大学院生〜暗黒の無限回廊〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:00 ID:X1NhMOfA
ふむ、そうだな。
まぁ哲学やら、すでにある文献をただ並び替えるだけ
わかったつもりで喜んでいる事を研究と称するのはアホとしか言いようがないな。
生産性がなにもない。
理系でも先行研究にカビはえたくらいの事を2年かけて、
それって人生の時間と金の無駄じゃないかな。

ま、三流大学の院生はそんなキチガイばかりだろ?笑ってしまう。
お前も自分の愚行を認識したところで精神病院に行きなおせばどうか?(笑)
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 19:29 ID:UzNbA+hd
>>952
うーん、、、悔しいけど、言われてること、ほとんどあたってる_| ̄|○
954.:04/03/20 21:55 ID:OYflrU7M
研究分野にかかわらず、信念のない研究は、空費だということだ
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:54 ID:Z5ofVKrU
なんかスレタイ通りの話題が繰り広げられてるネ(・∀・)
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 01:44 ID:EhT0kV68
つかスレタイ変えようよ。
このスレタイになってからふいんき(←なぜか変換できない)が暗くなってるよ。
っていいの浮かばないけどさ。
957.:04/03/21 02:23 ID:R0mPnILR
スレタイ有力候補  

大学院生〜わかってほしいんや!
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 02:53 ID:xYlOysBw
そりゃ変換できないよ、「ふいんき」ぢゃ。
959学者犬 ◆TB303wpzD2 :04/03/21 02:54 ID:35n7rDVy
>>957
NHKですかw
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 05:40 ID:iFpOoTem
うちはD課程の学生は、将来のこと考えて科研費の申請書類作成を
手伝わされたからなぁ。自分で研究費とってくるようになると
そうそうアホな研究してらんなくなるよ。

研究がつまんない、今のテーマが合わない、指導教官どうの…とか
言ってるのって、その研究費を誰がどうやって獲得したものなのか
考えてみなよ。まぁ、もともと大学からの予算しかないヘボラボの
学生は関係ない話だろうけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 05:44 ID:2zEr+lKF
>>960
忙しいんだね、お察しします
まあ立場ごとの悩みがあるんだから野暮はいったらダメですよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 05:51 ID:t4l4xUB5
>>957
ほのぼのしてるなぁ
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 05:53 ID:t4l4xUB5
てか、漏れのID見て、_| ̄|○ |||
4×って…縁起でもない
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 05:56 ID:RSlAJUd6
>>963
しかもB5、つまりbachelor 5で大学5年生だ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 05:57 ID:RSlAJUd6
うわ、漏れD6

退学じゃん_| ̄|○ |||
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 06:09 ID:t4l4xUB5
>>964
リアルすぎる…というよりは、リアルそのもの(´Д`;)
事実5年間お勤めさせて頂いたのですが。

>>965
せんぱいっ!(失礼)

しかし、
T4はどう解釈すべきか…
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 06:28 ID:2zEr+lKF
タ―ミネ―タ―4
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 13:21 ID:nHmObo38
>>960
何で試薬が買えるのか、そのお金はどこから来るのか、
一年間でどれほど使えるのか、なぜイエローチップまで洗わないといけないのか、
等々は正直に言って欲しかった。
試薬注文する時に色々と考えてしまうよ。
ラボの人全員知ったほうがいい。
ドクターの一部と先生方しか知らないのはチトいただけない。

指導教官うんぬん言う人いるけど、
おれは最低限コミュニケーションとれる人がいいと最近痛感してる。

ちなみに大学院行こうとしている人、
卒業しようとしまいとセンセイにとっては
関係の無い事だぞ。当たり前だが。
どこでのたれ死のうと関係無い。ラボは職安ではありません。
博士号取得後に研究員してまでラボに残る先輩を見て痛感。

969名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:59 ID:h3H4qIg9
>>968
科研費の分配やヒューマン・フロンティア、COE...etc。
今はどこでも調べようと思えば、予算の配分なんてわかるじゃん。
少なくとも、自分のラボにそんな予算がおりてきてたらわかるよ。

いまどき、チップ洗って最利用しているような君のラボは、
間違いなく外部予算なんて取れてないから安心しろ。
ビンボーラボの先生らに「1年間のぼくらの研究予算は?」
なんて聞いたらかわいそうだろ?そからへんわかってやれよ(w

>>どこでのたれ死のうと関係無い。ラボは職安ではありません。
>>博士号取得後に研究員してまでラボに残る先輩を見て痛感。

予算ガバガバ取ってIFガンガン稼ぐようなラボには、教授を通して
求人なんかいっぱいくるんだよ。確かにオーバードクターの先輩は
気の毒だが、そもそも博士課程進学時のラボ選びに失敗しているんだもん、
同情はできないよな。その先輩は、一体どんな論文で学位取ったんだ?
970.:04/03/23 12:11 ID:icK/qyNa
求人がきても自分の大学からどれだけ選ばれてるかもチェックしとくといいよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:51 ID:dHZQcAp8
最近、強く思うのは分野が分野だからという事。
かなり開拓された感じは否めない。
不要論まで出てる分野。
>>969
すいません、どの分野の方ですか?なんだか羽振りが良さそうなんですが。
先輩の論文については勘弁してください。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:28 ID:VzGzYMYd
>>970
この場合どこの大学とかなんて全く関係ないよ、重要なのは
○○研出身(○○は教授の名前)ってことが重要なのよ。
相手先の面接時だって、○○研からきた××といいます
って名のるだけ。出身ラボのアクティビティが問題であって、もはや
大学のランクは関係ないです。現にうちの教授自身が、私が在籍中に
3回大学代わりました。今は4度目の移動で自分の出身大学に戻った。

研究職につくなら履歴書より業績目録でしょ、あと推薦書これでかい。
その分野の大御所からの推薦を受けれると、相手も無下にできないし。

>>971
私の分野は基礎医学&バイオです。確かに羽振りはいい。他の分野の
予算全部足したよりもこの一分野への配分の方が多いかもしれない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:41 ID:Gw7GnwTF
皆様、現在の状況はいかがですか?
卒業できましたか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:47 ID:9bYrEsow
明日修了式だす。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:51 ID:Gw7GnwTF
連続ですいません。
自分は農学の春からM2になる奴です。
理系の人はやっぱり論文であつかったテーマや専攻がいかせる
ところに就職したいのでしょうか。修士のままだと研究職に就けないと
言うことも聞きました。関連あるか分かりませんが、なんで公務員目指す人
って結構多いのでしょうか。質問ばかりですいません。


976名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:02 ID:5iwAtk2M
>>975
バイオ関係なら、マスター卒でいくらでもテクニシャンの求人はあるでしょう。
テクニシャンは専門学校・学部・修士卒でなれますが、給料は勤務年数で決まる
ので、はっきり言って修士卒の給与は安いです。ノビはいいかもしれないが、
所詮“研究者”としての扱いは受けれません。実際長く実験している専門学校卒
の人の方がはるかに仕事できたりするし。

ここのスレの公務員予備校生組は、専門の関係から全く求人がないからです。
悲しい話だけど、分野によっては就職手段がそれしかないのです。

本当に研究職をめざすなら、博士号は最低限必要です。D論がいい雑誌に
アクセプトされれば、そのテーマを続けられる就職口が見つかると思いますよ。
博士課程中に関連学会はマメに参加して、将来仕事したいラボの先生と
渡りをつけたりしておくとベストです。まぁそれも、自分の発表に興味を
もってもらえたらの話ですが。

M2の時の研究への考えが、その後の生き方を左右する重要な分岐点だと
思います。実験・研究にベストを尽くしつつ、じっくり自分の将来像を
見定めていけるといいですね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 11:30 ID:lU9dHh30
Mから他大学Dに逝った人っています?(文学部系)
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:02 ID:MkFClnef
|´-ω-`)ノ一応・・・
979学者犬 ◆TB303wpzD2 :04/03/25 21:43 ID:ByiixNtk
(*´Д`) .。oO( 絶対教授になってやる! )
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:45 ID:1i/sI/us
(*´Д`) .。oO( 絶対博士になってやる! )
981学者犬 ◆TB303wpzD2 :04/03/25 21:49 ID:ByiixNtk
(*´Д`) と嘯いてみたわけですが・・・将来はフリーターでしょう。
(*´Д`) 私の領域なんて、皆さんの学問的領域ではなくアートですから・・・。
(*´Д`) フリーターは決定したようなもんです。
982学者犬 ◆TB303wpzD2 :04/03/25 22:02 ID:ByiixNtk
(*´Д`) .。oO( 皆さんの専攻はなんなのですか? )
(*´Д`) .。oO( 自分が人生の敗者であるきがしてなりません。 )
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:15 ID:AWiIc6Fs
(*´Д`) .。oO( 自分が無能の人であるきがしてなりません。 )
984学者犬 ◆TB303wpzD2 :04/03/25 22:17 ID:ByiixNtk
>>983
(*´Д`) .。oO( つげ義春ですか・・・。 )
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:23 ID:AWiIc6Fs
(*´Д`) .。oO( ほんとうは石よりも岩のほうに興味があります )
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:18 ID:n/GHXoz4
次スレ

大学院生〜その青春〜
987.:04/03/26 00:15 ID:fphZekSz
次スレ

大学院生〜心頭滅却すれば火もまた涼し
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:43 ID:1sWq3b66
大学院生〜うんこもれながら研究〜
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:22 ID:TLXrF+7m
大学院生〜Que sera sera, whatever you'll be, you'll be ...〜

長すぎてはねられるかな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:30 ID:TLXrF+7m
失敬、今ぐぐったら歌詞間違えてた、というか間違っていると思い込んで
いた記憶のほうが正しかった。

大学院生〜Que Sera Sera,what ever will be, will be ...〜
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:59 ID:vzKSbXGc
大学院生〜地獄の三里塚〜
992.:04/03/26 02:00 ID:fphZekSz
大学院生〜だめだこりゃ
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 02:14 ID:3FmBAS10
>>991
おまいさん大学に長くいすぎ!
「一里塚」か「三丁目」だろう。
「地獄の三里塚」じゃまるで違う意味やんけwww
994渋谷区民 ◆45V9WSIBUY :04/03/26 02:23 ID:jb7p91LI
ロンダーーーーーーーー♪
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 03:49 ID:WPKtl1+7
995
996.:04/03/26 10:57 ID:fphZekSz
大学院生〜生誕の災厄
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 11:56 ID:YZd/gSOw
大学院生〜Across the Divide
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 12:12 ID:Wa6IIxkp
大学院生〜Edge of Hell
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 13:26 ID:4cjWJOSR
埋め立て
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 13:27 ID:4cjWJOSR
1000ゲット!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。