大学院生〜涙に背を向け〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:21 ID:jgaKA19O
>>951
そんなことは人前で言っちゃいけません!って母さんに言われなかったか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:13 ID:f93CD+ga
なんか人少なくなっちゃいましたね・・・
M2は修論に取り付かれてるからな
8月ごろ居たぴよさんは元気なのかな?どうしてるんだろう?

私は今年一年まともに実験できなかったけど
M1までに出したデータひっくるめて出してやれば
何とかなるだろうと温情かけてくださいました。
今はとにかくtableとfigで出だせるようなものをかき集めてます。
M3になったところで私は所詮できない邪魔者に過ぎないから
さっさと追い出したいんでしょう

下がりすぎなんで気合age 
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 14:08 ID:wWA4p5gH
無理解が辛い。
友人の男女にこう言われる。
「みんなつらいのは同じなのよ。がんばって!」
「病気だと思ってほしいわけ?」

ちなみに統合失調症で、休学中。
休学があけても戻る気なし。
心も体もがたがただ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:59 ID:LyRuA5mr
あんたも他人のこと理解してないんじゃないの
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:30 ID:R4gmLgti
>>955
そういうあなたもry
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:36 ID:q7l2y8+k
>>954
躁うつ病とか神経症で参ってるとか、プレッシャーを感じて欝になりやすいというのは、
具体例とかわかるんだけどお、統合失調症っていうのは、具体的にはどんな症状なの?
よくドラマとか見るけど、いろんなケースがあってよくわからない。
精神医学の領域なのか、それともアルツハイマーのように明らかに脳の写真とったら
一目でわかるような症状だったりなど脳神経外科or内科の領域なのかな?
958954:03/12/04 04:11 ID:sGS7MXi6
早起きしすぎました。

>>957
誰にでも当てはまるような分類方法は分かりません。
医師の診断と飲んでいる薬(非定型抗精神薬)から
そうだと私自身が判断しています。
具体的な症状は妄想や幻覚です。
しかしドラマではみたこと無いですね。
米映画「ビューティフルマインド」はズバリそういう内容ですね。

>>955
(マジレス)
おそらくそう言う見方もあるでしょう。
仲が良いのにもかかわらず、理解し合えないのはつらいです。
ここで私が問題にしているのが、
私自身や病気を心配してくれているのは、理解できるのですが、
がんばって何とかなるものじゃない気がするんだ、
そう言いたいのですが、説明できる言葉を持ってい無い事です。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 05:00 ID:o7oeUY1J
>>958
>ラッセルクロウの映画

なるほどね。お大事に…
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 06:29 ID:FTyNXx54
以前にこのスレにドロップアウトしました、と書いた者です。

ドロップアウトしてから2ヶ月ほど、最近では結構落ち着いてきました。
一日図書館で過ごしたりしています。
医者に処方してもらってる薬も、最初は眠すぎで分からんかったのですが
最近ではよく効いておりいい感じです。
でも薬を飲むと頭の「キレ」のようなものがなくなるような気がします。
暇つぶしに専門と関係の無い量子力学とかを学んでいるのですが、
薬を飲んで勉強をすると深くまで考え抜くことができないような気がします。
薬はソラナックスとルボックスを服用しています。

最初医者に行った時に、
「あなたのような若い方は鬱にならない」
と言われたのですがこれは事実なのでしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 07:01 ID:qiIZA4YY
>>960
「真昼の悪魔」って本を読んだ中に、子供の鬱の話が出てきたと思います。

人によって体質が違うためと思うのですが、私はソラナックスを飲むと
3時間は頭がぼぉっとして論文は何も読めなくなります。

962名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 08:21 ID:bGUZRHnV
普段、論文書いたりレジュメ切ったりレポート書いたりなど、情報を収集し、
なるべく正確で論理的な文章を書くのになれてしまっているせいなのか、
2chでもそういう文章を書いてしまう。
経験上、スレにもよるけど、長文(といっても何万字単位で書くのが普通の
院生の身からしてみれば、ごくごく短い文章なのだが)を書くと、
それだけで反応するやつがいて、叩かれてしまうように思う。
ときには間違ったことを書いているのかもしれないけれど、
どうやったらそんな解釈ができるのかわからないような不条理な理由で叩かれる。
世の中の普通の人々は、文章が長くなるとそれだけできついの?
カキコしなきゃ済む話なんだけど、どうしてもカキコせずにはいられない場合
というか、いくらなんでも見逃せないこともある。
たぶん、この書き込みくらいの長さでさえ、「すげえ長文」と思う人はかなりいると思う。
俺にとっては長文というのは少なくとも4000字以上くらいなのだが、
昔、他の板で、800字以上の文章を「長文」と考えている人がいて、
特にそのことに対するつっこみは誰からもなされなかったのを見たときは、
なんか住んでる世界が違うな〜、と思った。
もちろん、ネット上の書き込みだと、事情が異なるのは理解できるけど、
それはネットでの話ではなく、仕事などで普通に書く文章の話だった。
でも、ある程度書かなければ、正確にならないというか、誤解されても仕方ない
文章になってしまうから、どうしても長くなってしまう。
そして、文章のあら探しをして、足りない部分を補完するような作業を
いつもやってるわけだから、読み返すとダメな部分を発見し、さらに加筆
して投稿するので、結果的にまともなレスを返そうとすればするほど長くなる
傾向にある。
でも、そうすると、必ず叩かれる。内容に関係なく、長いということがキモイと思われる。
相対的に長いというだけで、目立つし、目立つからこそ拒否反応が起こる。
でも、ある程度の長さがないと、こちらの考えはきちんと伝わらないし、
短いレスでは誤解を招くような文章しか書けないことが多い。
それで誤解されて叩かれる場合もある。
いったい、どうすりゃいいんだ?
963962:03/12/04 08:29 ID:bGUZRHnV
>>962
たしかにこのスレの他の書き込みを見ても、俺のは長いね。
性格的なものなんでしょうかね〜
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 11:14 ID:X/VlGR2Y
>>962
> でも、ある程度書かなければ、正確にならないというか、誤解されても仕方ない
> 文章になってしまうから、どうしても長くなってしまう。
> そして、文章のあら探しをして、足りない部分を補完するような作業を
> いつもやってるわけだから、読み返すとダメな部分を発見し、さらに加筆
> して投稿するので、結果的にまともなレスを返そうとすればするほど長くなる
まぁ言ってることは正しいとは思うけど、枚数制限のきつい雑誌に投稿する場合なんかは、
以下に削っていくかが腕の見せ所になるわけだから、
言いたいことを正確に伝えるための手段が文字量増やすだけじゃまずいっしょ
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 11:25 ID:X/VlGR2Y
×以下に→○いかに
二回にわけて投稿するほうが同じ文字量でも読みやすく感じると思う

> 普段、正確で論理的な文章を書くのになれてしまっているせいなのか、
> 2chでもそういう文章を書いてしまう。
> でも、ある程度書かなければ、正確にならないというか、誤解されても仕方ない
> 文章になってしまうから、どうしても長くなってしまう。
> でも、そうすると、必ず叩かれる。内容に関係なく、長いということがキモイと思われる。
> 相対的に長いというだけで、目立つし、目立つからこそ拒否反応が起こる。
> でも、ある程度の長さがないと、こちらの考えはきちんと伝わらないし、
> 短いレスでは誤解を招くような文章しか書けないことが多い。
> それで誤解されて叩かれる場合もある。
> いったい、どうすりゃいいんだ?

多分↑このくらいであなたの言いたいことは十分に伝わるんじゃない?
966962:03/12/04 12:19 ID:bGUZRHnV
>>964
サンクス。
確かに、字数制限あるときって厳しいよね。
先日も2000字縛りの原稿を書いて、削っていくのがかなり厳しかった。
少ない字数で上手く書くのって、長い論文書くよりも悩むことが多い。
なるべく言いたいことが多く入るようには書くけれど、絶対に切り捨てられる部分があるから。
仕事だと割り切ってなんとかやるし、そのための訓練もしなきゃいけないと思うけどさ。
特に倫理的な問題だと、やむを得ず切り捨てた部分があるおかげで、
誤解を招くどころか偏見を助長してしまうことになりかねないので悩む。

>>965は上手くまとめてくれてると思うけれど、
そのくらいでも叩かれるに十分な長さなんだよね。
このスレではそのくらいでいいかもしれない。

二回にわけて投稿すると、連続カキコとか粘着とか言われちゃうんだよね・・・
叩いたり煽ったりする連中って少しでも弱点があれば食いついてくるから。
967962:03/12/04 13:11 ID:bGUZRHnV
俺もそういうのはわかってるつもりではいるからさ、
書きたいことをかいて、かつなるべく無駄は削るようにはしてる
んだけどさ、とにかく叩いたり煽ったりするやつは
なんか基準が違うんだよ。
内容については何も言ってくれなかったり、
問題を摩り替えたりされるし。
院生のような、そういうことにを普段から気にして訓練されてる人間なら、
話もしやすいのだけれど。残念ながら、そういう人はあまりいない。
問題の摩り替えなんて気付きもしない人が多数なわけで・・・。
それを書き込んだ俺自身が指摘すると、また叩かれるだけ、指摘もできない。

まもともと荒れ気味のところにいるから過敏になってるかもしれない。
すまん。
968962:03/12/04 13:13 ID:bGUZRHnV
×そういうことにを→そういうことを
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:29 ID:V3gqmvUd
>>962
で、あなたは何を言いたいわけですか?

私が思うに、正しい主張を、誤解の無いように丁寧にカキコしても
その発言が場違いである場合には叩かれたりしても仕方ないでしょう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:45 ID:7NR2UuQA
>>962さん、
あなたは大学での生活のことでどんな悩み事を
抱えているのでしょうか。スレも終わりに近づいて
きましたがもしよろしければ相談してください。
一緒に話したい人間は多いスレです。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 20:20 ID:1elmp+Gf
冗長なのはやっぱり簡潔にまとめられない文章力の問題なのでは…(自戒も込めて)。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:16 ID:RBSHP3SA
962氏へ。
自意識過剰すぎる。以上。
973962:03/12/04 22:49 ID:bGUZRHnV
もういいです。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:53 ID:iNmHIsEi
実験系のラボで毎日16時間以上、働いています。
週に三日は研究室に寝泊まりしています。
教授はもっとデータを出せの一点張りで、もっと
こき使おうとしています。そろそろ限界かもしれません。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:11 ID:tcGlYxKs
962さんは、ちゃんと病院には行ってるのかな?
かなり病んでるっぽいけど。
976962:03/12/05 02:10 ID:+CF6wfp9
僕は普段から議論することに慣れている院生なら、
別のスレで僕を叩くような人がよくするように、
基本的な論点のすり替えなどしないだろうと思って信頼して愚痴ったのです。
皆さん、大学でそういうことをやらないように教えられてないのですか?
自分や自分の周囲の人間の文章力のなさに対する批判のダシに僕を使われても困ります。
リアルな世界では自分は文章力の問題はそれほど大きくは感じていませんし、
あるとしても、それはネット上の掲示板の書き込みの問題とは違います。

僕はただ、2chのような匿名掲示板での書き込みの作法に適応できないんです。
だから、うまく書けない。それを愚痴った。それだけです。
文章というのは、誰がどこで読むかによって価値が違います。
もし、あなたの書いた素晴らしい文章力が発揮された論文を、全くその問題に
関心のない人に読まれたら、その人がその価値をあなたが思っているのと同じように
判断してくれると思いますか?


>>969
あなたのレスは的を得ていると思います。論点も逸れてません。
が、それだけに精神的にダメージがでかかったです。
基本的に僕は滅多に書き込みません。読むだけです。
ただ、今回はショックが大きかったので、ここなら同じような問題を感じている人が
いるかもしれないと思って書き込んでしまいました。
でも、ここでも場違いなんですね・・・

>>970
大学生活は今のところ順調です。
指導教官もメンヘルに理解のある人なので、教官との軋轢もありません。
周囲の環境は恵まれているほうだと思います。
ただ、躁鬱なので、躁転が怖いです。

>>972
例として挙げるようで恐縮ですが、たとえば、あなたのような簡潔な書き込みが、
いったい何を意味しているのか理解できないのです。
善意なのか、悪意なのか、それとも事実を指摘しているのか、あるいはその指摘が誤っているのか。あなたの書き込みだけでは判断材料が少なすぎて何を指してそう言っているのか
わからないのです。

>>975
ご心配なく。
でもあなたの書き込みは少し無神経に思えます。
2行目は必要でしょうか?

冗長なのはけっして悪いことではなく、ひとつの文体だと思っていますし、
冗長であることが適切である場合も多いです。
僕は人文系なので、理系の人や、実学的な分野の人にはわかりにくかもしれませんが。
たった一行の文章のために一冊の本を書いた人さえ世の中にはいます。
それは、その人の文章力がなかったからではなく、また、あったからでもなく、
その1行のためには一冊の本を書かなければならない、と判断したからです。

もちろん、字数制限のある仕事としてやるならば妥協して最善を尽くします。

それに、文章力のかけらもないような文章が人を救うようなこともよくあります。
僕は文章力を問題にしているわけではないのです。
ネット上での自分の文章の書き方が間違いなのはわかっています。
だから、文章力がないと思われても仕方がないのかもしれません。

977962:03/12/05 02:11 ID:+CF6wfp9
いずれにせよ、僕が他のスレで受けたことに対する愚痴を書き込んだことで、
そのスレで行われたこと(よりは遥かにましですが)が反復されただけに
終わったということなのかな〜、と思い鬱にはなりました。
が、僕が場違いだったのがいけないわけなので、去ります。
同じようなことで悩んでいる人がいたら、お話してみたかったのですけど。
ここももう読むだけにしたいです。
実生活に影響すると病状悪化しますし。
別に皆さんを責めてるわけじゃないです。
僕のような居場所を間違えている人間にはそういう風に振舞うのが自然だと思いますし、
皆さんの書き込みをもって、皆さんの文章力を測られたらたまったもんではないでしょう。
ここみたいな場所ではむしろ>>972のような書き方が「文章力がある」ということなの
かもしれませんし(別に972を攻撃しているわけではありません。
典型的な2ch文体だと思っただけです)。
リアルでは違うと思いますけど。
でもこの書き込みもまた場違いで、だから叩かれるんだろうな〜。
でも、別に皆さんを恨んだりはしてないですよ。
たまたま僕が攻撃誘発性が高いだけですから。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 03:28 ID:pfJ6AgeI
なんつーか、もっと気を抜いて書いたらいかがでしょうか。
もっと、らくーに。
書き殴る、思ったことをすぐに書いてみる、ぐらいでいいと思いますよ。
僕のようなスレ汚しになってしまうこともありますがw
979969:03/12/05 03:34 ID:868ZS9ao
>>962
あなたはご自分をよく理解しておられる。
私もメンヘル院生の端くれ、精神的にショックを与えてしまったことをお詫びします。

2chには2chの流儀、みたいなものがあると思います。
今回の>>962でのあなたの登場の仕方は少し突拍子も無いものに感じられました。
掲示板という性質上、住人とのレスを交わしつつ悩みを打ち明けていけば
よかったのかもしれません。独り言では寂しいですもんね。>>970さんの仰る通り、
一緒に話したい人は多いと思います。

>>969で私は「発言が場違い」と言ったまでで存在までは否定していないつもりです。
匿名掲示板において「発言こそが存在」と言われればそれまでですが、
また来てカキコしてください。
980_:03/12/05 08:43 ID:AJWn/42w
新聞記者などは、

「長い文章しか書けないのは、無能な証拠」

といわれるそうだ。

っていうか、長いと読まないしね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 08:52 ID:AJWn/42w
たぶん、962は空気が読めない人間で、研究室でも
浮いちゃってる人だと思われ。

ぶっちゃけ、話が長いと普段友人との会話でも、うざがられない?
普通は、短い文章でも前後の文脈で伝わるもんだし。

そりゃ俺も、論文とか研究上の議論とか、正確にいう必要があるときは、
ガチで長く言葉をつづるけど、
2chとか友人の会話では、雰囲気を読んでそれなりの
長さでまとめるのが、コミュニケーション技術ってもんよ。

まあ、燃料としてはいい感じだ。
最近停滞気味だったしなー。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 09:23 ID:Q+e1hY1z
>>981
あなたの言ってることは正しいと思うが、何らかの悩みを持って
やってきた人を燃料扱いするのは良くないと思います。
962さんはこのスレの人に対して適切に自分の悩みを伝えることが
できない状態なだけだと思いますので。
>>975さんの書き込みの2行目は962さんには不適切でも私には意味が
ありました。2行目を読まなければ962さんがただの場違いな変な人
にしか思えなかったもので。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 12:04 ID:B/rkO5yb
962さんは冗長な文と、それに対する反感について
述べられているだけで、それだけならメンヘルでも
何でもないでしょう。2chの流儀に馴染めないだけ
なら、わざわざメンヘル板に来なくてもいいわけです。

問題なのは彼の病名や症状を明らかにしなかったことですよ。
最初から話が本質からそれてしまっています。
984962:03/12/05 13:57 ID:+CF6wfp9
>>981
むしろ僕は普段はほとんど喋りません。
また、研究室(というものはなく、ゼミですが)の雰囲気から浮いているわけでも
なく、人間関係はそれなりにうまくいっていますし、友人も多いですし、
前述したように、教官はメンヘルに理解があり、論文の相談などもちゃんとやってくれます。
研究室っていうものがどういうものなのか、それがわからないのでよくわかりません。
特に、このスレを読んでいると、理系や、集団で作業する方たちの「研究室」という
ものは自分の大学にある「研究室」とは全く違うものだな、というのを感じます。
ご自分の基準だけで測らないでください。
世の中にはいろいろな人やいろいろな集団があるのですから。

>>983
不適応は立派にメンヘル的なものだと思うのですが、違うのですか?
たしかに、リアルな世界での不適応ではないですから(リアルでももちろんありますが、
それはなんとかなったりならなかったりします)問題外というわけですか?
それに、メンヘル的なものしか書いてはいけない、という場所なのですか?
メンヘラーが悩みを書く、というだけではいけないのですか?
それに、僕は躁鬱病だと書きましたけど。
985962:03/12/05 14:04 ID:+CF6wfp9
>>979
そう言っていただけると、少し心が落ち着きました。
ありがとうございます。
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 15:44 ID:kUsKGV8w
あのさ、2chには容量制限ってのがあって、
冗長な文ばかりだと容量オーバーで書き込めなくなるんだよ。
確か、512kbだったと思う。
字数制限ぎりぎりまで書いたレスなら、約300個でパンクするわけ。

全員があなたみたいな冗長な文章を書き始めたら
2chは掲示板としての機能を大きく低下させますよ。

そういう資源の観点からも考えてみて下さい。
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:09 ID:bXrpAaha
> 2000字縛りの原稿
これって書評か何か?
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:19 ID:+CF6wfp9
>>987
ある本の一部です。創作のようなものです。
>>986
そのあたりの事情は理解しています。
それも、滅多に文章を書かない理由です。
それよりも、2ch的に効率のよい短い決まり文句やAAが
大量に使われることのほうがよっぽど資源を使っていると思います。
ニュー速板などを見ると、そう思いませんか?

というか、なぜこんなにも過剰反応する必要があるんですか?

今、リアルのほうで緊急にやらなければやらない仕事が入って、
ちょっとこのスレの流れは自分にとって心労が大きいです。
今はどちらかというと鬱の状態なので、さらにきついです。
だから、もうやめにしてくれませんか?
989962:03/12/05 20:46 ID:+CF6wfp9
×やらなければやらない→○やらなければならない

こんなミスを見逃すなんて、もうかなり弱ってる・・・
付け加えるなら、全員が冗長なスレを書くことなどあり得ません。
2ch的な短いレスのほうが多くの人には便利に使えるものです。
だから、大量に消費されるわけです。
資源の観点はむしろいつも考えていることです。
そもそも、文字を相手に読ましたり、紙を使って文章を読ませる
こと自体がいろんな意味での資源の消費です。
もうやめます。
990962:03/12/05 20:48 ID:+CF6wfp9
冗長なスレじゃなくてレスですね。
ほんとにだめだ。デパス飲んで落ち着きます。
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:37 ID:p2crcS4C
>962氏
…いやね、自分からやめにしなさい。

>今、リアルのほうで緊急にやらなければやらない仕事が入って、
ちょっとこのスレの流れは自分にとって心労が大きいです。
今はどちらかというと鬱の状態なので、さらにきついです。
だから、もうやめにしてくれませんか?

なんで他人が貴方のことをそこまで気にしなければいけないんですか?
世界は貴方のことなどどうでもいいのです。勿論私のこともどうでもいいんですよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 02:08 ID:kqGMNDQJ
>>962
このスレや他のスレで、そこまでの煽りあいができるということは、
君は、そんなにひどい鬱じゃないんだろうな。
羨ましいよ。今の状態の俺には、煽りあいだなんて絶対に無理だ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 02:29 ID:BeXRm2T7
次スレ立てました・・・。

大学院生〜暗黒の無限回廊〜
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1070645213/
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 11:22 ID:JU9WOMlJ
だから、俺がいっただろ。
>>962は鬱じゃねえって。ガソリンだって。

俺が、リアルで鬱の時なんて反論されるのが怖くて、
2chにもあんまり書けない位だったんだし。

ハングル版で、剣道のルーツはウリナラ。マンセー!!
って書くのと同じだ。

っていうか、空気読めねえ奴だから、荒らし認定でスルーでもよい。
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:06 ID:VnuBW5Lz
だよね。これだけしっかり反対意見にレス付けられるんなら、鬱じゃないじゃん。
俺なんて鬱ってる時は恐くてPCすら触れないもん。
自分の考えを押し付けるだけ押し付けて、旗色が悪くなったら「弱ってきたから攻撃しないで」?
それはあまりに都合が良すぎませんか。

まあ何が言いたいかってと、鬱を武器にするなということだ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:11 ID:xDSjNIh3
おまんこ女学院
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:27 ID:xDSjNIh3
つーかなんでそんな元気なん? 長文なんぞとても書けんよ。
「ぼくをわかって!」「わたしをあいして!」などと声をあげる気力も無し。
読んでて違和感、(自分の)場違い感ばかりを感じました。
(゚ω゚) ニャンポコー
(゚ω゚) ニャンポコー
(゚ω゚) ニャンポコー
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:57 ID:o3XIz5O4
かまってちゃんかなんかだろ
まあ、精神病んでるのはわかるけどな
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:28 ID:TuV29KCk
>>962
こういうスレもありますよ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1055355134/l50
●煽られてパニック状態になったら駆け込むスレ●

ちなみに自分も長文派です。
どうしても文章が長くなってしまう傾向にあります。
短文に簡潔にまとめられるようになりたいです。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:31 ID:TuV29KCk
ついでに初めての1000Get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。