【メンヘラー】私は子供が大好きです!【ダケド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kIdBLg0M/Q
とにかく子供が大好き!メンヘラなのに子育てだけは頑張ってます・・・など
子供好きの方々が集まって子供の愛らしさ、子供の存在の大切さを語るスレです。
子供好きの方であれば、既婚・未婚・子持ち・子供なし、一切問いません。

■このスレのお約束について■

【気持ち】私は子供が嫌いです10塊目【悪い】
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1069118869/

↑このスレは絶対に覗かないようにしましょう。
子供好きの私たちにとって、読んでいいことはひとつも書いてありません。
むしろ、精神が病み、鬱が悪化するおそれがあります。
うっかり読んでしまった人は、このスレで思う存分、批判や愚痴をカキコして下さい。

間違っても対立スレに批判や愚痴を書き込んだりしないで下さい。
子供嫌いの人は私たちと全く別の世界の住人なので、こちらの言い分が理解される可能性は0です。
そのことが余計にストレスになる恐れがありますので、絶対におやめください。

特に強制はしませんが、できればsage進行でマターリお願いします。
2ι:03/12/15 01:03 ID:RnFI8yjC
2も好きだ
ショウミノハナシ泣かなけりゃもっと好きです。泣かれると対処に困る…
ただでさえ他人の気持ちが分からないのに
4にこにこ:03/12/15 01:04 ID:LjDL//oq
ふわぁ〜 ⊂(´∀`⊂⌒`つ ふわぁ〜
5女王様 ◆.L61CJPAug :03/12/15 01:06 ID:9Lalodj0
すき
かわゆいね
おもろいし。見てて飽きない
生まれてスグの赤ちゃんてスゲー柔らかくて触ってるのかワカランくらいだよナァ
なんか見ていて幸せになるね
ヤパ笑ってる顔が一番良い
他人でも赤ちゃんだけはカワイイ
7キチン:03/12/15 01:13 ID:PM40yh7X
笑わなくてあまり動かなくて可愛げのない男の赤ちゃんを見て
僕に関するたくさんのことが理解できた。

赤ちゃんは嘘をつかないから好きだ。
8 ◆kIdBLg0M/Q :03/12/15 03:38 ID:xGAx3cXl
自分はメンヘラーになってから、テレビのドキュメンタリーで、
出産シーンとか未熟児の特集を見ると必ず泣いてしまいます。
あのすざまじいまでの「生きる!」「生まれる!」生命力に圧倒されます。
自分も過去にそうやって一生懸命生まれてきたはずなのになぁ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 09:44 ID:aaUwzLbA
自分は18で弟は5歳なんだけど、私はブラコン。弟大好き。弟いないと生きていけない。生まれた時は正直ウザかった。
でも今は大好き。弟が居ない世界は考えられない。可愛くて仕方ない。

こんな事もあった、まだ4歳だった弟は私が泣いてる時頭をヨシヨシってしてくれた。またそれで泣いたしまった。
私の生き甲斐だったのに…
今はもう一緒に暮らせない。顔も見れない。弟の事思い出しては毎晩泣いてしまう。唯一の兄弟なのに…。

付き合ってた彼に弟と会えなくて悲しいと言ったらマジでひかれた。
彼氏なんていらないから弟と一緒に暮らしたい。会いたいよぉ………
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:10 ID:BlZhUTEJ
ここは【気持ち】私は子供が嫌いです10塊目【悪い】の住人にお宅は板違いなのでは、と突っついた結果
子好きスレを作れば何とかなると、弱い頭で考えてお作りになったスレです。
なぜか書き込む人はこっちはメンヘラであっちは健常者らしいです。

子どもが好きでいれる人は幸いです。多くの書き込みお願いします。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:25 ID:H2r6YANS
私はムスメが大好きです。
うたた寝しているとき、首がとくんとくんと脈打ってるのを見るだけで
「生きてらぁ、コイツ」と、泣きたくなります。
勉強を毎日見てやってるのですが、ある日急にひき算がうまくなったのを見つけると、
人間ってすごいなぁと思います。
スポンジみたいにいろいろなことを吸収してきます。
子育てって自分がもう一回生きなおしているような気がするよねって言った友達がいたけど、
本当にそうだなぁと感じています。
私の調子が悪いとき、「ママ大丈夫?」ってさりげなく言ってくれるときは泣けるよぉ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 15:36 ID:ViHdA6fa
今7歳の娘。いろいろあったけど決して裏切られなかった。
子どもは無垢で私がメンヘラだってことで差別しない。
大人同士はあーだこーだあるけど、子どもはいつも笑ってる。
たまに泣いてもそれもまたかわいい。
子どもは天使だ。私に遣わされて嬉しい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:44 ID:ehJxkVMD
>>10
そんな事言うの止めましょうよ。
ここは楽しく子供の事を語るスレなんですから。
わざわざ嫌なこと出す事無いじゃないですか。
14瑠華:03/12/15 18:09 ID:qSswQo3D
あの無邪気に遊ぶ姿はホントに可愛いですよね。
自分は毎日子ども達と接しられたらな…って思い将来保育士を目指してます。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:57 ID:FSOPCiNG
>>瑠華さん
 保育士、いいですね。
 私もあと20歳若ければなー。
 小学校の教師も目指してたんだけど発病しちゃいましてね。
 週一で主治医の所に行くとかわいい女の子をいつも連れてきている方がいる。
 話しかけてるときがとても楽しいです。
 
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:32 ID:M/55Tmud
>10
私は好きでこのスレに来ています。
嫌な話題のスレッドには近寄る必要などないのではないですか?
むしろあなたのような方に対して憤りを感じます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:00 ID:FSOPCiNG
10です。

このスレが本当の子好きによって立てられたのではないと言うことを
知っていて欲しくて書きました。
皆さんの気分を害して申し訳ありません。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:06 ID:9YU+bhLP
親友の赤ちゃんは最近未熟児で生まれてきました。
ウチのは低体重児だったんだけどお互い小さくて悩んでばかりいました。
今はウチのは小学生だけど、あの日の我が子が重なるなぁ。
小さいのに一生懸命生きていると感動さえしますネ。
今でもウチのは小さいけど、運動音痴だけど、泣き虫だけどかわいいです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:03 ID:TTvxQzSJ
子どもが出てるCMって文句なしにいいね!
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:36 ID:OHWj+/18
>>19
子供を商品化してて嫌い。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:08 ID:/A34ASG5
子供って気持ち悪い。
よだれだらだらたらして、うんこくさくて。
カブトムシのほうがかわいい。
子供なんて不要。

ていうか、セックスとか汚い。
俺以外の男とやるなよ、女ドモ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:19 ID:OHWj+/18
>>17
今見てきたけど本当だね。
子供好きを見下した上で立てた隔離スレか。

馬鹿にされてんのに真面目に書き込むわけ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:28 ID:/A34ASG5
>>22
あほか。

すれがたった理由なんて何でもいいんだ。
隔離スレでもこっちが盛り上がれば向こうが隔離スレになる。
しょんべんくさいねーちゃんにはわからないか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:34 ID:WLb5/xRD
>22
どーでもいいですよ

自分、マイケル並に金持ってたら日本にネバーランド作りたいくらいだ。
で、子供の笑顔を見たり、撫でたり、ひたすら可愛がりたい。
実際は未婚の庶民だけど。
25瑠華:03/12/15 23:47 ID:qSswQo3D
>>15
自分は日々リスカしながらでも将来目指して頑張ってます。
保育士になってもこの状態だったらって思うとかなり不安です(汗
15さんも保育士にはなれないかもしれないけど
近所の児童系のボランティアがあったらさんかしてみたらいかがですか?
色んな子ども達に接することができて楽しいですよ♪
26 ◆kIdBLg0M/Q :03/12/16 01:10 ID:ygiAgeSh
このスレを立てた者です。
話題にのぼっているので、私がこのスレを立てた理由を書かせていただこうと思います。

私は、2歳の子供がいる既婚者メンヘラーです。
結婚前から、子供は無条件で大好きでした。
(独身の頃から友達の子供とよく遊んだりしました。)

私は、子供好きですが、『子供嫌いスレ』が好きでよく覗いています。
子供と外出すると「誰かに不快な思いをさせていないか」
家の中にいるときも「自分の子育ては激しく間違っているんじゃないか」
と、不安を通り越して恐怖を感じるようになり、精神科に通うようになりました。

『子供嫌いスレ』では躾の良い子供のことが書いてあるレスがたまにあり、
子供嫌いの住人の方も、躾の良い子供に対しては、あたたかいレスをつけられています。

『子供嫌いスレ』を読むようになって、どのへんまで気をつけて躾をすればいいか、
なんとなくわかるようになり、ずいぶん気持ちが楽になりました。

そういう理由で好きなスレが、子供好きの人が時々来られて、批判の書き込みをされ、
すぐ荒れてしまうので、なにか方法はないものかとずっと考えていました。
家庭板で『夫の愚痴スレ』ができた時、妻のカキコ禁止、と書かれているにもかかわらず、
妻の反論カキコで荒れていた時に、誰かが『夫の愚痴スレをオチするスレ』をたて、
それ以来、妻側・夫側がお互いうまくスレの住み分けをしてるのを思い出し、
今回、子供好きスレを立てさせていただきました。
27 ◆kIdBLg0M/Q :03/12/16 01:15 ID:ygiAgeSh
>>26の理由のほかにも、『既婚者メンヘラー』のスレもありますが、
既婚者だからって子供好きであるとは限らないし、これを機会に、
既婚・未婚・男女年齢を問わない、子供好きの方が集まるスレを立てて、
マターリと子供の可愛らしさなどを雑談できたらな〜って期待しながら
立てさせて頂きました。

さっそく子供好きの同士の皆さんが、心あたたまる書き込みをしてくださって、
感謝しております。

>>10さん及び>>22さんには説明不足で不愉快な思いをさせていまいまして、
本当に申し訳ありませんでした。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:19 ID:xrpRkrOs
>>21
>ていうか、セックスとか汚い

プッ
だせー
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:37 ID:QqL/1CTW
ゆうこりんはセックスなんてしないよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:49 ID:yf9w+Izy
ラーメンのCMに出てる双子の女の子二人すごい可愛い。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:28 ID:xaRcJKmi
>>26
病名は?
32カンナ ◆mLnj.5XXR6 :03/12/16 14:36 ID:5We6DC2h
子供が生まれてきて、夫には申し訳ないけれど、
「無償の愛」「愛する」ってこういうものなんだな、と
実感する毎日です。
笑っていても、泣いていても、怒っていても、何してても、大好き!!

>>25瑠華さん

横レスごめんなさい。

>近所の児童系のボランティアがあったらさんかしてみたらいかがですか?

病状が良くなれば探して参加してみたいです。
たくさんの子供たちと仲良くなりたい。

瑠華さんの保育士さんになるという夢が叶いますように。。。


33名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:38 ID:U0j+aVJ7
今、7ヶ月の赤ちゃんを持つ友達と電話してたとこ。
横から「ぷはぁ〜」「だぁ〜」という声が聞こえてきて思わずにっこにこ。
ウチのはもう大きくなっちゃいましたが、この時期の苦労はわかっているものの
ほほえましくていいなぁ・・・。
たくさん食べるんだって。ウチのは食が細かったからうらやましい。
いろいろウチのと比べちゃうよなぁ。
お互い元気で大きくなぁれ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:41 ID:QqL/1CTW
電話の邪魔スンナよな。
まじで公害。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:37 ID:LCIzsFsr
だね。電話中に受話器の向こうから奇声がずっと聞こえてくるのは気分悪い。
親が悪いな。電話の話し相手に対してのマナーがなってない。親も躾しなおしてもらえ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:34 ID:dv65ngMg
>>34 >>35
ここは子好きのスレじゃないの?
あんたがたのほうから出張してきてどうすんの(藁
37 ◆kIdBLg0M/Q :03/12/16 23:58 ID:DHvpntEv
>>36さん
『子供嫌いスレ』の方はこのスレがいい雰囲気で始まったことに
「順調でよかったね」「いい雰囲気だね」「住み分けできるといいね」と
暖かい言葉をかけてくださっているので>>34-35はあちらの住人ではない別の人かと。


今後は「煽り・叩きはスルー」「子嫌いスレへ誘導」でお願いします。
(1に書き忘れてました・・・不覚。ごめんなさい)

>>31さん
病名は「強迫神経症」です。
鬱と睡眠障害もあるので抗鬱剤と安定剤と眠剤と頓服が処方されています。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:40 ID:pnW7BXaP
子供嫌いにはたまらなく腹立たしいことかもしれないけど。
(だから子供嫌いの人は絶対読まないように。てかこのスレにわざわざ来なくてもw)

人間語を話せるようになった子供タンのいる知人のところに電話をすると、
その子供タンが私と顔見知りだと「ねぇ〜かわってーお話したい〜」と電話口で
子供タンがごねまくることがたまにある。

んでいざ受話器を持たされると、
「・・・モシモシ・・・・・・・・」
さっきのごねてたときの勢いはどこへやら、モジモジして全然しゃべってくれないんだよねw
そういうのなんか可愛くってなごみます。
39セロジネ ◆xcS/zoIenE :03/12/17 02:54 ID:a2i2DD3w
こんなスレがあって嬉しい!!
私も大の子供好きです。
仕事も子供関係でした(先日退社)。
辛い時や疲れてる時、子供の笑顔で癒されました〜!
姪が2人いるのですが、私の元気の素です。
いつかまた、子供関連の仕事に就く為に、
暫くは休養&資格取得の勉強をしようかと思っています。

とにかく子供大好き!電車や道で見かけるだけでも
幸せな気分をくれますよね。
ついつい、ちょっかい出してしまったりw
泣いててもうるさいとか思ったことないんですよね。
その泣き声がまたかわいい!とか思っちゃう。
良スレだわ〜。嬉しい・・・!
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 13:53 ID:Xsx8LK6B
保育園の餅つきで使う三角巾とエプロンを手作りしました。
娘の大好きなアンパンマンの布で。
三角巾はバンダナ・エプロンは保育園のを借りても全然よかったんだけど。
なんか、今までちゃんと出来てなかった分、母親らしいことがしたくなって。
娘が生まれてからはじめて作った手作り服に、ものすごく大喜びしてくれました。
嬉しい。鬱ひどかったけどそれでも無理して徹夜して作ってよかった。
41セロジネ ◆xcS/zoIenE :03/12/17 19:29 ID:a2i2DD3w
今日、久々に姉に電話をしました。
下の姪がいきなり出て、ビクーリ!
3歳なんですが、ちょっと前より全然おしゃべりが
上手になってた・・・!
あの、舌足らずなしゃべりも可愛くて大好きだけど、
こんな短期間ですごく進歩する子供って、やっぱりすごい。
しかも・・・
「○○ちゃん(私)、大好きだからねー」と、
いきなり言われてめっちゃ喜ぶ私w(←叔母バカ)
声を聞くだけで癒されました〜ヽ(´ー`)ノ
上の子は小学校1年なんですが、
神経質な部分があり、私の良き理解者ですw
「○○ちゃんの気持ち、よおくわかるよー。
はやくココロの病気、治るといいね。
○○ちゃん、大好きだからね!」と、
励ましてくれますw
でも、この子達に何度救われたか・・・・゚・(ノД`)・゚・。

鬱が酷く、希死念慮が強かった時も、
この子達の事を思い出して踏みとどまりました。

>>40さん
良かったですね^^
頑張った自分を褒めてあげてくださいね。
手作りのもの、って愛情がこもってて、いいですよね〜!
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:34 ID:GiP/MuP/
>>40
うらやましい〜。
私もムスメと時々ホットケーキなんか作ります。
鬱でそれが精一杯なんだけど、楽しいですよね。
発病する前は子どもができたら、クッキーとかパンとか作ろうと思っていたんだけど。

>>41
いいですね。子どもがよき理解者ってホント和みます。
うちの子も「今日ママ大丈夫?」「きつくない?」って聞いてくれます。
そういう風に育つ子どもはきっと心やさしいいい人になるでしょう。
43セロジネ ◆xcS/zoIenE :03/12/17 22:48 ID:a2i2DD3w
>>42
子供、ってこっちの精神状態わかるんですよね。
感がいい、っていうか。
上の子は神経質な分、メンヘラ要素がありそうなので、
私が先々は理解者になってあげたい、って思います。
姉はおおらかなタイプなので、私の母親の
神経症的な部分が遺伝してるのかな?と、w

子供と何かを作る、っていう作業は楽しいですよね♪
大人では考えられない発想がどんどん出てきて、
驚かされたり、感心したり、刺激を与えてくれます。
自分がいかに常識に囚われているか、実感しちゃいますねぇ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:50 ID:uA7XA74q
>>26-27
嘘つくな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:54 ID:FyxCjgaT
>>43
ウチの子もメンヘラ要素がありそうなんですよ。
私もムスメも分かり合っていきたいなって思います。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:59 ID:h6bx/svJ
今日娘の七五三の写真が出来てきました。
白いドレスに赤い振袖。
旦那は意外にも感動したらしい。
嫁にやるときぐずぐずになるかも、なんて言っていました。
おいおい、勘弁してくれよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:12 ID:GzbW05Jf
子供好きさん家にあそびにいらっさい〜
抱いてよし、からかってよしの2才娘がいますよ。
私がヒキなので、新聞勧誘さえ帰ろうとすると泣くかわいそうなヤシれす
48セロジネ ◆xcS/zoIenE :03/12/17 23:43 ID:a2i2DD3w
>>45
理解者が身近にいるかいないか、で随分状況は変えていけると思います。
理解し合いたい、っていう気持ちがあれば、
大丈夫でしょうね^^そんなお母さんを持って娘さんが羨ましいです。

>>46
七五三はほんっと可愛いですよねぇ〜(*´д`*)
うちの姪も今年3歳7歳で二人同時にやりました。
私は体調が悪くて行けなかったのですが、
写真をメールで送ってもらって、
webで公開してますw
男親にとっての娘、って特別みたいですねw

>>47
うわぁぁあ!2歳〜〜!一番面白い時期ですよねぇ(*´д`*)
抱っこしたいです・・・是非〜!(マジレス)
あの、ポヨポヨ感がたまりません・・・。
私は仕事上のお客様と仲良くなって、
子供(女の子二人)連れで遊びに行ったりしてましたw
沢山抱っこや、ぎゅう!してもらって幸せ〜でしたよ。
49『子供嫌いスレ』の住人です:03/12/18 00:12 ID:lPMKaHq8
正直興味本位でここのスレを見ていたのですが
「ここの母親はがんばってんなぁ」と思う書き込みが沢山あります。

子供嫌いと言っても生理的に受け付けられないと言う人も沢山居ますが
ちゃんとした躾の出来てない子供と
子供という事に目先を取られ、躾をしない親が嫌いと言う人も多く居ます。
(自分は後者です)

やはり“人を気遣うという心”を持った子は善い子に育つと自分は思います。
色々病気が大変なのでしょうが頑張って下さい。

これを読んで気を悪くされた方すみません。
又ただのROM野郎に戻りますので今回だけは勘弁して下さい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:44 ID:VCJXHESL
人を気遣う子供だったゆえにメンヘラになった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:49 ID:Jr6FCmJE
独身で彼氏なし、相手からの一方的な婚約破棄が引き金で
鬱まっしぐらな女ですが子供好きです。

仕事柄、新生児からリア厨・リア工タソまで関わる事多し。
上に書かれているように、DQN家族に染まり切った
躾のなっていない子にはむっとくる事はありますが
それでも帰って行く小さな背中を見ると、どんな子でも
「どうかこの子が元気で幸せに育ちますように」って思います。

この先結婚できるか(自分の子に会えるか)どうかも分からないですが
本当に心が和みます。

メンヘラなママン達、ご無理 のないようにヽ(´ー`)ノ
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:25 ID:aeCV9iRm
>>49さん
私は、あなたのレスを読んでとても嬉しく、子育ての励みになりました。
気を悪くするなんてとんでもないです。

私は無条件で子供が好きなので、躾の悪い子供を見ても、むしろ
「DQSな親の元に生まれてきてかわいそう・・・」と思ってしまいます。
躾の出来ていない親には、激しく怒りを感じます。

>やはり“人を気遣うという心”を持った子は善い子に育つと自分は思います。
>色々病気が大変なのでしょうが頑張って下さい。

暖かいお言葉をありがとうございます。深く感謝いたします。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:38 ID:aeCV9iRm
>>51さん

>メンヘラなママン達、ご無理 のないようにヽ(´ー`)ノ

ありがとうございます。
私は>>50さん同様、「人を気遣う子供」・・・というより「親の顔色を常にうかがう子供」だったことが
おそらく原因でメンヘラーになったと思われます。

躾はもちろん、一生涯、ちゃんとしていこうとおもいますが、
躾をすることだけににとらわれず、子供に「お母さんはあなたを絶対に嫌いにならない」って、
常に言い続けて、子供が、親に愛情を注がれている自信と自覚を持つようにしていきたいです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:03 ID:LfwxKLhq
>48
レスありがとう!
私も娘の為外にでなければ!と頑張ってはいるものの、
玄関からでただけで冷や汗や震えや動機で
ヒキがちです。
どうしても行かなければいけない時は、リタでしのいでます。
大阪に住んでいるので、メンヘルさん是非いらして下さいね!
突発でもオケーです。
私も人とふれあいたいよ〜
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:17 ID:G5lDUYIJ
ご存じないと思いますので知らせておきます。
このスレは子供好きが立てたものではありません。子供嫌いが子供好きを隔離するために立てたスレです。
子供嫌いスレには女性もいるようです。おそらく毒女板でしょう。子供を産みたくないのか産めないのか
知りませんがやたらと煽ってきます。
そもそも子供嫌いの話題を扱っていること自体が異常。
こんな隔離スレに引っ込むことはありません。堂々と子育ての大変さを教えましょう。スレタイなんていっさい無視。
ただ、荒らしは絶対にせずに理屈で叩き潰しましょう。
56 ◆kIdBLg0M/Q :03/12/18 12:30 ID:jGbWB9AW
>>55さんへ
>このスレは子供好きが立てたものではありません。

>>38>>40>>52>>53 はすべて私のレスです。
ちょっと弱気になって名無しで書き込みましたが、
以後はちゃんとトリップコテで書き込みします。

それと、ここは「子供好きの方々が集まって子供の愛らしさ、子供の存在の大切さを語るスレ」です。
うっかり「子供嫌いスレ」を読んでしまった場合の、批判や愚痴のカキコはOKですが、
スレ立て等についての書き込みはご遠慮いただけませんか?

あなたに対してのレスはこれをもって終わりにしたいと思います。
以後、スルーさせていただきます。ご了承ください。

57 ◆kIdBLg0M/Q :03/12/18 12:38 ID:vcgPIV4Q
>>41セロジネさん
>>42さん
レスありがとうございます!!
餅つき大会は今日です。クラスの先生やお友達にも大好評でした〜
ホント無理して頑張って作ってよかった。

今年のクリスマスは娘と一緒にケーキ作る予定です。
娘は飾りつけ係り。ポッキーとかきのこの山とかぐさぐさ刺しまくるだろうなぁw
もう少し大きくなったらクッキーとか一緒に作りたいです。

>>47=54さん
私は大阪のお隣の地に住んでいます。
突撃しちゃおうかな( ̄ー ̄)フフフ・・・
58 ◆kIdBLg0M/Q :03/12/18 12:48 ID:vcgPIV4Q
連投スマソです。

>>41セロジネさんの
>「○○ちゃんの気持ち、よおくわかるよー。
>はやくココロの病気、治るといいね。
>○○ちゃん、大好きだからね!」

>>9さんの弟さんの書き込み
特に >彼氏なんていらないから弟と一緒に暮らしたい。会いたいよぉ………

>>11さんの
>私の調子が悪いとき、「ママ大丈夫?」ってさりげなく言ってくれるときは泣けるよぉ。

>>12さんの
>大人同士はあーだこーだあるけど、子どもはいつも笑ってる。

>>18さんの
>小さいのに一生懸命生きていると感動さえしますネ。

>>33さんの
>お互い元気で大きくなぁれ。

ものすごくジーーンときちゃいました・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
59 ◆kIdBLg0M/Q :03/12/18 12:56 ID:vcgPIV4Q
またしても連投スマソです・・・。

>>瑠華さん
ご病気で色々大変でしょうが、保育士さんという夢に向かってがんばって下さい。
陰ながら応援させていただきます・・・。

>>19さん
>子どもが出てるCMって文句なしにいいね!
>>24さん
>自分、マイケル並に金持ってたら日本にネバーランド作りたいくらいだ。
>で、子供の笑顔を見たり、撫でたり、ひたすら可愛がりたい。

もう狂おしいくらいに激しく同意です!!

>>30さん
>ラーメンのCMに出てる双子の女の子二人すごい可愛い。
見たことないです・・・どのラーメンのCMだろ?

>>46さん
うちの娘も今年七五三しました。
写真はまだできてないけど写真を見たときの夫の反応が楽しみwww

>>23さん
あなたのレスに救われました。
本当にありがとうございました・・・!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:20 ID:OZalRAcC
相談です。
中学二年生の娘なんですが、ネットゲームばかりしていて学校にも行かず、
将来の夢も無く、勉強もほとんどしないです。
今の状態が一生続けばいいと思っているようです。
悪いことはしないし、良い子だとは思うのですが、心配です。
生んだ甲斐が無いと思うこともあります。
私がうつ病で元気が無いからいけないのかもしれないですが、どうしたらいいのか・・・
61 ◆kIdBLg0M/Q :03/12/18 13:44 ID:CTJ998Ta
>>60さん
お子さんのこと、心配ですね。
「学校にも行かず」ということですが、担任の先生や学校の先生にご相談はされましたか?
娘さん、学校で何かあったのが原因なんでしょうか・・・。

ネットゲームはもう禁止・もしくは時間を決めて親の監視の元で少しさせるしかないのでは。
どちらにしても今のままでは絶対に、娘さんの為によくありませんよね・・・。
ご主人と一緒になって、ネットゲームやネット禁止・時間制限のルールを作って
守らせなければいけないように思います。

将来の夢に関しては・・・中学二年生で将来の夢をしっかり持っている子って、
それほど多くないと、自分の中学生時代を振り返って、そう思います。
将来・未来は・今をしっかり生きることの積み重ねで、先が見えなくても、
日々それなりに生きていれば、そのうち自分の生きる道が自然に見えてくるのでは
ないでしょうか。

>私がうつ病で元気が無いからいけないのかもしれないですが
ご病気じゃない親御さんのお子さんでも有り得ますから・・・。

私見ばかりのレスですみません・・・。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:37 ID:ZeME8ZF/
>>60
ゲームがしたいのではなく、そのネットゲームの中で友人関係ができてると思われ。
頭から禁止すると、余計反発して閉じ篭る可能性あり。
63 ◆kIdBLg0M/Q :03/12/18 14:46 ID:9vM4y/w0
またまた連投スマソです。
いい加減ウザイかもですね・・・。

>>ιさん
2げとおめでとうございます〜

>>6の( ;゚д゚)養命酒効きすぎ…さん
私、実は別ハンで「酔っ払いメンヘラ・・・」に時々書き込みしてるんです。
養命酒さんが子供好きだなんて知らなかったですw なんか嬉しい〜

>>5の女王様さん
コテハン名だけで恐れていた私をお許しください・・・。
ホント、いつまで見てて飽きないですよね〜
見てるだけで飽き足らずダメだと思いながらちょっかいかけたりすることも・・・。反省。

>>7のキチンさん
深いレスですね・・・。
どんなことを理解されたのか興味があるのですがやっぱりお聞きするのやめときます。
>赤ちゃんは嘘をつかないから好きだ。
本能だけで生きてる人ですからねぇ・・・。
64 ◆kIdBLg0M/Q :03/12/18 14:48 ID:9vM4y/w0
>>62さん
なるほど・・・。
私はネトゲーしたことないのでそこらへんが全くわかりませんでした。
全面禁止は確かによくありませんね。ごめんなさい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:52 ID:Ua/9n+EM
>>60
中2というとまさに大人と子供の中間ですね。
生まれつきの性格や環境と関係なしにメンヘルっぽくなりやすい時期ですし…
一時的に、大人になる事になんとなく恐怖を感じているのかも。
自然な事じゃないかな。(学校に行かないというのはちょっと心配だけど…)

けれどここで『大人になったって良い事なんて無い』とか
『自分の人生には何の価値も無い』とかいう思いを定着させてしまうと
ちょっと将来的にも深刻になるかも知れません。
親が『生んだ甲斐が無い』なんて思ってしまったら子供にはまず伝わりますよ。
難しいと思うけど、『あんたがどんな子でも私の最高の子だよ』
という態度を示して長い目で見てあげるのが良いのではないでしょうか。
長文失礼しました
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:36 ID:5Eq7+Z63
>>60
中2というと私の経験からも考えて難しい年頃でしたね。
反抗期でもあり、学校も休みがち&早退の繰り返しで校則も違反し始めた頃かな。
でも、私は周りが「○○ちゃんは偉い」って守ってくれたのですんなり大人になりました。
(今のメンヘルは20代後半になってからなので)
学校と家庭とで子どもを守っていくことが大事なんじゃないかな。
それとお友達を大事にするよう導いてあげたらいいのかな?
>>65サンがおっしゃってるように力いっぱい愛してあげることが親として必要かもしれません。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:10 ID:mn0z8DSE
>>56
このスレは私が子嫌いスレでメンヘルという板に子嫌いというスレッドがあることが板違いじゃないかと発言したことで出来たスレです。(>>55サンじゃありません)
こちらの方だけ「メンヘラダケド」とつけられているのを不平等に感じませんか?
68セロジネ ◆xcS/zoIenE :03/12/18 21:13 ID:hhaKNO4n
>>49
私も同じような考えです。躾の出来ない大人、これが一番の問題かと。
仕事で関わった子でも、アトピーが酷かったのに、
お昼はいつもマック・・・。切なくなります。
気を悪く、なんて全然しませんでしたよー^^

>>50
それもありますね。私もそうでした。
だからこそ、そういう子のココロの受け皿になり、
理解者になれれば、と思っています。
出来るかどうか、わからないけど、気持ちだけは、強くありますね。

.>>51
私も仕事柄、新生児〜中学くらいまでの子供たちと接してきて、
同じように「どうかこの子が元気で幸せに育ちますように」と、
思っていました。
私自身も未婚、子無しで今後も自分の子供を抱けるかわかりません。
それでも、やはり子供は可愛い、幸せを運んでくれると思っています。

>>54
大阪ですかぁ〜(;´Д`)こちらは東京です・・・。
残念!!
そちら方面に行く機会があったら押し掛けちゃいますよ☆

>◆kIdBLg0M/Qさん
お疲れ様でした!クリスマスも楽しみですね(*´∀`)
そういった触れ合いで、子供は親からの愛情を感じるんだと思います。
私自身、両親が共働きだった為、そういう機会は
他の家庭より少なかったかもしれません。
でも、日曜の朝は必ずみんなでホットケーキを作りました。
それが楽しみだった事、いまでも記憶に残っています。

>>60
私も>>65さんと同意見です。
不登校にはまた別な問題があるのかもしれませんね。
私も小学2年〜5年まで、不登校でした。(完全不登校ではなく、
不登校気味、くらいかな?)
でも、ささいなきっかけで、登校するようになったりもします。
うちの母親は、例えば褒めても、最後に「あとここが出来ればもっと
良かったのにね」と、いう言い方をする人で、
その言葉を気付かないうちにプレッシャーとして受け止めていました。
無条件の愛情、これは親だからこそ、与える事の出来る物です。
甘やかすのと、愛情を注ぐ事の違い、難しいと思いますが
考えてみてはいかがでしょうか?

子供もいないのに、生意気な事ばかり書いてすいません。
しかも長文(^^^;
でも、みなさんの子育てを、心から応援しています!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:23 ID:Raa71fq3
乳児の頃は23時半にしか寝てくれなかった娘が最近は21時過ぎにあっさり寝るようになってよかったー
親としてどうかと自分を責めてたもんで。
夕方ガッコから帰ってきてから思いっきり遊んでるからだと思います。
子供同士のぶつかり合いのような遊びはなかなか大人は出来なかったのかな。
あと、仔猫が娘の添い寝をしてくれてるからかもしれません。
70& ◆B5GUDKzq1U :03/12/19 00:53 ID:wGCnODOA
子供大好きぃだお
71 ◆kIdBLg0M/Q :03/12/19 12:05 ID:HyjrsHCL
>>67さん(=>>10さんでしょうか?)
>このスレは私が子嫌いスレでメンヘルという板に子嫌いというスレッドがあることが
>板違いじゃないかと発言したことで出来たスレです。

あなたの「子供嫌いスレ」でのレスがきっかけで、「子供好きスレ」をたてることになり、
思う存分、子供好きの方たちと、子供話ができるようになって、本当に感謝しています。
きっかけを作ってくださって、本当にありがとうございました!!

>>23さんのおっしゃるように、スレが立った理由より、
このスレがずっといい感じで続いていくことが大切なのではないかと思います。
(スレ立てした私が言うのもどうかと思いますが)

それにもうここは「子供嫌いスレの隔離スレ」ではなく、
ちゃんとした「子供好きスレ」になっているように感じます。

スレタイにあえて【メンヘラー】とつけたのは、今後のことを考えての上で、あえてつけました。
「子供嫌いスレ」の方に言われてそのまま鵜呑みにしてつけたわけではありません。

今後「子供好きスレなら育児板に立てろ!」というレスがつかないとも限りません。
今もあるのかどうか知りませんが「メンヘラーの子育て」というスレを育児板で見たことがあります。
酷い状態でした。
ちゃんとまじめに書き込みされている方もいらっしゃいましたが、
「メンヘラーが子供産むな!」などの煽りや叩きで荒れ放題でした。
メンヘルサロン板で、今のマッタリした状態で、子供好きの方と雑談や、
時には子育てに関する悩みや愚痴なんかをみんなで話し合って行きたいです。

余談ですが、大型スーパーのカートでカゴを乗せる場所に、
いつから子供を乗せていいようになったんですかね?
しかも土足で。
それも当たり前のように日常的に多数、見かけますし・・・ハァー。

このへんで、このスレを立てた話は、終わりにしてよろしいでしょうか・・・?
長文、失礼しました・・・。

>>65さん、セロジネさん、長文について謝らないで下さいよぅ・・・。
長文・連投ばかりの私の立場が・・・最初からございませんが・・・。
7260:03/12/19 12:32 ID:WMFDCWlq
お答えありがとうございます。
ネットゲームでは友達もそれなりにいるようですから、唯一の社会との接点みたいで
禁止できませんね。リアルの社会とは違うとは思うけど。
ネット上ではとても大人びていると評価されているようです。
学校は、普通の人に会うのが苦手らしいです。何を考えているかわからないって。
先生によると、いろいろ話しても達観したような優等生的な答えしか返ってこず
本心を隠しているのかなという印象を受けるそうです。
私も、直接的に愛情表現するのが苦手で、どっちかというとクールに接してしまいます。
それに自分のことでいっぱいいっぱいになっていることが多くて。
夫とは別居しているのであまり助けてもらえません。
子供とは別に仲も悪くないし、だいたいは機嫌よくパソコンに向かっています。
ゲームやマンガのキャラクターがかわいいとか、そういう話もしてきます。
私がもう少しがんばらないといけないんでしょうね。
朝起こしてあげたりお弁当作ったりとか。できるだけはしてるんだけど、
すごい苦痛になることがあります。愛情が足りないのかもしれない。
逃げ出したくなる。
見た目もかわいいし、基本的には素直な良い子で、頭もいいって思うんですが。
小さい頃はすごくかわいがって育てたし。
まあ、なるようにしかならないって割り切れたらいいのかな。
73セロジネ ◆xcS/zoIenE :03/12/19 13:45 ID:mYV5unCV
>◆kIdBLg0M/Qさん
いつも真面目な気持ちの伝わるレスで、
読んでいて楽しく思います^^
では、お互い長文(*´∀`)人(゚∀゚*)ナカーマ!!と、いうことでw

>>72さん
メンヘラで子育てする、ってすごく大変ですよね。
私自身は子持ちではありませんが、
前述した仲良しのお客様もメンヘラです。
それがきっかけでより、仲良くなったんですがw
自分を責めないでください。
その気持ちが子供に伝わったりすると思うんです。
愛情さえあれば、OKなんじゃないかなー、と。
お弁当作る事=愛情ではないんですよ。
ただ、その子の存在を、受け入れる。
それが愛情なんじゃないかな、と思います。
それは必ずお子さんにも伝わりますよ^^

辛くなった時はここで吐き出しましょう。
皆さん優しい方ばかりのようなので、
聞いてくれますよ(勿論、私もいくらでも聞きます♪)!

あとは、お子さんとなるべく会話を増やすといいかと思います。
生身の人間と話すこと、って大事です。
もちろん、ネットで友人を作る事も否定はしません。
マターリ、マターリでいきましょうね^^
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 15:43 ID:t0RG/Ucc
良スレハケーン!私も子供大好きです!
なんだか見てると幸せな気分になりますよね。何故だかわからないけど、無条件に「かわいいなあ」って思います(´ー`*)
ふと覗いてみた子供嫌いスレのリンクでこちらにきましたが、そんなに対抗意識しなくても良いのでは?
こちらはこちらでまたーりお話できればいいんじゃないかなぁ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 16:18 ID:LJWOd0Tk
私も子供大好きです。天使みたいな笑顔。
大人みたいに汚れてなくて、
何をするにも自分にプラスになるとか、
マイナスになるとか考えない。
自分にもこんな時代があったのかなぁ・・・って。
早く自分の子供がほしい。
そしたら頑張れそうな気がする。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 20:26 ID:9jOOGodn
>>71
67です。
あのときのあなたの言葉の選び方一つ一つを思い出すと、「偽善者」というのがぴったりだと思いました。
77セロジネ ◆xcS/zoIenE :03/12/19 22:36 ID:mYV5unCV
今日、また姉の家に電話しましたw
姪たちは外で遊んでいて電話には出なかったんですが、
遠くから聞こえる遊び声だけで
ふわぁぁ〜ん・・・ヽ(´ー`)ノとした気持ちになれました。
クリスマスは姉の家で過ごす事に決定!
プレゼント、悩んでるんですよね〜。
おもちゃはすぐに飽きられてしまうし・・・。
みかん星人並にみかん好きな子達なので、
みかんを箱ごとプレゼントしようかなw
なんて実用的〜♪
・・・ダメかしら??(^^;
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:43 ID:QC8vkKEZ
子どもへのプレゼント迷いますよね。でも迷ってるのも楽しい。
ウチは娘にはめられてクリスマス前にプレゼントを開けさせられました。
でも、当日何もないのもさびしいのでもう一個買っちゃった私。
甘いなぁ・・・。

ウチは今年からおもちゃ卒業でした。
もうトイ○ラスなんか行っても昔みたいに目が輝かないし。
今年はテレビゲームだったんですよ。
さすが現代っ子って思ったんですけど、RPGで、自分でやるのは怖いらしくて、
毎晩夫にやらせている・・・。それって面白いのか?って思いますけどね。
79セロジネ ◆xcS/zoIenE :03/12/19 23:36 ID:mYV5unCV
>>78さん
なかなかやりますね、娘さんw
お父さんと一緒に、っていうのが楽しいのかもしれないですね。
お父さんの方がハマっちゃったりして・・・(・∀・)アリウル!!
うちも上の子はゲームボーイアドバンスが欲しいそうです。
それはサンタさんが持ってくるわけですがw

う〜む、何にしようか悩みます・・・。
去年はハム太郎のカラオケみたいなのを
あげた記憶が・・・。あとはお洋服。
(子供服販売だったんです(^^;)
やはり、今年はみかん・・・かな?w
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:13 ID:Jvx3zrlB
>>セロジネさん
みかん一個一個にマジックで顔を描いてプレゼントするとか?
・・・「こわいよぅ!!」って泣かれちゃうかもですね。
81セロジネ ◆xcS/zoIenE :03/12/20 01:43 ID:lAoTY8xf
>>80さん
おお!それ、いいかも♪
アンパンマンとかにすれば大丈夫かな?
あ、それじゃみかんマンか・・・w
ちょっとそれ、面白そうです〜!ありがとう(*´∀`)
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:37 ID:bqRKqtsi
うちの娘は「場面緘黙」なんですが、お友達にすごーく恵まれてます。
とにかく機関銃みたいなイキオイのある女の子が数人、娘を核に群れ遊んでいます。
全然差別とか奇異の目で見たりとかそんなのないんですよ。
娘はうちのそとではヒソヒソ話程度しか声がでないんですけど、
娘がボケ、友達がツッコミって感じで大騒ぎしてます。
鬱の私もその子達が来てくれるといろいろお話をして気が晴れます。
明日は教会でクリスマス会があるんですが、お友達に一人も着いてきてくれるそうです。
楽しい一日になりそうだなぁ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 03:46 ID:0jvd0p+g
昨日は初雪降って、いきなり積ってた。
近所に児童公園があるんだけど、子供達が積った雪に嬉しそうに遊んでたよ。
子供は本当に元気だなぁ。
私はものすごい寒さの中、買い物に行くのも嫌で嫌で仕方なかったのに。
子供達よ・・・ちょっとそのパワーを少しずつでいいから、おばちゃんに分けておくれ・・・。

>>82さん
クリスマス会楽しみですね!
私も子供の頃に近所のお友達に誘われてバザーに行ったのを思い出しました。
懐かしいなぁ。
子供ってイエス・キリストのことを「エスさま」って言うんでしたよね、確か。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:58 ID:1CsGOgYZ
>>82さんはキリスト教徒さんでしょうか?
通っていた高校の近くに教会があって、たまに前を通っていたけれど
教会の雰囲気ってなんか好きでつ。

育児板に専用スレあるけど
http://www.tani.com/ch1_main.html
を毎日のように見守ってマターリしている小梨。
赤タン可愛いなぁ(*´∀`)
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:01 ID:sQWWQOQk
82です。
レスありがとうございます。
私はクリスチャンです。家族では私だけですが。
それでも教会には夫と娘を連れて行きます。
娘は教会に仲良しのお友達がいて、楽しそうにしてます。
今日はクリスマス礼拝でしたが、とても有意義でした。
午後からのクリスマス祝会では、持ち寄りの手料理と賛美とで心もお腹も満たされました。
娘はあんなにはにかみ屋なのに、何故か今日は楽しそうに踊っていました。
とても嬉しかったです。主に感謝です。
86セロジネ ◆xcS/zoIenE :03/12/22 09:57 ID:sRTJ9OwF
>>85さん
クリスマス会、楽しかったようで良かったですね(*´∀`)
楽しそうに踊ってるお子さんの姿を想像して
ぽわ〜ん(*´д`*)、となりました。
そういう時の子供の姿は見ているだけで笑顔になってしまいます。

私はクリスチャンではないのですが、子供の頃
1回だけ、教会のクリスマス礼拝に行ったことがあります。
それ以来行ってはいないのですが、
あの静粛とした、清らかな雰囲気はいまだに記憶にあり、
機会があれば、また教会に行ってみたいな・・・。
書き込みを見て改めて思いました。
普通にいきなり行っても大丈夫なものなんでしょうか?

>>84さん
小梨の私も見てきました〜ヽ(´ー`)ノ
か、かわいい・・・・。
お気に入りに追加してしまいました☆
教えてくれて、ありがとうです(*´∀`)
毎日、こうして新しい命が生まれていると思うと
なんだか不思議であるとともに、
こうして授かった命を無駄にしてはいけないな、と
希死念慮が薄れていきます。
子供には癒しのパワーがあるのかしらん・・・
いや、あります!(断言!w)
87カンナ ◆mLnj.5XXR6 :03/12/23 02:49 ID:TcTKyNTF
>>84さん
実は数年前にお気に入りに登録してて毎日見ていた頃があったんですよぅ!!
久しぶりに見てみようと思ったら・・・

見れなかった・・・ナンデヤネンil||li _| ̄|○ il||li
今でも、赤ちゃんがいないときは、ウサギのぬいぐるみが寝かせてあるのかなぁ。

82さん
私もセロジネさんと同じこと、疑問に思ってました>礼拝
電話予約とかはさすがにいらないと思うけど、普通にいきなり参加してもいいのでしょうか?

セロジネさん
姪っ子タンのプレゼントは「みかん@マジックで顔描き」決定ですか?(w
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:07 ID:67n9o5g7
こんばんは。82です。レスありがとうございます。

セロジネさん
カンナさん
教会はほとんどどこでも喜んで受け入れてくれると思います。
私もいくつかの教会に行きましたが、どこでも来ただけで「ありがとうございます」と言って
受け入れてくださいました。信者になれなんて強要もされないし、行くだけで喜んでくれます。
どうぞ行ってみてください。クリスマスに行くだけでも感動しますよ。

25日は教会で子どもたちのクリスマスがあります。それもまた楽しみです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:49 ID:9B5dKChs
皆さんここは隔離スレです。でも我々が隔離される覚えはありません。
堂々と元のスレで書き込みを続けてください。
【肉塊】私は子供が嫌いです11匹目【猿】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1071745346/1-20

↑のテンプレ読めば読むほど頭にきます。子育ては資格制にしろと主張している
者までいます。テンプレだけでなく書き込み内容も不愉快なものばかり。
皆さんこちらに移動してください。
【肉塊】私は子供が嫌いです11匹目【猿】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1071745346/

現在子供好きが押しています。いまだ反論無し。
彼らは勝てないと判断したら『スルー』という便利な逃げ技があるようです。
90Merry X'mas:03/12/25 23:20 ID:Scxpp2rZ
>88=82さん
そうなんですか。でも勇気が無くてなんだか入りにくい(´・ω・`)
来年の目標として、礼拝に行ってみる、を入れよう…
そして来年のクリスマス礼拝で踊るお子様達を見たい(*´∀`)

>84さん
今はプーさんが寝かせてありますぞ。
たまにミッキーの時があるとかないとか…
91セロジネ ◆xcS/zoIenE :03/12/26 10:37 ID:NV73K0Wj
>カンナさん
プレゼント、結局クマのぬいぐるみになりましたw
すごい普通〜(;・∀・)
でも、姉の家に行ったら3年くらい前に、
上の子に買ってあげたぬいぐるみが下の子用に
ちゃんと飾ってあって、名前もそのまま(上の子が『ベイリーちゃん』と
名付けてましたw)引き継がれてて、ちょっと嬉しかったです(*´∀`)
またセールが始まったら、お洋服でも買ってあげよう♪

>>88さん
レス、ありがとうございます!
私も>>90さんと同じく、なかなか勇気が・・・。
しかし友人(クリスチャンではない)にも勧められているので、
来年行ってみたいなぁ・・・。

姉の家で過ごしたクリスマスは、久々に
「クリスマスらしいクリスマス」でした(*´∀`)
私が行ったら二人で散々くっつきまわられて、
やたらシールをくれましたw
「どれがいい?これなんてかわいいよね〜!
じゃあ、これ、あげるからね!」とwシール交換が流行ってるんですね〜。

ちょっと疲れて鬱々で、あんまりテンションを
上げて遊ぶ事が出来なかったのが残念ですが、
帰り際に見送ってくれて、「大好きだからね〜!
また遊ぼうね〜!」と、ぎゅうっ!!って
抱きついてくれて(二人とも)すご〜く、
幸せ・・・・(*´д`*)ポワーン・・・な気分になりました♪

お正月にまた実家で会えるのが楽しみです!
今度はテンション上げて、沢山遊んであげよう・・・☆
92紫苑◇bqRKqtsi:03/12/26 23:00 ID:KbYAXWV+
こんばんは。82です。今回よりコテハンにしました。
よろしくお願いします。

クリスマスは皆さん楽しく過されたようですね。
25日の子どものクリスマスもとても楽しかったです。
子どもってすごいパワーがあるんだなぁって思いました。
ウチの子はにぎやかな場は好きなのですが自分がにぎやかにするのは苦手なので、
ちょっとぐずぐずになりかけましたが、遊んでいるうちにまた笑い出しました。
私もムスメも内にこもりがちになるのでああいう場に出て行くことは意味のあることだと思います。

今日は仕事納めの方も多かったのでは?
オットも明日から休みです。
私はオットがいるとだいぶ鬱がよくなるのでリラックスして年末年始を迎えようと思います。

とりあえず明日は主治医のところへ今年最後の診療に行って、
明後日は教会に礼拝に行って、
その次は胃カメラ飲んできます。

これ以上変な病気が見つかりませんように。
93セロジネ ◆xcS/zoIenE :03/12/27 11:05 ID:P8V42ulq
>>92 紫苑さん
コテデビュー、おめ!です(*´∀`)
が・・・・。トリップ・・・(汁
鳥はHNの後に半角で#○○○←好きな半角英数字ですよ〜!
◆になるはず・・・。紫苑さんの、◇になってますよ・・・(;・∀・)
英数文字列を変えて、鳥を付け直した方がいいかと思います。
(騙りが出ると嫌ですもんね)
間違ってたらごめんなさい_| ̄|◯

ところで胃カメラとは・・・(;´Д`)
大変ですね。
私もやった事あります。(浅い胃潰瘍でした)
検査結果が何も悪いところのないよう、
お祈りします。

旦那様がいると鬱がよくなる、って、
なんか羨ましいです(*´д`*)
私も早くそういう相手を見つけなきゃ!
ゆっくり新年を迎えてくださいね☆
94紫苑 ◆ze699XYU56 :03/12/27 17:42 ID:5/hswc/R
セロジネさん
無知で恥ずかしいです。
教えていただいてありがとうございます。

今日は医者のところに行ってきました。
寝れないんでクスリ変えて欲しいんですがなかなか難しいですね〜。
昼からは爆睡してしまいました。これが不眠の原因だと思うんですが。
夕方からはオットと布団にくるまったままいろいろくだらないことを話しました。
これがココロにいいようです。
いつかは二人で小さな事務所でも開きたいんですが。私の病気が治らないうちは無理かなぁ。

今ムスメが遊び終えて帰ってきました。
今からオットのするゲームの鑑賞会です。
最近はゲームするのはもっぱらオット。私らは冷やかしながら観てます。
こうしていると独りになりがちなゲームタイムも団欒の場ですね。

明日は礼拝です。敬虔なようにいってますが、よく説教の間よく寝ちゃうんですよ。
今日は早寝早寝。
95紫苑 ◆ze699XYU56 :03/12/28 16:00 ID:Fxd8KHhb
今日の礼拝出れませんでした。胃が痛くて・・・く〜。

今オットとムスメはスケートに行ってます。
ムスメは今年初めてスケートに連れて行ったんですが、すっかり気に入って。
蚤の心臓の癖に結構度胸あって、すぐ滑れるようになりました。
今度はスキーに連れて行きたいなぁ。
いろいろ遊べる範囲が広がって楽しいです。
子供がいると外に出る機会が増えて、私のヒキも少しずつはよくなるかも。
96??? ◆HATENaQ1ts :03/12/29 11:57 ID:8Y5UnSV6
こちらのスレ、今日初めて見つけました。
子供好き(というより、大人嫌い?)の毒男ですが、とりあえず、記念カキコ。
今、ネットカフェからなので、家に帰ってからゆっくりログ読みまつ。

旅行中に、子供や子供連れの家族をみつけると、声掛けて一緒に束の間のひと時を過ごすのが好きです。
97紫苑 ◆ze699XYU56 :03/12/29 23:29 ID:LEnHJOuX
今ムスメが寝ぼけてとことことこと部屋に入ってきました。
ムスメの部屋に連れて行って寝せてるとき、子ども特有のいい匂いがしました。
こんなとき幸せだなぁ・・・。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:08 ID:/zDmU3SA
>紫苑さん
胃の具合はいかがですか?私も毎日3回胃薬です(´・ω・`)
父も軽い胃潰瘍なので、胃の弱さは遺伝なのかも…
娘さん可愛いですなぁ(*´д`*)文章だけで癒されまつ。

>96さん
そういえば、このスレは女性が多いような。
私も駅のホームなんかで子供に話しかけたりします。
手を振ると振かえしてくれたり、可愛いですよね。

小梨の私のほうは、大晦日に友人と除夜の鐘を聞きに出かけます。
そこのお寺では、小さい子に鐘を撞かせてくれるサービスがあるので
それを見るのがかなり楽しみなんです。
ついでに初詣で健康祈願もしてきて、来年は元気に過ごすぞ、と。(`・ω・´)
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:32 ID:i0LPxQB1
99
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:12 ID:3jk5zlFQ
ちっさい子供ってなんであんなに可愛いんだろうね。

ちっさい子、好き。
101紫苑 ◆ze699XYU56 :03/12/30 21:45 ID:m8IhcXHf
>>100サン
100ゲットおめでとうございます。
小さい子って何もかもが一生懸命で可愛いですよね。
私はもうあんなにひたむきになれるだろうかって思います。
子どもと向き合ってると嫌なこととか心の中のもやもやとか忘れられます。

>>98サン
お気に留めていただいてありがとうございます。とても嬉しいです。
結果は予想通り「逆流性食道炎」でした。
以前もやったことがあり、その時は潰瘍だったので今回はそこまでいっておらず、不幸中の幸いでした。
私の持病になっているので年に2回はカメラを飲んだほうがいいようです。
胃の入口が緩んでいるせいで起こるらしいです。まいったな・・・

今日は娘が父に一輪車を買ってもらっていました。
友達がすいすい乗れるのを見たらしくて、奮起していますが、難しそう。
明日から特訓かな?

歳も押し迫ってきました。
皆さんも無理しない範囲で頑張りましょう。
私はパソコン周りを片付けたので、これでよしとします。
102セロジネ ◆xcS/zoIenE :03/12/31 14:48 ID:3+0Ekkkw
アク禁で書き込み出来ませんでした〜・゚・(ノД`)・゚・。
ようやっと、アク禁解除♪

>紫苑さん
紫苑さんの書き込みはいつも読んでいて和みますヽ(´ー`)ノ
娘さんとのエピソード、これからも書いてくれるとウレシイ☆
子供がいると行動範囲が確かに広がりますよね〜。
スケートも子供と一緒なら楽しめそう!
うちの姪はいつの間にか縄跳びが上手になっていて、
成長の早さにビックリですw

ちなみに一輪車、私も乗ってましたw

今年もあと少しで終わりですね。
来年が皆さんにとって良い1年でありますように・・・。

そして来年もまた、子供の話を沢山聞きたい&したいです(*´∀`)
103紫苑 ◆ze699XYU56 :03/12/31 16:03 ID:Qxo/ux3k
こんにちは。
今日はいよいよ大晦日ですね。
ウチは父が旅に出るので、何もしなくていい(いるとうるさいのでw)
全然忙しくない年の瀬です。

娘と夫は一輪車の特訓に行ったあと、凧揚げに移行したようです。
今日はお天気が悪くて寒く、夫が家に逃げ帰ってきましたが、
娘は次の遊び、まりつきを準備して玄関で待っているようです。

子どもは風の子ですね〜。
104カンナ ◆mLnj.5XXR6 :04/01/01 03:46 ID:Gjj+bGkY
 2  0  0  4 
  *   * * *
    *  *
     *
(´<`)ノ・・・・あけましておめでとうございます

>>紫苑さん
コテ&トリップデビューおめでとうございます〜♪

>>セロジネさん
姪っこさんたちとのお話をこれからもどんどん聞かせてくださいね〜
いつも楽しみにしておりますです

>>???さん
>>100さん
どうかこれからも子供&子連れにかまってやってくださいませ
外出先で他所サマにかまっていただけるだけで、心身ともにものすごく救われます
なんか・・・ありがとうございます(ナミダ

もっとたくさんお話したいのですが眠剤きいてラリラリラーなのでこれにて失礼致します。
今年もどうぞよろしくお願い致しますです〜
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:03 ID:Aq0aiO4G
初詣の人ごみで赤タンにマフリャー引っ張られた。可愛かった。
母方の祖母の家行ってきたら
従姉妹がコドモ連れてキタ━━━\(゚∀゚)/━━━ !!!!!
2歳の女の子でスゲーカワイイかったヨ
最初は人見知りして母親(従姉妹ね)にズットくっ付いて離れなかったケド
私の母親も無類のコドモ好きで、私の母がコドモにイロイロとかまっているうちに
私にもなついてきた(゚∀゚)
目の瞳の部分が大きくてカワイイし、何気無いシグサなんかもオモシロくてヨイw
アンナ小さいウチから女の子の服装なんだねー。
私は男兄弟ダケだったのでなんか新鮮でオモシロかったヨ。
遅レスですけど… >>63さん

酔っ払いメンヘラ・・・スレの方ですかw
私は時々お酒を飲むので其の時にはお世話になってますです。

私よりも私の母がスゲーコドモ好きで買い物とかで見かけると
他人の赤ちゃんにもかまっちゃったりしますし(^-^;

私は普段あまりコドモとは接点が無いですけど
中学・高校の頃はイトコが歳が離れて小さかったので、祖父母の家ではお正月とか夏休み等によく遊んでましたよ。
小さいコって好かれるといつもくっ付いて来るくらいスゲーなつきますからね、なんかトテモ嬉しくなりますね。
私はふけ顔なんでなんか普段から不機嫌に見えって友達から云われたりするんですが
コドモからはそんなフウに見えないのか私になついてくれて。
マァ、コドモはカワイイしオモシロイからコドモと接する時には自然とヨイ顔になるのかも知れませんケドね(・∀・)

バカ話ですが…私の赤ちゃんの頃は写真はブサイクなんですが、私の弟が赤ちゃんの頃は色白でスゲーカワイイんですよ。
なんかバカなんですけど弟の赤ちゃんの頃のアルバムを見るのが好きで(^-^;
イヤー、弟にコドモが生まれたら養子に欲しいくらいですw
108紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/02 23:57 ID:0xFiHMni
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年も皆さんとほんわかできたら嬉しいです。
実はあるスレで結構叩かれてしまい、凹んでいるところです。
ははは・・・私事ですね。でもここに来るとほっとします。救われます。

さて、我が家のお正月は1日にオットの実家に遊びに行き、
ムスメはそのままオットの実家に泊まると言い張ったので、ムスメのいない元旦でした。
いるならいるで「遊んでくれ、遊んでくれ」とうるさいほどなんですが、いないとやっぱりさびしいですね。
オットと二人きりの元旦なんで、それはそれでいろいろ二人で語り合ったりしようと思ったのですが、
結婚13年にもなるともう語ることもなく、小泉首相の靖国参拝を語り合ったりして、
ロマンティックとかそういうものはもうなくなったなー。
あ、話がずれたみたいw

ムスメは今日夜7時くらいに帰ってきました。
私方もオット方も既婚の弟がいるものの子供がいなくて、ムスメは唯一の孫。
どちらの爺婆からも思いっきり甘やかされてます。
帰ってきたら全身見たことない服をまとってました。もちろんブランド服。
年末は知らないうちに一輪車をちゃっかり買ってもらってたし。
甘ちゃんにならないように親の私たちがしっかりしなくてはと思います。
でも私にとってはたった一人のムスメなんでなかなか・・・ははは・・・
メンヘラの私にはもう一人、なんて産めないので、全身全霊をもって愛してあげたい。
愛すると甘やかすのは違うんですけどね。泣き虫のムスメの泣き顔を見るのは辛いし。
笑うのも泣くのも見つめていかなきゃ。親業って大変だー。
109カンナ ◆mLnj.5XXR6 :04/01/04 04:35 ID:t7ANo/Om
昨日と今日は娘は実家でお泊りです。。。
年末に激鬱で寝逃げしてたので、年明けてから大掃除なのです。。。

煤i ̄д ̄)ハッ!! ソウイエバ、コレガ、ムスメ、ハジメテノヒトリデオトマリヤンカ・・・

>>105さん
か・・・可愛すぎるぅぅ!!>赤タン
よし!これから人込みに行く時はマフリャー着用だぃ!バッチコーイ!!

>>( ;゚д゚)養命酒効きすぎ…さん

( ̄ー ̄)フフフフフフフフフフフ・・・(謎笑


>>紫苑さん
>いるならいるで「遊んでくれ、遊んでくれ」とうるさいほどなんですが、
>いないとやっぱりさびしいですね。

あぁもう狂おしいほど激しく同意です・・・。
今、猛烈に、娘の後頭部が懐かしく愛しいです・・・。
(ウチの娘はワタシ的には後頭部がチャームポイントかと)

>メンヘラの私にはもう一人、なんて産めないので、全身全霊をもって愛してあげたい。

ワタシもそう決めたはずなのに、不安定な時は特に、心が揺らぎます。
でも今のワタシは、たった一人の娘さえも満足に育てられていないからと、自分に言い聞かせて・・・。

>愛すると甘やかすのは違うんですけどね。
・・・つい甘やかしてしまいます。ケーキ食べる時にイチゴをワタシの分まで与えたり。
「甘やかすのは良くないけれど、甘えさせることは必要だ」と、本で読んだのか、誰かに聞いたのか。
一人の人間の生育に携わる親業・・・ワタシは時に恐怖を感じることがあります。

余談ですが、コテは叩かれるのがお約束、とワタシも先日、名無しのかたから励まして頂きました。
(叩くひとって、必ずといっていいほど名無しなんですよね。)
いっぺん「失敬な!!名を名乗れ!!」って言ってみたいな〜なんて企んでいたら、途端に叩かれなくなりました・・・。

でもワタシ、叩かれるのは苦じゃないんですけど、スルー扱いを受けるのが最も応えます・・・。
110セロジネ ◆xcS/zoIenE :04/01/04 17:05 ID:+z5eAagB
遅ればせながら、明けましておめでとうございます!
今年もこのスレに癒されに来ますね〜o(*´∀`*)o

カンナさんも紫苑さんも、叩かれてたのか・・・。
かくいう私も叩かれますw
コテだとしょうがないのかな。
ちなみに私には粘着がついていて、
もう数ヶ月つきまとわれてます(^^;・・・しつこい・・・
ほーんと、名無しでくるからイヤンですよね。
名乗って文句を言え、と。

おっと、話がズレてしまいましたw

昨日、実家に帰り、姪っ子達に会ってきました〜ヽ(´ー`)ノ
どんどん成長し、どんどん似てくる二人。
性格は全然違うんですけどね〜w
上の子は甘えんぼ、下の子はマイペース。
でも、二人ともむぎゅう!!ってしてくれました(*´∀`)
出来る限りスキンシップをとりたくて、
半分無理やり抱っこしてましたw
やっぱり子供の感触は癒されますねぇ・・・(*´д`*)
ほっぺも触りまくりw
連れて帰りたったなぁ〜。

ここを見ていると、子供は諦めていたのに
やっぱり欲しくなっちゃいますね〜。
投薬していても、妊娠ってできるのかしら・・・?
111??? ◆HATENaQ1ts :04/01/04 18:12 ID:rkRvQl/Y
あけおめ。
>>96の書き込みをしてから、家帰って、このスレ見失ってました。

この前、電車の中で乗り物酔いしてしまった男の子がいました。
その子、俺の前で嘔吐。。。 幸い、俺や周囲の人の服や体に掛かることは無かったのですが。
周囲の数人が、不機嫌な顔で席を替えて立ち去ってしまいましたが、俺の心の中では、
<おい、そりゃないだろ。子供の心配してやれよ>

「大丈夫?酔っちゃったのかな。でも、吐いちゃったら、少し楽になったでしょ」
と声を掛けたら、すまなそうな顔して、小さくコクリと頷いてました。
傍にいた母親が「すいません、すいません」と言ってました。
別に、俺のことはどうでもいいんだけどね。子供が心配でしたよ。
あの子、次の駅で降りてったけど、降りながら俺の顔見てたなぁ。
かわいい&かわいそうだった。
112セロジネ ◆xcS/zoIenE :04/01/04 22:03 ID:+z5eAagB
>>111 ???さん
優しいですね〜(*´∀`)
私も以前の仕事柄、そういう場面にはよく遭遇しました。
子供は泣きすぎたり、走りすぎたり、ちょっとした事で
すぐに吐いてしまいますよね。
売り場でも何度かそんな事があったのですが、
うちの店長は知らん顔。←サイテー!
私とバイトの子で全部処理しましたよ〜。
私は全然平気なんですけどね、そういうの。
お漏らしした子の着替えを買いに来た方には、
売り場でお着替えもさせてあげてたし、
トイレに行きたい、って子がいれば、
一緒にトイレに行って、お尻まで拭いてあげてましたw

吐いちゃった時とか、一番辛いのはその子自身ですもんね。
苦しいし、吐いてしまった自分にビックリしてるだろうし。
なるべく落ち着かせてあげたいですよね。

ああ、職場を思い出して切なくなってしまった・・・・゚・(ノД`)・゚・。
早く同じ仕事したいなぁ・・・。

113紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/04 22:51 ID:oCawvTzh
今日でオットの休みが終わりです。
すげーオット依存なのでめちゃめちゃ鬱です。

セロジネサン
>投薬していても、妊娠ってできるのかしら・・・?

私はクスリが最も多いときに妊娠してちょっと半狂乱になりましたよ。
子どもに影響はないかなって・・・全然なかったです。大丈夫。

実はずっと排卵もなかったんですよねー。
生理もなかった。でもできちゃった・・・。奇跡の子と思ってます。

私の病状はそのおかげで少し安定したような気がします。
クスリは妊娠中も影響がない程度飲んでました。
あんまり効かなかったのが辛かったな。
あと、出産後もクスリを飲んでたので母乳をあげられなかった。
帝王切開だったのも重なってすぐには母になったなーって実感が足りなくて、
罪悪感に苛まれたけど、でも私流でやってます。
大きくなってきて話がわかるようになってきて、「ママ好き」なんて言われたら涙ものです。

ママもお前が大好きだからねー。
114??? ◆HATENaQ1ts :04/01/04 23:32 ID:IRdANr7V
>>112 セロジネサソ
>吐いてしまった自分にビックリしてるだろうし。
ああ、そうだね。そこまで考えてなかった。
俺も、子供の頃はよく乗り物酔いしたんで、あの子の辛さが分かってしまって、放っておけなかったんです。と言っても、声掛けるぐらいしか出来なかったけど・・・(´・ω・`)

>>113 紫苑サソ
こういうの読むと、男って気楽な立場だなぁって思ってしまう。
結局、子供好きって言っても、生むのは女だしなぁ。男の子供好きは、その恩恵に与るだけだと思うと・・・(ry
「妊娠中の服薬は危険」と杓子定規に考える必要もないんですね。
115セロジネ ◆xcS/zoIenE :04/01/05 00:36 ID:1ueDf8xW
>紫苑さん
レス、ありがとうございます〜!
そうなんですね、投薬してても大丈夫なのかぁ・・・。
まだ産む予定なんて全然ないけど、
なんだか安心しました(*´∀`)ありがとうございます!
排卵もなく妊娠って、本当に神様からの授かり物ですね。
まだお子さんは小さいんですね。
すぐに言ってくれますよ、
「ママ、大好き!!」って!
紫苑さんの書き込みは本当に暖かいですね。
私まで幸せのおすそ分けを頂いてる感じです☆

>???さん
声をかけるだけで、子供は大分安心すると思いますよ〜!
きっと周囲の視線とかも感じてるだろうし。
そういうのに子供は敏感ですもの。
に、しても周囲の人たちは冷たいですね・・・(泣
自分も子供だった時代が必ずあるのにね。
116紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/05 20:47 ID:G9osMyYq
レスありがとうございます。

服用中で懐妊することに不安を感じている方っていっぱいいらっしゃると思います。
私は産婦人科医から普通の人の中で異常児が生まれてくる確立が1000分の1としたら、
服用中の人は100分の1だと諭されましたが、よく考えたら10倍やんけーと落ち込みました。
でも、精神科医から排卵がない人が妊娠するなんて奇跡なんだよ!と言われ、
産む気になりました。オットに「産もうかな・・・」って言ったら彼は泣きました。
ムスメは皆に愛されて産ませてきました。よかったです。

ムスメももう大きくなって、今は小1です。
今日「ママ好き?」と聞いたら「まぁまぁ」と言われてしまいました。(がっくし
しつこく聞くと「フツー」、「ちょっと好き」・・・うーん・・・
「キライ」じゃないからいいとするか。(泣

>???サン
私も子どもの頃酔う体質だったので、その子の気持ちわかるなぁ。
気分悪い上に恥ずかしくてかわいそうだ。
今でも母は車にすごく弱いんです。
たまらなくなって車をドアも閉めずに降りて吐いていたら、
ウチの父は「ドアを閉めんか!危ない!」と怒鳴ったそうですけど、
母の実の弟は駆け寄って背中をさすったそうです。
父は本当の優しさとはこういうことだったんじゃないかとしきりに反省していました。
他人が「優しさ」を表すことって実は難しいのかもしれない。
???サンはとても優しい方ですよね。
私も他者にも優しい人になりたい、つくづく思いました。
私も電車で吐いてる人に会ったことあるナァ
コドモというか女子学生(中学生カナ)でした。
私は川口から西川口の一駅だけの乗車だったんで詳しくワカランですが
私が乗車した時はその女の子は吐いた後のようで泣いちゃってて電車の地べたに座っちゃってましたね。
親切なおじさんが「苦しい時は誰でもあるんだからね」など声をかけていまして、その子もチョト救われたようですね。
私はと云うと・・・
小心者&次の駅で降りちゃったんで持ち合わせてたポケットティシューを2,3個あげるコトぐらいしかできませんでした('A`)アウアウア

マタ話はガラリと変わって、ヤッパ赤ちゃん見ると自分もコドモが欲しくなりますね。
私は数年前にまだ付き合っていた人が居た頃、カノジョの親友が赤ちゃんを産んだというので見に行ったんですが
生まれたての赤ちゃんはホントカワイイ!柔らか過ぎて触ってるのか分からないくらいだしー。
生まれてスグで首がマダ座ってない&ダンナさんもマダ抱いてないってんで私は抱きませんでしたけど
カノジョが赤ちゃんを抱いてる姿はマタ良かったですねーw
その帰りにカノジョが「赤ちゃん産みたくなっちゃうね」とか云ったんですが、私は照れ隠しで「僕は男だから子供産めないよ」ナドと
アタマの悪いコトを云ってましたね('A`)アウアウア。その数分後おんなじコト云われたんですが、マタ私も同じく応えました(其の後スグ別れて音信普通ですがw)
正月に従姉妹のコドモを私の母が可愛がってるの見ますと
「アァ…私は試験に落ちてばっかりで仕事もしないでモチロン結婚もコドモもマダ無理でダメ息子だナァ_| ̄|○ 」
と少し申し訳ない気持ちになりました('A`)アウアウア
暇なんでプリメ2でもやろうっと
ってのはゲームスレの話だな('A`)アウアウア
119紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/06 15:54 ID:UPEtqTEa
>>養命酒効きすぎサン
いつまでもかわいそうなオンナノコのこと覚えていらっしゃるだけで、既に優しい方かと。
今の世の中、簡単に忘れてしまいますよね。人のことなんか。
私もあなたみたいな人になりたいなー。

最近は7歳のムスメが赤ちゃんを見るたび「ヒャーかわいー」「ウヒョー小さいー」と連呼してます。
赤ちゃんを可愛いって思うのは、なんていうか、人間に備わった本能というか。
私も「かわいー!」って思ったあと「大変だろうけど頑張ってね」って思います。

ウチの子は低体重児で生まれてきたんで、大きくするのばかり考えてました。
食がすごく細くていつも標準体重のぎりぎり下を行ってる感じで。
今も学校で1、2を争うチビですが、「ま、いっか」と思えるようになるまで、
外食なんかするとスプーンからパクパク食べてる子を見ると鬱になってました。
無理してミルクや離乳食を押し込んでいた時期もあったかもしれません。
よくそれで父と喧嘩しました。
去年未熟児で生まれた友達の子も同じ悩みを抱えてるようです。
でもね、赤ちゃん特有の関節にできる輪ゴムのようなプックリ感があってうらやましい。
ウチの子はかなりスレンダーだったんで、プクプクしてなかったし。
でも、ま、110cmになったので・・・(お洋服を買いに行くと110cm=幼稚園と書いてはありますが)

>>養命酒効きすぎサン
ウチのオットも一家を支えるべき試験に3回連続で落ちてます。
お情けで親戚の事務所にパシリとして使われてますが、今年受かってくれないとマジヤバイ。
その上一生懸命うどんのHPを一生懸命更新することに情熱を使ってます。
私が試験受かった方が早いかなーと思いつつも受かっても仕事する気力ないし。
ま、事情はいろいろでしょうが、ご自分のペースで無理なく頑張ってくださいね。
>>119 紫苑 sann

レスありがとうございます。
ヤッパ赤ちゃんはカワイイですね。私も弟が産まれて家に来た時には母に「赤ちゃん見てイイ?見てイイ?」とよくせがんでたらしいですし。
其の頃はマダ私も3歳で赤ちゃんみたいなモンだったんですけどねw

私は結構丈夫だったんですが、弟は小さい頃は体が弱かったですね。毎月風邪引いてるような人で、マァ喘息持ちだったんですが。
アレルギーが酷くって週一回は病院で注射してましたネェ。鼻炎のせいか鼻血もよく出しててゴミ箱抱えて鼻血垂らしたり・・・(^-^;
小学校には歩いて行けないと心配されてまして母親とバスで行ったりしてたようですw其の後は母が免許取ると車で
それでも今では私よりも体がデカいし(^-^;母親を持ち上げたりして遊んだり空き缶を手で潰したりとワケワカランくらい丈夫になってますw
マァ今でも皮膚は弱いようでアレルギー体質ですけどね。
ですから「小さく産んで大きく育てる」みたいな言葉もありますし、紫苑さんのお子さんもそれだけ愛されているんですから丈夫に育ちますヨ。

アァ私も母乳は飲んでませんネェ。母が出産後に体調を悪くしたようで、そうこうしてたらなんか出なくなっちゃったそうで。
弟は母乳で育った人のせいかオ-パイ好きですねw小さい頃には彼はよく母親のオーパイよく触ってました。私は何がヨイのかワカランのですが…
そして弟は今でも胸の大きい人が好きなようで(ってのはどうでもイイハナシですね…)

試験はなんか2回くらいは精神的にそれほどキツク無いんですけど3回目からはなんかベテっぽくて…私も3回落ちです_| ̄|○
今はチョウド試験制度やら会計基準やらその他世の中の状況も変わってる時期ですんで受験生はイロイロと大変ですね・・・
121紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/07 01:07 ID:Z4wh3DeJ
他スレで落ち込んできました。
落ち込んだらここに来るのが一番みたいです。和むー。
皆さん優しくて、純粋で。
他スレではオトコ扱いされるは、HNがキモイって言われるは・・・はぁー・・・なんでー!
ちなみにHNはウチのネコの1匹の名前なんですけどね。
皆さん、キモかったらあと2匹いるんで変えます。(笑

>>養命酒効きすぎサン
オトコ兄弟っていろいろあって面白いですね。
ウチのオットもオトコ兄弟なんですが、オットは長男らしく真面目、オトウトはなんて言うか破天荒。
私も相当変わり者ですがあの義弟には負けます。
オットは共働きの両親に生まれたせいで、親戚に預かってもらって育ちました。
その親戚は親戚中のイトコを集めて育てたようなところで、今でもいとこ同士仲がいいです。
私は都会にオトウトと二人で育ったせいか、人付き合いが苦手です。

私の周りは(姑、舅、、弟、弟嫁、等々)小学校教師が多くて、よく子供の話を聞きます。
「一年生は?」って聞くと弟が苦笑しながら「日本語が通じないよ」なんて言ってました。
すごいパワーなんだろうなって思いますよ。

オンナノコ姉妹の子でもなんか頼りなさげ・・・なんて思うことがあるんですけど、(偏見スマソ)
ウチの子はオンナ一人・・・だいじょぶかな?
ちょっと不安です。

今日は寝るのが遅くなりました。
おやすみなさい。
私はコドモいないしコドモと普段接しないからコドモ話をしたりアマリできないナァ('A`)アウアウア
早く試験に合格して職を得て良い人に会ってできればコドモも欲しい・・・
私の主治医は「試験受かれば病気も治っちゃうね」なんておっしゃってましたが、私にとってホント試験は重大だナァ…
試験受かったらモトカノジョがマタ付き合ってくれると良いんだけどナァ、、、_| ̄|○
コドモはそれだけでカワイイが、自分のコドモかつ好きな人のコドモだとそりゃホントもうタマランくらいカワイイだろうナァ
そうなるとコドモがいつも気になって仕事なんかに支障来たしそうだ…とかイロイロ考えてしまうのは神経症だからか(^-^;
ウチのオヤヂも単身赴任してて平日に1日でも休日あれば必ず家に帰ってきて翌日早朝マタ単身赴任先の会社に行くような人だったナァ、そういやw
ナンカワケワカラン取りとめも無いコト書いちまったケド眠剤効いてマターリ気持ちイイんで寝ますw
グダグダした駄文スマソ・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:42 ID:cJyHeJZh
養命酒さんを父として生まれてくる子供は幸せになるだろうなあ。
と思いました。

私の父は今考えると「子供嫌い」だったのではないかと思う。
そう考えるとすべてつじつまが合う。
>>123sann

ウム、私のコドモとして生まれてくる人は幸せを感じてくれるかどうか分かりませんが
コドモに恵まれれば私ができる限りの最高のコトをしてあげたいと思いますです。

親の愛情表現ってのは色々な形があるんだと思います。
オーストラリアの映画で「シャイン」ってのがあるんですが、その主人公の父親はスゲー横暴ポイんですが
ヤッパリ主人公のことを大切に思っていたんだナァと云うようなトコもあったりしますし。
マァ、事実に基づくとは云え映画ですけどね。
125紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/08 16:23 ID:zX4vWg7n
またまた他スレで落ち込んできました。
私って攻撃的なんでしょうか?追い出されました。(ニガワラ

今日からムスメがガッコです。
今まで家や外でコドモたちが跳ね回る姿を見ていたのですごく寂しいです。
でも今日から早起きの苦手なムスメをオットが抱えて階下へ連れて行くという儀式が始まります。
いつまでこんな赤ちゃんみたいなことするんだろ。
親の私たちもいけないとは思いつつも、ガッコに遅れたらムスメがさぞかし辛かろうと思ってしまって・・・。
友達も迎えに来るし、朝ごはんはきちんと食べさせなきゃいけないし、
朝は戦争です。

養命酒効きすぎサン
おっしゃることすごくわかるなぁ。
私たちもできる限りのことしてあげたいんですが、私がいっぱいいっぱいで・・・
果たして娘は幸せなんだろうかと思います。
オットがしっかりした教育理念のある人なんで、まかせっきりですが。
私はムスメと楽しく生きていければいいです。立派な母ではないんでしょうけど。


126紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/08 18:06 ID:wpcyoSOs
今ムスメからキャラメルもらった。
「ママには2個ね、おまけね」と言って。
キャラメルは苦手なんだけど、ママはこういう言葉に弱いんだ・・・。
もらうのじゃなくって「半分コ」ってのがあったナァ
アレはスゲーカワイくってオモシロかった。
イトコがホント小さかった頃、私とか弟が持ってるお金でも本でもモノで欲しいのもがあると、いつも
「半分コ」って云って欲しがってサァw
私や弟もお菓子とかお金とか見せて「"半分コ"しよっか?」って遊んでましたね。
ああゆー私たちが思いつかないコト云ってくるのもカワイイしオモシロいんだよネ
アァ、そのイトコは今では中学3年らしいんだが
今年のお正月に祖母の家で会ったとき私の弟(大学生)に
「お年玉ちょうだい」と云ったらしくナンカ其れ聞いてワラタw
そのイトコは今でも私の弟になついてるからナァ
>>125 紫苑sann

朝食などはイロイロ大変でしょうね。
私は高校まで実家から通ってた頃は母親に「朝食の手抜きするな」とよく文句付けていたものですが
実際に独り暮らししてみてヨク分かったんですが食事ってのはカナリが面倒なんですよね(^-^;自分ひとりだと適当に済ませますケド
冬なんかは寒い中コドモよりも先に起きて暖房付けたりイロイロと支度しなければダメでしょうし、親ってのは大変ですね。
今は実家でノンビリ過しながらコソーリと両親に感謝してるところですw来週にはマタさいたまに戻らなければなりませんケド('A`)アウアウア
130紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/08 19:44 ID:BOXpM5/d
>>養命酒効きすぎサン
「半分コ」なつかしいぃー。
弟と私は何でも「半分コ」しなきゃいけなかったなぁ。
でも、私はうまい具合に弟をだまくらかして「3/4コ」くらいにしてたような・・・。w

ある本で女親はオトコノコの方を潜在的にかわいがるもんだって書いてあったけど、
うちでもやっぱり食事で魚の頭の方は弟、尻尾の方は私、とか、
お肉の大きい方は弟とか、なんかそういう法則あったような・・・。
母に言うと「そういえばそうだったねぇ〜」なんですけど。
まぁ、その時代に潜んでいた男尊女卑の考えが大きいかもしれませんけど。
ちなみにその本には、「息子のウンコは食べれるけど、娘のは無理」って書いてありました。
(お下劣ですいません)
そんなもんなのかなぁ?私にはムスメしかいないからピンとこないけど。
オトコノコをお持ちの方のご意見が効きたいです。
話がずれてすみません。
131??? ◆HATENaQ1ts :04/01/08 23:44 ID:sIDRk4rd
>>126
(・∀・)イイ!!
子供からのプレゼントは、どんな高価なプレゼントよりも心が温まるヨ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 12:09 ID:z9U/6Gnn
>>紫苑さん
他スレの諸々をなぜかいつも発見してしまうのですが
紫苑さんは攻撃的というよりも、真面目で、ヤヤ感情的だから、
叩かれやすいのかもと思いました。
私はここのスレの紫苑さん知ってるから好きだけど、
紫苑さんの他スレでのレスを見ててハラハラすることよくありますw
133紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/09 21:12 ID:f2pV1kYD
>>132サン
ありがとうございます。
自分ではのほほんとしているつもりなんですが、言葉の選び方がまずいかな、と思いました。
オットに私の性格を聞いてみると「負けず嫌い」だそうで、言葉も尖鋭的なものの言い方をすると言われました。
鬱なんで少し被害妄想のケもあって、物事を悲観的に捉えがちなのかもしれません。
激しく反省いたしました。指摘していただいてありがとうございます。

今日は私の鬱がどん底だったんでオットが会社を休みました。
昨日オットが隠しているクスリのありかを聞き出したんで心配だったんだと思います。ゴメン、オット。
んで、ムスメをガッコに送り出すときはスーツの格好をして近所の目を欺いたわけなんですが、
そのままの格好でガッコから帰ってきたムスメを迎えると、ムスメは「何でそんな格好して嘘つくの!?」
と怒っていました。いやー、一年生とはいえ鋭い。「普通の格好していればいいのに」
とぶつぶつ言っていましたよ。そりゃそーだ。いろいろムズカシイのだ、ムスメよ。(藁

134紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/11 17:52 ID:JBrKwK3z
昨日はムスメとオットとポケモンセンターに行きました。
ここが人が多くて、ホント人に酔ってしまうんです。
でも、ちょっと前までは入場規制とかあったし、大人気ですね。
お目当てはその隣にある「どこでもいっしょ」のお店でジュンのぬいぐるみを買うことだったんですが。
教会でのお友達の誕生日のお祝いにあげることにしてたんです。
でも、ムスメはポケモンセンターに入りっぱなし。人が多くて見失うこと数回。
どっと疲れました。
そのあと、オットと父の誕生プレゼントをムスメと二人で買い、やっと用事は終了。
当初買う予定だったもののほかにスリッパだの、お菓子だの、シールだのが混じってしまったのは、子連れでは仕方ないことか。
でも私もムスメのパンツを買ってしまったけど・・・。ムスメの2万円の福袋は思いとどまった。よかった・・・。
都会に出るとすごく疲れて翌日まで影響が出るのは歳を取った証拠か・・・
今日は礼拝一家でサボりました。ムスメにどうもサボリ癖がついたようでいかんなぁ。

(;´Д`).。oO(「どこいつ」のお店イイナァ…)
私はヤッパ井上トロってかトロが好きです。ゲームではお別れのとき泣けてきますね(´;ェ;`)ウゥ・・・
プリメなんかでもそうですし(ってのはコノスレにはアンマ関係無いですね(^-^;)

今日は新幹線で実家からサイタマに戻ってきたんですが
0歳くらいの赤ちゃんがベビーカーに乗ってまして
見てると舌出しましたwアクビとかそういうフツーだと何でもないシグサも赤ちゃんだとカワイイヽ(・∀・)ノ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:52 ID:xHq+xib4
遊園地でアルバイトしていた時に、
たくさんの子供が来たけど、みんな輝いてたなぁ。
本当に羨ましかった。
137紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/12 16:33 ID:sKtFrhyX
>>養命酒効きすぎサン
トロかあーいーですよね。
ウチはムスメが大ファンで一揃いゲームがあります。
ムスメもトロが一番好きみたいです。
プレゼントにジュンを選んだのは、そのお宅がウサギを飼っているからなんですが。
ウチはほのぼのゲームしかありません。激しいのは誰もできないので。
DDRさえできなかった・・・(あ、どんどん話がずれてった

来週は0歳児の赤ちゃんを見に行きます。
この前見たのはもう3ヶ月くらい前だったので、今は大きくなっているだろうなぁ。
ウチの子はなかなか大きくならなかったので、赤ちゃんが大きくなっていると無条件に嬉しい。
寝返りであちこちに動けるんだとか。移動法見てみたいー。

>>136サン
遊園地でバイトですか。大変そう・・・。
私は軽作業もできないので、働くってきつそうだなぁってすぐ思っちゃいますよ。
でも、子供たちの姿を見て羨ましく思えるあなたはとても素敵な方ですね。
私は時々子供を連れて公園に行きますが、遊んでいる時の子供たちって、
も〜、サイコーですね。私もあのくらい輝いていたいです。

138カンナ ◆mLnj.5XXR6 :04/01/13 12:27 ID:s+HhojOy
ご無沙汰してます。
鬱がひどい毎日なので書き込みはできなかったのですが、
毎日いのいちばんにここのスレチェックして楽しませて頂いております。

>>114の???さん
>こういうの読むと、男って気楽な立場だなぁって思ってしまう。
>結局、子供好きって言っても、生むのは女だしなぁ。男の子供好きは、その恩恵に与るだけだと思うと・・・(ry

ある程度、肩の力の抜けた、【男性の子供好き】のほうが、パートナーとしてむしろありがたい存在です。
父母のどちらかが【気楽】じゃないと、子供はしんどそうです。
私の夫は全然、気楽なタイプじゃないので、逆にしんどいです。
一人が怒ると一人がなだめる・・・というのが理想なのですが、
ウチじゃ両方が怒ってる・・・。
鬱じゃないときは私がなだめ役なんだけど、なだめ役ばっかりはいろいろな面でつらい・・・
てか鬱のときに優しくなだめたりできないわよぅ・・・il||li _| ̄|○ il||li

最近の、娘の発言で一番多いのが
「ごめんなさい・・・」
「もうわるいことしませんから・・・」
「ミゥミゥのことすき?」
「ママ(おとうさん)いまわらってる?」

だめだ・・・このままじゃ・・・だって娘まだ2歳4ヶ月なのに・・・可哀想過ぎるよ・・・。
139136:04/01/13 18:11 ID:TgZ/r8jz
>>137 紫苑 ◆ze699XYU56さん
レスありがとう。
遊園地のバイトは一番楽しかった。その頃は精神状態も安定してたし。
子供が笑顔で輝いてるのを見ると、癒されるし、ちょっとした励みにもなる。

寒い冬、アトラクションを待っていた子供が寒そうにしていたので
運転席の電気ストーブを貸してあげた時の表情が
すごく嬉しそうに見えて、自分も嬉しかった。いい思い出かな。
140紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/13 22:17 ID:hVb9Lzuw
>>カンナさん
病気の状態いかがですか?どうぞ無理なさらないで。
カンナさんがおっしゃるように親のどちらかが叱り、どちらかが宥めるのって理想ですね。
ウチの父はそうしたかったらしいです。でも、母がわりと鈍感な人で父から「見に行って来い」とよく言われてました。
私は結構ずるい子どもだったのでそうなることを予想してわざと泣いてみたりして・・・w
ウチでは私が叱ってオットが宥めるって構図かな?オットはいつも怒った顔をしてない人なので、
ムスメにはオットは優しい父親でしょう。でも私も本気で叱らないから、気楽なのかも。
こんなんでいいのかなぁ。

>>136サン
遊園地のバイトが楽しいものでよかったですね。
子どもの輝いた顔があなたの励みになったなんてとても良いお話です。
私も心が温まりました。
私も子どもが大好きなんで、思い切ってなにか子どもに関われるお仕事でも探してみようかな。
子どもにストーブを貸してあげたって本当にあなたは素敵な人です。
あなたのような人になれたらなぁって思いました。そのときのことを子どもたちはきっと忘れないでしょうね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 02:06 ID:X3qoTW9H
通りすがりの者です。

>>138カンナさん
娘さん可哀想かもしれませんが
貴方の状態が不安定な以上仕方ないのではないでしょうか。
簡単にどうにかなる病気なら、ご苦労もされてないのでしょうし。

その代わり調子の良い時は、思いっきり娘さんを可愛がってあげて下さい。
“甘やかす”のではなくて“可愛がる”です。
一緒に遊んだりお話したり。
そういった楽しい思い出を作ってあげれば娘さんも
「ママは怖いばかりじゃない」と思うのではないのでしょうか。

>「ママ(おとうさん)いまわらってる?」
と言っているのも怖がっているからじゃでなくて
あまり笑わないのを娘さんが心配しているのかもしれませんよ。


「こんな事言われなくても分かっている」と思われるでしょうが
まぁ通りすがりの者のちょっとしたお節介ですので
気に障ったならスルーして下さい。すいませんでした。
142141:04/01/14 02:09 ID:X3qoTW9H
すいませんageてしまいました…

度々のお目汚しすいません。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 03:45 ID:+jriC48t
知り合いのメンヘラママンの子供さんが「ママのことだいすき!」って言ってました。
このスレにいらっしゃるママン(パパン)達ですもの
子供から見たら大好きな大好きなママやパパですよ!
そこにいるだけで子供は幸せです。
なんとなく書いてみたくなったので書きました。
生意気だったらゴメンナサイ。
メンヘラママンに育てられた子供のつぶやき。
144カンナ ◆mLnj.5XXR6 :04/01/14 05:15 ID:wtwU8XuF
紫苑さん
141さん
143さん

( p_q)・・・ハゲマシノレスヲアリガトウゴザイマス

娘への罪悪感とか、娘の将来の(彼女の精神面の)不安とか、
いろんなものに押しつぶされそうでした。
レス頂いて、肩の荷がおりて楽になった気持ちです。
141さんのくださったアドバイスどおり調子のいい時は娘とたくさん一緒に楽しく遊ぼうと思います。
娘も143さんのように育ってくれるといいなぁと思いました。
私は娘を愛しています。
それをできるだけ前面に出していこうと思います。
本当にありがとうございました。
145??? ◆HATENaQ1ts :04/01/15 00:40 ID:EvBn86y4
遅レスですが、>カンナサソ
病気を持ちながらだから、余計に子育て大変でしょう。
>>138のようなことを今度言われたら、是非「あなたのことが好きだよ」といったことを一言だけでも言ってあげてください。

ちょっと的外れなことを長々と書くことになってしまうかもしれませんが・・・。
何年か前に、「愛を乞う人」という映画を見ました。
幼少期に母親からものすごい虐待を受けた女性が主人公です。
幼少期のシーンと、大人になって娘と生活しているシーンとが入り混じりながら、ストーリーが展開されています。
虐待シーンもものすごくリアルに表現されていて胸が詰まります。
その女性が、大人になって、意を決して、母親の元を訪ねます。
何故、彼女は、辛い体験ばかりをさせられた母親の元を訪ねようとしたのか?
それは、虐待だらけの幼少期の中、たった一言、母親から言われた言葉が忘れられなかったからです。
「あんた、髪を梳かしな!」と言われた彼女は、嫌々ながら串で母親の髪を梳かし始めます。
そのとき、「上手いねぇ。気持ちいいよ」と、母親から言われたのです。
この一言が嬉しくて嬉しくて、ずっと記憶に残っていたのです。
映画のラストシーンは・・・ここでは言わないでおきますが、映画館の中であるにもかかわらず涙が滲んできてしまいました。
メンヘラには余りお勧めできない映画かもしれませんが(俺はまだ健常だった頃に見たから)・・・。
「あなたのことが好きだよ」「あなたを愛しているよ」の一言。それも、無理に言うのでなく、「自然と」あるいは「心から」発せられた一言。
これがどれだけ子供にとって大きな一言か、考えさせられる映画でした。
私の家では父が単身赴任していて週末しか居なかったんですが、父が叱り母が宥めるだったみたいですね。双方が怒ってる時もあったケド。
父はスゲー独裁で短気でして今でも私は彼を恐れてますね。他方、弟は全然平気なようですが。
ウィークディは父が居ませんので母が叱ってましたね。そん時は宥める役は居なかったカナ、でもタマにバァさんが宥めてたのかもタブン。
また母も会社員でしたから夜中しか居なかったので、日中はバァさんに叱られると云ったカンジでしょうか。

私が高校生の時に教師が私の座ってる横でメガネを直そうと手を上げたら無意識に手で頭を庇うようにしてしまったんですよ。
其の時はホントに自分が嫌になりましたね、卑屈って云うかそんなカンジがして。マァ父に頭をよく殴られていたんですケドね。
母に其の話をすると「全然そういうことが無いようにしてきたつもりだったんだけどね」などと言われました。
ヤッパ立場と云うか視点が違うと、同じ事実でも捉え方と云うか印象が全然違うんですね。
いつも不機嫌だしスグ怒り、ときには容赦無くメチャクチャ殴られたり蹴られたりだったので、昔は父からは愛されていないと思ったりもしてましたが
父の立場にたって考えたりできるようになった頃から父からも愛されていると強く思えるようになりましたね。
それと普段は「愛されていない」っていうのは意識しましたが、他方「愛されてる」ってのは普段ではあまり意識しなかったですね。
「愛されてる」って意識したのは、私がどうしようもないツライ場面で親としての行動をとってもらったりしたときですね。
そういうときには「ああ、ホントに愛されてるんだ」って思えました。
今、私は父を憎んおらず好きですし尊敬もしています(モチロン彼の考えの全部が受入れられるワケじゃないですケド)
だから子どもを愛してるなら、其れはちゃんと子どもにも伝わってると思うんですよ。(私のようなアタマのおかしい人にも伝わってたし)
ですから罪悪感を感じたりするのは子どもを想っている証拠であると思うので、そういう気持ちがあるのは必要だと思いますが
それで過度に自己嫌悪に陥ってしまうとそれもマタ状況が悪くなっちゃう原因だと思うんですね(なんか「…思います」ばっかりですがw)

長々書きましたがこういうコトはマダ子どもとしての立場からしか分からないんですケドね(^-^;
147紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/16 00:17 ID:zyexaWNi
こんばんは。
私もね、養命酒効きすぎサンのように父によく殴られた話をすると「嘘でしょ」といわれますね。
私が無意識のうちにムスメを傷つけないようにしてると良いのですが。
ムスメはあの歳でママは病気だから仕方ないって思ってるところがあるようで、なんか申し訳ない。
でも私がムスメを愛していることはわかってくれてるようですよ。カンナサン無理しないで。
あなたの愛はきっと伝わるはず。
>>???サンの観られた映画、是非観てみたいなぁ。
ラストシーンが思い浮かぶような、いや私がすっとぼけているような、わかりませんが、
そのお話をそこまで聞くだけで泣いちゃうなぁ。
泣く映画はものすごく弱いんですが、心がスーッとしますね。

実は私この数日錯乱してて、ムスメと母の前でリスカしてしまったんですよ。
ダラダラ流れる血を見ながら大泣きしていました。
ムスメはリスカとは何かとかは知らないんで、
「ママが怪我したよ。怪我したよ。絆創膏持ってきてあげるね。」
私は馬鹿だ。大馬鹿だ。でも生きなくちゃ。生きる価値がないけど、生きなくちゃ。

長文失礼しました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 02:53 ID:9q2Hp+BE
通りすがりの者です。

>>147紫苑さん
他人の自分には貴方の感じている辛さも苦しみも
貴方の100分の1も分からないと思う。
だから不用意な発言はしないほうが良い事も分かっているつもりです。

だけど

がんばれ。がんばって下さい。
娘さんの為にも自分の為にも。

生きる価値が無いなんて思っちゃ駄目だ。
娘さんにとってもお母さんにとっても貴方という存在に代わりなんて無いのだから。
貴方の事を案じてくれる娘さんを
必要以上に悲しませるような事だけは絶対しちゃ駄目だ。

病気に負けるな。負けないで。
がんばれない時には力を抜けば良いんですから。


ただの通りすがりの者が偉そうな事言ってすいませんでした。
149紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/16 22:52 ID:gs1GlUst
>>148サン
ありがとう。
励ましていただいてすごくすごく嬉しかったです。

今日は主治医のところに行きました。
主治医からも励まされて少しは大きくなれたかな?いや、まだまだなんでしょうね。
私は小さくて卑しくてダメな人間です。
でもムスメは精一杯愛している。あなたが言ってくださったように
>病気に負けるな。負けないで。
がんばれない時には力を抜けば良いんですから。
この言葉は大きいです。
幸いオットはとても理解のある人なので、自分に負けないように頑張ります。
ありがとう。
 
乱文ゴメンナサイ。
>>147 紫苑sann

私は痛いのとか血や疵が全然ダメで
母親からも「我慢弱い人間」なんて云われるくらいだから
リスカに関しては理解不能なんですケド
自傷行為はやらない人にとっては本当に怖いものだと思いますので
子どもにとってはなおさら怖いものなのかナァなんて思ってしまいます。
娘さんのためにも紫苑さんのためにもリスカ衝動が無くなれば本当に良いですね。

でも紫苑さんの娘さんはまだ若いのにホントにしっかりして良く育っていらっしゃいますね。
私は高校だったか大學の頃だったかに母が料理中に包丁で手を深く切って血がたくさん出たときには
自分が怪我してるんじゃないのに青くなって気分が悪くなり、ってか泣きそうになりガクブルでオロオロしてパニクルだけでしたよ、恥ずかしい…
スレとは関係無い話だけど
>>150みたいな状況のときにウチの父親は何故か母親を怒ったりするんだよね…ワザと怪我したんじゃないのに
その辺が良く分からないんダナ何なんだろ('A`)アウアウア
152148=通りすがりの者:04/01/17 04:06 ID:jTsGlMl9
>>149紫苑さん

自分の言った拙い文章で励ましになったのなら幸いです。

御理解のある旦那さんや娘さんが居られるのですから
いずれ病気も良くなると自分は思います。

お節介ついでにもう一つだけ

あまり自分を卑下しちゃいけません。
自分は貴女の事を直接知っている訳ではありませんが
少なくてもレスを読んでいる限り、頑張っている方だと思います。
私にしてみれば”小さくて卑しくてダメな人間”なんて他にいっぱい居ます。
それにあまりそんな事考えていると旦那さんや娘さんに悪いですよ。
理屈で言うと“小さくて卑しくてダメな人間の〜”ってなってしまいますから。
もっと胸をはってとは言いませんが、御自分の事も大切になさって下さい。



蛇足な事ですが
ここの一生懸命育児されてる方々見てると
健康体でもロクな育児もしないDQN親に憤りを感じます。
みなさん病気大変でしょうが頑張って下さい。

駄文乱文失礼しました。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:39 ID:FLEfpkhN
今日、買い物に行ったら通りがかったベビー服売り場に手を繋いだご夫婦らしき方がいたよ。
妊婦さんだったのかなぁ。
他にお客さんいたけど、その二人が一段と幸せオーラ出してたよ。
154紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/19 17:03 ID:/vgYnRiy
所用があってしばらく来てませんでした。ゴメンナサイ。
>>養命酒効きすぎサン
ありがとうございます。ムスメにとってリスカが私が考えているほど単純なことじゃないなって思いました。
私にとってリスカは今は一種のストレス解消になってしまっているかもしれません。
切っているときは本気で死にたいのですが、ホントにそう?って聞かれたら自信ないです。
手首からだくだく血を流している母の姿をもし私が見たら・・・と思うとぞっとします。
ムスメに見られないように、ではなく、リスカ癖自体をなくしたいと今回切に思いました。

>>通りすがりサン
私に気をかけてくださってありがとうございます。とても嬉しいです。
私は自分を責めて責めすぎて悪い段階に追い込んでしまったのかもしれません。
私みたいなものが家庭を持っちゃいけなかったんだ、とか、子供を産んじゃいけなかったんだ、とか
自分を卑下しすぎていたのかもしれません。
それで全く快方に向かわなかったのかも。
今が幸せ、それを否定せず受け止めていいんですね。嬉しい。



155紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/19 17:15 ID:/vgYnRiy
>>153サン
妊婦さんって、うわ〜うらやま!と思うくらい幸せオーラを出していますよね。
今、命を宿してるんだ!と思うと輝いて見える。
ベビーコーナーでこれからの幸せな計画を二人でしてるんだろうな。いいな。

昨日0歳児の赤ちゃんを持つ友達と会いましたが、その人が自分の赤ちゃんについて語る目がもうキラキラ!
旦那さんはいろいろと問題があったヒトなんですがこの子をくれただけでもう許せるって言ってましたね。

私は今日月曜病でガッコをサボったムスメと一緒に一日いたんですが、何かというと膝に乗ってくる。
もうオネエチャンだからおかしいよといっても乗ってくる。
聞くと膝に乗るのは私だけなんだそうです。パパや爺婆には乗らない。
なんで?って聞くと「クセだから」だそうです。
でも私ムスメが生まれたときは既に病気がサイアクで、膝に乗せてやったことなんてない。
きっとずっとママの膝に乗りたかったんだろうな、と思うと泣けてきました。
もうオネエチャンだけどいっぱい乗せてやろう。

連投&長文失礼します。
156??? ◆HATENaQ1ts :04/01/19 22:35 ID:7Iu5ECyl
暫く、時間的にも精神的にもいっぱいいっぱいの状態が続いていたんで、
紫苑サソの娘さんの姿を想像しただけで、心が洗われるようだよ。。。

今更ながら話題をぶり返すようですが、娘さんの前でリスカしたのは初めてなんでしょうか?
その場その時は、紫苑サソもいっぱいいっぱいの状態かもしれませんが、
後ででも、「心配してくれてありがとう」ぐらい言ってあげると、
娘さんも安心して喜ぶと思いますよ。

ふぅ。
このスレ何か精神安定剤になるわ。。。
157紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/19 22:43 ID:v74dCjVu
???サン
>娘さんの前でリスカしたのは初めてなんでしょうか?

初めてでした。だから私もすごくうろたえましたね。何にも言えなかった。
もうリスカはしないつもりですが、私がひどく落ち込んでいる姿を見せたとき、
「心配してくれてありがとう」って言ってみますね。

皆さんが私の生きる道を切り開いてくださっているようで、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
保守がてらにドウデモイイ事をカキコ

私が住んでる街は西川口って云う歓楽街つーか有名な風俗街なんですが(ワラ
(私が住んでるトコはいちおーフツーの住宅地なんですケド、スグ近所にも台湾とかフィリピンパブがあったりするw)
私が住んでるマンション近くに公園があるんですが
時々12時とかまで幼稚園〜小学生らしき子どもが遊んでたりするのね。
場所がら怖くないのかナァ…なんて思うのね(マァそういう私も深夜フツーにコンビニ行くけどさw)
色んな国の外国人はウロウロしてるし、やくざさんもいる街だからナァ
んでソープランドが並んでる通りのスグ近くに(隣の蕨市になるんだけど)中学校があったりするのね(ワラ
行政区画が違うからOKだったのかも知れないけどアレはチョット大丈夫なのかナァって思ったりする。
私は子ども居ないってかマダ結婚もして無いケド住環境は出来るだけ良くしたいナァ
スグ近くに大きな本屋があるトコがイイナァ、川口には書泉ブックドームあるから良いんだケド西川口はチョト勘弁だな…

都内よりも1万円くらい家賃が安いし交通の便がイイから住んでるケド早く引っ越したいナァ(^-^;
友達もよくあんな妖しげな怖いトコに住んでるねって云うし(ワラ
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:37 ID:7bSQAEIM
>>158養命酒効きすぎサン
子どもの住環境ってすごく気になりますよね。
私は博多のすごく環境の悪い地区で育ったんですが、
ムスメが生まれて、この環境では育てたくない!と思って、
家を郊外に立て引っ越しました。
私は悪い環境にもとでそこそこに育ったんで
偏見はよくないと思うんですけど、
やっぱり自分の子となると複雑ですね。
オットは田舎に生まれその良さを知っていたので
田舎に育てたかったらしいです。
都会のよさもあるんですけどね。
ムスメは田舎でのびのび育ってくれてると思います。
>>159sann

私は学歴コンプ(&都会コンプもかw)あるんで出来れるだけレベルの高い教育を受けさせたいんですよね。
大都市圏なんかの有名私立なんかがあるトコはイイと思うんですケド
私が育ったトコはその地方では進学校でも全国から見ればホント低レベルですからね('A`)アウアウア
大學では同期や先輩が内部進学や他の有名私立出身だったんで、僻地公立出身の私は勝手にコンプ感じてましたね。
だからもし子どもが出来たら、私が感じたようなコンプを感じさせたくないってのがあるし
でも同時に田舎でのびのび育った方がイイとも思えるし…マダどうしたらイイのか分からないですね。
ってか未来の子どものことを考えるよりも、マズは私自身のコトをちゃとしないとダメなんですけどね(^-^;
161紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/22 23:30 ID:4sjTfPp8
私はどこの校区が優れているとかって言う知識ないんです。ウウウ・・・
でも、子どもを育てるには田舎がいいって思っています。
私が子どもの頃見たことない虫や鳥や魚や草や花がある。
ちょっと歩けば遊ぶのにちょうどいい野っぱらがある。
私他の小さい頃は公園では遊んだけど、野っぱらなんてなかった。
遊びたかったらお金出して遊園地?そんな感じでした。
福岡は多分養命酒効きすぎサンのところと違って都市圏は環境悪いです。
私の経験からすれば。
でも都会は便利でいろいろな経験が出来るのも真理なんですよねー。

162??? ◆HATENaQ1ts :04/01/24 01:51 ID:3cRkhlwy
今日、帰りの電車の中で、「フォスター・プラン」の広告ハケーンした。
そういえば、うちの母親も、フォスターペアレントやってた(今もやってるのか知らんが・・・)。
借金返済完了したことだし、ちと、こっちに金廻してみたくなった。
自分に子供がいないかわりに、途上国の子供の支援するのも手かも。
http://www.plan-japan.org/
子どもへの支援カァ
私は大學の頃「あしなが学生募金」なるものをやったんだ ケド(自発的にじゃなくて運動部関係から強制デスケドw)
募金はモチロン、其の他にビラ配りもやるんだよね(大口の募金者を募るホントの「あしながおじさん」な人を求めるモノね)
募金はマダ良いんだけどビラ配りはキツイ…ティッシュ配りならマダイイかも知れ無いケド「お金出してください」ってビラだからね
キツイの分かるからアレやった後はしばらくの間は街頭のビラ配りのビラをもらってましたしw
募金の方はやってるとイイカンジになってきて、私は何故か路上生活者のおっさん(場所が新宿だったんで)に気に入られて
そのおっさんウロウロと何回も私のトコへ入れに来るのね、100円入れてどっか行ってマタ戻って100円とか都合3,4回だったカナ
(ヲイヲイ…募金は嬉しいケドおっさん自分の生活大丈夫か???)なんて思いつつも(^-^;、ホロリとさせられましたね…
私こういう人間だからこういうことするのかなりキツかったですケド、今ではイイ経験だったのかナァとオモテます。

こういうコトをやった後はしばらく気にかけて積極的に募金などするんだケド、ここんとこは全然募金も入れてないナァ('A`)アウアウア
なんか知らない人に近づくのがアレだし(しかもタクサン並んでるからね…)

募金もタイガーマスクの「ちびっこハウス」みたいに自分の目に見えてればモット気持ちが涌くのかしら…私は自己愛が強いようですので(^-^;
ゾマホンなんかはゾマホン自身ダケの幸せよりも自国の子どもにタメに多くのコトをしてるし、ヤッパ私は人間が小さいナァって思うし

事故等で遺児になっちゃったりすると大変だナァ…
なんて考えるとヤッパ子ども持つってコトはホント色々大変なことだと改めて思うのね。

自己中なんでマタ関係ないし取りとめも無いコトばっかり書いちゃって…(^-^; スミマセンデス
164紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/24 15:39 ID:MyKDGSx8
募金といえば、小学校のときに生徒会の役員で募金集めたっきりかなぁ。
子どもから集めるので、小銭ばかりですが、1年から6年まで結構量はある。
役員の子の一人が「きっとこんなに大金一生拝めないぜ」と言い出し、
あろうことか、小銭を部屋にばら撒いてその上で「ぜぜこだ、ぜぜこだ」と
ゴロゴロしてみたことがあります・・・はい。情けないヤツです。(恥

それからはたまーに気がむいたとき街頭募金にちゃりん・・・って程度なんですよね。
皆さんの真摯なお姿の前ではもうなんともはや・・・
言い訳しちゃいけないけど、人が苦手なんですね・・・
例えば選挙のときに選挙箱みたいのに好きなだけ入れてくださいって言われたら入れれるかも。
アレは小銭が入れにくそうなんで自動的に札が・・・とまたふざけちゃいました。
すみません。
165紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/25 21:38 ID:sOpqvG3m
今日の我が家は豪雪でした。
九州なのに珍しいです。
ムスメと雪だるまを作りました。
なぜか前傾姿勢の雪だるまになり、夕方には首が落ちちゃいました。
縁起の悪いだるまだ、なんてクリスチャンが言ってはいけないんでしょうが。w
166??? ◆HATENaQ1ts :04/01/26 11:15 ID:Oc+oV0t/
いいなー。雪だるま一緒につくってみたい。
俺の実家(静岡)では、雪が降るのは3年に1度、積もるのは10年に1度くらい。
超小型の雪だるま、一回だけ作った記憶があるけど、ひとりで作るのは侘しいものがあったよ。

娘さんにとっても、いい思い出になるでしょう。
紫苑サソって、クリスチャンだったんだ。
でも、いいんじゃない? あんまり宗教・宗派の枠に拘ってもねぇ。
167紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/26 20:43 ID:CUoGYdv9
>>???サン
静岡は雪あんまり降らないんですか。
うん〜、豪雪とまでは行かないまでも、九州以外の地区は毎年降ってるんだと思ってました。
私は福岡ですが今の家に越してくるまではほとんど降らなかったですヨ。
よく天気予報で「山沿いで○○、平野部で○○」って言うじゃないですか。
あの「山沿い」ってのに越してきちゃったみたいです。w
昨日チェーン巻いてあちこち走ってたら、どうも豪雪はウチ近辺だったらしくて。w
近所の山が雪山になってました。知り合いはその山に登ったらしいけど。ふわ〜。
ウチの雪だるまはもう形もなくなりましたけど、隣の雪だるまは立派に立ってました。
腕の変わりにバット突き刺してありましたヨ。
168紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/27 16:31 ID:P8K2oD+K
昨夜は大変でした。
胃がぎりぎりぎりと痛くなり、顔面蒼白・・・
嘔吐、下痢、夜中3時くらいまで苦しみました。
うとうとっとしてはぐ〜っと痛んで、もう真夜中だし、あたし一人で苦しんでんだろうなと思って、
顔を上げるとオットがずっとおきていました。ありがと。オット。
と書いたところでオットが帰ってきて今から病院だそうで・・・
ありがたいやら、う〜ん・・・寝てたい。
169紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/27 22:30 ID:7Zc6zOBl
こんばんは。
どうも嘔吐下痢症らしいです。
子どもがよくかかるんですけどね。
大人もかかるんですねー。
マイッタ。
170紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/28 15:40 ID:erxN6zmM
嘔吐下痢症じゃないんでしょうけど、ムスメが熱出しました。
38℃から39℃程度あるんで心配なんですが、本人は至って元気です。
子どもってのは高熱出すくせに、割と元気なんですよねー。
特に症状が熱だけだと、病気なのかなんなのかわからないほどです。
ウチのムスメは一才の誕生日にロタウィルスとかいう厄介なウィルスに感染して
1週間入院したんですよ。マイッタなぁ。私自身が入院恐怖症なんで
付き添ってやるのに心臓ドカドカいってました。
それ以来大病にはかかってないんで助かってます。
私もオットもアレルギー体質なんでなにかアレルギーになるかなと思いきや、
乾燥膚ってことくらい。神様ありがとう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 18:02 ID:XxqbOWoi
ROMだけど、紫苑さんのレスを読んでるとほんわかした気持ちになりまつ(*´∀`)
ムスメさんも紫苑さんも、お体はお大事に。
172紫苑:04/01/28 20:46 ID:Sn6t2eLR
>>171サンありがとう。嬉しくて泣きそうです。

ところで、笑ってやってください。
体温計が狂っていたのでした。違う体温計で、ムスメ、ちゃんと計るとなんと平熱・・・。
今の時代にそんなことありえます〜〜〜!?
あまりにも元気なんで変だと思った・・・。
今日ガッコサボリ得したな(ニヤリ
173紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/29 22:04 ID:J5yRzdV/
172 トリップ忘れちゃいました。

さてさて今日は親友のおうちにお邪魔して9ヶ月の赤ちゃんと1歳ちょっとのワンちゃんに会いに行きました。
赤ちゃんは見ない間に大きくなっていて、旦那さんそっくりにお顔が変貌していました。w
ウチの子が9ヶ月の頃、重いのを毎日抱いてきつかったナーと思いつつ抱かせてもらったら、
う、軽い。未熟児さんだからもありますが、7歳になったうちの子を未だに抱っこしているので、
そのギャップが大きいんですネ。ウチの子、重い。標準以下なのに。
いつまで親は子どもを抱っこしたらいいのかナー・・・。
でももう1歳近くなるとよく笑うし、よく声出すし、移動もするし、変な言い方ですが、生物から人間に代わったナーと・・・。
ムスメは赤ちゃんのこと一生懸命見てました。やっぱ欲しいかな?下の子。でも無理だ。ゴメン。
夕方オットが迎えに来て抱っこしたら思いっきり泣いてました。w
174紫苑 ◆ze699XYU56 :04/01/30 14:10 ID:wQm59BgF
昨日行った友達のお宅、午前中2回も電話してしまった。
迷惑なのはわかってるんダケド、電話越しの赤ちゃんの声聞きたい。
今何してるー?とか聴くとなんかほわわわわん・・・
ヒトの子だからこんなにいいとこばかり見えるのカナ?
なんて気もする。自分の子だとセンソーだろう。
だってウチの子育てるのはまさにセンソーだったもんナ。
あーでも赤ちゃん欲しい。

175??? ◆HATENaQ1ts :04/02/01 15:30 ID:VFpDx2YU
何か、紫苑サソしか書き込んでないし、レス止まってるし。

あー、今日ねぇ、新宿で面白いもの見つけた。
何か、ベビーカーと三輪車が合体したようなもの。
「えっ!?」と思ったときには、もうすれ違ってしまったけど、
小さな男の子が必死にこいでた。
で、後ろから、母親が押してた。
あんな乗り物初めて見たよ。
近くにいた若い女性も「かわいい」って声あげてた。
176紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/01 21:26 ID:1/NWLILW
???サンこんばんはー
ははは・・・メンサロで子好きな人って少ないんですかね?一人でガツガツ書き込んでます。たのしーですヨ。
多分???サンがご覧になったのは、三輪車に棒と持ち手がついたようになってるんじゃないですかしらん。
それだったらウチにもありました。まだこぐ力が弱いときに押してあげるんですよね。
でもそういうの使うのホンノ一瞬であっという間に子どもは三輪車、補助つき自転車、補助なし自転車、一輪車と乗れるようになるんですね。
すぐ体もでかくなるんでそのたびに買い換えるのも実は大変で・・・たはは。
でかい自転車にびゅんびゅん乗ってるかと思えば、ウチでは「パパ、チータッタして(意味不明)」と甘えたり、
子どもってのはホント旬のものですね。ちょっと見逃しているとあっという間に大人になっちゃうんだろうなぁ。
今までは「遊んでー遊んでー」の一点張りだったのに、私の調子が悪いと察するとさっと身を引くようになりましたからね。
ありがとう、ムスメ。誰よりも愛してる。
177??? ◆HATENaQ1ts :04/02/02 05:19 ID:B/xwC8Cx
ということは、正体はベビーカーじゃなくて、三輪車だったわけですか。
一瞬の出来事だったんで、よく見れなかったけど、今から思い出してみれば、そんな感じがする。

>あっという間に子どもは三輪車、補助つき自転車、補助なし自転車、一輪車と乗れるようになるんですね。
大人から見れば、アッという間だよね。
多分、子ども時代は、そのひとつひとつが大きなステップだったと思う。
でも、一輪車は、今でも乗れないぞw<俺

全然関係ないけど、ふと思ったこと。
子どもって(そして俺の幼少期もそうだったけど)、なんで、初対面の子供同士でもすぐに仲良く遊べるんだろ。
ほら、ある程度年齢を重ねてくると、固定的なグループを作っちゃうでしょ。で、そのグループ内で固まって排他的になるというか。
「ねー、あそぼ」って言って、子どもグループの中にすんなり入って行けたり、
逆に、子どもグループの方から「ねー、あそぼ」って声掛けてくれたりした。
何か、大人になって、人と付き合うのに駆け引きが必要になってくるのを感じて、何かそれが嫌だなと。
リアル世界でも、ネット上でも・・・。
このスレに初めてきたとき、「子ども好きというより大人嫌い」みたいなこと書いたけど、
俺の子ども好きは、大人に対する嫌悪感から始まったよな気がする。
だとしたら、俺自身も嫌な奴だな。
純粋に子ども好きなのではないんじゃないかと、ふと悲しくなってしまった。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 05:58 ID:Iyp0D4j/
>>17
>純粋に子ども好きなのではないんじゃないかと、ふと悲しくなってしまった。
そんなに気にするな。
きっかけはどうであれ子供が好きだと思うなら、それで良いじゃないか。
自分を卑下する事は無いと思うよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 15:26 ID:NtW+9uS1
>>177
>>178さんにハゲドウ
「大人嫌い・子供も嫌い」ってヤツもいるし。

子供が好きならそれでいいじゃん。
大人が好きか嫌いかなんか。

純粋じゃない子供好きは「ハァハァするひと」だけだよ。
あなたは純粋だ。と思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 16:15 ID:sXyukbyA
チョト違う話になるけれど、うらやましいと思うのが、
大人になっても人の輪に「何してんのー?」って入っていける人だな。
高校時代に隣の席になった人がそのタイプで、誰にでも最初から
馴れ馴れしく話し掛けているのを見て、なんかすごいなぁと思った。
きっと人懐っこい子供だったんだろうな。
181??? ◆HATENaQ1ts :04/02/02 19:04 ID:Slp5tFfc
>>178-179
慰めてくれてありがd
某板の某スレで、挨拶しただけなのに、
「空気読めないウザコテは消えろ」みたいなこと言われた直後で、
なおかつ、眠剤入れてフラフラしてきた時に書いたんで、
今から読み返してもちと恥かしいわ。

部屋にヒキってると、いろんなこと考えすぎていかんね。
それにひきかえ、外で遊びまわってる子ども見ると、うらやましく思うことがあるよ。

>>180
そ。それも、すごいなぁと思う。というか、そういう行動に出られることが、俺にとっては謎。
182紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/02 20:43 ID:eiiiCnzv
皆さんのおっしゃってるように子どもって駆け引きがなくてほんとにいいと思う。
私なんか人見知りなもんでこの人ワタシを受け入れてくれるかなーとかまず考えてしまう。
ムスメは昨日は右隣のおばあちゃんのお見舞いにとっとこ行っちゃうし、
今日は左隣のおばあちゃんのところに軽く遊びに行っちゃうし、
知らない子ともガッコから一緒に帰ってきちゃうし、家に呼んじゃうし。
私には出来ないなぁ。病気以前にやっぱできない。子どもの頃は出来てたのにね。

>>???サン
あなたが書き込んでくれるたびにこんな純粋な人がいて嬉しいなぁと思っています。
私ももしかしたら大人嫌い・子ども好きかも知れないけれど、
ワタシも子どものときのまま変わらず大人になれてたらよかった。
183セロジネ ◆xcS/zoIenE :04/02/02 22:34 ID:C2EHSK1E
久しぶりに来てみました。
と、いっても書き込むネタ(?)がなかったので、
ロムは毎日ずっとしてましたよ〜。
皆さんの書き込みを見て、暖かい気持ちを分けて貰っていました。

最近はずっと調子が悪く、ヒキなので
子供とも接する機会が全然ありません・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱり、今更だけど、仕事辞めたくなかった・・・。

子供、ってほんと真っ直ぐですよね。
駆け引きなしで人と接する事・・・
私にはもう出来ない事です。
紫苑さんと同じように、私も「受け入れてくれるかな?」を
まず初めに考えてしまうので・・・
大人の駆け引きは嫌ですね。
そしてそれをしてしまう自分も嫌なんです。
???さんが言ってたのと同じなのかな。

ああ、子供と戯れて遊びたい!!
もう少し気力と体力があればなぁ。。。。
うーん、今は疲れ気味なので
子供と添い寝がしたいかも、ですw

ワタクシの最近の子どもネタとしては「ドリフDVD」にて
子ども達が「志村後ろー!」「となり!となり!」「赤!赤!」
とか素直に教えてあげてるのが
(;´Д`).。oO(ホント純心だナァ…)
って思ったことくらいかナァ
私もいつもコソーリとROMっているんだケドね(^-^;
ネタが無いからカキコできない('A`)アウアウア
185??? ◆HATENaQ1ts :04/02/03 05:17 ID:KYf4dUIw
>>182
全然、純粋じゃないっす。。。
純粋になりたくてなり切れない人間です。
でも、そう言ってくれて、少し気が楽になりました。

>>183
>ああ、子供と戯れて遊びたい!!
うむ。
北海道の、人気が無いはずの超穴場的某海岸で、奇跡的に子ども連れの家族と遭遇し、子どもと戯れたあの日が懐かスイ・・・。

>>184
>「志村後ろー!」
これ、思い出してワロタ。
観客席から、子どもたちが声掛けるんだよね。
でも、俺、テレビの前で何も言わずにニタニタしてるタイプの子どもだった。
その頃の反動だろうか。子どもの純真さに惹かれるのは。。。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 10:09 ID:HAUNxRds
皆さん、このスレを心に留めておいてくれてありがとう。
なんつって、私が立てたわけじゃないんですけどね(藁
ワタシにはムスメがいるから書くこと結構事欠かないけど、
お子さんがいらっしゃらないと子供ネタって難しいかもと思いました。
子供と触れ合うきっかけってあんまりないですよねー。最近は特に。
知らない人についてっちゃダメだよって教育、正しいのかどうかふと考えてしまう。

>>セロジネサン
子供と戯れるのはそうエネルギーのいることじゃないですが、
やっぱ知らない人と遊ぶだろうか・・・。今は子どもたちみんな防犯ブザー持ってるんですよねー。
添い寝、いいっすね。和みますね。子どもの寝息と特有の匂いにもうクラクラ・・・。

>>養命酒キキ過ぎサン
子供はコントだとか打ち合わせ有りだとかわかんないで叫びますねー。
ワタシもテレビの前でドリフやプロレスに叫んだなぁ。
打ち合わせはないけれど、ボクシングにも叫んだです。
「右!右!」「ジャブ!ワンツー!」「ボディボディ!」「甘いんだよ!」おいおいナンツー小学女子だい。
格闘派女子だったのでしょうかw

>>???サン
純粋になりたいってなかなか今の人は思えませんよ。
完璧に純粋な人ってのはワタシは神様くらいではないかと思うんですが、
それに惹かれ、憧れるだけで、あなたは少なくともこの世界の中ではかなり純粋な方だと思います。
北海道のお話聞きたいな。想像してるだけでほわわわわわん・・・

長文ゴメンナサイ。
187??? ◆HATENaQ1ts :04/02/03 15:02 ID:WNJ5MAsW
>>186
紫苑サソですよね?
コテ捨てるんですか?
188紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/03 15:41 ID:HAUNxRds
紫苑ですぅ〜
コテ付け忘れました。
時々間抜けなんです。ワタシ。
189紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/03 15:44 ID:HAUNxRds
今日はODしてしまいました。
いかんいかん。いつまでたってもこんな風だ。
このまえはリスカだったですよね。
やめるって皆さんの前で誓ったのに。
ムスメがガッコから帰ってくる前に水で薄めよう。
もうすぐ帰ってくる。
何とかまっすぐ歩けるようになりました。
190紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/03 18:01 ID:HAUNxRds
ふぅ・・・
何とかクスリが抜けました。
もう懲りたなぁ・・・
反省です。
191??? ◆HATENaQ1ts :04/02/03 19:00 ID:beXmj7ws
>>189-190
まぁ、そう焦らずに・・・。


で、北海道の話は、かれこれ8年前の夏。
長文になるから、メンドイ方は、スルーしてくらさい。

 俺は、7年前から不眠ぎみで、ずっと放置してて、本格的にメンヘラであることに気づいたのは去年の夏の終わり頃だから、まだ健常だった頃に行きました。
 北海道の室蘭本線に、「小幌」という無人駅があります。知る人ぞ知る秘境の無人駅で、周辺には民家はおろか道路さえ見当たりません。列車も1日3〜5本しか停車しません。
 しかし、駅の脇にけもの道のようなものがあり、その急な坂を下りていくと、海岸に辿り着きます。
 夏場には、釣り人が時々訪れるそうですが、普通は誰もいない場所です。プライベートビーチで海水浴のつもりが、リュックを背負って海岸へ辿り着くと、5人ほどの家族連れがいました。
 ドキドキしましたが、思い切って声を掛けてみると、仲間に入れてくれました。
 小学生の男の子2人とその両親が焚き火をしていて、叔父らしき人が釣りをしてました。何でも、小樽近郊に住んでいる方たちだそうで、毎年ここでキャンプをしているのだそうです。
 テントをお借りして、その中で海パンに着替えました。
 で、子どもたちと一緒に泳ぎまくりましたよ。
 海底まで数メートル潜ると、ウニやアワビがゴロゴロ転がっています。でも、採ると密漁で、犯罪になってしまいます(^^;
 海岸は、砂浜というには程遠く、波に洗われた石がゴロゴロしていて、寝転がれるようなところではありません。でも、その海岸を子どもたちと一緒に歩きました。
 歩きながら、面白い形の石っころを拾っては、「顔に似てるー」「蟹さんみたい」などとおしゃべりしながら、探し合いっこ・拾い合いっこしました。
 適当な大きさ・重さの石を、海に向かって投げました。投げた石が海面で1,2回ジャンプすると、「上手いなー。僕も、僕も」と、子どもたちも石を投げるんですが、なかなか上手く跳ねません。
 お兄ちゃんの方が、チャレンジを繰り返し、やっと1回跳ねることに成功し、3人でハイタッチしたと記憶しています。弟の方は、諦めてしまいました。
 焚き火の脇に皆で座って、
「どこに住んでるの?東京?東京ってどんなとこ?」
などの話をしました。
192??? ◆HATENaQ1ts :04/02/03 19:01 ID:beXmj7ws
 ついでに、子どもネタだけでなく、親ネタも。
 叔父と思しき人は、釣った魚を焚き火で焼いて、ご馳走してくれました。
 父親は、見た感じ堅物そうですが、写真を撮ってくれたり、岩をひっくり返して、
「このアオダイショウは、小幌の主だ。守り神だから、大事に扱うように」
と教えてくれたりしました。
 母親は、カナーリ若く見えて、大学生でも通用するくらいの容貌。
「子守させてしまって申し訳ありません」
と言われましたが、むしろこっちの方が楽しませてもらったです。
「よかったら、今夜泊まって行きませんか」
とも言われましたが、残念ながら、その晩は函館で予定を入れてしまっていたので、次の列車でお別れとなりました。餞別にジュースをくれました。
 今から思い出しても、本当に懐かしく楽しい思い出です。

 参考ページ紹介しときます。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/koboro.htm
http://www.onitoge.org/tetsu/muroran/kobororeport.htm
http://hyottoco.hp.infoseek.co.jp/rail/photo_l1.html
 3つ目のページでは、ゴミ拾いしたってことが載ってますね。Coccoのメッセージも聴いたことだし、今度小幌に行く機会があったら、俺もゴミ拾いしようと思いますた。
193??? ◆HATENaQ1ts :04/02/03 20:07 ID:beXmj7ws
当時の写真が、アルバムから出てきました。
http://utu2ch.s26.xrea.com:8080/menhel/src/1075806171320.jpg

スキャナの調子が悪くて、デジカメで撮ったら、ボケまくり・・・。
右から2人目が、健常だった頃の俺です。
http://utu2ch.s26.xrea.com:8080/menhel/src/1075806271509.jpg
194紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/03 21:09 ID:qySsEg+L
なんて素敵な思い出なんでしょう。ガーっと読んでしまいました。
自分のことでもないのに涙が出てきました。

ワタシは健常の頃毎年北海道にスキーに行っていました。
でも結局雪しかない山なんで「北海道って何?」って感じだったんですよ。
それでワタシがもう摂食でガリガリに痩せた頃オットが6泊くらいで夏の北海道に連れてってくれました。
すごく綺麗なところだった。食べ物も美味しそうだった。でも、食べれなかった・・・。
雲丹といくらが大好きな私が結局一口も食べれなかった。
それどころか運動しないでいるのが不安で5時間車を降りて歩きました。オットが困ってた。
記念写真は痩せこけて笑えない私がいます。北海道の悲しい思い出。

ワタシは実は西表が日本中で一番好きなんですね。
知らない場所のはずなのになぜか初めて行ったときから懐かしくて、
焼けた道路にしゃがみこんで泣いたことがあります。
なんでなんだろう、よくわからないけど今でも引き寄せられて行ってます。
一昨年は念願だったムスメを連れて行きました。
今は何せ資金がなくて行けませんがまたムスメと行きたいです。
195紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/03 21:35 ID:OeEpRqNi
今日豆まきしましたか?
ウチの父が年男なんで今日は派手に豆まき・・・
でも本当は年男が豆まくんですよね。
ウチはムスメが豆をまいて父とオットが鬼になって逃げ出しました。
すごく寒かったようで3人揃って飛んで家に入りました。w
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:24 ID:ggWZnbe3
すいません。
スレ違いなのは重々分かっているのですが…
他の板でこんなスレを見つけたのです。


350 名無しの心子知らず 04/02/03 23:54 ID:aC1KSQBh
今日、歯医者に行ったら5歳くらいの女の子を連れたママがいた。
女の子が絵本を持ってきて「読んでー」と言ってもシカト。携帯で
あちこち電話して留守電にメッセージを入れてるみたいなトークを
繰り広げていた。その横で娘は仕方なく自分でたどたどしく絵本を
音読み。「ここは字が多くてたいへんなんだけどなぁ(´・ω・`)」とか
言いながら。でもママはひたすらシカト。


>その横で娘は仕方なく自分でたどたどしく絵本を
>音読み。「ここは字が多くてたいへんなんだけどなぁ(´・ω・`)」とか
>言いながら。

この部分が想像すると可愛い…(´∀`)
子供のこういう独り言は可愛いと思うのですが…歪んでますか?(´・ω・`)
いや実際には可愛そうな光景なのですけど…
一生懸命気を引こうとモニョモニョ独り言言ってるなんて…健気や…

スレ違いのスレ汚し失礼しました。
197??? ◆HATENaQ1ts :04/02/04 03:49 ID:pGR0sRf0
>紫苑サソ
共感してくれて、ホント嬉しいっす。
北海道は、観光地化されているところと、穴場的なところが、両極端です。
悲しい思い出とはいっても、旦那さんの優しさが行間に読めましたよ。

西表といえば、ヤマネコ・・・。発想が貧困だな<俺。
沖縄には余り興味がなかったんだけど、俺の好きな、Coccoや、やなわらばーというインディーズユニットの出身が、沖縄なんすよねぇ。

そうか。節分だったのか。
子どもの頃は、大家族・3人兄弟だから、しっかりと豆まきしたものだったよ。
末っ子の俺は、いつも前に座らせてもらって、兄貴は後ろの方。
で、祖母が豆と一緒に小銭もまいてくれた(笑)
すっかり忘れてたけど、紫苑サソのカキコで思い出したよ。
子ども時代のいい思い出は、案外消えずに脳裏にしまいこんであって、ふとした時に蘇るものだ。
でも、一人暮らしじゃ、豆まいてもなぁ。。。

>>196
まぁ、スレ違いかどうかは、微妙だな。
俺がその場にいたら、心の中で<読んでやれよ>といらついて、精神不安定になること間違いなし。
辛抱たまらず、思い切って「読んであげようか」と声掛けるかもしれない。
>>189 紫苑 ◆ze699XYU56 sann
ODカァ、私がODするのは寝逃げと脳アップのタメだけダ ナァ…ってスレに全然関係ない話か(^-^;

>>191 ???sann
イイナァ北海道。住むには冬寒いから大変だろうケド、旅行なら最高だろうナァ。
私はサポーロと函館しか行ったこと無いケドね、ってマタしても私の話はスレとは関係ないな(^-^;
とりあえず私が北海道に行ったのは子どもの頃でした。と無理やり関係付けて置くか(ワラ

>>194-195 紫苑sann
西表カァ、私は南(ってか西もダケド)は大阪マデしか行ったこと無いナァ
大阪の方が木更津・富津あたり(マザー牧場)よりも南だよね。ってホント私は子ども話が無いナァ(^-^;
豆まきは小学校の頃までは弟とやってたナァ、バァさんと一緒に。
豆が散らからないように地味に撒いてました(ワラ

>>196sann
>その横で娘は仕方なく自分でたどたどしく絵本を
>音読み。「ここは字が多くてたいへんなんだけどなぁ(´・ω・`)」とか
>言いながら。

こういうの見るとカワイイナァって思うよね。
チョト違うかも知れませんが先日会った従姉妹の子どもなんかも最初は人見知りしてたんだケド
ヤッパリ構って欲しいから段々オモチャをワザとコチラの方に向かうように動かしてたり、何か出来ないコトを無言でもコチラにアピールしたり
とイロイロ気を引こうとしてくるんだよねw
そういう微妙なカンジでコッチに働きかけてくるトコが子どもってカワイイよナァ( *´∀`*)
私の母なんかは自分から子どもに積極的に構っていくんだケド
私は向こうが怖がらないカナとかイロイロ考えちゃうからナァ、だから子どもの方からアピールしてくるのを待ってるみたいな

でも大人がそういうコト(かまってちゃんなコト)すると見ててイライラするダケだろうケドね。子どもダケができる特権かも知れない
199??? ◆HATENaQ1ts :04/02/04 14:06 ID:Zmlkdb2J
>>198 :( ;゚д゚)養命酒キキ過ぎ…サソ
確かに、自分に子どもがいないと、ネタに困るね。
俺の持ちネタも、もう残り僅か・・・。
子どもとの触れ合いがあれば、何か書き込みたくなるんだけど、ヒキってるといかんせんネタに困るわな。

さて、病院でも行ってきます。待合室に子どもがいることを期待してw
その後、余裕があれば実家に里帰り。
では。。。
200紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/04 15:03 ID:MTD+8wcK
皆さん、子供ネタに困ることがあっても何かあると書き込んでくれて嬉しいです。
大幅にスレ違いでもイイから子供の好きな人の広場に出来ればなって、私は思ってるんですケド。

>>196サン
フツーなら親の身勝手を怒る人が多いんでしょうけど、こんなところにも子供の可愛さが見えるなんて素敵です。
ウチの子は私の病院に週一でついてくるんですが、オットが雑誌を読んでいる横で車のキーを隠したりしてオットに捜させてます。
ミエミエのところに隠したりして、クッションが膨らんでたりしてるんですが「どーだい!」って感じです。
ああ、可愛いなぁって思ってしまう。
探すのは何にもしてないワタシじゃダメで雑誌を熱心に読んでるオットじゃなきゃダメなんですよね。

>>???サン
西表も観光地化されているところより民家がポツーンとある路地が好きでした。
北海道はひたすらスキーで(滑るんじゃなく)わき道を歩いていたらキタキツネに遭いました。
???サンとは観光地より開けてないところが好きってところがなんだかあいそうですね。(たはは、生意気言っちゃいました)
沖縄本島も実は最初は仕事で行ったんで観光地からは程遠く、ススキとお墓がいっぱいあるところばかりに行きました。
沖縄はお墓と仏壇が特有なんでやっぱり違う文化ダナーと思いました。

>>豆まき
???サンと同じく私も子どもの頃は父が小銭やチョコレートまいてくれました。
あの頃の50円や100円は大金だった。んで、何でか暗闇でまきましたよ。
暗闇で拾うお金、ドキドキだったなぁ。
今は不況なので廃止だって父が笑っていました。
201紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/04 15:20 ID:MTD+8wcK
今日はムスメがガッコ休んでます。
昨日からきついだの腹が痛いだのぐずぐず言ってたんでなんかヤナことがあるのかなーと思っていたんですが。
おそらくは体育、ガッコの後のダンス教室、だと思います。
でもほんとに下痢してたらしいので風邪かもしれません。
鼻水が滝のように出てるし。でも元気いっぱいなんですけどね。w
私も子どものときさしたる理由もなくガッコに行きたくない日があったのでわからないでもない。
こういう時親はどうしたらいいんでしょうね。
無理にでも行かせるべきなんでしょうかね?
私には未だわかっていません。
ワタシはワタシでムスメのいる日ってのは実は楽しいんですけどね。

今日はお隣のネコちゃん、かりんちゃんが外を迷っているところをポケモンゲットしました。
お隣には先日まで家におばあちゃんがいつもいたんですが軽い脳梗塞で入院中。
他のご家族はお仕事にガッコ。で、今保護してます。
ウチにはイヌ2匹・ネコ3匹がいるのでなかなかなついてくれませんでした。
今は少し落ち着いて毛布の上で寝てます。ムスメがご飯をあげたのですが食べてくれず、ムスメはそのことばかり気にしてます。

今ジャクソン5のCDを集めているんですが子供の声は美しい。
今のマイケル・ジャクソンもたいした才能の人だと思うけど、子どもの頃は天使のようです。
そいえば、私たちの世代はフィンガー5だったな。w
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:30 ID:ZxMGs4M4
良スレハケーン
読んでるとほのぼのしますね。
こんなにいいスレがあんまりにも下がりすぎだと思うので
勝手ながら上げさせていただきます。
203紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/04 16:12 ID:fneZedrP
うわ〜ぉ・・・
チョト外行ってきたらめちゃくちゃ上がってますね。探せなかった。
荒れないといいですけど。

今福岡は雪です。
青空が出てるのに雪がどこどこ降ってきました。さむーい・・・

北海道や西表に行ったときの写真を倉庫で探してたんですけど、片付け下手で見つかりませんでした。
ま、あんなミイラのような私を見つけても仕方ないですが。
景色がきれいだったのでねー。
私は写真は一度見たらもう見なくていいって人なのですぐなくなります。
204紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/04 16:17 ID:nMf4XfTR

自分がsage書いてませんでした。
いつ消えたんだー
ゴメンナサイね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 16:23 ID:HGWVN8R9
もうすぐ子供が生まれます。
多分1〜2週間以内くらいになるでしょう。
初産です。
多分女の子です。
名前もまだ決めていない。
ドキドキします。
でもねー今逆子なんですよ。
逆子だと帝王切開かもしれないですね。
どっちが辛いのだろう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 17:28 ID:xTjvcViN
>205
うわーおめでとうございます(*´∀`*)
生まれたら、どんどん子供ネタを提供してください。
生まれるまでのドキドキ話も聞いて見たい鴨。

うちは飼い犬に向かって豆まいてました。
犬の足元に向かって投げると急いで畳に散らばった豆を拾うのが可愛かったです。
昔は豆の掃除が大変だから、と撒かしてくれなかったんですが、
犬がきれいに拾って食べてくれるので、この年(18)になって豆まきを満喫しますたw
207196:04/02/04 18:10 ID:O0fL7Kb2
紫苑さん
いや正直あのレスを読んだ時「可愛いなぁ」とは思いましたけど
親の態度に憤りも感じましたよ。
「歯が痛くて我慢してるならともかく携帯かよ」てな感じで。

>ミエミエのところに隠したりして、クッションが膨らんでたりしてるんですが「どーだい!」って感じです。
>ああ、可愛いなぁって思ってしまう。
>探すのは何にもしてないワタシじゃダメで雑誌を熱心に読んでるオットじゃなきゃダメなんですよね。
ほのぼの〜( *´∀`*)
やはり昼間に会えないお父さんにかまって欲しいんでしょうねー
「お母さんは家に居るけど、お父さんはお仕事で居ないもん」てな感じなんでしょうね。
208196:04/02/04 18:34 ID:O0fL7Kb2
連投すいません

>>201 紫苑さん
>こういう時親はどうしたらいいんでしょうね。
>無理にでも行かせるべきなんでしょうかね?
度合いと場合によりけりじゃ無いですか?
特に今回は風邪かもしれない訳ですから。
怠け癖が付いて、行きたくないと言ってしまう様でしたら
心を鬼にしてでも行かせるべきだとは思いますけど。

>ウチにはイヌ2匹・ネコ3匹がいるのでなかなかなついてくれませんでした。
>今は少し落ち着いて毛布の上で寝てます。ムスメがご飯をあげたのですが食べてくれず、ムスメはそのことばかり気にしてます。
隣の猫も気にかけてるなんてやさしい娘さんですね。。
しかしイヌ2匹・ネコ3匹ですか…大家族ですねー。

>>206さん
>うちは飼い犬に向かって豆まいてました。
>犬の足元に向かって投げると急いで畳に散らばった豆を拾うのが可愛かったです。
ほのぼの〜( *´∀`*)
楽しそうな豆まきですね。
自分は犬猫好きなので紫苑さんや206さんがちょっと羨ましいです。
ちなみに家は昨日豆まくのをすっかり忘れてしまっていて
仕方ないので撒く分今日食べる予定です(´д`)
209紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/04 20:04 ID:5k4sqarO
>>196サン
多分ですね、あの文章を読んだときはまず最初に親への憤りが浮かぶ人が最も多いと思うんですよ。
でも、あなたは子供の可愛さにまず目を向けられた。あなたはなんて素敵な方だろうと思ったんです。
今は若い人だけでなく私たち子持ち(私の周囲では30代後半)でも、暇さえあれば携帯なんですよね。
ムスメをダンス教室に連れて行ったときなんかも1/3は携帯いじってますからね。
幼児から小児に移るあの瞬間の子供たちの姿には興味ないのかナーと思ってしまいます。

>やはり昼間に会えないお父さんにかまって欲しいんでしょうねー
そうなんでしょうかねw。昼はオットはいないですが6時には帰ってくるし、
オットと遊んでる方が多いし、寝せつけるのもオットじゃなきゃダメだし。
私嫌われてるのかしらんw。
なんとなくね、雑誌読んでたりして忙しい人にかまってもらいたいようなところありますよ。
だって私隠すとこ見れますもん(爆。

>怠け癖が付いて、行きたくないと言ってしまう様でしたら
>心を鬼にしてでも行かせるべきだとは思いますけど。
そうですね。オットが多分一番ムスメのことわかるんでそのさじ加減は見極めてくれるんだろうと思います。
オットは教師を両親にして結構厳しく、でもその度合いはわかるように育てられてると思うので。
私はサボってばっかりの青春時代だったんで・・・たはは・・・偉そうなこと言えるかなぁ。
私の両親は朝早くからの共働きで家にいなかったので自由自在にサボりましたよ。
それでもまぁ、大事なことを教えていればいいのかな、なんて、甘いな。たはは。

皆さん豆まき結構なさってませんね。
プーの主婦は昼からワイドショーで各地の豆まき姿なんて観てるんで詳しいんでしょうw。
恵方巻も母が買ってきましたが、丸かぶりは決死の覚悟でしなければならないので4つに切りました。
これで丸かぶってりゃいいんでしょうか。そもそもクリスチャンの私がやってもいいのカナw?

ウチはずーっとペットがいるうちなんですが、毎年イヌ・ネコにも豆まきやらせてました。
前足に握らせてまくんですが、私結構げんかつぎなんですね。
でももう5匹になったらいちいちやってらんないよーってことで省略。
豆は食べさせてあげましたが、ネコは食べませんでした。
イヌは1匹丸まま食べて、もう1匹は大豆の皮だけ出しました。なんか偉い。

話がどんどんずれてすみませんでした。
210??? ◆HATENaQ1ts :04/02/04 21:04 ID:Ew75htP5
病院はガラガラですた。子どものコの字もなかった(´・ω・`)
そして、静岡に到着。
実家にPCないんで、ネットカフェからです。

>>202
良スレは、sageてくらさい。どうか、お願いです。。。

>>205
わーい。おめでとうございます。
でも、産むの大変なんだろうなぁ。男は黙って待つしかない・・・これが侘しい。。。

>紫苑サソ>>208
小学6年のときから登校拒否してた俺から言わせてもらうと、行かないのには行かないなりの訳があるんですよ。
「行く」「行かない」を考える以前に、子どもの立場になって、その子の最善の幸福の道を考えないと。
フリースクール・フリースペース・ホームスクーリングなんかも、いろいろ作られてきているし。

中学1年の2学期までは、俺の親も「怠けぐせがついてはいけない」と、必死になって学校に行かせようとしました。
その時は、家の中が戦争状態で、学校にも家にも自分の居場所が無いと、絶望の境地でした。あのとき、よくも自殺しなかったものだと、今からでも不思議に思います。
精神状態が極限的に不安定で、その期間の記憶だけが抜けています。小学5年までと中学2年以降の記憶は頭に残っているのに。。。
でも、やがて親も諦め、「親の会」などに顔を出すようになり、学校に行かない生活を認めてくれるようになってから、精神が安定しました。
中学を出てからどうしようかと、子どもなりに悩みましたが、自分でも信じられないくらいアッサリと社会に出ましたよ。
2年間の充分な休養が功を奏したのだと思っています。

紫苑サソの娘さんの「月曜日病」も、深刻に考えず、一緒に娘さんと遊ぶ時間にあてるのでいいのでは?
子どもは遊びながらいろんなことを学んでいきますからね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:25 ID:FwcuUvF+
>>210 ???サン
いろいろと教えていただきありがとうございます。
ムスメは今のところ登校拒否というよりも気分にムラがある、程度かなと思います。
お友達もいっぱいいるので、私たちはあまり焦らせないようにしようかと思っています。
ワタシが一人前のことをしてあげられる母ではないので、2年生から学童保育に行かせようかとも相談中です。
圧倒的に学童保育に行っているお友達が多いので、もっと積極的な子になれるのではないかとも思います。
ムスメは1歳半から保育園で育ってきているので、ムスメにとっても、ワタシにとってもいいかもしれません。
ワタシはものすごく気の強い女の子だったので、ムスメの気持ちを今ひとつ汲んでやれないようでなんだかもどかいしのですが、
まぁ、変わった境遇の母親を持つことも無為ではないだろうと、思っていかなきゃ辛いですからね。
212紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/04 22:53 ID:wb7BGl3t
211=紫苑です。
最近なんかボーっとしてるなぁ・・・。

ムスメは10時ごろオットに寝せつけられてちゃんと寝ました。
赤ちゃんの頃は11時がざらだったんですよ。
最近はよく動くからかな?早く寝てくれて、ホッ、です。
213紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/05 14:36 ID:KFtog27q
あいも変わらずODに走ってしまいました・・・。
でもよく考えたら今日はムスメが早めに帰ってくる。
母がぶっ倒れているところ見せたくなかったので水飲んでは吐き、
水飲んでは吐き・・・。口のなか苦い・・・。
もう少し頭の回路が冷静に出来てればいいんですが。反省です。

私がODをしてしまうのは1分1秒を過すのがとても辛いからなんだと思います。
1時間経ったかなぁと思って時計を見ると10分だけとか・・・
それだけで絶望しちゃうんですね。
今日一日何回これを繰り返せばいいのかと。
結局は寝逃げなんだと思いますが。
いっそのこと時計全部捨てちゃおうかな。

でもPCについてるからダメか・・・。これ消せるんですかね?
214??? ◆HATENaQ1ts :04/02/05 22:54 ID:7+e+XiH0
静岡から、無事(?)帰還。
帰りの新幹線車内でPD発作が来たときは、マジ焦ったわ。。。
すぐにソラナックス飲んで、静まったからよかったものの。
禁煙車は満員で、喫煙車に乗ったら、オサーンばっか(俺も含めて・・・)。
やっぱり、子連れはみんな禁煙車に行っちゃうのね。
ま、俺も“ライトスモーカー”だから、文句言えた柄じゃないけど。

>紫苑サソ
学童保育(・∀・)イイ!!
俺、放送大学生でもあって、学童保育のことも少し勉強したけど、あれは必要だね。
最近は、親が働いてなくても受け入れてくれる学童保育が増えてるようですね。
専門教育受けた専任の保育員がいると、尚いいんですが。
友だちできるといいっすね。
>>210でちょっと大袈裟な事書いてしまいますた。ま、余り気にせずスルーしてくらさい。

>でもPCについてるからダメか・・・。これ消せるんですかね?
WindowsXPですか? それなら、以下の方法で消せますよ。
1,ツールバーの中の適当な空白領域で右クリック→プロパティ。
2,[時計を表示する(K)]のチェックを外す。
3,OKをクリック。
でも、まぁ、焦らないことが一番ですわな。
ODしちゃったら、「またやっちゃったよ(*^.^*)エヘッ」と思えるようになれば、楽なんですがね。
それが出来ればメンヘラにはならないか。。。(´・ω・`)
215紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/06 16:34 ID:tlHlBUKc
こんにちは。
福岡は雪です。
私はオットに休みを取ってもらい、障害年金の申請に行ってきました。
さかのぼれるところがちょうどポカーンと受診していなかったので、
申請が通れば来月からの適用だそうです。
さかのぼれると思っていたのでちょっとがっくし。
でもおりればそれでいいです。
少なくともごくつぶしじゃないんだなって思えるでしょう。(言い過ぎか)

>>214 ???サン
いろいろとありがとうございます。
学童保育のことでは迷っていたので決心ができました。
多分ムスメのためにもワタシのためにもいいでしょう。

時計消してみましたが、やっぱないと不便ですねw。
つけたり消したり、やっぱつけとくかなぁ。

それとソラナックスってやっぱパニックに効くんだってわかってほっとしました。
私も飲んでるんですがいつも焦った考えばかりの人間なんで、効いてるのやらどうやらって思ってたんです。
ちゃんと飲もう。

今日はいろいろ動き回って疲れました。
サティを聴いてミルクティーでも飲むか。

216??? ◆HATENaQ1ts :04/02/07 03:56 ID:smCcWM8u
今日は所用があって、久々にコンビニ以外のところへ出掛ける。
土曜だ。子どもがイパーイ・・・いればいいなぁ(´・ω・`)

>>215
うちの医者、「ソラはPDのために開発された薬」だって言ってますた。
即効性あります。必ず、いつでもどこでも短時間の外出でも持ち歩いてますよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:56 ID:vDAPgWtK
今日出かけてきたら子供がイパーイいましたよ。
ところで、最近の子供ってお洒落ですよね。洋服も髪もすごく凝ってる。
私が子供だった頃なんて毎日ユニクロみたいな服だったのになぁ。
この間、テレビ番組に出ている子供が金髪で「この子ハーフ?」と言ったら
母に「今の子なんだから染めてるんでしょ」って笑われますた。
218紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/07 17:18 ID:4ae495vj
>>216 ???サン
そうなんだ。ソラいいんですね。
ワタシは今の主治医をどうも疑ってるようなところがあっていけないなぁ。
あんまりコレダ!っていうアドバイスももらえないんで・・・
まぁ、簡単にコレダ!ってのが見つかってたら医者はいらないんでしょうが。

>>217サン

今日も福岡は雪だってのにムスメをオットを引き連れて外で遊んでたらしいです。
子供は元気だなぁ。
私は2つ暖房機をつけてベッドにもぐっていました。
お昼を食べに外へ出ましたがそこに子供もいなく、子供遭遇率ゼロでした。

今の子どもおしゃれです。お母さんもちょうどブランドマンセー時代になるんで、おしゃれなんだと思いますが。
私も子どもの洋服代にはチョトため息です。ちょっとしたTシャツなんかが1マン近くしたりする。
最近は私もチープでカコイイ服屋も発掘し始めましたが。
ちなみにウチのムスメはパーマをかけてます。生意気でしょw。
参観日なんかに行ったらウチの子が追いつかないくらいおしゃれサンが結構多いですよー
染めてる子、メッシュなんかもね、ザラです。
田舎の子でもこうなんだから都会はすごいんだろうな。
219??? ◆HATENaQ1ts :04/02/07 18:53 ID:duj6VWFM
アパートに帰着。

行った先の団地の公園で、子どもがわんさか遊んでた。
元気でええなぁ。
さすがに仲間に入れてもらうわけにもいかないし、第一俺の存在なんか眼中無しって感じだった。
今日はそんなに寒くないから、子どもたちにとっても、絶好の遊び日和だったことでしょう。

>今の子どもおしゃれです。お母さんもちょうどブランドマンセー時代になるんで、おしゃれなんだと思いますが。
そうなんだよなぁ。
今時は、小学校の中に「ファッションリーダー」がいたりする時代なんだそうです。
ブランド洋服欲しさに、“援”に走る子もいるって、いつぞやの新聞で読んだ。
おしゃれじゃないと、クラスの中でおいていかれるみたいなところがあるらしい。
で、ますますおしゃれに拍車が掛かって、ブランド服メーカーが儲かると。。。
子どもを金儲けのネタにするな、\(`o'") コラーッ って、言いたいですわ。
別に、綺麗になりたいという気持ち自体を否定するつもりはないんですが、
何か、今の風潮は違うような気もするんですよねぇ。
俺の頭が親父腐ってるのかなぁ。
220紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/07 19:46 ID:8PaAHdif
>>???サン
ワイドショーなんかで子供服の特集とかときどき見ますね。
ヤル人はヤルって感じです。バーゲンに遠くから旅費含めて10マン単位で来たりするそうです。
モー娘。の子が着てたりすると流行るらしいですね。
ウチの子はモー娘。には興味ないんで絶対のこだわりはないですが、やっぱたまには着てます。
最近は細い足にぴたっと来るブーツカットのジーンズを着てキメテらっしゃいます。
私がスタイル悪いんでカコイイ!!なんて我が娘ながら思ってしまいます。
キメのときはソレ、と自分で納得しているようです。
さすがに福岡には中央にあるショップはほとんど支店があるのでなんマンもかけてバーゲンに行かなくていいですが。
中学生になるとちょっとおしゃれしただけで校則に引っかかりますから、今のうちはいいか、なんて思ってます。

ところで昨日福岡にやっとドンキができたのを見てえらく興奮してしまいました。
221紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/07 21:51 ID:AITt48Mg
今ピアノ曲集にはまってます。
♪もしもピアノが弾けたなら〜
じゃないですが、私は小1まで習ってたんですが、とにかく遊びたくて辞めました。
今思うとなんてもったいない!ですが・・・。
ムスメにピアノを習わせたいんですが、近くに教室もないし、第一ピアノを買う金も置く場所もないしで・・・w。
何よりも本人にやる気がないんで。
何か習わせたいと思って始めたダンスもいい加減ですし。
学童保育行くようになったらダンスも辞めちゃうんでしょう、あの子は。
今まで音楽といえばヒプホプばかり流れていた我が家がピアノであふれており、ちょいと喫茶店のような様相になってますw。
222??? ◆HATENaQ1ts :04/02/07 22:55 ID:duj6VWFM
>>221
あー、俺も小学生の頃ピアノやってた。幼稚園の頃、オルガン教室入ってた延長線上で。
でも、続かなかった(´・ω・`)ショボーン
今では、「猫ふんじゃった」しか弾けないw

俺の知人で、ピアノ弾き語りライブのインディーズ活動してる人間がいるんで、今更になって「続けておけば・・・」って思います。
でも、子どもは気が変わりやすいから仕方ないですよね。
右にも興味を持ち、左にも興味を持ち、そうする中で自分にあったものを見つけていくわけですから。
娘さんが、自分で好きなことを見つけられると一番いいんですがね。

>今ピアノ曲集
ヒーリング効果ありそう。紫苑サソにも、娘さんにも。
223紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/07 23:41 ID:R4+dOsYx
???サン
同じような経歴ですねw。
私は高校生のとき地味なバンドで歌ってたんですが、そのバンドでリーダーやってた子は自己流だけでかなりうまくピアノ弾いてました。
スコア渡されて初見で歌えない私によくピアノ弾いてくれたな。
バンドではその人はドラムやってましたけどね。それも自己流。
家にピアノがあってドラムセットがあったからだーなんて思おうとしましたよ。
へたくそな歌しか歌えない劣等感でw。

ピアノやクラシックやジャズしか最近うちではかからないんでホント喫茶店状態。
オットにこんな気分のときはミルクティだよねーといったら入れてきてくれました。
でも、今はTVに占領されているんですー(泣。
224紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/08 21:30 ID:Jq5Fxck8
今日は突然ピアノたちがなりをひそめちゃいました。
たまにはヤッパ好きなジャンルも聴いておきたい。
私が好きなのはユニコーン、ミスチル、及川光博、キック、リップ、クレイジーケンバンド、スカパラ、オザケン、パーフリ、カヒミカリィってとこでしょうか。
ミッチーのライブには今度親子3人で行きますw。オットは迷惑がっています。
ところで、今日独りカラオケを家でしてましたが、らいおんハートを歌ってるとき、ふと気づいたコト。
子供が生まれたら世界で2番目に好きだと話そうってくだりがありますよね。
アレはあの歌が出来る前に同じことオットが言ってたなぁ、ってコト。
惚気に聞こえちゃうかもしれませんけど、そういう精神って大切なんでしょうかね?
ムスメが生まれちゃった今はよくわからないんですけど。
昨日のお昼前に千葉方面行きの総武線に乗ったら
親子連れ(両親&幼稚園くらいのコと1〜2歳のコ)が乗ってまして(家族でどっか遊びに行くトコだったんでせうか)
なんか小さい子ってヤッパ目のカンジが違うんだよナァ
白めも綺麗で黒目も大きくってクリクリしてるカンジでサァ、私はドライアイで始終白目が充血してるワケですが…(ワラ
小さいコはご機嫌な様子でニコニコしててかわいかったナァ。手もプックリしててw
私は不審者と思われない程度に眺めてました(ワラ
そこで思いついたんダケド、自分で子どもが居るのと居ないのでは子どもへの接し方とか扱い方がヤッパ違うのかナァと。
自分にも子どもが居たりすれば他の子にもどういうフウに接すればイイのかが分かるんだろうケド
親類の子の相手なんかは別として、
私は見た目からして無愛想だしフツーに人見知りもするから、私は不審者と思われるのがイヤなので他人の子どもには親しげに振舞うように出来ないんだよナァ
マァ知らない赤ちゃんでも眺めてたりはできるんだけどね。それで目が合ったりして私がニコニコして見れば赤ちゃんもニコニコし返してくれてそれで充分楽しいケド
>>224 紫苑 ◆ze699XYU56 sann
>ところで、今日独りカラオケを家でしてましたが、らいおんハートを歌ってるとき、ふと気づいたコト。
>子供が生まれたら世界で2番目に好きだと話そうってくだりがありますよね。
>アレはあの歌が出来る前に同じことオットが言ってたなぁ、ってコト。
>惚気に聞こえちゃうかもしれませんけど、そういう精神って大切なんでしょうかね?
>ムスメが生まれちゃった今はよくわからないんですけど。

私は「らいおんハート」って曲についてはよく知らないんだケド
子どもと嫁さんとでドッチが好きかってのはどうなんでしょうね
私は逆に子どもが居ないから分からないですが(マァ妻ってか今はカノジョすら居ないんですケド(^-^;)
私の場合、カノジョが居た時はホントにカノジョだけが大事で他はどうでもよくなっちゃってたし
カノジョができる前は父母や弟、祖母なんかの家族が一番大事だと思ってたナァ
私の場合はなんか子どもできたら嫁さんよりも子どもの方がだいじになっちゃいそうだナァw
ウチの父の場合は…子ども(私ら)>妻(私のママン)ですね。ウチの母は子ども(私ら)と父が同順位のようですケド
227紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/09 16:32 ID:5HQ4PeRj
こんにちは。
またOD・・・というよりは昼眠剤入れて寝てました。
早くレスを打とうと思っていたのですが、ウチのネコタンがPCの上でぐっすり寝ておりどかしてもどかしても戻ってくる。
んで、私も眠いんで今までネコタンたちと寝てました。
ところで今日は、恐るべき月曜日です。ヤッパでました。ムスメの月曜病。
登校時は私はまだ寝てたんで詳細を知らないんですが、だいぶ粘ったようです。
ムスメにガッコ行って保健室直行でもイイから行こうねって言いました。
それでよかったんでしょうか。よくわからないけど、私だったらそう言って欲しいので。

で、眠剤入ってたんでぼんやりと眠く、かといって熟睡は出来ず、
とりあえず癒しになるかな、とサティを聴いていたらムスメが背中の上にボンボンボンと乗って跳ねてきたんですね。
それがたまんなくイイ感じで寝てしまいました。
背中に乗っても重くないあたり、ムスメご飯もっと食べなきゃ!

>>養命酒キキ過ぎサン
果たして今でもオットは私が一番大事というかどうかわかんないですが、多分言うと思います。
それには私が病んでしまったのも大きいかもしれませんね。
時々私は頭がぼやーとしてるとき、世界で一番誰が大事?とか聞いてるみたいです。
オットは「ワタシ」と答えないとワタシがパッチリと目が覚めて騒ぎ出すから言ってるのかなぁw。

228名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:38 ID:Uf4kD+S/
>紫苑さん
私もカヒミカリィ好きなんですが、こんなところで彼女の名を目にするとは思いませんでしたw
何かの番組で島田紳介が家族の優先順位はコドモ>嫁>両親だと言ってました。

そういえば高校時代の文化祭のときに、同じクラスだった加藤君が
「結婚はしなくていいからコドモだけ欲しい。シングルファザーになる。」って言っていたなぁ、なんて思い出しました。
彼にとっては出産>結婚、コドモ>嫁、なのかな。(男が出産するわけじゃないけどw
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:43 ID:5HQ4PeRj
>>228サン
カヒミカリィ好きですよ。あんなふうに歌えたらいいナーってずっと思ってました。

普通は子供がツマより上に来るでしょうねぇ。
今日オットが帰ってきてからあらためて聞いてみると、違う意味でそれぞれ好きかもなって言ってました。
でもヤッパワタシが上だそうです。そういわないとワタシキレるからw?
まぁ、お互いにキツイ人生送ってきましたからね。思い入れは私もオットが上かもしれません。

加藤君のようにオンナの人でもシングルマザーになりたいって人多いみたいですね。
子供を持ちたいって気持ちは普遍的なものかもしれません。
どうこう言ったって人生観変わりますからねー。
私は山に登るんですが、ま、しょせん九州の山です。冬山に登ったら人生観変わるだろーなーって思っています。
それと一緒にしちゃいけないんでしょうが、子供を産んで思うことは、ま、それと似てるカナと。
オトコの人は自分の子どもが出来たら、どういう気持ちになるんだろう?
きっとオンナとは違いますよね。なんだか知りたいナー。
230紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/09 20:44 ID:5HQ4PeRj
229=紫苑でした。
コテ付け忘れました。すみません。
231セロジネ ◆xcS/zoIenE :04/02/09 22:39 ID:JVqmfzcd
お久しぶりです。
紫苑さんに続き(?)低空飛行中です(^^;(ODとか、ね)
昨日、あまりに精神的に不安定で、
姉の家に電話をしました。普段はめったに掛けないんですが・・・
色々話を聞いてもらったり、姪と話したり。
なんと!!下の姪が自転車(補助ナシ)に乗れるようになったそうです!
この春から幼稚園の3歳なんですが、
小さい時から運動神経がいいらしく、
あちこち上っては大人をヒヤヒヤさせてましたw
上の姪は相変わらず神経質なようで・・・(;・∀・) お習字が得意らしいw
でも、元気そうな声を聞けて何よりでした(*´∀`)
姉に色んな相談をしていたんですが(かなり真剣)
下の子が「なつみかん〜〜〜!!!(を、剥け、とw)」
うるさいので、途中で切られてしまいました・・・・゚・(ノД`)・゚・。
ううむ、泣く子には勝てない・・・il||li_| ̄|○il||li

月末に法事が実家であるので、その時に逢えそうです。

紫苑さんのお話はいつも聞いてていいなぁ・・・と
思って読んでいます。(もちろん、他の方もですよ!)
やっぱり、子供、ほすぃ・・・
シングルマザーはやはり今、こんな状態なので
ちょっと無理・・・って思いますが、いつか子供は欲しいですねぇ。

今日も通院日で久々に外出したんですが、
ついつい、子供に目が行ってしまう自分が居ました。
しかも洋服チェックもw前の仕事柄ですねw

少し前に子供服の話題がありましたが、
まさしく私は子供服販売だったので、興味深く読んでました。
ほんと、買うお母さんはすごい買いますよ〜!
5万とか平気でwうちはいわゆるミニモニ系とは違うので、
そこまで単価が高くないのにそれでも、スゴイ。

今は不景気で、そういうナ○ミヤ系は売れていても、
全体では売上が悪いようです。

そうそう、メッシュやパーマの子もよく見かけました(*´∀`)
かわいいですよね、なんだか背伸びしてる感じが。
232紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/10 00:29 ID:HA55JNLe
>>セロジネサン、こんばんは。
どうしていらっしゃるだろうと思ってました。
お互いODとか…まぁ、しながらも自分を保っていければイイですね。

しかし、3歳の姪御さんが補助なしなんてスゴイ!
ウチのムスメは小学校上がる寸前だったかな?
隣のオトコノコが年中サンで乗れるようになったので刺激されたらしいです。
でも10分くらいで乗れるようになったのでビックリしました。
私は確か小3くらいに電柱にぶち当たりながらだったかなー。
今は自転車以外にスクーターとかインラインスケートなんてあるので
体力を早くにつけられるみたいですよ。

子供服はご専門でしたね。
私の結構買うとなればンマン使っちゃうほうですねー。
○ルミヤ系もつい行っちゃいますねー、たはは。
でもウチのムスメはオンナノコらしい服が嫌いなんでオトコノコの服を買ったりします。
そういう意味ではナ○ミヤはあんまり着なくなったカナ。
ヒップハンガーのベルボトムを颯爽と着てるとなんかウラヤマシイ・・・。

ところで、ウチには爺ちゃん、婆ちゃんがいるんですが
せっかくのムスメのパーマにぐいぐいブラシを入れるんでなんかカッコワルーです。
ウエーブがとれちゃうんですよねー。
説明しても田舎の人なんでわかってくれない・・・。
何より早起きしてムスメのセットをしてあげられないんだからエラソーに言えないです。
ワタシ、毎朝9時きっかりに起きる癖がついてます。困ったもんだ。
233セロジネ ◆xcS/zoIenE :04/02/10 19:21 ID:vfWrcT+K
>>232 紫苑さん
お互いOD(*´∀`)人(゚∀゚*)ナカーマ!!ですねwリスカ付きですがw(ウレシクナイかもw)
今日はお酒に逃げたりして・・・・。本当はODもお酒に逃げるのも嫌いなんだけど。
ここはあんまり見てる人居なさそうだから、書かせてくださいね。
スイマセン、今酔っ払いですw
私は実は某K○(ブランド名)の社員でしたw
女の子をお持ちなら解るかもしれません(*´з`) 〜♪
個人的にはああいうデザインは好きだったし、
仕事自体大好きだったので辞めたくなかったけど、
メンヘル、ってそういう時、辛いですね・゚・(ノД`)・゚・。
天職!!!!!って思ってた仕事、生きがいを奪われてしまうんだから・・・

子供の成長の早さには、本当に驚かされます。
補助無し、って、ヲイヲイ・・・・(;・∀・) てな感じw

インラインスケートは今、デパートでは大抵禁止されてますね。
理由は「危ないから」
確かにその通りかも。私も何度か子供とぶつかりそうになった時が
ありました・・・。

ナ○ミヤじゃないとすると・・・・
リトルアンデルセン系列かな??(ヒス○ニ、とかチャビー○ャングとか)
もしくはBOO系列かな・・・・
なーんて、まだ頭の中は仕事してた時代のままかも(^^;

毎朝9時起きは偉い!!
私は不眠なので早く起きたり、
むしろ9時まで起きたりめちゃめちゃです。
毎朝、決まった時間に起きれるだけ、すごいと思いますよ!!
本当に!!!

では、娘さんのパーマ、大事にしてあげてくださいね(*´∀`)
また来ます〜〜!!(ROMは毎日してますよん☆)
234紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/10 21:04 ID:b0v9nbUv
>>セロジネサン
今日はODにリスカ付きでした。ナカーマ!!
なんつって、薬飲みまくってぐいぐい手首切ってたらそのうち寝ちゃいました。
母から「牧師先生がいらっしゃってるわよ!」で起こされ、急いでカットバン張って起きてきました。
牧師先生ご夫婦がいらっしゃってて、最近何もする気ない私が、教会にも行かないので、心配してくださったんでしょう。
血だらけで寝てた自分が恥ずかしくなりました。
でも、ODやったり、リスカやったりしないと自分が保てないというか・・・。

9時きっかりに目が覚めるのはムナシイです。だって誰もいなくなった直後なんだもの。
いなくなった気配で目が覚めるって感じです。
もちろんそれからまた寝るんですよw。寝たり起きたりの一日です。
ムスメが帰ってくる4時頃には起きなくちゃなって努力はしてます。
本来なら夜不眠時に飲むクスリを飲んで昼も寝てます。起きると何かとツライので。

今日は明日は人気チョコレート屋さんは売り切れ必至と思ったので、バレンタインのチョコを買いに行きました。
福岡の有名店です。オット、各爺1人ずつ、各オトウト1人ずつ、牧師先生、タイキ君、ダイキ君、カツキ君 計9個。
1マン数千円しました・・・キッツー・・・
ガッコにはチョコ持って行ってはいけないそうで、住所調べてあげないといけません。
ムスメの恋が実るといいなぁ。
私は小ガッコ1年のときからの同級生と付き合ってた時期があって、とても素敵な思い出です。
235セロジネ ◆xcS/zoIenE :04/02/11 00:21 ID:GzMfiYRz
>紫苑さん
お子さんが居ると、
「生きなきゃ!」って気力がどこからかでてくるのかな。
その為、って言うと語弊があるけど、
子供が居る事が羨ましいです。勿論、大変な事も多いでしょうが・・・
私の傷は、昨日の通院で聞いたら
本来縫うべき傷だったようで(;・∀・)
もう日にち経ってるし、主治医以外だと
自傷は全額負担なので行けない・・・・il||li_| ̄|○il||li
ので、縫わずに終わります・・・・
そうなんですよね、やらないと自分を保てない。
保ちたいのかどうなのか、
今はわからないんですけど・・・・
なので、ここに来ると少し冷静になれます。
暖かいカキコが多いからかな・・・
最近ここにカキコするのはその為かもしれません。

そういえばバレンタインなんですねぇ〜!
姪達は誰にあげるのかな・・・・??
今度聞いてみますね(*´∀`)

私は・・・聞かないでください・・・(;・∀・)
236紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/11 00:45 ID:EFhFceA+
>>セロジネサン
そうですね。「生きなきゃ」って気持ちはありますね。
でも反対にこんな母親いない方がいいんじゃないかって思うときもありますよ。
鬱がひどいときは特にね。
それでも、ムスメは「ママ、好き」って言ってくれるから生きる原動力になってます。
今のところムスメの前では取り乱したりしてないですが、いつバクハツするんだろーと思うとチョト怖い。

私の傷は途中で寝ちゃったんでそう深くないと思います。
でも今腹がガボガボするーと思ってトイレ行ったらオートしちゃいました。
どんどん壊れてくなぁ、ワタシ。

最近は牛乳が鬱にいいカナと思ってミルクティーやミルクココア、カフェオレなんかを飲んでいます。
マグカップが味気ないんで今日はネットで可愛いカップをいくつか買いました。
壊れつつも少しは治りたいんだなーとあらためて思いました。
237セロジネ ◆xcS/zoIenE :04/02/11 05:24 ID:GzMfiYRz
>紫苑さん
お酒飲んで寝て、起きましたw
酔い覚ましに珈琲飲んでます。

それがききたいんですよね、
「ママ、好き」が。
自分も神経症気味の母親を持ち、
恐らくその影響で今の状態(母親より酷い鬱だケド)にありますが、
「好き」という気持ちは変わりません。
「好き」だけど「嫌い」の矛盾に悩んでたりもしますが・・・。
紫苑さんのお子さんも、必ず
紫苑さんの事、大好き、ですよ(*´∀`)
お子さんは褒めて、褒めてあげてください・・・。
うちが褒めても必ず最後に「後、少しココができたら
良かったね」と、付け加える親だったので、
未だに「いい子でいなきゃ」なコンプが抜けないんです。
子供が無条件に親を愛するように、
親も無条件に愛した方がいいのかなー・・・
なんて、思ったりします。私の願望かもしれないケド・・・

そして、絶対的な愛情を望んでしまいます。
これで病気になったようなもんで・・・。
なので、また変な言い方かもしれないけど、
絶対的な愛情をくれる、子供が欲しいのかもしれません。

仕事をしていた時期の仲良しの顧客様にも
メンヘラの方が居ました。
メル友になって子連れで遊びに行くくらいw
その人も色々悩んでいましたが、
子供が居るから、頑張れる、とも言っていました。
私から見るとすごーく、羨ましい育て方をしてました。
とにかく、「ぎゅ!!!」なんですw
(子供たちは不思議ちゃんでしたが、可愛い良い子でしたよ♪)
私が固い親の元に生まれたので、そういうのに
憧れるのかもしれませんね。

何か新しい物を買うとき、
治りたいんだなー・・・って思う気持ち、
私も同じです!!植物にせよ、飲み物にせよ
「買う」という行為は「消費」を伴うわけで、
「消費」をするには「生」きなければいけないわけで・・・

ああ、なんか独り言ですねwスイマセン
紫苑さん、とりあえず、ゆっくりいきましょうね(*´∀`)
まだまだお子さんのお話も聞きたいですし。
ただ、ODは肝臓に負担がかかるのと、
女性は男性より肝機能が低いそうなので要注意です。
(私が言っても説得力ないですが(^^;)

辛い時にはお子さんを「ギュ!!!」ですよ♪
238紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/11 17:05 ID:U49zqPe4
>>セロジネサン
おっしゃってることが身に染みて染みて・・・。
ムスメは私がメンヘラだってことはわかってると思うんですが
ちょこんと膝に乗ったり、寝てると背中に乗ってきたりして、
私が「ギュ!!!」されてる気分。
何より癒されて「私も一人前じゃないけど母親なんだなー」って感じます。
昨日はムスメに洋服を買ってあげたんですがさっそく喜んで着たりしてると、
あ〜、オカネないけどよかったなぁ〜って思います。
センスがムスメと合ったりすると嬉しいですね、それだけで。

今日も何がモンダイでもなくリスカしちゃった・・・。
血を見るとなんとなく生きてるなぁって感じるのはいけませんね。
とにかくオットに迷惑かけるから。
今日は朝からムスメに顔あわせるのが辛かったです。なんでだろう。
どうしてかイライラしてましたねー。
パパンがお好み焼き作ってくれて嬉しいんだけど食べられない。
せっかくのお休みなのにね、もったいなかったです。
明日はまたみんな仕事に、ガッコに行っちゃうんだなぁと思うと今から鬱なんです。
ホントもったいないなぁ・・・。
239セロジネ ◆xcS/zoIenE :04/02/11 18:45 ID:GzMfiYRz
>紫苑さん
リスカ、しちゃいましたかぁ・・・。
傷は大丈夫ですか??それが心配です。
消毒・薬はちゃんとしましょうね。化膿すると大変だから。
私もするから偉そうな事は書けませんw
でも、切ると安心するのは何でなんでしょうねぇ?
私もずっと疑問なんですが・・・。

子供は解るみたいですね、親の事。
前記したメンヘラのママさんのところもそうらしいです。
一杯一杯になると、さり気なく近寄って来たりするそうです。
普段は賑やかな子なんですが、
その時は静かに、ママに寄り添うそうです。
そういうのが羨ましいなぁ・・・。
今、横に子供が居たらいいのに・・・とか、思います。
一緒にお洋服を買いに・・・とか、すごくいいなぁ・・・
私自身もすごくお洋服が好きなので、
きっと子供が出来たらお金無くても搾り出して買うでしょうw
女の子ならそういう楽しみがあって。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!ですね。
顧客様でも男の子の居るオウチだと、
「つまらないわぁ〜、男の子は!!」という愚痴を良く聞きましたw
特にうちのブランドは女の子メインだったので・・・。

イライラしちゃう時もありますね。
食べれない時もありますよね。
私もここのところ不安定なので今夜もお酒に逃げていますw
自分で逃げてはいけないと決めた事をここ数日、毎日しています。
なので、自己嫌悪中でもあるんですが・・・・。

紫苑さん、また次のお休みの日に楽しめばいいんですよ。
その日調子が悪ければまた次があります。
旦那様も、娘さんもずっと紫苑さんの側に居るんだから!!
私の知人のお姉さんも結婚後、長期間鬱病に苦しんでいました。
でも、今やママさんしてたり・・・。
子供が居ると「生きる」道があるのかな、なんて
思ったりしてます。

今日はもったいなかったけど、また必ず次がありますから(*´∀`)

紫苑さんの書き込み、大好きですよ〜。とか、また書いたりw
(すでに酔っているかもw)楽しみに読んでいます♪
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:03 ID:4Qj6gLO6
>>セロジネサン
いつもありがとうございます。
褒めて頂けると、書いてよかった♪って思います。
私のグチグチしたつまらない日常なんですけどね。
生きててよかったな〜って。

今日はワタシがリスカしちゃったもんでオットがずっとそばについててくれました。
それでムスメは不満だったらしいですけどね。ゴメンね、ムスメ。
今日はいろいろ考えず早寝しちゃおーかなー・・・
でも早寝しちゃうと明日の朝が辛いんですよね。モタイナーイって・・・まだ言ってるw。

セロジネサンみたいにお酒飲みたいです。気分が違いますよね。
でもオットが絶対飲ませてくれないんです。ついでに言うと車の運転もさせてくれないんです。
ワタシの事を思ってくれてるんでしょうが、生きてる気がしない・・・
昨日無理言ってホットココアにブランデー入れてもらったらすごく美味しかった。
クスリの量が多いですからね・・・早く減らしたいなぁ。
でも最近パニックも出るようになったんでクスリ増えちゃったんですよ。
明日はリスカだけはしないようにしないとなー
ODは自信ないですw。
241紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/11 19:04 ID:4Qj6gLO6
240=紫苑です。
また忘れちまいました。すみません。
242セロジネ ◆xcS/zoIenE :04/02/11 19:34 ID:GzMfiYRz
>紫苑さん
優しい旦那様!!いいなぁ・・・(*´∀`)
側に居てくれる、だけでいいですね〜。
娘さんも解ってくれてますよ〜。大丈夫大丈夫!!
考えすぎる日は早寝が。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!ですねw
私はなかなかそれも出来ないようですが・・・w
眠剤効かない(;´Д`)って感じです。

お酒も、本当は飲まないようにしてるんですよ。
投薬始めてから。
歓送迎会とか以外、飲んでなかったんです。
そういう固さ、がメンヘラの一因でもあるんでしょうが・・・
元々はめちゃ飲兵衛w
飲まずにいれればそれが一番いいですよ。
旦那様がお酒・車の運転をさせないのも優しさですから・・・

お互い、OD&リスカ、我慢してみましょ?
我慢出来なくても気に病まない、の方向での約束ですw
ちょっとした約束で我慢できたりする時もありますから。
そういう意味での約束です。
どうでしょう?
ここでこうお話してるのも何かの縁、という事で・・・
私もOD&リスカ、出来る限り我慢しますね。(自信はないケドw)
私はお酒に逃げてるケド、紫苑さんには
旦那様と娘さんが居る、で50・50ということでw

紫苑さんの書き込みを見るたびに子供が欲しくなります。
大変なのも承知の上で・・・。
シングルマザー、出来るまで逞しくならなきゃかな、まずは。
私のエゴで、生まれて来たら子供には少し申し訳ないけど、
大事にはします!!その自信だけはありますw
紫苑さんに私の憧れを投影している部分があるのかもしれません・・・
なので、応援してますし、書き込みも楽しみなんですよ(*´∀`)



243セロジネ ◆xcS/zoIenE :04/02/11 19:44 ID:GzMfiYRz
ここに来るたび、「生きようかな」って
気持ちになります。

子供が欲しいのかな。
まだ「生きる」道を探している途中ですが、
きっと「生きたい」って気持ちがどこかにあるから
ここに来るんだと思います。
「シニタイ」気持ちも常に同居中ですが・・・
でも、ここに来る、って事で「生きたい」証なのかもしれません。
最近は「シニタイ病」なので、よくお邪魔させてもらってるんでしょうねw
と、缶チューハイ500_g2本開けてます〜♪ので、乱文ご勘弁を・・・
子供は生命力に溢れていて眩しいくらいですもんね。

このスレ、実は2ちゃんで1番好きです☆
244??? ◆HATENaQ1ts :04/02/11 21:04 ID:mLWLeDUV
ココアは精神安定に(・∀・)イイ!!っすよ。
こっちのスレもどーぞ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1072187519/

シングルファザーになりたい。。。
245紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/11 21:22 ID:wvnk4gt+
>>セロジネサン
嬉しい約束ですね!
出来るだけがんばってみます。
ネットのむこうにも励ましてくれるあなたがいる。なんて素敵なんでしょう。

実は今オットを説き伏せてビール飲んでます。
オイシー!久しぶりです。
クスリ飲むようになってから自然にお酒に弱くなっていって、また美味しくもなくなっていったんですが、
いや、いや、オイシーです。チーズフォンデュの後だからかな?
ママンが作ってくれたんですよ。美味しかった。
本当は夕食摂らずにやけくそで寝てしまおうと思ったんですが、
こんな家庭的な料理があって、心底嬉しかったです。
ワイワイ騒ぎながらつつき合って、ああ、家庭があってよかった、と。

「シニタイ病」と「生きたいココロ」って実はすごく近いのかもしれません。
私もいつも「シニタイ、シニタイ」っていいながら、本当はすごく生に執着している。
ムスメが高校行く頃にはいないだろーナーなんていいつつも、ホントは一人前になるの見たいですよ(泣。
子嫌いスレでは嫌われてるけど、孫、とか見たいです。凡人ですね。
まぁ、見れなくても、イマのムスメの息遣いとか、そんなの感じられるだけで幸せですけどね。

とここで、ビール350_g開けました。
私はこれでダウンかな?
出来ればもう1本開けたいですね。すごく気持ちイイ。
246紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/11 21:28 ID:wvnk4gt+
>>???サン
ありがとうございます。
実はここにも匿名で私時々出没していますw。
私はココアもいいけどミルクを何かに混ぜるのがいいみたいです。
ミルク単体では飲めないんで・・・。子供みたいでしょ。
イマのところ一番のお気に入りはミルクティー。アールグレィで。
いつも自分では入れません。オットに命令w。
茶漉し・蓋つきのマグカップネットで買ったんでこれで自分でも入れるようになるかなw。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 10:19 ID:D8hGHV14
おはようございます。

もう昨日の話なんですが、図書館に行ってきました。
自転車置き場に小学校1,2年生くらいの男の子が一人で自転車を止めていて
一人で図書館に来られるなんて偉い!と思いました。
私が小さかった頃は近くに図書館がなかったこともあって、毎週日曜日になると
父と一緒にバスに乗って図書館に通ったものでしたが、多分自転車で
行けるような距離にあっても一人では行けなかっただろうと思いますw

若者の読書離れなんて言われていますが私は小さい頃から図書館も本も大好きだったなぁ。
高校1年の頃は授業も聞かずにドストエフスキーの「罪と罰」を読んでいました。
最近は赤ちゃんがえりなのかアンデルセンの童話ばかり読んでいます。


ココア(・∀・)イイ!!ですよね。
寝る前に飲むと安眠作用があるらしい、と聞いて以来よく飲んでいます。
うちには黒豆ココアが大量にあります。黒豆だからチョコレートがダメな犬でも
飲んで平気らしい?です。犬様たちは調子に乗って毎晩飲んでますw
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 10:24 ID:D8hGHV14
激しく独り言なんですけど。

アンデルセンの話で「モミの木」ってご存知でしょうか。
森で育ったモミの木が、伐採されてクリスマスツリーにされ、クリスマスが過ぎたら
物置に仕舞われ、春になったら庭に廃棄される話…なんですが、
最後の最後にモミの木は「日の光を浴びて、風も心地良くて、小鳥達と話したり
モミの木の仲間と話したり、森にいたときが一番幸せだった。
あのときの幸せをもっと大事にすれば良かった」って気づくんですよね。
「クリスマスの日は立派に飾ってもらって、子供たちに慕われて幸せだった」
「物置の中ではネズミたちと友達になれて幸せだった」とか。

多分私自身をモミの木に例えるなら、健康だった頃が森の中の頃だったんだろうな、と。
今はクリスマスの頃くらいの、一番幸せな時期ではないけれど、
でも何かしら幸せが身近にあるんじゃないかなぁ、と思いました。
その幸せが可愛いコドモを見たとき、だったりするんですけど、
でもそういう幸せがある!ていうことに気付いていることが幸せなのかな、とか。
そんなことをぼんやりと思ってました。
健康の有難みもメンヘラになって気付いたから、病気が治ったときには
健康ありがとう!神様仏様ありがとう!と心から幸せだと思えるだろうなぁ、とか。
とりあえず素敵な話を残してくれたアンデルセンありがとう、かなぁ。
まだ寝ぼけてますw
249紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/12 12:18 ID:H38xDBiS
>>247 248サン
図書館かぁ・・・ずいぶん行ってないナァ。
私は割りと小さいころからバスに乗って市民図書館に通ってましたよ。
好きだったのはシャーロック・ホームズだったんですけどねw。
本は好きなほうで、この図書館にある本全部読破してやるーなんて意気込みだけは立派で。
結局所謂「名作」ってのは読んでないナァ。
近くにある本、ほとんどが父の本でしたが、は一所懸命読んだけど、
その頃はなぜか推理モノとSFが多くてそんなのばっかり読んでました。
昔は本のムシだったのが、今では気力が続かないですねー
マンガ読むのも一苦労・・・。

私も子どもがいるんで素敵なお話を彼女のココロに残してやりたいんですが、
イマの子はイマの子でポケモンとかナンタラとか、読んでいるより眺めてる?
私が子どもの頃、すごく感激したのは「冒険者たち」。アニメで「ガンバの冒険」になりましたよね。
分厚い本だったけどボロボロになるまで読んだなぁ。劇団四季もやってた。

ムスメも寝る前はオットに本を読んでもらわなきゃ寝れないみたいです。
ナニ読んでるのかは、実は知らないんですが、いいことだと思います。
私は寝る前は落語かカーメン・キャバレロのレコードだったな。

お返事返すつもりがはちゃめちゃでゴメンナサイ。
セロジネサンにもゴメンナサイ。
チョトODしてます。ぼけてます。
250紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/12 14:45 ID:H38xDBiS
>>セロジネサン
ゴメンナサイ。
リスカもしてしまった・・・
何が不満で、何が辛くて、してしまうのかは私にもよくわかりません。
ただ、感情がすごく高ぶって、泣きたくなって、気がついたらメスを握ってる。
ODもリスカもしちゃったから約束破っちゃいましたね。
でもしばらくぐっすり眠れたのが小さな幸せだったですよ。
熟睡ってなかなかできないので、私。
気がついたらねこが部屋の中荒らしてる。スピーカーが断線してる。
でも気がつかずに寝れたんだなって・・・ヘンな幸せです。
もうすぐオットが心配して帰ってきます。
オットの足は引っ張りたくないんだけど、一人が死ぬほど怖かった・・・
こんな勝手な人間は生きてて何か意味があるのかなー
251セロジネ ◆xcS/zoIenE :04/02/12 15:11 ID:25dMtAC3
>???さん
ココア、最近飲んでないから不安定なのかな・・・?
作る気力すらない、というか。
シングル希望ナカーマ!!ですねw

>紫苑さん
暖かい食卓が目に浮かびます(*´∀`)
良い休日になったようですね。
で・・・・スイマセン、私もやりました(;・∀・) リスカ・・・
何で切ると安心出来るのか・・・私にも謎です。
お互い、今夜は我慢、の方向で・・・(汗
生きたい、とシニタイ、は同居してますね。
生きたい、だけにエネルギーを持っていけるといいんですが。
その為にもここに来ています。

>>247さん
私も黒豆ココア派ですwお犬様とナカーマ♪
図書館は私も休職した頃から利用し始めました。
今の図書館はネットで資料の予約とか出来るんですよね〜。
すごい・・・。

童話は。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!ですね。
友人にクリスマスプレゼントに「金曜日の砂糖ちゃん」という
絵本を貰いました。大人向け絵本、といった感じです。
とても感性豊かな絵で、素敵なのでオススメ。

アンデルセン・・・読んでみようかな。
今は「模倣犯」借りっぱなしです・・・(;・∀・)
ああ、でも頭に入っていかないんですよね、文章が・・・。

あら・・・。レス書いてる間に紫苑さん・・・。

私もしたので偉そうな事は言えないですil||li_| ̄|○il||li
メス、ですかぁ・・・。刃物は処分が一番いいんですけどねぇ。
気付くとまた買っていたり・・・(私は剃刀ですが)
勝手な人間でも、心配してくれる旦那様が居るじゃないですか!
娘さんも居ます。それだけで、生きてる意味があるんですよ(*´∀`)
不安定な時はしょうがない!!と、思えるといいんですが。
よく眠れたならOK!!私も途切れ途切れでしたが、
何故かいつもよりも眠れました。(浅い眠りでしたが)
旦那様に甘えられる時は甘えていいんですよ。
一人は怖いですもんね。
私も一人は大嫌いです。
昼間はまだ平気なんですが、夜が怖い。
なので、最近お酒、なんです・・・。

とりあえず、ネットの中ですが、
私がここに居ます。紫苑さんを心配しています。
一人じゃないですよーーー!!
252紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/12 15:51 ID:H38xDBiS
>>セロジネサン
温かい言葉をありがとう。
すごく落ち着きました。
今日はオットが帰ってくるとすぐガッコから電話があり、ムスメが迎えに来て欲しいとのこと。
ムスメが不安定になった要因はブルーベリージャムらしいですが、まぁ、いろいろあるんでしょう。
オットがいてくれてよかったです。私独りだと取り乱すかも・・・。
イマもトロ〜ンと眠いですが、もう寝れないのでオットにアイスミルクティー作ってもらいました。
ちょっとお砂糖入れて・・・落ち着きます。

私はリスカのために外科用メスを一回に30本くらい発注するんですよ。
なくなったらまた発注・・・やめなきゃなんですけどね、お守りみたいなもので・・・
ま、それで実際にリスカやってるんだからお守りじゃないですが。

もうやめよう・・・今日はホント強く思いました。
きれいなマグカップとお茶碗が届いたので、これを生きるために頑張って使います。
253セロジネ ◆xcS/zoIenE :04/02/12 20:41 ID:25dMtAC3
>紫苑さん
今夜は大丈夫そうですか?
私はすでにワインです(^^;ダメですね・・・
リスカは腕がネット包帯で包まれてますから、
大丈夫だと思います。
夕べの傷も今日、見たら結構な深さ・・・il||li_| ̄|○il||li
いい加減、ほんと止めないと・・・。
歯止めがきかなくなりそうで、自分で自分が怖いです。
そしたら入院しかないし・・・。ううむ。

娘さんの具合はいかがでしょうか?
ブルーベリージャム・・・何が原因なのかしら?
子供は子供なりの理由があって、
やはり不安定になったりするんでしょうねぇ・・・。
旦那様、居てくれて良かったですね(*´∀`)
うちの姪も、担任の先生が云々で色々悩みがあるそうです。
今度聞いてあげないと。

メスは・・・深く切ってしまいませんか?
大丈夫ですか?とりあえず、娘さんの手の届かない所へ。
子供は意外なところから意外なものを取り出してきたりしますから。
お守り、って気分はわかりますね。
私もずっと我慢していた間も、置いてありました。
ほんと、実際切ってはお守りじゃないんですけど(;・∀・)
一回、剃刀を隣の感じの悪い大家の家の庭に投げ捨てた事もありますw
見つけた方は怖いですよね・・・(^^;
出来たら、気分が上向きの時にでも、
その発注先をわからないようにしてしまうといいかもしれません。
書類を処分する、とか、BOOK MARKしているなら消す、とか。

今夜こそ、お互い乗り切りましょうね。
ご家族の為にも、ご自身の為にも、新しいマグカップとお茶碗の為にも。
私も、我慢します。
今はお香を焚いて気分転換を図ろうとしていますw
うまくいくといいのですが。


254紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/12 20:48 ID:r0BgLvDv
こんばんは。
今夜は家にいる3匹のねこのためにペットフード、ネコタワー等等をネットで買いました。
今を生きるためには今のためにお金をかけるのが一番楽だなー
ムスメの服なんかも検索しましたが、多すぎて頭痛い・・・
今夜ムスメはバレンタインのカードを書いていました。
彼女の決戦ももうすぐです。いい日になるといいな。
私はなんだかイベントがあると面倒くさくてダメですねー。
北海道に行った叔母がチョコの中にドライストロベリーが入ったものをくれました。
これが美味しかったー。チョコはもういらないです。
255セロジネ ◆xcS/zoIenE :04/02/12 22:03 ID:25dMtAC3
>紫苑さん
なんだか調子悪そうに感じます。
大丈夫でしょうか??
ドライストロベリーのチョコ、知ってます!!美味しいですよね(*´∀`)
今は私はヴェルタースキャンディーにハマっています。
ウマーなのでお試しあれ。

娘さんのバレンタインデー、素晴らしい日になるよう、
私も祈ってますね☆
子供服、どんな感じがお好みでしょう?
その辺は詳しいですよ〜♪

私はあげる相手がいなくなりそうです・・・トホホ
パパンにでもあげようかな(*´з`) 〜♪
256紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/12 22:05 ID:r0BgLvDv
>>セロジネサンがレスをしていただいていたのに気づかず、勝手なことを上に書いてしまった・・・。(^^;
私は猫モノばかりなんマン円か使っちゃったです。
猫係はオットなんですが、すぐ夜中に猫のえさだの、砂だの、買いに行ってさびしい思いをするから、
業者かいって言うほどいっぺんに買いました。たはは・・・
消耗品だからいいか。
ほんの数分でも独りになると怖いんですよね。自分でも仕方ないなぁって思います。
今オットはムスメを寝かせに行っているのでさびしいです。
そんなときにわざわざピアノ曲集を聴いたりして、また寂しくなる。
あの人に出会ってから独りが怖くなった・・・出会ってよかったのかな・・・
なんて弱音はいちゃいけませんね。ゴメンナサイ。
うん、私は十分幸せです。頑張って病気から立ち直ろう。
いつかきっと、そんな日が来ますよね。
暗闇は永遠じゃない、そう思いたいんです。
257セロジネ ◆xcS/zoIenE :04/02/12 22:56 ID:25dMtAC3
>紫苑さん
いえいえ。
一人は寂しいですもんね。
頼れる相手が居ると余計に寂しさを感じるのは何故なんでしょうね。
でも、それだけ想える旦那様が側に居て、
娘さんが居て・・・やっぱり羨ましい、とは、思いますw
一人きり、って解っていれば寂しくも無かったりするんでしょうが。
書き込みを見ている限りでしか解りませんが、
優しい、素敵な旦那様だと思いますよ(*´∀`)
出逢って良かったんじゃないでしょうか??
少しずつ、でいいんですよ。
焦らないで、治して生きていきましょう。
いつか、必ず紫苑さんの元にはそう言う日が訪れますよ♪

辛い時は、辛いって言えばいいんです。
寂しいときは寂しい、って言えばいいんです。
受け止めてくれる人が居るのだから。
暗闇はいつか、日を射すと思います。
その日まで、焦らずにマターリいきましょうね(*´∀`)
258紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/12 23:15 ID:ZCpSi8dj
>>セロジネサン
ありがとう。甘チャンなのに責めないでいてくれる人がいて嬉しいです。
オットとは出逢ってよかったんだと思います。
ほんとに優しいヒトです。この優しさがなかったら私潰れていたかも。
ときに、もっと厳しい人だったら私もこんな甘チャンになってなかったかもなんて思いますが、
それは私のワガママってもんでしょう。
今私が頭が痛いのが取れないんで薬局に行っています。
ヤッパその数分が寂しい。
オットはよく寝るヒトなんで、私の話の途中で寝てしまったりして喧嘩になりますが、
う〜ん、ヤッパワタシのワガママなんでしょうねぇ。
寝れない私にはなんか悔しいw。
259セロジネ ◆xcS/zoIenE :04/02/12 23:27 ID:25dMtAC3
>紫苑さん
うんうん。旦那様とは出逢えて、そして結ばれて、
良かったですね、本当に(*´∀`)
可愛い娘さんにも恵まれて!
甘えさせてくれる間は甘えていいと、私は思います。
そう出来る瞬間を、大事にしてください。
甘えられる瞬間を大事に思えれば一番いいですよね。
例えば、寝る前の話を出来る瞬間。それは大切な瞬間です。
人とは貪欲で、次から次へと欲望が湧き出てきます。
それを、大事な瞬間と思えるか、思えないか、なのかなぁ・・・。
難しいトコロですねwなかなか出来ないかもしれない。
私も少し、貪欲になり過ぎたみたいです。
大事な物を、見失うところでした。
まだ、どうなるかわからないけれど。

ちょっとスレ違いですが、許してください。
260??? ◆HATENaQ1ts :04/02/13 01:13 ID:h+oWClMU
お二人で凄い早い進行!

亀レスになってしまいましたが、
>>251 セロジネサソ
シングル希望、最近、世間でも増えてるようですね。
大人ウザイ子どもカワイイ・・・ってのも、子どもがいない人間の幻想かもしれませんが・・・。

>紫苑サソ
上手い具合に、父母娘三人がバランス良く甘えあっている感じ?
独りに慣れ切ってしまった俺にはわからないけど、複数人の中での孤立はすごく寂しく感じます。
娘さんも一番甘えを必要とするお年頃ですし、割り切って今のうちに甘え合っちゃいましょう。
261紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/13 02:23 ID:hRJlUtX1
>>セロジネサン
レス遅くなってゴメンナサイ。
寝ようと努力したんですが寝れませんねー。
不眠時投下かな、こりゃ。
今、ムスメが寝ぼけておきてきましたよ。
たまにあるんです。こんなコト。

今までオットに一緒に起きていてくれるよう頑張ってもらいました。
何か話しかけてーと言っても、彼もそんなにお話の引き出しはないようで・・・
私一人でしゃべってた感じかな。

>>???サン
子供はいいですね。
私もたとえシングルでも欲しかったかも。
単に「かわいー」とかじゃなくって、自分の血肉の一部分であることが大事なような・・・
うまくいえないですけどね。
子供の息遣いとか匂いとか葛藤も含めてすごく大事です。
「育てる」と言うとおこがましいですが、一緒に「生きてる」って感じがいいですね。
私は子どもに恵まれて本当によかったナーって感じてます。はい。
262??? ◆HATENaQ1ts :04/02/13 02:36 ID:h+oWClMU
>>261
 うん。何か、自分の子ども時代を思い起こすんですよ。
 別に不幸だらけって訳じゃないけど、結構ひねくれてキツイ子ども時代だったんで、
「あー、俺の分まで幸せになってほしいなぁ」
とか
「今のうちにいっぱい遊んでほしいなぁ」
とか思うんです。
 それを、自分の手で実現することができたらいいなぁ・・・と。
 まぁ、そんな感じですわ。

 (そろそろ眠剤投入のお時間でつ。。。)
263紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/13 14:21 ID:dalWtKzJ
こんにちは。
今日は朝からリスカをやってしまいました。
なんかソートーまいってるわ・・・なんか自分がめちゃくちゃ・・・
オットが仕事を休みました、毎度です、はい。
もう自分が情けなくて。ここに顔出すのも恥ずかしいです。
さすがに今日は私からもオットの上司に謝りました。
「大丈夫、大丈夫」って言っていただけてちょっと肩の荷がオリタカナ?
病院にいったんですがすごいヒトで、今日の精神状態では待てなくて帰ってきました。

そうそう、予想通りムスメはガッコ休んじゃいました。
何でも、音楽の発表があるらしくて、そういう発表モノが苦手なムスメはきっと昨日からストレスだったんでしょう。
それが「ブルーベリージャム」だったのかな?
親子3人でカレー食べて帰ってきました。
私はムスメに自分が買いたいと思うだけ服を買って落ち着いた感じです。

家に帰ってきたらいろいろな猫モノ陶器類とCDが着てて嬉しかったです。
でも8枚もサティ買う必要あったかなー
ピアノは落ち着くからいいんダケドどうかすると落ち着くと言うより落ち込むになったりするから・・・。

ネットでまだいろいろ買ったからこれからも楽しみが続くな。
ちょっとしたヨロコビ。
264紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/13 17:00 ID:le8MmVOF
よく数えたらサティ10枚あった・・・
すごーく落ち込んでたとき発注したからこうなったのかな。
また来るのかな。うわー

今日はムスメがお雛様出してました。
私は持ってなかったんですよね。
だからなんか不思議なお祭り。

いつも3月3日過ぎても出してあるんであの子はお嫁に行き遅れるでしょうw。
265??? ◆HATENaQ1ts :04/02/13 17:08 ID:8e1+43Ms
ああ、そうだ。雛祭りだ!
俺、小学生の頃、雛人形買ってもらったぞ!
「女になりたい願望」じゃなくて「女に生まれたかった願望」が幼少期からあって、
母に、化粧させてもらったり、スカートはかせてもらったりした。
今から思えば、理解のある親だったなぁ・・・。

雛人形買いに行った店では、
「男の子が雛人形の美しさ・素晴らしさを分かってくれて嬉しい」
なんて言って、割引してくれたと記憶してます。
その雛人形は、今でも実家に保管されている。

思えば、3月3日過ぎてもずっと飾って見とれていたなぁ_(^^;)ゞ
だから、29歳にもなって毒男なのか。あ、ちなみに今日誕生日っす。
266紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/13 18:55 ID:m1XURc7B
>>???サン
お誕生日おめでとうございます。
明日だったらバレンタイン誕生日になってましたね。
なんかそう思ってしまった・・・カンケーないですねw・・・

いいなぁ。
お雛様持ってたんですかー!
私は「○○チャンのところにはあるのにウチにはない」と訴えると、
「あんな人形とおもちゃとどっちがいい?」と聞かれておもちゃを取ってしまいましたw。
ムスメが生まれるとウチの爺婆がさっそく買ってましたね。
やっぱり孫となると違うんでしょうか。
羽子板もあるしナー。華やかだ、ウチのムスメ。

でも去年まだ去勢してない♂猫がお内裏様におしっこひっかけっちゃったっす。
ペットがいるウチではガラスケース入りがよかったかも。
シングルファザー(マザー)デスカァ
私の場合は
私一人だけでは子どもを欲しいとは思いませんね(なんらかの事由で一人親になる場合を除く)
現在の日本の社会では二人親で子どもを育てるのが前提ポイ感じだし。
子どもには最善のことをしてあげたいですが、私一人だと充分にできないと思います。
子どもが女の子だったりすると男の私だと後々分からないこともあるかも知れないですし。
私一人だと子育ても仕事も中途半端になりそうだわ(って今の私は一人身かつ無職ですケドw)
仕事の間などに他人に預けたりするのもなんか可哀想だしナァ。
ってか何よりも私自身にとって、好きな女性と一緒に子どもを育てることが幸せだと思いますから。
268紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/13 20:29 ID:vy9Y1QJn
>>養命酒キキ過ぎサン
理想は夫婦仲のヨイ両親に愛情を注がれた子供が幸せでしょうね。
私の知り合いにシングルマザーだった人がいました。
子供を育て上げるパワーはすごかったですよ。
専業主婦から宅建を取って建設会社に入り、民間の会社では先行き不安だってンで、
年齢制限ぎりぎりで公務員になったです。全部赤ちゃんを育てながらの独学です。
家も車も自分ひとりの経済力で買いました。
アンマすごいんで新聞に載りました。そのくらいすごかった。
最近結婚されました。赤ちゃんも生まれました。これで二人で育てる楽しみも出来たんじゃないかな?
どっちがいいかはワタシにはわからないけど、シングルで頑張るのにはエネルギーが相当いるでしょうね。
ワタシみたいな弱い人間ではヤッパ無理だったろうなぁ。
269??? ◆HATENaQ1ts :04/02/13 22:55 ID:6Fobbq1y
シングル・・・やっぱり夢と現実は違うよなぁ。。。
少なくとも鬱と不眠が治らないうちは絶対無理だ。
((+_+))
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:54 ID:25/Iw8jG
>>???サン
でも子供が好きっていうのはすばらしいことですよ。
自分に余裕がないとそんな気になれませんものね。
ワタシは自分に余裕がない分オットにおんぶです。
ま、それはそれでいーかー・・・と考えなくちゃね。情けないけど。
271紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/13 23:57 ID:25/Iw8jG

紫苑です。また忘れちゃいました。スミマセン
272??? ◆HATENaQ1ts :04/02/14 14:31 ID:R99e87qP
自分に余裕がないときでも、何故か子どもの相手だけはできるんですよねぇ。何故だろ。
大人の相手すると、ウザくて疲労感やら焦燥感やらが襲ってくるのに、
子どもの相手した後は、マターリとした気分に満ち足りる。

自分の子どもだったら、責任感とかも付いてきてまた違うのかもしれませんが。。。
273紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/14 15:15 ID:0Ae1HhCH
子供は駆け引きがないからイイです。
大人なら見失いがちなことを見つける目もすごくイイです。
今日は5回くらい「ママ、大好き」って言わせましたw。
至福のときです。嫌いだったら子供は絶対言いませんからね。

今日はムスメがラブラブ3人のオトコノコにチョコを渡しに行きました。
タイキとダイキは呼び捨てでいいけど、カツキ君は可愛いから呼び捨てしちゃいけないそうです。
これが本命か?

福岡はあったかくて春みたいです。

次々にマグカップが届くので母の目が怖い・・・。
可愛い猫モノに囲まれていて、ネコにも囲まれていて、
親子3人ポカポカして幸せです。

ピクミンとかしないでくれるともっといいんダケド・・・
ピアノ聴きたいです。
274紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/14 20:57 ID:VZqIqh20
多分明日あたり、一番の大買い物ねこタワーが届くでしょう。
イヤー母ビックリせんかなー・・・

今日は福岡空港に用もないのに行って、ムスメはショートケーキ、私はパフェ、
オットは喫茶店から消えてうどんを食べに行きました。
空港っていいですよね。ワタシ福岡も羽田も那覇も新千歳も好きです。
石垣には何にもなくて疲れますがw。
私の行った空港ってこんなものかぁ。
一回は成田に行ってみたい。友人が成田に家を建てたのでいずれは行くことになるでしょう。
ホントはそこから海外に行きたいんだけど・・・
275??? ◆HATENaQ1ts :04/02/15 13:33 ID:ZHRwGK+q
>>274 紫苑サソ
羽田だけ行ったことあります。
何か、暇つぶしに(・∀・)イイ!!ですよね。マターリできる。

昨日、母から手紙が来てました。
余りの俺の鬱っぷりに辛抱たまらず「退職して実家に帰っておいで」という内容でした。
胸が詰まりましたよ。
でも、実家帰ったら、無職ヒッキーのまま30代に突入する悪寒で、それは避けたい・・・。
兄が去年ケコーンしたんで、子どもつくってくれれば、それが楽しみで喜んで実家に戻るかもしれませんが・・・。
でも、「子どもまだー?」ってのも、人を傷つける言葉になることあるし、難しいもんですな。
276紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/15 16:24 ID:yr9UsADL
今日は眠剤も投入してないのに朝から今まで寝てました。
一年に一回くらいある珍しい現象です。
眠くて眠くて立ってられなかったっす。
私が寝ている間、家族がみんないなくなった模様・・・
その間にねこタワーが来て、ねこ部屋に立派に据え付けられてます。

>>???サン
ウチも私の鬱っぷりと拒食っぷりに母が耐え切れず「実家に一家で戻って来い」って言われたクチです。
病院でも死の宣告をされていたので、なんか倒れこむように実家になだれ込みました。
ウチはムスメがもういたので、帰ってくるコトも、孫と一緒に住めることになるんで両親は嬉しかったかも。
だからといっちゃなんですが、戻りやすかったです。
しばらく母に甘えてうだうだしてましたが、オットはオット家の長男なんではっきりさせようってことで、
ウチらは私の親とずっと一緒に住む宣言をして、家も建て落ち着きました。
私は無職ヒッキーでも、親元にいるほうが楽だったら甘えてもいいと思うんですよ。
かく言う私も時々は親元を離れて3人で暮らしたいって何回も思いますけどね。

私はケコーンしてから7年くらい子どもが出来なかったのでちょっとあきらめてたんですが(私も周りも)
授かりものなので急かさない方がイイと思います。
ウチら夫婦にはそれぞれ弟がいますがもういい年して子供がいません。
でも、ヤッパそれぞれの価値観だろうし、はたまた欲しくても出来ないのかもしれないし、
ま、自然に任せて。
でもまぁ、子供はイイですよ。産んでよかった、うん。
277??? ◆HATENaQ1ts :04/02/16 21:32 ID:fmhYiuvQ
実家近くのネットカフェからです。
「仕事やめろ」言われましたが、雇用契約(更新)書に、身元保証人として親のサイン貰いに、また実家です。
多分、サインしてくれると思う、多分・・・。
今みたいに、調子がいいときは、仕事続けるぞ!って思うんですけど、一週間前は本気で雇用契約更新見送ろうかと思ってました。
これからどうなることやら。。。

紫苑サソ、7年も・・・。辛かったんじゃないですか。
俺も、別に兄貴夫婦を急かすつもりはないっす。多分、兄貴夫婦もどこかで急かされるような台詞聞かされて、嫌気差してると思うんで。
世間一般の認識がどうのこうのとは別にして、個人的に子供の相手したいなー、と。

客と接する仕事してたときは、子供の相手するのが面白かったんですよねぇ。
今は、普通のオフィスなんで、ぜんぜん子供と接する機械がなくて、欲求不満ぎみです。

さて、では実家へ。。。
278??? ◆HATENaQ1ts :04/02/16 21:36 ID:fmhYiuvQ
時間に追われて急いで書き込んだら、機械だってw
機会っすよぉ。。。
279紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/16 21:39 ID:zBfTWOUH
今日は恐るべき月曜日ですね。
ムスメの月曜病、またでました。
私は朝はぼんやりとしていることが多いんですが、ムスメの泣き声ではっきり目が覚めました。
オットといろいろ話しているようです。オットも懸命なんですがなかなか治らないこの習慣。
周りに教育者が多いのでいろいろアドバイスをもらうんですが、そんなにうまくはいかない。
実は私もかなりしつこい月曜病だったんで、娘の気持ちもわからんではないんです。
月曜日は働いてない今も嫌い。これは教育でどうにかなるんですかね?
難しい課題を引きずりつつも2月は中盤を超え、もう少し頑張れば春休みだー。
耐えろ、ムスメよー。
280紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/16 21:49 ID:zBfTWOUH
>>???サン
実家から離れてらっしゃるときは、実家に帰るの辛いっすよね。
がんばってください。
無責任にがんばれなんていうのが一番悪いんだと知ってはいても、
???サンには私の分もがんばっていただきたい・・・なんて勝手ですね。
ウチら夫婦の兄弟には子供がわがムスメしかいなくて、みんないい年、
結婚歴も長いんですけどね、どっちの両親も急かす人がいないんで多分楽でしょう。
私も楽でした。本とは、子供なくてもいいなんても思ってましたよ。
それでも無排卵だったんでがんばって病院に通いましたけどね。
7年無排卵だったヒトが急に排卵が始まるなんてびっくりですよね。
生理も7年間で2回くらいしかなかったのにね。
ウチらオトウト夫婦は多分子供あきらめてると思うんですけど、
その分ウチのムスメが可愛がってもらえて得かな、なんちゃって。
281紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/17 20:05 ID:Tme1fw0B
今日は夕食は秋刀魚でした。
私は秋刀魚に目がないので普段は食べない夕食も飛びつきました。

私と父が魚を食べるとぬこもまたいで通るほどきっれ〜いに骨だけにしてしまいます。
魚をきれいに食べる女性は素敵だとよくエッセイなどで読みますが、
本当に中骨だけなんです。小骨、ひれ、内蔵も食べちゃいます。

飢えている・・・のか?

でもムスメもきれいに魚が食べれるようになるとイイなぁ・・・
今、魚敬遠モードなので。
>>281紫苑 ◆ze699XYU56 sann

私も魚を食べるのが結構上手だったりシマス
一人暮らし普段も食べないし
実家でも焼き魚をリクエストしないのでホトンド食べないですケド…(^-^;
私の場合は解剖したみたいにアタマ、骨、内臓、小骨が残ります(ワラ
最近は骨無し魚が結構多く出回ってるみたいですね、私はマダ食べたこと無いですケド
私は子どもが出来たら自然のママのフツーの魚を食べさせたいナァって思ったりするんですが
ヤッパ楽な方がイイのかナァ
283紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/17 21:51 ID:Q1OT5ofF
この頃は骨のない魚が好まれたりするようですね。
まぁ、鯛やイサキの骨なんかは刺さると病院行かなきゃいけないみたいなんで、
やたらと食べるとよくないみたいですが・・・。
だから最近の子供は小骨が多いってんで、鰯とか食べないですね、
美味しいんだけどなぁ。
アカウオとか骨がなくて食べやすいですけど。
ウチの爺はムスメの魚の身をむしってやったりします。
あ〜・・・そんなことしないでクレ〜・・・
魚の食べれるコにしたいんだぁ〜
284紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/18 14:51 ID:HSN45Y7m
>>今日、「猫と楽しむヒーリング」てなCDが来ました。
猫基地ナもンで、こういうのに弱いっ!
ODだったので猫の上で何回かこけました。
ヒーリングどこじゃないですね。ゴメン猫たちよ。
で、結局いい具合にヒーリングされてましたよー。不思議。
もともと音楽をよく聴く猫ではあるんですが、
聴かないヤツも聴いてました。時々喧嘩にもなってましたが。
でもよく聴いてたのは不思議というかなんというか「ねこふんじゃた」でしたねー。
0歳児の猫だけはどこかで遊んですす。そんなもんなんでしょうか?

285??? ◆HATENaQ1ts :04/02/18 15:38 ID:Zsr9kRDz
俺も子どものころは魚ダメだったなぁ。
うちの親も、何とか魚食べさせようと苦労してました。
今は健康のため意識して魚食べるようにしてるけれど・・・。

>紫苑サソ
娘さんには、小魚なんかどうっすか?
骨ごとバリバリ食べて、カルシウムたっぷり歯も丈夫に。
俺、小魚(特にシシャモ)から入って、魚食べられるようになりましたよ。

>>282 ( ;゚д゚)養命酒キキ過ぎ…サソ
>私の場合は解剖したみたいにアタマ、骨、内臓、小骨が残ります
あー、俺と一緒! 綺麗に食べ上げた瞬間がタマラナイんだよなぁ。。。

あー、あと、何とか仕事は続けられそうです。
医者に話したら、
「うーん、どうでしょうかねぇ。それはご自分で判断してください。ご自分で休職が必要だと思ったら、診断書書きますよ」
だって。
「うーん、どうでしょうかねぇ」←これ、うちの医者の口癖w
286紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/18 22:11 ID:sPhFMgFw
>>???サン
ムスメはししゃもなんかは食べるんですよねぇ。
カンケーないけどイカがすごく好きです。
ノシイカとかサキイカとかしょっちゅう食べてる。
爺がいらん世話を焼きすぎじゃないかと思うんですが。
こないだは爺とワタシの食いっぷりを見ていつかはあんなになりたいと思った節はあるんですが。
しかし、明らかにカルシウム足りてないナー。
ま、それは私もなんですけど。牛乳飲めないから・・・中一から飲んでません。

こないだムスメにピクミンのアルバムを買ってやったら、ムスメがいる間中ピクミン・・・。
いい加減飽きました。
287紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/19 09:07 ID:FTGnOsY+
今日はムスメの参観日です。オットも帰ってきて見るそうです。
そのせいか最近では見られぬほどピューっと走ってガッコに行きました。
私が子供の頃は参観日ってメンドクサイものだったですけどねぇ・・・
ムスメにやる気が沸くなら毎日だって行ってやりたいんですけど。
288??? ◆HATENaQ1ts :04/02/20 14:09 ID:7iQyK1fh
最近は、毎日好きな日に参観できる学校が出来てるらしい。
と、何かの本か新聞で読んだ気がする。気のせいでなければ。
親だけでなく、地域に住む人誰でも参観できる学校があれば、
俺も喜んで行くのかもしれないけどなぁ。。。

でも、学校にトラウマがあって、まずはそれを克服しなきゃ駄目か。。。(←これ独り言)
289紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/20 15:40 ID:iN1WuhN1
>>???サン
その学校イイ!!
私はって言うと結局昨日ヒキってしまい、オットだけに行かせたのね。
自分のコンディションのいい日にムスメの姿見にいけたらナァって思います。
また、ムスメにはムスメのコンディションあるだろうしね。
好きな科目とか見られちゃいたくない科目とかいろいろあると思うの。
それと地域の人にオープンなガッコ作りもすごくイイ!と思いました。
見られて張り切るコ、緊張しちゃうコ、さまざまだろうケド、
特に小学校は地域との関わりってすごく大事だと思う。

今日なんかはワタシはまたリスカしちゃって、とても参観できる状態じゃないけど、
たまーにね、ぶらぶら歩いてみるべ、とか思う日もあるし。
そういうときに延長でムスメが見れたらいいナァ。
290??? ◆HATENaQ1ts :04/02/20 16:11 ID:7iQyK1fh
http://www.city.ueda.nagano.jp/shomuka/kyoiku/gakko/gakko2.htm
ここの第六中学校かなぁ。
"自由参観"や"参観週間"でググると、親じゃなくても地域の人が参観できる学校がいろいろ出てくるんですけどね。
通年は、まだまだ難しいようですね。

さて、気力ナッシングですが、なんとか仕事行ってきます。。。
傷跡お大事に。
291紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/20 20:43 ID:OdGP7ELx
???サン、情報ありがとう。
いろいろな取り組みをしてるガッコがあるんですね。
ウチは片田舎のマンモス校だから実施するに当たってはさまざまな問題があるだろうナァ。
子供たちミンナに防犯ブザー持たせてるガッコだから難しいカナ?
3月1日にPTAの交通当番が廻ってくるんですが、ワタシは多分ヒキなのでオットが代わりにやります。
今日大きな旗が来ました。アレ振るんだー・・・ハズカシー・・・

傷は結構深くなりました。カマッテちゃんでやってるつもりはないけど、
もうこうなると誰も心配してくれないですね。
あっちこっち血が散って、後悔ばかりです。

お仕事ガンガッテ!
ワタシみたいなプー太郎にはお仕事されてるってすごくエライなって思う。純粋に。
292紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/20 20:47 ID:OdGP7ELx
参観日に行ったオット談:クラスにすごく反社会的で落ち着きのない子がいた。
その子の母親は、ツンとしてて気にかけないヒトで、いかにも出来るオンナよって感じだった。
そのときオットは「ああ、あの子はお母さんの気を惹きたくてあんなになったんだ」
って思ったそうです。現場を見てないからワタシは結論を出せないけど、
そんな親子もあるかもしれない。
293紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/21 00:32 ID:sTnIOQtT
今ニュース23で桜井さんの歌を聴いたよ。
なんかジーンとしたよ。たまらなかったよ。

後の筑紫哲也の解説はいらないと思う。
294紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/21 07:27 ID:GDxUBOLJ
おはようございます。
病院逝ってきます。
こんな時間に出ないとすごく待つので。
ムスメも行きます。
295紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/21 13:47 ID:j72n1uig
ただいまです。
病院から帰ってきました。
またいつもの通り誰かの文献を渡されました。
コピー代10円とられました。
自分に甘くなれと言われても、どうしたらそうなれるのかが知りたくて通院しているのだけれど・・・。
ムスメが自分の自転車に「ダイオウデメマダラ」号とつけたいと言うので反対しました。
ちょっとあんまりな気がして・・・。
隣のオトコノコはGTR号とつけたそうです。
296紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/22 19:34 ID:anSiGHlE
私の日記の様相を呈して来ましたw。
今日はオットの父の誕生日かつニャンニャンニャンの日ですね。
誕生日と言えば、ワタシは臨月の頃最も痩せており、
胎児が育ってない、帝王切開で出したほうがいい、と言われ、
手術日を決めて臨んだわけですよ。
つまり、ムスメの誕生日は生まれる前から決まってたわけで。
友人にも同じケースのヒトいますが、ナンカ不思議ですね。
病院の都合で誕生日が決まるんですよね。
こんなケースは全国でも多いのかな?
なんてツマラナイ疑問。
297??? ◆HATENaQ1ts :04/02/23 02:47 ID:ZR1rNPBT
ここ数日、2chにあまり寄り付かなかったんで。。。
なんでだろう。
メンサロ板にいると鬱が悪化することに気づいたからかなぁ。

>>293
桜井さんの歌って何?
>>295
補助輪は付いてますよねぇ、まだ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 06:52 ID:DtbXqNw0
>紫苑さん
母に聞いた話では、私は17日に帝王切開の予定だったのに
急に14日に陣痛が来て14日生まれになってしまったそうですw
299紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/23 09:42 ID:BQBm0DVm
>>???サン
ワタシも2ちゃん逝くのが辛い日もあります。
でも、ココロのよりどころになる日もある。
メンサロには逝けるようになったけど
メンヘルには全然逝けなくなった・・・
そういう感じかな?

293
桜井さんの歌・・・こないだニュース23で「タガタメ」という歌を歌ったのね。
すごくよかった。子供がいて、私たちも社会を構成していて、
そんなコト忘れてたかもしれない・・・それを思い出させてくれました。
4月発売のアルバム「シフクノオト」に入るようです。チェケラ!

295
1年くらい前に補助輪は取れちゃいました。
10分くらいで取れましたよ。わが子ながらスゴイ!と思ったw。

花粉症がひどい毎日です。
オットも私もひどいアレルギー性鼻炎なんで、春なのに〜♪って感じです。
ムスメはなんともないんですよね。ま、こればっかりはまだわかりませんが。
アレルギー一家なので、カノジョには出ないといいナァ。
300紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/23 09:50 ID:BQBm0DVm
>>298サン
ほー・・・そういうコトもあるんですか。
立ち入ってスミマセンが、どうして帝王切開なさろうとしてたの?
ワタシは予定日の2週間前の手術だったから陣痛とか来るなんて考えもしなかった。
何で帝王切開にしたかというと、まず胎児が弱ってるってことと
逆子だったからです。ワタシは自然分娩したかったナァ。
お腹の中で胎児が育たないってのは痩せてるヒトに結構あるみたいで
ワタシはまだ2300gで産んだけど、友達は1900gくらいだったらしいです。
育ててあげなくてごめんよ・・・ってムスメにはいつも悪いと思ってます。
301紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/23 16:19 ID:qdoW6F3V
おぉ、300HITしとった。わ〜ぉ。

ムスメは最近はランドセルを玄関に投げ出し、
「シュン君チいってくる〜」と飛び出していきます。
シュン君はたしかバレンタインに入ってなかったので、最近好きになったのか?
はたまたシュン君チのおばあちゃんが好きなのか?
チョト面白い昨今です。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:30 ID:+0js2UIj
>紫苑さん
298です。
話を聞いたのももう何年も前の話なんでうろ覚えですが、
たしか子宮に腫瘍があったんだったと思います。
私の母もすごく痩せているんですが、私はちゃんと育っていたんだろうか…

このスレも随分伸びましたね。
303紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/24 13:10 ID:OUNaCUXf
>>302サン
腫瘍ですか。
女性のうちかなりの割合で腫瘍ってあるみたいですね。
母にもあるし、帝王切開ナカーマの友達にもあるそうです。
今はあまり大きくなければ、切らなくてもいいみたいですね。
お母様の腫瘍は大きかったか、位置がよくなかったのかもしれませんね。
今ちゃんと育っていればいいんですよw。
体の大きさだけじゃなくて知能とか精神とか、運動能力とか・・・。
う〜むワタシは精神折れ曲がっちゃったけど、ま、そういう意味じゃなくてw。

ところで今「麺ナカーマ」のお一人の訃報が舞い込んで着ました。
まだ45歳くらいだったかナァ。
ヒキの私を一所懸命励ましてくれた。
人の顔を覚えるのが超苦手な私にも、彼の顔と白い歯は忘れられません。
訃報を知ったのが遅かったので葬儀にも行けませんでした。
山の事故だそうです。
生きてても意味のない私がのうのうと生きていて彼がなくなるなんて・・・。
人生とは皮肉なものです。
304??? ◆HATENaQ1ts :04/02/24 15:07 ID:N1tkMM1O
>>299
あー、そうか。もう小学生だったんだ。すっかりそれを忘れてたわ。
俺も、小学校入学するとき、学校で自転車講習があるからって、必死になって自転車乗る練習してたの覚えてます。
桜井さんの情報もサンクス。

>>302
>このスレも随分伸びましたね。
そうですねぇ。でも、紫苑サソがいなかったらどうなっていたことか。。。
でも、ROMってる名無しさんが少なからずいるようで、マターリとしていい雰囲気です。

>>303
お悔み申し上げます。
でも、子どもへの愛情が感じられる紫苑サソは、きっと娘さんにとって「生きてて意味のある存在」だと思いますよ。
305紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/25 06:28 ID:ZL52oZBQ
???サン
ありがとう。
皆さんの支えがあってクダラナイことかもしれないけどボチボチムスメのことを書いてきました。
時には弱気になっている私を、励ましてください、なんとか300HIT過ぎまできました。

ワタシはホントはとても弱い人間なのですよ。
言いたいコトもうまくいえないダメな人間なのですよ。
それなのに、私が言いたいことをくみ取ってくださったのは皆さんです。
ホントはバタバタしててるのに、マターリした雰囲気にしてくださったのは皆さんです。
ありがとうございます。

昨日知り合いの訃報を聞いて、生きるってとても大事なことなんだナァって思いました。
自傷の繰り返しのワタシにガツンとイッパツきた思いです。
あまりのショックにODに走った私でしたが、コレじゃいけないな、と早起きして夜明けを待っているところです。
306??? ◆HATENaQ1ts :04/02/25 11:40 ID:LPVb6Re6
言いたいことを上手く言えない・・・
多くのメンヘラが、俺も含めて、抱えてる問題だなぁ。
で、言いたいことは、2chで言うとw。。。
口での発言は、言ったらそれまでだけど、文章なら、何度でも書き直しできる。

自分の子ども期を思い返してみて、驚くことがあります。
大人の言ってることの奥にある、大人の「心」とか「気持ち」とかを見抜く能力があった。
大人になってから、それが退化してきている。
紫苑サソが娘さんにどんな言葉を発しているか、いちいち関知できませんが、
娘さんは、紫苑サソの「心」や「気持ち」を見抜いているのではと思います。

何か、最近は弱肉強食の社会になりつつあるような危惧を覚えているんですが、
個人的には、弱くてもいいんじゃないかと思いますがねぇ。
愛情は伝わりますよ。
俺は、強い人より、優しい人のほうが好きです。
勝手な思いですが、娘さんには優しい人になって欲しいし、このスレ読んでて、その可能性は非常に高いと思っとります。
307紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/25 22:19 ID:+/pfJK37
>>???サン
ありがとうございます。
ワタシはムスメに立派な強い母になろうとは思っていません。
第一なれないしw。
時にはずっこけたり、泣いたり、遊んだり、またそれを指摘されたり。
でも理不尽な母にだけはなるまいと思っているんですよ。
なんで?どうして?それがまだわからないと思うし、トラウマにもなると思うし。
母も一人の小さな人間なんだってわかるには、ちょっと早すぎるかな。
時には虚勢張ってでも、がんばってこーかなんて、マァできてるかどうかわかんないですけど。
ワタシに言えることはワタシはムスメを愛してる、ムスメの友達も愛してる、コドモを愛してる、
生きとし生けるものを愛してる、大きく出ましたがw、ほんとに愛してる。
この辺はワタシがクリスチャンだからってコトもあるでしょうが、私の信念です。
だからみんな死なないで、私も死なないで、そう祈って行きたいです。
308??? ◆HATENaQ1ts :04/02/27 00:47 ID:fffd+Y7G
俺がいつも使ってるリュックに、ドラえもんのマスコットぶら下げてるんだけど。
今日、電車に乗ってたら、隣に座った小学生の女の子が、それをチラチラ眺めてた。
可愛ぇー。
ドラえもん2つあるから、1個あげようかとオモタよ。
でも、「ここで下手に声を掛けたりしたら、変質者扱いされるかも」と思うと、気づかぬフリをするよりなかった。。。
これは、俺が小心者なんでせうか?正しい判断だったんでせうか?
309紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/27 04:56 ID:cyro59tR
難しい判断ですよね。
今の時代、知らない人には注意!が大前提になっているし、
ここで私みたいな子連れだったら結構平気で声かけるんですけどね。
でもだからといって気づかぬフリをするのもイタイですよね。
私がその子の母だったらすごく嬉しいと思ったんじゃないかしら?
でも、その子の母親が同じ反応をするとは限ってないですものねー
もっと平穏な大人とコドモの交流が出来たら、と思うんですが。
310紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/27 11:13 ID:37mZRkgw
>>???サン
ずーっと考えてたんですけどね、ヤッパ声かけてオッケーだと思うんですよ。
よっぽど疑り深い人じゃなきゃ、嫌がらないと思います。
だってどう考えても、私だったら嬉しいもの!
いまどきこんな優しい人がいるんだナァって感心しちゃいますよ。

話は変わるけど、大きなショッピングモールで買い物して駐車券余ったんですよね。
地べたに座っているヒプホプ系の若者たちにオットがツーっと行って「車ならやるよー」
って言ったんですね。彼らが急に立ち上がって一礼して「ありがとうございます!」
って答えたのがすごく印象に残った。
また、それをさかのぼること数年、大晦日のカウントダウンにオットとイベントホールに出てきて、
二人でシャンパンを持ってきてたんだけど、ゼロ!の瞬間
オットが周りにいるアンチャンたちにシャンパン振舞い始めたのね。
ふわ〜・・・大胆なヒトだわと思ったけど、アンチャンたちからは深々と礼をされて、
「アニキ、アニキ」って呼ばれてた。

???サンのお話を聞いて、ちょっと、って言うか、だいぶん立場は違うけど、
あのポーっとしたオットのことを思い出してしまったヨw。
311??? ◆HATENaQ1ts :04/02/28 16:06 ID:3OZHMN3S
>ずーっと考えてたんですけどね、ヤッパ声かけてオッケーだと思うんですよ。
ありゃ、そうでしたか。
親子連れなら、気兼ねなく声掛けられるんですけどね。ひとりで、私立小学校の制服着てたんで・・・。考えすぎかな。

旦那さんの話読ませてもらって、何か共感する。
もう10年くらい前の話だけど、いかにもヤンキー風の兄ちゃんたち3人くらいが、某駅で自動券売機の操作に手間取っているところに遭遇した。「取り消し」ボタンの場所が分からなかったみたい。
俺が黙って、横から手を貸してあげたら、3人揃って「どうも」「ありがとッス」なんて言ってくれたよ。
横にいた友人に、
「あんな怖い連中に声掛けるなんて、こっちがハラハラしてたわ」
なんて後から言われたけどね。
大人が若者や子どもに対して壁を作っちゃいけないですよね。
こちらが壁を作ってるから、若者や子どもが大人を警戒しなければならなくなっているような気がした。
312紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/28 19:53 ID:b/vnuiML
>>???サン
???サンもオットと同じタイプのヒトみたいでなんだかおかしくなってしまった。
オットなら間違いなくドラえもんあげてたですよw。深く考えないヒトだからw。
そんな大人が増えるといいと思う。
コドモは両親だけが育てるのではなく、社会や、文化が育てるのだと思います。
壁が出来てしまったら、コドモはとても狭いところで育てられることになってしまう。
ヘンな例えですが、イヌ・ネコを知らない子は、遭遇すると
ワンワン泣いたり、石や砂を投げたりしてきます。
動物に触れて育った子はちゃんと「触っていいですか?」と聞いてから、
優しくなでてくれます。
まぁ、それぞれ境遇はあってアタリマエだと思うけど、
動物、という文化にひとつ触れてるかどうかで、育ち方が変わるナァ・・・と思うのね。
その善し悪しは私には決められないけど。
ワタシはおもちゃをたくさん買ってやるより、イヌ・ネコと育てたかったわけです。
それでうちの子が豊かになってるのかどうか・・・う〜ん・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:57 ID:0jHxLaBN
ある夫婦には、3才になるかわいい男の子がいました。
ある嵐の晩、子供は夜中に突然目が覚め、雷の恐怖と寂しさで、
両親の寝ている寝室へと向かった。
寝室へ入ろうとしたその時!
なんと母が裸になり、父の上に乗り、「あぁ〜ん!子供が欲しい〜」
と腰をふっているではないか!
子供はそれをじっと見つめていた。

そして次の日の夜、子供は夜がふけるのを待ち、夫婦の寝室へと向かった。
子供はな…なんと、おもむろに服を脱ぎ捨て、
裸で父の上にまたがり「プレステ欲しい〜」と叫んだのであった
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:20 ID:bLl+R5TU
>>313
ユニークなジョークだ w
削除より残して欲しいな
315紫苑 ◆ze699XYU56 :04/02/29 21:58 ID:KsWlLhQu
>>314サン
大きな人だ。
ワタシはウワッチャ〜っと思ってしまったのですがね。
でも、性行為がコドモを作ることに直結している母というのは美しいかもしれない。
こじつけカナ?ん?
ワタシは無排卵の人だったので、基礎体温つけたり、コドモを作ろうといろいろしたのだけれど。
7年経ってもうあきらめて、オット二人との人生もヨイのではないかとも思ったのだけれど。
もともとセクースがお互い好きではなかったので、セクース=子作りだったわけで。
だからコドモが出来てからはしてまへん。2人目はいらんので。
だから、>>313サンがいかなる意図でお書きになったかは知らないけど、
コドモが欲しくてセクースしてる夫婦は美しいと思う。
コドモに見られるかどうかなんてわかんないしね〜
ワタシは小学生のとき、箪笥の中のコンドームを見つけて衝撃を受けたけど、
ここに出てくるコドモはセクース=イヤラシイって思ってるわけじゃないから救われるかな。
本当の意味を知ってれば、やっぱりトラウマは残るだろうと思うわけですが。
316紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/03 13:32 ID:6J4bo28v
今日ついにモンブランの万年筆を買ってしまった・・・。
月曜・火曜が何事もなかったご褒美。
ワタシは必ず週の初めに何事か起こしてるから。
ダイアの指輪なんかよりずっと欲しかったモンブラン。
私が死ぬときや嫁に行くときムスメに渡そう。
昨日散歩してたら親子連れが犬の散歩してて
3歳くらいの女の子が自分の体よりも大きいくらいの犬のヒモを引っ張って歩いてるのが
なんか微笑ましくてワラタ
318紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/03 17:45 ID:gsZnt6ga
>>養命酒キキ過ぎサン
私も生まれたとき「クマ」というイヌがいたそうで、大きさが全然違ってたらしいです。
名前からしてスゴソウデスヨネ(藁
だからイヌとか大きくても平気でしたね。
従兄弟はものすごくでかい(犬種はわからぬ)イヌにじゃれ付かれて
コンクリートの地面に押し倒されて、脳震盪食らったことあるそうな。
相違や、その家の周りには猟犬とか多くて、小さなワタシは
イヌの背に乗って山まで行ったりしてた記憶がある。
イヌは本来はコドモはあまり好きじゃないみたいだけど、可愛がってくれたら、ね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:16 ID:K3KfZQcK
今日は美容院に行ってきました。
小さい子が店の前を通って自動ドアの開けちゃって、
しかもしばらく店の中を覗き込んでいたものだから
美容師さんが「いらっしゃいませって言おうか迷っちゃったw」と言ってますた。
一緒にいたお母さんに怒られてたんですけど、可愛かったです。

今日はひな祭りですね。
先日ひな人形を出すときに、私が幼稚園のときに作ったというひな人形まで出てきましたw
懐かしかったなぁ。幼稚園時代を思い出しました。
320紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/03 22:25 ID:uda2NZ2w
>>319サン
ほほえましーですね。
コドモって不思議とドア開けたがりませんか?
食堂のドア、コンビニのドア、病院のドア、エレベーターのドア、
ウチの子だけかな?
アタシが開ける、開けるって。

今日はひな祭り。ムスメにはネットで買ってたゲームが届いてたのであげました。
最近はアクションゲームなんかをするようになり、なんか驚いてます。
好きな服もオトコノコっぽいやつなので、なんかひな祭りから遠くなったような。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:45 ID:zLoIsS+9
>紫苑さん
開けたがりますよね。
でもコドモだとセンサーが反応しなくて開かなかったりw
あとはボタンを押したがるような。
駅の自動券売機のボタン、エレベーターのボタン、バスのボタン…
ほほえましくて良いです。(*´∀`)
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:25 ID:zLoIsS+9
ああ、思い出した。
中学校の時の同級生(18)がデキ婚して、もうコドモも生まれたらしいです。
もう一人、やっぱりデキ婚で今妊娠中の子がいるとか…
風の噂で聞いただけなんですが、大変だなぁとか大丈夫なのかなぁとか、
そんなことも思いつつ、今度会ったらコドモと遊びたいなぁとも思います。
323紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/04 22:10 ID:IhFbktwR
>>321サン
そうそう、それも書きたかったんです。ボタン押すの好きですねー
一番に押すぞーってかまえてるのに、あっさりオッサンに押されたりしてへこんだりして。
私の病院の診察室は2階にあるんですが、ワタシがエレベーターを待ってると
階段を必至でかけ登って競争、なんかも好きです。

>>322サン
若いうちにコドモは産んだ方がイイ、っていうヒトもいますよねー
どっちなんでしょ?
ワタシは30超えてから産んだんでそれなりにきつかったです。
でもデキ婚は何の準備もしてないヒト多いだろうからきついだろうナァ。
一概にいろいろ言えないね。
ワタシは発病してから産んだんできつかったナァ・・・
324??? ◆HATENaQ1ts :04/03/06 17:41 ID:ooljhynI
ネタないけど、2日も書き込みがないと、なんか侘しい・・・。
駅員やってた頃の話でも書くかな。。。

っつーか、>>323
発病してから産んだって、凄すぎ。。。
母は強しとはよく言ったもんですね。生命のエネルギーというか何と言うか。

っつーか、>>321
俺も、子どもの頃、自動ドアが開かなくて悔しい思いをした口です。
大人になってみると微笑ましくも見えるんだけど、子どもの頃はホント悔しい気持ちがわいてきました。
背が低かったからかなぁ。
ジャンプしてみてごらん、開くよ(^0^)<昔の俺へ

何だ、ログ読んでみれば、書きたくなることあるなぁ。
ここ数日疲れてたからかなぁ。
325紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/06 21:22 ID:RC2JqvX7
>>???サン
気に留めていてくれてありがとう。
私がこのスレ立てたわけじゃないんだけど、もう牢名主ですわw。
ヤッパ発病してから産むって結構勇気いりましたね。
ずーっと無排卵のヒトだったんで、避妊してなかったのね。
病院にも通ってホルモン注射とかしたけど、全然排卵起こらなくて。
そしたらある日突然「アタシ熱っぽい・・・」って気がして検査薬勝手帰ったのね。
したらどんぴしゃり!ずっときつい薬とか飲んでたし、もう嬉しいとかより
どうしようどうしよう・・・オットへの第一声もどうしようだったはず。
オットの第一声もどうしよう、だったような・・・
母になった瞬間ってのはわかるんだなーって思いました。
私の友達も検査薬する前から「できたような気がする」って言ってたしね。
まぁ、ココロの奥底ではできる準備って伸してたのかも。お互いに。

>>321サン
ちょっと話しそれるんですけど、ムスメの重さ(なのかな?位置かな?)では
ウォシュレットが出来ないんですね。
便秘気味の子なんで婆はさせてやりたいらしいんだけど。
ワタシはきっと重さだ!と思ってムスメの脇からうんと押してやったら
ピューっとでて、二人とも水浸しでしたわw。

???サン駅員さんだったんですねー。
きっと面白いエピソードがあるでしょうね。
お暇なときに書いてくださいね。

この2日寝逃げしててサボってスミマセンでしたー。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:21 ID:fTZwCdrq
今日、獣医さんに我が家の犬を連れて行ったら
待合室で先生と他の患者さんが話しているのを小耳に挟んだところ、
どうやらその患者さんの娘さん(犬好き)が不登校らしく
病院で飼っている元捨て犬のところによく遊びに来るらしいです。
アニマルセラピーってやつなのかな…
娘さんはきっと、犬タンとふれあえる場所があって嬉しいんだろうなぁ。

>紫苑さん
私は昔、ウォシュレットから水が噴き出す様子が見てみたくて
便座から離れて押したらトイレが水浸しになったことがありますw
最新式のウォシュレットにはセンサーなんてついているのか。
327紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/07 09:46 ID:lAON6Boo
>>326サン
アニマルセラピーは現実に効きますよね。
うちにコドモが集まるのもイヌ2匹・ネコ3匹いるからなのかも。
(そのうちの一匹が「紫苑」なんですが)
動物は癒されます。私も癒しのために飼ってるのかナァ。
昔は酒呑んで帰ってきたとき話し相手がいなくて、イヌと話してましたw。

>ウォシュレット
誰でもしてみるんだ、ってチョトおかしくなったデス。
328紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/07 18:08 ID:OGUzBKLW
今頃知ったんですけど、キックが活動休止だそうでショックです。
悲しくて最後のアルバム「GOOD MUSIC」を聴いてたらムスメが来て
ぷよぷよフィーバーを始めてしまった。
と言っても自分がするのではなくオットにさせて見てるんですけどね。

キックはいつか帰ってきてくれるでしょう。
とりあえず、LITTLEの活動にチェキ!  
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:46 ID:21At66NA
今日は近所のショッピングモールに行ってきました。
さすがに日曜日の昼間だけあって、コドモがたくさんいましたね。
おもちゃ屋でレゴが買いたかったのに、どれにしようか迷って結局買わなかったんですけど。

おもちゃ屋の前ではピエロがバルーンアートをやっていたり
電器屋の前では某社の勧誘でセサミストリートの着ぐるみがいたりしました。
コドモたちに混じってセサミと写真撮影してしまいましたw
コドモたちの列の中に一緒に並ぶのは勇気がいりましたが…

私は小さい頃、ネズミーランドで着ぐるみが怖くて泣いたことがあるそうで
今でもネズミーの話をする度に親戚にからかわれるんですけど
不思議と最近は着ぐるみ大好きです。
今日も着ぐるみの近くで泣いている子がいて
昔の自分もこんな感じだったのかなぁとしみじみ見てしまいました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:50 ID:21At66NA
>紫苑さん
犬猫いっぱいでウラヤマです。
うちの両親は犬好きの猫嫌い(引っ掻いて怖いから)なので
猫タンは友人宅くらいでしかふれあえないです。
犬だけでも、いないときと比べると充分すぎる程ですけどね。
331??? ◆HATENaQ1ts :04/03/08 00:17 ID:GWH82ZJ7
日曜夜は、仕事が休みなら、「素敵な宇宙船地球号」と「世界遺産」を梯子して見るのが恒例。

今夜の「世界遺産」は、グルジアのムツヘタの歴史地区でした。
グルジアは、ローマ帝国ができるよりも半世紀も前に、キリスト教が国教となり、今も教会が人々の生活に根付いているようです。
無宗教無神論者の俺でも、見てて心が洗われるような気持ちになるのが不思議。

最後のほうで、赤ちゃんが洗礼を受けるシーンが出てきました。
今では滅多にない「全身洗礼」で、司祭が赤ちゃんを聖水に3回つけるんですね。
あのシーン見てて、何故か、紫苑サソの娘さんのことが頭にうかんでしまったです。
娘さんも、洗礼受けられたんですかね。「全身洗礼」ではないでしょうけど。

今日は目が覚めたときからずっと鬱と眠気でダルダルだったんだけど、最後に「世界遺産」見て、マターリ、少しだけ爽やかな気分になれました。
赤ちゃん、可愛かった(^。^/)
332??? ◆HATENaQ1ts :04/03/08 00:23 ID:GWH82ZJ7
動物は確かに癒してくれるね。
俺が中学時代に、色々あって、自殺しようと思い詰めても自殺できなかったのは、あの犬のおかげでした。
あの子のことを考えると「死ねない」とオモタし、こっちが辛いときは心配そうな顔で覗き込んだりしてくれた。
ありがとう、本当に。。。

で、あの子が死んだことが「喪失体験」となって鬱病になった罠。(#/__)/ドテ
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 09:22 ID:Q5VQgMUa
なんでこのスレってキモイ馴れ合いばっかなの?
変な顔文字使う奴多いし。
334紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/08 11:05 ID:iuqFLBmO
>>329サン
ウチのオトウトも着ぐるみ、受け付けないヒトでした。
私のムスメは着ぐるみは平気だけど風船が苦手です。
せっかくお店のヒトが、はいっ、ってくれてても泣き顔になっちゃいます。

>>330サン
イヌネコであふれててとても幸せです。
ずーっと30余年借家で暮らしてて、まぁ、それでも大家さんのご好意で
1匹か2匹は飼えてたけど、やっと念願のマイホームに住んで飼いまくりです。
私の子どもの頃はネコは引っ掻くから怖かったんですけど、
捨て猫拾ってきてからははまりました。か−いーです。

>>3331サン
我が家で洗礼受けてるのはワタシだけなんですよ。
ムスメも教会好きだから言いくるめれば洗礼受けちゃうだろうけれど、
教義とかいろんなこと識別できる頃に彼女が選ぶでしょう。
ところで、ワタシは全身洗礼(浸礼って言うんですけどね)だったんですよ。
教会のみんなに見守られながらザブーってつけられるの、チョト変でした。

>>332サン
そうなんですよ。
だから反対に飼っているコが死んだとき、独りじゃなく逝ける、なんて思ったりもしました。
そりゃいかんじゃねぃか。
イヌちゃんは主人が落ち込んでいるとき顔を覗き込んでくれますね。
「どしたの?」って感じで。幼いとき父に叱られてしおれてたらよく励ましてくれたっけ。

>>333サン
333ゲットおめ。
本来ならスルーすべきなんでしょうけど、まぁ、ご挨拶。
「馴れ合い」で「キモイ」なら来なきゃいいんじゃないかと思った次第。
好きなものを語るのだから、好きじゃない人は覗かない方がいいですよ。


335??? ◆HATENaQ1ts :04/03/08 15:34 ID:/+pIqjJJ
駄目だ、昨日の鬱をまだ引きずっている。。。
でも、仕事行ってきます。
あと1ヶ月我慢すれば、少しは余裕のある生活に戻る(はず・・・)。
336紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/08 17:27 ID:Z/Lh69bo
>>???サン
鬱、ダイジョブですか?
私も週末からかなり鬱で今日は寝逃げしてました。 
楽しみにしてたCDとDVDも20ケくらい着たのに聞く気にならなかったナァ。
ワタシはあと1・2ヶ月すれば障害年金がおりて楽になれる(はず・・・)。
果たして楽な気分になれるかナァ。チョト疑問ですが。
ムスメが4時くらいに帰ってきたけど、もうすぐ小2ともなればオヤより友達ですね。
毎日ムスメと遊ぶの楽しみにしてんだけどナァ。
337まるを ◆QLgrtykITs :04/03/08 18:10 ID:CQnBD7ur
 2歳半になる娘が可愛くてしかたない。
 この時期は、自宅勤務みたいなことやってるんだけど、娘の泣き声とか聞こ
えると仕事部屋からどうしても出て行っちゃう・・・
 自分が仕事することが娘の幸せになると思って、心を鬼にして部屋にこも
ることもある。娘がいるからクスリ飲みながらでもなんとかやっていけてる
んだろうな。
338紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/08 19:31 ID:gRqfi7jl
>>まるをサン
お子さんが可愛くて仕方ないってお気持ちわかりますよね。
2歳半っていったらおしゃべりももうできるでしょうね。
ウチのムスメはその頃もう保育園に行ってたけど、何してるかナァ・・・ってぼんやり思ってました。
ワタシは薬の力と母の力と保育園の力とで何とかやっていけました。
まるをサンと違って無職だったですけど、ずっと。
だからまるをサンみたいにお仕事されてる方、尊敬します。
仕事はチャレンジしてみたけど、1日くらいしか続かなくて・・・
ウチのムスメは低体重児の上、今でも食が細くて、それだけです、気がかりは。
他にも欲を出せばいろいろあるけど、大きくなって欲しいナァ・・・
339紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/09 20:38 ID:d75XqQoP
今日ムスメの学童保育のNOサインが来ました。
まぁ、覚悟してただけにチョト辛い。
ムスメもすごく学童楽しみにしてたんで・・・。
でも、仕方ないですね。
私働いてないし、こっちの都合だけじゃね。
学童にはいっぱいお友達がいるし、
このスレでも「イイですよ」って言ってくださった方がいらっしゃったんで、
場面緘黙のムスメにはイイかと思ってたんです。
2年生からもがんばってコ!
340??? ◆HATENaQ1ts :04/03/10 11:06 ID:AbBe18EG
少し精神安定してきました。

>>337
娘さん、一番かわいくて、でも手のかかるお年頃ですかね。
裏山・・・。

>>339
あらま、駄目でしたかぁ・・。残念。
どの程度のお子さんならOKなのかは、地域性もあるようですね。
民間の学童保育なんかは、ないでしょうかねぇ。

さて、今日も出勤。。。
341まるを ◆QLgrtykITs :04/03/10 13:13 ID:dF/lwE2g
>>紫苑さん
>>???さん
レスありがとうございます。

自分が激欝で、部屋でも何もできてないときに、リビングにちょっと飲み物
を取りに行ったら、娘にいきなり「パパ好きだよ」って言われて、(ToT)/~~~
でした。
最近OD気味のくせに仕事もほったらかしてた自分には、何よりの良薬です。
342紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/10 15:00 ID:tG35icY9
>>340
うん、残念なんですけど、あと何年ムスメと遊んでられるだ牢と思うとま、いっか。
学童も3年生までですし、今まで保育園にまかせっきりにしてたんで、
初めてムスメと向き合う時なのかもな。

>>まるをさん
ああ〜幸せですね。
コドモって何気ないときに「好き」って言ってくれるんでもうコレは爆弾です。
オンナノコは結構好きって言ってくれますよね。
{オトコノコいないから知らんけど。)
ウチのコはワタシの病気も心配してくれて、病院にも一緒に行きます。
なんかコに心配されるハハも情けないけど・・・
343紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/10 17:10 ID:mXVECJ3H
なんでこんなにあがっちゃったンダァ?

今日はオットの母が来てくれて、様子がおかしいワタシの代わりに
ムスメをダンス教室に連れてってくれた。感謝。
周りのいろんな人の助けがあって生きています.今

私の病気についてみんな理解してくれて、それに応えようと思いつつ、
進歩がない私・・・

目の焦点があわないよ。
344まるを ◆QLgrtykITs :04/03/11 23:23 ID:x09uv9b1
<紫苑さん
まわりの人の協力ってありがたいですよね。でも自分が進歩ないないなんて
責める必要ないと思うな。感謝の気持ちすらもてない人もいるんだから。

児童や幼児の虐待のニュース聞くたんびに、いやな気分になるけど、紫苑さ
んは、愛情があふれてるよね。それ以上のものって絶対ないし、そうである
なら自分では気づかないかもしれないけど、きっと前進してるってオレには
感じられるな。
345紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/12 00:27 ID:KpAmYWPa
>>まるをサン
ありがとう。つい最近親しかった人が亡くなったりして鬱がひどくなってました。
まだ40台ですよ。ウチの爺婆よりずっと若いのに。
そう思うと生きてるだけでもありがたいって思わなきゃダメですね。

コドモの虐待のニュースは辛いです。
ホントは可愛がってあげたかったんじゃないかナァ?
それがうまく出来ないと何かを責めるんじゃないかって思います。
ウチの子はすごく痩せてて、あんまり食べないのを見ると
生きていけるのかナァ?って思っちゃうコトもあります。
こないだ衰弱死で亡くなった子は5歳並の19kgって報道されてましたが、
ムスメは来月8歳で17kgです。ううう・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:31 ID:JOKhEhat
最近鬱がひどくなってきた。4歳の子供を育て中。
子供の世話や遊び相手を充分してやれてないなーと思うのが辛いです。
それと、気分が沈んでまいっている時に
子供にまとわりつかれるとかなりしんどいです。
うちの子テンション高いから。それに合わせるのがしんどい。
無理矢理笑顔を作ってこたえようとするんだけど、それが何時間にもおよぶと…。
喜怒哀楽が激しい子で、楽しい時は本当に体中で笑ってる感じ。
性格いい子だな、この子がうちに来てくれて良かったな、って思う。
だけど時々私には意味不明の理由でいきなり泣きながら怒り出す時があって
(ハムをお皿に置かないでパンに乗せたとかとかそういう些細なこと)
なんでそれくらいのことで怒りをぶつけられなくてはいけないの?って
カッとなって脊髄反射でキツイことを言い返してしまうことがある。
そして「もう知らないよ!」と子供の見えない場所に逃げてしまう。
子供はしばらくすると、後を追ってきて私の顔を覗き込んで「ごめんね」って言う。
どっちが子供なんだかなーと言う感じ。
そして私も子供に謝ってぎゅーっと抱きしめる。
そんな毎日。
こんな不安定な母親で、子供は私の顔色を伺いながら育っていくのかな…
今朝テレビで不登校の小学生と母親のことやってて食い入るように見てしまった。
子供が私の愛情を確かめているのかな、って思った。
でも自分が愛情をきちんと与えられているかどうか自信ないです。
紫苑さんはそういうことってないですか?

私これから3年ぶりに精神科受診してきます…。
今からもう緊張してしまう。わけわかんないことベラベラ話してしまいそうだな。
347??? ◆HATENaQ1ts :04/03/12 23:31 ID:tO57sx2/
「耳をすませば」見たー。
子どもの中には原石がある。それを時間を掛けて磨いてください。
・・・こんな感じの言葉だったな。何度聞いても感動。
ジブリ作品の中で、俺的に一番好きな作品です。

>>346
>そして私も子供に謝ってぎゅーっと抱きしめる。
この部分に、胸が熱くなりました。
これ言えない大人が多いんですよ。
大人と子どもでは、力関係も表現力も差があるから、つい大人が子どもを言いくるめてしまう。
子どもは大人に反抗しながら成長しますし、反抗期も個人差ありますから、余り思い詰めないでください。
348まるを ◆QLgrtykITs :04/03/12 23:38 ID:dBSrFSOS
>>346
そして私も子供に謝ってぎゅーっと抱きしめる。

その行為がすべてを解決しているとオレには思えます。346さんは完璧を
求めちゃう傾向にあるんじゃないかな。子供っていくら親でも100%理解
できないところがあるから、つねに親の側は不安に思っちゃいがちですよ
ね。でもお話を聞いた限りでは、346さんは十分素敵なお母さんだと思い
ますよ。
偉そうなこと言ってごめんなさい。でも正直な感想です。

349まるを ◆QLgrtykITs :04/03/12 23:46 ID:dBSrFSOS
ありゃ、???さんとだぶっちゃいましたね。でもやっぱり子供を抱きしめ
られるってところに、共通して感銘してるところも一緒だし、346さんはやっ
ぱり素敵なお母さんってことで決定しましょう(^.^)
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 08:07 ID:3umoxRhB
レスどうもです。なんか嬉しい…。
でも実際は素敵なお母さんにはほど遠いですよ。そうありたいけど。
完璧を求める傾向はあるかもしれません。
育児書とか沢山読んだし、人目もかなり気になる小心者です。
私には到底できないようなことを「しなくちゃ」「でもできない」と
焦っていることが多いです。
時々カッとなる→すぐ謝る を繰り返していて
子供は混乱しないかな?と思うんですよね。こんな母親を信頼してもらえるのかな?って。
子供の人格形成に影響がありそうでビビってます。
そのぶん、せめてスキンシップは欠かさないようにしてる。
自分の心も落ち着かせてくれますしね。

昨日受診して安定剤飲んだら気持ちが落ち着いたみたい。
昨日は子供とブライスで着せ替えゴッコしました。(子供、男の子だけど…)
あんなにイライラせずに子供と遊んだのは久しぶりて気がします。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 08:09 ID:3umoxRhB
あ、346=350です。
352紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/13 17:28 ID:lOLIjz54
@風邪ヒキ中です。
レス遅れてごめんなさい。
>>346サン
???サン、まるをさんがおっしゃってること大切だと思うんですよね。
ワタシも完璧主義者で、自分に出来ないことがたくさんあって、
かなり子育てでは自分を責めました。
時にはコドモの理不尽な行動にイライラしたり、自分の理不尽な行動にイライラしたり、
コドモに関するニュースを見るたび、ぎくりとしたり・・・複雑な毎日です。
ウチの子はテンションがすごく低いんで>>346サンがちょっとうらやましかったりw。
不安定なときは病院に通って、服薬してればだいぶ楽です。
そうすることに引け目を感じられないように。
自分の子育てに100%自信を持っている親は少ないです。
どうかボチボチと。

タチの悪い風邪にかかってしまいました。
皆さんもどうぞご自愛ください。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:31 ID:3BflHymU



ほんと、子供かわいそうだよな。

もっと幸福な家庭に生まれていたら、笑顔もたくさんみせてくれるだろうに。

最低な親だ。
354紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/13 17:35 ID:lOLIjz54
ageてしまいました。すみません。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:25 ID:llWClu7C
先日少年院を仮退院した神戸の元少年(っていう言い方も変だなぁ)の
ニュースがここ数日出ていますね。
「いつも怒るばかりでかまってくれなかったのに、少年院に入ったら
面会に来るなんて、何を今更」とか、
そんなことを両親に対して思っている元少年は何だか悲しい子だなぁ、と。
たとえいくら叱ろうと何をしようと、それ以上に愛しているということを伝えられれば
息子さんもわかってくれるんじゃないかな、とコドモの立場から思います。
>>346さん
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:44 ID:llWClu7C
どうでもいいですが、何故か私は両親と自転車で出かけたときに
母の自転車の後ろに乗ろうとしたら「重いから嫌だ。お父さんのほうに乗れ」という
ことで乗せてもらえなかったことを今でも覚えていますw
よっぽど悲しかったのか何なのか…
我ながら変なことを根に持つなぁと思うんですが。
357紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/13 19:59 ID:OPoTzQo2
>>355サン
とてもいいことおっしゃるナァって思いました。
時々カッとならない人はそうはいないでしょう。
それでもすぐ謝って「愛している」ってことを伝えられれば
きっと息子さんはあなたのこと好きでいてくれるでしょう。

>>356サン
ワタシも夕飯でおかずがとても熱くて「はふっ、はふっ」しながら食べてたら、
父から「そんなにまずそうに食うなら食わんでいい!」って怒鳴られたことを
イイ歳してずっと根に持ってますw。
ワタシはホントはそうじゃないってことを伝えられなかった自分を根に持ってるんじゃないかと思うんですが。
最近になってようやっと父にこんなことがあったよ、と言えるようになりました。
>>356サンも笑って話せるときが来るんじゃないかナァって思うんですけど。
358紫苑@風邪悪化中:04/03/14 07:29 ID:wwRHTd4M
おはようございます。喉が痛くて目が覚めちゃったよ。
今日はムスメがオットの実家に泊まりに行ってるので
なんか拍子ぬけしたような朝です。
あまりそとで騒ぐ方ではない子なのですが、
オットの実家ではわがまま放題のようです。
オットのハハも全部聞いてやるほうではないので
「漫才みたいよ」といって笑います。
きっといいことなんだと思います。

今日はホワイトデー。
いいことはあるまいな・・・


ぶつぶつつぶやいてすみません。
ムスメがいなくてチョト寂しく早起きしちゃったもんで。
359346:04/03/14 08:40 ID:5mJ9PAiU
おはようございます。
紫苑さん、風邪大丈夫ですか? 
中国のお土産に貰った、○○(忘れた)にんじんの乾燥したのがあって
これ風邪にきくんだけどなー。できることならお裾分けしたいくらいです。

そうか、今日ホワイトデーですよね。
息子が貰ったチョコのお返ししなくちゃ…。
幼稚園児のバレンタイン&ホワイトデイは
ママ友がらみというか本人そっちのけで、なんか義務っぽくてつまんないです。
私は旦那には一応あげたけどお返し貰ったためしナシだしまるで期待してないし。
娘さんはチョコあげたりとかしたのかな。

私は今日は息子を旦那に預け、美容院に行く予定です。
髪伸びてボサボサなので。久々に気分転換してきます。
ほんとは回避性障害で美容院緊張するから苦手なんですけどね(汗
みんなまだ寝てるので、一人でお風呂入ろう。
一人でお風呂入れるなんて、贅沢な気分…。

このスレ、居心地よいですね。居着いちゃっていいですか?
360紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/14 13:24 ID:fGmnN4Jk
>>346サン
ご心配いただいてありがとうございます。
午後に入って少しよくなったようです。
でも日曜日は休日の終わりなので正午頃からもう鬱です。
ワタシは働いているわけではないので何が変わるわけではないのですが、
異様なほどオット依存なので、明日から独りぼっち・・・と思うと鬱です。

今日はムスメが3人選んでプレゼントしたバレンタインデーのお返しが着ました。
でも本人はいないので。やっぱり倍返しくらいのが着てますヨw。

美容院ですか、私も実は苦手です。
なぜか美容師サンが私だけには話しかけてくれないので。
話しかけられると、それはそれで鬱陶しいんですが。

私もこのスレ立ち上げたわけじゃないのに居ついちゃってますw。
ご一緒しましょ。
361紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/14 19:34 ID:uiX+uuJh
今日低反発枕、ならぬ低反発マットが着ました。
体中が凝り性なんですがるキモチで買ったのですが、
なんだか ぬぅ〜わりぃん・・・・
悪い心地じゃないんですけどね。
不思議な感じです。
そのまんまですけど低反発枕を敷き詰めて寝た感じです。

今オットがオットの実家にムスメを迎えに行っています。
何でも、水着を買って貰って、プールに行ったらしい・・・
変わったことを思いつくコです。

今日福岡はお天気もよく、寒いということはなかったですが
泳ぐ陽気ではなかったですw。

ホワイトデー、私はオットからピアスを4個もらいました。
でも私がホワイトデー予算としてあげたオカネから買ってるので複雑です。
362紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/15 00:26 ID:hIoOkgZK
連投スマソ。
ムスメが夜オットの実家から帰ってきました。
ワタシは部屋にこもっていたので出迎えには行きませんでした。
ムスメが寝る直前オットに「今日はムスメの顔見てないよぉ」というと
オットに促されたのでしょう、娘が部屋にお休みを言いに来ました。
そしてしばらく低反発マットで遊んでいました。
ああ〜、この光景を見れただけでワタシは生まれてきた甲斐があった!
なんてぼんやり思いました。

ムスメが寝てオットといろいろ帰り道のムスメのことを聞いていると、
帰りにムスメはオットとスーパー銭湯に寄る気マンマンだったらしいのですが、
帰りが遅くなるし、ワタシはおいてきたまんまだしってことで、
ダメって言ったら泣きべそかいてたらしいんですね。
それを聞いたら胸が痛んで痛んで・・・
お風呂入らせてあげればヨカッタのに!!って夫に言いましたけど。
つまんないことかもしれないけど、なんか気になって・・・。
本人はすっかり忘れて寝てるんでしょうけど。
363まるを ◆QLgrtykITs :04/03/15 18:07 ID:bO03Lczz
>>346さん
思い切って病院行って良かったですね。
>>紫苑さん
風邪治ってうらやましー。オレは風邪じゃなくて花粉にやられてます。

ニョーボが今まで撮った娘のビデオ見るのにハマッてます。その間自分は
激鬱で、ホントに赤ちゃんだったころの娘を見ると、(ToT)もんで、「あー
オレはこんなんでこれから妻子を養っていけるのかーっ」て思って自己嫌悪
におちいってました。
ニョーボが子育てで四苦八苦してるときに、仕事部屋で何もできずにPCの
画面をボーって見てるだけなんだから。なのに部屋から出るとニョーボは
何も知らずに「お疲れ様」っていうし、娘は「パパ遊んでー」って無邪気だ
し・・・娘とは、リタ飲んででも遊んであげましたよ。
でもやっとペースが戻ってきたみたい。新しく飲み始めた薬が効いてきたの
かな?ちょっとずつでも仕事の遅れを取り戻そう、焦らずに。
364346:04/03/15 19:35 ID:fCm/htCN
>>361
うちも低反発枕(と言うのか?)ありますよー。
なんか「もたーん…」て感じしますw
これのマットもあるのかぁ。気持ちよさげですねえ。

>363
まるおさんの奥さん、きっと優しいいい奥さんなんですね。
責めるようなこと言わないんじゃないんですか?
うちの旦那はそうなんです。
でも私は旦那の前ではなるべくテキパキ家事をしたり
明るく振る舞っているようにしてます。
旦那はいつも忙しくてクタクタで、
私は専業でしかも家事も完璧でなく、そのことでかなり罪悪感ある。
あと何より心配かけたくないし。
旦那が出社したらどさっとソファーに座ってボーっと一点見つめちゃいます。
旦那、忙しくて家にほとんどいないのがいいような悪いような。
昼間の私を見たら、旦那ガッカリするだろうな。

ところでここって皆さんコテハンなんですね。
私も名前つけようかな。トリップって言うんですか?
つけるのってどうすればいいのかな。
取りあえず名前考えておこう。また来ます。
365紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/15 21:32 ID:SZcYhV2V
>>まるをサン
ワタシも花粉症はかなりひどいです。
でも、鼻炎薬買いだめして結局ODしちゃうってパターンから抜け出せないのでイカンデスナァ・・・。
ウチでも突然ムスメが自分の幼い頃のビデオにはまっちゃうんで辛いです。
ワタシが写ってると、もう顔に表情がないんですよね。能面みたいな?
ところどころで無理して笑ったり、なんかイタイです。
ワタシはオットの理解とワタシの両親の援助でもって今まで来たようなもんですから。
平日皆が家から出て行くと眠剤飲んで一日ベッドです。
目が覚めちゃうと寂しくて怖くてなんか薬探してきてODして・・・
一応ソラナックス飲んでがんばってみるんですが、ワタシには効かない。
まるをサンも346サンもご家族の前でがんばってる姿を見せられるだけエライですよ。
ワタシは家事はしてないし、団欒にも加わらないし、自分の位置がわからないです。

>>346サン
トリップは名前#の下に英数字を着けたらいいそうです。
私もわからなくて教えてもらいました。
私の名前は愛猫の一匹の名前です。今私をにらんでいます。
犬・猫飼うと和みますね。昼よく話しかけてます。
366雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/16 08:15 ID:jFRKo4E6
これでいいのかな。
367雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/16 08:37 ID:jFRKo4E6
ぎゃー!あげてしまった!ごめん!

雪白=346です
棚にあったバーセルミの本のタイトルから取りました。
全部読んでないけどw

>紫苑さん
私も激鬱の時は旦那の前でも取り繕えないです。
旦那、仕事でほとんど家にいないからできることだし、
家事って言っても洗濯とか食器洗ったりとか…
普通の奥さんがきっちりやってること、私はできてない。
たとえば料理とかダメダメです。
昔摂食障害やってたことがあるせいかな。
テレビで料理番組とかやってるの見ると責められてるような気分になり
慌てて消してしまいます。それでも一応子供には食べさせてるけどね。

紫苑さんも動物好き? 私も大好き。実家ではずっと猫を飼ってました。
雑種の真っ白の猫で目の色が左右違うんですよ。もうとっくに死んじゃったけど。
今は私は小型犬を飼ってます。
子供を妊娠中に飼い始めて、そのことで周りに反対されたけど、飼って良かった。
息子が小さい頃は、ベビーカー押しながら犬の散歩してました。
すると知らない人からよく声をかけられるんですよね。
お母さん+ベビカの赤ちゃん+小型犬とくると、傍目から見れば
とても和んで見えるのんびりした光景だったんでしょう。
知らないおばさんに
「旦那さんも優しくて、わんちゃんもいて、赤ちゃんもいて、あなた幸せねー」
とニコニコ話しかけられたとき思わず泣いてしまったことがある。
「幸せな筈なのに、なんで私は鬱なんだろう」って自分が情けなく思えて。
(あの時ビックリして逃げてしまったおばさん、ごめんなさい。情緒不安定だったのです)


368紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/16 14:26 ID:ZA3pHmA3
>>雪白サン
コテデビューおめでとう!!
よそのスレではコテだと攻撃されやすかったりしますがここはダイジョブです。
雪白さんも摂食だったんですねー。
うう、イタイ気持ちよくわかるわかる。
ワタシは未だに摂食です。それで障害年金取るつもりです。
料理はマッタクダメです。食材に触ることが第一出来ません。
例えにんじんとかでも。
ほかの家事もできません。母かオットがやってます。
ワタシはキョショで20KG台まで行って死の宣告をされたので、家族は甘いです。
生きてさえいてくれりゃイイって感じ?
自分でも、今は生きてさえいればいっか、と思ってます。甘いけど。

ウチは犬2匹・猫3匹います。
どいつもこいつも可愛いですよ。
暇なときはいろんなのに話しかけてます。
特に0歳児のロシアンブルーが可愛いです。
ネコはお散歩できないですからね。チョト寂しい。
私の親友も妊娠中にミニチュアダックス飼いはじめたんですが、
親友の体に異常があることがハケーンされ入院したので、
子犬の間は放置でした。んで、躾ができずに、
結局犬の専門学校に半年送られてた。
1ヶ月4マン5セン円ですって、ふわ〜・・・
今まで飼ってきた犬・猫では1匹を除けば躾に苦労はなかったです。
1匹ってのが唯一野良猫で始終蚯蚓腫れがひどかったな。
もういません。先天的な白血病で2歳で逝きました。
だからもう野良は辛くて飼えないです。

知らない人に「幸せね」って言われるの、辛いですね。
私の場合確かに幸せかもしれないけど、ココロは鬱で鬱で。
自分でもおかしいと思うくらい言動が変で・・・
ニコニコしてるつもりなのに、「きつそうね」って言われるのも辛いです。
結局ヒキるしかないんですが。
369雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/16 21:48 ID:jFRKo4E6
>紫苑サン
摂食ナカーマですね。
私は主に過食嘔吐で長年苦しんでいたんですよ。そのせいで歯がボロボロ。
高1くらいから過食嘔吐しはじめ、妊娠するまで続きました。
さすがに妊娠したら嘔吐するわけにはいかないので(お腹をグイグイ押すので)
吐くのやめたら妊娠前より20キロ太りましたヨ!
でも妊娠中だけは不思議と太るのが怖くなかったです。
小ナシの頃は、妊娠したらおなかがでっぱってくるんだなーと想像して
恐怖してたけど、実際は大きくなってくるお腹が愛おしかった。
あんな感覚は、これからも決してないでしょうね。子供一人って決めてるから。
そして子供産んでからは微妙に拒食気味なのかな。
と言うか、食べることが面倒くさい。食に対する欲望が消え失せた感じです。
過食時代のあの餓鬼のようだった私はどこに?

なので子供に料理作って食べさせるのも本当はかなり苦痛です。
子供って好き嫌いしたり、遊び食いしたりするでしょ?
ほっとけばお菓子ばっかり食べてるでしょ?
私自身は食べたくなければ全然食べないくせに、それを棚上げして
子供には「食べなくちゃ大きくなれないよー」と言いながら
ゴハン食べさせなくちゃいけないから。

あと私も「黙ってるとキツそうに見える」って友達に言われます。
痩せてるせいかもしれない。年のせいもあってか頬こけてますしねー(涙
でも話すと「ぼーっとしてるね」って言われる。
370雪白 ◆LeYjVAMfuM :04/03/17 06:34 ID:gl7NTE48
何か早くに目が醒めてしまった…。
うちのワンコが枕元に来て「オナカ サスッテヨー」と来たので。
もうそんな(起きる)時間?と起きあがったらまだ5時半でした。
今、なんとなく躁なので余り眠れないんです。
こないだここに初めてカキコした時は激鬱だったのになぁ。

子供はまだ寝てます。ハナクソいっぱい詰まってるらしく
シュコーシュコーとダースベイダーみたく変な寝息たててますw
子供の寝てる姿って、本当に可愛い。
今4歳で、いったいいつまで抱っこできるんだろう?
男の子っていつから母親と離れていくんだろう? サミシイナァ…
でもマザコンにはしないぞ!と固く決意してる私。
将来息子が好きな人と結婚しても干渉はしないぞ。
犬や猫を沢山増やして、それを子供と思って暮らしたいです。

371まるを ◆QLgrtykITs :04/03/17 11:47 ID:A8ti6Vir
>>雪白さん
>子供はまだ寝てます。ハナクソいっぱい詰まってるらしく
シュコーシュコーとダースベイダーみたく変な寝息たててますw

メチャウケしました。うちの娘も風邪引いたりするとそうなります。
それが妙に可愛いいんですよね。
372響子 ◆tr.t4dJfuU :04/03/17 15:46 ID:EvzKwBz2
5歳と3歳のちびっこを持つかぁちゃんです。
毎日喧嘩・喧嘩・喧嘩・・・うるさぁ〜い!!
私は静かに穏やかに暮らしたい!!
いつになったらこの生活から抜け出せるの?
毎日、イライラと焦りで怒鳴ってばかり・・
でも、寝てる時は本当に可愛いし、産んでよかったっていつも思ってます。
ごめんね。だめなおかぁちゃんで。許してね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 16:02 ID:gvLXyUdM
ブスとバカほど子だくさん。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 16:17 ID:/7CzaTMk
子供欲しいな。
俺のダメ人生をふまえて、
成功させて喜ぶ顔が見たい。
375紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/17 17:15 ID:x6vLWi91
今日は本格的ODの日でした。
朝5時前に大量に薬を飲んでやっとこさ意識がまともになったところです。
とりあえずシャワー浴びて、着替えて、顔洗って・・・
今日はオットが会社休んでくれました。意識なくてもそばにいてくれればほっとするので、
悪妻ですけど、ありがたいです。
特に自殺願望とかがあったわけじゃないんですけど(ていうか常にあるのかもしれないけど)、
ワタシはOD常習なんで、オットが薬の管理してるんですね、
今朝はついそれを見つけちゃったんでふらふらと・・・という感じです。
すぐ見つかって、頑張って吐いたんですが、見る見る喉からしびれてくる感じで。
うっすらした意識の中で、昔のオトコに恨みメール書いてやろう・・・とか考えていましたw。
ODするとすごく後悔します。いっぱい人に迷惑かけるんで。

>>雪白サン 
摂食障害辛いですね。
ワタシは拒食症から始まり、出産するときが一番ひどかったですよ。
妊娠してて30kgあったかナァ?
出産する前1週間、出産して1週間、何も食べませんでした。
2週間の絶食はもう脳を壊してしまい、その後は過食に走りました。
嘔吐はあまりないのですけどおかげですごく太りましたヨ。
最近は嘔吐がクセになってますけど、吐くの下手なもんで。

>>雪白さん >>まるをサン
>子供はまだ寝てます。ハナクソいっぱい詰まってるらしく
>シュコーシュコーとダースベイダーみたく変な寝息たててますw

>メチャウケしました。うちの娘も風邪引いたりするとそうなります。
>それが妙に可愛いいんですよね。

ウチの子もそうですw。
生まれつき歳に不相応な分泌物が出る体質らしくて、鼻たれっ子でした。
3歳くらいで体が追いつくといわれましたけど、最近小学生になってからかな。
脱ダースベイダーになったのは。

>>響子サン
大変そうなお年頃のお子さんですね。
7歳のオンナノコの一人っ子でも、今日は私の体調が悪いのとムスメがうるさいので
つい「ウザイ」って言ってしまいました。(反省
一番嫌いな言葉なんですけどねー
でも、二人っ子、いいですね。
私自身も弟がいたので楽しかったです。
でも、ママはもう産めないよ、ゴメンね。
376響子 ◆tr.t4dJfuU :04/03/17 22:08 ID:Kb8ps5s1
>>375 紫苑さん
レスついていたので、びっくらこきました。
ありがとう。
私は子供産んでから症状が酷くなりました。で、夫はそんな私から
逃げているようで、仕事に熱中してまったく、子育てに関与しません。
私も、今日一番上の子に「うるさい!消えろ!」って怒鳴ってしまった・・・
後悔の嵐・・・いつもこう。自分の感情をコントロールできず
子供にストレートにぶつけてしまう。子供がきっと大きくなったら
私の事を恨むだろうな・・苦しい。どうしたら優しいお母さんになれるの?
どうしたら強くなれるの?子供とうまく向き合いたい。

話は変わるけど、なんかのCMで「子供にうまく向き合えない人・・子供を
抱きしめて下さい」みたいなの知ってますか?今更ながら
初めてあれ見たとき、目からうろこ状態でした。
377紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/17 22:55 ID:Pl0ZJP6A
>>響子サン
独りで子供に向き合うのは大変でしょうね。
ワタシは自分の親とも同居していて遠慮なく頼れるんです。
オットは家庭第一だし、すごくすごく恵まれてるんです。
でも、私はいつも現実から逃げてしまう。
ムスメと向き合えるようになったのはムスメがガッコにあがってからです。
1歳半から保育園に預け、送り迎えも母でした。
9時から5時までワタシはボーと寝てましたよ。
響子サンのお子さんの歳にムスメがウチにいたら・・・って思うと怖いです。
ガッコは終わるのが早いので、苦痛かなって思ってたけど、
今はムスメが帰ってくるの楽しみです。
私がオサナイので小1と対等に話せて面白いです。
あんなに放置したのにムスメは私のこと慕ってくれます。
それだけ彼女も成長したんでしょう。
響子サンのお子さんも響子サンが大変だったことわかってくれますよ。
あまり自分を責めないでボチボチといきましょう。
私の始終怒ってばかりの時期がありましたが、
主治医といろいろ相談しました。ためになりましたよ。

CM観たことないけど、素敵ですね。
いいお話をありがとう。
378紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/17 23:58 ID:vw6z5yTH
追記:怒りのコントロールの仕方

>>響子サン
前に書いたかもしれませんが鏡をしばらく見ると良いと主治医に言われました。
ワタシはあまりやってみなかったけど、やってたら楽だったコトもたまに。
かえって頭で鏡ぶち割りたくなるコトもたまにw。
いろいろな人の話しを聞くと良いかもしれませんね。
379雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/18 07:24 ID:kX8MJLuM
>まるをさん
うちの息子、鼻掃除させないので風邪でなくてもいつも詰まってます。
ちなみに耳掃除もさせないです。
寝てる時狙ってやっても寝言と全身で拒否します。穴の中どうなってるのか見るのがオソロシイ

>響子サン
二人お子さんいるんですか?
うちは一人でもイッパイイッパイなのに、頑張ってますね。
私も子供には怒鳴ったりしてしまうことありますよ。
最近は調子がいいからないけど、
以前は子供のする些細なことの積み重ねにカッとなって
ひどい言葉を怒鳴って浴びせたりもしました。
そしていけないことだけど、手をあげたりもしましたよ。
虐待というほどではなく(そう思いたいが)、
自分は冷静なつもりで一応躾としてやったんですけど
やっぱり感情で叩くのってよくないですね。
そういう時期は、ますます子供がひねて反抗的になっていった感じでした。
子供にもプライドがあるんですよね。頭ごなしに「ダメ!」と怒鳴ったり
頭パシーンとはたいたりすると(勿論加減はしてましたが…)
その場で渋々言うことは聞いても根に持つようです。(うちの子だけかなー)
それでそういうやり方は反省してすぐやめて、
何か子供が言うことをきかないときは
膝にカンガルー抱っこして体をゆすりながら
耳元で囁くように言い聞かせするようにしました。
そしたら比較的言うことを聞いてくれるようになりました。
抱っこすることでこっちも癒されるんですよね。
頭の匂いを嗅ぐと、心が落ち着きます。
このごろは、子供が「なんかイライラする!」(私の口癖です…(汗)と言うと
「そういうときは抱っこが一番だよ」とオイデオイデをします。
そしてカンガルー抱っこして「抱っこって落ち着くよね〜」と言い合ってます。
母子の間に生まれた険悪な雰囲気も、
抱っこが全て解決してくれてます。今のところはね。
抱っこできなくなる年齢になるまで、今のうち思う存分しておかなきゃと思ってます。

380雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/18 07:34 ID:kX8MJLuM
>紫苑サン
鼻水たらしたりする子は
バイキンを体の外に出しているので、たらさない子よりいいらしいですよ。
うちの姉(健康オタク)が言ってました。
赤ちゃんでもよだれ垂らす子は虫歯になりにくいらしいって言うし。
うちの子の場合は固まったハナクソ。朝枕やシーツにポロポロ落ちてますw
寝ながらほじくってるらしぃ。
しかもそれを犬がせっせと拾って食べてるしww バッチイ話しすみません。
381響子 ◆tr.t4dJfuU :04/03/18 10:02 ID:T/D3TVVE
レスありがとう
>紫苑さん
ありがとう。うちはダンナは朝から晩まで仕事して、ダンナの実家は寝たきりの
姑が居るので、世話は全く頼めなくて、私の実家も遠いので、預ける先がありません。
だから、必然的に自分以外誰にも頼めなく、過呼吸の時に泣きながら、ご飯作っていました。
で、あまり社交的でもないので結婚して7年ですが、友達を作るのも嫌で
たまに、無理して園のお母さんとご飯食べたりすると、余計疲れて具合が
悪くなります。気が付けば、何週間も大人と会話していないなんてザラです。
来週の初めにカウセ受けますが、初めてのカウセの人でちょっと緊張です。
前回にカウセ受けた時、カウセの先生との相性が悪く、イライラして
泣いて帰ってきた事があります。今回は、自分にぴったりな人と出会えれば
きっと良くなるだろうと、前向きには考えています。
鏡を見る事・・・・そうですね。忘れていました。きっと鏡の中には
皺だらけの、鬼のような私が写るのだろうな・・笑顔の練習でもしなきゃね。
早速やってみます。

>雪白さん
カンガルー抱っこ素晴らしいです。私もなぜか子供の頭の匂いが好きです。
優しい匂い。シャンプーのいい匂い。癒されます。
子供の口癖で私もいくつか気になるのがあり(全部私の口癖)
「あ〜イライラするわ」「バカやろう」「あっちに出て行け」等です・・・
全部私が悪いんですがねww もし、今度子供が言う事聞かなかったら
一度雪白さんの方法とってみます。お膝に乗せて・・子供も分かって
くれるとうれしいな・・

昨日は、薬が良く効いたのか、あまり怒らずに冷静でいられましたが、
今朝はなぜかイライラして、また怒鳴り散らしました。園に送って行った時の
子供達の寂しそうな後ろ姿が、目に焼き付いています。ゴメンね。
382紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/18 11:54 ID:SE8q4AWS
>>雪白サン
ウチの子も鼻掃除、耳掃除絶対させないです。
だから病院でするんですよー。激しく詰まってるんで。

カンガルー抱っこイイ!!
なんか目うろこでした。
今はムスメも小1で抱っこの歳でもなくなったけどしたいなしたいな。
「ウザイ」なんて言っちゃう前にオイデオイデしたいな。
ムスメはなぜか人のひざにちょこんと乗ってくるのが好きで、
ひざに乗られたらたまらなくいとおしくなってしまいます。
「なんで膝に乗ってくるとぉー」「クセやけん」この繰り返しです。
ホントいくつまでひざに乗ってくれるのかな。

皆さんはホントに頑張ってますね。エライナァ。
私なんかダメダメダァ。
いくら偉い人が育児論をたれろうと、感情は消せないですよね。
メンヘラだと余計難しいと思います。
理想は聖人君主。でも、そんなわけにはいかない。
ワタシは育児に頑張ってやれない分、ムスメがちょっとでも興味を示したら
すぐ何でも買ってやってしまう。違う意味でダメダメダァ。
ほかにかかわり方を知らないんですね。逃げてるのかも。
だからコノマエムスメに「買ってくれるなとは言わんと。買い過ぎんでって言いようと。」
といわれてしまったぁ。どっちが親かわからない・・・。
ワタシはもう体力がついていかないんで、ムスメと一緒に体力を使った遊びはあきらめられてます。
「ママは病気だから」。悲しいけど、実はありがたい。
自転車乗ったり、鉄棒したり、追いかけっこしたりはもう無理。
だから言葉の遊びをしてるかな。ムスメは私の役割はそうだと思ってるし。
時々追い詰めたりしてしまう。小1相手に勝ったーって思いたい自分がオサナイ。

カウンセリングはワタシは受けたことがないけどいい結果になるといいですね。
ワタシはカウセがあるっちゅーだけでスゴイプレッシャー感じてドキドキするんで、
きっとやれそうもないでしょう。

今日は卒業式なんでムスメはガッコ休みでウチにいます。
でも、まだ顔見てないや。
今から寝逃げの予定。
383雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/18 16:55 ID:kX8MJLuM
今日は幼稚園行ってきました。天気悪いし荷物多いし疲れた…。
明日から春休みです。子供と24時間べったり過ごすのですね。
冷静な優しいお母さんでいられるか自信ないです。
取りあえず天気が良ければ公園通いかな。
家で子供に「あーそーびーまーしょー♪」と言われるのが何より辛いです。
つい大人げなく「だーめーよー♪」と返してしまいます。
公園行くと勝手にお友達と遊んでくれるから楽。
あと公園は広いので、支援センターや児童館より
他のお母さんたちに気を遣わなくてすむところがありがたい。

明日、また病院行ってきます。午前中は精神科、午後は内科です。はぁ。
こないだは鬱で薬を処方され、今回は躁なので
またきっと薬変わるんだろうな。副作用とか大丈夫かなぁ。少し不安。
躁鬱激しくてイヤになってしまいます。

>紫苑さん
うちの子も耳鼻科で掃除してもらってこようかしら〜。
嫌がって暴れそうで怖くて躊躇してたんですよ。
1歳くらいから4歳までの3年間、数えるほどしか耳掃除したことないです!
オソロシィ…
384響子 ◆tr.t4dJfuU :04/03/18 19:46 ID:C+HiEEAH
さっきまで、イライラがピークだったので、薬を多めに飲みました。
子供達は喧嘩ばかりして・・・・もううるさいし・・・
でも、気分が随分落ち着いたので、たこ焼き機で久しぶりにたこ焼きを焼きました。
おいしい、おいしいと、何個も口に含んで食べてくれたので良かったです。
病気が重い時は、ご飯も洗濯も掃除もなかなか難しいけど、何とか
子供も育っているし、がんばります。

>雪白さん
私も副作用、怖いです。このままお花畑に行くのでは・・・と、思うと
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです。
385紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/18 20:34 ID:1By6VcwN
>>雪白サン >>響子サン
お子さんと独りで向き合うの大変だろうナァ。
私も来週始めには春休みです。
とりあえず婆ちゃんがいるし、外に出れば友達がいるし。
でもウチの子引っ込み思案なんで家でビデオ観てたりしてる。
こんなんで良いのかナァって思うとすごく焦ります。
ここが母親の役目じゃ、って思うとどうしていいのか。
コレが一人っ子の悩みでもあるんですけどね、生意気言ってますが。

>>雪白サン
「あーそーびーまーしょー♪」っていってくれるのチョトうらやましい。
コレも生意気ですが。
私には言ってこないナァ。ママは病気でもう遊べないって思ってるようです。
ときたままとわりついてくることがありますが、気分が上向きだと遊ぶコトもありますが。
激鬱だと部屋から出ないからな。

耳鼻科 暴れますヨw。ウチのセンセが強面だからかもしれませんが。
でも、行ったほうがいいようです。
ウチの子はガッコにあがってやっといじらせてくれるようになりましたw。

>>響子サン
たこ焼き機イイ!
楽しいですよね。ワタシは自分が食材に触れないのでオットが時たまやります。
お好み焼きとかもんじゃ焼きとかもイイ!
焼きたての味って全然違いますものね。
何よりそこに漂うキモチが大切ですよね。

>副作用
コワ〜・・・ですよね。
ワタシは既にパーキンソン症候群になってます。
常に体が小刻みに震えていて、細かいことが出来ません。
お財布から小銭を出す、とかね、簡単なことが。
一度他のスレで飲んでる薬を列挙したら
「もはや何の病気かもわからない薬ですね」って書かれた・・・
最近診断書を見るまで自分の正確な病気もわからなかったですヨw。
鬱病&摂食障害が正確らしいです。
386雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/19 06:10 ID:JmUx8Pml
>紫苑サン
食材に触れないほどって、想像しただけで涙が出そうなほど可哀相。
あ、可哀相なんて言ってごめんなさい。
私が紫苑サンのお母さんだったら、よしよしって抱きしめたいくらいです。
だけど辛いですよね。街を歩いていてもテレビをつけても
食材&食べ物だらけですもんね。
CMではスレンダーなモデルさんがお菓子をバクバク美味しそうに食べてたり。
「ありえないー」って感じ。
私は昔カショってた時は、食べ物のことで気が狂いそうになりました。
人生で一番キレイでオシャレを楽しむ時期に、私は月に10万円の食費をかけて
一日一回、食べて吐いてを繰り返していました。
(休みの日はそれこそ一日中です)
お腹パンパンになりすぎて、どうしても吐けなくて死ぬかと思った時も
何度もありました。救急車呼ぶ勇気はなくて、泣きながら消化するのを待ち
2、3日ひきこもってました。
今ほど過食症がメジャーではなかった頃で、摂食障害についての本も
2,3冊くらいしかなかったです。勿論ネットで相談できるようなこともなかった。
嘔吐のせいで太ってはいなかった。どっちかっていうと栄養失調でした。
脳が萎縮してるのかもしれない。物忘れが激しいです。
まず固有名詞がすぐ欠落する。仲良くしてた友人のフルネームとか
久々にバッタリ会っても全然出てこなかったりするんですよ。
アルツになりかけてるのかなぁ。

387雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/19 06:16 ID:JmUx8Pml
…っと、朝から暗い話しすみません。
4時半に目が醒めてしまって。
病院行く日だから(おまけに躁だから)多分緊張&興奮してるんです。

>響子さん
うちは昨日の夕飯は息子が「おにぎり一緒に作って食べたい!」
と言うので、スパゲッティにしようかと思ってたのを急遽変更。
二人でせっせとおにぎり作りました。ほんとにオニギリだけ!
私はラクチンでいいけど、栄養足りてるのか?>子供
子供の好き嫌いが激しいので困ってます。
私も子供の頃そうだったから、強く「食べろ」と言えないんです。
388響子 ◆tr.t4dJfuU :04/03/19 09:39 ID:Xl6yysT/
>紫苑さん
パーキンソン。。私も以前なりました。2人目の産後の肥立ちも悪く、寝るのも立つのも
辛かったけど、周りに新生児を見ていてくれる人もいなかったので、その当時1歳6ヶ月の上の子と
生まれたての下の子を、一人で見ていました。今考えてもよくガンバッタ!!って
思ってます。でも、そのお陰で鬱発症させたんですがね。藁
とにかく、傍から見て分からない病気で、辛いのが分かってもらえないから
余計苦しいですね。ダンナに「甘えすぎ!!」発言された時に、ぶち切れました。

>雪白さん
おにぎりイイ!!子供っておにぎり好きだよね!私も大好きです。自分で握った
おにぎりはあんまり・・だけど、手作りおにぎりの店でよくシャケおにぎりと
ウメを買います。子供の栄養なんて考えたら、私も不安・・・・
でも、園で昼食はまともなバランスの取れた食事をしてるから、まぁ、良しと
しようと言い聞かせてます。'`,、('∀`) '`,、

今日も、朝からやってしまった・・・・・・・・・・・・・・
送り出す時間になると、ついパニってしまって、ノロノロ用意する子供に
罵声を飛ばし、最終的にはお尻にパチンと叩いて・・・バカですね。
ここ2日前くらいから、過呼吸も出てきて、苦しいよ。子供がいなくなると
呼吸も収まるんだけど、子供が帰ってく来て、夕方の「ご飯食べたい〜」攻撃が
はじまると、冷や汗・動悸・めまい・過呼吸・・・等が出て苦しい。
でも、バカダンナは昨日も午前様。夫婦ってなんだろうって時々思います。
私だっても、子供から逃げたい。この家から飛び出て、朝から晩まで
外で暮らしたい。あっ、また愚痴ちゃった。スマソ
389紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/19 12:31 ID:qAc991BH
>>雪白サン
ありがとう。わかってもらえて嬉しいです。
食材に触れないってのはカナリ苦しいです。キャベツにでも触ったらムシって食いまくりそうです。
たとえキャベツでも止まらないー・・・止まらないことの苦しさ。
お菓子なんてもってのほかです。時々一口だけ、とかで止めれた時、頑張ったゾって思ったりします。
でも最近CMでもでモデルサンがお菓子パクってするとき、実は口にいれてないような気がするんですが。
被害妄想かな・・・いつも、あ、こいつも入れてない入れてないって騒いでますよ。
タブンパクパクしてもすぐ口から出してる気がする。
私がエアロビクス最盛の頃、決して痩せてるとはいえないっちゅーか、ボイーンのインストラクターに
今のスタイルのいいインストラクターはほとんど食べてなくて生理もないんだよ、
あんなになっちゃいけないよって言われました。チョトなりかけてたので。
冬瓜とか食べてたナァあの頃。八百屋さんに冬瓜食べるなんて珍しいって言われた。
ワタシは拒食症でもう脳も子宮も萎縮してた。
やけにイライラして、特に子供の声がタマランほど辛くて、
親にあんたの子なんでショ、静かにさせときなさいヨー!!って怒鳴りかけてたいつも。
太るにつれて気分が和らいでいったな。なんであんなにコドモの声辛かったんだろって思う毎日。

>おにぎり
イイじゃないっすか。
私三角おにぎり作れないのね(恥
オットとムスメと時々なんでもないときにおにぎり握ってオベントこしらえて
部屋にマットしいて遠足ごっこしてる。
ウチの子は米を食べないので、米を食べてくれるってうらやましいですよ。
だから肥満度-11.5・・・。よく食べるものって言えばカップラーメン。
ホント心配ですよ。でも食べないより食べた方がイイか、なんつって食べさせてる。

>>響子サン
二人のお子さん、お歳も近くてよく頑張って育てられましたよね。
スゴイパワーだと思います。
ワタシは眠剤強いの飲んでたから、夜中の授乳が出来なくて母に頼みました。
苦しいことは全部他人におっかぶせてしまった気分です。
帝王切開だし、人工乳だし、母になったんだナァ〜って自覚しばらくもてなかった。
そんな気がして、自己嫌悪の子育てでしたね。
でも同じ環境の友達と話したら同じようなこといってたから、仕方なかったかもと自分を慰める。
響子サンは子育て、今一番大変な時期にいらっしゃるんだと思いますよ。
私も保育園の頃は話で説得しようとしても、わかってくれない子供にいらつきました。
今は朝、私10時過ぎまで寝たきりなんで、ホント甘えた母だと思うんですけど、
ムスメもガッコの用意がのろいんでよく叱られてます。
その上ガッコに行きたがらないんで途中までオットが送っていきます。
過保護だと思うんだけど、私参加してないから何もいえない。
昨日はオットに電話して「キツイー」と訴えたら、定時より早く帰ってきました。
ああ、私はオットがいないと何も出来ないんだな。
でも、すべてから逃げて外で暮らしたいお気持ちはよくわかります。
ワタシはウィークリーマンションに何回問い合わせしたことか。
私なんか恵まれてるのに、何がそうさせるのか、よくわかんないですけどね。


390雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/19 13:04 ID:JmUx8Pml
>響子さん
ここでは愚痴ってもいいと思います。うざがる人はいないんじゃないのかな。
私は経験あるけど、育児板ではそういうの愚痴ると母親失格とかすぐ言われてしまう。
正論ばかりでついていけない感じです>育児板
育児板で愚痴れないことはここで愚痴って下さい。
私でもよければ聞き役しますよ。
私も今は抑えてるけど、そのうち愚痴愚痴言ってしまうかもしれませんし。
(そのときはよろしくw)

>紫苑サン
昔モデルの知り合いいたけど、やっぱりダイエット頑張ってましたよ。
その子によると吐いたり薬使ったり、いろいろみんな必死と聞きました。
でも雑誌とかのインタビューでは健康的な面をアピールするんですよね。
ナチュラル志向でー自然体でーって。嘘ばっかだな、って思った。
岡崎京子の漫画で「ヘルススケルター」って知ってますか?
ああいう感じだったりするのかな?って思ったり。(ちょっと極端かな?)

今日は病院行ったんですが、こないだと違う医師にあたって
その医師がイマイチ相性合わないみたいでした。
ろくに話しも聞いてくれやしない。
受付開始に一番乗りに行ったのにも関わらず1時間15分も待たされました。(予約制でないので)
受付の女性に32条の再申請のことで聞いたらブチブチ言われてカチン。
こないだの受付の人は「今すぐでも(申請)大丈夫ですよ」って口振りだったのに。
それでイライラ怒りながら帰ってきました。
今のところ子供や旦那のスケジュールに合わせて病院行っているので
担当医早く決めたいです。

ここに書き込んで、少し気分が落ち着きました。
391紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/19 15:25 ID:SRI25jP9
>>雪白サン
主治医と合わないとワタシなんかは ババババーン (「運命」が鳴る)
って感じですね。
一番最初に言ったセンセがすごくすごく和むんで行きたいんですけど、
予約制じゃない挙句に3時間は待つので、限界でした。
今の医者はまぁまぁ・・・。「そうなのかヨ、ぉィ」って思うコトもあるけど、
人当たりがいいので。なんってったって事務員さんが感じイイです。
ムスメにシールくれたりして、優しいです。32条もスムーズだし。

>>響子サン
愚痴大王は私でしょうw。
でも人の愚痴を聞いて、なんかああ、わかるわかるって思ってんですよ。
それとかすごーいこのヒトーとかね。否定的にとる人はいないと思います。

今日は週末です。それだけで早く夜来い、と思ってます。
ワタシはいつもと同じ日々だけど、家族がそばにいるのでもう、タマランです。
392紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/19 18:38 ID:pfirj7v3
今日もオットを5時前に帰らせてしまった・・・
今日は異様にしんどくて、もう点滴打たんと死んでしまうーてなことを言ったらしいです。
ホントは眠剤ちょっと入れてて一日中寝てたんですけどね。
時々おきてはうわごとのようなことを言ってしまう。
だから今日のカキコはチョトへンかも。すみません。
今はシャワー浴びてはっきりしてきました。
家族が揃って、週末になって、なんか泣きそうなほど嬉しいです。
でも、今日新しいテレビゲームがアマゾンから来たんで
週末はずっとゲームかも。それでもいいんですけどね。

落ち着くの、私はハーブティーがいいです。
ソラナックスより落ち着くな。
でも、バタバタしてるときには飲めないですからね。
ああ〜私って皆さんに比べられないくらい恵まれてて甘ちゃんダナァ。
393りた鈴 ◆JE8BnO0L9c :04/03/19 21:04 ID:TZSg9Ghu
あかちゃんのニオイが、大好き。
394まるを ◆QLgrtykITs :04/03/19 22:10 ID:JHPMhJVF
>>393
それだけでもう一人欲しくなっちゃう。でも実は下記のようなこと考え
ると難しいんだよね。

きょうニョーボが、抱っこしすぎであまりにもきつそうなんで、針灸に
行かせました。
当然その間、僕が娘の面倒をみてたのですが、やっぱ大変ですね。しか
もODしすぎて、薬欠乏状態。代用薬でしのいだけど、つらかった。
つらいけど可愛い、可愛いけどつらい。これが子育てのだいごみなのか
なー・・・
ニョーボは元気になって帰ってきました。(ホッ・・・)



赤ちゃんってか乳幼児(なんか堅い言葉だなw)が部屋の隅の方に行きたがって頑張ると
ヤバイですねwホボ確実にしてますね
之ってホトンドのコに共通してんのカナ
396紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/19 23:45 ID:kSbtJDZv
>>りた鈴サン
ワタシは赤ちゃんの匂いとか感触とか声とか聞きたくて0歳児のいる友達のウチにいったり、電話してしまう。
あ〜、もういとしい!!
でも>>まるをさんがおっしゃるように自分で育てるとなるとムズカシイ。

今日は今まで及川光博と岡村靖幸のライブDVD観てなんかコーフンしてました。
ムスメはオットが寝せつけないと寝ないんで、ホント楽してます。
鬱がひどかったけど、一緒に歌ったり踊ったりしてたらパァーと楽しくなりましたよ。
ミッチーの言葉の中で、「私たちは生きてることを実感するために生きてるのではないかと思う」
ってのになんか揺さぶられました。ハァ、いいナァ、ミッチー。
タブンオトコの人の中で一番好きです。
でももしオットと別れてケコーンしてくれるって言われたら、ヤッパオットだろナァとかコドモみたいなこと考えながら見てました。
397雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/20 07:51 ID:8wo9UNT9
軽躁で長時間眠れません。
鬱の時は眠り続けて、このまま目覚めたくないって感じなのに。
旦那ほとんどいなく子供の世話はほとんど私。
あまりキツイ薬だと子供の世話に支障があったら困るので
ゆるい眠剤貰って夜飲みました。。
でもやっぱり夜明け前に目が醒めてしまった。

子供も起きてきてしまって、6時とかに朝風呂一緒に入りました。
息子はスイミング行くようになってから異常に洗髪を嫌がるようになって
今日も泣いてしまい、断念。
旦那が洗うと平気みたいです。
私がやると、濯ぎを丁寧にするからイヤなのかなー。
息子、アトピーっぽいのでつい神経質に何度も流してしまうんです。
だけど体臭が少ないようで、一週間洗わなくても臭くならないのが不思議。
フケもほとんど出ない。
私は子供の体臭って好きなので、物足りないくらい臭いがしない。
体臭って言ってもたとえば赤ちゃんのミルク臭さとか、子供の汗の臭いとか。
うちの犬、耳が汚れてくると納豆の臭いが微かにします。それも好き。
398雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/20 08:04 ID:8wo9UNT9
>紫苑サン
ミッチー好きなんですか? 濃い趣味なんですね。
私はファンじゃないけど、気になる存在です。
ユニセックスで個性的な人って男女関係なく好きなので。
ミッチーとNHKの編み物のセンセが似てると思うのは私だけでしょうか?w

>まるをサン
つらいけど可愛い、可愛いけどつらい、よくわかります。
それがあるから成長した時嬉しくて泣けるのかもね。
幼稚園の卒園式とか、泣けてしまいそう。まだまだ先だけど。

>>395サン
隅の方に行きたがるとヤバイんですか?
ヤバイって若者語の(誉め言葉の)ヤバイじゃないですよね?
うちの子はハイハイしてた頃、ソファーの下に
入りたがってしょうがなかったですよ。で、出れなくて泣くと。

>>398sann
隅の方に行きたがって頑張るとヤバイってのは「ンコ」しちゃうってコトですw
イトコが小さい頃そうだったんで
400雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/20 11:07 ID:8wo9UNT9
あー、それだいたいの子がそうですよ。
うちの子もお気に入りのモーモ(毛布)持って
椅子やテーブルの下に隠れてうずくまってンコしてました。
じーっと様子を見たり「うんち?」って聞くと「違う!」って怒るの。
おしっこの時は平気なのにね。
ンコを隠そうとするのは本能なのかな?
401雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/20 11:11 ID:8wo9UNT9
あと、ンコ以外に妙におとなしくしてる時ってヤバイですよね。
うちは針山をくわえる寸前でした。
キッチンで中華鍋頭に被ってたこともあります。
幼児は本当に目が離せないです。
402紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/20 14:19 ID:Yg8daNMd
>>雪白サン
ワタシも4時半から起きてしまいました。
3時台は生きるの×で、4時台だとなんかオッケーなんです。
でも休みの日だけね。それだけ楽しみにしてるの。コドモダァ。

コドモ髪の毛洗うの嫌がりますよね。
ウチはもうすぐ2年坊になるのに嫌がります
でもたまーにワタシとに二人ではいると、ワタシはトーゼンのように
「ハイハイ自分で洗って」って言うのでつられて洗ってますw。
爺ちゃんはまだ赤ちゃん抱っこして洗ってるようで、困ったナァ。

ミッチー、音源、映像、本、前部持ってますヨ。
もちろんファンクラブかいいーん!!
ライブは全部行く。濃いですかなり。
>ミッチーとNHKの編み物のセンセが似てると思うのは私だけでしょうか?w
激爆。

乳幼児のときのンコ不覚ながらも忘れてしまった・・・
私が子育てに加わってなかったのか?月日が経ったのか?
強く覚えてるのはウチの子はチュッパチャン(おしゃぶり)くわえてないと寝れなくて、
で、メーカーにもこだわりがあって(外国製だった)、輸入が止まって困ったことかナァ。
大人が4人も囲んでいたから、なんか危なげなく過しましたね。

でも1歳の誕生日にウィルス性の病気にかかって1週間入院したのはマイッタナァ。
403紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/20 14:30 ID:Yg8daNMd
>ミッチー
そういや、ワタシの影響でムスメもファンになってしまいました。
5月のライブには連れて行きます。
ワタシは自分だけの世界に浸りたいので、ムスメのお世話役にオットも連れて行きます。
オットが困ってるw。
404まるを ◆QLgrtykITs :04/03/20 14:57 ID:GgFxbWZX
>紫苑さん
親子で一緒に誰かのファンっていいですよね。
でもダンナさんの立場にたつと、つらそう・・・
405紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/20 15:38 ID:JTW9F1iB
>>まるをサン
(ニガワラ
オットは実はミッチー初体験ではないのです。
去年ミッチー仲間が臨月だったので、無理矢理連れて行きました。
踊るように指令していたのですが、照れまくってました。
今年は行きたくないらしいですが、絶対連れて行きますw。
まぁ、ミッチーはかなりのエンターテイナーなので飽きることはないと思いますが。


ムスメがいないといろいろ自由がききそうと思ってましたが、なんか物足りない・・・。
ゴロゴロ寝てばっかりですねー。
ムスメは明日能古島に行くそうです。
406まるを ◆QLgrtykITs :04/03/20 19:40 ID:wZlVz0E3
>>紫苑さん
ミッチー、確かにMCとか楽しそうですもんね。

>ムスメがいないといろいろ自由がききそうと思ってましたが、なんか物足り
ない・・・。
分かるなー、その気持ち。僕も一人のときは、つかの間の開放感を味わう
んだけど、何するってわけでもないんですよね。
ちょっと話は違うかもしれないけど、前にニョーボが娘としばらく実家に
帰ってて、ゆっくり仕事ができると思ってたのに、急に激鬱状態になっ
ちゃったことがあったんですよ。そのとき、その日に帰ってこれることに
なったって電話もらって、二人が帰ってきたとき、どんなに気持ちが落ち
着いたことか。
一緒にいてくれる人がいるってすごく大事なことだって実感しました。
ちなみに実家に帰ってたのは逃げられたわけじゃないですよ、念のため。

407紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/20 21:41 ID:7RLsxWTS
>>まるをサン
やっぱりコドモっていると大変、でもいるとすごく癒されるって真理だと思います。
今はいつもならオットがムスメを寝かせる時間で、私は独りになる時間なんですが、
この時間が独りじゃない!ってなんか嬉しかったんですけど、
実際この時間はオットは体が寝る時間になっているのかどうなのか
偏頭痛を起こして寝ちまうし、私は独りで岡村靖幸のDVD観て独りで歌って踊ってるし。
激鬱を起こさないためにいろいろしてるけど、ヤッパダメダァ。
今オットに薬をクレと言ったけど「ハァ・・・」とつぶやいて寝ちゃった。
ワタシもODクセがあるんでオットにクスリ隠されてるんで自由に飲めないです。
時には頓服で飲みたいときもあるのに。
408紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/20 22:49 ID:bDW0+ZFb
薬飲みました。
少し落ち着いたかな。
オットの偏頭痛も治ったようです。
ワタシは寝る直前に何か食べないと寝れない、という困った性質になってしまったので、
夕飯は食べず、夜食を食べて寝ることにしています。
しかも食材には触れないので、オットにいつも作ってもらいます。
こういう生活になってから結構長いです。
今日は沖縄そば。沖縄から取り寄せたので美味しいですよ。

ムスメはもう寝ただろうか。
離れていると気になりますね。
409雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/21 02:02 ID:1T3QVT2u
>紫苑サン
食材には触れなくても美味しいと感じながら食べられるんですね。
少しほっとしました。

今日は私は躁がひどくなって(?)落ち着かずイライラしてました。
東京は雪というかみぞれが降って、一日家に閉じこめられていたので
子供と計画していた外出がパアになり「遊んで攻撃」に一日さらされて…。
旦那は仕事で疲れて寝てばかりだし。
少しは子供の遊び相手するけれど、やっぱりダメ。
躁の時はじっとしてるのが辛いのです。家事をしてた方がマシです。
(躁の時は鬱の時にためにためた家事をやるんです。鬱の方が長いけど)
鬱とはまた違った意味で子供に接するのがしんどい。
旦那が「一人で出かけてきたら?」と言ったんですけど
一人で出かけたら多分買い物しまくってしまうだろうし、
子供の世話しないで旦那が寝てしまうのはわかりきってるので
優しい言葉をかけてくれた旦那に対しても「わかってないなぁ」と
内心イライラしてたりしました。ちょっと反省。
凄い早め、夜8時くらいに薬飲んで寝逃げしたんですが、ゆるいききめの眠剤なので
夜中の1時半に目が醒めてしまった。
そしたら旦那も息子もつられてぞろぞろ起きてきて、二人でお菓子食べまくってます。
410雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/21 04:30 ID:1T3QVT2u
眠れないです。家族は皆また寝てしまった。
なんだか最近このスレに依存してるなぁ、私。
長文うざいかもしれないけど、ごめんなさい。
落ち着かなくてイライラ・ソワソワしてます。
部屋をウロウロ。寝てる家族の邪魔になるのでなるべく静かに。
夜って長い。朝はまだなのかな。

さっきまた眠剤飲んでしまいました。
こういうのってODって言うんですか?

いつも何かに依存している自分が情けないなぁ。

411雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/21 08:10 ID:1T3QVT2u
眠剤飲んだのに結局眠れませんでした。
明るくなってきてしまったので、寝るのは諦めてお風呂に入ったら、
だいぶ気分が落ち着きました。
眠れない、寝なきゃというプレッシャーから逃げられたようです。

さっき久々にうちの犬連れて朝の散歩に公園へ行ってきました。
鬱の時は散歩サボってるんで(チワなので散歩は必ずしも必要ではないのですが)
「久しぶりー」と他の飼い主さんたちに言われました。
今は、昨夜のあのイライラはなんだったの?というほど穏やかな気分。
他人に会って冷静になれたって感じです。
身内だと甘えが出てしまうのかな。

明けない夜はない、って言葉を今ふと思い出した。
412紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/21 08:36 ID:CGjJK2KE
眠れない辛さわかりますよ。
私の場合「もしかして今日眠れないんじゃ・・・」という不安から始まって
そう思えば思うほど予感的中ー!
ワタシはオット依存なんで、オットが先に寝ちゃうと絶対寝れない。
コドモみたいに、寝ないデー寝ないデー!を繰り返し、
さすがに3時過ぎると仕事に支障があるから寝せてしまう。
2chにだらだら書き込み始めてそんでもって朝が来る。
そんな繰り返しかな。
一応不眠時の眠剤は2種類もらってるけど、
コレ飲むと昼の寝逃げ用がなくなってしまうので飲まない。
何やってんだか、ワタシ。


>食材
一応、美味しいと思いながら食べてます。
そうしないとオットに悪いもんねー
でも味覚は以前よりだいぶ落ちました。
とりあえず寝る前腹満たしときゃいいって感じ。
だからメニューはとりあえずなんでもイイ。
なんかカナシイですね、こんなのも。


>気候
東京は荒れたようですね。
福岡は夕刻から寒くなってきました。
桜が咲いたのにまだこんな寒いなんて何をすればいいんだろ。


>長サン
昨日ドリフのスレにいったら一番乗りでしたが(別にエラクナイ)
長サン亡くなりましたね。
私の子供時代の象徴のような人だったんですごく辛かったです。
父と同じ年っていうのもあるかな・・・?
ムスメたちの象徴の人って誰なんだろ?
なんか自分のコドモ時代をいろいろ思い出しましたヨ。
413紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/21 13:13 ID:YY2+shNz
激鬱だからなのか、とろとろ寝てばかりいます。
何とはなくいらついて、オットがドリカム聴いていると
そんな能天気な歌聴きたくない、とか言って消させてしまうし、
これは?これは?といろいろ変えさせても、「ビミョー」でおわり。
自分は昨日イヤというほどミッチーとヤスユキチャン聴いたじゃないかよ。ハァ・・・。
やっぱりムスメがいないと鬱になるのかナァ・・・?
いるとオットを独り占めできなくてすごくイラつくのに。
食欲も全然ないです。いつもはガツガツしているのに。
午前中でツカレテシマッタ・・・
414紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/21 15:15 ID:DIh5yQef
久しぶりに嘔吐してしまいました。
過食はしてないんだけどね。
ンで、半吐きくらいだけど。
情けなくて泣けてきました。
今気づいたけど今日は教会にも行ってない・・・。
数日前牧師夫妻が心配してウチに来てくださったばかりなのに。
せっかくの休日何をしてるんだろうか、ワタシは。
415紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/21 21:58 ID:lZNrY5/8
今ムスメがオットの実家から帰ってきました。
オットの実家ではやりたい放題やってきたようです。
ムスメの顔を見るとチョトビミョーに顔が引きつってしまうのはナゼなのか?
良いママを明日から頑張らねばならないから?う〜ん、わかんない。
でも、ヤッパ可愛いナァ。ムスメの名前を呼ぶとなんか嬉しい。
今日は連投してしまいましてすみませんでした。
皆さん、また新しい週をボチボチやっていきましょう。
416響子 ◆tr.t4dJfuU :04/03/21 23:20 ID:kLm4wm3w
レスできずに、ごめんなさい。
もうダメかも
どんどん酷くなるし、酷くするように自分から持っていったてしまってる。
昨日はピークだったので、姉に子供を預け、夜の町を友達と久しぶりに
遊び歩き回りました。よかった〜。躁かなぁ〜ってくらいはしゃいで。でも、帰ってきたら・・・・・・・がっくし
現実に引き戻されて、部屋の掃除して、子供にご飯作って、
洗濯して、喧嘩の仲裁は言って、子供のこぼしたジュースを泣きながら拭いて
遊び歩いた疲れと、興奮と、色々で寝れなくて
夕べからまだ寝れない。眠剤を1錠のとこでも4錠でものんでもダメで
もう死ぬしかないくらい、チンカスで、バカで、糞で、ゴキブリで、人間失格で、ブサで
ウン子で、チンカスで、死んでも悲しむ人がいなくて、皆にホットされて、
子供に迷惑かけて、でも死寝なくて、殺してって心で言ってても
ニュースに流れるのは、罪もない子供だったり大人だったり。
神様間違ってるよ。私のようなカスがあの世にいくべきなのに。
私の子を救いたいなら、早く私をあの世に連れて行くべきであって、むかついて
神も仏もないな・・・・ってこのところ思う。
417響子 ◆tr.t4dJfuU :04/03/22 09:08 ID:hl2i+FhR
↑の書き込み、忘れてください。ごめんなさい。
薬を飲みすぎて、頭がパニっていたときなので
おかしい文章でした。すみません。ごめんなさい。
これからも、宜しくお願いします
418雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/22 11:10 ID:suIFOiyM
>紫苑サン
長さん亡くなったんですね。ショックです。
ずっと前の缶ビールのCMかっこよかった。
この渋いオヤジは誰だ!?と思ったら長サンなんでビックリしたっけ…。

紫苑サンは旦那さんが大好きなんですね。娘サンにヤキモチかぁ。
私は別の意味で息子にヤキモチやくことありますよ。
私が息子に対してベタベタ甘甘にスキンシップしてるときなんか
「私も子供の頃こうしてほしかったなぁ」と泣きたいほど息子に嫉妬を憶えます。
私なんか情緒不安定で優しい時と冷たい時が極端で、
私の母に比べたら全然いい母親じゃないのに。
私が私のお母さんだったらちょっと嫌だな、困るな、と思う。
それでも息子に嫉妬します。変なの。

私は子供が産まれてから旦那より子供優先で、旦那に罪悪感感じます。
旦那、過労死するんじゃないかってくらい働いてます。
でも子供ができてからは以前のように優しく構ってあげる余裕はなかったりする。
セックスレスなのも私のせい。それでも優しい旦那。でも家にほとんどいない。
どうにかしたいなと思いながら、ズルズルと何年もたってます。

>響子サン
大丈夫! おかしくないよ〜。
私も似たような内容を日記に書き散らす時あります。
私が死んだあと、身内がこれを見たらどう感じるんだろう?って思うことある。
それを思うと日記に残すくらいなら
2ちゃんに書き込んで解消した方がまだマシなのかも。
って、それでいつも長文書いてはウザがられている私ですが…。




419雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/22 11:22 ID:suIFOiyM
三日前から息子が風邪で具合悪い。おまけに東京寒くてまた雪になるとか。
月曜の朝イチで飛び込んだ病院の待合室で聞きました。
どおりで寒い筈だ…。

昨夜もずっと躁っぽくて、でもあまり楽しい躁ではなく、イライラしがち。
安定剤飲んだら落ち着くどころか何故か心臓バクバク言ってきたので「何?!」って感じです。
でもこの薬をあと1週間は飲み続けなくてはいけない。
(急にやめると反動で鬱がくる恐れがあるとネットで調べた)
夜が長いです。2時間おきぐらいに目が醒めてウトウト、フラフラ。
身体は眠いのに神経が高ぶっている。
息子も熱でトロトロしてます。
旦那は昨夜帰ってきませんでした。仕事してるんだろうな。
帰ってこなくてもいちいち連絡取り合わなくなってからどれくらいたつのだろう。
これでも結構、一緒にいると気が合うし仲良しなのにな。
420雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/22 11:26 ID:suIFOiyM
しつこくてすみません。
さっきコンビニで買った西原理恵子の「毎日かあさん」イイ!
癒されます。泣いたり笑ったり忙しくして読んでます。
421紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/22 11:36 ID:fViVxldX
>>響子サン
自分を責めなくていいんですよ。
私も今ODでレロレロ中です〜
オットに迷惑かけて母に迷惑かけてムスメに迷惑かけて、
オットに早く帰ってきてーなんて約束させて
何がしたいんだ、いったい!辛いときはチョト逃げてもいいと思うんです。
勝手ダケド勝手だけど勝手だけど!!
ああ、そうかぁ、ウチはムスメは今ガッコいってるから逃げられるんだったぁ。
ODしてるからムスメの失態も母が始末してくれえるんだったぁ。
ごめんなさい、響子サン、ごめんなんさい。
422??? ◆HATENaQ1ts :04/03/22 11:43 ID:F9GRncGB
事情があって暫く消えてましたが、今日から復活!

>>420 雪白サソ
はじめまして。
西原理恵子といえば、「晴れた日は学校を休んで」
これ(・∀・)イイ!!っすよ。
紫苑サソにも読んでホスイ・・・

>響子サソ
はじめまして。
俺のいない間に新しい子好きさんが来てくれて、嬉しい。
亀レスだけど、>>376は、公共広告機構(AC)だね。
2003年度 全国キャンペーン「抱きしめる、という会話。」
http://www.ad-c.or.jp/
ここで完全版が見れるよ。
423紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/22 12:08 ID:fViVxldX

すんません、上のカキコわすれえてください。
今OD出冷静な文が書けなくて、響子サンにもごめんなさい。


> ヤキモチ
わはははあぁ〜・・・
照れくさいけどムスメにヤキモチやいてるみたい。
でもムスメはママにもパパを分けなきゃって思ってるみたいデス。

>息子さん
様態ダイジョプですか。子供が病気にかかると何が、なんとも元気でいてほしーって思いますよね。
早く元気になられますように。

>西原
ワタシは「晴れた日は学校を休んで」がたまらなくスキだなぁ。
「毎日かあさん」読んでみますね!



OD効きまくってるのでヘンな文章あったらゴメンなさい。
後で落ち着いて書きます。
424紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/22 12:18 ID:fViVxldX
???サン
リロードしてなくてなんか頓珍漢の文章になってしまった。
「はれた日は学校を休んで」サイコーです。
友達にも結構プレゼントしましたよ。

OD冷めたらちゃんと書きますねー
425??? ◆HATENaQ1ts :04/03/22 12:22 ID:F9GRncGB
ああ、紫苑サソも読んでたんだーーー。何か、嬉しい。
ODは控えめにね。お大事に、ゆっくりオヤスミを。
426雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/22 13:53 ID:suIFOiyM
>???サン
はじめましてー。
「晴れた日は…」持ってますよ。でも友達んち行ったきり戻ってこない(苦笑
西原の漫画はいいですよね。「ぼくんち」も全巻持ってます。
せつなくて、生きるのって辛いなぁ、って思う。でも元気出ます。
なるようになるさ〜私ももうちょっと頑張って生きてみよーかなー、って。


427紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/22 18:03 ID:U4JqzBI5
取り乱して皆さんすみません。
オットが帰ってきて、病院行ってきて、何とか落ち着きました。
後から読むとはずかしー文章ですね。たはは・・・。
一時間くらい寝てオットとムスメが帰ってきて、その声聴いたら
なんかもう、たまらないほどいとおしくて、ヤッパワタシは母じゃなくっちゃナー
なんていまさらながら思ったりして。バカかワタシはw。


「毎日かあさん」急いでアマゾンに発注しました。
他に欲しいのもあったので、またオカネ使ってしまったw。
「晴れた日は・・・」は他の人にも読んでもらいたくなる本ですよね。
で、貸したっきり返ってこないw。
ワタシはそういうパターンで数冊買ったナァ。
サイバラはいいですねー。切なくなったり、辛くなったりするけどイイ。


昨日はF-1でしたね。
ワタシはオットより先に結果を調べて、「あ〜TOYOTAはね〜」とか言うと
「やめて〜」とオットから懇願されました。おもろかった。


月曜日はつらい。
で、ODしちゃったようです。
がんばれ、ワタシ。
428紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/22 21:41 ID:7c1h9zUU
ヤスユキチャンのライブDVDを観てました。
だいぶ元気出ました。

自分のお気に入りのDVDやCDや本やらに触れると
がんばらなくちゃな、と思う。
単純なヒトだと自分でも思うけど。

明日からムスメ、給食がないです。
早く帰って来るのは楽しみ。
私なんかとは遊んじゃくれないだろうケド。
でも、お隣さんが引っ越しちゃったんで寂しいだろうな。
429響子 ◆tr.t4dJfuU :04/03/22 22:11 ID:Q2tHIIFi
こんばんわ。
>???さん、はじめまして。そうです!公共広告機構です。
ありがとうございます。あれ見ると、切ない気持ちになるのに、すごく好きです
>紫苑さん、ありがとう。私にレスしてくれるだけでも、ありがたいです。
私、どこに行っても受け入れて貰えない・・・って思っていたから
気にかけてくれて、すごくうれしいです。今日は特に涙もろいし・・
>雪白さん 息子さんの具合どうですか?自分が体調悪い時に、子供も体調悪いと
結構辛いですね。でも、子供が苦しんでいるの見ると、元気になってほしいばかり
思ってしまいます。でも、元気になって、悪戯ばかりするとこのヤロ〜〜って思ってしまいます(3o3)

なんか、ここの皆優しいなぁ〜。すごい好き。なんでそんなに人に優しくできるの?
私も、優しい人間になりたいなぁ・・早く精神的に落ち着いておもいっきり
子供を抱きしめて、夫にも甘えて、幸せになりたいな。
で、今日は朝からカウセ行ってきました。すごい(・∀・)イイ!!先生で、
でも初めて会う先生だったから、緊張して喋りすぎて・・笑いながら
自分の雑談していたら、先生が「笑っているけど、すごく心の中は泣いているだね。強くなくてもいいよ。」
って言われたとたん、だぁ〜〜〜〜〜〜って泣いちゃった・・・
もうずっと泣きっぱなし。そんな事言われたの初めて。今も先生の言葉を
思い出すだけで、涙がこぼれ落ちます。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァン
帰りの車の中で、ドリカムの「やさしいキスをして」がラジオから
流れて更に大泣き・・。でも、今ようやく落ち着いて。
今日は、娘にも息子にも辛くあたらず、優しいお母さんが出来ました。
夫にもきちんと自分が治す意思も伝えて。こんなに穏やかな気持ちになったのは
久しぶりだなぁ〜。
430響子 ◆tr.t4dJfuU :04/03/22 22:16 ID:Q2tHIIFi
今日は眠れそうにないなぁ。うれしい。心がうきうきです。
これって(・∀・)イイ!!方向なのかな・・・・
がぁーんって後で鬱が来そうな気もするし。
明日は溜まった洗濯と、食器洗いと、子供の靴も洗ってみよう。
大丈夫だよね=自分。
431雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/23 03:21 ID:EuczMDBI
響子サン良かったねえ。

今日は私は特に躁でも鬱でもなく穏やかな一日でした。
それでも眠剤&安定剤飲んで2時に起きちゃったから
どっちかっていうと躁なのかもしれないですが。
音楽を聴いていい気分です。ポートオブノーツ。

私もカウセ受けたいなぁ。今の病院はカウセないんですよね。
精神科医には遠慮しちゃうのもあり、プライバシーのこととかなかなか話せないですよ。
友達が通っている病院ではカウセが料金こみになっていていいらしいんですが。
病院ジプシーしちゃうのも気がひけるし。もう少し今の病院続けてみて考えよう。

紫苑サン
娘サン早く帰ってくるのが楽しみなんて、いいママさんじゃないですか。
私なんか「春休みなくていいわよ」くらいに思ってますw

近所で三人お子さんがいるお母さんがいるのですが
上の子たちが小学校や幼稚園行ってしまうと、まだ0歳の子がいるのに
寂しくてしょうがないんだそうです。
長い休みに入ると嬉しくてしょうがないんだそうです。
もっともっと生みたいけど、経済的に不安があるので我慢してるとか。
いつもスッピンでニコニコ笑顔の人です。
そういう人って「お母さんになるために生まれてきたような人」なんでしょうね。
子供さえいればあとはもうとりあえずいいかなって、凄くシンプルで羨ましい生活。
私には真似できないけど。自分好き好きな人間だからかな。

とりあえず今日は子供の新しいお道具類に名前をカキカキして
新しい帽子にプラレールのアイロンプリントできました。
こういうの、いつもギリギリまでやんない自分なので
それだけで嬉しいです。
子供が風邪ひいてるので、家事もほとんどしてません。
おかゆとか食べてくれないし。風邪ひいてもステーキだそうです。(雨だし宅配弁当で頼んだ)


432紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/23 09:12 ID:kXaJWqBI
>>響子サン
いい方向にむいているようでよかったね!
躓くことがあってもそれはひとつの過程でしかないから。

響子サンもすごく私たちに優しいヒトだと私感じてる。
響子サンのレスがいかに私を励ましてくれるか。
響子サンは感じてないだけで、貴方もとても優しいです。ありがとう。

カウセ行ったらいいことあるのかな。行ってみようかな。
なんだかそれだけでドキドキしちゃうワタシにはダイジョブかな。
デイケアにも誘われてるけどコレは無理そうな気がする・・・。

>>雪白サン
極度の寂しがりやなんで誰かいてくれた方がいいです。
自転車出してー、スケボー出してー、答え合わせしてー
えぇいっってなるときも大半ですが、ヤッパムスメがいてくれると嬉しい。
ワタシはもうこれ以上産むなんて、絶対ヤダ!のヒトなんで、
コドモ好きなんじゃなくて、ムスメ好きなんでしょう。

お名前カキカキがんばってますねー
ワタシそういう細かいことが出来ない。
でもオットは爆裂下手字なので書かせたくない。
でも私も書かないのでムスメは爆裂下手字のお道具を持って行ってます。

お子さんのお風邪心配ですね。
こーゆーときは家事とかほっぽらかしといてイイですヨ。
ワタシも風邪引いてるときなぜかおかゆじゃなくてヘビーなものだったナァ。
一番の好物が食べたくなるんですよね。
433紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/23 12:17 ID:YdLVcPLA
今友達の11ヶ月の赤ちゃんがいるお宅に電話した。
「しばらく電話がなかったけん、どうかしたな、と思ってたところだったよ」
と言われちゃった・・・ゴメン、トモダチ、赤ちゃん。
受話器の向こうから聞こえてくる赤ちゃんの声・・・
時々なんかしでかして怒られてる赤ちゃん・・・
可愛いね、可愛いね。
本人は躾で追われてるだろうケド、ああ〜・・・赤ちゃんLOVE
434??? ◆HATENaQ1ts :04/03/23 13:04 ID:CFNHZQym
「毎日かあさん」・・・か。φ(.. )メモメモ

>雪白サソ
 西原の漫画は、何かの雑誌(ヤング・ジャンプだったかな?)で「ぼくんち」連載してたときに初めて見た。
 最初の感想は「何じゃ、このハチャメチャな漫画は!?」って思ったけど、「晴れた日は学校を休んで」を読んでから、見方が変わった。「ぼくんち」は、映画化されましたよね。あれも良かった。

>新しい帽子にプラレールのアイロンプリントできました。
 俺も子どもの頃、プラレールで遊んでた!
 CM見るとすごいね、今のプラレールは。俺の子ども時代とは大違いぽ。
 お子さんは風邪ひいても元気なんですね。ステーキとはスゴイ!
 俺が子ども時代に風邪ひいたときは、いつも医者帰りに、母親がプリンを買ってくれた。それがたまらなく嬉しかったです。


>響子サソ
 公共広告機構の例のCMは、俺も初めて見たときグッと来たよ。

>なんか、ここの皆優しいなぁ〜。
 ううん・・・。前にも書いたかもしれないけど、優しくなりたいんだけど、なり切れなくて苦しんでるんだよねぇ。
 でも、子好きさん=優しいor優しくなりたい人、という風に、必然的になるような気がする。子どもに接するということは、自分たちの未来を託すということだから、子を想う気持ちの根源に、優しくなりたいという気持ちがなければね。

 カウンセリングって、「鬱の人には慎重に」ってどこかで読んだ気がするんだけど、気のせいかな。
 うちの医者は、別料金でカウンセリングやってくれるけど、まだ受けたことない。医者=薬屋だと割り切ってますw


>紫苑サソ
 そういえば、「名前カキカキ」の時期なんだなー。
 子どもの世話焼きたい。。。
 赤ちゃんの泣き声聞くと、怒るよりもあやしたくなる。子ども持ってない人間の、現実離れした空想かもしれないけど。。。
435??? ◆HATENaQ1ts :04/03/23 13:10 ID:CFNHZQym
そういえば、最近ここのスレって、若いお母さんだらけ?
毒男は俺だけか・・・。
あ、まるをサソも ( ;゚д゚)養命酒キキ過ぎ…サソもいたか・・・。

いや、何ね。子どもと触れ合うことができて羨ましいなぁ・・・なんて、ちょっと思ったりしたんでね。。。
436紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/23 16:07 ID:IwSkDFVz
>>???サン
母性と言う面でコドモがいとしくなる人がいるのは結構自然かもしれないけど、
男性がコドモを愛するってすごく素敵。胸はっていきまショーw。

今日はサボり続けた教会の牧師夫人と教会お友達がわざわざ来てくださいました。
こういうときグッとくるんだヨナァ。
教会に連続来れなくても、罪を犯しても、イエス様は許してくださるってお話、
ODばっかしてるワタシには響きます。
ちょうど今日もODして寝てたとこだったんで。

明日は終業式です。
一年終わったナァ。
しばらくは春休みでウチにいるんか。怠惰にならないといいけど。
なるんでしょうねw。私もなったもん。

>そういえば、最近ここのスレって、若いお母さんだらけ?
少なくともワタシ若くないっすw。
最近はいろいろなヒトが来てくれてすごく嬉しいです。
???サンいっぱい書いてくださいねー
437紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/23 18:13 ID:ynXG6BPd
今日もオットが早く帰ってきてくれました。情けない・・・
でもせっかく早く返ってきてくれたのに、ムスメと遊んでいるよ。
こういうとき、理不尽だけどジェラシー。結局ワタシは独りだよ。
人間ができてないナァ。嘔吐に走ったりして、何がしたいのか・・・。
バカだバカだバカだワタシは。消えてなくなりたいナァ・・・。
438まるを ◆QLgrtykITs :04/03/23 19:27 ID:h1J5CuyP
ニョーボが高熱出して、一日半娘につきっきりでした。結局、妻子を
ニョーボの実家に今おくりとどけて来たところです。
アップ系のクスリ飲みまくってしのぎました。今から結局、眠剤ODし
てダウンだろーな・・・
>>紫苑さん
消えてなくなりたいなんて思わないで。ニョーボがぶっ倒れてたとき、
子供の世話がどうこう以前に、伏せっててもなんでもニョーボがいてく
れるっていうのは、心の救いなんだよね。
うまく説明できない自分がもどかしいけど、ダンナさんは紫苑さんと娘
さんのために早く帰ってくることに、心のどこかで幸せを感じてるんだ
と思うな。
439紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/23 19:45 ID:hUGyy/J7
>>まるをサン
奥様、心配ですね。早くよくなるといいですね。

そして、ありがとう。
市販薬飲みまくってくらくらして書いちゃいました。
いつもココロのどこかで消えてしまいたいって思っちゃうんですけど、
私が消えたら、家族の笑顔とか楽しそうな声とかきっとコレが消えちゃうんだろうな。
なんて部屋でぼんやり考えてます。
今日一日ムスメとムスメの友達と遊んで楽しかった。オットもそうなんだろう。
獄鬱にいるのでなにをどう考えていいかわかんないけど、
明日もがんばろう。
3匹のネコが珍しく私を囲んでいるのも何か意味があるんだろう。
440雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/24 07:39 ID:YLuxxyAM
???サン
私も若くないですよ。四捨五入したら40ですよ。
好き勝手ダラダラやってて結婚も子供産むの遅かったんですよ。

独身男性でこういうスレいるって凄いですよ。いい意味です。
私なんか、独身の頃、子供や小さい子供を持つ親のことなんて興味の外でしたよ。
嫌いでもないし、好きでもなく、全く視野に入ってなかった。
私は子供を妊娠した途端、子供全般が可愛くてたまらなくなった都合のいいクチです。
自分が赤ん坊育ててみて、はじめて小さい子を連れて生活する不便さなどに気づき
そういう立場の人に街で会ったら優しくしよう!って思った。
気づけて良かったです。

まるをサン
今風邪すごく流行ってるみたい。奥さん早く治るといいですね。
私も疲れて寝てばかりいる旦那でも家にいてくれると落ち着きます。
甘えが出て当たったり(というか冷たくしちゃったり)もごくたまにあるけどね。

紫苑サン
ODはほどほどに…心配です。
私も過去にかなりODやってたので内臓ちょっときてます。肝機能低下だし。
そのせいで様子見で内科にもたまーに通ってるんですが、医者に
「お酒も余り飲まないのにどうしてなんだろうねえ」といつも不思議そうに言われます。
私には原因がわかっているのですが……
ご近所の、よく子供連れていくお医者さんなので本当のこと言えないです。
普段いい母親ぶってるバケの皮が剥がれてしまう(爆

紫苑サンはクリスチャンなんですか? 私は無宗教ですけども、友達でクリスチャンの人います。
クリスマスには家族で教会に行くって。何かそういうのっていいな。
宗教のように何かを強く信じるものがあれば、少しは楽になれるんでしょうか?

私は猜疑心強くてダメです。自分自身さえも信用できないくらいだし。
期待してない、期待するのが怖いって方が近いかな。
子供のことも大好きだけど、余計な期待はしない。
いつか自分から離れていってしまうと覚悟をきめるようにしてます。
男の子だし、それは早い時期来るんだろうな。
私のように自立できない大人にならないで、と思います。

441紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/24 09:31 ID:AdTjqq/j
>>雪白サン
どうもありがとう。オタオタしてばっかりいます。
昨日は2回目のODの後、オットがすごく悲しい顔をしたんで必死で吐きました。
だから何とか落ち着いたみたい。
ODはもうクセですねー。そうでもしないと他の方法でなんかやっちゃいそうなんで。
肝機能はODする前からすごく悪いです。向精神薬の副作用らしいです。

そうそう、ワタシはクリスチャンです。バプテスト派です。
ムスメとオットはクリスチャンではないのですが、毎週一緒に教会に行きます。
オットは運転手、ムスメはお友達が出来て楽しそうに遊んでいます。
なんでクリスチャンになったかと言うと大学がバプテスト派のキリスト教大学だったからが大きいですが、
やはり辛いとき救いを求めましたねー。
楽になっているかどうかは、正直なところわかりません。
でも週に一度聖歌を歌って説教を聴いていると、頑張るゾという気にはなります。
その場限りかもしれないけどw。悪い仔羊です。

ワタシはムスメが早く親離れしてくれるといいなと思ってます。
遊ぶときは必ず親が付き添ってなきゃならなかった保育園時代を経て、
今は一人で勝手に遊んでる。コレが嬉しかったですねー。
今は決まった時間に帰ってくるけど、もっと大きくなれば遅くまで遊んでて
家族を心配させんだろーなーと思ってますけど。自分が大体そうだったw。
明日から春休みです。なにやらかしてくれるんだろうかw。
442 ◆kIdBLg0M/Q :04/03/24 13:15 ID:bhoE4Q97
【毎日かあさん】
↓で月2回新作見れます(・▽・)♪
http://www.mainichi.co.jp/women/alacarte/riezo/
443 ◆kIdBLg0M/Q :04/03/24 13:22 ID:bhoE4Q97
直リンしてしまった・・・il||li _| ̄|○ il||liスマソ・・・
444雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/24 13:39 ID:YLuxxyAM
>442
おお♪

>紫苑サン
向精神薬って治療用の?それとも非合法の?
…って、そこまで突っ込んで聞いてもいいものなのか。
嫌なら流して下さい。ごめんなさい。
私自身がかつて非合法の向精神薬で頭クルクルパーになりかけたもので、つい。

映画とかでよくあるシーンで、
教会の小部屋で神父さんに罪を告白して赦してもらうって、
ああいうのはあるのかなぁ。あれって最終的に全て赦してくれるんですよね?
私教会って昔から結構興味あるんです。
いきなり入ってしまっても大丈夫なんですか?>教会
行ったら絶対入信(?)しないといけないのかなぁ。



445紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/24 16:27 ID:2f65zYgj
>>雪白サン
向精神薬は治療用のもです。
とにかく薬に関してはオットがうるさいもんで、
あがいても何も出来ない。
とはいえ今日は本格ODしてるわけですがw。

>教会
いろいろあるでしょけど、まず、訪れたからって入信を迫られられることはナイ。
ウチのオットはイイ証拠です。毎週通ってるけど「よく来てくださいました」って言われるだけ。
懺悔室はっどうなのかなぁ。プロテスタントにはありませんね。
罪を許してくださるのは唯一神だけなのでってことかな。

まだ頭と手がしびれてる。
落ち着いたらまた書きマース。
446紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/24 21:55 ID:mo8p9tti
今日はオットの母がムスメをダンス教室に連れて行ってくれる日です。
迎えには行きますけど、連れて行ってもらうだけでありがたい。
そのあげくムスメはオットの実家に泊まりに行ってしまいました。
春休みなので何連泊してくるやら。
不謹慎ですけど、チョトホッとする。
オットの実家も私の病気を理解してくれるのでホントありがたいです。
今日ハーブティーポットとウォーマーが来たので嬉しい。
447雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/25 04:26 ID:F1QW49oz
>紫苑サン
いろいろ質問にレスありがとう。
頭と手の痺れ、もう大丈夫ですか?

今日もまた夜明け前に目が醒めてしまう。
眠剤(実際は導入剤)を飲み始めてから余計眠れなくなるなんて…
今度医者に相談してみよう。
子供は風邪よくなりつつありますが、今度は私の方がちょっと身体の調子がおかしい。
喉が痛く、指の股に湿疹ができてしまった。(体調が悪いとアレルギーなりやすくなる)
今使っているクリームがいけないのかなぁ…。

ネットで子供のレインコート買いました。
これから雨が多いし、前のはもう小さくなってしまったので。
子供は雨の日傘さして散歩するの好きなようです。
傘はトミカので、スイッチ入れるとあちこちピカピカ点滅するんです。
(車にひかれないよう、夕方目立つように?)
最近はいろんなものがあるなぁ。
でも服とかやっぱり女の子のものの方が豊富で羨ましいな。
男の子も、可愛いの・かっこいいのありますけども。少ないです。
特に小物類。

トイザラスなどの子供物売り場で、よその小さな女の子が
髪留めやマニキュアやそういうコマゴマしたものに夢中になってるの見ると、
可愛いなぁと思います。あんなに小さいのに、女性なんだなぁ。

キッチンの壁に雑誌の切り抜き写真を貼りました。
小さな子供(男の子)がプールで遊んでいる写真です。
カラフルなビート板持ってカエルみたいに脚を曲げて、みんな同じ方向向いて漂ってます。
ホンマタカシ。この人の写真て好き。オリーブ少女だったんで。



448紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/25 06:45 ID:8i4V4qCn
>>雪白サン
ワタシも早起き組みの一人ではあった・・・w。
ムスメがいなくてグースカ寝てられるはずなのに体はなかなかそうは行かない。
仔猫をもう一匹飼う夢を見てワクワクして起きてしまった。コドモみたい。

ピカピカ光る傘、可愛いし、すごく安全!!
私もムスメに買ってやりたいナァ!!

ムスメはヤッパイイですヨ。
二人でオサレ作戦練ったりして。
タノシイ。
でも、ここで書いたかもしれないけど、オンナ親はオトコノコのほうが潜在的に可愛いそうです。
なんかで読んだ(しかも出典忘れた)ケド、オトコノコのンコなら平気で食べれるけど、
オンナノコのほうのンコはごめんこうむるとか・・・。
そういうものなのですかね。ワタシはチョイ潔癖症も入ってるので、
ンコは苦手な方だった・・・タハハ・・・ダメ母ですね。
オトコノコも産んでみたいナァ・・・
でもウチの子はオサレ傾向がボーイッシュな方なのでオトコノコの服を好んで着たがる。
ハートとかピンクとかフリルとかはダメダメですね。
こういうムスメってのどうなんでしょうか?

写真と言えばイワゴウサンの猫の写真が大好きでいっぱい集めました。
結局はネコにたどりつくヒトなんですね、ワタシはw。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 11:26 ID:RxDY7N89
こどもにはじめておねだりされて本を買った。
【おやすみキティ】という寝ている子ネコばかりの写真集。
こどもはよだれをすこしたらして寝ているネコがいちばん気に入っているようです。
450紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/25 16:24 ID:Ldr6HXZ0
>>449サン
私も最初におねだりされたのはネコタンでしたヨw。
んで、親子でいろんなネコ指差して「かぁい〜い〜」って大騒ぎです。
私もネコタン見ると騒がなきゃいけないほうなんで。
今の二人のお気に入りはロシアンブルーです。
ワタシとムスメ以外は「ねずみ」って言うんですけどね。
451??? ◆HATENaQ1ts :04/03/25 17:09 ID:jEQB0gWJ
昨日、ネットカフェから書き込みしようと思ったら、悪金だった。。。

>紫苑サソ
 バプテスト派でググッた。それで、以前、浸礼受けた、子どもの意思に任せるという意味がわかった(ような気がする)。
 学生時代に、「現代を生きるインテリゲンチャなら、聖書ぐらいは読んどかねば」という妙な気負いで、旧約・新約手に入れたんだけど、新約は何とか一通り読んだけど、旧約は厚すぎてツンドク状態っす。

>>442
ブックマークしますた。

 昨日、通院中、電車に乗っていたら、緊急停止信号が発報して電車が止まりました。
 近くにいた、母娘。
 娘さんのほうは、「ガタゴト動かないよ。ガタゴト動かないよ」と、母親にさかんに話しかけてました。
 母親もにこやかに対応していて、ホノボノ。
 完全に、二人だけのコミュニケーションの世界が出来上がっていて、なんか、俺の出る幕ないなぁ・・・なんて。。。
 微笑ましいような、寂しいような。

 で、電車が止まったのは、別路線で線路に人が立ち入った為なんだそうです。
 この季節、自殺者が増えるだろうし。
 立ち入った(飛び込んだ?)人のことと、この娘さんの将来のことを比較して考えてみると、心中複雑です。
 俺も、大事な友人を亡くしたばかりだし。
 健やかに育ってくれればいいなぁ、健やかに育つ社会であればいいなぁ、とシミジミしてしまいました。
452響子 ◆tr.t4dJfuU :04/03/25 21:10 ID:hZStOxYN
ここでお世話になった響子です。
覚えてくれてますか?やっぱり自分はダメな人間みたいです。
生きる価値も、意味も何もかもわkらなくなってきました。
子供を置いていくのは、悲しいけど、自分が何のために
この世にいるのかわからなくなりました。
ちなみに、私はいますごく冷静です。
さようなら、これから死にます。顔も見えない、どこの誰だか分からない
私なんかに時間を割いて、レスしてくれたご恩は忘れません。
私の代わりに、生きてください。ありがとうございました。
453紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/25 21:18 ID:MDZJUD9J
>>???サン
聖書と資本論とフロイトはなんか知らんけど取り付いてみますかねw。
ワタシは全部中途半端だナァ。クリスチャンのクセにねw。

>電車
人が立ち入ったてのはなんか辛いですね。
莫大な賠償金がなければワタシもいつ飛び込んでいるか・・・なんち思う。
でも電車の中で交わされている会話がテレパシーで聞こえればやめられたかもね。
・・・なんちコトも思う。

今日もムスメは不在です。
観光牧場に行ったそうです。
明日はオットの母にプールに連れてってもらうとか。
いつ帰ってくるんだろー
454雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/25 21:22 ID:F1QW49oz
>紫苑サン
娘サン、ボーイッシュ好みなんですか。それも可愛いですねぇ。
ジーパンとかキャップ被ったりとかそういう感じなのかな。
でも幼児の頃「ピンク」ブームなかったですか?
とにかく、あからさまに女の子らしい物に惹かれる時期が…。
私の周りの女の子達はほぼみんなそれを通過しているみたいなので。
うちの息子は教えたわけでもないのに
赤やピンクは「女の子の色」青や緑は「男の子の色」って言うんですよね。
それとも幼稚園とかビデオなんかで刷り込まれてるのかしら?

今日は鬱の友達がODしてレロレロで電話してきました。
お酒にも依存しがちな感じらしいので、心配だぁ。

私は今日は子供連れてデパートの屋上で遊ばせてきました。
ママチャリで出かけたんですけど、帰り後ろの席で寝ちゃってた。
病み上がりなので疲れやすいのかな。
子供のためによかれと思ってひっぱりまわしちゃったかな。ちょっと反省。
大好きなソフトクリームも半分以上残していたし…。
でもせっかくの春休みなのに家にいてばかりで可哀相かなぁって思って。
今度渋谷の児童館連れて行こう。電車で行くんですが、広くてなかなかいいんですよ。
もっと小さい時に何回か連れていったことあるんですけど
青山の「子供の城」にお金出して連れてくよりずっといいです。
「お友達誰か誘って行く?」と聞いたら
「ううん、ママと二人で行くヨ」って言われて妙に嬉しかったり。
でも二人で一日過ごしていると喧嘩多いです。
私、子供のレベルにさがって喧嘩しちゃいますから。大人げない。
でも長引かせないように、すぐ仲直りするようにはしてますが。
うーん、もっと大人になりたい。
455??? ◆HATENaQ1ts :04/03/25 22:07 ID:Lp/b8Xfu
>響子サソ
ちょっとタンマ!!!
俺の周囲で、何人死んでいくんだよーーーー!!!!
大事な友人を亡くして、昨日の夕方まで10日間の激鬱状態と闘って来た。
今もまだ軽い鬱状態だけど、あなたまで消えてしまったら・・・、俺は・・・。。。
456紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/25 22:22 ID:H9vs9G7Q
>>響子サン!
辛いね、イタイね、自分否定してしまいたくなるね、
でもさ、ワタシ響子サンとここでお話しているだけでとても楽しいんだよ。
貴方はワタシにとってとても大事なヒト。
貴方にいて欲しい、他の人もみんなそうだよ。
457まるを ◆QLgrtykITs :04/03/25 22:37 ID:vqS+LAEZ
>>響子さん
今がちょっと気持ちの下り坂なだけだよ。思いつめないで。ほんのちょっと
時間がたてば、この前みたいに元気になるよ。
子供を置いていくのが悲しいんだったら、響子さんは子供と一緒にいるため
にも生きていこーよ!
458紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/25 22:40 ID:H9vs9G7Q
>>雪白サン
お子さんを遊ばせていらっしゃるの立派だナァって思いました。
ワタシは公園にもいけない。
できることは自転車を下の道に下ろしてやるくらい。
でもこけそうになる・・・。
子供と喧嘩しながらでも関わっていくのって大事だとワタシは思うな。
私もムスメとよく喧嘩するけど、ワタシは結構面白がってますw。
459??? ◆HATENaQ1ts :04/03/25 22:41 ID:Lp/b8Xfu
>響子サソ
まだ生きていたらレスください。
何日でも待ちますよ。
お子さんの表情だけでも、伝えてくださいな。
・・・・・・。

死ぬ前にメッセでもしませんか? 気分転換になるかもしれませんよ。。。
460雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/25 23:07 ID:F1QW49oz
あまり遡らずに見てからレスしてたから
今響子サンのレスに気づきました。
呑気な話ししてる場合じゃなかった。
響子さん、いったいどうしたのーっ?
461雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/25 23:24 ID:F1QW49oz
響子さん、
もう一度、ここで話をしようよ。
462まるを ◆QLgrtykITs :04/03/26 03:50 ID:uhaHNwZo
徹夜仕事もあったんだけど、響子さんが心配で何度もこのスレ覘いてま
した。オレ、一回も響子さんにレスしたことないんですよね。でも響子
さんがここに来てからのカキコは読んでました。レスできなかったのは
単なるタイミングの問題ですが、これからいっぱいお話ししましょう。
オレ、響子さんはきっとここに帰ってきてくれるって信じてるよ。
???さん同様、何日でも待ってます。
463紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/26 06:25 ID:1UhktLv2
朝起きてから一番にPCに飛びついてます。
響子サン、レスください。
今一番欲しいものはそれだけです。
464雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/26 06:28 ID:XtJzK4Z8
私も待ってるよ。
なんでもなかったように戻ってきてくれないかな響子サン。
465まるを ◆QLgrtykITs :04/03/26 08:11 ID:8px32geI
響子さん、まだちょっと疲れてるだけで、またしばらくしたら会えるよね。
そう信じてます。疲れがとれたら、気軽にレスくださいね。

>>紫苑さん、雪白さん
ニョーボのことまで心配してくれてありがとう。
おかげで吐き気などはあるみたいだけど、熱は下がったようです。
ただ思いっきり娘にうつってしまったようです。まあ実家でジジ、ババが
ついているので安心ですが、一人で待つ身もつらいですね。
466紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/26 09:22 ID:koDYIb7y
>>まるをサン、そうだね。ワタシたちは響子サンのレスを待ってるしかできないけど、
きっとまた来てくれる。信じましょうね。
響子サン、何もなかった風にレスくださいね。

奥さんの体調心配ですね。家族に病人が出て初めて知る健康のありがたみ。
なんていつもワタシは感じてます。
ムスメが病気したら、なんでもするからワタシがムスメの代わりに病気させてくれー
なんて引きつり顔で思ってしまいます。
皆を含めて、病気がこのよからなくなるとどんなにいいでしょうね。
467雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/26 11:26 ID:XtJzK4Z8
テレビで時々やっているから見たことあると思うけど
12歳くらいなのにもう身体は90歳っていう女の子知ってます?
普通の人の何倍もの早さで歳をとってしまうという病気の子です。
あの子の記事を病院でちらっと週刊誌で見たんです。
子供が相手してーって来たから詳しく読めなかったけど
見出しに「今度生まれ変わっても私は私になりたい」
みたいなことが書いてあって、凄いなぁと思いました。
病気と共存してるんですね。これが私だって受けとめているんですね。
私も見習いたいなぁと思う。そういう強さを。

>>響子サン、
例の相性の良さそうなカウンセリングの先生んとこいって
話しするといいんじゃないのかなぁ。
もう見てないかなぁ。
468紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/26 15:13 ID:XhLWzz0O
>>雪白サン
カッコつけるわけじゃないけど、生まれ変われるならワタシもワタシで生まれ変わりたい。
あんな人と出会って、こんな人とも出会って、あのネコともであって、あの犬ともであって、
そしてあの人とケコーンしてあんなムスメ産んで、そんな程度ですけどねw。
今が幸せかどうかはわからないけど、結局この病気に陥っても、ワタシはあの人たちと出会いたかった。
469??? ◆HATENaQ1ts :04/03/26 21:23 ID:PDO2Zs6+
>「今度生まれ変わっても私は私になりたい」
うん。これは思うね。
ハチャメチャな29年間だったけど、誰にも真似できない29年間だったと思う。
自伝できるぞ。
「優等生→登校拒否→中卒で板前修業→大検→大学中退→契約社員→放送大学→メンヘラ」
ただ、今度は女に生まれたいなーっていう願望アリ。

>響子サソ
公共広告機構の動画見たかなぁ・・・。
「抱きしめる」だけでも充分価値のある行為だと思うんだけどなぁ。
それの最適任者は母親だと思うし。
470雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/26 22:17 ID:XtJzK4Z8
私はどうかな〜。
生まれ変わったら自分になりたいとは今は思えない。
生まれ変わってもまた出会いたい人は沢山できたけれども。
自分を傷つけるようなことばかりして、
自分を高めるようなことはせず、ひたすら無駄に歳をとってきたので。
それが私の最大のコンプレックスです。
自分は好きなんだけど、それは自分くらい私を好きであげないと私が可哀相、
という感じで、です。
いろんな人に必要とされている筈なのに、自信がないのでずっとそう思ってる。

471雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/26 22:19 ID:XtJzK4Z8
でも、死ぬまでには絶対
「私が私で良かった」と思えるようになりたい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:22 ID:s1tHDdAe
。oO(子ども好きには長文癖が多いのか?)

>>1
。oO(「子供」と書くのは、児童虐待側がこっそり行う意思表明だよ。
   子どもの人権を守る〜で「子ども」と書くことになったと聞いた)
473紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/27 06:24 ID:wL0pRE89
>>6時前に起きてこのスレを見る週間がついた。
「響子」という字を探して。
きっといつか会える。そう思う。

>>472サンにあえ釣られてみる。
>>1サンは子嫌いさんが立てたスレだよ。隔離スレだといってた。
474紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/27 06:37 ID:wL0pRE89
>>473
変な文章になっちゃったので裏話をします。
実はこのスレに深く関わっているのは私です。
「子嫌い」というスレがメンヘルにあるのがワタシはどうしても納得できなかったので、
板違いじゃないかという旨書きました。
しばらくのやり取りがあり、子嫌いサンが「隔離スレ」という位置づけでこのスレを立てたのです。
だから、ワタシがいかにも立てたように見えるかもしれないけど、実は反逆者なんですね。
子嫌いだけ「メンヘル」がついていないのに「子好き」だけ「メンヘル」がついているのはおかしいナァ、
とかいろいろ思ってはいるんですけど、今となっては」このスレ大好きです。
475雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/27 06:47 ID:ctcudV0J
>472
子供でも子どもでもそんなこと私はどうでもいいです。
言葉って時代でも使う人によっても意味が変わるものだし。
意識低くてすみません。

最初メンヘル板に来た時、メンヘル=子供嫌い、って強く思った。
ついていけない感じがした。
でもここを見つけてから、そうじゃない人もいるんだって嬉しかった。
ここのスレタイトル、子嫌いの人がたてたわりに悪くないと思います。
476紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/27 07:02 ID:wL0pRE89
>>472サンに敢えてまたまた釣られてみる。
「メンヘル」で「子好き」ってのはいろいろな問題や苦しみ・辛さもかねていると思う。
単純に「おこちゃまダイシュキ」というわけには行かない。
その事情を吐露することで自分の精神を保てる、みたいなことあるんじゃないかな。
それにはある程度の長さの文章がいる。
また、同じ境遇にあるものとの交流には、短文ではすまない。
長文癖なんじゃなくて、テーマが長文を要するってことじゃないかと思う。

文章へンですみません。
今日は病院なんで早起きしたら、早すぎたようで、なにしてイイかわからない。
477紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/27 07:09 ID:wL0pRE89
>>475
>>雪白サン
禿同
単純に変換したら「子供」だったり、「子ども」だったりした、なんてレベルのことじゃないか。
ワタシは言葉の響きとしては「子ども」が好きだけども、それは単に響きの感じ。
478雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/27 08:48 ID:ctcudV0J
世の中の子供たちが「子供って書かないで。子どもにして」
と言うんなら喜んで「子ども」にしますが。
子供たち、そんなことどうでもいいと思ってるよね、きっと。
私自身の好みで言えば平仮名で「こども」が好きだ。
それか「小さい人」。
「すてきなあなたに」(大橋鎮子)というエッセイで子供のことそういう書き方してて
「なんかいいなぁ」と思ったので。

ところで、さっきニュースを見ていたら
目黒で母親が子供二人と無理心中というのをやってて
まさか…とドキドキしました。今もドキドキしてます。
子供二人は変死して、母親は飛び降りはしたけど亡くなってはいないそうです。
…違うよね? あなたじゃないよね、響子サン。


479紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/27 14:04 ID:PJ7/e+Qp
ただいま病院から帰ってきました。
寝逃げ用の眠剤を出してくれないか頼んだがだめだった・・・。
来週どうして過そうか、今からドキドキしている。

>>雪白サン
そうですね、ワタシはわざとコドモって書くことありますね。
なんか可愛くってでもちょっと滑稽でそれが愛しくてって感じです。
コドモに優しいのは「こども」でしょうね。優しい響きだし、第一読みやすいしw。

ニュースには今私もすごく敏感です。
他のスレも覗いたりして、落ち着きませんね。
480??? ◆HATENaQ1ts :04/03/27 14:36 ID:Oax32zPs
>>478 雪白サソ
多分、響子サソではないと思われ。
http://www.asahi.com/national/update/0327/006.html
この事件では、2歳の長男と7ヶ月の長女が亡くなってますけど、
響子サソの書き込みでは、
>>372
>5歳と3歳のちびっこを持つかぁちゃんです。
ってことですから。。。それに、子どもを道連れにするような人ではないと思います。
まぁ、どっちにしても、哀しいですわな。

 俺は「子ども」って書いてるなぁ。
 変換すると、「子ども→子供→こども→コドモ」の順に出てくる。
「子どもの権利条約」とは書いても、「子供の権利条約」って書き方しないから、
なんか、「子ども」って書き方を意識してしまう。何故なのだろう。。。

 今日はまた鬱がぶり返してしまった。仕事行きたくない病が再発。
 仕事行くのがシンドイ。でも、休むのはもっと怖い。
481 ◆kIdBLg0M/Q :04/03/27 18:38 ID:+stWIzdm
>>474
あーやっぱり、子嫌いスレを執拗に荒らしていた「ホトトギス」はあなただったのね。

勝手に人のことを「子嫌い」にしないで下さい。
コレでも「子供好き」の一児の母なんですけどね。

そもそもこのスレをたてることになったきっかけは、あなたの「荒らし行為」だったわね。
あなたがわざわざ「子嫌いスレ」に乗り込んで荒らすようなことをしでかすから・・・。

「子供をもつ親」「子供好き」=DQSって、烙印を押されるのがイヤで、
「子供好きと子供嫌いの住み分け」すれば収まるかなと思って、
私が立てたスレなんだけどね。

あなた、このスレ立てた当初、このスレも執拗に荒らしていたっけねw

まぁこのスレを今ではお気に召していらっしゃるみたいだから、
どうぞこのまま末永くスレ主としてがんがってください。
(他の子供好きのかたとのレスのやりとりのおかげで、もう他のスレを荒らすようなことはしなさそうだしw)
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:48 ID:xqWmBnLU
>(他の子供好きのかたとのレスのやりとりのおかげで、もう他のスレを荒らすようなことはしなさそうだしw)

訂正。
まだやってんの?
もういい加減、このスレで子供のことをまったり話すだけで満足しなよね?
わざわざ「子嫌いスレ」に乗り込んで、嫌われるような事ばかりして、楽しい?
いやなスレは、普通、精神衛生上悪いから、覗かないけどなぁ。
483紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/27 19:44 ID:AL70EAFr
>>481サン
一言誤解なきよう。
「ホトトギス」サンとはワタシ無縁です。
ワタシが「板違いでは?」といったのは事実だけど、それをまぁ、荒らしととられるなら
申し訳ないことをしましたが、子嫌いスレの煽りや荒らしがすべて1人だと思われないほうがイイですヨ。
あのスレに反対意見を持つ人は結構多数いたんじゃないですかね?
メンヘラで、こんなにがんばってるのに・・・って感じの人がつい書いちゃったんじゃないでしょうか。
だからこのスレができて自分のキモチを吐露するところができてよかったんじゃないですか。
ワタシはここができてから子嫌いには行ってないのでわかりませんけど、荒らしは減ったのではないですか?
ここも子嫌いもどっちもいってる人はあんまりいないんじゃないんですかね?
ワタシが子嫌いをまだ板違いだと思っているかどうかは、正直どうでもよくなりました。
484紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/27 19:53 ID:AL70EAFr
今日ムスメが3日ぶりにオットの実家から帰ってきます。
毎日プールにデパートにお風呂に観光牧場に贅沢三昧。
ウチに帰ってきても車を運転してはいけない母と、家事が大好き婆がいるだけ。
ビンボーだし、何にもしてやれないナァ・・・
でも近くにいっぱい友達がいるからいいな。公園もいっぱいあるし。
もう母がなんだかんだあそびを取り繕ってあげなくても、ご馳走はいっぱいある、と思います。
485紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/27 20:07 ID:LXXBciV4
>>482サン
この文脈、鶏頭なもんで最初訳わかんなかったんですが、
また荒らしが出没したってことですか?
すいませんが、それワタシじゃありませんのでどうしようもありません。
また子好きスレがあるから子嫌いスレに反発する人が皆無になるともいえないのでは?
それぞれのヒトの考えですからね。私にはどうしようもありません。
486紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/27 22:05 ID:TckJsn7C
>ムスメ
ムスメが帰ってきました。
ワタシはしばらく部屋で「毎日かあさん」を読んでいたんですが、
トコトコっと部屋に来て「ただいまー」を言いに来ました。
「毎日かあさん」で結構キテただけに、その顔と声がいとおしくて。
チョトウルッときてしまった。「上手い」ってヤツですねw。
しばらく部屋でゴロゴロしてから「後でまた来る」といって出て行きました。
未だに来ませんがw。あの時彼女はなにを思っていたのかな。
どうでもいいことだけど知りたいような気がする。
ウチの中は突然にぎやかになりました。
ムスメがけらけら笑う声、スキップ、おもちゃ、いろいろ。
明日から一緒に遊んでやれるだろうか、疲れないだろうか、と思ったけど、
ちょっぴり楽しみです。よかったよかった。

>「毎日かあさん」
ネタをバラスと今読んでる方、これから読む方に失礼なので。
すごくイイです。何回も泣けてきました。
サイバラとワタシはどうやら同い年みたいで余計共感するのかな。
オススメ。
487雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/28 06:44 ID:QPT7SOGT
???サン
調べてくれてありがとう。
今読み返してみたら、不安を煽るような書き込みしちゃったよね…。
最悪のことをウジウジ考えて、行動しないのは私の悪い癖。(回避性)
私がすぐ調べれば良かったんだよね。反省してます。

子供嫌いスレ荒れてるんですかね。
最近、と言うか一度見て以来、もう絶対行かないので知らなかった。
子供と動物嫌いスレには近寄りたくないです。読むと胸が悪くなるので。

>>紫苑サン、
毎日かあさん、ほんといいですよね。
漫画では最近の大ヒットですよ。漫画好きな私です。

あとお勧めの漫画は川口まどかの「死と彼女とぼく」です。
絵は好き嫌いあると思うけど、内容が凄くイイです。癒されます。
これは、霊が見える男の子と女の子の話なんだけど
普通の怖いだけの心霊物とは違って、
生きるということを真面目に考えさせられる漫画です。
自殺だけはするまい、と思いました。動物も出てくるよ。
文庫で出てるので、一度機会があれば読んでみてくださいね。
488雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/28 07:03 ID:QPT7SOGT
昨日は子供連れてブルーナ展誘われて行ってきました。
誘われでもしなければ、電車バス乗りついで、おまけに子連れで美術館に行かないでしょうね。
入り口で受付のおねえさんが看板を持って子供にもわかるように
「3つのお約束」というのを説明してくれました。
「騒がないで、走らないで、絵を触らないで」
なのにうちの子ったら一瞬走ったので
私が「さっきのお約束なんだったっけ!?」と思い出させようとしたら
「走ってないよ。スキップしただけなの(真剣)」と言ってました。
うーん…スキップは禁止ではないけどさ、確かに。

うちの息子はやはり美術館より車や電車の博物館の方が好きなようです。
私は結局、子供の相手していてブルーナの絵はほとんど見られませんでした。
黒クマのポストカード2枚だけ買って帰りました。

489??? ◆HATENaQ1ts :04/03/28 10:34 ID:kjPJD0x2
子嫌いスレ、俺も1ヶ月くらい前に一回みただけで、あとは全然覗いてないな。
何か、向こうは書きなぐってるだけって印象だった。。。

>>487
>子供と動物嫌いスレには近寄りたくないです。読むと胸が悪くなるので。
これ、全く同意。
動物もイイっすよね。
うちの近所の野良猫と何故かすぐに仲良くなる。
食べ物あげなくても、付かず離れず追ってくるんだよ。
不思議・・・。

ドラえもんの映画が公開されてるんですが、一人でいく勇気が・・・。
「大人だけのドラえもんオールナイト」ってのが、毎年おこなわれてるんですが、
今年も早々と定員オーバーで申し込み間に合わなかった・・・。
いつまでたっても、ドラえもんから卒業できない罠。
490紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/28 11:47 ID:XK4QPppW
>>雪白サン
ブルーナ展か、いいな。
そういうのにお子さんを連れて行こうってパワー、感嘆します。
ワタシは週一のダンス教室も脱落して、姑に頼んでいるし。
3つのお約束のお話、笑っちゃいました、すみません。
コドモっていろいろ考えるんだぁー

>>???サン
動物いいっす。ウチは犬猫混ぜて5匹いるんですが、
つい最近も近所の奥さんに「動物園みたい」と言われました。
うちに来る人の第一声は大概コレです。
>「大人だけのドラえもんオールナイト」
ってのがあるんですね。福岡ではないだろうケド、
なんかまたまた笑っちゃいました。
ウチのムスメはドラえもん派じゃないため、
あんま見たことないけど、きちんと作ってあるんでしょうね。
ウチでは、ムスメ=ポケモン派、オット=しんちゃん派、ワタシ=あたしンち派です。
491紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/28 12:58 ID:vSruGjWW
こちら福岡ですが、桜が綺麗です。
爺ちゃんは今日は野良仕事と決め込んでいたのですが、
ムスメにほだされ、桜の名所に行ってしまいました。
そこはムスメが年少組サンくらいまで住んでいたところのすぐ近くで、
保育園はその公園の隣でした。オボエテルカナ?
ワタシはその町に4歳からいたので、今でもあそこに帰りたい・・・と思うことがあります。
4歳の頃の桜はまだ貧弱だったけど、私があの町を出る頃には
すっかり桜の名所になってしまっていました。
小さい頃は近所のお友達のおうちと連れ立って桜を見に行きましたが、
今は場所取りがシビアでもう行けなかったな・・・。

桜の季節、私がムスメを産んだとき、病院の窓から桜並木が見えました。
4月の中旬だったのでホントはもう散ってなきゃなんだけど、
その歳は春が寒くてまだずいぶん残っていました。
病院には閉鎖病棟にしか行ったことがなかったので、
初めて行った開放病棟、桜がワタシを象徴してたような気がします。
今は病院が建てかえられて桜並木はなくなりました。
492紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/28 19:50 ID:68ZPh4Cb
桜噺連投スマソです。

今日オットが親子3人で近くに夜桜を見に行き、出店で綿あめでも買ってやろう、
そしてたまには3人だけで外で食事をしよう、というので、
あーこのヒトイイヒトだナーと思いつつ、「う、うん」と返事をしていました。
ワタシは先週からずっと激鬱で昼は寝逃げをして過し、
夜もたいていベッドから出ず、ムスメがオットの実家に行っているのをいいことに、
全く外にも出ない、どころか部屋からも出れずにいたのです。
土曜日は「あまり本人がこないと年金がおりないよ。」と言われて午前中何とか外に出、
今日はもうその疲れで礼拝もパス、昼食も部屋で何とか食べ、そして嘔吐。
夜出れるだろうか・・・の鬱がだんだんひどくなり、とうとう「やっぱり行かない・・・。」
じゃ、みんな行かないでおこう、と言うオットにそんなコトさせるとますます鬱になるから行って、と懇願し、
結局夕方意識が混濁し、気がついたら今です。
オットに夕食代も渡していない。
ムスメと始めてみる夜桜、たのしーだろーナー、なんて朝までは思っていたのに。
なんか情けなくて泣いてしまいました。ワタシはダメな母ダ、いつも逃げてる。
最近と言ったら休日はワタシはオットを巻き添えにして寝逃げ。したいこといろいろあるだろに、オット。
思い切って出かければよかったな。車止めるところがなくてうろうろしたらどうしよう、とか、
止めたところからイヤになるほど歩いたらどうしよう、とかそんなくだらないことばかり気になって・・・。
あー鬱を気にして余計鬱になる。

他にするコトもなくてたくさん書き込みしました。ごめんなさいね。付き合わせてしまって。
493雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/28 21:05 ID:QPT7SOGT
>>???サン
ドラえもんなら大人一人で観てもさほど違和感ないような気がしますけど
実際はどうなんでしょうね?
うちは去年アンパンマン行きましたけど、子供の相手するのに必死で
他の客を観察してる余裕なんか無かったですよ。

>>紫苑サン
ダメな母親じゃないよ。あんなに娘サンのこと思っているのに。
紫苑サンのレス読んでると、それが凄く伝わってきます。
私も紫苑サンも普通の健康なお母さんよりは子供の世話をできないかもしれない。
でも、子供に対する気持ちは負けてないと思うな。

私、本当に世界狭いんですよー。動くのは躁の時だけ。
昔から新しいことにチャレンジするのが非常に苦手なんです。
優柔不断で気が弱いから、誰かに強く誘われたら断れなくてついてくだけ。
友達いなかったら、本当にひきこもってるかもしれないです。
私の場合、ひきこもっていると段々本格的な鬱になりますから危険なんです。
だから友達には感謝してます。
出かけても楽しいことばかりではないけれどね。
精神科に最初行ったのも、行きたいと思いつつ勇気出なくて
悩んで悩んで、行くまで十年以上かかりました。
見栄っ張りなせいか取り繕うのが上手いので、周りに気づかれなかったようです。
おかげでその間に依存の対象が更にヘビィになっていきました。(食べ物→薬物)
今は一応二つとも克服していますけど、それも旦那と子供のお陰なのかな。
特に子供。守るべきものがあると、それが弱みにもなる反面、
人は強くなれるんだと思います。
子供を産むことを選択しなかったら、とっくに自殺か
ODで死んでいたかもしれないです。
気がつくと、子供の頃からずっとつきまとっていた自殺願望が
子供を育ててるうちに綺麗さっぱり消えてました。
この子のために生きよう、って思えるようになれたから。
相変わらず鬱の時はしんどいですけども。

494紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/28 21:48 ID:sKNCvO9M
>>雪白サン
ありがとう。とても嬉しかったです。
ワタシは今は郊外にいますが、数年前までは福岡の都心部にいて、
知り合いがどんどん都会を去っていく・・・。
トモダチが数えるくらいになっちゃったデス。
一番の親友が昨年結婚して出産して、話しをする暇さえなくなっちゃって。
ひきこもっちゃってたナァー、ずっと。
最近は赤ちゃんが1歳近くなって、育児話をするのが楽しいです。
電話の向こうに赤ちゃんの声がして・・・邪魔だろうケド毎日電話してしまう。
あのトモダチと、きっちり9時5時で帰ってくるオットと、家事をしてくれる母がいなかったら、
私多分死んでた。すごく死に憧れてたし。未遂歴ももう10回くらい。
ちょっと前までは拒食症で一番痩せてた頃の写真を持ち歩いて自慢してたヨ。
何が偉いんだか、まるで化け物だ。もう今はどこかになくしてしまいました。
今はあのムスメ「のために」なんてエラソーなことは言えないけど、「一緒に」歩いていきたい。
今、ムスメとテレビゲームをしていました。こんなになるほど大きくなったんだナァ。
ワタシはあと何年ムスメの世界にいれるんだろう。がんばらなきゃ、と思います。

495紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/28 21:53 ID:sKNCvO9M
ゲームをしだしたムスメの日記:


きょうで一年生がおわりだ。春休みは10日間ある。
その間に○個パーツをあつめたら二年生らしさがアップする。


ピクミンの影響かと思われ。
496まるを ◆QLgrtykITs :04/03/29 03:01 ID:8RnGS002
あしたかなり体調を取り戻したらしい妻子を迎えにいってきます。
徹夜仕事が続いているのでこっちがぶっ倒れたりしないようにしないと。

>>474
>紫苑さん
世の中全体に子供好きも子供嫌いもいるわけだから、スレッドがこうして
分かれてくるのは当然の成り行きだったんでしょうね。
僕は「子供嫌いスレ」に一度行ったきりですが、皆さん同様それっきり行っ
ていません。
紫苑さん、誤解を解くのもお疲れ様でした。
ことの成り行きを読んでみて、「微妙な問題があったんだなあ」と思いつ
つ、sageモード推奨にしばらく気づかずに、元気にあげまくっていた自分
を痛く反省しました。

これからも楽しく子育て談義をしていきましょう!
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 07:16 ID:U2Va6v8F
>>紫苑サン
娘サン、日記見せてくれるんですか。いいなぁ。

交換日記みたいなの、子供とやってみたい。
子供の頃そういう宿題があって(私がつけた日記に母が感想を書く)
楽しかったなぁ。

うちの息子はまだ文字が一つも書けなくて、言葉も遅く未だに赤ちゃん言葉抜けてないから
ほとんど期待しちゃいないんだけど。
「毎日かあさん」の早期教育の精霊ネタには笑ったけど他人事ではないw
かろうじて自分の名前の頭文字だけ読めるようです。(4歳4か月)
自分は本好きで、2、3歳くらいには勝手に絵本読んでたっていうくらいなので
逆に息子にどう教えればいいのか分かりません。
自分が苦労なく自然にできたことって、意外と人に教えられないものですね。
うちの旦那はPC得意なんですが、それを人に教えるのは下手ですもん。
頭で覚えてなくて、身体で覚えてるからかな?
教えてもらうと、
私「なんで途中すっとばして説明するの?!」
旦那「なんでいちいち言わないと分からないのか分からない!」
と喧嘩になってしまう。




498雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/29 07:22 ID:U2Va6v8F
↑上のレスは私です。トリップ忘れた。

>>まるをサン
奥さんとお子さん、よくなりそうで良かったですね。
徹夜ばっかりなんですか? 
うちの旦那も仕事の関係で睡眠時間短くて、心配です。
休める時は、ゆっくり休んで下さいね。
499紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/29 09:18 ID:LhOC/BeJ
>>まるをサン
お子さんと奥さんの調子が戻られたそうで、よかったですね。
やっぱり人間健康が一番!って病気したら思いますね。
ムスメに寝込まれた日にゃ、何にもいらないからこの子を治してください!!
って神様に必至で祈ります。でも治ったら、またいろいろ欲しいもんが出てくるんですがw。
とにかく無病息災。奥様とお子さんが順調に全治されますよう。

>>雪白サン
ウチの子は文字覚えるの遅かったですよ。でも突然つらつら〜っと覚えてしまったデス。
子供にはそんな「瞬間」があるのかも。
覚えてしまったら、もっと覚えたいって欲が出たらしくて漢字もどんどん覚え始めました。
この字漢字でどう書くの?ってうるさいんで、
小学生用のドラえもんの国語辞典と漢字字典を買ってやったけど、それには興味ないらしい。
ウチの子の名前は結構複雑な字なんですが、書き順めたくたで覚えてしまった。
早期教育聖霊に怒られそうだw。
でもムスメの日記やメモなんて見ると思わず笑っちゃうネタがいっぱいありますよ。
「見ちゃダメー」という時期は過ぎたのか、平気で放り出してあります。
あと、アルバムにいちいちコメントつけてるのも笑ったナァ。
でも、描いてることやイラストがワタシのちょうど小2くらいとかぶってて遺伝かナァ、なんてw。
500紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/29 20:02 ID:bYa5MEhE
うわ〜、髪切るのシパーイしたー
ワタシスゴイブキッチョなんで絶対髪は例え前髪1cmでも、美容院で切ると決めてたのに・・・。
外に出るのが絶対イヤで、ちょっと切ってみよう・・・と前髪切ったら・・・
一部スポーツ刈りになってる〜うわ〜ん。
コレじゃ意欲出ても外に出れないわ。
あまりショックだったのでつい書いてしまいました。
子供に関係なかったっすね、すみません。
501??? ◆HATENaQ1ts :04/03/30 01:16 ID:G4+aHMKy
今日は久々に1日寝逃げしてますた。
余りの己のヒキっぷりに辛抱たまらず、夜中のコンビニへ。道中夜桜が綺麗。
そして今、YEBISUビールでほろ酔い状態。

>紫苑サソ
「ドラえもんオールナイト」は、東京でしかやってないんですよ。
毎年、今年こそはと思って、ついつい申込み遅れてしまう。
日記といえば、小学生の頃、日記書いて担任に提出するのが宿題でした。
今から思えば、日記って、人に見せるものじゃないのに、と・・・。
今も日記つけてるんですが、「死にたい」だの「中途覚醒1回」だの、とても人に見せられるものじゃないっす(つД`)。・。
それにしても、メンヘルに理解のあるパートナーに可愛い娘さんで裏山。。。

>雪白サソ
それでは、堂々とドラえもん見に行くことにします!
俺が4歳当時は、自分の名前も読めなかったような気がする。
5歳のとき、幼稚園の七五三行事で、「七」が書けなくて苦労してました。
それでも小学校にあがったら、学年で1,2を争う成績をあげられるようになったんで、あまり早期教育に気を揉む必要はないかと。
紫苑サソの言うとおり、「瞬間」ってのは、ありますね。
家族がよく新聞を読んだり、辞書をよく使ったりしたんで、そういう雰囲気を身体で感じていたのかもしれません。

1日寝てたら、眠気が来ない。。。
そろそろ眠剤投入のお時間なのにぃ。。。
502雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/30 06:55 ID:qTej62QT
今苺ジャム煮てます。部屋中甘酸っぱいいい匂い。

>>紫苑サン
私も超ぶきっちょで、前髪ちょっとでも自分で切ると
絶対次回美容院で「前髪自分で切ったでしょう?」と指摘される。
それが凄く恥ずかしくて、絶対切らないようにしてます。
かなりヒキだった若い頃は、躁の時に知り合った美容師サンに
家に出張カットモデルしてもらってました。あれは楽で良かったです。
でも今はカットモデルって年齢じゃないし
美容師さんとも引っ越して疎遠になってしまいました。残念。

>>まるをサン
そうですよねえ…。私なんか読み書きは早かったけど成績良くなかったですもん。
要は本人の知りたいという気持ちなんでしょうか?
とりあえず、今は絵本を読んであげることと、
お風呂でトーマスのあいうえお表で遊ぶことくらいです。
私も子供も早期教育っていう柄ではないし。
そこまで子供のことで必死に頑張れない。
私の場合は頑張るとしたら、
子供をいつもの公園に連れていってよその子と遊ばせたりとか
そういうところにポイントおきたい。
それがうちの子の場合は一番嬉しいようなので。
それに私も家でふたりっきりで子供の相手してるより楽だしw



503紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/30 09:38 ID:/0hftkpf
早朝、胃がでんぐり返るほど痛くて目が覚めました。
嘔吐すれば治るンかなとトイレに駆け込んだけどどんどん痛くなり、
いい歳してオットに「痛いよう、痛いよう」と泣きを入れる始末。
痛み止めと胃薬を飲んで、とにかく我慢しなっというオットが鬼に見えた・・・。
でもオットも付き合って起きていてくれて背中をさすってくれたり、
ありがたいケドでも痛いんだよう・・・と思っているうち寝てしまったみたい。
オットは見事寝坊してしまいました。ありがと、オット。

>>???サン
ドラえもん、観に行かれますか!
ワタシは大人になってのアニメといえば、ムスメにせがまれてポケモンに行きましたが、
正味な話し、パパ、ママ、ムスメ3人で行くと6千円かかるんですよねー。
いい映画は観せてあげたいけど・・・
アニメ以外ではスチュアート・リトルに行きました。面白かったです。
ウチのムスメは異常なほど怖がりなんで、緊迫した場面のある映画はダメです。
トトロがダメなくらいですからね。

>> 雪白サン
ジャム作りイイ!
ワタシも昔は苺があまるとジャムにしたり、アイスクリームにしたりしましたねぇ。
いいお母さんダナァ、雪白サンは。(羨望
前髪はまた今日ちゃんと切れてないところがだらっと前に落ちてきたので、
もう鏡も見ずにジョキンと切ってしまった。もうどうでもよくなってしまった。
次に美容院行けないよ。「自分で切ったでしょう?」は魔の言葉ですからね。

読み書き>ウチの子はテレビゲームにのめっていったら、突然いろいろ知りたくなったようです。
例えば自分でキャラの名前とか、町の名前とかつけられるようなやつをあてがってたら、
あっという間に50音表覚えてしまいました。
今はいつの間にかローマ字を覚えつつあるようで、子供の探究心はすごい!
ゲームでお勉強なんてあんまり健康的じゃないんでしょうが。
雪白サンみたいにお外にどんどん子供を出してやりたいんですけど、
もう来月8歳ともなると親が誘導してもなかなか動いてくれませんしね。
オットの実家が結構オカネモチなんで、長い休みになると遊びに行かせていろんな体験をさせてます。
コナイダは高級ホテルでお食事したとか・・・真似できねぇ。
504雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/30 11:42 ID:qTej62QT
子供の性格によるんじゃないのかな。外遊びよくさせるとかは。
同じマンションにいる同じ歳の女の子は、家でママと遊ぶ方が好きらしいし。
うちの子、寂しがりやの賑やか好きなんですよ。
だけど子供が2歳くらいまではどっちかっていうとヒキー親子だった。
私もかなり鬱っぽくなり、家にいると子供にイライラが向かうようになり、
些細なことで叱ったり。
このままじゃいけないと思い切って外に出るようにしました。
外だと人目があるからか子供に対して冷静でいられるんですよ。
そうこうしてるうちに近所にママ友や知り合いも沢山できて、
この土地にやっと根付いてきたって感じです。
505紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/30 20:48 ID:ngOm7nMF
>>雪白サン
進んでお外に出よう、というのは大事だと思うんですよ。
私の2件隣の同級生のオンナノコはムスメと同じくすごく内向的なんですが、
ネコに会いたくて毎日来てくれる。
例えムスメがいなくとも。
一緒にいたってゲームをしたり、お人形で遊んだり、くらいですが、
すごく助かってます。
ウチは親子揃ってヒキの傾向があるんで何とかしなくちゃ。

とここまで書いて、ムスメをオットの実家に送り出す用意をしていたら
なんと高熱〜〜〜〜!!
ヤパーリこどもはグッタイミングで熱を出すんだナァ・・・なんて思ったりして・・・
皆様方やその周辺風邪が流行っているようで、「まだ」の方お気をつけください。
ビデオレンタルが今日半額だったので「星のカービィ」を借りてきて、安静にさせてます。
もう8歳ともなると抵抗力はついているので、じき治るでしょう。
春休みに風邪なんて、かわいそうな子です。
506雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/31 01:17 ID:6sQP5VF+
>>紫苑サン
娘サン、せっかくのお休み中に可哀相に、早く治るといいですね。
紫苑サンもうつらないといいけど。こればっかりはね…どうしようもないか。
知り合いは、一家全員が順繰りにうつっていって寝込んだらしいです。
でも今流行ってる風邪はたいしたことないみたいで、みんな復帰が早い様子。

今日(もう昨日だけれど)は雨なので、近所の友達んちに遊びに行ってました。
帰ってきて疲れたのか早い時間に寝てしまって、さっき起きたところです。
なんで起きたかっていうと子供がオネショしたから。
すっかり目が醒めてしまいました。


507雪白 ◆iPazWYBMaM :04/03/31 01:34 ID:6sQP5VF+
東京は雨です。コーヒー飲んで一人マッタリしてます。
旦那はまだ仕事でいません。今日は帰ってくるのかな?

最近、時々肺が微妙に痛いです。違和感ありです。煙草増えたせいかな。
大好きな伯母さんが肺ガンで亡くなっているので、ちょっと怖い。
でもこないだ別件で体調悪いときにレントゲン撮ったりいろいろしたけど
ガンとかそういう大きい病気は勿論なかったし。

紫苑サンは病院(胃痛)行ったんでしょうか?
私も夜中、真っ直ぐ立てないような激しい腹痛で脂汗ダラダラ流したことあったなぁ。
救急車呼ぶか呼ばないかのギリギリな感じでね。死ぬかと思うよね。
でも翌朝には何もなかったようにけろっと治ってるんですよ。
あれってなんなんだろう?変なもの食べたわけでもないし。
508紫苑 ◆ze699XYU56 :04/03/31 07:00 ID:sexqHZIc
>>雪白サン
ご心配ありがとうございます。
子どもの熱ってのはどうしてああ高いんでしょうね。
40℃近く出て大騒ぎでした。ワタシは相変わらずの胃痛でもう自分で精一杯で。
病院には行きません。どうせ胃カメラだし、潰瘍だし。薬持ってるしw。
痛いときは泣きながら、死ぬーと思うんですけどねぇ。
とりあえず今日はムスメを病院に連れてって、ムスメ用のビデオを借りてきて、
ムスメとべったりくっついてるつもりです。
夜中と病院はオットが大活躍なそうで、せめてワタシもそのくらいしないとね。

しかし雪白サンのご主人お仕事大変そうですね。
どうかお体をお大事に。
509紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/01 07:19 ID:641Zz+3o
ムスメが夕べは40.3℃熱が出て大騒ぎでした。
しかしワタシは眠剤が効いていてほとんど知らないんですけどね。
こういうとき両親と一緒に住むと助かる・・・。
ムスメが風邪を引いていてもワタシはほとんど何もしてやれない・・・。
ダメ母ダァ。イヤ、マジでそう思います。
510雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/02 06:36 ID:Tnr/19nI
>>紫苑サン
まだ娘さん熱あるのかな。子供でも40度はきついですよね。
この時期、入れ替わり立ち替わり誰かが身体の不調を訴えますね。
うちも旦那が腹痛で病院へ。大きな病気じゃないといいんですが。
でも「休んで」という身体からのSOSだったりして…。
私のできることは、旦那が寝ている時はなるべく邪魔しないこと、
家で食べるゴハンは身体に良さそうなものを食べさせること、
旦那の前ではなるべく楽しそうに過ごすこと、くらいです。
(それも鬱の時はできないけど…)
消費するしかない自分が腹立たしい。
自分も稼げるといいのですが。依存しまくりです。

紫苑サンちは子供が育っていくうえで環境が整っているじゃないですか。
子供の面倒を見てくれる家族が他にいるんだもの。
ダメ母だと自分を責めることなんかないです。
紫苑サンは、そこに居て娘サンの成長を優しく見守っているだけで
いいのではないかって気がします。
だけど、自分をダメ母とつい責めてしまう気持ちは凄く分かります。
鬱になるとダメダメです。
うちはひどい状態の時には田舎の母が来てくれます。
仕事を持ってる人なので、遠慮して「来て」とは言えないんですけど
私が元気ないと心配して来てくれます。
母なりに、子供の頃は余裕なくて私を構ってやれなかったということが
心に引っかかってるようです。
511雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/02 06:50 ID:Tnr/19nI
東京は今日は雨です。
子供皮膚科に連れていこうと思っていたけど、無理そう。ママチャリだし。
だけど郵便局には行かなくては。
子供、雨のお出かけ好きだから、テクテク歩いて行ってきます。
桜、もう散ってしまうかな。
犬を散歩させてると、犬の鼻に桜の花びらがくっついて笑えます。
あちこちでいろんなワンコが鼻に花びらくっつけてすまして歩いてる。
512??? ◆HATENaQ1ts :04/04/02 12:38 ID:gKX/R9I0
>紫苑サソ
子どもの熱は高くて苦しいですよねぇ。
俺のMAXは、39.8℃なんですが、そのとき、巨大なミサイルが階段を浮上してくる幻覚を見ました。
今から思い出しても ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル ですよ。

>ムスメとべったりくっついてるつもりです。
これ、これ。
べったりくっついていて欲しかった、あの頃・・・。
これが出来る環境に感謝、と、ポジティブシンキングですよ。

>雪白サソ
東京の雨はあがりましたね。いい天気です。
でも、今夜も夜勤・・・。昼寝してから出勤です。

うちの沿線は、アミューズメントスポットなんかが結構あって、週末になると子ども連れが多数乗ります。
夜勤明けの帰りの車内で、ちょうど遊びに行く子供連れにいっぱい出くわすんですよね。
羨ましくもあり、微笑ましくもあり、ちょっぴり寂しくもあり。
明日の夜勤明けでも、多分、土曜だから、ちびっ子が電車の中にいっぱい乗るんだろーなー。
513紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/02 15:20 ID:urlJroRi
レスできなくてごめんなさい。
昨日障害年金の申請がおりないという通知が来たのがえらいショックで、
バカみたいにODして、その夜に限ってムスメが私ら夫婦と一緒に寝たいと言ってきて、
ムスメ巻き込んでゲロゲロで・・・大騒ぎの一日だったんです。
いつもはワタシの両親を頼って寝るムスメがどんなにショックだったかと思うと・・・
昨日・今日とオットに会社を休ませ、障害年金の不服申し立てのやり方を調べてもらい、
ワタシは午後まで廃人でした・・・。
>>雪白サン
福岡は桜がちょうど満開ですかね。
お花見にいい時期ですけど、ワタシといい、ムスメといいちょっと無理だなぁ。
午後に役場に親子3人で行った時、桜見れましたけど。
励ましてくれてありがとう。
ムスメに昨日の罰として何を約束しようか?と言ったとき、
ママが二度とお薬のみ過ぎないこと、で決着。
>>???サン
ムスメは無事37.2〜3℃になりました。
ワタシのMAXは40℃以上だったですが、母が心配するといけないと思って、
母が部屋に来る前に急いで体温計振ったです。その上の記録で40℃。
誰がお見舞いに来るかなぁ・・・と思いましたw。

イヤーしかしODはもう辞めよう。
514まるを ◆QLgrtykITs :04/04/02 15:50 ID:Pt5ewUL9
>>紫苑さん
娘さんの熱引きましたか?ウチのといい流行ってるみたいですよ。
下痢や嘔吐も伴うみたいです。ウチは、ニョーボ→ムスメ→ニョーボのハハ
の順にやられました。
一緒に過ごしてる人にうつるようなので、ダンナさんともども気をつけてく
ださい。

>>雪白さん
>あちこちでいろんなワンコが鼻に花びらくっつけてすまして歩いてる。
この光景笑えますよね。ウチの実家で飼ってた犬は、フンフンいって振り落
とそうと必死だったなあ。

>>???さん
>俺のMAXは、39.8℃なんですが、そのとき、巨大なミサイルが階段を浮上し
てくる幻覚を見ました。
俺の場合は、なんかの集会場で、自分ひとりだけ素っ裸という夢を見ました。
515紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/02 20:22 ID:gFPshoTh
>>まるをサン
ありがとうございます。
ムスメは夕方38.0℃くらいに熱があがったので、病院に薬をもらいにいきました。
しかし、体調はとてもよく食欲もあり、元気にドリフ見ています。
ドリフのDVDを食い入るように観てた子なので、もう長サンを観せてやれないと思うと・・・。
ワタシは幸せな世代だったなぁ。
516紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/03 19:48 ID:L1OlkyCO
今日はワタシの病院に親子3人で行きましたが、ムスメの機嫌がものすごく悪く、
私には一言も話してくれず、オットにも半泣きで話すだけ。
ワタシは自分の醜態のせいだとがっくり落ち込み、いろいろ話しかけてみてもムダ。
あまりがんばっていると自分が潰れそうなので、ベッドに入ったっきり。
オットはムスメが風邪で伏せってたせいで落ち込んでるだけだけら外に行こう!
と言っても気力が出ず、私だけは寝たきりの一日でした。
オットとムスメは思いっきり外で遊んできたらしく、「伊東家の食卓に出すアイデアを思いついた」
と言ってニコニコ顔で帰ってきました。私も行けばよかった。
アイデアはたわいないものですがムスメが説明図を作り、張り切ってました。
私も子どもとはもっと向かい合って、体中で愛を伝えないと。
粘り強いオット、ありがとう。
ついワタシも全身で頼ってしまって大人気ないです。
さっき「ヨシヨシして」と頼んで私自身のストレスは何とかw。
517雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/04 07:52 ID:1g+SN6VJ
うちの息子もドリフのこないだテレビで見てたら
ゲラゲラ笑って見てました。ツボに入ったようです。
私も懐かしいなぁーと思って見てました。

昨日はカーテンの下見に新宿へ家族3人で出かけてました。
だけど4歳児連れては無理だったようで、本当にさらっとしか見られなかったです。
つまらないとぐずるので、そのへんの公園で遊ばせたり。
それに私は新しい靴が痛くて、疲れてしまった。
でも、色とか「こうしたい」ってイメージはまとまった感じ。
うちのカーテン、もうボロボロ破れてるんですよ。
鬱の時ずーっとほったらかしていて、今の私が調子いいときに
なんとかしなくちゃね、と旦那と話してたんです。
またいつ鬱になって動けなくなるかもしれないので、急いでいます。
カーテンはオンラインショップの画像では素材感がわかんないですから。
やっぱり実際見ないと。
518雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/04 08:11 ID:1g+SN6VJ
今地震があって、結構長く揺れてました。地震怖い…。
自分だけの時は割合平気だったけど、
子供産んだり犬飼ったりしてからは怖くてしょうがない。
あと東京はテロも怖いです。渋谷が危ないって噂があります。本当かな。

519紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/04 20:18 ID:Nm4ygpzz
この週末は寝込んでばかりいました。
外にちょっとでも出るとやたらきついんで、すぐ帰って来ては自己嫌悪に落ちいる前に寝逃げ。
ムスメはすっかり元気になって、やたら咳ばっかしてますけど、熱が下がって機嫌がよくなったんで。
オットは娘の「春休み遊びたかった魂」に振り回されて大変そうでした。
ムスメも家にいてわがまま放題できるのは明日まで。火曜日2年生にもなってぐずらないかな。

>>雪白サン
カーテン、オーダーですか?ウチは一応マイホームなんですがオーダーせずに母が既製を買ってきました。
だから重厚感ないんですけどね。「安く上がるから」、マメなヒトだ。
ウチはネコがいるからカーテンボロボロでも見えないことにしています。

地震ですか?よくあるんですか?
福岡は自信が滅多にないんですよ。
だから溜まっちゃってるんじゃないか、なんていうヒトもいるけど。
ワタシの従姉妹は阪神大震災のときにかなり被害があって鬱になってしまったそうです。
大きな箪笥が乳飲み子のすぐ横に倒れてきたときは「もう亡くした」とおもたんよ・・・
と最近やっと笑えるようになって電話で話しました。
ウチはトラウマになっているのは水害です。床上で腿まで上がってきました。
古い住宅だったんでもうボロボロ。
イヌ、ネコを抱いてぶわぁっと上がってくる畳を必至で踏んで。
それで今の家に移ったんです。ずいぶん前より田舎になったけど、
とりあえず台風が怖くない。九州は台風ひどいですからね。
テロは怖いですね。都心はかなり怖いでしょう。
日本もいつテロの標的にされてもおかしくないですものね。
第2次大戦では最初は福岡の小倉が原爆の標的だったそうで、今安全なところはないなぁ。
520雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/05 06:48 ID:RdM14iH1
>>紫苑サン
今のカーテン、過去の躁の時期に既製のものを買ってきて
私がサイズ合わせてカットして縫ったんですよ。
今回も(今軽躁だし)安いしそうしようかなーと思ったんですけど
私の状況をずっと見てきている旦那が
「いや、もし途中で鬱っぽくなっちゃったら
 続きほったらかしになっちゃうだろうから、今回はオーダー頼んでしまおう」
と言うことになって、私も納得。

地震はちょくちょく小さいのがあります。ここんとこなかったけど。
大きいのがいつ来てもおかしくないって言われてるので
ちょっと揺れるたびにドキドキしますよ。

521紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/05 11:08 ID:3IoJ2fyl
>>雪白サン
私のうちは前に書いたように避難するように越してきたので、マイホームができたらの夢、てなことはニの次。
全部手作り。新しい家具なんかなく、前のを切り貼りに置いて、一度水に浸かったのも持って来ちゃった。
オーダーカーテン、オーダー家具、なんか夢だったなぁ。
切り貼りのマイホーム・・・なんか違う・・・
でもそれもワタシは母がいてくれたからできたこと。
引越ししてた頃は私も車の運転ができて少しずついろいろ運んできて、とりあえず置いて、終わり。
なんてことできたっけ。昨日何年かぶりに車に乗ったら、どっちがブレーキかわかんなかった。
あぶねぇ、あぶねぇw。

春休みは今日で終わりです。
明日から2年坊です。
親子ともにちょっとドキドキ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 12:36 ID:Ejbq6ZIE
523雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/06 06:51 ID:guqaH20A
>>紫苑サン
>どっちがブレーキかわかんなかった。
確かにあぶねーw 一人じゃ危険かな?
だけど、久々に車運転というチャレンジはいいことだよね。
私は電動アシスト自転車(ママチャリ)買ってから
ちょっとだけ世界が広がった気がしてます。
それまではずっと子供連れて歩きだったから世界は狭い狭い。
近所のスーパー、コンビニ、公園、児童館、
あとはたまにデパートの屋上くらい。
今はもう少し行動範囲広くなった。
都心に住んでいるから、今のところ車は必要ないんだけど
私も車の運転できるといいなぁ。
もし田舎に移り住んだりしたとき、免許ないと困るんでしょうね。

524雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/06 07:03 ID:guqaH20A
昨日は天気が良くて、子供連れて近所の公園で遊ばせてました。
久しぶりに公園で友達と遊べて楽しかった様子。
だけど、何時間いたって「もっと遊びたい」とぐずるんですよねー。
子供って(うちの子だけ?)要求にキリがないなぁ。
まるでブラックホールのように貪欲。つきあいきれません。

夕方の公園で、犬が沢山集まってきていて
顔見知りの犬たちを触りまくっていました。
私の姿を遠くから見かけると、ぐいぐいリードをひっぱって、
わざわざそばまでやってきてくれるコとかもいて、凄く嬉しい。
こんな私のこと好きでいてくれるんだねって温かい気持ちになれる。

525??? ◆HATENaQ1ts :04/04/06 12:07 ID:gpKXw9NR
風邪ひいて、それでも仕事です。
平日なのに、通勤中も子どもがイパーイ・・・と思ったら、まだ春休みなんですね。

>紫苑サソ
俺も、どっちがブレーキかもう覚えてないっす。
怖くて車運転できません。
それ以前に、パキシル服用しながらの運転は危険らしいですが・・・。

>雪白サソ
うちの最寄駅近くの公園でも、子供連れがイパーイいました。
葉桜になってきましたが、今が最後のお花見日和です。

ガッコが始まると、「つきあいたくてもつきあえない」状態になるのかな。
今のうちですよー(などと、子どもいない他人事のように言ってみる・・・)
526紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/07 05:34 ID:nrkvcrxD
>>雪白サン >>???サン
なんだか忘れたけど向精神薬飲んで当て逃げした経験有りw。
いや笑ってる場合じゃないな。
ウチはかなり田舎なので、車ないとすごく不便です。

>>雪白サン
ウチにも自転車あるんですが、本格MTBと本格ロードなんで不便だったらしかたねぇw。
電動アシストもあるにはあるんですがワタシのじゃないし・・・
ワンコの付き合いはもっぱら父だし、ワタシはぬこ係だし。
世界が狭くていけません。

???サン
同志!ちょっと乗らないとどっちがどっちか忘れちまいますよねー
ムスメは昨日からガッコ始まりました。
2年4組だそうです。
ワタシも2年4組だったなぁーと思い返してみる。
ワタシは学級委員長だったがムスメには無理だろうなぁ。

昨日はオットと父が喧嘩して嫌なムードだったなぁ。
ムスメがあんまり食が細いので父がカップラーメンでも食うか?
と言ったのにオットが反発してイヤーな感じに。
確かに夕食にカップラーメンはまずいよね。と思うんだけど。
皆さんどう思われます?間に挟まれてワタシクルシイ。
527雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/07 08:07 ID:SeDvHR8X
>>???サン
うちは男の子なんで、もっと成長したら
口もほとんどきいてくれない時期がやってくるんだろうなぁ。
それを思うと、今はうるさいくらいお喋りで甘ったれだけど
こういう鬱陶しいくらいなのが後々いい思い出になるのかもね。

>>紫苑サン
食べたくないのに「食べなさい」って言われるの、キツイですよね。
小学生の頃はいつも給食居残り組だった私としては
息子にも余りキツク「もっと沢山食べなさい」と言えないです。
娘サン、普通にちゃんと育ってるんだったら食が細くてもイイと思うけどなぁ。
世の中、飽食すぎて逆に困ってるくらいの大人が多いんだし…。
量より食べ物のバランスなんじゃないのかなぁ。
あ、でもうち旦那いない時に息子と二人で夕食インスタントラーメンて時ありますが(爆
たまにはいいよねーって。
ああ、だけどうちの息子、公園に行くと誰彼からお菓子どうぞって勧められて
遊びながらお菓子食べて、夕食食べたくない…ってこともあります。
たまにはいいけどそれが続くと「ヤバイなぁ」と思う。
親切でくれるの、なかなか断れないし、
他の子はみんな食べてるのに息子だけ「ダメ」と言うのも可哀相な気がするし。
難しいです。
自分が摂食障害やらかしてるんで、食べることに関しては
厳しく言うの、気がひけます。
528紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/07 09:18 ID:3Cp3CYSM
>>雪白サン
うう・・・相談に乗ってくれてありがと。
それだけでなんか救われたーって気がします。
ウチも私が小さいとき父がいないとちゃんぽんは定番メニューだったなぁ。
ウチの子は小2なのに16kgと言う、成長が止まっちゃってる子なので
父は父なりに、オットはオットなりに気を遣っているんだと思います。
ワタシは小学低学年のときは給食居残り組みでしたが
高学年になると相変わらず体はチビだったけど、なんか開眼したーって感じで
食べるのも早くなり好き嫌いもなくなり、うーん、多分先生の影響だったんですけどね。
だから「やればできる派」なんですね。ワタシら夫婦はw。
それを押し付けちゃいけないんでしょうけど、あまりにも食べないんでついイライラしちゃう。
ラーメンでもお野菜が入ってたり、一工夫してあればオットも目くじら立てないんでしょうけど。
自分のほうから「ラーメン食べたい」って言えばまだしも大人のほうから誘導しちゃいけないんじゃないのかと。
まぁ、他にも父にはいろいろ不満が溜まっていたようで(イヌ・ネコに人間の食べ物をあげるとか)
バクハツしちゃったようですね。父は父で口やかましいオットに不満が溜まっていたようで。

お菓子勧められるの、ウチの子はよくあるけどほんっとに食が細いんで食べないですねー
私が妊娠する前、近所のヒトでお菓子勧められても絶対もらわないうちがありましたね。
3歳位だったけど。周りの子はパクパク食べててその子だけ食べてない光景はなんかへンだった。
教育方針なんだろうケド、ヤッパ変だった。
どっちがイイか7歳になった今でもわからない。
私も雪白サンと同じく摂食やってるので食べ物は私の中ではタブーって感じです。
529??? ◆HATENaQ1ts :04/04/07 10:44 ID:LPf91iXt
兄貴の嫁さんが妊娠していること発覚ーーー!!!
やったー!
出産は9月だそうです。
楽しみだーーー!
兄貴夫婦はどうでもいいけど、早く赤ちゃんに会いたいなぁ。。。
とりあえず、ご報告まで。
忙しいので、落ち。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 11:32 ID:Y6/4vDON
>???さん
おめでとうございます(*´∀`*)
531紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/07 14:56 ID:lNN7yFMi
>>???サン
おめでとー!!
新しい命が生まれてくる・・・嬉しいね!
赤ちゃんたまらず可愛いですよ!
お義姉さん、いろいろ苦労もあると思うので気遣ってあげてくださいね。
ああ〜、聞いただけでタマラン。今から11ヶ月の子のいるお家に電話してみようっと。
532紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/07 15:44 ID:lNN7yFMi
今電話して来ましたー
受話器の向こうに赤ちゃんの声がしてワンコの声もしてああ〜幸せそう。
でもトモダチは眠い眠いとこぼしてました。
ソウダヨナー赤ちゃんにすべての時間をとられるんダヨナー
おまけにワンコが赤ちゃんに嫉妬するらしく大変だー
ワタシはムスメがもうオネエチャンになったし、ワンコもヌコもおとなしくて
彼女の苦労忘れちゃったかも。
でも今日ワンコとヌコが脱走して大変だったけどw。
533紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/07 21:46 ID:BEDufRvr
今日はムスメダンスサボって姑とスーパーで遊んでたらしい。
もうすぐ誕生日なんで姑にゲームボーイアドバンスのソフトをねだってた。
ウチはA型の家系なんでムスメにノビノビさせるのが下手なのかナー
オットはB型家系なんで、姑なんかは子ども扱い上手い感じ。
ま、元小学教師だし。ウラヤマシーナー
帰ってきてから父がムスメに接するのがわざとらしいこと。
ある程度ほったらかしも大事なのかも。
534雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/08 19:35 ID:EYnWYnCT
>>???
おめでとうございます。赤ちゃんいいですよねー。

私も周りが出産ラッシュで赤ちゃんだらけです。
しかし、息子が赤ちゃんだったのはほんの何年か前のことなのに、
人の子ということもあり、どう扱っていいものか戸惑ってしまう。
抱っこさせてもらうのも怖かった。
落としたらどうしようとか思うとね。コワゴワ。
だけど可愛いーんですよね…赤チャンって。
人間でも動物でもそうだけど、無敵だなーと思う。

>>紫苑サン
私も息子の2歳以前の苦労をすっかり忘れてる。
4歳の今の姿のまま、うちにやってきたみたいな気すらしてくる。

妊娠中〜3歳までの育児日記(PC)を誤って全て削除してしまい
かなりショックだったことが過去にありました。
今は気を取り直してまた子育て日記つけてますが。
いつもイッパイイッパイだから、将来読み返して楽しもうと思ったのにな。
育児のことって何故かどんどん忘れちゃうんだよね。
子供一人って決めてるから、二人目三人目で余裕持って育児を楽しむ
ってことがないのがちょっと残念。でもそれが私の生きる道。
535紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/08 20:57 ID:SA21r0xE
>>雪白サン
私もムスメが7歳のまま我が家にやってきたような気がします。
乳飲み子のときはどうだったんだろう?
覚えてるのは保育園の運動会で3歳くらいで走り回ってる姿。
コレもビデオが残ってるから覚えてるような気がするだけで。
それ以前はあんまり記憶ないですね。
自分の病気がサイアクだったんでそれと重ねると何とか思い出す。
覚えていてもなんか人事のような気がしてしまう。
今の田舎のウチに引っ越してからの記憶が強いですね。
保育園年少サン途中ぐらいから。
私も子どもは一人って決めてるので肝っ玉かぁさんみたいな生き方ができないのがのが寂しいかな?
536??? ◆HATENaQ1ts :04/04/08 21:13 ID:wDLymiT1
>>530サソ
>紫苑サソ
>雪白サソ
お祝いの言葉、どーもありがとう!!
無事、出産してくれることを祈ってます。祈ることしかできないんですが。
最近、俺の周囲には、訃報やら何やら暗い知らせが続いたもんで、素直に嬉しいです。
でも、そんな時期柄、「彼ら」「彼女ら」の生まれ変わりのような気もしてしまうんですよねぇ。こんな考え方、良いのか悪いのか分かりませんが。

>紫苑サソ
>お義姉さん、いろいろ苦労もあると思うので気遣ってあげてくださいね。
そうですよねぇ。
>>529で、「兄貴夫婦はどうでもいい」なんて、目茶苦茶なこと書いちゃってる(恥)
舞い上がってたからかな。
>赤ちゃんにすべての時間をとられるんダヨナー
ううむ。紫苑サソもご苦労があったことでしょう。
赤ちゃん生まれた暁には、極力地元に顔出して、赤ちゃんの世話焼き係買って出ようと思います。

>雪白サソ
実は、俺も赤ちゃんの扱いに慣れてないんで、内心コワゴワ。
生まれる直前には、本屋か図書館で赤ちゃんの扱い予習しようと思ってます。
それにしても、周りが出産ラッシュとは賑やかですね。
537紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/09 06:02 ID:/gKmFnbW
>>???サン
いえいえ、結構赤ちゃんに気を取られて妊婦さんの苦労には割りと気がつかないもんなんですよ。
でも妊婦さんの苦しみはそれはかなりなもんで・・・。
私が大学病院に入院しなきゃいけないほどムスメには苦労させられたから過敏なのかもw。
そでもて、オット家にも我が家家にも孫がムスメ一人だからプレッシャー大きかったのかも。
でもヤパリ母は大変です。私みたいに妊娠中摂食障害サイアクだとヤパリ小さな子しか生まれないみたい・・・。
かといって入院してるとき同室でしたが、食べ過ぎると妊娠糖尿病で苦労してるヒトもいたし。
少なくともつわりとかね、妊娠初期は気をつけなきゃいけないようです。
どうしても食べたくなるものとか、絶対受け付けなくなるものとか人それぞれあるようです。
ワタシはなんだったろう?
もう5日後には8歳になっちゃうので覚えてないナー
育児日誌付けときゃよかったナー
538まるを ◆QLgrtykITs :04/04/09 14:10 ID:vUIBWJc/
>>???さん

叔父さんデビューおめでとう!

>生まれる直前には、本屋か図書館で赤ちゃんの扱い予習しようと思ってます。

俺も出産前には、子育て教習みたいなの行ったよ。
お風呂につけた人形の赤ちゃんの顔をアイアンクローで持ち上げようとしたら
、先生含め周りの父母が唖然としたりしてたなー・・・
自分的にはとにかく赤ちゃんの顔を濡らさないようにで必死だっただけなんで
すけどね。
今はムスメもパパとのお風呂、大好きですよ。
うちの妹も姪を可愛がってくれてますけど、もとはどちらかといえば子供嫌
いでした。自分は子供を持つ気がないようなのですが、子供の可愛さはウチの
ムスメを通じて実感できるようになったそうです。
???さんは、お兄さんのお子さんを溺愛しそうですね。もう思う存分いじり
まくってやってください(w
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 20:02 ID:BR/4gMXS
207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/30 01:36 ID:7YqvXrsH
子供嫌いスレ荒らすだけ荒らして、
隔離スレ作ってもそこに収まらずに、
両スレ荒らしていたくせに、
久しぶりに覗いたら隔離スレに常駐してるし。
てかまるでスレ主だし。
まぁいいんですけどね。好きにしてくれて。
でも自分の立てたスレがキモチワルイスレ化するのは、
やっぱりいい気持ちしないな。
大昔の私だったら、粘着荒らししてたかもしれん(w


208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/30 01:43 ID:7YqvXrsH
それにしてもよくもまぁあんなキモチワルイスレになったものだなぁ。
同じ「子供好き」ってなんか絶対思いたくねぇものがあるぞ。

つーか小学生の子供いるのに「またODしました」って・・・
私だったら恥ずかしくて書けないけど・・・
いや・・・OD自体できねぇよ・・・子供かわいそうじゃん・・・
しかも「ダンナ今日も休ませちゃいました」ってさ・・・

同じメンヘラでも病気を楽しんでいるヤシは嫌い。

とりあえずウザコテどもをアボン設定しました。
540紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/09 20:07 ID:7dL1JwR3
>>まるをサン
>アイアンクロー
ワロタ

ワタシは母親学級に出る前に鬱と摂食で閉鎖病棟に入っちゃったのであんまり勉強してないんです。
そういうのもコンプレックスのひとつかな?
お風呂は乳飲み子の頃は私の父がもっぱら入れてて、父はそれが誇りだったみたい。
ところがあるときを堺にワタシら親子3人で入ることになっちゃって。
父は大いにひがんでますw。
父は未だに赤ちゃん抱っこして頭洗うらしくて、ワタシのいきなりザバーがよくなったのかな。
どっちにしても頭洗うの嫌いな子です。
ワタシはワンコもヌコも遠慮なく頭からお湯かけるヒトなんで、コレイイのかな?悪いのかな?

>>???サン
姪御さんか甥御さんか楽しみですけどメタメタにしてくださいねw。
私には姪も甥もいないのでウラヤマシーナー
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 20:45 ID:dCrKY/T9
>>539
◆kIdBLg0M/Q =カンナ えげつないな。
542紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/09 23:31 ID:ljH3srZr
>>539サン
多分ワタシのことを指していらっしゃると思います。
ワタシは真剣に子嫌いスレは板違いではないかと思っています。
荒らしたつもりではなく、あるべき姿を論じたと思っています。
その結果不本意ではあるけれど「隔離スレ」ができた。
それからもう子嫌いスレに入っていません。
それが「うまく機能している」と言えるのではないでしょうか。
ODのことは懺悔のつもりで書いています。
その気持ちは子どもを持ってしかもメンヘラの方ならわかってくれるかナーって・・・
甘いかもしれませんが。
543??? ◆HATENaQ1ts :04/04/10 00:57 ID:1gNgI/3x
>まるをサソ
どーもありがとう!
溺愛したいけど、親とは別居だから、溺愛できるかどうか・・・。
土日を狙っていけば、赤ちゃんとご対面できそうです。曜日の都合がつくかが課題です。

>紫苑サソ
俺も、うまく機能していると思いますよ。
でも、こっちの人間が向こうに行くことはないのに、
向こうの人間が>>539のように散発的にこっちに荒らしに来るのは困りもんですね。
ODしても、愛情はちゃんと娘さんに伝わってます。
ドンマイ。
544紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/10 07:07 ID:TmLPguVZ
>>???サン
ありがとうございます。
子どもが好きなヒトで子ども噺をする…このスレはコレでいいと思っているのですが。

ところで甥御サン、姪御さんどちらがいいですか、って気が早いか。
ウチのオットは一緒に魚釣りなんかしたかったらしくてオトコノコがよかったらしいですけどねー
ワタシは自分ンちとオットンちがそうであるようにオトコノコは実家に寄り付かなくなるので
オンナノコがよかったデスw。
今はエコーである程度早くに性別わかるんですが病院によって教えてくれたりくれなかったり。
ワタシはそれとなく教えてくれたけど。
エコーで胎児の写真くれるトコもあるんですよ。(ウチはくれなかったけど)
愛しいですよ。ワタシは写真はくれなかったけど、生まれる数日前エコーの写真見せてもらったら、
オットにそっくりでなんか泣けてきました。命だー!って感じ?
エコーをするときはいつもオットが立ち会うんですがその時は深夜でいなかった。
今でもその顔焼きついてます。見せてやりたかったナー。オンナノコだけど男前でしたw。
545雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/10 08:16 ID:jq4sipAZ
確かに2ちゃんらしくないスレかもしれないけど
こういうスレがあっていいと思う。
荒らされるからやってないけど、あちこちで紹介したいくらい。
煽りが来ても、怒りにまかせて脊髄反射する人もいないし…。
マッタリしたいいスレだと私は思いますよ。
紫苑サンが時にはODしながらも毎日必死で生きて、娘サンに関わってるのを読むと
私も頑張ろうって思えるもの。

親戚に男の子が産まれました。
近々見にいくので、プレゼントを今日買おうと思ってます。
何がいいかなー。
自分が貰って嬉しかったのは、新生児用の外出着にもなりそうな可愛い衣類ひと揃え。
だいたいが「すぐ大きくなるから」って大きめを揃えるし、貰ものも大きめなんですが
うちの子産まれたとき小さかったから激しくブカブカで。
抱っこすると身体が泳いじゃって、服がぐしゃぐしゃになってしまう。
だからほぼジャストサイズのその服が初期のお出かけの際には重宝しました。
すぐに着られなくはなるんだけど、それでも良かったです。
ところで新生児用の靴下って信じられないくらい小さいですよね。
指サック?ってくらい。カワエエ。
546紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/10 18:58 ID:6mde5xBv
>>雪白サン
お祝い悩みますよねー
私の場合もムスメは2300gしかなくて全然大きくならなくて、
他の子と1歳分くらい違ったんじゃないかな。
だからお祝いでもらうのがジャストサイズになる頃ってだいぶ大きくなってから。
その頃には自宅で揃えたのも結構あって、一番困ったのは新生児のときの服。
意外に喜ばれるんじゃないですかね?

今日お洋服やサンに行って服を選んでたら、
お姉さんに「どのくらいになられました?もう年中サンかな?」と言われてがっくり。
547??? ◆HATENaQ1ts :04/04/10 22:38 ID:BgfV3TE+
>紫苑サソ
甥も姪もどっちもいいっす。
敢えていうなら、姪かなぁ。
三人兄弟なんで、昔から妹が欲しかったんで。
個人的には、生まれるまでのお楽しみ、って方が(・∀・)イイ!!

>雪白サソ
本当に出産ラッシュなんですね。おめでとー!
お祝いかぁ。全然考えてなかったなぁ。
服とかだと、すぐに身体大きくなってしまうんで、
俺は、おもちゃのような物にしようかと思いました。
548紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/10 23:41 ID:ska9Mg0p
>>???サン
楽しみですねー
いっぱい一緒に遊んであげてくださいね!
それが子どもにとっての何よりのプレゼントかも。

そういえば今年小学一年生になる知り合いに世界で一冊だけの絵本のお仕立券をあげました。
赤ちゃんのはないかナーと思って探したら、あったので一応ご紹介しますね。

http://www.originalehon.com/

雪白サンも???サンもご参考になさってください。
549??? ◆HATENaQ1ts :04/04/11 00:41 ID:/W0EDNhm
>>548
ありがd。ブックマークしますた。
明日から仕事なので、落ち。
550紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/11 14:06 ID:xBU33XvQ
昨日からムスメがオットの実家に泊まりに行ってます。
さっき電話でナニしてるか聞くとどーもわがまま放題みたいで。
でも行動派の姑に連れられてあちこち行くのは楽しいでしょう。
ワタシは鬱だし、実母は家庭的なヒトなので変化があってこういうのもイイ。
とにかく歯磨けよーとドリフのようなことを行って置いてきました。
551雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/12 07:42 ID:mX6ny1R7
>>548
私もブックマークしました。
こういうのあるんだ〜。参考になります。

今息子のお弁当作ってました。
まだしばらく午前保育だけど、幼稚園でやってる習い事があるので。
お弁当と言ってもかなり手抜きなんですが…。
調子のいいときは夕飯作るついでなんかに
まとめて作って小分けして冷凍、お弁当に活用するんですが
ここんとこそのストックが切れてしまってて、
おまけに土日ともバタバタ忙しいのもあって今日は市販の冷凍モンです。
不思議なことに、冷凍のオカズだと残さず食べるんですよね。
複雑な気持ちです。
しんどい時に「子供のために」と夕飯無理して手作りしても、
息子はほとんど食べなかったり。
まあ、そういうもんなんでしょう。
あまり「子供のために」とか思わないで
肩の力抜いてやる方が子育てって、子供も親も楽ですよね。

私は今日2週間ぶりに病院行ってきます。
ここんとこ鬱な気分からは遠ざかっていて、
食欲も戻って調子いいんですが(少し太ったくらいだし)、
薬飲まないとまた鬱っぽくなってしまうんではと不安です。
依存してるのかな。
552まるを ◆QLgrtykITs :04/04/12 15:01 ID:7JIdGTnf
紫苑さんが紹介していた絵本、ウチでもムスメにいただいたことがあって、
大いに感激しました。特に下さった方が独身の男性だったんで、気が利く
んだなーって、ずいぶん感心した記憶があります。???さんも同じ立場
ですよね?きっと叔父さん株あがりますよ!

>>雪白さん
>薬飲まないとまた鬱っぽくなってしまうんではと不安です。
依存してるのかな。

大丈夫ですよ。そんなこといったらオレなんて、薬抜きで仕事やら子育て
(の手伝い)なんてとてもムリですもん。
前に通ってた心療内科の先生に、「薬を飲むっていうのは、確かに不自然
なことかもしれないですよ。でも不自然な社会で我々が生きていこうと思
ったら、ある程度薬に頼るのも仕方のないことだと思いませんか」って言
われて、妙に納得したことがあるんですよ。
雪白さんや紫苑さんは、昔とは違う家庭環境で、なおかつ自然とは言いが
たい社会の中でお母さんやってるんですから、それだけで尊敬ものですよ!
553紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/12 15:54 ID:SKAk4Mky
いよいよ本格的に2年生の授業が始まる今日。
ヤッパね・・・月曜だし、苦手な体育の授業はあるし・・・
起こりました。ムスメの月曜病。
オットは一生懸命説得してる。婆ちゃんは怒鳴ってる。
ムスメはぎゃんぎゃん泣いてる・・・。
こういうときはワタシはあえて口を出しません。
3人から責められたら娘も頑なになるだけだろうし。
結局ムスメの粘り勝ち。こういうときはてこでも動かない子です。
オットはいくら話してもダメだと悟ったとき、「じゃあ、パパに手紙書いときなさい」
といって仕事に出かけました。婆ちゃんは引きずってでも連れて行こうと手を引く構え。
どちらが正しいんでしょう。ワタシは母歴8年になろうとしている今もわからない。
泣いているムスメに「シャキッとしなさい。ママとお勉強しよう!」と怒り狂ってる母から遠ざけ、
今日やるであろう単元を二人で勉強しました。
ところが・・・今日学校で懇談会があって、忙しいオット、獄鬱な私、消極的な母は出れず、
結局行動派の姑が出ることになって、ウチにちょっと寄ったんですね。
そしたらそれについてムスメガッコに行っちゃった・・・
なにかがおかしいなにかが・・・
554紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/12 16:21 ID:SKAk4Mky
>>雪白サン
市販の冷凍食品やインスタント食品って、子ども異様に喜びませんか?
手作りのおかずがいくらあっても「カップヌードル・カレー!」ですもん、ウチw。
2個も食べたりしますよ。それでウチでは一悶着あったところです。
「カップヌードル・カレー」食べるか?って父のほうから夕食のとき言い出して、
オットが「大人のほうから誘導しないでください」って言って、それにカチンと来た父が起こって大騒ぎ。
ハァ・・・食が細いムスメのためにいつも何かが起こってる。
でもねー…60年代の私たちの文化はインスタントラーメンですもんねー
ヒトのことは言えないってか・・・私なんか3度3度でもよかったもんなぁ。
それだけ冷食やインスタントの技術が上がったんですよね。
>>まるをサン
この絵本もらわれたんですか!いいなぁ。
ワタシだったらすごく嬉しいだろうなぁ。
オリジナルの絵本ではないですが、ウチの子が生まれて1年位して
いわさきちひろの「あなたがうまれたとき」ってのをもらってえらく感激した覚えがある。
エコーの写真、生まれたときの写真、寄せ書きなんか書けるようになってて、
ぉぃ、もっと早くくれよって感じでしたw。

>クスリ
私もないと生きていけないだろうなぁ。
それが悪いこととは思ってないです。周りは薬漬けダー言うけれど。
もっと早く精神科医にかかってたらよかったと思うくらいです。
でも、もっといい医者にかかりたいなぁ。
何か医師に疑問を持ってるんですよね。クスリはいいんですが。
555紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/13 20:59 ID:iFY2aKCQ
ムスメがずっとずっと幼い頃のビデオなんかを見ているのに同席するのが辛いのはワタシだけだろうか・・・
なんて最近思います。ムスメが嬉しそうにピンコピンコしているのにこの頃ワタシはああだったなぁ・・・とか思い出すとイタイ・・・
私も一緒にピンコピンコできてたらよかったのに・・・
この頃ああだったこうだったそしてぐんとひどかった・・・
ムスメが成長すると同時にひどいまんまじゃいけないなぁと思って少しはよくなったかも。
でもたまに余計ひどくなったかもとも思います。
お遊戯会や旅行のビデオは嬉しいけどイタイ。
556雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/13 22:44 ID:Xb4c78rS
>>まるをサン
励ましてくれてありがとね。誰かに肯定されると少し安心できます。
そしてまた母親業がんばろーって思える。

>>紫苑サン
娘サンの気持ち少しわかるなぁ…
私も体育苦手で、運動会やマラソン大会の前になると
精神的なものから来る腹痛でキリキリしましたし
長い休み明けには妙に不安・焦燥感に襲われ、登校拒否っぽい感じでした。
それらを回避するために入院するような病気になりたいとか、
果ては自殺願望まで出ました。
小中学生時代は本当に鬱っぽかったです。絶対戻りたくない時代。
母親が責めずにいてくれたのが良かったと今になって思います。

紫苑サン、精神科医かえたらどうでしょう。
私は前の医師が合わないとずっと感じていたので
今回病院行った時に同じ病院内で精神科医ジプシーしてました。
何か適当な理由をつけて。
三人目の医師でやっと落ち着いたって感じです。
勿論、医師からも受付の人からも何度も注意されましたけどね。
「早く担当医決めてくれないと困りますよ」って。
本当はよくないことなんだろうけど、
子ども預けて通院してるんだし、時間を無駄にしたくなかったから。
今の精神科医は見た目は普通のオジサンですけど
事務的ではなくざっくらばんで、話してて何か楽になれる感じがします。
(自分のことを「俺」って言うんですよね、この先生)
紫苑サンも自分に合った人が見つかるといいですね。

今日は久々に鬱っぽい気分でした。
子どもが幼稚園に行ってしまうとソファーに座って
家事もしないでぼーっとしてました。
かろうじて犬の散歩には行ったけど、東京は今日は寒かったせいか
他に犬連れの人もいなくて、ポツーン。
子どもが帰ってきたら、妙な不安感は少し落ち着いたみたいでした。
変な時間に子どもと一緒に昼寝してしまったので
今まだ全然眠くないです。子どもと2人でテレビ見てます。
いつもは9時には寝かせるんだけど。
明日幼稚園なのに起きられるのかな?<息子
557紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/14 07:54 ID:upmoBBJU
>>雪白サン
ありがとう。本当は前にかかってた医師が好きなんですけど、3時間待ちなんで・・・
ワタシ待合室で待つのもう異様といっていいほど嫌いなんです。
5分でも待てない待てない。
今の医師は前住んでいたウチのすぐ近くで待ち時間なくてそんだけで選んだ感じ。
今は遠くなったし、しかも流行りだしたんで、待ち時間1時間半はアタリマエ。
それでなんかストレス感じてるんですよねー。
せめて予約制にしてもらえれば・・・。
待つだけ待ってお話は5分くらい。しかも納得いかなく締めくくられる。
でも、今の医師でホッとしていることは事実なんですけども。
ケドなんもかんも親のせいにされるのもナー
前にかかってた医師が予約制になったらそっちに行こうと思ってます。

雪白サン調子はいかがですか?
ワタシはベリー悪くてスレ立てサンに怒られるかもしれないけど、ODクセがやみません。
ムスメが帰ってくる頃までには覚醒してるようにガンバローと思ってるんですけど。
とにかくひたすら寝てたいです。
昔は死にたかったけど、ムスメができてからは寝てるだけでいいです。
昨日も鎮痛剤を二箱買いました。その程度しかできない。

東京は寒かったんですね。福岡は暑くてワタシ初の半袖でした。
暑いなら暑いでイライラしてどーもいけません。

今ムスメの友達がガッコ迎えに来ました。
昨日も今日も無事行ってくれてよかったー
558雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/14 09:00 ID:+2xf4vS4
>>紫苑サン
娘サン、学校行けて良かったね。
いじめとかそういうんでない限り、学校は行った方がいいと思います。
何日も行かないと、次に行きにくくなってどんどん辛くなるからね。
一日くらいなら家で気分転換とかアリだと思いますが。

私は医師に「もう薬飲まなくても大丈夫じゃない?」と言われて
少し飲まないでいたら、昨日不安定になってしまって
でも飲んだら落ち着くんですよね。
もしかしたら思いこみかもしれないと自分で思います。
医師がビタミン剤を「安定剤だよ」と言って渡してくれても
それできくんじゃないか?って気がしちゃいます。
ほんと弱い人間だなぁ、自分。

559紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/14 09:45 ID:p6I2hGKJ
>>雪白サン
>ムスメ
そう言ってもらえるとホッとするなぁ。
実は私もそう考えてるんで、なんか自信がつくというと変ですが、
コレでいいんだなって。
私自身がガッコ嫌いなヒトだったんで、それでもまぁ、何とかなったヨと思いたい。
体育のある日とない日のムスメは別人のようです。
これからはとりあえず保健室通いでもイイから体育のある日もガッコには行くようにさせて、
だんだん体育にも参加させて・・・って思ってるんですけどね。
ワタシも体育はすごーく苦手だったんで遺伝させちゃったカナ?

>クスリ
ワタシは「ちゃんとクスリ飲んでね!」って言われてます。
ホントは漢方薬も出されてるけどものすご苦手・・・。
オブラートにくるんだりしたけどあの量は無理・・・。
破れたりしたら即吐き気。
タダでさえお腹いっぱいになるほどの錠剤に漢方薬2種は拷問・・・。
で、漢方薬飲んでません、ごめんなさい、センセ。
ワタシはクスリ飲んでも効果がちゃんと出るんならいいんじゃないかと思います。
例えビタミン剤でも、キモチがちゃんと反応するならいいんじゃないかな?
ワタシは疑いばっかり持ってるので、効くはずのクスリもうまく効きません。
だから、鎮痛剤をコンだけ飲んだから眠れるはずだ・・・とか思うと眠れたりします。
人間ってそんな生き物なんじゃないかなぁ。
560??? ◆HATENaQ1ts :04/04/14 14:40 ID:tZqmS1oY
>まるをサソ
>きっと叔父さん株あがりますよ!
おお。そうですかぁ。
義姉とは、まだイマイチ打ち解けていないんで、出産を機に株を上げます!
で、実家に帰ったら、赤ちゃんを独り占めしてやるー。

>紫苑サソ
俺も体育嫌いだった。特に水泳嫌いで、水泳のある日は腹が痛くなった(本当に)。
俺の場合は、雪白サソと同じように自殺願望まで出て、本当に小学6年から中学3年まで殆ど学校行かなかったです。
月曜病、ということは、火曜になると学校に行くんですかね。
無理に行かせずとも、娘さんとの時間を大切にして欲しいと思います。
3人で責められたら、娘さん居場所なくなっちゃうから、
娘さんが家にいる間、紫苑サソが娘さんの味方になってあげて欲しいなぁ、なんて思ってます。
でも、激鬱状態のときは、寝るしかないですよねぇ。
激鬱と月曜病が重なると、これはこれで大変だと思いますが・・・。
ああ、俺には何もできんのがもどかしい。。。

>雪白サソ
薬には妙な依存性がありますよね。
依存性の低い薬だ、と言われても、飲んでるのと飲んでないのとでは、精神安定度が大分違う。
かなり軽い頓服薬出てるんですが、大して効かない薬だと思ってても、飲むと落ち着くんですよ。

本格的に春休みが明けて、夜勤明けの車内は大人ばっかり。
早く黄金週間になーれー。
561紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/14 15:39 ID:4KcOyXwf
>>???サン
そうなんですよねぇ〜
嫌いな科目のとき「マジで」どこか悪くなるんですよねー
大人は「サボリ病」としか見てくれない。コレって辛い。
ワタシは最近仕事決めてくると決まって高い熱がでる。
コレってサボリを超えてますよねぇー。
そんな繊細な気持ち受け止めてあげたい。同志ですもんねw。
お勉強が遅れたら余計辛いだろうからウチで見てやってます。
勉強は幸い遅れてないようで、ま、ま、よかった。
1時間くらいで1日のカリキュラムは終わるので、
「次はナニ勉強する?」と聞くと「ピクミン」だそうで、コレはコレでイイかと。
ワタシは激鬱なんでヤッパ一日付き合うのはしんどいです。
コレじゃいかんのでしょうが。ワタシ自身も持たない。
ダメ母です。

>>雪白サン
ワタシはODクセがあるんでクスリはオットが全部保管してる。
だからこのクスリはどういうクスリなんだとかいう知識がないです。
きかねぇなと思って勝手にやめてると、
このクスリは血中濃度一定に保たないといけないからやめたらまずいんだーとか
早く言ってよ!的なことを時々言いますが。
クスリを手に持っててODに走らないヒト感嘆します。
ワタシがバカなんでしょうが。

>黄金週間
おお〜やんごとなき響き。
ムスメに何を要求されるのかチト怖いけど、対人恐怖もチト怖いけど、
とりあえずプールに行こう。鬱が治ってたら。
562??? ◆HATENaQ1ts :04/04/14 20:06 ID:tZqmS1oY
>>561 紫苑サソ
>「次はナニ勉強する?」と聞くと「ピクミン」だそうで、
可愛ええ。

そりゃぁ、一日付き合うのはしんどいですよ。
紫苑サソご自身が、娘さんと楽しめることがあればいいんですけどね。
娘さんのためとか、肩肘はらずに。。。
娘さん、いい意味で放っておいても適当に遊んでくれるコなら、尚更いいんでしょうけど、どうなんでしょ。

ところで、紫苑サソって、毎日ずっと鬱なんですか? 寄せては引くような鬱の波じゃないんですか?
黄金週間・鬱が治ってたら、って言っても、なんかしんどそう・・・。
563紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/14 20:31 ID:+PxeTziT
>>???サン
ありがとう。
ムスメは独り遊びもお友達遊びも好きそうです。
ワタシはいろいろからかうからうざったいかもしれないですねw。
今のムスメのフェイバリット遊びはノートにいろいろ書きなぐること。
画とか文とか詩とか雑多に。実はワタシも幼い頃こうだったんで、
遺伝かなぁ・・・なんてしみじみ感じます。
オットには遊んで遊んでーというけどワタシには言わないなぁ。
ワタシの立場とかわかってるのかなぁ。遊んでもつまんないのかなぁ。

ワタシは大体毎日鬱です。オットがそばにいてくれると幾分緩和されますが、
意味もなく喧嘩売ったりして、後で後悔したりとか。
今も喧嘩売ってしまってオットと無言でPCに並んでパコパコやってます。
なんか泣きそう。
564紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/15 06:21 ID:5eh7q6sG
今日はムスメの8回目の誕生日です。
長いようで短いようでヤッパ長かったぞー、ムスメ!
でも、乳児期の記憶なんてなんかとっくに吹き飛んじゃった。
お互い、「今」を必死で生きてるね。
これからもじたばたしながらがんばってこー!
おめでとう、ムスメ。
565雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/15 08:04 ID:rvANX+Pt
紫苑サン
娘サン8歳おめでとう〜。
「8年」ていうと」長く感じるね。
8年間お母さん(しかも鬱持ち)やることはやっぱり大変だと思う。
うちはまだその半分だ。がんばるぞー。
566紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/15 09:11 ID:QW1KsBLB
>>雪白サン
ありがとう。
鬱持ちでママをやるってことがこんなに大変だとは…いやはや…
でもすごく楽しい8年だった。
堕胎の予約も入れたりしたけど生んでよかったよ。
コドモがこんなに幸せを持ってきてくれるなんてって感じかな。
コドモっていう生きがいがいなくちゃ、アタシ多分死んでたし。
生きさせてくれてありがと、ムスメって思います。
たまには醜態を見せるけどそのたびに許してくれてママは激しく嬉しい。

コドモが年を取るの速いですよー
ウチは1歳半から保育園入れてたから、赤ちゃん組から、ようやっと年少さんか、
え、もう年中サン、ンで、年長さんではあ〜もう次は小学生かよ。なんて感じでした。
運動会とお遊戯会で年を取るのを実感してる感じ。

イヌ・ヌコで比べては大変に失礼ですが5匹のうち2匹が4歳です。
あれこれ病気したりして苦労したものでした。
大きな手術も2回したし。

もうオネエチャンになると抵抗がついて少々の熱じゃ経過を見るのみです。
でもオニイチャンになったオットがしょう紅熱で隔離されてるんで侮れないんですが。


みんな元気で大きくなぁれ。
みんな元気で大きくなぁれ。
567??? ◆HATENaQ1ts :04/04/15 13:27 ID:ZZdflyrE
>紫苑サソ
    (⌒∨⌒)/::"\
  (⌒\:::::::::/⌒(⌒∨⌒)
 ( ̄>::( ゚Д゚)<(⌒\:::::::/⌒)
  ( ̄/:::::::: (_>::( ゚Д゚)::<
  /((⌒∨⌒(_/U::U\__)
  / (⌒\::::::::/ (_∧_)`∨⌒) 、@,
 <(__>::( ゚Д゚)::<__し//J\::::::/⌒;@@^
 |ヽ(_/::::::::\_)(_>::( ゚Д゚).つ|/`
 | ヽ. (_∧_) // (_(ノ:::::::\_)
  |  \し|.|J  ////(_∧_)
  l   `.:7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ し"J
   ヽ  /     .:::/
  / ̄ ̄ヽ(,,゚Д゚) ~ ̄ヽ <娘さん、誕生日おめでとうだゴルァ
  ヾニニ=/./ハゞ\=ニン
   / / /|  |ヽ \
   (__ ̄l/__U"U V`"
568紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/15 18:15 ID:LBqI5QxD
>>???サン
ありがとう。すごく可愛い。嬉しいです!


なんかね、実は今ちょっとすさんでます。
今朝ぶらっとショッピングモールに行きたくなって出かけたんですよ。
行きはタクシー。
帰りはオットが2時ごろ帰ってくるってンでそれにあわせてぶらぶらしてたんですが、
12時が限界・・・お昼食べてかえろーとしたら自分のぼさぼさな姿・・・
そうだカラーリングしてヘアカットしてたら2時くらいになるかなと思いつき、
美容院へ行って眉カットまでしてたらあらら・・・4時。
オットにすぐ電話を入れたらまだ会社。今から出るので迎えに来てくれるとのこと。
その直後「ゴメン、原付やった」。母も心配して電話してきたよーと言うので、
早くかえろーととっととタクシーで帰宅。
母は父にも連絡したらしく「警察から連絡がはいるかもしれんから待機してろ」。
ワタシが一言「髪切って来るね」と言えば済んだ話ですが、ワタシももういい歳だし、
1時間か2時間ですむと思っていたのでこんな大騒ぎになろうとは。
帰ってきたらワタシの金遣いをムスメの前で延々と説教され、トモダチの一歳祝いに
プレゼントを買ってついでに髪切って来たというと、「よその子のお祝いまですることはいらん」。
ワタシの大親友の赤ちゃんなのでこっちがキレると母は誕生日のムスメの前で
「うるさい!!!」と言って台所に去る。
ワタシが悪いんだとは思います。でも、イチイチ2時が4時になるくらいで金遣いをしつこく追求されなきゃなんないの?
そしてムスメがあまりにも可哀想。それを聞いてたムスメはドラえもんのパンフ(\500)をあげただけで、
「ママ、もうお金使わないで」と言う始末。一年でお年玉とクリスマスプレゼントと並んで豪華なものがもらえる日。
ゴメンね、ムスメ。

569紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/15 18:34 ID:LBqI5QxD
>>568
なんかキモチが乱れてたので思うままに書いてスミマセン。
ムスメにはお花を贈っていました。
プリザードフラワーってのを見てみたかったんで贈ってみました。
実物はまだ見てません。階下にあるので母と顔をあわせるのがイヤなので。
ハハハ・・・コドモダなぁ、ワタシは。
ムスメからお返しのカードをもらいました。
メッセージとなぜかミントのスープの画が書いてありました。
ミントのスープはコンソメでこしょう入りだそうですが、これはなんじゃ?
570??? ◆HATENaQ1ts :04/04/15 18:46 ID:ZZdflyrE
>紫苑サソ
大変な一日でしたね。
>>568を読む限り、紫苑サソが責められる謂れはないと思うんだけどなぁ。
よその子のお祝いだって、紫苑サソの子好きっぷりや優しさが感じられるんだけどなぁ。
お母様も、ストレス溜まってきてしまったのでしょうか。

メンヘラは、随分周囲に心配を掛けてしまう存在らしいです。
俺の友人が死んだときも、母が電話してきて「あなたは絶対死んじゃだめだよ。それだけは駄目!」って、しつこいくらい言われた。
なんだかなー。。。

これからラーメン食いに行ってきます。
家族経営のラーメン屋で、休日になると、小学校高学年と思しき娘さんが手伝ってるんですよ。
偉いなー、可愛いなー、なんて思いながら、ラーメン食ってます。
でも、今日はウィークデーだから、多分おっさん夫婦だけで店開けてるんだろうな。
571??? ◆HATENaQ1ts :04/04/15 18:50 ID:ZZdflyrE
リロードしないで書き込んだら、>>569がキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
娘さんは、ちゃんと紫苑サソのことを想っているようですね。
>「ママ、もうお金使わないで」と言う始末。
を読んだときは、どうなるんだろー、と思ってしまったけど、
母娘の愛情は、>>569の文面からするとこっちが羨むくらいです。
572紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/15 20:28 ID:olR/veZQ
>>???サン
ありがとう。救われました。
今ムスメの誕生パーティーが無事終わりました。
よかったです。
母もいろいろ言ってた割にはいろいろとプレゼント買ってあって、
子の母にしてこの子有りなのかなぁ、なんて思いました。
ムスメも私の、母の、性格を受け継いでいくんでしょう。
ワタシにはムスメのお友達を呼んでパーティーなんてすることいらん!
と言っていたのに(去年はやった)ムスメとお友達とのパーティーの
計画を練っていました。ケッコウイイバアチャンジャン。
???サンがおっしゃるようにメンヘラはヤッパ心配かけちゃうんですね。
ワタシはOD癖もあるし。近所のスーパーで倒れたコトもあるし。
これからは連絡はこまめにと思いました。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:17 ID:1H/4F/+D
>紫苑さん
遅くなったけど、娘さんのお誕生日おめでとうございます。

あー私もそろそろ24日生まれの友人の誕生日プレゼント考えなきゃなぁ。
決めるのは難しいけど、何買おうか考えるのは楽しいですよね。

いつだったか、くりぃむしちゅーの上田が「イギリスでは誕生日っていうのは
お母さんに『生んでくれてありがとう』って感謝をする日」ってうんちくを言ってました。
いい話だなぁと思って覚えてるんですけど、なかなか披露する機会がないので、ここでw
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 08:41 ID:LxNoeqXh
>>573サン
どうもありがとう。
ムスメは前歯の永久歯がみそっぱになりながらも何とか育っているようで。

>決めるのは難しいけど、何買おうか考えるのは楽しいですよね。
確かに。ワタシなんザ、ムスメのプレゼント考えるのが楽しくてついでに買うのも楽しくて
結局、お洋服、ゲームソフト2種、お花と豪華絢爛になってしまいました。

>お母さんに『生んでくれてありがとう』って感謝をする日」
いい話だなぁ。
ワタシはオットと結婚する前、オットの誕生日にカードにいつも「生まれてきてくれてありがとう」
って書いてたことを思い出しましたよ。
ヤッパお姑さん、オット産んでくれてありがとねーって感じです。
ムスメはそう思ってくれるだろうか。

>ミントのスープ
なんとなく判明しました。
ムスメがワタシたちにくれたカードの端の方にどうもそれらしきスープが写ってるのでした。
観察力はスゴイのう。でもこしょうが入っているかどうかは不明。


皆さんにお祝いされてムスメは幸せモンです。
世界には誕生日がいつかわからない子もいるだろうに。
こうして一年に一度生まれたことを実感して、私も産んだ日を実感して、
おめでとうの嵐で。
なんて恵まれているんでしょう。ムスメも、ワタシも。
本当にありがとうございました。
感謝します。
575雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/16 08:44 ID:uMPQ7bnO
>>紫苑サン
お母さん、心配の余りパニクってたのでは。
自分でもわけわかんないこと言ってるなーって思いながら
怒りが止まらないことってあるしね。
だけど大変な一日でしたね。
今はもう落ち着いてるかな?

576紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/16 12:09 ID:DDHTHO2T
>>雪白サン
いやはや醜態すみません。
もう落ち着きました。たいへん失礼&ご心配かけました。
ワタシは主治医が言うように親とのそりが合わないようで
時々大爆発!しますが、結局いい親子なんだなと思います。
先ほどプチ爆発しましたが、こういうのはよくあることで、
疲れたので私が引きました。
年寄りなんだしナー。言ってること自分でも混乱してるだろうし。
なんだかんだ言っても髪の毛がうまく染まって、長さもそろってヨイ!
てなことにしときましょうか。
577雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/17 08:29 ID:S9WKhifv
私も美容院行きたい〜。
髪の量多いので伸びてきてボサボサです。
バレエの人みたいにきっちりひっつめてごまかしてる。

親子でそりが合わないってありますよね。
うちは離れて暮らしていると凄くいい感じなんですが<実母
一緒に暮らすとちょっと…ってところがあります。
母は飽きっぽいので、子連れで遊びに行っても最初は凄く歓待してくれるのですが
2日もすると自分ペースの生活に戻りたがってるのが伝わってくる。
そういうとき、子どもの頃寂しかったことを思い出して
私が不安定になってしまうのでとっとと帰ることにしてますが。
あと、小さい子どもを相手にするの、母は苦手なようです。
あんまり子ども好きじゃないみたい。
責任感・行動力がある人なので世話はきっちりやるけど。
だけど、たとえば姑の
「孫命」(それはそれで干渉されてうざったいことがあるのだがw)
ってのとはかなり温度差を感じる。クール。
姑と実母と足して2で割ったら理想的な母親像カモと常々思う。


578雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/17 08:43 ID:S9WKhifv
今日は友達の子供の誕生日パーティー。
店の個室借りてやるので気楽です。
自分が子どもの頃は、それぞれの家に招んでパーティーやってたけど
今は都心に住んでいてどこの家(というかマンション)もそれほど広くないし
誰かの誕生日と言えばいつもこんな感じです。
今からお風呂入って支度してこよう〜。
579紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/17 12:53 ID:ABHXmnb1
>>雪白サン
ウチは両家で孫1人なんでもう可愛がり方並大抵じゃない。
ムスメが乳児のときワタシの病気がサイアクだったので
実母に育ててもらったといってもいいほどだからヤッパ可愛いだろナァ。
母性本能つよ〜いひとなんで。ワタシもそうやって育てられたけど、
ちょっとそれがうざったくもある・・・。そんな気もしました。
姑はべたべたに甘やかせず、そして資産あるひとなので
いろんな経験をさせてくれるから助かってます。
冬から一緒に温水プール行ってくれたり、70代でよくやってくれる。
しかし孫1人ってのはいろいろプレッシャーあって大変でもあるんだけど。

今日は夜ムスメのお友達を呼んで誕生パーティーです。
ウチの周りはみんなウッドデッキがあるんでほとんどそこでバーベキュー。
母がこのウッドデッキに惚れてこの家買ったくらいだからなかなかいいですよ。
田舎のよさですねw。
580雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/17 15:20 ID:S9WKhifv
誕生日パーティ行ってきました。
いやはや疲れた。幼児が集まると賑やかだー。
うちの息子は3回泣きました。個室で良かったw

>>紫苑サン
あー、ちょうどうちと逆なのかな。
うちは実母は会社持ってる人なので資産はそこそこあります。
かなり活動的で、自分の親ながら見た目も考え方も「若いなー」って思う。
昔から男でも女でも友達がびっくりするくらい多い。
姑はずっと専業主婦、のんびりおっとり屋さんで
子どもに対してえらく忍耐強い。
子どもを育てることに人生を捧げたっていうか
それだけが生き甲斐だったみたいな人です。(今は孫が生き甲斐)
どちらも基本的な性格は良いです。
姑の干渉は二人目の孫が産まれたので落ち着くかな?と期待してますw
今までたった一人の孫だったのでやはりプレッシャーきつかったですねぇ。
581紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/17 17:17 ID:Yb7TtW1H
>>雪白サン
ホント、反対ですね。
姑は小学校教諭だったんで子供扱いはうまいですよ。
でも、いろいろガッコで人権の勉強はしていても
自分の息子の嫁や孫になると話は別みたいで、キレたことはありますが。
姑は動物が全くダメなヒトなんでうちに来るたびに5匹のイヌ・ネコを
カンヅメにしなきゃなりません。
動物が全くダメなんて私には信じられない話なんで、好きになってくれないかなと思います。


今からボチボチパーティーです。
オットは火をおこす準備に行きました。
たくさんの子は集まらないし、みんなオンナノコなので静か・・・かとおもいきや
結構うるさいです。小さいうちはオンナノコのパワーはスゴイ。


ところで話は変わりますが、ショックな事件を・・・。
親子3人で及川光博のライブに行く予定だったのですが、
チケットをなくしてしまって・・・
何とか入る手段はついたのですが席が並びで取れるかどうか・・・
泣きそー
582紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/17 20:19 ID:g4Q+QPsN
今パーティーが終わりました。
オンナノコ同級生3人、そのうち一人のオトウト4歳一人。
こじんまりしてよかっったと思います。
バーベキューはいつも大食漢の一人が欠けてたんでおとなしめかな?
ワタシは今日は激鬱だったんで参加しない予定だったんですが、
一応顔を出しました。
ゲームはダーツとかビンゴとか考えてはみたんですが、さすが現代っ子
TVゲームで盛り上がっていました。
そしてオンナノコ3人でお風呂。コレってたのしそーでしたヨ。
オンナノコの特権カナ?
その後花火で解散。
皆を送っていった帰り、ムスメが一言「あ〜あ、今日が終わっちゃった、
ずっとこんな日ならいいのに。」 そーか、そーか・・・
私が日曜日の夜に言う台詞と全く同じで笑ってしまった。
583雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/18 09:13 ID:M7ewtoRe
チケットその後どうなったのかなー。

女の子のパーティ、なごやかそうで羨ましいな。
喧嘩とかはなしですか? 年齢的なこともあるのかな?
私の周りでは、同じ年齢くらいの男の子3人以上一カ所に集まると
ほぼ必ず喧嘩に発展するんですよね。
喧嘩が全くない方が珍しいです。
原因はオモチャや場所の取り合い、戦いゴッコがエスカレートして、等。
実に単純なわかりやすい理由。
テストステロンのなせるワザなんでしょうか…。
叩き合いの大喧嘩の果てに「もう○○とは絶対遊ばない!絶対許さない!」
と泣いて怒っているのに、翌日にはケロっとして一緒に遊んでいるのも不思議。
あからさまにやったりやられたりしながら男の子は成長するんでしょうかね…。
女きょうだいで女の子の友達ばかりだった私には未知の世界。
584紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/18 11:21 ID:1wrN675U
>>雪白サン
チケットはまたオカネを出せば買えるそーで・・・
ううむ・・・でも行きたいから仕方ない。

オンナノコのパーティーも性格きつい子とかシモネタ大好きっ子とかいて面白いですよー
喧嘩はめったにないなぁ。その点オトコノコと違うでしょうね。
ワタシは弟と育ったので、殴り合いの喧嘩とかよくした。
だからムスメがオンナノコオンナノコしてるとちょっとヒイちゃう。

今日はオットとゴロゴロして鬱を癒してもらおうと思ってたけど、
ムスメにとられそう・・・仕方ないか・・・うーん・・・
585紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/18 12:52 ID:1XSNnRAw
今日はムスメは昼からお友達と集まって野菜のクッキーを作るそうです。
私も摂食やる前はシリアルのクッキーとか、苺のアイスクリームとか
よく作ってたけど、なんかもう遠い昔ですねー。
指導役はオットで、ヤッパワタシに頼んでこないところ、ワタシの病気わかってるんダなぁ。
この前までヤマザルみたいにしてたムスメがだんだんオンナノコになっていく・・・
メイクとかビーズとかワタシは経験しなかったことまでやり始めました。
ワタシは子どもの頃、性格的にオトコっぽかったんで、わかってやれないコトも多いかも。
586??? ◆HATENaQ1ts :04/04/18 17:14 ID:pqkN+waD
>>573は某コテハンさんかなぁ・・・。
>>574は紫苑サソかなぁ・・・。

パーティいいなぁ。俺も、子どものころは、友達よんで、パーティ開いてた。
懐かスィ・・・。

夜勤の連続で超疲労の真っ只中です。
今日は足跡のみ。
ではーーー。
587まるを ◆QLgrtykITs :04/04/18 17:20 ID:4/a/tEW+
>>紫苑さん
遅ればせながら、娘さんのお誕生日おめでとうございます!
8才ですかー、ウチの子にもそんな時がくるんですよね。信じらんないなー。

実はニョーボがまた体調崩して、娘ともども実家にあずけてたんですよ。
今日、やっと完治したニョ−ボと元気いっぱいの娘を連れて帰ってきたん
ですが、この2週間で何日かしか娘に会えなかったら、その成長に驚きです
(親バカ)。歌のレパートリーが急に増えてたりで。でもちょっと、赤ちゃ
んの雰囲気がほとんど感じられなくなって、妙に子供っぽくなったのが寂し
くも思えます。
こういう親が将来、「娘は嫁にやらん」なんて言い出すんでしょうね。子離
れできなくて。
588紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/18 19:11 ID:S4cTIyrw
>>???サン
すみません。>>574は紫苑です。
私も子どもの頃パーティー開いてもらってました。
定番がなぜか鶏のもも焼きで・・・みんなそんなもんなのかなぁ?
今はバーべキューとか宅配ピザとかそんなのに変わっちゃったのかしらん。
思い出深いことはクラスでも有数のお金持ちの友達のパーティーで
たまごを割ると小さな野菜入りのコンソメゼリーが入ってたこと。
そんなしゃれたこと考えるお母さんなんてびっくらしました。

???サンお忙しそうですね。お体にどうかお気をつけて。

>>まるをサン
ありがとうございます。
低体重児で生まれてきてずーっと友達より小さかったムスメが(今も小さいけど)
2年生になりました。小学校に入って1年の経つのが早いこと。
あっという間に大きくなっちゃって、話があわなくなっちゃったりするのかな。
ワタシは生まれたとき可哀想なほど小さかったんで、もうどーんと大きくなって欲しいです。
昨日お友達とお風呂に入ったときも、お友達なんかは「恥ずかしい」なんて言うんですよ。
居間を裸で走り回ってるムスメにはまだまだダァ。
ウチのオットに「ヨメにやるのはいや?」と聞くと「俺が結婚して幸せだったから、
アイツも同じように幸せになるなら喜んで。」だそうで・・・w。
すんません、最後は幸せ自慢になりましたw。
589まるを ◆QLgrtykITs :04/04/19 02:21 ID:HaFdJKtt
>>588
そう言いきれる紫苑さんの旦那さんは素晴らしい。

>アイツも同じように幸せになるなら喜んで

ただオレ的には、娘の周りにそういう幸せを分かち合える伴侶ってなかなか、
この時代見つけづらいように思えて。3歳にもならないうちから、何考えて
んだろオレ。
でも紫苑さんは、ホントに素敵な旦那さんにめぐり合えて幸せですね。もう
一度生まれ変わってもミッチーより旦那さんを選ぶ、ってセリフ覚えてます
よ(^_-)-☆
590雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/19 08:25 ID:zHWuhoKh
紫苑サンちの旦那さん、ほんとそんなこと恥ずかしがらずに言えるなんて
カッコイイなぁ。うらやましー。
うちの旦那は言葉で表すのが苦手なタイプなんで、期待しちゃいないがw

昨日家族で大きな公園行きました。
頑張ってお弁当作って持っていって。
天気が良くて、子連れが沢山いて賑やかで、うちの子も嬉しそうでした。
でも、何故か私の気持ちは理由もなく沈んでいて。
私がつまんない顔していると子供や旦那に悪いから
必死で笑顔を取り繕っていました。
周りはみんな楽しそうなのに、なんで私だけ楽しい気分でないんだろう…
なんで自分ってこうなんだろう…と罪悪感を感じ、激しく孤独を感じました。
ヤバイなぁ…やはりまた鬱だよ…。これ以上沈んでいったらヤバイ。
そう思ってハッピーになれるようなビデオを借りてみたんですが
映画は面白かったんですが、ダメです。
今朝は弁当作らなくちゃいけないのに
目覚ましで目覚めてしばらくは起きあがれなかった。
もうすべてのことに自信がなくなってきている感じです。
子育てのこと、自分の見た目や性格や能力のこと、
今までの人生のこと、これからの人生のこと、人間関係のこと、すべて。
こないだまでは躁で、世界は希望に満ちていたのに。
世界は変わってないのに、私だけが上がったり下がったり。
朝から暗い話ですみません。愚痴なので軽く流してくださいw

591名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 10:55 ID:af7VEdOM
>???さん
573ですが、私はコテ名乗ったことはないですよー

>雪白さん
懐かしいなぁ。私も小さい頃、父と一緒に公園に行って、
花の冠とか指輪とか作ったのを思い出しました。
ただ、それを家に持って帰ると母が「虫がついてるから家の中に入れるな」
って怒るんですよね。それでよく(´・ω・`)ショボーンとなってました。
592セロジネ ◆xcS/zoIenE :04/04/19 11:22 ID:eAgdN7JQ
お久しぶりです。
>>591さん
???さんは恐らく私だと思ったのかと。他スレで少しお話をしたので・・・。

しばらくメンサロを離れ書き込みはしていませんでしたが、
このスレだけはロムしてましたよ(*´∀`)

皆さんのお子さんがすくすくと成長していて
読んでいるだけで和ませていただいていました。

昨日、姉に電話をしたら下の姪が騒ぐ声が聞こえましたw
どうやら部屋の中で傘を開いて遊んでいた模様。
「んとねー、雨はふってないんだけどね、えっと、でもね、
カサさすんだよー」とかわけわかんないw
そんな下の子も今年から幼稚園です。
行き始めはグズっていたようですが、上の子(今年小2)が
お姉ちゃんぷりを発揮して、「元気のエネルギーあげるからね」と、
励ましていたようですw
それで今は無事、通ってるみたいですけどね〜。

なんだかあっという間に二人とも大きくなってビクーリですよ。

みなさん、子育ては本当に試行錯誤の連続で、大変かと思いますが
マターリマターリ、お子さんと一緒に成長するつもりでいってくださいね。

>紫苑さんの旦那様は相変わらず優しくて素敵・・・♪
593セロジネ ◆xcS/zoIenE :04/04/19 11:29 ID:eAgdN7JQ
ついでに、オススメのHPを紹介します。
知人のお姉さんなんですが、長い間鬱に苦しんでいましたが、
今は新米ママさんとして元気に頑張っています。
良かったら覗いてみてくださいね。
ttp://www.ne.jp/asahi/seven/momo/navi.htm
お子さんの子育て日記もあります。
ttp://dl.nazca.co.jp/prog/dl_ver2.phtml?id=uzura
まだ1歳にもなってませんが、鬱を克服して
ここまで元気になれるんだよー、って思えるページですので・・・。
594紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/19 11:37 ID:kckZ6wEg
>>まるをサン
ウチのオットは言うことは立派なんです。
でも家事もPTAも育児もうちのことはオールマイティかなぁ。
その分、仕事ができませんが。
メンヘラにとってすごく心強いのは確か。
昨日母も他界しちゃったら私生きていけない気がする・・・って言ったら、
俺が家事はするから問題なし、と言われてしまった。
惚気じゃなく、すごいぞ、オット。
話変わりますが、お嬢さんが紹介するヒトってきっとどんなに素敵なヒトでも
なんか気に入らないもんですよ。うちもそうだったし、友達ンちもそうだし。
マー、なるようになるでしょうw。

>>雪白サン
鬱なのにがんばりましたね。
ワタシはベッドでゴロゴロでしたから。
ムスメが公園に行きたいといったときも「ママがお病気だから行けない」・・・。
結局豪雨が降ってきたのでクッキー作りになってしまったのですが、
ワタシはボーっと寝てました。私には躁のときがないので結局寝てるだけ。
他に何かすることないかなぁ。映画も観れないし。
公園、お花畑、いいなぁと思いつつ、思うだけ。

>>591サン
ワタシも蓮華でいろいろ作ったなぁ。
翌日になるとしおれちゃうんですけどね。
タダ、私自身がムシダメダメ人間だったので、ハチが怖くて長居できなかった。
怖いものなんてない!ヒトだったんだけど、ハチはチョット・・・
595雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/19 13:56 ID:zHWuhoKh
ここで愚痴を吐いたら少し楽になれたみたいです。
(ということは気のもちようでなんとかなる軽いレベルなんでしょうか?)
あれから家事を(最低限ですが)すませることができました。ヨカッタ。

昨日公園で見たんですが
カンザン(関山)というピンクの花が房になって垂れている大きな木があって
その木の下のベンチに座っていると、房が屋根のように覆い被さってるようで
木に守られてるような、不思議な安堵感を僅かですが得られました。
何人かの子どもたちがジャンプして枝をひっぱって、ゆさゆさ揺らすと
雪みたいに花びらがどっと舞い散ってきて
子どもたちははしゃいでそれはそれは嬉しそうでした。
親たちは「あんまりやると花が可哀相だよ」と止めるんですが、私は
「止めないで。もっともっと揺らしていいよ」とテレパシー送ってしまったw
どうせ風で散ってしまうのであれば、子どもたちの手と笑顔によって
散ればいいのに、その方が木も嬉しいかもしれないと勝手なことを思ってたんで。

これから息子のお迎えです。
少し元気になって、行ってきます。
596紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/19 15:15 ID:7KGSmC3v
雪白サン、気分は楽になられましたか。
私はこのスレをストレス発散にかなり使っています。
月曜日というものは切ないもので、また軽いODをしかけてしまいましたが、
雪白サンの文章を読んで、急いで吐きました。ナニシテルンデショネ、ワタシw。

雪白サンのお話を見て、ワタシずいぶん花を見ていないナーと思いました。
拒食症&運動強迫のときは一日に10時間以上ウォーキングをしていたので、
辛くはあったけど、春は軒先にいろんな花が咲いていて、アレなんていう花なんだろナーとか。
夜に差し掛かると月を見てコナイダより欠けたナーとか。
そんなんで時の流れを感じていた。苦しかったけど時計じゃないもので時を計るのって素敵。

カンザンってどんな花なんだろ。フジみたい?
子供と花・・・イイですねー
私も子どもの頃なんていう木か知らないけど、実がなると競って収獲してたw。
食べれるわけでもないのにねー。
ワタシは都会育ちだったんで花も子も生き物も何にも名前知らない。
2・3年前に初めてめだか見たくらい。
オットは田舎生まれでいろいろなこと知っている。うらやましいな。
ムスメは田舎で育つことになるので自然をたくさん知って欲しい。
でも田舎ももう結構な都会になってきたけどね。

お、今帰ってきました。
597映画評論者:04/04/19 17:38 ID:gFF3BnIY
       ∧_∧
 シコ   <ヽ`∀´ /"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \ ヽ
        |  )    |   )
        /  /    /  /
         /  /    (___)
      (___)
     五十川卓司=映画評論者について語ろう!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1076137798/l50
           オラのホムペに来てケロ♪
598897:04/04/20 06:15 ID:Q27asDck
5993218:04/04/20 06:16 ID:Q27asDck
600紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/20 06:33 ID:Uk+PlPoZ
>>雪白サン
ごめんなさい。
OD遅かったようです・・・
夜中吐きまくったようです。
またオットとムスメに迷惑かけました。
まだ目の焦点があわないのでヒーコヒーコ書いてます
まともになったらちゃんと書きますね。
今も何かいてるやら・・・
ホントごめんなさい。
601雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/20 07:44 ID:sDnbgKOw
>>紫苑サン
どうしたの?
薬、全部吐ききれてなかったのかな。
大丈夫になるの、待ってるよ。
602紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/20 14:27 ID:z41+fbTZ
>>雪白サン みなさん
ごめんなさい。やっと目の焦点があってきました。
自分では軽いODだと思っていたのに結構クスリ飲んでたようです。
全吐きが苦手なので結局吐き切れず、甘い気持ちでいたのでしょう。
オットはほとんど寝ていないみたい。ワタシって・・・ワタシって・・・
今日は障害年金の話もあったので病院に行きました。
先生に「もうこれだけは約束してくださいよ」と念押されました。
今もふらつきますがもう大丈夫です。ご心配かけました。
ODなんかもう2度とするもんか。これが今の心境です。
幸いって言ってはいけないですが、ムスメは気づいていないよう。
ゴメンね、こんなママでゴメンね。
603雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/20 15:08 ID:sDnbgKOw
大変でしたね…でも大事に至らなくてヨカッタです。
私は紫苑サンに「ODしないと約束して」とは言えません。
喉まで出かかってるけど、ODしちゃった後の逃げ場無くしたらどうなるんだろう。
(このスレがそうなんじゃないかって感じる)
そう思うから。
だけど祈ってます。神様あまり信じたことないけど、神様のような何かに
「紫苑サンのOD癖がなおりますように」って。
私は前にチラっと話したことがありますが薬物依存でした。
子供ができる前のことです。
自分が嫌で、引き籠もって薬に逃げてばかりいました。
そんな私も今ではクリーンです。
躁鬱持ちで精神科通いしてるし、過去のことすべて無かったことにはできないけどね。
それでもなんとか薬は処方されたもののみ、
一応はクリーンなままでやっていけている。
私や紫苑サンには大事な家族がいます。サポートしてくれる人がいます。
このスレもあります。
だから大丈夫と思う。いつか絶対乗り越えられると思います。


604??? ◆HATENaQ1ts :04/04/20 17:44 ID:8nUz911f
>>573>>591
はいー。
セロジネサソの仰るとおり、勝手な思い込みでしたー。
また書き込みに来てくださいね。

>セロジネサソ
勝手に呼び戻してしまってスンマセン。
俺も、幼稚園グズって、年少組はパス、年中組から入園した口です。
知人のお姉さんのサイトは凄いね。今、疲労感の真っ只中で、読みきれない。
明日ゆっくり読んで見まっす。

>まるをサソ
>でも紫苑さんは、ホントに素敵な旦那さんにめぐり合えて幸せですね。
というか、俺的には、旦那さんの方が幸せそう。メンヘルニモ負ケズ家事育児仕事ニモ負ケズ・・・ソンナ旦那ニ私モナリタイ。。。

>紫苑サソ
ODしたときは、そのままベッドへGO! ですよ。
俺の友人が、ODして浴室で倒れて・・・という訳なんで、マジで心配しています。
でも、羨ましいくらいの旦那さんと娘さんがいるから、それは安心材料なんですけどね。
娘さんには、「ゴメンね」という言葉より、「ありがとう」という言葉のほうが相応しいと思うよ。

>雪白サソ
>親たちは「あんまりやると花が可哀相だよ」と止めるんですが、私は
>「止めないで。もっともっと揺らしていいよ」とテレパシー送ってしまったw
これ分かるー。俺と一緒だわ。
何か、子どもがはしゃいでるのを止めようとする親を見ると、「子どもは、はしゃいで成長するのに・・・」って思ってしまうんだよなぁ。

ああー。ドラえもん映画見逃したー。
ここんとこ、超多忙で、今日の夜勤明けで見ようと思ってたら、やっぱり春休み限定だったんだね。(´・ω・`)ショボーン
鬱持ちPD持ち睡眠障害持ちなのに、なんでこんなに頑張ってんだろ、俺・・・。
雪白サソは「自分が嫌で、引き籠もって薬に逃げてばかりいました」って書いてるけど、俺は逆に嫌な自分を避けたくて無理し続けているような気がする。
親からは仕事辞めろと言われるし、職場にはカミングアウトし辛いし、医者は大丈夫だと言うし、何が何だか・・・。
605紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/20 20:06 ID:mK9uIT/v
>>セロジネサン

レスせずに我がコトばかり書いてスミマセンでしたー
読んでてくださって嬉しいです
できたオットを持ちながら馬鹿なことばかりしてて申し訳ないです。
オットにも皆さんにも。
セロジネサンの姪御さんのお話、いーなー・・・
うちの子は一人っ子なので兄弟姉妹のお話聞くとうらやましいです。
けど、ムスメは一人は一人でお風呂には一人でしか入らなくなったし、
「宿題は?」と聞くと「ヒミツ」と口答えをするようになりましたよw。

>>雪白サン

ご心配ありがとう。何とか元に戻りました。
食欲はあまりないんだけど、明日には全快でしょう。
優しい言葉ありがとうございますね。
もうODはしませんから、でもしてしまったら・・・
よかったらまた優しく迎えてくださいね、としかいえない・・・
しないって自信はあるんだけど、ヤッパ雪白サンがおっしゃるとおり、
このスレだけがワタシの救いの場である気がするから。
でもしませんよ。寝覚めた時の情けなさったらないですからね。
そして、もうムスメやオットに辛い思いさせたくない。
がんばる!というより、いつも目覚めた瞬間を忘れない気で。
自分が弱いとき、いつもここのスレがある・・・感激です。

>>???サン

>まるをサソ
>でも紫苑さんは、ホントに素敵な旦那さんにめぐり合えて幸せですね。
というか、俺的には、旦那さんの方が幸せそう。メンヘルニモ負ケズ家事育児仕事ニモ負ケズ・・・ソンナ旦那ニ私モナリタイ。。。

うーん・・・ウチのオットはワタシが見ててもすごいですねー(なんつって)
今日も病院に行くため午前中仕事休みをとってたんですが、ワタシの「イカナイデ」光線にやられてましたw。
とうとう終日休みをとって、おまけに夜のPYAもサボってましたねー
???サンは立派ですよ。私が旦那だったら「ソンナ女房ニメグリアイタクネェ」ですねw。

ODしたときは私はいつもベッドへ飛び込んでましたね。
浴室・・・怖いぃー
いけないことですがリスカは浴槽で・・・でした。

「ありがとう」・・・最高の言葉ですね。
これからはいろいろな人に「ありがとう」の姿勢でいきたいです。

ドラえもんダメでしたかー
ウチのオットはクレヨンしんちゃん観たいそうでうずうずしてます。
なんでもオットの世代にはたまらんようなネタが満載だとか。

お仕事とメンヘル大変ですよね。
ワタシも一時は運動とメンヘルを無理矢理一日のスケジュールに押し込んでいたような時が・・・
起きて鬱を忘れるために10時間近くジムで片時も休まず運動して・・・
そんなことしてりゃ、当然食事の時間がなくて、拒食症に・・・
死ぬかと思った・・・
母が泣いて実家に一家揃って帰って来いって言ってくれて、少しはましになったかな。
そしたらムスメができた。うーん・・・いい人生なんでしょうね。多分。
606紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/21 17:46 ID:RBCrdxT8
水曜日はムスメが通っているダンス教室の日。
毎週姑がワタシが連れて行くのは大変だからと1時間くらいかけて
ムスメを迎えに来てくれる・・・
しかし、ワタシが連れて行っている頃から兆候はあったのですが、
宥めてもすかしても「行かない!!」。
今までは教室までは行って、「今日は気がのらな〜い」なんつってたのですが、
今日は家から頑として行かない!!
床でわんわん泣いて、もう赤ちゃんがえりかと・・・
そんなにやりたくないなら辞めさせていいんですが、
発表会とか晴れの舞台は大好きなので。なかなか決断できない。
努力が嫌いで結果だけ欲しがるムスメ・・・困ったもんだ。
とうとう姑とムスメは「大宰府」に行きました。なんじゃこりゃ。
607雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/22 08:31 ID:6T5NFja7
>紫苑サン
うちの子、スイミングやめましたよ。
毎日毎日嫌がってるもので。途中休会させて様子みたりとか
なんだかんだで悩みましたけど
「他に習いたいことがある」ということで…。
娘サン、ダンス休会するとかそういうのはできないんですか?

私は鬱三日目。
ずっと鬱の人にしてみたら「調子のいい時があっていいね」と思われそう。
実際そうなんだけど、でも躁の時に作った友達とつきあうのが
鬱の時には結構しんどいです。
躁の時の私を期待されているようで。努力はするんですが、
ぼーっとしてとんちんかんなこと話してしまって変な顔されたりします。
ギャップが苦しいです。
鬱の時に出会った友達には自分をさらけ出せるんですけどね。
今は躁を抑える薬しか持ってないもので、
早く病院行って別の薬貰うなり話し聞いて貰うなりしたいです。
それまでナントカやり過ごすしかないですね。

608紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/22 09:37 ID:ZzBeOCOq
>>雪白サン
息子さん、「他に習いたいことがある」って言うのは頼もしいですね。
ムスメの場合、ただなんとなくしたくないだけみたいなんですヨ。
それも立派な理由ではあるんですけどね。
ばあちゃんが来て1・2回サボらせてくれて、遊ばせてくれて、
ソンナ経験が忘れられないようで・・・。
昨日食事をしてから外に出ると、音楽が鳴ってて、きれいな間接照明が当たってて・・・
ムスメ懸命に踊ってるんですね。雰囲気からかしらん。踊れるじゃん・・・と。
福岡には「どんたく」があるんで、そのときまで待ってみようか、とオットと話したところでした。

鬱大変ですね。ワタシはODやる2・3日前から「もーしんじゃおーかなー」と思うくらい激鬱だったんで、お気持ち察します。
躁のときにしてしまったことを鬱のときまで維持するのはそれは大変でしょう。
ワタシはもしかしたら5年くらいの周期の躁鬱じゃないかと思うことがあるんですが、
おおはしゃぎで作ってしまった自分の像を消すためプロバイダも変えた、電話も変えた、引っ越した、くらいです。
もうその頃付き合ってた仲間とは一人とも付き合ってないですヨ。
鬱の中結構しんどい作業だった・・・
時々寂しいけど、またあのときの私を求められるのは、どうしようもなくキツイ・・・

ところでワタシは今携帯FOMAなんですけど、着信音が
「いや〜ん、まいっちんぐ〜」なんですねw。
まだ人前で鳴ったことはないけれど、とても鬱の人とは思われまいw。
609雪白 ◆LeYjVAMfuM :04/04/22 10:29 ID:6T5NFja7
>紫苑サン
分かってもらえて嬉しい〜。
私も過去、私の方の都合で友達を切ったり、
呆れられたのか(?)去られたりしてます。
今の友人はここに引っ越してきてからできた人で
ほとんど子供がらみの友人が多いです。
だからか子育てする仲間として元気なとこ見せとかないとー
というプレッシャーがありますw 職場仲間みたいなもんですからね。
中には私と同じように精神科通ってる同じ匂いのするママもいて
そういう人とは話してても楽です。(鬱をカミングアウトしあってるから)
昔の友人なんかは「今どうしてるかな」と時々懐かしくなるし
躁の時などまた会いたいと思うんですが、実際会うのは避けてます。
また同じこと繰り返してしまいそうで振り回してしまいそうだし。
610紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/22 13:33 ID:YyC2pUbW
>>雪白サン
躁の時できた友達ってのが100人以上いるんですね。ワタシ。
すごいバイタリティだ。
狭い福岡、誰に遇うか、と思うと外出れないなぁ。
何人かには鬱をカミングアウトしてるけど、ヤッパ遇いたくない。
あの時は輝いてたなぁって思うけど、今のほうが楽。
オットとムスメをないがしろにしてたのは事実なので
ヒッキーはと呼ばれようとヤッパ今がいいと思います。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 14:08 ID:vBnML1D0
オットとムスメをないがしろにしてたのに偉そうに子嫌いスレにフツーじゃないとレスするんですか?
夫や子供をないがしろにするのが普通なんですか紫苑さん?

>ところでワタシは今携帯FOMAなんですけど、着信音が
>「いや〜ん、まいっちんぐ〜」なんですねw。
(ノ∀`)アチャー
612紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/22 15:31 ID:bA3uZkDp
>>611サン
オットとムスメが会社とガッコのときに書き込んでますが。
主婦は24時間家族に尽くせとでも?

すみません、釣られちゃいました。
マターリ行きましょう。

>>611サン
隔離としたのにあまり来ないでほしいです。どうか。
613紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/22 15:50 ID:T4D5FizF
今子嫌いスレを読んでみたら、私が晒されてました。
別に本名でもないし、顔も出てないし、なんて屁理屈言い出すときりがないですが、
皆さんにもしご迷惑がかかったら申しわけありません。
私はなかなかうまくできないんですが、スルーでお願いできますでしょうか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 15:57 ID:vBnML1D0
(゚Д゚)ハァ?
自分から子嫌いスレに書いといてやり返されたら荒氏扱いかよ?

>隔離としたのにあまり来ないでほしいです。どうか。
自分が原因作ったくせに何寝ぼけたこと言ってるんだか( ゚д゚)ポカーン
被害者意識丸出しだな。加害者はお前、お・ま・え
性格歪んでるね〜。あんたの夫と娘がかわいそう。・゚・(ノД`)・゚・。
615雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/22 16:37 ID:6T5NFja7
>>紫苑サン
気にしないで(と言ってもムリだろうけど)
ひたすらスルーしときましょう。

今日鬱持ちの友達から電話がありました。
彼女は私なんか比べ物にならないくらい、重い鬱を患ってます。
もうほとんど電話の声が聞き取れなかったです。
元気になったら(夏頃だろうか?)合おうね、と言い合って電話切りました。
この時期は不安定な人多いのかな…。


616雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/22 16:45 ID:6T5NFja7
今息子は遅いお昼寝中です。
お昼寝しちゃうと夜なかなか寝てくれず
生活リズムが狂っちゃうので本当はダメなんですが
一人になれて少しほっとしてます。
午前保育だと、犬の散歩、買い物、部屋の片付けなど
最低限のことをしたらもう帰ってきちゃいます。
どっちみち最低限のことしかできないんですがね…。
もうすぐゴールデンウィークもはじまる。
鬱の私は24時間子供べったりの
GW乗り切れるんでしょうか〜今から怖いですw(旦那は仕事で全部は休めない)

今日癒されたこと。
お昼、犬の散歩に公園に出かけたら、
赤ちゃん連れたママさんが赤ちゃんだっこしてニコニコ近寄ってきました。
しゃがんで赤ちゃんに「ほらワンワンだよ」とうちの犬を見せて
うちの犬が赤ちゃんの裸足の足をペロペロ舐めてました。
なんでもない光景なんだけど、ほのぼのしました。
617??? ◆HATENaQ1ts :04/04/22 16:51 ID:jcSZg3Ty
>紫苑サソ
スルーですよ!

子持ちメンヘラは、やっぱり黄金週間が怖いんですねぇ。
ああ、俺なんか、街や公園に子ども溢れて癒されるーーー、なんて、勝手なもんです。。。
618雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/22 17:43 ID:6T5NFja7
>???サン
そう、長い休みはプレッシャーで自分がどうにかなりそうで怖いですw
休みの日は家事と子供の相手と同時にこなさなきゃいけない。
うちの子テンション高いんで、まともにつきあってると
クタクタになりますし。
旦那は仕事で疲れてるだろうに、子供の遊び相手してくれるから
たすかっているんだけど。

???サンは独身男性で子供に癒されるなんて、
きっと根っからの優しい人なんだろうなぁ。
私が昔働いてた頃、職場に誰かが子供たまたま連れてきてて
同僚の独身男性がその子の相手をしてたんですね。
子供の扱いが上手でとても楽しそうだったから後で
「○○サン、子供好きなんですねー」って感心して言ったら
「いや、俺ホントは子供嫌い。相手するの疲れる」って答えたんで
そうか、世間の人がよその子供を可愛いって言ったり
可愛がったりしてもそれは親に対する社交辞令なんだなぁって思って。
だから自分が子供産んで、誰かに「可愛いですね」って誉めてもらっても
「どうせ社交辞令だよね」と妙に醒めてたり
うちの子の相手してくれても「よその子なんか相手するの嫌だろうに、スミマセンスミマセン!」
って感じで必要以上に恐縮しちゃったり…そういうのありました。
だけど???サンみたいな人もいるんだなーって、
世の中捨てたもんじゃないなー、とほっとしますね。
619紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/22 18:00 ID:OoGmPeu8
>>雪白サン
>>???サン
ありがとう。みんな暖かいなぁ〜・・・
ワタシも皆さんみたいなココロの広いヒトになりたい。(涙
今ウチはオトモダチがそろって大騒ぎです。
ゲームしていてる者、ビデオ観てる者、ネコ逃がしている者・・・
タスケテー!おばちゃんは右往左往。

???サンはホント素敵な方ですよね。
自分が子持ちだから言うんじゃないんです。
ワタシこんな方に初めてって言っていいほど出会いました。
コドモってホントはもうメンドクセー生き物じゃないかと思うこと然り。
男性がそれを愛せるのは自分の子が生まれてからだとか、そんな感じだと思ってました。
ウチのオットも特に子好きじゃなかったですからね。
???さんと結婚できる女性は幸せですね。しみじみ思う。

もうすぐG.W.かぁ。ワタシは家族が揃うんですごく嬉しいです。
どこか行く予定とか全然なくて、タダそろうのだけでウレシー!
なんてチョトムスメにはかわいそうか。
動物が好きな子なんで「わんわん王国」というところでも行こうかな、
と画策中。ウ〜ン・・・渋滞怖い。
620紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/22 18:06 ID:OoGmPeu8
今日は激鬱でした。
ODは絶対しない!とココロに決めてたものの、リスカをやってしまいました。
スーッとメスで引くと何でか落ち着いて・・・いけないですね。
またまたオットが早目にあがってきました。
ワタシってヒトに迷惑をかけてばかり・・・
もう生きていたくない・・・
そんなキモチがまだ残ってます。
オットに宥められ少し落ち着きましたが。

見守っていてくださる皆さん、ありがとう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 18:17 ID:vBnML1D0
リスカしようが何しようがそんなの他人には関係ない。
スレの規則破ってお前は他スレに喧嘩売ったんだろ。
謝りもせずに悲劇のヒロインなんか気取るんじゃないよ。
622??? ◆HATENaQ1ts :04/04/22 18:37 ID:jcSZg3Ty
>>618 雪白サソ
 以前、駅員やってたとき、迷子の子どもがよく、駅事務室に保護されてたんです。
 で、俺が相手してやりたいなぁー、って思ってたら、俺以上の子好き毒男駅員がいて、その人先輩だから、奪い取る訳にいかなかった・・・(つД`)。・。
 その先輩駅員は、ホントこっちが感心するくらい、子どもの扱いが上手かったです。ありゃ、俺じゃかなわんな、って本気で思ったよ。
 意外に、子好き毒男はいるもんですよ。

>>619-620 紫苑サソ
 うーん。何か、俺、回避性の気があるようで、ケコーンは難しそう・・・。
 逆に、子どもを持っていないから、子育ての大変さを実感してなくて、呑気に子好きでいられるのかもしれないです。
 そういう立場からすると、
>タスケテー!おばちゃんは右往左往。
なんて言いながらも、こんなにも子どもを愛してるってのは、すごいなーとも思うわけですよ。
 リスカしても、ODしても、見守ってますよー。
623??? ◆HATENaQ1ts :04/04/22 19:02 ID:jcSZg3Ty
追記。

>紫苑サソ
おせっかいかもしれませんが、向こうのスレには書き込まないほうがよろしいかと・・・。
624紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/22 19:34 ID:q5YKuQGV
>>???サン
男性は私が思ってる以上に子供が大好きなヒトが多いのかも。
チビキャンプなんかで仕切ってるの大体男性ですからね。
料理なんかもちゃちゃっとやったりして、イヤー摂食の私にはウラヤマシイ。
>タスケテー!おばちゃんは右往左往。
コドモはちっちゃい時から結構生意気なもんで、それがまたかーいらしかったりする。
ウチは動物大集合のうちなんでそれを愛でに来る子も多いです。
ワタシたちの頃からだったでしょうが、シモネタ大好きの子もいる。(オンナノコでw)
十人十色ムスメの連れてくるオトモダチは面白い。
リスカの件ありがとう。何回も「ごめんなさい」といいかけて「ありがとう」にしました。

またワタシが騒動を起こしたあちらスレはもう入らないようにします。
ご迷惑をおかけしました。ごめんなさい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:50 ID:shQdeDzC
自ら書き込んで晒されたとか言うバカ紫苑age
626??? ◆HATENaQ1ts :04/04/22 23:36 ID:Gb7Pwyh/
>紫苑サソ
今も摂食なんすか・・・。
てっきり、そっちは治って、鬱だけだと思ってたのにぃ(つД`)。・。
大変ですね。

最近の子は、ホント、下ネタを躊躇しないよね。
いいのか悪いのか・・・。

親に「ごめんなさい」って言われると、子どもとしては、難しい立場に立たされるんですよ。
本当に謝らなければならない場面では、「ごめんなさい」も必要だけど。
でも、紫苑サソの件は、娘さんが心配してくれることへの感謝の気持ちだから、やっぱり「ありがとう」ですよヽ(´▽`)/
627紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/23 05:37 ID:if/7eZCZ
こんな時間に起きてしまって寝れないよぅ

>>???サン
摂食今でも続いてます。
拒食→普通食嘔吐→拒食って悪循環。
前にも書いたけど、食材を触ることさえ怖いんですよ。
オットと二人で住んでるときは、買い物だけして、冷蔵庫にぶち込んで
オットが会社から帰ってきたら料理してもらってた・・・。
しかも低低カロリー食。オット辛かったろうなぁ。
20kg代に落ち込んだら母が引き取ってくれたけど、
あのヒトが召されたらワタシとその一家、生きていけるのかナーって思う。
今は激鬱なんで拒食ですね・・・。お茶ばかり飲んでる。

>シモネタっ子
勝手に決めちゃ悪いけどヤッパ上の子がいると激しいみたいな気がする。
ムスメはその影響でチョット口にするけどすぐ忘れてる。
ワタシの経験から言うといつの世代にもシモネタ大好きっ子はいるので、抑えないほうがいいでしょう。

>「ごめんなさい」
ワタシはよくしかたもないことをしでかして、後でムスメに謝ったりしてたんですが、
ヤッパキョトンとしてましたね。
オットは「ムスメが心配してたからちゃんとヒトコト言ったほうがいいぞ」ってだけ言うんで、
一所懸命「ごめんね」って言ってたけど、心配してくれたヒトへの言葉は「ありがとう」ですよね、やっぱり。

福岡はまだ暗いです。天気も悪いみたいだし。
今日は病院に行ってきます。
628雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/23 08:19 ID:fC+x+YZD
>>???サン
私も回避の気あります。子供の頃からそうでした。
自分以外の人がみんな凄く思えて、常に気後れしてる感じです。
世界が狭いです。活動的ではっきり言う人に「(そんなんで人生)楽しい?」
って言われたことも何度かあります〜(泣


>>紫苑サン
20キロ台ってスゴイ、よく死ななかったね。
紫苑サンはもしかしてすごいラッキーな人なのかも。
っていうか実は生きる力が強い人なのかもしれないですね。
このスレで紫苑サンと出会え、話しできることに感謝だなぁ。

私は同じ摂食でも過食嘔吐だったです。
毎月バカみたいに食費かかってました。青春時代過食で潰したようなモンです。
過食で死にそうになるってことはないけど(胃がマジでパンクしそうになったことはありますが)
餓鬼みたいな自分が惨めで生きるのが辛かったです。
その後、過食発作から逃げるように薬に依存していくわけですが…
こっちはもう死ぬかな?って思ったこと何度もあります。
それでも生き延びた自分て、ココロは弱いけど
身体の方は実はこれでもなかなかしぶとく出来てるのかな?って思ったりもしますよ。

相変わらず今朝も気持ち沈んでるんですが、なんとかやりすごせそうです。
7時に起きて子供のお弁当作りました。
今日は飼い犬のフィラリアの薬を貰いに行かないと…。
あ、今子供が起きてきました。ホットミルク出さなくちゃ。
629紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/23 11:15 ID:iliIkKML
>>雪白サン
ワタシは病気にかかる前は元気で活発的でした。
だから今のワタシを見ると自分でも情けないですが、母が泣くんですよね。
昔のあんたはそんなじゃなかった・・・って。
そういわれると余計情けない。昔に帰りたい。

拒食はひどかったです。
肝機能障害起こしてもう一歩も歩けない・・・って状態になってから
自分で精神科に行きました。
さすがに「死ぬよ」って言われましたねー。
入院しないと死ぬといわれたんでいやいやながら入院しました。
なんだかんだで5回くらい入退院したかな?閉鎖病棟でした。
もう入院はいやだー・・・
私の場合、普通の量しか食べてないのにもう「食べた」コト自体が怖くて
無理矢理嘔吐。でも全吐きはしてないので痩せはしません。
全吐きできるまでトイレに通って泣きながら吐いて苦しくて・・・もうヤダー!
それでまた拒食に戻って、黄疸が出て、食べるようになって・・・の繰り返し。
運動強迫はもう本当に辛かったのでしないように縛り付けてます。

お弁当作り・・・私からすれば、スゴイ!のヒトコトです。
ワタシは発病前オットに作ってたけど、今は母がやってます。
最近は朝がだるくて起きれない。起きれても動けない。
雪白サンはがんばってお母さんなさってて、ホントうらやましいです。
私もいつの日かできるようになるのかなぁ。治るのかなぁ・・・。
630紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/23 17:45 ID:LOjWMoaf
週末の夕刻、我が家はちょっとした幼稚園です。
あのコがあのコを呼んできて、このコがあのコを呼んできて、
おやつを広げたらわ〜っと大盛り上がり。
ワンコもニャンコも加わって、にぎやかです。
さすがに2年生くらいになるとある程度セッティングしたら
知らない同士でも勝手に遊んでる。
今日は「ねぇ、おばちゃ〜ん!!」の呼び声もなく気が抜けたよう。
明後日は参観日です。ガッコでのムスメを観るのも楽しみ。
631雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/23 19:22 ID:fC+x+YZD
>紫苑サン
私、なんだかいつも自分が病気に甘えてる怠け者って気がしてますよ。
鬱病の友人が家事をできないのをそういう風には決して思わないのに
自分に対しては何故か許せないって気がします。
ミエッパリなのかなー。プライド高いのかなー。
自分を責めてばかり。罪悪感で潰れそうになります。
どっちみちできないならできないって開き直れれば楽なんですけど
(旦那もそれでいいって言ってくれてるし)
常に一人で勝手に
「あれしなきゃ、これしなきゃ〜でもできない、でもやんなきゃ、あぁ〜」
とジタバタしてます。
ジタバタしてる割には家事は全て中途半端。傍目からは単なるダラ奥だと思います。
子供にイライラすることも多いし…。これが一番ツライ、自分で自分が許せない部分。
まだ4歳児だからか、私がしんどいこととか理解できないみたいで
私が相手できなくてぼーっとしてると怒ったりしてきます。
そろそろ病気の説明した方がよさそうですね。なんて言おう。
今日は「幼稚園から帰ってきたら今日はちゃんと遊び相手してあげよう」
と思いつつ、だるくてちょっとしか相手してあげてない。
せめて笑顔でいられたらと思うけど、それも最近はムリ。
いいとこまるでナシのダメ母だなーと思います。
家に子供と2人でいると息がつまりそうで、
私にできることは、公園連れてってあげることくらいかな、
そう思って幼稚園入る前は毎日公園連れていってたなぁ。
真夏には最高7時間くらいいたっけ。
ジャブジャブ池で友達と勝手に遊んでいてくれるから
見てるだけでよくて意外と楽なんですヨ。
公園にいる時間が長いぶん、家事は今より更に手抜きでしたけどw

632紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/23 21:53 ID:fUyoVnVM
>>雪白サン
鬱のヒトはみんな自分のこと怠けてるんじゃないかって責めちゃうんじゃないかなぁ。
特に家庭があってコドモがいると、よその奥さんがすらすらできてることがなんでできないのかなって。
でもね、仕方ない、かかっちゃた病気なんですから、自分を許してないとダウンしちゃうと思う。
ワタシなんか、雪白サンの
>「「あれしなきゃ、これしなきゃ〜でもできない、でもやんなきゃ、あぁ〜」
って言う焦りも感じなくなりました。「できないものはできない、やれそうならやる」こんな感じ。
偉そうですね。しょうがない、甘えさせてもらわないと潰れちゃう。
何回も潰れかかって、死に掛かって、結局今はそれに行き着きました。
お子さんがまだ4歳ということで大変ですね。ウチは割り切って1歳半から保育園に入れて楽でした。
5時過ぎにしか帰ってこないので十分手抜きできました。
うちの子は小さく生まれた上、食が細く、発育が悪かったので、栄養とかをプロに任せられたのも、
すごく気が治まりました。鬱の一番の原因だったので。
だから、公園遊びなどは私はあまりさせて上げられなかったので、それが罪悪感とはいえますね。
病気の話は割りとムスメが小さい頃からしてました。
保育園に行く=何か理由があるってことですからね。
なんとなくでいいので、ママは病気なんだよってわかってもらうことは悪いことではないと思います。
ウチはムスメが小さい頃から一緒に精神科医に行って一緒に診察室に入ったんで、
病気だからダローナーくらいはわかったと思います。
1歳半から保育園から帰ってくればオットか爺ちゃんがいる生活がずっと続いてきたので、
かえって小学校に入ってからが不安でした。
学童保育に入れなかったので、3時か4時には帰ってきてしまう・・・。
でも小学校に上がったら友達がわんさかできて不安は一掃されました。
小学1年に比べたら2年生になったムスメがぐんと大人びてきているんで驚きますよ。
あっという間にもうコドモ扱いできなくなるんだろーなーと思うと、
最近はムスメと向き合う時間も惜しいような気さえしてきます。
雪白サン、あまり自分を責めないで。「がんばらない子育て」も大事かと。
633雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/24 09:00 ID:/A3jizzp
「できないものはできない、やれそうならやる」
そう、結局こうなっちゃうんだから
最初からそういう風に思えれば、その方が自分にも周りにもいいですよね。
気が楽になるぶんイライラしなくてすむから。
ほんと頭ではわかってんですけど、なかなか。
うちは旦那が仕事忙しくて、寝に帰ってるようなもんだし
実家も電車乗り継いで3時間はかかる場所ですから
「一人でやってかなくては」というプレッシャーがあるせいかも。
うちも保育園入れればヨカッタのかな。
重鬱持ちで今は中学生の子もちのママ友に「保育園にすれば」と勧められたんですけど
このへんって保育園が少なくて、空きをまってるお母さんたちも沢山いて、
私なんか働いてないし、鬱っていってもそう重くないし、やはり気がひけて。
それでも役員とかなんでも手作りじゃなきゃいけないとか
そういうのがない楽な幼稚園なんでヨカッタです。
完全給食だったらもっとヨカッタのに〜。
そっちの方が私の料理食べさせるより、ずっと身体にいいと思う。

今日は旦那は仕事。昨日から帰ってきてません。
息子は7時に起きて「今日は公園だよね!」と期待して待ってます。
今すぐ行きたいというような勢い。
それを宥めつつ朝ご飯食べさせて(冷凍してあったお好み焼き)、
洗濯してます。お昼くらいから公園連れていくかな。
さっき一緒にお風呂入りながら、ちょっと病気のことを話してみました。
「ママは元気が出なくなる病気で、前みたいに今はあんまり笑ったりできないの」って。
そしたら「それは○○(息子)のこと嫌いだからってわけじゃないんだよね?」
って確認してました。「勿論、○○のことはいつも大好きだよ」って言っておきました。
私がいつも笑ってないと、「ママは僕のことが嫌いなのかな」という不安があるみたいです。
もっと抱っこして「大好き」という言葉をかけてあげたいです。
これだけはがんばってでもやんなきゃね。

 

634紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/24 13:30 ID:yFzW8U/U
>>雪白サン
孤軍奮闘はほんとに大変だと思います。
ワタシはオットと両親に支えられて何とか生きてこれたようなもの。
オットはワタシが生きやすいように転職とかもしてくれたし、
これ以上のものを望んではいけないなと思います。
ムスメは幼い頃からワタシが寝てるときには部屋には入ってこないし、
鬱がひどいときはそっと避けたりしてたような気がします。
気を遣わせる生活をさせて申しわけなかったと思います。
昨日は懐中電灯の光を追っかけるゲームという幼い遊びに親子3人で夢中になりました。
うーム。まだコドモだのう。
今日ムスメは午前中は友達の家、午後はウチで遊んでいます。
保育園までは親が遊びに連れて行かなければならなかったですが、
小学校からは勝手に行って勝手に帰ってくる・・・楽になりました。
そのうち、おやつとか遊具とか出してやらなくても勝手にどこからか出してくる。
4歳というのは一番苦労がいるときじゃないかと思うので、
今をがんばって、というしかないですねー。すぐに楽になりますよ。
ワタシもムスメに「大好き」ということ、抱っこすることは忘れないようにしていますけど、
最近恥ずかしがるようになりました。いやー・・・いっちょまえ。
635紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/24 18:43 ID:FGGz5Hmu
今ムスメが友達のウチからわんわん泣きながら帰ってきました。
お友達のおうちのお風呂にはいりたかった模様。
ダメといわれて号泣の帰還でした。
こんなところはまだコドモダなぁ・・・。
わが子が泣くのは辛いけど、泣きながら大人になれよ、ムスメ。
636紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/25 16:53 ID:zmGKMono
今日は学習参観日でした。
日曜日なのでオットが来てくれるのがよっぽど嬉しかったらしく、
本当は1時間目から4時間目まであり、そのうちの2時間目だけを参観するのに、
「パパと離れたくない〜」と他の時間は行かず、2時間目だけ自分も行くという我が儘ぶり。
私は今日鬱が重くて朝起きれなかったのですが、家中をゆするムスメの泣き声とオットの叱り声で
すっかり目が覚めてしまった・・・
あまりにもムスメが我が儘で自分を譲ろうとしないのに、オットは初めて手が出た模様。
結局オットが1時間目から行って、PTA総会のときはムスメは保健室にいて、午前中に帰ってきたらしい。
オットは優しいけど、決まりには厳しいので、そこまでオットを動かしたムスメは、よっぽど我が儘だったんだろう。
午後からムスメはオットの両親とオットの従兄弟の赤ちゃんを見に行ってしまった。
赤ちゃん大好きなので嬉しそうでしたよ。
ワタシは食欲が出ず、オット一同が食事をしている間、買い物をぶらぶらとして、
ようやっと帰ってきました。人ごみが久しぶりだったのと鬱ですっかり疲れてしまった。
オットも朝からの騒動で疲れちゃったみたいです。
もうオネエチャンになったかと思っていたムスメ、まだまだ赤ちゃんです。
637???(アク禁中レス代行):04/04/25 19:58 ID:YrY3dKUa
>雪白サソ
>ミエッパリなのかなー。プライド高いのかなー。
これ、分かるー。
俺も、ミエッパリで仕事普通にこなしてるように見せてるもんなぁ。
でも、最近、職場にメンヘラであることがバレつつある模様。
どうなるんだろ。おお、怖。

>紫苑サソ
鬱の中、参観に行かれたんですか。お疲れ様。
最近の参観は日曜日にやるんですか。
俺が子どもの頃は土曜日だったけど、学校5日制になったから、土曜参観も無理ですね。
>PTA総会のときはムスメは保健室にいて、午前中に帰ってきたらしい。
うーん。俺はそれでもいいんじゃないかと思うんだけどなぁ。
旦那さんは、真面目すぎるのかなぁ。

今日は、私の住んでる街で、好きなアーティストの野外ライブがあり、夜勤明けで聴きに行きました。
日曜だけあって、親子連れイパーイ。
子どもたちが騒ぐかと思ったら、走り回っていた子もいたけど、皆静かで、拍手したりする子もいて、可愛いもんでした。
でも、親子連れって、親子で自分たちの世界作っちゃうから、俺が出る幕ないんだよねぇ・・。
早く、兄貴の嫁さん子ども産んでくれーーー(早すぎるのも、それはそれでどうかと思うが)。
638紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/25 20:52 ID:hWTJLu2B
???サン
ワタシはもう少しミエッパリ過ぎてもイイかなぁ?
メンヘラであることあちこちにカミングアウトしまくり。
もうね、このヒト病気なんだって思ってもらったほうが楽って言うか・・・
隠し続けた日々が辛かったのかなぁ。黄疸でながら笑ってアスリートやってたから。

日曜参観はムスメが小学生になってから初でしたよ。
1年生の時は平日でした。今年から方針が変わったのかな?
お陰でオットが行けるけど、自分だけオットにずっとくっついていたいってのは幼いですよね。
オットは真面目なヒトです。育児方針も結構厳しいです。
ワタシは自分が遅刻早退欠席まみれのヒトだったので、ムスメの気持ちもわからなくはない。
でもまぁ、前例作っちゃうとムスメという人はとことん付け上がるトコあるんで。
今日も前日からの「よそのお風呂行きたい病」が続いて、泣きべそでした。
ぐずぐず言わなかったら、G.W.に大温泉に連れて行く約束をしているので今は我慢だ、ムスメよ。

野外ライブのお話、イイですね。
コドモが自然に社会に溶け込んでいる図はとても好きです。
コドモは6歳まではライブとかにも連れてけないですけど、8歳になったのでG.W.明け親子3人でミッチーに行きます。
チビで見えるかどうかなんてわかんないですけど、少しずつ大人の世界を見せて行きたいです。
そこでちゃんと大人でいられる子にしたいです。

今オットとムスメがはしゃいだり、むずがったりしながらお風呂から上がってきました。
オットヒトコト:
俺のアンダーシャツを着て「まぁドレスみたい」って言うのは何歳くらいまでかね?
ん〜どうでしょう?
639??? ◆HATENaQ1ts :04/04/26 16:08 ID:Q5odQsYH
悪金解除!!

>G.W.に大温泉に連れて行く
いいですね。
あとは、紫苑サソの体調だけが心配ですが。
鬱が“寛解”して、娘さんとお風呂を楽しめるといいですね。
でも、温泉だと、旦那さんが別になってしまう? 家族風呂があるのかな?

今日は、地元のNPOの人たちと、ある署名集めで3時間ほど歩き回りました。
道すがら、団地のエレベータで、公園でと、平日の昼間なのに、子どもがイパーイ!
多分、就学前のお子さんたちなんでしょう。

エレベータの中では、女の子2人を連れたお母さんと遭遇。
「こんにちは。おいくつ?」
と、小さい子の方に声を掛けてみると、キョトンとした表情。
3歳くらいだと思っていたら、お母さんの方が「1歳半です」と答えてビックリ。
最近の子は、成長が早いんだなぁ。1歳半であんなに大きくなるのかぁ。

道すがらすれ違った子は、すれ違いざま、ずっと俺と視線を合わせてくれてた。笑顔が可愛えぇー!
振り向くと、向こうも振り向いてくれていた。手を振ったら、振り返してくれたり。

一緒に歩き回った仲間は、「子どもは、子好きさんを見極める能力があるのかも」なんて言ってました。
俺は、子どもだけでなく、仕事帰りに犬猫なんかも付いてきたりして、なんか、犬猫子どもを惹き付けるオーラがあるみたいです。
なんか、嬉しかった午後のひとときでした。
で、昼間っからビールでホロ酔い状態だ罠。
640紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/26 17:43 ID:hVYLsgLf
???サン
悪禁解除おめでとうございます!!
???サンがいなくて寂しかったよう。

>大温泉
うちのムスメはオットと入るのが好きなんですー
だから独りぼっちはいつもワタシ。
ワタシは頭からお湯ぶっかけたりして荒いからかしらん
パパ大好き好きっ子ではありますね。
寝るときもいつもパパと一緒だし。
お風呂は後何年間男湯に入るのかなー

>コドモイパーイ
よかったですね。コドモって見てるだけで癒されるって言うか、幸せになりますね。
公園とかでぼんやりコドモのやり取り見てるとなんか笑えてしまう。
いつの間にかムスメだけを見てた目が、公園全体を見て微笑ましくなってしまう。
ワタシは他のお母さんに比べると公園に行った回数は格段に少ないと思うけど、
行くことができればたっぷり楽しんできます。

>コドモの発育
いいなぁ〜、こんなお話聞くとマジでウラヤマシイ。
うちの子は8歳なのに4歳のお友達よりずっと背が低い。細い。
もう、年長さんになったかな?なんて聞かれることしばしば。
大きくならなくてもいいから、ムスメ、メシ食え。

>オーラ
これは絶対ありますよ。
昔ワタシにはイヌが集まってきて遊んでワン、なんて感じだったけど、イヌ好きわかんのかナーなんて思ってた。
今は仔猫も集まってきて「飼ってー飼ってー」の目線。
実はワタシは若い頃はコドモあんまり好きなほうじゃなかったんですけど、
今はウチが幼稚園になってる。
ムスメがいなくてもみんな集まってきて勝手に遊んでる。何してあげるわけじゃないですけどね。
ムスメもどっちかというと内向的なんですけどね。

福岡は雨です。
コドモは熱気を発散させられず、チョト可哀想。
ウチでゲームに興じていた一同は他の子のウチに移動して「少林サッカー」観るらしい。
急にウチが静かになりました。
641??? ◆HATENaQ1ts :04/04/26 18:19 ID:Q5odQsYH
>>640 紫苑サソ
温泉は、お父さんと入るんですか!
そういえば、俺も、8歳くらいまでは、母親と風呂に入ってたような記憶がある。
娘さんは楽しいでしょうが、紫苑サソが可哀相・・・。

>コドモって見てるだけで癒されるって言うか、幸せになりますね。
そうなんだよねぇー。
親に連れられた子どもは大概おとなしいけど、子ども同士で遊んでるのを見ると、ホント元気だなぁって、感心するよ。
あと、公園で見かけた女の子3人と男の子1人の4人組。女の子は皆一輪車で、男の子だけが自転車だった。
俺が小学生時代も、一輪車流行ってたけど、今も一輪車は根強い人気なんだね。

>オーラ
紫苑サソもオーラ持ちですかw
そのオーラが遺伝して、「ウチが幼稚園になってる」のかも。

東京はいい天気でしたよ。
暖かくて、子どもが外に出るには絶好の天候でした。
642紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/26 21:04 ID:5+Pr68ls
>>???サン
ウチのムスメは家でもお風呂オットと入りたがります。
とはいえ、ウチではワタシもオットと入るので狭い風呂に親子3人の図です。
せっかくお金出して大きなお風呂に行っても独りで入るってのは確かに寂しい。
でもムスメが深みにはまらないかとかいろいろ気を遣わなくて思いっきり髪が洗えるからいいかな。
ワタシは潔癖症ってわけじゃないんでしょうけど、髪をこれでもかと洗わなきゃダメなんです。

>元気なコドモ
子供同士でワーワー遊んでるのってイイですヨねー
自転車、一輪車、ローブレ、スケボー、うちの子は甘い爺のお陰で全部持ってる。
オンナノコは一輪車好きですねー。ムスメは隣のおねぇちゃんに教えてもらったら
一日であっという間にある程度乗れるようになった。コドモの学習能力ってスゴイ。
自転車も補助輪とって20分で乗れるようになったし。私はこけてこけて乗れるようになったけど。

>オーラ
ウチにはイヌネコが5匹もいるんで好きな子は集まりますねー
今日ウチの「紫苑ちゃん(アメショ4歳)」に「あんよは上手」をさせてる子がいて笑った。
猫にすれば迷惑かもしれないけど、おとなしく歩いてた。可笑しかった。あの子ネコ好きなんだなー。

ムスメは天候が悪くて明日の遠足中止。
残念だなぁ。
643雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/26 21:37 ID:MeRYk85p
今日は朝から不安が出てひどい有様でした。
このままだと軽いパニックをおこすんじゃないかっていう感じで。
病院の日だったんですが、混んでいて3時間近く待ちました。
待ってる間、手がフルフルと震えて。煙草、すっごい吸ってしまった。
待ち時間が長いのは困るけど、そのかわりに
喫煙室で患者さんの知り合いができるんですよね。
私が「不安で不安で潰れそう…」と言ったらボダの人(年上の女性)が
優しく気遣ってくれて、嬉しかったです。
今は薬飲んでだいぶ落ち着きました。ちょっと足が重くてフラフラしたりしたけど。

オーラの話しなんですけど、犬や子供に好かれるオーラっていいな。
私にはそういうのないみたいです。
でも小さな子供と目が合うと、必ずニコってするから
人なつこい子だと来てくれるけどね。
私も紫苑サンと一緒で若い頃は子供ってそんなに好きじゃなかったです。
どう接していいかわかんなかったし、電車とかで赤ちゃんと目が合ったら
どういう顔をしていいかわかんないから
極力見ないようにしてたり。自意識過剰だったんですよね。
自分が子供妊娠してからですね、子供って可愛いなって思えるようになったのは。

明日は雨でも遠足。バスで水族館へGOです。
朝5時半に起きてお弁当作る予定。起きられるかなー。

温泉、行きたい。広いお風呂入りたい。
でも一人で入るの寂しいなぁ。
4歳の息子はさすがに女風呂に入れるのはマズイって気がしちゃう。
息子が2歳の時、一緒に女風呂入ったんですけど
4〜6歳くらいの姉妹らしき女の子たちが
「げっ!男が来たよ」とタオルで前隠してました。
女の子ってオマセさんですよね。
644??? ◆HATENaQ1ts :04/04/26 22:47 ID:Q5odQsYH
>紫苑サソ
一人の入浴も善し悪しなんですね。
無事、旅行成功されますよう。。。

>自転車も補助輪とって20分で乗れるようになったし。私はこけてこけて乗れるようになったけど。
20分は凄いなぁ。俺も、こけてこけて、一週間くらい掛かったような記憶が・・・。
体育苦手だったしなぁ。

>雪白サソ
大変な通院でしたね。
俺の医者は、予約なしで、どんなに長くても待ち時間1時間半だから、恵まれてるんだなぁ。
鬱や不安が強いときって、俺も煙草に手が伸びる。何でだろう。

>今は薬飲んでだいぶ落ち着きました。
これ読んで、薬飲み忘れていることに気付いたw ありがとうw
でも、ソラナックスはいいとして、パキシルは、夕食摂ってなくても飲んでいいもんだろうか・・・。
いいや、飲んじゃえ。

>どう接していいかわかんなかったし
これは、俺も、自分が子好きであることを自覚するまでは分からなかったです。
好きになると、「好きこそものの上手なれ」で、不思議と接し方が分かるようになってくるんですよね。

鬱のなか、弁当作り、大変だと思います。
目が覚めたら躁転していた・・・なんてことであればねぇ。
645紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/27 05:40 ID:ek8WW+w3
>>雪白サン
書き込みがなかったので案じておりました。
調子悪くて大変でしたね。
その中での3時間待ちはワタシもしたことがあるのでお気持ち察します。

結構コドモが好きだって意識するのは遅かったりしますよね。
特にメンヘラだと自分でいっぱいいっぱいで・・・
病気が一番重いときには、コドモが苦手でしょうがありませんでした。
でも寄って来ちゃう。もうイラついてイラついて・・・
何回か目の退院の後、嘘みたいにコドモが好きになっていました。
自分に余裕ができたのかナーって思います。

4歳で女風呂に入るのを躊躇なさいますかぁ!
ウチは8歳で平気で男風呂はいってっちゃう。
時々思い出したように「ワタシはオンナだから女風呂に入る」などと言いますが、
まぁ、その瞬間だけですね。

今頃雪白サン、起きて、お弁当作ってるのかな?
ワタシは薬があまり効かなかったのでたまたま起きていますが、
お弁当作るのは大変そう。
がんばってくださいね。
福岡は見事に雨。遠足は中止です。
646紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/27 09:39 ID:xGB3s2sM
>>???サン
>お風呂
ワタシは実はお風呂嫌いなんですよねーw
酔っちゃうんです。これは子どもの頃から。
大きなお風呂は楽しいけど、元取れないまま(?)あがらなくては・・・
だからお風呂好きのムスメがいると確実に酔っちゃう。
サウナとかも入って3分で出て来ちゃうし、ぬるい露天が好きですねー

>自転車
ムスメはスクーターでバランスのとり方をマスターしていたらしく、あっという間に乗れました。
お隣の1歳したのオトコノコもやっぱり2・30分でこけずに乗れるようになったとのコトで、
今の子は運動能力が低下している、なんてホントかしらんと思うことしきり。
私の子どもの頃に比べたら怪我して帰ってくる、なんて格段に少ないです。
多分、ワタシがスゴイ運動音痴だったからなんでしょうがw。

>クスリ
飲み忘れ、ワタシも多いです。
ODなんかもするくせに忘れるときはとことん忘れてる。
パキシルって効きますか?
ソラはワタシには効いてない気がしていつも飲み忘れてます。
なんだかもうちょっと効いてくれるクスリがないかナー

>どう接していいかわかんなかったし
ワタシは以前まではコドモが好きだけど、すごくソフトにソフトに接してました。
今は皆が大きくなったからもあるだろうケド、平気でよその子叱れます。
「こらー○○!すんなっちゅーに!」「○○ダメダゾー!」って感じですかね。
なんかそれで余計○○ちゃんを好きになれるって気もするんです。
もっと大きくなったら、みんなもっとやんちゃになるだろうから、もっと激しく叱るでしょうw。

>お弁当作り
実はウチも遠足中止ダケドお弁当なんですよね。
食材触れないから母にすっかり任せてある。>>645でのんきに「がんばってくださいね」
なんていってる場合ではなかったのだー、自己嫌悪。
とりあえず今日はムスメがガッコ行く前に起きて「おはよう」を言えただけで満足。
鬱で早起き&作業があるってタマランですよね。
雪白サンお疲れさま。
幼稚園の遠足は父兄はついていくのかな?もしそうだったらどうか疲れないように。


今朝は早くからネコの1匹がイヌに話しかけています。
なんか不思議な光景。
647雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/27 17:54 ID:B07+QLIu
親子バス遠足、行ってきました。雨なので水族館でした。
薬の副作用でぼーっとして行動がスローなので
「なんか元気ないねー」って心配されたけど
(普段結構喋るほうなので)
不安や焦りがなくなったので私的には楽です。
帰りのバスでは「口開けて寝てたわよ」って
あとで同じクラスのママに言われました。
ヨダレ垂れなくて良かったw

648??? ◆HATENaQ1ts :04/04/27 18:07 ID:jWZL/VBs
>紫苑サソ
ソラナックスは、縁の下の力持ちのように、影から私たちを支えてくれるようなお薬らしいです。
パキシルは・・・アモキサンだった頃に比べれば効いているんですが、30mg/dayでも、まだ波がありますね。
MAXの40mg/dayまで増量するか、トレドミンに変更するか、今のまま耐えるか、瀬戸際です。

>今は皆が大きくなったからもあるだろうケド、平気でよその子叱れます。
これは、まだ俺にはできないなぁ。
そもそも、叱れるほど仲の良い子どもが近くにいないというのがあるんですが。
「叱る」「褒める」「遊ぶ」がセットでできるようになると、立派な子好き成人ってことになるんでしょうなぁ。

>雪白サソ
雨の中、遠足お疲れ様でした。 ( ^‐^)_且~~お茶どーぞ
お子さんは、楽しめたのでしょうか?

東京は雨降ってますねぇ。
今日は、小鬱のようで、雨音を聞きながら、16時まで寝逃げしてました。
ああ、俺の今日一日は何だったのか・・・。
俺がベッドに潜っている間、皆さん、遠足やら弁当作りやらやってたんだね。
649紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/27 19:33 ID:WhAlgx9F
>>雪白サン
お疲れ様でした。
どのお薬を服用されているかわかりませんが、副作用は辛いですねー
ワタシはパーキンソン症候群がでるので、「手震えてるよ」なんて指摘されることしょっちゅう。
貧乏ゆすりとかチックとかも並大抵じゃないです。ああ、外に出れない。
あと無意識に口が開いていて、きつそーに見えるそうです。
それと眠い。これはしょーがないですよねー。

>>???サン
そうですか、ソラもちゃんと飲まなければ。
私はクスリの知識皆無に近いんですが、オットが詳しいです。ワタシのクスリ管理してるしね。
「このクスリ飲んだことあるっけ?」と医師が聞いてもワタシは「ないですねー」・・・
それをさえぎってオット「確か○ねんまえにあります。」すげぇ。
「このクスリ効かんけん飲まん」と言ったらオットすかさず「これは効かないように見えて血中濃度を保ってないとやばいんだよ」
薬剤師か、オットは・・・。

???サン、きっと甥御サンか姪御サンができたらコドモ叱れるようになりますよ。
叱るのも子好きにとって楽しみのひとつです。
私もムスメが保育園のときはよその子は叱れなかったけど、
これだけ大きくなったら、平気で叱れる。
多分ウチの子もよそで叱られていると思います。

全国的にお天気悪いのかなぁ。
GWはどうなのかなぁ。
650雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/28 11:25 ID:zoe36qPN
私も薬の知識はないです。
ネットでどういうものか調べたりはするけど。
おととい貰ったのは、
レキソタン2mg
パキシル10mg
トリフェジノン2mg
セレネース0.75mg

私はよその人に私の目の届かない時など
自分の子供を叱って(というか注意だよね)もらうと
ありがたいなーって思います。
私も時々よその子に注意はしますが
どっちかっていうと慰め役の方が向いてるかも。
よその子がワガママ言ってママに叱られ泣いて
ママももうひっこみつかなくなって「もう知らないわよ!」ってなってるときとか。
ほっとけなくて抱っこしてヨシヨシしちゃう。
「君の気持ちもわかるけど、ママの言ってることが正しいんだよ〜
 ママの言うことちゃんと聞いてあげてね」って。
こういうとき、不思議とママが慰めるよりよそのママが慰める方が
効果あったりしてね。自分のママに対しては甘え(ワガママ)が出ちゃうのかな?




             

651??? ◆HATENaQ1ts :04/04/28 13:06 ID:3BIqNHcS
薬なら、「お薬110番」がお役立ちですよ。
http://www.jah.ne.jp/~kako/
「病気別の薬フォルダー」では、いろんな薬を比較考量できる。
「ハイパー薬辞典」では、自分の飲んでる薬を調べれられる。
で、自分の飲んでる薬や、興味のある薬を見たら、メンヘル板に行って
メンヘル板では大概の薬別スレ立ってるので、そこで情報収集してます。

>紫苑サソ
>???サン、きっと甥御サンか姪御サンができたらコドモ叱れるようになりますよ。
多分、そうなるんだろうねぇ。
赤ちゃんのうちは、叱るも何もないけど、叱れるようになるまでは、あと2,3年待たなきゃならんかな。

>雪白サソ
パキシル10mgは少ないですね。これから増量するのかなぁ?
>どっちかっていうと慰め役の方が向いてるかも。
そうそう。今の俺が、これなんですよ。
子どもが泣いてると、慰めたくなる。。。
652紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/29 07:43 ID:pHG1ZSW6
>>雪白サン
ワタシのもらってるクスリ半端じゃないです。
もうなにがなんだかわからない種類&量の薬。
メンヘル板で「何の病気だかわからないクスリの種類と量ですね」と言われてしまった。
でもとにかく飲みます。クスリがワタシの支えだから。

コドモを叱るのはコドモとワタシがある年齢に達すると結構楽になるし、楽しかったりしますw。
ムスメの友達なんかもう千差万別で、ここはしかってあげなきゃな、と思うシーンも多々あります。
コドモはコドモでもう叱られ慣れてるので別にショックを受けたりしないようです。
いっちょまえに口ごたえなんかするのが面白いですw。

昨日は眠剤を昼飲んでそのままタクシーで家電店に行ってピクミン2を買ってしまいました。
お店でばったんばったん倒れて店員さんに迷惑かけてしまいました。
ああ〜ダメなワタシ。ホントにこのままじゃサイアクになる・・・
正気に戻ったら、観るはずのないDVDとかも買ってるし。
どうか皆さん、がんばりますんで見捨てないでくださいね。
653雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/29 08:03 ID:s54n3hCi
>???サン
お薬110番、今ちょっと見ました。あとでじっくり見てみますね。

病院の医師が言うのは、私が時々躁になるのは
フラッシュバックのせいということです。
その反動で鬱が来る、って。
だけど幻覚幻聴もないし、第一気分の浮き沈みは
薬物やるずーっと以前から、それこそ子供の頃からありましたから、
フラッシュバックとは関係ないような気がしますけど…。

薬飲んでぼーっとしてるくらいで子供相手するのはちょうどいいかな、
って思う。
普段の私は心配するあまり口うるさくなってしまうから。
私の母が、働き者でいつもチャキチャキしてた人なので
私も活動的に家事をこなしたりしなくちゃーって焦るし。
ぼーっとしてることに罪悪感がありました。
でも薬飲むとそういう強迫観念?がなくなり穏やかになれて、
子供相手に辛抱強くなれる気がする。



654紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/29 15:52 ID:OVnC9FwE
>>雪白サン
ワタシもほんのたまに躁っぽくなることもあるんですよ。
そういうときにはなんだかばたばた掃除したり、買い物したり、歌ったり。
いつもはほとんど寝てるんで、なんかちょっとヘンですよね。
躁っぽいときのことは医師に話してないんで、鬱病としか診断されてないですけど。
音楽ガンガン鳴らせて、泣きながら歌ってるんでどっちかわかんないです。
ちなみにワタシは「泣ける歌」嫌いなんで、なんで泣いてるかわかりません。
クスリは効いてるのかどうかサパーリわかりません。
効いてるなぁ、と思えるのは眠剤くらいダなぁ。
効いてないじゃん、なんて思うから、甘く見てODしちゃうんですよね。
確かに、明らかに、効いてるっちゅーに。

ムスメは叱るというよりからかう感じなので、きっとうざったいでしょうね。
ムスメはヒトとしてきちんとやれることさえやれれば、あんまり多くを望んでません。
口うるさいのはオットのほうかナー
歯磨け、顔洗え、お尻洗え、風呂入れ、宿題しろ、時間割しろ、泣くな、早く帰って来い、等等ワンセットオットが言ってる。
私は一緒に宿題やったり、時間割やったりしてるくらいかなー
楽しいトコ取りですかね。

今日は久々に好きなアーティストのCDが出てて、届いたんで嬉しかったです。
う〜・・・落ち着く
655雪白 ◆iPazWYBMaM :04/04/30 08:27 ID:UGODhZ0d
>紫苑サン

私は眠剤貰ってないです。何故か鬱の時ほど寝ちゃいます。
躁の時はなかなか眠れないけどね。
昨日は薬のせいか眠くて足が重くフラついてました。
だけど不安な気分はなくなったのでずーっとマシです。
薬、きいてると思います。

私が息子に口うるさく言うのは、
部屋で大きな音をたてない(マンション住まいなので。一度クレームきました)
ハミガキしなさい、着替えなさい、
大きなオモチャはクリスマスか誕生日だけ、
一口だけでもいいから野菜食べなさい、お菓子ばかり食べるな、
友達と叩きあいの喧嘩になったときは物やグーで殴るな、パーで叩け、
顔は狙うな、自分より小さい子には優しくしろ、って感じですか…。
口うるさく言うの、本当は苦手なんです。
元々の性格が干渉しない、干渉されたくない方なんで。
私って子育て向いてないのかなー。
子供は大好きなんだけど。

656紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/30 09:37 ID:V7MSxSj4
>>雪白サン
眠剤ないんですか、いいナー。
眠剤さえ縁が切れればあの病院いかないんダケド。
一度一切眠剤飲まない記録に挑戦しましたが、1週間まるで眠れずダウンしました。
日中のクスリは手にてんこ盛りになるほど飲んでますが、鬱だし不安だし・・・。
飲まなかったらもっとひどいんだろうと思って毎日むせながら飲んでます。

マンション住まいって大変でしょうね。
ワタシも最初は都心のマンションばかり探してましたが、一戸建てを見ちゃったら終わりですねー
オット、両親、惚れこんじゃって、もうどうしようもなかったです。
私は都心に住みたかったんですが、今となるとペットOKのマンションでも5匹は飼えなかったろうし、
庭いじりの楽しみとか、家の手入れとか、なんか爺婆が好きソーなコトもできなかったろうし、
チョト高いし、田舎ダケド、ムスメが大はしゃぎしてもどこからも文句こないからいいんでしょう。

コドモに口うるさく言うのは本来は母親の役目ですよね。
イヤでも、辛くても、コドモを立派な社会人にするためには言わなきゃね。
ワタシが手抜き過ぎなんです。
雪白サンがおっしゃってるようなことは5人家族の誰かが言ってるし、
成長するに当たって、大切なことだと思うんですよ。
ワタシは大家族なんで誰かが言うダローナーと思ってる。
時々ワタシも口うるさく言いますが、ワタシの言うこと聞いてない感じです。
ワタシも干渉しない、されたくないほうなんですが、ま、何とか子育てやってますよ。
コオモが小さいときは、ヤッパコドモの世界に足を踏み入れなくちゃね。
でもある程度大きくなったら、何とか自分でやっていくでショー。
雪白サンもコドモに口うるさくいえるのは後数年ですよ。
楽しんでやってもいいんじゃないかなって思いますよ。
そのうち「うるせー」とか「ほっとけ」とか言われるようになるんじゃないかな。
今が蜜月期間ですよー。
657紫苑 ◆ze699XYU56 :04/04/30 22:28 ID:2jsqWVP4
はぁ・・・
今日も昼に眠剤飲んじゃいました・・・。
一応オットも公認だったのだけれど、今日は廻るのが激しくて・・・
病院に行って点滴2本打ってきました。まただよ・・・情けない。
飲んですぐだったんで、胃洗浄をしてもらいたかったのだけれど。
なんかね、もう胃洗浄にも慣れちゃってる自分がイヤ。
ムスメがオットの実家に行ってて醜態を見られなかったのが救いかナー

今日夜ムスメがオットの実家から帰ってきました。
少し見ないだけで、大人びて見えるのは、オヤバカでしょうか。
明日から本格連休、何しようかナー
658まるを ◆QLgrtykITs :04/04/30 23:40 ID:ipERUehp
お久しぶりです。紫苑さんは、眠剤派のようですが、オレは逆に覚醒系を
ODしちゃいます。やることがあっての時はまあしょうがないかなぐらいに
思ってるんだけど、なんとなく起きてるためだけに飲みすぎちゃうことが
あるんですよ。
もう依存の域に入ってる感じですが、中毒はさすがに妻子に迷惑をかける
ことになりそうなんで、明日からのGWで減薬をする予定です。ってゆーか
絶対そうします。

>今日夜ムスメがオットの実家から帰ってきました。
少し見ないだけで、大人びて見えるのは、オヤバカでしょうか。

オレも完璧に同じ感情を抱きます。やっぱそれってオヤバカなんですかね
ー?自分では客観的に見てるつもりなんだけど、はたから見ると主観のか
たまりだそうですw
659紫苑 ◆ze699XYU56 :04/05/01 05:50 ID:nzExRjbU
>>まるをサン
まるをサンは覚醒系なんですね。いろいろあるんだなーって思っちゃいました。
ワタシは永遠に寝ていたい願望があるんで・・・。
休みの日は周りにヒトがいるんで気が紛れるんですが、平日は依存かも。
GWはフツーにクスリを飲むぞと決心。
昨日は点滴2本打っても眠くて、鬱がひどくて、いつもは楽しみにしている番組が始まったので、
オットが「ホラー始まったぞー」とTVをつけてくれたのですが、
「イヤ、イヤ、イヤ、観たくない、消して消してー」と懇願して寝てしまったのでした。
だから今日こんなに早く目が覚めてるわけですが・・・。 
連休前夜もったいなかったな。
さて、今日はいつもの病院です。もうクスリもらうだけで面倒なんだけど。
ムスメが場面緘黙症なんで行くのは意味があるんですけどね。

ムスメは私が買ってあげてたトロのCDを嬉しそうに聴いていました。
そんなトコまだコドモかなー

朝から猫がうるさいです。
ドリンクのペットボトルのキャップを奪って階段からコロコロ落とすのがネコのマイブームらしくて
これがまた結構うるさいんです。でもボトルを開けるとすぐ来るのは野生のカン?

話があっちこっち飛びました。
皆さんもいいお休みを。
660雪白 ◆iPazWYBMaM :04/05/01 08:59 ID:vX4sQuyS
みなさん、おはよう。
今朝起きたら、文字が見えなくなっていた。
焦点が合わなんです。
遠くはよく見えるんだけど、PCや本はダメ。
ぼやけて読むのに一苦労。
こういうのって薬の副作用なのかな。
それとも老眼になったのか?
画面の文字、60cmくらい離れると見えます。

661名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:44 ID:W5RztsLR
>>響子さん

どうしていらっしゃるのかな。
ROMはしていてくださっているのかな。
ずっとずっと気になっているんです。

もしROMしていてくださっているのなら、
一言でいいので、なにかレスください。

いつまでもいつまでも待ってます。
662紫苑 ◆ze699XYU56 :04/05/01 14:25 ID:mYJLgoFt
>>雪白サン
ワタシもODすると必ず字が見えなくなってしまいます。
近くで見ても遠くで見てもダメですねー
私は最近普段から近くの字が見えにくくなってきたので(オットもそう)、
オットと老眼の恐怖を恐れています・・・。
私はコンディションによって見えたり見えにくくなったりするので、
目が疲れやすくなってるのかなぁ、と思っていますが。

>>響子サン
ワタシもずっと気になっています。
ヒトコトでいいです。レスください。
急がなくていいです。いつか・・・。
663紫苑 ◆ze699XYU56 :04/05/01 18:34 ID:OBkhsYvL
連休に突入したとたんムスメが風邪を引きました。
コドモって楽しみがあるとなんで風邪を引くのかなー
私は寝連休で、寝すぎてキツー
664??? ◆HATENaQ1ts :04/05/01 20:44 ID:yzhhVHdh
黄金週間も関係なく、ずっと仕事確定。
今月、退職者が出るので、その穴埋めしなければならないです。
という訳で、有給休暇申請も、全部蹴られてしまいました。
暫く、ROMに入ります。
紫苑サソ、雪白サソ、まるをサソ、その他子好き名無しの皆さん、保守よろ。

ああ、今日一日寝逃げしてました。
仕事か寝てるかの毎日は、もう嫌だ。。。

>>661
俺も、気になってる一人。。。

スレタイに関係ないカキコでスマソ
頭ボーッとしてます
665雪白 ◆iPazWYBMaM :04/05/01 21:36 ID:vX4sQuyS
ほんと、響子さんどうしてるのかな。
気になりますよね。

今日は息子連れてデパートの屋上で遊ばせました。
うちの犬が昨日誕生日なの忘れていてで
急いでお祝いの犬用ケーキを買いました。
ムチムチ太っているんで普段はダイエットさせてるんですけど。
たまにはいいよね!

666紫苑 ◆ze699XYU56 :04/05/02 07:22 ID:k2Mey2pg
休みの日は早期覚醒。何でだろ。普段は9時過ぎまで起きられないのに。
きょう5時前に起きちゃったよ。
休みの日はクスリの飲み方が違うからかな。
とにかく無理矢理ベッドに飛び込んでやっと起きた7時。
もうこれ以上は寝てられません、ってンでオットを揺すり起こし今に至ります。

>>???サン
GWないんですね。転職する前のオットがそうでした。
職場ケコーンなんでケコーンする前のワタシもそうだったんですけど。
福岡には「どんたく」ッチュウ小憎らしい祭りがあるんで、
どんたくちゅうも仕事ダァと思うと悔しかった。
ワタシは結構自由に有給取れたんでヒトでごった返すGWより、
静かな平日の方が楽しかったんでよかったっすけど。

>>雪白サン
ワンちゃんのお誕生日祝いですかー。とっても素敵。
ウチは5匹もいるんで覚えてないです・・・(シュン
3月生まれと4月10日生まれと6月10日生まれがいるのは確か。
でもどれがどれだか忘れちゃった・・・
血統書見て確かめようと思いつつもいつもメンドクサイで・・・
コドモとペットのお祝いをするのってすごく大事なことだと思うんですよね。

今日もう我慢できんと7時前におきて顔洗ってたら、
両親と一緒に寝ていたムスメがもう起きてる・・・
風邪引いてるんだからもうチョトゆっくり寝せておいて欲しかったなぁ・・・

昨日はショッピングモールに行ったら異様にコドモが開店を待ってる・・・
何かナーと思ったら「ポケモンセンター」がお目当てのようでした。
ムスメ連れてかないでよかった・・・ホントスゴイ数だったんで・・・
667雪白 ◆iPazWYBMaM :04/05/02 09:14 ID:hSGCtNN0
ポケモンセンターかぁ。
うちの息子はプラレール博行きたがってる。
あれもすごく混むんだよねぇ。
狭い場所に人が沢山いるのって私すごく苦手なんです。
毎年トミカ博とプラレール博は欠かさず行ってるけど。
私は電車や車興味ないんで、こういうときは
うちの子は娘だったら良かったのになぁって思いますよ。
遊びにつきあうのがつまんないんですよね。
最近幼稚園のお友達に影響受けてデカレンジャーも好きみたい。
こないだショーも見にいったし。デカレッドに握手してもらってた。

ところで昨夜いきなり近い文字が見えなくなって焦りました。
老眼みたいに、本を離して目をこらさないと見えないの。
遠くはよく見えるのに。焦点が合わない。
今朝はPCできるくらいだから大丈夫そうなんだけど。
668紫苑 ◆ze699XYU56 :04/05/02 14:05 ID:3PIBkF/m
>>雪白サン
眼の調子いかがですか?
普段はあまり気にしてないけど、眼が悪くなると不安ですよね。
ワタシはコンタクトレンズ同じものを半年くらい平気でしているいい加減な者なので
オットにいつも怒られてしまう。ホントは終日装用なんですけど。

ムスメで遊びの気が合って良かった、と思うことはあんまりなかったですね。
オトコノコよりはましだったのかもしれないけれど。
覿面にオットが興味ないらしくて、オットだけに頼むのがなんか悪い気がする。
ムスメは人ごみや映画に弱いらしくてナントカショーなんかに連れてけとか映画に連れてけとか、あんまりなかったです。
好きなのはノートとシールとTVゲームかなぁ・・・地味でしょ。

今日はムスメは熱も下がり、ピクミン2に興じています。
興じているとはいえ、オットにさせて、自分は見てるだけなんですけどね。
攻略法はなぜか知っているらしいんですが。
669紫苑 ◆ze699XYU56 :04/05/02 17:44 ID:TPYHqab6
チョト思いついたんですけど、ウチのオットは車大好きなんでトミカ博喜ぶダローナ。
福岡にはないんです。
あと釣りとか山歩きとか好きなんでオトコノコならイーナーなんて生まれる前に言ってたっけ。
連投スマソ
670紫苑 ◆ze699XYU56 :04/05/03 04:38 ID:EG5FHGLM
おはよう。
最近早朝覚醒が続いて困ったもんだ。
起きて、とりあえず、夕べプリンしか食べてないので、さすがに飢えて、
お茶漬けしようと思い、ご飯をレンチンしてその間に顔洗って、
そしたらうちの年寄がうじゃうじゃ起きてきて、「こんなに早くどうしたの?」
「そーゆービョーキなんです! 」 レンチンひとつするにも気を遣うから、
こないだワタシ達用のレンジ買ったんだよナァ。段ボールに入ったっきりになってるー

オットが昨日ムスメの机に大昔に買ったPCをセッティングしてやってた。
うまく使ってくれるといいんですけど。

まだ4時半かぁ。何しようかな。
671雪白 ◆iPazWYBMaM :04/05/03 06:57 ID:tgrf98fn
おはよー。
6時半に犬におこされました。
夜が明ける頃からずっと「ゴハン」待ってるようです。
ひたすら枕元でキュウキュウ鳴いてます。

今日も視力が変!
PCから60cmくらい離れないと読めません。
私は視力0.1もなくてワンディアキュビュー使ってるんですが。
あー眼科行くの面倒くさい。

私も子供の頃シールやケシゴム集めたりしたなぁ。
勿体なくて使えないの。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:18 ID:Y1jctuur
シール、消しゴム、懐かしいなぁ。
昔買って勿体無くて使えなかった鉛筆を最近になって使ってます。
最初に削る瞬間はまだ勇気が要るw
673紫苑 ◆ze699XYU56 :04/05/03 15:30 ID:TN40zFqm
>>雪白サン
イヌもネコもひたすら「ゴハン」を待つことに命張ってる気がする。
イヌは父、ネコはオットが「ゴハン」係なんだけど、何時間も前から
熱い視線を送りつつわらわらと集まってくる。
何匹もいるとゴハンコールはすごいですよ。

視力どうしちゃったですかね?心配ですね。
ワタシも視力は0.01もないくらいでもうどう矯正しても信号見えないから、
車の運転は家族から固く禁じられてます。
ワタシもワンディアキュビュー使ってますが、それをとるのが面倒で、
半年くらい入れっぱなし。オットから怒られてもコンタクトはずすのメンドクサイ。

>シール
シール、消しゴム、鉛筆、手帳、ビーズ、カラーゴム、パッチン留め
なんかいっぱいいっぱい集めて、でも整理が下手なんでばらばらになって、
思わぬときに現れて、でも使えなくって、またなくなって、の繰り返しだった・・・
今の子はこれにコスメが入りますからね。お化粧品にネイルシール、タトゥーシールとか。
七五三の写真撮影のとき絶対口紅だけは塗らしてくれなかったムスメが
今日リップを塗ってるところを見た。なんか不思議な生き物だ、子どもは。
674紫苑 ◆ze699XYU56 :04/05/03 19:53 ID:niibyLEc
5月3・4日は福岡では「博多どんたく」なるお祭りがあり、
お祭りの中では人が集まるのが最も多いらしいです。
で、昔から「どんたくは雨になる」と言う言い伝えがあり、
3日か4日悪くすれば両日雨が降る確率がホント高いんです。
今日は雨、やっと風邪が治り、念願のストレートパーマをかけ、カットしたムスメ、
どこか連れて行く元気がないよー・・・

で、やっと久々に風呂に入ったムスメ、親子3人で楽しそうでした。
疲れないうちに先にあげ、オットと風呂から聴いていると
「♪赤ピクミンは火に強い〜 プリンッ・・・」
どうも裸で踊っているようです。「プリンッ」のところでお尻を振ってるらしい。
爺婆とともに、「いつまでこんなことしてるんだろーねー」とつくづく思った今日。
675まるを ◆QLgrtykITs :04/05/03 22:33 ID:JO5gR72n
>>雪白さん、紫苑さん
オレもワンデーなんですよ。でも一日たつ前にうざったくなっちゃって、
はずしたくなっちゃう。もちろんはずすと何も見えないんで、我慢して
ますけど。

>ワタシもワンディアキュビュー使ってますが、それをとるのが面倒で、
半年くらい入れっぱなし。オットから怒られてもコンタクトはずすのメンドクサイ。

紫苑さんって、同じODでもワンデーでも、オレとベクトルが逆いってます
ねw でも半年ってさすがにやばくないですか。視力低下の一因かもしれま
せんから気をつけてくださいね。
676雪白 ◆iPazWYBMaM :04/05/04 06:01 ID:+5bQwUTD
>>紫苑サン
レンズ外さなきゃダメダメ〜!!!
目見えなくなっちゃうよぉ。

とエラソーなこという私も昨日余りにも眠くて(薬のせい)
つけっぱなしで寝ちゃった。
そういうときは起きた時、目が乾いてて外しにくいんだよね。
私はいつもビックカメラでレンズ買ってるんだけど、もう何年も目の検査したことないです。
ビックカメラいい加減だからw でも今度検査してきます。
趣味が読書なんで、本読めなくなるのはツライですから。

677雪白 ◆iPazWYBMaM :04/05/04 06:13 ID:+5bQwUTD
昨日、息子と旦那は義実家に遊びに行ってた。
さっきデジカメ見たら、釣りをしてたみたいで
息子、焼いた魚にかぶりついてました。
私は美容院予約してあったので行けなかったけど。
髪をカット&カラーしました。
美容院て凄く気分転換になる。失敗した時はガガガーン!だけど。

今日はワンコに5時半に起こされました。
空が明るくなったら「ゴハン」と思っている様子。
678紫苑 ◆ze699XYU56 :04/05/04 09:15 ID:+lz8PmJs
>>雪白サン
そうなんだよねー はずさないとー
昔はコンタクトにマメなワタシだったんだけど、あるとき、ハードでしかも全く酸素を通さないってレンズを
1年以上ははずさないって人に出会って、できるんだーと思ってからずぼらになりました。
人のせいにしたらイクナイ・・・。
でも支障ないんでねー

ムスメが風邪治って元気になったら、こっちが風邪ひいちゃいました。
喉が痛くて、すごくダルイ。
朝ごはんはソフトクリームだった・・・よけい元気でないって・・・

髪型はいかがですか?
成功した?
ワタシはホントに待つのが苦手なんで、カットが精一杯。
カラーはしょうがないからたまに行くけど、「まだですか!?」って詰問したくなる。
パーマはしたいけどしません。もう待てない。
それを考えるとムスメはエライなぁw。

ウチはワンコとニャンコのゴハンの時間は朝7時15分と夜6時15分。
この15分ってのがビミョーなんだけど、なんかちゃんと体内時計でわかってる感じ。


今日は前にも書いたかな?
オットがワタシに告白した記念日wなんでちょっとしたお祝いがあります。
15年以上も何してンのかね、ワタシら。
679紫苑 ◆ze699XYU56 :04/05/04 09:23 ID:+lz8PmJs
>>まるをサン
コンタクトは昔ハードしてたとき、8時間が限度でした。
大学の学祭で、朝から夜中まで詰めてなきゃならないとき翌日眼が開かなくて泣いた。
そんなこんなだったんで昔は8時間を限度に替えてたんですよ。
でもどんどんコンタクトの性能がよくなって、おまけにこっちも強い眠剤でいつ寝たかわかんなくなると・・・。
あ〜替えなきゃな〜でもまだ3日目だからw。なんて考えてます。
680雪白 ◆iPazWYBMaM :04/05/04 11:03 ID:+5bQwUTD
私は以前、眼科行った時医師に叱られました。<つけっぱなし
「今はいいけど、年取ってから失明しますよ」
って真剣な顔で。
それ以来ビビってなるべくつけっぱなしは避てける。
昨日はつい忘れて寝ちゃったけどね。
特にワンデイの奴はつけっぱなしでも違和感ないから。
(まるをサンは違和感あるのかな?表裏間違えてないですよね?)
眠ったままつけててもオッケーのレンズ開発されないかな。


髪型は、思い通りにはなりませんでした。
髪の傷んだ部分を切っちゃいましょうと言われ
素直に「ハイ」と言ったらかなり切られてしまって。
可もなく不可もなく、です。
でもまあ髪はほっとけば伸びてくるもんだし、
私は世間一般の女性よりも髪に執着ないんです。
「ちょっとだけって言ってるのに○センチも切られちゃった!」
ってボヤいたりするのよく聞きますけど、
私はそういう風に怒ったりはないなぁ。

681まるを ◆QLgrtykITs :04/05/04 17:13 ID:NnXJLWTd
>(まるをサンは違和感あるのかな?表裏間違えてないですよね?)
眠ったままつけててもオッケーのレンズ開発されないかな。

そう思っちゃいますよね。オレも昼寝なんかはつけっぱなしで寝ちゃいま
すよ。
つけはじめのころは、よく表裏で悩んでました。ちょっと(かなり?)前
まで、表と裏で形似てませんでした?入れた後で違和感があるからって取
り出してみても、どーもピンとこなくて。
今は形もわかりやすいし、装着暦もかなり長いので、さすがにそんなこと
はなくなりましたけど。

ウチは夫婦そろって目が悪い上に、特にオレのほうの家系に目が良い人な
んて皆無なんですよね。娘に遺伝しなきゃいいんだけど・・・
今のところは我々が近くでもよく見えないもの(コンタクトに頼ってても)
を、えらく離れたところで発見したりするもんだから、「おまえはサンコ
ンさんか!?」ってつっこんだりしています。
娘は「サンコじゃなくてイッコー」と、切り返しもサンコンさんなみです。
今はOKだけど、TVにひっついて見る癖やめさせなきゃな、って思ってます。
でも夫婦そろって忙しいときって、TVって便利なんですよね。葛藤・・・
682紫苑 ◆ze699XYU56 :04/05/04 17:13 ID:ANIvVHMC
>>雪白サン
コンタクト、ビビリました。
真面目にしないといけないなぁ。視力落ちてきてるのに。

カットはなかなか難しいですね。
ワタシは今は結構長いですが、いつもはかなり短くしてました。
ショートをうまくカットできるヒトってなんか少なくて、
ショートの女性が好きな男性ってのを見つけるとドンピシャでしたが、
ずっとそのヒトを指名するんだけど、そういうヒトってすぐ独立していくような・・・
で、今はメンドクサイんで、ひたすら長さを変えずにすいていった。
したい髪型が見つかるまでこうかなぁ?

風邪具合、夫婦でサイアクです。
明日まで寝たきりかも。
683紫苑 ◆ze699XYU56 :04/05/04 20:09 ID:V+x0Jwyp
>>まるをサン
実はワタシコンタクトオットに頼まないと入れられないんですよ。
表裏がわかんないのと、眼が小さいので(トホホ)ソフトかなりムズカシーんですよ。
ハードなら簡単に入るので、ずっとハードにしてたんですけど、1組5万とかしちゃうから、
うっかり落としたら怖くて・・・自然には落ちないほど眼小さいんですけど・・・(トホホ)
なくしても怖くない使い捨てがヤッパイイですよね。毎日替えればクリーンな視界だし。
外すのもオットに頼まなきゃはずせないですねー。そんなこんなで外さなくなったのかな?
ハードには1週間はずさなくていいのがあったけど、使い捨てのもアレ外さなくていいんじゃないですかね?


前半はムスメ風邪、半ばは雨、後半は夫婦風邪、となんかカナシイGWでした。
皆さんはいかがでしたか?
今日行楽ラッシュ、帰国ラッシュ、帰省ラッシュのニュースを見ていてムスメが、
「ゴールデンウィークってどこにあったの?」って言っていた。
せめて明日はいいお休みになるといいね。
684雪白 ◆iPazWYBMaM
>紫苑サン
私は目が出てる(と眼科の医師に言われた)方なので
ワンディにするまではレンズいっぱい落として無くしました。

>まるをサン
私も旦那も目が悪いです。子供に遺伝するものなんでしょうか?

GW、私は美容院と地下鉄博物館行ったくらい。
なにか最近人混み苦手なんですよね。
旦那と息子は義実家に遊びに行ったり、
プラレール博行ったりしてましたけど。
今日は東京は朝から雨です。つまんないなー。