鬱病とエセ鬱の違い2

このエントリーをはてなブックマークに追加
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:11 ID:NfSsSMBa
止まる。自分以外のことが目に入らなくなって、今の状況が永遠に続くと感じて、時間の間隔が麻痺する。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:15 ID:NfSsSMBa
鬱々言ってる奴は鬱じゃないよな。
本物の鬱は静かだよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:19 ID:NfSsSMBa
最近は鬱の基準が下がったのかな。
どうみても鬱じゃない奴が鬱々言ってるし。
医者も商売だから仕方ないのかな。なんだか悲しいけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:20 ID:NfSsSMBa
鬱が2ちゃんなんかするか?
暇さえあれば寝て、現実逃避するのが鬱だろ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:22 ID:k7NdJZ0q
リカル鬱は眠れないヤシ多いだろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:23 ID:UbKA5O3f
自殺、もしくは回復の見込めないほどの後遺症の残る未遂を
したものだけが鬱
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:24 ID:k7NdJZ0q
(訂正)
リカル→リアル

160名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:24 ID:NfSsSMBa
鬱は自殺を止めないよな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 23:07 ID:ZY/nJjUa
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=banbi0924
ttp://merumo.ne.jp/i/00136996.html

精神分裂病らしいけどエセ鬱っぽくてキモイ。僕女だし。一応漏れの知り合い。
しかも漏れの知り合いはこいつに殺された。
殺されたってかこいつに振り回されて精神が崩壊して自殺した。
162名無しさん@お腹いっぱい:03/08/17 06:16 ID:jbtY6mzi
うつ病でも解決策を見つけようとできる人と
できない人がいるみたいです。
できる人は2ちゃんねるで調べてみたり、
自分から病院に行ってみたりします。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 13:03 ID:MOVkpXE3
>>162
日本語おかしくない?
「うつ病でも解決策を見つけようとできる人」って何?
164優しい名無しさん:03/08/17 13:09 ID:ere7ykXv
「うつ病でも解決策を見つけようという意欲的な行動ができる人」
って意味じゃないの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 13:13 ID:bZkXM+c1
>>163
おかしくないと思うんだけど・・。

うつ病でも解決策を見つけようと「行動」できる人と
できない人がいるってことじゃない?
これで伝わる?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 13:14 ID:bZkXM+c1
あぅ・・かぶった・・。
167163:03/08/17 13:28 ID:MOVkpXE3
おかしいじゃん。
「うつ病でも解決策を見つけようとすることができる人」って言いたいんでしょ。
^^^^^^^^^
>>161
そいつを訴えましょう。
168163:03/08/17 13:29 ID:MOVkpXE3
わー!下線の場所がおかしい!
「することが」の下です。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 13:34 ID:bZkXM+c1
>>167
オレには
「できる人」と「できない人」が
「うつ病でも解決策を見つけようと」に係ってると思ったのだが
違うかな?

170名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 13:37 ID:bZkXM+c1
>>168
169は言いたいに下線があると思ってのレスです。
それならわかります。スマソ。
171名無しさん@お腹いっぱい:03/08/18 11:40 ID:39GV2ZCI
当時15歳だった自分の場合、さいたま市の高校に行っていましたが
そこで勉強しないとか、ふざけているとか、
散々傷つけられるようなことをいわれたので
母親は自己愛が強くて、
子供時分の好きなように利用するような親だったから
黙っていてもどうにもならず、事態が一向に解決しないので、

さいたま市の高鼻町のひがクリニックに行きましたが
子供じゃ鬱にならないんだとか、甘えるなとかそんなことを言われましたよ。
172名無しさん@お腹いっぱい:03/08/18 17:46 ID:t+b+42p3
修正:母は自分のためならいくらでも子供に犠牲を強いるくそ女
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 20:07 ID:BoZ+fMQT
>>171
少なくとも161が晒している僕女よりかはマシだと思われ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:00 ID:aihzxVEM
>>147
あう。痛いな。
私も「○子はこんなじゃなかった」とか、
いちいち落ち込むと
「もう○子には何にも言えない」とか追い討ちかけてくださる。
でも、母がいないと私は何もできないよ。
家事・・・うわ〜怖い。育児・・・あたま抱える・・・

脱出した147サンは偉いですね。
お昼寝しながら、家族にもゆっくり待ってもらいながらがんがってください。
175名無しさん@お腹いっぱい:03/08/22 12:56 ID:KnePZLor
私の鬱の自覚症状は、突然、勉強したことを以前のように
がんばって覚えようとしても覚えられなくなってしまった
というのなんですが、アルコールを飲むと記憶をなくすそうですね。
鬱になると脳がアルコールを飲んでいなくても
同じような状態になるんでしょうか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 13:14 ID:6ckHiVmm
インテリジェントな方に正論を言うと、
気分を害されそうなので意見できません。
言いたいことはありますが、言いません。
素直にお伝えします。
177175:03/08/22 13:39 ID:KnePZLor
中学生のときにかかったので
インテリジェントも何も無いですけど。
178175:03/08/22 13:40 ID:KnePZLor
精神の病気が正論で処理できるわけじゃないし。
179176:03/08/22 13:46 ID:6ckHiVmm
175さんには、精神世界と能生理学に関して、かなり深い見識があるように読み取れます。
本当は分かってるのではないですか?それを確認したいだけでは?
あなたの気に沿うような答えを書きたくもないですし、私の理屈を押しつけたくもありません。
論争したくありません。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 13:50 ID:GgnrCTbY
ワラタ
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 14:20 ID:BV3RydVi
182175:03/08/25 22:31 ID:EdavT2kk
深い知識はありませんが、精神科に通い始めてもいつまでたっても
症状が改善しなかったので、どういう病気なのか市販の本で調べはしました。
なかなか分かりませんでしたが、覚えられなくなるというのを
うつ病から蹴落とそうとしている方々の功績だというのがわかり
感服しております。そういうやつらはいつか殺す。
自分は自分を観察するというのがある程度出来る人間だから
勉強していなくても詳しいようなところはあるかもしれません。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:02 ID:RCH13/BK
>>176>>175に、なぜ突然けんか腰になったかがナゾ。
>>179のキレ方もナゾ。知りあいか?
>>175文章で鬱とわかるから。別の病院いけって。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:47 ID:pVgnFuH/
>>176
は最初から喧嘩売ってるじゃない。
うつの時は思考力も記憶力も鈍るよ。普通。
大抵の本にもそう書いてあるんじゃないかな。

それにしても、このスレッド、3ヶ月たった今でもあいかわらずダークなオーラを
吸い寄せ続けてるネ。
185183:03/08/26 08:44 ID:RCH13/BK
>184 うん。鬱の上に、自分よりマシな人は偽物だとゆう・・・自殺スレの次に暗い。
>176なにが気に食わなかったのかイマイチわからん。記憶力衰える話で
喧嘩売るなんて初めてみた。
もうここ怖いからカキコやめるわ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 12:18 ID:TwfRLs88
死ぬと母親の気が狂うのと、勇気がないので死ねません。
でももう気力が無い…。
寂しいです。どうすればいいんだろ。
今電車に飛びこんだら明日から仕事も行かなくても良いし
ごはんのことも家賃の事もさびしい事も考えなくて済むかなぁ、とぼんやり考えてます。
今すぐ三つの願いかなえてもらってかなえてもらった直後に魂取られるんなら
とりあえず何か良い事して死んだら残念がって貰えるような事して死にたいなぁ…。
寿命が終わってから取られるなら性格良くて美人で天才な人間にしてもらうけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 13:21 ID:YhLqQfZV
〜がいくら練習しても人並みに出来ない。
自分自身の〜にコンプレックスを持っている。
あらゆる人に冷たくあしらわれる。

こんな感じで自分自身の逃げ場のない様々な感情や思いが溜まりにたまって、
突然泣き出したり物に八つ当たりしたりしてしまったり、
気力が無くなって何もしたいと思わなくなったり
嫌な事が連続写真のように頭の中で再生されたり
現実から逃げるために眠りたいと思ったり死にたいと思ったりするのは鬱なんでしょうか?それともエセ鬱・・・?
一応現在精神病院に通ってお薬貰ってます。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 13:53 ID:5IirLy00
似非鬱→鬱田氏脳とか自分で言ってて、なんかまだ普通。
本物→もう、何?この人は?え?と周りを錯乱させる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 14:04 ID:2lcNUJFQ
>>187
それは鬱じゃないかな。
でも精神科で薬もらっても断薬すると元に戻るんだよね。。
自分で自分を変えるしかないんだけどそれが難しい。。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 14:20 ID:8IVhcrxs
薬飲んで脳内物質をいじれば治るん?
191187:03/08/26 15:10 ID:YhLqQfZV
>>189
やっぱり鬱ですか・・・心の中ではエセ鬱であって欲しいなと言う気持ちが
若干有ったのですが精神病院通って正解だったんですね。
>>190
自分は一応レキソタンとドグマチールと言う薬を飲んでいますが
薬を飲むと鬱っぽくなってもそんなに深く考え込まなくなり
薬を飲んでない状態に比べると遙かに楽です。
ただ189さんの言ってるとおり薬を飲み忘れたりすると
いきなり崖の底に突き落とされたような鬱状態になります・・・
一生薬飲み続けなきゃいけないのかな・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:08 ID:RCH13/BK
>>190 楽になるよ。私の場合、自分がこんな状況なのは欠点がたくさんあるから
だと思ってたが、もともとそうゆう気持ちを引き出したのは脳内物質の不足が原因
だったそうで。欠点がたくさんあっても元気に生きてる人いるじゃない。
ああなればいいのだとゆうこと。薬飲むとだんだんあつかましいおばちゃん
になってきました。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:09 ID:NpJYTI0g
自分をわかってもらおうと必死になるのって欝の症状なのかな?
私はひたすら内にこもって涙も出ないような症状だったのだけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:49 ID:RCH13/BK
ああ、涙でない時あった。心砂漠みたいに。
まあ、鬱かどうかは素人判断はよした方がいいかな。
自分的には
精神科で初診のとき死にそうな顔してると本物だなーっておもう。
友達に電話して「今3件目なんだけどっ、」っていってんのは男にふられた
だけかなーって思う。それ以上は判断できない。
待合室でケータイゲームやってたら睨まれたことあるけど。
鬱でもいつまでも最悪状態じゃないからね。最悪の人はずっと続くと思ってる
けど、そんなことない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 02:17 ID:a9HNKVMv
   ,、,、
  (・e・) 世界人類が平和でありますように
   ゚しJ゚
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:30 ID:IdN31RjT
>>151>>153
わたしの場合も鬱状態になると
時間の感覚がおかしくなる。
なにげに午前中のつもりだったのに
近所に買い物に行った時、午後の郵便バイクみてハッとした。

本日の出来事でした。
昨夜から日中、ユウツだったけど
今、夜になって大分落ちついた。

鬱歴(19年)も長いと、早めに対処出来るようになります。
薬・休養・人に会わない、ですね。

明日からおかげさまで仕事に行けそうです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:10 ID:XnhDkrE7
まず朝日を浴びる生活サイクルに。自慰行為は腎虚症状で鬱を悪化させるからしない。コーヒーも悪化させるから止める。根本治療を望むなら東洋医学に目を向けると早い。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:51 ID:KWcWLIeA
アレルギー性鼻炎で、眠くならない鼻炎薬くれって薬局で言ったら、
漢方出された。飲んでみたけど、全く効かなかった。

で、しゃあないから普通の(所謂西洋医学の)鼻炎薬と
エスタロンモカ錠剤で見事に止まったし、眠気も来なかった。

この一件以来、俺は東洋医学って奴をどうしても信用出来なくなった。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:23 ID:K1riVLDh
身体がだるい、首・肩が凝る、頭が重いといった身体症状が出てるのは
本物うつですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:16 ID:HrLs7yuF
>>199
気になるなら受診をした方がいいでしょう。
それは、うつ以外の疾患の自覚症状でもあるし。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:38 ID:Kwit4t2t
>>199
念のため補足しておくと、うつでもそういう症状は見られます。
もちろん200さんはそういう前提で話しておられますが。
202名無しさん@お腹いっぱい。
>>200
>>201
サンクス。

内科を3軒ほど周ったのですが、全て異常なしでした。
精神科受診してみます。