【ミスターG】長嶋茂雄総合スレッド【永久欠番3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
1936年2月千葉県生まれ。三塁手。右投右打。背番号3。
佐倉一高から立教大に進学。通算8本塁打を放ち、当時の東京六大学野球新記録を樹立。
1958年、巨人に入団。1年目から3番打者として活躍し、29本塁打92打点で本塁打王と
打点王の2冠を獲得、新人王にもなる。翌59年には.334で首位打者のタイトルを獲得。
以後、巨人の中心打者として王貞治とのONコンビで数々の記録を打ちたてる。

通算記録(実働17年)
打率.305、本塁打444本(歴代11位)、1522打点(歴代6位)、
2471安打(歴代7位)。首位打者6回(歴代3位)、本塁打王2回、打点王4回。
日本シリーズMVP4回(歴代1位)、シーズンMVP5回(歴代2位)。

<前スレ>
【ミスターG】長嶋茂雄総合スレッド【永久欠番3】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1242868517/
2神様仏様名無し様:2011/05/22(日) 09:14:47.61 ID:QVvhiKgW
8高橋 .310 27 90打点 出塁率.401 OPS.930
3王 .330 60 130打点 110四球 出塁率.450 OPS1.140
5長嶋 .350 40 165打点 25盗塁 出塁率.430 OPS1.100
9松井 .335 55 140打点 140四球 出塁率.480 OPS1.190
7原 .300 30 130打点 OPS.930
2阿部 .300 35 120打点 OPS.950
6坂本 .290 26 110打点 OPS.860
1斎藤
4篠塚 .320 5 70 OPS.830
3神様仏様名無し様:2011/05/22(日) 12:56:52.96 ID:B2icCRdx
3
4神様仏様名無し様:2011/05/22(日) 19:27:58.76 ID:GWr6ZP1O
過去スレ

【ミスターG】長嶋茂雄総合スレッド【永久欠番3】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1242868517/

【ミスターG】長嶋茂雄総合スレッド【永久欠番3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1171175924/
5神様仏様名無し様:2011/05/25(水) 21:14:27.38 ID:SSbaDwbw
6神様仏様名無し様:2011/05/25(水) 23:27:34.02 ID:l0DK3PwG
http://bis.npb.or.jp/history/
このスレたてた奴、大うそつきだ
7神様仏様名無し様:2011/05/25(水) 23:33:45.78 ID:l0DK3PwG
長嶋の通算本塁打は歴代11位じゃなくて14位に過ぎない
松井の日米通算含めると15位
ベスト10も程遠い状態
8神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 00:11:23.55 ID:fEpDjVEL
>>7
長嶋が現役を引退した1974年時点

通算本塁打
1 王 634
2 野村 591
3 長嶋 444

通算安打
1 野村 2475
2 長嶋 2471 現在も大卒選手の最多記録
9神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 02:04:06.49 ID:QzrBfJfx
37年前で時計の針が止まってる人ですか
10神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 06:21:25.16 ID:2Ky0uxJP
>>1
長嶋の通算安打の順位を実際のより高く書いてある
しかもイチローや松井秀の日米通算記録を意図的に無視している
それでいて長嶋の通算打率がベスト10以下と言うのを隠している

11神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 07:56:25.53 ID:fEpDjVEL
高倉健の興行ランキングも、矢沢永吉のレコード売上も
歴代上位では決してない
にもかかわらず彼らはスターだ
かくして長嶋は戦後最大のスターであり、
大卒選手で最高の成績を残した選手
ミスター芸能界という言葉は存在しないが、
野球界(巨人)が芸能より偉大だった時代の
ミスタープロ野球
高倉、矢沢よりはずっと偉大だったのである
12神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 08:07:46.93 ID:q34Ww7k8
でも長嶋がもし80年代に落合と同じ環境でプレーしたら、現代で育ってたら
身長184くらいの大型サードで通算成績は.320 600本 OPS.960くらいだったね
落合はレベルの低かったパリーグでラビットボールに支えられての85,86年
13神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 12:04:59.46 ID:OQPtTz0I
野球選手と記録と言う観点からなら
あくまでも公式戦での記録重視は当然でしょうから長嶋は平凡な選手と言えなくもないでしょうが
人気・スターと言う面から言えば天覧試合サヨナラホームランも勿論含みますが
日本シリーズで長嶋が残した記録にこそ長嶋の真骨頂があるし
長嶋がミスタープロ野球と呼ばれた理由があるんじゃないでしょうか
14【0日目】 ◆IFQSknf/N. :2011/05/26(木) 12:20:51.46 ID:ww5t9/gg
2471安打444本塁打って平凡なのか?
15神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 14:37:26.02 ID:2J+jbskv
平凡でないな
偉大だ
16神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 18:54:10.47 ID:caCK2zbp
次男のレイプも隠蔽
17神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 21:23:49.42 ID:4Heo5PQF
最近茂雄が死んで年寄りが汚い涙流す夢を良く見る。
18神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 21:25:48.03 ID:2Ky0uxJP
>>12
長嶋は、大リーガーから笑われる狭い狭い後楽園で
444本しかホームラン打てなかった
19神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 21:28:57.88 ID:2Ky0uxJP
だいたい、昔と今のボールの違いを強調する人たちは
球場の大きさの違いを必死に隠してるんだよな
20神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 21:29:07.98 ID:2Ky0uxJP
だいたい、昔と今のボールの違いを強調する人たちは
球場の大きさの違いを必死に隠してるんだよな
21神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 21:30:08.90 ID:2Ky0uxJP
おっとしまった、連打してしまった(苦笑)
22神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 22:02:17.74 ID:zFjqYmxL
神宮球場は広かったし、
甲子園のラッキーゾーンも無かったよ
長嶋の時代は

80年代が一番バッター有利だろ
投手もいい成績残せなかったのが80年代
23神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 22:10:01.91 ID:2Ky0uxJP
だが、肝心の後楽園は狭かった
24神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 22:30:29.74 ID:zFjqYmxL
今の統一級なんかより、もっと飛ばないボールだったからね
昔のボールは

ただ、ルーキーイヤーにミスターは1試合場外本塁打3本(当然日本記録)
25神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 22:38:03.76 ID:zFjqYmxL

王「ファンが一番喜ぶのはホームラン」

ミスター「ファンが一番喜ぶのは三塁打」
26神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 00:11:47.86 ID:dVPJZLdD
田園調布・自由が丘近辺の商店街で、万引きを繰り返しているが、なにしろあの長島の奥さんであるために、報道タブーの一つとされており、
地元商店街でも、ほぼ黙認されていた
27神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 05:13:08.22 ID:tPEb1tF8
草野球時代の成績は参考記録で良いんじゃないだろうか
28神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 08:35:22.69 ID:41045UeE
落合よりは上だし総合貢献度は打つだけの王抜いてトップだった
リーグ平均打率が.270時代の落合の是正生涯打率はたったの.303
リーグ平均打率が.220時代の長嶋の是正生涯打率は右打者史上最高の.324
29神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 14:40:34.77 ID:AYbIx5Ts
長嶋にはなんといっても成績も立派だが華がある
あの現役時代の躍動感は他の選手とは異質だな
30神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 19:36:58.84 ID:bDaHoecB
>>7
そりゃ当時は大スターと言われる訳だな
31神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 21:16:14.54 ID:AkRmqcjv
長嶋茂雄が家族の誰にも同居してもらえず、孤独な生活
32神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 21:26:26.89 ID:sburPdm7
>>30
当時は大スターでも今はただのあうあう爺
33神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 00:52:33.45 ID:r6+8uBRf
あうあうって
34神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 01:18:25.95 ID:0bH26ssT
欲しい欲しい病患者の末路。
35神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 10:18:52.98 ID:SrwI9Al9
長嶋の長女
駒田の子供
中田ヒデの彼氏

芸能界3大タブー
36神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 10:57:52.96 ID:7a4VDPOT
長嶋
37神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 11:47:52.40 ID:NE2OAKZT
長嶋
38神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 14:01:53.99 ID:RWc1TQ5j
長嶋
39神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 15:54:14.39 ID:/bxP/f17

40神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 16:16:48.82 ID:GSsLC5bw

41神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 19:13:41.05 ID:sjATrxH8

42神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 00:54:07.39 ID:acQotgTe

43神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 02:57:02.73 ID:3blc/isV

44神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 13:54:25.55 ID:VhB5+ij/
世間的にどうあれ、長嶋家より落合家のほうが幸せ

45神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 15:58:19.40 ID:PatY/9F2
>>44
三奈以外のルックスレベルが
46神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 16:41:30.69 ID:bcU0aSwV
まさに日本一幸せの男と信じていました、川上監督の下、王、長嶋でV9と言う偉業、
巨人の黄金時代を作り、巨人、大鵬、卵焼きと謳われ、多くの野球選手や子供の憧れと
なっていた長嶋茂雄選手の印象が強烈に残っている。
 今楽天の野村克也監督がかつて『儂は月見草だが長嶋はひまわり』とコンプレックスを、
嫉妬心を持って揶揄していたのも印象的に記憶として残っている。
47神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 18:58:05.07 ID:rrlvvH0J
長嶋選手が不調に陥ったり
長嶋監督が下位に低迷していると
長嶋狂信者が長嶋夫人に嫌がらせの電話や手紙を送りつけたりしていた
長嶋はファンやマスコミの前でニコニコ笑うだけで
奥さんを守ろうとはしなかった
48神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 02:42:47.58 ID:bDusm9vg
長嶋にとって一番大事なのは、
ファンやマスコミに賞賛される事だからな。
49神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 02:57:44.04 ID:R4fMkcak
あのな、おそらく長嶋はそこまで考えてないと思うぞたぐいまれな集中力と動物的な本能でプレーした結果ウッカリな面白いエピが山程あり結果マスコミが取り上げたという図式だと思うぞ。狙ってマスコミにアピするほど計算高いと思うはないな
50神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 03:02:29.62 ID:R4fMkcak
もっとシンプルに野球に熱中した。狙って天覧ホームランやバッキーのデッドボール後のホームラン、日本シリーズの高打率全て勝負強いという特性がファンを熱狂させ、高度成長と相まってマスコミが取り上げただけ
51神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 03:08:12.20 ID:R4fMkcak
だからアンチ長嶋もわかるが歪んだ見方ばかりしやかって素直に長嶋の日本野球における功績を認めれんのか?あれだけのプレッシャー場面で打てるのは長嶋だけだろ?王ですら影花だ
52神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 03:19:46.31 ID:/zmMCX6c
確かにそうだな
長嶋はプロ野球の華であり歴史を作ったのは素直に認めるべきだ。当方西の人間でタイガース信者だが長嶋はキライではない。なんだろう超人的なとこがあり、あまり常識で計りしれないとこあるからキライではない。
53神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 03:26:43.71 ID:R4fMkcak
そんな感じだと思う
動物というか天然というか鯖を魚へんにブルーという男だからな。仕方ないな
その分愛されたのは確かだ
54神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 06:15:42.72 ID:Elkiuvj1
51と52は、自演としか思えないが
55神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 08:42:49.26 ID:wOQ97Afk
落合って幸運だよな
ラビットボールで打撃成績かさ上げできたしバースはセリーグでろくな外人いなかったから三冠も取れたし
監督になったら横浜広島の万年下位チームの存在でAクラスは確定で名将呼ばわりだし
ちなみにリーやブーマーがライバルとか抜かすやつがいるからこれ貼っておく
http://www16.plala.or.jp/dousaku/xrwin.html
リーもブーマーも清原金本和田一浩以下。
ラビットボールで打ってるように見えただけで最強外人のペタジーニやカブレラがいたら.350 55HRを毎年打ってた
56神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 11:14:53.04 ID:TaSsbcST

57神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 12:15:37.17 ID:HJcwy+MF
長嶋は負の遺産を残しすぎ。

FA・逆指名等の長嶋巨人に有利な制度が次々と導入され
アタマにきた野球ファンは多かった。

長嶋+ナベツネのコンビこそ球界の癌。
そもそも大衆受けがいいというだけで
長嶋を監督に抜擢したのが間違いだった。
58神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 12:40:17.83 ID:L7J//lhW
長嶋なんか通算ホームランは王の半分しか打ってないし
長嶋をリアルタイムで見てた世代がみんな死んだら、
今みたいに妙に持ち上げられる事もなくなりそうだな
59神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 14:09:44.34 ID:FJC6igGg
FAは選手会の要望だぞ。
逆指名もその当事者のアマチェア選手達は歓迎している。
なんでも長嶋が悪いというのは、事実に反するな。
60神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 14:43:56.37 ID:L7J//lhW
長嶋巨人が各球団の主力を根こそぎ強奪して、
プロ野球をメチャクチャにしたのは事実
61神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 15:47:14.22 ID:3v8z3tTx
長嶋巨人よりも金に目が眩んで
巨人に入団した各球団の主力こそが問題だろ。
彼等が希望して巨人に入っているんだから
「強奪」ではない。
62神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 16:05:08.50 ID:R4fMkcak
その通り、長嶋のせいではない。問題は読売の体質そのものだろ?色んなシガラミがあっての主力取りだろうな。金もあっただろうが最後は巨人で華を咲かしたい選手の意向もある。落合、江藤、清原しかりだ
63神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 18:07:35.44 ID:wOQ97Afk
>>58
確かに長嶋信者は強烈だから異常な持ち上げはなくなるだろうな
ただ今までは打撃三部門(安打数)のみで選手が評価されてたがこれからは出塁率やOPSとかも浸透していって
最終的には傑出度も考慮されて長嶋は再評価されると思うがね
実際今年統一球で長嶋時代のように打低時代になる可能性もあるしリーグ平均が低下してますます傑出度が注目される環境になる
そうでもしないと投手の年俸ばかり高騰しかねないしね
松中の7年契約なんて傑出度が普及してたら考えられない契約だったわ
64神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 18:49:20.58 ID:r4pOo1BO
長嶋さんの偉大さとガンダムの素晴らしさがどうしても伝わらない
65神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 19:00:26.19 ID:L7J//lhW
長嶋を持ち上げる連中が居なくならない限り、
長嶋は正当に再評価されないだろうな

長嶋をリアルタイムで見てた世代は、長嶋を現人神のように持ち上げ、
長嶋に対する批判は一切許さないという狂信者となっている
そんな彼らの盲信ぶりを見て、長嶋の現役時代を知らない世代は、
長嶋がなんぼのもんじゃと思って反発し、
長嶋なんぞ大した選手じゃないとこき下ろす
贔屓の引き倒しという言葉が有るが、長嶋信者がやってるのはまさにそれだ
長嶋信者が死ねば、長嶋の実績も再評価されるだろう
66神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 19:24:37.73 ID:bDusm9vg
>>53長嶋は天然の部分もあるけどね。
計算高い一面もある。
帽子を飛ばして三振。
華麗なスローイング。
随分練習してるんだよ。
ベースの踏み忘れだって
本当は気づいていたしね
でも格好悪いから戻らなかった。
どうすればファンから
賞賛されるか常に考えていたんだよ。
67神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 20:31:36.50 ID:Elkiuvj1
>>65
長嶋狂信者は、長嶋氏を持ち上げるために平気でうそをつく

>>1 ←これだって、長嶋氏の本塁打や安打の歴代順位を捏造している
68神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 00:12:31.72 ID:gYFKkrSt
>>57
長嶋がいなければ、メークドラマもプロ野球史上最高視聴率「10・8」も生まれなかった
FAなどはメジャーリーグでも当たり前のようにある制度で、日本が遅れてつくられた制度
実施に至った経緯は94年のメジャーのストライキが大きく関与した
これがなければイチローもメジャーに行かずにあの安打記録も無かった
69神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 00:21:11.59 ID:gYFKkrSt
>>60
例えば、サッカーのインテル、バルセロナなんてスター軍団だ
何故プロ野球だけが批判されるのかおかしい
昔はA級10年選手制度(1947年〜)で別所や金田が憧れの巨人入りを果たした
江本みたいに企業努力で獲得するのだから、クジ運で決まるドラフトより
真っ当だと言う人もいるし、
親会社がその気になれば可能で、問題は選手がその球団に入りたいかという事と、
どこまで利用するかの加減だけ
そういえば、その昔はドラフトも無く自由競争
ちなみに、今巨人は日本人選手年俸4位だが、選手が地味過ぎて視聴率は回復しない
70神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 00:55:05.52 ID:lRYEtPvW
>>68-69のような狂信的な長嶋信者は本当にどうしようもないな
71神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 02:16:31.91 ID:V769tbFH
長嶋が正当に評価されるためにも信者は今すぐ自殺すべきだな
72神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 04:22:45.82 ID:xXBV7bnc
何故信者がいるのか考えろ?信者がいるから正当に評価されない意味不明だ
73神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 06:08:39.86 ID:xBxsk4Gm
信者がイチローや野村や落合を狂ったように叩き続けるから
長嶋アンチが増殖し続ける

>>55 ←こいつなんか汚い汚い長嶋信者の典型だ
後楽園が外人から笑われうほど狭かったという事実をひたすら隠し
落合が飛ぶボールだったから優位だと強弁している
74神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 06:14:16.08 ID:xBxsk4Gm
×笑われうほど

○笑われるほど
75神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 07:36:02.53 ID:XSeNCAbR
>>73
打撃の神様・川上は長嶋の半分もホームラン打ってないわけだが
76神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 08:39:12.57 ID:a3ah8dYG
>>73
おれは長嶋信者ではないよw
長嶋の過小評価と落合の過大評価のバランスを保ちたいと思ってるだけ
長嶋時代の後楽園が狭かった?今年の統一球を見れば、01年の小久保や04年の松中の記録を見れば
球場よりもボールが打撃成績に深く関与してるのは明確だろ
落合は80年代のラビットボールの恩恵をもろに受けてる打者なんだから長嶋よりも打者としても下なんだって
90年代になってから球場も広いとこも増えてきたけど80年代って川崎だけでなく大阪球場や藤井寺とか箱庭しかなかったろ
修正打率は長嶋は.324だが落合は.303で全く大したことないんだよ
長嶋が落合と同じ環境下でプレーしてたら打率.330、600本塁打、OPS1.000はやっていただろう
77神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 08:42:52.01 ID:a3ah8dYG
>>73
お前は落合信者か?全く驚愕の事実を知らないみたいだが
ほら
http://www16.plala.or.jp/dousaku/pfceleag3.html
長嶋の全盛期だった1960年代前半のセリーグ本塁打パークファクターだ、これで後楽園の数値を見て見ろ
比較対象としてパリーグ本塁打パークファクターも貼っておくわ
http://www16.plala.or.jp/dousaku/pfpaleag3.html
落合が打撃成績をかさ上げした85,86年はパリーグチーム平均防御率は4.8程度
78神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 08:45:50.62 ID:a3ah8dYG
>>73

1961年 巨人
打率 本 点
捕 森 223 4 29
一 王 253 13 53
二 藤本伸 158 0 4
三 長島 353 28 86
遊 広岡 203 10 41
左 高林 219 1 22
中 国松 223 7 30
右 坂崎 256 9 47
79神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 08:52:04.86 ID:a3ah8dYG
>>73
XRWIN=打撃で何勝稼いだか
ROPS=修正OPS
RBA=修正打率
http://www16.plala.or.jp/dousaku/ochiai.html 落合博満
http://www16.plala.or.jp/dousaku/nagasima.html 長嶋茂雄

打撃 長嶋>落合
守備 長嶋>>落合
走塁 長嶋>>>落合
総合 長嶋>>>落合
人気 長嶋>>>落合
80神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 09:16:01.05 ID:a3ah8dYG
落合の方が成績が良く見えるのは長嶋引退後の昭和51年から導入されたラビットの恩恵を受けられたから
三冠王を3度も取れたのはhttp://www16.plala.or.jp/dousaku/xrwin.htmlで示されるように落合を上回る強力な日本人や外人が同一リーグに存在しなかったから
長嶋はその反対で20代後半から王という史上最強打者とともにプレーしたため三冠は取れなかった
王覚醒前の20代前半が唯一の三冠チャンスだったか。ちなみに三冠王を28歳以下で受賞した打者は一人もいない
長嶋は17年の現役生活で
打率一位6回二位2回三位1回四位1回五位2回十位1回
本塁打一位2回二位4回三位3回四位2回五位1回六位1回七位1回八位2回
打点一位5回二位5回三位1回四位3回五位1回六位1回
81神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 09:52:02.28 ID:zdhRNxpn
世間的にどうあれ、長嶋家より落合家のほうが幸せ
82神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 10:46:38.84 ID:hWnjRj9G
長嶋も本塁打王を獲得したことがあるのか


王が一本足打法を習得してからは縁がなくなったけど
83神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 11:42:04.53 ID:MtjqiF91
長嶋が新人の時三冠も取れずに二冠に終わったけど
この時の首位打者田宮は打率は・320で打率二位の新人長嶋・305の遥か上行ってるけど
安打数は首位打者田宮が124安打に対し打率二位の新人長嶋は153安打なんだね
この頃は最多安打賞なんてなかったけどあれば新人長嶋が取ったのか
でも四死球は田宮が66で長嶋はたったの36か
84神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 11:42:51.05 ID:FGXGqgHu

85神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 12:05:35.78 ID:a3ah8dYG
>>63
長嶋は死球が5だから四死球なら41だね。敬遠は15だから選球眼は特にあるタイプではない右打者としては異常な高打率
37盗塁に二塁打本塁打トップでただの最多安打ではなかったわけだ
三塁打も8でトップの田宮に次いで2位
特筆すべきは502打数とキャリア3番目に打数が多かった中で併殺打はたったの3
おそらく右の強打者としては歴代でもトップの1シーズンの併殺打の少なさ

86神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 17:17:28.70 ID:Oda8A6dR
長嶋
87神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 21:11:08.96 ID:xBxsk4Gm
>>76 >>77 >>80
あんたらがいくら必死になっても
長嶋が三冠王取ったことなく
通算打率でも通算本塁打でもベスト10に入ってないという事実は変わらんよ
なにが修正打率だww
そんなの言ってんの長嶋狂信者だけだろww
文句があるなら修正打率が実際の打率より優先するという
新ルールを作ってみろよ
88神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 21:17:30.65 ID:xBxsk4Gm
>>85
長嶋が併殺少ないのは最初の時だけ
通算でいけば安打数の割に多い
1
野村 克也 378 (1954-1980) 3017
2
衣笠 祥雄 267 (1965-1987) 2677
3
大杉 勝男 266 (1965-1983) 2235
4
長嶋 茂雄 257 (1958-1974) 2186
5
落合 博満 236 (1979-1998) 2236
6
土井 正博 235 (1962-1981) 2449
7
小玉 明利 229 (1954-1969) 1946
7
大島 康徳 229 (1971-1994) 2638
7
駒田 徳広 229 (1983-2000) 2063
10
白 仁天 225 (1963-1981) 1969
11
古田 敦也 223 (1990-2007) 2008
89神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 21:26:16.99 ID:a3ah8dYG
>>88
覚醒した王の出塁率のおかげなのはあるだろうね
長嶋一年目は王も打率.253の2番打者に過ぎなかったし前打者の出塁率が大したことなかったから少なかったのはあるだろう
>>87
なんだお前案の定落合信者だったか
信者には何言っても無駄だからなぁ
議論にならない
90神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 21:35:41.08 ID:xBxsk4Gm
>>89
俺は落合信者じゃねーよww
87では落合の話なんかしてねーじゃん
お前は日本語読めんのかww
91神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 21:39:29.79 ID:a3ah8dYG
>>90
どうした落ち着けよ
で、走攻守の長嶋と鈍足落合はどっちが選手として上だと思ってるの?
http://www.youtube.com/watch?v=svpYiXPh6Fs
大抵のおっつけたスタンド最前列本塁打は統一球なら外野フライだと思うけど
92神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 21:42:51.32 ID:a3ah8dYG
昭和60年パリーグ防御率
西武3.82
日ハム4.36
ロッテ4.80
阪急4.98
南海5.05
近鉄5.10
93神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 21:43:16.23 ID:xBxsk4Gm
走攻守ってww
長嶋は30代半ばでは鈍足に成り果てて
年間一回しか盗塁出来なかったじゃん
何が走攻守だ。それは最初の三年ぐらいだけだろ
三十代半ばだとあの野村より遅かった
94神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 21:46:49.56 ID:bCt+1fOY
>>83
その四死球が少ないルーキーイヤーに6試合連続敬遠という
今も破られぬ日本記録
又、同じくルーキーイヤーに川崎球場で
それぞれ違う投手から1試合3本の場外ホームラン
これも当然日本記録
95神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 21:48:56.51 ID:xBxsk4Gm
だから、長嶋の凄かったのは最初の数年だけなんだよ
打点王が多いのは王が三番だったからだし
96神様仏様名無し様:2011/06/01(水) 06:10:27.23 ID:RfYpIRY2
あうあう
97神様仏様名無し様:2011/06/01(水) 10:14:55.10 ID:VsQ04yZB
開幕戦本塁打通算十本っていうのは圧巻だねえ
特によれよれになった晩年ですら引退するまで五年連続開幕戦本塁打ってのは凄いわ
力が衰えても皆が注目してる試合では打つと言うところが長嶋の真骨頂であり現役時代人気があった秘密かな
日本シリーズでの大活躍や新人の年の二冠プラス最多安打もそうだし
98神様仏様名無し様:2011/06/01(水) 10:27:40.92 ID:ZW8BSwIL
長嶋信者って本当にキチガイだな
99神様仏様名無し様:2011/06/01(水) 10:31:59.54 ID:ocK6nhQx
米に例えると長嶋が全盛期のバリーボンズで落合はマニーラミレスみたいな感じだな
王と松井はステボンズってとこか
100神様仏様名無し様:2011/06/01(水) 13:50:38.04 ID:e44v/0AE
>>98

プレーを全く見たことなくてもテレビの意見そのまま用いて賛美しまくる。
101神様仏様名無し様:2011/06/01(水) 16:43:30.85 ID:GvbsZNm/
セパ分立後のリーグ全体防御率

セントラル・リーグ
1950(4.12) 1951(3.85) 1952(3.28) 1953(3.39) 1954(3.12) 1955(2.65) 1956(2.45)
1957(2.61) 1958(2.68) 1959(2.83) 1960(2.82) 1961(2.68) 1962(2.63) 1963(3.15)
1964(3.19) 1965(2.78) 1966(2.94) 1967(3.20) 1968(3.27) 1969(3.16) 1970(2.92)
1971(2.85) 1972(3.45) 1973(3.00) 1974(3.54) 1975(3.37) 1976(3.99) 1977(4.34)
1978(4.25) 1979(4.06) 1980(3.64) 1981(3.71) 1982(3.42) 1983(4.13) 1984(4.10)
1985(4.28) 1986(3.58) 1987(3.82) 1988(3.48) 1989(3.57) 1990(3.90) 1991(3.76)
1992(3.60) 1993(3.58) 1994(3.71) 1995(3.92) 1996(4.06) 1997(3.85) 1998(3.67)
1999(4.12) 2000(3.91) 2001(3.78) 2002(3.58) 2003(4.15) 2004(4.42) 2005(4.10)
2006(3.67) 2007(3.84) 2008(3.74) 2009(3.55) 2010(4.13) 2011(3.19) 

パシフィック・リーグ

1950(3.78) 1951(3.11) 1952(3.39) 1953(2.96) 1954(2.99) 1955(3.00) 1956(2.63)
1957(2.77) 1958(2.83) 1959(2.95) 1960(3.01) 1961(3.15) 1962(3.19) 1963(3.10)
1964(3.19) 1965(3.08) 1966(2.88) 1967(3.05) 1968(3.26) 1969(3.23) 1970(3.58)
1971(3.78) 1972(3.70) 1973(3.58) 1974(3.49) 1975(3.42) 1976(3.34) 1977(3.41)
1978(3.68) 1979(4.23) 1980(4.64) 1981(4.01) 1982(3.85) 1983(4.25) 1984(4.37)
1985(4.68) 1986(4.17) 1987(3.76) 1988(3.75) 1989(4.23) 1990(4.26) 1991(3.88)
1992(3.90) 1993(3.58) 1994(4.20) 1995(3.47) 1996(3.72) 1997(3.88) 1998(3.92)
1999(3.90) 2000(4.40) 2001(4.37) 2002(3.69) 2003(4.64) 2004(4.68) 2005(4.06)
2006(3.62) 2007(3.57) 2008(3.90) 2009(4.03) 2010(3.94) 2011(2.79)

セリーグは1973年以来の投高
パリーグは1957年以来の投高       
102神様仏様名無し様:2011/06/01(水) 16:46:31.39 ID:GvbsZNm/





70年代後半と80年代と00年代のラビットボール使用時期の記録は抹消してほしい
タイトルも記録も全て参考記録扱いで通算成績にも入れないでほしい








103神様仏様名無し様:2011/06/01(水) 21:05:21.74 ID:115+ZPoq
ラビットボール使用してません
104神様仏様名無し様:2011/06/01(水) 21:54:49.40 ID:nToY8zvL
長嶋監督の日本一こそ末梢して欲しいよ
あれは金権でチーム強化しただけだろ
105神様仏様名無し様:2011/06/01(水) 22:27:48.00 ID:wDhLplyX
ミスターの日本シリーズといえば
3夜連続視聴率40%以上

ゴールデンタイムで3日続けて視聴率40%超えたのはテレビ史上初
106神様仏様名無し様:2011/06/01(水) 23:09:44.94 ID:YH6YsUiN
世間的にどうあれ、長嶋家より落合家のほうが幸せ
107神様仏様名無し様:2011/06/02(木) 00:58:33.28 ID:6jl2NlwR
皇室以上のマスコミタブーが長嶋家
108神様仏様名無し様:2011/06/02(木) 01:24:48.26 ID:zXB/FE+3
同い年の古葉さんはいまだに元気で第一線に立っていて幸せだな。
一方の長島はあうあう・・
109神様仏様名無し様:2011/06/02(木) 02:41:24.90 ID:M1urKcQF
嵐ヶ丘に一人立つ
われらが友よ 長嶋よ
きみのうしろに百万の
巨人の星が燃えている
がんばれ長嶋ジャイアンツ
110神様仏様名無し様:2011/06/02(木) 03:38:27.84 ID:V7JpaeJX
ニクラウス→王
まさしく帝王、記録ずくめ最強だ。
セベバレステロス→長嶋
天才的で野生的な勘でプレーしファンの記憶に刻みこまれる
この二人は好みの問題だ。
111神様仏様名無し様:2011/06/02(木) 06:23:06.35 ID:YQ8nNyiU
長嶋のプレーを記憶している人は高齢化著しく
どんどん天国に旅立って数が減少している
現役時代の長嶋の映像が多数存在していればよいのだが
あんまり見たことはないな
本当に彼はスーパースターだったのか?
他の昔のスタースレだと、ファンが映像貼り付けたりしているんだが
112神様仏様名無し様:2011/06/02(木) 10:08:48.30 ID:0GmgdjN2
王の頭への死球の後のホームランや
同じく王が死球でびっこひきひき塁に出た後のホームランや
新人時代の日本シリーズで稲尾から一矢報いるランニングホームランとか
数少ないけどつべで見つけるとドラマは感じるね
113神様仏様名無し様:2011/06/02(木) 10:49:27.81 ID:ESQhr9ex
・デビュー戦の4打席4三振
・日本シリーズの稲尾からのランニングホームラン
・天覧試合のサヨナラホームラン
・荒川対バッキーの大乱闘の後のホームラン
・ロッテとの日本シリーズのホームラン(スキップしながらホームイン)
・引退試合
辺りはよく見かけるけど、
それ以外はあんまり見ないな
114神様仏様名無し様:2011/06/02(木) 12:28:17.01 ID:0oeDOade
おもしろコメディアン
115神様仏様名無し様:2011/06/02(木) 13:57:41.67 ID:2mHd557F
遊撃手の守備範囲のゴロを無理矢理とりにいったり、
逆に自分の守備範囲のフライを遊撃手にとらせたり、
三角ベースよろしく二塁ベースを空過して三塁から一塁に一直線に戻ろうとしたり、
自分の息子を球場に忘れてそのまま家に帰ったりする…

そんなネタを披露したお笑い芸人のスレはここでつか?
116神様仏様名無し様:2011/06/02(木) 14:30:32.60 ID:0GmgdjN2
試合・・・・・・守機 刺殺 補殺 失策 併殺
1350 角 富士夫 3296 1012 2203 81 204
1052 三宅 伸和 3452 863 2462 127 198
2172 長嶋 茂雄 7353 1767 5325 261 434
本当に長嶋の守備は失策が多過ぎるお笑いの範疇なんだな
ダイナミックな守備と言うのが印象に残っただけなのかなドラマの長嶋ってとこか
守備の神様の三宅はともかく無名の角よりも失策が多いね
117神様仏様名無し様:2011/06/02(木) 15:17:45.73 ID:0YSOZunR
s42年だからリアルはしらないけどたまにTVでみたりYouTubeみたりしてるが…スウィングとか守備の躍動感とか。人気あったのがなんとなくわかる気がする。自分も甲子園と社会人野球と進んだが長嶋の凄さが見てるだけでわかる。
118神様仏様名無し様:2011/06/02(木) 20:05:08.25 ID:WvKWyNlY
星色ノスタルジックキラー
119神様仏様名無し様:2011/06/02(木) 22:44:02.33 ID:fj6tx1kG
>>113
>日本シリーズの稲尾からのランニングホームラン

打撃の神様・川上哲治の現役最後の試合の最終打席に
ルーキー4番が放ったランニングホームランは伝説

神様仏様稲尾様と呼ばれたのが、このシリーズ4連勝の稲尾

ちなみに、タモリが数ヶ月前のテレフォンショッキングで、
人生で一番感動した事、昭和33年「西鉄の3連敗から4連勝」だそうだ
120神様仏様名無し様:2011/06/02(木) 22:48:27.79 ID:fj6tx1kG
>>116
@ショートゴロをとりにいく
Aサードフライをショートに任せる
Bダッシュをファンに魅せるため極端な後方守備
C勝敗が決まった試合でファンを喜ばせるためトンネル

これだけの逸話がある人だからな

しかし、シーズン三塁手214守備機会連続無失策(1969年)は日本記録
121神様仏様名無し様:2011/06/02(木) 22:52:47.36 ID:fj6tx1kG
田園調布の地価高騰もこの人のせい
長嶋が中曽根大勲位の邸宅(上北沢)に住んでいた頃は、
田園調布はそこまで有名じゃなかった
122神様仏様名無し様:2011/06/02(木) 23:22:53.24 ID:74NZXpnv
パンチラウォーズ
123神様仏様名無し様:2011/06/03(金) 12:24:21.27 ID:Efrh1z2m
長嶋の長女
駒田の子供
中田ヒデの彼氏

芸能界3大タブー
124神様仏様名無し様:2011/06/03(金) 13:59:49.10 ID:9PyhKnh7
城島が日本シリーズで2000年(6試合)と2003年(7試合)二度も1シリーズ4本塁打記録したけど
長嶋も城島同様1969年(6試合)と1970年(5試合)二度記録してるんだね
王も1963年(7試合)に一回記録してるし
印象に残る人って打つべき時に打ってるんだ
1シリーズで4本塁打って現役時代ファンだった人にとって凄く強く印象に残るだろうね
125神様仏様名無し様:2011/06/03(金) 14:07:17.83 ID:umwR9z61
長嶋はここぞいうときに打つ勝負強さ、派手さがある。王が三番で長嶋が四番の川上の信頼度がわかる。
126神様仏様名無し様:2011/06/03(金) 14:29:53.38 ID:zduWauw/
「長嶋はここぞという時によく打つ」っていうけど、
後世の人にそれは伝わりにくい
例えば、天覧試合みたいな有名な試合はわかるけど、
それ以外はリアルタイムで見てた人の印象の話になってしまうので、
長嶋はチャンスに強かったという「神話」は今一つピンとこない
王は本塁打記録というわかりやすい実績が有るので、
現代のファンにもその凄さがより伝わりやすくなっている
127神様仏様名無し様:2011/06/03(金) 20:14:43.14 ID:Bqdbys8B
長嶋の現役時代の試合の映像が
ほとんど残っていないのが残念だ

だから「長嶋はチャンスに強かった」
といわれても、どうもピンとこないんだな


王は四死球が多く、ダメ押しのホームランなど
試合の勝敗が決した場面での一発が多かったんだって

V9巨人をリアルタイムで見ていた人の証言です
128神様仏様名無し様:2011/06/03(金) 20:51:52.94 ID:K9AZ9UHj
映像がほとんど残っていないということ自体
長嶋のファン層が狭かった証拠
美空ひばりの方がよっぽど残っている
昔の人気歌手より巨人の主力選手の方が
長時間テレビに出てたはずなのに
129神様仏様名無し様:2011/06/03(金) 22:43:35.55 ID:Poolojcv
>>125
70歳を過ぎても好きなスポーツ選手1位だもんな
http://www.crs.or.jp/backno/old/No536/5362.htm
130神様仏様名無し様:2011/06/03(金) 22:46:34.71 ID:K9AZ9UHj
そんなの10年前のカビの生えたアンケートじゃん
131神様仏様名無し様:2011/06/03(金) 22:54:44.19 ID:Poolojcv

1993年4月 プロ野球「巨人」突出

1994年4月 好きなスポーツ選手「若乃花」「長嶋」「カズ」がベスト3/依然突出「巨人」、2位「阪神」、3〜4位に昨年の覇者「ヤクルト」「西武」

1995年4月 好きなスポーツ選手「長嶋」「貴乃花」が突出/断然トップは「巨人」、2位「阪神」、3位「西武」/1年間の実際の観戦「プロ野球」15%、「大相撲」「サッカー」各3%

1996年4月 断然トップは「巨人」、2位「阪神」、3位「中日」、昨年チャンピオンの「ヤクルト」は4位に上昇

1997年4月 好きなスポーツ選手「長嶋監督」が1位、「イチロー」「貴乃花」が2〜3位/好きなプロ野球チームは「巨人」が断然トップ

1998年5月 好きなスポーツ選手「長嶋監督」が2年連続1位。巨人のルーキー「高橋」は7位/好きなプロ野球チームは「巨人」が断然トップ

1999年5月 好きなスポーツ選手「長嶋監督」が3年連続1位/好きなプロ野球チームは「巨人」が断然トップ

2000年5月 好きなスポーツ選手「長嶋監督」が4年連続1位。「松井」が2位、「貴乃花」が3位に/好きなプロ野球チームは「巨人」がダントツ

2001年5月 好きなスポーツ選手「イチロー」が歴代最高率で1位。「松井」が2位、「長嶋」が3位に/好きなプロ野球チームは「巨人」がダントツ

2002年5月 好きなスポーツ選手「イチロー」が2年連続1位。「長嶋」が2位、「松井」が3位/好きなプロ野球チームは「巨人」が断然トップ、「阪神」の人気急増
132神様仏様名無し様:2011/06/03(金) 23:01:38.88 ID:M4m8It+/
長嶋さんの偉大さとガンダムの素晴らしさがどうしても伝わらない
133神様仏様名無し様:2011/06/03(金) 23:08:19.11 ID:Poolojcv
2000年の長嶋巨人人気の化け物ぶりが分かる
巨人はこれほどの人気チームではなくなったが、
ミスターは今でも3位(1位はイチロー)

1位長嶋茂雄(野球) 112人(11.8%)
2位松井秀喜(野球) 82人(8.6%)
3位貴乃花(相撲) 47人(5.0%)
4位中田英寿(サッカー) 46人(4.8%)
5位イチロー(野球) 39人(4.1%)
6位若乃花(相撲) 36人(3.8%)
7位松坂大輔(野球) 34人(3.6%)
8位王貞治(野球) 29人(3.1%)
〃高橋由伸(野球) 29人(3.1%)
10位上原浩治(野球) 16人(1.7%)
〃田村亮子(柔道) 16人(1.7%)
12位タイガー・ウッズ(ゴルフ) 15人(1.6%)
〃九重親方(千代の富士) (相撲) 15人(1.6%)
〃野茂英雄(野球) 15人(1.6%)
15位新庄剛志(野球) 11人(1.2%)
〃中山雅史(サッカー) 11人(1.2%)
17位寺尾(相撲) 10人(1.1%)
18位マイケル・ジョーダン(バスケット) 9人(0.9%)
〃丸山茂樹(ゴルフ) 9人(0.9%)
20位伊達公子(テニス) 8人(0.8%)
〃古田敦也(野球) 8人(0.8%)
〃星野仙一(野球) 8人(0.8%)
〃前田智徳(野球) 8人(0.8%)
〃武双山(相撲) 8人(0.8%)
〃舞の海(相撲) 8人(0.8%)


一番好きなプロ野球チーム
▼地区別・好きなチーム ベスト3

●北海道・東北 ●関東・京浜 ●北陸・甲信越 ●東海
1位巨人49.1%  1位巨人47.6%  1位巨人57.8%  1位中日38.0%
2位横浜6.4%   2位阪神5.6%  2位中日4.4%   2位巨人26.5%
3位ヤクルト4.7%  3位横浜4.7%   2位阪神4.4%   3位阪神4.8%

●近畿・阪神  ●中国      ●四国     ●九州
1位阪神38.9%  1位広島40.0%  1位巨人31.4%  1位巨人35.4%
2位巨人22.6%  2位巨人31.1%  2位阪神17.6%  2位ダイエー16.5%
3位オリックス3.8%  3位阪神4.4%  3位広島7.8%   3位阪神5.7%
3位西武3.8%
134神様仏様名無し様:2011/06/03(金) 23:31:02.68 ID:zduWauw/
そんな昔のアンケートなんか貼って何の意味が有るんだ?
長嶋はもう第一線から退いて久しいし、
ましてや大病を患って表にはあまり出てこれない状態だから、
今の若年層のファンは長嶋の存在自体を知らない人が多いと思うぞ
こういう時に、現役時代に圧倒的な成績を残したわけではない長嶋の存在は、
後の時代になればなる程、風化していくだろうな
あと10年も経てば、ファンの間でも
王=868本もホームランを打った凄い人
長嶋=よく知らない。年寄りだけに人気が有る人

という構図がますます確立してるだろう
135神様仏様名無し様:2011/06/03(金) 23:38:07.23 ID:p+FnFKvM
そこらあたりはどうでしょう?
136神様仏様名無し様:2011/06/03(金) 23:43:21.92 ID:Poolojcv
いや、若者に聞いても長嶋>王だぞ
でないと、これほど圧倒的な得票差にはならない
イチローが70歳まで生きてたら、このランキングにも入ってないだろう

2010年調査で順位を落としたが長嶋5位
http://www.crs.or.jp/data/pdf/sports10.pdf
137神様仏様名無し様:2011/06/03(金) 23:47:46.04 ID:Poolojcv
>>133
2000年と2010年の比較で
巨人の圧倒的な人気は崩れてきている

●北海道・東北    ●関東・京浜 ●北陸・甲信越  ●東海
1位日本ハム24.3%  1位巨人39.6%  1位巨人36.5%   1位中日40.7%
2位巨人22.4%     2位横浜6.3%   2位阪神10.4%    2位巨人24.1%
3位楽天15.8%     3位阪神5.2%   3位ヤクルト3.1%  3位阪神4.3%

●近畿・阪神    ●中国      ●四国      ●九州
1位阪神50.7%    1位広島24.1%  1位巨人23.9%   1位ソフトバンク39.0%
2位巨人15.5%    2位巨人17.7%  2位阪神17.4%   2位巨人29.5%
3位オリックス1.9% 〃阪神17.7%   3位ヤクルト2.2%  3位阪神4.1%
138神様仏様名無し様:2011/06/04(土) 01:13:04.32 ID:isXAOIYe
長嶋って今はあうあう言ってるお笑い芸人って認識だろ。
139神様仏様名無し様:2011/06/04(土) 04:16:22.53 ID:KA4YLEGU
あうあうってなんだよ
140神様仏様名無し様:2011/06/04(土) 09:46:27.26 ID:P2/Rfyr0
74歳になっても5位にランクされて、11年前には球団共に傑出人気で
20世紀最後の日本一の栄光に輝いたんだから
スポーツに限らず、どんな芸能人見渡してもこんな人いないでしょ
タモリやたけしが74歳になってもゴールデンで20%連発しているかと思うと
それでも2000年のミスターより全然足りなさ過ぎるけど
平成元年に亡くなった美空ひばりや松下幸之助が昭和のシンボルなら、
20世紀のシンボルは2000年にシリーズで対決したONなんだと思った
新世紀のシンボルは翌年海を渡ったイチローだろうが
141神様仏様名無し様:2011/06/04(土) 09:53:08.19 ID:P2/Rfyr0
2000年のミスターと今のタモリ、たけしが同じ年齢か
でも、当時のミスターと比べると見劣りする
当時の野球人気での日本一というのは、
今の日本一と比べても比較にならないからね
タモリ、たけしは30代で売れ出して若手の一角に過ぎなかったが、
ミスターは大卒1年目で球界の中心にたった人
142神様仏様名無し様:2011/06/04(土) 11:22:01.70 ID:M5uUBcLc
>>138-141
お仲が宜しい様で
143神様仏様名無し様:2011/06/04(土) 13:11:27.33 ID:P2/Rfyr0
何せ現役1年目から引退の17年目まで、
17年連続三塁手ファン投票1位だった人だから
(但し、64年は欠場)
144神様仏様名無し様:2011/06/04(土) 13:38:59.81 ID:0Zixng+3
長嶋茂雄
145神様仏様名無し様:2011/06/04(土) 16:19:32.51 ID:P2/Rfyr0

1951 青田 (巨)   千葉 (巨)  岩本 (松)  藤村富 (神) 川上哲 (巨) 小鶴 (松)   荒川昇 (松) 別所 (巨)   平井 (巨)

1952 与那嶺 (巨) 千葉 (巨)  岩本 (洋) 川上哲 (巨) 藤村富 (神) 青田 (巨)   平井 (巨)   野口明 (名) 別所 (巨)

1953 白石 (広)   千葉 (巨)  小鶴 (広)  川上哲 (巨) 杉山悟 (名) 児玉 (名)   原田 (名)   野口明 (名) 長谷川 (広)

1954 与那嶺 (巨) 金田 (神)  南村 (巨)  川上哲 (巨) 宇野 (国)   千葉 (巨)   吉田 (神)   広田 (巨)   大友 (巨)

1955 金田 (神)   吉田 (神)  渡辺博 (神) 西沢 (中)   田宮 (神)   白坂 (神)   広岡 (巨)  徳網 (神)   西村 (神)

1956 与那嶺 (巨) 吉田 (神)  青田 (洋)  川上哲 (巨) 田宮 (神)   児玉 (中)   井上 (中)   藤尾 (巨)   別所 (巨)

1957 与那嶺 (巨) 吉田 (神)   宮本 (巨) 川上哲 (巨) 田宮 (神)   井上 (中)   三宅秀 (神) 藤尾 (巨)   金田 (国)

1958 長嶋 (巨)   吉田 (神)   田宮 (神) 宮本 (巨)   川上哲 (巨) 与那嶺 (巨) 井上 (中)   山本哲 (神) 小山 (神)

1959 小坂 (広)   坂崎 (巨)   桑田 (洋) 長嶋 (巨)   森 (中)    大和田 (広) 吉田 (神)   山本哲 (神) 村山 (神)

1960 中 (中)     井上 (中)   長嶋 (巨) 桑田 (洋)   飯田 (国)   森 (中)    大和田 (広) 土井 (洋)   金田 (国)

1961 土屋 (国)   近藤和 (洋) 森 (中)   長嶋 (巨)   王 (巨)    桑田 (洋)   国松 (巨)   根来 (国)   北川 (国)

1962 近藤和 (洋) 森永 (広)  長嶋 (巨)  王 (巨)     桑田 (洋)   坂崎 (巨)   森 (巨)     権藤 (中)   近藤昭 (洋)

1963 柴田 (巨)   近藤和 (洋) 長嶋 (巨)  王 (巨)     江藤慎 (中) 豊田 (国)  古葉 (広)   森 (巨)    城之内 (巨)

1964 吉田 (神)   近藤和 (洋) 王 (巨)    桑田 (洋)   江藤慎 (中) クレス (洋) 山内 (神)   森 (巨)    村山 (神)

1965 黒木基 (洋) 近藤和 (洋) 山内 (神)  長嶋 (巨)   マーシャル (中) 桑田 (洋)   森 (巨)    本屋敷 (神) 村山 (神)

1966 中 (中)    高木守 (中) 長嶋 (巨)  王 (巨)     江藤慎 (中) 山本一 (広) 森 (巨)    吉田 (神)   城之内 (巨)

1967 柴田 (巨)   土井 (巨)   長嶋 (巨)  王 (巨)     江藤慎 (中) ジャクソン (サ) 藤田平 (神) 森 (巨)    金田 (巨)

1968 近藤和 (洋) 土井 (巨)   王 (巨)    長嶋 (巨)   江藤慎 (中) ロバーツ (サ) 一枝 (中)   伊藤 (洋)   島田源 (洋)

1969 藤田平 (神) 高田 (巨)   王 (巨)    江藤慎 (中) 長嶋 (巨)   ロバーツ (ア) 田淵 (神)   小川 (中)   武上 (ア)

1970 高田 (巨)   中 (中)    王 (巨)    長嶋 (巨)   松原 (洋)   柴田 (巨)   武上 (ヤ)   田淵 (神)  渡辺秀 (巨)
146神様仏様名無し様:2011/06/04(土) 16:20:08.55 ID:P2/Rfyr0

1971 高田 (巨)   藤田平 (神) 王 (巨)    長嶋 (巨)   ロバーツ (ヤ) 田淵 (神)   谷沢 (中)   武上 (ヤ)   江夏 (神)

1972 ロバーツ (ヤ) 若松 (ヤ)   王 (巨)    長嶋 (巨)   シピン (洋) 田淵 (神)   黒江 (巨)   谷村 (神)   高田 (巨)

1973 高木守 (中) 高田 (巨)   王 (巨)    長嶋 (巨)   田淵 (神)   藤田平 (神) 山本浩 (広) 池田 (神)  松岡 (ヤ)

1974 長嶋 (巨)   若松 (ヤ)   田淵 (神)  王 (巨)    シピン (洋) 藤田平 (神) 柴田 (巨)   山本浩 (広) 堀内 (巨)

1975 若松 (ヤ)   藤田平 (神) 山本浩 (広) 王 (巨)    田淵 (神)   衣笠 (広)   井上 (中)   大下 (広)   江夏 (神)

1976 高田 (巨)   山本浩 (広) 張本 (巨)  王 (巨)    田淵 (神)   若松 (ヤ)   松原 (洋)   藤田平 (神) 池谷 (広)

1977 若松 (ヤ)   柴田 (巨)   掛布 (神)  王 (巨)    張本 (巨)   中村勝 (神) 河埜 (巨)   吉田孝 (巨) 江本 (神)

1978 ヒルトン (ヤ)  若松 (ヤ)   山本浩 (広) 王 (巨)    田淵 (神)   掛布 (神)   ギャレット (広)  山下大 (洋) 松原 (広)

1979 高橋慶 (広) 山本浩 (広) 掛布 (神)  王 (巨)    シピン (巨) ラインバック (神) 河埜 (巨)   若菜 (神)   江本 (神)

1980 高橋慶 (広) 若松 (ヤ)   王 (巨)    山本浩 (広) 掛布 (神)   衣笠 (広)   真弓 (神)   若菜 (神)   小林 (神)

1981 原 (巨)    藤田平 (神) 掛布 (神)  山本浩 (広) 谷沢 (中)   ライトル (広)   岡田 (神)   若菜 (神)   小林 (神)

1982 松本 (巨)   真弓 (神)   原 (巨)    山本浩 (広) モッカ (中)  岡田 (神)   衣笠 (広)   山倉 (巨)   江川 (巨)

1983 高橋慶 (広) 松本 (巨)   若松 (ヤ)  山本浩 (広) 掛布 (神)   原 (巨)    篠塚 (巨)   山倉 (巨)   松岡 (ヤ)

1984 松本 (巨)   高橋慶 (広) 中畑 (巨)  山本浩 (広) 原 (巨)     篠塚 (巨)   田尾 (中)    山倉 (巨)   西本 (巨)

1985 高木 (洋)   篠塚 (巨)   バース (神) 山本浩 (広) 掛布 (神)   クロマティ (巨)  杉浦 (ヤ)   山倉 (巨)   江川 (巨)

1986 平野 (中)   篠塚 (巨)  山本浩 (広) バース (神) 原 (巨)    吉村 (巨)   高木 (洋)   山倉 (巨)   荒木 (ヤ)

1987 山崎隆 (広) 篠塚 (巨)  原 (巨)    落合 (中)   ゲーリー (中)  吉村 (巨)   宇野 (中)   達川 (広)   大野 (広)

1988 正田 (広)   池山 (ヤ)  落合 (中)   原 (巨)    ポンセ (洋)  真弓 (神)    呂 (巨)    達川 (広)   北別府 (広)

1989 クロマティ (巨)  正田 (広) 落合 (中)  パリッシュ (ヤ) 池山 (ヤ)    山崎 (洋)   広沢克 (ヤ) 中村武 (中) 西本 (中)

1990 池山 (ヤ)   彦野 (中)  原 (巨)    落合 (中)   パリッシュ (神)  広沢克 (ヤ) 岡田 (神)   山倉 (巨)  野村 (洋)
147神様仏様名無し様:2011/06/04(土) 16:20:36.03 ID:P2/Rfyr0

1991 立浪 (中)   岡崎 (巨)  池山 (ヤ)  落合 (中)   原辰 (巨)    駒田 (巨)   広沢克 (ヤ) 吉村 (巨)   古田 (ヤ)   槙原 (巨)

1992 池山 (ヤ)   和田 (神)  パチョレック (神) 広沢克 (ヤ) 駒田 (巨)  古田 (ヤ)   岡崎 (巨)   亀山 (神)   仲田 (神)

1993 野村 (広)   前田智 (広) オマリー (神) 落合博 (中) ハウエル (ヤ) 広沢克 (ヤ) 吉村 (巨)   古田 (ヤ)   和田 (神)   桑田 (巨)

1994 和田 (神)   野村 (広)   オマリー (神) 松井 (巨)   ブラッグス (横) 大豊 (中)  池山 (ヤ)   畠山 (横)   村田真 (巨) 斎藤 (巨)

1995 野村 (広)   石井 (横)  松井 (巨)   落合 (巨)   ローズ (横) ブラッグス (横) 古田 (ヤ)   駒田 (横)   畠山 (横)   佐々木 (横)

1996 松井 (巨)   野村 (広)  江藤 (広)   落合 (巨)   オマリー (ヤ)  パウエル (中)  山崎 (中)   辻 (ヤ)    西山 (広)   紀藤 (広)

1997 野村 (広)   石井琢 (横) 古田 (ヤ)  松井 (巨)   ローズ (横)  ホージー (ヤ) 清原 (巨)   金本 (広)   新庄 (神)   大野 (広)

1998 高橋 (巨)   野村 (広)  松井 (巨)   清原 (巨)   鈴木尚 (横)  江藤 (広)   駒田 (横)   古田 (ヤ)   立浪 (中)   川上 (中)

1999 石井琢 (横) 鈴木尚 (横) 高橋 (巨)  松井 (巨)   ローズ (横)  ペタジーニ (ヤ) 関川 (中)  古田 (ヤ)   二岡 (巨)   上原 (巨)

2000 高橋由 (巨) 石井琢 (横) ローズ (横) 松井 (巨)  ペタジーニ (ヤ) ゴメス (中)  金本 (広)   古田 (ヤ)   仁志 (巨)   メイ (巨)

2001 石井琢 (横) 仁志 (巨)   金本 (広)  松井 (巨)  ペタジーニ (ヤ)  江藤 (巨)   高橋由 (巨) 古田 (ヤ)   鈴木尚 (横) 入来 (巨)

2002 今岡 (神)   井端 (中)  高橋由 (巨) 松井 (巨)  清原 (巨)    アリアス (神)  ラミレス (ヤ)   立浪 (中)   矢野 (神)   井川 (神)

2003 今岡 (神)   二岡 (巨)   金本 (神)  ラミレス (ヤ)  アリアス (神)   福留 (中)   桧山 (神)   矢野 (神)   赤星 (神)   井川 (神)

2004 今岡 (神)   立浪 (中)   ローズ (巨) 福留 (中)  金本 (神)    高橋由 (巨) アリアス (神)  矢野 (神)   二岡 (巨)   山本昌 (中)

2005 赤星 (神)   金城 (横)   金本 (神)  清原 (巨)   前田 (広)   今岡 (神)   古田 (ヤ)   鳥谷 (神)   藤本 (神)   上原 (巨)

2006 青木 (ヤ)   赤星 (神)   岩村 (ヤ)  金本 (神)   李承ヨプ (巨) 村田 (横)   鳥谷 (神)   矢野 (神)   藤本 (神)   川上 (中)

2007 青木 (ヤ)   谷 (巨)    小笠原 (巨) T・ウッズ (中) ラミレス (ヤ)   栗原 (広)    阿部 (巨)   仁志 (横)   井端 (中)  上原 (巨)

2008 青木 (ヤ)   東出 (広)  新井 (神)   ラミレス (巨)   金本 (神)   村田 (横)   前田智 (広) 阿部 (巨)   坂本 (巨)  高橋 (広)

2009 坂本 (巨)   青木 (ヤ)  小笠原 (巨) ラミレス (巨)   金本 (神)   ブランコ (中)   内川 (横)   阿部 (巨)   荒木 (中)  ゴンザレス (巨)

2010 坂本 (巨)   小笠原 (巨) マートン (神) ラミレス (巨)   森野 (中)   和田 (中)   阿部 (巨)   青木 (ヤ)   平野 (神)
148神様仏様名無し様:2011/06/04(土) 22:39:29.93 ID:8V8JRz0y
なんじゃこれ
149神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 00:36:22.10 ID:hdGGSAK1
長嶋野球=金権野球

優秀=能力のある選手を次々と獲得し
成績が下降すると直ぐにポイ捨て。

少なくとも監督が
長嶋で無かったら、マスメディアから集中砲火だったはず。

アンチ長嶋の俺でも
野球人気を考えるなら、長嶋にしか出来ない事は沢山あったと感じている。
150神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 08:17:20.88 ID:TabfBYRI
>>136
でもさすがの長嶋さんも人気落ちつつあるよね
家庭内のゴタゴタやナベツネ氏のポチになったことで
さらにファン離れが進むだろ
王やイチローはファンが減っていっても記録が残る
151神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 10:35:20.45 ID:bVXMPl6R
記録なんて世間が興味持ってなければ無意味
現役時代から現在まで世間の注目度ではチョーさん圧勝
(77年のホームラン記録を除いては)
2000年の九州民の王ダイエーファンの少なさ(巨人ファンの圧倒的な多さ)
に象徴されている
前にも言ったが、高倉健や矢沢永吉、裕次郎、ひばりだって
これといった記録なんて無い
せいぜい子役時代の美空ひばりが泉大津で黒山の人だかりを作った伝説ぐらい
152神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 11:30:18.54 ID:W4rVsjEf
それでも記録は残る。
記憶なんて覚えてる奴が死んだらそれまで。
つうか、長嶋を健さんや裕次郎らの芸能人と一緒にしてる時点で
長嶋はスポーツ選手でないと告白してるようなもんだ
153神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 11:32:27.88 ID:TabfBYRI
高倉健、裕次郎、ひばりは映像がたっぷり残っているさ
健さんや裕次郎さんは今見てもカッコイイ
ひばりは嫌いだが歌がうまいのはわかる
矢沢永吉はよく知らんがな
長嶋に関しては狂信者でも選手時代の映像が少ないことを認めている
映像が少なく記録も中途半端では
ファンが天国に旅立って行ったら存在感も失せて行くのさ
154神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 11:41:36.24 ID:m99zFDjQ
王イチロー張本落合素晴らしい方々だね
彼らが残した輝かしい記録の数々は当然子々孫々まで語り継がれるだろうね
でも俺もし今見ることが出来るのなら金を払ってでも見たいなと思ってるのは
本当にあったのかどうか知らないが
長嶋伝説として伝わってる1960年の開幕戦で敬遠の糞ボールをホームランしたってやつと
同じ年の夏敬遠の糞ボール打ってランニングホームランしたってやつだな
155神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 11:45:23.93 ID:TabfBYRI
そんなのは大山さんの牛殺しみたいなもんだろww
156神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 11:49:22.00 ID:m99zFDjQ
>>154
おっと一つ抜けてた
ライニングホームランの前日にも敬遠の糞ボール打ってツーベースにしたってやつも見てみたいわ
確かに長嶋は記録としては名は残せないだろうがドラマを感じるね
157神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 13:53:22.25 ID:wGXxjUZJ
大卒で2471安打は最多だし
引退試合ダブルヘッダー第1試合で444号を打ったのは伝説
天覧ホームランと引退試合は毎年どこかの番組でやっている
日本シリーズ、オールスター、公式戦、すべてで3割を打っているのと
入団から引退まで17年連続ベストナイン、17年連続オールスターファン投票1位
引退即監督、引退即永久欠番もこの人だけ

高倉や裕次郎の映像こそテレビではミスターほど見ない
158神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 14:05:14.59 ID:Ik6Hv+VI
>>157
有藤も引退即監督だろうが

そんな事より、そうやって見ると本当に大した通算記録を持ってないな
「大卒では」みたいな注釈が付く微妙な記録なんて、
通算ではもっと上の人が居るって長嶋オタ自ら白状してるようなもんだなw

大リーグに目を向けると、ベーブ・ルースやルー・ゲーリッグ、
ハンク・アーロンみたいに、圧倒的な実績を残した選手が後世まで語られている
彼らより通算記録が劣るのに人気が高いジョー・ディマジオは
長嶋に近い存在といえそうだが、そんなディマジオでさえ、
56試合連続安打という不滅の記録を残している
何かと伝説の多いディマジオも、56試合連続安打が無ければ、
果たして今ほど語られる存在だったかは 大いに疑問だ

彼らのように、何か凄い事を成し遂げたわけではない長嶋は、
後世ではすっかり忘れ去られる可能性が高い
159神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 14:06:37.34 ID:wGXxjUZJ
>>158
もちろん巨人の話だよ
他球団はどうでもいい
巨人の監督は昔は特別な存在だった
160神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 14:08:54.69 ID:wGXxjUZJ
すっかり忘れ去られるのは記録だけの王だろう
記録なんてプロ野球マニアしか改めて見ようと思わない
天覧ホームランと引退試合は毎年テレビで流れるよ
東京ドームのセコムのミスターの看板も永久的なものだろうし
161神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 14:14:46.43 ID:TabfBYRI
>>157

別に最終打席でホームラン打ったわけでもないのに、なんで伝説なんだよ
勝手に伝説を捏造するなw

「大卒で○○」なんて、いなか者のお国自慢と一緒だろ
「木造橋では日本一長い」と同じ
162神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 14:23:22.71 ID:Ik6Hv+VI
>>160
長嶋オタの擁護も段々苦しくなってきたなw
通算ホームラン記録ナンバーワンの王の方が
実力では圧倒的に勝り、今でも長嶋より王をリスペクトする人が
多いという事実に焦っているのかw

ちなみに、水原茂は1949年まで巨人の選手で、翌年すぐ巨人の監督になったぞ
長嶋なんぞより圧倒的に格上の存在なのが水原
163神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 14:26:34.11 ID:TabfBYRI
記録を持ってる人は、何十年も100年でも忘れられないさ
本人に人気がなくても忘れられない
誰か新記録作りそうな人が出てくるたびに名前が出てくるからな
相撲界でも、新しい強力な横綱が出てくるたびに大鵬や双葉山と比較される
貴乃花なんかは、昔人気があっても徐々に存在感が薄れている
164神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 14:33:08.06 ID:Ik6Hv+VI
大選手達が残した、後世に残るであろう偉大な通算記録の数々

王=通算868本塁打
野村=通算3000試合出場
張本=通算3085安打
金田=通算400勝
長嶋=特になし(笑)
165神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 14:40:11.56 ID:wGXxjUZJ
>>162
水原の通算成績では.243 12本で圧倒的にミスターより下

川上、王より上かもしれんが

まあ、長嶋入団までは六大学>職業野球だから

その時代の即監督と、野球人気全盛期の即監督・長嶋茂雄を比べてもねえ
166神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 14:43:14.38 ID:wGXxjUZJ
>>164
人気 長嶋>>>>>>>>>>王・野村・張本・金田

裕次郎・高倉健を上回るタレント性・スターでありながら、
大卒選手初の2000本安打

川上哲治は史上初の2000本安打

王・・・?
167神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 14:50:02.42 ID:wGXxjUZJ
吉田 義男
 パ・リーグの雄であったノムさんによると、オープン戦で阪神と対戦する前の練習で、
 南海の守備練習では本当に客いるのかというほど球場がシーンとしているのに、
 阪神の守備練習になった途端、吉田義男の華麗なフィルディングに
 我々が公式戦でもまず耳にする事が無いような拍手、歓声が起こる
 「It's ショータイム!!」っていう感じで、こんなところで俺ら球場に立つ事が恥ずかしい、
 俺ら練習するのやめようかと言い出したほど

長嶋 茂雄
 その吉田義男が、「こりゃかなわんな」というほどの守備をした人
 「ベースボール」にある事は何でもやってのけた
 http://www.youtube.com/watch?v=5z8Ju9Hkd8w
 巨人で引退後即監督は特例(世界の王でも助監督)
168神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 14:53:10.22 ID:wGXxjUZJ
王にはこういうの無いよね

http://www.sponichi.co.jp/sports/special/athlete/200807ishikawaryo/KFullNormal20080724030.html

男子ゴルフツアーの長嶋茂雄招待セガサミーカップ(スポニチ後援)は24日、
北海道千歳市のザ・ノースカントリーGCで開幕する。

 石川遼(16=パナソニック)は23日のプロアマ戦で本紙野球評論家・張本勲氏(68)と初対面。
張本氏が出演するTBS系「サンデーモーニング」では体調不良で日本ツアー選手権に臨んだことなどで
「プロ意識が足りない」と何度も“喝”を入れられていただけに、こわばった表情であいさつした。
ところが、石川の好青年ぶりを目の当たりにした張本氏は「フォローをしないとね。
いい子だよ。大あっぱれだ」と評価を一変。ご意見番から「自分を疑え」とアドバイスをもらい
「怖い方かなと思ったけど、素晴らしい言葉ももらえました」とホッとした様子だった。

 今大会は優勝者とアグレッシブなプレーをした選手に「長嶋茂雄賞」として長嶋氏から直々に表彰状などが贈呈される。
この日はドライバーがほとんど曲がらず「考えられないぐらい。凄いですよ」と好調を宣言した石川は
「(長嶋氏の)オーラを近くで感じてみたい」と目を輝かせた。
169神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 14:53:54.81 ID:Ik6Hv+VI
引退即巨人の監督になったのは長嶋しか居ないという嘘も
あっさりとバレた上に、二言目には「大卒では〜」しか言えないんだなw
本当に恥ずかしいな、長嶋信者は

史上初の云々というなら、前人未到の本塁打記録を残し続けた王の方がずっと偉大だろう
王より多くホームランを打った人は未だに誰も居ないんだから
二年連続三冠王という大記録も、長嶋には絶対出来ない芸当だろう
170神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 14:57:00.08 ID:m99zFDjQ
本当に素晴らしいよね記録を残した方々
ホームランの王・三冠王の落合・最多安打のイチロー・最多勝利の金田
本当にみんな素晴らしいねいつまでもトップでいる限り語り継がれるだろうね
でもお金を払えば臨場感溢れる昔の選手のプレーを一人だけ見せてあげるよって言われたとき
オレが見たいのは長嶋のプレーだな
171神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 14:57:05.09 ID:wGXxjUZJ

大卒選手初の2000本安打(史上初の2000本安打は川上哲治)

立教といえば長嶋茂雄 (比肩無し)
 立教学院栄誉賞第1号 (2002年)

千葉県といえば長嶋茂雄 (比肩無し)
田園調布といえば長嶋茂雄 (比肩無し、石原慎太郎?)
ミスターといえば長嶋茂雄 (次点:Mr.マリック)
B型といえば長嶋茂雄 (比肩無し、明石家さんま? 横山やすし?)
燃える男といえば長嶋茂雄 (次点:星野仙一)
モノマネといえば長嶋茂雄 (同点:田村正和、美川憲一、森進一 ほか)
横文字といえば長嶋茂雄 (次点:ルー大柴)
4番サードといえば長嶋茂雄 (比肩無し)
背番号3といえば長嶋茂雄 (比肩無し、清原和博?)

文化功労者 (2005年、川上哲治に続き球界2人目)

日本将棋連盟による将棋五段 (球界最高位)

三振しても拍手喝采される唯一の選手

夫人の逝去で各局ニュースキャスターが喪服になる唯一の民間人 (2007年)

日本一有名な口癖「いわゆるひとつの」
日本一有名なホームラン (1959年、史上初の天覧試合)
日本一有名な引退試合・スピーチ (1974年、我が巨人軍は永久に不滅です)

中曽根大勲位の邸宅(総理就任前)を大卒後まもなく購入 (1958年)
実写邦画観客動員数最高記録「東京オリンピック」にカメオ出演 (1964年)
プロスポーツチームの年間観客動員数世界新 (1976年当時、長嶋巨人、2位は米ドジャース)

長嶋監督解任が王貞治引退をはるかに凌ぐニュースとなる (1980年)
http://www.youtube.com/watch?v=K4esruasqEc

オープン戦の史上最高視聴率:20%以上 (1993年、長嶋巨人)

息子・一茂がセ・リーグ通算3万号 (1993年、長嶋巨人)

シーズン最終戦・同率優勝決定戦で優勝 (1994年、長嶋巨人、国内唯一)
 S1より桑田(10・8を振り返って)
 試合前、「ケンちゃんも応援してるからな、高倉のケンちゃんだよ」と言われた

国内スポーツ史上最高瞬間視聴率:67.0% (1994年、長嶋監督胴上げのシーン)

ゴールデンの番組が3日連続で視聴率40%以上 (1994年、森西武×長嶋巨人)

同じ監督が映っていたシーンで瞬間視聴率60%以上:2回 (1994、96年)

流行語大賞 (1996年、メークドラマ)

「1900年代を代表するスポーツ人10人」 (1999年)
 1 長嶋茂雄 2 王貞治 3 古橋広之進 4 力道山 5 双葉山
 6 織田幹雄 7 山下泰裕 8 大鵬 9 釜本邦茂 10 嘉納治五郎

サンスポ長嶋監督勇退号に「戦後最大の日本人」の見出し (2001年)

日韓W杯決勝を観戦した民間人の中で最も大きく報道された (2002年)

野球の親善試合で史上最高視聴率:28.0% (2003年、長嶋JAPAN)
172神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 15:00:15.71 ID:wGXxjUZJ
>>169
王が死んでも有名人が死んだ程度だけど
ミスターが亡くなったら準国葬になるけどな

それぐらい特別な人
173神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 15:02:46.76 ID:m99zFDjQ
>>169
王は素晴らしいよ
イチローにしろ落合にしろ金田にしろ他記録を作った選手はみんな同様に素晴らしいよ
でもお金出して全盛時代の動画が見たいと思うのは長嶋だけかな
174神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 15:05:58.52 ID:wGXxjUZJ
2000年暮れの20世紀スポーツを振り返るフジ特番で

20世紀のスポーツ選手ランキング
1 高橋尚子
2 田村亮子
3 長嶋茂雄
4 イチロー
5 王貞治

高橋、田村はその年の五輪で活躍したから、
今アンケートとっても1・2位にならないからどうでもいいけど
紳助「イチローと王、逆じゃないですか?」
安岡力也「逆だな、王貞治が上じゃないと納得出来ない」
と言ったが、出演者誰も王がミスターより上とは言わなかった
175神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 15:13:50.20 ID:BcR+IFkv
あの現役時代の打ち方、守備たまらなく好きですね。リアルは知らない世代でもそう思います
176神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 15:17:39.68 ID:wGXxjUZJ
ミスターは、フジの3夜連続50周年記念特番(2009年)すべてに登場

みのもんた司会 「歌」 (美空ひばり・金田正一との対談)

明石家さんま司会 「笑い」 (欽ドンホームランの映像とインタビュー)

ビートたけし司会 「報道」 (たけし幼少時の天覧ホームラン、ニッポンの青春時代)

フジ50周年記念ドラマ「黒部の太陽」のエンディング映像は、王さんだったけど
177神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 15:20:00.23 ID:BcR+IFkv
連投ですみませんが、フォームは全然違いますが、少しミスターの球の捕らえ方が内川も似てるとこあると思うんですけど
178神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 15:23:05.03 ID:Ik6Hv+VI
>>172
準国葬ねえ
長嶋を覚えてる人が多い内に長嶋が死ねばそうなるかもしれないが
後の時代になればなる程、長嶋を覚えてる人は減って行くので、
長嶋が長生きすればする程、長嶋が死んだ時の扱いは小さくなると思うよ
ひばりや裕次郎は、まだ若い内に(まだまだ現役で活躍できた年齢で)
死んだから、あれだけ大騒ぎになった
長嶋も、10年前に死んでたら間違いなく大騒ぎになってたとは思うが
あと10年20年経てば果たしてどうだか
未だに生きてる原節子だって、今死んでもひっそりと報じられるだけだと思う
かつての大スターも、現役時代を覚えてる人が少なくなればそんなもんだよ
179神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 15:25:11.38 ID:wGXxjUZJ
>>178
マスメディアの扱いからして、ミスターだけは特別扱い
これは、ひばり、裕次郎と比べても段違いだと思う
180神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 15:26:10.64 ID:wGXxjUZJ
>>178
おいおい原節子程度と比較するなw
181神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 15:30:16.68 ID:Ik6Hv+VI
>>179
そのマスメディアでも、長嶋に影響を受けた世代は第一線を退いてるからね
あと10年20年経てば、長嶋を知らない世代が世の中の主流となる
その頃に長嶋が死ねば、「長嶋?そんな奴も居たっけな」てなもんだろw
182神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 15:32:28.27 ID:wGXxjUZJ
長嶋を知らない世代なんて今の10代ぐらいだろ
王こそソフトバンクの監督で、巨人監督より格下だろ
183神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 15:40:23.12 ID:EcoToN+C
嵐ヶ丘に一人立つ
われらが友よ 長嶋よ
きみのうしろに百万の
巨人の星が燃えている
がんばれ長嶋ジャイアンツ
184神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 15:45:53.85 ID:wGXxjUZJ
日本のプロ野球の歴史と日本の戦後の
歴史を考慮すると長嶋茂雄しかいないわな。

最強の打者、最高の巧打者、走攻守備えた強打者等々を
ごちゃ混ぜにして比較するのは無理がある。
185神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 15:47:07.90 ID:wGXxjUZJ
いろんな選手がいるが、
プロ野球をここまでしたのは長嶋だと思う。沢山の夢と感動を与えた事実がある現役時代は王でさえ長嶋の引き立て役で影花だった
事実であるがゆえにアンチも多い。
186神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 16:43:00.84 ID:fbuHsoKl
へー
187神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 18:17:30.71 ID:ygBVSKtU
プロ野球の金満化したのも長嶋
188神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 18:19:40.98 ID:ygBVSKtU
結局長嶋は選手引退後
山籠りしてりゃ良かったんだよ
189神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 19:51:44.28 ID:wyA8jqAx
長嶋は怪奇あうあう爺として
あと30年は逝き続けるよ。
190神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 19:57:41.18 ID:ygBVSKtU
最も長生きした元プロ野球選手として
後世に名を残すかもしれないね
191神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 20:41:44.43 ID:w2uIZDd4
長島
192神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 23:16:53.94 ID:UEftHnvl
1974年、打率 .244 15本塁打 55打点でベストナインって違和感ある。
1974年のセ・リーグ三塁手って誰かいる?
193神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 23:20:43.53 ID:wGXxjUZJ
>>192
ここ一番で打ったのと、主将としてチームをひっぱのと、
守備と、球界トップの存在感
色々な要素が必要になってくるから、
普通の数字だけのタイトルとは意味合いが違う
194神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 23:34:13.14 ID:ygBVSKtU
長嶋信者は長嶋が活躍したとこだけ覚えていて
併殺打が多いとか盗塁も満足に出来ないとかは
全部忘れているからねえ
195神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 23:42:13.30 ID:wGXxjUZJ
芸能人でスターは数限りなくいたが、傑出した人気者はいなかった
しかし、球界においてミスターの人気は傑出していた
昔の球界はというと、芸能界や角界、時には政界以上の影響力はあった
それぐらい野球人気は凄かった
今の野球界と比べる事が大間違い
196神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 23:46:46.39 ID:ygBVSKtU
>>195
球界が政界より影響力あった?
基地外は早く病院に行けよ
197神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 23:53:04.83 ID:1wtO0PL2
嵐ヶ丘に一人立つ
われらが友よ 長嶋よ
198神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 23:53:59.22 ID:wGXxjUZJ
>>196
中曽根大勲位から
「あなたの実績は時に政治以上の影響力があった」というねぎらいの電話を貰っているし、
中曽根の上北沢の元邸宅を大卒間もなく手にした契約金で建てた人だから
ミスター監督時代は、中曽根がバックネット裏に深い帽子かぶってよく見に来てたよ
199神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 23:54:29.79 ID:ygBVSKtU
>>195

>今の野球界と比べる事が大間違い

だから、今は野球ファンが急減してるんだよ
その理由の一つは長嶋式金権野球にあるわけだが
200神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 23:57:35.72 ID:wGXxjUZJ
>>199
その理屈なら、90年代後半に視聴率が低下してなきゃおかしい
90年代後半は、90年代前半より視聴率は上昇した
結局ミスターが辞めて原が辞めて、堀内になって視聴率が14→12%と下がって、
堀内から原に戻って、さらに低下して一桁になったという
又、長嶋時代のそれが原因なら、原や堀内がそれを辞めればよかったんだよ
それで、長嶋時代以上の数字を、原や堀内が残せるとも思えないが
201神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 23:59:41.82 ID:wGXxjUZJ
金権野球というが、サッカーのインテルやバルセロナは、
移籍金何十億の選手を集めたスター集団だよ
まさか、インテルやバルセロナは不人気チームだと言うんじゃないだろうな
人気チームだからこそ、スターを揃えるんだよ
202神様仏様名無し様:2011/06/06(月) 00:12:16.60 ID:KIXI2GUu
金権野球と言うけれど、それを欲したのは
その当時の日本のスター選手たちだぞ。
選手会がFA導入に積極的だった。
彼等を批判しないで長嶋だけを悪く言うのは
公正な批判ではない。
203神様仏様名無し様:2011/06/06(月) 00:15:45.45 ID:s2CXVlQE
FAってメジャーでは当たり前だし、
日本にも金田・別所の時代に合った制度を復活させただけ
ドラフトで勝手に球団決まってしまうんだから、
10年活躍した選手が好きなチームに移籍出来るのは当然
しかも、球団が断ればその選手は移籍出来ない
好きなチームに入るために10年間頑張るというのもあると思う
204神様仏様名無し様:2011/06/06(月) 00:38:44.47 ID:oEJz/WWe
巨人ファンの死んだ叔父が熱烈な長嶋茂雄信者で
長嶋がいかに凄かったか
酒を飲むと笑顔で語るその嬉しそうな顔が好きだった
だけど家の床の間には、何故だか阪神のの遠井のサイン色紙が飾ってあって不思議だった
205神様仏様名無し様:2011/06/06(月) 06:13:20.35 ID:a0jmaYMd
長嶋監督は強打者と好投手一人づつ取って
後は若手の育成に専念すべきだった
最後の日本一なんかは金の力だけで優勝し
見苦しいことこの上ない
206神様仏様名無し様:2011/06/06(月) 06:23:38.23 ID:a0jmaYMd
だいたい、長嶋信者の言うことは信用出来ない。
>>1 ←これだって、長嶋の凄さを強調するために、本塁打の歴代順位なんかを実際より高く書いている
207神様仏様名無し様:2011/06/06(月) 08:59:23.01 ID:a522q99p
長嶋信者はアンチ長嶋に信用してもらいたくて話してるんじゃなかろう
金田村山稲尾杉浦他伝説の名投手が0の山を築き一点取った方が勝ちと言うゲームで
四打席のうち三打席までは併殺や三振に抑え込まれていた長嶋が
最後の一打席で伝説の名投手たちから後々まで印象に残る決勝打を放った
それを長嶋信者たちが金を払ってでもあのシーンをもう一度見たいと楽しそうに語り合ってるだけじゃないかな
それにこのスレは本来はアンチ長嶋のスレではなく長嶋信者のスレじゃないのかい
208神様仏様名無し様:2011/06/06(月) 17:38:17.71 ID:Ogzko8xG
長嶋茂雄
209神様仏様名無し様:2011/06/06(月) 19:11:34.82 ID:58aZ+6FY
http://www5.nikkansports.com/baseball/imai/jyoube1.jpg
長嶋が左手で書いたとされる條辺の文字
本当は誰が書いたの?
210神様仏様名無し様:2011/06/06(月) 21:32:06.03 ID:a0jmaYMd
>>207
つまり長嶋信者は、長嶋を持ち上げる為なら
いくらでもウソをついていいと思ってるわけだ
211神様仏様名無し様:2011/06/06(月) 23:38:04.53 ID:gjbrq+I5
長嶋茂雄通産本塁打444本
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1290448580/

興味深い事が色々と書いてあるよ
212神様仏様名無し様:2011/06/06(月) 23:43:18.19 ID:gjbrq+I5
ミスターの通算成績 .305 444本

4番打者としての成績 .314 314本

ゾロ目と円周率凄い
213神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 14:38:22.18 ID:J+3v/aFW
有名な三角ベース事件でも
一塁ランナー長嶋は打者が打った打球のスピードや角度から判断して
完全に野手の間を抜けたと判断してスタートダッシュ良く飛出し
外野手がノーバウンドで取った時には三塁ベース近くまで行ってたって事だけど
確かにそこまで行ってたら相手が気が付かなかった時に賭けて
三塁近くから直接一塁に戻りたくなるのは人情だと思うわ
214神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 14:54:57.24 ID:K07oKfCC
長嶋は南海に入る約束で栄養費貰ってたくせに裏切った
昔から情け知らずでカネのことしか考えていない男。
215神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 18:54:30.22 ID:NBGUn+mO
>>214
杉浦に「一緒に南海に入ろう」と散々誘っておきながら、
自分だけはさっさと巨人に寝返るような薄汚い人間だからな、長嶋は

それで心配になった鶴岡監督が、杉浦にちゃんと南海に来てくれるか聞きに行ったら、
杉浦は「私がそんな男に見えますか?」と言って鶴岡を安心させ、
約束通り南海に入団した
杉浦の方が長嶋なんか比較にならないぐらい、人間が出来てるな
長嶋は金次第であっさり約束を破るような信用ならない人間というのが、
このエピソードだけでもよくわかる
216神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 22:36:18.55 ID:AzWIJNP/
契約金は南海の方が上だった
217神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 22:40:39.92 ID:6vpug8qd
長嶋は37年に一人の逸材
218神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 23:01:22.51 ID:AV1B7Jx+
長嶋巨人が資金力にモノを言わせ
プロ野球人気の低下を招いたのは事実。
219神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 23:03:29.08 ID:AzWIJNP/
>>218
そんな事実は無い
長嶋が監督を辞めてから巨人戦の数字が下がった
220神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 23:04:02.61 ID:unku/e6B
FA制導入を主張したのは選手会だから
プロ野球を衰弱させたのは当時のスター選手達なんだよ。
金になびかないプライドを持った男が、
残念ながら少なかったのが現実だ。
221神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 23:08:40.09 ID:AzWIJNP/
FA制って93年だろ
93〜99年は巨人戦視聴率が絶好調の時代だったが
全テレビ番組中の巨人戦の傑出度が最高だった時代だろ
222神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 23:10:31.00 ID:zbVmE4HU
「あの打者が欲しい〜!!あの投手が欲しい〜!!欲しい欲しい欲しい!!」
などと叫びつつ
他チームの主力選手を強奪しまくった長嶋監督
223神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 23:10:40.86 ID:AzWIJNP/
スターがいなくなった事を認めろ
FA制は93年
巨人戦の視聴率が15%を切ったのは2003年
93年にはプロ野球人気が回復したんだから
224神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 23:13:18.45 ID:AzWIJNP/
>>222
江川や桑田などは強奪だけど、
FAは本人が行きたいという意思表示を示さないといけないから
強奪とは言い難いよ
ドラフトみたいに完全に運頼みみたいな制度こそ時代遅れだろ
225神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 23:16:12.82 ID:NBGUn+mO
選手会がFAを導入し、長嶋巨人がそれを悪用した
更に、逆指名制度を導入し、ドラフトを骨抜きにした
これらは全て巨人に選手をかき集めるための物として悪用され、
プロ野球のパワーバランスを著しく崩した
長嶋の采配能力の低さを、これらの制度の悪用によって補おうとしていたのは明白である
逆指名は、裏金問題の発覚によって後に撤廃されたが、
それこそは読売の横暴が間違っていたという鉄槌が下されたという好例だろう


長嶋監督在任時は視聴率が高かったというが、
仮に、長嶋があのまま監督を続けていても、
読売の横暴に愛想を尽かした視聴者にそっぽを向かれ、
プロ野球の視聴率は遅かれ早かれ低下していたのは間違い無い
長嶋は、視聴率の低下が顕在化する前に、たまたまタイミング良く辞めたに過ぎない
226神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 23:19:13.57 ID:zbVmE4HU
長嶋式金権野球はつまんないよね
227神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 23:22:20.79 ID:NBGUn+mO
「長嶋は国民的人気者であり、長嶋は常に高視聴率を出す」という神話は既に崩壊している
何故なら、長嶋がリハビリを経て復帰し、
「長嶋さんが復活し、巨人戦を観戦します!」
と大々的に煽った巨人戦は低視聴率に終わったからである
以来、長嶋高視聴率神話は崩壊し、マスコミは長嶋から距離を置くようになった
もし、長嶋が常に高視聴率を取る存在ならば、何故その試合は低視聴率に終わったというのだろうか?
この事からわかる通り、長嶋人気という幻想はとっくに崩壊しているのは明白である
228神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 23:26:08.67 ID:AzWIJNP/
イチローがこの年齢になってると話題にもならないし
好きなスポーツ選手5位にも間違いなく入ってないだろ
229神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 23:31:51.42 ID:zbVmE4HU
なにか気に入らないことがあると
イチローや野村や落合に八つ当たりする
汚い汚い長嶋信者
230神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 23:32:43.50 ID:NBGUn+mO
長嶋は不幸にして病に倒れ、表舞台に出るのが困難な体になってしまった
それに対し、野村は元気いっぱいで、テレビでも大活躍である
若い頃は、自らを日陰者だと自嘲気味に語っていた野村だが、
晩年になって大輪の花を咲かせた感がある
栄光に包まれた華やかな野球人生を送ったにも関わらず、病に倒れ、
ひっそりとした晩年を送り、徐々に人々から忘れられようとしている長嶋とは
あまりに対照的な野村だが、この二人を対比させてみると、
人生の妙という事を考えずにはいられない
果たして、どちらが幸せな人生なのだろうか
231神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 23:39:39.06 ID:zbVmE4HU
長嶋の一番気に入らない所は
40過ぎで独身の娘に付きっきりで身の回りの世話をさせていることだよ
メイドとか何人でも雇えるぐらい金もっているのに
なんで娘を自由にさせてやらないんだろ?
娘がこのまま行かず後家になってもよいと思っているのであろうか?
232神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 00:13:44.84 ID:xGsyrywZ
個人的には
監督・長嶋は野球人ではなく芸能人だった。

野球中継で視聴率を弾き出しているのではなく、
長嶋のキャラクターだけで視聴率を稼いでいただけ。
こういう監督は、長嶋が最初で最後。
その証拠に、長嶋の采配を批判するメディアが
他の監督と比較しても極めて少ない。

長嶋は、プロ野球を空洞化させた最低の監督。
2001年に退任してくれて本当に良かった。
育成を放棄し、他球団の選手を強奪。
ミスタープロ野球?w
笑わせんなwwwww
233神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 00:37:49.11 ID:sgbBHtnH
視聴率が取れるからという事で、
都合の悪い事には全て目を瞑り、ひたすら長嶋を賛美して
馬鹿な信者を洗脳し続けたマスコミの罪も重いな
そんなマスコミも、長嶋が倒れ、影響力を失った後は見向きもしなくなった
あまつさえ、長嶋の復帰後初観戦で視聴率が散々だった後は、
完全に過去の人として黙殺してるんだから酷いもんだよ
まあ、仮に長嶋が倒れてなくても、
野村のように含蓄の有る面白い話が出来るような能力は長嶋には無いし、
徐々に消えていたとは思うけどね
一つだけ確かなのは、遅かれ早かれ、長嶋は過去の人としてフェードアウトする運命だったという事
234神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 08:10:51.08 ID:KDy/2NqY
http://unkar.org/r/mnewsplus/1267383844
【映画】ビートたけし、緊張で「泣きそう」 長嶋茂雄氏を表彰し「光栄の極み」・・・「第19回東京スポーツ映画大賞」授賞式

タレントのビートたけしが審査委員長を務める『第19回東京スポーツ映画大賞』の授賞式が2月28日、
都内であり、珍しい顔合わせが次々と実現した。

 併催された『第10回ビートたけしのエンターテインメント賞』では、東スポ創刊号の一面を飾ったことなどから
長嶋茂雄読売巨人軍終身名誉監督が「東スポ50周年特別賞」を受賞。
たけしは表彰状を贈る際、7〜8年ぶりという対面に「光栄の極み」と万感の思いをにじませ、
長嶋氏も壇上でたけしが語る2人の思い出話に時折、頬をゆるませた。

 同紙客員編集長でもあるたけしは授賞式後、報道陣に対し今年の授賞式は「長嶋さんに尽きるね」とひとこと。
「長嶋さんの前に立つと緊張して喋れなくなるから、よく賞状を読んだと思うよ。泣きそうになったもん」と、
ステージ上での饒舌ぶりとは一変して感慨深げ。
235神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 10:00:25.86 ID:7iVBN6Os
プロの選手は芸能人でいいんじゃない
ただ単に数字の上だけの強さ凄さを競うならアマチュアとなんら変わらんし
お金払ってまで試合場に行かずとも新聞雑誌やインターネットで数字だけ追ってりゃいいだけだし
お金を取ってまで観客に見てもらうためには
お客さんの方にお金を払ってでもあの球団の或いはあの人のプレーが是非とも見たいと言う強烈な動機は必要だし
プロ側にもお客さんにお金を払って貰い足まで運んで見て貰っている以上
観客に魅せるプレー所謂芸能人的センスもかなりの割合で必要になるんじゃね
236神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 12:23:11.93 ID:xH/Du1cX
選手は芸能人でもいい。
長嶋は監督になっても選手を差し置いて自分が目立つことばっかり考えてるのが気持ち悪かった。
237神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 18:00:25.80 ID:UY5B9j9I
チャンスが来たぞジュニア 父親譲りのナイスガイ 一茂ファイト熱い血流せ 打て打てホームラン 
238神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 18:39:33.25 ID:XWK0ODc2
奥さん自殺
239神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 19:57:51.74 ID:dGaDSNTz
選手としては凄かったけど監督としては
240神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 22:16:09.95 ID:vOj5v5+9
>>227それは喋れないからだと思う。
長嶋が人気があったのは
天性のトンチンカンな
発言と行動と野球の才能
とのギャップ。
でもアウアウしか喋れないんじゃ
キャラも糞もないからね。
241神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 23:05:53.58 ID:H3cp/zvJ
長嶋茂雄
242神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 23:15:25.54 ID:KDy/2NqY
>>239
プロ野球中継上位20傑で長嶋監督の登場は9試合でトップ

以下、藤田6、広岡4、仰木3、森3、川上2、王1、原1


48.8 高木・長嶋 中日×巨人 1994年10月8日(土)

45.6 広岡・上田 ヤクルト×阪急 1978年10月22日(日)

43.4    王    キューバ×日本 2006年3月21日(火)

43.3 長嶋・仰木 巨人×オリックス 1996年10月20日(日)

43.1 長嶋・仰木 巨人×オリックス 1996年10月19日(土)

42.1 長嶋・別当 巨人×大洋 1977年8月31日(水)

41.8 藤田・広岡 巨人×西武 1983年11月3日(木)

41.3 大沢・藤田 日本ハム×巨人 1981年10月25日(日)

41.2 川上・中西 オールスター 1964年7月20日(月)

41.0 広岡・藤田 西武×巨人 1983年10月30日(日)

40.6 三原・川上 大洋×巨人 1964年4月29日(水)

40.5 近藤・藤田 中日×巨人 1982年9月30日(木)

40.2 広岡・藤田 西武×巨人 1983年11月7日(月)

40.2  森 ・長嶋 西武×巨人 1994年10月26日(水)

40.1  森 ・長嶋 西武×巨人 1994年10月27日(木)

40.1    原   韓国×日本 2009年3月20日(金)

40.0  森 ・長嶋 西武×巨人 1994年10月25日(火)

39.9 長嶋・ブレイザー 巨人×阪神 1979年6月2日(土)

39.8 仰木・藤田 近鉄×巨人 1989年10月29日(日)

39.5 長嶋・別当 巨人×大洋 1977年9月1日(木)

243神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 23:20:29.11 ID:KDy/2NqY
>>242
ちなみに、「長嶋選手」の登場は1試合

40.6 三原・川上 大洋×巨人 1964年4月29日(水)

川崎 ○ 5-4

9柴田
8国松
3王
5長嶋
2森
7柳田
4船田
6滝
1高橋
244神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 23:55:59.29 ID:MH5oi2r0
長嶋亜希子さんの死の原因は自殺
245神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 01:56:48.17 ID:OIr6svod
嵐ヶ丘に一人立つ
われらが友よ 長嶋よ
きみのうしろに百万の
巨人の星が燃えている
がんばれ長嶋ジャイアンツ
246神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 04:40:39.48 ID:0sRySfJY
1.東海の日出づる國の 逞ましき力をあつめ 

  巨いなる理想をめざし

  進む者、我等ぞ、我等ぞ

  意氣はつねに天を呑めり

  おおお、勇め、進め 血汐し高く踊るよ
247神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 06:10:10.95 ID:UAPwZKM3
>>242
人気と能力は別問題
248神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 07:57:52.02 ID:CygBbpp8
長嶋は中継ぎ投手を潰しすぎ

長嶋の投手起用はパワプロ初心者レベル。
249神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 08:14:30.95 ID:UNqzOp3N
落合は長嶋信者
250神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 08:15:58.02 ID:UNqzOp3N

落合は長嶋に憧れて野球を始めた
長嶋がいなかったら多分プロボウラーやってる
落合に限らず長島に憧れて野球始めた人は山ほどいるだろ
野球界全体に対する貢献度が凄すぎる
251神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 09:35:33.97 ID:KcL2wdAQ
古葉さん、ノムさん、ハリー、王さん。
往年のライバルたちはみんな元気で今も活躍中。
長嶋だけあうあうになってしまったのは、悪業の報いなんだろうね。
252神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 10:11:27.71 ID:/DplXuzY
長嶋監督復帰がプロ野球凋落の原因なのかどうか分からんが
Jリーグ発足に合わせたかのような長嶋監督復帰がなければ
あの時点でJリーグに人気は奪われていた気もする
253神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 10:35:58.20 ID:tww0bX1B
Jリーグ誕生で危機を迎えたプロ野球の救世主は長嶋だという人が居るが、
真の救世主は長嶋ではなくイチローだと思うね
長嶋長嶋と騒いでたのは、マスコミと長嶋世代の中高年ばかりで、
若者はハッキリ言って長嶋巨人に関心なんて無かったよ
そして、プロ野球は時代遅れという認識が若者に根付いてしまいそうなその瀬戸際で、
まさに彗星の如く現れたのがイチローだった
彼の驚異的な大活躍で、プロ野球に対する真の意味での関心が
若者の間にも一気に蘇った
プロ野球を救ったのは、懐古趣味的な長嶋復帰ではなく、
新しい若きスーパースターのイチローの登場だったんだよ
昭和33年に長嶋が登場した時と同じで、
プロ野球を盛り上げるのはいつだって若い新しい力なんだよ
もしイチローの登場が無ければ、
若者達のプロ野球に対する関心は呼べなかっただろうね
過去の人・長嶋の復帰というのは、プロ野球全体には大してプラスにならなかったと、
後世の野球史家は語る事だろうよ
メークドラマだ何だというその後の長嶋巨人の「ドラマ」とやらは、
イチロー登場で潮流が変わった新たなプロ野球に咲いた徒花みたいなもんだね
254神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 20:32:07.71 ID:rEpIPpyW
>>253
そのイチローも、オールスターや95年の日本シリーズで
初めて世間に見て貰えたのだから
要するにセ・リーグと対戦する事で輝ける選手
テレビに映らないパ・リーグで頑張っても本当の意味で認知されない
255神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 21:44:38.25 ID:tww0bX1B
>>254
それは違うね
彼の実質的なデビューといえる1994年は、
6月に一時打率4割台に達した辺りで、
マスコミが一気に彼に注目し始め、そこからは連日大騒ぎだったよ
テレビ中継の少ないパ・リーグに現れた選手としては、
異例ともいえる程の注目ぶりだった
テレビ中継こそ少ないが、テレビはイチローの一挙手一投足をこれでもかと伝えていたよ
当時、全国区の人気を誇っていた巨人に所属していたわけでもなく、
パ・リーグの球団に所属していたイチローがあれだけ社会現象を巻き起こしたのは、
本当にセンセーショナルな出来事だった
マスコミの異常な持ち上げで人気を嵩上げしてもらっていた長嶋巨人だが、
当初は全く無名だった彼が、圧倒的な実力で世間にセンセーションを巻き起こしたのは、
そういう意味でも実に痛快だった

長嶋がデビューした時もそんな感じだったんだろうけど、
やはり圧倒的な実力を持った若いスターの登場が、
プロ野球を盛り上げるわけだよ

過去のヒーロー・長嶋にいつまでも縋っているマスコミを嘲笑うかのようなイチローの活躍は、
長嶋巨人という張りぼての存在とは実に対照的だったな
256神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 21:55:23.99 ID:UAPwZKM3
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/hanshin_tigers/
長嶋の中途半端な通算記録は、次々に追いつかれて行く
257神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 22:03:57.63 ID:rEpIPpyW
>>255
でも、巨人戦は連日25%前後、
イチローは深夜のスポーツニュースで数字を見てもらえただけだっけ
258神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 22:20:10.93 ID:tww0bX1B
>>257
その長嶋も、今では表舞台には登場出来ず、
大々的に煽ってもらった復帰後初登場の巨人戦も散々な低視聴率で、
すっかり過去の人になってしまったね
栄枯盛衰は世の常とはいえ、
栄光の前半生に比べてすっかり落ちぶれた長嶋は哀れなもんだよな
259神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 22:27:57.19 ID:3Vm6KFgn
病気は仕方が無い。
年老いて病気と闘っている人を馬鹿にするのは
人間として間違っているぞ。
260神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 22:36:46.00 ID:rEpIPpyW
>>258
ひばり、裕次郎、森繁が亡くなって
現存する唯一のスーパースター長嶋茂雄
261神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 22:39:49.85 ID:tww0bX1B
>>259
長嶋を馬鹿にしてるんじゃないよ
未だに「長嶋の人気は不滅」とか言ってる痛い信者を馬鹿にしてるだけだよ
262神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 22:55:54.78 ID:rEpIPpyW
最も好きなスポーツ選手(2010年)
http://www.crs.or.jp/data/pdf/sports10.pdf

1位イチロー(野球)
2位浅田真央(フィギュアスケート)
3位石川遼(ゴルフ)
4位松井秀喜(野球)
5位長嶋茂雄(野球)
6位金本知憲(野球)
7位王貞治(野球)
〃 高橋大輔(フィギュアスケート)
9位原辰徳(野球)
10位白鵬(相撲)
11位中田英寿(サッカー)
12位中村俊輔(サッカー)
13位高橋尚子(マラソン)
〃 城島健司(野球)
15位稲葉篤紀(野球)
263神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 23:38:22.61 ID:5shtPp8e
夢があふれる長嶋野球 スリルスピードスピリット 行くぞ行くぞ行くぞ火の玉まっしぐら 走れ走れ長嶋ジャイアンツ 日本一だ読売巨人軍 
264神様仏様名無し様:2011/06/10(金) 10:05:30.54 ID:ZrZQkVps
イチロー信者は70歳80歳になったイチローでも現在の熱意ある応援を送ってやってくれ
それに70歳80歳まで生きると時にありがちな
脳疾患で倒れ片言でしか喋れなくなるようなことがおこるかも知れんが
仮にそんなことがあったとしても今と同じ熱い視線を送り続けてやってくれ
ところでイチロー信者は忘れてるのかも知れんが
このスレはイチロー信者のスレではなく長嶋信者のスレだと言う事を思い出してくれ
265神様仏様名無し様:2011/06/10(金) 12:35:08.87 ID:zSVbrjJ1
イチローがどうした
266神様仏様名無し様:2011/06/10(金) 13:45:19.13 ID:1phpznAz
イチローはアメリカで最も有名な日本人
オーさんもWBC世界一監督。メジャーリーガーに尊敬されている
ナガシマ?誰それ?
267神様仏様名無し様:2011/06/10(金) 20:11:37.99 ID:j5YTO360
中国ではナガシマより宇津木麗華の方が100万倍有名
韓国ではナガシマより松野明美の方が100倍有名
268神様仏様名無し様:2011/06/10(金) 21:19:10.91 ID:UrfiC+vY
>>266
ねえよカス
ヨーコオノのほうがはるかに有名だしハヤオミヤザキにも大差で負けてるはず
日本じゃ野球が一番人気だけどアメリカじゃアメフトバスケに次ぐ3番手に過ぎないし
一部の野球ファンにしか認知されてないのが現実
269神様仏様名無し様:2011/06/10(金) 21:50:53.25 ID:j5YTO360
ヨーコオノやハヤオミヤザキにも知名度で落ちるイチロー
そのイチローより遥かに知名度が無いナガシマ
昔日本で長期間暮らしていた人しかナガシマを知らない
270神様仏様名無し様:2011/06/10(金) 22:09:58.58 ID:+jP4T7/H
日米野球で来日した大リーグの選手は、みんな王にはサインを貰いに行ったり、
一緒に写真を撮ってもらったりしてたのに、
長嶋の所には誰も行かなくなったんだってよ
長嶋もむくれてたらしいが、
アメリカでの知名度は、残念ながら圧倒的に
王>>>>>>>>>長嶋
なんだよ
271神様仏様名無し様:2011/06/10(金) 22:58:39.33 ID:801ru+W+
昔はブルース・リーを日本人と思い込む欧米人が多かったんだが
昔も今もナガシマが海外で有名になったことなど一度もない
272神様仏様名無し様:2011/06/10(金) 23:29:34.98 ID:LX8PJsTx
>>260
「渡り鳥」を忘れてもらっちゃこまる
273神様仏様名無し様:2011/06/10(金) 23:30:21.27 ID:J2wBxWpR
長嶋に匹敵するスター、ひばりや裕次郎だって、海外で有名じゃない
274神様仏様名無し様:2011/06/11(土) 11:41:07.88 ID:kUEPeJel
長嶋は海外でゆうめいじゃない
275神様仏様名無し様:2011/06/11(土) 12:14:20.72 ID:PPkJKliW
ひばりさんや裕次郎さんは
最後の最後まで
イメージを壊すようなことはなかったな
276神様仏様名無し様:2011/06/11(土) 14:37:59.37 ID:zduPbTn/
裕次郎は懐かし邦画板で叩かれてるよ。
277神様仏様名無し様:2011/06/11(土) 15:13:08.65 ID:voL6gZPl
巨人1958

6 広岡  .277 12
8 坂崎  .245 *5
7 与那嶺 .293 *8
5 長嶋  .305 29
3 川上  .246 *9
2 藤尾  .283 11
9 宮本  .219 *6
4 土屋  .246 *5

1 藤田  29 1.53
1 安原  14 2.70
1 堀内  14 2.77
278神様仏様名無し様:2011/06/11(土) 19:27:10.38 ID:/c24nxW7
279神様仏様名無し様:2011/06/11(土) 23:18:15.48 ID:PPkJKliW
>>276
裕次郎さんは、あうあう徘徊なんかしてないもん
280神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 01:58:51.87 ID:0so969UP
夢があふれる長嶋野球 スリルスピードスピリット 行くぞ行くぞ行くぞ火の玉まっしぐら 走れ走れ長嶋ジャイアンツ 日本一だ読売巨人軍
281神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 08:03:37.78 ID:FOfWvmE2
長嶋式金権野球のおかげで、プロ野球に対する夢が壊れた
「夢があふれる長嶋野球」とか悪い冗談としか思えん
282神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 08:46:23.36 ID:9zxCr9wG
長嶋ってただの自己中じゃん。
283神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 10:19:53.00 ID:PkifoM1+
>>281
世界のサッカーチーム、メジャーリーグ等はそんな事当たり前なのに
なぜ日本の野球チームだけが叩かれるのか
チームを強くするために企業が頑張って稼ぐ、
選手も入りたいチームに認められるために10年間頑張る
選手側に球団を選ぶ権利が無い、
ドラフトのくじ運で一生が決まるって方がよほどおかしいと思うが
昔は入団時から自由競争だったんだから
284神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 10:49:56.69 ID:BO2s0dQX
FA制度は別に有っても良いと思う
しかし、読売とそのファンは昔から
「ドラフトは人身売買」などと言って、声高にドラフト廃止を叫んでいるが、
ドラフトを廃止すればプロ野球は間違いなく滅びる
戦力均衡のためにも、ドラフトは絶対必要である
現に、アメリカ四大スポーツは全てドラフト制度を実施している
自由競争にして、特定のチームに有力選手が集中すれば、
リーグ内でのチーム間のパワーバランスが著しく崩れ、
やがてはリーグの崩壊を招くのは自明の理だからである
ドラフトこそが、リーグ内の公正な競争を保証する制度だと言っても良い
そのドラフト制度を「選手の人権無視」という屁理屈をこねて
逆指名を導入して骨抜きにした読売の罪は重いと言わざるを得ない
無能な長嶋監督でも優勝出来るようにと、球界のルールをねじ曲げた読売の横暴は、
断じて許せない暴挙である
そういう意味では、後年にこの悪名高き逆指名が撤廃された事は、
読売と長嶋の横暴が断罪されたという意味で誠に喜ばしい事であった
285神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 11:45:29.48 ID:PkifoM1+
>>284
他のチームが経営努力して頑張ればいい事
それをしない方が怠慢だ
ドラフトの運でいい選手引き当てて勝つ方がナンセンスだろう
286神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 12:44:46.17 ID:KVj3ZRnR
馬鹿じゃなかろか
287神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 13:36:45.10 ID:e1HTiDr9
>>277
長嶋新人の年日本シリーズで三連勝後稲尾に四タテ喰らった時の公式戦での個人成績か
あの時代は三割一人でもシーズン優勝出来たのか
288神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 13:40:06.46 ID:BO2s0dQX
>>285
君は本当に馬鹿だな
野放図な自由競争を放置すれば、やがては金満球団だって破綻するのは目に見えてるわけだよ
君のような
「特定の球団さえ栄えればどうでも良い」
という傲慢なエゴイスティックな考えが、球界を滅ぼす元凶なんだよ
プロ野球というのは運命共同体という事をお忘れなく
現実はどうあれ、プロ野球の各球団は共存共栄し、
共に発展して行かなければならないという理念まで捨て去ったら終わりだよ
そういう理念があればこそ、プロスポーツはドラフト制度を実施しているわけだ
それを、君のように
「球団の企業努力が云々」
などというトンチンカンな屁理屈にすりかえるのは全くお門違いなんだよ

もし、どうしても巨人だけ栄えれば良いというのなら、いっそ巨人A、巨人Bというように
全部の球団を巨人という名称にして、勝手に巨人リーグ(笑)でも作って
一年中紅白戦でもやってたらどうか
長嶋杯なんていうのを競えば、君のような頑迷な長嶋信者は大喜びだろう
289神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 14:52:06.95 ID:FOfWvmE2
>>283
自分の好きなサッカー選手がヨーロッパの名門チームで活躍したら誇らしいが
小さな国で特定のチームが一流選手をかき集めて優勝したら
メチャクチャ腹が立つ
290神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 14:52:20.98 ID:W0JeJmC/
長嶋とナベ恒の区別もできない奴がいるな。
291神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 14:53:19.50 ID:FOfWvmE2
長嶋はナベ恒のポチ
292神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 15:22:36.64 ID:5jgaosfC
>>288
ドラフトが最初からあった制度と勘違いしてないか?
あれこそ後から出来た制度なんだよ
元々は自由競争
一般社会で、くじ引きで新入社員をとる業界なんて
恐らくどこにもないだろう
何故プロ野球界だけが、くじ引きなのかという事だ
選手は人間であってモノじゃないんだから
293神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 15:32:07.58 ID:5jgaosfC
>>289
東京は世界一の都市
それにインテルやバルサ、レアルが良くて
巨人なら駄目というのはおかしい
プロ野球の球団を欲しい企業はいくらでもある
要するに費用対効果の問題
費用<効果なら球団を運営する意味はある
294神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 15:36:31.95 ID:gQ0rtV+v
選手かき集めはバルセロナ五輪の米バスケチームに触発されたとか言ってたな
295神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 15:46:45.57 ID:FOfWvmE2
>>293
世界中から一流サッカー選手集めているのと
狭い日本で数少ない一流選手を強奪しまくるのとは
全然意味が違うだろ
296神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 15:58:29.54 ID:5jgaosfC
島田紳助が、「阪神ファンやけど、僕が選手なら絶対巨人行ってるもん」って言ってた

文句言う奴に限って、自分がもし選手なら態度が変わる
しかし、途中から巨人に入るには、巨人に認められないといけない
最初から入る1位は、半分はクジ運のみで決まるという
297神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 16:05:35.52 ID:wth3pFAT

298神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 18:47:49.09 ID:Bmas5HSr
裕次郎やひばりの映画、歌はその気になればすぐにでも
DVDなりCDなりで見聞きすることができるし、後世にも残っていく。
長嶋の試合なんざ殆ど見ることが出来ないし、仮に出来たとしても
わざわざ見る物好きは誰もだろう。
299神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 19:06:20.35 ID:FOfWvmE2
長嶋嫌いのオレでも選手時代の映像が少ないというのは不思議だった
結局読売&日テレは、長嶋を金儲けの道具としか考えてないんだよ
昔はスポーツ選手の映像を金で売るという発想がほとんどなかったし
(オリンピック映画は別として)
一度テレビで流した映像を後世に残すのは無駄と思っていたんだろ
300神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 19:55:14.95 ID:9zxCr9wG
選手が逆指名で入団するなら
FAの権利を取得出来ない、そんな制度にすれば良かったんじゃね?

希望する球団に入りたいのであれば
生涯某球団で選手生活を終えることになる。
合理的だと思うし、選手の判断にも大きな影響を与えると思う。
真のプロ野球活性化を図るのであれば
こうした事も必要だったのではないか。
301神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 19:55:58.09 ID:5jgaosfC
302神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 20:02:31.53 ID:FOfWvmE2
結局選手時代の映像は少ない
303神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 20:24:23.79 ID:OiDpMxQ+
それは昔だから
304神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 22:02:31.04 ID:gK2RmM5J
>>302
昭和49年以前で長嶋以上に映像が多い選手って誰
305神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 22:12:47.52 ID:jMNgjpy1
>>304
王貞治 かな?
306神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 22:25:55.70 ID:FOfWvmE2
どっちみち、映像少なくて抜きんでた記録が無い長嶋氏は
信者がみんなボケたり天国に旅立って逝ったりしたら
全く存在感なくなるよね
長嶋氏の華麗な守備とか軽快な走塁とかは
映像ではなく、信者の記憶に存在するものだからね
307神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 22:47:42.09 ID:jP8fahIq
欲しい欲しい病患者の末路
308神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 22:58:03.33 ID:5jgaosfC
偉大な選手を4人あげるとすれば

長嶋、川上、王、4人目が中西太か藤村富美男
309神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 23:01:06.31 ID:5jgaosfC
プロ野球最高視聴率が48.8%

王・イチローがこれを超えようとしたWBC最高視聴率は43.4%

結局ミスターと呼ばれた男には勝てなかった
310神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 00:21:53.37 ID:okAxMuR9
一律の年俸制限を設けるのはいいと思うけどな
1球団何億円までとか
巨人は現在日本人年俸総額4位だけど
311神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 02:12:30.71 ID:Q1W1Y70K
視聴率w
312神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 05:53:32.55 ID:Rlb0de56
金権野球=長嶋

313神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 06:25:39.68 ID:opsLi122
>>309
はぁ?昔と今とでは平均視聴率が全然違いますが?
ビデオで録画して見ても視聴率には反映しないし
BSやスカパーなどでチャンネル数も多い
テレビゲームなどテレビを番組見ること以外で使う人も多いし
ケータイやパソコンで見てしまう人も多い
紅白だって、昔より平均30%ぐらい落ちている
314神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 10:03:33.83 ID:vujUAPlX
ポケットでちんこ触りながらあうあう言ってる長嶋氏を
24時間生中継すれば高視聴率間違いなし。
315神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 12:02:40.93 ID:xnyhPTLW
2001年視聴率が下がり始めたら監督やめたんだよ
長嶋神話が崩れるのを恐れて
316神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 18:42:03.48 ID:B9o4AFNO
長嶋&ナベツネ談義
イチロー君欲しい…。
317神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 19:18:44.40 ID:92n1ZHLe
長嶋にチーム作りの才能は皆無
他球団からかき集めるしか能が無い
318神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 22:41:14.15 ID:wNb/4HqL
>>316
イチローはもう駄目だろ
もう3割は絶対に打てんよ
319神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 23:18:05.36 ID:I3UPyK5P
>>317
選手かき集めても強くならないす
320神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 23:45:24.55 ID:wNb/4HqL

http://www.youtube.com/watch?v=xHDOz5nEg0E

評価の高いコメント
仁志・清水・江藤・松井・マル・清原・ヨシノブ・二岡・ 代打 後藤・元木

上原・岡島・槇原

この頃の巨人は純粋に好きだった。。

?

GONGLEAR 9 か月前 32
321神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 00:40:41.17 ID:cuvvOqd3
害のある無能 >長島
322神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 04:23:53.19 ID:6HNIju5q
選手時代の実績=理論ではないことを
長嶋さんは僕に教えてくれました。

323神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 07:10:49.64 ID:IQNuEaT5
スイングだけはチンポと平行という確固たる理論があっただろ
324神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 11:14:40.35 ID:27Q5cRPM
打撃論「打つべきときに、打つべき球を打つ」
325神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 16:41:19.51 ID:M0467TBj

326神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 17:51:28.96 ID:FFEbBAYC
長嶋
327神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 20:00:09.35 ID:jCLD4dYl
うちの死んだ爺さんは長嶋はチャンス潰しまくるから嫌い
328神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 20:02:51.62 ID:AG97xG8d
長嶋はチームプレー考えずにバット強振しまくっていたから
結果的にタイムリーヒット多いし併殺も多い
329神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 20:33:47.24 ID:pspv8Avg
今日のロッテ戦に来ているよ。
元気そうだぞ。
330神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 21:32:08.44 ID:ok4DZ/Hq
そりゃぁ元気よ
331神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 21:42:55.38 ID:Z3srgT4f
王の方がヤバイ
それと金田やノムさんみたいなのが案外ぽっくりいく
332神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 23:33:16.08 ID:AG97xG8d
長嶋さんは100歳まであうあう生きるよ
333神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 23:39:15.89 ID:6HNIju5q
最近長嶋はマスコミに取り上げられていないな
334神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 23:45:22.42 ID:M984FXQ7
案外90くらいまで長生きするかもな、アウアウだけど元々の体力もあるし、これ以上
悪くならないように身体には非常に気を付けてるだろうしな(苦笑)
335神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 00:17:15.37 ID:hfk99bHV
そういえば、一次監督時代の背番号90は、
当時全球団の選手・首脳陣の中でも最も大きな番号で、
「90番」という親称が定着していた
336神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 00:25:02.00 ID:hfk99bHV
こんなのもあるな

新人選手の全イニング出場 (セ・リーグ唯一)
337神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 02:28:31.23 ID:2kmVLY2Z
巨人人気低下とかってさ、こいつのせいじゃん。
他球団からエースや4番バッターを奪ったり、他球団に決まっていた有望選手
を金の力でものを言わせて奪ったりさ。
338神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 02:39:12.03 ID:hfk99bHV
>>337
その理屈なら、江川や張本、金田・別所の巨人入団で巨人人気が下がるはず
というか、FAの93年以降は野球人気復活で、視聴率60%以上を
史上初めて、それも2回も記録したのが94、96年
339神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 06:44:01.73 ID:6la6odPF
実際江川騒動で巨人のイメージ傷つきまくったじゃん
その時は視聴率上がったかもしらんが
340神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 10:29:13.13 ID:4GqDH0pR
長嶋さんをこいつ呼ばわりするなんて・・・信じられんぞ
341神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 11:16:22.43 ID:3mIMbMWM
1999年 20.3%
2000年 18.5%
2001年 15.1%

優勝した2000年から落ちてる
342神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 13:37:49.19 ID:wqiT0wWT
長嶋がゴリ押しで良い選手をかき集めた割には結果がさっぱりだったり、読売の
陰謀で逆指名選手にもFA権を与えたりしたあたりからファンが徐々にそっぽを
むき出しておかしくなったな。
そして、去年のサッカーW杯で日本が大活躍して、地上波放送できないほどの
視聴率になってしまい、遂にトドメを刺されたw
343神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 16:54:29.05 ID:V1x0d3Z0
沢渡真琴・羽入・長嶋茂雄
344神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 21:34:06.47 ID:BrB12U5j
長島は監督にならない方が良かった。特に第二次監督以降は表舞台から姿を消すべきだったんだ。そもそも終身名誉監督 なんて絶対断るべきだった。監督としては無能だったんだから。
345神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 21:55:57.28 ID:LpAF8VW8
>>344
それはあり得ない
他の監督だったら、あそこまで数字とれてない
346神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 22:01:43.31 ID:j7dhq9NM
>>338
平均60%視聴率ないw
347神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 22:11:33.66 ID:LpAF8VW8
>>346
94.10.08 最高67.0 ナゴヤ球場 長嶋監督の胴上げ
96.10.06 最高60.0 ナゴヤ球場 長嶋監督の胴上げ
348神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 22:15:17.20 ID:BfxJio3V
あうあうあ言いながら徘徊する長嶋を映せば
最高視聴率だな
349神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 22:18:24.65 ID:LpAF8VW8
あの頃は選手も三本柱を軸にスター揃いだったからな
そりゃ今のメンツでは絶対に当時のような視聴率は出ないわ
350神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 22:42:18.36 ID:U3IdYJJC
長嶋が監督だから視聴率が高かったんじゃないだろ
最終戦で勝った方が優勝という面白い展開だったから高視聴率だったんだろ
そんな展開になれば誰が監督でも高視聴率になるって
351神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 23:19:43.70 ID:LpAF8VW8
たらればは無意味
落合をとらなければ中日優勝だし
長嶋以外なら槙原は中日行ってた
96年はメークドラマも流行語になって視聴率に貢献した
352神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 23:39:09.43 ID:6la6odPF
だから長嶋が金権野球で他チームの一流選手を強奪しまくって
優賞したという話だろうが
353神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 23:59:28.66 ID:nXdZgIPL
長嶋は自己中
354神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 01:10:46.93 ID:64SNbXZO
選手や試合よりも長嶋が注目されるスポーツに少年達が興味を持つ筈が無い
355神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 08:50:30.04 ID:1vM4XDmE
その理論ならマラドーナのサッカーだってそうじゃん
356神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 11:19:47.19 ID:0Oy39MQQ
野球界を駄目にした元凶
357神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 13:38:06.75 ID:6oU/ntiR
今はただ生きてるだけの過去の遺物に対していまだに長嶋長嶋と騒ぎ立てるやつの意味がわからん
358神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 14:28:31.53 ID:/x6PNVwB
過去の歴史に敬意を払わない奴が
この殿堂板に来るのはおかしいぞ。
359神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 18:18:04.10 ID:ESw17/M1
MXTV深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるでしょ。
360神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 18:44:07.48 ID:LBtDwY9q
長嶋は中国でいうと毛沢東みたいな奴だな
プロ野球を興隆させた功績は確かに素晴らしいが、
監督時代は身勝手な理屈で選手を乱獲し、プロ野球人気を衰退させ、プロ野球をメチャクチャに破壊した
国家建設までの功績は凄いが、文革などで国を荒廃させた毛沢東と非常に似ている
異常なまでに神格化されている(いた)のもソックリ
毛沢東は中華人民共和国建国の時点で、
長嶋は現役引退の時点でそれぞれ死んでいれば今でも伝説の存在になれたのに
下手に長生きしたせいで晩節を汚した
361神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 19:04:30.20 ID:GYW7bqq0
誰がなんと言おうが、今日の日本プロ野球の興隆を築いた最大の功労者は長嶋茂雄で間違いないのですよ。
362神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 19:40:51.92 ID:1vM4XDmE
長嶋さんに対して、ただ生きてるだけなんて・・・心腐ってるぞマジで
363神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 19:43:02.22 ID:sIEFdcoe
倒れてから、一茂の人相が悪くなったように思う
364神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 20:46:21.51 ID:EXh+fIQw
一茂は勝手に茂雄のグッズ売ったりしてるからな
365神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 21:44:32.45 ID:3oGROYIr
長嶋は選手引退後山籠りしていればよかった
運動機能だけやたら発達した人間だし
選手以外では使いようが無い
366神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 22:18:03.88 ID:pkTRYdTR
球界の盟主も今は昔か。
「普通のチーム」化が進む読売巨人軍
http://diamond.jp/articles/-/12695
367神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 22:57:58.81 ID:URChgiVj
野球界に問題が起きたときは知らんぷりで、どうでもいい時には
コメントを発する、球界の寄生虫
368神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 01:26:29.20 ID:mpEHBV7s
無能兄弟が親を食いつぶす
369神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 02:15:42.83 ID:X7OjQfiy
 落合が巨人に入ったのは、野球人として長嶋茂雄を心から尊敬し、
また長嶋茂雄が落合の技術を最も高く評価していたからだ。
370神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 02:57:57.85 ID:elr8C1HF
しかし最後はボロ雑巾のように捨てられた。
371神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 03:10:28.50 ID:elr8C1HF
選手としての長嶋は直に知らんので、別に好きでも嫌いでもない。
ただルーキーで二冠、2年目から3年首位打者とかの実績はすごいと思う。
後にも先にもいないしね。
でも監督になってからは大嫌い。
王・藤田時代の巨人は嫌いではなかったが、長嶋が復帰してからアンチ巨人になった。
負け試合で長嶋が死にそうな顔してるのを見るのが楽しみだったね。
あうあうになってしまった今は哀れだと思うが、二度と出てこないで欲しい。
372神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 10:07:41.31 ID:AuCJLmYA
評論家時代はタイトル争いでの敬遠を批判
373神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 11:13:22.20 ID:gZPbjOu9
自分のところの選手に敬遠してタイトル取らせようとしたことはないのか
374神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 11:48:23.03 ID:gWAlnR7L
有るよ
上原にペタジーニ敬遠を指示して、松井にタイトル取らせようとしてた
そしたら上原はマウンド上で悔しさのあまり泣いてしまったという有名な事件が有る
所詮は長嶋も姑息な監督なんだと改めて思ったね
375神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 15:08:54.35 ID:T/rnqtn0
長嶋巨人が各球団の主力を根こそぎ強奪して、
プロ野球をメチャクチャにしたのは事実
376神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 16:45:53.05 ID:EyOFg+6W
>>374
でも当時のマスコミは一斉に「勝負の世界だから仕方ない」って言っていた記憶
他球団が巨人に対して同じ事やれば手の平返して散々叩くのになぁと思った。

あの頃は確実に長嶋=正義みたいな北朝鮮みたいな報道のされ方だった。
377神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 16:54:55.37 ID:Tuu0bDy+
タイトル争いでの敬遠の歴史は、日本の情けない慣習

長嶋巨人がプロ野球を〜、というのは長嶋さんだけが悪いみたいな感じ
だけど、それはフロントとかが悪いでしょ

確かにあの時代は巨人ファンの俺も野球観なくなった
弱くてもいいからクリーンにやって欲しい
378神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 20:00:03.66 ID:c6g1CTOA
各球団から高額選手を買い集めた長嶋の「欲しい欲しい病」
379神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 20:04:29.79 ID:hdl81uU2
俺もあの敬遠にはガッカリしたな〜
380神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 20:53:57.73 ID:GNuvRRP6
王の記録抜かされないように敬遠もあった
381神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 22:55:20.66 ID:dOsyuoPf
ペタジーニ敬遠責め(長嶋監督) バース 敬遠責め(王監督)
382神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 23:37:57.52 ID:shLHWmHb
長嶋(笑)
383神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 00:00:51.15 ID:7uUSYigG
球界の盟主も今は昔か。
「普通のチーム」化が進む読売巨人軍
http://diamond.jp/articles/-/12695
384神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 00:25:10.03 ID:Orbjr8AG
巨人=長嶋茂雄


だったのが、巨人関係者も今の長嶋には敬意を示していない。
長嶋一辺倒の野球は終わったって事なんだな。
385神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 00:33:54.02 ID:Bl+ZaCo0
寂しい話だわな…。
386神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 00:42:03.26 ID:7uUSYigG
野球人気=長嶋人気だった事が分かる

ミスター時代の視聴率は夢のまた夢だな
387神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 01:10:33.73 ID:66k8WQMv
誰が監督でもこの頃は視聴率が変わらないわけだが

長嶋監督
年度 巨人戦視聴率
1975 昭和50年 21.5%
1976 昭和51年 23.4%
1977 昭和52年 24.5%
1978 昭和53年 24.9%
1979 昭和54年 24.6%
1980 昭和55年 20.7%

藤田監督
1981 昭和56年 23.8%
1982 昭和57年 25.6%
1983 昭和58年 27.1%

王監督
1984 昭和59年 25.6%
1985 昭和60年 22.5%
1986 昭和61年 24.2%
1987 昭和62年 25.3%
1988 昭和63年 22.0%

藤田監督
1989 平成1年 22.7%
1990 平成2年 20.6%
1991 平成3年 17.2%
1992 平成4年 19.3%

長嶋監督
1993 平成5年 21.5%
1994 平成6年 23.1%
1995 平成7年 19.8%
1996 平成8年 21.4%
1997 平成9年 20.8%
1998 平成10年 19.7%
1999 平成11年 20.3%
2000 平成12年 18.5%
2001 平成13年 15.1%
388神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 07:03:55.08 ID:zUV/dohk
長嶋選手の活躍でV9を達成した時でも
視聴率は視聴率は20%を切ったりしていた
長嶋は国民的スターなんかではなく
一部に熱狂的支持者がいるタイプ
389神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 07:06:11.74 ID:zUV/dohk
×視聴率は視聴率は

○平均視聴率は
390神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 07:13:51.26 ID:zUV/dohk
391神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 10:45:52.35 ID:pmA9+a17
長嶋監督誕生
するとプロ野球人気が爆発
392神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 10:48:30.99 ID:wkvpVY2n
2001年人気が下降
393神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 11:50:13.14 ID:zDSkUiXq
確かに王・長嶋日本シリーズで勇退しても良かった
それでも偉大な人です
394神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 12:34:05.03 ID:MbLfxRbY
監督長嶋の最大の不幸は
選手長嶋のいない巨人軍を率いた時から始まったと言ってた人がいた
395神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 13:18:05.67 ID:RRyx0JdI
とは言っても、昭和49年の長嶋はかなり衰えてたからな
選手としてはもう限界だったのは確か
396神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 16:08:15.38 ID:H6RSr/Fc
昭和50年は王が肉離れで出遅れたのが響いたな。
397神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 16:47:02.39 ID:zUV/dohk
何か都合が悪いことがあると
全部王の責任にする
汚い汚い長嶋信者
398神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 17:09:29.67 ID:aY9NStWT
王と長嶋ってどっちが人気あった?
399神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 17:19:45.77 ID:H6RSr/Fc
>>397
アホ。勝手に信者にするな。
王の肉離れは事実だろ。開幕戦の4番は末次だぞ。
もっとも王が健在でもBクラスだったと思うがな。

>>398
長嶋の晩年しかしらないけど
たぶん子供には王が人気あったろう。
やはり子供にはホームランがわかりやすい。
長嶋人気の中心はおっさんじゃないかな。
400神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 17:25:41.93 ID:H6RSr/Fc
ちなみにV9当時は王より長嶋が1面の時のほうがスポーツ紙が売れる
と言われたそうだけど、それはおっさんの人気が長嶋>王だったからだろう。
子供はスポーツ紙買わないもんな。
401神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 19:31:55.56 ID:KI3uEH4w
王が好きな有名人 爆笑大田
長嶋がすきな有名人 徳光
402神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 19:38:23.50 ID:LIAgmHQ4
茂雄の方が博満より父親として腐ってると思う
403神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 19:45:31.63 ID:o8Iu0HbO
一度目はしらんが、二度目の監督期は嫌い
404神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 21:13:06.12 ID:h9xBEznL
1度目は解任されてんだよな
405神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 23:04:52.05 ID:0JNJ5rJR
406神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 23:37:41.49 ID:YlcOnQsD
あれは解任されたのか、長嶋自身が辞表だしたのかよくわからないんだよ
407神様仏様名無し様:2011/06/19(日) 01:24:10.12 ID:eW4sJfPv
解任の黒幕は川上哲治
408神様仏様名無し様:2011/06/19(日) 01:25:43.11 ID:OiPjcYaQ
長嶋は辞める気なんか無かったけど、川上を始めとする巨人OBの元老達が画策して、
長嶋解任を読売に働きかけたと言われているな
長嶋は、「男のケジメ」という台詞を吐いて辞任会見を行い、
表向きは自ら辞任したという事になっているが、真相は果たしてどうだったか
しかし、当時の世論はこれを解任と受け取り、大騒ぎになった
それが読売や報知の不買運動に繋がり、部数を大幅に減らしてしまった
その再現を恐れた読売は、第二期政権の時は長嶋を一切批判せず、
長嶋の神格化を一層押し進める事となり、プロ野球を歪な形にする大きな要因となった
以上の事から考えると、1980年オフに長嶋「解任」は、
プロ野球が不幸な方向に進んで行った分岐点とも言える
409神様仏様名無し様:2011/06/19(日) 07:27:41.51 ID:e2wed37h
長嶋狂信者が不買運動なんかするから
日本中の読売系新聞販売店は苦しみ続けることに・・・
410神様仏様名無し様:2011/06/19(日) 07:34:47.14 ID:e2wed37h
とにかく読売新聞販売店ってのは
他の販売店に比べてムチャクチャ強引なんだ
やっぱ、不買運動で売り上げ急減したことがトラウマになってんだろうな
411神様仏様名無し様:2011/06/19(日) 14:19:50.81 ID:0LDWQB0F
「真実は墓場まで」長嶋茂雄の監督解任事件
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=1182
412神様仏様名無し様:2011/06/19(日) 16:37:53.39 ID:6Ijc0N65
当時「何もない時は長嶋さん」と言う言葉があったと言う事は聞いたことがある
記事枯れで一面になるような記事が全くない時は「長嶋」の二文字をでかでかと一面に載せたそうだ
内容は長嶋の犬の散歩でも何でも良かったが
兎に角長嶋の二文字が見出しに踊ればスポーツ新聞はどの社も飛ぶように売れたそうだ
413神様仏様名無し様:2011/06/19(日) 16:39:51.99 ID:e2wed37h
今は長嶋さんが震える手で字を書いても
新聞の片隅にしか載らない
414神様仏様名無し様:2011/06/19(日) 19:09:58.54 ID:DLkswOAl
載せない
415神様仏様名無し様:2011/06/19(日) 19:50:12.13 ID:V1zOIKxg
他球団の戦力を著しく低下させプロ野球は崩壊寸前に追いやった
416神様仏様名無し様:2011/06/19(日) 21:57:38.50 ID:vtr4AUIW
シーズン20本塁打到達スピード1位:39試合(1968年)
417神様仏様名無し様:2011/06/19(日) 22:18:29.21 ID:e2wed37h
にも関わらず
年間40本塁打やったことがない
418神様仏様名無し様:2011/06/19(日) 22:32:41.08 ID:5LWAgEr8
守備は派手なだけで上手いかといえば普通
419神様仏様名無し様:2011/06/19(日) 23:28:45.90 ID:H33uVX/f
王さんがあれだけの怪物になるとは
誰も予想していなかった。
昭和38年が三冠の最後のチャンスだったね。
伊豆の大仁でシーズンオフのトレーニングをしていたんだよな。
420神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 01:26:01.51 ID:GlNVLRo1
でも年俸は「記憶の長嶋」が常にリード
421神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 07:54:00.69 ID:Cf0PK9yW
それは読売が常に長嶋の年俸を一番高くし、二番目を王というように
毎年決めてたからなんだよ
先輩の長嶋に配慮したという事も有るだろうし、
王も年俸に関しては全く文句を言わない人だったみたいだから、
そういう事が可能だったと
422神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 10:33:04.34 ID:I3tL32F1
偉大な記録を残した打者と
ここで一点取れれば勝てると言う場面で一点が叩きだせる打者とどっちの年棒を上にするかと言う事だよね
野球がチームとして優勝を争うゲームである以上一試合一試合での勝ち負けは大事
偉大な個人記録を残した打者より
喉から手が出るほど一点が欲しい場面で一点を叩きだしてくれる打者の方が年棒面で上と言う事は
当然ありうる話だと思うね
423神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 16:56:21.96 ID:g37vbXBL
長嶋はマスコミの言うほどここぞの場面に強かったわけではないのだが。
打ったときに讀賣はじめとしたマスコミが騒いだためにそういう印象になっているだけ。
それなりに活躍した選手だしあの頃の巨人といったチーム状況を考えると数字が残るのは当然だが必要以上に騒ぎ立てる程のものではない。

マスコミは長嶋に有利な数字ばっかりを出しているに過ぎないし長嶋信者はその情報を鵜呑みにしているに過ぎない。
424神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 17:07:35.56 ID:mr8yIjaa
425神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 18:29:06.89 ID:ImrF22T2
やべっ
メディアコントロールの恐ろしさを忘れてた
>>422 >>423
どちらも正しい
426神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 20:55:22.63 ID:CMsn9kST
長嶋信者って「長嶋は必ずチャンスで打った」とか強調するけど
彼の得点圏打率とか、ちっとも書かないんだよな
ホントはあんまり大したことないんじゃね?
427神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 22:54:53.30 ID:I3tL32F1
読売系列のスポーツ新聞やスポーツ報道マスコミ以外でも
読売系列と対立するマスコミ機関含めほぼ全社が
一点が欲しい時にその一点を叩きだしてくれるのは長嶋だと報道してるんだから
やっぱりここぞと言う場面ではめっぽう強かったんじゃないの
428神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 23:03:11.77 ID:guXhJ922
長嶋の得点圏打率.314 
429神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 23:19:28.70 ID:ypo2bXTn
>>421
長嶋でもこれだけだといえば、子分である王も何も言えないよな
さらに、他の全選手が、王でもこれだけという風に年俸は制限されていた
430神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 23:23:52.35 ID:ypo2bXTn
長嶋の4番打者としての通算打率 .314 314本塁打

通算444本塁打

>>426
http://www.yomiuri.co.jp/adv/giants_server/thats/data014.htm

リーグ最多は62〜67年の6年連続を含め8回。
王の4年連続、川上の6回を大きく抜く日本記録だ。
おまけに入団した58年から現役を退く前の年、
73年まで16年連続2桁(10点以上)の勝利打点を挙げたのも、
王の14年連続をリードする最多記録となっている。

長嶋のタイムリーがいかに多く出たかを端的に表したのが、
65〜73年にかけてのV9時代の勝利打点だ。

この9年間で長嶋が叩いた打点は861点で、王の978点に比べ117点も少ない。
にもかかわらず、勝利打点で148―136点と逆にリードしているのは、
長嶋がいかに試合を決める大事な場面で王よりも良く打ったかを証明するデータといえる。


431神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 23:29:38.40 ID:ypo2bXTn
>>422
守備の貢献度が追うとは全然違う
三塁手連続無失策記録ばかりか、
守備範囲は吉田義男も
「こいつにはかなわん、自分より数段上の選手が入ってきた」
とコメントしたぐらいだし
432神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 23:38:18.77 ID:ypo2bXTn
石原裕次郎の披露宴では、森繁と並んで長嶋が主役
森進一と森昌子の披露宴では新聞に長嶋さんら数多くの著名人が
と書かれていたし、
田村亮子の披露宴でも北島三郎ら大物がいる中でも
長嶋さんら、とトップで紹介
99年末の石原慎太郎、ビートたけしとのイベントでも当然センターで主役
愛子さまが生まれた時や、その年の大納会でも主役
どんな大御所芸能人と混ざっても主役になる人
王だと、森光子の国民栄誉賞記念講演で
王さんらと書かれていたが、長嶋ほどインパクトが無い
433神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 23:50:41.93 ID:LTJ6dnkU
王は得点圏打率4割あったんだっけ?
434神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 00:06:33.26 ID:h7ppvFSQ
ここで一点が欲しいと言う時に一点が叩きだせる打者と
得点圏打率とは微妙に意味合いが違うような気がするな
435神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 00:16:18.41 ID:zLW4Spd7
>>432
王はメジャーで世界のホームラン王として有名だが、
長嶋は知られていない
436神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 00:18:42.44 ID:lifdVo7J
勝利打点=勝ち越し打点だからな

同点打とか、1点差から突き放す打点はカウントされない
カウントしたら、勝利打点以上に浮き彫りになりそう

原なんかは、勝敗決まってる試合でソロホームランが多かったな
でも、勝利打点王は何度か原もあった
437神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 00:22:08.10 ID:1Yi91JrW
長嶋の得点圏打率って.380くらいだったかな?
確かに勝負強かったって言えるよな。
438神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 00:27:25.37 ID:EPkP9+Vb
>>437
>>428 >長嶋の得点圏打率.314 


439神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 00:43:14.18 ID:1Yi91JrW
スマンスマン、昔本で読んだ記憶なもんで(苦笑)
何だ、そんなもんか。
440神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 01:02:45.70 ID:MFm7Ljil
長嶋がチャンスに強いとされたのは、
紛れもなく日本史上最高の出塁率を誇る王貞治の存在があったからでもある
441神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 01:57:47.09 ID:ATo5Xtu9
王が居なければ長嶋の存在感は際立つ事は無かった。
442神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 02:02:21.49 ID:lifdVo7J
王が有名になる前から、長嶋は日本一のスターだったから
443神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 06:05:01.91 ID:rjwLncfA
でも王が登場してからは
王のおかげで打点を稼ぎ続けた
444神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 10:49:41.05 ID:h7ppvFSQ
一点取れれば勝てると言う場面で王敬遠で長嶋勝負
敬遠された王を長嶋がホームに迎い入れチームは勝った
経営者としてはチャンスで敬遠される偉大な打者王よりも
王に比べれば打者としては平凡だが決勝点を叩き出す場面では滅法強く
良くチームを勝利に導いた長嶋の方の年棒を上にするような気がする
まあ俺が経営者だったらそうするな
野球はチームの勝ち負けを競うゲームだから
445神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 11:20:22.29 ID:pHgiX4Lc
楽に間に合う送球でも倒れ込んでのパフォーマンス
446神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 15:34:49.45 ID:55ViKRoH
>>445
ファンに魅せるプレーじゃん
447神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 16:00:18.05 ID:7pfKEzTu
長嶋を敬遠して王と勝負して
三振に打ち取ったヤクルトの安田。
448神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 18:14:28.01 ID:55ViKRoH
猛くん男じゃん 魅せるプレーやん
449神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 20:22:56.70 ID:g2l8ECjG
石川顕TBSアナ「安田投げた。ストライク、王三振。安田は王に強い!」
450神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 22:00:51.40 ID:wMl9d1ky
三打席連続ホームランを長嶋だけが記録している
451神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 23:04:20.58 ID:GW1XVikr
プロ野球を面白くしたのは選手時代の長嶋。
つまらなくしたのは監督時代の長嶋。
452神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 23:22:11.38 ID:ofin4RUc
>>450
王は4打席連続ホームランを記録してるぞ
それも、1試合4打席回って来て、間に四死球などを挟まずに全て本塁打
こんな芸当は長嶋には無理だな
453神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 23:43:00.80 ID:lifdVo7J
>>444
江夏の証言では、お前と全く逆だな

「王さんはボールがちゃんと決まれば十中八九打たれなかったです。
でも、ド真ん中行くと、ガツンとホームラン。そういう人でした。
長嶋さんは違う。そんなヤワなバッターじゃなかったもん。
その代わり、投げた瞬間、ああ〜っていうタイミングってあるじゃないですか。
そういうボールを見逃したり、ポーンと打ち上げたり、そういう事を平気でされる方。
でも、そういう打ち方してたら、打率はなかなか上がらないですよね。
あれが、もっと失投を確実にヒットにするバッターだったら終身打率3割2分、3分
はいってたんじゃないかな」




454神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 23:44:53.79 ID:lifdVo7J
>>452
長嶋は3本とも別の投手から1試合3本の場外ホームランを打っている
(昭和33年、川崎球場)
455神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 23:53:50.05 ID:jQnbi0Vi
王の「リポビタンD」のCMは有名だけど
長嶋の「ビオタミンゴールド」のCMはあまり知られていない。
しかし長嶋ファンは「ビオタミンゴールド」のCMを見て
長嶋がサードゴロを処理するまねをしたものだった。
456神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 00:01:18.46 ID:3QVfoY+E
>>453
江夏の調子のいいときは長嶋も王も誰も打てなかった。
本当に打てなかったね。
457神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 00:24:23.46 ID:wLb+H8Pd
長嶋茂雄が家族の誰にも同居してもらえず、孤独な生活
458神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 00:34:42.80 ID:m4+2C8sp
王を敬遠して長嶋で勝負
459神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 00:51:02.75 ID:FNXlbRkG
>>455
バーバリー(三陽商会)と田園調布と中曽根大勲位とプロ野球は長嶋が出世させた
中曽根は総理になって官邸に引っ越すまでは、長嶋の家を借りて住んでたからね
460神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 00:59:30.22 ID:fL32+0/+
>>453
別に江夏じゃなくても当時のエース級の投手だったら皆そんなこと言ってなかったか
野村も同じような意味のこと言ってた気がするな
王は投手の失投を見逃さずに打った
長嶋は失投でも簡単に凡打するが
一点を争う勝負どころで投手が自信を持って投げ込んだ決め球を良く打ち返し決勝点を上げたと
461神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 01:00:59.33 ID:I1g1H2jv
長嶋が倒れたのが愛人宅
462神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 04:05:46.96 ID:mQiFDnAJ
王が居なければ今の長嶋は間違いなくなかった。
463神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 06:06:22.89 ID:Xpsejieh
長嶋は王が敬遠され塁が埋まった後
チームプレー考えずバットを強振し続けた
ゆえに打点も多いが併殺打も多い
464神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 06:51:40.03 ID:/y9a/2b7
王が権藤にボールを頭にぶつけられた後
長嶋が怒りのホームラン。
465神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 10:26:04.57 ID:fL32+0/+
四番打者に最高に期待される役目は塁上のランナーをホームに迎い入れチームを勝利に導くこと
例え四打席の内三打席まで併殺打でも
最後の一打席で塁上のランナーを返しそれがチームの決勝点になれば四番打者としての責務を果たしたと言う事
同時代を共に生きた観客は併殺打よりも決勝打に酔いしれ強烈な印象として後々まで残ったと思うよ
野球は個人記録を競うゲームではなくチームの勝敗を競い
その延長線上で公式戦の優勝更に日本シリーズでの優勝を競い合うゲームだからね
466神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 10:39:44.27 ID:/y9a/2b7
長嶋は日本シリーズでもよく打ったな。
467神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 15:04:25.47 ID:4GKKbsW1
長嶋がチャンスに強いとされたのは、
紛れもなく日本史上最高の出塁率を誇る王貞治の存在があったからでもある
468神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 15:14:05.58 ID:GZRun8EZ
長嶋はチャンスに強い
469神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 15:56:11.84 ID:pfgxSCl/
>>468
それ迷信ね。
実はチャンスにめっぽう弱かったって関係者が語っている。
470神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 16:36:45.71 ID:qBxZwFas
>>469
どっちでもいいじゃん
もう王・長島は伝説なんですから
471神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 19:38:12.41 ID:pDcK/p4z
伝説なんて、死んだ人に使うもんだ
472神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 20:33:49.37 ID:2mLnsLgi
長嶋はチャンスに強いとされた
データーか何かない?
473神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 20:45:49.53 ID:FNXlbRkG
>>432
99年末→99〜00年カウントダウン
474神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 20:47:39.15 ID:RZ/NfzoM
天覧試合でサヨナラホームランを打ったという事実のみが独り歩きし、
それが元になって「長嶋はチャンスに強い」という神話が形成されたという印象が有るな
475神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 20:50:50.32 ID:FNXlbRkG
>>460
王シフトに対して、野手のいないところ(フェンスの向う側)
に打ち続けた王

王シフトを編み出したコンピュータにさえ、
長嶋シフトをつくらせなかった長嶋
(打球に特徴的な傾向が無い)

ファンが一番見たいのはホームランという王に対し、
ファンが一番喜ぶのは三塁打という長嶋

性格から何からどこまでも対照的な二人
476神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 21:13:03.69 ID:nrXB1Eze
それは、このみの問題だな
477神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 21:50:10.43 ID:qzMs2YYA
王が 敬遠もしくは四球で、 チャンスメイクしてたから
長嶋がチャンスに強いとされた
478神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 22:04:52.42 ID:3QVfoY+E
バーバリースーツ。
よろしく。
479神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 22:16:59.54 ID:lnGBKfkh
>>477
打順が3番長嶋、4番王というゲームも結構あったよ。
480神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 23:58:36.94 ID:bS8P+Ym4
4番に座った時の試合数

長嶋   1460試合
王 貞  1231試合
http://hochi.yomiuri.co.jp/contents/giants/clean_up/index.htm
481神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 00:26:10.31 ID:c/VE03xt
長嶋が先輩だから、4番なわけで、王と同期なら長嶋が3番だったよ
482神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 00:36:48.96 ID:a19KB67N
長嶋が以前住んでいた家はまだ残っているの?

中曽根が一時期住んでいたのは長嶋から借りていたの?
483神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 00:44:50.83 ID:QHMPKOrc
>>481
4番最強説ですか?
484神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 00:47:23.17 ID:oQL0mssg
ミスタージャイアンツと呼ばれるのは長嶋だけだから
先輩とか後輩とか関係無い
沢村栄治も川上哲治も、
王、堀内、江川、中畑、原、三本柱、松井もそこまでは言われなかった

ミスタータイガースは藤村富美男、村山、田淵、掛布と4人もいる

ミスター赤ヘル(山本浩二)や、ミスタードラゴンズ(立浪)とは、値打ちが雲泥の差

昭和9年 ジャイアンツ創設
昭和10年 タイガース創設
昭和11年 プロ野球発足

偉大な順は、
ミスタージャイアンツ>ミスタータイガース>ミスタープロ野球
485神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 00:49:12.82 ID:oQL0mssg
>>459にセコムも追加

セコムの知名度大幅アップ
他の人がCMしてたら、こうはならない
486神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 00:55:37.26 ID:Mb//6jx2

ミスタードーナツ>ミスターチルドレン>ミスター長嶋
487神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 01:26:04.08 ID:/T0uHU6E

ミスターといえば

Mr.マリック
Mr.ビーン
Mr.おくれ
488神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 04:01:32.78 ID:pL4nnWvy
川上証言は四番に長嶋をおいたのは長嶋の大舞台での強さだよ。天覧試合で川上は確信したと言っていた。王は川上の嫌いは一本足を頑として譲らないから余計に三番だ。
489神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 06:16:41.91 ID:uqXbLczt
長嶋がミスタージャイアンツと呼ばれ続けたのは
読売&日テレの必死の情報操作によるものだろ
愛国読売は中国人の王より日本人の長嶋の方が好きなんだよ
490神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 08:39:03.61 ID:f9F915mE
長嶋は新人のシーズンが終わった段階でミスタージャイアンツって呼ばれ始めてるよ
公式戦優勝したこの年の巨人打撃陣で打撃十傑に名を連ねたのは新人長嶋だけだったからね
それから王がタイトル一つも獲れず打撃で苦しんでる時代に
長嶋は首位打者三回ホームラン王二回打点王一回最多安打四回記録してるよ
491神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 11:16:57.31 ID:Pg81ocal
世間的にどうあれ、長嶋家より落合家のほうが幸せ
492神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 13:03:44.82 ID:a19KB67N
長嶋の長女って訳ありの人?
493神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 15:56:52.59 ID:DaAbN6eu
>>492
kwsk
494神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 20:47:27.49 ID:uqXbLczt
>>490
長嶋が本当にすごかったのは
最初の数年だけ
495神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 21:37:53.62 ID:rMgSfiQO
1968年(昭和43年)の長嶋が最も良かったという説がある。
496神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 21:42:24.04 ID:uqXbLczt
1968年は盗塁一ケタ
497神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 21:50:43.97 ID:rMgSfiQO
よく打った年でしょ?
王さんが二冠とったけど。
498神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 22:18:09.47 ID:umT5jlvK
全盛期の長嶋は見てみたかったなぁ、俺が初めてテレビで長嶋の試合を見たのが
引退試合だからね(苦笑)
499神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 22:38:54.88 ID:f9F915mE
ほお長嶋が本当に凄かったのは最初の数年だけねえ
まあそうかも知れないねえ王が本格化しタイトル取るようになってからは
首位打者三回打点王四回最多安打六回だけだしね
確かにホームラン王は取れなくなったし王に比べると平凡だな
しかし引退まで五年続けて開幕戦でホームラン打ったり
日本シリーズでは1966と1968〜1970四回四割打ったり
その上1969年と1970年はシリーズ四ホームラン二年続けて打ってるし
1970年のは三打席連続ホームランでもあるし
年老いてからでも大舞台には強かったようだし四番打者としての仕事はきちんと果たしてると思うけど
500神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 22:47:29.46 ID:uqXbLczt
でも鈍足になりまくって
盗塁は野村より少なくなったよね
年間一回だけww
しかも年間40ホームランは一度もない
三打席連続で打っても他の試合は大して打ってないってことだ
501神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 23:02:12.22 ID:f9F915mE
四番打者の役目はチームが勝つために塁上のランナーをホームに迎え入れることじゃない
502神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 23:05:03.38 ID:tRYmavz8
四番打者の条件は、

打率・打点・HRの打撃3部門すべてで優れた成績を残していること
503神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 23:05:25.71 ID:uqXbLczt
長嶋は打点も多いが併殺も多い
504神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 23:06:28.17 ID:tRYmavz8
メジャーリーグでは、最強打者は3番に座るのが普通
505神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 23:07:08.95 ID:tRYmavz8
だから、巨人は王が3番
506神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 23:11:00.22 ID:a19KB67N
長嶋は新人の頃、ハリケーンと呼ばれていた
長嶋はチャンスで併殺打が多かった。ゲッツーの長さんと呼ばれていた
507神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 23:12:50.15 ID:f9F915mE
四打席の内三打席まで併殺打でも
最後の一打席で決勝打を放てば四番打者として責任は果たしてるぞ
野球は個人記録を競うゲームじゃなく
チームの勝敗を競い日本シリーズを含め優勝を競い合うゲームだよ
508神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 23:14:09.29 ID:a19KB67N
訂正
長嶋は若い頃足が速くハリケーンと呼ばれていた
509神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 23:15:28.18 ID:uqXbLczt
だから最初の数年間だけ早かったんだよ
盗塁数見れば一目瞭然じゃん
510神様仏様名無し様:2011/06/24(金) 00:24:06.76 ID:OpqatetL
六大学の8本塁打?って
現在でいうと何本?
511神様仏様名無し様:2011/06/24(金) 01:22:09.24 ID:ojRQf9c9
六大学通算本塁、田淵は22本
512神様仏様名無し様:2011/06/24(金) 07:46:17.28 ID:l3OKNzl6

王と長嶋〜プロ野球を国民的スポーツにした2人の功労者〜〈21〉王が長嶋を超えられない不文律
http://npn.co.jp/article/detail/10255287/
513神様仏様名無し様:2011/06/24(金) 08:17:10.28 ID:UvUdfGC0
長嶋に関しては当時のマスコミやファン含めた野球関係者の間では
ホームラン打者ではなくチャンスに滅法強い中距離打者と言う表現を良くされてるね
514神様仏様名無し様:2011/06/24(金) 11:03:39.86 ID:sNiGhS4l
>>493

長女は留学中に薬中にされて 廃人に
515神様仏様名無し様:2011/06/24(金) 11:46:59.04 ID:jUMrVOau
長嶋は阪神の上田投手のノーヒットノーランを阻止したり
魅せてくれました。
516神様仏様名無し様:2011/06/24(金) 12:14:03.77 ID:WvlW8EpV
長嶋の長女の話ってホント?
517神様仏様名無し様:2011/06/24(金) 19:09:32.33 ID:YWVdmxaM
外人に会うなり「シーユーアゲイン」と言うのは原より長嶋のほうが先
518神様仏様名無し様:2011/06/24(金) 20:32:11.44 ID:qjFPgVC1
>>516
病院にいるって噂が
519神様仏様名無し様:2011/06/24(金) 21:48:37.66 ID:fJFoamNi
長嶋長女

@精神障害説
Aアメリカで薬中説
B母とともに変な宗教にはまり込んでる説
520神様仏様名無し様:2011/06/24(金) 22:07:20.19 ID:tkr0cZYU
長嶋家にはタブーが多すぎるな
521神様仏様名無し様:2011/06/24(金) 22:10:31.12 ID:rWowRiC8
                _ -───- _
                    .               、
                    /:>                     \  __
            ___j/                 __ Y´::::ノ:ヽ
              |::::::::::/     . : : : :! :. . : : . : : : . : . .  {::::::::ヾ.イ::::〈
             !:::::::/ / /. : / /: : .:| ::|: : :;: : : :|: . : : :. ヽ::::::::::};}:::::::|
              l:::::/ / / . :/ /: : /| ::| : : :|: : : :ト、:|:|: : }´:::::::|ト__:/
           {:::/ /.: ; . :/ /: : ::{: :| ::|: : :!、: : | |: j、:|: : l:::::::ィ´ヾ:::ヽ、
           l_:l イ: : :|: :|: :ト{、: :ハ|: :| : : :|: ヽ :| }厶イ、 |丁/::::::::}:::::::〉、
           /:| ハ: :| |: :l | `ト、}lヽ: :'、: :ト、斗匕/ l | ||| l::r‐く|ヽ/{´
            ヽl |_l: : |: :|: :|rテ干示ト'\lヽl´::rf苡圷¨} |/-|:  ̄:|: :l |
            レ \ト、 \ヽ 弋:ツ : : ::. ::.   ゞ夕 ノ/ ´|: : : :|: :|  |
                    イl| |\}l`.:xwx:. ,     .:xwx::.  _ノ;  ::| |  |
                / j|! ハ             // |  : :|:l: : :|
                  / .イ j|l介 、             /´   !  : :!:l: : : |   長嶋式金権野球はスポーツに対する冒涜です!!
              / /| ||l|{  、 ´ `   イ_    |  : :l l: : 八
                / / l| |l|||  __」 ̄    {、:::::ヽ、  |  : :| !: : : ∧
            / // l| ||厶斗‐::´:r‐!     /::::::::::::`::|  : :ト、: : : : ハ
              l /   /| |::::::::::::::::::/-、   ァ´:::::::::::::::::::::八 . : }>、\: : :ヘ
              | 〃 ∧!  ト、::::::::::::::::l ̄ ̄ 7::::::::::::::::::::::::/  . :j   ヽ }: : :ヘ
             l//  }/'| 八::\::::::::::|    /:::::::::,.-‐::´:::// . ::/ /´∨: : : :ヘ
             // ∨ / ハ:.:.\::\::::l  /-‐::´:_,..:.: ̄// . ∨〃   }ヾ: : : :ヘ
          {イ  / / / l ヽ:.:.:}>-::!./-‐<:.:.:.:.:.:.:.:.:イ/   ∨イ     Vヽ 、: : }{
          |ハ  }ァ'./ {   `ー-ゝ、レ_∠≠=- ´ /   . :/ l|     ト:l | l: :ハ|
          | ∨} j |l|      {_j} /    / イ  Y ヾjl;     |::|W}/ }|
              / / イ 八l      /:/:::Y    // l |/    Y      |::l / リ|
               l〃/l|   \   {::八::::}    /    |ハ|    }   ;/ |::|  /|


522神様仏様名無し様:2011/06/24(金) 23:29:10.33 ID:FE21kfzr
長嶋は家族を不幸にした
523神様仏様名無し様:2011/06/24(金) 23:42:07.08 ID:J9j0mfAC

524神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 01:38:41.19 ID:mmrLM372
>>503
257併殺打 通算歴代4位 
525神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 03:18:15.36 ID:HyAarGvm
長嶋はただの自己中
526神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 05:06:21.03 ID:2ZKqcymY
古田もシーズン最多併殺打を何度かやっている
527神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 07:15:20.42 ID:vKzE2fFf
長嶋は安打数の割に併殺が多い
王が敬遠され塁が埋まった後
チームプレー考えずにバット強振し続けた
ゆえに打点も多いが併殺も多い
528神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 07:54:55.81 ID:vKzE2fFf
結果的に長嶋の打点で巨人が勝利することが多かったんだから
それでいいじゃないか、という考え方もあるが
折角塁に出たのに
馬鹿の一つ覚えみたいに、闇雲にバット振り回す長嶋のせいで
進塁・得点の機会を奪われ続けた一番〜三番打者たちは
たまったものではない
529神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 08:48:06.52 ID:ZkioUtIj
>>514
そうなんだ・・・
530神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 10:34:05.23 ID:3xv+D7PQ
1番の柴田か高田が盗塁したり、2番の土井が送ったり
いろいろやったけどね。
531神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 11:00:46.70 ID:042T1fWp
四番打者が併殺怖がって塁上のランナーホームに返せないようなチームじゃ
優勝とかいう前にそもそも試合に勝てないんじゃないか
532神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 11:47:55.19 ID:mBX+BpUk

533神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 13:06:56.88 ID:igym/zIr
長女は精神病
534神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 15:06:05.93 ID:vKzE2fFf
長嶋は優勝監督になれなくなることを怖がって
他チームから一流選手を強奪し続けた
535神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 17:31:28.19 ID:Pe5t32Lu
長嶋が表舞台に出ることはもうない
つまりはそういうこと。
536神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 18:42:54.58 ID:XJAWqaNP

537神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 19:22:36.13 ID:2ZKqcymY

ミスタープロ野球といえば長嶋茂雄さんですが次のミスターはなかなか出ませんね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264850137?fr
538神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 20:05:47.89 ID:Co3SUZ5o
現代の選手>昔の選手
539神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 20:47:58.13 ID:Q+5sq8EI
長島と王だけつきぬけていた
540神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 20:55:30.12 ID:2ZKqcymY
世界一讀賣と長島巨人軍

1976年 ジャイアンツの観客動員数が米L・Aドジャースを抜いて、プロスポーツチーム世界一となる。

1977年 発行部数で朝日新聞を抜き、日本一となる。
     またソ連(現:ロシア)のプラウダなどを抜いて世界一の発行部数となる。

1978年 ギネスブック(1978年版)に発行部数世界一であると記載される。


1973 16.6 巨人V9
1974 17.6 中日リーグ優勝 長嶋引退 巨人2位
1975 21.5 広島リーグ優勝 長嶋監督1年目巨人最下位
1976 23.4 巨人リーグ優勝
1977 24.5 巨人リーグ優勝 王選手ホームラン世界新
1978 24.9 ヤクルト初の日本一 王選手 800号ホームラン 巨人2位
541神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 20:58:37.11 ID:X1yJhEiB
その読売も、江川事件と長嶋解任で一気に世間を敵に回したな
読売は今じゃすっかり世間の嫌われ者
542神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 21:15:56.64 ID:2ZKqcymY
江川事件も讀賣世界一の78年か
色々叩かれたが、発行部数、視聴率にはほとんど影響が無かった(24.9→24.6)

しかし、ここから発行部数1割減の長島解任は社会現象だったんだな
ゴールデンタイムで緊急特番放送された位だし
543神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 21:26:35.85 ID:2ZKqcymY
しかも長島監督解任緊急特番はフジテレビ
544神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 21:27:47.86 ID:Pe5t32Lu
長嶋を見ていると時の流れは残酷だな、と感じる。
545神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 21:37:31.16 ID:2ZKqcymY
>>544
美空や裕次郎みたいに死ぬより何倍もいいだろ
歩けて、お前よりいい物食ってるんだから
二軍の試合見に行っただけで大騒ぎになるんだからね
546神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 21:41:10.32 ID:vKzE2fFf
お口が締まらないから
どんな高級料理も涎流しながら食ってるんだろうね
547神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 21:49:05.56 ID:jEo1ewU9
夢があふれる長嶋野球 スリルスピードスピリット 行くぞ行くぞ行くぞ火の玉まっしぐら 走れ走れ長嶋ジャイアンツ 日本一だ読売巨人軍
548神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 22:34:42.07 ID:2ZKqcymY
加藤茶は事務所にONではなく、広岡・長嶋の写真を飾っている
広岡・長嶋の三遊間が好きだったという加トちゃん
王という盟友が出来ても、広岡とのコンビには勝てなかったんだろうな
549神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 22:45:56.26 ID:o6TQe9Er
イチローって王のことは尊敬してるんだけど長嶋は大嫌いなんだよね。
松井は逆に長嶋好きの王嫌い。

550神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 22:48:41.38 ID:2ZKqcymY
>>549
2009年のWBC前にミスターとイチロー笑顔で握手してたが
551神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 22:50:45.19 ID:X1yJhEiB
そりゃあ、両人とも直接仕えた監督の方に思い入れが有るのは当然だろう
(松井は巨人、イチローはWBC)
552神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 23:00:41.61 ID:G+qIZyOS
>>549
嫌いなの?
背番号55って王に因んでんじゃないの?


おれはイチローと同い年だけど王選手の凄さは分かるが長嶋の凄さはサッパリ理解できない

553神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 23:18:48.97 ID:2ZKqcymY
川上は戦後復興の象徴、長嶋は高度成長の象徴としてのスター

王にはいずれのテーマ性も無い孤高の人というイメージがある

王がホームラン500本ぐらいのバッターじゃなく、
868本も打ったから、長嶋と並び称される英雄となった
世界記録がもし900本以上だったら、
王もそれほどのスターにはならなかっただろうね
554神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 23:28:01.21 ID:o6TQe9Er
長嶋→南海から栄養費しこたまふんだくってトンズラ
王→日本でしか戦ったことないのに、なぜか「世界の」王
千代の富士→八百長で連勝記録伸ばして国民栄誉賞

昭和のスターの虚像が平成になって次々暴かれていったからね、
虚像のままでいてくれた方がファンは幸せだったんだろうね
真実とは時に残酷なものだよ・・・
555神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 00:37:31.76 ID:2BWT5/pn
松井の背番号55の由来
王貞治のシーズンホームラン記録の55本を目標にというのは、あまりにも有名
556神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 00:55:00.38 ID:O0s4pWE0
長嶋の現役時代は、人気の面では
長嶋>王
だったのは確かだが、長嶋引退後、
王の通算本塁打記録に注目が集まり始めてから(特に、通算700号を突破した辺りから)は、
俄然、王の人気が高まった
それまで、長嶋の陰に隠れて、あまり注目されて来なかった
王の積み重ねの美学に、改めて注目が集まった
そこから、756号までの大フィーバーは改めて説明するまでもないが、
あの時期の王は間違いなくプロ野球ナンバーワンの人物だった
あの大フィーバーは、長嶋の陰で、コツコツと努力を重ねてきた王への
野球の神様からのプレゼントのように思える
あの時期に少年時代を過ごした人にとっての人気度は、間違いなく
王>長嶋
だろう

以上の事から考えると、長嶋と王の入団は僅か一年違いとはいえ、
長嶋ファンと王ファンの年代にはかなり隔たりが有ると言って良い
(長嶋の全盛期と王の756号フィーバーには、20年弱ぐらい隔たりが有る)
557神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 00:57:29.90 ID:fV7wKwJ4
長嶋は打撃だけじゃなく、三振しても守備でも走塁でも人気だったからな
長打力以外は全部ミスターが上でしょ
558神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 01:07:16.66 ID:9JPMB6BX
金につられて恩人を平気で裏切る長嶋
自分のHR記録が破られそうになると敬遠する王

人格は似たようなものか
559神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 01:40:43.59 ID:TNw1nyCC
そもそも栄養費というのを渡している事が
表に出せない行為だからな。
南海は長嶋を責める事はできないんだよ。
560神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 02:04:37.31 ID:fV7wKwJ4
南海との日本シリーズでチョーさんたっぷり恩返ししただろ
561神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 10:53:21.52 ID:Ku0LK7dw

562神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 11:57:35.13 ID:PfaBVm6M
視聴率が落ちだしたから、監督辞めたんだ
要は、長嶋ブランドに傷が付かないように勝ち逃げ
563神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 13:49:42.84 ID:OThHx2um
>>549
イチロー「ホームランの数だけじゃない。記録だけで、世界の王と言われてるんではない。
絶対にね。 もう人柄、大きさ、器の大きさ、懐の深さと言うかね、まあ、そういうことが、
世界の王といわせている 所以ですよ」

長嶋にコメントなし

564神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 14:24:44.67 ID:cT2MObj/
世界の王にコメント出来る資格があるのは世界の内野安打王イチローのみ
565神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 14:35:40.39 ID:fV7wKwJ4
長嶋と一緒に映った写真を自宅に飾ってるじゃん>イチロー
566神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 16:46:28.22 ID:INywTMo4
野生の鴨がどうたらというメッセージをイチローに
567神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 17:07:32.61 ID:fV7wKwJ4
イチローが尊敬するピッチャーは斎藤雅樹
568神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 17:11:13.90 ID:fV7wKwJ4
嫁が美人 王、長島

嫁がブス 原、落合、野村
569神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 19:54:52.00 ID:93UaH+33
長嶋の長女が留学先で薬中?デタラメ書くなよ。そんなことしたら新聞やテレビで報道されるだろ?

570神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 20:55:59.17 ID:yf1EBSwH
長嶋オタって少しでも悪い意見は全て否定するよね。
人間なんだから悪いとこはあるんだろうし全てにおいて上まわる事なんて不可能に近いだろうに。
571神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 21:18:53.86 ID:fV7wKwJ4
万博を控えた高度経済成長のピークの時代と長嶋茂雄

1966 長嶋茂雄 .3226 川上哲治 .3135 与那嶺要 .3111 中西 太 .3067 大下 弘 .3031
1967 長嶋茂雄 .3186 川上哲治 .3135 与那嶺要 .3111 中西 太 .3065 大下 弘 .3031
1968 長嶋茂雄 .3186 川上哲治 .3135 与那嶺要 .3111 中西 太 .3071 大下 弘 .3031
1969 長嶋茂雄 .3179 川上哲治 .3135 与那嶺要 .3111 中西 太 .3066 大下 弘 .3031
572神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 21:37:03.85 ID:hPX9u9OI
「3割が男のプライド」と信じていた長嶋
573神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 21:52:02.14 ID:KTPva38a
通算打率か。キャリア晩年になるとその辺も計算しながらプレイするんだろうね。
スレ違いだけれど、若松があと1打席凡退したら、
張本よりも通算打率が下になっちゃうんだよ。
その辺をきっちり計算しながら、試合に出ていたのが張本は不満だったみたいだな。
キャリア晩年に通算打率を大幅に下げる場合が多いから、その辺は引き際が難しい。
若松みたいに代打の人になっていると、下げ幅を押さえられる。
574神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 22:08:50.38 ID:fV7wKwJ4
長嶋引退の年

率 1974 張本 勲 .3248 川上哲治 .3135 与那嶺要 .3111 中西 太 .3066 長嶋茂雄 .3053

安 1974 野村克也 2475 長嶋茂雄 2471 川上哲治 2351 張本 勲 2322 榎本喜八 2314

本 1974 王 貞治 634 野村克也 591 長嶋茂雄 444 張本 勲 399 山内一弘 396

点 1974 野村克也 1733 王 貞治 1544 長嶋茂雄 1522 川上哲治 1319 張本 勲 1295
575神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 01:00:10.45 ID:fT0kjxfs
>>572ペナントレース、
日本シリーズ、オールスター
全部三割なのは長嶋だけなんだよな。
576神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 01:40:39.49 ID:eo3J9Ayj
王の場合、日本シリーズでは2割8分位、オールスターでは2割3分位かな?

王は日本シリーズで最優秀選手に選ばれたことがないね。
577神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 02:05:26.11 ID:Xj0kc2zL
長嶋は日本シリーズMVP4回、オールスターMVPが意外にも0
578神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 09:06:12.01 ID:FehWps18
走れ走れ長嶋ジャイアンツ 
579神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 09:06:30.55 ID:vjPbFzic
>>552
俺は夜の帝王タイガー・ウッズ世代だが、王・長島の凄さは分かるぞ
580神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 10:06:15.04 ID:s3LUuzlB
オールスターのMVPに関しては
日頃縁の下の力持ちとかいぶし銀とか言われてる選手に獲って貰いたい気がする
581神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 11:48:30.79 ID:TrMHodHT
長嶋茂雄が家族の誰にも同居してもらえず、孤独な生活
582神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 12:15:23.08 ID:eo3J9Ayj
長嶋が広島戦でデッドボールを連発した西本を宿舎でぶん殴ったのは有名な話。角もぶん殴られた。
583神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 15:17:55.21 ID:iEfUnTpb
暴力的なイメージは無いけれどな。
第一期の監督の頃は、余裕が無かったんだろう。
584神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 17:19:54.49 ID:hXwrZwN1
練習中帽子かぶってなかった清水を怒鳴りつける
585神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 21:31:31.59 ID:Xj0kc2zL
あの張本が、長嶋に睨みつけられて
目線を合わせる事が出来なかったというほどだから
586神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 23:57:46.91 ID:cNGXDu3k
王は退場なかったけど、長嶋は退場何回ぐらいあったっけ
587神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 00:14:39.16 ID:9FMLMo6C
長嶋も退場になった事はないけど、
第一次政権の時は血の気が多くて、
上でいくつか例が挙がってるように、選手を殴りまくってたのは有名な話
第二次政権の時は流石に選手を殴りはしなかったらしいが、
ヤクルトの野村監督と仲が悪くて、村田がヤクルトの西村に死球をぶつけられた後、
自軍の投手に報復死球を命じて
大乱闘の原因になったのはこれまた有名な話
長嶋は意外とキレやすい性格らしい
588神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 06:09:48.27 ID:GZqdE9wc
長嶋さんがキレやすいから
長年罵倒され続けた奥さんや子供たちはみんな出て行ったんだね
589神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 07:40:10.47 ID:oDsvlQ44
>>587
怒りのホームランのエピソードも多いしね
590神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 09:09:16.63 ID:gqMyCJKJ
夢があふれる長嶋野球 スリルスピードスピリット 行くぞ行くぞ行くぞ火の玉まっしぐら 走れ走れ長嶋ジャイアンツ 日本一だ読売巨人軍
591神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 11:10:30.60 ID:m0r/My/r
西本が長嶋から20発の往復ビンタされたって本当?
592神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 16:07:34.45 ID:NGqMQeTK
風呂場でジョンソンに対して切れたんだっけ
593神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 16:33:34.41 ID:VoQtREs8
クレイジー・ライト投手が、風呂場で黒江にチンポを引っ張られて激怒したことがあることは知っている。
594神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 18:27:03.19 ID:RiKsmX5W
長嶋はバッターボックスで
捕手の方を覗くのがうまかった。
595神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 18:55:23.31 ID:d3jWpc8n
それは違反じゃないから構わないよ。
596神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 21:53:14.50 ID:3XUSnoNO
>>591
まじ?
597神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 22:07:18.95 ID:oDsvlQ44
>>591
栄光の90番というDVDにその話出てくるよ
598神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 22:57:57.85 ID:VuoaFi79
怖いな
599神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 23:59:53.58 ID:sfShXbgm
>>591
西本が書いた本のタイトルにある
600神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 00:14:56.09 ID:UZqTRWHE
>>582を見よ
それが往復ビンタ
601神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 03:03:06.34 ID:cqEGnbEk
色んな本に書いてあるけど実際若い頃は結構血の気が多かったみたいだよ。殴る蹴る当たり前。

当時の体育会系なら当たり前な事なんだけど報道は優等生なイメージつけたかったから表には一切出さなかったんだろうな。
602神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 05:08:36.05 ID:6WBZciUu
第一期初年度に最下位になった後の、地獄の伊豆合宿とか言うのがあったよな?w
603神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 07:30:46.56 ID:umPHhciW
>>601
抗議で審判の顔の皮つまむとか普通にテレビ中継で
映ってたけど
604神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 07:32:41.90 ID:umPHhciW
ミスターははっきりと分かりやすいタイプだった
対して、川上は審判に「クビにするぞ」と言ってみたり
陰性だった
605神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 10:17:52.48 ID:PiEJtk9A
言ってる事が支離滅裂で殴る蹴る当たり前じゃあ
最強のキチガイだな。
606神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 11:48:01.27 ID:UZqTRWHE
ドラム缶を蹴飛ばして、転がっていったドラム缶が階下にいた王に激突しそうになったことがある
さすがに謝罪したらしい
607神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 12:50:55.36 ID:vpuQkh2T
西本は3人連続デッドボールで乱闘まで起きたんだから
殴られて当然だろう。
608神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 12:57:45.84 ID:WkLjKfxe
>>502
地獄の伊藤キャンプには江川が参加してる

これで時期を特定できるだろ
609神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 14:00:31.78 ID:d3Yr91PF
地方球場の試合の時、ベンチにあった火鉢を思い切り蹴っ飛ばした。
翌日の長嶋は足に包帯を巻いてサンダル履きだった。
610神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 21:16:37.81 ID:UZqTRWHE
王はモノに八つ当たりすることはなかったのか?


江川が入団する時、「キャンプで同室になりたくない」と暴言を吐いたらしいが・・
611神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 21:17:53.59 ID:umPHhciW
長嶋「茂林寺しかない」
トス打撃でのキュッキュッのシーンはあまりにも有名

7/9 CX
テレビを輝かせた100人

石原裕次郎 長嶋茂雄 美空ひばり
612神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 21:25:23.23 ID:umPHhciW
>>610
王「おい、イヤな奴(江川)がメシ食ってるぞ」
613神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 22:57:42.20 ID:oEdT+0bU
川上哲治が監督当時の巨人軍で誰よりも一番叱られたのは 、長嶋
614神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 23:03:04.71 ID:umPHhciW
川上「長嶋クン!メモと鉛筆を持ってきなさい」

長嶋を「茂雄ちゃん」呼ばわりした氏家といい、偉大な人が亡くなっていくな

川上で最後か
615神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 23:59:03.66 ID:OOoBA62e
見た目と違って実際は気性が荒い人らしく、
負け試合の後にバスのカーテンを引きちぎった事もあるそうだ
616神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 23:59:55.02 ID:Qi9Aiuhm
ヘイ!ドミンゴ!
617神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 00:14:43.54 ID:rrLQJrSz
見た目からして気性が荒い人の典型だよ
特に90番の時代は
618神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 00:26:52.52 ID:370t4ya8
スレチだがメジャーリーガーは8割が離婚するらしい

ジーターみたいに独身貴族を謳歌するのが賢いのかも知れない
619神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 02:46:31.48 ID:wBfNAoFn
「長嶋でも王でも叱ろうと思えば叱るところはいくらでもありますからね」
(by川上哲治 NHK解説者時代)
620神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 04:47:15.72 ID:iQdR5IfM
この人亡くなったら告別式は築地本願寺かな?
喪主は当然一茂で
葬儀委員長は清武氏
弔辞読むのは徳光 桑田 高田
621神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 06:13:43.03 ID:4JeJHS6U
喪主を誰がやるか、一茂と美奈で大喧嘩になりそう
ただし心臓強い長嶋氏は後20年程度は生きる可能性が高く
先に徳光氏の方が逝きそうな気がする
622神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 07:38:43.85 ID:rrLQJrSz
ミスターは健康には人一倍気を使ってるし
酒も飲まないから内蔵系は頑丈そうだな
623神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 09:01:44.57 ID:dIh0b7P1
三奈「皆タン、お父タンをいじめないで」
624神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 10:20:02.73 ID:0h6fSOqT
ミスターは健康に気を使ってなかったから
病に倒れてしまったんだよ。
625神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 10:26:00.44 ID:MVXUC5dm
死んだら国民栄誉賞貰えるんかね?
まあ、国民栄誉賞自体、千代の富士とか王のせいでお笑い表彰と化してるけど
626神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 12:05:29.00 ID:dIh0b7P1
亡くなってももらえるよ

Qちゃんがもらってからは価値が落ちたけどね
ミスターには今すぐ受賞して欲しいけど
627神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 13:16:16.76 ID:0h6fSOqT
国民栄誉賞は王さんを表彰するために
設けられたら賞です。
628神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 14:21:59.65 ID:EmzDTHjq
王のために設けられた賞を必死に貰いたがる長嶋
あんなもん、そんな必死に貰おうとしなくてもいいだろ
629神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 14:22:36.64 ID:QcFlZ9WL
非常識なことしても長嶋には誰も注意とかアドバイスとかできるような雰囲気じゃなかったらしいけどこれは殴る蹴るとかいうのと関係あるのかな?

それとも言っても無駄だったとか?
630神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 15:25:50.30 ID:RmzYu0T7
もう長嶋茂雄の墓があるみたいです
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/m-takebayashi/sub-2.html
631神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 15:35:30.70 ID:f9DdMGm4
生前に墓を造ると長生きすると言われてるな(苦笑)
長嶋も、中っちゃった以外は丈夫そうだし、今はスゴく健康に気を使ってるだろう
から、あと20年くらい平気で生きそうだな。
ちなみに、うちの祖母は、若い時に心臓喘息になってから健康に非常に気を付ける
ようになって、97まで生きたからなw
632神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 19:30:39.56 ID:uIHUmjav
国民栄誉賞なんて福田内閣が支持率上昇を目的に作っただけだろ?
633神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 21:24:11.09 ID:4JeJHS6U
二塁打 【通算記録】

■ 2011年6月29日(水) 現在
順位
選手 二塁打 実働期間 試合 打数
1
立浪 和義 487 (1988-2009) 2586 8716
2
福本 豊 449 (1969-1988) 2401 8745
3
山内 一弘 448 (1952-1970) 2235 7702
4
王 貞治 422 (1959-1980) 2831 9250
5
張本 勲 420 (1959-1981) 2752 9666
6 * 金本 知憲 419 (1992-2011) 2376 8357
7
長嶋 茂雄 418 (1958-1974) 2186 8094
8
榎本 喜八 409 (1955-1972) 2222 7763
9
川上 哲治 408 (1938-1958) 1979 7500
10
松原 誠 405 (1962-1981) 2190 7579

長嶋の中途半端な各通算記録は、少しずつ追い抜かれて行く
634神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 21:25:03.65 ID:0h6fSOqT
「世界の王を表彰しなければ」という空気はあった。
635神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 21:28:03.32 ID:ojT47Owl
王は日本人?
中国人だろ?
国民栄誉賞?
636神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 21:42:56.65 ID:4JeJHS6U
中国人だが国民栄誉賞をもらった王
日本人だがもらえない長嶋
近頃はイメージそのものが悪く
死んでももらえまい
637神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 21:48:25.38 ID:0h6fSOqT
長嶋は「読売栄誉賞」のイメージだな。
638神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 22:09:08.78 ID:Yt9NMUDm
「ミスターを人間国宝に」とか言ってた信者の作家がいたな
639神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 22:17:46.68 ID:4JeJHS6U
ミスターは読売宝だろ
640神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 22:18:41.18 ID:Ry/j48t8
人間国宝ってのは素晴らしい芸や技術を持ってる人だろ。
多少衰えても生涯現役でその芸や技術を見せる事が前提だよ。
長嶋は現役時代は名選手だったか知らんが、、とっくに引退してる。
従って人間国宝に該当しない。
641神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 22:37:30.97 ID:IUXdT0YT
戦後最大の日本人
642神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 22:47:31.92 ID:AwuK21qT
最大の馬鹿
643神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 23:59:41.99 ID:Y0izZnvs
ミスター賞
644神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 00:18:06.08 ID:q8KwETqb
長嶋は虚像だよ。
人柄よくないし、選手いじめたり怒ってばっかり。
天然ボケのふりをして笑いをとるのがうまかった。
醜い人間の極致だ。
国民と読売が共同で作った一大幻想だ。
645神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 00:19:43.99 ID:pkNK5Poh
7/9 CX
テレビを輝かせた100人

石原裕次郎 長嶋茂雄 美空ひばり
646神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 01:13:18.26 ID:UdBHhSfL
長島って読売 をはじめとするマスゴミが無理矢理作った巨大な虚像だろ
647神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 05:43:03.72 ID:U5G70v0u
セコムのCMをやっていたが、
家にあっさり不審者を入れてしまったのであっさりCM降板となった間抜けな長嶋。
648神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 06:18:34.50 ID:Qr/yjUxw
裕次郎さんは病気が悪化したらあまり人前に出なくなったし
ひばりさんは最後までりっぱに仕事をした
今の長嶋さんは、テレビに出れば出るほどアンチが増える
649神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 06:52:10.02 ID:pkNK5Poh
アンチ巨人がいなくなった事が巨人戦視聴率低下につながっている
650神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 08:40:17.89 ID:BHZVxXxf
夢があふれる長嶋野球 スリルスピードスピリット 行くぞ行くぞ行くぞ火の玉まっしぐら 走れ走れ長嶋ジャイアンツ 日本一だ読売巨人軍
651神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 09:24:17.95 ID:J3ZgndLp
FAで他チームの4番ばかり集めてプロ野球をつまらなくした長嶋
652神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 09:29:51.19 ID:4BrnN/40
俺はリハビリの仕事してるんだけど、長島さんがテレビに出る事でさ、どれだけ多くの
同じ片麻痺の患者さんに勇気を与えているのか考えてみなよ
重い症状の患者さんがさ、「俺も長島さんくらいにまで歩けるようになるかな?」って
云うのを聞く度にあらためてミスターの勇気に対して敬意を表したい
653神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 10:23:53.96 ID:kAr1QepD
皇室以上のマスコミタブーが長嶋家
654神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 11:42:22.66 ID:GoKIVIrV
記録は残る
655神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 14:41:48.66 ID:L6vN9OX9

656神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 16:35:08.97 ID:TZ53dV3G
>>652
右半身にマヒが残っている長嶋の姿は見ていて痛々しい
657神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 18:02:20.68 ID:V3Y3uVl8
長嶋ほど金と最高のリハビリをかけても
あうあうだとわかったら
かえって失望すんじゃないの

658神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 18:12:55.55 ID:34WVJexW
長嶋は物によくあたる
659神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 18:53:28.87 ID:ME1fkc/S
マスコミに取り上げられる ことを自ら拒否し、ひっそりと余生を過ごしてほしい
660神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 19:06:47.96 ID:WE/Pp/uk
数年前のV9デーの時、ユニフォームじゃなかったな
661神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 19:36:40.96 ID:IWX2wPdD
プロ野球の金満化したのも長嶋
662神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 20:03:39.33 ID:ihlVMxIo
>>652

半身麻痺でテレビに映るのは長嶋くらいだもんな。でもマスコミが勝手に映しているだけであって長嶋の希望なんかではないと思うんだけど。
結果的にリハビリに好影響を与えるのは良い事だと思うがそれを長嶋の勇気とか言って崇めるのはなんか違うと思う。
663神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 21:20:24.81 ID:Qr/yjUxw
長嶋さんのように最高の病院で最高の待遇で
あらゆる治療やリハビリ出来る人では
普通の老人やお年寄りには、何の参考にもならんと思う。
664神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 22:08:24.42 ID:00Z0NKHQ

665神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 22:17:33.53 ID:Qr/yjUxw
×普通の老人やお年寄りには

○普通の病人やお年寄りには
666神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 23:17:31.00 ID:2pIrtrHd
王、長嶋は日本国内での英雄です。それに比べてイチローや松井は世界を股に掛けたスターです。
幅の広さから言えば後者に違いありません。王、長嶋が世界で活躍できたかどうかはわかりませんが、
当時の野球からいうと世界との差は歴然たるものがあります。よって、イチロー、松井の力は上ですね。
667神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 23:36:39.41 ID:p0k63JHS
長嶋
668神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 23:56:32.31 ID:J3ZgndLp
松井はメジャーで活躍した=成功した、とは思えない
669神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 01:04:33.11 ID:S7r5+h85
アジア人で30本以上打ったのは松井1人
670神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 01:29:22.36 ID:IgvDAxtV
確かに痛々しく見える
671神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 01:33:49.61 ID:XHjfroU1
戦後最大のスターと呼ばれるのは、
石原裕次郎、長嶋茂雄、美空ひばり、そして力道山の4人だけ

三船敏郎も黒澤明も宮崎駿も笠智衆も森繁久弥も鶴田浩二も杉村春子も
高峰秀子も王貞治も高倉健もイチローも大鵬も双葉山も千代の富士も言われない
672神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 01:42:38.73 ID:vI6m1lmL
よく一病息災(厳密には息災では無いが)と言うから、チョーさんは森繁並みに長生きするだろうw
673神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 07:15:23.14 ID:8+id5mHm
>>671

巨人・大鵬・卵焼き
大鵬一人で巨人全選手に匹敵する
674神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 07:24:39.03 ID:8+id5mHm
>>671
山口百恵や吉永小百合を無視してるところを見ると
完全に70過ぎのジジイが書いているな
孫と一緒に宮崎アニメは見てるんだろうが
675神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 07:40:59.00 ID:jo/frxam
戦後最大の社会現象になったピンクレディーの大ブーム
そのピンクレディーの歌に登場した王貞治こそ最強の国民的ヒーローだよ
676神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 08:28:16.13 ID:XHjfroU1
>>674
その2人入れるならもっといっぱい書かなきゃならない
677神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 08:30:16.64 ID:XHjfroU1
二宮清純は、
長嶋茂雄、力道山を評してテレビ時代を生んだスターと言っている
678神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 08:40:29.87 ID:XHjfroU1
>>675
あくゆうのオッサンが思いつきで書いた詞だろ
679神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 13:34:28.13 ID:shYS+m9+
長嶋は誰にも思いついてもらえない
680神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 14:22:12.23 ID:nwfG8glt

なんやかんやいっても過去の人なんだからマスコミも節操なくとりあげるんじゃなしに表舞台からは引退させてあげた方がいいと思う。
今更長嶋取り上げて喜ぶのはジジババくらいだろうし、>>670みたいに長嶋なんてほとんど知らない40以下くらいの若い層からは痛々しく写るだけだし場合によっては不愉快でしかない。
昔は凄かったかもしれないのは認めるが今の価値観から見て長嶋はあくまで昔の人。
681神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 14:22:46.11 ID:gpSVaQo3
オレは中日ファンだが長嶋が不具者になってから、
原嫌いの讀賣ファンが落合贔屓を口実に、大挙して中日ファンに
鞍替えしだして迷惑してる。
ねじめ正一とかテリー伊藤とか、本当に鬱陶しい
682神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 15:01:46.96 ID:RX6BmWcm
テリー中日ファンになったの
683神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 15:37:04.77 ID:8+id5mHm
>>676
山口百恵や吉永小百合クラスのスターがいっぱいいると思い込んでること自体
ボケまくっとる証拠
684神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 15:40:32.71 ID:XHjfroU1
>>680
存命する最後のスターだからしようがない
685神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 15:42:38.00 ID:XHjfroU1
>>683
それなら、桜田淳子、小泉今日子、松田聖子とか
いっぱい書かないといけないだろ
686神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 15:44:40.33 ID:XHjfroU1
吉永小百合は、高倉健よりは少なくとも落ちるな
傑出したヒット作も無い
百恵はキャンディーズ、ピンクレディ、聖子とは、
どちらが上かといえば論争になるだろう
活躍期間が極端に短い
687神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 15:50:54.23 ID:8+id5mHm
>>671←こいつは鶴田浩二や杉村春子が吉永小百合より上だと思い込んでるじゃん
完全にボケじじいだよ
688神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 16:04:59.39 ID:XHjfroU1
杉村春子賞というのがあってだな
文化勲章辞退した人だから
689神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 16:06:43.79 ID:8+id5mHm
でも辞退したんだろ
690神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 16:07:57.06 ID:XHjfroU1
吉永あたりを入れるならこれまたいっぱい
論争になる相手が出てくる
若尾文子、江利チエミ、藤純子など知らない人も大勢いる
青バット、赤バットなんてのも悩んだ末
入れなかったのに
691神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 16:14:57.50 ID:8+id5mHm
青バット、赤バットに拘ること自体、爺さんの証拠
それなら金田や江夏を考慮するべきであろう
それに吉永は今の若い人たちにも知られている
692神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 16:22:31.63 ID:XHjfroU1
金田、江夏、野村、村山、吉永小百合、このへんをあげると数限りなくなると
693神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 16:26:00.38 ID:XHjfroU1
吉永小百合、加山雄三、菅原文太、北島三郎、森光子
このへんも若者には知名度高いよ
694神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 16:26:16.50 ID:8+id5mHm
金田、江夏、野村、村山、吉永小百合あたりが
笠智衆や杉村より人気がないとは思えない
笠智衆や杉村は実力派演技派として評価するべきであろう
野球選手でいうなら渋い実力派といったところだ
695神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 16:30:02.59 ID:XHjfroU1
渋い実力派といっても、同時に大スターだよ
ひばり、裕次郎みたいなスーパースターではないけれど
696神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 17:35:10.48 ID:8+id5mHm
だいたい吉永が大スターではないなら
なんで「サユリスト」という言葉があるんだい?
長嶋にそれに該当する言葉あるかい?

2ちゃんねるの山口百恵スレは、長嶋スレより何倍も盛り上がっている
半分はアンチだが
30年も前に引退しているのに現役トップアイドルとなんらそん色ない
このようなアイドルスターは山口百恵しかいない
697神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 17:43:08.53 ID:XHjfroU1
百恵は引退してなかったら、
都はるみみたいなルックスで芸能界に居座って
とてもスターと呼べる人じゃなくなっているぞ
698神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 17:43:15.20 ID:jo/frxam
長嶋は過去の人だからしょうがないよ
699神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 17:45:10.42 ID:XHjfroU1
>>696
大スターにもランクがあるだろ
700神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 17:51:09.67 ID:8+id5mHm
>>697
長嶋はいつまでも引退しないから
どんどんイメージが悪化するんだな
701神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 17:53:53.87 ID:8+id5mHm
>>699
で?
なんで長嶋には「サユリスト」に相当する言葉がないんだい?
702神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 17:55:57.37 ID:XHjfroU1
>>701
ひばり、裕次郎は?
703神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 18:02:14.72 ID:XHjfroU1
吉永小百合を入れる位なら、
その前に渥美清、坂本九、手塚治虫が入るな
偉大な記録がある
704神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 18:06:00.40 ID:fH8s/byT
懐かし芸能人板でスレ立てろ
705神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 18:06:17.92 ID:XHjfroU1
記録は無いと言われる裕次郎にしたって、
黒部の太陽で興行収入新記録になった事がある
吉永の記録はスター千一夜の出演回数ぐらいのもの
706神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 18:09:16.51 ID:8+id5mHm
スター千一夜は文字通りスターが出る番組
一番出演してるということは、トップクラスの人気があるということだ
707神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 18:09:59.97 ID:XHjfroU1

今聴きたい!名曲HEY!HEY!HEY!
番組が街角で調査していた「今聴きたい1977年の名曲トップ10」

第1位「気まぐれヴィーナス」桜田淳子
第2位「しあわせ芝居」桜田淳子
第3位「もう戻れない」桜田淳子
第4位「あなたのすべて」桜田淳子
第5位「パッパー警部」/ピンク・レディー
第6位「渚のシンドバッド」/ピンク・レディー
第7位「やさしい悪魔」/キャンディーズ
第8位「ウォンテッド(指名手配)」/ピンク・レディー
第9位「暑中お見舞い申し上げます」/キャンディーズ
第10位「津軽海峡冬景色」/石川さゆり


スーパーアイドル天地真理の偉大なる実績
『水色の恋』(1971.10.01) 
『ちいさな恋』(1972.02.05)  オリコン1位獲得
『ひとりじゃないの』(1972.06.21)  オリコン1位獲得
『虹をわたって』(1972.09.01)  オリコン1位獲得
『ふたりの日曜日』(1972.12.05) 
『若葉のささやき』(1973.03.21)  オリコン1位獲得
『恋する夏の日』(1973.07.01)  オリコン1位獲得
708神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 18:14:20.34 ID:XHjfroU1
音楽界からは、御三家、新御三家、サザン、永ちゃん、中島みゆき、ユーミンと
大勢いるんだよな
これらをあげればキリがない
高倉健あたりを最低ラインにすると、小百合や中3トリオあたりは入らないのではないか
709神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 18:14:59.03 ID:8+id5mHm
>>707
なんだお前 いつも百恵スレを荒らしている奴だったのかww
長嶋なんかを必死に持ち上げて、百恵を必死に貶して
ご苦労なこったww
だいたい一位〜四位が桜田淳子なんて、完全に嘘っぱちじゃねーかww
710神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 18:16:23.26 ID:DgHWHAu6
671はアホだろ。
双葉山は戦前からの国民的ヒーローなんだから「戦後」という括りには入らんわ。
711神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 18:20:02.31 ID:XHjfroU1
>>710
双葉山は取消で
712神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 18:27:22.72 ID:2xXs0BFv
戦後のヒーローは大鵬
713神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 18:29:13.40 ID:XHjfroU1
大鵬も期間が短いんだよな
ひばり、裕次郎も長くはない中、
ミスターだけは巨人監督として60歳になっても視聴率60%をとった(96/10/06)
714神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 18:52:32.19 ID:vI6m1lmL
高度成長期と軌を一にするスーパースターだよ、長嶋は。
つまり、40年前のオールドスーパースターって事だね(苦笑)
715神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 19:09:55.94 ID:XHjfroU1
長嶋の凄いところは監督としても
視聴率という点で記録をつくったところ
716神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 21:05:26.99 ID:x1FFvkKY
三国志の弱者
717神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 22:19:01.31 ID:V3KcUZ05
俺は子どものころヒーローインタビューで長嶋の声を聞いて驚いた。
中学生がしゃべっているのかと思った。
718神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 22:40:00.55 ID:bOz4x1aC
試合後に家に電話をかけお手伝いさんに
「すいません、長嶋です。僕の家どこですか?」
719神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 22:49:28.98 ID:I+Q2wPYo
昔の草野球は
1チームに
背番号3が何人もいた
みんな長嶋が大好きだった
夜は家族でテレビの前
みんなで長嶋を応援した
とうさんもかあさんも長嶋が大好きだった
そんなとうさんかあさんを俺は好きだった
720神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 22:50:53.63 ID:V3KcUZ05
>>718
カーナビなんてなかったからね。
長嶋は自分で車を運転していて家にたどり着けなかったんだろうな。
721神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 22:52:49.70 ID:XHjfroU1
たけしの証言では、長嶋の1年目までは川上の16番が何人もいたらしい
長嶋の活躍で、16番誰もいなくなっちゃって、銭湯の下駄箱も3番の奪い合いになった
722神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 22:55:48.29 ID:V3KcUZ05
>>719
テレビの実況は越智アナウンサーや志生野アナウンサー。
解説は青田昇さんや中上英雄さんでね。
昭和だなあ。
723神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 23:23:43.64 ID:dAKLxSba
裕次郎 = 映画
ひばり = レコード
長嶋 = テレビ

と、それぞれのメディアの普及に大きく貢献したということ?

団塊ジュニアだからよく分からんけど
724神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 23:26:42.67 ID:XHjfroU1
モノマネになる大物

長嶋茂雄、美川憲一、北島三郎、石原裕次郎、田村正和、五木ひろし、
北島三郎、森進一、美空ひばり、アントニオ猪木、ジャイアント馬場
越路吹雪、淡谷のり子、ビートたけし、岩崎宏美、所ジョージ、
島田紳助、明石家さんま、タモリ、志村けん ほか
725神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 23:27:25.37 ID:HaFXFz9V
ひばりも裕次郎も別にメディアの普及には貢献してない
726神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 23:30:42.70 ID:XHjfroU1
フレーズだけで誰のモノマネか分かる大物

長嶋茂雄 ん〜どうでしょう、そうですねえ〜、いわゆるひとつの、ややもすると

アントニオ猪木 1・2・3ダァー、元気ですか〜元気があれば〜

ビートたけし ダンカンこの野郎、コマネチ

島田紳助 素敵やん、探しました見つかりました
727神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 23:32:19.24 ID:dAKLxSba
長嶋が神格化されるのは高度成長期にテレビと読売新聞の普及に大きく貢献したからなのかね

日本が好景気に沸いていたときの神輿みたいな
728神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 23:33:03.28 ID:XHjfroU1
井上陽水 追加

セコムしてますか 追加
729神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 00:15:26.73 ID:4wmvHaL9
長嶋
730神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 00:16:38.42 ID:+XD/EQNQ
長嶋 あうあう
731神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 00:56:01.47 ID:PkXthNk4
王の一本足打法も入れてよ。
732神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 01:37:32.36 ID:nWcC6opv
エッセイ集の出版で「面白かった」と言われた時、
「ああ、そうらしいですね。私はまだ読んでませんが」
733神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 07:25:08.90 ID:LI5rg5ie
>>707
長嶋信者は大うそつき
桜田淳子なんかが名曲の上位を独占してるわけないじゃん
どーせ長嶋の視聴率の話も誇張して書いてるんだろ
734神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 09:42:38.50 ID:PkXthNk4
桜田淳子なんか長嶋と関係ないよ(笑)
735神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 10:23:12.42 ID:2ZyYRJWh
桜田淳子の話を持ち込んだの長嶋信者じゃん
736神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 10:28:52.43 ID:2ZyYRJWh
737神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 10:36:49.43 ID:hhf3MkN9
野球の話をせず芸能人と比較して
長嶋を持ち上げるしかできないあたりに
長嶋がいかに糞選手だったか
よくわかるな。
738神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 10:44:44.70 ID:Ekxpdvvg
夢があふれる長嶋野球 スリルスピードスピリット 行くぞ行くぞ行くぞ火の玉まっしぐら 走れ走れ長嶋ジャイアンツ 日本一だ読売巨人軍
739神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 12:14:32.23 ID:g+g4LxVr
乱闘で大杉勝男に長嶋は殴られた
740神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 12:21:32.36 ID:8vJ1o22P
長嶋は巨人が日本シリーズで優勝した時
乱入してきた観客にグローブを取られた。
741神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 14:14:25.45 ID:bEpkJdut
長嶋
742神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 15:36:40.21 ID:eN5uUncu
国際舞台で監督を務める、投手交代に悩み大野を指名!
→しかし、大野は投手コーチ!、、、周りが指摘→「そうか、大野は肩が出来てないのか・・・」
743神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 16:10:05.87 ID:T1CHuO6h
走れ走れ長嶋ジャイアンツ
744神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 17:25:36.91 ID:4Vt4pXk5
野球界を駄目にした元凶
745神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 18:26:32.36 ID:XND5tso6
長嶋茂雄が家族の誰にも同居してもらえず、孤独な生活
746神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 19:06:17.14 ID:LI5rg5ie
三奈に下の世話をさせているよ
世話のかかる親父のせいで三奈は嫁に行けそうもない
747神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 19:26:37.21 ID:NTI2NDKb
プライベートはあまり幸せそうじゃないね
748神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 19:42:44.05 ID:jiu3uq11
長嶋
749神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 20:41:31.65 ID:mOW5IAZr
ひばりさんや裕次郎さんは
最後の最後まで
イメージを壊すようなことはなかったな
750神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 21:14:27.98 ID:LdS8cdrR
王の娘は三女以外は独身?
そばを食べる音が・・と言っていたのは次女だったか?
751神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 22:11:29.18 ID:Uloayvim
美空ひばりは山口組の資金源だったのにイメージも何も
752神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 23:21:46.45 ID:TUSFLW4W
王が 敬遠もしくは四球で、 チャンスメイクしてたから 長嶋がチャンスに強いとされた
753神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 23:59:37.30 ID:PkXthNk4
王がいつでもフォアボールだったわけではないでしょ?w
754神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 00:53:33.97 ID:jYefe/v2
王の四球数はNPBにおける歴代最高
755神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 03:31:26.81 ID:vK6mEGav
長嶋といえば併殺打
756神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 06:27:00.72 ID:QgFfMqT6
>>751
ひばりは暴力団が興行を支配してる時代に懸命に生きた。
弟は姉を守るために自ら暴力団に関わっていった
長嶋は、人気があるからといって読売から過保護にされ
すっかり天狗になり何をしてもいいと勘違いし
金権野球をしつこく展開して、プロ野球をメチャクチャにした
757神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 08:17:27.68 ID:AdS8yxxh
ONはその圧倒的な支持による利益で
補強は楽々
原巨人は不人気で補強したくても出来ない
→スター不足で低視聴率から脱皮出来ない悪循環

巨人は12球団の内の1球団
全く特別感の無い普通のチームに成り下がってしまった
758神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 08:53:59.90 ID:XFYUlJqt
長嶋
759神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 09:09:55.08 ID:OSRCHJ7t
王の歴代最高の四死球をチームが勝つために生かせるかどうかは後続の打者次第
野球はチームとして勝つゲーム
760神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 10:51:11.08 ID:WLngbC7J
長嶋がいなかったら王の四球はポンズ並みに増えただなか
761神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 18:48:12.37 ID:/wg68kYF
長嶋は選手引退後 山籠りしてりゃ良かったんだよ
762神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 22:05:27.09 ID:BT4lfTaD

763神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 22:12:45.92 ID:ldSTcPt9
ガルベスのせいで坊主に
764神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 22:22:19.76 ID:WCCDO63m
ガルベス事件の責任を取って坊主にしたのに人前では決して帽子を脱がなかった
それでは坊主にした意味が無いじゃないかと一部のマスコミに叩かれてたな
765神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 00:18:26.48 ID:ck5TxidG
ルーキーイヤーの明石キャンプで、長嶋が福原のソープへ行ったのは内緒の話。
766神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 00:28:07.49 ID:j+kkdcJU
長嶋や王はプロの女としか遊ばなかったそうだが
767神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 18:55:32.11 ID:f68PFiDD
長嶋
768神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 19:27:46.70 ID:tfT77V72
長嶋と王は子育ては失敗したみたいだな

一茂の傲慢な態度が嫌い
769神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 19:52:55.67 ID:xQatcuqm
長嶋は子育てはしてないだろう?
一茂が子供の時は選手と第一期巨人監督で忙しかったしね。
770神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 20:29:50.80 ID:9u1R0yRv

771神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 22:25:32.74 ID:g8PJfxIe
王は仮に死んだら「偉大な名選手が亡くなりましたね」などと言われるだけで終わりそうだけど、
長嶋が仮に死んだら日テレが一日潰してまで特番やったり、
そして世間の中高年層にも生きる気力をなくして後追い自殺する奴が多く出そうな気がする…。
772神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 23:00:12.80 ID:ibRtAWAi
全局ゴールデンで特番じゃないだろ、長嶋の場合は
王でも全局特番だろうが、日テレに限っては
翌日のゴールデンもミスター特番とかやりそう
773神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 23:03:14.16 ID:tZygKztI
日テレだけ騒ぎそう
774神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 23:07:22.38 ID:ibRtAWAi
長嶋の場合は、フジ・日テレ・朝日
王はTBSというイメージ
日テレは王の時はあまり騒がなさそう
775神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 23:15:51.56 ID:tZygKztI
フジも朝日も長嶋なんか嫌いだよ
ナベツネのポチだし
776神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 23:31:27.81 ID:ibRtAWAi
テレ朝は、青木功(ジャンボ尾崎)、五木ひろしとの「元祖BIG3」を生んだ局だし、
大晦日には決まってミスターメインの特番を放送していた
板東英二司会、レギュラー落合・清原・菅原文太
ゲストにその年活躍したスポーツ選手
みなおかでモノマネされるキャスター長島三奈もいる

フジ系のサンスポ長嶋引退号やジャンクスポーツなどで
戦後最大のスターと紹介
777神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 01:27:31.03 ID:RHXhHAZa
長島茂雄は終身雇用型の英雄であった。したがってその終身雇用制自体が崩れつつある現代日本では長島型の英雄(=「長島茂雄」)は
今後現れそうにもない
778神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 02:16:32.74 ID:B1ojre0m
長嶋が10年以内に死んだら大騒ぎかもしれないが
まかり間違ってあと20年以上生きたら、大して報道されないと思うよ
その頃には、長嶋に影響を受けた世代の大半はもう死んでるだろうし、
その頃は放送局でも長嶋世代は影響を及ぼせなくなってるだろう
その頃には、2001年の監督退任からも既に30年ぐらい経ってる計算になるからね
その頃にはすっかり過去の人だよ
779神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 03:25:34.67 ID:F7AMJAFF
20年だって大騒ぎだろ
780神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 06:26:41.36 ID:bAXiZCdg
20年後なら完全に昔の人だね
毎年ファンが数%減っていくだろう
何より長嶋選手時代の映像が僅かしかないのが致命的だ
781神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 07:32:23.26 ID:/Yzf2ns3
1973年紅白に落選した美空ひばり
2000年日本一監督となった長嶋茂雄
782神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 07:34:38.75 ID:/Yzf2ns3
20年後なら川上さんや森繁さんと同じ年齢だが、
さすがにこの2人より報道量ははるかに多いと思う
783神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 08:21:17.80 ID:GxWkup7a
長嶋は戦後日本最大のスーパースターだよ。
力道山、ひばり、裕次郎あたりよりも一段上だろう。
1958年から2001までの長期間に渡って
第一線で活躍を続けた。これだけのスターはいないよ。
784神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 10:03:35.34 ID:j8jV2SKb
長嶋はメディアが集中していた時代の虚像
785神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 10:33:09.43 ID:jGv4eZS1
長嶋は「実績を残した新庄剛志」と考えればいい。
マスコミや世間に注目されないわけがない。
786神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 13:08:29.27 ID:zTh9UuQg
永島は芸能人だろ。
野球板にスレあるのは間違ってる。
芸能板に移動しろ。
787神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 13:55:11.36 ID:Bp4tS7Xn
時代の虚像だとしても
17年間の現役時代の殆どを四番打者として13回リーグ優勝経験したと言うのは結構凄いんじゃない
788神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 14:07:56.32 ID:K0yOdldS
選手時代と監督時代は別物
789神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 16:52:29.64 ID:UPpiUiY+
脳梗塞で倒れたのが、自宅ではないのはなぜ?
790神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 18:03:59.60 ID:YIWGlvPr
長嶋
791神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 19:53:01.19 ID:HTvfEHa7
“昭和力”を象徴する人物は美空ひばり、王貞治ら!
http://news.livedoor.com/article/detail/5268753/
“昭和力”を象徴する人物の「文化・芸能界部門」では、
男女共に圧倒的な支持を集めた美空ひばりさんが1位に輝いた。また、2位には石原裕次郎さん、3位にはピンクレディーが入った。
「政財界部門」では田中角榮さんが1位に、
「スポーツ界部門」では、王貞治氏が長嶋茂雄氏をわずかに上回り、プロ野球選手が1、2位を独占。
792神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 20:49:12.74 ID:brfY29xK
>>789 愛人宅
793神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 20:52:47.39 ID:bAXiZCdg
今日もP・フォーク追悼番組で刑事コロンボが放送される
長嶋の追悼番組なんて流すべき映像はロクなもんが残ってないだろうな
特に選手時代はどーしようもない
794神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 22:13:33.48 ID:/Yzf2ns3
>>783
2003年の壮行試合最高視聴率の28.0%も忘れてはならない
さらには1957年の六大学新記録8ホームランも
当時の神宮は広く、今より飛ばないボール、
さらには職業野球より人気の高かった六大学だから
795神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 22:45:04.77 ID:bAXiZCdg
今の人は、六大学なんてほとんど興味を示さない
796神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 23:12:39.76 ID:jGv4eZS1
いや、早稲田が強いときは六大学は人気がある。
797神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 01:00:59.82 ID:02/MNihj
マスコミに早稲田OBが多いから、早稲田が強いと大騒ぎするよね
野球に限らず箱根駅伝なんかでもそう
ところで長嶋は早稲田や慶應には行こうとは思わなかったのかな
798神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 06:17:50.92 ID:XSxhvRwp
今の六大学は視聴率がほとんどない
NHKが義理で放送している
799神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 07:04:04.15 ID:EKm122SI
>>797
父が砂押さんに見てもらえという事で立教に決めた
800神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 11:45:25.40 ID:mFd8vdbX
現在よりも、2.5倍幸せになれそう
801神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 13:00:47.93 ID:DzJvvY42
チームへの差し入れの牛肉を全部自分のと思い込みツバをつけた。
その後川上にこっぴどく叱られた
802神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 16:36:55.51 ID:iHmzhfVY

803神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 17:55:59.05 ID:v3wtNRyT
世間的にどうあれ、長嶋家より落合家のほうが幸せ
804神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 18:48:11.60 ID:DeYfwk3c
千葉県印旛郡臼井町 出身
805神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 20:15:49.01 ID:nZMPPn+K
長嶋監督復帰がプロ野球凋落の原因
806神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 21:44:05.54 ID:EKm122SI
10・8
メークドラマ
ON対決

長嶋第2期こそがプロ野球絶頂期
三本柱にゴジラ・ウルフ・落合

ON現役のV9時代は視聴率低かった
807神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 21:47:13.72 ID:XSxhvRwp
よーするに長嶋選手は大して人気なかったってことじゃん
V9でも視聴率低いww
808神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 22:07:12.39 ID:N241V2Mr
そういやV9末期は客減ってたとかいう話をなんかで読んだことあるな
809神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 22:15:45.10 ID:EKm122SI
当時、あまりに強過ぎて「観客不在の川上野球」と揶揄された

長嶋監督誕生でプロ野球人気爆発、読売も発行部数世界一となる
810神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 22:17:57.09 ID:EKm122SI
ミスターが本当に人気あったのは、第2期監督時代だと思う
現役時代も人気あったけど、第2期監督時代ほどの傑出感はなかったのではないか
王や村山、江夏もいたしね
811神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 00:44:39.68 ID:qf8yYfjI
長嶋監督の巨人が一番面白い野球をしてたのは、第一期政権の1976年だったと思うけどね
日本シリーズは阪急に最終戦で敗れたが、
もしも3連敗→4連勝で日本一を達成してたら、
今でも最高の一年として語り継がれてた筈
第二期政権は、野球の内容自体は面白くなかった
812神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 01:14:40.00 ID:zxHtB0W+
>>810
人気も実力もない長嶋を持ち上げるために
マスゴミが気が狂ったようにマンセー報道しただけだろ
813神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 06:24:21.32 ID:9YoBvHvc
金で優勝買うという行為のどこが面白いんだかww
あれほどスポーツを侮辱した行為はないのにww
814神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 07:30:11.14 ID:kGR1VDb1
>>813
ヨーロッパの名門サッカーチームなどは
すべてスポーツを侮辱しているとでも言いたげだな
王が監督に就任した時は、工藤、石毛、ミッチェルなど
長嶋1年目の93年より明らかに派手だったけど
815神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 08:29:10.15 ID:ZUXP0uYp
>>813
FA導入前の物差しで、FA時代を批判しても
的外れだよ。
FA導入は選手会が主導したもので、長嶋は関係無い。
816神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 15:01:58.14 ID:vwe75eL9
FA導入には長嶋は関係ないかもしらんが、自前の選手を育てるつもりなら
あんなバカバカ乱獲しないだろう。
「巨人軍は永遠に不滅」とか言っときながら、しまいには誰がどこの選手か
分からなくなって、巨人ブランドを思いっきり崩壊させた
817神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 15:22:08.56 ID:1urHFrjk
818神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 17:13:30.15 ID:qNvMBNT3
あうあうあ
819神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 18:32:44.23 ID:ja4u8Hql
プロ野球の金満化したのも長嶋
820神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 19:13:15.53 ID:6cVmLMq/
定岡を・・・
821神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 19:54:36.14 ID:vWaPZ2fs
定岡は伊東キャンプに参加してないね
822神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 20:44:07.65 ID:9YoBvHvc
>>814
日頃は野球以外のスポーツを見下しているくせに
こういう時だけサッカーを持ち出す汚い汚い長嶋信者
823神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 21:27:10.59 ID:kGR1VDb1
>>814
工藤、石毛、ミッチェル
ついでに秋山も
824神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 21:29:13.00 ID:kGR1VDb1
>>822
Jリーグは見下すが、
どうして欧州サッカーを見下す理由があるのか意味分らん
825神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 21:32:47.81 ID:9YoBvHvc
>>823
石毛は引退寸前だったし、秋山は金で取ったわけではない
826神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 21:34:17.81 ID:9YoBvHvc
>>824
長嶋信者は長嶋以外のすべてのスポーツ選手を見下している
827神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 21:38:09.52 ID:kGR1VDb1
石毛年俸2億だったじゃん
828神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 21:45:14.32 ID:9YoBvHvc
ホークスにとって時期指導者候補だったからな
石毛を取られたチームが大して迷惑受けたわけでもない
829神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 22:23:39.48 ID:kGR1VDb1
工藤と秋山は?
830神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 22:30:14.06 ID:9YoBvHvc
秋山は普通のトレードじゃん
ホークスも佐々木誠という強打者出してる
831神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 23:22:29.82 ID:JvyFACdO
>>817
>「巨人軍は永久に不滅です」は小学校の先生が考えた
>長嶋「先生辞めることに決めたよ。最後に引退の挨拶を考えてるんだけど、先生も考えてくれ」
長嶋の頭じゃ考えられないわな

アメリカ遠征でアメリカ人に質問「英語でベースボールはなんて訳すの?」
832神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 23:33:45.46 ID:kGR1VDb1
勝新太郎も真っ青
833神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 00:18:01.27 ID:LLWz2l+x
明日のフジテレビ「テレビを輝かせた100人」

◎長嶋茂雄
○イチロー
○王貞治

球界からはこの3人だけだろうか
834神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 00:20:04.01 ID:LLWz2l+x
バラエティ、ドラマ、スポーツ・・・各分野から10人を選ぶとある
835神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 00:55:54.16 ID:gEP5+EGv
長嶋
836神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 02:22:51.72 ID:ksAJAFjA
>>833
“昭和力”を象徴する人物
http://news.livedoor.com/article/detail/5268753/
“昭和力”を象徴する人物の「
文化・芸能界部門」では、美空ひばりさんが1位
「政財界部門」では田中角榮さんが1位
「スポーツ界部門」では、王貞治氏が1位
837神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 04:34:27.13 ID:ho5fX62j
長嶋の野球観は昭和でストップしていた

838神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 07:50:13.79 ID:R1wihI9H
長嶋は昭和のベスト3
長嶋は平成のワースト3
839神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 10:11:23.63 ID:LLWz2l+x
長嶋の人生のピークは、平成6年
巨人60周年、読売120周年
あの瞬間視聴率67.0%のナゴヤでの胴上げだろう

電通調査の視聴率だが、長嶋1年目の昭和33年の日本シリーズは
1試合の平均視聴率が最高で66.4%で、
全番組の年間視聴率2位にランクしているが、
TVの普及率が違う
840神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 11:16:42.34 ID:ZZS36PoS
ベスト1
841神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 11:21:34.95 ID:LLWz2l+x
ミスターは20世紀の締め括りという事で
2000年の紅白審査員
さらには2001年も引退で再び紅白審査員にオファーされた
2年連続で審査員オファーって過去にあるのだろうか
「昨年出たので」という理由で辞退しているが
842神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 12:23:43.64 ID:ab2KZB1f
長嶋の長女
駒田の子供
中田ヒデの彼氏

芸能界3大タブー

843神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 12:55:22.22 ID:3o0r2UvN
844神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 13:02:21.58 ID:R1wihI9H
>>839
金権胴上げ 
845神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 13:14:25.88 ID:jIdNnpcJ
長嶋
846神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 15:12:04.24 ID:lfyCEs7l
巨人を自ら敗戦に追い込む長嶋采配は 、アンチ巨人の私には歓迎だったが
847神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 17:18:41.26 ID:vhH5wxyu
>>817 >>831 長嶋だけじゃなく猥褻まで出たがりとは
848神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 18:56:44.76 ID:QNWA1ZmF
夢があふれる長嶋野球 スリルスピードスピリット 行くぞ行くぞ行くぞ火の玉まっしぐら 走れ走れ長嶋ジャイアンツ 日本一だ読売巨人軍
849神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 20:21:56.45 ID:BEJFXXA5
>>833
長嶋何位になった?
850神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 20:29:59.39 ID:R1wihI9H
    |/-|i  |  | ヽ  ,r‐、\:|'|::::i:::::::|ー`y⌒ヽ|
ヾ::;;:::ノ     /::|::::ヽ ,=、     0i  |' |:::::|::::::i-、:|
   ̄     //::/:::i::|    、   ー'   |:::/:::::/ ) l'   _____
        |'|::;|::イ:::、'''' ┌‐┐   '''' /;;ノi::;:/イ:|  /
         |/i' |r'' i\   ー'   _, イ/::/::/|::;/:| < 長嶋信者は生物として
     |ヽ、__     `  ー _'l    |;/:;ノ |ノヾ|  \ 欠陥品だから完全OUTだよ♪
     |   ̄ l  / ̄ ̄  ! /  \__     \
      |   __ | /   ヽ      _     \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

851神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 20:39:52.84 ID:nT+K04Un
852神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 22:31:51.31 ID:LLWz2l+x
>>849
1位でした

1位 長嶋茂雄
2位 浅田真央
3位 北島康介
4位 高橋尚子
5位 王貞治
853神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 23:08:32.87 ID:06MAaS8y
ありえん
854神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 23:28:19.40 ID:s0+iXB7I
くだらねえランキングだなw
855神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 00:56:23.68 ID:BAk2oszi
長嶋より面白い芸人がみつからない
856神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 08:39:40.47 ID:U6HPh8ld
プロ野球の金満化したのも長嶋
857神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 11:59:52.79 ID:FpdX7uHq
年俸3.7億 落合博満
858神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 13:17:43.86 ID:Y8ZeQuCr
長嶋は金満球団象徴
859神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 16:59:19.47 ID:bM7qWE8F
視聴率が落ちだしたから、監督辞めたんだ
そうする事によって傷付かないように自己防衛
860神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 17:11:46.69 ID:kS6dlnD+
ミスターといえば

Mr.マリック
Mr.ビーン
Mr.おくれ
861神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 17:32:31.32 ID:FpdX7uHq
>>859
B型の特性といいますかね、う〜ん
862神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 18:52:03.05 ID:vpNVBJwg
長嶋は太陽に向かって咲くひまわり
863神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 19:01:36.04 ID:FpdX7uHq
横浜・駒田の空振りを見て、
「コマッタ、コマッタwww」とベンチで爆笑していたミスター
864神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 19:43:21.69 ID:Ut7+cvnl
東出を気に入っていたミスターは、巨人ベンチ内で彼のエラーを悔しがっていた
865神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 20:48:01.06 ID:F8nrhjct
よく相手チームの選手の指導してたよな
866神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 23:26:40.81 ID:sTJ+t9FX


867神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 00:09:12.83 ID:pmYVNrIB
長嶋長女

@精神障害説
Aアメリカで薬中説
B母とともに変な宗教にはまり込んでる説

868神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 01:22:34.31 ID:932n+qsu
長嶋は負の遺産を残しすぎ

長嶋+ナベツネのコンビこそ球界の癌
869神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 01:34:32.13 ID:8zpxB4mh
負の遺産って何だ?
長嶋のプロ野球への貢献に比べればたいしたものじゃないだろ。
870神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 01:35:50.61 ID:jseqk0Pm
長嶋の打順が好きだった
藤田や原が組む打順は理解出来なかった
871神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 01:50:22.86 ID:zPErdxmo
采配ムチャクチャだったし、選手の名前もまともに覚えないとか、
指導者としての資質が欠けている
872神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 02:13:01.72 ID:sjAHiBqr
長嶋より、原や落合世代の監督の方がよっぽど優秀
873神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 02:25:40.41 ID:6+Ic1kOq
松井のゴジラをゴリラと勘違いしてて、最初「ゴリ」って呼んだんだっけ
874神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 02:36:13.21 ID:ExxZK1Sb
長嶋野球って、具体的には何だかよくわからない
毎年、金で大砲をかき集めてきては、そいつらが爆発するのをひたすら待つ野球という印象しか無いな
結局はその頃の負の遺産が現在の巨人崩壊を招いてしまったという事だな。
「スピード&チャージ」っていうお題目も毎年掲げてたけど、結局はそれが実行される事も遂に無かった

875神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 06:23:57.58 ID:Lr4oLHcp
1993年に13年振りに巨人監督に復帰したが、
巨人は全くの貧打で、優勝争いには絡めなかった
すると、翌年にはFAで落合を獲得し、何とか優勝を果たす
以後は、それに味を占めて、
広沢、ハウエル、ヒルマン、川口、清原、石井浩郎、工藤、江藤、マルティネス …
といったように、他球団の主力を次々と強奪して行った
それも、チーム内の選手の配置などは全く考慮せず、
ただ子供が玩具を欲しがるように、見境無く
「欲しい欲しい」
と言いながら強奪していったので、ポジションが被ろうが何だろうがお構いなしだった
当然、巨人の二軍などは全く無用の長物と化し、多くの若手を腐らせた
そうまでして補強したのに、結局は連覇すら果たせず、
しばしば野村ヤクルトに惨敗していたのは誠に痛快であった
長嶋野球は、戦略も何もないデタラメ野球であり、
それが巨人の空洞化を招き、後の巨人凋落の原因を作ったのは間違いない
876神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 07:28:30.67 ID:jseqk0Pm
球界の盟主も今は昔か。
「普通のチーム」化が進む読売巨人軍
http://diamond.jp/articles/-/12695
877神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 07:31:02.25 ID:jseqk0Pm
原や堀内も
ペタジーニ、小久保、ローズ、小笠原、ラミレスととっているがな
878神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 11:05:03.48 ID:1cMgHUgE
過剰補強しても、チームが強くならない。

これは長嶋の欲しい欲しい病から続く悪い伝統

879神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 13:32:34.26 ID:uZhgwi/C
長嶋はエンターテイメントをよく理解していた。
信者もアンチも多かったが巨人憎しで敵対チームを応援することが
プロ野球全体の活性化につながっていたし、それをわかっていた。
野村監督などもその意を汲んだ発言をして盛り上げた。

合理的な強化をして巨人が強くなれば人気が出るわけではない。
長嶋はプロ野球全体を興行としてとらえていたが、原はそういう器ではなかった。
仲良しこよしで対立構図をなくした結果、熱狂的な信者もアンチもいなくなり
リーグ全体の盛り上がりそのものが失われた。
880神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 15:07:41.80 ID:gz+SmXxg
>>860


最後が長嶋?
881神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 17:34:47.97 ID:YqHbg9Sj
監督時代は語られる度に情けなさが浮き彫りになるな
長嶋が正しくスターであったのは、選手時代の特に50年代末から60年代に尽きる
引退後はどう控え目に言っても、正しく貢献した野球人とは言えまい
882神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 17:43:28.48 ID:j0PVecNY
71年も入れてあげて。
883神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 18:08:47.42 ID:CNv9ktM/
よく長嶋はプロ野球全体のことを考えてたとかいうバカいるけど
実際は読売の利益と自分の保身しか考えてなかったろw
王さんみたいに他球団にも行っていれば少しは評価できたが。
884神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 18:56:20.73 ID:ZH53kzOO
金満球団象徴
885神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 18:57:26.89 ID:MWl4bKQp
ただの巨人至上主義者だったよな
886神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 19:02:37.01 ID:Lr4oLHcp
監督退任後も、終身名誉監督なんていう意味不明な肩書きを貰って、
ナベツネの腰巾着になってるのが情けない
887神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 19:13:49.08 ID:j0PVecNY
ナベツネよりも長嶋のほうが
序列は上だろう。
888神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 19:37:07.06 ID:M6A26dzP
広岡は監督としての長嶋と王は評価していないみたいだね

889神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 20:32:39.58 ID:fLCXrbFC
2度目の監督期は嫌い
890神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 21:07:12.74 ID:yDl75l+Q
監督就任以降、特に第2期政権以降の長嶋の横暴な振る舞いは批判されても仕方ない

長嶋がいつの間にか批判が絶対タブーの神のような存在に祭り上げられてしまった事について

何とも言えない違和感や気持ち悪さを覚える人は多いだろ



891神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 21:47:47.54 ID:lmY8T0tn
長嶋が馬鹿で育成する能力がないから、
補強に頼るしかなくなって人気が落ちたんでしょうな
892神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 23:36:56.69 ID:Q/ZHIrhs
>>891
昔川上哲治監督が全然補強をしないで「4番長嶋のいない巨人」を
長嶋に丸投げした。
結果は散々だった。
その年のオフに長嶋巨人は積極的な補強を行ったら優勝した。
長嶋はあの時の味が忘れられなかったんだろうね。
893神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 00:44:59.26 ID:iuK0/OiD
長嶋がやったのは勝つための野球じゃなくて
主軸の囲い込みで勝負を壊して、バカやってても適当に優勝できる野球
894神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 02:25:20.61 ID:Cnl89j/m
長嶋
895神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 03:53:58.41 ID:nqMexJUl
他球団の戦力を著しく低下させプロ野球は崩壊寸前に追いやった
896神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 06:17:57.40 ID:zaZC/BMu
金の力だけで優勝チームが決まるスポーツはくだらない
長嶋監督は巨人の強化よりも他球団の弱体化に必死だった

サッカーのヨーロッパ名門チームは世界中から名選手集めているから
同じ国の他チームを弱体化させているわけではない
897神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 08:35:05.58 ID:wu/hidYk
巨人はよく他チームを弱体化するために
引き抜きみたいなトレードをやった。
898神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 08:48:27.44 ID:84Vz7T0C
飼い殺し
899神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 09:25:29.83 ID:/CuJIAiV
茂雄
900神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 10:50:57.22 ID:eFX6OZsi
野球界を駄目にした元凶
901神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 12:38:26.34 ID:noyNI7X4
NPBは長島に始まり、長嶋で終わった。
902神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 13:30:18.08 ID:hMBup7Xg
長嶋こそがNPBの全て、みたいな傲慢な物言いはいかにも長嶋信者らしいな
903神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 13:39:45.31 ID:wu/hidYk
巨人中心が崩れて良かったよ。
904神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 14:02:09.73 ID:2MArGOZY
負の遺産
905神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 15:17:35.13 ID:YjwxylS8
最も長生きした元プロ野球選手
906神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 21:11:09.92 ID:66q8QesA
本質的に特定のチームのファンはそのチームの色が好きで応援してると思うんだけど
(だから、巨人もV9が終わり、ONというスターが不在でも視聴率はむしろ上がった)
907神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 22:34:50.55 ID:zaZC/BMu
長嶋選手が引退したら視聴率が上がった
908神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 22:55:33.05 ID:0Gixju67
ONは引退しても巨人にかかわっていた。
909神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 23:45:40.43 ID:DjzD7keU
>>906
巨人らしい伝統って、藤田監督の年の若返りで
無くなったと思う。
910神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 06:50:02.05 ID:itlYpNMP
若返りさせたら伝統が無くなるとか、意味がわからん
生え抜きの若手を起用してたんだから、それが新たな伝統になると思わなきゃおかしい
長嶋狂信者は、藤田に日本一になられたのがよほど悔しいらしいな
911神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 08:31:32.70 ID:AeNFLwpP
長嶋+ナベツネ
912神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 08:56:30.78 ID:Koz5sZSg
プロ野球人気低下の原因を作った最低の監督
913神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 10:16:27.53 ID:N58e/ESK
長嶋教という巨大な宗教が球界やマスコミを覆っているようなこの不気味な構造を見る限り、

我々は北朝鮮を笑えない
914神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 10:55:17.25 ID:vNqaZ8eC
現役時代の長嶋は
よく叩かれていたけどね。
915神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 13:07:07.22 ID:HFYIAHC+
>>910
江川が中心になってチームの体質が変わったんだよ。
見ていて分からないかな?
916神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 14:13:32.91 ID:SIIeRUtZ
その江川を取ったのは長嶋の時じゃん
917神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 17:27:55.60 ID:fgp549cZ
>>913

長嶋を広告塔とし、ナベツネを教祖とした日本最大の洗脳集団だよな。未だに巨人中心の偏向報道しておいて何にも感じていないなんて不気味極まりない。さらに引退して40年近くたっている元選手をいまだに神様みたいに崇め奉るなんて狂っているとしか言いようがない
918神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 18:04:38.09 ID:DeGbTRtI
長嶋
919神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 19:17:22.15 ID:9S1dfnOp
春先のナベツネと腕組んでる姿がホント醜悪だった
920神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 19:33:09.84 ID:q3NG8ryN
二岡とモナは何もなかったみたいだな。
モナが「しつこいから巻いて出てきた!!」と言っていたみたい。
二岡メンツ丸潰れ。


広島カープに入団するつもりが、裏切って巨人に入団しただっけ?
921神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 19:49:14.06 ID:pZRAIslZ
>>917
これを考えると、もし死んだらこいつらがどうなるか今から楽しみだな。
もしかしたら北朝鮮で金日成が死んだ時(94年)のような感じになるんじゃね?
922神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 19:52:30.29 ID:Qv6MKcUf
擁護でさえ、とにかく周りが悪かったというような、責任をかわす論調しかない
923神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 20:14:51.45 ID:7DwImb+Y
そういや徳光が「もし長嶋が死んだら?」って問いに涙を流しつつ、1年仕事せず喪に服すとか言ってたな
924神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 20:38:31.85 ID:qY1L2yPm
>>923

後追いがいいよな
925神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 21:09:07.18 ID:gxfyC1Bg
生命力抜群の長嶋さんは100歳まで生きるだろ
徳光さんやほとんどの長嶋信者の方が先に天国に行くよ
長嶋さんが亡くなるころには、ほとんど世間から忘れられている
926神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 22:00:21.01 ID:mrE/FIa/
フジ テレビを輝かせた100人

1位 長嶋茂雄
2位 浅田真央
3位 北島康介
4位 高橋尚子
5位 王貞治
927神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 22:05:47.06 ID:8G39rQoc
茂雄
928神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 23:59:54.23 ID:i1J1/sJE
長嶋は徹底的に巨人というチームの色を破壊させてしまった
929神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 00:12:13.73 ID:ZGuoWH0u
王が5位?
930神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 00:19:56.97 ID:PZ6Ld1Zh
浅田2位?
931神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 01:27:50.75 ID:pJlzAcck
“昭和力”を象徴する人物
http://news.livedoor.com/article/detail/5268753/
“昭和力”を象徴する人物の「
文化・芸能界部門」では、美空ひばりさんが1位
「政財界部門」では田中角榮さんが1位
「スポーツ界部門」では、王貞治氏が1位
932神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 06:16:28.83 ID:tTPWNNMD
長嶋の場合
いくらテレビを輝かせていても現役時代の映像がちょっとしかない
信者がみんな天国に旅立ったら
ほとんど忘れられるような存在
933神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 09:59:14.24 ID:326odfCF
長嶋は本当は自分を解任した巨人が憎くて、

内部から崩壊させようとしてたんじゃないかと思いたくなるような戦略・戦術をとってたな
934神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 14:34:49.77 ID:ledlRmxS
監督長嶋が選手長嶋のいない巨人軍を率いることになって以降
誰が監督であろうが巨人と言うチームの色は変わったんじゃない
935神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 18:48:25.46 ID:nD7cCfp/
ミスター自慰
936神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 19:35:50.75 ID:d59k2HKo
飼い殺し
937神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 19:51:07.34 ID:naO7z7aH
昔 神戸の異人館近くのカレー屋でこいつを見かけたので
俺の着ていたTシャツにサインしてもらって、一言もお礼言わずに出ていきました
938神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 20:34:39.06 ID:MT1g9o40
失礼なやつだな。
939神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 20:48:28.62 ID:WKEidX+1
長嶋茂雄が家族の誰にも同居してもらえず、孤独な生活
940神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 20:55:20.47 ID:MT1g9o40
自分から孤独を望んだんじゃないの?
941神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 22:45:06.46 ID:aLFQPfHd
>>932
映像が無いのは、中西太、川上哲治、野村克也など

長嶋は断トツで映像が多い
日テレがミスターの映像だけで正月に3時間特番やってたんだから
942神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 22:47:28.04 ID:aLFQPfHd
>>939
おいらだって一人暮らしが一番だぞ
943神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 23:06:30.72 ID:tTPWNNMD
>>941
それは監督時代やプライベートの映像
選手としての映像はわずかしかないはず
944神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 23:12:33.72 ID:aLFQPfHd
>>943
いや、半分は選手時代の映像だよ
945神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 23:15:04.79 ID:tTPWNNMD
だったらその時の映像を貼っておくれ
946神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 01:01:36.85 ID:Kxuxww3h
長嶋は神格化されすぎだよ
読売の全面バックアップでここまで登りつめた

たしかに凄いけど実績から考えりゃ王や野村のが上
初めて巨人をビリにした男
947神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 01:13:21.10 ID:ett25yDP
野村は打率で話にならない
サードの守備率日本記録を誇るミスターと王の守備での貢献度の違いはある

率 1974 張本 勲 .3248 川上哲治 .3135 与那嶺要 .3111 中西 太 .3066 長嶋茂雄 .3053

安 1974 野村克也 2475 長嶋茂雄 2471 川上哲治 2351 張本 勲 2322 榎本喜八 2314

本 1974 王 貞治 634 野村克也 591 長嶋茂雄 444 張本 勲 399 山内一弘 396

点 1974 野村克也 1733 王 貞治 1544 長嶋茂雄 1522 川上哲治 1319 張本 勲 1295
948神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 01:49:46.15 ID:JxGFcOhP
野村は長くやってたから打率悪いんだよ
949神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 06:13:18.04 ID:r9+CEpEw
長嶋信者の得意技

三塁手である長嶋は、外野のイチローより守備負担が大きいと必死に主張

捕手である野村が、三塁手の長嶋より守備負担が大きいとは絶対に認めない
950神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 09:14:51.07 ID:cglUcB7x
捕手・野村は化け物レベルだろ

打者限定なら長嶋かも知れんが
951神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 10:02:28.52 ID:oejl9qdn
長嶋の守備範囲はすごく広かったけど
だんだんと狭くなっていったらしいね。
952神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 10:09:22.22 ID:Uq2GJN3N
最近の小学生くらいなら野村の方が知名度高いんじゃないの?
953神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 11:13:25.36 ID:hj8EbrNl
長嶋は怪奇あうあう爺として大人気だよ
954神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 12:47:35.15 ID:oejl9qdn
長嶋は何をしゃべっているのかわからないなw
955神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 16:28:45.97 ID:gKSdc56g
長嶋なんて脂臭いおっさんかジジイしか喜ばねーよww
956神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 16:32:15.92 ID:/GMHt5FD
野村はサイン盗みだから
打者としての品格が長嶋よりも落ちる。
957神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 18:42:57.07 ID:iaQzJZ1s
品格って
958神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 20:24:53.56 ID:UCxVrrX2
人前でポケットに手を突っ込み
アウアウ言ってるだけで、高額のギャラを取る長嶋
959神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 20:29:55.52 ID:0mMItfCm
長嶋の打席でバットが出かかったけど止めて、主審の判定はボール。
キャッチャーは「振った」とアピールしたけど判定は覆らなかった。
長嶋は「俺は振ってない」と首を横に振ってた。
おもしろい選手だったよ。
960神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 20:58:03.58 ID:ett25yDP
文化功労者 川上哲治 長嶋茂雄 王貞治 以上3名

今後球界からは現れない

川上は文化勲章はもう無理だな
ONしかいない
961神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 21:32:37.78 ID:Rdv4Ktap


イチローがいる
962神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 21:36:24.91 ID:ett25yDP
イチローは辞退するんじゃないの
963神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 21:45:23.70 ID:Tk2yWhRy
>>958
それは取り巻きが悪い。
964神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 22:53:38.87 ID:kRUESxsd
ドラム缶を蹴飛ばしておいて
品格だ
965神様仏様名無し様:2011/07/16(土) 00:32:46.55 ID:wReTYY+d
ほとんどの監督は似たようなことを
やってるだろう。
966神様仏様名無し様:2011/07/16(土) 00:49:33.67 ID:6r4l7UtO
もし長嶋に監督の資質があり結果をだせたら、ナベツネがダークサイドに堕ちず、監督の欲しい欲しい病も発症せず、巨人軍の栄光が続いていた可能性はある
967神様仏様名無し様:2011/07/16(土) 01:56:20.51 ID:pL8E20p9
長島茂雄を英雄視しアンタッチャブルにしたマスコミが悪い
968神様仏様名無し様:2011/07/16(土) 06:49:24.66 ID:/i/cxOGD
悪いのは取り巻きやマスコミじゃなくて、長嶋本人だろ
969神様仏様名無し様:2011/07/16(土) 09:23:26.96 ID:wReTYY+d
悪いのは取り巻きです。
誰だか知らないけど。
970神様仏様名無し様:2011/07/16(土) 09:28:51.31 ID:cY0SPe/E
選手長嶋がいない巨人軍を率いるのはどの監督であれ非常な苦労をしたろ
971神様仏様名無し様:2011/07/16(土) 10:21:32.90 ID:OHAcd4rv
三奈は一茂の結婚に反対したみたいだね

キャバクラ嬢だったか?
972神様仏様名無し様:2011/07/16(土) 14:05:18.17 ID:ddxwD3GN
>>970
15ホームラン、50打点の長嶋がいなくなったって大したことないよ。
藤田は30ホームラン、80打点の王がいなくても優勝したぞ。
973神様仏様名無し様:2011/07/16(土) 22:36:58.33 ID:wReTYY+d
王は最後はチャンスにまるで打てなくなったよ。
974神様仏様名無し様:2011/07/16(土) 22:42:18.54 ID:OHAcd4rv
長嶋は晩年は一番打者だったな
975神様仏様名無し様:2011/07/16(土) 23:08:55.80 ID:wReTYY+d
長嶋は切り込み隊長をやってたの?
知らなかったよ。
976神様仏様名無し様:2011/07/16(土) 23:19:45.80 ID:LH9HvExv
仰木式猫の目打線の元祖・川上だからな
977神様仏様名無し様:2011/07/16(土) 23:23:29.28 ID:3qeQjoHq
>>973
それなら長嶋だって同じ
最後はチャンスにまるで打てなくなった
978神様仏様名無し様:2011/07/16(土) 23:48:18.74 ID:wReTYY+d
王は現役最後の年も数字の上では悪くない結果を残してはいるが
チームの勝利には貢献できなくなった。
979神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 00:37:50.01 ID:FpN9IGwz
80年、王は.236でも72四球を選んでる。

日ハム落合もHR3本でも四球は多かった。
980神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 01:10:29.26 ID:Xp/VHTvr
引退年の打率.244は、王や落合より悪くないな
小笠原の今年の1割台、ホームラン0見てると、腐ってもミスターか
981神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 01:28:20.42 ID:Wu+mo1T9
>>980
打率だけな


1978年 .300 39本 
1979年 .285 33本
1980年 .236 30本

長嶋
1972年 .266 27本
1973年 .269 20本
1974年 .244 15本
982神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 02:02:18.57 ID:BS1ttAK4
ボケ長嶋は併殺打でチャンス潰しまくり


1978年 7
1979年 9
1980年 9

長嶋
1972年 23(リーグ1位)
1973年 20
1974年 18
983神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 04:22:11.12 ID:Xp/VHTvr
近年で有名な併殺王は古田敦也
984神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 07:09:27.92 ID:qm4MhPB5
長嶋はいつもわざとらしく飛んだり跳ねたりしていたので
足腰を痛め
併殺は多く盗塁数は激減した
985神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 08:19:16.14 ID:QTYyA62D
長嶋信者のせいで
長嶋が嫌いになった野球ファンは多いだろうな。
俺はその1人。

↓俺が実際に言われた長嶋信者の発言
『最近の若い選手は勝負弱く、スター性がない。
長嶋さんのような選手が現れれば、野球人気は回復する!』

過去を美化しすぎ。
スポーツが多様化された現在で
昔の価値観を押し付ける長嶋信者ww
986神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 09:34:53.78 ID:JJjcyt1C
王の併殺打が少ないのはフライが多いから
長嶋はゴロが多いから
987神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 10:10:46.41 ID:o7Rx9gMH
次ぎスレは
988神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 10:26:46.92 ID:Xp/VHTvr
二塁打と三塁打は何故、長嶋が圧勝してるのか
989神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 10:41:07.75 ID:Pd9oNVkv
>>972
長嶋の成績が落ちたのが原因で巨人十連覇達成が出来なかった年のやつかな?
990神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 10:58:31.22 ID:BS1ttAK4
三塁打
川上 99
長嶋 74
鈍足のテツに劣るんじゃんw
991神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 11:49:55.03 ID:Xp/VHTvr
川上は神代の時代の野球で
内野フライが何故か外野手との間に落ちるテキサスヒット
晩年テキサスの哲と言われ社会問題にまで発展したあの大スランプを克服
左打者だから三塁打は有利
川上は巨人史上3位の盗塁数
992神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 11:51:53.10 ID:nFiznBvM
川上は盗塁数第一位になったことがあるよ。
盗塁王という制度がなかった時期だけど。
993神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 12:07:35.45 ID:qm4MhPB5
長嶋は二塁打三塁打がかなり多く出塁率も高いのに
盗塁数はベスト40にも入っていない
やはり何か根本的欠陥があるんだろ
994神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 12:08:08.82 ID:Pd9oNVkv
長嶋引退の年は
安打数108・ホームラン15・打点55・打率.244か
選手長嶋の衰えでV10を逸したのが良く現われてる数字だな
この後巨人は形振り構わず第二第三の選手長嶋発掘に邁進して行く事になる訳か
995神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 12:12:21.32 ID:JJjcyt1C
広岡を解雇した時、川上の子供が学校でイジメにあったみたいだね。

でも広岡って名遊撃手だったの?打撃は2割4分、自分が打席の時にホームスチールをやらされて激怒、等々。
996神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 12:15:24.84 ID:Pd9oNVkv
長嶋の盗塁に関しては新人時代はともかく四番打者として定着してからは
ただ単純に長嶋が盗塁してもチームの勝利や公式戦での優勝日本シリーズでの優勝に
結びつくことが少なかったと言う事じゃないかな
長嶋の後ろに勝負強い打者がいないと長嶋が盗塁しても生きてこないし
997神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 12:17:10.76 ID:qm4MhPB5
そんなのただのいいわけだよ
998神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 12:21:25.76 ID:Pd9oNVkv
言い訳も何も
野球は盗塁数を競うゲームじゃなく
チームの勝利優勝を目指すゲームだぜ
999神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 12:23:08.40 ID:qm4MhPB5
盗塁数多い方がチーム勝つ可能性増えるじゃん
子供でもわかる理屈
1000神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 12:24:09.44 ID:qm4MhPB5
鈍足で盗塁出来ないなら仕方ないが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。