江川卓とダルビッシュ有どっちが上?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
どっち?
2神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 04:54:27.48 ID:1nUxYet0
【高校生歴代球速ランキング】

1.江川 162
2.伊良部 154
3.新垣 152
4.小松 151
5.山口 150
3神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 05:01:35.34 ID:5gJJSz7t
高校時代のダルビッシュを見ていてプロでここまで大成するとは思わなかったな。
甲子園でも結構打たれていたしね。
4神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 07:30:57.40 ID:KsEm8cah
ダルビッシュ

MAX156キロ
スライダー、カーブ、カットボール、フォーク、チェンジアップ、
シンカー、シュート、ナックル、ツーシーム、フォーシームなど


江川

ストレートとカーブのみ
5神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 10:05:18.92 ID:XAmSCVEW
ダルが3段は上
6神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 10:24:43.41 ID:i8BPlP7T
本当の実力者なら少ない球種で十分であろう。
いろいろ目くらましするのは超一流とはいえない。
江川卓。
7神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 10:37:46.86 ID:+yvDeL9L
>>3
甲子園の防御率1.47だよ
8神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 11:07:41.79 ID:xwyatEED
球種が多かろうが少なかろうが、抑えたもん勝ちだろ
>>4>>6の主観なんぞ、自分の決めたルールにすぎない
9神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 12:02:25.17 ID:76yNEUyA
江川
10神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 13:44:54.01 ID:VPBqoOqi
江夏は最近の投手は無駄に球種が多い
球種をやたらめったら増やすより
一つの変化球、速球を極める事の方が大事って言ってたな
11神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 13:54:09.35 ID:WfC3Mtj0
だから何なんだよw
12神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 14:01:29.15 ID:XAmSCVEW
ストレートとカーブだけで活躍できた時代なんて、相当打者のレベルが低かったと言わざるを得ないな。

今は最低3、4種類ないととても先発ではやってけないよ。
13神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 14:03:06.45 ID:dD7oF7tH
>>7
準決勝でもポカスカ打たれてるしどうも抑えている印象が薄い。
14神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 14:39:49.92 ID:pQmlq/7n
>>12

それが通用したのは江川くらいじゃない?
昔も色々な球種投げるピッチャーは居たよ
15神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 15:00:57.57 ID:KsEm8cah
5年連続防御率1点台のダルで決まりだろ!!
16神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 15:03:41.75 ID:XAmSCVEW
>>14
いや、あのしょっぱいフォーシームとカーブだけでやれた時代だから、レベルが低いんだよ。
17神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 15:04:50.46 ID:dD7oF7tH
今の選手の方が球種を抑えてないか?肩や肘に負担が掛かる球種は余り投げない。
寧ろ昔の選手の方がそんな事お構い無しに色んな球を投げていたように思う。
18神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 15:05:38.17 ID:dD7oF7tH
>>16
藤川だってストレート一辺倒でも通用しているではないか。
最近は変化球も投げるようにはなったけど。
19神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 15:07:53.77 ID:dD7oF7tH
アンダースローも今では希少だね。
昔はままいたけど。
20神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 15:27:29.43 ID:XAmSCVEW
>>18
先発でって言ってんじゃない。
21神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 16:24:06.29 ID:dD7oF7tH
抑えじゃ駄目なのか?
22神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 16:37:34.49 ID:i8BPlP7T
>>12
当時、プロでストレートとカーブだけで一流の成績を残したのは江川だけだよ。
江川こそ投手として理想の姿だと星野伸之や西本聖がそう証言している。
23神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 16:50:08.75 ID:XAmSCVEW
で、ダルビッシュと比較して江川が上と思ってる関係者はいるのか?
24神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 17:11:59.96 ID:j88V9hQb
ダルビッシュVSスレは日本人が相手じゃ成りたたないだろうもう
25神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 17:47:17.42 ID:W0W2gEhZ
>>23
江川本人に言わせると
自分はストレートを投げ分けられるから
それだけでたくさんの球種を持っているそうだ
ダルビッシュのようになる必要は無かったとのこと
26神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 19:03:09.13 ID:YFbImDyI
ダルは器用なんだろうけど
本格派の場合は少ない球種で抑えたほうが見栄えが良いのは確か
27神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 19:03:40.76 ID:z5fiur3Q
ストレートとカーブだけで
今のプロ野球でも通用すると思いますか
28神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 19:05:24.29 ID:YFbImDyI
ストレート、カーブ、フォークの3つあれば事足りるかな
野茂がそうだったし
統一球の恩恵を受けるこれからのNPBなら尚更
29神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 19:08:49.41 ID:+yvDeL9L
ダルは元々変化球投手
30神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 19:48:55.51 ID:W0W2gEhZ
牧野や杉下はなんとかして江川にフォークを投げさせようと努力したけれど
思い上がっていた江川は投げるのを拒否した。
見栄えが悪くなるからだろう。
31神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 19:52:00.66 ID:i8BPlP7T
>>27
むしろ今の方が通用するんじゃない。
昔のように完投命じゃないし、100球肩でも問題なし。
32神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 19:56:47.98 ID:W0W2gEhZ
>>31
勝ち星は増えるだろうね
防御率も下がる
だけど当時のほうが江川にハンディがあって
ゲームとしては面白いと思う
33神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 20:28:03.49 ID:PgFU8Z4w
今はストレートとカーブだけじゃ厳しくないか
34神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 22:22:56.57 ID:u4My5Uvb
江川のコントロールの良さは速球に強いメジャーリーガーにとっては狙いやすくなるだけ
35神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 23:20:42.96 ID:D0QZUQJU
そのストレートの伸びが凄くコースへの投げ分けが自在だったから今の時代でもそれなりに結果残せたと思う
36神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 00:29:49.39 ID:sHErQCy1
江川なんて斎藤雅、斉藤和、上原よりも下
37神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 01:57:44.55 ID:I6cJSYNC
ホーナーが江川の事を全く打てなかったからね。
全盛期の江川とホーナーというのも見てみたかった。
38神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 02:42:12.89 ID:QqvnLmxt
斉藤和、上原って
江川よりピークが短いじゃん
39神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 13:11:45.79 ID:4476DcpV
江川
40神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 13:29:41.61 ID:Mb48M0mC
>>37
江川とホーナーとでは野球選手として格が違いすぎるよ
全盛期の江川が本気を出したら相手にならない
41神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 14:57:37.66 ID:xJebAubT
>>38
WHIP
江川 1.12
上原 1.01
42神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 15:32:53.38 ID:/4BF98XU
>>34
一流メジャーリーガーたちを手玉にとる江川卓
http://pitcher.your-wants.com/?eid=1435172
43神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 15:58:56.56 ID:9hwsvCsU
>>42
こうやって都合のいい動画だけをだしてなんになるの?
全体的に見れば江川は日米野球では打たれていただろうが
44神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 16:00:23.42 ID:sHErQCy1
ダルビッシュが劣る要素は何一つないな
45神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 16:22:11.13 ID:3iApzJ4J
今と昔じゃ打者のレベルがちがう


そしてダルビッシュのほうが実績が上、ストレートは最速161で、変化球が10種類近くあり全てが一級品。スタミナも抜群。


比べるまでもない。
46神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 16:25:19.99 ID:5OiYJ98i


でダルビッシュ
47神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 17:27:39.36 ID:1BAyfyvz
地上波の顔でないから江川の方が上。
どんなに好成績を挙げようと所詮パリーグの選手。
どうでもいい。
48神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 17:39:56.17 ID:vpRLjYhl
江川の成績って成瀬の方が近い気がする
49神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 17:43:17.62 ID:3iApzJ4J
江川の顔はキモい

人をイライラさせる顔だ

ゴーイングの江川の大予言の時のグーサインしてる時の顔はマジで不快だ。

まあ面白いからいいけど
50神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 18:08:58.87 ID:/4BF98XU
>>43
なにも出さないお前よりマシ。
国際試合でパッとしないのはむしろダルビッシュだろうが。
51神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 18:43:04.10 ID:JclOeeZ1
79 防御率2,80 9勝10敗 
80 防御率2,48 16勝12敗
81 防御率2,29 20勝6敗
82 防御率2,36 19勝12敗
83 防御率3,27 16勝9敗
84 防御率3,48 15勝5敗
85 防御率5,28 11勝7敗
86 防御率2,69 16勝6敗
87 防御率3,51 13勝5敗

実働9年で
8年連続2桁勝利
5年連続15勝以上
15勝以上6回

ダルや斎藤に及ばなくても
普通に和巳や上原以上
52神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 18:47:43.57 ID:ePircLje
そりや江川よ
53神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 19:38:49.37 ID:sHErQCy1
ダルビッシュで決まったようだな
54神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 20:16:05.29 ID:r9rKlDcx
このスレ見てるとダルが嫌いになりそう
ファンが気持ち悪過ぎる それとなぜこんなに江川コンプレックスが蔓延してるの?
55神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 20:54:32.32 ID:/D21HBiT
>>51
和己以上で上原以下

【通算勝敗数】
江川 135勝72敗3セーブ 勝率.652
上原 112勝62敗33セーブ 勝率.644

【通算奪三振数】
江川 1366
上原 1376 

【奪三振率】
江川 6.62
上原 8.00

【通算防御率】
江川 3.02
上原 3.01

【通算被本塁打数】
江川 253
上原 183

【通算WHIP】
江川 1.12
上原 1.01 (←!)

【キャリアハイ】
江川 登板30 20勝6敗 2.29
上原 登板25 20勝4敗 2.09 (2007年は抑えで1.74)
  
【最多勝】
江川 2回(1980年16勝12敗、1981年20勝6敗)
上原 2回(1999年20勝4敗、2002年17勝5敗)

【与死四球率】
江川 1857.1回 四球 443 死球 23 与死四球率 2.26
上原 1549.0回 四球 206 死球 28 与死四球率 1.36
56神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 21:15:46.73 ID:JclOeeZ1
江川のほうが上じゃん
最多勝以外のシーズンの落差が上原の場合は大きい
投球回数も少ないし完投も江川より少ない
何より安定して勝てる投手じゃない
それにコストパフォーマンスを加味すれば尚更江川のほうが上
57神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 23:12:14.79 ID:Mb48M0mC
江川とダルビッシュとではタイプが違うからどう比較したらいいかわからないけど
江川は戦前からの日本のアマチュア野球が理想とするピッチャーに一番近いんじゃないかと思う。
ホップするストレートで相手を圧倒して、一人で試合を作ることができる。
四球が少なく、危険球も無い、暴投もほとんどない。
ダルビッシュの場合は日本野球とアメリカ野球のハイブリッドで多彩な投球ができる。
引き出しが多い。ツーシームもフォーシームも投げ分けられる。
素質は江川のほうが凄いだろうけど、ダルビッシュの進取の性格は好ましい。
58神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 23:17:05.77 ID:wng4O+co
江川の時代は
ストライクゾーンが今より狭い、球場も狭くて
ボールも去年までのボールよりもよく飛び、
打高投低がピークに達したそんな時代

但し、バッターのレベルは今の方が高い

単純に記録だけで比べるの難しいね

59神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 23:30:40.93 ID:pCBqZBMJ
こんな今と昔の選手比べても無駄
60神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 23:34:13.51 ID:Mb48M0mC
それぞれどういったタイプなのかは言えるんじゃないの?
今と昔のピッチャーの理想像の変遷とかも
あるいは今も昔も共通する部分も
61神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 01:24:26.85 ID:zScbCW4x
高校時代の江川は凄かった。
62神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 01:58:09.36 ID:3G/HZXj8
ダルビッシュも高校時代凄いよ
登板67 投球回332 1/3、奪三振375、防御率1.10
63神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 03:31:44.49 ID:CLwfZhQd
>>58
掛布にはポカスカ打たれてたお。当時の打者はそんなにレベル低くないお。
64神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 03:35:05.50 ID:CLwfZhQd
>>54
今が旬だから調子に乗ってるんだよ。
江川にもこんな時期があったよ。連続無失点記録が続いていた。

オープン戦で阪神打線に滅多打ちされた事が大事件として扱われた。
新聞一面の片隅か社会欄の片隅でも扱われるくらいの扱いにまでなった。
それだけ凄い時期が江川にもあった。
65神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 03:54:16.85 ID:CLwfZhQd
黒田のように実力はあっても数字が伴っていないから名前が挙がってこないし。
やっぱり投手は強いチームで投げないとね。
その論法で言うと最強はあの人じゃないのw
66神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 14:13:33.70 ID:198w6V+C
>>42
>一流メジャーリーガーたちを手玉にとる江川卓
http://pitcher.your-wants.com/?eid=1435172
アメリカの選手はまともにバットスイングをさせてもらってないね
今の上原のピッチングと似ている
江川の場合はこれに加えて藤川のようなストレートも投げられるから
江川から点を取るのはちょっと難しいだろう
67神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 16:04:40.43 ID:PuV7ji9y
【女子ゴルフ】古閑美保、ダルビッシュ後遺症で医師合コンも不発「もうお見合いしかない…」の深刻男日照り アサヒ芸能報じる[8/9]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312908486/
68神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 23:27:45.75 ID:7FBrYznp
>>55
江川は高校時代に完全試合2回、ノーヒットノーランを10回も達成している
ダルビッシュはどうだ
69神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 23:51:49.75 ID:fsnvRRl1
高校時代のダルビッシュを見た時、ベテランみたいな投球するなぁと
いい意味で関心した
70神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 02:31:13.21 ID:u+ONQU87
高校は江川
プロはダルビッシュ
71神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 04:44:12.60 ID:MBOQVAi/
>>64
ダルビッシュは4年連続防御率1点台ですが
江川は何年連続防御率1点台ですか
72神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 05:02:08.32 ID:fbPd8Yxa
ダルがメッタ打ちに遭っても一般紙一面にはさすがに来ないよ。
73神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 08:26:48.97 ID:d+InUUpy
江川が打たれると
「手抜き」とか「練習してない」とか非難されたよね
今考えると、いわれなき非難だよな

能力全開時は江川が上だが、安定感ではダルビッシュじゃないかな
好不調の波が大きい江川よりダルビッシュの方がチームとしては安心
74神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 11:00:11.93 ID:A/yPIGz1
現在の広い球場、飛ばないボール、広いストライクゾーン、非力な打者を考えると・・・
江川が現在投げればダルビッシュの成績を上回ることは容易に考えられますね。
ストレートも江川のほうが速かったと思う。
75神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 11:32:18.83 ID:zA0jXwqa
江川は太りすぎ
76神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 11:45:15.22 ID:Ks+NNp82
昔の巨人の本拠地、後楽園は狭い東京ドームが広く感じるほど狭いからな。
ただし昔は正しいトレーニングができてる人少なく、非力が多く、デブも結構いた。
77神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 13:10:30.47 ID:qQEwbbkC
>>66
捏造すんな
全体的に見れば江川は日米野球で打たれていた
78神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 13:26:49.38 ID:qQEwbbkC
>>74
1試合平均得点
2011 3.42
2010 4.46
1980 3.66

今年は統一球のおかげで近い水準になったが
最近までは江川の時代のほうが圧倒的に得点がとられにくかったんだがな
79神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 14:27:48.00 ID:RzI7P/jj
江川の日米野球の成績は
80神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 14:29:33.34 ID:82aDHKim
江川の時代は酷使のされ方が半端じゃない。200球投げさせられた試合もあったよ。
81神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 14:38:16.11 ID:TL3Avq1z
>>73
それくらい江川には底知れないスケール、才能があったということ。
本気で投げれば打たれるわけがないという前提がメディアやファンに
あったからそういう非難をされるわけで、他の投手とは次元が違った。
82神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 15:02:38.59 ID:jZtNO1Hd
江川推すとかネタでしょ

大体ストレートの方が早く見えるとかてめーが打席に入ったわけでもないのに素人がよく言えるな
83神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 15:05:02.47 ID:82aDHKim
ダルって手投げの状態でも器用に放るよね。悪いなりの投球も素晴らしい。
その辺りは凄いなとは思う。
84神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 15:12:06.26 ID:H5abWFWE
防御率見てみろよ。
江川も良い投手だったが、ダルはもっと上!
85神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 15:17:02.18 ID:82aDHKim
ダルは余り酷使されてないからな。
86神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 16:12:05.32 ID:i6h9MnFy
素質だけなら江川のほうが遙かに上だろうけど
ダルビッシュの新しい技術を取り入れる熱心さには敬服する。
87神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 16:44:55.31 ID:tEpwlHgp
江川じゃネタにしかならんわw
どこが負けてんだかw
88神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 19:06:16.56 ID:A/yPIGz1
ストレートとコントロールは江川の方が上だな。
ダルは変化球で江川に勝っている。
89神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 20:06:49.72 ID:qadbA4HA
1982.08.06 江川卓 動画 「1−0完封 対中日」
ttp://pitcher.your-wants.com/?cid=59185

30年前か、ストレート&カーブで通用した時代
90神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 20:11:00.98 ID:tEpwlHgp
江川なんて堀内や外木場、松岡よりも下の評価なのに、何でダルビッシュの対抗馬に推されてんの?w
91神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 21:51:19.85 ID:i6h9MnFy
>>89
ストレートとカーブで牛耳ることができたのは江川だけだよ
絶頂期の江川と今のダルビッシュが投げ合ったら、
江川の勝率は6割程度になってしまうかもしれない。
それほど今のダルビッシュは素晴らしいピッチャーだ。
92神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 22:25:57.72 ID:N36PEYZa
ストレートとカーブだけで今の時代通用するとでも
93神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 22:33:09.57 ID:FcWBtyay
江川ってそんなに凄いのか?
俺が生まれる前に活躍してた選手みたいだが、なんかフォームがカクカクっぽいな…
ダルビッシュやマーより凄いのならその良さを認めるが、
どうも懐古どもが持ち上げてるだけのような気がしてならない。

94神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 23:04:28.12 ID:QFS+h8J0
80年代で江川より勝利数が多かったのは北別府だけ
95神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 23:18:12.37 ID:i6h9MnFy
>>93
江川は現役当時から伝説のピッチャーと呼ばれていた。
ピッチングスタイルは古風な戦前の大投手流で、
30年前の時点ですでに生きた化石だった。
96神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 02:36:19.51 ID:7+SsLqs+
江川は凄い投球をした選手
ダルは凄い成績を残す選手
97神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 05:24:16.21 ID:OazOlmU/
>>92
当時すでに江川以外に球種が真っすぐとカーブだけなんてピッチャーは他にいなかった
現代野球で球種が二種類だけというのは信じられないという扱いだったよ

もっとも、ストレートのスピードが衰えてからは怪しげなスライダーやフォークも時折投げてたけど、どれもモノにならず、器用作ってことならダル及ぶべきもない
98神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 05:25:44.57 ID:x0zFCo1R
工藤が元気だったら今の時代でも充分通用するだろうし。
衰えたら急にシュートを覚え出したな。
99神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 07:02:58.98 ID:XEk9zUUX
高校時代なら 江川>ダル だな
ただ江川が一番凄かったのも高校の時
プロ入り後このスレで言われてるような投球を本当にしていた全盛期は1年間だけだったな
プロ時代限定なら明らかに ダル>江川。
100神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 10:14:39.94 ID:+K2t5ZFm
江川は確かに凄いストレートを投げたな。
ただそれだけ。
ピッチングという意味ではダルの方が3ランクは上。
101神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 11:15:01.27 ID:mVMEixuB
制球は若干江川が上かも知れんが、それ以外は全部ダルビッシュだな。
今年のダルビッシュは81年の江川の成績を全部抜きそう。
102神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 13:55:57.54 ID:bn26IOrT
今の高校野球って145以上投げるピッチャーゴロゴロいるじゃん
桑田の時代より5キロは速い
バッターの平均レベルも段違い
江川w
103神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 14:11:40.26 ID:dSPixmrC
ピーク時に投げ合ったら江川のほうが有利だろうけど
江川が肩を壊してからだとダルビッシュ有利だと思う。

だけど江川は別次元の投手という感じで
とうとう最後まで底を見せなかったからなぁ。
8連続三振のときも全盛期のときとはほど遠いし、
底知れぬ凄みがある江川のほうが今の時点では上かなあ。
ダルビッシュが今後史上最高のピッチャーになる可能性はあるけど。
104神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 14:30:10.85 ID:rsyS+qgN
>>102
2004年から高校野球でもスピードガン表示をするようになったんだけれど
最初の頃は110キロとか120キロとかそんなのばかりだった。
翌年辺りから急に150キロ表示が増え始めた。
最近は160キロ近い表示もあって何だかサバ読んでるのではとは疑ってるよ。
105神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 14:44:19.67 ID:rsyS+qgN
県予選一回戦辺りからでも140キロがゴロゴロいるんだもん。
やっぱり変だよ。
106神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 14:50:22.56 ID:p4BhoHil
トレーニング方法が多岐に渡ってるから、今の投手が150km近いボールを連発しても不思議ではない。
逆に江川も含め、先人の速球投手達が今のトレーニングをしたら、
100マイル級が何人も出ていたかも知れない。
107神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 14:53:19.86 ID:rsyS+qgN
ついこの間まで110キロとか120キロとかだったのが一年で急にプロ顔負けの
160キロ近い球を投げれますかね?一年でそんなに急激に変われる物ですか?
108神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 14:55:08.12 ID:39XVjb2/
球速出すだけならそんなに難しくないと思うけどね
イチローや新庄、松井稼、畠山とか野手レベルでも球速は出るし
それがプロで通用するストレートかどうかってのは別の話
109神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 14:56:29.36 ID:rsyS+qgN
公立高校の弱い所の投手でも140キロとか出ているんだもん。どう考えてもおかしい。
110神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 15:57:50.79 ID:4Olhz4/c
かつては、江川の伝説は148キロくらいであったが、

渡辺智が148キロを出してからは 、
江川の伝説は152キロ以上まで跳ね上がった。

松坂が甲子園で151キロ出してからは、
江川の伝説は155キロ以上ということになり、

寺原が154キロを出してからは、
江川の伝説は160キロ近くまで跳ね上がった。

去年佐藤が156キロを出してからは
現在の江川伝説は162キロにまで跳ね上がった。

将来、甲子園で160キロ出す高校生が出てきたら
江川の伝説は165〜170キロ以上まで増すんだろう

楽しみだ。
111神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 16:27:44.49 ID:dSPixmrC
>>110
楽しめるのは単に君がアホだからだよ
112神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 19:42:45.67 ID:Lxyex/Nz
甲子園のガンがのぼせてるのは明らか。
地区予選みてればわかるよ。
こいつこんなに速かったか?って驚く。
113神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 00:42:48.99 ID:g/yU2YuO
ダルビッシュは高校時代速くなかったよ
143キロ
114神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 01:52:41.25 ID:LvVn44Vd
今なら158キロw
115神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 02:46:34.11 ID:WEZta2DR
江川の時代だとハーフスイング甘すぎでなかなか三振取れないよ?
ていうかハーフスイングなんて概念が殆どなかった時代だよ?
ストライクゾーンもあほみたいに狭いし、ダルビッシュが
この時代で通用したかどうかは謎。
116神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 02:51:45.54 ID:qWC6XQO8
江川の実測146キロ、166キロのストラスバーグよりも20キロ遅いはずが
ストラスバーグより速くミットに到達してしまう
ストレートはちょっと打てない。
117神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 02:57:36.26 ID:Z+UX54Mr
杉内みればわかるじゃん
空振り取れる真っ直ぐに必ずしも球速は必要じゃない
118神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 12:01:23.23 ID:QNN0ZGi4
実際、現実に置き換えればストレートのスピードだけを見てもダルの方が
上だろうが、打者からみた江川の体感スピードは、ケタ違いだったらしい。

伊良部と江川の全盛期に対決をした事のある高木豊いわく
伊良部は、投げ出した瞬間からミットに届く最初から最後まで速かった印象。

江川は、投げだした瞬間は、それほどスピードを感じなかったが、スイングしようとした
次の瞬間には、もう手元まで球が到達していたとテレビ解説で話していた。

また若いころの槙原は、ブルペンでのピッチング練習の時に意地になって江川の隣に
並んで投げ、スピードを張り合っていたが、球速表示は、自分の方が速い表示が出るのに
キャッチャーミットにタマが速く到達するのは、いつも江川さんだったとテレビで
語っていた。

しかしながら全盛期の江川も見てきたが、安定感はダルの方が上だと思う。

119神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 12:34:39.60 ID:Z+UX54Mr
今のダルは別格だからな
120神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 14:20:53.31 ID:uNmhxEQb
>>116
20キロも差があってミットに早く届くとかないから
ソースあるの?
リリースポイント相当遅らせたとしても無理だから
121神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 15:51:19.37 ID:sMUPP8KR
554 :スポーツ好きさん:2011/08/15(月) 14:36:28.63 ID:j8XhEv1V
今年のダルのジンクス

TDNが一軍にいると好投する
TDNが二軍落ちだと打たれる

もしかしてTDNがダルの下半身処理を???
・・・Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
122神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 16:48:15.39 ID:ezqrT+4x
王が江川に「嫌な奴が飯食ってるぞ」って言ったのはマジネタなの?
123神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 17:14:56.52 ID:CP6HjXjB
マジネタ
124神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 17:21:39.40 ID:K2Idq85J
>>120
ストラスバーグのキャッチャーのほうが後方にたっているんだから
それで同時ではストラスバーグのほうが明らかにスピードが速い
(ようつべ曰く、別映像のストラスバーグの163は1/30?コマ(1秒)弱速いらしいしね)
たかが数十センチの差と思うかもしれないが
キャッチャーミットに0.5秒収まるのが遅れるだけで10キロも球速はかわるからな

http://www.youtube.com/watch?v=tIj0M-luN14
↑のダルビッシュの154と同じくらいだし
江川は155キロ前後ってところだろ
125神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 18:19:07.47 ID:yNmFXyUT
見えない
126神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 18:44:53.17 ID:MtGzKK3p
プロ入り後の江川に全盛期なんてないだろ。一時的に肩が回復したのが20勝の年。
比較しちゃかわいそうだ
127神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 21:05:15.42 ID:MRoShKFZ
大学で肩壊した
128神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 22:31:42.47 ID:Y4RJBdis
【高校生歴代球速ランキング】

1.江川 162
2.伊良部 154
3.新垣 152
4.小松 151
5.山口 150
129神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 23:47:49.21 ID:lBUknLLx
スピードガンが登場したころは150を計測する投手はリーグに一人か二人で、
セでは江川と小松、パでは多分いなかったんじゃないかな?

それが今では高校生でも150超えがめずらしくないってのはレベルが
上がったのか、スピードガンが違うからなのか、どっちなんだろう?

130神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 23:57:55.90 ID:ZR6pp5no
>>128
江川150すら投げてない
131神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 00:40:19.38 ID:s8v6gmMn
ダルは変化球投手
132神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 01:16:02.82 ID:lY3Xz8MS
江川本人は高校時代よりも成長したと語っていたがな
133神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 01:51:46.85 ID:FriPUcIz
本気江川=高校時代の江川>>>ダル>>>>>>>手抜き江川

江川はほとんどが手抜きで全然本気じゃない
9回2アウトから三振を狙いに行った本気モードや格下打者にHR打たれた次の投球や
掛布、バース、浩二と対戦した時の江川なら余裕でダルより上
134神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 02:37:39.01 ID:e/sStmTk
江川ってそもそも斎藤雅樹以下じゃね?
135神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 02:46:25.20 ID:E2sO1Acs
高校は江川
プロはダルビッシュ
136神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 02:58:00.63 ID:lY3Xz8MS
>>133
あのな、直球は一番疲れる球なんだから常時全力投球なんぞ先発では不可能なの
江川は変化球がカーブしか使えない分
ストレートで極端にめりはりを付けなければスタミナがもたなかっただけ
137神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 03:07:46.23 ID:qbiKBAHw
直球がいちばん疲れるって大間違いだと思うよ。変化球の方が
疲れる。
138神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 03:49:53.04 ID:zRuSO0+p
スタミナが持たなかったというより
球数減らして効率的なピッチングを大学時代に覚えただけかと
139神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 05:21:26.62 ID:2XpRNe/0
江川が統一球で放ったら江川のカーブは魔球になるぞ。
140神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 07:04:10.09 ID:34Q1hmbr
江川本人が手抜きを非難されたら136が書いたようなことを
言ってたことがあったが、
最後のバッターに投げた最後のボールがその日の最速のボール
なんてことがしょっちゅうあると、ただの手抜きの言い訳にしか
聞こえなかったね
141神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 13:04:07.36 ID:AbKRAHdt
今の時代にいても江川が4年連続防御率1点台はできない
142神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 14:26:02.59 ID:szhvRqvj
ダルビッシュは、投球そのものも勿論、野球に取り組む姿勢が凄い。
食事制限やトレーニング等々。
江川は、持って生まれた資質は凄いものがあったのだろうが、
あの体型(特に晩年)を見れば、野球に取り組む姿勢がいかに甘かったか、一目了然。
短命に終わったのも道理。
143神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 15:19:19.84 ID:LGwSLq9R
江川の高2最速説は、ちゃんと根拠があって、
キャリアの中でもっとも走りこんで体が絞れていた時代。
もちろん肩の故障もなく、絶好調だった。

大学以降は、手抜きを覚えたので才能だけでチンタラやっていた。
プロ以降は、ブクブク太って痛風になる始末。
144神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 15:35:18.02 ID:pal48uZ5
ダルビッシュに決まってんだろ。

もうこういうクソバカなスレ立てるのやめたら??
まぁ立てたキチガイは自演も交えながら荒れるように持っていってそれをニヤニヤしながら眺めてんだろうけど。
145神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 15:36:06.04 ID:Qss02UOd
>>139
意味不明
146神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 15:37:10.71 ID:2XpRNe/0
レインボール
147神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 15:39:22.93 ID:2XpRNe/0
ダルオタが殿堂板を荒らすとは思ってもなかった展開。トホホ・・
148神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 15:41:33.14 ID:1vfGA0y/
ダルビッシュというか近年の高校生と比べても江川なんか屁みたいな存在だわな。

所詮は非力なモヤシ体格の選手が木製バット使ってた40年代にお山の大将できてただけの投手。
同じ作新でも一昨年の田代だかいうエースのほうが全然上だった。
149神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 15:42:33.38 ID:Qss02UOd
>>147
荒らしてるのって誰が見てもお前みたいな奴だろ。
どうした、淋しいのか?
150神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 15:47:00.38 ID:2XpRNe/0
ダルオタに言わせ放題言わせて殿堂入り選手を全否定されるのはやはり淋しいね。
151神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 15:48:52.78 ID:szhvRqvj
江川が、真摯に野球に取り組んで、ダルビッシュ並みのトレーニング等積んでいれば、
100マイル投げたかも知れないが・・・
152神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 15:58:37.02 ID:fE5m2usC
まあ、30年前の投手に強烈なアンチがいるってこと自体、
江川の凄さを物語ってるね

ダルのストレートの威力は槙原よりは上だが、江川よりは一枚劣る
153神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 16:06:37.49 ID:MfLhL6VB
江川が統一球でレインボールを投げたら恐らく誰も打てないかも。
154神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 16:11:37.26 ID:2Rz16bwT
江川って20勝とかしてタイトル総なめにした全盛期でも殆どが130km台のストレートなんだが…。
相手チームの投手が140km後半とか150km出しているから、スピードガンがおかしいとかありえない。
もっとも、当時は150km超えれば大騒ぎされた時代だが、今は高校生でも簡単に超える時代だからな。
155神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 16:13:27.15 ID:MfLhL6VB
高校野球のガン表示おかしくないか?
156神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 16:25:28.91 ID:MfLhL6VB
81年は江川もスピード出てたでしょ。83年から急激に衰えた。140キロ出なくなって
しまった。83年以降の江川は見ていて痛々しかった。
本当に凄かったのは最初の4年だけだった。
157神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 16:32:05.63 ID:MfLhL6VB
後輩が先人を超えていく姿というのはとても素晴らしい事だとは思うが。
ファンがカスだな。先人に対する敬意もへったくれもない。
158神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 16:40:58.80 ID:dsFBT92s
http://www.youtube.com/watch?v=-5FZdfTgSLU&feature=related

何回見ても凄すぎる
ただの真ん中に打者が仰け反るって凄いわ。
化け物すぎる。
ダルも凄いが江川はやっぱ怪物ですな
159神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 18:05:05.31 ID:Cq0A0ret
江川なんてダルと比較するようなピッチャーじゃないだろ?
斉藤雅樹辺りとの比較で十分。

全てにおいてダルの方が上だろうに。
160神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 19:02:08.18 ID:clAK7+0X
江川は涌井あたりで十分
ダルは世界最高のピッチャー
161神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 20:16:39.45 ID:LGwSLq9R
上原が140前後のストレートでメジャーリーガーを押しまくってるが
今も昔もやはりストレートはガンの数字より質だな。
今の投手の150は江川の140の価値もない。
162神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 21:11:42.21 ID:Jf2sNewv
江川や上原のストレートは強烈な縦回転のスピンをかけて伸びる球で押していく
打席に入ると急速表示より早く見え、バッターのバットが下を通り、高めのボール球を
ストライクと間違えてバッターは振ってしまう
初速と終速があまり変わらないのでバッターはイメージよりも振り遅れてしまい、非常に
打ちづらい球になる
松坂や藤川と同じ

ダルのストレートは回転よりもパワーで投げる伊良部や外人のような感じ
球質が重くて飛ばされにくいが、打席でもそれほどスピードを感じないし、初速に比べて
終速はスピードが落ちるのでバッターに正確に芯で正確にとららえられやすい
阪神の久保田が藤川より急速が速いのにボコボコ打たれるのはこれが原因
なのでダルは多彩な変化球を身につけるなどの工夫を強いられる
163神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 21:21:42.92 ID:Cq0A0ret
ID:Jf2sNewv←コイツはバカか?
ダルのストレートを1万回見直せ。
164神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 21:49:47.08 ID:7fT2M+dT
初速・終息論は、色々な所で駆逐されているが、
空振りが獲れるストレートの、藤川の初速・終速差より、
空振りの獲りにくいクルーンの、初速・終速差の方がが少ない。
165神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 22:13:36.62 ID:zRuSO0+p
藤川とクルーンの比較は初速と終速じゃなくて回転数の違いだったな
166神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 22:21:42.88 ID:2LcHHOmy
>>165
回転数と回転軸の傾きの違い。

まあ162は、球質が重くて飛ばされにくいなんて書いてる時点でバカ確定。
167神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 22:36:23.09 ID:z+zwcni0
>>163
俺も江川が上という意見に賛成なんだが・・・
ダルのストレートは一万回見るほどのもんじゃないから
そこまでは見てないけど、何百回は見てるけどね。

江川のストレートの凄さが分からんの?
168神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 22:52:52.01 ID:ZZ++17UH
>>166
ダルビッシュの球は重いよ。打たれても球に力があるからつまらせた打球が多い
ただあてられやすいので三振を取る時の決め球は変化球が多い
あまり言われないけど、ダルビッシュはスライダーとかの変化球が武器の投手なんだよな
そこ速球派と勘違いする人ばっかり
169神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 23:01:34.01 ID:34Q1hmbr
158の動画みると、ミットに玉が入ってからバット振ってる選手もいるな

槙原のデビュー時のストレートのスピードガン表示は
全盛期の江川より速くて常時150前後だったけど、球速の割に
空振りがとれなくて、コンコン当てられてたのと対照的だ
170神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 23:03:42.46 ID:zFWLBS5O
江川って、通算防御率3点台で防御率1点台ない普通のピッチャーかよ
ダルと比べるには失礼すぎる
171神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 23:18:45.15 ID:LGwSLq9R
>>169
槙原は30年近く前に150km台をブンブン投げているのに
結構ミートされてるんだよな。小松もそうだけど。
http://pitcher.your-wants.com/?cid=59173

江川がレベルの低い時代だったから
ストレートで空振りがとれてたという意見があるが一概にはいえない。
172神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 23:41:04.44 ID:miIpJK6r
スレタイ見れば分かるけどピッチャーはストレートだけがすべてじゃないし、江川のストレートが勝っててもダルビッシュに他に勝るような所がない。
数字でもダルビッシュが上だろ。
173神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 23:41:31.47 ID:Cq0A0ret
どっちにしてもダルビッシュと比較出来るような投手じゃねーよ。
格が違いすぎる。。。。と、いうか、ダルビッシュが凄すぎる。
174神様仏様名無し様:2011/08/16(火) 23:56:38.18 ID:z+zwcni0
カーブも江川が上だし
それにたとえダルが総合で上だとしても勝負にならねえというほど
の差はねえよ。
あんま江川舐めてんじゃねえよ。
ダルが凄過ぎる?
んなことはわかってんだよ、ただ江川もそれに負けず劣らずって
言ってんの。分かるか?
175神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 00:27:49.13 ID:ec2a8NhE
箱庭の後楽園や名古屋球場、広島球場があってボールも勢いよく飛んだ時代と、今の広い球場と飛ばないボール、それに広いストライクゾーンの時代の投手の防御率の数字そのものを比べても何の意味もない。
見た感じでは江川の全盛期の方が速かったかな?
ダルのストレートは伸びがないと思う。
メジャーでは平凡な打ち頃の球になるから心配だね。
176神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 01:50:21.82 ID:KRy6Usej
その時代の他の投手の防御率は?
177神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 04:52:23.64 ID:/0f4vxLh
>>172
数字だけなら江川よりも上の人は大勢いるよ。
それだけでは語れないんだ江川の凄さは。
178神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 05:09:35.52 ID:XqZ7A+yV
江川ヲタなんて恥ずかしすぎるぞ、オッサン
179神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 05:33:42.49 ID:LdRijzum
>>169
槙原は30年近く前に150km台をブンブン投げているのに
結構ミートされてるんだよな。小松もそうだけど。
http://pitcher.your-wants.com/?cid=59173

この映像の中で、槙原が155kmを筆頭に、150km代を連発してるけど、
今のスピードガン(特に、神宮・甲子園)なら、160km超えもあるのかな?
180神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 05:35:40.55 ID:SMN8uI1p
>>175
確かに江川の真っ直ぐの伸びは凄い。
181神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 06:55:01.11 ID:+jH440Sd
江川も凄かったがさすがにダルだろ。
ダルは日本史上最強の投手。
182神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 08:01:27.10 ID:D6LTGasu
ダルビッシュ最強
183神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 08:48:05.07 ID:osNrTzfD
>>175
その通りだね
なんせ東京ドームができた時に、広くてホームランがでにくい球場とか
いわれたくらいだから
ボールだって今回の変更の十何年か前に、一回反発力さげてるし

いかにダルビッシュでもあの時代1点台の防御率はきついのでは?
江川より安定感があるぶん、総合力では若干ダルが上かなとは思うけど

184神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 08:51:54.18 ID:llpNWG0N
江川の比較対象は所詮は日本人のみ。
ダルビッシュの比較対象はメジャーを含めた過去・現在の超大物。

比べるまでもないでしょ?w

贔屓目なしで客観的に見ても、ダルビッシュは世界史上5本の指に入るよ。
185神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 10:30:34.72 ID:rs8u81VH
いや、江川が上でしょう
ダルビッシュも凄いとは思うけど、相手が江川じゃな。
大体ダルビッシュは250回とか投げたことないでしょ?
200回やそこらで防御率1点台誇られてもな。
江川は250回投げて、二点台前半。
球場もストライクゾーンも異常に狭く、ハーフスイングに甘かった時代に

江川でしょう。
凄いよ
江川は

比べるまでもない?そんなことない。
十分比べる価値のある投手と思うよ、ダルビッシュは。
186神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 12:50:33.50 ID:llpNWG0N
>>185
その分、打者のレベルが低いよね?
今の大学野球レベル。
それに江川の映像を何回見てもダルビッシュより上とは到底思えない。
それどころか、妄想もここまでくると悪質な釣りに見えてくるね。
187神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 13:15:20.78 ID:ZVVkzfRn
>>186
まあそういう考えもあるのかもしれない・・・
それはそれで尊重するよ。
ただ俺は江川の方が上と思う。
そりゃダルビッシュなんてあの当時なら定岡といい勝負だろ
なんて言うなら、妄想とか悪質な釣りだろうけど
江川なら十分いい勝負だよ。

大体君のIDを調べたら、メジャーのナリーグはセリーグレベルで
アリーグと比べたら、防御率で2点増しなんて下らんこといってるが
そっちの方が妄想じゃないのかね?
人に偉そうなこと言う前に、自分の言動を少しは反省してみることだね。

188神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 14:32:03.63 ID:brr8qKJr
>>187

分業制が根付いた現代は250も投げる必要ないんだよ

189神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 14:42:41.94 ID:llpNWG0N
ダルビッシュが江川時代にいたら5年連続防御率0点台&400奪三振くらいだろうなぁ。
それくらい江川とダルビッシュには大きな隔たりがある。

190神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 14:46:20.16 ID:ZVVkzfRn
>>187
俺に言われても困る

>>189
また、妄想かよ
無理だって。
江川のいいライバルにはなれたと思うけど
191神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 15:01:46.24 ID:llpNWG0N
>>190
盲目オヤジ江川ヲタ、ダルビッシュへのコンプレックス丸出しだなw
マジでキモ過ぎwww
192神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 15:23:54.61 ID:44yuIBAl
>>191
相手をしてもらいたい寂しさが見えているよ
193神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 15:28:08.82 ID:Olm06YIa
>>190
>江川のいいライバルにはなれたと思うけど


懐 古 厨wwww
194神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 15:46:43.88 ID:/0f4vxLh
江川の時代に行ったら酷使されて終わってた。
4年持たなかったかも。
195神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 15:52:44.10 ID:/0f4vxLh
ダルの時代の選手は随分と大事にして貰っているからさ。
昔の選手もあれくらい大事にされたらもっと持ったのにとは思う。
196神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 16:05:16.41 ID:/0f4vxLh
広岡さんの所に行ってたらダルはどういう扱いを受けただろう。
広岡さん好みのタイプだな。
197神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 16:26:12.22 ID:/0f4vxLh
上田さんにエエデエエデ褒められていた方が寧ろ延びたか。
貶されて育つタイプではなさそうだ。
198神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 16:30:03.91 ID:yrIWDL1E
>>3
>高校時代のダルビッシュ

初登場の2年春の2戦目、体調も悪かったんだろうが、花咲徳栄戦では完全にネジ飛んでたね
ミスしたレフトに向かって、自分の頭をつつきながら「ア・タ・マ!!(頭使わんかい、このボケ!の意味か?)」と、
どなってたのをおぼえてる
199神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 16:37:35.44 ID:/0f4vxLh
江川の時代にダルがカープになんかに入られたら巨人はたまったものではない。
どう対処したか。
後楽園には魔物がいる。魔物がダルビッシュを潰す。それだけ当時の後楽園の魔物は
凄まじかった。
200神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 16:43:02.26 ID:llpNWG0N
>>198
そんな彼も、今や世界史上有数の超大投手とプレー出来たことはいい思いでだろうね。
201神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 16:47:22.53 ID:/0f4vxLh
でもまぁ3試合に1試合は負けているからどうにもならない事はないよ。
202神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 17:11:29.69 ID:T8Qv5rHm
ダルビッシュ
203神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 17:48:00.60 ID:D6jwqT4c
ダルビッシュが腰痛の日本シリーズ、手投げでなげてもそこそこ抑えられる
204神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 19:08:00.95 ID:w/TgmjAi
>>2
年度 名前 球速
1973 江 川 144
1993 平 井 147
1998 松 坂 151
1999 朝 倉 149
2001 寺 原 154
2005 辻 内 152
205神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 22:08:56.20 ID:hRGzvxnu
“異次元投手”ダルビッシュの功罪…メジャー入りならNHKウハウハも日本球界は空洞化の恐れ
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110817/bbl1108171558008-n1.htm
206神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 23:19:40.66 ID:rhYEwGFd
通常の投手が投げるボールの1秒間の平均回転数は37回転
松坂41回転
クルーン43回転
藤川45回転

江川とダルビッシュの回転数は何回ぐらいか分かる人いませんか
207神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 02:01:21.08 ID:bqWlxACV
江川48回転
208神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 03:53:03.63 ID:QYOW7oxE
達川のブログに江川の高校時代の話が書いてあるよ
江川ファンなら必見
209神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 08:42:25.94 ID:qgcD2tdP
ダルビッシュの一択
比べるのも失礼なレベル
210神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 09:42:47.44 ID:lq49TMBi
江川なんてさすがに対象外
211神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 09:51:35.69 ID:qgcD2tdP
江川なら斎藤和巳か上原辺りで充分かと
212神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 10:55:15.30 ID:qz8n6IAN
江川のオールスターの8連続三振の動画を見ると、狙いに行ってる3イニング目のストレートは異次元だね。
213神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 10:58:16.62 ID:jV510zfS
江川は実際凄いからね。
ダルビッシュと比べてもそん色はないかと思われる。

214神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 11:50:19.17 ID:daOeKiBg
ダルビッシュは江川よりも、遠藤と比較すべきレベル
215神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 12:16:17.07 ID:jV510zfS
遠藤もなかなかの投手だ

しかしダルビッシュと比べるのは矢張り江川だ。
江川なんてと言ってる奴の9割は江川を実際に見たことがないんだ。
とにかく江川の実力は半端じゃない。
216神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 12:24:07.75 ID:dCs4ypuK
さすがにダルビッシュのほうが完成度は上だと思うよ
落合も言うように江川は勝負してはいけないところで
敬遠できる側面を持った合理的な投手だったけど
その反面余裕がある展開では勝負する遊びもあった
結果的に関係ないところで無駄に失点増やしてるから
興行的には面白いけど同時にイマイチ中途半端感にも繋がる

ダルビッシュの場合はそういう甘さは一切ない
217神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 12:48:55.15 ID:klZlLEL2
そう考えると松坂も江川寄りなタイプなんだね。
三冠王松中と真っ向勝負して3HRくらった時も「僕はプロですから。 だからストレートしか投げなかった」みたいなコメントしてたし。

ダルの安定感はすごいけど、こういう江川や松坂みたいな遊びをしないことがダルの名勝負の少なさにつながってるのかも。
218神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 13:00:35.63 ID:20wJu8hf
ダルビッシュは世界レベル
219神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 13:36:52.56 ID:Ceg8VmDP
江川は勝ち負けは二の次のところがあったからなぁ
ダルビッシュはそういうのは無いね
その意味ではダルビッシュは斉藤雅と比較すべきかもね。

強いてダルビッシュと江川の投げ合いを想定したら
ダルビッシュにも4割くらいは勝ち目はあるかもしれない
それくらいダルビッシュは凄いピッチャーだ。
220神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 13:38:00.73 ID:qgcD2tdP
無理矢理、江川をダルビッシュと同列に並べようとすること自体が醜く過ぎる
ダルビッシュは別次元のピッチャーだということを自覚すべき
221神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 13:46:33.78 ID:Ceg8VmDP
本人はまだノビシロがあると思っているよ
222神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 14:37:48.74 ID:FdkWw29s
ダルビッシュの比較すべきは、沢村栄二と金田正一
野球をなめている江川は論外
223神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 14:38:00.80 ID:EthoYEuu
歴代投手とダルビッシュの被打率
歴代1位村山.161―――平均打率.233(自チーム以外の平均打率.231)差7分
歴代4位稲尾.173―――平均打率.232(自チーム以外の平均打率.229)差5分6厘
歴代5位ダル.174―――平均打率.262(自チーム以外の平均打率.263)差8分9厘 実質歴代1位
224神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 16:03:07.31 ID:Gaeff3PN
江川がもう少し真面目な選手だったら若い人達にも胸を張って誇れるんだけどな。
225神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 19:14:54.83 ID:GzaU3JeS
江川はシラケ世代だから仕方がない。
あの世代は熱くなったり泥臭く一生懸命やるのはカッコ悪いという風潮だったし。
226神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 19:18:18.61 ID:0PJh4h9p
江川の高校(甲子園)での画像と、
プロ入り後の画像を見れば、
いかに甘いトレーニングをしていたか、一目でわかる。
才能にあぐらをかいた結果だ。
彼の手抜きは、ピッチングの代名詞として言われるが、
実際の手抜きは、練習に取り組む姿勢だ。
227神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 21:15:47.33 ID:fSqTUyc3
巨ヲタの寄生力は異常
上原信者は松坂、松井信者はイチロー、江川斎藤信者はダルに寄生して
比較スレを立てて、虎の威を借りる狐状態になっている
228神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 21:30:58.00 ID:XREVMN0k
阪神ファンだが江川は好きだ
229神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 21:40:02.09 ID:2xJXpbIL
江川って防御率1点台一回も記録してないのか・・・
こんな成績でダルビッシュより資質が上とかいう奴は脳みそが
膿んでるんだろうな〜
ダルビッシュの足元にも及ばないだろw
ダルビッシュはまだ24歳だからなw
この若年で5年連続防御率1点台を記録しようとしている
恐ろしい選手だわ
230神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 22:00:10.45 ID:klZlLEL2
江川は当時55本目前でストライク禁止令が出てたバースにもストレート勝負を挑んだ男。
ダルは超劣化した松中に連続ヒット打たれたあげく連続フォアボールで勝負を避けた。
試合的にはダルのほうが江川より優秀な勝率を出せる投手だけど、野球ファンが見たいのは勝負のほうなんだよ。
ダルが江川に比べて物足りないのはそこの部分かな。
231神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 22:23:28.05 ID:jV510zfS
ダルビッシュは凄い投手と思うが、ダルヲタのダル以外絶対認めない
という態度は気に食わないね。
どうせ江川の投球見たことない奴なんだろうけどさ
232神様仏様名無し様:2011/08/19(金) 01:33:48.72 ID:jEQAcsN+
だから江川は手抜きだから
本気江川を見たことがある奴ならダル押しはありえない
233神様仏様名無し様:2011/08/19(金) 07:35:30.27 ID:1fIOx0IV
ダルのストレートは槙原よりは上だけど、江川よりははっきり落ちる
爽快感のある魅せるピッチングをするのは断然江川

総合力ではダルが上だと思うがね

>>231ダル以外絶対認めないというダルキチたちは
ハラデー、リンスカム等よりダルが上だと本気で信じてる狂信的な連中が多いからね

書き込みをみてると、中学生くらいのコが多いんじゃないかな?
うだつの上がらない日常の憂さ晴らしを全てダルビッシュに託してるんだよ




234神様仏様名無し様:2011/08/19(金) 09:49:25.62 ID:8+pMygll
S56年の絶好調時の江川でも、明らかに勝ってるのは球の伸び、球質ぐらいじゃないの
コントロールも良かったとは思うけど

V9末期から今まで見てきた中では、まあ大雑把に言って以下の3人だけどね
江川
(俺が最初に出会った絶対的スーパーエース)
松坂
(90年代の一時期、やや野球に興味をなくしていたが、彼が甲子園に
登場して以降、再び見るようになった、もっとも思い入れのある選手)
ダルビッシュ
235神様仏様名無し様:2011/08/19(金) 12:50:06.67 ID:O+3Fx3tk
プロ関係者で江川が上なんて言う奴は皆無だろ
236神様仏様名無し様:2011/08/19(金) 13:16:28.12 ID:CYbBVjge
投高打低になった本当の理由とは?
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/text/201108150009-spnavi.html
さて、今年のプロ野球。多くの方が思っておられるんじゃないかと思うんですけど、完全な投高打低ですね。
セ・リーグでは巨人の長野しか3割打者がいない、なんてことにもなりました。パ・リーグでも4人しか3割打者はいませんね。
この理由というのは、統一球の導入でボールが飛ばなくなったとか、変化球が切れるようになったとよく言われますけど、私は違うと思いますよ。
セ・パのアンパイアの統合、これが一番大きいです。ストライクゾーンが広くなったんですね。

ストライクとボール、どっちにも取れるコースというのがあると思うんですけど、今年はこれがストライクになっていますね。
米国の審判の格言にもあるんですが、「ストライクをボールと言うほど愚かなことはない。だが、ボール球をストライクと言うのは救われる」なんて言いましてね。
今年はまさにこの格言通りですから、三振がものすごく多くなりましたし、バッターがボール球に手を出すシーンが目立ちます。

選手というのは見逃し三振を取られたくないものですからね。バットを振らなきゃ事は始まらないわけですから、ストライクゾーンが広いと無理に手を出してしまう。
難しい球も打たなきゃなりませんし、無理に手を出すことでフォームも崩れていく。その結果の投高打低なんだと思いますよ。
特に巨人の小笠原は苦しんでますね。彼の実績からは考えられない成績です。
237神様仏様名無し様:2011/08/19(金) 13:44:24.42 ID:24d8f9LY
小笠原はセパの両方でやってる選手だし
そういう選手を例に出しても説得力に欠けると思う
普通に統一球の影響のほうがでかい
238神様仏様名無し様:2011/08/19(金) 14:52:13.68 ID:HoVI+74I
>>233
江川の全盛期の動画を見せて
239神様仏様名無し様:2011/08/19(金) 15:02:07.37 ID:GP/9aBN2
ダルはメンタルが弱いのがね
死球怖がって内角の直球投げないとかナメ過ぎ
そんなだからソフバンに軽打狙いで攻略される
240神様仏様名無し様:2011/08/19(金) 15:29:49.16 ID:clNUxxnW
ダルは相手選手を怪我させたくないからだろ
この前のソフバン戦やポストシーズンなど
大事な試合では厳しい内角攻めをしてくる
実際、ポストシーズン防御率1.38 とある意味これも手抜きだわな
241神様仏様名無し様:2011/08/19(金) 19:27:50.89 ID:3vh3nGnG
格が違うだろ
ダルは防御率1点台もうすでに5回
江川は0回
242神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 00:11:05.83 ID:LeeTOgIW
>>241
スタルヒンのほうが凄いぞ
スタルヒンとダルビッシュとなら良い勝負だろう
243神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 00:37:09.99 ID:HlKIkzDY
ダルビッシュが防御率1点台を5回取れているのにそのうちそのタイトル取れたのは
たったの2回
そして去年も防御率1点台にも関わらず勝ち星が12勝と少なく、8敗もして
しまっているのは現代のバッターが打てず、ピッチャーが有利な時代なのは
明らかである
本来防御率1点台なら20勝前後させないとかわいそうなレベルである

一方江川は、防御率常に2.3点台、5点台のシーズンさえあるが、その年でさえ
2ケタ勝利で勝ち越している
9年間で145勝。打たれても勝ちがつくという典型的な打高投低の時代であり、
これだけ環境の違う2人を比べることはまったくもってナンセンスである
江川と比べるなら同じく打高投低時代に成績を残した松坂あたりにするべき
244神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 00:41:30.25 ID:HlKIkzDY
江川は通算135勝だった。すまん
245神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 00:59:15.38 ID:LeeTOgIW
>>243
なんで比較できない数字を安易に比較するんだろうね
傑出度とか言って数字をいじっても、
それほど意味は無いだろう。
「感じ」のほうが厳密な評価だと思うけどね。
結果的に「感じ」を数字が裏付けるとになったら結構な話だけど。
246神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 03:07:29.26 ID:+9Jn1bf4
ダルビッシュとの比較で速さは同等、
球筋では素直で軽く球種の少ない江川より安定的に低めにコントロール出来る速球、
鋭い変化球とダルビッシュに軍配
247神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 07:37:18.85 ID:8wIzFX4z
>>245
まったくその通りだね
じゃあ、スタルヒンは何年も1点台を続けていてそのうち何回かは0点台
も記録してるから、ダルビッシュとは格が違う大投手かというと
けっしてそんなことはない

野茂だって全盛期に2点台後半か3点台前半だったが、ではダルビッシュより
格下の投手なのかというと、全然そんなことないしね
248神様仏様名無し様 :2011/08/20(土) 08:43:47.39 ID:O3QfzJzF
ダルビッシュ
シーズン最多完投・・・12 完封3 投球回数207.2

江川
シーズン最多完投・・・24 完封7 投球回数263.1

ダルビッシュなんか中6日の温室育ちのひ弱な投手よw
江川の時代なら1,2年で壊れてるわ
249神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 08:56:32.33 ID:LeeTOgIW
>>247
ダルビッシュはスタルヒンに追いつき追い越す可能性はあるよ。
野茂の全盛期と今のダルビッシュだと少なくとも日本では
ダルビッシュのほうが上じゃないかな。
アメリカでだと全盛期の野茂が投げたほうが凄い成績をだったかもしれないけど。
250神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 11:44:05.61 ID:WZbXw5/R
スタルヒンなんて70年も前の選手どうでもいいだろ(笑)
251神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 13:30:26.75 ID:BLAs/ik9
>>247
スタルヒンはさすがに時代が違いすぎて比較できない気が。
どっちが上とか言う前に。
野茂は日本時代だけならタフさと三振が売りのエース級くらいの
イメージだけど格とか言い出すとただの好みになるんじゃないか?

252神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 16:47:52.44 ID:sF8TDbDc
野茂は4年連続200イニング投げて凄いよな
253神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 17:15:20.17 ID:LeeTOgIW
>>252
酷使された最後のピッチャーかもしれない。
でもおかげで最多勝も取れたけれど・・・
でも投手寿命が相当縮んだけど・・・
254神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 17:19:54.86 ID:LeeTOgIW
>>251
話によるとスタルヒンのストレートはダルビッシュと同じくらいらしいけど
まあ時代は違いすぎるよね。
入れ替わったらそれぞれ時代に合ったスタイルになるのかな
255神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 18:39:51.82 ID:owknbgN2
>>248
時代が違うよ
256神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 19:24:11.01 ID:WDFwR/Np
腹話術がすごい
257神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 19:39:47.74 ID:LeeTOgIW
>>255
ダルビッシュもできないことはないだろうけど
やっぱり故障する可能性が高くなる。
残念だけどピッチャーが長年続けていくには
今のイニングくらいしかできないのかもしれない。

でももうちょっと増えてもいいような気もする。
258神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 01:51:18.78 ID:n5JixoPc
江川も今の時代なら200は軽く勝ったろうな。
100球交代の約束をとりつけて。
259神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 02:20:39.00 ID:p+v0XVRH
ダルビッシュの方が上だよ。
ただしストレートの切れは江川だな。
狙って三振を取る能力は江川の方が上。
それ以外の球速、コントロール、多彩な変化球、フィールディングは
ダルビッシュが上。
260神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 03:14:03.89 ID:TAK5E5TR
ダルビッシュ
261神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 05:22:15.61 ID:vjfJq6nA
>>258
今の時代でも日本は100球で交代はさせてくれない
262神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 05:37:11.72 ID:7OH27YMo
格が違うダルビッシュ
263神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 08:47:39.43 ID:s2CASsQ1
たしかに江川は安定したエース格だったけど
ダルのように投げたら勝てるみたいな絶対的な存在ではなかったな
264神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 10:57:49.88 ID:YBV/4AuD
公平に見ても江川のほうが優ってる点自体が見当たらない
265神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 11:06:43.09 ID:yomCv9lk
大分上にあるメジャーリーガー対江川の動画見たけど
江川の投球より打者の構え方が気になって仕方ないな
でも本当に真っすぐとカーブだけでやってたのはすごいと思うけど
ダルビッシュより上とは思わないかな
266神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 11:36:08.14 ID:8M2IzuXG
ダルは別格だからな
267神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 12:21:56.18 ID:TuqddjmS
イニング数も傑出度が重要だろ
酷使を理由に挙げてる人は昔のエースの方が格上だと
本気で思ってる?
ダルビッシュに勝ってる部分を持ち上げてるだけに見えるけど
268神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 13:30:57.18 ID:L/oRjW0X
江川がバリバリの現役の時も、
当時のオールドファンに、
江川なんざ、稲尾や金田と比べれば、「ひよっこだよ」と言われていただろうな。
歴史は繰り返す。

時代背景の違うもの(食べてるものも、練習環境も)を比べても、両者が納得するような答えは出ないよ。
269神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 14:30:32.02 ID:Jw0t5QQr
見当はずれだ
知らないなら黙ってなさいよ
270神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 14:32:58.00 ID:VFUnQ4Cu
江川は杉内レベル
271神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 15:04:03.51 ID:Y52XGOAL
制球は若干江川が上
272神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 15:46:01.50 ID:BQmZPdQD
江川がダルビッシュ以上とか言ってるプロ野球関係者っているのか?
アホな江川信者くらいだろ
273神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 16:17:41.98 ID:Jw0t5QQr
江川とダルビッシュとではタイプが違うから
どういった比較をするのかを前提にしないと
あまり意味はない。
>>272とかはアホそのもので一人で暴れている
274神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 17:45:11.26 ID:Bpv7Pbfd
プロはダルビッシュ
275神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 19:09:37.51 ID:btXS5O05
江川は当時の日本で大リーグでも通用しそうな唯一のピッチャーだった
276神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 19:44:48.76 ID:J6Iz8Wkh
江川は球種は2種類だけで十分やれているからそれ以上増やそうとはしなかった
変化球なんて多種を投げるより一つを極めた方が有効
佐々木もほとんどストレートとフォークだけであれだけセーブを作った
ダルビッシュみたいに何種類も投げれば優れてるなんてとんだ間違い
ダルもスライダー以外はチェンジアップとさほど変わらんほどの球でしかない
2シームなんてただのストレートだろ
277神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 19:50:07.73 ID:Jw0t5QQr
>>275
江川がサイヤング賞がとれるかどうかはわからないけど
遠藤ならとれた可能性が江川以上に非常に高いよ。
ドクターゼロのハーシュハイザーより点を取られにくい。
278神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 20:24:21.74 ID:OxgzMvbJ
>>277
お前バカだろ

当時最もホームランの出にくいハマスタがフランチャイズでありながら
江川と大差がない被本塁打率の遠藤がメジャーで通用すると思っているのか。

まあ追い込んでからのフォークはそうは打たれないだろうが、90マイル程度のまっすぐ
でどうやって追い込むんだ?
279神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 20:25:23.91 ID:heZ4nonw
>>277
遠藤は相当優秀な投手だったけど、当時の防御率見てもそれはいいすぎだな

272のような馬鹿丸出しのダルキチは論外
280神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 20:36:49.00 ID:Jw0t5QQr
>>279
あのフォークはアメリカでは圧倒的な武器になるよ
ハーシュハイザーのスプリットよりも遠藤のフォークのほうが凄い
実際、アメリカからきたバッターは相手にならなかったし、
日米野球でも圧倒的だった。
281神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 20:47:11.21 ID:76Da4dpr
怪物・江川卓伝説

江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
ストレートも高校時代が最も速かったといわれている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、まず栃木県大会初戦の大田原を相手にノーヒットノーランを達成、続く2回戦の石橋戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン(3試合連続ノーヒットノーラン)。
そして驚くことに準決勝の小山戦でも延長10回2死までノーヒットノーランを続け、なんと36イニング連続無安打を記録。
2年秋の県大会では5試合をすべて完封勝ちで優勝し関東大会に出場。関東大会では初戦の東京農大二戦で10奪三振(6回)、準決勝の銚子商戦では1安打完封の20奪三振、そして決勝の横浜戦では4安打完封の16奪三振。
この決勝で対戦した横浜は翌年の選抜優勝校だけに、江川がいかにずば抜けていたかがよく分かる。
3年春の選抜大会1回戦では、秋季近畿大会優勝校の北陽を19奪三振で完封。2回戦の小倉南戦では7回10奪三振で無失点勝利。
そして準々決勝の秋季四国大会優勝校・今治西戦では20奪三振の快投で完封。
準決勝の広島商戦の5回裏、2死二塁から佃のポテンヒットで1点を奪われた後、8回裏に2死一、二塁からダブルスチールを決められ、捕手の三塁悪送球で2点目を取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る(139イニング連続無失点で15試合分に相当)。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーランで、県大会5試合の被安打がわずか2(オール完封)という超人的快投で甲子園に出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
その2カ月後、千葉で行われた国体では、この年の選抜で敗れた優勝校の広島商と初戦で対戦。
雪辱に燃える江川の剛速球は初回から唸りをあげ、終わってみれば2安打完封の17奪三振と力でねじふせ、1−0の勝利。
準々決勝の今治西戦では登板しなかったが、準決勝では夏の準優勝校・静岡をこれまた被安打4、11奪三振で完封。
決勝では銚子商に敗れたものの、この試合でも被安打2と好投した。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。
36イニング連続無安打、139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)。
282神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 20:48:41.27 ID:76Da4dpr
作新学院在学中の公式戦全投球数回数は354回、被安打103、四死球90、奪三振525、失点20、自責点16、公式戦の通算防御率は0・46となっている。
驚くのは354イニング投げて奪三振が525もあるということで、一試合平均奪三振数は13・3。つまり高校時代の江川は公式戦でアウトのほぼ半数を三振で奪っていたこと。
また、39・3試合を投げ、被安打が103と非常に少なく、一試合平均で2・6本しかヒットを許していない計算になる。
39試合に投げて12試合がノーヒットノーラン試合(完全試合2試合を含む)だから、3試合に1試合弱の割合でノーヒットノーランを達成した計算にもなる。
ノーヒットノーラン達成率が3割などというのは江川にしかできない超人的な大記録である。
公式戦通算防御率0.41という数字も驚異的であり、恐らく江川が残した上記の記録は今後も永久に破られまい。
伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。
283神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 21:48:41.09 ID:8zPCO+/d
>>281>>282
>伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。

「高校野球」史上最高の投手。これに尽きる。
プロでは、一流ではあったが、TOPでは無かった
284神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 22:44:37.90 ID:Jw0t5QQr
>>283
それはない
プロでも大人と子供のようだった。
285神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 23:10:47.58 ID:pgt0I9zO
ダルは変化球で江川に勝っている
286神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 23:44:47.35 ID:0GcChXa2
ダルビッシュは良い投手だが、江川はもっと上
287神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 00:25:34.68 ID:rMdZkTeR
江川はんはストレートの伸びとカーブでの緩急だけで打者を子ども扱い
してた
バッターは何回打席に立っても直球に手が出ずカーブは引っかけていた
全力投球というものは江川には必要なかった
フォームを見ればわかるが明らかに手抜きで本気で投げてない
晩年球速が落ちたのも肩の問題よりも経験の要領をつかんで手抜きに拍車が
かかったからだと思われる
あんな素人のキャッチボールみたいな投げ方でも打ち取れるんだなとある意味
感心した
288神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 00:31:55.50 ID:2Co5PJG8
ストレートとカーブだけでは普通あんなに三振はとれない。
打者が絞りやすい上に、スライダーやフォークといった
速い変化球と違ってついていけるからだ。
それを必要としない江川だけは異常な投手だった。
289神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 01:11:51.35 ID:qUtgNtns
確かに江川の実力は半端じゃねえな。
ダルより上かどうかは分からんがいい勝負なのは事実だ
290神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 13:02:51.93 ID:2tOX1rsf
60 :名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 02:32:28.69 ID:So2etzFG0
>>36
ダルビッシュ翔さん、K-1デビュー断念、「今後は兄貴のマネージャーとして生きていく」

日本ハム・ダルビッシュ有投手(23)の弟・翔さん(20)がK―1デビューを断念、“マネジャー”として兄を支える。
翔さんは13日、「格闘家の夢は断念しました。これからは別の道で頑張りたいと思います」とコメント。
“チームダルビッシュ”として、第2の人生を歩むことが分かった。

 昨春、体重が100キロを超えたため、ダイエット目的でトレーニングを開始。
それを機に「K―1参戦」を志し、都内のキックボクシングジムで練習を積んだ。
180センチを超える長身、兄とそっくりのイケメンで、スター性は十分だった。
魔裟斗、故アンディ・フグらの名選手を発掘した創設者の石井和義氏(56)も素質を高く評価し、デビュー戦を今年の大みそかに設定した。

現実は甘くなかった。「技術以前の問題で体づくりに時間をかけなくてはならなかった」と翔さん。
さらに、「兄貴に恥をかかせたくないし、見せ物で試合はしたくない。やるなら最初から勝ち負けできるようでないとだめ」という責任感もあり、実戦デビューを白紙としていた。

一方で以前からスポーツマネジメントにも興味を持ち、昨秋に父・ファルサさんが社長を務める大阪のマネジメント会社に入社。
悩んだ末、当面は兄のサポート役に徹することを決断した。
8日にダルビッシュが阪神・金本と広島市内で合同トレをした際も金本のウエートトレーニングをVTRに収めた。
現在は兄の宮崎自主トレに同行している。
翔さんは「少しでも兄貴の役に立てれば」と謙虚だが、ダルビッシュにとっては気心の知れた弟の存在は、精神面でプラスになるはずだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100113-00000250-sph-base
291神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 13:05:20.61 ID:hiGKLTR3
当時を知らないからか江川の凄さが全然わからん。
成績は凄いけどダルビッシュに勝てるところが見当たらんし
動画はベストプレー集みたいのばっかで当てにならん。
そもそも成績に残らない凄さってのは意味あるのか?
292神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 13:38:40.12 ID:1Zm7fZcP
プロはダルビッシュ
293神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 14:02:03.81 ID:EhdUJIkO
ストレート、コントロールは江川が上だ。
変化球の多彩さではダルビッシュだろう。
しかし、その存在感というか、独特のオーラがあるんだよな江川には。
だから江川の場合は打たれた試合でも満足できた。
江川の価値と言うのは数字とかの些細なものを超えたところにあったね。
294神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 14:11:01.09 ID:3HrjPOyg
ダルビッシュ
295神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 15:52:57.89 ID:zGvG8pg2
日本球界史上「ストレートの平均球速」が150km超えた投手はダルビッシュだけだろう
296神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 16:20:54.22 ID:1aIZHE8R
伊良部のほうが速かったけどね
297神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 16:42:48.88 ID:RfyEKvBD
伊良部は156
298神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 16:45:32.60 ID:QLCsJ5z8
槙原もダルビッシュくらいの歳の頃までは超えてたよ

299神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 17:58:40.48 ID:WI+IdH/1
江川のストレートは半端じゃねえからな

ダルビッシュはフォークが落ちないからあの当時なら通用しねえだろうな。
ストライクゾーンも狭い時代だし、見られたらおしまいの典型。
あと、成績見る限り神宮とか広島市民は苦手にしている。
最近は逃げまくってるから知らない人も多いが・・・
当時は後楽園、ナゴヤ、ラッキーゾーン甲子園・・・

無理だろ、ダルビッシュ程度じゃ
300神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 19:40:16.60 ID:z4OeLE8l
>>295
1983.06.23 槙原寛己 動画 「平均球速150km超え」
ttp://pitcher.your-wants.com/?cid=59180

伊良部もダルも純日本人では無いから、純日本人では完投ベースで平均球速が速かったのは、
槙原だろうね。
301神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 19:56:07.52 ID:nBZVPxqV
>>300
尾崎じゃないかなぁ
ストレート一本槍だけど・・・
302神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 20:15:51.50 ID:lAUb+MUu
槙原の父親はラクダ
303神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 20:22:20.40 ID:2Co5PJG8
江川のストレートを見たメジャーリーガーは
ライジングサンといって驚嘆した。
304神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 20:25:55.19 ID:EhdUJIkO
今のスピードガンなら簡単に150km出ちゃうからね。
あまりあてには出来ないよ。
youtubeで見れば江川のほうが速いのは明らかだけどね。
305神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 20:50:07.89 ID:XuLkCZ+A
>>291
凄さがわからないのは当時を知らないんだから、ある意味しょうがナイ。
でもセンター方向から映した動画があるだけマシだよ。

金田のストレート、稲生のスライダー、杉下フォークが凄かったっていわれても、
映像もなくてさっぱりわからんからね。

成績に残らない凄さにも意味はあると思うよ。
沢村の真っすぐは・・・みたいに永遠に語り継がれるだろ。
306神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 21:53:01.96 ID:xIVIHNQO
権藤さんとか藤田さんとか、監督も務めたリアリスト2人は、
大昔の投手は、当時の選手との比較としては際立ってるけど、
現在の選手と比較すると、かなり落ちると語ってるよ。
ただ、劣ってるのは資質では無くて、食糧事情やトレーニング技術な大きな違いによるものとの事。

江川も現在のトレーニングで真摯に鍛えたら(自らを鍛える能力があるかは不明だが)、ダルビッシュを勝る事も可能かもしれないけど、
当時の江川を今そのままプレーさせても、当時の数字より悪くなるだろう。
307神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 22:13:22.09 ID:nBZVPxqV
>>306
藤田氏は全盛期の自分が投げたようなホップするストレートは今のピッチャーには無いと言ってるな。
権藤博よりも身体能力が高いピッチャーは今現在いないでしょ。
何も知らないんだな。
308神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 22:17:23.03 ID:nBZVPxqV
>>306
二人とも徹底したリアリストだよ
事実として過去のトップクラスのピッチャーの身体能力が
現在の投手と比べて落ちるということは無い。
309神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 22:25:55.68 ID:xIVIHNQO
藤田さんは、藤田さんの現役当時の打者は、
3・4番だけ気をつければよくて、その他は手を抜いても大丈夫レベル。

権藤さんは、スピードガンの無い時代の過去の大投手が160km近い球を投げていた逸話は
話半分程度で聞いておくべきで、稲尾さんも145km出ていなかっただろうとか、
権藤さん本人も、火の玉投手とか言われたけど、144km(90マイル)出てたかどうか程度だよと話している。

八神順子が、かつてヒットさせた「思い出は、美し過ぎて」が野球界には多すぎる
310神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 22:29:57.47 ID:J7xQtoO8
江川が野球留学というか浪人してる時のアメリカでの成績は酷いもんだったんじゃなかったっけ
パカスカホームラン打たれてたような気がする
311神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 22:32:24.34 ID:nBZVPxqV
>>309
球速は平均のことだろう。
下位打線が手抜きできたことと
当時のピッチャーの身体能力とがどう関係するんだ。
どういう論理なんだ。思い込みがひどすぎる。
312神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 23:27:29.20 ID:35kfG2Dm
で江川は何勝した投手なんだ? 

球が速かろうが伸びてようが勝てなかったら凄いとは言えない
313神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 23:41:12.10 ID:br66AYLh
9年で135勝
314神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 23:51:08.05 ID:nBZVPxqV
>>312
あんただれ
IDが多くてかなわないな
315神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 00:03:31.55 ID:n+ZPlNwf
江川は9年で135勝か。
ダルは今年7年目、今年20勝するとして計95勝。
再来年まで連続20勝を続ける必要があるな。
まあメジャーに行っちゃうんだろうけど。
316神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 01:51:35.23 ID:KRbXmgQI
松坂と井川のせいで日本人は馬鹿にされぱなしだ
ダルビッシュはメジャーに行ってだまらせてこい
317神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 07:38:26.08 ID:pykferen
>>316
おまえがだまっていろ
318神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 10:42:01.24 ID:yDGrSC+Y
ダルが今の状態でメジャーに行けば
15〜20勝 防御率1.50〜2.00 位は期待できそう。
319神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 12:07:36.27 ID:dw4Hq7Cf
まあ、単純な実力なら江川が上だろうけど
実績はダルが超えるかも知れん。
メジャーには行かない方がいいわ。
どうせ微妙な成績で終わりそうだし。
日本で無双してればいい
320神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 13:26:56.43 ID:0yhvcAFI
>>318どう考えたらこんな成績が導きだされるのがwwwwwww
321神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 13:56:05.78 ID:U2N1bCvZ
ダル
比べるのも馬鹿らしいほど差がある
322神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 14:33:37.63 ID:MBa2MePp
ダルビッシュが劣る要素は何一つないな
323神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 14:45:21.87 ID:hedFEnLA
戦前に使われていたミットやグラブで今のプロのピッチャーの
球を捕るとなると、ちょっとした命がけだ
あのおもちゃのようなミットで死なずに捕れてた球なら、どういうものか大体想像できるはずだが、
それでも古老たち(すでに物故者多し)は沢さんこそ史上最高の速球投手という

オッサンになって純真さを失い(笑)、その手の伝説を信じなくなっている俺を含めた江川の全盛期を知る年代も、
どんどん青田化・別所化、またはカネヤン化(これはいつでも自画自賛 笑)してないかい
324神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 16:58:17.08 ID:LyrTC1Xv
速球は五分五分か江川が少し上回る、変化球は圧倒的に江川
よって、当然江川の方が上。
325神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 17:09:43.74 ID:AQhyJJFw
変化球は圧倒的に江川wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 17:53:20.57 ID:oziPQARN
5年連続防御率1点台のダルビッシュ
327神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 17:54:04.43 ID:pykferen
>>323
アホだ
328神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 20:03:20.16 ID:v6iprti7
まあダルがメジャーに行ったら伊良部くらいの成績で終わるだろうから
行かないほうがいいな。日本でやってればいつまでも夢をみていられる。
9年で江川を超えるのは無理だがな。
329神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 20:13:31.31 ID:cLJALGBn
>>326
後楽園球場でそれはムリ
330神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 21:38:38.03 ID:OPZzJ/Ts
>>328

高卒の9年と大卒の9年は違う
日本でそのままダルビッシュがやれば、9年で135勝近く勝てる
331神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 22:49:56.91 ID:dw4Hq7Cf
江川は高卒9年の方が勝ち星は伸ばせただろうね。

ダルはなんだかんだでいい時期に、野球ができたね。
稲尾も25までに210くらい勝ってるしね。
結局高卒投手なんて25までなんだよね。

それ以降は殆ど惰性でやってるようなもの。
332神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 23:46:43.59 ID:9TsfDeyi
バカボン
333神様仏様名無し様:2011/08/24(水) 00:56:35.68 ID:6WCpB/Ct
ダルビッシュは4年連続防御率1点台のわりに勝星が少ない
損をしている
334神様仏様名無し様:2011/08/24(水) 01:13:40.29 ID:igaYtj/u
4年連続防御率1点台
335神様仏様名無し様:2011/08/24(水) 02:04:05.46 ID:MXIamiAN
ダルが当時の巨人にいたら9年で200勝近くしてるかもな
336神様仏様名無し様 :2011/08/24(水) 06:31:04.52 ID:PKEDcCjn
1,2年で壊れてるだろ
中4,5日ローテで130球前後投げて
緊急時はリリーフ有りだから
337神様仏様名無し様:2011/08/24(水) 11:52:25.86 ID:FOum9WeE
高校の時点では江川が上かも知れないがダルはまだ20代だからな
これからのキャリアの蓄積と成長を考えたらまず江川は越すことはほぼ間違いない
338神様仏様名無し様:2011/08/24(水) 12:59:01.48 ID:Vjt7HcG8
江川の時代は投手は使い捨てでひどい有様だった
339神様仏様名無し様:2011/08/24(水) 18:13:52.00 ID:4EcOyzSP
江川の時は、250イニングはあたりまえの時代
340神様仏様名無し様:2011/08/24(水) 20:24:49.66 ID:WkkYh/5Q
江川以前は中四日登板が普通だった
341神様仏様名無し様:2011/08/24(水) 21:51:16.20 ID:PDMIqCoN
今売りの週ベのコラムで、江夏・・・山口高志・・・から現在まで、
往年の大投手の彼らの全盛期を知ってる筆者が、その誰よりもダルビッシュは凄いと書いてるよ。
342神様仏様名無し様:2011/08/25(木) 10:59:52.94 ID:KE3vkt12
その人達は、次に良いピッチャーがでてきたらそのピッチャーが1番と言うだろうな
343神様仏様名無し様:2011/08/25(木) 12:00:04.61 ID:zjRrIw0M
そういうもんだろ
ダルビッシュだって20年も経てば過去の人になる
ただ江川にせよ、ダルにせよ王にせよ、イチロー、松井にせよ、
図抜けた存在の選手たちは、その時点で遥か未来の野球をやってるようなもんだから、
それを超えていくのは容易ではない
でもいつか必ず追い抜かれる
その繰り返し
344神様仏様名無し様:2011/08/25(木) 13:34:28.62 ID:mhiJamEb
高いレベルになれば多少の防御率の差はそれほど意味はないのよ。
球場の広さが全然違うし、ストライクゾーンも昔は狭かった。
それに江川は味方が10点取れば、9点に抑えればいいと言う合理的な考え方だった。
それに比べてダルビッシュは完璧主義で手を抜くことをしないから下位打線でも懸命に抑え込もうとする。
さらに味方打線が貧弱なのもそれに拍車をかけて防御率は良くなる。
ダルビッシュが打線のいいチームにいたらあそこまで防御率は良くなかっただろうね。
345神様仏様名無し様:2011/08/25(木) 14:42:55.09 ID:9Q0aZGJG
>その人達は、次に良いピッチャーがでてきたらそのピッチャーが1番と言うだろうな

現場取材も含め長い間第一線で、直に選手を見続けた記者の言葉を軽々しく批評するのはどうかな?
ここに書き込んでいる人のほとんどの人より、プロの投手を間近で見てきた人の世代を超えた言葉だからね。
346神様仏様名無し様:2011/08/25(木) 16:12:41.91 ID:16oWAx7C
1試合平均失点率

1980年4.05(被HR1.08本)
1981年4.04(被HR1.03本)
1982年3.82(被HR0.96本)


2008年4.24(被HR0.87本)
2009年4.31(被HR0.75本)
2010年4.28(被HR0.85本)

懐古厨はよく現代の投手は球場が広いから恵まれているなどいうが
実際、HRが多かろうが肝心の失点に関しては過去のほうがとられやすい
ナベツネのようにHR打者を並べれば多く点がとれるとでもおもってるのかねえ?
347神様仏様名無し様:2011/08/25(木) 16:15:15.85 ID:16oWAx7C
訂正、過去のほうが失点はとられにくい
348神様仏様名無し様:2011/08/25(木) 16:38:32.79 ID:IkufwNz3
失点は少ない
失点率は低い
点は取られ難い
349神様仏様名無し様:2011/08/25(木) 17:23:48.41 ID:DIP2YuyK
5年連続防御率1点台のダルビッシュが上に決まってる!!
350神様仏様名無し様:2011/08/25(木) 18:58:11.28 ID:dKWbhbBE
>>346
馬鹿だな
単純に、その当時のセリーグの投手が優秀だけなじゃまいか。

普通に考えて、球場もストライクゾーンも狭いんだから
当時の方が不利なのは馬鹿でも分かることだろ?
打者のレベルが〜とか言うんだろうが、今のパに山本浩二、掛布、谷沢、若松、大杉
クラスの打者がいるかよw

おかわり=田淵以下
糸井=若松未満

351神様仏様名無し様:2011/08/25(木) 19:00:21.51 ID:dKWbhbBE
山本、掛布、谷沢、若松、大杉、真弓、大島、衣笠、原、中畑

今のパ
山崎、おかわり、稲葉、糸井wwwwww


ちなみに山崎は80年代にゴミレベルだった選手なんだが?
352 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/08/25(木) 19:10:05.75 ID:hAgwQ4BW
じゃあ何をやっても現代の投手は強打者がいないからって理由で過去の投手に勝てないんですね?
そうですよね?おっさん
353神様仏様名無し様:2011/08/25(木) 19:11:07.27 ID:5pPqjcuj
熱いな おっちゃんw
354神様仏様名無し様:2011/08/25(木) 19:59:54.62 ID:l84rCl5D
でも、バッターのスーパースターも欲しい。
ピッチャーはパリーグ四天王の時代に匹敵する。
355神様仏様名無し様:2011/08/25(木) 22:08:10.86 ID:a5hlqNc4
80年代のバッターの方が優れていたとは思わないが、
ボールが変わったとたんに打率もホームランも急降下
するんだから、レベル的には大してかわらないんでない?
356神様仏様名無し様:2011/08/25(木) 22:18:36.14 ID:Ao/OZaSC
圧縮バット、狭い球場。
日米野球等でのパワー不足による、実力差。
これだけとっても、80年代の打者は、今そのまま来てもレギュラー確保が精いっぱい
357神様仏様名無し様:2011/08/25(木) 22:35:29.85 ID:dKWbhbBE
江川が化け物過ぎて辛い・・・
>>356
だから、80年代に雑魚だった山崎が今、楽天の4番打ってることはスルーかよw
358神様仏様名無し様:2011/08/26(金) 12:19:13.47 ID:IIjRpcrE
日米野球、国際試合でのパワー不足は今になっても昔と全然かわってない
それでなぜ356のようなことがいえるのかな??

もっとも掛布や山本浩が今いても、
30本塁打できないと思うけど
359神様仏様名無し様:2011/08/26(金) 12:29:53.97 ID:picNNX+8
山崎、稲葉云々なんて言い出したら、
広島の好打者・山本浩司が'70年代後半以降、歴史的強打者・山本浩二に変貌し得たのは、
長嶋が消え、王が衰え、同世代のライバル投手たちが30前後でみな衰え始めたからという
へそ曲がりな見方だって出来てしまうわなあ
360神様仏様名無し様:2011/08/26(金) 12:37:45.08 ID:e0PRp3hD
江川に決まってるだろ。
ダルは10年に1人の逸材。江川は100年に1人。
361神様仏様名無し様:2011/08/26(金) 13:58:05.53 ID:qNCS6pQD
今は投手天国。
広い球場、ストライクゾーン、力不足の打者。
おまけに今年から統一球。
ダルビッシュの防御率は80年代の3点台前半ぐらいじゃないかな?
362神様仏様名無し様:2011/08/26(金) 14:35:40.73 ID:2ndkbvdJ
>>361
広い球場、広いストライクゾーン、力不足の打者にも関わらず
80年代最もHRがでなかった東京Dが現在ホームランがでやすい球場になっている件についてw
お前のいう普通(笑)に考えたら、東京DでHRが少なかった80年代の選手こそ非力ではないのか?w

他にも山崎を馬鹿にしているようだが、それこそ門田博光や山本広治など
80年代にも高齢の選手が活躍していたではないか
野球のみならずスポーツ界全体をみても選手寿命が全体的に延びているのは明らかだし
80年代にも高齢で活躍した選手がいたのだから、スポーツ科学が発達した現代において
高齢の選手が活躍するのは何ら不思議なことではない
363神様仏様名無し様:2011/08/26(金) 14:47:31.69 ID:2ndkbvdJ
まあ、ホームラン厨はデータをみないからわからないかもしれないが
ホームランが多いからといって、得点が多くなるとは限らない
野球は君がおもっているほど単純ではないよ
364神様仏様名無し様:2011/08/26(金) 16:13:28.57 ID:lTWwiR7I
>>362
確かに
山崎、稲葉とか出してる奴はアホだが
東京ドーム開園直後は飛ぶボール使用していなかっただけだろ

リーグ全試合を1球場で行った場合に予想される本塁打・セリーグ 1957〜2004
http://www16.plala.or.jp/dousaku/pfceleag3.html
他の球場と比較すれば怪しい

>>363
ホームラン厨って何だよ
それは球場が広くなった為に本塁打が減ったかわりに二塁打三塁打が多くなったってだけだろ
今年の投高打低だって本塁打の大幅減が一番の原因
本塁打以外の安打が出る率は今年のパは一昨年のセより高いのに
本塁打が出る率が違うので、リーグ防御率も全然違ってきている
365神様仏様名無し様:2011/08/26(金) 17:00:05.89 ID:D70qu+th
ダルが昨日敗戦投手になったけど江川だったらあれで大事件物だった。
366神様仏様名無し様:2011/08/26(金) 19:39:48.25 ID:2ndkbvdJ
>>364
俺は>>361の短絡的な論に対する矛盾を説いただけで
実際、ボールを含む野球用具の違いはもちろんのこと
スポーツ科学・身長・サプリメントなど様々な環境面での違いがあることはわかっている

そしてホームラン厨とは昨日のID:dKWbhbBEのようなホームラン数しかみていない馬鹿のこと
ホームランは最も有効な一打であることに異論がないが
得点数はホームラン数が決定付けるとは限らないといいたいだけ
822得点を記録した03年のホークスが本塁打数リーグ4位だったようにね
つまり、しいてあげられるとすれば、それはOPSであり本塁打だけではないということ
367神様仏様名無し様:2011/08/26(金) 20:26:01.09 ID:pyDUfWCj
ダルビッシュ  8/25 vs楽天 札幌ドーム 札幌ドーム

1 --- 149 153 154 153 152 155
2 153 154 154 153 153 153
3 150 154 152
4 153 152 152 152 155
5 153 154 151 152 152
6 151 152
7 153 152 154 --- ----
8 150 152 152 152 153 152
9 147 154 154 --- --- 150 152 151

回9 安4 振15 球2 自責1 投球数114 負け投手

150キロ以上40球 (シュート含めると42球) 平均152.3キロ

シュート 152 152
----------------------------------------------------------------
ダルビッシュ 速球の平均球速(2011)

6/01 151.3キロ
6/08 151.2キロ
8/06 150.6キロ
8/12 150.8キロ
8/19 150.0キロ
8/25 152.3キロ
368神様仏様名無し様:2011/08/26(金) 20:27:34.51 ID:iubUg1Lm
>>365
懐古厨の要望で5年ぶりにワインドアップで投げたらしいぞw
369神様仏様名無し様:2011/08/26(金) 20:31:37.64 ID:9aB0m1HO
昭和のレベルの低さ

1931年 対メジャー  0勝17敗
1934年 対メジャー  0勝18敗
1951年 対メジャー  1勝13敗
1953年 対メジャー  1勝11敗
1955年 対ヤンキース 0勝15敗
1971年 対オリオールズ2勝12敗
1978年 対レッズ   2勝14敗
1986年 対メジャー  1勝6敗
370神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 08:53:37.51 ID:4u+M35+q
>>369
確か、
AAAのシールズにも全敗してるはず。

あの別所さんもメッタ打ちされてる。
371神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 09:34:52.42 ID:KFTsjaWq
>>369
1931年〜1953年に4度対戦してもらって2勝59敗って・・・
メジャー側ももう途中から嫌だっただろうね。
こんなザコすぎる奴らと何度も対戦しなきゃいけなくて。
よくこの成績でOB連中は「メジャーと日本はあまり差がない」ってテレビで言えたな。
今でもメジャー側が本気でメンバー組んできたら、これに似たような成績になるんでは・・・
少なくとも日本はWBCのようにはいかないだろうね。
372神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 10:01:38.83 ID:/PwyR7mC
>江川だったらあれで大事件物だった

騒がれたのは'81年〜'82年の一時期だけだったろ(当時を知らん若い子が聞いたら本気にする)
それに江川が投げて一番騒がれたのは、'79年6月の初登板のときだった

'84年のオールスターでの全盛期を髣髴させる快投でシーズン後半に期待をかけたが
結局ダメで、翌年はうんざりするくらい勝てなかった
あのとき江川奇跡の復活は永久にないと悟った(同年斎藤雅樹台頭)
373神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 10:07:20.61 ID:OUP964Y+
ttp://pitcher.your-wants.com/?cid=59210

ttp://pitcher.your-wants.com/?cid=59211

↑は、1985年江川晩年の試合。
リリーフとオールスターという短いイニングの登板だが、力強いピッチング
374神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 10:07:45.59 ID:ftlkMMoP
余裕でダルビッシュ
375神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 10:36:34.53 ID:Sj91DrBM
>>369
7勝106敗

この時代の選手が最強はないだろw
376神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 10:47:51.66 ID:jGoqk6zE
>>372
86年は16勝してるじゃん
それに80年代で江川より勝利数上回ってるの北別府だけだぞ

1980年代 投手勝利数
投 勝  負  S 投球回  防  投手名
R 137 90 05 2020.6 3.45 北別府学
R 126 90 04 1920.6 3.10 西本聖
R 126 62 03 1696.3 3.05 江川卓
R 117 90 06 1725.3 3.47 東尾修
R 113 82 10 1673.0 3.53 山田久志
L 092 58 36 1333.3 2.76 大野豊
L 085 68 00 1313.3 3.07 川口和久
L 075 61 96 0928.6 3.18 山本和行
377神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 11:10:33.53 ID:qDxdXdok
北別府凄いな
378神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 11:15:49.06 ID:jGoqk6zE
1990年代 投手勝利数
投 勝  負  S 投球回  防  投手名
R 139 95 01 2012.0 3.47 野茂英雄
R 126 72 00 1694.3 2.90 斎藤雅樹
R 099 79 07 1538.6 3.48 桑田真澄
R 094 73 42 1429.3 3.27 槙原寛己
R 091 92 84 1466.6 3.20 佐々岡真司
L 118 90 01 1698.3 3.64 星野伸之
L 111 57 00 1529.3 3.08 工藤公康
L 109 73 03 1645.3 3.31 山本昌広
379神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 11:47:09.36 ID:qDxdXdok
野茂斎藤も凄いな
特に斎藤は江川クラスだ
380神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 13:14:26.23 ID:k20g+a2V
いや江川なんかよりは余裕で上だろ
381神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 17:11:39.19 ID:990kQ5Xa
ノーランライアン÷10=江川
松坂÷9=江川
野茂÷9.5=江川
どの名投手と比較しても江川は雑魚。
子供の頃が全盛期だったが大人になれば雑魚投手。
382神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 17:43:20.83 ID:lG03UB7R
江川って結構凄いよ?
ダルと江川ならいい勝負するだろ?
383神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 19:04:45.60 ID:4u+M35+q
>>373
85年はボロボロだった印象しかなかったけど、
短いイニングなら速い球投げれたんだね
384神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 19:35:17.53 ID:YhG9KYMo
ダルといい勝負って・・・ダルは日本史上最高の投手なんだから
江川などとは次元が違う。

MLBの投手でも役不足だと言うのに、江川とかwwww
385神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 20:30:41.18 ID:lG03UB7R
>>384
お前がそう思っているだけ。
江川は普通に凄い。

あと、日本史上最高は稲尾和久
ダルビッシュなどではない。
386神様仏様名無し様:2011/08/28(日) 01:44:14.93 ID:MNh7bWy4
江川なんて雑魚持ち上げてる奴なんて性根の腐った虚カスしかいないだろww
江川とか斉藤雅樹より劣るのにww
387神様仏様名無し様:2011/08/28(日) 04:12:51.67 ID:NV0oIeDV
>>369
ジャイアンツには勝ち越してるよw
388神様仏様名無し様:2011/08/28(日) 07:48:29.23 ID:PcZ5kIR8
江川の本気の球は誰も打てない

よく聞くけど、じゃあ何で高校生相手に押し出し四球したの
しかも全盛期の高校生時代に、名もない高校生に?
389神様仏様名無し様:2011/08/28(日) 08:06:22.54 ID:Qs3pMU05
最多勝を一度も取ったことがない投手が江川より上?
冗談言うなよ。
390神様仏様名無し様:2011/08/28(日) 09:17:48.07 ID:NcdgAEzI
>>388
いろいろ説がある。
詩人のサトウハチローは
雨のせいだと主張している。
http://blog.livedoor.jp/jstaff1235/archives/51728061.html
「雨に散った江川投手」
雨のために江川投手は 敗戦投手となった 彼のことだから雨をうらんだりはしない
敗けましたと大きくうなづき深いためいきをもらした
晴天つづきだった今度の大会に 雨が落ちた それもものすごいどしゃぶりだった
普通なら中止だっただが延長戦になっていたのでつづけた
天を仰いで応援団は 嘆きと悲しみの底に沈み ナインの胸にはこの雨が
生涯忘れることの出来ないものとなったこんな雨は 又とない雨だ
甲子園の雨は ものすごい音がする わたしはそれをよく知っている すぎし日に
わたしはそれを唄った
雨に散った江川投手の心に この日の雨はしみこんだにちがいない
心の底までぬらしたにちがいないわたしはその姿を目に浮かべまつ毛をびしょびしょに
ぬらしていた
わたしは雨を愛した詩人だ だがわたしは江川投手を愛する故に
この日から雨がきらいになったわたしは雨をたたえる詩に別れて雨の詩は
もう作らないとこころにきめた

サトウハチロー
391神様仏様名無し様:2011/08/28(日) 09:26:28.46 ID:gKYUkEFY
http://wwwz.tss-tv.co.jp/tatsukawa_blog/20110812_1
これ読めよ、泣けるぜ。
392神様仏様名無し様:2011/08/28(日) 09:29:54.57 ID:PcZ5kIR8
最多勝回数が投手を計る基準になるっていうなら
斉藤雅・野茂・松坂の足元にも及ばないな江川
393神様仏様名無し様 :2011/08/28(日) 11:36:41.76 ID:uWoyewmz
そこで投手五冠ですよw
394神様仏様名無し様:2011/08/28(日) 17:37:59.99 ID:G2J2CuDV
>>392
その江川にはるかに及ばないダルくん。
早く最多勝クラブの仲間入りしないとね。
そこではじめて過去の大投手との比較対象になる。
大投手への道は長く険しいのだよ。
395神様仏様名無し様:2011/08/28(日) 19:51:03.45 ID:PcZ5kIR8
全盛期といわれる江川のストレートをマンセーしている打者は素人w
後に大成した打者はいない
396神様仏様名無し様:2011/08/28(日) 21:40:56.96 ID:Vv2MKVhr
>>395
てことは、
掛布や山本浩二も大成しなかった素人ってわけね

どう考えてもオマエが素人だと思うがなww
397神様仏様名無し様:2011/08/28(日) 23:05:41.17 ID:PcZ5kIR8
>>396
江川をたは江川の全盛期は高校時代という
その高校時代にのちにプロで大成した打者いるか?
江川の全盛期を騙る打者が素人w

ちなみに、プロ選ぶ一番凄いストレート投げてたPは伊良部なんだけどな
素人乙
398神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 03:58:12.43 ID:v4LQ4g2O
最多勝なんぞ重視するなら
江川もナベQ以下ということになるなw
くだらん
399神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 07:40:02.11 ID:HlhURxJQ
130キロで本格派と呼ばれた時代が江川の高校時代
400神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 08:55:39.38 ID:YC1/rkyM
>>397
そりゃあ、自分が現役のときに見たり対戦した投手が一番凄かったって
いうだろ

清原なんかは伊良部というが、野村なんかは江夏というし、
掛布とかは江川をあげるし

そういうもんでないかい?
どうしても江川を認めたくないんだろうけどさ
401神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 11:07:38.77 ID:u9hi/bIa
>>384
MLBの投手でも役不足
とか釣りもいいところ
ルーズショルダー+中6日に甘えてるダルでは
中4日は無理だし、制球力も悪い
MLBでは無理
ルイス、黒田以下だろ
402神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 12:28:40.93 ID:/z75G5n+
ストレートとカーブだけの江川ではメジャーで当時通用したかどうだか
403神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 12:51:06.24 ID:2z5yUYyu
>>389
4年連続防御率1点台のダルビッシュは、チームが違えば、何度も最多勝取れてる
404神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 14:41:25.94 ID:QeXT0tl7
江川の時代は、メジャー対戦と言っても、
秋の観光の合間に試合をしてる程度のものだったし、
来ていたチームも単独チームで、2A・3Aクラスの選手もいた。
405神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 18:09:36.93 ID:HlhURxJQ
>>400
両方対戦した選手が伊良部と回答
406神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 18:12:05.74 ID:HlhURxJQ
>>402
飛行機嫌いの江川じゃメジャーはムリ
407神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 18:26:18.01 ID:xLuG2Ikr
>>405
誰?
408神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 18:59:31.73 ID:iyXwdTF8
江川ってドラフト蹴った後アメリカに留学してるだろ。
向うの大学レベルで2勝2敗。まぁそんなもんだろ現実は。
409神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 19:00:53.31 ID:HlhURxJQ
誰か忘れた週刊ベースボール

江川と対戦経験有るベテラン選手と監督も伊良部の方が凄いと言ってた

調べてみ
410神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 19:07:50.54 ID:xfhvhPpx
>>409
確か大島じゃなかったかな
伊良部のほうが凄いとか言ってた
だけどこれは大島の恥だ
江川に相手にしてもらえなかったということだから
411神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 19:14:26.61 ID:OJkEaFuQ
江川大したことないと言ってるチームメイトに
掛布がぶち切れたんだよな。
お前らに投げてる球と俺に投げてくる球はまるで違うと。
412神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 19:33:16.11 ID:v4LQ4g2O
江川は他の投手より上位打線に力を入れる配分が大きいだけで
やってること自体は他のエース級とかわらないよね
そんなに気にするようなことか?
413神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 19:53:56.75 ID:HlhURxJQ
江川ヲタは江川以外の先発Pは初回からつねに全力投球してると思ってる
先発Pはペース配分しながら投げてるって知ってるかな?
手抜きしてるのは江川だけじゃないよ
414神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 20:02:58.38 ID:jk6IXUDW
>>412
と言うより8回9回に力を温存してる感じ。
だから80年から82年の全盛期でも8回、5回までで降板している。

で、80年こそ5回リリーフを仰いでいるけど、81年は2回
82年は全部完投勝ち。
415神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 20:03:33.76 ID:xfhvhPpx
>>413
まるでわかっていない
416神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 20:11:14.39 ID:OJkEaFuQ
>>413
手抜きとペース配分はまるで違う。
これを一緒くたにすると江川を見誤る。
417神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 20:13:28.39 ID:HlhURxJQ
ところで江川ヲタは野球やったことあるの?

数年前ライアン江川どっちが上?ってスレで
マイケルジョーダン、カールルイス、マラドーナ、マイクタイソンに並ぶスポーツの天才江川と
マンセーしまくってたけどw
418神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 20:15:18.42 ID:HlhURxJQ
打力7の打者なら8の力で抑えるってのだろ?
3の打者なら4の力で

こんなの中学時代の俺でもやってたよ
江川だけじゃないよ
419神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 20:15:22.08 ID:xfhvhPpx
>>417
おまえは恥ずかしい奴だな
もっと恥をさらすか?
420神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 20:17:16.38 ID:YC1/rkyM
江川は本気と手抜きの落差があまりにも露骨で大きかったんだよ

だからこそ観てる人に与えるインパクトが強烈で、
熱烈な江川ヲタを量産することになった

あれからいろんな投手をみたが、一番似ていたの渡辺智男だね
特に調子のいい時の真っすぐは江川と互角だったと思う
421神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 20:24:45.57 ID:xfhvhPpx
>>420
というより狙って三振を取る能力が異常に高かった。
どんなに不調なときでも、本気になるといきなり異様なボールを投げた。
422神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 20:41:58.72 ID:v4LQ4g2O
>>414
ウィキには
9回に全力の投球で三者三振を取ることを「やっぱり打てない」という印象を与えるという点で重視し、そのために7・8回は少し力を落としたと述べている
と記されているんだが

これも江川が有効だと選んだ立派な投球術のひとつだろ?
俺には江川の投球術を都合のいいように解釈し
神格化してるような気がしてならない
423神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 21:19:14.84 ID:xLuG2Ikr
90年前後の木田優夫のストレートも江川の全盛時代に匹敵する凄さだった。
424神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 23:02:29.03 ID:Jagw9f76
江川の防御率は全盛期でそう凄くない
今の打撃技術考えたら、ダルとかはすごいんだな
425神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 23:06:32.80 ID:PIDW8D/+
ダルビッシュの方が普通にすごい。
プロNo.1と高校生No.1みたいに、比較対象にならないものを無理やり比較している感じ。
このスレの存在意義すら感じられない。
426神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 06:37:58.41 ID:8O9BDJ5r
江川のライバル掛布が今のNPBでやったら2割3分8本塁打ってとこだろ
江川は防御率3.50
427神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 08:25:04.95 ID:EZ+1Ig5j
今の打撃技術を考えると江川が投げたら1点台前半を記録する可能性はあると思う。
あの斎藤祐樹くんですららくらく通用する打撃レベルの低下は嘆かわしい。
プロ野球はこの30年間進歩していない。
428神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 11:23:42.66 ID:UotHcXoN
ダルビッシュの防御率1点台は今年だけじゃないから
429神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 12:09:15.32 ID:s3u+m72j
下位の打力は上がっただろうけど、中軸は下手したら下がってるんじゃね?ってレベルだからな
人工芝により守備の安定、球場の広さ、分業制の確立も考え合わせると、
勝ち星はともかく、防御率はかなり下がる可能性が高い
430神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 12:27:34.58 ID:edflprn/
ダルはセリーグの投手と違って、8回〜9回まで毎回投げてる
431神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 12:29:03.87 ID:ANKC3bQD
今の国際試合での貧打ぶりは、30年前の日米野球となんら変わってない

飛ぶボールと狭いストライクゾーンでずっと甘やかされてたからだろう

レベルが上がるのはこれからじゃないのか
432神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 12:34:53.56 ID:6WtWmTU3
飛ぶボールで投手は苦労させられてきたな
433神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 14:50:28.64 ID:3/SRbZMM
>>429
1試合平均失点

1980年4.05
1981年4.04
1982年3.82


2008年4.24
2009年4.31
2010年4.28

なにを根拠にいっているかしらんが
データ的には防御率はあがる可能性のほうが高いんだがな
434神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 14:52:09.82 ID:3/SRbZMM
もちろん、今年に関しては例外だけどね
435神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 15:46:58.32 ID:QvrtKvC5
ダルビッシュがいい投手なのは確かだが、
江川の時代と違って段違いに恵まれた環境にあるな。
436神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 16:24:57.47 ID:N7Z7SU+M
>>433
DH制のパとそうでないセ、それも3年間限定で比較ってのはちょっと恣意的じゃね?
その年毎にチームやリーグの傾向は変化するし、味噌も糞もひっくるめたリーグ平均値で
測っても余り意味無い気もするよ
ただ、昔より守備は安定している、球場は広い、分業制の確立等は基本プラスにしか働かないでしょ
まぁ江川は点を取られないピッチングに徹する価値観の転換が一番重要な気もするけど
437神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 16:51:48.60 ID:FnXpf91T
江川が規定投球回に達した1979〜1987のセリーグ平均防御率・巨人の平均防御率・江川の平均防御率
3.86・3.35・3.02
ダルが規定投球回に達した2006〜2010のパリーグ平均防御率・日ハムの平均防御率・ダルの平均防御率
3.81・3.40・1.98
438神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 17:32:03.37 ID:3/SRbZMM
>>433
>DH制のパとそうでないセ、それも3年間限定で比較ってのはちょっと恣意的じゃね?
それ以上は計算がめんどくさかったから
まあ、>>437が出してくれたみたいだからそれを参照すればいいよ

>その年毎にチームやリーグの傾向は変化するし、味噌も糞もひっくるめたリーグ平均値で
>測っても余り意味無い気もするよ
江川の時代とダルの時代の環境の違い分析するのにリーグ全体の結果を分析しないでどうすんだよ

>ただ、昔より守備は安定している、球場は広い、分業制の確立等は基本プラスにしか働かないでしょ
何故守備はともかく、球場は広くされ、分業制を確立されたか
何故それらのプラスをもってしてもMLB・NPB共に投高打低傾向(今年のNPBを除く)にならないのかを考えてごらん

>まぁ江川は点を取られないピッチングに徹する価値観の転換が一番重要な気もするけど
そんなのは頭の中だけでやってくれ
結論なんぞでない
439神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 17:42:52.66 ID:p0rSytM6
>>438
なんで統計を勉強しようとしないの?
440神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 18:05:17.02 ID:4y5qxVpD
江川って通算135勝だろ
ダルビッシュがあと3年今の成績を続けたら追い抜く
斉藤雅樹の勝ち星ですらあと20代で追いつく可能性がある
441神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 18:31:41.71 ID:e0klgZYO
ダルは30代前半で200勝
442神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 21:46:02.02 ID:l1F2QS2r
稲尾の時代にダルビッシュがいたら年間50勝
443神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 23:13:39.29 ID:YCPbYM54
どうなんだろうね?
球場は江川の時の方が話にならないくらい狭いし、ストライクゾーンは今の方が広い。
この物理的な条件を見れば今の方が圧倒的に数字は残しやすい、特に防御率はね。
だから数字は比べても意味が無いね。
スピードガンなんて球場ごとに違うんだから20年、30年違えば全く意味はない。
その証拠に150kmを連発するダルビッシュのストレートがYOUTUBEでみる昔の江川のストレートより全然遅く感じる。
江川のストレートを今のスピードガンで計測すれば160km連発するだろうね。


444神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 23:46:37.97 ID:MlpLWIzE
先発ピッチャーが160km連発とか絶対ない
445神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 23:48:51.59 ID:SEzREdd/
江川の球はダルビッシュよりもノビは感じるが
球速的には別段差を感じないわ
ノビがある分球質は江川のほうが上だろうね
最も、野球はストレートを競いあうスポーツではないよ
446神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 00:10:40.48 ID:uRFDVHmZ
ストライクゾーンが広くなったというが
平均身長が高くなったことにより、バッターの手の届く範囲が広くなったことや
バットに関しても、質がかなり向上しているのだから
それに応じてストライクゾーンが広くなるのも当然だろうね
447神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 00:59:35.82 ID:/jGwwdqo
ダルビッシュ
448神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 01:26:45.07 ID:Iq4lsS23
ストライクゾーンは江川の頃に比べ低めに広くなってきたのよ。
当時は箱庭球場に飛ぶボールでホームランがガンガン出てたのでバランスを取るようにストライクゾーンは投手有利になるよう改定されてきた。
しかし統一球の導入でホームランが出難くなったのを受けて、またストライクゾーンは微妙に変わるかも知れない。
近い将来ストライクゾーンは狭くなるかもしれない。
449神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 03:26:24.05 ID:uk5Myfkl
プロ入り後3年間のデータ比較
【江川】
     打者  被安打  被本塁打  奪三振
1年目  653   132    22      138
2年目  1055  226    34      219
3年目  931   187    27      221
TOTAL 2639   545    83      578
打者1人換算  0.206    0.031     0.219

【ダル】
1年目  410   97     7        52
2年目  627   128    12      115
3年目  790   123    9       210
TOTAL 1827  348    28      377
打者1人換算   0.190   0.015     0.206
450神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 03:36:47.09 ID:pw4JsauS
まあ今現在、江川クラスの伸びのあるストレートとコントロールを
両立している投手がいるかといえばノーだな。
451神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 04:31:57.19 ID:LxT39arF
江川の球はダルビッシュよりもノビは感じるが
球速的には別段差を感じないわ
ノビがある分球質は江川のほうが上だろうね
最も、野球はストレートを競いあうスポーツではないよ
452神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 07:19:09.49 ID:WKPSUSa+
そんな凄いストレートがあっても防御率3点台だもんな
変化球も使えなきゃ先発としては大成できん
453神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 08:35:35.26 ID:ivtC4crD
江川が絶不調だったS60年(といっても11勝、だが内容は不甲斐ないという言葉がふさわしかった)に、
絶好調だった遠藤がケガなく順調に勝って(確か7月第1週の時点で12勝)3年連続最多勝を20勝で飾っていれば、
ここ(殿堂板)でももっと評価が高かったんじゃないかと思うと残念
江川に遠藤のようなフォークがあれば、投手寿命がもっと延びて、別の野球人生があったかも知れんね
ダルもケガに気をつけろ
454神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 12:10:41.95 ID:/TQ5hsFT
斎藤佑ちゃんとかいう、北別府の超劣化版が、普通に活躍できるなら
北別府より格上の、江川、遠藤なら余裕で成績残せちゃうと思うのは
自然なんだけどなあ。
現代の打者のレベルが高いとは到底思えないわ。
455神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 12:29:17.26 ID:Ech5cirO
江川とハンカチが同じレベルだと思う
コントロールと変化球はハンカチが上だろう
456神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 12:34:46.11 ID:pw4JsauS
>>455
はあ?ハンカチはせいぜい三澤興一レベルだろ。
そっくりだわ。コントロールは三澤のほうが上だけどな。
457神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 12:50:07.40 ID:VkQISUiv
引退直前の江川でも祐ちゃんよりちょっとだけ上だな
458神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 13:18:34.18 ID:QSErPbno
少なくとも70〜80年代の先発ローテの投手を今の先発とそのまま入れ替えても
普通に遜色無いピッチングするだろうな
459神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 13:58:04.95 ID:oEJHvyS4
楽天野村前監督は「ダルビッシュは球界最高の投手」
元中日立浪は「色々な投手と対戦したが、ダルビッシュはナンバーワンの投手
460神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 14:17:20.39 ID:m9niHwdB
これはダルビッシュが上だろ
461神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 14:33:06.63 ID:Iq4lsS23
江川だろうね。
ダルはまだまだ。
462神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 15:41:54.96 ID:q3YrCSDW
掛布が以前なにかの番組で、松坂・伊良部・野茂を引き合いに出し¬て、ストレートの速さで言ったら江川とは比べモノにならないと言¬っていた。
もちろん江川の方が上という意味で。
463神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 15:53:38.55 ID:KE8HYAsD
自分自身が対戦していない投手の事がどうして分かるんだ?
友人の江川を大きく見せたいだけだろう。
464神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 16:07:20.85 ID:LxT39arF
何故江川信者はストレートに拘るんだか
ストレートは打者を打ち取る手段であって
目的ではないのにさ
野球本来の目的をもう一度見つめ直しなよ
465神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 16:38:15.19 ID:NiQOWsVa
江川がロッテの選手だったら騒がれなかった。
巨人の選手だから騒がれただけ。
466神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 18:06:50.89 ID:kLYRyBnj
虚言で注目された選手
467神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 21:24:04.93 ID:NYF5FkBh
>>464
そりゃストレートは一般的にピッチングの基本だからね。
野球本来の目的とか言うと本当はピッチャーなんてどうでもいい。
468神様仏様名無し様:2011/09/01(木) 00:41:17.98 ID:eXaEwlfw
そういえば元西武の工藤の究極の目標は一試合で27球で試合を終わらす事といっていたな。
逆に江川の究極の目標は27連続奪三振が究極の目標といっていた。
今のダルならどちらも切り替えて目標に出来そうなぐらい幅広い投球が出来る。
469神様仏様名無し様:2011/09/01(木) 01:45:24.25 ID:YPG8w0qK
レインボーラって長命なイメージが無いのだが。
ダルビッシュも近いうちにクラッシュするぞ。
もう身体にガタが来てるしね。
470神様仏様名無し様:2011/09/01(木) 07:56:53.05 ID:j7sjf1Qh
ダルビッシュはメジャーで15勝
471神様仏様名無し様:2011/09/01(木) 09:11:00.68 ID:DTiZcHHB
ダルビッシュ比較総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1314796039/l50
472神様仏様名無し様:2011/09/01(木) 10:33:49.99 ID:i1fGOIF5
江川は当時の日本で大リーグでも通用しそうな唯一のピッチャーだった
473神様仏様名無し様:2011/09/01(木) 10:59:26.90 ID:Qvk9oR7D
アメリカの大学生にさえメッタ打ちにされたあの江川が?
474神様仏様名無し様:2011/09/01(木) 12:05:01.52 ID:cNSd2buA
被BABIP(バットに当たったフェア打球が本塁打以外の安打になる確率)は江川の時代の方が低い
与四球率、与四球率はダルの時代の方が低いし、奪三振率は高い
85年以前と86年以降では奪三振率が全然違う
ストライクゾーンが丁度改正された時期
ストライクゾーン、球場の広さは江川の時代の方が狭い
道具の改良、打者のレベルアップで打球速度はダルの時代の方が速いって事だな
475神様仏様名無し様:2011/09/01(木) 16:36:22.56 ID:9pTNUZUm
>>472
スミスも江川のストレートはメジャーで通用すると言ってた
476神様仏様名無し様:2011/09/01(木) 16:41:04.58 ID:6bEtavNn
打力のパワーは今も昔も大して変わってないような。
場外ホームランを連発するようになって随分とパワーアップしたなと思って
いたけどラビットによるものだと知ってがっかりした。
477神様仏様名無し様:2011/09/01(木) 17:50:38.98 ID:UAX3m5cl
>>474
なんでそうなる
わけわからんな
478神様仏様名無し様:2011/09/01(木) 23:50:29.75 ID:cOP9tCtw
>>401
昔のNPBは中4日のローテーションでも疲労がたまらないくらい力を抜けた、
または、疲労がたまってプレーの質が落ちても、他の選手のレベルが相対的に低すぎた、
という可能性がある
479神様仏様名無し様:2011/09/01(木) 23:50:53.73 ID:B4BgqXT0
江川(笑)
480神様仏様名無し様:2011/09/02(金) 00:18:27.29 ID:PL0DffIf
江川はアメリカの大学の練習生だった

江川本人がアメリカの大学には自分より速い投手がたくさんいると言ってる
481神様仏様名無し様:2011/09/02(金) 01:10:07.51 ID:flLMHGR8
ボブ・ホーナー

vs江川   .067 (15−1) 本0 振3 (1987年)

vsライアン .302 (53−16)本4 振7 (1980年−1986年)

晩年の140km出るか出ないかの江川にホーナーは手玉に
取られていた。ホーナーが作新時代や1981年の江川と
対戦してたらならかすりもしなかっただろう。
一方、ライアンは所詮ノーコンで棒球だから打ちやすく
ホーナーにカモにされている。ライアンがコントロールがある
江川の投球を見たら嫉妬で狂ってしまったと思う。
それこそ

482神様仏様名無し様:2011/09/02(金) 09:15:12.71 ID:topN59TT
江川のアメリカの1年は肥えて弛んだだけの無駄な期間だったといわれるけど、
実は丁度良いオーバーホールになったのかもしれない
483神様仏様名無し様:2011/09/02(金) 14:12:07.17 ID:WDVqPH+O
>>480
暇つぶしに行ってただけだしな。
高校時代の反動から、練習もろくにせず、緩みきってた時期。
484神様仏様名無し様:2011/09/02(金) 14:53:49.21 ID:vYegbsYJ
江川は日米野球でさっぱりだめだったような
485神様仏様名無し様:2011/09/02(金) 15:07:22.17 ID:f0ffYwFz
ロイヤルズ戦で0対3で負けた時は打つ方がもっと頑張らないととは思った。
江川は笑っていたけどね。
486神様仏様名無し様:2011/09/02(金) 15:14:40.59 ID:f0ffYwFz
後楽園って何とも言えない独特な雰囲気無かった?
甲子園とも札幌Dとも東京Dとも違う何とも言えない独特な雰囲気があった。
487神様仏様名無し様:2011/09/02(金) 15:46:40.79 ID:s25HseCB
バッターボックスと外野フェンス下の地面との高低差が8mだからな
そりゃテレビ観戦レベルでも平衡感覚がおかしくなって異質な空気を感じる
488神様仏様名無し様:2011/09/02(金) 16:18:28.12 ID:3aWi5FGc
江川のルーキー年は球速がなかなか上がらず苦労してた
それでも防御率2位か3位だからさすがといえると思うが、
アメリカに行ってた一年は無駄だったね
489神様仏様名無し様:2011/09/02(金) 17:49:35.47 ID:PL0DffIf
>>488
江川はアメリカでの浪人時代は懐かしく語るが
法政大学時代の話は嫌ってる

ひどいいじめにあったらしい
490神様仏様名無し様:2011/09/02(金) 17:52:40.23 ID:PL0DffIf
>>481
江川はアメリカの大学コーチに
君はあんまり速くないんだから、ストレートにこだわりすぎるな
と言われ、落ち込んだんだよねw
491神様仏様名無し様:2011/09/02(金) 18:17:05.45 ID:eBITpQ+F
>>486
後楽園の人工芝はボールの跳ね方が凄かった。
打球が速いのなんのって、あっというまに内野を抜く
今のドーム球場よりも人工的なスタジアムだった。
492神様仏様名無し様:2011/09/02(金) 18:19:40.14 ID:V0OkJDrb
>>491
打たせて取る投手には不向きな球場だな
人工芝導入以降そういうタイプの投手誰か活躍した?
493神様仏様名無し様:2011/09/02(金) 18:25:20.12 ID:NXKxWN9r
つ西本
494神様仏様名無し様:2011/09/02(金) 23:29:38.76 ID:WDVqPH+O
>>490
見る目のないコーチだな。千載一遇のチャンスを逃した
495神様仏様名無し様:2011/09/02(金) 23:44:35.71 ID:CgocPFm5
野茂がメジャー行く時、ムキになって通用しないって言ってたよなw
496神様仏様名無し様:2011/09/02(金) 23:59:32.49 ID:8b9C5p7n
高校は江川
プロはダルビッシュ
497神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 00:07:17.67 ID:I6eT89cp
>>495
覚えてる。
フォークは通用するが、ストレートは通用しないと強調してた。
江川は競馬も外してばかりだし・・・
498神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 00:21:38.90 ID:tgOP51mO
江川が何を持って通用しないと言ってたか
己の実体験から断言したんだろう。
本気の江川がアマチュアに全く通用しなかったんだからな
499神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 00:30:23.12 ID:+MONsa+x
野茂が行く5年ほど前、巨人で落ちこぼれて日本シリーズの先発外されて
帰国していたガリクソンが翌年から10〜20勝 防3点台〜4点台程度記録できていたから
野茂が活躍できていたとしても何らおかしくはなかったな。
500神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 00:37:47.43 ID:LKWU6hSH
別に不思議なことはないよ
それほど当時の野茂は壊れていたから
日本最終年のストレートはぼろぼろだった
アメリカ一年目はある程度もどったからなんとかなった
もどらなかったら、江川が言うとおりの結果になってる
当時の評論家たちの判断は特におかしいところはない
501神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 01:03:37.52 ID:89kfHaYL
甲子園と札幌ドームは演歌コンサートの雰囲気。
後楽園はヘビメタコンサートの雰囲気。

502神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 01:53:05.22 ID:VBRR89lg
江川の日米野球の成績が分からない
503神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 04:13:38.31 ID:Q+JrJ3ni
ダルビッシュ
現在16勝4敗 1.54 206奪三振
504神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 08:03:52.67 ID:5kOWoWOU
ストライクゾーンは江川の頃に比べ低めに広くなってきて有利
505神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 12:31:53.11 ID:d83X70SM
江川のストレートは異次元
506神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 12:50:01.46 ID:tgOP51mO
江川時代なら新庄でも60本くらい打ったんじゃないか?
507神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 14:11:12.61 ID:V7iUhp3H
江川だろうね。
ダルはまだまだ
508神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 15:18:16.00 ID:l/RoiqYj
江川は、プロに入って掛布に
「プロってやっぱりすごいよな 。俺が本気で投げたボールに当ててくるもんな」と
もらしている
509神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 15:38:02.14 ID:iltDLvr0
新庄は打撃が荒いので当時でもレギュラーを獲るのは難しかっただろう。
510神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 15:57:36.37 ID:iltDLvr0
イチローがあの時代に行ってたらどうなってたかな。
まぁぶつけられまくって大変だったろうな。
大宮が受けた顔面デッドボールを見て顔が陥没してしまったのを見てそこまでやるかよ
と思った。
511神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 16:00:17.14 ID:iltDLvr0
毎日のように救急車が球場にピーポーピーポー。
酷い時代だった。
512神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 16:59:49.53 ID:7Y3W0HRG
>>510
阪急にいたら福本と被ってたなw
513神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 21:24:20.78 ID:eBMg8EtN
制球は若干江川が上
514神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 22:54:36.92 ID:XnnD6sDp
江川の時代は投手は使い捨てでひどい有様
515神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 22:59:35.69 ID:yHMFNid5
江川の時代はアイドルの粗製濫造、使い捨てもひどかった
516神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 23:10:43.12 ID:XnnD6sDp
江川の時代にダルがカープになんかに入られたら巨人はたまったものではない
517神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 01:40:49.25 ID:V9qDdqwy
江川が統一球で放ったら江川のカーブは魔球になる
518神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 02:58:57.42 ID:SW6hK/gJ
まぁいい勝負じゃないかな
ストレートは江川
変化球はダル
519神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 03:04:32.82 ID:/BMSvHwH
江川は大卒
ダルビッシュは高卒

よって江川の勝ち
520神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 03:24:28.50 ID:o8GDzBpw
ダルビッシュ
521神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 07:00:55.35 ID:iisPt2We
あの江夏豊氏が週刊誌の対談でこんなことを言っていた。
「ダルビッシュはもう、ほかの投手とは見ている世界が違うんだろうと思える。プロ同士の対決なのに、
打者が子どもに見える瞬間さえある。史上最高の投手になる可能性を十分に感じるね」

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315062269/
522神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 07:38:12.77 ID:/vtl19AK
>>521
>プロ同士の対決なのに、打者が子どもに見える瞬間さえある。

そういえばプロ入り後の江川もそうだった。
523神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 09:48:13.59 ID:Piqda3NT
>>521
>史上最高の投手になる可能性

江川はプロ入り後、高校時代の凄さとして、尾崎とかと比較をされた事はあるが、
プロでのピッチング内容で、「史上最高の投手になる可能性」と言われた事は無いな。
524神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 10:57:57.87 ID:o1p0WGhM
自身が史上最高と呼ばれることもある江夏のそういう合理的な
ものの見方・考え方には共感出来るな
同世代左腕の啓ちゃんとはだいぶん違う
525神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 11:32:12.30 ID:aA5aa7GL
>>523
投手分業制の創始者である近藤貞夫さんは江川の事を、
異論はあると思うが戦前、戦後を通じて右のNo.1と言ってた
526神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 11:59:12.95 ID:WS+m2s3S
ダルビッシュ
527神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 12:18:05.42 ID:lVY4yeuA
ダルビッシュ
528神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 12:47:37.99 ID:GMyzu/L0
【野球】日ハム・ダルビッシュ この男はもはや「怪物」ではなく「化け物」ではないか

超一級のストレートに加え、なんと変化球は20種類以上
<カーブ、スライダーだけで8種類>

 あの江夏豊氏が週刊誌の対談でこんなことを言っていた。
「ダルビッシュはもう、ほかの投手とは見ている世界が違うんだろうと思える。プロ同士の対決なのに、
打者が子どもに見える瞬間さえある。史上最高の投手になる可能性を十分に感じるね」

 プロ野球史上最高の投手は誰か? こんな問いに、自らも必ず名前が挙がる江夏氏がここまで
言うのだ。8月31日のロッテ戦で16勝目(4敗)を挙げたダルビッシュ97 件は、勝ち星も奪三振数
(206)もリーグのダントツ。いよいよ手がつけられなくなっている。

 ダルビッシュの入団以来、ブルペンで最も間近に、最も多くその「球」を見続けている日本ハムの
中山光久ブルペン捕手がこんな話を教えてくれた。

「ダルビッシュは今、20種類以上の変化球を操っています。といっても、昨年の開幕時に話題に
なった“ワンシーム”のような新球が増えているのではありません。数年前からチャレンジしている
ことですが、1つの球種を3つ、4つに枝分かれさせている。そのそれぞれの球の精度が今季に
なって飛躍的に増しています」
529神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 12:48:18.69 ID:GMyzu/L0
例えばスライダー。通常はせいぜい、空振りを取る大きく横に曲がるタイプと、バットの芯を外す目的
の高速タイプの2種類だが、ダルビッシュはそれをさらに細分化。ボールの握り、指のかけ方、腕の振り
を微妙に変えるなどして、今季はスライダーだけで3、4種類を投げ分けているというのだ。

「カーブ、チェンジアップ、フォークなんかもそうです。握り方を変え、縦、横、斜めにそれぞれ投げ分け
られる。1つの球種で4種類ぐらいの変化をさせられるようになっています。だから、今のダルの球種は
細かいものを合わせると、20種類以上ある。それを自由自在に操れるはずです」(中山ブルペン捕手)

 これに悲鳴を上げているのが捕手陣。例えば「カーブ」のサインを出しても、数種類のカーブのどれ
が来るのかわからない。半ば捕球を諦め、“とにかく後ろにだけはそらさない”と、ブルペンなどで密か
に投球を体に当てる練習を繰り返しているほどなのだ。

 ダルビッシュの進化は当然、今オフにも実現するメジャー移籍を念頭に置いてのものだろう。雨が降る
悪条件だったこの日のロッテ戦でも、直球に加え「08年、09年の初め頃に使って以来」(ダルビッシュ)
というスプリットを含めた変化球をフル稼働し、8回5安打1失点。ネット裏に駆けつけた13球団計24人
のメジャースカウトを、「この悪条件でこの投球。文句のつけようがない」(ア・リーグのスカウト)とうならせた。

 吉井投手コーチもこう絶賛する。
「普通は自分の思い描くイメージと体がズレると調子が悪くなる。でも、ダルはすぐにそれを調整してしまう。
こんな投手はメジャーを見ても、1人いるかいないか」

 08年以来となる自己最多の16勝目を、本人はこう言った。
「あの時とは(自分の)レベルが違う。実力は天と地の差がある」
 謙遜することなく自身の進化を誇り、中5日での登板が続いていることを心配する報道陣に、「回復が
早いので、こっちの方がラク。中4日でも中3日でもどうぞ」。
 この怪物、いや、化け物投手を止められるチーム、打者は少なくとも日本にはいない。

http://gendai.net/articles/view/sports/132407
530神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 15:11:30.60 ID:5isWSt85
一場は入団時の立場が少し江川に似ていた。
発奮を期待したが芽が出なかった。
犯罪者の汚名を着せられても挫けずに伝説を残した江川というのはやはり偉大なのかも
知れない。
531神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 15:36:22.09 ID:xbtu5z0t
一場は初年度はそこそこ投げたけど目の手術が失敗してからイッキに落ちていったね
532神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 15:44:26.83 ID:/vtl19AK
ダルビッシュは器用だよね
533神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 15:49:14.80 ID:KzOO5o8h
ダルビッシュ
534神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 15:52:26.94 ID:5isWSt85
宇野とビル・バックナーってどっちが上だろう。
535神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 16:23:42.68 ID:lnKBjQfJ
江川
536神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 17:55:29.78 ID:A5L8MA2H
ダルは余り酷使されてないからな
537神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 18:33:54.74 ID:GMyzu/L0
>>530
それなら桑田も凄いな
538神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 21:18:57.15 ID:cja8QW2J
日ハム・ダルビッシュ この男はもはや「怪物」ではなく「化け物」ではないか
http://gendai.net/articles/view/sports/132407
超一級のストレートに加え、なんと変化球は20種類以上
<カーブ、スライダーだけで8種類>

 あの江夏豊氏が週刊誌の対談でこんなことを言っていた。
「ダルビッシュはもう、ほかの投手とは見ている世界が違うんだろうと思える。プロ同士の対決なのに、
打者が子どもに見える瞬間さえある。史上最高の投手になる可能性を十分に感じるね」
539神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 22:54:16.25 ID:KOB70Nke
ダルビッシュ
540神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 22:58:59.04 ID:/vtl19AK
>>538
史上最高の投手になれたらいいね
541神様仏様名無し様:2011/09/04(日) 23:56:49.90 ID:4W9XCGzH
江川が統一球でレインボールを投げたら恐らく誰も打てない
542神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 00:14:03.58 ID:81qtOHBZ
>>524
「良くて148キロ」と自己分析する江夏が好きだ
543神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 00:25:18.30 ID:GDiO8af2
>>523
>「史上最高の投手になる可能性」と言われた事は無いな。

江川は実際にすでになっていたからじゃないか
544神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 00:30:43.76 ID:3YiumaAS
>>530>>531
新垣も辛い立場でダイエーに入ったが並みの選手で終わりそうだね・・
545神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 01:00:32.06 ID:3YiumaAS
煙草を吸って卒業式お流れになって入団したダルもちょっとねw
546神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 01:39:04.45 ID:tBgPenE2
江川卓 vs ストラスバーグ
http://www.youtube.com/watch?v=lHqgKFNDBFk
547神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 02:03:41.05 ID:E/Kk1o65
ダルビッシュ
548神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 03:18:33.16 ID:XfvMn7zC
素質だけなら江川のほうが遙かに上だろうけど
ダルビッシュの新しい技術を取り入れる熱心さには敬服する
549神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 05:36:40.55 ID:LzdFPEoj
>>548
>素質だけなら江川のほうが遙かに上だろうけど
ダルビッシュの新しい技術を取り入れる熱心さには敬服する

江川は、資質は史上最高だったけど、それを自らが伸ばす事を行った。
ダルビッシュは、逆に自らが筋力不足と自覚し、徹底的に筋力トレ(食事)等を行っている。
努力する才能は、ダルと江川では天地の差がある。
550神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 08:06:01.66 ID:Ta9jLyPG
江川もメジャー行けば四球王になれるよ
551神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 11:48:00.95 ID:TvzMNSST
ダルビッシュ
552神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 12:44:12.42 ID:eGCG/ZCp
江川
553神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 14:03:18.42 ID:gJ0ptCZ3
ダルビッシュ
554神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 14:25:02.62 ID:OmMqFuXX
江川
555神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 14:44:51.96 ID:j8gr4L9E
変化球は圧倒的に江川
556神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 15:03:36.76 ID:2GJRPCfZ
江川がダルビッシュのトレーニングと、食生活を行ったら、
100マイル投手になってただろうな。
557神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 15:17:03.35 ID:LgsClOZS
ダル
558神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 19:39:35.87 ID:Ta9jLyPG
ダルが江川時代でプレイしたら27奪三振完全試合しただろうな
キャッチボール程度の投球で済むから年間60試合登板
50勝10敗くらい
10敗は捕手が変化球捕れずパスボールでの負け
559神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 19:49:58.35 ID:GDiO8af2
>>556
いや棒球でよかったら100マイル投げられただろう。
江川は身体的には今のダルビッシュより凄いよ。
あのカバのような身体で100mを11秒で走る。
560神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 21:39:56.52 ID:+SNfEi3U
>>556

江川の時代は、器具を使っての筋トレは、あまり行われていなかった時代。
今は、筋トレで高校生でも150km投げるのが、珍しくなくなってる。
江川の資質で、今風の筋トレしたら、160kmは出てだろうな。
561神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 21:45:28.90 ID:Ta9jLyPG
スピードコンテストじゃないんだけど投手って
562神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 23:23:53.80 ID:WgzWTWUf
かつては、江川の伝説は148キロくらいであったが、

渡辺智が148キロを出してからは 、
江川の伝説は152キロ以上まで跳ね上がった。

松坂が甲子園で151キロ出してからは、
江川の伝説は155キロ以上ということになり、

寺原が154キロを出してからは、
江川の伝説は160キロ近くまで跳ね上がった。

去年佐藤が156キロを出してからは
現在の江川伝説は162キロにまで跳ね上がった。

将来、甲子園で160キロ出す高校生が出てきたら
江川の伝説は165〜170キロ以上まで増すんだろうな

楽しみだ
563神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 23:59:52.92 ID:BM5/6GK4
江川でしょう
564神様仏様名無し様:2011/09/06(火) 00:16:27.49 ID:fc2SPBLN
ダルビッシュ
565神様仏様名無し様:2011/09/06(火) 00:27:02.00 ID:+0kqUUeE
江川、新垣、一場。
この中ではやはり新垣が一番罪な事をしただろう。
人の命を奪ったのだから。
566神様仏様名無し様:2011/09/06(火) 01:18:42.71 ID:FS1LC2Vq
プロ関係者で江川が上なんて言う奴は皆無
567神様仏様名無し様:2011/09/06(火) 09:52:54.00 ID:sPm+9QUN
棒球でよかったら160km投げられたでしょ
ただあんまり意味が無いだけで
568神様仏様名無し様:2011/09/06(火) 10:40:16.58 ID:HIcvEdlL
>>560
筋トレでは球は速くならないよ。
あれは筋肉を大きくして怪我を防ぐことが第一目的。
速い球を投げれるかは運動神経次第。
腕を早く振るという信号を脳から出せる能力があるかで決まるんだ。
要は先天的なものかな。
569神様仏様名無し様:2011/09/06(火) 13:18:07.89 ID:mhl5i5TG
ダルビッシュ
570神様仏様名無し様:2011/09/06(火) 15:27:14.62 ID:K4sWzBkw
江川
571ドラフトワン:2011/09/06(火) 21:34:08.97 ID:iVWJYDIY
ダルビッシュ、江川両方共に最高!
ダルビッシュにはメジャーに挑戦して世界一になってもらいたい。
572神様仏様名無し様:2011/09/06(火) 22:47:42.77 ID:/g4VisSz
江川とかアホいってんのは虚カスと親類くらいだろうなw
573神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 04:15:50.01 ID:w8qZxhCD
今夜の江川はやけに調子いいな
どうしちゃったんだろう
全盛期のような球の走りだな

サヨナラホームラン打たれてやんの
だらしないな
何やってんだよまったく

江川が泣いている
どうしちゃったんだよ・・
江川
何で泣くんだよ・・
574神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 06:02:48.07 ID:mlKRmar6
>>543
昭和57年の5・6月ぐらいだったと思うが
どっかの週刊誌(週ベではない)で
「江川は史上最高の投手か」っていう
特集やってたな。
575神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 09:11:42.30 ID:/08bx1Ro
>>574
それナンバーの江川特集だよ
家の押し入れの中で眠ってる
576神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 09:56:17.36 ID:9v+Dj3pY
スグル
577神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 12:02:52.28 ID:+jDtSM5l
ダルビッシュが劣る要素は何一つないな
578神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 14:20:01.26 ID:rtzVEh84
江川のストレートの凄さが分からないのかい?
579神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 14:20:46.80 ID:26VbHCZj
いや沢山ある。
ストレートは江川の方が速い。
コントロールも江川のほうがいい。
カーブは江川が上。
スライダーは江川は投げていない。
顔はダルのほうがいい。
こんなところか・・
580神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 15:22:12.41 ID:k1DYfUtp
スライダーは
コシヒカリという、ほとんど変化しないスライダーをたまに投げてた
581神様仏様名無し様 :2011/09/07(水) 15:30:10.35 ID:kDUMCCBU
ダルはコントロールはそんなに良くないね
逆球多いし
582神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 16:55:54.58 ID:TDmQ8vaR
江川のストレートは異次元
583神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 17:17:11.18 ID:vvyV9YUH
江川より北別府のほうが上なのに
どうして江川はここまで持ち上げられるのか理解に苦しむわ
584神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 17:48:07.85 ID:YJEgwXnu
すべてダルビッシュが上
585神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 18:05:57.28 ID:jlB4beLb
江川が手抜きしてたってヲタの妄想だわw
手抜きするPは楽するために変化球バンバン投げるもん
ダル田中のほうが手抜きしてるよ
586神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 19:10:06.10 ID:TXfKeZ5w
江川は肩を壊していたんだよ
それであれだけのストレートを投げられるんだから
大したもんだ
587神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 19:21:19.56 ID:PApZRnbr
ダルビッシュかな
江川も凄いけど
588神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 20:44:58.16 ID:PCOIwFg+
どっちも三流。
職業野球の投手は中三日で最低三年連続20勝して初めてピッチングの
なんたるかが理解出来る。
その域に達して一人前、一流はさらにその上。
江川は20勝を一度しかしていないし、ダルに至ってはゼロ。
これでは三流と言わざるを得ない。
沢村やスタルヒン、別所杉下らが活躍した昔ならプロ入りすら難しいレベル。
589神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 22:58:35.08 ID:0uH3ly42
ダルビッシュ
590神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 23:15:22.22 ID:YMMK0N1N
公平に見ても江川
591神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 23:42:39.03 ID:eX0y+7BR
ダルは余り酷使されてないから
592神様仏様名無し様:2011/09/08(木) 01:08:18.53 ID:5eOgeuqx
124 :神様仏様名無し様:2011/09/06(火) 21:29:30.86 ID:JdSNBjOY
週刊アサヒ芸能 2011年9月8日号
1000人に聞きましたアンケート

【史上最高投手ランキング】

@江夏豊
A村田兆治
B野茂英雄
C江川卓
Dダルビッシュ有
E金田正一
F沢村栄治
G稲尾和久
H佐々木主浩
I松坂大輔

江川>ダルビッシュ
593神様仏様名無し様:2011/09/08(木) 01:21:36.00 ID:AwutAwN6
江川とダルビッシュか。余り比較にならないような。
野球以外での人間江川を語るのが面白いのであって。
人間絵夏にしてもそう。
人間としてのダルビッシュの事もちょっと知りたいね。
594神様仏様名無し様:2011/09/08(木) 02:02:06.38 ID:EKlKqJSi
ダルビッシュ
595神様仏様名無し様:2011/09/08(木) 04:29:50.97 ID:HbWnTni8
>>592
楽天野村前監督は「ダルビッシュは球界最高の投手」
元中日立浪は「色々な投手と対戦したが、ダルビッシュはナンバーワンの投手」
596神様仏様名無し様:2011/09/08(木) 06:16:00.76 ID:+zA5legV
>>593
江川は江夏の時代と違って、ツイッターで一般ファンと交信しちゃうようじゃ
面白味は無いわね。

597神様仏様名無し様:2011/09/08(木) 06:17:11.10 ID:+zA5legV
>>596
「江川は」→「江川や」でした。
598神様仏様名無し様:2011/09/08(木) 09:47:26.87 ID:rUfjYcJY
江川
599神様仏様名無し様:2011/09/08(木) 10:39:33.29 ID:paPJO7nt
ダルビッシュ
600神様仏様名無し様:2011/09/09(金) 23:10:51.34 ID:OC06Uv3H
ダルビッシュ
601ドラフトワン:2011/09/10(土) 00:23:04.39 ID:2j1iemTd
絶対どちらかに決めろと言われたら答えられない。江川もダルビッシュも最高だよ。
602神様仏様名無し様:2011/09/10(土) 02:27:57.88 ID:ip4Mjt7y
9/10 14:00〜
楽天・田中将大投手、日本ハム・斎藤佑樹投手の予告先発発表 プロ初対決へ
603神様仏様名無し様:2011/09/10(土) 21:39:47.65 ID:EJIcPzdY
江川のストレートは空前絶後だったが、
今はマー君祐ちゃんで盛り上がる時代だよ
604神様仏様名無し様:2011/09/11(日) 13:42:43.89 ID:LPeOe1AH
高校野球の地方予選見に行ってる人ならわかるけど、
そりゃ〜もう酷い野球してるよw今から30年以上前の地方予選なんて
ハンカチが投げても全試合完全試合なるわwそんな時代の参考記録でマンセーできる江川をたって
どれだけ野球しらね〜んだよと思うわ。
江川時代の高校球児が今の高校野球の大会出たら1000×0とか凄まじい試合になるよ
605神様仏様名無し様:2011/09/11(日) 17:19:49.30 ID:BC/tURBq
ハンカチは統一球という恩恵を受けても
江川のワーストだった初年度より悪い成績しか上げれないからな
606神様仏様名無し様:2011/09/11(日) 23:53:40.70 ID:R/ZY24A0
さすがに今のハンカチの内容では江川の時代といえどもかなり厳しかったかも
知れない。
607神様仏様名無し様:2011/09/12(月) 08:10:13.80 ID:8eSzaqMp
江川時代の高校生はほんとに打てなかったからな
608神様仏様名無し様:2011/09/12(月) 10:16:23.57 ID:9Ug47P4f
ダルビッシュ
609神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 00:41:07.88 ID:U3qGn2bh
江川卓
610神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 00:50:01.64 ID:Wx8sqD3e
三澤程度の実力しかないハンカチが防御率2点台だもんな
611神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 08:22:43.82 ID:Xgp67RfX
レベルの低い高校野球ならハンカチでも無双できる
つまりそういうこと。江川の昭和野球じゃお話しにならんよ
612神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 08:30:29.72 ID:hazv2zK/
江川の時代にはすでにピッチングマシンは普及してたから、
現在との主な違いはウェイトトレーニングの有無と木製バットだったことだが、
それでそんなに今と差がつくもんなのかね?
613神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 08:50:24.47 ID:Xgp67RfX
バッッティングマシーンは強豪私立にしかなかった
江川ヲタが得意になって、マシーンがない時代は投手を近づけて投げさせてた
というが、こんなのははっきりいって無駄。
614神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 08:53:27.11 ID:BaDnRDZ4
ダルは別格だから
615神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 11:35:56.61 ID:g8tJOJqG
プロが金属バットならタイトル争いで打率は4割ホームランは60本を軽く超すらしい
それ以前にピッチャーライナーで死人が出そうだが
616神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 15:15:23.33 ID:bQW18YXF
ダルビッシュは油使用か何かの不正投球の疑いがある。
あの変化球は尋常ではない。
617神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 15:20:31.20 ID:bQW18YXF
金属バットを持った韓国プロチームがアジア大会でアマチュアの日本にコールド勝ちした
のを見た時はそれ程は怖い感じでもなかった。
プロの投手なら抑えられると思った。
618神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 16:10:10.98 ID:o5alI/SP
江川
619神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 18:33:47.05 ID:2Zv6cG13
ハンカチは高校で無双したわけでもないし
プロじゃあ荒木以下
江川と比べるレベルじゃない
先輩の織田や三澤と勝手に比べてろレベル
620神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 18:57:55.87 ID:Xgp67RfX
江川は田舎の高校生には凄かったが、甲子園では普通の好投手
621神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 21:45:20.45 ID:zqxuKcpL
江川が今の時代で
ダルビッシュと対戦したら1−0の完封勝ちで江川の勝利しそう
622神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 21:46:09.12 ID:zqxuKcpL
江川のじゃないや、江川が勝利しそう
623神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 22:50:13.05 ID:D/lY2TGe
江川の球はダルビッシュよりもノビがある
624神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 22:59:05.70 ID:0kzGzpTP
カリスマ性は江川の方が上だな。
江川の試合なら抑えてもKOされても満足できた。
ああいう選手をスーパースターと言うのだろう。
ダルビッシュは能力は認めるが、風貌や雰囲気がまだチンピラ選手の領域を出ていないんだよな。
もう少しあか抜けて欲しいな。
625神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 01:42:31.53 ID:9KRXSX9J
ダルビッシュは油使用か何かの疑いがある。何かしらのインチキをしている。
あの変化球は尋常でない。
626神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 08:52:37.11 ID:nLODcboK
ダルビッシュ有
627神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 11:08:03.62 ID:xBLTsRe5
江川
628神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 11:16:33.25 ID:5lL7hO3T
ダルビッシュ有
629神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 11:23:48.64 ID:wPWcEvA+
江川の短期決戦での弱さがちょっとな
まさに全盛にあったS56年の日本シリーズもそうだったが、
S58年の頼りなかったことと言ったら・・・
反面、S58年のシリーズは西本が輝いてたな
敗れはしたが、MVPは西本にこそ相応しかった
630神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 12:11:11.89 ID:MqvOCs1R
>>620
大会奪三振記録60は江川が持ってるの知らないの?
631神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 12:56:09.15 ID:h+IaGz/f
江川
632神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 13:10:22.40 ID:outIm/Kg
ダルビッシュ
633神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 14:35:58.77 ID:HL+GNnqP
江川卓
634神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 15:08:21.85 ID:z5KuGMFL
完成度ではダルビッシュ、防御率の凄さは目を引く、速球も投げるが多彩な変化球を操る早熟の技巧派というイメージが強い

江川は信じられないくらいに伸びを感じるストレートに魅力を感じたがプロ入り後は球威は落ちフォームも肩に負担がかかりにくいコンパクトなものに変貌していた。

635神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 16:02:25.01 ID:eLvxRClt
公平に見てもダルビッシュ
636神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 16:06:12.02 ID:8FTs0+Xl
江川は甲子園で頭部死球受けてなかったらどんなピッチャーになっていただろう。
こういう事は人として絶対にしてはいけないと心に誓ったとか。
637神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 16:14:29.39 ID:sVUo2aCf
ダルビッシュ有
638神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 18:12:07.00 ID:MgTG0Wp4
江川卓
639神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 20:41:41.64 ID:L02dXWmH
日本ハム ダルビッシュ ベンチ裏で大暴れ
http://gendai.net/articles/view/sports/132635

「憮然(ぶぜん)とした表情でベンチ裏に引き揚げるや、叫び声のような怒声が聞こえた。カベやゴミ箱に当たり
散らすような物音も聞こえ、シーンとなった。ダルビッシュが大暴れしたのです。あまりの迫力に誰も止める
ことすらできず、遠巻きに見ているだけ。周囲は凍りつきました」(関係者)
640神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 21:30:10.36 ID:wPWcEvA+
大暴れというと'01年、三つ巴でペナント争いを繰り広げていたシーズン最終盤の
対近鉄戦でノリにサヨナラHRを喰らったあとの楽屋での松坂をすぐ思い出す
松坂が去ったあとには大きく変形した立て置き灰皿が転がっていたとか
まあ、杉内みたいにベンチを殴ってケガしてシーズンを棒に振るよりはいいか
641神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 00:07:43.41 ID:ep1tos3A
ダルビッシュ
642神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 00:13:41.15 ID:jrPpRQiz
江川がロッカールームで暴れたという話は聞いた事が無い。
この人はKOされると大概はいつもふてくされている。

だから広島での涙は意外だった。

643神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 00:25:12.79 ID:0MTlbNK8
江川だな
644神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 07:18:22.81 ID:+y6WRl5L
ネタスレw江川は無いわ
645神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 08:22:13.62 ID:+s43mC5X
投手で一番重要な能力はなんですか?


やはり制球、コントロールでしょう。いくら速球が速くてもノーコンであるなら意味がないです。
注意したいのはここで言うコントロールとは、ストライクゾーンに投げられる能力のことではありません。
捕手の構えた9つ以上のスポットに正確に投げ分けられるコマンドのことです。
長年投手を見てきましたが、これはハイレベルになればなるほどいかに大切かと思い知らされますね。
日本では松坂やダルビッシュなど速球で押して変化球で三振を稼ぐタイプが成功してきましたが、彼らは特にコマンドが良いわけではないんですよ。
でも日本のように打者レベルが低いと選球眼も悪く、パワーもないので適当にストライクゾーンに投げ込んでいれば打ち取れるのです。
ところがハイレベルなメジャーに歩を進めると状況は一変します。
打者は選球眼が良くスイングスピードが速いので、日本ではファールや空振りを取れた球を平気でスタンドまで飛ばされてしまいます。
こうなると怖がってコマンド不足にもかかわらずコーナーを突こうとして四球を連発してしまいます。
石井一久も典型例でした。荒れ球の井川も通用しませんでした。
メジャーで大活躍しているロイ・ハラデイという投手はこのコマンドが最高レベルにあります。
646神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 09:09:06.67 ID:e6jqwxzW
江川
647神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 10:50:43.80 ID:3Skbi1m5
972 :神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 15:55:22.87 ID:bJqi/CSz
ダルはメジャーではダメ

@登板間隔中4日で球威が落ち疲労故障
A一回り大きく滑りやすい使用球で制球が悪化
B堅いマウンドに踏ん張りが利かず球威低下
C上がり無しチーム帯同で移動が厳しく疲労困憊
D打者に力負けで被本塁打急増
EMLB平均身長の高さによる見え難い角度の利点の消滅

531 :代打名無し@実況は野球ch板で:2011/06/14(火) 09:57:13.86 ID:tpdVPwqv0
>>521
↓これは?

F人種差別
Gステ成長ホルモン
H女癖の悪さ
648神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 16:20:35.05 ID:73yiuGHz
下半身の強い日本人選手がコントロールは一番さ。
649神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 17:25:39.03 ID:V+r3xgA+
>>647
ダルビッシュってこの前中4日で無失点で抑えてなかったっけ
650神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 19:22:19.85 ID:tUuRncsU
>>645
しかし、ノーコンの野茂については触れないんだな
651神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 19:23:03.26 ID:JH+IZpOo
メジャーだとマウンド固いから踏み込むタイプはすぐ故障するよ
松坂とかもそれで苦労してるね
652神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 22:04:47.09 ID:NQhMiQOl
ダルビッシュ有
653神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 23:39:16.81 ID:sMU07tSs
江川卓
654神様仏様名無し様:2011/09/16(金) 09:08:53.28 ID:+A+3fON6
ダルビッシュ有
655神様仏様名無し様:2011/09/18(日) 01:38:30.02 ID:ozf3lfEc
江川卓
656神様仏様名無し様:2011/09/18(日) 20:14:47.45 ID:i6sA1OAE
6分の力でもダル
657神様仏様名無し様:2011/09/18(日) 20:48:58.26 ID:bVzaGNBd
>>656
ハァ?
ダルよりは江川が上。
まあ、お前は江川を見たことがないんだろうけどさ
658神様仏様名無し様:2011/09/18(日) 21:08:38.53 ID:i6sA1OAE
>>657
はあ???
きみ野球やったことある
659神様仏様名無し様:2011/09/18(日) 21:16:32.91 ID:bVzaGNBd
>>658
あるけど?
ていうか野球やったことあるくらいで、威張られても困るし。

660神様仏様名無し様:2011/09/18(日) 21:31:46.13 ID:i6sA1OAE
いや、草野球じゃなくて高度な野球だよ
君の高校時代の野球部でプロ行った人いる?
661神様仏様名無し様:2011/09/18(日) 21:33:59.08 ID:i6sA1OAE
訂正
×君の高校時代の野球部でプロ行った人いる?
○君と一緒に野球やってた人でプロ行った人いる?
662神様仏様名無し様:2011/09/18(日) 21:34:37.71 ID:bVzaGNBd
いないけど
一応中高大と野球部に所属
レギュラーも張ってたけど、それじゃ駄目なの?
663神様仏様名無し様:2011/09/18(日) 22:10:19.82 ID:cdQfBz4q
シャラップ2人!
664神様仏様名無し様:2011/09/18(日) 22:34:56.73 ID:tVFhtiHA
まあ、これはダルビッシュの圧勝でしょ。
江川が上と言う人は球界関係者でもいないんじゃないかな?
665神様仏様名無し様:2011/09/18(日) 23:11:34.72 ID:oWw9/UN8
>>664
ダルビッシュはこれからのピッチャーだ。
現時点のダルビッシュと全盛期の江川が対戦したら
いくらか江川が有利だろう。
666神様仏様名無し様:2011/09/18(日) 23:27:11.18 ID:h1XWuDta
手抜きしなければ江川。あの球のキレは江川でないと無理。
667神様仏様名無し様:2011/09/18(日) 23:45:59.73 ID:gHZWNv/o
ダルビッシュ
668神様仏様名無し様:2011/09/19(月) 02:54:03.62 ID:cVEHYaY1
江川卓
669神様仏様名無し様:2011/09/19(月) 07:25:00.27 ID:1VGRNA4C
ダルビッシュ有
670神様仏様名無し様:2011/09/19(月) 12:42:37.00 ID:DjZ7XMWp
江川卓
671神様仏様名無し様:2011/09/19(月) 15:10:28.20 ID:DkPDlI17
ダルビッシュ有
672神様仏様名無し様:2011/09/20(火) 01:57:49.42 ID:RxiFLEuv
江川
673神様仏様名無し様:2011/09/20(火) 02:50:48.43 ID:pUOJ8pq2
江川なんて現代野球に通用するわけない
王貞治もな
低レベル野球時代
674神様仏様名無し様:2011/09/20(火) 10:21:21.09 ID:BZ2euPea
ダルビッシュ
675神様仏様名無し様:2011/09/20(火) 11:34:28.59 ID:IaCBkwCp
江川の方が優れている
676神様仏様名無し様:2011/09/20(火) 22:38:49.85 ID:7XiW81T4
江川
677神様仏様名無し様:2011/09/21(水) 01:18:45.71 ID:xITIQrGw
ダルビッシュ
678神様仏様名無し様:2011/09/21(水) 09:50:43.82 ID:ivndl2i6
ダルビッシュ
679神様仏様名無し様:2011/09/21(水) 12:44:55.46 ID:zI2k7Rlr
全盛期の江川と今のダルビッシュが当時のレベルで投げ合った場合
バッターはダルの球種の多さに的絞れないだろ。
680神様仏様名無し様:2011/09/21(水) 14:35:04.98 ID:PzTAkl0c
江川
681神様仏様名無し様:2011/09/21(水) 20:16:53.21 ID:78Z55/5f
ダルビッシュ有
682神様仏様名無し様:2011/09/22(木) 02:32:25.75 ID:HAk7pmWu
楽天野村前監督「ダルビッシュは球界最高の投手」
元中日立浪「色々な投手と対戦したが、ダルビッシュはナンバーワンの投手」
683神様仏様名無し様:2011/09/22(木) 08:21:57.16 ID:KyuBk3xZ
球種が多いから凄いってのは意味を成さない。
マリアーノ リベラはストレートとカッターだけで600セーブ。
種類が多ければいいってもんじゃない。
684神様仏様名無し様 :2011/09/22(木) 09:59:50.06 ID:G+JmAIS+
球種の多さはコントロールに自信がないからだろ
見れば分かるけどダルは逆球多すぎ
コントロールは江川の方が上
685神様仏様名無し様:2011/09/22(木) 10:23:47.09 ID:xZ1k1Kbh
ダルビッシュ有
686神様仏様名無し様:2011/09/22(木) 10:42:21.14 ID:brrnbtgn
まあ抑えなら球種少なくてもなんとかなるんじゃね
先発で1球種なんて大昔のレベル差の大きい時代でしか無理だと思う
687神様仏様名無し様:2011/09/22(木) 13:26:32.87 ID:cykBhD/Y
>>649
1、2回ぐらいじゃ誰だって出来るでしょ…
先発登板の約半分中4日だからこそきついわけであって

>>650
野茂だって日本時代よりフォームを小さくして、
ストライクの取れる小さなフォークを覚えて
与四球率が大幅低下して、通用したんだけどな
日本時代のままであれば通用していなかった可能性も十分にある
688神様仏様名無し様:2011/09/22(木) 21:20:29.91 ID:QvjPowju
江川の時代にダルが投げたら、球種はスライダーだけでシーズン防御率1〜2点前半だろ
今の打者のレベルが低いプロ野球でも、カーブしかない江川は良くて3点代だと思うが
689神様仏様名無し様:2011/09/23(金) 11:43:58.23 ID:5xu7gGbl
ダルビッシュ
690神様仏様名無し様:2011/09/25(日) 09:03:47.42 ID:uSx1jy75
ダルビッシュ
691神様仏様名無し様:2011/09/25(日) 12:42:49.83 ID:+r+prBCA
江川
692神様仏様名無し様:2011/09/25(日) 14:21:24.09 ID:PQarvtdb
ダルビッシュ
693神様仏様名無し様:2011/09/25(日) 18:52:21.32 ID:YaLqWuNd
江川
694神様仏様名無し様:2011/09/25(日) 18:54:46.81 ID:dIV63PxJ
江川が投げる日は絶対見たい。
ダルビッシュが投げるからと言って特にみたいと思わない。
プロとしてどっちが凄いかな?
695神様仏様名無し様:2011/09/25(日) 23:46:26.03 ID:+4iVQ8NP
ダルビッシュ
696神様仏様名無し様:2011/09/26(月) 10:01:00.81 ID:OONrumds
江川には人を引きつける魅力がある。
ダルビッシュにはそれがないから、サエコにいいようにされた。
697神様仏様名無し様:2011/09/26(月) 15:41:39.35 ID:6sdgwQzm
福島、静岡、栃木に 数々の伝説あるし
江川だな。当時の対戦相手に訊けばわかる。
698神様仏様名無し様:2011/09/26(月) 18:23:01.85 ID:2gXlQYvM
ダルはメンタルが弱いのが
699神様仏様名無し様:2011/09/26(月) 20:20:44.84 ID:lsxXgU+a
ダルビッシュ有
700神様仏様名無し様:2011/09/26(月) 23:03:39.42 ID:OONrumds
今見ると江川って本当に軽々と投げるよね。
あんなに楽そうに投げていいの?っていうくらい。
だから見ている方も楽しかった。
ストレートもカーブもクラシックw
ストレートは本当に真っ直ぐな伸びるタイプ。
カーブもぐわんと曲がる古典的なタイプ。
ああいう投手は見ていて本当に楽しいのよw
701神様仏様名無し様:2011/09/27(火) 01:54:19.06 ID:TUxiZE81
ダルビッシュ
702神様仏様名無し様:2011/09/27(火) 07:35:30.15 ID:3l5KqxTE
江川
703神様仏様名無し様:2011/09/27(火) 09:25:37.32 ID:mjtQGevF
ダルビッシュ有
704神様仏様名無し様:2011/09/27(火) 14:32:46.51 ID:4OfwISTz
江川
705神様仏様名無し様:2011/09/27(火) 18:29:47.17 ID:AQm3KVsa
今は投手天国
706神様仏様名無し様:2011/09/27(火) 20:16:30.03 ID:NAhIPAi0
手抜き、一発病がなく、ナイターもデーゲームも、外人も関係なく、
ピッチャーライナーから逃げない分だけ今でもダルの方が上
707神様仏様名無し様:2011/09/27(火) 20:44:13.74 ID:aBuq1aLc
中4、5日がちょっと続いただけで、
非力な打者のおかげで失点は少ないが明らかにバテバテで調子落ちのダルビッシュ

これでメジャーで通用するのかね?
708神様仏様名無し様:2011/09/28(水) 10:48:34.17 ID:kEx7Wp3X
手を抜くし、ライナーから逃げるし、鼻血も出す。
そんな江川が好きw
709神様仏様名無し様:2011/09/28(水) 11:46:38.03 ID:GALiYv24
ダルビッシュが劣る要素は何一つない
710神様仏様名無し様:2011/09/28(水) 21:46:43.26 ID:nf4FCC3O
江川とハンカチが同じレベルだと思う
711神様仏様名無し様:2011/09/29(木) 00:51:30.13 ID:AEFb805b
ハンカチのストレートがもう少し伸びがあれば江川みたいに勝てるだろ。
712神様仏様名無し様:2011/09/29(木) 00:54:27.67 ID:AEFb805b
カーブの鋭さと同時にストレートの伸びとコントロールの良さがあったね。
それ自体はダルビッシュよりも上だよ。
713神様仏様名無し様:2011/09/29(木) 00:55:57.13 ID:AEFb805b
あのストレートとコントロールは強靭な下半身から生み出されるので。
今の投手は下半身は貧弱で手投げの状態になっているのが多い。
ダルビッシュもそうだ。
714神様仏様名無し様:2011/09/29(木) 02:23:15.07 ID:Zc90qJo4
ダルビッシュは4年連続防御率1点台のわりに勝星が少ない
損をしている
715神様仏様名無し様:2011/09/29(木) 09:34:40.27 ID:dObHZgEf
江川のコントロールって悪くはないけど特別良いってほどでもないだろw
いくらなんでも記憶を美化しすぎ
716神様仏様名無し様:2011/09/29(木) 10:04:07.78 ID:2kl0HzJx
いや、特別に良かった。
同時代で抜群のコントロールを誇った北別府ですら「江川さんのコントロールにはかなわない」と言わしめた。
ダルも本当の制球力を身につけるべし。
今のままではMLBで滅多打ちされるだろう。
717神様仏様名無し様:2011/09/29(木) 10:45:36.87 ID:VdFlSn4A
江川は制球よかったよ
718神様仏様名無し様:2011/09/29(木) 11:22:29.66 ID:rOxE0wr9
ダルビッシュってピッチャーとして地味なんだよな。
フォームも魅力的じゃないし松坂みたいに記憶に残る試合もないし。
ただ勝ってるだけ
719神様仏様名無し様:2011/09/29(木) 12:04:40.41 ID:WmzfURR5
江川はストライクゾーンの最も狭い時代に投げて、押し出し四球なしの記録を持ってるよ

記憶を美化するまでもないね
720神様仏様名無し様:2011/09/29(木) 12:21:20.66 ID:8Tab5E/V
江川だろうね
721神様仏様名無し様:2011/09/29(木) 19:43:29.73 ID:HJhjVMK2
>>719
確か引退する年に一回だけ押し出し四球をだしたはず

押し出し四球無の連続イニング記録は稲生が一位で江川は二位だったとおもうが、
もしかしたら江川が一位かも
722神様仏様名無し様:2011/09/29(木) 20:06:13.61 ID:ylWQ3uFW
ダルビッシュかな
多分日本の野球史の中でも3本の指に入る
引退する頃には1位になってる
NPBにいればの話だがね
723神様仏様名無し様:2011/09/29(木) 20:13:39.84 ID:yU0ITcHe
明らかにダルだろ
724神様仏様名無し様:2011/10/01(土) 08:24:40.48 ID:aNzWenSJ
意外と似てる?江川とダル
江川                    ダル
「エガワる」という流行語ができる   「ダルビッシュ」という流行語ができる
プロ入り後2ヶ月間の出場禁止    プロ入り後無期限謹慎
全項目達成で沢村賞を逃す      全項目達成で沢村賞を逃す
指が短い                  指が短い
打撃が得意               打撃が得意
タイトル8個                タイトル8個(見込み)
725神様仏様名無し様:2011/10/02(日) 11:56:19.99 ID:OZL/8yPq
成績、球速・球種、守備面などを総合的に見ればダルだと思う。
ただ、ストレートの威力というか威圧感は江川の方が上じゃないかな (単なるスピードではなく)
誰だったか、江川のストレートは野球のボールじゃなくて、バレーボールくらいの大きさの鉄球が
自分めがけて飛んでくる感じって言ってたな。
実際、高校時代なんかだと相手バッターが明らかに打席で怯えてるのが見てて伝わることがあったよ。
726神様仏様名無し様:2011/10/03(月) 01:19:15.55 ID:aG7MQSjL
江川をリアルで見たことない世代は
藤川が完投するってイメージすればいいと思う
727神様仏様名無し様:2011/10/03(月) 02:08:09.82 ID:XHZ4S0w9
高校は江川
プロはダルビッシュ
728神様仏様名無し様:2011/10/03(月) 07:57:09.93 ID:zbBLRzkg
江川のストレートを見たメジャーリーガーはライジングサンといって驚嘆した
729神様仏様名無し様:2011/10/03(月) 13:28:45.96 ID:0cc1Qh+w
江川って結構凄いよ
730神様仏様名無し様:2011/10/03(月) 18:15:33.95 ID:qUhoJQTP
ダルが劣る要素は皆無
731神様仏様名無し様:2011/10/03(月) 18:51:59.76 ID:ll+8Sxv6
ダルビッシュが劣る要素は何一つないな
732神様仏様名無し様:2011/10/04(火) 10:47:59.50 ID:J6/phOoS
ダルビッシュ
733神様仏様名無し様:2011/10/04(火) 12:44:22.43 ID:Ie9rCVJw
江川
734神様仏様名無し様:2011/10/04(火) 13:28:58.04 ID:qkxOnEcG
ダルはメンタルが弱い
735神様仏様名無し様:2011/10/04(火) 20:05:56.55 ID:iLICO3VT
そりや江川よ
736神様仏様名無し様:2011/10/05(水) 01:05:35.97 ID:bzttrtHg
江川
737神様仏様名無し様:2011/10/05(水) 03:58:54.73 ID:TsOij8Mx
ダルビッシュってキリンとモヤシの間の子みたいだよね。なんか貧弱。
738神様仏様名無し様:2011/10/05(水) 09:51:56.01 ID:9WzqtxMR
ダルビッシュ
739神様仏様名無し様:2011/10/05(水) 11:22:32.55 ID:7oOvBoe5
ダル
740神様仏様名無し様:2011/10/05(水) 13:31:57.81 ID:JMzdTVh1
変化球は圧倒的に江川
741神様仏様名無し様:2011/10/05(水) 20:33:03.27 ID://jl7i6J
ダルビッシュはいいピッチャーだが、 江川と比べるとドラマ性が希薄すぎる
742神様仏様名無し様:2011/10/05(水) 23:41:42.27 ID:frOqDmnH
なかなか勝てないダル
743神様仏様名無し様:2011/10/06(木) 23:42:04.99 ID:mpklhLPK
地上波の顔でないから江川の方が上。
どんなに好成績を挙げようと所詮パリーグの選手
744神様仏様名無し様:2011/10/07(金) 07:30:41.94 ID:oPfEO1gr
ダルビッシュ
745神様仏様名無し様:2011/10/07(金) 08:26:37.79 ID:ufRxDQjQ
江川卓
746神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 02:26:58.32 ID:vEbV5Yp1
江川のまっすぐなら上原のが上
747神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 09:32:03.37 ID:rlbWj9Tk
それはない
748神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 11:39:01.67 ID:iVi33gWY
同じ140キロでも江川の140キロに勝てる投手はいない
749神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 12:38:02.22 ID:azLn3+++
今は投手天国
750神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 13:45:03.03 ID:0fuX4ZA8
江川
751神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 17:54:42.24 ID:AyYCxShr
投手五冠の江川卓>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>奪三振王しか獲れないダルビッシュ(笑)有
752神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 18:58:43.56 ID:jG/RPO4B
江川
753神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 21:01:00.13 ID:RSAYGFNt
今は投手天国
754神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 21:16:23.45 ID:l430MYDQ
江川
755神様仏様名無し様:2011/10/09(日) 02:56:50.92 ID:9xvbbZtB
今の打撃技術考えたら、ダルが上
756神様仏様名無し様:2011/10/09(日) 05:48:27.06 ID:syTZAAAL
今も昔も大して変わってないような。今も相変わらず打者は非力だし。
757神様仏様名無し様:2011/10/09(日) 08:54:31.56 ID:RutGxmsF
>>486
構造のせいかもしれないが空気が滞りやすく春先でも蒸し暑かった記憶がある。
神宮や横浜が満席でも涼しい風が通ったのとは対照的
あの蒸し暑さが熱戦を予感させたような感じ。
758神様仏様名無し様:2011/10/09(日) 10:59:15.21 ID:UhVlF1f9
江川
759神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 21:55:38.06 ID:+EPP0k31
江川
760神様仏様名無し様:2011/10/11(火) 09:21:54.27 ID:PVXuwqus
今は広い球場、ストライクゾーン、力不足の打者、から統一球
よって江川が上
761神様仏様名無し様:2011/10/11(火) 11:51:08.87 ID:KUAl3iDP
昭和の野手のモヤシな加減はG+で確認できる
青田が昭和57年に「いまの野球界に江川がマークした150キロを打ち返せる選手はいない」とコメントしていた

いまと常識が違うのはあるみたい

個人的に全盛期の江川卓が現代でなげたら、短いイニングならまっすぐとコントロールのよさで抑えるだろう
2巡、3巡したら捕まるだろう
それは球云々でなく、さすがに球種が少なすぎるから
現役の頃からシンカー投げろとかOBに言われていたらしいが
現代では速球があっても落ちる球のない選手は打たれてる
762神様仏様名無し様:2011/10/11(火) 21:33:37.60 ID:mT2b8k2d
>>761
>青田が昭和57年に「いまの野球界に江川がマークした150キロを打ち返せる選手はいない」とコメントしていた

今でもいない。アメリカにもいないんじゃないか。
王貞治なら打ち返せるかもしれない。
763神様仏様名無し様:2011/10/11(火) 22:03:17.92 ID:60zeV6iw
完全にダルの方が上
764神様仏様名無し様:2011/10/11(火) 22:04:35.65 ID:60zeV6iw
完全にダルの方が上

防御率を見たまえ
4年連続1点台などあり得ない。
しかも統一球前でも1点台
765神様仏様名無し様:2011/10/11(火) 22:12:29.97 ID:tFGDSm9S
>>762
いくら江川がすごいといっても痛すぎるw
ネタかよw
766神様仏様名無し様:2011/10/11(火) 22:16:25.38 ID:mT2b8k2d
>>765
いや藤川の絶頂期を打ち返せるバッターは日本にもアメリカにも今はいない。
江川が藤川に劣るということはないから。
あたりまえのことだよ。
王貞治なら打ち返せるかもしれないが。
767神様仏様名無し様:2011/10/12(水) 16:02:38.16 ID:0ec6ekY3
>>761
少ない球種で勝負出来る選手が一流投手。ダルビッシュのようなレインボーラーは
一流とは言えない。
佐々木も石井もメジャーではレンボーラと化した。そうしないと抑えられないから。
その点では野茂は偉大だった。メジャーでもストレートとフォークだけで投げ抜いた。
768神様仏様名無し様:2011/10/12(水) 16:06:09.52 ID:0ec6ekY3
工藤だってストレートとカーブだけで30年もプレーしたんだから。
現代の選手だって江川の球は打てないよ。
769神様仏様名無し様:2011/10/12(水) 16:13:27.19 ID:0ec6ekY3
昔の選手はモヤシとはいうけど確かにウエイトとかのバーベルとかは流行ってなかったけど
腕立て伏せ1000回とかやってたから筋金は入っていたよ。
爆発的な力は乏しいけどしなやかな筋肉をしていた。
770神様仏様名無し様:2011/10/12(水) 16:16:42.31 ID:0ec6ekY3
江川とダルビッシュを比較しても分かると思うけど江川はケツがデカい。
ダルビッシュは上腕は逞しいけど下半身はヒョロヒョロのモヤシ。
故障して上腕だけで投げている有様。それでも抑えているのは凄いが。

澤村はバーベルで下半身を作ったから今後どうなる事やら。故障しなければいいが。
上半身はナチュラルな筋肉をしてるみたいだけどね。
771神様仏様名無し様:2011/10/12(水) 16:20:36.56 ID:0ec6ekY3
昭和の工藤と平成の工藤とを比較したら昭和の工藤の方が明らかに凄かったし。
昭和の工藤が現代で通用しないわけが無い。
772神様仏様名無し様:2011/10/12(水) 16:27:32.66 ID:0ec6ekY3
矢沢さんも凄い腕をしてたし駒田も体力測定では松井よりも上だったし昔の選手がそんなに
モヤシかな。
モヤシ言うなら今の連中もモヤシのような感も。意外と腕も細いしね。
773神様仏様名無し様:2011/10/12(水) 16:31:18.37 ID:0ec6ekY3
ヤクルトの小川監督も現役時代は凄い体つきをしてたし。
杉浦さんや大杉のような凄い選手もいたし。
外人と比較してモヤシなのは今も昔も一緒なんじゃないのか?
774神様仏様名無し様:2011/10/12(水) 16:34:58.14 ID:0ec6ekY3
有藤のような190近い体してしシャープなのもいたし。広島の木下も立派な体つきを
していた。考えてみたら在日だがw
ONよりも有藤が欲しいだなんてメジャーの監督が言ってたな。
775神様仏様名無し様:2011/10/12(水) 16:46:31.77 ID:0ec6ekY3
>>764
日本ハムのようなどうでもいいチームでプレーしてたわけではないから江川は。
巨人でプレーする事の重圧を考えたら江川の方が上だ。
776神様仏様名無し様:2011/10/12(水) 17:03:21.46 ID:O8quuCMt
ダルビッシュ15奪三振完封
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15861287
777神様仏様名無し様:2011/10/12(水) 18:08:53.55 ID:PB4LDlUF
結論から言えば江川最強

江川が投げればたとえ150キロでも現代のメジャーリーガーも打ちかえせない
工藤と比較にならない緩いカーブと150キロのフォーシームのコンビネーションで
現代NPBで18勝以上、200奪三振、防御率1点台をマークするわけね

そう考えてROMってればなんて楽しいスレだ
778神様仏様名無し様:2011/10/13(木) 02:41:19.34 ID:i4Fjrodo
イチローも巨人でプレーしてたら今の自分は無かっただろうと言っていたな。
巨人で成功するのは大変な事だと思う。
779神様仏様名無し様:2011/10/13(木) 09:20:06.53 ID:t2Beqz3Y
いくらなんでも江川(笑)なんかとじゃ格が違いすぎるわ
2年凄かっただけの粕と一緒にすんな
780神様仏様名無し様:2011/10/13(木) 19:28:14.35 ID:3dH1Z/I3
いや、当時抜きん出てたのはあるでしょう
ただ、ダルと比べる意味がわからない
零戦とF22が戦って零戦が勝つわけない
でも時代的にどれだけ圧倒的だったか比べることには意味があるかと
781神様仏様名無し様:2011/10/13(木) 21:03:10.05 ID:Bsi+J6oe
>>780
身体能力は江川がはるかに上だから
782神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 00:06:11.37 ID:9SnH1Zao
怪物ってのは、人間じゃないから言われてたのか
783神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 01:12:22.64 ID:1jTxGPZ9
江川はジャンボジェット機
ダルビッシュは787


784神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 01:15:35.00 ID:1jTxGPZ9
凄かったのは正味4年だな。あれだけ酷使されたらダルビッシュは何年持つか。
785神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 01:16:48.15 ID:1jTxGPZ9
阪神戦で延長12回まで200球投げた事もあるので。
今ではちょっと考えられないだろ。
786神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 01:33:47.36 ID:1jTxGPZ9
肩を壊した84年以降はのらりくらり投げてた。10勝は出来ても15勝出来る投手では
なくなっていた。
それでも83年84年86年と15勝してるんだな。そんなに勝ってる印象はないのだが。
83年以降はいつもポカスカ打たれていた印象しかないのだがそれでも防御率は3点台。
「江川ボールが投げられなくなったから引退する」
何となく分かる気もする。
のらりくらり抑えていい数字を挙げていてもやはり痛々しかった。

787神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 01:44:12.61 ID:1jTxGPZ9
ダルビッシュの場合は逆で肩や肘の上半身ではなく足腰の下半身にガタが
来始めた。
上体が浮いたほぼ手投げの上体であれも見ていて痛々しいのだがそれでも
抑えているのは凄いとは思う。
只あの状態であと何年持つか。
近々大クラッシュを起こさなければいいが。
788神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 07:34:18.61 ID:xJnWPZhL
江川
789 :2011/10/14(金) 08:17:14.36 ID:/1ltfH2/
江川はマスコミ人気で過剰に持ち上げられてた気がする
高校時代は怪物だったけどプロでは普通のエース
今なら和田とか涌井とかそんなレベル
790神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 09:19:19.73 ID:Etz/Yrz+
本気で江川を見たことがある奴ならダル押しはありえない
791神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 16:21:46.03 ID:9SnH1Zao
そうして思い出は美化され続ける
792神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 17:51:34.00 ID:kBXypLFV
江川だろ
ダルビッシュはまだまだ
793神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 18:46:28.96 ID:jEiBcOAf
江川
794神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 20:16:49.15 ID:9SnH1Zao
ダルビッシュこれからかwww
30勝とか防御率0とかまで行くか
恐ろしいな

当時の江川卓のインパクトの大きさは認める
江川ファンのユーモアセンスには尊敬の念を抱く
795神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 20:51:35.51 ID:1oDllfnI
>>786
>それでも83年84年86年と15勝してるんだな。そんなに勝ってる印象はないのだが。

ぼろぼろの江川と全盛期の工藤が同じくらいかな。
796神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 22:47:01.38 ID:05Wg4L+P
江川
797神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 00:15:28.20 ID:Vv4f81fm
江川ヲタって盲目だよね
実績は同時代の北別府にさえ劣っているにも関わらず江川が最強投手とほざきやがる
おこがましいにも程があるわ
798神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 00:51:22.86 ID:joTgptiy
江川
799神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 01:00:00.26 ID:XMSZ+Xn5
北別府はインコースにツーシーム、外にスライダーが軸の投手だった
江川は速球と遅いカーブの緩急で組み立てるタイプだった
投手経験者は初めは江川型に憧れる
打たれる危険を知りながら美学を通した投手と、ボール球を使い打者との駆け引きで生き残った投手
そこにある価値というか美学に加点しているんだろう
俺もプロスボーツは結果が全てとは思わない

でもダルビッシュと江川を並べて比べて、江川が上と説明する人の意見には閉口する
比べる対象ではない、が正解じゃないか?
800神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 01:20:41.01 ID:7KrzgXGV
江川のストレートは異次元
801神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 01:57:08.60 ID:3xcA2V+B
引退直前の江川でもハンカチより上
802神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 02:32:50.29 ID:XMSZ+Xn5
還暦の江川はレンジャース上原より上
803神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 02:34:03.71 ID:XMSZ+Xn5
これネタスレだったのね
804神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 04:15:34.93 ID:lQxJvIVq
北別府と江川を比較したらやはり江川の方が印象に残ってますね。
805神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 05:14:06.60 ID:zMBRrNEF
ダルビッシュ
806神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 05:45:46.86 ID:lQxJvIVq
>>799
横綱相撲を取らない朝青龍と同じように同じく横綱なのに横綱相撲を取らない
ダルビッシュはどこか似ています。
アンチダルビッシュはその辺りの事が引っかかっているのかも知れません。
807神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 12:57:15.87 ID:XMSZ+Xn5
ランナーなしの場面での西武中村に対する力押しの投球、そのまま9回まで0封、ランナー2塁の場面で
同じく中村に対して外のスライダーを決め球に組み立て、空振り三振にとった配球
これは相撲の番付でいうとどの辺りになるの?
いまの野球のレベルでは数字はマサオだけど、心技体ともに揃った東の正横綱に相応しいのはダルなんじゃないかと思う
もちろん9回に最速の直球を投げ、できれば奪三振で完了する、という江川のピッチングも横綱相撲と思う
808神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 13:07:57.98 ID:twpULY6F
よって江川が上
809神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 13:11:52.16 ID:XMSZ+Xn5
たしかにな
810神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 14:29:33.55 ID:wIYk/I/a
えがわボールは分かるのだがダルビッシュボールはよく分からない。
811神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 14:37:37.64 ID:xcjcvOGL
ダルは余り酷使されてないから江川
812神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 15:28:06.03 ID:wIYk/I/a
江川ダルビッシュどちらが真面目かといえばやはりダルの方が真面目な選手かなとは思う。
813神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 15:31:35.43 ID:XMSZ+Xn5
江川は中国針を禁断のツボに打たれて引退したんだよ
814神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 15:55:04.33 ID:WDK4eUUP
江川卓
815神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 17:15:42.88 ID:HsWfopxA
公平に見ても江川
816神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 18:38:29.11 ID:VmoBGV6H
確かに最近の選手と比べると科学的トレーニングなどしてないので、
大した能力がないように見えるかもしれないが、江川はあれで、
100メートル11秒1なんだよ。
短距離走の能力って投球速度にも大きく関係してるよね。
江川くらいの投手は今はどこにでもいるように言われるけど、
100メートル11秒1で走るプロ野球投手ってそんなに
ごろごろいる?
ダルビッシュは何秒?
817神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 19:29:06.05 ID:VBnNRQmr
江川100メートル10秒台じゃなかったか
818神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 22:13:20.94 ID:8o847I8f
江川が統一球でカーブを投げたら恐らく誰も打てない
819神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 22:25:22.30 ID:n4tm/2D0
圧倒的にダルビッシュ
820神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 22:30:31.18 ID:VmoBGV6H
最近の選手は球速が増えたらしいが、足も速くなってるの?
誰か教えて!
江川くらいの足の速さの人はいくらでもいるの?
もしそうだとするとプロの中には10秒代がゴロゴロいてもおかしくないと思うけど。
821神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 22:34:46.17 ID:Vv4f81fm
ダルは高校時代に50mを6秒フラットで走れたみたいだね
ただ、走力と球速を結びつけるのはいくらなんでも無理がありすぎ
それならば、江川よりも早い野手は江川よりも速いボールを投げられることになる
822神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 22:43:39.50 ID:GUII4+zs
>>821
いや短距離や幅跳びの能力が高い投手には
優れた投手が多いよ。相関は高い。
というか、運動能力が近年高くなっているという印象は無いのだけど
なぜだか殿堂板に近年科学的トレーニングのおかげで
運動能力が飛躍的に上がっていると主張している人がいる。
これは事実と違うんじゃないか。
823神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 23:28:06.11 ID:+wt9Drlx
江川
824神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 23:34:31.93 ID:XMSZ+Xn5
いやもうここでは江川でいいよ
さんずいだから江川とか
興奮しないから江川とか
鼻血の量からして江川とか
投げながら転ぶのは江川だけとか
825神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 00:37:57.08 ID:aSclUwek
>>813
東尾さんが心臓以外の場所で針打って死ぬ場所があるのかこの野郎と江川を罵倒していました。
826神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 00:40:13.11 ID:z/8YfhWx
>>822
そりゃ、日本は投手が花形なんだから
自然と身体能力が高いやつが投手をやるのは当たり前だろ
しかし、一番足が速いやつが速球が一番速くない時点で相関性はない

何故もなにもスポーツの世界記録は日々更新され続けているじゃないか
記録を遡るほど世界記録は少ないしね
昔はドーピングの規制がなかったにも関わらずだ
827神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 00:47:42.49 ID:ZieoxG8s
昨今の打者の惨状を見てもそれが言えるか?
828神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 01:22:21.20 ID:z/8YfhWx
打者の惨状?
ボールの変化や審判統合によるストライクゾーンの変化で投高打低になっただけだろ
打者の成績低下と身体能力の向上のどこに関連性があるのかはしらんが
829神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 01:26:40.70 ID:aSclUwek
江川はいつも肩が痛い肘が痛い言っていたけど。
ダルビッシュはいつも腰が痛い膝が痛い言っている。
下半身の強い昔の人と上半身の強い今の人とを象徴しているような感も。

昔はアキレス腱を切る選手が妙に多かった。
現代ではこれは殆ど聞かなくなったのは何でだろうか。
830神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 03:39:01.77 ID:4VtA6tTF
ダルビッシュが劣る要素は何一つないな
831神様仏様名無し様 :2011/10/16(日) 03:49:19.23 ID:kf623ZnS
ダルのコントロールは江川と比べ物にならないくらい劣ってる
832神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 08:33:29.22 ID:j5mUdRvh
江川
833神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 09:14:32.02 ID:VxHx8Oqx
>>826
>しかし、一番足が速いやつが速球が一番速くない時点で相関性はない

意味がわからない

>何故もなにもスポーツの世界記録は日々更新され続けているじゃないか

なんの関係があるんだ?
834神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 09:58:59.33 ID:Qs123iZP
江川って斎藤雅樹や上原、斉藤和巳より下でしょ。
団塊世代の大投手にも遠く及ばないし、ダルビッシュとの比較なんておこがましいだろ。
835神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 10:23:10.01 ID:fyM0lMO7
>>834
ネタスレでなんて事をいうんだキミは
836神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 10:27:47.48 ID:VxHx8Oqx
身体能力が向上したというのは幻想だろう
裏付けるデータが何も無い
837神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 11:59:28.95 ID:fyM0lMO7
>>831
そのコントロールの概念自体、レベルが2,30年前と現代で比較にならないほど違う
トレーニングや栄養環境が発達したせいで打者の水準が総合的に上がっているから
守る側も配球に求められる物が多くなった
838神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 12:04:48.43 ID:mbHc0CXo
しかし、本当に今の打者の惨状は嘆かわしい。
あの頼りないハンカチ君が防御率2点台。
もっと打撃練習しろと言いたい。
839神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 12:53:07.63 ID:QuPnSdBy
防御率1点台が何人もいるしな
840神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 12:57:49.20 ID:QuPnSdBy
防御率1点台 セリーグ3人 パリーグ4人
841神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 13:07:14.77 ID:z/8YfhWx
>>883
俊足の打者が150キロの球を投げられないように
足の速さが球速に直接起因してはいない
メジャーの100マイルを投げたチャップマン・クレメンス・Rジョンソン
など足が速かったわけでもなかったしね
もちろん、球速に下半身の力が無関係とはいわないが
足の速さだけで判断するのは非常にナンセンスだよ

なんの関係?身体能力が向上していないのならば
90年代に横行した数々のドーピング記録を打ち破れるはずがないんだがな
その証拠に陸上の男子世界記録は90年代以前の記録は皆無だぞ
江川が活躍した80年代の記録も含めてな
842神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 13:14:34.86 ID:z/8YfhWx
>>838
ボールが変更されたのと審判が統一されたのを知ってる??
斎藤がWHIP1.50、平均投球回も6回未満だということを知ってる??
去年までは80年代以上の打高投低だったことを知ってる??
843神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 13:17:14.04 ID:VxHx8Oqx
>>841
わけわからない
君が言う身体能力は野球の能力と関係があるの?ないの?
844神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 13:44:43.83 ID:z/8YfhWx
>>843
野球と関係ない?
なら球速でいえばいいのかい?どうせスピードガンで難癖をつけるんだろうがね
なら、君が関係があるという100mでみてみよう
100mにおいて90年以前の記録は10傑にさえ入っていない
これをみてどう思うんだい?
845神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 13:53:59.65 ID:fyM0lMO7
>>838
斎藤は頼りない
しかし、彼のスライダーは甘いコースも引っ掛けられてる
スライダー警戒させるのがピッチングの主体になってると思う
846神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 14:40:08.92 ID:VxHx8Oqx
>>840
もうさっぱりだ。
いったい何が言いたいの?
「身体能力は野球の能力と関係があるの?ないの?」
関係があるんだったら、身体能力で江川を上回る野球選手は今誰がいるの?
関係が無いのなら、科学的トレーニングとやらで身体能力を高めてもたいして意味は無い。
847神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 14:59:07.74 ID:fyM0lMO7
うるさいな
お前は!

脚の早い鈴木尚広や赤星憲広は強肩か?
でも斎藤雅は脚速かったね
ちょうでちたね

身体能力でえがわすぐるをうわまわるとうしゅがいるのか?
知るか!アホ
としょかんでしらべてこい!

江川より打撃のいい投手はいたな
江川より守備のいい投手もいた
江川より球の速い投手はいた
江川より脚力がある投手がいたかは知らないけど、昔阪神や巨人にいた広沢って内野手は瞬発力なかったが強肩だった
848神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 15:14:42.87 ID:WjcxQNbr
江川
849神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 15:32:14.17 ID:mSY3BDJq
ダルビッシュの方が普通にすごい
850神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 15:55:00.59 ID:y3a7gln8
江川なんて歴代ランキングで100位入らないんじゃないの?
851神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 16:07:54.10 ID:Qs123iZP
江川ってバカボンみたいな頭の弱いおっさんのオナペットだろ?
知り合いの聡明な50代の人曰く、雑魚高校生相手にチンケな伝説作って過大評価された銭ゲバ野郎、と聞いたよ。
852神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 16:23:54.23 ID:z/8YfhWx
>>846
千葉・早川 5秒3
福岡・多村 5秒6
楽天・森谷 5秒65
広島・赤松 5秒67
西武・柴田 5秒7
巨人・脇谷 5秒7
阪神・鳥谷 5秒75
阪神・赤星 5秒79
広島・東出 5秒8
福岡・川崎 5秒8
東京・青木 5秒8
福岡・城所 5秒8
巨人・鈴木 5秒89

実際、ちゃんとした計測ならもっと遅いだろうがそれは江川も同様のことがいえる
そもそも、なにがいいたいと聞きたいのはこっちのセリフだ
江川の足がはやいからなんなんだ?
投手に足の速さが必須とでもいうのか?
昔の選手は皆江川のような身体能力をもっていたのか?
スポーツにおいて様々な選手が過去の選手の記録を打ち破っている中
野球だけは例外とでもいうのか?
853神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 16:31:45.21 ID:4DFxLy8p
>>852
スレの流れがよくわからないけど
野球ってスポーツが道具を使う技術が必要な競技である以上身体能力だけじゃ語れない部分はあるわな
力がどれだけ強くても、足がどれだけ速くても、どれだけ遠くに球を投げられても、どれだけ速い球を投げられても
それをルール内で役立たせることができない選手は大成しない

スレ的なことをよく言われてるような感じで語るなら
ダルビッシュが江川が同時代に現役として争っていない以上
傑出度やタイトル数で比べるしかないんじゃねーの?
そもそも環境が違う世代の選手を比べてどっちがすごいってこと自体不毛なわけだし
そこに印象論まで持ち出したら結論でるものもでねーわ
854神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 16:38:25.03 ID:L728WVSE
>>850
124 :神様仏様名無し様:2011/09/06(火) 21:29:30.86 ID:JdSNBjOY
週刊アサヒ芸能 2011年9月8日号
1000人に聞きましたアンケート

【史上最高投手ランキング】

@江夏豊
A村田兆治
B野茂英雄
C江川卓
Dダルビッシュ有
E金田正一
F沢村栄治
G稲尾和久
H佐々木主浩
I松坂大輔

855神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 16:41:33.03 ID:z/8YfhWx
>>853
まあ、俺も貴方が正しいよ
856神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 16:43:10.66 ID:fyM0lMO7
調査対象者の平均年齢は幾つだ?
調査研究の結果は見たまま知識としない様に気をつけましょう
857神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 16:55:17.96 ID:yDf1MpYE
ID:VxHx8Oqxは今どこに?
整形して小細工してたりするの?
江川卓を見習え
858神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 16:56:09.11 ID:LEtAMh31
まさお >>>>>>>> ダル江川
859神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 16:57:12.58 ID:fyM0lMO7
スレ違だよ掛布さん
860神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 16:59:34.74 ID:oslv9IY9
要するに江川の足の早さを引き合いに
現代の投手をディスりたいだけなのか?
とんでも理論だなw
861神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 17:06:03.11 ID:4DFxLy8p
>>854
俺はいわゆるおっさんで江川や村田の現役時代から生なりテレビなりで試合を見てる
自分の前のレスで印象論をくさしておいてアレだけどダルビッシュはすげぇと思う
いわゆるエースっぷりで言えば過去の偉人にまったく引けを取らないレベルだろう
こんな印象がどれだけ評価に役立つかはわからないけどNPBの歴史にずっと残り続ける化け物だと思うわ

で、江川とどっちがすごいですか?といわれると結論は出ない
記憶の中の江川はプロアマの時代問わず化け物だったし憧れの存在
最近だと楽天の田中とかがそうだけど本気で投げようとしているときってなんかわかるだろ?
江川もああいった自分の空気が球場に伝わる投手だった
ダルビッシュは上の二人とは違って巨人の斎藤雅みたいな感じかな
なんかもう徹底的に抑えて勝つ、異論反論認めませんっていう感じが漂ってる
こういうのって客が勝手に受けて勝手に信じてしまう投手としての種類の違いみたいなものなんだろうけど
糞のようなおっさんの印象論ですまない
862神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 17:13:15.58 ID:yDf1MpYE
>>861
同意見です
マサオとダルが逆になってたらもう完璧にやられました


>ID:VxHx8Oqxは今どこに?
>整形して小細工してたりするの?
>江川卓を見習え

整形したんじゃね?
江川はたまにセットで投げたけど整形はしなかった
863神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 19:23:52.96 ID:VjfoTVWn
江川
864神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 19:32:38.76 ID:VxHx8Oqx
科学的トレーニングというのは実際なにか、
身体能力というのは具体的に何かということだ。
科学的トレーニングのおかげで身体能力が飛躍的に上昇し、
現在のピッチャーは過去と比較にならないほど能力が向上したと
殿堂板で繰り返し主張している人に問うているのだが
具体的な回答が何一つ無い。
なにをもって身体能力と言っているのかと回答を求めている。
865神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 20:03:17.10 ID:fyM0lMO7
かっこつけて書いてるけどバカwww

戦後、食文化や生活習慣が変わって国民の体格が良くなった
プロ・アマの野球の歴史が積み重なることにより技術論が発展し、また指導者も育成された
科学の発展によりトレーニング機材が次々開発され、選手はよりパワーとスピードをつけることが可能となった
また栄養学も発達し、選手のスタミナもついた
医学の発展は選手の怪我を防いだ

>>864
「なにをもって身体能力というのか」?
優しい俺は今日暇だから、ボロボロのお前に教えてやる
パワースピードスタミナ

江川卓を誹謗するつもりはない
しかしあんたはしつこくてバカだね
866神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 20:07:52.91 ID:e9kGgbEP
>>864
球速
867神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 20:14:03.61 ID:z/8YfhWx
>>864
かっこつけるのはいいが
>短距離走の能力って投球速度にも大きく関係してるよね。
そのまえにこの発言を科学的に証明してくれ
そもそもの発端はお前の発言からなんだからな
868神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 20:26:41.76 ID:4DFxLy8p
>>864
最初に要約しておくけど科学的トレーニングというのは効率化ってこと
短期間で効率的なトレーニングができて能力の向上が図れるということは
それ以外の箇所も向上させることができる機会が増えるということだ
また科学的トレーニングには他校が何をやっているかの調査も含まれる
他校がこういうことをやっているという調査を踏まえこちらは対策を取れる

まぁ科学的とかうんちゃらいうのもめんどくさいから簡単な例えをひとつ
今の時代よっぽどの弱小でなければ少年野球でもピッチングマシンを使うんだ
俺がコーチやってる少年野球でもコーチ陣がカンパして中古を買った
子供は喜んだね、ピッチングマシンとはいえ打てる喜びを感じられるんだよ
そうなるともっと打ちたくなって工夫する。子供はその辺り正直だよ
打てるようになると地方の少年野球レベルじゃ勝てるようになる
こういうのって過去と今との環境の違いによる技術向上の差にならんか?俺はなると思う

後者については記録の神様って言われた故宇佐美徹也氏を出さなくてもわかるだろ
今はマネーボールだのセイバーうんちゃらで色々な数字ある
少年野球の監督コーチで酒飲むといい酒の肴になるんだわ
それはともかくこんだけ選手の内容が細分化されてるのに選手も球団も参考してないわけないでしょ?
改善するべき箇所がわかれば改善もたやすいってこった
つまりそれだけ改善が早くなる。これはでかいぞ
869神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 20:29:18.39 ID:EzJ0pbir
球速は底上げされて平均値はあがったろうけど、
最高球速なんて4〜50年前と比べて上がっててもせいぜい3km前後じゃない?
870神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 20:47:19.46 ID:6xGaXYSa
ダルビッシュは最近4年のBBRが平均80超えという驚異の数値
野手を含めた全選手の中で、4年連続で1位に君臨している

07年 81.1
08年 83.5
09年 81.8
10年 79.5

「BBR」はNPB−BIS プロ野球公式記録をもとに選手の1試合ごとの成績はもちろんのこと
記憶に残る活躍、貢献度を数値化したものである


871神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 20:53:00.52 ID:VxHx8Oqx
>>869
そうなんだよね
最高球速なんて4〜50年前と比べて上がっててもせいぜい3km前後
872神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 20:56:08.71 ID:VxHx8Oqx
>>865
>「なにをもって身体能力というのか」?
>パワースピードスタミナ

もうやめよう。
「パワースピードスタミナ」ってなんだよ
聞いたこちらが悪かった。
すまなかった。
873神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 21:03:17.14 ID:uPsv03L+
>>865
>パワースピードスタミナ

そこに反射が入るんじゃないの?
874神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 21:08:55.60 ID:z/8YfhWx
>>872
>短距離走の能力って投球速度にも大きく関係してるよね。
ねえ、早く科学的に説明してくれないかな?
875神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 21:22:50.32 ID:VxHx8Oqx
>>874
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要第5号53−62,2006
野球の投球速度・バットスイング速度に影響をもたらす体力因子
http://ir.iwate-u.ac.jp/dspace/bitstream/10140/324/1/jcrc-n5p53-62.pdf
(3)投球速度とその他の体力との相関
30m走とN−Throwとの相関係数は−0.535
(p<0.05)、S−Throwとの相関係数は−0.629
(p<0・05)であり、いずれも有意な相関であっ
た。「脚(走力)のある選手は肩(投能力)もよ
い」と経験的に語られることがあるが、本実験の
結果もそれを肯定する結果となった。
876神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 21:50:29.78 ID:fyM0lMO7
>>872
かめへんかめへん
877神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 22:19:27.06 ID:fyM0lMO7
>>875
サイニーとかで見付けたの?偉いね。
下肢の筋力が投球速度に有意に相関するってのが検定とか使って数値的に明確に説明された論文で大変興味深かった。
ありがとう。
でも、野球経験者のなかに「足腰の筋力と投球速度に相関関係がない」と言う人は、いないと思う。

整理すると、「江川卓がダルビッシュ有をしのぐ投手」と主張している人に、
江川の100m走のタイムを根拠としている人がいるわけだ。
なるほど。
つまり脚が速い順にスローイング速度が速いという極論に基づいて、
江川がダルビッシュに優ると主張しているわけか。
じゃあ脚の速い順か?

やっぱりバカだな。
878神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 22:50:38.34 ID:VxHx8Oqx
>>877
なんのこっちゃ
あなたこの議論に関係無い人じゃないの?
繰り返すと
>>864 :神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 19:32:38.76 ID:VxHx8Oqx
科学的トレーニングというのは実際なにか、
身体能力というのは具体的に何かということだ。
科学的トレーニングのおかげで身体能力が飛躍的に上昇し、
現在のピッチャーは過去と比較にならないほど能力が向上したと
殿堂板で繰り返し主張している人に問うているのだが
具体的な回答が何一つ無い。
なにをもって身体能力と言っているのかと回答を求めている。
879神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 23:18:39.16 ID:CKoC/Z5P
江川
880神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 23:37:06.61 ID:fyM0lMO7
>>878
オイオイそういうな
江川卓の全盛期のピッチングはCS放送で何試合も見た
ダルビッシュも高校の時から見てる
それに俺は高校野球の経験者で投手経験もある
レス>>864の日本語がものすごく分かりにくい
俺の頭が悪いのかもしれない
今大学生だ

あんたがこのスレで何を要求しているのか分からない
スレに相応しい議論をしているのか疑問
生活が変わったせいで体格が良くなり、マシントレーニングが一般化し、
打者のレベルが向上したおかげで投手も技術があがった
よって、
実際あり得ないことだが、全盛期S56、57年ごろの江川卓投手と、現代のダルビッシュ有が
同一チームの投手として一年先発ローテーションで投げたら
個人的にはダルビッシュが投手タイトル各部門で江川を圧倒すると思う
881神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 23:40:27.40 ID:KJNHfgPm
身体能力の向上というか、高年齢でも昔ほど大きく身体能力が落ちない方に
寄与してる感じがするけどね
それはひいては全盛期の長さに繋がるだろうし
ただ、絶対値が陸上やらの記録みたく右肩で上がってるとは余り思えない
882神様仏様名無し様 :2011/10/16(日) 23:43:05.58 ID:kf623ZnS
コントロールが甘く中4、5日のローテで投げられない
ダルじゃ無理よw
883神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 23:55:30.39 ID:czeM8SsX
>>854 ふおぉぉ〜 さすが江夏じゃ
ぶっちゃけ江川は現代野球ではわからんが江夏はかなりいけたであろうな
884神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 23:57:47.07 ID:VxHx8Oqx
>>881
全盛期の維持にはトレーニングは大きく貢献していると思う。
昔と比べるとずいぶん現役期間が長くなった。
だけどトップクラスの水準が大きく上がっているかというと
それは無いだろうと自分も思うんだけどね。
というか日本の陸上記録自体がそんなに上がっていない。
残念な話だけど意外なほど上がっていない。
陸上短距離の日本代表の人のお父さんに先日話を聞いたけど
息子さんは特にトレーニングを管理するコーチとかはいないそうで、
自分で日々のトレーニングを決めているそうだ。
食事も別に特殊なものじゃなくて、運動選手としての一般的な食事を
摂っているそうだ。
885880:2011/10/17(月) 00:05:26.65 ID:fyM0lMO7
>>884
この30年で最高球速も上がってるし
ピッチャーの持ち球の平均数もエラく増えてるだろ
なーに言ってんだ?
886神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 01:17:44.51 ID:kziyzDq+
32年前に小松が153km
30年前に江川が153km
28年前に槙原が155km
22年前に伊良部が156km
21年前に与田が157km
17年前に伊良部が159km
16年前に平井が157km
1年前佐藤由が161km

個人的には佐藤由の161は怪しいと思ってるんで
球速は伊良部からの上乗せは無いと思う
そして小松以前に小松より速かった投手がいたという話を信じるんで、
ここ40年での最速値の上乗せはやはり2〜3km位だと思う
もしかしたら、尾崎や山口のベストボール伊良部や佐藤のそれと数値的に
変わらない可能性だって有る
887神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 01:18:24.32 ID:57jUB2xC
いやもう実の所は30年前だってもうストレートとあとなにか一つの変化球だけでは
抑えるのは難しかったから。山口なんてそれこそ30年以上前の選手だけど一説には160キロ
超えてたみたいね。
現在に於いてもそれだけで抑えられる投手が偉大なんですね。

888神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 01:20:13.67 ID:57jUB2xC
佐々木や石井だってメジャーではレインボーラーと化したし。
ストレートとフォークだけでメジャーを渡り歩いた野茂はやはり偉大なのです。
889神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 01:22:08.24 ID:57jUB2xC
>>886
米田さんも正確な測定で153キロ投げてましたね。
890神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 01:25:51.52 ID:57jUB2xC
長らく低目を取らなかったので落ちるボールは流行らなかったんですね。
投げても打者は振らないし審判もストライクに取らない。そして振っても捕手が
捕球し慣れてなかったから後逸の危険性もあった。
昔はフォークを後逸したら投手の責任だったからね。今は逆だけど。
891神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 01:42:19.62 ID:57jUB2xC
ウエイトトレーニングが流行ってなかったのでその辺りの差は正直感じるよ。
ONがウエイトトレーニングに真面目に取り組んでたらどうなってたかな。
一層パワーアップしたかそれともバランスを崩したり怪我で苦しんだかどう
だったろうね。
892神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 01:44:57.56 ID:57jUB2xC
82年に池田高校が優勝した時は凄かったからね。まさしく大人と子供。
バーベルを持ち上げる人間ってこんなにも凄いのかと思った。
あの辺りから少し変わってたかな。
当時珍しかったウエイトも今では何処でもやっている。
893神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 01:48:47.79 ID:s1SUJXH7
ストレートの威圧度は、スピードガンなどでは測れない。同じ140kmでもガンガン打た れる140kmもあれば、
手も足も出ない140kmもある。江川は後者
894神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 01:49:27.01 ID:T2nGtrMj
>>886

>32年前に小松が153km
>30年前に江川が153km
>28年前に槙原が155km
>22年前に伊良部が156km
>21年前に与田が157km
>17年前に伊良部が159km
>16年前に平井が157km
>1年前佐藤由が161km
>個人的には佐藤由の161は怪しいと思ってるんで

神宮だもんね。これは怪しいよね。同感。

>そして小松以前に小松より速かった投手がいたという話を信じるんで、

UFOとかネッシーとか超能力とか心霊写真とか、
結局明確な証拠出てこないような都市伝説
俺も好きだな☆ネタとして

>ここ40年での最速値の上乗せはやはり2〜3km位だと思う

そう。上がってるんだよ。知らなかったの?
いまは30年以上前とは総合的に投手の球速は上がってるの。

>もしかしたら、尾崎や山口のベストボール伊良部や佐藤のそれと数値的に
>変わらない可能性だって有る

可能性はある。
だが客体的な証拠がない。時代的に説明されたら論に説得力が無くなる。
状況的に見て、一般論で考えれば可能性は著しく低い。
信じるひとは社会性に劣る人と思われる。
夢やロマンは青年期までだよー。
895神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 01:53:05.75 ID:57jUB2xC
上半身は逞しくなったけど下半身は逆に細くなってる感じだね。
和式から洋式に生活形態に移ってきたからってのもあるかもね。
ソファーに洋式トイレにエレベーターに送迎者。そして走らない。
これでは足もお尻も益々小さくなってしまう。
896神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 01:54:42.97 ID:57jUB2xC
澤村もバーベルで無理に下半身を作ってるけど怪我が心配。
上半身はナチュラルな筋肉をしてるみたいだけど。
897神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 01:57:53.54 ID:57jUB2xC
広岡さんが早くからウエイトトレーニングの重要性を説いていてやはり当時の
ヤクルトや西武はワンランク上の野球をしていたと思う。
広岡さんって偉大な監督だったのかも知れないね。悪く言う人も多いけどさ。
898神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:00:23.26 ID:T2nGtrMj
息子さんに甲子園いかせたかったら畳の生活
便器は和式で

走らない?
毎日10キロ坂道走ったわボケ!
尻はでかくなるよ?
ピッチャーやるやつはジーバンケツで合わせる
投げ込めば膝、ケツ、腰、背筋がバンバン

うさぎ跳びとかはなかった
それだけは免れた
899神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:01:59.11 ID:T2nGtrMj
>>897
俺は大学生
明日授業ないんだがおじさんはなにしてんの?
荒しゃー?
900神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:04:07.06 ID:57jUB2xC
掛布がキャンプで10メートルしか走らなかった話を聞いた時はさすがにあきれた。
901神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:05:38.97 ID:57jUB2xC
>>899
仕事ってのはな昼間やる物だけとは限らないんだよアホ。
902神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:09:11.60 ID:57jUB2xC
桑田なんか逆にウエイトをやって駄目になってしまったので再び筋肉を作り直した
とはいう。
今はどちらかというとウエイト否定論が幅を利かせているように思う。
あのハンマー投げの室伏浩次もウエイトはやらないと聞くし。
903神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:12:02.56 ID:T2nGtrMj
江川のフォーシームは一周握りが逆さま
実は俺の高校時代ピッチングの手本はMVPとった年の江川投手だった
縦カーブ、スラーブも握りから真似た
グラブもアディダスの悪い革の我慢して使ってた
スパイクもアディダスだった
江川のピッチングスタイルは投手の憧れ

だが俺がいうのもなんだがダルビッシュは江川より上
比べること自体失礼だが、同じ年齢でやってたら差は歴然
リスペクトはする
でも回顧趣味論者が汗もかかずに、無条件で進行に近い形で昔の選手を称える姿は
腐敗した宗教のように滑稽だし狂気的な気さえする
904神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:12:53.76 ID:T2nGtrMj
>>901
お前の言い訳は荒らしが決まって使う
905神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:16:07.43 ID:57jUB2xC
そりゃ数字だけ見れば江川以上の人は大勢いるよ。
常に進化していく中で古きに学ぶ姿勢はいいね。
ダルビッシュは5年も防御率1点台って事はもう研究しても打てないって事だから。
これだけ映像機器やコンピュータ技術が発達している時代でも打たれないんだからさ。
それ自体は確かに凄い事だよね。
只、ダルビッシュはもはや手投げの状態なのであと何年持つか。それはちょっと心配だね。
906神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:20:16.25 ID:57jUB2xC
マットソンなんてのも昔いたけど1年目は凄かったけどそれ以降は持たなかったよね。
あれだけ凄いナックルを持っていても研究されて打たれてしまうんだ。
特に日本人は当てるのが上手いからね。
ダルビッシュを持ってしても試合では常に1点か2点は取られる。
ダルビッシュだって神様ではないって事だろう。
907神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:24:51.68 ID:uKW8hQdL
>>902
室伏のスクワット、デッドリフトの凄まじさ知らないんだな
ウエイトよりオリンピックリフティング中心だけど
908神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:25:37.89 ID:T2nGtrMj
江川みたいに転落しなかったらと俺も思うよ

手投げで155キロ出るんなら下半身主導なら170キロ近くを目指せますな
前で離してるから手投げに見えんの?
俺には手投げに見える人の私見が分からない
あれだけ前で離されたら、バッター怖いだろうな、と思うだけ
909神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:26:28.11 ID:uKW8hQdL
>>906
NPB首位打者の西岡はメジャーで当たらなかったけど?
910神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:27:26.89 ID:57jUB2xC
下半身主導で投げてたけど腰をやっちゃったんだよね。
もう上体も起きてしまったもう終わりかと思ってしまったがそれでも上手く
投げてる所は圧巻だね。
911神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:28:10.75 ID:57jUB2xC
西岡は来年以降に期待w頑張れ西岡!!
912神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:28:41.05 ID:T2nGtrMj
江川以前のオールドスター擁護を諦めちゃったの?
おじちゃん
913神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:30:03.56 ID:57jUB2xC
腰が痛い膝が痛い言う投手は昔は居なかった。
それでも何故かアキレス腱を切る事故が絶えなかった。
これは何でだか。
914神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:32:44.07 ID:57jUB2xC
江川以前の選手というか人間は戦中戦後を体験しているので精神力が全然違うというか。
貧乏だからハンバーガー?ふざけんな!!そんなご馳走食えて何が貧乏だ!!って世代だから
今やっても技術で勝っても精神力で勝てないかも知れない。
915神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:35:07.84 ID:T2nGtrMj
>>910
腰本格的に痛めたら155キロの球投げれるか!100球も持たないよ
ピッチングが腰に負担が有るのは鉄板だろ
オレはヘルニアやって長いイニング投げると右脚おかしくなったから短いイニング専門で野手に転向した
916神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:35:57.99 ID:T2nGtrMj
>>914
あんた大日本帝国に生まれた世代?
917神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:38:31.97 ID:57jUB2xC
まぁ腰は本格的にはやってないんだろうけど。でももうアップアップて感じだよね。
球数は入団した当初から外人の監督だったので酷使は免れた。
梨田監督が酷使してまたあちこちおかしくなりだしたね。
故障した事によって色々考えて投げるようになったんだろうね。
あとは国際試合で苦杯を舐めてから色々考えて投げるようになったようだ。
918神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:39:42.46 ID:T2nGtrMj
>>917
江川の話題は消えた
919神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:41:54.19 ID:j6Bp4X1D
実は俺は江川の事はそんなに好きじゃないんだ。
入団当初から色々あった人だし不真面目な人だしね。
只やっぱり全盛期の江川は圧巻だったよね。
920神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:44:54.15 ID:j6Bp4X1D
江川は故障した後の自分を認めていなかったから。
ダルは故障した後の自分を磨いた。
その差だよ。
921神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:47:41.22 ID:j6Bp4X1D
野球に対する姿勢ってのは江川よりもダルの方が真面目なんだ。
そういう意味ではレベル云々関係なくダルの方が上だと思うよ。
年上世代が見たってそれは感じるよ。
922神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:54:18.83 ID:j6Bp4X1D
途中でやめる江川。
江川ってのは野球が好きとかそういうの関係無かったみたいね。
江川にとって今一番価値あるスポーツは野球でありその中心は巨人。
そこで10年やって自分の価値を高める。
オールスターであと一つで江夏と並ぶという所でわざとやめている。

そんな美学に青田さんは江川という男に惚れ込んでいた。
923神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 02:56:14.16 ID:j6Bp4X1D
江川という男を理解するのは難しいよ。
常に中途半端でやめてるから。
単なる中途半端な人間だと言われればそれまでだからね。

924神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 10:47:34.58 ID:B68/Vf2e
江川のストレートって球筋自体は川原とか中日の中田のいい時のストレートと大差無くない?
歴代でみて、特に異質なストレート投げてたって持ち上げられる所以が今ひとつわからない
925神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 12:37:00.70 ID:3/Fix0uI
>>924
全然違うよ。
そうみえるんならしょうがないけど。

江川のストレートに似てたのはナベQや渡辺智のストレート。
926神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 13:06:05.51 ID:B68/Vf2e
言葉にするとどう違うの?
927神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 15:34:50.39 ID:Vn0PkG/T
江川が凄かったのは20勝した年だけであとは良いピッチャーだったけど
凄いピッチャーではなかった。

当時の巨人は

松本、篠塚、クロマティ、原、吉村、中畑、駒田、山倉って打線も凄かった。
8番山倉がホームラン20本の定岡でさえ15勝できた打線。

928神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 18:36:01.84 ID:mmFr9ozf
http://sports-performance.jp/paper/914/914.pdf
スポーツパフォーマンス研究,1,90-93,2009
陸上競技・短距離走のトレーニングで思うこと
−一流選手に観られるトレーニング事例の分析から−
岡田敞榮 鹿屋体育大学

【要 旨】
我国の陸上競技・短距離走の日本記録は長い間破られていない。例えば、100m 走が11 年前、
200m 走が5 年前、400m 走は17 年も前に出された記録である。このことはトレーニングの仕方に要
因があると考えられる、そこで、本研究では陸上競技の一流選手が行ってきたトレーニング資料(著
書、コメント等)を手がかりに大きく競技記録の向上に貢献するためのトレーニングの仕方について
考えてみた。

今日のスポーツ界では、スポーツ科学という言葉がもてはやされるようになり、トレーニング法も科
学的なトレーニングを行うようになったと言われている。しかし、科学的なトレーニングが万全で、科
学的なトレーニングを行っているなら、すぐにでも記録の更新がなされてもよいと思われるが、現実
には短距離走の日本記録は5 年から17 年もの間更新されていない。現在の日本記録を出した伊
東氏や高野氏が“素質があった”と言えばそれで片づけられてしまわれそうだが、著者は彼らが行っ
てきたトレーニングの仕方に大きなヒントがあるように考えたい。

V. 考察及び提言
現場に立つ陸上競技の指導者(著者の同窓の指導者だけかも知れないが)の多くは、「走るため
の筋肉は走らせて鍛えよ。しかし、それでは足りないので,跳ばせよ、叉ウエイトトレーニングをさせ
よ」としている。さらに「短距離走で速く走るために、また強くなるためには走って・跳んで・ウエイトト
レーニングを行わせればよい。行わせる時、この3 つのバランスが大切だ」と言っている。つまり、「大
学生の1・2年生はトレーニングの量を沢山行わせ、バランスのよい基礎的な体力を作れ」と言うこと
だと考えられる。このことは、提示した一流短距離選手のトレーニング事例でも確認できることであっ
た。
しかし、最近の大学の短距離選手は科学的とは言わないまでも、効率のよいトレーニングをもとめ、
量の多いトレーニングはしたがらないように思える。従って、キャシャな選手が多い。今から十数年
前、T 大学のS 先生(著名なアスレテティック・トレーナー)が本学での講演で、「男子は個人差があ
るが、概ね20 歳前後で大人の体になる。スポーツ選手はそれまでに体を作っておかないと故障に
繋がる」と言われたことがあった。このことも参考に選手を見ると量の多いトレーニングを行わず、効
率のよいトレーニングばかりを行っていると、一時的には記録が出るかも知れないが、故障に繋がり、
結果的には近道したつもりが、遠回りしたことになるのではないかと危惧される。
従って、著者は「より高い競技パフォーマンス発揮をするためには集中的なトレーニング量の確
保が重要」と考え、昨今の科学的なトレーニングと称して、効率的なトレーニングを求める風潮につ
いて一考することを提言するものである。
929神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 19:31:13.58 ID:soVzbTch
ストレートは江川
変化球はダル
930神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 20:01:08.91 ID:lyaTL3R0
>>927
巨人の打線が活発になるのは王監督になってから

クロマティは84年入団で80、81年の外国人は大型扇風機と呼ばれたトマ損と
ボチボチの打撃のホワイト。
ショート河埜は貧打の上によくエラーしてたし、山倉もたまにホームラン
こそ打つものの二割そこそこの低打率でニックネームはナマクラ。

当時の巨人はチーム打率がリーグ最低の打線を江川、西本、定岡の先発三本柱と
ストッパーの角が引っ張る投高打低のチームだよ
931神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 23:55:28.37 ID:qimUg0e3
>>930
それこそ気のせいだろ、原入団以降は中畑、篠塚も好調、松本の機動力とで決して貧打のチームなんかじゃないぞ。
932神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 00:41:15.54 ID:2KJECzP7
江川は今なら並みの投手だよ
直球とカーブも普通だし、他に有効な変化球もなし
タイムマシーンで現代に連れて来たらホームラン打たれまくる
933神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 00:49:48.96 ID:TCJqY4g+
科学的トレーニングの信奉者はいないのか?
934神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 01:27:59.23 ID:dtX3n+D/
科学を信奉してない現代人がいるのか。
935神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 01:39:20.01 ID:YU0VDHSk
>>932
藤川以上のストレートを持っているので今を持ってしても恐らく誰も打てない。
936神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 01:59:40.04 ID:YU0VDHSk
科学とてまだまだ発展途上。
現代科学が絶対正しいとは限らない。
937神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 02:00:17.38 ID:YU0VDHSk
まだまだというか常に発展途上なんですね。
科学が絶対に正しいとは限りません。
938神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 02:23:32.83 ID:avzhODhC
【球速】
ダル>>>>江川

【制球】
ダル>江川

【変化球】
ダル>>>江川
939神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 02:26:40.03 ID:dtX3n+D/
科学のわかる範囲で鉄板だからしたかないわな
940神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 02:27:19.46 ID:dtX3n+D/
>>937
自分擁護するなw
941神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 02:39:08.25 ID:YU0VDHSk
スポーツドリンクが持てはやされてますが今のアスリートは水を飲むんですよ。
水の方が運動効率が良いとされてきたのですね。
時代によって色々変わるものです。
942神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 02:41:43.99 ID:YU0VDHSk
バーベルを持ち上げる事が良いか悪いかは恐らくかなり昔から議論されてきたと
思うのですよ。
あれだけ時代錯誤と言われてきたウエイト否定論が再び見直されて来た所を見ると
何が正しいのか分からなくなってきますね。
自分に合ったトレーニング法を見つけるしかないでしょう。
943神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 02:46:34.23 ID:YU0VDHSk
科学を持ってしてもダルビッシュの球は打てないのです。
恐らく各球団ともダルビッシュの全てを解明しようとスーパーコンピュータを駆使して
研究しているでしょう。
それでも打てないのです。
ダルビッシュの球は科学の域を超えています。
944神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 02:49:08.25 ID:YU0VDHSk
ダルビッシュは油か何かを不正に使っているのではないでしょうか?
人間が投げる球にしては明らかに不自然です。
DQNですからインチキをしていないとも限りません。
そうでない事を願います。
945神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 04:07:59.95 ID:NjZDLrVj
本格派の江川と比べるべきは田中でしょう
ダルは定岡と似たタイプだな
さすがに定岡より一回りスケールはデカイが
946神様仏様名無し様 :2011/10/18(火) 07:11:20.31 ID:7ihHzpVw
江川とは比べ物にならんくらい
ダルはコントロールが甘いな
947神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 17:11:36.38 ID:DCskkFR9
最多勝1度もないダルビッシュが下
948神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 19:09:06.59 ID:dDRy2xS/
江川
ダルビッシュは札幌ドームとの水増し
949神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 20:07:19.89 ID:HwSrsjay
>>945
確かにタイプ的にはそうだね
ストレートの球速が12〜3キロちがうが
950神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 21:13:38.62 ID:TCJqY4g+
科学的トレーニングというのは実体が無かったんだろう。
951神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 21:31:29.37 ID:+plIozFa
江川
952神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 01:51:34.23 ID:R9HZut3k
江川
953神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 03:28:12.24 ID:CM6+j4NB
江川さんは大方の打者がバッターボックスに入ると、
そのバッターの得意なゾーン、苦手なゾーンが9つのパターンに色分けされ、
イメージで自分が投げる箇所がどこか出てきたそうです
954神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 07:38:53.21 ID:lNDxCD2e
ダルビッシュ
955神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 09:27:57.84 ID:sTbeJW47
メジャー中継見てても、江川以上の凄いストレートを投げる投手を一人もみたことがない
それぐらい江川は凄かった
956神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 11:11:35.00 ID:hjapNQB+
カブスのウッズが20個三振とったときは江川以上だと思った
957神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 13:18:36.77 ID:WkaeWsML
ダルビッシュ、江川両方共に最高
958神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 13:55:56.77 ID:ZIr+uHqW
江川よりダルより伊藤智仁  93年野村監督が使いすぎたその罪は重い
959神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 15:09:42.40 ID:lAkZXHqM
江川の化け物っぷりは半端じゃない。
ダルビッシュもさすがに敵わないだろう
960神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 16:52:58.44 ID:FU49v3Ez
江川
961神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 23:33:56.50 ID:xmTZCr9V
ダルビッシュは最近4年のBBRが平均80超えという驚異の数値
野手を含めた全選手の中で、4年連続で1位に君臨している

07年 81.1
08年 83.5
09年 81.8
10年 79.5

「BBR」はNPB−BIS プロ野球公式記録をもとに選手の1試合ごとの成績はもちろんのこと
記憶に残る活躍、貢献度を数値化したものである
962神様仏様名無し様:2011/10/20(木) 01:45:19.05 ID:39Q+GC4b
記憶までもが数値化される時代なのか・・
963神様仏様名無し様:2011/10/20(木) 04:29:05.55 ID:oXoOlXOP
金田正一。

金田正一が歴代最高の投手だ。

江川の全盛期を知りたければ
松坂の調子のいいときの全盛期のピッチングをイメージすればイコールだ。

江川の剛速球は松坂のそれをイメージすればよろしい。

金田正一。
歴代最高のピッチャーは彼だ。
見たことのない人が多いのが残念だが、金田正一が最高峰だ。
在日との批判があろうが、日本球界でプレイした中では金田正一が最高峰だ。
964神様仏様名無し様:2011/10/20(木) 12:27:03.20 ID:3KUV7tjK
制球は若干江川が上
965神様仏様名無し様:2011/10/20(木) 13:34:34.98 ID:oPvK14aM
江川は金田さんか江夏さんのどちらかで
強いて言えば三振をとる能力を考慮して江夏と言っている。
山田久志も江夏が最高と言っている。
江夏は江川は全盛期は怪物だったけどすぐ辞めて
長く続けなかったのがだめだと言っている。
歴代最高は江夏に言わせると鈴木だそうだ。
金田はもちろん自分が最高と言っている。
966神様仏様名無し様:2011/10/20(木) 14:12:50.91 ID:AiYJfmSJ
金やんらしいワロタ
967神様仏様名無し様:2011/10/20(木) 20:54:56.42 ID:vPwb+i01
時代性を除いてもダルビッシュの突出度が上。
レベル差を考慮したらかなりの差がある。
バカボンスレでマジレスしちゃった。
968神様仏様名無し様:2011/10/20(木) 21:03:54.25 ID:oPvK14aM
>>962
>記憶までもが数値化される時代なのか・・

まああんまり意味はないだろうけどね
数値化しないと判断できない野暮天用だね。
969神様仏様名無し様:2011/10/20(木) 21:33:13.72 ID:j8gPfHcz
>>965
最後の1行笑える
970神様仏様名無し様:2011/10/20(木) 23:03:28.14 ID:2KeHiJyO
江川
971神様仏様名無し様:2011/10/21(金) 07:39:18.15 ID:Ks0S+pGk
江川
972神様仏様名無し様:2011/10/22(土) 01:34:28.96 ID:Yt5gN5Mu
黄金期の江川に勝てるのは、絶頂時代の江夏くらい
973神様仏様名無し様:2011/10/22(土) 07:21:06.26 ID:4HGmiTgz
ダルビッシュ
974神様仏様名無し様:2011/10/23(日) 02:09:20.16 ID:pX/MFxQg
江川
975神様仏様名無し様:2011/10/23(日) 03:46:27.57 ID:bcmhoGQx
あらゆる面でダルでしょ江川とか懐古厨にも程がある江夏ならまだしもだが
976神様仏様名無し様:2011/10/23(日) 15:40:53.70 ID:pxAtINj1
ダルビッシュかな、力と技をあれだけ高いレベルで兼ね備えた投手はいないんじゃないか?
977神様仏様名無し様:2011/10/23(日) 16:24:42.05 ID:p4nYvDeX
ダルビッシュと比べて江川の真っ直ぐはああだこうだのと抽象的な印象を根拠に推すやつ達に聞きたいのだが
ピッチャーっていうのは打者が速いと感じる真っ直ぐさえ持ってれば、あとはいらんのかね?
変化球もコントロールも見えにくいフォームもスタミナも投球術も守備力も
投手としての実戦的能力の内に数えてないの?
数えても江川なの?
ここネタスレ?
978神様仏様名無し様:2011/10/23(日) 19:29:56.17 ID:piLMRIsu
それらを鑑みても江川
今現在そこら中で暴れているダル信者の方がネタ
979神様仏様名無し様:2011/10/23(日) 23:42:28.77 ID:odU10K3R
江川
980神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 02:43:09.98 ID:8ZZDatAE
ダルが江川を超えたとはおもわんが、江川も過大評価だ
3年間凄かっただけで、江川よりも凄い投手なんていくらでもいる
野球史に残る魅力的な投手だったのは確かだが、最強の投手ではない
981神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 02:57:21.42 ID:D9ZVCg94
次スレは?
982神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 12:59:45.64 ID:wqjZEY1O
江川卓とダルビッシュ有どっちが上?2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1319428716/l50
983神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 22:46:38.22 ID:Ee7tJRDz
本当の実力者なら少ない球種で十分
よって江川
984神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 23:39:00.79 ID:c4V6sfl5
20代前半での評価は江川のが上

そのうち逆転するとは思うが。
985神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 02:41:14.41 ID:MySIaMOu
>>983
こういうオナニールールを持ち出すやつが一番うざいわ
986神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 04:18:27.99 ID:o73rvjKW
でも>>983は的を射てるよ。
987神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 05:53:58.33 ID:EQ8VgpTC
江川の時代にダルビッシュが投げるなら球種はスライダーだけで充分
988神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 15:54:36.32 ID:9QLCytiC
>>986
では江川が多彩な変化球を投げてればもっといい成績が望めたとでもいうのか??
俺にはあの短い指で不慣れな変化球を導入しても付け焼き刃にしかならんと思うがね
実際、スライダーを投げていたこともあったがそこまで有効な球ではなかったしね
また、変化球を増やしたらその影響で直球の質が落ちる可能性だってある
989神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 15:58:34.46 ID:fWBAK7TS
>>987
8勝くらいはできるかも
990神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 16:01:45.60 ID:fWBAK7TS
江川の時代は落ちる球を打者が振らないので。
打者も振らないし審判もストライクを取らない。
だから当時のスライダーは横のスライダーが主流だった。

991神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 16:15:32.44 ID:l9uVoEQo
>>989
斎藤雅が江川現役の最後のころ、スライダー系だけで12勝ぐらいしてましたよね
コントロール以外は斎藤雅よりもダルのが上なので8勝というご意見は疑問かんじます
992神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 19:26:10.90 ID:r2+8XqiV
江川の時代にダルビッシュいたら高校時代に潰れてたんじゃないかなぁ
あの頃の甲子園でのスター選手の扱いとか奴隷みたいなものだし
どんなに調子悪くても怪我の可能性あっても高野連が勝手に組んだ練習試合の日程で投げないといけないとかマジキチだし
993神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 23:00:51.63 ID:1fJbd3PN
江川
994神様仏様名無し様:2011/10/26(水) 03:03:59.99 ID:J+MXF2LC
最多勝1度もないダルビッシュが下

995神様仏様名無し様:2011/10/26(水) 04:40:41.50 ID:l1jlFaqt
これだから最多勝厨は・・・w
最多勝できまるなら、それこそ江川もなべQ以下の選手ということになるな
996神様仏様名無し様:2011/10/26(水) 04:50:05.14 ID:VbvgBcTS
>>991
斉藤はオーバーハンドからサイドスローにしてから眼が出た。
ストライクゾーンがかなり狭い時代だったのでダルビッシュも思いの他苦戦しただろう。
球種だけでなくコーナーの投げ分けも重要だった。
997神様仏様名無し様:2011/10/26(水) 07:24:52.54 ID:3Lpfb7l1
>>992
高校時代の活躍が華々しかったらほぼ間違いないと俺も思う
江川も相当消耗したわけだし
ま、ダルは練習漬けが嫌で地元の高校に進まなかったとも言われているから何とも言えんがw
998神様仏様名無し様:2011/10/26(水) 12:53:38.21 ID:MeJ58HXf
ダルビッシュは絶対プロで大成すると思ったな
999神様仏様名無し様:2011/10/26(水) 16:26:46.89 ID:VbvgBcTS
防御率は先発よりも中継ぎや抑えの方が重要な意味を持ってくるような。
1000神様仏様名無し様:2011/10/26(水) 16:27:32.17 ID:VbvgBcTS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。