善人(カウンセラー)気取りの健常者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
たまにいない?
集団から孤立しているメンヘルに善人気取りで近づいてくるやつ。
「なんでも話して」「頼りにして」とか言うくせに実際に話したり頼ろうとすると
引いたり、フェイドアウトしていく。
さんざんカウンセラーのように振舞ってるのに「私はカウンセラーじゃないの・・」。
それなら最初から偉そうな奇麗事言うなって。近づいてくるな。

健常者はいいよな、うざくなれば病人なんか切り捨てればいいんだから。
弱者に手を差し伸べてもうざくなったり重荷になれば
切り捨ててはいさよなら。そうすれば健常者は病気からはのがれられる。
でもメンヘルはそうはいかない。病気からは逃れられない。弱者は悲惨。

自分を守るためなら人を切り捨てても「健常者」は罪悪感を引きずらない。
だから健康でいられる。それが健常者なんだよな。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 23:58 ID:2Uk/E20q
2げと
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 00:02 ID:cG8YfdpQ
そろそろ2げととか考え無しのレスを見るのも飽き飽きしてるわけだが。

>>1が云うところの健常者はいい事してる気になりたいだけだろ。
気に入らないなら
>>1が努力と根性と愛と勇気でそいつらをどうにかする案を考えれば宜しかろう
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 00:05 ID:MKwnRImT
またこのスレか(鼻笑
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 01:27 ID:bojopse8
自分達を卑下することしか出来ないからあんたたちは駄目なんだよ。
善意が嫌なら閉じこもってろってこと。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 01:32 ID:9XeX7pm8
見た事あるスレだな
>>1
       ⌒  
    / /⌒\  \   
   ヽ  /⌒\  ./
   .ヽ ./⌒\ /
   ヽ /⌒\ ./
    ヽ /⌒\ /
    ヽ/⌒\/
     .┘ ̄└
    ミ   ∧_∧
  ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) ヘェーヘェーヘェー
    ∩⊂~~  ⊂~)       
     ━━━━━━━┓
     / ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     |   1 5.   | .┃
     \____/  ┃
       _|        ┃
     ━━━━━━━┛
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 17:26 ID:bojopse8
はな
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 14:45 ID:vxCnepy2
それって普通の世界で嫉妬って言うものかしら
私も打つだから判定できないわ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 15:36 ID:Y20uauqz
うんうん。よしよし。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 15:48 ID:ApPKEGu5
>>1
居るね。実際私にも居たよ。
そいつは将来カウンセラーになるらしい。
あまりにもうざったいから「もう大丈夫だよ」
と言ってなんとか逃げたけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 16:03 ID:0atPEQ4D
>>1
もしソイツが営利目的だったら、かなりキレるよね。
カルトや物売りやセックス、アイツらは下心があって同情する。
そいで目的を果たしたらポイだもんね。
ほんと人間不信になる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 10:02 ID:PsqzPeGf
1の言うことは、大筋で当たってるな。
無神経・無責任が健常で、過剰なのがメンヘル。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 06:41 ID:1R1jJy3B
ApPKEGu5
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 06:49 ID:qNnPugTc

昔付き合った女にボランティアマニアが居た。
老人ホームや障害者の家にいってボランティアするのが生きがいという女
要するに、自分より不幸な人間を見ると、自分が救われる気分になるみたいですね。
本人は自覚してないのでマザーテレサ気取りだったが。
ネットではじめて話したとき俺が障害者だと分かるとうっとりした声で話し始めたね

16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 09:29 ID:cp45Akkv
1の言うことは大筋当たってる。
ただ、そういう人たちも悪気はないらしい。
何とかしたいけど、何ともできずに結局は突き放すということが多い。
それでますます人間不信になり殻に閉じ籠るのが、いつもの私のパターン。
だから、うかつに自分のことは話さないでいるべきだと悟った。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 10:34 ID:1R1jJy3B
NHKの「私はあきらめない」という番組で美容家(名前忘れた)のところに
病気による醜形で悩んでる女性がやってきて美容の相談をしてたらしい。
この美容家も過去に同じような容姿の悩みを抱えてたからこの客に
「あなたを救いたい。私を頼って」と言って
熱心に相談に乗ってたんがその客は精神が不安定なときは
夜も昼もかまわず電話してきてだんだん依存されることが重荷になってきたんだとか。
それでその客から距離を置くようにし電話にも出ないようになった。
そしたらその患者は自殺したらしい。
「先生に裏切られた」と遺書を残して。

この美容家は今はいきいきと仕事してる。
おそらくこの客のことなどめったに思い出さないだろう。
この自殺した人も美容家に出会わなかったらまだ生きていたかもしれない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 14:43 ID:z+gjpkEq
嫌なら断れ
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 14:58 ID:O0FhI1xU
>>17

健常者です。善人気取りではなく、最初は、本当に役に立ちたい、プラス好奇心だった
とおもわれ。でも、人間って、勝手だから、自分の生活を犠牲にしてまで人の面倒を
みたいとは思わないもの。ボランテイアだって、出来る時に出来る事をやればいいわけ
でしょう。

こんなに世知辛い世の中で、人に多くを望みすぎ!

基本的に人をあてにせず、自分で自分の人生は切り開いていけ!
ま、それが出来ないから、メンヘルなんだろうけど・・・
逆恨みするのは筋違い・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 15:03 ID:b8fpM+vv
善人気取りの方がまだ「メンヘルだから苛めても平気」と思ってるよりマシだろ。
「メンヘルは知障」とか言って憚らない奴よりずーーーーーーーっと。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 15:04 ID:b8fpM+vv
> 基本的に人をあてにせず、自分で自分の人生は切り開いていけ!
漏れはメンヘルだが、これには禿道。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 15:08 ID:b8fpM+vv
ボランティアだの「助けてあげたいの」だのはいずれ飽きる。
職業人か本気で愛してくれる人(がいればだけどね)以外頼るな。
最初は良くてもその内負担になるのは当たり前、
自分が他人をサポートすると思ってみそ?
年単位で「重い他人」を背負っていくのは難しかろう。

だから、健常者もうっかり手を出さないで欲しい。
どうせ支えきれないのだから。
逆に酷なことになるってのも自覚しておいて欲しいな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 15:45 ID:z+gjpkEq
>19
最初からボランティアしない人間は無害だけど
ボランティアを途中で放棄する人間は有害。

ボランティアをやる人間>ボランティアしない人間>ボランティアを途中で投げ出す人間
24 :03/08/08 15:51 ID:/x2YX832
それ逆に利用する奴いそうだな
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 08:11 ID:E7N+PVLh
>23
ボランティア=奉仕活動だと思ってる人間はそれだけで有害。

ボランタリーとは自分から何かやろうと言う意志の事で、
役に立たない人間が人様のお役にたてればと言う御奉仕を
することじゃないのに、そう思ってるやつが多すぎる。

はっきりいってコーディネーターはてめえらに迷惑してるんだゴルァ!!
本当に何かやりたいならコーディネートされなくたってやることぐらい捜せゴルァ!
「なにしていいかわからないからコーディネートしてください」だと?
貴様なにしにきたんだゴルァ!!!!!!!!!!!!!

…スレ違い便乗愚痴スマソ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 10:38 ID:zwtbYnGh
まあボランティアする人間にとっても責任が生じるわけで
その責任をまっとうできないのならボランティアをする資格はないってこと。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 09:26 ID:PhN7GWAa
age
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 11:00 ID:nIPoPKFi
相手を恨むとはさすが自己中心的なメンヘルの人たちだね。
近寄ってはいけないとつくづく理解した。

メンヘルを知らないで付き合って酷い目にあった。
バイト先にいた女が、メンヘルだった。
女性社員はそいつしかいなかったし、変な人だったけど
他人を偏見の目で見たく無かったからお昼も一緒に食べていた。
でもとんでもない目にあわされて、距離を置くようにしたら、
逆に恨まれていじめられたよ。

彼女、当たり前のように自分の不幸話ししか話さないし、
個人的な事は聞きたく無いと言っているのにどんどんプライベートな事を話しだした。
しかも、他人をあざ笑うようなジョークが好きなんだ。
わたしは他人の身体的特徴や名前とかどうにもならない事を笑う人は好きじゃ無い。
親や家族を恨んでいる事、勤め先の人たちが彼女を無視するから酷い人間だとしか言わないし。
(実際は、周りの人は親切な人ばかりなのに何故恨むのか。何故気が付かない。
考え方が自己中だからいつでもどこでも嫌われるのに自分が原因とは絶対認めない。
以前の部署でも嫌われて問題を起こして追い出されて今の部署に来たわけ。
前の部署ではわたしは悪く無いのにいじめにあったと何度も彼女から説明された。

男性社員が誰も飲みに誘わないのを恨んでいるのを聞いた時、怖かった。
親切な人がいっぱいいる部署でも全員から嫌われている。
わたしを仕事にかこつけていじめにかかったから、
回りから怒鳴られて注意された。
でもまた、こうやって人を恨むんだろうなあ。
正直、このスレタイ見て、ぞっとしました。
彼女に見える世間は地獄なんでしょうね。
見ている世界が違う様な気がします。
メンヘルの人は、他人に必要以上に甘えないでください。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 11:41 ID:PhN7GWAa
>28
どっちもどっちだな。
そんなやつに近づくおまえも痛い。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:28 ID:nIPoPKFi
>29痛いだってさー。やっぱりね…。
さすがメンヘル歪んでるし、心が荒んでますね。
世間はそんなに悪くないです。
いまいる会社の人たちは普通の方たちばかりで、
最初から他人を変な人だと見る人はいない。
これが普通です。
普通の人間として彼女と付き合っていて、彼女から酷い目に合って、それから遠巻きに見るだけになる。
相手に距離を置かれて、彼女はその人を恨むようになる。
何故、わたしは相手にされないのかと。
彼女は、みんなそれぞれが助け合って生きていると言う事がワカランのね。
普通の人のささやかな行為や生き方を馬鹿にするのは、メンヘルならではかな。
お大事に。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:39 ID:PhN7GWAa
>さすがメンヘル歪んでるし、心が荒んでますね。

君が歪んでるし荒んでると思う。
文章を読む限り粘着質な感じだし君もメンヘルなんじゃない?



32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:52 ID:H+MGxcTq
世の中は善人ばかりと思い込んでる馬鹿じゃない?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:02 ID:67WdBKvP
カウンセラー気取りのナンパやろうなら出会い系で頻繁に見るようになったw
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:23 ID:WD8e3580
皆、幼稚園(保育所)に居るときに保母さんから教わった。
「自分がされて嫌なことはするな」って。人の悪口を言う人は影で悪口を言われて罵られるもんだよね。
他人を見たら悪いところが見えるのは当たり前。自分の生きるスタイルと違うわけだからね。
そこであえて良いところを見てやるのが、他人と仲良く(尊敬の念を抱き合って)付き合っていく秘訣なんじゃないのかな?
十人十色、全ての人に好かれる人は居ない。だが!全ての人に嫌われる人も居ない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:45 ID:B7hX6rCW
カウンセラー気取りじゃなくて、精神分析医きどりの奴もいますね。

以前自分のサイトを持っていたのですが、
そこに書いてた詩や小説や絵なんかを見て、
勝手に「あなたはこうこうこういう性格でこういう精神状態なので…」というような
精神分析メールを送りつけて来た香具師が数人いました。
それがウザくなったので、閉鎖しました。

ほんっと、ああいう香具師らは不愉快です。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:40 ID:PhN7GWAa
>35
いるね。
本で読んだ知識をさも自分の分析のように語ってるやつ。
アホすぎ。

37名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:21 ID:GTP8Zzg8
健常者はいいよな、うざくなれば病人なんか切り捨てればいいんだから。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:34 ID:bH38t9dx
>>37
メンヘルは良いよな、うざくなれば他人のせいにすればいいんだから
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:50 ID:ctH+PABt
俺は昔からメンヘルと健常者繰り返してるよ・・・。

厨房の頃はクラスにも部活にも居場所は無かったよ、
工房になったときそれがいやで一念発起していろんなことに
チャレンジしてみたよ、それが功をそうして一応一角の立場も
できた、だから他の集団なんかでいじめられてるやつを
気を利かせて自分の部に入れたりした、部活の活動としては
むしろマイナスだったしみんなに反感もあったみたいだけど
高校の3年間だけはけじめとして、そいつのフォローしまくったよ。
もちろん本人にも少しずつ新しいことに目を向けさせてきた。

でもそれがたたって今度は俺がまた大学に入ってメンヘルに
なっちまったよ、最近もう食事もできないよ・・。

どうなんだろなこれから・・・、結局メンヘルはメンヘルなんて
いわれたくねーよ・・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 14:01 ID:GTP8Zzg8
健常者はいいよな、うざくなれば病人なんか切り捨てればいいんだから。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 07:49 ID:ac976iYN
>>39
私もそんなもん。
心の病気は、今の時代誰でもおこりうるもの。雑誌やテレビでも特集組むくらいだし。
メンヘルだから 、健常者だからと線を引かない方がいいのでは?同じ人間であることに変わりはないのだから。
心の病気の人は、わかってほしい、何でわかってくれないのと苦しむ。
けど、話を聞いて一緒に悩んで苦しむ人もいる訳で。
病気でない人まで気を病んでしまっては世話ないので、ある程度距離を置いて接した方がベター。
話を聞いてくれる人、聞いてもらう人、お互い思いやる気持ちがあれば、わだかまりも生まれないと思いますが・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 09:57 ID:PQNPDfEV
所詮「自分と違う立場の事を理解するのは難しいのだ」という、
当たり前の結論に達するわけだ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 11:04 ID:DIVituJf
>>42
最近はその
>所詮「自分と違う立場の事を理解するのは難しいのだ」という、
>当たり前の結論に達するわけだ。
という結論の上に居座ってその溝を少しでも埋めようと努力しようとする
人が少ないように感じられます…。

確かに理解することが不可能なのはわかるんですけど、
そこで少しでも歩み寄ろうってしてくれる人には例え
どんな不器用なアプローチでもうれしいし、救いに感じます。
僕はそれだけでも結構違います…。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 17:08 ID:p3EQxFiY
>>43
あ、言葉が足りなかったかも。ゴメンね。

あなたの言う通り歩み寄ってくれるのは大切だし、ありがたい事。
こっちも嬉しいし、励みになる事だってある。

ただタイトル通りの健常者って、
「自分は既にあなたを理解してる」ってスタンスで近付いてくるから、
それが外れてた時にダメージを受けるのはこっちなのね。
そのダメージを軽くする為には「自分と違う立場の〜」と、
自分に言い聞かせて納得するしかない・・・という愚痴のつもりだったのデス。

はぁ〜言葉が足りないって、やっぱオイラは・・・鬱だ(´・ω・`)ショボーン
4543:03/08/12 17:55 ID:Nv65yeOL
こっちもごめん、こういうのこそ悪しき「健常者」
になりかねない事だったのかも。

やっぱり互いの不理解かな、すべての元凶は・・・。
不可能でないかもしれないのだけど、難しいものなんだなぁと
改めて思いますた。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:43 ID:lNaUkRZR
平気で人を裏切り利用し弱者を気落とし自分の欲望を貧欲に追求するできる。
そういう無神経で恥知らず。な人間だから「健常者」でいられるんだよ。
もっとメンヘルは図々しくなるべきだと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:48 ID:0NJEB1cj
被害妄想激しい奴は置いていかれる。
それだけ。
全部他人のせいにして、自分を省みないかどうかの違い。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:04 ID:8PHxJTOq
外部からの刺激に対して、
内へ内へ閉じ込めて、マイナスに変換して排出しちゃうのがメンヘル

なかったことにして、ゼロにしちゃうのが健常者ってこと?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 10:06 ID:42DInrQx
平気で人を裏切り利用し弱者を気落とし自分の欲望を貧欲に追求するできる。
そういう無神経で恥知らず。な人間だから「健常者」でいられるんだよ。
もっとメンヘルは図々しくなるべきだと思う。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 14:28 ID:sFzM+vqj
健常者と言ってても、心になーんも問題ない人なんてあんまりいないと思うが。
社会的許容範囲内なだけか、全く無自覚だけど許容範囲外か…。
うちの先生も言ってたよ「無自覚で攻撃的な人が沢山野放しになっていてそれが一番質が悪い」と
「どんな人間でも心に何の問題もない人はいない。みんなどこかしらに1つ2つの傷があって、
 大人しい人はうっかり触れると爆発したりするし、外向的な人は知らずに他人を傷つけている物だ」
とも。
「自分は社会の許容範囲外」もしくは「自分を社会に合わせようとして苦しむ」もしくは
「脳の疾患で社会的に普通とされる行動がとれない」のが精神科・神経科の患者達。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 15:47 ID:oDtoUeDD
そもそもメンヘルで他人に迷惑かけてるやつなんてすくないだろ。
会社でも学校でも隅っこで暗くしてるだけで害はない。
健常者の方がよっぽどひどいね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 11:26 ID:WizF7IMp
age
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 11:28 ID:M5PJeEpi
>>51
その通り
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:46 ID:WizF7IMp
age
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:06 ID:1cVwjMfe
>>51
それは間違い。
家族にメンヘルを抱える苦しみを知っているか?
メンヘルの人は、家族に迷惑をかけているとは考えないのか?
私の妻はメンヘルだ。もう地獄だよ。私が死にたい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:14 ID:xd9BFIKq
>>55
メンヘルにもいろいろありますが、奥様は何の病気ですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:16 ID:u6lbyzSu
私のバイト先の店長も>>1の言うような人間。
バイト先でちょっとメンヘルっぽい子がいるんだけど、
知ったかぶりで近づいて話を聞き、それを他の子に話したり、
メンヘルっぽい子の悪口を言いまくったりする。その子は店長のことを
「いい人」だと思ってるみたいだし。最低。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:20 ID:AS34hB8B
>>57 もしほんとうなら店長を今すぐぶちのめしたい
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:27 ID:1cVwjMfe
>>56
不安神経症、境界例、躁鬱病、、妻からは様々な病名を聞きます。
が、半分は「性格」だと感じています。元々の考え方が他人に依存している。
そのくせ「自分は真面目だ」と豪語してはばからない。
妻がやるべき仕事を全てやっている私に対して「不真面目だ!」と激怒しています。
もう死にたいです。娘がいなければ、とっくの昔に自殺しているよ!
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:28 ID:kukqzU/o
引いたりフェイドアウトしたりくらいならまだいい。
メンヘラだろうが健常者だろうが我が身が可愛いのは解る。
けど>>57の店長みたいなのは最悪。
私の知り合いにもメンヘラの子(私が見た感じではボーダー)と
パッと見親友みたいな付き合いしてて陰では悪口言いまくりの子がいる。
悪口聞かされると時々ぶちのめしたくなるけど、そこで干渉したら
それこそ善人気取りになりそうで何も出来ずに黙ってる…
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:36 ID:u6lbyzSu
>>58
本当なんだよ、それがまた…。
その子が店長に恋愛相談をして、店長がわけの分からない、
余計なことを言ったためにその子と彼氏はもめて、結局
別れてしまった。
ただでさえ情緒不安定な子に、彼氏の悪口なんか
吹き込むなよバカやろう…。
店長に抗議したら、逆に説教されちったよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:49 ID:ngo8Z/5k
>>61やばい すごいむかついてきた ごめんもう見るのやめる
   ごめん
63でく ◆vQ4FSXBQY2 :03/08/15 23:55 ID:nzjmdKCg
善人(カウンセラー)気取りのメンヘラー
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 00:03 ID:NfSsSMBa
どうなんだろうね。
受け入れることをポリシーにしている人もいるし、
怒ることをポリシーにしている人もいるし、
それぞれが対立してるような気がする。
どうするもこうするもないのかなぁ。
65グリグリ ◆U/7tnPEYG. :03/08/16 00:09 ID:WN31ztHo
どんなに評判が良くてどんなに優しい人でも
人の陰口言うような人はあんまり信用できまへん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 01:18 ID:MkG2cmwX
>55
いろいろなケースがあるけど、家族に迷惑ってのはね、
家族もそうであるケースも多いって御存じですか。
自分だけは違う、まっとうだと思うのもおかしいんです。
私が死にたい、なんていうことのドコがメンヘルでない
のでしょう。

アルコール依存症と言うのは家族の病気である事が分かっ
ています、DVなんかもそうです
あなたがそれにあてはまらないかじっくり調べる事です。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 14:03 ID:5K15vAEx
>55
ほとんどのメンヘルは働いてるし家族にも知られずに一人で
悩んでるよ。
6855:03/08/16 18:01 ID:vWt8VZoI
>>67
>ほとんどのメンヘルは働いてるし家族にも知られずに一人で悩んでるよ。
メンヘルという言葉でひとくくりにして表現した私が悪かった。
良い人もいる。悪い人もいる。それはメンヘルか否かには、関係無いことだよね。
ただ、妻の具合が悪くて、家庭内で荒れている(暴れている)ので、
ちょっと疲れちゃんたんだ。すまん。
69名無しさん@お腹いっぱい:03/08/16 18:13 ID:2a6DANTa
<でもメンヘルはそうはいかない。病気からは逃れられない。弱者は悲惨。

自分から好んで病気になってるくせに。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:42 ID:UlziHewQ
善人(カウンセラー)気取りの健常者 の男は



や り た い だ け



71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:52 ID:zS/kReKw
>>70
禿堂。見ててバレバレ
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:09 ID:th2fGH7u
善人(カウンセラー)気取りの健常者 の女は
どうなんだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:38 ID:9qeIO2O5
やっぱやりたいだけ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:46 ID:2dwmRvSG
ここにも時々いるね。
75優しい名無しさん:03/08/17 16:49 ID:ere7ykXv
一回やれば気がすむのかい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:51 ID:77xjZeiz
>>73
え?やっていいの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:33 ID:th2fGH7u
AGE
78Logue ◆grDYeooZwg :03/08/18 00:04 ID:Vtc24WlA
>>61
それだけの文章量じゃ微妙。

自分は、恋愛なんてしたこともないし、興味もさほど無いけど、
その店長の立場から言ったら、ただ単に年長者としてのアドバイスをしただけなんじゃないかな。
そんな事(他人から言われて悩むような事)でわかれるぐらいなら、
仮に今はうまくいってたとしても、いつかは破局という事もありうる。

厳しいことを言うと「覚悟が足りない」かな。
果たして彼氏のほうは、その彼女が店長から言われた根拠無き疑惑に対して、
彼女を安心させるような事をしたのだろうか?
悪く取ると、その彼氏は>>70の言うような人かもしれないし・・・。
だから説教されたんだと思う。

>>65
それをここで言ってもあまり説得力ないような・・・。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 01:14 ID:yN3+y3yF
>>78
うーん、あんまり詳しく書けないのでうまく言えないんだけど、
店長は根拠もない、彼の良くない噂(女性関係)をそのメンヘルっぽい
女の子に吹き込んだの。彼女の彼氏はお店(小売業)のお客さんで、
店長は彼のことを何も知らないのに。
その女の子は店長のことを信じてるから、その不安をそのまま彼氏に
ぶつけてしまって、彼氏が否定してるのに、今度は「長々と言い訳する
なんて絶対おかしい。絶対浮気してる。」とか言い出すし。
挙句の果てには、陰で「メンヘルの子と接するのって難しいよね−。」
…彼氏のことをわざと落として言ってみたんですってよ。
カウンセラー気取り?ほんと、よく分かんない。
確かに店長の言うことを真に受けてしまった彼女も悪いかも
しれないし、原因はこれだけじゃないと思うけどさ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:40 ID:r86dy+Db
age
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:34 ID:1azPUJhe
age
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 22:04 ID:GJJ4UNS9
健常者=虫けら もちろんすべてではないが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:16 ID:slUciSp/
をいをいそれはこっちの台詞だよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:30 ID:7hGszyhJ
>>82
(゚Д。)ハァ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 14:04 ID:HVcmCfRh
age
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 13:33 ID:UIGN0Bl3
健常者はいいよな、うざくなれば病人なんか切り捨てればいいんだから。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 13:38 ID:6ckHiVmm
病人も健常者も同じ人間さ。
「あなたと話したい。ただそれだけで、私は幸せな気分になれる。」
と素直に伝えれば、むげに切り捨てられることは無いと思う。
八つ当たりしたら、切り捨てられるだろうけど。
愛情を注いでほしいと要求したら、切り捨てられるだろうけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:53 ID:UIGN0Bl3
age
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 16:37 ID:h3jGFcJC
age
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 16:42 ID:MUmS3svH
衝撃の4P作品。しかも3人とも処女喪失の瞬間なのだ。
あっけらかんとした彼女達にはビックリ。かなりマニアックな作品だ。
出血こそ確認できませんでしたが痛い、と言っていた女が
次第に感じていくプロセスがかなり興奮しました。
この作品には続編があります。
またのお楽しみということにしておきましょう。
素人ばかり。今すぐに無料動画をゲット!!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 18:11 ID:SxhRkEAj
age
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 15:16 ID:ljwf0mpb
age
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 17:36 ID:KPEmHwHf
薬を欠かさずのまないと心身のコントロールができないというのに
「薬なんかのまない方がいいよ〜薬やめなよ〜」と。
前に断薬して救急車で運ばれたことがあって、入院したこともあるというのに。
わからん人は無責任なこと言うよね・・・・
相手は元気を演じる私にそんなこと、信じられないんだろうけど・・・
遊びで薬のんでるわけじゃないんだからさ・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:35 ID:9Qay46g/
薬を飲む=常態
飲まない=珍事

健常者がこれを受け入れるのは根性が要るんだな
「対処療法じゃなくってもっと根本的な問題を解決しようよ」
の意味で言ってる時もあるよ
だけどそれは大変だし、突き詰めるとあなたを背負って生きねばならなくなってしまいそうだから
「薬なんかのまない方がいいよ〜薬やめなよ〜」とだけ言っておくのだ

もちろん無知の余り言ってる奴もいるけどね
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 04:32 ID:cTkXiJHF
age
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:53 ID:cTkXiJHF
age
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 02:00 ID:a9HNKVMv
   ,、,、
  (・e・) ラッキーカラーはコヴァルトヴルー
   ゚しJ゚
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:19 ID:HtqYcm19
age
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:54 ID:A1wW+vop
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054133532/
見た事あるスレ相互リンク
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:19 ID:XnhDkrE7
気取りかどうかなんて簡単にわからんよ。本気で心配している人を疑って、ウワベだけで優しさを見せてる人間を頼りにしたりしているトンチンカンなヤツが結構いる。まぁ見る目がないと言うよりは余裕がないのが原因みたいだけどね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 03:49 ID:eoDWEJCE
age
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 04:07 ID:STnuMO9L
なんか、あたしがいつもひとりでいるのが
気になって声かけたんだって。大きなお世話
だよ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:38 ID:6jZPmm8r
age
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 19:18 ID:g6l6M3FK
あるスレによく来る奴(多分同一人物)が誰も聞いてないのに
「その状態は〜だからじゃない?〜してみたら?」とか激しく
ウザイ!誰もそんな助言求めてねーよ。自分がそうだからって
他人にもそれがいいとは限らないじゃん。何でそんな小学生でも
わかりそうなことがわからないわけ?大体それで治るならそんな
スレ最初から立ってねーよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:52 ID:Jw/NEr75
>>104
「激しくウザイ!」と言いきってしまうのもどうかと…。
「自分がそうだからって〜」と書いてるけど、その助言してる人も
書き込んでる相手のことが分からないから、推測して書いてるんだと
思うけど、少しでも参考になれば、と思って親切心で書いてくれてる
人もいるだろうし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:26 ID:Wztsxj6s
つーかこんなスレで吐き出してねーでそのスレで直接言ったれ。
107マッハ555 ◆kqo1fREiKA :03/09/02 00:27 ID:5HiMBSr+
>>1
とあるゲームで弱者に手を差し延べるのは見返りを求めているか、
優越感に浸りたいだけの偽善者だっていうセリフがあったのを思い出した。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:37 ID:znxDo30U
俺悪人だけど何か文句ある?
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:29 ID:ZqFENkZh
age
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 20:28 ID:lcYFZqlG
>>21の発言に賛成。
オレは支援者だからみんなを
受け入れる。
どんな相談でも受ける。
でもそれは仕事だからだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:11 ID:EIyFkiME


くだらん仕事についたものだな。オマエには向いていないだろう。

人生をむだにした、ということだ。

112名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:17 ID:NY5ovGIh
 
ID:EIyFkiME
           おめーは   煽り厨か


113名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 14:24 ID:P5V4AShD
良スレage
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:28 ID:V0TyV+UV
うちの彼氏、まさにスレタイ通り。人格障害は自分が愛情を与えていたら直ると思っている大バカ野郎ですWとことん振り回して怖さを教えてやろうかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:25 ID:lZWnSsAF
メッセでおっさんと知り合った。
ぼろぼろなときだったから、いろいろ相談に乗ってもらったりした。
おっさんはキリスト教徒だったから、教義について尋ねたりもした。
そのうち私が女だってわかると、恋愛感情を向けられるようになった。
自称カウンセラー「やらないか」、禁止リストに登録した。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:37 ID:RwOUmp1g
俺の一番嫌いなのは
偽善者
恩着せがましい奴
無知な善人
あれ?3つだ
でも大体ダブってる。わかってる奴は普通は何も言わないで、
有事の時に現れる。

理想だが、誰かを助けたいと思ったら、一緒に死ぬくらいの気持ちでないと、
うそだよな。自分も彼女にはそうしたい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:00 ID:sY7Cqr3i
エヴァの台詞から。

惣流・アスカ・ラングレー
「私のこと、何もわかっていないくせに、傍に来ないで!」
「“救ってやれる”と思っているわけ? それこそ、傲慢な思い上がりよ!」

加持リョウジ
他人と他人とは完全には分かり合えないものさ。

俺:だから、偽善者は嫌い!、嫌い! 大っ嫌い!
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:48 ID:j5K2D84Y
偽善者=思い上がり。見下し野郎。
恩着せがましい奴=必要とされたい人々。自己の確立未だ無し。
無知な善人=半分愚か者。無知を武器に傍若無人。

自分はなりたくない。
119名無しさん@お腹いっぱい:03/11/03 01:13 ID:iCAH3l6V
質問です。
自分はハッキリ物事を言ってしまうタイプなので、
少し気を使って言葉を選びがちなのですが。(健常者に対しても同様です)
メンヘルの人にとってはそれでも偽善になるんでしょうか?
それとも言いたい事をズバズハ言った方が良いのでしょうか?

気を使っていたら偽善者扱いされ、で、正直に話したらウザイと言われ・・・
どうして良いか分かりません。
120ニコネコ:03/11/03 01:21 ID:zlumPiG2
今日男友達にかるーくカムアウトしますた
表には出さないけど今結構キツイのに・・・
「そうなんだぁ、でもこれから先楽しい事いっぱいあるよ!なんたらかんたら(覚えてない)」
といわれた。
(゚Д゚) ウワァ・・・・かるく流された・・・
あたしは結構言うのにためらって前々から話そうか話すまいか考えてたのに・・・
むかついた。あぁ親身になってきいてくれる人がほしいよぅ
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:12 ID:ycYHd0sS
>>119
マジレスですが。
言葉は選ぶべきでしょう。
無知で無責任な励ましは簡単にメンヘルを死に追いやります。
さらに言うと態度も慎重であるべきですね。
自分の意見を押しつけず、励まさず、話を聞いて
一緒に泣いて一緒に怒るぐらいがいいと思います。
それでもウザがられたら退きましょう。
信じられてないか、本人歪んでるか、どっちかです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:47 ID:j5K2D84Y
>>119
おいら的には、そのままでいいかと。
誤解されて、そのままになる人もいれば、解けるひともいて。
変えないほうがいいとおもう。
面減るな人たちに対して、対メンヘル的に気を遣う、という行為そのものが、
善人気取り。

頑固親父は、どんな人に対しても、頑固。それでいい。それがいい。
123名無しさん@お腹いっぱい:03/11/04 01:07 ID:RBHOoaCf
>>121 >>122
レスありがとうございます。

う〜ん、やはり相手にもよる、ということでしょうかね。
実は親戚の女の子が鬱病(パニック障害も併発?)になってしまったらしく、
心理学やカウンセリングの本を読んで、接し方について色々と考えていました。
冗談言って笑わせたり、自分と一緒の時はリラックスは出来ているみたいなんですが
たまに不安定な時がありまして・・・通院もしているようです。

自分は医者ではないので、治療も出来ないし、一緒にいることにも限界があります。
あまり深く入り込みすぎると、変に期待されてしまうんだろうか?なんて思います。

なんとかしてあげたいなぁ、とは思うんですが、
過度の期待に背いて「裏切られた」と思われては、余計に病気が悪化しそうで恐いですね。
そこで偽善者と呼ばれてしまうんだろうなと、自分はそう考えています。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:09 ID:6+XghpQp
他人のせいにするなよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:16 ID:z62VpHMw
メンヘラー側の防衛策は、他人に自分を理解してもらおうなんて思わないことだ。
彼らは彼らの経験の枠の中でしかものを考えられないんだし、彼らの理解と自分の理解が異なっていることに腹を立てても仕方ない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:22 ID:z62VpHMw
信頼するにしても、言葉や感覚だけでこの人は信頼できると思い込んではいけない。
この人は私のためにどこまでしてくれるかという、具体的な行動を基準にして信頼度を決めよう。
無制限に人を信頼してしまうとちょっとしたことでも裏切られたと感じてしまう。
具体的基準があると基準以上のことは望まなくなるので、傷つきに歯止めをかけることができる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:26 ID:RzYnbm3B
ふむふむ。
過去に一度だけ、「全て任せろ」みたいなことを言われたことがあった。
だから全て任せたら、散々な状態になってしまい、別れたことがあった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 07:38 ID:pTJ/AgXM
>>127
”俺について来い”的な奴は、これからはだめ。
細かいことがわかんないからそういうこと言うんだもの。
当人は”気持ち的に”任せろ”と言ったつもりが、
こっちは、そうでなく、本当にすべて任せちゃう。
(想像ですよ)
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 12:18 ID:cpFCADgI
>>127
簡単にそんなことを口に出す奴は基本的になにも考えてないと思う。
自分に都合のいい妄想に酔ってるだけって気がする。
私の近くにもいたけど、口ばっかりでちっとも頼りにならんから捨てた。
そしたら「信用されてない」と言ってひっそり泣いたらしい。
ハンパな考えしか持ってない奴がそもそも信頼に値するはずがない。
馬鹿じゃねーの。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:04 ID:i8eF4Kvq
最近書き込みがないですね。

よくよく考えてみれば、冷たい人とか、感情を赤裸々にあらわす人って、
ある意味正直で分かりやすい、そのまんまだなと思います。
裏表ないっていうか。
そんなことないですか?

恩着せがましい奴よか、よっぽどいい。
人間的に好きになれる気がする。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:12 ID:aGKXcVhb
132名無しさん@お腹いっぱい。
おいおい、それはギリギリだってw