移転した球団

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
何で移転したの?
2神様仏様名無し様:2010/04/28(水) 21:51:20 ID:k8w0eGK3
ロッテにそれ聞くか?
3神様仏様名無し様:2010/04/30(金) 00:18:37 ID:tiBcAm0g
本拠地が移転したのはパ・リーグ全球団とセは横浜だけだな
セは巨人のおこぼれに預かって生きていけた
パは少数の濃いファンはいたけど「金は無いが愛情はあります」じゃダメだっただけ
4神様仏様名無し様:2010/04/30(金) 09:10:11 ID:Sz0ZCnM8
大映が倒産しなければオリオンズはずっと東京
5神様仏様名無し様:2010/04/30(金) 20:10:03 ID:BVTZY27Q
今年限りで移転すると前もって宣言したのは最近だとハム、昔は大洋とかロッテかね?
アメスポなんか見てると最高権力者のオーナーが
「スタジアムが古くなったやんけ!行政は金出して改修するか新スタジアム作らんかい、ワレ!」
「金出さないんなら余所に行くでえ!チームが欲しい言うてくれる街はいくらもあるんやけんのう!」
なんて事前にマスコミ通してワーワー言ってる

昔は一つのスタジアムを野球とアメフト兼用で使ってたのが多かったから
野球、アメフトの両方から新スタジアムを要求され、後回しにされたチームが移転したパターンがあるな
6神様仏様名無し様:2010/05/05(水) 13:00:54 ID:bsjv9QbK
最初の大きな移転は戦前の大洋軍→西鉄軍かな
戦後は大洋の下関→川崎か
六大学人気が高かった時代にフランチャイズ意識がどのくらい強かったんだろうかね
7神様仏様名無し様:2010/05/11(火) 23:04:24 ID:9NA02Ogp
前もって今季限りで移転するとアナウンスしたのは川崎球場時代の大洋とロッテ
最近だと東京ドーム時代のハムか
8神様仏様名無し様:2010/05/12(水) 00:14:18 ID:ObJGCewv
ロッテは根強く仙台にいるべきだったのか?はたまた移転は正解だったのか?
9神様仏様名無し様:2010/05/12(水) 20:53:47 ID:LET38K1s
あのまま仙台なら遠からず県営宮城球場が東北の川崎球場になってたと思われ
何せ楽天が来て改修されるまでトイレじゃなく便所だったんだから
男用のションベンするとこは平成になっても壁式だったしw
横浜入りも画策してたし、どのみち関東リターンの方が正解だっただろうね

川崎球場時代はパの地味さと併せてどんよりしたイメージだったが
川崎→千葉は発展的移転と捉えていいと思う
10神様仏様名無し様:2010/05/12(水) 21:55:38 ID:4JGfVMB6
千葉スタジアムを作ってロッテを誘致しようと言う計画は1981年にすでにあったが
ハマコーが東京湾横断道路計画を通すため川崎市に気を使えと言って頓挫

80年代半ばには監督だった稲尾が九州にプロチームを持っていきたくて相当尽力したが
ぐずぐずロッテ本社のGOサインが出ないままクビ

でバブルの湾岸再開発計画でいろいろスタジアム計画が出たが
真っ先に完成した幕張新都心へ

いまや東京スタジアム以来ずっと湾岸チームだったかのよーな顔

ロッテの結果オーライ本拠地史
11神様仏様名無し様:2010/05/13(木) 00:30:04 ID:0MfWvpfm
ロッテはジプシー時代も後楽園や神宮でけっこう客入ってたからな
関東圏でも潜在的ファンはそれなりにいたんだろう

ところで「もしあのプロ野球球団の本拠地が○○のままだったら」なんてスレ、昔あった?
chaku wikiにまとめみたいなのあるんだけど
12神様仏様名無し様:2010/05/13(木) 12:23:30 ID:0hXOVJTN
西鉄があと10年がんばってダイエーに買われていれば
九州ライオンズが関東に行き、
宿敵ホークスが九州に行く
という腸ねん転現象は起こらなかったのだが。
13神様仏様名無し様:2010/05/13(木) 22:18:25 ID:Ykf9c+LP
>>10
川崎経由しなかったら1981年に千葉スタジアムの計画が通って
直接千葉行っていたかも??
14神様仏様名無し様:2010/05/13(木) 23:26:58 ID:tPc1hVLk
その時千葉に行ってたら88年の「10.19」もどうなってたかな
15神様仏様名無し様:2010/05/15(土) 10:18:33 ID:Whfz8+GX
球場レベルで移転してないのは甲子園の阪神だけ?
16神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 15:05:48 ID:cO4I/sdA
楽天
17神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 01:31:21 ID:lbqjww3C
>>12
NFLの腸ねん転現象

・1984年、ボルチモア・コルツ→インディアナポリス市に移転しインディアナポリス・コルツとなる
かつては人気強豪チームだったが、慢性的な不入りと地元不人気のため

・1996年、スーパーボウル以前のNFL選手権でコルツと覇権を争ったライバル球団の
クリーブランド・ブラウンズがボルチモア市に移転 名前を変え新球団ボルチモア・レイブンズとなる

・1999年、クリーブランド市に新クリーブランド・ブラウンズ誕生

インディアナポリス・コルツ、ボルチモア・レイブンズ、クリーブランド・ブラウンズは
地区は違うが同じAFCに所属し、直接対決があるという、なかなか手の込んだライバル関係が存在する
18神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 09:32:25 ID:No5aItTR
もし福岡ロッテオリオンズになってたら南海はどうなってたんだろ?
どっちにしろ身売りは不可避だったろうし。
19神様仏様名無し様:2010/05/29(土) 22:34:57 ID:LvS6w4T8
>>18
80年代初頭に「南海がダイエーに身売り、ダイエー・ホークスへ」という噂話があった
大阪球場周辺を再開発して新大阪球場を作るか、神戸に新球場建設という計画が週ベに載ってた
結局時期がズレて福岡への移転となったが

1987年のNFL、セントルイス・カージナルス対ロサンゼルス・ラムズ戦のイントロ
http://www.youtube.com/watch?v=cWntRFuSNp8&feature=related

カージナルスはセントルイス市での最後のシーズン
翌年アリゾナ州フェニックスに移転してフェニックス(現アリゾナ)・カージナルスとなった
本拠地ブッシュ・スタジアム2階席のガラガラぶりが泣ける
また、対戦相手のラムズが1995年にセントルイス市に移転しセントルイス・ラムズとなった
両チームとも移転後にスーパーボウルに出場し移転は成功したと言える

http://blogs.riverfronttimes.com/therundown/BR-02.jpg
1988年の赤い鳥の何処にいるんだ?の横断幕を掲げる当時のカージナルス・ファン
20神様仏様名無し様:2010/05/30(日) 03:36:18 ID:imX/PIDh
そういえばロスってアメフトだけはなぜか定着しないな
ドジャースとレイカースはどちらもリーグを代表する人気チームなのに
21神様仏様名無し様:2010/06/07(月) 01:32:07 ID:oLeyULqY
ロスのチームは他都市から移転してきた球団が多いな

ブルックリン・ドジャース(〜1957)
ミネアポリス・レイカーズ(〜1959)
クリーブランド・ラムズ(〜1945)
オークランド・レイダーズ(〜1981)
サンディエゴ・クリッパーズ(〜1979)

エンジェルスがオリジナル・クラブなのが意外な気がする
他はNHLのキングスくらいか
22神様仏様名無し様:2010/06/19(土) 23:30:04 ID:YM6niutu
移転とかしたらユニのデザインも一新されるが
ジプシーロッテは川崎に落ち着いてもユニは変わらなかったな
カネやんの影響も強かったんだろうが
23神様仏様名無し様:2010/06/20(日) 20:03:24 ID:dg47VDtR
移転前の方が人気あったからねえ金やんロッテは・・・・・
24神様仏様名無し様:2010/07/05(月) 00:42:45 ID:iS6xmAsA
「ドジャース、ブルックリンに還る」という本が1981年にアメリカで刊行され
それなりに話題になったようだが、やはり昔を知る世代のファンしか受けなかったようだ。
ドジャースは既にLAに移転して23年が経ち、当時、北米プロスポーツ・リーグ史上初の
年間観客動員300万人(78年)を達成した超人気球団だった。

この81年のワールド・シリーズ、敵地ヤンキー・スタジアムで4勝2敗でヤンキースを倒したドジャース。
クラブ・ハウスでのシャンパンかけの時、4番打者スティーブ・ガービーはブルックリン・ドジャースのTシャツを着て
インタビューを受け、「かつてドジャースを愛してくれたブルックリンの人達に感謝したい」と語ったのであった。
25神様仏様名無し様:2010/07/05(月) 15:31:20 ID:Aoc/pehS
かつて京都府に本拠地を持つ球団もあった訳だが…。
26神様仏様名無し様:2010/07/19(月) 23:59:35 ID:vr2bjA3S
一度余所へ移転したチームが元の本拠地に戻ったのはNFLのレイダーズだけだな
これとてアル・デービスという超ツワモノのワンマンオーナーがいたからこそ
まぁ元のオークランドのファンもずっとレイダーズLOVEだけどな
27神様仏様名無し様:2010/07/21(水) 00:16:52 ID:pTDgklfc
>>26
例えば「ホークスを買い取って大阪府へ移転する」とか「ライオンズを買い取って福岡県へ移転する」ような
奇特な財界人は‥やっぱりいないだろうな‥

話が変わるが、本当はダイエーは神戸に球団が欲しかったとか
もし阪急ブレーブスが売りに出ている、という話をもっと早く知っていたらブレーブスを買っていたかもしれない
‥と言う話を聞いたことがある
28神様仏様名無し様:2010/07/25(日) 23:04:39 ID:L4tz803A
81年か82年の週ベに「ダイエー、南海を買収。ダイエー・ホークス誕生へ」という噂レベルのトピックがあったが
本拠地は大阪球場をなんば再開発と併せて新しく作り直すか、神戸への移転を視野に入れ…なんてあった。
万一この身売りが実現してたらどうなったことか。
29神様仏様名無し様:2010/07/30(金) 23:29:40 ID:Rn32iSpC
>>23
こんなことを言うのは何だがロッテは川崎に居を構える少し前から死球のイメージが出てきた
後楽園の日ハム戦で奥江、望月両投手による1イニング三者連続死球
カネやんのクラウン土井に対する「ぶつけてやれ」野次で土井が激昂し平和台騒然
八木沢の近鉄マニエルへのアゴ砕き死球等々
これに川崎の薄暗いイメージが合わさって誰にも見向きされなかった時代が続いた

千葉に移転してニックネームも変えやっとイメージがよくなった
今は傍から見ても地元との結びつきが年々強くなってきてるように見える
2005年の日本一以降も毎年そこそこ強いし関東圏の球団では一番いい方向に行ってると思う
30神様仏様名無し様:2010/09/15(水) 00:37:39 ID:7FB3nckB
阪急の水谷の頭にぶつけて引退に追い込んだのもロッテだったな
31神様仏様名無し様:2010/10/01(金) 20:55:36 ID:ndSmA2Mh
セの流転球団、ロビンス+ホエールズ〜ベイスターズ
もし新潟に行ってしまったらまたニックネームも変わるのか?
32神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 01:47:27 ID:m6AQNEzK
既存球場を使い続けているチームとなると
阪神とヤクルトだけ
33神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 01:49:29 ID:m6AQNEzK
ヤクルトは後楽園から神宮に移転してるのか。
34神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 03:44:17 ID:IJX/z1ZT
ナゴヤは2軍なら…
35神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 00:40:11 ID:f9rz8QJf
>>32
甲子園と神宮は高校野球、大学野球の聖地だからな
日本の野球の原点だから気楽には壊せない
36神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 02:37:59 ID:iMQThc9B
>>21
福岡なんか
野球(ホークス)もサッカー(アビスパ)も移転球団
37神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 07:08:17 ID:SgRwFeG+
南海買うのは最初ユニードじゃなかったけ?
38神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 07:21:18 ID:E5TBPdk1
移転も出来ない浜・・・
39神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 10:29:47 ID:+3RU1J8o
>>38
でもよかったよ。
裏日本じゃ選手が入ってくれなくなってしまう。
40神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 11:17:39 ID:SgRwFeG+
>>6 
戦前の西鉄軍は九州で試合を開催していない。
41神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 12:17:18 ID:NbApoAnd
>>40
そもそも戦前はフランチャイズ制はおろか専用球場の概念すらなかった。
名古屋軍に至っては後楽園が本拠地のようなもので、
戦後に中日新聞が親会社になり、さらに中日球場が完成するまでそうした状態が続いた。
当時はシーズン終了後に行われていたオールスター戦の前身でもある
東西対抗でも東軍に属していたくらい、
"名は体を成さず"状態が長く続いた。
42神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 18:57:27 ID:SgRwFeG+
戦前の西鉄は久留米の殿様の仲介だったよね。
43神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 19:15:34 ID:A9pAOod6
ジャイアンツシスコ移転後初の世界一
44神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 23:03:00 ID:q8rXxnP0
>>43
一緒に西海岸に移転したドジャースはロス移転2年目に世界一になったのに随分時間かかったなw
そういや移転の多いパ・リーグ球団は楽天を除いて全部日本一になってるな

近鉄も大阪を離れられたら日本一になったかな?
45神様仏様名無し様:2010/11/03(水) 10:32:55 ID:PMIqFOCu
フランチャイズを意識するようになったのは80年代じゃないか
ライオンズに逃げられた福岡が球団誘致したり
46神様仏様名無し様:2010/11/03(水) 14:36:24 ID:mQFCtN+/
巨人のV10を止めた中日の名古屋は、まだフランチャイズ意識爆発じゃなかったのかな
まあ75年初優勝の広島赤ヘルブームは、広島地域を越えた全国区的盛り上がりだったと思うが

巨人、阪神、中日、広島はプロ野球がある限り移転はないかもしれない
47神様仏様名無し様:2010/11/04(木) 20:54:35 ID:hstRDikF
>>43
Wシリーズの対戦相手だったテキサス・レンジャーズも
ワシントンからの移転球団だよな。
48神様仏様名無し様:2010/11/05(金) 01:09:05 ID:ALm5wlZ/
>>45
地方球団の場合は大昔からフランチャイズ意識は強かったでしょ
49神様仏様名無し様:2010/11/05(金) 01:20:26 ID:WSaZbOw2
在京球団のファンは野球を観に来る。
地方球団のファンはチームを観に来る。

昔からの決まり事。
50神様仏様名無し様:2010/11/07(日) 21:18:53 ID:S9Mt28uq
アメスポで移転したチームは多いが、今でも前本拠地の思い出を熱く語られるのは
MLBのドジャース、NFLのコルツかな。
NHLは旧本拠地がカナダのチームのファンが、今でも悲しみに沈んでいる旨の話をたまに見かける。
51神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 05:35:11 ID:1TDtxrhK
広島県人は東京に来て東京Dでハム戦見ながらでもカープの話しかしないのでうんざりした
52神様仏様名無し様:2010/11/17(水) 23:42:12 ID:Olwsrf8h
移転チーム同士の日本シリーズは98年の横浜対西武だけ?
53神様仏様名無し様:2010/11/18(木) 00:15:48 ID:iwzuTW4n
>>52
2001のヤクルト×近鉄は?
54神様仏様名無し様:2010/12/14(火) 23:34:25 ID:bGTDYQS2
ヨコハメ
55神様仏様名無し様:2011/01/01(土) 23:03:27 ID:c9XmYhEC
>>53
どっちも移転というには微妙な感じが
というか圏内での球場移転は都市間の移転とは違うのではないだろうか
56神様仏様名無し様:2011/01/02(日) 06:59:05 ID:CYqD+XjI
>>38-39
ベイスターズが仙台、楽天が京都に移転して欲しかった。
57福岡人:2011/01/03(月) 03:47:51 ID:hxDW99zr
>>51
広島の友人が遊びに来たとき、福岡ドームのダイエー戦へ連れて行ったのだが
同じような経験をした。
広島のカープファンってのは、ホントに他球団(特にパ)に興味を持たん。

全盛期の松中や城島すらも知らなかったんだからなぁ。

友人「中国新聞のスポーツ欄にはパの記事は大きくは載らんけえのう」
58神様仏様名無し様:2011/01/03(月) 05:12:34 ID:oITLosh/
広島市民だけど、野球好きのみんな(殆どがカープファン)で南海の呉キャンプに行って
山本や香川、小川なんかのサインを貰ったよ。

広島でオールスターがあった時なんか
普段見れないパリーグの選手を見にホテルに行ったし。

同じような奴らでロビーは賑わってたよ。




59神様仏様名無し様:2011/01/05(水) 20:50:09 ID:wkPhlmgj
移転前最終年と移転初年度の、観客動員数とリーグ内動員数順位

                   【球場所在地】  (観客動員数リーグ内順位)
1953年 洋松ロビンス       【下関市、京都府】 371,607人(6位)
1954年 大洋ホエールズ    【川崎市】       249,144人(6位)
  ∫
1977年 大洋ホエールズ    【川崎市】       825,000人(6位)
1978年 横浜大洋ホエールズ 【横浜市】      1,437,000人(4位)


                   【球場所在地】(観客動員数リーグ内順位)
1972年 ロッテ・オリオンズ   【東京都】     310,000人(5位)
1973年 ロッテ・オリオンズ   【仙台市他】   946,500人(1位)
  ∫
1977年 ロッテ・オリオンズ   【仙台市他】   752,000人(2位)
1978年 ロッテ・オリオンズ   【川崎市】     496,500人(5位)
  ∫
1991年 ロッテ・オリオンズ    【川崎市】    1,021,000人(6位)
1992年 千葉ロッテ・マリーンズ 【千葉市】    1,305,000人(4位)
60神様仏様名無し様:2011/01/05(水) 20:51:03 ID:wkPhlmgj
                      【球場所在地】(観客動員数リーグ内順位)
1978年 クラウンライター・ライオンズ【福岡市】   766,000人(3位)
1979年 西武ライオンズ        【所沢市】   1,365,000人(1位)


1988年 南海ホークス         【大阪市】    918,000人(5位)
1989年 福岡ダイエー・ホークス   【福岡市】   1,251,000人(4位)


1990年 オリックス・ブレーブス     【西宮市】   1,052,000人(4位)
1991年 オリックス・ブルーウェーブ 【神戸市】   1,230,000人(5位)


2003年 日本ハム・ファイターズ      【東京都】  1,319,000人(4位)
2004年 北海道日本ハム・ファイターズ 【札幌市】  1,616,000人(3位)
61神様仏様名無し様:2011/02/16(水) 22:40:56 ID:w8bJUwvH
川崎が何をやってもダメなのはわかった
62神様仏様名無し様:2011/04/02(土) 00:51:19.95 ID:JSsr/SPs
何だかんだ言って生き残るの為の手段だな
勝手に解散して秩序を壊すわけにはいかない
63神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 00:50:26.28 ID:hzfzfxbu
NHLの最新移転ニュース
旧ウィニペグ・ジェッツ(1972年新結成−1996年)→フェニックス・コヨーテズ(1996年移転、チーム史引継ぎ−現在)
アトランタ・スラッシャーズ(1999年新結成−2010年)→新ウィニペグ・ジェッツ(2011年移転−)

フランチャイズを失った都市に他都市のチームが移転して、旧フランチャイズのチーム名を名乗る珍しいケース
これまではNFLで、旧クリーブランド・ブラウンズ(1946年−1995年)→ボルチモア・レイブンズ(1996年、新チームとして移転−現在)
新クリーブランド・ブラウンズ(1999年新結成、チーム史は旧チームを引き継ぎ−現在)があったが
今回の移転でウィニペグ・ジェッツの歴史が二つになるが、いずれコヨーテズから旧ジェッツの歴史は返還されるかも
64神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 19:52:53.79 ID:1GkBKtsC
>>46
日本一(と言うか現在まで唯一のリーグ優勝&日本一)になった翌年の昭和30年、
中日の主催試合入場者数は巨人を上回った。
65神様仏様名無し様:2011/07/26(火) 22:24:19.90 ID:DdxG4p9t
関東の球団はもっと地方に移転してほしい
66神様仏様名無し様:2011/08/19(金) 01:36:35.82 ID:W2We93k6
いくら人口が多いからって今だに関東圏に5/12なんて馬鹿過ぎだな
67神様仏様名無し様:2011/08/19(金) 06:22:12.12 ID:urJUXtKe
関西にセ1パ3だったころもヤバいだろうな
いまやセ1パ1
68神様仏様名無し様:2011/08/19(金) 14:34:37.04 ID:u+qoCMGz
移転とは違うが
オリックスが大阪本拠地にしてからは
オーナーが言ってた実力もファンも二倍になりますっての
実力はともかくファン数は二倍くらいにはなった気がする(オリックス目線で)
ファンサービスに力入れてるのもある
69神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 01:00:20.58 ID:ldfZmPof
NFLオークランド・レイダーズの最高権力者アル・デービスが逝去。
一度、チームの本拠地をロサンゼルスに移すも、再び元の本拠地に戻した、ただ一人のオーナー。

レイダーズは別に不人気チームではない、むしろ数少ない全国区の人気チームなのに
第15回スーパーボウルで優勝した1年後、「我々はもっと大きなマーケットで収益を上げられる」、
「オークランド(A'sと同じ球場)はプロの使う競技場ではない」と地元の移転反対運動を無視して移転。
名前、チームロゴ、チームカラー、メット&ジャージのデザインは変わらなかった。

しかしLAでは新スタジアムが建設できず、かつての旧本拠地ファンからの愛憎こもったカムバックコールに応え
結局13年後に元のオークランドに戻る。
復帰後の開幕戦は超満員でレイダーズ復帰は大歓迎され、ホームゲームは全試合売り切れとなった。
復帰後は、たった1度出場したスーパーでも大敗し、近年は低迷しているが、地元ファンからの絶大な支持は変わらない。
70神様仏様名無し様:2011/12/12(月) 05:38:21.31 ID:mVZZ5zM6
Cleveland Browns move to Baltimore 1995 NFL on NBC pregame show PART 1 OF 2
http://www.youtube.com/watch?v=6J7Sc2Uaa0E&feature=related

過去20年以上に渡ってホームゲーム全試合売り切れ記録を作りながら
新スタジアム建設を拒否され、ボルチモア移転が決まった初代ブラウンズのホーム最終試合
ブラウンズの名前と球団史が残る事が決まったので、移転を決めたオーナーへ感謝するバナーも見えるが…

チームは移転後、新球団レイブンズとなり5年後にスーパーボウルに初優勝
優勝に湧く旧ブラウンズの選手が数多く残っていたため、旧ファンは
あまりに弱い2代目ブラウンズを応援しながら、改めて移転を悔しがったという
71神様仏様名無し様:2011/12/12(月) 05:40:36.80 ID:mVZZ5zM6
ブラウンズの名前と球団史が「地元に」残る事が決まったので
72神様仏様名無し様:2011/12/12(月) 16:16:48.60 ID:JyC7Yrcj
ビング・クロスビー主演の「我が道を往く」という大昔のハリウッド映画で
彼がブラウンズの帽子をかぶっていたような・・・。
73神様仏様名無し様:2011/12/12(月) 16:45:27.93 ID:yMWIZdmQ
>>69
そのせいでラムズまで移転してしまった。
74神様仏様名無し様:2011/12/12(月) 17:40:40.57 ID:kpkReQJx
>>71
確かシアトルスーパーソニックスがオクラホマに移転した際も
そういう取り決めがあってチーム名が変わったんだったな
75神様仏様名無し様:2011/12/13(火) 09:53:05.72 ID:LXbt5rFu
>>74
コルツがボルチモアからインディアナポリスに移転した時、ボルチモア側がファンも行政も移転反対運動や
名称の「コルツ」取り戻し訴訟で大騒ぎだったので、ブラウンズはこの時の騒ぎを教訓に、移転したら名前、球団史を地元に残すと決めた
当時のコルツはMLBのドジャースやジャイアンツの慣例に倣っただけなのに

ソニックスも他山の石として、チーム名をシアトル市だか郡だかが権利を保有してたから、ソニックスが移転しても名前と球団史は残った
共通してるのは地元ファンの熱意が高いのはもちろん、それが観客動員の高さという目に見える形になって表れていた事
先のコルツ、ドジャース、ジャイアンツは末期の観客動員の落ち込みが激しく、コルツはプレーオフに出てもブラックアウトを食らう始末

NFLのタイタンズは、ヒューストン・オイラーズ末期時代に観客動員ガタ落ちでファンの熱意も冷めていたせいか
テネシー州に移転しても名前が変わらなかったのに大した騒ぎは起きず空気だった
そしてオイラーズの球団史を引き継いだままで名前をタイタンズに変更という形になった
76神様仏様名無し様:2011/12/13(火) 23:33:23.53 ID:0xJ0Gdb4
ベイスターズが横浜からよその都市に移転するとして
横浜市民から「次の新球団にベイスターズの歴史と名前を引き継がせるから
チーム名と球団の歴史は置いて行け」なんて声は出ないと思う
77神様仏様名無し様:2011/12/14(水) 02:35:04.43 ID:u96w7w1t
オークランド・アスレチックスがサンノゼに移転か!?

フィラデルフィア → オークランド → サンノゼ

サンノゼはオークランドと同じカリフォルニア州内だけど
あちらは広いからロッテが川崎から千葉へ移転したのとはわけが違う
78神様仏様名無し様:2011/12/14(水) 11:17:59.06 ID:rP3RZlWJ

横浜市民はプロ野球自体興味なさそう

地方のプロ野球で盛り上がる人たちを
冷ややかな目で見つめてそうなイメージ

あと千葉、埼玉とかも球団いらないだろ
なんだよ「埼玉西武」ってかっこ悪い
罰ゲームみたい
79神様仏様名無し様:2011/12/14(水) 20:46:32.87 ID:uTuj7/Sn
>>76
日本は球団少ないし、チーム数の拡大予定もないから
移転して名前が変わっても球団史は続いていくだろうな

>>77
ボストン→ミルウォーキー→アトランタと移転して、アメリカズ・チームを自称するブレーブスは凄いな
3つの全てフランチャイズ時代に在籍した選手も一人だけいるけど、その選手も凄いw
しかし、ブレーブスは一時ほどじゃないが、今じゃすっかり安定した人気チームになって球団の資産価値も上位になった
80神様仏様名無し様:2011/12/14(水) 21:00:50.70 ID:37ZiicAU
ブレーブスはどこいっても不人気
81神様仏様名無し様:2011/12/14(水) 21:23:54.69 ID:zLfED/vo
>>77
A'sは70年代からSFジャイアンツと、どっちが先に他所に移転するかのチキンレースやってたが
SFが新球場を建てたことで決着はついたな。A'sの完敗だ。
70〜90年代に、SFはトロントやセントピータースバーグに、同時期のA'sはデンバーやポートランドへの移転が
本決まりになったという記事が日本の新聞の縮小版でも見れる。
A'sはサンノセ移転も、ジャイアンツ側がマーケットが被る!と妨害行為を仕掛けて前途多難のようだが。

>>78
横浜は高校野球が一番活気あるように見える。
千葉や埼玉はそれぞれの本拠地のファンより、東京都内の球場に来てるファンの方が
数の多い少ない抜きにパワーを感じる。しかし、仰る通り「サイタマ」「さいたま」「埼玉」って
響きも、文字の見た目も、救いようがないくらいカッコ悪いなw
82神様仏様名無し様:2011/12/15(木) 01:18:33.79 ID:SRK+R2Iw
たしかに「埼玉」の響きは決してカッコよくはないけど
本拠地名を入れたことは評価したい
83神様仏様名無し様:2011/12/15(木) 02:55:56.99 ID:bDMScxpP
西武沿線の人達に支えられてきたチームなのに埼玉を冠するのはちょっと
おかしいとは思った。
84神様仏様名無し様:2011/12/15(木) 14:38:11.83 ID:SgR9aUGn
広島も西区→中区→南区と地味に移転している
85神様仏様名無し様:2011/12/15(木) 20:00:44.10 ID:eMaF7fke
>>78
横浜や神戸って、プロ・スポーツに思い入れるのはカッコ悪いみたいな土壌や住民性があるんじゃないかと思う
戦後すぐにプロ野球が本拠地を置いた地域と違って、泥臭いのを嫌うというか
イチロー時代のオリックスやマシンガン時代の横浜が一過性のブームとして終わったとこなんか特にそんな感じ

巨人、阪神、中日、広島は単にフランチャイズ歴が長いというだけじゃなく、酸いも甘いも知り尽くした安定感がある気がする
86神様仏様名無し様:2011/12/15(木) 20:59:30.78 ID:jRVnTn06
>>83
ただ所沢周辺って埼玉県内でも傍流に過ぎない地域だからなあ
埼玉市周辺は土屋時代に鬼のように再開発されたけど
87神様仏様名無し様:2011/12/17(土) 11:48:07.07 ID:320Ik7MY
所沢は堤家の城下町と言われていた
埼玉県つーより堤義明個人市
88神様仏様名無し様:2011/12/20(火) 14:11:05.65 ID:6UtDyzqe
移転じゃなくて創立だよ!79年
89神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 00:14:04.55 ID:nr26z6a2
>>88
堤オーナー時代はそういうことになってたなw
それだけにファンを続けてた福岡人が不憫だった。
90神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 19:51:16.17 ID:Qz9bovq+
自業自得だもんね
91神様仏様名無し様:2012/01/05(木) 23:09:44.47 ID:4SOlKZJl
>>63
新ウィニペグ・ジェッツ、チームロゴもジャージもゴーリーのマスクデザインも新しくしたが、地元のファンには不評。
NHL側からも目立たない、マーケティングしにくい、歴史を遡れないなど散々な言われよう。
92神様仏様名無し様:2012/01/06(金) 13:34:26.05 ID:7xmM40+S
西武もダイエーも移転じゃなくて創立だよね事実上
93神様仏様名無し様:2012/01/06(金) 15:55:41.19 ID:7BzwX95a
西武は登記上は存続会社らしい。
ダイエーはどうだったんだろう?
94神様仏様名無し様:2012/01/07(土) 01:13:09.45 ID:3wjiW/oH
>>88-89
>>92
よほど都合が悪いようだなw
95神様仏様名無し様:2012/02/02(木) 23:31:42.93 ID:NbKvjlyB
>>91
新ジェッツは結局、名称が同じというだけでチーム史は引き継げなかった
つまり、旧ウィニペグ・ジェッツ→フェニックス・コヨーテズでチーム史は一つとなり
アトランタ・スラッシャーズ→新ウィニペグ・ジェッツで一つということ

英語版wikiや当時の記事を適当に翻訳

ジェッツがフェニックスに移転して15年後、True North Sports and Entertainment社が
アトランタ・スラッシャーズの買収と移転に成功し、ウイニペグ市はNHLフランチャイズとして
二度目のチャンスを得ることとなった。

チーム名は当初、仮称として「ウィニペグ・スラッシャーズ」となっていたが、5月31日のNHLドラフトにおいて
1巡7番目を予定されていたスラッシャーズの番となると、NHLコミッショナー、ゲイリー・ベットマンによって
「指名1順、7番目、ウィニペグ・ジェッツ」とアナウンスされ、屋外のモニターを見守っていた
ウィニペグ市のホッケー・ファンを狂喜させた。

しかし、True North Sports and Entertainment社がスラッシャーズを正式にウィニペグに
移転させるには、シーズン・チケットを充分に販売できるかどうかをNHLに実証する必要があった。
そして6月1日にチケットが一般販売され、コミッショナーがハードルとして指定した1万3000枚分の
シーズン・チケットが17分で売り切れた。結果、販売6000万ドルの再配置料金を含む1億7000万ドルの
売り上げが確保されたので、2011年6月21日、正式に移転が承認された。
GMのKevin Cheveldayoffによって初代ヘッドコーチはClaude Noelとなった。

一方、スラッシャーズを失ったアトランタ市は「アトランタ・スラッシャーズ」を市の権利として
保有することを市議会で正式に決定した。しかし、フレイムズ(現カルガリー・フレイムズ)に次ぐ
2度目のチーム喪失となった現状から言って、南部アトランタにアイスホッケー・チームは根付かないと
内外にアピールした形となった。既にブレーブス、ファルコンズ、ホークスと黒人選手が活躍する土壌が
揃っているだけに、黒人選手が少ない氷上スポーツ・チームがフランチャイズを置くことは二度とないだろう。
96神様仏様名無し様:2012/03/16(金) 00:21:46.39 ID:eDDIcXm4
ニューヨーク・ジャイアンツとブルックリン・ドジャースが西海岸に移転して、今年で50年
両チームとも、新フランチャイズで歓迎パレードや何やかやで大騒ぎ、大歓迎を受けたが
日本で移転が歓迎された動きが目立ったのって、大洋→横浜大洋と南海→ダイエーくらいか?
97神様仏様名無し様:2012/03/20(火) 05:02:50.51 ID:PAoWbmRn
ホークス(大阪)→(福岡)
ライオンズ(福岡)→(埼玉)マリーンズ(川崎)→(千葉)バファローズ(大阪)(神戸)→(関西圏)
ファイターズ(東京)→(札幌)
イーグルス(仙台)→新設
こう見るとパリーグは軒並み成功だな。
ただ消えるのは近鉄でなくオリックスだったらなと。または近鉄→楽天の身売りだったらなと。

近鉄は残って欲しかった。
98神様仏様名無し様:2012/03/20(火) 10:50:30.83 ID:UfdAgKf/
楽天は実質近鉄の後継球団だし、次はヤクルトとベイスの番かな。
99神様仏様名無し様:2012/03/20(火) 11:40:35.17 ID:kUb052sS
>>97
ロッテは仙台に居着けずに失敗したが…
100神様仏様名無し様:2012/03/20(火) 15:42:46.81 ID:PAoWbmRn
>>99
あの当時のロッテは仙台本拠地とかいいつつ日本シリーズを仙台でやらなかったり、何よりジプシー球団のイメージが強すぎて、
今の楽天に比べて仙台定着という意味では今いち中途半端だったような…
101神様仏様名無し様:2012/03/21(水) 04:12:16.59 ID:vJat4OkW
球団史的にもなかったことになってる感が・・・
102神様仏様名無し様:2012/03/21(水) 11:52:09.69 ID:Z79U2Y1y
そんなにロッテは仙台で嫌な思いしたんだろうか。
川崎やニッセイより客入りが良かったらしいけど。
103神様仏様名無し様:2012/03/21(水) 15:28:29.47 ID:vJat4OkW
グラウンドの石拾いは大変だったらしい
104神様仏様名無し様:2012/03/21(水) 20:25:45.68 ID:07DuqMRT
>>102
本社サイドがどうしても東京に戻りたかったんだからしょうがない
現場にしても山崎が後にやっと東京に戻れて安心したと語っていたし
105神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 23:04:24.44 ID:vEZW59UM
>>100
仙台はあくまで準フランチャイズという位置付けで、ロッテ本社も球団も
当時から本拠地とは思ってなかったよ
仙台での74年、77年のプレーオフ、対阪急戦は熱い試合だったけど

>>102
当時のカネやんロッテの客入りは、初年度73年のパ1位を始め、ほとんどがリーグ2位
特に後楽園、神宮での主催試合は3〜4万はもちろん、5万越えも何回かあるくらいの人気
しかし、同じ関東でも川崎に移転してから薄暗いチームカラーになった
山内監督時代に2度、半期優勝したが、プレーオフは仙台時代と違ってほとんど熱気がなかった
106神様仏様名無し様:2012/04/08(日) 00:38:09.54 ID:rLbmVvky
まあ1970年代の仙台は新幹線もないし飛行機も物価と比べて相対的に運賃が高かっただろうし
今ほど遠征のアクセスがいいとは言えんかったかも

それを考えたら福岡時代のライオンズなんて遠征が大変だっただろうな
107神様仏様名無し様:2012/04/09(月) 12:43:24.48 ID:gUvYXCWW
移転身売り同時なら
消滅だよな
108神様仏様名無し様:2012/04/10(火) 13:37:18.48 ID:z4dwVO6c
移転と同時に後援会oB会無関係になるしね。
109神様仏様名無し様:2012/04/10(火) 19:31:27.48 ID:YLc/TNHp
オリオンズは応援団後援組織関東のままのが継続して
東北は定着しなかったわね
110神様仏様名無し様:2012/04/14(土) 18:08:32.19 ID:VOZbmOXy
>>107-108
球団史抹消に命を懸ける福岡鷹の自演乙
111神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 00:48:26.28 ID:HVlweK9B
だから昔は月曜と金曜が移動日で日曜にダブルヘッダーってパターンだったよね
当時仙台在住だったからロッテ阪急のプレイオフも球場で見たよ
112神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 01:51:50.22 ID:CaaBJvDj
まあロッテは仙台捨てたその後の運命が流しソーメンとか麻雀とかでしか話題に上がらない閑古鳥だったのでしっかり天誅が下ったんだろ。
113sage:2012/04/29(日) 02:01:14.48 ID:bcqa6SnO
いまだに南海だの西鉄だの言ってるのはオッサンと老害だけだろ
全く、閉鎖的社会が好きですね、オッサン達は
114神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 02:14:34.33 ID:wyVBFS2L
>>113
このスレは懐古主義の集うところなんだよ。
余計なお世話だから向こうに行けや。
115神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 05:22:59.49 ID:TPfGOg5W
野球殿堂板は元々昔話をする板だよ。
今の話をしたければプロ野球板へ行ってやってくれ。
116神様仏様名無し様:2012/06/07(木) 23:57:59.35 ID:yvEC6hCN
北米4大プロ・スポーツにおける、移転チーム同士が対戦した頂上決戦

  【M L B】ワールドシリーズ
1965年 LAドジャース(元ブルックリン)対 MINツインズ(元第一次ワシントン・セネタース[ナショナルズ])
1966年 BALオリオールズ(元ミルウォーキー・ブリュワーズ〜セントルイス・ブラウンズ)対 LAドジャース
1974年 OAKアスレチックス(元フィラデルフィア〜カンザス・シティ)対 LAドジャース
1988年             同        上
1989年 OAKアスレチックス 対 SFジャイアンツ(元ニューヨーク)
1991年 MINツインズ 対 ATLブレーブス(元ボストン〜ミルウォーキー)
2010年 SFジャイアンツ 対 TEXレンジャーズ(元第二次ワシントン・セネタース)

いまだにアメリカ黄金時代と評価される1950年代において、ニューヨーク3強であり、
ニューヨーク市民の誇りだったと言われるヤンキース、ジャイアンツ、ドジャース。
1962年のNYヤンキース対SFジャイアンツ、1963年のNYヤンキース対LAドジャースのワールドシリーズで
時代は変わった、幸せな時代は終わったと感じていたらしい。
初めて見る大リーグに熱狂する西海岸の野球ファンとは対照的だったと、様々な文献で見て取れる。


  【N F L】スーパーボウル
1984年 LAレイダーズ(元オークランド) 対 WASレッドスキンズ(元ボストン・ブレーブス[レッドスキンズ])
2000年 STLラムズ(元クリーブランド〜ロサンゼルス) 対 TENタイタンズ(元ヒューストン・オイラーズ)

3年前の81年に、オークランドとしてSBに優勝したレイダーズは、翌レギュラーシーズン終了後にLAに移転。
LA移転2年目にして再度SBに優勝した。この11年後に再びオークランドに帰った。
レッドスキンズは既にボストン時代の面影はなく、DCの代表チームとしてのイメージだった。
NFLがスーパーボウル以前と以後で、全くイメージが異なる事情もあるかもしれない。
タイタンズはヒューストン時代には長く夢物語でしかなかった、SB初出場を果たした。

また、NYジャイアンツ、ジェッツは、厳密に言えば本拠地はニュージャージーであるが、都市名の冠は変わっていないので
移転したとは見なされない。しかしNYのファンからの反発から、両チームともヘルメットのロゴからNYを消し
ニックネームだけにしていた時期がある。現在は元のNY付きロゴに戻している。
117神様仏様名無し様:2012/06/07(木) 23:58:52.06 ID:yvEC6hCN
  【N B A】ファイナル
1975年 ゴールデン・ステート・ウォリアーズ(元フィラデルフィア〜サンフランシスコ)対
     WASバレッツ(元シカゴ・パッカーズ、ゼファーズ〜ボルチモア、ランドオーバー[キャピタル]・バレッツ)現ウィザーズ
1980年 LAレイカーズ(元ミネアポリス)対 フィラデルフィア76ers(元シラキュース・ナショナルズ)
1982年             同        上
1983年             同        上
1988年 LAレイカーズ 対 DETピストンズ(元フォート・ウェイン・ゾルナー・ピストンズ[ピストンズ])
1989年             同        上
2001年 LAレイカーズ 対 フィラデルフィア76ers
2002年 LAレイカーズ 対 NJネッツ(元ニュージャージー・アメリカンズ〜NYネッツ)
2004年 LAレイカーズ 対 DETピストンズ

他の球技と違ってチームが身軽なこと、また80年代になるまで、カレッジと違って全米的な人気が無い
局地的人気のプロ・スポーツだったせいか、あまり移転に関する情緒的な報道はなかった。
マジック、ジョーダン、さらにドリームチームの世界的成功によって、人気チームの資産価値が上がったところで
スーパーソニックスがシアトルからオクラホマ・シティへ移転。ソニックスの名はシアトル市管理となった。
つい先日、新チーム、オクラホマシティ・サンダーとして初のファイナル出場が決定。
また、ニュージャージーとニューヨークの間を行ったり来たりしていたネッツは、今シーズン2012-2013シーズンから
ニューヨーク、ブルックリンに移転して、ブルックリン・ネッツとして再スタートする。
メジャー・スポーツ・チームに「ブルックリン」の冠が付くのは1957年のブルックリン・ドジャース以来55年ぶり。



  【N H L】スタンレー・カップ
2000年 NJデビルス(元カンザスシティ・スカウツ〜コロラド・ロッキーズ)対 ダラス・スターズ(元ミネソタ・ノース・スターズ)
2001年 COLアバランチ(元ケベック・ノルディック)対 NJデビルス

ウェイン・グレツキーのエドモントンからLAへの移籍によって、カナダやオリジナル6、エクスパンション6中心だけだった関心から
全米の目を向けさせたNHL。長くカナダがリードしてきた興行ペースをアメリカのマーケットが奪う形になった。
移転チーム同士の対戦は少ないが、全米マーケット拡大による年俸の高沸に対応できなくなった
米加両国の中都市、小都市のチームが次々と移転。それらのチームは移転先で次々とスタンレーカップ出場を果たした。

1996年、2001年コロラド・アバランチ(元ケベック)、1999年。2000年ダラス・スターズ(元ミネソタ・ノース・スターズ)
2002年、06年カロライナ・ハリケーンズ(元ニューイングランド〜ハートフォード・ホエーラーズ)など。

日本のプロ野球の場合、現状は横浜ベイスターズと楽天以外のパ・リーグ球団が対戦すれば
移転チーム同士のシリーズとなるが、実現したのは97年のみである。
118神様仏様名無し様:2012/06/08(金) 03:48:18.26 ID:KwyzY2Dv
FCがってことか。最近中日は…と思ったが。
てか、横浜×西武は98年だぞ。
119神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 01:15:14.61 ID:dbfY5zfr
>>117
ブルックリン・ネッツ、シーズンチケットやグッズは予想を越える売り上げを記録してるようだ
120神様仏様名無し様:2012/10/05(金) 03:26:22.92 ID:M8JRLiT1
>>113
保守という言葉の意味がわからない若害は、社会の迷惑でしかないな
121神様仏様名無し様:2012/10/05(金) 21:44:49.04 ID:VUrmrNhP
移転球団のワシントン・ナショナルズ(元モントリオール・エクスポズ)が
ナ・リーグ東地区優勝!
ワシントンは過去に2度も地元球団に出て行かれた都市なので
今度こそうまくいくことを祈りたい。
122神様仏様名無し様:2012/11/23(金) 14:07:44.46 ID:1+LGeLzd
(父)Peter Stastny
(ピーター・スタスティ/ケベック・ノルディックス 1980〜1990 チーム・キャプテン1985〜1990 背番号26 センター)
NHL16年間の選手生活中、10年をノルディックスでプレー。98年NHL殿堂入り、2000年国際ホッケー殿堂入り。
グレツキー、レミューらに次ぐ史上3位の得点達成スピード記録を数多く持つ名選手だった。
http://images.lpcdn.ca/435x290/201010/01/204043-peter-stastny-quon-voit-ici.jpg
http://i.cdn.turner.com/si/multimedia/photo_gallery/1009/nhl.greatest.players.by.jersey.number/images/26-peter-stastny.jpg

ケベック・ノルディックス(カナダ、ケベック州ケベック・シティ)は、客入りはよかったにも関わらず
リーグ全体の年俸高沸によってチーム財政が苦しくなり、1995年アメリカ コロラド州デンバー市に移転。
ノルディックスのチーム史を引き継いだ上で、コロラド・アバランチとして再スタート。
移転1年目にしてスタンレーカップ初優勝の快挙を達成した。

(息子)Paul Stastny
(ポール・スタスティ/コロラド・アバランチ 2006〜現在 チーム・キャプテン代行2010〜現在 背番号26 センター)
http://www.gjfreepress.com/Global/images/athlete/paul_stastny_lg.jpg
http://images.lpcdn.ca/435x290/200811/17/26268-paul-stastny.jpg
父がケベックでプレーしていた1986年に生誕。父と同じくスコアラー・センター・タイプで、オールスターにも出場。
将来を嘱望されるスター候補。父が前身チームでプレーし、息子が移転したチームでプレー中という例。
123神様仏様名無し様:2012/11/23(金) 14:09:01.52 ID:1+LGeLzd
また、この間1988年〜2008年までノルディックス〜アバランチ一筋で選手キャリアをまっとうした
Joe Sakic(ジョー・サキック/チームキャプテン1990〜2009、NHL及び国際ホッケー殿堂入り)は
ノルディックス時代にスタスティ父とプレーし、またデビルズへ移籍した彼からチーム・キャプテンを引き継いだ。
移転先ではキャプテンとして、彼の息子と一緒にプレーしたという選手である。
サキックはスタンレーカップを二度体験したが、スタスティ親子は優勝経験がない。

ノルディックス時代のサキック
http://3.cdn.nhle.com/nhl/images/upload/2012/11/111412SakicNords325.jpg

アバランチ時代のサキックとスタスティ息子
http://cache.daylife.com/imageserve/00xv0wP7ul20x/340x.jpg

現在、ケベック・シティでは、新ノルディックス創設の為の準備を進めているそうな。
124神様仏様名無し様:2012/11/23(金) 15:16:31.87 ID:UtMJlHlQ
ヤンキース、ジャイアンツ、ニックス、レンジャーズ

メッツ、ジェッツ、ネッツ、アイランダーズ
でニューヨークは分断されている。
125神様仏様名無し様:2012/11/24(土) 18:39:25.97 ID:u1C5HhJ7
ロッテ
126神様仏様名無し様:2012/12/03(月) 17:08:24.91 ID:YHUcf7Z0
>>6
遅レスだが、大東京→ライオン→朝日。
127神様仏様名無し様:2012/12/04(火) 20:33:43.95 ID:+Yg+4nHt
>>126
後楽園から甲子園へ代わってるな。
128神様仏様名無し様:2013/02/19(火) 10:38:58.35 ID:SL5urfx9
保守
129神様仏様名無し様:2013/02/22(金) 19:09:57.37 ID:oZ92gw6n
阪神、中日、広島の本拠地は、
明治大正の頃から野球が盛んだった。
130神様仏様名無し様:2013/06/09(日) 00:01:12.35 ID:NlW46qOi
The Lost Baseball Teams.
http://www.youtube.com/watch?v=2AB3XgUfRtw

移転したメジャーチーム、あれこれ
131神様仏様名無し様:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:fbHHn77a
Landslide: 1995-96 Colorado Avalanche Part 1/5
http://www.youtube.com/watch?v=xxTWkLrQT3Q

北米プロ・スポーツ史上初の、チーム移転1年目でチャンピオンシップを制したコロラド・アバランチ
(旧ケベック。ノルディックス)物語
旧ノルディックスのファン達には、気持ちは複雑ながらも「夢が叶った」と語る人もいる

Nordiques fans invade New Jersey 4/10/11
http://www.youtube.com/watch?v=cdWD7v0SefY

ノルディックスを失って17年、ニュージャージーのプルーデンシャル・センター(キャパ約1万7000人)を
アリーナ・ジャックしたノルディックス・ファン
対戦カードのデビルズ対ブルーインズ、両チームのファン不在のまま試合は行われたが、通常より盛り上がっていたという評価も
ケベック・シティには、プロ・ホッケーチームを支える熱狂的なファンがいるという、北米らしいアピール
NHLは、数年以内に2チームを新設する予定を発表しているが、シアトル、サンフランシスコ、ヒューストンが立候補しており、
これが西側にチームを増やしたいコミッショナーの意向に沿っている為、それに対する意思表示でもあった

ケベックは位置的に北米の東側になり、東側は既にチーム数が飽和状態なので(来期は東カンファレンス16、西カンファ14で再編完了)
地理的には不利ながらも、アイスホッケーをファッション、ハード・コンタクト競技として捉えるアメリカのファンより
ホッケーに対する理解度、熱狂度、目の肥え方等はケベック・シティの方が上なのは間違いない
また、ケベック州はカナダでも有数の人口を抱え、かつ世界第二位のフランス語圏であり、何度もカナダからの
独立運動を起こすほど、プライドの高い特有の住民気質もチームを熱狂的に盛り上げる為に有利ではあるだろう

ただ、ケベック州には既に、NHLのヤンキースと言っていい名門カナディアンズがモントリオールにあり、
首都オタワにもセネタースがいるので、地理的な位置も含めて不利な点も多い
ファンの熱意と熱狂度を核に、アリーナ等ハード面でも既に新アリーナを建設してアマチュア・ホッケーを
長年に渡って大々的に支援してるだけに、これからも目が離せない
132神様仏様名無し様:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:fbHHn77a
National Hockey Night open ESPN 1995
http://www.youtube.com/watch?v=MfOB3jzfpoU

ケベック・ノルディックス、最後のプレーオフとなった一回戦第2試合のOP
前年の覇者NYレンジャーズを相手に先勝するも、以後4連敗で敗退が決定した時点でケベックでの歴史が終了
コロラド州デンバーへの移転が正式に決まった

ケベックノルディックスの歴史
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tomoo/others/text001.html
現地でノルディックスを応援していた日本人ファンの寄稿
移転後に名前が変わってもコロラドを応援している
新ノルディックスが誕生したらどうするのだろうか
133神様仏様名無し様:2013/10/23(水) 23:47:32.86 ID:VLYXOpPP
チームがコロラドに移転後、フランチャイズ空白となって間もなく20年となるが
この間もケベック・シティにおけるアイスホッケーとノルディックスの存在感は衰えることなく続き
アマチュア・ホッケー大会の絶え間ない開催、マイナー・チームの誘致、
さらにノルディックス・ファンクラブの会員も9万人を越える盛況ぶり
存在しないチームのファンクラブ会員数としては、世界有数だろう
再来年の2015年完成予定の新アリーナは2万人収容で、充分プロ・リーグ開催レベル

NFLでも1950年代にボルチモア・コルツが、チームが破産した為、一度解散したが
コルツ応援団やマーチング・バンドは解散せず、選手も客も入っていないガラガラのスタジアムで
実際に試合が行われているのを仮定とした、エアー試合の応援を数年間続けたという実話がある
この熱意に押されるようにマイアミから移転したチームが、再度ボルチモア・コルツとして復活し、1984年シーズンまで続いた

こんなアメリカ人の単純明快な熱気は、羨ましいと思うと同時に少し見習ってもいいのではないか
134神様仏様名無し様:2013/10/25(金) 01:39:16.73 ID:WUCvnMbw
そういう不遇なチームでも人気が出るのがアメリカのいいところだな
ヤクルトやオリックスなんて本当に悲惨だもん
135神様仏様名無し様:2013/11/08(金) 16:04:16.55 ID:gLBEYvj3
初の黒人大リーガーとして歴史に名を遺したジャッキー・ロビンソン
(ブルックリン・ドジャース)の伝記映画 『42〜世界を変えた男〜』

この映画を観たロサンゼルスのドジャースファンは
「昔はニューヨークのチームだったんだよなぁ」 と改めて認識したかも
136神様仏様名無し様:2013/11/08(金) 20:59:40.28 ID:E5A53hx6
>>135
http://www.jbench68.com/images/Sports_Photos/Campanella-Newcombe-Robinson-8x10-COLORIZED.jpg
http://media-cache-ec0.pinimg.com/736x/c5/0b/d9/c50bd9f3f414be2f5181a7fa776c6dcd.jpg
左からロイ・キャンパネラ、ドン・ニューカム、ジャッキー・ロビンソン
ロビンソンと並んでブルックリン・ドジャースを支えた黒人スター選手達

1957年を最後にドジャースのLAへの移転が決定、ロビンソンはジャイアンツへのトレードを拒否して引退
一方、キャンパネラは、そのままLAドジャースの選手としてプレーを続けることが決まっていたが
年明けの1958年1月28日に交通事故を起こし、下半身不随となって引退
http://latimesblogs.latimes.com/thedailymirror/images/2008/01/28/mystery_photo_080128.jpg
http://www.coverbrowser.com/image/life/1128-1.jpg

1年後の1959年、両手が動くまで回復したキャンパネラは、ロサンゼルス・コロシアムでのオープン戦において
9万3103人のファンの大拍手の元、盛大な引退式を行い感激の面持ち
http://latimesblogs.latimes.com/thedailymirror/images/2008/01/28/roy_campanella_1959_0507_coliseum_f.jpg

以後は死ぬまで「ロサンゼルス」ドジャースの専属スカウトをやりながら、各地で野球教室を開き、野球の普及に努めた
背番号39は、ロビンソンの42と並んで、ブルックリン/ロサンゼルス・ドジャースの永久欠番となる
http://simlb.files.wordpress.com/2013/04/ebbets-field-roy-campanella.jpg?w=600&h=479
http://mlb.mlb.com/images/2007/04/14/SaBzSOnC.jpg
左からロビンソン、キャンパネラ、コーファックスのブルックリン・ビッグ3

一度もプレーできなかった「ロサンゼルス」での盛大な引退式の感動の後、同じく1959年
旧本拠地だった、ブルックリンのエベッツ・フィールドの取り壊しが決まり、かつての本拠地に出向いたキャンパネラ
http://cache.matrix.msu.edu/expa/large/1-2-26-25-ExplorePAHistory-a0a0s1-a_349.jpg
137神様仏様名無し様:2013/11/08(金) 21:18:04.97 ID:E5A53hx6
http://thumbs2.ebaystatic.com/d/l225/m/moAk-DVliHgHAvm1a40uxTQ.jpg
取り壊し中のエベッツ・フィールドに、背番号39のユニフォーム持参で、別れを告げにきた写真はこっちだった
写真の順番間違いですまん

引退後は公民権運動に身を投じ、黒人の地位向上など政治的活動が目立ったロビンソンと
交通事故に合いながらも、好きな野球に最後まで関われたキャンパネラは、どちらが幸せだったろうか
どちらも、ロサンゼルス・ドジャースの選手としてプレーする機会はあったが叶わなかった
特にロビンソンは「ドジャース以外のユニフォームを着るくらいなら引退する」と言って宿敵ジャイアンツへの
移籍を拒否した

チームの移転が生んだ運命の分かれ道と言えるかどうか分からないが、どっちみちドジャースは
ブルックリンに残ったとしても、ロビンソンは出すつもりだったらしい

ブルックリンのドジャース・ファンは、既に当時のファンの2代目、3代目に移行しているが、今でもロサンゼルス許すまじ!
というハードコアな勢力が存在する
彼らが今でも「悪魔」と呼ぶ、移転を決行した張本人、ウォルター・オマリーが死んだ時、一人の老年ファンが
「そうか!奴はついに死んだか!それなら墓場から掘り起こしてもう一度殺してやろうではないか!」と叫び
新聞記者をやっているその兄弟が、それをそのまま見出しに使い、ドジャース球団と大揉めになったこともあるとかw

正直、こういったブルックリンのファンの態度や行動に対し、ロサンゼルスのドジャースファンやLAのマスコミは
もう、ウンザリだという声の方が大きい
138神様仏様名無し様:2013/11/08(金) 23:19:36.04 ID:AbHnDeUW
中村雅俊やチェッカーズ高杢なんて故郷に新球団ができたら
さっさと鞍替えしたというのになあ

てかこういう人達のためにニューヨークメッツが出来たんじゃなかったのかと
139神様仏様名無し様:2013/11/09(土) 22:01:03.70 ID:O6T9lJAo
>>137
>今でもロサンゼルス許すまじ!

東京日ハムスレでは未だに北海道を罵倒している住人がいるw
140神様仏様名無し様:2013/11/09(土) 22:21:49.27 ID:HmlsmCuU
福岡のライオンズファンも似たようなもんだったろ。
千葉を罵倒する川崎のファンというのは余り記憶に無いけどw
141神様仏様名無し様:2013/11/10(日) 00:03:36.49 ID:J+wmPMlb
ロッテ川崎時代に「ライオンズ福岡へ帰れ」と罵倒する奴ならいた
142神様仏様名無し様:2013/11/18(月) 06:29:46.72 ID:MsnNXYNg
>>137
もっともオマリーは市から新球場を建てるならクイーンズにしろって強要されてて
ロスへ移転しなかったとしてもブルックリンには残れなかったみたいだけどね
143神様仏様名無し様:2013/11/23(土) 00:26:23.18 ID:1RFg2er6
>>138
日本のプロ野球、特にパ・リーグだと、長らく優勝から見放され、チームも弱体化が止まらず、赤字増大で
親会社がサジを投げた末に新しい会社に買われて移転、てのが多いが、この時代のニューヨーク三強は
そんな状況とは全く違うからねえ……。

ドジャースに限って見ても、1955年に長年負け続けたヤンキースにやっとの思いで勝って、大歓喜のワールド・シリーズ優勝。
翌年連続リーグ優勝するも、今度はシリーズ初の完全試合を食らって敗退。次の年3位で移転…。
理由は>>142の言う通り、地元から新球場建設の許可が下りず、他の区への建設を命じられたため。

アメリカにおける都市間、州間の対抗意識はもちろん、人口が多ければ同じ市内でも区別に対抗意識が旺盛な
向こうのファン心意気が理解されてないと、単に表面的な流れだけじゃわからないことも多いと思う。
優勝して3年後に移転なんて、こら西海岸移転は忘れようにも忘れられないどころか、怨念が続くのも無理はないって感じ。
メッツが代役になるか!だろうな。

メッツが優勝した69年は、その2ヵ月後に、同じNYのアメフトチーム、新興AFLのジェッツも伝統のNFLを破って
スーパーボウルに優勝した流れがあったから(スーパーボウルの名称となった、最初のシリーズ)、
当時の「人類初の月面着陸」になぞらえた新時代到来!の煽りで新世代の若いファンがメインになったと思う。

そういや今ごろ気づいたんだが、パ・リーグが栄華を誇った時代の二強だったという、西鉄と南海。
西鉄は最後のリーグ優勝(1963年)から16年後に移転。南海も最後のリーグ優勝(1973年)から16年後に移転してるんだな。
もう、すっかり昔のことになってしまったが。
144神様仏様名無し様:2013/11/24(日) 15:30:53.62 ID:0ncya+LF
ロッテオリオンズなんざ流浪時代が黄金期だったんだど
最後の一期リーグ制覇の翌年に本拠地喪失
二期制リーグ制覇でも借り物後楽園で日本シリーズ
145神様仏様名無し様:2013/11/24(日) 15:38:28.46 ID:8wsP05u1
>>138
一応高杢は移転後数年間は西武ファンで、福岡ダイエー誕生にも
「ライオンズの敵が福岡に来たけじゃないですか」と言って西武応援団をしていた。
ホークスファンへの転向は福岡ドーム誕生位からだろうか。
146神様仏様名無し様:2013/11/24(日) 19:11:59.65 ID:PkI0gWS9
>>129
阪神ではなくて南海だな
147神様仏様名無し様:2013/11/24(日) 20:08:35.88 ID:cOMTfe9K
>ブルックリンのドジャース・ファンは、既に当時のファンの2代目、3代目に移行しているが、

ブルックリンドジャースファンについて自分が一番理解できないのはこの点
メッツもこんな鬱陶しい連中と関わらなくて済んでよかったな
148神様仏様名無し様:2013/11/26(火) 06:13:42.28 ID:w8AkfvPZ
>>143
ふともしオマリーがNY残留(=クイーンズ移転)を選択していたら
果たしてブルックリンの人達は変わらず熱心に応援し続けただろうかと思った
149神様仏様名無し様:2013/11/27(水) 21:32:45.45 ID:LoUAty9x
>>147
4大スポーツを長年に渡って一通り見て、ファン気質なんかも上滑り程度ではあるが色々見た限りじゃ
ブルックリン・ファンだけじゃなく、NFLのボルチモア・コルツのファンもこんな感じだな。

いちおう、クラウンの身売り、移転を実体験した初老ではあるが、競技は違えど
当時の福岡市、福岡行政vs福岡野球鰍フ冷戦の末の身売り、移転に状況がいちばん近く、また共通点も多いのが
1983/1984年のボルチモア→インディアナポリス・コルツだと思う。

・1950年代を語るに値する黄金時代があったこと
・弱体化の末に観客動員も大幅に減り、施設も老朽化が進んだにも関わらず、行政は何もしなかったこと
・フランチャイズ最終年にドラフトいの一番で、江川卓、ジョン・エルウェイというスーパー新人を指名したが入団拒否されたこと
・理由はチームの経営が不安定で、将来に希望が持てないなど
・移転先には最新施設が揃ってはいたが、両方とも野球やアメフトに、それほど熱がない土地だったこと
(インディアナ州は、バスケットが一番人気)

細かく言えば、コルツはオーナーが変わってない一族経営だったので、身売りではなく移転だけだが。
更に言えば、ファンの目の届かない、裏の世界で冷戦を続けていた福岡行政連合vs福岡野球鰍ニ違い、
メリーランド州、ボルチモア市連合vsコルツは、数年に渡って訴訟合戦となるなど互いに憎悪をぶつけ合った大ゲンカを
公の前で披露した末に「深夜の逃避行」と言われる強行移転となった為、ブルックリン→LAと並ぶ、遺恨を残した移転の象徴して扱われている。

http://illegalcurve.com/wp-content/uploads/2011/06/Moving-Day.jpg
http://www.angelfire.com/ia3/colts2/images/mayflowertruck.gif
1984年3月28日、午前2時にコルツの本拠地(オリオールズの本拠地でもあった)、メモリアル・スタジアムに
インディアナ州にあるメイフラワー・トランジット社の大型トラックが15台到着。午前4時30分までに全ての荷物をまもめて
チームは犬猿の仲であるボルチモア市から出て行って、インディアナポリス市へ去った。
150神様仏様名無し様:2013/11/27(水) 21:36:43.58 ID:LoUAty9x
>>148
当時のファンの熱気を「来年があるさ」や「ドジャース、ブルックリンに還る」といった書物で読んだ限りじゃ
多分、ブルックリンの名称問題で大揉めになると思う。
NFLのニューヨーク・ジャイアンツが、それまで本拠地として使用していたブロンクスの旧ヤンキー・スタジアムから
1976年に近郊のニュージャージーに建設されたジャイアンツ・スタジアムへ移った時、ニュージャージーが本拠地のくせに
ニューヨークを名乗るのはおかしいと騒動になり、ヘルメットにあったnyロゴが消えて、24年間GIANTSロゴだけになった時期がある。
http://haengineering.net/images/new-york-giants-logo-history-i15.jpg

ある程度、ファンの精神が成熟したであろう2000年に元に戻ったが、ブルックリンに関しては
50年代という時代においての名称問題で、どんな収束を見せたかどうか全くわからない。

>>149
荷物をまもめてw
まとめてに訂正
151神様仏様名無し様:2013/11/30(土) 03:01:11.20 ID:VwhcsouP
>>140
福岡時代の一部の旧ライオンズファンは、西武1年目に所沢や後楽園で
“元ひいき球団”に嫌がらせのような野次を飛ばしてた
152神様仏様名無し様:2013/11/30(土) 05:59:32.12 ID:9S31HLdI
>>150
日本で例えるならブルックリン区民が神戸移転後の阪急ファンや
大阪移転後の青波ファンみたいになってたんじゃないかと

もっとも最近のニュージャージーネッツのブルックリン移転の際の
州知事の絶縁宣言や移転後の人気ぶりを見ると
ブルックリンの方が場所としてブランド力がある分
ニュージャージーよりだいぶましに思えてしまうけどね
153神様仏様名無し様:2013/11/30(土) 10:07:11.75 ID:NADrMfJW
ブルックリンの立ち位置は日本で言えばかつての駒沢球場や東京スタジアムみたいな感じなんだけどな。
ニュージャージーはさながら今の西武ドームかQVCマリンフィールド。
154神様仏様名無し様:2013/12/08(日) 11:01:09.61 ID:OuD7sUNY
ニュージャージー州からニューヨーク市に通勤してる人って多いんでしょ
日本で例えれば神奈川、埼玉、千葉みたいなものか
155神様仏様名無し様:2013/12/14(土) 07:24:48.62 ID:oLsDlO2U
あちらの移転球団のファンも福岡や北海道のように
前身時代には興味は持たないのかな?
156神様仏様名無し様:2013/12/16(月) 19:56:21.43 ID:qAw48Fz+
アトランタのブレーブスファンがはるか大昔のボストン、ミルウォーキー本拠時代に
まで興味を持つとは思えんなあ
157神様仏様名無し様:2014/01/23(木) 21:18:12.03 ID:RqRGsz0C
ベーブ・ルースが最後にボストン・ブレーブスに在籍し、
ハンク・アーロンが最初にミルウォーキー・ブレーブスでデビューしたことは
どのくらい認識されてるんだろうか。

アトランタ・ブレーブスは70年代末にテッド・ターナーがオーナーになってから
ほとんどを万年Bクラスシーズンで過ごしながらも、地元向けのケーブルテレビでは
「アトラン・ブレーブス!アメリカズ・チーム!」と宣伝してたな。
最初にアメリカズ・チームと呼ばれたのは、ダラス・カウボーイズで、今でも彼らの代名詞となってると思うが。

>>156
ボストン→ミルウォーキー・ブレーブスの成功が、大リーグの移転ブームの先駆けになったが
実際のところ現状のファンが、どのくらい昔に興味を持ってるかはわからない。
だがボストン、ミルウォーキー・ブレーブスで検索すると、詳細な情報や画像がヒットするので
チームのファン以外の好事家や歴史家が調べこんでいる可能性はあるな。
158神様仏様名無し様:2014/02/25(火) 21:19:07.89 ID:JkqOq21d
アメスポは、オークランド・レイダーズ、クリーブランド・ブラウンズ、ウィニペグ・ジェッツみたいに
一度移転したチームが旧フランチャイズに復活した例もある
ブラウンズとジェッツはちょっとややこしいが
159神様仏様名無し様:2014/02/27(木) 11:14:49.05 ID:V9QM0rbR
1977年のパリーグプレーオフの阪急-ロッテでもし当時仙台を本拠地(?)にしていた
ロッテが勝っていたら日本シリーズは仙台宮城球場または全戦後楽園どっちになっていたんだろう?
160神様仏様名無し様:2014/02/28(金) 00:39:32.98 ID:8+WbjYPw
>>159
74年と同じく後楽園。
余談だが75、78年に近鉄が優勝の場合は正午試合開始で藤井寺だった。
尚、69年は79〜80年同様に大阪球場を借りる予定だったそうだ。
161神様仏様名無し様:2014/03/11(火) 19:57:25.39 ID:RLv0YegZ
阪急は、2シーズン制の半期優勝も含めると、1971年から1979年まで9年連続優勝してるんだよね。

神戸のB-WAVEが改装されていて、店の外側に阪急・近鉄・オリックスが優勝した年が表示されていた
Braves 1975 NIPPON CHAMPIONS、Buffaloes 1989 PACIFIC CHAMPIONS、BlueWave 1996 NIPPON CHAMPIONS
という具合。しかし、一番最後にBuffaloes 2010 INTER LEAGUE CHAMPIONSと表示されていて萎えた
交流戦の優勝をリーグ優勝と同列に扱ってんじゃねーよ。「優勝は優勝」と言うのなら、
2シーズン制時代の1973年後期優勝、1974年前期優勝、1979年後期優勝、近鉄の1975年後期優勝も表示しろ
交流戦優勝より遥かに価値がある
オリックスはこういうところがダメなんだよなあ。

西武もオリックスもダイエーも、球団を買収してからずっと前身の色を消す事に必死だったからなあ
最近になってようやく前身時代の歴史を尊重するようになったけど。
日ハムだけは東映時代どころか東京ハム時代すら「解散」扱いにしてるから、ファンが分裂するのも仕方ない

既出だけど、
上3社は法的にも西鉄野球・大阪阪急野球協会・南海野球の社名変更だからね。
ハムの場合は、それこそセネタース野球協会以来の運営会社を整理して、新運営会社を設立しているけど、
その方が北海道新聞・JR北海道・ホクレン等の地元資本を取り込み易かったのかな?

ダイエーの場合は、最初はダイエーのセカンドカラーである事を口実に
ビジターのウインドブレーカーを緑色にしたり、
宣伝に南海時代から継続してファンを続けていた間寛平・島田紳助を宣伝に使ったり、
近鉄主催という形で同球団の協力を得て、暫定利用の大阪球場での試合を開催する等
旧南海ファンにもある程度は配慮していたけど、
生卵以降南海色を徹底して消す様になってしまった。
162神様仏様名無し様:2014/03/13(木) 02:52:34.51 ID:hX32Qby9
阪急は、2シーズン制の半期優勝も含めると、1971年から1979年まで9年連続優勝してるんだよね。

パ・リーグ球団のファンはいずれも身売りの悲しい歴史を背負ってるから古い時代に対してもやさしくならないといかん
阪急時代から身売り後の2年間はチーム名も本拠地も変わらなかったから、8割以上は残ったんじゃないか
神戸移転とチーム名の変更はやはり一気に減っただろうな。
イチロー登場とV2でまた戻ってきて、その後の転落と合併でまた離れた旧阪急ファンもかなり多そう


やっぱり、「阪急」でなくなった時点で、醒めた人も多いような・・・
オリックス初年度って、前年から一転、打線が売りであわや優勝かって調子だったのに、観客は増えなかったんですよ。
西武戦なんかでも、前年までの方がお客が入って熱気があった。見るからに、応援も盛り上がりに欠けるようになってた。

それでもまあ、西宮球場にあって「ブレーブス」ということで、ファンを続けようかという人もいた矢先に、神戸移転の話が浮上して、即移転と。
で、「ブルーウェーブ」とやらに。

あれで、阪急沿線あたりの、身近だから阪急って感じのライトな層も含めると、霧散してしまったようにも・・・
例え話としてはアレだど、選挙なんかでいう地盤を失ってしまったようなね。

グリーンスタジアムを本拠地にして、「ブルーウェーブ」となって当初は、まだ選手が多く残ってたし、以前からのファンも気になってる感じだったけど、
イチローが台頭してきたり優勝しだした頃には、もう別のチームって感じに。
岡田が代打の時なんか、一番声援が高かったり、スタンドの雰囲気がだいぶ違ってたなと。

V2の時は阪神が暗黒時代だったので、ライトな阪神ファンがかなり来ていた印象。その証拠にブームが去ると一気に減りました。

まぁそれでも阪急の優勝であれだけ全国的に盛り上がったことはなかったから、たいへん嬉しかったです。やっぱり神戸では無理だったのでは…
テレビが阪神、ラジオが巨人の地域ですし。京都に移転してれば独立性が保てたと思います。

オリックスが89年に意見募集したときにも、京都移転のことは書きました。Tシャツだけが送られて来ました。

京都だと西京極って事になるだろうが、
収容人数が2万人で規定の3万人に遠く足りないしそもそもボロすぎる
1988年開場で、当時一番新しくて綺麗だったGS神戸とは比べ物にならないな
京都へ移転したら新球場建設しないといけない。金を掛けるのが嫌だから、球場のあった神戸に移転した。千葉でも良かった。
本社があったダイエーですら神戸移転は回避したのに。
自前の球場を造った阪神、阪急、西武、ダイエーとはプロ野球に対する志が違い過ぎ。


パリーグファンではないがブレーブスの時代ならなんとか書ける。オリックス
になるとちょっと苦しいが書いてもらえれば反応はできる。そういう気がないヤシが多いのかもしれない。

まあ色々不満はあるけど、最近のオリックスが過去の歴史を尊重するようになったのは素直に評価したい。
西武のように太平洋クラブや東京セネタースのユニまで復刻したり、
稲尾の背番号を永久欠番にしたりとか、あそこまで徹底してくれるともっと嬉しいけど
163神様仏様名無し様:2014/03/13(木) 11:30:03.64 ID:7OMReH+a
>>161-162
コピペばっかりすんな糞
てめーは小保方か
164神様仏様名無し様:2014/06/26(木) 21:45:51.06 ID:q+J3XadN
アトランタ・フレームズ(1972〜1980)
http://media-cache-ak0.pinimg.com/736x/f6/eb/e2/f6ebe21125b62cedfd1e37a327bb71de.jpg
http://media-cache-ec0.pinimg.com/736x/f6/5a/12/f65a12c1672a7d4a075674b177eac563.jpg
http://thelongestlistofthelongeststuffatthelongestdomainnameatlonglast.com/Images10/flames.gif

地元での不入り続きによる赤字増大の為、1981年からカナダのアルバータ州、カルガリーに移転
カルガリー・フレームズ(1981〜現在)となり継続中
新しい地元カルガリーでは、「C of RED」を旗頭に、大変な人気とバックアップを受けている
http://www.hockeygalore.ca/images/products/detail/calgary.jpg
http://beaconnews.ca/wp-content/uploads/2013/03/Calgary-Flames-03mar13.png

キャプテン代行を示すAマークが、数年前からアトランタ時代のロゴになった
http://beaconnews.ca/wp-content/uploads/2013/02/Calgary-Flames-06feb13.png
http://widedscreen.com/images/wallpapers/Calgary-Flames-Flames-Bench-wallpaper.jpg

カルガリー・フレームズの二軍チームは、昨年までブリティッシュ・コロンビア州のアボッツフィールッド市を本拠地とした、
アボッツフィールド・ヒートいう名前のチームだったが、今シーズン(10月より開始)から、ニューヨーク州グレンフォールズに移転、
新たにAdirondack Flamesと名前が変わったが、ユニフォームがアトランタ・フレームズと見分けがつかなくなったw
http://ww4.hdnux.com/photos/30/04/56/6310803/3/628x471.jpg
http://bloximages.chicago2.vip.townnews.com/poststar.com/content/tncms/assets/v3/editorial/9/d3/9d31cdea-dd24-11e3-bbc2-0019bb2963f4/537653560bcd0.preview-620.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-e-FTOOvxbF4/U4M6Ds7Ll-I/AAAAAAAAEJU/a6iKQ9GhvFM/s1600/KevinDallatore-ADR(AHL).png

NHLはMLB以上にチームの移転が多く、流れを掴むのに苦労するが、なかなかそれぞれに興味深いチーム史を持っている
165神様仏様名無し様:2014/06/26(木) 22:01:05.47 ID:q+J3XadN
×旗頭
○キャッチフレーズ
166神様仏様名無し様:2014/11/30(日) 21:41:48.60 ID:2UjccgRf
ニューオーリンズ・ホーネッツ→ニューオーリンズ・ペリカンズの名前変更で
シャーロット・ボブキャッツ→シャーロット・ホーネッツの輪廻が成立してたようだな
167神様仏様名無し様
本当はジャズにしたかったんだけどユタのオーナーが
長いことやってて愛着もあるし今更変えたくないっていったんだっけ