珍しい記録 Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
過去の野球で起きた珍しい記録について語るスレです。

・曖昧な記憶で書き込む前に、情報をキチンと調べることをお勧めします。
・書き込みに対する補足は歓迎しますが、嘘や誹謗中傷は控えましょう。
・補足の補足は程々にお願いします。

※以下のスレなどと使い分けてください。

プロ野球トリビア Part6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1310815282/
マニアックなルール
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1255426652/
インパクトある名前の選手を挙げるスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1226876090/

【前スレ】
珍しい記録 Part22
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1352036130/
2神様仏様名無し様:2013/03/30(土) 01:19:03.87 ID:XeQPNkKt
>>1
3特別記録捜査隊:2013/03/30(土) 01:31:49.66 ID:LsR0xFpY
吉川輝昭(DeNA)が3222日ぶりの勝ち星。
大家友和・5847日、遠山奬志・3507日に次いでのブランク勝利。
4神様仏様名無し様:2013/03/30(土) 02:25:35.73 ID:92fXPlc9
3人とも出戻り組なのが面白いな
5神様仏様名無し様:2013/03/30(土) 02:28:37.73 ID:vrX42SUt
>1


>>3
大家の場合、MLBで勝ちがあるから久しぶりな感じは薄いな。
6神様仏様名無し様:2013/03/30(土) 05:52:47.62 ID:bdFnIyBs
ロッテが球団として44年ぶりの開幕戦サヨナラ勝ち

つか開幕戦から延長12回ってのもあまりないか
7神様仏様名無し様:2013/03/30(土) 06:59:09.80 ID:gJK2zTMz
>>6
2007年だっけ?
ロ-日 が開幕戦から2試合連続泥
8神様仏様名無し様:2013/03/30(土) 10:29:45.15 ID:NQxhUA43
>>7
2007の開幕戦は7回表で降雨コールドゲームだよ
9神様仏様名無し様:2013/03/30(土) 11:28:27.32 ID:FBDhub9L
珍しい
10神様仏様名無し様:2013/03/30(土) 18:52:38.34 ID:AWN5ooRD
この流れで
ロッテが開幕から2試合連続サヨナラ勝ちを記録
過去の記録では何試合が最高?
11神様仏様名無し様:2013/03/30(土) 19:24:44.35 ID:bdFnIyBs
裏を返すと相手は連続サヨナラ負け記録に

つか前年最終戦にサヨナラ勝ちから翌年開幕戦サヨナラ勝ち、は無いか
12神様仏様名無し様:2013/03/30(土) 19:26:26.86 ID:PXprwEC5
今日読売軍が負けると遺伝子軍が単独首位だね。
遺伝子軍単独首位なら何年ぶり?
13特別記録捜査隊:2013/03/30(土) 21:33:07.41 ID:LsR0xFpY
>>10-11
2試合連続がおそらく最高。
1961年大洋  (桑田2試合連続サヨナラHR、対広島戦)
1962年東映  (青野サヨナラ押し出し四球、山本八サヨナラヒット、対大毎戦)
1969年ロッテ (木樽サヨナラHR、井石サヨナラヒット、対南海戦)
1989年日本ハム(中島サヨナラHR、早川サヨナラヒット、対ダイエー戦)
1990年巨人  (山倉サヨナラ押し出し四球、木田サヨナラHR、対ヤクルト戦)
2005年中日  (アレックスサヨナラHR、高橋光サヨナラHR、対横浜戦)
2008年ソフトバンク(柴原サヨナラHR、本間サヨナラヒット、対楽天戦)
14神様仏様名無し様:2013/03/30(土) 23:10:23.49 ID:BCvbty84
連続盗塁記録は広瀬が持ってるみたいだけど連続盗塁刺記録は誰がもってるんだろ
15神様仏様名無し様:2013/03/31(日) 09:59:29.26 ID:myRXAkFM
>>10
開幕戦から2試合連続延長サヨナラ勝ち
62年東映(11回→10回)優勝
90年巨人(14回→12回)優勝
13年ロッテ(14回→12回)?

縁起が良いと思ったら、


2試合連続サヨナラ犠牲フライ
78年4月19、20日にクラウンが南海戦で記録して以来、パでは35年ぶり2度目

この年が、福岡ライオンズの最後の年となった。
この年から、ホークスの20年連続Bクラスが始まった。
めっちゃ縁起悪い。

ところで、セでは2試合連続サヨナラ犠牲フライはいつあったの?
16神様仏様名無し様:2013/03/31(日) 10:41:10.33 ID:wyC80+kv
中日ディアスが開幕2日目で戦力外通告。

キャンプ、オープン戦の段階での戦力外通告は過去にもあったはずだが、開幕以降に限れば恐らく最短記録では?
(ディアスは2年目であることを踏まえた上、あくまで開幕してからの通告という意味で)
17神様仏様名無し様:2013/03/31(日) 10:50:39.39 ID:q43+Cdq0
めずらし
18神様仏様名無し様:2013/03/31(日) 11:00:02.79 ID:hGL62seF
今日、東海、東南海、南海連動地震が発生しシーズンが打ち切られたら、DeNAの優勝が認められますか?
19神様仏様名無し様:2013/03/31(日) 12:37:18.41 ID:JGc6EwGF
20神様仏様名無し様:2013/03/31(日) 14:48:52.08 ID:bvt471x8
阪神2試合連続の0ー1負け。
21神様仏様名無し様:2013/03/31(日) 21:04:33.49 ID:Il5hpRoj
阪神の開幕投手を外国人がつとめるのは87年のキーオ以来26年ぶりで勝利投手になったのは65年のバッキー以来48年ぶり
22神様仏様名無し様:2013/04/01(月) 00:02:33.65 ID:i3ccJqA3
巨人のロペスは20代で来日した外国人選手でメジャー安打数は何番目?
23神様仏様名無し様:2013/04/01(月) 07:08:10.96 ID:EtclCJaT
ホークス開幕カード負け越し
24年振りだって。意外だなぁ。
24神様仏様名無し様:2013/04/01(月) 12:42:16.53 ID:VnsyNFQl
巨人の高木京が73年平松(大洋)と松岡(ヤクルト)以来40年振り開幕3試合での2勝
とあったけどパリーグだと最近やったのは誰なのかな
25特別記録捜査隊:2013/04/01(月) 17:30:51.57 ID:XUotlD/1
おそらく1995年オリックス・平井正史が開幕3戦で2勝1敗。
惜しいのは、2008年ソフトバンク・久米勇紀が開幕4戦で2勝。
26神様仏様名無し様:2013/04/01(月) 17:57:36.33 ID:ryB1O2Om
その平井の開幕3試合連続責任投手は記録かも
27神様仏様名無し様:2013/04/01(月) 23:47:52.50 ID:4x4kZeBl
DeNA高城 プロ131打席目で初打点
28神様仏様名無し様:2013/04/02(火) 06:42:53.08 ID:EQz0fbN/
野茂英雄
MLBやNPBで3000奪三振を越えた投手のうち
投球イニング数を奪三振数が上回ってるのは彼だけ
29神様仏様名無し様:2013/04/02(火) 07:53:44.52 ID:wTXOb6DP
>>28
野茂にこそ国民栄誉賞を授賞すべきだ!
政治家は何を考えているんだ!
あべしね!

…ってそういうスレじゃなかったですね。
半日ロムりますζζζ
30神様仏様名無し様:2013/04/02(火) 10:54:43.51 ID:n1zFDzQN
お前は半日どころか半世紀くらいROMっててよい
31神様仏様名無し様:2013/04/02(火) 20:54:15.72 ID:bRVG8FTn
MLBでって入れちゃうとあれだな
ランディ・ジョンソンとかノーラン・ライアンいるし
32神様仏様名無し様:2013/04/02(火) 23:52:40.03 ID:T0qc22tw
明日の広島-ヤクルトの先発が野村と小川
両者とも監督と同姓
33神様仏様名無し様:2013/04/03(水) 01:22:43.40 ID:I93Piw90
開幕から4日連続サヨナラゲーム。(1日移動日あるけど)
34神様仏様名無し様:2013/04/03(水) 11:24:16.57 ID:k+dued63
>>30
50年後に2ちゃんありますかね?
35神様仏様名無し様:2013/04/03(水) 12:10:11.36 ID:8VmIaiac
プロ野球すら…
ひょっとして国さえも…
36神様仏様名無し様:2013/04/03(水) 13:08:34.70 ID:6PjnU66k
あともう少しで
ダルビッシュがおそらく史上初であろう、シーズン初登板で完全試合達成という偉業だったのに
打者あと1人で股間を抜ける投手ゴロで逃す
37神様仏様名無し様:2013/04/03(水) 15:31:14.69 ID:I05hbW+Z
デビューから30試合目で10度以上の二桁奪三振はこれまで3人だけで今日のダルで4人目

15 ドワイト・グッデン
11 野茂英雄
10 ダルビッシュ遊
10 ケリー・ウッド
38神様仏様名無し様:2013/04/03(水) 18:09:08.34 ID:noQasbJc
眼ずらし
39神様仏様名無し様:2013/04/03(水) 20:02:52.33 ID:ggwuc3+T
ブランコの開幕4試合目で10打点到達。
どれくらいのスピード記録なんだろう?
40神様仏様名無し様:2013/04/03(水) 20:07:26.09 ID:HZ+IePrl
>>37
野茂は凄いと思ってたけど、ダルも結構凄いんだな
41神様仏様名無し様:2013/04/03(水) 20:16:27.96 ID:uxXbkSLK
日本のプロで今のところ最後の完全試合は94年の槙原だけど次はいつだろね
球のことがあるから前よりは可能性あるし去年は3人ノーヒッター(杉内は完全未遂)出たし
メジャーは数年に1度(去年は3度もあったが)で完全あってノーノーは毎年出てるが、何が違うんだろうか
42神様仏様名無し様:2013/04/03(水) 20:42:12.18 ID:HZ+IePrl
>>41
単純に試合数が多いから?と思った。

メジャーの第1号と第2号は5日しか空いてないのね。
草創期だから難しくなかったのかな?と思って、よく調べると、
その後は1980年代まではかなりまばらな達成だったりする。
43神様仏様名無し様:2013/04/03(水) 22:04:29.72 ID:Ncc4/c1q
>>37
遊て
44神様仏様名無し様:2013/04/03(水) 22:19:23.14 ID:L2M3YoaS
今日の広島ヤクルト、広島先発野村、ヤクルト先発小川
両軍とも監督と同じ名字の先発って初めて見た
これって珍しいんでしょうか?
45神様仏様名無し様:2013/04/03(水) 22:25:20.66 ID:Ncc4/c1q
普通に考えりゃ「監督と同じ苗字の投手が先発投手を務める」こと自体が珍しいと思うがな
46神様仏様名無し様:2013/04/04(木) 00:07:00.45 ID:s/jaQfNn
藤川球児、日本人で初めてメジャー初登板開幕戦初セーブ
47神様仏様名無し様:2013/04/04(木) 10:36:34.84 ID:aVSuOPxx
TEX-HOU3連戦で先発したハリソン、ダルビッシュ、オガンドー全員がキャリアハイの奪三振を記録

http://www.cbssports.com/mlb/blog/eye-on-baseball/22001175/the-astros-have-a-big-strikeout-problem
48神様仏様名無し様:2013/04/04(木) 12:33:44.89 ID:ynU+D1iw
2桁三振を「奪われた」チームの連続試合記録、とは
49神様仏様名無し様:2013/04/04(木) 16:29:44.94 ID:IFklIl/x
50神様仏様名無し様:2013/04/04(木) 16:36:11.64 ID:i04T1mqs
>>42
単にメジャーの打者は空気読めるというだけ
アーリントンルールだかそういうのがある
最後の打者は凡退すべしとか
51神様仏様名無し様:2013/04/04(木) 16:51:01.85 ID:KxsDW7tT
unwrittenだろ
52神様仏様名無し様:2013/04/04(木) 17:11:01.56 ID:gyjhx2aV
>>45
同じチームの監督とプレイヤーに同姓か…。
パッと思いついたのが阪神の星野(1001と伸之)
若林や村山のような兼任監督を除くとかなり珍しそうだな
53神様仏様名無し様:2013/04/04(木) 17:39:43.25 ID:YZyr3b6j
【調査】新小学1年生が「なりたい職業」男子1位は「スポーツ選手」内訳…サッカー66.4%、野球19.3% 2大競技で大半を占める
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365056280/
54神様仏様名無し様:2013/04/04(木) 21:35:34.71 ID:s/jaQfNn
阪神、開幕から6試合たってもホームラン出ず
55神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 03:54:50.07 ID:nWyvgCHR
宮本慎也が球団最多の2063試合出場
56神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 05:41:57.56 ID:+qedgZNF
>>50
その割に今回のケースは・・・w

奇しくもアーリントンなのかunwrittenなのか分からんけど、オモロイw
57神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 07:01:54.16 ID:as10xFxp
>>54
去年の巨人とオリックスは開幕10試合までホームラン0だったから
まだ大したことない。
58神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 07:25:30.66 ID:Rupn4/6S
>>52
俺がパッと思いついたのは茂雄と一茂
59神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 08:28:07.76 ID:RMNMbxV0
>特別記録捜査隊氏
トリップを付けてくれませんか?
60神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 09:57:04.17 ID:a6cox2H8
>>52
上田利治と佳範
61神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 10:20:17.17 ID:pGE+NJuX
野茂英雄
62神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 10:47:51.09 ID:nnwrwc99
監督と同じ名字の投手がいて、先発した例

広島 野村(ノムケンと祐輔)
燕 小川(淳司と泰弘)
阪神 星野(1001と伸之)

これぐらいか?
63神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 11:21:05.36 ID:rVyirAqA
関根潤三監督時代の大洋に関根浩史という投手がいた(同時に在籍したのは1983・84年)
1984年に規定投球回到達
64神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 13:00:17.72 ID:EyfaYl7P
>>56
9回2アウトから
完全試合を逃したのが11人
完全試合を達成したのが23人
結構高い確率だから、案外関係無いかもな
65神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 14:23:25.55 ID:2j1vZIPt
>>45
金田正一監督日本一の時のエースが金田留広
血縁ネタだけど
66神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 17:52:47.58 ID:w/PUxXG/
投手じゃないが…
オーテンジオが王監督の下にいたらなぁ(笑)
67神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 18:56:47.70 ID:EyfaYl7P
>>65
そんなんでいいなら
2011年の独立リーグのチーム、ユマ・スコーピオンズは
双子の弟ホセ・カンセコが監督を務め、
双子の兄オジー・カンセコが選手兼任コーチを務めたわけだが
68神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 19:10:30.52 ID:EyfaYl7P
レス先を見てなかった
監督の下で務めた先発投手か
69神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 20:12:37.95 ID:junAWv7J
4月3日の順位
パはL、E、M、F
セはG、S、DB
東の球団が上位独占
70特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/04/05(金) 22:18:56.12 ID:Rni8ipHD
>>62
>>63と同じ時期に中日でも近藤満がいましたが、関根との対戦はありませんでした。
あといるのは
巨人・藤本定義・藤本英雄
南海・山本一人・山本義司
阪神・藤村富美男・藤村隆男(血縁だけど)
西武・根本陸夫・根本隆
日本ハム・高田繁・高田博久
まだいるかな?
71特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/04/05(金) 22:21:04.98 ID:Rni8ipHD
>>59
Wiki見てやってみましたが、こんな感じでしょうか?
最初、脱法ハーブでも用意しなければならないかと思いました。
72神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 23:35:25.45 ID:SUnyi1LX
けっこういるんだなあ。
韓国や台湾は更にゴロゴロいそう。
73神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 23:38:45.15 ID:vKkHxUzF
吉田義男政権下で吉田豊彦が2回先発している
74神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 23:43:00.32 ID:SUnyi1LX
一組見つけた。
中日で落合博満・英二(2004-2006年)。
2004年と2005年に先発してる。
75神様仏様名無し様:2013/04/05(金) 23:45:42.81 ID:SUnyi1LX
連投すみません。
落合英二は実働14年全て勝ちと負けが一桁。
ちょっと珍しいかも。
76神様仏様名無し様:2013/04/06(土) 00:30:27.96 ID:sl3YhMLj
>>57
昨日の6試合目で鳥谷と福留からホームラン出たけど88年の5試合目(
真弓が2本打ったかな)を超えて一番遅かった
77神様仏様名無し様:2013/04/06(土) 04:33:07.54 ID:ZIm6Qf1i
ブーマーが開幕5試合で8本塁打したシーズンなかったっけ
78神様仏様名無し様:2013/04/06(土) 09:37:13.96 ID:sl3YhMLj
巨人が開幕から引き分けを挟んで5連勝
1998年以来15年ぶり
79神様仏様名無し様:2013/04/06(土) 09:39:06.44 ID:oAX9R3Qn
翌年に中日が11連勝してるけどね
80神様仏様名無し様:2013/04/06(土) 10:26:06.37 ID:KvMTETAJ
巨人の記録は特別
味噌土人とは重圧が違う
81 ◆.91rgBpUSXSp :2013/04/06(土) 11:38:45.77 ID:lzKWlAMJ
今日の6試合は開始時間が14:00で同じ
デーゲームで6試合とも一緒なのは珍しくないかな?
82神様仏様名無し様:2013/04/06(土) 17:37:59.61 ID:oLaMXJOS
>>81
トリビアスレがちゃんとあるんだから
そのスレで出すべきネタ
スレ違い
スレ違いの話題が多過ぎるんだから、少しは自重しろ

プロ野球トリビア Part6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1310815282/
83神様仏様名無し様:2013/04/06(土) 18:10:06.21 ID:ZIm6Qf1i
ラミレスが外国人初の2000安打目をホームランで達成
長嶋を抜き川上に次ぐ史上2位のスピード記録
84神様仏様名無し様:2013/04/06(土) 20:12:23.77 ID:h3FsXns0
昭和48年日本シリーズ
巨人は全5試合中に起用した投手わずか3人(堀内、高橋一、倉田)
それで日本一なんだからすごいよな
85神様仏様名無し様:2013/04/06(土) 20:28:58.16 ID:h3qNnCZz
>>70
となると同時期に投手が投げ合った可能性があるのは
巨人藤本、南海山本の例だけか?
ただ、山本は時期が短かったからなぁ
86神様仏様名無し様:2013/04/06(土) 23:25:38.31 ID:mc//UlS/
てす
87神様仏様名無し様:2013/04/07(日) 01:40:28.55 ID:r9Nc23bi
>>83
トップはイチローじゃないのか。
ちょっと意外。
88神様仏様名無し様:2013/04/07(日) 04:45:45.42 ID:5+4q/bJb
>>87
NPBの記録だからね
89神様仏様名無し様:2013/04/07(日) 06:35:28.20 ID:0mjJIJOV
楽天、6日の試合でパリーグ10年ぶり10回目(セは5回)の野手全員得点
セリーグでは1964年以来なし
90神様仏様名無し様:2013/04/07(日) 06:52:50.36 ID:5+4q/bJb
2リーグ制後では巨人球団初の開幕6連勝
91神様仏様名無し様:2013/04/07(日) 10:59:54.66 ID:5+4q/bJb
ラミレスは初の犠打0での2000安打到達選手
92神様仏様名無し様:2013/04/07(日) 13:15:22.39 ID:5+4q/bJb
小出しで済まないが、四球数300そこそこでの2000安打はラミレスが史上最少
スピード達成の一因と言える

あと孫がいる(連れ子の子なので実孫ではないが)おじいちゃん2000安打
93神様仏様名無し様:2013/04/07(日) 17:27:25.15 ID:IEH5Tv0Q
今日のヤクルト−DeNA
両軍計8本塁打が飛び出したがすべてソロホームラン
94神様仏様名無し様:2013/04/07(日) 18:03:27.51 ID:KM574LdO
ロッテ西野が中0日(つまり連投)で先発らしいが誰以来なんだろ?
95神様仏様名無し様:2013/04/07(日) 18:43:26.74 ID:r9Nc23bi
>>88
そうかorz
96神様仏様名無し様:2013/04/07(日) 19:18:33.20 ID:jMRbGyIl
>>94
坂元弥太郎あたりじゃないの
調べてないけど
97神様仏様名無し様:2013/04/07(日) 22:35:46.69 ID:bwOvnLJN
>>92
記録でも何でもないけど親友の母ちゃんを奥さんにしたペタジーニと一緒のチームに居たってのも
奇遇だ罠w
98神様仏様名無し様:2013/04/08(月) 03:09:45.04 ID:K/J4fkxC
>>94
同じロッテの渡辺俊介が交流戦の巨人戦であったのは覚えてる
一昨年くらいか
99神様仏様名無し様:2013/04/08(月) 06:02:45.13 ID:bn8J9Qya
谷繁が野村克也に並ぶ25年連続本塁打のプロ野球記録
100神様仏様名無し様:2013/04/08(月) 07:25:24.22 ID:Q3nwqDle
ラミレスは実働でいうと日本で13年目だから最速か。1695試合での達成も右打者では最速
あと、本塁打で決めたのは加藤秀司、松原誠、落合博満に次いで4人目
同一リーグの3球団を渡り歩いての達成も初
101神様仏様名無し様:2013/04/08(月) 13:51:42.55 ID:DjFWCF4T
同一リーグ3球団+他リーグ2球団の加藤秀司のほうが凄くね
102神様仏様名無し様:2013/04/08(月) 20:04:50.43 ID:BJd8eQAz
>>97
ワニ食べたりもしたんだっけ?
103神様仏様名無し様:2013/04/08(月) 20:23:34.16 ID:GY3B7ajb
それパリッシュじゃね?
104神様仏様名無し様:2013/04/08(月) 20:42:03.15 ID:IYFRpVOI
>>101
単純に選手数で考えると、同一リーグのみ3球団(以上)在籍のほうが両リーグで5球団(以上)在籍より少ないと思う。
球団の立場から考えると、あまり同一リーグには放出したくないだろうから。

ちなみにパッと思い付いた選手(2リーグ分裂以降)
・同一リーグのみ3球団(以上)在籍…ラミレス、白、阪本
・両リーグで5球団(以上)在籍…加藤、ジプシー、江夏、山中、斉藤、東瀬
105神様仏様名無し様:2013/04/09(火) 01:32:23.29 ID:4BBvwgJI
巨人は72年ぶりの開幕6、7連勝だったんか(7連勝は球団タイ)
106神様仏様名無し様:2013/04/09(火) 06:28:26.08 ID:l6comGZ8
広沢(ヤクルト 巨人 阪神)
フェルナンデス(ロッテ 西武 楽天 オリックス)
広沢は3球団すべてで優勝
107神様仏様名無し様:2013/04/09(火) 08:58:58.10 ID:Stt3MwF4
近鉄→日ハム→阪神→ダイエーっていう柴田佳主也という投手がいてだな
ちなみに近鉄・日ハム・阪神・ダイエーと四年連続で自由契約になっているという
この手のスレには必要不可欠な存在
108神様仏様名無し様:2013/04/09(火) 23:48:06.58 ID:nieNNTuI
今年の阪神、3連戦の1試合目ここまで全勝。
一方2・3試合目は…。
109神様仏様名無し様:2013/04/10(水) 01:55:11.54 ID:J3topjER
山本昌って同一背番号の最長かな?
110神様仏様名無し様:2013/04/10(水) 04:49:22.65 ID:vn+y5YQo
監督時代もなら王が29年だからマサが最長か
111神様仏様名無し様:2013/04/10(水) 04:51:37.64 ID:O9MbGICz
>>109
昌さんは1984年から34番。
王さんも1959-1988まで1番だから、年数でいえば同じになるんだろうね。
昌さんはずっと現役だから、更に凄いがw
112神様仏様名無し様:2013/04/10(水) 04:53:23.66 ID:O9MbGICz
あぁ、昌さんは30年目になるんか。
消防並の引き算やん( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \
113神様仏様名無し様:2013/04/10(水) 07:14:33.49 ID:kNVRe6sI
>>112
丸くて30年で同じじゃないか?
114神様仏様名無し様:2013/04/10(水) 12:57:01.11 ID:ixnhqQMA
キューバ生まれメジャーリーガーのバート・キャンパネリス

珍記録その1→マイナーリーグで両投げを記録
珍記録その2→メジャーリーグ初出場試合で2本塁打
珍記録その3→1試合全守備ポジションに就く
珍記録その4→1試合3三塁打を放つ
115神様仏様名無し様:2013/04/10(水) 14:02:02.77 ID:53ZpOPnE
4月9日終了時点でのセ・リーグ打撃成績。
打率21位の中日和田が.273、22位の阪神新井良が.233。その差.040。
上位や下位ならありがちだが、一時的とはいえ2割台でこんだけ開くのは
珍しいのでは?
116神様仏様名無し様:2013/04/10(水) 17:15:30.61 ID:8CbuieY+
>>108
暗黒時代の90年頃に3連戦の3戦目10連勝という記録があったな。
ただし、その時の1、2戦目はほとんど負けだったが…
117神様仏様名無し様:2013/04/10(水) 23:21:09.24 ID:nkBQ9x0R
ここ最近の横浜にもそんな年あったな
3タテ回避だけは上手で12球団で最後まで3タテされなかった
AS前に中日に3連敗してからは何度も3タテされたが…
118神様仏様名無し様:2013/04/11(木) 00:12:26.13 ID:zQplvMrW
めずら
119神様仏様名無し様:2013/04/11(木) 18:33:26.64 ID:DbGTmRmf
しいきら
120神様仏様名無し様:2013/04/11(木) 20:23:50.97 ID:E4ar9pIw
阪神が甲子園で対巨人3連続完封
121神様仏様名無し様:2013/04/11(木) 20:46:00.11 ID:E4ar9pIw
なお「31イニング連続無得点」は巨人球団ワースト記録タイ
122神様仏様名無し様:2013/04/11(木) 20:56:03.24 ID:4K50Iu4H
>>120
史上初だって。
3連勝じゃないのが惜しいな。
123神様仏様名無し様:2013/04/11(木) 21:14:52.14 ID:rgHPV7Y1
1985年6月の31イニング無得点
6/5
巨 301 000 000 - 4 ●西本 HR吉村
神 030 004 00x - 7 ○山本 HR木戸
6/6
巨 000 000 000 - 0 ●斎藤
神 100 000 01x - 2 ○ゲイル HRバース2
6/7
巨 000 000 000 - 0 ●加藤
中 000 002 00x - 2 ○小松
6/8
巨 000 000 040 - 4 HR中畑
中 030 000 100 - 4

止めたのは現DeNA監督だったのか
124なんかごめん:2013/04/11(木) 21:17:22.43 ID:rgHPV7Y1
1985年6月の31イニング無得点 
6/5 
巨301000000-4 ●西本 HR吉村 
神03000400x-7 ○山本 HR木戸 
6/6 
巨000000000-0 ●斎藤 
神10000001x-2 ○ゲイル HRバース2 
6/7 
巨000000000-0 ●加藤 
中00000200x-2 ○小松 
6/8 
巨000000040-4 HR中畑 
中030000100-4
125神様仏様名無し様:2013/04/11(木) 21:19:47.42 ID:rgHPV7Y1
なんでや・・・
126神様仏様名無し様:2013/04/12(金) 06:54:41.72 ID:Fl3aTSU6
防御率一位&打率一位で最下位って、開幕直後でも珍しいんじゃ?
127神様仏様名無し様:2013/04/12(金) 15:09:25.53 ID:u2luUtDT
>>120
巨人の同一カード3試合連続無得点が1960年8月28〜30日の大洋戦以来2度目だった
128神様仏様名無し様:2013/04/12(金) 16:00:23.32 ID:0ae0RHNJ
>>125
ギコナビで投稿する際に
特殊文字変換にチェック入れてるからだろ
129神様仏様名無し様:2013/04/12(金) 17:47:30.61 ID:2QDDwBGD
>>127
3試合同一球場での連続完封は巨人初だそうだ。
130神様仏様名無し様:2013/04/12(金) 18:45:19.20 ID:+vm7HlqK
昨日のSB東浜ってデビューしてから史上最短イニングで
満塁被弾された投手になるんですか??????
131神様仏様名無し様:2013/04/12(金) 19:17:55.17 ID:YKdunFZ2
広島の今村が5番の畠山に打たれたから、こっちの方が一人早いな
132神様仏様名無し様:2013/04/12(金) 19:27:47.14 ID:2QDDwBGD
デビューから初満塁被弾まで最長記録は桑田真澄。
133神様仏様名無し様:2013/04/12(金) 19:57:56.94 ID:dRQBDT4U
日刊スポーツによると、デビュー戦で1イニングに50球超も投げたのは東浜が初とのこと。
つまり、東浜はデビューイニングの最多投球数を更新。
134神様仏様名無し様:2013/04/13(土) 03:45:33.79 ID:HufozL5W
記録サイトって無いのかよ
13559:2013/04/13(土) 04:51:08.69 ID:ymISXaJn
>>71
OKです。誠にありがとうございました。
136神様仏様名無し様:2013/04/13(土) 11:21:03.30 ID:Hp931X0a
今日のヤンキース・オリオールズ戦で少し珍しい三重殺があったのでメモしとく

無死一・二塁の場面
打球は二ゴロで、二塁手がセカンド(遊撃手)に送球して一塁走者を封殺

この後、ファーストに送球して「2死三塁」となりそうだが

この試合では遊撃手がサードに送球して二塁走者を挟殺プレイの末、三塁手が触球

更に三塁手がファーストに送球し、打者走者を挟殺(二塁手が触球)

遊撃手の好?判断と打者走者のややお粗末な走塁によって成立した、プロレベルでは少なそうな三重殺
137神様仏様名無し様:2013/04/13(土) 13:44:26.60 ID:2mBxdwkF
>>133
岩隈久志が巨人戦で5イニング38球で賄った試合があったの思い出した(降板)
記録なのかは知らないが9回を69球ペース
138神様仏様名無し様:2013/04/13(土) 16:34:30.96 ID:rRtzl4hb
>>136
で、どっちが三重殺成功させたんだよ
139神様仏様名無し様:2013/04/13(土) 17:53:58.78 ID:DUw44Hda
>>134
メジャーリーグなら充実している
記録マニアならNPBヲタ辞めてMLBヲタに転向した方が良いよ
セイバーメトリクスのデータも充実しているし

特にファングラフ
シーズンごとのランキング、通算ランキングだけじゃなくて
Multiple Seasonsのところを動かせばある期間に絞ったランキングも見れる
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=bat&lg=all&qual=y&type=8&season=2013&month=0&season1=1871&ind=0&team=0&rost=0&players=0

2002年以降だと打者のストライクゾーン内外スイング率データとかも見れるし
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=bat&lg=all&qual=y&type=5&season=2012&month=0&season1=2002&ind=0&team=0&rost=0&age=0&filter=&players=0

PITCHf/xで投手のリリースポイントとか球種ごとの変化量データとかも見れる
http://www.fangraphs.com/pitchfxg.aspx?playerid=13074&position=P&season=2013&date=0&dh=0
140神様仏様名無し様:2013/04/13(土) 18:14:10.38 ID:IUDOT9A2
141神様仏様名無し様:2013/04/14(日) 02:43:04.55 ID:YKroXvQS
『週刊ベースボール』4月3日発売号より、千葉功による隔週連載「よく分かる! ルール教室」が開始。
同種の千葉功の連載は、以前『週ベ』で毎号掲載されていたので、復活の形。
ちなみに、「千葉功の記録の手帳」の連載では「プロ野球アナリスト」となっている千葉功の肩書きは、「元日本野球規則委員」。
142神様仏様名無し様:2013/04/14(日) 18:10:52.43 ID:mqkgnwJM
阪神の藤浪がプロ初勝利。
阪神の高卒ルーキーが一年目の4月に勝ち星を上げるのは誰以来ですか?
143神様仏様名無し様:2013/04/14(日) 18:41:32.25 ID:dkvcjE01
多分遠山
144神様仏様名無し様:2013/04/14(日) 18:52:01.49 ID:9cf4fU2g
今日は神戸でホームランが1試合に7本も出たが
他の5試合は合わせてもホームラン1本もなし。
こういうのも珍しいかも。
145神様仏様名無し様:2013/04/14(日) 20:18:33.48 ID:oiLFl9OT
珍しい
146神様仏様名無し様:2013/04/14(日) 21:26:10.07 ID:3C1DauyS
Jリーグの今後を考える その106
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1364470664/l50
野球を馬鹿にしてばっか。Jリーグは成功してるんだって。
真実を教えてあげて。
147神様仏様名無し様:2013/04/14(日) 21:46:48.27 ID:FTSc1QWD
>>127
どないしょう〜阪神が優勝してまうがな〜
148特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/04/15(月) 09:41:10.18 ID:qR4uW1Bu
>>130
・1936年J.ボンナ(大東京)が初登板のタイガース戦で先発し
東浜と同じく7番打者・伊賀上から満塁本塁打を浴びた。
・1958年鈴木隆(大洋)がリリーフで5回1死から初登板の阪神戦で
三振を奪った後、エラー、安打で満塁のあと大津から満塁本塁打を浴びた。
149特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/04/15(月) 10:05:39.23 ID:qR4uW1Bu
>>127
1968年9月17日〜9月19日の試合もバッキー乱闘がなければ
4試合連続無得点だったのだが・・・
9月17日   1対0(延長12回) ○江夏●高橋一 江夏シーズン奪三振日本新、江夏サヨナラ安打
9月18日第一 2対0 ○村山●堀内 村山完封、辻佳サヨナラ2ラン
9月18日第二 2対10 ○金田●バッキー バッキー・荒川乱闘、長嶋2本のホームラン
9月19日   3対0 ○江夏●倉田 江夏完封で巨人戦29イニング連続無失点、江夏決勝点となるタイムリー
その後江夏は、31イニングまで記録をのばした。
150神様仏様名無し様:2013/04/15(月) 16:14:29.01 ID:iIYm1yW/
>>149
それが現実となっていたら巨人の連覇は3で止まっていたかもな。
現実には3勝1敗で阪神は首位には立ったものの巨人とはゲーム差無しで、翌日にあっさり
追い抜かれて、そのまま巨人優勝へ。
151神様仏様名無し様:2013/04/15(月) 16:51:59.08 ID:MmjtksgE
オリックスが14日の試合で史上3球団目の通算4500敗
パリーグでは初
152神様仏様名無し様:2013/04/15(月) 20:11:04.49 ID:LtyPlwg4
黒田が無四球完封勝利
ヤンキースの投手では10年ぶり。
153神様仏様名無し様:2013/04/15(月) 21:28:20.26 ID:IxPW4r3H
>>152
そんなに珍しいことなのか。
154神様仏様名無し様:2013/04/15(月) 22:50:56.46 ID:LrzMRguW
阪神が今季甲子園での6試合計57イニングで「失点したのが1イニングだけ」
これもかなり珍しい記録だと思う。
155神様仏様名無し様:2013/04/15(月) 23:17:26.87 ID:sLHYNUom
>>154
その「失点した1イニング」で、しかもいきなり6点だもんな。レア度は高いと思う。
ttp://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2013/cl2013041303.html
156神様仏様名無し様:2013/04/16(火) 02:33:20.10 ID:PKhA0nOA
アレクセイ・ベルの開幕戦・初回・個人1イニング・2満塁本塁打って凄いな
これこそ不滅の珍記録
157神様仏様名無し様:2013/04/16(火) 20:31:53.08 ID:0BK1LsYs
韓国で1988年に一試合でかくし球4回
158神様仏様名無し様:2013/04/17(水) 05:47:33.70 ID:79EugoLY
中日の新外国人ルナが開幕から16試合連続安打中だが
デビュー試合からの連続試合安打記録って、もしかしてこのルナになるのかな
159神様仏様名無し様:2013/04/17(水) 22:08:51.39 ID:tANyxrRa
ソフトバンクの千賀が1イニング4奪三振のプロ野球タイ記録をマーク
プロ野球15人目で、パ・リーグでは8人目
160神様仏様名無し様:2013/04/18(木) 00:13:15.63 ID:JWeObIea
セリーグ、巨人以外5チーム借金生活
161神様仏様名無し様:2013/04/18(木) 01:10:09.96 ID:rZUwZ5U9
85年の開幕当初は、燕以外全部勝ち越し
162神様仏様名無し様:2013/04/18(木) 05:12:29.48 ID:10VNGVO2
>>158
たぶんそうなルナ。
ちなみに、新人にこだわらない開幕からの連続試合安打は和田豊(阪神)の24。
開幕にこだわらない新人の連続試合安打は佐藤孝夫(国鉄)でこちらも24。

また、佐藤は新人の盗塁記録も持っていたが、
自身がヤクルトのフロント時代に自球団での指名ができなかった小坂誠をロッテに打診、
その小坂に記録を更新されたというエピソードもある。
163神様仏様名無し様:2013/04/18(木) 18:42:51.26 ID:zz4QhHWs
1試合3三塁打ってメジャーリーグではどのくらいいるの?
日本プロ野球の方はウィキペディアに掲載されてるけど
キャンパリネスが1967年に1939年のベン・チャップマン以来達成2人目ってのは出てくるけど
164神様仏様名無し様:2013/04/18(木) 18:43:39.73 ID:zz4QhHWs
補足
以来メジャー史上2人目として達成
165神様仏様名無し様:2013/04/18(木) 19:07:30.45 ID:n+FvfDQt
>>163
キャンパネリスってまさか西武に来たキャンパネリス?
166神様仏様名無し様:2013/04/18(木) 20:11:34.48 ID:/zxeDGbr
巨人は2011年9月3日のヤクルト戦を最後に、1試合二桁失点が無く
あと4試合(今日の試合含める)で200試合になるけど、NPB記録はどのチームの何試合連続なんだろう
167神様仏様名無し様:2013/04/18(木) 20:14:39.10 ID:/zxeDGbr
>>165
そのキャンパネリスだな
168神様仏様名無し様:2013/04/18(木) 22:03:14.30 ID:tmPz97y8
このスレで扱うネタじゃないけど、岩瀬350セーブ達成。素直に敬服だ。

試合の流れや用兵のお膳立てに依存しやすいセーブとはいえ、
投手の通産の数値で久々に400を超えそうなのが現れたというのが心ときめく。
169神様仏様名無し様:2013/04/18(木) 22:11:28.63 ID:rZUwZ5U9
コンラッドがマックファーデンを抜く
「新外人連続打席打点無し」の記録を樹立ーー

とある。
170神様仏様名無し様:2013/04/18(木) 22:14:05.40 ID:Gys/mQ+s
本多の第1打席 違反
171神様仏様名無し様:2013/04/18(木) 22:50:15.63 ID:/zxeDGbr
>>170
172神様仏様名無し様:2013/04/18(木) 23:04:19.33 ID:Ns7l2zgU
ホークスの本多が打った際、片足がバッターボックスからホームベース方向へ完全に出てしまって反則打球でアウトになったそうだ
173神様仏様名無し様:2013/04/18(木) 23:27:06.22 ID:zz4QhHWs
>>165
1987〜1988年の西武ライオンズのコーチだろ
珍記録を多く持ってる
マイナーリーグで左右投げ経験のスイッチピッチャー→日本では1人だけ
メジャーデビュー戦で2HR→120年以上の長いメジャーリーグの歴史の中でも他に達成しているのは4人だけ
1試合全ポジション守備→120年以上の長いメジャーリーグの歴史の中でも他に達成しているのは3人だけ
1試合3三塁打→達成した当時はチャップマンに次いでメジャーリーグ史上2人目
1試合6併殺プレー→アメリカンリーグ記録
規定打席に13シーズン到達していて、他の年は8HRが最高なのに、何故か1970年に22HRを放つ確変
174神様仏様名無し様:2013/04/19(金) 00:23:10.24 ID:cljuc+nY
>>165
彼って「マスターシュギャング」と色んな意味で恐れられた(w)アスレチックスWS3連覇時の
トップバッターだった名選手でもあったんだよ。
走塁コーチとしても評価が高いんだが、西武のコーチを辞めた際に「そもそもは俺が教えた走塁術
や作戦を西武のコーチ達(伊原とかか?)が全部自分の手柄にしやがった。」とボヤいていたとか
聞いた様な。
175特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/04/19(金) 00:27:48.44 ID:5pf/e/us
>>158>>162
17試合連続で終りましたね。
176神様仏様名無し様:2013/04/19(金) 00:53:08.96 ID:YWzN94Um
マートン、来日4年目で初の1試合5打点
177特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/04/19(金) 00:54:50.23 ID:5pf/e/us
>>166
NPB記録かどうかまではわからないが
1955年8月18日から1958年5月13日までの阪神が
330試合連続二桁失点なし。おそらくセ・リーグ記録。
178神様仏様名無し様:2013/04/19(金) 05:55:00.66 ID:PHFyWzfq
東浜巨
初登板から2試合連続6失点
179神様仏様名無し様:2013/04/19(金) 06:46:41.06 ID:UT7QsFhp
>>178
デビュー戦で大量失点は
近鉄の品田を思い出す。
180神様仏様名無し様:2013/04/19(金) 09:14:33.97 ID:fVmOXete
>記録マニアならNPBヲタ辞めてMLBヲタに転向した方が良いよ


まったくだ
記録でしか物事がはかれないめじゃ豚、だからな
181神様仏様名無し様:2013/04/19(金) 09:26:42.72 ID:PtZgdTxa
>>169
昨日マートンノート覗いてたから今日止まるかもね
182神様仏様名無し様:2013/04/19(金) 10:59:58.17 ID:sO7BJ9h1
>>180
恥ずかしいから
こういうスレにまで
NPB脳はレスするなよ
183神様仏様名無し様:2013/04/19(金) 11:06:33.40 ID:DICg3E57
184神様仏様名無し様:2013/04/19(金) 12:37:55.18 ID:2yWjwLsU
珍しい
185神様仏様名無し様:2013/04/20(土) 00:17:40.09 ID:eT0hLGY8
坂本勇人、球団新の4年連続満塁ホームラン
186神様仏様名無し様:2013/04/20(土) 00:24:10.02 ID:aJNJkHww
2 :神様仏様名無し様:2013/04/19(金) 12:05:59.93 ID:sO7BJ9h1
1963年日本シリーズダイジェスト 巨人対西鉄
http://www.youtube.com/watch?v=9cIfVJmqthY


違法動画のアドレスを貼ってやがる
187神様仏様名無し様:2013/04/20(土) 00:25:43.12 ID:aJNJkHww
しかも糞ジャップ野球のww
188神様仏様名無し様:2013/04/20(土) 02:22:16.50 ID:A8rZuzFc
アンケの協力願います。

この選択肢の中で《 国民栄誉賞 》にふさわしいと思う人は誰?
http://research.news.livedoor.com/r/75216


ついでにこちらもお願いします。

メインに使用してるOS(オペレーティングシズテム)は何ですか?
http://research.news.livedoor.com/r/75217

職場のパソコンのOS(オペレーティングシズテム)は何ですか?
http://research.news.livedoor.com/r/75218

OS(オペレーティングシズテム)でXPのサポート終了後は?
http://research.news.livedoor.com/r/75219

GTO以外のドラマでも主役級のこの3人の中で自分の好みなのは誰?
http://research.news.livedoor.com/r/75220
189神様仏様名無し様:2013/04/20(土) 06:40:13.70 ID:CSmyBjO9
阪神の選手がサヨナラ満塁ホームランを打ったのは
1996年のグレン以来17年ぶり
190神様仏様名無し様:2013/04/20(土) 09:45:29.67 ID:7tvrQqze
>>186>>187
お前と一緒にするなよ
俺はNPBが嫌いなわけではない
MLB叩いてる奴が嫌いなだけ
IDチェッカーで調べるとは相当悔しかったんだろうな・・・
191神様仏様名無し様:2013/04/20(土) 12:26:14.91 ID:C5Myb1Zf
今日のCHC@MILで8回裏一死一二塁
二走がディレイドスチールで挟まれ
両走者が二塁上に立ち一走がアウト。
自分がアウトと勘違いした二走は
一塁側ベンチに帰りかけたが
途中で一塁へ走りだし一塁到達。
そのまま二死一塁で続行。

そこから二盗を試みてアウトになったが
成功していれば1イニング1打席二盗2回だった
192神様仏様名無し様:2013/04/20(土) 13:54:33.00 ID:xOY26pYT
よくわからんのだが
・塁に走者が複数居ただけではアウトにならない
・なんで二塁走者が一塁に戻れるんだ
・「成功していれば1イニング1打席二盗2回だった」ってことは二塁走者は二塁へは盗塁で進塁していたのか
193神様仏様名無し様:2013/04/20(土) 14:57:02.59 ID:C5Myb1Zf
>>192
説明不足すまん
・もちろん両走者塁上でタッチされてる
・野球規則にこれを禁ずる項目は無いんだろう
・そのとおり

ttp://mlb.mlb.com/video/play.jsp?c_id=mlb&content_id=26413319&query=game_pk%3D346991
に映像あり

訂正 一死ではなく無死一二塁での出来事でした
194神様仏様名無し様:2013/04/20(土) 15:47:09.84 ID:CSmyBjO9
記録員が二回目のほうを「盗塁」とみなさない可能性もけっこうある
195神様仏様名無し様:2013/04/20(土) 17:28:34.14 ID:aJNJkHww
>>190
一緒にしてないぜ
するわけない

己をめじゃ豚と同類するわけないww
196神様仏様名無し様:2013/04/20(土) 21:01:55.38 ID:CSmyBjO9
気の早い話だが今年好調の岩隈久志が15勝以上したら
「3球団で」では川崎徳次から以来の史上二人目かな
197神様仏様名無し様:2013/04/20(土) 22:18:41.24 ID:BVFfc72P
ロッテ鈴木大地がパリーグ記録タイの3試合連続三塁打
198神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 01:02:04.32 ID:XzK3DCYU
>>195
NPB脳は在日姦国人みたいに視野狭くて
臭いからレスしなくてもいいよ
199神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 02:01:35.27 ID:BjFjkIwe
>>142
江夏
200神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 03:05:21.97 ID:EK4vTBEe
>>191
がどうしてもよく分からない

野球規則7・01【原注】ランナーが塁を正規に占有する権利を得て、しかもピッチャーが投球姿勢に入った場合は、もとの占有塁に戻ることは許されない。

これを読む限り有り得ない状況だと思うのだが
201神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 03:23:22.59 ID:TRU01FRu
めずらし
202神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 03:36:31.01 ID:qbt3cCsl
いきろ
203神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 03:45:00.10 ID:CBKpmy0Y
>>197
なぜか選手名のほうが気になる。
204神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 05:34:14.87 ID:HKdyssG2
>>198
排他主義で視野が0に近いのは日帝どものほうじゃん。
205神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 11:01:21.24 ID:difeh4SW
今の段階での話だが、対戦相手チームが一回りした段階で
巨人は3敗しかしていないがその3敗した相手はいずれも阪神、その他の
チームには負けていない。これは過去にあったことでしょうか?
206神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 16:08:07.04 ID:/7Oo7C1n
前田智徳って去年まで3年連続打点>安打やってるんだね
207神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 17:54:20.36 ID:GYG7AOy1
>>205がフラグか
208神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 22:07:08.17 ID:PA6/8cgt
巨人は「延長試合負けなし連続記録」がついに途切れた
209神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 22:16:26.09 ID:CjW90gZl
190 :神様仏様名無し様:2013/04/20(土) 09:45:29.67 ID:7tvrQqze
>>186>>187
お前と一緒にするなよ
俺はNPBが嫌いなわけではない
MLB叩いてる奴が嫌いなだけ
IDチェッカーで調べるとは相当悔しかったんだろうな・・・

 ↑ ↑
コイツ心底アホ。

「めじゃ様を叩いてるが赦せない」と排他主義剥き出し。
それでいて、これだからな。
 ↓ ↓
>195
NPB脳は在日姦国人みたいに視野狭くて
臭いからレスしなくてもいいよ
210神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 22:18:45.13 ID:CjW90gZl
>相当悔しかったんだろうな・・・

まず事実に反している。
己が悔しいから、相手もそうだろう、と得手勝手な推測して外してやがるw

またこのようなゲスな勘繰りをすること自体、陰湿な証明で
まるでバカメリカそのもの。
211神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 22:21:21.96 ID:CjW90gZl
>NPB脳は在日姦国人みたいに視野狭くて

それはめじゃ豚だろう。

「俺たちのやり方と違うことは一切認めない!」とゴリ押ししてんのが、めじゃ。

だから、めじゃはNFLやNBAとも異質な
USAの流儀にも合致しないアホをやり続けている。
(今後も永久に続けることだろう、「偉大めじゃーさまは永久に不滅です」)
212神様仏様名無し様:2013/04/22(月) 01:28:20.48 ID:Qcz0c1mS
悔しいのう(笑)
涙目で連投してやがる
何度もレスせずに
せめて2レスぐらいにまとめられる内容だろ
頭悪いから無理かな

>>211
メジャーリーグは外国人にも門戸は開かれています
外国人枠があるNPBこそ排他主義的と言える
それに気付かないのが結局のところNPB脳なんだよな
はい論破
213神様仏様名無し様:2013/04/22(月) 06:20:56.94 ID:y+QnypvV
早稲田大学・高梨が六大学史上三人目の完全試合を達成
214神様仏様名無し様:2013/04/22(月) 12:45:18.02 ID:D9nmEuzB
巨人阿部が史上38人目の通算300号本塁打
球団では6人目で、捕手では野村克也、田淵に次いで3人目
1000試合以上出場した捕手としては野村以来2人目
215神様仏様名無し様:2013/04/23(火) 03:54:32.00 ID:ufYSDd+u
>>212
メジャーつうかアメリカプロベースボールも全選手の1割未満という外国籍選手枠が存在する事も
知らん御方か?w
但し、メジャー〜ルーキーに至るまでが範囲だから、結果的にメジャーが外国籍選手ばかりで
占められるつうのもあり得るってだけ。
216神様仏様名無し様:2013/04/23(火) 04:04:09.79 ID:ujo64CoV
>>214
田淵スゲエ
217神様仏様名無し様:2013/04/23(火) 06:47:00.15 ID:HgX3S3Vq
>>216
なのに田淵は2000本打ってない。
通算1999本以下の打者で最多本塁打かな?
218神様仏様名無し様:2013/04/23(火) 08:46:12.40 ID:CsG3z0bS
>>215
全選手の1割未満も何も
メジャーリーグベースボールの全体で3割近くが外国人選手なんだが
219神様仏様名無し様:2013/04/23(火) 10:36:05.47 ID:tqKKf99w
>>217
2000本安打未満で300本塁打以上の打者(現時点)
田淵幸一 474
タフィ・ローズ 464
山崎武司 403
中村紀洋 392
原辰徳 382
江藤智 364
アレックス・カブレラ 357
松中信彦 352
掛布雅之 349
長池徳士 338
宇野勝 338
松井秀喜 332
広澤克実 306
池山隆寛 304
高橋由伸 300
阿部慎之助 300
220神様仏様名無し様:2013/04/23(火) 12:44:04.67 ID:P6498YH4
田淵は犠打0打者の最多本塁打でもあるよな
221神様仏様名無し様:2013/04/23(火) 21:39:24.50 ID:LM/Lm7m9
今日の阪神は8回の裏に西岡下げて1番に中継ぎ投手の加藤入れてた
222神様仏様名無し様:2013/04/23(火) 23:49:54.31 ID:tvxktAHy
田淵は1739試合出場のうち守備についた試合が944試合。
指名打者制の恩恵を受けた選手の一人であることは間違いない。
223神様仏様名無し様:2013/04/24(水) 03:45:16.37 ID:jRV0NTnG
>>219
2000本打ってる選手が混じってるんだが…
224神様仏様名無し様:2013/04/24(水) 05:06:32.99 ID:w0K4+BQj
>>223
その選手のホームランの数をよく見てごらん
225神様仏様名無し様:2013/04/24(水) 06:01:45.39 ID:w0K4+BQj
楽天・田中将大が15安打されつつも勝利投手に
226神様仏様名無し様:2013/04/24(水) 09:09:45.72 ID:NSmOJew1
>>219このリストの選手の中で
サヨナラ本塁打が0本の打者は
掛布、宇野、江藤の3人だっけ?
227神様仏様名無し様:2013/04/24(水) 09:29:07.63 ID:JUMxbY2J
記録でもなんでもないけど
この間の日曜日のヤクルトのスタメンの背番号がやたらと大きい数字ばかり
上田:50 三輪:60 ミレッジ:85 バレンティン:4 畠山:33 宮本:6 森岡:68 中村:52 八木:70
ちなみに相手の阪神は
西岡:7 大和:0 鳥谷:1 マートン:9 福留:8 新井貴:25 新井良:32 藤井:50 藤浪:19
228神様仏様名無し様:2013/04/24(水) 11:29:33.59 ID:IqOVt5S2
西武牧田、奪三振ゼロで完封勝利
ライオンズでは石井茂雄以来35年ぶりらしい
229神様仏様名無し様:2013/04/24(水) 12:23:02.94 ID:pM66EDzM
山内孝徳は何回してんのかな
230神様仏様名無し様:2013/04/24(水) 13:02:07.82 ID:TvtrLQTE
昨日宮国がタイムリー三塁打打ったけど
投手で三塁打って珍しくないの
231神様仏様名無し様:2013/04/24(水) 13:05:57.05 ID:w0K4+BQj
巨人では桑田真澄以来10年ぶりだってよ
232神様仏様名無し様:2013/04/24(水) 13:22:06.04 ID:RjgILyvI
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/24/kiji/K20130424005673180.html

V打となると堀内庄以来51年ぶりだとか
233神様仏様名無し様:2013/04/24(水) 14:30:33.80 ID:bFXk/6Z6
この間、前田健太がプロ初の三塁打記録してたな
234神様仏様名無し様:2013/04/24(水) 20:22:54.48 ID:ITqoLpEJ
2004年巨人戦での赤星の逆転サヨナラ三塁打

無死や一死なら本塁憤死の可能性があるから打者が三塁に行く事があるけど
二死でのサヨナラ三塁打は他に例があるのかな
235神様仏様名無し様:2013/04/24(水) 21:12:22.84 ID:yHgWpbDH
>>223-224
???
236神様仏様名無し様:2013/04/24(水) 21:16:50.50 ID:w0K4+BQj
松井秀喜の「NPBでの」安打と本塁打だよ
237神様仏様名無し様:2013/04/24(水) 22:07:06.22 ID:w0K4+BQj
ドラフト制後の高卒ルーキーで4月中に2勝あげた藤浪は
1966年森安敏明、1999年松坂大輔に次ぎ三人目
3勝あげると二人を越える。
238神様仏様名無し様:2013/04/25(木) 09:39:55.86 ID:CjG+FvHi
>>219
松中ってまだ2000打ってないんだね。何か意外。
もし今引退したら日本人三冠王達成者で唯一の2000本未満か。
239神様仏様名無し様:2013/04/25(木) 10:43:14.31 ID:KDqccgc+
中島治康
240神様仏様名無し様:2013/04/25(木) 11:24:05.53 ID:9gI2eA1Y
>>238
王貞治も中華民国国籍だから台湾人だし
日本人三冠打者4人中2人が達成していないんだから
別に意外でも無い
241神様仏様名無し様:2013/04/25(木) 12:24:42.25 ID:oJBn17aW
今シーズンの巨人開幕7連勝は、1963年中日と並びセ2位タイ
パは11連勝…1954年西鉄、10連勝…1955年南海、7連勝…1952年毎日など
242神様仏様名無し様:2013/04/25(木) 13:03:43.85 ID:4SdrSttJ
レア度
先発全員安打>先発全員得点>先発全員打点>先発全員四球
243神様仏様名無し様:2013/04/25(木) 14:32:39.44 ID:IDW/19yJ
投手の打撃記録のレア度だと
三塁打≒本塁打>>>盗塁
こんなんかな

>>238
松中は怪我で何度か離脱してるからね
244神様仏様名無し様:2013/04/25(木) 21:52:29.44 ID:jthLTQaZ
ふと思ったんだが、投邪飛って珍しいの?
245神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 00:22:58.71 ID:NrYVtWXC
邪飛で一番ないのは中邪飛か
246神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 01:08:34.51 ID:3Fq8uZdO
中邪飛は滅多にないけどあることはある
例えば所謂ブラウンシフトで

それとまずないだろうと思われる捕直も1度だけ記録してる
投手にライナーが直撃して跳ね返った打球を捕手が捕球で記録上捕直
247神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 01:11:05.05 ID:9uyKBi+b
DeNA、巨人戦ビジター16戦勝ちなし14連敗
一昨年の長野の代打逆転満塁サヨナラの試合から継続中
248神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 01:20:59.79 ID:9uyKBi+b
↑17戦勝ちなし15連敗中
2011年10月6日(長野のサヨナラはその次の対戦)
に負けてから継続中の間違いだった。スマソ
どっちにしろプロじゃねえw
249神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 08:10:45.79 ID:DiDTnaET
>>242
先発全員四球って過去にあるの?
250神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 12:39:32.93 ID:aTAgJJCj
元プロ野球の尾崎将司が史上初のオーバーエージシュートで話題になってるが
年齢より多いホームランや盗塁は選手の想像つくが(福本・イチロー、門田・山崎)
年齢より多い勝ち星の最高齢は誰だ。
251神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 13:32:49.01 ID:3Fq8uZdO
別所の30歳で33勝かな
252神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 13:34:53.55 ID:pfkoHbq7
>>250
ざっと見た所、1952年の別所(この年に30歳)が33勝しているのが最高齢か?
253神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 14:51:39.58 ID:QAtdiuE6
珍しい
254神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 15:31:30.97 ID:be00mWWC
>>251>>252
外れ
正解は
1904年にニューヨーク・ジャイアンツ(MLB/NL)所属のジョー・マクギニティ投手が
33歳時に記録したシーズン35勝が最高
255神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 15:33:23.86 ID:mSeE+ai+
昨日巨人の西村が23試合目で10セーブ
これは2005年の三瀬を抜いて史上最速で10セーブ達成
256神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 16:19:24.96 ID:mgLZwBOs
>>254
お前バカだろ
257神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 16:46:12.38 ID:GY+l9a2r
>>256
馬鹿はお前だろ
いつからNPB限定板になったんだ?
258神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 17:09:30.85 ID:bRzfFcOH
>>257
それは>>250-252他のこのスレの住人の判断によるんじゃないか?
259神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 17:50:21.63 ID:cQeM2gF5
珍しい
260神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 18:07:47.96 ID:4F7qFkmc
一番の美形は浜名
261神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 18:33:28.61 ID:NrYVtWXC
>>249
野茂が16与四球したときはどうだろうと思ったが3人だけ与四球がないな
262神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 20:58:07.89 ID:85ZOQ/Ie
>>234
74年8月23日の中日vs広島
2-2で同点の9回裏二死一塁から中日の谷木がサヨナラ三塁打を打っている。
263神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 21:11:01.22 ID:pfkoHbq7
>>258
しかも1904年とメジャー史でも実に微妙な年代(MLBが公式記録として認めているのは1900
年以降(それ以前だとルールがあまりにも違い過ぎるから)の記録をw
19世紀まで遡ると60勝投手なんてのも居た位だし。
264神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 21:47:45.50 ID:xc0KyFr8
カープ廣瀬、15打席連続出塁のプロ野球新記録(継続中)
265神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 22:33:50.13 ID:vvvL1umD
>>250
ボンズは40歳の時の45本塁打で41三振
266神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 23:18:19.46 ID:pNWnMACA
暗黒時代のロッテで珍しく日刊スポーツ1面を飾った南渕の記録がついに塗り替えられたか
明日は当然当時の紙面引用だろうな
267神様仏様名無し様:2013/04/27(土) 00:16:22.10 ID:yd7b1eu6
268神様仏様名無し様:2013/04/27(土) 00:21:13.25 ID:DrnWp+Jz
不惑の大砲が44本打ったのは何歳の時だっけ?
269神様仏様名無し様:2013/04/27(土) 00:37:14.81 ID:/u5XZjin
南海最終年の1988年だから40歳の時
270神様仏様名無し様:2013/04/27(土) 02:13:20.66 ID:p2oUhgEK
>>265
バリー・ボンズは人間外だな
↓ステロイドとは言え、近代野球でこれだけの傑出度を誇るとは・・・
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=bat&lg=all&qual=y&type=8&season=2013&month=0&season1=1871&ind=1&team=0&rost=0&age=0&filter=&players=0&sort=22,d

↓これが43歳時とか信じられん
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Q35BgNLa_Wg
271神様仏様名無し様:2013/04/27(土) 02:16:22.42 ID:p2oUhgEK
補足
43歳時のシーズンの本塁打集
272神様仏様名無し様:2013/04/27(土) 08:04:53.38 ID:657oX6B+
廣瀬が新記録作ったのに1レスしかされてなくてわろた
273神様仏様名無し様:2013/04/27(土) 12:29:20.92 ID:kNWUYfkd
まだ継続中だからな
274神様仏様名無し様:2013/04/27(土) 13:13:51.13 ID:cjn9l2vU
昨日4打席4安打とはいえ、それまでが安打3四球6死球2の内訳だから、、、なんか、、、ねぇ。
275神様仏様名無し様:2013/04/27(土) 14:03:43.14 ID:thKO1JIQ
何だよはっきり言えよ
276神様仏様名無し様:2013/04/27(土) 14:23:01.27 ID:y6h+fuC1
なんか、、、ねぇ、、、いや、、うん、、まあいいけど、、いや、、やっぱり、なんかこう、、、、ねぇ
277神様仏様名無し様:2013/04/27(土) 17:21:32.21 ID:4td1++li
南渕も四死球多かったぞ
278神様仏様名無し様:2013/04/27(土) 20:30:07.19 ID:7wwgF/a7
イースタンリーグ日ハム、リーグワーストタイの14連敗
今日は勝って新記録は免れる
279神様仏様名無し様:2013/04/27(土) 21:26:10.32 ID:/u5XZjin
DeNA藤井秀悟が2006年9月10日巨人戦以来、7年ぶり完投
先発連続無完投記録を107でストップ
ただし、7年前は完投負け。

完投勝利となると2002年5月29日巨人戦以来11年ぶり。
先発連続無「完投勝利」記録は一体いくつになるんだ?

後者は確か9回に松井先制ホームラン、その裏ラミレスが河原から
逆転サヨナラ2ラン打った試合だったと思う
280神様仏様名無し様:2013/04/28(日) 02:13:32.60 ID:y1m0DE6t
ノリさんの1000四球も結構なレア
281神様仏様名無し様:2013/04/28(日) 07:23:31.67 ID:8cZaQdvJ
オリックス金子千尋2試合連続(8イニング)完投負け
282神様仏様名無し様:2013/04/28(日) 07:41:11.40 ID:dj6O/Q7B
>>279
西口も長らく完投勝利がなかったはずだが
藤井の記録を超えていたのかはちょっと自信がないな。
283神様仏様名無し様:2013/04/28(日) 08:27:51.32 ID:BHD10lLh
>>282
西口の102を超えて107まで継続中だった
とか今朝の新聞に書いてあった。
284神様仏様名無し様:2013/04/28(日) 14:44:07.78 ID:vg2PKAut
>>219
打点MVP喜は2600安打500発だハゲ
285神様仏様名無し様:2013/04/28(日) 19:42:40.50 ID:BHD10lLh
てs
286神様仏様名無し様:2013/04/28(日) 19:55:09.90 ID:ERwyb5gQ
>>284
人として終わってる…
287神様仏様名無し様:2013/04/28(日) 21:32:41.60 ID:8cZaQdvJ
中村紀洋「日本のみでの2000本安打目を節目としたい」
井口資仁「日米通算2000本安打までカウントダウンのシーズンです」
288神様仏様名無し様:2013/04/29(月) 06:53:10.68 ID:RVp+b+20
>>237
藤浪がドラフト制後初の高卒ルーキー4月末迄に3勝を達成した
289神様仏様名無し様:2013/04/29(月) 09:42:45.52 ID:fUbcQiQd
広島・ルイス、来日初本塁打が初回先頭打者ホームランは外国人選手10人目。
広島ではハワイ出身日系二世の銭村健四以来60年ぶり
290神様仏様名無し様:2013/04/29(月) 10:01:36.65 ID:ciBmT3zA
>>263
どちらにせよ1904年は記録として否定する奴はほとんどいないから
NPB限定の風潮に対する皮肉であることぐらい理解しようぜ
291特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/04/29(月) 10:06:28.70 ID:9mMDLGJD
>>237>>288
チーム消化試合数からみると、藤浪晋太郎は26試合目での3勝目
松坂大輔36試合目、森安敏明51試合目、江夏豊23試合目、堀内恒夫40試合目、田中将大56試合目

ドラフト前の選手だと
池永正明36試合目、尾崎行雄9試合目、稲尾和久50試合目、梶本隆夫15試合目
292神様仏様名無し様:2013/04/29(月) 15:37:38.79 ID:ms2q8pkH
日ハム乾が10失点。
最近二桁失点って珍しくね?
293神様仏様名無し様:2013/04/29(月) 16:00:25.32 ID:8VH9Ks2D
山内孝徳は何回してんのかな
294特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/04/29(月) 16:14:58.99 ID:9mMDLGJD
>>292
2012年9月30日 王溢正(DeNA)が対中日23回戦(横浜)で11失点
パ・リーグだと
2011年6月5日 片山博視(楽天)が対ヤクルト3回戦(神宮)で11失点
295神様仏様名無し様:2013/04/29(月) 17:06:06.96 ID:7UIbLnEF
1死も取れずに降板した先発投手が1日で二人も出た。
どれくらいレアなのか掴みかねる記録。
296神様仏様名無し様:2013/04/29(月) 17:07:25.53 ID:0AwBDbFd
珍しい
297特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/04/29(月) 18:17:41.06 ID:9mMDLGJD
>>295
1956年〜1981年だと16例ある。
1日で3人以上の日はみつからなかった。
298神様仏様名無し様:2013/04/29(月) 18:55:40.21 ID:xFki41gY
26年間で16回だとそこそこ珍しいな
299神様仏様名無し様:2013/04/29(月) 19:52:21.81 ID:9F/izDpB
日ハム中村勝、打者2人6球で退場(危険球)
斎藤雅樹、大場翔太と並んで最小投球数
300神様仏様名無し様:2013/04/29(月) 19:53:12.07 ID:9F/izDpB
先発として、ね
301神様仏様名無し様:2013/04/29(月) 20:58:38.06 ID:jyVQ7Qoq
>>290
まーまーまー
ここは間を取って>>254は神、>>263はバカってことで
302神様仏様名無し様:2013/04/29(月) 21:37:34.61 ID:05UVprlt
>>299
スレチになるけど二刀流大谷のプロ入り初先発でさんざん前景気煽っておいて、1球目にいきなり危険球で退場とかなったらどうなるんだろう・・・
303263:2013/04/29(月) 22:24:14.34 ID:zMBpLs7y
>>301
何時までゴニョゴニョ言っているんだかw
304神様仏様名無し様:2013/04/30(火) 00:46:31.11 ID:BOSHqPhb
バレンティンが通算4度目の1試合3HRで歴代3位タイ
現役では中村紀洋に並んで1位タイ
3年連続横浜を相手(いずれも横浜スタジアム)に記録
305神様仏様名無し様:2013/04/30(火) 01:26:46.57 ID:rWspTOu2
>>136
9回裏無死満塁で浅いセンターフライ→二塁ランナー飛び出してタッチアウト→三塁ランナー飛び出してタッチアウト
よりはマシだな
306神様仏様名無し様:2013/04/30(火) 01:29:28.94 ID:RUStC2OR
日本通算と日米通算を同時か同じ試合で達成ってある?
307神様仏様名無し様:2013/04/30(火) 01:49:04.99 ID:C5zbsQE3
29日の中日x巨人
1回の表裏を両先発が9人きっちり投げたというのは珍しくないですか?
308神様仏様名無し様:2013/04/30(火) 05:27:35.74 ID:zoqsbUSF
>>304
ちなみに1位はブライアント、2位は王だと思ったが、どう?
309神様仏様名無し様:2013/04/30(火) 06:44:26.20 ID:EBoJ8jF2
横浜DeNAブランコが月間13本塁打の球団タイ記録マーク
入団してすぐの月に球団記録は珍しい
310神様仏様名無し様:2013/04/30(火) 06:53:36.15 ID:ngs00InQ
>>303
乙(笑)
311特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/04/30(火) 10:45:00.54 ID:K7clpzeo
>>166>>177
昨日の11失点で206試合連続2桁失点なしでストップ。
312神様仏様名無し様:2013/04/30(火) 10:49:48.10 ID:LWKkdkRA
珍しい
313特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/04/30(火) 11:37:51.03 ID:K7clpzeo
1日での2桁得点勝利試合が3試合以上なのは、2008年8月13日以来
このときは
広島11−5中日(広島市民)○宮ア●中田 本(広)シーボル(中)井端、中村紀
横浜12−8ヤクルト(横浜)○三浦●村中 本(横)仁志2(ヤ)武内、畠山、飯原
楽天11−7西武(Kスタ宮城)○永井●石井一 本(楽)リック(西)後藤2、中村、栗山
314神様仏様名無し様:2013/04/30(火) 14:46:59.54 ID:XpMSf2E0
>>308
NPBではそうですな。
315神様仏様名無し様:2013/04/30(火) 15:09:56.43 ID:3Tz8U8dv
316神様仏様名無し様:2013/04/30(火) 17:46:36.74 ID:XDW5nUFW
アスレチックス対エンゼルス 
8対8のまま19回表に突入
317神様仏様名無し様:2013/04/30(火) 17:58:05.77 ID:EBoJ8jF2
横浜ブランコが月間本塁打14本で球団新記録更新
318神様仏様名無し様:2013/04/30(火) 18:06:49.79 ID:3Tz8U8dv
どうでもいいけど
新記録更新って言い方変じゃない?
記録更新か新記録かどちらかだと思うんだよね
319神様仏様名無し様:2013/04/30(火) 18:30:38.96 ID:eHJkRJ9V
せやな
320神様仏様名無し様:2013/04/30(火) 20:11:12.27 ID:2tLKXoI9
中村紀洋が2000本安打まで残り6本、谷繁が2000本安打まで残り4本だったかな?
今週中日と横浜は直接対決があるから同じ日に同じ試合で達成なんて事があるかも?
321神様仏様名無し様:2013/04/30(火) 21:06:24.69 ID:kX+VLOfi
めずら
322神様仏様名無し様:2013/04/30(火) 21:43:44.61 ID:ln70Fohl
 c
323勝利投手:2013/04/30(火) 23:49:17.91 ID:5m0yECMI
近年のNPBで13以上の球団から勝ち星挙げたのは
工藤・杉内俊哉であと寺原も楽天から勝てば達成だが
セーブやホールドでの達成者&達成見込者は存在しない?
324特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/05/01(水) 01:46:53.54 ID:WgLGkH8j
>>323
B.シコースキー(現在・西武)は、セーブを巨人からあげると12球団から達成(近鉄はなし)
ホールドは12球団から達成(パのみでホールドを記録している時に、近鉄から記録)
325神様仏様名無し様:2013/05/01(水) 08:43:42.07 ID:bFPF1RQD
たった今、他の板でアニマルの訃報を知った。
彼に関する珍記録を探して追悼としたい。
326神様仏様名無し様:2013/05/01(水) 09:32:36.34 ID:D8CoVuth
アニマルより以前に多いセーブあげた外人助っ人投手っていた?
327神様仏様名無し様:2013/05/01(水) 12:42:01.39 ID:WCSCw5+4
多いセーブっていくつ以上を想定してんのよ
328神様仏様名無し様:2013/05/01(水) 12:48:13.23 ID:KNWSKKsY
>>326
85年阪神Vの時ってゲイルが抑えだったよね
329神様仏様名無し様:2013/05/01(水) 13:02:56.35 ID:AuaPfma7
ゲイルはシーズンでも日本シリーズでも先発しかしてないはずたが。
330神様仏様名無し様:2013/05/01(水) 13:24:33.20 ID:nZjygZO9
>>320
それとお互いに古巣同士での対戦だから
もし同じ日に達成したら、何か因縁めいたものになりそうだな。

それにしても、中村も谷繁も今シーズンは絶好調だな。
2000本は早くても5月下旬頃になると思ってたが。
331神様仏様名無し様:2013/05/01(水) 13:27:30.87 ID:eZ+XYxdT
>>326
金城基泰
332神様仏様名無し様:2013/05/01(水) 14:33:18.30 ID:D8CoVuth
>>327
アニマルの19より多い年間セーブって意味で
>>331
金城は年21セーブしてたか
しかしドラフト指名入団だから
助っ人外人枠ではないよね
333神様仏様名無し様:2013/05/01(水) 14:55:21.64 ID:eZ+XYxdT
アニマルのいた86年って外国人リリーフエースの最初の当たり年だったらしく
19セーブの阪急アニマル、18セーブのロッテ荘、16セーブの西武郭と
パリーグに2桁セーブを挙げた外国人投手が三人もいる。

同一リーグに二桁セーブを挙げた外国人助っ人が三人と言うのも
割と珍しいとは思う
334神様仏様名無し様:2013/05/01(水) 15:44:33.33 ID:Kzz99yLI
>>331
オモロー!
335神様仏様名無し様:2013/05/01(水) 15:46:49.47 ID:Kzz99yLI
>>327
こっちも地味にオモロー!
336神様仏様名無し様:2013/05/01(水) 16:02:37.09 ID:lupZYBkL
アニマルって研究されて駄目になったわけじゃないんだよな
セイバー見ると1年目も2年目も大して変わらん
1年目は内容より防御率が良く出て、2年目は内容より防御率が悪く出た感じ
337神様仏様名無し様:2013/05/01(水) 16:10:10.68 ID:GuR2QM0x
2000本安打の価値がめっきり落ちたな
ダラダラ続けてる老害ばかりじゃねえかよ
338神様仏様名無し様:2013/05/01(水) 21:34:21.64 ID:Q4K9buC1
田中幸雄が一気に価値を落としたからな
339神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 01:31:08.18 ID:nouDwX7D
>>337
1シーズンの試合数が増えたからね。
200勝が極希少となった現状と合わせて鑑みるに、メジャー殿堂入り資格とも言われている3000本
安打でも良いかもな?と思ったり。
現時点ではイチローとハリーしか居ないが。
340神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 06:05:45.34 ID:+Il17RIF
大島が40歳目前で達成したとき、あり得ないくらい遅いという雰囲気だったのに、
いまや同時期での到達では何の感情も涌かない。
341神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 06:39:34.08 ID:Em1FxeP4
>>338
谷繁も似たようなもん
342神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 11:14:07.05 ID:oVn5tVrc
眼ずらし
343神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 12:11:14.63 ID:tbRGUabx
谷繁は球界屈指の司令塔
ただ長くやっただけのゴミは田中幸雄だけ
キチガイ創価ホモは田中がクズだと言われるのが悔しいからって周りを巻き添えにするから嫌われる
344神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 12:17:32.41 ID:MUt2NwzI
つうかそれ以前に
守備で評価を大きく上げてるようなタイプであれば
谷繁より宮本の方が普通にしょぼいし
345神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 13:47:58.36 ID:SKG6zlvO
>>343
ただ、田中はいちおう日ハムの中心打者だったんじゃないかなぁ。
当時のパはほとんど見れないものだったからあくまでイメージだけど。
346神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 13:57:16.38 ID:0ff/L1c+
今年は井口資仁も日米2000本が視野にあるな
なんか大打者感の無さが中村紀以下な気がしないでもないが
ダイエーで日本一、ホワイトソックス・フィリーズで世界一、ロッテで日本一
日本復帰して、なおかつ日米それぞれで複数球団でチャンピオン
という稀有な経歴はある


谷佳知はもうアカンかな
347神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 14:20:23.17 ID:0ff/L1c+
あと井口は青山学院大学時代の一年生で四年生の小久保裕紀と一緒だったな

大学同時期過ごして2000安打ってのも歴代あまりない組み合わせ?
348神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 14:45:17.51 ID:sjoopDve
谷は移籍したら2000本はらくらくだろう
田中幸雄はラビット経験したのに1度も3割いかなかったっていう
349神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 14:48:13.26 ID:RKvaf1YN
しょぼい2000本スレかここは
350神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 15:11:49.50 ID:MUt2NwzI
>>348
田中はラビット突入前に既に下り坂だし
ラビット経験したのに二桁本塁打1度だけの宮本よりマシだから安心しろ
351神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 16:40:23.76 ID:tbRGUabx
宮本には絶大守備神としての栄光評価がある
創価ホモの雑魚田中には守備の功績がまるでない
打つだけの低脳なのに守備で生き残ってる宮本レベルの打者にしかケンカ売れない時点で選手としての価値は2000本達成者の中でもぶっちぎりの最下位だな
352神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 17:28:05.76 ID:MUt2NwzI
打撃と守備じゃ全然比重が違うよ
守備が良いからって打撃で数段劣っていても許されるわけでもない
守備はあくまでおまけ、野手は打撃が資本
そこのところを勘違いしている低脳が言っても
全く説得力が無いわけだが
353神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 17:49:20.15 ID:MUt2NwzI
ゴールデングラブ5回、連続無失策記録
これで守備の功績がないとか釣りもいいところだろ
松井とイチローほど守備差があるならともかく
打つだけなんて晩年ぐらいで
全盛期時は普通に守れた遊撃手だったわけだからな
354神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 17:55:47.53 ID:yH7GyS05
現時点で2000本安打達成者で最も通算打率が低いのは田中(.262)だが、
もうすぐ谷繁が最低になる(.243)

通算打率
衣笠 .270(.2704)
秋山 .270(.2697)
柴田 .267
(中村 .266)
山崎 .265
田中 .262
(谷繁 .243)
355神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 17:58:45.23 ID:MUt2NwzI
>>354
打率なんて得点指標と相関の低い指標のみを
見ること自体に大した意味は無いよ
谷繁より宮本の方が総合打撃指標では明らか低いんだし
356神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 18:12:26.43 ID:tbRGUabx
キチガイ創価ホモの愛する雑魚田中は史上最低の2000本達成者
事実なんだから黙って認めろ
創価ホモは事実を受け入れず他選手を叩いて憂さ晴らしするから嫌われる
357神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 18:29:55.02 ID:Cmymniwq
>>347
そもそも1大学複数人が
山本浩二と稲葉の法政だけだろ
358神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 18:30:04.87 ID:tbRGUabx
本質的な指標では全て松井が上
ゴキローは打率だけ
守備も松井より遥かに雑だしな
359神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 18:35:16.58 ID:MUt2NwzI
>>356
反論できないからって
レス内容には触れず
人格攻撃に逃げなくてもいいよ
360神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 18:52:55.94 ID:tbRGUabx
創価ホモの愛する雑魚田中は2000本スレで最低の達成者と確定している
田中は雑魚
敵が少ないと思い込みたいようだが田中雑魚は普通の認識
361神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 19:08:35.14 ID:MUt2NwzI
別に思っていないから
多数派が正しいとは限らないんだから、どうでもいい
野球関連板で玄人ぶった奴はラヘアは絶対無理と言っていて、アブレイユは全く眼中に無い感じだったが
結果はご覧の通り
多数派予想は外れてることも多い
362神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 19:23:27.66 ID:tbRGUabx
新外人の成績予想と単純な成績比べで最下位に沈んだ現実を同列に見るキチガイ創価ホモwwww
363神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 19:30:44.28 ID:MUt2NwzI
>>362
単純な成績比較であるが、
セイバーについて勉強しているか
そうじゃないかの違い
セイバーメトリクスについて勉強していれば
宮本の打撃を過大評価する結論にはならない
364神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 19:50:51.08 ID:05CK9QA4
連続コンビニ店員への いえ結構です 以外の無声100日くらい
365神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 20:05:48.05 ID:0ff/L1c+
いちショボ2000スレでやれよ
366神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 20:08:51.59 ID:6lAuo2ct
>>355
広尾晃本読んだだろ。
367神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 20:17:05.64 ID:fOLyQ9ia
珍 し い 記 録   で す
368神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 20:30:17.53 ID:eP/qi9zf
南斗水鳥拳で中途半端に切り刻まれる夢をみた
369神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 20:46:53.95 ID:tbRGUabx
一般論として雑魚と認定された田中のゴミをこよなく愛するキチガイ創価ホモ
370神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 21:07:10.68 ID:hsTUQiZA
谷繁と中村が2千本安打達成したら2008年の中日は
後の名球会員が山本、岩瀬、立浪と合わせて5人在籍した事になるね。
ちょっと調べてみたけどこれは
60年代後半の巨人、70年代前半の阪急、84年の西武と並んで最多なのかな?
371神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 21:13:05.08 ID:MUt2NwzI
>>369は、他人頼りで頭使わない脳無しの典型だな
372神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 21:21:15.98 ID:0ff/L1c+
>>357
大学出の名球会じたいが多くはなかったですね

打者同士ではないが
東北福祉大 佐々木主浩と金本知憲もチームメイトだった
373神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 21:24:12.12 ID:0ff/L1c+
>>370
古田 高津 稲葉 宮本 ラミレス のヤクルト5人もかな
374神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 21:54:45.38 ID:p/yxdSB3
アホみたいにスレが伸びてると思ったら、ホントにアホがスレ伸ばしていただけだったというw
時期的なもんですかね?
375神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 22:34:44.12 ID:jq5a7KRU
>>374
普段もクイズスレやトリビアスレと勘違いしてるかのような
レスをしてるアホが多いから大して変わらん
376神様仏様名無し様:2013/05/03(金) 01:02:07.67 ID:dt2RZncw
珍しい
377神様仏様名無し様:2013/05/03(金) 07:46:39.63 ID:YMBKwgqW
弥勒
378神様仏様名無し様:2013/05/03(金) 09:07:24.79 ID:z9d4wH3U
>>170-172
昨日、本多がまた反則打球でアウトになったみたいだな
379神様仏様名無し様:2013/05/03(金) 16:04:32.41 ID:2wGZckjM
ホフパワー2試合連続満塁ホームラン
プロ野球史上7人目
380神様仏様名無し様:2013/05/03(金) 17:25:42.21 ID:Z4C0/gqB
二岡が1試合に2本満塁ホームラン打ったことあったよな。
ちなみに西武も2試合連続満塁ホームランを記録。
2チームが同じ日に続けて満塁ホームランが出るのは珍しい。
381神様仏様名無し様:2013/05/03(金) 23:03:31.36 ID:edzXqGe0
>>379
日本ハムに限って言えば、「球団史上初」とのこと。
(今日の野球中継より)
382神様仏様名無し様:2013/05/03(金) 23:19:54.38 ID:stYMr5Av
広島松山一塁手として1試合3失策のセリーグ記録タイ(6人目)
383神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 00:03:58.59 ID:ZBJjKsJq
今年も統一球とやらを使用してるのかな?
そのわりにホームランの話題が目立つ。
384神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 01:14:57.32 ID:89cxTI7v
ここNPBのみにしか興味ある奴しかいないのかよ
前に台湾リーグの捕手盗塁王の話題を出したのに普通にスルーされたからな
まあ台湾リーグやキューバリーグは仕方が無いにしても
MLBの話題はもっと出てもいいだろ
385神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 01:21:22.07 ID:nfa1EScw
MLB専用のスレでも立てたらいいんじゃないの
参考程度に出すならいいけどそれがメインなら荒れる原因になるし
386神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 01:26:04.43 ID:89cxTI7v
>>385
殿堂板は昔のNPB限定板なわけでは無くて昔の海外野球も語って良いところ
何か勘違いしているみたいだけど
別スレなんて立てたらそれこそ重複になる
387神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 01:34:12.49 ID:UJ2F82IH
MLBにしても他の海外の話にしても言えるけど、話題を出す人がいないってのが殆んどだからねぇ
多くの話がNPBに固まるのは無理ないし、珍しい記録ならどんどん話題に出すべき
388神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 01:52:51.86 ID:nfa1EScw
>>386
別にしてもいいけどなんか上から目線の奴がいるから荒れるんだよ
389神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 02:01:13.09 ID:89cxTI7v
>>388
してもいいとか言ってるそのレスも上から目線だろ
そういう偏見に満ちたレスこそ荒れる原因となる
390神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 05:49:50.68 ID:lydNx3zC
ペサッパロでの記録も含めてよいですか?
391神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 06:24:46.74 ID:1tYqx4Fe
カノッサの屈辱?
392神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 07:04:59.55 ID:pXyi4zi4
語っていいと思ってるなら反応が薄かろうが黙って語ればいいじゃん
自分のネタが盛り上がらない原因を住人側に求めてる時点でねぇ
393神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 11:17:31.36 ID:IN/1gyeE
>>392
暫く黙って語っていて反応薄かったからこそ
言ってるんだけど、釣りか何かでしょうか?
394神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 13:31:54.29 ID:pXyi4zi4
薄いからなんなの?んなもん愚痴られた所で今後も興味がなきゃ反応しませんよって話
それともおたくが海外ネタ披露した時だけは皆で気を遣って盛り上げなきゃいけないの?
395神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 13:40:51.65 ID:IN/1gyeE
何なのも何もそのままの意味でしょ
気を遣うとかそういう話では無いんだが?
記録スレなのに、記録マニアも多く
記録が充実しているMLBに詳しい、興味無い奴がいないのはおかしいという話
実際何スレか前あたりではMLBの話題を出してくれてた奴がいたし、
それなりに反応もあったわけだし
396神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 15:27:30.96 ID:/pUt/wLt
フリオ・フランコの安打記録やアンドリュー・ジョーンズの本塁打記録を
日米通算で数えるのかって問題だ
397神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 17:05:05.14 ID:G0+MqJBK
NPBの代打連続無安打ってどれだけ?
398神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 19:23:00.12 ID:lcdeIxAf
中村紀洋(日本通算安打)と谷繁が2000本安打まであと2本ずつで、
もし明日共に2本ずつ安打が出たら同じ日に同球場で2000本安打達成になって
すごい記録になりますが、明日は国民栄誉賞のセレモニーがあるから
明日打っても話題になりにくいですね。
399神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 20:39:02.62 ID:ry+Sd/Ne
藤浪も投げるし、
400神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 21:17:30.96 ID:IiTzwOfR
まあスポーツ報知とデイリーはガン無視を決め込むだろうな
401神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 23:35:51.38 ID:pCo6ZUZq
子どもの日に二千本安打打った浩二は、同日の啓示の300勝に話題を奪われた。
402神様仏様名無し様:2013/05/05(日) 00:49:37.84 ID:ra9+9Nll
初安打がホームランで2000安打目もホームランだったのは中村が初
403神様仏様名無し様:2013/05/05(日) 08:24:03.69 ID:zy2QvPS4
宮本慎也が先月1試合4安打したが42歳以上では
1996年 落合博満(2度)
2011年 山崎武司
に次いでの三人目
404神様仏様名無し様:2013/05/05(日) 10:34:59.29 ID:tTCMRKUp
>>383
統一球に慣れた事とバットの改良が主な原因かと。
只、今まで事あるごとに「飛ぶボール」絡みの噂が出て来た美津濃の事だから、こっそり
ボールを変えている可能性も否定できんがw
405神様仏様名無し様:2013/05/05(日) 10:38:24.02 ID:The2FRCu
親子平均330本塁打の野村親子って世界記録?
406神様仏様名無し様:2013/05/05(日) 10:38:33.10 ID:zy2QvPS4
木製バットの改良って何
407神様仏様名無し様:2013/05/05(日) 11:06:34.47 ID:LmJYm3xg
>>405
ボンズ親子が平均547本塁打
408神様仏様名無し様:2013/05/05(日) 12:14:57.16 ID:U5f8h2LB
中村紀が山本昌から2安打放つと
「8歳年上の投手から(NPB)2000本安打達成」になる。
名球会入りするようなベテラン選手が
先輩投手から2000本目というのもそんなにないはずだけど
8つも先輩相手に達成したら前代未聞。
409神様仏様名無し様:2013/05/05(日) 12:27:58.32 ID:g7lyP1ea
みんな詳しいなあ。
君たち珍記録マニアみたいだ。
410神様仏様名無し様:2013/05/05(日) 13:01:24.54 ID:zy2QvPS4
谷繁が先に達成して
ピッチャー山本キャッチャー谷繁バッテリー名球会から
中村が2000安打達成とかドラマになるんだがな
411神様仏様名無し様:2013/05/05(日) 16:03:01.79 ID:BkOqzV8M
>>405
息子が平均下げまくってるんですがそれは
412神様仏様名無し様:2013/05/05(日) 18:03:58.53 ID:4AYDue1c
今日の阪神×ヤクルト戦。
阪神の全打点が新井兄弟だったけど1試合で兄弟のみの打点、しかも5点以上は珍しいと思うが、リー兄弟では何試合あったんかな?
413神様仏様名無し様:2013/05/05(日) 18:27:24.86 ID:cMzDsoRq
中村ノリが2000本安打達成。
一度戦力外通告を受けてからの達成は初かな?
414神様仏様名無し様:2013/05/05(日) 18:30:38.35 ID:9drdbxIB
加藤英司がいるだろ
何言ってんの
415神様仏様名無し様:2013/05/05(日) 18:31:02.46 ID:8IIvkVDw
中村ノリは複数回のような<戦力外通告

ちなみに三年連続で戦力外通告をされたのは柴田佳主也
416神様仏様名無し様:2013/05/05(日) 23:08:38.27 ID:ln1nJxcF
土井正博は一年目に戦力外通告受けてる
417神様仏様名無し様:2013/05/05(日) 23:41:41.14 ID:facmftvy
そんなこと言ったら野村克也だって1年目オフに戦力外通告受けてる
418神様仏様名無し様:2013/05/05(日) 23:56:46.71 ID:9IDIpIuZ
>>404
今年は日本人の成績はそこまで変わらないのに外国人の成績が爆上げで結果的にHRの話題が増えてる
新外国人に大物多数&今までいた組もブランコマートンイデホが大活躍
419神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 02:30:08.36 ID:6DioARBM
そういえば育成選手経験者初の名球会入りだな
420神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 05:05:28.14 ID:i15IqYZz
1シーズンで2回2000本安打を記録した男
421 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(-1+0:8) :2013/05/06(月) 06:35:27.54 ID:O4yBmJ8C
すげぇwww
422神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 08:45:06.01 ID:foiFgc5g
>>420
そもそも1シーズンで2000回も打席に立たない
423神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 08:57:52.34 ID:i7h/lE1f
星野仙一が監督通算勝利数歴代10位タイに
424神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 08:58:57.37 ID:3MX9+ltU
>>420
伝え方が悪すぎw
一瞬、何のことか分からんかったわ。
425神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 09:55:48.46 ID:zxQMJqUX
>>420
ソリアーノも達成するよ。
426神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 10:22:46.47 ID:kmqKyQg7
一度浪人した選手での2000本安打達成は初めてだね。
427神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 10:53:27.58 ID:JCzk1K2C
>>425
日米通算であと69本、MLB通算ではあと71本、ですね
428神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 11:21:26.66 ID:zxQMJqUX
ニホンデノ ニホンハ ナカッタコトニシテ ソリアーノ
429神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 11:40:02.62 ID:0dI5707t
桧山は去年の夏からヒットが出てなくて22打席無安打ですが
代打でこれよりもひどい人いるの?
430神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 13:54:47.48 ID:ZEmc48VZ
プロ200試合目の登板がプロ入り初先発になるソフトバンク・森福
初先発までの年数の長さや登板数の多さでの記録はどうなのかな?
431神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 14:45:10.57 ID:4OZdth3B
そら清川栄治よ
先発してないけど
432神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 14:49:44.11 ID:IFmlNpj+
試合数ならマイケル中村が287試合でプロ初先発
年数なら萩原淳が12年目でプロ初先発という記録がある
(いずれももっとも遅い例であるかどうかは未確認)
433神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 15:36:57.69 ID:StPnxJvu
岩瀬は先発したことがない
434神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 15:46:56.67 ID:ZEmc48VZ
>>433
プロ2年目に一度だけしてるよ。
435神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 20:52:13.21 ID:rkHDwmrk
阪神→オリックスの田村勤が引退試合で初先発だったと記憶しているが、登板数・年数は誰かよろしく
436神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 22:30:51.41 ID:fDlL1Z3Z
ソフトバンクは5月5日終了時点で
全5チームと5分の星で勝率5割
437神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 22:44:02.71 ID:OWGWcfbe
>>435
調べたら、12年目の287試合目で初先発。
偶然にもマイケルと萩原と全く同じだった。

あと、五十嵐もまだ先発経験ないよな?
今後も先発する可能性は低いし
藤田の持ってる先発経験なしでの連続リリーフ記録を更新するかも。
438神様仏様名無し様:2013/05/07(火) 21:20:47.14 ID:w8jwBeeo
打率ベストテンに入ったことがない2000安打達成は谷繁が初めて
439神様仏様名無し様:2013/05/07(火) 23:20:11.34 ID:ZjM8bvJz
阪神が杉内からホームラン打ったのは約3年ぶりだったそうだが
このチームは何年もこの先発からホームラン打ってないみたいのは他に何かある?
440神様仏様名無し様:2013/05/08(水) 00:31:50.47 ID:NPRjqs5Z
阪神が残塁0で5点取り勝利

残塁0での最多得点と
残塁0での勝利っていつ以来?
441神様仏様名無し様:2013/05/08(水) 02:04:44.50 ID:1WMlzD3r
先月はメジャーで200勝到達したのが2人いたんだな。フィリーズのハラデイとブレーブスのティム・ハドソン
ハラデイは球団では1978年のスティーブ・カールトン以来の200勝、ハドソンは史上2人目の200勝を決めた試合で本塁打を放った
442神様仏様名無し様:2013/05/08(水) 02:51:59.16 ID:xs1gAOWH
工藤公康はメジャーで2人しか記録してない偉業をやってのけた訳だな。
443神様仏様名無し様:2013/05/08(水) 03:20:31.88 ID:+iHDCYlR
ハドソンの記録も1956年のボブ・レモン以来57年振りって言うんだから珍しいよな
444神様仏様名無し様:2013/05/08(水) 05:47:59.22 ID:R3ze1Ek4
>>440
去年5月28日のヤクルト-楽天戦(神宮)で
楽天が7点取って残塁0で勝ってんな

ちなみに去年行われた全864試合中残塁0はこの試合の楽天のみ
445神様仏様名無し様:2013/05/08(水) 05:59:29.35 ID:an7CcWJy
>>439
ちょっとニュアンスが違うかもしれないが
先日、能見がホームラン打ったけど
阪神の日本人投手がホームラン打ったのは
04年の福原以来9年ぶりだったみたいだ。
446神様仏様名無し様:2013/05/08(水) 10:23:47.77 ID:DOXUGlgo
横浜DeNAベイスターズの女性専用シート『女子シート(じょしーと)プラス』に、はるな愛が座る。
http://www.baystars.co.jp/news/2013/04/0409_02.php
447神様仏様名無し様:2013/05/08(水) 11:32:35.23 ID:vcM5tuli
>>440
ここはゆとりのクイズスレじゃないんだよ
まさかいつもクイズしてるのと同じ奴じゃないよな?
448神様仏様名無し様:2013/05/08(水) 11:45:39.51 ID:LFXrNNMs
>>420
どういうことよw
449神様仏様名無し様:2013/05/08(水) 13:19:09.46 ID:BL5XW3lb
ラミレスは去年今年と2年連続で2000本安打達成
450神様仏様名無し様:2013/05/08(水) 23:43:27.70 ID:itZ/dbxg
ストッパーが4試合連続失点
そんなに珍しくないか
451神様仏様名無し様:2013/05/09(木) 12:15:56.19 ID:fx0ULxI1
一昨日スタンリッジが東京ドームの巨人戦で無四球完封勝利をあげたが
阪神の投手が巨人本拠地で無四球完封、は史上初の快挙
452神様仏様名無し様:2013/05/09(木) 12:20:11.53 ID:fx0ULxI1
>>412
レオンが1試合10打点の記録持ってなかったっけ?
453神様仏様名無し様:2013/05/09(木) 12:27:26.03 ID:ofEcn/O5
他板でも取り上げられていた話題だが

MLBで1番多く多く得点が入った試合
1922年8月25日
PHI. 0 *3 2 *1 3 0 0 8 6│23
CHC 1 10 0 14 0 1 0 0 X│26

MLBで2番目に多く得点が入った試合
1979年5月17日
PHI. 7 0 8 2 4 0 1 0 0 1│23
CHC 6 0 0 3 7 3 0 3 0 0│22

2つともチームが同じという奇跡
454神様仏様名無し様:2013/05/09(木) 13:04:07.53 ID:F322Y/sw
>>453
上の試合が惜しいな
「1試合に2桁得点イニングが2度あって負け」なら珍記録中の珍記録だったのに
455神様仏様名無し様:2013/05/09(木) 19:54:27.26 ID:sJqBYbKr
今年の阪神−広島で
一死満塁から秋山のニゴロで
二塁走者が三塁封殺されるシーンがあったな
456神様仏様名無し様:2013/05/09(木) 22:35:18.62 ID:zJC8DbPY
オリックス川端、今シーズン2度目の危険球を受ける
457神様仏様名無し様:2013/05/10(金) 08:49:57.67 ID:mVE73ZeX
>>451
西村若林小山西村村山江夏エモ・ヤン小林あたりもやってないのか
すごいな
458神様仏様名無し様:2013/05/10(金) 19:13:31.96 ID:ZoRx8tWo
>>451
まじかよ
459神様仏様名無し様:2013/05/10(金) 19:53:16.61 ID:2G852H3O
そんなことも知らなかったのかよ
案外、知識ねえなここの住人
460神様仏様名無し様:2013/05/10(金) 19:54:30.77 ID:/wpmqrwX
>>380
西武は二試合連続で満塁弾を打ちながら敗戦
秋山が二試合連続で満塁弾を打ったとき以来だったらしい
その秋山が二試合連続で満塁弾を食らって勝利
461神様仏様名無し様:2013/05/10(金) 20:36:16.09 ID:sml9P7iH
>>459
普通に考えてエース級なら何回もやってるだろ。
くだらん釣りをするな。
462神様仏様名無し様:2013/05/10(金) 21:06:44.58 ID:2GlCquPl
無四球完封は容易くないし、巨人主催ゲームに限定したら
何回もなんてあるとは思えんが
463神様仏様名無し様:2013/05/10(金) 22:00:35.74 ID:Zsi9oFDM
多村が7回からの出場で猛打賞

これって珍しい記録に入るのか?
464神様仏様名無し様:2013/05/10(金) 22:53:01.05 ID:M0wY/ill
巨人が1999年以来14年ぶりの7点差をひっくり返されての逆転負け
阪神スタンリッジ、球団では1964年のバッキー以来49年ぶりの外国人投手8連勝(昨季より)
465神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 01:39:55.95 ID:pT/jjgD1
7回まで7点リードしてて逆転されたのは、おそらく球団史上初だろ。
14年前の7点差(正確には8点差だが)逆転負けの時は序盤だったし。
ちなみにこの年はヤクルト戦でも8点差での逆転負けを食らってる。
466神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 02:32:49.25 ID:lEK2+PHR
オリオールズの開幕21連敗かな。
レーガン大統領が監督に私に何か出来る事はないかと聞いてたな。
そしたら監督さん一塁を守ってくれますかと頼んだとかw
467神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 02:55:56.54 ID:dIh21naJ
>>462
あったとして考えられるのは、戦中の若林や鬼だった1979年の小林繁あたりかねえ?
でも確証はないしなあ…あながち釣りとも言えないか?
しかし、住人が馬鹿にされてるのにみんな大人だなw
468神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 04:23:23.41 ID:lEK2+PHR
パットナムが二打席連続満塁弾を放った時はパットナム本人も薄ら笑い浮かべてた。
狭い川崎とレベルの低い投手から打って何だかねといった表情だった。
469神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 06:37:10.33 ID:aTfmVWOH
>>463
7回以降から出て5打点も珍しいのでは

3安打5打点なんて史上初に違いない
MLBにもきっとない、世界初。
470神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 11:03:21.69 ID:YImCPFXH
>>463
多村と言えば以前、ヒロインでお立ち台から降りる際に足をケガ。

これって珍しいよねw
471神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 11:25:48.72 ID:q1CF9aKR
横浜が7点差以上をひっくり返して逆転勝利したのは2001年以来
472神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 11:31:13.60 ID:1mLcBJ2l
>>469
しかも2ホーマー(うち1本は代打)だし。

>>470
今回抹消されたのも「手違い」だもんなあ…
473神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 13:35:55.06 ID:EGnnKpM0
91年のあの試合で中村タケシは8回に出て5打点
474神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 14:24:36.03 ID:Tj8PRHMC
どの試合よ
475神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 14:46:32.80 ID:7psl0Fp6
>>473
代打満塁弾とサヨナラ弾の連発試合だな
476神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 15:06:57.56 ID:6J5Ohx+l
中村であの試合って言えばこのスレ(というか殿堂板住人)だと
わかりそんなもんなんだが
だから無知って言われるんだよな
477神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 17:45:10.63 ID:q1CF9aKR
>>474は知らないのならまず調べよう
出てこなかったらこれこれのワードで調べたけど出てこなかったとか言えばいいのに
無知というより何かがぬけてる人かも
478神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 18:22:17.16 ID:aTfmVWOH
あの中村の拳を突き上げながら走るシーン脳裏に焼き付いてるわ


多村は延長なしで3回打席回るとかも凄い
479神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 18:49:14.75 ID:PbZPSnAB
中村が横浜時代の巨人戦でホームラン3本打った試合もバカ試合だったな。
480神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 18:55:05.74 ID:y/KFYL7G
石橋の途中出場から3打席連続ホームランも珍しくないか?
481神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 19:17:17.32 ID:+3jwQz9L
珍しい
482神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 22:10:12.44 ID:KeNva46v
一試合に代打本塁打&サヨナラ本塁打の2本は多村で史上5人目だって(今朝の日刊より)
483神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 23:05:58.63 ID:HHvRnEcn
オレはずっとこのスレにいるけど、「中村のあの試合」だけでは、すぐには思い付かなかったわ。
中日ファンでは無いので、試合自体も見てないし。
分からなかった人がいるからと言って、無知と言うのは言い過ぎと思うな。

>>480
大洋の石橋貢は先発出場してたよ。
たまたまリアルタイムでTVで見てたから、覚えてる。
484神様仏様名無し様:2013/05/12(日) 00:12:02.69 ID:ChVvVJWT
てす
485神様仏様名無し様:2013/05/12(日) 03:15:35.88 ID:VDJK7DCM
>>482
5人もいるのかw
プロ野球は凄いな
486神様仏様名無し様:2013/05/12(日) 04:06:47.39 ID:gAIOTjGf
>>483
他人を貶めなければ自分を高められない人間ってどこにでもいる。そもそも高まらないし。
だから気にしなくていいよ。
487神様仏様名無し様:2013/05/12(日) 10:11:59.67 ID:I7B6RXWC
ダルビッシュ有、300奪三振スピードで野茂英雄を抜き史上2位の早さ
1人の選手に1試合2本塁打されたのは2009年ソフトバンクのオーティズに打たれて以来プロ生活二度目
488神様仏様名無し様:2013/05/12(日) 15:15:42.73 ID:Sf3SItG2
谷繁が2球団で1000本安打達成。
過去は大杉と金本の2人のみ
489神様仏様名無し様:2013/05/12(日) 16:07:59.94 ID:3hl3Wpa7
ロッテの新人加藤、プロ初打席初球本塁打
初打席初球本塁打はプロ野球史上7人目か
490神様仏様名無し様:2013/05/12(日) 16:36:49.73 ID:xvRLQclq
堀内って、引退試合で最終打席ホームラン打った投手じゃなかったっけ?
491神様仏様名無し様:2013/05/12(日) 18:42:23.74 ID:wmb+A3cv
3打席連続ホームラン
492神様仏様名無し様:2013/05/12(日) 19:32:06.28 ID:I7B6RXWC
1967年10月10日
ノーヒットノーランと3打席連続ホームラン

実は第4打席にも堀内はセンター前ヒット放ち4安打してる
493神様仏様名無し様:2013/05/12(日) 21:40:16.15 ID:KzqLCdBo
ダル メジャー通算300Kも「三振を取る競技ではないので何も思わない」
スポニチアネックス 5月12日(日)13時15分配信

レンジャーズのダルビッシュが11日、ヒューストンでのアストロズ戦に先発し、
7回3失点で6勝目を挙げ、6回にはメジャー通算300奪三振を達成した。

 昨季大リーグデビューしたダルビッシュは通算37試合目で節目の記録を達成。
野茂英雄投手が到達した38試合を上回った。

 区切りの300奪三振にダルビッシュは「三振を取る競技ではないので何も思わない」と淡々。
6勝目には「何とか粘ったという感じ。最初から最後までソトが引っ張ってくれた」と、
ピアジンスキーの離脱で急きょバッテリーを組むことになった控え捕手に感謝した。

 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


奪三振って、意味薄い
494神様仏様名無し様:2013/05/12(日) 22:10:16.49 ID:nvQa9ccZ
ヤクルト水田の7年ぶりのホームランがプロ入り第2号
プロ入り初ホームランから2本目を打つまで時間の掛かった選手ってこれ以上は居るのかな?
495神様仏様名無し様:2013/05/13(月) 01:28:45.48 ID:7URgAfMM
ちなみに水田は、7年前のはランニングホームランなので
フェンスオーバーのホームランはプロ13年目で初めて。
496神様仏様名無し様:2013/05/13(月) 20:29:11.62 ID:JQiOJUFu
水田の子供が「まり」という名前だったらちょっとうれしい。
497神様仏様名無し様:2013/05/13(月) 20:59:55.52 ID:2Z3hSieL
オリックス糸井が史上26人目の全球団から本塁打
498神様仏様名無し様:2013/05/13(月) 22:01:38.05 ID:PXlNSJmD
交流戦のお陰で「全球団から○○」がすっかり珍しくないような気がするけど
記録好きの皆さんはそうでも無いですか?
499神様仏様名無し様:2013/05/13(月) 22:14:33.22 ID:y+i/aDGN
全然面白くないよね
ホームラン打者なら達成して当たり前みたいな記録になってしまった
500神様仏様名無し様:2013/05/13(月) 22:18:01.71 ID:pA7pNpVi
しかし糸井は最小ホームランで達成
501神様仏様名無し様:2013/05/13(月) 22:22:48.94 ID:2Z3hSieL
全球団から勝利も2005年以降は交流戦の勝利があったから達成した人しかいない?
502神様仏様名無し様:2013/05/13(月) 22:23:18.62 ID:RqGMoy9g
>>489
しかもプロ1年目の新人選手なら記録マニアには名高いあの塩瀬盛道以来63年ぶり2人目
503神様仏様名無し様:2013/05/13(月) 22:45:45.40 ID:pEVIL+Em
塩瀬の名前を見るとシュルジーが思い浮かんじゃう症候群のみなさんこんばんは
504神様仏様名無し様:2013/05/13(月) 23:33:04.77 ID:Bx4s4v7P
塩瀬盛道の登場以来、道に塩を盛って縁起を担ぐようになったらしいな。
505神様仏様名無し様:2013/05/14(火) 00:11:35.19 ID:yb1Wwd/A
塩瀬は投手だから野手としては加藤が初
506神様仏様名無し様:2013/05/14(火) 06:58:28.61 ID:FXe3K4aa
>>502
塩瀬も初球だったの?
507神様仏様名無し様:2013/05/14(火) 08:14:07.09 ID:ic3dkbmw
>>506
そうですね
ちなみにシュルジーも初球
508神様仏様名無し様:2013/05/14(火) 20:38:35.60 ID:bscsNFv9
山崎武司が今日の試合で3塁打を打ったが
44歳6ヶ月での記録はもしかしたら史上最年長記録か?
509神様仏様名無し様:2013/05/14(火) 21:20:10.11 ID:fZ2z98E4
>>508
浜崎 真二48歳 4ヵ月 1950. 4.30
山崎は金本を抜いてセ・リーグ最年長。
510神様仏様名無し様:2013/05/14(火) 21:51:46.72 ID:bscsNFv9
>>509
どうもです。
まさか浜崎が三塁打を打っていたとは。
投手だし、全くの盲点だった。
511神様仏様名無し様:2013/05/15(水) 00:41:01.92 ID:KULVwD2d
>>498
全球団からセーブは交流戦できてからもクルーンしかいないから本塁打や勝利投手よりはまだ価値あるな
512神様仏様名無し様:2013/05/15(水) 07:27:49.84 ID:eAe0MfeK
岩瀬仁紀が10年連続2桁セーブ達成で9年連続で並んでいた佐々木主浩を抜き去り
単独1位になった
513神様仏様名無し様:2013/05/15(水) 08:28:34.28 ID:KULVwD2d
大谷翔平、交流戦史上初の高卒新人の初打席初安打とマルチ安打
514神様仏様名無し様:2013/05/15(水) 21:28:37.11 ID:eAe0MfeK
5月6日と7日に能見とスタンリッジが巨人戦に完投勝利を連続したが
阪神の投手が巨人戦で2試合連続完投勝ちするのは
1988年の池田親興、仲田幸司以来25年ぶり
巨人の本拠地ででは1979年の小林繁、山本和行以来で34年ぶり
515神様仏様名無し様:2013/05/15(水) 23:16:08.98 ID:r7fhDK9x
1993年5月15日の中日の監督と先発投手とちょうど20年後の今日2013年5月15日の中日の監督と先発投手が同じ人物
516神様仏様名無し様:2013/05/16(木) 00:11:44.07 ID:q3w6oLMT
>>456
1シーズンに2度危険球を受けたのは2005年の阪神矢野以来
517神様仏様名無し様:2013/05/16(木) 03:29:43.74 ID:Ebd5rL4m
>>515
地味にすごい
よく気付いたな
518神様仏様名無し様:2013/05/16(木) 03:32:04.80 ID:Ebd5rL4m
>>512
副業でやっと一位になれたと思ったら、本業で二位になってしまったのか
519神様仏様名無し様:2013/05/16(木) 06:49:17.48 ID:tX/E3ik5
>>515
記録というよりトリビアネタだな
もちろん珍しい事に変わりはないが
520神様仏様名無し様:2013/05/16(木) 07:25:33.23 ID:SrMpMD6/
今までにも何度か出てるネタだけど
93年と04年の7/30〜8/1の阪神巨人戦(甲子園)のスコアが
勝敗も含めて全く同じだったというのが
一番すごいと思う。
521神様仏様名無し様:2013/05/16(木) 12:33:44.05 ID:q3w6oLMT
巨人25年ぶりのライトゴロ
522神様仏様名無し様:2013/05/16(木) 13:29:02.60 ID:viaMdRRu
珍しい
523神様仏様名無し様:2013/05/16(木) 14:37:50.14 ID:OYd+F+oZ
昨日のオリックスは外国人クリーンアップトリオが全員ホームランを打った
プロ野球史上3度目

1965/04/24 西鉄 3番バーマ、4番ロイ、5番アグリー
2009/08/12 オリ 3番カブレラ、4番ローズ、5番フェルナンデス
2013/05/15 オリ 3番バルディリス、4番李大浩、5番ロッティーノ
524神様仏様名無し様:2013/05/16(木) 20:48:52.52 ID:Uf88Xjd/
レフトゴロ、センターゴロの記録知りたいです。年月日 対戦カード 投手-打者 塁の状況

一例 1967 5 15 阪神 巨人 甲子園 堀内 遠井五郎 七回裏ノーアウト1 2塁カウント2 3
525神様仏様名無し様:2013/05/16(木) 22:13:14.05 ID:LOf1GNLz
>>520
両方の試合に出場した選手はいるのかな?
526神様仏様名無し様:2013/05/16(木) 22:30:39.22 ID:raJXBs3T
>>508>>510
年齢詐称疑惑でNPBでプレーした
ドミニカ人のMLB記録は思い浮かばなかったの?
527神様仏様名無し様:2013/05/16(木) 23:01:13.83 ID:4I5ZC8P4
>>525
八木とか元木とか
528神様仏様名無し様:2013/05/17(金) 03:41:38.97 ID:ZNFn/CgR
一昨日の出来事だが、巨人立岡とSB福元が共にプロ初安打を記録。
昨シーズン途中に交換トレードした二人が移籍先で同日にプロ初ヒット。
529神様仏様名無し様:2013/05/17(金) 14:48:03.48 ID:NWuOVbrX
元広島のソリアーノがあと少しで日米通算2千本安打に到達するみたいだけど
このソリアーノには名球会入りの資格があるみたいだね。
日本で通算2安打の選手が名球会入りなんて今後出てこないと思う。
530神様仏様名無し様:2013/05/17(金) 15:21:10.64 ID:Zjn9Hbw6
最近の名球会のレベル低すぎ
打者しかいねえじゃん
531神様仏様名無し様:2013/05/17(金) 16:09:52.68 ID:uHhKhLoD
3000投球回も認めてやれば先発投手に名球会の光が差すのではないか
532神様仏様名無し様:2013/05/17(金) 17:49:44.73 ID:hvjcW6OI
>>529
「ニホンデノ ニホンハ ナカッタコトニシテホシイヨ」
533神様仏様名無し様:2013/05/17(金) 22:13:37.38 ID:Ty0CziuD
9回に逆転が、1日のうちに3度
534神様仏様名無し様:2013/05/17(金) 22:22:49.49 ID:7HS8iuXU
DeNA対日ハムで両チームの野手が全員出場
535神様仏様名無し様:2013/05/17(金) 22:40:56.09 ID:sdmHHwLO
ヤクルト正田樹が8年ぶりにNPB勝利投手に。
独立リーグを挟んでNPBに復帰した投手では初めてかな?
536神様仏様名無し様:2013/05/17(金) 23:25:05.85 ID:g2aWdM2x
>>531
投手だけ勝利に直結した記録って不利だよな
打者は延長戦の場合6安打する可能性だってあるのに
投球回認めるべきだよ
537神様仏様名無し様:2013/05/18(土) 00:03:44.27 ID:K36T2Dfk
レンジャースの1人の投手が1試合で90球ストライクを投げたのは2000年のダグ・デービス以来13年ぶり
538神様仏様名無し様:2013/05/18(土) 03:46:24.34 ID:btaE/zjl
>>536
勝利数以外に投手の名球界入りの条件を追加or変更って部分には同意できるが、せめて投球回+通算防御率だろ
投球回単独では内容が希薄になり過ぎる

それから投手は基準が勝利に直結しているから不利ってゆー理屈はおかしいぞ
本来ならチーム力に依存する勝利数をイコール先発投手単独の実績としている事が根本的な間違いなんだよ
539神様仏様名無し様:2013/05/18(土) 04:25:20.72 ID:voTezjJV
>>535
ロッテの秋親は勝利してたっけ?
540神様仏様名無し様:2013/05/18(土) 05:53:33.40 ID:1jR9e9/v
畠山の逆転サヨナラ満塁ホームランはヤクルト球団史上初らしい
(「逆転」のつかない「サヨナラ満塁ホームラン」なら過去に例がある)
541神様仏様名無し様:2013/05/18(土) 08:27:25.84 ID:uIszmKsV
ヤクルトのサヨナラ満塁ホームランといえば日本シリーズの代打杉浦
542神様仏様名無し様:2013/05/18(土) 09:53:37.58 ID:9f3sixGz
>>539
2010年に1勝してるな
543神様仏様名無し様:2013/05/18(土) 20:21:05.58 ID:tsrlOwan
>>538
まあ、名球会なんて国民栄誉賞並みに昭和の遺物だけどね。
選手に対する価値判断なら、個々の思い入れに委ねるほうがむしろ健康的。
544神様仏様名無し様:2013/05/18(土) 21:30:49.56 ID:fVr6k9iC
たった今終わった試合だが負けてるチームが9回にソロホームラン3本って珍しい?
545神様仏様名無し様:2013/05/19(日) 08:57:19.27 ID:9PP5WljS
昨日はホームランが全部で22本も出たが
一日の最多ホームラン数って何本くらいなんだろう。
ラビット全盛期にはこれ以上の記録がありそうだけど。
ってか、今はもう確実に元のボールに戻ってるよな。
546神様仏様名無し様:2013/05/19(日) 09:20:27.93 ID:RnJTO3lt
巨人の新人で2ケタ奪三振2度は10年ぶり6人目
547神様仏様名無し様:2013/05/19(日) 09:56:41.42 ID:1kyaAbDR
548神様仏様名無し様:2013/05/19(日) 10:33:14.03 ID:eq7daxKm
>>545
ダブルヘッダー×6の12試合で36本塁打 1964/6/7
6試合では28本塁打 1977/4/7

http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20130519-1129564.html
549神様仏様名無し様:2013/05/19(日) 11:08:49.67 ID:XDQbIGML
そういや今年ここまで楽天の先発投手が全員右投手らしいんだが
550神様仏様名無し様:2013/05/19(日) 11:59:57.82 ID:ZeNDEtPe
>>547
同じチームかよ。
しかも無駄な抵抗感はこっちの方が断然上だな。
551神様仏様名無し様:2013/05/19(日) 13:48:08.00 ID:xg8HMiXs
5月15日の松本哲也がやった1打席の間で盗塁刺された走者が盗塁を記録って珍しくない?
552神様仏様名無し様:2013/05/19(日) 16:23:22.79 ID:XDQbIGML
去年3月31日の西武・中島が1度の出塁で2度牽制刺になったほうが珍しいと思う
553神様仏様名無し様:2013/05/19(日) 16:51:03.60 ID:8BVPZHYz
野村が失脚して江夏も出て行き一気に弱体化した'70終盤〜'80中盤の南海も
ロクな左投手がいなかった記憶がある。
左の先発年間ゼロの可能性あるんじゃないかな、捜査隊さん分かりませんかね?
554神様仏様名無し様:2013/05/19(日) 18:15:51.42 ID:AQEWU2qg
>>551-552
全く意味がわからない。
珍記録の世界は深いなあ。
555神様仏様名無し様:2013/05/19(日) 20:02:48.52 ID:XDQbIGML
>>554
牽制球で誘い出される →挟まれる →元の塁に戻ろうとする →送球がよければアウトにできたのに悪送球で生き残らせちゃった
の場合は、走者はアウトになっていないが「盗塁刺」が記録される

んでその走者が再び同じ目に遭って今度はアウトになったら「盗塁刺」がもう1ヶ記録される
556神様仏様名無し様:2013/05/19(日) 21:01:35.47 ID:Oi9ceT17
>>553
確か1974年の太平洋なら左先発ゼロだったはずですが
南海の方はわかりません。
557神様仏様名無し様:2013/05/19(日) 21:38:25.77 ID:RnJTO3lt
今日阪神が5回の表に5得点を挙げたが、ヒットは単打と二塁打の2つだけ
558神様仏様名無し様:2013/05/19(日) 21:40:20.62 ID:9PP5WljS
面白そうなので調べてみた。
82年の南海は左の竹口が2試合先発した以外は
あとは全て右投手だった。
ちなみにこの年は、130試合のうち約7割の89試合が山内トリオで占めている。
559神様仏様名無し様:2013/05/19(日) 22:56:49.56 ID:blZE9uXQ
てうs
560神様仏様名無し様:2013/05/19(日) 23:57:06.33 ID:8BVPZHYz
>>558
乙です。竹口なんていましたねw てか先発もしてるのか、2試合もw
竹口本人には失礼ながら、よほど層の薄い投手陣だったといわざるを得ない・・・

>>556
74年の太平洋、調べてみました。
東尾は陰が薄かったけど、加藤初がまだいて石井茂雄も元気で。
あと田中章とか、後の近鉄のエース柳田もいたんですね。でも左がまったくいないw
561神様仏様名無し様:2013/05/20(月) 00:04:12.86 ID:ME3eZhNK
阪神西岡が交流戦最多の5本目の先頭打者ホームラン
また、初回で先頭打者HRと満塁ホームランがあったのは
1996年に日ハムの上田とデューシーが記録して以来17年ぶりで阪神では初
562あっ:2013/05/20(月) 00:43:53.91 ID:Hr/gpU0o
投手タイトルと打撃タイトル両方ともに獲得経験のある選手は
マーティン・ディーゴ(キューバリーグ最優秀防御率、ニグロリーグ本塁打王)とベーブ・ルースぐらいか?
563神様仏様名無し様:2013/05/20(月) 00:53:45.83 ID:M+M15t9h
>>562
景浦(首位打者、打点王、防御率)
野口明(打点王、最多勝)
564あっ:2013/05/20(月) 01:07:50.19 ID:Hr/gpU0o
NPBにも2人もいたぐらいの記録なのか
何だ大した記録じゃないんだな
つまらん
565神様仏様名無し様:2013/05/20(月) 07:06:25.97 ID:44c7S9Rz
>>557
「珍しい記録」と言うには甘いな
566神様仏様名無し様:2013/05/20(月) 07:21:34.61 ID:zB9qWjog
ノーヒットで5得点
567神様仏様名無し様:2013/05/20(月) 10:53:34.87 ID:LseAHU0y
3打数4安打ぐらいの記録じゃないと珍しい記録にはならない
568神様仏様名無し様:2013/05/20(月) 11:55:52.63 ID:gKT8mMJM
83年前後のタイガースも左の先発はまずいなかった
569神様仏様名無し様:2013/05/20(月) 13:05:29.51 ID:dwrgpwBu
1998〜2000年の西武も左の先発投手が少なかった
1998年なんか左腕は竹下が1試合先発したのみ
570神様仏様名無し様:2013/05/20(月) 16:11:07.76 ID:vkzEiGoA
>>552
あれは盗塁刺であってけん制刺とは違うけどね
投手けん制による盗塁刺だけど
571神様仏様名無し様:2013/05/20(月) 19:59:43.34 ID:QazoI9NK
>>568
この頃に山本和行は抑えに回ったのか。
この年は福間が2試合先発してるくらいだね。
翌年も前田浩司が2試合先発したのみ。
85年から仲田幸司が台頭してくる。
572神様仏様名無し様:2013/05/20(月) 20:48:00.86 ID:DRZdJ9My
陽岱鋼
10試合連続マルチヒットの日本記録
ならず
573神様仏様名無し様:2013/05/20(月) 20:59:33.72 ID:ugEl1peq
日本ハム・木佐貫
全球団からの勝利を達成(12人目)
574神様仏様名無し様:2013/05/20(月) 21:46:01.05 ID:QazoI9NK
12球団からホームラン、勝利ってのは
今はもう全然珍しくなくなったけど
12球団からセーブってのはなかなか達成するのは難しいな。
今まででも江夏しか達成できていない。

今は馬原が一番達成する可能性は高いけど
セの6球団からはセーブを記録してるんかな。
575神様仏様名無し様:2013/05/20(月) 21:58:43.82 ID:LseAHU0y
12球団から解雇とか狙ってほしい。
576神様仏様名無し様:2013/05/20(月) 23:37:32.72 ID:ME3eZhNK
中日がヤフオクドームで13連敗
広島が東京ドームで13連敗
577神様仏様名無し様:2013/05/21(火) 00:01:44.71 ID:OCtQbd1X
ブランコが史上3番目(タイ)の速さで20号本塁打
578神様仏様名無し様:2013/05/21(火) 00:21:13.04 ID:VmLFrgZE
当該国内リーグの国籍保持打者よりも
外国籍打者が本塁打王を獲得したシーズンの方が多いプロ野球リーグは
世界でも日本プロ野球・セントラルリーグのみ
579神様仏様名無し様:2013/05/21(火) 01:05:25.66 ID:FeX0NCGw
ABL(Australian Baseball League) 2010-

年  本          国籍
2012 15 Adam Buschini  米
2011 15 Brad Harman   豪
2010 11 James McOwen 米
580神様仏様名無し様:2013/05/21(火) 02:08:21.19 ID:J+pyioqj
>>572
この記録、意外と10試合って少ないんだね。
安打製造器と呼ばれる人は狙い安いと思うんだが…
581神様仏様名無し様:2013/05/21(火) 02:37:59.43 ID:mUFTwYKP
新庄剛志の連続試合マルチヒット自己最長は7試合(2004年)
スレチスマソ
582神様仏様名無し様:2013/05/21(火) 05:13:02.89 ID:L0u6LFe+
tes
583神様仏様名無し様:2013/05/21(火) 05:15:08.30 ID:L0u6LFe+
>>515
5月15日の出来事レスのレス番が515ってのも何気に凄い。

とずっと書きたくてうずうずしてたw
584神様仏様名無し様:2013/05/21(火) 05:16:08.75 ID:L0u6LFe+
それを指摘した俺が5時15分w
585神様仏様名無し様:2013/05/21(火) 07:07:42.43 ID:BJ79pGOP
昨日の木佐貫と杉内の
「高校時代に県大会で投げ合った者同士がプロで再び対戦」
ってかなりレアじゃないか?
甲子園での対戦では斉藤と田中みたいにたまに話を聞くけど
都道府県ではかなり限定されるから滅多にないと思う。
館山と松坂は高校時代に何度も対戦しているが
プロでの対戦はなかったみたいだ。
586神様仏様名無し様:2013/05/21(火) 07:19:52.84 ID:nG97phQI
唐川と岩嵜
587神様仏様名無し様:2013/05/21(火) 07:27:22.58 ID:9pZCI2KA
星野と松岡
588神様仏様名無し様:2013/05/21(火) 08:53:09.43 ID:J+pyioqj
栃の和歌と久島海
589神様仏様名無し様:2013/05/21(火) 10:54:55.79 ID:G/ijl1bv
梶原大樹(宿毛)ー菊次一弘(明徳)
590神様仏様名無し様:2013/05/21(火) 10:59:01.81 ID:G/ijl1bv
3球団で勝率3割台達成、根本陸夫。
但し広島では初のシーズン勝ち越し、ダイエーでも久々のシーズン勝ち越し、西武も含めて根本監督が去るとチームは長く強豪を保つ。
591神様仏様名無し様:2013/05/21(火) 14:34:39.80 ID:r2MjQlzk
陽岱鋼は8日の楽天戦(札幌ドーム)から前日19日の巨人戦まで9試合連続マルチ安打を記録。
1952年の後藤次男(阪神)、54年のチャーリー・ルイス(毎日)、2001年の小笠原道大(日本ハム)がマークした
2リーグ分立後の日本記録、10試合連続マルチ安打にあと1試合に迫っていた・・・


分立以降に限定するのはなぜなんだ?
592神様仏様名無し様:2013/05/21(火) 14:44:01.32 ID:1Qrmceqs
単に1リーグ時代の記録には届かないだけでは?
593神様仏様名無し様:2013/05/22(水) 07:46:16.58 ID:SLM8FtVr
吉見一起が今季絶望で2桁勝利連続も途絶える
星野伸之に迫れるのは吉見と思っていたが、なかなか11年連続は難しいな
594神様仏様名無し様:2013/05/22(水) 19:03:58.28 ID:R93H7LR9
その話題を>>583に5:15:08.30に書き込んだ君の辛抱強さもなかなか。
595特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/05/23(木) 01:36:25.85 ID:a/50jaq1
やっとアクセス規制解除、長いね〜。

>>553>>556>>558>>560
・2リーグになってから先発が右投手しかいないチーム。
1950年・大映、1951年・西鉄、1963年・広島、1969年・ロッテ、1974年・太平洋
1976年・南海、1977年・広島、1981年・広島、1981年・南海、1996年・日本ハム

・2リーグになってから先発が1試合だけ左投手
1951年・大映(武内和男のみ)1952年・大映(塩見栄一のみ)1953年・大映(武内和男のみ)
1957年・東映(宮沢澄也のみ)1962年・近鉄(長田裕之のみ)1965年・近鉄(長田裕之のみ)
1967年・南海(村上雅則のみ)1972年・西鉄(望月彦男のみ)1973年・阪急(梶本隆夫のみ)
1974年・ロッテ(水谷則博のみ)1975年・広島(小俣進のみ)1980年・大洋(宮本四郎のみ)
1996年・日本ハム(下柳剛のみ)1998年・西武(竹下潤のみ)
596神様仏様名無し様:2013/05/23(木) 05:04:20.18 ID:D2sFZeah
1996年 日本ハム
597神様仏様名無し様:2013/05/23(木) 05:42:30.18 ID:lce6X13K
今シーズン満塁ホームラン多すぎじゃね?(昨日も2本)
バッターが勝負強いのかピッチャーがそういう場面で弱いのかどっちなんだろう。
598神様仏様名無し様:2013/05/23(木) 12:10:35.65 ID:0mZLMMeD
>>594
凄いのか凄くないのかよくわからんが凄い
599神様仏様名無し様:2013/05/23(木) 18:52:40.67 ID:uPBpqP/y
そういえばカップルホームランの記録はやっぱり王と長島なの?
600神様仏様名無し様:2013/05/23(木) 19:33:02.93 ID:ezp31hqT
>>599
アベックを使うのが恥ずかしいんですね
わかります
601神様仏様名無し様:2013/05/23(木) 19:50:09.10 ID:JwWIf+pN
さすがに逆に恥ずかしいなw
602神様仏様名無し様:2013/05/23(木) 21:10:34.39 ID:G8+KDXJn
553です。捜査隊さん、乙です。しばらくお見かけしないと思ったらアク禁でしたか。

僭越ながらご指摘1点。
76年の南海は違います。江本との交換で入った江夏がまだ先発ローテだった年です。
それも「江夏が先発すると南海は打てない」とのジンクスが生まれ、
阪急戦で戸田義紀のノーノーを引き立てる0-1敗戦をはじめ、防御率2.98なのに6勝12敗と散々な年。

ここのスレで言うべき話ではない蛇足になるけど、
巷では江夏は野村の「革命を起こそう」の一言でストッパー転向したというのが定説になってるけど、実際は違う。
この76年にすでに9セーブ。長らく鉄板ストッパーだった佐藤道郎に丁度翳りが見えたこともあり、
先発で不遇だった江夏と佐藤を配転したところ、江夏は結果を残し、佐藤もプロ入り初完封を記録。
おまけに江夏は76年オフ以降左腕静脈閉塞で長いイニングが投げられなくなり…
と、くだんの一言の前に伏線がこれだけあっての転向ですね。
しかしその結果、南海から先発完投できる左腕が本当に消え(77年はまだ星野秀孝がいたが)、
長期低迷に拍車をかけたのは周知の事実。
603神様仏様名無し様:2013/05/24(金) 06:49:39.01 ID:kLD3B22g
楽天聖沢が西武小関の記録を破る外野手守備機会連続無失策
604神様仏様名無し様:2013/05/24(金) 07:29:57.64 ID:6JrE7ygY
>>603
守備の記録はどんどん更新されているな。
ドーム球場がなかった頃とはえらい変わりようだ。
605神様仏様名無し様:2013/05/24(金) 20:18:02.70 ID:Dt00BhSp
NPBで10勝以上かつ100安打以上
http://baseballstats2011.jp/archives/22295915.html
606神様仏様名無し様:2013/05/25(土) 02:53:36.62 ID:5o84YPkz
ロッテ西野が育成ドラフト出身で初の1試合2ケタ奪三振
607神様仏様名無し様:2013/05/25(土) 18:38:11.93 ID:4sDHPNEL
>>605
パッと思い付いたのは関根、野口、呉、藤村、景浦、川上。
608神様仏様名無し様:2013/05/25(土) 19:52:10.94 ID:uqMFX/9l
オリンピック野球競技で本塁打を放ったリリーフ登板投手はおそらく
2004年アテネ五輪、予選リーグの対オランダ戦
オーストラリア代表のジェフ・ウィリアムスのみ
609神様仏様名無し様:2013/05/25(土) 19:55:16.14 ID:uqMFX/9l
と思ったが
グレン・ウィリアムス内野手で
ジェフ・ウィリアムスじゃなかった
G・ウィリアムスなんて記載がされてるからややこしい
610神様仏様名無し様:2013/05/25(土) 20:07:05.93 ID:unOIW46z
ジェフならJだろ・・・・・・と書こうとしたがGの可能性もあるのか
611神様仏様名無し様:2013/05/25(土) 20:08:27.34 ID:lxRY1bv0
JFKなんてなかった
612神様仏様名無し様:2013/05/25(土) 21:26:45.82 ID:3XwsK0U3
珍しい
613神様仏様名無し様:2013/05/25(土) 21:38:34.45 ID:lLV6yyZl
てす
614神様仏様名無し様:2013/05/25(土) 21:42:23.94 ID:jtVQkoE4
成瀬には是非とも連続被安打ソロHR(何て言ってるんだか自分でもよく分からない)
の記録を二桁くらいまで伸ばして欲しいものだ
615神様仏様名無し様:2013/05/25(土) 21:43:17.67 ID:unOIW46z
何て言ってるんだか自分でもよく分からないような代物をよくここに残そうと思ったな
616神様仏様名無し様:2013/05/26(日) 09:27:46.04 ID:mHF4O3Mv
大谷はルーキーのデビュー戦では最速の157kmの球投げたのか
617神様仏様名無し様:2013/05/26(日) 18:41:02.96 ID:LCp4jwSl
オリックスが7回までで8つの見逃し三振を喫した
というのはかなり珍しいのではないか
618神様仏様名無し様:2013/05/26(日) 19:28:36.55 ID:4VrPXi10
畠山準はドラフト制以降で規定投球回と規定打席の両方に到達した唯一の選手。
619神様仏様名無し様:2013/05/26(日) 20:50:36.66 ID:hgXvInr5
珍しい
620神様仏様名無し様:2013/05/26(日) 22:53:05.80 ID:z03XcSy7
大谷と言えば背番号11って投手のイメージ強いけど
楽天と一年しかなかった西日本を除くと野手が背番号11をつけたことがないチームはヤクルトだけなんだな
珍しい記録というよりトリビアのノリだが
621神様仏様名無し様:2013/05/27(月) 06:58:30.67 ID:ldjTQMTY
>>620
日本ハムの大島が着けてるよ。
622神様仏様名無し様:2013/05/27(月) 08:21:48.40 ID:3AJWEI56
昨日の阪神バッテリー
藤浪ー安藤ー加藤、藤井 どうでもいいけど、前から藤が多いなと思ってた
623神様仏様名無し様:2013/05/27(月) 12:33:26.40 ID:Uf+bfM+C
今日の岩隈は8回無四球で3ボールもなかったそうだが
9回完投で3ボール無しだとそうとう珍しい?
624神様仏様名無し様:2013/05/27(月) 13:11:54.78 ID:okJE7UB6
そんな記録を掘り下げていくなら
セスペデスの4打席連続ライナー(直)アウトとかも珍しいだろ
625神様仏様名無し様:2013/05/28(火) 03:01:34.88 ID:I72HWff7
堂林がデビュー以来190試合連続試合出場だったのが途切れたけど、日本記録は誰の何試合なんだ?
どの記事を見ても(記録マニア的には)肝心なことが書いていない
626神様仏様名無し様:2013/05/28(火) 04:36:38.16 ID:6xRSyT0D
徳武定之(定祐)の821試合
627神様仏様名無し様:2013/05/29(水) 09:40:05.46 ID:x3EClIlw
マリアーノリベラが、現役選手による始球式
628神様仏様名無し様:2013/05/29(水) 13:39:10.20 ID:DEJivEUp
>>627
1998年ワールドシリーズでマグワイアがやってる
629神様仏様名無し様:2013/05/29(水) 20:53:34.27 ID:Fwkan4Oi
>>626
ヒロミ・ゴーの父ちゃんか
630神様仏様名無し様:2013/05/30(木) 08:35:16.90 ID:PG37nJrk
阿部の東京ドームでのホームラン時の連勝が37で止まったそうだが、
これって比較する他の記録を知らないとすごいのかどうかがわからない。
@個人がホームランを打ったときの連勝記録は?
A特定の球場で打ったときの連勝記録は?(阿部・東京ドーム・37は新記録?)
631神様仏様名無し様:2013/05/30(木) 10:25:45.35 ID:dr52Tmp+
>>627-628
日本では、新庄がダースベイダーの着ぐるみを着てやった
632神様仏様名無し様:2013/05/30(木) 12:19:15.92 ID:hmJ5db4I
>>630
阿部本人も言った通り記録ではないから気にする必要はない。
第一、本塁打だからわかりやすいのであって○○選手がライト方向二塁打打つと○○連勝。
○○選手が死球くらうと必ず勝つ等キリがない。
別に知りたくもないでしょう
633神様仏様名無し様:2013/05/30(木) 12:46:29.08 ID:wKAGgo5Y
せやな
634神様仏様名無し様:2013/05/30(木) 20:14:37.12 ID:+IIRjQMM
岩瀬がセーブをあげると358連勝
635神様仏様名無し様:2013/05/30(木) 20:32:25.83 ID:/CjWa3CR
岩瀬すげえな
636神様仏様名無し様:2013/05/30(木) 20:42:44.32 ID:ONwLTXTC
せやな
637神様仏様名無し様:2013/05/31(金) 00:33:10.13 ID:mk4ftBPv
>>635が本当にわかっているかどうかは非常に怪しいw
638神様仏様名無し様:2013/05/31(金) 05:44:40.49 ID:VXqJ70ej
金田が負け投手になると298連敗。
これを敗る投手は二度と出るまい。
639神様仏様名無し様:2013/05/31(金) 06:28:49.85 ID:lUx+72cA
始球式をした日に黒田の勝ちを消したリベラだが
メジャー最多の通算626セーブを誇る彼、セーブが付く場面で1アウトも取れず敗戦投手となるのは、19年のキャリアで初めて。
640神様仏様名無し様:2013/05/31(金) 17:35:29.63 ID:UrHNy92Y
【MLB】松井秀喜氏、ヤンキースと“1日契約” 7月28日にヤンキースタジアムで引退記念セレモニー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369959690/

これってイチローと松井がついに同じチームに所属すると考えていいんですかね?
試合じゃ無いけど
10年前くらいに1シーズンでも見たかったな
641神様仏様名無し様:2013/05/31(金) 21:13:43.14 ID:J+qTasTo
そう考えるしかないだろ
642神様仏様名無し様:2013/05/31(金) 22:01:59.88 ID:lUx+72cA
ロッテ益田が稲尾和久に並ぶ月間18試合登板
643神様仏様名無し様:2013/06/01(土) 06:31:05.59 ID:CLOinAOA
07年の久保田もすごい登板数だったが
さすがにひと月に18試合までは投げてなかったのか。
644神様仏様名無し様:2013/06/01(土) 10:57:34.26 ID:L6x2JNwe
2007年の久保田はこんな感じか(カッコ内はチーム試合数)

3月 1試合登板(2試合)
4月 12試合登板(24試合)
5月 15試合登板(24試合)
6月 12試合登板(17試合)
7月 15試合登板(21試合)
8月 17試合登板(27試合)
9月 16試合登板(26試合)
10月 2試合登板(3試合)

計 90試合登板(144試合)
645神様仏様名無し様:2013/06/01(土) 11:19:12.19 ID:yOZucF9a
珍しい
646神様仏様名無し様:2013/06/01(土) 14:07:03.63 ID:yXPiWUxD
5月にカブス投手陣は計19打点を挙げたそうだけど
これはナリーグの月間新記録らしい。
ソースは今日の某スポーツ新聞。
647神様仏様名無し様:2013/06/01(土) 14:30:34.75 ID:SXgXFnGC
名前出せよ
648神様仏様名無し様:2013/06/01(土) 20:53:06.61 ID:I47ZdrpX
なんで、某にする必要があるのか
649神様仏様名無し様:2013/06/01(土) 20:54:18.29 ID:y1ys9oft
自分で調べろってか?面倒くさい奴やな。
650神様仏様名無し様:2013/06/01(土) 23:56:47.88 ID:Q4nIipIY
オリックス金子千尋、今季4敗中3度目の完投負け。
敗戦投手になったうち完投率の高さの記録ってどんなもんだろう。
651神様仏様名無し様:2013/06/02(日) 00:12:43.34 ID:3uticOdB
珍しい
652神様仏様名無し様:2013/06/02(日) 01:18:12.39 ID:RbecRoAV
金田とか稲尾とかの時代に凄い記録がありそうだがな完投率
653神様仏様名無し様:2013/06/02(日) 02:58:08.15 ID:/DE3vwW1
珍しい
654神様仏様名無し様:2013/06/02(日) 04:31:18.53 ID:zriPAla8
野茂山内孝遠藤
655神様仏様名無し様:2013/06/02(日) 07:22:06.50 ID:5/etOJ4N
1987年 工藤公康
27試合26先発23完投 15勝4敗
中身はわからないがどうだろう
完投引き分けも少なくとも4試合はある
656神様仏様名無し様:2013/06/02(日) 07:22:43.23 ID:cbCi0DRq
>>650
武田勝は…?
あれは無援護記録だったか
657神様仏様名無し様:2013/06/02(日) 10:03:48.32 ID:fshuqgdP
>>622
阪神は10年くらい前にも藤の付く選手が多い時期があったな
藤川球児、藤田太陽、藤本敦士、安藤優也、加藤隆行、斉藤秀光、藤原通、伊藤敦規
658神様仏様名無し様:2013/06/02(日) 10:07:28.72 ID:fshuqgdP
中日が5月3日から31日まで22試合連続で4人以上が継投
記録かどうかは分からないがこれだけリリーフを酷使する例はなかなかないのではないか
659神様仏様名無し様:2013/06/02(日) 10:11:21.98 ID:fshuqgdP
と思ったけど2007年9月の阪神も3人で済んだのが2試合あるだけで
あと全部4人以上の継投だった
ただこちらはJFKが全盛期だった上に優勝争いまっただ中だったという理由があるけど
ジョイナスの継投はただの酷使マニアとしか思えないな
660特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/06/02(日) 10:11:58.87 ID:siRPYNv2
書けるようになった次の日からまた規制とは・・・

>>602
ありゃりゃりゃ、1975年・南海の間違いですね。
江夏・星野秀といますね。その後だと平沢、高、竹口となりますか。
リアルだとまだ幼稚園ですね私。

>>655
4敗はすべて完投負け。よって敗戦投手になったうち完投率100%。

最多かどうかわかりませんが
・数多めだと、1954年の権藤正利(洋松)は、20敗中完投敗戦が15敗で、完投率75%
・チーム単位だと1954年の大映は92敗中完投敗戦が37敗
(林義一14敗、小川善治10敗、武内和男6敗、秋山武司4敗、高松利夫3敗)
661神様仏様名無し様:2013/06/02(日) 15:29:32.22 ID:p3rhiuxn
きょう(6月2日)の6試合の試合開始(予定)時間は、
13時が2試合ある以外は、14時、15時、17時、18時とばらばら。
どちらか13時30分とかだったらなーと思ったのだが、
6試合の試合開始(予定)時間がすべて違っているなんてことはあったのですかね。
662神様仏様名無し様:2013/06/02(日) 17:38:49.83 ID:wKl0bYoH
>>658
その影響からか、今日の時点で中日は
規定投球回に到達している投手がゼロ。
シーズン終盤になって規定に届かないケースは別に珍しくないけど
まだペナントの3分の1ぐらいしか消化していない段階で
1人もいないというのは相当珍しいのでは?
663神様仏様名無し様:2013/06/02(日) 19:41:07.83 ID:MLFzxFTk
そんなの調べようがない。
664特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/06/02(日) 21:37:55.86 ID:siRPYNv2
>>662
5月31日時点では、ソフトバンク(50試合終了)も規定投球回に到達した投手はなし。
6月1日に攝津が8回投げて到達(56回)。また数日したらゼロになるかも。
665神様仏様名無し様:2013/06/02(日) 23:24:36.62 ID:fUAQx2N+
>>657
俺が野球ファンだった時代も多かった。
川藤、工藤、伊藤、藤田、加藤…
監督が後藤だったり安藤だったり。
また佐藤文男という選手が二人いたり。

そもそも球団の歴史を通じて「藤」の付く選手がやたら多いな。
元祖ミスタータイガース藤村の影響かどうかは知らないが。
666神様仏様名無し様:2013/06/03(月) 05:57:17.97 ID:5tNF19w9
ヤクルト投手ラルーが1イニング2ボーク、1試合3ボークのセ・リーグ6人目記録
667神様仏様名無し様:2013/06/03(月) 12:22:49.27 ID:ltXKpYig
エモやん
668神様仏様名無し様:2013/06/03(月) 20:15:04.00 ID:2IsnhluX
昨日のハム佐藤とDeNA宮ア。
同じ試合で両チームからそれぞれプロ入り初ホーマーの選手が出た、というのはこのスレ的にはどうなんだろう?
669神様仏様名無し様:2013/06/03(月) 22:56:23.24 ID:Uv/FsHqt
珍しい
670神様仏様名無し様:2013/06/03(月) 23:43:53.09 ID:uqj9fb2d
1イニング2三振みたいな(他多数)の「日本記録」ってちゃんと人数は計算されているの? いまのところ何人?
671神様仏様名無し様:2013/06/04(火) 06:39:24.21 ID:QIWYJ5JH
>>670
多分「○○人以上」ってなったら他多数って決めてるんじゃ?
50人とか?
でもノーノー達成者はもっといるし…
672神様仏様名無し様:2013/06/04(火) 07:04:24.38 ID:EmK/WvQY
>>668
何か去年か一昨年にこれと同じ出来事があって
ここに書き込んでた人がいたのを覚えてる。
どの球団の選手かは忘れた。
673神様仏様名無し様:2013/06/04(火) 10:12:28.93 ID:4G1DtVus
昨日のロッテVSヤクルトで江村兄弟が対戦。
兄弟が投手と打者として対戦するのは交流戦では初めてな気がするけど過去は何例?
674神様仏様名無し様:2013/06/04(火) 11:26:20.01 ID:++be3KHB
昨日の巨人ー西武、巨人2回表の0点はイニング最小得点タイ記録。
他多数。
675神様仏様名無し様:2013/06/04(火) 12:31:57.91 ID:G/4SQ5EE
ソフトバンクがパ記録に並ぶ4者連続二塁打
676神様仏様名無し様:2013/06/04(火) 20:18:56.58 ID:oTP8V/uN
>>673
最初に思い付くのは定岡兄弟かな。
童貞の頃だったからよく覚えている。
677神様仏様名無し様:2013/06/04(火) 20:51:13.97 ID:vyUTqsOu
「君、童貞?」という例の名言か
678神様仏様名無し様:2013/06/04(火) 22:05:27.92 ID:oTP8V/uN
>>677
「君、童貞? 名言」で検索したがわからなかった。
童貞話はマジ。

ちなみに当時17歳。
当時はこのぐらいで童貞はわりといた。
679神様仏様名無し様:2013/06/04(火) 23:13:07.88 ID:Iuwfe4EP
当時はも何も今も普通に多いよ
680神様仏様名無し様:2013/06/05(水) 01:17:25.76 ID:qMZY/P+q
最初に思いつくべきは陽兄弟だろ
去年の話だぞ
681神様仏様名無し様:2013/06/05(水) 02:26:14.96 ID:0AVe5T5q
オールスターだが
金田留(投手) - 金田正一(代打)
が一番有名じゃないかなぁ。

川上セ監督のヒット采配。
682神様仏様名無し様:2013/06/05(水) 03:55:13.23 ID:mxVN+eqW
>>678
どういう話の流れか分からんが、長嶋監督が入団直後の定岡に対して、
「君、童貞?」と質問したらしい。

真偽は分からんけど、長嶋茂雄伝説とか、
その辺で検索すれば出てくると思われ。
683神様仏様名無し様:2013/06/05(水) 18:54:28.73 ID:mucwRzLY
今現在のパ・リーグ盗塁ランキング
1位陽、2位西川
ついにセネタース発足以来日ハムから初の盗塁王が出るか!
684神様仏様名無し様:2013/06/05(水) 20:42:38.04 ID:Cd2nMj0B
球団創設8年で楽天はタイトル残すは最多安打と最高出塁のみであとは既に輩出したな
685神様仏様名無し様:2013/06/05(水) 20:43:52.29 ID:zfzgVwWs
>>682
「定岡、洋モノ好きか?」なら知ってる
686神様仏様名無し様:2013/06/05(水) 21:11:13.36 ID:kmJkhu9K
珍しい
687神様仏様名無し様:2013/06/05(水) 21:14:02.77 ID:n6CM7l0J
>>683
嶋田誠が一度くらい取ってるのかと思ってたわ
688神様仏様名無し様:2013/06/05(水) 21:45:45.25 ID:qMZY/P+q
>>687
松下からプロ入りして馬と競走して加古川から向こうの人帰られへん試合の解説してた人が現役だったからな
あと嶋田じゃなくて島田
689神様仏様名無し様:2013/06/05(水) 21:59:43.98 ID:bh5gHJnP
>>685
それを言うなら「乙女はすきか?」だろw
690神様仏様名無し様:2013/06/05(水) 22:45:10.49 ID:YVP2jC+i
日本ハムからトレードでセ・リーグに行った奴が、即盗塁王という
691神様仏様名無し様:2013/06/05(水) 23:04:09.11 ID:8nubM+Mv
同点2塁3塁からのサヨナラホームランとか珍しいな
692神様仏様名無し様:2013/06/06(木) 00:03:38.62 ID:XguUwubr
>>691
そんなことないだろ。
693神様仏様名無し様:2013/06/06(木) 00:11:21.01 ID:kvD4OYn+
>>688
たこ焼きタチション出来ないオッサンと
オールスター江川連続奪三振記録寸止め男も立ちはだかったね
694神様仏様名無し様:2013/06/06(木) 05:40:55.53 ID:Ots6kKWU
>>691
そういえばサヨナラホームランは後攻チームばかりで、先攻チームに出たことは1回もない。
695神様仏様名無し様:2013/06/06(木) 08:27:44.46 ID:s+yPwnCd
>>688
王のホームラン王とたこ焼き屋親父の盗塁王は開幕前から鉄板でしたからなぁ。
島田誠はかなり肉薄したけど。
696神様仏様名無し様:2013/06/06(木) 13:31:27.03 ID:GnYe6qb0
先行チームが勝ち越しホームラン打った直後に雨で中断からの試合終了とか
697神様仏様名無し様:2013/06/06(木) 13:36:27.94 ID:woyAgXcU
>>696
表に勝ち越して裏未了なら、生きるのは前の回までの結果
698神様仏様名無し様:2013/06/06(木) 14:22:50.90 ID:etmt1PDa
小笠原道大、39歳7か月で球団最年長サヨナラアーチ
699神様仏様名無し様:2013/06/06(木) 18:45:04.61 ID:ru3RsMLX
サヨナラホームランの最年長記録って誰が持ってるんだろう?
やっぱり落合や金本あたりかな。
700神様仏様名無し様:2013/06/06(木) 19:13:02.42 ID:On9pOSif
門田も怪しい
701神様仏様名無し様:2013/06/06(木) 20:02:11.07 ID:dgsyrDi1
>>699
岩本義行 44歳1カ月
702神様仏様名無し様:2013/06/06(木) 20:51:45.46 ID:3aK8ZGW0
>>694
ジョージ・ブレット
703神様仏様名無し様:2013/06/07(金) 00:36:19.31 ID:49O+7VNc
東京ドームで統一球導入後初の看板直撃弾
704神様仏様名無し様:2013/06/07(金) 00:40:59.81 ID:4ZcW0Tni
セコムしてまっか?
705神様仏様名無し様:2013/06/07(金) 22:30:28.71 ID:9eXUl5H9
>>702
kwsk(ジョージ・ブレットの名前は知ってたけど)
706神様仏様名無し様:2013/06/08(土) 14:10:34.90 ID:5VoCIHEs
>>705
「パインタール」一件でしょう
707神様仏様名無し様:2013/06/08(土) 23:31:27.24 ID:vH/i87g1
>>705
9回表2アウトから打った逆転2ランが、バットに松脂をつけすぎていたという理由で、アウトになり試合終了になった事件。
その後、判定は覆って、後日9回表2アウトから試合が再開された。
708神様仏様名無し様:2013/06/09(日) 01:02:25.77 ID:zL7mqbXs
松脂が、ホームラン打つか!?

俺が打ったんだぁぁぁぁぁ!!!
709神様仏様名無し様:2013/06/09(日) 02:13:15.36 ID:GRWAgNJP
1990年ウィリー・マギー
シーズン途中にアリーグへ移籍したのに
ナリーグ首位打者獲得
710神様仏様名無し様:2013/06/09(日) 15:46:41.33 ID:wSOJenvQ
>>706-708
サンクス。
711神様仏様名無し様:2013/06/09(日) 17:31:33.10 ID:4cR0LrCp
先程の中日ソフトバンク戦、ランナー2、3塁からソフトバンク長谷川の打席で振り逃げで2者生還。
世にも珍しい2ラン振り逃げ
712神様仏様名無し様:2013/06/09(日) 19:25:00.93 ID:f9/dhGiz
めずらしい
713神様仏様名無し様:2013/06/09(日) 19:35:57.70 ID:t4TwQCdG
>>709
デビット・コーンは、移籍のため1差でナリーグの奪三振王を逃した。
714神様仏様名無し様:2013/06/09(日) 19:54:19.45 ID:QNkX7ajn
阪神が今月に入って得失点差-4なのに6勝1敗

>>711 去年阪神の小宮山もやってる
715神様仏様名無し様:2013/06/09(日) 20:23:18.17 ID:7Pk+D64Z
仮に7月末までに30本打ってHRダービー独走して、
7月末に反対のリーグに移籍して、そっちでも30本くらい打って
大逆転HR王とかになっちゃったりしたら、
同一年における両リーグのHR王として認定されてしまうのだろうか。
716神様仏様名無し様:2013/06/09(日) 21:04:05.83 ID:xH+vwNib
さあ
717神様仏様名無し様:2013/06/09(日) 21:37:34.73 ID:gXyKeemx
てす
718神様仏様名無し様:2013/06/09(日) 23:06:35.19 ID:HbckLUX2
>>709
このためエディ・マレー(当時ドジャース)は両リーグ通じて最高打率をマークしながら、
かつ自身は移籍しなかったにもかかわらず、ナリーグ首位打者を逃す羽目になった。
719神様仏様名無し様:2013/06/09(日) 23:24:50.92 ID:TPkHvJnn
昨年、ボートでキューバからメキシコへ亡命を果たしたヤシエル・プイグ(22)がMLBで大活躍

デビュー5試合で4HRの打者は1900年以降MLB2人目の快挙
デビュー5試合で10打点は1920年以降MLB3人目の快挙

二塁打(初安打) http://wapc.mlb.com/play/?content_id=27740117&c_id=mlb
1号&2号 http://www.youtube.com/watch?v=eyykZmzkBrs
3号 http://www.youtube.com/watch?v=szk8l8Uj9yU
4号 http://wapc.mlb.com/play/?content_id=27828149&c_id=mlb
補殺その1 http://wapc.mlb.com/play/?content_id=27745987&c_id=mlb
補殺その2 http://wapc.mlb.com/play/?content_id=27867619&c_id=mlb
720神様仏様名無し様:2013/06/09(日) 23:30:21.47 ID:TPkHvJnn
二塁打(初長打)に訂正

6試合23打数10安打(うち二塁打1、本塁打4)
721神様仏様名無し様:2013/06/10(月) 00:03:22.42 ID:XBcuGC+1
97年のマグワイア
合計でMLB最多の58本塁打も、途中でリーグを跨いで移籍したために、ホームラン王を逃す
722神様仏様名無し様:2013/06/10(月) 00:12:01.29 ID:+Sze7DvX
99勝から100勝になるのに一番足踏みした投手は誰?
723神様仏様名無し様:2013/06/10(月) 07:13:56.54 ID:u69w0pgL
規定打席到達で二塁打0
724神様仏様名無し様:2013/06/10(月) 14:14:36.96 ID:5FlMrT1a
一シーズンで二塁打より三塁打のほうが多い選手を探してみる。
725神様仏様名無し様:2013/06/10(月) 14:17:51.47 ID:5FlMrT1a
「一シーズンで三塁打が二塁打より多い選手」で検索したが見つからない。
残念…
726神様仏様名無し様:2013/06/10(月) 14:28:44.50 ID:QggjtauJ
>>724
パッと思い付くのは1938年春の堀尾文人(二塁打2三塁打3)
727神様仏様名無し様:2013/06/10(月) 15:03:20.31 ID:h4cPe2j9
>>725
蔭山和夫がやってると思う
728神様仏様名無し様:2013/06/10(月) 19:19:12.79 ID:XBcuGC+1
>>724
2000年のロジャー・セデーニョ
二塁打<三塁打<本塁打
729神様仏様名無し様:2013/06/10(月) 20:11:22.77 ID:qqU1KkBC
>>724
呉昌征 1937春(二塁打5、三塁打8)
730神様仏様名無し様:2013/06/10(月) 21:32:09.94 ID:nnLkdvhT
アンディ・ペティットが250勝あげた日に息子がドラフトに指名され、しかも同じチーム
731神様仏様名無し様:2013/06/10(月) 22:53:59.05 ID:hSvne5xw
山本昌が9日にSB内川にホームラン打たれたんだけど、
「最年長被本塁打」とかの記録にはならんのかな。
732神様仏様名無し様:2013/06/10(月) 23:32:18.62 ID:qqU1KkBC
>>731
浜崎真二が49歳で本塁打打たれてる
733神様仏様名無し様:2013/06/11(火) 01:23:55.96 ID:JPXKkp4T
>>732
どもですーー。
浜崎翁はいろいろと強敵やなあ。。。。。。。
734神様仏様名無し様:2013/06/11(火) 02:18:43.77 ID:Xg5tHKFv
>>726
シーズン後の本人の談話は意外と知られていない。
「“二”塁打だから2本、“三”塁打だから3本打ちました」

>>727
1951年…二塁打12三塁打13か。
唯一の二桁の事例だな。

>>729
スゴス
2割台の首位打者、投打掛け持ちの件…呉昌征って珍記録の宝庫だな。
735神様仏様名無し様:2013/06/11(火) 02:23:46.32 ID:DI74d6TG
>>729
本名が呉5波8
736神様仏様名無し様:2013/06/11(火) 19:06:05.24 ID:UigvqS98
04年のカルロス・ベルトラン、ロイヤルズとアストロズでチーム盗塁王(ロイヤルズで14盗塁、アストロズで28盗塁)
しかもアストロズでは盗塁失敗なし
737神様仏様名無し様:2013/06/11(火) 19:38:02.77 ID:tqt9GD9b
>>736
本塁打が1本たりなくて、両リーグを跨いだ40−40を逃した年だな
738神様仏様名無し様:2013/06/12(水) 11:41:25.52 ID:2yKd0CJJ
今年はここで妙に本塁打が話題になると思っていたら案の定、
NPBが飛ぶボールの使用を認めたね。
反発するボールを密かに使って周りの反発を買うなんてシャレにならんわ。
739神様仏様名無し様:2013/06/12(水) 12:59:37.94 ID:iZpXYM3m
うまいこと言うたつもりかそれ
740神様仏様名無し様:2013/06/12(水) 20:43:42.99 ID:hv2gmdvX
ヤクルト・バレンティン
プロ野球タイの4打数連続ホームラン。
2003年の古田以来18人目
741神様仏様名無し様:2013/06/13(木) 03:16:39.18 ID:OlsRgUXc
>>739
うまくないのにそんなレスするから…
742神様仏様名無し様:2013/06/13(木) 05:05:36.00 ID:4chWEB9F
昨日の雄星はもしノーノーを達成してたら
東北出身者としては60年の島田源太郎(宮城)以来
53年ぶりの記録達成になってたのに、惜しかったな。
743神様仏様名無し様:2013/06/13(木) 05:53:56.55 ID:YhXZ4fF3
>>742
出身地別とは面白いな。
ノーノー未達成地域とかあるのかな?
744神様仏様名無し様:2013/06/13(木) 06:11:59.02 ID:4chWEB9F
知ってる範囲だったら
沖縄はまだノーノーを達成した投手は出てないはず。

ちなみにソフトバンクは前身のダイエー・南海を含めて
戦後以降では一度もノーノー達成者が出ていない。
ノーノーから最も免れているのは意外にもヤクルトで
もう43年間ノーノーを喫していない。
745神様仏様名無し様:2013/06/13(木) 08:54:27.03 ID:lKQergTY
だって最後に達成したの別所昭(後の毅彦)だろ
746神様仏様名無し様:2013/06/13(木) 09:28:40.64 ID:nJ7xxgS+
>>744
沖縄出身のノーノー達成投手の件、
「安仁屋宗八ってノーノーやってなかったっけ?」と思って調べてみたら、
おれの勘違いだった……。

同じ広島の漢字3文字の珍姓・外木場と混同したかな。
747神様仏様名無し様:2013/06/13(木) 12:21:14.97 ID:IkFMlhuN
パリーグ日本人投手は渡辺久信以来でてないんだが
雄星やってればそのナベQが監督なんだよな

ノーヒットノーラン達成経験投手監督のもとでのノーヒットノーランはレア
748神様仏様名無し様:2013/06/13(木) 14:14:50.87 ID:fm5MGxqS
>>747
これを読んでパッと思い浮かんだのが

ロッテ金田正一監督の下で、八木沢荘六投手が『完全試合』を達成(1973年)
749神様仏様名無し様:2013/06/13(木) 18:49:38.59 ID:4chWEB9F
>>747
ちなみにナベQがノーノー達成した日って6月11日だったんだよね。
もし昨日雄星が達成してたら1日しか違わなくてドラマ性があったんだが
大島のKYのせいで・・・
750神様仏様名無し様:2013/06/13(木) 20:24:08.04 ID:rgotBHxN
>>744
ノムさんのボヤキネタの定番に「ワシは2921試合もマスクをかぶって一度もノーヒットノーランに立ち会ったことがない」というのがあるな。
まあこのスレの住人にすれば常識中の常識みたいなレベルの話だけど。
751特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/06/13(木) 20:49:10.30 ID:gBFoLMKa
>>748
残念ながらその日カネやんは、歯痛でお休みでして
高木公男コーチが代理で指揮をとってました。

ノーヒットノーラン達成経験投手監督のもとでのノーヒットノーランは
1964年の中山義朗(中日)・・・西沢道夫監督
752神様仏様名無し様:2013/06/13(木) 20:50:52.29 ID:AXy945v+
ずらし
753神様仏様名無し様:2013/06/13(木) 21:15:43.63 ID:EiyE7aHj
村田兆司が2年目に6勝しているが、
その内で5完封してるらしい。
754神様仏様名無し様:2013/06/13(木) 22:29:15.18 ID:RxdF/2w0
>>747
Bsの西勇輝って在日の外国籍なのか?
755神様仏様名無し様:2013/06/13(木) 22:39:33.73 ID:4wGhEPri
マートンは球団初の月間2サヨナラホームラン
756神様仏様名無し様:2013/06/14(金) 00:19:10.25 ID:b7cLEBKF
>>751
それはそれで面白いエピソードだね。
歯痛じゃマニエルみたいなヘルメットを被ってもしょうがないな。
757神様仏様名無し様:2013/06/14(金) 00:21:37.80 ID:b7cLEBKF
>>743
真っ先に思い付いたのは我が故郷富山。
富山の野球選手なんてここで見たことがない。
758神様仏様名無し様:2013/06/14(金) 19:59:01.09 ID:UepbdzFW
>>757
ちょっと前に
「一シーズンで三塁打が二塁打より多い選手」
って話題があったが、富山出身の吉岡悟選手が
二塁打13三塁打13で、惜しくも書き込めなかったのはあったw
759神様仏様名無し様:2013/06/14(金) 21:15:04.83 ID:1ZaA7f8u
>>757
富山出身で単にこのスレ的なものなら、ロッテの西野勇士はプロ初先発が雨天ノーゲームで翌日スライド登板
つまり、2日連続でプロ初先発したことになる
760神様仏様名無し様:2013/06/14(金) 21:22:34.95 ID:7RhbFNTl
90年代に最もヒットを放ったのが野村謙二郎だそうですが、

他の年代のそれぞれ最多安打の打者って誰なんでしょうか
761神様仏様名無し様:2013/06/14(金) 21:31:24.55 ID:Suf2zfa4
>>760
60年代:長嶋茂雄、70年代:福本豊 ってのは調べなくても容易に想像がつくけどな。
762神様仏様名無し様:2013/06/14(金) 22:24:45.12 ID:mX5E/sVp
張本じゃないのか
763神様仏様名無し様:2013/06/14(金) 22:33:27.17 ID:j3TXmQMp
>>762
1960〜69年の安打数は、長嶋が1528、張本は1431
長嶋はこの10年間にセ・リーグ最多安打7回
764神様仏様名無し様:2013/06/14(金) 22:39:28.22 ID:bsLkvT4B
>>750
それでもヤクルトの監督時にブロスと石井一久の2人の達成に立ち会ってるだけまだマシかな
(やられた方なら楽天時代にヤクルトのガトームソンにも)

>>760
2000年代は誰?
もしかして小笠原あたり?
765神様仏様名無し様:2013/06/14(金) 22:43:48.09 ID:j3TXmQMp
>>764
2000〜2009の10年間、小笠原の安打数は1629
たぶんトップでしょうね
766神様仏様名無し様:2013/06/14(金) 23:14:02.18 ID:pPlQwK4e
80年代は・・・カンニングせずに当ててみる。篠塚?
767神様仏様名無し様:2013/06/14(金) 23:24:07.51 ID:mX5E/sVp
>>763
いや、70年代が張本だと思ってた
768神様仏様名無し様:2013/06/14(金) 23:27:47.70 ID:j3TXmQMp
>>766
1980〜1989の10年間、篠塚は1352安打で、落合の1367安打のほうが上ですね
落合より上はいるかしら?
769神様仏様名無し様:2013/06/14(金) 23:30:28.32 ID:j3TXmQMp
>>767
1970〜1979は、張本1415安打に対し福本は1427安打ですね
770神様仏様名無し様:2013/06/14(金) 23:34:13.76 ID:pPlQwK4e
80年代は、篠塚は1352本でした。落合が1367本。石毛が9年間で1223本。
しかし1425本の選手がいたんだな。
771神様仏様名無し様:2013/06/14(金) 23:37:48.79 ID:UepbdzFW
高橋慶彦以上の選手はいなかったか。
何か意外。
772神様仏様名無し様:2013/06/14(金) 23:47:09.24 ID:pPlQwK4e
>>760
野村 1527
立浪 1390
古田 1284
秋山 1202
イチロー 1125
773神様仏様名無し様:2013/06/15(土) 00:32:31.22 ID:FwNwU6xW
立浪 273
駒田 262
野村 243
田中 243
秋山 234
初芝 231
古田 219 
774神様仏様名無し様:2013/06/15(土) 00:56:19.06 ID:m99ua05o
広島って今ではBクラスの常連だが、昔は強かったもんな。
意外なのは最下位が少ないこと。
ちょうど、他球団の暗黒時代と重なることが多かったせいか、
初優勝した昭和50年以降、昨年までの38年間で区切ると
巨人の1回に次いでわずか2回しかない。
中日3回、ヤクルト6回、阪神11回、ホエールズ〜ベイスターズ15回
775神様仏様名無し様:2013/06/15(土) 01:20:48.35 ID:gjeMbSge
>>765
小笠原凄すぎw
776神様仏様名無し様:2013/06/15(土) 01:53:06.40 ID:gjeMbSge
1950年代は川上(1341本)か。
9年で記録しているのは凄い。

しかし、名前が挙がった選手の中の安打数1,2位が共に千葉出身とは。
777神様仏様名無し様:2013/06/15(土) 02:15:00.75 ID:jj4vj8E8
ロベルト・クレメンテ

外野手史上最多12回のゴールドグラブ賞受賞
キリが良く3000本安打を達成したシーズンのオフに
非業の事故死
778神様仏様名無し様:2013/06/15(土) 05:27:08.64 ID:Lhyl/6Ai
飛行機に乗って故郷の大地震に救援物資を運びに行こうとしたら、
その飛行機が墜落しちゃったんだよね(´・ω・`)

悲劇の英雄として、話ができすぎて泣ける。
779神様仏様名無し様:2013/06/15(土) 05:27:56.08 ID:gr7Fdq8p
>>778
「故郷の」じゃなかった気がする
780神様仏様名無し様:2013/06/15(土) 11:19:46.12 ID:FwNwU6xW
2000〜2009年でいえば、小笠原は
1629安打、310二塁打、311本塁打、922打点。

他にも調べてみたけど(左から、安打・二塁打・本塁打・打点)

松中   1459・279・305・991
ラミレス 1545・263・288・980   
金本   1559・280・282・974
カブレラ 1157・186・326・829
ローズ  1213・182・353・899

安打、二塁打は小笠原だが本塁打は意外にもローズだった。
打点は松中と言うのもやっぱり意外。
781神様仏様名無し様:2013/06/15(土) 11:28:58.32 ID:gr7Fdq8p
>>780
ラミレスは9年間でその数字だから、大したものですね
782神様仏様名無し様:2013/06/15(土) 18:08:15.64 ID:59a7ffb8
>>780
松中はタイムリーな選手なんだな。
783神様仏様名無し様:2013/06/15(土) 18:25:38.12 ID:sZfnlf98
松中の「3年連続120打点以上での打点王」は王や野村もやっていない一応日本記録ということになる。
784神様仏様名無し様:2013/06/15(土) 19:08:29.51 ID:0rwZMk3C
>>779
あぁ、故郷ではありませんでした申し訳m(´・ω・`)m
超即レスの訂正アリガトス
785代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/15(土) 23:37:35.00 ID:lL3IXscU
>>744
80年代に南海の西川佳明投手がオープン戦でノーノーやってるけどね。
ただし、オープン戦なのであくまで参考記録。
786神様仏様名無し様:2013/06/16(日) 15:35:42.21 ID:m9gmkj/j
巨人の左腕が100勝あげたのは高橋一三以来39年ぶりの内海
787神様仏様名無し様:2013/06/16(日) 17:23:23.58 ID:qrhb7QZn
今日田中将大vs藤浪晋太郎の先発対決があったが、夏の甲子園の優勝投手同士の先発対決は田中vs斎藤佑樹以外に過去にどれくらいあるんだろう?
788神様仏様名無し様:2013/06/16(日) 17:48:32.20 ID:m9gmkj/j
桑田真澄vs.野村弘樹の先発対決は何回あったのかな>甲子園優勝投手で100勝した同高校OB
789神様仏様名無し様:2013/06/16(日) 18:26:09.00 ID:oT8X4tpK
鴨志田がプロ12年目で初勝利
790神様仏様名無し様:2013/06/16(日) 18:45:01.22 ID:rvePyXpW
まだ居たのか
791神様仏様名無し様:2013/06/16(日) 19:15:02.67 ID:zVaNjPOm
松坂と正田の投げ合いとか・・・
うーむ 記憶にはないな。
792神様仏様名無し様:2013/06/16(日) 19:47:12.96 ID:8l0tnxkq
そもそも夏の甲子園優勝投手の絶対数が少ないしな。
プロ入りしていない選手もけっこういるし
別スレでもあるけど、プロでも思ったほど活躍できなかったり
愛甲や金村みたいに野手に転向する選手も多い。

>>788
調べてないけど
90年代だったら1年に1回くらいは対戦してそうだな。
793神様仏様名無し様:2013/06/16(日) 20:52:12.70 ID:qLJmGTlS
藤村富美男-真田重蔵(1946年のみ)
藤村-野口二郎
野口-真田
八木沢荘六-池永正明

ありそうなのはここら辺かな
794神様仏様名無し様:2013/06/16(日) 21:47:37.23 ID:qLJmGTlS
ごめん夏限定か
なら一番下はなしで(二人とも春の優勝投手)
795神様仏様名無し様:2013/06/17(月) 00:48:31.07 ID:s5bqmEso
2001年優勝投手の近藤一樹が2008-11年あたりにマーと投げ合っている可能性があるな。
また、可能性はかなり低くなるが、2011年のハンケチとももしかしたら。
796神様仏様名無し様:2013/06/17(月) 04:02:12.41 ID:ReSDdk6W
>>788
あったぞ。98年8月20日。
http://2689.web.fc2.com/1998/YG/YG22.html

このサイトは優れモノだぞ。
http://2689.web.fc2.com/index.html
797神様仏様名無し様:2013/06/17(月) 04:12:47.05 ID:ReSDdk6W
松坂−正田も発見。
http://2689.web.fc2.com/2003/LF/LF7.html

勝手に載っけてよかったんかな。。。。。。。
798神様仏様名無し様:2013/06/17(月) 04:15:40.00 ID:ReSDdk6W
近藤−マーくんも。
http://2689.web.fc2.com/2008/BE/BE5.html

まだあるんかも。
799神様仏様名無し様:2013/06/17(月) 06:51:03.52 ID:upFBfqT2
>>797
俺は支持する。
「おまえ誰なんだよ?」という問いかけは却下。
800神様仏様名無し様:2013/06/17(月) 07:25:02.54 ID:mon9TOCb
>>797
投手成績のところ、「責」(自責点)と「失」(失点)が逆になってますね
801神様仏様名無し様:2013/06/17(月) 07:26:02.63 ID:mon9TOCb
>>800は勘違いだったようです
「失」は「失策」なのね

失礼しました
802神様仏様名無し様:2013/06/17(月) 16:32:01.47 ID:9ZHA2Qd+
>>777
で、スレタイと何の関係があるの?
803神様仏様名無し様:2013/06/17(月) 16:36:45.51 ID:sWjpn6Mm
プロ野球初の甲子園優勝投手対決ってだれになるんだろう
藤村・宮武・水原辺りがやってそうだけど
804神様仏様名無し様:2013/06/17(月) 18:32:06.28 ID:upFBfqT2
>>803
景浦將の可能性も。
ところで、景浦は唯一甲子園で「優勝、準優勝、ベスト4、ベスト8」を全て記録。
805803:2013/06/17(月) 19:39:09.19 ID:sWjpn6Mm
調べてみたら
38.10.29の阪急対金鯱の宮武三郎対中山正嘉が最初みたいだね

36.04.29 野口明対宮武三郎
36.05.16 野口明対藤村富美男
36.09.23 野口明対景浦將
37.07.11 景浦將対中山正嘉
なんてのもあったけど景浦・野口は優勝時投手やってないよね確か
806神様仏様名無し様:2013/06/17(月) 19:46:34.95 ID:s5bqmEso
>>805
某サイトを見たら、景浦は優勝投手として記録されてるよ。
間違ってるかもしれないけど。
807神様仏様名無し様:2013/06/17(月) 19:50:09.77 ID:s5bqmEso
>>805
景浦は最終学年の準優勝投手でした。
ごめんなさい。
808神様仏様名無し様:2013/06/17(月) 20:53:40.26 ID:iUXDqj/U
>>802
むしろスレタイ通りってどれ?
ほとんどトリビアスレに取り上げた方が良いネタばかりだけど
809神様仏様名無し様:2013/06/17(月) 21:10:00.22 ID:9ZHA2Qd+
ここで問題にしてるのは、クレメンテがらみのカキコなんだけどな
810神様仏様名無し様:2013/06/17(月) 23:14:48.87 ID:QGsMZajn
キリのいい数字3000ちょうどが珍しい
811神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 00:01:44.57 ID:HkttaVMk
クリス・カーターが西武に復帰
NPB→独立リーグ(日本)→NPBと辿ったのは日本人では2人居たはずだが外国人選手では初だよね?
812神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 02:13:06.45 ID:ucPGgG0v
てす
813神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 07:41:27.37 ID:FjoF/yaF
ユナイテッド・スティップレジデントと同じファミリー・ネィムの外国人選手はカーター、ジョンソン、ブキャナンだけ。
814神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 10:18:47.92 ID:yu9jQXF+
>>813
ジャクソンとか
815神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 12:27:29.32 ID:Ek/1njuY
フォードなかったか
816神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 12:42:29.76 ID:yu9jQXF+
>>815
阪神にいたみたいですね
あと、ウィルソンもいましたな
817神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 12:45:48.50 ID:gobLQ5gr
>>813
ジェファーソンも居る
818神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 12:48:30.94 ID:gobLQ5gr
あとピアースも
819神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 13:53:44.06 ID:DXISmW/t
巨人が2001年以来の3試合連続完投勝利
820神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 18:28:35.04 ID:ouDVwdUr
ハム大谷が先発でクリーンナップ。

現代野球でこんな選手が見られるなんて胸熱!
821神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 19:00:34.37 ID:NTmK2oUh
1963年に梶本隆夫が3番を打って以来?
822神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 19:06:18.89 ID:GDrzrKQ8
>>820
先発でクリーンナップは1963年梶本隆夫(三番)以来50年ぶり
五番だと1952年関根潤三以来?
823神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 19:45:06.12 ID:9c48XMWI
投手で二番打者は過去いない
824神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 20:25:29.61 ID:HurLIy4F
>>787
尾崎と上田と加藤が投げ合ってた

複数の夏の甲子園優勝投手が、同一球団で二桁勝率の例
1956年中日…中山20勝、空谷11勝
1957年中日…中山20勝、空谷10勝
825神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 20:41:51.49 ID:7poRdL/t
>>819
マジ?
826神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 20:42:54.95 ID:gKyRkRTM
>>824
夏の甲子園の優勝投手が2年続けて同一球団に入団したのは空谷、中山だけのはず。
827神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 20:44:28.85 ID:N9nUOzrB
>>823
阪神草創期は2番打者が多かった藤村富美男が2番・投手で数試合先発出場している。
828特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/06/18(火) 20:47:00.07 ID:wsESiJzm
>>787
準優勝投手の方が充実してますね。
板東英二が優勝していれば、児玉(空谷)−中山−板東の優勝投手3人継投が見られた。

>>813
初代大統領ワシントン(南海)もよろしく

>>820-823
6番は結構いるんですけどね。池永正明、鈴木啓示、流敏晴、村上雅則、M.ケキッチ
829神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 21:33:29.96 ID:gKyRkRTM
戦前は浅岡三郎とか亀田忠とかが「4番投手」でスタメンがあったと聞くが、2リーグ制以降ではさすがに居ないのかな?
830神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 22:08:03.78 ID:QtWGBywW
前々から思ってんだけどなんで「捜査隊」なんだ
831特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/06/18(火) 22:28:20.06 ID:wsESiJzm
特別機動捜査隊という昔にやっていたテレビドラマを
もじったからです。
832神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 23:57:12.46 ID:h9hyANJ+
833神様仏様名無し様:2013/06/19(水) 02:23:18.23 ID:RcgctwX9
>>831
回答あり
あるある捜査隊とは関係なかったのか
834神様仏様名無し様:2013/06/19(水) 05:59:44.63 ID:i7+zQWK+
>>833
あるある探検隊?
835神様仏様名無し様:2013/06/19(水) 06:24:24.91 ID:kZ+zk31a
投手が偵察以外で9番ではない打順に入るのは珍しい。
836神様仏様名無し様:2013/06/19(水) 08:20:45.40 ID:RcgctwX9
>>834
なんかそんなやつ
837神様仏様名無し様:2013/06/19(水) 08:52:11.35 ID:8XNfztHW
科学特別捜査隊(科特隊)というのも、ありましたなあ
838神様仏様名無し様:2013/06/19(水) 20:54:38.30 ID:gZQQojtj
>>835
今年広島が先発投手を八番に据えて試合開始したのが1試合あるよ
839神様仏様名無し様:2013/06/19(水) 21:06:18.45 ID:rnVpf9+N
88年頃の巨人も、8番ピッチャー9番栄村ってのが、
結構あった気がする。

どういうメリットを期待していたのか、よく分からん
840神様仏様名無し様:2013/06/19(水) 21:31:52.62 ID:QI1nEh6l
吉村を潰した栄村への罰だよ>9番
841神様仏様名無し様:2013/06/19(水) 21:47:27.31 ID:wTrVN+wn
V9時代の川上監督も8番投手、9番に土井、黒江、柴田あたりという打順をしばしば組んでいた。
ONの前を「9、1、2番トリオ」で掻き回すという目的があったらしい。
842神様仏様名無し様:2013/06/19(水) 22:37:36.67 ID:u/yj/Dmu
それなら9・1・2番をそのまま1・2・3番にすればいだけで、あまり意味ないよな。
843神様仏様名無し様:2013/06/19(水) 23:33:56.41 ID:7fon7LPG
ONの打順を1つ上げられるという意味はある。
極端な話、ONだけで点取るつもりなら1番王2番長嶋でいい。
844神様仏様名無し様:2013/06/20(木) 03:09:16.73 ID:iamUyU3K
俺が野球を見てた頃は「8番ピッチャー9番ライト北」が多かった。
845神様仏様名無し様:2013/06/20(木) 03:20:42.00 ID:3qiFQ6jV
DH制で9番に出塁率のいい打者を置くのと似たようなことでしょ
846神様仏様名無し様:2013/06/20(木) 07:48:17.43 ID:+VjNKyvi
野球は全員強打者でも勝てないしアベレージがいい打者でも勝てないようにできてるんだな。
847神様仏様名無し様:2013/06/20(木) 08:07:29.82 ID:v0qrqU96
阪神のムーアは毎回9番だったっけ?
8番ムーア、9番藤本敦とか無かった?
848神様仏様名無し様:2013/06/20(木) 11:52:13.54 ID:YDwanVUu
>>835
>>841
>>842
2010年以降だけでも、「8番投手」なら数件ある。

2010年にロッテが4回やってる。
(そのときの9番は、岡田が2回、早坂、南が1回ずつ)
2010年にオリックスが11回。
(9番は大引4回、坂口3回、鈴木3回、前田1回)
2012年にDeNAが1回
(9番は荒波)
2013年に広島が1回
(9番は安部)

主に9番から1番へのつながり(特に機動力)を重視しての策と思われる。
>>842の言うように、「9・1・2を1・2・3にすれば良いだけ」というのも一理あるが、
過去の9番を見てみると、そんなに打撃に信頼が置けず、
そいつに上位打線を任せられないと判断しての「8番投手、9番野手」というケースが多いようだ。

8番で切って9番から始めて、そこからかき回したい意図なんだろうけど、
投手に打順がまわりやすくなることのデメリットに比べて、
大きなメリットはそんなにないとは思うけどね。
849神様仏様名無し様:2013/06/20(木) 14:04:08.61 ID:nZax4CXK
めずらしい
850神様仏様名無し様:2013/06/20(木) 17:11:54.09 ID:XFQwnWSS
>>848
「5回持てばいいや」という先発(裏ローテや怪我から復帰)だったんですかね?
先発がバテたら8番に野手入れて6〜9番に投手を入れるとか
2番手のピッチャーが何番に入ったか気になります
851848:2013/06/20(木) 18:04:37.22 ID:YDwanVUu
>>850
2010年のロッテの「8番投手」は、大嶺2回、吉見1回、渡辺俊1回。
2010年のオリックスは、小松3回、近藤2回、金子千尋2回、木佐貫2回、山本2回。
2012年のDeNAは須田。
2013年の広島は野村。
オリックスを除いて、たしかに信用度が落ちる先発投手の際に「8番投手」をやってるようにも見えます。

2番手ピッチャーが何番に入ったか。
2010年のロッテは、4回とも8番。
2010年のオリックスは、8番が5回、5番が3回、9番が2回、4番が1回。
2012年のDeNAは8番。
2013年の広島は8番。

そのときの戦況によって大きく左右されるので、一概には言えないが、
最初から柔軟に、試合開始後の投手の打順を替えようという意思は、
あまりないものと思われます。
852神様仏様名無し様:2013/06/20(木) 18:13:24.91 ID:XFQwnWSS
>>851
ありがとうございます
8番が多いのか・・・
殆ど2010年オリックスみたいだと思ってました
853神様仏様名無し様:2013/06/20(木) 18:59:46.38 ID:GqVT913h
こないだの大谷は降板直前の攻撃で代打が送られず打席に立って回の頭で投手交代したけどそれもムーア以来だっけ?
854神様仏様名無し様:2013/06/20(木) 20:10:46.62 ID:L7aeH/tp
>>853
今年、巨人のホールトンでやったような
855神様仏様名無し様:2013/06/21(金) 18:41:48.78 ID:F1xg7N1Q
吉見といいムーアといい松坂といいなんでパ・リーグなんやろうな勿体無い
856神様仏様名無し様:2013/06/21(金) 20:40:13.85 ID:9/EasfTc
今日の西武×オリックス戦
マエストリとカーターの対戦、国内独立リーグ経験のある外国人選手同士の対戦は初めて。
あと埼玉県の県章入りのユニフォームを着用した西武。
都道府県の県章入りユニフォームを着用するのもプロ野球史上初。
857神様仏様名無し様:2013/06/22(土) 09:29:10.89 ID:IlUz6tZ2
昨日の巨人の得点
一回裏からきれいに

01010101X

初めて見た気がする。
858神様仏様名無し様:2013/06/22(土) 09:47:17.63 ID:yZJE12PQ
イチロー「39歳シーズンに2桁盗塁」をマークは日本選手では
福本 豊 23盗塁
広瀬淑功 10盗塁
に継ぎ三人目
859神様仏様名無し様:2013/06/22(土) 11:39:57.74 ID:nPvDZmaC
>>858
「○歳シーズン」を、どう捉えますかね
1947年11月7日生まれの福本が最後に2桁盗塁を記録したのは1986年で、
39歳になったのはシーズン後
1936年8月27日生まれの広瀬が最後に2桁盗塁を記録したのは、
シーズン中に39歳になった1975年

1973年10月22日生まれのイチローは現在39歳、シーズン後に40歳になります
福本に合わせるなら「40歳シーズン」じゃないかしら
860神様仏様名無し様:2013/06/22(土) 12:10:45.76 ID:/UDaYRe9
普通は学年だから>>859の解釈でいいと思う
861神様仏様名無し様:2013/06/22(土) 15:07:37.55 ID:sMFoKO6X
複数の夏の甲子園優勝投手が、同一球団で9勝以上の例
>>824
プラス
1958年中日…中山11勝、児玉9勝
1959年中日…児玉20勝、中山9勝
862神様仏様名無し様:2013/06/22(土) 20:17:53.69 ID:OjafdM9f
>>860
学年では無く、生まれ年ね。
早生まれは次年度にまわされる。
例えば『年齢別ホームラン数記録』を見てみると、同じ高卒1年目でも、豊田の27本は18歳の記録、清原の31本は19歳の記録になってるね。

違和感があるのは、落合の52本(85年に記録)が32歳の最多ホームラン数だけど、落合は12月生まれなんよね。
ということはこの52本全てが31歳時に打ったわけで。
やっぱり違和感があるわ。
863神様仏様名無し様:2013/06/22(土) 21:04:29.59 ID:nPvDZmaC
>>862
MLBだと、年央6月末時点の年齢で切ってる例が多いですね
864神様仏様名無し様:2013/06/22(土) 22:12:02.15 ID:O5dJHrZu
大田、10連敗でストップか
865神様仏様名無し様:2013/06/23(日) 09:01:22.70 ID:GnNCIz9H
>>754
ナベQから西まで16年間パリーグの日本人選手のノーヒットノーランはなかった
866神様仏様名無し様:2013/06/23(日) 09:18:55.99 ID:GnNCIz9H
>>541
杉浦は1戦の満塁ホームランもあってか
日本シリーズの3戦でそのシーズン初のスタメン起用された
867神様仏様名無し様:2013/06/23(日) 22:18:58.64 ID:kBBL0eLh
横浜は藤井が2試合連続で先発したけど、
こういうケースって珍しくない?
868神様仏様名無し様:2013/06/23(日) 23:34:45.42 ID:cZUgwybk
>>867
昭和40年代までは日常的にあったから記録的にはさほど珍しくも無いかと。
869神様仏様名無し様:2013/06/24(月) 00:21:36.36 ID:m9R0bmzU
降雨ノーゲームからの2試合連続先発ってのは今年もあったんだけどなぁ
移動日挟んでだけど2005年のオリックス萩原もそんな感じか
870特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/06/24(月) 02:00:58.51 ID:aNxm3Z+t
>>867
雨・権藤さん上回ったら珍しくなるのでは
皆さんご存知とは思うが1961年中日の7月5日から15日までの先発投手
権藤9回○・雨・移動・権藤9回○・雨・移動・権藤5回●・雨・雨・休み・権藤5回●

この年は、他に3試合連続先発投手が(無は勝敗関係なし)
巨人・堀本(堀本9回○・雨・雨・移動・堀本2回無・堀本7回2/3無)
西鉄・畑(畑5回無・休み・畑4回無・畑3回無)といる。
871神様仏様名無し様:2013/06/24(月) 06:38:33.74 ID:Nvmz8Lc4
>>870
喩えじゃなくて実際にあった話なんだな。
872神様仏様名無し様:2013/06/24(月) 10:02:53.86 ID:lmQY8Pe0
>>870
投手の連続イニング出場記録って野口とかの28?野手に比べたら桁が違うね。
873神様仏様名無し様:2013/06/24(月) 10:12:38.33 ID:8VWOhhsr
>>872
野口は次の試合にも先発しているもよう
874神様仏様名無し様:2013/06/24(月) 10:33:58.62 ID:Fl8/SAZo
珍しい
875特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/06/24(月) 10:49:01.88 ID:aNxm3Z+t
>>872 おそらく1944年の選手で占められるのでは。
63 若林忠志(阪神・7試合・6勝1敗)
http://2689.web.fc2.com/1944/hanshin.html
他・別時期に49あり。

他に内藤幸三(朝日)54 森井茂(産業)50 清水秀雄(近畿日本)44
が多いところ。
876神様仏様名無し様:2013/06/24(月) 19:31:54.79 ID:cy+M+f4w
MLBの色々珍しい記録が載ってるサイト
http://www.baseball-almanac.com/featmenu.shtml
877神様仏様名無し様:2013/06/25(火) 07:14:41.41 ID:FUC+SBuL
大谷、高卒新人外野手初のオールスターファン投票選出
878神様仏様名無し様:2013/06/25(火) 23:26:56.03 ID:5oiEgddt
>>867
今中がダブルヘッターを連続して先発した事があるが、1試合目完投勝ち、2試合目1回で降板だったはず
879神様仏様名無し様:2013/06/25(火) 23:39:25.89 ID:OWMdvuIk
プロ1勝しかしてないピッチャーが野手として球宴選出というのも前代未聞。
プロ1本もホームランを打ってない野手が選出されるのもかなり珍しいのでは。
880神様仏様名無し様:2013/06/26(水) 01:29:52.87 ID:TfNEVMmz
>プロ1勝しかしてないピッチャーが野手として球宴選出

状況は違うが石井琢郎
881神様仏様名無し様:2013/06/26(水) 18:26:51.69 ID:BO44UxJI
>>880
ネタにマジレスするけど、大谷は投手登録されてるからなあ。
投手登録されてる選手が野手として球宴選出って、史上初?
882神様仏様名無し様:2013/06/26(水) 18:33:18.52 ID:Y/6K2MFD
>>867
グリン
883神様仏様名無し様:2013/06/26(水) 20:28:15.74 ID:+53X2Upe
イチローがヤンキース史上最年長サヨナラホームランを記録
884神様仏様名無し様:2013/06/26(水) 20:36:46.37 ID:i9c28mJ1
セリーグ6球団時代で4球団が借金二桁は史上初
885神様仏様名無し様:2013/06/26(水) 21:44:32.97 ID:IeHAmhym
6球団のリーグで借金10以上のAクラス、貯金10以上のBクラスはなかったですよね
連続Bクラス中のダイエーで貯金9の4位があったけど
886神様仏様名無し様:2013/06/26(水) 22:24:56.23 ID:gaRNHsNs
ロッテ・古谷
7年ぶりの先発登板がプロ2度目の先発でプロ初完投初完封。
大変珍しいと思うが先発登板の最長ブランクって何年だろう?
もし今後岩瀬が引退試合でプロ2度目の先発とかをやったら大幅に記録を更新しそうだが…。
887神様仏様名無し様:2013/06/26(水) 22:34:10.60 ID:IeHAmhym
ノーヒットノーラン達成なら渡辺秀武以来二人目の両軍での達成でした…
888神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 00:20:20.10 ID:v5DwD2xq
今日の試合で途中里崎がファールフライ落球か何かでエラーついてたけど
もし高橋の四球なくて27連続凡退の場合は完全試合になってたの?
振り逃げはダメと聞いた事があるけど
889神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 00:34:09.78 ID:Vzwv0S5p
>>888
振り逃げは走者が出ちゃうのでダメですが、
邪飛落球でついた失策は完全試合を壊さない、というのが現在の解釈です
890神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 02:04:17.72 ID:NlzisotP
>>887
どういうことだ?
891神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 02:07:50.23 ID:NlzisotP
自己解決。
一軍二軍両方でってことね。
羊数えて寝まつ…
892神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 05:10:42.43 ID:Ife5uFN6
>>885
ハムとオリの借金2で最下位も珍しいだろ?
893神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 05:49:29.55 ID:DIFTZ80A
明日と明後日、阪急と日拓がともに○○なら、勝率5割で最下位という奇跡が起きるね。
894神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 06:20:32.15 ID:Vzwv0S5p
1992年カリフォルニア・エンゼルス 81勝81敗勝率.500 AL西地区最下位
895神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 06:56:05.09 ID:Zwfhj10p
>>886
最長かはわからないが大家友和が14年(1996-2010)の間があるな
896神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 10:13:12.18 ID:sCpp+8tr
>>894
人間に叩かれて死ぬ蚊ってどんだけ鈍いんだよw
897神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 10:14:25.18 ID:sCpp+8tr
>>894
すまん、誤爆した。
898神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 10:36:59.77 ID:EzRgh9dR
>>892
最下位なのオリだけだけども
899神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 10:43:24.68 ID:EzRgh9dR
>>893
なんでわざわざ阪急と日拓なんて書いてんだか知らないけど
今日のオリの試合は無視していいのか?
900神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 14:05:39.12 ID:M+a+6Xjg
珍しい
901神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 23:00:02.44 ID:+s4rF/6w
>>893は「ちょっとズラして書くオレって、カッコイイー」って本気で考えてるカマッテちゃんかな?
902神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 23:33:18.48 ID:f17by++b
記録ではないかもしれないけど
9回2アウトから乱闘なんて
過去にもあったんかな?
903神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 23:43:35.29 ID:QnjcKD7a
延長戦での乱闘も記憶にないな
904神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 02:16:11.54 ID:rnaDy86p
1975年9月10日広島−中日
9回裏2死2塁
山本のヒットで本塁突入した三村の顔面を
捕手新宅がタッチ(ゲームセット)して乱闘に
観客も乱入して星野他が怪我した事件があったはず

リアルでは見てないので乱闘と乱入のタイムラグがわかんないけど
905神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 02:18:45.34 ID:rnaDy86p
厳密にいえば9回3アウトからだから違うな、スマソ
906神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 07:36:00.14 ID:woVtkIZo
阿部慎之助が7年連続20本塁打
捕手では3人目か
907神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 08:19:09.66 ID:CpAfr1kn
>>906
検索しないで後の二人を予想
・野村と木俣
・野村と土井垣
・野村と古田
・野村と村田
のどれか
908神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 08:58:34.06 ID:SLKhKYR0
140年近くの長い世界プロ野球の歴史の中で

捕手ながら盗塁王タイトルを獲得した選手は
2010年、台湾プロ野球リーグ中華職業棒球大聯盟
興農ブルズ所属の鄭達鴻のみ
909神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 09:00:24.30 ID:SLKhKYR0
31盗塁で盗塁王
それ以外の年は13盗塁が最高
910神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 09:46:33.03 ID:5dD72aaA
野村と田淵じゃないかな。
911神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 12:09:05.88 ID:jdzl2IPM
本塁打/打点の割合が最も高いのは、木俣の33/60
912神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 12:22:51.33 ID:G9VSoCyy
>>911
条件絞らないと、1/1のシュルジーみたいな例もあるでしょう
913神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 14:16:38.54 ID:s9Gt6brV
>>858
???
阪急の大先輩・戸倉勝城(1914.11/3生、wiki参照)は、21盗塁(41歳になるシーズン 1955)、11盗塁(42歳になるシーズン 1956)。
1番打者タイプではなく、地味な時代の阪急を高齢4番打者として支えた。
914レス代行、広告付きVer:2013/06/28(金) 14:29:15.13 ID:CoVfD5K8
>>858
???
阪急の大先輩・戸倉勝城(1914.11/3生、wiki参照)は、21盗塁(41歳になるシーズン 1955)、11盗塁(42歳になるシーズン 1956)。
1番打者タイプではなく、地味な時代の阪急を高齢4番打者として支えた。



■広告■
コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
915神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 15:31:29.50 ID:rv96vmM1
珍しい
916神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 16:47:57.30 ID:qNciCwJc
22/38の古木じゃなくて投手のジュルジーの辺りにやさしさを感じた
917神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 21:34:09.03 ID:gispiRDz
記録ってわけではないけど
6回までノーノー食らってたチームがその後7点も取るってなかなかないよな
918神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 22:51:17.09 ID:uQwSduyl
あと一人を経験した後にノーノー達成。
山井よかったな。

記録の裏には必ず何らかのエピソードがある。
だからこそ記録は面白い。
919神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 22:54:37.15 ID:G9VSoCyy
>>918
山井が体験したのは「あと1人」ではないでしょう
920神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 22:58:01.44 ID:uQwSduyl
>>919
ホントだ。

ごめん、1986年以降のプロ野球は見てないもんで…
921神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 23:01:21.46 ID:UJ1drtOg
今回は初回の大量点に助けられましたね
コントロールが悪くてとてもノーノーするとは思わなかった
野球ってわからないもんだ
922神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 23:10:56.56 ID:Eo7LrSwb
阪神・加藤、プロ13年目でプロ初セーブ
初セーブの最遅記録と言うとまだ居てそうだけどね。
923神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 23:20:21.89 ID:lsQBsVJK
米田哲也19年目あたりか
924神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 01:13:58.39 ID:dVtS6elP
925神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 01:24:37.93 ID:u9cP+chQ
DeNAの石川内野手が同じ年に1軍と2軍でノーヒットノーランをくらうて珍しいかな。
926神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 05:36:48.04 ID:Lngtp+uG
>>923
米田はセーブ制度がなかった時代も投げてるからなあ。
927神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 06:41:30.74 ID:h+kC9OgZ
今年はパリーグ6球団すべて勝率5割以上と
2桁借金のセリーグ3位がCS日シリ勝って日本一に
を見てみたい
928神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 07:05:10.11 ID:gls8jEn3
>>912
規定打席到達者では木俣
929神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 07:30:26.57 ID:ZLEGPHO5
>>927
さすがに日本一はやめてほしい。
リーグ優勝止まりにして。
930神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 07:53:57.10 ID:DAZzVykw
米田はセーブ相当の交代完了はたくさん行っていたけれど
セーブという制度そのものがなかったのでは。
931神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 11:48:05.11 ID:6MEYqsAz
DeMA借金10で日本一、巨人100勝で日本シリーズ逃すのが希望。
932神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 12:04:53.81 ID:x4YywN2g
自責点0で完投した勝利投手の最多失点は?
攝津は5失点したけど昔の粗悪なグランドなら自責0で8失点完投とかありそう
933神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 12:13:25.57 ID:yN5Jg2di
過去、もっとも無援護だった奴が知りたい。
調べるのが面倒くさいので、どなたか調べてくださいお願いします
934神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 12:20:27.90 ID:CvDBTgla
>>932
失点8で自責点0なら吉井理人が記録してるが完投じゃないもんなあ
935神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 13:51:08.55 ID:h+kC9OgZ
単純に自責と失点の差が大きいケースでもよくね
936神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 17:09:27.68 ID:awwILd0q
自責ゼロで二桁失点したのがいた気が
937神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 20:51:18.35 ID:h+kC9OgZ
投手登録の大谷翔平がパで盗塁
938神様仏様名無し様:2013/06/30(日) 11:00:26.07 ID:RldIKl70
ドミンゴ以来かな?
939神様仏様名無し様:2013/06/30(日) 14:42:15.06 ID:l1yfcduf
今日の横浜×中日戦
両チームの先発投手の年齢が合わせて86歳
940神様仏様名無し様:2013/06/30(日) 15:51:22.78 ID:aJkXxomf
>>939
史上2位の記録かな
941神様仏様名無し様:2013/06/30(日) 17:29:16.90 ID:l1yfcduf
前田健太、被安打9で完封勝ち
被安打10以上で完封した例は何例あるんだろうか?
942神様仏様名無し様:2013/06/30(日) 18:00:36.64 ID:Pf6HhupA
新浦の13安打完封がNPB記録だよね。
943神様仏様名無し様:2013/06/30(日) 18:10:12.37 ID:B45/STnv
1966年に山下博和(広島)が14被安打で完封
944神様仏様名無し様:2013/07/01(月) 01:41:19.98 ID:T8BYyG15
中村紀洋、史上最も遅いペースとなる2195試合で18人目の400本塁打
年齢では上から3番目
945神様仏様名無し様:2013/07/01(月) 04:13:36.41 ID:gxr6+pA0
谷繁元信が王貞治を抜いて史上2位の試合数出場
946神様仏様名無し様:2013/07/01(月) 05:46:41.50 ID:gxr6+pA0
中村紀洋サヨナラ安打16本は歴代単独3位に。
947神様仏様名無し様:2013/07/01(月) 18:17:01.03 ID:tTNJrdhR
948神様仏様名無し様:2013/07/01(月) 19:18:50.79 ID:W908bAq1
>>944>>945
スレ違い

プロ野球トリビア Part6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1310815282/
949神様仏様名無し様:2013/07/02(火) 00:32:13.14 ID:xe4H4Y2D
948 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 19:18:50.79 ID:W908bAq1
>>944>>945
スレ違い

プロ野球トリビア Part6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1310815282/
950神様仏様名無し様:2013/07/02(火) 12:36:48.43 ID:oIUiQaDg
記録とはちょっと違うかな?
ハム-SBが同一球場(東京D)でホーム・ビジター入れ替えて対戦。
これって珍しいよね?
951神様仏様名無し様:2013/07/02(火) 18:00:18.20 ID:hvjcW6OI
>>950
1日の試合ってソフトバンクが主催だったの?
952神様仏様名無し様:2013/07/02(火) 18:34:19.72 ID:DVDIU/58
ビジターであんなイベント出来るわけないだろ・・・
953神様仏様名無し様:2013/07/02(火) 21:31:53.75 ID:Kl9xa1/Q
>>950
他にあるかどうかわからんが1999年に
6/11 ダイエーvsオリックス 12回戦@福岡ドーム(オリックス主催)
6/12 ダイエーvsオリックス 13回戦@福岡ドーム(オリックス主催)
6/13 ダイエーvsオリックス 14回戦@福岡ドーム(オリックス主催)
当然ダイエー主催のオリックス戦@福岡ドーム多数、、、
という年があったよ
954神様仏様名無し様:2013/07/02(火) 23:21:08.28 ID:oiwdr0nO
それこそトリビアなんじゃないか?
955神様仏様名無し様:2013/07/03(水) 01:09:10.01 ID:rCxg9F/6
>>953
西武ならわかるがなぜオリックスなんだろ
956神様仏様名無し様:2013/07/03(水) 01:44:35.58 ID:nPfl5PEq
昨日の豊橋。
広島菊地原が6年ぶりに勝利投手。
久本が7年ぶりにセーブ投手で、同じ試合の勝利投手、セーブ投手共にお久しぶりと言うんは珍しいね。
957神様仏様名無し様:2013/07/03(水) 03:21:20.69 ID:ZrgNVsO2
お久しぶりの定義をきっちりしてくんないと
958神様仏様名無し様:2013/07/03(水) 05:59:07.68 ID:Gn35kq/Z
21世紀での開幕11連勝以上
12 2004近鉄 岩隈久志
15 2005ソフトバンク 斉藤和巳
11 2009中日 川井雄大
11 2013楽天 田中将大
959神様仏様名無し様:2013/07/03(水) 10:27:37.10 ID:pptWYi+Z
めうらし
960神様仏様名無し様:2013/07/03(水) 22:27:59.45 ID:GAuR4Thc
>>945-946って同じ試合に記録されたんだね。
王の2つの記録が一試合で更新されるなんてかなり珍しいと思う。
レア度で言ったらノーヒットノーランとサイクルヒットが同じ試合で達成されるより珍しいんじゃないかな。
961神様仏様名無し様:2013/07/03(水) 23:00:22.24 ID:1yeVZRK4
阿部健太10年ぶり勝利の方が遥かに珍しい
962神様仏様名無し様:2013/07/03(水) 23:08:24.04 ID:nom7TMhU
アーロンの通算714号はMLB初の牛革球を打ってのホームランでもある
963神様仏様名無し様:2013/07/04(木) 03:20:30.13 ID:FfFErHAr
>>962
二つのエピソードを兼ね備えた記録は他に何があるかな?
例えば、「広永のダイエー史上第一号かつパリーグ平成第一号ホームラン」のような。
964神様仏様名無し様:2013/07/04(木) 08:46:39.77 ID:d6forQ02
>>961
新記録らしいな
965神様仏様名無し様:2013/07/04(木) 12:16:16.58 ID:66aPS3pf
>>963
別のスポーツなら、NFLのヴィニー・テスタバーディがシーズン最終戦で通したタッチダウンパスは、
20年連続タッチダウンパス成功の記録を最終戦で辛くも達成するのと同時に、その日が最後の放送だったABCマンデーナイトフットボール最後のタッチダウンだった。
966神様仏様名無し様:2013/07/04(木) 13:42:31.03 ID:FeUvPAbI
MLBに新たな怪物プレイヤー誕生の予感
キューバからの亡命者、ヤシエル・プイグ(22)がデビュー月に月間MVP(プレイヤー・オブ・ザ・マンス)を受賞
これは賞が制定されて、56年の歴史の中で史上初のことである

1号&2号 http://www.youtube.com/watch?v=eyykZmzkBrs
3号 http://www.youtube.com/watch?v=szk8l8Uj9yU
4号 http://wapc.mlb.com/play/?content_id=27828149&c_id=mlb
5号 http://wapc.mlb.com/play/?content_id=28176065&c_id=mlb
6号 http://wapc.mlb.com/play/?content_id=28209725&c_id=mlb
7号 http://wapc.mlb.com/play/?content_id=28318967&c_id=mlb
8号 http://mlb.mlb.com/video/play.jsp?content_id=28539899&c_id=mlb&topic_id=vtp_longest_drives
967神様仏様名無し様:2013/07/04(木) 13:53:37.88 ID:xjfLG2ZH
めずら
968神様仏様名無し様:2013/07/04(木) 21:55:47.23 ID:Pm7ZrBii
969神様仏様名無し様:2013/07/04(木) 21:59:27.74 ID:3BA/uMg0
>>965
さすがに他競技はスレチだろ…
970神様仏様名無し様:2013/07/04(木) 23:10:07.84 ID:R2PMplKN
千賀が登板4試合連続黒星
リリーフでこの記録はかなり珍しいのでは?
971神様仏様名無し様:2013/07/04(木) 23:31:57.23 ID:shScoyk1
>>969
じゃあマルチ珍記録王は広永ということで
972神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 00:13:40.58 ID:rtXZ9Bjb
マルチ珍記録と言えば、中日が日本一になった試合
973神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 00:31:42.19 ID:rtXZ9Bjb
別の意味でマルチな記録として、ロッド・カルーの3000本安打とトム・シーバーの300勝は同じ日に達成
974神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 00:38:17.91 ID:/c7KlYzp
http://espn.go.com/mlb/story/_/id/8772294/strange-true-feats-2012-mlb-seasonより抜粋

ESPN選定
2012年MLB最優秀珍成績選手 アダム・ダン (ホワイトソックス) ※2年連続受賞

● 今季の649打席のうち、実に328打席で打球がインプレーにならなかった
(222三振・105四球・1死球)

● 安打数 (110) が三振数 (222) の半分以下というのを2シーズン連続でやったのは史上初

● レギュラーシーズンが残り2か月を切っていた8月5日まで、彼が喫した三振の数 (156) は
 ジャスティン・バーランダー (タイガース) が奪った三振の数 (152) より多かった

● 開幕戦から32試合連続三振は、それまでの記録 (14) を大幅に更新

● アルバート・プホルス (カージナルス→エンゼルス) がここ2年で喫した三振数 (134) に
 ダンは今季前半戦だけで到達した

● 今季30本目の単打を放つ前に30本塁打に到達した

● チームメイトのアレックス・リオスは640打席で打率304・214出塁、
 ダンは649打席で打率.204・216出塁
975神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 00:46:25.17 ID:rtXZ9Bjb
>>974
本塁打>単打はマグワイアやボンズもやってる。
1999年はマグワイアは打点>安打を同時に達成。
976神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 09:31:08.44 ID:d+3+T//G
西村健太朗、巨人では日本人選手初の2年連続20セーブ
977神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 14:07:16.35 ID:JnKe0ja8
石毛博史がやってない?と思ったが
セーブ王(93年)の翌年は19Sだったのか
978神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 19:29:23.48 ID:ovYb0yFI
本塁打>三振ってあるかな
シーズン規定打席クリアした上での話で
979神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 19:41:00.99 ID:MF1mII7J
>>978
1951年 大下弘 .383 26本塁打 18三振(首位打者・本塁打王)
落ちる球が一般的になる前の昭和20年代辺りで他にもありそう。

ちなみに大下はこの年のシーズンオフ、契約交渉決裂により紆余曲折の末、西鉄にトレードされた。
980神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 20:03:30.82 ID:nOlBh2gd
981神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 20:40:47.48 ID:QvzrzUA9
>>978
川上哲治
      本塁打 三振
1948     25   26  本塁打王
1949     24   24
1950     29   29
1951     15    6  首位打者、シーズン最少三振記録

打撃の神様でも1回だけか
本塁打=三振も十分すごいけど
982神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 21:57:16.72 ID:rtXZ9Bjb
983神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 22:06:22.90 ID:/c7KlYzp
バリー・ボンズの成績は基地外じみてるな
ステロイドとは言え、世界歴代最高野手だろ
984神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 23:05:05.25 ID:b38olqDV
>>980
乙です。
985神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 23:20:35.33 ID:ln8bWeAg
本塁打>三振の記録
パラッと見たけどブーマー、長池、落合、王が複数回してた
986神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 23:33:58.02 ID:rtXZ9Bjb
ボンズはマグワイアと違って繰り返しドーピング検査を受けて、ことごとく白なんだけどね。
987神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 23:45:57.63 ID:CyDrzI9S
>>978
MLBだとディマジオが何回かやってる

最近だとボンズだけど2004年だけっぽい
988神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 23:57:41.43 ID:rtXZ9Bjb
ジョージ・ブレットもやってるね。
4割寸前に行った年に24本塁打21三振だったと思う
989神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 23:59:53.29 ID:CyDrzI9S
ちゃんと調べてたら7回っぽいな>ディマジオ
キャリア前半はほぼ毎年本塁打の方が多い

テッド・ウィリアムズも3回達成してるけど
うち2回は規定割れと思われる
990神様仏様名無し様:2013/07/06(土) 02:13:34.76 ID:Rb2pEMGQ
991神様仏様名無し様