親に愛されなかった=存在理由がわからない

このエントリーをはてなブックマークに追加
895892:2005/04/18(月) 07:50:07 ID:QUcuBflG
>>893
そう、無償の愛を誰かに与えて欲しいんだ。
でも親でない誰にそんなものを求めればいいんだろう。
こんな自分を受け入れてくれる人なんているんだろうか?
896優しい名無しさん:2005/04/18(月) 09:27:39 ID:A9mdg/3d
>>895
親でない人間…といったら相当人格の出来てる人なのかなぁ。
結婚している今でもその「無償の愛」が欲しくてたまらないもの。
夫は所詮他人だから、親のような愛情までは求められないし。
ぶっちゃけ、幼少から人生をやり直したい気分です。
897優しい名無しさん:2005/04/18(月) 17:37:46 ID:XroZ9KdW
てすと
898中也の拾ったボタン:2005/04/18(月) 17:49:05 ID:vOi7qBiS
>1
要らなくなったら捨てるわけにもいかず
しょうがないからエサだけ上げることになりました。

…一生ヴェルターズ・オリジナルでも食わしてやるか。
899優しい名無しさん:2005/04/18(月) 17:52:37 ID:X3J7BoHu
私はロボットじゃない。操作しなくていい。自分の力で歩けるから。
900優しい名無しさん:2005/04/19(火) 00:22:47 ID:gA5Q7rxj
親に捨てられたので親の愛を知りません。
見知らぬ養母でも会って二時間後には「おかあさん」と呼べます。
自分のことを心配してくれる人=愛してくれてる人だと思うし。
「親の愛」=特別なものだなんて考えると自分がみじめになる。
ステップファミリーでいいんじゃないか?
自分で築いた信頼できる人間さえ居てくれたら
血のつながりなんて信じない。
901優しい名無しさん:2005/04/19(火) 12:38:36 ID:WSBmhn4s
>900
同意。
私もあなたと似た状況です。
先日産みの親が突然来ました。
お金の話でした。
冗談じゃない!私の母は育ててくれたあの人だ!
悩んで悩んで友人に打ち明けたら「どんな状況でもあなたを産んでくれた人なんだから大切にしてあげて」と言ってきた。

わたしにはこの言葉、綺麗事にしか聞こえなかった。
みなさんはどう思いますか?
902優しい名無しさん:2005/04/19(火) 13:49:26 ID:Liotk0SL
>>901
例えどんな人物であれ、「血の繋がりが絶対であり、大切な存在である」
なんて、所詮神話にしか過ぎないと思います。
「産んでくれたんだから」「産んでやったんだから」
こんなのは、その人を大切にする理由になりません。
(それでも小さな子供は、自分を虐待する親に必死で愛してもらおうと
庇い、懐こうとするケースを見ると、涙と怒りが溢れます)

色々と自分を思いやってくれる旦那の親(姑にあたる人物ですね)に対して
やってみたかった「親孝行」の代わりに、母の日のプレゼントを贈ってあげました。
普段あまりお礼を言わない人らしいですが、しきりに感謝されて
ちょっぴり幸せな気持ちになりました。
903優しい名無しさん:2005/04/19(火) 14:12:45 ID:2jqU4qSq
今つき合ってる人、お父さんに似てる…お父さんを若干、男前にして賢くした修正版みたい。
でもちょっと勝手な人。そういうとこ似てる。
それ考えると鬱。
904優しい名無しさん:2005/04/19(火) 14:17:28 ID:I1jkm0ac
> それでも小さな子供は、自分を虐待する親に必死で愛してもらおうと庇い、懐こうとする
子供の方は本能なんだよな…
親に嫌われたら見放されたら生きられない

「産んでやったんだから」なんて言うのは傲慢だよなー
自分がやった結果孕んで月が満ちたから出て来たってだけじゃん?
その前に始末する選択肢もあるわけだし
1から10まで選択したのは産んだ/産ませた親だろうに恩着せがましい言葉だよな
905優しい名無しさん:2005/04/19(火) 14:17:49 ID:2jqU4qSq
>>901
無責任な友達だなあ。そんなの、一回お金あげたらずーっと付きまとわれるよ。
そして、厳しい態度に出たら今度は恨まれるの。
わかりきってるよ。
本来ならあなたの前に出られるはずもない人なのに、厚かましい。
「育ててくれた人が本当の親」っていうあなたの気持ち、当然だと思う。
血のつながりって怖いんだよ。
血がつながってるってだけでたかって来る親戚とか、友達んちによく来てた。
どうか誇りを持って、断固とした態度を取って。
906901:2005/04/19(火) 15:40:10 ID:WSBmhn4s
>>>902
レスありがとう。
素敵な親孝行しましたね♪
私も早くそういう人、見つけたいです。
いつまでも仲良くね♪

>>905
レスありがとう。
そうなんです!!
私の気持ち、分かってくれて嬉しいです!!
断固として相手の要求は拒否します。
勇気をありがとう!!

907優しい名無しさん:2005/04/19(火) 16:06:44 ID:60XqKdTR
>>901
似たような境遇で育ったものです。
そいつ(産んだ奴)には言ってやってください。
「薄情なのは親譲りだ」と。
908優しい名無しさん:2005/04/19(火) 16:26:50 ID:EXK6oKKJ
せめて自分が大人になって家族を持ったら、
絶対絶対あたたかくて幸せな家庭にしようと思ってた。
愛し愛される理想の家庭。
でもよく考えると、自分みたいに、肥大したコンプレックスとエゴを持ち
身勝手で自己評価が低くて愛されるのも愛するのも下手なメンヘラ女が
子供にまっすぐな愛情を注げるものだろうかと。
何の自己投影もせず、過剰でも不足でもない愛と、金銭的物理的に
適した環境を子供に与え続ける事ができるだろうか。
私だって家族が欲しい。けど、途方に暮れる。
909優しい名無しさん:2005/04/19(火) 18:42:45 ID:I1jkm0ac
自分はそれ考えて結婚止めました ('A`)ノ
2回しそうになったんだけど相手と子供を幸せにできるかと考えるとねぇ…

おまけに遺伝病を持ってる可能性が高いんで数年要介護になった挙げ句に早死にしたら目も当てらんねーし
910優しい名無しさん:2005/04/19(火) 18:47:53 ID:I1jkm0ac
まあ遺伝病の方は発症したらそこで人生quitする気なんだけど
それはそれで家族がいたらむずかしいしねー ('A`)

自分の母親もその母親もさらにその父親の家庭も変だったらしいし
ヒージーサンはよく知らないが法統物で家庭を顧みなかったらしいし
その娘のバーサンは我が侭で子供嫌いくらいだったけど
そのまた娘の自分の母親は人格障害だって診断されてるし
自分はACでPTSDで抑うつ性神経症で対人恐怖症
連鎖って奴?
これ断ち切れる自信ないしねー

子孫残さなければ少なくとも連鎖は止まる罠
911優しい名無しさん:2005/04/19(火) 22:04:56 ID:Eo3Chthj
>>901
>>907
いつのまに自分が書き込んでたのかと。
同境遇っているもんだな。
30年ぶりに連絡してきて面倒みろといわれました。
「孫はいるのか」とも。

ふざけるな。誰がお前の血なんざ残すか。
人生かけて断ち切ってやる。
912優しい名無しさん:2005/04/19(火) 22:22:46 ID:I1jkm0ac
>>911
糞親のために自分の人生に無駄な縛りかける事無いよ
そんな奴は血が繋がって様と赤の他人だから無視無視 ('A`)ノ

自分の人生は自分のために
家庭を持つかどうかの選択も自分のために
訪ねて来たらどの面下げて来やがった遠い返せばいい
孫がいても見せる筋合いもないよ

本当におまいさん等を産んだ奴(敢えて親とは言わん)は厚かましいな
産んだだけで親になれるわけねーんだよ
913優しい名無しさん:2005/04/19(火) 23:40:36 ID:WSBmhn4s
そうなんだよね。
確かに産むまでは色々苦しかったろうけど
そんなの長い人生のうちの一時だけ。
他人の子を育てる方が遥かに大変だよ!
足りない頭と丈夫な体をくれたことには感謝している。
でもね、そう思えるような人間に育ててくれたのはアンタじゃないから。
914優しい名無しさん:2005/04/20(水) 20:38:02 ID:BeGEnoH5
親は親なりに一生懸命だったのかな。
ガキだったとはいえ、分かってあげられなかった私が悪いのかな。
915優しい名無しさん:2005/04/20(水) 21:15:47 ID:JtzFaAO2
>>914
状況分かんないけど
子供にはなぜ自分が愛されないかなんて分からないと思うし
それでも本能で親の愛を求めて伸ばした手は振り払われ
すごく小さい時ならそれによって当時生命の危機も感じただろうし
今もなお苦しんでるのにあなたが悪いとは私は思わんよ
916914:2005/04/20(水) 22:02:15 ID:BeGEnoH5
>915
ありがとう。
心の葛藤を知り合いに話しても「親には感謝しなきゃ」と説教されるばかりで…。
あなたみたいな言葉を待っていました。
救われました。感謝!
917優しい名無しさん:2005/04/20(水) 22:12:32 ID:OZ3wieB8
「親に感謝しなきゃ」と自然に思えるのは健全な人である証拠
>>916きっとあなたのお知り合いは、正常な精神なのですよ
ただ、親が子を愛せず、虐待するという現実を知らないだけで・・
どちらがいいとも悪いとも言えません・・
少なくとも、理解が困難な人に、大事な打ち明け話はしないことです
それは、誰でもみな一緒
一人の人間が、この世の多彩な困難を経験し、理解するなんてあり得ないのですよ
918優しい名無しさん:2005/04/20(水) 23:20:37 ID:LoXGAj4X
>>916
こないだ幼なじみに言われて1週間ぐらいめり込んでた
親と仲良しこよしだった人にはわかんないんだよね
そいつは自分も親になってて
子供は産んだから可愛いんじゃなくて育ててる内に可愛くなるんだとか力説されちって…
家の親みたいに自分以外の人間を一切愛せない異常者もいるって知らないのは幸せでいい事なんだけどさ
いや、話した自分が悪いんだけどさ…il||li _| ̄|● il||li
919優しい名無しさん:2005/04/21(木) 00:27:34 ID:7dAjLvgB
>>918
あ〜そいつはつらいな。
育てられてる途中に捨てられた子供もいるっつーの。
まぁあなたの幼馴染はそんなことしない人で
「薄幸」てヤツにご縁が無い人なんだから
はいはいと笑って力説ご拝聴してさしあげなさいな。
920優しい名無しさん:2005/04/21(木) 13:22:59 ID:TYGoFigl
世間じゃ親の介護は同居嫁に押し付け、
いざ死んだら子供の権利主張して遺産ガッポリとろうと
する糞が大勢いるので、「親を大事にしない子供=悪」と
見なされるのですよ・・
だから、打ち明けない方がいいのです・・
そもそも一昔前は、今だったら虐待に当たるような行為が
躾として当たり前にどこの家庭でもやっていた 
物置に閉じ込められたなの、木につるされたなの、
竹刀で叩かれたなの、みんな笑いながら話す
これが世間 だから、正真正銘の虐待は理解されにくいのです
921優しい名無しさん:2005/04/22(金) 23:07:34 ID:pCvKp5/P
虐待のための体罰としつけのための体罰があきらかに違うってのは
された人間にしか解らないみたい。

最近わたしが大人になって耐性を付けたので、ボダの母親が
私のほうを加害者に仕立て上げようと始めたよ…ハハハ、幸せな人だ
922優しい名無しさん:2005/04/23(土) 01:22:00 ID:C42upYKO
うん。
躾で叩かれるのと憂さ晴らしで叩かれるのは明らかに違うね。
でもやられた事がない人には想像がつかないみたいだ。
923優しい名無しさん:2005/04/23(土) 08:52:32 ID:DxE+Na/Q
体罰式な躾を受けた人は、自分にも他人に厳しい、体育会系肌が多いし、
「厳しくされたのに私は耐えた。なのに、あなたは」という不平不満を引き起こすから、
虐待された経験を打ち明けるなら、相手を選ばないとね。
私達だって、アットホームや「正常」を求められても理解できないのと同じなんだから。
924優しい名無しさん:2005/04/23(土) 11:10:23 ID:DxE+Na/Q
>>923
愛ある体罰だとしても、された人間は、素直に嬉しい有難いとは思わない
そこに不平不満を引き起こす鍵があると思う
へんてこな例えだけど、大好きな彼女…だけど貧乏ゆすりする癖は嫌い!こんなジレンマあるよね?
大好きなお父さんお母さん…でも体罰されたときは悲しかった嫌だった…
そんなジレンマがあるから、「虐待」を認めたくないんだと思う。
彼らは、私達よりは恵まれているかもしれないが、だからと言って、
「私達を理解して受け入れて!」と求めすぎてもいけないんじゃないか?と思う
自分も苦しいときに、もっともっと苦しい人を受け入れるって、簡単ではない。
理解してもらえないのは、仕方がないのだ。
925優しい名無しさん:2005/04/23(土) 11:33:54 ID:mIn2Dq6R
善良な人々がなぜ苦しみを受けるのでしょうか?

http://www.mormon.org/learn/0,8672,1138-5,00.html


926優しい名無しさん:2005/04/23(土) 14:15:16 ID:C42upYKO
> 私達だって、アットホームや「正常」を求められても理解できないのと同じなんだから。

そうだよね
でも当然のように理解を求められるからしんどいや…
927優しい名無しさん:2005/04/23(土) 16:00:30 ID:oraUo5wt
自分は体罰式の躾を受けて育てられたから、確かに自分にも他人にも厳しい。
だから、そんな険しいオーラが気に喰わないとか、私の事を苦手とするヒトは確かにいる。
でも虐待されてたコの事は 「厳しくされたのに私は耐えた。なのに、あなたは」
等とは思わない。私がされたのは虐待ではなかったし(ホントに両親優しかった)
虐待と躾が違うのは、そのコの話を聞いてればわかるよ。
 だから、虐待を受けていた事を理解できるのは、むしろ @虐待経験者 A体罰式躾経験者
じゃないかと思う。
928927:2005/04/23(土) 16:03:22 ID:oraUo5wt
ホントにそのコの辛さが判ったし、聞いてて涙出そうになった。。。
私がその話を聞いても、態度が変わらなかったから、そのコはとても勇気になったと
言ってくれた。 「親に叩かれた事なんか無い。」とか言ってるコ(ホントにいる)には
多分理解は出来ないんだろうね。
929優しい名無しさん:2005/04/23(土) 16:07:52 ID:Kgut7xLt
経験範囲だけで決め付けない方がいいですよ〜
アットホームで育ったからこそ、「ひどい!」と思ってくれる人もいれば
既出のように、愛ある体罰を受けたからこそ、「そんなのどこの家庭もそう」と思える人もいるし、
927さんのような人もいる。。でもこわいのは、927さんのように、
「私は体罰式躾を受けたから、理解できる。なので、体罰経験者は虐待に理解を示せる」という考え方。
私も、愛ある体罰経験者は虐待被害者を理解できない人が多いと感じるよ、
逆に、虐待被害者を理解しようとするアットホーム育ちの人を
「そんなの甘やかし!」と決め付ける。。927さんのような人は珍しいかも?
930優しい名無しさん:2005/04/23(土) 16:22:41 ID:Kgut7xLt
スレの流れとは違うけど。。
昔、知り合いだったメンヘラ女(若くして入院歴アリ、今は立派なおばさん)
親の厳しく躾ける方針、これが彼女には合わず、病んだ。。
で、親の悪口言いながら、シッカリいい年まで親に依存。。
しながら、正真正銘の虐待被害者と「私達、一緒よね!」と近づいて親の悪口言ってた。。
親は厳しいだけじゃなくて、甘えと厳しさをメリハリつけてた。優しいときは優しかったよ。
メンヘラの自称・虐待被害者には気をつけるようにしている
病気を親のせいにしているだけの卑怯もんか、
本当の被害者か、ちゃんと見極めないと。。
931927:2005/04/23(土) 18:17:03 ID:W66VEfGL
そんなの甘やかし!って決め付ける人は、「自分も虐待された」って少しは心の奥で
思っている人じゃないかなぁ。
だって、家事放棄されたり、罵詈雑言を毎日浴びせられたり、性的な虐待をされていた
ヒトに「あなたは甘えてるんだ、それは愛の躾だ」なんて思えるわけ無いでしょう?

思い切り虐待されていたヒトが、多少ヌルい虐待をされているヒトに「アナタは甘えてる」と言うとか、
または同じ位の虐待をされているヒトが、悲劇のヒロインぶって「アナタは甘えてる」と言うとか
または、かつての「体罰式躾」を恨んでいるヒトが、虐待被害者を「アナタは甘えてる」と叱咤する。

そんな所じゃないかな、と思う。
932優しい名無しさん:2005/04/23(土) 19:35:40 ID:qQvNdjHI
昔付き合っていた彼氏に、自分の虐待経験を触りだけ話してみた事がある。

ある日、彼と何かが原因で喧嘩した時
「お前を叩いてやろうか?お前、親に(愛情を込めて)叩かれた事ないだろう?」
と言われた。口調は激しくなかったけど、めちゃくちゃ傷ついた。
馬鹿にしてるようだった。
愛のある体罰を受けたことがないなら、俺が受けさせてやるみたいな勢いだった。
別れて正解だったと思ってる。
933優しい名無しさん:2005/04/23(土) 19:40:18 ID:C42upYKO
何も理解してないどころかしようともせずに逆手に取るような相手なら別れて正解だと思う
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
934優しい名無しさん:2005/04/23(土) 21:47:29 ID:qt/e491z
こういう事ってなかなか他人には分かってもらいにくいよね。
逆に他人の悩みを完全に理解する事も難しい。
高校の時の友達に、私(ネグレクト)とは逆の過干渉の子がいる。
その子の悩みをたまに聞く事があったんだけど「過干渉も大変だなあ」
と思う反面「親に愛されてるだけいいじゃん。私なんか親に手も
握ってもらった事ねーよ、贅沢なんだよ」って妬む気持ちも正直あった。
935優しい名無しさん:2005/04/23(土) 22:41:54 ID:jZSdRqVR
過干渉もネグレクトも、親が子供の人格を認めていないって点では
同じというか、裏と表って感じがするけどね。
過干渉の目的って、子供の経験を先回りして奪って、
「お前は何もできないクズだ(だから大人にならずに親の側にいろ)」
ってことだから。
934のお友達がどうだったかはわからないけど、愛じゃない。

うちは母親が情緒不安定で、過干渉と虐待をいったりきたり…
親子というよりDVのカポーに近い?(私は女ですが)
大人になってから、母親にされてたディープキスの意味が解って
うげろでした。
936優しい名無しさん:2005/04/24(日) 00:11:40 ID:Ki/Zg94z
どういう意味なの?
937優しい名無しさん:2005/04/24(日) 01:03:59 ID:O8yggDIl
家は母親が自己愛性でどこへ行っても上手くやっていけなくて転職繰り返してて
退職して再就職までの間は暇だから過干渉+虐待
仕事してる間は忙しいからネグレクト+虐待だった
1人1人事情や状況が違うから同じ被虐待児(広い意味ね)でも完全な理解はむずかしいよね

最近は理解しようともしないor過剰に理解したフリをする人以外ならとりあえずokと思うようになった
938あぼーん:あぼーん
あぼーん
939優しい名無しさん:2005/04/24(日) 01:47:24 ID:O8yggDIl
荒らし依頼の方がウザイ 低脳
940優しい名無しさん:2005/04/24(日) 01:47:50 ID:O8yggDIl
それでカモフラしたつもりかよ 脳無し
941優しい名無しさん:2005/04/24(日) 01:49:37 ID:O8yggDIl
私怨なら自分で晴らせ
他人を利用するな 自己中 根性無し 役立たず
942優しい名無しさん:2005/04/24(日) 20:19:33 ID:74BuCUeF
>>941
言いすぎ
気持ちはわかるが・・・
943優しい名無しさん:2005/04/30(土) 17:48:42 ID:ifwtSfd0
親の方が「愛情に基づいた躾」と思っても
親子間に基本的な愛情の交流や信頼関係が出来ていないなら、躾は虐待に。

うちの親はそれに気付けなかったらしい。
豊かな時代に産まれた子供に嫉妬してるのもはっきり判った。
自分達よりいい思いするなんて絶対に認めない、というのも判ったから。

親孝行な子供は諦めて下さい。
944優しい名無しさん
(´;ω;`)ウッ…