>>253 松島武雄アナはサンテレビ開局時からの局アナだったはず
>>240 フジの大川和彦アナは、確かF1の実況を古舘に奪われてブチ切れてアナウンサーを辞めたんじゃなかったっけか?
大川なんか辞めてくれてせいせいしたわ
昔
259 :
神様仏様名無し様:2013/01/22(火) 23:45:10.32 ID:nmtwz+hi
鈴木文弥さんが…
昔
>>256 普通に出世。確か人事部長になったはず(就職雑誌で見たことあり)
262 :
神様仏様名無し様:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:9LbxtW3q
263 :
神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 20:07:13.83 ID:Y+xU4fM6
野球以外の話をするとスレ違いになるが、東京五輪誰が実況するんだよ。
最近の若い甘ちゃんヘボアナウンサーに日本の歴史的瞬間を実況できるワケねーだろ!
植草貞夫さんは東京五輪で陸上男子100m決勝を実況したというから、
7年後に現役復帰してもらってもうひと頑張りしてもらうか?
>>262 プロ野球ニュースに出てる河路アナのほうがうまいだろ
267 :
神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 12:35:23.70 ID:6BLeFt1o
深山計はLF移籍後も、
古巣RCCへの裏送りだと、敬称を付けていた様な…。
268 :
神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 14:37:21.83 ID:cJgVYgJ3
>>265 今もJスポで実況やってる島村俊治アナじゃダメかな?
別に若い人でいいと思う
若い力に期待して招致したんだし
若い力に頼れないなら太田や佐藤なんかにスピーチさせないだろう
但し、国策を持ってしてでもの叩き込みは必要だな
確か鈴木文弥氏だって東京五輪の時には特にベテランの部類ではなかったはずだろ。
最も当時はスポーツアナの絶対数がまだ少なかったんだろうが。
世界の松下氏のカムバックは嬉しかった。来年はもっと多く出て来て欲しい。
元TBSアナの山田二郎
NHK「ラジオ深夜便」にゲスト出演して
父親の浪曲師・広沢虎造の思い出話
最近の日テレの実況アナは巨人の相手チームの
こともよく話すようになってるみたい
楽天との日本シリーズを観てて感じたんだけど
昔はひどかったもんなあw
274 :
神様仏様名無し様:2013/12/16(月) 20:02:33.62 ID:eOpPRSD7
日本テレビ・小川アナウンサーの「どわ〜ん!」という叫びが好きだった。
先日、深夜の女子ボーリング大会みてたら小川アナがまだ現役で嬉しかった。
石川顕は現役スポーツアナのままラジオでパックインミュージックを担当した
広島といえば神田康秋はローカル局にはもったいない逸材だったな
>>277 だからフジのアナウンサー使わないで出てきたり27時間の中継やったりした
佐々木信也
次は福岡平和台球場のクラウン対南海です
テレビ西日本の多田アナウンサーと宮寺勝利さん
お願いします
>>280 福岡の民放ラジオ局はライオンズが関東に移転した後も
ホークス球団が移転してくるまでの空白の10年の間は
未練がましく 「西武ライオンズ」 の試合を連日放送
>>281 地元の西日本スポーツも一面での報道を継続してた
いまはソフバンの機関紙だが
競馬の話だが、東海テレビの吉村功が、
「俺はハイセイコーの高松宮杯を実況したが、
その日はハイセイコーの人気のすごさで熱田から豊明の競馬場まで国1が10キロ以上大渋滞で
車がピクリとも動かなかったぞ」
とか言ってたが、昭和40年代の名古屋なんて今の東南アジア並みの道路事情で、
競馬に関係なく国1は365日渋滞だらけだっただろ老害ジジイがwww
284 :
神様仏様名無し様:2014/08/15(金) 19:50:16.45 ID:spVrqw8R
27 :神様仏様名無し様:2014/08/14(木) 01:10:18.50 ID:GEyPP3Ox
夏休み最後の8月31日に起きた事件だね。昔、上岡龍太郎が息子とテレビ観戦していて、
実況アナの「いけません。これはいけません」が今でも耳に焼き付いていると語っていた。
その日はTVK制作で関東は千葉テレビ。関西はサンテレビ、KBS京都でも中継。
実況が岡田実アナ(元NHK。当時はTVK、サンテレビの東西2局を股に掛け活動)で解説が確か鈴木隆だった。
関西のラジオ局はABCが解説・稲尾和久、実況・植草貞夫。MBSはLF制作同時ネット。
稲尾、植草両名が暴れるコーチ2人を止めにすら入らなかった、ベンチの阪神ナインに憤慨していたという逸話も。
>>284 今のABCだったら暴力行為にエールを送りそうww
>>275 高嶋秀武(ニッポン放送)は現役スポーツアナのまま「オールナイトニッポン」を担当した
287 :
神様仏様名無し様:2014/12/03(水) 19:18:57.37 ID:z0JdeEuy
おれ元NHKの島村さんの実況あんまり好きじゃないんだけど
絶賛する人多くてなかなか言い出せない
羽佐間さんの方が断然好きだった
288 :
神様仏様名無し様:2014/12/03(水) 20:05:04.09 ID:YH3ugLDl
NHKと言えば、先日、出勤の途中、車の中のラジオで元NHKスポーツアナウンサー「鈴木文弥」さんの逸話を本人の録音を交えて聞いた。
1964年10月10日、東京オリンピックの開会式のアナウンサーは鈴木さん。
「今日の主役は太陽です」と開会式の第一声を放った。
「開会式の最大の演出家は、人間でもなく、音楽でもなく、それは太陽です」と続けた。
世紀の祭典、オリンピックが東京で開幕する。前夜は大雨だった。開会式の朝は真っ青な秋空。この演出はだができようか。
まさに、太陽だ。天の恵みだ。「晴れてくれ」その願いが鈴木さんの胸に詰まっていたのでしょう。
とっさに出た言葉が「今日の主役は太陽です」だった。この話を鈴木さんの録音で聞いた。
鈴木さんは、東京オリンピック全日本女子バレーの決勝戦の中継もされた。あと1点。「日本金メダルポイント」この言葉も有名。
体操競技では「ウルトラC」と日本選手の技を伝えた。
また、1969年の全国高校野球選手権大会の決勝戦、松山商対三沢高校のラジオ実況中継も担当された。
耳で見せる。鈴木さんの神技だった。
289 :
神様仏様名無し様:2014/12/03(水) 22:53:16.51 ID:FtvZzbTy
島村は今の選手を知らなさすぎる。
それなのに実況するからタチが悪い。
290 :
神様仏様名無し様:2014/12/03(水) 23:07:57.62 ID:OZJKPili
島村は今は老害化している
たかがアナウンサーなのにプレーにダメ出しまでしているし
老害化するのはもう年だから仕方が無いが、
島村さんの全盛期に匹敵する実況をできるアナが現役世代にいるか?
俺はいないと思うな。
>>290 島村さんほどのベテランになればプレーにダメ出しするのは当然。
最近のチャラチャラしたジャリみたいな選手なんか島村さんから見たらクソガキ同然だからな。
安住紳一郎って、野球実況とかレポートとか関わって無いよね?何かやってた様な記述を目にしたけど。
>>293 TBSではスポーツ→報道or芸能というコンバートは歴史的に見てもまずあり得ない。
女子アナとは言え朝ズバッ!スポーツ担当から昼のニュースに転身した高畑百合子は異例中の異例。
安住さんは元々スポーツ志望で入社したが、
バラエティーで人気が出たのでスポーツは一切やらずにバラエティー一本になった。
かわいそうだなあ。やりたいことをやりたかったろうに。
297 :
神様仏様名無し様:2015/01/13(火) 22:18:07.75 ID:Qm/inEM5
ここまで深沢弘アナがほとんど挙がってないな・・・。
87年ころ、不調の原が7番に降格して苦しんでいたときのスタメン発表で、
深沢アナは「…5番ライト吉村、6番ファースト中畑、そして7番サード “4番原” …」。
思い出しただけで涙が出る。
>>297 深沢さんといえば、今日行われたプロ野球新人研修会の話し方・インタビュー対応講座に参加してたよ
299 :
神様仏様名無し様:2015/01/14(水) 13:14:20.96 ID:EcEy3xHv
LFは派手な深澤弘が目立つが個人的にはオーソドックスで堅実な胡口和雄の方が好みだな
典型的「昭和」のスポーツアナウンサー的な雰囲気が良い
胡口さんはいまだに現役実況アナとして頑張っているからね。
東海ラジオの裏送りのヤクルト×中日戦でよく耳にする。
胡口氏は野球中継もいいけど競馬中継の方がより絶品だな。
栗村さん、「今夜もオトパラ」に今夜も出演されて青木の話をしてたが、心無しか声に以前ほどの力が無かった
のが気になる。口調の速さは変わらなかったが。
喉の病気をされているのか、単なるお歳なのか。この人のMLB中継は絶品だったが。
あの78年日本シリーズ・大杉の疑惑のホームランのTBSラジオ渡辺謙太郎アナの実況
「伸びていく、伸びていく、切れた、ファウルいやホームラン?」
今は投球の際はモニターを見ながら実況しているから、ここまで打球を追えただろうか?
謙太郎さん、まだ40代でメガネをかけてたが。
渡辺謙太郎さんは大橋巨泉に冗談半分にバカにされてたよな。
「ホームランと言えずにホームダンと言ってた」とか言われて。