男のアンチエイジング・老化防止総合スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1※名無しイケメンに限る
自己主張の押し付け合いは迷惑なのでやめましょう。
少食、断食に興味がある人は専門スレへどうぞ。
荒れる元になるので、長々と議論したい場合も同様です。

★過去スレ★
男のアンチエイジング・老化防止総合スレ6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1354273919/
男のアンチエイジング・老化防止総合スレ5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1334173095/

男のアンチエイジング・老化防止総合スレ4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1313330589/

男のアンチエイジング・老化防止総合スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1290394051/

男のアンチエイジング・老化防止総合スレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1273407099/

男のアンチエイジング・老化防止総合スレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1256032956/
2※名無しイケメンに限る:2013/06/03(月) 23:47:30.39 ID:cY/XVz3D
最新の医療研究について検索するならPubMed
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed

自分の体脂肪率の適性値について知りたいなら体脂肪率早見表
http://diet.netabon.com/diet/basic/average_body_fat.html

老化のメカニズムについて広い知識を持つなら
http://www.obihiro.ac.jp/~rhythms/antiEtoMtime00.html
http://www.obihiro.ac.jp/~rhythms/LifeRh/02/AgingMechanisms.html

成長ホルモン系セグレゲータに詳しいDatBtrue氏の投稿
http://www.professionalmuscle.com/forums/peptides-growth-factors/37381-dats-cjc-1295-ghrp-6-basic-guides.html

「健康食品」の安全性・有効性情報なら
https://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv.html

運動などの消費カロリーを知りたいなら
http://www.eiyoukeisan.com/cgi-bin/project/syouhi/cgi/syouhi.cgi
3※名無しイケメンに限る:2013/06/03(月) 23:48:57.30 ID:cY/XVz3D
  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

      長文連投野郎は

自分用のスレ作るなりして他所でやれ

  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆
4※名無しイケメンに限る:2013/06/03(月) 23:50:33.57 ID:cY/XVz3D
よく頑張ったなw 10文字以上書いてある。知恵熱でたろw
5※名無しイケメンに限る:2013/06/04(火) 00:03:57.40 ID:owlx1sNi
フィナに限らずもうちょっと強力な抗アンドロゲンを美容に使う手もある。
The efficacy of topical cyproterone acetate alcohol lotion versus
placebo in the treatment of the mild to moderate acne vulgaris: a double blind study.
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16638440

ダイアン35で有名な酢酸シプロテロンをトピカルに使った例である。
主に女性向けだがニキビだけでなく美肌効果もある。別の文献では
経口の1/10程度のセラム濃度しか影響しなかった。男性の肌質改善にも
程度をわきまえれば使えそうな感じがする。酢酸シプロテロンは
アルコールローションに溶けるとのこと。長文
6※名無しイケメンに限る:2013/06/04(火) 00:58:44.03 ID:w8GJ3u28
あれれ?せっかく専用スレ立ったのにこっちでやんの?
7※名無しイケメンに限る:2013/06/04(火) 11:48:38.58 ID:SlT3qseA
ジョジョの荒木の若さからも学ぶべき
8※名無しイケメンに限る:2013/06/04(火) 20:19:12.02 ID:EeTJVUsE
cY/XVz3D
それテンプレなの?w
9※名無しイケメンに限る:2013/06/04(火) 20:43:03.79 ID:owlx1sNi
まあ、見せしめだなw
10※名無しイケメンに限る:2013/06/04(火) 21:43:15.95 ID:fZluNgSw
>>9


























  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

      長文連投野郎は

自分用のスレ作るなりして他所でやれ

  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

























.
11※名無しイケメンに限る:2013/06/04(火) 22:02:18.98 ID:owlx1sNi
なw
12※名無しイケメンに限る:2013/06/04(火) 23:05:16.52 ID:w8GJ3u28
>>1
立ってるよ隔離スレっても実質あっちが本スレになると思うから
引っ越してもいいんじゃないん?
【長文】男のアンチエイジング・老化防止【隔離】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1370264417/
13※名無しイケメンに限る:2013/06/04(火) 23:41:15.00 ID:O8sEtxnj
これは? 48才にしては若いし可愛いww
ttp://ameblo.jp/lucky-coco-panda/entry-11251615424.html
14※名無しイケメンに限る:2013/06/05(水) 00:17:09.77 ID:GLk/s0za
そんなもんなのかな。
画像の荒さもあるから何とも言えないけど36歳はさすがに無理がありそうだけど。
15※名無しイケメンに限る:2013/06/05(水) 01:42:19.79 ID:jpN+v+tB
むしろこっちを長文保守スレにすればw
多分無効は保守されないから落ちると思われ

定期的になんか長文等こうして保守してくれてる人と思えば良いだけだと思うけどな
毎日ネタが有る訳でもないし
若さを感じさせないおじさんオバサンって整形っぽい顔つきが多いなあとは感じて来ている
ヒアルロン酸あたりを定期的に注入がやっぱり横道なのかねえ
庶民には真似出来ない道だわ
16※名無しイケメンに限る:2013/06/05(水) 01:45:44.29 ID:GLk/s0za
17※名無しイケメンに限る:2013/06/05(水) 01:52:10.85 ID:GLk/s0za
>>15
でも、
男のアンチエイジング・老化防止スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1354443006/
2月からカキコ無いのに現存してるし。。。

せっかく隔離スレ立ったのにもったいない。
あっちでやる分には誰も文句言えないだろうし
結局主流になるのはあっちになるだろうし。
18※名無しイケメンに限る:2013/06/05(水) 06:20:56.30 ID:eOz1Xvhe
おはようw
まあ、誰でも好きなスレへ好きな時に好きなことを書けばいい。
他人のことをとやかく言わず、アンチエイジングについて語れw 長文
19※名無しイケメンに限る:2013/06/05(水) 06:31:33.81 ID:jPiYbC4i
>>18





























お前に許可や命令をされるいわれはない




























.
20※名無しイケメンに限る:2013/06/06(木) 04:07:01.85 ID:Q2hq+Hq9
あれw 長文さんのいつのまにか隔離スレが出来てたんだねw
21※名無しイケメンに限る:2013/06/06(木) 04:09:27.75 ID:Q2hq+Hq9
前にも質問したんだけど
自己血小板の成長因子をゲル状にして目の下のタルミやシワに
注射して細胞をふっくら再生するってやつなんだけど
人工GF(人工成長因子)混入だと肉芽形成されてシコリができて
皮膚がぼこぼこになったという被害者多数なんだけど
自己血小板のGFのみだと、シコリにならないのか否か?
が、知りたい・・・

あとタイタンとサーマクールで歯のブリッジの接着剤や金属には
影響ないかどうかも・・・(テノール含む)
22※名無しイケメンに限る:2013/06/06(木) 13:09:14.89 ID:gwi7mr0N
>>21
横レスだけど
tp://tsurumaikouenn.blogspot.jp/2012/04/blog-post_25.html
FGF併用だと石灰化する可能性があるらしい

タイタンって近赤外線だよね?口の中に直接照射しない限り歯に影響あるほど昇温しないだろ。
サーマクールのラジオ波の深達性ってどのくらいなんだろ。
23※名無しイケメンに限る:2013/06/06(木) 20:22:54.88 ID:ypJGPf93
>>20 さん
それは例のいたずら小僧の仕業ですw
相変わらず幼稚なことばかり・・・

>>21さん
タイタンもサーマも影響は真皮までに留まります。
銀歯など口の中の金属にはビームが届きませんから大丈夫。
テノールは深くを狙うユニポーラモードでも1cmあるかないかです。
これも直接歯には届きません。 長文
24※名無しイケメンに限る:2013/06/06(木) 21:18:00.79 ID:gwi7mr0N
もっと波長を伸ばせばもっと深いところまで加熱することができるのかな
ttp://www.e-faces.jp/rf_what_fbp.htm
ttp://www.ozaki-clinic.com/skin/thermacool/column.html

電子レンジってもう少し深くまで加熱できるような気がするなあ。
電極当てて直接通電するんじゃなくってフェイズドアレーアンテナ
使ってビーム絞った電波の形で照射したら深く届かないかな。

でも深くまで届かせる意味ってあるのかな
肝癌のラジオ波焼灼は電極突っ込むんだし・・・
25※名無しイケメンに限る:2013/06/06(木) 22:07:56.07 ID:ypJGPf93
>>24 さん そうですね、原理的には。
温度の上昇は主に投入電力と放射パターンで決まっているようですね。
美容機器は数十MHzの波長帯を使っているので、ハンドピースに収まる
サイズのいいアンテナが作れないです。ですから放射と言っても
電極からの漏洩に近い電磁界分布になり、ビーム性も低いです。 
超音波やレーザーでは皮膚の深いところで集束させて、ある深さが
選択的に熱くなる器機がありますね。長文
26※名無しイケメンに限る:2013/06/06(木) 22:35:17.24 ID:CduEl+FH
.


























  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

      長文連投野郎は

自分用のスレ作るなりして他所でやれ

  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

























.
27※名無しイケメンに限る:2013/06/06(木) 22:44:01.57 ID:ypJGPf93
>>26 ガキだなぁ、早く寝ろよw 嫁さんもそろそろ見つけてな。長文
 
28※名無しイケメンに限る:2013/06/07(金) 00:01:20.97 ID:ot9IsOFh
まあそういうビーム出すならUHF帯以上使うんでしょうね
深部に選択加熱するとしたらガンマナイフみたいに複数の照射ユニットの焦点に
目的部位を置いて・・
周波数が同じだとビームが収束できないのがオチだろうから多周期式にして・・・
でもガンマナイフみたいにスポットで焼いてくなんてできないだろうなあ。
29※名無しイケメンに限る:2013/06/07(金) 02:52:19.91 ID:4lOEMAeV
そのラジオ派なんですが分子同士を震わせる事による摩擦熱が
原理ですが、歯と詰め物の接着面の分子も振るわされてミクロの
隙間が生じてそこから数ヶ月〜数年後新たな虫歯の原因になる
のでは?と考えています。

やると歯が熱くなって痛くなるという女性が多かったので・・・
30※名無しイケメンに限る:2013/06/07(金) 02:53:09.58 ID:4lOEMAeV
ラジオ派ではなくラジオ波の間違いでした
31※名無しイケメンに限る:2013/06/09(日) 01:38:26.88 ID:984IZKr8
そんな巨大な誘導電流励起するほど大出力の電源使うの?
相当厳重にシールドした処置室作らないと電波法違反になりそうな
次元の出力浴びせないとそこまで発熱しないんじゃないかな。

ちなみに熱くなって痛くなるのは金属が入ってる歯だけ?
それ以外でも起きるの?

熱くはならないかもしれないけど金属に誘導電流が励起したら
歯髄に電流が流れて刺激を感じるケースはありえなくもないかなあ。
セメントを破壊することはちょっと考えられないけど。
32※名無しイケメンに限る:2013/06/09(日) 13:37:29.06 ID:fB0TnKsL
>>31さん
テノールやレーザー治療では大出力の高周波信号源やパルスレーザーを
使っています。放熱が大変で、時々休ませないといけないくらいですよ。
電波法うんぬんを厳密に言うともしかして問題ありかも知れません。

>>29さん
組織に吸収される電磁波は激痛や化膿を生じさせない程度でしかありませんので
あまり恐れなくても大丈夫と思います。一番深くまで影響が及ぶのはテノールです。
実際に散々治療を受けましたが、奥歯にある銀歯には、なにも影響無かったですw
33※名無しイケメンに限る:2013/06/09(日) 14:56:59.88 ID:984IZKr8
うーん。。脱毛レーザーでも光出力20J(=20W)くらいでしょ。
変換効率の問題とレーザーダイオードの耐熱性の低さの問題で
放熱が大変なだけ。
高周波の方はパルス波ならいくらでも出力上げられるからなあ。
でも高周波電気メスでも最大出力でもせいぜい50Wくらいまででカットしてくわけだし。
34※名無しイケメンに限る:2013/06/09(日) 17:38:16.91 ID:fB0TnKsL
ちと別の話題w
pioを外用に使うために溶剤に溶かす方法の続き。
ピオ錠剤の品質管理手順の資料を見つけました。
ttp://www.pmda.go.jp/public/pubcome_200909_3/file/009-0909.pdf
ttp://www.pmda.go.jp/public/pubcome_200812/file/020-0812.pdf
それによると参照液の作り方はピオ塩33mgを1mol/Lの塩酸10mL(pH 1.0)で
溶解し、メタノールで10倍に希釈(pH 2)して分光評価することになってい
ます。つまりpHが2あたりで水溶液によく溶けるということです。

塩酸は入手できないためレモン汁(pH 2.1)なら溶かせる可能性があります。
レモン汁なら普段食ってるものだから何とか塗れるかも知れません。
また、メタノール希釈はは毒性の問題で使えませんので、エタノールで代用
できないかな?と思います。ピオは無水エタノールにはある程度溶けます。
入手できるエタノールは精々80%程度の水溶液ですが、酸水溶液と混ぜるなら
無水である必要はないと思います。肌はどの程度のpHに耐えられるかも調べ
ています。長文
35※名無しイケメンに限る:2013/06/09(日) 21:43:28.82 ID:984IZKr8
クエン酸かビタミンCが手軽でしょうね。
なんとなくキレートできそうな気がしますがEDTAあたりで掴めませんかね?
掴めても浸透しないかな。
36※名無しイケメンに限る:2013/06/09(日) 21:57:13.40 ID:984IZKr8
なんか糖尿病治療薬のページ見つけた。
ttp://polaris.hoshi.ac.jp/openresearch/diabetes%20drugs.html
難解なことをわかりやすく説明してくれてる・・・ようだ
(それでもなかなかよくわからん)

ピオグリタゾン血中ではどうやって運搬されてるんでしょ?脂質に混ざって?
アルブミンと結合して?
37※名無しイケメンに限る:2013/06/10(月) 08:10:28.70 ID:17KopfJ3
ロシアとドイツの医学番組で「絶食の化学療法」というのが
やっていて、何万人と言う患者を「3週間の断食」で病を
完治させてきたそうな。
ガンへの化学療法の副作用のダメージさえも絶食しながらで
あれば通常細胞はダメージを受けずガン細胞だけが死滅すると
という画期的な結果が得られたとか。

もちろんだがマウスで実感したらエサを食べながら抗がん剤を
与えたマウスは全滅死亡し、絶食させた状態で抗がん剤を与え
たマウスは全匹生き残って元気に動き回っていた。
(世界最大の南カリフォルニア大学ガン研究センター)

これをヒトに応用した例でも同様の結果が得られた。

あと3つほど大きな論文を出せば「絶食」は薬物療法と
同じくらい公的な医療として認められるはずだと医師達は
声をそろえている。
38※名無しイケメンに限る:2013/06/10(月) 08:52:32.42 ID:hIVetQfq
.
































  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

























.
39※名無しイケメンに限る:2013/06/10(月) 15:29:22.14 ID:17KopfJ3
どうしたのかい?^^;
40※名無しイケメンに限る:2013/06/10(月) 19:22:26.12 ID:D+QMXC71
男も女もアンチエイジングには気をつかうなあ。
エイジングケアHPを見つけたぞ!
http://antiaging40.web.fc2.com/
41※名無しイケメンに限る:2013/06/10(月) 20:41:01.56 ID:elZQP1ts
そんなリンク踏むわけがない
42※名無しイケメンに限る:2013/06/10(月) 21:24:27.99 ID:9h/Tui3e
>>35さん
>>クエン酸かビタミンCが手軽でしょうね。

そうですね。レモン果汁よりクエン酸を手に入れるのが一番早いかも。
レモン果汁を内腕に塗って放置したところ痛くもかゆくもありません。
クエン酸のpH=2.1は皮膚に塗れるように思いました。
pHだけじゃなく酸の特性も大事なんでしょうね。

ところで、pioを外用で検討した研究が無いため最終的な効果は不明です。
普通に飲めば全身の皮下脂肪が増加します。特に腹の辺りが凄いです。
顔も太りますが、痛し痒しな感じですw 長文
43※名無しイケメンに限る:2013/06/10(月) 21:28:45.99 ID:9h/Tui3e
>>36さん
>>ピオグリタゾン血中ではどうやって運搬されてるんでしょ?
>>脂質に混ざって?アルブミンと結合して?

調べてみます。代謝物の半減期が妙に長いため何かあると思います。
44※名無しイケメンに限る:2013/06/10(月) 21:35:20.26 ID:9h/Tui3e
>>37
かなり古い話のぶり返しですねw その後、進展はあったのかな。長文
45※名無しイケメンに限る:2013/06/10(月) 22:06:21.41 ID:wRIk/XEP
若返りのチェックはここで!!→池袋レーベル
46※名無しイケメンに限る:2013/06/10(月) 22:51:35.91 ID:9h/Tui3e
>>45さん 
お主はただのアホかも知れんが、それはそれで正論やね・・・
長年不思議だったがようやく作用機序も解明されつつあるw 長
47※名無しイケメンに限る:2013/06/11(火) 02:03:48.97 ID:Fo7HBl6H
>>44
横からごめん。
これって「カロリー制限」ネタの続きだよねえ。
カロリー制限下だと当然遺伝子はヒストンに巻きついて複製は抑制され
細胞分裂もどうしても必要な部分だけってことになるんだろうと思う。
(計画停電みたいなものだから工場も操業制限)
抗がん剤ってDNAの複製を抑制してがんの増殖を抑えるタイプのものも多い
このタイプ使う場合は正常細胞(特に貴重な幹細胞)がDNAファイルをオープンしていない
でいてくれればそちらへの損傷は大幅に軽減でき抗がん剤の投与量を
増量することさえ出来るかもしれない。
つまり効かせられなかったものが効かせられる濃度まで使えるようになるかもしれない。

こういう捉え方はどうだろうか。
48※名無しイケメンに限る:2013/06/11(火) 14:10:36.33 ID:ptbtDzij

ものすごい博識な方ですね。まさにその通りの理論です。
そうです。YESです。正解です。
ガン研究医師チームはそのように仰っていました。

皇帝ペンギンは4ヶ月間ずっと水もエサも一切食べず絶食した
まま生きれます。
最初の24時間は体内のブドウ糖を消費し、ブトウ糖を使い切る
と体内の蛋白質を分解して5%消費したところでストップし
次に体内の脂肪を燃焼してエネルギーを確保します。
脂肪は100%使い切るまで生命維持できます。これが4ヶ月です。

体の脂肪を燃やしても筋肉は5%までしか使用しないシステムが
遺伝子に組み込まれているのです。
これは人類にも共通するのでは?とフランスの科学者達がマウスで
同じ実験を行ったところ、まったく同じように5%は筋肉を消費し
あとは脂肪だけを分解してエネルギー調達して生命維持する事が
わかりました。
この際、長寿遺伝子と呼ばれるサーチュイン遺伝子にスイッチが入る
のは絶食して3日目。
ヒトでの研究も3週間の絶食中は最初の3日目はアシドーシスが起きて
辛いけれど4日目からはとても楽で空腹感を感じません。
「3週間の絶食療法」糖尿病も肺炎やアレルギーなど慢性疾患も
「完治」した患者が70%以上です。

絶食中は体の全ての臓器が本来の治癒能力を取り戻し、薬に頼らず
自らのエネルギーで蘇生しようとし、悪い部分を修復し免疫力は
最大限まで上がり毒素を排出しようとします。
49※名無しイケメンに限る:2013/06/11(火) 14:14:39.72 ID:ptbtDzij
この番組を見たほうが早いかな

BS世界のドキュメンタリー 「絶食療法の科学」
http://v.youku.com/v_show/id_XNDA3MTU0OTY0.html

約40分間の番組です。ネットから見れます。
50※名無しイケメンに限る:2013/06/11(火) 20:08:49.13 ID:Fo7HBl6H
ま、予備エネルギーの脂肪持ってるヤシじゃなければできない技だわな。
51※名無しイケメンに限る:2013/06/11(火) 21:26:22.86 ID:QehGczbq
ビデオ見ましたw 様々な病気が治るんだな。
治療として効く病気と、逆に悪化する病気があるのか。なるほどw
病気の動物がじっとして何も食べないのは本能的に絶食効果を得るためとの説もある。
長文
52一日目:2013/06/11(火) 22:25:58.62 ID:20QmRdGc
YouTubeのよしなりさとしって35歳なのに大学生みたいだよな
53※名無しイケメンに限る:2013/06/11(火) 23:00:42.84 ID:QehGczbq
>>51つづき
癌について”直る”というデータは出てこなかったな。
抗がん剤の副作用が減り、効果は同等以上ありそうとは述べていた。
数年に一回程度の長期断食は体にいいのかもしれないな。
アレルギーや精神疾患の治療が主な効果だが。

定常的にカロリー制限する話とは全く異なるから注意かな。
54※名無しイケメンに限る:2013/06/11(火) 23:24:01.25 ID:Fo7HBl6H
もういっかい脂肪付け直すのにえらい難儀しそうだな。
細工なしだと腹ばっかりにつきそうだし。
55※名無しイケメンに限る:2013/06/12(水) 11:50:36.28 ID:yY+CUREI
1年に2〜3回は体内の自然治癒力を呼び覚ます為にも
軽めの断食をやるようにしてる。
(さすがに3週間プログラムは専用の施設にいかないと無理だけど
2〜3日程度なら自己管理の下でやってる)

ヒトは使わない機能は退化してしまうので自然治癒力も使わない
ままだとやがて機能しなくなる恐れがある。

風邪引いても自己免疫で治すので抗生物質も一切飲まないで
熱を上げてマクロファージで回復する習慣にしてる。
(人生で一度も風邪薬を服用した事がない。子供の頃から
解熱剤は飲まない)

今の所、皮膚はシミシワひとつなく病気も一度もない。
56※名無しイケメンに限る:2013/06/12(水) 14:16:43.36 ID:4CJjf8Sx
> この際、長寿遺伝子と呼ばれるサーチュイン遺伝子にスイッチが入る
> のは絶食して3日目。
なんだったら
> 2〜3日程度なら自己管理の下でやってる)
では無意味では?
57※名無しイケメンに限る:2013/06/12(水) 18:07:39.73 ID:W32+XNsG
http://www.massazine.com/ref/top.php
とりあえずマッサージいっとけ。
58※名無しイケメンに限る:2013/06/12(水) 20:24:55.40 ID:UB6rkCoI
>>57さん 
それはそれで正論やね・・・ 長
59※名無しイケメンに限る:2013/06/12(水) 20:32:33.81 ID:UB6rkCoI
断食はそんなに危ない行為かね?忍耐の限界だけが勝負じゃないかと思う。
意図せず24時間食わずって程度なら誰にでもあるだろう。
最初の空腹を通り過ぎると楽になってくるね。長文
60※名無しイケメンに限る:2013/06/12(水) 20:52:10.98 ID:4CJjf8Sx
危なくはないと思うな。どこからどの程度の効果が出るかは個人差大きいだろうし
>>48の人にはかなり適合してるんだろう。サーチュインONが3日くらいからっていうのが
正しいなら非常に貴重な情報だし。
OFFになるのがカロリー摂ったら即座なのか数日は猶予があるのか
その数日で体は素早く自己メンテナンスするのか
このあたりがどうなのか、個人差が大きい部分なのかが一般化して
「オヌヌメ」に出来るかどうかの分かれ道だろうな。


ガンとの戦いというような極限状態に限ってはその効力が有意に有効である
と立証されるならそのプログラム終了して予備エネルギーがなくなるという
リスクはあっても戦うのに使えるだろう。

ところでこれって自己脂肪の予備エネルギーがある期間に限って行えるんだろう?
この場合外部から人工キロミクロン入り点滴でも行って脂肪の形での
エネルギー供給でも併用して作戦期間の延長を行えないものだろうか。
保有する脂肪を使い切ったら「5%」を超えて体内の蛋白が分解され利用されていくことになるだろう
から予備エネルギーをそれまでの闘病で(ガンの人は異様に痩せている場合が多いはず)
失っていればこのプログラムは利用困難じゃないか?
61※名無しイケメンに限る:2013/06/12(水) 21:20:41.50 ID:UB6rkCoI
皮下脂肪の構造について

スレ6で顔の皮下脂肪のコンパートメントについて詳しく報告したが
もう一つ気になる脂肪がある。肌老化の本命かも知れない。
まず基本で皮膚の構造について[1]、
ttp://hycol.net/skin.html
真皮の下に脂肪層がある図だが、脂肪と真皮の間に仕切り(セプタム)が無い。
真皮層の下にはいわゆる皮下脂肪とは異なる特別な脂肪細胞があると考えている。
例えば動物の皮を剥がすと、一部の皮下脂肪が真皮に引っ付いて剥がれる[2]。
ttp://www.vmn.jp/minami/img/semi/090619soushou02.pdf
真皮に引っ付いている脂肪だから「真皮脂肪」と呼んでみる。
資料[2]より真皮脂肪を残した状態での皮膚移植なら皮膚は元の状態へ戻るが、
真皮脂肪を完全に取り除いた皮膚移植では、皮膚の主要な機能が失われるとある。
つまり皮膚の再生にはこの真皮細胞が必須である。
真皮脂肪には皮膚を養う動・静脈が網目のように敷きつめられており、
これが無いと皮膚は生きていけない。そしておそらく繊維芽細胞などの
幹細胞も真皮脂肪の血管周辺がニッチではないかと推察している。
さらに、この真皮脂肪が老化することで、真皮の修復は進まなくなり
表皮も壊れていくと考えている。

pioについてずっと調べているのはそんな理由もある。
外用で皮膚に作用させて真皮脂肪の状態を改善できる可能性を感じる。
別の文献より、外用のエストロゲンはこの真皮脂肪へ一旦集まる性質があるらしい。
脂肪細胞の分化はエストロゲンとpioによるシナジー効果で加速されることも
すでに掲載した論文に示されている。さらにテストステロンとDHTはエストロゲン
の真逆の作用があることも示されている。経皮のDHTブロッカー、抗アンドロゲン薬
なども好ましい方向へ作用する可能性がある。長文
62※名無しイケメンに限る:2013/06/12(水) 21:47:50.73 ID:4CJjf8Sx
すると男性ホルモンは頂部頭髪だけではなく皮膚全体に関しても
マイナスに作用する可能性が高いと?
しかし前スレ409で示してくれたDHEAからの皮膚内自力テストステロン合成の
くだり読むとこれも皮膚の健康維持に関わっていそうに思えるんだが。
63※名無しイケメンに限る:2013/06/12(水) 22:47:28.80 ID:4CJjf8Sx
ところで血中での動態見つけました。
やはりアルブミンに結合しています。
http://www.info.pmda.go.jp/go/interview/1/400256_3969007F3027_1_006_1F
アルブミンに結合しやすい薬品をくっつけるのに何使えるんでしょうね。
64※名無しイケメンに限る:2013/06/12(水) 22:50:19.86 ID:UB6rkCoI
>>62さん どうもw
in vivoでTの作用は二面性がありますね。血清のTとEは比例関係にあると
いう研究結果がありました。ですから男性でTが高値ならEも高値です。
皮膚の中、DHEAの代謝でも同じではないかと思います。TとEの勝負に
なりますね。男性の場合、皮膚内のTが高値ほどシワが経るという報告
が一件だけあります。この場合にも本質はE経由の効果ではないかと推察
します。確証はありませんがw 長文
65※名無しイケメンに限る:2013/06/12(水) 22:56:59.57 ID:4CJjf8Sx
そういえば、その白色脂肪細胞にはアロマターゼがあるんでしたっけ。
そして、女性のEだってTからアロマターゼ使っての合成でしたね。
T自体はけっしてプラスに働いてるわけではないということなんでしょうか。
しかし男性皮膚は女性皮膚に比して厚みがあり強度もあるってことになってませんか?
これはTによる作用のように思えるのですが。
66※名無しイケメンに限る:2013/06/12(水) 23:05:29.47 ID:UB6rkCoI
>>63さん 情報ありがとうございますw
pp.42、ほとんど全部アルブミンと結合するんですね。
経皮の場合はアルブミンでは分子量が大き過ぎるように思いますね。。。長
67※名無しイケメンに限る:2013/06/12(水) 23:09:27.69 ID:UB6rkCoI
>女性のEだってTからアロマターゼ使っての合成でしたね。
普通は卵巣からと思いますが、これは知りませんでした。本当ですか?長
68※名無しイケメンに限る:2013/06/12(水) 23:32:16.17 ID:UB6rkCoI
>>65さん
若い間は男性はT、女性はEでいいんですが、”老化”した肌は性別に
よらず基本的な仕組みが壊れてきますよね。それを回復するためには
真皮の直下にある皮下脂肪(真皮脂肪)の回復ではないかと考えた次第です。
脂肪細胞の分化・増殖についてはpio, Eの組み合わせが好ましいため
Eを補給することを考えていただけです。TにはTの機能がありますが
老化にあがなう方向ではないかも知れません。長
69※名無しイケメンに限る:2013/06/13(木) 00:20:56.25 ID:/cV5LqDd
>>67
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B5%E5%B7%A3
これはここだけでなくあちこちで見ました。
70※名無しイケメンに限る:2013/06/13(木) 06:18:32.21 ID:uUQqRsas
>>69さん
すみません勘違いしてました。
女性でも卵胞ホルモンの代謝経路の上流はアンドロゲンなんですね。長文
71※名無しイケメンに限る:2013/06/13(木) 21:58:58.57 ID:uUQqRsas
ちと時間があるので、顔の皮下脂肪の老化についてヒントになる文献を一つ紹介。
"真皮脂肪"の劣化は特に影響を強く受けると思う。

IL-11, IL-1α, IL-6, and TNF-α are induced by solar radiation in vitro
and may be involved in facial subcutaneous fat loss in vivo.
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23639700

まとめ
日光照射により炎症性サイトカインなどが皮膚内(in vitroモデル)で
生じることを確認した。これらは皮膚の前駆脂肪細胞の分化を抑制す
ることも確認した。また、サイトカインを中性化する抗体を皮膚に与
えると、上記の抑制はなくなった。皮膚の日光照射は老化による顔の
皮下脂肪の減少の一因となっている。サンスクリーンの使用で日光照
射の影響を打ち消すことができるのも確認した。

日焼けは直接真皮層などを破壊するだけでなく、その下にある皮下脂肪
へもダメージを与える。皮下脂肪が壊れた皮膚はさらに状態が悪化して
いく悪循環があるように思う。長文
72※名無しイケメンに限る:2013/06/13(木) 23:14:48.77 ID:/cV5LqDd
> 炎症性サイトカインなどが皮膚内(in vitroモデル)で
> 生じることを確認した。これらは皮膚の前駆脂肪細胞の分化を抑制す
> ることも確認した。
ん??
するとトレチ使って反応が出てる場合もこれった成り立っちゃうのかな?
73※名無しイケメンに限る:2013/06/14(金) 07:22:26.30 ID:8Zx8F+mN
その反応はVAに対するものですよね?作用は細胞分裂の活性化ですから
細胞の壊死因子になるサイトカインとは逆方向に思うのですが?
かきむしって傷になったら白血球がIL11とか産生しちゃうんじゃないかとw 長
74※名無しイケメンに限る:2013/06/14(金) 12:15:57.38 ID:yhJRUue7
長文さん、ここに医学用語を駆使した長文書き込むのが
快楽っていうか一種の「性癖」になっているようですね。
2ちゃんを使用した自慰行為。
75※名無しイケメンに限る:2013/06/14(金) 14:11:33.32 ID:AFVxSazM
相澤皮膚科に行き  顔の赤み 酒さが治りました。
76※名無しイケメンに限る:2013/06/14(金) 22:09:39.96 ID:8Zx8F+mN
>>75さん どうも。
77※名無しイケメンに限る:2013/06/14(金) 22:22:40.65 ID:8Zx8F+mN
>>73 
いや違う。
自分一人で調べても何だから共有しちゃおうって感じです。
根気良く調べる助けになっています。反論・疑問は理解を深めます。
そのうち救世主が現れるかも知れないし、自分がそうなるかも知れない。
不要と思ったらいなくなりますよw 長文
78※名無しイケメンに限る:2013/06/14(金) 23:11:25.84 ID:5op1+ss6
>>73
ttp://www.cosmetic-medicine.jp/list/fj.html
東大式のサイトにある医科向け文献のひとつ。
ここ見る限り「皮膚炎は皮膚炎」みたいだ。
炎症性サイトカインは多量に出てくると思う。
脂肪細胞層への副作用は考察されていないという
ところではないか。
となると消炎せずにカウンターを当てる手法は
あってもいいか。
まあ、そこまでいく前に作戦終了かレチノイドに順応するか
どっちかになるから気にしないでもいいか。
79※名無しイケメンに限る:2013/06/15(土) 13:26:02.90 ID:yipGKYJF
え?長文さんって相澤さんって人なの?
80※名無しイケメンに限る:2013/06/15(土) 18:35:04.44 ID:h4hUw1Rs
>>79 
下らないこと考えてないでこれを読んでみw
11β-HSD1インヒビタについて。
ttp://www.jci.org/articles/view/64162
新しい皮膚の老化要因が見つかった。

そしてこの酵素(11β-HSD1)はPPARα、PPARγとも関係が深い。
ttp://steroidwithdrawal.doorblog.jp/archives/18712071.html
ttp://www.botanical.jp/lib_id36-120928220926.php
ttp://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=11%CE%B2-HSD1&source=web&cd=1&cad=rja&ved=0CC4QFjAA&url
=http%3A%2F%2Fwww.ryudai2nai.com%2Fdoc%2FLipid201201_02.pdf&ei=VjS8UZ6CBImukgXFvIHQBQ&usg
=AFQjCNGPMC0L1Mahpmn7rGjl9sWQ1hR8Iw&bvm=bv.47883778,d.dGI
つまりpio, rosで意外に治療できる可能性が出てきた。
すでにrosの外用薬を作った先生がいるらしい。

早くもコスメへの応用を考える人もいる。
ttp://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=PPAR%CE%B3%2B%E3%80%80%E7%9A%AE%E8%86%9A
&source=web&cd=1&ved=0CDEQFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.cosmetology.or.jp%2F2012%2F20-1
.pdf&ei=gdC7UePULMr-lAW5soDABw&usg=AFQjCNEkqQhRNSQmiL-5PgpzOaQfTFAw5g&cad=rja

脂肪細胞は特に重要かも知れないが、まだ調べものの途中。長文
81※名無しイケメンに限る:2013/06/16(日) 01:59:19.31 ID:GixJclwL
リダイレクトの警告
表示中のページから無効な URL にリダイレクトしようとしています。

このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。


長すぎるurlどうにか貼り付けるいい方法はないのかなあ。
ところでrosってなんでしょ?活性酸素じゃあないよなあ?

ウイキペディアで11β-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ検索したら

11β-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ(11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase (NADP+))は、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
11β-ヒドロキシステロイド + NADP+ 11-オキソステロイド + NADPH + H+
反応式の通り、この酵素の基質は11β-ヒドロキシステロイドとNADP+、生成物は11-オキソステロイドとNADPHとH+である。

と出ました 
11-オキソステロイドが悪役なんだろうけどこれを検索してもあまり情報はないですね
http://www.fsc.go.jp/hyouka/hy/hy-tuuchi-mglycyrrhizin_k_200110.pdf
グリチルリチン酸モノアンモニウムについての情報中に

「グリチルレチン酸は、11-オキソレダクターゼとともに酵素複合体である11β-ヒ
ドロキシステロイド脱水素酵素を形成する11β-脱水素酵素と競合的に結合してい
る。この酵素複合体はコルチゾール及びコルチゾンの相互転換を引き起こす。グリ
チルレチン酸による11β-脱水素酵素の結合によりコルチゾールの酸化の阻害が起
きる。」
とあるので、ごく普通に使われてるグリチルリチン酸2Kでもここは対策できそうですが。
82※名無しイケメンに限る:2013/06/17(月) 02:43:46.90 ID:ohF5mYjw
食事量を減らすのは効果ありますか?
83※名無しイケメンに限る:2013/06/17(月) 19:23:51.57 ID:Uh4oJIta
男の癖にシワとか気にすんなよクズが。お前らみたいなクズがいるからうちらが楽出来ないんだ
84※名無しイケメンに限る:2013/06/17(月) 21:48:38.66 ID:JRZcBh/B
>>82さん 
少し(10%くらい)減らすのは必ずいい効果がありますよ。
しかし何10%も減らすのは今のところ結論が出ていないはずです。
寿命、健康、満足などを総合的に考えると簡単ではないのですw 長文
85※名無しイケメンに限る:2013/06/18(火) 02:59:16.82 ID:r7jZkrcA
カロリーを20%カットすると長寿遺伝子をONにする
細胞の若さを保つ
って結論出てるよね

結局、経皮への薬剤塗布なんかより内側の毛細血管から運ばれる
栄養によって成長因子や細胞分裂をコントロールするのが最も
効果的でリスクが少ないわけで。

外側から与える不自然なものは必ず副作用が出るように出来ている。
人体ってすごいよ。
86※名無しイケメンに限る:2013/06/18(火) 03:05:43.72 ID:r7jZkrcA
皮膚科医だと「皮膚に何かを塗って解決しよう」って方向に持って行きたがる
し、美容外科だと「皮膚に何かを注入して解決しよう」それでもダメなら
「皮膚に熱を当てて焼いたり切ったり縫ったりしよう」って方向に行きたがる。
もちろん、そのほうが保険外治療費で儲かるからね。

熱、注入、塗布をやるくらいなら最初からスパっと切って縫い付けたほうが
リフト効果と正常な細胞を傷付けない意味では良いと思う。

なんとかしてメスを避ける為に熱だの注入だの繰り返しているほうが
不自然な人工物にかえって老化して疲労する気がする。

実際にやりすぎている人達の皮膚を7年見て、
かえって老けて見える女性が多いので哀れ。
87※名無しイケメンに限る:2013/06/18(火) 05:07:59.97 ID:woqeFJOw
>>86
たるみだけなら切って引っ張ればいいが、法令線や目の周りの窪みは注入で埋めなければ改善しないからなぁ
88※名無しイケメンに限る:2013/06/18(火) 06:56:24.34 ID:R3jOQ7YK
カロリーカットの効果は、、、

BMIより10キロ少なければ
年齢平均より5歳は若く見える

見た目の話だけだが
89※名無しイケメンに限る:2013/06/18(火) 07:44:19.22 ID:BBZ7Dc6q
>BMIより10キロ少なければ

意味不明
90※名無しイケメンに限る:2013/06/18(火) 13:27:09.04 ID:NqvxE4Dy
カロリーカットは有効と出ているが20%という数字については
何の20%かという点が問題視されてたと思う。

> 結局、経皮への薬剤塗布なんかより内側の毛細血管から運ばれる
> 栄養によって成長因子や細胞分裂をコントロールするのが最も
> 効果的でリスクが少ないわけで。
全身、局所両方やらんとダメでしょ。
傷んだところについては他より手厚いフォローは必要だろう

> 外側から与える不自然なものは必ず副作用が出るように出来ている。
> 人体ってすごいよ。
過大評価だよな。
内側からの最も重要な食餌でさえ副作用がある。
このスレで盛んに取り上げられている糖化はそうだし
代替に油分のカロリーを用いた場合オメガ6の問題をどうクリアするか
が問題となる。エゴマ油だの亜麻仁油だのは生産量に問題が有り
これで摂取すればいいじゃないかというわけにも行かない。

> 熱、注入、塗布をやるくらいなら最初からスパっと切って縫い付けたほうが
> リフト効果と正常な細胞を傷付けない意味では良いと思う。
誤解してないか?一部を切り取って縫縮すればいいわけじゃなかろう。
複数の皮弁にわけて剥離して厚み、位置を合わせ各層別に吸収性糸で縫合
していくんじゃないのか?侵襲はそんな甘いもんじゃないはずだぞ。
さもなければ>>87の言う通りの仕上がりしか得られはしない。

> 実際にやりすぎている人達の皮膚を7年見て、
> かえって老けて見える女性が多いので哀れ。
医学系は全てそうなんだが同一条件での直接比較がまずできないから
ここは症例数積み上げた比較研究の結果が必要だなあ。
どこかにないかな。
91※名無しイケメンに限る:2013/06/18(火) 19:08:04.36 ID:X/0NYw1y
>>81さん
間が空きましたがお許しをw

11β-HSD1についてその後も調べていますが、これが案外複雑な仕組みで、
その影響は全身におよびます。複雑さの原因は組織依存、状態依存が
あるということです。下記の参考文献の前半に、基本的なことが分かり
やすく書いてありました。

ttp://www.bioorganica.org.ua/UBAdenovo/pubs_9_2_11/Lipson.pdf

単純に述べるとコルチゾールから生成されるコルチゾンが悪者で、
11βHSD1はその反応を進める酵素です。逆にコルチゾンからコルチゾール
を生成する酵素が11βHSD2です。HSD1を選択的に阻害することで良い効果が
得られるようで、HSD2も阻害してしまうと逆効果になります。

上記の効果を持つ11βHSD1 inhibitorについて参考文献に候補がたくさん
出てきます。自然に存在するハーブや漢方などが原料であるものが入手容易
に思えました。コーヒーに含まれる何かの成分というのも面白いです。

Emodinが植物由来ですが入手容易で効果が高いように思いました。選択性も
かなり高いようです。これは漢方では便秘薬の成分で、セノソイドのような
作用があります。全く別の作用としてHSD1 inhibitorとして機能します。
下剤の作用が強いため経口ではたくさん飲めません。でも経皮なら問題なしと
思います。長文
92※名無しイケメンに限る:2013/06/18(火) 19:35:45.91 ID:X/0NYw1y
ハンドメイドのアンチエイジングゲルを作ろうと思い濃度の高いトレチノイン
(Neocare)を買ったけど製造国であるスペイン語の説明しかなく苦しいw

英語 Glycerin グリセリン → スペイン語 Glicerina グリセリーナ

女の名前みたいな鈍りがある・・・
セニョリータもスペイン語w
93※名無しイケメンに限る:2013/06/18(火) 20:15:22.39 ID:X/0NYw1y
Emodin予想通り安いw しかし下剤を顔に塗るとは・・・

iHerb Emodinのアルコール抽出液
ttp://jp.iherb.com/Nature-s-Answer-Rhubarb-Root-Organic-Alcohol-1-fl-oz-30-ml/8033

原料になるRhubarb rootについて
ttp://oneearthherbs.squarespace.com/important-herbs/rhubarb-root-rheum-palmatum.html

他のinhibitorも探そうw
94※名無しイケメンに限る:2013/06/18(火) 20:50:50.98 ID:KzaFZubO
.





























          そうなんだ




























.
95※名無しイケメンに限る:2013/06/18(火) 21:09:22.29 ID:X/0NYw1y
>>91でコルチゾールとコルチゾン反対でしたw 間違えましたw 長
96※名無しイケメンに限る:2013/06/18(火) 21:26:15.67 ID:NqvxE4Dy
で、とりあえずrosってなんでしょ??

グリチルリチン酸2Kの問題として血管収縮作用の問題があるようです。
Emodin等だとそれはないのでしょうか?
97※名無しイケメンに限る:2013/06/18(火) 21:41:44.13 ID:X/0NYw1y
>>95さん
どうもw
ros=rosiglitazoneです。
チアゾリジン系のT2D薬はpioglitazoneとrosiglitazoneの2種類あります。
rosは副作用が問題になって現在は使われていません。

Emodinについてはこれから調べますので詳細は分かりませんw
血管への影響も覚えておきますね。
今知っているのは多量に長期間服用すると潰瘍性腸炎になること、
下剤(laxative)または抗炎症薬としての作用があるなどですw
98※名無しイケメンに限る:2013/06/18(火) 21:50:43.84 ID:NqvxE4Dy
>>97
そうですか。
とりあえず血管収縮作用については2次3次のソースだと思いますし
誇張もありそうなのですが一応貼っておきます。

ただ、どれを用いるにしても作用機序がコーチゾンの分解抑制なのだとすると全身に作用するレベルの
薬剤量をたとえ外用ででも摂取してしまうと間接的にステロイド常用しているのに近い
ことにならないか懸念を感じます。
>>81 に貼ったリンクにはそう書いてあるように読めたので。
99※名無しイケメンに限る:2013/06/18(火) 22:05:17.49 ID:NqvxE4Dy
貼りわすれてました。
tp://www.alga.jp/sup_bihaku.html

あ、逆かステロイド前駆体がステロイドにする酵素を妨害するわけか。

でもするとグリチルルチン酸は非常に複雑な顔を持つんだろうか?
100※名無しイケメンに限る:2013/06/18(火) 22:09:51.41 ID:X/0NYw1y
>>98さん
そうと思います。ステロイドみたいですね。
それもあってか臓器選択的に作用させることが大事だとの記載もを見ました。
HSDを不活性にするだけならプロゲステロンやテストステロンの代謝物にもその
作用があるそうで、HSD1, 2の選択性も重要らしいです。長文
101※名無しイケメンに限る:2013/06/18(火) 22:34:46.11 ID:X/0NYw1y
102※名無しイケメンに限る:2013/06/19(水) 13:25:29.59 ID:lgHYwr5X
何で長文の人はコテハン付けずに本文に「長文」って付けるの?
専ブラであぼーんされないように?
103※名無しイケメンに限る:2013/06/20(木) 21:49:37.33 ID:xspnWj59
>>13←このイケメンを見習え!
104※名無しイケメンに限る:2013/06/20(木) 22:06:28.29 ID:1fQedF92
このスレって面白いくらいアップがないねえ・・・
105※名無しイケメンに限る:2013/06/20(木) 23:46:55.88 ID:2kafutyG
は?アップってなにが?
お前がやってみてよ
106※名無しイケメンに限る:2013/06/21(金) 19:20:05.72 ID:u0wE8l9o
老いには勝てないからうpする意味が無い

60台が20代の肌見て参考には並んだろ
107※名無しイケメンに限る:2013/06/21(金) 20:30:21.45 ID:3NvU9LyJ
>>106
リファレンスになるものは必要だろう
となるとうpする意味がある画像としたら大拡大の接写画像かな?
108※名無しイケメンに限る:2013/06/23(日) 06:14:00.25 ID:dde9YnmI
だから20代の肌うpされて20代以外はどう役に立つんだよ
109※名無しイケメンに限る:2013/06/23(日) 08:18:58.38 ID:a3jZqV8c
アラフォーに近い俺には意味ねえな
110※名無しイケメンに限る:2013/06/23(日) 15:10:52.29 ID:NpBKIl7r
40代に20代の肌見せて見習えば良いよ
111※名無しイケメンに限る:2013/06/23(日) 16:53:54.96 ID:xjaZkSd4
そう思う。
で、このスレに20代はいるのか
112※名無しイケメンに限る:2013/06/23(日) 20:16:23.16 ID:PWuN5Ibc
呼んだ?
113※名無しイケメンに限る:2013/06/23(日) 20:53:56.52 ID:xjaZkSd4
うp!
114※名無しイケメンに限る:2013/06/24(月) 13:09:36.96 ID:NyZowffp
俺20代だけど毛穴開きまくり
115※名無しイケメンに限る:2013/06/24(月) 13:55:13.75 ID:iIyY0Rbk
渡すは27であります。何かうpしましょうかぁ?
116※名無しイケメンに限る:2013/06/24(月) 14:04:56.87 ID:e+Z8D9kj
wktk!
117※名無しイケメンに限る:2013/06/24(月) 16:44:03.15 ID:NyZowffp
性的な目で見てそう
118※名無しイケメンに限る:2013/06/24(月) 18:05:35.15 ID:e+Z8D9kj
拡大写真を??
119※名無しイケメンに限る:2013/06/24(月) 18:42:47.59 ID:Knf24HKP
20代のはだ…か見たいな
120※名無しイケメンに限る:2013/06/24(月) 19:03:27.07 ID:iIyY0Rbk
ここはホモスレなの?因みに僕はバイっす。
121※名無しイケメンに限る:2013/06/24(月) 22:08:57.62 ID:e+Z8D9kj
うーんホモスレじゃなさそうな気がする
122※名無しイケメンに限る:2013/06/24(月) 22:48:08.60 ID:NLpLfnj2
>>115
チンポうp
123※名無しイケメンに限る:2013/06/25(火) 01:10:49.08 ID:ktUhcUk+
ワロタ
そんなんうpしてもらってどうアンチエイジングするんだよ。

それにしても超接写で毛穴が見えるくらいにって難しいんだなあ。。
うpできそうなのが写せん。
124※名無しイケメンに限る:2013/06/25(火) 03:14:06.23 ID:3UFPBept
顕微鏡が無いと駄目だろwww

で40代が20代の肌保つ方法有ると思うのか
125※名無しイケメンに限る:2013/06/25(火) 07:04:48.85 ID:2b6WT+N2
京本政樹を見習う
126115:2013/06/25(火) 10:13:54.35 ID:ZGDlbXB9
とりあえず顔面うpしますぅ。需要あればなんかうpしようかな?
http://imepic.jp/20130625/366930
127※名無しイケメンに限る:2013/06/25(火) 11:29:09.79 ID:2b6WT+N2
はいはい転載
128※名無しイケメンに限る:2013/06/25(火) 13:17:12.72 ID:NuThzSv/
>>122
それってネタじゃなくてマジレスすると
アラフォー付近から(頭髪に白髪がない人も)陰毛に白髪が微妙に混じるようになるから
実はいいレスともいえるw
129※名無しイケメンに限る:2013/06/25(火) 14:17:30.10 ID:GLfDgvi5
130※名無しイケメンに限る:2013/06/25(火) 14:46:06.18 ID:ktUhcUk+
>>128
髭なら白髪だぞ
131115:2013/06/25(火) 15:43:34.15 ID:Kkj1zQgi
チンゲをうpすればいいの?
132※名無しイケメンに限る:2013/06/25(火) 16:50:27.71 ID:2b6WT+N2
きたねえしね
133※名無しイケメンに限る:2013/06/25(火) 17:39:32.31 ID:bpQvGqFt
チンゲじゃなくてチンポ
134※名無しイケメンに限る:2013/06/25(火) 18:18:30.53 ID:TUdDh6u4
粗チンだから無理ポ
135※名無しイケメンに限る:2013/06/25(火) 21:52:27.38 ID:pthY+DTJ
誰か紫外線でピリミジンダイマー起きてる画像うP
136※名無しイケメンに限る:2013/06/26(水) 18:53:14.99 ID:QC9uQMRI
チャットですねw
137※名無しイケメンに限る:2013/06/26(水) 18:57:39.16 ID:QC9uQMRI
さて、セントロフェノキシンを飲んで眼底検査を受けたが
一年前と別になにも変化がないことが今日判明した。
この間に視力は自然減で若干悪化していた。
だいたい半年飲んでたな、残念。 長文
138※名無しイケメンに限る:2013/06/26(水) 21:32:54.63 ID:QC9uQMRI
pioの効果について
3月から顔痩せの回復にpioを使い始めて一定の効果があったので報告。
全体の傾向として最初の一ヶ月は、体重一定のまま、下腹が少し凹み、
上腹は少し太る感じで、手足顔には著変なし。2ヶ月目には全身の皮下
脂肪が増えていることが徐々に明確になり、3ヶ月目には目に見えて各
部の皮膚の厚みが増えた。4ヶ月目にはドーズを1/4に減らして現状維持
を続けている。前もって文献で調べた変化と整合性は高かった。

文献には記載されていない美容上の傾向を述べると、まぶたや頬や額や
こめかみなど通常意図的に太れない部分の皮下脂肪も増えた、あごの下の
脂肪はあまり増えないかむしろ減った、上腹の脂肪が最も増えた、
手足の先端まで皮下脂肪が増えた、腕時計やブレスレットもきつくなった、
手足の血管の浮き出しが減り平らに近づいた、わき腹の脂肪はかなり増えた。
もうひとつ、とにかく顔のシワが大幅に減少した。体積が増したからだろう。
衝撃的だったが法令線の下半分が消えてしまった。

ウエストでいくと3.5cm増えたが太った感じは少ない。元々痩せていたのも
理由のひとつだろうが、これほどコンフォーマルな皮下脂肪の増加は通常
若い頃にしか見られないものだ。そして食べたら食べただけ脂肪が付くので
食事のコントロールが必須になる。結果として上腹だけが気になるが他は許容範囲と思う。

顔の見た目もずいぶん変わってしまった。太ったといえばそれまでだが
それを超えた言いにくいニュアンスがある。アンパンマンみたいなプックリ
肥満の雰囲気はなく、もちろんムーンフェイスでもない。
普通に戻った、あるいはホッとした感じ。長文
139※名無しイケメンに限る:2013/06/26(水) 22:03:03.49 ID:wjiOoSzh
FGFより効果アリ?
結局外用じゃなく内服でトライなんですね。

ただ長期戦大丈夫かな。膀胱がんのリスクは服用期間に従って上昇するらしいですけど。

しかしセントロフェノキシンは空振りでしたか。
老眼が少しでも良くなるんなら買ってみようかと思ったんですが。
140※名無しイケメンに限る:2013/06/26(水) 22:27:40.11 ID:QC9uQMRI
>>139さん
当初はbFGF療法と互換性があると考えていたのですが随分と違いましたね。
bFGFはポイントで、pioは全体のボリュームへ効きます。それとpioは単剤
ではなく17β塗りと併用です。

塗りpioも開始して一ヶ月目になります。これは顔と首だけ。
しかし文献がまったく存在しないため余程効果が無いと結論が出ないかも。
製法は色々トライしていて、だんだん良い物ができています。
rosでは塗り薬の実験があるそうで不可能ではないと思いますけどw
いずれにせよ膀胱がんのリスクは小さいながらも残りますね。

老眼は残念です。
眼底への効果は最近始まったips細胞の治験の結果を待ちたいです。
カルノシン目薬も1年継続したけど明瞭な改善は無かったです。長文
141※名無しイケメンに限る:2013/06/26(水) 22:48:16.67 ID:wjiOoSzh
> 17β塗り
うーん僕の方はEEとダイアンとを残ってたボルフィリンと一緒にクリームにして
塗ってみて一応脂肪は少しついたようです。(ここ3ヶ月ほどややオーバーカロリー
続けて1.5キロ程度体重増えての話なので効果かどうかは?)
142※名無しイケメンに限る:2013/06/27(木) 05:39:44.03 ID:thze0fzH
.


























  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

      出現タイミングが

       完全に一致

  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

























.
143※名無しイケメンに限る:2013/06/27(木) 22:39:45.29 ID:zRLrBhPq
ラジカルさんそが諸悪の根源
144※名無しイケメンに限る:2013/06/28(金) 02:28:28.74 ID:7h4lPUdt
おまえら普段の息抜きはどうしてる?
エンジェルライブ、囲碁、マシェリ以外で奥深い趣味があれば言ってけ
145※名無しイケメンに限る:2013/06/28(金) 04:54:19.81 ID:BYJtEUvh
オナニー
146※名無しイケメンに限る:2013/06/28(金) 06:17:42.49 ID:9LdvxUDp
pioって何?どこで買えるの?
147※名無しイケメンに限る:2013/06/28(金) 15:02:41.27 ID:LH1bxvRT
最近ビオミンが気になる私でふ
148※名無しイケメンに限る:2013/06/28(金) 15:18:44.19 ID:mTGL3zVH
引っこ抜かれて♪
あなただけについて行く♪
149※名無しイケメンに限る:2013/07/02(火) 01:51:31.95 ID:8qxTkAzz
ttp://www.news-medical.net/news/20130627/University-of-Sheffield-researchers-show-how-human-skin-constantly-regrows.aspx
皮膚の幹細胞が加齢とともに減少する理由(仮説)
「休眠から起きた幹細胞の一部がお仕事したあと休眠状態に戻らない」
150※名無しイケメンに限る:2013/07/02(火) 05:26:41.12 ID:rroQZH8R
チンポうpまだー?
151※名無しイケメンに限る:2013/07/03(水) 03:19:32.31 ID:UszPiQrW
豆乳にアサイーぶっこんで飲んでる
抗酸化作用がすごいらしいアサイー
152※名無しイケメンに限る:2013/07/03(水) 05:03:45.05 ID:GmAHhyOh
アサイーを摂るなら
どの時間帯?
153※名無しイケメンに限る:2013/07/03(水) 05:51:19.34 ID:lgrtay2i
音符の死神プラスと東日本大震災
154※名無しイケメンに限る:2013/07/03(水) 22:15:17.84 ID:J1hAhbJ1
アサイーよりも抗酸化作用が高いシナモン
155※名無しイケメンに限る:2013/07/05(金) 02:44:42.10 ID:m0uZ42V1
アサイーにアセロラまぜて飲んでる。フルッタフルッタでしょ?
あそこ「ぼったくり」過ぎだけどね。まあ買ってるよ。

アセロラ1袋でビタミンC1700mgだもん。凄いよね
アサイーはビニール袋が破れたりしてて紫色の液体がカーペットに
飛び散って、色が落ちない。あのドス黒い紫がアントシアニンの塊。
156※名無しイケメンに限る:2013/07/05(金) 02:52:56.10 ID:m0uZ42V1
シナモンって凄い薬効があるらしいね
毛細血管を拡張して皮膚を若くとか毛根n栄養をとか
血糖値をコントロールするとか、色々すごい
157※名無しイケメンに限る:2013/07/05(金) 08:26:44.21 ID:OxCOigzu
どの程度食うの?

ところでその3品サプリの錠剤やカプセルじゃダメ?
158※名無しイケメンに限る:2013/07/06(土) 04:01:05.40 ID:FK2cDLbQ
アサイーはiHerbで買ってみたものの、鉄が多いのが気がかりであんまり食べてない
シナモンは牛乳に入れたりトーストにかけたりしてる。1日1gでおkらしい
159※名無しイケメンに限る:2013/07/06(土) 04:09:00.65 ID:/XMhfuNv
アサイーの鉄分なんて超微量でむしろ1日分にも遥か遠く及ばない
おまけに植物性の鉄分はヘム化してないのでヒト体内で吸収率も10%
ってとこだから気にせず大丈夫だと思うよ
160※名無しイケメンに限る:2013/07/06(土) 06:16:56.31 ID:dwlyNs5F
死ねれなー。お前、返事の仕方がなれなれしい。
161※名無しイケメンに限る:2013/07/06(土) 06:17:41.20 ID:dwlyNs5F
あーはいペナルティーになりますが。
あなたたちがその気なら。

えー。
162※名無しイケメンに限る:2013/07/06(土) 06:27:29.41 ID:dwlyNs5F
おい、アホ。
はい、これあんたの好きなもんばっか。
ルールを守りなさいよー。
あっこおばさんも歯−くせーだらー。
もう大丈夫だよー
ふ、暴れるよ。
だって情報が入ってくるもん
あんたあの子達暴れただよ。
ま、後はその現実との一人芝居に頑張りん
は、今そいつなんか言った?
緑色のエビフライを描くようにでまー確かに学会員化してたんだけどなまーいやー。
こういうのを女の又の力って言うんだよねー。
うんち。うーんち。
お前に景水さん紹介してやるわ。
今のがねーリハーサルだよー
誰かが蹴った。
頭にサランラップをしてブリーチをして寝る
あんまりそういう事とかしてると変な人と思われちゃうよ。
うっそー向こうなんて誰か知らんよー。
でも僕はマニー持ちにはしないよ。
2度と来るなクズ
お前のりんごが
僕たち二人で居れば大丈夫だもんね。
ふふふー ほんとはあだなが精神力って言われとった
闇金、闇金、闇金、闇金、闇金、闇金、闇金、闇金、闇金?
163※名無しイケメンに限る:2013/07/06(土) 13:35:56.26 ID:3NcoMdY1
どこの暗号書だろ
164※名無しイケメンに限る:2013/07/06(土) 18:09:51.27 ID:zsnoeE9U
165※名無しイケメンに限る:2013/07/06(土) 19:17:00.74 ID:9Q7c391l
納豆毎日食ってるよ、女みたいな肌になりたい
166※名無しイケメンに限る:2013/07/07(日) 08:56:46.47 ID:Dqs1dxcg
微量の女ホル塗ってる人がいたけどどの程度まで効果があるんだろうね
167※名無しイケメンに限る:2013/07/07(日) 09:21:23.89 ID:5OqEW+Mc
コラーゲンを食べたら肌のコラーゲンになるくらい
168※名無しイケメンに限る:2013/07/08(月) 08:14:14.02 ID:hxgoRgLP
ハイドロキノンの塗布がなぜ眼圧を上げて緑内障を引き起こすのかを
医学的に知りたい
妊婦はハイドロキノン禁止ってことは臓器に溜まる毒物だね
169※名無しイケメンに限る:2013/07/08(月) 13:58:46.44 ID:T7PE5Bmb
はて?発がん性は聞いたことがあるしヨーロッパでは禁止されてる国が多いそうだしアメリカでも制限かける動きがあるらしいが。
眼圧上昇のソースについてkwsk!
170※名無しイケメンに限る:2013/07/08(月) 17:11:45.71 ID:T7PE5Bmb
ttp://www.env.go.jp/chemi/report/h16-01/pdf/chap02/02_2_35.pdf
結構過酷なHQ暴露ケースや動物実験の概要なんかも記載されてるが
眼圧については言及がないな。

それはほんとにHQ関与での眼圧上昇だったのか?
171※名無しイケメンに限る:2013/07/09(火) 22:17:05.99 ID:v7JGBarm
まあてきとうな話w
172※名無しイケメンに限る:2013/07/09(火) 22:23:51.69 ID:v7JGBarm
11β-HSD1 inhibitor でPubMed検索した結果のまとめ
アブストラクトが読めるもの180文献が登録されていた中から阻害薬に触れている
最近のものを抜粋。Emodin以外にもたくさんあるけどEmodinで十分かもw
ちなみにグリチルリチン酸とCarbenoxoloneは非選択的HSD阻害薬で、
リファレンスとして用いられる。

-----------ここから----------
PMID:23759754(関連PMID:23197361)
選択的11βHSD1阻害薬BVT.2733による内分泌グルココルチコイド起因骨芽細胞障害の改善

PMID:23722901
老化起因による皮膚の構造的・機能的障害の11βHSD1阻害による抑制効果について

PMID:23677717
タンデム型質量分析法液体クロマトグラフィーによる11βHSD1阻害薬2-(3-Benzoyl)
-4-Hydroxy-1,1-Dioxo-2H-1,2-Benzothiazine-2-yl-1-Phenylethanoneの検出について

PMID:23594227
11βHSD1阻害薬(MK-0916)の薬物動態的・薬物力学的研究

PMID:23586038
11βHSD1の(Compount11による)継続的阻害効果による高血圧インスリン抵抗性高脂血症の抑制

PMID:23533564
クルクミン(ウコン)の選択的11βHSD1阻害薬としての効果:高脂肪食を与えたラットの脂質改善

PMID:23517558(関連PMID:23244593)
ラットに継続的カテーテル法を用いた11βHSD1阻害薬AMG221の小腸および肝臓による初回通過効果の検討

PMID:23478147
持続性11βHSD1阻害薬SAR184841の開発:生理病理学的モデルにおけるその作用について

PMID:23471829
11βHSD1阻害薬(R)-1-arylsulfonylpiperidine-2-carboxamidesの分子設計および化学合成

PMID:23455734
コショウ科sarmentosumはグリチルリチン酸と同程度の内臓脂肪抑制効果を示す:
デキサメタゾンの投与で誘発した副腎皮質機能不全ラットにおいて

PMID:23284633(関連PMID:23090578)
Carbenoxoloneが肥満ラットのメタボリックシンドロームを改善:ただし通常ラットでは
大幅な脂肪減少と糖代謝異常を誘起する

PMID:23090578(関連PMID:23069880)
環境ホルモンであるビスフェノールAは子供の脂肪細胞で11βHSD1を増加させる
(Inhibitorと逆の作用:ja.wikipedia.org/wiki/ビスフェノールA)

PMID:23274351
11βHSD1阻害薬としてのグリチルリチン酸はグルココルチコイド起因の骨粗しょうを改善する

PMID:23088558
減少したアシルグルクロニド傾向を持つ新しい酸性11β-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ
1型(11β-HSD1)阻害剤: 4-[4-(2-アダマンチルカルバモイル)-5-tert-ブチル-ピラゾール-1-イル]
安息香酸(AZD8329)の発見
http://jglobal.jst.go.jp/detail.php?JGLOBAL_ID=201302237470993779&q=glucuronide
%2Bliability%E3%80%80%E6%84%8F%E5%91%B3&t=0

PMID:23040895
Adamantyl carboxamides and acetamides を11β-HSD1阻害剤として
173※名無しイケメンに限る:2013/07/09(火) 22:31:43.45 ID:x3jeX0Zz
.


























  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

      そして30分後に

       sageがレス

  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

























.
174※名無しイケメンに限る:2013/07/09(火) 22:40:09.18 ID:v7JGBarm
切ないほどの金魚のフンw
175※名無しイケメンに限る:2013/07/09(火) 23:06:04.36 ID:csQUYbGr
>>172
下剤に抵抗あるんだったらその例の中だとウコンがいけそうですが。
これだったら既製のサプリもあるし。別に内服で問題ないし。
鉄過剰に注意だっけ。

ウコン(クルクミン)エタノールに溶けるみたいだし。
これとエストラジオールかエチニルかとフィナステリド
エタノールに溶かして外用とか。ピオグリタゾンをどうやるか。

>>173
ところで資産の海外移転は間に合ったの??円が高いうちに。
176ninja!:2013/07/09(火) 23:26:35.32 ID:hCreKD/l
a
177 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2013/07/09(火) 23:29:05.66 ID:hCreKD/l
a
178※名無しイケメンに限る:2013/07/10(水) 06:38:13.40 ID:UTFZN7TF
>>下剤に抵抗あるんだったら どうもw

エモジンだけだったら下剤としてはあまり機能しないようです。
クルクミン(ウコン)は行けそうですね。kg買いしそうですw

エモジンと類似したRheinにはPPARγ抑制効果があって、これと
ピオの組み合わせも脂肪制御に使えるかもと考えています。
長文
179※名無しイケメンに限る:2013/07/10(水) 23:19:53.87 ID:UTFZN7TF
レインのT2Dに対する効果

Rhein Reduces Fat Weight in db/db Mouse and Prevents Diet-Induced
Obesity in C57Bl/6 Mouse through the Inhibition of PPARγ Signaling.
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23049539

論より証拠で肥満マウスで実験したもの。レインはPPARgammaのアンタゴニスト。
アゴニストのpio, rosがT2Dに効果があるのに、アンタゴニストのレインも
また効果がある、一見矛盾した印象も受けます。レインでは基礎代謝があがる
のが主因(pioでは見られない)かも。長文
180※名無しイケメンに限る:2013/07/10(水) 23:22:11.43 ID:UTFZN7TF
なおrheinとEmodinはここで買える。Naomiさんへ相談すればいい。
http://www.alibaba.com/product-gs/728828216/Rhubarb_Extract_Powder_with_Emodin_from.html
181※名無しイケメンに限る:2013/07/13(土) 21:56:05.85 ID:ymdIuZ5J
ピオグリタゾンってよく見るとpH2の塩酸よりエタノールの方によく溶けるんだな。
やっぱグリセリンかプロピレングリコールに溶けないか知りたいところだな。
182※名無しイケメンに限る:2013/07/13(土) 23:22:16.46 ID:8NapAv9j
>>181 どうもw 久々です。
どこをご覧になって述べているか分からないですが溶けやすいのは塩酸の方ではないかと
思います。無水エタノールにはわずかに溶けるのみでしょう。

話し変わって、エモジンを使った外用薬を作っているところです。
ところが、これが極めて難しく、特許も見られるほど。
しかし何とか道を切り開いた感じです。問題は色でした。
濃度を上げるためアルカリ性にすると血のように赤く発色します。
浸透を考えると、塗った後もしばらくはアルカリ性を維持させたいし、
衣類に色移りがあっても何です。手頃なpH推移を実現させるのが一つ。
もう一つは持ちを良くするための皮膜の形成手段です。
まあこれは市販のクリームの特性をそのまま流用した感じですw
肝心の効果の程は不明なままですけど・・・
エモジンで効果が確認されているのは飲んだ場合、それもラットのみです。
エモジンが含まれる漢方薬の大黄は人で効果ありです。ただしレインや他の
成分も含まれており判別が難しい。
エモジンを試しに2g/日飲んでみたところ全く平気で下痢もなしでした。
ラットでは20-100mg/kg/dayが標準的なドーズになるようです。
183※名無しイケメンに限る:2013/07/14(日) 03:46:12.77 ID:ZDeiYpH/
>>182
> どこをご覧になって述べているか分からないですが溶けやすいのは塩酸の方ではないかと
> 思います。無水エタノールにはわずかに溶けるのみでしょう。
ttp://www.takedamed.com/hpdr/rootDir/medicine/medicineDetail.jsp?MEDICINE_CODE=114
中段にあるインタビューフォーム内
V有効成分に関する項目
 1.物理化学的性質
   各種溶媒に対する溶解度(20℃)
  の表と
   各種pH溶液に対する溶解度(20℃)
  の表を照合しての話。

上は「1g」溶かすに必要な溶媒の量が
下は1mlに溶ける量「mg」が記されてて
単位が違うのに気づかずさんの方によく溶けると思い込んでた。
これならエタノール液で良いような。
184※名無しイケメンに限る:2013/07/14(日) 06:31:06.86 ID:LMMiffht
>>183 そのようですね。

メタノール  76.9mg/mL
エタノール  5.7mg/mL
pH 2.0緩衝液 0.42mg/mL
pH 3.3緩衝液 0.014mg/mL

酸性水溶液よりエタノールの方がずっと楽で効果的に見えます。
pH調整した酸性のエタノールなんて手もありますかねw
おもにこれで抽出してました。長文
185※名無しイケメンに限る:2013/07/14(日) 06:51:57.44 ID:LMMiffht
↑メタノールが使えると最強だが・・・
日本の化粧品には配合が禁止されている。
海外では多少使っているねw
186※名無しイケメンに限る:2013/07/14(日) 09:25:40.65 ID:LMMiffht
通常の生活に存在するメタノールの量について気になったので
http://www.neotame-sweetener.com/neotame-methanol.html

内因的に通常の代謝からもメタノールは発生する。
食べ物由来もある。野菜や果物からは、
Orange: 64 mg/l . Carrot: 268 mg/l
Grape: 183 mg/l . Apricot: 326 mg/l
Apple: 83 mg/l . Tomato: 301 mg/l
そのほか、一般的な酒、ワイン、燻製、などにも。

まとめると
1000 mg/day (dietary sources, fruit, vegetables...)
300-600 mg/day (endogenous metabolism)

何もしなくても日常生活で毎日1gのメタノールを取り込んでいる。
磯野波へいが初期の番組では"バクダン"飲んでたことを思い出すw
187※名無しイケメンに限る:2013/07/14(日) 18:19:30.55 ID:sUOSyY1C
.


























































.
188※名無しイケメンに限る:2013/07/14(日) 19:25:31.92 ID:BPDeAgAp
ん?
189※名無しイケメンに限る:2013/07/14(日) 19:52:17.16 ID:LMMiffht
ほれw 長文
190※名無しイケメンに限る:2013/07/15(月) 11:15:27.37 ID:kCx2LKLK
長文いやだね

日本主婦 vs 花.,王 買わないとババア
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1373303018/
191※名無しイケメンに限る:2013/07/15(月) 11:42:42.96 ID:q07AZRVL
>>186
そこまで濃度上げないと吸収しなさそうですか?
192※名無しイケメンに限る:2013/07/15(月) 13:49:14.88 ID:q07AZRVL
ttp://www.anti-ageing.jp/show/d201003170001.html
カフェインがアルツハイマー痴呆を改善する
カフェイン摂取マウスを詳しく調べた所、アルツハイマー痴呆の原因と考えられている
ベーターアミロイド蛋白の血液中レベルが、約半分に低下している

元をどうやってたぐればいいんだろう?
193※名無しイケメンに限る:2013/07/15(月) 14:17:54.61 ID:Io8Fkubx
>>191
分からないです。
基剤全部をメタノールにできるわけじゃないので不要なあがきかも。
emodinもrheinもエタノールよりメタノールの方が高い溶解度を示す
ようです。

>>190 会いにこないでw 長
194※名無しイケメンに限る:2013/07/15(月) 16:00:14.90 ID:tir+I2Hw
嫁のHSCプレミアとかいう美容液3〜4日少し分けてもらってつけたら、
ほうれい線が消えてきて頬も少し上がった。

男が必要ないでしょ!と言われ、その後分けてくれない。
195※名無しイケメンに限る:2013/07/15(月) 18:18:30.35 ID:OMQZ1XMB
大金持ちのジブラの家の庭としま馬の鼻とか。

トランクスで外に出るな。
保険屋
OCN

今から言う事に忠実に従え。
現実、見間違え取るじゃねーか。
えーそっかーあきらかにその子パーツがずれてるよねー?
あー思うねーそういうとことか気持ちわりー。
母さん、今の何ー?

えーこれより意思固めをはじめます

あのーそろそろ降りるわね。
黙れうるさいぞ。
ビー そんなもん知らんわ ビー
うん、意識だけ残した。
196※名無しイケメンに限る:2013/07/15(月) 20:45:43.95 ID:Io8Fkubx
せめて意味ある文章だけ書いてなw 長文
197※名無しイケメンに限る:2013/07/20(土) 23:26:28.56 ID:FtgpCUIW
過疎ったな

ところで鼻の頭の毛穴つぶしにいい方法誰か知らん?
いまとりあえずグリシルグリシン(2%に調整)トゥヴェールのしっとり保存液(だっけ?)
トコトリエノール(VITACOSTのトコミン)ソフトジェル4つレシチン1200mg(VITACOSTのSOYレシチン)
4つで50gになるように調整して溶液作って塗っみてる。2週間くらいで少しづつ効いてはいるような
気がするんだが臭いのなんの。もうちょっとましなものないかなあ。
トレチでは今のところ鼻の頭は剥くのに成功してない。
198※名無しイケメンに限る:2013/07/20(土) 23:47:57.13 ID:2NU/yfNX
>>164
楽天アフィはるとかいい度胸だな
とりあえず楽天に通報しておくから
199※名無しイケメンに限る:2013/07/22(月) 14:17:20.79 ID:N9CtIDvB
過疎ったな 短文
200※名無しイケメンに限る:2013/07/25(木) 16:22:08.02 ID:nUUvTAbT
we
201※名無しイケメンに限る:2013/07/25(木) 19:19:16.78 ID:n5mxp0Wx
もまいらは毛穴開かないのか
すごいな
202※名無しイケメンに限る:2013/07/26(金) 07:57:32.71 ID:RepuewGY
開いてるよー
203※名無しイケメンに限る:2013/07/26(金) 14:58:03.67 ID:Gj2/SmTb
イチゴ鼻とか頬とか、酷過ぎて…
もう、あきらめそう…
204※名無しイケメンに限る:2013/07/26(金) 17:26:57.22 ID:IHOt91Xi
あーきらーめーまーしょうー♪
あきらめまーしょうー♪
205※名無しイケメンに限る:2013/07/26(金) 22:43:27.80 ID:v85q1wly
>>197のが臭くなかったらもまいらもやってみれと言えるんだが。
なんとかならんものか
206※名無しイケメンに限る:2013/07/27(土) 10:17:06.07 ID:wDOmTCsq
>>203
オイルの化粧落としで角栓を溶かし出すのがあるぞ

脂性肌は水分不足過ぎて、肌を守るために油分の膜を張るから
化粧水念入りに塗ってみ?
どもほるんりんくるのCMみたいにじっくりゆっくり
207※名無しイケメンに限る:2013/07/27(土) 10:33:49.99 ID:Y54ItyLf
@化粧水を使用する際にパッティングをする。はじめにコットンで全体になじませる様に塗った跡に
コットンに化粧水をたして、それから特に毛穴の気になる部分を重点的にパッティングする。
この際「ポンポンポン」とすばやくするのではなく
「ポン(間1秒)ポン(間1秒)ポン」くらいにゆっくりとしっかりとパッティングするといいです。
また、肌にこするようにするとキメが乱れて毛穴の開きがひどくなりますので丁寧に優しくやってみてください。
ちなみにパッティングの回数ですが、一般的には一つのゾーンにつき「年齢×3回」が目安だそうです。
時間があるときにはローションパックがおすすめです。

※ローションパックの方法※
1.コットン2枚に化粧水をたっぷりとふくませる。
ローションパックで使用する化粧水はお肌にあっているものであれば易いものでもかまいません。
おすすめは無印良品の化粧水です。これはモデルの方々もローションパックのさいに使用しているそうです。
2.コットンをそれぞれ3枚に裂き、顔全体または毛穴の気になる部分につけて3分間放置
ここで3分以上放置してしまうとお肌への負担になるそうです。

Aせっかくお肌にしみ込ませた化粧水もそのままだと蒸発してしまうそうです。
そこで乳液はお肌にふたをする作用があるそうで、
化粧水をしっかりつけた後には必ずつける必要があります。
薄くでもいいので顔全体につけましょう。
208※名無しイケメンに限る:2013/07/27(土) 19:26:52.28 ID:VIZsbNhG
なるほど。
だったらサランラップはどうだろ
209※名無しイケメンに限る:2013/07/28(日) 08:39:18.69 ID:Ls0XBOJe
サランラップで顔全体をぐるぐる巻きにするといいらしいよ
210※名無しイケメンに限る:2013/07/28(日) 08:45:29.07 ID:Rkur75l4
しかし、暑そうだなあ。
211※名無しイケメンに限る:2013/07/29(月) 17:07:06.86 ID:CbovlJGa
まずタバコ吸わない
ジュース飲まない
お茶飲む
日焼けしない
212※名無しイケメンに限る:2013/07/29(月) 18:31:41.99 ID:GAqN56hP
さすがにそれくらいはやってるよ!
213※名無しイケメンに限る:2013/07/29(月) 21:57:46.62 ID:pKZeqr/B
全身の皮膚がワンサイズ大きい服着てるみたいになってる
どんどん人相が変わっていく
なんとかできないものか
214※名無しイケメンに限る:2013/07/29(月) 21:59:14.76 ID:zTeFos24
日焼けしたら緑茶を塗ると良いらしい
ビタミンC豊富で高温で煮だすとカテキンが出てくる

冷やしたものをパシャパシャ塗ってるんだが香りで癒されるしオススメ
215※名無しイケメンに限る:2013/07/29(月) 22:27:33.91 ID:GAqN56hP
>>213
どういう状況よ?
ダイエット成功おめっとさんなの?
216※名無しイケメンに限る:2013/07/30(火) 01:46:16.46 ID:gPu/wJFr
>>215
いや人生で一度も太ったことはない
老化による皮膚のたるみだと思うけど、老化のスピードを早めたのは明らかに筋トレ
タンパク欠乏で皮膚が薄くなって脂肪が落ちたと思われる
結果急激なダイエットしたのと同じになってたんだな
217※名無しイケメンに限る:2013/07/30(火) 02:04:03.65 ID:Cet5UwNX
やっぱり脂肪が落ちて皮膚弛みのパターンですか
218※名無しイケメンに限る:2013/07/30(火) 07:40:12.52 ID:yMgIAuz5
このスレにくる年齢だと
積極的に脂肪落とすのは問題ありってことか。
>>213は太ってなかったってことだからなおさらだなあ
219※名無しイケメンに限る:2013/07/30(火) 14:41:59.93 ID:VWS740n/
どのくらい筋トレすると老けるの
週3回30分やってるんだけど
220※名無しイケメンに限る:2013/07/30(火) 19:47:51.11 ID:gPu/wJFr
ジムで週3〜4回で2時間くらいやってた(休憩も入れつつ)
10回持ち上がるか持ち上がらないかくらいの高負荷を2〜3セットずつ(たまに走ったりもしてた)
決定的だったのはプロテインを飲むのを止めたこと
何か変だなって違和感を感じてからはあっという間で2〜3日で顔の皮膚がカサカサに剥けてきて
じいさんみたいに顔が垂れてクマやらシミやらくすみが一気に現れた。
221※名無しイケメンに限る:2013/07/31(水) 00:26:59.11 ID:ubN+OWmb
筋トレはアンチエイジングの代表だよ。老化の原因とかw
脂肪がなくなって皮膚がたるんだってことはよっぽどデブってたって事だ。
真剣に筋トレしてる人達は食事も栄養も常に考えててるから皮膚は綺麗だよ。しかも肌はパンっと張ってる。
筋トレや運動はアンチエイジングの基本。
222※名無しイケメンに限る:2013/07/31(水) 00:29:10.47 ID:OUnO3881
ほどほどがいいよ
223※名無しイケメンに限る:2013/07/31(水) 13:55:07.74 ID:iPAunXtn
ウエイトよりエアロビクス系のスポーツがいいんでない? 俺は自転車やってるけど別段ウエイトやってないのに絞れて筋肉が浮き出てくるから自然と細マッチョ
体型になったよ。 膝にも負担かからないからオススメ
224※名無しイケメンに限る:2013/08/02(金) 02:02:14.58 ID:vuNTVrFa
ママチャリでも良い?
225※名無しイケメンに限る:2013/08/02(金) 05:04:45.35 ID:vwVTjCcp
毎週アキバまで40km走るといいよ
226※名無しイケメンに限る:2013/08/02(金) 07:19:55.88 ID:fE5DWc39
俺は水泳とヨガ。あと加圧トレーニング&ストレッチを週2回パーソナルで受けてる。結構金かけてる。やってることオンナだなw
227※名無しイケメンに限る:2013/08/02(金) 17:25:37.62 ID:PPipV063
ヨガとかキツくないか
一時間やったが体がかたすぎるせいかめちゃくちゃ疲れた
簡単そうに見えたのに
228※名無しイケメンに限る:2013/08/02(金) 19:25:18.84 ID:RXb9akuq
ウエイトやってるけど老けた気がする。
229※名無しイケメンに限る:2013/08/03(土) 03:40:35.92 ID:ZVoJKgdM
無表情でやらないと力みシワができるよね。
230※名無しイケメンに限る:2013/08/04(日) 00:25:42.23 ID:OX8p3S7I
顔の筋トレってほんとうにきくの?
Before After写真すら1枚も見たことがない
231※名無しイケメンに限る:2013/08/04(日) 00:48:46.21 ID:E1YDv5aN
表情筋トレーニングとか逆にシワができそう
232※名無しイケメンに限る:2013/08/04(日) 00:54:46.18 ID:ACQNrYp0
>>230
止めた方がいいよ
ちょっと口角とか意識するだけでいい
233※名無しイケメンに限る:2013/08/06(火) 23:49:45.98 ID:OhdShJf+
おれはジョギングと野菜食いまくってたら肌の質が驚くほど上がった。
あと体調もよくなったから運動は絶対やるべし。
参考サイト
http://super-anti-aging.com/
234※名無しイケメンに限る:2013/08/07(水) 00:17:18.09 ID:pwCZ5qXR
野菜苦手だわ
その代わり青汁なら毎日飲んでる
235※名無しイケメンに限る:2013/08/07(水) 12:17:13.54 ID:BhAqE6k3
筋トレやってるひとって老けてない?
肌が汚くて老けて見えてるだけなのかどうか否か
236※名無しイケメンに限る:2013/08/07(水) 19:52:03.50 ID:DTz5mFiF
筋トレすると成長ホルモン過剰で寿命が縮むのかな?
http://unkar.org/r/muscle/1252646889
237※名無しイケメンに限る:2013/08/08(木) 00:26:57.50 ID:sb6EU0Oq
有酸素運動は体の酸化を進めるって聞くけど、どうなんだろ?
マラソン選手って皆老けて見えるよね
238※名無しイケメンに限る:2013/08/08(木) 18:50:19.42 ID:t5e5hPL7
>>235
脅かすなw
俺、筋トレしてるんだよ。
239※名無しイケメンに限る:2013/08/08(木) 20:05:37.41 ID:OWXf4OI+
脂肪を減らしすぎるってことじゃ?
240※名無しイケメンに限る:2013/08/09(金) 01:03:33.50 ID:Sb9lvd5L
てs
241※名無しイケメンに限る:2013/08/09(金) 11:12:44.97 ID:y/66/eVI
>>239
脂肪を減らしすぎて皮があまってだぶつくってこと?
242※名無しイケメンに限る:2013/08/09(金) 11:34:15.34 ID:W8QCmg/K
マラソン選手の見た目が老けやすいのはまず紫外線による肌の劣化だろ
毎日長時間紫外線浴びて肌ボロボロになりゃ運動しようがしまいが誰でも老けて見えるわ
243※名無しイケメンに限る:2013/08/09(金) 11:53:47.84 ID:ta17rOxW
>>241
デブ→標準or痩せでなくても
標準→痩せでも肌に必要な脂肪分がなくなると
老けて見えるってこと
無理なダイエットで老けるのと同じ
244※名無しイケメンに限る:2013/08/09(金) 15:00:34.45 ID:zvolwAX7
カーテン(レースではない方)閉めてれば大丈夫かと勘違いして窓際にいた昔の自分に腹立つ。
遮光カーテンを使用してても隙間から紫外線は入ってきますよね?
隙間(特に、横の)を塞ぐのに便利なものってありますか?
床とカーテンの隙間の部分はダンボールを窓ガラスにくっつけて置いてます。
245※名無しイケメンに限る:2013/08/09(金) 16:11:36.89 ID:AAdEXD76
あーわかるわ
ヒロミGOなんか体絞りすぎて
うるおい感、すべすべ感なさそうだし
246※名無しイケメンに限る:2013/08/09(金) 19:31:10.81 ID:0b5qgryz
だからここんとこ長文さんピオグリタゾンあたりに
力入れてたんだろ。
脂肪が必要なところにはつけたいからな。
外用で狙ったところにできるだけピンポイントで
出来るといいが。
247※名無しイケメンに限る:2013/08/09(金) 19:32:41.58 ID:0b5qgryz
>>244
紫外線遮断フィルムを貼ったら?
全面的にってのが大変なら漏れてきそうな縁の方
狙って。
248※名無しイケメンに限る:2013/08/09(金) 21:28:41.58 ID://rLZAxh
ww
249※名無しイケメンに限る:2013/08/09(金) 22:00:32.70 ID:DyLRWC1k
紫外線かあ
やっぱり日焼け止め買って帽子被らなきゃなあ
250※名無しイケメンに限る:2013/08/10(土) 08:00:56.20 ID:h4RKvkQh
暑いよね   短文
251※名無しイケメンに限る:2013/08/10(土) 12:50:33.21 ID:NYLn8ajR
修造って若い頃はテニスプレーヤーだから紫外線に浴びまくってたはずなのに、
今でもあまり劣化老化してないよね?
252※名無しイケメンに限る:2013/08/10(土) 17:40:56.75 ID:TfnBAAuj
焼けたくないから試合前も日焼け止めやってたんじゃないかな
253※名無しイケメンに限る:2013/08/10(土) 21:51:41.54 ID:QjjK0PDd
テレビに出る人はドーラン塗ってるから日焼けも何もないんじゃない?

久しぶりです、長文です

pioの方は、ひとまず目的を達して皮下脂肪を取り戻せましたね。
ただし塗ったのが効いたか、飲んだのが効いたかは不明と前に報告しました。
17betaも同時に少し混ぜて塗っていたのでそれもあったでしょうね。
上のほうで誰か書いてた鼻の頭の毛穴、頬の毛穴もずいぶん軽減されました。
pio+17Betaでそこまで行けるとは当初予想しなかったです。

他にもDHTブロッカとしてfin、11Beta-HSD1選択阻害剤としてEmodinをこのごろ
力を入れて使っていますが、こちらは効いてるかいなかまだ不明です。
Emodinを使うと肌に柿色が付くのでやや困っています^^;)

それとは別に、最近は漢方やハーブ抽出物で何ができるか模索中です。
そんなものiHerbで買って飲めばしまいというものでも無いようです。

メガ漢方、メガハーブとでも言うか、サプリ錠剤one servingの10〜100倍を飲むと
初めて効果が出てくるものがあります。常識的な漢方・ハーブの用量は、一部を除
いて根拠がありませんから、考えてみればありえる話です。

その膨大な漢方・ハーブを安く買うためにalibabaのサイトでここを開拓しましたので良ければ使ってください。
http://chinabio.en.alibaba.com/
naomiという営業担当へお願いすればちゃんとした品を1kg単位で売ってくれます。
alibabaは本当に玉石混合で困ります。

今のところとりあえず、Grape seed extract(OPC 98%)、Ginseng extract(ginsenoside 80%)
を一日にそれぞれ2g, 8g飲むと(通常量の10倍程度)、目に見えて皮膚の状態が変わってきました。

まあ続けてみます。
長文
254※名無しイケメンに限る:2013/08/10(土) 23:42:10.06 ID:jZWwxnvb
ドーランに日焼け止め効果無いし、しかも日焼け止めは塗ってもスポーツしてたら汗で流れる
255※名無しイケメンに限る:2013/08/10(土) 23:48:36.14 ID:QjjK0PDd
いやそうじゃなくて、後からいくらでもごまかせるということw 長
256※名無しイケメンに限る:2013/08/11(日) 00:05:32.78 ID:NQj7qUwv
ドーラン塗ってもシワ弛みは誤摩化せません。
257※名無しイケメンに限る:2013/08/11(日) 00:29:38.27 ID:F98wREhs
>>256さん
んなことよりgrape seed extract(OPC)のメガハーブ行って下さい。
身になるしw
258※名無しイケメンに限る:2013/08/11(日) 11:02:04.71 ID:tneYEyrr
>>251
身長でかいから顔など皮膚がのびたんじゃないの?
259※名無しイケメンに限る:2013/08/11(日) 14:24:53.61 ID:77DNhAdX
このスレには、運動もしない、紫外線対策もしない、何の努力もしないゆとりさんが多い気がしますがアンチエイジングにはまず努力が必要。
260※名無しイケメンに限る:2013/08/11(日) 16:44:52.86 ID:F98wREhs
↑なかなかいい事言うねw

ラットの場合grape seed extractのIC50(半数致死量)は2g/kgをはるかに越えるから
人の場合なら120gあたりかも。実際に一回で20g飲んだけど何ともなかった。
少し体が温まった感じがした。 長文
261※名無しイケメンに限る:2013/08/11(日) 17:44:07.12 ID:U7UGs10I
.


























  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

   規制されてればいいのに

   規制されてればいいのに

  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

























.
262※名無しイケメンに限る:2013/08/11(日) 18:08:41.16 ID:F98wREhs
規制されてたこと何で知ってんだ? まあいいけど君は× w長文
263※名無しイケメンに限る:2013/08/12(月) 18:19:45.57 ID:idWEXr9L
男は20台の後半も過ぎると、若さというアドバンテージを急速に失っていく。
これは端的にいって、性的魅力が半減することを意味し、
ナンパの成功率、女性から関心をもたれる率が半減するということでもある。
では、ふけた男は性的に終わりなのか?そんなことはない。
男は30を過ぎ、ダンディな紳士か、くたびれたオッサンかに分化していくのだ。
それを分かつ要素とは、男としてのディグニティの有無だ。
ディグニティは抽象的な要素ではない。男がそれまでに培ってきた知識や能力であり、
また、社会的地位であり、日々の生活スタイルのあり方や志が反映される、いわば、
男の生き方の体現である。端的に列挙しよう。低くよく通る声、鍛えられた肉体、
それなりの経済力と相応な服装と装飾品、いかなる状況でも冷静さを失わず、
シニカルなユーモアを放てる心の余裕…
オックスブリッジ卒のスポーティな知的英国紳士のような姿が見えてこないか?
アンチエイジングはもちろん、必要だ。しかし、いつまでも若さにしがみつき、
ほうれいせんの濃さに一喜一憂するのは、チャルディッシュな感傷だ。
ディグニティを培い、余裕と深みのある男を目指せ。
264※名無しイケメンに限る:2013/08/12(月) 20:23:14.72 ID:Jvbpnr7C
ちょっと質問です。

会社で部署が変わり、かなり重労働というか力仕事の部署に7月から変わりました。
それまでは軽い物ばかり扱う部署で、力は要らなかったが、目の疲れや肩の凝りは有りました。
今の仕事は目は疲れないけど毎日クタクタになります。
老化を促進するとすれば、やはり力仕事のほうでしょうか?
265※名無しイケメンに限る:2013/08/12(月) 20:26:17.85 ID:fx0SMJmK
ストレス>有酸素運動
266※名無しイケメンに限る:2013/08/12(月) 21:54:01.50 ID:1fKRtMNl
プラセンタでいいじゃん
267※名無しイケメンに限る:2013/08/12(月) 22:28:14.79 ID:8jwL84g4
>>263 なんだかおもしろいw

>>264 運動するとアンチエイジングには効果的だけど、
運動が労働の場合は無理させられるだろ?
無理をすれば老いることになる。ストレスも運動も同じこと。
268※名無しイケメンに限る:2013/08/12(月) 23:26:35.69 ID:u/pS+C/2
プラセンタってドラッグストア行っても色々あってどれがいいのか迷う
269※名無しイケメンに限る:2013/08/13(火) 02:15:31.80 ID:4XgicxVa
ストレスって精神的なものだけがストレスじゃないぞ
暑い寒い重い、こういったの全部身体にとってはストレス
270※名無しイケメンに限る:2013/08/13(火) 05:40:30.20 ID:FB9Tm1mO
>>267
ありがとう。
嫌だなあ、なんか指も太くなってきたし。
まあ鍛えられてはいるんだろうけど。
271※名無しイケメンに限る:2013/08/13(火) 10:44:20.35 ID:IrOQajWx
>>268
いやいや注射に決まってる
272※名無しイケメンに限る:2013/08/13(火) 19:35:32.95 ID:1US2Nxj9
プラセンタなんて飲んでも意味ないからね
273※名無しイケメンに限る:2013/08/14(水) 09:05:29.82 ID:Ghrp3K5T
最近月1-2ぐらいで白髪抜いてるんだけど、さっき抜いてたら根元が黒く戻ってる白髪がやたら多くてビックリw
今月は心の持ち方も変えてストレス溜めないようにしてたし、盆の9連休もあるからだいぶん楽だったんだろうと思う
ほんと老化はストレスからくるんだねえ
274※名無しイケメンに限る:2013/08/14(水) 09:09:07.50 ID:hVMRpfa8
毛根が傷ついてハゲませんか?
275※名無しイケメンに限る:2013/08/14(水) 09:32:08.66 ID:Ghrp3K5T
いまだに髪の毛多いぐらいなんでハゲとか気にしたことないけどね
41歳だけど
276※名無しイケメンに限る:2013/08/14(水) 09:40:45.74 ID:hVMRpfa8
それは羨ましいです。
277※名無しイケメンに限る:2013/08/14(水) 10:26:10.56 ID:D3JMHDgK
ほんと羨ましい
毛量と髪型って見た目の若さにダイレクトに影響するからなぁ
278※名無しイケメンに限る:2013/08/14(水) 13:39:08.21 ID:IBCcecbr
>>277
後、ひげ。
男は髪の毛フサフサで髭が目立たなければ若く見えるよな。
俺は生え際がべジータみたくなってきたからうらやましい。
279※名無しイケメンに限る:2013/08/16(金) 07:26:53.59 ID:2QOlENxe
>>277
髪の毛が立つかどうかで若く見えるよね

つ フィナロどうぞ 抜け毛が減って産毛が残るだけで立つよ
http://www.sakurakusuri.com/shop/item/detail/finalo.html

長くてもペタッとしてたら無理してる感が出るだけらしい
280※名無しイケメンに限る:2013/08/16(金) 16:49:14.37 ID:OkT/aGjq
>洗髪頻度
>日本髪を結っていた頃・・・月1回位。ふのりや米ぬか、小麦粉で髪油を落とすのみ。
>昭和初期まで・・・銭湯が主流、1ヶ月に2回位
>1960年代・・・シャンプー普及で1週間に1回位
>1970年代・・・内風呂の普及で1周間に2回位
>1975年頃・・・リンスが普及
>1985年頃・・・朝シャンブームで1日2回派も

>髪はなるべく洗わない、シャンプーは使わない
http://keiosabu.jugem.jp/?eid=474
>作家・五木寛之さん(80)です。2004年12月に出した随筆『養生の実技』(角川oneテーマ21)の中で
>「洗髪は2カ月に1回くらい」と明かしたうえで「洗髪はほどほどに。皮脂や歯垢にも、それなりの役目がある」と書いています。
>有名人でも髪を洗わない、シャンプーを使わないという人が増えています。
>タモリさん(67)。数年前、TV番組「笑っていいとも!」の中で、
>●シャンプー、せっけん、ボディーソープは使わない
>医師・近藤誠さん(1948年生まれ)が出したベストセラー『医者に殺されない47の心得』(アスコム)で
>「 石けん、シャンプーを使わないほど、肌も髪も丈夫になる」と書き、これまた大反響を呼びました。

>・頭の洗いずぎがハゲを招く
>・毛根に詰まった脂はバイ菌や毛ジラミから守ってくれる
>・脂を洗い落とすと、アンドロゲンという男性ホルモンを分泌する
>・アンドロゲンは額の毛根の転換酵素によって薄毛ホルモンになる
>・皮膚科医もいっている
281※名無しイケメンに限る:2013/08/16(金) 18:44:53.52 ID:mdzF8A4s
それは人間側が不利にならないような同盟者・共生菌を得ている場合にのみ成立だろうな。
菌の入れ替えは困難 まず不可能と考えていいから「運次第」だわな。
やってみたい方はどうぞ。
282※名無しイケメンに限る:2013/08/16(金) 18:54:28.03 ID:+yDOod8i
医師の数人が言ってるのに?
283※名無しイケメンに限る:2013/08/16(金) 19:33:18.63 ID:mdzF8A4s
適切な洗浄頻度がどの程度かが問題だわな。
雑菌はびこらせて異臭放つようならアンチエイジングどころの話じゃなかろう。
洗剤の使用を最低限に抑えるとかそっちじゃないか?

完全湯シャンで頭皮の異常を解消 part11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1366158615/

オナ禁 水洗顔 湯シャンで綺麗になるスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1204571850/
284※名無しイケメンに限る:2013/08/16(金) 19:57:17.32 ID:o+5VqFQ3
洗髪するようになったから皮膚に必要な菌まで洗い流し、頭皮の脂を洗い落とすとアンドロゲンという
男性ホルモンを分泌して抜け毛が増えたと医者が書いてるね。
洗髪を止めれば頭皮の油も出なくなり常在菌が増え抜け毛が減る。
昔の人の方がフサフサだったしね。
285※名無しイケメンに限る:2013/08/16(金) 20:24:27.57 ID:mdzF8A4s
まあ、とりあえずトライしてみてくれ。
1ヶ月程度は最低でも継続して結果報告よろしこ。
俺の個人的な試みとしては湯シャンは数ヶ月やってみた。
これは悪くなかった。毎晩シャワーだけで洗髪。
簡単だし。抜け毛は特に変わらなかったと思った。
だったら無駄なコストは省いていい。
ただしある程度の臭いはあったらしい。
286※名無しイケメンに限る:2013/08/16(金) 20:36:50.79 ID:ObtLZpZ2
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
287※名無しイケメンに限る:2013/08/17(土) 20:11:58.55 ID:vbNF5gTO
まだ禿てないけど前は抜け毛が多かった悩んだ、で、洗髪心掛け、今は毎日朝洗髪してマッサージして
2年、抜け毛以前より少なくなったし
今のほうが頭皮よくなってると実感してるな
288※名無しイケメンに限る:2013/08/18(日) 00:18:32.65 ID:gbD+leXc
ホームレスに禿はいない
289※名無しイケメンに限る:2013/08/18(日) 01:19:35.47 ID:9U5d5ddP
思い込みではないのか?
統計があるのか?
290※名無しイケメンに限る:2013/08/20(火) 18:01:06.88 ID:IOua8TxA
大麻吸ってる人と大学の教授とかも禿にくいぞ
両方とも男性ホルモンの分泌がすくない

格闘技とかマッチョや気が荒く男臭いのは剥げやすい
というか遺伝できまる
291※名無しイケメンに限る:2013/08/20(火) 20:09:20.44 ID:NrJisceN
>>290
最後の一文で台無しw
292※名無しイケメンに限る:2013/08/21(水) 21:28:20.44 ID:7gbMZ/ow
>>260
> 少し体が温まった感じがした。 
ピクノジェノールスレだと1カプセルか2カプセルの通常量で
温まるようです。ピクノやフラパンの主張通り抽出効率が
まるっきり違って有効なOPC量が段違いということなんでしょうか。
ちなみにNSIのパインバークでは暖かくなったりせず
リピートはしなかったのですが。
293※名無しイケメンに限る:2013/08/24(土) 21:15:34.67 ID:8XyWNBF5
昔から乱視で眉間のシワが深い
どうにかならんもんかね
294※名無しイケメンに限る:2013/08/24(土) 22:43:03.41 ID:NY7aA5Lu
ボトックス
295※名無しイケメンに限る:2013/08/25(日) 01:58:14.22 ID:ElvUDLtY
そうか!俺も眉間のしわが深い!それが原因か!
レーシックとか・・
296※名無しイケメンに限る:2013/08/25(日) 02:45:31.72 ID:Dq1AcC2+
>>288
昔ホームレスを就職させるって番組があって
フッサフサのホームレスが髪洗って理容室できったら年齢並の髪の量だったよw
297※名無しイケメンに限る:2013/08/25(日) 13:00:57.08 ID:Tbnv0J/H
>>296
>洗髪頻度
>日本髪を結っていた頃・・・月1回位。ふのりや米ぬか、小麦粉で髪油を落とすのみ。
>昭和初期まで・・・銭湯が主流、1ヶ月に2回位
>1960年代・・・シャンプー普及で1週間に1回位
>1970年代・・・内風呂の普及で1周間に2回位
>1975年頃・・・リンスが普及
>1985年頃・・・朝シャンブームで1日2回派も

>髪はなるべく洗わない、シャンプーは使わない
http://keiosabu.jugem.jp/?eid=474
>作家・五木寛之さん(80)です。2004年12月に出した随筆『養生の実技』(角川oneテーマ21)の中で
>「洗髪は2カ月に1回くらい」と明かしたうえで「洗髪はほどほどに。皮脂や歯垢にも、それなりの役目がある」と書いています。
>有名人でも髪を洗わない、シャンプーを使わないという人が増えています。
>タモリさん(67)。数年前、TV番組「笑っていいとも!」の中で、
>●シャンプー、せっけん、ボディーソープは使わない
>医師・近藤誠さん(1948年生まれ)が出したベストセラー『医者に殺されない47の心得』(アスコム)で
>「 石けん、シャンプーを使わないほど、肌も髪も丈夫になる」と書き、これまた大反響を呼びました。

>・頭の洗いずぎがハゲを招く
>・毛根に詰まった脂はバイ菌や毛ジラミから守ってくれる
>・脂を洗い落とすと、アンドロゲンという男性ホルモンを分泌する
>・アンドロゲンは額の毛根の転換酵素によって薄毛ホルモンになる
>・皮膚科医もいっている
298※名無しイケメンに限る:2013/08/25(日) 14:32:35.09 ID:pzObg3zg
>>268
ドリンクで1000円のやつあるだろ?
あれは効くと思う。
だが、錠剤に比べて高すぎる。
299※名無しイケメンに限る:2013/08/25(日) 22:09:51.08 ID:45TWdTeX
でもプラセンタスレ見る限り内服で効かそうとしたらそのレベルのドリンクじゃないと
無理みたいよ?それも連日。
どうしても仕方なければ「プラセンタオーブ」っていうカプセルか錠剤だか
がいくらかは効くらしいけど。
あれは原則注射用だと思う。(1回で5日くらい効果があるらしい)
値が張るといってもドリンクほどじゃないそうだが。
献血できなくなるけど。
さもなければ外用あるいは反対意見もあるけどイオン導入。
これも入っていかない成分が多いだろうから効果は限定的にならざるを得ないだろうな。
300※名無しイケメンに限る:2013/08/26(月) 17:20:58.16 ID:PDQQUqEw
DHCで安く売ってたから試しに買ってみようかな
301※名無しイケメンに限る:2013/08/28(水) 02:07:17.13 ID:I9o84n9e
俺の親戚のおじさんは50過ぎだけど40で全然いける。
ちょっとファッションと髪型工夫すれば30代にも見えるくらい。
毎日エビオス錠とビタミン剤飲んでて、10時には寝る。
肌もつやつやだしすごく若く感じるよ。
オッサン曰く、成長ホルモンでる時間に起きてたらダメだと。
確かにね、俺のツレでも早寝のヤツは若々しいわ。

あと男性ホルモンが減っていくから減らないように努力しないかんと。
どう努力するのかわからんがw
でも見た目が若いから説得力があった。
302※名無しイケメンに限る:2013/08/28(水) 02:19:23.98 ID:+/u+7127
成長ホルモンと睡眠ってウソでしょ
303※名無しイケメンに限る:2013/08/28(水) 04:50:57.76 ID:PY5j7uSy
コエンザイムQ10取ると性欲が明らかに増すな
304※名無しイケメンに限る:2013/08/28(水) 11:49:41.55 ID:LgeHSsC/
>>302
嘘という確証できるソースがないし、睡眠初期に出るのは間違いないようだ。
時間は関係ない気もするが、太陽光とビタミンとの関連性もあるから普通の生活をしていればその時間になるのだろう。
305※名無しイケメンに限る:2013/08/28(水) 21:14:23.29 ID:hU4T0mQQ
>>303
そうか?
まだ足りないのかなあ
306※名無しイケメンに限る:2013/08/29(木) 00:42:28.90 ID:zFdbxK60
>>253
ところでpioの方の外用はどの程度の量を一日に使用するのですか?
45mg錠溶かすだけで8mlのエタノールが必要(少し多めにしないと
思うように溶け切らないかも)で、他の物とも混ぜるとなると
結構な量になってそうそう多量に塗りたくれないでしょうし。
ゲル化剤にはグァーガムでも使う?
307※名無しイケメンに限る:2013/08/29(木) 17:58:49.32 ID:Vv6QpeUN
308※名無しイケメンに限る:2013/08/30(金) 22:27:52.73 ID:dyxuaYfX
test
309※名無しイケメンに限る:2013/08/31(土) 20:18:13.64 ID:zjSLbgtl
頭皮マッサージって本当に効果あるんかな?
310※名無しイケメンに限る:2013/08/31(土) 22:47:17.82 ID:Xa/cClvU
>>306さん
ひとまずエタノールとメタノール(4:1)の混合液の飽和濃度まで溶かしてます。
メタノールにはエタノールの10倍溶けますから、4:1でもエタノール換算で
3.5倍溶けます。使う時には他の液もありますからさらに10倍希釈されます。
長文
311※名無しイケメンに限る:2013/08/31(土) 22:52:45.11 ID:L3l5BPIF
お前ら病気だわ
312※名無しイケメンに限る:2013/09/01(日) 16:50:51.71 ID:PU1Ba4VZ
> さらに10倍希釈されます。
あと17βと油溶性VC、トコトリエノール、グリセリンくらい追加で
化粧水の前に使用ですか?
313※名無しイケメンに限る:2013/09/01(日) 20:11:04.26 ID:X1OHODEN
>>312さん
他には17B, トレチ, Emodin, リポ化aFGF/EGF, メラトニン, OPCあたりです。
まあ細かいのは適当な配合ですが17Bは0.25mg/g, トレチは0.05%あたり
になるようにしてます。基本的には透明なゲル剤にしています。
混ぜてるものの基剤に水溶性ポリマが多いのでそうなります。
流動性を調整するために最後にヒアルロン酸の水溶液を加えて柔らかく
していますがこれは重量%では5%程度になります。
314※名無しイケメンに限る:2013/09/01(日) 21:51:53.81 ID:PU1Ba4VZ
リポ化してある製剤は高濃度のアルコールでも問題ないんですか?
リン脂質の配列が崩れてせっかくのリポソームが崩壊してしまいそうな・・
315※名無しイケメンに限る:2013/09/01(日) 23:25:54.05 ID:X1OHODEN
>>314さん
それ気になりますね。10%アルコールで崩れちゃいますかね?
@他の成分は崩れないことが確認できてます。
316※名無しイケメンに限る:2013/09/03(火) 22:12:01.66 ID:jsOMt5PJ
オトコの生理を巡る都市伝説にNO
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=84009
317※名無しイケメンに限る:2013/09/04(水) 00:09:41.37 ID:7fosnaJt
22時〜26時までの間は寝ないと老化するって話を聞いて

22時10分前 やばい眠くない
22時      やっぱり寝れなかった
23時      1時間布団の中で無駄にした
24時      眠くなるまで起きてよう

今にいたる
318※名無しイケメンに限る:2013/09/04(水) 03:53:28.88 ID:iwPbM+QP
逆だよ 日光に当たってる方が皮膚の劣化が早い

【必見】28年分の直射日光で、顔半分の老化が進んだ男+UV対策まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133856726199822901
319※名無しイケメンに限る:2013/09/04(水) 10:40:28.98 ID:88uCfXZl
まあ、体内時計を合わせるだけ光は浴びればいいわけだし。
ビタミンDはサプリでもOKだろうし。
320※名無しイケメンに限る:2013/09/04(水) 11:08:24.93 ID:88uCfXZl
>>315
それ知りたいところですね。
しかしメラトニンを経皮という発想はなかったな。
眠くなりますか?
321※名無しイケメンに限る:2013/09/04(水) 12:56:09.15 ID:EiidsfUt
でも、色白だと弱弱しく見えるよね。痩せ型だと。
髭濃いと、青髭が目立つし。
322※名無しイケメンに限る:2013/09/04(水) 14:57:38.46 ID:reV6RUr/
412 :名無しさん@Before→After:2013/05/08(水) 12:46:06.71 ID:8gYg1aM8
☆オススメ度SS☆
相澤皮膚科(調布市布田)
ttp://homepage1.nifty.com/aizawa-h/sub01.html
このスレが出来るきっかけとなった超優良皮膚科です。
悪い噂も少なく、とにかくよいところであることは間違いなさそうです。
  ☆オススメ度S☆
池野皮膚科形成外科クリニック(東京都板橋区)
ttp://www.ikeno-derma.com/
日原皮膚科(東京都新宿区)
賛否両論がありますが、よいという意見も多い人気のある皮膚科です。
時間に余裕のある方は、試してみたほうがよいかもしれませんね


3 名前:スリムななし(仮)さん :03/07/20 14:22
 ☆オススメ度A☆
美馬皮膚科(東京都渋谷区道玄坂)
関連HP ttp://www.nuit.nu/shopping/dokudami.htm
実川皮膚科(東京都目黒区)
ttp://home.catv.ne.jp/ff/j-clinic/index.html
スズキ皮膚科(横浜市中区)
ttp://www.skincare.co.jp/suzuki/index.html
花輪皮膚科(東京都新宿区)

北原皮膚科(千代田区外神田)
ttp://www.kitahara-bigan.co.jp/


413 :
323※名無しイケメンに限る:2013/09/04(水) 23:36:18.98 ID:LIdJSUN5
>>321
色白じゃないと東南アジア人みたいに見えるから嫌だ
知性的な感じも減るし 
324※名無しイケメンに限る:2013/09/04(水) 23:40:22.92 ID:ZJGoXutq
tp://www.youtube.com/watch?v=F2eqfiTxDw
むしろピオグリタゾンみたいな持って行きにくい材料こうやってリポソーム
自作できないかな。ピオグリタゾンが油に溶けるかどうかが謎だけども。

それにしてもこのリポ化ビタミンC不味そうだなあ。
325※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 08:57:03.81 ID:lTyxQnGx
>>319
あんな量のビタミンD毎日飲んでたら肝臓やられる。
肝臓やられたら皮膚老化する。
326※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 11:29:08.08 ID:OmpB+6uo
ん?2000IUくらいならMVMでも入ってたりするが
D3が2千もあれば十分足りないかな?
327※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 12:02:59.62 ID:f7kp6se9
サプリ毎日飲んでると肝機能障害なるよ
酒も飲まないのに検査にひっかかった
328※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 12:32:47.24 ID:OmpB+6uo
何を飲んでたの?レチノールを上限値とか?ナイアシンをいっぱいとか
329※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 14:21:27.17 ID:+Cm2JVgm
何飲んでもサプリ毎日飲んでたら肝臓やられるよ。特にビタミン剤はね。
何年も飲んでるBBA見てみろよ。サプリ飲んでないやつより一気に老け込んでる。
330※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 14:27:33.35 ID:QuQaMNib
毎日飲まなきゃいいだろ
331※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 14:37:33.81 ID:rnHfTHUZ
マジかよ。
俺、しみぞばかす酷いから
毎日ハイチオールCやキュアテイホワイトやらそれ系のずっと飲んでた。
それで、あまり効いてる実感わかないから
最近は武田のビタミンCを飲んでる。
332※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 17:01:29.58 ID:Kc4YGgK5
>>331
赤ピーマン、黄ピーマン、パセリ、アセロラ、ゆず、レモン、キウイにしといた方がいいぞ。
333※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 17:22:24.82 ID:OmpB+6uo
そうかあ。合わないってあるんだな。
ずっとサプリ飲んでるが異常値でないな。
(不要じゃね?って話はある)
334※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 18:06:51.84 ID:n6lANM35
そうのうち出てくるよ。
335※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 18:10:04.33 ID:OmpB+6uo
だって年単位だぜ?
336※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 18:53:38.27 ID:aA8rxv76
何年も飲んでるから余計悪いんだろうが。
337※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 20:12:04.47 ID:OmpB+6uo
だから何年も飲んでて数字に問題がないんだから使ってるサプリは俺に適合してるんだろ?
何か問題はあるか?
338※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 20:51:42.80 ID:2AuN4BVw
適合ってw歳とったら一気にくるから勝手に飲んどけば?
339※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 21:07:01.41 ID:2AuN4BVw
つーかサプリに適合も糞もあるかw
340※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 22:02:07.05 ID:OmpB+6uo
すでに50は超えているが?
341※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 22:31:04.40 ID:rZEYKFwG
50も超えてるおっさんが肝臓に負担にかかってる事も理解できないとは馬鹿か?
342※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 22:40:10.37 ID:VWsmxX1+
このおっさんの50過ぎなのに一日張り付いてるけど仕事してないんか?
サプリ業者っぽいな。
343※名無しイケメンに限る:2013/09/05(木) 22:57:11.26 ID:rnHfTHUZ
>>332
ありがとう。
でも、野菜で摂取はたまにならともかく毎日はきついです。
野菜ジュースや果汁100%のレモン汁じゃ駄目ですか?
344※名無しイケメンに限る:2013/09/06(金) 05:26:46.34 ID:Edz7CE5y
>>343
キウイ毎日一個食べときゃいいじゃん
345※名無しイケメンに限る:2013/09/06(金) 12:56:43.21 ID:LWoc/Pn0
> 50も超えてるおっさんが肝臓に負担にかかってる事も理解できないとは馬鹿か?
検査値みてALTもASTもγ-GPTも問題なければ肝組織破壊が亢進してるわけではないのだから
今使っているサプリやその他薬品が肝臓を破壊しているわけではない。
だいたい明らかに肝を傷害することがわかっているのはVAくらいだろう。
サプリで俺が摂っているVAは全部ベータカロテンだしタバコは吸わないからなんら問題ないな。

> このおっさんの50過ぎなのに一日張り付いてるけど仕事してないんか?
それはそのままお返しする。このスレは学生やニートのスレではないな。
仕事があってそれなりに負担がかかっていて多少の時間的経済的余裕ならある人間のスレだわな。
もまい仕事は?
346※名無しイケメンに限る:2013/09/06(金) 14:46:49.05 ID:hXp6A+qe
50過ぎのサプリ業者またきたのか。
サプリは肝臓に負担が掛かっているんだよ。勝手に飲んどけ業者が。
347※名無しイケメンに限る:2013/09/06(金) 15:52:35.73 ID:suVMXbu0
ベータカロテンだろうが賦形剤は人工の物です。
50代サプリ業者は仕事無いのかw
348※名無しイケメンに限る:2013/09/07(土) 00:42:43.87 ID:8js2O9qs
賦形剤込でサプリ使っての結果だろ?
で、もまいの肝臓は何にやられてたんだ?
実はCMVが高値になっていたなんておちじゃなかろうな?
349※名無しイケメンに限る:2013/09/07(土) 01:53:36.71 ID:C7EPSKXl
顔のシワは寝ている時に一番増えるね。
ほうれい線は頭頂を低くしてアゴをあげて寝ると出来ない。横向きやうつ伏せは最悪。ほっぺのヨレを増長する。
350※名無しイケメンに限る:2013/09/07(土) 03:40:22.11 ID:tz4aBqfm
>>348
自も読めないサプリ業者の爺いつまでいんの?さっさと出て行けボケ
351※名無しイケメンに限る:2013/09/07(土) 07:08:42.06 ID:gvWx94RW
サプリ業者のおっさん50代でもう痴呆いってんの?
サプリは肝臓に少しずつ溜まって肝臓本来の働きを鈍らせて
肝臓へのダメージになってくるけどね。
352※名無しイケメンに限る:2013/09/07(土) 19:03:52.33 ID:8js2O9qs
で、何が蓄積するの?いえるならば言ってごらん。
言えないならおとといおいで。
353※名無しイケメンに限る:2013/09/07(土) 20:27:03.31 ID:b5qKgnu5
賦形剤やら色々入ってるのに肝臓に溜まらなんだとよw
354※名無しイケメンに限る:2013/09/07(土) 21:39:17.03 ID:fMjQdUll
自分の食い扶持だから必死だよねぇ
50過ぎサプリ業者自宅兼仕事場みたいね。
355※名無しイケメンに限る:2013/09/08(日) 00:44:53.10 ID:PxEB9Yw5
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
356※名無しイケメンに限る:2013/09/08(日) 19:05:11.83 ID:mVchYPI9
>>349
まじで!
横寝大好きだわ
顎関節症にもなったから気をつけなきゃな
357※名無しイケメンに限る:2013/09/08(日) 19:50:23.52 ID:dcQXvknS
358※名無しイケメンに限る:2013/09/08(日) 21:40:59.93 ID:5MpOww4m
>>353
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%A6%E5%BD%A2%E5%89%A4
溜まるようなもの使ってるのは避けて当たり前だ。
359※名無しイケメンに限る:2013/09/08(日) 21:58:55.58 ID:N0LlCbzT
何だろうがサプリは人工物。肝臓の機能低下。
野菜から摂取した方が吸収率も体にも良い。
50代サプリ業者いい加減しつこいわ。
360※名無しイケメンに限る:2013/09/08(日) 22:17:44.86 ID:5a9NoevB
団塊の世代って異質で気持ち悪いな
サプリ業者毎日必死過ぎそんなに仕事がないんかよw
361※名無しイケメンに限る:2013/09/08(日) 22:36:18.74 ID:5MpOww4m
ソースも問題物質も明示できないヤシの言うことなぞ誰が信じるね?
362※名無しイケメンに限る:2013/09/08(日) 22:44:32.42 ID:1B7LWM0j
>>359
果実からもいいね
363※名無しイケメンに限る:2013/09/08(日) 23:24:28.97 ID:8hXUixaT
まだサプリ業者のおっさんいるw
野菜取らずに一生サプリ飲んどけやサプリ業者
364※名無しイケメンに限る:2013/09/09(月) 01:52:16.57 ID:qyU6md26
秋は柿をたくさん買うし、冬はみかん・いよかんざんまい。
この時期は天然ビタミンCを十分に補給できる。
水溶性で加熱にも弱いビタミンCの摂取には、そのまま食べれる果物、
中でも、ビタミンCを多く含み、手軽に皮をむいて食べれる柑橘類がいい。
剥くまで皮で保護されているのもいい。
野菜では、加熱してもビタミンCが失われにくい芋類(ジャガイモ・サツマイモ)、ピーマン類がいい。
夏の旬の時期に含有量が特に多くなるピーマンは素晴らしいが、茨城県産(福島県の隣)がやたら多いのが痛い。
伝統的な沖縄食の主役がサツマイモで、沖縄の人たちはそこからビタミンCをたらふく摂っていた(これも茨城産が多い)
365※名無しイケメンに限る:2013/09/09(月) 02:26:01.28 ID:txoOJdV0
>>364
いいね
366※名無しイケメンに限る:2013/09/10(火) 01:56:18.20 ID:eFvRCway
>>363
野菜食わないなどどとこに書いたね?
>>333 不要じゃね? っていうのはそこからだな。
勝手に立証も一般化もされてないそもそも自分の論点が
どこにあるのかすら説明できない奴がいい加減な情報流すんじゃねえ!
そうしといて勝手に人にレッテル貼ってんじゃねえよ。

商用の奴はもっと冷静に追い込んでいくんだろうな。その点は反省だ。

>>364
芋・ピーマンいいですねえ。高知産のピーマンがいいかな。
それともここはあえて韓国のカラーピーマン?
367※名無しイケメンに限る:2013/09/10(火) 06:38:06.68 ID:A53aPvNY
しつこい団塊の世代にサプリ業者逃げが始まったな
そんなに安全なら野菜食わずにサプリ飲んだら?サプリ業者のおっさんよ。
サプリだけ飲んでる人と比べてみなよどちらが体に健康か。
368※名無しイケメンに限る:2013/09/10(火) 06:52:35.59 ID:A53aPvNY
団塊の世代に→団塊の世代の
369※名無しイケメンに限る:2013/09/10(火) 16:54:50.37 ID:J7g9QEu9
まだ張り付いてるし個人経営で一人でやってるサプリ業者みたいだね。
このしつこさをみるとAmwayとかアスカとかああゆうマルチ関係じゃね?
370※名無しイケメンに限る:2013/09/10(火) 20:28:14.17 ID:eFvRCway
>>367
ん?もまいはまともな食事にMVM飲んでて肝臓逝ったんだろ?
なんか言ってることおかしくないか?
サプリはサプリ追加するものでそれで充足させるもんじゃねえよ。
371※名無しイケメンに限る:2013/09/10(火) 21:16:21.93 ID:qwr0T6CU
サプリを追加するぐらいなら野菜や果物から追加した方がいいだろう。
サプリ業者さんよ、サプリが安全なら野菜抜きでサプリを飲み続けても健康なんじゃ無いの?
また逃げですか?
372※名無しイケメンに限る:2013/09/10(火) 22:35:20.40 ID:EpGfVrpC
>サプリメント(健康食品)などによる健康被害
>1.天然・自然のものによる健康被害
> ウコンは肝臓に良いとされ頻繁に使われていますが、やせ薬以外のサプリメントよる肝障害の25%をしめ最も多く、死亡例もあります。アガリスクも肝障害はウコンについで2番目に多く、
>また最近では発疹やかゆみの報告が出ています。
> コンフリーも肝臓に悪く肝静脈閉塞症から肝硬変になることがあります。また、昔から飲まれているドクダミですが光線過敏症の原因となります。
>アレルギーのある人はミツ蜂花粉(ビーポーレン)にも注意が必要です。
>2.加工品による被害
> 東南アジアなどで飲まれる飲料のカヴァの健康食品で肝障害、野菜のアマメシバの乾燥粉末、ジュース、錠剤の加工品で閉塞性細気管支炎、ブルーベリーの錠剤製品の添加物で湿疹、
>ブルーベリーとメリロートのエキス製品で肝障害の報告があります。カテキン(トクホ)の錠剤製品は肝障害をきたし、2003年に発売禁止となりました。
>また、キトサン(トクホ)も好酸球性肺炎や出血をおこすことがあります。トクホ(特定保健食品)に指定されているものでも注意が必要です。
> 最近人気のレシチン(大豆由来)、コエンザイムQ10、カラギーナンを含む製品では激しい腹痛、下痢、大豆アレルギーの報告があります。
>また、関節に良いとされ使われているグルコサミンでは発赤、かゆみ、湿疹、目のかすみ、肝障害、吐き気、胃痛など多数報告されています。
373※名無しイケメンに限る:2013/09/11(水) 16:16:29.82 ID:6KQ3Yx+p
>>366
私の周辺では、冬は宮崎産がよく出回り、夏場は茨城産が多いです。
オランダ・韓国産のパプリカは年中買えますよね。
普通のピーマンよりもビタミンCがかなり多いですが、
コスパ的にはどうなのかな?と思います。たまに買ってますけどね。
374※名無しイケメンに限る:2013/09/11(水) 21:11:21.07 ID:hQtaGen5
結局はアラミスのエイジレスキューに落ち着く
375※名無しイケメンに限る:2013/09/11(水) 23:28:00.03 ID:h4KrAwSX
>>372
ビタミンの話で肝障害だったはずだがね。
ウコンについては鉄との作用の問題だったはずだ。
もまいは女性用のMVMも摂取するのか?
それで肝障害起こすなら正しく愚か者だが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
そもそも
「サプリメントとは、アメリカ合衆国での食品の区分の一つであるダイエタリー・サプリメント (dietary supplement) の訳語で、
狭義には、不足しがちなビタミンやミネラル、アミノ酸などの栄養補給を補助することや、ハーブなどの成分による薬効の発揮が目的である食品である。
ほかにも生薬、酵素、ダイエット食品など様々な種類のサプリメントがある。広義には、人体に与えられる物質という意味で食品以外にも用いられる。
栄養補助食品(えいようほじょしょくひん)、健康補助食品(けんこうほじょしょくひん)とも呼ばれる。略称はサプリである。」
サプリは追加するものだな。
繰り返しtだが肝障害を起こしたのはもまいであり俺様ではない。
肝障害についてはメリロート・カテキンの二者か。
どちらもMVM選ぶとき避けられる一般的に配合するアイテムではないな。
376※名無しイケメンに限る:2013/09/11(水) 23:43:33.37 ID:jitdqqDV
サプリ業者のおっさんサプリが安全ならサプリだけ飲んでも健康なはずだが?
野菜や果物なら野菜や食べ物だけを食べても問題が無いがね。
377※名無しイケメンに限る:2013/09/11(水) 23:51:30.82 ID:c/HUH1sX
ビタミンA,D,E,Kは脂溶性ビタミンで、肝臓に溜まって蓄積し過剰分を上手く排出することが出来ません。
378※名無しイケメンに限る:2013/09/12(木) 08:47:56.42 ID:wEXEpMof
サプリ業者がサプリだけの生活でも健康に全く害はないと書けない時点で答えが明らかだわな
379※名無しイケメンに限る:2013/09/12(木) 11:09:33.87 ID:5T2Ou5X5
サプリなんて添加物も入ってるのにいいわけない
380※名無しイケメンに限る:2013/09/12(木) 17:43:47.47 ID:o1hu0wIr
381※名無しイケメンに限る:2013/09/12(木) 20:14:46.90 ID:dTNGoMP9
>>379
添加物を明示しない製品は最初から購入対象から外す
問題ないと判断できる添加物を用いているものを選ぶ。
基本を守らずに肝臓に悪いって言ってもなあ。
情弱ぶりを振りまいてるだけだろ。
382※名無しイケメンに限る:2013/09/12(木) 20:30:15.93 ID:usF9ugj7
383※名無しイケメンに限る:2013/09/12(木) 20:44:42.34 ID:FHPEqF7Z
内科医の先生に聞くのが一番ですよ。
ビタミン剤だろうがサプリは飲むなと言いますね。
384※名無しイケメンに限る:2013/09/12(木) 21:22:35.41 ID:0z4uflam
知り合いんとこの姉とお母さんが長い事サプリ飲んでたけど、石がたまったと言ってたわ
ビタミンCでもサプリより食べ物から取った方がいいよ
385※名無しイケメンに限る:2013/09/12(木) 22:05:05.72 ID:S5pvjvrp
バランスの良い食事を腹八分目が最強ってことですね.
386※名無しイケメンに限る:2013/09/12(木) 23:01:55.13 ID:dYrnyvZ5
ライフスタイルっていうビタミン剤を規定の半量だけ飲んでる
飲まない日も結構あるから気休め
まあ食べ物で全部賄うのが一番とは思うけど難しいよね
このビタミン剤がアイアンフリーだったら最高だったのに
387※名無しイケメンに限る:2013/09/12(木) 23:08:33.23 ID:ViBPq/hm
医師もそうだけど食品学の教授とか
サプリに頼りすぎると、自然の食品からビタミン等が
摂取できない身体になっていくから否定的な先生が多いね。
388※名無しイケメンに限る:2013/09/13(金) 06:30:16.73 ID:iUO9eglb
サプリの是非もそうだが、
糖質制限も賛も否もあるし、実際はどうなのかよくわからん。
389※名無しイケメンに限る:2013/09/13(金) 08:22:05.54 ID:VuMbSwr8
>>380
年相応かちょっと若いね
390※名無しイケメンに限る:2013/09/13(金) 09:59:10.30 ID:ZoCSY0Um
プロのカメラマンが撮影した写真は年齢が正確に出ない
もうライティングとか無視の誰かと記念撮影したようなやつがいい
391※名無しイケメンに限る:2013/09/13(金) 12:58:39.52 ID:iUNkC/mY
51では驚くには値しないよな
71って言われたらびっくりするけど
392※名無しイケメンに限る:2013/09/13(金) 18:24:24.17 ID:p0HvoHcB
特に若いって扱いは受けてないけど
及川光博みたいな40代になりたいな

まぁミッチーは元がイケメンだけどね
393※名無しイケメンに限る:2013/09/13(金) 18:35:23.60 ID:RQNk+eZ5
若いうちから濃い目にメイクしてるやつは劣化してみられないの法則
ミッチーもそうだがトータスとか東とかもそう
一般人じゃちょっと厳しいね
394※名無しイケメンに限る:2013/09/13(金) 19:01:01.80 ID:7O36ULYt
ビタミンCが多いと聞いてローズヒップを飲んだら不味かった
395※名無しイケメンに限る:2013/09/13(金) 19:04:03.83 ID:tiq8ZU0h
ローズヒップはビタミンPでそ?
396※名無しイケメンに限る:2013/09/13(金) 19:06:46.29 ID:WEZphD+T
>>382
実質問題になるのはAだけだな
レチノールとして配合しているものが少ない製品選択で問題なかろう
397※名無しイケメンに限る:2013/09/13(金) 19:29:10.02 ID:p0HvoHcB
>>393
それはミッチーというイメージというか先入観を持って見るから違うってことか
確かに、芸能人だから不自然さは感じないけど、
一般人としてミッチーがいたら気持ち悪いかもねw

日焼け止め代わりにBBクリームUV塗る程度が限界かな
398※名無しイケメンに限る:2013/09/13(金) 20:23:02.39 ID:h8AKc+0T
>>396
>「サプリメントは天然食品。薬品じゃないから薬害についての心配はありません。」などいう宣伝文句で、巷には多くの健康食品の類があふれています。
>化学物質でつくった医薬品は危険だけど、サプリメントは効き目がやさしく、副作用なんてないと思っていませんか?何にでも効く「健康食品」や、
>誰でもすぐ効果 がでる「サプリメント」はありません。中には誤った摂取方法によってかえって健康を害することさえあるのです。
>ビタミンCやビタミンE、カロチンやカテキンなど抗酸化作用をもつ物質も人気があります。抗酸化作用とは活性酸素の酸化ストレスを防ぐ作用のことで
>抗酸化物質が多い人は、生活習慣病が少ないという報告がその根拠です。
>しかし、抗酸化物質が多い状態とは、「野菜や果物を多く食べる、バランスのよい食事を摂取している」と、言うことが前提で、
>例えばビタミンC一つの成分による健康効果ではありません。抗酸化ビタミンを与えた臨床試験でカロチン、ビタミンE単独では心血管死亡を予防する効果は認められませんでした。
>カロチンにいたっては、逆に総死亡率の増加がみられ、臨床試験そのものが中止されています。

>また、牛肉やうなぎの産地偽装ではありませんが、健康食品の世界では、「表示」と「内容」が違うことなど日常茶飯事です。
>以前はやった、コエンザイムQ10では有効成分が全く含まれていなかった商品もみつかっております。また、同じくコエンザイムQ10で、
>未承認医薬品成分であるイデベノンが含まれていたこともあります。
>医薬品の場合は当たり前ですが、その成分がきちんと含まれています。それは、規定通りの量が含まれるよう規制されているからです。
>それに比べ、一般の健康食品には医薬品のような規格・基準がありません。そのため、知らず知らずのうちに私たちは、健康食品に含まれる有害物質にさらされているかもしれないのです。
399※名無しイケメンに限る:2013/09/13(金) 22:08:14.12 ID:WEZphD+T
>>398
>しかし、抗酸化物質が多い状態とは、「野菜や果物を多く食べる、バランスのよい食事を摂取している」と、言うことが前提で、
>例えばビタミンC一つの成分による健康効果ではありません。抗酸化ビタミンを与えた臨床試験でカロチン、ビタミンE単独では心血管死亡を予防する効果は認められませんでした。
まず俺はまともに食ってそれからサプリだって繰り返している
それにまずMVMを摂ってからなにか追加が普通だろうが。単品のみ摂取なんてやるのか?
> >カロチンにいたっては、逆に総死亡率の増加がみられ、臨床試験そのものが中止されています。
喫煙者の話だがここにタバコ吸うやつなどいるのか?

>また、牛肉やうなぎの産地偽装ではありませんが、健康食品の世界では、「表示」と「内容」が違うことなど日常茶飯事です。
>以前はやった、コエンザイムQ10では有効成分が全く含まれていなかった商品もみつかっております。また、同じくコエンザイムQ10で、
>未承認医薬品成分であるイデベノンが含まれていたこともあります。
>医薬品の場合は当たり前ですが、その成分がきちんと含まれています。それは、規定通りの量が含まれるよう規制されているからです。
>それに比べ、一般の健康食品には医薬品のような規格・基準がありません。そのため、知らず知らずのうちに私たちは、健康食品に含まれる有害物質にさらされているかもしれないのです。
ま、そこを疑うなら食物だって選ぶの大変すぎるな。論点が違うと思うぞ。
400※名無しイケメンに限る:2013/09/13(金) 22:15:45.38 ID:WEZphD+T
それとイデベノンは国内では認められていない(未承認ではなく薬事が取り消された薬品で
ドイツフランスでは認知症相手にかなりの量が投与されているぞ)が海外品ではサプリがあるぞ。
アイハブで探して見ろ。

ただこいつには副作用として正真正銘「肝障害」の報告がタケダのアバンとして販売されていた頃
あったはずだ。
ttp://www.asahikawa-med.ac.jp/hospital/pharmacy/db/medis/1/1190003F1027.html
0.1から5%だがこの頃のアバンとしての投与量は90mgとかなり少量だったから
スマドラとしてあるいは認知症治療薬として多く使う場合はこれは問題があるかもしれない。
401※名無しイケメンに限る:2013/09/13(金) 22:16:19.51 ID:U/3c1EdL
>>399
サプリを取るぐらいなら野菜、果物を追加した方がよっぽど良い。
サプリ業者は病的にサプリを異常に勧めてくるので本当に気持ちが悪い。
アムウェイみたいな宗教臭さを感じる。
402※名無しイケメンに限る:2013/09/13(金) 22:26:14.94 ID:WEZphD+T
で、具体的には何をどのくらい追加するのか?
それで得られるものはいかほどか?
摂取カロリーの追加がどの程度か?
コストは?
そのあたり計算しながらサプリは商品として成り立っている。
そして食品からとれないがアンチエイジング的には
重要な物質もあるわけだな。

単に自然食品摂取でアンチエイジングになるのか?
アンチエイジングというのは自然の状態から1歩2歩踏み出さないと
どうにもできないものじゃないのか?サプリだけじゃないと思うが。
長文さん降臨からいままでそれをずっとやってた。
それもそれなりに価格の裏付けつけて。
そうじゃないのか?
403※名無しイケメンに限る:2013/09/13(金) 22:30:43.34 ID:WEZphD+T
× それもそれなりに価格の裏付けつけて。
○ それもそれなりに科学の裏付けつけて。
404※名無しイケメンに限る:2013/09/13(金) 22:34:22.56 ID:EY/vf9eG
>>399
>βカロチンは喫煙者の肺がん発生を抑制するというふれこみで登場した。しかし、その後の大規模な疫学研究によって、
>βカロチンをサプリメントで飲み続けると逆に肺ガン発生率が高くなるという信頼できる研究結果が相次ぎ、その見解は既に定着しているようである。
> 2月3日の日本経済新聞の「健康情報を読み解く」では、このβカロチンが有害という事実がどれだけの人に知られているかということを
>問題にしている。筆者である坪野氏が講演会の会場で、知っているか否かを聴衆に挙手で示してもらった結果である。
> それによると手を挙げるのはたいてい聴衆の1割未満、一般市民の場合も栄養士などの専門職の場合も変わらないという。
>私は数年前から日経の同様の欄などで何度か目にしているが、1割未満とは意外なほどの低率である。
> ついでに同記事に載った研究結果の主要部分を紹介する。94年のフィンランドの喫煙者3万人を対象とする研究では最長8年間の投与で
>肺ガン発生率は18%増加、96年の米国の喫煙者など2万人対象の研究では4年間の投与で28%の増加となっている。

>さらに質の高い臨床試験12件をまとめた07年の論文ではβカロチンのサプリメントによって喫煙者に限らず、総死亡率が7%増加した。
405※名無しイケメンに限る:2013/09/13(金) 22:58:52.36 ID:9SZ6b6+j
サプリなんか必要ない
アンチエイジングなら粗食
医者は一日一食で良いと一日一食(一汁一菜食事は少しのみ)にしてる医者はいる。
406※名無しイケメンに限る:2013/09/14(土) 01:04:00.83 ID:gImjDmuz
>>404
ttp://www.kentai.co.jp/blog/2010/08/
母集団が健常者ではないようだね。

>>405
やってみてくれ。俺はやらない。代謝が高すぎる。
そしてそのエネルギーを必要としている。
代謝効率が高く、少ないエネルギーで十分な
生産性が得られる人には有効だろうとは思う。
407※名無しイケメンに限る:2013/09/14(土) 03:08:06.89 ID:d4rCMC8k
>>406
>健康食品業界では抗酸化物質の効用が近年騒がれており、曰く、老化を防止する、動脈硬化を防止する、癌を予防する、などなど。
>ビタミンA/C/E, カテキンなどのポリフェノール類、リコピン、アントシアニンなどが抗酸化物質と呼ばれています。
>これらの抗酸化物質は果たして本当に効果があるのか。Scientific American に掲載された Fact or Fiction: Antioxidant Supplements Will Help You Live Longer という記事が、
>興味深い回答を与えています。抗酸化物質を含む食物(主に野菜)は確かに健康に良いが、抗酸化物質サプリメントには効果が無い。
>さらにこの記事では、なぜサプリメントでは駄目なのかの理由まで考察を展開しています。
>緑黄色野菜を多く食べる人は癌になりにくいがビタミンAサプリメントでは大差無い、という疫学的研究は、前世紀から知られています。
>その理由については、ビタミンA単独でなく野菜に含まれる他の成分と連携して働くためではないか、と推測されていました。

>今回の Scientific American の記事では、イスラエルの Rambam Medical Center の Michael Aviram の研究を紹介しています。
>Aviram はマウスを使った実験で、イチジクに含まれる抗酸化物質に動脈硬化を防止する効果があることを立証しました。しかし、やはり抗酸化物質であるビタミンEでは、
>そのような効果が見られなかったとのことです。
>この実験から Aviram は、単独の抗酸化物質では極めて限定されたケースにしか効果が無いのではないか、と推測しています。
>老化にも癌にも動脈硬化にも効くような万能の抗酸化物質などというものはおそらく存在しないのでしょう。癌にしても、前立腺癌にだけとか、あるいはストレス由来の胃癌だけとか、
>極めて限定された対象にのみ効果を発揮するのだと予想されます。ただし、一つの野菜には数十から数百種類もの微妙に異なる抗酸化物質が含まれているのが普通です。
>その多くはまだ特定されておらず、化学式も精製方もわかっていません。しかしそういった未知の抗酸化物質がそれぞれ異なる領域に作用することで、全体として健康にプラスに働いている、と考えられます。
408※名無しイケメンに限る:2013/09/14(土) 03:25:44.04 ID:d4rCMC8k
>>406
>内科開業医のお勉強日記
>抗酸化ビタミンは、消化器癌を予防せず、全原因死亡率を増加させる。
>Antioxidants don’t prevent GI cancers,and they increase overall mortality
http://www.ccjm.org/PDFFILES/Jan_05poem1.pdf
>ベータカロチン、ビタミンA、C、セレニウムなどの抗酸化作用物質とプラセボ比較
>消化管の癌の頻度
>14のRCT、170525例で評価:それぞれ226-40000例の研究
>食道癌・胃癌・大腸癌、膵臓癌の予防効果無し
>抗酸化物質は全原因死亡率を増加(8.0% vs 6.6%)
>NNH(Number need to trea to harm)であらわすと、69(95%CI 58-95)名に一人が死亡する。(抗酸化物質による超過死亡)
>セレニウム(方法不明あるいは問題ある3つ)での4つのトライアルでは、消化奇形癌の発生を減少させた(オッズ比:0.49 95%CI 0.36-0.67)。
>今後、セレニウムは信頼できる方法によるランダム化トライアルが必要。)
409※名無しイケメンに限る:2013/09/14(土) 11:07:08.81 ID:8nVohXiz
あたし
410※名無しイケメンに限る:2013/09/14(土) 18:48:17.54 ID:LJn1QUDj
やっぱりDHCみたいなサプリメントじゃなく野菜を食べるのが一番かあ

>>405
一日一食だと仕事キツいわ
411※名無しイケメンに限る:2013/09/14(土) 20:54:34.41 ID:I8X3gsGJ
>>410
初めから一日一食はキツいから小食(腹八分目からはじめて腹六分目に出来るように)するといいらしいよ。
子供の小さい食器から初めて5年かかったと言っていた。
金沢医科大学教授によると「空腹の状態が、体にとってよい」グーッとお腹が鳴った空腹時の時こそ若返り遺伝子が働くんだそう。
飢餓状態になると、体が活性化され体が指令を出して、ミトコンドリアやタンパクの凝縮したものなど
細胞内にある老廃物を排除するオートファジーという機構が働き、細胞が若々しくなるだってさ。
412※名無しイケメンに限る:2013/09/14(土) 23:25:32.93 ID:uB6kFgyJ
>>411
自分、便秘(硬い便)体質なんで
食事減らすのは厳しいですが、
一日二食で頑張ってみます。
413※名無しイケメンに限る:2013/09/14(土) 23:39:40.78 ID:qhBmIRxi
便秘ならバナナやプルーンや芋やごぼう
麦飯、玄米とかいいよ
414※名無しイケメンに限る:2013/09/15(日) 14:41:08.28 ID:GabwvYUC
食事少なめだと
肉もやめといたほうがいいのかな
415※名無しイケメンに限る:2013/09/15(日) 16:51:04.96 ID:rPNfdl5K
基本脂っこいものはやめたほうがいいと思う
416※名無しイケメンに限る:2013/09/15(日) 21:07:56.97 ID:lljEVbe5
>>407
だから通常の食事をできるだけ改善した上でサプリだって言ってるだろう?

>>408
肝心のもとpdfがリンク切れだな
404の内容とも重複していないのか?シュプールが追えない。
417※名無しイケメンに限る:2013/09/15(日) 21:10:38.75 ID:lljEVbe5
カロリーを制限する方向なのか糖質を制限する方向なのか決めてから
開始したほうがいいと思う。それからまず現状の把握が先だろう
レコーディングして何食っているか蛋白、糖質、脂質どれくらい
摂取してるかまず計算してそれをどうしたいのか作戦を決める必要があると思うよ。
418※名無しイケメンに限る:2013/09/15(日) 21:36:26.77 ID:wuR6lta/
>>416
>緑黄色野菜を多く食べる人は癌になりにくいがビタミンAサプリメントでは大差無い、という疫学的研究は、前世紀から知られています。
>その理由については、ビタミンA単独でなく野菜に含まれる他の成分と連携して働くためではないか、と推測されていました。
>今回の Scientific American の記事では、イスラエルの Rambam Medical Center の Michael Aviram の研究を紹介しています。
>Aviram はマウスを使った実験で、イチジクに含まれる抗酸化物質に動脈硬化を防止する効果があることを立証しました。しかし、やはり抗酸化物質であるビタミンEでは、
>そのような効果が見られなかったとのことです。
>この実験から Aviram は、単独の抗酸化物質では極めて限定されたケースにしか効果が無いのではないか、と推測しています。
>老化にも癌にも動脈硬化にも効くような万能の抗酸化物質などというものはおそらく存在しないのでしょう。癌にしても、前立腺癌にだけとか、あるいはストレス由来の胃癌だけとか、
>極めて限定された対象にのみ効果を発揮するのだと予想されます。ただし、一つの野菜には数十から数百種類もの微妙に異なる抗酸化物質が含まれているのが普通です。
>その多くはまだ特定されておらず、化学式も精製方もわかっていません。しかしそういった未知の抗酸化物質がそれぞれ異なる領域に作用することで、全体として健康にプラスに働いている、と考えられます。

食事で十分。
419※名無しイケメンに限る:2013/09/15(日) 21:50:00.30 ID:8bRIBC2P
>>416←このサプリ業者のおっさん飲んでるサプリ麻薬じゃねーの?マジ恐いわ・・・。
420※名無しイケメンに限る:2013/09/15(日) 22:28:00.81 ID:s8WEuSBW
全てが『サプリメントを買いましょう』に繋がっていることになぜ疑問が浮かばないのでしょう?
サプリを飲めば健康になることは約束されていて、その結果、家庭や対人関係が上手くいき、更に生きがいまで(サプリネットワークビジネス)見つけられて、人生の喜びを感じられる最高の生き方だと思い込んでいます。
あの調子では普段の生活ではサプリ仲間以外は恐くて近寄れないですね。
上のキーワードから、そのメーカーのサプリが必須という結論の間に、沢山のトリックが隠されています。
是非見つけてみてください。
どこかの宗教と同じで、外界の情報を信じるなと言われるのでマインドコントロールされている集団です。
421※名無しイケメンに限る:2013/09/15(日) 23:03:43.74 ID:lljEVbe5
>>418
ttp://scholar.google.com/citations?hl=en&user=nre3rfoAAAAJ&sortby=pubdate&view_op=list_works&cstart=60
該当する発表が見当たらないんだが?
それにこの人は天然ものだとザクロ抽出物を中心に研究しているようだしザクロ抽出物の特許(サプリ?)も
持っている人のようなんだが。
422※名無しイケメンに限る:2013/09/15(日) 23:12:44.73 ID:9jUUB5TW
423※名無しイケメンに限る:2013/09/15(日) 23:28:30.79 ID:9jUUB5TW
424※名無しイケメンに限る:2013/09/16(月) 00:33:12.91 ID:YxWMRynr
>>415
へえ
肉って食べた方がいいと思ってた
425※名無しイケメンに限る:2013/09/16(月) 00:48:43.29 ID:VWwkbHcn
ケシミンって毎日塗っても大丈夫ですか?
効能に、メラニンの生成を抑えるや肌を引き締めるって書いてあります。
ビタミン剤が体にあまり良くないみたいなので
塗り薬で対処しようと考えてます。
426※名無しイケメンに限る:2013/09/16(月) 01:55:48.33 ID:9TVTKtJD
>>425
大丈夫かどうかは人それぞれ
肌にあえば毎日使うものだと思うよ
427※名無しイケメンに限る:2013/09/16(月) 08:08:30.81 ID:VWwkbHcn
>>426
ありがとうございます。
肌に異常は出てないんですが、
つい最近、美白化粧品による白斑問題があったので気になりました。
428※名無しイケメンに限る:2013/09/16(月) 08:46:53.41 ID:4h98sDOC
>>424
100歳以上でピンピンしてる奴はほぼ例外なく肉食いまくってるけどな。
ホルモンはたんぱく質と脂質から生成されるから、
年取ってから肉避けると老化が進みやすくなる。
429※名無しイケメンに限る:2013/09/16(月) 08:54:18.18 ID:/tGSpGNL
ふうむ。この先生のざくろ抽出物はどこが扱ってるんだろうか。
特許をとったってことは商用出来るところまで来たのか?

これは現状のサプリの構成では効果が期待できないかも(C+Eでの心血管
イベントでの有効性が認められなかったってのは別件で見つけた)
ということか。ただこの先生の主張だとざくろ抽出物なら有効とあるから
こういう物質を追加すればいいんじゃないか?何とかかんとか抽出物を
少しづつ加えたMVMもあるがこの辺を狙ってるんだろうな。
在来型の抗酸化物質とざくろ抽出物を同時に使った場合ざくろ抽出物
単体より効果が増強されるのか効果はないのか興味深いな。
サプリの構成が変わっていく可能性はあるな(実際MVMのVE配合量を切り下げた製品もあるし)
430※名無しイケメンに限る:2013/09/16(月) 11:35:32.68 ID:l/e5tg85
/tGSpGNL
次に銭儲け出来るサプリ探しにきてる業者の模様
431※名無しイケメンに限る:2013/09/16(月) 12:11:43.82 ID:iAuJyohw
異様にサプリ毛嫌いしてる人が集まってんな、ここ。
もしかしてプロテインを筋肉増強剤と思っちゃってるような人たちか?ww
432※名無しイケメンに限る:2013/09/16(月) 12:49:51.67 ID:CSDR/QqZ
というより張り付いている一匹のサプリネットワークビジネスの団塊のカルト社員がキショイのだろう
433※名無しイケメンに限る:2013/09/16(月) 15:18:45.11 ID:/DGeJ9gt
サプリ信者は長文さんでしょ
なんでも薬剤で摂取しようとする文面がそっくり
434※名無しイケメンに限る:2013/09/16(月) 15:24:36.80 ID:/DGeJ9gt
今のところ「食べ物」だけでビタミンミネラル摂取してます

・ビタミンC−冷凍アセロラ100%ピューレ

・ビタミンB群ードイツ産ビール酵母、大麦若葉青汁

・ビタミンD-乾燥キノコ

・ビタミンE−アボカド、レッドパームオイル(料理用)

・ミネラル全般ー黒ごまペースト、ひじき

・鉄ーカカオパウダー、レバー

・乳酸菌ーヨーグルト、糠漬け、ラブレ

だいたいこれらの食品を1日にまんべんなく摂取して間に合ってる。
サプリよりは含有量は少ないかもしれないが、今のところ調子いい。

ビタミンCはフルーツでたくさん取ろうとすると糖質過剰になるので
アセロラピューレ(たった100gで700mgの天然C、糖質は2g程度)に
してる。
435※名無しイケメンに限る:2013/09/16(月) 15:31:06.12 ID:/DGeJ9gt
あ、あとポリフェノール摂取の為、フルッタフルッタでアサイー冷凍
ピューレも毎日1袋飲んでる。
アサイーとアセロラをミックスして朝ヨーグルトと一緒に飲む。

あと肉はなるべく熱変性したアミノ酸を避けたいので新鮮な生肉(たたきや
刺身が食べられる店)もしくは大西洋産マグロの赤身の刺身など”生”で
補給してる。

野菜に限っては必ず塩茹でして農薬や放射性物質を少しでも除去してる。

鶏卵は名古屋コーチンかウコッケイだけ。餌の種類もすべて把握。
豚肉は沖縄産のみ。牛肉はオーストラリアか北海道産のみ。

天然水はカナダのウィスラーオォーターしか飲まない。お茶も料理も
すべてこの水で。

穀物や芋豆類の炭水化物は一切食べない。
436※名無しイケメンに限る:2013/09/16(月) 18:20:38.84 ID:/tGSpGNL
いいと思わん?検証済で果実由来。元の果実は季節物の上決して安価ではないが
おそらく抽出物としてならそれよりは安価に年中供給受けられる・・・
437※名無しイケメンに限る:2013/09/18(水) 13:10:05.60 ID:Phf6WOsS
トンデモ偏食家の理論では”アミノ酸”が熱で変性するらしいぞw
438※名無しイケメンに限る:2013/09/18(水) 18:13:48.75 ID:I8rHvGz7
野菜苦手だから青汁にするよ
439※名無しイケメンに限る:2013/09/18(水) 18:24:51.51 ID:PDVaQCtQ
青汁が飲めるのに野菜苦手なのか
440※名無しイケメンに限る:2013/09/18(水) 19:12:19.05 ID:I8rHvGz7
>>439
最近の青汁は抹茶みたいな味だからなんとか飲める

逆にサラダはドレッシングをたくさんかけないと無理だ
ドレッシングかけすぎのサラダと青汁どっちが健康にいいのだろう
441※名無しイケメンに限る:2013/09/18(水) 20:04:06.53 ID:lLjtsE/6
野菜スープや水炊きや鍋おすすめ
442※名無しイケメンに限る:2013/09/18(水) 20:33:51.46 ID:+9m/HC7Z
>>437
うわ…
今時、タンパク質の加熱変性知らないなんて…

トンデモが口癖のジジイほど無知な低学歴。
443※名無しイケメンに限る:2013/09/18(水) 20:34:51.39 ID:+9m/HC7Z
>>441
美味しいよね( ´ ▽ ` )ノ
444※名無しイケメンに限る:2013/09/18(水) 21:07:50.47 ID:PDVaQCtQ
流石に通常の食品量の野菜までサプリっていうのも本末転倒だしなあ。
蒸し野菜は?
圧力鍋使えばすぐ作れるが。(アクリルアミドの生成が多くなるのは120度C以上なので
圧力控えめ:2気圧以下で作れば・・)
445※名無しイケメンに限る:2013/09/18(水) 21:17:18.94 ID:PDVaQCtQ
>>442
アミノ酸が熱変性って言ってたがね??
まあ、メイラード反応のこと言ってるんだろうけど
上記のように加熱温度に注意すればそこまで恐ることもないと思うけどなあ。
446※名無しイケメンに限る:2013/09/19(木) 05:45:29.06 ID:bBI6HQDv
>>442
タンパク質の熱変性がどうして起こるのかも知らない低学歴には意味がわからなかったみたいw
447※名無しイケメンに限る:2013/09/19(木) 05:50:24.42 ID:bBI6HQDv
>>445
メイラードは還元糖による反応だからちと違くね?
448※名無しイケメンに限る:2013/09/19(木) 08:49:06.72 ID:C1c5G9qV
>>446
そりゃ熱で立体構造は変わるが上であおられてたように分解すれば
個々のアミノ酸は回収できるだろ?それで十分じゃね?
メイラード反応で毒物だのAgesだのができていくらかは吸収されてしまい
吸収してしまうと排出にかなり苦労するんだからこっちは馬鹿にならない要素だと思うがなあ。
吸収率が本当に10%もあるのかどうかが興味深いところだけど。
449※名無しイケメンに限る:2013/09/19(木) 09:11:08.56 ID:bBI6HQDv
メイラード云々を言うなら還元糖の含有量を気にすべきじゃね?
赤身肉を加熱すると有害だと考えるのはリスク管理として正しいのかとうこと
450※名無しイケメンに限る:2013/09/19(木) 12:43:46.37 ID:C1c5G9qV
味付けはしない糖分は一切使わない(蔗糖だけじゃなく)ということならそうだが。

考え方だろうなあ。
451※名無しイケメンに限る:2013/09/19(木) 18:18:05.42 ID:8z5M/rmh
>>441
野菜スープいいね
そういや親が作ってたダイエットスープの中に野菜大量に入ってた
452※名無しイケメンに限る:2013/09/20(金) 00:23:06.14 ID:dPSbxsCT
114 :ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 23:49:01.56 ID:Fnb9BcZ7O
【社会】茨城沖で採取されたスズキ1000ベクレル超セシウム検出 
「高濃度のセシウムが検出された理由は分からない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373551449/
453※名無しイケメンに限る:2013/09/20(金) 16:37:45.90 ID:IFsJoxx+
タバコは止めれたけど酒は毎日飲んじゃうなぁ
454※名無しイケメンに限る:2013/09/20(金) 20:31:01.79 ID:TUwDXUbR
顔のシワばっか気にしてたけど、
腹のシワも酷いことに気づいた。
自分はガリ体型だけど、姿勢が悪く背中を丸くしてることが多かった。
455※名無しイケメンに限る:2013/09/20(金) 21:23:34.00 ID:EW4ti+lJ
自分も仕事中背筋伸ばして座ってるとどうしても疲れる
で結局猫背になるわ
筋力不足だからスポクラ通おうかな
456※名無しイケメンに限る:2013/09/21(土) 07:19:57.90 ID:ayOAtgqr
腹のシワなんて見えないんだから気にすんな
それよりも大事なのは手だよ
457※名無しイケメンに限る:2013/09/21(土) 08:31:42.17 ID:q96DXKKn
手のしわなんてどうにかできるんか?
紫外線だってここは防御しにくいし。手袋?
458※名無しイケメンに限る:2013/09/21(土) 10:31:23.13 ID:ayOAtgqr
>>457
手は顔と同様に常に露出してるからのアンチエイジングを忘れるなよって話
もちろん手袋も有効
459※名無しイケメンに限る:2013/09/21(土) 11:01:33.78 ID:OYYju3kV
>>458
顔同様に化粧水つけて乳液をつけるってことですか?
460※名無しイケメンに限る:2013/09/21(土) 11:20:45.55 ID:W85w0dl8
日焼け止め程度にしとけ
461※名無しイケメンに限る:2013/09/21(土) 12:42:23.48 ID:trxYET57
昼は日焼け止め
夜はハンドクリームでいいでしょ

でも日焼け止め塗ると乾燥するから
顔に塗ったついでににでも
手に化粧水と乳液を塗るのはいいと思う
462※名無しイケメンに限る:2013/09/21(土) 13:17:21.28 ID:YNVKvfmH
手の乾燥には馬油が一番ですよ
463※名無しイケメンに限る:2013/09/21(土) 13:18:53.17 ID:qvR/3ff/
50歳の知り合いで手が黄色っぽいがすごく綺麗な人がいる
みかん大好きでよく食べるらしい
464※名無しイケメンに限る:2013/09/21(土) 21:59:46.73 ID:q96DXKKn
みかんいいねえ。

化粧水も日焼けどめ兼用ハンドクリームも使ってるし
仕事中はグローブ着用だが手首から先はあきらかに色違うなあ。
465※名無しイケメンに限る:2013/09/22(日) 01:25:53.76 ID:xhUDWkLn
>>434
冷凍のアセロラとは良いですね。
どの商品を購入されていますか?
466※名無しイケメンに限る:2013/09/22(日) 05:14:34.58 ID:HkiY5Hg0
>>465
以前はフルッタフルッタ社のアセロラ冷凍ピューレをアサイーと一緒に
定期購入していましたが、フルッタフルッタ社のはどうも高いので・・
楽天で同じような会社でブラジル並行輸入のもっと安いのをみつけて
48袋まとめ購入しています。
今もグラスにアセロラとレモン汁を炭酸水で割ったのを飲みながら
PCやってます。
467※名無しイケメンに限る:2013/09/22(日) 07:59:36.27 ID:llSOXOhO
カーテンでおすすめってありますか?
皆さんはどこでどのくらいの値段のものを購入されてますか?
468※名無しイケメンに限る:2013/09/22(日) 09:12:14.90 ID:StaCDwMH
黄色、黄疸ちゃうの?色白イケメンの黄疸くんの見舞いに行ってきたわ昨日
469※名無しイケメンに限る:2013/09/22(日) 10:51:48.56 ID:VlplM3/f
ミカンとかかぼちゃとか上で問題視されてたベータカロテンとかは黄色くなるよ。
470※名無しイケメンに限る:2013/09/22(日) 12:23:20.67 ID:VlplM3/f
471※名無しイケメンに限る:2013/09/22(日) 14:51:28.87 ID:xhUDWkLn
>>466
ありがとうございます。48袋とは凄いですね!
冷凍アセロラがあれば天然ビタミンCの補給が手軽にできますね。
私もこれから常備しようと思います。
アセロラだけでなくカムカムのほうでも、いい商品がないか探してみます。
472※名無しイケメンに限る:2013/09/22(日) 19:27:53.89 ID:jcTUKVPM
なんか、だんだんと老けてきた
頭もやばいhttp://i.imgur.com/AzPrCGz.jpg
473※名無しイケメンに限る:2013/09/22(日) 19:58:17.58 ID:AjhngEeV
>>472
何歳?
474※名無しイケメンに限る:2013/09/22(日) 21:21:57.12 ID:j7/mxzPW
ワセリンを両手に塗り伸ばして手袋で保護して寝る。
これだけであとは何の手入れも要らない。
475※名無しイケメンに限る:2013/09/22(日) 22:40:47.67 ID:EcgOj1/I
以前、リノラルをローションにして塗ったら無毛地帯に毛が生えたって書き込みあったけど、詳しく知りたいっす!
476※名無しイケメンに限る:2013/09/22(日) 23:00:11.25 ID:EH7tO9vu
>>475
帰ってきた女性ホルモンで発毛スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/hage/1341844649/
477※名無しイケメンに限る:2013/09/23(月) 00:02:03.32 ID:h6ajkmhe
>>475
ありがとうございます!
過去すれで見つけました。一応以下の通りでした。

ところで白髪対策実験中でもしかしたらある程度は効果が
出てるかもしれません。
海藻が髪の毛にいいというのを拡大解釈してみました。
今年に入って1月上旬にThyroxine100mcg錠(T4)を個人輸入して
1錠を30ml程度の精製水に溶かして(アバウト!)
毎晩ミノキ+フィンペ+リノラルのあとに
左の自然剃り込みあと(リノラルの効果で左右角部には毛髪が
密度は低いですが生えてます。若い頃からそこには毛髪が
なかった部分なので今更生えた分は未作動の幹細胞複合体ニッチからの
髪の毛なので全部黒髪ですその内側はかなりの白髪が混入しているので
毎月染めてます)を中心に適当に少量づつこのT4を塗りこんでました。
478※名無しイケメンに限る:2013/09/23(月) 00:43:53.66 ID:VSZDBHb3
ミョウバン水つけてたら、はげたよ
479※名無しイケメンに限る:2013/09/23(月) 01:03:17.10 ID:opfS9t37
>>477
T4は効きませんでした。ただ、こいつはとても溶けにくいんですよねえ。
アルコールでトライしましたがほとんど沈殿してるみたいです。
もちろん水に溶けす、、たしかアルカリで溶けるんだっけか。
せっけんで洗髪してその時一緒に混ぜこめば・・
でも作用時間が足らないでしょうね。すぐクエン酸かなにかでもいいから
リンスせざるを得ないでしょうし。
480※名無しイケメンに限る:2013/09/23(月) 04:34:54.17 ID:fLDXe16t
日焼け止めって、塗ると、妙にテカったりして、
シワや顔のたるみが目立つ気がするんだが
老化防止のためにやってるのに、現在の見た目は逆効果とか、これいかに
481※名無しイケメンに限る:2013/09/23(月) 07:05:18.91 ID:4St9aR46
日焼け止めに含まれている
紫外線乱反射剤だか紫外線吸収剤の酸化チタンとか酸化亜鉛が
めっちゃ皮膚を老化させそう・・・
482※名無しイケメンに限る:2013/09/23(月) 07:14:34.81 ID:4St9aR46
柿の葉茶って実は侮れないほど凄い量の天然型ビタミンCが含有してる
のね・・・
100gあたり4200mgのプロビタミンCが含まれていてアスコルビン酸配糖体
になって安定化しているので熱湯で煮出しても破壊されないって
冬場のお茶として最強じゃない??

無農薬の高知県産の買う事にした。
483※名無しイケメンに限る:2013/09/23(月) 08:35:57.37 ID:h6ajkmhe
>>479
ありがとうございます!
自分はリノラル、アプレシエ(APPS)を水にとかして風呂上りに塗布しています。
生まれつき髪が少ない場所があり、未作動の幹細胞ニッチにスイッチが入ればと思っています。
484※名無しイケメンに限る:2013/09/23(月) 08:47:12.89 ID:PC3I31V0
>>482
まじで
今まで酸っぱいの我慢してローズヒップ飲んでた
485※名無しイケメンに限る:2013/09/23(月) 09:45:35.90 ID:BWcfdZ1F
>>482
柿の葉茶いいですよね、祖母がこれ飲みまくって102歳まで生きました
長生きの直接的な原因かどうかはわかりませんが、最後まで風邪には殆ど罹っていませんでしたよ
飲む際は金属製の急須を避けると良いと聞いたこともあります
486※名無しイケメンに限る:2013/09/23(月) 19:23:58.95 ID:634Ka9jR
柿の木世話したことあるならわかるけど、無農薬の柿の葉なんて別の意味で怖すぎw
487※名無しイケメンに限る:2013/09/23(月) 22:29:02.18 ID:DIEIbG/x
庭に柿あるけど
東京の車ばんばん走ってる道路近くにある柿の葉だと健康に悪そうだよなあ
市販にしとこう
488※名無しイケメンに限る:2013/09/23(月) 22:48:48.78 ID:uAvACU3n
>>486
昔、実家の庭に植えてあった柿の木にイラガがびっしりだった記憶が蘇っていやああああ
489※名無しイケメンに限る:2013/09/23(月) 23:21:42.51 ID:kOB6HoPr
>>488
俺、柿は食えない。
昔、うちも庭に柿の木あったけど、
カラスがつついいたり、もがずに放置した柿が落っこちて腐ったのがグチャっとして悪臭放ってた記憶があって
柿は今でも無理。
490※名無しイケメンに限る:2013/09/25(水) 07:24:31.39 ID:uY5BQjld
山本漢方の柿茶買ったけど烏龍茶ブレンドだから結構美味しい
でも他のお茶もブレンドしてあるということは効果も薄いということか
491※名無しイケメンに限る:2013/09/26(木) 04:00:23.65 ID:5ryMhv1X
柿って薔薇科の果実なのでローズヒップと同じ家系の植物なんですよね。
柿の場合、ビタミンCのほとんどが葉や枝に多く残留する事が分かっていて
実には100gあたり70mgのビタミンCですが枝や葉には4200mg
以上ものビタミンCが残っている。

市販で売ってるのは鳥取県や四国の高知県、香川県あたりの無農薬の
柿の葉茶が多いので、農薬や放射性物質の問題は大丈夫そうですね。
492※名無しイケメンに限る:2013/09/26(木) 11:06:13.28 ID:Zas18D50
となりの客はよく?↓
493※名無しイケメンに限る:2013/09/26(木) 12:12:13.33 ID:hVk7v1st

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
         ,、,,..._
        ノ ・ ヽ   と思う柿であった
       / :::::   i 
      / :::::   ゙、
      ,i ::::::     `ー-、
      | ::::          i
      ! :::::..        ノ
      `ー――――― '"
494※名無しイケメンに限る:2013/09/26(木) 15:33:41.61 ID:TItWKibc
柿は、バラ科の特徴は何もない樹種ですよ。
ちなみに、柿の葉にビタミンCが4200mgというのはどこの情報でしょうか?

通常、食品に含まれる栄養素の量を語るときは、文部科学省が発表している
「日本食品標準成分表」が、この国の標準指標となっています。
http://fooddb.jp/
柿の果実100gあたりビタミンC 70mg、アセロラ(酸味種)100gあたりビタミンC 1700mg
というのも、日本食品標準成分表によるものです。
495※名無しイケメンに限る:2013/09/27(金) 08:25:05.09 ID:iMYFq/pM
舌を鍛えるのが老化対策になると聞くが
いっこく堂とか見てると年齢相応だよな
496※名無しイケメンに限る:2013/09/27(金) 13:13:50.90 ID:jdczy37u
アルコールがんがん飲んで炭水化物ばくばく食べてタバコすぱすぱ吸って
煙まき散らして周りに迷惑をかけて本人だけ気持ち良さそうなストレスフ
リーな生活してる77歳爺がいるけど髪の毛ふさふさで凄く若い。

タバコの煙やらストレス受けてる周りの方がはやく老けるとう。

ジジイ、早く死ね
お前が生きてると迷惑なんだ
497※名無しイケメンに限る:2013/09/27(金) 18:57:17.51 ID:/mj8QZGb
俺の周りにタバコ吸ってて見た目若い奴見たことないなぁ
ふさふさな人はいるけど

俺はタバコ吸ってないし若く見られて30代だけど女子大生に告白されたりするわ
498※名無しイケメンに限る:2013/09/27(金) 19:07:50.71 ID:zAll3INZ
オエストロジェルを風呂上りに塗布してたら、昨日肌きれいと言われた。自分じゃ気がつかないけど、効果あるのかな・・・
499※名無しイケメンに限る:2013/09/27(金) 19:42:56.79 ID:UvIWvlKe
本当にステマ臭いです
500※名無しイケメンに限る:2013/09/27(金) 20:38:42.37 ID:QX8GcAdq
>>498
どのくらい塗る?顔だけ?
501※名無しイケメンに限る:2013/09/27(金) 22:15:25.30 ID:VQHvCqxA
>>500
顔だけですが、そのままは濃すぎる気がするので水に薄めてます。
502※名無しイケメンに限る:2013/09/28(土) 01:03:41.58 ID:hZWmbKIz
>>497
あんた世界狭いわ。喫煙者で見た目若い人
ナンボでも周りおるわ
503※名無しイケメンに限る:2013/09/28(土) 07:35:41.97 ID:7zWl6Jzy
>>498
なに、そのジェル?
504※名無しイケメンに限る:2013/09/28(土) 10:06:56.83 ID:mT+6olSA
額のシワが気になるようになってから
街で見かける人の額のシワを見るようになったけど、
子供でも目立つシワある人はあるね。
逆に、大人でもほとんど目立たない人もいる。
額のシワ目立たないようにするのにおすすめってありますか?
505※名無しイケメンに限る:2013/09/28(土) 19:46:49.63 ID:cpaZypSB
>>502
喫煙してなかったらもっと若かったんじゃね?

てかお前がおっさんだから若く見えるだけじゃないの?笑
506※名無しイケメンに限る:2013/09/28(土) 21:46:07.84 ID:INtmHiwB
>>505
意味分からん
507※名無しイケメンに限る:2013/09/28(土) 22:42:07.92 ID:O56qoNu2
pioのことを詳しく知りたいんだけどみんなどこで調べてるの?
皮下脂肪つけたい
508※名無しイケメンに限る:2013/09/28(土) 23:05:27.99 ID:t6fHPFM+
>>507
このスレ。
インタビューフォームとかリンク貼ったから
薬品としてのかなり詳細な情報まであるよ。

まだ日が浅いけど恐る恐るのオエストロジェル
を薄めたやつよりそれをピオグリタゾンアルコール溶液で
さらに薄めたやつの方が肌が綺麗になってくみたいだ。
509508:2013/09/29(日) 01:17:52.87 ID:28QR5f8P
>>470は俺の腕と手だよ
51歳のおっさんの物としてどう評価するかだけどな。
510※名無しイケメンに限る:2013/09/29(日) 20:03:56.47 ID:CWqM3MY2
>>502
周りに煙まき散らしてストレス与えて
本人だけ満足そうに気持ち良さそうにタバコ吸ってる爺さんがいる

まじで死を願ってます
511※名無しイケメンに限る:2013/09/30(月) 08:34:37.22 ID:DMlwK9MG
ananの福山をチラ観したが、
ドアップなのに凄い肌が綺麗
少しくらい補正はあるんだろうけど、芸能人は凄いな
512※名無しイケメンに限る:2013/09/30(月) 12:29:08.36 ID:aTxlBzit
福山は「洗わない」ので有名な人

髪の毛も「湯シャン」で、顔も「洗顔剤を使わない」「あまり洗わない」
と言ってた。それが美容法らしい。

もともと木目細かい肌質ってのもあるだろうけど。

木村拓也なんか30歳の時すごい目の下タルみが出来てヤバかったのに
32歳くらいで急激に若返った。おそらくヒアルか何か施術したっぽい
513※名無しイケメンに限る:2013/09/30(月) 12:44:09.00 ID:tN+spO9j
福山は整髪料使わないのかな?
514※名無しイケメンに限る:2013/09/30(月) 20:24:29.92 ID:KMcSh0o3
福山はヒゲも生えなそうな感じ
515※名無しイケメンに限る:2013/10/01(火) 12:30:58.05 ID:Y93OW5w8
加藤雅也っていう身長183のモデル出身の40代俳優も
異常なほど若い。30台に見える。

まぁもともとの造りが日本人離れした超ハンサムでスタイルいい男
だからね。
516※名無しイケメンに限る:2013/10/01(火) 13:25:51.77 ID:HAcu1vqA
もう50歳みたいだが。
これはすごいな
517寝坊助【2日目】:2013/10/02(水) 08:09:22.14 ID:YwDgveQk
若さを保つ
518※名無しイケメンに限る:2013/10/02(水) 13:24:48.89 ID:T7iV5LIi
>>503
検索すればでてくるやん…エストラジオールが入ったものらしい。
つまり女ホルだね、そんなもん塗りたくるとかアホかw
てかアルコールガンガン入ってるけどそっちが根本的に肌に良くない気がする。
519※名無しイケメンに限る:2013/10/02(水) 13:54:54.55 ID:T03d/6xX
アルコールはエストラジオール溶かす溶剤だよ。
どれだけ薄めてどこに集中配備するか考えながら使わなきゃならない
代物だよ。
520※名無しイケメンに限る:2013/10/03(木) 13:08:20.00 ID:dMV5sfUK
そもそもエストラジオール使う時点でおかしいと思わないのか
まめちちローションくらいにしとき
521※名無しイケメンに限る:2013/10/03(木) 13:27:38.01 ID:yBiscLMj
歳いけば原料のテストステロンが減少するんだからエストロゲンだって
不足するさね。
問題は正当な補充量がよくわからんことだけだろ。
皮膚や皮下脂肪がターゲットなら外用で直接行けば微量で済むしな。
522※名無しイケメンに限る:2013/10/03(木) 15:43:00.13 ID:RN6WGqua
加藤雅也のルックスなら20代白人美人モデルでも余裕で抱きまくりだから
今の年齢でもね

ちなみに加藤の妻は30代美人女医です。
523※名無しイケメンに限る:2013/10/03(木) 21:23:01.09 ID:4sfdKVtI
顎の下にシワってありますか?
自分下あごの成長があまり良くなかったので、下あごが小さいです。
それで顎を引くと、二重顎になりやすいです。
他の人の顎の下ってどうなってるんだろう。
たまたま鏡で見たら深いシワが入っていて驚いた
524※名無しイケメンに限る:2013/10/03(木) 21:29:13.80 ID:yBiscLMj
手と首はごまかしにくいとこみたいだね
525※名無しイケメンに限る:2013/10/03(木) 23:09:39.16 ID:Ni3O7gLL
ww
526※名無しイケメンに限る:2013/10/04(金) 00:05:26.94 ID:8rSXBayk
久しぶりにつながったw 長文ですw

Pioとβの話が出ていますね。
使うのがちょっと怖い感じなんでしょうけど他の方法とは比べ物にならないです。
得られる結果は本当に完璧に近いです。小細工なしに元に戻ったと言えそうです。

風貌の変化は失った脂肪組織の影響がおそらく大半を占めるんじゃないかと思いました。
全身の皮下脂肪が増加して元の状態に戻ると、顔はもちろん、首のライン、肩のライン
手足のラインもぜんぶ若々しくなります。遠くから見ても近づいても本物ですので
久しぶりに会った知り合いには、誰だか思い出してもらうのに時間がかかります。
でも若い頃の姿も知っている人は、時間がたつと納得してきますね。

当初は仮説だった真皮皮下脂肪の働きも、おそらく正しかったと思います。
皮下脂肪が正常化すると、その上にある皮膚も思い出したように元に戻って
行きます。特に手の甲、ひじ、足首、足の甲の皮膚の変化が面白いです。
なんともいえない年寄り感が消えて、自分でも不思議に感じますよ。

ただしPioもβも局所だけでなく全身に回るのがやりづらいのは確かです。
ほどほどにしておかないと肥満へ向かいます。今はドーズを減らして
ウエイトを絞る方向で調整しています。

もう一つ、本来の作用通りに脂質や血糖は改善方向です。
Pioもβも内臓脂肪があまり増えない、むしろ減るからですね。

ちなみにβの弊害で筋量が減少したり女性型の体脂肪分布が出てくる
傾向は確かにあります。テストステロンを高める治療も平行して行う
必要を感じます。とはいってもステロイドの使用は後で反作用が出て
むしろβより怖いです。対応としてはもっと素朴な方法、運動、トンカットアリ、
イカリイン、トリビュラス、ドッダーなんかのハーブで済む範囲でひとまずやってみてます。
そのせいか性機能が落ちたという感じは全く無いですし、筋量もむしろ増す
方向です。

せっかく皮下脂肪が正常化し真皮表皮も綺麗に整い始めたのでそこをもっと
強化するためにフィトケミをたくさん飲んでいます。ルテイン、アスタキサンチン、
プロアンソシアニジンOPC、霊芝ポリサッカライド、クルクミン、モリンガ抽出物、
スピルリナ抽出物、緑茶EGCG抽出物などをモリモリと超高用量飲んでます。
通常の5〜10倍まで飲むと薬と見なしてよいと思いますし、見る見る皮膚の
状態も変化してきます。

まともにそんなに買うと破産寸前なんでしょうけど、アリババのZSKY
Biomedicalから市価1/10で入手していますので実は金が無くてもできます。
もう一度だけサイトを張っておきますので、使ってください。
http://chinabio.en.alibaba.com/
ここの営業Naomi Yangに尋ねると私が買ってるのと同じものが入手できます。
527※名無しイケメンに限る:2013/10/04(金) 00:11:45.63 ID:8rSXBayk
ちいなみに、上記のハーブ抽出物は私が十分飲んで安全性を確認しています。
残留農薬とか汚染も少しはあるでしょうが、国産野菜にある程度と同じでしょう。
全ロットの成分分析もやっているでスーパーの輸入野菜よりずっと安心です。
長文
528※名無しイケメンに限る:2013/10/04(金) 00:41:34.90 ID:oGntlznw
SAME AS CHOBUN
と書けばいいの??

ところでレチノイドについてやや気になる情報が
【シミ】トレチノイン&ハイドロキノン16【ニキビ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1379044629/
>>11あたりからの情報でテロメラーゼの発現抑制効果
が認められるそうでとなると長期戦はまずいんかな??とも思えるわけで
その根拠の中で多分最重要のものを引っ張っておきます。
ttp://www.pnas.org/content/98/12/6662.full
529※名無しイケメンに限る:2013/10/04(金) 00:56:53.16 ID:oGntlznw
> Pioもβも局所だけでなく全身に回るのがやりづらい
うーん?どのくらいの量をお使いで??
僕の方は17βは3mgから4.5mg/月(ピオグリタゾン投入でさらに減量中
ピオグリタゾンは90mg/月程度でかなり効果は出てるけど(まだ3週間くらい)
脂肪そのものは増えてこない状況が継続中
肌はトレチハイドロなんかよりずっと白くきれいになってきてる
し肌理も回復してきてるけどなあ。
530※名無しイケメンに限る:2013/10/04(金) 01:42:52.73 ID:TRPqBD3r
>>521
ならアンドロゲン増やす方向で考えるべき
若い頃のホルモンバランスに近づけるならそっちのが理に適ってるだろ
531※名無しイケメンに限る:2013/10/04(金) 07:02:00.53 ID:8rSXBayk
若い頃に近づけるのではなくて脂肪肝細胞が分化増殖する条件を一旦与える
んですね。そういう時期は十代前半にしかなくてまだTは低めです。
Tだけ増やしてもEはそうは増えませんので。
532※名無しイケメンに限る:2013/10/04(金) 08:41:20.18 ID:oGntlznw
>>530
このスレの>>61あたり参照そのベースの情報は前スレに長文さんが集めて貼ってくれてる。
533※名無しイケメンに限る:2013/10/04(金) 22:42:06.32 ID:/SMQUmv9
長文さん、529さんも経口摂取してらっしゃる!?
外用かと思ってました・・・
534529:2013/10/04(金) 23:03:32.30 ID:oGntlznw
外用だよ。経口でそれだけ皮膚に効かせようとするとこんなもんじゃ到底足りないし
そうすると脳にも効いてしまうから極めて危険だ。認知症がどうこう
なんてレベルじゃなさそうだからなあ。
535※名無しイケメンに限る:2013/10/04(金) 23:25:11.26 ID:/SMQUmv9
>>529さん
ありがとうございます。
溶剤は何を使ってますか?
536529:2013/10/05(土) 00:13:53.43 ID:mj1wGwmN
>>535
オエストロジェルにリペアクトクリームというヘパリン類似物質軟膏
100均のCoQ10クリーム混ぜてるよ。

ただ、ピオグリタゾンエタノール溶液混ぜると分離しちゃう。
クリーム形態を諦めたほうがいいかもしれないが、量の加減
がわからなくなって使い過ぎそうな気がする
537529:2013/10/05(土) 00:27:39.10 ID:mj1wGwmN
あ、あと酸化防止にCエスターとトコトリエノール混ぜてる
538※名無しイケメンに限る:2013/10/05(土) 00:31:54.36 ID:tpsVQeb2
>>529さま
ありがとうございます。
勉強になります。

なんとなくバランスとる意味でたまにグローミン塗ってます。
539529:2013/10/05(土) 01:20:34.47 ID:mj1wGwmN
いい値段しますねえ・・・
使ったことないから何とも言えませんが

ミクロゲンパスタじゃダメですか?
値段だけならずっと安いですが。
540※名無しイケメンに限る:2013/10/05(土) 08:15:48.32 ID:vk3UGubJ
Pio良さげだと思ったけど結構いい値段するなぁ
541※名無しイケメンに限る:2013/10/05(土) 08:38:23.51 ID:mj1wGwmN
>>540
もうゾロもでてるよ
542※名無しイケメンに限る:2013/10/05(土) 11:00:17.28 ID:XDbVRTcV
>>529さま
ミクロゲンパスタはメチルテストステロンで、グローミンとは質が違う感じがしまして( ;´Д`)
科学的根拠まったくなしです
543※名無しイケメンに限る:2013/10/07(月) 00:04:55.00 ID:2PHQVra2
長文さま
かつて頭皮の真皮層が髪には重要という書き込みを拝見しましたが、526で書いているものを頭皮に外用するのは良い効果が想定されますでしょうか?
544※名無しイケメンに限る:2013/10/07(月) 02:44:05.60 ID:l2g68kz3
医師免許もないのに
趣味でだらだら長文うざすぎ
545※名無しイケメンに限る:2013/10/07(月) 19:36:40.97 ID:qtkRJ48E
みなさんピオピオ言ってますがどこで売ってるの?
検索してもこのスレしか出てこないのorz
できることなら商品名を教えていただきたい
546※名無しイケメンに限る:2013/10/07(月) 19:58:00.50 ID:JgSmIVaj
先発品がアクトス
ゾロでピザコードとかディアビスタとか
547※名無しイケメンに限る:2013/10/08(火) 00:30:16.43 ID:N0V0ezyW
548※名無しイケメンに限る:2013/10/09(水) 00:49:44.94 ID:wEO+fm6e
あげ
549※名無しイケメンに限る:2013/10/09(水) 05:10:43.83 ID:yKiRx98j
ピオグリタゾンって毎日飲まないと効果ない?
なんか飲むとニキビできるんだが…
550※名無しイケメンに限る:2013/10/09(水) 08:17:35.71 ID:+tHNOzxP
ニキビできるようなもの飲んで体に良いの?
551※名無しイケメンに限る:2013/10/09(水) 08:44:43.33 ID:yKiRx98j
別にアレルギーじゃないよ
ニキビの原因は脂肪細胞が関わってるからそれをピオで刺激したらニキビできやすい人は荒れるかも
552※名無しイケメンに限る:2013/10/10(木) 09:47:10.16 ID:zsHFCca7
長文さん登場期待
553※名無しイケメンに限る:2013/10/11(金) 20:21:56.01 ID:rRGQOELy
夜仕事から帰ってくるとパソコン見すぎたせいか顔がシワシワになっている
554※名無しイケメンに限る:2013/10/11(金) 23:31:11.42 ID:M/m+jX75
それ単なる乾燥
保湿せよ
555※名無しイケメンに限る:2013/10/11(金) 23:31:57.05 ID:qFuHu18s
ピオ興味あるわー
556※名無しイケメンに限る:2013/10/12(土) 03:43:56.46 ID:XUuxpOYQ
いや長文まじ要らないから
557※名無しイケメンに限る:2013/10/12(土) 12:28:40.64 ID:G37QHoYG
どして?ピオグリタゾンなんて糖尿病の薬使って見ようなんて発想は少なくとも俺にはなかったし
結構効果があるのにも驚いてるんだが。
558※名無しイケメンに限る:2013/10/12(土) 15:59:39.47 ID:RqPTo2ug
経皮っても凄いっす
559※名無しイケメンに限る:2013/10/12(土) 18:19:43.58 ID:zU5ke5hF
560※名無しイケメンに限る:2013/10/12(土) 21:44:41.20 ID:KXIZ9fAL
経皮ピオしたいのですが、メタノールが手に入らない場合はエタノールで代用ですか?
561sage:2013/10/13(日) 01:44:37.21 ID:2XuWHkht
ww
562※名無しイケメンに限る:2013/10/13(日) 01:59:15.18 ID:2XuWHkht
>>560さん こんばんわw
エタノールの場合溶解度は1/10程度です。かなりエタノールが濃い
エタノールローションになってしまいます。ですから最低10%程度は
メタノールを使うべきです。

しかし経皮PIOにはあまり医学的根拠がないのですが。。。
おもにはβの局所性できまっているように思います。

次のステップとして皮膚の再生をもっと進める手法を探しています。
この頃おやっと思ったのはヨヒンビンでした。
睡眠中の皮膚温度は年々低下してる感じがします。
これを戻すと代謝が活発になりますね。
酒も使えますが浅い眠りを誘導してGHが出ませんからダメです。
ヨヒンビンはギンコなどよりもっと皮膚温度を長時間上げる作用
が強いと思います

長文
563※名無しイケメンに限る:2013/10/13(日) 08:24:54.09 ID:cfQWAn2P
長文さま
ありがとうございます!
顔や頭皮に使おうと考えていますが、メタノールが皮膚に与える影響が少し怖いです。
経口量を教えてくださいm(_ _)m
564※名無しイケメンに限る:2013/10/13(日) 08:49:26.62 ID:A+YydWfm
.

























★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1370264417/

          こちらへどうぞ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


























.
565※名無しイケメンに限る:2013/10/13(日) 20:16:46.10 ID:Lq5vOxtt
エタノールそんな怖いかなあ。
ヘアトニックとかフツーに入ってるし
医療従事者なんか1日何十回も手にスプレーするんだし。
566※名無しイケメンに限る:2013/10/13(日) 22:18:41.73 ID:3cBPWVzi
メタノールっす( ;´Д`)
567※名無しイケメンに限る:2013/10/13(日) 23:01:30.82 ID:Lq5vOxtt
いや・・メタノールも怖いからエタノールだけで抽出して使ってるんだ。
オエストロジェル薄めたやつよりよっぽど聞いてるような気がするけどなあ。
オエストロジェル外してこっちだけだとどうだろ。
568※名無しイケメンに限る:2013/10/13(日) 23:08:21.34 ID:ZbfhJNHC
あ、すみません。
エタノールでも少しは溶けるみたいですからね!

ただより溶けやすいメタノールが気になった次第です。
569※名無しイケメンに限る:2013/10/14(月) 01:01:39.57 ID:c+mlI6Wg
メタノールは浸透性高いからけい皮にはもってこいだけど
目に入れるとあぶないみたいなので、気化した蒸気にも気をつけて
570※名無しイケメンに限る:2013/10/14(月) 01:30:38.49 ID:+F/PYIGH
顔が当然中心になるし目許が歳とりやすいとこですからねえ。
エタノールでも当然よろしくはないわけではありますが。
強酸も目許には避けたい・・・

ちなみにエタノール以外の手元の溶剤で使えそうなの全滅。
(プロピレングリコール、グリセリン、ホホバ油
ジョンソンのベビーオイル、アラガンオイル全く溶けず。)
ローズヒップオイルだけ少し温めるともしかしたら僅かに溶けるかな?
というところ。(これだって気のせいかもしれないしまず実用できるほど溶けなさそう)
アセトンやエーテルは流石に持ってない。

エタノール溶液作って濾過して賦形剤の乳糖をこし取り(ピザガードというジェネリックを
個人輸入して使った。アクトスと違い賦形剤は乳糖だけらしい。NET上では確認できなかった
がパッケージにピオグリタゾン以外の成分として乳頭だけ表示されていた。これはエタノールに
ほぼ不溶)上澄みをとってアルコールが乾燥して溜まった粉を少しづつ上記の溶剤に
投入。超音波をかけて攪拌してみた結果です。

なんかないかなあ。
571※名無しイケメンに限る:2013/10/14(月) 01:37:21.10 ID:gsyPrwzr
うわ、凄い参考になります。
頭皮(髪)にも良い効果がありますかね?
572※名無しイケメンに限る:2013/10/14(月) 01:45:07.69 ID:+F/PYIGH
どうでしょ?次に頭用のミノキミックス作るときに少量混ぜてみようとは思いますが
どのくらい混ぜればとか見当もつかないしなあ。
573※名無しイケメンに限る:2013/10/14(月) 06:54:57.64 ID:gsyPrwzr
頭皮も顔も真皮が大事!って考えてやってみます
574※名無しイケメンに限る:2013/10/14(月) 08:33:54.89 ID:RBY+oHI5
医師免許もないのにここでドヤ顔で薬剤についての自己流を
無責任に他者へ薦め、長文で語るのいい加減止めて欲しいな。

もし医師ならご自分のクリニックで責任もって処方してください。

素人の趣味レベルなら、もういい加減やめてくれ。

うざい。
575※名無しイケメンに限る:2013/10/14(月) 09:29:09.58 ID:c+mlI6Wg
>>574 
ここは素人の趣味レベルから未来医療まで語る場所だからね。
君みたいな情報なし知恵なしでうざがるやつ一番いらねw
自分でクリニックとやらに行けばいいんじゃない。
茶髪先生が待ってるぜw
長文
576※名無しイケメンに限る:2013/10/14(月) 12:30:06.17 ID:hn2oB1eL
>>574
完全同意。通報してくれ
577※名無しイケメンに限る:2013/10/14(月) 12:34:44.81 ID:hn2oB1eL
>>575
なんの医学的根拠もない似非科学の情報など要りません。
578※名無しイケメンに限る:2013/10/14(月) 14:54:29.05 ID:c+mlI6Wg
情報なし知恵なし
579※名無しイケメンに限る:2013/10/14(月) 17:40:58.43 ID:clykd+yA
医師免許ある人の書き込みを二ちゃんねるで期待しない方がよいと思う
医学的根拠が欲しけりゃ美容整形外科行けばいいし
お金があればそうしたいー
580※名無しイケメンに限る:2013/10/14(月) 21:45:19.74 ID:c+mlI6Wg
医学的根拠を美容外科へ求めるのはいかがなものか?w 長
581※名無しイケメンに限る:2013/10/15(火) 05:50:01.49 ID:0oc5V6MR
長文さんの嫌われっぷりは異常(^−^)
582※名無しイケメンに限る:2013/10/15(火) 08:19:52.79 ID:AqOuexu1
流石に真似しようとは思わないな
効果があって安全ならどっかが製品化してるだろ
素人でも考えつくようなものを・・・
583※名無しイケメンに限る:2013/10/15(火) 11:12:41.26 ID:yZzJhcYn
処方薬の転用だから「どっかが製品化」する場合のハードルはかなり高いよ。
584※名無しイケメンに限る:2013/10/15(火) 12:33:19.68 ID:6KUpOxPg
長文さま
ピオの外用ですが、メタノールで肌に悪影響はありましたか?
585※名無しイケメンに限る:2013/10/15(火) 13:26:35.52 ID:xp0vNXrX
>>580
特に美容外科に対してだけは医学的根拠は求めないのか?
じゃあ例えば豊胸手術の為に胸にシリコンを入れるとして
なぜ材料はシリコンなのか?という「医学的根拠」は求めないのか?
じゃあシリコンを入れた場合の安全性の「医学的根拠」は求めないのか?

「安全性の根拠はないけど・・・揉み心地はクラゲの方が柔らかいからね。
じゃあ今回の手術ではクラゲでも入れてみますか?安いですし。どうです?」

この美容外科は信じていいのか?
586※名無しイケメンに限る:2013/10/15(火) 21:35:21.74 ID:fjRq6RqH
>>581 人気の裏返しかな?
>>582 まねしない方がいい。
>>585 話が逆。「問うてみても答えを得ず」という文意。

台風が来そうだなw
長文
587※名無しイケメンに限る:2013/10/15(火) 21:41:34.10 ID:fjRq6RqH
>>584 害はあるでしょうね。
メタ自体には悪い効果しか報告されていません。
エタノールにも悪い効果しか報告されていませんがw
588※名無しイケメンに限る:2013/10/15(火) 21:44:57.32 ID:5wtTTmwO
.

























★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1370264417/

          こちらへどうぞ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


























.
589※名無しイケメンに限る:2013/10/15(火) 21:47:27.54 ID:2MbBW4jR
長文さま
ありがとうございます。
作用>副作用ってことですね
590※名無しイケメンに限る:2013/10/15(火) 21:56:34.89 ID:fjRq6RqH
>>589 作用>副作用
それは分からないです。前にも言いましたが
経口もでも飲んでましたから、塗りPioが本当に意味があるか不明ですw
591※名無しイケメンに限る:2013/10/15(火) 22:30:53.58 ID:2MbBW4jR
長文さま

ありがとうございます。
経口ではどのくらいの摂取量ですか?
592※名無しイケメンに限る:2013/10/15(火) 22:47:51.31 ID:hsRJDzXZ
.

























★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


          ひどい自演が繰り広げられています


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


























.
593※名無しイケメンに限る:2013/10/15(火) 23:04:34.80 ID:fjRq6RqH
>>591 それも前に言いましたがw
自分で飲んでいた量は、45mgから始めて約2ヶ月毎に半分にしていきました。
最後は10mgでその後はゼロです。皮下脂肪が顕著に増えはじめたのは3ヶ月目
あたりでしたね。脂肪細胞がカロリーを求めるためか?妙に食欲が出ました。

ちなみに4ヶ月目で糖負荷試験、A1C, LDL, HDLなど一式調べています。
体重が増えたにも係わらず全指数改善してたのが印象的でした。
まあその辺りをチェックしながらやる必要もあるでしょうね。

女性は特に浮腫が出やすいとアクトスの注意書きにありますね。
594529:2013/10/15(火) 23:20:45.16 ID:yZzJhcYn
併用してるエストラジオールはどの程度でしょう?
僕の場合はピオグリタゾン外用だけなので少なすぎるのかなあ。
体重は春頃の55kgくらいから56kg台後半から57kg台くらいで
やや増えました。脂肪を積めたんだと思うけど。
ピオグリタゾン併用始めてから急に皮膚の感触が改善したんだけど
これはエストラジオールの効果が遅れて出てきただけかなあ。
595※名無しイケメンに限る:2013/10/15(火) 23:21:52.83 ID:2MbBW4jR
失礼しましたm(_ _)m
ありがとうございます。
596※名無しイケメンに限る:2013/10/16(水) 00:03:02.29 ID:wwsiLRRz
>>594さん
βはおおまかにはオエストロシェルを1/3程度に薄めて使っていました。
薄めるものはpio溶液以外に、レチノール系だったりヒアルロン酸水溶液だったり、
FGFa,bのリソソーム製品だったりです。他にも試しています。

文献によるとpioはEが無ければ脂肪細胞の分化を促進できません。
TとDHTはむしろpioの作用を阻害する結果になっています。ですからβとpio
の補充は特に男性で効果的に脂肪組織を再生させるように思いますね、理論的には。

ですから可能性としては、ピオグリタゾン併用始めてから急に皮膚の感触が改善した
のかもしれません。ただしpioの脂肪に対する効果は数ヵ月後に出始めますから。
その辺りから分かることがありそうです。
597529:2013/10/16(水) 00:59:09.49 ID:gY1DzEQ2
>>596
ありがとう。
オエストロジェル3分の1!!・・・・
全身ですよね??
これはまた強烈ですね。
598※名無しイケメンに限る:2013/10/16(水) 02:19:57.22 ID:TNVrARG5
相手が低く出てると思って
>それも前に言いましたがw
とか。
お前、どんだけ偉くなっとんねん。調子乗杉。
599※名無しイケメンに限る:2013/10/16(水) 08:13:49.06 ID:wwsiLRRz
>>597 顔だけです。

>>598 前に述べたことは、述べたと断って言うようにしているだけw

長文
600※名無しイケメンに限る:2013/10/16(水) 09:25:08.85 ID:gY1DzEQ2
>>599
!  顔だけですか。 顔以外の部分にも効果があったのでは??
>>526からするとかなり広域に効いたようですが。

内服のピオグリタゾンの効きが中心なのですかねえ?
オエストロジェルなしでピオグリタゾン内服のみだとどうなんでしょうね?
糖尿病の人が飲み出したら若返ったとかあるんかなあ?
601※名無しイケメンに限る:2013/10/16(水) 16:12:36.78 ID:o08gdgJa
.

























★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


          ひどい自演が繰り広げられています


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


























.
602※名無しイケメンに限る:2013/10/16(水) 17:18:27.41 ID:OMCjGx4W
自演だったのか
603※名無しイケメンに限る:2013/10/16(水) 21:53:50.10 ID:493ddopv
>>600さん
まあ細かい条件ごとの変化ってのはとても知りようがないですがw
βだけでやったことがありましたが、こうは脂肪が増えなかったです。
ですからpioの作用が強いだろうなと思います。

現在は飲みpioを止めてから数ヶ月になります。
体重の増加は止まりつつありますね。その間もβは続けてきました。
つまり脂肪に対してはpioが支配的だったように思い始めています。

>>糖尿病の人が飲み出したら若返ったとかあるんかなあ?

病気が治るという意味で若返ったことになりますねw
顔つきがどうのというのは、最初の状態によるでしょう。

pioをHIVのリポリシスの治療に使った研究がありました。
HIVは老化で脂肪が失われるモデルとして使えそうだと思います。
結論として、抹消の脂肪が少し増加したとのことでした。
HIV患者でも効くのだから健常者ならさぞ増えるだろうなと考えられます。
実際に自分でやったところ見違えるほど増えたわけでしてw

今は今後の維持をどうするか考える段階ですね。

長文
604529:2013/10/16(水) 22:17:18.32 ID:rNzxsdHt
ふうむ。
ここは「男の」スレなのですれ違いと怒られそうではありますが
閉経前の糖尿病女性が投与受けた場合Pio単体で著効ってことになる
理屈じゃないでしょうか?

維持こそ塗ってけばいいような・・
605※名無しイケメンに限る:2013/10/16(水) 22:57:13.22 ID:493ddopv
>>維持こそ塗ってけばいいような・・

あれこれ考えても結局それはそうなると思います。
ただし持続的な方法にするには他に条件があるでしょう。

お医者さんがPioを素直に使いにくい理由のひとつが太ることです。
太り続けると継続不可能ですから。Pioで誘起される肥満を解消する
方法については文献がたくさんあります。ただし特筆すべき結果は
見当たらなかったです。

アンチエイジングの原則で、若いころに戻すなら脂肪細胞だけでなく、
エネルギーを消費する能力も若返りさせバランスを取る必要があると思います。

たぶん一番大事なのは基礎代謝の増加そして運動代謝の維持と思います。
結局、ジョギングや筋トレへ話が戻ってくるわけですw
606※名無しイケメンに限る:2013/10/16(水) 23:01:53.19 ID:493ddopv
>>閉経前の糖尿病女性が投与受けた場合Pio単体で著効ってことになる

それについて書いてた文献紹介してもらえますか?
お願いします。
長文
607※名無しイケメンに限る:2013/10/16(水) 23:19:48.49 ID:UKTQb78X
.

























★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


              出現タイミングが完全に一致


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


























.
608※名無しイケメンに限る:2013/10/16(水) 23:29:47.55 ID:9WiO3mKR
飲んでみるか
609※名無しイケメンに限る:2013/10/16(水) 23:36:49.23 ID:493ddopv
>>出現タイミングが完全に一致

おまえだって一致してるじゃないかw
長文
610※名無しイケメンに限る:2013/10/16(水) 23:43:03.99 ID:9WiO3mKR
筋トレ、カロリーコントロール、経口ピオ、経費ピオ・βでいってみます。
611※名無しイケメンに限る:2013/10/16(水) 23:52:10.42 ID:493ddopv
>>610 pio+βの肥満力って凄いから、まあ思いっきり決心してからいって下さいw
612※名無しイケメンに限る:2013/10/17(木) 00:00:16.25 ID:Z5OSPfJd
>>611
リーンゲインズという方法が良さそうです
613※名無しイケメンに限る:2013/10/17(木) 00:03:49.42 ID:wLF3EdEc
>>554
目の下も真っ黒になってるんだよね

乾燥かあ
614※名無しイケメンに限る:2013/10/17(木) 00:31:42.33 ID:8a3lafKb
pioの維持量ってのもあるだろうから決めないとな 長文
615※名無しイケメンに限る:2013/10/17(木) 00:48:35.28 ID:NmUqu43M
>>606
いや、これは完全に脳内ソースです。
でも、エストロゲンとPioの効果が合わさって脂肪組織を
復元するのだというのは長文さんがどこかから持ってきた
理論ではなかったですか?だからこそオエストロジェルを
使われているわけだし。
閉経前女性ならオエストロジェルなぞなくとも自前の
女ホルがあるわけでそういう人が糖尿でPioの投与を受けた場合
一気に皮膚がきれいになったり肌にハリが出たりするのかな?と
思うわけです。
もしそういう集計がとられていれば長文さん理論の正誤の指標になりそうに思えるのですが。

>>605
> アンチエイジングの原則で、若いころに戻すなら脂肪細胞だけでなく、
> エネルギーを消費する能力も若返りさせバランスを取る必要があると思います。
おや?以前加齢とともに代謝が落ちていくというのは間違いではないか?
という文献貼られてませんでしたか?僕自身がこのケースに当てはまるのかな
と思っていたのですが。

ところで維持が本当に必要ですか?糖尿の治療薬と考える場合は余剰の糖質を
脂肪組織に吸収させることで血糖上昇によるダメージから患者を保護するわけですが
糖尿でなくアンチエイジング目的で用いる場合長文さんの狙いは「脂肪組織の更新・若返り」
にあったはずで、であれば継続的にずっと行う必要は必ずしも無いのではありませんか?
616※名無しイケメンに限る:2013/10/17(木) 19:20:13.37 ID:8a3lafKb
>>エストロゲンとPioの効果が合わさって脂肪組織を復元する

この話は佐藤et al.の論文からです。

性差がどのように出るかはまだ未解明ですね。
男女で脂肪細胞の仕組みが違うとの記載があります。
美容に気を付けるのは主に女性ですから、大事なポイントと思いますがw
今のところ女性にpioは勧めません。
617※名無しイケメンに限る:2013/10/17(木) 19:27:35.37 ID:8a3lafKb
>>以前加齢とともに代謝が落ちていくというのは間違いではないか?

たぶん述べたのはこうです、
「加齢で摂取カロリーが落ちていくと言うのは間違いで、老人も案外たくさん食べています。」
「無駄に食べた分は何処かに消えて行くように見えます。」

代謝カロリーは老化で下がると思います。
ですから過剰な摂取カロリーは腸内細菌の肥やしとなるか便に出ている
のだと思います。

>>「脂肪組織の更新・若返り」

脂肪細胞も新陳代謝しており、たしか1年で全て入れ替わります。
ですから一度だけではなく、継続的な更新が必要なんです。
更新というより組織代謝の継続的な加速ですね。
pioの効果は一時的なものに過ぎないと思いますから続ける必要があると考えてます。
長文
618529:2013/10/17(木) 21:53:53.95 ID:NmUqu43M
>>616
ボルフィリンが男性向きではないのと同様にですか。
そういえばホルスレで女ホル摂取で骨格は変わらないが
肉付きは変わってくるという記述を散見してました。
脂肪組織のつき方でしょうがエストロゲン作動性の脂肪細胞
というのがあるのでしょうか。特定部位にニッチを持っていて?

>>617
> 代謝カロリーは老化で下がると思います。
> ですから過剰な摂取カロリーは腸内細菌の肥やしとなるか便に出ている
> のだと思います。
ではこれを再現すれば過剰カロリーの問題は解決できるのでは?
加齢にしたがってこの要素が加速されるというのはちと不可解です。

> 脂肪細胞も新陳代謝しており、たしか1年で全て入れ替わります。
> ですから一度だけではなく、継続的な更新が必要なんです。
トレチハイドロみたいに時期を決めて行うという手法はどうなんでしょうか
Pioってだんだん効かなくなって増量が必要になるとかないのでしょうか?
619※名無しイケメンに限る:2013/10/17(木) 23:17:39.82 ID:cwobd8mU
.

























★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1370264417/

こちらへどうぞ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


























.
620※名無しイケメンに限る:2013/10/18(金) 18:46:25.52 ID:LwcOc4W1
>>618さん
まあいろいろ分からないことはあるんですw
その隙間で答えを見つけて行くわけです。
621※名無しイケメンに限る:2013/10/18(金) 19:14:29.75 ID:ZXrtd2it
しかし、ピオ45rって高容量ですね
30rから始めてみます
622※名無しイケメンに限る:2013/10/18(金) 21:26:58.11 ID:LwcOc4W1
>>621さん
私は反対に体重を絞る方向へ舵を切るところです
もとの木阿弥になるかも知れませんがw
pio+βは本当にありえないほど高速に皮下脂肪が増えました...
食べたぶん直線的に増える感じですw
長文
623※名無しイケメンに限る:2013/10/18(金) 21:43:45.35 ID:LwcOc4W1
そういえば柿がいいと誰かが言ってましたねw
生で食べるのは大変なので、柿の濃縮エキスなんてのももありますね

エッチティティピー//
chinabio.en.alibaba.com/product/696960721-215311454/GMP_Certified_Persimmon_Extract_Powder.
エッチティーエムエル
624※名無しイケメンに限る:2013/10/18(金) 21:51:10.65 ID:ZXrtd2it
622さま
βはオエストロの経皮のみですよね?
625※名無しイケメンに限る:2013/10/18(金) 21:59:45.87 ID:LwcOc4W1
経皮のみです。
626※名無しイケメンに限る:2013/10/18(金) 23:13:39.83 ID:q319OwGh
622さま
ありがとうございます。
筋トレなどでテストステロンを増やすとピオやβに求める真皮脂肪の再生にも影響してしまうのでしょうか?
627※名無しイケメンに限る:2013/10/18(金) 23:18:52.02 ID:+meoqJTW
面白いブログを見つけた。
究極にうらやましいな。
こんなオッサンでもピチピチGALをゲットしているんだからお前らも頑張れ!

http://welcome777.air-nifty.com/blog/
628529:2013/10/19(土) 00:02:40.84 ID:9+CfDATR
>>622
僕の場合はPioも17βも外用だけでPioは相当少ないようですから
皮下脂肪の増加は非常に限定的に思えます。
しかし、1日のうちでも皮下脂肪層の厚みが違うように思える時があります。
水分なのか脂肪の給排出なのかはわかりませんが。
もし本当に脂肪組織が活性化していて、カロリーのバッファとして
本格稼働しているのだとしたら減る方も早いはずと思います。
いまから減量に行くなら各所のサイズ、脂肪厚さ何らかの方法で測って
追跡されたら興味深い結果が出るかもとおもいます。
629※名無しイケメンに限る:2013/10/19(土) 00:19:02.78 ID:DKTwUXto
628さん
ありがとうございます。参考になります。
経口ピオしつつ、リーンゲインズという方法を試したいと思います。
ピオ・βで女性ホルモン作用、筋トレでテストステロン作用の両方を増すことで、いいとこ取りができればよいですが。
630※名無しイケメンに限る:2013/10/19(土) 00:35:04.99 ID:l3DvAXvD
.

























★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


                   自演必死だな


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


























.
631529:2013/10/19(土) 00:37:38.58 ID:9+CfDATR
>>630
かなり興味があるみたいだけどトライしてみるの?
632※名無しイケメンに限る:2013/10/19(土) 10:37:57.72 ID:iaSsO5r/
>>626さん
>>筋トレなどでテストステロンを増やすとピオやβに求める真皮脂肪
の再生にも影響してしまうのでしょうか?

ここが大変重要なポイントのように思います。佐藤らの文献によると、
脂肪細胞の成熟に対してTとDHTは抑制的に働くようです。

ただし皮膚組織の性ホルモンは血清中とは異なる仕組みで維持されていて、
皮膚組織の中にある独自の代謝経路でDHEAからT、E,DHTが生成
されているという研究結果もあります。

皮膚とその他の間には見えないバリアーがあるみたいです。

長文
633626:2013/10/19(土) 11:15:55.64 ID:aN06T1ri
長文さま
ありがとうございます。

一度真皮脂肪を再生させる方が確実かもしれませんね
まあそんなにテストステロンを出せるほどウエイトするつもりもないのですが( ;´Д`)
634※名無しイケメンに限る:2013/10/19(土) 13:06:08.23 ID:iaSsO5r/
>>633さん

飲む場合についてですが、もう一度述べますと、
pioの脂肪の増え方はかなり尾を引きます。

飲み始めは変化が感じられず、効果なし?みたいな印象ですが、
2、3ヶ月後に脂肪が増え始め中止して2ヶ月後もまだ増えます。

作用機序から考えて新しい脂肪細胞が増加しているはずです。
体重管理をしっかりしなければ、これらの脂肪細胞が肥大化するまで
太ってしまう思います。その意味でもトレーニングは続けて下さいw

あと、メリハリの効いた体型維持にpioは逆効果だと思います。
手足、胴回り全て太くなります。

なんとかウエストだけはもう少し絞れないか思案中ですw
長文
635626:2013/10/19(土) 13:24:16.63 ID:wMeVO3QC
長文さま
ありがとうございます。大変参考になります。
きっちりとやりたいと思います。

リノラルとオエストロジェルではやはり経皮に対する効果は違いますかね?
使用感ではリノラルを溶かしたものが好きなんですが。
636※名無しイケメンに限る:2013/10/19(土) 14:24:48.16 ID:9+CfDATR
>>634
コルセットはトライしなかったですか?効きそうに思いますが。
まあ僕は外用だけなので胴回りに塗る量は遠慮してたり。

>>635
量をどうします??
637626:2013/10/19(土) 15:01:48.11 ID:5kcZMBo4
636さん
顔と頭皮に塗っていますが、かなり適当です( ;´Д`)
638※名無しイケメンに限る:2013/10/19(土) 15:39:26.04 ID:bxem8qEr
>>632
その佐藤らの文献てなんてジャーナルの何号の何ページ?
639※名無しイケメンに限る:2013/10/19(土) 17:14:09.09 ID:iaSsO5r/
>>638 これ

The effect of sex hormones on peroxisome proliferator-activated receptor gamma expression and activity in mature adipocytes.
Hiromi Sato1), Hana Sugai1), Hiroshi Kurosaki1), Momoko Ishikawa1), Asami Funaki1), Yuki Kimura1), Koichi Ueno1)

1) Department of Geriatric Pharmacology and Therapeutics, Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Chiba University
Biological and Pharmaceutical Bulletin
Vol. 36 (2013) No. 4 p. 564-573
640※名無しイケメンに限る:2013/10/19(土) 17:22:26.37 ID:iaSsO5r/
>>リノラルとオエストロジェルではやはり経皮に対する効果は違いますかね?

その辺りは分かりません。

経皮吸収率や血中濃度について詳細が書かれている文献があるのは
オエストロジェルだけと思います。データがあれば他のEも使える
かも知れません。

>>コルセットはトライしなかったですか?

それはちょっと何ですが、ベルトはしっかりしたものを常時使うべきと思います。
太り始めるとてき面に苦しくなりますねw

長文
641※名無しイケメンに限る:2013/10/19(土) 17:37:22.69 ID:iaSsO5r/
>>638 の文献を改めて見て思ったのですが、Tは脂肪細胞の成長を抑制
することから、pioを使う期間にTの経皮パッチを胴回りに使えば、
腹が出てくるのを抑えられるかも知れませんねw
首から上にβ、腹部にT、経口でpioですw

Tは何とかパスタでしたっけ?
Tの他にもα-adrenergic blockadeが使えそうです。
思い付きですが。

長文
642※名無しイケメンに限る:2013/10/19(土) 17:50:27.16 ID:iaSsO5r/
株式会社ジェイワイから販売されている『髭レーベン』

これも誰か調べて欲しいなぁw
643626:2013/10/19(土) 17:51:31.17 ID:fFm6hwIB
グローミンやミクロゲンパスタ?
644※名無しイケメンに限る:2013/10/19(土) 18:03:39.05 ID:iaSsO5r/
レーベンはDHTブロッカなので反対でしたw 髭も生えないだろうに。。
645※名無しイケメンに限る:2013/10/19(土) 18:07:43.86 ID:iaSsO5r/
>>643 そう、それです。
値段が高いけどグローミンならデータがあるから
佐藤の実験と合わせて多少解析できますw
646※名無しイケメンに限る:2013/10/19(土) 18:08:23.07 ID:93BE7IGH
.

























★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


                  自演必死だな


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


























.
647529:2013/10/19(土) 19:50:28.92 ID:9+CfDATR
しかし、エストロゲンの使用も長期化してさらにテストステロンまで入れるとなれば
性腺刺激ホルモン低下から睾丸の機能低下が起きませんか?
さすがに懸念が。
648※名無しイケメンに限る:2013/10/19(土) 20:19:29.85 ID:gTIf1TCv
確かに程々にしないと怖いですね
649※名無しイケメンに限る:2013/10/19(土) 20:42:24.51 ID:iaSsO5r/
>>647 懸念はありますね。
血清濃度が変わるほどは要らないと思うんですが。
Tではなく抗エストロゲンを経皮ならずっと低リスクでしょうね。
tamoxifen(分子量371、半減期7日)あたり?もう少し半減期の短いものがいいですね。
あとは手加減次第かも。長文
650※名無しイケメンに限る:2013/10/20(日) 09:40:00.59 ID:ft5I0pjQ
初めてブログを作ったけど誰も来ない(泣)
せっかく作ったんだから女の子のゲット戦歴を見に来て下さい。
頑張って女の子の顔写真も載せました。可愛いよ。

http://welcome777.air-nifty.com/blog/
651※名無しイケメンに限る:2013/10/20(日) 20:36:44.17 ID:8TYQLIR6
誰かフォルスコリン(forskolin)の痩せクリーム使った人いますか?
いかほど効果があるか、雰囲気を教えて下さい。
652※名無しイケメンに限る:2013/10/20(日) 21:55:19.86 ID:8TYQLIR6
フォルスコリンでいいサイトがありましたw
自問自答していますねw

エッチティーティーピー コロン ダブルスラッシュ
suppversity.blogspot.jp/2012/12/forskolin-friend-or-foe-stories-and.
エッチティーエムエル
653※名無しイケメンに限る:2013/10/20(日) 23:06:27.82 ID:WnnCXEek
このスレみて思ったんですが、経口のものを経皮で使っても同様の効果があるんですね
経口は体内での代謝やらなんやらを考慮されてるから経皮では違うと思っていました
654529:2013/10/20(日) 23:34:38.90 ID:I5DWeDS6
プロドラッグのものは無理があると思いますが今話題になっているものは
完成品なのでしみこむことができれば効くはずです。
655※名無しイケメンに限る:2013/10/21(月) 00:09:02.18 ID:DehuiXDQ
>>652のサイトにあるforskolinを用いた痩身コスメの文献がありましたので掲載。

Int J Cosmet Sci. 2011 Dec;33(6):519-26.
Evaluation of the efficacy of a topical cosmetic slimming product combining tetrahydroxypropyl ethylenediamine, caffeine, carnitine, forskolin and retinol, In vitro, ex vivo and in vivo studies.
Roure R, Oddos T, Rossi A, Vial F, Bertin C.
PMID: 21564138

主要5成分が含まれるのですが、

tetrahydroxypropyl ethylenediamine 、retinol 、carnitine
はケラチノサイトを刺激するもの

caffeine、forskolin
は脂肪細胞を縮小するもの、と分けていいように思います。

カフェインとフォルスコリンだけなら安く入手できそうです。
ただしフォルスコリンはエタノールで失活するらしいです。
自作コスメは容易ではなさそう。

コスメに仕上げたものは、今のところ$250と高価です。
Ab-solution Plus, Vyotech, Topical Ab Solution
(アマゾンで検索)

まあそんな値段から考えて効果があるのかも。。。
長文
656※名無しイケメンに限る:2013/10/21(月) 00:19:15.19 ID:DehuiXDQ
明日は高純度フォルスコリンの見積もりとってみましょう。 
高いようなら共同購入なんて手段もあるけど。
誰か手を上げますか?w 
長文
657529:2013/10/21(月) 01:15:31.78 ID:ZW/qcyQ9
脂肪はとっておきたい方なので・・・
それよりカルニチンがケラチノサイトを刺激するんですか。
アセチルカルニチンなら簡単に溶けそうだしイオン導入まで出来そうですが
使いようはあるのでしょうか?
658 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/21(月) 06:12:09.97 ID:RYEpV2PN
てす
659※名無しイケメンに限る:2013/10/21(月) 10:34:50.08 ID:O4I4E6T3
長文だらけで読む気失せる…

長文の独占日記状態だな、このスレは
660※名無しイケメンに限る:2013/10/21(月) 15:01:23.63 ID:pUFkcz1l
659の母ですが、うちの息子は4行以上書かれると火病を起こします
できましたら、3行以内でお願いします。1行の文字数は数万文字でもかまいません。
661※名無しイケメンに限る:2013/10/21(月) 17:14:30.11 ID:583Vkc7q
死ねよ長文
662※名無しイケメンに限る:2013/10/21(月) 17:28:32.03 ID:cCr0GkNh
長文って相当見た目若いんだろうな
663※名無しイケメンに限る:2013/10/21(月) 18:11:25.06 ID:4+YqyobC
ただの理系の学部生だろ
664※名無しイケメンに限る:2013/10/21(月) 19:41:51.75 ID:DehuiXDQ
こんばんわw

高純度フォルスコリン探しましたけどなかなか見つかりませんね。
40%標準化品はそこそこのお値段でありましたが98%がさっぱりです。

今のところ各成分のお値段は、
カフェイン100% 250gで$20
DMSO 100% 250gで$13
フォルスコリン40% 100gで$130
でした。これで10年分作れます。ただしフォルスコリンの品質には
吟味が必要かもしれません。ハーブ抽出物のため管理が甘いみたいです。

それから、一見関係なさそうなレチノールが必須かも知れません。
経皮吸収の促進剤としてDMSOとレチノールは効果大だと思います。

>>661 死ねよ長文
なかなか死なないのもアンチエイジングの成果でしょうw

>>662 相当見た目若いんだろうな
おっしゃる通りです。若作りではありません。

>>663 ただの理系の学部生だろ
よくご存知ですね、そんな時代もありましたw

長文
665※名無しイケメンに限る:2013/10/21(月) 20:03:03.08 ID:ZW/qcyQ9
>>664
レチノールは
>>528がひっかかってますこれはどう考えるべきでしょう?
666※名無しイケメンに限る:2013/10/21(月) 21:32:18.63 ID:DehuiXDQ
>>665 さん
ああどうも。分量が多いですね。
斜め読みだけです。

HL60、NB4細胞はヒト癌細胞株ですね。癌細胞に対してテロメラーゼ抑
制効果があるなら願ったりかなったりに見えます。

もともとヒトの正常細胞ではテロメラーゼは原則不活性ではなかったですか?

スレの議論には付いて行けてないです。
レチノールが細胞増殖に働くのか反対かもめてますねw

結果として皮膚がどうなるかは判明していて、日焼けで異常になった部分は
レチノールで正常化されます。皮がむけたりアポトーシス促進などがあるか
ら逆に新しい組織に置き換わるのかも。ダーマローラーなどは山のように
ネクローシスを起こして肌を代謝させるわけでしてw
おいおい勉強します。
長文
667529:2013/10/21(月) 21:36:44.75 ID:ZW/qcyQ9
>DMSO 
無色透明の極性が高く、きわめて吸湿性のある溶剤で、わずかに刺激性の味覚がある。本来は無臭であるが、夾雑物等により特有の硫黄臭を持つ。
各種の無機及び有機化合物に対して強い溶解力があるが、その溶解力にはきわめて選択性があり、芳香族や高級不飽和炭化水素に高い溶解力を示す反面、
脂肪族炭化水素には極めて低い溶解力しか示さない。反応溶媒としても通常の溶剤にはない特性を有する。また、細胞組織への浸透性にも優れる。
非プロトン性高極性溶媒としての有機合成溶媒やディーゼル燃料の品質改善、高級芳香族溶剤の製造、細胞の冷却保存時の細胞破壊保護材の用途がある。(引用文献:和光純薬情報)
JIS K9702特級に適合する。(siyaku.com) ttp://www.siyaku.com/uh/Shs.do?dspCode=W01W0104-0721 ピオグリタゾン溶けないかなあ。 
668※名無しイケメンに限る:2013/10/21(月) 21:37:00.97 ID:DehuiXDQ
それと、レチノールはきれいな皮膚に使うとむしろ汚くなりますから
組織を壊していることは正しいでしょうw 長
669※名無しイケメンに限る:2013/10/21(月) 21:49:51.73 ID:OMyZ6+sq
ピオで再生した真皮脂肪はピオを止めた時からどの程度劣化していくんでしょう?
あまり急激だと飲み続けなければいけませんね・・・。
670529:2013/10/21(月) 21:51:53.19 ID:ZW/qcyQ9
> もともとヒトの正常細胞ではテロメラーゼは原則不活性ではなかったですか?
幹細胞には弱いながらテロメラーゼ活性が有ります。表皮細胞などだと
動員される頻度も高いのではないでしょうか?基底層から角質表層までで
普通14層でしたか?幹細胞から分化した娘細胞はそう多くの分裂回数取れないでしょうから。
となるとテロメラーゼ活性を抑制されてしまうと表皮幹細胞の寿命が問題となるほど
縮む可能性がある、しかも表皮に対しては分裂促進するレチノールですから。
671※名無しイケメンに限る:2013/10/21(月) 22:11:12.18 ID:DehuiXDQ
>>ピオで再生した真皮脂肪はピオを止めた時からどの程度劣化していくんでしょう?

今はそれを見るためにpioを止めて2ヶ月たちました。
まだはっきりした下降は見られません。長
672※名無しイケメンに限る:2013/10/21(月) 22:20:50.93 ID:DehuiXDQ
>>667さん
DMSOはフォルスコリンを溶かすのと、皮膚に浸透させるために使います。
SIGMAのデータシートにフォルスコリンの準備としてまずDMSO次に
水で希釈となっていたからです。最初にエタノールに触れると失活するとの
ことです。長
673529:2013/10/21(月) 22:28:37.10 ID:ZW/qcyQ9
脂肪細胞ってそんなに寿命短いものですか?特に皮下脂肪あたりだとかなりの長期預金になってるような
気がしますが。「セルライト」なるものの存在がまことしやかに唱えられるくらいに。一旦作り上げれば体のマスとしては
かなり長期間持つのでは?
脂肪の出入りをスムーズに行えるのは幼弱なあいだだけかもしれませんが。
674529:2013/10/21(月) 22:42:24.01 ID:ZW/qcyQ9
>>672
いや、>>570でも書いたとおりピオグリタゾン普通にそこらにある溶剤に溶けないしエタノール(多分メタノールだともっと)で強引に溶かしても
染み込む速度と皮膚表面で溶媒が揮発しちゃって析出し中性域の水にはほとんど不溶故に吸収されない分がかなり多く出るはずなので
もっとよく溶けて浸透性も良い溶剤があればかなり実用性が向上するんですよね。僕が使ってる液だとエタノール比率を
だいぶ上げてあるので、年単位で使うと悪影響が出るかなと思ってるんです。その「DMSO」なりあるいは初期に話題になっていた
DMAEなりなんなりでよく溶けてくれればいいなと。
675※名無しイケメンに限る:2013/10/21(月) 22:44:11.60 ID:DehuiXDQ
上で寿命1年と述べましたが間違いでした、すみませんw
こんな記事がありました。

>>核実験に由来する14CのヒトゲノムDNAへの蓄積を計測して,
>>白色脂肪細胞の寿命がおよそ10年であることを算出したのである(Nature 2008).

その論文をPubMEDから、

Dynamics of fat cell turnover in humans.
Nature. 2008 Jun 5;453(7196):783-7. doi: 10.1038/nature06902. Epub 2008 May 4.

抜粋
Approximately 10% of fat cells are renewed annually at all adult ages and levels of body mass index.
676※名無しイケメンに限る:2013/10/21(月) 22:53:24.84 ID:DehuiXDQ
>>674さんCaymanのデータシートからです。
2.5mg/ml DMSO or dimethil formamid
677※名無しイケメンに限る:2013/10/22(火) 01:32:42.13 ID:2FhMLUSN
自演タイムの記録

2013/10/21(月) 19:41:51.75 〜 2013/10/21(月) 22:53:24.84
678529:2013/10/22(火) 02:05:04.72 ID:HgTw6ZPB
>>676
エタノールの半分くらいですか・・・ただ、沸点からして揮発性はないのでしょうね。
エタノールより有効かもしれませんね。

気になるのが
ttp://www.sozogaku.com/fkd/cf/CC0200024.html
の事例で、投入した各種材料と思いがけない反応をして出火するとかないでしょうかね?
679※名無しイケメンに限る:2013/10/22(火) 03:08:08.66 ID:UgPhjqu8
長文クソクズ
680※名無しイケメンに限る:2013/10/22(火) 06:06:19.93 ID:lz4tET1L
ほんとうざい
681※名無しイケメンに限る:2013/10/22(火) 08:26:08.11 ID:cdNEzJhf
カス長文
682※名無しイケメンに限る:2013/10/22(火) 10:22:42.89 ID:5/JCwqN6
長文さん頼りにしてます
683※名無しイケメンに限る:2013/10/22(火) 11:56:34.21 ID:je5LnpML
バレてないと思ってるのが笑えるよな
684※名無しイケメンに限る:2013/10/22(火) 18:29:37.24 ID:FMiNCQwC
またもうすぐ自演が始まるんだよなw
685529:2013/10/22(火) 18:47:46.77 ID:HgTw6ZPB
自演ww >>679から>>684の人もう一度同じIDで書いてみ?
686※名無しイケメンに限る:2013/10/22(火) 20:37:52.46 ID:rDyQgauo
こんばんわw

DMSOで何がどの程度溶けるかの一覧表がありましたので掲載。

コロンまで
//www.gaylordchemical.com/uploads/images/pdfs/literature/102B_english
コロンPDF
長文
687※名無しイケメンに限る:2013/10/22(火) 21:03:57.48 ID:ejRStwvJ
上記の一覧表は一生ものですw

中身を見るとT、βも極めて良く溶けますからDMSOがあれば...

思いつきですが、グルコースもほぼ無尽蔵に溶けることから、
それを小まめに塗ると多少なら局所太りできるかも知れません。
インスリン様の何かを添加したら効率的かも。

フォルスコリンはとりあえず知り合いのいる工場から、
有償で少し分けてもらう段取りをしました。
DMSO+水溶液で局所痩せに成功すると助かります。

DMSO自体は50mlくらい飲む薬もあるほどでほぼ無害ですが、
何かと溶かすため取り扱いには注意が必要です。
関節痛治療のために膝や肘に塗っている人、目薬にしている人もいます。
今のところ少量を個人輸入で入手するしかないみたいですw

長文
688529:2013/10/22(火) 23:17:01.23 ID:+xAYV3TD
> DMSO自体は50mlくらい飲む薬もあるほどでほぼ無害ですが、
> 何かと溶かすため取り扱いには注意が必要です。
> 関節痛治療のために膝や肘に塗っている人、目薬にしている人もいます。
> 今のところ少量を個人輸入で入手するしかないみたいですw
和光純薬で取り扱いありますよ。
ところでピオグリタゾンについてはどこに記載が???また別の会社ですか?
αリポ酸も溶けるようですね。これも使えないかな。
689※名無しイケメンに限る:2013/10/22(火) 23:57:11.00 ID:NNRBfgpJ
長文おじさんの自家製ローション宣伝ウザすぎ(^−^)
690※名無しイケメンに限る:2013/10/22(火) 23:57:15.62 ID:iM9SSgKA
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧    <  フー 自作自演も疲れるぜ
 (゚Д゚Λ)_Λ    \____________
 ( ̄⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 (__)_)
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ゴルァ! <  な、なに見てんだゴルァ!
 ( ゚Д゚Λ_Λ    \____________
 ( ̄⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 (__)_)
691※名無しイケメンに限る:2013/10/22(火) 23:58:30.84 ID:NNRBfgpJ
長文おじさんって自演してるの??Σ(||゚Д゚)ヒィ
692529:2013/10/23(水) 00:32:19.16 ID:0aznt0+6
>>687
それと危険物第4類に指定されてるようですが輸入するとなれば運搬に制限はないですか?
航空便はダメだとか特殊容器が必要で梱包費がかなりかかるとか?

> 思いつきですが、グルコースもほぼ無尽蔵に溶けることから、
> それを小まめに塗ると多少なら局所太りできるかも知れません。
> インスリン様の何かを添加したら効率的かも
それこそアルファリポ酸とか。
でも、塗ったところでメイラード反応を起こしかねないような。
むしろ脂肪そのものは?

フォースコリン、試作ならサプリのカプセル開けるとか錠剤潰すとか・・
693※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 00:48:48.08 ID:i8lu1GEv
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄
694※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 03:52:35.61 ID:oRAq9zDu
なんで居着いてんだろうね長文って
695※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 08:05:36.02 ID:umsWVYcx
>>694 
ちゃちゃ入れに毎晩来るのはいかがなものかなw
前向きに生きてみてはどうかと思うぞ...長文
696※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 09:51:17.71 ID:euWS8qTD
シナチョンと同じメンタルなんだろうな>長文
697※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 12:17:12.16 ID:uhHnyO96
長文は荒らし
698※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 12:34:12.54 ID:Nz1N4R78
長文朝鮮人w
699※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 13:07:17.59 ID:OqbHvmPp
>>686
×こんばんわ
○こんばんは
700※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 17:09:39.47 ID:umsWVYcx
せっちん便所に蛆がわくように自然と出てくるねw 長
701※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 17:47:38.71 ID:umsWVYcx
>>688 さん 

>>和光純薬で取り扱いありますよ。

製造はあるんですが販売が問題と思います。

>>ところでピオグリタゾンについてはどこに記載が?

pioについては製薬会社のデータシートから拾いました。

>>αリポ酸も溶けるようですね。これも使えないかな。

これはいいかも知れませんね。
文献を見ると100uMで効果があるみたいですから経皮で可能かも。
ありがとうございます。

長文
702※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 17:55:42.29 ID:umsWVYcx
>>692さん

>>それと危険物第4類に指定されてるようですが輸入するとなれば運搬に制限はないですか?
>>航空便はダメだとか特殊容器が必要で梱包費がかなりかかるとか?

その辺りの判断と検査は発送元になるんじゃないでしょうか?
ダメならダメで終わりでしょうねw

>>塗ったところでメイラード反応を起こしかねないような。

そうですね。終いには被れてきそうですw

>>むしろ脂肪そのものは?
脂肪酸ならありえるかも。

>>フォースコリン、試作ならサプリのカプセル開けるとか錠剤潰すとか・・

純度が高ければそれでもいいと思います。
シンナーとか入ってると厄介ですね。
長文
703※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 18:46:00.55 ID:umsWVYcx
そういうことで、ローション用にαリポ酸とカフェインも注文しましたw

医療グレードでそろえたら結構な額になってしまいましたね。。。。
来週辺りに材料がそろえばいい感じで検討がはじめられます。
塗ってダメなら飲んで処分かもねぇ。

まだ何か必殺の成分が抜けていたら教えて下さいw 長文
704※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 19:14:10.66 ID:umsWVYcx
>>693 絵まで使って褒めてくれるとは何となくありがたいなw 
蛆にも蛆のこころがあると芭蕉の俳句にある通りw 長文 
705529:2013/10/23(水) 20:32:42.41 ID:ygM5YuN1
で、これ発売できるのはいつごろの予定?
要処方薬の部分をどうクリア?海外工場?
706※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 20:53:55.20 ID:4Ckc8nXz
うざっ
707※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 21:03:29.31 ID:mS9om74S
>>705さん 売る予定はないですw 長  
708529:2013/10/23(水) 21:14:19.37 ID:ygM5YuN1
だいぶできてきてるみたいなのに勿体無い。
まあ、どこの国でも販売できるところまで持っていくのがすごい大変か。

でも長文さんのところの会社のチャンネルならクリアできるんでないの?
709529:2013/10/23(水) 21:19:03.13 ID:ygM5YuN1
>>701

> >>和光純薬で取り扱いありますよ。
>
> 製造はあるんですが販売が問題と思います。
いや、ご在住の地域の営業所に問い合わせれば良いだけだと思いますが。
個人で無理ならテキトーに個人会社でもでっちあげればいいわけで。
DELLとかでPC買うみたいに。
710※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 21:28:17.35 ID:mS9om74S
>>708 全部これからです。何もできてませんよw 長
711※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 21:48:30.89 ID:mS9om74S
こんな話もあります。

>>猫眼草中のヒト・インスリン様活性を有するフラボノイド
>>○王 立岩1, 西村 忠洋2, 北中 進1(1 日本大薬,2 エスエス製薬(株))

インスリンの代替物質が猫眼草(ビョウガンソウ)に含まれている様子です。
フラボノイドの一種でアセトン水抽出した成分から得られるとのこと。

何かに使えると思います。 長文
712※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 22:23:44.55 ID:mS9om74S
まとめ

痩せる方(DMSO水溶液)

フォルスコリン
カフェイン
αリポ酸

太る方(DMSO水溶液)
E
Pio
L-ornitine
bFGF
glucose
Emodin
インスリン(ビョウガンソウ)
713※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 22:26:42.73 ID:s5k/flfR
    ,   、    ,  . . . . . .    , . . 、
   ```  `、  :             :
   ,:    :    :           ,:´
   ,:  ,´`、:、   :  :         :
     `、. ,: `   `  ``````     ...

    :  `、`、    :   、`、`、. . . . . . .    . . . . . . :. . . .  ,          :    、    ``` 、、
   :        . . .:. . . 、`:、  . . . . . . . . 、    , . , :    :     `:、 . . .:. . . .、 `:、  :
   :      ,   ,:   : `、        :    :  ::    :       :   :   ;  `、 :. . ´´```:、
   :、    ,:   :    ,:         , :´    ``´,;     ;、 ,:´    :  ,:´   ,:          ,:
   ```´´    ´  ``´       ´´´´      ´´      `       ´  `´       ´´´´´
     :          ,      ,
     : . . . . .   : . . : . . 、  . . :. . .  ``:、  :    `、
     :      ,´:,´ ,:  `:   :    :    :      `:
  ,´´``;、、   :  `::´   :  :  , . . .:、   :   ,    :
  : . . . :  ``、 ``´´ . . . . :  ´  : . . . : ``  `:,:´
714※名無しイケメンに限る:2013/10/23(水) 23:04:15.57 ID:mS9om74S
徐々に蛆の時間スタートw 何匹沸くかなw
715※名無しイケメンに限る:2013/10/24(木) 00:27:21.03 ID:0FVX39Lg
長文ってアレだろストリート系ファッションしてる勘違いジジイ
716529:2013/10/24(木) 01:27:45.57 ID:43rmbxnG
>>712
CoQ10は溶けませんかね。あれは吸収性に問題があって使いにくいです。
塗る方は代用にイデベノン使ってるけどそれなりに高価だし
内服の場合は副作用の記載もある元要処方薬なので
CoQ10が使えればそれに越したことはない。

それとコルセットはやはり有効のようです。
1日9時間程度仕事のあいだだけの着用ですが浮き輪は増えてませんから
(52キロまで落ちた時でもなくならなかった浮き輪ですからこれを何とかするのは諦めてる
コルセットで締めてるのは骨盤上部と遊離肋骨部分で体重を支え腰椎に過荷重がかかるのを
防ぐ意図です)遊離肋骨部分の皮下脂肪が押し上げられてきてしまいますが。
(丸くはならないから女性化乳房にはならない)
717※名無しイケメンに限る:2013/10/24(木) 06:19:34.17 ID:AdSxmEpK
加齢臭ごまかそうとしてフレグランス(笑)つけすぎでクッセーんだよなw
718※名無しイケメンに限る:2013/10/24(木) 11:36:04.78 ID:43rmbxnG
そーいやフレグランスの話題ないな
>>717
良い提案があるんですか?
719※名無しイケメンに限る:2013/10/24(木) 11:40:45.27 ID:HL1BcjLH
長文「Hey yo!」
720※名無しイケメンに限る:2013/10/24(木) 16:52:18.73 ID:ycMbEObd
長文さんが科学的根拠のない素人趣味での無責任な薬剤混合を
ここで延々と披露して本人だけが満足して悦に浸っちゃってるのは
もう本当に邪魔って言うか、他の人がまともな会話を出来ないくらい
レスを消費されてしまうので、いい加減控えていただきたい。

ここは貴方の自己満足日記帳やツイッターじゃない。
みんなが比較的短文で会話するのが2ちゃんねるのルール。

それがやりたければブログ開設して延々と長文書いてください。
721※名無しイケメンに限る:2013/10/24(木) 17:04:15.76 ID:d+rqBDaS
長文「フフフ♪」
722※名無しイケメンに限る:2013/10/24(木) 19:08:30.12 ID:vpiI2cUl
>>720 さん
答える前に名前を決めて。今は仮に君の名を720としておく。
今後私としっかり会話続けてくださいw 二回目以降の投稿にはお答えするから。
よろしく720w
長文
723※名無しイケメンに限る:2013/10/24(木) 19:24:30.74 ID:/GfeUfsK
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
724※名無しイケメンに限る:2013/10/24(木) 19:31:39.12 ID:vpiI2cUl
ヨチヨチw 長文
725※名無しイケメンに限る:2013/10/24(木) 19:43:42.51 ID:kWevlxBB
>>722
ガチゲイ筋肉獣のナルシスト鏡面オナヌィー兄貴オッスオッス
726※名無しイケメンに限る:2013/10/24(木) 19:46:21.14 ID:vpiI2cUl
今日はいい文献がありましたので報告w

1つ目はリコリコ抽出物に含まれる18β-Glycyrrhetinic acidについて。

Biochem Biophys Res Commun. 2012 Apr 20;420(4):805-10. doi: 10.1016/j.bbrc.2012.03.078. Epub 2012 Mar 21.
18β-Glycyrrhetinic acid inhibits adipogenic differentiation and stimulates lipolysis.
PMID:22465130

3T3-L1前駆脂肪細胞にわずか10μMでPPARγの抑制が行えるというもの。
脂肪細胞は増殖できず痩せる方向に作用します。pioの反対ですね。

2つ目は緑茶抽出物について。

Vasc Cell. 2013 May 2;5(1):9. doi: 10.1186/2045-824X-5-9.
EGCG, a major green tea catechin suppresses breast tumor angiogenesis
and growth via inhibiting the activation of HIF-1α and NFκB, and VEGF expression.
PMID:23638734

こちらはHIF-1α、NFκB、VEGFの発現を 50 μg/mlで減少させるもの。
EGCGは昔から痩せると言われていたのですが、糖の消化吸収がうんぬん
ではなく、抜本的な作用を持つことが分かってきました。

18β、EGCGとも小さな分子のため経皮でも使える可能性が高いです。
長文
727※名無しイケメンに限る:2013/10/24(木) 19:49:44.82 ID:vpiI2cUl
新種のハエが出たなw 長文
728※名無しイケメンに限る:2013/10/24(木) 19:57:10.33 ID:vpiI2cUl
>>726 50ug/ml です。
729※名無しイケメンに限る:2013/10/24(木) 21:07:32.56 ID:6DwR1bDl
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
730※名無しイケメンに限る:2013/10/24(木) 21:14:16.29 ID:ycMbEObd
>>723
なんて可愛いうさぎなんだ、この野郎
731※名無しイケメンに限る:2013/10/24(木) 22:21:19.41 ID:vpiI2cUl
18β-Glycyrrhetinic acid は和光純薬: 5g、13,700円 でありますねw
まあ高いのやら安いのやら。。。。
732※名無しイケメンに限る:2013/10/24(木) 22:25:20.45 ID:vpiI2cUl
>>716 さん どうも返事が遅くなりましてw
CoQ10ですか。水には溶けないけどエタノールにはわずかに溶けますね。
0.3mg/mlとなっています。DMSOにも溶けるかも知れません。

コルセットを使うのは腰が悪いんですか?
支えるためにお使いのように読み取れますが。
733529:2013/10/25(金) 00:39:17.99 ID:eGPn+yxw
> コルセットを使うのは腰が悪いんですか?
> 支えるためにお使いのように読み取れますが。
良くはないですが仕事の時に姿勢が悪い悪癖が有りコルセットつけると
荷重を逃せて腰の負担が大幅に軽減できるので手放せなくなってます。
仕事以外の日常では不要なのでつけてません。24時間装着にすれば
浮き輪も動かせるかもしれませんが。

あとCoQ10の他で溶けにくいというと
カイネチンも溶け難いようですね。溶かしたの買ってますが・・
734※名無しイケメンに限る:2013/10/25(金) 02:55:37.33 ID:oqzU7tql
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。        ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│
735※名無しイケメンに限る:2013/10/25(金) 05:31:51.46 ID:UFjFqtSp
長文と書いてウンコクズと読む
736※名無しイケメンに限る:2013/10/25(金) 05:39:26.08 ID:C1XT73Uq
やっぱり黒砂糖やハチミツなどの完全栄養食をこまめに採るのがいいみたいだね。
737※名無しイケメンに限る:2013/10/25(金) 14:51:15.10 ID:eGPn+yxw
>>734
これだとID一緒にならんか?
738※名無しイケメンに限る:2013/10/25(金) 21:07:31.44 ID:8kl/MqI6
こんばんわw

いま私が四苦八苦している脂肪の若返りの学術的な部分について
わかりやすく述べたインタビューを掲載しておきます。

>【門脇孝(かどわき・たかし)@東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科 助教授】
> 研究:2型糖尿病、肥満、インスリン抵抗性の分子機構
> 著書:『糖尿病ナビゲーター』(編著者、メディカルレビュー社)

エッチティーティーピー:
//www.moriyama.com/netscience/Kadowaki_Takashi/Kadowaki-1
ドットエッチティーエムエル


PPARγアゴニスト・アンタゴニストの両方ともメタボに良い効果があります。
一見矛盾しているように見えるその点を分かりやすく解説してあります。

個人的な基本戦略は、まずアゴニストで脂肪再生を行いつつ新しい細胞へ置き換えて、
(ここで多少太るのはやむ終えない)次にアンタゴニストその他で不要な部分を
削り取ろうとしているわけですw 長文
739※名無しイケメンに限る:2013/10/25(金) 21:35:24.90 ID:nYQtByMG
>>738
そろそろ荒らしやめてくれねえかなぁ。
空気を読めやカス
740※名無しイケメンに限る:2013/10/25(金) 22:19:05.51 ID:8kl/MqI6
>>739 暇ならパチンコでも行ってくればどうですかw
わざわざ会いに来なくてもいいのに...長文
741※名無しイケメンに限る:2013/10/25(金) 22:26:53.09 ID:w6wsjD5I
>>740
お前ブログやりてえなら別に開設しろやカス
742※名無しイケメンに限る:2013/10/25(金) 22:30:23.21 ID:/XhHXx18
長文「アイゴー!」
743※名無しイケメンに限る:2013/10/25(金) 22:35:18.90 ID:8kl/MqI6
その元気をアンチエイジングに使えばすばらしいんですがw 長文
744※名無しイケメンに限る:2013/10/25(金) 22:43:55.82 ID:8kl/MqI6
天然由来のPPARγのアンタゴニストとして18β-Glycyrrhetinic acidのほかに
おなじみのアスタキサンチンもそうらしいという特許がありました。

エッチティーティーピー:
//www.j-tokkyo.com/2009/A61K/JP2009-215184
ドットエスエッチティーエムエル
745※名無しイケメンに限る:2013/10/25(金) 22:55:51.23 ID:nYQtByMG
>>743
パニクって意味不明なレスになってるぞ
746529:2013/10/26(土) 00:18:20.80 ID:zRP/OKn8
アスタキサンチン食うとなんか調子悪いと思ったらそんなとこに作用するのか。
747※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 00:26:45.70 ID:lKzfOLgE
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
     /  ●   ● |
    |    ( _●_)  ミ    スポッ
   (⌒ヽ;"''i'"i'''i"'i''"∩⌒)
   .i  |  ! ! ! !  |  |
   |  |∩___∩  | プハー
   |  i| ノ    U ヽ i
   |  /  ─   ─ | !  あーしんどい・・・
   !  | U  ( _●_) ミ   もう長文と会話するふりは辞めた
   ヽ 彡、   |∪|  ノ
    \    ヽノ  /
748※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 00:39:38.83 ID:XaSB/aDj
>>746さん 痩せる系の伝達物質はリポリシス進めるし、つまり脂肪がジワッと
体内に出てくるから差し当たり気分悪いでしょうねw長文
749529:2013/10/26(土) 01:42:54.28 ID:zRP/OKn8
>>748
外用できるんならそれこそ部分やせになるのかな?
いっぺんヘルシーオリジンのサプリつぶしてみたことがあるが
真っ赤になるし藻の生臭いすさまじい臭いはするし(鮭のにおいも混じってたな
鮭の独特の風味の一部はアスタキサンチンなんだろうな)
とても皮膚に塗るなんて無理だな。化粧品のも微量しか添加できないみたいだし。

で、捨てるのももったいないから普通にサプリとして食おうとしたけど調子悪くなるんで
消化にえらく日にちかかった。脂肪が溶けてきてたのか。
750※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 02:16:19.32 ID:lf+89F50
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ    \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ!!
( ゚Д゚Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
751※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 04:06:32.17 ID:f6Wr1OiN
>>743
その一文そっくりそのまま貴方へお返ししますよ。
ここにいる皆さん全員一致でそう思ってますよ。
貴方がいるとまともなスレとして機能しないので
まじで消えて頂きたい。
752※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 05:35:24.03 ID:oEJ9xXaN
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」(最近では長文と名乗っています)が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

            京都大学霊長類研究所
753※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 08:36:16.98 ID:59/P5lUe
自演タイムの記録

2013/10/21(月) 19:41:51.75 〜 2013/10/22(火) 02:05:04.72
2013/10/22(火) 18:47:46.77 〜 2013/10/23(水) 00:32:19.16
2013/10/23(水) 17:09:39.47 〜 2013/10/24(木) 01:27:45.57
2013/10/24(木) 19:08:30.12 〜 2013/10/25(金) 00:39:17.99
2013/10/25(金) 21:07:31.44 〜 2013/10/26(土) 01:42:54.28
754※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 09:18:27.34 ID:XaSB/aDj
>>749 さん おはようございます。 
アスタキサンチンも部分痩せに使えるはずですね。
でも不純物、たんぱく質、が不快なにおいなんでしょう。
色素の色もあって外用には使いにくいと思います。
長文
755※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 09:33:48.85 ID:XaSB/aDj
>>751さん 
では、お友達の>>736,>>751,>>752,>>753さんにご返事書いてあげて下さいw 
私は干渉しませんので。 長文
756※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 09:43:05.17 ID:zESQiigY
ピオ飲み始めて1週間経つけど、体調等に変化なし。
効きますように。
757※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 10:01:10.35 ID:p1a9r+U9
長文、超ぶん殴りたい
758※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 10:09:23.10 ID:oEJ9xXaN
>>755
落ち着けよw
759※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 10:28:52.90 ID:zRP/OKn8
ところでお勧めのフレグランスはどうなった?
760※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 10:39:32.13 ID:XaSB/aDj
DMSOの安全性について詳しい資料

//www.google.co.jp/webhp?rls=ig#q=DMSO+%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7&rls=ig

上から二つ目のpdfで、

物質に関する基本的事項 [12]ジメチルスルホキシド

です。 長
761※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 10:52:59.26 ID:XaSB/aDj
>>756 さん 
徐々に太りやすくなるのでできれば痩せる系の準備も進めて下さい。

>>757 パチンコ行ってこいw 長
762※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 11:00:14.65 ID:oEJ9xXaN
>>761
お前パチンコ大好きだなw
763756:2013/10/26(土) 16:14:54.49 ID:2PSA71d3
長文さま

ありがとうございます。
真皮脂肪の為にはある程度太った方が良いのでしょうか?
例えば、ピオ飲みながらも、かなりの節制をしてしまうと真皮脂肪の再生がなされないとか(´・_・`)
764※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 17:27:50.60 ID:XaSB/aDj
>>763さん どうもw 

参考になるかわかりませんが、、、

pioの機序からは、節制して体重を増やさなくても、脂肪細胞の置き換えは進むようです。
でも体の隅々まで皮下脂肪を戻すにはある程度太る方向でダイエット調整が必要だと思いました。

結果としてpio開始前後約5ヶ月程度で体脂肪率は7%ほど増えました。
その程度増えると顔や手先などの抹消の皮下脂肪も目に見えて増えました。
pioの脂肪増加は単純に太るのと違い、隅々まで均一に太る感じです。

ただ、もともと絞り込んで全体に痩せていたため多少太ってもOKでしたが、
最初から腹が出ているとか二重あごだと、そこは強調されて困ると思いました。
部分痩せの技術がやっぱり重宝すると思うのはそんな理由です。
今は体脂肪率をこれ以上増やさないようにpioは一旦やめて節制モードに
入っています。
長文
765※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 17:32:46.11 ID:zRP/OKn8
で、どうです?幼弱な元気な脂肪細胞なら脂肪のリリースもスムーズに行きそうだから
かなりカロリー落として一気に脂肪減らせそうな気がしますが。
766※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 17:38:34.93 ID:96o3aNBy
.


























  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

      出現タイミングが

       完全に一致

  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

























.
767※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 17:54:39.24 ID:G0apJ/Kq
DQ8やってみて思ったんだが、在日朝鮮人が開発やスポンサーに紛れてないか?
日本人の感覚ではおかしいと思う点をまとめてみた


●モグラの子分
「すぐ人の物を盗んじゃうのと破壊的に歌が下手なのの他は、とってもいいボスなんだ!」
→他人の所有物を盗む時点で致命的

●糞を混ぜる発想の練金
→超辛チーズ・輝くチーズ・猛牛ヘルム

●カジノの景品が練金に絡み過ぎ
→プレイヤーをギャンブルに慣れさせる為?

●カジノ後継者の名前がフォーグとユッケ
→ユッケをフォークで食べるのか?
韓国はフォークやスプーンで食生活は当たり前、日本ではユッケを箸で食べる

●チェルスを罵倒する状況を犬で表現
→韓国では犬野郎みたいな言葉が罵倒語

●唐辛子を連想させるヌーク草
→日本の北国:北海道でも、唐辛子は常用されてはいない


テレビ業界に限らず、ゲーム業界も在日が裏で糸引いてるクサイな
768※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 17:55:30.49 ID:G0apJ/Kq
誤爆スマソ
769※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 17:56:37.76 ID:XaSB/aDj
空文さんね、そう私が出てくるの待たれても困るんですがw
よそへ行くとか、とりあえず世から消えるとか自適して下さいww 長文
770756:2013/10/26(土) 20:23:01.59 ID:RWKa+RSM
長文さま
参考になります。
適度な節制でいってみます。

10代前半に強烈なストレス状態(家庭環境)にあり、手の節が深くなっていることに気づきました。
表面的な潤いとかそういうレベルではなく、ギュウギュウに詰まっていたなにかが消失した感じです。
今思うと真皮脂肪なのかなと。
その症状は全身に及んでいます。
コルチゾール過多で真皮脂肪などが分解されてしまったのだと考えています。

ピオで再生できればまさにアンチエイジングです。
771※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 20:37:55.61 ID:SQZROdrE
>>769
とりあえず節度あるレスしてくれませんかね。
完全に荒らしなのを認識しなさい。
772529:2013/10/26(土) 20:46:33.26 ID:zRP/OKn8
>>771
でも君には俺くらいしかレスつけないよね。
スレタイに沿った会話がなされている以上
文句を言う余地はないね。
気に食わなければあなたがあなたの
話題を振るべきではないか?
フレグランスについての見識あたりはここまで
欠落してる要素だから振ってくれると楽しい話題になると思うが?
773※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 21:14:50.53 ID:XaSB/aDj
>>770さん
>>コルチゾール過多で真皮脂肪などが分解されてしまったのだと考えています。

そうでしたか。
あれですね、チアゾリジン系のroshiglitazonにはコルチゾルの生成を
抑制する作用もあり、脂肪細胞の増殖の一部はそれで説明されると
記載されている文献がありました。pioはチアゾリジン系の代表格です
から同じ作用があると推察します。

またコルチゾル生成の抑制剤(11βHSD1抑制剤)で真皮層の老化現象が
顕著に抑制されることも知られてますね。グリチルリチン酸、エモジン
などを塗り薬に入れて試しているところです。もっといい試薬も開発
されてますけどあまりに高価です。
774※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 21:29:56.02 ID:f6Wr1OiN
>>755
はい?お友達って何のことですか?
そういうの、まったく面白くないんですけど。

私が言ってるのは、ここにいる全員一致で「あなた(長文)に消えてほしい」
と思っています、って事。
なに誤魔化してんだか、この醜い爺は。

以前のようなスレに戻って欲しい。
775※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 21:33:33.41 ID:XaSB/aDj
>>以前のようなスレに戻って欲しい。

って死スレだったけどw 
776529:2013/10/26(土) 21:56:49.01 ID:zRP/OKn8
> 以前のようなスレに戻って欲しい。
男のアンチエイジング・老化防止スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1354443006/
どーぞどーぞ
話題をきちんと振って人集めてください。このスレに勝るように。
そっちにも参加しに行くから。
ただ、
男のスキンケア総合 スレPart25
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1377350176/
とかぶるようだと人は呼べないと思うよ。

どうせこのスレはほぼ長文さんの話題のレスしかない。
【長文】男のアンチエイジング・老化防止【隔離】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1370264417/
には移動してくれないからここにいる限り状況は変わらないよ。
777※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 22:15:28.66 ID:oEJ9xXaN
>>776
何言ってんだ?少しは落ち着いたらどうか。
778529:2013/10/26(土) 22:23:15.93 ID:zRP/OKn8
京都大学霊長類研究所の方ですか?

>>777
752 名前:※名無しイケメンに限る[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 05:35:24.03 ID:oEJ9xXaN [1/4]
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」(最近では長文と名乗っています)が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

            京都大学霊長類研究所

758 名前:※名無しイケメンに限る[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 10:09:23.10 ID:oEJ9xXaN [2/4]
>>755
落ち着けよw

762 名前:※名無しイケメンに限る[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 11:00:14.65 ID:oEJ9xXaN [3/4]
>>761
お前パチンコ大好きだなw

777 名前:※名無しイケメンに限る[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 22:15:28.66 ID:oEJ9xXaN [4/4]
>>776
何言ってんだ?少しは落ち着いたらどうか。
779※名無しイケメンに限る:2013/10/26(土) 22:54:50.54 ID:XaSB/aDj
>>765さん
>>で、どうです?幼弱な元気な脂肪細胞なら脂肪のリリースもスムーズに行きそうだから
>>かなりカロリー落として一気に脂肪減らせそうな気がしますが。

今日最後にしますが、、、
小型の若い脂肪細胞の特徴について十分な情報がまだ無いんですね。

アディポネクチンをたくさん出すことは判明しています。
そのアディポネクチンは脂肪細胞にではなく骨格筋等への糖吸収を促進し、
血糖値を下げるといわれます。また当然ですが若い脂肪細胞にインスリン
抵抗性の問題はありません。痩せやすいかというとまだ釈然としません。

ここからは素朴な推察です。
たぶんpio後の中年は太りやすく痩せにくくなると思います。その理由は
脂肪組織は新しくなったが、その他の組織のエネルギー代謝は低いままだ
からです。体内でエネルギーを蓄える力と消費する力にはバランスが大事
なんだと思います。食事量と運動にはますます気をつけないとなぁ、
という印象です。長
780529:2013/10/27(日) 00:22:31.76 ID:89NnZPTn
脂肪細胞自体の数は増えるわけですか?
それともスクラップアンドビルド?

その論拠だと古い脂肪細胞がアポトーシスしないなら
インスリン抵抗性の問題は解決しないことになりますよね。

一方インスリン抵抗性の問題が改善してその・・アディポネクチン
が糖をさらに積極的に筋肉に吸収させるなら無酸素運動で
乳酸値を上げてから有酸素運動という流れで多量の糖や脂質を消費できませんか?
781※名無しイケメンに限る:2013/10/27(日) 01:20:26.07 ID:aOTn3yq4
まだ荒らしてるのか。
782※名無しイケメンに限る:2013/10/27(日) 05:14:47.07 ID:BlYX4A2Q
さて、柿の葉茶でも淹れるか
783※名無しイケメンに限る:2013/10/27(日) 05:17:04.42 ID:BlYX4A2Q
ちなみに茶葉100gあたりの天然プロビタミンCの含有量は4100mgでした。
http://oginoen.com/index.html

ここ、茶葉にどれだけのCが残存しているかきっちり研究して
茶葉を作っているようで安心してる

6月の葉っぱが最も高濃度のCを含むので、その時摘み取ってるようだ

宣伝じゃないからね
784529:2013/10/27(日) 09:14:59.96 ID:89NnZPTn
>>783
これおいしい?歯に茶渋つかない?
785※名無しイケメンに限る:2013/10/27(日) 10:20:23.55 ID:gQ5kKfDK
                          _____
          ヽ          ,,<  ̄ ̄
           l       /   -─ ─- 、  ─- 、
           |     _,,〃- r─- 、    \    ヽ
   質  い   |   /ィ ィ≦ミ"三ミミヽ\ \  \     、
   問  い   |  / 〃 , '     ⌒ヽ\  ヽ  ヽ    ヽ
   だ       .| i | ,'         ∨`、   \      ヽ
           | | | |          ∨     ヽ ヽ
          /  | | |   ,        ∨  ヽ   i  ヽ
         ,ゝ  | | |  , l          ∨  l   l  l
\____/    | | r‐ 、{ {   __     ヽ   l   |  |
            | | l  〉-'´    ヽ___`、リ   |  |
            i | ヽ_/⌒ヽ    ノ" ̄ ̄ ̄|ミヽ  |  |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ Y  /   〉` ー '        |ミミ   |  |
            |  | {    ム             | | |  |  |
            |  | iヽ _,,〆            | | |  |  |
      ¬  答  .|_|_ | l〔 七ニニ=-一'      オ l ト、 |  |
  カ  グ   え   / | i `r─-      / .| l | l|  |
  ス  グ   は  く. Y | l/       /   | l | | 、  |
 .  れ       i ∨ | i{      /¨~入.  Y| ハ \
  だ          |  ∨| | `ー一 ´l  /  \  ソ/ヽヽ__ \
               |   メl l リ l  l lノ  ト、    `、/  `ー
            ノ /  乂ソノ  リ  | \   イ、
786529:2013/10/27(日) 12:01:40.13 ID:89NnZPTn
いやいや、ググっても出るのは店のクチコミでしょ?
上のはステマの可能性もあるけどまともにレスくれるなら
生の使用者のレビューでしょ?
ググって出るものと出ないものがあるんだよ。
わかるお兄さん?
787※名無しイケメンに限る:2013/10/27(日) 18:18:03.04 ID:BlYX4A2Q
いや茶渋なんてタンニンだけど柿はもともとタンニンが多い植物だから
歯磨きしなければ付着はするだろうけど緑茶ほどじゃないね

緑茶の放射能汚染は想像以上にひどかった(静岡産茶葉で1900ベクレル)
ので今は四国や和歌山の柿の葉茶しか飲んでない

あとブラジル産の「マテ茶ローストタイプ」を飲んでる
788※名無しイケメンに限る:2013/10/27(日) 18:18:46.68 ID:BlYX4A2Q
>>785
天空の城ラピュタ?
789※名無しイケメンに限る:2013/10/27(日) 18:33:21.67 ID:cY1lcipm
         __,.....--‐――――--..、   )  帰  わ  す
       ,/    l      ヽ      \く    っ  ん  ま
      /      /           ヽ ` ヽ  て  わ  な
     l       l              !  ノ  く  ん  い
     ヽ     /   ●       ● | く  れ  以
     ! ヽ     l           ヽノ/ )  な  外
      ,!   \ │           _ヽ L_ い  は
      ,!     `´           (:::::::)l / か
    |         `---、       ̄ l \ !        r
    !               `ー 、.._./⌒iノ  | ,へ      ,r┘
    !              ヽ   ̄      レ'  ヽr、⌒ヽ'
790※名無しイケメンに限る:2013/10/27(日) 18:47:36.29 ID:xkJU7H7n
>>787
西の物だとこんどはPM2.5が付着してるだろうし、ちゃんとした検査基準値もない。。。
検査している放射能の方が逆に安全かも?
791※名無しイケメンに限る:2013/10/27(日) 19:02:59.80 ID:86SjUuod
>>784
今んとこ柿茶は大丈夫
前に麦茶かウーロン茶?どっち飲んでたか忘れたけど歯がまっ茶色になって大変だった
お歯黒だと周りに笑われたし
792529:2013/10/27(日) 20:17:34.46 ID:89NnZPTn
>>787>>791
ありがとう。近所に売ってないかな。
通販しかないかな。
793※名無しイケメンに限る:2013/10/27(日) 22:18:31.03 ID:JJUgzBt3
>>792 さん
国産にこだわらなければ柿の葉の加工品もありますよ。

エッチティーティーピーコロン
//chinabio.en.alibaba.com/product/698966911-215311454/GMP_Certified_Natural_Diospyros_Kaki_Leaf_Extract
ドットエッチティーエムエル

生の葉っぱや乾燥しただけのものはいろいろ不安がありますが、
低濃度の抽出物なら農薬、重金属その他の検査も行われており、
成分的にもまあまあです。
長文
794※名無しイケメンに限る:2013/10/27(日) 23:13:25.50 ID:JJUgzBt3
pio+βによる脂肪再生治療で腹回りなどまで脂肪が付くのを
抑える方法を考えてみました。

1.J Clin Endocrinol Metab. 2004 Apr;89(4):1869-78.
Estrogen controls lipolysis by up-regulating alpha2A-adrenergic receptors
directly in human adipose tissue through the estrogen receptor alpha. Implications for the female fat distribution.
PMID:15070958

2.PLoS One. 2013 May 14;8(5):e63622. doi: 10.1371/journal.pone.0063622. Print 2013.
Yohimbine promotes cardiac NE release and prevents LPS-induced cardiac
dysfunction via blockade of presynaptic α2A-adrenergic receptor.
PMID:23691077

文献1からβによる皮下脂肪増殖では、α2アンドロゲン受容体が皮下脂肪で
特異的に増加することで起こると述べています。

一方文献2では、ヨヒンビンがα2アンドロゲン受容体アンタゴニストと
して働くことが記載されており、この受容体をブロックしてしまいます。

つまりpio+βと同時にヨヒンビンを経皮で使えば女性型の皮下脂肪形成が
抑制される可能性があると言えそうです。
一般的な痩せクリームの成分としてヨヒンビンはぱっとしないのですが、
外部からのEが起因で始まる脂肪蓄積には特効薬になる感じがします。
また通常の場合、男性よりは女性で特にダイエットしながらヨヒンビンを
使えば痩せる予感がします。

長文
795※名無しイケメンに限る:2013/10/28(月) 09:00:54.59 ID:b7kKCne/
ヨヒンビン・・・また強烈なものを持ってきましたね
796※名無しイケメンに限る:2013/10/28(月) 12:29:48.75 ID:sMMpFOCT
ビタミンCのサプリって
ハイチールC、タケダの2000、ドラッグストアのPB、ホームセンターのPBといろいろありますが、
どれが一番おすすめでしょうか?
797※名無しイケメンに限る:2013/10/28(月) 21:00:49.80 ID:lXaWLrJd
>>795さん じゃ、α2アンタゴニストでもう少しマイルドなのありますかね?
別にヨヒンビンが好きなわけじゃないですw

>>796さん あまり詳しくないですが、どれも合成したアスコルビン酸を材料に
しているため違いは少ないように思います。錠剤でお勧めはアライブマルチビタ
ミンです。ビタミンC以外にも一式入ってます。購入するならiHerbあたりで。
海外の通販店です。
798529:2013/10/28(月) 21:25:20.26 ID:b7kKCne/
> 外部からのEが起因で始まる脂肪蓄積には特効薬になる感じがします。
いや、脂肪蓄積するために17βやピオグリタゾン使うんじゃ??
17βは外用なんだからハラにはそうは響かないんでは?
ピオグリタゾン45mgと通常使用の上限使うから17β関係なしに全身で
脂肪増えてるだけでは??
17βが経皮から全身に作用したと考えるんだったら
ヨヒンビンも全身に作用して折角の17β+ピオグリタゾンの効果をブロックするかもしれませんよ?

単に腹に脂肪付けないだけならコルセットで相当行けると思いますが・・・
確かに夏場はつらいですけど。
799※名無しイケメンに限る:2013/10/28(月) 22:04:34.98 ID:Ma9mjoP/
                          _____
          ヽ          ,,<  ̄ ̄
           l       /   -─ ─- 、  ─- 、
           |     _,,〃- r─- 、    \    ヽ
   質  い   |   /ィ ィ≦ミ"三ミミヽ\ \  \     、
   問  い   |  / 〃 , '     ⌒ヽ\  ヽ  ヽ    ヽ
   だ       .| i | ,'         ∨`、   \      ヽ
           | | | |          ∨     ヽ ヽ
          /  | | |   ,        ∨  ヽ   i  ヽ
         ,ゝ  | | |  , l          ∨  l   l  l
\____/    | | r‐ 、{ {   __     ヽ   l   |  |
            | | l  〉-'´    ヽ___`、リ   |  |
            i | ヽ_/⌒ヽ    ノ" ̄ ̄ ̄|ミヽ  |  |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ Y  /   〉` ー '        |ミミ   |  |
            |  | {    ム             | | |  |  |
            |  | iヽ _,,〆            | | |  |  |
      ¬  答  .|_|_ | l〔 七ニニ=-一'      オ l ト、 |  |
  カ  グ   え   / | i `r─-      / .| l | l|  |
  ス  グ   は  く. Y | l/       /   | l | | 、  |
 .  れ       i ∨ | i{      /¨~入.  Y| ハ \
  だ          |  ∨| | `ー一 ´l  /  \  ソ/ヽヽ__ \
               |   メl l リ l  l lノ  ト、    `、/  `ー
            ノ /  乂ソノ  リ  | \   イ、
800※名無しイケメンに限る:2013/10/28(月) 23:30:53.92 ID:lXaWLrJd
>>798さん
本当は目的の場所にだけに選択的に脂肪を付けたいのですけどねw
100%理想通りではないと最初から考えています。

特にpioの半減期はとても長いため根本的に高選択性は厳しいなと思いました。
塗りpioというのは苦肉の策なわけで、それを多少なりとも改善するために、
相対的に全身波及のやや少なそうなβでアクセントを付けたわけです。

一方、ヨヒンビンの半減期は短いため選択性が高いかもしれないと思います。

まあ、太るときの選択性、痩せるときの選択性、両者の掛け合わせで
ミケランジェロやるわけですw 高須
801※名無しイケメンに限る:2013/10/28(月) 23:44:10.17 ID:lXaWLrJd
>>単に腹に脂肪付けないだけならコルセットで相当行けると思いますが・・・

これについて少し疑ってるのですが圧迫で脂肪が増えないという論文は調べた
範囲で無かったですね。

情報があれば(経験も)もうちょっと教えて下さい。長
802※名無しイケメンに限る:2013/10/29(火) 00:06:03.89 ID:tbucPMxF
                   やだよバーカ
                        ____
                         /       \
                       /     _    _ ',
                        _|     / ・ ヽ /・ ヽi
                        {       し―J し‐ J|
                        >‐ 、 「 ̄匚} ̄匚lい
             ,  -―‐< ̄ ̄ ̄ ̄\____    } }
            / ̄ ̄\___ `ヽ   /´  ハ   \//
          /         `ヽ |    |ニニニニ ′
            |    y         | |___j⌒ヽ
            |    |         7 |____/厶ノ
          \  ヘ         ∧_/
803529:2013/10/29(火) 08:44:51.21 ID:1LHPNtMz
>>800
××× )( コルセット -6インチ )( ×××
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1317097036/

まあここらあたりで・・
僕の腹うpしてもたいして説得力ないだろうし
804※名無しイケメンに限る:2013/10/29(火) 10:47:17.77 ID:r/79tsdf
>>799
お前… 可愛すぎ
805※名無しイケメンに限る:2013/10/29(火) 21:39:58.14 ID:VYPL7lup
>>803 さん こんばんわw
脂肪を継続的に圧迫するとどうなるか謎だったんですが
これじゃないかというのがありました。

Am J Physiol Endocrinol Metab. 2009 Feb;296(2):E333-42. doi:
10.1152/ajpendo.90760.2008. Epub 2008 Dec 9.
Role of hypoxia in obesity-induced disorders of glucose and lipid
metabolism in adipose tissue.

コルセットなど脂肪の圧迫で血行が悪くなるとおそらく酸欠(hypoxia)になります。

文献によると、
脂肪組織で酸欠が続くと脂肪の放出と、インスリンによる血糖の取り込みが
抑制されて、脂肪細胞のサイズはどんどん小さくなると述べています。
マウスですがvitro, vivo両方でそうなっていることから信頼できます。
in vivoで血流を制限した場合にもそうなることが確認されています。

悪く言えばインスリン抵抗性が生じて、炎症性サイトカインまで増えてくる
病的な状態です。肥満が進めば圧迫がなくても酸欠になり、糖尿病へ向かう
要因にもなります。

ここではコルセットを長時間使うと腹部の脂肪が減少することの裏づけになる
ように思います。

長文
806※名無しイケメンに限る:2013/10/29(火) 22:01:52.34 ID:VYPL7lup
痩せローション用のForskolin, Caffein, D到着、混ぜるときれいに溶けます。
今日は1cm角程度にポチッと塗って様子です。さしあたり痛くもかゆくもない。
pioの溶解度も何とか調べてみたいですがねw 長
807※名無しイケメンに限る:2013/10/30(水) 02:24:02.56 ID:SZmzmu/D
               _           _
  <`ヽ  <ヽ<ヽ     >` 、        ヽ`ー-、
,、___/ レ'`, `" `  _   / /_   、"、     ,.‐`-‐'´
ヽ- ,┌‐'ニ-‐'_"`,  ヽ_ニ=, ,‐、 ヽ 丶`、   } }
  / / "~'_,"´~     / /  } } _.,」 .}. ノ { -='"ニ、ヽ
. / /  ,"、       / /_  / / ` `ー'  {、_‐'´   ) .)
/ /   '.、`ー─'`  {´ ノ `、`' /、           _ノ ノ
`´      ̄ ̄"´   ~   `~          -='-‐'´
    _
    `,`ヽ         _              _-'"´~`゙-、
  ,、_ -' '‐'ヽ`ニ .ヽ、   ゝ`, ,、 _____ .,、     / ,'"´~`ヽ ヽ
  `ーフ /'"~´ 「',- 、_'    / /  `ー, , -‐'"     '−'   _ノ .ノ
   / /   .i i     { { ,  "           .'´.-'"
 . / /  _ =-' L_    i レ'/ ,、             i.,...i
 `´   { (ニ; ,へ`ゝ  i  /  ',`、_____. ,、   .    ,-‐、
     `ー‐'"  `´   ヽ_',  `ー---‐"   .    `ー"
808※名無しイケメンに限る:2013/10/30(水) 04:21:05.14 ID:ZoK1pOF9
長文うっかり名前書いてんのw
高須っていうんだねww
809※名無しイケメンに限る:2013/10/30(水) 05:46:21.96 ID:HeiAfKT6
多カス?
810※名無しイケメンに限る:2013/10/30(水) 06:39:52.57 ID:klNbQenW
あの包茎手術してる高須くん?
811529:2013/10/30(水) 15:59:17.92 ID:eo7UORiJ
>>805
酸欠まで行かずとも血流が低下すれば新たな脂肪の取り込みや糖質からの脂肪の合成は
抑制されると思いますが・・・
また、形状を選べば組織自体をある程度動かすこともできるのでは?
812※名無しイケメンに限る:2013/10/30(水) 16:20:23.88 ID:s61ekLY3
えっ、あの包茎で有名な高須くんなの?
813※名無しイケメンに限る:2013/10/30(水) 17:45:12.23 ID:q+RywlxM
>>811 さん
脂肪細胞はもともと血流の限界(=酸素供給の限界)付近まで大きくなるため、
血流低下が即酸欠につながりやすい組織だそうです。

>>形状を選べば組織自体をある程度動かすこともできるのでは?

加圧で脂肪の移動というのはちょっと分かりませんが、
脂肪は膜に覆われた房状組織の集まりで、コンパートメントを形成
していますから、場所を移すわけには行かないと、何となく思います。


>>812 ヨチヨチ
814※名無しイケメンに限る:2013/10/30(水) 18:57:07.47 ID:q+RywlxM
Caffeinってのは温度によって溶解度が大きく変わるため
あんがい扱いが難しいですねw 長 @だから、なに?
815529:2013/10/30(水) 21:02:46.67 ID:eo7UORiJ
>>813
いや、>>716に書いたようにコルセット上部は遊離肋骨部分まである長いもの
(アンダーバストタイプで長いのだいぶ探しました)を使用しているのですが
カバーされている部分の肋骨の上には脂肪が乗ってこないというか
この部分の脂肪が押し上げられているように見えます。
それなりのコントロールは可能なのではないでしょうか?

まあ酸欠が起きているかどうかはわかりません。
しかしこの部分の皮膚の状態が周囲より悪いかというとそうは見えません。
816※名無しイケメンに限る:2013/10/30(水) 21:04:59.42 ID:q+RywlxM
安く痩せるネタ。 

酢(ビネガー)

Vinegar intake reduces body weight, body fat mass, and serum triglyceride
levels in obese Japanese subjects.
Biosci Biotechnol Biochem. 2009 Aug;73(8):1837-43. Epub 2009 Aug 7.

ヒトで酢酸1500mg/day、3ヶ月、特に運動なしで1.9kg痩せるというもの。
350mg 98円の穀物酢で11日分。エネルギー代謝が自動的に増える点が
好ましいかも。

風呂

41-42℃湯船に毎日8分つかるとします。
有酸素状態で100-200kcal余分に消費しますから、
3ヶ月で脂肪1kgから2kgの変化になります。

毎日酢を飲んで毎日風呂にはいれば、3ヶ月で体重3-4kg、1年で12-16kg
に相当する減量がさほど苦も無くできる計算w

817※名無しイケメンに限る:2013/10/30(水) 21:17:55.57 ID:q+RywlxM
>>815さん 遊離肋骨って背中側にある一番下の骨ですよねw
818529:2013/10/30(水) 21:25:16.14 ID:eo7UORiJ
第8から第12肋骨は胸骨と結合してませんがこれらを遊離肋骨と呼ぶのではないのですか?
コルセットでこれらは少しづつ変形してくるようでちょっと困りものです。
819※名無しイケメンに限る:2013/10/30(水) 21:37:50.54 ID:q+RywlxM
ココで見たのですが、第11、12は背中側のみにある肋骨で遊離肋骨と
他のサイトで述べていました。第10は胸前面の肋骨の一番下です。

エッチTTP:
//biology.clc.uc.edu/courses/bio105/ribs
エッチTML

たぶんおっしゃりたいのは、胸前面にある肋骨の数本で、
胸骨とは直接つながっていないものですね?
820529:2013/10/30(水) 21:43:50.97 ID:eo7UORiJ
なるほど。8.9.10は軟骨を伸ばして結合しているので「遊離」ではないのですか。
いずれにせよホールドしているのは8番より下胸骨のラインまでです。
821※名無しイケメンに限る:2013/10/30(水) 21:47:55.98 ID:q+RywlxM
では問題の付近とは、胸筋の数センチ下あたりの脂肪ですかね?
822529:2013/10/30(水) 21:55:45.21 ID:eo7UORiJ
>>821
今確認してみるとちょうど胸骨棘のラインから下はアバラが浮いているのが確認できました。
55.5kgのころは全体にアバラが浮いて(情けない)いましたからコルセットの上は
いくらか脂肪組織でカバーされた勘定だと思います。
823※名無しイケメンに限る:2013/10/30(水) 22:35:23.79 ID:q+RywlxM
>>822さん 
場所はその付近で正しいように読み取れました。
この骨の上あたりは腹でも一番脂肪の付きにくい場所かも。
肥満体でもここは骨までの厚さがほとんど無いですから。
そこに脂肪が付いた感じがしたわけですね。
ちょっと考えますね。

でもアバラが浮いているの生きたままよく確認できましたね。
そこが一番印象的でしたw 
824※名無しイケメンに限る:2013/10/30(水) 22:59:10.58 ID:EYqJz0WB
関係ないけど・・・良ければ。 割と可愛い。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22046979
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22046963
825※名無しイケメンに限る:2013/10/31(木) 00:45:10.43 ID:wlZCXjfP
βばかりではあれなので、たまーにマイクロ化されたdheaを塗ってみます。
826※名無しイケメンに限る:2013/10/31(木) 01:58:26.32 ID:MYMYY8G4
.


























  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆


         高須


  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

























.
827※名無しイケメンに限る:2013/10/31(木) 09:12:07.37 ID:v08txIxt
高須さ〜〜〜ん!!

こんなとこで何やってんですか?!
828※名無しイケメンに限る:2013/10/31(木) 13:25:09.84 ID:ZOUuRlcy
>>813
高須w
おとなしくしてりゃいいのに苦し紛れにヨチヨチとか書いちゃったw
こりゃー拡散してくるはw
829※名無しイケメンに限る:2013/10/31(木) 18:27:28.57 ID:cY4Makp+
>>810
高須って有名なの?
830※名無しイケメンに限る:2013/10/31(木) 18:57:13.41 ID:8jGnhl2s
こちらに高須がいると聞いて来ました
831※名無しイケメンに限る:2013/10/31(木) 21:09:10.83 ID:8ODT4XRp
>>マイクロ化されたdheaを塗ってみます。

ってのは何ですかね? 長文

>>828 真昼間に書いてるねw
832※名無しイケメンに限る:2013/10/31(木) 21:46:21.31 ID:WuWeuhjY
可愛いなぁ〜、綺麗だなぁ〜、と思っても、そんな女性とお友達になれたら苦労はしないですよね。
ましてや、AKBにいるようなメチャクチャ可愛い女の子とエッチできたら、全てを捨てても構わなかったりして(笑)。
ナンパなんてもう古いです。出会い系でサクラや業者はもうこりごりでしょ?
「ピチピチGALお持ち帰り」でYahooやGoogleで検索してみて下さい。
10万件以上ヒットする中で、頂点を含めて上位を独占しているのは信頼の証です。
833※名無しイケメンに限る:2013/10/31(木) 21:57:49.96 ID:rQ7vWeH3
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 高    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   高 え
  学 須    L_ /                /        ヽ  須  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
834※名無しイケメンに限る:2013/10/31(木) 22:37:00.81 ID:1Iaovyxx
835※名無しイケメンに限る:2013/10/31(木) 22:56:45.73 ID:8ODT4XRp
>>834 さん どうもw

@ブドウ糖はDに良く溶けますね〜 これで太れないか?
836※名無しイケメンに限る:2013/11/01(金) 03:24:21.24 ID:opJFTq8h
高須くんはいつから包茎で悩み始めたの?
837※名無しイケメンに限る:2013/11/01(金) 03:26:33.76 ID:eEk0F7E0
>>800
2ちゃんにうっかり本名書いちゃう人、久々に見たw
いつも文末に名前入れるクセがつい出ちゃったんだねw
高須さんw
838529:2013/11/01(金) 13:33:14.97 ID:FUjxfndo
>>823
なんか読み違えがあるみたいです。
胸郭下部棘突起から下の肋骨部分には脂肪が乗らず
その分はもう少し上部に付着したように思われ
感覚としてはこの部分の脂肪が押し上げられたように見えるわけです。
839※名無しイケメンに限る:2013/11/01(金) 15:13:14.44 ID:MV6e5HYg
現在リチャード・コシミズ氏をはじめ多くの人が、不正選挙の裁判をおこしていますが、
これが不正選挙を行なった人々を怯えさせ悩ましているようです。
不正選挙はなかった事にされるというのが、これまでの彼らのやり方のようです。
ところが今回の不正選挙の裁判はリチャード・コシミズ氏が相手なので、
どうもこれまでのようにはうまく行かないようです。氏は大変頭の良い人なので、
裁判長であった斉藤隆氏に女装癖があり、その筋では"ビクトリア"あるいは"ヴィッキー"と
呼ばれていることをつきとめ、ブログ上で暴露してしまいました。
くわしくはリチャード・コシミズ氏のブログでご覧下さい。大変盛り上がっています。
840※名無しイケメンに限る:2013/11/01(金) 17:02:52.03 ID:MU8oPBEx
>>838さん
いちいち口答えして来なくて結構ですw
うざったいので。 長
841※名無しイケメンに限る:2013/11/01(金) 18:23:18.34 ID:FUjxfndo
長さんそろそろ鳥付けてよ
842※名無しイケメンに限る:2013/11/01(金) 21:01:10.12 ID:fyBVibpc
>>840 修行が足りないなw すぐばれるw 長
843※名無しイケメンに限る:2013/11/01(金) 21:06:03.20 ID:fyBVibpc
でも骨の位置から脂肪の位置を割り出すのは、
私はちょっとギブアップかもw 長文
844※名無しイケメンに限る:2013/11/02(土) 05:47:03.25 ID:bzRtuvfI
そうだ!
高須と529は、メールでやり取りすればいいんじゃないか!?
どうせ2人(ていうか1人)でしか話をしてないんだから
他人様のサイトである2ちゃんねるのリソースも消費せずに済むし
やっべ!現状を全て見通した最高の発案じゃね?
俺って天才?
845※名無しイケメンに限る:2013/11/02(土) 12:31:11.69 ID:T/rlvlbe
今日はシナモン(cinnamon)

Indian J Clin Biochem. 2012 Oct;27(4):351-6. doi: 10.1007/s12291-012-0214-y. Epub 2012 May 4.
Hydro-Alcoholic Cinnamon Extract, Enhances Glucose Transporter Isotype-
4 Translocation from Intracellular Compartments into the Cytoplasmic Membrane of C2C12 Myotubes.

研究がほとんど進んでいなかったハーブですが
最近になってようやく作用機序が判明してきました。

T2Dに効果があることは経験上知られていて、その理由はインスリン様
物質にある様子です。論文ではインスリンと同様にGLUT4のトランスロ
ーケーションを促進し、細胞へ糖の取り込みを促進します。

弱ってきたB細胞の代わりにインスリン作用をもたらすことで血糖値を
下げるのだと思います。でも経口で効果がある(インスリンにはない)
なら創薬のもとにもなるでしょうね。

またセルカルチャーで効果が出ていますので、途中で特定の代謝が
必須ではなさそうで経皮化できるかも。

長文
846※名無しイケメンに限る:2013/11/02(土) 12:43:04.40 ID:kKCgfl36
もうコテ『高須』で良いじゃん
バレちゃったんだからさ名前
847529:2013/11/02(土) 14:06:45.63 ID:PUBa9G9D
>>845
シナモンのどういう成分に効果があるとか分かってきているのですか?
848※名無しイケメンに限る:2013/11/02(土) 14:21:27.98 ID:T/rlvlbe
J Agric Food Chem. 2004 Jan 14;52(1):65-70.
Isolation and characterization of polyphenol type-A polymers from
cinnamon with insulin-like biological activity.

ポリフェノール タイプA ポリマー です。
まだ詰めが甘いですw 長文
849※名無しイケメンに限る:2013/11/02(土) 14:40:10.17 ID:BzJ6Vgc6
.


























  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆


       メールでやれ


  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

























.
850※名無しイケメンに限る:2013/11/02(土) 15:06:10.37 ID:PUBa9G9D
はて?糖尿病対策はアンチエイジングの中で軽視できない部分を占めると思うが?
貴兄は何かより重要な話題を提示したいとおっしゃられるのか?
であればぜひ拝見したい。
851※名無しイケメンに限る:2013/11/02(土) 15:07:33.84 ID:T/rlvlbe
850も造作だろうw 長
852※名無しイケメンに限る:2013/11/02(土) 16:36:51.31 ID:Cum2nvOJ
      , - 、--ーー- 、
     /  ,.‐ '  ̄``丶、`H⌒ヽ
    //        \L|  ヽ
    〃      ト、   丶 ゙i  ゙i
   八 ノサ_ト、 j¨j_i_ハ  ゙i ゙i  l
   /. ヽ {Y1d ゙'ー' 'fqヽ   ト ji   !
  /  ∧}'亠'     亠 '´jイ ijノ ヽ .ト_ ...... .._
 〃 / ゙iゝ f`rt-、   ル/  >'´     `丶、
 /リ'゙  ゙、⊂! | l レク / jソ /, '         \
    ,ィー…ヽ  〈<_ ハ、/ ./           ヽ
   /  ヽ  \ .)  ∧^〉/ -メi〃  イ_,,,ト,    i
.   i    )V`'==} \/ j^レ /rァq レ'´ィ=o、!、   l
   l .r⌒ヽ._/⌒ゝ_ィ⌒i V {ゝLj    L_}_ィ i   |
.   i _|          j |〉ハ   、_    |  ,ケ- 、
  rー┘          L、jj ヽ.  ヽ⌒ノ /川ノ   ∧
  ゝ、  ほ .高 .皮 ち   j/|〈ハ.>-.`ニ゙.< | ト、  / ヽ
   (   ら 須 剥  ゃ  /| .| ヽ  {\/〈_.i\/ | \/   ヽ
   /   ほ   け ん ヽ.H、  `ri>l、| .| |<.fi  , ク   ヽ
  (   .ら   よ .と ノ |ヽヽ、」.ゝ、ヽノゝj / レ'∠、-_ァ  \
   ヽ  !   !   ){三三 i::  }\}  ( { 八 二ノ冖ー、 ヽ
   (           \ .|ラ ィ  ン  レ'V ゝ、 <___       !
   f          r、_,,ノ |<二フ ''… 。| -= >∠二'___  _ノ
   `Y´^ヽ、_ノ^^ヽ_ノ  /|  |  ト       |        ∧ ̄
 ,-ー人_         / ||  | / 〉、   /^ゝ      _∧ i、
./,' 〈  /`'ァ--、ー''''T ̄} | ̄「/ /  /`''‐/   ヽ、__/ヽ ヽ!
f |/’し’ /   |   |  | | |/ /  / ,'  .l   | i  i、  `、 ゙i
| | 、`''-L、__.」.-ー亠''''iへL」┐  ,' ,'  l     | i   i、  Y´
| |L__゙、   丶       .!  l ,l`'‐へ_ |    |_.i_   i _,‐'|
853※名無しイケメンに限る:2013/11/02(土) 17:00:22.60 ID:xBXgZy4w
髪増やしたい
854※名無しイケメンに限る:2013/11/02(土) 17:49:45.99 ID:tZR8nyiD
シナモンと生姜が糖化防止にいいらしいね
855※名無しイケメンに限る:2013/11/02(土) 20:26:16.26 ID:kKCgfl36
>>844
賛成
856※名無しイケメンに限る:2013/11/03(日) 09:30:59.15 ID:f1Q5GLH/
酒とタバコをやめること必須
857※名無しイケメンに限る:2013/11/03(日) 15:10:38.22 ID:/cItTrFB
>>853 アロペシ

Int J Trichology. 2013 Jan;5(1):6-11. doi: 10.4103/0974-7753.114700.
A randomized evaluator blinded study of effect of microneedling in
androgenetic alopecia: a pilot study.
PMID:23960389

治療薬の決定版はみつからないがミノキ+ダーマローラーがありました。
写真が面白いです。

ミノキは分子量209と小さいからD溶液(6.5mg/ml)でもするっと入る気がします。
ついでにfinasterideは分子量372で溶解度32mg/mlです。こちらもするっと行く感じ。
17βも簡単に導入されます。自分が禿げたらやってみるかも。
長文
858※名無しイケメンに限る:2013/11/03(日) 15:29:37.26 ID:/cItTrFB
ちなみに痩せのD溶液はわずか5日でかなり減ることが分かって驚いてる。
ほとんど彫塑に近い。神業極めた可能性ありw 長
859529:2013/11/03(日) 16:54:46.06 ID:JgnuDGpq
>>857
これはアルコール溶液で十分ですよ。高価な薬品もないし量もいらないので。

帰ってきた女性ホルモンで発毛スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/hage/1341844649/

の648

>>858
ほぼ完成ですか!
結局現在の構成は
ヨヒンビン
フォースコリン
カフェイン
DMSO
です?
テストステロンやアルファリポ酸まで投入?
860※名無しイケメンに限る:2013/11/03(日) 17:24:58.33 ID:U5J3ElFW
>>857,858
ありがとうございます。

男性型でなくても効きますか!?
861※名無しイケメンに限る:2013/11/03(日) 17:40:53.76 ID:a4JzY76m
.


























  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆


         高須


  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

























.
862※名無しイケメンに限る:2013/11/03(日) 17:46:50.29 ID:/cItTrFB
>>859さん
育毛剤はアルコールで十分ならそれに越したことはありません。
でもDをアルコールと比べていてはいけませんよ〜w

痩せローションは上から3成分+EGCGでトライしてます。Tなしαなし。
血糖値が上がってやばい気もしますので念のため、若干の摂生、飲み
EGCG, Rhein, クロロゲン酸も。
お大事にw 長文
863※名無しイケメンに限る:2013/11/03(日) 17:56:02.07 ID:Y4HtRR1h
dとはダーマローラのことですか?
864※名無しイケメンに限る:2013/11/03(日) 18:58:46.82 ID:a4JzY76m
.


























  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆


         高須


  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

























.
865※名無しイケメンに限る:2013/11/03(日) 19:45:06.31 ID:/cItTrFB
空文さんね、それは一日一回を上限にして下さいw 長文
866※名無しイケメンに限る:2013/11/03(日) 19:55:54.68 ID:/cItTrFB
>>860 男性型でなくても効きますか!?
成分のうちミノキ以外は男性型専用ですね。
ただし17βの男性型以外への作用はよく分かりません。
ミノキだけは体毛全体が濃くなる傾向だったはず。
>>863 DMSO
867529:2013/11/03(日) 19:59:53.63 ID:JgnuDGpq
DMSOは結局航空便で取り寄せることができたんですか?
それとも和光純薬?
868※名無しイケメンに限る:2013/11/03(日) 20:41:20.08 ID:/cItTrFB
>>867 医療グレードを少量、個人輸入です。長
869※名無しイケメンに限る:2013/11/04(月) 00:21:13.55 ID:Nd+5syak
しかしなんで年取ると頭禿げるのかな?
アロペシアについては年齢関係ないけど。
老化による脱毛とアロペシアにはリンクがあるのかとか。
いろいろ資料は見てきましたけど、まあもっと調べてみますw
仮説はできる。
長文
870※名無しイケメンに限る:2013/11/04(月) 00:49:47.42 ID:Nd+5syak
まず頭皮の温度。熱伝対型のデジタル温度計で髪の毛の中をあちこち測ると
いわゆる前頭葉から頭頂部へかけての領域はそれ以外より0.5℃程度低いね。
私はフサのため禿げ安い人とは違うかもしれないが、それでも年々少しづつ
薄くなっているから、老化による脱毛には参考になるだろう。

はげやすい部分の温度は最初から低いってことかも。つまり血液の循環が
少ない場所からはげる。頭皮の血管分布は実際に温度むらを説明できる
ようになっている。側頭動脈が耳の前あたりにあり、後頭動脈が耳の後ろ
にある。この二本から頭頂部まで血管が伸びて頭全体をカバーしている。
血流の流れの抹消部分が、先ほどの冷たい部分にあたる。
ちなみに血管の這い方の癖で、前髪中央部には先に動脈が到着するような
解剖図が複数あった。これでM字型はげ傾向も説明できる。動脈分布の詳細
は個人差があるだろうから、禿げパターンにバリエーションが出るのかも
知れない。血流は毛根だけでなく、すぐさま酸素濃度や皮下脂肪の状態へ
波及する。頭皮が柔らかいと禿げないという。やわらかいってのは皮下脂肪
が潤沢だということ。長文
871※名無しイケメンに限る:2013/11/04(月) 00:58:38.05 ID:5H3szQhh
長文さま
参考になります。
そこでβやピオの出番ですか!?

男性型ではない老化による密集度の低下は、真皮や真皮脂肪層の厚さが減ることの様な気がします。
毛根の深さにはある程度の差があるでしょうから、その層にあった毛の分だけ密集度が下がるのかなと
872※名無しイケメンに限る:2013/11/04(月) 06:38:10.04 ID:jiqOpJ1L
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
873529:2013/11/04(月) 10:36:34.67 ID:1eA8RlZP
すると帽子かぶるとハゲるってのは迷信なのかなあ。
874※名無しイケメンに限る:2013/11/04(月) 11:16:49.26 ID:e+ko9tJF
1日1回を上限にしてくれってwww
それは自己満連投の高須へ言いたい、と皆思ってるだろう
875※名無しイケメンに限る:2013/11/04(月) 12:15:50.16 ID:Nd+5syak
>>873 その話はどこにありましたか?

>>874 君も1日1回を上限にしてくれw 長文
876※名無しイケメンに限る:2013/11/04(月) 12:33:40.23 ID:Nd+5syak
>>真皮や真皮脂肪層の厚さが減ることの様な気がします。
その辺りから調べてみますね。

今回のpioで額の皮下脂肪が増えたので、たぶん頭皮部分にも影響があったと思います。
抜け毛が減ると大発見かつpioは今の何100倍も売れると思うのですが、、、
注目してなかったので今のところ不明です。
長文
877※名無しイケメンに限る:2013/11/04(月) 12:56:15.34 ID:Nd+5syak
なんか、すぐ出てきましたねw

Proc Natl Acad Sci U S A. 2013 Oct 28. [Epub ahead of print]
Lipoatrophy and severe metabolic disturbance in mice with fat-specific
deletion of PPARγ

PPARγノックアウトマウスには毛が生えない。真皮脂肪(dermal fat)
の形成不良による影響と思われるとのことw
長文
878※名無しイケメンに限る:2013/11/04(月) 19:07:14.82 ID:Nd+5syak
マウスで、毛根の成長は真皮脂肪の形成とともに起こる

PLoS One. 2013;8(3):e59811. doi: 10.1371/journal.pone.0059811. Epub 2013 Mar 26.
Development of the mouse dermal adipose layer occurs independently of
subcutaneous adipose tissue and is marked by restricted early expression of FABP4.

ヒトの場合ではないので若干注意。マウスでは皮下脂肪とは別に真皮下部に薄い
皮下脂肪層(真皮脂肪)が形成され、その薄い脂肪層の成長とともに毛根が形
成され、毛髪が伸びるとのこと。

上で参照したPPARγノックアウトマウスでは毛髪の形成が上手くいかない話と
あわせて考えても矛盾無くつながる。たぶん真皮脂肪にもPPARγが発現してるはず。

問題はヒトでどうなっているのかです。ハゲ治療の新奥義に近づいたかもw 長文
879529:2013/11/04(月) 19:50:33.56 ID:1eA8RlZP
そういやそのへんのPPARノックアウトマウスの記事どっかで見たな。
未来技術板の方だっけか。
880※名無しイケメンに限る:2013/11/04(月) 19:56:46.74 ID:i0ZiOATd
ますますピオ経皮したくなってきたけど、メタノールは皮膚にきつそうだなー
881※名無しイケメンに限る:2013/11/04(月) 20:25:42.75 ID:Nd+5syak
あんがい当たり前の着眼点だったかも

Exp Dermatol. 2012 Nov;21(11):827-30. doi: 10.1111/exd.12001.
Unravelling hair follicle-adipocyte communication.

アロペシアと真皮脂肪の因果関係はもう机上に乗っていたねw 長
882※名無しイケメンに限る:2013/11/04(月) 20:47:40.73 ID:Nd+5syak
>>881には書いてなかったけど結論はpioですねw
883529:2013/11/04(月) 20:57:59.21 ID:1eA8RlZP
DMSO アメリカアマゾン(マーケットプレースみたい)で安く売ってるけどあれを輸入する方法はないものか
884529:2013/11/04(月) 21:04:09.43 ID:1eA8RlZP
885529:2013/11/04(月) 22:30:52.10 ID:1eA8RlZP
おや?
>>686
見直してみるとYohimbine HydrochlorideのDMSOへの溶解性は3つともゼロになってますが??
886※名無しイケメンに限る:2013/11/04(月) 23:04:06.45 ID:Nd+5syak
不明となっているんじゃないでしょうか?実際にはとけまくりw長
887※名無しイケメンに限る:2013/11/04(月) 23:21:04.35 ID:Nd+5syak
881のFig.1を見ると、Adipocyte Progenitorはダーマローラー1mm程度で
自己移植できそうな気もしますねw 思いつきですがw 長
888※名無しイケメンに限る:2013/11/05(火) 00:55:19.82 ID:uwEV2xxm
>>875
874さんは一回しか書いてませんよ。
高須さんは本日10回投稿してますが。
そろそろ気付いたら?
889529:2013/11/05(火) 02:31:18.77 ID:imrpRy+K
まあねえ。
これら1連の話題と情報は貴重なものなので継続していきたいですし
ここだと不要な茶々も入るしここもあと110レスくらいになったしで、
話題が中途半端になりそうですし、続きは
【長文】男のアンチエイジング・老化防止【隔離】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1370264417/
へ移動したらいかがでしょう長文さん?
あっちでAge進行でやればかなり人が集まりそうな気がしますよ?
特にその部分痩せができそうなローション、参加者増やせるんじゃないかな。

そうすればこのスレはペースが非常に落ちますから1年くらい経っても
参照できるんじゃないかなあ。
890※名無しイケメンに限る:2013/11/05(火) 02:39:05.66 ID:dfM4pC/r
.


























  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆


       メールでやれ


  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

























.
891※名無しイケメンに限る:2013/11/05(火) 09:11:42.42 ID:Vv32Aehh
  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆


       メールでやれ


  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆
892※名無しイケメンに限る:2013/11/05(火) 11:31:37.45 ID:JlCdbYb6
せっかく隔離スレを作ってくれたんだから、高須はそっちでやって
こちらは以前どおりの住人でわいわいと色んな話題をやりたいな。

高須もこちらへ書き込むときは毎日10連投とかではなく
あくまでの普通のレスなら良いのでは?
893※名無しイケメンに限る:2013/11/05(火) 21:40:53.72 ID:32G4bWP3
昼間から変な人がわいてきますねw 暇なんだろうな〜www 長文
894529:2013/11/06(水) 01:27:48.92 ID:FiFpVUVS
DMSO関連は特許なり実用新案なりは狙わんのです?
結構画期的なモノもあるような。
移動は却下なのですか?どうして?
895※名無しイケメンに限る:2013/11/06(水) 03:34:49.91 ID:R8d8Fljq
                          _____
          ヽ          ,,<  ̄ ̄
           l       /   -─ ─- 、  ─- 、
           |     _,,〃- r─- 、    \    ヽ
   質  い   |   /ィ ィ≦ミ"三ミミヽ\ \  \     、
   問  い   |  / 〃 , '     ⌒ヽ\  ヽ  ヽ    ヽ
   だ       .| i | ,'         ∨`、   \      ヽ
           | | | |          ∨     ヽ ヽ
          /  | | |   ,        ∨  ヽ   i  ヽ
         ,ゝ  | | |  , l          ∨  l   l  l
\____/    | | r‐ 、{ {   __     ヽ   l   |  |
            | | l  〉-'´    ヽ___`、リ   |  |
            i | ヽ_/⌒ヽ    ノ" ̄ ̄ ̄|ミヽ  |  |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ Y  /   〉` ー '        |ミミ   |  |
            |  | {    ム             | | |  |  |
            |  | iヽ _,,〆            | | |  |  |
      ¬  答  .|_|_ | l〔 七ニニ=-一'      オ l ト、 |  |
  カ  グ   え   / | i `r─-      / .| l | l|  |
  ス  グ   は  く. Y | l/       /   | l | | 、  |
 .  れ       i ∨ | i{      /¨~入.  Y| ハ \
  だ          |  ∨| | `ー一 ´l  /  \  ソ/ヽヽ__ \
               |   メl l リ l  l lノ  ト、    `、/  `ー
            ノ /  乂ソノ  リ  | \   イ、
896※名無しイケメンに限る:2013/11/06(水) 14:01:20.07 ID:044k4DO5
DMSOなんて規制かかってるようなものでもないし薬品業者に頼めば買えると思うけど
897※名無しイケメンに限る:2013/11/06(水) 14:16:27.97 ID:NAg+F00f
>>893
誰よりも投稿回数が多い貴方こそが一番の暇人
898※名無しイケメンに限る:2013/11/06(水) 21:10:14.96 ID:h1gds4/C
>>897 それを読んでる貴方こそ暇人だろw

さてDMSOについて調べています。
これは単独でも薬として検討されており、
体内のアミロイドを溶かし出すという説があります。

PIMD:
3694923
12006132
12187212
12663039
15500151

結果はどうもmixedです。特効薬ではないような感じ。
ただし、アミロイド、AGE、リポフスチンなどは
体内のゴミ仲間として相互に関係がありそうです。

長文
899※名無しイケメンに限る:2013/11/06(水) 21:18:36.05 ID:NAg+F00f
>>898
いいえ、一度も回数は見えても内容なんか一文字も読んでませんよ。

回数と文字数からして貴方こそが一番の暇人。
900※名無しイケメンに限る:2013/11/06(水) 21:21:06.85 ID:SpPcxjMB
901※名無しイケメンに限る:2013/11/06(水) 21:21:32.07 ID:h1gds4/C
>>898
ということで4%セントロフェノキシンD溶液を作ってみました。
皮膚のAGE分解やしみが消えるならすごいですがw 長
902※名無しイケメンに限る:2013/11/06(水) 21:24:26.61 ID:h1gds4/C
>>回数と文字数からして貴方こそが一番の暇人。 長文w
903529:2013/11/06(水) 21:37:44.63 ID:FiFpVUVS
エストラジオールやテストステロン、ハイドロキノンあたりを溶かす
非揮発性無毒高浸透性の有機溶剤として相当使えそうですね。
APPSあたりもこれがあればイオン導入とか不必要かな。
トラネキサム酸とかFGFも乗合で一気に浸透できるなら
オールインワンの万能ゲルなりリキッドなりができそうですね。
どれか溶かせないものあるかな。
チロキシンあたり溶かせるならこれも使えそう。

ところでここで無駄にスレ消費してもいけないからそろそろ
【長文】男のアンチエイジング・老化防止【隔離】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1370264417/
へ移動しませんか??
どうせ皆さんついてくるだろうし無駄スレ置いておくのもどうかと思いますし。
904※名無しイケメンに限る:2013/11/06(水) 22:17:28.02 ID:xhjoXa+m
ピオを溶かすのは流石に難しいですかね
905※名無しイケメンに限る:2013/11/06(水) 22:18:06.90 ID:h1gds4/C
>>903
もし移動するなら自分でスレを立ち上げます。
今回ここを立ち上げたのも私ですが、 
次回は知りませんよw

Dにも欠点はあります。
含有する成分によって痛さ、冷たさ、痒さなどが出ます。
塗るだけなら硫黄臭などはありません。

長文w
906※名無しイケメンに限る:2013/11/06(水) 22:53:08.65 ID:h1gds4/C
>>904 6.5mg/ml溶けます。
in vitroではDに溶かしたものをさらに0.1%などへ薄めて
作用させますから濃さとしては十分かと思います。

気になるのは作用する時間の長さです。
経口だと血中に定常的にpioが存在します。
塗り薬の動態はずいぶん違うように思いますねw 長
907529:2013/11/07(木) 01:57:11.15 ID:CaBUZzdp
DMSOについてあんまり楽観的に見てない情報いくつか。
ttp://www.funakoshi.co.jp/contents/4040
ttp://drhig.blogzine.jp/equine/2007/03/dmso_c718.html
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003006521
ttp://www.env.go.jp/chemi/report/h21-01/pdf/chpt1/1-2-2-12.pdf

あとDMSOは
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1462805299
のように相当ゆっくり染み込むようだから皮膚に近い部分の薬品濃度を高めに維持しやすい
のではないでしょうか。アルコールだとしみこむ前に溶媒がなくなって薬品が析出し
吸収されない部分が相当出るのでは?
オエストロジェルの標準的1回量がE2 0.75mgにもなっているのはそれでではないでしょうか。
(メノエイドコンビパッチだと0.62mgですがこれは週2枚 吸収率に大差がありそう)
使う薬品量を相当減じないと危険かも。
908※名無しイケメンに限る:2013/11/07(木) 05:46:49.22 ID:Jlzypto9
.


























  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆


       メールでやれ


  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

























.
909※名無しイケメンに限る:2013/11/07(木) 14:49:26.77 ID:CaBUZzdp
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=3694923
はアミロイドーシス全般としてはDMSOが「もしかしたら効いたかもしれない」
程度の効果だけれど「ハゲが改善し、白髪は黒くなった」とおい認識でいいのかな?
白髪ってアミロイドーシス????
910※名無しイケメンに限る:2013/11/07(木) 18:25:59.32 ID:t62ewNgo
DMSO単体ですか?
911※名無しイケメンに限る:2013/11/07(木) 19:11:19.17 ID:kO51oUKt
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(   ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚         ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?           (゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
912※名無しイケメンに限る:2013/11/07(木) 20:04:17.59 ID:D8UuLcwm
>>909さん こんばんわw

>>白髪ってアミロイドーシス????

私もその点にオヤッ?と思ったんですw 
文献には事例が述べてあり、一般的ではないと記載されてます。
でも、ひょっとして、一般化できるかもw 長文
913※名無しイケメンに限る:2013/11/07(木) 20:10:35.49 ID:D8UuLcwm
>>907
各論あります今のところ。でもビークルとしてダントツかも。
小さな水滴を作ると30分程度で全部吸収されてしまい。。。
βやTはおそらく100%吸収に近いんじゃ。長
914※名無しイケメンに限る:2013/11/07(木) 20:41:01.78 ID:L7oqDDwe
>>905
お願いします
自分で新しくスレを立ち上げて下さい
915※名無しイケメンに限る:2013/11/07(木) 20:49:19.83 ID:D8UuLcwm
アミロイドーシスについて。和文
www.jst.go.jp/kisoken/crest/report/sh_heisei14/tannpaku/goto.pdf
アミロイド繊維がDMSOに可溶との記載もあります。長
916※名無しイケメンに限る:2013/11/07(木) 20:59:40.24 ID:D8UuLcwm
>>914 君みたいなのが、へばり付いてくるからなぁw 長文
917※名無しイケメンに限る:2013/11/07(木) 22:54:20.84 ID:DL/LYBjG
>>916
へばりつかないです
918※名無しイケメンに限る:2013/11/07(木) 23:00:21.41 ID:Z38J2wEQ
>>917 よく言った!潔く別れてくれ。
だが、ここには残ってもいいんだぞ。 
自立してしっかり守れよw 長文
919※名無しイケメンに限る:2013/11/07(木) 23:34:07.87 ID:Z38J2wEQ
長文が新スレ

【男の実証アンチエイジング・抗老化スレ1】

を起動しました。
920※名無しイケメンに限る:2013/11/09(土) 05:28:38.70 ID:f/1hPL3/
あたしはロム専の女だけど
長文さんは人格までひねくれてるね
921※名無しイケメンに限る:2013/11/09(土) 17:51:47.68 ID:ug2o+tI5
故人のことはもういいよ
922※名無しイケメンに限る:2013/11/09(土) 21:24:49.14 ID:hm5j4m0J
>>921 
ピンピンしてらあw 勝手に故人にするな。
落書きできるよう、たまにこっちにも書き込んでやるからw 
ウジどもwww 長文
923※名無しイケメンに限る:2013/11/09(土) 21:35:32.61 ID:NFdodaRt
死ねよ爺さん
924※名無しイケメンに限る:2013/11/09(土) 21:51:57.82 ID:hm5j4m0J
張ってるのか・・情けないなw 長
925 ◆8le3fA/ScE :2013/11/09(土) 22:35:41.93 ID:DvxLjNNA
なにもわざわざ喧嘩しに出撃して来んでも・・・・・・
926※名無しイケメンに限る:2013/11/09(土) 23:10:12.51 ID:NFdodaRt
自分の悪口言われてんのか確認しに張り付いて
見苦しいったらありゃしない

すぐ沸くウジ虫は本人だった
というオチ。
927※名無しイケメンに限る:2013/11/09(土) 23:45:04.00 ID:hm5j4m0J
お、言ってくれるねえw 長
928※名無しイケメンに限る:2013/11/10(日) 00:35:14.41 ID:ImIlTEC5
ガキは寝ろよーw 長文
929※名無しイケメンに限る:2013/11/10(日) 04:25:49.54 ID:ECIjiflG
できるだけ薬物に頼りたくない、自然の免疫による若返りを望んでる
ので、こっちでは食べ物とかビタミンとか睡眠とか筋トレとか
そういう話題をしたいな

なぜなら身近で本当に若くてカッコいい男はみんなそうだから
生きた実証を見てるから

もう爺の薬品関連の長文にはうんざり
930※名無しイケメンに限る:2013/11/10(日) 11:30:47.01 ID:ImIlTEC5
>>なぜなら身近で本当に若くてカッコいい男はみんなそうだから

こちらの身近では40代から50代へかけては例外なく老いてるが
その生きた実証さんはどんな生活してるか知ってるか?
931※名無しイケメンに限る:2013/11/10(日) 14:50:43.71 ID:e9TR1Euo
長文て人が荒らしだったのか
932 ◆8le3fA/ScE :2013/11/10(日) 20:23:47.41 ID:Jsdq3taY
> できるだけ薬物に頼りたくない、自然の免疫による若返りを望んでる
うーむ。上の方で激論の末に出てきたイスラエルの博士の特許の抽出法による
ザクロエキスあたりはどう位置づけられるんだろう?
933※名無しイケメンに限る:2013/11/11(月) 00:02:20.00 ID:1EjTo1de
武井壮は40だが若く見えるね。
934※名無しイケメンに限る:2013/11/11(月) 00:26:49.13 ID:cnn/l9I/
NAVERまとめ ベッキーもやっている「鼻呼吸」健康法がすごい!
http://matome.naver.jp/odai/2138365617092514501
935※名無しイケメンに限る:2013/11/11(月) 01:30:47.57 ID:72Ag/pZC
声楽やっている知り合いが皆歌ってる時鼻呼吸だったな
皆デブで年齢相応って感じだった
936※名無しイケメンに限る:2013/11/11(月) 06:47:34.55 ID:Vxd5aEpg
>>929
柿の葉茶にビタミンC豊富みたいだけどタンニンもあるから
結局ローズヒップを飲んでる。
南部鉄瓶ならタンニンとれるんかなぁ。
937※名無しイケメンに限る:2013/11/11(月) 17:42:07.17 ID:UsXk+yjT
タンニンは抗酸化作用が凄いよ
938※名無しイケメンに限る:2013/11/11(月) 17:46:35.29 ID:UsXk+yjT
自分が毎日食べるようにしてる食品は

黒練りゴマ、レッドパームフルーツオイル、グリーンナッツオイル、アセロラピューレ、柿の葉茶、
マグロ赤身生、アボカド、青汁、ビール酵母、豚赤身、マイタケ、緑茶

かな。 

今のところシミシワなし34才
939Aβ42:2013/11/11(月) 18:17:30.48 ID:fwwwAroe
アミロイド過重合の変態プロテインはここにいますか?
940※名無しイケメンに限る:2013/11/11(月) 18:54:18.60 ID:+dlqVluH
>>938
食費どれくらいかかります?
941※名無しイケメンに限る:2013/11/11(月) 20:46:59.07 ID:72Ag/pZC
>>938
マグロ赤身毎日はキツそう
942※名無しイケメンに限る:2013/11/11(月) 20:59:14.17 ID:EC0nyyo2
>>938
普通に、

ご飯、メザシ、お茶、目玉焼き、みかん、のり

を食えば十分と思うぞw 長文
943※名無しイケメンに限る:2013/11/11(月) 21:00:34.15 ID:d+Jl+Ct+
タンニンは鉄分の吸収を悪くするんで貧血の人は飲めないんだよね・・・
南部鉄瓶で応用できるなら柿の葉茶飲みたいんだけど
944※名無しイケメンに限る:2013/11/12(火) 02:11:48.03 ID:WPcc4le0
>>943
食品に含まれてる鉄はアミノ酸と結合してるから
食べ物から取る限りタンニンの阻害は受けませんよ
ご安心を
945※名無しイケメンに限る:2013/11/12(火) 02:15:29.67 ID:WPcc4le0
>>940
一日千円が目標額です。

冷凍アセロラやオイルやゴマは楽天やAmazonで大量注文しておくのでその代金は別ですが。

月5〜6万ですかね。

糖質制限してるので米、麺、パン類は一切買わないし食べないです。
946※名無しイケメンに限る:2013/11/12(火) 06:00:28.23 ID:uenNrdZw
ハゲ?
947※名無しイケメンに限る:2013/11/12(火) 12:19:18.98 ID:QlJ3/mGm
アセロラジュース美味しいよね
よく自動販売機で買うよ
948※名無しイケメンに限る:2013/11/12(火) 12:33:09.22 ID:h+qrDT1F
◆8le3fA/ScEと高須クリニックの爺達は己の巣にお帰り下さい。
949※名無しイケメンに限る:2013/11/12(火) 20:52:02.74 ID:oz0UxiGf
>>945 
糖質制限は糖尿病患者以外にはメリットが無いような気がします。
AGEの生成が抑制されるような話もありませんよw

さらに糖質を抜くと脂質でカロリーをとる、つまりHigh Fat Diet傾向になり
ますから糖尿病へ向かいます。たんぱく質でカロリーなど取れませんしw

>>948
その○○クリニックって実在の医院名を冗談で書かない方がいいのでは?

長文
950※名無しイケメンに限る:2013/11/12(火) 21:27:36.35 ID:+KikYawz
長文=高須は自分のスレ巣に帰れ
951※名無しイケメンに限る:2013/11/12(火) 21:34:05.56 ID:y9h4r4Dk
結局荒らしだったね
952※名無しイケメンに限る:2013/11/12(火) 21:48:20.91 ID:nheWPk1F
>>949
いいえ、糖質制限と断食療法この2つはいかなる薬物投与よりも
安全かつ副作用なく老化の進行をゆるやかにする作用が世界中の
医療機関で認められている唯一の療法です。

あなたと議論する気はないので詳細はご自分で調べてください。
953※名無しイケメンに限る:2013/11/12(火) 21:57:05.87 ID:nheWPk1F
>>947
アセロラ100%冷凍ピューレを天然炭酸水で割って飲むと美味しいです。
一杯で天然ビタミンC1700mg〜 凄いです。
天然Cは人工Cと違って吸収がゆるやかなのですぐに尿に排泄されないので
血中残存率が非常に高いので小分けにして飲まなくて良いところが
気に入ってます。

冬は寒いので、ホットの柿の葉茶や生姜ココアに頼る事になるのですが
・・。
954※名無しイケメンに限る:2013/11/12(火) 22:30:14.61 ID:oz0UxiGf
>>952 逆ですよw

糖質制限は寿命との関係は未だに調べられておらず、
断食療法は医学的に効果がむしろ否定されていますw

長文
955※名無しイケメンに限る:2013/11/12(火) 23:00:44.37 ID:oz0UxiGf
>>950, 951 ここも私のスレです。あなた方が消えればよいw 長文
956※名無しイケメンに限る:2013/11/12(火) 23:06:13.79 ID:QlJ3/mGm
長文がうざいなら無視すればいいよ
957※名無しイケメンに限る:2013/11/12(火) 23:11:46.51 ID:oz0UxiGf
>>956 何を書いても間違いは正すつもりw 貴様は行儀が悪い!長文
958※名無しイケメンに限る:2013/11/13(水) 04:46:04.13 ID:lJaVHKaT
>>954
いいえ、まったく逆です。

断食によるアンチエイジング効果は世界中の医療機関で臨床データが
出て証明済みですし
抗糖化が抗老化に繋がる事も証明済みですよ。

悔しかったらご自分でセコセコ調べてください。
自己流のネット通販薬品の効果が一切出ないお爺さんの
戯言なんて医学的根拠なし。
959※名無しイケメンに限る:2013/11/13(水) 04:51:47.19 ID:lJaVHKaT
>>956
ウザいを通り越して気持ち悪いが、事実は事実だと正さねば
読者が勘違いするといけないからね。

おそらくあちこちのスレで嫌われて追い出されて居場所がなくなり
こうやって自分でスレを建て、そこでもまた嫌われ・・・
の繰り返し爺さんなんだろう。

人格はともかく書いてる事が正しければまだマシだが
実際はあちこちの英文のコピペを貼り付けてるだけで
よく読んでみると本人は驚くほど人体のメカニズムに無知
で医学の「い」の字も知らない人間だとすぐ分かる。

せいぜい海外サプリ売りの営業マンレベル。
960※名無しイケメンに限る:2013/11/13(水) 09:42:40.25 ID:Bj3gwwBg
長文=高須に実験台にされてるだけだよな。
効果があったら動き出すんだろう。
961※名無しイケメンに限る:2013/11/13(水) 21:47:45.42 ID:XUoMGFPO
武井壮の睡眠は一日45分でベットに入って1分でノンレム睡眠
普通の人達は何時間寝てもノンレム睡眠は20%してなくて
武井壮は45分間ずっとノンレム睡眠で50%も熟睡
若さの秘訣にこの睡眠もありそう。
どうやったらこんな睡眠出来るんだろう・・・
962※名無しイケメンに限る:2013/11/13(水) 23:05:11.62 ID:VkZC+vog
>>961
いやあいつはそれ以上寝てるぞ
963※名無しイケメンに限る:2013/11/13(水) 23:10:49.54 ID:XUoMGFPO
>>962
テレビで実験してたけど本当だったよ。
医者がびっくりしてた。
964※名無しイケメンに限る:2013/11/13(水) 23:42:44.89 ID:IenKsQrh
>>961
化けもんだな
基本スペックが違いすぎる
965※名無しイケメンに限る:2013/11/14(木) 01:48:29.78 ID:EKQfjq8o
>>961
ていうかまだ40歳じゃんw
せめて例を出すなら50すぎのやつ出してくれよ
40なんて若いじゃんみんな

家庭ができて恋もしなくなって私服も休みの日にしか着なくて
髪型や服装が劣化して年をとってみえるやつは多いが
基本的に40はまだ若さだいぶ残ってるし
40程度じゃアンチエイジングの参考になんてならん
966※名無しイケメンに限る:2013/11/14(木) 05:35:49.26 ID:Vrpo93mc
40で若いなら十分凄いだろ
女は25、男は30から一気に老けると言われてるし
967※名無しイケメンに限る:2013/11/14(木) 13:23:36.08 ID:rNSew9Up
つーか武井は普通に40歳に見えるw
体はまだしも、顔は全然若くない
968※名無しイケメンに限る:2013/11/14(木) 13:29:19.97 ID:hTH+b3RL
>>967
まあ日焼けして老化してるよな
969※名無しイケメンに限る:2013/11/14(木) 16:24:13.13 ID:50dBpdBF
大森南朋、葛山信吾、谷原章介、藤木直人、真木蔵人、武田真治、
竹野内豊、ユースケ・サンタマリア、西島秀俊、萩原聖人、細川茂樹、安田顕、反町隆史、大泉洋
他の40より武井壮若いと思うけど
970※名無しイケメンに限る:2013/11/15(金) 03:01:33.76 ID:Vh66YNRL
武井壮は確かに年齢知った時びっくりした
全然30代に見える
971※名無しイケメンに限る:2013/11/15(金) 09:28:19.09 ID:H2juVnVW
顔だけよく見れば、40代
体がしまってるのと、少年っぽい雰囲気による補正かと
972※名無しイケメンに限る:2013/11/15(金) 10:03:39.73 ID:DTet6Xw5
若さに関していえば、
まだ10代の香りが残る20歳を
20代という括りで27や29と同じように語るのは違和感があるように
まだ40代になりたての40歳を40代なのに若いとか書くからおかしいんだよ
40ジャストなんて30代の香りがまだ残る30代と40代の中間的な存在だろう
45や47や49と同列に40代というのはどうかね
973※名無しイケメンに限る:2013/11/15(金) 10:38:40.68 ID:H7qKXeUL
>大森南朋、葛山信吾、谷原章介、藤木直人、真木蔵人、武田真治、
>竹野内豊、ユースケ・サンタマリア、西島秀俊、萩原聖人、細川茂樹、安田顕、反町隆史、大泉洋

この人らより若い。大泉洋の水曜どうでしょう見てみ俳優は日焼けしたらいけないから
日焼け止め塗ってるのにシワがスゲーぞ。
974※名無しイケメンに限る:2013/11/15(金) 16:16:20.01 ID:lGKExOlR
tp://www.dailymotion.com/video/x12fwsq_チャンネルα-ショムニ-12_lifestyle
tp://varadoga.blog136.fc2.com/blog-entry-32746.html

今年の水曜どうでしょうとショムニ
北海道出身なのに40のヤスケンと大泉の顔の弛みとシワ凄いぞ
日焼けしまくりの武井壮の方が若い
975※名無しイケメンに限る:2013/11/15(金) 20:17:09.37 ID:lsQcEr/w
やっぱ弛みには筋肉が関係あるんじゃない?
サバンナの二人は八木の方が3つ上だけど高橋の方がシワ弛み(首が一番酷い)でタルタルで
鍛えてる八木の方が若く見える
976※名無しイケメンに限る:2013/11/15(金) 21:52:27.80 ID:RMdYcZPi
運営会社責任者は虚偽説明
商業施設トリアス 外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/17/post_16455_dm1504_1.html
977※名無しイケメンに限る:2013/11/16(土) 09:56:17.96 ID:o0N5SI19
>>975
大事なのって筋肉だよな。
最近、紫外線ってそんなに関係ない気がしてきた。
978※名無しイケメンに限る:2013/11/16(土) 16:41:13.41 ID:M2t1MxzN
ランと筋トレはやっとけマジで
食も服も楽しくなるぞ
979※名無しイケメンに限る:2013/11/16(土) 19:07:06.60 ID:qKlJCRL7
筋肉ないせいかすぐ寒くなる
クマもひどい
980※名無しイケメンに限る:2013/11/16(土) 22:53:37.59 ID:4UOnTbZ8
>>979
養命酒いいよ
981※名無しイケメンに限る:2013/11/17(日) 12:54:05.14 ID:7/qlW8gL
同じ日焼けも海辺での日焼けとそれ以外の場所で違ったりしますか?
982※名無しイケメンに限る
薄めた漂白剤を塗ると肌が若返る。 ただし24時間で効果は切れる
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/diluted-bleach-solution_rejuvinates_and_heals_skin/


これはマジなんだろうか?こわくてできんわw