野茂英雄 VS ダルビッシュ有

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
日本での実績はダルビッシュが上か。
これからダルビッシュがアメリカでどれだけやるかで
白黒はっきりすると思う。
2神様仏様名無し様:2011/10/07(金) 13:59:29.15 ID:3mHltvl8
!i.                 i,      ! なんと! 明治天皇陛下が>>2getなされました!
i、_           __,,,-- 、 \     !  おまえら全員ひれ伏してください。おながいします。
!、_`'''''-- 、:: :: ,,,,-ー'___,,,,,- 、  i   ノ| !
i 〜'ー-- 、ヽi. iヽ __,,-'___,,,,,,,,__  i  /`i.i.!  帝ハ神ナリ。帝ハ神ナリ。帝ハ神ナリ。帝ハ神ナリ。帝ハ神ナリ。帝ハ神ナリ。
i<"弋〜゙゙>.i゙ .:゙:::゙<´弋〜ノ,-''´  i ! i.  i.i!
i `'ー゙'´´.,i ::::::  `'ー''゙´   .::;ヽ! i ノ i  >>1た垣 退助 お前の命に価値なんかねーよ。自由>∞>お前の命(藁
i      i  :::::  :::::::..   .::;;;;;;;;;゙i,゙i  i  >>3条 実美   お前のようなヘタレが本当に太政大臣なのか?(w
.i,    ,;i  :_,,::::.  ::::::..  ;;;;;;;;;;;!,,,,,,/.   大隈 >>4げ信 てめーの作った大学、お前並にDQNだな(プッ
. i   i.    ヽ::   ::::.  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i   西>>5う 隆盛  ガキみたいな喧嘩ごときで下野してんじゃねーよ。(笑
 i.   ヽi!i,__i!!!''゙     ::;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;,i   伊藤 ひ>>6文 おいおい、チョンごときに暗殺されんなよ(禿藁)
 i  /  ,-、 `'-,,       ::::;;;;;;;;;;,i   >>7か江 兆民 アル中で議員やめて、その後の事業ことごとく失敗(プッ
  i/  /"''"ヽ  `'-,    :::::;;;;;;;;;;i    >>8ま県 有朋 維新早々、いきなり汚職事件おこしてんじゃねーよ(藁
/__,,-'´-,,____,,-`'-,,___\  ....:::::;;;;;;;/    大>>9保 利通 征韓論に反対したくせに征台するのかよ、おえでてーな(w
 ̄ ゙i,   / ゙i,      ̄    ,;;;;-'      江>>10 新平   大久保ごときに惨敗すんなんて、お前ホント雑魚だな(プゲラ
3神様仏様名無し様:2011/10/07(金) 18:42:05.93 ID:Bk/LdKZl
野茂は残念ながらメジャー挑戦した時点で故障で劣化してた。それでもあの活躍。
野茂が最初からメジャーでやってれば通算300勝でタイトルも何回も取ってたはず。
4神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 02:31:02.97 ID:vEbV5Yp1
オールスターでナリーグ先発がまわって来た時、本来投げる予定だったGマダックスが
ノモが投げる方がみんな喜ぶだろと軽口叩いてたっけな
5神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 10:18:24.33 ID:fz2qO8WX
野茂が一番凄かったのはNPB時代じゃなくてアマ時代なんやけどな。
当時そのままプロ入りしてたらNPBなら25勝、防御率1点台前半、300奪三振はいけた。
6神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 11:13:39.97 ID:HqvuKP2I
1年目(22歳)でいきなり21完投、翌年22完投
しかも130試合制
「抑えがいるから」「継投はチームの方針」とは言うが
では「シーズン通してなるべく完投してくれ」という指示だったら20くらい完投できるのだろうか
7神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 11:20:55.30 ID:JBPqfI/0
野茂
8神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 11:38:58.10 ID:P/c5vhO4
>>3
初期の頃は球威復活していたよ
それからストライクの取れる小さなフォークも習得したし、フォームも小さくしたので
四球を出さない制球力についてはかなり改善しているはず
9神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 13:59:05.93 ID:vEbV5Yp1
>>5
もしかして青田さんではないですか?
10神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 14:26:18.89 ID:BuJ+I0VH
野茂は超ノーコン
11神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 15:26:29.83 ID:bP/asByN
初期の頃は相当無理して投げてた。恐らく二度と野球が出来なくなってもいいと思って
投げていたのかも知れない。
12神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 15:38:27.93 ID:5XLYnZ6+
94年途中に故障して残りのシーズンをPNFとかリハビリとトレーニングに費やし
(94年の秋口の時には140キロ台後半まで復活してた)
95年にメジャー挑戦したけどストの影響で開幕が一ヶ月遅れたことが幸いし
その期間をうまく調整期間に当てることが出来たので
野茂は実はメジャー1年目の95年が人生で一番体が絞れていて体調が良かったそうだよ
日本時代を含めても95年が球威と制球のバランスが野茂の野球人生の中で最高だった
但し95年も終盤は中4日登板の影響で疲労してバテバテだったけどね
13神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 17:05:05.79 ID:1H0un/9J
日本時代ならダルビッシュ
ただダルがMLBで野茂以上の成績を残すとは思えん
防御率だけなら上回ると思うが
14神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 17:18:59.99 ID:8dftepNQ
>>12
それは聞かないなぁ。
ソースは何かある?
見た感じでは日本での一年目には球速で及ばないと思ったけど
15神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 18:02:20.44 ID:U4Y5nI5t
野茂
16神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 23:35:55.67 ID:b5Mg4lBC
余裕で野茂

未成年喫煙野郎には決して越えられない壁
17神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 23:59:18.39 ID:klx6erS3
イラン混血児は論外
18神様仏様名無し様:2011/10/09(日) 02:15:36.86 ID:syTZAAAL
>>12
いつになく野茂の体は絞れてたね。やる気満々だった。
野茂はやはり太ると球にキレが無くなる。
19神様仏様名無し様:2011/10/09(日) 11:53:25.52 ID:vrrHExeM
野茂
20神様仏様名無し様:2011/10/09(日) 19:44:10.30 ID:Fxqqfrrx
ダル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野茂
21神様仏様名無し様:2011/10/09(日) 20:37:55.12 ID:bONZ1c+M
野茂
22神様仏様名無し様:2011/10/09(日) 21:55:36.36 ID:3TzfM6Tb
最強ダルビッシュ
23神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 00:32:47.81 ID:n7CklJZW
二人の同い年の成績を比べてみた

野茂英雄(25歳)
32試合 17勝12敗 243.1投球回 276奪三振 防御率3.70
ダルビッシュ有(25歳、9月29日終了時点)
26試合 17勝5敗 215.0投球回 252奪三振 防御率1.47

24神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 00:38:58.93 ID:e3UySFFp
>>13
ダルはメジャーなら打ち頃っぽい感じだからな
野茂のフォークみたいな必殺の武器がない
25神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 05:02:51.92 ID:rfd0yPKz
ノーモア!
26神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 16:42:55.00 ID:HbVqjFh6
野茂ってメジャーで防御率4.30ぐらいの投手だぞ
韓国のパクと大差ない成績
日本でも平均3点台
奪三振は凄いが、コントロール悪いし、そこまで凄いピッチャーじゃないから
27神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 17:04:30.13 ID:n962/UG4
ダルに関係ないけど
朴って野茂より一勝だけ多く勝ってアジア人最多勝利投手なんだよな
大陸の人って一勝とか1メートルとか恥ずかしくないのかなと
28神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 17:37:19.48 ID:m7EnWB8f
>>26
野茂の時代のパリーグと07年以降のパリーグの
全体与四球率を調べてからレスしろよにわか
29神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 20:52:34.23 ID:NN87sfFF
>>27
松井オタがアジア最強、アジア最強と言ってるのとたいして変わらんけど
まぁ、日中韓は儒教思想が強いからね
30神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 21:47:01.18 ID:n962/UG4
韓国人にとってアジア最強は李承ヨプ
31神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 21:54:20.10 ID:+EPP0k31
野茂
32神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 22:09:56.70 ID:adO1ISu+
メジャーで100勝以上した野茂
33神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 22:42:30.93 ID:mkF6PwrN
野茂
34神様仏様名無し様:2011/10/11(火) 01:00:03.04 ID:9Kk17MIt
スーパーサイヤ人ダルビッシュ有
35神様仏様名無し様:2011/10/11(火) 01:17:11.89 ID:1zc5T9E2
4年連続最多奪三振に4年連続最多勝。ダルビッシュを持ってしても難しい数字。
36神様仏様名無し様:2011/10/11(火) 08:24:59.79 ID:AL4DRqz2
野茂
37神様仏様名無し様:2011/10/12(水) 04:39:29.19 ID:z08LA4ry
栗山 154ストレート
原   154ストレート 152ストレート 127スライダー 
中島 152ストレート 154ストレート 154ストレート 132スライダー 143フォーク
中村 155ストレート ストレート153 154ストレート 154ストレート 154ストレート 151ストレート
ホセ 133スライダー 131スライダー 131スライダー 152ストレート 151ストレート 133スライダー
浅村 152ストレート 155ストレート 151ストレート 154ストレート 141フォーク
大崎 149ストレート 150ストレート 108カーブ→ヒット
銀仁 150ストレート 131スライダー 131スライダー 151ストレート
秋山 130スライダー 150ストレート 152ストレート 127スライダー 124スライダー
栗山 152ストレート 150ストレート 125スライダー 148カットorツーシーム 147カットボール
38神様仏様名無し様:2011/10/12(水) 05:08:39.59 ID:WzW6zTH5
野茂(近鉄)1990年29登板21完投18勝8敗235投球回109四球287奪三振2.91防御率
39神様仏様名無し様:2011/10/12(水) 20:06:15.92 ID:0Vr5eBfc
S ダルビッシュ
A 稲尾 江夏 金田 野茂
B 斎藤雅 松坂 田中
C 岩隈 杉内

こんなもんだな
ダルビッシュは異次元の最強ピッチャー
未来永劫日本人ではダルを超えるピッチャーは出てこないと思われる理想形のピッチャー
40神様仏様名無し様:2011/10/12(水) 20:37:21.83 ID:0Vr5eBfc
奪三振もダルが本気出せば野茂より獲れるだろう
ダルは遊んでるし、9回1安打1四球10奪三振が理想とかいう奪三振にあまり興味を示さない男だし、
簡単に三振が取れるからスプリットを封印したり、CSのためにツーシーム、フォークを封印する男
もっと変化球を駆使して狙えば、余裕で20奪三振ぐらいいけそう
41神様仏様名無し様:2011/10/13(木) 01:48:38.21 ID:EJdxvJO/
能力値としては野茂<ダルだろうけど、
メジャーに移ったとして野茂の通産勝利数を超える可能性は
20パーもないんじゃね?
結局最終的には野茂>>ダルって話になると思う
42神様仏様名無し様:2011/10/13(木) 02:06:06.05 ID:i4Fjrodo
20勝出来ない投手が異次元投手か・・
43神様仏様名無し様:2011/10/13(木) 14:03:30.54 ID:JiU/um4h
野茂
44神様仏様名無し様:2011/10/13(木) 19:47:32.38 ID:gw9HRBKk
野茂とかメジャーで中レベルの先発じゃねぇか
さすがにダルの期待値はもっと高い
45神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 05:04:39.47 ID:CF985rgq
メジャー並に飛ばないボールに変えたら
まともに打球飛ばせる打者がおかわり一人だったリーグで
どれだけ活躍しようが
野茂には勝てない
46神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 07:54:10.48 ID:vh6yIkU2
ダルビッシュ
47神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 17:14:10.80 ID:0wBHmyy+
野茂
48神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 21:23:55.77 ID:oeS6ACWJ
ここからは千葉ロッテモリーンズの未来のエース小林敦(1986年2月24日−、東海大相模−東海大学−七十七銀行、2010年 ドラフト3位ロッテ入団)
について語るスレとなります。それ以外のスレ違いのレスについては完全無視をお願いいたします。
それでは各自よろしくお願いいたします。どうぞ
49神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 22:45:36.22 ID:05Wg4L+P
野茂
50神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 04:22:34.80 ID:n8buujL/
余裕で野茂
51神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 05:27:21.28 ID:as8RD2za
野茂の日本での最速151キロ
ダルの日本での平均球速152キロ
52神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 12:06:02.15 ID:gtiIZCTO
nomo
53神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 13:15:16.59 ID:omV2cpn8
能力値としては野茂
54神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 21:38:53.77 ID:j17e+OwR
>>26
メジャーだと防御率1点は上がるからな
55神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 22:50:27.41 ID:2Dh28dBL
アマ時代の野茂
56神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 23:26:24.65 ID:+wt9Drlx
野茂
57神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 10:03:13.27 ID:WhshI9vP
日本人大リーガーのパイオニア野茂英雄
58神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 12:00:34.62 ID:mFBY6mmF
メジャーで100勝以上した野茂
59神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 12:40:34.65 ID:Gp0CqZgI
野茂
新人年から4年連続最多奪三振、4年連続最多勝利
60神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 14:40:40.43 ID:WLq4ZROs
o野茂
61神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 14:47:50.44 ID:3rDLfNYC
ダルビッシュ>野茂

ダルビッシュは5年連続で防御率1点台
62神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 18:56:00.72 ID:RdME69/P
野茂

1試合17奪三振 達成当時プロ野球タイ記録
1試合個人最多与四球16 プロ野球新記録
シーズン奪三振率10.99 プロ野球新記録 達成当時
6試合連続2桁奪三振 プロ野球新記録
プロ野球史上最速で通算1000奪三振達成
63神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 19:22:47.21 ID:VjfoTVWn
野茂
64神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 20:47:46.35 ID:6xGaXYSa
ダルビッシュは最近4年のBBRが平均80超えという驚異の数値
野手を含めた全選手の中で、4年連続で1位に君臨している

07年 81.1
08年 83.5
09年 81.8
10年 79.5

「BBR」はNPB−BIS プロ野球公式記録をもとに選手の1試合ごとの成績はもちろんのこと
記憶に残る活躍、貢献度を数値化したものである


65神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 23:47:34.17 ID:vWC3zB7Q
野茂
66神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 19:55:06.44 ID:saUitHFQ
野茂のフォークみたいな決め球がないと、メジャーではきつくない?
67神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 00:51:54.84 ID:DFPtVs5P
ダルビッシュは松坂より勝てない
68神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 17:09:02.70 ID:DCskkFR9
メジャーで100勝以上した野茂が上
69神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 23:35:15.57 ID:nhz3DKbX
ノーヒットノーラン2回の野茂
70神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 01:58:35.30 ID:mwQalyTg
野茂
71神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 02:18:08.29 ID:DsHKiOEF
大家だろ
72神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 02:29:41.64 ID:DsHKiOEF
野茂の時代のNPBって2005〜2010のミズノの低反発球よりもかなり飛ぶ球使ってた頃だよな?

飛ぶ球を使う時代ほど打撃のレベルが低いから比較にならんよ

ましてや毛唐リーグなんてブンブンバット振るだけで落ちる球投げるだけで通用するリーグだし比較しなくていい
73神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 08:17:00.26 ID:NsdzULZp
野茂英雄
74神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 13:42:37.89 ID:S9UaHGIm
3000奪三振の野茂
75神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 14:52:34.41 ID:kWffaTWv
>>72
かなり飛ぶ球の根拠は?
与四球率は明らかに05から10年の方が低いけどな
ストライクゾーンの狭さに助けられただけ
毛唐リーグでアメリカ人に及ばず、人口14分の1のドミニカ人にも
劣る通用度の癖に何言ってるの?
まともに通用してるのって黒田と野茂1・2年目と松坂1・2年目ぐらいじゃん
しかも黒田がほぼ同じだけど、野茂も松坂も日本時代より落としている
それでもチーム先発2・3番手レベル
76神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 14:53:21.39 ID:kWffaTWv
ストライクゾーンの狭さに→ストライクゾーンの広さに
77神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 16:28:42.23 ID:DsHKiOEF
>>75
根拠?
90年代〜2000年代前半までのミズノ球が飛びすぎるから、2005年から低反発にしたミズノ球を使い始めたんだろ。それでも打ちすぎて試合にならないから統一球にしたわけで

そもそも90年代なんてプロもアマも低レベルの時代だろ

ガタいも悪い、練習機材も練習法もしょぼい、スポーツ科学を取り入れてない、飛ぶボール、飛ぶバット、ツーシーム、カット、チェンジアップも無い、オフには遊びほうけた選手ばかりだし全体のレベルからして違う。
中日の山本昌や西武ハゲQ、清原なんかも今のNPBの方がレベルが高いと言ってるのに

土人国家の毛唐達は落ちる球を馬鹿みたいになって振るから通用したんだろ

毛唐と古臭い化石にとってはフォークは未だに魔球だしな(笑)
78神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 16:39:51.46 ID:kWffaTWv
>>77
釣り?
飛ぶミズノ球を使用し始めたのは巨人はその前からと噂されてるが
それ以外はパの01年からなんだが
レベル高かったのは数年前の話な、今はレベルが低い
イチロー、松井秀どころか福留、松井稼クラスなんて出る気配もない
それからフォークがメジャーで投げられないのは故障しやすい球種だから
スプリットならよく投げられてる
そのツーシームやカットとかメジャーから輸入されているんだけど?
データも詳細に記録されているし、投球数も調整
セイバーメトリクスが発達
未だ根拠なしの印象論がまかり通る時代遅れの日本とは違う
メジャーでアメリカ人には遠く及ばず、ドミニカやベネズエラやプエルトリコにすら
活躍度で劣るっていう部分には事実だから、反論なしか?
79神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 16:43:30.14 ID:kWffaTWv
>>77
その野茂でさえ最初の2年だけ
しかもメジャー初年の最初にフォーム改善、小さなカウント取れるフォークを習得して
日本時代より大幅に与四球率を低下させたから通用したってだけ
野茂以外ほとんど日本時代より与四球率上がってる
佐々木だってフォーク使ってるが悲惨なものだろ、メジャーでは平凡なリリーフ
その後の日本人見たら投手では野茂、野手ではイチローが別格だっただけってのが馬鹿じゃなければ分かるでしょ
80神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 17:06:47.09 ID:DsHKiOEF
もしかして馬鹿で臭い毛唐どもは毛唐ステロイドリーグで活躍した日本人が多い世代が一番強いと思ってんのか?

馬鹿で臭い毛唐にとっては90年代おもちゃボール時代NPBの方が今のNPBよりレベル高かったってことが言いたいの?

全体の打撃レベルが向上してるからプロもアマもボールを飛ばなくしてきてんだろ

高校時代から飛ぶボール飛ぶバットを使ってない、今の20前後のやつらが30前後の野球適齢期になればステロイド毛唐リーグでいい結果だすやつも増えるだろ

今の20代半ばから30代の世代は高校時代から飛ぶボール飛ぶバットの世代だしな
81神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 20:38:42.90 ID:QfDJcajL
755 :スポーツ好きさん:2011/10/19(水) 12:44:09.31 ID:ZauzPAcl
セイバー指標って投手にとっては欠陥指標だよ?
セイバー指標は試合当初から試合終了(若しくは途中降板)するまで
まったく手を抜かず常に全力投球することを前提としている
しかしながら普通投手というものは下位打線には手を抜いたり
今後の対戦を見据えてクリーンナップ相手にもあえて打たれたりもする
またスタミナを考えてランナーが溜まるまで全力投球しなかったり
伝家の宝刀ともいうべき球をピンチの時以外は投げない投手もいる

セイバー指標はいかにも即物的なアメリカらしい指標ではあるが
心理的な駆け引きが大きな意味を持つ野球の分析には不十分
単にアメリカの猿真似をしてセイバー指標を信仰するのではなく
アメリカでは認識の薄い細かい野球の第一人者として
日本の野球は戦術戦略を踏まえた評価を下すべきであろう
82神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 22:24:33.78 ID:DsHKiOEF
古臭い化石のころは今みたいな綿密なデータ野球でも無く、ろくな研究もしてないだろ
アマ時代からちゃんと研究とかしてたのか?

高校野球にしても今の20代半ば以上の連中がやってきた野球と、20前後やその下の世代がやっている野球じゃ全然レベルが違う

共にまだ野球の技術が進歩してないころに学生時代を過ごしてきた、30代と20代後半なら人口の差で30代に強いやつが多いんだろうがな


まぁ大家レベルが通用するのが馬鹿臭さ毛唐ステロイドリーグだろ
83神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 23:33:39.14 ID:xmTZCr9V
ダルビッシュは最近4年のBBRが平均80超えという驚異の数値
野手を含めた全選手の中で、4年連続で1位に君臨している

07年 81.1
08年 83.5
09年 81.8
10年 79.5

「BBR」はNPB−BIS プロ野球公式記録をもとに選手の1試合ごとの成績はもちろんのこと
記憶に残る活躍、貢献度を数値化したものである
84神様仏様名無し様:2011/10/20(木) 11:50:03.99 ID:7SFDit4l
野茂
85神様仏様名無し様:2011/10/20(木) 12:28:32.76 ID:OlDApCYX
この板自体が低IQ体臭毛唐国を崇拝する、馬鹿で臭い毛唐どもの掃き溜め

この板のどのスレ見ても毛唐リーグに行ったやつがやたらと崇拝されてるしな

若く有能な選手に対しては、「認めてほしければ毛唐リーグに行け」(笑)
馬鹿クサ毛唐どもはどんだけ毛唐リーグに誘導したいんだよ(笑)

毛唐どものネット世論形成が笑えるな
86神様仏様名無し様:2011/10/20(木) 14:14:55.51 ID:kFvDA4nj
>>81
頭悪いレスだな
そういう状況も踏まえて平均的に出しているのがセイバーなんだよ
これだからにわかは困る

>>82
で、そのメジャーでは先発で通用しなくなった大家が1年でも通用したのも
日本プロ野球なんだけど?
大家は2軍最優秀防御率投手になってこれからという時にメジャー行っただけで
データ解析が進んでるのは日本よりメジャーなんだけど?
井川や西岡が全く通用しなかった事に対してはどうなの?
馬鹿なんだろうけど、全体的に見ないと駄目だよ
そういうのはドミニカやベネズエラやプエルトリコやカナダよりも日本人が
メジャーで活躍出来るようになってから言わないと全く説得力なし
87神様仏様名無し様:2011/10/20(木) 23:08:22.33 ID:L/hfFQ08
野茂
88神様仏様名無し様:2011/10/21(金) 02:01:15.59 ID:cwmuPISq
その最新鋭の野球もIBAFでけちょんけちょんにされた
日本のレベルが知れるね
現段階ではダルは野茂に3歩も4歩も及ばない
松坂にすら及んでない
89神様仏様名無し様:2011/10/21(金) 02:48:09.76 ID:IxuYcyvv
比べるまでもなく圧倒的にダル
90神様仏様名無し様:2011/10/21(金) 07:47:53.91 ID:ht9OUcC4
野茂
91神様仏様名無し様:2011/10/21(金) 10:16:18.15 ID:LNnKO5FQ
ダルビッシュ
92神様仏様名無し様:2011/10/21(金) 23:34:08.20 ID:OXEEfuze
野茂
93神様仏様名無し様:2011/10/22(土) 00:49:07.40 ID:NSQd3Xpy
今年のリーグに野茂がいたら野茂のが勝ち星多いだろうしダルのが防御率高いだろう
94神様仏様名無し様:2011/10/22(土) 02:31:01.27 ID:zEfq/LEA
>>86
低IQで臭い人種が必死になるなよ。

さすがは猿からあまり進化できなかった人種なだけはあるな

攻撃も守備もすべてが雑で落ちる球に馬鹿みたいにブンブン振り回すだけのステロイドリーグが強いわけがないだろ(笑)

毛唐はWBCでもガチメンバーで負けるのが怖いからガチメンバーを出せない低IQ臭さビビりだからな
95神様仏様名無し様:2011/10/22(土) 15:46:14.42 ID:uyX7O9Fu
その最新鋭の野球もIBAFでけちょんけちょんにされた
日本のレベルが知れるね
現段階ではダルは野茂に3歩も4歩も及ばない
松坂にすら及んでない
96神様仏様名無し様:2011/10/22(土) 17:57:26.59 ID:/I+v83DS
>>94
低IQで必死なのはお前だろどうみても
さすが低レベル日本プロ野球を妄信しているだけあるな
それはメジャーで通用しなかった万年マイナーリーガー助っ人外国人の話
だったら何でイチローや松井でさえも成績落としているんだ?
だったら何で稼頭央や西岡の遊撃守備、岩村の三塁守備がメジャーの人工芝では通用していないんだ?
15年前で止まっているのか知らんが、頭悪過ぎだろ(笑)
井川のチェンジアップが全く通用せず、フォークで通用したのは野茂だけ
それも最初の2年だけ
その野茂も新球種習得+フォーム改善で日本時代からレベルアップしていたからこそ活躍出来た
97神様仏様名無し様:2011/10/22(土) 18:15:04.12 ID:/I+v83DS
>>94
このレベルの送球が出来る日本人内野手ってどのくらいいるの?
日本プロ野球のレベルが高いのであれば、具体的に選手名出してくれないかな?
どうせ無理だろうけど
http://www.youtube.com/watch?v=DdtUdcAHCIc
98神様仏様名無し様:2011/10/22(土) 21:34:20.30 ID:OND1x5VA
余裕で野茂
99神様仏様名無し様:2011/10/22(土) 22:20:59.34 ID:zEfq/LEA
>>96
さすがは平均IQの低い馬鹿で臭い人種だな(笑)
低IQと体臭を指摘されると黙り込むしかない(笑)

そんな馬鹿で臭い人種の守備動画を見せたところで馬鹿クサステロイドリーグの平均守備は坂本、中島以下だろうが(笑)
まだ全盛期の宮本や荒木の方がよっぽど上だな

そもそも負けるのが怖くてWBCでも雑魚しか選出できないへたれ人種がNPBより強いわけがない。
代表の強さだと確実にNPB代表>>>>低IQ体臭人種代表だしな
100神様仏様名無し様:2011/10/23(日) 00:27:17.14 ID:0wTPewer
野茂
101神様仏様名無し様:2011/10/23(日) 00:28:45.19 ID:rQ/38PDE
圧倒的にダル
102神様仏様名無し様:2011/10/23(日) 02:07:27.53 ID:pX/MFxQg
野茂
103神様仏様名無し様:2011/10/23(日) 03:44:05.01 ID:bcmhoGQx
野茂は偉大だが技術的な面ではダルビッシュは今まで見たことも無い投手だ
精神性では野茂だが
104神様仏様名無し様:2011/10/23(日) 05:00:23.63 ID:p44grcMv
若しかしたら油か何か不正使用してるかも。人間が投げる球にしては不自然過ぎる。
105神様仏様名無し様:2011/10/23(日) 12:24:10.82 ID:H8qLqiUq
野茂はWHIPがひどすぎる。防御率も並の一流(超一流では決してない)といった程度。
106神様仏様名無し様:2011/10/23(日) 13:01:23.43 ID:ANR6aaJX
野茂
107神様仏様名無し様:2011/10/23(日) 13:17:22.42 ID:G+CHnSIm
>>85
2ちゃんだけでなく日本のネット自体が毛唐の溜まり場で、毛唐工作員と雇われネット風評会社が
世論形成、アジア叩き、アジア対立工作(日中韓や日本人同士)、欧米崇拝をする場所

だからここでも低IQで臭い毛唐どもが毛唐国に関連した人間をやたらにマンセーしたり、日本の強い選手が毛唐国に行くように必死に煽っている
108神様仏様名無し様:2011/10/23(日) 13:32:36.89 ID:q9HcpiBN
野茂
109神様仏様名無し様:2011/10/23(日) 15:34:20.63 ID:cjOPjd4F
一時期クサがダルビッシュと同じような変化球を投げてた。
全く打てないので油使用疑惑が掛かった。
それ以降はクサも物凄い変化球は投げなくなった。
110神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 02:09:49.95 ID:2tLM1q9q
ステロイドリーグで活躍してる馬鹿クサ毛唐のほとんどがステロイダーだからオリンピックにもWBCにも出せないんだろ(笑)
111神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 05:10:12.20 ID:sIzPdZQI
ダルビッシュは何か不正投球をしている。
あの変化球は人間が投げる球にしては不自然だ。
112神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 05:18:00.32 ID:sIzPdZQI
ダルビッシュはゲイロード・ペリーのような不正投球をやっているかも知れない。
変化球が不自然すぎる。
113神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 05:26:02.18 ID:sIzPdZQI
ダルビッシュは何かしらのインチキをしている。
過去にインチキしてきた投手と非常に似ている。
114神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 12:32:51.02 ID:KP8dYvaY
野茂
115神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 12:43:10.65 ID:zoCCszqF
>>99
中島より守備が確実に上手い西岡の遊撃守備がメジャーで全く通用していないんだが
お前どこ見てるの?
釣りにしても、もっと面白く釣ろうよ
116神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 14:03:31.36 ID:zoCCszqF
>>99
メジャーで大して活躍出来ない韓国が強くて
メジャーで活躍しているドミニカやベネズエラが弱い国際試合の短期決戦なんて
アテになるわけがないじゃん
117神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 19:56:37.08 ID:fkHuj8wG
比べるまでもなく野茂
118神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 20:50:53.83 ID:jlYsPQ3p
メジャーで100勝以上した野茂
119神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 21:35:40.96 ID:2tLM1q9q
>>115
馬鹿で臭い人種と言われたらもう黙り込むしかないんだよな(笑)

低IQで臭い毛唐よりNPBの平均守備が低いわけがない。
ガタいがいいだけの木偶の坊怠慢守備だし。
一部の偏った馬鹿臭さ人種の動画載せてマンセーなんてさすが低IQ人種だなw

ドーピングだらけでWBCもろくな選手が出れないくらいだからな…

低IQで臭い人種が野球やったらあかんわ…
120神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 12:03:22.14 ID:qwlES877
ボーグルソン、大家が通用するのがステロイドリーグ。

やはり毛唐は進化出来なかった人種だけあって低IQ低レベルだな

毛唐が日本人に勝てるのは体臭の強さくらいだろw
121神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 13:10:03.35 ID:RzKA8oxP
>>119
これが現実なんだよ
現実を直視しようよ
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=11531&position=SS
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1854&position=2B
SSのUZR/150
2004年松井稼→平均的遊撃手と比べて150試合換算で16.1点防いだ失点が少ない
2011年西岡→平均的遊撃手と比べて150試合換算で15.2点防いだ失点が少ない

天然芝と人工芝の守備の難易度の差を考慮出来ないところが情弱って言われるんだろうな

>>120
ボーグルソンは低めの制球力が日本時代、来日前より明らかにレベルアップしているし
それが与四球率にも現れてる
ボーグルソンが来日前もあのレベルならメジャーで通用していて良い筈だよ
大家は2軍最優秀防御率でこれからという時に渡米
それに対して井川や川上や伊良部は劣化していないのに通用せず
そんな事も分からない時点でやはり低IQの在日だな
122神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 13:18:01.82 ID:LRbdxd7t
ダルビッシュがメジャーで通用する要因→通用しない要因

・100マイルの剛速球→コンスタントに投げられない100マイル
・メジャー球だと更にキレを増す14種類以上の変化球→キレて変化が大きくなりすぎて容易に見切られる変化球
・天才→天狗
・日本で力を出し惜しみしている→全力で力投すると打たれるタイプ
・中4日120球超可能→日本中4日でへろへろ
・固いマウンドのほうが相性が良い→数ヶ月に渡って固いマウンドだと腰に来る
・強靭なメンタル→エラーがあると失点してしまうメンタル
・抜群のルックス→アメリカではカマ扱い
・咆哮が野性的でかっこいい→メジャーでは報復必須の咆哮
・英語が話せる→チームメイトの人種差別発言的陰口がまるわかり
・超ストイック→アメリカではセックスアピールがないと嫌われる
123神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 15:13:11.91 ID:fWBAK7TS
私はダルビッシュをスピットボーラーと見ている。
何かしらのインチキをしている。
124神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 15:50:01.11 ID:3e8nr/75
122が嫌われる要因

100キロの体重→身長160cmで100キロ
何かあるとすぐにキレる
馬鹿→大馬鹿
便を出し惜しみしている→便秘
中0日でエロDVD→オナニーでヘロヘロ
固いチンコの方がいい→早漏
DVDレンタル→買う金がなくてレンタル
妄想のセックス→実生活では童貞扱い
清純でかっこいい→女に全然モテない
隠語が話せる→変態であることがまるわかり
常にストレッチ→妄想で運動神経良いことをアピールして嫌われる
125神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 21:30:32.75 ID:rRqJ4BOQ
黒田>ダルビッシュ=松坂

こうなる
126神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 22:28:57.60 ID:3e8nr/75
黒田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
127神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 23:02:06.33 ID:1fJbd3PN
野茂
128神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 23:03:44.80 ID:3e8nr/75
今は野茂だが3年後はダルビッシュ
129神様仏様名無し様:2011/10/26(水) 01:04:47.61 ID:Thx85NXm
>>121
悔しさのあまり在日認定(笑)
毛唐より在日の方が平均IQ高いだろ(笑)
もう低IQ体臭人種と煽られたら何も言い返せないということか(笑)

さすがはステロイダーだらけで、国際試合にもカスしか出せない低IQ体臭ステロイドリーグだな(笑)
日本でカスだったやつでも通用するのが低IQ体臭人種ステロイドリーグ(笑)
130神様仏様名無し様:2011/10/26(水) 03:07:01.17 ID:J+MXF2LC
比べるまでもなく野茂
131神様仏様名無し様:2011/10/26(水) 10:13:21.23 ID:PZg63ZAf
野茂がダルに勝ってるのって通算(実動年数多いから当たり前)での実績と奪三振率ぐらいだろ
ダルが本気出したら、野茂以上に三振獲れるだろうが
132神様仏様名無し様:2011/10/26(水) 12:08:33.46 ID:6XfbcgXb
>>129
もはや人格攻撃をするしか理性を保てなくなってしまっているな
かわいそうに…
やはり在日だったか
133神様仏様名無し様:2011/10/26(水) 13:08:32.20 ID:px3zNF0c
ゆとりでダルしか見ていない俺からしたら
ダルと比べられるだけで野茂が相当凄い選手に思える。
134神様仏様名無し様:2011/10/26(水) 13:58:46.35 ID:Thx85NXm
>>132
毛唐って低IQで臭いから在日にしか勝てないの?情けないな(笑)
もう日本人に低IQや体臭を馬鹿にされたら終わりだな(爆笑)

毛唐は低IQで臭いから薬漬けになって国際試合にも出れない雑魚へたれ。

守備も糞下手、足もトロい、バットをぶんぶん振り回し落ちる球にすぐ空振りする木偶の坊

所詮はトレーシー、ライアル、フィールズレベルの雑魚臭さ低IQステロイドリーグ
135神様仏様名無し様:2011/10/26(水) 18:18:43.51 ID:nSYwG2RY
野茂のコンディションが1995がベストなんて嘘っぱち。
20代前半が生涯ベストやったよ。あの頃にメジャーでやってれば1995なんて屁でもない成績残せたね。
136神様仏様名無し様:2011/10/26(水) 21:30:17.88 ID:UPf4fLIF
野茂
1990年 235.0回 18勝 *8敗 防御率2.91 奪三振287 WHIP1.17 ★最多勝、最多奪三振、最優秀防御率、新人王
1991年 242.1回 17勝 11敗 防御率3.05 奪三振287 WHIP1.28 ★最多勝、最多奪三振
1992年 216.2回 18勝 *8敗 防御率2.66 奪三振228 WHIP1.23 ★最多勝、最多奪三振
1993年 243.1回 17勝 12敗 防御率3.70 奪三振276 WHIP1.43 ★最多勝、最多奪三振
1994年 114.0回 *8勝 *7敗 防御率3.63 奪三振126 WHIP1.60

NPB(5年) 1051.1回 78勝 46敗 防御率3.15 奪三振1204


137神様仏様名無し様:2011/10/26(水) 23:15:36.81 ID:wyp32bLW
>>103
精神性ってのが人間的な良さなのか野球人としての良さなのかで分かれるけど、
野球人としてのプロ性ならダルビッシュの精神性は相当素晴らしいぞ。
野茂の本も何冊か読んだけど野茂は天然な感じであまり考えて野球してない。
ダルビッシュは相当クレバーに、ストイックにトレーニングに打ち込んでる。

純粋にプロらしいのはダルビッシュだと思う。
ダルが中年太りする姿はイチロー並みに想像できない。
138神様仏様名無し様:2011/10/27(木) 00:31:10.77 ID:sl61hZIM
ダル
139神様仏様名無し様:2011/10/27(木) 17:42:04.56 ID:L5CAgybp
>>134
トレーシー、ライアル、フィールズってメジャー失格レベルなんだが
そんなマイナーリーガーとしか比較出来ないなんて
日本プロ野球の対抗相手はマイナー、メジャーは雲の上の存在
と言ってるようなもんじゃん…(呆れ)
140神様仏様名無し様:2011/10/29(土) 21:15:32.21 ID:2myKd3dB
ダルビッシュのストレートの球速

10月29日(土) CSファーストステージ vs西武

7回1失点
101球 被安打4 与四球0 奪三振7

1回
154km 152km 151km 152km 152km 151km 152km 151km

2回
153km 154km 152km 154km 155km 152km

3回
151km 150km 151km 150km 151km 151km

4回
152km 154km 150km 150km

5回
155km 151km 153km 150km 152km 152km 152km 151km 150km
147km 152km 149km

6回
149km 150km 152km 152km 152km 150km

7回
150km 152km 149km 148km 151km 151km 150km


ストレートの平均球速152km

ストレートMAX155km
カットボールMAX148km
フォークMAX145km
スライダーMAX140km
チェンジアップMAX140km
141神様仏様名無し様:2011/10/30(日) 08:25:36.77 ID:K+qRzAGf
四球やら安打やらでランナーいくら出しても極端な話ホーム踏ませなけりゃ何の問題もないと思うんやけどね。逆に、WHISがいくら優秀でも肝心なところで失点しては何の意味もない。
だって、野球の勝敗は点の取り合いで決まるんやから(相手チームより多く得点し、より少なく失点を抑えると勝ちになる)。

野茂のWHIPについて話題が出たので一言追加まで。
142神様仏様名無し様:2011/10/30(日) 11:19:58.64 ID:NcQEl0Ie
>>141
セイバーメトリクスでは
ほとんどの投手のLOB%(出塁させた走者を生還させた率)は
長年プレイすると70%台前半に近付いてくると出ているんだが
その肝心なところで失点しない、明らかに勝負強い投手がまず少ないんだよね
143神様仏様名無し様:2011/10/30(日) 11:52:21.33 ID:K+qRzAGf
WHISって何だよ。WHIPですた。失礼。
144神様仏様名無し様:2011/10/31(月) 13:27:38.12 ID:8FMvrFfq
比べるまでもなく圧倒的野茂
145神様仏様名無し様:2011/11/01(火) 01:30:33.04 ID:hUONvkIK
むかし神宮のバテイングセンターにいったら 大きい男が2人いて左打ちで打っていた
見ると 野茂とマック鈴木だった 会釈して帰ってテレビを見てると 野茂緊急渡米だった
野茂はドジャースと契約する前日に神宮にいた ダルビッシュは見たことはない
146神様仏様名無し様:2011/11/01(火) 01:33:54.78 ID:9RRSO0NS
>>140
スピードガンコンテストではないのでその辺りの事はどうでもいいとは思うのですが。
147神様仏様名無し様:2011/11/01(火) 14:11:45.56 ID:cw6+l/EM
ノーヒットノーラン2回の野茂
148神様仏様名無し様:2011/11/01(火) 14:33:44.09 ID:Aw36tggn
>>89の真似すんな
149神様仏様名無し様:2011/11/01(火) 20:53:16.13 ID:D8nD131D
>>146
いや、一場や西山みたいな速いだけの棒球ならともかく、ダルは球質も超一級品やから。浮き上がるみたいに見えるしキレキレやし。
150神様仏様名無し様:2011/11/01(火) 20:55:33.47 ID:sCVXL8Oq
ダルビッシュ>>>>>野茂
151神様仏様名無し様:2011/11/02(水) 17:41:10.96 ID:kt0f9/jr
野茂
152神様仏様名無し様:2011/11/05(土) 01:52:59.67 ID:0CZQT9QY
野茂のようなトンパチ選手は好きだな。
ダルビッシュも凄い選手だけどどこかいい子ちゃんで面白くない。
元々気の強い選手なのでもっと豪快に行って欲しいね、
153神様仏様名無し様:2011/11/05(土) 09:14:24.67 ID:PIhSBwy2
野茂は防御率が悪すぎる
154神様仏様名無し様:2011/11/05(土) 13:19:26.45 ID:cMD1sXjM
防御率が悪くても勝てればいい
155神様仏様名無し様:2011/11/05(土) 14:52:50.48 ID:SZrA9YXQ
メジャーで奪三振王の野茂が上
156神様仏様名無し様:2011/11/05(土) 15:16:34.88 ID:6nLY79qt
WHIPがひどすぎる
157神様仏様名無し様:2011/11/05(土) 15:42:04.45 ID:6lK7if1I
野茂
158神様仏様名無し様:2011/11/06(日) 01:24:05.41 ID:osY4jjfi
ダルビッシュは何かしらのインチキをしている
過去にインチキしてきた投手と非常に似ている
159神様仏様名無し様:2011/11/06(日) 08:13:44.61 ID:iA+0979x
ゲイロード・ペリーみたいに不正投球をしてるんじゃないか?
彼のインチキは誰も見破れなかった。
ダルビッシュは若しかしたら何かしらインチキをしているかも知れない。
人間が投げる球にしては変化球が尋常ではない。
160神様仏様名無し様:2011/11/13(日) 01:53:57.46 ID:TJJ/ONxa
今の所は野茂が断然上
161神様仏様名無し様:2011/11/13(日) 04:48:39.90 ID:J3DEl8ck
個人的には実力ではダルの方が上だと思うね
ただ実績がまだまだ足りない(若いので当たり前だが)
野茂は投球スタイル的に過大評価されやすい典型だが、
それでも記録的記録を達成したり通算でもまあまあの成績を残した

ダルにはMLBにおいて10年で150勝ぐらいするか
野茂のようにアンタッチャブルな記録を何か残すかしてほしい
それができたら問答無用で野茂より上と誰もが認めるようになる
162神様仏様名無し様:2011/11/16(水) 01:31:02.25 ID:CwtTv/vG
>>161
日本時代の防御率3.15はまあ良いとして
メジャー時代の防御率4.24で実績残したと言われてもね・・
163神様仏様名無し様:2011/11/16(水) 01:41:18.20 ID:zvD0SZTF
メジャーで100勝以上しているのは野茂だけだし奪三振も凄かった。
ノーヒットノーランもやっているしやはり野茂は偉大。
164神様仏様名無し様:2011/11/16(水) 02:08:55.01 ID:xglmMGRA
野茂はフォームが独特で球種2つで
ドクターKなのがよかったね。
ちょっと前に松坂が行ってもやっぱ色褪せた感じだし
万能型のダルビッシュが行くとどんな感じだろう...。

多彩な変化球でドクターKになってくれればいいけど。
165神様仏様名無し様:2011/11/16(水) 09:16:48.26 ID:CwtTv/vG
>>163
100勝以上していても、防御率4.24だから
意味ねえって。

どっかのサイトにもあったな。
166神様仏様名無し様:2011/11/16(水) 09:23:58.45 ID:/GVBZK/y
ともに大阪出身8月生まれ
野茂は25歳シーズンを最後に渡米した
ダルビッシュも野茂と同じ道を歩むなら今年ポスティングしないとだな
167神様仏様名無し様:2011/11/16(水) 15:36:41.16 ID:4bTc8XJS
>>165
いや意味があるから
手が小さくて中4日経験不足のダルがそのぐらい成績残せるかもまず不明だってのに
3Aで無双してもメジャーレベルになるとさっぱりなのは結構多いからな
そして野茂より通算防御率良い先発は黒田ぐらいだし、イニング数では圧倒している
低レベルの日本プロ野球で無双して高いレベルのメジャーにチャレンジしようとせず
オナニーしている方がよっぽど無意味
168神様仏様名無し様:2011/11/16(水) 16:19:11.61 ID:azYpIytA
圧倒的にダルビッシュ

野茂で騒いでるのはただのミーハー
野茂は日本でもメジャーでも四球王という超ノーコン
169神様仏様名無し様:2011/11/16(水) 23:37:28.50 ID:CwtTv/vG
>>167
ないない。 4.24の時点で無価値。
170神様仏様名無し様:2011/11/16(水) 23:51:47.69 ID:CwtTv/vG
>>167
http://bleacherreport.com/articles/847831-40-most-overrated-pitchers-in-baseball-history

9位に野茂英雄

日本人(特にファン)だけが評価しまくっているだけで
過大評価の典型の投手。

123勝していても、防御率4.24
野茂が登板したら、必ず4点以上は取られてしまう。

貧打線チームにいれば、5点、6点とって
4失点をひっくり返すには、かなりの至難の業。

それを象徴しているのが
野茂が在籍していた当時の貧打線チーム(メッツ、タイガース)では
レッドソックスやドジャースのような当時の強力打線と同じ程度の
防御率にも関わらず、大きく負け越している。
逆に、ドジャースやレッドソックス在籍時、同じ程度の防御率でも
勝ち越している。

171神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 00:04:00.55 ID:+COm2hL0
4.24で100勝出来たのは要所要所で粘り強いピッチングをしたから。
野茂が打撃の援護を受けている印象ってあんまりない。
結構0対0の拮抗した試合が多かったような気もする。
172神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 00:09:44.40 ID:+COm2hL0
松坂は何点取られても取り返してくれるようなチームにいるから何なんだけど
野茂は余り打撃の援護を受けていない印象が強い。
悪いなりにも粘り強いピッチングをしてゲームを作った。
伊良部や松坂のように5点でも10点でも取られていしまうような酷いピッチングは
していなかった。
173神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 00:15:18.82 ID:+COm2hL0
突出すべきは奪三振ね。奪三振王も二回なっている。
そのペースが凄まじく500奪三振までのペースはメジャー記録に迫る勢いだった。
174神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 00:27:22.63 ID:vzwgEHhb
野茂は過大評価されやすい典型ではあるけれど、
それでもタイトル獲るぐらい突き抜けるのは素晴らしいことだね
でもダルもタイトルなりアワードなり狙える力は十分にあると思っている
先ずは渡米成功の証でもある新人王を獲ってほしい
175神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 00:59:37.42 ID:9N7EDAf2
>>171>>172
受けていたから、防御率5点弱でも二桁勝てたなんじゃないの?

書いたように
メッツやタイガースの貧打線チーム在籍年度は
強打線チーム在籍年の防御率とほとんど変わらんのに
大きく負け越している。

沢村賞選考時に、土橋氏が言っていたように
「投手の能力は防御率」 だから。

4.24の防御率でも
援護の強い(打線が強力な)チームにいれば
勝てるのは当たり前。
176神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 02:30:20.08 ID:+COm2hL0
先発の役割は試合を作る事。
防御率は寧ろ中継ぎ抑えの方が重要な意味を持つようにも思う。
177神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 02:33:53.69 ID:+COm2hL0
野茂のゼロ行進は結構見たな。松坂みたいにいつもポカスカ打たれている印象は無い。
178神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 09:04:26.35 ID:9N7EDAf2
>>177
http://sportshouse.seesaa.net/article/227689964.html

あなたは、上記サイトの説明の人々の典型だわ。
「良かった試合だけ覚えていて、悪かった試合は忘れている」
という内容。

ファンてそういうもんだろうけど
本当のファンて、良いところも悪いところもちゃんと把握できているものだと
思うんだけどね。
179神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 09:10:17.39 ID:toMVpKWW
>>176
リリーフの防御率のほうが重要?
リリーフはいくら抑えてもたった1回の炎上で防御率がはねあがるんだぞ
リリーフは防御率ではなく成功率が大事だ
180神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 09:16:04.00 ID:9N7EDAf2
>>176
先発に必要なのは防御率だよ。試合をつくる=試合を有利にする
ことだから。リリーフにまわすなら、尚更失点を抑えて回さないと。
181神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 09:27:44.18 ID:PHl/ZJPG
>>175
違います。投手の能力はWHIPです。
182神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 09:39:01.52 ID:9N7EDAf2
>>181
じゃあ、野茂のwhipとやらはいくらなんだよw

whipと防御率は相関があるだろ。
183神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 09:41:01.95 ID:9N7EDAf2
>>181
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E8%8C%82%E8%8B%B1%E9%9B%84

うわあw
野茂のwhip悪すぎだろ!
184神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 12:27:49.62 ID:Ykwo3DAu
必ずしもWHIPだけで投手の価値が測れるとは思わないな〜。
野茂はNPBのころから四球が多くてWHIPは決していいほうではなかった。
でも野茂と同じぐらいのWHIPの投手より、はるかにすごい投手だった。
野茂みたく実力のわりにWHIPが悪くでる投手も存在すると思う。
185神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 13:42:49.28 ID:3EmXWSMJ
>>169
ダルの方こそないない
何年も守備得点1位の日ハムに在籍して、メジャー挑戦から逃げている時点で
連続防御率1点台も大して価値がない

>>170
お前みたいな時代遅れの防御率と勝利数だけで判断しているから
そういう間違った判断をするんだよな


>>175
その防御率以上にセイバーで圧倒しているがゆとりか?
つうか最近のダル出現以降の投高NPBを基準にして見ているだろ?
お前みたいなにわかは知らんだろうが、ファングラフのWARで野茂は圧倒しているよ
防御率なんて守備得点が毎年1位の日ハムにいれば良くなるのは当然
情弱だからそんな懐古指標でしか判断出来ないんだろうな
土橋の意見なんかアテにしている時点で野村のリード(笑)を神格化する連中と同レベルだろ?
ダル自身がWHIPやDIPSの方が重要って言ってるんだが

>>181
WHIPじゃなくてDIPSだろ
WHIPなんて計算式が簡単にだけで、セイバーではBABIPから本人以外の要素も大きい本塁打以外の安打から
算出式が構成されている時点で無視されているが
186神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 15:32:17.10 ID:l6nUtmSE
メジャーで日本人選手一番の成績をあげてるのだから野茂が一番でしょう。
ダルビッシュが幾ら日本で好成績をあげようが現時点では同等には評価されないよ。
187神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 15:38:28.17 ID:l6nUtmSE
援護点が多いのも実力ですよ。
投球テンポの良さもあるでしょうし打たれても粘り強いピッチングをして
野手の士気を高めるとか信頼関係がしっかり築けているとか全く運だけで
援護が多いとは思いません。
ダルビッシュは投球テンポも悪く孤高でチーム内の雰囲気を悪くしているので
援護点が得られないのです。
188神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 17:45:52.24 ID:KlsQZtpu
圧倒的に野茂
189神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 20:27:38.09 ID:Wz/XZcgw
圧倒的にホモ
190神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 20:43:01.32 ID:zpw6BFyI
見た感じではモノ
191神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 22:14:22.95 ID:9N7EDAf2
>>170
オレは勝数では判断していない。
投手の能力は、防御率だと思っている。

野茂はメジャーで4.24

それだけの能力。
192神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 22:30:57.52 ID:VcdjVJmL
>>187

>援護点が多いのも実力ですよ。
>投球テンポの良さもあるでしょうし打たれても粘り強いピッチングをして
>野手の士気を高めるとか信頼関係がしっかり築けているとか全く運だけで
援護が多いとは思いません。


オカルト理論やな。
193神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 22:36:12.31 ID:9N7EDAf2
>>185
オレは勝数では判断していない。
投手の能力は、防御率だと思っている。

野茂はメジャーで4.24

それだけの能力。

日本人としてだろうが、外国人としてだろうが
4.24は投手として防御率として悪すぎる。

以上。
194神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 23:56:04.93 ID:/O3g9vkE
野茂って最後数年現役にしがみついてたから防御率悪化させてる気がする。

黒田みたいにまだ現役でやれてる期間の防御率だけで計算するなら3点台後半くらいなんじゃないの?

ダルや黒田みたいにまだ晩年に入ってない選手と比べるんなら
野茂だって2005年以降は計算に入れないほうがいい気がする。
195神様仏様名無し様:2011/11/18(金) 00:08:12.40 ID:XFRZwm51
野茂の明らかに力の衰えてた晩年を除いた通算防御率計算してみた。

相次ぐ怪我で通用してなかった2005、2008年除いた防御率は4.05、
同じく全く通用してなくてマイナー落ちすべきだったのに登用され続けてた防御率8.25の2004年も除いた防御率は3.84

黒田やダルはまだ怪我や明らかな衰えのない防御率だから、
同じ比較するんなら野茂もそういった時期だけで、MLB通算防御率は「3.84」で比較した方が適切だと思う。
196神様仏様名無し様:2011/11/18(金) 00:21:20.59 ID:emajoAxQ
ドジャースの最初の3年でもう終わってたんだけどね。
それ以降の野茂はちょっと惨めだった。
197神様仏様名無し様:2011/11/18(金) 09:01:34.59 ID:b8PFtwoA
野茂
198神様仏様名無し様:2011/11/18(金) 11:41:28.96 ID:XFRZwm51
でもその後2回の3点台や16勝あったし、野茂の第二期は技巧派でそれはそれで凄いよ。
日本人で一度通用しなくなって別スタイルで再び通用したのは今のところ野茂だけじゃない?
199神様仏様名無し様:2011/11/18(金) 15:55:41.03 ID:09lPLhIq
>>198
野茂が復活したのは凄かった。
メジャーを渡った直後の連勝し始めたときみたいに力でねじ伏せる感じでは無かったけど。
引退した後に「後悔が残る野球人生でした」と語っているのも、
そこまでの逆境を撥ねのけてやってきたのがリアルに感じられて、凄いと思った。
200神様仏様名無し様:2011/11/18(金) 17:57:11.97 ID:qr9r6DfL
>>186
それは単に25歳と若いときに球団と揉めて自由契約扱いで挑戦できたのが大きい
これが球団が近鉄じゃなく阪神とかならそんなことはできなかった
メジャーでの実績は若いうちから行けた方が有利
NPBの実績を軽んじて日本で大活躍してFAで渡米して衰えていまいちだと「なんだ大したことなかったな」って風潮があるけど
少なくともNPBで無双してFAで向こうに行って数年は活躍したやつはNPB晩年で全盛期だった26~30歳の成績も考慮してやらないと
201神様仏様名無し様:2011/11/18(金) 18:17:17.43 ID:I7dsU9QR
数字を用いての単純な比較は、その数字が同じ条件下で残された場合のみ有効

ボロボロになっても現役を続けた末のメジャーでの通算成績と
今現在、全盛期にいる選手の、しかも日本での数字を比較することが
その2者の能力を比較する上で(当然、全盛期の能力)有効な手段だとはとても思えない

日本時代だけの成績の比較でも時代が違えば対戦相手、球場、ボール全てが違う
自ずと数字も違う意味のものになる

ある時代ある環境において、その選手がどれだけ傑出した存在だったかは数値化できるが
勿論これも2者の純粋な能力の比較にはならない
昔の選手と今の選手の能力の比較は難しい。結局、イメージの話になっちゃう

日本のプロ野球は進化している、、と思うためだけにでも
ダルビッシュは野茂を超えた投手であって欲しいし、メジャーでももっと高い成績を残して欲しい
202神様仏様名無し様:2011/11/18(金) 20:49:56.11 ID:t0sQB8zT
ロスは投手有利なのは差し引かないと。あそこじゃなきゃ2000年代に16勝なんて無理。
203神様仏様名無し様:2011/11/18(金) 23:40:33.95 ID:emajoAxQ
野茂が復活できたのはガーナー監督との出会いが大きかった。
ガーナーから新たな投球術を学んだ。
204神様仏様名無し様:2011/11/19(土) 00:20:01.88 ID:oreBqv8h
>>201
野球殿堂板は元々は昔の選手の話をする所だから。
現役選手の話はプロ野球板に行ってやってくれ。
205神様仏様名無し様:2011/11/19(土) 00:20:36.91 ID:oreBqv8h
野球殿堂(仮)@2ch掲示板

ここは昔のプロ野球について語る板です。
例えば昔の選手、昔の監督、昔のコーチ、昔の球界関係者、昔の試合、昔のチーム、昔の事件……など。

■単発の質問は新しくスレッドを立てずに、質問スレッドで質問してください。
単発ネタのスレッドは禁止します。

■選手スレは「1選手1スレッド」を原則とします。

■以下に該当するスレッドは立てないでください。他に専用の板があります。
・現役選手のスレッドはプロ野球板や野球総合板などへ
・「○○選手vs.××選手」「○○選手と××選手はどっちが上?」
 といった選手比較スレッドは格付け板へ
・アンチ行為(競技・球団・選手・ファン等への中傷・罵倒)は全面禁止、アンチ球団板へ
・日本球界を去った現役外国人選手のスレッドは野球総合板へ
・日本球界を去った現役日本人選手の日本時代の話題も野球総合板へ


206神様仏様名無し様:2011/11/19(土) 15:44:27.68 ID:JI8P1T/e
>>193
日本人先発メジャーリーガーでは普通に優秀なんだが、釣りか何かか?
黒田が今年4年目終了で通算防御率3.45(699.0イニング)
他の日本人先発投手4年目までの通算防御率
野茂3.66(784.1イニング)、大家3.95(568.0イニング)、松坂4.18(585.1イニング)、
石井4.44(564.0イニング)、吉井4.73(626.0イニング)


捏造もいいところだな
日本人としても悪過ぎるって…頭大丈夫かこいつ?
現実は全然違うんだが、捏造するなよ…
無知丸出しの糞レスで恥ずかしいからもうレスするなよ
以上
207神様仏様名無し様:2011/11/21(月) 00:56:24.77 ID:hUV8nZa0
野茂とマックがメジャー進出を開拓したんだ。
マッシーとは大分時が経つし。
開拓者に対してケチを付けるのは失礼だ。
208神様仏様名無し様:2011/11/21(月) 01:28:15.29 ID:uPJo5y0Y
>>206
投手として悪すぎるだろ。 4.24だぞ。
しかもWHIPも悪すぎる。
209神様仏様名無し様:2011/11/21(月) 01:30:27.01 ID:uPJo5y0Y
>現実は全然違うんだが、捏造するなよ…

現実が防御率4.24 WHIP1.35(1.40で最悪)なんだが。
捏造はお前がやってんだろ。4年目終了での防御率なんて
どこにも記されていない(おまえが勝手に載せてるだけ)
210神様仏様名無し様:2011/11/21(月) 04:07:25.75 ID:hUV8nZa0
勝てばいいんだよ勝てば。メジャーで100勝以上した野茂はご立派。
211神様仏様名無し様:2011/11/21(月) 04:11:30.53 ID:hUV8nZa0
>日本での実績はダルビッシュが上か。

四年連続最多勝に四年連続奪三振王はさすがにダルビッシュを持ってしても難しい。
212神様仏様名無し様:2011/11/21(月) 04:13:10.58 ID:hUV8nZa0
http://bis.npb.or.jp/history/ssp_era.html

防御率なんてダルビッシュより上の人はゴロゴロいるよ。
どうせ当時はレベルが低いとか言い出すんだろうけど。
213神様仏様名無し様:2011/11/21(月) 04:15:16.72 ID:hUV8nZa0
当時なら余裕で超えられるけど今は超えられない=レベルは一緒
今のレベルで昔の記録を超えてこそ価値があるものさ。
214神様仏様名無し様:2011/11/21(月) 04:42:49.47 ID:2AdbzYcT



巨人は5月まで、

ヤクルト広澤、
広島小宮山、

から、サインを買収していました。
215神様仏様名無し様:2011/11/21(月) 12:38:09.54 ID:/Xta54Aj
※209
防御率は難しい数式じゃないから簡単に計算できるよ。

>>194-195の通りで
他の日本人メジャーリーガーと対等に比べるなら
特に野茂は引退間際の晩年は入れないほうが良い。

黒田が仮にあと5年続けて明らかに衰えてるのに
現役にこだわり続けた結果ラスト3年が防御率7点台とかになってて
それを入れた通算防御率が4点台後半とかになったとしたら
その数字からは今までの通算3点台前半の黒田の実力はまったく測れない。

まさにそのケースだったのが野茂。
216神様仏様名無し様:2011/11/21(月) 18:34:36.61 ID:8q0yGt5i
野茂は最初からアメリカで野球をしていたら300勝はできた。
ダルビッシュはこのまま日本で投げたほうがピッチャーとして成長する。
アメリカはピッチングのレベルが低すぎる。
217神様仏様名無し様:2011/11/21(月) 19:25:35.23 ID:fUGZQdGZ
野茂の記録は評価されて然るべきだと思うが、プレースタイル認めるわけにはいかんな。
テンポ悪いし、動作がノモ〜ってしていて観ていてわくわくしない。
ダルは明るいオーラ発している感じで観てて楽しい。
華がないんだよな野茂は。
218神様仏様名無し様:2011/11/21(月) 19:40:33.70 ID:8q0yGt5i
>>217
野茂は個性として認めてもいいんじゃない。
規格外ということで・・・
フォーシームのストレートも威力があったし
219神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 05:33:24.94 ID:5JLt3YI6
>>208>>209
だから通算でも野茂は日本人先発の中では全然悪くないんだが?
日本人としても悪過ぎって捏造しているのはお前だろうが…
黒田の次に良いし、野茂も4年目までなら黒田並に数値が良かった
それともデータの見方すら出来ない猿なの?こんなの小学生でも分かるぞ
日本人投手の先発登板時通算防御率とイニング数とWHIP、DIPS(20登板以上)
黒田 IP697.2 ERA3.42 WHIP1.19 DIPS3.47
野茂 IP1967.0 ERA4.22 WHIP1.35 DIPS4.21
松坂 IP621.2 ERA4.23 WHIP1.39 DIPS4.21  
大家 IP1013.1 ERA4.29 WHIP1.39 DIPS4.60
川上 IP228.0 ERA4.30 WHIP1.39 DIPS4.19
石井 IP562.1 ERA4.42 WHIP1.53 DIPS5.10 
吉井 IP671.1 ERA4.57 WHIP1.37 DIPS4.69
伊良部 IP455.0 ERA5.06 WHIP1.40 DIPS4.97
マック鈴木 IP360.1 ERA5.07 WHIP1.60 DIPS5.11

野茂の時代のMLBの先発投手の平均防御率は4点台後半だし、
95〜08年期間で1500イニング以上の先発投手で4.24なんて標準的
頭悪いんだから知ったかでレスするなよ
ボロが出るだけ
220神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 06:23:27.93 ID:60Va2DDd
ステロイドが蔓延してたからね。当てるだけで全てホームランになってしまう。
221神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 07:32:18.71 ID:U/c/FoZh
>>219の言うとおりで、その時代の平均防御率も考慮しないとな。
野茂の時代はマグワイアやらボンズやらステロイダーがゴロゴロいたし、
(連中はストロイドなしでもプホルス級だから手がつけられない)
日本もだがアメリカなんか特に今より平均防御率は今より高かったはず

6回3失点(防御率4.50)が好投な部類だった時代だよ
野茂の通算4.24は悪いとは思わないし、晩年除いた時期だけ見た
3点台後半の防御率なら突き抜けてはないけどむしろ好投手。
最初に活躍したアジアのメジャーリーガーとして恥じない成績だよ
222神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 09:30:17.94 ID:5JLt3YI6
アジアで最も活躍した投手だろ
WAR:MLB最低年俸水準レベルの投手と比較して打撃・投球(除守備)でどれだけ多く勝利に貢献したか
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=666&position=P
@野茂英雄(日本) 26.4
A朴賛浩(韓国) 23.0
B王建民(台湾) 13.1
C黒田博樹(日本) 12.5
D金炳賢(韓国) 12.5
E大家友和(日本) 11.9
F松坂大輔(日本) 10.7
G斎藤隆(日本) 8.7
H吉井理人(日本) 7.9
I郭泓志(台湾) 6.6

守備防御点DRSを考慮すれば両者のクイックの上手・下手の差から金と大家の順位は逆転する可能性が大
95〜02年のデータもあれば守備も含めたもっと具体的な貢献数値が出せるが…
大家はクイックの上手さ、黒田・王は守備の上手さからこれよりWAR1程度上がる事が予想
野茂と金はクイックの下手さからWAR1程度下がる事が予想
守備・クイック含めた予想だと@野茂25、A朴25〜27、B王14、C黒田13.5、D大家13、E金11.7、F松坂10、G斎藤8.5
H吉井?、I郭6.2
クイックと守備の上手い朴賛浩がこれで上回るかもしれんが、野茂に匹敵するのはこいつぐらい
恥じないどころか野茂と朴の二人が突き抜けてる感じだがな
223神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 10:16:56.18 ID:9E4sX0NQ
>>219
日本人とくくる理由がわからんが。
全員悪いだろ。 全員極悪の中で、「良い」だけ。
224神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 10:21:18.76 ID:9E4sX0NQ
ID:5JLt3YI6
なんか必死だなw 野茂信者か?

そんなあなたにコレ

http://sportshouse.seesaa.net/article/227689964.html

225神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 12:13:44.08 ID:uUG3FnAX
貢献度と過大評価はまた別じゃねーの
成績からすると評価が高くなってるってだけで、十分に活躍はしてるだろ
226神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 12:23:11.58 ID:9U7ZSM70
>>223
お前が>>193で日本人としてだろうが、この防御率は悪いって言ってるんだが?
しかも>>219が読めないのか?全然悪くないんだが
やはり真性の基地外だったのか…

>>224
野茂信者じゃなくてお前がきもいダルヲタだからうざいだけ
ダルヲタのお前こそ必死だろ…他のスレでも野茂の4.24は大したことないとか馬鹿の一つ覚えみたいに書き込んでるし
お前はだから黙ってろって言ってるのに…
福留は現役だから登場しているだけかもしれないが、野茂は引退でこの順位は逆に凄いだろうに
野茂の前後の選手の実績を調べてからレスした方がいいよ
本当にしょぼい選手であればこういうところに名前すら挙がらない
それだけ評価されているって事だろうに、全く逆効果だから
227神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 12:55:26.54 ID:9E4sX0NQ
>>226
だから日本人としてだろうが悪いだろ。防御率4.24
くくってもくくらなくても4.24は悪いんだよ。
だからイチイチ日本人としてくくる必要も無い。
228神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 13:05:52.00 ID:9E4sX0NQ
防御率4.24を「良い」ってどんだけ低レベルなんだよ。
防御率2点台が出たら失禁するんじゃねーのw
229神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 13:24:04.37 ID:G5QUvSt1
>>227
だから>>219が読めないの?
日本人として括れば良い方だし、
日本人として括らなければ良くはないだろうが、悪くもないんだが…

>>228
1980〜2011年期間で通算1500イニング以上かつ防御率2点台以下ですら
ペドロ・マルティネス一人だけしかいないんだが
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=pit&lg=all&qual=1500&type=8&season=2011&month=0&season1=1980&ind=0&team=0&players=0
どうやらお前の頭の中がレベル低かったみたいだ
230神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 13:31:17.03 ID:3brTVPOX
ペドロはビーンボールという反則球放ってたから、正当に投げたらどうなってたのだろうか
231神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 13:36:44.73 ID:IIwTpdXS
メジャーは4点台前半あればローテーションクラスだからね。
3点台だと優秀な投手。
メジャー球より飛ぶ統一球に変えただけでバランス崩壊するNPBとは打者レベルが違いすぎる。
232神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 18:12:43.86 ID:gF+HaLBV
野茂はアメリカに行ったときにはもう壊れていたから
残念な成績しか残せなかった。
233神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 18:19:21.00 ID:3d9Wj6gp
ダルビッシュは日本最強投手だろ野茂とか不安定だし比較対象ですらない
234神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 19:46:11.24 ID:gF+HaLBV
>>233
でも野茂は最初からアメリカで投げていたら
とてつもない成績だったと思うよ。
235神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 20:43:23.07 ID:ApJkz9U8
>>233
そういうのはメジャーで野茂を超えるWARを残してから言おうよ
中4日駄目、手が小さいからどうせ無理だろうけど
無理だと分かっているから日本にいるんだよ
236神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 21:09:29.27 ID:U/c/FoZh
しかし野茂がこのスレの住人のようにものすごく愛されているのは
単に成績とかだけじゃなくて野茂のあの性格の良さもあるだろうな。
あのイチローすらもファンだったピッチャーだし。

もし野茂の性格がDQNだったらこんなに支持されてないと思うw
237神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 12:17:53.26 ID:VjOc9xE9
>>236
別に性格とか好きでも嫌いでも無いよ
ただ、日本で壊れなかったら
アメリカに最初から行っていたらと思うと残念だ。
アメリカでだったら300勝はできていたよ
ストレートが150出た当時の速球を維持できていたら
ヒットはほとんど打たれない。
アメリカでだったら野茂は圧倒的な存在になっていた。
238神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 12:21:07.89 ID:89M+kHZu
野茂は薬物全盛の化け物メジャーリーガー相手にしてたからなw
239神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 12:43:44.82 ID:vVMAyg2C
>>237
最終年は壊れた振りでメジャー挑戦に備えていたんだが
1年目序盤からフォーム改善して小さなフォークも習得して日本時代より大幅に制球力が良くなってるよ
ヒットほとんど打たれないっていうのもおかしい
どんな凄い投手でもヒットは打たれる
ヒット打たれるかはバックの守備に影響される
奪三振率が高い投手はBABIPの関係からヒット防ぎやすいってだけ
240神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 13:56:31.77 ID:VjOc9xE9
>>239
アメリカ一年目の速球はある程度戻っていたけど
社会人当時や日本プロ一年目に比べると見劣りする。
制球が目に見えて良くなったのはアメリカ後期だろう。
アメリカ一年目は被安打は異常に少なかった記憶があるよ
データは知らないけど、ほとんど打たれていないんじゃないか。
241神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 13:59:02.00 ID:VjOc9xE9
アメリカ三年目以降は日本での五年目と同程度のストレートでしょ。
いや制球は確かにアメリカ後期は良くなった。
カーブを覚えてこれも良かった。
242神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 16:06:12.64 ID:zwxyOiph
日本人先発歴代貢献度
http://www.baseballprospectus.com/card/card.php?id=NOMO19680831A
ダルビッシュ30.0以上がノルマ キャリアスタート25歳10シーズン以上がノルマ
野茂25.5 26歳12シーズン
黒田9.2 33歳4シーズン
大家8.0 23歳10シーズン
松坂6.6 26歳5シーズン
石井1.9 28歳4シーズン

243神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 18:24:25.02 ID:JzGGvmXb
社会人からそのままメジャー行ってたらとてつもないインパクトを与えてたんじゃないかと思う。一年目からタイトル総ナメにしてたかもしれない。まぁ、それが何年続いたかはわからんが…

ただ野茂の全盛期は社会人からプロ1〜2年目だったと思うから、そのときだったら20勝を一回くらいはできてたんじゃない
244神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 18:39:58.84 ID:VjOc9xE9
>>243
それは桁外れの衝撃だっただろう
20勝を一回どころじゃない。
かつてアメリカに現れなかった規格外のピッチャーで
ピーク時は25勝も考えられる。
あとは何年壊れずに球速を維持できるかだけど
20年現役として通算で300勝が妥当な数字だと思う。
245神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 22:27:57.45 ID:Dz3mpOiZ
ダルに野茂のフォークみたいな分かってても打てない球はないからな
246神様仏様名無し様:2011/11/24(木) 09:47:59.81 ID:6MHnmzA+
243だが、仕事開始前の一服中に失礼…

野球の質が現代と昔(野茂の頃)とは違うから単純に比較はできないかもしれん。
ただダルはやはり現代では最強なのは間違いないと思う。
野茂も当時最強だったことに異論はない。
途中にヤの伊藤智仁や中日・今中や西武・石井みたいなのもでてきたが一瞬だけだったからな。
(あれはあれで凄かったんだが…特に伊藤は)
斎藤雅も特筆すべき投手だったが、カリスマ性に乏しかった気がする。
巨人という一番大衆に身近な球団だったからかもしれないが…

そのあと松坂が現れた。もう松坂以上の投手は15年くらい出てこないと思ったが、斎藤和巳がでてきてダルが現れ、いままたマ―くんが出てきた。

こうして振り返ると、昔に比べると投手に有利な環境になっているのかなとは思う。

このスレの主旨と少しズレてしまったが、個人的にはダルと野茂では試合を『支配』するという安定感でダルに分があると思っている。
しかし三振とる『能力』は野茂が上だとも思う。
ただ、狙って内野ゴロ打たせたりフライを打たせたりして試合をコントロールする能力はダルがズバ抜けてるので、両者の比較をするとダルに軍配があがる感じ?個人的には。
(歴史を振り返ってみてもダル以上の投手なんてそうはいないと思うが…)

もうオレは40のオッサンだから稲尾や江夏あたりになるとわからんので。
長文失礼した

247神様仏様名無し様:2011/11/24(木) 09:55:27.67 ID:+GUcxevD
3 神様仏様名無し様 2011/10/07(金) 18:42:05.93 ID:Bk/LdKZl
野茂は残念ながらメジャー挑戦した時点で故障で劣化してた。それでもあの活躍。
野茂が最初からメジャーでやってれば通算300勝でタイトルも何回も取ってたはず。

5 神様仏様名無し様 2011/10/08(土) 10:18:24.33 ID:fz2qO8WX
野茂が一番凄かったのはNPB時代じゃなくてアマ時代なんやけどな。
当時そのままプロ入りしてたらNPBなら25勝、防御率1点台前半、300奪三振はいけた。
248神様仏様名無し様:2011/11/24(木) 19:08:57.23 ID:y/2qKtpt
>>246
日本で投げ合った場合は、ダルビッシュと野茂とでは
制球力が比較的あるダルビッシュのほうが有利だと思うよ。
10試合投げ合ったら六分四分でダルビッシュ有利。
ダルビッシュと対等に投げ合える投手となると
江川卓までさかのぼらないといけなくなる。
江川だと互角かあるいは今のところ江川有利だと思う。

だけどアメリカでなら野茂は無敵だろう。
規格外のピッチャーになるよ。
249神様仏様名無し様:2011/11/25(金) 14:32:29.10 ID:GtGeFGd7
江川は安定して『凄み』を見せつけてた時期が短すぎる。
オレの感覚だと伊藤智や斎藤和巳・今中らとおんなじような存在。20勝した年の三振を取りにいく真っ直ぐは凄まじい球だったが…。(ガキながらに次は152キロの真っ直ぐで三振だなって。そう思ってた覚えはある。わかってても打てない球)
ちなみに高校時代は知らない

オレが野茂で一番凄いと思ってることは、投手の常識を覆したこと。
初球からいきなりフォークで入るとか。『いきなりフォークかよ』の配球は後々の投手に影響を与えたと思う。縦の変化が投手として必須と考えられたしね。
フォークボ―ル全盛の時代を到来させたっていう影響力。これは稀代の投手の証だと思う。
そのあたりを考察してみるとダルはまだ野茂ほどではない気がする。(まぁダルは全ての球が素晴らしすぎるから…。決め球みたいな印象がないだけかもしれんが…。全てが決め球だから)
250神様仏様名無し様:2011/11/25(金) 14:56:15.49 ID:dfZ/Jl6r
ダルビッシュや田中のいい所は妙なプライドを捨てた所。
江川や野茂だってああいうのはやれば普通に出来るんだよ。
只、性格が良くも悪くも頑固なのでプライドを捨て切れなかったんだね。

そういう意味では今の選手っていい子ちゃんが多いのかなぁ。
251神様仏様名無し様:2011/11/25(金) 15:02:09.08 ID:dfZ/Jl6r
江川も野茂もイチローも共通してるのは頑固者だよね。
その点ではダルや田中は常識人かなとも思う。
性格の違いかもね。
252神様仏様名無し様:2011/11/25(金) 15:07:10.25 ID:dfZ/Jl6r
王さんも落合もやっぱり頑固だよ。もう変わり者の域だし。
広岡さんなんてルーキーの分際で監督の悪口を公然としていたんだから。
大沢親分なんて高校時代に審判をぶん殴っちゃうし。
個性的な人が多かったね。
今の人は良くも悪くもいい子ちゃんだね。自己管理もしっかりしてるしさ。
もっと破天荒なトンパチ野郎も見てみたいもんだね。
清原みたいなのももう見られないだろう。
253神様仏様名無し様:2011/11/25(金) 19:29:18.57 ID:0MBUyv5g
上の方の野茂が300勝出来るとか言ってる
キチガイな野茂ヲタ?は江川信者に通ずるものがあるなw


>>252
今の時代に広岡や大沢みたいな奴がいたら多分良い子ちゃんになってたと思うけどね
今は社会が許さないからね
254神様仏様名無し様:2011/11/25(金) 19:33:15.90 ID:ci+RRiyG
ダルビッシュ>野茂
255神様仏様名無し様:2011/11/25(金) 21:15:41.72 ID:mVFai8oO
>>249
江川のプロでの実績が少なすぎるのは同意する。
江夏も言っていたけど、江川は怪物だったけど期間が短すぎるから
歴代トップとは言えないそうだ。
アマ時代も入れたら期間も長くはなるのだろうけどね。
江夏が言うにはダルビッシュはまだ江夏世代の鈴木や山田などの
レベルに達していないそうだ。まだ実績が足りないとのことだ。
だけどあと数年頑張れば自分らに追いつき追い越せると言ってた。

野茂はちょっと規格外だなぁ。
あのフォークは打てないよ。
特にアメリカのバッター相手には圧倒的な切り札になる。
だけど日本での試合内容はぐだぐだになることがあった。
四球と三振ばっかりだから、見ててげっそりすることもあった。
256神様仏様名無し様:2011/11/26(土) 07:45:07.70 ID:JiwKCPGJ
アメリカだったらとかのタラレバの論争は全く意味がない。
野茂が凄いのは当然だがあくまで日本野球での比較論でないと意味がない。まだダルはアメリカに挑戦もしてないんだし。
先駆者としてアメリカで活躍した野茂はレジェンドとして然るべきだが、最初からメジャー行ってたら300勝してたとか、残念だが盲目的としか言いようがないぞ。そんなこと言ったらダルはもっと勝つかもしれんしな

歴代凄いP(あくまで個人的にな)
@ダルA斎藤雅B野茂C松坂D斎藤カズミ・今中
257神様仏様名無し様:2011/11/26(土) 07:51:37.19 ID:bqq1k98/
>>256
別にそれはそれでいいんじゃないか。
ほかの人には違う意見もあるだろう。
野茂が日本で酷使されて壊れたのが残念なだけだ。
自分は最初からアメリカに行っていたら300は勝てたと思っている。
あのフォークとストレートの組み合わせはアメリカでは桁外れの脅威だ。
258神様仏様名無し様:2011/11/26(土) 10:11:56.64 ID:dphXgKgA
まあ慣れられてからは野茂も結構打たれてたがな……
最初からメジャーでやってても、遅かれ早かれぶっ壊れてた気はするし
しかし通算200勝はやって欲しかったなー
259神様仏様名無し様:2011/11/26(土) 11:01:30.33 ID:NNW0oiOT
野茂推してる奴は「とにかく凄い」とか「規格外」とかイメージばかり語っているが、肝心のデータが出て来ねーんだよな。
WHIPとか防御率はどうなの?
260神様仏様名無し様:2011/11/26(土) 14:30:45.00 ID:w6aRj2QY
>>133
まあ実際そうだしな…
ダルももちろん凄いが
261神様仏様名無し様:2011/11/26(土) 16:07:37.15 ID:K9WlIbls
>>259
4年連続最多勝と4年連続奪三振王はさすがにダルビッシュを持ってしても
難しい。
262神様仏様名無し様:2011/11/26(土) 16:19:41.08 ID:ujsDSfc4
マダックス(最後はWHIP)
88 249.0回 18勝*8敗 3.18 1.25
89 238.1回 19勝12敗 2.95 1.28
90 237.0回 15勝15敗 3.46 1.32
91 263.0回 15勝11敗 3.35 1.13
92 268.0回 20勝11敗 2.18 1.01※ナリーグサイヤング賞
93 267.0回 20勝10敗 2.36 1.05※ナリーグサイヤング賞
94 202.0回 16勝*6敗 1.56 0.90※ナリーグサイヤング賞
95 209.2回 19勝*2敗 1.63 0.81※ナリーグサイヤング賞
96 245.0回 15勝11敗 2.72 1.03
97 232.2回 19勝*4敗 2.20 0.95
98 251.0回 18勝*9敗 2.22 0.98
99 219.1回 19勝*9敗 3.57 1.34
00 249.1回 17勝11敗 3.00 1.07
01 233.0回 17勝11敗 3.05 1.06
02 199.1回 16勝*6敗 2.62 1.20
03 218.1回 16勝11敗 3.96 1.18
04 212.2回 16勝11敗 4.02 1.18
05 225.0回 13勝15敗 4.24 1.22
06 210.0回 15勝14敗 4.20 1.22
07 198.0回 14勝11敗 4.14 1.24
08 194.0回 *8勝13敗 4.22 1.21
263神様仏様名無し様:2011/11/26(土) 18:29:21.74 ID:FFz8yAkt
>>258
野茂は慣れられたから打たれたというより
壊れてストレートの球速が落ちたから
フォークも通用しにくくなった。
264神様仏様名無し様:2011/11/26(土) 18:33:48.47 ID:FFz8yAkt
>>259
全盛期と比べると劣化した野茂のアメリカ一年目の被安打率は低いはずだよ。
というか当時の野茂のピッチングはアメリカのバッターを圧倒していたぞ。
見てないか?
265神様仏様名無し様:2011/11/26(土) 18:35:38.53 ID:FFz8yAkt
>>261
いや最多勝は二年連続で十分だったと思う。
あとの二年はちょっと無理すぎ投げすぎ。
266神様仏様名無し様:2011/11/26(土) 19:33:42.56 ID:Z8v19LVW
>>255
江夏本人の発言を持って来られてもw江夏が「ダルはまだ俺たちには及ばない」って思いたいだけやんw
267神様仏様名無し様:2011/11/26(土) 19:42:37.63 ID:FFz8yAkt
>>266
あと数年がんばれば自分達に追いつき追い越せると言っている。
まだ実績が足りないということだろ。
それはそれで理解できる。
268神様仏様名無し様:2011/11/26(土) 23:19:31.66 ID:0xUyaYGT
まあ実績という点じゃ5年連続防御率1点台やっちゃった時点でもうトップ確定だけどな
269神様仏様名無し様:2011/11/27(日) 01:00:42.45 ID:qTXIrws5
防御率自体はダルビッシュよりも優秀な選手は大勢いるけどね。0点台の人もいたし。
20勝もしていないしノーヒットノーランもやっていない選手が果たしてトップと
呼べるのだろうか。
270神様仏様名無し様:2011/11/27(日) 03:39:10.90 ID:JiaGbaYK
>>269
アホ
傑出防御率で比べろよ
271神様仏様名無し様:2011/11/27(日) 03:51:52.07 ID:qTXIrws5
確かに0点台は1リーグ時代の頃だね。試合数も違うし比較にはならないか。
村山さんの0.98ってのもあるんだな。
ダルビッシュって意外にも最優秀防御率自体は09年と10年の2回だけなのか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%84%AA%E7%A7%80%E9%98%B2%E5%BE%A1%E7%8E%87
272神様仏様名無し様:2011/11/27(日) 03:54:10.97 ID:qTXIrws5
2006年からパリーグの最優秀防御率はずっと一点台なんだな。
投手レベルが高いというよりもちょっと打者がだらしないのかも知れない。
273神様仏様名無し様:2011/11/27(日) 10:14:41.04 ID:MAMToMYT
>>272
特に、今年に限って言うと1点台は価値がない。
274神様仏様名無し様:2011/11/27(日) 11:46:02.02 ID:0tq5/h10
>>241
いやメジャー1年目から既に改善しているから
与四球率の低さがそれを証明している

>>253
ダルヲタの方が江川信者に近いだろ
ダルが世界最高投手とか言ってるんだから

>>264
だからBABIP調べろって
被安打率は奪三振率+チーム守備力で決まるから、出すのは奪三振率のみで十分
バットに当てられた打球を凡打にする能力を持つ投手はほとんどいない
275神様仏様名無し様:2011/11/27(日) 11:49:09.04 ID:0tq5/h10
>>259
これ以上肝心で客観的に投手個人の貢献度を示すデータはないんだが>>222
防御率やWHIPなんて投手個人の能力をあらわすものじゃないし
出すならDIPSやxFIPを出すべきだろうに
276神様仏様名無し様:2011/11/27(日) 12:16:58.29 ID:Zwn0Fz9r
まあ1点台の価値がない今年より昔のほうが投高打低で1点台は多かった
それでも5年連続防御率1点台を達成できた投手はいない
277神様仏様名無し様:2011/11/27(日) 14:46:18.41 ID:5MmwN6VL
野茂は鬼神のように三振を取りながら四球も多く出す投球スタイルやから、WHIPで見ると損するタイプやろ。
278神様仏様名無し様:2011/11/27(日) 15:36:02.88 ID:j5OnZfMi
五年連続最優秀防御率だったらそりゃ価値もあるだろうけど。
279神様仏様名無し様:2011/11/27(日) 15:40:45.43 ID:j5OnZfMi
歴代防御率を見る限りではダルビッシュだけが宇宙人のような結果を残している
分けでもないんだな。確かに五年連続一点台はダルビッシュだけだが。
280神様仏様名無し様:2011/11/27(日) 20:36:21.19 ID:bxW4cd+z
野茂のなで肩とX脚、驚異的な稼動域の肩甲骨と胸椎
素質はダルより間違いなく野茂。
ダルと同じ年齢から、最新のトレーニングやサプリで肉体強化してれば野茂の圧勝。
281神様仏様名無し様:2011/11/27(日) 20:52:42.30 ID:C9NUu6kH
>>275
やめとけ
おまえはデータに振り回されているぞ
データは使いこなすものだ
282神様仏様名無し様:2011/11/27(日) 22:04:03.26 ID:JiaGbaYK
>>275
バカ?MLBで投げた事のある奴しか分母に入っていないそんなデータのどこに信憑性があるんだよ
大家が日本人史上三番目の好投手とか、ウケ狙ってるとしか思えんw
283神様仏様名無し様:2011/11/27(日) 23:59:54.44 ID:wcEta3nG
ダルビッシュは日本最強投手
284神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 01:09:52.18 ID:RBQouIUk
さて、そろそろデータで話そうか

防御率傑出度1点台
5回 ダルビッシュ(7年)
3回 村山(14年)稲尾(14年)
2回 藤本(18年)権藤(21年)
1回 省略
(参考)
0回 野茂(5年)
285神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 01:13:32.29 ID:RBQouIUk
日本通算
ダル 93勝 38敗 勝率.710 奪三振1259 四球333 防御率1.99 WHIP0.98
野茂 78勝 46敗 勝率.626 奪三振1204 四球588 防御率3.15 WHIP1.32

奪三振は良い勝負だが、それ以外は全てダルの方が二段は上だな
そもそも防御率が1点以上違ってる時点でまず同じ土俵に上げる事自体が間違いなのだが
286神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 01:18:59.25 ID:RFySVabO
>>285
やめとけ
統計を勉強しなよ
データに振り回されてどうする?
287神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 01:25:50.65 ID:RBQouIUk
>>286
誰かと思ったらバカボンかw
データガン無視で「統計を勉強しな」が口癖の回顧厨www
288神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 01:43:42.15 ID:bmQwldhB
メジャーで奪三振王に2回なっているしノーヒットノーランも2回やっている。
現時点ではやはり野茂だな。
最優秀防御率自体はダルビッシュも2回だけだし。
毎年安定している無難なピッチングをしているくらいにしか印象がない。
防御率は村山さんの0.98を上回ったら認めてやってもいいよw
289神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 01:46:24.06 ID:bmQwldhB
それ以前に4年連続最多勝と4年連続奪三振王は圧巻だね。
新人からだから如何に凄まじいか分かるだろ。
290神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 01:47:49.21 ID:bmQwldhB
まぁ防御率だけならシギーもメジャーで凄かったけどね。
291神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 01:50:28.71 ID:bmQwldhB
村山vsダルビッシュのスレは無いんだな。
ダルオタはどうも防御率で喧嘩を売る選手を選んでいるようだ。
292神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 01:56:19.05 ID:bmQwldhB
ダルオタは20勝の話をするとそれは運によるものと言う。
でもノーヒットノーランの話をするとそれも運だという。
ノーヒットノーランこそ実力だっての。ヒットを打たれなければ達成出来る
んだから。
293神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 02:18:57.14 ID:7lNjRK7u
>>285
野茂は5年しかやってないからダルの最初の2年引いた成績で比べてみた

ダル 76勝 28敗 勝率.730 奪三振1092 四球221 防御率1.72
野茂 78勝 46敗 勝率.629 奪三振1204 四球588 防御率3.15
294神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 02:19:37.66 ID:RBQouIUk
>>288-292
独り言言ってるとこ悪いがこのデータが全てだわ
野茂は「インパクトがある反面コントロールがアバウトで荒削りな投手」という印象
それ以上でも以下でもない

ダル 93勝 38敗 勝率.710 防御率1.99 WHIP0.98
野茂 78勝 46敗 勝率.626 防御率3.15 WHIP1.32
295神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 02:25:38.42 ID:bmQwldhB
野茂は5年しか日本にいなかったもん。最後の1年は故障で活躍出来なかったけど。
アバウトで荒削りでも三振をバンバン取って勝ち星を重ねていくから凄いんだろうがよ。
毎試合170球とか普通に投げてたんだぞ。100球かそこ等で引っ込んでしまう軟弱野郎と
一緒にすんなよ。
296神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 02:30:36.65 ID:bmQwldhB
だからデータで語ってるだろうがよ。
4年連続最多勝と4年連続奪三振王。
メジャーでは新人王に奪三振王2回にノーヒットノーラン2回。
メジャーで100勝、日米通産で200勝

一番分かりやすいデータだろうがよ。
小ざかしいデータ引っ張り出してセコイ背比べしてんじゃねぇよダルオタは。
297神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 02:37:12.47 ID:bmQwldhB
あの頃は黄金期の西武という存在があったからな。
今も確かにソフトバンクとは強いけどその比ではない。
西武相手によくあそこまで投げたと思うよ。
そういう意味では今ならダルビッシュより田中を称えたい。
298神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 02:39:23.88 ID:RBQouIUk
>>296
悪いが俺は奪三振という指標に価値は無いと思ってるんだ
ゴロだろうが三振だろうが同じアウト一つだし、試合に何の影響も及ぼさない
あまり三振を取らないスタイルでも凄い投手はたくさんいるし
299神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 02:43:24.29 ID:bmQwldhB
それは君のの主観だろうよ。三振だって一つの指標だ。
状況によって三振が取れる取れないは大きいし。
300神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 02:44:52.90 ID:bmQwldhB
ピンチでも三振で凌げる力があったからこそ粘り強く勝ち星を増やせたんだよ。
運だけで勝ち星を増やせると思うなよ。
301神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 02:47:37.53 ID:RBQouIUk
ゴロ打たせてゲッツー取ったり詰まらせて球数節約した方が良い場合もあるだろう
要は三振も凡打も同じアウトだ
302神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 02:51:52.88 ID:bmQwldhB
状況によって三振が取れる取れないは大きいよ。ピンチで外野フライを打たれたら
点が入っちゃうんだし。
303神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 02:52:54.69 ID:bmQwldhB
まぁゲッツー崩れもあるし。
だからデータはよく分からないけど野茂と対戦する相手は残塁の山が凄かった
印象がある。
304神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 03:02:44.59 ID:7lNjRK7u
ダル 76勝 28敗 勝率.730 奪三振1092 四球221 防御率1.72 WHIP0.85
野茂 78勝 46敗 勝率.629 奪三振1204 四球588 防御率3.15 WHIP1.32

両者の日本でのタイトル
野茂 MVP 新人王 沢村賞 ベストナイン 最多勝4回 最高勝率 最優秀防御率 最多奪三振4回
ダル MVP2回 沢村賞 ベストナイン2回 最高勝率 最優秀防御率2回 最多奪三振3回
305神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 03:08:22.71 ID:bmQwldhB
何故か村山さんにはケンカを売らないダルオタ。
セコイ印象が。
306神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 03:17:45.01 ID:RBQouIUk
村山さんよりも普通に上だと思うよ

あの時代は投高打低だから数字だけで見ると確かに優秀だが、防御率傑出度ではダルが圧倒してるし
もっとも、あんたが防御率傑出度という言葉を知ってるかどうかは知らないが
307神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 03:30:36.36 ID:bmQwldhB
だったらスレ立てろよw防御率0.98はやっぱり伊達ではないね。
308神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 03:32:32.95 ID:bmQwldhB
まぁダルビッシュは現役の選手だからな。殿堂板で語るなら引退してからだ。
怪我して消えたら伝説の投手として祭ってやるよw
309神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 03:35:40.26 ID:bmQwldhB
http://www16.plala.or.jp/dousaku/bougyoritutannnendo.html

ダルは4位か。伊藤智は伝説の投手だね。
310神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 03:43:10.49 ID:bmQwldhB
異次元のようなピッチングと称されてすっかり宇宙人のようなダルビッシュだけど
そんなダルビッシュがノーヒットノーランをまだやれていないのは何故か。
これもちょっと不思議な話。ダルオタは運で片付けているが。
311神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 03:44:20.15 ID:RBQouIUk
で、野茂はどこにいるの?
ダルとタメ張れるんなら当然ランクインしてるんだろ?
312神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 03:47:23.21 ID:bmQwldhB
だから奪三振で優秀なんだろうがよ。メジャーでの成績も日本人で一番だし
別の評価だろうがよ。日米通算200勝は今の所は野茂だけだ。
313神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 03:48:31.42 ID:bmQwldhB
メジャーでの防御率はシギーや斉藤の方が上だけど野茂より上だなんて奴はいないよ。
メジャーで野茂を凌ぐ成績残してからダルオタは威張れよ。
314神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 03:50:14.75 ID:bmQwldhB
http://www.meikyukai.co.jp/member/index.html

投手欄見てみろ。こんなに少ないんだぞ。この中で日米通算でやったのは野茂だけだ。
如何に凄いか分かるだろ。
315神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 03:52:19.46 ID:RBQouIUk
>>312
奪三振で優秀?

じゃあ無価値だわ
さっきも書いた通り、俺や野球を知っている人間の大多数からしたら奪三振は無意味だから
316神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 03:55:25.09 ID:bmQwldhB
それ言うなら日本での記録なんてそれこそ無価値だぞ。
ダルを見に来てるメジャーのスカウトが言ってたろ。
少年野球の記録なんか参考にならんと。
317神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 04:00:20.59 ID:bmQwldhB
野茂がトルネード捨ててれば恐らく防御率は下がったよ。
野茂は契約時にトルネードを変えない条件を要求した。
球団は快諾したしファンもそれを望んだ。
トルネード投法自体がもう素晴らしかったんだよ。
村山さんのザトペック投法もひた向きさがファンの心を掴んだ。
ダルビッシュは何投法だ?
俺にはどう見てもホモ投法にしか見えないんだが。
まだマーの方が男前だ。
318神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 04:32:46.00 ID:7lNjRK7u
野茂は最後の年ほとんど出させてもらえなかったみたいだからダルと野茂の日本での4年間を比べてみた

ダル 61勝 23敗 勝率0.75 奪三振882 四球172 防御率1.70 WHIP0.86
野茂 70勝 39敗 勝率0.64 奪三振1078 四球502 防御率3.09 WHIP1.22

メジャーで奪三振は野手の守備能力や運に左右されない事で評価されてるらしいよ。
野茂はダルより完投数も投球回数も多いスタミナ型、
当然奪三振も増えるし四球も増えて多く投げる分防御率も上がっていく。
319神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 08:20:22.50 ID:RFySVabO
江夏や江川がこのスレ読んだら馬鹿にするだろうな
防御率傑出度とかでどっちが上か分かるとかアホとか言えない。
320神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 10:51:13.56 ID:pnL5gYsR
出させてもらえなかったって
故障してたんだから当たり前だろ
321神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 12:48:20.19 ID:YZqMogfB
>>319
野茂ヲタはデータに弱そうなんだが、防御率傑出度の意味わかってる?
>>271-272の奴のように違う年度の防御率をそのまま比べるよりよっぽどフェアなんだが
322神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 14:21:22.46 ID:TEOpz7a5
ともかく、メジャーに行った上で活躍しない限り、投手としての評価が野茂を上回る事は難しい
ただ、行ったとしても野茂の時代は既出の通り打高時代
半端な活躍じゃなかなか認められないだろうけど
323神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 14:42:40.80 ID:RFySVabO
>>322
おまえのなかではそうなんだろうが
人に同意を求めるな。
おまえのなかでだけ完結させろ。
324神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 14:43:32.30 ID:/DYkiymy
>>322
禿同
325名無しさん@実況は実況板で:2011/11/28(月) 14:44:50.61 ID:KT+bo/Jg
ダルビッシュ比べる時は斉藤和巳を出すのが普通だろ
本人も当時は斉藤に憧れてたって言うし
326神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 14:46:11.40 ID:RFySVabO
>>321
防御率自体が一つの目安に過ぎない。
偏差値のほうが確かにまだましだろうけど
それでどちらが優れているかが出るわけじゃ無い。
数字をいじったら結論が出るという妄想におまえはとりつかれているな。
327神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 14:55:09.44 ID:/DYkiymy
ダルビッシュはスピットボーラーじゃないか?
人間が投げる球にしてはかなり不自然だ。
ゲイロード・ペリーにかなり似ている。
328神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 15:36:15.70 ID:/DYkiymy
クサがダルビッシュみたいなピッチングしてた時期があったんだよ。
広岡さんがあいつ油使ってんじゃないのか?と釘をさせたらクサも急に
鋭い変化球を投げなくなったからね。
審判にも見破れないトリックもペリーの時代以上に進化してるだろうし
ダルビッシュもインチキやってるかもよ。
329神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 15:38:47.48 ID:/DYkiymy
刺したら
330名無しさん@実況は実況板で:2011/11/28(月) 16:05:01.27 ID:KT+bo/Jg
最近のダルビッシュ好きになれないな
2009年まで爽やかなイメージあったけど
イモ臭くなった
331神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 16:18:22.08 ID:TEOpz7a5
>>323
そうは言っても、メジャーでの成績や活躍というのが最も権威と説得力のある
指標なのだから仕方ない
挑戦して結果を出さない限り、突かれる部分は同じ
まぁ他の渡米した投手がどんどん野茂に迫り、超えるような成績を今後
あげていけば、国内に引きこもっていても今より説得力を持ってダルを推せるだろうけど
332神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 17:40:04.31 ID:RBQouIUk
野茂MLB
123勝 109敗 勝率.530 奪三振1918 四球908 防御率4.24 WHIP1.34 (12年)

やっぱり大味な印象しか受けないんだよなあ
調子が良い時は凄い球投げるんだろうが、悪い時はストライク入らなくて崩壊してる感じ
毎試合必ず凄い投球をするダルとか田中の安定感と比べると…あまりに悲惨なのでこの辺で止めておこうw
333神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 17:54:43.30 ID:RBQouIUk
そういや野茂の123勝は朴ナンチャラより1個少ないんだっけか

確か朴は去年オリックスにいたな
日本でどんな凄い成績あげたの?アジア人最多勝のメジャー様はw
334神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 18:07:27.29 ID:RFySVabO
>>331
2chだけで通用する考えだな
そうすると石井とか大家は日本歴代トップテンに入るピッチャーとかになるのか?
他人からの批判を受けないから思い込みが暴走している。
335神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 18:32:15.79 ID:RBQouIUk
>>326
>防御率自体が一つの目安に過ぎない

バカじゃねーのお前
一試合投げて2点に抑える投手と3点取られる投手が投げ合った場合勝つのはどっちだ?
そのぐらい小学生でもわかるだろ

それとも三振を多く取った方が試合に勝つわけか、野茂ヲタの常識では?
336神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 18:35:31.51 ID:RFySVabO
>>335
村山が最高の防御率を記録したときには
とっくに村山はピークを過ぎている。
ピーク時の村山が最高の防御率を記録した村山と投げ合ったら
分がいいのはあたりまえだがピーク時の村山だ。
防御率は目安に過ぎない。
337神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 19:54:59.49 ID:8FaDSDya
まあ防御率は味方の守備とか球場にも左右されるから目安っちゃあ目安かな
ただWHIPとかが良い投手は基本的に防御率も良いから全く関係ないわけじゃないけど
338神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 20:21:13.93 ID:RFySVabO
>>337
そりゃ相関はあるさ
一般的には結構高いだろ
だけど一般的に相関が高いからといって
その項目をどのケースでも絶対視するのは
統計に無知な奴がやることだ。
339神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 20:43:15.46 ID:RFySVabO
>>337
気になったから追加する。
「防御率は味方の守備とか球場にも左右されるから」
そんなことより「調子が悪かったら投げない」
これが防御率を高めるもっとも強力なやり方だ。
340神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 22:03:34.25 ID:RBQouIUk
>>336
やれやれ、説明するのも面倒くさいが教えといてやるか

あのさー、あれって兼任監督の年じゃん
監督だから調子良い日だけ登板したり、下位打線だけ「リリーフわし」したりヤバくなったら江夏に交代したり幾らでも自分に都合良く出来るわけよ
それによるメリットは計り知れない

その結果作られたインチキ防御率って事ぐらい殿堂板では常識なのに、野茂ヲタはマジでそんな事も知らないの?
そんなんでよく俺に意見する気になったな
341神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 22:05:35.70 ID:RovBRZ2c
ダルビッシュが引退してから議論しろよ
342神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 22:24:41.91 ID:iZs5Ys2D
成績ならダルだろう。
しかしトルネードにはロマンがあった。
343神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 23:06:56.76 ID:RFySVabO
>>341
正論だと思う。
江夏も言ってたけど、ダルビッシュはまだ実績が足りないそうだ。
引退しないと実績が確定しないからね。
344神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 23:14:01.22 ID:RBQouIUk
>>343 バカボン
で、一試合投げて2点取られる奴(ダル) と3点取られる奴(野茂)が投げ合ったらどっちが勝つ?
345神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 23:34:17.81 ID:bwR2bN0q
アマ、プロ野球、メジャー
全てで結果出してる野茂のが野球選手としての評価は上
ダルはまだこれから
346神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 23:54:16.04 ID:RBQouIUk
メジャーって何?
去年檻で統一球なのに打たれまくった奴(1勝5敗4.29)でも普通にアジア人最多勝とか出来るとこ?
347神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 00:39:34.58 ID:igrEjTHk
朴は大金を貰って豚になった。
ドジャース時代の飢えた野獣のような眼をしていた頃の朴が好きだった。
348神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 00:42:07.76 ID:igrEjTHk
野茂はトルネードを捨てていたら防御率はもっと下がっていた。
クアーズで達成されたノーヒットノーランもセットポジションでの達成だった。

ファンも野茂本人もトルネードを捨てる事なんて望んでいない。
アメリカのファンだってトルネードに酔いしれた。
349神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 02:38:02.20 ID:igrEjTHk
まぁスピットボーラーだよダルビッシュは。
何かしらのインチキをしてるよ。
350神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 02:40:41.74 ID:igrEjTHk
>>335
まぁ野茂の時代だったら間違い無く酷使されるのでダルビッシュはどこまで持ったか。
ゼロ行進が続けば間違い無く12回まで投げさせられるよ。
そうなった時は野茂に投げ勝てるかどうか。
351神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 02:44:12.38 ID:igrEjTHk
ヒルマン監督から梨田監督に代わった一時期にダルビッシュは酷使されていた。
170球とか普通に投げさせられた時期があった。
やはり故障した。メッタ打ちに合う試合が目立った時期だった。
大事にされるようになってから再び本来の調子が戻ってきた。
352神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 02:47:53.67 ID:igrEjTHk
>>340
それ加味してもやはり防御率0点台は凄いわな。
6回で引っ込んじゃう投手とは違うよ。
353神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 03:52:36.89 ID:yW4iOQN4
>>352
野茂のことかーーーー
354神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 03:54:49.19 ID:igrEjTHk
メジャーに行ってから大事にされたんだよ。だから10年持った。
まぁ防御率が下がらなかったのはトルネードに拘った事とステロイドのバケモノ
相手だったから仕方が無いかも。
355神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 05:59:51.16 ID:lA5VdQ8n
>>282
お前が馬鹿だろ
それは日本プロ野球基準でしか見ていないからだよ
総合板とプロ野球板、野球殿堂板では大家の評価が全然違う
日本プロ野球日本人史上ベストテン、とメジャーの日本人史上ベストテン、なら話が違ってくる
大家は渡米前年に二軍最優秀防御率でこれからって時に渡米
大家が井川、伊良部、川上、松坂よりメジャー実績があるのもまた事実
松坂の日本時代の実績は野茂に負けていないが、メジャーでは野茂と松坂は明らかな差がある
アメリカでもマイナーで超一流の成績を残す奴がメジャーでは糞レベルなんて
珍しくも何ともないのにそれを知らずにレスするからそういう勘違いが起こる
356神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 06:26:40.73 ID:lA5VdQ8n
>>298>>312
それは日本プロ野球ヲタにはデータ無知の情弱が多いから
一度BABIPという指標を調べてみる事をおススメする
バットに当たってインプレーになった打球が安打になる率はチーム守備力にもある程度影響されるが、
長年で見れば投手のタイプ関係無しに大差なくなる
そう考えると奪三振率が高いというのは大きな武器になる
奪三振率がそれほど凄くない一流投手でも大抵は平均以上は取れてるし、
その分、与四球率が低かったりする
奪三振率、与四球率が大した数値ではない投手の活躍なんてBABIPや勝負強さに助けられたものだから
長続きしない事が多い

>>318
奪三振率だけじゃなくて与四球率もな
それから被本塁打率もゴロ率の高さ、フライ率の低さでPFにも影響されるが、ある程度減らす事も可能
それらのみをまとめて投手能力を算出するのがDIPS(FIP)、HR/FBを考慮した進化版がxFIP
WHIPは算出が簡単だから多用されてるだけで、投手本人の貢献度や未来成績を予測するセイバー的には価値の低い指標だよ
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=666&position=P

>>334
大家は日本プロ野球で投げてたらどうなったか分からんし(明らかに劣化して帰国しても1年目通用)
石井のメジャー実績なんて援護率やBABIPに恵まれた見せ掛けばかりで言うほど大した事がないし、
メジャー挑戦しなかった奴でも超えられてもおかしくないレベルだろ
日本プロ野球でもそこまで飛びぬけた実績じゃないし
お前の言ってる意味が分からん
野茂は中4日も苦にしない日本人離れした馬力の持ち主でフォークで相性も良かったし、メジャーの大きくて滑りやすいボールにも合った
実績は明らかに飛び抜けてるからダルあたりが行っても超えるのが容易じゃないってのは分かるが
357神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 06:35:16.32 ID:lA5VdQ8n
>>332
劣化後も長く投げてたんだから当たり前だろ
通算成績だけ見て何がしたいの?この懲りない馬鹿は?
野茂はメジャー行ってフォーム改善、小さなカウント取れるフォークを習得してもその成績
渡米直前は与四球率が去年までのダル(今年はリーグ与四球率が異常に低いので参考)より
良かった川上、ルイス、松坂がどれだけメジャーで与四球率が悪化して安定しない投球になっているのか調べた方が良いよ

>>333
全盛期と別人のようになった劣化後に来ている事も知らない無知
それってメジャーでは桑田や江夏はどうだったの?って聞くぐらいの馬鹿レスじゃん
井川や川上は全盛期でも通用しなかったからこっちの方が悲惨だけどね

358神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 07:06:48.33 ID:IMOL4LRn
>>355-357
能書きは良いから、必ず2点に抑える投手と必ず3点に抑える投手が投げ合ったらどっちが勝つか言ってみな?

日本通算
ダル 防御率1.99 WHIP0.98
野茂 防御率3.15 WHIP1.32
359神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 09:26:31.64 ID:4x0KOB3J
>>358
「必ず2点に抑える投手と必ず3点に抑える投手」

君は小学生で引きこもりになったのか?
統計を知らないというレベルじゃないぞ。
ここまでのアホは2ch広しといえど、
野球板を荒らしている君しかいないだろう。
360神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 09:48:52.30 ID:wKdZUaOf
日本の実績ではダル
メジャーでの実績では野茂
361神様仏様名無し様 :2011/11/29(火) 10:01:14.67 ID:xxtDdfBK
野茂の時代の投手、伊良部や吉井は与四球率悪化してないのよね
石井一以降の投手が酷い
362神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 10:12:15.42 ID:IMOL4LRn
>>359バカボン
バカなお前でもわかるように少し文言を変えようか

一試合投げ合って2点に抑えた投手Aと3点に抑えた投手Bがいました。
さて、勝ったのはどちらでしょう?
363神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 10:46:15.88 ID:yW4iOQN4
ID:lA5VdQ8n

なんでこんなに野茂擁護に必死なの??
364神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 19:39:49.02 ID:4x0KOB3J
>>362
統計というものをどう理解しているんだ?
いやそんなことより君はとにかくまわりの人に相談しなさい。
野球がどうとか言ってる場合じゃないぞ。
365神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 20:06:06.13 ID:IMOL4LRn
>>364
話を逸らすな
良いから>>362の質問に答えろ
366神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 20:36:30.93 ID:cW68wrTb
言うちゃなんだが上原とかダルとか実は石井一を尊敬してんだよね。かなり凄いって二人とも言ってた
367神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 20:45:21.04 ID:4x0KOB3J
>>366
一応先輩だから立てているんじゃないの?
石井一は良く悪くも平均的なピッチャーじゃないけど
いくらなんでも尊敬することは無いだろ。
むしろ馬鹿にされるタイプのピッチャーじゃないか。
368神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 20:49:22.00 ID:0fxpik/n
>>367
潜在能力が凄いんじゃない、プロから見れば?
それをフルに発揮できてない、と云うか発揮しようとしないんじゃないの、石井一は。
369神様仏様名無し様:2011/11/29(火) 22:14:26.62 ID:4x0KOB3J
>>368
なるほど
確かに威力十分の速球だった。
だけど昔もこの程度の速球を持ちながら一流になれなかったピッチャーは多いんじゃないか。
370神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 01:41:53.80 ID:PDwol68y
4年連続最多勝と4年連続奪三振王はさすがにダルビッシュを持ってしても難しい。
不安定で防御率も余り良くなくてもやってしまうから凄いんだ。
トンでもないトンパチ選手だった。でもそこが面白かった。
371神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 01:58:21.89 ID:PDwol68y
>>358
12回までゼロ行進が続けば野茂が勝つ。
ダルビッシュは6回か7回で引っ込んじゃうだろうから。
野茂は12回まで投げるからね。
12回までダルビッシュを投げさせたらすぐに故障してあぼんだろうけど。
372神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 04:39:01.89 ID:VnJ3gJyb
>>358
いやお前の能書きこそどうでもいいんだが
「必ず2点に抑える投手と必ず3点に抑える投手」
そんなものは実在しないのに何の意味が?
与四球率3.5平均の時代に投げた野茂と与四球率2.5平均で飛ばないボールの時代に投げたダルと
一緒に並べて書いて何の意味があるの?
それから日本プロ野球とメジャーはまた別って言ってるよね?
日本プロ野球レベルではダルの方が明らか上でも
メジャーでは野茂の方がダルよりも優秀な投手になるって言いたいのわからないの?

>>363
いや何度反論されても無視して聞き入れない、あまりに頭悪過ぎる野茂アンチが一人いるから
あちこちのスレにメジャーの通算防御率4.24は大した事がないとか書きまくってる馬鹿
最近、急にそういうレスが急増した
メジャー嫌いのバカボンと同一人物なのかと思ってたら上で対立しているんだな
よく分からん
373神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 07:43:01.80 ID:ARcR+QAk
>>372
俺が最初に「必ず」と書いたのは、わかりやすいように敢えて極端な例を出しただけだ
いつまでもくだらない揚げ足取ってんじゃないよ

後違う年度の防御率を単純に比べたわけではなく、キチンと格差を是正した上で(防御率傑出度はダルビッシュ2.08、野茂3.07)失点を2点、3点としたわけだが?

当然2点に抑えた方の勝ちなのはお前みたいなバカでもわかるよな?
374神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 08:05:44.06 ID:ARcR+QAk
防御率傑出度1点台(防御率傑出度とは、リーグ平均防御率を一律3.80に修正した場合の防御率を表したもの)
5回 ダルビッシュ(7年)
3回 村山(14年)稲尾(14年)
2回 藤本(18年)権藤(21年)
1回 多数
0回 野茂(5年)

投球回を最小失点に抑える事が投手の役割のはず
NPB史上最強のダルに防御率崩壊してる野茂が張り合えるはずが無いだろう
ドン・キホーテのようなものだ
375神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 08:05:53.60 ID:MzhoDUmH
>>372
>「必ず2点に抑える投手と必ず3点に抑える投手」
>そんなものは実在しないのに何の意味が?

防御率というものが
「その人が登板すると、○○点とられてしまいますよ」
ということを示すものなんだが。

意味が無いワケない

376神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 08:10:53.69 ID:MzhoDUmH
>メジャーの通算防御率4.24は大した事がないとか書きまくってる馬鹿

大したことないだろ。
野茂が登板したら、4点以上は確実に取られる計算になる。
それが防御率。

強力打線にいたから点を取られても勝てた(ドジャース、レッドソックス)
しかし、同じ防御率でも、貧打線在籍時は大きく負け越しているのは事実。
377神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 13:10:34.02 ID:ARcR+QAk
>>372
4.24(笑)
仮に日米間の相場と言われる1点差し引いてもまだ3.24(実際野茂の日本通算がこの程度)

普通に崩壊してんじゃんw
5年連続1点台向こうに回して何その程度で威張ってんのこのバカはwww
378神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 13:13:06.59 ID:O33rIdcD
野茂
379神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 13:19:42.79 ID:jqUSEHPp
日米間の相場が防御率1点差でおさまるとは思えないな〜。
松坂も「メジャーは本当にレベルが高い。 防御率2点プラス、ア東地区なら3点プラスぐらいは日本とは違うんじゃないかな〜」って言ってたことあるし。
380神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 13:52:25.86 ID:ARcR+QAk
松坂は自分が通用してないからそう思いたいだけだろ
斎藤とか大家に聞けば全く違う意見だと思うぞ
これ見ると実際は1点差も無いかもな

黒田 NPB369 MLB345
松坂 NPB295 MLB425
大家 NPB523 MLB414
上原 NPB301 MLB313
斎藤 NPB380 MLB218
長谷川 NPB333 MLB370
石井 NPB364 MLB444
381神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 14:41:10.17 ID:ARcR+QAk
松坂の発言は「僕はア東のレッドソックスに所属してるから活躍出来なくてもしょうがない」っつって矛先をかわそうというのが真相だろう
1億ドルの男と呼ばれたのに活躍出来ないとメチャクチャ叩かれるからな
しかもスランプや故障続きなのに実際は3点も上がってないし

参考までに、同じボストン・レッドソックスに所属する岡島の成績
NPB
防御率3.36WHIP1.31
MLB
防御率3.11WHIP1.25
382神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 15:15:35.67 ID:PIK6xpWL
防御率4点台でもメジャー100勝してる野茂って凄いなとは思う。
383神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 15:33:05.21 ID:PIK6xpWL
>>377
やはり4年連続最多勝奪三振はダルビッシュを持ってしても難しい。
野茂の凄い所は防御率4点台をそれを成し遂げてしまう所だ。
384神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 15:35:21.21 ID:PIK6xpWL
トルネードを捨ててたら下手したら防御率0点台だってあったかも知れないよ。
トルネードで防御率を下げていたのは皮肉な話だけど誰もトルネードを捨てる事を
望まなかっただろう。
385神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 15:42:01.14 ID:ARcR+QAk
トルネード捨てれば0点台という根拠は?
途中から捨てたけど相変わらずの崩壊ぶりだったよな
386神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 18:40:32.22 ID:ARcR+QAk
>>384
「トルネード捨てれば0点台」の根拠は何ですか?
ランナー出した時はトルネードを捨ててたが、その時もいつもの野茂の特色(三振か四球か)を存分に発揮しているように見えたが?
387神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 20:12:44.91 ID:JQfAD5m7
>>323
ここはダルを薬ーグに行かせたい毛唐が必死に挑発するスレだから仕方ないw
388神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 20:43:35.13 ID:MzhoDUmH
>>382
逆に、4点台で100勝出来てしまう世界 ということでは?
389神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 20:57:06.48 ID:ARcR+QAk
ねえねえ、メジャーで4.24(笑)って何が凄いの?


MLB防御率
上原 3.13
大塚 2.44
岡島 3.11
黒田 3.45
斎藤 2.18
高橋建 2.96
大家 4.14
佐々木 3.14
高津 3.38
高橋尚 3.55
長谷川 3.70
390神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 20:59:25.65 ID:Jfr7/kdC
4点台って松坂レベルか
391神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 21:49:32.97 ID:21TNNcnn
先発、最晩年含む、ステ全盛時代
392神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 22:15:45.70 ID:Hl1MqwJZ
>>387
>必死に挑発するスレだから仕方ないw

なにが彼をそこまで追い詰めたのか?
精神の病だろうけど、人に迷惑をかけるへきじゃないよね。
393神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 22:39:57.59 ID:ARcR+QAk
>>389の連中は最晩年含むどころか大家以外は30かなり過ぎてから渡米してるから、野茂みたいに20台半ばから行ってれば防御率0.5は良くなってたかもね
おまけに野茂が在籍したドジャスタもシェイスタも有名なピッチャーズパークだし
394神様仏様名無し様:2011/12/01(木) 00:09:03.82 ID:5C4YhWzi
先発か否かで数字が大きく違ってくるのに、一律並べるなんてなんつー乱暴な一覧だ
395神様仏様名無し様:2011/12/01(木) 00:29:02.82 ID:I725uRuJ
>>385>>386
やはりクアーズのノーノーかな。
やはりトルネードは不安定だ。
396神様仏様名無し様:2011/12/01(木) 00:49:08.44 ID:I725uRuJ
>>388
ステロイドリーグの被害者かもね。
ダルビッシュはリトルリーグで1点台かも知れないかも。
397神様仏様名無し様:2011/12/01(木) 01:24:38.95 ID:I725uRuJ
>>372
アンチというよりも殿堂板の年齢層が少し若くなったかな。
ちょっと前まで90年代の話が中心だったけど今は2000年代の話に移ってきている。
若い人達がオールドファンをうざがってこの板から追い出しに掛かっているようにも見える。
殿堂板も新しい住み分けが必要になってきたようにも思う。
398神様仏様名無し様:2011/12/01(木) 01:27:27.15 ID:I725uRuJ
しかし今の人達は妙に攻撃的だな。
殿堂板でここまで世代間で衝突した時期って無かったと思う。
ゆとり世代ってのは結構攻撃的なんだね。
399神様仏様名無し様:2011/12/01(木) 01:52:01.42 ID:7X0AA9eh
結論

野茂=最悪
400神様仏様名無し様:2011/12/01(木) 02:44:40.00 ID:wuciEkxn
ダルがアリーグに行ったら13勝10敗、防御率3.5位と予想
制球が定まらず甘く入ったところをドカンというありがちなパターンにはまってもがく内に
腰痛めて3年目辺りから劣化
以後2ケタ届くかどうかのラインで低空飛行しつつ5年程でプロ野球に復帰
401神様仏様名無し様:2011/12/01(木) 09:02:39.60 ID:GC3wt8l7
テメーの勝手な妄想はチラシの裏にでも書いてろ
402神様仏様名無し様:2011/12/02(金) 03:49:17.59 ID:epcNdgii
ダルビッシュはこのまま怪我無く順調に行けば300勝近く行くだろうけど。
若しくは300超えるかも知れないし。
日本に残って少し日本の野球を盛り上げて欲しいね。
ダルビッシュまで居なくなっちゃうと日本の野球もちょっと詰まらなくなって
しまう。そのうち田中も出て行っちゃうだろうし。

403神様仏様名無し様:2011/12/02(金) 08:23:25.33 ID:LDIK0mm/
野茂信者はダルがアメリカ挑戦しないのを願ってるやろなw
ダルがアメリカ行ったら野茂の成績なんか軽々超えるのは明白やからなwww
404神様仏様名無し様:2011/12/02(金) 09:34:46.85 ID:0ticouQb
10年毎年12勝してもまだ足りないんだよ
怪我無しならば超える可能性高いだろうけどそれでも軽くとは言えない
405神様仏様名無し様:2011/12/02(金) 13:08:02.30 ID:GaExA6Sk
>>377
だからお前は低脳だって言ってるんだよ
通算年数が違うのを一緒にしても意味がないって言ってるんだが?
それから日本プロ野球の実績ではダルが上、メジャーでは野茂が上になるって
言ってるのに頭大丈夫?

黒田が今年4年目終了で通算防御率3.45(699.0イニング)
他の日本人先発投手4年目までの通算防御率
野茂3.66(784.1イニング)、大家3.95(568.0イニング)、松坂4.18(585.1イニング)、
石井4.44(564.0イニング)、吉井4.73(626.0イニング)
  ↑
馬鹿だからこれが見れないのか?

>>380>>381>>389
先発とリリーフの防御率を一緒に並べる馬鹿なんて野球板広しと言えどお前ぐらいだが?
生きてて恥ずかしくないの?
>>394みたいになるのが普通の感覚だよな
高橋尻は中継ぎで防御率2.80、先発で防御率5.01
長谷川は中継ぎ・抑えで防御率3.51、先発で防御率7.18
上原は中継ぎで防御率2.56、先発で防御率4.05だってのに

406神様仏様名無し様
>>381
それならア東地区限定の防御率を算出しないと意味がないんだが
まんざら嘘でもなさそうだな
岡島は先発失格者ポジションの扱いである中継ぎだからこそ通用したんだけどな

松坂大輔
(ラビット廃止後)
2005年NPB 防御率2.30
2006年NPB 防御率2.13

対アリーグ東地区通算 45試合16勝14敗 260.2イニング148自責点 防御率5.11 
対アリーグ西・中地区通算 49試合27勝12敗 296.1イニング117自責点 防御率3.55
対ナリーグ通算 12試合6勝4敗 65.2イニング29自責点 防御率3.97