【沢村】読売ジャイアンツ投手総合スレ【條辺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 17:51:11.73 ID:91NFZBy9
引退した巨人の歴代投手について語りましょう
煽りや荒らしは黙って専用ブラウザで無視リスト入りでスルーで

【水原政権】1950年〜1960年
中尾・別所・藤本英・多田・松田・入谷・大友・安原・堀内庄・藤田元・義原・ 木戸・中村稔・伊藤芳・堀本
【川上政権】1961年〜1974年
藤田元・中村稔・伊藤芳・城之内・堀本・高橋明・北川・金田・堀内・高橋一・渡辺秀・菅原・倉田・関本
【第1次長島政権】1975年〜1980年
堀内・高橋一・新浦・横山・小林繁・ライト・江川・西本聖・角・定岡
【第1次藤田政権】1981年〜1983年
江川・加藤初・定岡・西本聖・新浦・槙原・角
 【王政権】1984年〜1988年
江川・加藤初・定岡・西本聖・槙原・角・鹿取・斎藤・カムストック・水野・桑田・サンチェ・ガリクソン
【第2次藤田政権】1989年〜1992年
斎藤・槙原・桑田・ガリクソン・広田・宮本・香田・木田・水野・石毛
【第2次長島政権】1993年〜2001年
宮本・香田・桑田・木田・斎藤・槙原・石毛・橋本・川口・西山・ガルベス・マリオ・趙・メイ・入来・條辺
2神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 19:56:01.79 ID:g6K1/uih
スレタイで泣きそうになった
條辺…






















ぬるぽ
3神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 20:08:49.24 ID:HR8hXqFC
>>1
4神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 22:42:15.53 ID:UwIEEmS7
【防御率】       【勝敗】
81 江川 2.28     81 江川 20勝06敗 貯金14★  
82 江川 2.36     82 江川 19勝12敗 貯金7
87 桑田 2.17     87 桑田 15勝06敗 貯金9
89 槙原 1.79     89 槙原 12勝04敗 貯金8  
89 斎藤 1.62★    89 斎藤 20勝07敗 貯金13
            (翌90年は20勝05敗 貯金15)

【勝率】        【WHIP】※1
81 江川 .769★    81 江川 .0.94   
82 江川 .619     82 江川 .0.85★
87 桑田 .714     87 桑田 .1.06
89 槙原 .750     89 槙原 .0.97  
89 斎藤 .741     89 斎藤 .0.94  

【与四死球率】    【被打率】
81 江川 .1.57     81 江川 .210
82 江川 .0.92★    82 江川 .207
87 桑田 .2.08     87 桑田 .228
89 槙原 .2.09     89 槙原 .203
89 斎藤 .2.13     89 斎藤 .201★

【HldR】※2      【被本塁打率】
81 江川 .833     81 江川 1.011
82 江川 .829     82 江川 1.230
87 桑田 .840     87 桑田 0.693
89 槙原 .836     89 槙原 0.358★
89 斎藤 .871★    89 斎藤 0.551

【DIPS】※3      【奪三振率】
81 江川 .3.14     81 江川 8.28
82 江川 .3.60     82 江川 6.70
87 桑田 .3.16     87 桑田 6.54
89 槙原 .2.30★    89 槙原 8.42★
89 斎藤 .2.98     89 斎藤 6.69

【被本塁打】
81 江川 27本
82 江川 36本
87 桑田 16本
89 槙原 06本★
89 斎藤 15本
5神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 22:43:01.15 ID:UwIEEmS7
【防御率傑出率】※4
81 江川 1.43 (81年セの全体防御率 3.71)
82 江川 1.06 (82年セの全体防御率 3.42)
87 桑田 1.65 (87年セの全体防御率 3.82)
89 槙原 1.78 (89年セの全体防御率 3.57)
89 斎藤 1.95 (89年セの全体防御率 3.57)★

【奪三振傑出率】※5
81 江川 2.74 (81年セの全体奪三振率 5.54)★
82 江川 1.23 (82年セの全体奪三振率 5.47)
87 桑田 0.42 (87年セの全体奪三振率 6.12)
89 槙原 2.15 (89年セの全体奪三振率 6.27)
89 斎藤 0.42 (89年セの全体奪三振率 6.27)

※1 WHIP
1投球回あたりの被安打と与四球

※2 HldR
被安打と与四球など本塁打以外の自分の責任で出したランナーのホーム生還を許さない率

※3 DIPS
守備の乱れや幸運な安打など他者の要素を排除した投手本来の実力を示す 実質の防御率

※4 防御率傑出率
当時の水準レベルからどれくらい突出した防御率であったかを示す数値
数字が大きいほど突出している

※5 奪三振傑出率
当時の水準レベルからどれくらい突出した奪三振率であったかを示す数値
数字が大きいほど突出している
6神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 22:45:58.80 ID:UwIEEmS7
1983年

江川卓 16勝9敗3S 防御率3.27 
西本聖 15勝10敗 防御率3.84 
槙原寛己 12勝9敗1S 防御率3.67 
加藤初 8勝3敗 防御率2.66 
定岡正二 7勝7敗 防御率5.00 
高橋直樹 13勝3敗 防御率3.03 
角三男 3勝5敗18S 防御率3.38 
7神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 22:47:39.55 ID:UwIEEmS7
    江川   西本
80年 16勝   14勝
81年 20勝   18勝
82年 19勝   15勝
83年 16勝   15勝
84年 15勝   15勝
85年 11勝   10勝
86年 16勝   7勝
87年 13勝   8勝
88年 引退   4勝
89年       20勝  中日移籍
90年       11勝

8神様仏様名無し様:2011/06/06(月) 01:03:43.91 ID:aerq/IRZ
條辺が引退後にうどん屋転業で話題になったけど、
川上〜第一次長嶋時代に在籍の横山も引退後はうどん屋になった。
但しロッテへ移籍後に引退。
9神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 20:25:40.34 ID:kB+zntyU
巨人歴代投手で登板試合が1番多いのが堀内の560試合
ttp://www.my-favorite-giants.net/giants_data/player/lifetime/pitcher_g.htm
10神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 20:34:44.23 ID:QgUKab5R
巨人の歴代最多勝投手

年 選手名 勝数
52 別所 毅彦 33
53 大友 工 27
55 大友 工 30
56 別所 毅彦 27
59 藤田 元司 27
60 堀本 律雄 29
69 高橋 一三 22
72 堀内 恒夫 26
80 江川 卓 16
81 江川 卓 20
89 斎藤 雅樹 20
90 斎藤 雅樹 20
92 斎藤 雅樹 17
95 斎藤 雅樹 18
96 斎藤 雅樹 16
ガルベス 16
11神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 21:40:43.27 ID:h1YeExAy
>>10

近代野球の人であるにもかかわらず
斎藤の実績が飛び抜け状態なのが面白いな。

でも、斎藤現役当時のTV番組で
「巨人のエースは誰?」
というアンケートをとったら

桑>槙>斎

の順だった。

斎藤をエースと認めなかった人たちに理由をきくと

「横手投げのエースというのはピンとこない」
など、結果と別次元の理由だった。



このアンケートの結果が必ずしも

エース≠最強

とはかぎらないということを物語っているな。
12神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 22:19:38.42 ID:KDy/2NqY
>>11
右はサイドスローかアンダースロー、左はオーバースローが好きだ

右でオーバースローは本格派度が中途半端だ
13神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 22:25:02.45 ID:KDy/2NqY
>>11
俺は全く逆だな
桑田や槙原の方が調子良くても、彼らはエースという感じがしなかった
それほど、調子が悪い時の斎藤の「名前で抑えてた感」は半端無い

斎藤にだって調子の悪い時は、桑田や槙原なみにはある
14神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 22:55:57.91 ID:g20DU9WK
age
15神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 00:42:24.73 ID:Pjh3aD+w
斎藤の安定感は今のダルビッシュ以上
他と比べ物にならない
巨人歴代投手の中でも1番安定感があった
16神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 01:08:55.94 ID:rEpIPpyW
>>11
ザトペックのミスタータイガース村山実は右のサイドスローで
長嶋のライバル、背番号11
17神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 01:14:46.03 ID:rEpIPpyW
>>16
http://www.youtube.com/watch?v=OTAfWoaN3dQ

ザトペック=全身を使うマラソンランナー
18神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 01:28:58.03 ID:dhGQWqGA
堀内恒夫
入団1年目の1966年、いきなり16勝2敗、防御率1.39の好成績を残して最優秀防御率のタイトルを獲得。巨人のV2に大きく貢献し、沢村賞と新人王にも選ばれた。
2年目にも12勝2敗を記録して2年連続最高勝率を記録すると、その後は、ONの強力な打線とともに、エースとして安定した成績を残し、巨人のV9を支えた。
167年10月の広島戦ではノーヒットノーランを達成。
1972年には26勝9敗、防御率2.91の好成績を残して最多勝を獲得し、ONをしのいでシーズンMVPに輝いている。この年に2度目の沢村賞を受賞。
1968年に17勝、1970年に18勝、1974年に19勝を挙げるなど、入団の1966年から1978年まで13年連続2桁勝利を残している。 
1980年に通算200勝を達成し、1983年限りで現役引退。
巨人のコーチを経て2004年、監督に就任し、2年間指揮を執った。
左足を豪快に上げ、躍動感あふれるしなやかなフォームで、剛速球と大きなカーブを武器に、エースとしてV9を達成した。また、投手ながら守備力と打撃力
にも定評があった。
19神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 01:30:29.47 ID:dhGQWqGA

新浦 壽夫
1969年、高校を中退して巨人へドラフト外で入団。故障して出遅れたものの、3年目の1971年に初めて1軍の試合に出場し、4勝を挙げる。
 1974年には7勝を挙げたものの、翌1975年には肝心な場面で打たれることが続き、2勝11敗と不振に陥った。
 しかし、1976年には50試合に登板し、11勝11敗5セーブ、防御率3.11という成績で長嶋巨人のリーグ初優勝に貢献する。
 1977年には11勝3敗9S、防御率2.32で最優秀防御率とセーブ王、最高勝率に輝き、長嶋巨人のリーグ二連覇の原動力となった。
 1978年には15勝7敗15S25SP、防御率2.81と自己最高の成績を残してセーブ王、最優秀救援投手、最優秀防御率のタイトルを獲得。1979年にも15勝を
挙げ、223奪三振で最多奪三振のタイトルも手にした。
 しかし、肘を痛めた1980年以降、勝ち星が伸び悩み、1984年、元監督長嶋茂雄の勧めで両親の母国韓国のプロ野球チーム三星(サムソン)ライオンズへ移
籍する。
 左の本格派として巨人では剛速球を武器にエースとなり、後年は変化球を駆使する軟投派として韓国や大洋などで病気と闘いながらエースとして活躍した。
巨人時代、第一期長嶋巨人の初優勝と韓国プロ野球の草創期に貢献した功績は大きい。
20神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 05:00:52.72 ID:7sNBY8oi
高卒入団投手の、最初の6年間

巨人三本柱と堀内
 斎藤雅……29勝
 桑田………74勝
 槙原………43勝
 堀内………91勝

新しい方の200勝投手
 工藤………37勝
 山本昌……14勝
 北別府……62勝
 村田………34勝

参考までにレジェンド級の200勝投手
 稲尾………181勝
 鈴木………120勝

200勝できそうな可能性のある現役
 ダル………75勝
 涌井………70勝
 松坂………77勝
21神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 05:02:05.55 ID:7sNBY8oi
斎藤雅樹
○内数字はリーグ規定到達内順位
85年防御率2.96B、12勝8敗D、124奪三振D、RSAA22.59C、DIPS3.68A、WHIP1.15B
89年防御率1.62@、20勝5敗@、182奪三振A、RSAA55.07@、DIPS3.10B、WHIP0.94A
90年防御率2.17@、20勝5敗@、146奪三振F、RSAA47.83@、DIPS3.50B、WHIP1.02A
91年防御率3.38J、11勝11敗H、103奪三振L、RSAA8.81I、DIPS3.51D、WHIP1.18E
92年防御率2.59D、17勝6敗@、148奪三振F、RSAA28.54B、DIPS3.37A、WHIP1.14A
93年防御率3.19E、9勝11敗I、105奪三振L、RSAA9.61D、DIPS3.45A、WHIP1.17D
94年防御率2.53B、14勝8敗B、144奪三振F、RSAA33.02@、DIPS3.26C、WHIP1.04@
95年防御率2.70A、18勝10敗@、187奪三振@、RSAA28.38A、DIPS3.20A、WHIP1.01@
96年防御率2.36@、16勝4敗@、158奪三振A、RSAA40.55@、DIPS3.07@、WHIP1.16C

22神様仏様名無し様:2011/06/11(土) 22:33:21.51 ID:zw9VjwT/
リリーフのダメさ加減?に定評がある
我らが巨人軍だが
最強のクローザーは誰だい?

宮田さんかな?
23神様仏様名無し様:2011/06/19(日) 15:22:41.50 ID:Sf5A2zwj
しかし澤村はムカつく顔してんな…。
元木とか由伸みたいな典型的な大成しない‘大器の片鱗’キャラっぽく感じる。
24神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 22:38:13.96 ID:JDrtj6sJ
>>22
藤田第二シーズンの水野はいい球投げてた印象。
確か甲子園でど真ん中に3球続けて投げ込んで三振、なんて試合見た
記憶がある。王時代の鹿取も良かった。
巨人のリリーフは短命だなあ…

巨人の投手で一番華があったのは堀内かな、やっぱ。時代が良かった
ってのもあるけど。
25神様仏様名無し様:2011/12/10(土) 15:42:03.19 ID:mOywDS0F
クルーンが 最強スットッパー
26神様仏様名無し様:2011/12/18(日) 16:51:07.95 ID:ZnaPa85c
久保だろかす
27神様仏様名無し様
石毛