友達が一人も出来ない&理由もないのに嫌われる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
今まで生まれてから一度も、友達が出来ない。そして今もいない。学校で
グループを作るとき必ずクラスで一人だけ取り残される。そんな体験を
持つ人々のすれ。
2優しい名無しさん:03/07/17 07:51 ID:9uNRnTPV
おまえだけ
33:03/07/17 07:55 ID:iksmhu4h
いや。
ぼくも。
4優しい名無しさん:03/07/17 08:01 ID:RmUx6g40
俺もだ

だが、客観的に見れば、やっぱ理由があるんだろうな
5lsd:03/07/17 08:27 ID:WLNTXfVk
分かり合おうと努力しなければならない
友達ごっこなどもう終わりにしろ
お前に必要なのは自分にとっての王道を共に歩けるような戦友だ
『G戦場ヘヴンズドア』日本橋ヨヲコ著より
6優しい名無しさん:03/07/17 08:28 ID:8NV2OZTP
ずばり言ってしまうと、顔じゃないだろうか。
人間はすぐ外面・インターフェースにまどわされてしまうから。
7優しい名無しさん:03/07/17 13:33 ID:6dCPUxSG
顔じゃあないでしょ
ブサイクな人気者は腐るほどいるし
逆に、整ってるのに誰も寄らない人もいるし
たぶん負のオーラ出してるから
8重複誘導:03/07/17 13:41 ID:m7qCX7Nh
相談はこちらで受け付けてます。
いきなり単発スレを立てないで下さい。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.20
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057362083/

★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver12
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057996307/

友達がいない人を捜したいならこちらへどうぞ。

友達が一人もいないひとが集まるスレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1057247340/

友達も恋人もいないスレ10
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054992373/
9優しい名無しさん:03/07/17 13:43 ID:sNG7YJPe
1は何歳なの?

家ではどういう風なの?
10猫のタマシイ ◆tppCviIIRI :03/07/17 13:45 ID:tKjRpEv0
ボクもだよ。

なんでだろうねぇ。

まぁ、ボクはブスだからかなぁ。
11優しい名無しさん:03/07/17 13:50 ID:OupuIazy
いないって思いすぎてるんじゃない?卑屈な感覚で。
12優しい名無しさん:03/07/17 14:12 ID:pd6tNc5v
いらんでしょ
オトモダチなんて
ひとりのが気楽
修学旅行も先生の部屋に泊まったけど、ゆっくり寝れてよかったし
仲良しゴッコしてたって、所詮いつかは縁の切れるヒトタチ
13優しい名無しさん:03/07/17 14:24 ID:8jFkd+gy
>>8
だれがてめえに相談するかよw
14優しい名無しさん:03/07/17 17:11 ID:/xQS/utW
漏れは消防の時、いわゆる「人気者」だった
委員長や部長、生徒会長なんかも兼任していた
学校では動けないほどの野郎に囲まれ、
女の子からは読みきれないほどの手紙が回ってくる

充実した小学校生活も終わり、リア厨になった
○○区一生徒数が多い中学校だ
知らない人だらけだがこっちから話し掛けたりはしなかった
「俺は偉いんだ。おまえらから挨拶してこい」とか思っていたのかもししれない
そんな気持ちで中学3年間を過ごし、卒業式がきた

携帯のアドレス交換、寄せ書き、式前のクラスは盛り上がっている
そんな中一人だけ席に座ってうつむいてる香具師が居る
俺だ。話し掛けなければ話し掛けられない、気付いた頃には一人になっていた
小学校時代からの知り合いが近寄ってきて一言言った
                 「落ちたね」
15優しい名無しさん:03/07/17 17:29 ID:huUGfEPK
やっぱり暗いとだめだよね。・
16優しい名無しさん:03/07/17 21:44 ID:OupuIazy
友達なんていつでもつくれるよ。あせんなくていいし、そんなに珍しいことでもないよ。気にしすぎだよ。
17優しい名無しさん:03/07/17 22:15 ID:Mem/z29k
私は年中無休の会社に就職して以来、友達づきあいゼロ。
携帯も上司からの着信のみ。
会社の同僚が友達もどき・・ですが。

最近思うのは、退屈であくびが出ちゃって、
ダサイなって思っていた人たちを大切にしておけばよかった。

自分が小馬鹿にしていた「友達」は二度と声をかけてくれませんでした。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 10:27 ID:WX9hCpYO
反省してえらいね!17は。
19kiruppe:03/07/18 12:23 ID:41mUPcah
現実はおろかネットでさえトモダチできませんつД`。)゜。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 12:53 ID:EQ92QKW+
メル友でも作れば?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:19 ID:WX9hCpYO
>>19
あんまり意識しすぎるとかえって不自然になるから力抜いて。
趣味かなんかみつけるといいよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:24 ID:QwwuJUsO
いらんとか言って、絶対欲しいと思ってるわな!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 22:15 ID:CDfs4+yg
理由はある。それははっきりしているし、みんな自分で気づいている。

 暗 い か ら 。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:20 ID:Zgn7FksJ
私も1番さんと同じタイプだから、会ってみたい気がする。でもかなり
珍しいからなかなか会えないと思う。残念だなー
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:47 ID:bRpakycx

                         / //   .〃/ イ/ レ / ,イ !l / ,l l   i      ', ヽ
                     / /./  , 〃,i l,' l!. ,','レ',ィ'l !l ,'.,' l   l l  i   ',i ',
                     ,' .,' ,'   ! !l l`'-!  く イf"l ll ! !l l i  ,l l,  ',.  ll ',
                       l l l   !  l !,_ ‐- .、,ヽト」、l! |l l リ|  !|l| ゙、.  '、 l! l
                     l l l   l   !l 弋't‐_、、.,ヽ `  ヘ! リ /リl| ト!、 ゝ l i l
                       l l l   l  l !  `'−ノヽ       =ニl!ソ_l ヽ`i、メ,| .ll
                   l l l   l  !li !          / ー''' -、 ~ ソ!`, /, il  独りっていいと思うけどな〜
                   l.  l.   l l l!.l         ,  "t'ャ,、,、`   ,r弋' ! l! 君たちちょっと
                   l.  l  ! l l l',l           /    `''゙ ィャンベ ;::. ''、 ! 周りを意識し過ぎなんじゃない?
                       l ,l',.  ',!l! ', '、       /       / ...:... `' 、ヽ
                   !、! ',il`' l゙'!ー゙'      ` '、       ./  .:/``゙"'ー-゙ニ'、
                      'ーl゙、    `'  、,           l .:ツ  .::_;;;;::、、-'  ヽ
                        l ヽ       `'  、.      l :!  .; '/  ::::...     ヽ
                      i'マ.、 ヽ            ,..:'゙'ー'l ..:}/  .:/''r.、:::::::::: ヽ
                      」,` 、,ヽ、 ヽ、       _,., '"`' 、;;::l__;ノヽ ゙:ヽ ゙!:: ヽ:::...  ヽ
                       ,!,_ ~` 7ヽ.ヽ、`- 、、、.ェ,.ニ゙,-j    l〉,`'t-、 ヘ :::l`':::::::::::::::::.  ヽ
                    r'-、、二l lヽヽ ヽ /r'", ト 、,]、    { / .l  `' '、:ソ:::::::::::: ',:::::::   ヽ
                  _rt-、、,___ l l ,rヾ, ',/ // l ト 、..l.,_    ト .メ    ' 、::::::::::: ',:::::::..    ヽ
                ,.、 '" '、'.、、、、..,,l !' r"l l ,' ,'/i ヽ!,'`ゝr'ゥ__`,-.、 ゝム'     `、::::::::::: ',:::::::::::....   ',

26名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 00:09 ID:6+e3hct+
でも、暗いとダメだと思っていつになく明るくすると
後でバイトの仕事ミスったり嫌なことが起きるんだよね・・・
だから、いつも通り暗くしてる。
暗いんじゃない、落ち着いていると言ってくれ〜
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 00:21 ID:Q3Y9hr4+
私も一緒だーっ

大抵は女3人いたらとりあえず一人になって
他の2人が仲良くしてるパターンに
就活中とかバイト先等あらゆる状況で縛られてます
1年の時とか頑張ってサークルで合宿とか合コンとか
行ったりしたけど脱落。無理ですた。
でも一人に慣れた後のが全然快適だったりする・・
28kiruppe:03/07/19 03:35 ID:Wp/Zcozs
メッセやメルでお話してても
相手の生活環境とかの違いにジェラシーみたいな物を感じてしまう反面
自分への劣等感が強くなってしまい結果相手に心を閉ざしてしまい
トモダチになりたいのにこの人とはトモダチになれないなんていう
訳わかんない事になってしまいます(´・ω・)
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 12:41 ID:ZkNLjOpN
それよく分かる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 12:46 ID:qj7h6UnW
僕はなぜ嫌われるのでしょうか?
少しばかり好きな女をつけまわして
その女が氏んだ時に親に借金してメル友の車に強引にのりこみ
遺族に追い返されて告別式にでられなかっただけなのに。
みんなにいうのがはずかしくて
出たということにしたら
告別式に出た人がいてバレただけなのに。
これが僕のすべてです。http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=pearl30
自分がどう思われているのか、気になって気になって仕方がない
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 13:50 ID:pBXyrQT6
人と一緒にいるだけで緊張するし、面白い話もできない。
ひとりのほうが気楽だが、時々ワイワイしてる連中を妬む時もある。
ほんと気まぐれな性格してるよ。。

>>31
俺も。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 14:00 ID:MGJE9VCM
友達をほしがっている人たちって、どういう友達がほしいのかな。
私も友達はとても少ない…というか、ひょっとしていないかも。
でも、友達が欲しいと感じる場面があんまりない。
友達を誘って何かしようって思う瞬間がほとんどない。

みんなはどういう友達を作りたい?
友達と何をしてみたい?
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 14:06 ID:xj2xp/2B
一緒に花火大会行く友達が欲しいです。もう一人で行くのは嫌だ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 14:09 ID:pBXyrQT6
花火大会・・・もうすぐだな。楽しみだな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 10:42 ID:v10SuMEt
花火大会かあ。花火を見るのは好きだけど、
友達と行きたいと思ったことはあまりないなあ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 12:27 ID:2fZNSQyy
今はあんまり 友達がほしいとは思いません。
まあ しょせん他人だから、私は人に好かれるような
人間ではないし。職場では表面上だけのお付き合いで
いいと思います。むしょうに孤独感味わうこともありますが
ネットも 上手につきあえばOKかな?だけどネットでも傷つく。
まあ人生はキズだらけだ。しかし、失敗の人生であっても人の
苦しみがわかる人間になることかな。せめてもの恩返しです。ね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 12:31 ID:WJvc3NRs
僕も友人できない。多分暗いから…
マイナスオーラ250万デシベルぐらい
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 04:01 ID:XkWgfJ0O
なぜなんだ
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 22:05 ID:9lzOooOj
>>27
仕方ないでしょう。
人間は三人集まれば派閥ができるのだから。

41名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 22:18 ID:Cko/j4zp
学校時代は「教室移動」音楽室とか行くやつ、これがつらかったなあ
ひとりで歩いてると目立つし、みんな話しながら歩いてるからゆーっくり
廊下いっぱいで歩くんで、抜かすに抜かせない。
今は社会人だからやっぱりそんなにないけど
部全体ミーティングとかで会議室行くのがだめ。
飲み会も当然苦手だけど、特に行きと席決めがだめ。
なんとなく先の方に来ちゃって座ると、自分のまわりだけ人来ないし。
純粋にひとりで店入ってひとりで食事は全然OKなんだけどなあ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 22:32 ID:sFboOYEO
お前らダメすぎw
死んだ方がいいよw
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 22:37 ID:HQDbzoJ4
今日は、遠足だったけど、最近グループから外れて一人、もちろんバスの席も1人
辛かったな〜。高校時代は、クラス替えの度に友達で切るか不安だった。
今も、クラスにいるのが辛いかな。1人でいるのになれなきゃ、この先続かないな・・
自分に何が原因なのか解らないけど、人といると気を遣いすぎて疲れるし、どうやって話して
いいかも解らない。家で閉じこもりたい気持ちです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:01 ID:aJHgMbMN
>>43
分かる気がします。俺は嫌われたくない感情が強過ぎる
ので必要以上にいい人で振り舞うため、友達といても
疲れるだけで、ちっとも楽しめない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:23 ID:HQDbzoJ4
>>44 ありがとう!なんで、気を使っちゃうんだろうね。本当の自分は違うのにって思ってしまう。
楽しいことしたいね。書きこすると、気持ちをわかってくれる気がして、楽になるよ。
メールでもやりとりできればいいのにな・・無理かな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:52 ID:fF0Lnlmm
「暗い」のよりも、人との距離が分からない人の方が近寄りがたいと
思うなあ。
職場の人(男)なんだけど、急に大声だして妙なリアクションしたり、
親しくもないのに年上の人にタメ口とか(親しさ演出?)あげくお客さんに
タメ口とか…。少し落ち着けよと思う。で皆遠巻きだったりする。
まあこんな人は珍しいと思うけど、上でも出てたけど「暗い」は
見方を変えれば「落ち着いてる」になるしそれほど問題ないと思うけどなー。
47ダーカー ◆xOpJ21dZ6c :03/07/25 00:00 ID:XmVKHTZb
今は無職だけど以前働いていた時代。
年下とはいえ先輩になるわけだから敬語を使っていたら
「俺の方が年下なんでタメグチでいいっすよ」と言われ
急に困惑する俺、敬語とタメグチの微妙なラインで会話。
気を使って言ってくれたのは理解してたんだけど、
そのうち距離感ができてしまった事があったなー。
修繕不能な状態で居心地悪かった。で、辞めた。

こんな調子じゃ友達どころか仲良くなれるはずの人も
遠ざかっていくよなぁ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:02 ID:ibdvMp/M
落ち着いてるとかおとなしいって言ってほしいね。
もしくは大人っぽい。
49ちお♂:03/07/25 00:29 ID:oRoR/FHC
漏れも友達イナイヨォ
一人の方が楽なんだけど、気を使わない友達がホスィ
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:35 ID:mBtDJi2D
>>49
漏れも漏れも!
51???:03/07/25 00:38 ID:qmjm938v
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:45 ID:2MVArZ25
友達も一人もいないまま20代が過ぎようとしている・・・。
俺も普通の人のように笑って楽しい20代を過ごしたかった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:54 ID:YWcZ65Ob
まあ、みんな死ぬまで友達もいなく、誰からも必要とされず
寂しく死んでいくんだよ・・・。
54ダーカー ◆xOpJ21dZ6c :03/07/25 00:56 ID:XmVKHTZb
死ぬって別に寂しくないなぁ。
生死について無頓着なせいもあるけどさ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 01:01 ID:aIN291XC
>>47
私もです。
今は働いていないけど、アルバイトをしていたとき、そんな感じでした。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 01:09 ID:gas5TUQm
どうせそのうち死ぬんだしと考えると友達いようとどうでもよくなる。
くだらん話して死に対する恐怖から目をそらしているだけなんだ。
57ダーカー ◆xOpJ21dZ6c :03/07/25 01:16 ID:XmVKHTZb
>>56
自分に都合良く動いてくれる友達というか
ツレはいた方がいいと思うけどね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 01:32 ID:YWcZ65Ob
でもみんなで出かけたりするとマジ楽しいからなー
知らない人にはわからない楽しさ
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 01:33 ID:+SSTbJhc
ご褒美サイト!すごくイイです!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 01:43 ID:8SXHrqcr
友達と出かけるといつも「やっぱり断れば良かった」と思う
一人の方が楽しいと結局は思ってしまう
いいね58は頭がハッピーで
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 02:02 ID:1PHr6Xo1
気の合う友達がいたころは何しても楽しかったな。
人嫌いになっちゃうと辛いものがあるよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 02:09 ID:ehlewedq
無理に合わせなきゃ付き合えない友達は必要ないよ。
気軽に話せて気を使わなくて済む友達なら一緒にいて楽しくなる。
でも必ずどこか妥協はしなきゃいけないのは当然、それを面倒と言うのなら
人付き合い自体出来ないと思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 02:54 ID:gBoHnO/8
友達いないけど、お祭りだけは誰かといきたいな。

でもこっちが全てを手配して、向こうの近所まで遠出して
相手のスケジュールに合わせて‥‥ってしんどい思いしそうだから嫌。
何でみんなそれが当たり前だと思ってるんだろう?

まあ、私が無職でヒマで友達いないの知ってるからだろうな(w
予定がないって、すごく相手になめられる原因だよね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 03:32 ID:zRsF+xWC
私は怖いって言われる。
瞬きの回数が少なくて、やたらギラギラしてて、デカイ目が怖いと。
あと肌の色も青白で動作もぎこちないから近寄るなオーラが出まくってるって(´Д⊂
「ラーメンとか食べないでしょ?」「水だけで暮らしてますって感じだよね」とか言われて散々馬鹿にされたり。
ラーメン大好きなのに・・・。゜(゜´Д`゜)゜。
この外見だけでメンヘラーなのがバレバレなので一緒にはしゃいでくれない。楽しいこと大好きなのに。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 03:42 ID:0ZPt5yU4
こんばんは。
私は、高校に入ってから友達が出来なくなりました。
理由は、進学校なのに、就職組だったからです。
非常に貧しい家庭で育った私は、高校への進学も奨学金を借りて通いました。
大学など入れないのに「必ず上から5番目のランクの高校に進学しろ。出来ないなら働け」と父親に言われて…。
「アイツの所為でうちの学校の進学率が下がって超迷惑」と言われ続けました。
何度も退学しようと思ったのですが、3年我慢すればいい、と友達どころかバイキン扱いされて、高校を出ました。
多分、高校の時のドス黒いオーラが出ていて、尚かつ暗い性格になっていたんだと思います。
会社でも、フリーターになっても、骨を折られたり、色々と苛められました。
精神疾患になったのは、これと父親の暴力が原因になっているかも知れません。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 09:41 ID:Lz+y1QXG
>>62
胸にしみた。ありがと。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 10:21 ID:YWcZ65Ob
骨を折られたりって・・・
キミィ、キョクシンをやりなさい!
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 00:04 ID:dFtCo7jC
友達かぁ、学生時代の理由があれば集まる友達はいるけど、、、
一緒にしょっちゅう出掛けられる友達はいないんだー。
なんでだろ?顔見知りくらいには、なれるけど、自分の事を話したり、
何気ない友達って、ここ何年いないんだろ?
それがむなしいんだけどねー。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 00:31 ID:SA+08r0g
漏れは子供の頃、テレビはNHKしか見せてもらえなかったし、音楽はクラシックしか聴かせてもらえなかった。
当然、周囲の話題には付いて行けなかった。
普通のガキが羨ましかった。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:28 ID:alaxoPz6
初対面でも無視されます
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 17:40 ID:pA+S/A9u
友達は作るものでなく、(気がつかないうちに)できるものだ。
友達が出来なければ、できないなりに生きていけばよい。
と30間近になって思う。
72癒雨鬼:03/07/27 18:09 ID:KuKrzW1W
ボクのサイト来て下さい!!
初心者なので色々教えなさい!(ナンチャッテ)
なにか問題があったらボクの掲示板に書き込んで下さい!
http://sasurai.gaiax.com/home/yuuki0860/main

クダラナイ、クダラナイ
どうせ大した事じゃ無いくせに・・・
悩むだけ無駄!! 無駄なのはあなた達だけどね。
どうせ終わった、人生なんだから・・・・・

ク〜ダラナイ・・・ベプー
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 18:54 ID:JjQgbv2Y
みんな被害妄想強すぎ。なんだかんだ言って友達の一人はいるだろ?
本当に俺は友達0だし、、、ウトゥ
74名無しさん@3周年:03/07/27 18:58 ID:d8ZOgLYE
友達作るだと重いから知り合い作れ!!
75アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/07/27 18:59 ID:cwQwNR4B
>>73
ヒキコモリ君でつか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 19:08 ID:BxgdXYVR
携帯の番号聞かれて持ってないと答えるとかなり驚かれる。
だって持ってても使わないし。電話代一月2000円くらい。
ほとんど基本料のみw。
3ヶ月くらい一回も使わなかったこともある。
77アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/07/27 19:11 ID:cwQwNR4B
俺は携帯を時計代わりに使ってるよ。
7873:03/07/27 19:11 ID:JjQgbv2Y
>75
俺一応高校いってはいるけど一人だから糞みたいな青春送ってる。
なにより顔が醜いしうすらハゲだし・・・
おかげで精神科にお世話になってる始末
79アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/07/27 19:14 ID:cwQwNR4B
>>78
高校生か・・まだ大学という輝かしい未来があるじゃねぇか(クソ
糞みたいな高校時代は俺も一緒。
8078:03/07/27 19:17 ID:JjQgbv2Y
>78
大学なんて期待もしてないよ。今みたいにさらし者になって孤独になるのがオチ。
早く社会人になりたい
81アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/07/27 19:18 ID:cwQwNR4B
>>80
社会に出るともっとキツイらしいぞ。
8280:03/07/27 19:20 ID:JjQgbv2Y
>>81
マジ?余計鬱になりそう。何でこんな顔に生まれたんだろ。
もうイヤ
83アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/07/27 19:22 ID:cwQwNR4B
顔で悩んでるのか?俺も一時悩んでたなー。
俺は社会に出たくない・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 19:50 ID:zbveUs9e
今、からくりTVを見てて鬱になった…友達が一人もいないサラリーマンがでてきた…
何か我が身と重ねて哀れだった。゜゜(´□`。)°゜。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 19:57 ID:ePcbVagO
まあ。>>84
そのうち俺たちみんなが「ご長寿クイズ」に出てくるような
ぼけ年寄りになるのさ
86アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/07/27 20:17 ID:1PoOINih
>>85
あのボケっぷりはヤラセだろ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 20:40 ID:3VQ4n32k
からくりのご長寿クイズはやらせらしいよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:10 ID:ePcbVagO
>>86-87
誰に聞いたの?
89アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/07/27 21:10 ID:1PoOINih
>>88
何となく分かるじゃんw
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:12 ID:ePcbVagO
>あっしゅ
自分の認知が歪んでるとは思わないのかな?
あんたは素晴らしいw
91アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/07/27 21:14 ID:1PoOINih
>>90
何で歪んでるんだよ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:14 ID:VP+i5Uua
そりゃあ最終問題で全部同じ正解数なんてやらせだろうよ
あの人、なんかせつなかったね?オンデマンド浅見さん?
応援スレとかがどこかの板に立ってそう・・。

来年も、再来年もクラスで一人なのが間違いないと気付いたとき、
中学校の時、友達いないもの同士で仲良くなった唯一の友達が別の
学校で華やかなデビウをしてるのをマジ恨んだ。
そりゃあ、そんなじゃ友達なんかできないよなぁ。
93平社員:03/07/27 23:43 ID:0tkTRUG2
上司で、やたらはしゃいでみんなに嫌われてる香具師がいる。
いちお、話しは合わせたりするけど。
こんなに嫌われてるのに気付いてない香具師より、友達いなくて暗い漏れのほうがまだマシ。
って、比較対象悪杉かな・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 13:51 ID:zCtU1tkH
自分の性格を変える必要はない。ソーシャルスキルを身に付けるだけ。
http://www.novamedico.co.jp/content/software/vsh_sys.html
http://www.novamedico.co.jp/content/software/schedule.html
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:01 ID:80IdeSDW
>>93
同じ嫌な奴だったら、暗いよりはしゃいでる人の方が良い
暗い人って、一緒に居るだけで不幸になりそうだし、話振ったり気を遣わせられるし
妬み根性凄いし、そっちもちったー気を遣えよって思うし

ちなみに、大人しいのと暗いのは別
大人しい人は、大人しい人同士で仲良かったりして
一人って事はあまりない
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:12 ID:Gq14hUQF
やたらとはしゃいでる無自覚さんは厄介だよ…
こちらの都合お構い無しにキャーキャー話しかけてくる。
暗くても大人しい奴はいくら不愉快でも放っておけば良いもん。
…暗いのにやたらと話しかけてくる奴が最悪かな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:24 ID:gNsLbSQt
私もでつ。
友人が一人も出来ず、嫌われている。
そういうのってその頃の自分には周りから理由を指摘されないと分からないんだよね。
昔の自分を振り返ってみると嫌われる要因が思い浮かぶ・・・・・(鬱
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:12 ID:0+T5Hg24
・・・なんでいつの間にか対人恐怖症になってんだ。もうだめぽ。
夢に消防の時の友達とか出ると激しく鬱に。みんななにやってんのかなー。
あってみたいなー。でもわらわれるなー。あいたくねーなー。

・・・厨学卒業していつもこれ。みんなと違う高校に行ったから。
いまあっても話とかぜんぜん合わなくて気まずいだろうな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 16:43 ID:NBMZSq1r
>>95
ハゲドウ
妬みっぽい暗い人は近くにいて欲しくない、こっちが気を使ってるのに気が付きもしないし、
自分から話題をふる訳でもないし、空気が重いし、疲れるんだよねー運が吸い取られそうだし。

そして大人しい人は別に嫌いじゃない、
おっとりしてて可愛いなとか、大人しいけど良い奴だとか、
単に大人しい人は、少なくてもちゃんと友達いるんだよね。

大人しい人と、暗い人の違いは、
雰囲気と性格かな、
暗い人っていうのは、実力に不似合いなまでにプライド高くて、
自己中で、人の足を引っ張ったりこき下ろしたり、人の事を悪くばかりとったりするから嫌われる、
じゃあ自分はどうなんだよって言いたくなる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 16:47 ID:NBMZSq1r
あ、でも>98みたいなのは、
たまたま状況がそうだったのに加えて、大人しい性格が重なっただけって匂いがする、
対人恐怖って言ってる人で、タマタマ周囲に似たようなおっとり系がいなかっただけで、
普通に友達出来そうな人いるね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 10:14 ID:DkC4YuwF
女で友達いないなんてネタだろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 11:55 ID:paJdS7tw
> 暗い人っていうのは、実力に不似合いなまでにプライド高くて、
まさに自分の事です。
さすがに
> 自己中で、人の足を引っ張ったりこき下ろしたり、人の事を悪くばかりとったりするから嫌われる、
は堂々とは出来ず、こっそり思っているだけですが、
それがどうしても滲み出るみたいでやっぱり嫌われます。
解っていてもどうしようもない・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 13:57 ID:vHjKOvww
>>99
そこまで客観視できているのに、なんでおまいは友達がいないのかね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 16:07 ID:srOO1b5t
俺もこういう人間だけどやっぱ理由があるんだよ、きっと
自分が気が付かないだけで
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 23:52 ID:j98FIosD
そうだね。理由なく嫌われるわけじゃないと思う。
何となくどこが悪いのかは分かるんだけど、
嫌われてるのは自分じゃ治せない部分なんだよな・・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 00:24 ID:1OCThml5
友達なんて独りも居ません
もうすぐ三十路突入
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 12:19 ID:aVLXnjew
>>103
友達普通にいるけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 12:37 ID:aR4hoymC
で?
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 12:43 ID:WmoFEVVw
現実世界でも一人ぼっち

こっちに来てもやっぱり一人ぼっち
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 12:49 ID:aVLXnjew
メンヘルでも、友達は普通にいる人がほとんど
メンヘルになる前の友達とか、メンヘルになってから出来た友達とか

一人もいないっていうのは、やっぱり性格になにか問題がある人で
大人しい人は、大人しい人同士で友達になっていたりする

そこら辺を自覚して、少し考え直した方が良いと思うよ
自己中で相手に合わせないで我侭で時間にルーズで
実力も魅力もないのに、努力もせず悪いのは全部周囲のせいにする
自尊心だけが高い人が多いから。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 13:02 ID:M+IaWfhf
人と話すのが疲れる
友達は欲しいけど気付いたら自分から
人を避けている

ダメな自分がばれてしまうのが恐くて
全てをさらけ出せない
壁を作ってしまっている

他の人が自分とは違う世界の人に見えてくる
手が届かない
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 13:06 ID:CuMVWXj9
>>110
そんなことは皆わかってるんだよ。
しかし口で言うほど実際は簡単に逝かないから皆悩んでるんだろ。

なんで女って一言いいたがりが多いかな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 13:12 ID:lcAb4bhg
>>110
> 自己中で相手に合わせないで我侭で時間にルーズで
> 実力も魅力もないのに、努力もせず悪いのは全部周囲のせいにする
> 自尊心だけが高い人が多いから。
ここにいるのは皆そうだと、
御自分は違うとわざわざ書込みにいらしたのですか?

漏れは確かにそうだよ。
でもどうしようも出来ないんだよ。
自尊心を押さえる薬が欲しいよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 14:54 ID:aVLXnjew
>112>113
昔の知り合いで、何人かそういう人がいて
若い時そうだったけど、20代後半になって来たら
人間丸くなって来た人がいるんだけど
自分で自覚して、ちょっとづつ気を付けていたら
自然と友達が出来る様になったんだってさ

相変わらずだねーって方は、未だに何でも周囲のせいにして
嫌味や文句ばっかり言ってる

途中で気が付くかどうかで随分違うよって言いたかっただけ
それでは。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 15:33 ID:tw8LwSsR
私の場合、無理に相手に合わせようとする。
趣味とか、見てるテレビとか。
そうしないと、友達になれないようなきがして。
そうすると、すごく疲れるし。
自分の感情は抑えてるし。
嫌われるのかイヤというか。
確にネクラだけど。
今は、自分から友達になろうとするのやめました。
でも、よく、嫌われたり、友達できなかったら。
最終手段的に、新しい自分を作っていたね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 16:00 ID:NFeP3u3v
漏れは来週で三十路を迎えるが、三十路を迎えるにあたって悟ったことがある。
それは、20代で就職がまともにできない香具師はコミュニケーション能力が足りない。足りない原因は友達が一人もできない&理由も無いのに嫌われるからだ。
漏れも友達がいない。卒業式は一人さびしく帰ったもんなぁ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 16:49 ID:xgKr3m8o
このスレの人だけでオフ会やりません? 飲みでもよし、公園などでマターリしてもよし、 友達が出来ない理由は色々あると思いますが、 まずは出会いがないと始まらないと思います。 いかがでしょう?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 16:49 ID:uz1LRMbU
ゲームのキャラクターが友達。来るべき日が近づいている。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 16:51 ID:8hwdlc/V
私も理由もないのに嫌われる。みてくれだけで、嫌悪感をあたえて
しまうようだ。しかし、整形でもしない限り、この顔は変えられない。
どうしたらいいのでしょうか。現在、職場で孤立しています。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 18:17 ID:Tc6WBG4A
>>117
あってみたい気もします。
どこでやるんですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 21:32 ID:NKfw0sJK
友達以上に仲間意識が生まれそう。
そういうのもいいかな、そこから始まる何かもあるだろう。
漏れも行ってみたい。
三十路だけど、おまぃらと話したり飲んだり、してみたい。

122名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 21:37 ID:I4YfkGUr
私も参加したいな。
正直かわいくないきれいでもない30女だけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 21:41 ID:Vi55ivYs
オフ行きたいけど場所が関東なんだろうなぁ・・・関西だったら行けるのに
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 00:12 ID:7XGZux5i
自分も友達といえる人がいない。
自分から話しかけようとしないし、自己主張をあまりしないから。
学校(専門)でもいつも受身状態。
何やってんだろ・・・・
ほんとは学校でも1人でいたいのだがそうは行かない。
1人を望むなら、孤独に耐える覚悟はあるか?
仲間や友達を望むなら、束縛される覚悟はあるかって?ことだよな・・・
自分にはどっちもない。 だから、今日も1人空しく過ごす。
( ´д`)=3はぁーあ
ttp://kuroneko22.cool.ne.jp/solitude.htm
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 00:14 ID:JsSX+usq
俺も参加したいなあ・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 00:30 ID:0Ilk0Z6c
まだだれもやると決めてないわけだが
127名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/03 00:37 ID:i8EeKZz4
オフ会とか、企画できる、参加できるってうらやましいなあ。
俺も友達いないけど、対人恐怖だから初対面の人に会いに行く
なんて考えられない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 01:01 ID:Bt5m3G7N
>>84
泣けるね。
129世直し一揆:03/08/03 01:11 ID:eJkS7vde
A型は仲間を作ろうとする時、自分と価値観やリズムが同じ人ばかりを引
き寄せて、波長の合わない人々を避けてしまう傾向があります。そこには、A型
の、周囲に波風を起こしたくない、できるだけ安定した環境を作っておきたい、と
いう思いが働くからです。そんな風にしているうちに、気がついてみたらA型ば
かりの集団になっていた、ということはよくあります。
価値観がある程度同じ方向に向かっていることは大切なことですが、あまり同じ
ような考えの人ばかりが集まることは危険です。和気合いあいのムードにすっ
かり慣れて、「井の中の蛙」になってしまう恐れがあるからです。
A型は、周囲と協調して現状を安定させたい面と、常に向上心を持って現状を
脱皮したい面の両方を、バランスよく保っていくことで、上手に成長していくので
す。
自分と違う考えの人は、衝突も激しく起こるけれど、自分に良い刺激を与え、視
野を広げることにもなるということを考えてみて下さい。
また、人間関係にもけじめをつけようとするA型は、お客と店員など、立場で態
度を大きく変えたりすることがありますが、行き過ぎれば、やはり好ましくない行
動表現に見えます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 02:52 ID:+kcAtap8
俺はおそらく暗い方のタイプだけど、(95の分類によると)
自分で言うのもなんだけど、
他人を妬むことはあまりないし、自己中でもないし、
むしろ周りに迷惑かけないように当たり障りなく生きてるつもりなんだけどな・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 03:09 ID:eSj3jQna
>130
ささやかでつが、そんなあなたを応援したいと思う。重荷にならない程度に。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 03:09 ID:mWWvOcpr
ほんとにオフ会、やらない?
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 03:22 ID:KyHLlTyt
関東なら参加考える。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 03:32 ID:mWWvOcpr
関東でもいく
関東でだれか幹事お願い
135kiruppe:03/08/03 03:35 ID:/HwYBFUp
オフとか逝きたいけどお金ないよぉ( ´Д⊂ヽ
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 03:37 ID:Zg5TT1cB
俺も参加したいな。誰か幹事お願いします。俺は、まだ21歳で、なおかつ福島県なので、関東は、詳しくないんで。

ところで、皆さんは何歳位なんでしょう?歳の近い方いれば、良いな・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 03:41 ID:Zg5TT1cB
>>135
どこの地方の人?何歳?俺は、福島県だけど、そんなにお金かからない地方の人だったら、お金出してあげても良いよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 03:42 ID:mWWvOcpr
ごめん、三十路
三十路以上でやる?
漏れは歳、こだわらないけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 03:43 ID:mWWvOcpr
仙台で集まれる人いる?
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 03:49 ID:Zg5TT1cB
>>139
俺は福島県だから、近いから集まれるけど・・・
141未定:03/08/03 03:54 ID:/6LgOfLx
関西オフ(未定)
日時:未定
集合場所:京都か大阪
目的:未定
142リスミー:03/08/03 04:40 ID:mWWvOcpr
仙台オフ
日時8月某日
集合場所:仙台駅北方面アエルビル付近
参加条件:対人恐怖症でオフ会に縁が無かったもののみ
目的:オフ会バージン喪失
決行人数:希望者4名以上
ってゆうか3名だと、多分一人、仲間はずれになりそうだから
参加者識別目印;未定すいません、自分はうまい棒とか
どこで売ってるかも知りませんので

参加希望者レスして、2日いないに予定人数未定のときは
中止のつもり

143名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 04:41 ID:A7hDRa2r
オフの話で盛り上がってるところごめん。
わたしも友達いたためしがない。
というか、幼稚園のころから苛めの対象にされてた。
そいつが小2の時に引っ越していった時は嬉しかった。
でも、小1、小2の時の担任からしょっちゅう
理由が分からず怒られてて、その頃から
人間不信が始まってたように思う。
苛める人1人が転校していったからって
残ってる他の人が苛めるし、すごく良いことを言ってる
ような人でも、よくよく話を聞いてると、自分のために
言ってるきれい事だったりして、信用することなんて
出来ずにいた。
こんなんで成長してったから、友達なんて出来ない。
人を信用すること事態が出来ずにいるから。

そのせいか、表面上の付き合いは上手く出来るようになった。
あくまでも表面上なので、友達はいない。
全部「知り合い」止まり。
でも、その方が自分に合ってるような気がするので
深い付き合いをしたいと思わないでいる。

時々、表面上の笑顔に釣られてるらしい人から
男女の付き合いをしたいと言ってくれる人がいるのだが
苛められた経験があって、人を信用することが難しいことを
伝えると、大抵笑われる。
笑った人なんて、好きになれるわけありません。

はーっ。
ごめん、スルーしてください。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 04:56 ID:mWWvOcpr
>>143
ごめんなさい、文章からして女性だとおもうけど
はっきり、わかりません。女性?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 04:58 ID:Z6TAgRxV
仙台は地震多くていやだぽ
146SIN:03/08/03 05:58 ID:BQMX+iBr
俺も友達できなくて、3年ぐらいたつよ。
でも彼女がいるから平気だな。
彼女も友達いないし共感がもてるから話も合うし。
で、近いうちに結婚するんだけど
嫁兼、親友でいようと思う。
友達はさ、数じゃないよ?
だから皆も焦らないでほしいな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 08:45 ID:ZlFDH18e
>>146
よかったなぁおい おめでとん
148117:03/08/03 10:40 ID:QWTTTNMQ
オフ会参加すらしたことないんですが、
思い切ってオフ企画してみます。

場所:都内もしくは近郊
日時:8月中の土日

年齢とか性別関係なしでマターリ交流できるオフにしたいです。
あと、お金ないので極力リーズナブルに(笑

内容はまだ思案中ですが、花火大会とか海とかが
夏っぽくていいなと思いました。
公園でみんなでお弁当つつくのもいいですね!
ほかに候補は焼肉、カラオケ、飲み屋、映画、バイキングなど。

なるべくたくさんの人が参加しやすいようにしたいので、
どんなオフがいいか意見があったら教えてください。

個人的に飲み仲間や遊び仲間は常時ボシュウです。
対人恐怖症で喋るの苦手(♀)ですが、
それでもよかったらメールくださいm(__)m

オフ会の詳細きまりましたらまた書き込みします。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 11:29 ID:cvg80eCB
>>130
95読んでみたけど、95が言ってるのって妬んだり周囲に迷惑かけてばっかりの人の事じゃない?
130さんは大人しい部類の人って気がしまつ。
150ひまわり:03/08/03 11:29 ID:zl1Wj5fd
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 13:16 ID:pNGA/OFp
わたしもしゃべるの苦手な女です。
オフ参加してみたいなぁ・・・・。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 15:30 ID:ivDytzZD
>>148
東京の場所にもよるけど、開催されるなら参加したいです。

ここのオフなら、無理な喋りをせずにマターリできるかな。
リーズナブルにというのは賛成です(w
ちょっとおばさん入ってる年齢だけど良いかな?
ドキドキ
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 17:51 ID:XqP4FkUN
>>148
手持ちのお金が凄く少ないのでお弁当持参で集まれるような
ところだったら私も参加したいです。(♀)
私は23区内在住です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 18:10 ID:JsSX+usq
>>148
にぎやかな場所や喋るの苦手だけど参加してみたいです。
あまりお金ないのでなるべく安く済むほうがいいです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 19:53 ID:4kwy61mh

10代の頃は周りの人間をものすごくバカにしてた。
下らないと思っていた。
自分の理想を追うことだけを考えて生きていた。

大学3年のときにその間違えに気づいて、
周りの人を大切にしようと必死になったけど、うまくいかず、
多くの人を傷つけ、僕の前からいなくなった。
自分のほうから歩み寄ろうとしても、煙たがれるし、相手にされない。

このまま自分はずっと一人で生き、何も得られず、何も残せないのかと思うと
ぞっとする。

>148
東京近辺なら、オフ会参加したいです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:04 ID:hAkVmWic
オフ会参加してみたいな。
名古屋くらいだったら参加できるんだけど。
おとなしい女の子と友達になりたいです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 22:06 ID:155YxIi7
・・・自分も入れてくれ(´・ω・`)
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 22:13 ID:xsJ8a0ns
>155
おんなじ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 22:17 ID:26F/TnAI
こっちにも書く

一生に一度も他人から好感もたれたことが無いということが
ただ一つの取り柄です。
好感触かと思っても気が付いたら何時の間にかフェードアウトされます。
他人の心は腫れ物です。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 15:57 ID:aO6wGAXC
突然だけど、このスレの人で今日パイレーツオブカリビアンを見に映画館に一緒に入ってくれる人いない?
いつもは一人で行けるのに、この前行った映画館で知人のカプルに会ってしまってから
行きづらくなってしまった。

あとOFF参加キボン。
30過ぎの♂ですがいいですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 16:03 ID:hfQ5mkJN
>>160
だめだおれがゆるさない
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:05 ID:aO6wGAXC
>>161
じゃあせめて一緒に映画館に入ってくれ。
入った後は別行動で席は離れて座るからさ。 
隣に人が座ってると緊張して映画に集中できないから。
163160:03/08/04 17:25 ID:aO6wGAXC
小学校のころから1学期の間はまだ友達もいるのに、
2学期になるといなくなってた。

学年が変わったら、今度こそがんばって友達作るぞ!
と思っても2学期になるとやっぱり一人。

初対面の人とか、仕事の付き合いならそれなりに話せる。
でも、親しくなりそうになっても胸襟を開くことが出来ない。
だけど一人でどこにでも行けてたから、友達いないの気にしてなかった。
ところが映画館で知人に会って、緊張して一方的に一人でいる言い訳をしてしまい、
知人に変な顔で見られてしまった。

ああ、子供のころから一歩も成長してないんだなと思ったら
自分が情けなくなってしまったよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 18:07 ID:5qKdfytr
♪あの人は暗いから 話かけるのやめとこう
あいつはアブナイから 話し掛けるのやめとこう
蜘蛛の糸が降りて来たら 僕は誰よりも早く昇ろう
僕の姿消えたとき みんな初めて僕に気づくのさ

165名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 18:17 ID:dwAquI+V
親戚のおじさんにまで嫌われているようだ。
一回目会釈して気がついてないと思って
めげずに会釈したら完全にそこに誰もいないような態度をとられた・・・
何か前から避けられてる気はしていたが、
ただの被害妄想だと思うようにしていたのに。
母の隣にいたから気がつかないわけないし
ハァ・・さびしいけどもう行かない方がいいのかも・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 18:18 ID:k9KGFUSv
都内オフ参加したいでつ。
やっぱりお金ないので安くすむなら行きたいです。
どうかお願いします。
167165:03/08/04 18:19 ID:dwAquI+V
まさに164の歌詞の通りだ・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:20 ID:HzAF9w+V
>>117
オフ、参加したい。
でも>>114みたいな説教フェチが乱入してくると嫌だよな

>>114
>相変わらずだねーって方は、未だに何でも周囲のせいにして
>嫌味や文句ばっかり言ってる
このスレのカキコを見ていると、周囲のせいにした発言は何もないじゃん。
他人を見下して悦に浸る傲慢は死ねよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:49 ID:jDnfwHsd
私もオフ行きたいです
都内在住です
お金かからないのはとても助かります
なんかみんなリーズナブル希望でちょっと嬉しいようなー
結構大人数になるのかな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 21:23 ID:gTvZ4SmQ
155 人間嫌いですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 21:24 ID:oxC4SJs5
傷付くなら孤独の方が全然良いよね・・
165みたいな人は最低だと思う。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 21:28 ID:gTvZ4SmQ
俺の父親は友達が一人もいない 歳をとったから理由がわかる
プライドが高すぎる 自分をさらけだせない
それだけ
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:00 ID:Q91kFeny
私の父親もそうだった(職場でも鼻つまみだったらしい)けど
自分をさらけだすというより、むしろ社交辞令というか、場を
わきまえた適切な会話ができない人だった。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:36 ID:GBKzT8Az
参加希望者は集まっても具体的な話は全然出てこないねぇ・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:21 ID:nRV4d/L8
8月9日は?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:39 ID:f1Eyvnp6
第二土曜、日曜だとだめだ_| ̄|○
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:41 ID:3DbvnLFR
友達一人もいない人なんているんだ、、、
一人もいないって凄い、、、
クラスでも、だんだん人が離れて最後は一人の人って結局性格悪いし、、、
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:51 ID:f1Eyvnp6
間違い、第3だ・・・_| ̄|○
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:52 ID:oxC4SJs5
>>177
氏ね。な。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 00:18 ID:TlXQ1Mzl
ずっと信用できる人がいないとか
心を開ける友達いないって悩んでたけど
みんなと仲良くしてるように見える人だって
ほんとに本心ばっかり言ってるわけじゃないみたい。
どうでもいい話に笑顔であいづち打って
行きたくもない場所に付き合いで行って
ダルいけど、一人になるのは怖いから我慢してるんだと思う。
中には本気で楽しんでる人もいるだろうけど…。
だからもういいや、別にどうでもいいや。
友達って考えて作るものじゃないと思うし
まぁそのうちできるだろーと。

意味無い長文ごめんなさい
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 00:51 ID:lyuJlKco
>>178
ビッグサイトに行くのですか?

俺は行くのだがいつも一人。
友達居ないから
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 01:00 ID:C+TVVVOY
>>174
都内でオフやろうって言ってくれた
>>128=117さんを待たずに話を進めても
良いのかどうか悩んでるんですが、どうしましょう。

参加希望者に希望日と場所のアンケートでも
取りましょうか?
183182:03/08/05 01:08 ID:C+TVVVOY
間違えた。
128ではなくて、>>148さんでした。
失礼しました。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 01:16 ID:0JMVY6MT
友人と楽しい話ができるようになりたいです
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 01:28 ID:tgLeEBXR
かっこつけすぎと黒いオーラがでてると嫌われるな
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 02:54 ID:1udpH4g2
watasi一番おばさんかも知れないなー、この中で(ワラ
187178:03/08/05 07:25 ID:rYN5YZD/
>>181
その通り。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 07:41 ID:wo4ngoPX
>>181
>>178
> ビッグサイトに行くのですか?
ナカーマ発見。女だけど。
あそこ行ってても友達いない...
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 09:18 ID:zLbI4lcy
>>186
歳なんていちいちどうでもいいだろー!!
そういうこというのに限って30歳主婦だったりするんだ!!
あたしはもう結婚諦めてるぞー!!
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 15:57 ID:1udpH4g2
どうでもいいんだったら良かったよ。婆ァはダメっていうのより良い。
ところでオフするの?もう5日ですが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 16:05 ID:1udpH4g2
オフのスレで彼氏彼女ありはダメと書いてあった(^^;
たしかに30代主婦で旦那いますが、旦那も友達いないんだよね(プ
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:00 ID:13e8UvV6
もしかして三十路オフになりつつある・・?
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:39 ID:PZEbPMGX
友達いないオフは条件厳しくなりすぎてるよ・・・
基本的に友達作るのが下手な人や会話が下手な人
この程度に条件緩くしたのを別途開催しますか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:50 ID:sVRNkgtI
東海地区の方、off会ではないが、暇だったら8/10に遊びに来てちょ。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1044975979/954
195アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/08/05 21:29 ID:cqo2O9MP
あ〜〜〜〜サークルに入っとけばよかったな〜〜〜〜〜!!!!! 
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:34 ID:aoVq4qRb
条件きびしいかなあ。
なんとなくだけど、他の友達がいないスレは若い人中心みたいだし、
30代のスレは今友達がいないだけで、昔はいたみたいな感じだから、
30代で昔から友達がいなかった人で集まれそうで、期待してるんだが。

でも、俺も思い返すとまるっきり0だったわけじゃないか。
人生の大半を友達なしですごし、
今も友達がいない人だったらいるんじゃない?

友達もつくれない者からしたら彼氏、彼女、夫、妻がいる&いた人は別世界の人だから
別のほうがいいなあ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:52 ID:tgLeEBXR
>>191 一人も?
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:07 ID:AVAaVVr0
>>197
一人もいないのって変だ罠
相手に合わせるの疲れるから嫌いって、相手の方が一方的に合わせて、疲れ果てて逃げて行ったんじゃ?
お互い様や協調性が無さそうだ罠
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:35 ID:RJCNwplx
ただ、友達居ないと不便なんだよな。
PCの使い方とか分からなくても聞ける相手がいない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:51 ID:AVAaVVr0
依存心強いな、その位自分で調べろよ
リアルでもちょっと調べればわかる事を、調べもしないで人に聞いてばっかりじゃ煙たがれないか?
201 ◆Dy7mLFhkUY :03/08/05 22:51 ID:RJCNwplx
>>182
一応参加表明って事で。
場所は、新宿、池袋、渋谷。このあたりキボン。
酒アリがいいな。ただ、2000円以内で上がるくらいがいいです。
日にちは8月中ならいつでもOK。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:54 ID:RJCNwplx
>>200
いや、ワレものソフトの入手法とかそんな裏情報がほしいのよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 23:01 ID:D1+OiXff
友達の定義って何?
大学に行けば普通に話すけど、それは友達になるの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 23:01 ID:AVAaVVr0
>>202
ああ成る程ね
そういうのの情報の交換のしあいっこは、確かに楽しい
似たもの同士のオフなら、同じ趣味の奴と出会える可能性はあるだろ
がんばんな
普段異性に縁の無いブサ同士の、ドロドロの恋愛のもつれにだけはならないように
陰ながら祈ってるよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 23:24 ID:RJCNwplx
>>204
言ってる事が意味不明だ。
そもそも、こちらもこのオフにそんな付き合いを求めていないよ。
それにオフ=恋愛に即結びつけるとは、いかにも短絡的と言わざる得まい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 23:33 ID:AVAaVVr0
>205
プーって番組で2chのオフ見た事ある?
普段男にキモがられてるようなブサ女が、ネットで生まれて初めてチヤホヤされて、
すげー調子に乗ってたよ、もうマンコ濡れ濡れノリノリ状態、
実際メンヘル関係のオフは、そういう女が多数乱入してドロドロになる事多しなんだよ、
男のみのオフの方が、友達出来るし良い感じで進行するのは確か。

207名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 23:52 ID:RJCNwplx
前にも2chオフ出たことあるけど、皆、普通の人ばっかりだよ。
まあ、そんな風にならんのじゃない?とくにこの板のオフは。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:23 ID:7kcm2Qup
女が混じると合コンのノリを求めてくる香具師がいるもんなあ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:41 ID:kjctMzNe
>>207 普通の人ってどんな人?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:59 ID:M4sGpxEW
>>208
同意
前にメンヘルのオフに参加して、妙にハシャイでる30過ぎっぽい独身女が何人かいて
行かなきゃ良かったと思った事ある
男の友達が欲しくて行ってるから、発情して目がギラついた女が騒いでると
正直がっかりっていうかさ、ノリ悪ーいとか言われて疲れ果てた
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 01:03 ID:Vuq7OSN+
女だけでまったりのオフ会・・・なんて絶対ムリなんだろうな
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 01:03 ID:fOXUHjbu
ノリが悪い
一番言って欲しくない言葉だなぁ・・・。
変なテンションでなくてもいいオフなら参加したいんだけどね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 10:07 ID:dbPyUZDt
嫌だったら参加しなきゃいいじゃん。

>>211
参加資格女性に限る、としてオフ会をひらけばよろし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 10:32 ID:MZ2UKsIh
女ってなんちゃってメンヘル多そう。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 10:57 ID:kIrN45vF
>>214
男もいるよ。
メンヘルオフのはずなのに合コンノリで騒いでる学生メンヘラーは
ただ彼女と友達がいなくて寂しいだけなののを鬱とか言ってる
だけだったりする。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 12:36 ID:vXdChusR
躁鬱は表裏一体だから、一概には言えんぞ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 12:47 ID:kIrN45vF
医者に言ってないけどたぶん鬱っていう人結構いるよ。
そしてオフ会では元気に騒いでる。
2chじゃないけどそういうオフ会に何回も出てしまったことあるから
簡単に躁鬱だなんて判断しない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 14:15 ID:JFCg4PcM
友達が一人も出来ない&理由もない(本当は理由がある)のに嫌われる
スレらしい展開ですね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 14:40 ID:jvNeptFQ
本当にひどい鬱の人だったら自分からすすんでオフ参加する
気力すら無いと思う。
だって風呂にすら入れないのにオフ会なんて行けないよ。
躁鬱や人格障害は知らんけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:39 ID:uzdA9DcU
鬱にも程度があるんじゃないの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:14 ID:UJJ0lDmH
>>220
鬱は鬱でも
それは「鬱病」ではなくて「鬱状態」ってだけ
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:33 ID:l8hc26+r
鬱病の度合いを競っても意味ないと思うけどね。
鬱が深くたって何も得するわけじゃないし。
223アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/08/06 20:04 ID:ehBqHk2V
この板人少ないなー
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:13 ID:I0S8q14P
統失でオフに参加してる人っている?
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:18 ID:EwSEIuIn
まだ規制中だったっけ、
これからもずっと規制なの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:18 ID:jlxGqHhi
アダルトDVDが激安500円より〜
 最短でご注文いただいた即日発送、翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com
227117改めへっぽこ幹事:03/08/06 22:40 ID:Ldm9gJxT
書き込み遅くなりました。
仕事でへろへろになってPCあげられませんでした。
ヘタレですみませんm(__)m

オフなのですが、代々木公園でピクニックなんかどうでしょう?
明日あたり仕事帰りに下見にいってきますが、とりあえず交通の便が
よさそう&広そうなので候補にあげてみました。

年齢も性別も関係ないです(個人的には女の人が多いとうれしいです^^)
飲み食いしながらマターリ語りあいませう。

あと、どなたか今週日曜(8/10)のお台場の花火大会一緒に行きません?
ウチワとツマミとビール持参でダラダラ(?)花火見したいです。
228117改めへっぽこ幹事:03/08/06 23:19 ID:Ldm9gJxT
>191さん
ぜひご夫婦でご参加ください(笑
友達がいるけど少ないor恋人いるけど友達イナイ人も参加OKです。

公園でマターリオフですが、8/16(土)でいかがでしょう?
細かいことは苦手なので、のんびり&適当でお願いします。

オフの注意事項は
・人を傷つける発言は避けましょう
・合コではありません。ナンパ目的の方はご遠慮ください
みたいな感じでしょうか

ではでは、よろしくですー
229117:03/08/07 01:03 ID:OKdzj+BK
>>182 私も参加させてください。 飲みなら池袋が個人的に行きやすいですが、どこでもOKです。 平日仕事帰りでも飲めますよ♪ ではでは、連続カキコすみません&よろしくお願いします。
230182:03/08/07 01:58 ID:cyzJXcBN
あー。
>>117さん、お待ちしておりました。ウルウル
代々木公園で開催を予定されていらっしゃるので
それがメインですよー。
わたしが中途半端な書き込みをしてしまい、申し訳ない。

16日予定調整して参加したいと思います。
参加ケッテイしたら、改めて参加表明しますね。
231足跡:03/08/07 02:28 ID:MNEVJC3o
あ〜、なんか昔の俺を見てる気がする。
一年ほどアメリカ行ったんだ。バスの中で初対面の白人と黒人がなんか握手して
やあやあ俺○○ってんだ、よろしくとか言いながら世間話始めやがった。
あ〜、なるほどな〜って思った。文化の違いって言われればそれまでだけどさ。
今まで考えすぎてた、こう思われてるんだろうなとか。
ばっかみてえ俺って思った。友達いなくてもいいとか一人の方が楽だとか
友達できねえの正当化してるだけでやんの、ださいよね。
帰国して変わったな〜、いい意味で相手のこと考えなくなった。
とにかく自分がハッピーに一日過ごすためにはどうしたらいいか。。。
すっげえ簡単だったよ。こっちから挨拶すればいいだけ。
それだけで変わった。みんなもやってみな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 02:31 ID:/8WrVLYn
>>231
挨拶しても無視される人はどうしたらいいの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 02:34 ID:MNEVJC3o
あなたが無視されるの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 02:41 ID:BerNYUoL
いい経験してやがるなあw
ホントはアメリカ(ただし治安のいい所)でしばらく生活すると
やっぱ変わるだろうなあ。
235足跡:03/08/07 02:47 ID:MNEVJC3o
変わると思うよ。
まあ上でも書いたけど向こうの人間はいい意味でほんと相手のこと
考えないからな。それが自分の体に染みついたらしめたもんだよ。
友達なんて自然にできるな。
もちろん最低限の礼儀はあるけどさ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 02:53 ID:BerNYUoL
よくも悪くも相手の事考えてない人が多そうだね。
実家にアメリカ人が泊まりに来た事があったけど、
それはすげー感じたw
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 03:15 ID:hoXzsYwq
友達いなくて寂しいからPDAにAir-H"でも持とうかと考えていたけど、
それやっちゃうと余計に自分の中に閉じこもってしまうなぁ・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 03:36 ID:lHRXQrAt
私は社会人になってから苛められました。
学生の時は、1度も無かった事なのに。
別に、仕事で失敗したとか、そういうもんじゃないんです。
当時、若かったのでオサーン達が色々教えてくれて、それが先輩の気に障ったみたい。
倉庫に閉じこめられた時は、もう本当に駄目だと思いましたね
以来、何かに憑かれたのか、バイト先でも苛められるようになって、家庭環境+虐めで打つと不眠。
もう生涯社会には出ない。餓死してやる。
239足跡:03/08/07 03:51 ID:MNEVJC3o
環境変えてみればいいんじゃん。
引っ越すとかして。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 04:12 ID:lHRXQrAt
>>239
>>238だけど、私に意見してくれてるの?
いや、番号無いから。
親父に殺されそうになって6年ちょい前に家出してから、実家には帰ってない。
市役所で3年前に親父が死んだ事は知ったけど。
戸籍も分けられたから、マジで家族無し。
241足跡:03/08/07 08:25 ID:5E6RO8Ml
おれっち来るか?
242669:03/08/07 12:31 ID:VWrTSxTp
〉238
友達になってください
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 12:38 ID:Es/KjhcC
>>242
私と友達になってください
住んでいるところはどこ?
244669:03/08/07 13:42 ID:jZ0VUtE3
長野県ですけどいいですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 13:55 ID:8T9g/QnE
>>244
女性の方なら大歓迎
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 14:45 ID:P32xMHVg
本音が出たねw
247669:03/08/07 14:47 ID:hrmKCEcz
ごめんなさい
♂です・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 14:52 ID:P32xMHVg
245に成り代わって答えてやろうッ!
男ならッ!孤独を一人でかみ締めろッッ!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 14:59 ID:8T9g/QnE
>>247
いえ、こちらこそごめんなさい・・。
私自身が女なので・・。
250669:03/08/07 20:51 ID:tAa1q6R7
映画って一人で行っても
普通の事ですか?世間一般では。
 踊る〜
 BRU
が対象です
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:50 ID:kPlaHsd2
>>250
残念ながら否だ。
俺はいつも朝一か最終の時間帯に行く。
いっぺん平日の夕方にいったら学生カプールがうじゃうじゃ・・・鬱になった。
252669:03/08/07 22:00 ID:qPvKKTLw
なるほど

それは 行けそうにない・・・
253669:03/08/07 23:35 ID:qPvKKTLw
誰か いっしょにいって
くれないかな
254191:03/08/08 01:31 ID:325y54KN
>>197
子供の頃は友達いたような気がするけど、それでも子犬のように仲良くって
わけじゃなかったね。旦那の方も社会人になってからほとんどいなくなった。
友達いない原因はわかってはいるけども今更もういいかな、
いないことでの不利益は今までの人生トータルではあまりなかったし。

友達多い人から見ると変人偏屈に見えるみたいで、昔はいやだと思ったけど
今は何と思われようが全然平気。早く人生リタイアして庭で花作りする偏屈婆さんに
なりたくてしょうがないです。
255191:03/08/08 01:39 ID:325y54KN
>>240
うちも旦那の実家とも自分の実家とも縁切っててどっこともつきあいないです。
変な顔されるからあまり誰にも言わないんだけどね。正直せいせいしています。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 01:58 ID:u9Rgt3pI
>>254
辛辣なこと言うようだが正当化するな。
おのれが抱えてる問題をそのまま受け取りそしてもがけ。
何が庭で花作りする偏屈ばあさんになりたくてしょうがないだぁ、
逃げてんなよ、だせえ。
友達できないという事実を正面から受け入れてる奴らは
あんたみたいに正当化しねえよ、なさけねえ。
弱音吐く奴の方がよっぽどましだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 02:05 ID:xWNuZWYr
学校かよ…。
ちょとがっかりだな。
おまいらつらいだろうけど先は長い
おまいら同士でもいつか仲良くなればいい。
σ(´Д⊂はもう手遅れなわけだが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 02:14 ID:u9Rgt3pI
どして手遅れ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 02:38 ID:rVkL9usO
>>256
辛辣というか的外れだと思いますた。
260256:03/08/08 03:17 ID:u9Rgt3pI
ごみん、しゅん。・゚・(ノД`)・゚・。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 08:42 ID:UF/iTPac
>191
友達すら居ない偏屈変人同士のあんたら夫婦は、どうやって知り合ったの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 13:33 ID:0B6PVxFu
>>250
レス遅いけど、一人で行っても普通の事ですよ。
私の近所の映画館はちょい寂れてるからぽつんぽつんと
席を離れて一人で座ってる人結構います。
どうせ中は暗くなるんだからキニシナイ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 14:10 ID:NFsgMxbC
私ひとりで映画行くのぜんぜん平気だけど
超人気作はなあ・・・
おどる2、見たいなあ・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 14:30 ID:cmYIQXcm
ぶっちゃけ金かけまくって最新鋭の映像技術を駆使した
超大作でなければ劇場で観る気しない。
265669:03/08/08 23:06 ID:lw48VD/l
あーやっぱり夏休みに
踊る2は、一人は行きにくい

だれか行こ
長野24おとこです
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:23 ID:a+h1ETIC
バランスがわるいんだろうね
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:42 ID:8N9BsPZm
なぜ、すかれようとか思うの?
別にいいじゃん。
環境がかわれば、もてる事もあるし(異性と同性ともに)
何だか、周囲の人間ってのもいいかげんだよ。
わたしはわたしで何にもかわらんのにって。
いつもそう思う。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:45 ID:eg07SjcA
そればっかりだとね。円滑な社会生活おくれない場合もあるのよ。
仕方ない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 02:05 ID:FYUdyOFH

>>62
>無理に合わせなきゃ付き合えない友達は必要ないよ。
>気軽に話せて気を使わなくて済む友達なら一緒にいて楽しくなる。
そうそう、こんな感じの友達が欲しいんです。
友達っていう友達居なくもないけど気を使ったり使わせたりで
一緒に遊んでも一人になってから悲しくなる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 02:11 ID:FYUdyOFH
>>127
私も対人恐怖だけど、やっぱり友達は欲しいから
オフあるなら参加してみようかなぁって思ってます。

周りの普通の子達といるよりはかなり居心地よさそうな気はしますよ。
271265:03/08/09 02:15 ID:FpQ3ySkB
対人恐怖だけど
同じ悩みを持ってる人たちって、わかってれば
会ってみたいな
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 02:15 ID:FYUdyOFH
>>146
おめでとうございます。
私自身友達皆無に等しいのに
彼氏が友達いっぱいだったら凹むなぁって思いました。
独占したくなるしその友達に嫉妬してしまいそうだから。
>嫁兼、親友でいようと思う。
こういう関係理想です。お幸せに。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 02:25 ID:FYUdyOFH
なんか連続カキコしてる。。(-"-;)

8月中にオフ会あるんでしょうか?

えーと、私は20前半の女です。対人恐怖で中学以来友達作った事無いです。
というか中学のとき仲良かった人とも友達続いてるけどかなり距離があって
一緒にいても楽しめません。

似た境遇の人と分かり合える人と友達になりたいです。
年齢・性別関係なく。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 02:29 ID:TzieAHST
親しき仲にもなんとやら。
なんでもかんでもあけっぴろげでは、相手もつかれてしまうかも。
度をわきまえなくてもすむ相手は家族だけ。

でも、その家族がなー…。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 02:42 ID:yIbV9Day
>度をわきまえなくてもすむ相手は家族だけ。

って思える家族がホシィよ・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 02:46 ID:FYUdyOFH
>>275
確かにそうだね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 02:47 ID:nJAEvJ6R
★田代まさしがAV男優デビュー!!★
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1060149935/l60

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!!!!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 02:48 ID:pEVqOPgx
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/l50
行政機関、マスコミ、出版社、大学による、
一般人への盗聴、盗撮でのストーカー、監視、
集めた個人情報を用いた組織的、計画的な嫌がらせ、恫喝、パクリ、
ドラマ、漫画、小説、コラムなどでの個人情報の悪用の被害をまとめました。
279アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/08/09 07:47 ID:9DEqRClT
>>273
俺のオフに来るかい?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 10:15 ID:OSZuBUyY

こいつはボダ男
281191:03/08/09 16:24 ID:JoVV0sti
>>256
だからそういう時期はもう終わっちゃったのよ。読んでないと思うけど
友達の出来ない理由は自分でもわかってるって過去レスに書いたでしょ?

もがくってのは友達が欲しくて、でも出来ない自分が情けなくてと悩むこと?
私は出来ないものは仕方ないしってもがくのをやめて受け入れることにしただけ。
正当化なんてしてないよ?人生から逃げてもいないわよ。だから今でも
お勤めしてるし町内の役員は引き受けてるし学校のPTA活動も頼まれれば
やってます。人とあまり接触したくない自分の心にむちうってね。
282191:03/08/09 16:44 ID:JoVV0sti
>>256タン、助言だったのかな。ありがとう。でももう私には友達きっと必要ないんだよ。
>>261
小学生のときの友達の友達の知り合い。高校生になってから
偶然再会しました。縁というか運命?みたいなものです。
283160:03/08/10 01:31 ID:HMvAmVrP
>>271の265さん
対人恐怖だったら、なおさら行きやすそうな映画から
一人で行ってみるといいよ。
俺、ひどかったときはあらゆるお店に入れなかったんだけど、
映画って実際に人と接するのは切符買うときだけじゃん。
お店で買い物するよりもぜんぜん楽なんだよ。
映画に行った後、一人でマックに入れたとき、自分が変われるような気がしたよ。

で、映画を見たものとしては踊る2よりもパイレツのほうがお勧め。


284265:03/08/10 02:17 ID:Q4eb5j/3
>>160
ありがとう
でも 誰かと一緒に見てみたいんだ
同じ境遇の人なら安心できるから
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 03:01 ID:3M5Z8McF
267 それはないw すかれようと思わなければすかれないのは事実
どうでもいいと思えば相手もどうでもいいと思うのは事実
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 03:11 ID:yD8sakOI
>>282
子供はいるの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 09:42 ID:UsSx4jRR
幼稚園の時から人が怖くて(親からも放置)逃げ回ってたから
人との関わり方がわからなくて友達って作れなかったし
誰か近寄ってきても愚痴の捌け口に利用されるだけだったり
クラスでハブにされてしょうがないから私とくっついていた
女くらいだったな。

ネットで知り合いが出来ても全員私の鬱の悪化と共に離れていった。

人なんて信用できない。
288馬鹿じゃねーの?:03/08/10 16:47 ID:oQIbyLoa
>287
それはあなたが悪いんです。
「人なんて信用できない」なんて中学生の愚痴ですよ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 17:00 ID:VBQanwti
>>288
他人を馬鹿呼ばわりする前にてめえの馬鹿さ加減に気付けよ、低脳ウジ虫が。
士ね
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 17:11 ID:X84C5xBv
>>289
そこまでエキサイトするお前が不思議でならない。
>>288の名前欄は不愉快だが、それほど間違った考えとも思えない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 17:14 ID:m9YXjgC8
人間なんてララ〜ラ〜ラララ〜ラ〜ラ〜
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 17:18 ID:rgaSTmhx
>>290
うるせー禿げ!人間信用できなくて悪いのかよ、ボケ!
士ねよ、低脳ウジ虫が。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 17:27 ID:UsSx4jRR
>>288
どこが悪いんでしょうか?
教えていただけますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 17:31 ID:9Jv6onXQ
プリペイド携帯電話  身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK                  
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 17:43 ID:UsSx4jRR
人は信用できない。
でももしかしたら信用できる人が現れるかもしれないと思ってはいる。
もう裏切られてもいいや、と開き直っているので
初対面でもわたしは人当たりはいいし自分の事はあっけらかんと
話す。
でもいつの間にか舐められてしまうのか約束をすっぽかされたり
電話しても出てもらえなくなったりする。
都合のいい人扱いされる。

わたしが悪いのなら人と関わるのを極力避けた方がいいんだろうか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:03 ID:ha2bLUF5
・人を見たら泥棒と思え
・疑ってかかれ

 なんてな・・         by 和久
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:20 ID:teKm3haO
避けた方がいい
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:22 ID:p0FssFms
>>293
今の状況に満足してるなら別に悪くないんじゃない?
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:24 ID:H+MGxcTq
馬鹿っ回避性じゃないのっっ
私なんて裏切られるわいじめられるわボロクソよっ
300295:03/08/10 20:50 ID:MzMsul/t
>>297
やっぱり避けた方がいいんでしょうか・・・
医者の方ではカウンセリングで心を開いて人と接するように治療を進めて
いるんですけどね。
>>298
時々無性に寂しくなります。
時々鬱が酷くなって薬で抑えながらも生きてる事に虚しさを覚えます。
>>299
学生時代会社員時代ずっといじめられていました。親からも暴力。
私は適応障害という人格障害であると診断されました。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 20:56 ID:s9oPkKOo
OFF会はどうするんですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:24 ID:T4pRNQCO
ここに書き込んでる女の人たちって、まじめそうな感じだから
友達になりたいなあと思うけれど、やっぱり怖い
対女性には女子校時代いじめられたこと、対男性には父親のことが
トラウマになっててどうも・・・
オフ行く人、楽しんでこられるといいですね。

あー、今日東京湾花火大会だ。花火とか、お祭りとか行ってみたいなあ
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:33 ID:VXUeZGVH
諦めたら試合終了ですよ。何度叩かれても這い上がる。
ここはこれができない人達の巣窟ですね。
まぁ今の状況に満足してるんだったら這い上がる必要もないですが。
ではごきげんよう。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:45 ID:MNUsQ09p
このスレでオフ会があるのですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:48 ID:VXUeZGVH
傷の舐め合いをするがよかろう!はっはっはっは、あえて言おう、カスであると!
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:49 ID:NtxB67/D
大学での知人からメールで祭りに誘われたので行ってきたのだけど、
大音量で流れる音楽と密集しすぎる人間の中にいると、
耳鳴りのような感覚に陥り自分が今どこで何をしているのか分からなくなってしまった。
祭りの間ずっと不安でオドオドして何度も『もしかして楽しくなかった?』と聞かれる始末。
せっかく誘って貰えたのに、もう二度と誘ってもらえないなぁ・・・。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:51 ID:QMpuKoro
山田花子の群れみたいだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:54 ID:H+MGxcTq
フフフ私は嫌われても怖くはないのよ〜〜〜〜
怖いのはいじめられることなのよん♪

嫌われたって〜〜〜〜〜
ひとつも傷つかないけど〜〜〜〜〜
イジメ〜〜〜〜〜〜
これが一番怖いのよ〜〜〜〜〜

な〜〜〜〜にが「楽しくなかった?」だ!!!!
私といて楽しくなくても当たり前〜〜〜〜〜
なんてずうずうしい私〜〜〜〜〜〜〜♪
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:02 ID:VXUeZGVH
そうだな一つ秘策がある。
オランダでも言ってマリファナ吸ってこい!
自分馬鹿らしくなってくるよ。
これはおふざけじゃなくマジなアドバイスだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:18 ID:mfwey9la
>>306
うぅ・・・なんかわかります。
楽しめなかったり、楽しいのに楽しそうに出来なかったりして
「楽しんでる?」とか聞かれたり、
終わってからダメ出しされたり・・・。
行かなきゃ良かったとも思ったりします。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:20 ID:VXUeZGVH
いやいや310は大きな一歩踏み出してるんだからその調子でな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:23 ID:MNUsQ09p
夏ですねぇ(ノ´∀`*)
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:25 ID:VBQanwti
>>303
俺なんか叩かれるのに慣れすぎて這い上がろうとも思わなくなったよw
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:27 ID:mfwey9la
>>311
ありがとうです。Y(>_<、)Y

他の板のオフ会の幹事することになったので
ちょっと頑張ってこようかと思います。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:29 ID:3M5Z8McF
>>305 まっ おまえはチンカス以下だけどなw
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:30 ID:mfwey9la
>>313
なんか一度叩かれると凹んで元に戻るまですごい時間かかりません?
だから何度も叩かれてたらもたないと思います、ホントに。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:32 ID:VXUeZGVH
>>313
強くなっただろうな〜、それもありかもな。
318305:03/08/10 22:32 ID:VXUeZGVH
>>315 はは、そうかもなw
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:42 ID:ustjuQQM
>>14
こういう高圧的なしゃべり方の人嫌い。
「野郎と女の子」表現使う男特に嫌い。
必要以上に男をぞんざいに扱うところが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:54 ID:ustjuQQM
男子ですが、
「野郎ばっかりでむさいよなぁ」とか、
そう言うことを口にするタイプとは絶対付き合えない・・・・
自分はそうは思わないというか、
男性でも綺麗で清潔な人はきれいだし、
女でもむさくるしい人はむさい。
なんか男同士を過剰に意識してウザイだのキモイだの
自分で自虐的に言ったり、男性だけ極端に態度変えて乱暴な言葉で対応してきたり、
男らしさを異常なまでに口にする人とか激しく苦手です。
でも男性にはそう言うタイプの方が圧倒的に多いんだよね・・・。
321305:03/08/10 22:57 ID:VXUeZGVH
それが男らしさだと勘違いしてるからね。
322313:03/08/10 23:59 ID:VBQanwti
>>317
単に鈍感になっただけかもしれないけどw
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:46 ID:6VjfHdFp
>>320
私女ですが、
普通に女友達が言葉使い悪いと引きますよ。
言葉使いだけじゃなくて口調きついのとか・・・。

男の人がそうでも同じなんですけどね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:57 ID:kFxYX7gV
>>320 そんなことでは生きていけないぞw
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:00 ID:5Sh8w1mo
116 名前:さおり。 ◆DQN69KNxeg [[email protected]] 投稿日:03/08/10 04:03 ID:cmQBvgg5
セックスがしたい。
不安でたまんない、誰かの腕に包まれたい。
抱いてほしいの。。

145 名前:さおり。 ◆DQN69KNxeg [sage] 投稿日:03/08/10 22:43 ID:3FbrJmLP
>>127
抱き締めて下さい。。
あ〜やだやだやだやだ淋しいよぉ〜゚・(ノД`)・゚・


この女やれます。みんなでメールしよう!
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:16 ID:fFy8dQEX
>>306
私もそういう経験
もう数えたくないくらいあった…

できたら、その子に言っといたほうがいいよ
「お祭りは好きなんだけど、
人混みってどうも苦手なんだよね〜」とかって笑いながら軽く。
誤解されたままじゃもったいないYO

また行きたいと思うなら、
「また行こうね」と付け足せばいいし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:04 ID:r4Kvq+O/
>>323
そうですよね。貴方のような人と友達になりたかった・・・。

>>324
そうなんです。だから友達できません。
大学生とかにもなると、小学校の頃のように
男の子同士で集まって遊ぶとかがすごく特異な雰囲気に
なってくるじゃないですか。
やれ彼女とデートだのなんだの・・・
別に普通に友達同士仲良く遊んだら良いのに、
成人男性同士で集まると「男同士の」とか言うのをやたらと強調して、
如何にも気持ち悪いように言うのがなんとも・・・。
テレビの影響がかなりあると思うんですけども。
こんなに男性の性をかるんじられてるというか
自虐的なのって日本ぐらいじゃないかな・・・。変に男らしさを強調しだして。
毎日のようにテレビで男なら、男は、男だらけの、男同士の、って言葉聞きますし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:46 ID:nrPaaEPi
>>327
俺の周りは別に男同士だからってそれを殊更強調したりしないが。
環境によるんじゃないか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 09:13 ID:3oZIhAji
でも、世間では男同士で遊んでいると「ホモ」とか陰口叩いたり、「男同士=
惨め、虚しい」「男同士で仲良くする=恥、悪」とか偏見を持っている奴が多
数派なのは事実。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 09:16 ID:9xTK6iuf
>>329
>偏見を持っている奴が多数派なのは事実。
多数派な訳が無い。
事実誤認も甚だしい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:00 ID:Imy6/pt+
男同士でつるんでるやつなんていくらでもいるじゃん。
しかもいかにも遊ぶことしか頭にないようなDQN達にそういうのが多い。
DQN男はつるんでもいいのに、マジメ男がつるんじゃいけないっていう道理はないんでは?
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 11:18 ID:kFxYX7gV
>>329 そうなのか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 16:00 ID:/D3uy7Nr
ひょっとして320の君は外見か中味のどちらかが
なよっとしててキモイタイプなんじゃないか?
かくいう俺もやせてて面長、色白、ヒゲ濃くて、ホモオダ、とか斉藤洋介タイプで
男のがさつな言葉使いが苦手で、人を呼び捨てにせず君さん付けするので、
女からは直接キモがられていたようだ。で、俺が男と話をしてて、
「ひょっとしてホモ?」と陰口たたかれてたこともある。
気が弱かったからそれに対して言い返せもしなかった。
中身はまるっきりそうでなかったから男からそういう風に見られることはなかったけど、
中高生時代にホモオダとかやってたら生きてらんなかったかもしれない。

外見がそんなせいでか考え方が
きれいで清潔にしているのは男らしくないと考えていたので、
中味がなよなよしてて変にこぎれいにしてる男は俺からしたらかなりキモかった。
実際そんな感じで他の男からもキモがられてた男はいたし。

どちらの場合もそういった男はごくごく一部なんだが、その一部に所属してしまうと、
周りの大多数の自分に対する対応は他の人に対する対応とはかなり違ったもの
になってしまうからなあ。


334名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 16:01 ID:YM6LXykf
世間一般では、
女らしい男=よくない事、気持ち悪い、ホモ
男らしい女=かっこいい、仕事がバリバリできる

これは紛れも無い事実。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 16:22 ID:oMLGphni
>>334
イヤ、女っぽい男も、容姿が良ければキモがられない
可愛い系として人気があったりするよ

同じく男っぽい女も、顔がブスだと仕事が出来てもキモイと言われる
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 16:37 ID:9xTK6iuf
>>335
真理である。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 15:19 ID:OOI9SeAn
>>335
まぁ人気はあるかもしれんが、恋人には無理だろうな。
あ、友達の話か。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:22 ID:KenwdIcx
>>337
可愛い系の男ってモテまくりですよ
芸能界で例えると、妻夫木やタッキーなんかもそうだし

周囲と上手くやれるやれないのその境は、協調性と雰囲気でしょうね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 01:03 ID:0TuhnYa+
まあ見た目がかわいい系でも中身が「男」でないとダメだろうけど。
女性は男に「父性」を求めるからね。たよりがいがないとね。

俺にはもちろんないけどw
340117改めへっぽこ幹事:03/08/13 22:16 ID:0wcOLxaS
すみません。提案してからだいぶ日にちたってしまいましたが、
オフ会の詳細をご報告いたします。

【幹事】不詳ながら私が
【日時】8月16日の午後1時ごろから開始 
【場所】代々木公園
【集合場所】未定(JR代々木駅改札前?下見してから決めます)
【内容】お弁当たべたり、おしゃべりしたり、ぼへーっとしたり、
    皆でマッタリ交流を深める。
    友達になれなくてもまずは知り合いからはじめましょう。
【予算】無料(お弁当やお酒は各自持参でお願いします)
【参加資格】友達がいない人
【目印】未定
【声の掛け方】「代々木公園に行きたいんですが。。」と道をたずねるフリするなんて不自然でしょうか?
       「幹事さんですか?」とか「2ちゃん見ました」とか、わかればなんでもOKです。
【幹事連絡先】[email protected]
以上です、不明な点等ありましたら↑宛でも掲示板に書き込みでもいいので、
遠慮なくご質問ください。
341341:03/08/13 22:22 ID:NxvhSMuh
>>340
今バイトがお盆休みなので参加してみようかな、と思ってます。
ドキドキですが・・・。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:31 ID:42Z/LMBL
>>340
16日はビッグサイトの祭りに逝くので参加不能

もちろん一人で逝きます
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:40 ID:Fto9f3bq
オフすら怖い対人恐怖のへタレ女です。
かげながら成功をお祈りしています。
ぜひここでオフレポお願いします。
344341:03/08/13 22:51 ID:NxvhSMuh
>>343さん
メンヘル板の対人恐怖スレでオフ会の話が少しずつ進んでますので
来てくれたら嬉しいです。
私も対人恐怖なので。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 11:19 ID:dCAzH1Tk
対人恐怖でオフ会に行ける人は軽症な方だと思うけど・・・。
自分には無理…。

大勢の人が集まるようなイベントも・・・行けない。
駅にはなんとか到着できてもそこでUターンしてしまう。
怖くて足が震えてくるので・・・。
346341:03/08/14 12:31 ID:Wu8i/3IF
>>345
そうですよね・・・。
オフ参加希望の人は比較的軽い方なのかも。

あと、改善方法とか話し合ってます。
347265:03/08/14 14:16 ID:ve7y9xqk
行ってみようかな

でも雨ですかねぇ
348343:03/08/14 20:28 ID:m4f48obr
341さん、ご案内ありがとう。
あっちのスレと、掲示板見てきました。
やっぱり、ちょっと怖いので当面オフは無理そうですが
あっちも成功するとよいですね。
349117改めへっぽこ幹事:03/08/14 23:04 ID:RKDxAbjd
ヤフーの天気予報みたらば16日の降水確率60%でした。
がーん(==)
公園でピクニックとか無理ぽいですね。
すさまじいへっぽこぶりです。申し訳ありません。

あんまり日にちあけると自分もオフに出る勇気が
なくなってしまうし。。

お酒飲めない人にはツライかもしれませんが、
池袋あたりで飲み会などいかがでしょうか?

食べ物のメニューが多いとこで、予算2000えんくらいで
16日の午後5時くらいから。。

参加してもいいよ、という方はメールか掲示板へのカキコで
お知らせください。

当日12:00までに私含め4人以上人数が集まらなかったら
中止にしたいと思います。

ではでは、よろしくお願い致します。m(__)m
350265:03/08/14 23:32 ID:NtyiBEWl
いやいや天気まではどうしようも無いですよ
ただ、飲み会となると辛いので・・・
3511:03/08/15 00:09 ID:RQANdE52
病院の受付の女性、私と同い年くらいだけど
私がデブスだから絶対裏できらってるな・・・・。
あの引きこもりデブス女が!とっとと外出て働けよ!!とか・・・。
352351:03/08/15 00:11 ID:RQANdE52
1→351
353160:03/08/15 00:31 ID:IwOIWKtT
おい、265、OFFに出るつもりでいたから
土曜日は昼間から空いてるので、
もしOFFに出るつもりで東京まで出てくるなら
踊る2一緒に見ちゃうぞ。
30過ぎのオスと二人きりでもいいならな。
きっと英雄のほうがお勧めだけどな。

でも、長野からだと遠いんだから無理しないでね。
354160:03/08/15 00:59 ID:IwOIWKtT
>>345
うん、俺はホントに軽くなった。ひどいころは多分書き込みはおろか、
ここを見に来ることもできなかっただろうな。
一番ひどかったころは2ちゃんはなかったが。
だからね、書き込みは出来るぐらい軽症なんだと思ってみない?

駅まで行けるんならさ、今度は駅迄行って目的の駅までの
金額を調べるのを目標にしてみなよ。
それが出来たら入場券買って駅のトイレに入ってみな。
つらかったらトイレの中で泣いてみ。
怖かったら逃げ出していいんだよ。
逃げ出しちゃったら上手に逃げられたなと自信を持っていいんだよ。

>>349
オフ会参加表明します。
マターリと普段周りに打ち明けられない話ができたらいいなあ。


355名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 03:13 ID:xFbQvQ26
病気して30キロ太った。
仕事も止めた。そしたら、友達ぜんぜん出来なくなった。それまでは,人気者
だったのに・・それまでは、「ボーイッシュで長身の女の子♪」って言われてたのが、
「きもブス・デカ・ごつ・あっちいけ!」みたいに言われるようになった。
やっぱ,結局、まずは、外見だよね。

自分だって,けっこう周囲の事、外見で判断するし・・・でも、また30キロ痩せるのは難しい・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 03:21 ID:hMPufYAv
正社員だった頃、監禁されて退職。
フリーターになっても苛められてばっかり。
歳を取れば取る程苛められる。何でだろう。
仕事で失敗はしてないし、学生の頃は苛められた事は無かったのに。
友達も知人もいない。ゴチャゴチャした人間関係がウザイので、1人が一番いいけど、年に1回くらい寂しいなぁ…と思ったりする。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 04:01 ID:SOGbglQ7
カヤコ
358奈々子:03/08/15 05:08 ID:X9G+Y5z/
私、中学、高校と無難に特にいじめられることもなく、ケンカもなくすごし、
それなりに、グループとか仲間とかいたような気がするんだけど、
気がついたらひとり。なんでだーーー!
病んだ。現在、病気療養中です。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 07:31 ID:PbyKSgfO
無難な位置に自分を置きつづけたせいかもしれないな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 20:43 ID:UasUnXdl
お金がかかるとなると今回のオフには出られないな。

オフには勢いで出られても後でどーんと鬱になる自分は
病気は軽いんですかね、重いんですかね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:37 ID:NRkEdFSG
>>358
なんとなく分かる気がする
症状は何ですか?
362265:03/08/16 11:47 ID:5WO8dZxy
>>117さん
おいくつなんですか?
363117改めへっぽこ幹事:03/08/16 12:22 ID:4kAmB4RD
オフの人数があつまりません(;;)
雨だし。。

いまのところ、参加表明しているのは私含めて2名です。
池袋で、マターリ食事しませんか?
3時までまってみますので、参加希望の方はご連絡ください。

>>265さん
今年で22になりまつた♀です。
364のり ◆wKSWz/0e8k :03/08/16 12:37 ID:xht9Etmb
私もオフ企画する元気つけて、オフやってみたいな・・・
のり塩食って、歯にのりつけようオフ
食材は歯にのりのつくもんであれば、おk!
対象:醜悪恐怖マタは、本当に醜悪な人。対人恐怖
   キモサ通り越して、開きなおってみようではないか
   皆の衆w
嘘です。冗談です。ごめんなさああああいw
ああ暇だ・・・っていうか元気すらないですよう(;;)
病院さぼったし・・・117さん。オフ成功するといいですね。
外に出て、人と接する元気もなく、やっとネットにカキ子してますよ〜
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 12:47 ID:etQWrhz1
お初です。
高校卒業してから友達いない暦10年くらいの♂です。
3人以上と話すと遠慮しちゃって聞き役になり暗いやつと
言われ続けてきました(涙)
まあ実際ツッコミとか面白い返しが出来ないのでツマラナイやつ
といえばまさにその通りなんですが・・・
出来ればオフ会に参加して同じような人と交流してみたいのですが
たぶんあんま喋れないと思うので結果を楽しみにしていますね。

昨日は一人で映画行って隣が友達3人でワイワイ話してる高校生たち
だったので辛かったですw
366265:03/08/16 13:05 ID:ZeqhR/mB
今電車乗りました
367265:03/08/16 13:47 ID:iHHlUJcg
〉117さん
三時ごろには着くと思います
場所詳細情報下さい
368117改めへっぽこ幹事:03/08/16 17:18 ID:4kAmB4RD
>>265さん
掲示板みれてますか?
池袋駅東口のフクロウの像のところで待ち合わせましょう。

中止の方向だと思っていたので用意していませんでした(スミマセン!)
18:30くらいまでには場所につくようにしますので、よろしくお願いします!
携帯連絡先:[email protected]
369117:03/08/16 18:20 ID:mfjgIPTO
117です。18:30ちょっとすぎになりそうです。ジーンズにピンクぽい上着着てます。無事会えるといいんですが。。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 00:29 ID:J0RxLzHG
今頃オフ組みは楽しい時間を過ごしてるのかな・・・
やっぱり羨ましいなぁ(^^;
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 00:34 ID:MMxV+gvp
次の機会には是非参加したいな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 00:53 ID:x6NROZLw
私も次回参加したいな。ヽ(・∀・)ノ

と、いいつつドキドキものだけど。
373265改めお騒がせ人:03/08/17 04:20 ID:OntINmAO
>>117さん、160さん
今日はありがとうございました。
僕のおっちょこちょいな行動により、多少ばたばたとしてしまいましたが
暖かく迎えてくれて嬉しかったです。
無事に楽しく初オフ参加できたし
念願の「踊る2」まで一緒に見れて、気分は充実しています
御苦労様でしたー(^^)
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 08:05 ID:7NIHM+8Q
オフ会、楽しかったみたいだね。よかったね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:48 ID:aeuGGGLa
友達、クラスにはいない。
でも他の学校にはいる。これじゃダメかな?
376160:03/08/19 00:31 ID:5ob5WqUd
まさに突発で始まった今回のオフ。
参加しても後悔、しなくても後悔なら参加しちゃって後悔したほうがイイ!
と思い大慌てで参加。幹事さんのおかげで19時には無事合流。
レストランにて1名ビール、2名ジュースでお食事会。

特に誰かが冗談を言うことも、
突っ込みとぼけの応酬があったわけでもなく、時には沈黙も流れましたが、
普段周囲には話せないことを気ままにお話してすごしました。
振り返ってみると、途中誰かの携帯メールで
話が中断することがなかったのは正にこのスレならではかも。
1次会の出費、一人2千円で余裕でおつりが出ました。

その後の映画、いつも一人で映画を見に行く者からしたらちょっと悔しかった。
2度目なのに1回目に見たときより面白かったんだもんなあ。

ぜひ次は天気のいい日にピクニックオフしましょうね>>幹事さん。

そうそう、私が一人では行きづらいので行ったことのないところに
お二人は行ったことがあったので、ちょっと寂しかったです。

なので普通は友達と一緒に行くところに友達がいなくて行けない
場所がある人が次のオフではもっと参加してくれますように。。。
そして一人では行きづらいところに一緒に行くオフもいつか出来たらいいな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 00:37 ID:+jcgv/UH
オフ乙です。できたらオフレポぜひお願いします。
私も人怖くないようになりたいな。
人と一緒にいると、「なんで私なんかと一緒にいてくれるんだろう」「つまんない奴と思われてないかな」等々頭の中をよぎってどんどん無ロになっていきます。
で後で会話のすみずみまで思い出してひとり反省会。
そんなんでオフとっても怖いですが、どんな感じか知りたいです。
378377:03/08/19 00:38 ID:+jcgv/UH
うわとんでもないタイミング、スマソ・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 00:40 ID:KZ5ngJ8X
>>376
ほぅほぅ。なかなか良い感じだったみたいですな。ヨカッタヨカッタ。
どういった年代の人が集まったんですか?差し障りなければ教えて下さい。
オフ行った事ないから雰囲気がつかめなくて。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 01:01 ID:BBVMdKj5
>>376
なんかいい感じですね。よかったよかった。

ピクニック(・∀・)イイ!!
マッタリのんびりしたいですねぇ。。
381160:03/08/19 01:54 ID:HvAprzS/
>>377-380
アリガト!

>>378
いえいえ、期待されてたと思えてうれしいいです。
しょうもないレポあげていいのかと悩みながら打ってたので。

「そのとき一人で時間があって人と会いたかった」から
「つまんない奴でも全然OK」な人たちと楽しく過ごせたよ。
377さんは「つまんない奴は嫌い」ないやな人ですか?
つまんない人は嫌じゃない人同士なら、楽しく過ごせると思わない?

人怖くないわけでないよ。初対面なら誰でも怖いでしょ。
というか映画の後お一人を無理やり新宿散歩につき合わせたのでひょっとしたら
普通以上に怖がられたかもと反省。。。

でも、行かなくて後悔会より行って反省会で私はよかったよ。

>>379
30代1名20代2名年齢差10歳以上でした。

>>380
芝生の上で日の光を浴びてみんなで静かにお昼寝とかしたいです。


382??? ◆tC0e3E7rxc :03/08/19 02:01 ID:fmtqRAQA
最初は一人が楽だから無理してまで話し掛ける事は無いんだけど
2ヶ月くらいして孤立してから公開するってパターンずっと繰り返してる様な・・。

>>377
僕もそうです、
自分に自信が無いのかもしれないですね。
元々喋りは得意じゃないけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 07:56 ID:UVEyBp2n
顔合わせた瞬間から相手の敵意を感じる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 07:58 ID:UVEyBp2n
昨日、2ちゃん以外の掲示板に本当に久しぶりにカキコ
したんだけど、さっきおそるおそる開いてみたら
自分のカキコだけ見事にスルーされてた。
385アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/08/19 08:14 ID:fRKOrZRo
>>384
俺はそんなことはザラにあるが何か?
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 09:27 ID:WsahDWa9
不細工だから嫌われるんだろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 12:16 ID:WT/3ezVL
>>384
それは悲しいですね。(つД`)゚。
だからカキコするにもドキドキなんですよ。

>>385
アッシュさんって私のお気に入りのスレでよく見かけます。
気が合うんでしょうか。。。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:48 ID:x6rRGWU/
>160
会話とかがツマラナイ人でも良いってオフは気が楽だね(^^)
389265改めお騒がせ人:03/08/20 00:11 ID:G5Un/F4D
>>160さん

御苦労様です。

>人怖くないわけでないよ。初対面なら誰でも怖いでしょ。
>というか映画の後お一人を無理やり新宿散歩につき合わせたのでひょっとしたら
>普通以上に怖がられたかもと反省。。。

いえいえ、そんな事ないんですよ〜。。
深夜の新宿を歩くのは初めてで、物珍しかったです。
あの街の独特の雰囲気は少し恐かったですけど・・

あの日は睡眠時間が短かったのに加え、長野からかなりの遠出による疲れと
普段あり得ない人ごみの連続で、疲れ果てていました。
まぁ僕が強引に開催を推し進めてしまったので、自分が悪いんですけど。
失礼な点、多々あったと思います・・・。ごめんなさい。

もっと話したいこと聞いてもらいたい事はいろいろあったんですが
緊張で、言いたい事の半分も話す事が出来ませんでした。
僕のような若輩者に比べて、160さんは経験が豊富でいろんな話を聞かせてくれたので
嬉しかったんですよヽ(^o^)ノ

お盆休み最後の貴重な良い思い出が出来たんです。後悔なんかしていませんよ。

>>117さんも また呼んでくださいね。



390名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 15:53 ID:UB/MEJ0a
一人じゃ行きたくても行けない所・・・買い物とか一緒に行きたいなぁ
一人だと落ち着かなくてゆっくり見れないから
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 16:25 ID:NP1S25LD
>>390
買い物もいいですねー。
独りだと気は楽なはずなんだけど、落ち着かないし寂しい。
女の子だったら一緒に行きたいかも。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 17:11 ID:UB/MEJ0a
>>391
ごめんなさい。男です。・゚・(ノД`)・゚・。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:00 ID:NP1S25LD
>>392
いえいえ。
でも買い物したいです。最近全然行ってないや。。。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:30 ID:EK2aV4hK
>>390
一人じゃいけない所
自分は回転寿司や食べ放題の焼肉やバイキング、お好み焼き屋に行きたいです
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:50 ID:2WqUIowq
おれ修学旅行の時ひとりだけ独りで座ってたよ。。。
普通は二人一組で座るモンなんだけどね・・・
よく友達ゼロで修学旅行いったもんだよ・・・
396アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/08/21 20:56 ID:jcGuM0QQ
>>395
ツワモノハケーン
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:58 ID:8ZskVUrr
>>394
飲食店は一人じゃ入れませんね。。。
なんか一人だと落ち着かないし時間もてあましてしまいそうで入れない・・。
家で一人は凄く好きなんだけど。

>>395
高校の行事は殆ど全部一人だった気がします。
398アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/08/21 21:01 ID:jcGuM0QQ
まぁ俺も高校の行事は一人だったわ。
マンガに出てくるように、青春を謳歌したかった。
特に文化祭とかでははじけたかったなぁ・・
文化祭の時、なぜか図書室で勉強してた俺w
バカだな
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:15 ID:XnLMrEVD
>>395
自分もそうなりそう。というか確実にそうなる。
来年行きたくないなぁ・・・(´・ω・`)
400アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/08/21 21:23 ID:jcGuM0QQ
>>399
行くな、やめとけ
401アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/08/21 21:40 ID:jcGuM0QQ
しかしまぁみんなよく生きてるよ、偉いわ。
生きるってのはホント難しいことだからなー
402397:03/08/21 21:45 ID:8ZskVUrr
>>399
私も行かないほうが良いと思います。
私の場合は行事参加も単位になってたので参加せざるを得ない状況だったので行きました。
行かなかったら次の年に一つしたの学年の人と行かないといけなかったんです。

しかも2泊どころじゃなくて4日5泊ぐらいだったですよ。
家にも居場所なかったのに初日にホームシックなりました(笑)。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:49 ID:gwgkDp4P
クラスでなんらかのグループに属していたら
行事もなんとかやってのける
孤立してたら(´・ω・`)

404名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:20 ID:XgviZgfe
私、秋に研修旅行で海外に行きます。しかも一人で友達は当然いません。
先生に泣きながら相談してみた所、旅行に行かないと進級出来ないし、
友達がいない・無視されているのは気のせいだから、と言われました…。

行きたくない。生きて帰ってこれないと思う。一週間も海外で一人…。
どこかのグループに入れて貰えないか相談した所、
無 理 と言われました…無理か…。

夏休み中この事を考えて鬱になってました。
母子家庭で必死に専門行かせて貰った母に申し訳なくて、
相談も出来ない、学校を辞める事も出来ない。

普段の学校なら何とか友達いなくてもやってはいけるのですが、
流石に一週間もの間、我慢出来るとは思いません。

よかったら誰か意見をきかせて下さい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:24 ID:VNHkv3ul
何の学校よ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:35 ID:VNHkv3ul
それから外国って何処行くんだ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:37 ID:9+k0rtA3
>>404
自分なら腹をくくって行きます
で、気分悪いとか言ってホテルに閉じこもって
ゲームでもするかなぁ
辛いだろうけどやめられない、進級したい、
お母さんに迷惑かけたくない、ならやるしかない。
がんがれ。

想像するだけでお腹痛くなってきた・・・
408404:03/08/22 01:53 ID:XgviZgfe
>405.406
学校は二年制の専門学校です。
行き先は四カ所程度あって、個人個人で行き先を決めれる、というもので、
私は一番安いハワイにしました。

>407
相談にのってくれて有り難う御座います。
せっかく入れてもらった学校なので、辞める訳にはいかない。
だから行くしかないのはわかっているのですが…。
10月なのでもうすぐです。想像するだけで涙が出てきます…。

普段から学校にいるのが苦痛なのに、
余計苦痛になるのが今から恐怖でなりません。
でも頑張らなきゃいけないんだよな…。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:41 ID:LGgrFfbb
ハワイで何するんだかしらないけど、あそこは日本語通じるから
とりあえず言葉は全然怖がることないよ。オアフなんて正直熱海
みたいな感じだもの。日本人多くて。
一週間だったら現地にいるのは五日位かな?研修は集団でするの?
自由時間は大丈夫だよ。一人で一つでもいいから思い出作って記念
にしなよ。がんがれ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 04:17 ID:NCLIe2NP
小学校・中学校と男子にも女子にも「臭い、汚い、菌がうつる」と言われ続けた。
班同士で机くっつける時も「汚いから近寄るな」と机を離されたりした。
高校は女子高で、それなりに話せる人はいたけど、友達とまではいかなかった。
卒業後に、学校でよく話しをしてた子に年賀状送ったら
「○○さん(私)からまさか年賀状来ると思わなかったから書いてなかったよ返事遅れてゴメン」と
返事の年賀状が来てショックだった・・・。
専門学校行ってやっとできた一人の友達も先に結婚して子供ができてしまってからは
連絡もこなくなって疎遠になってしまって、いま一人も友達がいない。
休日にどこか出かけたり悩み相談できる友達が欲しい。
411ブライアン:03/08/22 04:23 ID:BODAaEzB
>>410
悩み相談に乗ったりは、できるが。友達になろうか?
412優しい名無しさん:03/08/22 04:27 ID:c07i5p0P
なんか本当に最近、何を言われても腹も立たないんだけど。

何を言っても変わらない人に、感情を動かすだけ無駄だもんね・・。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 07:28 ID:bZJ1wt7I
>>408
ハワイで一週間なら全然大丈夫だよ。
何やるのか知らないけど、研修なら現地での受け入れ態勢も
最低限整ってるんでしょ?全然OKじゃね?
414397:03/08/22 08:34 ID:mFE37Q11
>>404
一週間は長すぎますね。(つД`)゚。
同じく母子家庭でしたので、親に迷惑かけたくないのわかります。

治安はよさそうなので自由時間一人で出かけてみるのも良いかもしれません。

415397:03/08/22 08:45 ID:mFE37Q11
>>410
>高校は女子高で、それなりに話せる人はいたけど、友達とまではいかなかった。
私もほんとそんな感じでしたよー。
クラスメイト以上友達未満という感じでした。
でも年賀状とか書いてすごいですね。私はどんな返事が返ってくるか怖いので出したりしませんでした。

ネットで友達探すのもいいと思いますよ。気が合う人見つかると思うので。
私はまだ出来てないけど(笑)。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 10:21 ID:lzMX+t5K
年賀状って小学中学んときはだしてだが高校になると全く。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 10:37 ID:bJkVcFzV
このスレ見てると自分の学生時代思い出して
涙がでてくる。。。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:04 ID:qOzwe+U2
>>404
私も中学の時の修学旅行は一人だったよ。
班行動の時はいいけど、自由行動の時つらかった。
しかも知らない土地で・・・
だけど今思うとクラスの誰かに声かけて一緒に行動してもらえばよかったな。
だから404さんもがんばって行ってきてください!
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:09 ID:Uicuj88U
>>398
俺なんか高校の文化祭の時は出席取る時だけ学校にいて、あとは家に帰って一
人でゲーム三昧、帰りのホームルームの時間にまた学校に戻ったw
420アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/08/22 20:55 ID:uJfCBO6S
>>419
それもスゲェなw
お互い寂しいなー

あー文化祭ではじけてー!畜生!
421397:03/08/22 21:51 ID:YOaJAzzW
仲良い友達居たら楽しいかもしれないけど、
文化祭無い学校でよかった。。。。(´c_` )

422名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 18:49 ID:Qh5nzjHy
そうか、みんなつらいか。
それじゃ禅僧になれ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 18:54 ID:Yy7pGPNS
修行がつらそう
424395:03/08/23 19:19 ID:N1OIVoTr
あ、おれが>>395でいったのはバスのことね。
ちなみに夜、泊まった部屋はもうひとり微妙に浮いてた奴と一緒になってなんとか
最低限の会話して俺だけホテルの部屋でシャワー浴びて(ついでにオナニーした)さっさと8時くらいに寝た。
ちなみにスキーで大恥もかいた。鬱

あとおれ、体育苦手だったから高校三年間の内2回、体育祭出なかった。
1回出ただけでも障害物競走でぶっこけて恥かいたし・・・
あと3年のときは完全にクラスの中で孤立してたから文化祭2日とも休んだ。
しかも準備の日が3日ぐらいあったんだけどそれもなんとかして休んだ。
絶対仲間にはいって自分の仕事見つけて準備するなんかできなかったし・・。
425397:03/08/23 20:09 ID:CzB7btam
>>423
確かに・・・。
でも永平寺に行ってお坊さんがすごくかっこよく思えた。
禁欲だらけの生活しててすごいと思ったよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:23 ID:XN1vUtZM
同じように浮き気味の人見つけると
ちょっと安心してしまってた。
そういう人って、つらさある程度共通だから
二人一組、とかの時は大抵一緒になってた。

修学旅行行く人達、つらいかもしれないけど
行くなら思い切り楽しんできてね。
一人旅だと思えば、何処でも楽しめると思うYO
クラスの人の目なんか、キニシナイ!
良い思い出できることを願います。
427アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/08/23 21:09 ID:0wmHFkQL
>>426
泣きながらカキコしてないか?
428アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/08/23 21:19 ID:0wmHFkQL
しかしよー修学旅行なんて人生のうちで数回しかないんだから楽しんでおけ
429アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/08/23 21:22 ID:0wmHFkQL
文化祭も同じだ。クラスで一団となって盛り上がるべきだ
そのあとの打ち上げなんて最高だぜ?
430アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/08/23 21:24 ID:0wmHFkQL
もう二度と青春は戻ってこないのである
次に青春に巡り会えるのは一度死んでからだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 23:26 ID:esSkwowj
修学旅行、仮病しようかと思ったけど、ほんとに熱ぐらい出さないと親が休ませてくれないと思い、
水のシャワーとか長時間浴びたりしたら、熱が7度ちょっとという実に中途半端な風邪を引き、
体調悪いから休みたいというも、親に怒鳴られて送り出され、最悪の体調で行くはめになったという
いやな思い出があるな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 23:33 ID:esSkwowj
>428
楽しめる修学旅行ならいくだろ。
楽しめないのわかってるから行きたくないんだよ。
俺はいまでも行かなきゃよかったと思ってる。
俺は友達いなかったが、殴られたら殴り返すほうだったので、そんなに「いじめ」は
受けなかったが、やられっぱなしのおとなしい奴は悲惨なことになってた。
修学旅行は行きたい奴だけがいけばいい。
433EDGE ◆ep5IfMGVJA :03/08/23 23:41 ID:LUNGjafI
少し「なんか違うかな」とは昔から感じてましたが…
やっと現実が判りました…・゚・(ノД`)・゚・
俺も居場所が無いんだ……
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:26 ID:gel1DrEV
修学旅行のとき 同じ部屋にいた人間は女の部屋にいってた
そして俺は一人テレビをみながらイカをくってたとさwしょぼーん
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:32 ID:Gw32juwZ
修学旅行も体育祭も文化祭も・・・
全部フケる予定です。
文化祭の練習参加しないお陰で、ますますクラスから浮きつつある。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:36 ID:J8Egp44h
人間関係が嫌でバイトが鬱
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:42 ID:JUaZbIr2
漏れもバイトの人間関係嫌だー!!!
あ、学校も嫌だが
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 04:25 ID:z0cyQVj+
中1の時1人友達がいて一緒に美術部に入った。
でも同学年の仲間が「あの子(私のこと)とつき合わないほうがいいよ、あんたまでイジメられるよ」
と友達に言い、離れて行って友達が一人もいなくなりました。
「途中で部活変えるといい高校に入れない、入試の時なぜ部活を変えたか聞かれる」
ということを聞いていたので我慢して美術部にいましたが、放課後に
美術室に入るとクスクス笑われ、私だけ用具を使わせてもらえなかったりして、
先輩に「文化祭まで時間ないんだからちゃんとやってよ!仕上げてないのあなただけだよ?」
と怒られたりとても辛かった。
同級生も先輩に嫌われたくなくてわざと「そうだよ○○さん、ちゃんとやりなよ!」と言ってきました。
でもやろうとすると「あ、私これ使うから使わないで!」と筆とか絵の具を貸してもらえなかったり・・・。
実際「使うから」と言っておいて実は使ってなかった。
そして文化祭前日の飾り付けの時、運悪く法事と重なって早退することになって途中で帰ったら、
次の日私の作品だけ飾られてなくて「あ〜あの絵?書き方が雑だったから捨てたけど?(笑)」
とみんなに笑われた、悲しくて美術室のすみで泣いていたらうちの親が私の作品を見に来たので
涙をふいて泣いてたのをわからないようにして「みんなの作品見てってね!」と言った(泣
すごくつらかった。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 04:32 ID:lTgR+rhH
(;△;)
440アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/08/24 07:43 ID:Dbwi8fmB
一度死んで人生やり直すのってどうよ?
441397:03/08/24 08:34 ID:kuwyrHUJ
>>440
出来ればそうしたいかも。
でも生まれ変わらなくていいや。輪廻転生なんてしなくていい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:04 ID:Sb5GZYZE
修学旅行は4泊5日の中で後半の2泊は俺には一人部屋があてがわれた。
部屋割りの都合でそうなったらしい。
他の人が狭い部屋に詰め込まれて雑魚寝状態なのに俺だけベッドでゆったり。
こっそり持ってきたスーパーファミコンで当時最新作だったファイナルファン
タジーIVを楽しみました。

でも班決めやグループ行動の時は辛かった。
自分一人だけ余り者で、お情けで引き取ってくれたグループの人には感謝。
結局、5日間で挨拶以外の会話は全くできなかった。


443名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:16 ID:6GCmhL9K
何でだろなぁ。誰も彼もが、「第一印象はめっちゃ怖い人」。でも
ちょっとたつと「結構いい人」と言い換えてくれるけど、誰も後日
連絡とってくれない…。おだてて気分よくしてる間に逃げろって事なのかな?
これまで怒った事なんて、ほとんどないのに。

笑ってたいけど、笑顔が引きつる。話してくれる人はいるけど、
こっちから切り出さないと話しかけてきてはくれない…。プチ孤独。
自分の性格のどこが悪いのか、聞いても生返事返されるだけだし。

破れかぶれでオフ会出てみたいけど、また誰か都内近郊で企画してくれないですか?
自分で企画してもいいけど、携帯持ってないのでやりにくそう。
夏休みを引きこもったまま終わらせるのは忍びない…。
444優しい名無しさん:03/08/24 10:38 ID:MDUqvqLH
>>443
やっぱりあなたはデフォルトが恐いんじゃないかと思う。
恐い人と一緒にいてもくつろげないし・・。気を使うし・・。

あなたは「誰かとトモダチになりたい」とかぼやくキャラではなく、
どこまでも人の上に立つ事(先導する事)を極めるべき人なのではないかと思う。
他人に弱味を見せたら終わりさ。

他人と馴れ合う事より、会社の経営陣に加わる事を目指したらどうよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:57 ID:6GCmhL9K
>>444
レスありがと。正直なレス、嬉しいです。多分、見かけで損してるんだろうなぁ。
ひとつ思い当たる自分の欠点として、人の目を見てしまうってのがある。
真面目に人の話し聞こうとすると、どうしても目を見ちゃいませんか?

実際問題、あなたの指摘であってるかも。どっちかと言えば、
これまでは先導、指導の方が上手かった。でも、そうなると
「都合の良い人」として使い倒されるんだよね。ボダの典型。
人情に拠ろうと、し過ぎるのがいけないみたい。がんばるっす。
446443:03/08/24 11:00 ID:6GCmhL9K
スルーされるかと思ってたら即レス帰ってきた。ちょっと涙目。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 11:28 ID:kuwyrHUJ
>>443
このスレだったらオフ参加してみたいですね。
一人で良いから一生の友達作りたいです。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:33 ID:aH3rv+8n
>>443
オフ企画してくれれば参加しますよ。
友達皆無だし。
449422:03/08/24 18:40 ID:kxrNMwAt
だから禅僧になったほうがいいよ。
そうだな〜、でも現実問題無理と。
鉄鼠の檻って京極夏彦が書いた小説読んでみな。(辞書並みの厚さだけど)
突き抜けるもんがあると思うよ。
450443:03/08/24 19:55 ID:6GCmhL9K
>>447
 一生の友達…いるに越した事はないのかもしれないけど、
別れも新しい出会いもそれなりに大切な過程じゃないかな?

 別れの方が相対的に多いから、一生の友達が欲しいのだろうけど、
家族やこれまでに出来た知人を見ても、一生の友達がいる人なんて
滅多にいないよ?付き合いだけ長く続いてる人なら大勢いるみたいだが、
年賀状を送りあうだけの知人が欲しいわけじゃないでしょ?

 俺は少なくとも、友人が出来ても「こいつは、いついなくなるかわからない」
と覚悟を決めて付き合ってる。一期一会のつもりで。だからと言って、
「何時いなくなるかわからない奴だから適当でいいや」とは考えない。失礼だから。

逆に今はくそ真面目に人間関係考えすぎるから、俺は楽に付き合えない人間になったのかも
しれないけど…。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 19:58 ID:Sb5GZYZE
>>444
>あなたは「誰かとトモダチになりたい」とかぼやくキャラではなく、
>どこまでも人の上に立つ事(先導する事)を極めるべき人なのではないかと思う。

ププッ
あんたバカ?
ろくに人付き合いもできない、周囲に人が寄ってこない奴が人の上に立てるわ
けないじゃん。
一緒にいて怖いだけな奴の部下に進んでなろうと思う奴なんかいないよ。
怖くても部下がついてくるリーダーはカリスマ性や人を惹き付ける魅力、飴と
鞭を巧みに使い分ける能力、場の雰囲気や空気を読んで気配りするずば抜けた
嗅覚を持っている。
452422:03/08/24 20:43 ID:2komnOis
いやだからそんなことはどうだっていいんだよ。
禅僧になれって何回いわせんだよ。
453:03/08/24 20:55 ID:1VJJVgkL
一人でいるとおせっかいなイイ子ちゃんが声を
かけてくる。こっちは一人のキャリア長いんだから
ぜんぜん平気、ていうかむしろ気楽なくらい
なんですけど、ほっといてくれないんですよね。
454422:03/08/24 21:39 ID:2komnOis
つくづく救えないなあんた。
死ぬまでずっと一人でいろよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:44 ID:D0Zq3TIy
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
456443:03/08/24 22:21 ID:6GCmhL9K
>>454
何で同じ境遇にいた人が、そうやって他人を切り捨てる事が出来るんだろうか…。
修学旅行先でFFやってる時に、そう言われたら堪らなく寂しくならない?

>>453
スレタイからして、ここには、そんな状況に苦しんでいる人が来ていると思われます。
貴方の感じ方に添えない人はいるでしょうが、自分と同じ気持ちだろうな、と感じて
早とちりして話しかける人は多いと思います。悪意ではないので、一人でいたいという
意思表明はしてくれると、相互理解につながる&放っておいてくれると思います。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:02 ID:gel1DrEV
>>451 2chごときで偉そうに語ってんじゃねえ リアルではどうせヘたれだろ
きちがい君 さっさとブラウザ切って運動どもしてこい へたれ人間
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:08 ID:Sb5GZYZE
>>456
あまりにも現実無視甚だしい夢物語を語っているからカチンときたんだよ。
「北風と太陽」の童話でも読んでみたら?
ttp://contest.thinkquest.jp/tqj1998/10035/tales/world/sun/sun01.html

>修学旅行先でFFやってる時に、そう言われたら堪らなく寂しくならない?
別に寂しくならないけどね。
友達いない事に関して先生や親からあれこれ言われ続けて慣れているし、何よ
りも己の身の程をわきまえているからね。


459名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:12 ID:uQkQUjQD
>>1さんと同じだ私。
クラス替えで新しいクラスになっても、すでにグループが分かれており、
どこかのグループに入れてもらおうと話しかけても「なに?」って顔されるともうダメ。
担任からは成績表に「集団行動を乱す、協調性が全くない、クラスの輪に入ろうとしない」
などと書かれて小・中・高時代はすごく悩んだ。
授業とかで「はいじゃあ2人ひと組になって〜」とか言われると絶対私だけ余る。
で、最後に余っちゃった子と組むことになるんだけど、その子は私とやるのを嫌そうな顔をする。
修学旅行とかの班決めの時は私が必ず余るから、班同士で私をどこの班に入れるのか
班長がジャンケンで決める、それで負けた班の子たちが
「えーーーっ最悪〜修学旅行は一生の思い出なのにぃ〜!!」
他の班の子もその様子見て笑いながら「しょうがないじゃん負けたんだから」
これの繰り返しだった・・・。
460447:03/08/24 23:16 ID:l66xQTg2
>>450
付き合いが長く続いてる人も居なくはないけど、友達といえるか微妙な人ばっかりですよ。
それに過去にひどい事されたけど何にも言えなくて、全然友達ではないですね。
対等には付き合えてないから。


461名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:17 ID:lWAdLQcC
>>459
修学旅行も各クラスで余った人を集めた班を作ってくれればいいのにな・・・

お互い似た者同士でそこから友人関係が生まれる可能性も僅かながらあるだろ
うし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:21 ID:d+IGlJDO
修学旅行の班には何となく入れてもらったけど
今は全然連絡も取ってないし友達とは呼べないな
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:30 ID:d+IGlJDO
普通に話すし遊びにも誘ってもらうけどなんか違う
上手くコミュニケーション取れないからいつの間にか自然消滅
今付き合いのある人も向こうが誰とでも話せる人だから
コミュニケーション取れてるだけ
俺自体は不完全でどうしようもない人間だから
一生の友達なんてできそうにない
464優しい名無しさん。:03/08/24 23:33 ID:8wf9doam
コミュニケートの方法はいくらでも方法があって、インターネットもその一つ
とりあえずここで意見を聞いて貰えて、レスが書き込まれるんだからそれもそれで他人との会話が自分にできると楽観的におもわなきゃ〜
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:41 ID:d+IGlJDO
>>464
そうなのかな
確かにいつも悲観的に考えてしまうなぁ
でも実際俺のコミュニケーション能力は低いと思う
自分の引き出しの少なさも手伝って、いつも上手く話が膨らまなくて
尻すぼみな感じで終わってしまう
そういうのが続くとやっぱり皆離れていっちゃうんだよね
はぁ・・・
466優しい名無しさん。:03/08/24 23:44 ID:8wf9doam
皆々が離れていっても、わずかに残ってくれる人がいるかもしれない。
全ての物事に可能性が0では無いのだからそれだけでも現状を変えていこうという気の一要因にはなりうる。
ボランティアだとか、その手のことに無理矢理興味もたせてやってみますかな?
自分が役に立っている立場だと、世の中がこうも違うって実感できますじぇ
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:53 ID:d+IGlJDO
>>466
小中高大とずっとそんな感じでもう疲れますた
今はもう一生こんな感じなんだろうなって半分諦めてて
もう半分の希望も今にも崩れそうな感じ・・・

ボランティアはちょっと惹かれるなぁ
今までほとんど生産的なこともせずぬくぬく育ってきただけだから
自分でも役に立つって実感してみたい
どんなところで募集してますか?>ボランティア
468優しい名無しさん。:03/08/24 23:55 ID:8wf9doam
インターネットで調べるか、役所にいけば教えてくれます。
辛そうなやつとかだったら無理しないでやめといてくらはい。
ボランティアに参加して数回でやめてしまったら。それはそれで後悔しますからん
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:58 ID:d+IGlJDO
>>468
お気遣いありがとう
確かに途中で投げ出すのは後ろめたさを感じてしまいそう
気をつけます
470優しい名無しさん。:03/08/25 00:04 ID:dn912rXa
にょほほ。
まー人との会話の経験を得たら。
オフ会、合コンとか考えてみてくだされ〜
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:28 ID:EHlcQeZ7
「口数少ないんだね」「あまりしゃべらない人だね」
いつも人にそう言われ、悩んでいませんか?
毎日憂鬱な気分。コミュニケーションに自信がない。
いっその事、自分の性格そのものを変えてしまいませんか?
驚異の抗鬱薬「プロザック」。
明るく自信がつき人から好かれる性格に自分を変えてしまいます。
テンションを高めたい時、ハイになりたい時にも使えます。
早速試してみませんか?
http://www.kanpouya.com/i/m_prozac.htm (携帯用)
http://www.kanpouya.com/prozac.htm
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:31 ID:/EueUXrv
>>438
つらいね
でももう過ぎ去ったことだから、何も言えないけど、
今のあなたは幸福であって欲しいと思うよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:57 ID:m/raoHhD
>>472 そういう生活を送った人間はまた同じ事を繰り返すらしい
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 01:08 ID:xtXcwQ4g
いきなり働きに出るようになってから、友達とかが一切いなくなった。
「あんたなんて若いだけで、ムカツク」という全くもって意味不明、理不尽な理由で局に背中を刺された。
全治1ヶ月。普通ならニュースになる所だが、元ヤクザの親父が、会社から200万慰謝料取って、マスコミに渡して隠蔽。
その後も、何処へ行っても苛められるようになって、遂にドロップアウト。
厳格な家庭で、遊戯は一切禁止だったので、家出して、ゲーム機を買い、遊びまくった。
ゲームってこんなに面白いものだったのか。もっと早く知っていれば…。
今は、あと2ヶ月だけ暮らせる金だけあって、胃潰瘍も放ったままで、ゲームしたり漫画を読み返したり、TV観たり。
自殺したけど死ねなかったので、今度は薬じゃなくて飛び降りにする。
9階まで上がれるから高さ的にはOKな筈。
頭を下げて、脳味噌はみ出させてみせよう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 01:26 ID:c/p/x5jS
コピペうざい
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 01:36 ID:xJ2vbZXi
>>475
調べてみたけど、別人が似た悩みを自分流にアレンジしてカキコしてるみたい。
専門職なんで、調べるくらいなら出来る。
コピペって言っても、皆悩んでるんだから、後で大量に脅迫メールを送りつけられたりする事もあるんで、ウザイとかは程々に。
ネット犯罪の恐さくらい知ってるよな?
ブラブラ買い物して来た帰りに、後ろからドスッと背中刺されたかないだろうし。
477??? ◆tC0e3E7rxc :03/08/25 01:37 ID:dd15tSc/
もともと言葉もあまり浮かばないから
余程頭がきれてる時以外は無理してテンション上げたり
脳がヘトヘトになるくらい会話に集中するしかないんですよね。
でも、もうそんな気力も無いしどうすればいいのやら。



478名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 07:05 ID:dkYpQuXw
俺が試している、「脱・何となく嫌われもん」の方法。
2ch以外ではあまり細かく愚痴らない。短く、すっきりと。で最後は苦笑い。ため息は厳禁。
出来れば愚痴らないのが最善。

ごめんなさいという代わりにありがとうという。何となく卑屈なイメージがあるみたいなので。
出来る限りチャランポランになる。堅苦しくて嫌われてるなら、ちょっと逆をやってみる。
人がいるところに顔を出すのが最善なんだろうけど、メンヘラな俺には
まだちょっとキツイ罠。おまいらが試している事って何でしょうか?

>>477 自分自身を休めてみるのはどうでしょうか?当たり前の話だけど、意外と
出来ていない人もいるみたいだし。他人は知らない、ちょっと美味しい店を見つけに行くとか、
ヒーリングのCD買ってみるとか(お勧めはcafe del mar、feel)、アロマ香をたいたり、
温泉の銭湯にいったり。意外な経験談を増やせば、自然に語れる話題も出来てくるかもしれないです。
479404:03/08/25 10:27 ID:44CxBwVK
遅くなりましたが、レス有難うございました。

今日から学校です…。
朝、頑張ってクラスメイトに挨拶した所、
目をそらされて無視されてました。
こういう時、嫌われてるな〜と実感します…。
クラスに一緒にいる子がいればな、と思います…。
今までは思った事がなかったのですが、
友達とはどうやって作れば良いのでしょうか?
やはり孤独は辛いです…
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 10:54 ID:dkYpQuXw
今学校?? 友達って、作りたくて作るもんじゃないからね…。
こういう場所のオフ会とかに出てみるのも手だし、何か興味があるものがあれば、
地元のコミュニティーとかもあるんじゃない?属している集団の中では、
必要な人間を選定してるだけの希薄な人間関係もあるよ。

あまり辛いなら、突発オフとか行ってみれば良いかもしれない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:46 ID:JalGK8zQ
僕はいつもしっかり者、ちょっとできる人、と思われたいって考えている・・
そんなことじゃあダメだって分かってるんだけど、人といるとそうなちゃってる。
自意識過剰、自尊心、ゴミ箱にでも捨ててしまいたいよ。友達ができたらいいな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 18:25 ID:mK0H7w1L
本当にしっかり者でちょと出来る奴なら、周りの奴が勝手に寄ってくるんだけどな。
中身が伴わないと・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 19:17 ID:uYUtAdiY
>>478
愚痴は確かに駄目みたいだね。私も一年くらい前まで愚痴魔だったんだけど、
ある日「お前は愚痴が悪口になってる」って指摘されて目が覚めたというか。
最初は愚痴のつもりでも言い続けてると確かに周りのせいにしてたりとかする。
なので今は極力愚痴は言わないようにしてる
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 20:35 ID:Un5YK2i+
愚痴は愚痴とわかっていたら口にしない方がいいのかな。
つい病気が苦しいと愚痴ってしまいます
485447:03/08/25 20:42 ID:qVtJCUPi
>>484
溜め込みすぎるのも良くないと思いますよー。
愚痴を他の形で発散出来たらいいんですけどね。
486アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/08/25 20:43 ID:Z0ULQAwx
バイト代出ましたよ。ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
487447:03/08/25 21:02 ID:qVtJCUPi
>>486
良かったですね。ヽ(・∀・)ノ
私ももうすぐもらえるけどすぐ消えちゃいそうです。
488  :03/08/25 21:10 ID:N4oRCXqR
ダイエットで、自分を変えよう!
http://tokusuru.zero-yen.com/untitled_005.htm
489160:03/08/26 04:31 ID:gc3AOmAo
>>389
遅レスすまそ。あそこら辺は誰が行っても怖いですからね。
その後映画には行きましたか?

>>478
>>ごめんなさいという代わりにありがとうという。
これはいいね。自分を卑屈にするんじゃなくて相手に感謝しるってことか。
俺はすいませんと謝るときは大きい声でメリハリ着けるようにしてる。
あと、自分に対する愚痴、欠点を言わない。
「自分は馬鹿だから・・・」とか「自分は○○なんで・・・」
こういう人が側にいて、傍から嫌がられてたし、自分も聞いてて気分よくなかったから気づいた。


>>479
すごい!!がんばって挨拶できたんですね。
それを一週間続けてみようよ。
それでも挨拶を返してこないような人とは
付き合わない方が今後のためだと思ってて間違いないよ。

先日ラクーア行ってカプル多すぎでゲンナリ。
代々木公園行ってもカプル多すぎ、しかも五月蝿すぎでガクリ。
素通りして帰ってきてしまった。

これを挽回するオフでもいいでつか?



490名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 06:43 ID:ExJmIAnr
>>160
みんなで行けば、怖くない。全然OKでは?

前に似たようなスレのオフ会に参加した時、鬼ごっこやったんだけど、
俺含めた全員が馬鹿すぎて死ぬほど笑った。
久しぶりにいい笑い方したよ。参加するのにためらった自分がまぬけだった。
その前にまったりとトランプやるのも楽しかった。

どうせハンドルなんて変え放題なんだし、寂しさを一時しのぎでも
紛らわす一イベントと考えれば、オフは楽しいから、怖がらないで参加
する事をお勧めしますよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 09:44 ID:b6llEkxg
>>458
亀レスで申し訳ない…。でも、俺みたいな奴が場を仕切る立場になる事は
そう珍しい事ではないですよ?むしろ、貴方の言う様な完璧超人なんて、
これまでの職場(バイトだけど)では、そうそう見かけませんでした。

上下関係がある、と割り切れば、責務を果たす事はそう、難しくはありません。
でも、陰口や、機能的だけど殺伐とした雰囲気は、逃れ様がありませんでした。
上下関係を意識するのが友達ではないでしょう?和気あいあいとした職場は
理想ですが、チームリーダーをスケープゴートにする職場もあります。上司を
選べる職場ってのも、あまりないですし。

俺が、修学旅行中、一人でFFやってる時に通りがかりのクラスメートに
「死ねよ!」と言われたら、多分、泣いてます。一般的解釈をレスに反映したのが
まずかったかもしれないです。スマソ。
492491:03/08/27 10:01 ID:b6llEkxg
一般的じゃねぇな…。個人的解釈に訂正。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 10:34 ID:TPrQL8qt
他スレに書き込みしたら、馴れ合いに入れなかった。
コテだけじゃないスレです。名無しさんとコテもからんでいるのに。
前スレでは歓迎ムードだったのに、今は失笑を買うだけだった。
マジレスしかしてない。ひっそりと。。
テレビのドラマの感想を話してた。「泣いた」って書いたら
「泣くかね?」「泣かないねえ」と応酬されて「うん。そうかも」って
書いたら終了。他の話題で明るく切り替えてコテさん同士の和気あいあい。
              ↓

つまり、私は主観が歪んでいる。事実と感情を切り離せない、いじけた偏見がある。
他人がどう思っているかなんてわからないのに、最悪の予想を立てて被害者意識をもつ
甘ったれの精神年令低い自虐者です。……以上。反省します。←( ´,_ゝ`)プッ
ああ。やっぱり失笑来ますか?もうだめだ。←ウザイ詩ねや
ごめん。本当に失礼しますた。←卑屈。なんでそうぺこぺこすんの?
こんあ感じで2ちゃんにも居場所なし。


494名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 13:38 ID:KlkGHC5V
糞スレに書き込みしたら、キターに入れなかった。
山崎渉だけじゃないキターだけです。ぬるぽと駄目ポもからんでいるのに。
糞スレでは逝ってよしムードだったのに、今はガイシュツを買うだけだった。
もう駄目ぽしかしてない。ひっそりと。。
2chの感想を話してた。「キター」って書いたら
「キター」「キター」と応酬されて「キター」って
書いたら終了。他の話題で明るく切り替えて山崎渉さん同士の和気あいあい。




495名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 13:52 ID:e+V/WhvD
>494
ありがとう。笑ったよ。こういう風に明るくしたい。
もう2chやめる。嫌味じゃなく、潮時。
明るい気持ちでやめられるな。ありがと。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 02:14 ID:a9HNKVMv
   ,、,、
  (・e・) 世界人類が平和でありますように
   ゚しJ゚
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 23:49 ID:3fUy2VHN
友達が一人もいない生活を20年も続けているともはや「友達がいるってどんな
感覚なんだろう?」としか思えなくなってくるよ
498脱初心者を目指す若造:03/09/01 00:53 ID:1X9GO0X6
一人でいるのと変わらないよ。それが友達ってもんだ。
じゃあ意味ないじゃんって思うかもしれないが隣にいるのと
いないのとじゃ不思議なことに全然違うのだな。
これは言葉じゃない、そもそも言葉なんてというか言葉こそ信用ならん。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 04:11 ID:HNC9fGxd
>>442
もしかしていびきをかくのか?
この前、仕事で同僚と一緒に寝たが、余りのいびきに閉口した。

口臭とか腋臭、体臭、不潔感など点検したほうが。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:40 ID:faT4FFXn
500
501虚 ◆UTUROxiptk :03/09/01 23:07 ID:Du3xJOrs
今まで友達なんて必要無い、ヒトリで生きていけると思ってました。
けど最近無理だ、って思い始めました。
でも友達の作り方がよくわからないんです。
どうすればいいのかなぁ。
502160:03/09/02 03:55 ID:iovyeA1F
9月に入りスレもあげてもらえたので、第2回オフを開きたいと思います。
前回のオフについては>>366以降を参照してください。

前回できなかった代々木公園オフを今度こそはやるオフ
【幹事】160([email protected]
【日時】 9月14日(日)
     午後1時ごろから開始 
【場所】代々木公園
     代々木公園でだらりとピクニック気分をあじわう
       (雨天の場合、新宿あたりで映画かお買い物ごっこ)
【集合場所】未定(JR原宿駅ホームあたり)
【内容】お弁当たべたり、おしゃべりしたり、ぼへーっとしたり、
    皆でマッタリ交流を深める。
    友達になれなくてもまずは知り合いからはじめましょう。
    (公園内でやりたいことの提案を待ってます。)
【予算】無料〜2000円程度(お弁当やお酒は各自持参でお願いします)
    その場の流れで2次会があるかもしれないので参加したい人はそれなりに持ってきてください。
【参加資格】友達がいない人
【目印】ヘルシア緑茶
【声の掛け方】「それって効き目ありますか?。。」
【幹事連絡先】[email protected]
503160:03/09/02 03:58 ID:iovyeA1F
502のつづき
参加希望者はなるべくメールを上記まで送ってください。
その上でこちらにも書き込んでいただければ助かります。
前回が正に突発になってしまったので、
参加希望者は早めに表明してくれるとありがたいです。
前回は3名で開催だったので、今回も3名以上で開催します。
でも、目標はちょっと高めに4名にしておこう。

公園内では特にお話をするのが目的ではないので、
話すのが苦手とかは気にしないですむオフにしたいです。
とりあえず同じ時間、同じ場所に集まって気軽にすごすことが目標。
でも自己紹介ぐらいはするかも。
幹事の個人的嗜好によりカラオケとかボーリングとかに行く可能性は
限りなく0です。

>>490さん
レスありがと。他に誰からも反応がなかったので不安なんだがとりあえず呼びかけてみるよ。
鬼ごっこいいね。泥刑もいいかな。かくれんぼだと、誰にも見つけてもらえなかっ
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 18:06 ID:Yelv5gBo
>>503
>泥刑
オフに興味有りだけど泥刑とはどのような遊びなのでしょうか?
鬼ごっこや隠れんぼと同類の遊びですか?
小さい頃から友達がいなかったのでそのような集団遊びの経験が全くない・・・
505アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/09/03 23:12 ID:R5HWQ48D
泥刑やるとはオモシロそうなオフだな
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 23:25 ID:X7g12rut
ゲームとか勝負ごととか苦手です
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 23:32 ID:flZpd4XO
とろい私は結局いつも捕まって、永遠と鬼をやる。
そういう遊びは苦手…
508160:03/09/04 00:16 ID:imgI5rka
ううう、書き込みありがとう〜。
このままスルーされてしまうかと思ってドギマギしてたよ〜。

説明しよう。泥刑とは「泥棒と刑事」という鬼ごっこです。
刑事が鬼で他の人(泥棒)を捕まえます。

普通の鬼ごっこと違うのはつかまった泥棒は刑事と手をつないで
一緒に他の泥棒をつかまえなきゃいけなくなることです。

このおかげで鬼になっても楽しめる。
だってこれなら一人だけ鬼ばかりとか、一度も捕まらないってことがないでしょ。
勝ち負けって感じもあんまりしないし、むしろつかまった方が楽しいかも。

刑事は二人ずつで分離できるとか、高鬼、形鬼オプションとかつけることで
また別の盛り上がり方も出来ます。

鬼になって誰も捕まえられなかったり、かくれんぼで隠れてたら見つけられないまま
皆に家に帰られてしまった覚えがあるので俺自体そんなつらくなるゲームはしたくないから
泥刑ならいいかなと思って書いたんで、ぜひ504〜507も参加してくだせえ。
509490:03/09/04 03:27 ID:MuQ2lNYo
>>506
勝負事が嫌いなら、仕方がないですが、過去からの体験で「苦手」なのならば、
ぜひ、この際試してみる事をお勧めします。忘れないで欲しいのが、住人は
皆コミュニケーションが苦手だ、と言う事です。お互いに相手の気持ちを
想像しやすいから、注目が欲しいからあえて誰かを憎まれ役にしよう、
と考える人はは少ないと思います。出来るだけ、周囲のノリと一緒に自分が
楽しめるようになる訓練と捕らえるのも、一つの考え方ではないですか?

基本的なことですが、体を動かすと言うのは鬱を緩和する手軽な手法です。
しかも、無理に乗らなくても良い、というのは社会では珍しいことでは
ないでしょうか?馴れ合ったり、友達を作る気があるなら、ちょっとずつ、
お手軽に経験してみませんか?

そんなこと言いつつも、一応、都合の良い奴としてあしらわれている友達が
いる俺には参加資格がないわけですが。
510490:03/09/04 03:32 ID:MuQ2lNYo
依然、参加したオフでは鬼ごっこのルールを改変して、鬼を3人にしてました。
素性がばれたかも…。とにかく、3人にすることで、鬼同士の譲り合いや、
他の鬼に追っかけられて、くたびれ果てた人を捕まえる、というのもあり、
体力がない人がずっと鬼を続ける、という事はありませんでした。

全員が、楽しく、馴れ合えるオフであるならば、ルールはあらかじめ考えて
おいたほうが良いかもしれませんね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 05:20 ID:Lu8wC1jx
・・・・・イイトシした大の大人が鬼ごっこかい?
512ブライアン:03/09/04 05:22 ID:JlMari0S
>>511
でも、童心に返って遊ぶの楽しそうだけどね。
513アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/09/04 07:58 ID:GbV6kA4s
子供のころ、でかいマンションで鬼ごっこやったけど、あれは楽しかったな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:13 ID:FUKYUmgj
よくよく考えると、ここはスレタイからもわかるように
「社会性は普通にあるのに、(ほかに理由が考えられないのに)
なぜか友達ができない人」
のスレッドなんですよね・・・
私のように社会性もない、友達もいない人はカエレ!ですよね・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 23:10 ID:8UZbfOJP
>>514
そんなふうに言わなくていいよ…
516160:03/09/04 23:34 ID:imgI5rka
参加表明者が2名現れたので開催決定です。
あ、なんかみんなで集まって一緒に何かするオフみたいな感じになっちゃいましたが、
むしろみんなでとりあえず集まってみる程度のオフにしたいので、
一緒に何かしようとは思わないでください。
ていうかまだ鬼ごっごできる人数じゃないし。自己紹介ぐらいは一緒にすると思うけど。

>>490
提案ありがとう。参考になるよ。

でも、自分は平坦な道でもわざわざ変な歩き方をして難行苦行に
してしまうようなタイプなので、OFFに参加するところまでが訓練で、
後は適当に過ごせるみたいな感じになればいいな。
一緒にキャッチボールしよ!とか言われたらかたくなに拒否するぞ。

>>511
イイトシしてなかったときの経験が少ないから
イイトシした大の大人が公園ですること思いつかないよ。
教えておくれ。

>>513
マンションで鬼ごっこは大人になるとできないわなあ。
上の方の階と今じゃ怖くて走り回れないだろうなあ。

>>514
どんな社会性がないの?
暴力的とかなら勘弁だな。
517ダーカー ◆xOpJ21dZ6c :03/09/04 23:48 ID:NRx8+TYJ
10代の頃は無鉄砲だったなぁ〜。
仲間たちで集まって
2チームに分かれて
駅前とか街中で花火の撃ち合いして遊んだりしてたのにな〜。
仲間の一人がTシャツの中に爆竹が入っちゃって
北斗の拳の如くTシャツごと爆発したっけなー。
女の子がそれ見て「わぁー、キレイ」とか言ってやがった。
懐かしいなー。

ま、いろいろあってほぼ全員と連絡取れない状況になったけどね。
518490:03/09/05 02:46 ID:ydM8HBk5
>>511
皆、同じ事を言って大爆笑してました。
「いい歳した大人のすることじゃねぇ!」って。
なんというか、馬鹿な事をやっていても、自分が笑われているんじゃなくて、
皆が自分と笑っている感じでした。なに、つまんなかったらやめりゃいい事でしょ?

でも、メンヘルが話し込むのはどうしても悲観的な話題になったり、不幸自慢に
なりがちなので、単純にやって面白い事をした方がいいんじゃないかと思うのです。
どうせ友達いないんだから、知りもしない人に笑われても、どうでも良くありませんか?

>>160
過度に神経使うものはやめた方が良いのでは?と思います。キャッチボールは
デッドボールしちゃうと危険なので…。自分たちにも、周囲の人間にも。

スポーツちゃんばらってのを持ってるんですが、結構楽しんでもらえました。
様は、スポンジで覆われたゴムチューブに空気入れたものでどつきあうだけ
なんですが。勝敗を競わないので疲れたら止めればいい、というのが楽だった
様です。痛くないし。ま、傍目から見たらバカそのものですが、普段から
神経使う性格な分、たまには無神経に楽しんでみるのも、悪くはありません。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 02:31 ID:JQFEPNk3
なんでかは知らないけれど差別されてる気がする。
とあるコと険悪な雰囲気になった。
そしたらみんなその子とばかりいっしょにいる。
前にもそんなことがあって「何で無視するんだ」って言ったら「してないよ。話しかけてこないからだよ。」
と言われた。そのときはなるほどなぁと思い、今回は喧嘩してないそのコと喋ろうとした。
そのコはすぐにCDプレイヤーと楽譜を取り出して文化祭で歌う歌の練習を始めた。
しかたないなと席を離れた瞬間イヤホンを外して例の子に「むずかしーぃ」と言って
お喋りを始めた。
この前の喧嘩の時だって私の味方にはなってくれなかった。これ以上面倒かけるなら
友達やめるとまで言われた。もういいよ。あんたあたしとはすでに友達じゃないつもりなんでしょ。
綺麗事ばっかり言って。「私は苛められてたから弱い人の気持ちがよくわかる」とか言うし。
喉元過ぎれば熱さ忘れるってあんたのことだねー。苛められてたこと誇りにするな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 14:37 ID:TclmypI+
>>519
それは友達じゃない
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:34 ID:WJUSwoYh
>>516
この>>514の文章から暴力的とかはあまり感じられないけど・・・
人によってはいきなりそういう返しされたら傷つく人もいるだろう。
(とくにここでは)
オフ仕切る人ならもうすこし言葉を選んで返してあげてください。
522160:03/09/08 02:42 ID:213JlTQq
>>521
う〜ん、おれも暴力的とは感じなかったから
「この文章からは少なくとも514は暴力的だとは感じられん」
    ↓
「具体的にどんな社会性がないのか聞けば暴力的以外の答えが返ってくるだろう」
    ↓
「その答えに対して、な〜んだ、そのぐらいのことなら暴力振るうのに比べればましじゃんと答える」
    ↓
「一緒にニコニコ」

となると思って小一時間ほど言葉を選んで書いたんだが選びすぎたかな。

まあなんだ、私もこれで社会性がないことは明らかなんで、
514も帰らなくてもいいんじゃない。

>>519
嫌悪な雰囲気になった原因とか、この前の喧嘩とかが何のことかわからないと
なんとも言えないけど、友達なら味方になって当然と考えるのは違うんじゃないかと。
あれ、むしろ俺はそう考えてしまうから友達いないのかな。
523519:03/09/08 05:39 ID:XceVIvDH
>>522
一方的に味方になってくれなくてもいいのです。
相手と同じくらいに付き合ってくれれば。
それをしてくれないから差別されていると感じてるわけで・・・。
説明が足りなくてすいません。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 00:04 ID:O/xIGnJV
>>523
あ、勝手に聞いただけだから、謝らないでくださいな。
残念ながらその子は相手についた方が正しいとか得とか考えたんでしょう。
けんかした場合、周囲の人はどうしたって味方、敵、中立のどれかになっちゃうよ。
だけど中立になるとなぜか両方を敵に回してしまったりするから、中立ってことは滅多にない。
でも、523さんが今いらだってるのはその友達のことよりも周りが敵になってしまう状況の方みたいだね。
文化祭の練習ってまだやってるのかな。練習に上手に参加して仲間が作れればいいですね。

といいつつ真面目に文化祭参加してたのに、なぜか打ち上げには呼ばれず一人で帰った記憶を思い出してしまった。
ほどほどに参加してなぜか当日は異常に盛り上がって団結していたあいつらが俺は不思議だったなあ。
525160:03/09/11 00:14 ID:L0kpmkv8
てなわけで友達いなくて暇だから代々木公園でだらだらすごすオフを開催します。
【幹事】160([email protected]
【日時】 9月14日(日)
     午後1時ごろから開始 
【場所】代々木公園
     代々木公園でだらりとピクニック気分をあじわう
       (雨天の場合、新宿あたりで映画かお買い物ごっこ)
【集合場所】未定(JR原宿駅ホームあたり)
【内容】お弁当たべたり、おしゃべりしたり、ぼへーっとしたり、
    皆でマッタリ交流を深める。
    友達になれなくてもまずは知り合いからはじめましょう。
【予算】無料〜2000円程度(お弁当やお酒は各自持参でお願いします)
    その場の流れで2次会があるかもしれないので参加したい人はそれなりに持ってきてください。
【参加資格】友達がいない人。理由があっても可です。
【目印】ヘルシア緑茶
【声の掛け方】「それって効き目ありますか?。。」
【幹事連絡先】[email protected]

現在男性1名(私)女性2名 で少人数ですが開催します。
泥刑するオフというわけではありません。
公園内では特にお話をするのが目的ではないので、
話すのが苦手とかは気にしないですむオフにしたいです。
とりあえず同じ時間、同じ場所に集まって気軽にすごすことが目標。
でも自己紹介ぐらいはするかも。
幹事の個人的嗜好によりカラオケとかボーリングとかに行く可能性は
限りなく0です。
参加希望者はとりあえずメールを1通ください。
普段このスレに参加してない人も遠慮なくどうぞ。
526519:03/09/11 18:34 ID:BZru09/M
>>524
いえ、こちらこそぶっきらぼうに答えてしまってすみません。
今日、けんかしてない子のほうに「なんで私を無視するのか」と聞いてみました。
悪化しました。彼女は私を「自分勝手」と「自己中」と呼び、「無視するのは私の勝手」と言われました。
私達の周りの席の人間の話し声が小さくなりました。聞こえていたのかもしれません。
2ヶ月間我慢して放置されるままニコニコと一人でいた人間の数分の抗議が自己中なら
やはり私が全面的に悪いのでしょうか。言うのは間違っていたのでしょうか?
文化祭の仕事に私は参加していません。進路先のことで忙しい生徒は前もって外されるからです。
何でこんなくだらないことで泣いているんだろう。二人は絶対に私のことなんかで悩んでいないのに。
527アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/09/11 20:16 ID:dNCnGQhN
            ___
           /     \     ________
          /   ∧ ∧ \  /
         |     ・ ・   | < ageが足りねぇぞおめーら
         |     )●(  |  \________
         \     ー   ノ
           \____/____
    _,,-―' ̄/:::i 、`ー'-'''//:::::::::|:::::::::`‐..、__
  ,r'":::::::::::::::/:::::::/i ` 、,r''" /::::::::::::|::::::::::::::::::::::::`,ヽ
  /::i::::::::::::::/::::::::/:::i /"ヽ /ヽ:::::::::::|::::::::::::::::/::::::::::
 /::::i::::::::::::ヽ::::/:::::::i、/ヾ `i /::::ヽ::::::::;!::::::::::::/::::::::::::::::
528史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/09/11 20:29 ID:WdgXT7nL
作らんで良し、終了
529117改めへっぽこ幹事:03/09/11 21:28 ID:lAwFbm+6
>160さん
オフ会もうすぐですね!
今回は女性の参加者もおられるとのこと、
楽しみです〜(^^)
当日はビール持参します♪
飲むぞー(笑)
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 21:37 ID:EEmVGPov

しらんやつといきなり会って遊べるってすげーなおまえら・・・
十分外交的じゃん・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 22:06 ID:hrl5V3/Y
オフ参加者何人に増えましたか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 22:18 ID:nC18ladR
     ___
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < アッシュはシネヨ!
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ   ||
    \____/   |||
    /     \.   |||| ゴン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\            \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||            |
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:06 ID:Ee1P+FB7
ニコル・・・・・・・・か?
534160:03/09/12 01:01 ID:xS6dBgmg
>>526
無視してるって認めたんだね。
それで事態が悪化したとかんがえるのはどうかなあ。
相手の考えが確かめられたというだけのことだろ。

>2ヶ月間我慢して放置されるままニコニコと一人でいた
2ヶ月間無視されてたってこと?抗議っていうのがけんかのことなのかな?
一般論しかいえないけどさ、
仮に全面的に間違ってるとして、その間違いを素直に認められる?
認められないんじゃない?
けんかでどちらか一方が全面的に間違っていると考える必要はないよね。
ただ、自分が間違っていたところもある、
というのは認められないといけないだろう。
仲直りしたいなら、自分では間違っていると納得できなくても、
認めないといけない部分も出てくるかもしれない。

>>529
おいしいビール日和になるといいですね。
それだけが心配です。

>>531 1名参加者増えて4名になりました。
 まだまだお待ちしていますよ〜。
 
OFF会詳細は>>525
参加希望のメールは [email protected] までどうぞ 
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 01:21 ID:Q4+U/zYG
ああ、そのオフ出ようかな〜。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 02:28 ID:Q4+U/zYG
メール送りました。書き忘れたんだけど、当方♂です。
それから、煙草ばかばか吸いますが、それでもOKですか?
いい加減止めたいんだけどね〜。
537519:03/09/12 06:01 ID:MdYnfw73
>>534
抗議というのはけんか自体のことではなく、今回の「何で無視するのか」です。
自分の悪いところは自分でなんとなくわかって原因を作ったことを後悔しています。
でも謝っても彼女は許してくれません。
けんかしてない子は「普通に話しかけてきていつも一緒にいればよかったじゃん。」と言います。
必死に話しかけて席の周りに居座るなんてもう何度もやりました。その度に「忙しいから」でかわされ
私とけんかしてる子とだけの会話を見せつけられるのは辛いです。
今日も学校に行きますが、移動教科が3つもあります。最も地獄なのは昼食です。
とりあえず今日は窓際に座って極力頭を使わないようにします。
538アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/09/12 07:18 ID:l0xGAD53
     ___
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < あげが足りないぞおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ   ||
    \____/   |||
    /     \.   |||| ゴン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\            \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||            |
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 09:25 ID:/Ph+09Mm
スレの流れをくまない発言で申し訳ないのですが、
ここに書き込んでいる人は自分の意見に耳を傾けてほしいはずです。

時々、真剣な悲痛な書き込みに対してのスルーがあります。

「自分の書き込みだけに返答があればいい」という人はあまりいないとおもいますが
もしいたら、書き込みの一つ一つに目を配ってあげて、少しでも同じ境遇のひとを
理解してあげてください。

今日、このスレを始めて見た新人です。 失礼しました。

540160:03/09/12 12:54 ID:5PLWrGZ1
>>537
だいぶ状況が飲み込めてきた(遅いね、スマソ)
519さんはやれるだけのことをやってると思うよ。
だから余計それなのになぜ、って思っちゃうんだろうな。
519さんは今時分の気持ちについては落ち着いて書けてるけど、
二人との間の出来事になるとちょっときつい書き方になっちゃってると思う。
それが卑屈、あるいはきつい態度になっちゃってるってことはないかな。

すごくありきたりなことしかいえなくてすまんが、喧嘩してない方の子に、
喧嘩してる子と仲直りするにはどうしたらいいか、手紙書いて聞いてみたら
どう?必死になって行動してしまうと逆効果かもしれない。

昼食地獄はわかるよ。ありがちに誘っちゃうけど、もしよかったらオフに参加せんかい?
とりあえずメールくださいな。

>>539
うん、それはよくわかる。でも、それがこのスレの流れなんじゃないかな。
悲痛な書き込みでもスルーされることがあるから書きやすい、ってのもあると思うよ。
>書き込みの一つ一つに目を配ってあげて、少しでも同じ境遇のひとを理解してあげて
るから書き込めないってこともあると思う。
541539です:03/09/12 14:26 ID:/Ph+09Mm
>>160さん
お返事ありがとうございます。

>>537
あなたを毛嫌いしている二人についてなんですが、その二人は二人の結束や、
関係を確かなものにするために貴方を共通の敵にしているかもしれません。
  この場合、貴方に人格上の欠点や非がなくても、立場が弱いというだけで
ターゲットにされてしまいます。

  あと、険悪になった理由や、喧嘩する前の3人の関係なども知りたいです。
以前の3人の間で他の人に対しての悪口が会話の占める時間の中で多くはなかったか、
3人ともお互いに、会話に参加しない残りの一人を気づかっていたか、などなど
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 17:42 ID:eowTTsMD
オフに参加してみたいけど、関西なんで到底無理やなー

漏れもなぜか嫌われるよ。いつも一人ぼっち。

疎遠にされる→人間不信になり態度が悪化する→さらに嫌われる

めっちゃ悪循環。
表面上仲良くしてても最後は裏切られるから、誰も信用できない。信用できるのは自分だけ。
はぁ、なんか寂しいなぁ。

今までゆわれた言葉の中で一番きつかった言葉。
「お前と一緒にいるとなんか疲れる。一緒にいても面白くない」
…死のうかと思いました。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 18:54 ID:u57Tp3l3
544史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/09/12 19:53 ID:RO1j5/jv
無理して馴れ合いしなくても良い

解決しました
545519:03/09/12 20:14 ID:xG/I6QMu
>>540
自分でもかなり卑屈だなぁとおもいます。
相談はすでにしていて(もう2ヶ月以上前ですが)答えは
「私はどっちとも大切だから自分で決めて」でした。
その後にけんかしている子に謝りました。(結果はまぁだめでしたが)
それと、オフへのお誘いありがとうございます。
でも家が地方なので行けそうにありません。お気持ちだけでもありがたく受け取ります。

>>541
前は私達(けんか)はかなり仲がよかったです。似たようなタイプでもあったし。
険悪になった原因は…思い当たるんですがどうしても動機としては関係がなさ過ぎると思います。
それは『私』が『彼女』にとある企画構想(夢のようなもの)を馬鹿にされたことです。
その時は一言だけ「自分の夢ばかり語ってすみません」と言いました。
構想内に彼女を中傷するような内容はなかったです。彼女と話す→無視までの流れはこの会話のみです。
3人でいるときは他者への悪口になることはほとんどありません。(いじめっ子除く)
二人になると悪口とまでいわない不満がポツリポツリ漏れ出しますが、仲を裂くのに利用
されそうなほどのものはまったく出てきません(あくまで私と二人のときは、ですが)。

>>542
傷つきますよね。私も言われます。「つまらない、おもしろくない、(ボソボソっと)変だよね」
でも自分と同調する人はどこかに必ずたくさんいて必ず出会うと思っていると楽になります。
546490:03/09/12 22:54 ID:wbBV5spM
参加していいですか?最近、数少ない友人とも疎遠なので…
「全部無くしてから来い!」というのなら、仕方が無いですが。

>>530
勝手知ったる仲ではないから、逆に気楽に会えるという考え方もあります。
後々、何かされたり、強制される心配も少ないですし。
547エイミー:03/09/13 00:38 ID:1rk/o9aL
初めまして。
高校1年のエイミーです。
中学までは数人の友達がいてそれなりに楽しい学校生活を送っていたのですが、
高校になってから学校内での友達が出来ません(鬱
原因は分かってます。
私は内気で暗くていつもモジモジしているような人間だからです。
だから皆の輪の中に入っていけない。
寡黙だし。つーか、何を話したらいいのか分からない・・・。
こんな自分を変えたいとマジで思っていますです。
何かイイ方法はないでしょうか?
ホント助けて!

あと、オフ会行きたいのですが、14日は駄目ぽ。
次回を期待します!
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 06:39 ID:K2TT+rIr
>>547
なんだか親近感感じるなぁ・・・
私もあなたとまったく同じ状況だよw

中学の時は2、3人話せる人居たけど、今は0。

「自分を変えよう」と思うだけでも凄い
そんなこと考えられないよー(;´д`)
小心者だからオフもむりぽ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 10:25 ID:TiJn7Izo
オフ行きたいけど、新宿とか原宿という地名が出てくると引いてしまう・・・

秋葉原とか神保町で開催されるオフでもあればいいのにな
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 10:57 ID:38hvHrtm
俺、ニヒリストなのが透けて見えるらしいから
前向きでエネルギッシュな人からよく嫌われる。
世間的には「前向きに、明るく」がいいとされてるから
本当は俺と同類なくせに、同族嫌悪かなんか知らんけど
その他周辺の「エキストラ人」にも嫌われる。
だから結局、みんなから嫌われる。

ブルーカラーは嫌々社会参加なんかしなくてもいいから
さっさと死ねよこの悲観主義者、と言われたりもする。
お呼びでないみたい。努力してきた俺が馬鹿だった。

そんなに世の中っていいもんかなあ・・・。
551優しい名無しさん:03/09/13 12:38 ID:wfWOrCQb
学校怖い。大学まであと五分、というところまできて足が動かなくなった。。もうすぐ授業が始まるのに。
552160:03/09/13 13:00 ID:JjITd3gn
ちょっち今落ち着いて読み書きできないので、
>>490
待ってますよ。
>>519
オフとは別にちょっとメールを送ってくれると助かります。

その他にも
オフ参加してみたいけど・・・勇気がないという方も
とりあえず1通メールをくれませんか。

>>551
俺はよーし、今日は目的地まで後5分まで近づいたぞ!さあ、帰ろうってのをよくやったよ。
553447:03/09/13 15:23 ID:2rCbsJuK
>>549
私も秋葉原とか神保町とか文京区はすごく落ち着いてて好きです。

今日も秋葉原行ってきたし(笑)。
554にゃさぷ ◆BanCha.E0g :03/09/13 15:29 ID:FTByc317
自分も。。。
挨拶がきちんとできない。

それと、緊張の為に、人の顔をやたらみてしまう。

キモいとおもわれてるだろうな。。。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 16:39 ID:ysA9pAqh
そのオフ、しっかりとヲチさせていただきます。
デジカメを持って集合時間の1時間前から現場で待機。
メンバーが集まって移動を始めたら跡をつけ、すべての場面をデジカメに記録する。
オフが終って解散となったら、女性参加者の中で容貌のマシな方に狙いを絞り、
スタンガンをすぐに取り出せるようにして跡をつける。
そして人の少ない場所へ出たら・・・・・ヒヒヒ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 18:48 ID:DZjC7YXA
>>555

ファイズgetおめでとぉ!
かっこいい?
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:41 ID:TiJn7Izo
さっきぐぐってみたら神保町でお好み焼きともんじゃ焼きの食べ放題の店を見
つけた。
こんな店で友達いない人同士でマターリとお好み焼きやもんじゃ焼きを食べるオフ
でも開きたいな。
お好み焼きの店なんか友達がいないと行く機会はまずないから。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:44 ID:dUF/9H0Q
お好み焼きは自分で作れるからねえw
559447:03/09/13 22:49 ID:c6rfMASn
>>557
あっ、お好み焼きとかもんじゃ屋さんとか家族以外と行った事ないなぁ。
そのオフ会ったら行ってみたいかも。^-^
でも焼いたり焼いてもらったり気を使いそうですね・・。
560447:03/09/13 22:51 ID:c6rfMASn
>>555
なんか怖いですね・・・。((;゚Д゚)ガクガクブルブル

私は参加者ではないけど、そういう事言うの止めてほしいです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:51 ID:6fmz/y+G
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
●リンク⇒ http://999999999.jp 出張OK【占術&人生相談】●●●
---------------------------
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:25 ID:tICMGx9v
お好み焼きって食べたことも作ったこともないんですけど。
参加してもいいですか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:40 ID:dUF/9H0Q
勝手に開催されることになってるしw
564490:03/09/14 00:20 ID:+vCAFGzC
>>550
俺もそうですよ。ニヒリストというか、冷笑家。同じ意味か…w
世の中に笑い飛ばせない事なんか無いと思ってる。

子供の頃、葬式で大笑いして怒られた理由がわからなかった。
どうせ皆いつかは死ぬのに何大げさな事やってるんだと思ってた。
今では何となく分かってその場の雰囲気に合わせるようにしてるけど。
ま、ぶっちゃけ失礼だしね。今じゃ明るく楽しい事でも笑えるし。

いよいよ、明日ですな…遅くなってすみません。これからメール送ります。
565265改めお騒がせ人:03/09/14 01:32 ID:Ba1QYHsb

こんばんわ。
前回はすごい雨でしたが、
明日は天気よさそうで良かったですね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 03:28 ID:SQ084Xpy
素直に泣けます。「青い鳥、さよなら。」
ttp://ime.nu/www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21b.swf
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 03:38 ID:SQ084Xpy
>>566 「さよなら、青い鳥。」だった。スマソ。
それはさておき。

お好み焼きoff、やるの??
楽しそうだが。
568447:03/09/14 03:57 ID:a8VB4AZP
>>566
見られませんでした。(´・ω・`)ショボーン



もんじゃ焼きもいいなぁ・・・。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 07:13 ID:5UI8qxik
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 10:07 ID:z0wjODgh
>>567
しばらく考えさせて下さい。
お好み焼きの店に行った経験は親と行った一度だけのもので・・・。
あと、自分は食べ方に癖がある(早食い、場の空気を読めずに暴走する等)があ
るので、他の方々に不愉快な思いをさせたら申し訳ないと思います。
いつも仕事帰りにお好み焼き屋の前を通るのですが、店内で楽しそうに談笑し
ながら焼いたり食べたりしているのを見ていると羨ましい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 10:19 ID:SQ084Xpy
ども、>>567です。

>>568
おおっ!
ありがとうございます!!!!

>>570
うらやましいんでしょ?
だっやらやろーよー。

>自分は食べ方に癖がある(早食い、場の空気を読めずに暴走する等)があ
るので、

自覚してるなら大丈夫!周りもフォローしてくれるよ。

……でもおいらは幹事とか、まとめ役の類は超苦手なのだな…どうしよう。

>>570さんは今日の代々木公園マターリOFFは参加しませんか?
おいらは今日がOFF会初体験!です。
572160:03/09/14 10:46 ID:6xYpSjem
出発前のage、ってあがってるよ。
発作的に参加してくれる人がいたらメールください。
>>570
食べずに見てれば?もんじゃ焼きを食べているところを570が観察するオフ、でいいじゃん。

>>571
誰だかわからないけど、後でよろしく!!
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 10:56 ID:SQ084Xpy
>>568
確かにもんじゃ焼きもよいですね。
お好み焼きと両方出してる店もあるから。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 11:34 ID:SiK8Dnr7
うちの田舎じゃお好み焼きをゲロ焼きと
呼んでいる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:00 ID:8uUAfHby
>>553
(・∀・)人(・∀・)
漏れも靖国通り沿いによく散歩するよ。
古本屋でものぞきつつ。
576447:03/09/14 16:28 ID:2WLkekAg
>>575
神保町の古本祭り(でしたっけ?)に行ってみたかったけど、
今年は終わっちゃいましたよね。

その界隈で散歩っていいなぁ。。(*´ー`)
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:37 ID:aLD+VNDY
お好み焼きOFFいいですねー。
実現するのであれば是非、参加したいです。
578570:03/09/14 23:43 ID:z0wjODgh
>>571
根暗で口下手で外見も不格好ですがそれでもよろしいでしょうか?
代々木公園オフは興味はあったのですが浮きそうだったので行きませんでした。
>>572
>食べずに見てれば?
それは無理です。我慢できません。

579エイミー:03/09/15 01:35 ID:jMjkbreW
>>548
自分を変える、そう書けば聞こえはいいかもしれないけど、実際はそんな綺麗じゃないよ。
不安を取るために抗不安薬飲んで、気分を晴らす為にSJWを1錠。
薬漬けだよ。
まぁ、瞑想とか自己催眠暗示とかもやってるけどさ。
常に人格改造マニュアルを片手に(笑)
まぁ、人格を改造するために何かしようと思えるようになったのはSJWのお陰だけどね。

580sgr:03/09/15 02:46 ID:L21PkVdg
そう自分を変えようと躍起にならないほうがいいのかもしれない。
以前僕も自分を変えようと必死になったけど、うまくいまず、結局は多くの人を傷つけ、
何人も友人を失った。

いくらか自分を変えることはできたけど、その時の後悔を今も引きずっている。
それに変わったと言うより、以前の自分を失っただけで、何も手に入れられていない。

まずは自分の好きなことを見つけて、ゆったりとした気分になること。
それから、今、目の前にあることを、目の前にいる人を、きちんと考える。
そういうことが、必要なのかな、って思う
581567:03/09/15 09:51 ID:cmvn5EA9
570さん
>>578 わたしもそうだよ!気にしない、気にしない。

 昨日、代々木公園OFF参加してきました!
 13時原宿駅集合で、集まったのは男性3、女性2の計5人。
 噴水の見える芝生で、160さんや参加者の方が用意してくださったビールやおつまみを広げ、2時間ほどマターリと雑談。
 (私はほんの一瞬パンチングミットに興じ、汗…を流す前に息切れ…藁)
 その後新宿に移動し、喫茶店でパスタ+ケーキセットを食べて雑談。17時過ぎにお開きとなりました。
 すごくマイペースで、よかったです。
 会話を盛り上げなきゃ、って強迫観念からも開放されてたし。

 「浮きそう…」とかご心配は多々ありましょうが、
 だいたい「浮く」要素が見当たらない空気でしたので、どなたさまも安心して参加できると思います。
 160さん、昨日ご参加のみなさん、どうもありがとうございました。

 簡単にご報告〜。
582567:03/09/15 09:58 ID:cmvn5EA9
「神保町」界隈でイイ!お好み焼き屋をご存知の方、情報を頂けませんか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 13:30 ID:zAgmlh3A
>>582
ここはどうでしょうか?
「月島家 お茶の水店」(最寄り駅は神保町です)
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0107/P054011.html
地図
ttp://map.yahoo.co.jp/cgi-bin/ploc?nl=35.41.35.063&el=139.45.51.613&icon=mark_loc&l=1&cat=cat03

お好み焼・もんじゃ焼が食べ放題です。
食べ放題の方が予算が明確なのと、気兼ねなく食べることができる点でよろし
いかと思われます。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 14:14 ID:4jya0rDG
ちんぽ町
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:47 ID:5QqKiAAy
>>580
やはり、自分を変えるっていうか、性格を根本的に
変えるってそんなに難しいでしょうか?
自分の場合、これ以上変わらない状態が続くと、もう生きてく場所が
どこにもないのですが・・・・・・・・・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:24 ID:LmU7SvvO
自分を変えるのって、人によるのかもしれないけど
私は「変える」じゃなくて、「変わる」ものだと思ってる。

だから、変えようと頑張るんじゃなくて
今の自分に出来ることを精一杯するのと、
自分のことをよく見て、知って
今の自分では不自由がある所(対人関係とか)を
自分で補ってあげるつもりで過ごしてるよ。
ムリヤリ押しつけて変えようとするんじゃなく
少しずつ一緒に変わっていく…みたいな。
すーーごく手の掛かる子育てみたいな感覚w

横レス・しかも半独り言失礼しました…
587567:03/09/15 16:40 ID:cmvn5EA9
>>583
イイ! ありがとうございます!
下調べして、いい感じだったらここでoff会企画しよっかな。
もし開催するなら、10月中旬になると思います。
マイペース、コミュニケーションが苦手な香具師大歓迎!!
まだ開催は未定だけど、その時は皆さん、お気軽に参加してね。
588585:03/09/15 16:53 ID:5QqKiAAy
>>586
レスありがとうございます。こちらこそ、横レスです。
こんな空気嫁ないようだから、友達はおろか、家族からも
ウザがられるんですよね・・・・・・・・・
今の自分にできることが分かることだけでも幸せですね、586さんは。

>自分のことをよく見て、知って
こうしようとすればするほど、絶望的になって、死ぬことばかり
考えてしまって、さらに暗くマイナス思考になって、周囲から
嫌われて、またさらに暗い方向へ行って・・・・・・・・・って
どんどん悪循環ですね。
589586:03/09/15 17:15 ID:LmU7SvvO
>>588
自分の嫌な部分を見るのって辛いけど
そういう部分が見つかった時も
「大丈夫、みんながもし嫌っても、私だけは傍にいるからね」
と、自分に自分で思ってあげてます。
自分は一番の理解者だし、何があっても裏切ることはないと思うから。

でももし、そうすることがあまりに辛いようであれば
少しの間全部忘れて逃げてしまってもいいかもしれない。
暫く辛いことは全部忘れて、好きなことだけして過ごしたり…。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:25 ID:ZoHyR6Zv
>>588
>自分のことをよく見て、知って

何故こうする事で絶望的になるんだ?
自分に「駄目」みたいなレッテル貼ってるんじゃないか?
もしそうならそれはやめたほうがいい。しんどくなるだけだから
591580:03/09/15 17:49 ID:L21PkVdg
>>586
>すーーごく手の掛かる子育てみたいな感覚w
そうか、、いい表現ですねw

人は、意外と変わると思う。特にオレらの年代(オレは20代前半だけど)は。
今日一日で変わることは無理だから、難しいって思えるけど、
例えばオレは、一年前は考えなかったようなことを今では考えたりしている。

オレもさんざん自分にはウンザリしてるし、そんなに立派なこと言えるほど
の人間じゃないけど、、、あんまり後ろ向きにならないようにな。


592585:03/09/15 17:51 ID:5QqKiAAy
>>589
親切なレスを本当にありがとうございます。

>暫く辛いことは全部忘れて、好きなことだけして過ごしたり…。
好きなことっていうのが全くなくて・・・・・・子供の頃から。
どうやって見つけていいかすら分からないんです。
根暗・無気力・冷淡と三拍子揃ってるもんで。
自分のことは嫌いですね。
だから、性格変えたいんです。
周りの人にも迷惑かけるばかりだから。
もういい年ですが、未だかつて友達が居たためしはありません。

>>590
>自分に「駄目」みたいなレッテル貼ってるんじゃないか?
そうかもしれません。
何ていうか、宗教じみた考えかもしれませんが、自分自身の
存在そのものというか、生まれてきたことが間違ってる、みたいに
昔から思ってるところがあって。
親にそんなことを言われたことがあるから余計にそう
思えるのかもしれませんが。
でも親とか、周りの環境のせいにはしたくないし。

当たり前ですが、周囲にこのことを話しても、誰も理解して
くれないし、それで好きな人と別れることになってしまったことも
あるんで・・・・・・・・・だから自分を変えたいですね。

スレ違いの上に、長文すみませんでした。
593名無しさん@お腹いっぱい:03/09/15 20:48 ID:gYsH5mZy
初めてきました。
最近人に会うのがとても辛くて、出かけなければならないと分かると
何日前だろうと鬱になり吐き気がします。
自分が大嫌いで、会って話してくれる相手に申し訳ないと
ワケもなく謝りたくなり、泣きたくなります。
友達は大好きなのですが、皆と会っている自分を想像すると、
大好きな友達と同じ空間で、彼らの吐いた息を吸って、
それを毒に変えて、皆に「吸え」と差し出している腐肉としての自分がいます。
どうしても会わなければならない時は、一生懸命失敗しないように
気をつけるのですが、必ず何か失敗して他人を傷つけてしまいます。
帰ってきた後、相手に申し訳ない思い出胸が苦しくなり、
涙が止まりません。
人に会うのが本当に怖いです。

スレチガイだったかもしれませんが、誰かに話したくて・・・・
頭がおかしくなるのではと恐怖感で眠れない日が続いているのですが、
病院やカウンセリングに行く勇気がでません。
読んで不快に思った方、本当にごめんなさい・・・・。
594thou:03/09/15 21:11 ID:L21PkVdg
人のために泣く奴の吐く息が、どうして毒なんだ!?
そんなわけないだろう



595thou=sgr:03/09/15 21:19 ID:L21PkVdg
誰かを傷つけて泣くほど苦しむことができるなら、
いつか傷つけずに人と会えるようになるよ。
元気出せ
596名無しさん@お腹いっぱい:03/09/15 23:00 ID:tZbfGySx
>>594=595サン
優しいお言葉をどうもありがとうございます。
今は自分で作り出した渦に嵌まり込んでいるような状態ですが、
いつかはより良くなれるよう頑張ります。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:15 ID:5hZPnitg
誰か、友達のいないわしと一緒に
ジブリ美術館に行ってくれる人はいないだろーか。

絵を見に行くなら一人でも平気なんだけど
ジブリ美術館は一人で行くのは寂しい気分に
なりそうで。。。(´・ω・`)
598thou:03/09/15 23:23 ID:L21PkVdg
ジブリオフ開催か?。面白いかもしれない。
でもどれくらい集まるのかな
599592:03/09/15 23:37 ID:5QqKiAAy
>>593
少しだけ私と似てるかもしれませんね・・・・・・・・
私は泣くというか、凄く後悔します。
あの時のあの言葉で、凄く相手を傷つけてしまったとか。
自分で気付くのはまだ良い方で、ずーっと後になってから
言われたこともあります。
だから、冷淡でキツイ言動・性格をどうしても変えたい・・・・・・・
と思って、気を付けていると、何を言って、どう振舞えば良いのか
分からず、人と一緒に居るのが恐くなって、ますます暗い方向へ
行ってしまいますね・・・・・・・・・・・
他人を傷つけないようにしようとすると、どうしても距離を置かずには
出来なくて、それがまた、他人からすれば、変に見えるようで・・・・・・
自分を変えるには、色んな人と話をするべき、って言われるんですが、
そうすると、相手を不愉快にさせてしまうし、ホントもう堂々巡りです。

どうしたら、他人を傷つけず、不愉快にさせずに上手く接することが
できるんでしょう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:07 ID:D1OM1Kuk
>>599
ハゲドウ。俺も人を不愉快にさせたり、傷つけたりしてる
コミュニケーションのとり方って子供の頃からの積み重ねで培われてきてるもの
だから、どうにかなるもんじゃないのかもしれないって半分あきらめてる
何かいい方法ないものかな?やっぱりいろんな人と話してやってくしかないのかな・・・

601名無しさん@お腹いっぱい:03/09/16 01:29 ID:ly4BH+Ul
593です。
592サンの御気持ちがとても判る気がするので、
本当にドコカ似ているのかもと思います。
どうすれば、誰の事も傷つけずに人付き合いできるのでしょう・・・。
そしてどうすれば、万が一他人を傷つけてしまった時に、
自分の犯した失敗と上手く折り合いをつけて
前に進んでいけるのか・・・・。
難しいです・・・。

ところで、初めて今日こちらを覗かせていただいて思ったのですが、
オフ会があるなんて、皆さんとても社交的で羨ましいです。
書き込みさせていただいて、少し気持ちが軽くなったので、
御礼に皆さんに沢山イイ事があるよう祈ってます〜。
602thou:03/09/16 08:18 ID:JDZN+ikf
あなたにも沢山いい事がありますように。

以前は、人を傷つける自分に何度も何度も絶望した。
今でもたまにあるし、やっぱりつらくて、混乱する。

今は、できるだけ相手の目を見るようにしている。
目の前の人にできるだけ真剣になるようにしている。
そしたら、以前よりは少しはマシになった。
オレも人間関係下手だし、やっぱりあんまり相手にされないことも
多いけど、人を傷つけてしまったときのあの苦しさは、最近はあまり
なくなった。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:09 ID:GGcKCBwF
自分は人に迷惑をかけがちなので
あえて人と関わらないようにしている部分もある

でも、意味もなく嫌われてしまう
馬鹿にされているのかもしれない

好かれることも嫌われることもなく
空気のような存在になりたい
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:12 ID:itNo17Vj
人が(友好関係を持とうと)近づいてくる
 ↓
避ける
 ↓
(近づいてきた人は)シカトされたと思いこむ
 ↓
ムカツク
 ↓
嫌われる

のパターンだと思われ。
605ダヴェンポート:03/09/16 19:21 ID:br/gTpkT
まるでハリネズミのジレンマだ・・・。

>>ALL
俺でよければ友達になります。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:27 ID:itNo17Vj
>俺でよければ

誰だよ、お前は。
607ダヴェンポート:03/09/16 19:35 ID:br/gTpkT
>>606
「俺でよければ」=「俺なんかでよければ」
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:08 ID:3EUAr40Z
>>607
君はチャットに行った方がいいんじゃない?
609592=599:03/09/16 21:04 ID:MKfOdmUf
>>602
>目の前の人にできるだけ真剣になるようにしている

これって大切ですよね。
付き合いが長くなったり、身内だったりすると、どうしても
不用意なコトを言ってしまいがちなところがあって。
ホント、親しき仲にも礼儀あり、ですね。
身内だからって何でも許される訳ではないし、取り返し
つかなくなることだってあるし。もう遅いのかも。

>>604
私の場合は、最初からシカトはしてないつもりなんですけど・・・・・・
一応働いてますが、仕事中には、相手を怒らせたりとかって
いうのは、あまりないと思います。
でも、職場の飲み会とか、もうホントに嫌で嫌でしょうがなくて、
(どう振舞って良いのか全然分からなくて)極力避けてます。
どうしても1人だけテンションが上がらないし、何を話して良いのかも
分からないし。気の利いたことが言えないってやつですね。
お酒も飲めないし。ついでにカラオケも歌えないし w

オフ会の話で、スレがいい雰囲気になってたのに、私が凄く後ろ向きな
発言してしまったお陰で、オフ会の計画を立てるのを邪魔して
しまいました。ごめんなさい。
参加される皆さん、楽しんでくださいね。
610490:03/09/16 22:42 ID:RjjN3OUr
以前、オチの人に晒されてエライ目にあったので参加は見合わせました。
>>160さん、身勝手ですみません。

何処かの店でオフをやってくれるのなら安心できますね…
ぜひとも参加してみたいものです。

>>585
人との距離を気にし過ぎるから嫌がられるという事もあるようです。
相手の気持ちをシミュレートすると、「何?そんなに気を使わないといけないの?
別に無理して付き合ってくれなくても良いよ!」こんな感じではないでしょうか?
611490:03/09/16 22:54 ID:RjjN3OUr
>>585
大嫌いな自分をまず好きになってみませんか?どんな欠点だって、明るく転化
できないものはないです。腕の傷跡だろうが、処方箋を見られようが。
惨めだと思ったら、そんな自分を笑い飛ばしましょう。これからは昇るのみです。
誰か知人に相談するなら、老婆心ながら自己改善の意思を示す事を忘れずに。
他人を卑下しかしない人、愚痴るのみの人は嫌われても仕方が無いですから。

嫌われる事を警戒していたら、自分を嫌いそうな人しか見えません。
自分自身を憎む人が、他人から好かれる事も少ないでしょう。
好かれなきゃ!と急ぐのを止めて、他人より自分に軸を据えてみてはどうでしょうか?
とりあえず、自分が特化した点を、好意的に見れる様になれれば良いと思います。
612585:03/09/16 23:23 ID:MKfOdmUf
>>610 >>611
最近、「気の使い方が間違ってる」とは言われましたね・・・・
私の場合、「どうすれば相手に喜んでもらえるか」ではなく、
「どうすれば相手を怒らせずにすむか」って考えてしまいます。
そうかと言って、他に自分の良い所も見つけられないし。
自己改善の方法を長い間、間違っていたのかもしれません。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:29 ID:dsY/KaC4
>>587
大いに期待しています。

提案ですが、
開催される際にはオチ防止のために板上では集合時間や場所は大まかに(例えば
夕方、お店周辺とか)書いて、参加表明者のみにメールで詳細を知らせた方がよ
いと思います。
また、集合場所に「店の前」は避けた方が無難だとも思います。
614エイミー:03/09/17 00:36 ID:NJUjL68u
自分を変える為に何か実行した人っている?
自己開発セミナーに参加したとか。
催眠療法受けたとか。
そういうのって効くのかねぇ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:52 ID:UnkFqErP
オフ出てみたいなぁ。でも…みんな関東か…。ちぇっ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 01:00 ID:oNJB0uXQ
関西はいないのかね?
617160:03/09/17 01:40 ID:oDtc1BdM
>>567
オフレポありがとう!!
あのグラスでもうおいしい酒は飲みましたか?

>>490
いえいえ、仕方ないっす。

楽しい書き込みのせいで当日3人も参加できなくなった方がいるので、
次回、極秘でオフをやることに勝手に決めました。
もう当日まで集合場所が誰もわからなくて途中でしかも変更するようなオフにします。
集合するだけが目的のような。やる意味があるのかどうかわからないけど。

567さんのオフは中旬ですね。その前後にやろうかと思います。

>>609
日常生活全般とか、仕事中の振舞い方っていうと広範すぎて大変だけど、
話題の中心にならなくても浮きたくないだけなら
職場の飲み会の席での振舞い方、マニュアルっていうのは明らかにあります。
もう座る位置から最初にお酒が出てくるまでに話すこと、出てきた後の振舞い方まで、
酔っ払うまでに酒の席でやっておくべきことは確実にあります。
ただ、機械的にそのマニュアルをこなす勇気があるか、です。
テンションをあげることや何を話したら良いかなんて
その後で話題の中心になりたい人が考えればいいんです。

例えば、ジュースやお茶のお代わりを勧められてお代わりしてますか?
マニュアル的には絶対お代わりしなきゃいけません。

こんなレベルで、どの場面では何をする、他の人は何をしている、っていうのを
観察してやってみるといいですよ。

自分や自分の考え方を変えるんじゃなくて、自分の行動を変えることを考えた方が簡単なんじゃないかな。





618160:03/09/17 01:50 ID:oDtc1BdM
あれ、オフは570さんなのかな?
なんかよくわかんなくなっちゃったけど、どっちもガンガレ。
楽しみにしてます。

619567:03/09/17 02:27 ID:xzvMFD00
お好み焼きOFF計画中>>567です。

160さん
OFFでは本当にお世話になりました!
また160さんのOFFお邪魔させてください。
あのグラスはなぜかお茶専用になってます(^_^;)使い心地、いいです。

先日の代々木公園OFFがOFF初参加だったので…
仕切るの超苦手だし、不安もありますが、
頑張って一度はやってみたいと思ってます。
おいらはおいらでこれ自体が大きな?挑戦になってます。
620567:03/09/17 02:30 ID:xzvMFD00
>>613
アドバイスありがとうございます!
不慣れどころか初挑戦なもので…
頑張ります\(・∇・)/
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 03:06 ID:NknQrKoo
私は嫌われるって言うより
うらまれてる
憎まれてる
キモがられてる
昔いじめられっこだったせいで
大人になって反動で嫌な奴になった
人として、女として
最低
らしい
622名無しさん@お腹いっぱい:03/09/17 07:28 ID:UPskZ0OB
あの・・・オフって憧れるのですがw
皆さんは大体どんな年代なのですか?
10代、20代の方が多い?
623ブライアン:03/09/17 07:41 ID:lpZxjfwq
>>622
俺もオフ憧れるなー。やっぱり集まる人の年代気になるよね。
ちなみに俺は今年で22歳。君は?
624名無しさん@お腹いっぱい:03/09/17 08:08 ID:UPskZ0OB
>>623
言えない位の年ですw
ごめんね
625609:03/09/17 11:02 ID:U+gHtV0w
>>617
>楽しい書き込みのせいで当日3人も参加できなくなった方がいるので

重ねて謝ります。謝って許してもらえるかどうか分かりませんが・・・・・・・
重くて暗い書き込みしてしまって、本当にすみませんでした。
626117改めへっぽこ幹事:03/09/17 11:29 ID:wTX7UFWs
>>160さん
当日不参加してすみませんでした。
オフ会いい感じだったみたいで良かったです(^^)

途中まで普通に行ってたんですが、適当なカッコして家出たので、
変なカッコかも。。(じっさいちょっとヘンでした)て気になって
電車乗ってられずに帰ってしまいました。
やっぱ神経症治してからじゃないとオフは無理ぽ。。

>>621さん
自分に正直ならそれでよいのでは?
わがまま放題にやってた人が何年か経って人が丸くなるという
こともあるし。。
それに人の評価はあてにならないものですよ〜
その人がどんくらいの人間かにもよるし。
単に虫の居所が悪いだけで酷いこと言う人もいるしね。

自分を大切にすれば、自然と他人にも優しくなれる、、
かもしれない。
627名無しさん@お腹いっぱい:03/09/17 12:11 ID:GYR7T3ko
以前「一度来てみて〜」と誘われていた集いがあって、
昨日、勇気を振り絞って、「行ってみようかな〜(ニッコリ」と言ったら、
相手に「・・・・来るの?」と言われた。
「私が行ったら嫌がる人もいたりして・・・?」と明るく言うと、
「・・・う〜ん・・・・」と困った顔・・・。
「ア・・・やっぱ今チョット金欠だから、ヤメとくね!(アハハ」とその場を離れました。
誘われたからって真に受けて行ってはいけない事もあるんだな、と。
それじゃ、誘わないでよ、と。



628名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:49 ID:6KOsXmEj
>627
キニシナイ!!
来て欲しくもないのに誘いをかけるニンゲンの集う場所なんかに
行かなくてよかったね。マジで。
誘われたらちゃんと真に受けていいんだよ。
あなたはこれっぽっちも悪くないんだから。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:50 ID:oNJB0uXQ
>>627
相手はあなたを誘う事で自分が差別をしない良識ある人間だと思いたかったんだよ
最低だな
630597:03/09/17 13:29 ID:VARqaW5K
>>622
わしは30代でつよ。
今まででたことあるオフでは10代〜29歳の
人がいたけど、別に年齢の話はしないので
あまり(゚ε゚)キニシナイ!! 方がいいのかも。
631567:03/09/17 13:40 ID:fZ8FsIEn
>>622
激しく30代ですが何か??(゜∇゜)

この間が初OFFでしたが、年齢は関係ないようです。

632名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 14:24 ID:gk2vHETw
メンヘルオフは大抵10代20代ばっかりで
歳よりが行くと浮くね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 14:37 ID:WoN79D3A
「現代韓国人の国民性格」 著者:李符永(Seoul大学教授)

(1) 依頼心が強い
(2) すべきことをせず他人に期待し裏切られると恨んだり非難する
(3) 相手も自分と同じ考えだと思い「違う」と分かると裏切られたと思う
(4) せっかちで待つことを知らず「今すぐ」とか「今日中」とよく言う
(5) すぐ目に見える成果をあげようとし効果が出ないと我慢せず別の事をやろうとする
(6) 計画性がない
(7) 自分の主張ばかりで他人の事情を考えない
(8) 見栄っ張りで虚栄心が強い
(9) 大きなもの・派手なものを好む
(10) 物事を誇張する
(11) 約束を守らない
(12) 自分の言葉に責任をもたない
(13) 何でも出来るという自信を誇示するが出来なくても何とも思わない
(14) 物事は適当で声だけ大きくウヤムヤにする
(15) 綿密さがなく正確性に欠ける
(16) 物事を徹底してやろうとしない
(17) “見てくれ”に神経を使う
(18) 「世界最高」とか「ブランド」に弱い
(19) 文書よりも言葉を信じる
(20) 原理・原則より人情を重んじ全てを情に訴えようとする

韓国の人の性格で紹介されてたけど、勉強になると思う
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 15:49 ID:faoC+xtl
 対友達との関係が良好であることよりも、対自分との関係が
良好であることの方がよっぽど大切だよ。
 34年生きてきたけどさ、外面よくても自分との折り合い
悪そうで辛そうなヤツいっぱい見てきたしさ。
 頼むからヘンテコな宗教にだけは走らないでくれよな。
 ここにもちょくちょく顔出しなよ。 誰かしっかこうやって
反応があるじゃん。 一人じゃないってこった。
635名無しさん@お腹いっぱい:03/09/17 15:54 ID:GYR7T3ko
>634
涙出そう・・・
ウレシイ・・・・
636634:03/09/17 17:36 ID:faoC+xtl
>>635

自分の弱さをつかれたって 自分を愛せなくなったって
瞼の裏側には自分の勇姿 誇りある自分の姿

上手に僕は言えずにいた 上手に好きって言えずにいた
瞼の裏側には自分の勇姿 愛がある自分の姿

走り出さなくたっていいんだ ただ自分を解き放して

変れないって決め付けてた 変れないって恐れていた
瞼の裏側には自分の勇姿 歩き出す自分の姿

決め付けていたのは誰 決め付けていたのは何故
瞼の裏側には自分の勇姿 勇気ある自分の姿

時々迷ったっていいんだ ただ心を解き放して

でも涙があふれてこぼれそうになったら
迷わずこぼそう 
涙は愛のヒキガネ

              徳永英明「愛のヒキガネ」

自分VS外界の関係<自分VS自分の関係 だからね。
 
舌先を上の歯から上あご2cmくらいのとこに常にくっつけとく
ように意識してみ。 ひとりでいるときもね。
 とりあえず口角は上がるっしょ?⇒しかめっ面でいるより
何かいいことあるよ。

あのね、ここ来る人みんなにわかってほしいんだ。
この世に生まれてきたからにはさ、誰かきっと、自分のこと
を好きになる人/自分のことを必要としてくれる人が、必ず、
必ず、必ず、いるんだよ。
 そんなことはヘンな宗教に入んなくたって絶対そのうち
わかるようになるからさ。 まだそういう人にめぐり合えて
いないというだけの話だからな。
瞼の裏の自分の勇姿によろしくな。じゃーな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:45 ID:faoC+xtl
上で”へっぽこ幹事”さんも仰っている通り、他人の評価って、
ほんッッッッッッと、あてになんねーよーー!!
そんなもんに振り回されたり、惑わされたりして自分で自分を
貶めてしまったりするのって、自分にたいしてチョー失礼じゃないか?
自分に対して申し訳ないじゃんかそんなの。
日々のちょっとした出来事にイイ!!っと感動/感謝できる自分で
あろうな。 オリもいろいろあるけどよ、、、口角あげて日常過ごして
ると割といいことあるしさ。 じゃーな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 18:06 ID:t0xrFQFg
>>636
34か。同い歳だ。
歳が同じってだけで嬉しいw
639609:03/09/17 19:49 ID:U+gHtV0w
すみません、>>160さん・・・・・・・・・・・・あの。
訳分かんなくなってきました。

>>617
>楽しい書き込みのせいで当日3人も参加できなくなった方がいるので、
 次回、極秘でオフをやることに勝手に決めました。

この部分ってやっぱり私の>>585の発言が原因ですよね・・・・・・
ごめんなさい、空気読めてない。

どうしよう・・・・・・・・・・・・・・・・・
何か、相変わらず他人に迷惑かけまくりで、楽しみまで
奪っちゃって・・・・・・・・・・・・・
640名無しさん@お腹いっぱい:03/09/17 20:39 ID:yce1Iits
私関係ないけど、違うのではないでしょうか??
641447:03/09/17 20:51 ID:BRaDqQvt
>>639 609さんへ

609さんの所為ではないですよ。気にせずに。

私が読んでて怖いと思った>>555の発言の事だと思っていますが・・。
642160:03/09/17 23:38 ID:6UT9xQ9+
>>625,639
ああ、申し訳ありません。
そんな誤解されるなんてまさか想像もしていなかったんです。
断じて609さんのことじゃないんです。
すいません、上の書き込みと490さんとの話の文脈の流れで明らかと思ったんです。
まさかそんなとんでもない誤解されるとは・・・
609さんを不愉快な気持ちにさせてしまって本当に申し訳ありません。
ああ、521さんにも指摘されたのにまたやってしまった。
そんなに私の書くことって誤解されやすいんでしょうか・・・
もう今更謝っても許してもらえないかもしれませんが、
どうか誤解だということにだけは気づいてください・・・。






こんなふうに予期せぬ謝られ方をしたら困りませんか?
609さんは普段から謝り癖がついているんじゃないですか?
ときには謝ることによって人を不快にさせることもありますよ。

謝る前にやるべきことがあるんじゃないかと考えてみませんか。
このスレの参加者に共有されてる空気なんてありません。
ただ共有されてる文章と時間があるだけです。
空気が読めてないかなと思ったら前からの文章を読んでください。
謝った方がいいのかなと思ったら謝る前に謝った方がいいか聞いてみませんか。

このスレのどこにも609さんに迷惑かけられた人も楽しみを奪われた人もいません。
凄く後ろ向きな発言も少なくとも私には見当たりません。
私も昔は見当違いなところでよく謝ってたなあとちょっと懐かしくなりました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:08 ID:HJInu4IC
オフをやるなら酒が苦手な人でも気兼ねなく楽しめるようにしていただきたいと思います。

職場の飲み会みたいに
飲めないことについて罵られる
「何で飲めないの?」「昔ならどついてでも飲ませたんだけどな」「酒を飲めない奴は人生の半
分を損してる」

仕方なく料理を食べていれば「食ってばかりいるんじゃねえ」と罵られる
といったのはちょっと・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:40 ID:FRd91R0n
何かさ、「何で飲めないの?」とか「酒を飲めない奴は・・・」とか
「食ってばっかり・・・」とか言ってる人たちも、
実はとっても話しベタというか、話題の乏しい人たちのように
最近感じるようになりました。
そんなこと思う人って他にいないかなぁ?
645160:03/09/18 01:50 ID:cQcGtvJd
>643
全ての人がってわけではないけど、酒を飲める人も飲めない人に気兼ねしてるんだよ。
だから逆に酒を飲んでる人が気兼ねなく楽しめるようにするにはどうしたらいいかって考えてみたらいいと思う。

644さんが言ってることは当たってると思うよ。
飲んでない人に話を振るには、飲んでないことを聞くのが楽でしょ。
聞かれたときの答えを用意しておけばいいんだよ。
それに643さんが話の輪に入れるように話題を振ってくれてる人もいるのかもしれないよ。

私は学生のころはかたくなに酒の席でも酒は飲まなかったけど、
聞かれたら「いやあ、じつはねえ・・・」といくつか答えを用意していた。
飲まない人は毎回聞かれるのがうざくて答えたくなくなっちゃってるだろうけど、
それを極力顔に出さずに話を引き伸ばせるようにしたらいい。

むしろ多少飲むようになってからの方が周りと話す話がなくて一人沈んでた気がする。

本当に飲めないことを馬鹿にして本気で罵る人にならちょっと話は違うけど、
普通の人はそこまでしないでしょ。

>>622
今回のオフは平均年齢30代でした。
「年齢高めなんですが」って聞いてきた人が実は最年少だったりしましたよね♪。
646thou:03/09/18 02:20 ID:iGMEpi8E
都合がつけば、オフ会参加したいです。お好み焼きは結構好きです。
僕もお酒はほんの少ししか飲めないほうですが、やはり飲めなくて
つらい思いをしている人は多いんですね。
でもメンヘルのオフですし、あまりそういう心配はない気がします。

>609
せっかくですから、もしよろしければオフ会参加されてはどうですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 10:00 ID:iYVMWLhH
>>645
お前、本当に「友達いない」人なの?
「自称友達いない」の臭いがプンプン漂ってくるぞ
友達がいない人を見下して説教垂れて優越感に浸ってんじゃねえぞボケ
失せろ、そしてさっさと死ね
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 10:07 ID:1YP8NjdD
>647
まぁまぁもちつけ。
ヲマイが友達ひとりもいないのはよくわかったから。
160さんは30過ぎたオサーンでしょ。
友達いないけど人間関係ってものがよくわかってるんだと思われ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 11:41 ID:NzkiCHqf
↑まぁ、ここに来てまできついモノ言いをしなくても。
まったりいこうよ。 
トゲのある言葉を放つとさ、自分に巡り巡って帰って
きちゃうんだなーこれが。

自分が自分の最良の友達でいれるのがサイコー
外の世界のことはさ、まあ、うまくいきゃラッキー!
みたいなもんで    34歳の呟き
650名無しさん@お腹いっぱい:03/09/18 16:12 ID:UfRJA1A0
642の言い方は惨いな
609がチト心配・・・・・
651609=639:03/09/18 21:24 ID:sqW9Ag9f
>>650
気に掛けていただいて、ありがとうございます。大丈夫です。
レスするのが遅れただけですよ。

>>642
>空気が読めてないかなと思ったら前からの文章を読んでください
前の方の文章読んで、私のことかなって思っちゃってました。
でも、ホッとしました。

>謝る前にやるべきことがあるんじゃないかと考えてみませんか。
「やるべきこと」が分かると良いんですけどね・・・・・・・
もしかして、謝るのって一番簡単な方法かも?

>>646
オフ会、声掛けていただいて、ありがとうございます。
ちょっとだけ考えさせてください。何か、こう勇気が出なくって。(;´д`)
オフ会って行ったことないんですよ。

私は自分がお酒飲めないからか、飲んでる人のコップに
注ぐタイミングが分かんなくって困ります。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:26 ID:GpafK360
>>651
悪気はないんだろうけど、前レス超ウザい。 お前のスレかよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:14 ID:sqW9Ag9f
>>652
申し訳ありません。
みなさんの親切に甘えていました。
これで、失礼します。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:38 ID:lWbBNU0Q
>>651
漏れは、素直でいい文章だとオモタよ!
あまり気にせず、また書き込みしてくれぃ。
マターリとな。
655597:03/09/19 00:07 ID:EULuwU2L
ちょっと殺伐としとる?

>>597 にも書いたんだが
誰か一緒にジブリ美術館でマターリしてくれる人はおらんかの。
10月18日(土)を予定してるんだが、
もし行ってくれる人いたらレスくらはい。
老若男女問わないので、行ってみたいけど行く機会が
なかったんだよ〜という人おったら是非ご一緒しましょー。
募集人数は、最大5人+わしの6人。
よろしぅ。
晒しメアド用意しとらんので、メアドはも少しお待ちを。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:27 ID:yAZCBeGA
チケット取れるんですか?
657名無しさん@お腹いっぱい:03/09/19 00:32 ID:fTtuZYQ4
ケッコウここも厳しいのね・・・・^^;
658名無しさん@お腹いっぱい:03/09/19 00:34 ID:fTtuZYQ4
>656
そうそう、急には入れないんですよね、確か?
一ヶ月前くらいなら、まだ取れるんでしょうかね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:40 ID:rRSuYrft
友達がいない理由が分かると、案外楽になりますよ。僕も中学の時クラス名簿
を見ていて「こいつと・・こいつと・・うわ!友達これしかいねぇ〜よ!」
とか思って落ち込んだものですが、その理由は「自分が無口だから」と分かって
「俺とお前の違いなんて無口か、そうじゃないかだけじゃねえか!」と、思え
る様になったものです。


660名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:40 ID:33Iluytc
>>655の募集人数まではチケット確保して
あるんじゃないの?


661名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:49 ID:sei7j4zG
>>657
突込みどころを探してる人が多そうだよねw
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 01:11 ID:f25ghLqW
>>661
そうやって笑って流せるって大人だよね
漏れはもう他人のあら探しする人ばかりで疲れたよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 01:37 ID:u2dA2P76
深く考えるから、うまくいかないんだと最近思うようになったよ。

何にも考えないで走り回ってるようなスポーツ少年とかって
人とすぐ仲良くなってる気がする。
考えすぎてすぐ落ち込んで引きずって人を避けるのがいけない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:09 ID:s73FKR1X
>663
そうだね、同じことでも受け取りかたってあって
それをいちいち悲観的に受け止めたり、感じすぎたりすると
付き合いが辛くなるんだよね。
あと自分が自分であるだけでスバラシイ…という自己肯定感。
自分とまったく逆の妹を見ていると分かる。
自分に話しかけられるだけで、相手は不快感を抱くんじゃないかとか
考えもつかない。

結局そんな心配を抱いていて、話しかけないでいたら冷たいとか
暗いとかって思われるはずだよね…
665名無しさん@お腹いっぱい:03/09/19 07:47 ID:JASvv4KQ
人に話す時はいつも心を込めて誠実な気持ちで話すように心がけてきたつもりだった。
でもある人に「あなたがそのつもりでも、相手はあなたの言葉に
不誠実だと傷つくかもしれないよ。」と言われました。
全く持って当たり前な事なのに、怖くて人と話せなくなった。
663サンの仰るとおり、深く考えすぎるからダメなのかもね・・・。
でも何も考えないで行動すると、後悔で死にたくなるような事を
他人にしてしまいそう・・・。

昨日ちょっと読んだものの中に、「悩み事があったら、とりあえず
3日ほっておく。3日後にもう一度考えてみたら、案外どーでもいい
事に変わってたりするもんだよ」とあり、「コレハイイカモ!」と思った。
でも、3日ほっておくというのが、自分には一番難しいよ・・・・。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 08:41 ID:+owd8r63
関係を維持するというのがつらい。
経験上、いつ壊れてもおかしくないというより壊れるものと心得てるから。
始めからそういう関係を作らない方が楽なのね。
自分からその関係が消滅するように動いてしまう。そういうところだけは積極的。
人と話をすれば確実にまずいことを言ってしまったと後で後悔するし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 12:15 ID:RnxThZI/
657さんの意見わかります。
一人でぴりぴりして雰囲気荒らされるのは、みててため息モノ
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 12:32 ID:f25ghLqW
まぁ理由も無いのに嫌われる人が集まってるわけだから
あんまり良い雰囲気になることが無くて当然なのかもね・・・

でももし>>1が今このスレ見たら怒るだろうな
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:50 ID:441qvrcg
>>668が真理。みんながんがれ
670名無しさん@お腹いっぱい:03/09/19 15:36 ID:jDP/J1Ig
>>669
何をがんがるの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 15:38 ID:441qvrcg
>>670
嫌われないように…
672名無しさん@お腹いっぱい:03/09/19 16:13 ID:jDP/J1Ig
嫌われないように・・・・か(ポソリ
673Idiot ◆JGOPKnLL42 :03/09/19 16:16 ID:7otKUCZ7
「膜」って小説があるけど、あんな感じ。
一人でも、誰かと一緒にいても、いつもこの世界そのものに「違和感」を感じてる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 16:20 ID:441qvrcg
職場では、挨拶が基本だよね。

でも、挨拶て難しくない?

同じ会社だけど職場違うひとにはどうすればいいのかとか、
どのタイミングで言えばいいのかとか、わけわからない。

故に、不自然になってしまう。
きちんとしてるのに、返ってこなかったりさ。

職場に友達や恋人がいれば、楽なことこのうえないんだけどねー
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 16:33 ID:WGYQ3ixZ
仕事場に入ったときに
「おあよーございま〜す」
と言っとけばいいんじゃねえの?

>職場に友達や恋人がいれば、楽なことこのうえないんだけどねー
俺は、仕事場の割り切った付き合いの方が楽。
自分のプライベートな事を語るのは疲れる、つか聞かれるのがウザイ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 16:37 ID:441qvrcg
仕事場、て、どっからどこまでなのかって難しくない?

いつもエレベーターとかで顔合わせるのに、電車一緒なのに
部署だけちがうとか。。。


677名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 17:02 ID:WGYQ3ixZ
電車とかはもう、無視というか、気づかないふりをしてやり過ごす。
向こうもどうせ話し掛けてこない。いわんや部署が違えば。
エレベーター等、職場近くで合った場合は普通に挨拶すればよし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:00 ID:0j1ZW4k7
挨拶は、目が合ったときにしとけば分かりやすいよね。
でも気付かない場合もあるから、反対側から歩いてくる場合は
すれ違う時とかさ。
職場に入ったら、とにかく挨拶。
おはよーございまーす、いってらっしゃーい、おつかれさまー
お先に失礼しまーす・・・。
タイミングとか考える必要はないんだけど、
どうしても考えてしまう時は、タイミングずれてもいいから
言ってみる気持ちを持ってやってみようよ。
何でも経験すれば自然とできるようになるっていうか
気持ちに余裕を持つことができるよね。
自分の経験値をつむと思ってれっつ・とらい!
679TOKI:03/09/20 01:18 ID:qe+jUtnb
はじめまして。横浜在住のTOKIです。
僕も職場で少し浮いているようで友達がいないのですが、同僚達の
ねたみひがみの陰口は、仕事に没頭することでやりすごしています。
高みを目指せば出す拳の見つからない喧嘩もありますよね。
食うために生きるんじゃなくて、生きるために食う生き様を貫きましょう!
これが僕の、今のMIND。

最近HP始めました。良かったら来てみて下さい。
ttp://park2.wakwak.com/~ookami/
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 02:51 ID:7UrOUvDN
>>679
18禁サイト
見る価値なし
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 12:58 ID:IHQQ3Tlu
わざわざ文章考えたのかな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:07 ID:NBgjavVT
俺のパターン
話しかけられる

こちらはどう話せばいいのかわからず、沈黙状態。
口を開いても「はい」「そうですね」程度しか言えない

「つまらない奴」「素っ気ない奴」と思われる
「こいつは俺のことが嫌いなんじゃないか?」と恨まれる

嫌われて二度と話しかけられなくなる

他の人にも話が伝わって誰も話しかけなくなる
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:14 ID:MC1NKL5J
>>682
自分から自分と趣味が同じ人を見つけて話しかけてみれば?
会話は続くと思うよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:17 ID:n6IWnbIh
友達いないから、ゲームしてる。
通院日に外に出ると、友達同士で楽しそうに買い物してたり、お茶してたりするのを見ると、いたたまれない。
会話は受け身なので、誰かの振ったネタに遠慮しながら会話してた会社員時代。
ボコボコに苛められたフリーター時代。
で、ここにメンヘルで働けない1人暮らしがいる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 05:56 ID:gPJkQd1n
>>683
趣味の話をする
  ↓
会えばその話しばかり
  ↓
その人に依存傾向
  ↓
なんか避けられる
  ↓
結局孤独。。。

というプロセスはよくある
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:06 ID:+G/SJsnw
バイトの店長に「富士の樹海とかいってみれば?」って言われた……
687名無しさん@お腹いっぱい:03/09/21 22:12 ID:9OjvLYEv
>686
その店長、人間失格。
あなたの方が人として上だよ。
ずっと上だよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 22:35 ID:8Kz6LDIo
俺、どうせこいつらなんて一生付き合うわけじゃない。もっと最高の俺の居場所
にたどり着くまでの道の途中ほんの一瞬過ぎ去った人達なんだと思うことに
したよ仕事場では。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 22:42 ID:JB+l7DqT
本人は「学校でみんなにどうすれば好かれるのか分からず、うざい振る舞いをわざとしていた」と振り返る。
彼はお笑いタレントを引き合いにして「いじめられキャラ(キャラクター)でクラスの表舞台にいるつもりだった」と言う。
ところが中3の時、運動会の騎馬戦で女子生徒が「あの人の馬には乗りたくない」と言い出し、ほかの女子も全員が味方した。
「本当に嫌われていたんだ」と感じた。高校のクラスでも「○○君をどう思いますか」の5段階アンケートで最低の「大嫌い」ばかり集まった。
それでも友達と一緒にいたかった。深夜、東京湾にみんなで遊びに行ったことがある。満天の星がとてもきれいだった。
事件後、関西の実家に戻った息子に父親は「おまえは弱いやっちゃ」と繰り返した。
「おやじに無能呼ばわりされるのはいやだ」。幼いころにやめた父親への反抗だった。
記者は彼に父親のことを尋ねた。「小さいころから、どうすれば気に入ってもらえるか考えてばかりだった。
でもどうしていいか結局、分からなかった」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200308/29/9.html
690682:03/09/22 02:05 ID:iLsh4tby
>>683
趣味がバイクで、自分が乗っている車種のオーナーが集まるオフに参加した事
があるけど、俺みたいに基礎会話能力が欠如していると同じ趣味の人ともまと
もに会話できない。
何をどのように話したらいいのかわからないし、一人で趣味に凝っていると世
界が狭くなって情報交換もできないし趣味の楽しみ方もワンパターン化するし
知識も本の受け売りしか身に付かないので会話についていけないんだよな・・・
>>685
かつてそのパターンでようやく仲良くなりかけた知り合いを失いました。
「お前はゲームの話しかできないのか?」と呆れられて・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 03:11 ID:s000ZI0e
私も小学生〜高校まで、ずっといじめられてた。
いじめられる人って何やってもいじめられるんだよね。

男子A「お前の父ちゃん何の仕事なんだよ!」
私  「え・・・薬作ってる会社・・・」
男子A「なんて名前の会社なんだよ?」
私  「○○製薬(あんまり大手じゃない)だけど・・・」
男子A「ウソつけ!そんな会社聞いたことねぇぞ〜」
男子B「薬って、ヤバイ方のクスリなんじゃねぇの?アハハ」
男子A「そうだ!こいつの父ちゃんシャブ売ってんだ!」
男子B「みんな〜こいつの父ちゃんヤクやってんだってよ〜」
女子A「うっそ〜信じられな〜い」
女子B「だから○○さんもいつもラリってるんだ〜w」

こういう風に、どうでもいいことなのにからかわれていじめられた・・・。
いじめる方は、いじめる理由なんか何でもいいんだよね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 05:31 ID:fo6lIyxB
>>691
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ

それで今はダイジョウブなの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 06:28 ID:oe+wTlmi
高校に行ってまで虐めなんてあるのか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 06:38 ID:lxSKwa98
通信制高校でもあるし、会社でもあるし、
さらにはカウンセラーでさえも。
695名無しさん@お腹いっぱい:03/09/22 21:37 ID:O2V3tXc1
一生あるってこったな
696160:03/09/22 23:38 ID:mwFLPrsX
ああ、やっぱ説教くさいから友達できんのかな。
これでも気をつけてるんだけどなあ。
趣味の付き合いで定期的に会う人はいるけど、
趣味以外で会ったこと一度もないし。
友達かなと思ってた人の結婚を一番最後に知ったときは、
ああやっぱりなんか違うのかと思ったよ。


>>651
なんか自分の場合、「すいません」「う〜ん」みたいな感じの弱弱しい発言が口癖になりやすいので、
「すいません」といいたくなったときは「ありがとう」と先に言ってみようと考えてます。
「ありがとう」って言えるところで「すいません」といってることが多いので。

コップに注ぐタイミング、どのタイミングで注いでも、注げなくても結局悩むので、
「半分〜1/3の間になってるのに気づいたら注ぐ」と決めてます。
こうすると自分が自分のルールに従えたかどうかを悩めばいい。
でも、自分で決めたルールにも従えないときは苦しいけど。

小中高と特別いじめられた覚えはないんだが、記憶をたどると
幼稚園前に近所の小学生にいじめられてたのがつまずきの始まりかな。
家から出たくなくって、幼稚園でも友達出来なくて先生に心配されてたらしいからな。

ところで、ディズニーランド行ったことない人いませんか?
周囲には何度も行ったことのある人ばかりで、ディズニーランドの話題が出るたびに
自分に振られませんようにとドキドキしてしまう。
風向きいいと花火の音が聞こえるんで、その音聞くと
死ぬ前に一度でいいから人と一緒にディズニーランドに行ってみたいなあと思ってしまう。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:17 ID:jbDSsyCK
ディズニーランド、行ったことないです。
六本木もお台場もベイブリッジも行ったことありません・・・
人に話すと、不思議な顔をされますね。
「ああ、この人友達or異性と付き合ったこともないんだな」って
思われてるのかな・・・
698160:03/09/23 02:01 ID:emwDWscD
>>697
ああ、なんかいてくれてうれしい!!
ここにはさんざん書き込みしてるくせに、
「ぷぷぷ、そこまで友達いないのか」と思われるのが恥ずかしくて書けないでいました。
弟妹がディズニーランド好きで、友達と年に何回も行ってたのに
俺にはどうも気を使ってそんな話全然しなかったと知ったときは無性になさけなかった。

不思議な顔、やっぱりされますよね。お台場は仕事でたまに行くんで、多少詳しいんですが、
それはそれで友達いないのに何で詳しいんだろうって、不思議な顔されます。
どこに何があるかは知ってるけど、そこで遊んだことはないんだよ。

697さんは行ってみたいと思うことはありませんか?
ディズニーランド行ったことない人もっといたらオフ会呼びかけてみようかな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 03:32 ID:vlZ1bbSS
普段一人では行き辛いところでオフ会するのはいいかもしれませんね。
といっても漏れは関西やからディズニーランドは無理やな。
関西やったらUSJかな?
何で行かないの?って聞かれても、あんなとこ興味ないって言い返している。
ホンマはめっちゃ行ってみたいのに…
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 12:33 ID:fGCXMHut
漏れはバイク乗りだけど、人付き合いが苦手で友達が一人もいないバイク乗り
同士でツーリングに行ってみたい。
集団ツーリングのライダー達がよくやっているような高速のSAで休憩がてら談
笑したり、一人では入り辛い食べ物屋で皆で食事したり・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 17:35 ID:y9SJG8aW
USJオフの予感
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 18:29 ID:mhSdHJr5
小学校の卒業遠足がTDLだったので行った
十数年前
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:41 ID:b33KQ2nD
>>700
漏れもバイク海苔。バイクって一人でいられるから気楽だけど、ふと寂しくなるよなぁ…
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:06 ID:99wmbXTd
自分から声かけらないし、
かけてもらっても仲良くなれない…暗いことばっかりいってるからかな?と思う。
仲良くしたいのに表現できない、引き留められない。

自分の努力で改善だ…とかいってもうこれ以上努力はつらい。できない。
705虚 ◆UTUROxiptk :03/09/24 01:28 ID:slP2xO0K
ディズニーランドにヒトリでいったことありますヨ。
なかなか楽しめました、けれども、やっぱり数人で行きたいものですね。
友達欲しいなぁ・・・(´Д`)-3
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:45 ID:aOs40RT4
>>705
マジっすか?
漏れは映画館にも一人で行けない、弱虫です。
707虚 ◆UTUROxiptk :03/09/24 02:02 ID:slP2xO0K
映画すごい好きで、ヒトリで行きまくりですヨ。
と言うか、一緒に行ってくれる人なんていませんもの。
誰かと一緒に映画見るってやっぱ楽しいのかなぁ(*´Д`)
708160:03/09/24 02:14 ID:bOrf/Xcj
>>699&701
USJってまだ出来てそんなに経ってませんよね。
行っちゃうならきっと今のうちですよ〜。
ディズニーランドみたいに誰でも行ってるのが当たり前になっちゃうと
ますます行き辛くなっちゃうから。

>>700&703
バイクだったら一緒にツーリングとまでいかなくても
どこかのSAで談笑してさわやかに去っていくってだけでもいいのでは?

>>702&705
ああ、そういうパターンもありますね。
学校行事とかで行ったことはあるけど友達とは行ったことないって人だったら結構いるのかな。

ディズニーランドにヒトリはすごいなあ。
厨房のころ友達や家族連れでみな参加しているイベントに一人で行って
そこに同級生を発見して隠れた覚えがあって、
しかもディズニーランドには仕事休んで年に何度も行ってるような
知合いがいたりするから一人じゃ怖くて行けないなあ。
ひょっとしたら一人でしか行ったことない人は、行ったことない人より少ないのでは?

>>704
私も本当に声かけられません。たまに勇気出して声かけるとことごとく断られるし。
昔声を掛けてくれる人がいたときには怖くて断ってたし。
放課後に家に遊びにおいでって誘われると怖くなって断ってたなあ。
怖くても断らずにいれば違ってたのかなと思います。

直接1対1で声かけると、相手の顔に困ったなという表情が浮かぶのが怖くて
ここでだと、不特定多数の人に声かけてるし表情も見えないから気が楽。
709160:03/09/24 02:30 ID:bOrf/Xcj
>>706
ああ、俺も映画全然いけなかったよ〜。
でも、どうしても見たい映画があって、それを見に行ったら行けるようになった。
今じゃ一人で寂しくなると映画見に行ってるよ。
逆にオフで何人かで映画見たときは隣に人が座ってるのが怖くて席を開けて座らせてもらっちゃったよ。

レイトショーとかだと一人で来る人もかなりいるし、空いてること多いからお勧め。
しかも割引な所もあるし。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 02:47 ID:QHO+hc2k
俺の場合ですが、男の友達同士で行ける雰囲気のところは一人でも行けます。
例えば喫茶店とかパチンコ屋とか競馬場とか。
男の友達同士でもちょっと行きづらいなぁって所は、一人だと絶対行けない。
デパート、映画館がそうだし、TDL、USJなんかは絶対行けないです。
もしかしたら、一生行けない場所かもとか思ってしまいます。

最近仕事以外はほとんど外に出ない半ヒッキー生活を送ってます。
一人でいるのが楽やしもう一人でいいやと思ったり、一人は寂しいと思ったり。
これをずっと繰り返しています。

友達欲しいけど、でも友達が怖い。
いつか裏切られるような気がして・・・
裏切られるくらいなら友達なんかいらないやって思ったりしてしまいます。
誘われても断ってしまう気持ち・・・なんかわかります。
こんな事ゆってるから、人から嫌われるんやろなぁ
711名無しさん@お腹いっぱい:03/09/24 07:44 ID:t6GaPt5r
ディズニーでオフ会かあ〜、いいなあ・・・・
でもまだ年齢が気になる・・・・
30代後半なんだよね、私・・・・
30代中心オフ会なら行きやすいんだけどナ←我がままw
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 08:02 ID:IR14YDtO
↑一番良いのはさっさと結婚して
奥さんと一緒に行くことですね(プ
713名無しさん@お腹いっぱい:03/09/24 10:16 ID:X+L5L1jr
>>712
・・・・・女なんですけど(プ
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 11:31 ID:Iroc0q0v
バイトで嫌われてる。どうしていつもこうなんだ。もうやだもうやだもうやだ 早く死ねよー自分ー
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 11:34 ID:xYQfY/Md
30代でディズニーおふやりますか。

>>714
医`
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 15:03 ID:fP+VLUpZ
だーいぶ前に書いたのだが(>>597 >>655)、もし「ジブリ美術館」に
一緒にいかれる人がいたら一緒に行きましょー。
表明は、ここへの書込みでもメールでも構わないのでお好みでどーぞ。
数日様子をみて、だれもいないようなら一人で行きまつ。トホホ...

日時:10月18日(土)14時の回(集合はもう少し前)
場所:三鷹
募集人数:最大5名+わし(ちなみにわしは30代〜)
チケット代:1,000円
HP:www.ghibli-museum.jp/
717名無しさん@お腹いっぱい:03/09/24 16:18 ID:6lKtPiKD
>714
私も以前職場で同じ思いをしました。
好かれるようあの手この手で頑張ったりもしたけど、
全くダメでしたね・・・。
耐え切れず1年で止めて、小さな事務所でバイト。
仲良くなれた人もいたけど、肝心の所長には嫌われてました。
自分は社会に出ても嫌われるし仕事も出来ない無能人間という
コンプレックスからは一生抜け出せないな〜。

でも所詮今いるのは社会の一部に過ぎないんだから、
死にたいなんて思わないでくださいね。
今は、いるべき場所が見つかるまでの時間つぶしと思ってみては?

>715
30代のでぃずにーおふ、イイカモ!
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 19:02 ID:fhKLAIW9
一人で映画、行きたいんだけど、一人だと感想言い合えなくてつまんないから行き辛い。

映画オフくらいなら突発でできるんだけどね。でも自分が観たい奴は却下されそうな罠
719名無しさん@お腹いっぱい:03/09/24 19:04 ID:6lKtPiKD
パイレーツ・オブ・カリビアン!!
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 19:25 ID:g5kqVm7x
>>713
完全に人生終わってますね(プ
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 19:50 ID:CW6kV1rQ
>720
やっぱり、人に嫌われる理由ってあるんだよな。
722名無しさん@お腹いっぱい:03/09/24 20:05 ID:6lKtPiKD
>>720
チミ、しつこい
友達できなくて当然だよ

マア、こんな事で救われるんなら、それもいいかもね(w
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:10 ID:22pkLif3
>>722
あのー。なんでsageを全角で入れてるの?意味無いじゃん。
724名無しさん@お腹いっぱい:03/09/24 20:27 ID:6lKtPiKD
>>723
わかりました。もう逝きます。
ご迷惑をおかけしました。
みなさん、幸せになってね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:41 ID:22pkLif3
質問と答えがかみ合ってない…
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:49 ID:UebWpzQ8
>>724
そうやって下らない所で自己主張するから嫌われるんですね(プ
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:48 ID:xNrGt0uE
>>716
ここだと反応ないみたいだから
オフスレに書いたほうがいいかもヨ。
私は地方なので行けないので
成功するといいですネ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:17 ID:YWewo5KL
>>727
友達いない人たちでどうだろうと思ったのだが
やはりオフ案内スレの方が良いみたいでつな。
助言ありがd。
727は優しい人みたいだから、きっと友達ができるよ!
729160:03/09/25 00:33 ID:pBeVp7cD
30代で一度もディズニーランドに行ったことない人中心オフ、やりますか!
ただ、ディズニーランドはいきなり行けばいいというものでもないようですし、
このスレは実際のところなかなか参加者は集まりませんので、
もし行けるものならば行ってみたいという方がどのぐらいいるのか、確認させてください。
参加したい人が何人かいたら、日取りを決めましょう。
10月下旬〜11月中旬までに出来ればいいかな。

それに、本当に始めての人と「うわ〜、ようやく来れたね(泣)」という体験をしてみたいのと、
それだけでは心細いし、どうせ行くなら大勢で行けたほうがいいから、
いくつかのタイプに分けて確認してみたいと思います。

A:徹頭徹尾本当にまったく生涯一度たりとディズニーランドに行ったことがない人
B:自分ひとりで行った以外、行ったことがない人
C:学校や会社、家族旅行などの行事で行ったことはあるけど、友達、恋人等とは行ったことがない人

ちなみに私はAです。
年齢は私が30代で平均年齢ぐっと引き上げますので、自然と30代中心になるかと。
でも、行ってみたいけど行けない寂しい20代、10代が30代まで同じ悩みを持ち越すのは
嫌なので、20代、10代、それに40代、50代もいればぜひご参加を。

参加してみたいかも、という方はこちらかメールにABCのどれに該当するかを記入して
参加希望表明してください。



730名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:47 ID:pvr/roFa
オフに行ける勇気があるんだったら最初から苦労してないと思うが・・・どうだろ
731160:03/09/25 01:08 ID:pBeVp7cD
>>710
私の場合、行けなくなると途端にばたばたと行けなくなる。
スーパー、コンビニ、床屋、洋服屋、言葉を交わすところがほとんど駄目だった。
本屋は買わずに出てこれるからなぜか行けた。
それに学校でも誰とも言葉を交わさないからなぜか結構行けてたんだよね。
着るものがなくなってしまって洋服屋に入ったはいいが
結局買えずに逃げてきてトイレで一人で泣いてた。
挙句に弟に服を譲ってもらってしのいでた。
なんか安上がりな生活送ってたなあ。

裏切られる気がする人って多いみたいですね。
私は裏切られる心配する前に裏切ってたのかも。
GWとか夏休み過ぎるとどう接したらいいかわからなくなって
多分冷たくなってただろうからなあ。

>>728
ここではオフいいかも!って話が盛り上がってもぎりぎりまで
参加者集まらなかったからね。
ここで集まらなくても仕方ないですよ。
参加者集まるといいですね。

>>730
そうそう、だから勇気の問題抜きにして参加してみたい人がいるかどうかの確認したいんだ。
オフに出る勇気はあるけどひとりで行く勇気はない私とか、
年代に不安を感じる人とか、解消できる不安なら、解消すればいいし。
もし解消できない不安なら無理にあがかない方がいいと思う。
ただ、参加してみたい気持ちがある人は参加してみたいと言ってもらえれば。

私の場合、勇気がでないときって、もう一人の自分に「意気地なし」って散々馬鹿にされて
るみたいで、もっと勇気が出なくなってしまう。そんな自分と戦ってもしょうがない。
でも、やりたいことがはっきりしてるときは、「もうちょっとやってみれば」って言ってくれる気がする。
ここで「ディズニーランド行ったことがない」ってのも、実はようやく言えたんだもの。

でも、勇気と友達の有無は無関係だと思うぞ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:59 ID:4R+GXdog
USJではオフやらないかなぁ。結局行った事ないのよね、地元なのに。
でもオフも行ったことないし…ちょっとコワイかな(汗

友達…いない訳じゃないけど、なんか浅くそのまま連絡取らなくなって
こっちからも連絡しずらくなって…。
このまま寂しい30代に突入かぁ…(泣
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 02:04 ID:aBhX5NJW
USJオフ、行ってみたいかも
一度でいいから遊園地で楽しいひとときを過ごしてみたい・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 02:20 ID:Pf3c5IJ4
>>732
漏れもそのクチ。
友達出来ないわけじゃないんだけど、関係がすごく浅い。
気がついたら連絡が途絶えてる。
でもそこで関係を修復しようとしない。
そんなに好かれてなかったんかなぁと思って、もうえっかぁになってしまう。
今気付いたら一人になってしまってるし・・・寂しい。

USJ、俺も地元やけど行く機会全くなし。
ディズニーは遠すぎるし、USJオフ希望やなぁ。
735名無しさん@お腹いっぱい:03/09/25 08:56 ID:EqH3Q/1Z
724です。昨日は暴れてすみませんですた。
なんか怒りをかったようで・・・・w
嫌われ者同士で嫌い合うのがアフォっぽいと思って言い返しちゃいましたが
思えば、冷やかし気分でココに来てた自分が悪いかなーと。
小学生の頃は引越しが多くて友達ができなくて寂しい思いをしたけど、
それ以降は常に友達に囲まれてました。
結婚して子供も生まれ、フツーの幸せは味わってます。
専業主婦なのに友と遊び歩いてばっかで、交際費が嵩みまくりで苦しいですw
TDLオフイイナ〜と思ったけど、家が近いのもあって
友達、彼氏、家族で何十回も行ってるからダメねw
冷やかし半分で書き込んでごめんね。
底意地の悪いヤシにムカついちゃったけど、
私の方がよっぽど底意地悪いねw
ここって、友達いない善人と、友達いない捻くれ者と、
友達いるのに面白半分で来てる捻くれ者がいるんだとオモフ。
もうフザケタマネはしません。ごめんね。
日常に友達は沢山いるけど、ココの住人とはお友達になれませんでした 残念w
オフには興味あったんだけどな〜

736名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 10:14 ID:VoWLcKSu
長文ウザ。
737700:03/09/25 17:25 ID:aoHTAJhs
>>703
>バイクって一人でいられるから気楽だけど、ふと寂しくなるよなぁ…
一人で走っている時、SAで談笑している鱒ツーリングの人達や興味はあるけど
一人では入りにくい食べ物屋の前にいかにもツーリングという感じのバイクが
何台も並んでいるのを見ると寂しくなる・・・
そうかといって一般のツーリングサークルとかショップ主催のツーリングには
溶け込めそうにない

>>708
>どこかのSAで談笑してさわやかに去っていくってだけでもいいのでは?
他の人と一緒に走ってみたいと思うこともあるんだよな・・・
自分の知らなかった道や名所を教えてもらったりとか、美味しそうだけど一人
では入りづらい雰囲気の食べ物屋で皆でマターリ食事したり

趣味って一人で楽しんでばかりいると情報交換もできないし他の同好の人達が
どんな風に楽しんでいるかを知る機会もないから世界が狭くなる


738名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:12 ID:9blUCNMB
俺もいま大学で形だけの友人だね
いままで自分のこと話せるような奴いなかった
これからも一人で生きていくんだろうな・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:13 ID:9blUCNMB
はー確かに無理して行こうとしないほうがいいね
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:22 ID:9blUCNMB
なんか誤爆しちまった(汗
741738:03/09/25 23:28 ID:9blUCNMB
739は別のスレに書いたつもりだったんだが
どうやら間違えてこのスレに書いちまった(汗
スレ汚しスマソ・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:32 ID:cxzBZVvG
小学校の時はなんとか友達数人いたけど、卒業と同時に
親の転勤で引っ越しちゃったり、友達の住む地域の学区が
隣町の中学に分けられちゃったりして、中学入ってからは
全く話せる友達ができなかった。
高校では話しかけてくれる子は何人かいたけど、クラス替え
とかでだんだん疎遠になってしまった。
専門学校に入ってやっとできた親友。
でもその親友も卒業後すぐに結婚してしまい、子供ができた。
だけど休日とか「遊びに行かない?」って何回も誘ってくれて
友達っていいな!って思い始めてたんだけど、友達の子供が
3才になって幼児教室とか通うようになって、友達には
そっちの教室で子供を通じて知り合った人たちがいるらしくて
最近前みたいに頻繁に誘ってくれなくなった・・・。
私が「○○日空いてる?」ってメールしても「その日幼児教室の人と集まりがあるから」
とか言われて断られてばっかり。
来年幼稚園に入るみたいだけど、そうしたら友達にはママ友達がたくさん増えて
子供の行事とかも忙しくなるだろうし、だんだん疎遠になっちゃうのかな・・・と思うと涙が出てくる。
今まで友達ができては消え、できては消えだったし。
悲しいな。
743732:03/09/26 00:39 ID:mH2wVw67
>734さん
>そんなに好かれてなかったんかなぁと思って、もうえっかぁになってしまう。
>今気付いたら一人になってしまってるし・・・寂しい。
そうそう、一緒ですよ、私も(泣
携帯のメールなんて最近誰ともしてない。
ダメだよね、こんなん。書いてて虚しい。

でも…きっとこんな私でもまた受け入れてくれる人現れるかなぁとか…
切なく思ってしまうのでした(苦笑
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 01:07 ID:/e8DB5ak
>743
>でも…きっとこんな私でもまた受け入れてくれる人現れるかなぁとか…
>切なく思ってしまうのでした(苦笑

その通り。きっと現れるよ。大丈夫。
だってあなたや734さんと全く同じ私に現れたんだから。
クールな性格といいように捉えて萌えてくれる熱い性格の異性がきっと現れるよ。
745732:03/09/26 01:18 ID:mH2wVw67
>744さん
ありがとう…
ホントはすごくかまってほしくて
皆と楽しくしたくてたまらないのに
もしかしたら私とじゃ迷惑かなとか先に考えてしまって
そんな自分がイヤなんですけど、親しくなるとそういう所が出てきてしまうんです。

カキコミ見たら我慢してた涙がたくさん出てきました。
少し楽になるかもしれない…ありがとう。
746734:03/09/26 02:33 ID:DmmLRz9Z
>>744
幸せなんですね。
理解してくれる人に出会える事が出来て、羨ましいです。

>>732
>もしかしたら私とじゃ迷惑かなとか先に考えてしまって
考え方がものすごく俺と似ています。
本当は仲良くしたいのに、すぐそういう事を考えてしまいます。
そういう考え方が人を遠ざけてしまうってわかってるのになぁ・・・
まぁ、少しでも楽しく生きられるようにお互い頑張りましょう。

世の中に同じ事で苦しんでる人がいるってわかっただけでも、少し楽になりました。
俺一人だけがおかしいんかなぁ・・・って悩んでたんで。
747732:03/09/27 01:34 ID:NooG5STM
>>734さん
>俺一人だけがおかしいんかなぁ・・・って悩んでたんで。
私もそんな風に悩んだ時期はありますし、今もたまに…。
でも…ちょっとした癖なんでしょうね。
それくらいに捉えておいて、肩のチカラ抜いて何か楽しんでいたらいいのかなぁ。
とか今日はそんな風に思ってみたり。
変に周りの顔色とか気にし過ぎてもおかしいし…とか。
公序良俗はちゃんと守って自分が楽しいようにしていたらいいのかな。

お互いに、気取らずに笑えたらいいですね。
748490:03/09/27 03:16 ID:33ZCH5Lh
久しぶりに来てみたら荒れ気味だね…。なんか、寂しいです。喧々諤々する余地が
あるんでしょうか?他人を卑下して問題が解決するんでしょうか?
今までそうしてきたからこそ、我々は今の状況に陥ったのではないですか?
その場しのぎで他人をからかっているほどの余裕はありません。状況は絶望的です。
もちろん、スレの住人を卑下して優越感に浸る事は出来ますが…。

嫌いでもそう言わずに好きになる努力をしてみるのがスレの趣旨ではないでしょうか?

相手が何を考えているのか、どんな対応が最適か、押し付けがましくない程度に
自分で想像してみる訓練が俺を含めた住人には必要だと思っています。
「友人が欲しくない」という人にはその限りではありませんけれど。
749734:03/09/28 00:53 ID:FBGGzZad
別の類似スレに貼ってあったやつで、知っている人も多いと思いますが。
一度見てみる価値はあると思います。

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/%7Emacopism/swup/flash/shy/

みんな、自分の事嫌いにならないで下さいね。

>732
必要以上に周りの顔色は気にしなくていいと思いますよ。
気にしすぎて、余計に行動が変になってしまう事がよくあるんで。

もっと自分の事を好きにならないとね・・・
自分の事を好きにならないと、他人に好かれるなんてできひんやろうから。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:23 ID:eYzYJXPu
>>749
。・゚・(ノД`)・゚・。 鼻水ズルズルですた

UFJオフできるといいですねぇ
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:39 ID:vtIzuKru
孤独に慣れちゃうと反対に人間関係が煩わしい
まあ時々は人恋しいけど時間が経てば収まる
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:33 ID:KKtXydLp
>>750
銀行でヲフするのかよ!とつっこんでみる(*´∀`)σ)Д`)

私も関西でつ。オフがあったら参加したいな。
初対面でいきなりUSJオフはキツイ(経験談w)と思うのですが。。乗り物重視なら激しいの苦手な方もいますし。
マターリ雰囲気を楽しむなら(・∀・)イイ!!オフになりそうですね。
753732改め753:03/09/28 20:39 ID:LQkLPoly
>>734さん
うん。楽ぅ〜にしてみます。
きっと考え過ぎもあると思いますし。
ありがとう。

USJオフかぁ…私は激しい乗り物苦手だけどマターリUSJなら興味あるなぁ…。
マターリカフェオフみたいな…あぁでもオフ未経験な私。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:39 ID:bhPqDTLh
USJはフリーパスだから割高になりますね。
アトラクション乗らないとモト取れない気がしてしまう私は貧乏性w

マターリオフも興味ありまつ。口下手だけど参加してみたいな。。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:19 ID:NjyIFCNs
自分は、自分の事話せないってことはあまりなくて
逆に自分のことばっかり話し続けちゃうせいで好かれない。
人の話を長く聞いているのがなぜか苦痛なんだよね。
自分の話でさえぎったりしてしまう。

今まで自分をさらけ出すのが怖くて出せなくて
開き直った途端に今までの反動でこうなってるのかなとも思うんだけど…。
解ってるのに止まらないんだよ。
関係無いどうでもいいことまで延々しゃべっちゃうんだよ。
気づいたらみんな呆れて誰もいなくなってる…
自分のことよく知ってもらって仲良くしたいだけなのに・゚・(つД`)・゚・
裏切られるのが怖いというより、
依存というか…人に無理ヤリ一方的に近づき過ぎて嫌われるんだよな…。

そういうタイプの人って、ここには少ないのかな?

オフ話中ごめん。楽しいオフにしてね
756750:03/09/28 23:24 ID:eYzYJXPu
>>752
(゚Д゚) ハッ!シマッタ!



757名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:09 ID:Etml4uZi
>>755

人の話聞くのは苦痛じゃないよ
自分が話せない分、相手が話してくれれば
いくらでも聞くし、逆に好意的に受け取るけどな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:04 ID:RYaLRUi6
>>755
仲良くしたい人の話がなぜ苦痛なのか、
漏れならもう少し突き詰めて考えまつ
でも一方的だと自覚してるのに上手くいかないという事は
何かメンヘル的な症状なんですかねぇ

漏れの周りにも自分の話をよくする人がいて
数人で上手く回っている話なのに無理に自分の話に持ってく
人がいますが、やっぱりちょっと・・・と思ってしまいます
そこで会話も途切れてしまいますし。。。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:29 ID:I7aBP5N+
舞スリーをワインで流し込んだのに眠れない〜
そんなわたしは逝ってよし!ですか〜
あははははっはあっは〜〜〜〜〜〜〜☆
760anathema:03/09/29 09:26 ID:lfkqv9a6
安西先生・・・友達が欲しいです・・・
761755:03/09/29 22:11 ID:3e9K7efc
>>757
前はそういうタイプでした。
自分がうまく会話を盛り上げられないぶん
話をリードしてくれる人と一緒にいたりしてた。
>>758
自分でも何故なのかよくわからなくて
このスレでお聞きしてみたんですが
もう一度じっくり考えてみたいと思います。
そう、話を止めてしまって次の瞬間自己嫌悪の毎日です…。

他のスレも見てきます。
お二人ともレスありがとん
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 20:20 ID:enC24MP7
スレ違いで悪いんですが、ココの住人さんたちは、
家族とは上手くいってるんですか?
自分は家族とも他人と同様上手く行きませんが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:10 ID:5/rAyupV
家族とは仲良くしてる。
どちらかと言うと過保護かも…
自分ではその過保護さも原因なのかなとも思う…。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:23 ID:Yi50T8yp
>>762
全然ダメ。一回家庭崩壊してるし。
それがトラウマになってるのは確かだね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:33 ID:vIAs+EFE
一人暮らしですが
実家に帰れば、家族とは普通に話せます。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:47 ID:enC24MP7
>>764
バツイチさんですか?
自分も既婚ですが、夫婦関係上手く行ってないです。
当然、独身時代も親子関係良くありませんでした。

自分の性格が原因なのはわかってるんですが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:54 ID:Yi50T8yp
>>766
×イチも糞も未婚ですが何か?
というか、ケコーンする気ないです。ましてや子供なんぞ(藁
ま、未だに親子関係上手くいってないし、
昔から親同士の夫婦関係悪いのも見てきたからね。
そんな事のために努力するなんざ
アフォらしいわ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:40 ID:my9otHaO
>>762
かなり悪いです。
回復はあきらめました。
家族で漏れだけ遠く離れて暮らしてるので、
ますます溝は広がる一方。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:56 ID:6ZpvDrx9
770かぼす ◆55JBKz/G/g :03/10/06 18:08 ID:XyKsC0+6
いじめる奴が悪いんだ!
自分は何も悪くない!
と思ってみよう。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:24 ID:T7xzKc3s
>>762
逝ってません
家族全員が何かしら警察や心療内科のお世話にかかってます
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:18 ID:PhaWyBPz
ださいあたまださいたま
773アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/10/06 20:08 ID:K4D7t7ju
俺も親とは仲悪いねー。
家でも居場所がなくて困ってるよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 02:29 ID:uC5WbsIx
理由もないのに嫌われるはずはないんだ
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 03:30 ID:L+ZupQKp
もってうまれた物、うまれたときからの宿命、みたいなのがあるような気がする。
何をしてもだめ、うまくいかない。
土地でもあるじゃん。どんな店をやっても流行らない場所ってのが。
何をしても嫌われると、これが宿命なのかなと思ってしまう。
どんなに悪い出来事があっても、やっぱりね・・・と思う。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 03:45 ID:uC5WbsIx
前に誰かが
「嫌われる奴は嫌われるオーラが出てるんだ」
みたいなことを言っていたから
そういうことなのかもね
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 06:47 ID:OhHAYpgD
775さんへ

何をしても、だめ、宿命というのは同感です
私はまだ20前半ですが
これまで友達はひとりもできません、バイトしてますが
バイト先で知り合った人でも友達になれません

たとえば、世間話などから仲良くなろうとメールを送っても
「絶対に メールが相手からかえってこない」
こんな状態 50人分くらい。努力してるのに。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 06:48 ID:OhHAYpgD
777です。

ちなみに外見はそう悪くないと思います
キャバではたらいていたのである程度は
キレイにしているつもりです
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 09:06 ID:c+/yiV7I
じやあメールしましょか
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 09:51 ID:bHf64ezD
777です

自分なりに友達ができない理由を考えました
一番思い当たるのは存在感が ないからではという理由です
まあ どっちかといえば嫌われオーラもでてるのかもしれない
自己分析ですが
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 10:58 ID:diW4P495
ここにいる人にとってはすんばらしい状況だよ。クラスの人数10人くらいだよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:29 ID:am3aPRq0
嫌われるオーラを持った人同士ならお互い波長が合ってうまくいくかもな
783死にひと ◆MrBoo4uVtI :03/10/09 00:34 ID:9a+b+ZrZ
俺も嫌われ者。
だからバイト先とかじゃうわべだけで付き合ってる。
784775:03/10/09 13:43 ID:mc/3lAc5
777さんの場合ですが、単に周りの環境が悪かったというか、
たまたま自分と波長の合う人と出会えてないだけで、
嫌われるような人ではないと思うんですが。
自分から積極的に友達を作ろうとしてたら、そのうち気の合う人が出来るような気がします。

僕の場合は、嫌われている事実を突きつけられたくないので、自分から避けてしまっています。
だから孤立してしまっています。
その場だけの付き合いだったら、今だけの付き合いなんだし別に嫌われてもいいやって感じで話すので、
意外と会話が盛り上がったりして楽しく過ごす事もできるんですが、
長い付き合いになりそうな人(例えば学校や会社の人)は、嫌われたらダメだという気持ちが先行して、
プレッシャーがかかり、結局何も話せず、気が付いたら孤立している、
というパターンを学生時代からずっと続けています。
たまに勇気を振り絞って話しても空回りで余計に嫌われた事もあったりしました。
う〜ん、トラウマだわ。
僕の場合は、嫌われオーラを出してしまってるんでしょうね。
今まで好かれた事なんてほとんどないんで、やっぱり生まれつきなんかも。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:46 ID:am3aPRq0
十数年経った今でも心の片隅に棘のように刺さって抜けない言葉

「アクが強いな、お前」
「お前、浮いてるよ」
「お前みたいな奴と付き合っていると俺まで同類扱いされるから近付くな!」
「お前のクラスの奴に『○○(俺)と付き合うとお前まで変人扱いされるか
ら気を付けた方がいい』って忠告されたんだよ」

高校に入って、今度こそは友達を作ろうと決意して話しかけて近付いた結果が
この有様。
それぞれ別の人から言われた言葉です。

嫌われオーラが大爆発なんだろうな、俺は。
職場でも見事に孤立していて、今年いっぱいで斬首決定ですw
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:53 ID:bZkx8h+o
ああ、俺と似てる。
今じゃすっかり性悪説主義者。グループでいるだけで糞どもがって思っちゃう。
俺の場合、人とおもしろさを感じるポイント、興味を覚える対象が違ってることも
一因だと思ってる。つまり俺と一緒にいてもたいていの奴はつまらんのよw
787アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/10/09 21:06 ID:XRPVwla4
俺は「○○(俺の名前)から人を寄り付けないオーラが漂ってる」
って言われたよ。今でも心に突き刺さってる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:26 ID:4mFzJ9z0
私の場合みんな優しいのは最初だけ 自分の言うことに笑ってくれたり
反応してくれたり・・私おしゃれしたり化粧が好きだからパッと見は
話しかけやすそうな感じだからかわかんないけどすごくノリノリに話しかけ
てきて少し経つと誰もよってこなくなる その繰り返しだから、最近
会社に入ってきた女の子が今風なきれいな子でしかも服装の趣味が似てるから
案の定仲良くしようとしてくる でもきっとこの子も離れてくんだろうな
そう思うと話す気を失くしてしまう 
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:37 ID:8ldgM1Cy
私も、一人も友達いない。小学生とか、すごく小さかったころは
数こそ少ないけれど仲良かった人いたのにさ。
どうやって作るの友達??????
わかんない。わかんなくって集団が近くに居ると分けわかんなくって
パニックになりそうになる。
教えて欲しいよーー・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:09 ID:kFkY9Srk
>>788
私もあなたと同じような感じです。
服装とか化粧とか、今時とは行かないけど、普通にしてるので
周りも最初は普通の子として扱ってくれるのだけど、少し経つと
なんかばれてしまうのか、誰も寄って来なくなります。
例えば、カラオケ行った事少ししかなくて、苦手だとか、合コン
なんて行った事ないとか、そういうのが少しずつばれていって、
あ、なんかこの子は違うんだ、というように拒否されてしまって
いる部分もあるかと思います。
でも一番の原因は、無口で何事にも無関心なところがネック
なんだろうな…
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:46 ID:YpeeazK0
>>790
同じ

無理に話そうとするとボロが出るし
明らかに「つまんな〜い・・・」な顔される
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:03 ID:4HtuWOw3
>>790
>例えば、カラオケ行った事少ししかなくて、苦手だとか、合コン
>なんて行った事ないとか、そういうのが少しずつばれていって、
>あ、なんかこの子は違うんだ、というように拒否されてしまって
>いる部分もあるかと思います。

それって友達ができない悪循環のパターンの典型例だ・・・
カラオケ経験少ない(または全くない)→周囲から避けられる→カラオケを経験
する機会ができない→周囲からますます取り残される
793狂った名無しさん ◆DBV/L54GTc :03/10/10 01:04 ID:WG4klACx
嫌われる奴は何やっても嫌われるもんな
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 04:40 ID:YpeeazK0
昔から友達ができない&虐めに合うタイプで
それは親の教育が厳しいからだと思ってた
制服のスカートは切っちゃダメ 携帯はダメ ルーズソックスはダメ
髪は染めちゃダメ コンタクトはダメ ピアスもダメ
化粧なんてもっての他 シャンプーも家庭用の量産品を使いなさい リンスや化粧品は不要
夜遅いテレビはエッチなのしかやっていないから10時までに自分の部屋に行きなさい
音楽番組とドラマは頭の悪い人たちが見る 嘘ばかりだから見てはいけない
門限は17時 小遣いは中学まで申告制(何が欲しいか言う→金を貰う→レシートと現物を見せる)
外出も申告制
しかし高校のときに引きこもったり猛反発して全部解禁になったところで
相変わらず友達ができないのは何故でしょう
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:23 ID:zB40kTx6
>>794
なんか育ってきた環境がよく似てます。
そこまで厳しくはなかったけど、友達と遊ぶのを嫌がる親でした。
そのせいか友達と遊ぶのは悪い事だと思ってしまうようになりました。
流行のテレビ番組を見せてくれなくて、会話についていけなくて
よく学校で孤立してました。
親が厳しいのと友達が出来ないのは何か関係があるんでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:35 ID:OEj0ZkT8
794はいきなりは無理もあるんじゃないの?
今まで規制されつづけてたんだからさ。
今の環境に自分が馴染みきってないんじゃないかな?
じょじょでいいと思うけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:38 ID:4HtuWOw3
>>794
育った環境が似ている・・・。
さすがにそこまで厳しくはなかったけど、「子供は夜8時以降はテレビを見ては
いけない」と流行の番組は一切見させてもらえず、話題についていけなかった。

周囲と話題を合わせたりするような友達付き合いのスキルの基礎は小中学生の
頃に養っておかないといけないと思う。
大きくなってからそれをやろうとしてももう手遅れ。
その時にはもう周囲の人はどんどんスキルアップして絶対に埋められない差が
開いているし、友達付き合いスキルが欠如している人とわざわざ付き合ってく
れるような太っ腹な人や暇人はどこにもいない。

100%親のせいとは言わないが、友達ができない人や人付き合いが苦手な人は親
の教育方針に大きな原因があるケースが多いのは火を見るより明らか。

>>794の親は明らかに間違っている。
制服のスカートを短くしたりルーズソックス履いたり携帯持ったりピアスを付
けたり髪を染めたりすることで周囲から受け入れられて友達付き合いの作法や
皆と協調することを学ぶ側面もあるのにな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:21 ID:1zZ8rDwC
>>790
同じですね。私も初めは普通の人として接してくれるんだけど、
喋っていくうちに分かるんだろうな。「何か変だぞ、こいつ」ってのが。

自分もそういう雰囲気を感じ取って距離置こうとするから
ますます悪循環って感じだ。。
特に同世代が怖くてしょうがないよ。友達たくさんいて当たり前でしょうから。

「いつも友達とどんな所遊びに行ってるの?」って
聞かれても答えられない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:53 ID:H1IDUoGn
>>797
>制服のスカートを短くしたりルーズソックス履いたり携帯持ったりピアスを付
>けたり髪を染めたりすることで周囲から受け入れられて友達付き合いの作法や
>皆と協調することを学ぶ側面もあるのにな。

小中学生でそれを許す親もどうかと思うけどね
800794:03/10/11 02:56 ID:3Uh3Fqm2
>>796
でももう大学生なんだよね
大学デビューに失敗したから次が無い・・・(;´Д`)

>>799
全部なんでも許容するのはアレだけど
子供が「友達付き合いにどうしても必要」というなら、1つ2つ認めてあげるべきだと思った
801794:03/10/11 02:58 ID:3Uh3Fqm2
>>795,797
親に反発できない子供もいけないけど
あんなにクラスメイトとの共通点を削がれたらなあ・・・と思うよ

特に私の母は洋服に無頓着で
春に秋物のワンピースを平気で着たり
膝の白くなったジーンズを20年ぐらい履いている人
昔の私のアルバムもそんな感じ
皆直接言わなくても
「ダサイ子とは一緒に居たくない」とか思ってたんだろうな
802794:03/10/11 03:04 ID:3Uh3Fqm2
あと、兄弟3人(私>妹>弟)全員友達ゼロor虐められかけだったのですが
まず妹が切れて親に「服買う金とピッチよこして、TVを見せろ」とキレ
弟は、急に親からPSだの遊戯王カードだの買ってもらえるようになり
それなりに周りに溶け込んでいるようです

お姉ちゃんはバイトもできない忙しさで
小遣い2万・・・だめぽ(´・ω・`)
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:08 ID:3Uh3Fqm2
なんかキレが悪いや

どうしても周りに馴染めない
その原因が親が厳しすぎることにあると思う人
馴染めない友達の家庭にそういう心当たりがある人は
早いうちに改善させてやろうぜといいたい

今みんなと一緒のことしようと思って
ドラマ見て音楽番組見て可愛いお洋服買ってるけど、ちっとも楽しくないよ
もっと小さい頃からこういうものに触れていてば
興味が向いたかもしれないのに
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:12 ID:8i0OGb3E
自分は男ですが、上で言ってる人達と同じですね。
昨日まで一緒にいた奴があっちの方で違うグループに溶け込んで
自分にはぜんぜん話しかけてこなくなったみたいな体験を多くしてるので、
新しい人間関係でも「ああ、どうせ同じ展開だろう、いつ離れてくんだろ?」
みたいなやりきれないストレスを感じてしまいます。

まあ、相手が男だったらそれほど精神的なショックは受けないのですが、
相手が女だとショックは大きいです。特に女の子って、男の友人関係とか
休日はなにしてるか、とかやたら聞きたがりません?
それが自分にはとても苦痛です。
「いったいお前は何を聞きだしたいんだ?俺の心にずかずか土足で
踏み込むんじゃねー!」って思ってしまいます。
そもそも友達などいないし、休日も楽しく遊んでなんかいない。
心に傷も負ってるし、なんだか知らんが俺の心の傷をほじくるような真似を
するのはやめろ、と。

女が男の友人関係とか休日何してるかとかやたら聞きたがるのは
いったいなんなんでしょう?教えてくれ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:36 ID:JLcn/dY5
>>804
あるね。そういうの。
相手は決して悪気があって聞いてるんじゃないだろうけどね。

普通に休日に友達と遊んだり何処か行ったりしてれば、
その事を話して会話が成り立っていくんだろうけど
実際には一日中家でだらだらしてるだけで
人に話すようなイベント的なこと何もしていないし。
見栄はってウソついても動揺してばれるし(汗
まぁそんなツマラナイ自分が悪いんだけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:04 ID:awSVVm7B
>>794
>しかし高校のときに引きこもったり猛反発して全部解禁になったところで
>相変わらず友達ができないのは何故でしょう

友達付き合いの基礎能力は幼稚園・小学生・中学生の間に養っておかないと、
後で養おうとしても無理だと思う。
その頃には周囲の人達は年齢相応の友達付き合い能力を持っているからついて
いけないし、向こうからも相手にされない。
レベルを高めようにも周囲とは差が付きすぎてしまっているので無理だし、自
分と同程度のレベルの人と出会って知り合う機会もないだろうし。
807・・・・・。:03/10/11 10:41 ID:sm9bTuVV
なんか、皆さん若いっぽいなぁ。
私も小さい頃から、友達いないっぽしだ。
私の場合、親が厳しかったりはしないけど、
上の姉と16、下の姉と11離れていて、
ちょっぴり、同学年とのジェネレーションギャップは合ったかも?
TVは、両親が優先で時代劇、次に姉が優先(ドラマとかもあるけど)。
微妙に話題や趣味が合わなかったと云えば、いえる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:49 ID:IR190OPn


  人生何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96
  OI2O-I7-OI96


809名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:58 ID:0jLErk1b
いつも僕は一人きり〜
風呂に入って寝るだけ〜
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 22:46 ID:UTgyHTAc
ユニコーンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 04:26 ID:6yDlin1A
ユニコーン(というか民生)の詩って鬱だよなぁ。
特に後半、スプリングマンなんてもう、鬱オンパレード。
一見コミックバンドっぽく見えてたけどさ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 04:40 ID:BN9HFwyl
ヒゲとボインだよ
男だけど
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 04:45 ID:6yDlin1A
ヒゲとボイ〜ンがぁぁぁ
夜空に消える〜〜〜
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:19 ID:o8qu2JSS
しりあがり寿?
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:35 ID:ZpFVZfIr
友達が一人もいない人に多く共通して見られる特徴
・内向的
・根暗
・無口
・口下手
・消極的
・優柔不断
・短気
・頑固者
・わがまま
・バカ正直
・悪い意味で個性的
・他人を寄せ付けないオーラを放っている
・他人を不快にさせるオーラを放っている
・他人から嫌われたりバカにされるような身体的特徴を持っている
 (例:デブ、ハゲ、チビ、ブサイク、大きなホクロなど)
・ネガティブ
・卑屈
・自分から話しかけることができない
・話題がない
・一緒にいてもつまらない(と周囲から見なされている)
・一緒にいても得られるものが何もない(と周囲から見なされている)
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:37 ID:H3LtFOxF
全部当てはまるな
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:40 ID:ZpFVZfIr
友達が一人もいない人に多く共通して見られる特徴
・マイペース
・集団行動が苦手
・一人でいるのを好む
・趣味は専ら一人で黙々と楽しむタイプのものを愛好する
・流行に無関心
・流行のスポットやおしゃれな店とは無縁
・ファッションに無頓着
・スポーツが苦手
・学生時代の遠足や修学旅行の班編成ではいつも余り者だった
・友達付き合いで良い思い出がない
・食べ方に癖がある(早食い、大食い、偏食、マイナーな料理が好き等)
・酒が苦手
・カラオケが苦手
・煙草を吸わない
・管理主義の教育方針の家庭で育った
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:43 ID:ZpFVZfIr
友達が一人もいない人に多く共通して見られる特徴3
・場の空気を読めない
・しつこい(と見なされる。数少ない人間関係を大切にしようとする気持
 ちゆえの行動なのだが)
・話題がマニアックな方向に偏っている
・異性が苦手
・エロ話や下ネタが苦手
・気が利かない
・人情の機微がわからない
・気の利いた一言を言えない
・何気ない雑談ができない
・同年代や自分より若い世代の人と付き合うのが特に苦手
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:49 ID:ZpFVZfIr
友達が一人もいない人に多く共通して見られる特徴4
・生真面目
・冗談やジョークがわからない
・異性が苦手
・若者向け情報誌を読まない(詠んでも一緒に行く友達がいないので無意味)
・どこへ行っても浮いてしまう
・アクが強い
・刺々しい雰囲気を持っている
・怒っていないのに「顔が怒っている」「不機嫌」と周囲から指摘される
・たまに口を開くと揚げ足を取られて叩かれる
・たまに口を開くと相手を不快にさせたり傷付けるような事を言ってしまう
・外食は専ら一人でも気兼ねなく楽しめるような店にしか行かない
 (例:ハンバーガー、牛丼、立ち食いそば)
・集団で騒いでいる人に対して羨望と軽蔑の気持ちが入り交じっている
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:53 ID:ZpFVZfIr
友達が一人もいない人に多く共通して見られる特徴5
・協調性がない
・周囲に合わせようとしても気が付けば一人で暴走している
・声が小さい
・モゴモゴ、ボソボソ喋る
・他人と話していると「聞こえないよ」とよく言われる
・すぐにどもる
・相手の目を見て話せない
・いつもオドオド、コソコソしている
・周囲からは「変な奴」「怪しい奴」「胡散臭い」と見なされている
・何かあると真っ先に疑いをかけられる
・集団ではいつも悪役、嫌われ役、憎まれ役扱い
・学生時代にいじめを受けた経験がある
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:59 ID:ZpFVZfIr
友達が一人もいない人に多く共通して見られる特徴6
・周囲から「プライドが高い」と誤解される
 (実際にはプライドではなく劣等感なのだが)
・物事に対する視点のピントや考え方が周囲からあまりにもずれている
・人混みや賑やかな場所が苦手
・テーマパークや遊園地が苦手
・飲み会が苦手
・騒ぐのが苦手
・体育会系の人は特に苦手
・積極的な人や外向的な人は特に苦手
・集団のリーダー格のような人は特に苦手
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 13:47 ID:xHgnmTF9
>815.817-821
ほとんど当てはまる・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 13:56 ID:rOQtfOH7
>ZpFVZfIr
自分の事?あんまり粘着的に考えるのもどうかと思うけど・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 14:23 ID:MMHQrS4k
・口下手
・どこへ行っても浮いてしまう
・集団のリーダー格のような人は特に苦手
・周囲に合わせようとしても気が付けば一人で暴走している
・集団で騒いでいる人に対して羨望と軽蔑の気持ちが入り交じっている
・異性が苦手
・同年代や自分より若い世代の人と付き合うのが特に苦手
・流行のスポットやおしゃれな店とは無縁
・酒が苦手
・管理主義の教育方針の家庭で育った
・一人でいるのを好む
・趣味は専ら一人で黙々と楽しむタイプのものを愛好する
・スポーツが苦手
・一緒にいてもつまらない(と周囲から見なされている)

こんだけ当てはまった俺はやっぱり十分嫌われ者だったんだな。
自覚してたけど・・・
どうしていったら好かれる人間になるかというアドバイスとかはないんでしょうか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 17:03 ID:G6oK0GMK
つうか、ネガティブなことを書けば、たいてい当てはまるような・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 17:31 ID:wqH7pftP
今日改めて自分が変だという事を自覚した。

上に書いてある特徴に殆ど当てはまる。
だから普通にしていてもやっぱり他人とは何かが違う。決定的に・・・
外見は一見普通なんだけど、内面から出てくる年相応のしっかりした所(?)
が無いように思える。考えすぎかな。

何処へ行っても多かれ少なかれ浮く事が多い。
なんでこんなダメダメになってしまったんだろう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 17:33 ID:wqH7pftP
↑文章変だ。友達がいないとやっぱり頭悪くなるのかな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 17:34 ID:ofTHCIXS
    |                   \
    |  ( 'A`)           アンアンアン
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /



    |                   \
    |  ('A` )           トッテモ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        ダイスキ/



    |                   \
    |  (゚∀゚)!!            ドラエモン〜♪
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /

829名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:19 ID:hECjnTp5
三連休
どこにもいかず家にいる
どこにいっても一人ぼっちだから
どこにいっても寂しい思いをするだけだから

正月・ゴールデンウィーク・お盆
世の中が待ち望んでいる日が来るのが嫌だ
一人だというのを再認識させられるだけだから

仕事以外の人間関係はない
平日はうるさい携帯電話も、休みの日はとても静かだ
仕事をしているときだけ生きているんだと実感する
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 20:41 ID:oPxAzfVM
ねえ、友達いないと性格悪くならない???
私、20代なんだけど性格がオバサンぽいよ。何でも最初は疑ってしまうし
ねちねち思い悩んだり、いろいろなものをゆるせなくなっているような
気がするよ。
まあいっか、とか、たまにはこういうこともあるか、とか思えなくなってきてる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 21:29 ID:GoiSipFs
相手が歩み寄ってきても
「どうせ俺の事嫌いになるんやろ?」
「心の中ではどうせバカにしてるんやろ?」
としか思えなくなってしまった。
もはや人間不信やね、これは。
性格ゆがんでます・・・
素直になれない。
もともと好かれるタイプじゃないのに、これじゃもっと嫌われてしまう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 02:48 ID:xNGf6GcP
リアルで友人居ないから2chが現実なのか現実が2chなのか良くわからなくなって来たよ
833九厘ごん ◆0.DG/JQKIA :03/10/13 02:50 ID:bkZyGbtL
ここは生レスします 「被害妄想」です。
834( ;゚д゚)養命酒効きすぎ:03/10/13 02:50 ID:7w3e2AfU
最近会ってないから友達なんだろうかと分からなくなるな
835名無しさん@お腹いっぱい:03/10/13 04:29 ID:NcPC0i6F
無理して好かれようとしなくてもいいじゃん。
嫌われ者をつらぬけよ。
体育会系の明るい奴だって裏にまわればサディストだったり
ネガティブな部分を必ず持っているからな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 04:46 ID:4y/ueq+e
ヒッキーで友達が居ない状態と、ある程度社会的な生活を送ってて友達がいない状態というのはちょっと違うんだな
837訂正:03/10/13 04:47 ID:4y/ueq+e
ヒッキーで友達が居ない状態で寂しいと思うのと、ある程度社会的な生活を送ってて友達がいない状態で寂しいと思うのはちょっと違うんだな

838名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 05:43 ID:gnxLoATO
>>831
わかるなぁ‥
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 10:23 ID:4BtGbs6K
>>833
でもさ、友達がいない人って実際にバカにされているケースが多いよ。
知り合い関係を作ることができても足元見られてバカにされたり粗末に
扱われたり・・・。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 10:28 ID:4BtGbs6K
友達が一人もいない人に多く共通して見られる特徴7
・親も人付き合いが苦手で友達がいない
・親に遊び心が無く、小さい頃からテーマパーク等に連れて行ってもらった
 経験が無い
・テレビの視聴時間が少ない(多くても1日1時間未満)
・恋愛ドラマが嫌い
・お笑い番組が嫌い
・流行のものに嫌悪感を抱く


841名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 11:32 ID:bHSOCBT4
>>839
仲良くても割と友達いてもそう見られたり、馬鹿にされること多いよ。
いろんな考え方の奴やグループやらいるからね〜
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 11:34 ID:CUz+bF8P
私が友達できにくいのって無口が原因だと思う>>840の親に関しては
あてはまるけど。それで話しかけられても、的外れなこと言ってしまって
会話が盛り上がらず「つまんない」って思われて近寄らなくなる
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 12:45 ID:8jdXcRQv
>>840
自分、全て当てはまる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 13:07 ID:XZDpl+hS
やばい、今まであげられた特徴、酒以外は全部当てはまる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:07 ID:S7IjgiFC
友達沢山いる人ってそんなに居ないんじゃないか?
沢山生きてきたけどそんな気するな・・・
俺はパット見、明るくて活動的に見えるみたいで
もちろん 学生んときは、運動部ずっとやってたけど性格は落ち込みやすい
気分が乗らないときは、周りの明るさについて行けずに かなり憂鬱
だから 変な雰囲気持ってるし不思議な奴だとも思われてる。
でも無理が辛いじゃん!
最近じゃ、好かれてる奴でも欠点はすごい見えるから
自分を馬鹿にしてるな みたいな雰囲気感じたときは
お前、自分をイケテルと思ってるのか!よく恥ずかしくねーな
ジロジロ見下してるな
いつか 痛い目に合うとこ見届けてやるな・・・
なんて一時腹の中で考える
まあ暫くすると我も大人なんで普通にするが
でも こいつは嫌い とずっと思うよ 自然にさ
いんじゃねーの 友達いないとか思うより好かれようとするより
自分中心で・・・
欝になるやつは まじめでいい奴が多いいよ
俺はそお言うデリケートな奴らが好きだな
世の中勝手な奴らが整ってる奴らが得する時代なんだよ
ガンバローゼ!
自分の目で相手をよく見て自分の感覚を大事にさ!
 
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:35 ID:FSs1AXJG
あ〜、こうやって鬱になりながら色々悩んで
メンヘル板に書き込んでる人って日本人の何パーセント位かなぁ。

外に出ると皆しっかりした人に見える。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:47 ID:R4xSCgjZ
そうなんだ?
友達ほしいけど
話すの苦手で…
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:54 ID:YA2X9T0N
>>846

心配しなくても全ての人が病んでるよ。
というより、全ての人はそれぞれ違うし、芯の部分は同じ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:59 ID:oqQWzQAI
どこの宗教ですか?
850死にひと ◆MrBoo4uVtI :03/10/13 15:59 ID:+bdRtenw
俺はね、笑顔や笑いが、人をバカにしてるように見えるんだってさ。
だから嫌われるんだ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 16:04 ID:oqQWzQAI
>>850
ああ、いる、そういう人。
鏡で顔面体操をしましょう。
自分もよく卑屈な笑い方をしてしまうから普段から気をつけてるよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:12 ID:DJZgKUBn
どうやって友達作ればいいんだろう。
みんな自然に友達になっているみたいだけど、私には友達の作り方
わかんない。
TVで言っていたけど、社会人になってからは友達できないて本当ですか。
もうすぐ働かなくちゃいけなくなるんだけど、この先もたぶん独りなんだろうなぁ。。。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:18 ID:fF6/Bwoi
初対面では楽しく話せるのに
定着する友達がいない
2回目から話題が無い
くだらないメールとかで関係を保ち続けるのも虚しい
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:18 ID:EZxAzgZv
友達っぽくなっても ふとしたことで
「嫌われてるんじゃないか」と疑心暗鬼に陥って
自分から離れていったり
「もしかして嫌ってる?」とかうざいこと言ってみたり
それで友達いない
もう一人でいいのかもしれない
でもやっぱりちょっと寂しい
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:03 ID:FbDVswnu
>>845
ちょっと元気出まつた
dクス!!
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:23 ID:A9UGNrj7
嫌われたり裏切られるくらいならもう一人でいいやと思うんだけど、
やっぱり寂しい・・・
やっぱり人間は一人で生きていくのは無理なんかな。
時々無性に寂しくなってどうしようもなくなります。

寂しさを紛らわす方法があったら教えてください。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:15 ID:eWZX6ddZ
>>852
>TVで言っていたけど、社会人になってからは友達できないて本当ですか。
利害関係や競争関係が絡んでくるから難しいよ。
唯一の手段は趣味を通じた知り合いを作ることかもな
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:17 ID:hoLc1YLj
そうだよね、会社関係では絶対友達作れない。
ミスしたり、絶対何かあるはずだからなぁ
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:43 ID:5Od4rgJI
会社で仲良くしてる奴らとか見るけど
あれはウソなのか
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:56 ID:dA33JEws
損得勘定で、得だと思うから仲良くしてるのでは・・・
ゴルフ仲間とか。
861 :03/10/15 21:40 ID:76wYBxqj
自意識過剰なんだよみんな。
あと被害者意識も強い。基本的に受け身でしょ。
862名無しさん@お腹いっぱい:03/10/16 10:39 ID:ZMUS8NVZ
人に好かれて友達の多い奴って、人の面倒見がいいよなあ。
頼まれ事を嫌な顔一つ見せないで引き受ける。
漏れにはマネできそうにないなあ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:59 ID:GSoN/eD8
自分と似たような人ばっかりで涙出そう・・
初対面の人とはすごい話せるんだよね。でもずっと続かない。差しさわりのない関係。
別に嫌われてるわけじゃないし、会えば話すことも多いけど。
一人でネットしたりゲームしたり、本読んでる方が好き。最近じゃあ人形にハマりだしたw
このままでいいやって思うけど、楽しそうにしてる人達見ると羨ましいって思う・・
なんでなんだろ。自己嫌悪に陥ってるよ。(つД`)
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:23 ID:AENq2SVP
>>861
「自意識過剰」
「被害者意識が強い」
友達がいない人に対する勘違いの典型例だなw
実際には自意識過剰でなく嫌われているのは事実だし、自分が嫌われているのを
周囲のせいにしていないのに何で「被害者意識が強い」になるの?

他には「プライドが高い」とか。
実際にはプライドではなく激しい劣等感なんだけどな・・・
皆と一線を画そうとするのも「俺はお前らとは違う」みたいなプライドではなく、
「俺みたいなダメな奴にはあんた達のような立派な人と付き合う資格はない」
という劣等感によるものなのにさ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:24 ID:AENq2SVP
>>862
他人の面倒を見るという行為そのものが好きだからだろうな
義務感でやっていたら続かない
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:32 ID:5jbn51+H
>>295 私と似てる。親にも虐められたってとこも。友達になりたいなぁ
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:48 ID:GXcOfCLD
・一旦決めたスケジュールを変更されたとき、非常にいらつく。
・今していることより、もっと自分に向いた分野があるはずだと思っている。
・しかし、なんとなくそう思っているだけで、目標に向かってなんらかの
 アクションを取ることはしない。
・自分が作業しているところを横から人に見られるのが、尋常でなく嫌。
・他人の話し方などのクセが非常に気になる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:57 ID:Gsnox87c
>>867
全部当てはまります。
869867:03/10/16 22:17 ID:GXcOfCLD
>868
全てにおいて余裕がない、焦っている・・・
そういうのが相手に伝わってしまうのかなあと思う。

当然、書いた漏れ自身も全て当てはまっているわけですが。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:29 ID:unZG1NWt
友達が一人もいない人に多く共通して見られる特徴8
・自分のプライベートな事(趣味、休日の行動、好きな芸能人など)を詮索され
 るのを非常に嫌がる
・逆に、他人に対してそれらを詮索するのも嫌い
・恋愛ものや伝記ものなど人間模様が描かれたテレビドラマや映画を嫌う
・好きな芸能人がいない
・尊敬する人がいない

871名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:33 ID:unZG1NWt
友達が一人もいない人に多く共通して見られる特徴9
・「プライドが高い」「お高く止まっている」と誤解されている
 (実際には劣等感の塊)
・「被害者意識が強い」と勘違いされている
・自虐精神旺盛
・自分自身さえ信用できない
・気が短い
・行列が嫌い
・恋愛ものや伝記ものなど人間模様が描かれた漫画や小説を嫌う
872死にひと ◆MrBoo4uVtI :03/10/17 22:33 ID:2Hg5LgDa
・自分のプライベートな事(趣味、休日の行動、好きな芸能人など)を詮索され
 るのを非常に嫌がる
よく話す、話しすぎる位に話す。

・逆に、他人に対してそれらを詮索するのも嫌い
詮索してウザがられるのが嫌だから聞かない。

・恋愛ものや伝記ものなど人間模様が描かれたテレビドラマや映画を嫌う
人間描写があるのじゃないと楽しめないけど、主人公の周り5メートル以内の
物語だけで進むドラマには興味が無い。

・好きな芸能人がいない
伊集院光をはじめ、お笑い芸人達は大好きだ。

・尊敬する人がいない
立川談志は心の師匠だ。
あの人は、とても賢くてとても優しい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:35 ID:unZG1NWt
>>872
こういう風に出て来るんだよな、いちいちムキになって否定する輩がw
874死にひと ◆MrBoo4uVtI :03/10/17 22:38 ID:2Hg5LgDa
あー
こういった自己表現は否定と取られるのか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:39 ID:7KGXBYPI
・「プライドが高い」「お高く止まっている」と誤解されている
 (実際には劣等感の塊)

・「被害者意識が強い」と勘違いされている
×
・自虐精神旺盛
×
・自分自身さえ信用できない
×
・気が短い

・行列が嫌い

・恋愛ものや伝記ものなど人間模様が描かれた漫画や小説を嫌う



いやー友達はいるのだがそこそこ当てはまってるなぁ。


>>872f思い込みです。
876死にひと ◆MrBoo4uVtI :03/10/17 22:39 ID:2Hg5LgDa
精神的に余裕の無い人とどうこうするほど、俺も余裕無いんでね。
ここらで失敬。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:44 ID:OElK52ym
俺も友達一人もいない。
中学2年に親友が引っ越してからだ。
そのあとは抜け殻みたいに一人でいすに座ってた。
でもかれこれそんな生活を5年ほど続けてきた精か
今ではそんなに嫌ではない。一人のほうがやりたいことできるし
何より人に気を使わなくていい。俺は最初からこの「楽」がほしかったのかもしれない。
だから全然後悔はない。これからも一人で生きていくつもりだ。みんなも
俺みたいな香具師がいるということを覚えておいてくれ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:43 ID:Ek98KkKW
特徴っていうか、友達作りたいのに作れない人の
根底にあるものは劣等感・孤独感だと思うのよ

自分は人と合わせる話題が無いから・・・とか
自分は多分話しかけてもキモがられるだけだし・・・とか

友達作りたいけど作れないからそれでいいやって投げてる人は
もっと違うこと考えてるかも

私は中間ぐらいかな
タイプ4だから心はオープン
話しかける度胸あるし必要なときは話題つくるけど
なんか嫌われるからあんまり積極的にやらない
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 04:05 ID:BOuaQtw0
俺の場合嫌われている上に、軽い存在にみられるというかバカにされている。
こっちから話しかけても無視されたり、
二人でいるときは話してくれても、誰か他の人が来ると話の途中でも鞍替えされる。
そして、そっちの話の輪には入れてくれない。
一番きついのは、盛り上がってる所に俺がいくとなぜか雰囲気が盛り下がる。

何回か転職してるけどどこの職場でも同じ対応をされる。
やっぱり俺に原因があるんかなぁ・・・
でもなんで嫌われたりバカにされたりするのかがどうしてもわからない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:39 ID:pMTFdRtO
たまたま行く先々の面々が揃いも揃って悪党ばかりなのか、
それとも、チミが話してつまらないキモい人間なのか、
答えは明らかなわけだが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:54 ID:qXgTUhCg
「チミ」なんて言葉使う人は死んでください
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 14:47 ID:NajqyT4X
879 と同じだ・・・常に軽く見られてバカにされたりする。からかうとおもろいわー等と言いつつこれがただのからかい?と思うようなヒドい事をみんな笑いながら私にだけ言う。私も何言われてもヘラヘラしてる。疲れる・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 14:52 ID:jnMjiR7M
>>877
社会にでたら絶対打ちのめされるよ
俺も似たような感じで共感できるけどね、
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:42 ID:2dzZNtbb
>>883

禿同。
業界に関わらず仕事が成り立たないし。
あちこちの部署をたらい回しにされつつも常に孤立状態。
いずれ耐え切れなくなって退職。
でも生活のために仕方なくバイトで食いつなぐ。

精神科に通っても症状をうまく言えないので
薬を処方して様子を見る以外何もできず。
症状は改善せずに通院が面倒くさくなって挫折。
(精神病や神経症ではないので当然だが)

で、いずれ歳を食って日雇いすら見つからなくなる。
生活保護を受けようにも審査で相手を誤解されてしまい
不認定。路上生活へ・・・

路上生活でも人付き合いや上下関係はあり、トラブルが後を絶えない。
都市部の駅前からは追い出され、郊外の市街地を放浪してはごみを漁る毎日。

こういう人生設計書を渡されているようだが、
実際にその通りのものを作るなんて無駄以外の何物でもない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:54 ID:f7oJz7Pm
>>884
でも必要な時だけ話しとけば十分でしょ?
世間話までしないと「会社」は受け入れてくれないの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:56 ID:hVkhvn/D
学校や職場では必要なことに限って、ほとんど機械的だけど喋れるけど、
疲れるから私生活には絶対に他人を入れたくない、と思ってる人いる?
漏れがそうなんです。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:02 ID:f7oJz7Pm
>>886
俺それです。
自分からしゃべることといったら必要なことだけ。
雑談なんて自分からは絶対しません。向こうからされても
「うん」か「ちがう」ぐらいしか言わない。どんなことが?とか聞かれても
「さー」とかしか言わない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:02 ID:f7oJz7Pm
888
やーやーやー!
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:53 ID:2dzZNtbb
せめて名前を訊かれた時くらいは
正しく答えられるようにならないとな・・・
まったく馬鹿馬鹿しいことで悩んでいるものだ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 19:54 ID:rpiyOBRm
>>884
>こういう人生設計書を渡されているようだが、
>実際にその通りのものを作るなんて無駄以外の何物でもない。

そう思っていても設計書通りに作らざるを得ないのが現実なんだよ・・・
891884:03/10/18 22:00 ID:2dzZNtbb
>>890
その設計書を作ったのは神だからね。
どんなに逆らおうとしても軌道修正されると。
もし人と交わろうものなら、最悪相手を殺してでも
孤立して惨めな思いをする道を進むことになるだろう。

DNA配列なんて生涯変えられないものだし、
受け入れるか諦めるかの二者択一か。

完全なる欠陥品なんてこの世界じゃ何の役にも立たないんだし、
受け入れていてもしょうがないとは思うんだけどね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:55 ID:zAM3NbCH
>885
社会に出て世間話の重要さに気づいた・・・あれは潤滑油。
本当は必要ではないけど、いずれないと仕事が回らなくなる。
一般的な職場であれば、野球(必須)旅行、サッカーの知識は
入れておいたほうがいい(興味なくとも)あと、ニュースな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:14 ID:P9rRTNo8
>>892 やっぱりそうなんですか…(´・ω・`) 俺は野球ぜんぜん興味無いんですが… めんどくさいですね〜
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:23 ID:wF/PdZTl
野球もだけど、W杯とか五輪とかなんとか大会とか
世間の誰もがそういうものに熱狂してると信じて疑わずに喋る人って多いね。
そういうのを冷めた目で見ちゃうのも友達出来ない原因かな…
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:25 ID:VuhFMHcX

現在、平井駅周辺情報ページへのアクセス数は全駅中第352位です  Up (前回は426位でした)

みんなで一番にするまでがんばりましょー
http://www.bit-st.jp/station/sta07279.htm

(`・ω・´)ノ ガンバロー
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:45 ID:V2COxgv0

あぁ一度でいいからプリクラをやってみたいな
でも自分嫌いだから写真も嫌いなんだよな・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:58 ID:f7oJz7Pm
プリクラってどうやるの?
高校生だけどやったことない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:05 ID:TrMg5UYa
証明写真撮るのと一緒だよ
画面に向かってボタン押せばOK
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:14 ID:hM3mQR5h
仲間はずれってせいぜい高校までだと思ってた。
社会に出て仕事ができる人間になればそんな事はもうないと思ってた。
でも、いくら仕事が出来ても、はじかれる奴ははじかれる。
あいつがいなければ楽しいのに、と陰口を叩かれる。
俺は誰にも必要とされない人間なのかと思う。
なんのために産まれてきたんだろうと考えるようになった・・・
900::03/10/19 00:16 ID:Jx88+/2L
誰でも20歳以上なら4万円稼げる!
稼げなかったら返金します。

http://deai1.fc2web.com

他にも儲け話あるよ!
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:21 ID:8EpM4uhW
ここは、自分の苦労話「だけ」を語る板ですか?
通りすがりですが、せっかくなので書かせてもらいます。

友達を作る最低条件(マナー)。
*又は、負のオーラを出さない方法。

その1.
全ての会話で、
「〜〜〜だけど、だめだ。」のように、
否定形で会話を終わらせないように気をつける。
「〜〜〜だけど、しょうがない、がんばるか」とか。

その2.
笑顔で話しかける。
(鏡を見て不自然な場合は練習する。
 それでも直らない場合は、それ系の本を買う)

その3.
感情表現はわかりやすく。
うれしかったら、素直に全力で喜ぶとか。
(これを怠ると、自分が寂しい人間になったような気分になる)
簡単に言えば、
自分の感情に素直になって「良い」ってこと。
人がどうじゃなくて、まずは自分。

その4.
コミュニケーションとなる対象(子供や上司含む)に
ランク付けしない。
敬語などの社会的マナーは守るが、
1人間として、「誠意」を持って接する。

以上、これが最低限の条件。
後の笑わせるテクニックや、慰める方法、親睦を深める方法は、
他でよろ。
902卒業生…かも:03/10/19 01:49 ID:9Ctp76xF
>>901
マイナス部分(=苦労話)ばかりを書いてしまうというのも、
きっと私含めこのスレの人達の特徴なんだろうな…。
感情表現と笑顔は、物凄く実感あります。
ニコニコして色んな人に挨拶してみるだけで全然違った。

あと、何か失敗(と自分が思う事)や恥ずかしい事(と自分が思う事)を
してしまった時、他人の前で落ち込まない事が大切。
思っているほど周りは人のことなんて気にしていないし
一回くらい失敗したって何も人間関係に影響ない。
必死に焦って弁解すると感じが悪い。笑い飛ばす。
落ち込むなら家に帰って一人になってから。

私、キョドるし暗いし頭悪いし失敗ばかりかけているけど
開き直ってバカキャラになって(プライド崩していくのは辛かったが)
もういいやーって素の自分で接するようになったら
余裕ができてきたのか少しずつ周りの人嫌いじゃなくなってきて
案外周りに誰かがいるようになってきた。
バカになる必要は無いけど、一度さらけ出してみて。絶対何か変わる。

自分語りの長文スマソ…どうしても書きたかった。おじゃましました。
903902:03/10/19 01:51 ID:9Ctp76xF
失敗ばかりかけている→失敗ばかりして迷惑かけている
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:54 ID:G+VWX7he
このスレ好き。
905899:03/10/19 02:11 ID:hM3mQR5h
>>901
うーん、悪いけどそれは建前じゃないかな。
何回かそこに書いてある事は試してみたから。
でも一度嫌われレッテルを貼られると、なにをしてもそのレッテルがはがれる事はない。
要は第一印象が大事なんだけど、俺は初対面の人が苦手でことごとく失敗してきてる。
第一印象で最悪なイメージが付くともうとり返しがきかない。

努力不足だといわれると確かにそうかもしれないが、一度嫌われるともういいやって思ってしまう。
無駄にプライドが高いのかもしれない。
>902さんのように、開き直ってプライドを崩していければいいんだろうけどなかなか・・・
我ながら頑固だなぁと思う。

でも無駄に終わってしまうかもしれないけど、ちょっとずつ努力してプライドを崩してみようかなと思った。
906人のふり見て我がふり直せ:03/10/19 02:25 ID:Tjfur32Q
理由もないのに嫌われる>なんてことありません
嫌われるのには必ず理由があります
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 03:17 ID:4b+X1P5Z
小さな頃から いつも ボクが泣かされりゃ 君は

すぐにとんできて 家まで連れてった 麗しの

イェイ イェイ イェイ 友情

ドュワ ドュワ ドュワ はまった

イェイ イェイ イェイ 幼馴染よ
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 03:17 ID:4b+X1P5Z
女の子達は強過ぎ 男の子達は意地悪

だけど 君は違うね 清潔だよね 合い言葉は

イェイ イェイ バラとひな菊

ドュワ ドュワ ドュワ 耳打ち

イェイ イェイ イェイ どこがいけないの
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 07:13 ID:PiZ2SNS3
>>906
そうだな
虐められるのにも虐められる理由があるんだ
ちょっと人と違うとか、なんか悪いキッカケがあったとか
でもそれって本人のせいだけとは限らないと思うよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 07:18 ID:PiZ2SNS3
まあ、私が嫌われるのはキモくてダサくて共通の話題が無いからかと
服とか買うときもお喋りな店員さんがなんか一瞬困った顔する
「ハァ、売るのに必死なんだな」
とか真っ先に考えちゃうのがいけないんだろうけど
この間試着中に店員さんたちが外で
「今日のノルマ7万〜」
「この時間で6万だから余裕〜」
とか言ってて、「お客さんに聞こえるように言っちゃだめよ」と
余程注意しようか悩んだそれが自分のいけないところだと思う
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 09:12 ID:2ifglxzB
>>906
嫌われる理由がわかってもそれを直す方法がないのが現実。

そもそも、嫌われる理由が
「周囲の人と違う」(どのように違うかは叩く側でさえ説明できない、ただ何となく、
というレベル)
「何となくむかつく」
「アクが強い」
とかいうのが多いからね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 09:23 ID:Ir1C6GPO
>>901
たしかにその通りだが、今いる環境でもう嫌われ者の烙印を押されてしまっている
状況では何をやっても無駄。
漏れも本読んで>>905のように実行したことがあるから身にしみてそれがわかる。

>ここは、自分の苦労話「だけ」を語る板ですか?
楽しい思い出や成功体験に乏しいからね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 09:30 ID:Ir1C6GPO
自分が他の友達いない系サイトの掲示板にカキコしたのをここでも書かせて
もらう。

「友達がいない悪循環」
友達がいないと、自分から「いざ」と決意しない限りはカラオケに行くこともない。
飲みに行くこともない。ボウリングに行くこともない。
友達同士で食事に行くこともない。
友達同士でドライブや旅行に行くこともない。
友達がいないとそれらの経験を積む機会もなく、情報も入ってくることもなく、
友達付き合いのスキルを磨く機会もなく、周囲から取り残されていく。
さらに、友達がいないと必然的に一人で楽しめる趣味や遊びに凝るようになり、
興味や話題の方向も自ずと偏っていく。
気が付けば、もはや絶対に埋めることのできない差ができている。
今更友達を作ろうにも友達付き合いに必要なスキルも知識もないので、
こちらからアプローチするのは気が引ける。
アプローチされた側にとってはコミュニケーションスキルが欠如している奴と
付き合ってもつまらないしメリットも皆無なので迷惑でしかない。
カラオケや飲み会、友達同士の遊びの未経験者に一から教えられるような暇人や
太っ腹な人などどこにもいない。
結局、友達はできずじまい。
そして、友達付き合いのスキルや知識は身に付かないまま。
その間にも周囲の普通に友達がいる人はどんどん経験を積み重ねていく。
友達がいないと流行の店やスポットに行く機会も滅多になく、それらとは無縁の
生活を送っていると関心を持つこともなく、他の人と話せるような話題も持てない。
「休みの日は何をしてるの?」と聞かれても堂々と答えられない。
さらに、友達がいないという劣等感や引け目でますます卑屈になり、
それは表情や態度に表れてますます周囲から遠ざけられる。
友達付き合いだけでなく、職場でも「暗い奴」「付き合いが悪い奴」
「つまらない奴」呼ばわりされて人間関係が悪化する。
そして、さらに周囲との差は大きく開いていく・・・。
この悪循環が繰り返される。

>>901もこの悪循環に陥れば現実の厳しさが嫌というほどわかるぞ。
その手法がいかに絵に描いた餅でしかないことを痛感できるぞ。
自分より下の人を見下して悦に浸って勝ち誇っているそのふざけた面が泣き顔に変わるぞw
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 11:49 ID:PiZ2SNS3
でもそんなこと言って
自分の分析だけしていても始まらないよ
ここは「友達が一人もできないけどもうそれでいい人」のスレじゃないから
貴重な一般人様の意見を聞いて社会に適応しようぜ

ちなみに自分は数人友達がいるよ
3年ぐらい前は一人もいなかったけど
・笑顔
・褒める(「あ、そのキーホルダかわいいー」とか)
・話題(芸能やファッソンに興味が無ければ、適当なニュースとか身近な人間関係についてでも)
を適当に覚えていったら会話が途切れないようになった
今でも頭悪いし顔悪いし興味の方向も明後日なので友達少ないけど
気の合う人見つかったらしゃべれるようになったからいいや

がんがれ
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:37 ID:kDZZ1Qru
 あたしは中学の時、クラス無視をされた。クラスだけじゃなくて、何となくで、
結構クラスのこの友達とかからもされました。
 そのことを、高校に入ってからもずっと気にしていた。
あたしは、中学の最後、結局学校に行けなくなって、
ずっと保健室にうずくまった。
 悪いのは全部あいつらだって思った。
高校に入ってからも、「家の学校はあれてた」って、だからわたしはたまたま標的にされたって、
そう思いこんできた。
 みんなは同情をしてくれた。
それでいいと思った。
でも、今思うと、あたしは自分の悪さをすべて人にかぶせて満足していた。
最初の原因は、、
 あたしは、みんなを見下した態度で見ていた。
馬鹿な連中だと思っていて、軽蔑していた。
 だから、あたしが悪かった。
記憶を塗り替えていた。あのころのクラスメイト、ごめんなさい。
 最近、突然思い出したこと。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:00 ID:8EpM4uhW

私は言おう。
少し厳しい。

現状を変えられなかったら、
どこへ行っても同じ状況になる。


つまり、今嫌われているからといって、
あきらめて、失敗を恐れて行動しなければ
永遠に続くという事。

いじめられっこが転校して、
その先で虐められないというのはほぼ奇跡。
その先に、サポートしてくれる人間がいれば
奇跡は実現するが、自分から友達を獲得したのではない。

嫌われるのが怖いのではなく、
嫌われる経験が増えるのが嫌なだけだろ。
これ以上惨めな自分の思い出を作りたくないとか。

そうじゃないんだよ。本当は。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 15:36 ID:FuI+b/Rm
三通りあると思う。
一つは、自分が悪いことをして嫌われて無視されて無口になる。
二つ目は、先天的な悪い要素を悲観してあきらめて無口になる。
三つ目は、先天的な悪い要素を我慢して強く生きようとしてるのに、周りに馬鹿にされて無口になる。
 
一つ目と二つ目の人、まだ大丈夫だって。嫌われてるんなら素直に謝ってみれば。
それでも駄目なら、転職などして環境変えるか、一匹狼になるしかない。顔が悪いとかで悲観的になって無口な人は
そんなこと気にする必要ないって。世の中にはぶっちゃいくなのに友達多い香具師いるよ。
 
三つ目の人、・・・・もしかしたら可能性は低いかもしれない。今すぐ転職などして環境変えるか
一匹狼で強く生きていくしかない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 16:05 ID:5IVNLpn9
まあ余程嫌われてたりいじめられてなけりゃ恥を捨てれば何とかなる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 16:18 ID:XmzojyTq
>>916
熱弁してる所悪いのだが俺は簡単に転校とかで変わったよ。
中学時代以外ではいじめられた事無い。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 16:49 ID:XmzojyTq
我慢できないから言いたいんだけど
人と一言で言っても大人しい人、活発な人。きつい人、優しい人。
無口な人、よくしゃべる人。などなど・・
いろんなタイプがいる訳だからその全タイプの人間すべてから
嫌われるというのは相当でないと有り得ないと思う。

俺の場合は合わないタイプというのが居て
そいつらは>>911が言ってる通り「なんとなく嫌い」とか
「なんかむかつく」と言った漠然とした理由で嫌ってくる。
きつそうな人相の悪いタイプにこう言われる事が多い。
てかそれ以外のタイプには言われた事ない。

逆に温和だがちょっと地味とか優しそうとかそういうタイプには良く好かれる。
今思えばいじめられた中学時代は
我が強く性格のきつい奴らが同級生に多く俺ともっとも合わないタイプが多かった。

ただそれだけの事だったんじゃないかと思ってる。
でなきゃあれ以来いじめられたりしていない理由が説明つかないし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:28 ID:1sbUdLLu
>>914
>身近な人間関係
身近な人の悪口や噂話だろ?

>>917
>嫌われてるんなら素直に謝ってみれば。
何を謝るの?
こちらが相手に嫌がらせや危害を加えているわけではないのに。
こちらが謝るなら相手も謝るべきだな。
勝手に色眼鏡で見て嫌っているのだから。

>世の中にはぶっちゃいくなのに友達多い香具師いるよ。
何を基準にぶっちゃいくとか言ってるの?
あんたから見ればブチャイクでも周囲の多くの人から見れば普通レベルかもしれないぞ
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:02 ID:L72Lt3EK
>>919
同意。
小学校の時数回転校したが、最後に行き着いた学校で
のみいじめられた。
クラスの雰囲気次第。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:06 ID:w2nHb8Dl




                で、解決法はなんだ?



924名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:39 ID:xZgWTHlp
幼稚園時代から入社後までずっと孤立状態。
周囲からは「怖い」「不気味」「キモい」「近寄らないで」と
まるで蜘蛛やゴキブリを見るような反応。

やはり近づかないほうが人のためなのだろうか。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:09 ID:2ifglxzB
>>923
事実上、運任せしかない。
>>901のような手法で表面上の態度や行動を取り繕っても嫌われオーラ(周囲の人に「何となく
むかつく」「何となく気に入らない」などと思わせてしまう雰囲気。アクの強さとか)を消すことは
できない。
そういう香具師でも周囲に波長が合う人がいる環境に巡り会えれば何とかなる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:23 ID:vwLR8/Tp
そう、所詮この世は運しだい。
すべては因果の流れの中に・・・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:51 ID:Qw0T8JeK
>>925
対人関係にはある程度技術的な面がある。
それを取り繕っても無駄と切り捨てるなら進歩する事は無いと思う。
あと「何となく気に入らない」って言っても、それは単に言語化が難しい
めんどくさいってだけで、原因となる点が何かあるはず。

928名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:55 ID:40E9FhR1
>>927
そんなことないっていうか、そこまで細かいなら直せないって。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:06 ID:Nb/QOkM0
>>914
誉めるの大事だよね。
特に学生の女の子なんかはそれだけでもずいぶん違うと思う。

周りの子の髪型が変わったり、珍しい服着てきたりしてたら
どうでもよくても何とかその事を気にしてみて
話題にしたり誉めたりしてる。
嘘くさいしアホらしいけど、わりとうまくいってる…
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:10 ID:gXpJ4u+x
>>928
まぁどう考えるかは自由だ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:11 ID:gXpJ4u+x
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:18 ID:Nb/QOkM0
人といる時に、このスレに書いてあるようなことを
グルグル頭の中で考えながら分析してたらダメだと思う。

相手からすると、何考えてんだろう?って思うだろうから。
観察されながら怯えられたら、誰だって良い気はしないと思う。
色々対処方法とかを考えながらでないと最初は怖いけど
そういうの考えるのを一人の時だけにしたら、
多少だけど人間関係ましになっていったよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:19 ID:eMu9lLm0
上から見た発言してるから、自分がどう言おうと自由とかなんとかいうだろうけど、
相手の「なんとなくむかつく」の原因を、思われてる奴が分析して取り繕っても意味ないじゃん。
その原因が変えようのないことだってこともあるし。

自分もどうしても嫌いな奴っている。
単に、顔がムカつくってだけ。
でも、そんなの自分がムカつくだけで相手は変えようがないし、どっちかというと自分の悪い点だと思うし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:22 ID:gXpJ4u+x
>>933
多分俺宛だと思うけど上から見て発言なんてしてない。
意見なんだから自由だよ。俺が何言おうが君が何言おうが。
それともこのスレは人付き合いは運任せって流れになってるから
それ以外の意見をいう事は許されないの?

あとレスするなら>>927をよく読んでからにして。それか放置で。



935名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 02:59 ID:I1G15Qfh
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sight/pc/
あなたの 非モテ度は
53%です
判定:純粋な非モテ系

間違いなく、あなたは非モテです
ここで改心すれば、立ち直れるかもしれませんが
立ち直れるくらいなら、現在、このような状態のわけがないですね
ここまできたら、もうあきらめて、開き直る方がいいかもしれません
とりあえず、あなたの今後の幸福を祈ります
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 11:12 ID:SZOOJfmU
あなたの 非モテ度は
82%です
判定:非モテの神様

もうダメでしょう。
多分、今後もあなたは異性とつき合うことはないでしょう
自分の幻想の中で、享楽にひたる生活
それこそが、あなたにとっての幸せなのかもしれません
それもまた人生です
とりあえず、まず社会復帰を目指してください

ちょんの間と樹海さえありゃゑ~ぢゃなゐか
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:49 ID:D94n0FN/
弟に「友達がいないやつは哀れだよな」といわれた・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:09 ID:InVkjgWx
>>927
>あと「何となく気に入らない」って言っても、それは単に言語化が難しい
>めんどくさいってだけで、原因となる点が何かあるはず。
難しいだぁ?
めんどくさいだぁ?
まさにわがままや傲慢の極致だなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:22 ID:pgIZ1S7P
病気の事がばれて友達が皆いなくなった
今まで一緒に遊んだり、飲み行ったりしたのに・・
結局はそんなものなのか
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 19:30 ID:S7TiSXKs
そんなものだよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 19:49 ID:b5Ta70KU
> あなたの 非モテ度は 77% です
> 判定:非モテの達人
>
> あなたは”異性”とは自分から遠ざかるものと
> 最初から確信しつつ、行動しています。
> さらに言うなら”異性を遠ざける術を自ずから身体に刻む者”です
> 多分、あなたは今後も自分の非モテぷりに
> さらに磨きをかけようとしているに違いありません
> その精神には、ただただ尊敬するばかりです

尊敬せんでええw
1年ぶりに友達(唯一の)にあったら、抗鬱剤の話で盛り上がったりします。
942きるあ:03/10/20 20:12 ID:wFtxm/Z2
非もてもて度ってなんですか
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:29 ID:lqqaUJ6q
http://homepage3.nifty.com/decadence21/index.htm

お悩みのかたはお立ち寄りください
タロット占いのサイトです(^-^
944 :03/10/20 21:56 ID:30fay5QA
学校で、自分が歩いてくる人を避けるように歩いていることに
気がついたんだがみなさんはどうですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:03 ID:InVkjgWx
よく考えてみたら、自分は本当に友達が欲しいのだろうかと思った。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 03:08 ID:0CAP/p4G
趣味と考え方の合う友達が欲しいな
「人生観の話はイタい」とか上に書いてあったけど
そういう話が私はしたいよ
勿論自分で語り倒したいだけじゃなくて、相手の話聞きたい
むしろ語り倒されたい
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 17:12 ID:pebC+aqF
少し本題からはずれますが、自分は虐められ気味だなぁと思う人。
虐められてるんじゃなくて、彼らが、
自分という人間で楽しんでいると考えるマゾ精神を持つと、楽です。
ただ、明らかに頭の悪そうな人間にまで楽しまれると、
気分が落ちて、腹立たしくなります。
そういう人間にはその場のゆるい雰囲気のままで割と本気で殴ってしまうのも良かれ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:02 ID:4l2IcBTL
>>947
手を出したら終了。
学生なら停学か退学。
社会人ならクビ。
できるのは厨房まで。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:23 ID:9ONl6v75
>>901
どの本から盗用したのですか?

出典はしっかり書け盗作ボケが
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:25 ID:zN9bOJ5A
>趣味と考え方の合う友達が欲しいな

同意。
趣味や考え方が合わない友達相手では話も噛み合わないしお互いに否定の
応酬でうまくいかないだろうな
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:43 ID:NqhG7Swr
どこか悟りきっているあなたを愛しています
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:24 ID:dU+cQZfq
毎日のように落ち込んで愚痴られるとはっきりいって嫌になります。
慰めの言葉もいい加減打ち止め。
自分も元鬱病だったから気持ちはわかるが。
というか、昔は自分もこんな鬱陶しい存在だったんだなと反省。
そして支えてくれた全ての人たちに感謝。
うーん、両方の気持ちがわかるだけに複雑だ・・・。
とりとめがない文でスマソ;
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:54 ID:m3ihrv4j
>>952
自分は今、そのクチだな。
確かに、仲良かった人からも鬱陶しがられてきてるかも。
いい加減やめようと思うのだが…愚痴る以外に話題が何も無いんだよ。

そんな自分が、たまらなくせつない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:41 ID:GvfEKtwG
>>952
自分もかつて愚痴ばかり吐いて知り合いを失った経験有り。
>>953
俺は愚痴る以外に話題が何もないから他の人と会話するのを避けるようにしている。
で、ますます人付き合い能力が衰える悪循環。
>>954
私もそんな感じです
愚痴で友人を失ったことも同じく
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:56 ID:4pKtRv5G
なかーま

「慰めてほしいだけなんでしょ?」
「全部自分でやったことなのに、勝手に落ち込んで、毎日愚痴られたら迷惑」
「あんまりそうやって毎日愚痴られるとコッチまで暗い気分になっちゃうよ」
「がんばろうとしないと前に進めないよ」
と鬱病には耳が痛いことばかり言われて。。。
957風嬢:03/10/22 03:45 ID:Lp4Qy6SQ
漏れも子供のころから苛めっつーかグループ内の仲間はずれに
度々遭ってきたなあ・・・・
今では流石に無いけれど、それでもたまに疎外感を感じてしまうことが度々。
一番死にたいと思ったのが、中学のときの馬鹿男子グループからのいじめ。
これが原因で未だに男子中高生にコンプレックス感じてる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 03:57 ID:DAw/dzbR
俺の場合は全て容姿が原因。
つまりさっさとシネということ
959風嬢:03/10/22 04:05 ID:Lp4Qy6SQ
漏れは性格ぽい。
見た目は不細工とは言われないけど
(あくまで言われないだけ。影でどう思われてるかは知らん)
我侭そうな雰囲気とか言われる。
しかし性格や雰囲気で人に不快感を与える漏れって一体…
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 04:27 ID:cO42lbtZ
>>959
私も性格と雰囲気が原因ぽい。
なんだかお高くとまってそうな雰囲気らしい。
自己嫌悪で固まってるような人間なんですが…
まあ、自分のことしか考えていないと言い表すと同じか。
961超感動!!!まじ感動よ。:03/10/22 05:32 ID:zBoYST3z

お願い これ見て!!!!死にたい人!!!

http://hv.ws37.arena.ne.jp/swf/i_believe.swf
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 07:24 ID:M3Z2Ni4b
オレは人と話すのも接するのもはっきりいって大嫌い。付き合いも自分から誘うことは一切ないし、誘われても気が乗らないと平気で断る。みんなで話をしていても自然に孤立してしまう。が、全く苦にならないでつね。
でも仕事はサービス業で友人も沢山いるし、仕事場にもよく遊びにきてくれる。矛盾してる…
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 10:09 ID:5+GkDugN
スレと関係ないかもしれないけど聞いて下さい。
先日親戚の人に化粧したことあるかどうかを聞かれ
したことあると答えたら
じゃあいいじゃんと言われたのですが
親戚の人はどういうつもりで言ったと思いますか?
自分としては「ぶすなのに一回でも化粧したことあるんだったらそれで十分だろ」
とつまりぶすと言いたかったのかなと思いました。
誰でもいいので返事お願いします。
文章下手でごめんなさい。

964名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 10:13 ID:HPVjNE2p
その親戚のひとの知識にもよるが、
化粧をするというのは社交性がある証拠らしい。
化粧がめんどくてしなくなったらウトゥ・ヒキの
前兆・症状らすぃとエネチケでゆってた。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 10:20 ID:t+rjfGcr
あなたは普段化粧をしない人・・なのかな?
それを見かねた親戚の人、もしくはあなたの親御さんがそれを心配して
あなたに訊いた、で、したことあるということで
あ「ああ、この子は何かポリシーがあって化粧をしないんだな」
「普段しなくても必要な場ではちゃんと化粧ができる子なんだな」
というような方向から安心した・・・ってことじゃない?

ある程度年齢行ってると、体質的に問題がないにもかかわらず
公共の場で化粧をしない女の子ってのは、それだけで
人格判断の材料になるからね。職探すときとかスッピンだと
結構落とされる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 10:49 ID:5+GkDugN
>>964
ありがとうございます
自分の場合仕事もしてないくせにいしていいんだろうか
という理由でしてない感じです
でも化粧するしないに関係なく仕事はしないとだめですけど・・・
化粧しないかわりに仕事しないというのはちょっと違いますよね・・・
化粧しない=働いてないから=ひきこもり=社交性ないという感じですかね
>>965
ありがとうございます
普段全くしないですまあひきこもりなもんで・・・
化粧しない理由は「仕事してない後ろめたさ」からです・・・
仕事もしてないのに化粧するなんてという感じです(他の人のことはそう思っていません)
そういうふうに言えば仕事しなくてもいいと思ってんですよ自分
そういうのちょっと違いますよね・・・

なんか似た内容になってしまってすみません

967名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 10:54 ID:6XpxdJ96
私なんか、全く化粧しないで事務してるぞ。

不安になってきた・・・・。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:24 ID:xs1GCkKy
馬路で考え中。
・どこへ行っても嫌われる、浮いてしまう
・友達や親しく話ができるような知り合いが一人もいない
上記の二つの要件に合致する者が集って焼肉とかお好み焼きでも食べながら
似た者同士マターリするオフ。
もちろん、説教好きな香具師とかこのような付き合いを「傷の舐め合い」「進歩が
ない」などと考えるような香具師はお断りで。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 19:02 ID:mgL+FERZ
話題が無い→沈黙が嫌い→話すのを極端に避けてきて人と話す能力は皆無に→コミュニケーション能力全般が皆無に
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:00 ID:ts/aEOde
>>968
期待。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:07 ID:JHgI60/l
初めて出来た友達に虐められたのが痛かったかも、
そいつは親の虐待をうけてたみたいだけど。
人が怖くなってしまった結果、人を遠ざけてしまい
コミュニケーション能力が退化
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:25 ID:LzDIEaeD
>>968
否定するつもりじゃないんだけど、
自己否定の強い人は自分に似たタイプの人に対しても
敵意を抱いているから本音で話し合うのは難しそう。

結局のところ、それなりに社交性があるように振舞ったり、
相手を「なんちゃって孤独主義」として見たりで
普通のオフと同じ雰囲気で落ち着いてしまうのではないかと。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:31 ID:YTm2dqf+
それを理解したうえで集おうではありませんか
974968:03/10/23 00:43 ID:gpEYUPe3
>>972
別に本音で語り合えなくたっていい。
友達がいないとお好み焼きや焼肉を店で食べる機会など滅多にない。
友達がいる人にとってはごく当たり前のことを経験する機会ができればいい、
日常生活では絶対に知り合う機会のない似た者同士で少しでも何らかの接点が
生まれればいい、そのように思っている。

皆で黙々と焼肉やお好み焼きを食べるのもあり、そんなオフにしたい。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:49 ID:YTU562wt
行きたいなー。
やっぱ開催は東京なん?
広島〜大阪の間だとうれしいんだけど・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:53 ID:wjw2l3jJ
焼肉か・・・その手の店は人よりも
鉄板から跳ねる油のほうが怖い。
みんななんで平気な顔していられるんだろうか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:27 ID:ac7HSktk
大阪なら参加キボン
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 12:39 ID:gqKi4Y7N
>>974
確かに・・・そういう機会ってないですよね。
1人でも行ける所なんて限られているし・・・
と、激しく同意しますた。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:36 ID:0pu4ueaX
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:53 ID:amvuN8WY
>>979
乙です(・∀・)
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:08 ID:YjBEzac9
だれも書かないので梅
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 06:31 ID:kK5t9k6A
ついでに梅〜
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 11:25 ID:e1pGT6Bx
話題の集め方ってわかりませんねぇ
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:44 ID:YjBEzac9
>>983
漏れもいつも悩むところなんだけど、
自分から話題を振ろうとするのは難しいのかな。
いかに話題を集める/作ることよりも、
いかに話のきっかけを作るかが大切なのかな、と
思う秋の夜長。

とマジレスして、スレ梅殺陣。
985名無しさん@お腹いっぱい。
今日も梅