ボツになったトレード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
高橋尚⇔岩隈
2神様仏様名無し様:2010/06/12(土) 00:03:32 ID:ki3wHMSg
94年だか95年くらいの話だがダイエー藤本博史と他球団の誰か

南海由来の負け犬同好会根性を入れ換えるために根本が画策するも、中内に止められる。
3神様仏様名無し様:2010/06/12(土) 02:33:38 ID:QQcYx57N
>>159

> 一本足になる前の三振王の頃の王貞治はトレード話なかったの?

>>161

>>159
> 1960年オフ阪急米田と



http://orz.2ch.io/p/1!32.19.64+--0/gimpo.2ch.net/meikyu/1180309089/?t=%90V%89Y
4神様仏様名無し様:2010/06/12(土) 06:40:36 ID:Kck2+KU6
軽く基と藤波
5神様仏様名無し様:2010/06/12(土) 10:30:03 ID:07Um/B+Y
ホークス佐々木誠ほかとジャイアンツ桑田真澄
6神様仏様名無し様:2010/06/12(土) 19:02:01 ID:p56mr+7U
大豊矢野⇔久慈関川も
当初、阪神は中村武志を欲しがったが
中日はそれなら桧山を出せと要求したから控え捕手だった矢野になったと聞いた事がある。
7神様仏様名無し様:2010/06/13(日) 01:06:36 ID:Jf57ySDo
新浦<=>山口高志
又は
新浦<=>村田兆児
前年までの活躍から不振の左腕に連日スポーツ紙が次々と大物選手書いたの思い出す
8神様仏様名無し様:2010/06/13(日) 04:15:26 ID:g4ktf+Ka
稲尾と広島の誰をトレードするつもりだったのだろう・・・
9神様仏様名無し様:2010/06/13(日) 09:54:09 ID:7RGpco8e
>>8
何年頃の話だ?
10神様仏様名無し様:2010/06/13(日) 14:55:05 ID:zwl4Ytp8
沢村栄治が復員していればトレードされる予定だったらしいが。
11神様仏様名無し様:2010/06/13(日) 15:47:46 ID:5tgaX7s8
96年日シリ頃に言われてた
木田と誰か⇔野村・中嶋

結局、後に木田⇔野村の1:1
12神様仏様名無し様:2010/06/13(日) 15:58:16 ID:ASwJmp5D
94年のオフ

横浜の佐々木と中日の与田と森田

1対1か1対2だったかは忘れた。
この頃の佐々木は契約交渉で結構、揉めていて
横浜の方も手を焼いていたみたいだったけど。
たしか中日の方が与田は出せないってことで破談になったと思うんだけど。
13神様仏様名無し様:2010/06/13(日) 17:18:40 ID:EtQfE5MW
巨人 大森と西武 渡辺久

大森か固辞したので破談。
14神様仏様名無し様:2010/06/13(日) 22:55:48 ID:G5Qz7WcN
90年にダイエー・田淵監督がトレード計画をバラして何件かボツになったよな。
15神様仏様名無し様:2010/06/14(月) 00:26:31 ID:mRQYcZt7
落合 ⇔ 原
16神様仏様名無し様:2010/06/14(月) 10:52:19 ID:iuTkfKcx
>>14
田淵が監督辞めて解説に戻って言ってたな
横浜の進藤がまだファームの頃獲りに行ったとかあと誰だか忘れたけど
結構実績重視じゃなく2軍で燻ってた選手ばかりで見る目はあるんだなって
思ったな
17神様仏様名無し様:2010/06/17(木) 20:19:16 ID:BSuml7Rn
王⇔米田
18神様仏様名無し様:2010/06/19(土) 07:10:07 ID:2KE8/rO1
>>16
当時西武の福地とかロッテの千田なんか
トレード実現まで3年かかったようだし
19神様仏様名無し様:2010/06/19(土) 23:23:46 ID:FBjJ3aDq
同時期、佐々木と吉田豊彦もあったね
近藤監督と佐々木が会わなくて、近藤は「うちには盛田もいるし」って言ってた
佐々木は当時の抑えでは当たり前の2イニング投げさせられることに反発してたし
20神様仏様名無し様:2010/06/20(日) 16:22:03 ID:V/hojnHx
>>9
この記事には昭和43年頃って書いてあるね
http://www.sponichi.co.jp/seibu/column/inao/KFullNormal20071202249.html
21神様仏様名無し様:2010/06/20(日) 22:08:28 ID:Z6azD3yl
>>19
佐々木「9回限定でなら毎日投げる」
近藤 「押さえなら8回からでも投げる」
でもめてたな。
22神様仏様名無し様:2010/06/22(火) 19:58:37 ID:TIMdTKzC
赤田ー太陽
23神様仏様名無し様:2010/06/22(火) 21:15:52 ID:LMN8r40y
里崎⇔関本
24神様仏様名無し様:2010/06/25(金) 12:16:44 ID:bYUQ2a2f
新垣(SB)−木佐貫(巨〜檻)
25神様仏様名無し様:2010/06/26(土) 14:25:20 ID:RrYJxOrZ
小池⇔檜山
26神様仏様名無し様:2010/06/26(土) 20:22:41 ID:VjiH/UxU
まだ東尾ー中畑+定岡が出てないのか
27神様仏様名無し様:2010/07/08(木) 14:54:13 ID:kp5irqsg
松永⇔桑田
秋山⇔桑田
オフになると よく名前が出ていた
28神様仏様名無し様:2010/07/08(木) 21:38:22 ID:ubgyT7u1
門田と掛布
29神様仏様名無し様:2010/07/17(土) 17:21:36 ID:fRjFHxnb
武田(公)は95年オフにホークス移籍したが、直前までは中日移籍確実だった。
公が与田を欲しいと言ったら1001が与田は後1年はどうしても出せませんと上田監督に断り武田はホークスへ。
後1年は出せないといわれた与田だが結局96年途中にギャオスとのトレードでロッテへ。
武田もFAながら99年中日へ。
30神様仏様名無し様:2010/07/18(日) 11:20:13 ID:C61eh48H
07オフ 石井(竜)⇔高橋(公)

小笠原・中田(竜)⇔高橋・紺田・飯山(公)っていう話もあったとか。
31神様仏様名無し様:2010/07/18(日) 11:28:39 ID:eRprokuZ
中日のすげえ損に見えるがww
07年の中田なんて出すかなあ 2番手エースだったし
32神様仏様名無し様:2010/07/18(日) 11:38:51 ID:C61eh48H
だからこそボツになったんじゃないかw
どっちもハム側から仕掛けたらしいし
33神様仏様名無し様:2010/07/18(日) 13:06:56 ID:LX1cUl0m
そんな話聞いたこと無いなぁ
どっちも多村関連のボツネタはその前にあったけど
34神様仏様名無し様:2010/07/18(日) 17:17:54 ID:ls8cRV/m
>29
武田・西村(公)⇔種田・井手元(竜)ってのもあった(95年オフ)
35神様仏様名無し様:2010/07/18(日) 21:11:10 ID:LQV5+PrL
飯田(ヤ)⇔種田(中)

ノムが希望したらしいがヤク本社がNO
36神様仏様名無し様:2010/07/19(月) 02:38:50 ID:s3CigCvh
93オフの桑田+吉田修+広田⇔佐々木+村田

巨人サイドから外野手の見返りがなく、さらに西武に察知されたことで破談。
結局のところダイエー西武間で佐々木+村田+橋本武⇔秋山+渡辺智+内山で成立。
巨人ダイエー間で翌年途中に吉田修⇔岸川、翌々年に広田が金銭でダイエーへ。
37神様仏様名無し様:2010/07/19(月) 06:22:25 ID:Uf1ebO6U
98年オフ
潮崎(西)⇔石井(巨)
38神様仏様名無し様:2010/07/23(金) 00:01:48 ID:ahtTl0sF
桑田放出してたら巨人の1994年の日本一は無かったな
39神様仏様名無し様:2010/07/23(金) 23:56:15 ID:IXmRVmvb
>>30
高橋放出していたら、09年のリーグ優勝は無かったな

石井は結局、ハマ経由で江尻と交換で公入り
40神様仏様名無し様:2010/07/24(土) 00:14:15 ID:b+4QcjCR
70年代
藤波(竜)− 基(クラウン)
41神様仏様名無し様:2010/07/25(日) 20:46:41 ID:q8JSbJ0H
石井(近鉄)⇔山本樹(ヤクルト)

今思えば公開入札みたいなことやっていたな
42神様仏様名無し様:2010/07/31(土) 03:48:28 ID:YNGQ+CqI
85年オフ
中畑(巨人) ― 山内孝(南海)

監督批判以来危うい存在になった中畑を南海の球団代表が獲得表明。
当時山内は4年連続二桁勝利を挙げていた。別件で巨人は既に放出が内定していた新井宏昌の獲得も視野に入っていた。
43神様仏様名無し様:2010/08/09(月) 21:26:14 ID:D2iVErce
落合⇔巨人選手
昭和54〜55年頃。
長嶋がファームにいた頃の落合に目をつけていた。
44神様仏様名無し様:2010/08/10(火) 12:55:22 ID:adq8CLwS
高橋慶(広島)⇔田辺(西武)
45神様仏様名無し様:2010/08/14(土) 13:56:11 ID:pB4U5U6T
阪神が岩田稔と鳥谷敬を出し、
ヤクルトから宮本慎也を獲る
構想が昨オフにあった。
鳥谷が故障でダウンしたから、
今オフこそ実現するかも?
46神様仏様名無し様:2010/08/14(土) 15:29:14 ID:kMHqdQZA
>>44
これ何で潰れたんだっけ?

ヨシヒコは「背番号も年俸も決まって、森さんと電話で話して、住むとこまで決めてたのに
ひっくり返った」と言ってたけど。
47神様仏様名無し様:2010/08/14(土) 15:34:36 ID:ikYWx5RT
>>45
だって年齢的に釣り合わなくないか?
48神様仏様名無し様:2010/08/14(土) 17:15:53 ID:HMZHOEld
>>46
それって87年の末の話だよな
広島側が蹴ったんなら別の話が進んでたと見るのが妥当じゃね、同時期に近鉄村上(?)とトレードの噂もあったし

慶彦絡みのやつだと翌年には阪神平田を要求したなんて話もあったらしいし
49神様仏様名無し様:2010/08/14(土) 21:14:44 ID:hk5sPpqd
'78年
ロッテ(山崎裕之)⇔ヤクルト(安田猛→会田照夫&西井哲夫)

ヤクルト側は杉村繁の背番号を変えてまで(「2」→「41」)、山崎に「2」を用意していたが…。西井が拒んじゃったのよ、「嫌だ」って。
結局、西井はこのときはヤクルトに残留したけれど、それまでつけていた「11」を剥奪されてしまった(「42」に変更)。

そして山崎は西武へ移籍することとなり、このトレードは破談に。
しかもチームは次のシーズン('79年)は最下位に沈み、広岡さんはシーズン途中で監督を退任と、踏んだり蹴ったりであった。
50神様仏様名無し様:2010/08/15(日) 01:09:58 ID:bZuhRsDH
>>46
オーナーのつるの一声
「慶彦は出さん」
(板東英二が言ってた)
51神様仏様名無し様:2010/08/15(日) 14:15:29 ID:nEXvrNXW
90年オフ
ブーマー(オリックス)⇔宇野(中日)or鹿島(中日)プラス内野手

翌91年よりブレーブスからブルーウェーブとなったことや宮内義彦オーナー、新監督・土井正三の意向による阪急色一掃
さらにグリーンスタジアムを新本拠地としたことで土井の構想から外れた門田博光・ブーマーの放出を決めた。
門田は子供の進学の関係も含まれていたが二者とも走力の無い高齢選手は西宮より広い新球場で不利と評価。

そこで89年ウィンターリーグにて星野監督が直接勧誘していた中日への移籍話が浮上、ブーマー本人も
「阪神、広島以外ならどこでもトレードOK」とコメント。オリックス側はブルーサンダーの魅力半減を恐れ宇野の獲得。
もしくは弱点の投手を補強で鹿島プラス若手野手との話を詰めていた。しかし結局話は流れブーマーは残留。
ブーマーが土井に不満を抱き移籍するのは翌オフのことだった。
52神様仏様名無し様:2010/08/15(日) 17:01:21 ID:JfQbJDwR
外国人 ⇔ 日本人で成立したトレードなんてあるの?
53神様仏様名無し様:2010/08/15(日) 17:17:54 ID:M4OnyPXl
>>51
これは割と有名な話だな
スポニチかデイリーの一面の端っこにあったやつ


>>52
探せば数件見つかるよ
54神様仏様名無し様:2010/08/15(日) 17:31:04 ID:nEXvrNXW
>52
レオンと斉藤巧+金銭
55神様仏様名無し様:2010/08/15(日) 21:59:42 ID:pFTPNkgY
>>15
落合が中日移籍になったとき、実ロッテ側は巨人ともトレード成立寸前だったと言われるけど
交換要員は誰だったんだろうな。

原+江川、あるいは中畑+篠塚とかいう話がスポーツ紙には載ってたけど
56神様仏様名無し様:2010/08/15(日) 23:33:04 ID:ODHlwODH
>>55
西本を軸にプラス中畑or篠塚じゃなかったかな?
57神様仏様名無し様:2010/08/16(月) 02:16:48 ID:AABUtfec
色々名前出てたね
若手では槙原や斎藤雅とか
巨人としては江川と原だけは投打のスターだけに出せない方針だったとか
本で読んだ記憶がある
58神様仏様名無し様:2010/08/16(月) 21:10:38 ID:op72iswp
>>52
名取とタイロン。
59神様仏様名無し様:2010/08/17(火) 13:59:49 ID:SBABcBmU
落合の時は巨人サイドは当初はロッテの要求通り原・篠塚放出もやむなしと考えて交渉してたらいしが
途中からどうせ他球団は落合獲得なんぞ乗り出さないだろうとタカをくくって西本・松本・中畑に切り替え交渉し始めた。
そんな感じで余裕かましてたら中日が小松or牛島+若手という思い切った提案をしてきて迅速に交渉に臨んできたため
ロッテサイドも中日の姿勢を評価して急転直下で中日とのトレードが成立したという説もある。
60神様仏様名無し様:2010/08/17(火) 21:04:57 ID:wmdttYbY
亀だが
ら様・中田だと
ハマ時代のスぺランカーとのトレード話もあったよな
確か
ら様・中田⇔スぺ+2名
って感じで
ほぼ合意だったが、落合の鶴の一声でお流れ
で翌シーズン
怪我したスぺランカーを熱望した王の希望と投手版スぺランカーモンテの放出を強行
で現在に至る
ベイファンからすれば正直、得したんだか損したんだか解らないトレードである
(まあ、現状の穴だらけ外野守備陣と1年目以外あまり戦力になってないモンテを考えると損の方が強いけど)
61神様仏様名無し様:2010/08/17(火) 22:05:54 ID:9qicbN78
「ら様」ってやる小笠原のことだっけ?
62神様仏様名無し様:2010/08/17(火) 22:17:14 ID:baLIn4B1
ら様なんてわかるか。
通ぶってんじゃねえよカス
63神様仏様名無し様:2010/08/17(火) 22:49:08 ID:QGNsSCJE
>>52
橋本⇔エバンス
64神様仏様名無し様:2010/08/17(火) 22:53:00 ID:t3mhf9Ce
>>59
それはない。当時のマスコミに踊らされ過ぎ。
篠塚はまだしも、いくらなんでも、当時巨人の顔と言える原は出さないよ
65神様仏様名無し様:2010/08/17(火) 22:58:50 ID:QGNsSCJE
>>29
違う。当時左の先発不足で、日ハム側が武田⇔山本昌を持ち掛けたが星野が井出元ならって的外れなこと言ってきた
悩んでた時にダイエーから、下柳やるから武田くれって言ってきたから成立した
66神様仏様名無し様:2010/08/17(火) 23:13:04 ID:goMiC3Lf
大豊、中村武桧山、久慈、関川
67神様仏様名無し様:2010/08/17(火) 23:13:58 ID:QGNsSCJE
一茂(ヤ)⇔緒方(巨)ってのもあったな
92年のレコードブックの中にあるスポーツ新聞の広告の一面トップが↑
68神様仏様名無し様:2010/08/18(水) 00:39:31 ID:kdsW6Sjq
>>59
当時ロッテ側で中日の選手の人選に当たったのは高木公男コーチ
中日は投手8、野手2(上川、川又)のトレード要員を挙げてたそうな
まあスポニチの日めくりから抜粋しただけなんだけどね

>>60
当時は小笠原を軸とした説と朝倉を軸とした説が存在した
時期が前後してたのと、どちらかのソースが東スポだったってのは覚えてる
69神様仏様名無し様:2010/08/18(水) 23:12:56 ID:8M0B22lA
>>65
ダイエーで復調したとはいえ、その前の2年は5勝9敗→登板2試合だから
このまま終わってもおかしくないと見られても不思議はなかったけどね。
井手元も唯一ワンポイントで活躍してるのが翌96年だし。
下柳もタフなだけの投手が使われ過ぎでそろそろ…みたいに当時は思われてたもんだし。
70神様仏様名無し様:2010/08/19(木) 03:06:30 ID:1aF2B9EF
>>59
巨人サイドの読みでは落合が自身の励ます会に出席の際「来季はどのチームにいるか分からない」と発言した事で
ロッテ球団を怒らせこのままだと任意引退扱いになるのを恐れとにかくプレーできればと弱気になっているだろうと判断。
その読みがあったため、ロッテ側の原・中畑クラスの要求に対し西本、松本、角、篠塚らを挙げるなど常に上に立った交渉がロッテ側の怒りを買った。

ロッテは中日に対しても小松を要求。これは断られたものの牛島・上川と20代中盤のレギュラー2人を含めた中日の思い切りの良さに高評価。
そこからは成立までは実にスムーズに進んだ。しかし巨人側が挙げた4人だったらおそらく2人以上がロッテに行ったであろうと予測できるが
果たしてどういった組み合わせだったろう。松本・西村が一、二番でかき回すのも面白かったかもしれない。また篠塚が西村、横田、高沢らと並んで打撃を見せる職人打線はどうだったか。
個人的には西本がロッテの新エースとなって清原・秋山や門田に石嶺といった強打者に立ち向かう姿は絵になると思う。
近鉄のデービスは東尾に勝るとも劣らない西本のインコース攻めに辟易するに違いない。
71神様仏様名無し様:2010/08/19(木) 07:16:47 ID:AP8ysHEK
西本 篠塚 松本もらったほうが儲かったんじゃない
西本は二桁計算できただろうし 篠塚も首位打者争い 松本も盗塁王争い
してたかも
72神様仏様名無し様:2010/08/22(日) 11:39:31 ID:bd2poZBX
西本・篠塚はともかくすでにガタが来ていた松本で落合とれるなら
美味しいでしょ
巨人側に落合が入ってた場合
クロマティ・落合・原・吉村・駒田・山倉という超重量打線が…
ただ、一塁を空けておく必要があるので、やはり中畑の放出は避けられなかっただろうね
さらに篠塚を放出した場合、二遊間の守りがガタガタになるリスクも
打撃ばかりに目を取られがちだけど、篠塚は守備も一流だったし
73神様仏様名無し様:2010/08/23(月) 01:46:05 ID:CO+AZNF8
当時の巨人の控えだと岡崎や川相や上田あたりか
篠塚抜けたらショートもどんぐりだったし二遊間ガタガタになるな
74神様仏様名無し様:2010/08/23(月) 03:34:52 ID:BFV3rIuc
>>73
岡崎は二遊間失格で三塁に回った筈、遊撃は川相が台頭してくるだろうけど
セカンドはマジでいない
上田は非力だし、勝呂や鴻野は守備が不安定
さらに落合を一塁固定にすると、駒田を外野で使わざるを得なくなる
吉村・クロマティ・駒田の外野陣なんて、ピッチャーにしてみりゃ
ナメてんのかの一言
まぁ、当時の巨人に必要だったのは先発左腕と抑えだったんだけどね
75神様仏様名無し様:2010/08/24(火) 02:00:59 ID:kzCn4JfY
落合のトレードは86年オフ。86年の巨人の二遊間は二塁はもちろん篠塚、
遊撃は岡崎と鴻野の併用だった。篠塚が抜けてしまうと控え層がまだいまひとつ弱いのもあるがなんといっても落合が入っても守備に困る。
一塁は中畑、三塁は原。落合はこの当時すでに三塁or一塁の選手だったので二塁は昔ほど上手く守れない。
落合を打線に組み込むには中畑を控えにする選択肢が出現してしまう・・・。
76神様仏様名無し様:2010/08/24(火) 02:07:42 ID:hCpCQrT2
後に外様だからって理由で二岡を固定して小坂を二塁に回せた巨人のメンタリティですよ?
もちろん一塁中畑・二塁篠塚・三塁原・遊撃落合の夢のような布陣を完成させてたに違いない

落合が守らせるチームが悪いと言いながら
平然と遊撃で置き物になってる姿が目に浮かぶw
77神様仏様名無し様:2010/08/24(火) 06:40:20 ID:GjV8PiNx
巨人時代の清原って、守備についたのは一塁だけだっけ?
78神様仏様名無し様:2010/08/24(火) 13:28:24 ID:B01FUQG2
80年代ころの巨人はそこまでアホナ補強はしてなかったぞw
落合がそこまで欲しければ節操がなくなりふり構わずにいってたよ
79神様仏様名無し様:2010/08/26(木) 11:01:45 ID:LoT6odIy
>>76
そりゃ小阪ほどの守備のスペシャリストなればこその話でしょ
80神様仏様名無し様:2010/08/27(金) 17:22:23 ID:cHVSYvos
>>74

>吉村・クロマティ・駒田の外野陣なんて、ピッチャーにしてみりゃ
>ナメてんのかの一言

実際その布陣で戦ってたでしょ。
81神様仏様名無し様:2010/08/27(金) 17:57:06 ID:/TPHax2S
>>80
だから巨人の外野はザルだった
82神様仏様名無し様:2010/08/27(金) 22:01:55 ID:cHVSYvos
クロマティってそんなに守備ひどいかな?
センターで一番難しい真後ろの飛球なんかの処理も上手かった記憶がある。

常に全力、とまではいかなくても、普通にやってりゃ並の守備力あったと思うが。
83神様仏様名無し様:2010/08/28(土) 03:15:20 ID:fo+DBc8U
有田⇔定岡

定岡がトレード拒否して引退
84神様仏様名無し様:2010/08/28(土) 06:27:37 ID:Arz7Mlae
>>82
とにかく肩が弱かった。途中からは足も遅くなったので、クロマティの頭を越されると大変だった。
85神様仏様名無し様:2010/08/28(土) 14:14:13 ID:JmReTskn
>>77
99年に三塁を守ったのは覚えてる
86神様仏様名無し様:2010/08/28(土) 22:57:08 ID:2u9Be8O0
>>83
近鉄が先発投手、左打者の獲得したいため早々に有田の放出を決定。
当初は有田⇔淡口・笹本で始まったが、先発でと定岡もという近鉄が谷宏明も交えた2対3の案を巨人に打診。
それが「巨人以外のユニフォームは着れない」と定岡の拒否。6日間による球団の説得も実らなかった。
結局有田との交換は淡口と24歳と若くプロ未勝利6年目の山岡勝でまとまった。

岡本監督を迎えて3位に入ったものの15.5ゲーム差離された近鉄は球団代表交代がきっかけで“打倒西武”を旗印に血の入れ替えをしていった。
有田のトレードの他にも、山口との交換で南海から新井宏昌の獲得。クリーンアップとして活躍していた加藤英司の放出。
実現こそしなかったが「新天地でやりたい」という平野光泰の中日orヤクルトとの金銭トレードを進めたりと活発なオフ。
淡口、新井がレギュラーで活躍優勝争いの原動力となった。
87神様仏様名無し様:2010/08/30(月) 00:37:13 ID:/1uJ54HD
>>85
99年に11試合三塁を守る。
これは92年日本シリーズ第7戦以来7年ぶりの事でこれを最後に引退まで三塁を守っていない。
88神様仏様名無し様:2010/08/30(月) 19:56:41 ID:jcB305N8
広澤も三塁守らされてたような記憶がある・・・

スレ違いもいいとこだけど
89神様仏様名無し様:2010/08/31(火) 00:39:51 ID:4olcac80
巨人時代の広沢はまず95年。ハウエルの途中帰国に原、岡崎らの不振で打線に厚みを持たせたかったのか
長嶋が1試合だけ広沢三塁。この頃はマック、川相も不在で後藤、福王の一、二番で組むなど大補強が嘘のような打線。

98年にも新外国人・ダンカンの不振で石井24試合と広沢が13試合。さらには99年にも1試合守った。
ただこの広沢ヤクルト時代にも土橋監督時代に三塁経験が一度、野村監督時代の90年にも三塁コンバート、
開幕一ヶ月だけ三塁で先発出場している。当時の巨人首脳陣はチーム事情もあるのでともかく
就任一年目の野村は広沢に三塁の適性をどこに見たのか。捕手から二塁・飯田、右翼・秦のコンバートを成功させた
同年のヤクルトだが、広沢の三塁にしても何でもまずやってみる野村らしい改革だった。

ちなみに三塁を守らされた石井と広沢。皮肉にも江藤獲得に合わせ整理されたのも二人一緒だった。
90神様仏様名無し様:2010/08/31(火) 12:12:03 ID:m9pgv70v
野村は確かブロスで後の遠山-葛西リレーみたいなのを画策した事があって、
そのとき「ブロスはバントの処理が下手だから一塁は無理、三塁で」みたいなコメント出してたはず。
野村の中での評価は「最後に打球処理する確率が高い一塁」>「捕って投げるだけの三塁」っぽいよ。
91神様仏様名無し様:2010/08/31(火) 20:12:14 ID:ZVpPE7Xy
>>90
長嶋への当てつけっぽくてちょっとニヤッとする。
92神様仏様名無し様:2010/09/02(木) 20:04:25 ID:Ymp94QOZ
93年オフにオリックスの監督を辞めた土井が巨人のキャンプにきたときの話。

長嶋 「トップバッター打てそうなのいない?」
土井 「鈴木一朗というのがいて、使えば間違いなくモノになる選手です。
     しかしトレードで獲るとなると三本柱の誰かを出すぐらいでないと獲れません」
長嶋 「さすがに三本柱は出せない」

こんな会話があったらしい
93神様仏様名無し様:2010/09/03(金) 06:41:23 ID:7jE+wnB+
>>92
普通なら「じゃあ何でお前は使わなかったんだ」ってならないんだろうか、それ。
この2人だからならないか。
94神様仏様名無し様:2010/09/05(日) 08:50:42 ID:3TH5Y/iS
土井「使えば間違いなくモノになるが、気に食わないので干す」
95神様仏様名無し様:2010/09/17(金) 22:53:20 ID:be09qfhQ
落合のトレードはロッテはそもそも巨人には出すつもり無しだったそうだ

巨人へトレードすれば落合のわがままを飲んだことになる、ロッテは
セリーグ移籍志願=巨人と読んだとか。 

当時のスポーツ紙に出てた
96神様仏様名無し様:2010/09/23(木) 16:26:11 ID:UNF5EW9V
清原(巨)←→野口(中)

Tウッズが獲得できた為ボツに
立浪がトークショーで暴露してた
97神様仏様名無し様:2010/09/26(日) 11:53:39 ID:mOL+4HRP
新人時代の落合って、長嶋が注目していた。
そのオフ、巨人へトレードの可能性があった。
庄司、小俣、田村⇔古賀、小川清一で、実際のトレードは
行われたんだけど、もしかしたら、ここに落合の名が紛れていたかも?
98神様仏様名無し様:2010/09/26(日) 12:17:08 ID:ae/rr7e7
巡りあわせって面白いよね
99神様仏様名無し様:2010/09/28(火) 21:34:11 ID:HbW+FL+Z
89年オフ
中尾の加入により出番の減った山倉が出場機会を求め
「トレードに出してください。でもロッテは嫌です。出来ればヤクルトか大洋で」

100神様仏様名無し様:2010/09/29(水) 11:20:44 ID:Kfv3TSZ6
山倉は高校でも南海のドラフト指名断ってるからなぁ。地味なくせに
101神様仏様名無し様:2010/09/29(水) 16:48:49 ID:YBtzCKwh
大洋の監督になった須藤が山倉に「巨人に居たら出番無いぞ、ウチに来いよ」と声を掛け
巨人のフロントが不快感を示して大洋移籍はお流れになったとか。
102神様仏様名無し様:2010/09/29(水) 22:49:06 ID:gVeoZQrX
>>60
お前調子のんな 意味不明な暗号ばっか使うなカス
103神様仏様名無し様:2010/09/29(水) 22:51:54 ID:tTkQyrRE
>>100
でも断って正解だったな。人生暗転しただろう。
104神様仏様名無し様:2010/09/30(木) 00:05:43 ID:Mnlb7z6+
山倉に関しては奮起もして欲しくて中尾を獲得したのに「僕は中尾さんに勝てません」と嘆いて練習もあまりしなくなったので藤田監督も本気でぶちギレそうになったと糸井重里との対談で藤田監督自身が話してた。
105神様仏様名無し様:2010/09/30(木) 01:04:19 ID:e8kL2VSk
山倉は甘い風貌で目立っていたから
高校時代は地味ではないぞ。
106神様仏様名無し様:2010/09/30(木) 21:50:36 ID:D50QjJtm
>>105
現役時代、その全盛期に出たTVの映像みると意外にイケメン。
107神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 13:00:21 ID:bvDGQUfX
門田博光のヤクルト移籍。野村が朝日新聞の門田の引退に関する談話の記事に、もし現役続行
だったら、獲りに行ってたと書かれてた。
108神様仏様名無し様:2010/10/07(木) 01:17:50 ID:RidJoXdc
阪神・江夏豊のトレードは実現の1年前から絶えず噂が飛び交っていた。
74年10月25日に吉田義男新監督の発表した阪神は、首脳陣批判を繰り返したうえに田淵幸一、藤田平、古沢憲司らの主力と合わずにいた孤高のエースの放出やむなしの方針だった。
球団からいずれ放出すると球団から伝えられていた吉田。そしてその空気を察知した他球団からも江夏獲得を申し込まれた。

まずロッテが木樽正明プラス控え捕手・榊親一で名乗りを挙げた。左の先発の柱は金田正一監督の待望だった。
翌日の吉田就任の日には日本ハム・三原脩球団社長が大杉勝男との交換を申し入れた。大杉の放出を既に決めていた三原は、
江夏放出騒ぎの前にも大杉⇔池田純一外野手・吉良修一投手のトレードを申し入れていた。
池田は御存知名手、吉良は74年は0勝で72、73年に1勝ずつを挙げた25歳。江夏⇔大杉の件が流れた場合は大洋移籍が流れた張本勲に行くつもりも
あったというが江夏放出にストップをかけたのは吉田。小山正明投手コーチそして江夏との三者会談で残留を決めた。
吉田は軸を失う投手陣が手薄になるのを恐れたのと74年12勝に終わっていた江夏の再生に自信を持っていた。

再生はならず約一年後の76年春季キャンプ直前にトレード。吉田はチームプレーを怠る江夏に妥協できなかった。
スターを見限ったと球団以上に吉田が叩かれた。村山実、金田正泰、そして吉田と回ってきた爆弾。吉田は貧乏くじを引いたという見方もできる。
109神様仏様名無し様:2010/10/16(土) 12:37:35 ID:g3DvrzF7
>>101
交換要因はポンセだったらしい、右の大砲が欲しい巨人

>>107
ノムさんが南海のときにヤクルトといえば
柏原・江夏⇔安田・大杉

ヤクルトのオーナーが拒否
110神様仏様名無し様:2010/10/16(土) 12:48:43 ID:91wEu2JJ
>>103
然し巨人に入れたのだって、クラウンが江川を指名したお陰だったからな。
>>104
そん時藤田がマジでブチギレてたら寧ろ山倉はハッと我に返ってただろうにね…。
111神様仏様名無し様:2010/10/17(日) 00:37:49 ID:a5Y0Bbjs
小林雅英と清水、仁志
112神様仏様名無し様:2010/10/17(日) 17:33:29 ID:3sOAfzdY
>>109
そうなったら紳士たれでひげを剃ったマリオさん
として語り草になってたんだろうな。
113神様仏様名無し様:2010/10/26(火) 23:15:31 ID:/ndfecbu
山倉とポンセのトレードって、不釣り合いにも程があるだろw
114神様仏様名無し様:2010/10/27(水) 08:36:53 ID:Ckqv0w8v
>>113

ポンセ

'88 .292 33本 102点(本塁打、打点王)
'89 .264 24本 81点

と成績だだ落ち。マイヤーの加入により第3の外国人になること濃厚。

捕手は秋元と3年目の谷繁だけだったから、余剰戦力同士で結構つり合いは取れていると思った。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:48:45 ID:lCTB3mCp
外人と日本人のトレードじゃ、不釣合いが普通。
116神様仏様名無し様:2010/10/31(日) 11:50:16 ID:Vum/FKTe
>>115
なんで不釣合いが普通なのか意味不明
117神様仏様名無し様:2010/10/31(日) 14:52:40 ID:JoFX0tKk
愛甲猛氏が自著の中で明かしていた
「自分+西村徳文⇔巨人・斎藤、槙原(投手)」
は既出?
118神様仏様名無し様:2010/10/31(日) 15:05:44 ID:JoFX0tKk
>>117
ロッテ・愛甲→西武(orヤクルト)、巨人・駒田
119神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 14:35:21 ID:yNVdUbfb
駒田氏のロッテ加入の話が出て来て少し慌てたらしいね、愛甲さん。
120神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 18:56:08 ID:SgRwFeG+
カツノリとイチロー
121神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 21:47:19 ID:P/OQwOSd
巨人の高野外野手と横浜の誰かがトレードの予定と当時ニュースで見ました。すいません相手の選手を失念しました。
122神様仏様名無し様:2010/11/03(水) 00:32:35 ID:jf0h1ktJ
高橋慶彦 ⇔ 田辺徳雄
123神様仏様名無し様:2010/11/03(水) 00:36:46 ID:sdFMj6HF
>>117
それって、斎藤or槙原
だよね?
それでも不釣合いだけど
124神様仏様名無し様:2010/11/03(水) 00:53:56 ID:QW3IkiVU
前に新聞で見た話
阪神今岡⇔日ハムマイケル中村
125神様仏様名無し様:2010/11/03(水) 01:27:11 ID:ojTsyTrj
>>92
93年オフ時点でイチローと3本柱なんか釣り合い取れないだろ
ガセだ、それは。
126神様仏様名無し様:2010/11/03(水) 03:23:00 ID:RD7vd2e8
>>124
デイリーだったかな、桜井と一緒に載っけてたの
北海道新聞になると今岡が吉村に変わってたりしたなんてのもあったが
127神様仏様名無し様:2010/11/03(水) 09:17:14 ID:/I2Evkv4
愛甲氏自身も悪ふざけと思ったとか>>槙原プラス斎藤
(ちなみに当時巨人の監督は勘ピューターの長嶋茂雄氏)

結局トレードに応じたのは一番最後に話のあった中日
128神様仏様名無し様:2010/11/05(金) 10:53:41 ID:CTzoD+NI
Yb多村 ⇔ D小笠原+金銭
129神様仏様名無し様:2010/11/05(金) 23:52:38 ID:tYQbzho1
出てるかな

79年オフ村田兆治⇔新浦 

ロッテ側からもちかけて拒否したのは巨人側という大失態。 
130神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 18:06:23 ID:2OVTXnZS
84年オフ
大島(中日)⇔永射+大石(西武)

結局田尾⇔杉本+大石で成立
131神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 20:24:20 ID:pSSwCxE8
>>130
最初、中日側は大島だったのか。

このトレードは球団との関係が最悪になった田尾の放出が中日の目的だと
思ってたんだけど、それだけでもなかったんだね。

132神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 20:43:45 ID:FfD+uiiy
そのトレードは大島の他に田代も挙がってたはずだな
田淵、山崎の引退で右打者が手薄になったからって理由で
133神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 20:47:44 ID:4k0ZJn68
>>131
おそらく当時広岡が監督だった西武の東尾派を減らす方針と中日の利害が一致したんだろう。
134神様仏様名無し様:2010/11/09(火) 04:30:12 ID:upsg9Na+
>>125
よく読め、監督同士じゃなくて片方は下野した後のリップサービスだ。
それならそれほどの素材だというジョークで充分あり得るだろ、実際そうだったし。
何いきなり文意読み込む前にカッとなってるの?
135神様仏様名無し様:2010/11/11(木) 01:09:26 ID:FriyIiS0
>>131
亀だが
確か週ベ所のトレード関連の本(7〜8年くらい前に出た本)

大砲をほしがってた西武が大島を要求
だが、中日は「どんな相手でも主砲を出せる筈がない」と拒否
あきらめない西武が再度大島以外で交渉し
契約更改保留中+球団関係者と折り合いがつかなくなりつつあった田尾で決定
って感じで書いてあったな
しかし、その大島も落合獲得で星野の自分と年齢近い選手一層でハムにトレードに至る
136神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 10:48:41 ID:TkYzoFtl
>>135
このトレードの前は阪神に岡田か真弓を要求した。

安藤監督から吉田監督に代わりトレード話は消滅
137神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 11:00:10 ID:1bkN+w1d
86 斎藤明夫−山本功児   抑えが欲しいロッテ、田代の急速な衰えで5番打者が欲しい大洋
87 斎藤明夫−蓑田浩司   上記に同じ理由 ロッテが阪急に変わっただけ
138神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 11:00:55 ID:1bkN+w1d
>>13
いつの話?大森ごときにエース出すなんて、そんなの西武大損だろ。
139神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 11:03:26 ID:1bkN+w1d
>>49
西井、安田の場合はともにヤクルト販売店の事業主さんたち
(委託営業してるため本社に強気に出られる)が反対したんで潰れたような。
140神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 11:05:01 ID:1bkN+w1d
>>55
松本・篠塚・角の誰か1人にプラス水野

さすがにロッテが断った。
原or中畑にプラス水野(中畑の場合はさらにプラスα)が最低ラインと。
141神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 11:08:09 ID:1bkN+w1d
>>74
>吉村・クロマティ・駒田の外野陣なんて、ピッチャーにしてみりゃ
>ナメてんのかの一言

それでも駒田がライトにはいってだいぶマシになったんだぞw>87年

86年までは松本・クロマティ・吉村で、両翼87mの後楽園だから
まだ我慢できたという弱肩トリオ
(クロマティの場合は肩は悪くないが、怠慢プレーだったので・・・)
142神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 11:12:55 ID:1bkN+w1d
>>89
>就任一年目の野村は広沢に三塁の適性をどこに見たのか。
一茂に引導渡すためでしょ

ただし、この年の1月頃に池山が「一茂を発奮させるため」
サードコンバートをノムに直訴して「自分を安く売るな!」と拒否された話もあったな。
143神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 11:14:29 ID:1bkN+w1d
>>93
外様監督の土井は、生え抜きでイチローの打撃を買っていなかった
某打撃コーチの言うことに強く反対できなかった。
144神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 11:16:34 ID:1bkN+w1d
>>109
柏原が伸び盛りだったとはいえ、さすがに4番打者とはつりあわないだろう・・・その当時は

当時の安田と江夏が互角の力量とみてもね
(翌年から安田は急速に衰えるが・・・)
145神様仏様名無し様:2010/11/22(月) 10:42:37 ID:DSlH4rp0
>>143
二軍での成績や野球センスなんかから
5年後10年後に檻の主力を張っていることは容易に想像できた。
でも、高卒1、2年で1軍での結果が伴わないルーキーを使い続ける勇気は普通の監督には無いと思う。
イチロー一人ならそれも出来なくもないが、地元関学出身のスター候補田口を育てるほうを優先したいだろうし。
DH石嶺、外野藤井、外国人大砲(タイゲイニー)が鉄板で、柴原がキャリアハイ、自分が見出した高橋もいる、田口も内野からコンバート。
この状況下で考えると高卒2年目のルーキーにしては特に使われていたほうだと思う。
結果論だから何とでもいえるけど、石嶺がFAで阪神に行かずに残って、外野を藤井、高橋、外国人が占めたときに、
仰木が果たして、田口とイチローのどちらを優先的に育てようとしたかはわからない。
146神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 19:35:43 ID:Tw98lErs
>>145
そういう状態だからなおさら佐藤某ははじき出されるわけだな
147神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 21:16:25 ID:xOoX1Tjd
前に書いたような気がするけど
99年頃のあるスポーツ紙で稲葉(ヤクルト)⇔高村(近鉄)というのを見た記憶があるんだが
一応前年度ヤクルトは川崎石井伊藤に続く先発に泣いたし近鉄は外野手の層が薄かったから条件はあうが
自分の勘違いかなあ
148神様仏様名無し様:2010/11/26(金) 09:27:29 ID:nsDQZWHY
>>147
試合は作れるが二桁勝利できない万年エース候補と
主軸も張ったことがあるがここ数年スペ体質で低調気味の元主力。

環境を変えるって意味では本人たちにとってもいいトレードになったと思うなあ。
実現していたらヤクルトの一方的損になってただろうけど。
149神様仏様名無し様:2010/11/26(金) 21:24:22 ID:UdTnvGhk
76年に巨人・倉田とヤクルト・浅野の投手同志のトレードがあったが、当初巨人は柴田をコマにしていたが
柴田が仲人でもある川上氏に泣き付いたとかで倉田に代わったらしい。
150神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 08:56:01 ID:y1XD9yPz
>>148
99年といえば稲葉はプロ入り4年目で「元主力」とかいう存在じゃないぞw
151神様仏様名無し様:2010/12/10(金) 23:03:35 ID:CxEPVJIc
>>147
00年じゃないの??? 記憶ではオリの平井で日刊だと記憶

川崎FA移籍にラミレス獲得で外野が余剰になり、オリはイチローが
メジャー移籍
152神様仏様名無し様:2010/12/11(土) 01:02:51 ID:gv+E5EAl
藤田平のヤクルト移籍。江夏との対談で語ってた。広岡と吉田の間で話がついてた
らしいのだが、阪神本社から猛反対されてぽしゃったらしい。
153神様仏様名無し様:2010/12/11(土) 01:32:23 ID:ikeyvhuQ
報知の1面
95年オフ
巨人緒方と西武村田

154神様仏様名無し様:2010/12/11(土) 03:40:04 ID:Yg5mM+X6
目的は辻と桑田の穴埋めか
互いの補強ポイントには合致してるけどなんで流れたんだろ
155神様仏様名無し様:2010/12/11(土) 11:53:15 ID:ikeyvhuQ
>>154
その2日後くらいに村田は中日移籍。 緒方で左腕のロッテの前田を獲得
しようとしたがボツ

156神様仏様名無し様:2010/12/11(土) 15:38:40 ID:Yg5mM+X6
つまりどちらも星野中日にしてやられたということか

しかしどちらのケースでも緒方がトレードの駒にされてるあたり
長嶋はよっぽど緒方のことが嫌いだったように見えるな
157神様仏様名無し様:2010/12/11(土) 16:01:02 ID:ikeyvhuQ
>>156
前田のほうは緒方か福王というような書き方。 ロッテは広岡の後の
話では大森が欲しかったらしい

仁志が新人で入り元木もいたし
158神様仏様名無し様:2010/12/16(木) 13:56:41 ID:9N5RuExU
阪神薮⇔近鉄高村も話があったはず
159神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 19:21:18 ID:pKtsxH9d
高村⇔元木も
160神様仏様名無し様:2010/12/27(月) 00:47:36 ID:YkChZhqW
阪急簔田と巨人斎藤
161神様仏様名無し様:2010/12/27(月) 02:14:26 ID:zVgj4iEr
>>94
最低じゃねぇかw
162神様仏様名無し様:2010/12/29(水) 20:20:33 ID:85XZFLFH
最低だ
163神様仏様名無し様:2010/12/29(水) 21:12:35 ID:axDyWRpA
>>158
01年オフ 報知によると成立寸前で野村がやめて消滅

>>159
04年の4月下旬で甲子園で巨人ー阪神があった日 スポニチの1面

巨オタだけど
92年 平野⇔吉村
西武 デストラーデの穴のDHでしかも左打者
巨人 俊足・強肩の外野手
164神様仏様名無し様:2011/01/07(金) 22:59:16 ID:hQw8Jlb2
>>159
もし成立してたら、ゴミウリが得するトレードだったな…。
165神様仏様名無し様:2011/01/07(金) 23:36:36 ID:pRKmn2zW
>>156
熊本工業卒(川上の後輩)だし穿った見方しちゃうわな。
166神様仏様名無し様:2011/01/08(土) 09:51:08 ID:6x/ooxC5
定岡⇔東尾だろうね。
長島監督がその記事書いた記者に
「このトレード、ぜひ成立させてくれ」
と懇願した。
167神様仏様名無し様:2011/01/08(土) 15:24:35 ID:StYkYsqe
大怪我後の吉村は指名打者で見てみたい選手だったな。
168神様仏様名無し様:2011/01/08(土) 17:24:43 ID:uPTzd2Dy
>>163
いくら当時の巨人の外野が壊滅状態だったとはいえ
平野は年齢的にキツイだろ?
笘篠なら話は分かるが
169神様仏様名無し様:2011/01/09(日) 01:56:35 ID:9wtgA39R
小池⇔檜山
170神様仏様名無し様:2011/01/14(金) 17:58:28 ID:1z89HBbZ
昨季開幕前にデイリーの一面に載ってた巨人・高橋⇒オリックス
171神様仏様名無し様:2011/01/15(土) 19:24:36 ID:Nw/7fycf
http://feb.2chan.net/zip/1/src/1294594011363.jpg

sbにはちっともメリットがないのだが
172神様仏様名無し様:2011/01/22(土) 18:35:34 ID:24XV5nxj
88年オフ
門田近鉄移籍

交換要因忘れたけど決裂
173神様仏様名無し様:2011/01/22(土) 20:02:38 ID:X2Gtv2Ye
確か古久保だったと思う
174神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 13:29:06 ID:asXWg7gy
96年オフ
近鉄石井争奪戦で

三浦プラス進藤で石井 年明けだったけど報知の1面
175神様仏様名無し様:2011/02/12(土) 18:33:37 ID:NBST799U
>>174
最終的には横浜に入ったけど時すでに遅しだったね。

今年の中日に入った佐伯も以前、D小笠原とトレードの話があったけど
落合の就任時でトレード凍結したんでお流れになったのもあったよね。


176神様仏様名無し様:2011/02/12(土) 19:04:55 ID:ioIEIwbh
>>175
佐伯のは03年スポニチの片隅に出てましたな・

77年オフか78年オフ
平松の日本ハムトレード・ハム側の交換要因は杉山か野村収だったと
記憶
177神様仏様名無し様:2011/03/21(月) 07:12:57.04 ID:u+8HtScY
石井は手首痛めてから劣化したなあ
打者は手首痛めたら致命傷だな
178神様仏様名無し様:2011/03/21(月) 21:07:49.03 ID:YhpatrEm
80年オフ
近鉄村田⇔南海金城

近鉄の抑え解消のため
179神様仏様名無し様:2011/06/19(日) 20:28:01.04 ID:eiPlPjMw
>>111
> 小林雅英と清水、仁志

え、仁志だったけ?

コバマサがらみの時は交換要員が清水だけだったから「二岡はつけてくれないの?」と、ボビーに鼻で笑われてボツになったと聞いたことあるが…。
180神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 21:49:07.55 ID:eebmH2NK
>>178
前年抑えを務めた新人王の山口哲治が怪我しちゃったからね
181神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 22:32:15.74 ID:WEC6Q3nP
77年オフ
日ハム野村⇔大洋平松

このトレード成立寸前でつぶれたらしいけど・・・
182神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 14:21:51.72 ID:PWvOrgHk
´83年オフ
藤田(南海)⇔高浦(大洋)
大洋は捕手が余り気味だったし成立してもおかしくなかったが、もし成立していたら南海は大損だったかもしれない。
183神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 22:42:45.15 ID:8hw/Eb/D
93年か94年
(オリ)石嶺もしくは星野⇔(横浜)誰だったか忘れた。
駒田のFA移籍の話が強く横浜・オリ間のトレードがあまり話に挙がらなかったような。
184神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 22:46:23.90 ID:HhXIB2Ca
>>183
峠が見えてきた石嶺はともかく、まだエースの星野だったら、よっぽどの大出血しないと獲れないだろ・・・・
185神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 01:28:28.25 ID:irTlq/X5
>>182
この頃は既に藤田学はピーク過ぎてたから、
大洋に行っててもあまり多くは期待できなかったはずだよ。
むしろ高浦取ってたら香川は内野コンバートだったかもね。
186神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 19:52:49.34 ID:BZN+yRkZ
>>183
93年ではなく92年
松永⇔盛田か佐々木大魔神 これがご破算になり野田になった

93年は進藤プラス佐々木⇔秋山

187神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 19:58:30.76 ID:BZN+yRkZ
>>182
高浦か忘れたが大洋と西武の間で柴田やすみつのトレード
案があったが柴田は江夏との交換でハムへ

188神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 20:03:26.68 ID:BZN+yRkZ
91年オフ
吉井⇔秦か荒井

189神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 20:39:40.25 ID:bw6ngV4q
>>182
高浦放出を断った大洋が代わりに用意した交換要員が藤田学と同じ右投手の堀井、しかし藤田の高年俸もネックとなって結局成立しなかった。
190神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 23:18:30.52 ID:rQJKybA+
>>185
ちょうど佐藤道郎みたいな存在だったからな>藤田学の放出話時点
191神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 07:52:34.09 ID:WgdIDed+
一昨年のオフだったか
林(阪神)⇔山井(中日)ってのもあった。
中日は立浪、井上引退に伴う左打者の補強、阪神は先発投手の補強って感じで。
192神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 10:24:40.50 ID:VGKXHzbm
>>191
サンスポのやつか
一昨年の10月位かな
193神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 14:26:39.47 ID:JNaUvK/b
阪神が出血覚悟の関本放出で取ろうとしたのは誰だったか
194神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 16:01:29.20 ID:uwFVis7V
【野球/NPB】ロッテ・元4番バッター、サブローと元日ハム、巨人・工藤との電撃トレードが成立[06/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309329862/
195神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 19:46:43.84 ID:oEWsCfoY
97年オフ
初芝⇔盛田

近藤監督が獲得に向かう。 初芝は右の内野が欲しい横浜側から
196神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 23:27:29.93 ID:VGKXHzbm
>>193
里崎
2005年のサンスポだったな
197神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 23:33:12.23 ID:oEWsCfoY
>>196
07年だと思う。 矢野の衰え時

05年は田中賢介と誰か。。。大阪サンスポより
198神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 11:53:12.94 ID:IpiFWsdG
>>196-197
ありがとう
書き込んだ後自分で調べた見たんだが
里崎だったね
この頃の里崎は彼のキャリアの中でもピークに近かったから
パNo.1捕手を内野の便利屋程度で獲ろうという発想もあれだけど
それを出血と称する新聞に驚愕した人も多かった
新聞の売らんかなの暴走で、阪神に罪は無いと思うけど
199神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 07:21:59.55 ID:+neYF32a
今回のサブローの一件でかつての赤堀⇔門奈を思い出した。
200神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 20:34:53.06 ID:+neYF32a
´09年シーズン中

藤田太陽(阪神)⇔赤田(西武)
赤田が選手会長だった事がネックになり成立しなかった。
この報道の1ヶ月後位に藤田と水田のトレードが成立。
赤田も翌年キャンプ中にオリックス阿部とのトレードと相成った。
201神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 00:58:51.75 ID:+BiW9rAT
76年オフ
どういう理由かは忘れたが

福士⇔浅野

2人とも結局トレードされた
202神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 11:00:49.77 ID:oRoDkAFQ
谷繁⇔山崎武
203神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 19:47:31.31 ID:2WDp2gLv
↑横浜時代?
204神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 01:22:20.58 ID:K83KWKTq
>>199
さすがにそこまではw
当時の赤堀は20歳そこそこのバリバリのときだし
205神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 22:47:18.98 ID:jBSG8YzL
1990年代にスポニチの一面で
山本昌(中日)⇔小宮山(ロッテ)
206神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 23:20:20.34 ID:StLLxHid



207神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 03:09:37.20 ID:Tq3qHWYi
>>205
96年オフだね
208神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 21:22:52.11 ID:pc8blMVi
81年オフ
鈴木けいし⇔大杉
209神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 13:27:43.51 ID:TaoCAPYc
夕刊フジねたはすれ違い???
91年
北別府⇔田辺プラス森山か岡田

広島は金銭が払えなくて若手と交換しようということ
210神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 15:48:15.65 ID:0KYmx277
>>209
田辺って慶彦放出の噂が出た時も名前挙がってたよな
211神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 19:03:36.38 ID:TaoCAPYc
夕刊フジ
91年
ロッテ西村⇔松谷プラス香田

巨人の外野補強のため
212神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 19:29:10.10 ID:oF4cSUjh
桑田も93年のオフぐらいにダイエーとトレードの噂があったような。
相手選手は誰だったっけ?
213神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 19:32:46.09 ID:TaoCAPYc
>>212
佐々木誠じゃないですかね??? 当時の巨人の補強ポイントからして
214神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 19:34:06.06 ID:TaoCAPYc
夕刊フジ
06年
多村⇔高橋尚

横浜が門倉抜けたことで交換要因を吊り上げご破算
215212:2011/07/17(日) 19:39:58.17 ID:oF4cSUjh
>>213
即レスありがとう。
最初から読んでみたら>>36に全く同じ内容のがあった。
世紀の大型トレードは巨人とダイエー間で成立してた可能性があったんだね。
216神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 19:54:11.11 ID:JvsbBMCF
田辺が広島来たら野村をどこで使うんだ?
慶彦の時は野村入団前だが。
217神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 20:28:47.36 ID:TaoCAPYc
>>216
投稿したものだが夕刊フジだからな・・・。 江藤を1塁にして
田辺をサードとか

218神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 20:35:00.68 ID:TaoCAPYc
78年オフ
東尾⇔宇野プラス小松

クラウンが小松と宇野に目をつけたそうで中日は東尾なら2人を出すと
言ったが西武に身売りでご破算
219神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 20:56:19.83 ID:sx03Iniw
89年オフ
広島が西武のバークレオを要求
西武は大野豊との交換ならOKと返事
結局破談
一年後バークレオは自由契約で広島へ
220神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 21:35:29.52 ID:TaoCAPYc
>>219
スポーツ紙か何かに出てましたか??

86年オフ
田尾⇔牛島 

星野監督になり田尾復帰させようとして西武は抑え不在のため牛島を要求
221神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 22:18:39.85 ID:7fpRDiw6
秋山(L)⇔桑田(G)
これも90年代スポーツ紙一面であった

谷(Bs)⇔仁志(G)
G側は仁志が当初交換要員だった
仁志の子供の学校の都合で首都圏を離れられず
結局鴨志田と長田に変更となり成立したと言う話
222神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 22:30:33.01 ID:TaoCAPYc
東スポねただが
90年
南牟礼プラス福良⇔篠塚

土井監督が篠塚獲得熱望したとか
223神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 22:42:39.68 ID:edb77QVi
>>221最下段
いまから考えると、結果的には
谷の場合はGの儲けもんだたったな
224神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 23:31:26.47 ID:WyLLjG5N
>>223
当時、2ちゃんねるとかいう掲示板では
巨人アホだな〜扱いだったけどねw
225神様仏様名無し様:2011/07/18(月) 00:46:55.77 ID:pA7T81wx
>>224
それが今や
要所要所で「気がつけば谷がいる」だもんな。

トレードされて移籍先でマイナス方向になる選手も多いが、谷の場合は逆で身を上げた側だな。
概して、トレードで巨人へ来るとダメな目に遭う例が多いんだが
226神様仏様名無し様:2011/07/18(月) 07:24:28.06 ID:ODcfXQab
>>221
94年のオフだったか、秋山の巨人移籍の噂があったよね?
報知は既に移籍は決定的のように書いてた。
前年にダイエーに移籍したばかりなのに、まさかそれはないだろうとは思っていたが。
その時の巨人は誰をダイエーに渡すつもりだったんだろ。
227神様仏様名無し様:2011/07/18(月) 08:19:19.02 ID:PYchtc6l
>>226
門奈?
228神様仏様名無し様:2011/07/18(月) 08:23:46.03 ID:rdZFn+hM
高橋(慶)⇔湯上谷
上田(二)+野手⇔淡口
どこかで見たことがある。
229神様仏様名無し様:2011/07/18(月) 11:22:47.50 ID:Nn9wB4E5
>>226
94年オフならFAだと思います。 93年西武が放出したのは
FA権利1年前というのもあったらしい。

あの時報知購読してたけど秋山が巨人濃厚というのは見たことない
むしろキューバのパチェコとロッテ時代のホールが巨人濃厚とは出てた

秋山巨人濃厚と出てたのはサンスポ

>>228
湯上谷は89年 上田のほうは79年

大阪サンスポ
76年オフ
鈴木啓志⇔谷沢

230神様仏様名無し様:2011/07/18(月) 16:40:44.69 ID:P+bBO6f/
いつか忘れたが
屋敷(洋)⇔槙原(巨)
のトレードが構想されていたな

231219:2011/07/18(月) 17:39:38.00 ID:MvI97IJD
>>220
スポーツ紙じゃないけど月刊ドラゴンズの他球団情報に載ってた
232神様仏様名無し様:2011/07/18(月) 22:52:29.30 ID:pWPmexog
>>230
87年です
233神様仏様名無し様:2011/07/18(月) 23:14:24.38 ID:k/7GWMzQ
古葉監督が広島の監督時代、近鉄の捕手二人制で実質鈴木啓示専用捕手でしかなった有田修三が本人から直々に交渉されたと有田本人が言ってた。
有田は「(西本)監督に話してないならまず監督に話通してください」と言ったとか。
有田によると金銭ではなく若手の投手との交換を考えていたとのこと。

江夏の23級の時に見とがめられたか?
234神様仏様名無し様:2011/07/19(火) 21:23:21.28 ID:HwXayk1z
>>233
その時代、有田絡みのトレード記事あったが広島とは見たことないです
広島は道原と水沼がいたからな

阪神が田淵の後釜・巨人が山倉が育つ前

235神様仏様名無し様:2011/07/19(火) 21:24:31.06 ID:HwXayk1z
88年オフ
大阪サンスポ
山内和⇔真弓
236神様仏様名無し様:2011/07/19(火) 22:33:36.13 ID:CCQdQ2yt
数年前の東スポ
小笠原孝(D)⇔本柳和也(Bs)
237神様仏様名無し様:2011/07/20(水) 00:27:17.91 ID:KVt3VAEs
91年大阪サンスポ

篠塚がトレード要員になったとき
本原プラス湯上谷⇔篠塚
238神様仏様名無し様:2011/07/20(水) 06:40:11.30 ID:0dTK3bCz
>>228-229
>+野手
上田二郎・田中昌宏−淡口憲二
だったと思う。
239神様仏様名無し様:2011/07/20(水) 23:00:03.94 ID:mOdgUCU6
野茂が2〜3年目位の頃
野茂が太る体質でこれからは・・・?という声があった頃
桑田(巨人)⇔野茂(近鉄)
240神様仏様名無し様:2011/07/21(木) 00:06:48.20 ID:Sxq51mqs
サンスポの大阪版
05年オフ

吉野プラス牧野阪神⇔田中賢介日ハム
241神様仏様名無し様:2011/08/01(月) 18:37:49.37 ID:7V6Ggf5D
09途中
L赤田?T太陽
単なる飛ばしだったのかもしれんが
242神様仏様名無し様:2011/08/01(月) 23:59:07.93 ID:2ypKY9/K
ただその後太陽が実際に西武にいったのを見ると
元々両者は放出される予定があって
結果的に相手が変わっただけという見方もできる
243神様仏様名無し様:2011/08/06(土) 14:55:23.69 ID:RsM6DrQq
太陽はともかく、赤田の急速な衰えはどうしたもんだったろうな

オリに移籍してもパッとせず
244神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 19:42:58.26 ID:/vlK2lnF
>>243
その割にはオリ移籍後サヨナラ安打3回も打ったり
1試合左右打席ホームランとか打ったりしてるよな
245神様仏様名無し様:2011/09/01(木) 21:34:22.54 ID:DX8YMF6E
http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_june/KFullNormal20080613150.html

 そんな矢先にドラフト会議が高木の運命を変えた。90年のドラフトで史上最多タイの8球団に指名された
小池秀郎投手(亜大)の獲得に失敗した西武はどうしても左腕投手をと、トレードを画策。広島に大野豊投手の
譲渡を申し出たが、拒否されると第2候補の高木を打診。年明けの91年1月7日に高山郁夫投手との交換が決まった。
246神様仏様名無し様:2011/09/01(木) 23:58:04.37 ID:ytvutqk/
あの時代の大野なんて 秋山クラス放出しないと無理だろ
247神様仏様名無し様:2011/09/02(金) 11:38:39.95 ID:EcgAs13Z
>>246
90年の段階では、エース川口、長富、北別府ときて先発の4番手だったはず。
88年に13勝したものの89、90と低迷中、佐々岡の台頭もあったから西武的にはそこまでのコマは考えていなかったはず。
さすがに高山ではなかっただろうけど、同じく2年ほど低迷していた工藤ぐらいじゃないの?
どちらも91年に再ブレイクするのだけど(大野は押えとして、工藤は先発として)
248神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 19:43:38.29 ID:dXdeKB2a
>>247
工藤の広島トレードは89年オフに西武が画策した。 相手は川口

西武は工藤に大久保をプラス


92年
石嶺⇔大豊 オリの年棒削減
249神様仏様名無し様:2011/09/07(水) 18:26:23.46 ID:ZADRYFir
小池が取れずトレードにも失敗して仕方なしに使った工藤が完全復活するのだから、
運命ってわからんよなあ。
250神様仏様名無し様:2011/09/08(木) 15:59:34.80 ID:nq0UjozN
確かブレイク前の能見とGG佐藤のトレード話があった
251神様仏様名無し様:2011/09/09(金) 21:40:13.42 ID:/EvqTwXL
おかわりにトレードの話はなかったのか?
伸び悩んでいた時期なんか。
252神様仏様名無し様:2011/09/09(金) 23:56:48.65 ID:uyxY1upM
ない
253神様仏様名無し様:2011/09/11(日) 00:53:37.85 ID:Diu6DdcM
工藤ですが89年巨人移籍の噂アリ

相手は鹿取プラス山倉
254神様仏様名無し様:2011/09/11(日) 01:03:39.18 ID:8T9A+UTF
それが西岡だったとは・・  鹿取は痛かったなあ
255神様仏様名無し様:2011/09/11(日) 02:04:07.94 ID:ynxOzZW+
掛布を南海に放出?って記事が出て本人が奮起したった話を聴いたことがある。
256神様仏様名無し様:2011/09/11(日) 03:01:17.59 ID:ecWDbN+i
>>247
89年も勝ち星はともかく、防御率は1点台とかなり優秀だった記憶があるのだが、俺の記憶違いか
まあ、大野は巨人の槇原みたいで防御率は良いのに、勝ち星にはあまり恵まれなかったな
257神様仏様名無し様:2011/09/11(日) 03:10:28.26 ID:YOdJpo4l
>>253
工藤が巨人が復活したとは思えないけどね
西岡は左キラーとして活躍してくれたし
258神様仏様名無し様:2011/09/11(日) 12:04:12.49 ID:Diu6DdcM
>>254>>257
鹿取はオリに出せば相手は石嶺だったらしい。 工藤の巨人移籍の噂は
報知の11月2日あたりの1面。

鹿取は抑えだけど山倉は89年伊東が故障して控えの捕手が欲しかった
と書いてあったと記憶。 須藤が大洋の監督になったあたりで
2人を狙ってた

>>256
あなたの記憶で正解です。 確か大野は8勝。

>>255
80年のスポニチの1面。 確か複数で30歳の俺には知らない選手も
含まれていた。 南海は門田だった
259神様仏様名無し様:2011/09/11(日) 12:42:15.22 ID:OSRWCgyJ
>>258
あの頃の石嶺なら、相当な旬だからオリは出す理由あるの?
260神様仏様名無し様:2011/09/11(日) 12:44:53.86 ID:3FnkZjNW
>>254
鹿取が再生するとは読めなかったろう>G首脳陣も本人もファンも
261神様仏様名無し様:2011/09/11(日) 12:46:53.28 ID:3FnkZjNW
>>259
西宮→狭い西宮からグリスタ神戸に移り走力が重視されること
門田加入でどちらかが外野を守らねばならないこと
石嶺の体力不安(肝炎

262神様仏様名無し様:2011/09/11(日) 13:36:44.22 ID:Diu6DdcM
>>258
石嶺云々よりオリの投手力強化のため。 巨人が右の大砲狙い。

>>260
在京希望だったりして?? 
263神様仏様名無し様:2011/09/11(日) 13:55:51.05 ID:OSRWCgyJ
>>260
いや、堀内は読んでた。
「(鹿取は)今年、ほとんど登板していないから、肩を使っていない。
最高なんじゃないですかね?」
とトレードが決まったときに言ってた。
264神様仏様名無し様:2011/09/11(日) 14:35:50.82 ID:Diu6DdcM
>>263
長嶋も
265神様仏様名無し様:2011/09/11(日) 23:05:24.95 ID:J43lPQYr
ロッテと大洋が鹿取と山倉の二人獲得を狙ってたね
ただ、山倉は中尾の加入で出番が減り「トレードに出してください。でもロッテは嫌です。
出来れば大洋かヤクルトで」なんて記事がでてカネヤンが「山倉なんかイラン」って激怒してたなあ

鹿取は当時家を建てたばかりで「藤田の温情トレード」なんて書かれていた記憶がある
266神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 23:50:58.98 ID:evaNqQpP
>>265
定岡は鹿取のように在京パ、西本のように西に行ったがセリーグなら
引退しましたかね???
267神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 23:56:03.73 ID:oVKMvzHC
定岡の場合はいずれGに長嶋監督が復帰すると信じてて、それまではG以外ではやりたくないとかなんとかだったような
268神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 00:10:53.43 ID:X+lyJkoW
定岡が近鉄にトレードされるのを拒否った時の代役って確か淡口だったよな?
269神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 00:15:44.99 ID:NiM9SD4g
代役だったかな?
2対2だったのを定が断ったせいで泡口のみになったんじゃなかったかな
記憶が曖昧なんで勘違いかもしれんが
270神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 09:49:11.16 ID:2t85z1SS
クラウン・基⇔中日・藤波。基は本当に中日に逝きたかった
みたいなので気の毒に感じた・・・・・
271神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 22:14:38.88 ID:MblbIcpz
>>266
???
鹿取と山倉の話をしたのに何故定岡の事が出てくるのか意味不明なんだが…

そもそも鹿取と山倉は出場機会を求めてトレード直訴
定岡は「巨人以外のユニフォームは着れない」と引退、「近鉄がイヤ、在京パ、阪神、広島、中日なら」
という事ではない

>>268
>>269
>>86に出ているな
272神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 23:35:44.59 ID:VKYL926K
有田のトレードの後、加藤英が来た。 小学2年くらいだったけど
加藤の前年の成績見たら中畑より上じゃんと思った

結果は・・・

近鉄絡みといえば86年に西本がコーチともめた時に報知か何かに
谷宏明?とのトレードとか85年には山内孝徳と中畑のトレード案が
あったな今から見るとずいぶんむちゃくちゃなトレード案が多かった

今は本当にこういうトレード話が無い、70年代80年代はスポーツ紙に
連発してたのに
273神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 23:50:37.00 ID:wjBEWMst
>>272
その前にFAがあっからな
274神様仏様名無し様:2011/09/18(日) 21:13:18.11 ID:/IXTx27J
92年
前年に石嶺がトレード志願したことを受けて

石嶺⇔大豊
275神様仏様名無し様:2011/09/18(日) 21:41:57.91 ID:epMucYY5
>>272
巨人の場合、王の時代にめちゃくちゃな案が多かったな。んで、案だけ出て決裂する。

前後の藤田時代にも、めちゃくちゃなのは有るにはあったが実現度は高かったように思う。
このへん、やはり指揮官の考えの差か
276神様仏様名無し様:2011/09/19(月) 00:14:49.49 ID:Z1IqiGiC
吉井⇔荒井

277神様仏様名無し様:2011/09/19(月) 00:50:57.66 ID:pRTs3J5x
吉井⇔西村はヤクルトの丸儲けだったな
278神様仏様名無し様:2011/09/19(月) 01:02:58.48 ID:LcZS3hFv
>>275
長嶋さんのときは明らかに巨人が有利な案が多い気がする

>>276
これは91年??? 
279神様仏様名無し様:2011/10/01(土) 22:44:03.06 ID:GNYQE+LS
age
280神様仏様名無し様:2011/10/02(日) 08:17:13.68 ID:7Z1+Bm1h
井上一樹⇔貝塚政秀

結構寸前のとこまでいったが破談
281神様仏様名無し様:2011/10/02(日) 15:40:00.62 ID:Dwawjybp
91年
広島小早川とオリ石嶺

成立寸前も破談
282神様仏様名無し様:2011/10/03(月) 08:41:37.01 ID:suONO8pm
谷繁⇔山崎武
283神様仏様名無し様:2011/10/03(月) 16:38:27.70 ID:1204SqzE
吉村⇔平野謙
284神様仏様名無し様:2011/10/22(土) 02:51:19.23 ID:wGwvOH80
>>241>>242
赤田は当時選手会長なんで選手内で反発があり
水田にさしかわったとかいう話じゃないかな
相手の阪神としては赤星の怪我と赤松人的保証で
センター守れる外野手の方が急務だったはずだし

その後2009オフに赤田から中島に選手会長が代わり
小瀬の一件で外野が足りなかったオリに出された
285神様仏様名無し様:2011/10/22(土) 15:07:42.09 ID:EmxdjsCU
赤と水を間違えたって話らしいけどな
286神様仏様名無し様:2011/10/22(土) 16:15:22.07 ID:K989wjeu
星と島の間違いやろ
287神様仏様名無し様:2011/10/23(日) 21:11:36.98 ID:z+uYsU5b
湯上谷(FDH)⇔デーブ大久保(G)(95年頃)
何かの雑誌で見た
288神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 19:53:01.58 ID:YvZx+z2V
>>287
湯上谷と宮本 95年の2月の東京中日の1面 
大学受験日で覚えてる

スポニチ関西版
94年オフ
西武伊東⇔ダイエー吉永
289神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 21:41:10.48 ID:vVh/CkZ6
確か、元日ハムの藤島誠剛も巨人がトレードで欲しがってなかったけかな?
290神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 23:23:06.02 ID:YvZx+z2V
>>289
あったような気がする。 長嶋さんの時ですかね???
291神様仏様名無し様:2011/10/26(水) 17:38:02.25 ID:CIYSYH8Z
巨人の高野外野手。横浜にトレードの話がテレビのニュースでも流れましたが、いつもまにかボツになりました。
292神様仏様名無し様:2011/11/12(土) 13:33:39.52 ID:UH6VN2ty
>>284
そんな水田も今年クビになりました。
293神様仏様名無し様:2011/11/12(土) 18:49:40.42 ID:g6eSH77c
96年
中嶋オリ⇔巨人石毛

294神様仏様名無し様:2011/11/12(土) 19:38:20.56 ID:yR0uqumr
工藤⇔屋鋪
295神様仏様名無し様:2011/11/13(日) 15:04:14.88 ID:Uxj5Gwz0
99年
ヤクルト田畑⇔近鉄石毛

田畑が契約でもめたとき
296神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 15:32:29.13 ID:pp2xJvH1
>>127
プロ入りに際してはプリンスホテル(西武)にほぼ確定していた。
プリンスホテルは既に有望新人を2人入社させていたので世間体を慮って辞退。
数年経ったら(西武が)トレードで獲ってやると言われて、
実際にロッテでポジションが怪しくなった時に声を掛けて来たとか。
297神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 15:02:23.05 ID:7LT29zoJ
愛甲猛が無理やり付き合わされそうになった女優って誰?
298神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 16:44:21.37 ID:mz17dIlI
2005オフ

里崎+今江←→関本
阪神大出血覚悟!


ソースはデイリー(笑)
299神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 17:00:58.94 ID:leDf3pxz
>>298
今江は入って無かったし、ソースはサンスポだろ
300神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 21:03:24.71 ID:zvgPsAbR
>>297
多分、片平なぎさ氏。
というかもっとマシなネタはないのw
301神様仏様名無し様:2012/01/05(木) 20:51:12.33 ID:mubmZ758
>>172
近鉄側が金銭で名乗り
302神様仏様名無し様:2012/01/05(木) 21:27:06.89 ID:ocnDjCcZ
確か古久保の放出を拒否したのが原因だったと記憶
その他の交換要員はさすがに覚えてないが
303神様仏様名無し様:2012/01/14(土) 21:59:34.29 ID:CKw+JwP1
>>302
あと村上だね
304神様仏様名無し様:2012/02/14(火) 01:49:50.64 ID:HJqam5M8
仁志or清水⇔小林雅英
305神様仏様名無し様:2012/02/14(火) 10:01:00.31 ID:yshhlb8s
>>303
外野手・村上にとって、鈴木貴、新井、淡口、ブライアントのいた近鉄と
佐々木、岸川、カズ山本のダイエーどっちがよかったのかなあ。
306神様仏様名無し様:2012/02/19(日) 19:14:55.55 ID:SJFsayTB
>>305
村上は福岡出身。 監督がおおぎさんになって干されていた印象
307神様仏様名無し様:2012/02/19(日) 22:17:08.34 ID:VHCeB4co
門田近鉄移籍
308神様仏様名無し様:2012/03/01(木) 09:00:40.93 ID:c9fnnL0R
巨人門奈⇔近鉄赤堀

巨人は頭がおかしいと思ったトレード話
309神様仏様名無し様:2012/03/02(金) 23:09:58.87 ID:0baNNYXf
>>308
エビでタイを釣ろうとしたトレード話か。
おっと、こんなこと言ってたら、エビに対して失礼だな。
当時の門奈だったら、桜エビにもなってなかっただろうからなw
310神様仏様名無し様:2012/04/09(月) 15:13:07.55 ID:js/Ti0H9
>>43
目をつけてたどころかドラフトで取る予定だったんだよ。江川事件のドラフト
ボイコットで取れなかったw
311神様仏様名無し様:2012/04/13(金) 02:22:06.54 ID:BpPBcSxF
1位江川
2位落合
の予定だったんだよな 当時の城之内スカウトが張り付いてて
312神様仏様名無し様:2012/04/15(日) 23:22:49.50 ID:Crs/j796
>>310-311
今だから思う。ドラフトで「巨人 落合」が誕生してたら、ここまでの大選手になっただろうか。
313神様仏様名無し様:2012/06/06(水) 23:23:36.91 ID:jpvk3qGA
亀レスだけど>>305
その当時のダイエー外野陣(佐々木・岸川・カズ山本)に割って入るのは、相当難しいと思う。
314神様仏様名無し様:2012/07/10(火) 09:53:19.18 ID:NwHJ6Zqi
夕刊フジに載ってたが今年の春先阪神が捕手緊急補強のためオリックスの日高獲得を目指したがオリックスから交換要員に久保田を要求されたのでボツに…。
その結果が若竹⇔今成となったんだが阪神は誰を放出するつもりだったんだろう…。
315神様仏様名無し様:2012/07/10(火) 10:43:21.88 ID:qZVQLFmK
今となっては久保田、日高でもどっこいどっこいだったかもな。
久保田も今年で林と共に戦力外の可能性大だし。
316神様仏様名無し様:2012/07/10(火) 22:56:07.21 ID:1eJhnlAi
結果今成⇔若竹に化けたんだかtら没になって正解だったんだろうなぁ
317神様仏様名無し様:2012/09/03(月) 12:53:31.34 ID:/fMfwyZy
>>311
城之内は当時、ロッテのスカウトだろw
カネやんがこの年までロッテの監督だったからロッテに在籍していた
318神様仏様名無し様:2012/09/10(月) 19:00:58.22 ID:FgHTEc8/
定岡はトレード拒否って成功だったんだろうか?
319神様仏様名無し様:2012/09/11(火) 19:46:49.28 ID:c+JtmQ6X
今はたまにバラエティーで見るだけですね。
320神様仏様名無し様:2012/09/22(土) 23:03:56.82 ID:RQ+wwJ+M
まあ、テメエのワガママを貫くために、両方の球団に迷惑かけてきたわけだからな…。
少なくとも、人生は成功ではないと思うw
321神様仏様名無し様:2012/09/22(土) 23:08:07.97 ID:z/HojPlP
TBSの解説者としての出番も大激減してるね定岡
322神様仏様名無し様:2012/09/22(土) 23:40:43.54 ID:rCkC1ZKN
アマの指導とかやってんじゃねーの?
任意引退から自由契約になってたし
323神様仏様名無し様:2012/09/23(日) 08:46:50.08 ID:JBCun10Y
今となっては、スポーツ紙の誇大なスクープも
夢で面白かったな。
メジャー編では
巨人、座ったまま2塁送球捕手サンチャゴ獲得。
メジャーではたとえ捕手でも守備より打撃評価の為低評価のサンチャゴに目をつけた
巨人が〜
ノーランライアン、晩年は中日でプレー約束。
親日家で有名なノーランライアンが引退は日本と決めてる。
40歳と高齢な投手だが(当時)中日が生きた教本と獲得する。

ピートローズ、巨人入り。王、張本とで、OHP砲完成。
ロイホワイトと親交があるピートローズがホワイトの勧めで
巨人入り濃厚。

324神様仏様名無し様:2012/10/23(火) 23:24:23.91 ID:Wa1TpUqM
あげ
325神様仏様名無し様:2012/10/24(水) 11:56:32.18 ID:t8Zh0Xj2
工藤←→屋鋪とか
326神様仏様名無し様:2012/10/24(水) 20:16:26.78 ID:/uV7gLK4
そんなのあったのか、いつよ?
327神様仏様名無し様:2012/10/26(金) 21:12:44.18 ID:3UsILIXM
87オフ
島田誠が打力走力ともに衰え、俊足外野手を欲したハムと
82の狂い咲きのみで低迷していた工藤を再生させようとした大洋でまとまりかけるが
工藤の再起は不可能と最終的に判断した大洋が断りを入れている
328神様仏様名無し様:2012/10/26(金) 22:24:00.62 ID:od2cLiZ7
>>327
工藤幹夫のことか。読解力を必要とする日本語だな。
329神様仏様名無し様:2012/10/27(土) 02:40:22.72 ID:C4qL+wYH
>>327
もし横浜が工藤獲得するとして、交換要員は誰のつもりだったの?
戦力外寸前の工藤じゃ、主力の屋鋪は出せないだろうし、加藤じゃ島田の代わりにならんし。
330神様仏様名無し様:2012/10/27(土) 08:40:17.15 ID:JpzrGvVT
>>325
工藤幹夫かよw

>工藤←→屋鋪
で、普通に幹夫を1発で想像する奴は100人中3人もいないぞ
331神様仏様名無し様:2012/10/27(土) 09:30:58.64 ID:9IX1wSz9
>>327
工藤プラス佐藤誠一←→屋鋪
むしろ工藤はオマケ
遠藤が故障したという事情もあった
332神様仏様名無し様:2012/10/27(土) 09:33:39.33 ID:9IX1wSz9
間違った
>>329
333神様仏様名無し様:2012/10/27(土) 12:38:05.51 ID:8OWaHjBD
工藤幹がトレードなんて聞いたことないわwww
334神様仏様名無し様:2012/10/27(土) 21:47:55.84 ID:hoW1uQ77
落ちた前身スレのログを見ても工藤幹夫の話なんてなかったな
335神様仏様名無し様:2012/10/28(日) 20:25:14.86 ID:kx3Ba+Fz
76年オフ
鈴木啓志⇔谷沢

両方とも成績が下降したことから浮上
336神様仏様名無し様:2012/10/28(日) 20:54:10.92 ID:eXOiAjqo
76年の首位打者は谷沢なんですけど…
337神様仏様名無し様:2012/10/28(日) 20:58:01.07 ID:kx3Ba+Fz
>>336
ホームラン数ということらしい。 

80年
近鉄村田⇔横浜大洋遠藤

近鉄が江夏に2年連続やられたの見て抑え獲得を熱望
338神様仏様名無し様:2012/10/29(月) 19:10:29.66 ID:vkT5WVLD
>>336
>76年の首位打者は谷沢なんですけど…

当時は、こういう信じられないトレード話が
スポーツ紙1面で飾られる事はぜんぜん珍しくなかった。
現実に金銭面の折り合いか3冠王の落合がトレードに出される
339神様仏様名無し様:2012/10/29(月) 20:27:31.68 ID:xnXhhdEP
80年オフ
江夏広島⇔江本阪神

江夏がトレード志願。 古葉監督が江本評価
340神様仏様名無し様:2012/10/29(月) 22:01:21.95 ID:c4X/Ndwk
落合は金じゃねぇよ
341神様仏様名無し様:2012/10/30(火) 10:14:40.22 ID:u192QoCQ
>>339
江夏が大人しく阪神に戻るとは思えないけど、実現したら面白かっただろうな。
トレードの相手が2回とも同じ、って例があったっけ?
342神様仏様名無し様:2012/10/30(火) 20:19:57.21 ID:KOd81uuF
83年オフ
南海金城⇔阪神佐野
阪神の投手補強したいため

>>341
同時期の柳田と永本はどうでしたか???

343神様仏様名無し様:2012/10/31(水) 02:00:01.35 ID:z5ERpwof
>>343
そう言えば、柳田と永本がいたか。
彼らの場合、当事者同士が、ごく短期間で元の球団に戻った、極めて異例なパターンですな。

両者とも移籍先の環境に馴染めなかった故に、元の鞘に収まったんだろうけど、
もしかしたら球団側には、当初からレンタル移籍的な思惑も多少はあったんだろうか。
344神様仏様名無し様:2012/10/31(水) 02:55:48.18 ID:lVmFNBwj
同じ相手とトレードといったら入来兄と吉本亮もそうだったはず
345神様仏様名無し様:2012/10/31(水) 03:48:58.29 ID:uz8npXp3
346神様仏様名無し様:2012/10/31(水) 07:07:39.56 ID:W1YeyBwa
入来兄、山田、音の中日=広島移籍コンビ、小林誠司あたりはレンタルでしょ
なにか広島がらみが多いけど、
90年代後半かな?広島と西武の間でキャンプの期間1部選手を交換したんだけど、
確か、広島側が浅井、町田あたりで西武が垣内、野々垣かな?
お互い、両球団の選手の身体能力の高さに惚れ込み、またこのままでは
埋もれる可能性もあるから心機一転お互い成長株の若手野手4人ぐらいレンタルで1,2年って話が当時あったけど。
浅井、町田、朝田、河田(広島側)=垣内、野々垣、奈良原、鈴木健あたりで
347神様仏様名無し様:2012/10/31(水) 07:55:35.04 ID:lbH/fDUM
そういえば富岡久貴投手も西武→広島→西武だな
348神様仏様名無し様:2012/10/31(水) 08:29:48.10 ID:boOE6oIt
スレタイ嫁
349神様仏様名無し様:2012/10/31(水) 11:47:41.37 ID:+P/4reFV
桑田⇔秋山
桑田⇔松永
桑田⇔佐々木誠

桑田放出ありきみたいな記事が90年代前半は多かったような 貧打と桑田のいろいろな問題も絡んで
350神様仏様名無し様:2012/10/31(水) 14:08:37.36 ID:boOE6oIt
高木豊⇔松永は有名か…
351神様仏様名無し様:2012/10/31(水) 22:26:45.25 ID:2OE4JG+m
85年オフ
南海門田⇔西武松沼弟

広岡監督退任でボツ。 大砲が欲しかった西武
352神様仏様名無し様:2012/11/01(木) 04:24:33.01 ID:HguKjIYu
>>351
その頃の西武の指名打者は、片平とか金森、あと晩年の大田あたりか?
一応秋山は覚醒していたし、翌年に清原が入団、数年後にAKD砲が完成するわけで、結果的には流れてよかったな

まぁ松沼兄なら、そこまで大きな損失ってわけでもないか
353神様仏様名無し様:2012/11/01(木) 11:28:23.18 ID:2Y8KZqgD
>>352
85年に関して言えば片平と大田の併用だな
田淵の引退で当時中日の大島狙ってたなんて話もあったし、まあその一環だと思う
354神様仏様名無し様:2012/11/01(木) 13:32:22.44 ID:VOx6wsJF
『西本放出へ』

年末の風物詩。
355神様仏様名無し様:2012/11/01(木) 13:58:48.82 ID:HguKjIYu
>>351-352
あぁ、兄じゃなくて弟の方だったか
どっちにしろ、門田と釣り合うとは思えないけど

2006年頃のシーズン中
桧山or関本+吉野(阪神)←→藤井+α(ヤクルト)

阪神のフロントから打診したらしいが、アホかと思った
356神様仏様名無し様:2012/11/01(木) 19:45:22.78 ID:Ox29YBE3
いや、成立してたら、AKD+K(門田)なわけでしょ?凄くね?
守備は門田がオリックス在籍時のような、
石嶺とのレフトとDHを交互に守るスタイルをデストラーデとやる感じになるんだろうけど・・

357神様仏様名無し様:2012/11/01(木) 21:25:35.04 ID:VOx6wsJF
スレタイ嫁
358神様仏様名無し様:2012/11/01(木) 23:10:09.39 ID:3JrOvSjY
94年オフ
近鉄村上⇔ダイエー木村

福岡出身の村上をダイエーが欲しがり良い線行ったらしい
359神様仏様名無し様:2012/11/02(金) 09:02:01.53 ID:+C5HRc3T
中根が台頭してきて、大村も出つつありレギュラーの座が危うくなった頃だな。
近鉄としても村上としてもいい売り時だったと思う、逆にだから踏ん切れなかったのかな。
ダイエーにトレードされていたらノリさんの結婚相手(人生w)はどうなっていただろう……
360神様仏様名無し様:2012/11/02(金) 22:50:54.81 ID:3wqLiSlc
69年オフ
江藤慎一トレード問題で巨人が獲得かと噂

江藤⇔末次か柴田
361神様仏様名無し様:2012/11/03(土) 07:39:17.15 ID:Ch78wp7K
長嶋第1期政権で最下位後、張本じゃなく
王とのコンビの最初の候補は田淵。
柴田⇔田淵でOT砲。

当時、小学校で同級生の女の子が田淵がくるとうれしいけど
柴田出すのは嫌!とか言ってたな。
今の小学生の会話では考えられんw

362神様仏様名無し様:2012/11/03(土) 09:02:00.73 ID:m9H6EGJZ
>>361

柴田はイケメンで人気あったからね。昭和顔だが。
363神様仏様名無し様:2012/11/03(土) 15:59:54.13 ID:JjUUD8VP
73年オフ
金田弟が東映にいて兄と戦いたくないといい移籍志願

東映はセリーグ放出を考え

江夏⇔阪本+金田弟
364神様仏様名無し様:2012/11/15(木) 23:35:18.96 ID:+cwvNw47
2012年
大場(ソフトバンク)⇔吉村(DeNA)
365神様仏様名無し様:2012/11/18(日) 23:15:32.29 ID:PnI5zbcO
>>350
どちらも似たようなタイプか。
もしこれが成立してたら、どうなっただろう…。
366神様仏様名無し様:2012/11/19(月) 06:59:08.93 ID:znKlgORN
1980年の門田・定岡智秋→巨人
ソースは「プロ野球データファイル」最新号の定岡の項目。
367神様仏様名無し様:2012/11/23(金) 00:16:21.08 ID:yW5ibPEt
368神様仏様名無し様:2012/11/30(金) 10:59:33.17 ID:C7JZwGQ8
うる覚えだけど、1980年前後に定岡と河埜の兄弟のどっちかをトレードして
兄弟選手として売り出そうとかなんかあった事があったような気がする。
新聞か雑誌の早とちりかもしれないけど。
369神様仏様名無し様:2012/12/18(火) 04:10:32.33 ID:mriO32QX
ええrr
370神様仏様名無し様:2012/12/29(土) 14:39:45.49 ID:Egf1KYJb
85年オフ
谷宏明or久保康生←→新井宏昌

結局は新井は山口哲治とトレードになったけど、
南海は本当は谷か久保とトレードしたかったらしい。
しかし、近鉄が拒否したため、山口になった。
もし谷か久保が移籍してたら、ホークスの福岡移転後に
九州出身選手として人気が出てたかも(谷は熊本、久保は福岡の出身)。
371神様仏様名無し様:2012/12/31(月) 02:46:23.68 ID:lysZC693
73年オフ 中日 竹田和史+?←→ロッテ 池辺巌

池辺の拒否で幻のトレードに
ソースは先週の中スポ企画特集『強龍伝』
372神様仏様名無し様:2013/01/13(日) 00:13:02.79 ID:yZAkfpZ6
xx
373神様仏様名無し様:2013/01/19(土) 23:24:01.58 ID:2Uj1Bdnk
王(巨人)=米田(阪急)

王の若い頃の話だが阪急側が断った
374神様仏様名無し様:2013/01/28(月) 23:18:54.14 ID:gm8EPbS/
あげ
375神様仏様名無し様:2013/01/29(火) 14:54:10.04 ID:4i17AP7V
>>361
会話が渋すぎるね〜ww 今の女子小学生なんてイチローくらいしか知らないんじゃないかな?
376神様仏様名無し様:2013/01/29(火) 23:04:35.40 ID:cQby42Tk
>>375
いくらなんでも、それは無い。
といっても、他に知っていそうなのが
ダルビッシュぐらいしか無いw
377神様仏様名無し様:2013/04/10(水) 23:02:28.34 ID:UQI/zW1h
阪神入りする前に松永(オ)⇔槙原(巨)のウワサがあったような。たしか巨人が断った気が。

あと相手とかはわからないけど
87〜88年頃に田代(洋)のロッテ入りのウワサが結構根強かった。
378神様仏様名無し様:2013/04/11(木) 17:10:08.20 ID:ThjQfaXN
当時の槙原はだせんだろうね 監督も藤田さんだし
それと松永は巨人のような球団は水にあわなそう
379神様仏様名無し様:2013/04/13(土) 23:18:56.64 ID:NaqiLNWx
あげ
380神様仏様名無し様:2013/04/13(土) 23:42:49.32 ID:Iv+rYEXh
89年オフに
工藤(西)⇔宇野(中)
を中日が申し入れたらしい。

ちょうど工藤が不調の年で、森監督ともシックリ行ってない、というウワサもあっての申し入れだったけど
最終的には貴重な左腕だから、ということで根本が反対してボツになったとか。
381神様仏様名無し様:2013/04/14(日) 23:17:35.10 ID:1NDL5Tox
>>378
巨人OBが(自チームの)監督になったというだけで
拒絶反応が出たぐらいだからな…。
382神様仏様名無し様:2013/04/14(日) 23:51:11.29 ID:tXHl7WjP
西武が宇野なんか取ってもどのポジションで使えなかったと
思うけどな
383神様仏様名無し様:2013/04/15(月) 07:46:36.81 ID:N/wf9ihY
中日にしても安定的に2割8分25発は打ててうまくいけば3割30発打てる宇野を出して、
2年ほど低迷中の工藤を取ることはなよな。
384神様仏様名無し様:2013/04/15(月) 10:23:59.73 ID:hocI6lPh
宇野はショート以外だと打てなくなるし、当時の西武で空いていたのは七番レフトぐらいだからな
あえて工藤を出してまで宇野を取りにいこうとしたのがわからん
385神様仏様名無し様:2013/04/15(月) 20:22:39.06 ID:Hk3h0HGB
首位打者を争う前の田辺だったから、
ショートでも入り込む余地はありそうだけどな。

あの守備が森好みではないのはわかるが。
386神様仏様名無し様:2013/04/16(火) 00:27:39.01 ID:o0viquGl
まあ高橋慶彦獲ろうなんて話もあったしねぇ
右打者として考えても、その数年前には大島狙ってたし
387神様仏様名無し様:2013/04/18(木) 03:21:08.47 ID:Own0qJ3f
>>380
田尾平野に続き宇野まで無駄にする? ないでしょw
388神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 00:45:31.40 ID:Q9ChYvoI
>>387
うーやんと星野の関係はどうだったの?
例のヘディングがあるとはいえ
389神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 02:43:13.34 ID:2nqNjaQa
門田博光氏、掛布とのトレード話「本当」
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20130420-1115309.html
390神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 05:00:03.98 ID:cOKxk6KU
>>388
宇野は星野が一次政権終えるまで放出されなかった選手
少なくとも揉めた平野なんかよりは良好だった
391神様仏様名無し様:2013/04/29(月) 00:46:15.12 ID:5XSLmtaL
数日前に出ていた牛田⇔近藤のトレード
392神様仏様名無し様:2013/04/29(月) 11:14:20.60 ID:VCf4KKj3
申し訳ないが2chの嘘レスをボツネタとして扱うのはNG
393神様仏様名無し様:2013/05/02(木) 23:12:28.08 ID:qlw/ahab
>>387
そういや大島も出されてるな、これも星野との確執が原因?
それとも草野球レベルの守備が問題視されたのか
394神様仏様名無し様:2013/05/03(金) 02:17:24.25 ID:ILcOTb1z
>>393
大島は牛島と同じクチ、いずれ戻って来るだろうって感じで出された
引退後の処遇見れば星野と確執があるなんて言えないしな
395神様仏様名無し様:2013/05/03(金) 23:22:35.65 ID:edzXqGe0
>>393-394
(大島が)もし星野と確執があったのなら、日本ハム監督就任時に
背番号「77」は選ばないだろうし…。
396神様仏様名無し様:2013/05/03(金) 23:37:37.15 ID:NmET2YSi
NHK系の解説に就いたのは、星野の推薦もあったようだしね
397神様仏様名無し様:2013/05/07(火) 02:11:45.47 ID:Cv1+bZbO
大島は1001と入団同期で一の子分みたいな存在。

放出したのは単純に、元々酷い守備が加齢で更に劣化していたため、
DH制のパリーグなら出場機会が増えるだろうという親心。

確執があって放出した平野や中尾、強制的に引退させた谷沢とは事情が違う。
398神様仏様名無し様:2013/05/20(月) 23:33:39.93 ID:xXfjrYHv
75年オフ

東尾(太平洋)⇔堀内+金銭か柴田+金銭(巨人)

ソースはhttp://www.rsinternational.co.jp/wagamichi/wagamichi14.html
「名球会入りしてる投手か外野手」なのでこの2人のどちらか。
399神様仏様名無し様:2013/06/01(土) 17:40:45.76 ID:KOK2Bc0c
>>380-385
当時はセカンド宇野、ショート立浪
88年日シリの西武球場で3戦2本塁打
400神様仏様名無し様:2013/06/01(土) 17:58:37.83 ID:z4ZEMUgf
>>399
その前は遊撃手だからだろ

当時、黄金期の西武の正二塁手は辻発彦。
どこに宇野の付けいる隙があんだよw
401神様仏様名無し様:2013/06/10(月) 23:13:35.85 ID:gaGeZ3wP
あげ
402神様仏様名無し様:2013/06/11(火) 00:13:41.87 ID:UzgvS+3U
てす
403神様仏様名無し様:2013/06/11(火) 02:05:52.85 ID:VsT1SKeH
てす
404神様仏様名無し様:2013/06/17(月) 09:28:11.03 ID:SUpaAKeY
74年オフ 長池徳士(当時阪急)の太平洋クラグライオンズへの移籍。

74年シーズンから監督に就任した上田利治と長池の仲がよろしくない事を知った
太平洋のフロントは長池を獲得しようとオフに阪急にトレードを申し込んだ。
しかし、上田監督は了承したものの、長池本人が「あそこには絶対行きたくない」と
拒否したため、トレードが破談に。

長池獲得に失敗した太平洋が代わりにトレードで獲得したのが、近鉄から
移籍した土井正博だった。
405神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 23:38:01.69 ID:KsymPr8P
定岡

藤波
406神様仏様名無し様:2013/06/19(水) 21:23:12.58 ID:nffPgnIm
>>404
そんな長池も今では福岡の解説者

上田と長池って同じ徳島県出身なのに仲が悪かったんだね
407神様仏様名無し様:2013/06/19(水) 21:38:13.99 ID:uEKqbR2T
>>406
今井もほとんど阪急で過ごしたのに現役最後ダイエー。
今は福岡在住のタレントだもんな。縁もゆかりもない場所で。
阪神→ダイエーの池田もそのパターンだな。
408神様仏様名無し様:2013/06/20(木) 12:02:12.73 ID:6P45+/+t
ヤクルト→近鉄→ダイエーの西村龍次もそんな感じだな
409神様仏様名無し様:2013/06/21(金) 13:37:55.42 ID:OQJhOvVl
島田誠も最後一年しかいなかったのにすっかり福岡になじんじゃったな
もっとも公は指導者手形なんてものは存在しないに等しいが
410神様仏様名無し様:2013/06/21(金) 17:58:23.20 ID:VzGBl5T4
てす
411神様仏様名無し様:2013/06/22(土) 16:59:58.80 ID:0XzNKofn
82年オフ 
レオン・リーがロッテから大洋へトレード移籍したが、大洋フロントは
兄のレロン・リーも獲得しようと画策していたらしい。

しかし、ロッテ側から当時のエースピッチャーだった遠藤一彦を
交換相手に要求されたため破談に。
412神様仏様名無し様:2013/06/22(土) 18:17:22.68 ID:eLjYyT/P
1993年オフは、西武・秋山の放出の話がいくつも出てきたが、
日刊スポーツの一面に
「西武/秋山←→横浜/佐々木・進藤」と出たのを覚えてる。
結局秋山はダイエーへ行ったのは周知の通りだが、
一方の横浜勢も
・佐々木 何度も球団衝突した挙げ句、喧嘩別れ同然でFA→マリナーズ
・進藤 移籍前提でFA宣言したはずが元鞘→かなり後になって3対3でオリックス
と、横浜を出ることに
413神様仏様名無し様:2013/06/24(月) 22:00:15.48 ID:HWskoxFO
佐々木は佐々木でも大魔神のほうが西武来てたら連覇続いたかもな
414神様仏様名無し様:2013/06/26(水) 09:02:08.26 ID:a40rGpK3
横浜と違って王様扱いじゃないだろうから
6回から同点でも、杉山、鹿取、塩崎が2イニング3イニング上等で投げていた西武で、
勝ち試合の9回1イニング限定っていう投げ方が許されたかな。
その投げ方許されないとすぐに腰いわしただろうし。
415神様仏様名無し様:2013/06/26(水) 09:33:51.71 ID:Znhhd/6E
40試合の60回と60試合の60回ってそんなに体の負担に差があるかなあ。
416神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 08:07:52.93 ID:NttaKu59
>>406
上田の方が長池を疎んじてた感じだなw

ミスターブレーブスに自分の地位を脅かされると警戒してたのかも
だが西本御大が阪急本社首脳からは疎まれていたから
その門下生の一番弟子の長池は上田が監督復帰したら粛清されたな
417神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 10:51:24.49 ID:ITM/o8jI
83年オフ
江夏豊が日本ハムから西武に移籍しているが、この時巨人も
当時女性問題があった篠塚利夫プラス金銭で江夏を獲得しようと
画策していたらしい。
418神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 11:45:50.66 ID:7xYZy2Vs
江夏は巨人の水に絶対あわんだろうな
監督が長嶋ならまだなんとかなったかもしれんが 藤田政権はいろいろ規律が厳しそうだ
419神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 18:47:17.93 ID:41LZ2p24
>>409
てか島田誠は福岡出身でしょ?
420神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 19:48:06.47 ID:C9Owi3eh
>>413-415
そもそも93年オフの佐々木は肘を手術してトレードの駒に出来る状態じゃなかったんだが
421神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 22:07:01.14 ID:Eo4CSDd9
ドラゴンズ・藤波とライオンズ・基のトレード話が出たとき

パ・リーグの選手に無知な名古屋の地元ファンは非難ゴーゴー
「モトイなんて聞いたもことない奴に、藤波の代わりが務まるものか!」

やれやれ・・・w
422神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 00:12:39.36 ID:a99HulXm
てす
423神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 06:31:04.64 ID:pXYwoBfL
85年オフ日ハム柏原が金銭トレードで阪神に移籍したが
実は田中昌宏と引間克幸との1対2の交換トレードの予定だった
なぜご破算になったかわからないが
424神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 08:42:02.80 ID:0CuUAhuY
>>421
藤波で基取ろうとしたのか。足元見られ過ぎだろライオンズ
しかし藤波ってなんでそんなに人気あったんだ
一応新人王取ったけど成績は限りなくアレだし
425神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 11:44:01.25 ID:EVYTH0Jk
たったの114打数で新人王っておかしいだろ。
一応90試合出てるんだし、打率も悪くないんだからもっと立たせてやれば良いのに。
426神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 18:07:46.89 ID:h6fu3DCe
>>412
勝負弱いからなのか、清原と上手くいってなかったからなのか、
どちらかだよね
427神様仏様名無し様:2013/06/30(日) 10:47:24.71 ID:7KfOJdVK
>423
田中と引間はハム行ってたらそこそこ活躍できたろうな
428神様仏様名無し様:2013/06/30(日) 11:28:51.28 ID:7f8eo4g1
>>426
秋山についてなら森と上手く行ってなかった話を聞いたことがあるが
確かあまり盗塁させてくれなくなったのが原因の一つだったかと
429神様仏様名無し様:2013/06/30(日) 12:55:48.14 ID:m32V6bGQ
てすと
430神様仏様名無し様:2013/06/30(日) 14:26:58.37 ID:yGzaMeOr
>>428
打順のつながりもあるんだろうが、
清原欠場の際に「4番森博幸」。
秋山は嫌われてるのかと、当時は思ったもんだ。
431神様仏様名無し様:2013/06/30(日) 23:25:29.66 ID:3iTSWAuJ
西武の秋山(広島の山本浩二も)の盗塁は、監督としては
打線が良くなったので無理してアウトになる危険を犯さない
作戦を執ったのでは
432神様仏様名無し様:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:2OYtAAmY
>>431
デストラーデ、日本語勉強しろ
433神様仏様名無し様:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:nPfl5PEq
>>407
今井は確か奥さんが佐賀出身で、ダイエー移籍をきっかけに九州へ引っ越したんだよね。
434神様仏様名無し様:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:tRBsRZwK
>>361
張本は阪神入りの噂あったらしいが
となると
1二 中村
2遊 藤田
3左 張本
4補 田淵
5一 ブリーデン
6右 ラインバック
7中 佐野
8三 掛布
スゴい打線だ
435神様仏様名無し様:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:W3/k77iG
打つけど守備能力は聖域レベルだからもしそうなっていた場合張本の再来(悪い意味で)と呼ばれてたな
436神様仏様名無し様:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:tUisNowK
>>434
4補って、それじゃ補欠の「補」だw
437神様仏様名無し様:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:7G0a05Cj
ロッテのパドレスとの伊良部トレード話に伊良部激怒!!
伊良部の人身売買発言は思いの他ロッテにダメージを与えた。
438神様仏様名無し様:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:QuHUDuGJ
広島と阪神の川藤幸三
広島の古葉監督が川藤を欲しがって川藤本人も移籍する気でいたけど
阪神が交換トレードを要求して広島のフロントがそこまでして欲しい選手ではないと流れたらしい
439神様仏様名無し様:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:LaNgsCgS
中村武志⇔久慈
矢野が、9分9厘中村で決まっていたけど最終的に自分が阪神に行くことになったと書いていた
吉田が言うには中日は桧山も要求してきたけど断ったらしい
440神様仏様名無し様:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:L9gWYnKA
ダイエーが池山と広沢を獲るとか息巻いてた事あったな
ハッタリなんか裏で話が進んでたのか知らないけど
441神様仏様名無し様:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:MqYmcGh8
438
川藤が我が道で書いてたな
442神様仏様名無し様:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID://I56VZt
439
桧山ナゴヤD行かしたって一緒だよ
443神様仏様名無し様:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:O7bJ5pe7
そのトレード不成立の件が後の連絡なしの伏線だったのかもな
ちなみに連絡なしは中日サイドが桧山より金本を欲しがった結果だったわけだが
444神様仏様名無し様:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID://I56VZt
そらそうよ
445神様仏様名無し様:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:hqspIoED
仮に中村武志が阪神に移籍していたら
矢野が中日の正捕手になったんだろうかね
446神様仏様名無し様:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:2799xW52
最終的にオリに行ったシドニー鈴木との正捕手争いかな?
まあ、谷繁来るまでは正捕手だっただろうね。
447神様仏様名無し様:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:cgebtWgn
中村武の「谷繁来るなら試合出れないから放出して」は、
中尾が来たときの山倉の姿勢に似てるな。なぜ争わない。
448神様仏様名無し様:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:KVqANMr/
>>447
結局は「試合に出てナンボ」の世界。
これはこれで、アリだと思う。
449神様仏様名無し様:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:FCV8cUKx
>>421
基はのちに大洋へ移籍して大活躍w
ライオンズ時代にだって実績はあったんだけどな
450神様仏様名無し様:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:cVD4Rsds
基⇔藤波のトレードが予定通り成立していたとしたら、同年の中日阪急の大型トレード(島谷、稲葉、大隅⇔戸田、大石、森本、小松健)は影響なく実現していたんだろうか?
451神様仏様名無し様:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:9BQj6AFF
あげ
452神様仏様名無し様:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:R+TA0Bvd
昭和57年オフ
村田兆治(ロッテ)と伊藤、益山、植松(阪神)

村田の方は移籍する気マンマンだったらしいが
453神様仏様名無し様:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rgtN9tDT
>>452
さすがの村田も不人気ロッテに嫌気が刺した時期があったんだよねえ…
454神様仏様名無し様:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:v3SkXH/1
>>449
んで、大洋名物
和太鼓応援が最も似合っていたのが、基。
455神様仏様名無し様:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:fT4PXXy9
>>454
ドンド ドットッドン! ねw
456神様仏様名無し様:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:XpaXaYzb
>>450
阪急とのトレードのほうが先に行われた。シリーズ1週間あと
基⇔藤波は11月末
457神様仏様名無し様:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:yhrW6SJ1
浮上。
458神様仏様名無し様:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:FT5xPtZ3
>>439
阪神の元球団社長が中村武志と桧山を含む3対2の複数トレードが決まって
後は発表をするだけだったけど土壇場で阪神本社から桧山を出すなと言ってきて
最終的に矢野・大豊と久慈・関川になったと言っていた
459神様仏様名無し様:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Vuq4ooI5
>>456
このトレードはシリーズ前に決まり森本が逆転2ラン打ったとき
上田監督は涙出そうになったそうだよ。 

>>452
この年のトレード騒動は巨人も狙ってて鹿取か加藤プラス山本で
79年の新浦とのトレードはロッテ側から持ちかけ巨人が拒否
460神様仏様名無し様:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:lQf9HTmi
1
461神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 23:12:26.85 ID:UlRw8VTL
あげ
462神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 22:02:21.34 ID:I+lvm9eh
>>421
名古屋地元ファンの無知ぶりはそのとおりだが実は藤波のトレード
拒否は統一契約事項違反で本来なら無期限失格選手になるところだった。
拒否を恥じと考えたライオンズ側が仮の成立だったと妥協したおかげで
ドラゴンズは被害を免れた。
ドラゴンズファンは江川のことを非難しているがルールにそえば藤波の方が
遙かに悪質。契約条項違反なのだから。
実際オーナー会議で藤波を球界追放にしろという声が圧倒的だった。
免れたのはドラゴンズがひたすらあやまったことと上記ライオンズの妥協に
よるもの。
拒否した藤波は地元で解説者。従った松林は西武に親会社が変わったとたん
タイガースに出された。
やはりゴネた方が得だということか。
463神様仏様名無し様:2013/09/20(金) 20:17:12.92 ID:rs2kYCAT
>>420
佐々木が手術したのは94年のキャンプ始まってすぐ。 中日スポーツの
ちょい記事に近藤監督が巨人にいた関係で
高木豊プラス佐々木⇔駒田+岡崎を提唱して巨人が拒否。 巨人は
佐々木でもホークスの佐々木がほしかった

西武は秋山を交換要員にカープ前田に行ったが広島が拒否。
464神様仏様名無し様:2013/09/20(金) 20:19:48.63 ID:rs2kYCAT
秋山が嫌いと言うかデストラーデが抜けて左の中距離以上を
狙ってた。 92年オフ書き込みにもあるが平野⇔吉村を持ちかけた。
巨人も乗り気だったけどボツ。 DHに専念させれば打つという判断
465神様仏様名無し様:2013/09/20(金) 22:03:25.04 ID:ypCa/H+z
当時パの各球団がDH要員として吉村を狙っていたという話はよく聞くな。
吉村の地元の関西勢や王監督のダイエーあたりも噂になったことはある。
466神様仏様名無し様:2013/09/20(金) 22:08:08.56 ID:bMwzMFYy
>>462
後に阪神に移籍したのは松林じゃなくて竹田な

当時竹田は移籍先のクラウンで冷遇な思いをさせられて中日から放出された事にかなり後悔したらしい
467神様仏様名無し様:2013/09/20(金) 22:24:01.73 ID:rs2kYCAT
>>465
王ダイエーは巨人の余剰投手狙いだった90年代中盤は宮本・00年は西山や入来
弟あたり。 吉村は門田・ブーマーが抜けたあとくらいのオリが土井
ルートで取りに行った
468神様仏様名無し様:2013/09/21(土) 00:37:39.55 ID:zNiXqbiP
>>464
森が欲をかいて
吉村プラス投手を一枚、つけてくれなんて言うから
ボツになったんだよな
469福元:2013/09/21(土) 09:17:19.23 ID:lwuRmd3l
>423

ハムに金がなかっただけやろ
470福元:2013/09/21(土) 09:20:59.58 ID:lwuRmd3l
桑田と工藤は面白かったと思うけどな
案の定ご破算になったけどさ
471神様仏様名無し様:2013/09/21(土) 20:19:27.74 ID:z6Qwy400
>>470
何年くらいにあったの???
472神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 02:03:10.91 ID:236r5099
>>470
93年。上のほうにも書かれてるが、
桑田は吉田修とセットでダイエーの佐々木誠、岸川、橋本とのトレードが決まりかけていた。
しかしダイエー側から野手の見返りがないことで破談。
巨人は工藤にターゲットに絞り桑田との1対1を打診するも、
堤オーナーの「桑田獲得は西武ナインに悪影響を及ぼすどころか、
世間に対する西武グループのクリーンな印象を損ないかねない」との理由でこれも破談。
ドラフト、登板日漏洩、暴力団との交際、事業の失敗による負債など、
桑田は世間のみならず他球団関係者から嫌悪感を持たれ引き取り手がなかったのも原因。
473神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 11:22:22.18 ID:7nylViiG
多額の借金も一緒にダイエー移籍か?と報じた週刊誌もあったねw
桑田の借金を肩代わりしてた巨人サイドも当時有り余るほど金があったダイエーならばと
トレード交渉を行って、ダイエー側も借金は巨人に変わりウチが払って、
桑田の引退後も店長就任や幹部社員としてダイエーグループが面倒をみるといった条件も加味されていたとか。
474神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 18:37:04.32 ID:Eely2ws1
>>472
橋本でなく村田では??? 巨人は井上あたり出せばよかったということですかね
ちなみにこのトレード案はどこかのスポーツ紙に出てましたかね??

>堤オーナーの「桑田獲得は西武ナインに悪影響を及ぼすどころ
巨人は秋山をトレード獲得しようとしたら森監督は3本柱なら桑田が良い
と言ったそうです

オリが桑田狙っていてスローカーブの星野か長谷川ならプラス中嶋だった
が破断
475神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 19:22:31.92 ID:ZSKffGu2
>>467
西山と入来弟、あと河原が吉永とのトレード相手で名前が上がっていたね
(結局大野倫、佐藤誠との1対2で成立)
476神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 20:17:04.67 ID:7Wz/mVn1
>>472
>>堤オーナーの「桑田獲得は西武ナインに悪影響を及ぼすどころか、
>>世間に対する西武グループのクリーンな印象を損ないかねない」との理由でこれも破談。

堤の方が桑田の何十倍も薄汚い人間だけどな
西武グループのダーティかつ非人間的なことw
477神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 22:08:48.15 ID:0h5RTegv
西鉄の後継球団ということで、クリーンなイメージを維持するのに努めてたんだな。
もう黒い霧も既に過去話になってたが上層部は気にしていたようで。
あくまで球団のイメージな…
478神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 22:22:51.56 ID:PcHiM/og
>>474
472じゃないけど自分はサンスポと夕刊フジで見た覚えがある。
90年以降の桑田パッシングは凄かった。
なぜか公○党の支持基盤の新聞+月刊誌でも取り上げコテンパンに叩いてほど。
479神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 22:28:41.16 ID:pUXpQnBI
>>478
村田と佐々木が巨人来てたら94年は優勝してたかな?? 村田は巨人
には合わなさそうだったけど。
村田は95年オフ緒方とトレード案が報知一面出てた
480神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 23:08:05.62 ID:ulk1nRav
>>479
西武でさえ合わなかったのに、巨人となんか合うはずがないw
481神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 23:14:49.51 ID:mRJiUCBt
村田って当時弱小のホークスのエースだからさほど騒がれることもなかったけど、桑田以上に黒い噂があったような。
西武→中日と渡り歩いて年齢の割にあっさりフェードアウトしたのは、勝てなくなった以上にその辺の事情が介在していたとも聞くけど。
482神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 08:23:41.08 ID:hP+ELdRb
村田勝喜には現在893説があるぐらいだからな〜
球界との関係も切れているようだし
483神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 11:57:11.70 ID:GBkpn8G7
某漫画ではオカマになっていた男なのに・・・
484神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 13:57:00.61 ID:aOi0XtaG
風俗店の店長やってたという記事を見たことがある
485神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 19:01:04.76 ID:+BsUvgkm
72年オフ ディリースポーツ
金田弟⇔有藤
金田弟が金田監督いるロッテいき志願に伴い、東映が有藤を要求
486神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 19:27:36.43 ID:Wh27gULk
487神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 20:20:41.27 ID:VwfgSQjV
村田って星陵なんだ・・・今知ったよ。
488神様仏様名無し様:2013/09/30(月) 20:14:34.91 ID:WBrqJveW
>>487
確かあのトレードの時に松井秀喜が村田本人からトレードで他球団いってる
かもしれんと言う話を聞いたがまさか実現するとはというコメント出してたような
気がする

うる覚えだが
489神様仏様名無し様:2013/09/30(月) 20:51:17.77 ID:718CV8Z0
>>481
トレードされた当時、博多にいられなくなったらしいが
490神様仏様名無し様:2013/09/30(月) 21:33:15.85 ID:IpgN8wLr
>.>489
とすると福岡ではかつての田中勉みたいなことになっていたのかな?
とかく黒い噂があったから中日からトレードの申し込みがあった際に西鉄が渡りに船とばかり放出したのは有名な話。
また例の黒い霧騒動で多くの選手が永久追放になったけど、田中は中日での2年間そこそこ活躍したにも拘らず、一連の処分が出る前に中日に解雇されている。
491神様仏様名無し様:2013/10/01(火) 20:24:15.11 ID:M6MBD16e
73年オフディリースポーツ
中塚⇔池辺

池辺を放出したいロッテが大洋にトレードを持ちかける
492神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 22:10:57.15 ID:pBQgrwRN
今シーズン限りで引退する広島前田は2009年頃中日移籍が8割がた決まってたらしい。
ソースは今日の中スポ一面。
493神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 19:47:24.24 ID:tnaZYLrF
73年オフディリースポーツ
金田留プラス阪本⇔江夏

同一リーグに出したくないのでセリーグにトレードを持ちかけた
494神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 19:51:15.63 ID:/gKIeSwY
>>492
中スポだから。
ウソは書いても真実は書かない。
昨年のCSで岩瀬が打ち込まれて敗れた記事は一切載せていなかった。
495神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 22:08:40.38 ID:SW0ztR9p
>>494
他地区民だけど、東スポより酷いかもw
496神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 09:30:27.11 ID:kuto+iC5
村田っていまどこでなにしてるの?
497神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 18:33:10.26 ID:C9wXXKBh
74年オフ ディリースポーツ
谷村⇔長池

阪急の投手力強化のための
498神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 18:42:32.18 ID:IntbSCvQ
>>496
地元の金沢にいるらしい。wikiだとNPOの理事長となっているが
黒い噂はいろいろある。あと、全く野球とは関係してないみたい
499神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 19:13:41.55 ID:C9wXXKBh
村田は中日移籍したとき報知新聞で近藤昭仁が復活して15勝するとか
言ってたな。 NHK解説者だった森はむしろ前田が面白いと言ってた
500神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 20:29:08.69 ID:px5YKVPu
>>497
長池は上田監督との折り合いの悪さゆえ毎年トレードの噂があったけど、結局阪急から放出されることはなかったな。
501神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 20:53:15.51 ID:C9wXXKBh
76年オフ ディリースポーツ
新美⇔外木場

新美を獲得した広島が成績が落ち込んだ外木場で獲得へ。 結局佐伯になる
502神様仏様名無し様:2013/10/11(金) 13:33:40.49 ID:7y7iZzvH
>>473
ダイエーで店長をやる桑田www
503神様仏様名無し様:2013/10/11(金) 17:04:51.80 ID:CDjhSA+t
昭和37年 阪急米田哲也⇔巨人 王貞治

昭和?年 南海門田⇔巨人 新浦寿夫

巨人は左腕なので拒絶した
504神様仏様名無し様:2013/10/11(金) 17:39:10.23 ID:44d7GQBC
>>503
wikiにも書いてあるが王と米田のトレードの話って本当にあったのか。
あったとすれば昭和36年のオフしか考えられないが当時の巨人は貧打で
長嶋の次に安打、本塁打が多いのが王。
いくら米田が豪腕でも貧打に拍車がかかるトレードを実行するとは思えないが。

参考までに米田は昭和37年のオフに大毎の山内とトレードが球団どうしでは
決まっていた。
しかし、阪急の現場(前監督の戸倉か新監督の西本かは書いていない。) から
米田と梶本だけは出せないとオーナーに働きかけがあり結局トレードは中止になった。
「どこでも最高の評価をしてくれた球団に行く」と言った山内に対して
米田は「トレードの話なんて初めて聞いた。阪急を出て行くなんて考えもしなかった。」
と言っている。
ソースは週刊ベースボール昭和37年11月発売分のストーブリーグ情報。
米田の話から少なくとも王とのトレードは世間に知られていなかった
ことは確かだと思う。

個人的には週刊誌のレベルの話と思っているが。
505神様仏様名無し様:2013/10/11(金) 20:21:09.23 ID:3SSUSQxn
>>503
巨人が門田獲得に行ったのは79年と80年。
79年は長嶋監督が王さんをっサポートできる大砲をということで・・
当時の青田ヘッド(後にすぐ辞任)は足故障してるしダメと言ったが
だから放出の可能性あると・・加藤初で良い線言ったが前年の小林
ショックで球団がトレードに消極的でボツ

80年は王の後釜の門田ということで新浦を軸にトレード確か河埜兄弟と
定岡兄弟を売り出そうということで巨人の河埜を南海に定岡兄を巨人に
という複数トレードだった
506神様仏様名無し様:2013/10/11(金) 20:24:23.91 ID:3SSUSQxn
77年ディリースポーツ
ハム ウイリアムス⇔シピン
   佐藤道⇔シピン

シピン放出したい大洋がいろんな球団にトレードをもちかける
507神様仏様名無し様:2013/10/11(金) 20:47:43.82 ID:7nyhAnFl
77年
田渕(阪神)&#8596;輪島(花籠)
508神様仏様名無し様:2013/10/12(土) 23:59:15.14 ID:ZqXBQd/q
77年オフディリー
福士プラス水沼⇔柏原プラス江夏

江夏を欲しい広島にトレードを持ちかけて野村の抜ける水沼を南海が要求
509神様仏様名無し様:2013/10/13(日) 13:30:24.61 ID:EomF8bHn
>>505
BBM社のムックだと、
30本以上叩き込む門田を出すなら、15勝級の投手2人を用意しないと話にならん!と
南海側が一蹴したとあるな。
510神様仏様名無し様:2013/10/13(日) 15:01:31.28 ID:ybP7E179
>>509
自分が読んだスポーツ紙では南海側から要求されて巨人が拒否したと出てた。
511神様仏様名無し様:2013/10/13(日) 15:12:33.93 ID:ybP7E179
77年オフディリースポーツ
千藤プラス佐伯⇔堀内

佐伯を欲しい巨人がハムに要請したら堀内を要求される。
512神様仏様名無し様:2013/10/23(水) 23:14:47.10 ID:GQRdEr4K
あげ
513神様仏様名無し様:2013/10/24(木) 10:29:02.25 ID:Fx+aXVCP
ロッテ初芝清⇔近鉄鈴木貴久&新井宏昌
ロッテが渋り破談。初芝さんから聞いた。

ロッテ初芝清&前田幸長⇔巨人駒田徳広&香田勲男&川相昌弘

巨人は河本も欲しがるも…ロッテがカネヤン&広岡&若が拒否で破談。これも初芝さんから聞いた。
514神様仏様名無し様:2013/10/24(木) 14:28:19.85 ID:CPwpEL/m
trteregrght4wr5yn
515神様仏様名無し様:2013/10/26(土) 18:11:47.56 ID:WrkLiR/i
77年オフ
セカンドがほしいヤクルトが
会田⇔三村を提案するも広島拒否
516神様仏様名無し様:2013/10/26(土) 19:23:05.63 ID:MnnCS4jf
山部太+佐藤真一⇔波留敏夫+米正秀
517神様仏様名無し様:2013/10/26(土) 20:14:54.92 ID:47cYF0gz
南海・景浦⇔近鉄・金銭?

西本新監督・永淵が強く希望するもまとまらず
518神様仏様名無し様:2013/10/27(日) 14:55:06.74 ID:NbWLa5fX
78年オフ
安田を放出したいヤクルト
西井プラス安田⇔三井プラス八木沢
519神様仏様名無し様:2013/11/01(金) 03:03:27.28 ID:Cv7CN8UX
長嶋茂雄が監督就任時前任の川上哲治から
やりづらいだろうから堀内と柴田をトレード出せと言った
520神様仏様名無し様:2013/11/03(日) 14:37:18.40 ID:rSFoWwE6
78年オフ
巨人が内野手強化のため
山崎裕之⇔福島プラス加藤初
521神様仏様名無し様:2013/11/03(日) 18:56:39.12 ID:2D63Vr5d
巨人矢野謙次+加藤健⇔オリックス加藤大輔+後藤光尊
522神様仏様名無し様:2013/11/03(日) 19:01:50.85 ID:7JkaL52v
79年オフ
巨人が左腕強化のためロッテ水谷獲得
水谷⇔柳田プラス浅野でかなり良い線いったらしい
523神様仏様名無し様:2013/11/12(火) 20:17:43.52 ID:jlHFbQRs
巨人&#183;仁志←→オリックス&#183;谷
仁志が在京球団志望だったので、横浜&#183;小田嶋とのトレードで成立
一方の谷は、若手無名選手2人(鴨志田&長田)とのトレードでそのまま巨人に移籍

結局オリックスだけが損をした
524神様仏様名無し様:2013/11/12(火) 21:06:09.19 ID:22bMTgr+
谷の時はデイリーがいち早く報じて、高橋尚成も候補にあったとも書いてあったな

あと有名なのは入来が破談したら替わりが岡島だったとか
525神様仏様名無し様:2013/11/12(火) 21:31:16.27 ID:jlHFbQRs
西口(L)←→河原&岡島(G)ってのもあったな(確か2001年頃)
526神様仏様名無し様:2013/11/14(木) 00:17:09.16 ID:wWfAuIBg
64年オフ
巨人・広岡→近鉄へ
自身の打席時に長嶋が単独でのホームスチールにブチ切れて
川上に造反。しかし正力に直訴し残留。

意外とこれがまだ出てなかったのな。金銭なのか交換かも不明だが。
527神様仏様名無し様:2013/11/14(木) 00:42:13.67 ID:s88oAMTB
>>525
03年ですな。 

79年オフディリー
久保寺⇔都

高木の後のセカンドがほしい中日が久保寺を要求し南海が左腕欲しくて
都を要求
528神様仏様名無し様:2013/11/15(金) 04:13:49.55 ID:zFqP2hjQ
75年オフ
三井(ロッテ)←→巨人の誰か(忘れちゃった)

長嶋監督がカネヤンに三井をくれないかと直訴
カネヤンも了承したが、ロッテコーチ陣が猛反対した
529神様仏様名無し様:2013/11/15(金) 10:26:55.76 ID:MSWMTCOx
>>528
新浦じゃなかったかな?
当時カネやんが(在日つながりもあって)新浦にご執心だったのは有名。
530神様仏様名無し様:2013/11/16(土) 14:55:20.71 ID:OYsEQf4D
>>528 >>529
高橋一三だよ。 スレのところどころに出てるが新浦は村田とのトレード
が濃厚だった79年

80年オフ
和製大砲がほしい巨人
河村プラス島谷⇔浅野プラス加藤初
531神様仏様名無し様:2013/11/30(土) 08:48:00.22 ID:dW9BElQv
ダイエー(南海)門田博光⇔近鉄安達俊也プラス1名
オリックスが三人出血のトレード強行でボツ
トレードを免れた安達は後に近鉄のショートでレギュラー
532神様仏様名無し様:2013/12/01(日) 15:02:37.88 ID:CwE1tqN3
80年オフ
巨人大砲獲得・阪急が左腕強化
マルカーノ⇔新浦
533神様仏様名無し様:2013/12/01(日) 16:33:14.91 ID:hJtz2Mw2
GG佐藤阪神来て欲しかったな、キャラ的にも。
でも準レギュラーのような形で.250 12〜3本くらいだろうな

あそこは守備悪いとすぐ見切るからな、大砲候補なら300打席で20本くらい打たないと生き残れないだろ
打者墓場だな、あの球場は。
534神様仏様名無し様:2013/12/07(土) 23:13:53.04 ID:IPCpfkA0
あげ
535神様仏様名無し様:2013/12/13(金) 20:13:48.48 ID:ljjWD3eZ
81年オフ山倉の控え捕手がほしい巨人
有田⇔鹿取
536神様仏様名無し様:2013/12/13(金) 21:10:04.91 ID:fqzZy1DU
>>313 サードが日替りだったからコンバートしてたかもね。
537神様仏様名無し様:2013/12/14(土) 14:49:28.20 ID:nAeEKWrv
>>504
BBM社から何度か出ていたトレード関係のムックにも記述されていた記憶がある。
538神様仏様名無し様:2013/12/18(水) 21:34:38.07 ID:+KGoVlPg
落合博満⇔斉藤雅樹+水野雄仁

本当かどうかわからんが、ロッテ側から持ちかけて巨人が拒否したとか
539神様仏様名無し様:2013/12/21(土) 11:33:16.43 ID:jFk0aJlX
落合トレードの交換要員はいろいろ名前出てくるなあ
原と江川だけは出せないという方針だったようだが 
中畑 篠塚 松本 槙原 斎藤 水野  誰が正しいんやろ
540神様仏様名無し様:2013/12/24(火) 23:13:39.17 ID:yJXIkLlQ
浮上。
541神様仏様名無し様:2013/12/25(水) 15:56:15.16 ID:56Ud8UMd
浮上か
じゃあロッテのG・G佐藤⇔柴田・俊介・あと一人
3対1あたりでトレードしようよ
542神様仏様名無し様:2013/12/30(月) 13:01:37.91 ID:YM9hvgGc
>>539 >>540
ロッテ案 中畑+水野 人気選手がほしかった。中日に決まる一日前の
     日刊に水野か斎藤+左腕の宮本を要求と出てた

巨人案  篠塚+斎藤雅+山本桂+橋本 ディリーが深夜の電撃決定   
     とかで1面で載せてた。 
     日本シリーズの前日に日刊が原+西本でと載せて巨人が
     原の放出はないと日刊に抗議文出した
543神様仏様名無し様:2013/12/30(月) 15:08:39.38 ID:zf1Hs8/0
斎藤だしてたら打撃でかかったな
結果オーライで助かった
544神様仏様名無し様:2014/01/15(水) 23:08:39.18 ID:iugGFqUG
あげ
545神様仏様名無し様:2014/01/15(水) 23:21:38.42 ID:GzGqicZX
浮上か
じゃあロッテのG・G佐藤⇔柴田・俊介・あと一人
3対1あたりでトレードしようよ
546神様仏様名無し様:2014/01/16(木) 21:02:51.33 ID:REnEoYgh
南海藤本修二と広島山根
547神様仏様名無し様:2014/01/16(木) 21:04:50.80 ID:TwREXsH/
巨人の定岡は、南海にトレードになりかけて、巨人で終わりたい という事で引退したんだっけ?
548神様仏様名無し様:2014/01/16(木) 22:28:27.38 ID:ZDWwurcG
近鉄だよ
549神様仏様名無し様:2014/01/20(月) 23:12:54.96 ID:lQerBsYH
てs
550神様仏様名無し様:2014/01/31(金) 17:31:01.43 ID:ih64lJNl
村山監督時代
阪神平田と広島白武のトレードが、ほぼ
決まりかけてたらしい。ソースは今朝のサンスポ
551神様仏様名無し様:2014/01/31(金) 18:15:21.77 ID:NhEigjQv
>>550
これだな
http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/140131/wsp14013108170000-n1.htm

おそらく>>48で出てる話の事なんだろうけど
552神様仏様名無し様:2014/02/01(土) 01:16:17.50 ID:fCLndI7Z
阪神がとにかく投手がほしかったというのは分かるが
カープが平田をほしがる理由がイマイチ分からんな
ショートには慶彦もいたしドラフトでは能無犬の指名が濃厚だったのに
553神様仏様名無し様:2014/02/01(土) 03:25:58.68 ID:4wfvrDu0
>>552
例のボイコット事件で高橋どうにかしたかったってのもあるんじゃない
破談した田辺の件もそうだったけど
高橋慶彦のトレードはボツになったのも含めて
ショートの交換だろ

実際も高沢+水上だったのだから…

>>553
突き指が思ったより重傷で
限界が見えていた事もあるのでは?
555神様仏様名無し様:2014/02/01(土) 23:08:36.23 ID:vq6re4wv
555
556神様仏様名無し様:2014/02/16(日) 00:02:39.94 ID:CS5aaVAe
06年オフ
多村(横)⇔杉内(鷹)
多村(横)⇔金村(公)
557神様仏様名無し様:2014/03/02(日) 13:01:47.64 ID:8Hu45LbN
多村(横)⇔和田毅(鷹) って話もあったな
558神様仏様名無し様:2014/03/02(日) 23:09:53.34 ID:gaoSfrzf
あげ
559神様仏様名無し様:2014/03/22(土) 23:19:33.43 ID:GuTyB+9i
浮上。
560神様仏様名無し様:2014/04/23(水) 23:12:34.47 ID:Q5rkhQQn
あげ
561神様仏様名無し様:2014/05/03(土) 13:38:06.45 ID:k9VL1jkZ
有藤(ロ)⇔長池、森本(急)

西本監督の強い要望で実現寸前にまでなったが、ロッテ側トップの許可が出ずに結局ボツ
562神様仏様名無し様:2014/06/24(火) 19:26:04.14 ID:tofzd3/3
age
563神様仏様名無し様:2014/07/15(火) 23:14:57.15 ID:rF7aiSNt
あげ
564神様仏様名無し様:2014/11/04(火) 03:22:46.75 ID:JWsLiwmW
565神様仏様名無し様:2014/11/04(火) 13:31:58.69 ID:uKuQZhmv
>>434
捕手を「補」と書くお前は

「もしもホーナーが阪神に来たら」
とか仮想メンバーばかり書いてた奴だな
566神様仏様名無し様:2014/11/04(火) 14:26:11.61 ID:eirQ1/63
1年4か月前へ・・・
567神様仏様名無し様:2014/11/11(火) 22:44:21.91 ID:Ph36d9W3
75年オフ
末次(巨人)⇔三井(ロッテ)

巨人は高橋一三などを薦めてたが、金やんが末次の一点張りだった
568神様仏様名無し様:2014/11/12(水) 05:39:38.23 ID:CM+CWKRr
>>561
有籐はチームの顔&重光パパのオキニだったから分かるが
阪急史上最強打者と云われた長池と勝負強い森本のクリーンアップ二人を放出なんて御大は狂ったのか?と思われても仕方無いな
569神様仏様名無し様:2014/11/12(水) 07:15:46.72 ID:ZP8XWAAT
>>568
いや西本監督はどんなに出血しようが、有藤がほしかった。
それほど有藤に惚れ込んでいた。

それは昭和45年のBーOのオープン戦、三塁の守備に就いた新人の有藤を敵ベンチから見た西本監督は、直ぐさまその素質に惚れ込み、またドラフト指名しなかった事に対して怒りが込み上げて、即座にスカウトに電話で怒鳴り付けた。

有藤のトレードでの獲得は西本の長年の希望であり、例え交換要員がチームの主力であっても、だった。
570神様仏様名無し様:2014/11/12(水) 08:29:47.81 ID:kx+5D3ak
この年のドラフトって予備抽選制で

6位東京 有藤
11位阪急 山田

で指名のしようもないじゃん。
山田も腰痛で半年遅れでの入団だし、半ば八つ当たりみたいなものかね
571神様仏様名無し様:2014/12/17(水) 14:10:55.74 ID:TzMyBxY+
今年
横浜中村紀⇔西武武山
572神様仏様名無し様:2014/12/18(木) 14:12:55.11 ID:9gMoG8rt
>>524
そのトレード当初は谷と高橋尚って報道だったな
蓋を開けてみると期待の若手株二枚と怪我で終わったと思われたベテランのトレードに
573神様仏様名無し様:2014/12/18(木) 17:29:43.45 ID:eW1yOqJT
>>570
西本は、そのオープン戦で有藤を見るまで、彼の存在さえ知らされていなかったなど、阪急のスカウト陣は有藤を全く評価していなかった事に、見る目が無いにも程があるって激怒したのよ
574神様仏様名無し様:2015/01/25(日) 00:31:35.69 ID:EfreRmom
82年シーズン中
若菜+植松(阪神)⇔安木+入沢(ロッテ)

阪神は笠間が捕手として台頭し、且つトラブルメーカーだった若菜を放出したがってた
575神様仏様名無し様:2015/01/25(日) 11:01:08.22 ID:xa04S1wW
>>573
当時は若手の内野手がいっぱいいたし(ただしみんなザル)
内野手は優先してなかったんじゃ
576神様仏様名無し様:2015/01/26(月) 10:05:02.01 ID:ODAdZV1Y
法政三羽烏や明治の星野、東都の大橋に世間の目は向いていたから、
近大って地の利を考えても、その気になれば囲い込みが出来たはずだってことだと思う。
577神様仏様名無し様:2015/01/26(月) 11:23:17.99 ID:tjKX3P/l
ちなみにこの有藤、近大時代の守備位置ショート
サードは南海へ入団した藤原
578神様仏様名無し様:2015/02/02(月) 23:02:04.06 ID:VzvjA0QI
age
579神様仏様名無し様:2015/02/07(土) 11:43:26.74 ID:7e8FZ2rk
王(巨)⇔森(西)
1986年オフ、リーグ優勝も逃し続ける王に業を煮やした
巨人フロントが西武に申し入れる
580神様仏様名無し様
>>10
昭和18年シーズンオフ、南海入りの話が出て、
鈴木惣太郎だか鈴木龍二に相談に行ったそうな
それに対し、どっちかの鈴木翁は「君はジャイアンツの沢村で終わるべきだ」と答えた、と
戦後になってから言ってた