【400勝】金田正一スレ3球目【4490奪三振】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
防御率2.34(投球回数5526.2)
944試合 400勝298敗(勝率.573)
365完投 82完封 39無四死球
4490奪三振 1808与四球 72与死球
4120被安打 379被本塁打 1706失点
14年連続20勝(1951〜1964)
最多勝3回(1957,1958,1963)
最優秀防御率3回(1957,1958,1965)
ベストナイン3回(1957,1958,1963)
通算38本塁打(投手歴代1位)※投手としては36本塁打、代打で2本塁打

金田正一
鞄本プロ野球名球界公式サイト 
http://www.meikyukai.co.jp/member/pitcher/masaichi_kaneda.html
金田正一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%B0%E6%AD%A3%E4%B8%80
2神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 10:03:30 ID:T8Epre9e
杉下茂(元ピッチャー)著
「伝える〜わたしが見てきた野球80年」中日新聞社出版 から以下に抜粋

" ....金田という投手はとにかく球が速かった。わたしが見た中で「コイツは速いボールを放るなぁ」と思ったのは、この金田と東映(現日本ハム)の尾崎行雄さくらいなものだ。まだスピードガンはなかった時代だが、わたしは160キロ近く出ていたと確信している..."

マジで速かったんじゃん
3http://www.youtube.com/watch?v=nxmFuzVZFrc :2011/02/02(水) 16:47:38 ID:HiDJjGhB
夢見てた 靴の中に Black Angel Yes
舗道のBricks 点滅のBeat シャッター降ろした
ハンバーガーヘブン 歌うレジスター
一度DANCE始めたら止まらない
Gonna make it 信じさせてYo! もう
覚めたくない もうやめたくない
We're only Danceaholic

Take just one chance, Be somebody
天使たちが 動き出す
Break your neck & move your body
L.L BROTHERS You can check it out!

夢の中の Black Angel が聞いた
もう この世に DANCEはあふれているか
no man まだ not enough なら Brother
カードシステムより強く ヴァージンより清く
1991 使命を帯びてこの世界中踊らせる
その名は Danceaholic

Take just one chance, Be somebody
天使たちが 動き出す
Break your neck & move your body
L.L BROTHERS You can check it out!

眠らないこの街 日ごと変わるVoice & Faces
せめて今夜 今だけ すべて忘れよう

Take just one chance, Be somebody
天使たちが 動き出す
Break your neck & move your body
L.L BROTHERS You can check it out!
4神様仏様名無し様:2011/02/03(木) 02:37:06 ID:WQi4ZO6w
>>2
まあ、日本野球の中では突出して速かったのだろうが、
推定145kmくらいと思われるね。

というのは、'55年に来日したヤンキースのメンバーの一人が、当時の日本野球の印象について『2Aレベル以上の選手はいなかった』と語っている。

金田は日米野球では全く通用せず、防御率7点台。
しかも80イニング以上投げた上での成績だ。
杉下の言うように160km近く出ていたなら、強烈な印象をアメリカの打者に植え付けられたはずだ。

因みに、MLBで金田とほぼ同世代の左腕に大投手コーファックスがいるが、
彼でさえマッシー村上いわく153〜4kmくらいだったらしい。
5神様仏様名無し様:2011/02/03(木) 08:37:36 ID:KTCIi+qL
ボジョレーヌーボー

95年「ここ数年で一番出来が良い」  
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」       
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」      
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」        
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」  
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」         
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」  
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「ここ50年で最高の出来」←NEW!
6神様仏様名無し様:2011/02/03(木) 09:47:08 ID:HAEf/iVK
まぁ145も怪しいけどな
見た感じ130ちょいぐらい
7神様仏様名無し様:2011/02/03(木) 13:13:54 ID:fHhk5w9/
でも去年の日本シリーズ始球式マウンドからノーバウンドで投げてたからな(77歳)
8神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 20:23:08 ID:TLmd9GIV
9神様仏様名無し様:2011/02/07(月) 10:06:52 ID:FCuV/era
>>4

当時のアメリカ人達は米国文化を真似してるジャップが優れてるわけねー
って優等意識バリバリありがちな時代のコメントだからな
そこってかなり重要な要素だと思う

金田は当時メジャーから熱心に誘われていたのは事実らしい
日本プロ野球がこれからって時代に、今のような感じでアメリカに行くって感覚が持てなかったとのコメントもどっかで読んだことがある
10神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 23:54:00 ID:AbLog1NW
名球会
11神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 00:15:51 ID:3YZR4tVR
全盛期のロジャーマリスから三振を取ったぞ。
12神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 01:28:44 ID:PGZF3+P2
まぁ色々邪推しようと思えばいくらでもできるが、
頑丈な選手だったのは確かだろう。
13神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 02:20:11 ID:CFGhIDA5
金田はスピードじゃなく、伸びとキレが有ったと思われ?
つまりスピンが効いた回転数が多い球で、初速と終速の差が少ない「手元で伸びる球」
だから、全盛期は真っ直ぐとカーブ(正確にはドロップ)しか投げなかった割に奪三振が多い。
その反面に当たれば飛ぶ「軽い球質」」ゆえ被本塁打も多い。
たぶんスピードは140〜145`くらいかと思うが、並のPは130`台だった筈なんで相対的に速く
今の基準に当て嵌めれば、150〜155`くらいに相当すると思われ?
14神様仏様名無し様:2011/02/12(土) 17:14:49 ID:33Fea3eT
何でそんなにすごい選手ならアメリカに行かなかったんだ

在日差別もないしさ

まあ極東の島国のリーグで空威張りしてたへぼぴちゃーだからか

こんな奴に比べれば田澤なんてほんとかっこいいな
15神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 11:24:24.04 ID:wITOJVid
>>11
あとミッキー・マントルから3連続三振だっけ?
16神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 10:34:16.72 ID:VYZn91jU
>>14

野茂もイチローも松井にしても、アメリカにフロンティア感覚があったはず。
昔は低脳も多かったので在日差別は厳しかっただろうが、それでも日本野球界の勃興期だけにフロンティア感覚がビシバシあったんじゃないの?

それに今の奴らには日本が小さな島国だぁなどと言えるだろうが、新幹線もない時代なんて移動にすら強烈な時間のかかる時代だったのが現実だ。

その環境を想像してみれば空威張りしたヘボぴちゃーなどとカッコ悪すぎて言えねーと思うんだけどな
スポーツってもんは昔でもスゲーのはスゲーというのはスポーツを人生かけて志した者であれば誰でも知ってること
17神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 18:19:47.43 ID:AL82qvtV
金田がいなければ、大リーグボールは生まれなかった。
変化球を教えてほしいと頼む星にお前にしか投げられない球を編み出せと言った。
さすが金田!

超人であることに奢りを持っているアストロナインに勝負の世界の厳しさを
叩き込んだ。もし金田ロッテとの対戦がなかったら、アストロ球団がビクト
リー球団に勝てたかどうかは疑わしい。
さすが金田。

とにかく金田は伝説の人。
金田を超える選手は今も昔もいない。
18神様仏様名無し様
>>5
ワロタ