もし松井秀がメジャーに行ってなかったら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
松井が日本で引退までプレーしていたら、王さんの本塁打記録を
超えていたのか?
2神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 21:48:50 ID:wP6psFrx
>>1
妊娠検査薬
3神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 22:00:45 ID:Hb0RZ17V
膝が故障し、05年くらいで金本化
4神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 00:49:40 ID:6Ma0JgFq
行かない方が夢があったろうな。
ずっと巨人の4番に座りつづけ、イチローの大活躍につられて日テレと巨人ヲタが
「松井がアメリカに行ったら? まあ3割は打つだろうな。で、30本? 40本?」
などと。
5神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 13:03:50 ID:cgLM1RaR
今頃650本は打っていそう
6神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 14:48:34 ID:ZIpD1XOQ
日本にいたらとっくに引退してるよ、膝やられて清原化してるだろうね
7神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 14:54:50 ID:ZIpD1XOQ
メジャーに行かなかったら行かなかったで
ごちゃごちゃ言われてるだろうから、どうしてもな・・
8神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 16:28:10 ID:Y4rrOd6d
行ったら行ったで>>5みたいに言われるし
行かなかったら行かなかったで、MLBでもホームラン王取れたはず!
とファンは言ってるんじゃないかな

ファンの夢と現実の差が一番大きい選手だと思うわ
9神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 00:31:43 ID:qyL0bz6t
視聴率は落ちなかった
10神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 05:25:24 ID:egARUZZq
だから行って正解じゃん
行かなかったら行かないで何で挑戦しないとか言われてたかも知れんし
11神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 09:23:58 ID:tQHP0qRG
いや、アメリカでホームランのタイトルをとっても
べつにおかしくもないだろう。
松井がそれほどいいバッターとは思わないけど
タイトルをとっても驚くようなことでもない。
12神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 09:35:37 ID:FoHP8DK3
メジャーに行ってなかったら
3年連続50本とか打ってもし行ってたら
向こうでもホームラン王のタイトル獲れてただろうとか妄想されてた。
13神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 09:39:14 ID:tQHP0qRG
いやべつに妄想でもない
14神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 09:49:40 ID:dShbIn2G
獲るどころかタイトル争いすら1回もないのに……。
15神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 11:29:54 ID:wVt6tneC
それほどゴキローは偉大ってことだろ?
16神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 11:40:24 ID:cQP9bnwI
野茂とイチローの凄さが際立ち
日本の野球が絶賛されていた
17神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 15:00:35 ID:k+sac1pR
45本で8年間とすると360本。332本と合わせて、700本近くか。やはり野村は抜いていた可能性が高いな。
逆に王さんの凄さも痛感する
18神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 15:07:07 ID:xaHkIg7o
松井が挑戦しなかったら、日本人は技術はあるけど、パワーは無。ホームランは18本が限度! と馬鹿にされただろうな。
普通に20数本、最高で31本打ってしまう松井は日本の誇り以外の何ものでもない。
19神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 15:12:57 ID:6XwFPfpa
それはあるよな〜。秋の記録がアジア人記録とか寒気がする。
20神様仏様名無し様:2011/02/12(土) 03:44:14 ID:WEoDxazb
>>14
そのかわり打率もそこそこ高いし、四球も選べるからいいでしょ
バランス良い成績を残せてるんだから
21神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 20:59:22 ID:NfnUeGgv
>>19
だよな
22神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 23:32:15 ID:2gDyYQao
地上波放送が減らされなかった
23神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 09:42:47.14 ID:M8ILApWt
いつまでもタラレバで夢を見ていられたのに
24神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 22:24:14.48 ID:NcdQ1zOO
600本はかたいね
25神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 11:32:05.96 ID:dHeS0MQ3
>>12
でも、松井挑戦時はイチローも日本時代と変わらずタイトル取れたから
松井もいける!ってマスコミの報道や、ファンの盛り上がりだったけどな
26神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 11:51:54.74 ID:F0R/w/I0
原にいびられてる
27神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 15:13:31.97 ID:Udn9NnSL
700
28神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 15:37:58.28 ID:ZcxLAK5/
松井がいても、時代の流れで、地上波放送が減るのは避けれないと思う。
29神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 18:23:29.75 ID:gRcdUMQE
でも松井がいたらプロ野球観つづけてるよなぁ
松井がメジャーに行った年からプロ野球は観てないなw

松井にはメジャーには行って欲しくないファンだったけど
30神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 00:35:25.61 ID:fSeJFEHv
メジャーで5度の20本塁打以上を記録したことを考えたら、門田抜いて歴代単独3位に
踊り出て今頃野村に挑戦してる頃だろうな
向こう行ったことで100本は損してる
31神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 00:46:22.14 ID:umS3rnQV
>>30
故障さえなければ、600本に手が届いていたでしょう
ただ、人工芝でのプレーや守備の負担を考えると、
膝がもったかどうか、ちょっと疑問に思いますね
32神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 00:56:46.76 ID:fSeJFEHv
どうだろうな
向こうで膝壊したのはメジャーに対抗するため体をでかくしたからだけど、
日本にいたままなら少なくともでかくする必要はなかったろうし
2002年の体型を維持したままなら特に問題なかった気がする
松井もメジャーいく前は「体が強いのが長所」と言ってたし
33神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 01:03:37.74 ID:umS3rnQV
>>32
膝の「棚障害」は、1998年からのものでしょ
人工芝の影響の蓄積は、軽視できませんよ
34神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 01:19:50.22 ID:fSeJFEHv
はぁそうですか
35神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 06:18:56.02 ID:vPyqAbyj
早めに一塁手に転向すれば、
何とかなって長持ちしたかもしれないな
36神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 08:34:06.18 ID:vb+infYg
行ったら行ったでタラレバ
行かなかったら行かなかったでタラレバ
37神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 12:27:59.40 ID:ApWxzVT/
ナベツネが松井のためにセ・リーグにDH制を導入したかも
38神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 12:34:02.93 ID:Re9ucZQk
もう引退してるんじゃないかな
39神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 16:23:55.61 ID:WLDvFMgx
地上波中継が減らずにすんだ
40神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 21:53:18.52 ID:KfEQxEUu
引退してたかな、昔で言うと田淵みたいになってて
41神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 22:34:14.23 ID:L7xNS9mn
まあ清原の記録は超えるだろうな。
600〜750本程度とみる
42神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 23:15:31.28 ID:0tSqwVt2
DHではなかった
43神様仏様名無し様:2011/03/07(月) 01:57:35.22 ID:yqWIjkJ3
引退はしてない
44神様仏様名無し様:2011/03/07(月) 14:52:06.68 ID:qMaUsVyx
イチローが首位打者になれるんだから
松井がメジャー行ってたらホームラン王になってたとか
いわれてるんだろうな。
45神様仏様名無し様:2011/03/07(月) 20:15:26.86 ID:6sN9b31I
実際に松井が挑戦するときに、スポーツ紙はそんな感じだった
46神様仏様名無し様:2011/03/07(月) 23:11:27.16 ID:kq3GYMrk
松井の打球は長年メジャー級って言われてたな。
でも行って判ったことは日本のボールは飛びすぎて参考にならないということ。
単純に日本の製造技術が高いって証拠で、なんでもメジャーが良いということにはならんが。
47神様仏様名無し様:2011/03/07(月) 23:17:35.50 ID:ih2fGBzM
向こうでもモンスター級のホームラン何本も連発してきたけどな
Aロッドとかジーターとか松井の打球見てびびってたし
48神様仏様名無し様:2011/03/09(水) 11:35:55.97 ID:bBEBu92+
ワールドシリーズ
49神様仏様名無し様:2011/03/09(水) 18:42:36.27 ID:POB1mETm
松井のパワーはガチ
間違いなく日本人最強打者
50神様仏様名無し様:2011/03/10(木) 19:11:02.27 ID:nlTl5r45
草野球をする子供がほとんどいなくなった
51神様仏様名無し様:2011/03/11(金) 09:13:17.73 ID:+PFaNxpA
日本時代の松井だって本塁打数で言えばそこまで突出してなかっただろ
パワーヒッターである上に通算打率が高いのが魅力だった

30本打てたのはボールを遠くまで飛ばす能力が人並以上だったからかな
どっちにしろ年平均の本塁打数は日本に残っても40前後といったところだと思うよ
52神様仏様名無し様:2011/03/12(土) 13:47:34.19 ID:N2+g5pe9
>>37
一塁手になってただろ

>>51
四球が多いから本塁打率は結構いいんじゃない?
ペタジーニという歴代上位になる優良助っ人が同時代に居たから
そう感じるだけであって
53神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 02:04:59.59 ID:ZLsOCdUa
>>52
NPBにおける松井さんの本塁打率は、100本塁打以上の選手の中では17位
いわゆる「外国人選手」を除けば4位かな
54神様仏様名無し様:2011/04/01(金) 01:11:15.31 ID:p5zSQtbk
地上波中継が減らずにすんだ
55神様仏様名無し様:2011/04/02(土) 23:05:56.00 ID:RHPJZVNz
視聴率は落ちなかった
56神様仏様名無し様:2011/04/03(日) 01:03:52.87 ID:1DTM50R5
600本はかたいね
57神様仏様名無し様:2011/04/03(日) 12:17:18.28 ID:v5DPkl8j
700本
58神様仏様名無し様:2011/04/03(日) 18:13:24.19 ID:YMvquHGo
800本
59神様仏様名無し様:2011/04/04(月) 17:22:48.50 ID:if+EAo4K
DHにされていない
60神様仏様名無し様:2011/04/04(月) 18:07:12.13 ID:l/xD42K3
まああそこまで体重を増量することもなかっただろうし
どうしてもヒザがだめならポジション変えてただろうから
相当な成績を残しただろうな。

野村の上を行ったのは間違いない。
61神様仏様名無し様:2011/04/05(火) 11:20:39.98 ID:VT+xcRxh
原が干そう干そうとして結局清原程度の本数で終わってるだろう。
今の高橋がそうだけど、コイツは
生え抜きのスラッガーの4番を打たせたがらない。
一説には松井を追い出したのは原というものもある。
おそらく原の人間性を読みきった松井が、
干される前に自ら出て行った、というのが真相だろう。
松井が居ればプロ野球はここまで落ちなかった。
つまり、すべての諸悪の根源は松井を行かせた
巨人の監督にあると言っていい。
62神様仏様名無し様:2011/04/05(火) 11:25:20.37 ID:8/f6vnYM
つハンカチ
63神様仏様名無し様:2011/04/05(火) 12:41:06.73 ID:aaCMSlu/
既に引退してるだろうね
64神様仏様名無し様:2011/04/06(水) 18:53:12.49 ID:jCWyfAtc
日本なら35本は打ってたね
65神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 23:04:06.67 ID:0RVO2bJg
DHにならずにすんだ
66神様仏様名無し様:2011/04/08(金) 01:49:55.41 ID:7JiBGsqn
7百本は打てたんじゃない
67神様仏様名無し様:2011/04/08(金) 19:03:52.86 ID:ncm094FW
地上波中継が減らずにすんだ
68神様仏様名無し様:2011/04/08(金) 20:34:36.48 ID:lw7bJmk/
門田はとっくに抜いて野村に挑戦してるころ
69神様仏様名無し様:2011/04/09(土) 09:09:01.89 ID:ZYYd5k8d
メジャーでもHR王なんて夢をいつまでも持っていられたのに
70神様仏様名無し様:2011/04/09(土) 15:03:15.85 ID:D/1A0viC
700本は打ってる
71神様仏様名無し様:2011/04/09(土) 19:27:21.62 ID:Kdhdgv/k
800本
72神様仏様名無し様:2011/04/10(日) 01:36:14.33 ID:n/qlLxIt
デーゲームが増えなかった
73神様仏様名無し様:2011/04/16(土) 12:07:27.63 ID:2tdXdyIx
>>49
で、メジャーでは非力とw
いつも枕詞に日本人w日本人wばっかり
まぁ、中華思想の影響だろうね
74神様仏様名無し様:2011/04/16(土) 12:19:23.57 ID:Sab2oIi7
>>73
この板の中では間違っていないだろ
ここは9割以上日本プロ野球が語られている板だ
それからメジャーでの長打力も平均より確実に上なのに
非力のわけが無いだろ
75神様仏様名無し様:2011/04/16(土) 19:29:53.15 ID:vCxJ8XZi
>>73
イチオタ悔しいのぉ〜悔しいのぉ〜wwww
76神様仏様名無し様:2011/04/16(土) 19:54:47.58 ID:joUCPeX+
>>17
松井が45本打ったのは1回だけだがな
ラビット時代を考慮に入れるとしても45本を8年間は若干見積もりが甘い気がする
77神様仏様名無し様:2011/04/16(土) 20:23:48.23 ID:2FF1ne9k
>>76
松井の成績は多少の上下はあるが、確実に右肩上がり。
渡米前4年間の平均は42.5本、バッターのピークは30歳前後、加えて試合数の増加。
このあたりを考慮にいれると8年平均45本が甘いとは思わんね、俺は。
78神様仏様名無し様:2011/04/16(土) 21:35:08.71 ID:joUCPeX+
>>77
その見方は02年の50本を成長の結果と見るか少々出来過ぎのシーズンだったかと見るかで変わってくるな。
02年除いたキャリアハイは45本どころか42.5本にすら及ばないし、そもそも4年間という区切りも恣意的。
試合数の増加は確かにプラス材料だろうけど05年以降に4〜6試合増えるだけだし、やはり少し贔屓目の予測だという印象。
50本打った翌年からは敬遠数だって確実に増えるだろうしね。

まあスレタイとは逆だがこういう議論ができるのはメジャーに行ったからこそだな。
メジャーでの夢は無くなった代わりにNPBでは妄想の余地が広がった。
79神様仏様名無し様:2011/04/16(土) 22:09:02.67 ID:2FF1ne9k
>>78
右肩上がりということは、年々成長し続けていると考えるのだ妥当だと思うが。
それから発展途上のキャリアハイなんぞ、意味がないだろ。
俺は、29〜32歳までの4年間で200本打っても可笑しくないと思うからな。

別に覚醒後の7年でもいいんだよ、平均39.9本、試合数を考えれば大差ない。
おそらくピークを迎えるであろう4年間を予想するために間近の4年の平均を出しただけだ。

あのな2001年より2002年のほうが敬遠は11も増えているんだよ。
それでもホームランは増えてる。

で、おまえの予想はどうなのか教えてくれ。

80神様仏様名無し様:2011/04/16(土) 22:32:16.47 ID:joUCPeX+
>>79
右肩上がりの成長というのは無条件で賛成できないな。
実際問題、メジャーでの松井は決して右肩上がりの成長をしなかったから。
それにNPBでも中村紀や松中みたいにキャリアハイ後に急激に衰える打者も珍しくない。
結局のところどう予想したところで妄想でしかないからこれ以上議論する気はないが、こういう見方もあるということで。

ちなみに個人的には8年間平均40本くらいの予想なら別にわざわざ反対する気はない。
2002年以前より成長してなおかつそれを8年間維持できるというのが当たり前の前提として語られていたので違和感を覚えただけ。
81神様仏様名無し様:2011/04/16(土) 22:57:41.98 ID:2FF1ne9k
>>80
だから30前後がピークだと言ってるだろ。実際30でメジャー最高の成績を残している。
それから成長していなくても不思議でもなんでもない。
まあ体力の低下を技術で補うってところだろう。

松井は急激に衰えていないし、日本でなら、あれほどの肉体改造もやっていないだろうから
膝への負担も違っただろうし。
もっとも人口芝でもっと早くにだめになった可能性もある。
ノリはわからんが松中は○テロイドだろう。
骨折、腱もしくは靭帯の断裂等の大怪我をしたわけでもないのに
32,33歳で急激に衰える打者のほうが珍しい。

82神様仏様名無し様:2011/04/16(土) 23:14:44.79 ID:joUCPeX+
>>81
別に30前後でピークは問題ないのだが、そこから2010年まで平均45本ペースで来れるというのが引っかかってるというのはOK?
そもそもの始まりは>>17のレスだから。
45本以上は1回しか達成していないのにその後の8年間の平均が45本てのは中立的とは思えないのだが。
ついでに言うと03年から10年までのセHR王が全員松井だったとしても平均45本には届かない。
83神様仏様名無し様:2011/04/16(土) 23:50:49.67 ID:2FF1ne9k
>>82
ローズは96年〜00年の5年間で平均27本ほどしか打てなっかった。
その後4年間で197本打った。
松井が4年で200本打っても不思議ではない。
何度も書くが2001年まで45本打ったことがないことは問題にならない。

松井は、96年に山崎に1本差で負けて以来日本人に負けたことがない。
新井や村田に負けるとは思えんな。

とか書きながら俺も45本はきついと思う。
4年200はありえると思うが、それ以降160本は膝の状態次第だろう。
まあ2008か9年あたりで手術して1年パーで翌年40打ったとしても120,30ってところだろうな。

でもこういう妄想は楽しいな。
野茂、イチローときて、松井が行かないわけにはいかなかっただろうけどな。
84神様仏様名無し様:2011/04/17(日) 00:11:12.56 ID:GwPkXlJg
>>83
新井や村田は少々役不足だがウッズ・ローズ・ラミレス辺りはペタにも引けを取らない猛者だから妄想のし甲斐はあるな。
松井・スンヨプの日韓HR王の共演とかも見てみたかった。

>野茂、イチローときて、松井が行かないわけにはいかなかっただろうけどな。
結果的には中途半端な通用度になってしまったけど、松井以外では出来ない役目だっただろうな。
他のNPBの長距離砲がメジャー挑戦して失敗しても「でも松井なら」ってことになってただろうし。

あと妄想つながりだとラビット時代にイチローは4割打てたかとか、全盛期松坂vs覚醒後ダルの投げ合いとか、
全盛期を迎えた小久保・松中・井口・城島がそろったホークス最強打線とかも面白そうだな。
野茂がNPBでキャリアを全うしてたらどうなってたかとかもな。
85神様仏様名無し様:2011/04/17(日) 09:39:25.74 ID:OZA6nOZf
王越えは無理だったろうな
王は30後半にもペースが落ちなかった

野村越えはほぼ確実で700〜750ぐらいになっただろう
86神様仏様名無し様:2011/04/17(日) 17:41:53.07 ID:2fTbCyHM
>>81
故障しても、一塁手に転向してただろうな

>>84
あくまで本塁打限定な
RC27のような総合打撃指標で見ればウッズやローズはともかくラミレスなんか
松井、ペタジーニに到底及ばん

87神様仏様名無し様:2011/04/18(月) 08:48:59.38 ID:eJUlksHN
松井はあと5本でハリさん超えって書かれて、張本が「喝!!」を入れてたな。
「松井はホームランバッターなんだからとっくに550〜600本打ってないといけない」
って張本は言ってたけどメジャーで大幅なペースダウンしたことくらい考慮してやれよって
言いたいな。
88神様仏様名無し様:2011/04/18(月) 09:00:12.13 ID:sXyjlFnF
>>87
「何をいうとるんですか、今のメジャーなんか大したことありませんよ。
イチローを見なさい、メジャーでヒットのペースあがっとるじゃありませんか」
とか無茶をいいそうな気もする。
89神様仏様名無し様:2011/04/18(月) 10:12:39.83 ID:cy4WaTWW
>>88
現にヒット数は稼ぎやすいとは思う。
イチロー本人も言っているし、現に松井は生涯最高の年間安打数も
メジャーで記録している。

一番大きいのは、試合数が日本より20試合も多いということかも知れん。
ただし、試合に常時出させてもらえるという実力が伴っていることが第一条件。

本塁打は日本と比べて稼ぎにくいだろう。
90神様仏様名無し様:2011/04/18(月) 10:16:44.93 ID:cy4WaTWW
>>88
「メジャーのレベルが落ちており、日本人選手のレベルがあがっている(もしくは据え置き)」
ということは、考えられなくも無い。

第一、新庄のような3流プレイヤーでも
3桁安打打てたり、二桁本塁打が達成できたのだから。

91神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 11:21:41.91 ID:KvhIIkHe
DHではなかった
92神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 12:36:39.12 ID:yDMQzovG
日本にいても野村越えは難しかっただろう。
日本もそんなに甘くない。
93神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 14:15:28.76 ID:vFO/8Nqi
超えてる
94神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 17:06:48.76 ID:yDMQzovG
超えてない
95神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 17:21:52.93 ID:wJobmK39
・・・
96神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 17:42:23.18 ID:R5gU/xCt
02年まで332本
03年43本 04年50本 05年45本 06年12本 07年40本
このぐらいのペースで打っても07年まで+190本
日本にいたままでも08年以前には劣化してただろうから
一塁手に転向していても
そこからあと137本もあるとなると、微妙なところだな
難しいというわけでもないが
97神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 18:33:08.41 ID:RGVkQkaf
>>96
なんで松井は03〜07年間で自己ベストを更新できないの。
この年代で自己ベストを記録した打者がほとんどなのに。
金本、新井、松中、城島、福留、小笠原、岩村、など

それから06年は自爆したわけで、日本だったらあんな無茶はしなかったでしょ。
98神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 18:45:28.76 ID:M3hAYH+O
基本的には45〜55が妥当だと思う
というか殆ど勝負させてもらえないだろ
02年はそれほど完璧だったから
99神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 18:50:00.22 ID:R5gU/xCt
>>97
松井の場合は差があり過ぎるだろ
50本の次が42本で
何で03から07年で観る必要があるの?
03・04年はラビットだったから分かるけど
東京ドームは02年以前からドームランと言われる飛ぶボール疑惑があったし
若くて本格化前の岩村、城島、新井、福留なんかあげてもしょうがないだろ
松中や金本がキャリアハイ本数を記録したのは
ラビット廃止後、本人が成長しているんでしょ
そこに挙げてるのでラビット効果で目立って本塁打を増やしたと言えるの
城島と岩村ぐらい
100神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 18:57:42.33 ID:R5gU/xCt
>>97
02年は前半70試合で17本塁打、後半70試合で33本塁打
最後の5試合で5本塁打とか消化試合で稼いだ感もあって出来過ぎ
本人の調子が完璧な上に最後の方は結構勝負してもらえていたし
これを更新するとかそんな上手くいかないだろ
全盛期のカブレラ、バリー・ボンズ、王貞治のように
四球が増えて年々勝負されなくなってくるだけ
101神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 19:08:49.61 ID:RGVkQkaf
>>99
ドームラン(爆笑)
あのね松井は東京ドームより他の球場のほうがホームラン多いの。
とくに名古屋での本塁打率はすごい。

松中や金本は成長してなんで松井は成長しないの。
ほとんどの打者が30〜33歳で自己ベストを残してるのに。
102神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 19:15:10.88 ID:RGVkQkaf
>>101
55本打った翌年のカブレラの四球はかなり減ってるけど?
ただでさえ多い松井の四球が、次の打者次第だけどこれ以上大幅に増えるとは思えない。
まさか150とかになると思う?
103神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 19:47:04.70 ID:M3hAYH+O
332本中、ドームは146本
残りはアウェイ
球場別本塁打率を見ても殆どばらつきなし
ナゴヤドームは驚異の10.8(2試合に一発は打ってる計算)
104神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 20:10:08.97 ID:miLQV7X/
> 332本中、ドームは146本
> 残りはアウェイ
残念ながら違います
105神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 20:34:35.25 ID:M3hAYH+O
違わんって
332本中、東京ドームは146本
残りの187本は他球場

算数できるか?
106神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 21:44:46.67 ID:FEW9P1ur
>>105
算数が、ちょっと間違ってる
107神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 21:59:41.71 ID:M3hAYH+O
だからどうでもいいことに逃げるなよ
で、何がどう違うんだ?え?
>>104=>>105

恥かきたくなけりゃ今すぐ土下座して撤回してもいいんだぜ?
こっちはお前を覆せるだけの資料は山ほどあるんだからな
108神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 22:00:22.54 ID:M3hAYH+O
> >>104=>>105

>>104=>>106
109神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 22:00:40.91 ID:FEW9P1ur
>>107
遠慮なくひっくり返しちゃえばよいのに
110神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 22:01:52.38 ID:FEW9P1ur
>>108
誤解があるようだけれど、>>106の指摘は
332-146≠187
というだけのことなんだ
111神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 22:05:56.73 ID:M3hAYH+O
計算間違いなんぞどうでもいい

『東京ドームは332本中146本』

これがどう違うのか述べてみろや
どうせ>>104はイチオタだろ
逃げんなよザコ
すぐひっくり返して恥かかせてやるからwww
112神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 22:10:45.30 ID:FEW9P1ur
>>111
それは私としても>>104のお答え待ちだが、
想像するに「アウェイ」のあたりに細かく絡んでくるのではないかな
たぶん大勢には影響ないと思う
113神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 22:23:00.28 ID:RGVkQkaf
なんか盛り上がってるね。

想像するに「アウェイ」のあたりに細かく絡んでくるのではないかな
たぶん大勢には影響ないと思う

たしかに巨人主催のゲームで福岡、大阪、札幌ドームで計9本
マスカットで1本打ってるけど、どこも東京ドームより広いんだから問題ないと思うけどな。
114神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 22:41:46.16 ID:M3hAYH+O
>>104がどうあがこうが松井は東京ドームより他球場のほうが多いという事実は変わらんしw
松井がナゴヤや福岡で打ちまくってる時点で東京ドーム関係ないのは誰の目にも明らかw
その事実を認められないがためにアウェイだか算数だかどうでもいいことに突っ込むことで
自尊心を保ってたんだろうな

それを認められずどーでもいいことに突っ込んで勝ったに気になってるあわれイチオタwww
115神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 22:45:03.48 ID:FEW9P1ur
>>113
うん、問題ないと私も思う。

まあ、突っ込みどころを潰しておくとすれば、東京ドームと他球場と、
それぞれの「試合あたり」或いは「打数あたり」の本塁打数を算出しておけば
よいかもしれない。
116神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 23:01:36.55 ID:M3hAYH+O
そんなデータとっくの昔に出たよ
それにより散々ラビッターだの箱庭限定打者だの喚いてたイチオタは脱糞逃走したけどなwww
117神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 23:58:56.78 ID:v/VS7ox1
いつものことよ
118神様仏様名無し様:2011/04/21(木) 04:36:34.15 ID:D1QWpNoj
どうでもいいけどNPBとMLB比べて面白いの??
119神様仏様名無し様:2011/04/21(木) 11:14:51.15 ID:p3Dos2zw
>>102
ボンズや王貞治の全盛期の四球数でも調べてみたら?
カブレラ、ローズ、ボンズ、王貞治が順調に本塁打を増やしたのか?
右肩上がりになってたと言っても限度っていうもんがあるだろうに
120神様仏様名無し様:2011/04/21(木) 11:16:46.51 ID:p3Dos2zw
>>101
そんな事ぐらい知ってる
だからこそラビットだからといって他の打者みたいに大きな影響は受けないって事だろ
121神様仏様名無し様:2011/04/21(木) 11:47:24.17 ID:CxdlNz8A
>>120
だったらドームランなんて書く必要ないよね。俺には、02年以前のホームランも
ドームのおかげと言ってるようにおもえるけど。

それから松井は差があり過ぎと書いてるけど、松中は00年〜03年の4年間で平均32本
ほどしか打ってないけど、04と05年は10本以上多いよね。
ローズに至ってはもっと差がある。
なんで松井が安定して50本前後打てないと思うの?

で、なんで松井は成長できないの?
122神様仏様名無し様:2011/04/21(木) 13:43:48.56 ID:RV+O2wzt
またイチオタが論破されてるww
123神様仏様名無し様:2011/04/21(木) 14:34:17.22 ID:p3Dos2zw
>>121
言ってないがお前の勝手な妄想だろ
ねえ、何で都合悪いレスは無視をするの?
王貞治やローズやカブレラが年々自己本塁打記録を更新していったか?
日本後半の松井の本塁打数は00〜03年松中よりずっと多いだろ
そんな打者と比較してどうするの?
00から03年と04・05年で区切る意味があるの?
ラビットで00年以前と01〜04年、05年以降と区切るならともかく
それからローズだって01年から覚醒して
01年55本→02年46本→03年51本→04年45本→05年27本で
どこが増えてるんだ?
何で「自己記録を更新する」から「安定して50本前後打てない」って変わるの?


>>122
お前は斎藤・ダルの比較スレや王メジャー挑戦スレでも見てこい
俺はむしろ松井擁護派だが、楽観的過ぎって言いたいだけ
124神様仏様名無し様:2011/04/21(木) 15:20:27.18 ID:CxdlNz8A
>>123
俺が最初に03〜07で区切ったのはおまえがその間の予想をかいていたから。

松井は50と42で差があり過ぎると書いているが松中、ローズはそれ以上に差がある。
30本前後しか打てなかった松中が45前後なら、40前後の松井が50前後打っても不思議はないと思うが。
何度も書くが、ローズが覚醒したのなら松井がもう一段上に昇ってもおかしくない。

誰が記録を更新し続けると書いている?
ほとんどの打者がピークを迎える30歳前後に自己新を記録できない可能性のほうが低いのではないか、
と言っている。

結局俺とおまえの根本的な違いは、おまえは02年がピークでせいぜい現状維持と考え、
俺は02年からさらに進化すると考えているというところだろう。
125神様仏様名無し様:2011/04/21(木) 15:52:55.76 ID:WdmZT4zO
メジャーに行ってなかったら今頃清原みたいになって終わってたろうな
126神様仏様名無し様:2011/04/21(木) 17:20:17.84 ID:p3Dos2zw
>>124
松中は筋力トレーニングで年々飛距離を増してるだろ
そして松中みたいな00年から覚醒したと思われる成績なのに、更に10本以上増しみたいな
二段の増え方は特異な例
松井が日本時代に筋力トレーニングなんか熱心にしていたか?
メジャーに適応する為に積極的に筋トレし始めたけど
それだったらメジャーにいたよりも早くに劣化していた可能性が高いだろうに
野村のキャリアハイ52本は28歳、王のキャリアハイ55本は24歳、
掛布のキャリアハイ48本は24歳、田淵のキャリアハイ45本は28歳、
中村のキャリアハイ46本は28歳、大杉のキャリアハイ44本は25歳
秋山のキャリアハイ43本は25歳、長池のキャリアハイ41本は28歳
宇野のキャリアハイ41本は27歳、土井のキャリアハイ41本は28歳
小久保のキャリアハイ44本は30歳、岩村のキャリアハイ44本は26歳
他は門田、山本浩、落合とか晩成タイプと呼ばれてる打者だろうに
つうか進化したからって簡単に成績が上がるわけじゃないから
イチローだって94から99年にかけて打てるポイントがかなり多くなり
進化しているんだが、対策も厳しくなってるので成績が上がっていない
王貞治も同じ
96年から覚醒した松井が02年にそれまで以上に飛び抜けた成績を残し、
松中みたいに筋トレして目立って変化してるわけじゃないのに
更にそれ以上を更新するって方が無理があるだろうに
127神様仏様名無し様:2011/04/21(木) 17:51:53.84 ID:jJ7AR3C8
東京ドームの人工芝で膝ガックンやって即引退
128神様仏様名無し様:2011/04/21(木) 23:29:53.92 ID:Mup9o6as
>>126
加藤英31歳35本
山内31歳33本
長嶋33歳39本
ヨシノブ32歳35本
有藤26、33歳29本
江藤新31才36本
松原34歳34本
杉浦33歳34本
大島29,33歳36本
大豊31、33歳38本

なんか都合よく抜き出してるけど30超えてからキャリアハイを更新してる打者も数多くいるからな
129神様仏様名無し様:2011/04/22(金) 01:23:59.72 ID:WySUaVm4
>>126>>128だけを比べると40HR以上打ってる打者はピークが早目のようにも見えるな
30本超くらいなら技術だけでも打てるが40本以上はパワーが必要とかそういう感じなのだろうか
同じ10本増でも40本から50本と30本から40本じゃ難易度は全然違うし
単に>>128が見つけられなかっただけで他にも探せば晩成型の長距離砲もいるのかもしれないが
130神様仏様名無し様:2011/04/22(金) 01:30:50.27 ID:ErSMGrRg
ていうか殆どが大学・社会人
131神様仏様名無し様:2011/04/22(金) 02:02:16.11 ID:kmdOuxW3
>>129
>>126であがってる浩二、落合、門田のほかにタフィローズや山崎も晩成だな
132神様仏様名無し様:2011/04/22(金) 10:36:49.32 ID:fCVUM9A+
>>128
都合良くってお前だろ…
40本超レベルの話をしてるのに、日本では中距離打者でも
打ててしまう程度の30本台を出したってしょうがないだろ
133神様仏様名無し様:2011/04/22(金) 20:35:16.20 ID:bARov2k9
スタメン外されることはなかった
134神様仏様名無し様:2011/04/22(金) 21:07:13.02 ID:HlzpCrOg
松井は晩成タイプだろう
四年目に一応の覚醒はあるがそこから基本的には右肩上がりで成績を伸ばしてるからな
五年目は四球が増え、六年目は膝の故障、9年目の2001年は更に四球が増えた
松井はそういうことを乗り越え成長を続けてた
03年以降は本塁打は平均45本ぐらいで50本はまあない
それより打率が.330超で高値安定するだろう
10年に野村越え、今年は700の大台、868本は42、3才まで続けられれば行けるか
135神様仏様名無し様:2011/04/22(金) 22:53:12.91 ID:L0H4wEAE
連続試合出場記録で衣笠抜いてた。
136神様仏様名無し様:2011/04/23(土) 00:22:13.62 ID:OTrUHAvM
>>132
門田、山本浩、落合を晩成タイプと言って除外してる時点でご都合主義じゃん
137神様仏様名無し様:2011/04/23(土) 00:28:00.02 ID:ZSjSY0yH
寂しい晩年を迎える事はない
138神様仏様名無し様:2011/04/23(土) 02:06:11.95 ID:SjU8JfUg
もし日本にいたとしても殆ど勝負を避けられて50いくかいかないかになってたと思う
それでも40は軽くクリアするだろうが
139神様仏様名無し様:2011/04/23(土) 02:18:28.68 ID:OTrUHAvM
>>126
長池のキャリアハイは30歳時の43本
それと王は本塁打率は34歳時の7.85が最高
140神様仏様名無し様:2011/04/23(土) 11:12:49.12 ID:ma0SvZhf
>>138
それは、考えられる。
しかし四球は本人の調子より後の打者に影響をうけるのではないかとも思うだよね。
03年のカブレラは、前年とさして変わらない成績なのに四球は3分の2に減っている。
松中は04,05年よりホームランが半分以下になったのに06年、四球は増えている。

松井の状態より、巨人が松井が残っていてもペタ、スンヨプ、ローズを獲得したか
どうかってところじゃない?
清原、斉藤、元木が5番だと150くらいになったかもね。
141神様仏様名無し様:2011/04/23(土) 13:04:36.71 ID:4XjicTAa
>>136
実際に晩成タイプだけど?
それまで33本最高の落合が32歳で52本塁打
それまで30本最高の山本浩二が31歳で44本塁打
それまで31本最高の門田が31歳で41本塁打
中距離打者タイプと思われてたのが長距離打者になっているんだから
松井とは違うだろ
142神様仏様名無し様:2011/04/23(土) 13:16:18.48 ID:La9MEfHz
やっぱりおかわり最強か
143神様仏様名無し様:2011/04/23(土) 16:52:18.49 ID:7ItlIwt2
>>141

松井はメジャーで最高の本塁打率を残したのは09年なわけだが?

02年は新ストライクゾーンの影響で
144神様仏様名無し様:2011/04/23(土) 16:55:13.79 ID:7ItlIwt2
途中で送信してしまった



02年は新ストライクゾーンの影響で投高だったし超打高の03以降も50前後打った可能性は高いと思うけどね
145神様仏様名無し様:2011/04/23(土) 19:03:03.17 ID:FocYLgw7
球場別成績を根拠に「松井さんの飛距離なら球場やボールは関係ない」と
言いつつ、成績予想ではセリーグの年度別本塁打数を持ち出して「2003年
以降の飛ぶボールなら松井さんは50本以上打てた」と言う松井オタたち
146神様仏様名無し様:2011/04/23(土) 20:47:26.05 ID:GYHp1IEj
日本でもセが全球団がラビットだった04年がキャリアハイか?
147神様仏様名無し様:2011/04/23(土) 21:27:19.61 ID:aGwxXrZp
まあ40本を切ることは無かっただろうが平均50本はどうだろね
803年以降はOPSが1.100を切ることは無かっただろうからそこら辺から大体の本塁打数が出せるかな?
148神様仏様名無し様:2011/04/23(土) 21:29:16.75 ID:aGwxXrZp
>>147
803年てw
803年→03年
149神様仏様名無し様:2011/04/23(土) 21:38:46.04 ID:7ItlIwt2
99〜02年の4年間の平均本数と→03→04年の成績

ペタジーニ40→34→29 03年の本塁打率9.73は過去4年のどの年よりも良い03、04とも打数が減ってしまったがフル出場なら40本も狙えた
松中30→30→44 03は横這いで04に一気に伸ばす
小久保32.7→0→41 03不出場。04年に最高の本塁打率
ローズ41.5→51→45 00を除く5年間は平均47本のハイペース
松井42.5→?→?


カブレラ(01〜04)49→55→50→25 04年も500打数換算なら50本



直近4年で誰よりも本塁打を放ちさらに前年度に自己記録を更新した松井が数字を減らす可能性は低いと言わざるを得ない
さらにここで挙げた選手の中で松井が1番若いことにも注目
03、04年には日本記録も狙えた可能性が高い
150神様仏様名無し様:2011/04/23(土) 22:32:39.36 ID:SPlx0Xno
松中はパだし小久保とローズはパからセへの移籍選手
カブレラについては02以前の平均とそれ以降という比べ方をしていない
公平な比較をしたいのであればもう少し比較条件を考えた方がよいのでは?

03、04は50前後打ったかもしれないが、ローズ・カブレラの例をみると案外伸びなかった可能性の方が高いと思う
02年が秦ストライクゾーンだったのはパも共通だしな
151神様仏様名無し様:2011/04/23(土) 23:06:51.87 ID:7ItlIwt2
カブレラは01入団だからそういう表記にしただけだろ。気付けってw

カブレラローズとも年齢的には下り坂で伸びるほうがおかしいだろ
松井はまだ20代だったし年齢的に上ってくる岩村や城島なんかは当然伸ばしてる


つうか比較条件に文句を言うならもっと公平な比較方法を挙げてから言えよ ただ批判するだけなら誰でもできる
152神様仏様名無し様:2011/04/23(土) 23:33:28.67 ID:BIPBFFwA
50本塁打以上は松井以外に7人が12回記録しているが、
次のシーズンに本塁打数を増やせた選手はゼロ
それどころか7人とも最初に50本台を記録したシーズンの
本塁打数を超えることはできていない
でも松井なら当然できると信じるのは「松井さんは神の子」と
言うようなものじゃないの?
153瑠璃儲:2011/04/23(土) 23:39:13.43 ID:TWv3+w01
だって神の子だもん
154神様仏様名無し様:2011/04/23(土) 23:58:39.99 ID:7ItlIwt2
>>152
今まで起こらなかったからってこれからもありえない思い込むほうが危険を孕んだ考えだろう

じゃあこれからもその記録を破る選手は出てこないのかい?

しかも、王、落合、ローズに至っては本塁打率自体はその後のほうが上がってる
小鶴は超ラビ時代の1年齢だけだしな
155神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 00:01:33.81 ID:c8iwOzAv
>>152
しかも俺は「当然」できるとは言ってない。
可能性が高いと言ってる

偏った考えの人間は簡単に捏造するのか、単に文盲なだけなのか
156神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 00:19:05.40 ID:NNXzWMjD
最低打率330〜340、40〜45本、100打点なのは間違いない
02年はそれくらい完璧だった
157神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 00:43:14.12 ID:64HjJzhT
松井さんは神の子である可能性が高い
158神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 00:45:54.11 ID:c8iwOzAv
まついさんマラドーナ説www

神の子は神よりは格下なのか?
159神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 05:48:13.86 ID:zzaNzkfo
>>151
小久保や松中出す前に同じリーグの由伸・金本・アリアスとか出してくるべきじゃないのか
あとパの打者出すなら当時の日本人では松井と双璧だったノリさんも入れてあげないと
160神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 06:23:04.72 ID:1BKbzMWB
ノリが松井と双璧てwもう無茶苦茶だな
161神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 07:18:27.24 ID:6ny6vJBw
俺から言えることは、松井がメジャーに行かなかったら、
他の選手にかなりの影響が出ていたことには間違いないだろう。
162神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 10:08:09.50 ID:dqbg7lfV
松井がメジャーに行かなかったら・・・・・、何時までも夢を見ていられたのに。
163神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 10:23:16.29 ID:zzaNzkfo
>>160
当時のノリさんは普通に凄かったんだぞ
00〜02年の三年間の合計HR数は松井と1本差
46本打った01年時点では飛ばす力だけなら松井以上とも言われてたくらいだ
164神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 11:24:09.38 ID:Fx5kLjND
残念ながら2001、2002年の巨人はラビットボール(飛ぶボール)を使用。
松井が50本を超えたのもその影響は否定できない。
その後、MLBに行った松井がホームラン激減→NPBでは日本のボールは飛びすぎると再検討され
2005年には巨人からラビットボールが廃止される。
今年からは全面禁止になったそうだ。今後はセもパも50本以上は当分出てこないだろう。
165神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 11:30:58.14 ID:pMdu580K
>>163
1998-2002の5年連続して「パリーグ日本人二冠王」でしたな
166神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 13:25:49.38 ID:szd+3wTx
地上波が減らない
167神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 14:50:20.56 ID:iaJ+RX3E
ノリは2002年オフの日米野球でも松井以上に活躍していたし、
あのオフにアメリカへ向かう途中に飛行機事故で死んでいたら、
MLBで松井より打てた、日本に残ったら600本塁打できたみたいな
幻想が残っただろうけど、現実は残酷やね
168神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 17:15:05.10 ID:9g79GRcu
>>164
やれやれ、また馬鹿が湧いてきた。

松井の01年の読売主催試合でのホームランは17本、02年は23本で何れも半分にも満たない。

ついでに書いておいてやる。
東京ドーム96年220打数で21本、97年217打数で21本
     01年206打数で16本、02年233打数で21本

ラビットと言われているナゴヤドーム
     99年51打数で6本 00年53打数で8本
     01年49打数で5本 02年44打数で3本

どこがラビットのおかげなんだ?
169神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 17:18:22.54 ID:zzaNzkfo
>>164
>50本以上
西武の中村はどうだ
過去に46本、48本と打ってるし48本打った年は128試合しか出ていない
始まったばかりだが今年もボールの影響関係なく量産できているようだし
170神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 18:37:08.87 ID:1BKbzMWB
>>163
どこの馬鹿が飛ばすだけなら松井以上て言ったんだ?〇〇は飛ばすが松井と比べたら全然及ばないという話だろ
ノリの本数はモロにラビットじゃん
巨人がラビット使い出したのは03年と04年で05年以降の低反発球は02以前よりも飛ぶ
171神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 19:37:40.78 ID:zzaNzkfo
>>170
01年ごろは盛んに言われていたぞ
当時の松井は42本が最高だったがノリは46本打ったしな
ひょっとして当時を知らない人か?
松井のNPB時代を知ってる人ならノリさんの全盛期を知らないはずはないのだが
172神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 22:38:03.43 ID:c8iwOzAv
ノリさんは故障でホームランを打てなくなっちゃったね。
北川の優勝決定ホームランばかりがクローズアップされるがノリさんが松坂から打ったサヨナラホームランで優勝が一気に見えたよな
173神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 23:07:46.76 ID:1BKbzMWB
>>171
盛んに言われていたって誰が言ってんだよ、何人か名前挙げてくれ
ノリは豪快なスイングとは言われていたし実際豪快だが外人ならいざ知らず打球の飛距離、強さで松井に比肩された日本人選手などいやしない
ヤクルトの高橋はまともに当たれば凄いとか清原がイチローは松井より飛ばすとか精々ネタのレベルで言われてただけだろ
174神様仏様名無し様:2011/04/25(月) 00:55:36.60 ID:LqariVqO
>>143
だからどうしたの?
本塁打数の話をしているのに本塁打率を出してどうする?
その09年はメジャーに適応したフォームになった年じゃん
しかもフル出場は難しかった体だし
メジャーに行ってからは適応する為に筋トレ強化
そしてメジャーで最高本塁打は04年の31本で
23本→25本→28本→21本
その31本を越えられず
日本時代もメジャー以降も良くも悪くも安定しているわけだが?

>>151
それなら王貞治でいいじゃん
あれだけ全盛期長かったのに王貞治の最高は24歳の時の55本塁打だし
それから覚醒している松井とまだ覚醒していなかった岩村、城島を比較してどうするの?
岩村、城島は本格化したから成績上がっただけだろ

>>155
本塁打数の話をしているのに本塁打率を出してるのは文盲なのか知らんが…
成績が上がれば研究されるし、勝負されなくなるだろ
これまでにそういうケースがなかったのに可能性が高いといってる時点で無理があるが?
松井の日本時代は96年から38本→37本→34本→42本→42本→36本→50本
96年までは130試合制で、97年以降の130試合時点の本塁打数は
(38本→)36本→33本→40本→40本→32本→43本
01年以降の135試合終了時点は
(37本→34本→42本→42本→)33本→45本
松中みたいに元々本塁打を打ててたのに、更に本数を大きく増やすってのは無理があるな
175神様仏様名無し様:2011/04/25(月) 07:52:26.57 ID:EXMPTYij
メジャーで20本は日本では40本ぐらいだろ
去年まで161本だから日本では322本
332+322=654本
故障込みでこれなら故障せずにいけたら去年時点でプラス400の732本ぐらいか
衰えてからも現役にしがみついたら868本もいけたかもしれん
176神様仏様名無し様:2011/04/25(月) 08:32:54.02 ID:PtJCP0pE
「○○とは言い切れない」vs.「○○でないとは言い切れない」だから、
絵に描いたような水掛け論になりますな
177神様仏様名無し様:2011/04/25(月) 08:52:24.38 ID:k3nZVyrw
このスレも不毛な論争してるね。
If の話なら何でもいえる。  
178神様仏様名無し様:2011/04/25(月) 19:49:26.14 ID:D6i5Wpod
650本はいっていた
179神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 00:01:07.82 ID:Fy7GJZZE
ホームランの議論ばかりされてるけど、
通算安打も考えるとおもしろいよ。
NPB10年で1390本、張本は10年目時点で1386本と全くの互角。
18年目時点で2499 vs 2617とやや分が悪くなったが、
NPBにとどまっていれば、膝を壊さず、
張本を超えるペースで行けていたと思う。
通算で張本超え、でもイチローが日米通算ですでに超えており、
盛り上がりに欠ける、といった感じになっていただろう。
180神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 00:43:52.23 ID:P6EN5uA4
日本にいたときから膝が悪かったし、セリーグだとDHが
ないから、そんなにペースアップはできなかったと思うな
181神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 02:00:31.05 ID:GOiEPCdS
>>173
2001年と言えば中村46HRに対して松井36HRと10本も差が付いた年だから
そりゃ中村が上と言われても全然おかしくないだろう。
この年の松井は首位打者を取った代わりにHRが減ったせいで物足りないとも言われていたし。
182神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 02:21:38.17 ID:dp1cfgIK
前半は打球が上がらなくて
当てに行くようなバッティングが目立った
183神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 02:21:38.16 ID:of5O0oQ5
>>174
本塁打率は重要だろ。
都合が悪いからって除外するのはどうよ。


あと覚醒云々てお前の判断基準じゃね?

松井もまだ20代で覚醒してなかったかもしれんし松井のノビシロがないって言い切れる理由を明記してくれよ
松中ができて松井ができないのはなんでなの?

お前の主観で語ってんじゃないよwww
184神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 02:31:15.78 ID:5HmKGqBe
都合によって本塁打数と本塁打率を使い分けるほうがおかしいだろ
まあ本塁打率で言ったら、松井のベストシーズン10.00は過去20回ぐらいは
達成されてるぜんぜん大したことないレベルだから、本塁打率だけで
語りたくない気持ちは分かるが
185神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 02:38:44.66 ID:UzmelE85
>>174
2009年は新ヤンスタの恩恵だよ
松井はずっと打者有利な球場の恩恵を受けてきたけど、その年のヤンスタは特に際だってた

ここ2年は打者普通→打者不利な球場で、ある意味松井の真価が問われたわけだけど、今のところあまり良い結果は残せてないな
186神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 03:00:18.56 ID:of5O0oQ5
>>184
本塁打数も本塁打率も重要ってことよ

都合よく使い分けてるように見えるなら重症だな。
アンチ松井は見えてねえなw
187神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 03:02:28.52 ID:of5O0oQ5
>>184
んなことより松中だけホームランを伸ばせた理由をおしえてくれよ

>>149を見ても松井が50近く打つ可能性は高いと思うんだがお前は何本打つと思うの?
188神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 03:17:52.20 ID:5HmKGqBe
>>186
例えば139で、長池が早生まれだから43本打ったときは29歳だったと
いうのは良いとしても、本塁打率は前年の28歳のときが最高だったのに、
王だけ本塁打率を出して、長池の本塁打率を黙ってるのはフェアじゃないな
189神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 03:28:27.64 ID:of5O0oQ5
>>188
それを書いたのは俺じゃねぇよw松井のは俺だけどな

てめぇは人の言葉をパクってるだけの能無しなよ
190神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 03:33:25.97 ID:of5O0oQ5
>>188
出場機会で本塁打数も変わってくるんだから本塁打率も考慮するのは当たり前だろ


04年のカブレラなんかその典型だろうが。
お前は25本に終わったカブレラを見て「ホームランが半減してしまった」なんて言う馬鹿なの?
191神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 04:09:19.12 ID:c5RbdfPp
アンチ松井には神の子の姿が見えていない
192神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 04:23:54.54 ID:v3bKQyQh
ゴキローがメジャー行ってなかったら相変わらずオリックスに居座り続けオナニーばっかしてたんだろうなw
193神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 06:02:59.44 ID:jKV1E2sH
松井さんがメジャーに行ってなかったら、
他のメジャー選手の報道はもっと多かったと思う。
活躍もしてないのに松井さんばっかり報道するのは変過ぎる。
194神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 07:37:18.36 ID:v/2FhleZ
野茂とイチローが築き上げた金字塔がもっと輝いていた
195神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 08:00:10.80 ID:vph7bB2z
>>193
松井MVP秀喜以上に需要のある人間が居ないから仕方ない
196神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 11:39:44.29 ID:Pfa4N/jM
しゃーない
197神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 14:09:23.85 ID:cPezDnLG
セ・リーグにDH制を導入
198神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 15:29:09.99 ID:zYlHfUVR
膝を故障していない
199神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 15:55:27.13 ID:LYe1j50Y
膝膝膝膝膝膝膝

膝が〜
膝が〜
膝が〜
膝が〜

どちらにしても松井は糞だよ。糞はどこに行っても糞。糞に変わりなし。
200神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 17:27:26.70 ID:VhXbIZgL
膝は日本時代からのものだから、
日本にいてもいつかはメス入れてたでしょうよ
体重増やさない代わりにずっと人工芝の球場だし
201神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 20:40:21.90 ID:yBqiYaYX
ナベツネの支配下
202神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 21:55:31.66 ID:bo0QBsX9
王を超えた
203神様仏様名無し様:2011/04/27(水) 00:36:00.16 ID:t4SwSpyV
地上波中継が減らずにすんだ
204神様仏様名無し様:2011/04/27(水) 01:54:26.41 ID:pm2to24v
>>203
それはいえてる
松井がいたころは視聴率普通にあったし
日本に残ってればFA乱獲もそんなになかっただろう
205神様仏様名無し様:2011/04/28(木) 06:25:55.63 ID:C3OHzJnM
>>186
お前頭大丈夫か?
元々>>96で本塁打数がどのくらいになるかって話で
>>100で四球が増えたりして勝負されなくなるから本塁打数を増やすのは
上手くいかないっていってて、お前はそれに対する反論をしているんだろ?
それなのに本塁打率を考慮するのが当然とか意味不明なんだが?
それから俺は松井ヲタだし、>>154のように例が少ないのに更新する可能性が高いとか
言ってしまうようなお前のレスが楽観的過ぎとか言ってるんだが
松井は比較的球場の恩恵をあまり受けていない打者なのに>>185みたいないい加減なレスを
している明らかアンチな奴にこそ突っ込むべきだと思うんだが?
それなのに、そっちのレスは普通にスルーするお前こそ
松井ヲタを分断させる事を企んでる松井アンチだろ?
206神様仏様名無し様:2011/04/28(木) 06:49:05.94 ID:C3OHzJnM
>>205訂正
>>154のように前例が無いのに
207神様仏様名無し様:2011/04/28(木) 10:08:57.47 ID:C3OHzJnM
>>185
全く印象論中心の知ったか丸出しだな
何が新ヤンスタの恩恵を受けまくっただよ
せいぜい2、3本だぞ
このサイトとニコニコに上がってる09年本塁打動画と照らし合わせてみたら?
これが特に際立ってたって言うなら他の年は恩恵を受けてないも当然だろ…

http://www.hittrackeronline.com/detail.php?id=2011_230&type=hitter
09年で新ヤンスタじゃないと入らないと思われる当たりは
3号、11号
追い風効果で入ったが、本来では新ヤンスタじゃないと入らないと思われる当たりは
19号(セーフコ)
エンゼルスタジアムのような特別に広い球場だと入らないと思われる当たりは
18号(セーフコ)、24号(ヤンスタ)

このうち3号と18号は微妙、もしかしたら入っているかもしれない

208神様仏様名無し様:2011/04/28(木) 10:17:58.85 ID:C3OHzJnM
>>185
09年はアウェイの方が本塁打が多いって知ってるか?
http://www.baseball-reference.com/players/split.cgi?id=matsuhi01&year=2009&t=b
09年
ホーム 75試合253打数13HR
アウェイ 64試合222打数15HR

08年以降は怪我の影響でボール球に手を出す率が増加、ゾーン外角の打率が低下
09年はメジャーの投球に適応した、日本時代に近い打撃フォームに戻って本塁打が増加した
全盛期は既に過ぎたが、メジャーに適応出来るフォームが出来て本塁打を量産出来たといったところだろう
209神様仏様名無し様:2011/04/28(木) 10:18:55.75 ID:C3OHzJnM
>>207訂正
恩恵を受けてないも当然→恩恵を受けてないも同然
210神様仏様名無し様:2011/04/28(木) 12:36:13.91 ID:77YEXBkV
末期の清原のように試合に出場しないのに引退しない選手になっていたと思う
211神様仏様名無し様:2011/04/28(木) 13:14:31.67 ID:Jxsfr9KP
>>210
日本に居れば一塁手あたりに転向してたんじゃない?
松井は故障してからも今年だってメジャーで試合に出場しているけど?
212神様仏様名無し様:2011/04/28(木) 13:21:33.75 ID:vP1u8atU
松井の飛距離が全米でも取り上げられてるのは有名だね
何とか恩恵を受けてる事にしなきゃ自尊心を保てないイチオタはこの事実を認めるわけにはいかんのだろうけど(笑)

哀れ
213神様仏様名無し様:2011/04/28(木) 15:39:16.50 ID:2hfIfgeD
タイトルならともかく、隙間産業ですらない飛距離でドヤ顔されてもw
214神様仏様名無し様:2011/04/28(木) 17:16:20.23 ID:rDh0SpUB
だったらパワーがないとか恩恵受けてたとか適当なこと言ってんなよ
ほんとイチオタはバカだなw
215神様仏様名無し様:2011/04/28(木) 17:34:38.84 ID:jUX1JbHL
いつもイチオタを仮想して戦ってんだな
216神様仏様名無し様:2011/04/28(木) 22:04:12.52 ID:vP1u8atU
松井を叩いてる大半がボンクライチオタなのはデフォだろwww
217神様仏様名無し様:2011/04/29(金) 22:50:52.21 ID:YE0Z9fEB
3割30本はまだ打っていた
218神様仏様名無し様:2011/04/30(土) 02:58:51.88 ID:Jjdt/Rmx
600本は越えていただろうな
219神様仏様名無し様:2011/05/02(月) 18:44:02.06 ID:N0h6m31B
If Matsui doesn't go in majority
220神様仏様名無し様:2011/05/04(水) 16:24:26.81 ID:zJpcWKed
700本間近くらい打っているのでは?
衰えた印象が強いけど、メジャーで20本以上打てるなら日本で40本は打てると思う。
221神様仏様名無し様:2011/05/04(水) 16:57:16.28 ID:A6J7zclK
>>220
衰えた印象も何も実際に
08年以降は急激にボール球スイング率が上昇しているし、
外角球に対する打率や空振り三振率も上がっている
メジャーに適応して日本時代のようなフォームに戻して
何とか本塁打率を維持
日本で30中盤ぐらい打てればいい方だろ
222神様仏様名無し様:2011/05/04(水) 16:57:52.77 ID:A6J7zclK
>>221
外角球に対する打率や空振り三振率も悪化している。
の間違い
223神様仏様名無し様:2011/05/05(木) 21:02:18.07 ID:aFqfTZFP
たら
224神様仏様名無し様:2011/05/06(金) 00:03:56.45 ID:5oP7Kq6I
600本
225神様仏様名無し様:2011/05/07(土) 05:01:55.71 ID:GlGSNPMD
まぁ1000本でも2003年に怪我で終了でも
所詮タラレバだから両方あり、ただしその妄想でホルホルするのはアホ
226神様仏様名無し様:2011/05/12(木) 20:40:30.35 ID:HwJRU++d
ジャンパイア、ラビット、ドームランの犠牲者
227神様仏様名無し様:2011/05/14(土) 18:11:33.28 ID:TJa6bb9K
落合の指導がないと30後半から日本でもアメリカでも打てなくなっていたと思われる。
228神様仏様名無し様:2011/05/15(日) 02:38:42.93 ID:I01kee1T
膝を故障してない
229神様仏様名無し様:2011/05/15(日) 02:49:09.59 ID:xT1cP2+W
イチローがいなけりゃメジャー挑戦もWBC不参加もなかったろうね。
普通に日本で素晴らしい成績のままキャリアを終え、
WBCにも普通に参加してスーパースター扱いされていたであろう

が、現実は最初から最後までイチローに振り回された野球人生だったなw
230神様仏様名無し様:2011/05/15(日) 03:47:59.28 ID:QIBDBH+p
868本超えは微妙だけれど755本は超えていたと思う。
231神様仏様名無し様:2011/05/15(日) 10:05:50.60 ID:Bz0BlgZf
そうか、そいつはよかったなおめでとう!w
232神様仏様名無し様:2011/05/16(月) 02:04:56.11 ID:iLWLAUw0
デーゲームが増えなかった
233神様仏様名無し様:2011/05/16(月) 20:49:12.45 ID:gpjksmtu
7百本は打てたんじゃない
234神様仏様名無し様:2011/05/17(火) 00:34:24.36 ID:QTgFC6qy
松井秀喜はメジャーで通用したかスレが立っていたと思う。
235神様仏様名無し様:2011/05/18(水) 06:33:33.62 ID:H2yIUOhf
故障はあったにせよ600本は確実に越えてたな…
236神様仏様名無し様:2011/05/18(水) 06:45:53.26 ID:+qRgqLrt
膝壊してパリーグのDH
237神様仏様名無し様:2011/05/18(水) 19:30:03.65 ID:pP9C/tID
巨人の55が永久欠番になってたかも。
238神様仏様名無し様:2011/05/25(水) 22:05:49.14 ID:9vdJEYum
セ・リーグにDH制を導入
239けんとく神:2011/05/26(木) 15:46:54.56 ID:lSttLRV1
松井のチンポどデカイらしいね
240神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 19:25:27.68 ID:yrogFXTl
スタメン外されることはなかった
241神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 21:07:33.87 ID:ChIUB14V
レスがタラレバだらけになってた
242神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 21:40:37.08 ID:+tsKZORk
>>241
スレタイからして既に
243神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 00:38:20.57 ID:unVwQ3Qf
膝を故障していない
244神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 22:07:59.22 ID:GkcIcpIv
05年くらいで金本化
245神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 16:31:01.73 ID:KEDXGcmP
地上波中継が減らずにすんだ
246神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 20:19:22.59 ID:WHt6oNJ2
ホームランキング
2004年 マニー・ラミレス 43本   12本差
2009年 マーク・テシェイラ 39本 11本差
2007年 アレックス・ロドリゲス 54本 29本差
2005年 アレックス・ロドリゲス 48本 25本差
2010年 ホセ・バティスタ 54本 34本差

*1 松井秀 【31本】 .298 108点 出.390 長.522 OPS.912 162試 584打 (04年) NYY
*2 松井秀 【28本】 .278 *88点 出.371 長.525 OPS.896 135試 432打 (09年) NYY
*3 松井秀 【25本】 .285 103点 出.367 長.488 OPS.855 143試 547打 (07年) NYY
*4 松井秀 【23本】 .305 116点 出.367 長.496 OPS.863 162試 629打 (05年) NYY
*4 松井秀 【21本】 .274 *84点 出.367 長.361 OPS.820 145試 554打 (10年) LAA

打点王
2004年 ミゲル・テハダ 131打点 23打点差
2009年 マーク・テシェイラ 141打点 53打点差
2007年 アレックス・ロドリゲス 156打点 53打点差
2005年 デビッド・オルティーズ 148打点 32打点差
2010年 マーク・テシェイラ 122打点 38打点差

う〜ん・・・イチロー、野茂みたいにタイトル獲れとは言わないけど
せめてタイトル争いといえる成績は残して欲しいなぁ・・・
247神様仏様名無し様:2011/06/06(月) 15:15:29.67 ID:C8nDTwwO
ブラマヨのそっくりさんとして活躍してたはず
248神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 10:27:20.77 ID:lZrY2eCj
>>246
イチローは長打力ワーストクラスだから
首位打者とって長打力も平均クラス打ってるならその言い分も分かるが
249神様仏様名無し様:2011/06/08(水) 10:28:01.46 ID:lZrY2eCj
>>248訂正
長打も平均クラス打ってるなら
250神様仏様名無し様:2011/06/11(土) 19:49:32.49 ID:Ym+BAPCo
日本で800本
251神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 11:47:37.61 ID:ZQzf2CTT
等という夢が壊れなくて良かったなあ、ホント
252神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 12:52:31.22 ID:0qCqm/pN
迷宮界、王の記録更新、サイクル安打、ホームランアーチスト、○年連続HR王、後輩の指導。
これだけの実績は確実!
253神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 16:04:35.50 ID:D0irSypP
>>249 長打狙って打率下げるより首位打者のがいいとおもうが。
254神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 16:32:41.97 ID:udhYaizc
"What if…"
255神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 11:46:51.55 ID:14JGlmBp
DHにされていない
256神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 19:16:27.84 ID:+xRhb5iI

257神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 23:26:51.44 ID:TCJjRNFG
結局どこにいてもイチローには勝てなかったと思う。同時代に天才がいた不幸だな
258神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 23:29:44.03 ID:OpBagVkC
>>257
周瑜みたいなもんか
259神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 02:18:03.92 ID:Q9WFZUz+
DH制を導入
260神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 06:42:18.91 ID:RZVG2pmc
周瑜は美男子だったそうだからなあ
261神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 10:02:14.58 ID:N0d6PKBG
王を超えた
262神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 10:24:51.71 ID:I+3nRXdB
・通算ホームラン700本台で日本のベーブルースと称される
・三冠王○回獲得
・シーズンホームラン記録更新
・通算打点記録更新
・オールスター通算ホームラン記録更新
・通算四球数歴代2位
・通算打率歴代5位以内


ケガがなければこれぐらいはやっただろうな〜
263神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 19:00:27.44 ID:rQJxUxI7
デーゲームが増えなかった
264神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 20:44:13.53 ID:5Q9cQbs6
脱腸
265神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 06:20:25.46 ID:IY96i9Oc
>>262
時代が違い過ぎるだろ
どちらかと言うとバリー・ボンズの方が近いだろ
勝負されなくてOPSやRC27では凄まじい数値を残すが
結果的に打撃タイトルが少なくなるという
266神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 07:17:15.61 ID:vXvrzFQz
今でも薬を使い続けてた
267神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 07:33:55.84 ID:SO06CJvh
韓国リーグで焼肉食ってるだろ
268神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 14:42:54.64 ID:cGAzZza5
>>262
三冠王はどうだろうな
首位打者争いが.340以上の年は松井には厳しいと思う
そうなると04年と09年くらいしかチャンスはないし、そのとき松井の調子がいいとも限らないしな
青木や内川相手に首位打者取れるイメージは流石に湧かない
269神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 17:00:26.48 ID:aY9NStWT
行ったなかったら、とっくに500本打ってただろうに
270神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 20:18:51.53 ID:C4B8DRbx
お前ら夢見すぎ
271神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 20:47:52.48 ID:w6ikL0gU
松井のチンコデカすぎるな
272神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 02:19:46.11 ID:YanVPtv8
行かなかったらもう引退してるだろ
膝が悪いのは人工芝のせいらしいから
まあこいつの場合、全身言い訳でできてるから真偽は定かではないがw
273神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 11:04:13.84 ID:rS+4hiDk
行かなかったら、今でも30本
274神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 11:39:11.38 ID:hEGVe5Wd
松井が2大会連続でWBCをぶっちしたのは何故なんだぜ?
275神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 17:51:25.34 ID:xr6XSNBh
もし
276神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 09:45:08.17 ID:4MHCy5tx
落合監督、松井の日米通算500号について
「日米合算なんてものはマスコミだけの話。アメリカや日本の球界には関係ない」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/headlines/20110616-00000022-spnavi-base.html
277神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 20:04:05.07 ID:EOQNiW3o
君も俺流だろ?
278神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 22:31:51.72 ID:qNXqc34X
岩瀬
279神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 00:20:54.18 ID:HsO07ioU
500号狙えば4三振
280神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 09:46:31.12 ID:g3nGso/w
NBP:332本/10年
MLB:167本/9年目(Reg. Season のみ。PSでの10本は除外。)
松井秀喜とて、MLBでは、NPB時代と比べ、HRが半減となってしまった。

されど、アジア出身選手で、MLBでのHR30本の実績があるのは松井
(2004年、全試合出場で31本)のみ、
20本以上でも 松井(5回/9年目) と、韓国出身の 秋 信守(2回/7年目)の
2人だけ。
281神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 00:42:08.33 ID:g3rc/OHS
その狭い括りが松井の限界だよ。
ドミニカ人にしては将棋が強いとかいって喜んでるレベル
282神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 21:34:15.41 ID:5RYtl5Ll
もし松井がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
283神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 22:37:11.71 ID:C31dcdFr
王さんの記録は微妙だな。
40本を20年続けて800本。もっとハイペースでないと届かないんだろ。
松井に故障がなければ45才まで現役続ければ王さん抜けるけど。
284神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 02:02:02.23 ID:5DUoJ9OW
天然芝ばかりの球場でも膝がどうのといってるんだから日本でやってりゃとっくに引退してるだろ

285神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 11:03:12.14 ID:uwE4lXIA
今でも30本
286神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 11:07:06.34 ID:Hq+H1zkb
まあ700以上は確実だな
本塁打王も10回以上はいけた
守備が上手い設定も継続されてGGもずっと獲り続けてただろう
287神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 11:41:13.20 ID:yVHyLz/q
日本でチョンが1人減らなかった
288神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 00:14:28.33 ID:clwLPCav
王を超えた
289神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 05:20:05.95 ID:EqIQMFg/
松井が朝鮮人とか言ってる方は
それこそ何でも同胞扱いしたがるあっちの方ですか?
290神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 19:04:48.09 ID:DMpgdFFC
If Matsui doesn't go in majority
291神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 22:51:32.65 ID:vp1Gh8js
スタメン外されることはなかった
292神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 13:27:08.70 ID:Gqqito13
ちょうど劣化し始めた頃に行ったからな。
不良債権化してるよ。
293神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 17:04:32.69 ID:P4wy5gvM
3割50発100打点を記録した年に劣化の始まりだなんてどんなスーパーマンだ。
294神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 17:32:39.93 ID:sCn1PLns
>>292
えぇ!?
295神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 21:37:21.85 ID:Oaykjhe9
王を超えた
296神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 11:54:56.10 ID:4r9TOgdH
それはない
297神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 12:38:59.44 ID:C20yeNCz
巨人松井
2010 .348 55本
2011 .318 39本
298神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 13:49:46.74 ID:kdIVnDC1
必要以上の内角攻め、人工芝、連続試合出場、ルーズな性格
この辺を考えると寿命は短かったような気がする。
もし日本に残っていたら、読売orNHKの解説→巨人監督ってレールは完全にひかれただろうし。
299神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 10:20:03.49 ID:iiswYYDW
それ以前に、名前を撃ったあとは教祖就任ってのが規定路線だが
300神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 11:56:05.93 ID:j/LrvTks
700本間近くらい打っている
301神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 10:45:48.46 ID:mGDhLUIj
日本いた方が膝悪くするの早かっただろ。ほとんどが人工芝だし。
セはDHもないし。
現実適には500前後行けばいいほうでもう引退してるでしょ
302神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 17:09:53.99 ID:XtzEr2Dy
日本のプロ野球本拠地は人工芝多いのに
その条件にあったスパイクをメーカー開発しないのか?
昔、篠塚が守備用と打撃走塁用のスパイクを履き替えるので
無駄に時間かかっていたことあったけど
303神様仏様名無し様:2011/07/21(木) 22:46:07.13 ID:xnMTGN2u
メジャーでの20本が日本での40本って言うのもな

村田がメジャーで20本打てる気が全くしないんだよ
304神様仏様名無し様:2011/07/22(金) 06:50:21.18 ID:tb5G8k3x
日本に残ってたとして、骨折は無くとも膝の故障は早まったかもしれんが
それでも500号はもっと早くに達成はしてたと思うがな
305神様仏様名無し様:2011/07/22(金) 15:20:18.75 ID:M2J7Vv7B
松井って日本にいたときもそんなに突出して活躍していたイメージがない。
ホームラン王のタイトルも大して取ってないし。
過大評価されていると思う。
306神様仏様名無し様:2011/07/22(金) 19:17:07.75 ID:WLsy3S1d
金本の連続出場みたいに868本打つまで現役続行して批判されそう
307神様仏様名無し様:2011/07/22(金) 19:44:55.85 ID:CNi8wO2U
三冠王とかwwwwwww
カス発言ばっかだわ
308神様仏様名無し様:2011/07/22(金) 19:56:40.39 ID:v7EwUm+/
NPBのレベルを大きく見積りすぎ。
松井に失礼だ。
ソーシアの言っていたことが事実。
309神様仏様名無し様:2011/07/23(土) 05:20:16.05 ID:HJAeiCNy
600本
310神様仏様名無し様:2011/07/23(土) 05:48:20.29 ID:6FDdlCnJ
>>305
お前が過小評価なだけだろ
打撃三冠しか見れない馬鹿か?
ペタジーニがレベル高かっただけで、ペタジーニも松井も
OPSやRC27で観れば分かるように平成を代表するトップクラスの打者なんだが
311神様仏様名無し様:2011/07/23(土) 07:13:18.92 ID:0MGOW/iH
>>305はイメージとか言っているし
どうせ松井が日本で現役やっていた頃生でみたことない世代なんだろ。
312神様仏様名無し様:2011/07/23(土) 09:16:56.88 ID:b1Dp1D0R
ペタジーニがレベル高かっただけw?
笑えるわw
ペタジーニにさえ勝てなかった松井w
松井のレベルが知れるわw
313神様仏様名無し様:2011/07/23(土) 09:55:36.48 ID:W8jJGfKv
5年連続3割30発以上打ってOPSも1超してるバッターをレベル低いとは……
例えば、あんたの言うレベルの高いバッターで誰よ?
イチロー?
314神様仏様名無し様:2011/07/23(土) 10:51:49.20 ID:6FDdlCnJ
>>312
いかにも低年齢のガキがしそうな低レベルなレスだな
ペタジーニより通算RC27が高い外国人打者は誰?
答えられないだろうが
315神様仏様名無し様:2011/07/26(火) 16:00:52.33 ID:pugit2iP
謎の日米合算通算成績を見るとわかるが、
メジャー時代の平凡な成績を考えると、日本時代にすさまじい貯金があったてことだからね。
これを言うと、からくりドームとかジャンパイヤーみたいなオカルトの話で反論してくる奴が多いがw
316神様仏様名無し様:2011/07/28(木) 17:35:08.62 ID:sIOeTL08
松井はドーム以外で、けっこう打ってた
317神様仏様名無し様:2011/07/28(木) 21:55:27.97 ID:eAblKH5S
膝が悪くならなかった
318神様仏様名無し様:2011/07/29(金) 00:21:31.19 ID:Y8pI+o5f
王さんの記録を松井が抜くべきか否かの議論になっていたかも。
319神様仏様名無し様:2011/07/29(金) 02:18:51.90 ID:AxLM6JB0
王の時代の野球に松井が行ったら1000本以上ホームラン打てるよ
それ位投手のレベルと球場の広さが違う
320神様仏様名無し様:2011/07/29(金) 03:20:39.31 ID:Y8pI+o5f
筋力がある上に打撃はコンパクトだからな。
後楽園の罠には引っかからないかも。
でもあそこまで狭いと松井でもさすがに力むだろうなw
321神様仏様名無し様:2011/07/29(金) 03:52:39.08 ID:t0fsEpjF
伊良部自殺だって松井大丈夫か
322神様仏様名無し様:2011/07/29(金) 06:02:44.46 ID:w7OAI7Wk
>>319
投手や球場のレベルが低いなら、それ相応の努力しかしないから、
それほど打てないと思うが。
323神様仏様名無し様:2011/07/29(金) 08:08:31.34 ID:tbqacMeX
日本人最強打者
324神様仏様名無し様:2011/07/29(金) 09:16:49.37 ID:Hqq+BM+8
>>322
今の絶好調を見ていると、
何時でも出来るは何時までもやらないの典型に見えるよね。
325神様仏様名無し様:2011/07/29(金) 23:54:21.30 ID:f/KxehRS
松井に聞いてみてほしいな何本くらい打てたか
すごい控え目な答えが帰ってきそうだけど
326神様仏様名無し様:2011/07/30(土) 03:33:31.92 ID:8PSC9D7l
後楽園の狭さに逆にやられていたよ。バースでさえもやられていた。
327神様仏様名無し様:2011/07/30(土) 12:30:41.62 ID:Hfh+WsTN
球場が狭いなら、投手・捕手もホームランを今以上に警戒するから、配球だって
より慎重になる。
単純には増えない。
328神様仏様名無し様:2011/07/30(土) 18:57:45.00 ID:1wbWdO3P
700本は打ってる
329神様仏様名無し様:2011/07/30(土) 20:07:49.54 ID:ZA4WjAuX
700くらいだな
王さんの868まで現役続行するかどうかが話題になりそう
330神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 11:37:54.79 ID:6Pmk75ev
ニキビの数はどうなってたんだろう?
331神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 12:16:47.37 ID:ciBWkGa+
ニキビはなくなる
332神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 13:05:18.44 ID:Phq+tkhy
本人も行って満足してるだろ。メジャーでこんな打てるの日本でそういないと思う
333神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 15:08:32.45 ID:0wEriwDo
膝が悪くならなかった
334神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 15:30:47.17 ID:noUrXdVj
ニキビはどう考えてもなくなってただろうなプロアクティブ的には
335神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 19:02:43.01 ID:1cqer2dC
連続試合出場記録を作る
336神様仏様名無し様:2011/08/05(金) 01:37:55.16 ID:oDTFINjl
デーゲームが増えなかった
337神様仏様名無し様:2011/08/05(金) 02:02:04.08 ID:YEFxM7tZ
地上波から巨人戦が消えなかった。
338神様仏様名無し様:2011/08/05(金) 23:29:03.94 ID:Ng6aEEA5
膝が悪くならなかった
339神様仏様名無し様:2011/08/06(土) 16:15:51.02 ID:os81IUMJ
ラミネス、小笠原、長野、谷は巨人に来なかった
340神様仏様名無し様:2011/08/06(土) 17:06:20.70 ID:wgInfTRD
松井多分四球だらけでどの道メジャー行けば良かったとはなってそう

ただ毎年45本位は引退まで打ちそう
341神様仏様名無し様:2011/08/06(土) 17:51:07.50 ID:OjOapPLo
マスコミとの関係がどうなっていたか気になる。
落ち目になった頃に散々悪く書くし。
342神様仏様名無し様:2011/08/07(日) 12:45:18.87 ID:NvkdPeP/
日本にいたらWBC出場
343神様仏様名無し様:2011/08/08(月) 11:50:25.88 ID:YrUKxZip
>>342
逆に出ないってなったら読売が徹底的に庇ったんじゃない。
2006年の時点なら怪我せず巨人にいたら無双状態の英雄だっただろうし。
セリーグ全体をWBCに非協力的にするぐらいの力はあったと思う、ナベツネ巨人と松井。
344神様仏様名無し様:2011/08/08(月) 16:11:37.31 ID:30Qcegzd
王を超えた
345神様仏様名無し様:2011/08/08(月) 19:22:32.42 ID:S3Hl//6t
大人の事情により、年間56本以上は打てなかっただろうね。
346神様仏様名無し様:2011/08/08(月) 19:42:27.40 ID:EBBH3tIa
HR数、野村を超えて王への挑戦権を得ていただろうな。日本にいれば体重そのままでヒザの故障もない可能性が高い。
そしてWBCで叩かれることもなくイチローより格下扱いになることもなかった。金銭面もトータルで考えれば巨人にいたほうがよかっただろう。

行かないほうがいい事だらけに見えるけどWSMVPは取れなかったし本当の野球ファンはちゃんと分かってるし長い目でみたら
絶対行ってて良かったと思う。今後メジャーに行く日本人が逆説的により松井の評価を高めて言ってくれるだろうし
なにより松井自身が行きたかったんだから行ってよかったんだろう。

ヒザの怪我も手首も松井自身の問題だからしょうがないけど、ただ1つだけ心残りあるとすればステロイド全盛と松井の全盛期がかぶって
しまった事だな。こればっかりは松井本人の及ぶところじゃないからどうしようもなかったけどあとほんの4.5年ずれていてほしかった。
347神様仏様名無し様:2011/08/09(火) 00:54:48.05 ID:nXXKyT/r
日本なら35本は打ってた
348神様仏様名無し様:2011/08/09(火) 08:23:01.68 ID:kZR+mJJe
地上波中継が減らずにすんだ
349神様仏様名無し様:2011/08/09(火) 09:35:15.69 ID:1YssQgxJ
アメリカ人に「日本人はメジャーで18本が限界w」と笑われていた。
350神様仏様名無し様:2011/08/09(火) 18:48:40.57 ID:fgUfL0M1
松井は30本打ってる
351神様仏様名無し様:2011/08/09(火) 20:08:25.06 ID:RlE/izDH
クスリOKの時代に一度だけな
352神様仏様名無し様:2011/08/09(火) 21:09:37.28 ID:NxlizpSG
本塁打率はそれほど他の年と違わないから松井がクスリに手を出していたをは考えにくい。
353神様仏様名無し様:2011/08/09(火) 22:25:13.98 ID:onJ29YEm
三冠王
354神様仏様名無し様:2011/08/09(火) 22:57:16.81 ID:KUiNzl1n
>>346良い意見、賛同です
でも松井ファンなら必ず日本に残ってたら妄想したくなるはず
MLB行って正解、NPBは夢に描くだけ
355神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 00:45:55.19 ID:2dsUFAZL
ヤンキースで4番打ったんだからどう見ても行って正解

日本に居れば最低でも毎年3割40本100打点
この辺は当然のように打ってただろうな最低な
356神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 00:51:57.33 ID:GP6vrm1b
>>355見て思い出すけど毎シーズン松井には3割40本100打点をベースとして期待してて
ほんとに毎回それ前後の数字残すからすごいし、だから好きだった
357神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 03:10:45.31 ID:jKF03qSq
王さんみたいに神格化されて誰も気軽く接してくれなくなる状態に。
出世すれば誰でもあるけど彼らのそれはもう超神様扱い。
ストレスが一気に溜り松井の引き篭もり癖は益々酷くなっていただろう。
358神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 12:01:49.61 ID:76yNEUyA
600本

359神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 07:06:49.96 ID:Eld7LOlT
まあ、妥当な数字かな
360神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 18:58:22.90 ID:T1rx0dV7
>>359
おそらくパラレルワールド(松井がメジャーに行かなかった世界)のネラーは、
メジャー行ってたら日米通算500号打てたか打てなかったかでアンチと信者が争ってるよw
361神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 19:51:10.96 ID:2X8YIYnT
野村は超えた
362神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 20:20:03.99 ID:P09IEwig
高卒2年目でレギュラー20本。
そこから清原みたいな平行じゃなく右肩上がりの成長曲線。
40までやったとして平均35本の770本くらいはいってた。
363神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 21:11:47.83 ID:tYyOpuln
松井がメジャーに行ってなかったとしても、井口・城島他の野手の
メジャー本塁打実績が20本すら達成されてないのだから、
松井なら40本・・とはならなかったと思うな。
ただ、ステなしの東洋人だという事を考えればメジャーで
最高31本塁打って相当凄いことだよ。
364神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 23:26:25.38 ID:pCBqZBMJ
>>355
40以上打った年ってそんな多かったっけ?
ヤンキースで4番とか30本以上とか一瞬の出来事だろ。毎年、安定した成績残してたなら別だが。数年前からの散々な成績を見てると行かんほうがよかったと思う。
日本にいれば王は無理でも清原は超えたんじゃない?
365神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 01:02:05.10 ID:wSRL+cKW
>>364
清原なんぞ屁でもなく
366神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 04:07:00.07 ID:67IPmm/8
>>365
すまない。清原は言い過ぎたな。
367神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 04:10:15.30 ID:CLwfZhQd
結婚しないで未だに家でAV見ながらセンズリ扱いてたろう。
368神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 08:43:44.75 ID:mfehChq7
イチロー以外のほかの選手見ているとだいたいメジャーとNPBの差20本くらいじゃね?
ラピとか試合数の差とかドーム等々諸条件を全部まぜこぜにして。
今年の飛ばない球はわからんけど去年まで。
そう考えると今、650〜700の間でいつ700号打てるかが話題になってる頃だと思うな。
369神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 09:31:57.72 ID:67IPmm/8
本数はわからんけど今の野球人気じゃ騒がもしてないんじゃないか。
370神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 09:58:23.24 ID:MDANgeFy
>>368
松井がNPBで1HR/16.6打席→MLBで1HR/27.1打席

福留がNPBで1HR/23.4打席→MLBで1HR/47.7打席
カズオがNPBで1HR/34.4打席→MLBで1HR/79.8打席
イチローがNPBで1HR/34.7打席→MLBで1HR/81.5打席

打席ベースでみれば攻走守そろったタイプならNPB時代の半分くらいで安定だな。
パワーヒッターはその中身が問われるからバラツキ大きすぎる。
371神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 02:26:35.24 ID:u+ONQU87
セ・リーグにDH制を導入
372神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 14:34:36.68 ID:8KwqIUak
膝は故障せず
373神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 15:07:58.35 ID:9VlMmttz
今年ぐらいに王のホームラン記録を抜く
374神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 15:13:20.78 ID:ZTTk7J+2
怪我さえなければノムさんのHR記録は抜いただろ?
375神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 15:13:31.95 ID:82aDHKim
統一球導入の時期が早まったかも。
それについてナベツネさんがどういうスタンスを取っていたか見物。
376神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 15:00:37.57 ID:deIOeXfg
ナベツネの支配下
377神様仏様名無し様:2011/08/19(金) 05:09:28.91 ID:xuC8x+AC
読売ロゴのユニフォームにも堂々と意見してるのに
ナベツネの犬になんかなるわけねーだろバーカ
最近のWBC関連の流れ見てると、当初から読売主催を批判したのも
完全に正論だったというのが証明されたな。松井は賢すぎるわ
378神様仏様名無し様
ユニに意見しただけで犬じゃない(実際に犬かどうかは置いといて)とか
WBCが読売主催だとかどこの世界の話なんだ?