1番しょぼい2000本安打達成者を決めるスレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
2神様仏様名無し様:2010/11/07(日) 21:27:26 ID:pDIW8rLv
晩年の規定打席未到達シーズン数が多い人がしょぼいな
3神様仏様名無し様:2010/11/07(日) 23:31:00 ID:eHy7Lefi
>>1   乙
4神様仏様名無し様:2010/11/07(日) 23:47:40 ID:5dU2PDpB
こんばんは高木親父です。
田中君は元気かな?
5神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 00:02:22 ID:5bT5srjZ
こんばんは、大島親父です。
田中君、頑張って!
6神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 07:52:54 ID:cf8W+qSl
2000安打達成シーズンのしょぼさで決めればいいだろ
7神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 11:05:43 ID:wC5inTh5
(めっちゃすごいレベル) 王貞治 長嶋茂雄 落合博満 張本勲 イチロー 川上哲治

(すごいレベル) 山本浩二 大杉勝男 福本豊 土井正博 松井秀喜 野村克也

(標準レベル) 門田博光 古田敦也 山内和弘 榎本喜八 若松勉 加藤英司 江藤慎一 金本知憲 秋山幸二 谷沢健一

(意外としょぼいかもレベル) 有藤道世 立浪和義 松井稼頭央 前田智徳 衣笠サチヲ

(しょぼいレベル)清原和博 松原誠 高木守道 広瀬叔功 石井琢朗 野村謙二郎 藤田平柴田勲

(めっちゃしょぼい) 山崎裕之 大島康徳 駒田徳広 新井宏昌 田中幸雄

8神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 12:28:04 ID:YRBgGyJB
田中ヲタは悔しくて涙目で逃げ出してしまったようだな。
9神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 14:31:36 ID:nrbX6ZG2
また清原マニアが現れたぞ
10神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 15:54:00 ID:ZfiPBgW7
清原はアンチもマニアも凄いからな。
田中オタといい勝負になるんじゃないかとは思うのだが。
でも、田中オタは活躍できるのもこのスレくらいだからなぁ。
11神様仏様名無し様:2010/11/09(火) 07:45:50 ID:QDSMT/cl
>>6
田中幸雄 1997年 30安打 OPS.613 その年引退
駒田徳広 2000年 79安打 OPS.645 その年引退
柴田勲  1980年 53安打 OPS.738 81年引退
大島康徳 1990年 96安打 OPS.767 94年引退
高木守道 1978年 89安打 OPS.794 80年引退
山崎裕之 1983年 148安打 OPS.834 84年引退
12神様仏様名無し様:2010/11/09(火) 15:41:34 ID:r8VsYZN8
田中は2007年だろ
日本一になった2006年は15安打OPS.440台だし
晩年の見苦しさは群を抜いてる
13神様仏様名無し様:2010/11/09(火) 19:51:44 ID:rl38YqYj
実力的には駒田はあと2年くらいはやれそうな感じだったな。
首脳陣と衝突して干されなければ2000年も120本ぐらい安打は打てたと思うし、
戦力外されてもどこかしら拾うところはあっただろ
14神様仏様名無し様:2010/11/09(火) 20:48:18 ID:MU2Sbuxz
田中ヲタの見苦しさは群を抜いてるw
15神様仏様名無し様:2010/11/10(水) 01:32:14 ID:UziAkdzn
>>6
清原和博 2004年 23安打
16神様仏様名無し様:2010/11/10(水) 04:14:23 ID:NgSgTIsM
なおOPS.954
超一流の代打
17神様仏様名無し様:2010/11/10(水) 07:52:30 ID:OBRDuyV3
OPSを隠しておくとか、相変わらず見苦しいことするなw
18神様仏様名無し様:2010/11/10(水) 08:20:52 ID:R9RmbLlR
でも打率.220しかないのはいかんでしょw
19神様仏様名無し様:2010/11/10(水) 08:37:15 ID:+B6Hhwyd
>>11
これは候補にすくなくとも挙がった選手
清原がどうしてでてくるのかな
20神様仏様名無し様:2010/11/11(木) 01:46:32 ID:9rtBPKBV
清原も候補に挙げろよ
21神様仏様名無し様:2010/11/11(木) 06:07:10 ID:x1hfCVWP
通産は立派だけど故障頻発は見苦しかった
22神様仏様名無し様:2010/11/11(木) 08:29:59 ID:GHKEXxJr
それでも無関係どす
23神様仏様名無し様:2010/11/11(木) 11:42:42 ID:iM41iTB/
どうこじつければ田中>清原になるのか見てみたいから是非清原参入の方向でお願いしたい。
24神様仏様名無し様:2010/11/11(木) 14:04:54 ID:CMKpvj2e
同級生だから、二人の年度別成績を並べて比較すれば一目瞭然
25神様仏様名無し様:2010/11/11(木) 14:37:15 ID:Kup1N9TU
0 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2010/10/16(土) 15:33:09 ID:kLnMwtOg [2/2]
アンチ的には、かつて日本ハムにいた田中(打点王一回)の方が
無冠の清原よりも上なんだろうな。

321 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 15:48:08 ID:/wOLmt0F
田中は引退時に背番号6を永久欠番にする話があったし(本人が辞退した)、
今打撃コーチしてるから間違いなく汚物よりは上だなw
26神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 01:15:36 ID:zfq0TC7Q
1番田中2番清原
27神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 02:20:53 ID:HINlfV7t
せっかくだから比較してみた
1通算成績
田中幸雄
打率262本塁打287打点1026出塁率321長打率434ops755RC27(4.66)
清原和博
打率272本塁打525打点1530出塁率389長打率520ops909RC27(7.12)
清原の勝利
28神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 02:39:01 ID:HINlfV7t
2キャリアハイ(今回は六年間をops順でとりました)
田中幸雄
95年291.25本.80打点ops874
98年274.24本.63打点ops873
94年286.27本.87打点ops844
90年287.18本.52打点ops823
96年277.22本.82打点ops818
02年278.17本.53打点ops805
29神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 02:43:56 ID:HINlfV7t
清原和博
90年307.37本.*94打点ops1068
89年283.35本.*92打点ops1001
86年304.31本.*78打点ops976
92年289.36本.*96打点ops959
88年286.31本.*77打点ops949
01年298.29本.121打点ops942
清原の勝利
30神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 02:51:41 ID:HINlfV7t
2000本達成までの見苦しさ
とりあえず六年
田中幸雄
02年278.17本.53打点ops805
03年275.*9本.32打点ops780
04年253.*0本.10打点ops668
05年237.*5本.22打点ops673
06年174.*0本.*4打点ops440
07年222.*5本.19打点ops613
これはひどい
31神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 02:57:02 ID:HINlfV7t
清原和博
99年236.13本.*46打点ops795
00年296.16本.*54打点ops950
01年298.29本.121打点ops942
02年318.12本.*33打点ops981
03年290.26本.*68打点ops935
04年228.12本.*27打点osp954
こっちも怪我多すぎだけど・・・・・。
清原の勝利
32神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 03:00:40 ID:HINlfV7t
最後にタイトル
めんどいのでwikiから
田中幸雄
最多打点:1回 (1995年)
ベストナイン:4回 (1988年、1990年、1995年 - 1996年)
ゴールデングラブ賞:5回 (1988年、1990年 - 1991年、1995年 - 1996年)
東京ドームMVP:1回 (1994年)
功労賞(2007年)
33神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 03:03:08 ID:HINlfV7t
清原和博
新人王(1986年)
最高出塁率:2回(1990年、1992年)
最多勝利打点:1回(1988年)
ベストナイン:3回(1988年、1990年、1992年)
ゴールデングラブ賞:5回(1988年、1990年、1992年-1994年)
月間MVP:5回(1986年9月、1990年8月、1992年9月、1994年5月、2001年6月)
日本シリーズ優秀選手賞:3回(1986年、1988年、2002年)
日本シリーズ敢闘選手賞:2回(1993年、1994年)
IBMプレイヤー・オブ・ザ・イヤー賞:1回(1990年)
優秀JCB・MEP賞:1回(2001年)
オールスターMVP:7回(1986年第2戦、1987年第3戦、1990年第2戦、1993年第1戦、1996年第2戦、1997年第2戦、2000年第3戦)※歴代1位。
パ・リーグ功労賞(2008年)
スカパー! ドラマティック・サヨナラ賞(2009年 記念表彰)

さっきのは表彰もはいってたね
34神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 03:04:42 ID:HINlfV7t
結論
そもそも清原と田中を比べようと考えるのが無謀
35神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 06:56:46 ID:iJoQDbqT
いや、そこをあの御方のパワーで何とか・・・
36神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 07:04:56 ID:3SAYzLKe
【1番しょぼい2000本安打達成者】

要は2000本乞食度の高い香具師を挙げれば良いわけだな




現時点では田中幸雄かな

大村に頑張って欲しかったがw
37神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 07:59:48 ID:KiDZ3qme
加藤英二はギリギリで達成できてよかったな。
38神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 10:08:07 ID:lfXhlGi6
拾ってくれる球団がいたからな。
コユキが達成の前年に自由契約になってたら、どうなってたことやら。
39神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 11:16:37 ID:XRQ4k3PO

シーズン最高148安打田中>シーズン最高134安打清原
40神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 12:40:57 ID:l8y5NbMa
いいぞ田中ヲタwww
見苦しいぞwww
その調子だwww
頑張れwww
41神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 19:58:55 ID:u8BU/3Ff
>>40
>>39は田中ヲタというより、清原スレに生息している
アンチ清原じゃないの?
42神様仏様名無し様:2010/11/13(土) 01:24:48 ID:a9VQ/Y6T
連合軍化したら面白いかも
43神様仏様名無し様:2010/11/13(土) 01:32:07 ID:DOMAmnHK
Black Ink Testでなら勝てると思ったけど駄目だった
44神様仏様名無し様:2010/11/13(土) 01:48:43 ID:0w91WPLe
プホルスよりイチローのほうがヒット数多いから
イチローはプホルスよりすごいって言ってるようなもんだw
45神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 00:02:03 ID:0XeQDlIz
イチローはプホルスよりすごいよ
46神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 09:25:13 ID:6l3rPJNs
アンチ清原の痛さは異常
こんな所まで来て清原を最弱にしようと、
工作しに来るほどとは
47神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 13:50:09 ID:Tb5DtiKj
イチローは4000本打つ
48神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 14:26:24 ID:MRUTxgDS
>>46
だから面白くなりそうなんだけどね。
大村の達成が絶望視されてからこのスレも勢い無くなったから次が出るまでは清原にがんばってほしい。
49神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 14:56:43 ID:ls19lZHk
>>48
がんばるといっても田中と清原で田中が勝ってる部分がほとんどないよ....

アンチ清原が言う2000安打達成ペースとやらでさえ田中は負けてるし、唯一勝ってる最多安打も、田中の四死球の少なさからするものだし。
清原の規定打席到達時の四死球の平均は90
田中の規定打席到達時の四死球の平均は43.4



そもそも田中と比較するなら清原の下位互換の大島じゃね
50神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 18:51:19 ID:ufbxNxNA
>>46
×アンチ清原
○田中ヲタ
51神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 20:05:21 ID:2d1oLrml
大村トライアウト受けてないしもう諦めたか
52神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 20:44:34 ID:X69vavUQ
盗塁数でさえ清原に負けてるというのに
53神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 21:00:53 ID:MRUTxgDS
>>49
ただ、駒田や大島だと支持者が多くないせいかなかなか盛り上がらないじゃない?
無茶だと分かっていてもここは強引な手法でなんとか頑張って欲しいんだよね。
打点王獲得経験者の田中さんなら出来る筈。
54神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 22:52:34 ID:O752uhdj
もう少しいいところを探せよ
55神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 23:27:59 ID:MRUTxgDS
いいところかぁ、田中さんみたいに熱い支持層を抱えている候補者ってなかなかいないんだよね。
やはり現役の2000本安打未到達者から持ってくるしかないのかな?
56神様仏様名無し様:2010/11/15(月) 00:19:16 ID:Cn8AZEps
>>55
ヤクルトの宮本はどう?
通算打率282本塁打57打点503出塁率326長打率355ops681
ベストナインは0回
57神様仏様名無し様:2010/11/15(月) 00:35:15 ID:oRkwVJ75
宮本かぁ、来年無事に乗り切れればいけるかもね。
ポジション的にもいいし来年は宮本で行こうか?
58神様仏様名無し様:2010/11/15(月) 02:01:26 ID:XODBW715
田中の対抗馬としてはちょうどいいかも
犠打の日本記録持ってること、
あとはキャプテンシーと守備と3割の回数が田中より上って
点がどう評価されるかだな。
59神様仏様名無し様:2010/11/15(月) 12:54:35 ID:leXHDpQA
ふざけやがって
60神様仏様名無し様:2010/11/15(月) 16:07:25 ID:RDbfBGHI
脱税
61神様仏様名無し様:2010/11/16(火) 00:21:52 ID:ifzbqT9n
>>56 宮本も筆頭だな 守備の名手だが打者としてはその成績だと1、2番も打てない8番て感じ
62神様仏様名無し様:2010/11/16(火) 01:49:34 ID:rRlL+PoD
宮本のキャリアハイ(ops上位六年)
04年301.11本.26打点ops786
00年300.*3本.55打点ops733
07年300.*5本.39打点ops722
09年294.*5本.46打点ops719
08年308.*3本.32打点ops709
03年284.*7本.44打点ops698

間違いなく打撃は最低クラス。ちなみに宮本の通算ops681は川相のops678とほぼ同じ。下手したらこれから引退までに下回る可能性まである。
63神様仏様名無し様:2010/11/16(火) 02:09:07 ID:rRlL+PoD
あと、犠打についてはどう考えるか。年間最多犠打67は立派だが、通算は367の3位(ほぼ100%順位はこれ以上上がりません。)
三振は少ないほうではあるが、四球は驚異的に少ない。年間で高木守道といい勝負。
長打力はぶっちぎりで最下位。打率も2000本達成者のなかでは中の下。
守備は名手といえるレベルだが、田中幸雄もまた名手だったわけで
64神様仏様名無し様:2010/11/16(火) 02:14:55 ID:rRlL+PoD
長打力がぶっちぎりで最下位は訂正
石井がいるのでぶっちぎりではないですね。僅差で最下位
65神様仏様名無し様:2010/11/16(火) 02:41:09 ID:jJUIwzNT
もし宮本さんが達成するとなるとPL出身者はカヅヲ含めて6人目か
66神様仏様名無し様:2010/11/16(火) 03:34:24 ID:l+FefVRv
しょぼ
67神様仏様名無し様:2010/11/16(火) 05:24:07 ID:TCchVa7s
3塁やる打力じゃないわな
見苦しさでは田中を凌ぎそうだ
68神様仏様名無し様:2010/11/16(火) 11:00:36 ID:Ow3+cEZA
田中ヲタの逆襲がはじまったなwww
大村でこりずにまだ未達成者を相手にするなぞどんだけ見苦しいんだwww
必死さが伝わってくるなwww
69神様仏様名無し様:2010/11/16(火) 11:21:10 ID:4N+Nzb+h
宮本は大学・社会人を経てるから、それだけで田中より上だな。
70神様仏様名無し様:2010/11/16(火) 13:15:36 ID:ifzbqT9n
キャプテンシーなんて誰にもわからんじゃん
犠打は上手くても通算出塁率が326…
71神様仏様名無し様:2010/11/16(火) 19:36:18 ID:Bz9X/6ou
宮本でさえ通算打率280超えてるからな。
田中の260そこそこってどんだけ低いんだよwwww
72神様仏様名無し様:2010/11/17(水) 05:55:37 ID:NfcTWLtw
出塁率変わらないだろ
73神様仏様名無し様:2010/11/17(水) 11:11:54 ID:JL/aR8F4
該当者相手で勝ち目がないことにようやく気づいた田中ヲタが涙目で必死
74神様仏様名無し様:2010/11/17(水) 15:35:02 ID:UbjPkl55
宮本ドラ1に舐められすぎw
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/11/17/19.html
75神様仏様名無し様:2010/11/18(木) 06:01:01 ID:XvoQj3rP
宮本ってたまたま強いチームにいたってだけでキャプテンシーで強くしたとか無いよね
ありゃベストナインぐらいとってる
76神様仏様名無し様:2010/11/18(木) 20:36:03 ID:2kf+Zqfs
谷繁がくるか
77神様仏様名無し様:2010/11/18(木) 21:17:53 ID:mJvr4LzU
谷繁来ても捕手の負担とかいう理論を唱える人がいて
混乱しそうだな
78神様仏様名無し様:2010/11/18(木) 21:56:04 ID:Snd2iEki
ショートの負担って言う人がいるからな
79神様仏様名無し様:2010/11/18(木) 22:20:25 ID:5twGy+V8
田中ヲタのことでつか?
80神様仏様名無し様:2010/11/19(金) 02:03:01 ID:eKE0Hg83
>>49
>>53
大島支持の一人です。

ここにはタラレバで語るのが嫌いな人が多いようですが、
せめて 素朴に、

もともと二千本達成できる器かどうか
(偶然到達してしまった器ではないのか)

の側面から考えてみてはどうでしょう。


たとえば木俣と真弓の比較。
多くの人が真弓のほうを買うかもしれないが、
真弓はあの時期に劣化する様子から察して、おそらくどの球団に在籍してたとしても弐千に届かない。
これに対し木俣は捕手なので、中尾が来た時点での移籍など言うに及ばず、最初から中日以外の球団に属していたとしても弐千に届いた可能性を充分考えられる。

これは田中にも当て嵌まる。
遊撃手なので最初からハム以外の球団に属していたとしても弐千に届いた可能性が、無いとは言い切れない。

問題は大島。
この選手は、これしかないだろうというような入団→移籍のコースで、弐千を達成している。
もちろん選手生命前半は中日でなくとも良かったかもしれないが、後半はハムでなければならなかった。ハム以外では使われてないはず。他の10球団で移籍後使われ続けるということをどうしてもこの選手にイメージできない。
このスレに来ているような皆さんなら当時のハムの選手層の事情がわかるのではないかな。


要するに私が言いたいのは選手の格ということ。
この面では大島が一番下であると考えるのです。通常なら弐千に届くなんてありえない選手ですから。
81神様仏様名無し様:2010/11/19(金) 02:08:50 ID:Om45fzxY
つっこみどころが満載なんだがw
田中も通常なら弐千に届くなんてありえないよな。
達成する2〜3年前にクビになってるだろ
82神様仏様名無し様:2010/11/19(金) 03:00:46 ID:VE4cJUCB
田中中田
83神様仏様名無し様:2010/11/19(金) 03:32:34 ID:KW1B03vN
>通常なら弐千に届くなんてありえない選手ですから。

その言葉こそ田中に相応しいと多分このスレを見ている殆どの人がツッコんでいると思うぞ。
でもこういうボケが田中ネタの面白いとこなんだよな、いや、下手なお笑いよりもずっと面白い。
84神様仏様名無し様:2010/11/19(金) 07:35:29 ID:BW1iBYTd
田中は引退までずっとショートで、しかも打力が衰えても守備は衰えなかったと仮定してるわけだな
85神様仏様名無し様:2010/11/19(金) 13:25:03 ID:rROqibnf
そうか
86神様仏様名無し様:2010/11/19(金) 13:57:56 ID:pizuSUnO
田中ゆきおは指導者指揮官としてはどうなの?
このままだと知名度ガタ落ちしそうな気がするが…
87神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 04:16:44 ID:31y9MJu2
みんな歴史に残る名選手ばかりなのに
無理やりしょぼいとか性格悪すぎだろ子のスレ
88神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 11:34:31 ID:C0QJFhy6
2000本達成者に大村、小笠原、小久保、稲葉、宮本を含めたときのワースト10

AVG
田中幸雄 0.2622
山崎裕之 0.2653
柴田勲 0.266
秋山幸二 0.2697
衣笠祥雄 0.2704
清原和博 0.2716
高木守道 0.2718
大島康徳 0.2719
小久保裕紀 0.2750
松原誠 0.2764



OBP
高木守道 0.3102
田中幸雄 0.3205
宮本慎也 0.3258
広瀬叔功 0.3261
大村直之 0.3278
松原誠 0.3296
藤田平 0.3362
山崎裕之 0.3370
野村謙二郎 0.3412
駒田徳広 0.3419
89神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 11:36:11 ID:C0QJFhy6
OPS
宮本慎也 0.6807
大村直之 0.7069
高木守道 0.7211
石井琢朗 0.7296
広瀬叔功 0.7347
新井宏昌 0.7374
柴田勲 0.7473
野村謙二郎 0.7548
田中幸雄 0.7549
山崎裕之 0.7658



RC27
宮本慎也 3.9624
大村直之 4.3080
高木守道 4.3283
田中幸雄 4.6635
新井宏昌 4.9028
石井琢朗 4.9300
山崎裕之 4.9524
駒田徳広 4.9739
野村謙二郎 5.1137
広瀬叔功 5.1144
90神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 13:37:07 ID:xC6sgFZq
なるほど
91神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 14:04:18 ID:bfA6VLb6
すべて総合的に判断すると段トツで田中のしょぼさはうごかないとゆうワケだな
92神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 15:50:20 ID:8FtGRijG
>>84
当時のハムと似た状況の球団の場合は達成します。晩年一塁のポジションが空き、たまにDHに入れるみたいな条件。
比較で藤田平を考えるなら、この人は田淵に居座られていたら弐千に届いてないわけで、そういう運も必要ですが、生え抜き選手には温情が出る場合もあるので、晩年2割5分の力があれば充分考えられると思うのです。

大島の場合は、当時嶋田信敏が外野のレギュラーを取れているような打線なので使われ続けましたが、通常なら1500本程度で終わる強打者ってところではないでしょうか。

達成の仕方のしょぼさで大島の名が出てこないのが意外です。2200本打っているのでギリギリで達成したという印象にならないのでしょう。とても面白い現象です。

結論としては、いちばんしょぼい弐千本打者は田中。大島は紛れ込んでしまった別格の強打者。その扱いでも良いと思うのですが、強引に比較すると大島を最下位に見るしかないというのが私の主張です。
ハム移籍後の価値は田中以下ということ。
93神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 16:53:36 ID:GWqdclov
大島が強打者だって
94神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 17:04:47 ID:rANZaQjg
そんなにひどいのかと思ってハム移籍後の大島の成績を調べてみた

88年 130試合136安打.276率15本塁打
89年 130試合122安打.265率18本塁打
90年 110試合096安打.267率11本塁打 ※2000安打達成

良くもないが悪くはないって感じだな。
このぐらいの数字なら、南海ロッテ大洋あたりなら十分レギュラーだったろうな。
95神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 17:08:28 ID:Ax5Q5bmZ
タイトルの受賞歴で見ると・・・

大島 本塁打王1回 ベストナイン0回 ゴールデングラブ0回
田中幸 打点王1回 ベストナイン4回 ゴールデングラブ5回

やっぱ、大島がワーストかな?
史上最も遅いペースで2000本安打を達成したのも大きなマイナス点
96神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 18:25:51 ID:y+gE8MWJ
>>94
明らかに田中のほうがしょぼい
05年 98試合46安打.237率5本塁打
06年 58試合15安打.174率0本塁打
07年 65試合30安打.222率5本塁打 ※2000安打達成
97神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 18:33:37 ID:HXYHKaoB
生え抜きで特別扱いを受けていたハム以外では一軍にもいられない数字だな
ハムでさえ監督が違っていれば達成はできなかったんじゃないか
98神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 19:57:13 ID:xH+m9XF6
いや、監督が違ってもハムだったら達成してたとおもうよ。
当時はミスターハムと呼ばれるスター選手がいなかったから話題作りのため
是が非でも2000本安打達成者が欲しかった。
99神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 20:17:03 ID:HXYHKaoB
つまり実力関係ないってことだよね?
100神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 20:50:46 ID:cdtereo9
山崎裕之も微妙
101神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 21:04:38 ID:FgqTzst/
自分が活躍しての優勝が無い人がしょぼいと思う
102神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 02:12:05 ID:jb4PQHmc
田中幸雄も01から遊撃手がやるのがきつくなってきて、DH出場や外野での出場が増え、02年は三塁や外野、03以降はもっぱらDHか一塁だけど
01 255,20,77
02 278.17.53
この時点で大島の晩年の打力とそう変わらない
03以降はDHとして論外の成績だし、ハム以外ならおそらく達成できなかったであろう
103神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 02:25:58 ID:2X10Ugfn
話題づくりってw
今になると笑えるよな
新庄ダル日本一達成で田中の2000安打なんて空気
104神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 07:06:35 ID:EbiGyxbx
>>95
貞治より打撃三部門でうわまわってたのにとれなかったことがある。
ちなみに1979年
大島 .317 HR36 103打点(チームは3位)
貞治 .285 HR33 81打点(チームは5位)

記者が行う人気投票でしかないベストナイン・ゴールデングラブは
関係ありません。
105神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 07:23:19 ID:6MT0SmbC
勝負強さの印象はやはり王の方があったんだろ
打点の内容が違うんだろうな
106神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 08:38:45 ID:b7tBgorp
勝負避けられる四球の数が段違いだろ
107神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 08:49:46 ID:fptIbt47
79年は大島の四球は46でOBP.376。
王は四球89でOBP.415。
OPSだと大島.978の王.980とほぼ同じ。
RC27にすると王が大島を上回る。
108神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 13:29:37 ID:mTNc8Bye
>>102
いや03年を迎えた時点で残り165本。2割5分の力は残っているのでたまたま来たヒルマンに干されなければ弐年で165本は軽く打てたでしょう。
そのまま04年に引退していた可能性もあります。05〜07年は存在しない。達成の仕方がしょぼいことを言うのは酷。
生涯打率の低さを言うなら納得。その指摘からなら田中が一番下なのは間違いありません。

>>94
これに関してはキッチリと反論できません。
詳しい方の意見を待ちたいです。そのテーマだけのスレが欲しいくらい。
いちばんよくわかるのは大島本人の筈で、本音を聞いてみたいものです。
109神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 13:44:08 ID:W7PM69cw
干されてたというより、
2割5分で守備も劣化してる選手なんか
使えないだろ
110神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 13:44:17 ID:mTNc8Bye
大島は名球界適格者か否か

比較で横綱の栃ノ海vs琴櫻。
栃ノ海は昇進後想定外の部屋別総当りへの変更もあったりしてボロボロになったが、全盛期が前にズレていても朝汐のように昇進した可能性があります。
これに対し琴櫻は、玉ノ海急死・北の富士失意で平幕優勝乱発の混乱期に疑惑の調整で綱に滑り込んだだけ。そういうのをテーマ最弱横綱は誰かのステージに上げるのもどうかと思うのですが、5回優勝している面が強調され北尾以上の評価で扱われる場合があります。

栃ノ海vs琴櫻のどちらが強いかが問題ではなく、本来の適格者であるかどうかが重要。その場合、栃ノ海は末席でも横綱会適格者であり、琴櫻は違う。本来なら有り得ない昇進。質が違う。

田中は栃ノ海に、大島は琴櫻に相当。
他球団でも達成し得る田中は末席でも名球界適格者。他球団での達成があり得ない大島は名球界不適格者と判定されるのではないでしょうか。
111神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 14:27:43 ID:cQxawDZx
野球殿堂で相撲持ち出す馬鹿ってまだいたんだ…w
112神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 14:49:09 ID:fWlX6Zhd
こいつ相撲なんかろくすっぽ知らないだろ
下らな過ぎて突っ込む気にもならないわ・・・
113神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 14:51:11 ID:FxzT7BqB
どんだけ爺だよ
114神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 15:54:30 ID:zTse0aXU
>>108
守備が衰えていて、打撃もそれほどではない田中を、大島監督がスタメンで
使ってくれたから、残り165安打まで行けたと102は言ってるんだろう?
ヒルマンに使われなかったのは偶然で、大島が使ってくれたのは
必然というのは、あまりにもムシの良い考え方ではないか?
115神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 16:42:04 ID:EbiGyxbx
>>105
打点の内容と言ってもしょせん5位だったんだし

>>106
その年四番だった二人の次の打者(5番打者)
ジョーンズ  .286 HR16 56打点
シピン    .313 HR27 74打点



あとOPSが低いからしょぼい、ってのはおかしくないか?
116神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 17:40:40 ID:ZRs9yLxY
アンチ大島、まだいたのかよ。

こいつの粘着っぷりは異常。
田中ヲタは、スレを盛り上げるため、あえて演じてるのもいるが、
こいつは真性でタチが悪い。
117神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 17:50:00 ID:7Q5p+c3v
まあいいじゃないか話題もないんだし

大村は本当に急に消えてしまったね
横浜とかいってもレギュラー奪取は無理だろうか?
内川がいなくなりそうなんだし年俸的にも買い叩けそうなんだから
獲得してくれないだろうか
で、3年くらいかけて見苦しく2000本を達成してくれれば
このスレでは絶好の議論対象になってくれそうだし

118神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 20:36:41 ID:gf+6WR7R
消えてねぇよ
119神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 21:17:01 ID:fptIbt47
>>115
当時の記者投票でOPSを考慮してたはずもないし、低いからしょぼいとか言うつもりはないよ。
王の四球の多さも79年の能力そのものよりもそれまでの通算の実績からの印象がほとんどだろうし。
ただ、そういう数字だったと列挙しただけ。
120神様仏様名無し様:2010/11/22(月) 04:44:15 ID:hV4FgDP/
大島のハム時代は田中とかぶってるし、ハムの選手層が薄かったから
大島は試合に出られたと言うなら、田中にも同じことが言える
例えば高代あたりがもう少し元気で、田中のレギュラー定着が1年でも
遅れていたら、田中は2000本安打を達成できなかったんじゃないか?
121神様仏様名無し様:2010/11/22(月) 08:21:10 ID:QHz63Q3Q
だな。
そもそも2年目から田中がレギュラー獲得できたのは選手層の薄さ故なのに、
なんで大島の方にだけそれを指摘して格がどうこういいだすんだろ。
そんなこといいだしたら、たとえば駒田は巨人時代に中畑がいたんだから
他のチームならもっと出場機会があったはずだとか
いちいち考慮する必要が出てくる。
122神様仏様名無し様:2010/11/22(月) 10:50:06 ID:tqNmV1j6
>>114
01 255,20,77 打席556
02 278.17.53 打席514
生え抜き遊撃手ならこの成績は使われ続けておかしくないのではないでしょうか。
03 275,09,32 打席264
04 253,00,10 打席091
4打席立てないと打率は落ちるでしょうから03年から急に劣化したわけではなく、ヒルマン以外なら使われ続けたと考えるわけです。

>>120
ハムで達成できてなくても他球団に入団して達成した可能性を充分想像できると主張したいわけです。
要するに木俣の劣化版みたいな捉え方。捕手の木俣は他所なら達成できていたと思われる球団がいくつもある。つまり名球会適格者。遊撃手の田中も他所でもそこそこいいところまでは行くのではないかと。
これに対し大島は他所では箸にも棒にもかからないという主張です。

そこで>>94さんに対する反論の必要が出てくるわけですが、キッチリとできない。
ですがリアルタイムで見ていた印象としては、
最初の弐年くらいはレギュラーに据えてみたとしてもその後も使い続ける気になる監督がいるだろうか、
という懸念がしてならないのです。リアルタイムで見ていた人はそういう感慨が無いのだろうか、という素朴な疑問となります。

因みに南海ロッテ大洋でレギュラーをとり続けるという>>94さんとそれは無いという私とで、証明責任は私のほうなのでしょうか。
この選手は八百長をしていると主張するほうに証明責任があり、八百長をしていないと主張する側には証明責任は無い、みたいなことを耳にしたことがあります。
極力論理的を目指しておりますが、この辺りちょっと能力不足で難しいことがよくわかりません。補って下さる方がいると良いのですが。
123神様仏様名無し様:2010/11/22(月) 13:44:43 ID:IiTh/Al1
ハムの人
124神様仏様名無し様:2010/11/22(月) 15:49:07 ID:ITpNESoy
田中幸雄の成績をたどっていくと、他球団で達成できたとは思わんが。
まずハム以外で2年目から遊撃手で出場できるかどうか?他球団だと厳しいだろう。
次に92年の大怪我のあとに他球団で2年間外野手でレギュラーでいれるか?
93年253.12本.63打点じゃレギュラー剥奪されてもおかしくない成績。
94年のキャリアハイの成績で剥奪はまぬがれたが。
98年の一塁起用も他球団ならしてもらえるか微妙であるし、
00年の成績なんて他球団なら来年以降ベンチの可能性も高い。
01,02年はラビットであの成績。DHや外野、三塁なら他球団ならレギュラーになれるか怪しい。
03年以降はDHや一塁手しかできなくてこの成績は論外。03年04年は怪我頻発でこの成績でなおかつベテラン。他球団なら引退勧告されるだろう。
05年はあの成績でDHや一塁手で200打席以上もらえたのが不思議。
06年07年はまぁ他球団でも温情起用の範囲か


今思えばよく達成できたな


125神様仏様名無し様:2010/11/22(月) 16:33:56 ID:3NgvngV3
二岡と田中どちらが優れた選手?
126神様仏様名無し様:2010/11/22(月) 18:41:19 ID:QT6KrN3g
田中幸雄がこれだけ話題になるのも凄いことだ
127神様仏様名無し様:2010/11/22(月) 19:38:30 ID:KyCKoSnD
03年に関しては
何でクローマーなんか使い続けて幸雄を干すんだと思っていたな…

東京最後のシーズンなのに
128神様仏様名無し様:2010/11/22(月) 22:02:41 ID:B/DqxRj8
しるか
129神様仏様名無し様:2010/11/22(月) 23:24:26 ID:tUe++TiO
>>122
> 01 255,20,77 打席556
> 02 278.17.53 打席514
> 生え抜き遊撃手ならこの成績は使われ続けておかしくないのではないでしょうか。
だから、このころの田中はもうショートは守れなくなっていて、
レフトやサードで試合に出させてもらっていたと言ってるだろ
130神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 01:52:28 ID:NuQQ3vey
6、7年後のこのスレで田中オタは
「鳥谷はしょぼい」とか因縁つけてそうだなw
131神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 08:29:41 ID:dVQX74E8
>>124
お詳しい!説得力があります。
田中のしょぼさを再認識しました。
元々私の主張は単純に次のようなものでした。
木俣は名球界適格者、田中は名球界準適格者、大島は名球界非適格者。最もしょぼい弐千達成者は準適格者に引っ掛かる田中。大島などをステージに上げるのはいかがなものか。と。
しかし拝読した結果、田中も名球界非適格者かなあという印象となりました。
ですが達成確率が大島より劣るものでしょうか。
その面では圧倒的に大島のほうが下ではないのですか。

それに関して、保留の>>94さんの指摘に対して反論にチャレンジをするならば、
南海ロッテ大洋あたりで十分レギュラーを取り続けたかどうかにはうまく反論できないが、何故ハムでレギュラーを取り続けたかに関しては理由の一部を指摘することができます。理由の全てではないかもしれませんが。
要するに過去スレにあるような大島の優遇。人脈により幹部候補生まで見込まれているので変な扱いはされることがなかった。という解釈で宜しいですよね。
彼の場のために意図的に他の和製大砲を取らないというようにすら見えていましたが、その成果もあり戦力不足で自然に長く出場。これが木俣の場合は中尾の入団を阻止する力がなかった。田中の場合はヒルマンの入団を阻止する力がなかった。まあそれで普通ですが。
>>124さんほどの方なら大島の他球団での運命を推測描写できるはず。
どうか教えて下さい。

>>129
元々大島との比較なので、収めてください。達成に関するギリギリ度が大島よりは優れていることを主張するための流れで語っているだけですので。
上記のように田中も名球界非適格者ということなら意味がなくなってきてしまいます。
132神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 08:37:48 ID:cOTf0MDM
達成ぎりぎり度が勝ってたと仮定したところで
負けてるもののほうが多いから田中が一番しょぼいのは変わらないだろ
133神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 08:59:05 ID:AiDjMicG
大島は下位のほうではあるだろうが、何とか10位以内に入るかどうか
ってくらいだろ。なんでヤリ玉に挙がってんだよ。

少なくとも松原なんかよりも上。
田中なんぞとは比較対照にすらならん。
134神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 13:29:17 ID:N2bkQ4gR
めっちゃ凄い2000本安打達成者は
王貞治 落合博満 張本勲 イチロー 松井秀喜
135神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 13:57:08 ID:Y/9/4zDe
>>131は年季の入ったハムヲタぽいから
生え抜き達成者の田中が外様達成者(ハムヲタからみると拾ってやったって感じか?)の大島よりも
低く見られるのが納得できんのだろう
まあ気持ちはわからんでもないが
136神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 14:36:00 ID:LdEWPk2F
大島がデビューからずっと日ハムにいたら晩年にも田中のような温情起用を受けなくとも2000本打ててたのではないか。
パ・リーグにはDHもあることだし。
一方田中が大島のキャリアをなぞった場合晩年にハムが拾ってくれるかどうか、そして2000本打つまで起用を続けてくれるかどうか。
137神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 15:32:15 ID:ctxMyiif
>>136
まぁ、そうだよね。移籍して2000本安打っていうのは大変なんだと思う。
2000本そこそこで移籍しての達成者っていうと松原、山崎、江藤、加藤、新井、駒田あたりだけど仕事はしているかな?って感じはする。
達成年から2〜3年どうしようもないっていうのはいないからなぁ。俺は移籍達成者はある程度評価はするな。
138神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 15:32:46 ID:2nFypoj0
36歳(トレード前年)の大島
111試合283打数76安打(.269)15本49打点
36歳の田中
35試合79打数20安打(.253)0本10打点
139神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 17:56:54 ID:H5YuAqaV
田中が中日入りしていたら、87年にレギュラー取るのは逆立ちしても無理だよ

田中 幸雄 .203(325-66) 9本 33打点

二塁 .287(439-126) 11本 40打点 仁村 徹
三塁 .331(432-143) 28本 85打点 落合 博満
遊撃 .270(471-127) 30本 80打点 宇野 勝
左翼 .269(283-76) 15本 49打点 大島 康徳

87年〜89年の3シーズンで100安打は減っていたはずで、
2000安打は相当困難になっていた
140神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 21:26:50 ID:QOfjbUqb
ここまで動かぬ事実を突きつけられても悪あがきするのが田中ヲタクオリチィ
141神様仏様名無し様:2010/11/24(水) 10:08:33 ID:DzJDkP/M
>>136
それは当然そうなります。
入団4年で大杉が去り5年で張本が去ると単純計算上は見える。大杉を出した時点で投手力のほうに力を入れる球団になりましたからね。2番張本・3番内田・4番小田・5番千藤、こんな打線で生き残れないわけがない。その後も打線に関してはひどい補強だし。
小笠原だって打線を補強しようと思って取った選手ではないわけですし。
ハムではなく他球団に大島が存在した場合の想像の描写が欲しかったのですが。

>>132
論理的なレスをありがとうございます。
田淵がコネで粘って弐千を達成した場合、適格者の位置付けから遠くても、最もしょぼいにはならない。みたいなかんじでしょうか。
そういう扱いなら仰るとおりでしょうね。

大島は他球団でも達成したはず、というレスを何とか>>94さん以外からも引き出したかったのですが。
さすがに殿堂板の人たちからその言葉は引き出せないか。
殿堂板の人たちからその言葉が出ないというだけで充分なのかも。
142神様仏様名無し様:2010/11/24(水) 13:46:39 ID:mlHmu46o
栃ノ海さんも熱心だなぁ
143神様仏様名無し様:2010/11/24(水) 14:47:16 ID:EGRHfL6d
田中ヲタってなんでこんなに馬鹿なの?氏ぬの?
144神様仏様名無し様:2010/11/24(水) 23:22:33 ID:3gj06nxY
馬鹿
145神様仏様名無し様:2010/11/26(金) 17:38:42 ID:6l5cvMh/
裕之
146神様仏様名無し様:2010/11/26(金) 21:06:59 ID:EWXq8nA5
ユキヲ
147神様仏様名無し様:2010/11/26(金) 21:09:40 ID:u1nIEdOX
1スレ目の初めの頃は駒田か田中で決まりって感じで進んでたのに
田中が主役のスレになっちゃったな
148神様仏様名無し様:2010/11/26(金) 22:43:57 ID:Rab6y5pZ
そんだけ田中が別格だったんだろ
149神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 00:16:34 ID:sxNxmIiI
田中ヲタが別格だったと行って欲しい
150神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 11:15:12 ID:6Zv5F9cZ
いや、田中が別格だよ
田中ヲタは本物は別格だけどほとんどはネタふりのなりきりだから
151神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 11:49:33 ID:j1PgXJrJ
打点王とってなきゃ完璧なのにな
打点王とっちまったもんだからオタがあがいておもしろいことになってるけど
152神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 14:39:42 ID:RiEmMMYL
誰か今までにこのスレで出された「田中が最下位の理由」を全部まとめてくれない?
153神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 15:00:57 ID:XDt9RLMC
打率最低
最後の100安打に5シーズン
レギュラーで優勝に貢献した実績なし
80打点はパ・リーグ歴代打点王の中で最少
実は遊撃以外を守っていたシーズンのほうが多い
B9やGGなど、人気投票系タイトルによる過大評価
154神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 16:42:08 ID:LL5fnJwF
>最後の100安打に5シーズン

これある意味大記録だからな。
達成前5年間一度も100安打なし、他の候補者、駒田、柴田、新井、山崎、大島、高木も達成していない。
それに加えて5年間50安打切っている状況で現役続けたのも田中だけというオマケ付。
これヲクリアする選手は今後もなかなか出てこないと思うぞ。
155神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 20:13:49 ID:ar+XxWEP
5年で100安打かあ。
阪神の代打屋・桧山もここんとこそんなペースだろw
156神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 20:27:58 ID:LL5fnJwF
>>155
じゃあ対桧山戦でいくか?最近は未達成者相手でも仕方無いなって感じだし桧山だったら田中は勝てると思うぞ。
157神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 20:33:47 ID:9wCHdnGK
いくらなんでも桧山には勝ってるだろ。
高井保弘が相手だと難しいか?
158神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 21:24:59 ID:ar+XxWEP
高井バカにすんな。
代打本塁打の世界記録ホルダーだぞ。
ちなみにシーズン代打本塁打日本記録のホルダーは大島。
やっぱ田中に勝ち目は無いw
159神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 21:40:56 ID:6Zv5F9cZ
そのへんの地味な記録は田中もショートの無失策記録とか持ってるだろう。
160神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 23:18:27 ID:bgbA/FJa
代打本塁打記録は、王貞治の影響で色々な記録に関心が集まって
いたころというのもあって、当時はかなり注目されたけどね
景浦安武が高井に対抗意識を燃やしたり、大島と対談したりするくらいにはw
連続守備機会無失策は、田中の前年に同じハムの白井が二塁手の記録を
更新したけど、ゴールデングラブはライオンズの辻に奪われたように、
地味記録の域からは脱せなかったな
161神様仏様名無し様:2010/11/28(日) 10:20:40 ID:cizwo7zW
田中
162神様仏様名無し様:2010/11/28(日) 16:45:57 ID:JRkYvgeP
辻初彦になら勝ってるはず
163神様仏様名無し様:2010/11/28(日) 19:30:58 ID:IqHmN+uS
地味といえば全打順本塁打とかあったな田中幸雄
164神様仏様名無し様:2010/11/28(日) 20:34:44 ID:oCS3Qppu
8番や9番打ってる時点でしょぼいだろ
165神様仏様名無し様:2010/11/28(日) 23:50:24 ID:Lzo8o/my
しょぼい
166神様仏様名無し様:2010/11/29(月) 19:13:13 ID:rhJW0NIH
(><)
167神様仏様名無し様:2010/11/30(火) 00:17:19 ID:Zjw4CpYF
><
168神様仏様名無し様:2010/11/30(火) 00:21:53 ID:4jkFoVho
>>133
10位以内は難しくないか
少なくとも大杉には勝たないといけないから。
169神様仏様名無し様:2010/11/30(火) 01:15:55 ID:dqSYP9c1
下からじゃないの?
170神様仏様名無し様:2010/11/30(火) 23:31:56 ID:1k36OmzY
大島は通算RCやRC27を見る限り2000本安打達成者の中でも
打力は中位レベルで松原より上だし、守備も中日時代の17年間は
下手なりに三塁や外野をやっていたわけだから、キャリアの大半が
一塁の松原よりはマシに思えるな。
171神様仏様名無し様:2010/12/01(水) 00:22:05 ID:jV2Drfsk
松原は守備すごく上手かったんだけどな。
B9でもGGでも王の影に隠れててかわいそうだったな。
172神様仏様名無し様:2010/12/01(水) 07:56:50 ID:ok6JwRY+
松原は守れないから一塁やらせといたんじゃなくて積極的に一塁を守らせたい守備の名手だろ
173神様仏様名無し様:2010/12/01(水) 19:14:51 ID:fcx3lqxh
でも、チームの守備は七割がた投手の仕事じゃないか?
野手なら、同じポジションの選手と比べてどれだけ守れたかより、
同じポジションの選手と比べてどれだけ打てたかのほうが重要でしょう
そうなると、ほかのポジションより2000本安打達成者以外も含めて
強打者の多いファーストは、評価が低くなるのは妥当では
174神様仏様名無し様:2010/12/01(水) 21:25:42 ID:ok6JwRY+
守備位置がどこだろうがろくすっぽ守備のできない張本や大島を下げるのはともかく
守備の名手だった王や松原や駒田を「一塁だから」という理由だけで評価下げるのは納得いかねえな。
他のポジションでも同程度の名手と評価されてる選手との比較になったときに守備位置を考慮するならわかるが。
175神様仏様名無し様:2010/12/01(水) 22:48:12 ID:ljOp0Qpn
守備に異常にこだわってんの田中ヲタだけだろ。
打力こそが評価の最優先で、守備の話なんて持ち出すのは
打力だけでは優劣がつけがたいときだけでいい。
176神様仏様名無し様:2010/12/02(木) 12:25:02 ID:ry2+pH21
田中ヲタは別に守備にこだわってはいないぞw
相手が大島だと大島は守備ができないから大島より田中が上だと言い
相手が高木だと守備なんか関係ないから高木より田中が上だと言う
超オレルール的ご都合主義的ダブルスタンダード。
それが田中ヲタクオリチィw
177神様仏様名無し様:2010/12/02(木) 19:56:52 ID:GSM2ttYE
178神様仏様名無し様:2010/12/03(金) 01:17:35 ID:+gSXbuMG
田中って別に名手でもねーだろ。
たまたまポジションがショートだっただけという印象。
179神様仏様名無し様:2010/12/03(金) 07:58:03 ID:aWK2eJ1X
小坂や吉田みたいに広い守備範囲を華麗にこなすという印象じゃないよな。
おそらく打撃や本人のキャラクターからの印象もあるんだろうが、
守備範囲は狭いが堅実に守るという感じ。
180神様仏様名無し様:2010/12/03(金) 10:07:08 ID:Y3+fCzg3
田中幸の「全盛期」の守備指標は優秀だよ。
181神様仏様名無し様:2010/12/03(金) 11:31:34 ID:KSYlBD31
実働年数が長くてしょぼい
182神様仏様名無し様:2010/12/03(金) 12:47:33 ID:AEPlhBVS
>>180
守備範囲が狭いからな。
183神様仏様名無し様:2010/12/04(土) 12:57:51 ID:AqD4OEa2
田中ヲタの言い分

大事なのはエラーしないこと。
守備率の高い田中が最高。
184神様仏様名無し様:2010/12/05(日) 08:18:12 ID:j4sAwBsH
順位 選手 安打 実働期間 試合 打数
5 小久保 裕紀 1870 (1994-2010) 1856 6801
6 大村 直之 1865 (1994-2010) 1789 6566 引退危機
7 稲葉 篤紀 1842 (1995-2010) 1814 6318
8 宮本 慎也 1832 (1995-2010) 1812 6490
9 堀 幸一 1827 (1989-2009) 2064 6788 先日引退
10 中村 紀洋 1823 (1992-2010) 1944 6853 引退危機
11 谷 佳知 1818 (1997-2010) 1683 6057
12 谷繁 元信 1810 (1989-2010) 2534 7459
13 ラミレス 1717 (2001-2010) 1414 5625
14 山崎 武司 1698 (1989-2010) 2006 6533
15 福浦 和也 1682 (1997-2010) 1652 5695
16 松中 信彦 1649 (1997-2010) 1576 5510
185神様仏様名無し様:2010/12/06(月) 11:46:47 ID:BKIlm/NL
小笠原が抜けてる
186神様仏様名無し様:2010/12/06(月) 12:21:11 ID:itEBGSrq
田中ヲタの言い分

守備など関係ない
高木はカス
187神様仏様名無し様:2010/12/06(月) 14:13:21 ID:LBM5sDVB
ガッツは余裕で達成してしょぼい候補にならないからな
188神様仏様名無し様:2010/12/06(月) 20:00:34 ID:rtvC0hgy
小笠原は若松より上に来るだろ。

189神様仏様名無し様:2010/12/06(月) 21:11:54 ID:LmpkD7/L
山崎、福浦、松中あたりは達成せずに引退しそうだな。
でも、松中は故障がひどくならなければ、チームの功労者だし、幹部候補だから
温情で2000本達成までやらせてもらえそう。
それでも、三冠王とってるから田中、大島、駒田あたりより下にはならんだろうな。
谷繁は達成しそうだな。捕手の負担とか関係ない打撃の酷さだからしょぼい候補
に絡んでくるだろうな。
190神様仏様名無し様:2010/12/07(火) 10:20:52 ID:wCTTOudb
「大島は代打メインで規定に達してないシーズンが多い」とイチャモン付けながら、
田中の最後の5年間については不問に付す田中オタ
191神様仏様名無し様:2010/12/07(火) 13:04:33 ID:k9uuFjRo
あの丁寧な口調で田中>大島を主張してた人があいつのなりすましキャラだって?
そうだったら面白いね
次にべらんめえ調で田中>高木を力説するオヤジキャラとかリクエストしたいけど
192神様仏様名無し様:2010/12/07(火) 16:06:05 ID:SC9XuV1w
別に田中>大島に異を唱えるわけではないけども
代打メインで規定に達してないシーズンが多いのに2000本達成したなら
それはそれで評価できるんじゃないかと思うんだが
駄目なんかね?
193神様仏様名無し様:2010/12/07(火) 16:32:28 ID:wJcsrDAP
>>192
評価できるも糞も前提で田中>大島を主張している時点で既にダメダメ
194神様仏様名無し様:2010/12/07(火) 16:42:02 ID:QmfIO/OA
田中と大島じゃ全盛期の活躍度合いも違うからね。
全盛期は凄いバッターだった、怖いバッターだったとかね、
そういうインパクトも大事だと思うわ。

移籍先がハムじゃなければ達成できなかったとか
そういうタラレバは意味無いな。
それを言ったら加藤英司だって最後は南海で達成だし。
他にもいるんじゃないか、そういうのが。
195神様仏様名無し様:2010/12/07(火) 18:30:54 ID:QNaHS5Nc
大島って主張してんの、いつものあいつしかいないし、
誰も賛同してないんだから相手にしなくていいんじゃね。
196神様仏様名無し様:2010/12/07(火) 21:49:37 ID:LxInN/u0
打撃10 守備5 走塁5 計20点満点で考えると

田中 打撃6 守備4 走塁2 計12
高木 打撃2 守備5 走塁5 計12
大島 打撃7 守備2 走塁2 計11
山崎 打撃5 守備3 走塁3 計11
駒田 打撃4 守備4 走塁2 計10

で駒田が最下位決定。
197神様仏様名無し様:2010/12/07(火) 21:57:45 ID:v1R2E+V5
打撃は
田中5
大島7
山崎5
駒田6
くらいだろ
198神様仏様名無し様:2010/12/07(火) 21:58:55 ID:XtuRtT9m
田中の打撃が6だなんてw
199神様仏様名無し様:2010/12/07(火) 22:08:47 ID:jHCwqWUG
田中の打撃6って・・・どれだけ田中好きなんだよ。
200神様仏様名無し様:2010/12/07(火) 22:43:01 ID:wJcsrDAP
田中 打撃3 守備3 走塁1 計7

こんなもんだろww
201神様仏様名無し様:2010/12/07(火) 22:54:50 ID:QNaHS5Nc
196は相手にする価値も無いレスだが、

>>197
その中だと、大島はもっと抜きん出てる感じがするな。
大島の他はあと-2くらいじゃね。

ついでに走塁だが、田中は盗塁数においても下位クラスなので1か0だな。
どうあがこうが、田中の最下位は変わらんw
202神様仏様名無し様:2010/12/07(火) 23:47:26 ID:FCdAvWRX
田中が打撃で勝てるのは、せいぜい高木くらいかな
203神様仏様名無し様:2010/12/08(水) 12:21:01 ID:QH3SB7bl
>>196がフルボッコでワロタwww
204神様仏様名無し様:2010/12/08(水) 21:39:26 ID:y7jFaSC1
>>196
谷沢、門田も仲間に入れてあげてくれwww
205神様仏様名無し様:2010/12/08(水) 21:48:21 ID:UlfGUdRP
>>204
田中よりも下になる事が前提みたいだけどいいのかw
206神様仏様名無し様:2010/12/08(水) 23:06:37 ID:n3YmYK8L
王が10で守道を1にしたら、田中は打撃2だよな
守備は守道を5にしたら田中は4でいいだろ
走塁は誰を5にしようと田中は1だろ
207神様仏様名無し様:2010/12/08(水) 23:44:19 ID:vJ9JHIMb
どう田中を贔屓目に見ても打撃では高木≧田中
教条的に率系指標のみに従えば高木<田中だけど
208神様仏様名無し様:2010/12/09(木) 00:08:10 ID:gxiT0g91
田中の通産盗塁数は40
片岡の一年に負けてしまう
209神様仏様名無し様:2010/12/09(木) 00:10:27 ID:3q2zE1Qz
田中人気あるな
210神様仏様名無し様:2010/12/09(木) 00:19:45 ID:n1kHgLT4
田中ヲタを皆でいぢるスレですからwww
211神様仏様名無し様:2010/12/09(木) 00:23:29 ID:mBtMxUYc
>>209
ここの主役だからね、何年も田中ネタで引っ張っているんだし今のところ最強だから。
ウリの守備も現役通して守った訳じゃないし唯一の獲得タイトルも成績ショボいし全打席本塁打とか地味でショボい記録もあるしこの
スレは田中の為にあるようなものだよ。
212神様仏様名無し様:2010/12/09(木) 09:31:21 ID:EncPNnDD
213神様仏様名無し様:2010/12/09(木) 13:52:41 ID:Sygv93Xf
田中幸雄の盗塁成功率が凄い…
214神様仏様名無し様:2010/12/10(金) 20:44:22 ID:F4Wy66an
>>212
捕手で2000安打打つということは大変なんだな
215神様仏様名無し様:2010/12/12(日) 17:36:16 ID:f8/HtOek
>>196
田中 打撃4 守備4 走塁1 計9
高木 打撃3 守備5 走塁5 計13
大島 打撃7 守備2 走塁1 計10
山崎 打撃5 守備4 走塁3 計12
駒田 打撃4 守備4 走塁1 計10
新井 打撃5 守備3 走塁2 計10
門田 打撃9 守備1 走塁1 計11
谷沢 打撃7 守備2 走塁1 計10
216神様仏様名無し様:2010/12/12(日) 19:03:08 ID:72JL1fVs
僅差
217神様仏様名無し様:2010/12/12(日) 20:48:57 ID:N/omXYz4
>>215
打撃は門田9なら谷沢8くらいじゃないの?
二塁打も多いから走塁1ってのもちょっと可哀想な気がする。
218神様仏様名無し様:2010/12/12(日) 21:16:14 ID:eUCCkzUW
そもそも走塁にそんなにウェイトおくのが間違い
219神様仏様名無し様:2010/12/12(日) 21:59:39 ID:f8/HtOek
打撃20 守備10 走塁3
ぐらいが妥当?
220神様仏様名無し様:2010/12/12(日) 22:12:12 ID:uJT/zYty
田中ヲタがまた自分の都合で勝手にルールをいじろうとしているな
221神様仏様名無し様:2010/12/12(日) 22:18:51 ID:kEVphpAf
福本だけ10点でそれ以外は5点満点か
222神様仏様名無し様:2010/12/12(日) 22:27:12 ID:4MWp6XOO
>>220
またレッテル張りか
223神様仏様名無し様:2010/12/12(日) 23:23:48 ID:uJT/zYty
>>222
悔しくて仕方がないよーだなw
224神様仏様名無し様:2010/12/13(月) 12:25:09 ID:Ca4aPoOz
>>223
俺はルールいじりなんてしてねーよ
レッテル貼りばっかりしてるおまえを批判したいだけ
225神様仏様名無し様:2010/12/13(月) 13:33:34 ID:YyeGfnQ5
つーか守備が10って誰だよ。
野村や古田か?
226神様仏様名無し様:2010/12/13(月) 14:19:44 ID:oYeqROoX
Wなんて文末につけてる頭のおかしい人なんて相手にすんな
自分の妄想内で完結しちゃって
人の意見なんて聴き入れられないんだろ
シゾフレニアかなんかだろ
227神様仏様名無し様:2010/12/13(月) 17:44:11 ID:soSvpoBi
自分の妄想がフルボッコにされたのがそんなに悔しかったのかw
228神様仏様名無し様:2010/12/14(火) 01:51:38 ID:wYzO7jKJ
真面目に議論すれば結構面白いテーマだと思うが、議論の対象に興味を持たずに
「田中ヲタ」なる見えない敵と延々戦い続けている真性の人が常駐しているうちは
どうしようもない。
229神様仏様名無し様:2010/12/14(火) 02:50:49 ID:wuvJ4aDW
脳内妄想を垂れ流すのが真面目な議論w
田中ヲタの脳内は便利だなw
230神様仏様名無し様:2010/12/14(火) 07:47:23 ID:t02tKTvM
そういうのは真面目な議論を振ってから言うもんだ。
231神様仏様名無し様:2010/12/14(火) 07:57:02 ID:6r0uMdGd
田中擁護のためにトンデモ理論を撒き散らすやつが
「田中ヲタ」でなければなんだというのだ?
232神様仏様名無し様:2010/12/14(火) 13:33:44 ID:r/6PnHbb
大相撲板の史上最弱大関スレでもこのスレが話題になったことがあったね
両方とも大本命のファンが無理しすぎて自爆〜袋叩きにあう点が似ているようだ
233神様仏様名無し様:2010/12/14(火) 15:30:43 ID:wuvJ4aDW
「真面目な議論」マダー?チンチン
234神様仏様名無し様:2010/12/14(火) 17:12:50 ID:KAkdqFk6
毎日精神病院からの書き込みがあるスレ
235神様仏様名無し様:2010/12/14(火) 19:34:18 ID:XoEHPO0M
統合失調症患者が書き込みしてんのか、、、かわいそうに・・・
236神様仏様名無し様:2010/12/14(火) 20:15:25 ID:DVAGIYCv
>>228
常駐っていうか連中が居着かないほうがおかしいだろw
居心地いいわけよ
香ばしい匂いを嗅ぎつけて寄ってきたそのての輩には
237神様仏様名無し様:2010/12/14(火) 21:07:59 ID:kJOMCyN/
田中さんにグッドニュース
ttp://www.nikkansports.com/baseball/professional/koukai/2011/news/f-bb-tp1-20101214-713681.html
【ヤクルト】40歳宮本大台へ2年契約
238神様仏様名無し様:2010/12/15(水) 01:16:56 ID:2uYCnB0B
真面目な議論とか言ってる奴は過去ログぜんぜん見たこと無い新参か?
最初の頃は確かに皆真面目に議論していたんだが、

真面目な議論
  ↓
田中が一番しょぼいと結論
  ↓
田中ヲタが突然田中に有利な指標を持ち出し結論を覆そうとする
  ↓
田中ヲタが挙げた指標で真面目に議論したらやっぱり田中が一番しょぼいと結論
  ↓
田中ヲタが前のと全く矛盾する基準を持ち出し結論を覆そうとする
  ↓
新しい基準で真面目に議論してもやっぱり田中が一番しょぼいと結論
  ↓
田中ヲタが前に失敗した基準でもう一度(ry
(以下無限ループ)

結果、いくら真面目に議論しても田中が一番しょぼいという結論にしかならなかったのに
その都度田中ヲタが何度も同じ基準をぐるぐる順番に持ち出すもんで
無限ループしてもうネタにするしかなくなっているんだが
239神様仏様名無し様:2010/12/15(水) 01:45:22 ID:b0yLCLgR
対抗馬は駒田だったり高木だったり大島だったり変るけど田中は不動なんだよね。
240神様仏様名無し様:2010/12/15(水) 07:40:48 ID:oIB9J81o
だって引き合いに出されるのってちゃんと活躍したり
記憶に残る選手だったりするんだもん。
田中っていまいち印象が薄い。
241神様仏様名無し様:2010/12/15(水) 11:56:15 ID:AwdIa4YG
山崎裕之
242神様仏様名無し様:2010/12/15(水) 18:34:22 ID:MaPzP64k
駒田って高卒でも、レギュラーに定着したのプロ入り7年目ぐらいだろ。
大卒社会人並みのハンディかかえてそっから猛ダッシュで達成したから、
結構レベル高いと思うんだがな。
田中みたいに英才教育とかなんとか言って早いうちから使ってもらった奴とは条件全然違うだろ。
もっとも田中オタは
「レギュラー定着したのが遅いからしょぼい」とか因縁つけそうだけどなw
243神様仏様名無し様:2010/12/15(水) 19:21:49 ID:PvRv+npa
駒田は打撃では通算RC(下記参照)最下位だし、守備も田中と同じタイプ(若い
ときは上手かったけど、年取って並以下の守備力になっても試合に出続けた結果、
トータルの守備貢献はプラスマイナスゼロ)だから、しょぼい候補は確かだろう

19 大島康徳 1268
24 柴田勲 1143
26 山崎裕之 1134
27 松原誠 1115
29 高木守道 1067
31 田中幸雄 1037
32 野村謙二郎 1015
33 新井宏昌 996
34 駒田徳広 972
244神様仏様名無し様:2010/12/15(水) 19:52:41 ID:oIB9J81o
>242
大島もレギュラー定着遅いよ。
若いうちは代打専門だったわけだし
事故で干されたりいろいろやらかしたし。
245神様仏様名無し様:2010/12/16(木) 21:02:29 ID:ME7EQJfT
レギュラー定着が遅かろうが、早く達成した方が優秀
246神様仏様名無し様:2010/12/16(木) 21:27:07 ID:2rQ+h7MP
最初の5年で100安打、あとの15年で1900安打。
最初の15年で1900安打、あとの5年で100安打。

一見同じように見えるが、実力的には前者は2000安打の選手、
後者は1900安打の選手って感じだな。
247神様仏様名無し様:2010/12/18(土) 17:21:35 ID:4GgHN/iF
>>246
後者はロートル選手が記録にしがみついて達成した感じ
248神様仏様名無し様:2010/12/20(月) 12:22:28 ID:/tEMQR5v
19年以上もかかって達成した人
249神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 13:07:54 ID:aajOCASb
田中幸雄をミスターファイターズとか呼ばない方がいい
ファイターズがしょぼく見えるから
250神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 13:49:24 ID:tqHnXwUa
ミスターロッテとミスターマリーンズをバカにするな
251神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 16:07:37 ID:as2o0Ii6
有藤はしょぼくない
252神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 16:57:01 ID:Ih+o3Hjs
このスレの主人公の田中ヲタさんをバカにするな
253神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 18:36:20 ID:LMxqXhLH
ミスターつくだけ良くないか?
254神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 19:46:42 ID:brA5YEaK
ミスターは長嶋1人
255神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 22:08:24 ID:qEVtPOQJ
ミスタータイガース
ミスターブレーブス
ミスタージャイアンツ
ミスター赤ヘル

このへんはしょぼさのかけらもないし存在感も実績も半端ない。
むしろちょっと足りない「ミスター」のほうが多い。
それだけにそういうみすたーと「同じようにミスター〜と呼ばれたから」って同格扱いされたんじゃたまらない。
256神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 22:46:14 ID:F2Krbw6o
ミスター大洋とかミスターベイスターズってそういえば全く聞かないな。
ミスターヤクルトは古田だったっけかな。
257神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 22:51:31 ID:qEVtPOQJ
ミスタースワローズというと若松とか池山を指すな。
ふたりが球団から居なくなったあと、引退までの間は古田も指したかもしれない。
ミスターホエールズは松原。
258神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 23:22:39 ID:+culQTkF
なぜ野村克也はミスターホークスではないのか
259神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 23:40:07 ID:F2Krbw6o
移籍してるからじゃね?
260神様仏様名無し様:2010/12/22(水) 01:26:40 ID:PWc9/KZV
ミスタータイガース 藤村、村山、田淵、掛布
ミスターブレーブス 長池
ミスタージャイアンツ長嶋
ミスター赤ヘル   山本
ミスターロッテ    有藤

それぞれに共通しているのは優勝に貢献した事かな、田淵は阪神時代は優勝経験無いけど巨神強豪時代の主軸だからなぁ。
全員そのチームが強い時のエース、4番なんで田中のミスターは随分無理やりな気がするな。
261神様仏様名無し様:2010/12/22(水) 08:39:47 ID:V7Udp3De
田中の情熱に後押しされてハム日本一になっただろ
262神様仏様名無し様:2010/12/22(水) 12:56:46 ID:h4R4shxr
↑ 釣りか?
263神様仏様名無し様:2010/12/22(水) 18:15:51 ID:+brVhr2H
264神様仏様名無し様:2010/12/22(水) 22:35:07 ID:l8LMJloB
>>260
> 全員そのチームが強い時のエース、4番なんで
ここが重要だよね
その意味では、4番じゃないけど古田も十分資格は満たしている
(主力という意味で)
田中?( ´,_ゝ`)プッ
265神様仏様名無し様:2010/12/22(水) 23:10:26 ID:AvjdHy2f
ファイターズの顔
西崎→(大沢)→ガッツ→新庄→ダル

田中がなんでミスターなの?
266神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 01:08:32 ID:YX8/dmVe
>田中がなんでミスターなの?

田中ヲタの脳内
267神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 01:10:49 ID:3zk63gw4
98年くらいには何故かミスターファイターズと呼ばれていたっけな田中幸雄

90年代、日本人打者で20本塁打以上いけた打者が幸雄だけだった…とか?
268神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 01:23:27 ID:hLc49flr
ミスターファイターズって言われて「田中」って即答できるのはどちらかと言えばコアな野球ファンだよな。
2000本安打達成までのカウントダウンがやたら長かったからネタになっていたから覚えていただけだしなぁ。
269神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 08:39:55 ID:MusUmqrP
ファンに愛されてたってイメージもそんなにないよなぁ。
ミスターマリーンズ初芝のほうが、だんぜんファンに愛されてた
って感じがする。
270神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 12:31:36 ID:Gm1Kkwer
引退を先延ばしにしてたのもチームで優勝を経験したいというよりも
2000本達成して名球会入りしたいというイメージだったし
271神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 13:02:16 ID:Bm3+NFGH
イメージと言うか、2006年にファイターズが日本一になって新庄が引退しても、
田中は打率1割台の成績で現役を続けたわけで、完全に2000本安打のためだった
272神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 13:41:13 ID:ir6iue9h
2000本安打なんか今じゃ大したステータスでもないのにね
273神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 13:51:20 ID:MusUmqrP
というか、田中自身が2000本安打のステータスを失墜させた感じだな。
274神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 19:27:47 ID:4S7ZyIyR
>271
大島だって似たようなもんじゃん
275神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 19:49:21 ID:b54K8ZRV
田中オタは>>94>>96をもう一度見比べてみろ
276神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 20:06:45 ID:MusUmqrP
またいつものアンチ大島が現れたか。
大島は2000本クリアしてそこからなお200本以上も上積みしてるんだから、
1800からあと200本いくのにヨレヨレだった田中ごときとは比べもんにならんつーの。
277神様仏様名無し様:2010/12/24(金) 09:27:41 ID:FhG5hFoh
それだけ居座ったってだけじゃん
常勝チームになって潔く身を引いた田中の方が偉い
278神様仏様名無し様:2010/12/24(金) 11:11:36 ID:QRDKUIgO
潔く身を引いた?
常勝チームになるずっと前から役立たずで、なんで続けてるのかわからない存在だったろ?
279神様仏様名無し様:2010/12/24(金) 11:36:53 ID:qmlF0/g+
常勝チームになって身を退いたんでなく、
田中がいなくなったから常勝チームになってきたんだろ。

今の金本と同じで、力も無いのにくだらない記録のために
しがみつくような選手はチームには邪魔な存在で、足かせにしかならん。
280神様仏様名無し様:2010/12/24(金) 12:39:29 ID:1ihbPTyv
居座ったwwwwwwwwwwwwwwwwww

田中ヲタさんの田中ヲタさんによる田中ヲタさんのための言葉ですねwww
281神様仏様名無し様:2010/12/24(金) 16:54:09 ID:LFXqcdIW
田中の名前しかないが何で
282神様仏様名無し様:2010/12/24(金) 17:58:45 ID:p71Q28rj
ほんとこの手のスレでは田中は格違いの輝きを放つな。
正に殿堂クラスだ。
283神様仏様名無し様:2010/12/24(金) 19:54:16 ID:XWd9jFMF
不人気チームだったから2000安打目指してチームに注目を向けさせた田中は偉い
284神様仏様名無し様:2010/12/24(金) 20:14:31 ID:5AiMCw9E
期待通りにすいっと達成してればなあ
285神様仏様名無し様:2010/12/24(金) 21:36:12 ID:pmkUJqUZ
田中幸雄のイメージって同姓同名が同じチームにいたってことしかない…
286神様仏様名無し様:2010/12/24(金) 23:14:39 ID:P2bLwKmW
よくある名前
287神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 02:28:13 ID:TXebLS8d
田中オタって執拗に大島を槍玉にあげてるが

田中って打点王獲ったシーズン以外でタイトル争いに加わった事や
リーグを代表する打者の一人と云われた事あったっけ?

少なくとも大島は本塁打王獲ったシーズン以外にタイトル争いに加わった事もあるし
中日時代に全盛期の浩二や掛布とタメ張って同僚の谷沢と共にリーグを代表するスラッガーの一人と云われた事もあるんだが

レギュラー定着するまでの下積みが長かったせいか代打本塁打の記録まで持ってるし

NPBシーズン最多代打HR記録
NPB通算代打本塁打歴代2位


288神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 09:19:20 ID:pkOG1E/S
大島を槍玉にあげてるのは一匹だけだし、誰も賛同してないから
まともに相手にする必要なし。
こいつの粘着っぷりはかなり異常。
289神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 11:48:57 ID:ctrD7Nzb
大島
290神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 11:58:27 ID:gE2s/f01
>>288
そんな可愛そうなこと言わないであげてwww
291神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 20:27:19 ID:O0nX3Gmu
大島好きだけどなあ。
まあ超一流の選手とまでは言えないけど超二流というか
印象に残ることはやってるんだよ、いろいろと。
守備だって塀際でホームランキャッチもしてるし
まあエラーとかのほうが印象に強いのは仕方ないけどね。
292神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 20:37:23 ID:LQDnkPd1
過去スレでも出ていた守備得点のページによると、
大島のレフトはかなり上手かったことになってるな
86年はセリーグのレフトでトップになっているし
293神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 21:22:04 ID:cRKmbUqU
ドラゴンズには宇野というスーパースターがいたからな
やらかしっぷりで大島が目立てなかったのもやんぬる哉
294神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 15:07:16 ID:IghJ19g0
年数がかって達成した選手はしょぼい
295神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 15:31:36 ID:RE8XeZjk
年数というか試合数だよな
296神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 15:47:19 ID:L3BfV1Nn
大島は田中よりは上だろ。だが2000達成者の中ではかなり下位なのはまあ確か。
ホームランが400に届いていれば評価も変わってたかもしれん。
382本ってスーパースター揃いの2000達成者の中ではやや中途半端だわな。
297神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 16:23:14 ID:BL147J+g
打率が低い
達成までの試合数が多い
達成までの年数が長い

該当選手は誰?
298神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 17:14:17 ID:fVdEs107
駒田って引退する前年も150安打打ってるんだよな。
ラスト5年かけて100本打った誰かさんよりしょぼいわけがない。
299神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 17:33:12 ID:uoedmLka
でも田中ってそのしょぼさと悪あがきの見苦しさだけで知名度を上げた
唯一のスポーツ選手じゃないだろうか?
公ヲタ以外は田中なんて誰も知らなかっただろ?
万が一知っちゃっても記憶の引き出しの隅っことか隙間に追いやられてただろ?
悪あがきする奴なんて幾らでもいたけど、その殆どはその前の時点で
知名度を獲得してたし。
ショボさの点ではハルウララが一番近いのかとは思うけど、それでも
レースに出続けるのは馬本人の責任じゃないからなあ。
300神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 18:15:36 ID:EAqxUjh1
田中って一応4番打者だよね
2割6分、20本程度だけど
初芝と並んで最弱4番コンビとして有名だったんじゃない?
301神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 18:28:49 ID:uoedmLka
いや初芝はその前に禿頭で名を上げてたじゃない。
打順どころか所属チームすら覚えられてなかったけど。
302神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 18:35:30 ID:RE8XeZjk
>299
同じチームに同姓同名がいたって事で
他球団ファンでも一応知ってたよ
ただどういうプレイしたとか記録がどうとかそういうのは印象にないけど
303神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 18:43:25 ID:AI9rWW0K
田中って四番か?
ハムの四番は輸入砲のイメージが強いが。
でも一番名前覚えてるのはマッキントッシュだが。
304神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 19:48:37 ID:NBBex4l9
ウィンタース576試合→田中358試合→オバンドー326試合(4番出場試合)

外国人4番のつなぎ。
305神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 22:14:04 ID:lFC0gMM6
4番どころか、チームによってはレギュラーすらもあやしいレベルだろ。
306神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 22:45:17 ID:BL147J+g
レギュラー1年目(1987年)
巨 岡崎 .249 HR0 14打点
中 宇野 .270 HR30 80打点
広 慶彦 .281 HR11 53打点
ヤ 池山 .250 HR13 46打点
洋 高橋 .237 HR2 24打点
神 平田 .261 HR3 21打点

西 田辺 .224 HR7 15打点
急 弓岡 .246 HR5 22打点
南 森脇 .203 HR3 11打点
ロ 水上 .263 HR9 42打点
近 村上 .240 HR13 39打点

田中 .203 HR9 33打点
南海ならレギュラーとれそうだよ。
307神様仏様名無し様:2010/12/27(月) 00:20:37 ID:0xU0dD//
しょぼ
308神様仏様名無し様:2010/12/27(月) 13:50:20 ID:a+H8Dgr/
田中オタさんが最近かつやくされないので禁断症状が出ますた
309神様仏様名無し様:2010/12/27(月) 16:39:44 ID:/jVeRyeI
田中と初芝が「最強4番コンビ」とかそんな名前で
キン肉マンの「夢の超人タッグ編-宇宙超人タッグトーナメント」に
出場したらどうなっていたんだろうかと想像してみた。

やはり誰もが予想するとおり、「はぐれ悪魔コンビ」として強行参加しようとしたアシュラマンに

「弱体チームは大会参加をご遠慮願おうか!ねえ、田中さんに初芝さん!」

と小馬鹿にされ、激昂したものの惨めに蹂躙され再起不能に陥る役どころだろうか。
310神様仏様名無し様:2010/12/27(月) 21:26:50 ID:a+H8Dgr/
あやまれ!
田中オタさんにあやまれ!
311神様仏様名無し様:2010/12/28(火) 12:26:44 ID:x4x21Dnl
なぜ
312神様仏様名無し様:2010/12/28(火) 12:50:18 ID:oH7HPz+l
ミスターファイターズって異名も果たして見合ってるかどうか

島田西崎田村片岡が他球団へ移籍したので仕方なく生え抜きの田中につけといた感じの印象がある。

小笠原も日ハムで現役を終えてたらもはや田中は忘れ去られてただろう
313神様仏様名無し様:2010/12/28(火) 13:26:30 ID:1avUoAOl
池山は宮本にレギュラーを取られても腐らずにベンチで一番大きな声を出して激励する姿から
若松監督の下での優勝時、選手たちの感謝を得てミスタースワローズと称えられた。
ミスター〜にその時点での実績なんて関係ない功労賞も多いよ。
田中にはそういう、池山に見られる爽やかさも無かったが。
314神様仏様名無し様:2010/12/29(水) 11:54:42 ID:DiGkV4/r
池山は2000安打達成してない
315神様仏様名無し様:2010/12/29(水) 12:45:16 ID:w776ilJq
レギュラー取ったのは岩村
316神様仏様名無し様:2010/12/29(水) 13:03:03 ID:GG6GjoEs
>>314
なんで田中はミスターファイターズなんだろね?
チームの人気にも成績にも貢献してないのに。
個人成績では当時のファイターズの野手ではいくらかマシだが、チームの名を冠する異称をもらうほど?
やっぱり褒めてやりたいけど、手頃で的を得た呼び方が無かったから、お茶を濁した感じなのかな。
317神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 12:10:11 ID:52T50C3v
>ミスターファイターズ
田中ヲタの自称
318神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 16:47:27 ID:zRjhxCMR
逆に初芝は珍プレー好プレーとかでよく取り上げて貰ったりと
当時のパリーグにしては知名度はあったが通算成績は意外とショボいというね
319神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 18:43:24 ID:TipnEoY0
ミスター・マリーンズ初芝か
320神様仏様名無し様:2010/12/31(金) 12:51:40 ID:8DDzzcve
>>317
ヲタが呼んでくれてるなら自称じゃないだろw
321神様仏様名無し様:2010/12/31(金) 13:40:00 ID:NbbuiH1H
田中幸雄と通じるものがあるのはむしろ堀幸一だな
2000本安打間近で力尽きたが
322神様仏様名無し様:2010/12/31(金) 15:25:50 ID:bY0eVxfY
>>320
ヲタしか呼ばないのに他称でつか?ププッ
323神様仏様名無し様:2010/12/31(金) 15:51:06 ID:Mvk/KXXp
田中が自分で言い出したんじゃないなら自称とは言えないだろ。
ヲタであれファンであれ身内であれ本人以外が名付けてそう呼ぶのであれば「自称」ではないな。
324神様仏様名無し様:2010/12/31(金) 17:18:25 ID:ERDjQmOv
どっちにしたって、田中が一番しょぼいことには変わりないんだから、
しょうもないことで言い争いすんな。
325神様仏様名無し様:2011/01/01(土) 14:42:45 ID:1JRCHKxi
森脇
326神様仏様名無し様:2011/01/02(日) 17:58:42 ID:6j7A/cRT
田中はチームの精神的手中だったからしょぼくないよ
327神様仏様名無し様:2011/01/02(日) 18:23:35 ID:OZ3wJtKh
精神的手中w
328神様仏様名無し様:2011/01/02(日) 20:12:18 ID:tkw4KNPd
田中は田中ヲタの精神的手厨だったんだよ
329神様仏様名無し様:2011/01/03(月) 00:08:01 ID:M57URMnV
精神的手中
330神様仏様名無し様:2011/01/03(月) 14:53:32 ID:Hv7Ti8T3
精神的手慰?
331神様仏様名無し様:2011/01/03(月) 15:55:24 ID:yzkmKEJH
まあ、自分で慰めるしかできないショボさではある
332神様仏様名無し様:2011/01/03(月) 20:26:00 ID:KiCB8q/U
しょぼ
333神様仏様名無し様:2011/01/05(水) 14:20:16 ID:Lbr3QPux
2番目大島
334神様仏様名無し様:2011/01/05(水) 16:24:15 ID:w6saGPb1
1番と2番の間にかなりの開きがある気がするがw
335神様仏様名無し様:2011/01/05(水) 19:52:37 ID:v4451jzl
ちょっと前までしょぼい名球界といえば柴田勲だったんだが、
幸雄の登場ですっかり陰に隠れたなw
336神様仏様名無し様:2011/01/06(木) 00:31:51 ID:1ReFi6Mb
田中にわずかでも勝ち目があるとしたら山崎か柴田なんだが、
なんでそこまで大島を目の敵にするかな。
日ハム時代になんかあったかw
337神様仏様名無し様:2011/01/06(木) 07:33:09 ID:6ukRwCob
田中ヲタが柴田とか山崎の現役時代を知らないとか…
大島の成績自体はそれほど目立たないからとか
338神様仏様名無し様:2011/01/07(金) 16:32:26 ID:9FKitFRY
>>336
大島は91年で引退するつもりだったが
「このチームに俺以上のバッターがいるか?」と言って
92年以降も現役続行。
おそらく日本人和製大砲として期待されながら伸び悩んでる
田中幸や中島を指して言った発言なんだろうけど。
339神様仏様名無し様:2011/01/07(金) 18:46:24 ID:l/uciJS1
たしかに当時なら田中より大島のほうが安心感みたいなもんはあった
340神様仏様名無し様:2011/01/08(土) 09:30:24 ID:ppLqfd9U
田中と大島の現役最終年度の成績を見ても
大島が明らかに上だわな
341神様仏様名無し様:2011/01/08(土) 12:43:15 ID:r4nkrWFm
2000本達成できなかったノリと大村よりは上
342神様仏様名無し様:2011/01/08(土) 13:05:48 ID:DJkUcO0M
一番しょぼい達成者のスレで未達成者に八つ当たりするしかない所まで追いつめられたんですね
わかりますw
343神様仏様名無し様:2011/01/08(土) 17:52:54 ID:ppLqfd9U
>>341
田中は中西太や長池徳士よりも格上の偉大な打者なんですね
見直しましたw
勿論ノリや大村も上記の2人より格上ですしねw
344神様仏様名無し様:2011/01/09(日) 01:30:25 ID:R+R0xpgR
池山あたりでも田中よりは上かなと思ってしまう
345神様仏様名無し様:2011/01/09(日) 12:54:19 ID:GFMqlBzW
広沢辺りが丁度良い勝負なんじゃネーノ?????
346神様仏様名無し様:2011/01/09(日) 14:01:55 ID:wa9iBvse
田中って呂明賜とかデブ大久保とかが比較相手でいんじゃね?
347神様仏様名無し様:2011/01/09(日) 16:01:23 ID:OEdznCi+
とうとうここ、田中幸雄の本スレになったかw
348神様仏様名無し様:2011/01/09(日) 20:01:33 ID:M34pXSDM
で、田中幸雄は今何やってんだっけ
349神様仏様名無し様:2011/01/10(月) 00:52:08 ID:uNNl2VR/
全国で3人くらいの田中ヲタの崇拝を一身に集めてますw
350神様仏様名無し様:2011/01/12(水) 01:39:07 ID:mD6+HgSR
石井琢朗
351神様仏様名無し様:2011/01/12(水) 01:45:11 ID:ef1iV3Ae
豚朗がしょぼいなんてことないだろ。
田中と比べても田中より守備が上手くて、
盗塁王と最多安打のタイトルを複数回取ってるからな。
なにより、2500本近く打ってるし、田中が勝ってるのは長打力だけか
352神様仏様名無し様:2011/01/12(水) 05:45:29 ID:8VTpXnlC
最多安打のタイトルなんて
近年正式に制定されたものの
以前は参考記録程度のものじゃないか

打者のタイトルの本筋はあくまで打撃三冠だろ
分け合ったとはいえ打点王の田中の方がどう見ても上

豚朗って20HRも70打点超えも1度も記録してないし
通算100HR未達だろ

100HR未達の2000安打者は新井がいるが
3割5分超え2回に首位打者獲得しているしな

安打数が多いだけで豚朗もショボイ部類にランクされるだろ
353神様仏様名無し様:2011/01/12(水) 07:32:40 ID:+FmYSb6E
なんで最後だけトーンダウンしてるんだw
「田中よりショボい」って言い切らなきゃ片手落ちだろ。
ちゃんとやれ。
354神様仏様名無し様:2011/01/12(水) 07:59:44 ID:OtHUoNP4
2000本安打が前提なのに、安打数の多さを無視するとかw
355神様仏様名無し様:2011/01/12(水) 11:10:16 ID:1fHgcO6I
あれだけ遊撃手の貢献を連呼する田中厨も豚朗相手だと引っ込めるんだね。
356神様仏様名無し様:2011/01/12(水) 12:56:46 ID:K2HeTeXL
皆さん、お慶びはもっともだと思いますが折角光臨された田中ヲタさんを大切にしてくださいでつ。。。
357神様仏様名無し様:2011/01/13(木) 02:31:54 ID:WskHkY0Y
このスレの議論で田中を擁護しきれたら
どんなディベートでも負ける事はないだろう。
358神様仏様名無し様:2011/01/13(木) 13:20:27 ID:rDiZgIPE
he-
359神様仏様名無し様:2011/01/14(金) 00:02:01 ID:5yBHsw39
打率が低いと批判されるとすぐにセイバーを持ち出す癖に
都合の良い時だけセイバー上は全く無意味な打点を振りかざすのが田中オタクオリチイ
360神様仏様名無し様:2011/01/14(金) 12:30:18 ID:4O/3SRFU
次期候補ロッテ福浦
361神様仏様名無し様:2011/01/14(金) 13:30:07 ID:VL6M37fe
福浦は入らない
362神様仏様名無し様:2011/01/15(土) 11:26:51 ID:qvAJw60G
2000本自体無理か?
363神様仏様名無し様:2011/01/15(土) 14:51:36 ID:gI8CMTpF
【ブログ】元横浜 駒田徳弘さん、福引きでプラズマテレビ当たる!
「外れの6等は白玉 俺のは特賞で黒玉!今年はいいことあるね。」
同一文句の悪ノリコメが殺到【野球】★6

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1285228112/l50
364神様仏様名無し様:2011/01/15(土) 17:39:29 ID:2MZHxDix
で?
365神様仏様名無し様:2011/01/16(日) 18:32:13 ID:sZDBp6ZJ
なんて失礼なスレ&スレタイだろう








やっぱ野村謙次郎かな。
366神様仏様名無し様:2011/01/16(日) 19:03:39 ID:/Cm00rEQ
にわか乙
367神様仏様名無し様:2011/01/16(日) 22:18:05 ID:olU8p0M9
今度は新参を装って矛先を変えてきたのか。
368神様仏様名無し様:2011/01/17(月) 00:52:57 ID:YMNrT+Co
鳥谷が田中路線で2000本行きそうな気がしてたが、すでに田中をこえちゃったな
ショフトという困難なポジションをこなしながら、あの打撃はすごい
369神様仏様名無し様:2011/01/17(月) 00:54:52 ID:g2K/Flcw
話が少し変わるが、なんで鳥谷はゴールデングラブとれないんだろうな。
去年はいけると思ったんだがね
370神様仏様名無し様:2011/01/17(月) 00:57:42 ID:YMNrT+Co
田中でもとれたのになw
371神様仏様名無し様:2011/01/17(月) 12:31:37 ID:4uwYbh9j
田中ヲタさんがアップを開始しますたw
372神様仏様名無し様:2011/01/17(月) 16:30:24 ID:dKFCuWe3
OPSなんてファーストしか守れない(下手でもいい)、走れない、タイトルなし、大型扇風機、走塁中に何度も肉離れするほどの
スペのブタ野郎でも高い数値を出せる指標だから、選手個人の評価で重視するには雑すぎるんだよな。
メジャーでは守備だけで100万ドル以上の人もいるわけだしな。

といって、田中が清原(言っちゃったw)よりも上かと言うと、それは無理があるw
ノリがあの成績でまだ行き先決まらないのに比べて、長くしょぼい成績のまま雇ってもらった田中は人柄で上ってくらいw

>>369
さすがに守備だけで見たら梵で妥当なところだし、去年は記者がよく見ていたって事だろうな。
ファーストが該当者なしって所もな。
373神様仏様名無し様:2011/01/17(月) 20:08:27 ID:aEbXHK6X
清原はサード守ったことなかったっけ?
374神様仏様名無し様:2011/01/17(月) 20:13:59 ID:ilFEN0H+
しょぼさを決める材料は

1.打力(OPS、RC27から判断)
2.守備位置(捕手、遊撃手、二塁手は多少打力が劣ってもしょぼくならない)
3.2000本安打達成するまでの見苦しさ

1は数値で簡単に決まる。
2も多少人によって捕らえ方は違うが、考慮するポジションが明確なのでまだマシ。
問題は3。3を明確化することがしょぼい選手を決める絶対条件。

3-1.2000本安打達成したときの年齢(もしくは達成するまでの打数)
3-2.1500〜2000本安打積み重ねるまでにどれだけの年数(打数)を費やしたか
3-3.2000本安打達成してから引退するまでの年数(通算安打数)

これらをデータとして提供する必要があるのではないか。
他に「2000本安打達成するまでの見苦しさ」として適当なデータがあるかもしれないが。
375神様仏様名無し様:2011/01/17(月) 21:06:20 ID:hpOZJcAn
なんで守備位置なんか考慮する必要あるんだよ。
捕手はまだ別としても、打撃がしょぼいからこそ二塁手か遊撃手以外では
使い物にならないということは往々にしてあること。

田中なんか遊撃手じゃなければ、しかも日ハムじゃなければ
レギュラーすらあやしいレベルだからな。
376神様仏様名無し様:2011/01/18(火) 02:51:47 ID:ooP+mXny
↑馬鹿丸出し
377神様仏様名無し様:2011/01/18(火) 10:21:31 ID:KRty4jAi
打点王とれない清原はしょぼい
378神様仏様名無し様:2011/01/18(火) 11:06:43 ID:MKksMaY0
打点王とってない有名打者列挙頼む.
今岡は史上何番目かの大打者か…
379神様仏様名無し様:2011/01/18(火) 12:38:39 ID:v+Z0B7iQ
80打点で打点王といわれてもな
380神様仏様名無し様:2011/01/18(火) 13:20:53 ID:gjfPCRDV
>>379
ゴキローと初芝の悪口はそこまでだ
381神様仏様名無し様:2011/01/18(火) 15:00:13 ID:ooP+mXny
>>379
リーグ全体がそういうレベルの時も、それなりの評価をしないといけない。
逆に数字がみんな伸びすぎてる場合は投手が情けなかったとも言えるしな。
382神様仏様名無し様:2011/01/18(火) 16:55:23 ID:1qHNv3L7
だがしょぼいという印象度で分が悪いのは否めないし、そこは否定できない。
80の打点王が160の打点王よりもしょぼく見られるのはこれは仕方がない。
たとえ二番手の選手が60打点でも。
383神様仏様名無し様:2011/01/18(火) 16:56:44 ID:rBwwWUdj
清原が無冠でも田中幸雄よりショボいことはないから。
384神様仏様名無し様:2011/01/18(火) 17:44:43 ID:hexK/inU
3人並んでるってのがまたショボい。
並んだ相手が初芝、イチローってのがまたまたショボい。
385神様仏様名無し様:2011/01/18(火) 19:50:07 ID:1qHNv3L7
ミスターファイターズとミスターマリーンズとイチローだぞ。
ちょう豪華メンバーじゃないか。
386神様仏様名無し様:2011/01/18(火) 21:19:19 ID:gxdPBFMk
腐したところで80打点もあげられなかった清原はもっとしょぼい
387神様仏様名無し様:2011/01/18(火) 21:43:48 ID:a/M3D4PZ
どちらもしょぼい
388神様仏様名無し様:2011/01/18(火) 22:05:37 ID:xPJf0pQc
309さん
このネタすごくおもしろいです
誰もふれてないようなので一応
389神様仏様名無し様:2011/01/18(火) 22:16:27 ID:/Z92sDgh
今岡は首位打者も穫ってる
田中とは違って太く短く生きた打者だな・・・
390神様仏様名無し様:2011/01/18(火) 23:08:22 ID:vVA7HBp0
田中が打点王を取ったシーズンは確かに投高ではあったけど、
田中も初芝もほかのシーズンではタイトルを取れていないし、
ほとんど一番打者だったイチローが打点王を取ること自体異常だから、
低レベルなタイトルと見られるのは仕方ないだろうね
391神様仏様名無し様:2011/01/19(水) 15:55:19 ID:OIS/uJ7I
落合が最初の三冠王で低レベルと言われて奮起したのは有名な話だな。
レベルが低いはずのセに行って成績落ちたけどw
まぁ、なかなか複数回打撃タイトル獲るのは難しいから、評価はしてやるべきだと思うよ。
一年たまたま獲るよりも、安定して長い期間打撃上位のほうが総合的評価は高いけど。
しかし最終戦までタイトル争いがもつれると、必ず醜い事が起きるよなw 特に首位打者争い。
だからそういう年の2位の人は1位の人よりも評価してやりたくなる。
392神様仏様名無し様:2011/01/20(木) 06:38:44 ID:Idopcnx7
>>309
そんなことよりさ、このネタすごくおもしろいと思うんだけどな
393神様仏様名無し様:2011/01/20(木) 08:28:15 ID:qIdkH26B
しつこい
面白くなくはないが、いまさら何度も取り上げるほどじゃない
自演を疑うレベル
394神様仏様名無し様:2011/01/20(木) 09:06:38 ID:kFA6bpqq
野球界のカナディアンマン
野球界のスペシャルマン

まあ割りと合ってるな。
395神様仏様名無し様:2011/01/20(木) 12:29:52 ID:GluXv706
大島はジェロニモ??
396神様仏様名無し様:2011/01/20(木) 12:52:08 ID:Usb5MoLW
大島はブロッケンJrぐらいだろ。
397神様仏様名無し様:2011/01/20(木) 19:19:45 ID:Idopcnx7
>>393
まぁーいいじゃん
ここ、全然人がいないしさww
そんなに怒るなよww
悪かったな、ごめんよ
398神様仏様名無し様:2011/01/20(木) 22:24:45 ID:D0b2zpOi
筋肉マンわからない
ガンダムで例えてくれ
399神様仏様名無し様:2011/01/20(木) 22:33:24 ID:ZcKYYlNf
ボール2機
400神様仏様名無し様:2011/01/21(金) 12:24:51 ID:F+/mA/WH
>>398
王・イチロー=アムロ・シャア
高木・山崎=オスカー・マーカー
大島=ワッケイン
田中=ジョブジョン
401神様仏様名無し様:2011/01/21(金) 19:40:48 ID:Y1CrHi7f
>>400
全然分かんねーよww
やっぱ>>309のネタは凄いよ想像しただけで笑える。
田中初芝組ってww、あの当時のキン肉マンの読者も、
あの2人が出場するの、つっこんでたからな。えーこの2人出すのwwって。
しかも2人とも、やる気まんまんなのが、また笑えるんだ。ザコのくせにww。

まぁーでも全然、人がいないなーここww
402神様仏様名無し様:2011/01/21(金) 21:31:02 ID:kWpshXOH
ガンダム興味ないからわからん
三国志で例えろ
403神様仏様名無し様:2011/01/22(土) 17:27:06 ID:rnhlEbDy
>>398
大島=リードならしっくり来るのだが。
404神様仏様名無し様:2011/01/22(土) 17:30:53 ID:55r0J+BL
自演キモイ
405神様仏様名無し様:2011/01/22(土) 18:13:00 ID:yCYvCepY
寒い発言連発して過疎の原因を作った本人が「人いないな」とかマッチポンプにもほどがある
406神様仏様名無し様:2011/01/22(土) 19:34:23 ID:fpk+Ox3j
爺しかいないんだから昭和の大相撲で例えてやれよw
407神様仏様名無し様:2011/01/22(土) 20:20:55 ID:82jQ82iu
>>405
あなた、なんかクールでカッコイイな
文章から知性を感じるよ(笑)

408神様仏様名無し様:2011/01/22(土) 20:45:04 ID:LSxyhUX7
田中=双葉黒
409神様仏様名無し様:2011/01/22(土) 23:48:07 ID:shDN2ZSj
田中=多賀竜
410神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 00:04:20 ID:Dqs8KdPy
うーん・・・琴の若なんてどう?
411神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 10:51:07 ID:wBai4hnX
それでは相撲の喩えで。
晩節を汚した二人の元名大関。霧島(=田中)と魁皇(=大島)。

霧島はほんとうはさっさと引退したかった。しかし当時親方の実子(逆鉾&寺尾)優遇でなかなか年寄株が手に入らない。入手まで時間稼ぎをしているうちに平幕下位で晩節を汚す結果となった。
これは田中の場合における札幌移転・ヒルマン入団事件と類似で、情状酌量の余地がある。

一方魁皇は中途半端に8勝する力があるため大関から陥落しない。5年も8勝7敗を続けて近頃遂に幕内800勝力士・通産1000勝力士の仲間入りをした。これが晩年2割6分の力で弱小球団の中軸に座り続け2200本まで積み上げた大島と様子が似ているように見える。

魁皇というのは
○全盛期で見ればA級大関
△トータルで見ればB級+α大関。しかし
▲幕内800勝力士・通産1000勝力士として見ればC級力士
だろう。

それと同じように大島も
○全盛期で見ればA級打者
△トータルで見ればB級+α打者。しかし
▲2000本選手という括りで見ればC級選手
ということではないのか。

伊藤智仁はあの終わり方だから歴史に残る大投手なのであって、粘って200勝したらそれはしょぼいんではないのか。
412神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 15:38:35 ID:6/iLhRKh
田中が霧島だなんてちょっと欲目過ぎると思うんだが
大島の魁皇は納得できるけど
413神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 15:49:52 ID:gNdimR1x
田中が大関クラスの訳ない
414神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 15:59:22 ID:KFBunV/Z
魁皇は仮にも5回優勝してるし、大島ではちょっとつりあわないな。
野村克也の劣化版か清原だと思うよw
415神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 16:31:23 ID:+3vdXI1n
田中は最晩年には平幕どころか関取から落ちてただろう
全盛期でも大関とは言いがたい
関脇が敢闘賞もらった程度
416神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 17:24:25 ID:Mcn6qeAi
永源遥
417神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 19:15:58 ID:wAQRMINb
田中ヲタの脳内では大関ですw
418神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 19:18:09 ID:CiuzKxvq
田中はせいぜい水戸泉とか貴闘力レベルだろ
419神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 20:53:53 ID:6cGKwdki
幕内優勝クラスでも無いだろう。鳳凰クラスだな。
420神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 22:09:28 ID:KFBunV/Z
田中は寺尾だな
421神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 22:32:58 ID:gNdimR1x
>>420
寺尾は人気力士だったということを忘れてはいけない
422神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 23:07:11 ID:2c3IAxS5
鳳凰馬五郎は名大関
高砂浦五郎失脚のきっかけを作る
423神様仏様名無し様:2011/01/24(月) 07:02:54 ID:O05Pgsmt
グレート草津
424神様仏様名無し様:2011/01/24(月) 13:43:22 ID:TzTzho1o
田中の打点王は平幕11勝4敗で千秋楽決定戦で優勝したようなもの
425神様仏様名無し様:2011/01/24(月) 16:57:30 ID:znkz4Act
優勝じゃなくて敢闘賞ぐらいのもんじゃね?
426神様仏様名無し様:2011/01/24(月) 17:58:40 ID:7uWTK0N7
キモ
427神様仏様名無し様:2011/01/24(月) 22:03:35 ID:BnWTs8aG
だって三人同時受賞だからなあ。
数字の過多はさておいても優勝じゃないだろ。
428神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 01:08:20 ID:zRlFNXh0
だからさあ、低レベルの優勝争いで3人以上で優勝決定戦やるケースあるじゃん。
あんなイメージ。
429神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 07:02:36 ID:JvuufHJw
優勝はMVPだろ
三賞だと軽めだが田中にはふさわしいんじゃない?
430神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 07:29:31 ID:5yNBOGLI
優勝決定戦やってひとりに絞り込まれてないだろ?
だから優勝とは違う。
431神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 16:44:53 ID:XGqgpTNA
高木守道
432神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 18:58:43 ID:4XCdJdTX
田中は多賀竜
間違っても誰も名力士に挙げない平幕が間違って優勝してしまったイメージ
433神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 19:49:48 ID:O+sdAgg0
田中じゃ優勝してもいないだろw
千秋楽まで優勝争いを1回だけしただけって感じ。
434神様仏様名無し様:2011/01/26(水) 03:29:20 ID:w6QFXOat
北勝力だな。
435神様仏様名無し様:2011/01/26(水) 11:31:12 ID:+R1ZmoyQ
田中ヲタさんの狂力な反論マダー?チンチン
436神様仏様名無し様:2011/01/26(水) 12:33:14 ID:etpTZfcw
黒瀬川
437神様仏様名無し様:2011/01/26(水) 21:16:58 ID:Y2A1LvWQ
>>433
優勝争いとは関係なく気が付いたら大勝ちしていた程度だろうね。
勿論、後にも先にもその一度だけ。
438神様仏様名無し様:2011/01/27(木) 12:37:35 ID:EbPxvaHZ
魁皇の師匠の現役時代
439神様仏様名無し様:2011/01/27(木) 12:53:55 ID:parAR8gU
駒田が2000本打っていたとは・・・
440神様仏様名無し様:2011/01/27(木) 15:01:59 ID:f+Odg6kb
駒田はこれといった怪我をせず地道に長く
毎年そこそこいい成績を残してた印象。
441神様仏様名無し様:2011/01/27(木) 15:45:03 ID:0r1ULZEw
俺はセリーグでは広島ファンだった。

巨人戦、または横浜戦で駒田が打席を迎えた時に
それが得点圏にランナーを置いた場面だったりするとすごく嫌な感じだった。
つまり、いかにも打たれそうとか、駒田ってこういう場面で仕事するよな〜とか
そういう相手チームを応援する側からして非常に恐いイメージの選手だった。
なので俺の中では決してショボくない選手だな。

一方パリーグでは南海と初期のダイエーをかなり応援してたんだが、
田中が同じような場面で出てきても、「何とかなるんじゃないか」と思える選手だった。
日ハムで言えば大島の方が「あ〜何か打たれそう」と思う選手だったな。
新井とかも結構やられそうな恐い選手というイメージがあった。
まあ実際南海戦ではかなり打ってたと思うけど。

セリーグで田中と同様にそれほど恐さを感じなかったのは石井琢朗かな。
前田、野村は贔屓チームの選手だから「あ〜凡退しちゃうんじゃないか・・・」
と心配の目で見るからこういう判断からは除外。

まあとにかく、この選手には応援しているチームがいかにも打たれそう、というような
イメージってのも、ショボイ、ショボくないを判断する時に大きな要素にならないかな?
442神様仏様名無し様:2011/01/27(木) 16:37:16 ID:ezf/yt2F
>>441
ここの連中に何言っても無駄
443神様仏様名無し様:2011/01/27(木) 18:20:53 ID:xPpbh9fb
イメージが田中は図抜けてるんだよ
444神様仏様名無し様:2011/01/27(木) 21:23:26 ID:JslCXJuB
相手から見て「手強い打者だな」と感じる時期が3年連続くらいであると印象も違うんだけどね。
大島あたりも隔年エースならぬ隔年強打者みたいな不安定さがあるんだよね。

それでも田中より上だけど。
445神様仏様名無し様:2011/01/27(木) 21:40:31 ID:65gsuZhW
駒田は巨人にいたのが不幸って感じだよなぁ。
長距離打者にしようとされたりしたり守備位置頻繁に変更されたりあまり良い扱いされなかったね。
他所にいれば普通にコンスタント打てる好打者で大事にされたんだと思うけど。
446神様仏様名無し様:2011/01/27(木) 21:59:27 ID:K2/xa3eN
>>445
ファーストとライトくらいだろ。
その程度の扱いなら山ほどいる。
それで不幸というなら、右投げのユーティリティタイプのほうがよっぽど不幸だ。
447神様仏様名無し様:2011/01/27(木) 22:13:45 ID:dzQUei3Z
山ほどいないでしょ、2000本安打打ったわけだし
448神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 00:04:27 ID:pVFJLOK5
>>442
田中ヲタさん隠れてないで堂々と出てきて田中ヲタの素晴らしさを過多って下さい
どうかおながいしまつ
449神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 00:11:02 ID:Kg9Ix6jl
田中より柴田の方がしょぼくない?
賭博で逮捕されてるのも評価下げてると思うよ
450神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 00:16:08 ID:pc28grVu
数字はいろいろあるけどV9巨人の盗塁王で赤手袋とかイメージが派手なのが幸いしてる。
最強チームの優勝に欠かせないメンバーというだけでも扱いが変わって当然。
数字的に大差ない田中が地味イメージで…まあ妥当なだけで損はしてないと思うが、対照的ではあるな。
451神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 01:05:13 ID:TRvUiJSX
山崎
452神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 01:05:53 ID:mI9kvH4N
優勝にどれだけ貢献したかってのは重要な要素だろうね
通算成績的には大差無い、山崎裕が殆ど引き合いに出されないのも、その辺も理由なんだろうし
俺は田中幸は普通に名選手だったと思うんだけど、名球会って名前のフィルターに掛けてしまうと数字的に見劣りする
ガキの頃のイメージだけど、名球会は王や長嶋、張本と言った偉人しか入れない、特別な世界みたいなものが未だに消えないんだ
453神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 05:05:16 ID:MrKrRapd
優勝に貢献だと柴田が最上位に来るのだが
454神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 08:51:04 ID:+kyPsWo0
やっぱりV9当時の巨人にいた選手と
その相手チームじゃイメージが全然違うのは仕方ない
455神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 12:41:49 ID:pVFJLOK5
田中はV9当時の巨人にいた選手の相手チームですらないんですがwww

田中ヲタも痛いが懐古厨の虚ヲタも十分痛いなwww
456神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 14:46:29 ID:H8I4q9Ns
柴田は通算盗塁記録三位で盗塁王六回だから、十位以内に食いこんでる記録が無い田中より上
457神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 16:21:06 ID:Kg9Ix6jl
柴田は3割打ったことないからしょぼい
田中も3割打ってないけど、
田中がいたころのパリーグは投高打低だったから
.270ぐらい打ってれば3割打ってるようなもんだった。
打順をころころ変えられてバッティングに集中できなかったことも考えると、
田中のほうが上田
458神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 16:41:44 ID:jls7DHxn
>270ぐらい打ってれば3割打ってるようなもんだった。

wwwwwwwwww

1986〜2007年の4割打者をどうぞwww
http://www.din.or.jp/~nakatomi/record/nendo/yasyu_pa.html
459神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 17:34:47 ID:nuAFkVgW
柴田は盗塁王6回だし、それこそ投高打低の時代が全盛時だしな。
打率も出塁率も田中より上だし。

甲子園夏春連覇の立役者とか
日本初の本格的スイッチヒッターとか
当時日本シリーズ最高打率でMVPとかいう
シーズンの成績以外の付加価値を全く考慮しないとしても
田中より上だろう。
460神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 18:56:40 ID:+kyPsWo0
>455
ごめん
柴田と大島を念頭に置いてた。
田中のことはまず考えてないw
461神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 23:26:31 ID:yIPs8W20
谷沢
462神様仏様名無し様:2011/01/29(土) 15:00:19 ID:bRw2NPt6
懐古厨の虚ヲタにも無視される田中w
463神様仏様名無し様:2011/01/29(土) 16:06:17 ID:SK2xnt0v
谷沢は長いこと中心打者で、レベルの高い2回の首位打者、通算打率3割超えと
申し分ない。アキレス腱やっててこの成績で、引退年まで醜態は晒していなかった。
田中と比べる事自体失礼w 今後もずっと田中だろw
464神様仏様名無し様:2011/01/29(土) 18:19:15 ID:tZ/kJibO
大島も74年や82年の優勝に貢献してるから、
チームの脚を引っ張っていただけの田中よりはマシ
465神様仏様名無し様:2011/01/29(土) 20:20:17 ID:/ZjiaDZY
次に2000本達成する奴が1番しょぼいってことにしようぜ
466神様仏様名無し様:2011/01/29(土) 20:54:31 ID:oY/ZNM/4
小笠原がしょぼいってことになるのか?
467神様仏様名無し様:2011/01/29(土) 22:03:55 ID:+qSpFtkg
谷沢は引退年の成績ですら田中の平均年の成績と同レベル
468神様仏様名無し様:2011/01/30(日) 00:05:23 ID:FD4Urhv7
小笠原はしょぼくないな
469神様仏様名無し様:2011/01/30(日) 01:39:44 ID:a2N/IDga
谷繁予約
470神様仏様名無し様:2011/01/30(日) 01:40:51 ID:UgSXDCBN
奈良のベーブ・ルース
471神様仏様名無し様:2011/01/30(日) 13:48:27 ID:4KHtQDUu
大学野球出身で2000本、終身打率.300って長嶋と谷沢だけだからなぁ。
個人的には殿堂入りしていないほうが驚きなんで田中と比較しちゃいかんだろ。
472神様仏様名無し様:2011/01/30(日) 15:10:17 ID:kC44MWv1
谷沢なんてネタに決まってるだろ、
田中が勝っている要素が何一つない。
もっとも人望のないことに関しては2000本達成者の中で
谷沢は一二を争うレベルかもしれん。
473神様仏様名無し様:2011/01/30(日) 17:35:23 ID:NbwnkFKQ
ということは田中オタはそのうち人格をネタにして榎本喜八あたりをターゲットにしてくるかもしれない。
474神様仏様名無し様:2011/01/30(日) 18:39:08 ID:4KHtQDUu
まぁ、ネタも尽きかけているからネタでも何でも食いつかないとなぁ。
田中マニアの無茶振りがこのスレの楽しみなんだよね。
475神様仏様名無し様:2011/01/30(日) 21:53:52 ID:SW76C1/9
>もっとも人望のないことに関しては2000本達成者の中で
>谷沢は一二を争うレベルかもしれん。

有藤はどうだろうな

この2人は間違いなく田中よりショボイよな

476神様仏様名無し様:2011/01/30(日) 21:56:08 ID:SW76C1/9
誤送信した

>>472
谷沢には通算HR 打点共に勝ってるから

谷沢の方がショボイ!
477神様仏様名無し様:2011/01/30(日) 23:08:48 ID:w3bMRHzw
一瞬大洋にいた有働を思い出した
478神様仏様名無し様:2011/01/31(月) 02:53:59 ID:a4Qr/hrh
大村スレでどこか取れよって言ってるのって田中オタなの?
479神様仏様名無し様:2011/01/31(月) 18:41:33 ID:2EpfWZFF
>>469
捕手というポジションを考慮すれば、
谷繁>>田中が妥当では

480神様仏様名無し様:2011/01/31(月) 19:21:04 ID:Jx5pXChE
野村、古田に次ぐと考えるとすごい気がする
481神様仏様名無し様:2011/01/31(月) 22:14:00 ID:9s42lAvh
まあ直に城島と阿部に抜かれるけどね
482神様仏様名無し様:2011/01/31(月) 23:29:33 ID:Ac0y8eqS
人間以外のゴリラの記録も認められるのか?
483神様仏様名無し様:2011/01/31(月) 23:48:10 ID:To6oH2X/
ゴジラもダメか
484神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 07:43:00 ID:DZfeOb34
ゴリ島は古田より打撃は上だろう
485神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 08:00:18 ID:RqurK8cb
>>478
大村が仮に2000本打ったとしても、残念ながら田中だよ。
最多安打、3割4回、通算打率.284、200盗塁、33歳までに1800安打はそれなりに評価してやらないといけない。
谷繁も捕手で上が2人しかいない時点で比較するまでもない。
486神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 09:29:04 ID:Du4WOC7C
>>485
田中嫌いでもそれだけは無理
大村は2000本達成すればぶっちぎりで決定
今までの議論のマイナス点ほぼすべてが当てはまるのが大村どす
487神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 10:03:39 ID:1lZi/Qr1
大村って30歳に差し掛かる頃にはもう晩年の田中並みの打力しかないからなあ
488神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 10:07:45 ID:dfzwAlEO
谷繁は捕手だから田中よりは上
捕手は2000本自体が貴重で凄い  
489神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 10:10:20 ID:Du4WOC7C
谷繁は達成しても中の下くらいじゃないかな
490神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 10:37:19 ID:GCrxPf67
去年の今頃の話だと大村は2000本は通過点といえるぐらいの
ペースで来ていて、2300安打ぐらい打ったら田中より上と評価してもいいという
人が多かったと思うけど、現状だと2000本どころか現役続行すら
危うい状況だからなぁ。
491神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 13:07:31 ID:8kSvaMNz
ここから復活して大活躍、2000本安打達成

これくらいすれば田中以上と言っても良いかもしれんが、現状ではなあ
492神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 15:21:38 ID:htTIEL2K
というか現状達成してないからな・・・
でもこれからどっかに拾ってもらって引退まで100本越えを続けられるようなら
晩年の見苦しさ考慮で田中より上になるかもね
493神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 17:00:07 ID:89wrWxfv
山崎
494神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 17:24:33 ID:JMPM5x/9
谷繁は捕手とはいえ、さすがに田中のほうが上だと思うな。

打力においては、野村、田淵、阿部、城島、古田、木俣とかのほうが明らかに上だし、
捕手としても同時期の捕手と比較して特に突出しているわけでもない。
B9が1回、GGが4回では物足りなすぎ。
森や伊東みたいに常勝チームを支えてきたわけでもないし。

まぁ、もし達成したら遊撃手ということをやたら強調していた田中ヲタが
どうでてくるか楽しみではあるがw
495神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 17:33:43 ID:itIKiDcc
>>459
V9時代に1番バッターだった選手のシーズン最高打率上位30名
1 広瀬叔功 0.366 (1964年)
2 藤田平 0.358 (1981年)
3 榎本喜八 0.351 (1966年)
4 水谷実雄 0.348 (1978年)
5 中暁生 0.343 (1967年)
6 白仁天 0.34 (1979年)
7 古葉竹識 0.339 (1963年)
8 山本浩二 0.336 (1980年)
9 福本豊 0.32704 (1974年)
10 近藤和彦 0.32701 (1967年)
11 小川亨 0.323 (1980年)
12 池辺豪則 0.322 (1969年)
13 吉田義男 0.318 (1964年)
14 中塚政幸 0.317 (1978年)
15 小玉明利 0.314 (1962年)
16 弘田澄男 0.313 (1984年)
17 樋口正蔵 0.3125 (1963年)
18 三村敏之 0.308 (1972年)
19 大熊忠義 0.307 (1971年)
20 毒島章一 0.3065 (1957年)
21 高木守道 0.306 (1966年)
22 高田繁 0.305 (1976年)
23 船田和英 0.302 (1976年)
24 山崎裕之 0.301 (1969年)
25 大下剛史 0.3007 (1970年)
26 西園寺昭夫 0.3 (1959年)
27 藤井栄治 0.2996 (1963年)
28 武上四郎 0.299 (1967年)
29 玉造陽二 0.297 (1956年)
30 重松省三 0.296 (1964年)
次 柴田勲 0.293 (1972年)
496神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 18:20:45 ID:RqurK8cb
>>486
3割4回って時点で田中には越えられない壁がある。
4回ってのはなかなかできるもんではない。
3割0回で、通算.262ではどう否定しようとも無理。何もかもが半端。
突出したものが一つでもあればまだ評価できるんだけどな。

まぁ大村の場合は現役続行できるかどうかが問題だけどな。
34歳でたった1年ダメなだけで、追い込まれるくらいコンディション悪いしな。
田中は4年も醜態晒したまま現役続けさせてもらったが。
497神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 19:04:40 ID:64fj378N
大村の記録達成間近でいよいよ田中ヲタがこのスレの主役の座を滑り落ちる日が近づいてきたかと思うと胸熱だなwwwww
498神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 19:08:11 ID:Du4WOC7C
>>496
その手の議論は田中君が高木と大島を持ち出したときにさんざんしたでしょうが
もし大村が上なんていったら今までの議論すべてやり直さなきゃいけなくなるべ
田中君が暴れたせいで印象悪くても。さすがに大村擁護だけは無理。
大村だけはここに来たらスレが終わってしまうレベル。
守備は最高レベルで打撃が最低レベルの
宮本が来ればどうなるか見てみたい。
499神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 19:16:18 ID:dfzwAlEO
>>494 だが捕手で長くやったのはその面子くらいしかいないわけだから 
田中よりは立派でしょ
500神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 20:10:48 ID:RqurK8cb
>>498
たった数人による合意事項なんて知らんし、付き合わなきゃいけない義理もない。
学術レベルの世界でも異なる見解が出れば、やり直すのが当たり前。
田中のほうが上とする論拠がそもそもあまりにも脆弱だからな。
このスレでも大村が2000本を通過点として2300安打程度まで行ったらなんて話も
出てるように結論づけていいもんでもない。
まぁ、仮定の話にしかならないから、ムキになる必要もないと思うが。
501神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 20:32:18 ID:Du4WOC7C
>>500
田中が嫌いなのはは分かるけど、言ってることがむちゃくちゃすぎて
そもそも田中のほうが上とする論拠なんていくらでも出せますがな。
502神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 20:44:07 ID:cSnIS6Zh
大村は安打だけたからな
田中の出塁率も褒められたもんでもないが、大村は…
503神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 20:57:16 ID:xPeRb098
大村ってここに貼られたセイバーで見ても
あらゆる打撃指標で2000本達成者、2000本間近の打者の
中でも最下位近辺だったような気がする。
504神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 21:17:19 ID:RqurK8cb
>>501
勝手に田中嫌いにしないでくれるか。
過去スレ全部見てきたけど、あの程度で勝ち誇ってるのは田中オタくらいだろ。
指標のみで判断しているし、反対意見も常に出てたしな。

打者がシーズンの目標として掲げているのはOPSでも出塁率でもなく、打率3割なんだよ。
否定したい人は「いまどき打率w」と言って、まるで3割の価値が皆無かのように扱うが、
肝心の選手が見てるのはそんな部分なんだよ。
.299で最終打席が来たら、四球よりもヒットを欲しがるからな。TPOにもよるが大半はな。

田中はその3割を一度も達成していないばかりか、通算.262で生え抜きって事で温情で2000本
までクビにしないでもらったんだから、限りなくなんちゃって2000本。これだけで十分に低い
評価を与えるに値する。
まぁ元々タイプが全く違うから、本来は上も下もないんだけどな。
本人達も全く考えた事もないだろう。

OPSはやたら信仰者が多いが、メジャーでのイチロー叩きにもよく使われているように、打率を
否定したい連中に都合よく使われてるだけで、選手の絶対評価には繋がらない。
OPSがあれだけ低いイチローが「選手間投票の外野手部門で2位」という現実は、アンチやOPS信仰者
からすれば悪夢だろうな。
評価なんてものはそういうもんなんだよ。セイバーメトリクスオタクが決めるものではない。
セイバーメトリクス的に一番しょぼいのは誰かって話をするならわかるけどな。

打撃面以外の伝家の宝刀の「遊撃手だから」ってのも、「捕手だから」ほどの理由には使えない。
505神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 21:24:54 ID:Du4WOC7C
>>504
OPS無視しても完全に負けてますやん
不利な指数は無視って完全に田中君と同類ですやん
イチローと比較するとは大村はいつからそんなにすごくなったんかえ
アメリカ時代のイチローの成績もう一度見てきなさいな。
506神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 21:26:17 ID:xPeRb098
守備とか足で見ても中途半端なんだよな。
大村って。盗塁200やってるけど、盗塁死も多いし
507神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 22:01:09 ID:RqurK8cb
>>505
誰もイチローと大村を比べていない。どこをどう読めばそうなるのかね。
OPS信仰がいかにデタラメかって例を提示したんだよ。
OBPにしてもTAにしてもRS27にしても、選手を評価する指標に全くならないとは
言わないが、そんな所だけ見てるのはセイバーオタくらいだって事な。

評価がそういう指標にしかないのなら、凡退覚悟で四球よりもヒットを重視して、
3割を狙うなんて事はしないからな。
あくまで俺の選手の評価はセイバーメトリクスではなく、選手が本来持っている
「何を重視しているのか」「何を目標にしているのか」「どれだけ達成できたのか」
という古典的かつ基本的な部分だからな。
その結果打率3割というのを高く評価しているし、打率.262程度で、それを補うほど
の他の要素がない田中の評価は自然に低くなる。晩節も含めてな。
だから、お前がセイバーオタだとしたら、話は永遠に平行線。

>>506
んなこと言ったら、田中は通算40盗塁してるけど、失敗が43。
大村の盗塁技術に関しては褒められたものではない事は誰もが認める所だろうが、
高橋慶彦でさえ成功率は.700いってないから、そんなに責めていいものでもない。
全盛期の守備は決して半端ではないでしょ。
508神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 22:02:51 ID:gites3zL
1番しょぼい3000本安打張本
509神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 22:05:35 ID:zBCn4813
慶彦は確か盗塁死が多いことを指摘されてたと思うからそういう例として適当ではないと思うけどな。
510神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 22:10:27 ID:RqurK8cb
松本という比較対象がいたからな。だが、指摘はされてもそれが選手としてのキャリアに傷を
つけたといえば、そうでもない。
511神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 22:12:05 ID:zBCn4813
まあ、松本はともかく慶彦なんかは遊撃のスターとして明らかに田中より上だよな。
劣化が早かった点、大村を語るのに使ってもいいかもしれない。
512神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 22:17:00 ID:RqurK8cb
広島を追い出されてなかったら…ってのはあったな。
本当にもったいなかった。
513神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 22:23:16 ID:Du4WOC7C
>>507
だからセイバー無視しても
田中が大村に負ける要素ほとんどないですやん
514神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 22:36:16 ID:JMPM5x/9
そもそも前提が2000本安打なのだから、安打数にこそ重きを置くべき
というのは、至極まっとうな考え。
打率も、いかに少ない打数で安打数を稼げるかということに
直結してるわけだから、これまた無視できない。

少なくとも昨シーズン開幕前までは、大村はハイペースで安打数を
積み重ねていたわけだし、打率においても田中とは大きく差があるわけだから、
田中>大村 とするのは早計だという考えも十分理解できるがな。
515神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 22:41:47 ID:Du4WOC7C
>>514
これよく勘違いしてる人がいるんだけど
2000本はあくまでこのスレの議論に入るための数字であって
安打数に重きをおくという言う意味じゃないでしょ
ただし安打数が増えることによって累積の数字が伸びるわけだから
本数が増えればしょぼくはない理由にはなってくるでしょ
516神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 23:00:27 ID:RqurK8cb
>>513
それを説明できないのがお前だろ。
本塁打と打点にしても、3割とよく並び称される30本や100打点をマークしたわけでもなく、
一二番打ってた大村よりも多いってだけの話だしな。
いわゆる一芸に秀でたもんが全くない。

>>515
少ない打数で多数の安打を積み重ねることが無意味だと言ってるのと同じだが?
非力な打者でも長距離砲でも打率3割にはみんなこだわりがある。
それは3割が一流打者としての一つの指標だという共通認識があるからだよ。
古臭いと言われても、それが今でも現実だからな。

そして一度も達成できてないなら、それを補う何かが必要だと言っている。
本来なら解雇でもおかしくないシーズンを何年も続けて達成したのとでは価値も違う。
517神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 23:26:52 ID:Du4WOC7C
>>516
田中はよくも悪くも中途半端だけどいくらなんでも田中を舐めすぎでしょ
なんで自分が田中の擁護せねばならんですか

大村は一芸に秀でているのではなく
一芸しかアピールできるものが無いそれも平均以下で
打率 高いわけではなく出塁率は最低レベル
長打 最低レベル
走塁 盗塁数が200しか無いにもかかわらず成功率が低い
守備 外野でGG3回はこのスレでプラスにするにはきついレベル
セイバー等 ほぼ最低

田中の打点と本塁打は打順のおかげ
大村の安打数は大村の実力、これはいくらなんでもおかしいでしょう。
そもそも大村はこのスレには入っていませんが、それを補う何かが必要だと言っている。
これはむしろ大村が最低を脱出するために使われる言葉でしょ
518神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 23:36:55 ID:zBCn4813
成功率に難のある盗塁200って山本浩司だからなあ
519神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 23:50:08 ID:H30PR/N1
全盛期のイメージで比較しろ!

お前らが監督だったら、全盛期の田中と全盛期の大村どっちが欲しい?

何?そんなものチーム事情による?

うん、俺もそう思うわ。
520神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 00:23:54 ID:agjb3CHZ
今、我々は田中ヲタにかわる新たなスターの誕生を目の当たりにしているのかも知れない・・・















2000本到達できなければ全てぶち壊しだけどなwwwww
521神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 00:58:42 ID:OWQaKmB+
大村さんが達成したらスレの総意で大村さんに決定かと思ったら
そうでもないんだな。
大村さんが達成したらスレの伸びが加速しそうだw
522神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 01:07:40 ID:OWQaKmB+
>>516
大村が田中に勝ってるのは打率と走塁ぐらい
523神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 01:50:29 ID:o8Zjte1E
>>517
前前スレからいる田中擁護会の会長さんですね。
2000本達成したばかりに気の毒な事になりましたね。
524神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 02:38:49 ID:vhcNPzV4
別スレ200盗塁がらみの書き込みがあった↓

ちょっと面白い打者の指標として

張本
衣笠
福本
山本浩二
高木守道
秋山
有藤
イチロー

これらの選手は全員「通算2000安打&200HR&200盗塁」を達成している
秋山とイチロー除いては、殿堂入りしてないのは有藤だけ
若松や広瀬すら達成してない大記録だから、有藤も殿堂入りしていいのにね

大村は78HR
525神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 04:05:58 ID:w7Qs5eas
昔球場で田中を見たがやる気は他の2000本安打達成選手より上だと思うな
526神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 07:22:57 ID:uLzInVN9
おいおい
他の2000達成者のやる気はちゃんと見たのか?
527神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 07:57:21 ID:ofopTG4b
大村も谷繁も宮本もまだ達成してないんだからどうでもいいんだよな。

昨日の ID:Du4WOC7C に問いたいんだが、現時点では田中
ということには異論はないのか?
まずはそこを明確にしてくれ。
528神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 09:10:40 ID:YDw0sFkR
>>526
成果を出せないやる気だけの人のやる気ってのは往々にして成果を出せる人の
やる気よりも目立つもんだよ。
見ていて痛々しいと言うか、辛くなってくる。
お前だって試合前の風景で、まずイチローを1分間見てから次に田中の
あの笑顔を見たらトラウマになるくらい泣けてくるだろ?
529神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 09:33:57 ID:nJlzCnN1
大村は間近と言ってもいいだろう
この程度の成績ならなだレギュラーはある 
530神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 11:33:50 ID:0MmgLauI
>成果を出せないやる気だけの人のやる気ってのは往々にして成果を出せる人の
>やる気よりも目立つもんだよ。 見ていて痛々しいと言うか

云えてるわw
リアル社会でもある事だが
痛々しいというより鼻に付いてウざいというか暑苦しい

現中日2軍監督とか
531神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 13:05:19 ID:agjb3CHZ
無能な働き者は重刷だw
532神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 13:08:23 ID:4cIOyt/c
>>529
あったらトレードなり成立するだろ、流石にもう駄目だと思うよ。
533神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 18:50:04 ID:huNmvn/9
つーか大村と石井琢郎ってそんなに差がある?
534神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 19:06:58 ID:JzlWgBAe
かなりある。
535神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 20:39:26 ID:j8HJQkpH
そりゃ、1850と2400じゃ差あるだろ。
536神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 20:48:46 ID:35xFhg+4
琢郎は盗塁王何度も取ってるし、優勝経験があるので、
数字以上にしょぼくは感じさせない要素もある。
537神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 21:12:02 ID:uLfEgymu
今も衰えはしたものの邪魔者になってるわけじゃないしな
所属してるチームの層が薄いという問題はあるが
538神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 21:14:55 ID:ofopTG4b
大村と琢郎に差が無いと思う理由が知りたいw

ところで、昨日の ID:Du4WOC7C は、>>527の質問に答えてくれないんだが、
やっぱり正体は田中ヲタなのかね?
539517:2011/02/02(水) 21:31:17 ID:JzlWgBAe
>>538
自分は田中君と戦ってきたものなんだけど
いつから田中の話をするだけで田中オタとか言われるようなスレになった?
田中が最下位になる理由を簡単に説明すると
ピーク時の成績がぱっとしない(中途半端)
最後が見苦しすぎる。この2点があまりにも大きい

大村と石井の差がわからないということは
あなたが大村よりだということです。
田中と比べるよりさらに勝ち目がない
石井が大村に負けている要素は何も無い。
540神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 21:54:58 ID:j8HJQkpH
最後の100安打に4年もかけて、その間に1度も50安打以上していない時点で最下位決定。
普通の選手なら達成すらさせてもらってないんだからな。
一気に達成した選手とは同じ土俵にすらいない。
541神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 22:03:57 ID:ofopTG4b
>>539
なんか誤読してるようだな。
大村と石井は言われるまでもなく明白な差があるよ。
そう思ってるからこそ、差が無いと思ってるやつがもしいるなら
その理由が知りたいと言ってる。

で、現時点では田中だということには異論はないってことでいいんだな?
542神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 22:10:11 ID:4cIOyt/c
田中の晩年は無敵だからな、引退前の5年間どこで解雇になっても不思議じゃ無いし打率1割台で翌年もって
普通ならありえない状況で達成しているからな。
まぁ、俺も本来なら2000本安打の選手じゃないと思う。
543神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 22:15:45 ID:OWQaKmB+
大村さんが田中並みの厚遇を受けたら2300本は打てるな
544神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 22:23:41 ID:4cIOyt/c
>>543
2000本手前の選手殆ど行くだろ、相撲の八百長が話題になっているけどこれは八百長記録だと思う。
優勝とあまり関係の無いチームでなければ達成できないしね、過去の達成選手でも見苦しいのはいたけどそれでもここまで
っていうのはいないからね。
545神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 22:29:58 ID:agjb3CHZ
田中ヲタ先生、そろそろおながいしまつ
546神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 22:34:11 ID:JzlWgBAe
>>541
533と間違えてたようごめんなさい。

田中は悪い要素がすべて当てはまるのよね
ただ田中擁護組が大島をライバルに選ぶのがわからない
大島は最下位にするには打力がありすぎる
547神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 22:53:00 ID:OWQaKmB+
大島の時は成績が不安定だから田中のほうが上だっていう論調の人がいたな。
大島の悪いときの成績でも田中並みだっていうのに。
あと、守備が下手だからとも言われてたな。守備の差では覆せないほどの打力の差があるのに。
548神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 23:00:05 ID:j8HJQkpH
>>544
だよなー。1割台でもいいって言うなら何年でもできる。
549神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 23:15:52 ID:huNmvn/9
そういう話題になると加藤秀司の名前を出してまたグダグダ言い訳をする田中オタ
550神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 23:31:48 ID:awCYylk2
守備も打撃も凄くショボくなってるのに現役にしがみついた田中
551神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 23:34:11 ID:j8HJQkpH
加藤は最後の2年だけで、最終年も68安打して存在感もかなりあった。
南海にとって見れば救世主に見えたよ。実績の次元も段違い。
552神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 23:47:05 ID:4cIOyt/c
たとえ晩年の加藤に見苦しさがあったとしても全盛時は3割30本100打点の二冠王とじゃ勝負にならないなぁ。
田中はどれ一つとして達成した事ないんだし。
553神様仏様名無し様:2011/02/03(木) 00:05:13 ID:N6ge0aUy
ロッテ優勝時の初芝はなんかすごく祝福されたのに
ハム優勝時の田中は忘れられてたね。
打点王仲間でミスター仲間なのに。
554神様仏様名無し様:2011/02/03(木) 02:23:17 ID:4euOkD3/
二塁打 【通算記録】
http://bis.npb.or.jp/history/ltb_2b.html
三塁打 【通算記録】
http://bis.npb.or.jp/history/ltb_3b.html
555神様仏様名無し様:2011/02/03(木) 11:55:13 ID:RikSScSf
田中は最後の5年間ショボすぎ
実質終わってから5年も居座りギリギリ達成とかやっぱトップ
556神様仏様名無し様:2011/02/03(木) 13:01:56 ID:1VHRM5Rd
田中ヲタさんマダー?チンチン
557神様仏様名無し様:2011/02/03(木) 15:07:31 ID:XK11BSlF
だから大村や宮本と比較されてしまう。
558神様仏様名無し様:2011/02/03(木) 22:03:56 ID:IC1kxy4w
大村はもう田中並に酷い達成のしかたになると思う
559神様仏様名無し様:2011/02/03(木) 22:18:53 ID:6JHDTtGV
その前に契約が・・・
560神様仏様名無し様:2011/02/03(木) 22:46:24 ID:Ffo1ZsOe
田中は打率はともかく、通算打点と本塁打数はそんなに酷いと思わないんだけど
年度別に見ると一気にショボくなるんだよなぁ

ピークの94〜95年の打撃成績も、新庄の確変時程度だからね
本来、良くて1500安打程度で終わるべき選手だったんだろうな
561神様仏様名無し様:2011/02/03(木) 23:18:15 ID:O6OMOFLx
大村が達成したらもめる余地は皆無だと思ってたんだけど、
そうは思わない人もいるみたいで、物凄く驚いた。
大村はダントツとしか言いようがないと思うが…
562神様仏様名無し様:2011/02/03(木) 23:30:15 ID:WuM2B0op
大村さんが誕生するおそろしいぞ…
擁護もすでに田中君をはるかに超えてる
563神様仏様名無し様:2011/02/03(木) 23:59:45 ID:6fv49n3Z
大村は性格も劣悪
だからヲタもたちが悪い
564神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 00:05:36 ID:rH/MuQzv
万一大村が達成したら
大村ヲタがセイバー指標完無視で
打率だけを根拠にスレで暴れまくるだろう。
出塁率とか指摘したら、
イチロー(MLB)を無理やり引き合いに出してくるぞ。
565神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 00:35:29 ID:wk+Q2RnB
大村はセイバー最低で出塁率も悪く、長打力もない単打だけの選手。
守備の全盛期も短かったし、しかも外野だからな。
盗塁死も多いし、本当に打率だけの選手なんだよな。
例えるとしたらイチローの劣化バージョンだな。
566神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 00:43:04 ID:mCzXrwWa
大村は通産安打で田中を大きく上回るぐらいでないと
ぶっちぎりでしょぼい
567神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 00:45:03 ID:kwYq1+ps
イチローの劣化で済めばどれだけよかったか
正確に言うと打率も高くない
川崎宗から守備位置と成績を低下させた感じ
そもそもアメリカのイチローは長打以外完璧な選手
大村は安打数だけはそこそこの選手
568神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 04:03:33 ID:VUPv9xVZ
つまり、あれだ。
田中が2000本安打達成したのが全ての元凶なんだよなw
もう殿堂入りさせてやれよw
俺から見ればどっちもどっちだ。評価するに値しない。

大村は最近では珍しくなくなった単打タイプの1、2番だから、データ野球全盛の時代だと
評価されにくいってのはあるだろうな。
宮本にしても3割5回は偉業とも言えるんだが、通算打率と犠打と守備しか見るべき点がない。
例えば東出が40くらいまでやったら2000本だろうけど、大村や宮本以上にひどい事になるw
569神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 04:39:32 ID:kwYq1+ps
>>568
評価されにくいではなくて単純に成績が悪い
田中を同レベルにするにはさすがに田中に悪い
570神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 04:54:50 ID:kwYq1+ps
田中は2000本打つべきではなかったけど
アピールポイントが無いわけでもない。
殿堂入りなんぞ大村クラスじゃないと無理
571神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 08:05:10 ID:8Dw/pzNq
宮本は大学社会人経由だから、その分も考慮してやらんと。
チームにおける存在感も田中とは雲泥の差。
田中の替わりはいても、宮本の替わりはいないだろう。
572神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 08:26:58 ID:VUPv9xVZ
>>569-570
なんでそんなに必死?気持ち悪さを感じるんだけど。
大村云々以前に殿堂入りだよ。そこまでプッシュすると田中並に見苦しい。
アピールポイントなんて皆無。田中にあるなら、ない選手探すほうが難しいくらいだ。

>>571
そういうのは、ID:kwYq1+psみたいな人には理解できないんじゃないかな。
「存在感なんて主観、田中だってあった、永久欠番だって打診されたんだ」なんて言いかねないしね。
573神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 08:33:30 ID:kwYq1+ps
>>572
ごめんなさい
自分から見たらどう見てもそっちの方が必死に見えてしまう
いつ私が田中プッシュなんてしたんだ
ただ大村とは比べものにはならないと言ってるだけだよ
574神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 08:43:42 ID:IH00i4ZL
田中オタの特徴

1.大村叩きをするついでに、さりげなく田中を持ち上げる
2.さりけなく大島、柴田などを貶める
3.自分は田中オタではないと言う
4.大村が引退濃厚となったので、宮本や谷繁も貶めておく

注意してください
575神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 09:11:28 ID:kwYq1+ps
いつからこのすれは田中の話題を出したらレッテルはられるようなスレになった
とりあえずアピールポイント頑張って書いてみるよ
2000本組下と比べてベストナインゴールデングラブの回数そこそこ
本塁打数そこそこ ショート守備(試合数)そこそこ
>>572さんの中では田中がぶっちぎり最下位て事になってるみたいだけど
殿堂入り確実と言われるほどぶっちぎりとは思わないですな

逆に気になっているのが最近大村を擁護する人が
田中君が以前使っていた田中(大村)の有利な部分は認めるけど
対象の選手の有利な部分は認めない論の人がいる気がする
576神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 10:00:30 ID:izaF1CLD
>>565
大村ってこの板にもある
『頭の悪い野球選手』の典型って感があるな
577神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 10:23:14 ID:hd6fKIZY
もし田中が「王」って名字だったらしょぼくなかったはず
578神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 10:29:32 ID:V0q8dSVl
>>576
性格も悪い
579神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 10:59:44 ID:pIpSS1Ih
>>577
ミスターファイターズではなく
ザ・キングオブファイターズになってたわけですね。
580神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 12:54:22 ID:PCnk2hxt
おまいら仲良くしろ
田中は文句なしで殿堂入り
大村も達成したら殿堂入りでいージャマイカ
581神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 13:26:59 ID:X08t/qAZ
田中君云々言ってる奴が、どう見ても田中君にしかみえんw
582神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 13:37:29 ID:soOQx2PN
田中を抜いて一番しょぼくなるはずだった大村が急に失速したから焦ってるんだろうなぁw
いくら叩いた所で田中のしょぼさは現状のままなのに
583神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 14:47:44 ID:pIpSS1Ih
王よりHR打つ打者が現れても王の偉大さは変わらない。
田中よりショボい2000本安打達成者が現れても…
584神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 14:52:36 ID:7zUPXcFT
ゲーム脳ですまないが、田中は某オンラインゲームでレジェンドで登場したら
巧打66 長打74 走力52 犠打40 守備62 精神74 遊C 外D
せいぜいこの程度。ゴミレベル。※守備適正は主に守備範囲

ちなみに大村と宮本の実際の数値。レジェンドで出すとしたらこのへんのが採用される。

大村 巧打80 長打56 走力75 犠打64 守備77 精神79 外A(2008年度)
宮本 巧打81 長打56 走力67 犠打85 守備78 精神75 遊A(2008年度)

田中がしょぼく見えるヒントが垣間見える。
谷繁はもっといい時代があったので割愛するが、打力がなくてもその圧倒的な守備力で
オンリーワン的扱いをされている。
585神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 18:19:01 ID:KVtb1jJJ
宮本の場合、ヒット打つにしても凡退するに
しても、打席で粘ったあげくの結果だから数字以上の
価値があると思う。
586神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 18:19:22 ID:4dVtszHm
2000本達成選手にそこそこまでアピールポイントに含めたらアピールポイント無い選手いなくなるだろ。
何か大村を意識しているみたいだけど現実に未達成、今後も達成する見込みの薄い選手だからな。
そういう選手を持ち出すしかない時点で田中は殿堂入りでいいんじゃないの?
587神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 19:31:55 ID:h2bFtCT7
田中のしょぼさまとめ

・1800本安打以上した選手で唯一3割、30本、100打点、30盗塁のいずれも記録していない。参考:谷繁も記録
・2000本安打以上した選手で通算打率が最下位
・2000本安打達成まで22年(歴代最長)
・2000本までの最後の100本に5年間(歴代最長) ※参考:桧山は最近5年間に111安打
・1000本安打以上した遊撃手で通算盗塁最下位。※参考:実働7年の鳥谷にも抜かれた
・レギュラーで優勝に貢献した実績なし
・80打点はパ・リーグ歴代打点王の中で最少
・実は遊撃以外を守っていたシーズンのほうが多い
・無失策記録は守備範囲が狭く、難しい球を捕りに行かなかった(行けなかった)から
・B9やGGなど、人気投票系タイトルによる過大評価
588神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 20:16:54 ID:4dVtszHm
>実は遊撃以外を守っていたシーズンのほうが多い

それも良かったの10年くらいで打撃と一緒で遊撃手晩年の5年は最低レベルの遊撃手なんだよね。
ここでのショボさが半端じゃないからトータルの守備指標になると大きく数字を落とす。
石井琢朗とかはピークが無いんだけど悪い時も無い、トータルの守備でいったらどちらもまぁ、がんばった遊撃手って感じで名手とは
程遠いからどっこいどっこいだと思う。出場数はどちらも多いんだけどね。
589神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 22:29:48 ID:Hgtxar3A
ゆとりだから田中の全盛期知らないんだけど、
20HR打ててゴールデングラブ賞獲る守備力を誇るショートって相当すごく思えるんだけど、
当時の評価はそうでもなかったの?
少なくとも川崎や西岡や井端よりすごい、松井かずおくらい貴重な選手だったのでは?
590神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 22:42:44 ID:WQdlAY+4
川崎や西岡や井端のほうが派手だな。
下手すりゃ川相より地味。
東京ドーム時代のハムというのも要素だろうが…。
同姓同名の選手が同じ球団にいたので名前は知れてた。
当然のことながら20本打てるショートとして評価はされてたし、このスレでもされてる(んだよ?)。
このスレでの評価はあくまで「2000本打った選手の中で」の評価だから。
591神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 22:48:38 ID:YZ9zqSSW
>>589
印象的には二岡のよかった頃にも劣る。同時代では池山の方が格段に凄かった。
592神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 22:50:54 ID:PXednYP2
ショートて30本級のスラッガーか俊足で凄い名手かどちらかが目立つ
田中はスラッガーというほど打ってないし名手でもないからね
593神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 22:52:14 ID:AFpaGvFH
田中は早く監督になって、大村を獲得しろよ
594神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 23:03:10 ID:WQdlAY+4
時代が近いところだと、30本打ったところだと石毛や池山
俊足だとノムケンや稼頭央(2人とも30HR打ったことがあるが)
このへんのスター性には全然届かなかったな。
とはいえ12球団で3番手4番手ってことだからけして軽く見られてたわけじゃない。
595神様仏様名無し様:2011/02/04(金) 23:38:38 ID:4dVtszHm
>>589
95年に最多守備機会連続無失策を記録してGG獲得しているんだけどこの年の守備指標はっきり言って良くないんだよね。
この年は普通なら勝呂だよ。88年、91年、95年はこれは真喜志や勝呂が可哀想な偏向受賞だな。
小坂と松井稼頭央みたいなもので名手は小坂なのに松井がGG取り続けていたのと同じようなもの、GGは打撃が加味される事が多いからね。

>少なくとも川崎や西岡や井端よりすごい、松井かずおくらい貴重な選手だったのでは?
西岡より上で川崎並くらい、キャリアハイは田中の方が上だけどマイナスも大きい。
守備に関しては井端のほうが上だと思うよ。松井は小坂を抑えてGG獲得したりしたり失策が多いから実はショボって思われがちだけど守備得
点もコンスタントに20超えしているし普通ならGGでおかしくない選手なのは確かなんだよね、近年の遊撃手に関しては小坂が別格なだけね。
596神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 00:24:34 ID:ASVNBt3n
田中は97年シーズン中に肘の遊離軟骨除去手術を受けてから打撃がイマイチになったね
記憶違いかも知れないけど、その年の離脱前は先頭打者としてかなり打っていたはず
復帰後は悲惨だったけどね
597神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 02:23:03 ID:2JCcWSAV
>>593
2400安打でも打たれたら困るだろw

>>595
記者投票で決める賞は人気や知名度に左右されやすい。
メジャーだとジーターがいい例。
今年のセ・リーグは赤松が受賞したり、一塁手が初の該当者なしの所を見ると、
ちゃんと見てたような気がするけどな。

>>589
それはない。単に振り回してるだけの選手にしか見えなかった。
ドームの狭さにも随分助けられてるよ。
同時期だと池山のほうが遥かに飛ばすし、守備範囲も広かった。
GGについては前述した通り、当てにならない。
ベビーフェイスで、コユキなんてかわいい愛称のおかげで人気はあったけどな。
でもリーグレベルのスター性まではなかったね。
598神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 11:53:12 ID:d1ZJBPK7
田中の格違いのしょぼさにはハムにも責任があると思う。
最後の5年の延命はどう考えても不可思議。
親族一同集まるのに5年も必要無いだろ?
ひょっとしたらもう死んじゃってるのにアフラックのぬこみたいに
死体を無理矢理動かしているんじゃないかと思ったぐらいだ。
599神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 12:59:14 ID:S7WDWC4O
ミスターファイターズと呼ぶには実績がショボいから2000本を無理に打たせ肩書きを作りたかったということだろう
あの程度の実績でミスターファイターズなんて先に言って定着しちゃったのがダメ
600神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 14:43:16 ID:gYd4jNhM
むしろ特筆すえう成績がなくってハム一筋っていうのしか売りがなかったから
功労賞というかお茶濁しで「ミスターファイターズ」って言ったんだろ。
「ハムの打点王」とか「ハムのエース」とか「ハムの盗塁王」とかそういうわけにはいかなかったから。
601神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 16:13:29 ID:lm0A5wGl
ミスターファイターズは大杉やカッスや張本が移籍してなかったらなぁ。
初優勝のイメージで柏原もだけど、キャリアのスタートが南海だし、その後移籍しちゃったからな。

それにしても2000本の価値はなくなってきたけど、200勝の価値は高まりすぎだな。
今のシステムで達成するのは難しすぎる。150は下げすぎかもしれないが、多少下げないとバランスが良くないな。
602神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 16:19:34 ID:fCOU1SQ8
×田中の格違いのしょぼさにはハムにも責任があると思う。

○田中の格違いのしょぼさにはハム一筋を貫いた本人に責任があると思う。
603神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 17:04:53 ID:A18ISTs2
確かにダルとかあんな凄い投手なのに
誰もミスターとか呼ばないよね。
604神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 17:14:28 ID:1ONFSUJF
詳しくは知らないけど、晩年の田中はフロントから
移籍を勧められたけど、断ったらしいよ
605神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 17:17:07 ID:gYd4jNhM
そりゃあどこもとってくれないだろうし、とってくれたとして年俸や出場機会でハムより優遇してくれるわけはない。
田中の立場でそんな事言われたら誰だって断る。
606神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 23:07:50 ID:k9eV02kD
>>603
1球団どころか球界を代表する選手だからな
ミスター球団名は適度にしょぼくないと駄目
607神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 00:07:25 ID:BXy4Kl6q
>>606
んなぁこたない。
ミスタージャイアンツやミスター赤ヘルは球界を代表してるし、
そもそも打者にしかつけられない。
608神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 00:08:23 ID:/dDC0ZJl
ミスタータイガース村山実を忘れないでください
609神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 00:32:04 ID:VN3ixLv/
打者は毎日出て打つけど、エースじゃ昔はともかく今は週に一度しか見られないからね
しゃーないと言えばしゃーないか
610神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 01:45:25 ID:qpJ/0a/E
ミスターファイターズは凄い
611神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 06:07:10 ID:jUCRJjlX
>>571
いくらなんでも宮本に存在感があるはむりがあるんじゃーねーか
ヤクルトの日本人野手は古田・池山ときて岩村そして青木とつながる
これに外国人選手が加わる(ペタジーニ等)
612神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 07:40:59 ID:BXy4Kl6q
宮本は主将として存在感あるでしょ。
3割の回数も5回と多いし、犠打の日本記録もある。
大学、社会人を経てるから達成したら価値も高い。田中とは比較にならん。
まぁ、あと2年はかかるけどな。年齢的に今年急に駄目になる可能性もある。
613神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 12:38:10 ID:YaZr3aoi
宮本は名手だが打力がな 
長打がちょっと無さすぎ 出塁率も悪いし 
614神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 13:00:27 ID:lIMV9aJ5
打撃面でみたら宮本は最低クラス。
打率並で長打力は最低クラス、四球も全然選べないし。
田中といい勝負しそう
615神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 14:05:07 ID:39G8sCoT
確かに宮本は、打撃だけでみると歴代の打者と比べてやや見劣りするかもしれない
でも守備面は歴代でも屈指の名手
五輪やWBC2006でもなくてはならない存在だった事を加味すると、その価値は並の2000本安打達成者以上だろ
打撃だけでは判断できない選手の典型例

まあ、2000本到達してない時点でスレ違いの選手だけどな
616神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 15:54:54 ID:uiTAU/jG
大島
617神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 16:25:56 ID:4VzKvLxv
守備に関しては宮本のほうが上だからな。
田中と違って打撃も守備も「足を引っ張る」ってレベルの時期が無いんだよな。
618神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 16:34:17 ID:Uwf0JWwt
田中は弱いときに日ハムを支えた功労者
田中がいたからこそ、今のダルとか稲葉があるんだよ。
そこを忘れちゃいけない。
功労者が数年チームの足を引っ張ったくらいで邪魔扱いするなんて酷い話だ。
619神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 16:45:39 ID:4VzKvLxv
>田中がいたからこそ、今のダルとか稲葉があるんだよ

ををを、なかなか斬新な切り口だな。
620神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 17:08:40 ID:/dDC0ZJl
弱いときを支えたというが、チームを優勝に導いた選手と比べて
具体的にはどう評価するべきなんだ?
というか支えたってのはどういう意味?
田中がいなければどうなっていたのさ。
621神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 17:15:19 ID:2RtFXcQ+
別に優勝に貢献したわけでもないし
足を引っ張ったのも年齢による衰えってだけじゃなく、2000本安打に固執したという最低な引っ張り方
622神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 20:23:44 ID:wmEBZnoj
そういや稲葉も2000本近づいてきたな。
まあ田中超えは確実だけどw
623神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 20:24:38 ID:/h+cdhvQ
小笠原もダルビッシュも田中を慕って日本ハム入りしたのかもな。
俺は聞いた事無いけど。
624神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 21:08:00 ID:4VzKvLxv
>>623
そういう事なんだろうね、全て田中のお導きによって入団したって事なんだろ。
俺も初耳だけど・・・
625神様仏様名無し様:2011/02/07(月) 00:39:51 ID:rIiy9zqN
じゃあもう田中にゃ殿堂なんてケチなこと言わずに
グッドガイ賞ぐらいくれてやれよ
626神様仏様名無し様:2011/02/07(月) 00:51:21 ID:VyUouX9E
晩年の田中が足引っ張ったって無理あるよ
ちゃんと日本一になってるんだからさ
627神様仏様名無し様:2011/02/07(月) 01:13:01 ID:8zlvk9/S
お前ら絶対わざとやってるだろ
628神様仏様名無し様:2011/02/07(月) 02:02:21 ID:9cJUy6PJ
すげーな、ここw
629神様仏様名無し様:2011/02/07(月) 07:04:58 ID:QVfVjQt+
こんなふうに素直に認めてからフォローすればよかったんよ

一番しょぼいのは田中、でも田中にもこんないい所があるから分かって!

田中君は今からでもいいからシフトチェンジした方がいい
630神様仏様名無し様:2011/02/07(月) 10:00:22 ID:cHiLX9sw
田中はいずれ電動入りすると思うわ
631神様仏様名無し様:2011/02/07(月) 21:08:11 ID:FoG9OG+m
電動入りwww
田中ヲタが快楽で噎び泣くなwww
632神様仏様名無し様:2011/02/07(月) 23:45:24 ID:/DWsZzih
宮本が達成するまでの辛抱
633神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 02:02:34 ID:g1dAPVKL
宮本が達成するとどうなるの?
634神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 03:58:47 ID:glFnELWT
宮本田中のビッグツー体制
635神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 04:36:27 ID:bxJiUei/
>>595
劣化期考慮すれば
OPSは川崎より田中の方が1ランクは上
川崎は四球選べない、長打力無さ杉、盗塁成功率は悪くて
損益分岐点以下、怪我も多い、肩も弱い
打率至上主義者に好まれ、イケメンなので過大評価されてるだけだろう
さすがに川崎よりは田中の方が上
636神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 04:42:38 ID:bxJiUei/
>>584
犠打とか得点効率が下がり、打撃に期待出来ない奴が
数が多くなるものなんか要らん
そんなどうでもいい項目作るなら選球眼とか
肩力とか入れるべきだろうに
637神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 04:45:00 ID:bxJiUei/
>>564
MLBイチローのウィークポイントは
出塁率じゃなくて長打率だろ…
長打率は平均以下、長打力はワーストクラスだが、
出塁率はそこまで悪くない
638神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 05:13:33 ID:Z3o3nKte
>>635
>>587の神仕様は今後誰も破れないだろう。
1182安打の選手まで引っ張ってくるとか、田中ヲタはどこまで必死なのかw

>>633
田中は既に殿堂入りしているし、宮本は最下位争いにすらならない。
大学、社会人経ての2000本は今まで一人だけ(古田)で、無駄な年が許されない偉業。
(※落合は大学を半年で中退してるから対象外)

>>636
犠打が不要で評価対象外なんて言ったら誰もやらん。
639神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 05:32:02 ID:NEVLb6G8
>>638
宮本は間違いなく最下位争いに絡んでくるぞ
640神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 12:14:05 ID:i4zIBfrd
大卒社会人の選手だから、達成年度が遅くなるのは仕方ないけどなあ。
そもそも今後打席に立つことが減るだろうから達成でないかもしれない。
そんな未達成の選手を引き合いに出さないといけないのが田中幸雄のつらいところだな。
641神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 15:36:15 ID:VsX6LrZ2
川崎の方が上
642神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 17:01:02 ID:VHmI/oPB
宮本はセイバーメトリクスで判断してはいけない典型的な選手。
評価する評価しないが、野球を知っている知らないの指標にもなると思う。

大村と最も異なるのは、チームの為に犠牲になるかどうかで、打席での粘りもよく、
凡退もただの凡退ではないと球団からも評価されている。
大村にそれができれば、とっくにどっかと契約してもらってるよ。

3割の回数も新井と並んで2番打者史上最多レベル、シーズン歴代最多犠打、GGを8回、
全日本でも主将を務める統率力。
そして、40歳になるまでコンスタントに安打を積み重ねている。
2000本を達成すれば大学、ノンプロを経た選手としては史上2人目となる。(あと最低2年はかかるけどな)
最後の100本に5年もかけ、無理やり2000本にさせてもらった田中とは次元が違う。
達成できないまま終わっても宮本のほうが選手としての評価は上だよ。
643神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 17:59:34 ID:iuMBR96z
大村もずっと同じチームだったら2000本達成までは使ってもらえたんじゃないの?
644神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 18:47:01 ID:CWV62Lfp
若いのにもったいない
645神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 18:59:02 ID:OiHRcryk
「セイバーメトリクスで判断してはいけない選手」はどうやって判断できるの?
プロダクティブアウトは実際には大して役に立っていないというのが、
セイバーメトリクスの結論じゃないの?
646神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 19:17:41 ID:VHmI/oPB
それはセイバーメトリクス信者の結論で、チームにおける評価・査定とは全く異なるという事。
そもそもセイバーメトリクスなんてものは数字遊びの一環で、粘り値なんてものがあるわけでもないし、
日米の野球の違いでプロダクティブアウトの価値も変わるし、守備に対するウェイトも考え方で違ってくる。
メジャーでは日本以上に守備評価が重視され、高年俸に繋がってるしな。
つまり、完全無欠の指標と考えるほうがどうかしてるって事だよ。
セイバーメトリクスの評価の高い選手が干されるなんて日常的な事。
信者はそれを「過小評価」と言って騒ぐんだけどな。
Wikipediaにまでそんな事を書いて騒ぐもんだから、すぐ消されてキチ扱いされている。
647神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 19:30:22 ID:XxiwR/2V
セイバーメトリクスには投手に平均何球投げさせるかとかいうスタッツもあったはずだが。
648神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 20:17:03 ID:pdF+zk0J
しょぼい2000本安打ベストナインを組むとしたらどんな感じ?
649神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 20:20:56 ID:iuMBR96z
キャッチャーがしょぼくなくなるな。
あと投手どうしようか。
650神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 20:38:06 ID:kBfA8r9l
>>649
登板経験のある川上か柴田か石井で。
まぁ川上はないなw
651神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 20:43:53 ID:iuMBR96z
>>650
そのメンツなら柴田になるな。
652神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 21:26:12 ID:bSS5kKB9
>>649
そこでtanishigeさんですよ
653神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 00:08:51 ID:KzrLzVK6
1番凄い2000本安打イチロー
654神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 01:00:23 ID:dL05wzJh
投 柴田
中 新井
三 有藤 (or立浪)
左 大島
右 前田
捕 古田
一 駒田
遊 田中
二 高木守 (or山崎)

サードのしょぼい選手が全然いない。しょぼくて有藤・立浪レベル。
セカンドは悩ましい。打撃重視の山崎か守備重視の高木か。(選定基準で言えば逆)
あとスタメンライトで500試合出場したことがあるのが意外にもイチローと門田しかいない。
よって守備試合数は少ないが無理矢理前田を選択。
一番ピッチャーという高校野球みたいな打線が組めたのが嬉しい。
655神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 01:15:17 ID:Sy20yG4f
惜しくも2000安打に届かなかった選手たち
捕・・・木俣(1876安打)
一・・・小玉(1963安打)
二・・・堀(1827安打)
三・・・松永(1904安打)
遊・・・吉田(1864安打)
外・・・飯田(1978安打)、毒島(1977安打)、真弓(1888安打)

ピッチャーに長谷川(197勝)、秋山(193勝)、松岡(191勝)の3本柱
656神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 02:09:54 ID:34YApiPk
>>655
小玉は、三塁手。
657神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 02:13:40 ID:C+0EwW5S
>>655
一塁手は、飯田徳治(1978安打)
658神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 03:02:08 ID:Sy20yG4f
>>656
>>657
松永を入れるために小玉に一塁に、一塁の飯田が外野
659神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 03:28:33 ID:C6B3PetC
>>645
無知なのに知ったかしてる可愛そうなやつなんだろう
平均何球打ってるかっていうデータもメジャーにはあるし
アメリカで守備の評価が高くなっているのは
ゾーンレイティング等で本格的に算出されてこれまで以上に
守備の影響力が高い事が分かってきてから
UZRを基準に選出されてるベストナインとか知らないんだろう
守備指標はセイバーじゃないとでも言うのかな
誰も完全無欠の指標なんて言っていないのに妄想で決め付けたり
野球を知ってる=野球データの取り扱いも詳しいなんて事にはならない事に気付かないし、
バントによる得点確率や守備比重だってプロとアマとでは全然違ってくる事を考慮出来ず
自分のレベルの低いアマレベルでの経験から野球を語ろうとして何かに付けて「野球を知ってるやつは〜」発言
こんなんだから自称野球痛は総合板とかメジャーに詳しい人が多く集まるところではよく馬鹿にされてる
660神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 03:51:32 ID:JfayC+UY
↑田中ヲタはだからキモがられる。
わずかな根拠を頼りに宮本まで下にするとかキチガイだな。
661神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 04:24:40 ID:qcMLDnys
>>655
そこの面子だと中利夫(1820安打)も入れてあげたい
662神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 04:34:15 ID:ZIpD1XOQ
>>653
ゴキローが凄いだと・・
663神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 04:47:51 ID:e8E9U14F
>>654
遊撃は立浪だろ
664神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 06:21:38 ID:5vP7ttPy
田中はどこで使うのさ!
665神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 06:35:49 ID:tGoGlTc1
>>655
非常に歯痒い・・・
666神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 08:01:58 ID:hjaMphDN
>>654
一塁に松原を入れて、駒田をライトにしたほうがいい。
667神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 08:08:00 ID:KeXXzQ/k
立浪はセカンド時代が1番長い 
668神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 11:43:53 ID:Vni+ERKz
大島
669神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 14:55:58 ID:b00EcNNE
>>662
NPB時代の通算OPS見てみろ。.943は歴代7位で張本より上。(青木は.882)
他がクリーンナップを打つ長距離砲という事を考えると、とんでもない数字だよ。
7年連続首位打者・ベストナイン・GG、最高出塁率5回、3年連続MVP。
MLBでも首位打者2回、シーズン最多安打記録、MVP、10年連続GG。
他の渡米した選手の醜態と比較してもチート級で本物wの殿堂入り確実視。

>>664
DHで。田中が入ってなきゃ成立しないよなw
670神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 18:46:48 ID:rMkidHkv
イチロー 達成早い凄い
田中幸  達成遅いしょぼい
671神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 19:51:20 ID:CqK24CFz
田中を遊撃手って言い張るんだったら、真弓も立派な遊撃手だと思うけど。
あと未達成者では石毛もどうみても田中よりは上だろ。
672神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 20:38:06 ID:ZIpD1XOQ
本塁打が多い方が凄いに決まってんだろ
イチローは中距離打者としてはかなり優秀だがな
673神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 20:39:23 ID:ZIpD1XOQ
ゴキロー様すげえな
王よりはるかに上の存在だ
674神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 21:02:26 ID:V76eN2SM
>>672
歴代OPSの上位の面々見てみろ。
「中距離打者としては優秀」どころの話ではない。
MLBでもグウィンは資格を得た最初の年に殿堂入りしたが、グウィンより本塁打を多く放ってる打者は腐るほどいる。
凄いならなんで殿堂入りしないんだ?
ランスが本塁打39本でも低評価なのは、あの低打率にあるのに、お前みたいのは39本だけを見ている。
まさかお前、>>671を見て、田中が石毛よりも通算本塁打が多いから凄いと言ってるのかw
石毛が大学、社会人を経てなかったら軽く2000本いってるよw
675神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 21:28:09 ID:4ivqyxcH
ゴキローとかいう言葉使うやつの相手を真面目にしなくてもいいぞ
676神様仏様名無し様:2011/02/10(木) 03:56:21 ID:nYxYw+gx
ランスは打率が低い理由で低評価になるのに
MLBイチロー、川崎みたいな高打率短距離打者は
打率ばかり見られて評価が高くなる不思議
677神様仏様名無し様:2011/02/10(木) 04:02:57 ID:ZqKAyQ/4
それだけに限って見れば不思議ではない
678神様仏様名無し様:2011/02/10(木) 04:31:28 ID:cE8vQDwi
一つだけ言えるのは田中が一番しょぼい件については揺ぎ無いって事だw
679神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 00:20:11 ID:qyL0bz6t
打率が高い選手の評価が高いのは不思議ではない
680神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 00:40:14 ID:RLY9kP7h
打率だけを見るのが妥当かどうかはさておき
>>676がツッコんでる内容は
「打率が低いと低評価なのに、打率が高いと高評価になる。不思議」といういことであり
何が不思議なのか何度読み直してもわからない。
681神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 09:50:09 ID:kjHR9uck
>>680
書き方が悪かったようだな
書き直すと、
高打率短距離打者は打率が良いという良い部分だけ強調されて、
長打力ワーストクラス(川崎の場合はそれプラス四球少ない)という悪い部分にはあまり触れられない
低打率長距離打者は打率が低いという悪い部分だけ強調されて、
長打力がトップクラスでも低打率では…と良い部分はあまり評価されないって事
(ダン・ジョンソンは本塁打率はブランコ以上で、四球も選べたのに低打率だからあまり評価されなかった)
でも、総合打撃指標では後者の方が数値良い方が多いのにな

682神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 10:31:22 ID:fChth4al
ランスや上位互換としてのブライアントは十分評価されてると思うけどな。
例えばランスがホームラン王になった年は、同じチームで本塁打0で首位打者になった正田がいたが
ランスの貢献のほうがクローズアップされてたように記憶している。

打率も高く本塁打も量産する優良助っ人と比べたときに、打率が悪いことや三振が多いことを指摘されてしまうだけで
本塁打は打たないが打率は高い選手との比較なんてしないとおもう。

正田や篠塚のような選手を打つ・飛ばす選手と比べたならやはり長打力で及ばない点が必ず上がっただろうしな。
683神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 11:37:10 ID:wVt6tneC
打率が高くても出塁率が低いと評価できないな
それを考えるとバースや落合は凄いよね、別格だわ
684神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 13:38:31 ID:2NcQt5NJ
出塁率が高くても打率がひくければ評価できないな
685神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 15:37:36 ID:oHw7GIsg
     AVG SecA
王貞治 .301 .583
落合博 .311 .451
清原和 .272 .425

セイバー的にはこの三人あたりが打率だと過小評価されることになるのかな
686神様仏様名無し様:2011/02/12(土) 03:35:53 ID:DBJNIJ/+
田中さんも打率のせいで過小評価されてる
687神様仏様名無し様:2011/02/12(土) 03:41:22 ID:WEoDxazb
>>384
評価は出来るでしょ
打率は変動が激しい指標だし、
打率より出塁率の方が得点力との相関が高いんだから
688神様仏様名無し様:2011/02/12(土) 10:54:28 ID:31heAvaw
田中より立浪、石井、野村のほうがしょぼい
689神様仏様名無し様:2011/02/12(土) 11:01:29 ID:7C7bpEjS
>>684
野球音痴乙
出塁率軽視するゴキヲタ?
690神様仏様名無し様:2011/02/12(土) 12:45:44 ID:cKpJwYPi
WBCでコテンパンにされて恨み骨頂の半島人の皆さんはとっとと祖国にお帰り下さいプッ
691神様仏様名無し様:2011/02/12(土) 13:32:19 ID:dZrbaUWD
イチローはNPBでは最高出塁率5回、
MLBでも通算出塁率は日本人トップだが
692神様仏様名無し様:2011/02/12(土) 14:02:51 ID:YQJr3JcL
一番ショボイ2000本安打達成者スレで
イチローを基準にどうこういうのは間違ってるだろ。
693神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 02:06:33 ID:2/baXIeW
>>685
王と落合は左右の歴代最高打者と評価されてるから過小評価されてないと思うが、清原に関しては過小評価されてるかもね。
694神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 04:58:00 ID:OJnkVdET
通算打率.198の山田潔(739四球、出塁率.326)よりも、
四球も少なく、出塁率も低い高木守道(434四球、出塁率.310)が一番しょぼい。
695神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 05:19:12 ID:oyZMdSSH
>>689
大杉ヲタだろどうせ
イチローはMLBでも出塁率は上位になるぐらいだし
696神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 05:51:18 ID:FaoxZnLs
間違いなく駒田だろうな
正月に必ず女子ソフトや少年野球の子供に軽く捻られる。
元プロ野球2000本安打って大した事ないと思われてるし。
それと比べて屋敷の守備は神レベル。
パンチ佐藤の100倍は上手い。
697神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 10:11:46 ID:xRfvkMtW
まあポジション考えると駒田が一番ショボイかもな
ゴールデングラブも堀内斎藤中畑と同じで巨人補正で獲った部分が大きいし
698神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 10:48:46 ID:3P9XVqwK
監督になってからノムケンは評価を下げてるな。
まあ、ショートで全盛期でも晩年でもショボさにおいては田中よりマシだからいいけど。
699神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 11:29:33 ID:tuo1z/Pi
ノムケンは狭い広島でホームラン稼げたけど
札幌は広いからなあ
700神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 11:46:48 ID:3P9XVqwK
田中は札幌時代の有利不利とか考える必要ないだろw
701神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 12:54:38 ID:+mV4miZB
ゴキは内野安打頼みな長打皆無のショボ打撃に四球を一切選ばない自己中スタイルで世間的な評価は歴代最低クラスだが?
702神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 14:07:27 ID:8bbC2VDY
うるせえ黙れ
イチローの話はスレチだつってんだろ
703神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 15:24:38 ID:+mV4miZB
ゴキは精神的には歴史上最低最悪の選手
704神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 16:34:15 ID:fkQ+jN2K
かさかさ
705神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 20:12:40 ID:p7XPuktV
やっぱり、シーズン表彰が一つもない松原誠。
706神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 21:11:11 ID:MNkk5JfT
ランスとかスンヨプみたいな打者って、セイバー的には良くても
あまりにもスランプが長い(好不調の波が激しい)傾向にあるから、
監督も耐えかねてしまうというのが現実なんだな
707神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 21:58:33 ID:RXLjYtNr
06年のスンヨプ以外はセイバー的にも大したことないじゃん
708神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 22:05:37 ID:YV4XQQW5
駒田は記録もセイバーも田中より上。
709神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 23:11:08 ID:GiCPepwi
駒田2006安打<田中2012安打
駒田打点王0回<田中打点王1回
駒田ベストナイン1回<田中ベストナイン4回
駒田オールスター出場6回<田中オールスター出場9回
710神様仏様名無し様:2011/02/14(月) 03:15:23 ID:p8oFkufv
>>707
87年ランスはセイバーでも優秀でしょ…
711神様仏様名無し様:2011/02/15(火) 06:54:17 ID:wcEJmqC/
田中って印象薄いのに二千打つとかすげーよ。華がないから損してるね
712神様仏様名無し様:2011/02/15(火) 20:00:11 ID:UTxUdb5g
華があったらどんな感じだったんだろう…。
数字のパッとしなさから、清原以上に叩かれてそうだが。
まあ二千本打てたことがすごい選手の筆頭だよな。
二千本打って当然とか、行くと思ってたけど思ったより苦戦したな、とかそんな感じではない。
713神様仏様名無し様:2011/02/15(火) 21:54:22 ID:DMf1Puon
チーム事情的に運が良かったんだと思うね、田中は
駒田なんかは逆によく数字を積み上げた感じだ
読売の選手補強とポジション争いはキツいもん
714神様仏様名無し様:2011/02/15(火) 22:21:06 ID:5TVVKucm
駒田はジャイアンツでは実働11シーズンで1027安打だから、
移籍してないとたぶん2000安打は無理だったな
715神様仏様名無し様:2011/02/15(火) 23:31:13 ID:35y5AmHP
田中に華があれば、日ハム一筋22年(笑)なんて事にはなってなかっただろうな

ホークスかセ・リーグ球団にFA移籍して二千本安打達成せずに引退してただろう

想像に過ぎないけど
716神様仏様名無し様:2011/02/16(水) 00:06:39 ID:yNIrbnli
華があったらそれはすでにもう田中ではないw
717神様仏様名無し様:2011/02/16(水) 06:54:16 ID:0bVKU5sq
数年ぶりに殿堂板来たんだけど田中オタの人はノムケンには因縁つけないの?
複数回盗塁王やらトリプル3やら色々記録持ってるけど
元遊撃で晩年苦しくも2000安打達成という点で結構共通点はあると思うんだが。
718神様仏様名無し様:2011/02/16(水) 07:54:52 ID:refm1Lix
共通点があるから余計に比較するとヤバイんだろう
全盛期比較でも晩年のみっともなさ比較でも分が悪い
719神様仏様名無し様:2011/02/16(水) 12:07:11 ID:O7cJsDbL
田中は晩年ハム日本一になってるから
育成に足引っ張っらず少しは貢献したと考えられる
ノムケンなんて広島を暗黒街道に追いやったに等しい
720神様仏様名無し様:2011/02/16(水) 12:29:56 ID:yNIrbnli
>育成に足引っ張っらず少しは貢献したと考えられる
>育成に足引っ張っらず少しは貢献したと考えられる
>育成に足引っ張っらず少しは貢献したと考えられる
>育成に足引っ張っらず少しは貢献したと考えられる
>育成に足引っ張っらず少しは貢献したと考えられる
721神様仏様名無し様:2011/02/16(水) 18:14:11 ID:svHhebsA
ノムケンはカープの優勝に主力として貢献してるぞ。
タイトルも取ってる。
日本一にはなってないが。
722神様仏様名無し様:2011/02/16(水) 21:25:44 ID:SchPIRFo
若かったからマークされてなかっただけ
723神様仏様名無し様:2011/02/16(水) 22:59:59 ID:XBGKh+MT
大村が2000本打てばナンバー1候補最有力だったが干されたからな。
やはり田中か駒田、山崎あたりか・・・
724神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 02:39:09 ID:7u61fbcF
田中なんてこんなスレなかったら注目もされなかったろうに
かわいそう
725神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 07:55:29 ID:yRwPB0vl
>>723
ドサクサで田中と他の選手を同列にするなよw
726神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 11:10:02 ID:RtWx28BG
大島
727神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 13:40:33 ID:RYxVliB4
大島は却下
はい次
728神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 17:22:49 ID:P8PA3I7Z
田中って日ハムの監督になれないかな?
ミスターファイターズが監督になればしょぼさが一気に吹っ飛ぶ、かも
729神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 20:14:29 ID:IYJuPcJ6
監督として成功しても選手としての実績には関係ないのは古葉や上田見れば判るだろ
730神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 20:38:16 ID:gUbSEBQ6
判らんw
731神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 10:41:41 ID:+qXS9rlR
田中ってコーチ経験とかあったっけ
732神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 13:47:43 ID:q9hsVLht
古葉はカープ史上有数の名選手だってば…知らないってのは気楽なもんだ
733神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 13:56:19 ID:Y7vzP61E
古葉が選手としての実績がない?
もしかして>>729は名球会じゃないと実績として認めないのかしら。
734神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 14:56:20 ID:7C0wCP0y
>>732
知らないってのは気楽なもんだ
古葉が名選手なら田中も名選手だな
田中が6度超えてるOPS.800が古葉は1度しかない
打率も幾ら打低の時代でも.270すら2度だし、本塁打は最高7本
盗塁を含めたRCの傑出度RC+でも田中以下
735神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 17:41:18 ID:ClD223xX
>>734
古葉だけ素直に取り消せば済むだろうに? >>729だろ?
736神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 18:00:47 ID:7C0wCP0y
>>735
違うよ
知ったかを皮肉るのが好きなだけ
古葉や上田は田中以下の実績だし、田中が監督になっても
しょぼい(あくまで2000本安打達成者の中では)のは変わらないとは思うけどな
737神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 19:13:07 ID:3NJ3CwdG
知ったかして開き直ってるとか恥ずかしくないのかね
738神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 19:49:45 ID:BWDAXd4d
知ったかって誰のこと?
739神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 20:17:28 ID:yuAjh1ry
大島と駒田、柴田、高木は却下です。
全員田中よりは上です。もうさんざん語りつくされました。
今度は別の人を田中の対抗馬に挙げましょう。
740神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 21:38:47 ID:/hdq6HrQ
その4人が田中より下じゃないんなら
もう対抗馬なんていないじゃん。
741神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 22:20:15 ID:txV+3Enk
古葉は長嶋と首位打者争いしたことがある。

3割打ったこともない田中よりは当然上。
742神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 22:29:41 ID:MqJ51UA4
じゃあ>>1で挙げられた選手の中で残った山崎が一番しょぼいな。
実際以前ここで田中と比較されたときも結局どっちがしょぼいのかあいまいな感じで流れたしな。
743神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 22:34:37 ID:MqJ51UA4
ってかOPSやRCなど打撃指標がほぼ同じで、守備位置も二遊間で差なしなら獲得タイトルの差で田中>山崎確定じゃん。
744神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 22:47:02 ID:BWDAXd4d
あっそw 

で、ボクは山崎のロッテ→西武時代を何かで見たことがあるのかい?
745神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 00:07:54 ID:836IpHXk
>>744
オメーはあるのか?
746神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 02:43:41 ID:5UZ9s5fS
こうなったら、カズ山本より上か下かで判断しようぜ。
747神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 09:11:01 ID:Eu3lnjTG
>>745
殿堂板のおっさん連中をナメたらアカんよ
748神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 12:29:53 ID:EGT6JgL7
>>741
逆に言えばその1年の成績ぐらいで全く論外だな
通算で駄目なら話にならない
749神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 13:58:07 ID:ZCyqamQB
田中って2000本打ってたんだ…
750神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 00:54:42.65 ID:Jl5cKeXg
山崎はどうだろうな
やめる前年にレギュラーで.290近く打っててホームランも18本打ってて
田中のように記録のために現役にしがみついた感がない。
3割打ったことがある。盗塁数は100近く勝ってる。ここらがポイントかな。
でも、山崎は結構田中に負けてる部分もあるし、通産成績も拮抗してるから
このスレに名前挙がったやつで一番田中と優劣つけるのが難しい選手だと思う。
751神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 01:13:51.57 ID:M5iBaoSq
今は試合数増えてるから最近デビューした奴らは2000安打のハードルも下がってくる
もうちょっと我慢すれば田中以下の選手がぞろぞろ達成してくるよ
752神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 01:26:40.93 ID:nl2XTJ2O
山崎ってドラフトの時は長嶋以来の大物としてもの凄く騒がれたんだよな。
753神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 03:30:28.40 ID:dKIUwQRl
>>750
山崎は無理して2000本安打達成した感が無いからな、ライオンズに移籍して一番いい時に達成したっていうのもあるけど。
むしろ遅咲きって感じで強いチームの頼れる2番打者として信頼感あった最強の2番打者だったと思うわ。
754神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 08:15:46.63 ID:NcmpGk2c
高木守道でいいや
755神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 08:30:01.64 ID:XzSe7VDv
理由も書かずに田中以外の名前を出してるやつは
田中ヲタとみなしていいよね。
756神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 16:03:20.15 ID:4RnNgqqv
そうなのか
757神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 18:36:52.82 ID:wbBcvwXr
田中と山崎は通算が似てるつっても、最後の五年とかが比較にならないからな。
田中は達成できたのが不思議な選手、山崎は達成してもおかしくない選手。
758神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 22:53:21.90 ID:INfB70vS
山崎や高木はチームの勝利の為に己を犠牲にして
その上で二千本も打ってるんだから凄いと思う。
こういった選手を貶したら野球はつまらなくなるんじゃないかな。
759神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 23:37:45.33 ID:dKIUwQRl
山崎は犠牲ではないでしょ。
むしろ移籍によって本来の持ち味を十分に引き出せたから数字も上がって2000本達成したと思うよ。
移籍前と移籍後で全然別の選手みたいになっているしね。
移籍しなかったらジリ貧で終わったんじゃないかな?
760神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 01:21:35.24 ID:ja0rPX8q
達成した年はバリバリのレギュラーでチームは日本一だぜ。
まったく戦力になってなかった田中と較べられたら気の毒すぎる。
761神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 04:43:30.34 ID:oowAo9a+
高木ですら
引退一年前の79年に.299 140安打 11HRで打撃20傑12位だからな
最後までレギュラーキープしてたし
762神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 06:55:54.23 ID:wIKhacgA
昔の人ってずるずる現役延ばさない主義だったんだな
763神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 08:02:52.30 ID:TdJ5W5Et
力士にも言えるんだけど給料が違うからな今は。
昔はスパッとやめてももったいなくなかったんだと思うぞ。
764神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 11:38:36.76 ID:ja0rPX8q
高木は確か「王さんが引退するんで、僕ももうやっていく気力がなくなりました」
というのが引退の言だったな。

それに引き換え田中は
「やっと2000本達成できました。みなさんありがとう」
かよw
カッコわるすぎる・・・
765田中オタ(笑):2011/02/22(火) 01:49:29.53 ID:jj192p5Q
>>764
お前よりは遥かにカッコいいw
766神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 08:15:52.95 ID:RxhzJcOi
高木は歴史に残る名セカンドだから ノムさんがベスト9に選んでた
 あと時代的に3割などが難しい

田中は守備があの程度で平成であの程度の打撃
767神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 09:03:45.93 ID:VKDxqU8m
RRFあたりの守備指標でも高木はダントツだからなぁ。
ちょっと守備がいいとかそういう次元じゃ無く20年間でRRFマイナスが3度しかないのは凄すぎ。
768神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 13:05:59.77 ID:ZSiNwWFk
>>739
同意ですな
やはり、大村が達成(不可能だが)した時点で
1番しょぼい議論がおこるべき。
すでにダントツで1番しょぼいのは確定してるのだから
スレタイにも問題がある。

769神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 13:23:37.72 ID:HqWPHtoR
スレが続いてきたのは田中君のいろんな策動おかげだよ
770神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 16:17:05.26 ID:7o10HW1r
2000本安打打者のキャリアハイ成績を比べてみると、田中はしょぼくないことが証明される件
771神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 17:16:42.50 ID:22h9pe9r
いいねぇその観点、では続きをどうぞどうぞ!
772神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 19:19:14.39 ID:G84qt/7L
引退年に2000安打日本一達成は持ってるわな
773神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 19:38:57.81 ID:T5ScHw9/
>>770
キャリアハイで比較しちゃったら、よく引き合いに出される大島さんにフルボッコにされちゃうぞ
774神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 19:40:04.16 ID:HQcr5rX2
>>770
生涯一球団で頑張り2000安打達成した
田中を貶めるような発言は
野球を知らないド素人である

本当の野球通は田中を評価している人は多い

通ぶりたい人が高木や山崎 柴田を過剰評価するのである
775神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 21:14:50.96 ID:Wt+PARO3
本当の野球通とかどうでもいいよ
広く世間一般に伝わらない凄さはこのスレ的には意味が無い
776神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 00:33:28.82 ID:CNiw/g75
本当の野球通(キリッ
 ↑
ココ笑うとこ〔笑)
777神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 02:59:23.82 ID:xmzDjEFq
>>770

82 :風吹けば名無し :2011/02/06(日) 13:39:01.36 ID:+/fCwKPI (6 回発言)

名前が挙がった人たちのキャリアハイっぽい年の成績
柴田 .287 18本 50打点 70盗塁 OPS.817
田中 .291 25本 80打点 1盗塁 OPS.874
新井 .366 13本 67打点 5盗塁 OPS.910
駒田 .307 27本 67打点 1盗塁 OPS.889
山崎 .301 14本 60打点 7盗塁 OPS.919

柴田のキャリアハイは判断が難しいな
OPS.868の年や26本打った年もあるが盗塁数がずば抜けていたから上記の年にしたが
778神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 10:55:24.86 ID:PQ5uKQHP
田中は誇るほどのキャリアハイだろうか?

トリプル3のノムケンにボロ負けだろ
779神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 11:04:54.05 ID:T0WXb5Js
>>770が証明してくれるらしいから待っててやろうぜ。
780神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 12:27:23.98 ID:9zfvigkU
>>777
田中を除くそのメンバーの中で誰が一番下でも
達成者限定での話しだからってことで、達成者の
功績を損ねるような感じはしないね。
781神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 13:30:39.17 ID:UNZoH+9A
普通に駒田がしょぼいと思う
782神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 13:51:27.02 ID:PS+11cR7
>>777
盗塁数考慮するならRC27で見ればいいだろ…
もっとも盗塁は得点力との相関が無いと言う説もあるから、正直そこまで考慮する必要があるか微妙だけど
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/student/article/10
783神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 14:03:59.41 ID:35Mc4FVP
田中と阪神へ行った方の片岡とどっちがしょぼい?
784神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 14:47:16.26 ID:PS+11cR7
>>770
2000安打達成日本プロ野球OBをRC・RC27で評価(2010年度シーズン終了時点)
打者名   通算RC 通算RC27  −−−RC27ベスト3年(カッコはリーグ順位)−−−
王貞治     2573  10.23  74年-14.98(1位)、 73年-14.02(1位)、 66年-13.00(1位)
張本勲     2051  *7.98  70年-11.97(1位)、 72年-10.53(1位)、 73年-*9.93(1位)
野村克也    1824  *6.05  65年-*8.65(2位)、 62年-*8.61(3位)、 66年-*8.37(2位)、 ※63年-*7.63(1位)
落合博満    1764  *8.47  85年-12.94(1位)、 86年-12.84(1位)、 91年-11.69(1位)
門田博光    1760  *7.20  81年-10.04(1位)、 87年-*9.61(1位)、 83年-*9.61(1位)
金本知憲    1668  *7.42  01年-*9.98(3位)、 05年-*9.97(1位)、 04年-*8.78(2位)
山本浩二    1628  *7.15  80年-10.53(1位)、 77年-10.14(2位)、 78年-10.02(1位)
福本豊     1627  *6.58  80年-*8.10(8位)、 73年-*7.91(6位)、 82年-*7.64(3位)、 ※78年-*7.47(2位)   
長嶋茂雄    1585  *7.07  63年-10.29(2位)、 61年-10.22(1位)、 59年-*9.61(1位)
清原和博    1579  *7.12  90年-10.27(1位)、 89年-*8.67(1位)、 86年-*8.02(4位)
衣笠祥雄    1505  *5.49  84年-*7.59(4位)、 80年-*6.82(6位)、 71年-*6.77(3位)
山内一弘    1482  *6.90  57年-*9.06(1位)、 55年-*8.38(2位)、 59年-*8.14(1位)
土井正博    1452  *5.89  73年-*8.19(5位)、 67年-*8.05(2位)、 71年-*7.87(6位)
榎本喜八    1394  *6.51  66年-*8.99(1位)、 60年-*8.80(1位)、 67年-*7.53(4位)
川上哲治    1363  *6.86  51年-*9.90(2位)、 49年-*8.60(5位)、 39年-*8.37(1位)
秋山幸二    1355  *5.88  92年-*8.12(1位)、 91年-*7.82(2位)、 89年-*7.65(5位)
立浪和義    1335  *5.41  96年-*6.89(8位)、 90年-*6.48(7位)、 93年-*6.07(10位)
大杉勝男    1328  *6.03  70年-*8.70(2位)、 71年-*8.06(4位)、 81年-*7.56(6位)
加藤英司    1323  *6.97  79年-11.14(1位)、 71年-*8.44(2位)、 73年-*8.35(3位)
大島康徳    1268  *5.47  79年-*7.65(4位)、 77年-*7.64(8位)、 81年-*7.37(8位)
石井琢朗    1216  *4.93  98年-*6.80(6位)、 99年-*6.11(12位)、.95年-*6.03(9位)
若松勉     1214  *6.60  77年-*9.20(4位)、 80年-*8.78(3位)、 78年-*8.35(5位)、 ※72年-*7.21(2位)
有藤道世    1204  *5.78  70年-*7.53(5位)、 77年-*7.19(4位)、 80年-*7.17(11位)
江藤慎一    1203  *5.99  65年-*9.45(2位)、 66年-*8.31(3位)、 71年-*7.96(5位)
前田智徳    1181  *6.24  93年-*8.38(3位)、 98年-*7.98(2位)、 05年-*7.52(5位)
谷沢健一    1167  *6.23  80年-*9.97(2位)、 84年-*8.11(2位)、 81年-*7.58(5位)
柴田勲     1143  *5.22  78年-*7.34(10位)、.67年-*6.87(3位)、 77年-*6.44(16位)
古田敦也    1138  *5.68  92年-*8.72(3位)、 91年-*7.88(2位)、 97年-*7.09(9位)
山崎裕之    1134  *4.95  80年-*7.22(10位)、.81年-*6.93(6位)、 71年-*6.15(12位) ※76年-*5.73(5位)
松原誠     1115  *5.15  78年-*6.92(12位)、.76年-*6.37(15位)、.77年-*6.32(19位) ※70年-*6.03(3位)
広瀬叔功    1095  *5.11  64年-*9.88(1位)、 65年-*6.15(5位)、 68年-*5.97(7位)
高木守道    1067  *4.33  66年-*5.61(7位)、 65年-*5.51(5位)、 67年-*5.47(12位)
藤田平     1053  *5.26  81年-*8.02(4位)、 74年-*6.71(5位)、 71年-*6.14(6位)
田中幸雄    1037  *4.66  98年-*6.61(7位)、 95年-*6.53(4位)、 94年-*5.91(11位)
野村謙二郎  1015  *5.11  95年-*8.08(4位)、 91年-*6.46(6位)、 92年-*5.83(15位)
新井宏昌    *996  *4.90  87年-*7.59(5位)、 79年-*6.53(14位)、.82年-*6.20(9位)
駒田徳広    *972  *4.97  92年-*6.76(6位)、 90年-*6.24(17位)、.91年-6.22(7位)


785神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 14:48:58.39 ID:PS+11cR7
松井秀喜    1084  *8.81  02年-11.79(1位)、 00年-10.81(1位)、 01年-10.64(2位)
松井稼頭央  *842  *6.58  02年-*8.83(3位)、 00年-*7.81(7位)、 99年-*7.26(3位)
イチロー    *799  *8.73  00年-10.74(1位)、 94年-*9.99(1位)、 95年-*9.44(1位)

786神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 15:29:49.74 ID:CNiw/g75
>>784を見れば一目瞭然の通り、平均RC27で見ると田中より下なのは高木しかいない。
一時期田中ヲタが高木ヲヤジバッシングをやってたのにはそれなりの根拠があったわけだ。
でもその差は僅かな上に高木の時代の方がリーグ全体が投高打低だったので、リーグ順位等を加味すると攻撃力はひいき目に見て互角と言ったところか。

一方守備面でのチーム貢献を比べると歴代でも名手の誉れ高い高木と、チーム事情で何とか遊撃でレギュラーを取れた程度の田中では、高木にとって二千本が単に通過点に過ぎなかったのに対して田中の場合はチームのお情けで取らせて貰ったことでも違いは明らか。
そうすると、消去法で田中以外にはあり得ないという結論に何度やり直しても到達背ざるをえないのに、ほとぼりが冷めると都度何度も無限ループを繰り返してるのがこのスレの田中ヲタクオリチー。
787神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 16:05:46.70 ID:IPzcmYB5
打撃で評価せずに守備で評価すると田中が張本より上の件
788神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 16:07:14.86 ID:uvvjWnqC
大村ザンネンだ
789神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 16:53:36.52 ID:HSfM7Eev
田中を擁護するには勝利打点とか、どうだ?

あとは消化試合までの打撃成績とか。
試合ごとでいうなら、勝ち試合での打撃成績とか。
790神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 18:17:11.97 ID:IcPoZI8n
>787
2000本安打の打者としての成績に守備を入れろと?
791神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 19:28:22.73 ID:IPzcmYB5
>>790
全て考慮しないとダメだろ。考慮しないなら安打数が田中以下の駒田かしょぼくなる。
792神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 23:40:17.44 ID:AdxUJ+lh
高木守道 
793神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 01:04:16.80 ID:TGYvCMP9
高木と田中じゃ
打撃が高木=田中で
守備が高木>>田中だから
高木の勝ち
794神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 01:43:47.79 ID:yuKYhm6y
日本一に導いた田中の勝ち
795神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 02:19:16.80 ID:/kzACE01
またしても田中ヲタお得意の無限ループwww
796神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 02:41:02.95 ID:z43AfLFq
68年の高木って300打数だけど出塁率.458って凄いなw
797神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 07:24:10.66 ID:qbBdEQXn
>>793
どこが?>>784見ると打撃は確実に高木が下だぞ
それでも守備を含めれば高木が上になるだろうが
798神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 07:28:54.05 ID:BLoRz4wu
打撃でも打率は高木が勝ってる。打者不利の時代なのに
守備は勝負にならない 高木は歴代レベルの名手
答えはでてるだろ
799神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 07:30:24.27 ID:BLoRz4wu
あと高木はかなり小柄 あれで中距離としてよくやったと思う
800神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 09:04:27.33 ID:qbBdEQXn
>>798
打者不利の時代は田中の時代でしょ
打者不利じゃなくて、単に打者のレベルが低かっただけの話
助っ人外国人もまともに補強する時代じゃなかったし、
規定打席到達している助っ人自体数えるぐらいで成績も微妙
日本人打者もパワー不足
801神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 09:43:58.48 ID:LqqBTgbr
何言ってんだか
田中は飛ぶボール時代も重なってるだろ

とにかくRC27でも僅差 打率では高木が上 守備貢献は言うまでもない
802神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 10:20:16.86 ID:qbBdEQXn
釣り?
飛ぶボールと重なってるのは晩年の話で
高木守道の晩年である70年代後半のセだって
飛ぶボール疑惑が出るぐらいの打高投低リーグだったわけだが
しかもRC27は安打も含めて計算されているものだし
803神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 10:28:50.02 ID:LqqBTgbr

飛ぶボール導入後もレギュラーは数年だが、長く居座ってるのは事実
804神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 12:37:53.20 ID:fadFu2LT
打者としてだけなら高木でもいいんだろうけど守備が神レベルだからなぁ。
守備指標でもダントツの最高レベルだし並くらい打てれば高木を起用するだろうからなぁ。

守備を参考にするのに異論があるっていう人もいるみたいだけど居座ったというより晩年まで守備指標が優秀なんだよね。
805神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 16:11:37.96 ID:lqHN5Ox6
日本一補正で田中>高木
806神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 19:27:27.93 ID:TGYvCMP9
田中は日本一にほとんど貢献してないだろ。
稲葉の100分の1も貢献してない
807神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 21:16:37.77 ID:Od7gb714
精神的支柱としてハムを引っ張ってきた
優勝で胴上げされる選手なんて滅多にいない
808神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 21:35:24.58 ID:fadFu2LT
精神的支柱かぁ、良い展開になってきたな。
そのうち親孝行とかが指標に入ってくるんじゃないか?
809神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 21:37:34.39 ID:SIthGna2

守備なんて所詮印象論だし、昔に比べて現代のほうが確実に守備技術は向上してるし、
守備が高木>田中とは言い切れない。
「高木の守備はすごかった」ってデータで示せない。

810神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 21:40:22.03 ID:HeAafUkw
日本ハム・田中幸雄の背番号「6」が永久欠番へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1179497127/

永久欠番選手の田中を悪く言うやつは馬鹿としか言いようがないな
811神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 21:45:09.86 ID:NC5Jl7xt
>>809
ttp://homepage2.nifty.com/kappino/baseball/defence2009/team2b.htm
以前も紹介されていたけど、こういうページもある
高木がいたときの中日二塁手がアウトを稼いでいたのは事実
812神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 21:54:17.56 ID:fadFu2LT
>>809
守備得失点やRF、RRFがあるだろ。
どの守備指標で見ても高木はダントツだぞ。
データで示せないっていつの時代の人だよ。
813神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 21:57:29.61 ID:+zJonW7S
高木は打者としては今の西武中島みたいなタイプでしょ
勝手に小業師のイメージを持ったらいけない
814神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 22:44:53.51 ID:jl31wsFU
高木や田中を叩かず駒田を叩いたらどうだ?
815神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 23:04:11.53 ID:qEqNLC8M
リーグ得点で見ると、高木のキャリア21シーズン中17シーズンは
田中オタが言う「打者不利」以上に打者不利のシーズンだった。
高木のキャリアで打者有利だったのはフル出場が難しくなった
晩年の4シーズンしかないが、田中は同程度のシーズンをレギュラーで
5シーズン経験してるし、晩年には03年〜04年の超打者有利も経験してる。
816神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 23:25:53.14 ID:qEqNLC8M
>>810
ttp://web.archive.org/web/20070519061324/http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20070517064.html
> 球団からは、他球団に移籍しての記録達成も打診された。
> しかし、当時の球団幹部は「本人が日本ハムで達成したいと
> 言ってくれた。お互い我慢の日々だった」と振り返った。

お互い我慢の日々だったw
817神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 23:39:01.46 ID:TGYvCMP9
>>810
別に悪く言ってないよ
日本一の時に貢献してないのは事実だし、2000本達成者の中では一番しょぼいとは
思うけど、プロ野球の歴史のなかで見れば確実に名選手の部類には入るだろう。
818神様仏様名無し様:2011/02/25(金) 02:30:20.88 ID:MO7qe5Nd
>>817
はぁ?賢さなら田中より下な中卒がいるだろw
819神様仏様名無し様:2011/02/25(金) 04:33:25.04 ID:XnjMg3Im
>>808
愛妻家とか子沢山もだなw
820田中ヲタキタ━━━━(Φ∀Φ)━━━━!!:2011/02/25(金) 13:16:14.64 ID:oX4DJ3QY



(Φ∀Φ)  「盛 り 上 が っ て ま い り ま す た」  (Φ∀Φ)


821神様仏様名無し様:2011/02/25(金) 17:39:55.69 ID:VoRwmbY7
田中の記憶に残るプレイは
新庄の3割を体を張って阻止したプレイ
懐かしい
822神様仏様名無し様:2011/02/25(金) 18:26:53.05 ID:/gZCHvUy
人格打率なら田中>>>イチロー
823神様仏様名無し様:2011/02/25(金) 22:22:34.55 ID:UZAkcutM
人格打率…
分母はなんなんだ?
824神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 00:34:40.59 ID:k0doicbY
イチロー
825神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 14:13:43.30 ID:9X5h+NlY
ありえん
826神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 14:15:49.46 ID:g0UN2GWz
     田中ヲタの評価
人格打率=−−−−−−−
      選手の人格 
827神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 16:09:40.50 ID:E5rSg47/
タイトルとれない選手は田中以下
828神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 17:38:51.24 ID:NwqRcx3Q
じゃあ最高出塁率や勝利打点王や新人王とってるあの選手は田中より上だな
829神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 01:21:08.90 ID:O0pc4Phv
みんなに叩かれて田中さん可哀想(/_・、)
830神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 12:50:53.47 ID:Awpiso6c
>>815
高木の前後の世代の野球人口の少なさや助っ人外国人の少なさと
DH制の有無を考慮出来ない馬鹿乙
831神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 18:39:46.80 ID:d82CuoG5
昭和30年代前半生は誰も2千本安打を打ってない
832神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 21:43:56.64 ID:5qqw+yW2
何度論破されても学習能力がない基地外田中ヲタキタコレ
833神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 23:14:56.13 ID:gTTI1SDC
堀が2000本打ってたらと思うともったいない
834神様仏様名無し様:2011/03/01(火) 02:43:04.53 ID:h7mIDTWS
田中が反面教師になったせいか
最近は2000安打手前で辞めさせられる奴が多いな
835神様仏様名無し様:2011/03/01(火) 15:00:15.20 ID:zQVYUSTF
引退しない選手が増えた
836神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 00:34:17.51 ID:tVlbAb5V
田中は2000安打のハードルを下げてくれた英雄
837神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 11:07:16.81 ID:BiC7qlGx
>>832
田中ヲタじゃないし>>830は事実なんだが?
お前こそ学習能力をもう少し高めような
838神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 12:02:35.93 ID:BHm7b7EJ

事実を指摘されて発狂した田中オタが涙目で必死www
839神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 12:13:01.59 ID:BiC7qlGx
で、結局中身には反論出来ない屑
プロ野球板ですら見掛けた事が無い少数派の田中アンチが
このスレでは必死過ぎてワロタ
840神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 18:23:11.96 ID:sHq1FDKS
>>834
中村、大村、堀と3人も2000本手前での引退があったが田中の影響ではないだろう。
山崎も1800本か1900本で星野に引導を渡されるんだろうな…
841神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 21:02:14.49 ID:nBiupOAC
山崎が2000本打ったら間違いなく小雪以下だな
842神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 21:52:52.35 ID:9q92gSpg
山崎武司は2000本打っても最下位は無理
843神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 01:18:29.96 ID:odW9PYku
3割打ってるし、本塁打王2回の時点で田中に勝ち目ない
844神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 12:34:39.19 ID:NgqbkGOt
久々に田中クンが必死で頑張ってるね
それにしても過去スレが全然読めない文盲っぷりは相変わらずだね(w
845神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 12:54:24.91 ID:1+ucPFy7
たけしは大島をより特化させたタイプ
大島からさらに守備を削り、打力をアップさせた感じ
一言で言うなら最下位にするには打力がありすぎる。
846神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 14:00:09.14 ID:xoPdnwIp
長打力ね
847神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 14:12:12.82 ID:Tcrny2z4
山崎武司 ホームラン王2回 打点1回
 07年は二冠王 ベストナイン3回
848神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 16:55:00.23 ID:ZKQTXnK7
田中より凄い、
『1500本安打以上2000本安打未満』
選手は多数いそうだな。

849神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 19:46:10.47 ID:1+ucPFy7
それは田中に限らず結構おるぞな
850神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 22:05:20.64 ID:o0CAOQa1
田中よりしょぼい
「1500本安打以上2000本安打未満」
の選手を探す方が難しいだろ。
851神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 22:26:12.46 ID:BPPvSHpL
ちなみに元阪神の和田は?
852神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 01:22:43.56 ID:qkOE3YBC
>>850
それなら大村とか仁志とかがいい勝負するだろう。
田淵と田中なら田淵のほうがまず間違いなく偉大だろうけれど。
 
というか>>スレタイ
名球会ランキング最下位選手を決めるスレだとしても
それでも2000本打ってる選手に対して「しょぼい」は失礼だろ・・

853神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 02:57:07.83 ID:Z0JHuEZf
山崎
854神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 03:34:45.08 ID:2n5Liq4h
仮に仁志が2000本打ってたとしても田中より上でしょ
855神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 05:26:46.51 ID:/39sv+sy
仁志は結構キツイ
というか宮本も結構キツイ
856神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 06:07:44.67 ID:kxI6v6ke
仁志は3割も30HRも記録してないのがきつい
タイトルがある分田中の方が上かも
857神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 07:59:55.52 ID:HslMRunh
仁志は大学社会人経由だから、もし達成してたら
それだけで田中より上だな。
宮本も同様。
858神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 08:50:03.38 ID:/39sv+sy
少し前から無理やり宮本を持ち上げ過ぎじゃないべか
859神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 12:27:18.37 ID:4jXQnNia
>>852
達成者に対して「しょぼい」は失礼だろ
って意見は俺も同じだけど、
田中には妙にしっくりくるんだよな。
860神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 12:42:58.72 ID:WsKGXUpt
田中君だけのために存在するようなスレ
861神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 23:10:25.41 ID:CKyoelVL
862神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 23:56:38.26 ID:xQtUtW/5
863神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 12:37:31.07 ID:EB91xKhZ
864神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 14:29:13.30 ID:lwW+OkfO
松永、真弓、石毛あたりがもし達成してたとして、
はたして田中よりしょぼいかどうかよ〜く考えてみる必要がある
865神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 15:44:08.86 ID:z+QVyMRQ
次にしょぼいのは
866神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 16:42:33.69 ID:gdoIZXwb
松永石毛は上でしょ完全に
真弓はちょっと微妙なラインじゃないか?
867神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 20:16:35.00 ID:EIBwnoJq
吉田義男、田渕、中西

大石や高橋慶彦、広岡あたりだとどっちが上だ?
868神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 00:02:27.66 ID:shMqG/C6
松永・真弓・石毛・吉田・田淵・中西・大石・高橋 > > 田中

広岡 < 田中
869神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 02:32:05.62 ID:jSkiyiqo
名球会にも格ってものがある
田中がふさわしいかと言われれば…
870神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 04:35:50.01 ID:OXX10Gfd
もし田中が晩年に巨人へ移籍して達成したら評価は高かったはず

ところで引退後は打撃コーチをやってるの?
871神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 12:02:48.09 ID:8Qo+WYcz
晩年に巨人が獲ってくれて、一軍で出場させてもらえるような選手なら
そもそもこのスレで話題にはならない。
872神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 15:11:03.88 ID:LCxWktbn
>>869
田中って初芝、堀と同格だよな
873神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 16:22:09.81 ID:zGGxCeeS
晩年5〜6年くらいの打てない守備はザル状態の田中を欲しいなんていうとこ無いだろ。
874神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 16:57:11.63 ID:ka33JhZ+
広岡まで出てくるのかよ・・・
あの人は選手として評価するとかそういうレベルじゃねーだろ。
875神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 19:39:18.48 ID:KScK9BX4
なんならいっそ、黒江ゆきのぶでも持ち出したらどうだろう?
876神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 21:38:50.73 ID:8Qo+WYcz
広岡は三割打ったことがあるし、吉田と並び称せられたこともある遊撃だぞ。
結局吉田には一枚以上格が落ちるが…選手として評価に値しないというほどじゃないだろ。
877神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 22:09:20.02 ID:XB9YBhqK
いわゆる大型ショートの草分けとして画期的な選手であった、広岡
878神様仏様名無し様:2011/03/07(月) 00:52:11.74 ID:1Mpr74/d
a
879神様仏様名無し様:2011/03/07(月) 10:38:26.76 ID:WzN6UXCj
>>859
プロ野球選手一軍レギュラーのほとんどをしょぼいという感覚で見てるのか?
2000本安打どころか1500本安打でも本当に一握りだよな
>>868
その中で大石と高橋だけは田中と似たようなレベルだろ
少なくとも高橋は下
高橋は盗塁多いけど、成功率が損益分岐点ラインで守備も大差無くて
1000打席以上少なくて打高の時代ほとんどプレイでも田中よりもOPSが下
大石も打撃は下で、守備走塁で埋めて僅かに上回るかって程度だな
>>876
3割15本の1年目だけ
他の年はリーグ平均かそれ以下レベルの打撃成績
選手として評価に値するレベルでも田中以下って事だろ
880神様仏様名無し様:2011/03/07(月) 11:33:10.25 ID:uX0m8/9P
>>876
投高打低気味だった50〜60y当時 遊撃でありながら
広岡は通算打率は低いながら100HRしてるんだよな
それ以外の同時期の選手だと二塁手は南海の岡本(首位打者) 中日-南海の井上登も
通算100HRしているしタイトル争いもしている
近鉄-南海のブルームも実働6年だが2年連続首位打者通算3割
881神様仏様名無し様:2011/03/07(月) 12:19:29.31 ID:J3tPwpc6
>>879
田中は、1500本以上2000本打未満の中の
中堅選手が正当評価です!!
882神様仏様名無し様:2011/03/08(火) 11:08:46.69 ID:g7Wx5qfu
しょぼっ
883神様仏様名無し様:2011/03/09(水) 11:50:51.98 ID:T7FgRlcS
田中幸 山崎 駒田 大島 柴田 高木
884神様仏様名無し様:2011/03/09(水) 14:31:54.40 ID:wRDBGyIy
姓名判断で見ると田中はしょぼくないようです
885神様仏様名無し様:2011/03/09(水) 17:35:30.42 ID:0p0v34+l
姓名判断で
886神様仏様名無し様:2011/03/09(水) 21:52:55.44 ID:vLiurVO2
>>884
姓名判断だと誰が一番しょぼいのかまでちゃんと書けよ
887神様仏様名無し様:2011/03/10(木) 14:11:44.56 ID:+0yj/LIA
大石 高橋 〉 田中
888神様仏様名無し様:2011/03/10(木) 15:37:05.86 ID:2jHAV4NT
大石や高橋はタイプが違うから比較しがたいけど宇野の下位互換って感じだよな
889神様仏様名無し様:2011/03/10(木) 16:21:01.37 ID:vN4WZmm0
>>886
長嶋
890神様仏様名無し様:2011/03/10(木) 16:57:11.75 ID:P5dJAoEN
本当に姓名判断してたなら面白かったのにな
891神様仏様名無し様:2011/03/11(金) 00:25:18.27 ID:jRiXgahc
他のスレ見てたら晩年の田中が代打中心で
あまり本数稼げなかったのはヒルマンのせい
日本人監督ならもっとスピード達成してた!って意見があったお
892神様仏様名無し様:2011/03/11(金) 20:38:47.80 ID:zf5usUmi
同じく代打ばかりだった清原程度のOPS打ってから言えってことだ
ヒルマンでなくとも晩年の田中は出せない
勝てるチームならなおさらだ
893神様仏様名無し様:2011/03/11(金) 21:04:06.74 ID:7NkbNRCc
ヒルマンはベンチ入りメンバーの選定に部分的な権限しかなかったから、
田中でもフロントの判断でベンチ入りして、たまに代打で出場できたんだよ
監督が全権を握るチームだったら、岡田に干された大村みたいになってた
894神様仏様名無し様:2011/03/11(金) 22:07:04.98 ID:EUtEziqE
田中は劣化しなければなぁ
895神様仏様名無し様:2011/03/12(土) 04:39:26.10 ID:KMRZf2xE
田中は劣化以前の問題。
だから1500〜2000本の間でも下位になる。
カラクリドームが本拠でなかったら問題外でしょ。
あの広島で全国区のスター選手になった高橋慶彦とは次元が違うよ。
896神様仏様名無し様:2011/03/12(土) 09:42:27.03 ID:K3hAdF8E
劣化しないでいることが前提なら2千本達成者が相当数増えて
やっぱり田中の立ち位置も相対的に地味なところになってるだろ。
897神様仏様名無し様:2011/03/12(土) 13:44:46.37 ID:N2+g5pe9
>>895
さすがに高橋よりは上だろ…
高橋慶は打高の80年代広島市民本拠地で
田中よりずっと打席数が少ないのに通算OPSが田中以下
盗塁成功率も低くてむしろマイナスになっているし
898神様仏様名無し様:2011/03/12(土) 14:42:49.28 ID:AFmDPAtf
田中って連続試合安打の日本記録持ってる?
899神様仏様名無し様:2011/03/12(土) 14:59:56.22 ID:aMHlEHHe
opsだけで断言するところが誰かさんみたいだな。
900神様仏様名無し様:2011/03/12(土) 15:17:43.97 ID:IuZoTQUX
まあ、2000本安打記録達成のために
お情けで現役を続けさせて貰ってた選手は全員ショボイよね

やっぱり、通過点として2000本安打を達成しないと
901神様仏様名無し様:2011/03/12(土) 16:51:47.85 ID:FJucFHyU
高橋は30代前半で2000本近くまでいってるし、劣化が惜しいといったら高橋の事。
遊撃手としての守備範囲は革命的で(かなり奥で守るスタイル)、それまで地味だった遊撃手にスポットライトが
当たるきっかけにもなった。
走攻守の申し子で、33試合連続安打、70盗塁2回で福本二世とも言われ、日本一にもMVPなど何度となく貢献。
同じ守備位置で2000本いって3-3-3やった野村よりも印象度でも貢献度でも上。
驚異的な守備範囲の狭さと鈍足と振り回すだけの田中と比べる事自体失礼なレベル。
902神様仏様名無し様:2011/03/12(土) 17:26:51.92 ID:N2+g5pe9
>>901
盗塁が多いけど、盗塁死の記録も作ってるな
早打ちで四球選べないし、盗塁多いけど成功率低い
こういうタイプは成績以上に過大評価される
あそこまで盗塁成功率が低いと盗塁しない方がマシなレベル
それから守備範囲が狭いってのは高橋の本スレでもよく言われてる事だぞ
田中叩きしたいからって高橋を美化し過ぎ
903神様仏様名無し様:2011/03/12(土) 18:33:50.71 ID:K3hAdF8E
数字もプレイも派手でファンが多かっただけで十分田中よりしょぼくはないだろ。
選手として上か下かは別の話。
904神様仏様名無し様:2011/03/12(土) 18:45:57.25 ID:qMsG9xCX
ノムケンも1500までは有数のスピードだったから、田中だけ劣化を惜しむのはな
905神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 03:21:16.12 ID:FEnoshLc
>>902
それって真に大村そのものだなw
906神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 03:26:14.55 ID:re7cp0AA
真弓:
通算打率285
右打者で350打って首位打者
85年にはトップバッターとして3割30本
30盗塁したこともあり

・・・どう考えても田中より上
907神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 05:21:43.53 ID:FEnoshLc
>>906
あと真弓はシーズン代打での打点記録保持者じゃなかったかな?
908神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 08:22:22.39 ID:kMy4Dc1j
知らないで飛びつくからこうなる
田中君はいつもこれで墓穴を掘る
909神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 13:27:48.44 ID:ia1IibwN
>>903
通算打席数が少なくて
あっさり引退したのに通算OPSや盗塁含めた通算RCが田中以下ならしょぼいだろ
イメージ先行ばかりで、実際の成績を見ずに飛びつくからこうなる
910神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 14:49:15.40 ID:nedfVEnj
いやいや華があるスター選手は、それだけで価値があるよ。
優勝に貢献するような選手ならなおさら。
プロ野球選手のしょぼさとか優秀さはただ数字のみから導くものではない。
911神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 15:02:33.32 ID:8f4i2oPa
田中が東北復興活動をすればしょぼいと言われなくなる
912神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 16:08:18.13 ID:z5mc+MxP
OPSやRCだけでしょぼいかどうか判断するスレなの?
田中オタ必死すぎるだろw
チームへの貢献度を見ても、高橋や真弓の足元にも及んでない。
遊撃手としてのスター性も高橋の1%もないだろ。
高橋と大村比べるとかさらに必死すぎw
913神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 16:28:18.50 ID:z5mc+MxP
>>902
「よく言われてる」って誰が言ったんだよw
2chはログが残ってるんだから、「高橋慶彦 守備範囲」で検索してみたら?
誰かと間違えてるとしか思えない。
高橋の守備範囲は広岡も絶賛してたし(ポカが多いから名手とは言えないが、守備機会率の多さから見ても
「狭い」なんて判断はできない。
守備機会率なんて小坂や井端より上だし、現役時代を見た事ない数字厨でもそんな判断はしないね。
リアルタイムでも見てたが、守備範囲の広さは特別だった。
てか守備範囲がどうこうとか田中オタがどの口で言うんだよw
914神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 16:33:40.41 ID:re7cp0AA
なんか2000本未達成者と田中を較べるスレになっちゃったなw
915神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 17:11:53.36 ID:JEwAkYAa
達成者相手だと田中ヲタの勝ち目がないから
916神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 17:27:58.01 ID:rINiQkog
高橋ヨシヒコと宇野どっちが上?
917神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 17:34:25.47 ID:nedfVEnj
さすがにそれだとスレ違い。
間に田中を挟もう。
918神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 17:41:47.32 ID:re7cp0AA
「2000本未達成でも田中幸雄より上な選手を探すスレ」
919神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 20:47:04.31 ID:tUkks0TB
2000本未達成でも原、掛布よりは明らかに下で広沢、池山あたりと比べて
どうかなって感じかな。田中は
920神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 21:25:08.91 ID:iw2g5TfW
田中は打点王取ってるのにと思ったけど、ウィキ見ると引退までのラスト5年間は
2000本安打達成のために現役を続けさせてもらってたんだな…
921神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 21:53:36.16 ID:INWkdswk
田中は同じチームだと小笠原・片岡より下はもちろん下で
島田一輝よりちょっと上ぐらい
922神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 05:24:51.03 ID:315w4Qwz
次スレは題名変えろよ
923神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 05:31:06.42 ID:2FdMz4/9
日ハムだと島田誠のほうが上だな
924神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 08:33:47.53 ID:JVBacxJN
片岡って上かな。
なんか微妙な印象なんだが。
似たり寄ったりと言うか…。
925神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 08:59:18.92 ID:kEmvx5Lm
片岡が劣化したのは、1400本安打ぐらいの頃だったけど潔く引退した

田中は1900本安打ぐらいの頃に劣化して、そこからフロントの情けで5年も掛けて2000本安打を達成

実働期間・成績ともに田中の方が上だったけど、引き際が醜かった
926神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 09:34:25.45 ID:IQ0oqzJZ
巨人:阿部・篠塚・原・与那嶺・高橋由
中日:木俣・西沢・宇野・井端・中・田尾・福留
阪神:田淵・藤村・掛布・吉田・田宮・真弓・赤星
広島:水谷・正田・江藤・高橋慶・緒方
東京:広沢・岩村・池山・杉浦・青木
横浜:谷繁・高木・鈴木
西武:伊東・辻・中西・豊田・石毛・中島・大下・和田
福岡:城島・飯田・松中・井口・小久保・川崎・佐々木
阪急:松永・長池・簑田
毎日:西岡・別当
日公:小笠原・島田
近鉄:梨田・大石・中村

パッと思いつくだけでもこんだけ居た
927神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 09:36:51.44 ID:IQ0oqzJZ
後巨人に青田昇追加で
928神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 11:08:47.38 ID:cjUAeM21
>>926
タイプは違うけど川崎と同レベル
池山とか石毛、中島は上位互換だな
929神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 12:22:54.50 ID:GxzPxeOD
>>912
いや何がなんでも田中を下にしようとする、アンチ田中の方が必死だろ
何スレも粘着していて、
他の二千本安打達成者と比較する時は成績で観るのに、成績で勝っている高橋相手だと
スター性とか個人の感覚でどうにでもなる印象論を持ち出してくるんだから
それから俺は(1500本安打以上打者の中では)田中はしょぼくないとは言うつもりはないから
高橋よりかは幾分かマシってだけの話
これでもヲタ扱いするのであれば、アンチ田中必死と言わざるを得ないな

>>915
二千本未達成者との比較を始めたのは田中叩きをしている連中
ちゃんと流れを把握してからレスをしよう
930神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 13:51:15.26 ID:D5rEZsow

涙目で必死の田中ヲタ先生キタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
931神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 14:51:13.91 ID:BIc4Yqh8
田中は地味さと晩年の見苦しさが悪印象だというのは一貫してるだろ?
守道とか山崎とかの話でもずっとそう言われてたはずだ。
優勝への貢献度とか人気での貢献とか。

相手によってRCだとかOPSだとかだけに限定したり、守備貢献だけ見たりと一貫しないのは田中ヲタの方。
932神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 15:01:07.73 ID:GxzPxeOD
>>930
内容に反論出来ない奴の典型的低脳レス乙

>>931
だから晩年の見苦しさで悪印象だからって高木と山崎も成績が大差無いからだろ?
他の打者とは成績で比較しているし
しかも地味さに山崎?
山崎との比較に関しては地味さで比較された事なんか無いと思うが
地味さなら山崎も良い勝負だから、山崎の場合は晩年の見苦しさのみが出ただけ
結局一貫していないだろ
933神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 15:02:36.63 ID:GxzPxeOD
>>931
ヲタでは無いが、少なくとも俺は終始一貫しているな
その両方とも観ているし
934神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 15:34:38.20 ID:JVBacxJN
田中の地味さとは言ってるが、田中と山崎を地味さで比較とは誰も書いてないな。
935神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 16:44:23.63 ID:GxzPxeOD
山崎が地味と言うのは過去に何度も出ているな
936神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 17:20:35.96 ID:mA7fvR01
少なくとも山崎と高木は晩年全然見苦しくない
937神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 17:21:17.39 ID:veNgYjU2
世の中に田中より高橋慶彦のほうがしょぼさで下だと思ってる人は皆無だよな。
ポジションも同じだし、相手が悪すぎる。田中と比べるなら巨人の河埜あたり。
それくらいしょぼい。守備では河埜のほうが遥かに上だけどな。

山崎はしょぼくないってとっくにFAだし、次スレはタイトル変えて、一番地味な2000本安打にする?
938神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 18:15:49.78 ID:0ts+GqwA
>>933
慶彦は置いといて、あなたが一番しょぼいと思うのは高木守道ということ?

で、過去に高木親父と連呼していた方ですか?

あなたが終始一貫しているという主張を教えてください。
939神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 18:30:15.99 ID:BIc4Yqh8
>>935
> 山崎が地味と言うのは過去に何度も出ている

というのと

> しかも地味さに山崎?
> 山崎との比較に関しては地味さで比較された事なんか無いと思うが
> 地味さなら山崎も良い勝負だから

という部分がいまいち一致しない。
山崎の地味さには初めて触れられたみたいな書き方しておいてなんだ。
田中が地味(というか派手さがない)というのはそれこそなんども触れられてるよな?
慶彦との比較においてさえ。

>>932の上記部分はどういう意味だったんだ?
940神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 18:35:54.86 ID:cjUAeM21
>>927
千葉も忘れるな。
オリに谷と田口も追加で

941神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 18:58:31.15 ID:kEmvx5Lm
田中はショボイと言うより、しょっぱい2000本安打達成者だな
942神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 18:59:49.46 ID:GxzPxeOD
>>937
それはお前が懐古厨だからでしょ
高橋はエラーが多い
実際の打撃成績では高橋の方がしょぼい
それから守備が河埜の方が上でも、打撃では田中が遥かに上

>>938
口調の違いで見分けろよ…
終始、印象度なら山崎といい勝負って言ってる
高木や駒田なんか一切出していない

>>939
アンチ田中が田中と山崎の比較で地味なのを理由として出してないだけで、
山崎が地味ってのは個別で出てるだろ
一致しているんだけど
943神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 19:25:20.58 ID:xOhmYrkd
こんなときにドサクサで何やってんだ。
どんなに大地が揺らいでも、田中の地位は揺るがないぞw

そしてアンチ田中などいない。
いるのは「田中ヲタ」のアンチ。
944神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 20:22:38.62 ID:mlJqg9Bq
おお! 田中君が大噴火してるじゃないの!

しかし、ファンと言うかアンチと言うか、田中君はやっぱり人気があるねぇ
沈滞スレを一瞬で発火させてしまうんだから、流石としか言いようがない
945神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 21:24:57.29 ID:veNgYjU2
田中と山崎がいい勝負とか…
今まで何スレも消費して散々議論してきたのはなんだったのかね。
球史に残る二塁手で優勝にも貢献、ストレートに2000本達成って時点で普通に考えろよ。
比べられちゃ田中自身が恐縮しちゃうし、迷惑がかかる。
往生際悪いから、次からこのスレタイ変えたほうがいいな。

>>943
だよな。過大すぎる扱いして田中に迷惑かけてるのは田中オタ。
946神様仏様名無し様:2011/03/14(月) 22:18:54.16 ID:veNgYjU2
ついでに言えば高橋慶彦のエラーが多かったのは守備範囲が広く、
三遊間の球をかなり無理して捕りに行っていたから。
ショートやセカンドのエラー数というのは数字だけで判断していいものではない。
田中みたいに守備範囲が狭くて無理もしなければ、そりゃ連続無失策記録も作れるわ。
33試合連続安打という誰も破れない記録を持っているという点も大きい。
打撃成績で田中が上回ってるってOPSやらだろ。上回っているとは本人すら思ってないよw
まぁ、これ以上は2000本安打のスレだからスレチだけどなw
947神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 04:47:59.51 ID:ZfxQaDv6
てか、次スレいらないでしょ。結論とっくに出てるし。
948神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 07:54:51.90 ID:tjMRp/Rz
田中さん本人のカキコを待ちましょう
949神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 10:57:03.09 ID:HId+NH11
>>943
成績で負けてる選手のみ、印象論で誤魔化しているのが
アンチの証拠

>>945
当時の新聞縮刷版とか見ても
優勝に貢献したって話題で出てくるのは田淵とか石毛とかスティーブとか東尾辺りだろ
山崎なんてほとんど出てこない
それから球史に残る二塁手の話題でも、まず山崎は出てこないから
ストレートに決めた割には通算率系成績が田中と大差無いのは…って突っ込まれたい?
こういうのは都合良くスルーするんだろ?

>>946
知ったかか
盗塁を含めたRCでも田中が上回ってるよ
あらゆる打撃内容をまとめて計算している得点相関の高い指標として
知られている総合打撃指標のRCでも
成功率が低いからむしろマイナス

>>947
お馴染みの面子しか来ていないよねこのスレは
殿堂板のたいていのスレは2年過ぎれば来る面子が変わってるもんだけど
このスレでやたら田中叩きに粘着している連中が来なくなれば、また違うんじゃない?
950神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 11:39:14.52 ID:qu7iXPA/
山崎、高木は地味と言うより、地味な役割を
まっとうして成功した選手。
田中は、どの役割をみてもしょっぱい!
12球団の監督が達成者の中から、ドラフト指名
できるとなっても、田中は一番最下位指名になるだろう。
いや誰が監督になっても最下位指名は確実だ!!

951神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 11:51:46.44 ID:JP2a/F6s
あ、いや正直それはどうだろうな。
ファーストや外野手など数が多い上に圧倒的なのがいると、相対的に指名が減る。
遊撃は層が薄いから一番指名が無いかとなると微妙だと思う。
田中を遊撃として扱うなら。
952神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 11:55:33.68 ID:HId+NH11
>>950
意味不明
地味な役割って時点でその程度って事
それから4年連続遊撃手パリーグファン投票1位選出や打点王の遊撃手って
地味な役割にしては明らか上出来では?
953神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 12:41:16.98 ID:qu7iXPA/
>>951
「田中を遊撃として扱うなら。」
と言ってるように、これって物が一つも無いでしょ?
たしかにポジションの層の薄さで考えればそうなるけど、
それはショート、セカンド、サードの選手が指名されて、
残ってるのは田中だけで、仕方なく繰り上げ指名するって
感じでしょ?

>>952
俺が言ってる地味は、地味=繋ぎ役
主軸にしては、物足りないレベル
繋ぎ役にしては、論外
やぱっり達成者の中では一番最下位じゃない


954神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 12:53:06.54 ID:pZ8oCqd2
田中さんは「地味」と言うより「存在感がない」が適切だと思う。

>4年連続遊撃手パリーグファン投票1位

これでこれだけ存在感がないのは逆に凄いことだw
普通こう言う選手は好調な時は殊更に、悪ければ悪いなりに叩かれるなり
なんなりでそれなりに話題になり知名度も上がるもんだけど田中さんは
極一部のハムヲタにしか知られていない。
いや、知られてはいても、野球の話題になった時には田中さんの名前は
全く出てこない。
ひょっとしたら「日ハムの選手を15人挙げなさい」ってクイズを
出されても田中さんの名前が出ない可能性すら少なくない。
955神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 12:55:51.72 ID:HId+NH11
>>953
あんたってもしかして
一番打者だから役割として別に長打を打てなくてもいいとかよく言ってる奴?
95年イチロー、02年松井稼、07年高橋由のような成績を観ていれば
単に一番に長打が打てない打者が多いってだけなのが分かるのに
打力があったカズ山本や小笠原が他の二番打者みたいにバントをしていたか?
主軸が出来ないから繋ぎ役をしている
繋ぎ役と主軸を同等に扱ってる時点で論外
956神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 12:57:31.49 ID:nFIQC3yO
田中の晩年は見苦しかったが、
このスレの田中オタ(笑)の見苦しさと比べればかなりマシw
957神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 13:03:42.28 ID:HId+NH11
>>954
じゃあ山崎も「存在感が無い」のか
西武初優勝、二連覇というそれ以上にネタになる話題があるのに
田淵、大田、東尾、石毛、スティーブ、テリーらの話題はよく出てきても
山崎は滅多に話題に出てこない
http://www.seibulions.jp/expansion/history/seibulions/83.php
↑このページでも立花以上の成績を残したのに無視されていて悲惨…
958神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 13:06:59.65 ID:HId+NH11
>>956
見苦しいのはアンチ田中
高橋が打席数ずっと少ないのに
通算率系(打率、出塁率、長打率、OPS、RC27、XR27…)成績が田中以下
あっさり引退した割に山崎の通算率系成績が田中と大差無い
とかいう都合の悪い指摘はスルー
959神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 13:09:14.56 ID:pZ8oCqd2
>>956
でもここって彼等のそう言うどんなもがき方をするか?ってのを
楽しむスレだろ?w
>957で早速「人気1位」と優勝やら何やらを視点を摺り替えているしw
960神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 13:12:18.52 ID:HId+NH11
>>959
いや違う
見苦しい少数派の懐古厨田中アンチを煽るスレ
彼らはこのスレでしか発言力が無いんだから
プロ野球板で田中幸雄がしょぼいなんて言ったら笑われて終わる
それから視点がどう違うの?
961神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 13:12:35.25 ID:nFIQC3yO
山崎はロッテでも優勝経験してますよ
962神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 14:23:52.80 ID:qu7iXPA/
>>955
「主軸が出来ないから繋ぎ役をしている」
そんな観点でしか見れない人が語ってもなんの
説得力もないよ。
いまだに投手は先発>>>抑え>>>>>>>>>中継ぎ
としか見てないんだろうな。


963神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 14:31:36.28 ID:BF91qnk7
ロッテどころか西武の山崎まで知らんのかね?
縮刷版頼みとは…気の毒になったよ
964神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 14:56:23.07 ID:HId+NH11
>>962
あんたの方が説得力が無いだろ…
実際、繋ぎ役から主軸をいきなり打てるの誰が居るんだ?
川相や大島や和田や辻や田中賢介や宮本が主軸打てる?
並先発より一流抑え、一流中継ぎが超える事はあっても
並先発と並抑え・中継ぎならRSAAやメジャーの指標WARでわざわざ見なくても
投球回の違いを考慮しただけで、どっちが上なのか分かるだろ
99年ダイエーを例にするが、工藤と篠原が同格とでも思ってるの?
メジャーの高橋尚、長谷川、上原だって先発では駄目だが、リリーフでは大活躍だろうに

>>963
知ってるけど
で、あんたは何かソースはあるの?
何も根拠も無しに言ってるんなら気の毒になるな
965神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 15:08:21.67 ID:HId+NH11
>>962
プロだって先発>抑え>中継ぎだって考えなのに
何でそれを否定しているの?
リリーフから先発になって喜ぶ奴は多くても
先発からリリーフになんて喜ぶのはほとんど居ないだろ
先発から転向して抑えでとんでもない成績を残すのは珍しくないが
逆の例なんてほとんど無いけど
貢献度の高さも投手のレベルの高さも断然先発だろ
966神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 15:34:17.48 ID:Wqr5Ptg2
>>965
山崎が一番しょぼいという意見でよろしいか?

967神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 16:07:26.84 ID:kzxCa5AU
縮刷版を見て勇気が出たらしいなw
968神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 17:17:12.67 ID:QPPTnKDZ
>>587が全て。
数字的にも目立つものは何一つ記録してないしな。
年間三振王になるほど振り回してるくせに、あの程度の本塁打数じゃ話にもならない。
打撃面で池山の下位互換と言われるのもそのへんだね。

あと>>958ってさりげなくウソだらけだね。
打率は高橋.280、田中..262。
出塁率は高橋.333、田中.321。
こんなすぐにわかるものでもウソで、さらに…

RC27は高橋4.96、田中4.67。
XR27も高橋4.91、田中4.66。

>>958が挙げてる5つの指標で田中が上回ってるのは、単打と四球の価値が同じで欠陥が特に多いOPSだけ(.田中755、高橋.749)。それすら僅差。
RC27とXR27は打数や打順による差をなくしたもので、2人とも通算成績を見る上での基準の4000打数を大きく超えていることから直接比較して全く差し支えない。
最後の数年で大きく数字を下げたシーズンの打数も高橋410(3年間)、田中415(4年間)でほぼ同じだから、衰えてから下がった分に関しても似たようなもん。

結論
ID:HId+NH11はNG入りが妥当
969神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 17:43:26.64 ID:kzxCa5AU
NGって、この子ずーっとこのスレの主役じゃん
970神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 18:19:22.35 ID:HId+NH11
>>968
失礼
RC27とXR27は俺の計算違いだったみたいだ
率系って具体的に何?って突込みが来ると予想したから前もって出した
OPSに関しては打率や出塁率より得点相関が高いから優先させただけ
単打と四球の価値が同じなのは出塁率であってOPSでは無いが?
OPSより打率、出塁率、長打率の方が欠陥が多いし、長打率も田中が上
OPSとRC27やXR27の得点相関度の高さは大差無いのに、
OPSが「欠陥が特に多い」っていうのは?
それから三振のどこがマイナスなの?
下手にゴロ打って併殺されるなら三振した方がマシ
あと、田中の4年間の打数は494
RCやXRで比較すべきなのは打数じゃなくて打席数なんだが
それから衰えて下がった打数が同じぐらいだったらどうなんだ?
高橋の方がずっと通算打席数が少なく、早く衰えているのに
高橋の通算と同じ7146打席時点の田中と比較すべきなんじゃないの?

結論
人の事を言えない
ID:QPPTnKDZはNG入りが妥当だな
971神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 18:52:27.23 ID:HId+NH11
>>587
http://homepage2.nifty.com/kappino/baseball/defence2009/tanakayukio.htm
http://baseball-zone.net/a_la_carte_record_defense_total-record_ss.html
「無失策記録は守備範囲が狭く、難しい球を捕りに行かなかった(行けなかった)から 」
87、90、96年パ遊撃手守備得点最高、95年守備機会621もあるのに
こんな個人的な印象まで含めて下らないものばかりだな…
972神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 19:12:39.73 ID:ryxARa+c
まあ確かに田中が勝つとしたら山崎しか居ないような気がするw
強いて言えば駒田もか
973神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 19:18:25.78 ID:Yi+tzbV0
>>ID:HId+NH11

オマエが田中を一番しょぼくしたくないのはよくわかった。
それより、まずオマエは誰が一番しょぼいと思っているのかをハッキリさせろ。

ついでに田中は何番目で、田中より下だと思う選手と、その理由も。
974神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 20:33:20.80 ID:QPPTnKDZ
>>970
あまりにも頭が悪すぎてレスする気にもならんが。
OPSが指標として大雑把すぎるのは誰の目にも明らかで、その結果としてかなり多くの数値を織り交ぜた新しい指標としてRC27、
さらにXR27が生まれ、お前はそのどちらも田中のほうが高く、打率も出塁率も高いと豪語したんだよ?
OPSに関しては http://shinbo89.blog115.fc2.com/blog-entry-238.html このあたり見てみると面白いデータが載ってる。。

「高橋が田中と同じ打数までやったら…」とかそんなおかしな考え方をしてるのは世界でお前だけだよw
一定の打数を超えていれば、評価するのに打数は関係ない。もちろん長く現役を続けたのは偉いけど、それは全くの別の問題。
そんなアホな主張をするなら、お前が比べたがってる山崎や高木の打数までやったら田中はさらに成績が落ちてしまう。

やたら打席数にこだわってるけど、打数がどんな計算から出てきてるか知ってる?
まさかRC27やXR27が打席数を無視してると思ってる?
RC27やXR27の計算式を見れば誰でもわかるが、打席数から差し引かれる四死球、犠打、犠飛についてもきちんと計算に入っている。
四球はさらに丁寧に敬遠までも別にな。
RCやXRで三振数が考慮されているのは、三振が無条件にアウトだけ献上するものというのがあるのだろう。
当然併殺ほどはマイナス要因として計算はされていないが、田中は残念ながら併殺打も多い。それこそ三振しておけば良かったのにw

もちろんこの2つの指標は完璧なものではないが、持ち出したのお前だからw
最後の数年の打数の話は、衰えた時期を抜きたいと考えてるみたいだから、高橋も同程度だよって教えてやっただけ。何か問題でも?
OPSの四球の扱いに関しては言い方が乱暴すぎたから、そこだけは訂正しておく。

これだけじゃかわいそうだから、逆に「田中が高橋と同程度の打数で引退していたら」と仮定して計算してやったよw
こっちのほうが計算できる分リアリティがあるし、田中だけ衰えた時期が入ってないからかなり有利になるはずだ!こいつは楽しみだ!

2001年で引退していたら6472打数で、高橋の6510打数に近くなるからそこまでで計算してみよう。
RC27は4.76。あれれ?
おかしいね。よし、XR27も出してみようか。4.75…あらら。
結局それでも微増で高橋に及ばなかったねw まさかと思ったよw さすがにこれなら田中のほうが上だと思ってたからねw
高橋にも及ばないのに、山崎相手にどうするの。もういい加減あきらめたら?
975神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 22:00:25.64 ID:JP2a/F6s
田中がレギュラー取れなくなってから引退するまでの数年は無様過ぎるから忘れたいと思っちゃう気持ちはわかるけど
そもそも打数が少ないから通算の率にはあんまり影響ないんだよな。
普通の選手が一年スランプ(それにしてもひどい数字だが)だった程度。
976神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 23:59:30.35 ID:D63z5hyC
しょぼっ
977神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 02:16:28.10 ID:pK8VSF9v
もうやめて!田中ヲタのライフはとっくにゼロよ!!
978神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 02:42:01.51 ID:r9RKKEEJ
>>974
あまりにも理解力が無さ過ぎてレスする気にもならんが…
多くの要素を織り交ぜても大差無い得点相関なのがRC27とXR27
出塁数と塁打数が基本的な得点構成要素だから
それから「一定の打数を超えていれば、評価するのに打数は関係ない」
そんな基準こそ世界でお前ぐらいなものだろ
だったら2000本安打とか200勝のような積み重ね記録を誰も気にしないんじゃない?
自分で結果が全てって言ってなかったっけ?
打席数を重視すると、どうしてRC27やXR27が打席数を無視しているってなるのも意味不明
それから衰えた数年を抜きたいんじゃなくて通算打席数の差が大きいって話だが?
分かりやすく言えばRCとRC27、つまり質と量は両方見なきゃ片手落ちっていう話
俺も高橋の引退時点での比較でも負けてるとはまさか思わなかったが
そこからレギュラー時期の02年は含めて、逆にレギュラー定着前の86・87年を除外する場合だとRCが高橋を上回り、RC27も4.96になる
実際の通算RCが103、安打数186、塁打数654の差
数の記録がこれだけ差が開いている以上、率系でこの程度の僅差になるのであれば
どちらにせよ田中の方が上じゃないのか?
そもそも高橋の劣化が田中よりそれだけ早かったって事なのに、田中だけが有利になるって発想がおかしいし
979神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 03:29:22.87 ID:r9RKKEEJ
>OPSが指標として大雑把すぎるのは誰の目にも明らかで、その結果としてかなり多くの数値を織り交ぜた新しい指標としてRC27、
>さらにXR27が生まれ、お前はそのどちらも田中のほうが高く、打率も出塁率も高いと豪語したんだよ?
XR27やRC27が上って計算違い
OPSに関しては打率や出塁率より高いからこの二つを無視して、優先したって上で書いてるだろ
ちゃんとよく読もう
理解力が無さ過ぎるな…
それから山崎との比較は地味度で劣らない、通算では大差無いレベルなので
田中がしょぼいのに、山崎はしょぼくないって意見に対する反論だけ
高橋は下だけど似たようなレベルって意見>>879
山崎と田中が比較にならないなら、それ以上にRCの差がある
田中と高橋なんてそれ以上に比較にならないぞ
980神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:14:01.98 ID:EhuJTjr9
ume
981神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:14:21.51 ID:EhuJTjr9
u
982神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:14:41.44 ID:EhuJTjr9
u
983神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:15:02.86 ID:EhuJTjr9
u
984神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:15:22.98 ID:EhuJTjr9
u
985神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:15:41.92 ID:EhuJTjr9
u
986神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:16:00.78 ID:EhuJTjr9
u
987神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:16:19.45 ID:EhuJTjr9
u
988神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:16:36.92 ID:EhuJTjr9
u
989神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:16:53.85 ID:EhuJTjr9
u
990神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:23:28.07 ID:hXqsLYGG
,
991神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:24:17.26 ID:hXqsLYGG
a
992神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:26:49.22 ID:hXqsLYGG

993神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:28:27.90 ID:hXqsLYGG

994神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:31:17.01 ID:hXqsLYGG
.
995神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:34:04.00 ID:hXqsLYGG

996神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:36:11.20 ID:hXqsLYGG

997神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:37:45.15 ID:hXqsLYGG

998神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:40:32.92 ID:hXqsLYGG

999神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:41:45.17 ID:hXqsLYGG

1000神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 04:42:48.97 ID:C0es7W1x
以上田中ヲタの最後の連投でした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。