メンヘラの就職事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
みなさんはどんな職についてますか?
ちなみに私は事務職をやめて、スーパーのバイト店員やってます。
職場変えてからは鬱がくる回数減りました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:12 ID:JJNqrMTe
ひきこもり
3ノアル ◆C6RjXAYcP. :04/06/15 17:23 ID:jAugjno6
3
4ノアル ◆C6RjXAYcP. :04/06/15 17:25 ID:jAugjno6
絵描いてる
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:25 ID:7uoD7/Xw
スーパーのバイト店員。鬱はあいかわらず
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:27 ID:83frtXk5
ひきこもり
>>1 働けるなんてすごいね
7稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/06/16 01:50 ID:P3ZSvTBn
雲見てた
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 13:04 ID:eftJMs+j
SESESESESESESESE
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 13:06 ID:RzFNs2Wc
無職童貞仮性ヒキコモリ
10( ´・ω・) ◆Xs7.5K.Ut. :04/06/16 18:16 ID:tdyr+JzO
来年からSESESESESE
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 15:41 ID:hifo2Fnu
半ヒキ。(買い物程度のことなら外にでる)
働く気おきません。

12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 15:43 ID:B5+9TUYx
>>1
よかったなー今の時代健康健康
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:16 ID:kOcpQuJ7
おなじくSESESESESESESESEX
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 07:59 ID:XpYmO44y
今日も会社だよ・・・・・・・・・・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 01:29 ID:UtBAR0nc
体がまともに動かなくて仕事どころか家事もできない
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 01:49 ID:XPXuPuup
最高年収500万あったときが頂点。
今は無職、半引き篭もり。
以前は会議でプレゼンしたり、出張で新宿の高層ビル群で
顧客との打ち合わせ。その後築地で盛大な接待。
会社の自分のデスクには自分専用の仕事用パソコン。
もちろん専用のアドレスも貸与されていた。

今は、一日中寝てる、寝たきり生活。
食料を買い溜めしに週に1度外出するのみ。

こんな状況じゃ転職就職なんてできやしない。

人間こうも変わるものだと自分で実感。

人生って何が起こるか分からんね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:22 ID:0qVHJg6i
>>16
仕事のストレスでメンヘラーになったのですか?
もしよければ教えてください。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 02:16 ID:lXViONZ0
>16
もったいない
そんな能力があった人がそんな生活してちゃアカン
復活せよ!

アタイ、良くなってきたので今年勇気出して社会に出た
メンヘラのくせに新社会人
しかし、怒られまくりです。毎日、なんでこんなことも出来ないの!?
って怒鳴られ、ため息つかれ、年下に影でバカにされてる

でも辞めるワケにはいかないんだ
毎日帰り道に涙出そうになるけど
こらえてる。泣いたら全部放り出してまた逃げちゃいそうだから

アタイには何もないからさ、せめてお金だけでも貯めたいんよ
19むひょ:04/06/25 03:46 ID:fPlE0/hZ
俺、営業。
調子いいときと、悪いときの差が激しくて困る。

今は丁度鬱の時期。
無断欠勤とかしちゃったり、あぁ俺最低・・・
20稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/06/26 02:41 ID:dKA2Di08
うむ・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 15:30 ID:HOLnC6Mv
毎日が日曜日です。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:28 ID:Sdfa/16a
約半年間無断欠勤…つーか無職って事だな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:12 ID:o+EDS2W/
新卒無職。まだ学生のときに小会社のプログラマで研修入社して
一応合格はもらったが、思考能力ほぼ麻痺するくらいの鬱にみまわれて辞退した。
これでは職になんてつけないと思って医者に通い始めてとりあえず落ち着いた。
今はもっと体を動かす仕事のほうがいいと思ってバイト探し中。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:06 ID:UgmvcA8O
>>23
たしかに頭脳労働系の仕事よりブルーカラーのが鬱にはいいかもしれませんね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:43 ID:wihWPuqc
就職なんてできません
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:21 ID:diJujJmK
働かざるもの食うべからず
みんな どうやってたべてるの?!
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:09 ID:0Cz9ZRbm
かすみを食べていきることを目指しています
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 09:35 ID:8jMn1sa4
>>16

おまえは俺か?
ただ、そろそろ金が無くなるので嫌でも働かないといけない・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 09:39 ID:ZxlVrK2S
>>26
改めてそう言われると・・・自殺するしかないみたいな気がしてきた
30名無しさん@お腹いっぱーい:04/07/06 21:20 ID:LPB/rM+1
一番 お金がかからない いい暮らしってなんだろう
自給自足も初期投資がいりそうだし
技術、技もない
上野で テント張るのがよかろうか?
31稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/07/07 02:08 ID:1eHz7784
疲れ松・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:58 ID:uIlQFRU1
ここの人で、働いてる人で独り暮らしの人
いますか?
いたら、職種と月収教えてください。
私は現在無職で家族と同居ですが、もしかしたら
家を出ることになるかもしれないので。。。

私は>>1さんと逆で、事務なら何とかできそうですが
もう若くない上に、体もあまり丈夫じゃないので
やっていけるか不安です。
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:24 ID:QQviaM+r
今日最終面接行けませんでした。
せっかく最終までいったのに。
もう面接は嫌です。
面接はメンヘラーにはきついです(´Д⊂グスン
でも第一志望のとこじゃなかったからよかったです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:12 ID:m74qewMh
>>33
はげど。
俺も求職中なんだが、日によって体調違うから、
悪い時に面接当たるともう大変。
しにそです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:12 ID:VahVi3qq
就職活動してる分、いいと思います。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 20:20 ID:d4g+X9zp
メンヘル理由に解雇された。
対人恐怖症程度で。
そのショックから抑うつ状態突入。
死のうかな・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:59 ID:ae+lhkI6
>36
悲惨ですね。同情します。
かくいう自分も無職です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 14:48 ID:l6yutkwM
ハロワ行きたいけど打つがひどいから行けない。。。
来週上向きになったら行こうっと
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 14:58 ID:uWmk3pJD
大学既卒無職です。

一応年齢が年齢なんで、面接にはまず進めます。
ところが、ハロワの求人は実際の労働条件が求人票と全く違うとこばかりなので、
ここなら頑張れそう→面接で全然違う条件を言われる→凹む&落ちるor断る

ずっとこの繰り返しで、もうどこにも就職できないんじゃないかって思ってきた。
そのせいでここ1ヶ月何もしてません。無意味に時間が過ぎていく。

ここ1ヶ月、全てを放り出している間はとんでもない鬱&恐怖が
来る回数は減りました。でも、未だ就職のこと考えると直ぐに「ざわざわ」が来ます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 16:33 ID:Hw4jqurW
本屋でバイトしています。フルタイムはできないから
学生さんと同じ時間帯の5時間だけ…
それでもきつい時はきつい。すごい無表情で接客してるんだろうなあ。
販売業なのに…
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:33 ID:SzHrrbrQ
私たちメンヘルサロン板利用者有志は、この板のデフォルト名無し設定について
どのようにするべきか半年を超える長期間議論を重ね、投票日程及び投票規定案を
ローカルルールとして申請し、2ちゃんねる管理サイドにより認証受けました。

この投票日程及び投票規定に従って04/07/10 00:00から04/07/11 23:59までの間
予備投票を実施しました。

なお、この投票日程及び投票規定は、より多くの掲示板利用者に知ってもらい
多くの人に意思を示してもらうため、事前にローカルルール欄及び板内の主要な
スレッドにて周知活動を行いました。

投票規則により、本投票の候補となった候補と獲得票数は以下の通りです。

23票 優しい名無しさん
20票 名無しでいてもいいですか
18票 名無しさん@お腹いっぱい。

本投票
・04/07/17 00:00から04/07/18 23:59までの投票を有効とします。

詳しい投票規定は
http://f23.aaacafe.ne.jp/~pika/mensalo-vote.html

投票所は
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/vote/1089376484/
42 ◆lXXXNICUgM :04/07/17 02:27 ID:BA6rgi8i
いい仕事ないかなー
どこいっても同じか
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 06:41 ID:G0ubIRzs
既卒のオイラはもう無理かも〜
未経験でも採用もらえるハロワの企業はどこも激務じゃー
もう嫌だ〜!あんま考えるとまた鬱になっちゃうのでこのへんでー
考えちゃ駄目だけど、なんとかしなきゃー
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 08:41 ID:F+ZdLVaC
大学を中退して現在引きこもり。
もうすぐフリーターになる予定だが、
将来どうすればいいんだろうか・・・?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:33 ID:mbO3ujOi
>>44
定職につく
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:38 ID:WKRRaxeb
関西有名私立大学出ていまは風俗。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:40 ID:LR1XYdY8
関西有名私立大学在籍中
将来の夢は汁男優になることです( ^∀^)
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:44 ID:QL0EO/Bn
漏れの主治医から聞いたんだけど、
うつ病の人は考えが先走る傾向があるから
仕事でも身体を動かすものとか、趣味もスポーツとかに
したほうが心身のバランスがとれるって。

まずは、ジョギングでもしてみようかなあ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:45 ID:t/ODtpz9
既卒無職の方、ハロワでDQN会社に一旦就職して、やめて
転職サイトを利用しては?
職歴はつくので転職サイト利用できますよ。
自分はこの方法で就職できましたよ。
小さい会社ですけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:44 ID:wz7VLUTD
DQN会社と気づかずに入社して、一日で逃げ出しました。
それがトラウマで就職活動が出来ません。
以前は毎日のように頑張ってたのに。

もうどうしようもないです。
それが原因で考えすぎて胃を壊して凹み病(絶対鬱とは言いたくないw)
になっちゃったし。

休んだほうが良いって周りは言うけど、時間だけは過ぎていく。
取り返しが付かなくなったらどうするんだ?その責任を取れるのか?
だから俺は休みたいけど休めない。そして毎日のように心が苦しい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:48 ID:gMTyWSuT
>>50
もう、取り返しがつかなくなっているようなorz。
52名無しさん@お腹いっぱい:04/07/18 00:49 ID:keGj97K5
努力してるのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:15 ID:gMTyWSuT
>>52
一応、出来る範囲でね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:52 ID:92z5vBnb
もうずっと元気でなくて、仕事は一応こなしてるけど
周りには疲れて見えるシャキっとしろと言われ、
肩は凝ってだるいし死にたいし多分鬱かなとか思いつつ死に切れないで
友達もいないし何か疲れてしまって休日はずっと家でベッドの上で過ごしてる。
なぁ教えてくれ
医者にいって薬もらったら、薬飲んだら、少しはよくなるのか
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:56 ID:gMTyWSuT
>>54
薬は、精神安定剤は、比較的、即効性がある。
不安な気持ちとか、あせりとかはなくなるよ。
あと、やる気が出るかどうかは、症状がどれくらい重いかと
抗うつ剤との相性次第。
漏れは、重症だったから、2年くらいダメだったけどね。。。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:13 ID:NtQg8l0X
来月仕事辞めます。上司に次の仕事先見つかったら絶対じゃまして、
行けなくしてやると言われました。
確かに今の会社では、何もできなくて迷惑かけたけど、酷過ぎる!
鬱になった原因はおまえなのに・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:22 ID:Om6szi1X
>>56
傷病手当とか失業保険とかたくさん貰って、少しマターリしては。
そんなDQN上司のことは忘れましょう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:32 ID:NtQg8l0X
57
ありがと!でも正社員になって2ヶ月手当ても、保険も無理ぽい。
頑張ってあの上司の目が届かない会社さがします。
59稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/07/18 03:11 ID:mGGDLrHt
うむ。うむ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 12:07 ID:c5VkPpz6
>49
でも3年つとめないと、転職サイトで職さがししても、相手にされないでしょ?
おれ短期職歴しかないから、サイトもハローワークでも落ちまくりだよ。3年我慢できたら、もう体質になれるっていうしね。

どうしたらいいのかわらん、1ヶ月しか勤めてないのに、きっちり、保険はいってたりしたから、経歴かくせないし。まいったよ。
6149:04/07/18 15:26 ID:1N0Y8CuI
>>60さん
「3年勤めないと駄目」なんてそんなこと無いですよ。
自分も職歴1ヶ月でした。

職務経歴書に大卒後2年間、空白の期間(うつとは書かなかった)も書いてたけど、
何とかなりましたよ。

人材を欲しがっている会社なら大概大丈夫です。
運も必要になってきますが。

62名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:52 ID:UgOuomEK
第壱話   不況、襲来
第弐話   見知らぬ、会社
第参話   鳴らない、電話
第四話   面接、逃げ出した後
第伍話   既卒、書類選考のむこうに
第六話   決戦、第二新卒者
第七話   マスコミの造りしもの
第八話   外資、来日
第九話   瞬間、履歴書、重ねて
第拾話   フリーランサー
第拾壱話  静止した面接室の中で
第拾弐話  資格の価値は
第拾参話  会社、侵入
第拾四話  人事部、魂の座
第拾伍話  嘘と沈黙
第拾六話  死に至る学歴、そして
第拾七話  四人目の求職者
第拾八話  職業の選択を
第拾九話  職歴への戦い
第弐拾話  採用のかたち、不採用のかたち
第弐拾壱話 ハローワーク、誕生
第弐拾弐話 せめて、ヒッキーらしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最後の面接
第弐拾伍話 終わる就活
最終話    面接室の中心でウツダシノウを叫んだけもの

劇場版 第25話 Job
劇場版 第26話 解雇通知を、君に
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:19 ID:U6GWyfU2
>>61
60ではありませんが、3年勤めないと経験者とはならないので。

そうなると未経験での応募になるんです。
ただ、未経験でも採用してもらえる会社となると、
ハロワの検索に引っかかるのは激務なところしかなくて…。

面接で凹んでの繰り返しで、もう活動したくないです。
こんなこと愚痴ったところで始まらないんだろうけど。。。( -_-)ハァ
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:32 ID:keGj97K5
DQN親父とケンカしろ!
6560:04/07/18 23:43 ID:c5VkPpz6
>49さん
おれの場合は、おはずかしいのですが、大学中退して(ヒキとウツで学校いけなかった。)環境かえるため上京して専門いったけど
3ヶ月しかもとずウツ再発、Iターンっていう経歴もついてますから・・・・。
運にも見放されてるような気がするけど、とりあえず努力だけはしてます。少しは運も努力してれはよってくるだろうし・・・。

今は資格の勉強しながら、職業訓練所に応募してます。もうどんな職でもいいから正社員になりたいって自暴自棄になってきてますよ・・・。

>63さん
激しくわかるけど、それでも我慢して3年いれば、実務経験という印籠をてにいれられるんだから我慢しろと世間はいいますけどね。
でもそこまで耐えれる自信ある会社は、いまどき募集してませんわな。

不景気なのに求人出してる会社ってのは、それなりに「わけあり」だから求人でるんだろうし・・・じゃなきゃ
この不景気に人はやめないでしょうしね。石にしがみついてでも働くって人達がいるのに・・・それでも募集だしとるいうことは
相当ひどいだろうなって、ハローワークの求人でさえ、ショックというか、ひどいと思ってるけど、あれでもまだやんわり書いてるし
実際入社すればもっとひどいだろうし・・・・もうふっきって、薬のみのみしながら3年しがみつくかって腹はきめつつありますが・・・

色々難しいですよね。げんなりすることおおいし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:56 ID:U6GWyfU2
>>65
それでもしがみつこうという意思があるのは本当に強いよ。凄い。

俺もあったけど、色々あってもう気力が完全に失せました。
もう苦しい日々です
6749:04/07/19 00:10 ID:Qvchv9uP
>>63さん
ああ、そうでしたね。自分も未経験可のところに応募してましたよ。

>>60さん
今はともかくガンガレ!ですね。


かく言う私も試用期間終了とともに解雇ですよ(笑)。
わざわざ上京してきたのに。
上司からは「優秀だ」ということで、役員会議で自分の解雇について
議論されたときに上司は必死に止めようとしてくれたらしいですが
無理だったそうです。
人事部から聴いた翌日、上司に呼び出されて謝られました。
解雇理由はメンヘル(対人恐怖症)+体力不足だそうです。
また転職活動だ。
ダルい。しかも暑い時期にスーツだよ。
転職理由も考えなきゃ。
また未経験可のところ探さないと。
もう、事務系でもいいかなー。
今までいた会社は研究系の部署でした。

68稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/07/19 02:12 ID:OnB6TiKv
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 10:53 ID:+gitr4FT
>>49
上司は見ていたのです!その部分に自信をもってください。
応援してます。
上京したい大阪メンヘラより。
7065:04/07/19 13:07 ID:Xup4DBNj
>66さん
いやいや、おれも正直「限界」って感じですけど・・・生きていかなきゃしょうがないですから・・・正直「疲れた」。
この一言ですよ。しかもおれは、もう2年無職ですからね・・・公務員試験の勉強してたりはしたけど・・・
結果だせなかったですから、履歴書はただの無職だし。

もう苦しいけど・・・けど、死んではダメだって思ってるから。

あと、今まで、メンヘラにしてくれた人や、面接でぼろくそにいったやつらを、「見返してやる」っていう気持ちだけで生きてます。

>49さん
同じような経験あります。そんなもんですよね。でも、誰かは絶対評価してくれるとも、分かりました。今までは
全員おれのこと「つかえない」って思ってんだろうなって、思ってたけど、前の職場でも、評価してくれる人いたし。
今だって、採用はしてもらえなかったけど、「あなたの努力は認めます。よくがんばってきましたね」っていってくれた人もいるし

目標をいったら、「もしそれが現実にかなったらすぐ私は仕事回すから」って約束してくれました。
不採用の電話くれたんだけど、もうひたすら、平謝りだったです。税理士事務所うけたんですが・・・

欠員がでなくなったからって理由で落ちたんですが・・・「不適合ってことで落としたわれではないから、次募集するときはもう一度来てください」
っていってくれただけでも、「ありがたい」って思えるようになりましたよ。

絶対どっかで、誰かは評価してくれてると、世間認めさせるには、それなりの実績や資格をつまないと、って思ってるから
生きてるだけです。それができなかったら、もうだめぽって言いますよ。そこまでは石にしがみついてがんばりますわ。

もうそれしか、メンヘラーから逆転する方法ないですからね・・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:51 ID:fNtIne8z
>>70
>もう苦しいけど・・・けど、死んではダメだって思ってるから。
このパワフルがあれば乗り越えていける気がしますね。

自分は2週間前の土曜、あまりに辛く、死のうとしていました。
その前後からですね。この板にいるのは。

ハロワの会社は殆どが激務のため、会社と家の往復となり、
そのような毎日を想像するととても恐怖を覚えます。
会社によっては、暇を見てダラダラとサボれたり、人間関係で
楽しい部分もあるのでしょうが。

実際に会社に入っていない期間が長いので、悪い想像ばかりしてします。

65さんの書き込みを見ると、もう十分一人立ちして頑張れそうですね。
応援させてください。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:59 ID:/eJbdZNJ
もう、どこにも必要とされていないと感じる状態。
ブランクがキツイ。

アルバイトはどうしてこう、薄給のうえに悪条件なんだろう・・・
求人広告よりも常に一歩上の悪条件を提示してくる。

もともと風営法ギリギリの店であればそれもあるんだろうが
一応、まともなホームページを持っている会社でそれって何なんだろう。
(交通費と個人情報が無駄になるじゃないか・・・)

企業や団体などの名前を公開しないだけでもありがたく思えよと言いたい。
7372:04/07/19 18:01 ID:/eJbdZNJ
応募する会社自体、間違っているんだろうか・・・
もう、何に応募してよいのやら皆目見当がつかない。
7472:04/07/19 18:06 ID:/eJbdZNJ
>>72
ちなみにそこは販売系の仕事だ。
ホームページとは裏腹に、店員が皆暗い顔をしていた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:39 ID:3tAP8LtQ
自分がバイト先や学校で馴染めない事や仕事が長続きしないこと。今は無職(大学休学中)。
自分を追い詰めて仕事がない事にイライラし、焦る毎日。
昼間ふと「あー今頃みんな仕事や学校行ってるんだろうなー」と思うと余計に自分が嫌になる。
でも、それを鬱とかボダのせいするのはもう辞めよう・・・。
バイト探してみるも、場所が遠かったり時給安かったり自然と自分で道を狭くしちゃって・・・。
私、クズのくせにね・・・あーあ。妹や親もきっと私を笑ってるよ・・・。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:43 ID:KSx/+6j6
ケータイ持ってデイケア行こー
7772:04/07/19 18:46 ID:/eJbdZNJ
うむ。同じだな。

しかし大学休学中なのであれば学業に戻り、勉強に打ち込んでみるのはどうか?
卒業したり、辞めてしまっては勿体無いぞ。勉強はできるうちにしておいた方がいい。
知識も身につけられるものは身につけておいた方が、後々の自信へとつながるだろうし
資格の取得に励むのもいいと思う。

バイトをして学業をおろそかにするよりも、今はただひたすらに勉学に
時間を費やしてみてはいかがだろうか?(せっかく入学したのに勿体無い・・・。)
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:35 ID:3tAP8LtQ
大学に復学するのが怖い。年齢が離れてしまっている事や休学中勉強していないので勉強面でも遅れている事。
頭のいい大学ではないので、年齢が離れているとかなり不自然・・・。集団が非常に怖いっていうのが一番の理由かもしれない。
集団で自分だけ孤立して行動していた中学や高校時代を思い出すだけで怖い。改めて「独り」なんだって知りたくないのかも知れない・・・。
それに大学へ復学しても大抵の人はバイトやってるみたいだしね・・・。
病院に通っていたけど、それはやめた。病気のせいにしたくないし。でも薬がキレると震えがきたりするから薬だけ貰いに行ってる。
病名とか結局何も告げられなかった。病気じゃなくて、ただの甘えや逃げだったんだろうなって今は思う。
「自分が**なのは病気のせいだ」ってね・・・。そうすれば少しは楽になれたから。
今は消費するだけの生活だから、少しでも働いて自分で金を作りたい。それだけ。
今からバイト探しにサイト巡ってみます。
7970:04/07/19 22:23 ID:Xup4DBNj
>71さん
いや全く同じですよ。おれも死のうか生きようかっておもいつめる時ありますもん。メンヘラーですからね。
常に前向きは難しいですけど。71さんと同じで、おれもそんな感じだから、正直会社って恐いですよ。

けど「3年たてば経験者だから、その間石にしがみつき、さらになにか資格でもとれたら道は開ける!!」って
ハローワークの担当者の方いってくれたんですよね。
最初は、公務員のくせして、こっちのきなんかわかんねーだろって思ってたけど、よく聞いたら、民間退職されてアルバイトで
入ってるおじさんだったんですよ。だからあーこの人がいうなら信じようって思うようになりました。

恐いし不安だし、だいたい保証人頼むのもつらいですよ。もう2回も会社やめてるから・・・けど
働かなきゃならんし、社会復帰したいですから。 だから会社でまた激務だろうけど、いつでも使い捨てにしてやるって
思わせないように、「簿記」と「MOUS」は3月までにとって、その上でと思ってるんですけどね。

本当は「行政書士」「社会保険労使」「司法書士」ってとっていきたいけど・・・そんな無職してられないから・・・
仕事しながらとってくしかないし・・・どうせメンヘラばれたり、経歴悪いから、ちょっと会社傾けば、リストラ候補だろって
思ってますからね。将来は独立して細々でもやってけたらって思ってますよ。

これはいつか笑い話しになるんだっていつも思いながら生きてます。「いい話しのネタできたな」ぐらいに思うようにしてます。
そうじゃなきゃたえられませんから・・・・

お互いやれるとこまでやってみましょうよ。まだ可能性ありますって、最後の瞬間まで勝負はきまらないと、おれは思ってますよ。
死んでもし「地獄」があるならば、自殺した人はそういうとこいくってききますからね・・・・

死んでまで苦労したかねーよって思ってるから生きてるだけです。子供じみててすいません。
8070:04/07/19 22:32 ID:Xup4DBNj
>72さん もうちょっと気楽に行きましょうよ。決まるときって案外すんなりいきますし、だめな時はダメですよ。おれ6月中旬から7月上旬で
電話で断られたのふくめれば、25件以上ですから・・・・(笑
もうあんなん求人票なんぞ、まぁー体よく書いているものだと思ってますよ。
じゃそういう会社に行くしかないなら、最低限こっちも武装してかなきゃっておれは思ってますよ。
簡単な資格でもいいから、なにかとってから行こうと・・・下手なことしたらそれなりにこっちも知識あんだぞ
っていう威嚇ないとだめっすからね。 もうちょっと長い目でいきましょうよ。目先で仕事ないからって
飛びついても、体外ひどい会社ばっかですからね・・・・。

>78さん すごく分かります。おれはFランクだけどエスカレーターだったから、もっときつかったです。
復学するかどうかのリミットきちゃって、結論からいえば、退学したんだけど・・・・
精神的にはすごく解放されたし、病気的にも大分よくなったよ。けど仕事となると別だよ。なかなかきまんない。
病気のこといえないし、そのご「公務員試験」の勉強したりしてたからつながるように見えるけど、
履歴書にかけるわけではないし・・・面接でいっても、アンチ公務員みたいなところしかいけないからね・・・
不利ばっか。

正直どっちかですよ。無理して悪化してても大卒をとって新卒で就職か、具合良くなって、仕事なくておろおろするか。
でもおれは後者えらんだけど、「なんかどうにかなるししてやるさ」って思ってるから今のほうが幸せですけど。

もう一つの方法。これ辞めてから思ったけど「放送大学」に編入もいいと思いますよ。バイトしながら、
卒業して・・・新卒枠は使えないけど、うまく言えば「努力家」ってことで認めてもらえると思いますよ。

中小企業しかいけないけどさ・・・・。厳しいですけど、そんな世の中なんですよね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:47 ID:jg/3c14H
>>78
今休学してるけどほんと復学するのこわい・・
他の学校行こうと考えてたけど もう歳いってるし行くぐらいなら働いたほうがマシだよと言われた・・
進学クラスで塾にも行って勉強してなんとなく大学行ったのが失敗だった・・すごく金の無駄使いだった

そういうのもあって学歴が高卒っていうのも嫌だなぁと変なプライドがついてくる・・

俺はもう自分で生活しなよと言われてバイトしながら何とかがんばってるよ
良いバイトみつかるのを祈ってるよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:13 ID:fNtIne8z
>>79
あんさん眩しすぎるわw 現在はメンヘラーは卒業されたのでしょうか?
職員の人など、心を許せる人を持つというのはとてもいいことだと思います。

ハロワの職員の人とは何人かとはよく話す中になりましたが、
正直突込みが厳しくて会話したくないですね。
ハロワの人は基本的に「どんどん受けろ、まずは飛び込め」としか言わないので。
職員自身が課せられてるノルマの話を聞いたら余計ショボーン。

死ぬ云々の部分は、死後の世界についての考えが
人それぞれあるので難しいんでしょうな。

それにしても、中小しかなくても、それでもいい!頑張る!という姿勢が凄い!
自分はあれも嫌だこれも嫌だ(あの会社は嫌だ、残業代つかないから嫌だ)等と、
わがまま言うばかりです。情けないですね。
ただ理由をつけて逃げてるだけ。根性が無いんですよ。本当、自分が惨めです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:37 ID:1RB7tV4A
34歳。現在精神科に通院中と履歴書に書いてるけど、
面接までたどり着いたことがない。
やっぱり少しはウソも必要なのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:42 ID:ZEIU4ElT
>>83
絶対に書かないで!!
世間はマイナスイメージを持ってるから。
嘘も方便です。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:49 ID:fNtIne8z
【社会】 派遣社員の健保、20万人突破
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090189972/

就職板で愚痴ってるけど、本当に日本終わってるな。
8675=78:04/07/20 00:24 ID:2iyiW/Aw
やはり復学した方がいいのかな・・・?でも、今更って気持ちもある・・・。
長い間休学して復学、卒業しても新卒扱いになるのかな。やっぱ就職にも不利になるんだろうね、休学って。
私は取り敢えず週1でいいから働きたい・・・。前のバイトの給料で遣り繰りするのにも疲れちゃうよ。
バイトでさえも落ちちゃうんだから、就職ってもっと厳しいんだろうな・・・。
自分がどのバイトに向いているのか、何がしたいのかさえ分らない・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:30 ID:yPigL42Z
>自分がどのバイトに向いているのか、何がしたいのかさえ分らない・・・

メンヘラに限らずそんなことわかってる人がいったい何割いるのだろう。
88午後茶 ◆ZzlKpgz3QE :04/07/20 00:34 ID:FjKeIrrp
うをーこんなスレハケーン

自分は元PGです。しかし会社辞めて今は無職です。
これからどうするか、多分PGしかできないと思うんだけど知識が追いついてこない。
だからと言って別の業種にしてもエネルギーがいるし・・・。
結局どうなるんだろう。2ヶ月3ヶ月先の事も分からない。
8979:04/07/20 00:53 ID:lrozco4Z
>80さん
まぶしくない眩しくない(笑 卒業したいですけど、全然だめです。リーゼ、レキソタン、デプロメールを常時飲んでますし。
いやー職安の人は確かにキツイ。ムカツク奴多いんだけど、たまたま30歳以下の担当者は元民間退職したおじいちゃんが
2りで担当してたから、ちゃんと世間とか中小ってものを知ってる上でいってるからね。
同じように「どんどん飛びこめ」言われますよ。多分70代だろうけど、

「お前、欲しがりません勝つまでわ!!」の精神じゃなきゃ職なんかねーぞ。今時って言われました。しかもその経歴だ。
ボーナスがどうだ、給料がやすいだ、休みがすくねー。残業ありすぎだぁーなんていってたら一生就職できないぞ。
大卒のお前より、立派な経歴の奴でも泣く泣くいってる時代なんだぞって・・・・

そこでうんと苦労してくるしくて、きつくても3年我慢さえすれば、絶対その条件少しは良いところに行ける。それは保証してやる。
ともかく「実務経験」つむことだよ。丁稚奉公と思っていけ。そうすればおのずと条件がいいところにじょじょにすてっふあっぷ
していけるんだぞ!!!って言われまくられたから、そう洗脳されたんでしょうwww

いやおれも根性ないっすけど、リーゼが効いてるときにいきおいでえいって感じでどんどん面接してますよ。
たまたま、ある会社を不採用で落ちたとき、昼間だったので、誰もいなかったんですよ。
省エネだかで、真っ暗で(30歳以下は2階で紹介うけるので)、だから1時までイスによこになってたら、

「職業能力開発機構」ちゅーとこの人にこえかけられて、「職業訓練にいってみたらどうか?」って薦められて、今は活動してないんですけど。
とりあえず、職種変更はその訓練おわって、資格もとれず、仕事もなかったら考えればいいじゃないか?って言われてね。

でもおれも恐いし、イヤだし。キツイのわかってていくわけですからね。でも1歩でも進めばいいかなってのもあるし、毎日顔だしてるから
担当のおっちゃんに、洗脳されてきたってのも、そう考えるようになった、きっかけかもしれませんね。

訓練所にも受からなかったら、どこでもいいから、はじからいくつもり・・・11月の簿記の試験終わり次第になりますが・・・。

根性ないっすよ。耐久性ないですよ。いじめられてたから、DQN恐いですよ。けどいきてかなきゃならん。それだけです。
3年息を殺せば活路みいだせるいうから・・・それからでも遅くないと思ってますよ。死ぬのわ。

長文ごめんなさい。またレスしましょう。
9079:04/07/20 00:56 ID:lrozco4Z
訂正 ×大卒のお前より

    ○お前より大卒の・・・に続きます。


すんません。 
9179:04/07/20 00:58 ID:lrozco4Z
再度訂正すいません。

>82さんに当てたレスでした・・・。

こんなんだから、だめなんですよね・・・・。すいません。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:31 ID:yPigL42Z
ドンマイ79
9375=78:04/07/20 01:52 ID:2iyiW/Aw
うん・・・。
病気を逃げ道にしちゃってる偽メンヘラでも、自分が何をしたいか分らないかさえ分るよ・・・。
さて、またバイト探しのHP回ろうかな・・・。あーあ
94稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/07/20 03:13 ID:k7urgeQp
X聴こうぜ
とりあえず
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:06 ID:nndxxL+D
おはよーさんです。ついに連休終わっちゃった(´・ω・`)

今日は朝9時頃からハロワ向かうつもりだったのに、
なんとなく寝られずに朝5時まで起きていたせいもあって、
起きたら10時でした…時間泥棒がっ!

その後毎朝恒例の鬱がやってきました。
自分への懺悔を二時間程やって、終わったら13時…。

こんなんじゃ就職できないよ…。
ハロワ本気で行きたくない。でも行かなきゃ…丸1ヶ月近く活動休んでるんだし。

>>89
受け売りだとしても、その意気込みをしっかり受け継いだのでしたら大丈夫ですね。

自分は頑張った先に何があるのかすら分からなくて。
一度就職に失敗したので、就職の先に対して希望をもてません。
これからの時代は辛い辛いと、2ch含め色々な場所で目にしますし。

って、進むしかないんですけどね。これも理由つけて逃げているのかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:31 ID:S8mMP9dQ
>>95
就職せんでも金あるんならせんでいいやん こんなとこに書き込む余裕さえあるんだし
世の中はこんなとこに書き込む余裕もなく必死に探してる香具師だっているんだぞ
自分に甘えすぎてる
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:34 ID:nndxxL+D
>>96
親にパラサイトですからね。何年もこうやっているわけには行かないし。

というか煽り?何かを提示するのではなく、
ただ否定するだけの煽りならノーサンキューだ。

この板はそんな人は必要としていない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:49 ID:S8mMP9dQ
_>>97
煽りではありません 何を提示してほしいの?
なぐさめてほしいの?愚痴を言ってるだけやん
仕事なんて探そうと思えばたくさんあるやん 正社員は難しくても派遣でもあるやん
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:02 ID:FtPyITEi
>>98
ここは愚痴を言うところだけど。
それに仕事なら何でもやれって考えは短絡的。
いつか駄目になるぜ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:40 ID:r/vl+pD4
2日目でクビになった。
前の職場ももうやめるって言ってあるから戻れない。
数ヶ月ぶりに無職だ。
資格を取って事務職を目指す。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:30 ID:nndxxL+D
>>98
分からないならしょうがない。
とにかくおまえは必要ない、ただそれだけだ。お引取り願おう。

>>100
原因は何ですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:36 ID:r/vl+pD4
>>101
自信の無さ
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:18 ID:nndxxL+D
>>102
なんか似た理由です。自分はやって行く自信がないのと、恐怖感に襲われました。

ハロワの人は今月中に決めろとか言うし・・・軽く言うなよ。
ハロワに行くのですら、凄い気合入れて頑張っていけるくらいなのに。
あー、お盆か・・・もうどうでもいいや
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:32 ID:r/vl+pD4
>>103
漏れもそんな感じだ。
以前お世話になった方なので余計に失敗して迷惑をかけるのが怖かった。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:56 ID:LHJnBPf2
皆さーんご存じですかぁ?就労援助とゆものがあることを ビョーキとわかって雇ってくれます 月5〜6万でつが
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:57 ID:r/vl+pD4
行くなら人の多いところだな。
座敷わらしが一匹紛れ込んでも大丈夫なところ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:18 ID:S8mMP9dQ
>>103
何がえらそうにお前は必要はないや ハロワの人はこのままずるずる行くのもよくないから今月中に決めろと言ってるんだろ
 しかもどうでもいいやって思ってるのならもう探すなよ 一生親のとこでパラサイトしてろ
親に世話してもらえるなんてうらやましいわぁ

いっとくけど煽りじゃないぞ あまりにもお前がだらしないなぁと思って言ってるんだ
ギャンブルしてないカイジみたいだなw
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:36 ID:nndxxL+D
>>106
ほっといてくれるところってあるんですかね?
さすがに座敷童になれる会社はないと思うw

一番重要なのは人間関係ですからね。
それは入ってみないとわからにですが。

そもそも何していいのか良くわかんなくなっているのが
自分は困り者です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:56 ID:pkuGWxy9
>>107
っていうかここが普通の転職板だったら、お前に対して誰も何も言わないよ。
でもここはメンサロ板だぜ?
鬱の人に対して「甘えだ」とバッサリ切り捨てるお前のようなやつは
この板にいちゃいけないんだよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:06 ID:nndxxL+D
あー、あぼーんしてたのにアンカーで読んじゃったw

>>107
羨ましいと言ったり、だらしないと言ったり意味不明です。
どう読んでも煽りでしかありません。煽りになる文章を書かれてますよ。
自分で本当に煽りじゃないと思ってるなら
申し訳ありませんが、少々頭がおかしいんだと思います。
それでしたらメンヘル板で合っているんでしょう。お似合いですね。
私もあなたも頭に障害を持っているお仲間ですから。
良かったじゃないですか。あっはっは。それではさようなら。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:26 ID:S8mMP9dQ
>>109
ほんまや 転職版と勘違いしてた・・・
メンヘルなんだよな 俺も鬱なときはあるけどな きえますわ 
nndxxL+D
さんサヨナラまたねw
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:43 ID:2iyiW/Aw
>>110
頭に障害=精神障害ではない気がしますが?

漏れは、心の病気を逃げ道にしてきたけど、もうそれは辞めようと思う。
11389:04/07/20 19:44 ID:lrozco4Z
なんか、レス増えてるなぁーと思ったら色々あったようですねぇー。

>89さん
おれは2回失敗してますよ(笑 お恥かしいというか、情けないというか、22才でもう2度失敗、通産で2ヶ月しか職歴なし。
うーん、先になにあるかっていうか、
大きなテーマとしては・・・
パラサイトから脱却したい。人並みに遊んだり普通に暮らしたい・・かな?うん。それだけですよ。
希望職種選べるんだったらもっと色々いいたいけど・・・・
@将来につながるスキルみにつくところ A将来の目標としているノウハウを盗める所。 B待遇よければなおのことよし。
かな(笑

ってか、あくまでも向こうも労使契約に基づいて正社員にするんすから、こっちも踏み台と思っといたほうがいいっすよ。
おれの親の世代とかは、転職多いとよくないっていう人多いけど、このご時世一生同じところに勤められる人ってのは
有名大卒の上でそれなりの大手いかない限りないでしょう・・・・。

あくまで希望職種があれば、条件すててとりあえず3年みにつけて、転職する。なければ、イヤイヤ働きながら、資格とって
希望職種のところ手当たり次第うけて、ひたすらまったり、関連する資格とったりするってことでしょうね。

就職に「希望」なんかないっすよ。全然。ただ「利用」するだけかな?どうせロクな待遇じゃないんだから、盗めるものだけ盗んで
ステップアップしてやれです。つらいつらいの時代に入るでしょうから、ますます、働くことはきつくなるでしょうし。

おれの場合なんて中小DQNといわれるところでさえも相手にされませんし、そんなところで、一生勤まるわけないと思ってますから・・・
だから、こそじゃ自分にあう会社や仕事がないなら、自分でやるからなと思ってるわけです。

んなもんで、これから勤める会社は「丁稚奉公」「ノウハウみてやる。」「ただの踏み台」ってわりきってます。3年つとめりゃ経験者。
経験者になったら転職するっていう腹のくくり方してるから、まぁしょーがないで納得してますよ。

何をしたいかを明確にすれば、おのずと道も開けるし、イヤイヤでも経歴やノウハウがつくならと思って耐えれるかなっておれは思ってます。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:44 ID:pkuGWxy9
やっぱり勘違いだったのねw
11589:04/07/20 19:50 ID:lrozco4Z
ごめんなさい、>95さんへのレスだった・・・・。

今日は図書館でお勉強だったけど、あんまり進まなかった。 >95さん 逃げたっていいじゃないっすか。いやいやで勤めても
すぐやめるのがオチです。腰すえて探すか、遣りたいことあったら、少しなにか資格でもとってまってみるのも一つの手かと・・
そんなにウツウツしてたら、就職したらさらに悪化するかもしれないですし。あせらず、回りみず。
「我が道を行く」ですよ。 本当に困ったら、人間腹くくれますって。
どうせだめな時代なんだから、思いきって、でかいことしよう。思いきって、納得いくまで探してみよう。 どうせだめだから
時がくるまで我慢して勤めよう。色々選択しはあります。 ありますご自分でおいつめないで下さいよ。

いいんすよ。自分が納得できればそれで。人のこときにしたりしたから、メンヘラーになっちゃうんだから。

>111
それウツじゃなくて、凹んでるだけじゃない? 本当のウツはそんなことも思えないぞ。おれ大分よくなったから、まだ書きこみできるけど
なーんもできなくて、ねてるのも精一杯だぞ。まぁ一度病院いって、ちゃんと診断してもらいなよ。煽りじゃなくて、マジレスだよ。
116稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/07/21 01:55 ID:1GQc7vy3
utu
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:33 ID:WwkkjMfn
>>113
>@将来につながるスキルみにつくところ
>A将来の目標としているノウハウを盗める所。
>B待遇よければなおのことよし。
あなたは4月の私ですか?w

1,3は全く一緒。2にしても、自分は昔「こんな糞な職場しかないなら自分で会社作る!
やりたいことやれるなら楽しいし、そもそも起業は昔からの夢。
それなら残業たくさんでも頑張れるしね!」なんて考えていました。

既卒でも入れる中小企業なら、小さいことが逆に幸いして、
会社の全体の流れなどの仕組みも勉強できると思っていました。

それに起業が失敗しても、スキルがあれば腕一本で
どんな会社でも渡り歩いていけると。終身雇用が崩壊した世の中ですし。

ですが、「思ってました」と過去形になってしまいました。
現実はそんな夢だけじゃやっていけないほど厳しいんですよね。

3年と言い聞かせたとしても、その3年の間、会社と家の往復のみであとは寝るだけ
という生活に耐える根性をいつのまにか失ってしまいました。

正社員になったからといって、必ず勤められるとも限らないし、
未来が(悪い意味で)どうなるか分からない状況で、
自分を殺して頑張る勇気が持てないんです。

甘いと言われればそれまでです。ですが、そう考えてしまうんです。
毎日無職で不安の日々を送っていたら、いつの間にか新しい場に
飛び出す勇気すら失っていました。
あたり前ですよね、人間は変わる、新しい場所に行くのは勇気がいるんですから。

昔は明確な未来の目標がありました。ですが、今ではその目標に対して
「それは本当にやりたかったことなの?」と自分で否定し、潰しにかかる毎日です。

こんなネガティブなレスでごめんなさい。ですが、これが私の今の正直な気持ちなんです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:42 ID:WwkkjMfn
>>115
自分は自分で焦るなというのは分かっています。
ですが、やはり焦ってしまいますね。

30歳を越すと書類選考ですら通らなくなってくる。

もちろん全部落ちるわけではありません。
ですが、やはりそういう声は気になってしまいます。

周りからも考えすぎるところがある、疲れているなら少し休めと言われいますが、
不安の原因が解決できていない状況で、心のそこから休めるとも思えず、
中長期の休みを取らない
    ↓
でも就職から逃げている為に結局無駄に時間を過ごす。
この繰り返しです。

でも本当に腹くくれれば、何とでもなるのかもしれませんね。
それが出来たら、派遣だろうがなんだろうが飛び込むわけですし。

結局今の自分は弱っているのではなく、怖くなって逃げているんだと思います。
今思えば、自分が上(未来)に向かって伸ばそうとしていた梯子の
土台の部分がフラフラしていたんだと思います。
未だに土台を固定する物が見つかっていませんが……。

>>89さんは怖くても、自分を奮い立たせて必死に立ち向かっていらっしゃるんですね。
とても強いです。そして自分の考えがしっかりしています。迷わず突き進んでください。
119113:04/07/21 10:56 ID:TRdWQsjT
>117さん

若輩者がこういうのも、おかしな話しですが、全く同感です。えー毎日働いてると、目標を掲げて入ったのに、あまりの体力的精神的
つらさから、手につかなくなり、意欲もなくなりました。おれは会社飛び出して、2年公務員試験の勉強したんですよ。
けど、結論いえば、内定無し。試験は受かったけど・・・。だから>117さんのおっしゃることもよくわかります。
で、その時やっぱり同じように、ネガティブでどうらもなんなくなって、3年ぶりに精神科いったんですよ。
だから薬飲み飲みしてけば、今度は大丈夫かなと、思ってます。仕事で全然病院かよえなくて、いかなくなってたから・・・

あと、短期でみると、もたないので、「10年プラン」 「15年プラン」を作った上でそういう考えに成ってきました。
3年は我慢する、3年たったら、転職する、ちょっとはマシになるので、そこで初めて目標の勉強に着手して、10年、15年
渡り鳥かもしれないけど、ちょっとでも待遇いいところに勤めながら、目標達成にしてます。そうすれば、プレッシャーも
少しは軽くなるし、肉体的、精神的にきついときは、多少修正できるしと思ってます。

そうはいっても、>@将来につながるスキルみにつくところ
ここには中々メンヘルで無職歴多くて、短期職歴の私がつけないので、@「他職種で正社員」 A「アルバイト・請負契約社員で同職種」
のどちらかの選択になると思うのですが、今のところAを選んで、チャンスあったら正社員にそれでになろうとしてます。
職種かえて正社員なっても、>117さんおっしゃる通りになってしまいますから・・・。もちませんし、目標なんてしんどくて、動きたくなくなると思いますし。

でもある意味おれも逃げですよ。今現在なんもその目標へつながる資格もスキルもないもんだから、アルバイトしたくても
コンビニとかになってしまう。しかし、「週5でお願いします。時間フリーターなんだからぐちゃぐちゃでいいよね?」ってどこでもいわれちゃうから・・
正社員や、その関連職種のバイトに関しては、意欲的に動けますが・・・、バイトとなると、面接するのも行きたくない状態です。

逃げてますよ。おれだって・・・。でも関連性あるバイトでも、簿記ないと始まらないので、ここはちょっと無職延長して11月の試験まで
勉強した上で活動するかなと思ってます。コンビニとかでバイトしても、そのような条件だと、結局サラリーマン時代の時と同じく、目標が
遠くにいっちゃいますから・・・気付いたら、いい年こいたフリーターのまま。ってこともありえるだろうしと思って。

それが不安でバイトを受けようと今は思えないですもん。結局バイト優先で資格落ちたら意味ないし、落ちたら次つながらないしで・・・
参ってますよ。 図書館いってきます。
120稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/07/22 02:38 ID:0zljSmD6
いい仕事ってなによ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:58 ID:v28DteIt
>>89
117さんみたいに改行してくれへんとみにくいわ
12289:04/07/22 12:37 ID:nE4/vYSo
ギコナビ使ってて、プレビューみながら改行してるんですが、
実際書きこむとずれちゃうんですよ。
なんか設定に問題あるんですかね?
おれが、なにか入れてないとか・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 14:12 ID:GSNrnk7g
いい仕事・・・やりがいあってやっていて楽しく、自分自身が成長できるところ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 14:43 ID:lX92wD3P
どこに書き込んでいいのやらよくわかりませんが、
今日から僕も無職です。まぁいままでのバイトにしては長く続いたほうだから
自分をほめてやりたいくらいだったけど、今回もだめでした。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:25 ID:JrAsNWI2
10年程前に経験した事のあるデジタル土方の仕事を再開してます。
本当は鬱が辛くてこんな頭使う仕事したくないのに・・・。
しかも正社員じゃなくて契約社員。
でも年齢が結構いってるから売れる物(技術)を売って収入を得るしかないんですよね。
年収で考えたらなんとか500万は越えそうだからヨシとするか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:47 ID:NhPq1dMa
平均年収300万円時代にすごいじゃないすか
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:17 ID:ty6TuyS2
>>126
それだけ異常な残業時間ってことだろ……。
欝でそれは下手したらヤバイ気が……。
128125:04/07/22 21:18 ID:JrAsNWI2
>>126
今、平均年収300万円くらいなの?
月だと25万円くらいか・・・。
そのぐらいあれば十分生活できるよね。
月平均20万円くらいでも十分です。
ちなみに私は一人暮らしです。
私もそのくらいの収入で、正社員で事務系の仕事探してたんだけど・・・。
30社くらい滑ってしまって、あきらめて昔の仕事を復活させたんです。
収入はまぁまぁ良い方だけど仕事内容はクソですよ。
今の希望は一年がんばって働いてお金貯めて、翌年には一年間引きこもりする事です。
今は引きこもり資金を貯める為に頑張ってる所。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:23 ID:TpvEZYUf
文系の人間と話していると、
景気がどうの、カレカノがどうの、容姿がどうの、
芸能人がどうの、流行のアイテムがどうの、
社員がどうの、デブがどうの、

と浮き世の話ばかりされるので、息が詰まる。
ハーあ。

あいつら、何が楽しいんだろう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:26 ID:ty6TuyS2
>>128
スキルのある人はいいですね。純粋に羨ましいです。
これは隣の芝生は〜って奴かもしれませんが。
多分、125さんなりの苦労されている面も多々あるんだとは思います。

ですが、私は未だ職に就くことも出来ず、今の景気などの現状からくる
正社員の激務の状況を目の当たりにしてしまい、職場を逃げ出し
鬱になり、しまいには就職への恐怖から就職活動自体が出来なくなってしまいました。

長い間就職活動をしていないと、よけいに引き篭もりに拍車がかかり、
ハロワなどの職業斡旋所へ行くことすら辛くなってしまいます。

もちろん、鬱も引き続き持っていますので、毎朝2時間程起き上がれず、
布団の中で苦しみつつ自分で自分に懺悔をしている状態です(分かり難いかな?w)

私もスキルを付けたいという思いもあり、上で目標に向かって頑張っている方のように
活動していた時期もあったのですが……ハァ
愚痴ってしまいすみません。
131125:04/07/22 21:29 ID:JrAsNWI2
>>127
残業時間は今の所デジタル土方の割には少ない方です。
1ヶ月間の総労働時間は250時間前後です。
とりあえず多少能無しと思われ様とも自分の出来る範囲の仕事を
出力60%くらいで地道に片付けていくだけですね。
あぁでも途中で逃亡しちゃうかも・・・。
今の職場、すでに行方不明者が3名程出ていますし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:32 ID:ty6TuyS2
>>129
楽しみがあるならそれでいいんじゃないですか?
自分は人は人なので気になりません。

ただ、自分は大衆娯楽のようなものが好きになれず、
自分の人生に楽しさを見つけることが出来ず、
死ぬことばかり考えてしまっています。

自分で自分の人生が楽しいと思わなければ、
何をやっても楽しい訳ないんですけどね。
でも、今の精神状態がそうなんです。

『働かなきゃ生活できないから仕事に就く』
あたり前の話です。ですが、ここで『生活』『生きること』を
放棄しようとしてしまうんです。
楽しくなく、辛い毎日と考えてしまうので。

周りが「こんなのはどう?」と挙げてくれる例は、
どれも薄っぺらい誤魔化された娯楽、快楽に見えてしまい、
みんなが楽しいと思っていることも嘘臭く見えてしまうんです。

>>119
色々と書きたいのですが、書く気力が起きずレスできません。すみません。
4月頃、自分も同じ事を考えていたので、大変良く分かります。頑張ってください。
133ID:/eJbdZNJ:04/07/22 21:35 ID:oGhgvixk
>>132
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     詩 な な い か  ( 一緒に )
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:39 ID:ty6TuyS2
>>131
自分もSEと近い大学に通ってたせいか、
SEの方とも色々と縁があり話を聞きますが、
本当に大変だそうですね。

ですが、本当に能力のある上の人は
短時間で莫大なお金を稼ぐとか。

あまり労働時間ではピンと来ないので、
申し訳ありませんが残業時間を併せて
明記していただけませんか?

80時間程度でしょうか?それでも凄い時間数だと思いますよ。
自分は残業時間が多い職場だということを聞かされると、
直ぐに何でも悪いほうへ考える癖があるので、
家と会社の往復の毎日をイメージしてしまい、
そんな人生は嫌だと逃げ出してしまいます。

職場の友人であったり、勤務時間にも
ある程度息抜きできるの時間があったりと、
それだけではないと言い聞かされるんですけど。

なんか自由な時間がなくなるのが怖いんです。
その時間に何をするわけでもないんですけどね。
彼女がいるわけでもないし、結局2chするだけなんですけどね……。
135125_128:04/07/22 21:52 ID:JrAsNWI2
>>130
就職活動は本当に厳しいですよね。
ハロワに行くのも辛い気持ちは良く分かります。
何だかすごく無駄な努力をしてる気分になりますよね・・・。

大きなお世話かもしれませんが・・・。
スキルを付けたいのならポリテクセンターを申し込んでみてはどうでしょうか?
もし今失業保険を貰っている最中ならポリテクの教育期間が終了するまで
受給期間を延長して貰えますし・・・。
実は私も半年程通ってました。
今の仕事を復活するにあたって10年前に習得した技術では
古いから最近の技術を習おうと思って通学してました。
授業料は無料だし、通学し始めた時期によっては
先ほど言った様に失業保険の期間が延長になったり
交通費が全額出たり、弁当代まで出たりします。
授業のコースによっては選抜試験が有ったりしますが、お勧めですよ。
それと就職の斡旋も気合入れてやってくれます。
何人就職させたかってノルマがあるのかな?って勘ぐってしまう程です。
私はそこでは就職できなかったので説得力ないですが・・・。
136ID:/eJbdZNJ:04/07/22 22:00 ID:oGhgvixk
>>129
以前の職場の人間は理系だったが、酔うと「ち○こま○こ」しか
言わなかったぞ。ライター系の人間以上に浮き世の話ばかりしていた・・・
137125_128_131:04/07/22 22:01 ID:JrAsNWI2
>>134
そうですね。
残業時間は70〜80時間程です。
自分の時間はまったくありません。
(今日はたまたま早く帰ってこれたので2chに入り浸っていますが^^;)
でも、とりあえずPCに向かっていたら仕事してると思われるので、
実はボーっとしてる時間も多いです。
さすがに職場から2chはなかなか出来ませんが・・・。
短時間で莫大なお金を稼ぐ優秀な人は確かにいます。
直に接してみると元々の人間の出来が違うんじゃないかと思ってしまいます。
今の業界に足を踏み入れる前、若かりし頃は、私って結構頭良いじゃんって自惚れていました。
でもこの業界に入って私程度は掃いて捨てる程居る。
上には上がいくらでも居るって実感しました。
凡人の私は長時間労働でそこそこの収入が限界です。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:40 ID:6B2IfunJ
7年生なんでムリ♪
139稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/07/23 02:32 ID:EouTPyfe
(((´・ω・`)
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:07 ID:paWQR5Ai
薬のせいか鬱のせいか分からないけど物覚えが悪く、物忘れが酷い。
無職1年を越えてしまったので就職したいが、こんなんじゃ仕事を覚えられない
だろうと諦めモード。
それとも就職したら治ってくるんだろうか…。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:04 ID:/wJR4z8T
>140
大半が薬のせいだよ、俺はPDだけれど、鬱も緊張を和らげる(集中できない)薬が多いはずだから。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:14 ID:/wJR4z8T
PDだけど、仕事やめて4年、PDの症状はだいぶ治まってきてるけれど
4年間で太ってしまったのと、体力ががた落ちになったのは、社会復帰にちょいと辛い。
でも、今年中には社会復帰しないとねー。
体重は15キロは落とさないと駄目だな。
ところが、職安で探しても、なかなか無いんだよね、これならPD抱えててもできそうと思える仕事が。
それに、月一回は病院で午前中から時には昼過ぎまでつぶれるし、運の悪い月は、二回病院行くことになる。
来月が月初めと月の終わりに病院だよ、4週ごとだから。
これも、仕事を探すハードルになってる。
でも何とかしないと、こんままと言うわけにはいかない、当たり前だが。
今年だめなら、生活保護覚悟だな、最悪。
143100:04/07/23 23:01 ID:dplBou2a
新しい仕事二日でクビになったなんてかっこ悪くて言えない。
今の仕事の最終出勤日までどうにかしてウソを付き通すしかない。
あと20日以上ある。バレないか不安だ。
仲間を騙すのはつらいけど。
144稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/07/24 02:38 ID:Y4XPHHdn
(((´・ω・`)
145140:04/07/24 09:39 ID:PGi43Hud
>141
あー、やっぱり薬のせいですか。
症状かなり良くなってるんで、薬減らしてくれるよう医師に言ってみます。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:25 ID:R+28MOMq
なんとなく相互リンク

大卒だけど、無職
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1088551677/
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:01 ID:w2T1bEgR
今日11時から面接でした。
朝起きたときはちょっと鬱があって心配したケド、何とかちゃんと受け答えできたよ。
受かってるといいなあ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:46 ID:9q0bqfLw
>>147
活動できるのが羨ましい

今現在逃げ出したくて仕方ない。死にたい死にたい死にたい死にたい!
あああああああああああああああ

どうしよどうしよどうしよどうしどうあよいfどいふぉj

本気で全てから逃げ出したい。ああああああああああ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:18 ID:0j8ezTKO
>>148
まあもちつけ
不安な時は眠るに限る
民剤入れてな
これ以上眠れないってぐらいまで寝てみては?
俺の場合はそれで落ちつくぞ
150ID:/eJbdZNJ:04/07/27 00:20 ID:NpklDmJd
相変わらず無職。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:23 ID:UWMjtjM+
適職って何だと思う?
漏れは飲食店のホールとスーパーの品出しをやったけど
どっちも仕事が遅くて怒られた。
慣れてしまえば出来るようにはなるけど適職とは思わなかった。
今は事務がやりたくて勉強中。
病気はほぼ完全に克服した。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:46 ID:/1rlCecX
農場とか鶏とか牛とか
・・・田舎だからかねぇ。工学部卒電気系 年齢的にも再就職可能なはず
どん底は脱した・・・が 畜産業に魅力を感じるこの頃・・・なぜ
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:48 ID:2YYJBsrv
>>149
でも時間は待ってくれない。
根本を何とかしなきゃいけないんじゃないの?!

本当に辛いです。休めって言うけど、休めるなら休みたいです!
でも保証がないんです!フリーターでいいの?
正社員にならなくていいの?
このままで将来大丈夫なの?
しばらく働かなくていいの???
企業は待ってくれないよ!
でも今目指してるもの、正社員が正解ってわけでもないし。
クビんなって、他の道目指さなきゃいけないかもしれないし。
自分で自分にこれが言い決めてやるしかない。

でも、だからといって他に道はあるの?分からない。
大学で専攻してた道以外に進む人もいるけど、自分はイメージがわかない。

真面目なのか許せないというか、許したいけど許せないというか。
辛いです。怖いです。

もう正直限界です…
154ID:/eJbdZNJ:04/07/27 00:51 ID:NpklDmJd
>>153
自分が壊れる前に、周りの人間を頼れ。
とりあえず何かしら力になってもらえるかもしれないから。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:26 ID:2YYJBsrv
>>154
親にはこれ以上頼れない、頼りたくない

父親 アル中 育児放棄 頭下げて高校までの学費を出してもらう
    大学は国からの借金+返済しなくていい奨学金
    最近は薬で抑えてるので会話は可能…かも。
    でも長年のせいで話す気になれない。

母親 時々おかしくなるが父親よりはまとも 最近平常が多い
    日頃ちょこちょこ愚痴を話し合う仲
    パラサイトを許す雰囲気ではある
    父親とのことで常にどたばた

友達 家庭の事情もあって、深いとこまで腹割って話せる友達は少ない
    一人いるけど、その友達が貧乏なので、さっき電話貰ったが、
    向こうの電話代負担が気になって速攻切ってしまった。
    こっちから一応メールはした。でも解決策は提示できないと思う。

母親に頭下げて、鬱だからパラサイトさせてくださいって言うの?
自分は自分が許せなくて出来ない。これ以上負担をかけたくないのと、安いプライド。

母親が休めと旅行に行くことを薦めてくれる。資金援助も。
でも家計が苦しいことも知ってるので、甘えられない。
自腹切って行くことも出来ない。
友達の家に数日行きたかったが、結局金の為に行けず。

もうどうすればいいのか分からん!
結局面接で激務を提示されて、嫌で逃げて、
時間が経って激務薄給の企業しか残っておらず、余計に鬱

面接行きたくない。逃げたい。逃げ道が無いので死にたい。
それに、今休んだからって時間が経ってしまえば余計きつくなる気がする。
早く働いて両親に楽させたかったのに。
156桃太郎 ◆Qmbngc2M/6 :04/07/27 01:43 ID:zkd7kC5t
>>153
根本を何とかしないといけないし、
このご時世、フリーターでいいし、
正社員に固執してると精神的に潰れそう。
大企業のエリートコースを目指しているなら話は別だろうけど・・

このご時世、世の中の人の大半が将来の保証なんて無い時代だし、
職場でも意外な人が精神的な理由で退職したりしている。
結構病んでる人多いって言うか、自分だけじゃないんだな。。と、

自分は大学で専攻した以外の道に進んでいるし、26歳の時もプーだったけど、
今はきちんと勤めてるし、でも、これから先はどうなるか分からないというか、
真っ暗まで行かなくてもグレイな感じ。

人間万事塞翁が馬だよ。



157152:04/07/27 01:52 ID:/1rlCecX
>153
・・・大変だね。現状パラサイトの俺が言うのもあれだが・・・
親は、楽させて貰うよりも 153が居てくれる方が、嬉しい。と思う。
未遂して初めて分かったんだけどね。
逃げ道 は、あるよ・・・ 生きる道は ある。責任を感じるなら、少しずつ返せばいい。
今は、休むべきだ。
158桃太郎 ◆Qmbngc2M/6 :04/07/27 01:55 ID:zkd7kC5t
>>155
結局のところ、どこかで妥協しないといけないと思う。
親に迷惑かけたくない、親に楽をさせたかった、と
思ってる事は偉いと思うよ。

でも、死ぬことが一番親不孝だし、回り道でも今は親のスネを
かじるのも有りだと思う。

あと裏技は、無理して半年働いて(月15日以上出勤を6ヶ月間?)、退社して
3ヶ月静養して失業保険をもらう。半年働けば社会経験を少しは積めるし。
失業保険の期間に職業訓練校を狙うのもいい。
学校に行ってる期間は失業保険の給付を継続して受けられるし、
技能も身につけられる。

探せば、いろいろやり様はあるもんだよ。

159153=155:04/07/27 02:03 ID:2YYJBsrv
>>156
とても同意します。でも、同意できる考えの自分も、自分の中にいる。という状態です。

正社員になったからといって、終身雇用なわけでもない。
既卒、就職浪人になった時点で、それこそ自分の目指している「まっとうな社会人」の
道からは外れているわけで。

結局、自分で自分を許すしかないんですよね。
それに、やり方はいくらでもあるのに。

でも、そこを中途半端に頑張ろうとする自分がいるから駄目…。
(働くのが嫌で)逃げようとしている自分と、(「休む=逃げ」だ!と、)それを許せない
自分がせめぎあってる。

みなさん話聞いてくださってありがとうございます。ひとまず落ち着きました。
160桃太郎 ◆Qmbngc2M/6 :04/07/27 02:14 ID:Xkx10Uz9
>>159
参考までに。

自分は結構有名な学校を出ていて、友達なんかは皆エリートコースに
進んで行ったけど、自分はメンタル面の関係で就職出来ずに、精神的に
焦ってどうしようもなくなって、自分から精神病院に入ったりもしました。

でも、今となってはエリートコースに行った友達の4割位が退社してるんです。
フリーターになったり、芸術方面に進んだり、プーしてたり、理学療法士の
学校通ってる人もいたかな。
エリートコースに残っていても、それこそ薄給激務で、今の自分より労働条件の
悪い所で働いている人もいます。

大学卒業後、精神病院に入った人と、一流企業に入った人の差がなくなるなんて、
普通に有り得ると思うし。

職場では、家のローンを組んだけど(定年になっても支払いが終わらない様な)、
将来的に給料が上がって行かないし子供はいるし、リストラも有り得るし・・
精神的にきつそうな人は多いです。

ほんと、人生なんてどう転ぶか分からないと思います。
161152:04/07/27 02:26 ID:/1rlCecX
>159
先の読めない時代だねぇ。スキルスキルってもストレスは計り知れない。
艱難汝を玉にす、か。あんま気張らずにね。 応援してるよ〜
162153=155:04/07/27 02:28 ID:2YYJBsrv
>>160
ありがとうございます。本当にそういうこと言って貰えると嬉しいです。

具体例を挙げてもらえると、(それに甘えてしまうんでしょうか?w)
心から、「そうだよなー」って思い、リラックスできました。

ひとまず、明日の説明会に出席する気力を頂くことが出来ました。
本当にありがとうございます。


ふと思ったら、自分は激務の条件を提示されて、「今の時代はどこも激務で、
入社すると毎日会社と家の往復だけの生活になるのが怖い!」という部分で
悩み始めたのがキッカケだったのだと、今になって思い出しました。

なぜ鬱になったのか、そのキッカケすら忘れてしまう程テンパっていたなんてw

一歩一歩、休みつつでも、就職活動をしていた頃の自分に戻るなり、
他の道を模索するなりして行きたいと思います。本当に助かりました。
163桃太郎 ◆Qmbngc2M/6 :04/07/27 02:30 ID:Xkx10Uz9
>>161
自分は競走馬が大好きで、本気で北海道の牧場に行こうかと
思った事もあります。
畜産業、悪くないかも(w
164153=155:04/07/27 02:32 ID:2YYJBsrv
>>161
ありがとうです。

企業は未経験者にすら高レベルのものを要求してきますしね。

「新人が社会の輪に加われないんだったら、今働いている人だけで
やってきゃいいじゃん!で、団塊の世代が退職して若い人材が必要と
泣きついてきたって知らないんだからな!プンプンッ」って気持ちですw

本当、ストレスのたまる時代です。辛抱しますわー


こういう時、「ィ`」とか「適当に頑張れ」って言う友人に対して切れそうになりました。
「どう頑張りゃいいんだよ!」「具体案を提示しろや!」ってw
お前何様だって話ですが、そういうレスは嬉しいですw
165153=155:04/07/27 02:34 ID:2YYJBsrv
>>163
自分探しの旅ですねw

中学の時にかかった「自分って何だろう?」という中二病にかかって、
それを引きずり高校で完全に落ちぶれた時、一度北海道の牧場に
雇ってもらえないか電話したことありますw

今思うと、あの時も人生のターニングポイントだったようなw
166桃太郎 ◆Qmbngc2M/6 :04/07/27 02:39 ID:Xkx10Uz9
>>162
いえいえ、こんな事で参考にして頂けて幸いです。

今は転職が当たり前の時代だし、嫌だったら辞めればいい位の
気持ちで良いと思いますよ。

今はネットがあって便利になりました。
自分が卒業後テンパってる時、ほんと誰にも相談が出来なかったし。
今となっては、精神病院の閉鎖病棟での有り得ない世界を経験出来た事すら、
自分の人生の糧だったりします。


167桃太郎 ◆Qmbngc2M/6 :04/07/27 02:46 ID:Xkx10Uz9
牧場とか憧れるな〜今でも♪

ほんと、これから団塊の世代が毎年、どんどん定年退職を迎えますし、
労働力の需要が高まるのは必死だと思います。
アメリカみたいに、インド人を雇うなんてお国柄でもないですし。

将来は明るい?だったり(w
168153=155:04/07/27 02:59 ID:2YYJBsrv
>>166
>今はネットがあって便利になりました。
そうなんですよね。でも、それが返ってアダになったりw

引き篭もりしているときは、社会とは言わないまでも、
ある程度人接する場になり、助かるんですけどね。

なんでも一人で考え込むと判断力も鈍るので。


ところが、自分なんかは情報収集をしすぎたために、
怖くなり就職活動が出来ない、動けない状態にw

どっちもどっちですねw
169153=155:04/07/27 03:02 ID:2YYJBsrv
>>167
正社員が減り続け、派遣が正社員の人数と逆転しても更に増え続け、
海外の労働力も入ってくるんでしょうなぁ。

そして勝ち組と負け組みのさも広がっていき、
勝ち組の人数は減り、そして一人当たりはかなり儲かるが、
逆に負け組みはサビ残などの激務でありながら、
殆どの人が年収300万円あたりをウロウロすることに・・・。

これが2ch他、情報収集の賜物ですw

本当、ネットもいいんだかわるいんだか。
170稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/07/27 03:04 ID:PIkFiZkK
(((´・ω・`)


まあ生きろや



171名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 03:07 ID:sTnGbJ1v
1998年。
「就職氷河期」。いや、「就職”超”氷河期」

希望する企業に入社することは至難の技といわれていた。
数百社に資料請求をして、返事が返ってきたところにまた連絡をする。
何百枚の履歴書を書いて、面接の練習をして・・・。
大学の同級生たちはそんな普通の活動をしていた。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 03:07 ID:kKa8UcMJ
今度、会社の説明会&適性検査行ってきます。
適性検査受かるといいんだけど。
転職なんで。
173桃太郎 ◆Qmbngc2M/6 :04/07/27 03:17 ID:Xkx10Uz9
>>169
年収300万円時代という本、自分も読みました。
著者の主観の部分が強いと感じたので、全てを鵜呑みには
出来ませんが、もっともな部分もあると思いました。
2ちゃんの情報源は、この本から来てる部分が多いのかな・・

大半の負け組み?になるのもいいかも・・・んなわけないか(w

4月に欧州を旅行しましたが、日本が躍進した理由がよく分かりました。
腐っても日本人、簡単に外国には負けない様な気がします。

174153=155:04/07/27 03:25 ID:2YYJBsrv
>>172
頑張ってますなぁ(・∀・)

>>173
>簡単に外国には負けない様な気が
本当ですか?今既に(ry

ドイツのような、休みたんまりの国が羨ましいです。
いくら数年の我慢とは言え、毎日夜10時とかまで働かされるなんて
絶えられません・・・現に逃げ出してきたわけですし(´・ω・`)

根性無いだけなのかな?甘いのかな?自分はそうじゃないと思うんだけど…。
嫌なものは嫌、駄目なものは駄目と、皆で口をそろえていいたいよヽ(`Д´)ノ


桃太郎さんは時間がある程度自由な環境に居られるんですか?

自分はそんな(とにかく時間が自由になる)仕事をどこかで探しつつも、
大学で専攻した理系の激務な環境で頑張ろうと思う気持ちもまだ残っていて…。

全く正反対の部分で迷っているだけに、なかなか答えが出ず、
未だに立ち止まっている状況です。しかも鬱も出ちゃったしw
175桃太郎 ◆Qmbngc2M/6 :04/07/27 03:44 ID:Xkx10Uz9
>>174
年間休日が100日にも満たないので、時間に自由とは言えないかな。
明日も勿論仕事です。

毎日夜10時とか、サービス残業ってよく言われてますが、言われてる程、そんな
企業は多くないかなと思います。
就業している人は皆、多少、大袈裟に言うものだと思います。
サービス残業と呼ばれる中には、お茶して雑談したり、好きでやってる人も
いると思いますし。

理系の激務な仕事で頑張る<<給料高め。
時間が自由になる<<給料安め。

就職してから道を変えてみるのもありかな・・と思ったりして。
どちらがいいのか? 究極の選択だったりしますね。
どっちだろ・・・自分だったら迷うなあ・・
176桃太郎 ◆Qmbngc2M/6 :04/07/27 03:58 ID:Xkx10Uz9
そうそう、年間休日が100日に満たないと言っても、
週の労働時間は35時間です。給料も悪くありません。

日本はまだまだ負けていないと思いますよ。
中国? 将来的にGDPでは抜かれるでしょうが、賃金格差が縮まると
日本との優位性が薄まるので、一人当たりではなかなか抜かれないかな。
都市部を除いては、教育レベルもかなり低いと思います。

自分が旅行したのはフランス〜イタリアですが、ラテン系気質も
あったのでしょうが、仕事が雑でいい加減です。日本に比べて
労働者の質が低いと感じました。それでも一応、フランスもイタリアも
先進国ですし、資源があるわけでもないし。

>>171
98年超氷河期。自分もその年の卒業です。
精神的にきていたので、土俵にも立てませんでしたが・・
177153=155:04/07/27 04:11 ID:2YYJBsrv
>>175
自分が連続して夜10時までサビ残の企業(4社とも「少なくとも夜9時の時点では
誰も帰らない」)に当たってしまったのは、運が悪かったのですかねぇ。

さすがに職員の人も「夜10時、休日出勤あり」の会社は止めとけといわれましたが。

ハローワークに募集をかけている企業で、未経験可の所は
理系技術職ということもあり、「どこもそんなもん。諦めるしかない」と
周りからは言われます。

「40歳になってそんなにはさせられない、現に体が無理だよ。
だから我慢。スキル付けば文句言えるし、役職付けば帰れる」とも。

でも自分は、それまで(30歳、40歳)我慢が出来ない・・・難しいです。
178153=155:04/07/27 04:19 ID:2YYJBsrv
薄給楽な仕事に切り替えて探している友達も居ますが、
そこはそこで絶対苦労もあるでしょうし、探す幅を広げてではなく、
しっかりそこに照準を絞らないと採用を勝ち取るのは難しいと思うので、
もう少し考えたいと思います。


>>177
100日切っているということに驚いていましたw
でも、夜遅くまでで休日が100日切っている企業(しかも給与は平均)も
求人検索していると本当に多いです。


合同説明会+就職相談が昼からとはいえ、体の睡眠を求める声に従えそうなので
寝ることにします。

助けていただいたのも何かの縁と、触手の動いた企業はありませんでしたが、
合同説明会の方も一応覗いてきたいと思いますw

お陰さまで鬱の、しかも大きな波を越すことができましたし。
休む休まないは関係なく、就職に対して「考える」ということを
再度しようと思うことが出来ました。

また機会がありましたら、ここだけでなく、どこかでお会いしたいです。
ありがとうございました。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 04:20 ID:R0A0MJRl
もうすぐ36歳だぽ。うつで無職歴4年2ヶ月だぽ。
1年間、再就職の活動をしても上手く行かない。
もうだめぽ。
180153=155:04/07/27 18:52 ID:2YYJBsrv
嫌だ嫌だと泣き崩れていましたが、説明会に頑張って行ってきました。

結果は、もともと収穫はないだろうと思っていた所で、案の定でした。
でもWebで見てなんとなくではなくココとココ、そしてココが駄目と、
はっきり分かって良かったと思います。

ただ代償も大きく、精神的なものから体調を崩し、
今本気で胃が痛いです。
胃潰瘍持ちなのですが、それが酷くなって…辛いよぉ。
一時的に開放されているので、昨日ほど死にたいって程ではありませんが。

あと、就職相談の時に、となりにメンヘラーだった方が相談を受けていて、
「一緒に頑張りましょう(・∀・)b」と声をかけたかったです。

あー、もう行きたくないけど、今週一週間毎日あります・・・辛い。
181ID:/eJbdZNJ:04/07/27 18:56 ID:NpklDmJd
>>180
陰ながら応援するぜ!(・∀・)b
182153=155:04/07/27 19:03 ID:2YYJBsrv
>>181
ありがとうございます。でも正直休みたい、投げ出したい、逃げ出したいですw

周りの「休みつつも、週一で就職案内の施設に行くなりすればいい」
というのが出来ない…。

活動していたら結局気持ちが安らがないし…。
そもそも、ただ合同説明会に行って帰るだけでこんなに疲れるなんて・・・。

泣いても泣いても状況は変わらんしなぁ…。チキショー
183ID:/eJbdZNJ:04/07/27 19:25 ID:NpklDmJd
>>182
付近まで一緒に行こうか!(・∀・)b <電車賃クレタラ ツキソッテモ イイゼ!
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:04 ID:2YYJBsrv
駄目です。あー、辛い辛い辛い。病気が出てきてしまいました。怖い。
これ、入社して直ぐ飛び出すことを決めた夜と全く同じだ。

働くのが怖い、飛び込むのが怖い。本当に怖い。逃げ出したい。
頼れるものがない。生きがいとか、日常を支えてくれるものがない。
なら死んでしまってもいいかと思う。本当に「今」から逃げ出したい。

ごめんなさい、書いて少し落ち着いてきましたが、
まだ苦しいです。明日も説明会あるのに。
ああ、でも行かなくてもいいかな。でも、それは逃げ出し…あああああ

母親になんかうなってるのがばれたっぽい。でも、心配かけれないし
言えない。言ったところで、「なら半年フリーターすればいいじゃん」
と言われただけだったし。なんとかしたいのに。

本当に、こういうこと相談して、即レス返してくれるスレありますか?
教えてください。でも画面見ていられないのでしばらく落ちます。本当にどうしよう。
駄目です、病院行って、薬貰ったほうがいいのかな?
185ID:/eJbdZNJ:04/07/27 20:10 ID:NpklDmJd
>>184
病院は行ける余裕があれば行っちゃっていいんじゃないの?

ここのスレが過疎っぽくて、ちょうどいいかも。
何ならまさるの代わりに即レス(←マジレス)返します。

完全復活!! (´C_`) のなんでも相談室!
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1090377906/19-
186稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/07/28 02:38 ID:sV5n0+XK

  (・3・) …
  (ヽ/)
  <●>


     ●
  (・3・)ノ ハッ !!
  (ヽ )
  <●>


  ●
  ((・3・) ハッ !!
  (  /)
  <●>


  ●  ●
  ((・3・)ノ ハッ !!
  (  )
  <ω>
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:04 ID:zRxIVA4s
イミ無ェカキコばっかしてんじゃねえ!
188稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/07/29 02:50 ID:ZnIFkOyu
T
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 06:34 ID:ly744Tdt
ちょっと言い過ぎた。
そんなに落ち込むな(っ・∀・)っ
190優しい名無しさん:04/07/30 14:34 ID:16jj7cRZ
内定でました。
でも鬱だから少し不安。体調によって仕事の能率が大きく変わるからなあ
体調管理ばっちり行ってがんばります
191/eJbdZNJ ◆SmNixtiu0I :04/07/30 14:35 ID:bectWRs0
うぉ!!!良かったなァ。体壊さんように、無理せんでな。
192優しい名無しさん:04/07/30 15:06 ID:RnCt6R/6
>>190
おめ。
いいなぁ。
漏れも仕事ほしい。
193優しい名無しさん:04/07/30 17:51 ID:UlThooCn
>>190
おお、おめでとー。いいなぁ。

結構条件良かったんですか?採用までの道のりとか参考に教えて欲しいです。
∩ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,・ー・)< ふつうにそうだよ、だれだって。つまり、♪
@_)  \________ 正社員よりバイトのほうが楽なのは。
        普通に生活することすら大変な精神病の薬を飲む人が
         普通の社員と普通に過ごすなんて土台無理なんです。
195優しい名無しさん:04/07/30 20:17 ID:+Hd3sNB2
↑コピペうざー
196優しい名無しさん:04/07/30 20:21 ID:WcsjoPaE
国家公務員です。
毎日バリバリ働いてます。
197優しい名無しさん:04/07/30 20:28 ID:+Hd3sNB2
>196
うつじゃないの?
バリバリ働けるならいーじゃない!
198稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/07/31 02:17 ID:7akDL7zm
(((´・ω・`)
199190:04/07/31 03:33 ID:WaStv0qR
>>193
条件はまあまあです。とりあえず今のご時世で賞与・昇給・退職金ありは
まあまあいい方なんじゃないかと。
給与はコミコミで20万〜25万(試用期間中の評価により決定)です。

採用までは至って普通です。一次面接の次の日に最終面接の連絡が入り、最終面接の二日後に
採用通知が。
200190:04/07/31 03:43 ID:WaStv0qR
追記
前職は打つでやめたんですけど、退職理由は正直に「忙しすぎて体調不良になった」って答えてました。
もちろん鬱とは言わなかったけど。
「大変な職場で仕事されてたんですね」って同情された
実際激務で上司が自殺してるしね
201優しい名無しさん:04/07/31 09:56 ID:ljV8RPEx
鬱ですか。。。
統失ですが、働く気になれん。
202稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/08/01 03:19 ID:o7t6MAEh
(((´・ω・`)
203優しい名無しさん:04/08/07 04:07 ID:2G4zDGpC
面接の帰りに川に飛び込んでしまいました。
もう就職活動なんてしたくない。
でも今の自分の目標はきちんと就職するということしかない。
明日は久しぶりの面接。
緊張して眠れない。。。
204優しい名無しさん:04/08/07 17:45 ID:GcUDmj4g
報告よろ
205優しい名無しさん:04/08/07 19:04 ID:qM9Jro4D
いわゆるキモヲタだった。同人誌とか買いたいがためにアルバイトしてた。
正社員にはならなかった。ヲタ活動な時間が欲しかったから。
でもそれじゃ生きていけないことに気付いた。仕事しなきゃと思った。
きちんと就職して金稼いで、同人誌とかはそれからの話だろと思うようになった。
煩悩を断ち切った。マンガやグッズ関係を洗いざらい処分して勉強と就職活動に没頭した。
そして晴れて正社員になった。就職できた。金を稼げるようになった。
さぁ!これで堂々と趣味の時間を!

…あれ、なんだかあれ程キモヲタだった自分がいなくなってる。
熱中できるものが消滅している。何に対しても興味が持てなくなっている。
そもそも、何のために金を稼ごうとしてるんだっけ。
ヲタ仲間とは共有できる話題が無くなり、もうすっかり疎遠だ。
気付くと話をする友達もいなくなってる。ただ会社と家との往復の毎日だ。

正社員になって無気力になって鬱になった。
キモヲタと蔑まれてたバイト時代は肩身狭くも充実した楽しい日々だったなぁ。
206稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/08/08 03:01 ID:blL9eoFu
(((´・ω・`) う・・ぅ・・ぅ
207優しい名無しさん:04/08/08 09:47 ID:vxGcdryl
>>205
まあキモヲタを卒業できたんだからいいじゃないか、と
コピペにマジレス
208優しい名無しさん:04/08/09 20:23 ID:WKkFOKSh
いい加減、働き直そうと思って、アルバイト募集雑誌を買い、電話をかけることにしました。
とても緊張して、安定剤も飲み、深呼吸をし、いざ電話・・・。
A:私 B:面接担当者
A「アルバイト募集雑誌の**を拝見して電話を・・・」
B「は?聞こえにくいんですが」
A「すみません、アルバイト募集雑誌の・・・」
B「は???」
A「アルバ・・・」
ブツッ・・・(電話をきられてしまった)

手には緊張で汗をかき、震えていました。そんなに私の声、小さかったかな・・・。
電波がわるかったのかと思い、掛け直しましたが、電話を取ってもらえる事はありませんでした。
もう泣きそうでした・・・。あんだけ、勇気出して、電話かけたのに・・・。
209優しい名無しさん:04/08/09 20:55 ID:Pd2kc8Pn
>>208
それ読んでこっちもダメージ受けた。
それがあるから就職活動は怖い。
普通の人なら気にしないのかもしれないけど
メンヘラーならそれが原因で動けなくなることもあるよね。
漏れも1年間何もできなかったことがあるし。
こればっかりは自分の心を強くするしかないんじゃないかなぁ。
210優しい名無しさん:04/08/10 05:36 ID:VW49zRaZ
疲れた。毎日自分の現状に苦しむことに疲れた。本当に疲れた。
自殺を実行できるような勇気は持ってないし。

もう機械的に会社を調べ、機械的に面接を受け、毎日朝から夜まで
働き、家に帰って即疲れを取るために休み、それを繰り返す。
それを何も考えずにやる人が今の世の中では生きていけるのだろうと。

なぜこんなことを考えてしまったんだろう。気がつかなきゃよかった。
無職であってもただ毎日暇だなぁ金がないなぁと嘆いているだけでよかったのに。

全てを諦めて何も感じないほうが正しかったなんて。
そりゃないぜ。諦めて自分を殺します。

今までこの板にこれない年齢の人レベルの精神論、哲学を振りかざしてす
振り回してしまった人に申し訳ない。もっと強い薬飲んで殺しますよ。
211優しい名無しさん:04/08/11 00:56 ID:zwV2le44
>>208
あなたが悪いんじゃない、その担当者が全面的に悪いですよ。
それに、そんなひどい対応するところでアルバイトしなくて正解。
もっといいアルバイト先はたくさんあるので、あせらず、いい場所を
見つけましょう。
212208:04/08/11 02:19 ID:ucCsHJa+
そうですね・・・。もし、受かっていたとして、電話でああいう対応されてしまい、
その人に怯えながら働くのキツイかな・・・とは思いましたが・・・。
昨日もアルバイト情報のサイトを見ていましたが、208で書いたような事が、
また次に電話をかけたところでもされるのではないか、と思うと胸が痛くなり動悸がして、
電話をかけられずまた1日が終わってしまうというカンジです・・・。
それにしても、このスレは需要がないのかな?
213優しい名無しさん:04/08/11 04:55 ID:dR66Kpcl
いや、全然あるでしょう。ただ、内容が内容だけにいろいろな所に
住人がバラけてしまっているようです。
214優しい名無しさん:04/08/11 07:25 ID:E/XoXEP3
一応今はバイトしてるけどそろそろ就職しないととあせってます・・・
208さんが電話した担当ほんとにひどいですね・・
ほんと勇気だして電話したのに・・ 
215優しい名無しさん:04/08/11 13:20 ID:LoFo/7uK
>>208さん
電話したのは何時頃でしたか?向こうが忙しい時間帯だったのかも知れない
ですね。あと、携帯からかかってくると、ほんと聞こえない時ってあるんですよ。
だから、家に携帯電話じゃない電話を引いているなら、それでかけた方が
いいかもです。
ちなみに、どんなバイトをご希望なんでしょうか?
何にしてもあまり焦らず、頑張り過ぎず、でいきましょー。
216ワンレン ◆jOwUDH2Y5M :04/08/11 22:09 ID:B+cAvMLl
暫く半年ほど休職してました。
明日面接で暫くまた派遣に復帰できそう。
過労にだけは気をつけるようにします。
217優しい名無しさん:04/08/11 22:22 ID:5LPxAXxT
いや電話しただけすごい。どこまで落ちつづけるか試してみよう。
残念な事に受かるんだろうな。落ちつづける事は難しい。
218午後茶 ◆ZzlKpgz3QE :04/08/11 23:30 ID:b7nmRf49
職務経歴書ってどう書けばいいんだろ・・・。
昔の経歴なんてすっかり忘れてるから書けない・・・。
思い出すんだ自分!
219優しい名無しさん:04/08/13 00:19 ID:EoHMAUmk
>>218
捏造だよ、捏造。
220優しい名無しさん:04/08/14 12:29 ID:tobrl0q8
今正社員で働いてるのですが、サービス残業の平均が
月100時間を超える今の会社で働いて行くのは正直辛いです。
居眠りが怖いので薬も飲めず、
周囲の人たちのモチベーションの高さやスピードにも追いつけません。
唯一の救いは同期がみんな良い人だという事で、彼らに励まされて
何とか続いている感じです。

会社を変える事を考えているのですが、まだ入社して4ヶ月しか経っていません。
中途採用の際に職歴として評価してもらえるまでには、
一般的に、最低どのくらいの働いた年月が必要になるんでしょうか。
とりあえず半年、出来れば一年は頑張りたいと思っています…
221優しい名無しさん:04/08/14 20:00 ID:+/Fxgeom
>220
無記名で、労働機銃局にデター送ってやれ。
222優しい名無しさん:04/08/15 07:52 ID:IfTh3bqM
>>220
一般的には3年だね
223優しい名無しさん:04/08/15 19:51 ID:fKFYKCbj
>221
競争の激しい業界なので、労基が入って残業が無くなったら
うちの会社は沈む一方になるだろうと思うと出来ません…

>222
ありがとうございます。
3年はちょっと無理っぽいですorz
ですが、やっぱりなるべく長く勤めるよう頑張らなきゃ駄目ですね。
頑張ります。
224優しい名無しさん:04/08/15 20:58 ID:i+oKw46A
会社辞めた。
でバイトしながら失業保険を受け取ることは可能?
225優しい名無しさん:04/08/15 21:01 ID:+mVxx58F
むずかしい。止めといた方が良い。
226優しい名無しさん:04/08/15 23:21 ID:4QWTP82n
>>220
最近のニュース見なかった?残業が月100だか
80だか超えると鬱病になる確率がガクンと上がるって。

通報できないって言っているが、そういう会社に対して
皆が我慢しているから雇用状況がおかしなままなんだよ。

そもそも自分がこのままではおかしな人間になってしまいそうなのに、
そこまでして支えたい会社ってなんだ?そもそも会社ってなんだ?

そういう会社はもう潰れてるも同然なんだよ。それに、そういう違法労働、激務が
なくなれば、自然と良い会社のみが残り社会が良くなっていくもんなんだよ。

220に世の中の全ての責任を押し付けるわけではないが、
そのまま行ったら本当に自分も会社も社会も全てがおかしくなるよ。

違法なことをしていたら、それを知っている人は通報する義務が有ると思う。
まぁここでグダグダ言っているだけで、行動起こせないほどになっちゃっているのだとしたら、
ご愁傷様としかいいようがないが。それに、それは鬱じゃなくてまだ初期症状だよ。
臆病なだけ。そのまま行ったら確実にやばいけど。
227稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/08/16 01:45 ID:XLqdAK/7
(((´・ω・`) ・・・・・・
228優しい名無しさん:04/08/16 08:59 ID:+Q+jp0T0
稲沢さんノシ
229優しい名無しさん:04/08/16 09:57 ID:uKLCciSl
>226
ここで220を責めて追い詰めても仕方ないじゃん。
すでに薬処方されてる人間に、それは鬱じゃないと決め付けるのもどうなの。
もどかしい気持ちがあるんだろうけど、少し落ち着いて。
230午後茶 ◆ZzlKpgz3QE :04/08/18 11:55 ID:vNhtzdCO
就職活動は
やりたい!と思った時にやることにした。

多分次入る会社は一生モノだと思うから。
231優しい名無しさん:04/08/18 18:14 ID:kmFhMFXx
駄目だった。

無職なのにお盆休みと決めて、強制的に一週間休んだ。
そしたら自分がかなり病んでいたんだと良く分かった。
そして、再度就職活動を頑張ろうと思えた。思えたんだよ。

休み前は求人票を見る事すら出来なかったのに、見比べられるところまで回復した。

ところが、いざ企業のHPを見ようとしたら、以前のように怖くなりアクセスが出来ず、
応募の電話をしようと思ったのに、電話がかけられなかった。
電話をかける期日が決まっていて、もう明日までしかないのに。
明日は忙しいから、実質今日かけなきゃいけなかったのに。

どうしよう。就職活動が出来ない。電話がかけられない。
辛い。俺、本当に駄目だ。駄目な奴だ。
いくら親にパラサイトしてるからといって、収入がないからあんま休んでられないのに。
232優しい名無しさん:04/08/18 22:22 ID:IC+Dddlk
みるところ、そういう自己批判があなたの気力を奪っていますね。
233稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/08/19 01:41 ID:SN+YMDp2
ω・`) ウヒヒヒ・・・
234優しい名無しさん:04/08/19 08:44 ID:qV1qif63
行ってきます。対策なし。死亡確定。怖い。
235優しい名無しさん:04/08/19 11:53 ID:D2meSKl6
行ってきた。
漏れ一人しかいなかった。応募一人だけかーとか甘い考えを持ってしまう。
毎回応募者が殺到して早期に締め切るところなんだけど。
時間をずらして呼んだんだろうな。
質問が紙に書いてあって先読みできたので何とか答えられた。
何度か詰まったけど。
漏れにしては上出来。採用にはほど遠いけどね。
コンピュータに詳しいことしか伝えられなかった。
一応対人スキルも身に付けてたつもりなんだけど。
つい人見知りすると言ってしまった。これは大きなマイナスだ。
ともあれデータは十分に収集できた。目的は果たした。
傷つけられなくて良かった。
236優しい名無しさん:04/08/20 01:42 ID:P4tpZBDZ
事務とかって鬱に向いてる?
人によるのはよくわかってるけど・・・
余計なことが頭に浮かんできそう。
なんて事を考えてたら、考えすぎて嫌になってきた。
237優しい名無しさん:04/08/20 08:28 ID:iGNrABcl
事務って言っても、会社にもよると思うけど、
デスクワーク自体はともかく電話応対しないといけないところはきついと思う。
自分が今ドツボにはまってるんだけど、電話だとかなりキツイ事を
言ってくる人も多くて鬱が進んだよ・・・電話恐い・・・

どうなんだろ、逆に工場とかで黙々と働けるほうが鬱には良いと思う。
238235:04/08/20 10:40 ID:RL1E/gER
落ちた。
活動一回目だしこんなものだ。
公務員は甘くない。

>>236
漏れは事務職受けまくるよ。
239優しい名無しさん:04/08/20 19:20 ID:9zUGfrog
>>236さん
鬱の友達が事務やってるよ〜。仕事はデスクワークだからそんなにキツくない
けど、一緒に働いてる社員と相性が悪いと大変みたい。
お店とかと違って閉鎖空間だから逃げ場がないからね…。お店の事務とかなら
まだいいんじゃないかなあ、と推測。あと基本的に週5、8時間ってとこが多い
からその辺と折り合いがつけばいいんじゃないかな。
>>237さんも言ってるけど、電話が苦手だと電話応対が大変かもね。

>>237さん
流れ作業の工場はあんまり向かないってどっかのスレで見たなあ。黙々と
作業をこなすだけなら向いてそうだけどね。
240237:04/08/21 09:39 ID:D5rPX0j1
>239さん
そうかぁ、流れ作業の工場は鬱に向かないかぁ。
鬱にもいろいろあるから、今事務やって鬱になっている自分は
人間関係が薄そうな流れ作業に憧れちゃうんだろうな・・・
実際にはどこにいっても人間関係ってあるんだろうけど・・・

工場なら目の前の仕事片付けていけばいいけど
今やってる事務職だといろんな仕事が後から後から積み重なっていって
収拾がつかなくなるなんてこともざらにあるし。

どんな仕事もそうなんだろうけど、自分に合うかどうかは運ですよね。

事務ってOL進化論みたいな、もっとユルユルな仕事だと思っていたから
今の職場の殺伐とした事務にはおどろいてたり・・・
対人恐怖症な鬱の人だと、電話恐いですよ(自分のことですが)
241優しい名無しさん:04/08/22 01:24 ID:yyvzv8f8
>>240
毎日全く変化のない流れ作業だと慣れると同時に内省してイクナイ。
時々、自分こんなところで何をやってるんだろうって鬱はいる。

電話はとにかく慣れだと思う。
今はプログラマ兼電話応対の何でも屋
俺鬱でヒッキーだったけどもうかなり慣れた。
そりゃ時々すごいのに出会うけど、そんな時は薬大目に飲んで乗り切る。
242稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/08/22 02:46 ID:hbhGQDcw
・`)
243優しい名無しさん:04/08/22 07:06 ID:/Jl3mzYk
入ったばっかりだけど、事務職でかなりマターリ仕事してるよ。
でも周り見てると、そのうち仕事増えてアップアップになる予感!!
244優しい名無しさん:04/08/22 07:12 ID:/Jl3mzYk
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 稲沢!稲沢!
 ⊂彡
245237:04/08/22 10:38 ID:TGv46cmA
そうか、けっこう事務でマターリ仕事してる人もいるんだなぁ。
そういう人が羨ましいなぁ。

自分は6月からエアコン修理関係の事務やってるんだけど、
今年の猛暑でかなりの件数があって凄く忙しいんですよ。
しかも来る電話来る電話、殺伐としているのが多くて
人格否定されるようなこと言われるのも結構な確立であったりして
かなり鬱入ってます(´・ω・`)

エアコン関係なんて全然知識無いのに一人前の対応求められるから
出来ないこと多すぎて自己嫌悪でどんどん悪い方へ・・・
せめて自分がある程度知識持ってるPC関連なら慣れるかもしれないけどなぁ・・・
わからないのに、臨機応変に対応してっていうのが一番ストレス溜まる・・・
自分に出来ないことを要求されるのは無理だってのになぁ・・・


246優しい名無しさん:04/08/23 01:01 ID:qtw1Koaw
>>245
出来ない事を臨機応変にって凄くストレス溜まるよね。めっちゃ分かる。
先輩とかに任せたりは出来ない職場なのかな?
私は最近出来ない事は出来ないって割り切るようにしたらちょっとは
折り合いがついて来たかも。けど>>245さんの職場はそういう感じじゃ
なさそうだね…。
247稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/08/24 02:34 ID:CCDCnVrR
(((´・ω・`)
248優しい名無しさん:04/08/24 21:49 ID:AMtnez3k
なんか、今のバイトが合ってて半年くらい続いてるけど、所詮私はバイト
なのでやっぱり社員さんやパートさんとは待遇が違うんですよね…。
ボーナスも昇給も昇進もないし。勿論、責任も軽いんだろうけど。
やりたい仕事があって、その為には勉強が必要です。
だけどバイトだから雇用保険もないので、全部実費で学費をねん出しな
ければなりません。親にはもう頼れないし。よく知らないのですが雇用保険
に入っていると、教育訓練給付制度というものがあり、資格の学校等のお金を
80%支給してもらえるみたいです。けど、今のバイトを辞めてパートの口
を探すとしてそこが合ってるという保証はないし、雇用保険に入れるのか、
給付金はもらえるのか、などが不安です。

ちなみにやりたい仕事というのはWEBデザイナーか舞台の衣装を作る
仕事なのですが、どっちもメンヘラーにはあまり向いてないような予感が
します…。そもそも正社員になれるのかな…。
最近鬱がよくなってきたので、出来たら正社員を狙いたいんだけど、やっぱり
いきなりは難しいでしょうか…。
バイトする(or学校に行く)→合わなくて辞める→引きこもる、を繰り返して
きて、高校出てもう4年です。こんな状況から、正社員になられた方って
いらっしゃいますか?
長文失礼しました。
249優しい名無しさん:04/08/24 23:50 ID:D6O7Qa+H
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 稲〜沢!稲〜沢!
 ⊂彡
250優しい名無しさん:04/08/25 01:24 ID:VSFERgXj
勉強とバイトはできないの?

WEB関係なら 職業訓練校で勉強できるところがあるかもよ。
251優しい名無しさん:04/08/25 01:39 ID:wfZDuMPc
漏れはWEBデザイナーを目指していた時期があって
SOHOの人たちと話す機会があったんだけど想像とはだいぶ違った。
田舎じゃデザイナーはWebプログラムも出来なきゃ駄目だ。
東京はどうか知らないけど。
252稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/08/25 02:33 ID:Om078FPK
(((´・ω・`)イヤー
253優しい名無しさん:04/08/25 16:08 ID:d338uPi1
>稲沢
透明あぼーんした
馴れ合いなら馴れ合いスレでやれよ阿呆が
254優しい名無しさん:04/08/25 22:23 ID:Ra4LnJLG
>248
派遣なら雇用保険に入れるはず。
パートタイムの仕事もあるし、とりあえずバイトを続けながら
どこかの派遣会社に登録してみたらどうですか。
もちろん登録の際に保険の事などをしっかり確認して下さい。
バイト先の雰囲気・バイト先との関係にもよるけど、
今後雇用保険に入りたいという事を相談してみるのも一つの手では。
確か6ヶ月か1年超えたらバイトでも雇用保険に入れるんじゃなかったかな。
ヒッキー歴について心配しているようですが、少なくとも
学校卒業した後に引きこもってから就職、という流れより
引きこもった後に学校入学→卒業して就職、という流れの方が難易度は低い。

しっかし、人材会社に勤務してんのに研修で教えてもらった
保険関係の知識ほとんど覚えてないやー。
間違った事書いてたら誰か補足ヨロ。
255優しい名無しさん:04/08/26 02:08 ID:5IM+b/O+
>>249
派遣は正社員よりもコストがかかるから即戦力以外は無理だよ。
資格、実務経験のない人は誰にでも出来る仕事しかまわされない。
お金を貰いながら勉強したいならある程度の規模がある会社の契約社員狙いかな。
これだと採用も多くてもぐりこみ易く、雇用保険や健康保険等の恩恵も受けられる。
勉強もさせてもらえるし、実践で身につけられることも多い。
WEB関係はどこも扱っているからコンピュータ会社だと様々なソフトが自由に、
しかも実際の開発状況も見られるはずだよ。
真面目に働けば正社員になれるところも多いようだし。
かく言う自分も引きこもりで32歳にしてIT企業に初就職、
今年4年目だが社内研修精度を利用していくつか有用な資格を得ることができた。
いずれにせよ、自宅でも頑張らないと話にならない気がする。

僕はやっと生活が安定した頃には好きな人が結婚していた。
それを今日知ってまた神経がおかしくなりそう。
つか、もうおかしくなって今頃2ちゃんをうろうろしている訳だが。
僕みたいになる前に出来るだけ早く取り組んだ方がいいよ。
失敗しても取り返しつくしね。
苦労も多いと思いますがめげずに頑張ってください。
256優しい名無しさん:04/08/26 02:13 ID:5IM+b/O+
雇用保険についてはこちらをどうぞ。
http://www.venturejinji-senmon.com/shaho_kanyusuruhito.html
給付条件は厳しいし、教育給付精度は縮小されるしで正直やくにたたないよ。
長年雇用保険に入っている人が利用すると便利かなって制度だね。
257午後茶 ◆ZzlKpgz3QE :04/08/26 14:15 ID:psQvmrSz
このままダラダラ書けなかった職務経歴書を書いて、
9月一杯まで会社探して
10月から働けるようになればいいかなーなんて思ってます。

就職については深く考えないことにした。
こんな自分でも一応利用価値はありそうな気がするから。
自分本位じゃなく周りが見て価値がありそうな人材でありたいから。
そこまで客観性を持って今回は臨むことにした。
258優しい名無しさん:04/08/26 19:41 ID:gMyVAZ6T
◆◇彼氏・彼女が、無職・フリーター part8◆◇
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1092061149/
259優しい名無しさん:04/08/29 01:34 ID:GXotfprW
トウシツ患者はクレペリン検査があるところにはまず受かりません。
公務員試験も同じです。治してから就職したほうがいいです。
そうは言うものの、酷かもしれませんが、トウシツは治り難いです。
当面は在宅ワークでしのぐほうがいいかもしれません。
260稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/08/29 02:25 ID:agTZVVps
ω・`)プップップー♪
261優しい名無しさん:04/09/01 10:55 ID:xcN3QsvZ
就活関連の本を見ると、どの本にも自己分析をしろ、
その中から自分の長所やPRとなるところを見つけだせ、
みたいなことが書いてある。
でも僕の場合は、人生経験や内面に対する思索を、
すべて精神障害を中心にして考えてきたから、病気のことを
抜きにしては何も語れないことになってしまう。
診察室を一歩出れば、自分について何を聞かれても
何も答えられない。演技をするのでなければ、ただ押し黙っているしかない。
日頃の会話でもそうで、精神障害を抜いた他人に見せるための
自分を作り上げなければならない。
それは当たり障りはないかもしれないけどゎ薄っぺらで何の魅力もないし、
虚構のものだから嘘っぽくてぎこちない奇妙な人格だと思う。
262優しい名無しさん:04/09/01 20:13 ID:fwr0/6Bg
てか、一番苦しかった経験、病気だもんね。今もだけどさ。
263午後茶 ◆ZzlKpgz3QE :04/09/02 01:51 ID:24txzBIb
明日急な面接が入ったので
適当に履歴書と職務経歴書を書いた。
しかし根の真面目さが災いしてかこんな時間まで練りに練ってしまった。
もう適当でいいのにさぁ・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
明日経歴書を印刷して面接に臨もう。

落ちた時、その時はその時で次を探せ。
一回職務経歴書書いたんだから後は楽だ。うむ。
264稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/09/02 02:32 ID:Yiy0FLVP
ガンバレ
ノシ
265優しい名無しさん:04/09/02 15:54 ID:CtC2jSVC
前向きでいいなぁ。ちょっと前向きになりかけたのに、寝て起きたら元に戻った(´・ω・`)
266優しい名無しさん:04/09/02 21:03 ID:YiLHDAdj
公務員ですが、鬱病になりました。現在、休職しています。給与の80%が
支給されているので経済的には困っていません。
267優しい名無しさん:04/09/02 21:22 ID:oiNA6gWp
>>266
公務員は勝ち組やねえ
メンヘラに限らず
268午後茶 ◆ZzlKpgz3QE :04/09/02 22:59 ID:NH8og2TB
一応結果報告をば。
面接の際ハッタリかましまくって和やかな雰囲気になって
何とか内定までこぎつけられそうかと思いきや
請負先のOKが出るかどうかで決まるらしい。
決まったら働かなくちゃいけないらしい。
ちょっと待てと。こっちはまだまだ決めたわけじゃないのに
勝手に決められたら困ると。そういう旨を伝えて
結局自分から蹴っちゃいました。

まぁハッタリかませば何とか第一志望も受かりそうだなという印象でした。
面接の練習だったと思えばいいか・・・。
269優しい名無しさん:04/09/03 16:57 ID:j/IpfEiw
前職をやめた言い訳が思いつかない・・・。
8月上旬に鬱がひどくて退職して、現在実家のほうで静養中。
たまたまいい求人が田舎であったので受けることになったんですが、
面接で絶対に「前のところなんで辞めたの?」って聞かれますよね?
いい案ないですかね・・・。
270優しい名無しさん:04/09/03 17:09 ID:sis+9sQq
漏れも働きながら活動していて新しい仕事が決まったので
前職を辞めることを上司に伝えたんだけど新しい仕事は2日目で首になって現在無職。
新しい仕事は無かったことにしている。
前の職場がギリギリの人数でやっていてシフトが一ヶ月単位だったため
途中で抜けると迷惑がかかるから辞めたということにしている。
まあ、本当のことだけどさ。
271午後茶 ◆ZzlKpgz3QE :04/09/03 22:56 ID:fjFGzgZF
あああと目星つけてる会社が2件。
果たして上手く受理してくれるのか職安。
とりあえず行ってみないことには。
てか明日から週末じゃん。月曜日。ふえー。
272稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/09/04 02:29 ID:+2v2UYET
ω・`)
273優しい名無しさん:04/09/04 06:20 ID:HAs+9nTt
274優しい名無しさん:04/09/04 06:21 ID:HAs+9nTt
ω・`)
275優しい名無しさん:04/09/04 06:21 ID:HAs+9nTt
(´・ω・`)
276優しい名無しさん:04/09/05 15:44 ID:Q1i/Bs6T
>>267
一概には言えないよ。
公務員と言えばみんな暇、楽だと思っている人が多いけど、
中央の官僚は殆ど皆が民間顔負けの仕事時間だ。
夜の12時過ぎまで庁舎にいるのが普通で
仮眠1,2時間でそのまま日時勤務に入ることもしばしば。
しかもその合間に勉強をして常に最新の情報、知識を得る必要がある。
それでいて給料は民間に就職した同期の半分以下。
国家公務員は言われているような楽な仕事じゃない。
自分が国策の一端を担う優越感や使命感が得られることが魅力的なぐらい。
更に学閥が凄まじくて東大以外は人間じゃないみたいな扱いにも耐えないといけない。
俺はそれまで順調な人生を歩んでいたが就職してから精神のバランスを崩し辞職した。
出世争いに敗れる以前に自分と同じように精神を病んで脱落した人は案外多い。
277午後茶 ◆ZzlKpgz3QE :04/09/05 22:49 ID:QWOYERBu
書類選考結果待ち。
5日か・・・結構長いな。
その間別の会社を探すか、何もしないで待つか。
278優しい名無しさん:04/09/06 10:32 ID:Dx0vEmDA
お金欲しいー就職したいー
279午後茶 ◆ZzlKpgz3QE :04/09/06 14:23 ID:WvCJJe/V
面接キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
明日やって5日間結果待ち。
長いよー。でも他にいい会社もあるかもしんない。
ひたすら探す日々。
280優しい名無しさん:04/09/07 10:29 ID:YjImCkkZ
家族に転職活動を邪魔されて鬱。
なにが「いまの会社に戻ればいい」だ。今の会社のせいで鬱になったというのに。
「金の切れ目が縁の切れ目」というし、手当金が打ち切られたら家から
追い出されるのは必至だし、もうメンドクセェ、段ボールにでも住むか。
281午後茶 ◆ZzlKpgz3QE :04/09/07 16:42 ID:AtKCnsKb
面接明日に延期になっちゃったよ(´・ω・`)
仕方がない。明日がんがろう。
282稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/09/08 02:22 ID:8NNj0VV7
(((´・ω・`)ノ
283優しい名無しさん:04/09/08 07:38 ID:jQeRnSy2
行ってきます。いつものことだけどなんの対策もしていない。
どうして本気になれないのか自分でも分からない。
284優しい名無しさん:04/09/08 10:35 ID:D7T/VsfN
駄目だ。本当に働くことが怖い。

テレビなどからの情報で、今のサラリーマンの雇用状況が
激務で酷いという情報が心の奥底にまで入っている。消せない。

そしてサラリーマンは自分を殺して社会の歯車の一部になるという、
まるで人間そのものを否定するかのような考え。
満員電車で死んだような目をしている人。

これらが怖くてしょうがない。どうしてもその気持ちを打ち消せない。
周りの情報に踊らされ、もう本当に疲れた。

とりあえずとまって考えたらって言われるけど、年齢的に止まってる余裕は無い。
と、自分を責めてしまう。あー、もう生きてるだけで辛い。
285優しい名無しさん:04/09/09 15:19 ID:pry5R5K+
今日休んじゃった。
だめぽ、疲れがたまると鬱が再発するぽ。
もうだめぽーーー!
286優しい名無しさん:04/09/09 21:35 ID:oBr/Qb6k
職探しって、ハロワでいいでしょうか?

287優しい名無しさん:04/09/09 22:44 ID:9YfnQDCO
求人広告
288優しい名無しさん:04/09/10 00:28 ID:p00hRdVX
>>286
ハロワの求人を出している会社は本当に酷い。
俺はそんな会社を受け続け、鬱になってしまった。

やっぱ求人に金を出せないような、激務の中小企業ばかりですからね。
ハロワに求人を出してる大企業はかなりのキャリアを必要とされますし・・・。

もう自分は底辺をウロウロするしかないのかと思うと、本当に死にたくなります。
チャンスを掴もうと手を伸ばす気力も残っていません・・・。疲れました。

でも休む時間もお金も残っていないんじゃないか?と、自分を責め立てる。
うがああああああああ
289優しい名無しさん:04/09/10 02:08 ID:KTypByjf
>>284
自分は社員数だけは巨大企業並の会社に勤務している。
毎朝決まった時間に大量の人が出勤し、
人と同じように働き、お昼には粗食の社食で餌を与えられ、また働く。
ほんとに自分が家畜になった気がする。
今はそれを自嘲気味に楽しんでいる感じ。
いやまあ、実際のところはすごい苦痛だけど、
そう思ってないとやってらんない。(笑
仕事をやる上では慣れは重要だと思う。
ほんとうに激務だと悩む間もなかったりする。
まあ、自分の場合、その後にとんでもない鬱の代償がまっている訳だが。


>>288
職安は下手な求人誌よりもいいと思うけど。
職安自体がある程度は防波堤になってくれる。
求人広告は選りすぐりの人材を探す会社以外は嘘が多いと聞くから微妙かも。
290午後茶 ◆ZzlKpgz3QE :04/09/10 08:43 ID:ISzjzWHb
今応募してるの職安のやつばっかりだけど何か?
だって求人広告に載ってないんだもん。
今度合同企業説明会もあるからそれと併せて。
やっぱり面接してナンボだと思う。OKかNGかはそれから決めればいいし。
291優しい名無しさん:04/09/10 08:52 ID:RI6eUpD+
ハロワが一番いいに同意。
面接で見抜けるぐらいだったらこの板に来ない罠。
騙されて入社し、頑張ってしまうと中途半端な就職暦が付いてもう最悪。
292優しい名無しさん:04/09/10 18:59:54 ID:Fs3BE+++
>>289
あんまりそういうこと書いて欲しくなかったりして。自分の我侭ですけどね。

みんなが会うたびに「社会人は辛い、何か面白いこと無い?」
「ま、これでいーんじゃねーの?とりあえずお金稼がなきゃ。」
口を開けばこんな愚痴ばかり。

辛いって話を聞くと、「辛いんだ…」と本当に引いてしまう。
「そればかりじゃないよ」って年上は言うけど、信じられなくなってる。

>>289-291
自分は求人広告は使わないので、ハロワと求人広告を比べて
酷いって言ってるんじゃないんです。

とりあえず、ハロワの求人は賃金や残業時間が求人票と違うのはざら
ってことは分かって貰えますか?分かって貰えたところでどうしようもないけど。

面接で行けば分かるって、みなさんどうやってそんなエネルギーを作り出してるんだろう?
薬なんですかね?自分はリクエストの封筒が来るだけで気分が悪くなります。

午後茶さんはバイトをされていたりと、完全に回復したのでしょうか?
行っては話が違うor落とされるの繰り返しで、もう面接を申し込む気力なんて残ってません……。
293おじいさん:04/09/10 19:01:06 ID:9TwaKNuS
>>292
ここで書く暇あるなら探せよ 年金払え
294午後茶@就活中 ◆ZzlKpgz3QE :04/09/10 19:15:02 ID:BuUdcGt6
>>292
っていうかあなたは単に働きたくないだけなのでは?
働きたくないのにハロワに登録したり求人広告見たりしてるの?
それって矛盾してませんか?余計鬱を悪化させてるにすぎませんよ。

自分は働けるって思ったからバイトしたり今就職活動やっている。
無理な時期もあったけどその時は治療にちゃんと専念した。
だからこそ今バイタリティいっぱいに就職活動できている。

完治はしてないよ。多分就職すればまた鬱入ると思う。
でも>>289さんの言っている通りの社会人が殆ど、いや全員そうだと思う。
そうでなきゃ働くなんて無理。いろいろあってこそ面白いのが社会人なんだから。
それがわからないあなたには就職なんて無理でしょう。はっきり言ってしまうけど。

人生どこかで妥協しなきゃ生きていけないんだって。鬱になったなら分かると思うんだけど。
295優しい名無しさん:04/09/10 19:48:36 ID:0FlOUGvk
どんなとこが面白いの?
296午後茶@就活中 ◆ZzlKpgz3QE :04/09/10 20:52:31 ID:BuUdcGt6
そもそも働くとは何ぞやと。
自分はやっぱり人に喜ばれてナンボだと思っている。
だからお客さんに感謝されることが嬉しくて仕事やってた。
死ぬほど辛い事ばかりだけど。
あと自分を試すって指標になったとか。

何かこんな事を書いてると偉そうとか偽善者呼ばわりされるかもしれないけど
企業が求めてるのはそういう事だよん♪
利益を上げて社員を幸せにしてナンボだから。

と就職虎の巻にあったような希ガス。結局自分もその謳い文句に踊らされてるだけかも知れん。
297優しい名無しさん:04/09/10 23:25:28 ID:KNkqusUC
俺、コテハンに詳しくないんだけど、午後茶ってメンヘラ語った煽りする人?
過去だとしてもメンヘラなら、他人にそういうこといえないと思うんだけど。

メンヘラだった過去があるからって、必ずしも思いやりをもってるわけでもないか。
298午後茶@就活中 ◆ZzlKpgz3QE :04/09/10 23:33:00 ID:BuUdcGt6
>>297
別に煽ってるつもりはないよ。とんでもない。
メンヘラとかメンヘラじゃないとかじゃなくて現実を語ってるまで。
その現実から逃げるのは別に自由だけど
皆が皆自分に合わせて生きるなんて無理だって事は
メンヘラになったから故に気づくことじゃないかな?

思いやりがなかったのは謝ります。ゴメソ。
ちょっと自分でもキツイ言い方だったかもと後悔。
299優しい名無しさん:04/09/10 23:46:21 ID:KNkqusUC
>皆が皆自分に合わせて生きるなんて無理だって事は
>メンヘラになったから故に気づくことじゃないかな?
自覚してるけど、でもそれができずに苦しんでるって書いてあんじゃん。ハロワで欝になったって。

それを「なら無理」って突き放す言い方はどうかと。
彼なりになんとかしようと悩んでるのに。

上で謝罪してるのにほじくり返して申し訳ない。
ただ、なぜ297のようなレスを書いたのかを知って欲しくてね。
300午後茶@就活中 ◆ZzlKpgz3QE :04/09/10 23:54:46 ID:BuUdcGt6
>>299
いやだって現実に無理なものは無理でしょ。
そんな事を鬱になってしまうほど思い知らされたのに
まだ自分の思い通りになるって思うのはちょっとおこがましいんじゃないかな。
結局自分が合わせなきゃなんないって結論に辿りついた。自分はね。

自分を特別扱いしていた頃もあった。
だけど特別でもなんでもなかった。
ただそれに気づいて変えられるか気づかないふりをして逃げ続けるか。
それだけの事だと思うんですけどね。
301優しい名無しさん:04/09/10 23:59:30 ID:gQTIqzuz
>>300
勘違いしてる。それは午後茶の辿り着いた考え。やってることは考えの押し付け
要約すると「それに従えないなら無理」
いやいやいやいやいや・・・・・
302午後茶 ◆ZzlKpgz3QE :04/09/11 00:07:12 ID:+FywEe7L
「それに従えないなら無理」
じゃあ無理じゃない所を探せばいいじゃない。
それがいくらでもあるはず。
一度騙されたからってすぐ周りを信用できなくなる人は
一生そのままなんだって。

もう見てないかも知れないけど>>292さん。信じてみようよ。
絶対に自分に合うところはある。
それを全部職安のせいにしては単なる自分勝手としか映らない。
そういうのを全て受け入れた上で活動してみようよ。
自分もまた元の職種に戻って鬱が再発するかもしれないのに
これだけアクティブに走り回るのは何故だろう?
やっぱり仕事がしたいから。それに尽きると思う。

とにかく>>292さんはしばらく就職とか仕事とかいったものから離れてみるといいと思う。
それが自分からのアドバイス。
303優しい名無しさん:04/09/11 00:12:24 ID:rVR94uct
>>300
噛みつかないでよ。やっぱコテハンって痛いんだなw

>いやだって現実に無理なものは無理でしょ。
301も言ってるけど、それはあなたの考えですよ。

>まだ自分の思い通りになるって思うのはちょっとおこがましいんじゃないかな。
同上&299(自覚して〜)

>それだけの事だと思うんですけどね。
自分で言って分かってるんるじゃん。

揚げ足取ってばかりみたいだから、俺の考えを。
根本から否定するようだけど、ここの人の悩みって
なかなか他人に理解され難いものだと思う。

でもここの住人ならそういう部分を全て認めた上で話を聞けるんじゃないのかね?
それが良さだと思うが。違うか?俺には無理って言われりゃそれまでだけど。

ま、自分ががんばって苦労してるのに他人が泣き言ほざいてたら責めたくもなるよなw
304優しい名無しさん:04/09/11 00:15:59 ID:rVR94uct
午後茶、頼むからもう292にアドバイスすんなw
俺を攻めろ!相手すんぞ!ガチンコで行こうぜ!
よしっ、相撲で勝負すっか。負けないぞ〜
305稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/09/11 02:30:14 ID:ccqAC/Vf
(((´・ω・`)  いやーん
306優しい名無しさん:04/09/11 05:30:06 ID:PSLtwHEJ
久しぶりに着てみたらなんか荒れてるのね。。。
しんどいから過去ログ読む気にならんが。。。

まあまあマターリといこうぜ
307優しい名無しさん:04/09/11 09:41:32 ID:KFRBhzu+
思い知った。私は社会を舐めてた。
男は外に7人敵がいるっていうが、敵からやってくるとは思わなかったw
時給やすくなら雇ってやってもいいよ的なことを言われたよ・・・。
相場の時給でって言ったら、面接もしてくれないようだ。
まあ。。。いいや。次行こう!
308優しい名無しさん:04/09/11 17:51:17 ID:Sl9V3GRI
>>307
ある程度は条件が悪いのは仕方がないよ。
かと言って妥協しすぎてもその仕事が長くなるほど自分が辛くなるからねえ。
時給単価よりもその会社内での相対的賃金の位置の方が重要。
自分の経験上ではそうおもいまふ。
面接を数こなすのはきついけどそのうち少しずつ慣れるはずだ。
めげずにがんがれ。
309優しい名無しさん:04/09/11 18:28:20 ID:KFRBhzu+
>>308ありがとう。
時給、あと15分通勤時間延ばすと200円くらい相場があがるから。。それ以下だと
悲しくて働けないよ。でも経験ないからな。あんまり意固地になるのはやめるよ。
その会社から今電話あって、土日祝日働けないと難しいが面接はしてやるってw
なんじゃそれ。。。まあいいか。面接練習だと思って行ってきます。
受かったら儲け物だし、受からなかったらもう少し遠くで探そう。
310優しい名無しさん:04/09/11 18:52:02 ID:sxR64FpA
お節介だけど時給がそれ程違うとなれば話が少し違う。
他の条件が余程よくない限りやめたほうがいいよ。
最初はよくても、そのうちにほぼ確実に条件が悪いことに対しての葛藤が出てくる。
しかも日を追うごとに。。。これがかなりきつくて精神状態が悪化する場合も。
下手に職歴がつくと逆に採用されづらくなるからもう少し当たってみてはどうでしょう。
仰るとおり面接の練習がてらに受けてみるといいと思うなり。
311優しい名無しさん:04/09/15 23:44:07 ID:5M5vgdMk
明日面接なんだけど時間が分からないことに今気付いた。
たしか午後1時からだったはずなんだけどあんまり自信ない。
遅刻は出来ないしかといってお昼時に行くのもまずいような気がする。
312優しい名無しさん:04/09/16 01:18:46 ID:sDbkk1uc
面接落ちたくない。たいした会社じゃないし、他にも募集あるけど
面接落ちるの怖い。
313優しい名無しさん:04/09/16 14:09:39 ID:UgCIu6Mk
あああ、面接で失敗した。
予想していた質問と違うことを聴かれて上手く答えられなかった。
頭が回らない自分が嫌いだ。
結構志望度高かったんだけどな。
明日また行ってきます。
314優しい名無しさん:04/09/17 11:22:10 ID:ovl1Jy+R
今日は良く出来た。
最初に紹介されたときにババァに「凄い倍率になるよ。諦めて金属加工しな」って言われてたんだけど
後で状況を聞いたときは応募者は漏れ一人だったみたい。
それはないよと思いつつ今日行ってみたら本当に漏れ一人っぽい。
都道府県機関だし比較的長く募集していたので普通一人なんてありえないんだけど。
面接も落とす面接ではなく採る面接だった。
ちょっと期待しちゃう。
315優しい名無しさん:04/09/17 21:11:53 ID:jhboqVuw
>>314
お疲れ様。
採用されるといいな。
316優しい名無しさん:04/09/17 21:39:21 ID:WfeEMh1d
>>315
ありがとう。

今思えばもう少し声を出せば良かったかなと思っていますが
昨日失敗しているのでなかなか自信がもてませんでした。
接客じゃないから元気はいらないのかな?
317優しい名無しさん:04/09/17 22:13:19 ID:G9Xhhzrm
>>316
元気はいいに越したことはないと思うがそれも職種次第で変わりそうだね。
もし、落ちたら次に生かせばいいだけの話だ。
無理しない程度にがんがろうぜ。
ただ、会社では初日だけでも無理して元気よく行こう。
勤務先が気持ちのいい職場になるかどうかの半分は本人に依存すると思う。

318優しい名無しさん:04/09/18 14:39:09 ID:rC4xYDyF
面接受けてきた。無理だな。ていうか、あんまり受かりたくないなw
ハロワ通わなきゃ。
319優しい名無しさん:04/09/23 16:26:51 ID:0lfEbwNZ
精神疾患者の雇用問題のスレです。メンヘラさんの書き込みよろしくです。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1093759952/
320優しい名無しさん:04/10/05 19:54:48 ID:eL/3TFIQ
漏れは定員枠の中だけでしか採用されたこと無いなぁ。
次は採用してもらえるんだべか。
321優しい名無しさん:04/10/13 23:54:09 ID:K5QT/ajd
ほとんど底辺なので上げておきます
322じぇむ ◆ElkhtVsZmA :04/10/14 10:36:21 ID:kq2/Evtf
一昨日、会社説明会&適性検査受けました。
今日も転職面接です。
来週も3件予定があります。
323優しい名無しさん:04/10/14 10:43:37 ID:ENwma+tn
>>322
すごいですね…尊敬です
324じぇむ ◆ElkhtVsZmA :04/10/15 10:06:31 ID:e2vel3fq
>>323
凄くないですよ。
薬がちょうど合って調子が良いから出来てるんです。
合ってなかったら出来てないと思います。
325優しい名無しさん:04/10/21 22:43:17 ID:Jq0L9sln
みんな凄いですね。ちゃんと就活してる。
それに比べて、自分は・・・。
情けない。
326優しい名無しさん:04/10/21 23:21:31 ID:xDcCKcKP
ゴメンとか言うな。情けないとか言うな。
それを言うだけで何かした気分になるから
言ってるだけだろうが。
悪いと思ってるなら行動しろ。
327優しい名無しさん:04/10/22 01:41:11 ID:SamP7OPY
どもりのくせにテレオペやってる。だって時給いいんだもん。
最初は自分に一番向いてない仕事だと思ってたけど、かれこれもう2年半続いている。
人間の慣れの力ってすごいね。喋りは相変わらず噛みまくりだけど・・・



328優しい名無しさん:04/10/22 05:06:07 ID:5kqRPFf6
>>327

自分は電話応対苦手なんで電話応対ない事務ばっか探してるけど
やっぱりテレオペとか飛び込んでいった方がいいのかな。

電話応対で昔ものすごく怒られたから欝なんだよね…
329優しい名無しさん:04/10/29 18:24:35 ID:Kryb+Mbf
4年間無色だったけど決まった。履歴書みて必ず突っ込まれるんだけど
このおかげで成長したという感じで いいようにとってもらえた。
希望は捨てるなよ。
330優しい名無しさん:04/10/29 20:00:52 ID:15iPoLXy
来週、バイトだけど量販店の棚卸の仕事がある。
でも薬の副作用で手がプルプル震える。
あと両耳がかなりの耳鳴りで難聴。
小便も近い。

接客の仕事とか必ずOUTだよな。コンビニとか?
うちのクリニックはなんかコンビニ多いんだよな?
意外と人間関係が希薄なんだって。
331優しい名無しさん:04/10/29 21:04:23 ID:km01u9Ld
>>329
へぇー、4年ブランクがあっても、採用されるんだ。
332優しい名無しさん:04/10/29 23:53:22 ID:Wiadr2+I
>>331
漏れは3年ブランクあったけど転職成功しますた。今は超大手金融(自分でいうなよ)で働いてまつ。
333ぼうし ◆3.16/LiTA. :04/11/04 04:51:50 ID:L8gysc/w
           _      _ 
         , ' ´  `ヽ' ´  `ヽ
        _ {    {     } _
     ,.'´  `ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,,' ´  `ヽ
     {   /        {     }
     ヽ、_ / ●     ● ヽ、_ _ ,ノ
     .,' ´ `ヽ''' (_人_)'''' ,' ´  `ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     {    }  し'    {     } <   333!!
     ヽ、_ _, ' ´  `ヽ' ´  `ヽ、_ _ ,ノ   \________
        {    {     }
        ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,ノ
             (uu_,,,)っ
334優しい名無しさん:04/11/11 12:52:15 ID:fI+6CKc3
このスレ、伸びないですね。
335優しい名無しさん:04/11/11 15:12:45 ID:PiIdXrFG
諦めたよ(´・ω・`)
336優しい名無しさん:04/11/11 15:45:36 ID:p6g75tFU
私も。
337優しい名無しさん:04/11/11 20:16:43 ID:qWiZ5zC6
>>336
ナカーマ
338優しい名無しさん:04/11/12 13:01:53 ID:DoC+fG57
先日、第一志望の事務系公務員受かってしまった。
姉が半年くらい前までそこの人事課で勤めていて、評価もとても優秀で輝かしくて、わたしとしても尊敬していたのだけど、
でもわたしが受かったのはその姉の七光りで、感謝する一方で落ちた人たちに対してとても申し訳ない気持ちで一杯で、鬱になってしまった。
こんなわたしでよかったのだろうか・・・。でもきっとこれは甘えなんでしょうね。しっかりしなきゃなあ。
339優しい名無しさん:04/11/13 19:53:18 ID:ccNeoWmE
わりと暇で入りやすい業界はどこ?
340優しい名無しさん
>>338
おめでと。姉ちゃんは姉ちゃん
これからはあなた自身でしょ。がんべれ