【ODするつもりは、無かったのですが】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 09:12 ID:KZgTIgrn
皆様、初めまして。相談があります。
医者からは、統合失調症と診断を受けております。
今月11日にあるイベントをひかえて、かなり緊張状態にありました。
普段から、昼夜逆転の生活をしていましたが、(仕事はドクターストップ)、昨日、午後3時頃ですが、いつもは夜まで寝ているのに、目が冴えて、どうしても眠れなかったものですから、手元にある様々な眠剤&薬を、飲んでしまいました。
何を、どの位飲んだか、自分でも覚えておりません。
・・・・・目が覚めたら、完全に「OD後の状態」でした。
頭はくらくらするし、普通に立っているのも、辛い状態です。
ODするつもりは、全く無かったのです。最近色々な事が重なって、ちょっと長く眠りたかっただけです。

とりあえず、薬がはやく抜けるよう、水を大量に飲みました。
それ以外に、他に、自宅療法でできることは、ありますでしょうか?
水分補給に、「ポカリスウェット」は、逆効果でしょうか?

一応、念のため病院にも連絡して、行ったほうが良いのでしょうか?
以前、他のクリニックに通っていた頃にODしてしまい、医師に電話したところ、「それだけはっきり喋っていれば、大丈夫でしょう」と、言われたことが、あります。
現在、通っているのは、精神科単科の大きな総合病院です。

それから、毎食後に飲んでいる薬は、飲んだほうがいいのでしょうか?

長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 09:31 ID:K18PJAeU
2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 09:41 ID:K18PJAeU
とりあえず、体調がよくなるまで布団の中でねむったほうがいいとおもいます。頭痛やねむけがなければ、薬は普通に飲まれたほうがいいと思います。症状が1日以上持続する場合や悪化する場合、服薬中止し主治医にご相談ください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 10:36 ID:fKvENhJk
ふらつきなどがなければ、筋組織などは大丈夫かと。
一応、肝機能検査をしてみたらどうでしょうか。
問題があれば、ドクタ-が減薬などの処置をとってくれると思います。
独断で断薬しない方がいいですよ。症状が急変する場合がありますから。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 12:30 ID:UiTj5Lwh
>>1
死ね
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 17:43 ID:3aLgTW12
あげ

7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:37 ID:mHcbaQVS
体が動くようなら一応大丈夫
検査は受けたほうが無難

ヤヴァいODあけだと
2,3日寝っぱなしで記憶なし
目が覚めてもしばらく体が動かせない(まず立てない)
寝小便ぶちかましてた
とかあるけどそこまでじゃないよね、きっと

とりあえず起きれるようになったら飲んだ薬の殻があるようなら
それ全部持っていって医者に正直に話しましょう
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:31 ID:33Ejbsm8
ODって何ですか?



死にたい。
9狂った名無しさん ◆DBV/L54GTc :03/10/21 01:05 ID:mRI/6nxh
とりあえずびょーいんにでんわしろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:12 ID:h4yzTI2z
入院しろよキチガイ。
11ゆっき ◆83Y0nwJWYI
>>8
OD=オーバードーズ
薬いっぱい飲む事。