【ぴの】ファミスタの思い出【くどう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
きれいな放物線で打球がスタンドに入る初代ファミスタ。
オリジナル球団が増えまくったスーパーファミスタ。
たつやの速球が頼りだったワースタEX。
3Dスティックの操作に苦戦したファミスタ64。
あの操作性がよみがえったファミスタアドバンスなど・・・。

野球殿堂板的な視点で振り返るファミスタ・シリーズ。
2神様仏様名無し様:2010/07/30(金) 04:01:56 ID:rxV35Ptk
今中のスローカーブは反則・・・80キロ台のスローカーブから一転
その後の140キロのストレート・・・
打てんよ  
3サムライ打法:2010/07/30(金) 21:09:42 ID:gnVPCQYf

              _
          , '´  `ア
          ',.   |ノ
          .,ィ´'ー-‐'-、
        /__     , -j
        l  ``‐、_ァ‐く
      __,,..lニ=-‐''(__)_ノ
     (  __,. -''´   ; ゙i
       ̄   )ニーirァ‐'、
          !、__ ``'') ̄
4神様仏様名無し様:2010/07/31(土) 20:14:49 ID:W7ff64Is
>>2
スーパーファミスタ4か5だね。
イチローがファミスタに登場した頃。

>>3
懐かしい!
5神様仏様名無し様:2010/07/31(土) 22:06:35 ID:mVDnrvVI
レールウェイズ
フーズフーズ
6神様仏様名無し様:2010/07/31(土) 22:26:15 ID:VJ6BNi16
初代スーパーファミスタの架空チームって一見完全オリジナルのようで
実は引退した名選手がモデルだったりするんだよな
中には藤瀬や飯島みたいな超マニアックなのまでいた
7神様仏様名無し様:2010/07/31(土) 23:57:53 ID:aOMkFIYi
引退したじゃなくてあれ
91年当時の過去最強年度のデータにその他有名選手を合わせたもの
阪神は85
巨人はv9
広島は連覇のころ
ヤクルトは78
大洋は60
近鉄も連覇のころ
西武は西鉄黄金時代
とかなりこったもの
8神様仏様名無し様:2010/08/01(日) 00:09:24 ID:hgKSnsaX
各チームにすごく打撃のいい代打がいたけどこれも実在選手なの?
9神様仏様名無し様:2010/08/01(日) 00:17:02 ID:k1v/QfGQ
今確認したら
巨人に川上
阪神に藤村は特定できた
10神様仏様名無し様:2010/08/01(日) 00:25:12 ID:m4FhV6J8
大洋は天秤打法の近藤和で西武はおそらくタブタだろう
近鉄は能力だけ見ると土井正博なんだが基本ポジションがセンターというのがちとひっかかる
11神様仏様名無し様:2010/08/01(日) 00:29:42 ID:O1jRM7ht
90のエディット選手が面白かった
12神様仏様名無し様:2010/08/01(日) 00:41:33 ID:k1v/QfGQ
なまけものだけ不確定

平野 1    中 ちいた 左 .274 18 13 B B 6
アーノルド 2 ニ ごりら 右 .272 10 10 B B 7
佐々木 3 右 あきたけん 右 .284 16 11 C C 6
マニエル 4 左 ライオン 左 .324 44 6 D C 10
羽田 5 三 ぞう 右 .260 20 8 C C 6
梨田 6 捕 ひぐま 右 .280 18 8 A A 8
小川 7 一 パンダ 右 .274 14 8 C C 5
石渡 8 遊 あらいぐま 右 .230 10 11 C C 4
土井 代打 中 くろひょう 右 .308 32 7 B B 7
島本?代打 一 なまけもの 左 .298 12 8 C C 4
栗橋 代打 右 きたきつね 左 .294 24 12 C C 7
有田 代打 捕 しまりす 右 .276 12 6 B B 4
藤瀬 代打 左 みけねこ 右 .206 2 17
13神様仏様名無し様:2010/08/01(日) 01:44:36 ID:m4FhV6J8
スタメンは二塁が永尾で一塁がアーノルドではないかと見るが
モーやんは左打ちだけどパンダは右打ちだし
14神様仏様名無し様:2010/08/01(日) 01:45:33 ID:BmQSnNdT
ふぇいふぇい球場
15神様仏様名無し様:2010/08/01(日) 02:06:48 ID:5KBvM04L
オリジナル選手作れたのってスーファミのいつだっけ?
16神様仏様名無し様:2010/08/01(日) 02:41:51 ID:OXsqtUVJ
ナムコスターズ
17たまきはる5組頼みテニス部:2010/08/01(日) 11:43:48 ID:6tfNLnXz
自分 市内でも5クラスある大きな小学校に通っていたけど
1回も対戦したこと無いな
18神様仏様名無し様:2010/08/01(日) 13:59:04 ID:9ZtktgXA
>>17
何年生まれですか?
19神様仏様名無し様:2010/08/01(日) 20:01:17 ID:WCvLCM2H
>>15
スーパーファミスタ5では好きな能力の選手を
作れたと思う。でも確か野手・投手一人ずつしか
登録できなかった記憶が・・・。

スーパーファミスタ4ではテストを何種目か受けて
その結果に応じた選手ができたはず。

あとスーファミの2では質問に答えて選手を作ったような。
20神様仏様名無し様:2010/08/02(月) 22:07:07 ID:TKNROKTu
>>1
「ぴの」とくれば「まつぴ」や「ぱつく」が思い浮かぶが、
「くどう」を持ってくるとは・・・。

ファミスタ91以降は「守備」「肩」のデータが
ついて、より面白くなった。
21神様仏様名無し様:2010/08/02(月) 22:26:44 ID:htbp4Cgb
ながいけ、たぶち等のアーケード版ワースタの強力代打陣に当時小房ながら萌えたw


22神様仏様名無し様:2010/08/03(火) 00:20:41 ID:2KWCZuRV
>>20
さんちこの鉄砲肩とかんせいのジョギング守備は印象に残ってる
23神様仏様名無し様:2010/08/03(火) 04:02:50 ID:TrCELUXW
「代打・おう」は分かるが、
何でヤクルトに「やすだ」が居たの?

とっくに引退してたのに。
24神様仏様名無し様:2010/08/03(火) 09:27:07 ID:f4Ri7as9
そりゃタブチくんのイメージでしょ
田淵はいないけど
25神様仏様名無し様:2010/08/03(火) 21:12:44 ID:2KWCZuRV
おうの代わりはかとう(ひでし)、やすだの代わりはおばなかな?
あとなぜかブコビッチとブロハードがいなかったね
26神様仏様名無し様:2010/08/03(火) 21:53:09 ID:f4Ri7as9
その二人の削除は文字数でしょ
外してもいいような数字だし
27神様仏様名無し様:2010/08/03(火) 23:11:38 ID:j7aL52L9
つだの球速が遅いのはなぜ?
28神様仏様名無し様:2010/08/03(火) 23:48:01 ID:f4Ri7as9
いしもとの球速も遅いよな
ただ制作者の無知じゃないか
29神様仏様名無し様:2010/08/04(水) 00:10:26 ID:7sb65ULn
それならなぜ能力が低い選手をリリーフエースにするのだろうか?
30神様仏様名無し様:2010/08/04(水) 00:38:04 ID:8D+oZbE5
そりゃ成績みればわかるだろ
ベスプレの制作者は、パの地味な投手は成績だけで適当に決めてると断言してるし
31神様仏様名無し様:2010/08/04(水) 01:46:01 ID:XF4rPuZ0
>>26
ブコビッチは87ではふこひちで登録されてたな
32神様仏様名無し様:2010/08/04(水) 14:18:41 ID:n9lPZKQ5
88年になって、友達と
今シーズン終了後に出るであろうファミスタでは
パチョレックはどういう名前になるか議論したものだった。
「ぱちょ、か?」
「いや、はちれく、だろ。」
33神様仏様名無し様:2010/08/04(水) 18:42:30 ID:jEzvokwj
>>30
津田はセリーグの選手なのにいい加減なのはなぜ?
34神様仏様名無し様:2010/08/04(水) 20:14:43 ID:8D+oZbE5
ファミスタ初代は一人で作った
12月発売だから85と86のデータがちゃんぽんであることは有名
津田は実は元は小林聖始で急遽、名前と投げ方だけ津田に入れ替えた可能性も
35神様仏様名無し様:2010/08/04(水) 21:37:31 ID:jEzvokwj
阪神は、人気球団だからわざと強い85年にしたという説を聞いたことがあるけど阪神以外に85年のデータの球団はあるの?
36神様仏様名無し様:2010/08/04(水) 21:38:42 ID:jEzvokwj
データ変更ってそんなに時間かかるの?
37神様仏様名無し様:2010/08/04(水) 21:51:42 ID:n9lPZKQ5
初歩的な質問だが、ぴのって元ネタは何?
ぴぴはポールポジションだと聞いたが。
38神様仏様名無し様:2010/08/04(水) 21:52:31 ID:jEzvokwj
ぴのは、トイポップ
39神様仏様名無し様:2010/08/04(水) 22:46:44 ID:XF4rPuZ0
>>35
遠山や柏原がいるから単に成績をかさ上げしてるだけかと
40神様仏様名無し様:2010/08/04(水) 23:26:09 ID:8D+oZbE5
85年と86年はほぼ同じチーム構成
遠山、柏原の新戦力と掛布岡田の不振故障以外は
選手成績も似通ったもの
でどっちの年度のエースだったゲイルが削られてるのが悲惨
41神様仏様名無し様:2010/08/05(木) 15:40:32 ID:XHkb9Wov
ナムコスターズのしよつぷの由来ってなんなの?
42神様仏様名無し様:2010/08/05(木) 17:44:07 ID:XHkb9Wov
ファミスタ91のほしの消える魔球はどうやって打つの?
43神様仏様名無し様:2010/08/05(木) 18:25:47 ID:NRxC8tA/
>>41
オーダイン作中に登場するアイテムショップに由来
44神様仏様名無し様:2010/08/05(木) 19:16:26 ID:XHkb9Wov
ヤクルトにやすだがいるのは当時のヤクルトが弱かったからという説があるが本当なのだろうか?
45神様仏様名無し様:2010/08/05(木) 19:19:10 ID:XHkb9Wov
>>27
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/3320/order/1986carp.html
つだは、防御率も過少評価なのでナムコは広島が嫌いだったのかも
46神様仏様名無し様:2010/08/05(木) 19:21:30 ID:XHkb9Wov
スーパーファミスタの広島も前年度の優勝チームなのに弱いし
47神様仏様名無し様:2010/08/05(木) 21:09:04 ID:f3wKYPFo
91年のカープは極端な投高打低だったからある程度止むを得ない面はあるかと
ファミスタは基本的に打力のあるチームが圧倒的に有利だし
48神様仏様名無し様:2010/08/05(木) 21:22:50 ID:XHkb9Wov
それなら打球を飛びにくくするとか改善する方法はあったと思う
49神様仏様名無し様:2010/08/05(木) 21:43:28 ID:Xch4fzZj
つ 87


元々がファミスタは「打つことを楽しむ」野球ゲームだし
50神様仏様名無し様:2010/08/06(金) 11:02:28 ID:GKdYbKbI
一応、ゲームの方の本スレ

【20周年】ファミスタ・ワースタ総合スレパート8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1255518537/
51神様仏様名無し様:2010/08/06(金) 21:27:15 ID:yqre6OWC
姉妹スレ

【ぴの】ナムコスターズ【ぱつく】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1096891858/
52神様仏様名無し様:2010/08/07(土) 00:02:11 ID:lsV8IL8G
何故かレイルウェイズの「やまだ」だけは打球が変な方向に飛んでいくんだよな、バントした時とか。
あれで対戦相手を翻弄したりしたが、なんか元ネタになるようなエピソードがあったんだろうか?
53神様仏様名無し様:2010/08/07(土) 00:39:02 ID:vwBm4HAd
アンダーハンドの逆方向打ちはただのバグ
54神様仏様名無し様:2010/08/07(土) 13:15:39 ID:NUhPD+7x
レイルウェイズでみのだが5番打者なのはなぜ?
55神様仏様名無し様:2010/08/08(日) 00:29:01 ID:7S07pk0I
>>52
すみもやすだもきゃらかも逆方向に飛ぶ >>53

外野フェンスのファールライン際にあるポケットに狙い撃つがよろし

>>54
他に場所がない
56神様仏様名無し様:2010/08/08(日) 00:32:18 ID:G/3egswj
あの豪華メンバーでみのだが5番なのはおかしいと思う
57神様仏様名無し様:2010/08/08(日) 00:35:29 ID:G/3egswj
初代で広島の正田が右打者なのはなぜ?
他のスイッチヒッターは左打者なのに
58神様仏様名無し様:2010/08/08(日) 01:24:16 ID:z6UAaP5o
レールウェイズに関してはあにまるがいないのも残念だった
それと86年の成績を考えたらキャッチャーはなしだよりふじたの方がよかったな
59神様仏様名無し様:2010/08/08(日) 06:14:41 ID:v8zwwMjW
正田がスイッチになったのが87年からだから
60神様仏様名無し様:2010/08/08(日) 13:01:58 ID:G/3egswj
>>58
なしだの方が知名度が高いからだと思う
61神様仏様名無し様:2010/08/10(火) 03:36:32 ID:Kf922GJX
>>56
初代メジャーリーガーズの4番かあたあよりはマシだろう
62神様仏様名無し様:2010/08/10(火) 23:47:04 ID:84MvGjvW
>>53>>55
あの頃はやまだに固有の特徴かと思ってたよ。
後の3人は打席が回ってきたら迷わず代打だったし。
ピッチャーの中ではカーブもシュートもえげつなく変化するきたへふが一番好きだったな・・・
63神様仏様名無し様:2010/08/11(水) 10:17:07 ID:QeoMhN7G
きたへふとひかしおは
カーブかけた球を途中でシュートに変えて、ストライクゾーンギリギリを出し入れ
シュート開始でカーブに移行も
64神様仏様名無し様:2010/08/13(金) 17:45:37 ID:NZzNih3q
ヤクルトの代打

「いわした」じゃなくて「ゆわした」だった
65神様仏様名無し様:2010/08/14(土) 14:16:28 ID:pB4U5U6T
>>63
純粋のスポーツアクションゲームだったから、
そういった理不尽な変化球も使えたんだよね。
ナムコスターズのきやらか、その弟の(?)
きやらはちでも同じことができた。
66沢北(´・ω・`) :2010/08/18(水) 01:46:32 ID:2Vq49DaD
はいはい
67神様仏様名無し様:2010/08/18(水) 08:02:27 ID:JeEQTWy3
最強は左が多くてかつ俊足揃いのWやCだろ。

流し打ち&バント打法をマスターすれば、RやMも目じゃないぜ。
68神様仏様名無し様:2010/08/21(土) 16:12:38 ID:7RqiYdph
>>1
ファミスタアドバンスをやったことないだろ
よみがえってないし
69神様仏様名無し様:2010/08/21(土) 17:06:29 ID:nXCD9TkC
>>67
オマイさんは「強い」でプレイするチーム選ぶのか?
70神様仏様名無し様:2010/08/21(土) 17:59:21 ID:BuMZ44IQ
誰もそんな事言ってない件
71神様仏様名無し様:2010/08/21(土) 19:12:12 ID:hoS7UaX3
>57
Wの村岡も実際はスイッチだけど右だったような
72神様仏様名無し様:2010/09/07(火) 09:52:44 ID:kaptxPTp
>>67
CはともかくWはちと投手陣がきつくないかい
73神様仏様名無し様:2010/09/23(木) 22:59:01 ID:8czMtjGQ
Cチーム ながひま 守備A肩B
74神様仏様名無し様:2010/09/28(火) 13:37:37 ID:EQaGoJPT
75神様仏様名無し様:2010/10/23(土) 21:39:36 ID:jHl4Gs6a
にしおぱ
76神様仏様名無し様:2010/10/25(月) 05:55:27 ID:J8pMVZJ+
代打は一球目だけ打撃がよくなる
77神様仏様名無し様:2010/10/25(月) 14:21:31 ID:td2GqzeO
初代の広島は地味に強くて、広島野球のイヤラシさが良く反映されていたな。
大洋のスーパーカートリオとか、シンプルなゲームだったが、各チームの特徴が分かりやすく表現されていた。
78神様仏様名無し様:2010/10/25(月) 17:55:42 ID:vLlLki53
>>76
代打は全員バットを振り回すよね
79神様仏様名無し様:2010/10/25(月) 21:36:39 ID:kxEjgJd2
湯上谷がなぜか左打ち
80神様仏様名無し様:2010/10/25(月) 21:51:48 ID:td2GqzeO
湯上谷は南海末期は両打ちだったから。
両打ちでも好成績上げてたのに何故かまた右打ちに戻った。
81神様仏様名無し様:2010/10/25(月) 21:56:38 ID:kxEjgJd2
今 思い出した。
究極ハリキリスタジアムだったわ。
82神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 00:10:35 ID:PTrLqO37
オレは「ゆわした」の実家に遊びに行ったことがある。
中1の正月の思い出。「今年もヤクルトをよろしく」
と言われたが当時巨人ファンだった・・・
83神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 03:58:21 ID:txeM5Hyj
「やすだ」って誰だかわからなかった
84神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 04:35:10 ID:e+J17QT9
>>83
やすだ81年までじゃん
おうもいたけど

GとSずるいね
85神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 09:18:51 ID:tusCkdMg
ハリスタかはわすれたが、最初の頃のプロ野球ゲームのバット音は大概キンキン言う金属音で、それで嫌になった
現実離れし過ぎてた
後多分技術が無かったからだと思うが、観客が板になっている感覚もあった
観客いるのにボールが滑るとか
86神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 10:37:58 ID:KxTBgN65
て゛ひすが好きだった
87神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 11:32:46 ID:vAQzbmw0
たろすけ
さんどら
かある
わにわに
とまり
まつぴい
あむる
かげきよ
りようま

らっぷ
すいいと
わあすた
きやらはち
ぜひうす
88神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 20:44:49 ID:5Ku4iZxx
89神様仏様名無し様:2010/11/16(火) 22:34:49 ID:onrO41nY
>>85
燃えプロはいい音してたぜ
90神様仏様名無し様:2010/11/17(水) 06:52:01 ID:DWqpUqqm
パ・リーグの連合チームは強かったな。
南海・阪急・近鉄の「レールウェイズ」が最強だった。
91神様仏様名無し様:2010/11/17(水) 07:35:14 ID:+qbRqqB+
>>90
確かに
ロッテと日本ハムの「フーズフーズ」はちょっと物足りなさを感じたね
でも、当初、「F」を見て、「あれ?ロッテは?」と思った
92神様仏様名無し様:2010/11/18(木) 14:31:45 ID:ENTt6kim
ナムコスターズ
93神様仏様名無し様:2010/11/19(金) 23:28:08 ID:S3aGJmww
広島ファンからしたら初代は不満だったな
川口はカーブ曲がらんわ、津田は140`も出せんわ、
あの時のナムコには悪意を感じた
94神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 16:17:28 ID:GoXA/PTX
津田と石本の134キロの設定にどんなこだわりがあったんだろう
どっちも剛球投手なのにw
95神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 19:25:07 ID:Vk85j5BL
どっちも製作陣がよく知らなかっただけ
96神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 20:59:14 ID:QFacmroS
石本はパリーグだからありえるが津田はセリーグだから違うと思う
97神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 21:56:30 ID:GoXA/PTX
製作者のきっしーは会社近いロッテの試合を見ながらゲームを作ったんだから
石本を知らないはずがない
ただ当時はスピードガンがどこにでもあるわけではなかったからな
98神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 14:06:53 ID:2wbZqoHf
>>30,34
99神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 22:35:04 ID:Makz0XUg
今の野球ゲームはあまりにもリアルに追求しすぎたせいで難しくなってしまった
100神様仏様名無し様:2010/11/25(木) 09:48:59 ID:YsljFs3w
>>99
パワプロからリアル路線に転換したよね。
なんかファミスタみたいに気軽にできるゲームがなくなった。
101神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 21:07:05 ID:A6W/X5or
バントで外野までCPUが追いかけてランニングホームランになるの
には泣けたw
102神様仏様名無し様:2010/12/05(日) 02:33:24 ID:pMozgj0e
初代で、ピッチャーとバッターが登場する前に

タイム→代打

すると、ピッチャーがマウンドの外に飛び出したりしたよな。
103神様仏様名無し様:2010/12/05(日) 03:01:24 ID:nk7qZaoW
フォークボールの音だけするヘロヘロ球が、落ちないでそのままストライクなんて事もたまに有ったな
104神様仏様名無し様:2010/12/05(日) 19:53:37 ID:Y0fy286M
ピッチャーでホームラン打つと嬉しかった思い出
105神様仏様名無し様:2010/12/10(金) 17:33:09 ID:hLoNOkLD
>>103
ファミスタのフォークのシステムでは

佐々木みたいにフォークが落ちる投手や全く落ちない投手よりも
中途半端に落ちるか落ちないか分からない投手の方が
フォークを有効な勝負玉として使用できる感じ。
106神様仏様名無し様:2010/12/11(土) 15:52:59 ID:Yg5mM+X6
投球システムは球界道中記がすごくよかったんだがなあ
フォークはチェンジアップのようにベースの手前でブレーキがかかるシステムで、
(ストライクゾーンを通過した球はストライクと判定される)
他にも高速スライダーや縦のカーブなんかも投げらからね
107神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 20:36:28 ID:brA5YEaK
ぴのはトイポップ
108神様仏様名無し様:2011/01/07(金) 06:31:41 ID:tuFK4vU3
>>>107
アチャがかせんじきのアナウンサーしてたね
109神様仏様名無し様:2011/01/07(金) 12:04:45 ID:xkFt0StF
                     ____
                   /__.))ノヽ
                   .|ミ.l _  ._ i.)
                  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
                  .しi   r、_) |  
                    |  `ニニ' /
                   ノ `ー―i
                  / ノヽヘ,
                 _|━ ヽニO
                  ̄l_ /|   |
                      ━・




                   ○
                   ::::



            _  
          , '´  `ア
          ',.   |ノ
          .,ィ´'ー-‐'-、
        /__     , -j
        l  ``‐、_ァ‐く 
      __,,..lニ=-‐''(__)_ノ  
     (  __,. -''´   ; ゙i
       ̄   )ニーirァ‐'、
          !、__ __`') ̄
110神様仏様名無し様:2011/01/10(月) 11:53:01 ID:GeOsFuws
山本昌のように45才(昭和16年生まれ以降)まで現役だったらファミスタに登場したかもしれない往年の名選手
星野・田淵・柴田勲・高田繁・堀内・高橋一三・江夏・藤田平・松岡・大矢・平松・松原・外木場・木俣・高木守道
大杉・長池・土井・森本・高井・尾崎・金田留・木樽・成田・高橋直・佐々木恭・平野泰・小川亨・鈴木啓
111神様仏様名無し様:2011/01/10(月) 12:46:43 ID:wmH9Fkte
星野・田淵・柴田勲・高田繁・堀内・高橋一三・江夏・藤田平・松岡・大矢・平松・松原・外木場・木俣・高木守道
大杉・長池・土井・森本・高井・尾崎・金田留・木樽・成田・高橋直・佐々木恭・平野泰・小川亨・鈴木啓
はわしが育てた
わしもわしが育てた
                     ____
                   /__.))ノヽ
                   .|ミ.l _  ._ i.)
                  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
                  .しi   r、_) |  
                    |  `ニニ' /
                   ノ `ー―i
                  / ノヽヘ,
                 _|━ ヽニO
                  ̄l_ /|   |
                      ━・




                   ○
                   ::::



            _  
          , '´  `ア
          ',.   |ノ
          .,ィ´'ー-‐'-、
        /__     , -j
        l  ``‐、_ァ‐く 
      __,,..lニ=-‐''(__)_ノ  
     (  __,. -''´   ; ゙i
       ̄   )ニーirァ‐'、
          !、__ __`') ̄
112神様仏様名無し様:2011/01/10(月) 13:18:42 ID:tZyJwlds
「45才まで現役だったらファミスタに登場したかもしれない」
ってどういう事?意味がわからない
113神様仏様名無し様:2011/01/10(月) 15:15:45 ID:GeOsFuws
少なくとも初代ファミスタが発売された86年にはどこかの球団に選手として在籍してたって意味ですよ
114神様仏様名無し様:2011/01/10(月) 19:33:52 ID:UHRtfjy6
ピノはあの足の速さで2割6分ということは三振やポップフライ
が多かったのかな?
などと妄想してみるw
115神様仏様名無し様:2011/01/10(月) 20:22:24 ID:avKevFg4
>110のメンツに有藤がいないな
特に惜しかったのはクサや平野や高橋直樹あたりか
116神様仏様名無し様:2011/01/10(月) 21:08:50 ID:G7wyeAe6
やすだおおやのバッテリーはやってみたかったな
「見逃してください 見逃してください」
117神様仏様名無し様:2011/01/11(火) 07:32:04 ID:jRjugPKk
>>12
ヤクルト使った時、ドラフトでくろひょうが飯田の代わりに入ったのだが、守備で足を引っ張ってた。
打撃もサッパリだったがそれは俺の腕の問題だな・・・
118神様仏様名無し様:2011/01/11(火) 09:40:47 ID:mHerzAHM
>>114
イメージ的にぴの=屋舗なんだが…

>>115
BUチームが単独チームだったらすずきはいたかも
119神様仏様名無し様:2011/01/11(火) 20:28:33 ID:5kIVF2H6
クサは85年の途中で辞めたんだからありえないってw
その方面での可能性があったとすれば有藤だな
120神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 10:03:29 ID:YX3xea/W
プロ野球に興味を持つきっかけになったのがファミスタ1987だった。
この選手はどんな顔なんだろう?などと実際のテレビ中継みたりしながら確認するのが好きだったな。
名前も4文字までしか入力できてなかったから「きたへふ」とか「こまつさ」「いけのう」とか
何者なんだろ?と不思議に思ってたりもしてた。
ガイアンツの「かつら」は製作者が桂三枝か文珍のファンで入れたのかなとも思ってた。
121神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 15:16:49 ID:g0Cq5vew
おれも初代で興味をもった
一番驚いたのがおさないが長内って漢字だったこと
こばやは小早川であることはリトル巨人くんで知ってたが
122神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 19:52:27 ID:ASVNBt3n
初代ファミスタにはOBが何人かいて、王みたいな誰もが知ってる選手が入っているのは理解出来たけど、
ヤクの安田や大洋の高木由が入ってるのには、なんで?ってなったな。
名選手には違い無いけど、いぶし銀過ぎるだろと。


123神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 20:08:43 ID:RWCY8Z23
>>122
高木由は当時現役
124神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 21:34:47 ID:+EYclYnw
>>122
ヤスダは魔球の権威。
「打たないでください 打たないでください」
125神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 22:10:23 ID:lCGbJmbx
当時、ヤクルトにはリリーフエースがいなかったから
安田はおまけモードだったんだろ
126神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 13:18:30 ID:fMiYifTJ
ディグダグ→てくたく
ギャラクシアン→きやらく
ドルアーガ→どるあ・とるあか
バトルシティ→ばとる・してい
ワルキューレ→わるきゆ・わるきれ
127神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 21:14:49 ID:iWAugRgB
>>114
ファミスタ93では、打率.230だったはず

んで、不動の4番ぱっくは打率3割を切った
128神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 02:06:22 ID:j3exoU2q
90のアニメスターズのメンバーが、巨人の星ばっかなのがようやく分かった。

ありがとうtvk。

当時、はやみって誰?状態ですた。
129神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 06:39:14 ID:tZ6ln3OZ
ファミスタモバイルでは今や俊足はクロノアになっちまったな。
ピノより速い。
その代わりにピノは打率良くなってる(笑)。
ナムコスターズはワルキューレもなかなかいい選手になっとる。
マッピーも。
ワギャンがダメになったな。
エースは未だソルバルウだし。
130神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 09:07:12 ID:gVUKPFjZ
ぱとな(パットナム)は良く打った想い出が…。
131神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 23:15:46.99 ID:owZm9QU5
初代86年のファミスタでは、Cチームの「こうじ」が
数字以上にやたらと打つバッターだったと記憶している。

同じ86年度ファミスタで、Nチームの「ぴぴ」って
ポールポジションのことだよね?
132神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 06:12:11.09 ID:AixVToMN
そうです
Nの歴代エースはみんな車ゲームのタイトルです
133神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 08:51:35.23 ID:711TKjan
ソルバルウの年もあるからそうとも言い切れない。
134神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 17:43:04.96 ID:tKqwj6+o
このゲームにおいて(他の野球ゲームもそうだが)
打率って何か意味あるの?
高ければヒットになりやすいとか?

自分でチームをエディット出来る年度があったよね。
打率よりもHRを高めにしてたよ。
135神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 21:04:18.22 ID:vHF8p29v
>>128
アニメスターズの登場作品別の人数

巨人の星・・・6人(ほし・はながた・さもん・おずま・はやみ・いってつ)
ドカベン・・・4人(どかべ・いわき・とのま・さとなか)
野球狂の詩・・・2人(ゆうき・てつごろ)
緑山高校・・・2人(にかいど・いぬしま)
タッチ・・・1人(たっち)
あぶさん・・・1人(あぶさん)
男どアホウ甲子園・・・1人(ふじむら)
キャプテン・・・1人(いがらし)
136神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 21:05:44.83 ID:hXR4aHwf
当時緑山高校だけわかんなかったな
なんで大ヒット作でもないのにw
137神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 22:06:45.13 ID:NY2Y/iMg
>>134
バットのボールが当たる範囲が変わる
138神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 22:18:03.85 ID:tP66/yNQ
>>135
91だといぬしまといつてつが抜けた代わりに
ばんば(侍ジャイアンツ)とらいぱち(ライパチ君)が加わってるね

個人的には本職ショートとしてたいちかあおぞらあたりがいたらよかったと思うが

>>137
打率が低くてHRが多いと当たってもぽpばっかりだったような記憶が
139神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 22:41:08.26 ID:NY2Y/iMg
>>138
スイートスポットのサイズも変わるよ
140神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 04:34:14.28 ID:uHLTa+2o
初代スーパーのスペシャルチームメンバーのモデルを解明しませんか?

先ず、

きたかぜ=金田正一
かまくら=松岡
ゆきだるま=安田?
かまいたち=守道
ネッシー=マーチン
ゆきおとこ=大島
てんぐ=?
141神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 14:18:19.60 ID:9Y54dug3
初代ファミスタの発売日の記念すべき第一試合に「こうじ」が「やまだ」から3打席連続アーチ
142神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 14:27:18.06 ID:D9Qv0wSc
かわとうの勝負強さは異常
143神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 20:07:28.57 ID:lNe5TrwA
87のスパローズ
「いとう」の重い球伝説が流行ったけど、あれは真実?
144神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 01:08:34.76 ID:Uj7/1Ul1
さうろ=かわとう

ドラフト評価Bなのはとんだ地雷。
145神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 00:53:03.34 ID:Twa/4zuu
毎年数人でリーグ戦をやっていたが
じゃんけんでLチームが取れずに
88Hチーム
89Buチームを
使っていたのは良い思い出
146神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 02:40:31.22 ID:m18M0kYG
>>145
やってたなあリーグ戦w
俺が一番好きだったのは87の大洋だな
ぽんせ、たしろがよく打ったしピッチャーもハズレがいなかった
147神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 06:03:37.72 ID:Twa/4zuu
>>146
87大洋7番に「たしろ」を入れれば全員が打率、本塁打、走力いずれか
一芸を持った打線になるね
89近鉄は投手6人中5人が150キロ出たんでストレートで押しまくった
88南海は球速は無かったけど先発陣の曲がり幅が結構あったよ
148神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 08:35:13.78 ID:fhW0i9RA
まさか右のスラッガーぱっくが現実に現れるとは思ってもみなかった・・・
149神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 08:59:39.43 ID:wbTxRX3a
>>148
現実は誰?
150神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 11:08:11.65 ID:nZrhj7hl
RRR>ソウルバルウ>デビルカズヤ>リッジ

パック>平八>大一番>ソウルエッジ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カニカニ

151神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 14:43:28.84 ID:ytkFnT3i
かにはホームラン10本打ったことある
152神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 00:13:40.03 ID:S6USWyld
>>140
中日のスペシャルチームだけだが、自分なりに判る範囲で考えてみた

おに→中
かまいたち→高木守
ペガサス→谷沢
ネッシー→マーチン
ゆきおとこ→江藤慎一
ほうおう→島谷
ひばごん→木俣
かっぱ→広瀬
てんぐ→大島

うしおに→星野仙
つちのこ→杉下
うみぼうず→松本幸

153神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 00:37:59.45 ID:OxK1GmAY
こっちはサブマリンズ考えてみる
じこくてん=福本
ぞうちょう=蓑田
こうもく=加藤英
たもんてん=長池
ばさら=マルカーノ
くびら=島谷
めきら=大橋
あんてら=中澤
あんにら=スペンサー
さんてら=高井
えびす=山田
だいこく=米田
しんだら=足立
びから=山口
154神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 13:31:35.49 ID:f9YW0ECn
>>149
一時期、当時ヤンキースの松井秀喜が
監督から「パックマン」とあだ名をつけられていたのを思い出した



スレ違いですまないが
155神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 23:03:20.17 ID:4uQ5pKRa
俺は先発完投派だった。
終盤は超スローボールでベースの角をかすめる微妙な変化で打者を打ち取ってた。
156神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 01:12:49.46 ID:f0YW9ZHp
>>149
広島→阪神の人。
右打ちのサードで本名がぱっく。
157神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 01:28:10.93 ID:8U3Q21tX
ある意味で野球ゲームの最終型だったのかなとも思う。
158神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 21:21:18.98 ID:Gksh7MOX
史上最強の野球ゲームだった
スパファミ4,5はシステムに?な部分はあったが、OBを使えてよかった
159神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 06:11:47.19 ID:pSWVdCuE
バランス的に90とスーファミ1が好きだった
90はあらり(Bu)スーファミはまつなが(B)が良く打ってくれた
160神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 11:52:37.62 ID:yE9u9bK4
松永は2になってからが・・・
実際の数字がパラメータに反映される様になってからちょっとな・・・
161神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 12:27:53.06 ID:VpYxIQaQ
ばーかw
162神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 13:36:41.47 ID:+g1qE5K/
ファミスタgbだと、wの横谷と宮里が本塁打数4本なのになぜかよくホームランを打ってた

他によく打てったのがmのパケット、ミッチェル。nのさんどら、かげきよ。lの石毛


163神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 15:56:45.72 ID:pSWVdCuE
>>160
松永…2では3割切って長打力も無くなったからね

全盛期の広島の野村、ダイエー佐々木、オリックス松永等
対人戦での3割超え俊足の中距離打者はどのバージョンでも手強い
164神様仏様名無し様:2011/03/07(月) 21:36:43.39 ID:9srotRJA
最近はGBの「ファミスタ3」が気になってるんだけど、ファミ3には守備走塁オート機能ってついてるのですか?
165神様仏様名無し様:2011/03/12(土) 11:37:01.08 ID:4ij+UtPF
3はやったことないからわからないなあ
2はバランスが最悪だった
1が良かっただけにがっかりした
166神様仏様名無し様:2011/03/20(日) 20:44:49.37 ID:98BtwvcM
スーパーファミスタの表12球団最高の投手は柴田だと思う。
CPU戦ばっかりやってる俺の主観なんて当てにならないかも知れないが・・・
167神様仏様名無し様:2011/03/20(日) 20:48:17.90 ID:5QHlRNia
>>165
2はPS版のワースタの次に打球が飛ばない仕様だったな
ホームラン一桁の打者だと外野の頭を超える打球はまず期待できなかった
168神様仏様名無し様:2011/03/20(日) 22:42:35.12 ID:y2hbqPXf
個人的に、スーファミ3だっけな?
ウケローズに全国の有望選手入れて、育ててくのが好きだった。
まあゲーム相手なら育てなくても勝てるし、育つのも1番と4番だけとか、
コツコツやってる途中で、飽きて辞めちゃうケースが多かったがw
169神様仏様名無し様:2011/03/23(水) 10:22:48.53 ID:sut19a03
>>166
Fの柴田!?
友人が対戦でF使ってたが川名の走力17がずば抜けてたな
170神様仏様名無し様:2011/03/31(木) 23:11:56.02 ID:M6Gbl9UQ
ファミスタシリーズはホームランを打つと飛距離が表示される。
ファミスタ'91のMチームの「かんせい」で180mというとんでもない
飛距離が表示された。
そのあとBuチームの「ぶらいと」はなんと184mと表示された。
しかし打率は.248だった・・・。
171神様仏様名無し様:2011/03/31(木) 23:19:41.52 ID:N8tL9y4T
一度90のかんせいで201m弾打った時は脳汁出まくりだったなあ
172神様仏様名無し様:2011/04/17(日) 03:41:31.15 ID:N54xaz8H
たしかスタミナが切れてもなお投げ続けたらとんでもねぇ豪速球を投げることができたよね
173神様仏様名無し様:2011/05/03(火) 14:59:23.84 ID:GyePe9z0
>>172
しらん
174神様仏様名無し様:2011/05/04(水) 09:11:01.49 ID:OLGNeKFq
スーパー一作目のアメリカンズって必要か?
アメリカの地名に高めの能力値を付けただけのチームなんて何も面白くないと思うんだが。
例え偽名でもお馴染みのメジャーリーガーズにして欲しかったというのがファンの総意ではないのか?
175神様仏様名無し様:2011/05/04(水) 10:23:29.98 ID:2XGWdtPK
知るかw
176神様仏様名無し様:2011/05/04(水) 12:31:23.84 ID:m17ZNNwW
きたへふの変化球は最高だった
177神様仏様名無し様:2011/05/04(水) 17:09:30.03 ID:+Kikeoc1
>>172
2打者目から、急にスピードが落ちるよな
178神様仏様名無し様:2011/05/04(水) 20:58:26.34 ID:VVspnxQV
>>174
利き腕やパラメータを元にモデルを予想してみた
ロッキー→リッキー・ヘンダーソン
シアトル→フリオ・フランコ
ロサンゼル→ケン・グリフィーjr
ニュヨーク→セシル・フィルダー
ワシントン→ホセ・カンセコ
サンデイゴ→クリス・セイボーorマット・ウィリアムス
サンフラン→オジー・スミス
ハワイ→ベニート・サンティアゴorトニー・ペーニャ
ボストン→バリー・ボンズ
アラスカ→ジョー・カーターorアンドレ・ドーソン
ナイアガラ→ライン・サンドバーグ
デトロイト→カービー・パケット
グアム→ロン・ガントorデボン・ホワイト
シカゴ→ノーラン・ライアン
マイアミ→フランク・バイオーラ
ミネソタ→ビル・ガリクソン
テキサス→ブライアン・ハービー
トロント→ロブ・ディブル
179神様仏様名無し様:2011/05/05(木) 19:39:53.75 ID:APLnj66O
ファミスタは88年度版から実在の選手の名前
をもじってたけど、俺的にそれがちょっと残念だったな

あれ、なにか問題でもあったの?
180神様仏様名無し様:2011/05/05(木) 20:08:09.83 ID:n4IuJ3b2
野球機構の許可とってなかったから
181神様仏様名無し様:2011/05/05(木) 20:25:55.96 ID:ODDl7uHg
メジャーリーガーズの ほうしょう が当時誰だかわからなかった
ハワード・ジョンソンの愛称がHOJOと後で知った
182神様仏様名無し様:2011/05/06(金) 18:46:28.62 ID:uuRonQoh
>>178
乙です。
スーパーファミスタで「ぼつくす」や「ういんふい」が暴れる姿を見たかったとも思うが
裏チームのOB達の名前も相当アレだからなぁ・・・
183神様仏様名無し様:2011/05/06(金) 19:08:55.14 ID:9O3204C0
ノーランライアンは活躍してない年もなぜかメジャーリーガーズに入っていた
184神様仏様名無し様:2011/05/06(金) 21:24:00.19 ID:D0Ujb3Sx
一度もメジャーリーガーズに入らなかった選手で1チーム作ってみる
7れえす゛ん4ういんかあ8ようとん3はまく゛り9し゛よかあ5へ゜んてる6とらんくす2すたは゛く
3まりい8えひ゛す9しえろ3はあへ゛る
Sて゛にまるSと゛れいくSふえいれいSいれふ゛んRまあいいやRりすみす
185神様仏様名無し様:2011/05/06(金) 22:45:17.09 ID:DmQGprar
>>184
復活の呪文?
186神様仏様名無し様:2011/05/06(金) 22:54:41.88 ID:c9EHL+O8
大体わかったwなんか嬉しい
187神様仏様名無し様:2011/05/07(土) 18:36:35.09 ID:5RYC02y2
>>184
殆どわかんねえ・・・
しえろはルーベン・シエラか?

ガララーガあたりも入ったこと無かったよな?
188ミカエル1世 ◆sqjltAwRNs :2011/05/11(水) 12:25:52.28 ID:HGKK0YGh
>>114>>127
こんな感じだったのかな?
ttp://www.baseball-reference.com/players/c/colemvi01.shtml

こっちかも。現TEXのコーチ。
ttp://www.baseball-reference.com/players/p/pettiga01.shtml

>>184 80年代後半〜90年代前半のチーム
7レインズSr、4ウィテカー、8ヨーント、3マグリフ、9ジョー・カーター、
5ペンドルトン、6トランメル、2スタインバック

3マレー、8エリック・デイヴィス、9シエラ、3ハーベック

SPデニス・マルチネス、SPドレイベック(父)SPチャック・フィンリー
SPブライレヴン、RPランディ・マイヤーズ、RPリー・スミス



189神様仏様名無し様:2011/05/11(水) 21:27:13.31 ID:pTTQI/x2
カーターやトランメルはFCの「メジャーリーグ」で目立っていたなあ。
190ミカエル1世 ◆sqjltAwRNs :2011/05/11(水) 21:33:56.54 ID:HGKK0YGh
キャリアの中心が80年代or90年代中心だが80年代に既に実績のあった選手
ファミスタ登場のない選手(>>184氏と近い時代かな)

4ウィテカー、8/7/9エリック・デイヴィス、5/3ブレット、7ジム・ライス、
3マグリフ、9タータブル、2フィスク、6トランメル

5ウォラック、8/9ヴァンスライク、2ランス・パリッシュ
4/6フランク・ホワイト

マレー、デール・マーフィー、ジャック・クラーク、ベインズ、レインズSr
あたりも入れたいが全ポジション守れる選手が複数いるのを条件に。

SPジャック・モーリス、キー、ブライレヴン、ダーリング
RPリー・スミス、リアドン
191神様仏様名無し様:2011/05/11(水) 22:56:12.03 ID:bqIrkMfn
ファミスタに限らずあの時代のやきゅゲーって
大リーグ選抜みたいなチームが結構作られてたけど
メジャーリーグは少し変わったメンツが揃ってた
二遊間がスティーブ・サックスとアラン・トランメルで
控え野手にショーン・ダンストンやマイク・ラバリエール、
投手にもダニー・ジャクソンやグレッグ・スウィンデルといった
少々地味な選手も名を連ねている
192ミカエル1世 ◆sqjltAwRNs :2011/05/11(水) 23:06:07.97 ID:HGKK0YGh
>>187
アンドレス・ガララーガは99年に出たワースタ3の
メリケンウォリアーズに登場

Cピザヤ(ピアッツァ)、ゲルマニア(I・ロドリゲス)
1Bマグオレオ(マグワイア)、ガラガラ(ガララーガ)
 フランケン(フランク・トーマス)
2Bロマン(R・アロマー)
3Bカルケン(C・リプケンJr)ジョーズダ(C・ジョーンズ)
SSキンキラ(ラーキン)
OFミーサ(ソーサ)、ジェシーJ(グリフィーJr)、フロン(ロフトン)
 モンデクリ(モンデシー)ビンズ(Ba・ボンズ)、
 グワン(グウィンSr)、ベーヤン(G・ヴォーン?右打ち
 ビシェットにしては守備と肩が良くなく、ボニーヤは両打ち)

SPマダッテバ(G・マダックス)、ジャンソウ(R・ジョンソン)
 ハッシュビーフ(ハーシャイザー)、のでお(野茂)、ビモルト(スモルツ)
RPオクレヤス(クレメンス)、グラビア(グラヴィン)、
CLグリデン(左投手。グッデンはまだMLBにいたが右投。
 名前の近い左先発は見つからず。救援だとグアルダードがいる)
 くらげ(伊良部)

このチームは98年ベースだが、個人的には98年で組むと
9ウォーカー、3オルルッド、Dマグワイア、7ボンズ、8グリフィー、
2ピアッツァ、5C・ジョーンズ、6Aロッド、4ビジオ
超絶打高時代だったのでどう組んでも凄いけどね
5はローレンも遜色なく、66本MVPソーサもメンバー落ち
まあ全体で3割49人、30本塁打33人、100打点42人
193神様仏様名無し様:2011/05/12(木) 11:34:22.49 ID:f95/7PYs
カル・リプケンが連続出場記録を更新した時に
「りぷりんスゲェな・・・」と呟いた私はファミスタ厨ですね・・・。
194神様仏様名無し様:2011/05/12(木) 18:13:41.94 ID:Iceo7eQC
メジャーリーガーズが初めて出たときに、選手の登録名
の由来が最初はわからなかった

「らいあん」とかはともかく、
「すとろう」「かあたあ」「まくが」「しゆみと」「おすみす」
とか何のこっちゃ?状態だった
195神様仏様名無し様:2011/05/16(月) 00:30:43.33 ID:2+2CQA+c
「か が」のドラフトリスト登場率は異常。
同じチームの「やまと」や「むさし」は出てきたの見たこと無いのに・・・
196神様仏様名無し様:2011/05/20(金) 23:54:27.32 ID:HMXOtV6Z
地デジ対応のテレビでやると、アナログと比べてやり難くない?
芝の面で特にボール見辛いし、これまでと同じタイミングで振っても空振りになる。
また、外角の球をファウルでカットするケースが増えた。
相手投手の球がブレてある種の魔球に・・・。
慣れかなぁ・・・
197神様仏様名無し様:2011/05/22(日) 05:45:49.81 ID:C4su+WNZ
初期のファミスタのキャラデザインが俺のお気に入りだったよ。
全員やけに体型が丸いんだよね。


あと、普段足が遅いのにアウトになってベンチに戻る時
だけやたら速かったりしたのも、笑える演出(?)だった。

こういうのに惹かれてファミスタに嵌った人も
多いんじゃないかな。
198神様仏様名無し様:2011/05/22(日) 14:04:53.03 ID:5JYKX7Db
>>197
というか、ようやく出た本格的な野球ゲームというのが大きい。

任天堂の「ベースボール」では脳内スタメンだったものが選手名も入っている。
守備も操作できたし、
混合チームとはいえ、パ・リーグもカバーしてたし。

売れるジャンルとわかった他のメーカーが、玉石混淆で乱発したほど。
199神様仏様名無し様:2011/05/22(日) 18:49:20.58 ID:uW9V71H7
>>197
>全員やけに体型が丸いんだよね。
どっかのゲーム雑誌に「最近ファミスタの選手が全部吉村禎章に見えてしょうがない」
ってネタ投稿があたな
200神様仏様名無し様:2011/05/22(日) 22:48:05.48 ID:GDmNKeXV
しかし実際にずんぐりむっくりを辞めたらすごく不評だったからなあ
ファミスタ93然りグレートスラッガーズ然り

ちなみに日本だとSFC世代まではファミスタ以外でもデフォルメキャラが主流だったけど
アメリカではSNES世代でデフォルメキャラの野球ゲームはほぼ消滅した
RBIBASEBALLにいたってはNES世代で早くもリアル頭身に移行したほど
201神様仏様名無し様:2011/05/23(月) 09:58:12.81 ID:3JQnukhp
>RBIBASEBALLにいたってはNES世代で早くもリアル頭身に移行したほど
燃えプロなんて最初から・・・・・・・・・・・・
202神様仏様名無し様:2011/05/24(火) 09:18:29.80 ID:sdb9WEiT
ファミスタは操作のし易さも秀逸だったな。

ただ、バントを処理しようとして球を追っかけたら、
外野まで球が転がっていったり
走っている走者が次の塁を踏んだらもとの居た塁
に戻れなくなったりとか、やはり現実の野球と
かけ離れているところはあった。
203神様仏様名無し様:2011/05/24(火) 09:21:13.57 ID:sdb9WEiT
87年度版のファミスタの表紙は、前年のファミスタ
の絵に「87年度版!」と印刷されたシールを貼っただけのものだった


最初目にした時「これ、手抜きじゃん…」
と思った人は結構いたんじゃないかな
204神様仏様名無し様:2011/05/24(火) 18:49:50.46 ID:19kJiIpe
>>203
当然ながら思った
あと、ロッテはデモプレイしか存在しないんだよな
205神様仏様名無し様:2011/05/24(火) 20:54:31.30 ID:g7v1CJGV
従兄弟にファミスタよりもメトロクロスを買うよう薦めて後でちょっと恨まれた
206神様仏様名無し様:2011/05/25(水) 00:18:25.50 ID:rWJxfAdZ
>>204

5西村
8横田
3リー
9高沢
7古川
6水上
4上川
2袴田
P

P 村田
  荘
  園川
  牛島

PH
  佐藤健
  愛甲
  島田
  田野倉
207神様仏様名無し様:2011/05/25(水) 00:40:27.88 ID:TAVFATQd
>>206
島田じゃなくて山本功じゃね?
デモ面は阪急との対戦でロッテがコールド負けだったっけ?
牛島の登板を待たずに試合終了なんだよな確か。
俺が見たこのデモ以外にも色々あるんだろか?
208神様仏様名無し様:2011/05/25(水) 00:54:31.95 ID:+Q1lkU/8
板尾がウォッチモードでマジ観戦してたって東野が言ってたな
209神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 20:51:12.54 ID:c6H/GY6l
210ミカエル1世 ◆sqjltAwRNs :2011/05/29(日) 15:05:17.97 ID:8/TYtar9
>>170>>171
かんせいは飛ぶとでかいが確実性が低いので6、7番においてた。91だと
5ボッグス.370HR24、2パケット.326HR32、6グリフィー.336HR36、
4サンバーグ.334HR48、3クラーク.326HR46、9カンセコ.310HR60、
8ヘンダーソン.318HR34、7ミッチェル.308HR46 こんな感じ
当時はどこを守らせても守備力と肩は一緒だったしね
ミッチェルは打てなければ代打ドーソン、
フィルダーはHR多いが.298で投手代打に起用

守備位置どおりの配置なら
5ボッグス、8パケット、7グリフィー、3クラーク、4サンバーグ、9カンセコ、
6リプケン.308HR32、2サンティアゴ.288HR22
.320を超えると.318より5分、.330超えると3分(.300との)違いが
1割以上の率の違いになるような気がした

>>202
86、87は一、二塁になると一塁走者飛び出し二塁方向へ→二塁手が追いかける
(ここで引き付け深追いさせる)→二塁走者を三塁方向へ→
二塁手が三塁送球→二塁走者二塁へ帰塁→
三塁手は二塁走者を刺そうと二塁送球するが、二塁手が戻っていない
→無人の二塁を抜け右翼方向に悪送球、二塁走者はホームインできる
こんな対COM用ハメ技があった

ハメといえばAやPに一発さえなければ完封できる
走者を出す(敬遠四球や死球OK)→投手をできるだけ本塁方向へ走らせる→
ホームへ送球→捕手を二塁方向へ→無人本塁へ送球→暴投になるので
走者が走る→投手をボールのカバーに→ボールを取るまで走者が進むので
ボールの横で待機→本塁に向かってきたらバックホームしてアウト
投手をラインを超えて動かしておけば早いカバーで三塁走者はやみでも
本塁で刺せる
211神様仏様名無し様:2011/06/03(金) 01:43:37.92 ID:2/I0sSCA
進塁するランナーと戻るランナーをベース上で同時に重ねるとアウトに
なるんだよな
あれを2アウトでホームランボールがスタンドインする直前にやると
シュールで笑える
212神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 23:30:06.12 ID:PLjm0Nvb
>>206
ロッテをモデルにしたチーム(名前はオリエンツだったか)
で実際にプレイしてみたかったな


なんか裏技を使って操作できないものかと
ゲーム雑誌をチェックしたこともあった

南海近鉄日ハムの独立チームもないのかデモ画面を
見続けたこともあったが、結局なかった
213神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 08:59:24.88 ID:3a8OB1R4
ファミスタ登場経験のある現役選手
中島聡 前田智徳 山本昌広 木田優夫 下柳剛 高津臣吾 桧山進次郎
214神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 12:03:15.67 ID:eEklelZW
>>213
メジャーも含めるんだったら松井秀喜
215神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 20:58:21.60 ID:ojDpEUij
tanisigeとタクローと男前とアレ様忘れてないか?
216神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 22:52:02.13 ID:LN/ineQ0
>>212
そういうのはアーケード版のワースタだな
ホーネッツ とか
217神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 22:09:16.06 ID:ugkl9wl1
昭和40年代のプレー経験者ってこれでOK?

山田久志
村田兆治
今井雄太郎
門田博光
山本浩二
衣笠祥雄
加藤英司
福本豊
新浦寿夫
弘田澄男
218神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 22:11:14.62 ID:HhXIB2Ca
>>217
池之上(ファミスタ87 ホイールズの代打「いけうえ」)
219神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 22:31:50.99 ID:ugkl9wl1
>>218
一軍デビュー昭和51年だから却下
でも盲点つかれたな入団は結構昔なんだね
220神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 22:54:58.98 ID:2/IkCG0P
つかそんな地味なとこまで掘り下げなくても
まだ谷澤とか東尾とか若松とか残ってるやん
221神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 23:09:54.02 ID:ugkl9wl1
>>220
そうだ
ひかしお、わかまつ忘れてた
谷澤っていたっけ?
それで思い出したけど大島もいたね
222神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 23:42:28.91 ID:2/IkCG0P
やざわなら初代で代打の1番手で出てる
223神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 06:16:36.37 ID:tI12+BdX
大島に博一、岡持もいるぜ!
224神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 23:21:16.90 ID:rQJKybA+
>>221
ファミスタ86の代打一番手が「やざわ」
.274の18HRとスタメンでもいいくらいの能力設定値
225神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 13:02:58.33 ID:WkLjKfxe
86のこうのはどっちだ?
226神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 20:44:57.81 ID:8he+5TQi
86でロッテが単独チームだったら
有藤もでてたかな?
227神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 22:59:40.66 ID:T026h1iY
>>225
鴻野淳基のほう
228神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 00:51:44.78 ID:pUrblTQM
>>226
あったとしたらこんな感じ?

しょうし
にしむら
やまもと
おちあい
りい
よこた
けんいち
はかまた

むらた
にしな
ふかさわ
そう

ありとう
たかさわ
みすかみ
あいこう
229神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 06:11:17.42 ID:tk2CJi/a
庄司よりかふるかわだろう
230神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 09:35:46.31 ID:k4mbUDLh
>>228
4 にしむら
8 よこた
5 おちあい
3 りぃ
7 ふるかわ
9 たかさわ
6 さとけん
2 はかまた

231神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 20:56:34.71 ID:sxd3g+pC
>>230
佐藤健一はけんいちじゃね?
232神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 16:39:29.46 ID:peQoZEbA
GBのファミスタ3、FCのファミスタ94、SFCの2020年スーパーベースボールはオート守備&走塁機能はついていますか?
233神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 17:41:21.20 ID:xZoPnfU9
87のスパローズのユニフォームのカラーリングは
奇妙だったな
234神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 20:48:45.99 ID:jU7ZdpZQ
初代〜94(ファミコン版)までで最強チームって
MとかAみたいなのは除外でいったら
やっぱ87の
レールウェイズかな?
235神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 00:44:56.54 ID:wifEdHCF
86年だろ

87年は阪急が抜けてブラボーズができてる。
236神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 21:21:39.45 ID:+9tLVOhX
86年ファミスタの話だが、大洋をモデルにした
Wチームのリリーフ投手で、斎藤明夫の登録名
が「さいと」になっててワロタ


87年度では、阪急をモデルにしたBチームがRチーム
から独立したが、投手の「ふるみそ」が右投げの設定
になっていて驚いた。
たしか古溝はサウスポーじゃなかったか?

これらはやっぱり制作側のミスかな…
237神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 23:18:57.24 ID:1x7T71JB
>>236
よくある話。

なぜ関川が右打ちなんだよ。
238神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 02:59:40.12 ID:DcHbNVia
燃えプロでも右投げだったな古溝
239神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 07:01:24.80 ID:MYdAmv5o
古溝は顔が四角いのに、ドット絵は丸顔描写だったしな。不遇。

PCエンジンのパワーリーグだと、
右打ちの湯上谷が数作に渡ってスイッチヒッターという悲惨な状況もあった。
240神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 22:53:29.36 ID:DUwQbQ5r
燃えプロってサンチェが打席に立つと
白人化するんだよな
241神様仏様名無し様:2011/07/30(土) 13:37:58.13 ID:UDoOeyYP
いらべ
こがあ
あいほう
242神様仏様名無し様:2011/07/30(土) 15:37:56.38 ID:HWX/O9/X
>>240
それを言うなら、アニマルが打席に立つと、左で日本人スタイルだが。
243神様仏様名無し様:2011/07/30(土) 19:25:11.89 ID:zuQovOuH
ぜひうす
244神様仏様名無し様:2011/09/05(月) 23:22:03.89 ID:tVuNcirj
しのすか
とうやま

このふたつは、違和感あったなあ。
245神様仏様名無し様:2011/09/06(火) 01:40:03.82 ID:j4/O/c02
あと“さいと”も
246神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 14:59:55.61 ID:1ykEBeRk
86年のファミスタで、ヤクルトの岩下が
「ゆわした」の登録名で出ていた
これは意図的に間違ったのではないか
と当時笑いながら思ったよ


あと、ディクダクのファイガーが、ナムコスターズで
「ふおいか」として登場していた
こちらは本当の打ち間違いだとか
247神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 15:07:35.63 ID:1ykEBeRk
同じく86年ネタだが、ガイアンツの代打陣

こまだ
おかさき
ありた
おう


とっくに引退していた王(当時は巨人監督)がなぜ出てたのか謎である
単なる制作スタッフのお遊びだと思っているが
(スタッフの中に王さんのファンがいたのかもしれない)

おうは数字の通りよく打つ打者だったが、実際に打たせると
当然ながら一本足ではなかった
248神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 15:23:15.63 ID:yGHrc2i8
>>246-247
既出ばっかり
249神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 16:16:50.13 ID:1ykEBeRk
>>248
いちいち全ての書き込みなんか見てられんわw


俺はこのファミスタ(ワースタ)シリーズでプロ野球
に興味を持ったが、世間ではパワプロが人気だからな
というか、パワプロに一番人気をとられた感じがする
250神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 18:53:25.85 ID:dLRiJjka
250しかないスレぐらい読めよw
251神様仏様名無し様:2011/09/15(木) 20:23:22.46 ID:nPfuBToe
引退組なら「やすだ」誤データなら右で投げる「ふるみそ」
とかの内容であれば、まだ共感も得られたかもしれない。
ID:1ykEBeRkは、いちいち二行改行も含めウザイ
252神様仏様名無し様:2011/09/17(土) 15:23:51.77 ID:uQfLB+Uy
>>250
面倒くさかっんだよ


>>251
安田も古溝も既出だが?

おまえの方がウザイわ
消えろカス
253神様仏様名無し様:2011/09/17(土) 18:43:14.73 ID:GyYQWd8J
>>252
はいはいw
面倒くさいのに既出の話題読んだんですね
よっぽど悔しかったんですねーw頑張った頑張った
254神様仏様名無し様:2011/09/18(日) 19:45:10.61 ID:uD+UkXEc
いい年こいたおっさんニートの言い争いは様式美
255神様仏様名無し様:2011/09/18(日) 21:15:54.45 ID:phetmzSE
>>254
指摘された奴一人の顔が真っ赤なだけで、全然争ってないぞw
256神様仏様名無し様:2011/09/25(日) 13:57:38.31 ID:zrhVO1Gr
うっさいよ
257神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 21:40:26.23 ID:ctIUQz0C
>>42
バット振るな
258神様仏様名無し様:2011/10/29(土) 06:28:34.16 ID:oxROMtYK
学校で恥ずかしくてウンコが出来なかった俺は
中学の時家でウンコしてたら妹(中ニ)が友達数人を連れて来たので
出るに出られなかった事があった
ちょうど今くらいの時期だったんで妹の友達が帰るまでの約3時間
ファミスタの次回作に登録される選手や能力値を予想してた


259神様仏様名無し様:2011/10/29(土) 08:07:59.01 ID:lhqt3eic
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

「ねぇ、なんかトイレに人いない?」
「う〜ん、兄貴かなあ」
「え〜 何で三時間もこもってるの?病気?」
260神様仏様名無し様:2011/10/30(日) 17:50:56.74 ID:J+4xM00w
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

「やだ、あたしのブラがなくなってる」
「もしかしてあんたの兄貴が・・・」

続き頼む
>>260

261神様仏様名無し様:2011/11/16(水) 17:37:23.40 ID:irqHW9td
>>260
半月レスがつかなかった責任をとってもらおうか
262神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 22:27:57.09 ID:aWVZQJxT
責任は>>1が取ります
263神様仏様名無し様:2011/11/18(金) 22:08:53.92 ID:JsuwzV21
>>260が取れよ。
264神様仏様名無し様:2011/11/18(金) 22:46:27.40 ID:J7jRrrBl
ファミスタの話しをしようぜ
265神様仏様名無し様:2011/11/19(土) 23:36:35.62 ID:3WSAhekP
今年のプロ野球は燃えプロ→ファミスタ87みたいだったな
266神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 18:26:14.20 ID:n2phSV0N
野球殿堂板にまで来てファミスタを語る程の同志が争うんじゃねーぞ。
267神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 18:32:05.11 ID:66KbWgYQ
誰も信じてくれないんだけど、ファミスタの初代か87でデモ試合をずーっと見てたら、たった一度だけロッテ?のユニフォームが深いブルーで出てきたことがあるんだけど、同じ体験したことある?
268神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 18:51:35.65 ID:YNRVyS3L
観客がいかにもコンピューターって感じだった
打球音も
269神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 21:02:14.02 ID:fySiO1z5
>>267
87で間違いなくあった
もちろんプレイは出来なかったが意図的に見られる操作もあったはず
270神様仏様名無し様:2011/12/25(日) 01:01:59.55 ID:HtOBBHpb
>>269

おお!やっぱそうだったか!

いや、もしかしたら俺の勘違いだったのかあと思い始めてたとこ!

あれから20年以上経つけど、証明できて嬉しいぜ(笑)
271神様仏様名無し様:2011/12/26(月) 10:19:16.57 ID:uztE0jTR
>>270
ロッテってフーズフーズのこと?
初代と87はロッテ単独はなかったよね?
272神様仏様名無し様:2011/12/26(月) 10:32:08.25 ID:jv7ujlGi
>>271
単独ではいないはずなのに、デモでは出て来るって話をしてる。
273神様仏様名無し様:2011/12/26(月) 20:10:17.61 ID:xykE7XEg
>>271
お前はバカか
274神様仏様名無し様:2011/12/26(月) 20:16:47.59 ID:cG8Um2h8
>>273
馬鹿はテメーだろ
275神様仏様名無し様:2011/12/28(水) 20:54:09.60 ID:VFKCSXks
当時のゲーム雑誌にものってたぜ
デモのみ出現Oチーム
276神様仏様名無し様:2011/12/31(土) 13:30:45.51 ID:ORjYMNgo
当時、カーブを外角に出し入れする投球術で無敵を誇ったオレ
ホームベースの下辺を舐めるカーブが決まった時は気持ちよかったぜ〜
277神様仏様名無し様:2012/01/01(日) 03:00:59.25 ID:dzu8N0Dq
出し入れ…
(;´Д`)ハァハァ
278 【凶】 【1674円】 :2012/01/01(日) 03:50:12.02 ID:M9ubEAUc
大吉ならファミスタ86復刻版発売
279神様仏様名無し様:2012/01/02(月) 16:49:19.59 ID:u2NoWWWK
ハードはなに?
280神様仏様名無し様:2012/01/02(月) 18:06:53.50 ID:s0SN3Zj6
Newファミコン
281神様仏様名無し様:2012/01/05(木) 14:40:08.54 ID:wWOFul5V
今になってファミスタ91やってますw
メジャー除いては西武だけが極端に強い印象
282神様仏様名無し様:2012/01/07(土) 14:05:14.79 ID:HCNGTiD4
90年のデータで作っているので当然
283神様仏様名無し様:2012/01/07(土) 21:45:59.30 ID:nlThq2Ea
そういやなんで途中から年号が1つずれたんだろうね?
90にしても従来通り年末に出すんだったら89決定版でよかっただろうに
あとスーパーファミスタも発売の時期が変だったせいか
収録選手のデータがメチャクチャだった
284神様仏様名無し様:2012/01/08(日) 02:29:57.60 ID:r4stx+Ht
決定版なんてのはハックロムの職人が言い出した呼称だろ
285神様仏様名無し様:2012/01/08(日) 22:11:18.59 ID:pxHJ5dH/
89開幕版が元凶だな
なんであの時期出したんだろう
GのさいとうやDのにしもと(もじり名忘れた)のデータがしょぼかった
286神様仏様名無し様:2012/01/08(日) 22:29:13.51 ID:3DD2f5xJ
ちなみに年号と登録メンバーのずれは
一時期アメリカのやきゅゲーでもよく見られた現象だったりする
例えば2K1と銘打ちながらマリナーズにイチローがいないとか
287神様仏様名無し様:2012/01/09(月) 00:11:46.86 ID:pQTUsKPM
>>285
「ばあが」も短期滞在なのにいたしな
288神様仏様名無し様:2012/01/09(月) 00:18:40.32 ID:ziNmNSAd
今だったら買ってすぐプレイヤーエディットで
選手データ変更する作業でみんな大忙しだろうな
例えばほえれお→て゛すとれとかと゛つと→えひ゛らとか
あとにしももやさかとの能力大幅うpとか
289神様仏様名無し様:2012/01/09(月) 00:33:51.15 ID:NabVCwuO
デストラーデはおれすてすにしてたな
290神様仏様名無し様:2012/01/09(月) 16:47:57.26 ID:KmcWBu5U
スーパーファミスタ2で92年に引退した門田と新人の松井が両方いたのはなぜ?
291神様仏様名無し様:2012/01/09(月) 20:19:24.02 ID:Apcegf4/
松井はサービスだろうね
おうとくろまてのアベックホーマーができるのもサービス
292神様仏様名無し様:2012/01/09(月) 20:33:27.92 ID:Z+Vb50UW
293神様仏様名無し様:2012/01/11(水) 13:08:33.45 ID:iDGlSZdm
89だけ夏だったのはなぜ?
294神様仏様名無し様:2012/01/11(水) 13:09:23.58 ID:iDGlSZdm
当時スーパーファミコンが開発中で90はスーファミで発売する予定だったからか?
295神様仏様名無し様:2012/01/11(水) 22:34:04.97 ID:7Pp+h+CN
89買ったけど全然点数が取れんな
阪神でやってるのが悪いかもしれんが
296神様仏様名無し様:2012/01/12(木) 17:08:54.71 ID:5Z8Nqgfs
エディット使え
297神様仏様名無し様:2012/01/13(金) 16:09:55.47 ID:djv/LZ/u
ファミスタは投手がへぼすぎる
すぐばてるし
298神様仏様名無し様:2012/01/13(金) 21:10:40.73 ID:XU9mtaT2
スーパーファミスタ2の先攻チームのBGM聴いてると、

小川博は人殺し♪小川博は部落♪
小川は〜人殺し〜♪
小川博は人殺し♪♪

って唄ってしまう。
299神様仏様名無し様:2012/01/13(金) 22:09:52.29 ID:GMKe1Yul
従兄弟とファミスタクイズでふた晩徹夜した。
あれって、92くらいだっけ?

二人とも野球詳しくないのに、背番号とか打率とかで名前言えるようになった。

最後はお互いが答えと問題傾向まで読み切った上での早押しになって、ナチュラルハイの末に殴り合いの喧嘩になって爆睡した。
起きた時に鼻血が固まってて、頭がぼーっとしたまま、二人で正座させられながら説教食らったのが想い出。
300神様仏様名無し様:2012/01/13(金) 22:48:17.33 ID:zpU/S+3x
普通いとこと喧嘩するか?
301神様仏様名無し様:2012/01/14(土) 19:38:32.00 ID:usDPcpFq
おまえはしたことないの?
302神様仏様名無し様:2012/01/14(土) 21:56:44.26 ID:gUZyJxT3
CPU相手にノースイング戦法で勝てたのはいい思い出
303神様仏様名無し様:2012/01/14(土) 22:06:41.77 ID:FvD1PIai
Aチームのほしなんか特にねw
速球とフォークは基本的に絶対バットには当たらんわけだし
304神様仏様名無し様:2012/01/14(土) 23:05:08.14 ID:usDPcpFq
フォークは落ちなければ当たる
305神様仏様名無し様:2012/01/16(月) 16:45:40.94 ID:XUKz9nTl
>>303
だよねw
振らなきゃ勝手に四死球で点が入っていくという
306神様仏様名無し様:2012/01/17(火) 21:08:54.27 ID:oTAm/jF2
ほぴの(星野)もなかなか
右だらけの西武でやればデッドボールの山
307神様仏様名無し様:2012/02/09(木) 23:38:09.47 ID:eIBZJbOH
91のトレード機能でオススメのトレード、いつもやってるトレードってありますか?
自分は先ず、チームにもよるが内野Aランクの選手→さんど 
外野Aの選手もメジャーに変えちゃいますね。
あと、Cランクの投手→おおによ とか。
308神様仏様名無し様:2012/02/10(金) 05:43:04.74 ID:L1tTIadr
なんといってもIB→ばんすろマジオススメ
Cランクではながひまやまさひたかだわのカーズ勢が使い勝手がいい
投手はBランクではむぎの、Cらんくではブラボーズさかやあたり
309神様仏様名無し様:2012/02/10(金) 14:19:12.42 ID:HwxgIJRP
B,Cランクでホームラン20本台でも鈍足守備範囲狭かったら(特に外野)
打撃は劣っていても俊足で守備の良い選手に変える。
長打による得点より抜かれることによる失点の方が多い感じがするから。
Aランクはだいたいどこかのエースを入れるかな。
310神様仏様名無し様:2012/02/10(金) 15:57:19.53 ID:WgaJwco4
ですとれの守備は酷かった。
311神様仏様名無し様:2012/02/11(土) 16:51:05.43 ID:Lz+0XoIp
かつらって誰なの?
いまだに謎なんだけど
312神様仏様名無し様:2012/02/11(土) 16:55:24.94 ID:VFagHXUM
>>311
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E6%A1%82
ゲームに出てくるほどの成績を残してないからな
313神様仏様名無し様:2012/02/11(土) 17:02:07.11 ID:npq0yxkn
>>312
12試合程度じゃねえか
スタッフアホだろ
314神様仏様名無し様:2012/02/11(土) 17:10:41.55 ID:Lz+0XoIp
早速ありがと!
全く知らん選手だわ
他にいなかったかな?当時のG
315神様仏様名無し様:2012/02/11(土) 20:59:45.65 ID:uQE8D0Hu
あの年の巨人だと松本篠塚クロマティ原吉村中畑岡崎山倉駒田鴻野仁村兄の11人はほぼ確定だけど
最後の一人を誰にするかでものすごく悩むんだよね
仁村兄以外の10人の層が厚くて控え組はなかなか出番がなかったから
316神様仏様名無し様:2012/02/11(土) 21:13:45.63 ID:npq0yxkn
317神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 15:33:11.54 ID:fR4cs7U/
>293-294
ちゃうぞ

当時任天堂とナムコが契約問題でこじれて、ソフトが出せなくなるかも
知れないということで急遽出したってのが真相。結局元サヤにおさまって
その年だけファミスタは2作出た
318神様仏様名無し様:2012/03/05(月) 18:34:33.81 ID:oGnVPJuZ
>>310
Hの「ささい」 
Wの「やまだき」
辺りと俺は替えてた
「いこう」もMの「さんちこ」かNの「たろすけ」 
と交換していたな。
319神様仏様名無し様:2012/03/24(土) 21:00:23.63 ID:lgfdDnKP
「ですとれ」を機動力系に変えたなら、「つち」は「ばんすろ」や「うお」あたりにしたいよな。
320神様仏様名無し様:2012/03/31(土) 11:29:05.34 ID:ZRGqLSP4
>>319
「つち」の守備は勿体無い。代えるなら「いしけり」とだ
321神様仏様名無し様:2012/03/31(土) 12:14:21.20 ID:Dz75T878
外角ギリにストライク投げればまず打たれない!

完全試合何回したことやら。ファミ通の大会で2年連続優勝した俺も今では松井と同じ37になった。
322神様仏様名無し様:2012/03/31(土) 18:28:33.90 ID:ZcG0CWPs
こばやとあれちはMチームの誰かと、にすだはふざいとトレードするのが定番だった
323神様仏様名無し様:2012/04/05(木) 07:30:24.83 ID:Zd+V0fdh
WiiのVCで配信してくれないかなあ
324神様仏様名無し様:2012/04/18(水) 01:35:04.86 ID:7CbhNJko
>>322
CチームはCランクの選手が粒ぞろいだから、そのトレードさえやれば最強だね。
こばや、あれちでメジャー獲れるのはおいしい。
325神様仏様名無し様:2012/04/18(水) 09:03:03.70 ID:RORChdgE
>>321
三振の山を築くより
打たせて捕るピッチングの方が楽しいだろ。
326神様仏様名無し様:2012/04/18(水) 18:19:57.52 ID:7CbhNJko
俺は三振の山を築かれた。
327神様仏様名無し様:2012/05/01(火) 15:36:45.07 ID:/hP4lSB6
>>312
苗字が桂だと思ってた。
328神様仏様名無し様:2012/05/01(火) 16:40:34.83 ID:VIw5DRno
86年度版でパ・リーグでは西武だけライオネルズという名前で 独立していたが、
やはり当時の球界で、パは西武しか人気がなかったからというのが理由なのかな 容量の問題も当然あっただろうけど
329神様仏様名無し様:2012/05/02(水) 21:30:18.75 ID:3dlbpHwG
あきかわ→かんせいに変えると守備面で逆効果かな?
330神様仏様名無し様:2012/05/03(木) 19:58:27.16 ID:Rhls2/49
270.10本くらいの選手でホームラン打ったときが一番心地よい
331神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 03:15:01.20 ID:8EbfX6mk
>>328
Mayutchさんのパッチは86年度版で13球団登場してる
容量というより技術がなかったんじゃないかな
332神様仏様名無し様:2012/05/05(土) 18:48:05.07 ID:tgs0H5j+
>>330
どうすれば打てるかな?
91、92辺りではたまに出るけど、ホームランが出やすいと言われる初代とかではどうも打てんのよね。
あと、スーパーファミスタの1、2も打てない。
333神様仏様名無し様:2012/05/05(土) 21:19:29.28 ID:qjTyrZeD
投手でもホームラン打てるよ
334神様仏様名無し様:2012/05/05(土) 21:24:43.55 ID:HbfDmB66
>>332
タイミングあってないだけじゃね
バット少し寝かせて(ボタンちょん押しで少しだけ振る)、
ボールを引きつけてから打つとか

あと、左右のポール際にフェンスオーバーしなくても
スタンドイン扱いになるスポットがあるから、そこに狙い打つとか
335神様仏様名無し様:2012/05/05(土) 23:44:23.01 ID:HKY2X2qw
>>333
ラッキーセブンじゃないと無理
336神様仏様名無し様:2012/05/06(日) 16:14:51.59 ID:RsvXOQQA
スーパーファミスタでは、ラッキーセブン以降急にホームラン連発出来る様になる。
337神様仏様名無し様:2012/05/06(日) 19:50:39.10 ID:RsvXOQQA
用は絶好調じゃなきゃ打てないんじゃなあ・・・
338神様仏様名無し様:2012/05/06(日) 21:58:43.93 ID:SaVbQLAo
スーパーは作品によって飛距離のばら付きがひどかったなあ
2なんてホームラン一桁の選手だと外野を越える打球すらほとんど出なかったのに
3は福岡ドームが川崎球場に見えるぐらいの超絶打者天国だったし
339神様仏様名無し様:2012/05/07(月) 01:43:21.75 ID:k4S1IVWr
ランナー一塁三塁の時にボールが一塁側にある時、死角の三塁からホームにひょこひょこ走る技で何回ケンカしたかなぁ


340神様仏様名無し様:2012/05/09(水) 21:51:05.84 ID:FDLmd+vM
インフィールドフライをわざと落として喧嘩もよくあった
341神様仏様名無し様:2012/05/23(水) 21:54:14.30 ID:/ZioXovV
ファミスタの面白い実況動画ない?
342神様仏様名無し様:2012/05/25(金) 04:01:11.91 ID:LgyHVwS8
初代ファミスタの説明書に縦縞ユニの江夏の似顔絵が載せられてて
ゲームには出て来なかったけと
343神様仏様名無し様:2012/06/16(土) 22:29:19.79 ID:lxXxWOGs
ファミスタのデフォルメはかわいい
344神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 03:10:17.08 ID:86YmkTtL
野手の手動操作には最初はちょっと戸惑った。
それまでの野球ゲームは野手の守備は自動だったから。
345神様仏様名無し様:2012/06/18(月) 19:06:50.61 ID:eB8PS7Bm
それまでの野球ゲームって「ベースボール」以外にあった?
346神様仏様名無し様:2012/06/19(火) 01:14:08.38 ID:3Gp5kCcF
チャンピオンベースボールは覚えている。
347神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 00:27:30.99 ID:pfPDOeFO
チャンピオンベースボールって家庭用ゲーム機に移植された?
348神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 00:50:05.54 ID:ciMw40Ve
うん
349神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 12:36:59.26 ID:5LS7UahI
ほとんど一発屋だったのにファミスタのパッケージになった亀山
本人は誇りだろうな。今じゃ見る影も無いが…
350神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 16:33:20.74 ID:jTEOX3xn
あの年のセリーグの優勝チームはヤクルトだったのに亀山だったのは製作者が阪神が優勝すると思っていたからか?
351神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 17:43:13.09 ID:1rgWt8BA
あの年の亀山はオールスターのファン投票で史上最多得票だったほどの人気だったじゃん
352神様仏様名無し様:2012/06/22(金) 01:31:35.87 ID:uofl4Ug7
あれだけ激しいプレーをしてたらいつか大怪我をすると思ってたけどね。
赤星もそれで消えちゃったね。
353神様仏様名無し様:2012/07/23(月) 14:01:26.68 ID:3KbLLgar
初代ファミスタのパッケージのピッチャーは、右の上手投げ投手なので
せひうすかな?とファミスタにハマった当時思ってた
354神様仏様名無し様:2012/07/28(土) 02:18:27.05 ID:e2jEEhg4
>>311
当時ほぼ毎日、巨人戦見てたけど誰かわからなかったからなw
>>315
有田、川相、上田、石井 
355神様仏様名無し様:2012/08/06(月) 00:48:21.27 ID:U6GPow+q
篠塚は『しのすか』だったような…


本当なら『しのつか』じゃない?
356神様仏様名無し様:2012/08/06(月) 00:52:59.62 ID:Uj8Ms3Pm
ファミスタはやっぱり実名でないとなんか嫌だな。
357神様仏様名無し様:2012/08/13(月) 04:06:45.23 ID:WVUxzAnc
>>325
意味わかってないなあんた。ベース手前でギリギリボール半個ストライク見逃せばストライクな。打ってもボテボテの当たりになるよ。91年版からは通用しなくなったがな。ファミスタ王者の俺は未だに無敗だぞ。
358神様仏様名無し様:2012/08/13(月) 09:17:37.22 ID:bN1LLegO
サタン様みたいな奴
359神様仏様名無し様:2012/08/13(月) 21:43:59.07 ID:qntpUN25
>>357
俺相手だと同じ球投げ続けるなら速度あるうちは
延々とカットされてスタミナ切れたころにバットの先に
引っ掛ける打法でHR打たれるぞ

あそこだけボールが飛ぶ判定がおかしくて妙に飛ぶんだよな
360神様仏様名無し様:2012/08/14(火) 08:29:05.33 ID:gpCrDo8Q
GBのファミスタ3とFCのファミスタ94って守備走塁オートに設定できる?
俺、フライがとれないからスーファミのファミスタしかやったことがない
361神様仏様名無し様:2012/10/18(木) 17:56:12.26 ID:GBEhBU52
88でロッテの「こがあ」が上手投げなのが納得いかない。
362神様仏様名無し様:2012/10/19(金) 01:06:43.59 ID:Ck8QM/ae
やはりゲームの製作者が選手の名前をプログラミングする際は、
選手の実名をどうもじろうか悩んだりしたのだろうか
363神様仏様名無し様:2012/11/03(土) 00:41:00.59 ID:LLiHgjSU
スーパーファミスタ3の
選手エディットで一番打者が優先してFA宣言するのを利用して投手と四番打者を存分に育成出来る。
一番に淡路島の選手を起用すれば投手と四番打者がFAする事は無いからだ。
364神様仏様名無し様:2012/11/12(月) 14:04:45.95 ID:QSHeylsU
初代は曲がりなりにも本名だったがあの頃は版権だとかそういうのは緩かったの?
365神様仏様名無し様:2012/11/12(月) 14:42:50.38 ID:8IqtdL2J
ゆるかったの
366神様仏様名無し様:2012/11/22(木) 00:37:51.32 ID:XF2NdT8s
初期のファミスタやった時は、丸々と太った(デフォルメされた)選手のキャラデザインに親しみを覚えた
今はパワプロが人気なのか やったことがないから全然わからんが
367神様仏様名無し様:2012/12/18(火) 03:33:49.23 ID:agmpkTsc
打てんよ
368神様仏様名無し様:2012/12/25(火) 19:04:39.23 ID:SW7PcyAb
GBのファミスタ3とFCのファミスタ94って守備走塁オートに設定できる?
俺、フライがとれないからスーファミのファミスタしかやったことがない
369神様仏様名無し様:2012/12/30(日) 21:06:31.21 ID:22TLFylo
dd
370神様仏様名無し様:2013/01/13(日) 22:37:45.11 ID:GC517e7x
守備走塁オート設定とかいうゆとり
371神様仏様名無し様:2013/01/14(月) 15:36:43.51 ID:Iy7ueg3W
サイズも変わるよ
372神様仏様名無し様:2013/02/02(土) 21:27:06.01 ID:InzSCQHQ
「スーパーファミスタ」のまりん球場は何であんなに狭いの?
373神様仏様名無し様:2013/02/03(日) 22:13:46.74 ID:81OWoKA6
150円で売ってるナムコの元祖、プロ野球ファミリースタジアムを買った。
ボールと打球音のコンっ!という音とともにタイトル画面が出た瞬間、おぉぉーー!出た〜〜!懐かしい〜〜!!
だったが、、3分で飽きた。。

子供の頃は楽しくて面白くてしょうがなかったのに。
374神様仏様名無し様:2013/02/04(月) 23:54:08.56 ID:37Y5ZPtk
'88で、すとべり が東京ど〜むで飛距離189mだしたな。飛距離世界記録はミッキーマントルの190mだから、今考えるとあれは意外にリアルだな。
375神様仏様名無し様:2013/02/08(金) 22:14:38.92 ID:4tzf2Gvl
>>372
まりん球場が狭い事と小川博が殺人を犯した事は関連している?
376神様仏様名無し様:2013/02/11(月) 20:44:28.12 ID:9hauADNw
してない。
377神様仏様名無し様:2013/03/23(土) 02:18:49.36 ID:DzUa/o9z
ラッキーゾーンがなくなった甲子園と
移転元年の千葉マリンは外せないというのなら
まりんは実際と同じサイズにして
ドームの代わりに神宮かナゴヤでよかった
378神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 14:26:44.42 ID:V46zFlc8
テスト
379神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 21:24:19.07 ID:+lkwkbx5
広島・中崎の体形と投げ方が初期のファミスタの投手に似てる。
380神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 00:46:08.54 ID:LdW+q5P6
ファミスタのゲームブックをやってたオジサマはいるかい?

あれは面白かったなあ。

ぴぴ監督目線なんだけど、そのままアニメ化して欲しいくらいだった。
381神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 05:40:30.06 ID:y8UB8EPy
ブックオフで探してみる
382神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 13:13:09.00 ID:0CuUAhuY
ラスボスが巨人でも西武でもなく何故か1001のアレか
ちなみに80年代後半の作品
383神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 18:47:14.64 ID:idWX6klH
そうそう!1001監督率いるプロ野球オールスターチーム対ぴぴ監督率いるナムコスターズwwww

試合中、1001監督が吠えてるのを見て、ぴぴ監督が「学生時代に星野さんの熱いプレイに 魅せられよな〜」とか感慨に耽ってたのが印象的ww

あと渡辺久信がイケメンキャラなんだけど実は失恋をしたばかりで、ナムコスターズの選手がベンチで失恋ソングを歌うと動揺してピッチングが乱れるとか面白い設定があった
384神様仏様名無し様:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:hNJNl/f3
>>383
♪あなたに振られた 飛行場 ジャンボジェットが悲しいわ
♪涙のおでん屋 思い出おでん屋 ちくわぶ分けた あの日が恋しい
って何故こんなの覚えてるんだろw
385神様仏様名無し様:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:kRLpjNiw
なつかしいね
386ライオネルズコーヒーキャンディ:2013/09/23(月) 14:28:04.91 ID:uT6FUiCF
工藤が駆動
387神様仏様名無し様:2013/11/11(月) 01:44:53.18 ID:IearT8pS
ピノは最強の一番打者
388神様仏様名無し様:2013/11/11(月) 13:58:24.01 ID:inNZGX3V
あれだけ脚が速くて何で打率が低いんだろうね
389神様仏様名無し様:2013/11/11(月) 19:47:06.75 ID:equuAZIg
スーパーファミスタ2のオリジナルチームが好きだった
カットバス・アッシーズ・そしてヤクタターズw

でもヤクタターズの選手は能力に偏りがあるだけで決して弱くなかったけどね
390神様仏様名無し様:2013/11/11(月) 23:05:10.42 ID:VeXKXIRn
打線は非力だったけど有力な投手は結構いたね

あと昔某スレでウインズのたいふうがイチローにそっくりだっていうレスを見たことがある
391神様仏様名無し様:2013/11/12(火) 19:07:50.19 ID:jImRd8Hg
>>388
アレで打率あげたら10割打者になりかねん
392神様仏様名無し様:2013/11/13(水) 21:17:22.44 ID:vIDMUbiz
イチローは片岡をピノと形容してたけど、逆説的には
自分の方がピノより上だと言いたかったんかなぁw
393神様仏様名無し様:2013/11/22(金) 19:43:25.72 ID:wpUiyr9e
アーケード版のワースタで晩年のピノは3割以上打ってるよ
394神様仏様名無し様:2013/11/22(金) 20:08:52.19 ID:PyKKqtj5
ぴの=屋舗、と言うイメージ
395神様仏様名無し様:2013/11/22(金) 22:46:12.61 ID:h1/wIQzy
>>388
超非力で球威に押されて凡ゴロが多い
打撃技術が低く当てるのも上手くない上にポップフライが多い
のどちらかのような

↓のようなイメージ。屋舗はもう少しパンチがあったような。
ttp://www.baseball-reference.com/players/c/colemvi01.shtml
ttp://www.baseball-reference.com/players/m/morenom01.shtml
ttp://www.baseball-reference.com/players/t/taverfr01.shtml
396神様仏様名無し様:2013/11/24(日) 15:01:02.95 ID:W5yeRsUm
屋舗と言うと非力なのにブン回してポップフライか三振のイメージなんだが
397神様仏様名無し様:2014/01/04(土) 05:50:04.77 ID:ypRrteZJ
ファミスタはシュートが役に立たない
398神様仏様名無し様:2014/01/05(日) 16:53:55.38 ID:1jcqOssh
ヘタなだけ
399神様仏様名無し様:2014/01/05(日) 17:15:38.80 ID:jpzg424C
>>398
シュートだけで27人連続で三振取れるのか?
400神様仏様名無し様:2014/01/17(金) 00:31:24.66 ID:fJw+OCbL
>>398
下手なのはお前だろ
401神様仏様名無し様:2014/04/14(月) 19:16:45.20 ID:kVmXvvHU
スーパーファミスタ2が好き

理由は5つ
1 守備が巧くないと抑えられない
打球一歩目の追い方、補球してからの送球とか、細かいことできないと点とられるのがいい
(スーパーファミスタ3だと適当にやっててもアウトとれるので面白くない、しかも、実況がうざい)
2 COMのバッティング巧い
内角攻めばかりしてると思いっきり開いてひっぱってホームランとか普通、投手目線で組み立てとか重要
3 COMのピッチング巧い
緩急、内外角、落ちる球の使い分けが絶妙、打気満々で振ってるとストライク来ないとか普通
4 ボールが飛ばない
コース見極めて、タイミングあわせて振らないと少なくともホームランは無理
(スーパーファミスタ3はラビットなのでコースとか無視してタイミングだけとって振ればホームラン量産)
5 バランス良い
11試合で記録をとったところ、相手球団の平均OPSが0.716と絶妙な具合になった
自軍の主砲が11試合でHR2本くらい、つまり、1シーズン換算で20本強なのでちょうどいい
11試合やれば、なんやかんやでステータスにみあったOPSはたたき出せる(打率は伸びないが)
402神様仏様名無し様:2014/04/24(木) 11:19:22.93 ID:wa7JnU2b
>>401
むしろスーパーファミスタ2が一番クソだろ
403神様仏様名無し様:2014/04/24(木) 11:48:21.44 ID:j8yH1+sy
【OB300人】パワプロの思い出【選手えでぃっと】
404神様仏様名無し様:2014/04/26(土) 09:53:56.32 ID:UyW5IZuA
Bボタンを連打すると、ランナーの足が速くなるのはいつごろの作品だっけ?

ファミコン時代ので。
405神様仏様名無し様:2014/05/05(月) 02:06:55.31 ID:B0HEUC3D
>>295
89の阪神の打線の弱すぎは異常だよなおひるだ260 28本 岡田280 20本 真弓280 20本くらいはまあいいとして他打者が雑魚すぎる。当時暗黒時代だからしょうがないけど
406神様仏様名無し様:2014/08/19(火) 22:41:12.09 ID:MEd1Plvh
まぐろって桑田武?
407神様仏様名無し様:2014/08/21(木) 12:34:04.74 ID:0W4Xzzu4
毎日巨人戦みてたけど「かつら」が誰だかわからなかった。川相とか仁村とか石井だろ普通。
408神様仏様名無し様:2014/08/22(金) 22:59:35.11 ID:oPhv0p8l
やはり、86だと
「みのだ」に代わって「いしみね」
「なしだ」に代わって「かどた」

が、デフォだったな

87だと、「おぐり」を何番に使ってたか忘れた
409神様仏様名無し様:2014/08/23(土) 14:39:07.48 ID:nukbBJ2m
みのだは足があるからそのまま使ってたよ。

なしだはいしみねに替えていた。
当時ほぼDHたまに外野手だったと思うんだけど、前は捕手だったから。
410神様仏様名無し様:2014/08/23(土) 21:36:39.88 ID:pOWI/mRR
>>406
モデルチームが1960年の大洋だから多分そうだね
スタメンファーストがなぜか近藤ではなく松原になってるけど
411神様仏様名無し様:2014/08/24(日) 03:28:20.16 ID:81sYsjnW
みのだは、みのもんただと思ってた。
知らなかったので蓑田、巨人に来て知った。
412神様仏様名無し様:2014/08/24(日) 13:34:26.22 ID:mmYKOKGR
みのだ やしき
とか名前が面白くて当時吹いてたw
413神様仏様名無し様:2014/08/24(日) 21:23:12.46 ID:9nG48Aqu
初代や87だと、守備力の概念はなかったからね
強力な代打は、積極的にスタメンで使ってた

あと、打率がどのように作用してるのか、いまいち分からなかった
しのすか とか全然駄目だったし

HR数 = 打球が早い =よく打つ
って感じだったね

そういう意味で、HR18本とHR20本では大きな壁があるように感じた
20本以上の奴は、打率.250でも打てた
414神様仏様名無し様:2014/08/25(月) 01:55:18.54 ID:nuVY+FY+
スーパーファミスタ2に「おなら」って選手が居る。
いくらなんでも酷すぎる。絶対にドラフトで獲りたくない。
415神様仏様名無し様:2014/08/25(月) 14:14:22.88 ID:SeZN+hPB
>>411
阪急で4番打っていたこともあるのに知られてなかったのか。
パ・リーグ全体の注目度が低かった時代だからなあ。

俺は小学生の頃から(地方在住の癖に)パ・リーグ党だったから
チームが統合されのは悔しかったけど、強かったからやってみたら楽しかった。
416神様仏様名無し様:2014/08/25(月) 18:33:10.13 ID:tzqC8Wol
灰色阪急の闇は深い
417神様仏様名無し様:2014/08/25(月) 20:43:32.27 ID:oYuF/2xD
>>413
逆に91は打率が打球の鋭さ、ミートのうまさに影響してた感
高打率の選手はライナー性の当たり、安打が多かった
本塁打数は打球の飛距離に影響してたような。
同年のメジャーリーガーズではこんな打順組んでた
実際にやってアウトになり難い選手を上位に並べた

じゆにあ 左 .336 36
ぽけつと 右 .324 32
ぼつくす 左 .370 24 8割くらいヒット打ってた記憶がある
さんど 右 .334 48
くらく 左 .326 46
かんせい 右 .310 60 ホームランも多いがポップフライも結構
りつきい 右 .318 34
みつける 右 .308 46 ホームランも多いがポップフライも結構


おひるだ 右 .298 54確実性が低いので投手の代打専門
どうぞ 右 .312 44
418神様仏様名無し様:2014/08/26(火) 00:11:20.44 ID:yf5lE+Dy
アーケードのワースタも打率寄りだった印象
ホーネッツのOB代打枠だったひろせがホームラン一桁なのに
妙に鋭い打球を連発してた
419神様仏様名無し様:2014/08/26(火) 09:35:42.35 ID:Une3ituT
>>414
どうせなら「うんこ」って選手も作って欲しかった。
420神様仏様名無し様:2014/08/26(火) 20:13:25.38 ID:ftxyTl2X
初期の作品で、津田のフォークが、変化率12になってたけど、フォークあったっけ?
縦スラの代用?
421神様仏様名無し様:2014/08/27(水) 18:28:01.58 ID:t4/+f7V9
津田の頃は縦スラなんてなかったろ
422神様仏様名無し様:2014/08/29(金) 09:04:04.93 ID:onSIhLTZ
何は無くともガーネットの抽選だけは負けられない。
423神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 06:20:03.37 ID:/O5GuH77
ルナの体型やバッティングフォームがそのままファミスタな件
424神様仏様名無し様:2014/10/21(火) 23:45:27.92 ID:FKPGGImH
みのだはチャンスに強かったから(こっちのサジ加減もあるが)勝手に頼みのだってあだ名つけてた

ファミスタ90でらっぷで152mのホームランを打ったのがいい思い出
425神様仏様名無し様:2014/10/22(水) 00:11:49.06 ID:nvqMXrtM
426神様仏様名無し様:2014/10/22(水) 00:14:27.66 ID:2zvdM3bf
427神様仏様名無し様:2014/10/22(水) 21:16:24.90 ID:6zWecERx
みのだは脚もあるから使いやすい
428神様仏様名無し様:2014/10/23(木) 23:49:50.11 ID:bTm/0vYY
ファミスタには俺の青春が詰まってる
429神様仏様名無し様:2014/11/08(土) 22:07:27.41 ID:b9XztqBL
スーパーファミスタってグラフィックはいいけどクソゲーだった
430神様仏様名無し様:2014/12/11(木) 12:37:49.24 ID:9EklbDTq
ボルトはクラウチングで板スタート直線だし
実質ぴの勝利だな

津田は新人王故障前先発時代はフォークもスライダーも変化球投げまくってたよ
手術後新フォームじゃ変化球が変化しないから直球ダメだとよく打たれた
431神様仏様名無し様:2014/12/11(木) 19:52:21.62 ID:tvYgqsqF
ファミスタのネットゲームてないんかな?あればここにいる大将らと対戦したいもんだな。
432神様仏様名無し様:2014/12/17(水) 16:26:47.77 ID:LNJshdYZ
88年度版だったかな?
Fチームの「たきだし」って投手、モデルは誰?
普通に考えたら西崎だが、西崎→たきだしって名前おかしくね?
433神様仏様名無し様:2014/12/17(水) 19:42:01.48 ID:IRZ+R6us
確かにな。
たきだし→西成ならわかるんだけどね
434神様仏様名無し様:2014/12/17(水) 21:43:24.48 ID:17SGyQdT
てるしい
435神様仏様名無し様:2014/12/17(水) 23:27:10.46 ID:e6ppINwA
水曜日のダウンタウンでぴの対ボルトの夢対決が実現
436神様仏様名無し様:2014/12/24(水) 19:16:57.45 ID:ERAI4YXB
>>431
ファミスタドリームマッチ Part2 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1418049256/より
名前:Rマキシマス 投稿日:2014/12/09(火) 08:00:47.48 ID:fOgBI/69
やっぱりファミスタオンラインが過去最高のゲーム
PC版で復活してほしいわ
昔ファミスタオンラインというのがあったようだね。
ファミコンやスーファミなどのゲームで対戦したいなら、以下のスレがくわしいよ。
【Kaillera】FC/SFC/64/ACエミュでネット対戦part33
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1343741903/
437神様仏様名無し様:2015/01/06(火) 14:03:56.24 ID:DcF4cCH0
>>436
ファミスタドリームマッチ Part3 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1420435602/
スレが移行したよ。
438神様仏様名無し様:2015/02/02(月) 14:48:12.57 ID:3UDhmtBS
https://www.youtube.com/watch?v=kvbrv5r14bE


中華コンサルテレビタワー違法登山家クライマーマニア
中国ググルネット書記長喪失早検かずチャンネルチャネル日テレブランド会員スペシャルセンター
439神様仏様名無し様:2015/02/02(月) 16:12:22.42 ID:NrpzT1de
初代ファミスタの裏技みんな知ってたかな?
1コンでしか出来ないけど、9番にDH入れるやつ
ナムコスターズを例に手順説明すると
まず投手は抑え4番手「きやらか」を選択する

1球か2球投げたら即「ぴぴ」に交代する

攻撃の番で9番ぴぴに代打ぴの

攻撃の回終わっても9番ぴの、投手ぴぴで続けられる

きやらかを無駄にするけど9番に打者を入れることが出来る

27年位前よくやってました
440神様仏様名無し様:2015/02/02(月) 16:19:14.53 ID:NrpzT1de
もちろんナムコ以外でも裏技使えるよ
自分はナムコが好きで誰にも教えずよくやってました
不思議がる人も入れば気付かない人もいたな

7番いんで→8番らりいX→9番ぴの→1番まっぴ→2番ばろん
スーパーカーが5人続くのは気持ち良かったな〜
441神様仏様名無し様:2015/02/03(火) 02:27:17.57 ID:A4VMcbC1
有名
442神様仏様名無し様:2015/02/11(水) 02:00:19.90 ID:/dsUCuIb
ファミスタで各チームの暗黒時代編があったら…
05兎、98虎、99鯉、13竜、03星、07燕
96鷹、09檻、13公、11鴎、14猫、05鷲
443神様仏様名無し様:2015/02/11(水) 13:13:31.07 ID:k0WmpiHb
竜は97だろ
444神様仏様名無し様:2015/02/11(水) 22:21:57.13 ID:j4uH7QlE
97年の竜はエースと抑えと4番はしっかりしてるから
一戦勝負だとそこそこ強そうなんだよな
445神様仏様名無し様
97年ってパウエルや大豊が衰えているだろ