【携帯】ケータイを持ってないヤシ【電話】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
持ってません
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:10 ID:XcbpQPOK
2です

もってないです。。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:15 ID:AGmp0tPA
携帯持って無い香具師けっこういるよね
携帯依存な香具師もカナーリいるけど

漏れは携帯依存気味だけど土日は電源切ってる
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:25 ID:62wQqcBq
携帯持ってなくてもいいよ
就職するときは持ってた方がいいみたいだけど
俺は最近常に電源オフにしてる
基本料がマジで無駄
5でく ◆vQ4FSXBQY2 :03/08/16 18:51 ID:KxkqE5Hg
>>1
持ってないけど、メンタルヘルスとどう関わりがあるのかと小一時間・・・
6:03/08/16 18:59 ID:btOJ76Se
お金がないのと、話す相手がいないのが重なって持ってません。
あっ、でもメールとかあるのか・・・

持ってて普通な今の風潮がイヤです・・・
バイト先で携帯の話になったり、買い物するときに携帯がない
と不便だったり。
7でく ◆vQ4FSXBQY2 :03/08/16 19:03 ID:KxkqE5Hg
>6 はぁい。一応納得。(オイ!)
    最初にある程度まとめて書いておけば良かったかも。。。
8アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/08/16 19:04 ID:vVpvA11z
持ってても意味なし!
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:05 ID:d/c410Tr
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK          
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
10水無月:03/08/16 19:28 ID:n5ECHFAJ
携帯は便利→みんな持ってる→が、掛ける相手がいない(友人・恋人)・もしくは掛かってこない→
プラス貧乏・あるいは電話恐怖→持っている意味がない→鬱。。
11ι:03/08/16 19:40 ID:qFfpUiPL
>>5
メンヘルサロンだからいーんじゃない?
一応持ってるけど無料通話分の無いプランに変更しようかと検討中。。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:40 ID:SKipuh4I
俺も持ってないけど今までそれで変なふうに見られたり差別されたりってことはなかったけど。
この先も必要にせまれなきゃたぶん買わないな。
13でく ◆vQ4FSXBQY2 :03/08/16 19:49 ID:KxkqE5Hg
>>11
>メンヘルサロンだからいーんじゃない?
 サロンが付く→雑談系ってことかな。
 正直に言えばどっちでもいいんだけどさ。
 まあ、流行らなければ下がっていくだけの話でもあるし。
 煽り合いはイヤっす。
14:03/08/16 21:09 ID:btOJ76Se
持ってない人も案外いるんすね。
なんだか、ほっとするような。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 21:17 ID:ewmMv1SB
携帯なんか持つ必要ないよ。だって家に電話あるし、90%以上は家にいるんだから。
出先から電話かけるなんて事はまず無いね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 21:27 ID:O2S6cIci
漏れもない、前は持ってたがメンヘラーになって金ないから
解約して2年になる・゚・(ノД`)・゚・
17でく ◆vQ4FSXBQY2 :03/08/16 23:40 ID:KxkqE5Hg
据え付け型の電話機の加入権なら持ってる。一人暮らししたことあったから。
5万円でどなたか買いませんか?
18ダーカー ◆xOpJ21dZ6c :03/08/17 00:06 ID:AW41DeoQ
今は持ってないけど仕事探し始めたら必要かな。
できればカメラ付き携帯を購入して
電話での使用が少ない分を補いたい。
19ι:03/08/17 03:47 ID:sLV8HNu7
ほぼダイアルアップ専用に PHSを持ってる。
カード型でもよかったけど世間体を気にして一応音声端末。
ようやくDポの縛りが解けたけど、味ポンて結局どうなの?
調べるのマンドクセ('A‘)乗り換えたらまた縛られるんだよね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:38 ID:sahtrB1n
漏れは現在携帯を持っていない。しかし三十路を超えたのを機に携帯を買おうと思っている。
用途は主に2chへの書き込み。
2chの書き込みに適した携帯会社はどこよ。キボンヌ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:41 ID:TCdyWfYk
私も今は持ってない。ヒキーだし友達いないから
なくても全然問題ないやー
鬱…
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 19:15 ID:XPzBlt/n
必要ないから持たない。ただそれだけ。
だいたい電話というものは、進歩するたびロクなことがないと思う。
留守番電話…メッセージ入れるとき、やたらと恥ずかしい。
キャッチホン→話の腰を折られる。プラス…
「ごめん。キャッチ入っちゃったから切るわ。」→「漏れより後からかけてきた
ヤシの方が大事なのかよ(−−〆)」と胸糞悪い(緊急時を除く)。
携帯…普及し始めた頃持ってた連中のマナーの悪さ。今でも、電車の中で
親指ピコピコやってるヤシ見ると、「近くにペースメーカー埋めてる人いたら
どうすんだよ(-_-メ)」って思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 19:19 ID:XPzBlt/n
でも、『パルプ・フィクション』で、
トラボルタがオープン・カーぶっ飛ばしながら、
必死でケータイかけるシーンは、メッチャかっこいいな。
(日本の公道では御免こうむりたいが。)
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 04:27 ID:/KoY0Hjs
電車で(話すのではなく)ケータイ使ってるのは普通だが
きのうゲームボーイアドバンスSP?をやってるのが居た。

ものすごく格好悪いぞ。子供ならいいさ。いい大人が電車内で
ゲームやんな。恥ずかしさを感じないのかね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 01:53 ID:ANp0ZSGw
俺は携帯持ってないけどゲームボーイアドバンスSPは持ってるよ。
しかも街中で堂々とやっている。
もう30過ぎなのに。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 07:57 ID:SAMfcbgb
携帯持ってる人がほとんどみたいなので、持ってないと言うとどんなはんのうされるのか恐い
のと恥ずかしいのとで、携帯持とうかなと思う。こういう考え方ってあまりよろしくないんで
しょ?と思ってそういう考えやめようと思うけど、つい。
27水無月:03/08/20 08:03 ID:r3KFkwtP
職持ちだと必要だけど、無職で友ナシなら問題ナシ
欲しいけど用途が無いから持ってないです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 09:12 ID:5g/JOY/E
携帯持ってないと言うと無職か友人なしだと思われるってことになるんですかね?
とするとそういうふうに思われんの恐いとか恥ずかしいとか私は思ってしまうけど、
みんなはそう思われても平気なのかな。気になるのかな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 09:17 ID:/12aJ8bB
うちはうち。よそはよそ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 09:24 ID:2LtU0w7H
鳴らない電話に用はない
却下!
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 10:17 ID:dLQqsLW8
携帯電話についての知識が全くないので、
とりあえず料金の事をネットで調べてみた。
なんと・・・月の基本料金が3000円以上もするらしい・・・。

家の固定電話ですら面接の予約・キャンセル程度しか使う事ないのに、
これじゃ持っても意味ないな・・・と思ったよ。
将来就職して仕事で本当に必要になったら検討してみようかな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 10:45 ID:PzZer/J7
じゃ、同じメンヘルでも30、31、32さん達はそういうことは気にならないって
ことなんですね?羨ましいです。気にならない性格になりたい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 10:53 ID:flXx9QFN
ほとんど必要ないのに見栄で持ってる奴が多くいる
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 11:11 ID:hOow9rAn
斎藤環のいう「ひきこもり系」はケータイもってても
あんまり使ってない人も多いよ。
それほど必要だとは思わないけど、連絡用に便利だからって
月3000円以上もはらってまつ。
外にでたら最近は公衆電話すくなくなってるし・・・
36 ◆pE7iwZcyig :03/08/20 11:48 ID:0BWdhTB6
使い過ぎて止まった…。
必要だと思うよ。
37ダーカー ◆xOpJ21dZ6c :03/08/21 00:14 ID:Xol36KPu
>>29
携帯所持で不安が多少でも和らぐなら持ってていいんじゃん。
38ι:03/08/21 01:11 ID:Bot6yhYh
>>32
僕はDポの PHSなので、3000円で無料通話込なので
だいたい月 3,000円くらいでおさまってます。
ノートからダイアルアップする時も 64K出るし、わりと快適。
。。。音声端末としては滅多に使わないわけですが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 01:53 ID:a5Q82UcA
俺は俗に言う「問題児」ってやつだったから電話は嫌いなんだが、
職持ちだから仕方なく携帯持ってる・・・でも普段は目覚まし時計と電卓の代わりだ(w

自分からかける事が少ないならプリペイド式にすれば安く済むよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 02:25 ID:q+t0oXaj
あれば便利。無くてもさして不自由なし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 02:33 ID:lMK+jWnf
私も携帯持ったのは遅かったな。
でも、仕事には不可欠な道具。携帯だけで、家の固定電話を
持ってないというヤシも多いらしい。
携帯が普及してから、待ち合わせがルーズになったね。
どこどこ付近に行ったら電話しますので、って感じで。
ま、療養中のメンヘラには必要ない道具だけど。
42ダーカー ◆xOpJ21dZ6c :03/08/21 23:58 ID:6a5CQcl3
社会復帰前進の為に携帯が必要に思える今日この頃。

PCのスピーカーは買い換えなければ駄目な状況。
秋冬物の服を購入する資金。

お金が無くて新規購入もできるかどうか微妙なのよね。
43ι:03/08/23 17:20 ID:QpAR2jVr
にちゃんに書き込める携帯に機種変したよー。
44(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :03/08/23 17:34 ID:59SjOBB8
プリベイド持ってたけどジュースこぼして壊してしまった。
ただでさえ無い下界との接続ツールを完全に失ってしまった。
修理に出す金もないしなぁ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 17:46 ID:VQkvLhmb
おまいら、障害者手帳持っているのなら ドコモは50%割引ですよ。

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/03/whatnew0508b.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 04:22 ID:8bWKRdeS
ケータイを一度も持ったことがない香具師います?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:49 ID:6qkQ4BKg
PHSは持ってるけど、携帯は持ったことないです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:47 ID:Jnf45hIq
持ってるけど、2chブラウザーと化している。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 02:03 ID:p3iqDkcJ
ケータイは持ってない。
だから地下鉄やバスの中でメール打ってるヤシ見ると
「ゴルァ!電源切れ!」と言いたくなる。
漏れはタバコ吸うんだけど、最近吸える場所が減ってきたよね。
時代の流れだから仕方がないんだろうけど。
で、タバコを規制するのはいいけど、ケータイマナーも徹底的にするべき。
実際、ケータイで心臓ペースメーカーに悪影響が出たって例はまだないと思うけど、
万が一悪影響が出てその人があぼーんしたら責任取れるのかと小一時間。
50テリ造:03/08/28 00:44 ID:XCfZ1YDV
ケータイ。電車の中での会話は確かにマナー違反なんだろうな。
聞きたくもない内容が聞こえるからね。
ただ、ケータイがないと不便だな。2機持っていた時もあった。
メモリーが100件を超えているので、新機種を購入したときに
そこが問題になるかも。

>>49
そりゃアンチケータイの意見であって、どうしても必要な人も
いる。メールくらいは大目に見ようや。
51kkk:03/08/28 02:45 ID:n+JI/ANq
電話が鳴るとビクビクしない?
電話が鳴ること自体不安になってくる
なので携帯は持ってない
52水無月:03/08/28 04:47 ID:gjk8y1uT
メールはOKなんだけど、電話がダメ 
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 07:58 ID:zGh3Zo5W
電話のベルがなると胃が痛くなる
携帯なんか持ったら自分で拷問台しょって歩くようなもんだ
54ι:03/08/28 13:11 ID:/0enij7g
>>49
・タバコは臭いから、隔離されている。
・タバコによる死者は、統計が出ている。
・携帯電話の電波による人体への悪影響は、まだ確認されていない。
・ペースメーカーなどを製造する各社は、十数センチ以上離れて
いれば問題無いと宣言している。
55ダーカー ◆xOpJ21dZ6c :03/08/28 23:45 ID:Mmn/r634
どうせ誰からも携帯にかかってこないだろうけど
9月か10月に携帯を入手予定してるよ。
とりあえず社会復帰の準備って感じだよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 02:04 ID:a9HNKVMv
   ,、,、
  (・e・) ラッキーカラーはコヴァルトヴルー
   ゚しJ゚
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 07:23 ID:sy0kTxhN
携帯壊してメモリとんだけど、めるまが以外来ないことに気づいた。
だから別に不十分じゃない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:38 ID:hMDpCjeH
ワシも携帯は持ってないな。

どうしても使うときは、人のを借りてばかりいる。なにも自分で買うことないわ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:01 ID:dWpC3MUw
46さんはどうなんかな。
レス遅すぎるから見てないかも・・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:59 ID:59hnWLTw
私も携帯持ってない・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 17:42 ID:2PhMUbXj
持ってたけど誰からもかかってこないのに、
基本料金だけで4500円も取られてたので
解約しますた。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 18:53 ID:LyS+10p2
タモリは持ってないってね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 18:54 ID:4Gxs7V5Z
ケータイ持ってないけど、外で電話使うときは困るね。
公衆電話の数がほんとに少ない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:39 ID:PQQI2cMA
だいたいさ、人と会ってる時にわざわざ他の人と携帯で喋るのってすごい失礼じゃない?
だったら俺と一緒にいないで、その電話かけてるヤシんとこ行けよ!って思っちゃう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:10 ID:3FvaT6Y+
最近「くそーこんな時に携帯がっっ!」と思ったのは、
タバコの自販機が2日間売り切れで文句言いたかった時…
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:47 ID:9Qq71xNS
その手の連絡先は、携帯からはつながらないらしい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:10 ID:1piYrx3K
>66
なんですと!(゚Д゚)繋がらんとな…じゃ持っててもだめかぁ
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 04:23 ID:xBE85tXn
ケータイぐらい買いなょ
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 10:13 ID:gnrtuSD1
持ってても使わないんだもん
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 15:44 ID:WrZJvFsx
持っててもかかって来ないんだもん
71ダーカー ◆xOpJ21dZ6c :03/09/13 00:49 ID:yZIu+LwS
携帯が鳴るかと思うと心臓に悪い。
いつ着メロが鳴るかわからない、畏怖。
でも誰からもかかってこないわけだけどね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 02:12 ID:FeP7O3N+
人に束縛されたくないから携帯は持たない。
どこでも連絡が取れるってのは実は不便なことなんだよ。
73あっきー ◆1BOGsdddJg :03/09/16 10:39 ID:o03xMGQq
今は、もっていない、、。
この間、前に持っていた携帯の電源を久々に入れてみたら
電話帳やらなにやら全部消失していた、、、。
もう、友達とかと連絡取り合っていなかったけど、
データが消えたから、これから連絡取りたくても取れない、、、。

ヒロユキに顔そっくりの友達居たんだけどなぁ、、、何してるんだろ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:30 ID:8vQGyxHu
>>71
私はいつもサイレントモードです。
かかってきてもメールがきても気づかない。
気が向いた時だけ液晶をのぞき込みます。

まぁ滅多にかかってこないし、よほど親しい人以外は番号は
教えないことにしてるので…

でも音が鳴るのは怖くてサイレント。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:31 ID:t6cEhzQy
携帯持ってた頃、ぶるぶるモードにしてて、
かかってきたのを思わず放り投げた事があった。
なんかキモかった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 21:41 ID:RnOy1TOr
>>75 あれ本当に気持ち悪いですよね。(私も携帯電話大嫌い)

携帯電話が大嫌いでこの世から無くなって欲しい人向けのスレがあったりします。
「携帯電話の全面的禁止を要求する!!Part6」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1063163723/l50(社会・世評板)
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:09 ID:45XmA81Q
ケータイ捨てたい。
78ウィル:03/10/04 19:50 ID:f+fTZQlC
携帯持ってるけど持ち歩かないから、ほとんどでてないという
わけわかんないバカです。
>>77
プリペだったら頂戴
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:10 ID:iH5kKeHS
>>78
自分も持ってた時は家に置いたまま出かけてた…
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:32 ID:iJFYQKvi
久しぶりにあった知人に携帯の番号を聞かれた。
持ってないと言うのが恥ずかしかった。
友人がいないので持つ必要がないんだよ…(そん
なことは言わなかったけど)
81希露塵:03/10/07 21:18 ID:FQ7mCQj+
>>80さん、持ってないことは恥ずかしくないですよ。結構持ってない人います
私だって、携帯電話なんて持ちたくないです。携帯電話は悪魔の道具。
しかし、業務の都合で持たないわけにはいかないらしい。
携帯電話なんてこの世から消えてしまえー! 求む!携帯電話の全面的禁止!
なんてふうに私は日々思っています。
>>76に出ているスレは私みたいに携帯電話が消えて欲しい人のスレなんです)
82水無月:03/10/11 18:03 ID:q3MVt31f
別に持ってなくても恥ずかしくはないよ
自分はただ、定職に就いて持たねばならなくなったから持ってるだけ。

っと思ってたんだけど、ケータイは持ってないより、持ってる方が断然便利。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:13 ID:+MA3BN6C
>>82
[定職に就いて]
[持ってる方が断然便利]
煽りでつか…。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:20 ID:v450eEh7
来年、親の一周忌法要なんで連絡用に( ´,_ゝ`)理ペイ度…
じゃなくてプリペイド式の携帯買おうかなと検討中。
85水無月:03/10/11 18:36 ID:q3MVt31f
>>83
はぁ?
どこが煽りなんじゃ、と思ったがスレタイとはずれとるな。
8683:03/10/11 18:58 ID:+MA3BN6C
>>85
ごめん。
定職に就けなくて携帯止められていることからくる軽い嫉妬心でした。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:22 ID:mpM+q4Ki
今どきPHSです。
電話番号は 070〜です。
外に出るとアンテナ立ちませんが、全然かからないし、かけないからいい。
88水無月:03/10/11 19:28 ID:q3MVt31f
>>83
あら、そう。
そうこられると、こまっちゃうわねぇ。
あなたの就活がうまくいくようお願いしなきゃならないじゃないの。プイプイ
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:36 ID:GfLVDH57
>>88水無月さん
>>86で素直に謝ってる人にそこまで言わなくても…
90水無月:03/10/12 04:11 ID:lvDXKwqs
>>89
はぁ〜?
あんた取り方おかしーんじゃないの?
>>83の素直な気持ちわかりました。

この話終わり。
次の方、どぞ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 04:19 ID:EMM3cZ0T
携帯持ってたけどかかって来ないし。
ヒッキーなのでお金もないし。
解約しまつた。
携帯持って颯爽と会話している人を見ると正直うらやますぃ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 14:32 ID:1VCMsb9N
お金がないから持てないぽ(´・ω・`)
持ちたいなぁ・・・いつでもネットできる環境・親を介さない電話・・・憧れる。
友達いないから雑談電話&メールはしないけど、バイトとか
私事でいろいろ使えるから便利だし。
93サユキ ◆DsDlA4tL5o :03/10/12 18:07 ID:6zyF+/iu
電話かけてないと不安でしかたなくて
かけまくってたら
払えなくて仮解約状態。
今は時計の役割しか果たしてません。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 19:54 ID:a/++Qsvp
>>90
>89じゃないけど感じ悪っ
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 21:34 ID:5ur4UuRj
>>83
気にすんな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 04:32 ID:5D5ymu5P
そろそろ携帯持とうかなぁ。
月に3000円以内で無料通話分含んでイケるかな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 05:49 ID:GVgt1ulm
高ぇな
やっぱりまだ持てねぇや。
98水無月:03/10/14 03:32 ID:s+IiYT3J
>>96
PHSなら可能。
その他、家族割り、学割、年割りなどをさんざん組み合わせるとか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 04:08 ID:V0dNBC5b
ポケベルが鳴らなくて
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 05:59 ID:d7JoH0+3
朝からモーニングコールかかって来て、超ハッピーDAYやったわ☆
明日は久々OFFざます★地元と遊べるかなぁ…(^^)今から聞こおっと♪♪
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 10:04 ID:9p8zntDe
>>99
ケータイも鳴らなくて
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 11:09 ID:7y0hKg2s
>>64
亀レスだが。
こころより同意。俺がこの間会った人物(俺を含めて
四人で食事をしていた)がそうだった。
(携帯のメールをチェックした)挙句、子供の宿題が
どうのこうのと・・・ そんなに子供が心配ならば
ずっと家にいて目を光らせておけ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 18:12 ID:G/jLdxv3
>>96
H"の安心だフォンは月額980円!(無料通話なし)
通常契約じゃなくてプリペイドって手もある。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 01:04 ID:DzwBKpmQ
携帯持ってないけどストラップだけは欲しい…と思ったり。
バッグにぶらぶらぶら下げるのさ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 12:31 ID:LiNxzJnA
>>
74

に激しく同じ!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 15:16 ID:so67PgU+
まだ一回ももったことない
携帯見るとしにたくなる
ていうか携帯持ったことないから死にたい
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 15:31 ID:vHjpm8Hp
先月は‥
通話→受信1回(親から2分)、発信2回(病院予約の為4〜5分)
メール→受信6通(妹からの生存確認1通、あとは迷惑メール)
うぇb→ほぼ2ch。アプリ1つと待受けにカレンダーDL。

持ってる意味がない。でも一人暮らしだから仕方ない‥。
すぐに連絡取れる便利な携帯を持っていかに自分に友達が居ないか分かった。
今はシーマンだけがお友達‥でも死んじゃった‥。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 16:28 ID:rHKZ1Wfn
妹からのメール羨ましいと思った。。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 16:37 ID:vHjpm8Hp
妹からというか、親がメール出来ないから頼まれてるだけ。
ちなみに本文は「元気?」の2.5文字だ。
返信にあまり多く書くと「パケ代が掛かる」と怒られる_| ̄|○
だから「うん」と返信してる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 16:59 ID:rHKZ1Wfn
>>109
メル友募集しる!
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:24 ID:vHjpm8Hp
続かないんだよ‥。
11274:03/10/16 17:24 ID:pXx1EAlH
>>107
>今はシーマンだけがお友達‥でも死んじゃった‥。
。・゚・(ノД`)・゚・。

私もあまり使わなくなってきたので、一番安いプランにしたのですが、
今月に限っていろいろ友達と長話をしてしまい、すごい電話代になって
ます。請求書怖いよ〜
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:49 ID:rHKZ1Wfn
>>111
続けたいのに?
自分、続けれるのに続けないタイプです。
メル友続けるってマメさが必要ですね・・
114107:03/10/16 22:28 ID:HOXjrwzQ
>>112
泣いてくれて有難う、イイ奴だったんだよ‥。
私も一番安いプランに変更しようかな‥。
ちなみに私も常時サイレントモードです。着メロ必要なし!

>>113
相手が男性だと「会いたい」って言われるし、女性だと必要以上に馴れ合い希望って
感じの人が多くて‥受信したらすぐに返事返さないと怒る人もいたりと‥。
私の場合、相手の性格と合わなくてお互い続かないって感じかな。
でも基本的には私も「続けれるのに続けない」ってタイプかも。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:40 ID:LSJNI735
>>114
じゃあ、俺とメル友試してみよう!
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:01 ID:BYbl0IjI
>>115
そのお気持ちだけ頂いておきます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:24 ID:TQwcJRK/
携帯、鬱になってからあんまり使わなくなったよ。
基本料だけで済んでるよ。メールしか使わないし、
解約しようかと思ってるくらい。
なくてもいいんじゃない?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 15:50 ID:78jjgYqh
なくてもいいんだけど、私の場合唯一疎遠気味の友人と
連絡が取れる手段だから、なかなか解約できない・・・。
119水無月:03/10/29 22:32 ID:EHuP8iM3
持ってることが普通になってる。
持ってないことが想像できない。
LOVEケータイ
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:13 ID:zf+WJYvT
持ってても使わない。持って歩かない。誰からもかかって来ない。メルも来ない。
そういえば誰にも番号教えてなかった・・・
てなわけで解約しますた。
121水無月:03/10/30 07:02 ID:pkA/NBG1
>>120
持つ前に気づかなかったのか。。。。。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 16:04 ID:IwwphwPR
ケータイは俺とオカンを結ぶ命のライン。

オカンに「助けて」と電話して料金かかりまくり。

オカンから注意されてる・・・。


お母さーん!!
123水無月:03/10/30 18:12 ID:pkA/NBG1
>>122
IDに笑われとる
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:14 ID:3HMaxrcz
俺なんて固定電話もこっちからしかかけない(かかってきても出ない)から家で孤独死してても気付かれないだろうな。
125水無月:03/10/31 10:40 ID:yOPV12LR
確かに、かかってくる電話はコワイ
126ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/31 11:33 ID:6KmoFzVb
携帯ないYO
127V−B594ずき:03/11/14 13:38 ID:SPfPOu5D
また身近な公衆電話が消えた。携帯電話が普及した事による利用者減少が
理由らしい。みんな、公衆電話を使いましょう。
128希露塵:03/11/14 13:46 ID:SPfPOu5D
おっと、名前間違えた、電話関係は希露塵の名前だ。
(希露塵は電話関係ので使い、V−B594ずきはその他で使う)

公衆電話が無くなったら、携帯電話でかけるか、どこかの電話を借りざるを
得なくなってしまいますからね。このままでは国民総携帯電話携帯時代に・・・
   (万一、持ってないと生活できないような世界になったらコワイ)
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:53 ID:G4IqL5+m
age
130( ;゚д゚)養命酒効きすぎ… ◆JAPANcigYI :03/11/19 19:04 ID:WdF3vB5S
電話なんてほとんどかけたこと無い
ピザーラにかけるくらいだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:42 ID:fwvEK9Fk
web専用状態。
パソコン立ち上げるのが面倒な時とか多いから。
ブックマークの先頭はスレ検索。

でもたまーに、昔の、何も知らない友達からメールとか来るのよ。
「元気?久々に遊ぼう」とか。
3年くらい前までは普通だったから。
返信はしない。できないのかしないのかわからんが。
たぶんこうやって友達って減っていくんだな。

携帯やめてモバイルにしたい。
着信もメールも来ないでほしい。
でも変えるのも面倒だ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:01 ID:0JdP750r
携帯?着信欄とメールボックスは身内とバイト先で埋まっていますが何か?
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:22 ID:qckeMc1u
>>132
仕事中でもないのにバイト先からかかってくるの?
大変だね・・
134バス:03/11/19 22:39 ID:i3PCvuGS
携帯もってないYO
いい加減そろそろ持ちたいな。
友達との付き合いで使うことは無いだろうけど、
個人的な電話に親を仲介しなければならないことがあるから嫌。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:05 ID:nzHy6ZDo
私も持ってないよ

電話は基本的に嫌いなので、こんなもんを外でまで持ちたくないし。
電車の席に座ってるとき隣で微かに聞こえる
「かちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかちかち…」っていう
爪でメール打ってる音、大嫌い。
たいてい睨みつけられても本人はわからないんだけどね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:16 ID:Qcm0eMOq
自分は携帯持ってるけど、メールかWEB見る専用。
あと、ボタン音消してない人ってやたらDQN率高い気がするんだけど気のせいかな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:04 ID:U5sjBACv
>>136
DQN比率よりオヤジ比率のほうが高い。
うれしそーにメール打ってるよね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:37 ID:XbS/byCZ
ボタン音じゃなくて
実際に爪から出る音が気になる
爪で爪を叩くような音ね
連続だと気持ち悪い
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:27 ID:Qcm0eMOq
>>137
あ、うちの親父がそうだw
でも、多分あれは、ボタン音の消し方知らないと思われ・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:34 ID:lLSrCTqq
>>139
みんなはどうやって音を消しているのかなぁと思っても
聞きたくても聞けないのかもよ。
おとーさんに教えてあげては? 来年の父の日に…
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:23 ID:mp/nb4ch
おお。こんなスレが・・
私も先月解約しました。
たまのメールくらいしか使ってなかったのですが
解約してしまうと寂しいものですね。。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:46 ID:3fRKkGb0
携帯に無知な大学生age
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:24 ID:ix8JMR63
子供用のおもちゃの携帯買おうかな。
持ってる気分だけ味わうの。
・・・むなしいかな。
いいんだ持ってたってかかってこないし(´・ω・`)
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:19 ID:5bDwfC62
>>143
それだったら、携帯のショップに勤めてる友達を作って、
モックを貰えば?
店の裏にはいっぱい余ってるよ(苦笑)。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:56 ID:e+YGCexb
100円で売ってるよ。
友達作る必要なし。
146144:03/11/24 22:32 ID:NjxUkbkt
>>145
ちょっとだけだけどそこで仕事してた時があったからさ…
わたしは100円が惜しくてw
14720歳:03/11/26 19:23 ID:XsHZJvo0

携帯を初めて触ったのが4ヶ月前ですが、何か?
使い方も分かりませんが、何か?

うああああああああああ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:38 ID:UBiKaa2t
age
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:01 ID:xSbw7zwb
ケータイもってねぇ、
ほしーなぁ、
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:07 ID:5R25C0Sg
持ってるけど…javaアプリのゲームとネット閲覧しかしてない
着信履歴とリダイヤル、メモリ見ると泣きたくなる
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:12 ID:Xaay5HUL
特に使い道があるわけでもないのに
携帯電話持ってる人って、金銭的に余裕があるんでしょうね。
余裕がなければ、使い道がないものなどすぐさま解約するだろうに。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:27 ID:ZoqpjIjd
>>151
いやいや、誰かと繋がっていたい・・って気持ちからかもしれませんよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 02:33 ID:Kl7Pzwof
>>152
まさに自分がそんな感じなのれす(登録0だけど。。)
登録ないって嘆いてる人達同士で登録しあって・・ってできれば少しは浮かばれるけど

ちなみに使い道っていうけど電話機能だけがつかいみちじゃないです
ネットもメールも、カメラとしても十分使えるし
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 02:56 ID:ZoqpjIjd
>>153
私もそんな感じで半年ほど携帯持ってました。
でも、ふと虚しさを感じて先月解約してしまったのです・・・。
また持ちたいなぁ。。
そしたら153さん、メールしましょうかw
155??? ◆HATENaQ1ts :03/11/27 10:48 ID:joUfQb9M
電話嫌い。

携帯は前の彼女に頼まれて持ってたことあるけど、別れてからしばらくして解約した。
解約してみると、本来の自分に戻ったようでホッとしたのを覚えている。
もう持つこともないだろうし、持ちたいとも思わない。

固定電話はあるけど、ベルが鳴ると「ドキッ」とするんだよなぁ。
ましてやそんな物を持ち歩くなんて、正気の沙汰とは思えない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 16:37 ID:lzbyfAQ+
触ったことすら無い…
今時持ってないとどうも偏見持たれるようで困ったな
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 16:55 ID:6Blxa9Ek
ケイタイって寂しさがまぎれるときもあれば・・・
持ってるだけで、寂しさが倍増する道具ですよね・・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 21:18 ID:e8sQdvol
救済希望age
159名無しさん@外専:03/12/02 02:24 ID:1p3syujP
携帯要らない。首輪みたい。
でも好みの人に教える番号ないのは辛い時がある。
相手が番号くれても結局かけられずそれっきり。
何人同じことしてきたか・・・
160 ◆wAKUSO/04g :03/12/02 02:25 ID:LmYFPrd3
ぼくは絶対に携帯に出ない。
着信はずっと無視。
そしたら誰からもかかってこなくなった。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:18 ID:4/JhJtF1
携帯持ってませんが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:02 ID:pMNQgjTO
持ってなくても構わないと思うけどね。
PCがないときにどうしても気になるスレとか見てる・・・
親や知人から電話やメールが入ってても全然気づかずに
ネットしてたりするから、実は持っていてもあまり意味がない。
意味があるとすればメールと着信履歴だけかも〜
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:06 ID:/oflty9s
携帯で話す相手がいないなら
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1068125392/
ここの人に掛ければいいじゃないか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:14 ID:vKv+N7Su
かえって持たなかった方が気が楽になった。
持っていたときは板電が間違い電話がすごく
多かったから。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:21 ID:ERlxwMSg
携帯!

5月に解約した。

引きこもりなので必要ない。

でも、社会復帰には携帯は必要なんだろうな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 11:52 ID:pp7hevFL
今中3だけど親はまだもたしてくれない
っていうか高校生なんないともたさない
っていってた・・・・・
ここド田舎なのにクラスでケータイもってないひと
わたしぐらいなんですけどー
いいかげんもたせてくんないとぐれるよ(古)
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:11 ID:a3Z2SWPG
>166
>今中3だけど親はまだもたしてくれない
の「まだ」に時代を感じた。私が高校の頃にちょうどポケベルが
流行りだした。休み時間には校内の公衆電話には行列が(w

親御さんは出会い系とかの事を心配しているのかもね。あと金銭面。
通常契約じゃなくて、WEBが出来ないプリペイド携帯とかもダメなのかな?
ボーダフォンのPjとか。
あとこれは個人的な経験からなんだけど、卒業する前に買ってもらい
電番やアドレス交換しとかないと、ちと面倒かも。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:56 ID:Rrx1VMMK
>>166
大丈夫!
漏れは地方在住20歳だけどまだ一度も持ったことないよ。
・・・って、こんな事いわれても解決しないよな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 13:08 ID:zImdErz3
>>167
私の時はまだポケベル持ってる子なんていなかったけど、
親が使わなくなったからって言って持たせてくれた。
音はいつも消してたけどね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:03 ID:ZJeeTgP8
レスしてくれた方。>出会い系サイトとかの心配は全然無いみたい
っていうか私一人で電車とかのれないから気にもしてないみたい・・・
親にケータイなんでだめなの?って聞いたら
「中学生に携帯なんて生意気だから」「は?」「だからなまーい・・」ベシン!!
「痛ー!なんでたたくのよ!?」「あっかんべー」

ってかんじに終わった・・・・ガキだな・・・私           

           
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:21 ID:/oGd6dpU
>>170
これこれ親を叩いたら余計に「ダメ」って言われるよ。
自力でプリカのやつとか買えない?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:26 ID:G4vytOyq
自分でお金出すっていってんのに「生意気だから」のいってんばりです
こんど無理矢理買おうかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:46 ID:+cbjrCT7
>>172
「生意気っていうのは理由にならないよ」って言って理解できない親?
あと、あなたのほうも、「友達がみんな持っているから」という理由でなく、
他の理由を出せない?
メールできないと仲間はずれにされるし、とか。
手を上げたりしたら、もっと意固地に否定するかもしれないから、そこんとこは
注意するようにね。
子供の「社会」もあるんだってことを、よく思い出して欲しいよなぁ。
自分だってそう思ったことが一度でもあるはずだよ、大抵の人は。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:55 ID:tcDZWcRf
「のび太のくせに生意気だぞ」
って名言だよなあ…
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 13:01 ID:S99Houjq
>>166
「携帯があったほうがいつでも連絡がとれるし
お母さん(お父さん)も安心でしょ」
とか言ってみるっつーのはどうよ。

と、思ったけど、一人で電車ものれないってことは
帰りが遅くなるなんてこともないのかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 13:03 ID:hI6oPg5E
今時携帯が生意気って
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 13:50 ID:ziI94TIB
>170
本当にほしいならそれは止めた方がいいかと・・・。
あなたもただほしいだけでなく「何故ほしいか」具体的に話してみては?
受験生だとメールで友達に、分からないところを聞いたり教えたり出来て
便利だと思うけどなPCと違ってすぐ返信出来るし。
親も「生意気だから」なんて子供っぽい事言わないで、納得できる理由言えないのかな〜
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:18 ID:DU0aOG8L
文章の幼さを見る限りでは、本当に親がそう言ってるわけじゃなさげだけどな
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:49 ID:UdJJ6a6m
>>178
「文章の拙さ」と書けば? あなたも幼い。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:11 ID:x1sKxHF0
FMラジオ付き携帯なら良いかも、と思ってる。
181あっきー ◆TuuazI6muM :03/12/23 20:15 ID:5QAaP/WZ
FMデムパ送信機能も付いていたら楽しいかもだなぁ
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:55 ID:T3A0HRVU
ハムスターからメールが来る携帯(子供用のおもちゃの)買おうかな(´・ω・`)
183バス ◆BUS/c./u/. :03/12/24 23:13 ID:FQtkKoXU
持ってないなぁ・・・1年半くらい前に初めて触ったきり。
FM局のラジオよく聴くから、FM携帯なんか欲しいところ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:58 ID:JGoaBHLO
俺は一応ケータイ持ってるが、
月に一回ほど親がかけて来るだけだと逆に持ってるのが嫌になる。

着信履歴
12/23 迷惑電話, 12/16 親, 11/29 親, 11/24 迷惑電話 ......
ちなみに発信は 11/22 に親にかけたのが最後かな。

まぁ、よく考えてから買った方がいいっていうこと。
俺のケータイは、俺が大学受って一人暮らしするとき、
親が買って来たんだけど、お金のムダだなぁってつくづく思うよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 09:57 ID:TjI7HMPG
あうの「CDMA1X WIN」はネット接続が定額制だから、
買おうかなと思ったけど、カメラが今時31万画素だなんて・・・。
買うのやめた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:41 ID:TjI7HMPG
あげ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:57 ID:TXkVhf6x
次から次へと新機種が出るから、いつ買ったらいいかわからん。
それでずっと携帯電話を持てないまま。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:59 ID:bGWfCdza
携帯ないと死にそうになる私にはビビりまくりだー
189ウリクラゲ ◆L6RSB6k/dA :03/12/30 13:10 ID:41QP3ILj
携帯が今のパソコン並の性能になったら持ってもいいけど、
通信だけでは使い道がない。
だって電話はあんまりしないんだもの。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:28 ID:ZpjIV7Ay
携帯大嫌い
あんなもの作ったヤツを怨みたい
191??? ◆HATENaQ1ts :03/12/30 15:22 ID:ICxSLIXz
>>189
うむ。
携帯で、モバイルPC並みの機能が付いたら、買うかも。
いや、待てよ。
電車内で電磁波放出しまくってる奴うざい。そういう輩が増えることを考えると、やっぱりイラネ
192ウリクラゲ ◆L6RSB6k/dA :03/12/30 19:15 ID:41QP3ILj
漏れが東京に住んでると、電車内でやりそうだなー。(@_@)
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:06 ID:KEzTa9o7
ちんまい板にらんで、プチプチやっているのもみっともないし。
鳴ったら出なきゃダメでしょ?
出たら相手のクソ用件を聞いてやらなきゃダメでしょ?

どこがいーんですか?ケータイの。←倒置法だにゃ。

しかしながら、最近、公衆電話の数が極端に少ない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:55 ID:/zJqRcO8
>>193
減ってきましたねぇ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:39 ID:T4JEcy+o
携帯持ってるけど電源切ってある。
こっちからかける必要のあるときだけ電源入れて使ってる。
「携帯公衆電話」と化してます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 05:28 ID:GUvRY29W
電話自体、カウンセリングの予約・キャンセルしか使ってない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:44 ID:wP1d66Tq
老人でさえケータイ持ってるから、公衆電話は更に減るだろう。
てか、ひどいときは駅前にもなかったりするよ。
公衆電話を探してさまようこと一駅歩いてしまったことも…。たはは…。

余談だけど、老人世代がそろそろ団塊世代と入れ替わりつつあるから
もう老人は「守るべき方々」でも「尊敬するべき先輩」でもないし
「優先して考慮する世代」でもない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:30 ID:lsZchVbo
公衆電話が減ると、災害時の連絡手段に困るよね。
携帯は繋がりにくいだろうし。

携帯が流行る(?)前には、駅前に10台あった公衆電話も
今じゃテレカ専用で2台だけになった。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:43 ID:rPXD3jEh
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:51 ID:LTz2Hbsv
公衆電話減らしてもいいから
もっとサーバの量を増やすなりなんなりして欲しいもの。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 21:09 ID:gvcbfsqc
ちょい気が変になった継母からの嫌がらせ電話でノイローゼになって以来
家で取る電話が怖くてたまらないのだ。
そんなわたしが電話など携帯できるかっつーの。

ストーカーからの電話にトラウマできてる人とかも
持てないんじゃないかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 08:35 ID:fSSn8Gvp
鬱から少しづつ回復してきて、対人関係のリハビリのために
メル友を作ろうとしたら、「写メール付携帯は必須」と言われてしまった。
携帯すら持ってないのが、大きいハードルだ...まだ働けるかどうか微妙だし
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:05 ID:9ki4UH16
いきおいでエキサイトに登録してた時(あまりに寒い世界
なんで即解約)に知り合いになった人と半年近く携帯で
メル友してんだけど、写メ交換しませんかって言って写真
送ってくれた。でもこっちはカメラ付き携帯なんて買うテンションも
金の用意もなし。趣味のあいそうないい人だけにつらー。
あと、がんばって写真送って顔で足切りされたらと思うとなんか。
つか携帯いらねー。その分の金で化粧品とか自殺用の薬とか買いたい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:08 ID:9ki4UH16
今さー履歴書にも携帯番号書く覧あるよね。
なんかおかしいよそんなにいつでも電話出られるわけないじゃん。
全員死ね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:13 ID:9ki4UH16
あと人前で電話で話すのってなんか恥ずかしいんですけど...。
私だけ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:46 ID:SlNrlf/5
>>205
いや私も。
密かにみんな聞いてるからねぇ。

仕事中にボケたことを行って周囲5mくらいにいた人、
みんな笑ってたよ。
恥ずかしかった…
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:45 ID:2grhOxGk
>>202-203
俺なんか、「いまどきそんなのも持ってないの?」って怒られちゃったよ

>>206
だよな...
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:19 ID:YX2s3o/R
公衆電話ってのはだな、
「あと10円なんまい要るかな〜、これで足りるかな〜、ああ、途中で切れちゃったらどうしましょソワソワ・・・」
っていう、もちもちっとした緊張感がイイんじゃねーか
わかってねーな
209??? ◆HATENaQ1ts :04/01/02 13:44 ID:zqYQkzcH
>>208
(・∀・)イイ!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:13 ID:IBQnjSe1
あのさ、今公衆電話10円1枚だけ入れてもかけられないって
知らなかったよ_| ̄|○ 電話代上がってたんだね・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 03:39 ID:XuPL+oGf
>>205
俺もそう。
公衆電話もボックスをなるべく使っている。
周りがうるさいと気が散るんだな。それに人前でその場にいない人と会話をすることに抵抗感がある

俺も携帯を持っていない。あまり友達もいないので電話もたくさん来ないしね。
月に最低限でも二、三千円支払うのも考えてしまう。特に今は金が無いので…。
でも今、働いているところは近くに電話が無いから昼間の間の連絡が不便なんだ
よな。公衆電話も減っているし…。
俺も携帯持とうかと最近考えてしまう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 04:17 ID:MEgovtK4
電磁波が怖いからいやだ
持ちたくない
213フリスク中毒 ◆N6CZUzNTAo :04/01/03 04:36 ID:y/uJEZYJ
漏れも必要に迫られて持ってまつが、用途は短い諸連絡と、PC宛
メールの転送先、電車の時刻表調べくらいにしか使ってません。

ちなみに、人に教えるのに都合がいいからと簡単なメールアドレス
を使っていたときは、毎日のように迷惑メールの嵐…。鬱状態の時
に限って「エッチな熟女が…」なんて来た日には、携帯をへし折って
しまおうかと思ったことも数え切れないほどだったり。

というわけで、携帯を持つメンヘラの方々。今更このようなことを言う
のはなんですが、「人に教えたくなくなるほど難解なアドレス」を設定
することを強くお勧めします。

214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:44 ID:s/ZL1k4H
>>213
>人に教えたくなくなるほど難解なアドレス

ドコモだと初期設定がそれに変わりましたね。
半角英数がごちゃまぜになってるやつ。

大晦日に実家でうっかり固定電話の話をしたら、祖母が
「何番?」って聞いてきて困りました。
「固定電話はパソコンのために引いてるだけで、電話に
は出ないから掛けても無駄だよ」というのにしつこく聞いて
くるんです。・゚・(ノД`)・゚・。
結局、親が「電話しても出ないって言ってるんだから、
聞いたって無駄!」と言ったらしぶしぶ諦めたみたい。

携帯の電話番号は教えてるんだから、それでいいじゃん…。
21520歳:04/01/04 23:04 ID:822NsO8R
うちには金がない。だから携帯は持てない。
初めて触ったのは半年前。以上。
216??? ◆HATENaQ1ts :04/01/05 00:15 ID:cQ7F+FrS
別冊ブックレット1

『ケータイ天国 電磁波地獄』増補版
監修 荻野晃也

1999年11月増補版刊行
定価 840円(税込)
体裁 A5判136頁
送料 1冊につき90円(5冊以上は送料無料)
雑誌コード 22936-10/29

急速に発達し、いまや2人に1台のケータイ電話。
便利さの裏には見えない「電磁波」という危険な怪物が潜んでいた。
「電磁波」被害を多角的に検証する。

主な内容
電磁波って何?
ケータイ電話のしくみ
携帯電話会社の言い分
郵政省の言い訳
住民運動の声

http://www.kinyobi.co.jp/MiscPages/syuppan
217バス ◆BUS/c./u/. :04/01/06 01:12 ID:bQRCrhHt
>>215
境遇似てるな。
ちなみにメッセすら何だかよく分からん。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 13:49 ID:J8EhjUsZ
>>211
同じような理由。
周りがうるさいと気が散る。
あと、自分が持っている意味あまり無いし。

話してる所でメールなり着信なりで携帯出されるとイラっと来るのは
自分がカルシウム不足かw
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:52 ID:M/DtxcyN
昼飯時、一緒にいた人のケータイに私宛の連絡が来た
至急戻ってこいとのことだった。結局、たいした用ではなかった。
こんなふうに無理矢理捕まえられるのがイヤでつ。
自分で持ってなくても身近な友人等が持っていると、そっちにかかってくるから
気をつけろ!

てか、ケータイ渡されて「これ、どうやってしゃべるの?」と聞いたら
驚かれてしもた。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:02 ID:CU3WLsmL
も、ケータイ持たなきゃダメですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:59 ID:sQcTvto2
夜、寝るまでネットする為にケータイ欲しい
あとたまに外出た時に2ch見られたらいいなぁ
222はっち ◆h.XbuXOg6s :04/01/10 16:14 ID:aJmQzU2U
携帯で2ちゃんするならWINがいいよ。定額で使いたい放題だし(´∀`)ノシ
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:13 ID:wzDKjeP/
この板の名無しをなんたらかんたら・其の参
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1061307187/

386 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/01/10 17:26 ID:jblm+cba
>>383
分かった。とりあえずはこれだな。
こっから修正していこうな。(めんどくさいから流れ変わったらドロンだ)


名無し決めの多数決投票します。
「七輪」「キチガイ」「ゴクツブシ」の3つから選んでください。
投票期間は明日から3日間です。
投票所は、最近のを再利用。

メンヘルサロン板名無し投票所
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1073278750/
224ι:04/01/11 07:16 ID:/oPMetyy
>>222
現在味ぽんで 3,000円で定額使い放題なんだけど、手帳が手に入ったら
障害者割引のあるキャリアに乗り換えようと思う。au の WINは
割引どうですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:03 ID:bljtcEbL
いまだにパケットってのが何のことかわからない・・・(゚д゚)
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:53 ID:URbh1vhH
持っていない。無職であまり外出しないし電話する友人もいないから
必要無い。固定電話すらセールス電話以外僕にはほとんどかかってこない。
227ウリクラゲ ◆L6RSB6k/dA :04/01/12 22:01 ID:/ofr2QlC
貧乏だった友達もどき君も携帯を持つようになった。
これから人間関係が広がる予定だから、
わたすも観念して携帯を持とうか???
228はっち ◆h.XbuXOg6s :04/01/12 22:08 ID:r7JZc2T/
>>224
割引は障害者用のスマイルハート割引が基本料半額(学割と同様)で、年割と家族割の併用は不可です。

1つ注意事項が。
WINでPCに繋ぐと別料金なのでご注意下さい。
悪魔でも携帯単体で繋ぐときだけ定額ですので。

俺的には味ぽんも魅力的だなぁ。

>>225
データ量です。
DoCoMo(PDC)の場合1パケ=0.3円
229ウリクラゲ ◆L6RSB6k/dA :04/01/12 22:27 ID:/ofr2QlC
>>225
パケットとは、正確にはデータを送受信するときの
一つの単位としてのデータの並びです。

230はっち ◆h.XbuXOg6s :04/01/12 22:40 ID:r7JZc2T/
補足(・∀・)THX!!
231テリ造 ◆taIZZWMjp. :04/01/12 23:11 ID:mPpjovth
ケータイ嫌いなお前らにぴったりのサイト
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:20 ID:DqvJuTuY
crashって書いてあるから踏みたくないんだけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:26 ID:GqidiD/H
携帯解約したいけど
仕事で必要だから所持
最近、食事の場でピコピコやってんの見ると
むっしょーにむかつくのは何故だろう
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:50 ID:GPepgvvc
>>231のサイトは自分が壊したケータイを画像つきで紹介するサイト。
問題ない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:39 ID:SwA/9FVF
あえて携帯からカキコ。
236優しい名無しさん:04/01/13 00:50 ID:hF1Jd294
金券ショップでバスチケット買おうとしたら
「携帯番号を」
「…持ってないので自宅固定の…」
「ではお売りすることが出来ません」がーんAA略
しかし他店では交渉して購入でき、事なきを得る。

もし必要を迫られたらex
「海外から帰ったばっかりでまだ契約してないんです」or
「これから海外長期滞在なので解約しますた」でいこう。
嘘でもなかったのでこれで乗り切った。

しかし最近持った。
携帯でネットに繋ぐ概念がよくわからんのでメールオンリー、
カメラもiモードも?しかし維持費がべらボーに高いよ。
めんどくさくて説明書も読んでねぇの。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:28 ID:ASyKrppH
エアエジホンはケータイじゃないんかな?
安いし。見れないケータイサイト多いし。
2chばっか見てるよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 05:37 ID:PTbhhnS6
PHSと携帯はどう違うの?
PHSが流行んなくなったのは何で?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:56 ID:SjDo01t7
永六輔もケータイ持ってないって
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:02 ID:9KOT3z3S
>>238
1.PHSは高速移動中は使えない。
  携帯は高速移動中でも使える。
2.PHSはアンテナいっぱい立てないと通話範囲が広がらない。
  携帯はPHSほどアンテナを立てなくても通話範囲が広い。

多分、1の理由が主だと思う。あと、携帯電話だとインターネットが
見れるし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:06 ID:1bqK+Qmi
一応、持ってるが「孤独感」増しただけ。
アドレス帳は、家族、友人、病院で、計7件。
毎日、占いを見るだけ。
242フリスク中毒 ◆N6CZUzNTAo :04/01/13 14:07 ID:+UKauIx+
>>240
要は、携帯は単体でもかなりの範囲をカバーできる無線機で
PHSは電話の親機、子機のシステムが大きくなったようなもの
と考えるのが分かりやすいかも。

以前は、周波数の関係からPHSはデータ通信がお得意という
メリットがありましたが、今だとFOMAに取って変わられるのも
時間の問題ですね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:15 ID:lsWsgJux
>>214
ばあちゃんに番号教えたって、問題無いだろ。物凄く違和感を感じたよ。
あと、携帯を買いたいが金が無いと書き込みしてたヤシがいたが、プリペイド携帯持てばいいだろ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:23 ID:0faYeyAG
PHSなら、そんな遠くじゃなければ、ケータイよりずっと音声がきれいで切断されにくい、というのもあるね
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:11 ID:lb4JU8+3
このスレ好き。
いつもROMしてます。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:30 ID:i+t+QwaD
事務連絡をケータイでやるクソババが会社におり、
気に食わない社員には連絡しないという…あームカつく。
くそババに限らず、ケータイでコソコソやってる人間関係の輪ってキモイ。
女ってそういうの大好きなのってなんでだろ。わたしも女だが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:01 ID:VIasLW0B
>>243
プリペイドだと、写メールができない
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:13 ID:lsWsgJux
>>247
贅沢だな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:16 ID:VIasLW0B
>>248
ですよね...
彼女に強要されて、困ってます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:31 ID:qV6qrZ66
>>247
いや、やろうと思えば出来るよ。ちょっと面倒だけど。
251ι:04/01/13 17:51 ID:OqKsEQ51
>>240
DDIポケットのAirH"phoneはWeb見れるよ。
基本料全部込みで月3,000円でWebメール使い放題。
お試しキャンペーン料金だけれど過去2回延長してるので
たぶんずっとこのままじゃないかな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 18:02 ID:oXB5cz/n
バイトの面接で携帯の番号を聞かれたときに、
どうしてるの?
プリペード携帯がいいと思うよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:51 ID:DtO4vp+a
会話するならともかく、何をやってるのか知らんが公衆の面前で携帯の
ボタンをピコピコ押してる行為自体を恥ずかしいと感じるのはオレだけ
か?

ちなみにオレは携帯持ってない。要らんし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:04 ID:CFEA1+Po
PHSも写メールできるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:57 ID:zK5ZOLS1
>253
かすかに聞こえてくる
爪がボタンをはじくカチカチ音が神経を逆なでします
256214:04/01/13 22:27 ID:dz+jETqy
>>243
固定電話はあまり取りたくないんです。
以前、クレジットを滞納してて、督促の電話が多かったので、
自業自得だけど、固定電話の音が今でもちょっと怖いんです。

今の番号を前に使っていた人も、何か滞納していたみたいで、
変えてすぐは、時々前の人への督促電話がかかってきてました。
しかも「間違いです」と言っても、そういうのに限ってやたらしつこい(´・ω・`)

今は間違いFAXと謎のワン切りが増えてるので、もう電話線抜こうかと…。
そんな状態なので「出ないんだってば!」と言ったんです。
その変わりに携帯教えてるんだから…( TдT)つ〃∩アァー
「電話に出れんわ…」スレ的内容ですみません。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:45 ID:3nBZ5PnD
電話線は既に抜いて早3年だ
258240:04/01/14 09:42 ID:1WS148Bd
>>ιさん
それは知りませんでした。お得ですね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:12 ID:lAi07D4z
今は写メールができる機種がふつーなの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:25 ID:HzAVTfwW
そうだよ。
Camera無しは一部のみ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:54 ID:/PlBUE86
>>255
禿同。
そいつの耳のそばで、シャープペンをカチカチやってやるとよいぞ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:10 ID:QO863FAQ
ほどよく席だけ埋まっている電車内で
向かいの席の7人全員がケータイにらんでる…
ついでにこっちの側も私以外は全員ケータイ取り出してる。怖い。
一人がケータイを取り出すと周りが一斉に取り出すっていう神経はちょっと変です。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:14 ID:zqrvhD/s
>>262
それは相当ヘンですね。
おもちゃ代わりなんでしょうね。きっと。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:53 ID:jc9dmBd6
ケータイないです俺無職。
メル友とかと会う場合、(すごく離れてたら)
どうしたらいいかと思ってたが、もうメル友いない(泣)
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:00 ID:sIQtPHrK
>>262
変だと思う人が少ないのも不思議ですよね。
みんな当たり前だと思っている・・・。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 10:45 ID:/lkKJfM6
>>264
俺、メル友いるけど、携帯ないよw
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:57 ID:17NSKJfk
いまどき、ポケベルですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:39 ID:qz9s9QMi
最近の有料ロッカーはケータイがなければ使えないようです。
ケータイで支払い、ケータイが鍵代わりという…

日テレのアナウンサーで名前忘れたけど
(番記者の司会やってる人)も
ケータイ嫌いだから持ってないそうだ。たのもしーぞー。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:18 ID:jWqWiRC5
最近は公衆電話が少なくて困る。
ケシカラン!!
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:44 ID:vc478uoZ
今日、高級住宅地で有名な世田谷の某駅前を歩いたのだけど
こういう整っているところには
ちゃんと電話ボックスがあるんだな…と。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:18 ID:jWqWiRC5
公衆電話は結構使ってる人居るのにね!
やっぱりケシカラン!
災害の時とかは、携帯ユーザーより優先して使わせてほしいわん!!
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:40 ID:xE+S/Ihx
私も携帯持ってません
友達皆が持ってるんで羨ましいですo
でも、日常生活に特に支障は無いですが、
一人で街に出るとなるとあったほうが便利だなァと思いますo
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:33 ID:fLVc3orM
正直買わなければ良かった。
電話も苦手なんだがメールって相手の顔が見えないから
メール送って返事こないと凄くガクガクブルブルする。
まあ携帯自体は正直便利だとも思う。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 15:28 ID:dEb9l31h
こんなスレがあったなんて!感激です!
私も持ってませーん。肩身狭いです。財布にはテレカを3、4枚入れてます。
機械音痴の母までも「携帯持ってないと社会生活困難だよ」と笑う始末。
いいんだもん、もうとっくに社会生活になじめてないから。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:43 ID:uRL+XD8f
>>274
おお!同志よ!
…とは言え、公衆電話絶滅の前に手持ちのテレカをそろそろ換金したほうがいいか…と悩む今日この頃。
276274:04/01/18 19:08 ID:X8mxyyUf
>>275
今はICカードの普及でテレカが使えない公衆電話もありますよね。
やっぱり換金したほうがいいかなぁ。でも、お金になるんだろうか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:25 ID:yqjXxFmX
>>276
固定電話の通話料の支払いにできたと思う。
1枚につき50円くらい手数料とられた気がするけど。
まだ公衆電話は絶滅しないと思うから、絶滅する時、NTTで
「このテレカどうしたらいいんですか?」って聞いたら、残ってる分
返してくれそうだけど、どうだろう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:06 ID:uRL+XD8f
返さなかったら、暴れちゃうよん♪
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:34 ID:dZ11OSHP
誰もが携帯を持っているけど、みな巧く使いこなしているのか疑問。
外回りの仕事とかでは必需品だと思うが、厨房、工房やオバハンに必要かね。
それに俺のような内勤の三十代独身、恋人いない野郎にも。
休みの日に会う友達との約束も前もって固定電話で、何時何処で会うと約束すれ
ば済む。ただし一度決めた約束は破らないのが鉄則だが。
俺も携帯を持とうかと思うのだが、一月に10分も使わないだろうな。
固定電話でも通話料は二百円も行かないのだから。
ただ半年に一度くらい携帯があればなと言うことが有るんだな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 03:32 ID:e6BI2OlI
>>279
プリケなんてどお?
通話しなくても用件はメールで済ませばいいんだし
なによりも基本料ゼロなのが嬉しい
普段めったに携帯使わない人には
これほどうってつけな物はない

281274:04/01/19 18:49 ID:NYmKHnHI
携帯を買いに出かけるのが私はまず苦痛なんだなぁ。
証明書の提示が必要ですよね? その点テレカは簡単に買えるし。
それでも、テレカを売ってるところ、少なくなってる気がします。
だから、懸賞でテレカプレゼントを見つけたら、ひとまず応募する私です。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:28 ID:GoX3TA6f
>>281
最近は、「図書カード」プレゼントのほうが多いね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:56 ID:ZaiEZDLZ
>>282
うんうん、言われてみればそうですね。
金券ショップ行っても、テレカ見ないもんなー。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 12:16 ID:+zF/9Mun
オレってBAG持たない主義だから、ポケットいっぱいいっぱいで、ケータイ入れる場所無いんだよね…。
腕時計型のとか、ないんかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 12:27 ID:A9n118KI
腕時計型のラジオやウォークマンは見かけたけど流石に携帯までは…
でもソースはないけどあと2年ほどしたらそんなのも誕生しそうな気がする。
携帯業界は日々目覚しい進歩を遂げてるからね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 12:57 ID:x5WPBnRA
>284
ブラックワイドショーで「ケータイを腕につけて“うでんわ”」とかやってたから
しばらくは色物扱いでしょうな
ポケット膨らんでるのはあまりカッコいいものではないと思うんですが
バッグくらい持ってはいかがか?よけいなお世話か…
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:48 ID:+zF/9Mun
>>284
うん。
格好はどうでもよくて、BAG持つくらいなら、ポケットパンパンでも両手フリーのほうが気分がいいんだよ。
だから雨の日は憂鬱…傘持たないといけないからねえ。(ちなみに…朝降って無ければ持って行きません→帰りはヌレネズミ)
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:17 ID:/Ww+8OvW
男はバッグ持たないのが普通だよね
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:42 ID:hdYZTNrK
精神障害者は障害者割引で基本料50%オフ
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:01 ID:jS9eInlh
>>288
うん、そう思う。
なんていうんだっけ「メンズポーチ」みたいなの持ってる人、嫌い。
だから284さんのようにポケットがいっぱいいっぱいのほうがいいですよ。
でも、それじゃ確かに携帯入らないですね。
首から下げるとか? いやー、やめて欲しい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:06 ID:+zF/9Mun
カッコ悪いよね〜。
首から下げてるヤツ(笑)
犬の首ヒモみたい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:23 ID:8BQhQ2ER
親、あいつらこないだまで携帯持ってなかったくせに持ったらツーカーの家族割引で持てとうるさい
漏れはダウンタウンが嫌いなんだよ
293バス@3段 ◆BUS/c./u/. :04/01/20 23:50 ID:HS4mwcFf
携帯の使い方すら知りません。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 15:33 ID:cidh673Y
>>293
私は部屋のファクシミリつき留守番電話の使い方も全ては知らないから。
使っている機能と言えば、24時間留守電にしているってことくらいで。
携帯持っても、常に電源を切ってるだろうなと予想がつくんだよね。
それじゃ、携帯を持つ意味がないよなぁ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 19:28 ID:vsUGmmak
友達でさぁ、「さっき電話したけど居なかったじゃん。どこ行ってた?」とか
いちいち聞いてくる奴っているよな。何処に行こうが俺の勝手だろ!とか思うんだが。
携帯持つと「今どこにいる?」とか聞かれそうで嫌だ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:38 ID:ad4lZcL+
>>295
オレも同感!
他にも、嫁に「大根買って来い」とか、会社から「今から出勤してくれ」とか言われそうでやだ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:07 ID:p8XkkV+v
「今どこにいる?」のほかに「今、何してる?」と聞かれるのもイヤだ。
いつでもどこでも所在を知られるって、キモイと思うんだけど。
298ルシアン ◆luciafEi/I :04/01/21 23:11 ID:7eTuCq01
>>296
うちは親からメールで「ぜんざい作ってあるよ」

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:05 ID:8uVXRY7z
>>298
それはそれで、いいと思う。
「ぜんざい」というところに庶民的な幸せを感じまつ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:15 ID:PMXqLmsK
>>295-297
確かにそう聞かれるのは嫌だけど、
でも、そうやって電話やメールをくれる人がいるって事が羨ましいな。
301きんぎょ:04/01/22 13:43 ID:yztr/H8I
自分も持ってないよ・・・。
お金かかるからね。
もしかして結構いるんだ?持ってない人。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:51 ID:gGXALy6s
>296
「いわれそう」じゃなくて
「いわれる」んだよ
303 :04/01/22 13:51 ID:W2Sz5SfU
ワタクシも持っておりません、金ないし使わないからね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:54 ID:gGXALy6s
でもって、どこにいても当然のごとく
「大至急戻ってくるように」と、つまらねー用件で呼び出されるのだ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 15:37 ID:azsCH3jG
>>304
そうそう、首に鈴付けられた猫と同じジャンねー。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 17:50 ID:4iRMnwUm
自分の知り合いに通話料金が大惨事になったため
自制すべく携帯解約したやつがおります。
今じゃ「無くてもそんな不便じゃないじゃんね」とか言っとります。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:00 ID:BNer2qlP
そだよ。ないならないで生きていけるっつーの。
ここの住人見てみろって感じだよ。
新機種登場のたびにこぞって機種変更する香具師の気がしれん。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:07 ID:CY0PeBw/
いえー
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:42 ID:PMqtwtNk
人ごみを携帯いじりながら周囲を気にせず
歩いてる香具師、邪魔だよ。
ヤクザにでもぶつかって殺されてくれ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:53 ID:Wm+MWwM/
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:03 ID:0Uxjgqwr
携帯料金って絶対ボってるよな。これだけ普及してるんだから今の半額ぐらいには
絶対出来るはず。各社で裏協定結んで価格吊り上げてんだろ。
基本使用量+無料通話分30分で1500円なら携帯持ってもいいぞ。
312酢味噌 ◆Mzc/RUrVig :04/01/23 08:02 ID:MOb7IdG0
夜道で車にはねられそうになったんだけど
車体がかすっただけで済んだわけだが…。

その時運転してた馬鹿女。
携帯でメールしてたのかわからないけど、画面見て前見てないのな。
止まりもせずにそのままブインブイーンって行ってしまった。

何考えてんだろうか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 12:00 ID:G8Pv7QLo
>>312
かすっただけでも車番見て通報すべし。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:39 ID:wGyoyVfI
ここのところの雪の影響で道路凍結。で、バスのダイヤが乱れまくり。
バス待ちの人の多くが、携帯から電話して迎えに来てもらってるのに、
私はひたすらバスを待ってました。その時間、49分。
おかげで、見事に風邪引いたみたいです。
携帯あったらなと年に何度か思うけど、今日はまさにそんな日でした。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:45 ID:YPygq0uV
>>311
プリペイドがちょうどそのくらいじゃん
プリペイド買え!!
316バス@3段:04/01/25 00:09 ID:WSZZatfn
>>294
>携帯持っても、常に電源を切ってるだろうなと予想がつくんだよね。

禿同。
何というか、常に他人から監視干渉されそうで嫌だし。
持ったところで、それ相応に使うことも(現時点では)まずない。
今では持つことが普通になっているから、一度は持ってみたいという感じなんだよね。
あと金銭的な問題が。
317バス@3段 ◆BUS/c./u/. :04/01/25 00:10 ID:WSZZatfn
トリップ忘れました。>>316は自分
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:08 ID:FYtn0dcZ
>>316
>今では持つことが普通になっているから、一度は持ってみたいという感じなんだよね。
>あと金銭的な問題が。

そそそ。一度は持ってみたいと思う気持ちもある。でも、金がね…。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:26 ID:Q/XeaQ1u
確かに使わない携帯に毎月金払うのはバカらしいよね。
世の中の風潮でお付き合いで持ってるってヤシが殆どなんじゃないかな。
後は一人暮らしで電話加入権買うのがアホらしい人とか。
俺は家も自分の持ち家だし、家の電話だけで何の不自由もない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:41 ID:2G1nzMme
受け専…プリペイド
もうちょっとかける人…ツーカー

じゃだめなのかい?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:24 ID:F/qjrheh
あのさ、携帯持ってないし、携帯のことをよく分かってないから聞くけど、
日本の携帯は海外行ってもそのまま使えんの?番号とか変わんないのかな?
周りに聴くのも恥ずかしいしさ。
インターネットとかで検索するのも、なんか自分に恥ずかしくて。(バカ)
よかったら、教えてくらはい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:20 ID:BR0RRc3X
“携帯「キライな」ヤシ”は、こっちにも遊びに来ないか?
結構楽しいぜ。生活板。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1062747584/l50
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:24 ID:puMPblA/
>>321
海外でも使える専用機種なら地域限定で使える

普通の機種で海外でも携帯使いたい時はレンタルするのだ〜
レンタル料が死ぬ程高かったが
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:14 ID:ZupFyFtK
>>316-318
金がないと、どうにもならない・・・。
最近は小中学生でさえ持ってる時代、金がなくて持てないというのは
恥ずかしいかも知れないけれど、仕方ないよな。
かくいう俺も、金欠で持てない人のひとり。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:54 ID:vEOekTMD
>>323
サンクス!!
なるほどなあ。レンタルとかもあるんだね。知らんかったよ。
まっ、知ったとは言え、漏れには携帯は不要だけどね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:47 ID:Z5dzZY8k
ケータイが“キライな”ヤシは、こっちに移籍して加勢してください。
ヨロシク!
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1062747584/l50
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:51 ID:nPZCjh5K
ケータイが嫌いと言うか電話の音が嫌い。
大きく響いてすごく不安を煽る不快な音だ。

328名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:54 ID:rOP6GRBh
↑すごくよくわかります
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 18:23 ID:nPZCjh5K
他人の電話の音なら平気だけど
何故か自分の電話の呼び出し音になると途端に不安になるんだよな。
他人がケータイ持つのは勝手だし
不快だからってケチをつけるようなやくざな真似はしないが
ケータイ持つと外部からの干渉が今以上にひどくなりそうで恐い。
ウザイ奴に限って電話の鳴らし方しつこくて粘着でキモかったりするよね。
電話魔ばりに、てか電話魔だからウザイのか。
干渉はするのもされるのも嫌いだ
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 19:04 ID:Oo5Du8j+
>>329
> 他人の電話の音なら平気だけど
> 何故か自分の電話の呼び出し音になると途端に不安になるんだよな。
> 他人がケータイ持つのは勝手だし
ここまでよくわかる
漏れは携帯持ったからって出ないがな
今は持ってない
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 19:07 ID:9Pud1US8
い`
332329:04/01/26 19:36 ID:nPZCjh5K
>>330
確かに最後の方は露骨に個人的な思い出と感情剥き出しで書いてしまった…
恥ずかしい…
気分害されたならスマソ。脳内消去してください
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 20:40 ID:ttOo3nYr
コーヒーとかの飲料水やお菓子のプレゼント応募って
iモードとかの携帯でないと応募できない奴多いんだよなあ。
なんでPCじゃダメなんだよ〜。そこんとこ不満。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 20:59 ID:WKhXNHbA
俺は着メロが嫌い。
あの安っぽい電子音の曲は聞くだけで腹が立つね。
まだ単純な呼出音の方が許せる
あれは名曲に対する冒涜。
まあ着メロに相応しい糞な曲もあるが。日本の訳の判らんアーティストの歌とかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:04 ID:UMT/LwtZ
電話の音、私も苦手です。だから部屋の電話も呼び出し音消してます。
留守電の「ただいま留守に〜」のメッセージが流れることで、
電話がかかってきたことにようやく気づく状態です。
自分から電話をするのはまだマシだけど(といっても嫌いなんですが)、
電話がかかってくることのほうが何十倍も怖い。
でも、留守電のメッセージが流れた途端に切れる電話も後味悪くて怖い。
336330:04/01/26 23:23 ID:m+eIeMgp
>>332
気分概して無いよ
下の方は同意すぎてまともなレスできん感情が漏れにもあったのさ
気にしないでください
337329:04/01/26 23:59 ID:nPZCjh5K
>>336
優しきお言葉身にしみます。
ありがd
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:09 ID:8HJNRB1p
どこまでいっても必要な奴は必要だし、いらない奴は絶対いらない。それがケータイ。
一番いらないのは、いらないって言ってる奴に無理やり進めてくる奴。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:12 ID:tqDfDxDm
プリペイド携帯調べたけどけっこするんだな(´・ω・`)
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:41 ID:Pwx+sLdj
>>339
今はどうか知らないけど、ネットで買うのって、大丈夫なのかな?
それとも、販売店に直接行くほうがいいんだろうか。
341339:04/01/31 00:37 ID:UD/uf3gN
>>340
よくわからなかったんで、直接店に行って聞いた方がいいかなー
て思いますた。
ネットの方が安いのかも?て雰囲気だったけど。
バスカードとかテレカみたいにめちゃ安いのからあると思ってた・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:10 ID:vRtCSyA/
プリペイドって使用期限があるんだな。
アホらし。通話料も高いし。
やっぱ俺、携帯いらんわ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 07:06 ID:5AGpBN1T
>>341
サンクス。そだよね。買うなら、店行って聞いたほうが早いと思う。
携帯持つように言われてるんだよなぁ、親とかにも。
一人暮らしで、家にある電話、かかっても出ないもんだからさ。
携帯持っても、出ないとは思うんだけど、居場所を把握したいらしい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 08:01 ID:d1vE5nqc
もうすぐパケ死予定
不便になるだろがなければ困るのかな本当に
まあバイト決まったらプリベイド携帯調べてみっか
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:30 ID:nKco05uT
>>343
さすがにそれは心配になる。
出なきゃなにかあったのかと思って親も心配ばっかしちゃうべよ。
もしかしたら餓死してるかも!?とか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:00 ID:23bbNMlP

メールだと平気なんだけど、電話だと心臓がバクバクすんだよ。
てか、いいじゃんね。ネールで生きてること確認すれば。
電話が鳴ると、どうしていいのか分かんなくなるんだよな。情けねー。
347ルシアン ◆luciafEi/I :04/02/04 01:10 ID:DbBz5zWh
>>346
私はあまりにもドキドキしてしまったため、うっかり「拒否」ボタンを押してしまいますた。
慌ててかけ直しますた…ヒィ〜
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 03:01 ID:uyRBHIAH
>>347
なんかかわいいなと思って、自分の読み直したら、
「メール」が「ネール」になってた・・・鬱だ。笑ってくれ&スマソ。
恥ずかしいからsageる。こういうとこ、人間が小さすぎるよなぁ(泣
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:50 ID:z2TfAmpJ
>>348(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
無神経だがちょっと萌えちゃったよ、ゴメソ

てか漏れも電話嫌いだけど
これだけ普及したって事は
やっぱりケータイってあれば便利な道具なんだろうな。
死ぬまでに一回ぐらいは持ってみたいな…
時代遅れだがi-modeも使ってみたいし写メールもしてみたい
どうせほとんど使わないんだろうけど、もとい使う相手もいないけど…
350ルシアン ◆luciafEi/I :04/02/04 15:23 ID:x4QvIRPH
>>348
(゚з゚)キニシナイ!!
脳内変換して読んだからだいじょーぶ。

>>349
私も電話としてはあまり使ってなくて、2chや友人の掲示板閲覧に使ってます。
通話すること自体がほとんどないです。あまり気軽に教えたくないし。
教えて電話がかかってきても、>>347みたいなことになってしまう(´・ω・`)ショボーン
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 17:46 ID:ElEtumK1
>349
>時代遅れだがi-modeも使ってみたいし写メールもしてみたい

分かる!どんなものか試してみたい。
電話としての機能ではなく、そっちに興味あり。でも確かに相手いないや。
携帯持ったら、出会い系に登録して、純粋な(!)メル友相手を探しそう。
それももう時代遅れなんだろうな。

349と350の優しさに感謝するよ。ありがd。<実は348だったりする
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:02 ID:uLkWor8M
メールでの喧嘩、向こうは携帯、こっちはPCでやってましたら
文字制限に引っかかって下の方が切れてたらしく、
「なにこれ!読めないよ!」とさらに逆切れしてた。
しかし、長文を親指だけで打って送ってくる(しかも早い)あの執着心がこわー。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:17 ID:Dw0N1ljR
携帯を買うとき、身分証明証が保険証しかないんだよな。免許ないから。
それを思うと恥ずかしいくて、買いにいけんのだよ。漏れ、いい年だしさ・・・。
354ルシアン ◆luciafEi/I :04/02/06 00:05 ID:8xP7qZgw
>>353
別に恥ずかしくないよー。免許持ってない人もいっぱいいるよ。
携帯の会社で仕事してたから、本当だよ〜。
私は学生で親の扶養に入っていた時は、保険証以外の国家資格証
を使ったことがあるヽ(´ー`)ノ
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:07 ID:BeeVQruh
免許(といっても原付き)無かった頃は身分証明で
クレジットカードを見せた事があった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:15 ID:0wBIGbpd
パスポート取得して身分証明に使うとカコイイかも。
ちょっとお金はかかるけど。
357353:04/02/06 00:50 ID:Ux+MpzIj
おお、自分のカキコにレス付いてる。みんな、アリガd。
漏れ、30近いんだよね。
で、「今さら携帯買うんだ。今までこの人どうやってたんだろ」とか
言われなくても、思われてそうじゃん、店の人に。考えすぎ?(藁
パソコン買うのは簡単なのに、携帯買うとなると躊躇する。
(パソコンのほうが高くつくのにな。変だな、漏れ)

国家資格証、クレジットカード、どっちもなるほどだな〜と思ったよ。
パスポート、携帯買う目的で作るってのも、おかしな話だね。でも感謝!
358ルシアン ◆luciafEi/I :04/02/06 02:02 ID:RRi+c1e9
>>357
ショップの人はいろんな人を見てるから、何とも思わないみたい。
35歳くらいの女性で、携帯要らないからPHS使ってる、っていう人も居たよ。
誰でも初めて持つ時は、右も左も判らないのは一緒だと思う。
今はサービスも多種多様になってきて、ちょっとややこしいけどね…。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:55 ID:V/xOEavq
今日、携帯の売り場に立ち寄ってみて、びつくりしたすた。
なに、あの種類の多さは?あんなに新機種とか出てんの?
いやー、まいった。自分が時代に逆行していることを自覚させられたよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 02:14 ID:RnXdykzx
おれ、アル中とクスリ依存の教師だから、携帯は絶対持たないっていうか
危なくて持てない。♂だけど女子生徒の携帯にラリッて発信したら即クビ
だからね。
361??? ◆HATENaQ1ts :04/02/07 03:31 ID:smCcWM8u
ezweb使ってる統失の知人に、
「メールは何文字までならいいんだ?画像は何バイトまで?縦横何ピクセルまで?」
って聞いたのに、全然答えてくれない。
統失だから答えられないのか、バイトやピクセルといった言葉の意味がわからないのか、言葉の意味は分かっていても許容容量を知らないのか。
最近の携帯事情はわからんから、困る。
362はっち ◆h.XbuXOg6s :04/02/07 03:53 ID:5xsXQAH3
今のauは全角5000文字、100KB、QVGA機種なら240×320ですね。
TFDやTFTでQVGAじゃないなら132×176とかが多いですけど。
363??? ◆HATENaQ1ts :04/02/07 22:05 ID:duj6VWFM
>>362
おお。レスさんくす。
どうりで、奴から送られてくる画像は100KB未満なわけだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:11 ID:+rH9UKob
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 02:45 ID:hQ/FzmCM
携帯を買おうかどうか迷ってる。
できれば買いたくないんだが、固定から周りの携帯所有者に電話してると、
電話料金が恐ろしいことになってて、心底困ってるんだなあ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 03:09 ID:CLsyoArn
PCから相手の携帯のメルアドに「電話くれ」ってメールするとか・・・・ではダメか?(^^;
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 03:25 ID:tdPRcoea
意見サンクス。女ならかわいいから、通用するだろうけどね、それ。
それに、漏れ、周りに「いい人」で通ってるのよ。恥ずいけど・・・
携帯からかかってきたら、「漏れからかけなおすわ」と言っちまう。
あー、先月分なんて、8万超えたよ。おいおいって感じだよ、ったく。
うちのプロバイダ、IP電話が携帯にも使えるらしいけど、
それより、携帯持ったほうがいいかなぁと思ってる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:02 ID:gx+11Wej
毒男板:ケータイの登録人数の平均が厨房52人、工房84人らしいが

http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1076568876/
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:30 ID:cLS9jbKO
age
はハ八万!!!!..............
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:17 ID:zJ3O56Nz
最近は、住所・名前を書くような書類には、携帯番号の記入欄が
(固定電話とは別に)フツーにあるんだよね・・・
372ルシアン ◆luciafEi/I :04/02/17 00:30 ID:sLNOaXV4
>>371
携帯持っててもそんなもん書かないよ。
知らない番号から掛かってきても取らないし。
373ルシアン ◆luciafEi/I :04/02/17 00:31 ID:sLNOaXV4
>>371
あ、自衛の意味でね。
ほとんど「持ってません」って誤魔化すことにしてる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:00 ID:h1AqPL4k
ほんとに持ってないから「持ってない」としか言い様がない・・・
375??? ◆HATENaQ1ts :04/02/20 13:38 ID:7iQyK1fh
年甲斐もなく、親父が携帯電話購入したようだ。
一日中いじくりまわしてるそうだ。
なかなか操作方法を覚えられず、メール出しても返信方法が分からないらしい。
なんだかなぁ。。。
携帯いらねーじゃんよー。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:41 ID:QokE3WTF
4月からの職場復帰するんだけど、面接で携帯をもつように言われた。
PDAじゃだめかなぁ。ダメだよね。。。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:34 ID:SvxXOkJL
自分は携帯持ってるけど、便利だよ。
友達と気軽にメールのやり取りが出来るから。
今度、大都会に出て働くことになったので、
EZナビウォークできるやつに機種変更するつもり。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:40 ID:KypQctH0
>>377
都会に住んでるけど、なに言ってんのか意味わかんない。
379377:04/02/23 09:36 ID:VHcdyECO
>>378
いやあ、あのね、都会だと、地理が全く分からないから、
EZナビウォークがあると便利だなって意味ですよ。
電車の乗換えとかも教えてくれるらしいし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:13 ID:j40txzrZ
友人から携帯メール送られても届かない事が時々あるみたい。
届いてないのはどこにいってるんだろう(こっちはPC)
381ルシアン ◆luciafEi/I :04/02/24 04:22 ID:pVvVBUSw
>>377,379
私も引っ越し予定なので気になる。
結果キボン(引っ越してからでいいよ〜)

>>380
途中の鯖のトラブルでなくなることもあるよ。
滅多にないことだけど…
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 04:56 ID:IjxB/K9a
>>381ルシアンさん
レスどうもです〜。
大事なメール(仕事料振り込んだんで確認してねって)だったんで、
来るのを待ってたけど結局来なかった・・・
そして何事もなかったように全然違う話題のメールが。
仕事関連のメールをシカトする人じゃないんで、
メールの中の人が旅に出たんじゃ。
383ルシアン ◆luciafEi/I :04/02/25 02:35 ID:oHF9PMdJ
>>382
そうなのですか〜〜。
でもたまたま忘れちゃったのかもしれない。
本人が出したよ〜って言ってるなら、メールの中の人が
忍者のように消えてしまったのかも。コノハガクレ ノ ジュツ!!
384バス6段闇2段 ◆BUS/c./u/. :04/02/29 21:46 ID:AB6Bx88o
あるあるで携帯の話をやってる
漏れには縁の無い話だな・・・。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:08 ID:DYqCNwNJ
>>367
俺、PDAだけど使い勝手いいと思うよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:11 ID:5nOmyByK
三月から外回りの仕事をすることになったから携帯買わなきゃ。
でもな一月三千円以上払うのは、貧乏な俺にとっては辛いな。どうせ仕事でもたまにしか
使いそうも無いし。仕事も3ヶ月もない短期だし。
プライベートでは一月に五回も使わんだろうな。
基本料の安いPHSにしたいのだが、あまりPHSは売られていないな。
ところであまりPHSは使われていないけど、なぜ?
携帯と比べてものすごい弱点があるのかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:26 ID:SA/g2isE
>>386
PHSはある一定の速度(時速30キロメートル)以上での移動中は
通話ができません。したがって、移動中の電車内や車内などでは
通話ができません。それが携帯との大きな差です。
それと周波数帯が異なります。
携帯は800MHz〜1500MHz
PHSは1800MHz〜2400MHz(忘れましたが・・・だったと思う)
です。
但し、PHSは病院内でも使用可である利点はあります。

以上

388名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:37 ID:5nOmyByK
>>387
ありがとうございます。
仕事中に長い時間乗り物に乗ることは無さそうですし、車内で携帯で話しするのは
気が退けるので携帯を持つメリットは無さそうです。仕事をするところもPHSの
圏内なのでPHSにします。
389テリ造 ◆taIZZWMjp. :04/02/29 23:26 ID:PmOrolBD
どうでもいいけど、携帯電話の制式名称は・・・








携帯電話無線機。
390テリ造 ◆taIZZWMjp. :04/02/29 23:27 ID:PmOrolBD
一昔前の携帯電話の番号は
020ー・・・ですた。

090や080の時代になっちゃって久しいですな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:42 ID:DYAfE8Rt
ワシも携帯イラン派だったんだけど、今度営業の仕事をやることになった。
今は持ってるのが当たり前なんだから、手に入れるようにだってよ。
パンフ集めてきて見てるんだけど、機種も多いし、契約の種類もなんか複雑でめんどくさい。
あ〜、いやになった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:57 ID:5nOmyByK
なんか色々付属機能が付いていて、メールも色々なのがあってややっこしい。
電話が出来れば充分。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:20 ID:0lZD1RCK
昔はPHSから携帯にかけられなかったよね・・・・
逆もだったっけ。
394ルシアン ◆luciafEi/I :04/03/02 01:58 ID:9skByWll
>>390 テリ造 ◆taIZZWMjpさん

最初は030(040)でしたよ〜。
(当時電話会社勤務だった)
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:45 ID:cPhY7xBA
仕事で持たざるを得なくなったので、今日PHSを買ったよ。
値段は1円。店員さんに「1円の買い物なんて始めてですよ」と笑いながら
5円玉渡した。
しかし説明書分厚いな。とても全部使いこなせないな。
とりあえず、電話の発着信だけ使えるようにならないと。
396テリ造 ◆taIZZWMjp. :04/03/09 17:48 ID:WmH0trjb
>>394
あろ!?・・・んじゃ020は何だったのだろうか?
自分のケータイは020だったんだが・・・。
それより前はポケベルだった。1990年頃ね。大学時代だった。
1993年頃の携帯を思い出すと、でかくて厚かったねぇ。
1987年頃の携帯へセカンドバックの大きさだったしな。

>当時電話会社勤務だった
ほう・・・。NTTデータ通信とかアステルwとか・・・。

>>395
PHSは持ったことないっす。
やっぱ、上にも出ている通り、高速移動に弱い。
ただ、場所により携帯よりも受信しやすい場合がある。
地下に強かったりもします。でも、今は、地下でも携帯も不利では
無くなっている。例えば表参道駅(半蔵門線&銀座線など)は
電波入りまくりですよ。(覗く渋谷側の長い通路区間)


ちなみに都内地下鉄では西側&南側では携帯の電波はアンテナが立ちます。
例えば日比谷線。恵比寿の一部、神谷町、六本木、霞ヶ関虎口付近、東銀座、
築地、茅場町などでは電波は良好ですが、秋葉原、仲御徒町、上野、入谷など
北部は未だにダメダメな所が多いっす。
397ルシアン ◆luciafEi/I :04/03/09 19:43 ID:BG1GfTVK
>>396
020は他キャリアが出来て、番号が足りなくなったので
追加したんじゃなかったかな。

>ほう・・・。NTTデータ通信とかアステルwとか・・・。

いえ、まんまNTTですw
030が通常でしたが、150km以上離れたところにいるときは
040に変えてコールしないと、電波が届かない時代でした。

PHSは今は地下で使えるので便利ですね。
ドッチーモを持っていた時は、自動選択にしていたので、
今どっちの電波が入っているのか、見ていて面白かったです。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:31 ID:V4kmBbej
仕事で使うから買ったけど仕事以外では全く使わなくて孤独感倍増。
メール機能も外したし。依存気味になっちゃうからさ…。通話のみ。
まじで全くかかってこない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:46 ID:mvLJQ7rI
>>398
全く同じ状態だった・・・
仕事辞めたらすぐ解約しちゃった。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:27 ID:HQDQpQKX
バイト先で携帯の話になった。
もってないから、もってないと言ったら「解約したんですか〜?」
とか言ってくる。

もった事無いんだよ・・
たくさん嘘をついてその場をしのいだ。
疲れる・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:01 ID:yBXd6qKH
漏れのクラス40人の中で携帯持ってないの漏れだけ。(高2でつ)
しかも厨3の弟も持ってる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:01 ID:0hg10rCQ
みんな持ってるから俺漏れもってのにはなりたくないな。
それがポリシーだ!

(・・・持っててもかかってこないてのはヒミツ)
403バス ◆BUS/c./u/. :04/03/13 22:11 ID:Vtv6mNy+
今日、さっき携帯での電話のかけ方を弟に教えてもらった。
どれだけ遅れてるんだ俺は・・・。
かけ方はすぐ分かるくらい簡単だったけど、なんか凄く情けなくなったよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:46 ID:Nd6P2b3a
>>403
前に仕事で持たざるを得なくなってPHSを買った者だけど、使い方に慣れないとまずいね。
この前なんか、マナーモードの状態の時に会社から連絡が入って来たのだけど、気が付かなかった。名詞や
メモ帳と一緒の上着のポケットに入れていたため、振動が伝わらなかったのだろう。
で、三十分ほどしてから、暇だからPHSを弄繰り回していたら、留守電が入っているとの表示。
ところが留守電の聞き方が判らん。で、着信記録を見たら会社からの番号があったので、会社に電話をすると
「連絡後三十分もして電話をかけてくるとは何だ!」と怒られたよ。
それに、突然、着信が来ても慣れていないためか、素早く出られないんだな。
405名無し:04/03/18 16:51 ID:L9ygYbqa
俺は携帯電話持っていない。頻繁に電話する程の友人は無いし無職で固定電話も
俺にかかる電話はセールス電話か間違い電話くらい。家族で共有の携帯電話もたまに
しか使わないので電話をかけたり受けたりする以外の豊富(おまけのような)機能
は知らない。
406蟲市 ◆MusiWfuZok :04/03/22 18:40 ID:vBbLuQ+U
解約した携帯を時計・メモ帳代わりに持ち歩いてる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:57 ID:YsmH0nH1
やっぱり携帯持ってない人って少ないのかねー・・・
あたりまえか・・・持っていないと変人扱いだしね・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:12 ID:ldozRM4r
で、携帯をもってない人は
最初にどんな機種を使えばいいか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:53 ID:MTUrmvYR
ねね、電話で語り合うスレって、やっぱり携帯が主なんでしょうか。
私、携帯持ってないから、仲間に入りたくても入れないんですが。
(´TωT`)ショボボボーン
410蟹道楽 ◆CSZ6G0yP9Q :04/04/04 21:07 ID:Ht7qPqOS
>>407
メンヘルオフ行っても携帯持って無いの自分だけでしたね。
友達居ないってのが一番ですが仕事柄必要無いので持って無い
んすが、イザって言う場合がたまにあると持つべきかなと思う。

>>408
それ興味あります。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:01 ID:yvtSvtqy
今契約するとどこがいくらだろう。
携帯自体はいくらなんだろう。
何も分からない(´・ω・`)
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:22 ID:BCmBwP2d
413名無しさん@お腹いっぱい。
>>411
どこの会社も1円ケータイ売ってましたよ!
ヒキってから1年ずっと持ってなかったけど、
そろそろ社会復帰したいので携帯ほしいけど、どれにしようか検討中。。