934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:19 ID:BxxN4vPJ
933です。
ルジオミールの間違いでした・・・
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:22 ID:pf2FRJEQ
>>930 簡単に言ったら鬱病の処方だろう。軽いの。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:23 ID:pf2FRJEQ
937 :
920:04/07/23 22:46 ID:P/Gx2Ild
処方がかわったー。(・д・`)
朝食後
・デプロメール錠25 × 1
・デパケンR錠100 × 1
就寝前
・デプロメール錠25 × 1
・デパケンR錠100 × 1
・ジプレキサ錠2.5mg × 1
頓服
・セルシン錠5mg × 1
毎食後
・ガスモチン錠5mg × 1
効かないっていったらワイパックスが消えました。
効かないっていってるのに就寝前とかのくすりはかわりませんでした。
吐くっていったら吐き止めのおくすりもらったけれど、
身体的な気持ち悪さは精神的なものからきてるから、
吐き止めもらったところで治らないのですが・・・。(´・ω・`)
のむ前に吐きにいっちゃうよ・・・。
就寝前:ハルシオン(銀)→0.25mg、マイスリー→10mg
朝夕食後:トレドミン→25mg×2、アモキサン→10mg、レキソタン→1mg
病名も気になるのですが、この処方、おかしくはないでしょうか?
以前ハルシオン、マイスリー、アモバンを同時に出されていた時期があり、
メンヘル板でこの処方について質問したところ、この3種類を同時に出すことは
あまりないと言われ、それ以来なんとなく主治医を信じられないのです。
ちなみに通院し始めて1年になります。
少々スレ違いの質問が混ざっていますが、よろしくお願いします。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:07 ID:B2dnTu06
デプロメール50mg(朝・昼・夜)
セディール10mg(朝・昼・夜)
ソラナックス0.4mg(朝・昼・夜)
リタリン10mg(朝・昼)
マイスリー10mg(寝る前)
なんでリタリン処方されたのかなあ?
>>925=
>>923 幻覚や妄想はできるだけ客観的にとらえて
流してやりましょ、意欲減退が出たか、認知障害があるか?
>>924=
>>920 少ししたら慣れてくると思います。
家族に糖尿病の方がおられれば医師に相談を
>>926 激越性うつ(不安焦燥が強いタイプ)
メイラックスねー、ジアゼパムのほうがよかったりして
眠剤は効かなかったら医師に伝える事。
>>927-928 一応ルボックスがその役目です。(トリプタもルボックスを押し上げる)
メジャーを使う手もありますが副作用とのかねあいでどうかな?と
日常生活に完全に支障が出ているなら医師に相談を。
>>929 寝る時に思考が流れるなどの症状があるんでは?
それじゃ寝ようという強迫観念は?
941 :
万年厄年既知内:04/07/24 00:31 ID:wjsRe742
>>930 妄想か予期不安が強いうつ。PD付き
トラウマがあるのでは?軽くないよ
>>931 統合失調症も考えられるが、通院暦が長いなら
双極性うつ(躁鬱9も考えられる。
>>933 モナー相談室で解答、どっちかに書いていただけたらありがたい
>>937=
>>920 酷くなったわけね。
幻聴とか注察妄想(人に見られているという妄想)ある?
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:37 ID:1iFCJViQ
夕方・・パキシル20+10
不安時・・ユーパン
不眠時・・レドルバー(遅く飲んだとき、寝坊した。)
夕方のみの薬にもかかわらず、眠い・・
仕事していても午前中からうとうと。。
てか、睡眠時間足りないのだろうか?六時間くらい。
やる気が出ない。仕事に行くのがやっと。いつも憂鬱。
直ぐ涙ぐむ。
処方されて、三ヶ月。。利かない。。
>>938 確かにおかしい、どちらかにロヒプノール追加とか
デパス入れるとかするわなー
意欲が減退している。でもそんなに思い処方ではない。
・・・んの割に寝る前の焦燥感があるんかいな。
>>939 PD,ひょっとして過換気があるとか、抑うつ神経症も考えられるかね
リタリンはなんでだろ、意欲が無いと言ったんでは?
>>942 なんかきっかけがあったんでは?
社会不安障害、適応障害、抑うつ状態(もう鬱と確定かな?)
眠気はパキシルだわさ、デプロメール(ルボックス)に変更という手もある
パキ 10mg×2T/day
946 :
ゆき:04/07/24 04:33 ID:Y469ICyw
リタリン1錠
テグレトール1錠
ルボックス25mg2錠
セロクエル25mg3錠
レキソタン2mg3錠
デパス0・5mg3錠
トレドミン15mg6錠
ムコスタ3錠
プリンペラン3錠
寝る前が
アモバン7・5mg1錠
ロヒプノール1mg2錠
レンドルミン0・25mg1錠
テグレトール100mg1錠
セロクエル25mg1錠
レキソタン5mg1錠
です
お願いします。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 04:38 ID:AZs3Ng9I
朝昼晩 ワイパックス×2 ドグマチール×1
寝る前 トリプタノール青×2 グットミン×1
不安時 ヒルナミン5r
お願いします
949 :
930:04/07/24 06:13 ID:dYGx3Jwm
>>935 >>941 回答ありがとうございます。
さてはてどっちが正しいやら。。。。
でも予期不安が強いというのは確かにあるような気が…
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 06:56 ID:P/EmI2kc
1年精神科に通ってますが、いまだに自分の病気がわからないので
書き込ませてもらいます、、
朝:アキネトン2錠、アーテン1錠
夜:コントミン25mg1錠、アキネトン2錠、リスパダール1mg3錠
レンドルミン1,5錠、ヒルナミン5mg2錠。
よろしくおねがいします。。
952 :
万年厄年既知内:04/07/24 07:14 ID:wjsRe742
>>945 精神系の病院に行ったら出される
「突き出し」セット、まだ二回目かと・・
>>946 感情の起伏が激しいうつ、または
双極性うつ(そううつ病)
眠前のレキソタンいるかな?
セロクエルで十分抑えられると思うけど・・・
鎮静系が多いがリタを出すくらいなら
整理をした方が良いと。
>>947 不安焦燥の強いうつ
夜間譫妄?
イライラが強いんやろうね。
>>951 この処方、本当?
抗パーキンソン薬が多過ぎるのね。
(アキネトン、アーテン)
一応これを除外すると、軽い統合失調症か・・・
セカンドオピニオン、または説明を受けた方が良い
954 :
920:04/07/24 07:49 ID:DLLXTQ1V
>万年厄年既知内さん
酷くなったのですかー。(ノ∀`)アイター
幻聴ははじめての診察で言ってました。
あたまの中にたくさん、知ってるのと知らない声がはなす。
多くて、ざわざしててききとれないけれど。
2回めの診察で、声とかじゃなくて、ノイズやベルや振動の音がきこえるっていいました。
あとは・・・人の多いところが音がたくさんでうるさくて怖いとか、
すれ違う人がみんなみてくる、笑われる。っていいました。
妄想なのかしら・・・。(・д・`)
でもほんとにみてニヤニヤされるのですが。
きこえることは、こういうこともあるのだろうって、ふしぎにおもってなかった。
955 :
951:04/07/24 08:08 ID:P/EmI2kc
万年厄年既知内様。
素早いレス有難う御座います。
上の処方、本当です。
自分で一個一個、薬を調べてみてもよくわからずで
現在勝手にですが、薬がどんどん増えて不安になっていき、
病院に通うのをやめてしまい、今年に入ってから症状が以前と比べ
悪化してしまってるように思います。(幻覚、不安など。
外に出るのも困難になってきています、、
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:16 ID:wjsRe742
>>954 まぁ、幻聴は聞き流して、注察はモデル気分でやり過ごして
マターリ行きましょ
>>955 抗パーキンソン薬はね、副作用で精神錯乱があるのね。
副作用止めにしては多すぎると思いますよん。
957 :
926:04/07/24 11:45 ID:dsUrCDsb
万年厄年既知内さんありがとう御座いました。ぺこり。
昨日、病院で薬効かねぇよと申しましたところルボックス以外全て薬が変わりました。
ルボックス50ミリ×3
ドグマチール50ミリ×3
就寝前
テトラミド10ミリ×1
グッドミン0.25ミリ×1
セラニン5
不安時に一日2錠までです。
私は激越性うつだったんですかー。
最初の病院でただの心因反応だって言われてたんで・・・ホントかよ('・ω・`)とは思ってましたが。
イライラが収まらず、自傷行為に走ってます_| ̄|○
958 :
鈴 ◆NHbJbV.jhk :04/07/24 13:21 ID:sCCmI+jV
>>万年さん
意欲減退も出てます。人が多いところに行くと、自分が自分じゃ無い感じもしますね。
無気力入ってます。
959 :
951:04/07/24 13:29 ID:1iFCJViQ
>>万年さん
さっそくありがとうございます。
朝がいつも激鬱です。意欲、やる気なにごとにおいてなし。
パチ依存症?あり。
胸の辺りがいつもおもぐるしい。
人に会うのがおっくう。
もう、三年くらいいろいろな薬を試してきましたね・・
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:56 ID:s/tFnXt9
お願いします。
通院歴1年3ヶ月です。
朝
トレドミン25mg
リーマス200mg
レキソタン2mg
セレキノン100mg
昼
トレドミン25mg
夜
トレドミン25mg
リーマス200mg
レキソタン2mg
セレキノン100mg
就寝前
リーマス200mg
トレドミン25mg
マイスリー10mg
レンドルミン0.25mg
サイレース1mg
です。躁転歴が一度あります。
よろしくお願いします。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:42 ID:Ospxumly
933です。
万年厄年既知内さんへ。
いつも丁寧なレスありがとうございます。
モナーの掲示板のレスつけてくださる方と、ここの万年厄年既知内さんが
別人では?と思い、お二方の意見を伺うために2箇所に書き込みをしました。
今後は一本に絞りますね。
来月の初めの受診の時に診断書の件をお願いしてみようと思っています。
先生は、うちの施設長が前にいた施設の嘱託医で、施設長と全く性格が
合わなかったみたいです。
これって先生も書きづらいんじゃないかな〜って思ってしまいます。
(いや、逆に書きやすい???)
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 10:43 ID:Z/894fG6
通院歴三年の学生です。朝昼晩がインプロメン1ミリ、トレドミン25、アネキトン、デパス0、5を2錠、ソラナックス0、4を2錠で眠前がパキシル10ミリを2錠ベンザリン10ミリ、ヒルナミン25ミリです。よろしくお願いします。
リボトリール1錠 ルーラン1錠
ましな方ですか?
964 :
927、928です:04/07/25 21:58 ID:5OZJ2+em
万年厄年概知内さま
ありがとうございます。
日常生活…と言うか仕事に完全に支障が出てます。
かと言って副作用でさらに支障が増すのも…が医師も悩みどころの様です
もう思い切って来月ボーナス貰ったら退職して、
退職金と失業保険で暫く療養生活してみようかと思っています。
「辞めたらイキナリ治っちゃったりして〜」てな甘い期待と、
「今の私から仕事を失くしたら何も残らない抜け殻になりそう」
な不安もありますが…。
だんだんスレ違いな書き込みになってきてすみません。
その件も含めて医師に相談してみます。
965 :
万年厄年既知内:04/07/26 11:31 ID:qS2dALFW
>>957=
>>926 アップ系に変更ね。自傷はメジャーを出せば何とかなるが。
できるだけ違った方法で解消できたら良いね。
自傷対策だったらPZC辺りかね・・
>>958:鈴
医師に伝えた?広場恐怖があるのかも・・・
>>959=
>>951 押さえの薬が多いからなー
アモキサンMAX試したかな?
>>960 双極性うつ(躁鬱)の取り合わせ。
または日中感情変動の激しいタイプ
トレドの吐き気止めかなセレキノン?
>>961=
>>933 書きやすいと思うよん、貴方に有利に書いてくれるかもです。
自分を守るんだよん。スペアーパーツなんて無いからね。
>>962 幻覚、妄想がある?インプロメンの量が少ないので統合失調症とは
言い難い気がする。焦燥感の強い激越性うつ、人格障害かも
>>963 感情鈍磨、自発性欠如、再発したうつか?
処方量的にはましな方ですよん
>>964=
>>927-928 そうね、思い切って治療に専念した方が治りが早いと思いますよん。
マターリとまず自分の毎日の心のコンディションを自分に聞いて
無理をしないようにねー
967 :
960:04/07/26 12:01 ID:FMEF8bTN
>>965 万年厄年既知内さま
ありがとうございました。
セレキノンは、トレドミンの吐き気止めです。
968 :
鈴 ◆NHbJbV.jhk :04/07/26 14:40 ID:GXaV9FSD
>>万年さん
ありがとうございます。医師にはもう伝えて有ります。
統失の可能性はあるんでしょうか。?
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:09 ID:gSD+3Rel
朝 テグレトール・ヒルナミン・アキネトン・コントミン・トリプタノール
昼 アレビアチン
夜 テグレトール・アキネトン・コントミン・トリプタノール
寝る前 テグレトール・ピレチア・ヒルナミン・ロヒプノール
お願いします。
970 :
万年厄年既知内:04/07/27 00:56 ID:VKDJgYmu
>>967 ヤパーリでしたな、そのうちに吐き気も止まってくると思います。
>>968 可能性は無いとは言い切れないけれど、幻聴、幻覚は心因反応でも起こりますんで
今のところ否定しときます。その症状が出始める前に何か大きなイベントがあったのでは?
>>969 てんかんと思われる所だが、体の痛みがあるんでは?
ニューロパシックペイン(ジンジンしたしびれ感や不快な痛みを伴った痺れ、
軽くさわっただけでも飛び上がるほどの痛み)があるんでは?
バリバリの焦燥感と衝動性があるのでは?統合失調症も考えられるが
これも少し?です。適応障害の酷いの、非定型精神病、奥底には
厳しいママの声があるのでは?量がわかればもう少し絞れますが・・・
どんなもんでしょ?
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:50 ID:J8xHtEn0
一日一回一条ずつ パキシル10 セニラン2ミリ
就寝前 マイスリー リスミ どうでせう?
通院歴3ヶ月です。
ルボックス 100mg/day
デパケンR 400mg/day
リーマス 400mg/day
寝る前にサイレース 2mg
胃薬としてムコスタ顆粒20%
よろしくお願いします。
973 :
万年厄年既知内:04/07/27 19:43 ID:VKDJgYmu
>>971 強迫性障害、視線恐怖、広場恐怖などの恐怖症
神経症系でわ
>>972 人格障害、日常の気分変動の激しい気分障害
頓服としてデパス1r
975 :
969:04/07/28 11:39 ID:0KXdin6s
>>970 するどい指摘ありがとうございます。
てんかん持ちなんですけど、焦燥感、衝動性、確かにありますね。
病院によって人格障害といわれたりいわれなかったり・・・
ちなみに自分自身いろいろな本を読んで原因は幼児期に母親から虐待されてると
一方的に思ってしまっていた(?)のではないかとも思います。
ありがとうございました。
朝:ソラナックス
ガスモチン
昼:ガスモチン
夜:ソラナックス
就寝前:ソラナックス リスミー
ジプレキサ
頓服:レキソタン(不安時)
医師に病名を聞いたところ「思春期なので断定はできない。鬱病の気はある」のようなことをいわれました
頭の中で「死んじゃえ」って声が聞こえるといったらこの処方になりました
今までの薬とガラッとかわったので判断おねがいします
リーマス、トフラニール 毎食後各1錠ずつ。大したこたぁない。
978 :
961:04/07/28 22:00 ID:e5uiOcLn
今日は、何となくですが、ラクに過ごせました。
薬のおかげでしょうか?
昨日は、寝る前に飲むデパスも忘れて爆睡してしまい、朝を迎えました。
よっぽど疲れてるのでしょう・・わたし。
やっぱり仕事から遠ざかってしばらく休んでから再就職の方がいいのかな?
と思っています。
診断書も先生は「ばっちり書く」ときっぱり言ってくださいました。
朝 リスパダール1ミリ
夕 リスパダール1ミリ
就寝前 サイレース2ミリ ハルシオン0.25ミリ アモキサン25ミリ
頓服 レキソタン5ミリ
いまいち病名がはっきりしません
何なのでしょうか お願いします
980 :
万年厄年既知内:04/07/29 10:09 ID:z2Up8li1
>>974 適応障害
>>976 PDの気がある。貴方の言い分から。離人神経症(心因反)
体のどこか調子が悪くないかい?
>>977 意欲低下、不安焦燥を伴った抑うつ、うつ。
リーマスはトフラニールのブーストだろうな
>>978=
>>961 そだね。一時仕事の事を考えないのも良いと思う。
ストレス元から遠ざかる事が1番良い事です。
>>979 焦燥感、衝動性が強いのか?興奮しやすいのか?
でも意欲が無いのね。統合失調症は否定できないけど
うつだろうなー、PDか過換気発作、予期不安があるかなー
アモキサン朝か昼に持っていっても良いと(眠りにくいなら)
981 :
らむこ ◆SOLTSc1BpE :04/07/29 11:06 ID:OLiJfg6h
ここ牢名主さんみたいな人がいるの????
私の薬書いても絶対病名割り出せないよ〜〜
ヤウ゛もいいところ、ここまでくるとあっぱれ┗|∵|┓ハニッ
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:44 ID:qpmkpFN0
デパス・テグレトール・マイスタン・トレドミン・マグラックス・ポララミン・ロヒプノール・ベンザリン・レキソタン
これで病名当てられるの?
自分で病名は聞いてるけど。
983 :
979:
>>980 ありがとうございます
アモキを朝か昼にですか
実験してみます