日本人史上最高の野球選手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
誰?
2神様仏様名無し様:2010/01/09(土) 23:25:43 ID:QUrc2eFd
焼き豚ワロタ
【日本全国でプロ野球を見ているのは70歳以上ばかり!】
プロ野球性別年齢別視聴率(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)

0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%  


0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3%
50代女性 *4%
60代女性 13%
70代女性 20%    
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf
3神様仏様名無し様:2010/01/09(土) 23:48:23 ID:pdQdDTp3
やはり日本史上最強は、松井秀喜でしょう!

日本時代キャリアハイで 打率.334  本塁打50本  打点107  出塁率.461 (2002年)
大リーグでわずか28試合で最高月間13本のホームラン、年間31本のホームランを打ち 
打球スピードの速さ、ホームラン飛距離、安定した打率を見る限り日本史上最強選手と言わざるを得ない

☆大リーグキャリアハイ         打率.298  本塁打31本  打点108 (2004年)
☆大リーグ月間キャリアハイ28試合 打率.345  本塁打13本  打点 28 (2007年7月)

世界のスーパースター軍団の名門ヤンキースの四番打者を517打席務める。(2009年終了時点)
2009年最強軍団名門ヤンキースの開幕四番打者。
ワールドシリーズ1試合6打点のタイ記録
ワールドシリーズ歴史上トップクラスの成績で文句なしのMVP受賞
(打率.615  ホームラン3本 打点8  出塁率.643  長打率1.385   OPS2.027)  
  
【日本でのタイトル】
 MVP3回(1996年、2000年、2002年)、本塁打王3回(1998年、2000年、2002年)、打点王3回(1998年、2000年、2002年)、首位打者1回(2001年)、
最高出塁率3回(1998年、2000年、2002年)。ベストナイン8度(1995年〜2002年)、ゴールデングラブ3度(2000年〜2002年)受賞。
オールスター出場9度(1994年〜2002年)、オールスターMVP3度受賞。日本シリーズで2000年にMVP受賞。正力松太郎賞1回(2000年)。

【MLBでのタイトル・記録・表彰】
 ワールドシリーズMVP1回(2009年)月間MVP1回(2007年7月)。オールスター出場2度(2003年、2004年)。
 週間MVP:3回(2003年6月、2004年5月、2005年6月) クラッチ・パフォーマー賞(2009年8月)
ワールドシリーズ1試合最多打点:6(2009年第6戦)※タイ記録
リーグチャンピオンシップシリーズ最多安打:14 最多塁打:28 1試合最多安打:5 1試合最多得点:5(2004年)※タイ記録
月間新人MVP:1回(2003年6月) グッドガイ賞:1回(2003年)

■記録■
日本三大球団の巨人・阪神・中日によるドラフト1位指名の史上初の快挙。
高卒1年目で栄光の巨人軍の3番打者を務める。
高卒2年目でオールスター セリーグ4番打者を務める。
オールスター4試合連続ホームランの新記録達成。
オールスター5試合連続打点の新記録達成。
415試合連続で4番打者の新記録達成。
5年連続して100得点以上の日本新記録達成。
日米通算1768試合連続出場(1993年8月22日 - 2006年5月11日)
65試合連続出塁(2001年5月5日 - 8月3日)※セ・リーグ記録。
セ・リーグ高卒ルーキー新記録となる11本塁打をわずか57試合で達成。
22歳での38本塁打は王貞治に並ぶ年齢別最多本塁打記録。
1996年、セリーグ最年少シーズンMVPを獲得
日米通算2000本安打達成(2007年5月6日)

★日本シリーズMVPとワールドシリーズMVPを共に受賞した史上初の選手となった。
4神様仏様名無し様:2010/01/10(日) 03:31:41 ID:nxUH3epu
日本人にしたら、長島かイチローにしかならない。
長島世代が絶滅すれば、最終的にはイチローになるだろう。
5神様仏様名無し様:2010/01/10(日) 17:56:30 ID:GruaPfgZ
イチローはない
6神様仏様名無し様:2010/01/11(月) 12:49:07 ID:VriVYqgQ
長嶋
7神様仏様名無し様:2010/01/11(月) 20:12:32 ID:DuDy+3P6
age
8神様仏様名無し様:2010/01/11(月) 23:44:09 ID:qIrMVtKw
王は中国人だから除外か
9神様仏様名無し様:2010/01/12(火) 15:37:43 ID:deKmj4FE
ワールドシリーズMVPを獲得した人
10神様仏様名無し様:2010/01/12(火) 16:25:19 ID:9946JKFW
やはり日本人史上最高の野球選手は、日本人史上最高の打撃技術を持った松井秀喜でしょうね。


716 :名無しさん@恐縮です:2010/01/11(月) 23:15:31 ID:DbBJOIp10
松井って不世出の天才ってことが解ったよ。

22 :名無しさん@恐縮です:2010/01/06(水) 22:46:58 ID:/3Pp3sSN0
古田が語る
「松井秀喜の打撃技術の凄さ」
 @アウトコースを引っ張ることが出来る
 Aどんなコースでも前で打つ
 B打つ瞬間体を反らす

http://www.youtube.com/watch?v=oBsCVcXYF7c&feature=related
11神様仏様名無し様:2010/01/12(火) 16:35:51 ID:+IoBAl+9
松井の偉大さを知るために、この大一番での打席のオーラの凄さを見るといい。

491 :名無しさん@恐縮です:2010/01/11(月) 19:41:31 ID:ZfB5lxLN0
松井の勝負強さに感服した。

178 :名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 10:17:26 ID:UUsiFrSu0
サイ・ヤング賞(最優秀投手賞)3度の世界屈指の好投手ペドロ・マルチネスVS松井秀喜の名勝負

ノーアウトランナー1塁フルカウントから、ただならぬ雰囲気を悟ったか観客総立ち、
松井は超満員の大観衆の期待に応え、アッパーデッキのコマツの看板を超える超特大ホームラン。
完全にペドロ・マルチネスを飲み込んでた松井。この本物の真剣勝負は鳥肌立ちました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8717173
12神様仏様名無し様:2010/01/12(火) 17:48:27 ID:fXyxaHDK
ホームランを打つことは野球をやる人全員の憧れ。
ホームランを打つことは生まれながらの天性のもの。
小さい頃から一日も欠かさずバッティングセンターに通い続けて猛練習しても
ホームランを打てる選手になれるわけではない。


ってことで、松井は天才型。イチローは努力による内野安打でここまで来た選手。
13神様仏様名無し様:2010/01/13(水) 00:00:01 ID:y75WTt6Q
matui
14神様仏様名無し様:2010/01/13(水) 12:44:49 ID:5RArpo+C
ワールドシリーズMVP
15神様仏様名無し様:2010/01/14(木) 21:07:52 ID:9A4L4N11
投手なら野茂だな
16神様仏様名無し様:2010/01/15(金) 18:54:27 ID:XSOovoUe
野手なら
@イチロー
A松井秀喜
B長嶋茂雄
C落合博満
D野村克也
17神様仏様名無し様:2010/01/15(金) 23:53:46 ID:KT2oNlxo
野村がいないのにびっくりした
18神様仏様名無し様:2010/01/16(土) 12:03:39 ID:ozY8A9Iz
投手なら
@杉浦忠
A稲尾和久
B野口二郎
C林安夫
D村山実
19神様仏様名無し様:2010/01/16(土) 16:31:59 ID:ekETIkuY
>>17
野村は打撃三冠しか見ない人によって過大評価されている打者
長打率、出塁率、OPS、RC27はそれほど高くないし

2000安打達成日本プロ野球OBをRC・RC27で評価
打者名   通算RC 通算RC27  −−−RC27ベスト3年(カッコはリーグ順位)−−−
王貞治     2573  10.23  74年-14.98(1位)、 73年-14.02(1位)、 66年-13.00(1位)
張本勲     2051  *7.98  70年-11.97(1位)、 72年-10.53(1位)、 73年-*9.93(1位)
野村克也    1824  *6.05  65年-*8.65(2位)、 62年-*8.61(3位)、 66年-*8.37(2位)、 ※63年-*7.63(1位)
落合博満    1764  *8.47  85年-12.94(1位)、 86年-12.84(1位)、 91年-11.69(1位)
門田博光    1760  *7.20  81年-10.04(1位)、 87年-*9.61(1位)、 83年-*9.61(1位)
山本浩二    1628  *7.15  80年-10.53(1位)、 77年-10.14(2位)、 78年-10.02(1位)
福本豊     1627  *6.58  80年-*8.10(8位)、 73年-*7.91(6位)、 82年-*7.64(3位)、 ※78年-*7.47(2位)
長嶋茂雄    1585  *7.07  63年-10.29(2位)、 61年-10.22(1位)、 59年-*9.61(1位)
清原和博    1579  *7.12  90年-10.27(1位)、 89年-*8.67(1位)、 86年-*8.02(4位)
衣笠祥雄    1505  *5.49  84年-*7.59(4位)、 80年-*6.82(6位)、 71年-*6.77(3位)
山内一弘    1482  *6.90  57年-*9.06(1位)、 55年-*8.38(2位)、 59年-*8.14(1位)
土井正博    1452  *5.89  73年-*8.19(5位)、 67年-*8.05(2位)、 71年-*7.87(6位)
榎本喜八    1394  *6.51  66年-*8.99(1位)、 60年-*8.80(1位)、 67年-*7.53(4位)
川上哲治    1363  *6.86  51年-*9.90(2位)、 49年-*8.60(5位)、 39年-*8.37(1位)
秋山幸二    1355  *5.88  92年-*8.12(1位)、 91年-*7.82(2位)、 89年-*7.65(5位)
立浪和義    1335  *5.41  96年-*6.89(8位)、 90年-*6.48(7位)、 93年-*6.07(10位)
大杉勝男    1328  *6.03  70年-*8.70(2位)、 71年-*8.06(4位)、 81年-*7.56(6位)
加藤英司    1323  *6.97  79年-11.14(1位)、 71年-*8.44(2位)、 73年-*8.35(3位)
大島康徳    1268  *5.47  79年-*7.65(4位)、 77年-*7.64(8位)、 81年-*7.37(8位)
若松勉     1214  *6.60  77年-*9.20(4位)、 80年-*8.78(3位)、 78年-*8.35(5位)、 ※72年-*7.21(2位)
有藤道世    1204  *5.78  70年-*7.53(5位)、 77年-*7.19(4位)、 80年-*7.17(11位)
江藤慎一    1203  *5.99  65年-*9.45(2位)、 66年-*8.31(3位)、 71年-*7.96(5位)
谷沢健一    1167  *6.23  80年-*9.97(2位)、 84年-*8.11(2位)、 81年-*7.58(5位)
柴田勲     1143  *5.22  78年-*7.34(10位)、.67年-*6.87(3位)、 77年-*6.44(16位)
古田敦也    1138  *5.68  92年-*8.72(3位)、 91年-*7.88(2位)、 97年-*7.09(9位)
山崎裕之    1134  *4.95  80年-*7.22(10位)、.81年-*6.93(6位)、 71年-*6.15(12位) ※76年-*5.73(5位)
松原誠     1115  *5.15  78年-*6.92(12位)、.76年-*6.37(15位)、.77年-*6.32(19位) ※70年-*6.03(3位)
広瀬叔功    1095  *5.11  64年-*9.88(1位)、 65年-*6.15(5位)、 68年-*5.97(7位)
高木守道    1067  *4.33  66年-*5.61(7位)、 65年-*5.51(5位)、 67年-*5.47(12位)
藤田平     1053  *5.26  81年-*8.02(4位)、 74年-*6.71(5位)、 71年-*6.14(6位)
田中幸雄    1037  *4.66  98年-*6.61(7位)、 95年-*6.53(4位)、 94年-*5.91(11位)
野村謙二郎  1015  *5.11  95年-*8.08(4位)、 91年-*6.46(6位)、 92年-*5.83(15位)
新井宏昌    *996  *4.90  87年-*7.59(5位)、 79年-*6.53(14位)、.82年-*6.20(9位)
駒田徳広    *972  *4.97  92年-*6.76(6位)、 90年-*6.24(17位)、.91年-6.22(7位)

松井秀喜    1084  *8.81  02年-11.79(1位)、 00年-10.81(1位)、 01年-10.64(2位)
松井稼頭央  *842  *6.58  02年-*8.83(3位)、 00年-*7.81(7位)、 99年-*7.26(3位)
イチロー    *799  *8.73  00年-10.74(1位)、 94年-*9.99(1位)、 95年-*9.44(1位)

20神様仏様名無し様:2010/01/16(土) 20:00:27 ID:H4QLmIrK
松井厨がダントツナンバーワン選手の王貞治を
排除するために立てたスレw 

国籍がどうあれ王は立派な日本の生んだ最高のアスリートだ。
それにたとえ王を排除しても松井はトップになれないね。
21神様仏様名無し様:2010/01/16(土) 20:03:35 ID:MBQ4oVQt
>>19
キャッチャーは断トツで守備負担がでかいと思うんだけどそこは?
22神様仏様名無し様:2010/01/16(土) 20:15:51 ID:XUqQfCie
>>21
キャッチャーは一番楽なポジションだけどな。ずっと座ってられるし

キャッチャーが一番大変・重要で重労働なポジションとか言っている奴は所詮洗脳されているだけさ。

キャッチャーが一番重労働なら、なんで現役長く続けられる選手が多いのかね
フィスクは46才まで現役だった。ブーンも40代でゴールドグラブ、ベンチもペーニャもポサダも30代後半でも普通にやれている。
日本でも野村は45才まで森や木俣、古田、伊東も20年ぐらいバリバリできた。
そんなに過酷なら途中でつぶれるはずだが普通に長くやれている。ずっと座ってられるし、本当は楽なのさ。
動くのは盗塁阻止とキャッチャーフライを追いかけるぐらいだしね。
それにキャッチャーは太ったデブ選手も多い。年をとるとともに太っていく。
なんで大変なのに太っていく選手が多いのかね?大変なら痩せるはずだろ?

キャッチャーは身体能力が一番必要とされないポジション
野村は、入団テストで遠投80メートルにも届かず、ベソかいて泣いていたが、鶴岡監督に
「まあ、あれ(野村)は特にドン臭いがブルペン用の“壁”はいくらいてもいいから特別いれてやるか」と言われたのは有名な話。

古田も小学生時代、一番デブだったからキャッチャーを任された。

“キャッチャーが大変なんだ” こうアピールしている奴は、小学校の時、体育でグラウンド10周させられる課題があった場合
1位の人は、あまり息を切らさないでゴールしているのに対し、運動神経0のデブは1位に比べ何周遅れでビリとして
ゴールし、ゴールした瞬間、仰向けになって腹突き出して顔真っ赤にして
デブが “僕が一番がんばったんだなあ(ハァハァ ゼェゼェ” こうアピールしているのと同じ。

なぜキャッチャー=大変 というイメージが刷り込まれてきたかというと

これは引退後の野村や“岐阜の貯金箱”森の洗脳活動が大きい。
この2人が引退してから30年以上、せっせと本を書いたり講演してキャッチャー信者を増やす活動をしてきた。

適当にサイン出して、ピッチャーが抑えれば“好リード”とか褒めてもらえ知的に見てもらえるおいしいポジション
がキャッチャー。

実はキャッチャーが一番楽なポジションなのさ。
23神様仏様名無し様:2010/01/16(土) 20:51:47 ID:zFVVq5Wc
コピペか?久々にすごいのを見たな
24神様仏様名無し様:2010/01/17(日) 00:13:00 ID:OzwGcL82
2009年松井秀喜ワールドシリーズ成績
世界最強スーパースター軍団名門ヤンキース5番DH打者
ワールドシリーズ1試合6打点のタイ記録

打率.615  ホームラン3本 打点8  出塁率.643  長打率1.385   OPS2.027  ←神


25神様仏様名無し様:2010/01/17(日) 02:44:07 ID:256Ida5n
神様を解雇するなんてヤンキーズはとんでもねぇことするな(笑)
26神様仏様名無し様:2010/01/17(日) 21:55:15 ID:5bSJwxYJ
S
イチロー、松井、長嶋
A
野村、落合
27神様仏様名無し様:2010/01/17(日) 21:58:49 ID:CLpci9vM
この手のスレで必ず出てくる名前を挙げさせてもらうとするか...

馬場正平
28神様仏様名無し様:2010/01/17(日) 22:04:59 ID:3tohZDre
@王
Aイチロー
B落合
C松井
D長嶋

時代背景もあるので順位はともかく、インパクトや他球団からの嫌がられ方を見てもベスト5じゃないかなと思う
29神様仏様名無し様:2010/01/17(日) 22:13:13 ID:t+EhwJE5
まあ@、Aは揺るがないにしても個人的には三と四が逆な気もする
30神様仏様名無し様:2010/01/17(日) 22:24:22 ID:DHYMjP5n
>>27
身長がかww
31神様仏様名無し様:2010/01/17(日) 22:36:56 ID:7zP45dr2
>>28
違和感があったので、年間30本もHR打てない非力打者を除いたらすっきりしたよ。

@王
A松井
B長嶋
C野村
D松中
32神様仏様名無し様:2010/01/17(日) 23:13:19 ID:hd1/vDFL
王だろうな
最高のスターは長嶋
イチローはON以降では1番だがONは越えれない
てか時代背景からして今後も出てこないだろうけど
33神様仏様名無し様:2010/01/17(日) 23:41:08 ID:OrWih+QX
この2つの動画を見比べてみてください。


松井ワールドシリーズ第3号本塁打
http://www.youtube.com/watch?v=zyIO2ScbkuI

イチロー9年連続200安打
http://www.youtube.com/watch?v=LD1YEqvlciA


34神様仏様名無し様:2010/01/18(月) 00:05:58 ID:ajYys7WH
王は台湾人だから除くんだと思ってたんだが
35神様仏様名無し様:2010/01/18(月) 06:27:25 ID:XIHnB0MD
>>32
ホームランを打つことは野球をやる人全員の憧れ。
ホームランを打つことは生まれながらの天性のもの。
小さい頃から一日も欠かさずバッティングセンターに通い続けて猛練習しても
ホームランを打てる選手になれるわけではない。

打撃三部門の中の打者にとって最大の勲章の本塁打王を獲ったことのない打者は
格下扱いってことで、イチローはないな。


王・松井・長嶋の3人は突出してるよ。

36神様仏様名無し様:2010/01/18(月) 07:09:48 ID:qa13sfTF
古田の解説聞いていると松井が史上最高打者だな。
打つ瞬間に完璧に体を反らして打てる選手は日本人では松井が最初だからな。
松井は中学時代から、その打撃フォームで打ってたから天才と思う。

724 :神様仏様名無し様:2010/01/11(月) 19:53:24 ID:0+bpYjnQ
松井って不世出の天才ってことが解ったよ。

22 :名無しさん@恐縮です:2010/01/06(水) 22:46:58 ID:/3Pp3sSN0
古田が語る
「松井秀喜の打撃技術の凄さ」
 @アウトコースを引っ張ることが出来る
 Aどんなコースでも前で打つ
 B打つ瞬間体を反らす

http://www.youtube.com/watch?v=oBsCVcXYF7c&feature=related
37神様仏様名無し様:2010/01/18(月) 11:29:30 ID:zvZKfNRn
夜を徹して工作しているようだが、
どう考えても松井はないからさ。
プロ野球史上の大打者の一人とは言えても
最高の選手にはランキングできない。
唯一無二の記録というものがない。長嶋のような
圧倒的人気もない。ヤンキースを事実上追い出されて、
伝統球団にも属していない。

現在の選手でランキングしそうなのはイチローだけ。
38神様仏様名無し様:2010/01/18(月) 12:48:15 ID:NcniDiNv
>>37
で、イチローや長嶋がメジャーで20本や30本打って主軸になれるの?馬鹿?
MLBでパワーヒッターだけで一チームの打線を構成するのは簡単だが
NPBでパワーヒッターだけで一チームの打線を構成するのはほぼ無理
それぐらいMLBの中でパワーヒッターとして突出するのは難しい
39神様仏様名無し様:2010/01/18(月) 14:39:55 ID:eSbQjlER
>>37
必死でわめいているが、日本で年間最高たったの25本HRが精一杯のイチローだけはないわ。
40神様仏様名無し様:2010/01/18(月) 15:50:40 ID:73m1RWWs
史上最高なら足も守備も加味していいんだろ?
やっぱイチローだろ。

あと王さんも記録が別格だから最高の一人。
41神様仏様名無し様:2010/01/18(月) 20:58:34 ID:xqU52Xlu
数字を全角で書く奴って例外なく馬鹿ばかりなんだよなぁ。
どうして何だろう?
誰か知らないかね、この不思議の答え。
42神様仏様名無し様:2010/01/18(月) 21:41:37 ID:2KH5MsNb
>>40
イチローも、本当に「MLBを代表する打者」なのであれば、とっくに3番に昇格している
残念ながら、未だに1番を打っているという時点で、その程度の打者なのです(笑)
43神様仏様名無し様:2010/01/18(月) 23:18:00 ID:Xel0RIn8
>>40
王ファンだけど、場違いな非力打者のヲタが必死だなw
非力打者がいると、王ファンとしては大変迷惑なんだけどね。
悔しかったら、日本で年間25本を越えるホームランを打ってからだなw

44神様仏様名無し様:2010/01/18(月) 23:20:50 ID:d+1uRkZV
自演の嵐にしか見えない
45神様仏様名無し様:2010/01/18(月) 23:23:00 ID:73m1RWWs
本当にイチロー「程度」の打者なんか言える状況ならいいんだけどね。
だいたい王さんのヲタなんて何歳?
46神様仏様名無し様:2010/01/19(火) 00:18:47 ID:QaAqZ9yY
にわかゴキローファンへ

イチロー年度別成績
年 度  安打数  内野安打(割合)   実質安打数     実質打率
2001  242   62本(25.6%)     180     .350 → .260
2002  208   52本(25.0%)     156     .321 → .241
2003  212   45本(21.2%)     167     .312 → .246
2004  262   59本(22.5%)     203     .372 → .290
2005  206   36本(17.5%)     170     .303 → .252
2006  224   41本(18.3%)     183     .322 → .265
2007  238   50本(21.0%)     188     .351 → .272
2008  213   53本(24.8%)     160     .310 → .233
2009  225   63本(28.0%)     162     .352 → .254
47神様仏様名無し様:2010/01/19(火) 00:22:38 ID:S5OqPL/8
実質打率なんてまだ貼ってる奴いたのか
48神様仏様名無し様:2010/01/19(火) 00:23:43 ID:XBBxX02E
S
王、イチロー、落合
A
松井、長嶋、野村
49神様仏様名無し様:2010/01/19(火) 02:12:14 ID:tTx5uxv2
>>48
S
王、落合、松井
A
イチロー、長嶋、野村
50神様仏様名無し様:2010/01/19(火) 06:35:36 ID:w9Qy1rka
ユニフォーム姿しかマネしてもらえないイチローって何だか哀れだねw

564 :神様仏様名無し様:2009/12/29(火) 18:49:09 ID:xpPrSlvG
小久保、ストッキング露出のユニフォーム姿はイチロー、
打法と打撃理論は松井を参考に打撃フォームを改良。
いいことは、どんどん採り入れる。
アラフォー主将は、メジャーの両雄の“いいとこ取り”を目指す。

http://www.nishinippon.co.jp/nsp/hawks/item/143460
51神様仏様名無し様:2010/01/19(火) 10:41:17 ID:alr45db+
小久保がイチローの打撃参考にしてもしかたないだろ。
52神様仏様名無し様:2010/01/19(火) 14:11:31 ID:cLf24fgP
内野安打マンを小久保が参考にするわけないだろ
53神様仏様名無し様:2010/01/19(火) 15:43:56 ID:m8eIZfF+
イチロー WBC(日韓オープン戦)2009
AVG 273 ←チーム最低
OBP 273 ←チーム最低
OPS 637 ←チーム最低
54神様仏様名無し様:2010/01/20(水) 02:19:06 ID:mHof6JF+
前々回アベレージは高かった松中と今回のイチロー、どっちが記憶に残るか?
そういうスター性もこの手のスレでは指標になるかと
55神様仏様名無し様:2010/01/20(水) 02:40:13 ID:41+zgSPV
松中
56神様仏様名無し様:2010/01/20(水) 15:50:04 ID:ukXJ9rvR
ベスト3なら王とイチローは入るでしょ。

なんだかんだ言ってもあれだけの数字を出せる人は不世出に近い。

あとは分かれるけど。
57神様仏様名無し様:2010/01/20(水) 18:06:09 ID:s3qCUBA7
松井か長嶋かな
58神様仏様名無し様:2010/01/21(木) 07:06:09 ID:PvR30ezY
王ファンだけど

ベスト3なら
王・松井・長嶋でしょうね
59神様仏様名無し様:2010/01/21(木) 08:24:34 ID:lxllx2lA
1 王
2 松井
3 イチロー
4 長嶋
5 落合
6 野村
60神様仏様名無し様:2010/01/21(木) 11:13:59 ID:dNZHZ40H
松井
61神様仏様名無し様:2010/01/21(木) 11:36:14 ID:9mL9B8mH
打撃三冠を全て取ったことのない打者は除外だな
62神様仏様名無し様:2010/01/21(木) 13:21:49 ID:srTGrz4c
王、イチロー、落合かな
63神様仏様名無し様:2010/01/21(木) 13:41:29 ID:nj7mlOr3
ワールドシリーズMVP>三冠王
64神様仏様名無し様:2010/01/21(木) 18:30:55 ID:mKplz/7u
ワールドシリーズMVPがクビw
65神様仏様名無し様:2010/01/22(金) 01:11:59 ID:/RMJctEC
王かイチローだな
66神様仏様名無し様:2010/01/22(金) 01:18:54 ID:Fh2JJdPp
ベスト4なら
王・松井・長嶋・野村でしょうね
67神様仏様名無し様:2010/01/22(金) 19:02:09 ID:w2Ebo6Km
野村の打撃は完全に過大評価だぞ
68神様仏様名無し様:2010/01/22(金) 22:23:25 ID:bh4YQZmy
イチロー639打数 46打点 11本塁打(笑)
69神様仏様名無し様:2010/01/22(金) 22:27:07 ID:w2Ebo6Km
いつもの人か
70神様仏様名無し様:2010/01/22(金) 22:42:48 ID:Tx4VZp/r
野村克也、大野豊、津田恒美。
71神様仏様名無し様:2010/01/22(金) 23:06:11 ID:+Ppa7uzm
強い一番打者を固定できているチームは強い

巨人も由伸、鈴木、坂本と安定して打てる一番が出てきてから優勝できた
阪神も赤星が一番じゃなかった2007、2009は成績が悪い
中日も一番打者の成績がチーム成績に比例してる(.240台の荒木が一番だと3位)
横浜は一番が固定できてないから弱い
72神様仏様名無し様:2010/01/23(土) 07:18:26 ID:JFNxCb4V
松井が史上最強でしょうな。
真の意味で大リーグで通用したのは松井だけだったからな。
スーパースター軍団史上最強名門ヤンキースで4番を517打席任せられた実績は神。
日本人でもう二度とこんな凄い選手は現れないだろうな。
松井は不世出の天才、偉大な人。

149 :名無しさん@恐縮です:2010/01/21(木) 07:03:16 ID:J4dDIxji0
真の意味で、ホームラン年間11本程度の非力打者よりも
松井の方が遥かに上という国民の審判が下ったわけだ。

2009年の松井はポストシーズン含むとホームラン数32本 。

■2009年日本人打者HR数 (2009年終了時+ポストシーズン)

1位 松井秀喜 32本(28本+ポストシーズン4本) 打数499(456+ポストシーズン43)
2位 福留孝介 11本(打数499)
2位 イチロー ..11本(打数639)
4位 城島健司 9本(打数239)
4位 松井稼頭 9本(打数476)
6位 岩村明憲 1本(打数231)
73神様仏様名無し様:2010/01/23(土) 07:46:44 ID:VcFoL+6G
日本語でおk
74神様仏様名無し様:2010/01/23(土) 08:44:48 ID:xzCd0TTI
天才型・・松井、王、長嶋


努力型・・イチロー、福本、川相
75神様仏様名無し様:2010/01/23(土) 12:11:24 ID:QqhV7DpG
イチローも福本もどちらかというとトッキリーな感じだしな
76神様仏様名無し様:2010/01/23(土) 12:12:44 ID:QqhV7DpG
トリッキーだな
77神様仏様名無し様:2010/01/23(土) 14:54:30 ID:ICTp4+L1
>>71
イチローが262安打出塁率4割の04年マリナーズは99敗したような・・
今年もそうだがまともな中軸が居なければ残塁の山を築くのみ・・
78神様仏様名無し様:2010/01/24(日) 01:57:40 ID:RURUeRZg
マジレス禁止なの?
普通にイチロー長嶋落合あたりでしょ
79神様仏様名無し様:2010/01/24(日) 03:44:01 ID:0Ks6tK+P
>>76
トリッキーな選手をどう評価するか?
これが大問題!
80神様仏様名無し様:2010/01/24(日) 05:51:38 ID:ES8IMwaK
100レスにも満たないのに、>>22>>46といった、どこに出しても十分通用する
キチガイが現れるのはさすが殿堂板だなw
81神様仏様名無し様:2010/01/24(日) 08:52:39 ID:23yGz8X6
例の規制の影響でイチローヲタの複数の携帯とパソコンを駆使した自作自演は減ったなwww
82神様仏様名無し様:2010/01/24(日) 09:22:24 ID:ueQVrdn7
むしろアンチのような
いやアンチの評判を下げようとする信者かも
83神様仏様名無し様:2010/01/24(日) 12:42:01 ID:NQJn/Poh
>>78
マジレス禁止なの?
普通に王落合松井あたりでしょ
84神様仏様名無し様:2010/01/24(日) 16:58:09 ID:5rzeA0Tz
>>78
内野安打マンはありえない。
85神様仏様名無し様:2010/01/24(日) 17:08:35 ID:c6k156Ou
同意します。

74 :神様仏様名無し様:2010/01/23(土) 08:44:48 ID:xzCd0TTI
天才型・・松井、王、長嶋


努力型・・イチロー、福本、川相
86神様仏様名無し様:2010/01/24(日) 17:35:17 ID:JDjqPwa2
中軸を打つ打者 > 1番打者
87神様仏様名無し様:2010/01/24(日) 23:42:08 ID:FDdIzvP9
イチローも松井も、日本に残ってたら、ゴキだのイボなどとは到底言えないような成績だったと思う
88神様仏様名無し様:2010/01/25(月) 09:57:39 ID:QlKZfSfC
NPB制限ついてないなら現状ならイチローを挙げるしかない
極東のマイナーリーグで幾ら成績上げようがMLBではカス同然
89神様仏様名無し様:2010/01/25(月) 11:57:00 ID:jk9TpcC1
そりゃ日本で三十本、四十本打ってた選手たちがメジャーではアレだから。
福留にしてもカズオにしても岩村にしても、日本では素晴らしい選手だな、と思ってたよ
90神様仏様名無し様:2010/01/25(月) 17:19:55 ID:q6mCEzNx
メジャーで30本以上打った選手が最高ってことで
91神様仏様名無し様:2010/01/25(月) 23:15:55 ID:6dvxHOmz
長嶋っていってる奴は釣りだろ
通算成績がウンコすぎて話にならん
王、落合、イチロー、松井、張本、野村よりは確実に格下
92神様仏様名無し様:2010/01/26(火) 11:17:24 ID:5sABTCOz
>>91
お前は>>19でも見ろ
野村は四球少ないし、打率大した事が無いし
球場狭かったのもあるが本塁打の割りに長打も少ないので打撃三冠で過大評価されてる典型
93神様仏様名無し様:2010/01/26(火) 14:33:00 ID:G11JX9iR
最高の打者となると王しか考えられないが、王を中国人とかんがえると落合になる。
最高の野球選手となると野村又はイチロー。
イチローの名前はよく挙がっているが、打者としてだけならナンバーワンではなく、
それこそ究極のオンリーワンだと思う。
94神様仏様名無し様:2010/01/26(火) 15:11:44 ID:nrDcPkWy
60年〜70年代 王
80年代〜90年代前半 落合
90年代後半〜  松井
95神様仏様名無し様:2010/01/26(火) 17:06:12 ID:tn+5O0El
1王
2野村
3落合
4松井
5イチロー
6張本
7長嶋
96神様仏様名無し様:2010/01/26(火) 18:08:17 ID:zXv/9KHx
ホーナー
 『マイナー知らずのミーが日本で初めて挫折を味わったヨ、そう、タツノリ・ハラを見た時だ』
97神様仏様名無し様:2010/01/26(火) 22:47:17 ID:8EG3njsX
走攻守全てにおいて最高峰のイチロー
打撃(長打)に関してだけならイチローを上回る王

野手ならこの2択かな?
98神様仏様名無し様:2010/01/26(火) 23:12:50 ID:LkO2CdgJ
張本は守備さえよければ・・・・
99神様仏様名無し様:2010/01/26(火) 23:43:41 ID:0r5j5A8f
逆に長嶋も実働期間の短さからOPSとRC27で異常に過大評価されてるだろ
積み重ね系の通算成績がしょぼすぎて話にならん
なによりOPSやRC27は打者にとっての最重要項目の打点を入れないからアテにならないだろ
長嶋はその打点でノムに500点もの大差をつけられてるから論外





100神様仏様名無し様:2010/01/26(火) 23:56:41 ID:5DXcc4dh
> 最重要項目の打点を入れないから
でネタとわかった
101神様仏様名無し様:2010/01/27(水) 10:54:43 ID:bOW3iMgs
>>97
二択も何も
これを見たらイチローでさえも守備貢献度は打撃貢献度に関してそれほど高くならない
ほとんど最高打者=最高野手にしてもいいのは分かるよ
一番下のWin Shares
http://www.hardballtimes.com/thtstats/main/player/1101/ichiro-suzuki
http://www.hardballtimes.com/thtstats/main/player/1177/albert-pujols

一番下のValue
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1101&position=OF
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1177&position=1B

わざわざ打撃(長打)に関してだけなら、って言う意味が分からん
野手はそこでほとんど決まるんだし(守備比重が高い二塁手・遊撃手除く)
長打限定にしなくても打撃総合指標の長打率、OPS、RC27>>19でも
イチローより上回ってるの幾らでもいるだろ



102神様仏様名無し様:2010/01/27(水) 13:02:06 ID:QIsSaBD6
>>97
イチローの1番打者限定での打点ランキングは12位(笑)なのに
103神様仏様名無し様:2010/01/27(水) 17:05:10 ID:ZyAJaRB/
セイバーは今まで過小評価されてた選手を評価できる良い指標だけど
それも絶対的な物では無いって事が分かってない奴多いな
104神様仏様名無し様:2010/01/27(水) 17:36:09 ID:Pccu7B7m
セイバー自体が逆に新たな過大・過小評価を生み出してるしな
105神様仏様名無し様:2010/01/27(水) 18:17:56 ID:Vp02LMBl
イチローにアンチがいるのはわかるけど、イチロー否定にかかったら、日本野球の否定になるので

イチローがいるから、野球選手もアスリートに入れてもらえるわけで
106神様仏様名無し様:2010/01/27(水) 22:33:36 ID:u+kAvYM/
>>105
まあ、日本で25本を超えるホームランを打ったことのない非力打者を否定しても
誰も困らんと思うがw
107神様仏様名無し様:2010/01/27(水) 23:43:05 ID:CQT0EQx5
長嶋も超箱庭&圧縮バットで40本ゼロだからな
108神様仏様名無し様:2010/01/28(木) 00:43:22 ID:2wLpgai8
そういや川上哲治で30本打ってないんだな
109神様仏様名無し様:2010/01/28(木) 03:14:47 ID:KayA5mni
世界最高レベルとされる大リーグで、最もホームランを打った選手が最高選手でしょう。
松井が最高選手と思う。

チームプレイに徹しながら、大リーグで最高年間31本ホームランを打った松井は凄いよ。
松井は、カラクリ内野安打マンと違って本物の打者。

92 名前:名無しさん@恐縮です :2009/12/12(土) 07:52:23 ID:KED4LlBb0
大リーグで通用したのは、本塁打31本 打率.298の松井だけだったな。

.         日本時代        大リーグ
       年間最高本塁打数   年間最高本塁打数
1位松井秀喜・・・ 50本(2002年)   31本(2004年)打率.298
………………………………………………………………………………………………
2位城島健司・・・ 36本(2004年)   18本(2006年)打率.291
2位井口資仁・・・ 30本(2001年)   18本(2006年)打率.281
4位イチロー・・・ 25本(1995年)   15本(2005年)打率.303
5位福留孝介・・・ 34本(2003年)    11本(2009年) 打率.259
6位新庄剛志・・・ 28本(2000年)   10本(2001年)打率.268
7位松井稼頭央・・・ 36本(2002年)   9本(2009年)打率.250
8位田口壮・・・  10本(1997年)    8本(2005年)打率.288
9位岩村明憲・・・ 44本(2004年)    7本(2007年)打率.285
圏外中村紀洋・・・ 46本(2001年)   0本(2005年)打率.128
110神様仏様名無し様:2010/01/28(木) 07:08:49 ID:nxRWL+8L
>>105
日本ではホームラン打者で四番打者が最強。
非力な1番打者が王・松井・長嶋・野村・落合に勝てるはずもない。
111神様仏様名無し様:2010/01/28(木) 09:39:46 ID:jZTlsbKM
松井は怪我とあまりにかっこ悪すぎる言動が無ければなぁ。
最高クラスの素材で妙にいびつな器作って不味い酒詰めちゃった感じだ。
112神様仏様名無し様:2010/01/28(木) 10:22:06 ID:IWLG63bT
>>110
とりあえずイチローは日本では非力な1番打者では無い
113神様仏様名無し様:2010/01/28(木) 11:22:40 ID:Zo0x7KUk
イチローはオリ時代、結構三番打者をやっていたからね。
パの年間ホームランで二位になったこともあったし。
114神様仏様名無し様:2010/01/28(木) 12:17:50 ID:bX4RvvcE
イチローが、本当に「MLBを代表する打者」なのであれば、とっくに3番に昇格しているはずです
残念ながら、未だに1番を打っているという時点で、その程度の打者なのです(笑)
115神様仏様名無し様:2010/01/28(木) 12:56:20 ID:NnAOZ3nD
かといってスレタイにそえば除外できるわけでもない
116神様仏様名無し様:2010/01/28(木) 12:57:16 ID:SN77YtQY
MLBの強豪球団にDHとして必要とされる日本人選手なんて昔では考えられなかった
最強打者は松井だろうね。最高選手はまた別の議論があるだろうけど
117神様仏様名無し様:2010/01/28(木) 17:25:34 ID:sSl3K+9Y
WBC日本代表で3番打者失格で1番打者に降格のイチロー。
1番打者が出塁率.273じゃ、1番打者も失格だな。

496 :名無しさん@実況は実況板で:2009/03/24(火) 16:57:10 ID:UPww4P7n
打者では中島がMVPだな

【ジャパン出塁率ランキング】〜WBC〜
    出塁 長打 打率 OPS
中島 .516 .545 .364 1.062
岩村 .417 .357 .286 .774
福留 .407 .200 .200 .607
内川 .400 .556 .333 .956
片岡 .400 .308 .308 .708
青木 .381 .351 .324 .732
村田 .379 .560 .320 .939
城島 .353 .467 .333 .820
稲葉 .348 .500 .318 .848
小笠 .314 .250 .250 .564
イチロ- .273 .364 .273 .636← 出塁率.273ショボイ
118神様仏様名無し様:2010/01/28(木) 17:26:46 ID:jgExbOt4

まついはすごいだな

1がつ27にち

まついはすごいだな
119神様仏様名無し様:2010/01/28(木) 17:29:37 ID:dxEGZanx
ユンケルイチロー  「毎日、飲んでます」www
 ↓
ハンドの宮崎、フェンシング太田「栄養ドリンクは、ドーピングに引っ掛かるので遠慮します」(TBSピンポンにて)


120神様仏様名無し様:2010/01/28(木) 18:26:55 ID:2wLpgai8
ID変えまくってるイチローアンチわろた
121神様仏様名無し様:2010/01/28(木) 20:41:09 ID:NEq78oBf
>>120
日本全国にイチローアンチが1人しかいないと思ってるアホw
122神様仏様名無し様:2010/01/28(木) 23:36:30 ID:ygfpaWc6
ホームランを打つことは野球をやる人全員の憧れ。
ホームランを打つことは生まれながらの天性のもの。
小さい頃から一日も欠かさずバッティングセンターに通い続けて猛練習しても
ホームランを打てる選手になれるわけではない。

打撃三部門の中の打者にとって最大の勲章の本塁打王を獲ったことのない打者は
格下扱い。
123神様仏様名無し様:2010/01/29(金) 13:37:00 ID:OS1OIfjp
まぁOPS、HR信者とは話が通じないのは分かりきってること
124神様仏様名無し様:2010/01/29(金) 15:05:16 ID:xNdsJFti
まぁ打率、安打信者とは話が通じないのは分かりきってること
125神様仏様名無し様:2010/01/29(金) 15:14:11 ID:6Oq6aEwQ
こういう返し方のガキっぽい事ときたら・・・
126神様仏様名無し様:2010/01/29(金) 19:06:06 ID:t9wgThiL
自演スレですねわかります
127神様仏様名無し様:2010/01/29(金) 19:12:14 ID:mY1sRFi2
王貞治か金田正一だと思う。
128神様仏様名無し様:2010/01/29(金) 19:24:22 ID:04YeAae6
60年〜70年代 王
80年代〜90年代前半 落合
90年代後半〜  松井
129神様仏様名無し様:2010/01/30(土) 14:24:34 ID:A2ZU9WQL
セイバーでの過大評価選手
長嶋

過小評価選手
野村 高木 

長嶋は各年度の打点、通算成績がそれほどでもない(もちろんイチローや王や張本やノムなんかに比べるとだが)
平均では高指数の割りにキャリアハイでは王や落合どころか
浩二の全盛期にすら劣る打者
野村は晩年で指標を落としただけで多くの通算成績2位を保持していて選手としては別格
RCが8割台だからとかアホな奴が多すぎ
高木は2000本安打達成者の中で最低打者だとかいわれてるが
長打力や盗塁もあり長年二塁守備もこなし通算成績も非常に高い名選手
明らかにセイバーで過小評価されてる代表格
130神様仏様名無し様:2010/01/30(土) 17:40:33 ID:zI0vnFod
現役だと松井
131神様仏様名無し様:2010/01/30(土) 18:15:49 ID:xoUG6erM
現役だとイチローか松井しかいないか
俺は松井だがやっぱ好みの問題か
132神様仏様名無し様:2010/01/30(土) 21:11:00 ID:FIok0O+T
まともに答えてもよろしいんでしょうか?
日本人史上最高の野球選手?
長嶋しかないでしょ。
何だかんだ言っても。
数字、成績がいい選手のことですか?
打撃王という言葉知ってますか?
長嶋選手があったからこそ、それに対して数字がどうこうということでしょう、昔はね。
最近は、部門ごとに特化しちゃったから価値が薄らいじゃったけど。
昔は、打率・ホームラン・打点を踏まえて判断していたでしょう。
これがあるから野村が勘違いしているところもあるけど、オールスターやジャイアンツとのシリーズの場面での成績を見ると月見草は仕方ないんだけどな。




133神様仏様名無し様:2010/01/30(土) 23:35:59 ID:mpNRidBm
神 王
超一流 金田 稲尾 スタルヒン 落合 長嶋 張本 野村 中畑
一流 山本浩 川上 中西 大下 山内 藤村 別当 江夏 鈴木啓 杉下 山田 別所 野口二 米田
1.5流 田淵 掛布 江藤慎 長池 土井 大杉 若松 杉浦 東尾 村田 江川 桑田 
2流 原 星野仙 岡田 など多数
134神様仏様名無し様:2010/01/31(日) 01:22:31 ID:tyGtwoLs
神 王 落合 松井 イチロー


この4人で決めよう
135神様仏様名無し様:2010/01/31(日) 01:34:22 ID:ZC/bo6z5
正直落合微妙じゃね?
136神様仏様名無し様:2010/01/31(日) 08:11:15 ID:uL1trRX5
>>135
落合は無理でしょ。中日移籍したら打撃成績ガタ落ちした選手だからね。
イチローが最強だと思う。

1 :神様仏様名無し様:2009/01/15(木) 00:03:51 ID:F5jwUcDV
狭い球場と飛ぶボールのおかげでパワー不足が露呈せずに済んだ
もし当時の球場がもっと国際基準並みに広ければ、バース・ブーマーはもちろん、清原や秋山にも千切られてたはず

それに加え、当時のパリーグのロッテと言うことで
無観客、一年中消化試合でプレッシャーがなくエゴイスチックな個人数字稼ぎに没頭できた

1985年 ロッテ  130試合  460打数 打率3割6分7厘  52本  146打点
1986年 ロッテ  123試合  417打数 打率3割6分0厘  50本  116打点

この2年の数字は一見すごいが上記のような事情の恩恵によるもの
実際、中日に移籍と同時に成績は普通の四番打者程度にガタ落ちしている

1987年 中日   125試合  432打数 打率3割3分1厘  28本  85打点
1988年 中日   130試合  450打数 打率2割9分3厘  32本  95打点

中日球場も川崎よりはよほどマシだが広島市民並みの箱庭球場
これがナゴヤドームならさらに悲惨なことになってたはず・・・
137神様仏様名無し様:2010/01/31(日) 08:30:54 ID:xv45O9mI
>>136
イチローオタはここに来るなよ!

総合から出てくるな!
138神様仏様名無し様:2010/01/31(日) 12:11:54 ID:ZC/bo6z5
イチローはどうがんばっても王に勝てないでしょ
でも松井と2位を争うレベルなのは間違いないと思う
139神様仏様名無し様:2010/01/31(日) 13:10:39 ID:O+2lHEWm
記録だけならそうだが王は川崎以上の箱庭球場と圧縮バット使用ということを入れたら
イチローの方が上だと思う
守備走塁は次元が違うしメジャーで2回も打撃タイトル取れるなんてありえないし
落合だって高卒入団で覚醒してれば王の記録に並んだろうし
140神様仏様名無し様:2010/01/31(日) 14:38:48 ID:EReBcY8C
>>129
お前が明らかにセイバーを過小視しているだけの話だろ…
打者の一番の目的は得点を多く挙げてチームの勝利に貢献する事であって
セイバーが完璧とは言わないが、少なくとも打撃三冠よりはその得点相関が高いという数多くのデータが出ている
セイバーより打撃三冠を重視ってただ大昔からある打撃タイトルだからって理由ぐらい
そもそも本当に凄い打者はその両方とも高いし、打撃三冠が高くてもセイバーでは低いってのは四球選べなかったり、打率高くても長打無かったりまたはその逆
野村の場合は超箱庭球場本拠地とシーズン試合数の多さで本塁打が多かっただけで二三塁打は少ない、打率が低い、四球も少ないというちゃんとした理由がある
浩二もその全盛期が長嶋の半分すら無いし、打高の時代と投高の時代の比較じゃ話にならないだろうに
それと何で打者の話で守備の話題が出して最後は選手に切り替わってるわけ?
盗塁と長打力が考慮されたRC27でもその程度の得点力しか無いってだけの話
むしろ自分が間違った考えをしている事に気付くべきだよ
141神様仏様名無し様:2010/01/31(日) 22:59:54 ID:LerY/ypg
とりあえず数年前から日本野球でも受け入れる球団が増えてきたセイバーが
なぜ未だに選手評価指標として正式に取り入れられて無いかを考えるべきだな

セイバーは今までと違う視点から選手を評価できる凄い有用な指標だけど
日本野球では重要視される一部のタイプの選手を過大、過小評価する指標なのもわかりきってるんだけどな
142神様仏様名無し様:2010/01/31(日) 23:20:47 ID:yWgMOku+
神 王 落合 イチロー

だろ。>>134=>>136=>>137工作員Z
143神様仏様名無し様:2010/01/31(日) 23:25:17 ID:yWgMOku+
投手:金田・稲尾・スタルヒン
捕手であることの評価を加味した野村も+
144神様仏様名無し様:2010/02/01(月) 01:14:20 ID:PXtMNfvf
60年〜70年代 王
80年代〜90年代前半 落合
90年代後半〜  松井 イチロー
145神様仏様名無し様:2010/02/01(月) 07:47:07 ID:C/YdeFMQ
>>142
王ファンだけど、ホームラン25本を越えたことのない非力打者を
同列にしないで欲しい


神 王、松井、長嶋
146神様仏様名無し様:2010/02/01(月) 09:10:01 ID:nZu8yZID
史上最高の”HRバッター”を考察するスレじゃないんだがな
147神様仏様名無し様:2010/02/01(月) 13:17:58 ID:e8lMqLzN
>>146
それはそうだが、
レベルの低い日本で、年間最高でたったの25本しかHR打てない打者は除外だろw
148神様仏様名無し様:2010/02/01(月) 13:25:11 ID:NKwoECDF
チームの勝利に対してどれだけ貢献したかを考えると野村だろ。
バッティング面、リード面、人望、リーダーシップetc
149神様仏様名無し様:2010/02/01(月) 13:56:30 ID:nZu8yZID
150神様仏様名無し様:2010/02/01(月) 14:28:32 ID:e1IMhYet
>>146
いや、打者の場合、ホームランと打率を両立させることが
最高の最低条件だよ。

打率と守備、足全て両立していてもホームランが少なけりゃ駄目。

イチローは打率はずばぬけていて、ホームランも日本時代は20本近くは
打つ力があったので、最高の候補にはなりうるだろうが
長打力のなさ(上位と比較するとね)で早々に候補から脱落していくタイプ
151神様仏様名無し様:2010/02/01(月) 14:33:49 ID:fW8wn2cE
そのHR打てる選手のが優れてるって理屈がよく分からないんだけど?

そりゃあHR打てた方が勝利に貢献出来るだろうけどそれが全てみたいな考え方はちょっと・・・
152神様仏様名無し様:2010/02/01(月) 14:40:10 ID:j59C6+91
>>150
打者じゃなくて野球選手スレだからね
打率もHRも守備も走塁も全て見るべきだし
打率とHRを高いレベルで持ってても守備と走塁がゴミだったらダメでしょ
打つだけの豚はそれはそれで選ばれないよ
153神様仏様名無し様:2010/02/01(月) 14:42:15 ID:nZu8yZID
>>150
それは考えが極端すぎね?

イチロークラスの守備走塁があれば多少のHR数の差は
覆せると思うけど・・・

あくまでも最強打者やHRバッター最強を決めるスレじゃなくて
最高の選手を決めるスレなんだから
守備走塁やそういった要素も含めて考えて当然だと思うけど?
154神様仏様名無し様:2010/02/01(月) 15:27:33 ID:Fj2l5RYk
>>153
>イチロークラスの守備走塁があれば多少のHR数の差は
>覆せると思うけど・・・

ムリムリ。
お前みたいなこと言ってるとHR25本以下の他の非力打者も台頭してくるよ
155神様仏様名無し様:2010/02/01(月) 15:31:55 ID:e1IMhYet
イチローがホームランの差を覆せるとしたら、それはずば抜けた
打率が理由であり、守備走塁くらいじゃ駄目。

そもそも打率は他のどの選手と比べても突出しているが
守備走塁は、超一流ではあっても、突出はしていないし
何より、打者はやっぱ打ってナンボだ。

156神様仏様名無し様:2010/02/01(月) 16:16:11 ID:+PnBqviA
>>152>>153
これこそが偏った考え
二塁、遊撃、捕手なら分かるが外野の守備比重はそれほど高くない
NPB時代より打撃成績が下がってるので打撃貢献の方の減少は考慮するにしても
イチローでさえ守備貢献はこの程度
プホルス、ボンズ、王みたいな巧打・選球眼・長打総合でトップクラスな打者は
普通に守備無視していいぐらい打撃貢献で圧倒するのでほとんど無視しても問題は無い
打撃貢献度(得点力)における盗塁数の影響度もそれほど高くない
一番下のWin Shares
http://www.hardballtimes.com/thtstats/main/player/1101/ichiro-suzuki
http://www.hardballtimes.com/thtstats/main/player/1177/albert-pujols
一番下のValue
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1101&position=OF
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1177&position=1B
つうか本塁打数の差を覆せるとしたら守備走塁じゃなくて高い打率だろ
失点なんかほとんど投手力で決まってしまうってのは冷静に考えれば分かる事で、
↓これを見ても守備全体でやっと投手力の半分程度
http://baseballconcrete.web.fc2.com/total/evaluation_method.html
パワーコンプレックスから繋ぎの野球や守備重視(高校レベルまでなら分かるが…)に必要以上にこだわる
NPBに蔓延する根拠無しの思想に毒され過ぎ(繋ぎの野球派に批判されながらも00〜02、04年の巨人は
1試合平均得点セリーグ1位だったのは事実だし、繋ぎ打線が何年も継続した験しが無い)
157神様仏様名無し様:2010/02/01(月) 16:44:39 ID:3n/evyiq
>>156
守備全体で投手の半分程度って言ったら少ないが打撃=守備+投手の価値なら打撃:投手:守備で3:2:1
野手で見たら打撃:守備で3:1じゃん
打撃満点取ってもDHだったら総合75点なわけで影響が少ないとはちょっと思えないんだが
158神様仏様名無し様:2010/02/01(月) 17:10:48 ID:6YsRI/MJ
MLBでの通算成績
 
●松井秀喜  長打率 .482  OPS.852 
●イチロー  長打率 .434  OPS.811
159神様仏様名無し様:2010/02/03(水) 00:33:11 ID:C2qMthi1
イチローがラビット全盛や箱庭時代だったら毎年30本以上は打つだろ
どう考えても長嶋や張本と同じぐらいの長打力はあるだろ

160神様仏様名無し様:2010/02/03(水) 00:34:36 ID:nqXDVfIo
イチローアンチ乙
161神様仏様名無し様:2010/02/03(水) 01:04:32 ID:vcTQeLTz
日本人だから王とか金田とか除外なんですけど
バカ?
162神様仏様名無し様:2010/02/03(水) 09:19:08 ID:cOR2Qesl
金田は帰化しているし王はお母さんが日本人だし日本生まれなんだから
日本人として考えていいと思うけど。
163神様仏様名無し様:2010/02/03(水) 09:51:32 ID:AbA9i+v0
>>159
だからさあ、ラビット全盛に箱庭ドームで20本すら打てなかった田中ですら
飛ばないボールと言われた、90年代に25本以上打ってるの。
イチローの長打力は、よく言っても田中レベルってこと
164神様仏様名無し様:2010/02/03(水) 09:57:32 ID:AbA9i+v0
ちなみに田中幸雄とイチロー、あとロッテの初芝は同じ時期にパリーグでプレイしているが
94〜00にかけて、20本以上の回数は
田中5回、初芝4回、イチロー2回


田中初芝はラビットでも20本以上打っていない。
どうやったら、これでイチローがラビットなら30本打てると思うんだ?


165神様仏様名無し様:2010/02/03(水) 09:57:42 ID:/PYTuRgs
ライトじゃどれだけ上手くて、ノーエラーでも守備項目で満点にはならないけどな
ショートか捕手として最高の選手じゃないと
166神様仏様名無し様:2010/02/03(水) 10:23:31 ID:cOR2Qesl
外野守備って過小評価されてね。
例えば秋山がダイエーに移籍したときには守備範囲が広くて
攻撃する側はツーベースも単打になるというケースが想定されるから、
得点力が低下するなんて言われていたよ。イチローの守備力も
優れているから、数字には表れない貢献があるのを無視できない。
167神様仏様名無し様:2010/02/03(水) 11:45:55 ID:z37TyuoR
>>165
まあ25点中25点は無理でも20点はあげれるとしよう
DHの選手は当然0点だし外野でゴミ屑守備の選手は5点以下だろう
この15点差を打撃でつけるのって難しいだろ
トップクラスの打撃の選手なんて65点〜75点で争ってるだろうし、
差がついても10点以下じゃないの?

それに例えば打撃最高峰の
王が打撃74点守備15点の89点だとして
打撃66点守備23点の選手で並べることになる
これなら松井カズオと大差なくね?
カズオNPBなら打撃65点くらいはあるだろうし守備も20点以上あるだろ
カズオで王に並べなくても近い位置まで行くんだぜ
168神様仏様名無し様:2010/02/03(水) 11:49:34 ID:5wgC+FgP
守備はもっと評価して良いと思うけどなぁ・・・
169神様仏様名無し様:2010/02/03(水) 12:10:37 ID:AbA9i+v0
だから打撃が同じレベルの時初めて守備で差がつく

打撃で差がついた場合は、守備で取り返すのは無理。
それこそ、ショート、セカンドで超一流と、DHや突っ立ってるだけの外野
くらい差がないとな
170神様仏様名無し様:2010/02/03(水) 12:30:07 ID:cOR2Qesl
>>169
>ショート、セカンドで超一流と
そこに超一流はいないから考慮しなくていいかと。
落合がセカンドをやったことがあったくらい。
171神様仏様名無し様:2010/02/03(水) 12:35:45 ID:fhsG83O6
>>169
> だから打撃が同じレベルの時初めて守備で差がつく
> 打撃で差がついた場合は、守備で取り返すのは無理。

そうは考えていない人もいるようなので、ただそう言い放つだけでは話が進展しない
なぜそう考えるのか、というあたりからきちんと立論したほうがよいと思う
172神様仏様名無し様:2010/02/03(水) 12:46:51 ID:z37TyuoR
>>169
一応上の流れでは>>156>>157で打撃:守備は3:1って話のようだが
これならDH対SS超一流じゃなくても影響与えるレベルじゃないの
別に平均的な守備力の選手でもDHだとかなりアドバンテージがつくように思うが
173神様仏様名無し様:2010/02/03(水) 12:50:40 ID:cOR2Qesl
だいたい、「突っ立ってるだけの外野」なんて言ってると
野球を観たことがあるのかとツッコミ受けるよ。
174神様仏様名無し様:2010/02/03(水) 14:29:44 ID:6mQfFIdm
メジャーで最も過大評価されてる選手トップ5
MLB's Top Five Most Overrated Players
http://bleacherreport.com/articles/77275-mlbs-top-five-most-overrated-players
1位 Ichiro Suzuki
2位 K-Rod
3位 Kosuke Fukudome
4位 Justin Upton
5位 Nick Swisher


ESPN解説者 コリン・コウハード氏
「イチローは最も過大評価された選手」
「イチローは蚊。単打を打つだけで、打線の軸にはならない」
http://news.livedoor.com/article/detail/3735220/


175神様仏様名無し様:2010/02/03(水) 15:31:22 ID:t/ajnSkw
やっぱ守備走塁のどっちかでも並みだと最高の野球選手とはいえないな。
超がつかなくてもいいが一流レベルではないとね。
その点でいえば張本や落合はないな。
176神様仏様名無し様:2010/02/04(木) 00:51:37 ID:bA/BF1OF
なぜ野手の名前しか挙がらないのか
最も試合を支配できる選手ということなら投手の方が上じゃね?
177神様仏様名無し様:2010/02/04(木) 14:53:19 ID:g4k7hud1
毎日出場が実質不可能だからじゃないの?
ベーブルースもPとして超一流だったが毎試合出てHR打った方が価値が高いとして野手転向したし
チームとしてはどっちも超一流なら野手の方が良いんじゃないの?
興行的には間違いなく野手だしw
178神様仏様名無し様:2010/02/04(木) 23:59:23 ID:QdR2bmn9
稲尾が20年やって500勝とかしてたら王に並んでたと思うがな。
179神様仏様名無し様:2010/02/05(金) 13:45:31 ID:6rfcEUYx
基本的に朝鮮人は議論できない国民であると考えています。こちらが個人的な
感情を抜きにして議論したいと考えていてもまともな議論などできたためしが
ありません。大半と言うよりもほとんどすべてですが、噛み合わない議論の繰
り返しと自分の考えに固執する人たちばかりです。
その理由はどこにあるのかを考えると精神的に自立できない国民性であり、ま
た幼児性にあるのではないかと考えています。しかし、この問題に深入りする
ならば向こう一年間はこの問題だけについて書き続けなければならないほど大
きな問題です。
これを仏教の観点から解説するならば、現実を現実とし受け入れたくない逃避
でしかないと考えます。高橋信次氏などは釈尊の説かれた八正道とは、反省の
基準であると説かれているようですが、日本人は八正道とは反省の基準ではな
く、現実を現実として受け入れるための方法だと考えます。
180神様仏様名無し様:2010/02/06(土) 15:22:52 ID:aizEL0hk
>>177
その分、先発投手だったら1野手に比べて試合の勝利に与える影響がずっと大きいが
去年のメジャーだがトップ野手よりトップ投手の方が勝利貢献指標WARの数値が高い
09年メジャー野手http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=bat&lg=all&qual=y&type=6&season=2009&month=0
09年メジャー投手http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=pit&lg=all&qual=y&type=6&season=2009&month=0
今よりずっと投球回が多かった昔のNPBなら尚更これが高くなるだろ

勝利貢献総合評価の説明
http://baseballconcrete.web.fc2.com/total.html
181神様仏様名無し様:2010/02/06(土) 16:54:58 ID:Yw54zpQo
投手なら金田か稲尾。
182神様仏様名無し様:2010/02/06(土) 18:15:39 ID:WLvld2Bf
1王
2イチロー
3落合
4松井
5野村
6張本
7長嶋
183神様仏様名無し様:2010/02/06(土) 20:34:29 ID:KchnX1Xl
王ファンだけど、

1王
2松井
3長嶋
4松中
5野村

だと思うな

184神様仏様名無し様:2010/02/07(日) 02:55:32 ID:ZhyRY/3G
1王
2松井
3落合
4イチロー
5野村
185神様仏様名無し様:2010/02/07(日) 09:04:47 ID:K5mt3ipC
ベスト5

1 王
2 金田
3 イチロー
4 野村
5 山本
186神様仏様名無し様:2010/02/07(日) 21:43:21 ID:fs+n0UN2
ベスト3
1 王
2 松井
3 長嶋


理由:常にマスコミに追いかけれる多大なプレッシャーの中で結果を出した。
テレビ放映もないローカル球団で、自分勝手に伸び伸びやれた選手とは訳が違う。
187神様仏様名無し様:2010/02/08(月) 01:20:20 ID:s9gVkpDx
>>186
禿同
188神様仏様名無し様:2010/02/08(月) 10:33:28 ID:u5JGXttJ
打者 王貞治
投手 金田正一
189神様仏様名無し様:2010/02/08(月) 20:36:54 ID:6yCRQGyb
MLBの2000年代ベストナイン&ゴールドグラブに選ばれ、
2000年代ライトで1位、全体で5位に選ばれたイチローは別格だな
首位打者やら盗塁王やらMVPやらのタイトルも数多い
もうこんな成績残す日本人は二度と出てこないかもしれん

次点で王だな
190神様仏様名無し様:2010/02/08(月) 20:40:23 ID:iXQkxXJ7
>>186
当時のパリーグなんかはベンチで堂々とうどん食ったり
観客と怒鳴りあいしたりは普通。
同じプロ野球とは思えなかった。
191神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 00:02:09 ID:tVblYwCE
>>189
日本でさえ、ホームラン王を獲ったことがないどころか
ホームラン最高25本やっとの非力選手が全然無理無理w
ここは単打マン及び内野安打マンのスレじゃないぜ! 
頭大丈夫か?w
192神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 00:10:16 ID:Zjh81R9q
>>191
同意。
間違ってもイチローはない。

3割30本すら1度もない。

清原や衣笠ですらあるのに。
193神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 00:11:43 ID:mOV9yXsL
未だ三冠で評価する人がいたとは
194神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 00:16:53 ID:nHtFjDsg
ホームランは野球やる全ての打者の憧れ。
イチローも小さい頃、清原に憧れ、毎日欠かさずバッティングセンターに通い
世界一の猛練習をこなしたが、ホームランを量産出来る選手にはなれなかった。

打撃3部門の中で本塁打王のタイトルは最強打者の証。
195神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 00:29:28 ID:Zjh81R9q
>>193
では何で評価ですか?

イチロー信者特有の守備や走塁
いわゆる、バカの一つ覚えの

「総合力」

ですか?

100歩譲って総合力としましょう。

とは言っても、イチローには総合力もないです。

まず長打力が大きく欠ける。
本塁打が欠ける。 打点が欠ける。
肩は強いかもしれないが、守備範囲が狭い。(これは良く観ていればわかるはず)

イチローに長けているのは
肩、走塁、内野安打を打つ技術

この3つです。
196神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 00:36:03 ID:mOV9yXsL
打撃に関しては普通にOPSやRC27見ればいいだけっしょ
つか信者もアンチもMLBの成績を入れたがっているがNPBの成績だけでいいだろ
環境が違いすぎるんだし
197神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 04:19:00 ID:Q7Nk+PNh
>>194
イチローは子供の頃田尾に憧れて、その後前田に憧れた
清原には憧れてない
清原は打撃タイトル(本塁打王)獲得したことがない


1王
2松井
3落合
4イチロー
5野村

198神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 06:44:16 ID:AiEHO74y
>>197
イチローが清原の引退セレモニーに駆けつけた時
憧れていたと語っていたじゃん。
199神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 08:01:13 ID:96nnZCfX
打者ベスト5(守・走含む)
1 王(圧倒的な成績 守備も上手い)
2 野村(三冠王 守備の貢献も絶大)
3 山本浩(打撃の質・守備の質共に高度)
4 長嶋(別格の王がいなければもっとタイトルを獲った)
5 落合(打撃の高い完成度 惜しむらくは守備)
※イチロー、松井は現役のため除外

投手ベスト5
1 金田(400勝は圧巻)
2 稲尾(シーズン42勝、制球力と逆算の投球)
3 江夏(シーズン400奪三振は前人未踏)
4 鈴木啓(パの奪三振王 生涯勝利317勝)
5 野茂(新人でMVP 投手四冠独占 四年連続最多勝・最多奪三振王)
※松坂は現役のため除外
200神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 09:21:27 ID:nlTWs4dw
1王
2松井
3落合
4イチロー
5野村
201神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 09:28:23 ID:HXF693yt
>>199
確かに通算成績がまだ決まってない現役選手は抜いた方が良いかも
202神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 13:09:40 ID:xh6lnaX9
松井とイチローは今の成績でもいれてもいい選手
203神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 13:50:04 ID:tr9ZqS4z
張本は守備が草野球レベル。イチローは長打力がない。
明らかな欠点がある以上この2人はない。
野村も弱肩、鈍足でメジャーに行ってればという期待感はまるでない。
1王
2松井(長嶋)
3山本浩、落合、イチロー、野村ほか
204神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 13:54:45 ID:+u2rmPF/
>>203
他の選手の欠点を挙げて行くと

王は足の遅さくらいだが、あれだけホームラン打てれば必要ないだろう。
落合は鈍足、守備範囲の狭さ
山本浩はどれも平均以上だが、ずば抜けたものはない(あくまで最高候補の中では)
松井は守備
205神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 15:23:54 ID:NZy5c2dU
メジャーの監督やコーチに評価されてるイチローがぶっちぎりだな
プホルス、エロ、ボンズ、ジーターに次ぐメジャーリーガーだし
206神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 19:36:51 ID:96nnZCfX
>>201
うん。今後の活躍次第という面もあるし殿堂板に合わないという面もあるね。
二人ともトップ5に入るだけの可能性はあるけど、結論は引退後にした方がいい。
207神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 21:28:45 ID:U53WmKRn
>>203
明らかな欠点だと>>204とも被るが
王は走塁、盗塁
松井は守備、走塁、盗塁、肩
長嶋は人気以外飛びぬけたものがない
浩二は守備と打撃のピーク時期が完全にずれているのが悲しい
イチローは当然長打力が足りない
野村も弱肩鈍足
張本は守備

つーかイチローの長打力はNPBだと一応真ん中よりは上だろ?
HR2位と打点王も取ってるし
張本の守備や松井の打撃以外のようにNPB底辺クラスと一緒にするのはどうかと思うが

別にイチローがトップだというつもりはないがちょっと偏り過ぎだろう

ちなみに俺が最高の野球選手だと思うのは王さんです
208神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 21:43:30 ID:uf61B5lU
>>207
>張本の守備や松井の打撃以外のようにNPB底辺クラスと一緒にするのはどうかと思うが

NPB時代の松井の守備は初期の頃はともかく、センターにコンバートされる頃には
少なくとも平均以上のものはあったぞ。盗塁成功率を見る限り走塁のセンスはないが
脚力はそれなりのものがあった。まあ>>207は現在の松井に当てはめて言ってるのかもしれんが。
209神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 21:47:46 ID:1msp+cG3
台湾人や朝鮮人はお断りなんですけど
210神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 21:48:31 ID:Zjh81R9q
>つーかイチローの長打力はNPBだと一応真ん中よりは上だろ?

いえ。下位です。
HR2位 打点王といっても
それだけでみるのは暴論
211神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 21:51:37 ID:uf61B5lU
>>207
>HR2位と打点王も取ってるし

細かいようだが相変わらずニールの存在を忘れてる人が多いこと
212神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 23:17:00 ID:mOV9yXsL
NPB時代のイチローの長打率傑出度は歴代上位だぞ
213神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 23:26:06 ID:DnqSh/1r
傑出度ね、イチローがNPBに在籍した頃パ・リーグには強打者が不足していたがな
214神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 23:35:35 ID:U53WmKRn
>>208
松井のは現在ので考えちゃってたわ。

ただピーク時(NPB2002)or(MLB2004)でも守備は全然駄目じゃないのか?
少なくとも03と04はUZRでメジャー外野手最下位の数値だし、
MLBに来る前年から比べてそこまで下手になったかというとそんな話も変化もなかっただろう。
あと、脚力そのものはよくわからんけど走塁センスはそちらの言う通り悪いと思う。
少なくともあの盗塁成績で脚力があったら逆に走塁センスが史上最悪クラスになるからどちらにしろ不味いと思うw

>>210
ならそちらも何でもいいからデータだして。
>>212の言う通りSLG傑出率が上位なら当てはまらない。
215神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 23:36:31 ID:mOV9yXsL
六割記録してないのは少し意外だったな
216神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 23:38:04 ID:U53WmKRn
>>213
別にトップクラスかどうかって話じゃなくて元はNPB真ん中より上だろって話だから
強打者が多少不足してようが歴代上位の数値が出てるなら問題ない
217神様仏様名無し様:2010/02/10(水) 00:40:32 ID:o48OsamW
>>207
イチローは長打力というより本塁打が足りない

打撃と守備と両方すぐれている最も有名な選手は山本ぐらいだから言ってもしかたない

野村は鈍足でもオールスターで盗塁した
218神様仏様名無し様:2010/02/10(水) 06:00:27 ID:fVEYhMWL
じゃあ日本人最高は山本ということで
219神様仏様名無し様:2010/02/10(水) 09:20:20 ID:z0xSPPFa
イチローは長打もないよ。長打は2塁打、3塁打も含むからね。
イチローは凡そ9割近くがシングルヒット。(正確には8割強)

どうでもいいけど
いつになったら40本塁打打つのかね。コイツは。
220神様仏様名無し様:2010/02/10(水) 10:39:36 ID:13S9U5os
baseballprospectusのEQBRRっていう進塁能力の指標

EQBRR  09 08 07(年)
松井   -0.8 -0.5 2.5

07年以前はもっと良かったはず、試合見てれば分かることだけど
221神様仏様名無し様:2010/02/10(水) 10:54:32 ID:U/gkXbpr
走攻守全てにおいて超一流な天才「イチロー」
日本が世界に誇れる歴代最強HRバッター「王貞治」
打撃も守備も1流なうえ日本(捕手?)に新しい野球を導入までした「野村克也」
日本人初の世界に通用したHRバッター「松井秀喜」
日本野球史上最強のスター選手「長嶋茂雄」

1位は悩むけど打者5強を選ぶとするとこの5人かな・・・絶対このスレでは受け入れられそうにないがw

単純に打撃成績だけだったらここらより上の選手もいるかもしれんけど
人気、日本野球への貢献度、選手としての個性等々考えるとこの5人は間違いなく球史に残る選手だし
この中の誰を最高の野球選手って言っても納得できるかな

あとは落合、山本、張本も入れようか悩んだけど・・・個人的にはこの5人よりは下かな
222神様仏様名無し様:2010/02/10(水) 11:23:52 ID:1zAsYpG+
【記録で読むMLB】

 今週からMLBのシーズンオフ企画第2弾がスタート。
本紙記録担当の福井靖(32)、小川真幸(32)が徹底調査したデータの数々をお送りします。
第1回は9年連続200安打のメジャー新記録を達成したマリナーズ・イチロー外野手(36)。
実は1番打者として不適格!? という不思議なお話…。

 打者の選球眼を測る指標として、
(1)四死球でどの程度出塁したかの“粘り強さ”を表し、1割以上で一流といわれる「IsoD」
(2)四球が多く三振が少ない打者で、1以上なら一流とされる「BB/K」がある。

 イチローは今季、(1)が・034、(2)は0・45。メジャー9年間で(1)が自身2番目の低さで(2)は自己ワースト。
規定打席到達154人のうち(1)は145位、(2)は121位でともに下位だった。
 1番打者で300打席以上立った27人で比較しても(1)は27位、(2)も22位。
安打以外での出塁を示す(1)は最下位だ。

 また、今季は32四球で敬遠15個(敬遠はリーグ最多)。“選んだ四球”17個は9年間で自己最少だった。
一方「3ボール」までいったのは88打席で、シーズン678打席の14・9%。
比率は27人中26位とやはり低い。
 得点は88で1年目からの連続100得点以上が8年で途切れた。
16試合に欠場したが、全162試合に出場していたとしてもペース上は97得点。
いずれにせよ、100得点クリアは難しい状況だったといえる。

 これらのデータから、ひとつの方向性が見えてくる。
『イチローにはヒットを打つための“独特の選球眼”があり、結果的に四球で出塁するよりも、
安打で出塁することを優先させた打撃になっている』ということだ。

 イチローの打順は1番より3番!?(福井靖)
 (1)「IsoD」は出塁率から打率を引いたもので1割以上なら一流といわれる
 (2)「BB/K」は四球÷三振で1以上なら一流と評価される

http://www.sanspo.com/mlb/news/091203/mla0912031942015-n1.htm
223神様仏様名無し様:2010/02/10(水) 14:02:15 ID:g5isiTuB
>>221
>個人的にはこの5人よりは下かな
根拠は?

自分は現役は外した方がいいと思ってるけど、
それを差し引いてもその三人が下だという根拠は何かと考えると
落合→守備・走塁が落ちる(しかし打撃は長嶋、野村より上)
山本→突出したものがない(しかし攻・走・守全てに高度)
張本→守備力に問題が(安打製造器の完成度はイチローより上)

と、思うけど。
224神様仏様名無し様:2010/02/10(水) 14:16:18 ID:oL1PpfQv
打撃(打率、本塁打)守備、走塁、人気(国民的な人気)
の面で全てが一流レベル(一番であるのは無理として)
である必要があると思うな。最高の選手というからには。

これらを考えると候補は、王、長嶋、松井、イチローと思う。
225神様仏様名無し様:2010/02/10(水) 14:17:55 ID:U/gkXbpr
>>223
根拠なんかない!・・・個人的にって書いたように主観ですw

イチロー松井⇔山本張本とか長嶋⇔落合
の入れ替えは俺もちょっと悩んだんだけど・・・
イチロー松井はメジャーで通用する日本人打者の先駆けってのもあるし
長嶋は実力だけじゃない・・・抽象的なんだけどスター性が凄すぎる

スレタイが日本人史上『最強』の〜だったら間違いなく落合とか入れてたけど
『最高』って書かれてるし成績以外もなんとなく考えてみたわけですが・・・

まぁ>>221にも書いたけどこのスレで受け入れられないだろうな〜とは思ってるんでw
226神様仏様名無し様:2010/02/10(水) 14:43:04 ID:g5isiTuB
>>225
>個人的にって書いたように主観ですw
返事どうも。
まあ、「最高」というのは主観が入り込む余地があるからね。
確かに長嶋のカリスマ性とかは数値化できないもんね。
でも、落合ってそれまでの野球選手像を大きく変えたという意味で
エポックメイキングな選手だったとは思うな。
227神様仏様名無し様:2010/02/10(水) 20:08:20 ID:yfT+rWeM
>>224
その面での一流レベルなら王は足が3流、松井も守備走塁が3流だから長嶋かイチローになる
228神様仏様名無し様:2010/02/10(水) 21:01:21 ID:aUBVYCc+
イチローは本塁打が少なすぎる
長嶋派手なので活躍したように見えた
王は実質最小の後楽園で圧縮バットで本塁打を量産した

捕手で四番で三冠王で監督の野村
完全試合、無安打無得点計3度の外木場
強肩、強打、俊足、好守、人気者、球界の紳士、監督の別当
快速球投手で類い希な制球力で打者の心理を読む打撃も良い江夏
229神様仏様名無し様:2010/02/10(水) 21:03:37 ID:PFlslWIT
60年〜70年代 王
80年代〜90年代前半 落合
90年代後半〜  松井
230神様仏様名無し様:2010/02/11(木) 11:37:13 ID:ACxGK+PQ
>>208
むしろ野手の打撃でかなりの割合を占める長打力と守備を同等にするのもどうかと思うが…
打てない守備の名手と打力のある守備下手だったら断然後者だし
野手はほとんど打撃で決まる。外野の守備貢献なんて大して高くならない
松井はプラスマイナスシステムでは逆に優秀な方
それとイチロー本塁打率規定内順位
94年42.0(19/28位) 95年21.0(8/30位) 96年33.8(16/30位) 97年31.5(17/37位) 
98年38.9(20/36位) 99年19.6(7/32位) 00年32.9(15/30位)
イチローのIsoP規定内順位
94年.165(14/28位) 95年.202(8/30位) 96年.148(16/30位) 97年.168(13/37位)
98年.160(20/36位) 99年.229(5/32位) 00年.152(17/30位)
>>227
三流の訳がないだろ。王の走塁も松井の守備走塁も平均レベルはある
231230:2010/02/11(木) 11:39:15 ID:ACxGK+PQ
↑訂正
×>>208
>>207
232神様仏様名無し様:2010/02/11(木) 12:18:44 ID:jITQAHUT
攻撃における貢献と守備における貢献の話は今までさんざされてるけど
なんせどれ位の差があってどれ位相応にするのが正しいかとか
まともに考察してる人にお目にかかったことがない
評価する人は物凄い評価してるししない人は全否定せんばかりで両極端

あとそもそも「最高」の定義って何なのよと思う
ぶっちゃけ数字におけるチーム貢献も最高という言葉に対する一つの見方にしか過ぎんでしょ
自分の立場くらいハッキリさせておかないと水掛け論を繰り返すだけで
はたから見れば馬鹿にしか見えない構図にしかならんわよ
233神様仏様名無し様:2010/02/11(木) 13:23:09 ID:Nnw4zw0V
>>230
松井がプラスマイナスで優秀な方なんてないだろ
平気で嘘をつくなよ

04-06+-上位
http://www.billjamesonline.net/fieldingbible/charts/20042006plus-minus.gif

UZR/150でここ10年で最低のレフト評価を受けてもいたし
そもそもレフトは外野で最も下手な奴らの集まるところ
レギュラークラスでは全米では少なくともここ10年最低の守備力なんだよ松井は

WBCを見ていればアメリカのアダムダンのゴミ守備を見て爆笑したと思うんだが松井はあれより下と認定されたわけ
当然怪我前の数値でね

松井で平均レベルならダンの守備で日本のファンは誰も笑わないだろ
234神様仏様名無し様:2010/02/11(木) 13:25:54 ID:qIj7Y409
イチローが普通に一位でワロタ
235神様仏様名無し様:2010/02/11(木) 13:33:51 ID:2yQcWFQW
普通に王でいいだろ
通算本塁打はボンズ以上だしな
イチローは最高の一番バッターではあるかもしれないが、
打線の軸はやっぱり打点が挙げられる本格派のスラッガーである以上、
イチローが最高になることはない
236神様仏様名無し様:2010/02/11(木) 13:37:32 ID:Nnw4zw0V
>>234
イチローも他年度ではランクインしてない年もあるけどね
09年は一位だったが

+-が全てとは言わないが松井はこれ系の指標やプロの評価で
基本的にメジャー最低クラスの守備だと言われている
それがNPBで平均レベルかというとアダムダンの例を見ればわかる通り流石にそれはない

打撃が90点〜100点の超ハイレベルで争ってる中守備や走塁はそれこそ0点〜100点で争ってる
重要度として打撃>守備なのは間違いないがそれでも2:1〜5:1だと言われているはず。
打撃での5点差は守備でも20点差で取り返せるんだから守備や走塁を無視していいはずがない。
237神様仏様名無し様:2010/02/11(木) 18:43:15 ID:4ey6CW2z
生観戦でのエンタメ性で見ると、守備ってすごく重要なんだよ。
映像で編集されたものを見る分には、ある意味ヒット集、
ホームラン集よりファインプレー集の方が面白いし。
勝利貢献要素以外でも魅せる守備力を高次元長期間もっていた選手は
大きなプラスを与えるべきだね。
238神様仏様名無し様:2010/02/11(木) 20:48:48 ID:Ng8OjjYf
【MLB/セイバーメトリクス】四球・長打・盗塁などを含めた総合的攻撃力を測る指標
「EqA(等価打率)」、日本人トップは松井秀喜

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265296752/

1位松井秀喜
2位イチロー
3位福留孝介
4位松井稼頭央
239神様仏様名無し様:2010/02/11(木) 21:22:38 ID:Lgkj0Mlv
打撃だけなら王、守備走塁も含めるとイチロー
落合や松井は上記二人には劣る
田淵とか山本以上、ノムさん以下
240神様仏様名無し様:2010/02/11(木) 23:35:19 ID:gufvUJNH
打撃で落合や松井に劣るゴキロー
241神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 00:05:10 ID:BNgi8lYF
長嶋や浩二が落合より上とかいってる基地外がいてんのかよw
明らかに格が違うだろ
王≧落合>>イチロー>松井>張本>>>野村、長嶋、浩二
242神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 00:50:21 ID:ZvCjGrAk
いややっぱ王が別格で
落合、張本、長嶋、野村辺りは団子だと思うけどな。
243神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 01:23:06 ID:pLPSsXYk
イチローはない
244神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 02:14:38 ID:b1z3Ebs8
打者だと落合で野手だとイチローなイメージ
でも選手なら王だろうな
イチローや松井も尊敬してるし、誰も文句を言えないだろう。
245神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 06:13:26 ID:+DMPKuLb
1王
2松井
3落合
4山本浩二
5野村

※年間最高本塁打25本しか打てない非力打者は削除しました
246神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 06:16:40 ID:4Ys7F+cY
HRで文句言ってる奴らはイチローの平均打率の.353に届いたことすらないアベレージ能力のない奴も削れよ
247神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 06:41:40 ID:BNgi8lYF
>>246
ヒント;異常に多い内野安打数に底上げされた打率
248神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 06:47:47 ID:+nkQiNXF
>>246
ホームランを打つことは野球をやる人全員の憧れ。
ホームランを打つことは生まれながらの天性のもの。
小さい頃から一日も欠かさずバッティングセンターに通い続けて世界一の猛練習しても
生まれながらの才能がなければホームランを打てる選手になれるわけではない。

打撃三部門の中の打者にとって最大の勲章である本塁打王を獲ったことのない打者は
格下扱い。
249神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 06:51:58 ID:4Ys7F+cY
>>247
NPBで内野安打多かったっけ?
それに内野安打も安打なのに何言ってんだよw

>>248
打撃三部門で一番権威あるのって首位打者じゃないの?
打者の中で首位だぜ
他のはそのままHR王打点王なのに打率王じゃなくて首位打者
250神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 06:55:41 ID:4Ys7F+cY
>>247
ちなみに君がイチローより上に置いている王も落合も.353を超えたことはあるから安心しろ。
張本も超えてるし長嶋も.353ギリだが行ったことはある。
251神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 08:16:31 ID:IZdniirB
>>249
首位打者のことを打撃王とも言うが・・
ていうか首位より王のほうが響きよくないか?
首位打者ってまぐれで獲っちゃう人多いよな。
252神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 08:30:05 ID:eLFzo5tB
まぐれじゃ7年連続首位打者は獲れないよ。
253神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 08:40:35 ID:kpcRRrLx
まぁイチローオタとしても王が一位には納得
打撃成績がずば抜けてるし長い実働年数、チームの力もあるけど優勝に何度も貢献してるし
人気面や話題性等々・・・当時を知らないがずば抜けた存在だと思う

そのあとイチロー、落合、長嶋、野村、張本、松井あたりがベスト5争いをする感じかな
個人的には一位王、二位長嶋、三位イチロー、四位野村、五位張本
254神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 10:36:49 ID:4Ys7F+cY
>>251
打撃王って打撃の王様で打撃No1=一番価値があるじゃん・・・
響きの問題じゃなくて打者として首位という表現そのものが打者No1って意味になる
HR王や打点王やもしあったとしても打率王ってのはその分野で一番と言ってるにすぎない

>>252も言ってるが7年連続首位打者をまぐれというのはおかしいし
逆に言うなら実力通りの結果がしっかり出た分野ともいえる
少なくともこの7年間はパではまぐれ首位打者はいなかったんだから
255神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 12:36:59 ID:3JsAI7XS
長嶋はない
アベレージも長打力も走塁も守備も中途半端
野村は打撃は低いが捕手なんでいい
256神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 13:23:14 ID:eLFzo5tB
三冠王をとり、本塁打王を9回もとった野村の打撃を
低いと評価するのはいかがなものかと思う。
257神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 17:16:53 ID:IZdniirB
>>252 >>254
誰もイチローの話なんかしとらんがな。ヤツは特別だろ。
258神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 17:48:25 ID:yAm6Ixic
内野安打マンゴキローは入れるべきではない
259神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 17:58:52 ID:60tCRGBg
>>248
俺も子供のころからホームラン打者が憧れ、夢、凄さだった。
260神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 18:42:51 ID:hur+N08W
日本時代のイチローは長打も多かったし最高だった。
海渡ってからのは論外。
261神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 20:21:54 ID:kPObsT/3
首位打者より最高出塁率の方が強打者が多いし、まぐれでは取りにくい
言葉遊びに意味はないよ
出塁率 安打 四死球
1 落合 博満 (ロ ッ テ) .487 (1986) 150 104
2 落合 博満 (ロ ッ テ) .4806 (1985) 169 104
3 バース (阪  神) .4805 (1986) 176 84
4 落合 博満 (中  日) .4728 (1991) 127 99
5 小笠原 道大 (日本ハム) .4725 (2003) 160 98
6 ペタジーニ (ヤクルト) .469 (1999) 147 123
7 カブレラ (西  武) .467 (2002) 150 111
8 ペタジーニ (ヤクルト) .466 (2001) 149 127
9 松中 信彦 (ダイエー) .464 (2004) 171 96
10 金本 知憲 (広  島) .4634 (2001) 148 137
11 松井 秀喜 (巨  人) .4631 (2001) 160 123
12 松井 秀喜 (巨  人) .461 (2002) 167 120
13 オマリー (阪  神) .4602 (1992) 124 96
14 イチロー (オリックス) .4596 (2000) 153 58
15 清原 和博 (西  武) .454 (1990) 134 120
16 松中 信彦 (ソフトバンク) .453 (2006) 145 108
262神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 20:34:00 ID:pGWn1pR7
>>14
イチローの出塁率のショボサにはガッカリだ。
263神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 20:34:03 ID:kPObsT/3
セ・リーグでは最高出塁率は1985年からなのでそれ以前は入ってないのでそこはご容赦を
王貞治、山本浩二、張本勲などが加わる
264神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 21:03:03 ID:qxsHagnW
日本では四番打者が最強。
常にマスコミ追っかけられ、超満員の球場で多大なプレッシャーの中で
結果を出した松井が最強でしょう。
テレビ放映もない人気薄球団で自分勝手に伸び伸びとプレイ出来た選手は除外な。

スポーツ界の頂点である栄光の巨人軍四番打者のランキング(1500打数以上)

  巨人四番打者での通算打率    
一位…松井秀喜   .322
二位…川上哲治   .317
三位…王 貞治    ...315
四位…長嶋茂雄   .314
五位…中島治康   .283
六位…原 辰徳    ...279
265神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 21:16:37 ID:YTImEwXa
全米が注目した超満員のワールドシリーズで歴代トップクラスの成績でMVPになった凄い選手もいるが
前座シリーズでさえ、プレッシャーでガチガチになって胃潰瘍になった奴もいたなw
266神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 22:07:43 ID:vk8Yoyoh
MVPとってすぐクビか
たいしたもんだw
267神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 22:42:37 ID:XQNC+hJa
またイボゴキ持ち込んでくる馬鹿がいるのか
268神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 23:37:45 ID:Zvwhica/
最近の瑠璃教徒の発狂ぶりは目に余る。この板では特に目立つ
269神様仏様名無し様:2010/02/13(土) 03:25:19 ID:lm28aJd0
シーズンMVPよりワールドシリーズMVPの方が価値は低いんじゃないの?
球団的にはシーズンMVP選手の方が大事な存在のような
270神様仏様名無し様:2010/02/13(土) 06:29:56 ID:PNILERYO
>>269
一部の日系球団のみな
271神様仏様名無し様:2010/02/13(土) 17:21:22 ID:cAWWcbm3
全球団だろ
>>270みたいな一部のカルト儲以外の共通認識
272神様仏様名無し様:2010/02/13(土) 21:30:59 ID:YjYpsDwV
>>264
巨人の4番として1600打席程度の松井と
3900打席以上の原、王
5000打席以上の川上、長嶋
を同列に語るな。
273神様仏様名無し様:2010/02/13(土) 21:43:46 ID:y3yp0cMG
>>272
頭悪いなw
松井はその後は大リーグ。
川上や長嶋、原が大リーグへ行って、松井以上の成績を残せるとマジ思ってんの?w
274神様仏様名無し様:2010/02/13(土) 22:28:10 ID:Nbm810Wf
>>273
昔のメジャーの映像を見てたらしょぼいんだけど。
川上・長島・原でもそこそこ通用したんじゃないの?
275神様仏様名無し様:2010/02/13(土) 22:57:38 ID:YjYpsDwV
>>273
おそろしく頭悪いな。松井しかメジャー行ってないのにどう比較すんの?
メジャーで成績落として守備でも使ってもらえないからって僻むなよ。
日本にいたら王以上だったって松井信者得意のタラレバですか?w
276神様仏様名無し様:2010/02/13(土) 23:00:37 ID:Vh/dLf2X
>>274
川上、長嶋、原が去年の最強ヤンキースに入ったら、
年間の打率と本塁打数はどれだけ? 打順は?

まあ、君の回答を見れば野球知識レベルがどれくらいか解るがなw
277神様仏様名無し様:2010/02/13(土) 23:16:00 ID:pmHGBN3h
>>275 >>守備でも使ってもらえないからって

ヒント;両ヒザ痛
278神様仏様名無し様:2010/02/13(土) 23:38:06 ID:DiqMLs2F
>>276
昔の選手については当時のMLBでどれだけの成績を残せるか考えねばならんよ
ベーブ・ルースだって今のMLBじゃ.180 30本みたいな成績だろう
当時のMLBで
王  .265 25本 .360 450 .810
長嶋 ,280 10本 .330 400 ,730
他は落合以外論外
279神様仏様名無し様:2010/02/13(土) 23:39:48 ID:HY1oqONU
落合はホームラン捨てるだろうね
280神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 00:20:30 ID:93rwsT9h
>>276

      /     Å \     
     /_____,,=─-.`、__
     / /      \ ̄ヽ `‐、   
      | /iilllllii.   oillllliiヽ | ̄〜
     |y =・= r ‐、 =・= ∨、   
   r-r'    i   i    | i
   { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {
   しi| `''" `ー- '   ー  | _)            ,-v-、
    |i〈 、_____, 〉 |r            /+_ノ_ノ:^)
     ! ヽ\+┼┼+/   /          /+_ノ_ノ+ノ+/)+
     ヽ   `ー‐‐'´  /            /+ノ+ノノ/+/+ + / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
     〉\       /       ____  / +__+___+ノ+ + /_____  ヽ
   / i, `ー----‐'´ \____(" +`ー" 、+ + ノ + + | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、 + ゙ + ノ + + |  -|-  |─ |___/  
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"+ + +  |` - c`─ ′  6 l
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ + +  +  ヽ (____  ,-′  
                               + +  + ヽ ___ /ヽ
  ナイスフォロー!                         / |/\/ l ^ヽ
   さあ近くに寄りなさい、ご褒美だ!             | |      |  |
                                        >>276
281神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 01:12:22 ID:EUrdSnHS
>>272
さすがに腹は論外すぎだよw

これは馬鹿でも分かること。
原は巨人の4番の中でダントツにレベルが低い。
282神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 02:17:41 ID:EqjHQ+Ja
>>278

つ福本
足と守備はイチロー以上
長打力と出塁率は同じぐらい
283神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 03:33:16 ID:ctEP6trd
何が??
284神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 08:07:25 ID:GUiJA/Ts
他スレでイチローは張本以下と結論出たね

370 :張本ファン:2009/05/15(金) 21:15:22 ID:36RZamRy
まあ、ホームランも打てる張本と、異常に多い内野安打でかさ上げされてるカラクリ打者とを
比べるとは張本さんに失礼だよ。張本さんの方が遥かに格上。

268 :名無しさん@実況は実況板で:2009/04/19(日) 19:38:48 ID:7/jZrDmE
張本・・・・・ホームラン数504本    内野安打率13%  四球1274  三振数815(年平均35)

イチロー・・・ホームラン数192本    内野安打率20%  四球 764  三振数859(年平均50)


■3割 500本塁打  300盗塁をやったのは、張本とウイリー・メイズだけ。

張本>>>>>>>>>>>>>イチロー
285神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 08:41:27 ID:8xCCkFNi
まあ、現実イチローに関しては
内野安打が打率の底上げを助力しているのが現状だし
イチロー本人も、「ああいうヒット(内野安打)がないと自分は生き残っていけない」
ということを漏らしていたしね。

内野安打が多い というのは
ほとんどは技術より走力に相関すると思う。

純粋に打者、選手としての格付けでは
張本のほうが何倍も上だと思う。

イチローに通算ホームランが400(30本塁打も数度)あれば
話しは違っていたけどね。

イチローは日米通算19年の現役で
ホームラン200。

年間10本程度。

200という数字だけ見れば
「ホームランも打てる」と擁護するファンもいるだろうけど

実働年数や異常に多い打数を鑑みると
「ホームランを打てる」 とは全く言えない。

寧ろ、福本のほうがホームランが打てるレベル。
286神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 09:16:36 ID:8xCCkFNi
イチローの本塁打率・・・48(実働年数19年)
福本の本塁打率・・・・・42(実働年数20年)

因みに
日本時代のみに絞ったイチローの本塁打率・・・30(実働9年)

ということは、ホームラン10本打つには
300打数も必要だった。

20本打とうと思えば600打数必要になる。

日本時代のイチローも
間違ってもホームランが打てる打者ではないことが言える。
287神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 12:23:10 ID:CCKbP/o9
ホームランが打てるかどうかなんて考察に意味がある?
落合は本塁打の本数を考えなければ四割を打てると言っていたし、
イチローは打率を落とすのを覚悟すれば本塁打を増やせると言っていた。

要するに、それはどこまでも「たられば」の域は出ないんだから、
そんなことを考えるより、現実としてこれまでの実績を踏まえて
殿堂板として相応しい議論をすべきじゃない?

オレは総合的に王貞治が最高の選手だと思うけど。
288神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 14:17:58 ID:YAq6lE69
>>232
一つの見方も何もチーム貢献以上に重要といえるものって何?
全てでは無いにしろ一番重要な事だろ
プロの選手もファンも結局は勝つ事を目標にプレイしていたり、応援しているでしょ
何言ってるんだか
289神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 14:29:32 ID:/oo4Emwz
>>288
プロ野球選手は稼ぐためや名誉のためや夢を叶えるためが目的で
球団が結果的に勝ったり良い成績残したりは手段じゃないの?

金田なんか自分の勝ち星増やすために露骨にチームにとって悪い影響のことをしてたし皆そんなもんだよ
290神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 14:30:24 ID:CCKbP/o9
個人的な意見を言わせて貰うと、自分は勝つことよりも
普通の人には出来ないプロらしいプレイをする選手を堪能する為に
プロ野球を観ているよ。勿論、好きなチームや応援しているチームが
勝つと嬉しいけどね。
291神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 14:36:20 ID:UR/xE2cU
そうだよね。アンチ巨人の安部譲二が吉村のファインプレーか見事なHRを
見て立ち上がって拍手したって書いてたけど、本来それが野球の醍醐味なんだ。
292神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 14:58:53 ID:CCKbP/o9
うん。スレ違いで申し訳ないけど、巨人ファンには勝利至上主義みたいな人がいて、
だから勝つためなら何でも許される(他のチームの主力を引き抜くとか)と、
考えている人もいる様だけど、そういうことを繰り返すことでプロ野球の魅力が
半減してファン離れの一因にもなったことを自覚して欲しいね。
293神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:10:38 ID:8xCCkFNi
>落合は本塁打の本数を考えなければ四割を打てると言っていたし、
>イチローは打率を落とすのを覚悟すれば本塁打を増やせると言っていた。

そういうのはやってない以上
「達成する力が無かった」
ということで片付けられてしまう。

1度でも4割(落合の場合)、2割2分 40本(イチローの場合)
を達成して、「本数を考えなければ四割を打てる」とか
「打率を落とすのを覚悟すれば本塁打を増やせる」
という言葉は信憑性もある。

1度もない以上
「出来なかったことへの負け惜しみ」
としか捉えることは出来ない。

あいつがこう言うんだからできるんだろう・・・

こういうのは単なる信者(ファン)の幼稚な擁護に過ぎない。

294神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:14:19 ID:8xCCkFNi
>>287
十分考察するに値する。
優れたバッターは、打率だけ高かったり、ホームランだけ多かったり という偏りが無く
打率も高く、ホームランも多く、打点も稼げる。
295神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:15:36 ID:RXoif93Z
打点は関係ない
296神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:17:40 ID:8xCCkFNi
あるよ。

いくらクリーンアップに座っていても
ここいちで打つ力が無ければ、打点は増えない。
ましてや、いくら打率が高くても長打を放つ力がない奴が
得点圏にランナーがいる状態で打席にたっても、打点は増えない。

297神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:23:41 ID:RXoif93Z
2004年打点王ヴィニー・カスティーヤ(131打点)
得点圏打率.256 出塁率.321 長打率.478

2005年打点王アンドリュー・ジョーンズ(128打点)
得点圏打率.207 出塁率.335 長打率.386(※得点圏打率.207は規定打席到達者でリーグ最下位)

2006年打点王ライアン・ハワード(149打点)
得点圏打率.256 出塁率.426 長打率.518

これが打点王
298神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:27:46 ID:/oo4Emwz
ここで全く出ていないが松井カズオを挙げておこう
ショートであの打撃成績は異常(守備も○)
ファーストでだと王の一枚落ちは本当にたくさんいるがカズオの一枚落ちなんてマジでいない

ショートで両打ちでトリプルスリーはチームを編成するなら最も使いやすい選手だと思う
299神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:28:47 ID:8xCCkFNi
>>297
ようするに
単純に、ここいちで長打を放つことが出来たということでしょう。
だから、いくら打率が高くても、ここいちで長打の放つことの出来ない者が
打席に立っても打点は増えない。

簡単なこと。



300神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:32:24 ID:RXoif93Z
だからこの成績で取れちゃうものに価値があるのかと
301神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:35:02 ID:NjEsDsss
打点は本人の力四割、周りの力六割だから関係ないなんて言う奴もいるが
シチュエーションごとの打点獲得期待値と可能性というのはMLBの指標にもある
RCだのXRだけでは測れない能力というのも最近重要視されてる
ロビンソン・カノーが中軸を打てないのはこの辺の数値が悪いからだろう
302神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:37:17 ID:8xCCkFNi
得点圏打率が仮に2割前半だとしても
その2割(10回バットを振って2回のヒット)で
満塁ホームラン2回 でも打点は8稼ぐことは出来る。

得点圏打率の高低と打点を稼ぐ力は相関しない。

仮に得点圏打率3割8分でも
長打を放つことが出来なかった(すべて内野安打で得点圏のランナーが帰還出来ず)
なら打点はゼロ。

これは悪い例として
イチローが挙げられる。

イチローという選手は得点圏にランナーがいる場面でも
セーフティバントで自分が生き残って出塁することしか考えていない。
こういう場面は試合でよく見られる。

恐らく彼は長打を放つことが出来ないので
そういうことになるくらいなら、一か八かアウトにならずに
自分が生き残って(あわよくば、ランナーもアウトにならない)という方法をとっているのだと思う。

303神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:39:19 ID:QeswiaJ4
>>294
打点数より得点数の方が重要だろ
得点能力との相関が高いRC27は非常に興味深い指標
304神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:39:29 ID:RXoif93Z
凄く論点ズレテマスネ
305神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:43:00 ID:/oo4Emwz
>>302
イチローがそういう感じで記者に批判されたら直後に数字出して反論してその記者が納得してたって話はあったな
得点圏にランナーがいてもバントヒットが正解のことは普通にあるよ
つかスレ違い

>>304
じゃあ話そうぜ
ショートストップの守備負担重いんだよ
306神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:43:17 ID:8xCCkFNi
鋭い当たり(長打性の当たり)はどうしても守備の良い所をつく(併殺になる可能性が高い)ので
長打を打つ力がない というイチローにとって、そういうことは難しいのでしょうね。
得点圏のランナーを還すことより自分が出塁する ということが目的のイチローには
やってられるか みたいな感覚なのかもしれません。

でも打点を稼ぐ(チームの得点となる)には
得点圏にランナーがいる状態でも、打順に限らずランナーを還さないと
チームの勝利には繋がっていかない。

307神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:47:27 ID:QeswiaJ4
>>294
簡単な事
4割打って本塁打少なくなるよりは3割5分50本打った方が得点力が高くなるから
あえて挑戦しないってだけ
安打の中で一番、技術が必要とされる本塁打を多く打てる落合が4割打つのは有り得るかもしれないが
本塁打打者でも無いイチローが40本も打つなんて無理だろうな
308神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:49:10 ID:RXoif93Z
2000安打達成日本プロ野球OBをRC・RC27で評価
打者名   通算RC 通算RC27  −−−RC27ベスト3年(カッコはリーグ順位)−−−
王貞治     2573  10.23  74年-14.98(1位)、 73年-14.02(1位)、 66年-13.00(1位)
張本勲     2051  *7.98  70年-11.97(1位)、 72年-10.53(1位)、 73年-*9.93(1位)
野村克也    1824  *6.05  65年-*8.65(2位)、 62年-*8.61(3位)、 66年-*8.37(2位)、 ※63年-*7.63(1位)
落合博満    1764  *8.47  85年-12.94(1位)、 86年-12.84(1位)、 91年-11.69(1位)
門田博光    1760  *7.20  81年-10.04(1位)、 87年-*9.61(1位)、 83年-*9.61(1位)
山本浩二    1628  *7.15  80年-10.53(1位)、 77年-10.14(2位)、 78年-10.02(1位)
福本豊     1627  *6.58  80年-*8.10(8位)、 73年-*7.91(6位)、 82年-*7.64(3位)、 ※78年-*7.47(2位)
長嶋茂雄    1585  *7.07  63年-10.29(2位)、 61年-10.22(1位)、 59年-*9.61(1位)
清原和博    1579  *7.12  90年-10.27(1位)、 89年-*8.67(1位)、 86年-*8.02(4位)
衣笠祥雄    1505  *5.49  84年-*7.59(4位)、 80年-*6.82(6位)、 71年-*6.77(3位)
山内一弘    1482  *6.90  57年-*9.06(1位)、 55年-*8.38(2位)、 59年-*8.14(1位)
土井正博    1452  *5.89  73年-*8.19(5位)、 67年-*8.05(2位)、 71年-*7.87(6位)
榎本喜八    1394  *6.51  66年-*8.99(1位)、 60年-*8.80(1位)、 67年-*7.53(4位)
川上哲治    1363  *6.86  51年-*9.90(2位)、 49年-*8.60(5位)、 39年-*8.37(1位)
秋山幸二    1355  *5.88  92年-*8.12(1位)、 91年-*7.82(2位)、 89年-*7.65(5位)
立浪和義    1335  *5.41  96年-*6.89(8位)、 90年-*6.48(7位)、 93年-*6.07(10位)
大杉勝男    1328  *6.03  70年-*8.70(2位)、 71年-*8.06(4位)、 81年-*7.56(6位)
加藤英司    1323  *6.97  79年-11.14(1位)、 71年-*8.44(2位)、 73年-*8.35(3位)
大島康徳    1268  *5.47  79年-*7.65(4位)、 77年-*7.64(8位)、 81年-*7.37(8位)
若松勉     1214  *6.60  77年-*9.20(4位)、 80年-*8.78(3位)、 78年-*8.35(5位)、 ※72年-*7.21(2位)
有藤道世    1204  *5.78  70年-*7.53(5位)、 77年-*7.19(4位)、 80年-*7.17(11位)
江藤慎一    1203  *5.99  65年-*9.45(2位)、 66年-*8.31(3位)、 71年-*7.96(5位)
谷沢健一    1167  *6.23  80年-*9.97(2位)、 84年-*8.11(2位)、 81年-*7.58(5位)
柴田勲     1143  *5.22  78年-*7.34(10位)、.67年-*6.87(3位)、 77年-*6.44(16位)
古田敦也    1138  *5.68  92年-*8.72(3位)、 91年-*7.88(2位)、 97年-*7.09(9位)
山崎裕之    1134  *4.95  80年-*7.22(10位)、.81年-*6.93(6位)、 71年-*6.15(12位) ※76年-*5.73(5位)
松原誠     1115  *5.15  78年-*6.92(12位)、.76年-*6.37(15位)、.77年-*6.32(19位) ※70年-*6.03(3位)
広瀬叔功    1095  *5.11  64年-*9.88(1位)、 65年-*6.15(5位)、 68年-*5.97(7位)
高木守道    1067  *4.33  66年-*5.61(7位)、 65年-*5.51(5位)、 67年-*5.47(12位)
藤田平     1053  *5.26  81年-*8.02(4位)、 74年-*6.71(5位)、 71年-*6.14(6位)
田中幸雄    1037  *4.66  98年-*6.61(7位)、 95年-*6.53(4位)、 94年-*5.91(11位)
野村謙二郎  1015  *5.11  95年-*8.08(4位)、 91年-*6.46(6位)、 92年-*5.83(15位)
新井宏昌    *996  *4.90  87年-*7.59(5位)、 79年-*6.53(14位)、.82年-*6.20(9位)
駒田徳広    *972  *4.97  92年-*6.76(6位)、 90年-*6.24(17位)、.91年-6.22(7位)

松井秀喜    1084  *8.81  02年-11.79(1位)、 00年-10.81(1位)、 01年-10.64(2位)
松井稼頭央  *842  *6.58  02年-*8.83(3位)、 00年-*7.81(7位)、 99年-*7.26(3位)
イチロー    *799  *8.73  00年-10.74(1位)、 94年-*9.99(1位)、 95年-*9.44(1位)
309神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:49:21 ID:/oo4Emwz
>>307
デーブキングマンみたいなのがいるのを見た限り人によって適性があるだけだよ
3割5分50本がHR捨てても4割に行くとは限らん
310神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:52:42 ID:8xCCkFNi
>イチローがそういう感じで記者に批判されたら直後に数字出して反論してその記者が納得してたって話はあったな

何か勘違いしていませんか?
得点圏打率はランナーを還さなくても、アウトにならなければ得点圏打率としての打率はあがります。

大切なのは
その得点圏にランナーがいるときに
どれだけ、自分がランナーをホームに還してチームの得点としてあげたか ということです。


イチローはただ単に
得点圏打率は高いです ということだけを示していたのではないですかね。
どれほどランナーを還したか という核心に触れてはいないと思います。

311神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 21:58:07 ID:/oo4Emwz
>>310
イチローの打順的にランナーが鈍足
中軸だとランナー俊足だけどね
そういうことも無視して打点打点言うのは意味不明

ランナー返す能力についてのデータもなくて印象論だけだしw
そもそもNPB時代にイチローは打点王も取ってるよw
312神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 22:03:46 ID:sEatxza9
>>286は通算208HRで2桁HRなら常連の福本を引き合いに出す辺り悪意を感じるな
HRバッターでない事自体は30HRを一度も記録していない事を言えば十分だし
長打力がないことを過剰に印象付けたかった様にしか見えん
313神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 22:04:35 ID:NjEsDsss
マウアー 得点圏打率.366 得点圏打数112 打点64 打点獲得率.571 

ロバーツ 得点圏打率.325 得点圏打数126 打点61 打点獲得率.484

スクータロ 得点圏打率.292 得点圏打数96  打点46 打点獲得率.479

松井秀喜 得点圏打率.307 得点圏打数140 打点65 打点獲得率.464

Kスズキ  得点圏打率.292 得点圏打数161 打点69 打点獲得率.429
 
秋信守  得点圏打率.292 得点圏打数168 打点65 打点獲得率.387

ベタンコート 得点圏打率.230 得点圏打数113 打点42 打点獲得率.372

福留孝介 得点圏打率.261 得点圏打数115 打点41 打点獲得率.357

カスティーヨ  得点圏打率.336 得点圏打数107 打点36  打点獲得率.336

ピエール 得点圏打率.310 得点圏打数87  打点29 打点獲得率.333

イチロー 得点圏打率.327 得点圏打数110 打点32 打点獲得率.291
314神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 22:12:21 ID:sEatxza9
>>313
そういうデータ出すなら得点圏の打数で割る意味がないと思うんだが
それぞれ上位打線と中軸、下位打線打ってる奴でランナーの数が同じとは思えん
ここら辺は打点というスタッツの抱えてる問題そのものでもあるけど
315神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 22:12:49 ID:NjEsDsss
http://espn.go.com/mlb/stats/batting/_/split/39/league/al/sort/RBIs/count/81/qualified/false
↑ソースはこれ。イチローファンは少しでも都合が悪くなると日本時代というけどね
316神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 22:13:26 ID:RXoif93Z
新打撃三冠って
BA OBP SLG だっけ
317神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 22:14:21 ID:/oo4Emwz
>>315
つか君ずっとスレ違いなのよ
318神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 22:24:49 ID:sEatxza9
>>315
むしろ何故日本時代の話を持ち出すのが悪い事であるように捉えてるのか分からないんだが
なんかデータの出し方がイチローの悪いところをピンポイントで狙い撃ちしてるように見えて気持ち悪い
好き嫌いはひとまずおいといて客観的に見ようとか無いの?
319神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 22:27:20 ID:RXoif93Z
ここってMLB行ったやつはNPB時代しか考慮するスレじゃなかったっけ?
320神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 22:28:20 ID:NjEsDsss
そういう割には松井についてはMLBの守備関連で批判するだろうから
別にイチローが嫌いなわけじゃない。むしろ07年位までは大ファンだった
でも08年位から何か違うんじゃないかって違和感が沸いてきて色々調べるようになった
321神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 22:50:21 ID:sEatxza9
>>320
だからそういうことじゃなくて悪いところをあげつらうだけでその先が見えんのよ
守備が悪ければスタメンで使いづらい等々選手としての悪影響が出るが
イチロー、というか1番打者の打点が少ない事はそこまで大きい事じゃない
それを打点の焼き増しにしかならない変な数字まで持ち出してきて否定して何の意味があるのさ

「守備が悪い」ってのももちろん松井否定に終始してれば問題だが、何も言われてないそばから
そういう罵りあいで止まるものだと考えてるならそれは貶す事しか考えてない連中と裏表でしかないって事
それじゃあ目糞鼻糞でしょうよ

あと自分語りとかいらんから中身で勝負してくれ
もし今回の数字に自信があるんだったらもう少し数字の意味について考えてくれ
ただ単にイボゴキ論争やりたいだけなら他所行ってやって
322神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 23:19:38 ID:CCKbP/o9
そうだね。ぶっちゃけて言えば、

 い い 加 減 に し て く れ

ってことだ。
323神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 23:36:46 ID:NjEsDsss
>1番打者の打点が少ない事はそこまで大きい事じゃない
出塁率の方がよほど重要だろう
>それを打点の焼き増しにしかならない変な数字まで持ち出してきて否定して何の意味があるのさ
あの数字はXRのその打者9人で1ゲーム戦ったら何点取れるかという前提が
MLBのイチローに関してだけは通じない可能性があるということを示唆している
つまり打者としての能力に場面によってばらつきがあり過大評価になりがち
今年の得点圏での長打はリベラから打った2ランを含めて4本のみ
走者3塁、走者1,3塁,走者2,3塁の場面では26打数6安打で打率.222
つまり、実際にイチロー9人で戦った場合XRの数値を大きく下回る恐れがある
ちなみに08年は不調でもっと悪かった
>何も言われてないそばからそういう罵りあいで止まるものだと考えてる
今まではそういう場面が非常に多かったことは確か

関係ない話だがNPB、MLB歴代選手でドリームドラフトをやるとしたらドラ1は
ショート:松井カズオ、もしくは捕手:古田or野村になるかな希少価値で

>>322
勝利至上主義に近い考え方だから貴方とは相性が悪そうだ
高校野球も勝利至上主義、必ずしも悪い考え方ではないと思うけど
324神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 23:49:25 ID:NjEsDsss
あ、MLBはショート:アレックス・ロドリゲス、キャッチャー:ジョー・マウアーで
325神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 23:56:38 ID:q8hsJbPW
60年〜70年代 王
80年代〜90年代前半 落合
90年代後半〜  松井


326神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 00:07:36 ID:RVaJh1DB
最高の野球選手を決めるのに、現時点でDHの選手を押している人が多くて違和感ありまくり。
守れないだけでも、普通は2段階位下の扱いじゃないの?
試合の半分以上働いていないわけだし。
327神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 00:21:00 ID:b32dR32I
松井は金本以上、清原以下というイメージ。
328神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 00:24:01 ID:NqZkF689
>1番打者の打点が少ない事はそこまで大きい事じゃない

大きいことです。
打者として、ランナーを還す能力がない
チャンスに打てない。 チームの得点に関与できない
ということが問われてくる。

現実>>323のように

>今年の得点圏での長打はリベラから打った2ランを含めて4本のみ
>走者3塁、走者1,3塁,走者2,3塁の場面では26打数6安打で打率.222

という結果が出ているではないですか。

恐らく長打4本のうち
ホームランはたった1本だけでしょう。得点圏で挙げた打点はいくらだろうか?
イチローというバッターはきわめて打点生産能力が低い と言わざるを得ない。
打順に関係なく、打者と言う立場上、打点を挙げるということは大切なことなんですよ。

オレ1番バッターだから
打点なんかつかなくていいや。ランナーが還ろうが還るまいが知ったこっちゃねーよ と考えていれば
それこそ問題。 

悪いけどイチローのバッティングって
何だかそういう感じに思えてならない。


329神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 00:25:32 ID:4YVyjnpJ
イチローアンチが一人で騒いでるスレか
330神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 00:30:07 ID:LcL/DCmL
はっきり言ってうざいよなw
331神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 01:10:39 ID:6jfNqlNk
ゴキ信ふぁびよってるな
332神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 01:13:23 ID:DaybojWU
ふぁびよってるのは瑠璃儲だろう
隔離されてんだから場違いスレに迷い込むな
333神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 01:16:01 ID:6jfNqlNk
ゴキ信消えろ!
334神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 01:22:34 ID:mtGDV4TT
>>326
守れなくなったのはここ数年だけの話だが?
335神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 01:24:47 ID:h4nkOoHP
たまたま去年のイチローの打点が少なかったから、今年はそこを重点的に攻めることにしたんだろうね
去年までのイチローアンチは打点を獲得する能力こそが至高!みたいなことは言って無かったぞw

>>323みたいに細かいシチュエーションを挙げれば、どんな選手にでもケチつけられるし
336神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 01:36:15 ID:NqZkF689
>>335
毎年打点もホームランも少ないですが。
しかも内野安打がなければ、打率2割台
337神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 06:55:08 ID:UKgh9L3J
世界のスーパースター軍団の名門ヤンキースの2009年の開幕四番打者で
その球団の四番打者を過去517打席務めた松井が最強でしょう。

他の選手でそんな凄い選手は見当たらない。王・長嶋・野村でも無理。
338神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 07:15:47 ID:TxhCHTIL
>>323
・イチロー云々でなく打点を得点圏の打数で割るのは大雑把過ぎる
 (イチローにとって+要素だろうランナーの人数だけでなく-要素である位置を考慮できていない)

・その発想の時点でXRの概念を理解してない
 (そもそもXRは基本的に不安定要素を排除する為、要は打点などを弾く指標)
 (否定する根拠の長打力のなさはXRの計算式に長打毎の係数が掛かっているので考慮されている)
 (9人並べて〜はXRではなくXR27)

>>336
打点創造能力、つまりチーム貢献を考えるなら内野安打を弾いて考えるのはおかしい
つまりイチローが気に食わないからイチローを否定する事に終始してるだけになってる(ように見える)
339神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 07:24:51 ID:NqZkF689
>>338
あのー・・・
イチローは内野安打を含んでも
打点生産能力もチーム勝利の貢献度も極めて低いんですが・・・。
クリーンヒットに絞れば、恐らくもっと酷いことになると思いますよ。


340神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 07:28:31 ID:4YVyjnpJ
参考までに
イチロー通産WPA 20.89 松丼通産WPA 9.91
341神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 07:35:16 ID:NqZkF689
イチローの場合、>>323が示してくれたように長打はたった4本。
長打が出ないと、ランナーは還れないのよ。

内野安打でランナーが還れるのは
アウトカウントがノーアウト、もしくは1アウトの場合。

1アウトでも厳しいかも。

現に、1アウトでゴロなら併殺になり3アウトになる可能性もある。

こうなると
長打無しのゴロでランナーが還れるのは
ノーアウトで限定されてしまう可能性も高くなる。

だからイチローの打点生産能力の低さは
現実数字でもあらわれている。



342神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 08:44:59 ID:lI8d8g7m
>>341
> 内野安打でランナーが還れるのは
> アウトカウントがノーアウト、もしくは1アウトの場合。
> 1アウトでも厳しいかも。
> 現に、1アウトでゴロなら併殺になり3アウトになる可能性もある。

このあたりは難解だな

343神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 12:27:36 ID:+qDdvZVZ
打順的に1番と主軸の2人を比べてるのがおかしくね。
1番打者は自分の後で得点に絡む打順だし、主軸は論じられてる通り打点は重視される。

てか1番打者で内野安打が多いのは理想的だろ。
一番凄い4番打者を語るスレになってる気がする。
344神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 12:33:29 ID:+qDdvZVZ
ミス。 自分の打席の後
345神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 13:53:23 ID:lxtLo/Ht
打点を軽視しすぎるのは問題ということなんでしょう
本来、アウトにならなければ良いわけだけど
いつかの高橋由伸のように中軸級の打者が居たほうが怖いことは確か
一番打者で88打点、勝ち越し打も多かった
走者が塁上にいれば内野安打は打ち難くなるようだし
次は得点について論じたら面白いかもしれない
346神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 16:12:21 ID:LcL/DCmL
一番凄いのはカズヲ
ショートで守備も良くてあの打撃成績で両打ちは神だって

歴代ベストナイン組んでみた時に2番手に代わりがいるかいないかで考えるとカズヲは全くいない
347神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 16:38:21 ID:1XBiOdja
松井稼はこういうイメージだけで語る人に
「守備がいい」って思わせてしまう「何か」がある。
348神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 18:26:24 ID:OIouKpCa
>>343
だから得点数だろ
得点数が多いのが優秀

>>346
松井稼を語るなら走力も入れないと駄目だろ
349神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 19:32:15 ID:+zYbQ8p1
>>347
松井が憧れてるジータと同じ
350神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 21:15:49 ID:lxtLo/Ht
ジーターということはあまり上手くないということ?
ショートとしても失策は多いけど守備範囲は広いなんて話もあったような
昨年、2塁守備は評価されているいう記事も、日本時代の俊足は相当だった
351神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 21:28:28 ID:TxhCHTIL
技術より身体能力ってタイプだから細かいところでケチが付く事が多いんじゃなかろうか
352神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 21:30:11 ID:4YVyjnpJ
まあ実際ジーターのGGは過大評価だしな
353神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 23:21:31 ID:LcL/DCmL
>>347
カズヲはNPBだと超強肩(MLBではSS失格レベル)だから総合的に守備が良い
守備範囲が広くて肩が強いから処理そのものが普通レベルでもね

>>352
昨年に関しては守備指標も良かったよ
1Bがティシエラになった影響もあって
多分さらに今年は上がると思う、今まで超弱肩LFのデーモンのカバーで重労働だったからな
354神様仏様名無し様:2010/02/16(火) 04:52:13 ID:Ih6m1T6c
カズオはずっと日本にいたほうが良かったな
そしたら間違いなくオールタイムオールスターの最有力候補になっただろうに
355神様仏様名無し様:2010/02/19(金) 16:00:31 ID:Iggha2GK
60年〜70年代 王
80年代〜90年代前半 落合
90年代後半〜  松井 イチロー
356神様仏様名無し様:2010/02/19(金) 17:20:02 ID:3UnRIMyE
王さんは日本人じゃないし。
長嶋とイチローで決まり。
松井は日本人史上最強の打者。
WBCから酷い逃げ方をしたって時点で、日本人にとって最高の野球選手たりえない。
357神様仏様名無し様:2010/02/19(金) 17:27:53 ID:cKWRnzIr
国籍なんてケチなことを言わなければ、王のお母さんは日本人。
よって王は日本人選手と考えて良い。
358神様仏様名無し様:2010/02/19(金) 18:45:57 ID:R8zWrKW3
日本人最高の野球選手は作新の江川
http://www.youtube.com/watch?v=CSV-dMg0omg&feature=PlayList&p=648EC5D9B51FD80C&playnext=1&playnext_from=PL&index=32
1分四十秒の辺りから見てみな
江川の高校時代。
異常にホップしている。スロー再生でもやっている。
江川は指が短くてフォーク挑戦を諦めたといっていたが
指が短いからこそのこの球だな。
指が短いからバックスピンが強い。
球速の問題ではなく打てませんよ。
359神様仏様名無し様:2010/02/20(土) 17:41:35 ID:R9XEq/JZ
日本人打者MLB通算成績(-2009)
OPS OPB SLG AVG HR RBI
.852 .370 .482 .292 140 597 松井秀喜(03-09/3348打数)
.812 .378 .434 .333 *84 515 イチロー(01-09/6099打数)
.767 .367 .400 .258 *21 112 福留孝介(08-09/1000打数)
.747 .354 .393 .281 *14 104 岩村明憲(07-09/1349打数)
.739 .338 .401 .268 *44 205 井口資仁(05-08/1841打数)
.721 .310 .411 .268 *48 198 城島健司(06-09/1609打数)
.717 .332 .385 .279 *19 163 田口壮(02-09/1369打数)
.712 .325 .387 .271 *32 210 松井稼頭央(04-09/2231打数)
.669 .299 .370 .245 *20 100 新庄剛志(01-03/876打数)
.350 .171 .179 .128 *** **3 中村紀洋(05/41打数)
※OPS=OBP(出塁率)+SLG(長打率)、長打率=塁打÷打数

日本人打者OPSランキング(MLBリーグ別・年度別)
01-10位 10.松井秀喜(04)
11-20位 16.松井秀喜(07) 17.松井秀喜(05) 18.松井秀喜(09)
21-30位 22.イチロー(04) 26.イチロー(01) 29.イチロー(09)
31-40位 32.イチロー(02) 33.イチロー(07) 37.福留孝介(09ナ) 38.イチロー(05)
41-50位 42.井口資仁(05) 45.イチロー(03・06・08)、松井秀喜(03) 47.城島健司(06) 50.井口資仁(06)、岩村明憲(08)
51-60位 57.岩村明憲(07) 60.城島健司(07)
61-70位 61.福留孝介(08ナ)
71-80位 72.松井稼頭央(09ナ)
※規定打席到達打者は各リーグ80人程度 ※ナ=ナ・リーグ、表記なし=ア・リーグ
360神様仏様名無し様:2010/02/21(日) 01:13:39 ID:SV8lNQkL
60年〜70年代 王
80年代〜90年代前半 落合
90年代後半〜  松井 イチロー


361神様仏様名無し様:2010/02/21(日) 08:12:28 ID:SeJZlVt/
日本人史上最高の選手は松井だよ。
松井の歴代屈指の成績でワールドシリーズMVP受賞の功績を知らないとは野球ド素人ばっかかよw
世界一の都市ニューヨークを熱狂の渦にした松井の偉大さ・英雄さが全然解ってないな。
こんな凄い選手、100年経っても現れるかどうか解んないよ。

319 :名無しさん@恐縮です:2010/02/20(土) 03:19:15 ID:eM1W//JC0
松井は間違いなく日本史上最強打者であり、英雄だな

2009年松井秀喜ワールドシリーズ成績
世界最強スーパースター軍団名門ヤンキース5番DH打者
ワールドシリーズ1試合6打点のタイ記録
ワールドシリーズ歴史上トップクラスの成績で文句なしのMVP受賞の松井

打率.615  ホームラン3本 打点8  出塁率.643  長打率1.385   OPS2.027  ←神

607 :名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 21:38:51 ID:Ub8tbRFm0
松井ワールドシリーズMVP
http://newyork.yankees.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20091104&content_id=7620234&vkey=news_nyy&fext=.jsp&c_id=nyy

ニューヨークの英雄ワールドシリーズMVP松井。
こんな偉大な選手は100年経っても現れないだろう。

ヤンキース松井選手が優勝パレード!MVPコールが凄い。
世界一の都市ニューヨークを沸かせた松井は日本の誇り。
ヤンキース優勝パレードMVPコール
http://www.youtube.com/watch?v=w0cT8HUEJPE&feature=PlayList&p=3D8B95E48B13631A&index=3&playnext=2&playnext_from=PL
http://www.youtube.com/watch?v=Rz61NZcuTVk
362神様仏様名無し様:2010/02/21(日) 08:33:54 ID:bgteV0B0
松井はなぁ
WBC拒否で醒めた
結局カネよ
363神様仏様名無し様:2010/02/21(日) 09:06:41 ID:MPgN5OCr
>>362
ヒント;両ひざ痛
364神様仏様名無し様:2010/02/21(日) 10:52:43 ID:AMLHQqmx
出ない事自体を責めてる人は少ないと思うよ。
断るまでに至る経緯のみっともなさと、王さんに対する不義理でしょ。
ファンやプロ野球界の軽視でもあるし。
取り巻きの行動もあるんだろうけど、それも松井の人間性と器によるものだろうしな。
和や自己犠牲を重んじるポーズを取りつつ、リスクが関わる程に利己的になる、
でもどうしても良い人として見られたいけど、ぽろぽろ綻びが出まくるという
卑怯風味のかっこ悪い人。
打者としては王さんと並んで日本史上最高最強の人だけどね。
365神様仏様名無し様:2010/02/21(日) 11:31:29 ID:knKKIHqF
WBC辞退は確かに批判が大きかったね。井口の場合は仕方ないという
空気だったけど(王さんに恩返ししろよって批判はあった)、
開催前の大会へのネガティブな批判も含めてリスキーな選択には違いないけど、
果敢に立ち向かってファンの評価を高めたイチローとは対極的だった。
王さんからすればメジャーで活躍している二人には是非参加して欲しかったと
思ったのだろうけど。
366神様仏様名無し様:2010/02/21(日) 11:58:22 ID:vR++W3Ik
とりあえず現役は除外でいいだろ
367神様仏様名無し様:2010/02/21(日) 17:50:07 ID:Tn4GrMT2
ベスト3
1 王
2 松井
3 長嶋

368神様仏様名無し様:2010/02/22(月) 10:52:22 ID:tqjKbbXm
>>363
ひざは関係ないよ。ただの口実。万全でも出る気ないよ。
落合と同じ考え方なんだからヘタないい訳せず堂々と断るべきだった。
叩かれるのが怖かったんだろう。
369神様仏様名無し様:2010/02/23(火) 02:01:43 ID:3AUhMx9A
>>368
お前、アホ?w
びっこ引いてる痛々しい姿を見れば無理でしょ

あれで無理に出てたら完全に選手生命終わっていたよ
出なくて正解だった。
370神様仏様名無し様:2010/02/23(火) 02:15:54 ID:jdVF32kP

↓↓↓↓↓

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9565371
「日本人は元々民度が劣るから君たち韓国人のような優秀な民族の血を」

                      by小沢一郎in韓国



小沢一郎↓         日本国民↓        鳩山由紀夫↓

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((


371神様仏様名無し様:2010/02/23(火) 02:17:35 ID:JCLxAC60
別人だけどさ。
>>368は膝の状態が良くても悪くても出る気はないと言ってるのであって
本当に膝の状態が悪いかどうかに言及してるわけじゃないと思うんだが。
どこまで信憑性があるのかは分からないけど、そういう理由なら他に言い訳を
見つけるだろうし、本当かどうかと言ってもあんまり意味がないよ。
372神様仏様名無し様:2010/02/23(火) 11:42:44 ID:VvGQ+qVb
>>369
当時の経緯を知ってる?
検索して調べてみなよ。
松井は巨人時代から好きだっただけに、
すんげー幻滅した。
焼肉記者の暴走が大きいとしてもだ。
373神様仏様名無し様:2010/02/23(火) 15:07:22 ID:BhDblJpT
2008年は仕方ない部分もあるが(仮に早めに手術したとしてコンディションに
不安がある者が選ばれたかどうか)2006年は出てほしかった。
個人的には真剣勝負の場所で、イチローが出て松井が返す、普段から対立してる
イチローと松井のオタが共闘するところを見てみたかったが。
374神様仏様名無し様:2010/02/23(火) 15:18:11 ID:BhDblJpT
>>373
× 2008年
○ 2009年
375神様仏様名無し様:2010/02/23(火) 21:06:57 ID:YfLcxdKG
地味だけど、長嶋って王の三冠を何度も阻止してるんだよな。
それがなかったら途方も無い数のタイトルを一人に奪われてしまったわけだ。

だから長嶋。
次に落合、イチロー。
376神様仏様名無し様:2010/02/23(火) 22:05:02 ID:AbnU4iEW
マジレスするが

1 王
2 松井
3 長嶋
377神様仏様名無し様:2010/02/25(木) 03:14:59 ID:ES45bvSN
これを見ると松井の偉大さが解るな。
松井は100年に1人の打者。


234 :名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 21:44:08 ID:V0BJBXRnO
Another Heart Calls × 松井秀喜
http://www.youtube.com/watch?v=rcnvd7IxbBY
378神様仏様名無し様:2010/02/25(木) 18:28:23 ID:/tuOHxcl
1 長嶋
2 王
3 松井

王をさしおいて4番を打てる打者は長嶋だけ。
379神様仏様名無し様:2010/02/25(木) 22:16:34 ID:vqUE58GI
史上最強のクリーンナップ

三番王
四番松井
五番長嶋
380神様仏様名無し様:2010/02/25(木) 23:41:44 ID:RFNBiY2k
そのメンツなら

長嶋

松井
の順番だな。
381神様仏様名無し様:2010/02/26(金) 01:08:42 ID:+T2ANcgQ
まあ絶対にありえない打者をランクインさせようとしてる奴が1人いるのは
馬鹿でも分かる。

名前はあえて出さないが、NPBでのホームラン数が25本が限界の非力打者の
ことな。



382神様仏様名無し様:2010/02/26(金) 01:13:30 ID:H6n1m80T
ゴキロー
383神様仏様名無し様:2010/02/26(金) 01:17:27 ID:OnjZ/a/N
>>375
なんで長嶋に関しては三冠を基準にしているのに
一度も本塁打王の経験が無くて三冠王絶対無理な
イチローなんかあげてるの?
384神様仏様名無し様:2010/02/26(金) 01:35:04 ID:tinfaNki
瑠璃狂徒はホームランホームランとうわ言のように繰り返してるが
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1215768253/
ここあたりとスレ間違えてないか?
385神様仏様名無し様:2010/02/26(金) 02:17:21 ID:OnjZ/a/N
>>384
松井出さなくても
守備貢献比重が二塁三塁遊撃捕手よりずっと低い外野手で
福留でさえ経験あるOPS10割が一度も無い時点で外れるから
つうかイチロー否定すると即瑠璃教徒認定とかイチロー信者きも過ぎ…
386神様仏様名無し様:2010/02/26(金) 02:25:05 ID:puH9tUsy
王は生粋の日本人じゃないだろ
よって除外
387神様仏様名無し様:2010/02/26(金) 02:26:07 ID:tinfaNki
> 即瑠璃教徒認定とかイチロー信者きも過ぎ…

己の所業を相手に擦り付けるどこぞの国のよう
まさにカルト
388神様仏様名無し様:2010/02/26(金) 09:17:47 ID:eBjidpCu
>>386
>王は生粋の日本人じゃないだろ
そういう差別はいけません。
389神様仏様名無し様:2010/02/26(金) 11:23:40 ID:KfyfrqqB
>>386
わかるよ。室伏、伊良部、ダルビッシュ、王なんかみてると
ハイブリッドならではの遺伝子レベルの生まれ持った違いを感じるもの。
390神様仏様名無し様:2010/02/26(金) 12:13:49 ID:TqWotXnd
>>387
イチロー信者ってどこぞの国の人と似ているよな
直ぐに朝鮮人認定したがるところとか自己中気質なところとか

391神様仏様名無し様:2010/02/26(金) 13:31:00 ID:vpuGT1N2
イボゴキ禁止
392神様仏様名無し様:2010/02/26(金) 23:02:54 ID:c60iaG6n
大リーグで通用したのは、本塁打31本 打率.298の松井だけだったな。

.         日本時代        大リーグ
       年間最高本塁打数   年間最高本塁打数
1位松井秀喜・・・ 50本(2002年)   31本(2004年)打率.298
………………………………………………………………………………………………
2位城島健司・・・ 36本(2004年)   18本(2006年)打率.291
2位井口資仁・・・ 30本(2001年)   18本(2006年)打率.281
4位イチロー・・・ 25本(1995年)   15本(2005年)打率.303
5位新庄剛志・・・ 28本(2000年)   10本(2001年)打率.268
5位福留孝介・・・ 34本(2003年)    10本(2008年) 打率.257
7位田口壮・・・  10本(1997年)    8本(2005年)打率.288
8位岩村明憲・・・ 44本(2004年)    7本(2007年)打率.285
8位松井稼頭央・・・ 36本(2002年)   7本(2004年)打率.272
圏外中村紀洋・・・ 46本(2001年)   0本(2005年)打率.128
393神様仏様名無し様:2010/02/27(土) 00:29:45 ID:dHeCpRPB
>>388
差別も何も王は国籍が台湾
NPB史上最高のだったら王でいいけど日本人史上最高だからな
レギュレーションはレギュレーションだろう
394神様仏様名無し様:2010/02/27(土) 13:06:34 ID:uuDKovun
お母さんが日本人だし国籍を選択するまでは日本人として育ってる。
王の国籍はややこしい政治的な背景があるんだよ。
日本で生まれ日本で育った王は日本人。国籍は関係ない。
395神様仏様名無し様:2010/02/27(土) 13:53:20 ID:Z3xfrMUN
NPBでは日本人扱いだよな。
396神様仏様名無し様:2010/02/27(土) 15:55:35 ID:gnJasYBM
これは393が正解だろう
1には日本人と書いてるので国籍の違う王と張本は除外
逆に日本国籍を取得した在日選手は対象となる
言葉のあやでも差別でもなくレギュレーションどうり国籍の違いから除外扱い
397神様仏様名無し様:2010/02/27(土) 16:53:14 ID:dxzWah3z
仮に王を除くとノムさんがトップでしょ
松井どころか落合ですら遠く及ばない
398神様仏様名無し様:2010/02/27(土) 17:18:03 ID:XH7EGnzs
野村の現役の頃の打撃映像を見ても「これが歴代2位の本塁打数を
記録した選手か?」と思えるほど凄みを感じないのはさすがに俺だけか?
399神様仏様名無し様:2010/02/27(土) 17:25:00 ID:fv5g0W1L
メジャーで本塁打31本の松井さん
400神様仏様名無し様:2010/02/27(土) 18:35:45 ID:IzKkzpPv
再生工場と言われるほどの捕手で4番で三冠王の野村
401神様仏様名無し様:2010/02/27(土) 18:39:55 ID:IzKkzpPv
先発としても抑えとしても活躍
快速球投手としても技巧派投手としても有名な江夏
402神様仏様名無し様:2010/02/27(土) 19:43:02 ID:Ojsvy+mf
ベーブルース以下三者三振にしとめた沢村
403神様仏様名無し様:2010/02/27(土) 22:42:45 ID:eBqMYRvf
ジョニー黒木やな!!あの速球とフォークボール
そして闘志むき出しのピッチングは最高やで
404神様仏様名無し様:2010/02/27(土) 23:02:09 ID:PZRozJPf
松井
405神様仏様名無し様:2010/02/28(日) 11:35:07 ID:87ECCf7a
>>397
普通に落合と松井の方が上
長打率と出塁率は全盛期でも二人に比べて大した事が無いし

>>398
野村は非常にコンパクトなスイングながら長打力があったけど、残念な事に色々なコース・球種に対応出来る程の器用さが無かった
常に一定の打ち方であり、打球も広範囲に打てるという打者では無いワンパターンな打ち方の打者と言われる
だからイチロー、張本に代表されるような器用な天才型タイプとは違う
データが無い日米野球や日本シリーズではあまり打てなかったし、そう思われても仕方が無い
406神様仏様名無し様:2010/02/28(日) 11:51:10 ID:R83F4neR
打撃はそりゃ落合のほうが格上だが(というか落合は実働が遅すぎただけ 王と同格扱いだろ)
野村は捕手だからな
どっちも鈍足
落合は一塁二塁三塁をまあ無難にこなせる
二塁は危ないか
捕手なのに打てる選手は滅茶苦茶稀少
野村に匹敵する打撃力の捕手って太る前の田淵ぐらいで
捕手としての完成度は及ばない
古田は捕手としては野村以上だが打撃では相手にならん
あとは打てる捕手なんて城島や木俣や阿部ぐらいしかいないがやはり小粒
407神様仏様名無し様:2010/02/28(日) 12:55:28 ID:AWNUEQmj
>>406
それは無いから
打力って長打力しか考慮していないのか?
田淵は一発はあっても打率がかなり低い
総合的に見れば田淵より城島の方が上だし
03年以降の城島なら普通に野村に匹敵しているだろ
野球選手として見るなら鈍足で捕逸が多くて怠慢プレイ多かったとか言われてる野村よりも
俊足で当時の三塁トップクラスの守備数値を出している長嶋の方が上だろ
408神様仏様名無し様:2010/02/28(日) 13:25:23 ID:R83F4neR
>03年以降の城島

それスーパーラビット
岩村が44本とか稼頭ですら36本とか滅茶苦茶だ
もっとも野村は超箱庭で田淵も箱庭時代というのも考慮すべきだが
まあ今年で城島の実力を測ればいい

409神様仏様名無し様:2010/02/28(日) 13:34:29 ID:AWNUEQmj
>>408
福岡はラビットでも非ラビの他球場よりも本塁打が出にくいぐらいだし
岩村、稼頭央が一桁、城島が最高18本
メジャーでの本塁打数の違いでラビット・箱庭に助けられただけの岩村・稼頭央と
飛距離のあるプルヒッターであまり影響の受けない城島の違いが判明しているだろ
410神様仏様名無し様:2010/02/28(日) 14:16:13 ID:1cZn7ioz
野村か。数字は凄いけどアスリートって感じしないな。
ささやき戦術とかセコいしw
411神様仏様名無し様:2010/02/28(日) 15:46:18 ID:vGzgUSoY
大リーグで本塁打31本の松井
412神様仏様名無し様:2010/02/28(日) 20:13:12 ID:t/U0DhYX
1994年生まれの人集まれ!☆2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1266477523/
413神様仏様名無し様:2010/03/01(月) 01:20:31 ID:yKvzaWvp
60年〜70年代 王
80年代〜90年代前半 落合
90年代後半〜  松井
414神様仏様名無し様:2010/03/01(月) 05:04:05 ID:gJt+Jd0p
野手の総合力ではイチローだな
日米で長年に渡りトップクラスの成績を残しているからな
パワーだと松井
カリスマ性は長嶋

投手は江夏かな
415神様仏様名無し様:2010/03/01(月) 11:50:38 ID:qHZNNGFK
王、松井 落合
416神様仏様名無し様:2010/03/03(水) 23:29:53 ID:LdwEBE02
瑠璃狂徒禁止

687 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2010/03/01(月) 11:48:50 ID:qHZNNGFK
イチローは自分の記録さえ良ければいい
チームの勝ちはどうでもいい自己中

キムヨナと同じでイチローには魅力がない
417神様仏様名無し様:2010/03/05(金) 09:39:20 ID:p9g9Uaiw
横綱 王
大関 野村・落合
関脇 長嶋・イチロー
小結 田淵・山本
418神様仏様名無し様:2010/03/05(金) 10:04:43 ID:L5Ua1yi5
王、松井 落合
419神様仏様名無し様:2010/03/05(金) 10:26:08 ID:Ba8PB0+2
松井以外
420神様仏様名無し様:2010/03/05(金) 20:59:06 ID:k3+HMype
マジレスするが

横綱 王 松井
大関 長嶋・野村
関脇 落合・張本
小結 田淵・山本浩二
421神様仏様名無し様:2010/03/05(金) 23:19:50 ID:DZ+DXfQw
普通にイチローじゃないの
メジャーで殿堂入りする(予定の)唯一の日本人選手だし
422神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 11:43:53 ID:7pEEIj4A
NPBのみじゃなかったけ?
423神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 16:12:23 ID:8sgjKyOo
60年〜70年代 王
80年代〜90年代前半 落合
90年代後半〜  松井
424神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 17:19:29 ID:CyhFWweL
打撃なら文句なく松井>イチロー
425神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 20:36:24 ID:orSVj61Z
イチローか王の2択でしかないな
426神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 21:07:32 ID:sHOip/uk
打撃ももちろんだが、捕手という重責であった事やチームの精神的支柱であった事などを考えると野村だな


オリ時代チームの人望ゼロだったイチローは論外
427神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 21:19:14 ID:YtNAmlNW
外野手なら、秋山も候補に入れてもいいんで内科医
攻守走全てにおいてハイレベルだったし
428神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 21:34:17 ID:QnRgOMQv
>>425
日本のプロ野球レベルでさえも最高でホームラン25本がやっとのイチローは
ありえない。
スレ違いだから、イチローヲタはこのスレに立ち入るなよw
429神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 21:45:23 ID:sBIH/jd4
>>428
向こうでは中距離打者扱いの松井
向こうでは超一流の選手になってるイチロー
イチロー>松井ではある。つまりイチロー>王でもある。
ただしこれはアメリカ人の視点。
日本人視点なら王や松井もありかも。

ちなみにノムさんみたいな選手もありだと思う。
430神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 21:46:28 ID:sBIH/jd4
しかし結論は伊藤智となる
431神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 21:48:43 ID:7pEEIj4A
超一流は言いすぎだな
アリーグで8〜10番目くらいの選手
まあ一流であることは間違いない
432神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 22:11:18 ID:h1GLO7zn
>>429
松井が中距離打者ならイチローは内野安打マンになるぜw
内野安打マンが最高選手なれるわけないw
433神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 22:11:51 ID:sHOip/uk
イチローの打撃成績で超一流って…思い上がりも甚だしいな

それなら捕手という重責をこなしながら打率365、30本ぐらい打ったマウアーは一体何流なんだっていう
434神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 22:50:12 ID:HgiMwLYJ
MLBイチローを超一流というのは微妙な感じ
走攻守と稼働率で一流ではあるけど、打撃は過大評価な所もある
262安打のシーズン記録もあって殿堂入りの条件には合致しやすい選手だけど

長打がない、打点を稼ぐ能力に乏しい、所属チームは暗黒期がほとんど
日本時代の実績は他候補に比べて見劣りする。これらをどう評価するか
435神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 23:52:05 ID:A//zavKI
イチローは常に優勝を課される強豪チームではなく
プレッシャーが低く個人の数字だけに集中できる
環境を重視してるのは間違いないだろうな。
だから成功すると多くの選手は巨人やヤンキースに行きたがるが
イチローは興味ないだろう。
436神様仏様名無し様:2010/03/07(日) 00:05:43 ID:Xcsr/o0u
内野安打イチローはないから
437神様仏様名無し様:2010/03/07(日) 00:15:20 ID:yBP2LsIs
野球は投手の出来しだいと言われるので
1快速球投手で制球力が良く駆け引きの上手い江夏
2400勝投手の金田
3完全試合、無安打無得点計3度の外木場
438神様仏様名無し様:2010/03/07(日) 00:38:56 ID:HzOhjUvu
>>437
そのメンバーにはシーズン最多の42勝、シリーズ4連投4勝で日本一、
生涯防御率1点台、逆算の投球を可能にした高度な制球力を誇った
稲尾和久もぜひ候補に入れて欲しいな。
439神様仏様名無し様:2010/03/07(日) 06:56:14 ID:Zz2l8sl7
松井 イチロー 王 スレみる限りこの3人の中の誰かだな。後は好み

でもクローズ風に最高を解釈すると長嶋さんだな。上3人は最強て感じ
440神様仏様名無し様:2010/03/07(日) 09:44:07 ID:eQ4dCDvZ
>スレみる限りこの3人の中の誰かだな

アホか、どうみればそうなるんだ?
とりあえず松井は論外。あの程度の打撃成績の選手は幾らでもいる。
一発の可能性が無く、チームメイトからも嫌われていたイチローも無い。

史上最高は捕手というポジションをこなしながら(一時期監督も)八年連続本塁打王を獲得したチームの圧倒的大黒柱の野村か、王のどちらかだ。
441神様仏様名無し様:2010/03/07(日) 11:34:24 ID:HzOhjUvu
じゃ、
パは野村(もしくは落合)
セは王
ということでいいね。
442神様仏様名無し様:2010/03/07(日) 11:44:04 ID:V8lSruDY
王に決まっとる!
怪我でシーズンを棒に振ったり
持病が影響する状態で野球をしている奴なんか
この掲示板に上がることがおかしい。

王は台湾国籍だが、日本でしか野球をしていないし
台湾に住んでもいない。
443神様仏様名無し様:2010/03/08(月) 05:18:53 ID:LHDuOy4c
>>440
>>308見れば分かるように野村は無いだろ
お前こそどうみればそうなるんだか
総合打撃指標数値では野村は大した事が無いし
どこにでもいるって…野村は全盛期でも普通に松井以下の成績だし
444神様仏様名無し様:2010/03/08(月) 07:13:40 ID:saKLZCWz
ホームラン打つ能力は生まれながらの才能。
イチローが小さい頃から毎日バッティングセンターへ通い世界一の猛練習をしたが
ホームラン打者にはなれなかった。
史上最強のホームランを打った松井が史上最高打者で良いでしょう!

597 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/03/07(日) 11:17:13 ID:FBjftRED0
やっぱり松井でしょうね。

松井が1998年8月に打った180m弾。
ドームの天井にコスってなかったら190mは飛んでいただろ。
打球スピードも滅茶苦茶速いし、これはやっぱりスゴイよ。日本史上最強HRと思う。

233 :神様仏様名無し様:2009/07/20(月) 08:28:43 ID:njtv6FfV
ヴァカアアアアアンという爆発音がしたという伝説の松井の超高速&超特大180mホームラン。
こんな物凄い打球を打つポテンシャルがないと大リーグで31本打つことは不可能だと思う。

254 :神様仏様名無し様:2009/07/18(土) 22:28:08 ID:RPXQup0o
松井の東京ドーム照明灯超え180mホームラン
こんな凄いホームランを初めて見た。
松井は、やっぱり日本史上最強打者だわ。

http://www.youtube.com/watch?v=21RQhPaeoX0&NR=1
445神様仏様名無し様:2010/03/08(月) 08:35:29 ID:vZlVvnSt
アホか、単純に打撃成績だけで比べるスレじゃないだろ
捕手として投手をリードしながら兼任監督としてチーム全体に気を配り、尚且つあれだけの打撃成績を残すのがどれだけ大変だと思ってるんだ
446神様仏様名無し様:2010/03/08(月) 09:30:52 ID:IrGmgwn9
テーマ設定が「日本人史上最高の野球選手」だから、兼任監督としての重責は
考慮しなくて良いんじゃないかと思う。野村にしろ村山にしろ兼任監督として
素晴らしい成績を残してはいるが、「選手として」の実績ではないから。
卓越したリードは考慮すべき材料になるけど。守備や走塁はもっと評価すべき。
王は走塁は話にならないが、圧倒的な攻撃力と破綻のない守備力があった。
総合的に見ると、王>野村 だと思う。
447神様仏様名無し様:2010/03/08(月) 09:34:10 ID:Z9QLsoJz
>>446
王の走塁は「話にならない」というほどひどいものではなかったと思う
448神様仏様名無し様:2010/03/08(月) 09:58:13 ID:Jd0nhJdP
>>446
日本ではむしろ守備が重視され過ぎだから
失点で圧倒的に割合を占めるのは投手の出来で守備はそれほど大きくない
(日ハムほど全体の守備力が高ければ話は別だが)
特に一塁の守備では打撃と比較出来るほどに価値があるのかという話だが

MLB最強打者で一塁守備の名手のプホルスの打撃・守備貢献指標数値
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1177&position=1B
一番下のValue:9年計 Batting511.4 Fielding37.5
http://www.hardballtimes.com/thtstats/main/player/1177/
一番下のWin Shares:5年計 Batting172.6 Fielding11.0

王ぐらい圧倒的な打撃成績を残す一塁手なら守備を無視して
普通に打撃のみで最強選手として評価していい
http://baseballconcrete.web.fc2.com/total.html
449神様仏様名無し様:2010/03/08(月) 13:06:52 ID:bZd6jgj9
野村自身が「ONさえいなければワシがナンバーワンだった」
と言ってることからこの2人には負けを認めているということがわかる。
そして打撃だけなら右打者で最強は落合とも言っている。

450神様仏様名無し様:2010/03/08(月) 22:58:36 ID:cBg/BH6U
少なくともNには勝ってるでしょう。
勝ってるのに露出度・注目度で全く差をつけられてたから僻んでるのであって
451神様仏様名無し様:2010/03/09(火) 00:09:03 ID:PHniQe/1
>>1
ヒント
日本人メジャーリーガーで31本打った人
452神様仏様名無し様:2010/03/09(火) 04:54:02 ID:VG80/xob
>>448
その数字はファーストという時点で守備がかなり劣っているという話にしかならない
SSやキャッチャーで考えないと
453神様仏様名無し様:2010/03/09(火) 07:29:28 ID:PDF6fi5s
野村は「ワシがホームランを52本打てば王が55本打つし・・・」
なんてぼやきをしているくらいだから、ヒマワリのONへのコンプレックスは強い。
王は圧倒的に知名度が高かった巨人で三冠王二回。野村は一回。
454神様仏様名無し様:2010/03/10(水) 01:29:55 ID:Hv59ofJy
>>440
おい失礼にもほどがあるぞ!
日本人選手でメジャーで31本打ったのは松井だけ
455神様仏様名無し様:2010/03/10(水) 06:45:41 ID:N5fnVmM6
歴代の強打者を見渡しても大リーグで30本HR打てそうな選手がいないので
松井が史上最高選手で良いでしょう。

92 名前:名無しさん@恐縮です :2009/12/12(土) 07:52:23 ID:KED4LlBb0
大リーグで通用したのは、本塁打31本 打率.298の松井だけだったな。

.         日本時代        大リーグ
       年間最高本塁打数   年間最高本塁打数
1位松井秀喜・・・ 50本(2002年)   31本(2004年)打率.298
………………………………………………………………………………………………
2位城島健司・・・ 36本(2004年)   18本(2006年)打率.291
2位井口資仁・・・ 30本(2001年)   18本(2006年)打率.281
4位イチロー・・・ 25本(1995年)   15本(2005年)打率.303
5位福留孝介・・・ 34本(2003年)    11本(2009年) 打率.259
6位新庄剛志・・・ 28本(2000年)   10本(2001年)打率.268
7位松井稼頭央・・・ 36本(2002年)   9本(2009年)打率.250
8位田口壮・・・  10本(1997年)    8本(2005年)打率.288
9位岩村明憲・・・ 44本(2004年)    7本(2007年)打率.285
圏外中村紀洋・・・ 46本(2001年)   0本(2005年)打率.128
456神様仏様名無し様:2010/03/10(水) 08:10:45 ID:5Ie0ciDZ
史上最高の指標材料はホームランだけじゃないからなあ。
しかも日本で50本、メジャーで31本なんて単年度のレベルだし。
457神様仏様名無し様:2010/03/10(水) 08:57:17 ID:GunpWFOF
>>456
おまえアホだろw
31本どころか20本ですら松井以外打ったことがないわけだがw
458神様仏様名無し様:2010/03/10(水) 09:01:52 ID:5Ie0ciDZ
アホなのはホームランだけを判断材料にしている奴。
しかも単年度だけ。
459神様仏様名無し様:2010/03/10(水) 09:23:50 ID:LUL03+5L
>>458
もっとアホなのは
打率(しかも内野安打でカサ上げされた打率)だけを判断基準にしている奴。
おまけに200安打とバカの一つ覚え
460神様仏様名無し様:2010/03/10(水) 09:26:34 ID:5Ie0ciDZ
>>459
>もっとアホなのは
悪いが私はイチローオタじゃないからw
このスレ的には松井もイチローも候補に挙げてないという立場。
461神様仏様名無し様:2010/03/10(水) 11:25:22 ID:3JFzuEfr
日本だけなら松井より打撃成績上は何人かいる。
メジャーの松井は打撃はともかく守備が・・・。
守備に重要性を認めないとしても限度があるだろ。
今年はそれなりに打ったけど、守れないから出されたわけだし。
462神様仏様名無し様:2010/03/10(水) 12:15:37 ID:5Ie0ciDZ
ハッキリ言って松井を持ち上げるためにイチローを悪く言うのも不愉快だし、
イチローを持ち上げるために松井を悪く言うのも不愉快。

このスレは誰が日本人史上最高の野球選手かを考えるスレだろう?
私の候補は打者なら王、次いで落合。投手なら稲尾、次いで金田。
463神様仏様名無し様:2010/03/10(水) 13:04:06 ID:tAA85RdC
>>458
松井はOPSやRC27みたいな総合指標数値も優秀だが?イチローにも言えるが

>>461
松井が守備出来なくなったのはここ数年だけの話だが?
それと打撃で松井より上なんて>>308見れば分かるように王と落合ぐらい
張本とイチローが互角クラスぐらいだな
短期間ならカブレラ、バース、ぺタジーニ、松中がいるけど
464神様仏様名無し様:2010/03/10(水) 20:39:22 ID:ED4h7i4h
>>456
去年32本打ったじゃん。

まあ、ヒザが万全の状態でないながらも少ない打席数で
ポストシーズンも合わせて32本ホームラン打ったんだから凄い
今年はヒザが万全なら40本は楽に打つ潜在能力はある。

149 :名無しさん@恐縮です:2010/01/21(木) 07:03:16 ID:J4dDIxji0
真の意味で、ホームラン年間11本程度の非力打者よりも
松井の方が遥かに上という国民の審判が下ったわけだ。

2009年の松井はポストシーズン含むとホームラン数32本 。

■2009年日本人打者HR数 (2009年終了時+ポストシーズン)

1位 松井秀喜 32本(28本+ポストシーズン4本) 打数499(456+ポストシーズン43)
2位 福留孝介 11本(打数499)
2位 イチロー ..11本(打数639)
4位 城島健司 9本(打数239)
4位 松井稼頭 9本(打数476)
6位 岩村明憲 1本(打数231)
465神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 00:22:14 ID:sfeKgZcJ
それでも一方はメジャーの殿堂入り有力であり、もう一方は
あーそー言えば居たねー的な中堅選手。
一方は国民の期待を背負って多大なリスクを孕んだ戦いを2度征し国民的英雄に、
もう一方はリスクに背を向け、取り巻きを使って自己正当化に走り、卑怯者のレッテルを
貼られる。
打者としては勝ってる部分が多いのに勿体無い。
466神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 06:18:45 ID:GnlWEbEw
ワールドシリーズMVP松井は別格。イチローのWBCセンター前単打とは訳が違う。

812 :名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 07:03:49 ID:1+HFNmCm0
世界一の都市ニューヨークを歓喜の渦にした松井は英雄だろ

2009年松井秀喜ワールドシリーズ成績
世界最強スーパースター軍団名門ヤンキース5番DH打者
ワールドシリーズ1試合6打点のタイ記録
ワールドシリーズ歴史上トップクラスの成績で文句なしのMVP受賞の松井

打率.615  ホームラン3本 打点8  出塁率.643  長打率1.385   OPS2.027  ←神

607 :名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 21:38:51 ID:Ub8tbRFm0
松井ワールドシリーズMVP

http://newyork.yankees.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20091104&content_id=7620234&vkey=news_nyy&fext=.jsp&c_id=nyy

ニューヨークの英雄ワールドシリーズMVP松井。
こんな偉大な選手は100年経っても現れないだろう。

ヤンキース松井選手が優勝パレード!MVPコールが凄い。
世界一の都市ニューヨークを沸かせた松井は日本の誇り。
http://www.youtube.com/watch?v=w0cT8HUEJPE&feature=PlayList&p=3D8B95E48B13631A&index=3&playnext=2&playnext_from=PL
http://www.youtube.com/watch?v=Rz61NZcuTVk
467神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 06:56:37 ID:HPMvonKO
100歩譲っても
イチローは入らないな。

打率は高い と言っても内野安打が23%もあるし
長打が弱すぎる。 ホームランは異常な少なさ。打点もあげられない。

守備が守備が って言う人が居りますが
確かに肩は良い。 しかし守備範囲は狭い。
ダイビングキャッチ、スライディングキャッチの類がほとんどない。

ということは、イチローはランニングキャッチで届く範囲の打球しか
捕球できていない。
よく、イチローはランニングで届きそうに無い場合
諦める場面がある。

恐らくそれらのキャッチをして自分の体に危険性が及ぶ可能性がある
ということを危惧しているのかも知れないが、尚更守備範囲は狭い。
468神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 07:17:40 ID:42OT9qWf
イチローの守備もそれ程うまいってことないね。

115 :名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 20:34:19 ID:4sqwO0z90
イチローって、本当は守備は大したことないって解りました!
マスコミがいいとこ撮りだけテレビで放映して印象操作してるんだよな。
マスコミにだまされて過大評価していたよ。
そういう人多いんじゃないの?

92 :名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:58:22 ID:z2t9MxSl0
隊長! イチローのオモシロ守備集見つけましたw

442 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 07:35:35 ID:BbLKBWhL0
イチロープレティ守備。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1231457
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1207218
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1207322
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7520961
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7474073
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7716953
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3457249
469神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 07:23:29 ID:HPMvonKO
>>468
まあ、良いところしか放送はしないからね。
その良いところだけをみて

「守備が凄い」

と先入観で捉える人はかなりいると思うが
ちゃんと試合を観ている人は、少なくとも
「守備範囲が広い」 とは思わないと思う。

470神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 09:24:28 ID:uEvLJY/T
まぁそれでもMLBの2000年代、オールタイム外野手の各種ランキングに入るんだけどね。
471神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 11:39:28 ID:7leF5b93
2009年松井秀喜ワールドシリーズ成績
世界最強スーパースター軍団名門ヤンキース5番DH打者
ワールドシリーズ1試合6打点のタイ記録
ワールドシリーズ歴史上トップクラスの成績で文句なしのMVP受賞の松井

打率.615  ホームラン3本 打点8  出塁率.643  長打率1.385   OPS2.027  ←神
472神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 12:45:39 ID:Tx7pkOq2
まぁそれは純粋に凄いけどね。
473神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 13:11:09 ID:gb3CFki8
まあ、確かに凄いね。
それだけだけど。
474神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 13:35:07 ID:R/1xkWSM
どこに行っても殿堂板には松井厨が居るんだな。きもい
475神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 15:37:43 ID:SNZX6HoI
で、だれが最高の野球選手という結論?
40年も昔の人って今でも活躍できるのか?
476神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 15:39:32 ID:/0w/6raO
477神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 15:40:14 ID:hgnUD8ES
いや俺
478神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 15:41:28 ID:DAP6RU05
あほか。おれだろーが。
479神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 15:44:20 ID:vRrvZ8Fq
王は現在のメジャーでは通用しないぜ。
480神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 16:04:21 ID:SNZX6HoI
野手ならイチロー。打者なら松井。
481神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 17:32:10 ID:HPMvonKO
ゴキローはねーよ。

打率は高くても内野安打が23%
ホームランは極端に少なく
打点もあげられない。

肩は強いが
守備範囲が異常に狭い。
482神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 17:40:38 ID:UvnLUI8s
GG連続で取れて各種外野手ランキングでのきなみ上位に食い込むということは、
異常に狭い守備範囲を補って余りある更に異常な値を持っているという事だな。
別に問題ないでしょ。
483神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 19:42:54 ID:HPMvonKO
>GG連続で取れて各種外野手ランキングでのきなみ上位に食い込むということは

つ神格化、過大評価
484神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 19:52:40 ID:BSinZ/Ix
> 守備範囲が異常に狭い。

某狂徒のみの偏見

異常者は相手にしてはいけない
485神様仏様名無し様:2010/03/11(木) 21:03:10 ID:PSqsjcyb
異常に狭い守備範囲とか完全に素人じゃねーかw
野球やったことねーだろw

一番は王だな。実績という点においては。
486神様仏様名無し様:2010/03/12(金) 02:11:57 ID:lWev20os
外野なんて突っ立ってるだけだろw

ゴミローに内野守備ができるの?
ねえ
487神様仏様名無し様:2010/03/12(金) 02:15:21 ID:qFdWQ6xl
イボゴキは総合でやってろよ基地外
488神様仏様名無し様:2010/03/12(金) 02:21:48 ID:VxqKBEqy
鈴木一朗(UZR/150 - OF)9.9

イチロー選手の守備がどの程度チーム成績について貢献しているのかの考察
UZR/150というのは150試合戦うと平均的なそのポジションの選手に比べて何点チームの失点を増減させると推計されるかという指標
イチローは、年間に守備でチームへ10点近い貢献があるということ
ただ見方変えればイチローでさえこのぐらいにしかならない
外野守備の影響力は言うほど高くないということが分かる

489神様仏様名無し様:2010/03/12(金) 02:48:56 ID:VxqKBEqy
http://www16.plala.or.jp/dousaku/nagasima.html
http://www16.plala.or.jp/dousaku/syubi60nendaicentoral.html
長嶋が守備・攻撃で過小評価されているのがよくわかる
三塁守備では歴代トップクラスの優秀数値
通算RC+は王、張本に次ぐNPB歴代3位で通算年数が10年も長い野村とは100以上も差を付けている
490神様仏様名無し様:2010/03/12(金) 03:23:28 ID:lWev20os
>>488
ゴミローのあの糞守備が10点も貢献してるとは思えんな。
ソースあんのか?

ま、外野なんてホント誰でもできる、糞ポジションだから
どうでもいいけどさw
491神様仏様名無し様:2010/03/12(金) 10:39:11 ID:Kp6+3lJN
やはり巨人で長年にわたり突出した成績を残した王、長嶋は別格
といえるだろうな。
そうそうたるスラッガーが他球団から巨人へ来たが
ファンや、マスコミ、他球団からのマークなど想像を絶する
プレッシャーに負け、ことごとく成績を落としたり短命に終わっている。
これをみれば不人気、弱小球団で個人主義で伸び伸びやって数字を残した選手とは
質そのものが比べ物にならないということがよくわかる。
492神様仏様名無し様:2010/03/12(金) 14:48:16 ID:HNS1nlpy
60年〜70年代 王 長嶋
80年代〜90年代前半 落合
90年代後半〜  松井
493神様仏様名無し様:2010/03/12(金) 17:19:24 ID:33JRtcdY
>>491
他球団がエース級をばんばん当て、王、長嶋にはことさら闘志を燃やしたろうしな。
しかも大観客、テレビ中継、国民の注目等、テンション上げる要素ばかり。
内外からあらゆる種類のプレッシャーをかけられてあれだけの成績を残した
王と長嶋の成績は、ほんとに数字以上の質、重みがあるよ。
494神様仏様名無し様:2010/03/12(金) 19:28:45 ID:JdhABKLb
時代での傑出度で考えると過去の人間だと全員が王以下になるから王以外ありえんだろ
現役選手はまだ評価が確定していないから不明だが王を抜くのは物凄く大変

50年後にMLBで日本人殿堂入りがイチローだけとかそういう話になったら話は変わるかもしれないが現時点では王一択
495神様仏様名無し様:2010/03/13(土) 00:02:43 ID:LUsK0hqn
野球の勝ち負けは投手の出来しだい
400勝の金田が史上最高の選手
496神様仏様名無し様:2010/03/13(土) 00:04:30 ID:pTLUcLuA
>>494
短打マンは有り得ない。
まずHR30本打ってからだな。
497神様仏様名無し様:2010/03/13(土) 00:08:01 ID:735l24u0
イチローはありえない
498神様仏様名無し様:2010/03/13(土) 03:37:12 ID:Dkh2U18N
>>490
松井さんに失礼だぞ
499神様仏様名無し様:2010/03/13(土) 11:33:37 ID:Vc+KYeqb
自己中イチローはない
500神様仏様名無し様:2010/03/13(土) 16:30:16 ID:IptG7fYX
瑠璃必死の叫び>>496>>497>>499など
501神様仏様名無し様:2010/03/14(日) 01:42:25 ID:Z52hFxy9
609 :名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 19:38:23 ID:9GBcMyBW
 14日放送のテレビ朝日系「速報!スポーツLIVE」(日曜後7・0)の企画で、子供たちに野球を教える“コツ探し”の旅に出た古田氏が、
「最強バッター」と認める松井にホームラン術の教えを乞うため、先月25日に渡米。夢の顔合わせが実現した。

「最強バッター」と認める松井
「最強バッター」と認める松井
「最強バッター」と認める松井
502神様仏様名無し様:2010/03/14(日) 02:30:09 ID:CVmO3u9W
何かあると条件反射的に松井を叩く性格最悪な
典型的イチロー信者>>498はじめ
福留スレもイチロー信者に荒らされまくり…
他選手を貶さないと気がすまない人達
殿堂板の長嶋や浩二との比較スレでのイチロー信者の
長嶋&浩二叩きレスからも
それが見て取れる

503神様仏様名無し様:2010/03/14(日) 02:50:01 ID:jawa1EIw
おいおい・・・

490 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2010/03/12(金) 03:23:28 ID:lWev20os
>>488
ゴミローのあの糞守備が10点も貢献してるとは思えんな。
ソースあんのか?

ま、外野なんてホント誰でもできる、糞ポジションだから
どうでもいいけどさw

498 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 03:37:12 ID:Dkh2U18N
>>490
松井さんに失礼だぞ
504神様仏様名無し様:2010/03/14(日) 09:26:12 ID:NAeFXoy2
松井とイチローの中傷合戦をしたいなら他でやってくれないかな。
少しは場をわきまえてくれ。
505神様仏様名無し様:2010/03/14(日) 09:47:32 ID:lz8GOFLQ
>>455
王が当時のメジャーで30HR打てないって勝手に決められてもな
506神様仏様名無し様:2010/03/14(日) 17:33:05 ID:ebRAx067
60年〜70年代 王 長嶋
80年代〜90年代前半 落合
90年代後半〜  松井
507神様仏様名無し様:2010/03/14(日) 21:43:21 ID:iml/CUgb
史上最高の選手は神様仏様と言われた稲尾だろう
508神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 06:52:05 ID:ABvaVYAz
古田・・・松井は最強スラッガー
509神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 09:11:50 ID:8fKo89+6
四連投四連勝で日本一になった投手は稲尾と杉浦だけだもんね。
その他の実績は稲尾の方が上。故に稲尾は史上最高投手。
510神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 13:27:38 ID:a00qtn1q
古田が言うんだから間違いない
511神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 15:41:32 ID:pquL7B9u
稲尾の神がかり的な数値はやはり凄いと思うけどさ

今連れてきても、42勝とかできるわけ?今でも通用するとか
今なら通用しないとかそういう話じゃなく
そもそも絶対にそんなに投げさせて貰えないんじゃない?

王は、レベルが上がり、球場が広くなったことで当時ほどの
成績は残せないかも知れないってだけで、別に今の選手より
多く打席に立ったわけでもない。
つまり今の打者と、同じ条件であれだけ打ってるわけだから、やっぱ王でしょう。
512神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 16:41:44 ID:hrkkns/R
>>511
金田曰く、
「自分たちの時代にローテーションや分業制が確立していれば、
通算400勝やシーズン42勝の代わりにノーノー何回だの防御率0点台何回だのといった記録を残してただろう」

「自分で言うなよw」とは思うが、まあ同意出来る
513神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 18:05:56 ID:8fKo89+6
>>511
>そもそも絶対にそんなに投げさせて貰えないんじゃない?
いや、オレが稲尾を推すのはシーズン最多勝記録ではなく生涯防御率が1点台だから。
あなたの言うように登板条件が違えば勝利数も違ってくる。稲尾も金田もエースとして
先発だけじゃなくリリーフでも投げた上での勝利数だからね。しかも、稲尾の場合、
西鉄の強力打線をバックにしていたから有利だったというマイナス材料もある。
それを差し引いても防御率が生涯で1点台というのは驚異的でしょう。
514神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 19:02:34 ID:zCKYYfrR
イチローか王のどっちか
515神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 19:58:27 ID:Ecy7N5Gn
>>513
でも大体リーグ防御率も2点台だよ。'56-'63あたり
516神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 20:23:47 ID:edmvq932
>「自分たちの時代にローテーションや分業制が確立していれば、
>通算400勝やシーズン42勝の代わりにノーノー何回だの防御率0点台何回だのといった記録を残してただろう」

分業していれば
その分、体の負担も減るので、長く活躍できたと思う。
勝利数は変わらないと思う。(5回投げて勝利投手の権利を行使。)
防御率も0点台が出たと思う。


しかし、分業のせいで
完投数や完封数はかなり減ったと思う。

517神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 21:57:11 ID:ntGryh4U
昔は打者レベルが今の大学生レベル程度だろ
金田や稲尾の記録がいくら凄くても全く価値がないと思う
日米野球でもお遊び程度のメジャーリーガーにボコられてたみたいだし
518神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 22:15:46 ID:9e5ls+/+
>>517

それを言ったらこのスレは沈没する。
「懐かし」なんだからそれはご法度。
時代もあるんだから。
YouTubeで見たが、コーファックスもしょぼいよ。今じゃ通用しない。
それは当たり前だと思うんだ。
519神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 22:21:42 ID:edmvq932
>>518
今の選手も昔では通用しない。
昔の選手も今では通用しない。
520神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 22:23:06 ID:1CiB/JTJ
当時の選手は当時のトレーニング方法でやっていたんだろ。

1960〜1970年代の100m走のオリンピックの金メダリストは10秒3とかだよ。
2009年の北京オリンピックの金メダリストは9秒6だよ。10秒3じゃ10位にも入らない。

だからといって、当時の金メダリストが北京の10位の選手より価値が無いとは思わないだろ。
521神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 00:20:36 ID:q42uK+Kz
内野安打マンはない
522神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 01:38:51 ID:fUNLxbY8
通算だけじゃなく瞬間最大風速も考慮すべき

林安夫とか藤本英雄は?
523神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 01:46:22 ID:oJCY+cVI
>林安夫

? 誰それ?
524神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 02:23:08 ID:QxV40DtT
>>511
球場が狭いのって本塁打を打つ上で一番重要だろ
だから昔はしょぼい体格の打者でも本塁打多く打てていたりしたし
条件が同じとか…何言ってるの?
525神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 03:59:59 ID:K8po3XiP
>>523
新人でいきなり32勝22敗、防御率1.01。この年の投球回数541回1/3は日本記録。
2年目も20勝をあげ、防御率は0.89。
翌年、22歳の若さで戦死した、名投手。
526神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 07:01:17 ID:MKhK8RyG
>>524
まあ確かに落合が世界一狭かった川崎球場からナゴヤ球場に本拠地変わっただけで
ホームラン数激減したからなw

1 :神様仏様名無し様:2009/01/15(木) 00:03:51 ID:F5jwUcDV
狭い球場と飛ぶボールのおかげでパワー不足が露呈せずに済んだ
もし当時の球場がもっと国際基準並みに広ければ、バース・ブーマーはもちろん、清原や秋山にも千切られてたはず

それに加え、当時のパリーグのロッテと言うことで
無観客、一年中消化試合でプレッシャーがなくエゴイスチックな個人数字稼ぎに没頭できた

1985年 ロッテ  130試合  460打数 打率3割6分7厘  52本  146打点
1986年 ロッテ  123試合  417打数 打率3割6分0厘  50本  116打点

この2年の数字は一見すごいが上記のような事情の恩恵によるもの
実際、中日に移籍と同時に成績は普通の四番打者程度にガタ落ちしている

1987年 中日   125試合  432打数 打率3割3分1厘  28本  85打点
1988年 中日   130試合  450打数 打率2割9分3厘  32本  95打点

中日球場も川崎よりはよほどマシだが広島市民並みの箱庭球場
これがナゴヤドームならさらに悲惨なことになってたはず・・・
527神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 07:12:56 ID:oJCY+cVI
>新人でいきなり32勝22敗、防御率1.01。この年の投球回数541回1/3は日本記録。
>2年目も20勝をあげ、防御率は0.89。

↑ なんじゃこりゃ(驚)
528神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 07:22:43 ID:oJCY+cVI
>>526
落合は移籍1年目 打率は3割を超えたが
セリーグ時代は全体的に数字(本塁打や打率)を落とした。
バケの皮が剥がされたというか・・・。

あと、両リーグと言えば、大杉。
ホームラン数こそ最高31本だったが、
打率を異様に高めた。 これは凄いと思う。

ここが落合と違う点。


529神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 08:03:56 ID:oJCY+cVI
落合パ(大杉パ)

3435打数(3672打数)
247本塁打(287本塁打)
720打点 (819打点)
打率 319(281)
本塁打率 13.9(12.8) 
1打点をあげるのに要する打数 4.8(4.5)


落合セ(大杉セ)

4192打数(4091打数)
263本塁打(199本塁打)
844打点 (688打点)
打率 304(294)
本塁打率 16.0(20.5)
1打点をあげるのに要する打数 5.0(5.9)


530神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 09:00:23 ID:HNjpTPLd
落合の本塁打が減ったのは、リーグの違いっつーよりリーグの投打状況の違いじゃねーの?


・落合の本塁打がリーグ総本塁打に占める割合

〜スタメン定着〜
81年(28歳) 4.06% (33/812)
82年(29歳) 4.15% (32/772) ※本塁打王
83年(30歳) 2.83% (25/882)
84年(31歳) 3.49% (33/945)
85年(32歳) 4.95% (52/1050) ※本塁打王
86年(33歳) 4.97% (50/1006) ※本塁打王
〜中日移籍〜
87年(34歳) 3.17% (28/882)
88年(35歳) 4.68% (32/684)
89年(36歳) 5.66% (40/707)
90年(37歳) 4.34% (34/784) ※本塁打王
91年(38歳) 5.20% (37/711) ※本塁打王
92年(39歳) 3.03% (22/725)
93年(40歳) 2.33% (17/731)
531神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 11:39:10 ID:WdTXCCIw
投手は稲尾。打者は王。
比肩できるだけの選手はいない。
532神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 12:19:39 ID:krId6kns
,l
533神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 14:07:10 ID:krId6kns
NPB通算RC+(リーグ平均の選手に比べ攻撃でチームに何点多くの得点をもたらしたと評価されるか)ランキング
@王貞治(1959〜1980)22年1280.65
A張本勲(1959〜1981)787.12
B長嶋茂雄(1958〜1974)659.23
C落合博満(1979〜1998)620.75
D山内一弘(1952〜1970)586.68
E野村克也(1954〜1980)552.28
F門田博光(1970〜1992)526.10
G川上哲治(1938〜1942、1946〜1958)515.53
H山本浩二(1969〜1986)493.30
I榎本喜八(1955〜1972)467.18
J金本知憲(1992〜 )463.56
K小笠原道大(1997〜 )429.67
L福本豊(1969〜1988)413.26
Mタフィ・ローズ(1996〜2009)409.34
N松井秀喜(1993〜2002)405.38
534神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 14:24:48 ID:Gy0P7P5b
松井はNPBにそのままいたら
落合長島ぐらいはいってただろ
535神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 14:54:28 ID:WdTXCCIw
殿堂板で「たられば」は禁句。
536神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 15:03:59 ID:HjKsm9xH
たらればも何も病気や怪我で早期引退したのとは訳が違うだろ
同じ野球をプレイしているんだし、それもNPBよりも成績残すのが難しいリーグで
これまでの日本人打者の例を見ても、メジャー行ってレギュラーで起用されて成績上がってるの一人も居ないし
メジャーで通用しなくなった井口、新庄でも普通に日本では成績残せてるんだが
537神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 15:52:48 ID:ZbN0+8t9
たらればでいえばあのまま人工芝のドームでやってたらもっと膝が悪化して
もっと早く清原コースになってた可能性もあるわけじゃん。
538神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 19:07:35 ID:IHE8nZ/c
60年〜70年代 王
80年代〜90年代前半 落合
90年代後半〜  松井
539神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 19:48:29 ID:OewAYlX/
            ‖
               ‖
               ‖
           、 '`` ̄ ̄``'ゝ 、
         /           \
        /              ヽ,
        .!     足立猿        !
        |                 |
        .!    -━-  -━-    .ノ
        ヽ,               /
         ゝ     -━-     .ノ   
          `ゝ.、       , '
             (``'‐---‐'``)
            /~γ,、 ヽ、ハ
             / .(丿| |ゝノ ハ
           ./    ハ    ハ
          /          .ハ
          /           .ハ
         ./             ハ
        /              .ハ
        ⌒ヽ、    ,,,,....._    _ノ
           ``〜''``   ``'````

ww
540神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 22:34:54 ID:mOFN0toB
誰だ
足立猿とは
541神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 23:00:34 ID:KvMOo34J
>>530
移籍直後の投手に慣れていない時と年齢的に衰えてきた時
数字を落としただけでセリーグのほうが率が良いね
542神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 02:15:25 ID:8/FPH/4k
世界一の都市ニューヨークを歓喜の渦にした松井は英雄

2009年松井秀喜ワールドシリーズ成績
世界最強スーパースター軍団名門ヤンキース5番DH打者
ワールドシリーズ1試合6打点のタイ記録
ワールドシリーズ歴史上トップクラスの成績で文句なしのMVP受賞の松井

打率.615  ホームラン3本 打点8  出塁率.643  長打率1.385   OPS2.027  ←神

607 :名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 21:38:51 ID:Ub8tbRFm0
松井ワールドシリーズMVP

http://newyork.yankees.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20091104&content_id=7620234&vkey=news_nyy&fext=.jsp&c_id=nyy

ニューヨークの英雄ワールドシリーズMVP松井。
こんな偉大な選手は100年経っても現れないだろう。

ヤンキース松井選手が優勝パレード!MVPコールが凄い。
世界一の都市ニューヨークを沸かせた松井は日本の誇り。
http://www.youtube.com/watch?v=w0cT8HUEJPE&feature=PlayList&p=3D8B95E48B13631A&index=3&playnext=2&playnext_from=PL
http://www.youtube.com/watch?v=Rz61NZcuTVk

543神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 05:08:13 ID:wu5ZL4gw
殿堂版だから残された実績だけが判断材料。たらればは禁句。

投手 稲尾(次点は金田)
打者 王(次点は長嶋)


544神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 10:06:26 ID:6F97errS
>>524
今だって狭い球場はあるし
おまけにボールはよく飛ぶようになり、試合数もアホみたいに増えた。
これで十分相殺されるよ。
545神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 10:59:12 ID:wGOlr+Wh
>>544
広島市民球場は無くなったし、神宮球場は拡張されたし
狭い球場は無くなったよ
打者の体格が良くなっていて飛ばせる打者が増えてるからそう錯覚しやすいだけで
どこが相殺されてるんだ?
546神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 11:36:40 ID:pOsGxTj9
何わめいてもイチローですよ!
王だとかいってる輩はバカ!あれがいたときは
レベルも低くて90メートルで本塁打になった。
547神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 12:36:50 ID:wu5ZL4gw
イチローがリスペクトしていると公言している王に対して「あれ」呼ばわりかよw
548神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 13:40:42 ID:WxwSp7A5
>>502>>546みたいなレスを指しているの?
どう見てもアンチのなりすましです。本当に(ry
549神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 15:42:36 ID:6F97errS
>>545
残念ながら最近のボールがよく飛ぶと言うのは
80年代当時から現役の選手の多くが認めているし
それ以前のOBもことごとく最近のボールは飛ぶと言っている。

打者に関しては、糞みたいによく飛ぶボールの恩恵を受けているだけ
投手は今の方がレベル高いと思うよ
550神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 17:09:17 ID:wGOlr+Wh
>>549
とっくに引退しているOBなんて参考にならないし
80年代当時からの現役の選手の多くって具体的に誰?広沢とかだろ
何人もあげられないならいい加減な事は最初から言わなくてもいいよ
そういう打者なら金本、緒方を良い例に脂の乗り切る頃にパワー上げて現代野球に適応しているから
そう感じてしまっているだけってのも十分有り得る
80年代こそ飛ぶボールに狭い球場ばかりだろ
最近多くなったドーム球場が野外に比べて風の影響を受けない為に打球が失速しにくいってだけ
残念ながら昔の非力な打者のほとんどはそのままじゃまともに現代の球場で活躍出来ないよ
中畑みたいなひょろくて打球もしょぼい打者が現代の球場で30本打てるなんて有り得んし
落合や掛布、浩二あたりだって逆方向の本塁打が激減しそうだし

551神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 17:44:52 ID:X2P5uVW9
広沢の話はちょうどラビットを使ってた2004年頃の話だろう
広沢も「飛ぶボールに飛ぶバットということを踏まえても、今の打者の方が
僕らの若い頃よりもパワーは上」とも言ってるけどね。
552神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 20:34:42 ID:zpeDJRuy
一時期ラビやめたけどな
553神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 22:54:45 ID:6F97errS
>>550
工藤だよ、アホ

少なくとも外野から見てるだけのお前なんかより1億倍説得力あるよ。
554神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 22:56:51 ID:6F97errS
大体、80年代に全く打てなかった山崎が現代で40本とか打ってる時点でいかに
現代のボールが飛ぶか分かるだろw

555神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 23:19:37 ID:hBP8ZFTB
松井と王と中西が最強って事で。
556神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 05:32:12 ID:qb4Yj2K0
>>553
お前がアホだよ
何で投手がそんな事分かるんだよ
工藤一人だけ?
それに山崎は読み打ちが上手くなったって本人だって認めているだろ
何人も認めているって捏造していい加減な事を言うのは辞めにしような
557神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 05:33:18 ID:qb4Yj2K0
>>553
今の打者の方がパワーアップしているって言ってるOBだって
いるだろ
自分に都合の良い部分だけ拾うなよ…
558神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 08:52:05 ID:8dGjsAXE
今の選手と昔の選手が、そのまま対戦したら
間違いなく今の選手が勝つと思う。

ただ、昔の選手が今のトレーニングをしたら
話しは別だと思う。
559神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 09:15:17 ID:WzLHCAgM
そんな話はどうでもいい。ここは殿堂版なのだから
レジェンドとして最高の選手は誰かを考えればいい。

投手 稲尾(生涯防御率1.98 勝率.668)
打者 王(通算本塁打868本 三冠王2回)
560神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 09:50:36 ID:8dGjsAXE
>>559
まあそういうことであれば、その両者でも異論は無い。
ただ、投手では金田が唯一名乗りをあげられると思う。

20年で400勝
ということは20年間20勝を続けたことになる。稲尾でも無理。
防御率も2.34と良い。 弱小国鉄で353勝をあげたことも、秀逸。

案外投手は稲尾より、金田かも。

561神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 10:19:16 ID:WzLHCAgM
>>560
金田は自分も候補だと思うんだけど、弱いのは弱小球団で好きなように
登板できたこと。選手の価値でいうと稲尾のように現役の多くを優勝争いして
上げた成績の方が高いと思う。金田や鈴木啓示は好きな投手なんだけど、
そのあたりが弱点だと思う。
562神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 15:09:59 ID:5DJS8Gc0
金田は400勝してるけど、300敗してるからな
563神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 19:20:20 ID:gTJWPx20
正直金田と王の絶対的、圧倒的数字を覆すだけの説得力は
他のどの選手も持ってないだろ。
564神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 19:25:13 ID:WzLHCAgM
金田の圧倒的数字は勝利数だけ。
勝率や防御率、シーズン最多勝、シリーズでの伝説などでは稲尾には勝てない。
565神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 20:37:45 ID:NEGv1KNc
王は日本人じゃないという点でスレ違いだと言われたら終わる気が・・・
日本プロ野球史上だと王なんだろうけど
スレタイ通りに「日本人史上最高」の野球選手だとMLB成績も含められて外人も除外される
それならイチローや松井なんかも候補に入ってくるんじゃないの?
566神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 20:54:45 ID:y8df0ZuD
王  落合 松井 イチロー
567神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 21:38:24 ID:WzLHCAgM
王は日本人だよ。お母さんは日本人だし選手としても日本人扱い。
568神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 21:53:05 ID:q1Z9/c9g
王が日本人じゃないとするなら
2番手はイチローじゃないかね。
単打専門なのはMLBでの話でNPBでは長打率も結構良いし。

野村は打率出塁率がイマイチで
松井はこの4年間ケガで思うような成績が残せていないし

落合でもいい気がするけど若干インパクトに欠ける気が。
569神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 22:43:51 ID:sCeIF5Vs
>>568
イチローはありえない。
レベルの低い日本でさえ年間HR25本がやっと選手だからな。
570神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 00:06:03 ID:BPGG+yiq
60年〜70年代 王
80年代〜90年代前半 落合
90年代後半〜  松井
571神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 01:52:05 ID:iBHp8Im8
ID:WzLHCAgM
別に煽るつもりもないが、野口二の方が稲尾より格上な気がする
572神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 02:32:53 ID:kzJAyFEa
稲尾と王は別格
573神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 11:41:21 ID:duENs7+U
まさか金田(笑)の名前が出てくるとは思わなかったわ。
スレタイを読めない朝鮮人か?
投手は稲尾よりダルビッシュでしょ。
実績だけでなく才能も含めた玄人視点で判断すれば投手はダルビッシュだろ。
あと打者は難しいけど長嶋だろうな。
野球界に与えた影響は計り知れない。
文句無しで史上最高の野球選手だわ。
数字だけしか見ない素人は消えろ。
574神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 12:49:51 ID:HO0Ud3b/
ダルって、最低でも120勝位しないと話にならないでしょ。
575神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 13:56:44 ID:ETDOW8Vg
>>568
イチローはない
576神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 14:07:01 ID:OHS61Hxf
>>568
長打率が良いってのは中距離打者としては優秀ってだけの話だろ
キャリアハイでもRC27が平成10位のイチローは無い
打撃に関して語るなら松井の方が上

平成RC27シーズンランキング
RC27→その選手を9人で打線を構成すると平均何点取れるか

@02年アレックス・カブレラ(西武)13.15
A04年松中信彦(ダイエー)12.43
B02年松井秀喜(巨人)11.79
C91年落合博満(中日)11.69
D99年ロベルト・ぺタジーニ(ヤクルト)11.46
E03年小笠原道大(日本ハム)11.27
F06年福留孝介(中日)10.98
G01年ロベルト・ぺタジーニ(ヤクルト)10.88
H00年松井秀喜(巨人)10.81
I00年イチロー(オリックス)10.74
J01年松井秀喜(巨人)10.64
K02年ロベルト・ぺタジーニ(ヤクルト)10.46
L90年清原和博(西武)10.27
M99年ロバート・R・ローズ(横浜)10.14
N96年江藤智(広島)10.06
577神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 03:33:20 ID:vQOwpXRt
なるほど

実力的には
王>松井>落合>小笠原や松中、福留など多数>イチローって感じだね。
イチロー総合力で10傑に入ることはないと思う。

578神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 03:45:48 ID:vQOwpXRt
そもそもイチローってのは、打率の割に打点が低いことで有名な選手だから
RC27の数値に比べて更に低い評価をしなくてはいけない。

例えば>>576には
2005松中、2008ラミレス、2006ウッズなんかがないが
2000イチローはどう見ても、その辺と比べると恐さのない打者だ。
せいぜい2008中島レベルの恐さ。
579神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 08:13:34 ID:PpWz2UJ5
恐さも状況によると思うが、
2死ランナー無しとかならウッズのほうが恐いかもしれないけど、
僅差ゲームのランナー2塁や3塁ならイチローのが嫌だろ。

ウッズなんかは内角ストレート外角変化球をきっちり投げられれば、
かなりの確率で三振するから一流の抑えが出てくるとあんまり打てる感じがしない。
イチローはそういうパターンがない。
580神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 19:30:04 ID:KyZpRNK6
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20091228/bbl0912281310000-n2.htm
■2000年代RCAA打撃10傑

(1)小笠原道大(巨) 409.46(10年)
(2)松中信彦(ソ)  366.76(10年)
(3)カブレラ(オ)  349.91(9年)
(4)金本知憲(神)  329.36(10年)
(5)T.ローズ(オ) 289.20(9年)
(6)和田一浩(中)  249.72(10年)
(7)福留孝介(中)  248.80(8年)
(8)ペタジーニ(巨) 227.64(5年)
(9)松井秀喜(巨)  194.24(3年)
(10)ウッズ(中)  180.17(6年)

581神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 00:51:17 ID:fRfA5DgG
野手 王
投手 稲尾

582神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 07:40:01 ID:6UcGgY6z
これを見て松井が最強打者と確信した。

140 :神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 17:35:20 ID:hYN/NSEf
松井って不世出の天才ってことが解ったよ。

22 :名無しさん@恐縮です:2010/01/06(水) 22:46:58 ID:/3Pp3sSN0
古田が語る
「松井秀喜の打撃技術の凄さ」
 @アウトコースを引っ張ることが出来る
 Aどんなコースでも前で打つ
 B打つ瞬間体を反らす
http://www.youtube.com/watch?v=oBsCVcXYF7c&feature=related

163 :名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 22:02:10 ID:yjE0+N270
古田氏が、「最強バッター」と認める松井
http://www.youtube.com/watch?v=HD4XvqCUJZs
http://www.youtube.com/watch?v=rvg9-1IvlV8
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/television/367837/
583神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 16:46:13 ID:NXUcLEFT
瑠璃コピペってオフィス瑠璃からいくらもらえるの?
584神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 16:49:33 ID:/EPMaFT/
金田が長島から三振とった動画見たけどありゃすげえ・・
カーブは見たことのない軌道だしクロスファイヤーの速さたるや
160キロ以上でてるな感覚的に・・
585神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 19:13:59 ID:kBcHFU5e
名前が出てないようなので
江川卓さん
586神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 20:19:02 ID:a+0wAJ5S
王かイチローだな

王のNPBでの別格といえる成績
イチローのMLBでの(日本人の中で)別格といえる成績
587神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 20:38:20 ID:6JjowaOh
ええ?
イチローが別格?

普通に松井以下だし、2006年は城島井口にもボロ負けだし
何が別格なの?

日本時代も、打率以外はタイトルわずか一つ。
それも田中とか初芝みたいなレベルの低い打者と分け合った
超レベルの低いタイトル
全然別格なんかじゃないよ
588神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 21:23:43 ID:LzGwP2y3
王ってHRが無かったら大した事無いよな
松井って短期的に活躍しただけで取れるWSMVPなんて糞しょぼいタイトルしか持ってないよな

とでも言えば良いのか?
589神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 22:11:06 ID:VHnNwlZk
>>586
もうその2人は決めようがないと思う
つかイチローは現役だし、まだこのスレで名前を上げるべきではないのでは
590神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 07:30:14 ID:gIb0iWtF
>>588
打率だけのイチローと長打率トップで、出塁率もイチローより.025も上の王じゃ全然違うだろ…

>>589
いや決めようがある
王とイチローじゃ攻撃力が比較にならん
何だかんだ言っても野手で圧倒的シェアを占めるのは攻撃力
守備と言っても失点はほとんど投手力で決まるのであって
二塁手・遊撃手ならともかく外野手たった一人の比重は名手レベルでも大して大きくないし
http://www16.plala.or.jp/dousaku/go-rudengurabu.html
↑守備で大きな−を計上し続けた張本とトップクラスの山本浩二がやっと攻撃・守備総合で
 互角になるぐらいだから、守備でも+数値の王をイチローが逆転出来ると思えない
http://www16.plala.or.jp/dousaku/yuugekisyusyubi.html
↑守備貢献歴代最高の吉田義男でさえも王の打撃の5分の1相当にしかならない

打者名   通算RC 通算RC27  −−−RC27ベスト3年(カッコはリーグ順位)−−−
王貞治     2573  10.23  74年-14.98(1位)、 73年-14.02(1位)、 66年-13.00(1位)
張本勲     2051  *7.98  70年-11.97(1位)、 72年-10.53(1位)、 73年-*9.93(1位)
野村克也    1824  *6.05  65年-*8.65(2位)、 62年-*8.61(3位)、 66年-*8.37(2位)、 ※63年-*7.63(1位)
落合博満    1764  *8.47  85年-12.94(1位)、 86年-12.84(1位)、 91年-11.69(1位)
門田博光    1760  *7.20  81年-10.04(1位)、 87年-*9.61(1位)、 83年-*9.61(1位)
山本浩二    1628  *7.15  80年-10.53(1位)、 77年-10.14(2位)、 78年-10.02(1位)
福本豊     1627  *6.58  80年-*8.10(8位)、 73年-*7.91(6位)、 82年-*7.64(3位)、 ※78年-*7.47(2位)
長嶋茂雄    1585  *7.07  63年-10.29(2位)、 61年-10.22(1位)、 59年-*9.61(1位)
松井秀喜    1084  *8.81  02年-11.79(1位)、 00年-10.81(1位)、 01年-10.64(2位)
イチロー    *799  *8.73  00年-10.74(1位)、 94年-*9.99(1位)、 95年-*9.44(1位)

時代のレベル差を考慮すればイチローの方が上
そんな事を考慮せずに単純に野手としての貢献力で決めるなら王で決まり

591神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 11:14:28 ID:zE2JhdxO
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20091228/bbl0912281310000-n2.htm


■2000年代RCAA打撃10傑

(1)小笠原道大(巨) 409.46(10年)
(2)松中信彦(ソ)  366.76(10年)
(3)カブレラ(オ)  349.91(9年)
(4)金本知憲(神)  329.36(10年)
(5)T.ローズ(オ) 289.20(9年)
(6)和田一浩(中)  249.72(10年)
(7)福留孝介(中)  248.80(8年)
(8)ペタジーニ(巨) 227.64(5年)
(9)松井秀喜(巨)  194.24(3年)
(10)ウッズ(中)  180.17(6年)
592神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 14:43:21 ID:Dr3Gl2WF
>>591
ドーピングしてた奴は除外しろよ
593神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 14:49:00 ID:holilAdq
>>586-587
オールスター2回のイチローじゃどうやってもオールスター9年連続の松井には勝てないし
イチローなんてSS1回もないのに松井は3回
ワーストグラブのイチローに対して松井は9年連続GG
どうやってもイチローは松井には勝てない
594神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 14:49:19 ID:3Z1Ant7P
王は別格すぎるから議論にならんでしょ
595神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 15:43:48 ID:Pj90g9/6
投手 稲尾
打者 王
596神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 00:10:44 ID:1Z7kqYmr
22 :名無しさん@恐縮です:2010/01/06(水) 22:46:58 ID:/3Pp3sSN0
古田が語る
「松井秀喜の打撃技術の凄さ」
 @アウトコースを引っ張ることが出来る
 Aどんなコースでも前で打つ
 B打つ瞬間体を反らす
http://www.youtube.com/watch?v=oBsCVcXYF7c&feature=related

163 :名無しさん@恐縮です:2010/03/16(火) 22:02:10 ID:yjE0+N270
古田氏が、「最強バッター」と認める松井
http://www.youtube.com/watch?v=HD4XvqCUJZs
http://www.youtube.com/watch?v=rvg9-1IvlV8
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/television/367837/

597神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 00:54:15 ID:VLg1Mv7r
確かにイチローの業績は空前絶後の可能性が高い。
ビルボードヒットチャート1位を取った日本人はいまだに坂本九スキヤキソング(上を向いて歩こう)のみ。これと似てる
で、坂本九が日本人最高歌手と言えるのかなぁ…
598神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 01:25:12 ID:LoXl7OnV
イチローはたしかに凄い限りなく史上最高に近い選手だとおもう。
けど、ホームラン打者最高峰の王さんと安打製造機最高峰のイチローならやっぱ王さんが上でしょう。
ホームランと安打でどっちが価値ある? っつったらホームラン>>安打に異論はないよね?
イチローの安打数・打率も凄いけど、700本塁打以上も日本では王さんただ一人だし
それ遥か超える868本塁打となると文句のつけようがない。

599神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 01:56:32 ID:8Lw+CDlC
>>597
ビルボードが日本の音楽市場の上位互換で、
そして「最高歌手」は売上で決まるというなら坂本九でいいんじゃない?
でも「坂本九が日本人最高歌手と言えるのかなぁ…」とか言うぐらいだし、おまいさんもその決め方はおかしいと思ってるんだろ?
俺もそう思うし、大抵の人もそう思うだろう

じゃあ「メジャーリーグが日本プロ野球よりレベルが高い」、「『最高の野球選手』は実績で決まる」ということについてはどう?
俺はそう思うし、たぶん大抵の人もそう思うんじゃないかな

日本での実績はどんだけ率や質を重視しても王>イチロー
そしてたらればで申し訳ないが、
もし王がメジャーに行ってれば、アーロンやレジーやキルブルーとがっぷり四つで本塁打王争いして、
MVPやディケイドベストナインや殿堂入りまで行って、今のイチローより高い評価を得ていたかもと思う

でも実際にMVPやディケイドベストナインに選ばれて殿堂入りを囁かれてるのはイチロー
だから難しくなる
600神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 11:25:38 ID:RdHaIlLC
>>599
無理でしょ
王の時代の日本は箱庭、メジャーは昔から広い球場の上にボールも飛ばない
今でさえ日米のパワー差が大きくあるのに
昔はその差がもっと大きいのは体格面からも明らか
ただイチローもメジャーで成績下がりにくいタイプだったと言えるな
日米でもっとも差が大きいパワーで勝負せずに、メジャーの天然芝が
日本時代よりも3分の1も内野安打増加というプラス面に作用したからこそ
あそこまで活躍出来たと言えるし
パワーヒッターを9人揃えるのも簡単なメジャーではイチローみたいな、
投手でいうと野茂のような特殊タイプじゃないと活躍出来ない
601神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 11:30:17 ID:LEbn8dIq
イチローが内野の天然芝を利用して内野安打を打ったのは幸運ということではなく、
本人が意図してやってることだよ。彼くらいの打者だと条件を利用できる能力がある。
602神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 11:48:13 ID:RdHaIlLC
>>601
イチローでさえゴロよりライナーの方が安打になってる確率、
内野打球よりも外野打球の方が安打になっている確率が高いのに
本人が意図してやってるとしたらよほどの間抜け
http://www.baseball-reference.com/bio/Japan_born.shtml
Ground Balls(ゴロが安打になっている確率)
Line Drives(ライナーが安打になっている確率)
Fly Balls(フライが安打になっている確率)
岩村明憲 全体.281 GB.307 LD.792 FB.142
イチロー 全体.333 GB.306 LD.713 FB.156
田口壮  全体.279 GB.266 LD.695 FB.164
福留孝介 全体.258 GB.254 LD.660 FB.225 
松井稼頭央 全体.271 GB.249 LD.703 FB.207
松井秀喜 全体.292 GB.245 LD.734 FB.254 
井口資仁 全体.268 GB.244 LD.746 FB.252 
城島健司 全体.268 GB.192 LD.722 FB.193
新庄剛志 全体.245 GB.177 LD.791 FB.033

To Infield(内野打球が安打になっている確率)
イチロー .155←.333(−.178)
岩村明憲 .127←.281(−.154)
松井稼頭央 .113←.271(−.158)
田口壮 .088←.279(−.191)
福留孝介 .088←.258(−.170)
井口資仁 .076←.268(−.192)
新庄剛志 .062←.245(−.183)
松井秀喜 .056←.292(−.236)
城島健司 .042←.268(−.226)
603神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 12:00:37 ID:LEbn8dIq
間抜けも何も、イチロー本人がそう言ってるんだから事実でしょうw
自分の足の速さ、内野の天然芝による打球の吸収度を考慮して意識的に
内野安打を打つようにしているって。彼が内野安打にしている玉には
外角の変化球が多いが、それは日本よりもメジャーの方が外角の
ストライクゾーンが広いため。それを克服する為に内野安打を増やしている。
604神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 13:57:56 ID:wPP5WyHX
2009年 人工芝球場成績

   打率
1位 .441 ゴードン・ベッカム
2位 .407 ビクター・マルティネス
3位 .386 ジョー・マウアー
 .
 .
 .
20位 .324 デレク・ジーター
21位 .323 秋信守
34位 .306 松井秀喜
 .
 .
 .
74位 .270 イチロー ← ← ← ← ← ←

http://espn.go.com/mlb/stats/batting/_/seasontype/2/split/55/league/al/count/41/qualified/false/minpa/25


人工芝で内野安打を封じられるとこの程度wwwwww
605神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 15:21:03 ID:qAe2TLjR
未だにイボゴキやってるんだな
606神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 15:36:55 ID:8Lw+CDlC
>>602
「意図して」の意味によると思う

別に投手が投げる前から内野安打を狙ってるわけじゃない
日本時代から自分で言ってることだけど、イチローにはボール球だと頭が判断してもバットが止まらないという悪癖がある
それへの対応策としては、
1. ボール球にバットが止まるように訓練する
2. ボール球でも打てるようにする

2をやって出来るものなら世のバッターは苦労しないから普通1を選ぶんだろうけど、イチローは2を選んだ
その方法が、外角のボール球を標的に、スタートの速い打撃フォームにして、左方向に弱く打つ
「意図して内野安打を打っている」というより、「凡打が内野安打になるよう意図している」の方が正しい
607神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 17:28:20 ID:SlXbcW5R
2009年松井秀喜ワールドシリーズ成績
世界最強スーパースター軍団名門ヤンキース5番DH打者
ワールドシリーズ1試合6打点のタイ記録

打率.615  ホームラン3本 打点8  出塁率.643  長打率1.385   OPS2.027  ←神


■2009年日本人打者HR数 (2009年終了時+ポストシーズン)

1位 松井秀喜 32本(28本+ポストシーズン4本) 打数499(456+ポストシーズン43)
2位 福留孝介 11本(打数499)
2位 イチロー ..11本(打数639)
4位 城島健司 9本(打数239)
4位 松井稼頭 9本(打数476)
6位 岩村明憲 1本(打数231)


608神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 18:31:30 ID:LEbn8dIq
>>606
>「凡打が内野安打になるよう意図している」の方が正しい
それならまだ分かる。
609神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 19:03:17 ID:A9W7In9F
>>606はボール球としているが他にも苦手なコースや純粋に打ちづらい球
ストライクゾーンに来ていてもヒットするのに難しい球にも同じ事が言えるんじゃないかと
つまり弱点の少なさに繋がるやね

得点能力の割りに高評価なのはそこら辺なんじゃないかと
610神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 20:45:05 ID:21NcIr6q
内野安打マンはない
611神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 22:49:29 ID:rstAgbsQ
>>598
HR>安打は誰も文句は言わないがそれと王>イチローは直結しないだろw
王の本塁打数>イチローの安打数じゃないんだからw
それと皆打撃のことばっかり言って守備や走塁も含めた総合力は軽視しがちだよね
一野球選手としての完成度だと何でもできた方が高評価になると思うけど
612神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 23:07:28 ID:Ul4K8Tnw
王だろうね。あとはイチロー、落合、松井、張本あたり。
613神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 23:50:05 ID:LoXl7OnV
>守備や走塁も含めた総合力

王=イチロー+福本ぐらいの印象だけどなあ。

もしくはイチローが外野じゃなくショートだったらとか。
614神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 10:55:51 ID:xaAWli0f
>>611
だからそれは>>590見れば分かる
時代のレベル差を考慮すればイチロー
考慮せずにそのままなら王
遊撃手か二塁手ならともかくそれよりも数段守備機会の少ない外野手で守備とか
王とイチローの攻撃得点力(打撃に盗塁等も考慮)の差はRC27で何となくなら見れるが
外野守備と盗塁以外の走塁ぐらいで簡単に埋められそうな差じゃないだろ
張本と山本浩二の得点力の差が外野守備の上手下手の差でやっと五分五分になるぐらいと予想される
外野手ならほとんど打撃で総合力は決まる
外野守備を打撃に比べてそこまで重視していいのは、高校野球レベルや昭和30年あたりまでの投高時代までの話
615神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 13:03:41 ID:Cv6Ib/+U
守備とか走塁ってのを、勝敗における影響力でしか見ないってちょっと違う気も。
最高の選手をって事なんだから。
実際球場で見れば判るけど、守備や走塁ってすごく映えるし、ある種バッティングよりも
盛り上がったりプロの身体能力のすごさを伝える分部分もある。
魅せる事も主目的のプロスポーツで、華となる要素を長い期間維持しつつ、語り継がれるような
プレイを残すって大きなプラス要素だと思うよ。
616神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 13:19:22 ID:tM5D5nEc
日本人で守備を「魅せる」レベルにまで押し上げたのは
長嶋とイチローしかいないな。中日の二人もメチャメチャ上手いけど。
617神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 13:20:13 ID:scqwNmT0
イチローの守備、走塁って一流の中では普通レベルだよな。
飛びぬけてるわけではない。
618神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 13:38:43 ID:DYCaMqjn
イチローの守備の実態

取れないのに深追いしてクッションボールを後逸
取れないのに突っ込みすぎて後逸
間に合わないのにホームに投げて全走者進塁大量失点
自分のことしか考えてないのでチームと連動せず
試合を決める場面でボーンヘッド
一人で勝ちゲームを逆転負けさせる事もしょっちゅうなんだよね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1231457
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1207218
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1207322
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7520961
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7474073
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7716953
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3457249

619神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 14:32:28 ID:txX7CiU2
>>618
イチローの守備範囲は狭い。
620神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 15:05:31 ID:3acOnD2w
NPB時代GG回数
イチロー 7回
新条  10回
田口   5回
福留   4回
松井   3回

MLB時代GG回数
イチロー 9回
新条   0回
田口   0回
福留   0回
松井   0回

イチローの守備範囲は狭い、過大評価(キリッ)
頭おかしいの?
621神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 15:28:47 ID:BvNsRy73
明らかなネタやアンチコピペに毎度マジレスしている
イチロー信者ってガキが多いというか…馬鹿ばかりなの?
622神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 15:40:32 ID:4J8Vz4ks
つまらないネタやアンチコピペの方がよっぽどガキだろwww
正論言われて返せないからって話ずらしてんじゃしょうがねえなwww
623結論:2010/03/24(水) 19:53:14 ID:kkQGa7h4
ガキやキチガイもいるイチロー信者
呆け老人とキチガイしかいない瑠璃信者
624神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 20:46:55 ID:uKGzQRqN
>>614
MLBの2002年までのデータが母数のRC27を直接あてはめてるものに信憑性なんかないよ
そもそもRC27の数値を個人に当てはめて使っても参考数値にしかならないし
しかも守備影響度も合わせて計算したわけじゃないようだし
625神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 00:29:35 ID:ehVpQGOg
王 松井
626神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 01:25:17 ID:zkTNcJVc
>>624
そもそもRC27は得点力なんだから守備は関係無いだろ
守備はRRFとかUZRとか
まあ信憑性無いというなら
実際の王とイチローの打点数と得点数を比較して
得点力の差を見てみるのも良いよな
627神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 01:43:50 ID:81Bxo6GT
>>626
「打点数と得点数」で「得点力」を測っちゃうのも、相当な無理があると思う
628神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 04:13:44 ID:UNOpUFF+
総合力でいうならイチローより秋山が上だろうな。
629神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 09:12:32 ID:g6j44Qw7
秋山はイチローを大型化したイメージだね。
630神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 20:37:29 ID:FGgSdtbO
長打力はあるけどクルクル三振するし、
イチローのが上じゃね。
631神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 21:15:13 ID:WikPRRG2
とりあえず>>19見てみろ
632神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 22:25:31 ID:A3UbV6j1
>>628
同意
633神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 14:42:08 ID:o3wQm85O
↓打率では2位のイチローさんですが・・・

         打率 
1マウアー   .365
2イチロー   .352
3ジーター.   .334
4プホルス   .327 
5秋信守    .300 
6フィギンズ.  .298 
7アブレイユ  .293
8A-ROD    .286


↓出塁率では最下位www

        出塁率
1マウアー   .444
2プホルス   .443
3ジーター.   .406
4A-ROD    .402
5フィギンズ.  .395
6秋信守    .394
7アブレイユ  .393
8イチロー   .386


これが全てw
634神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 17:14:33 ID:0mtJxMtD
歴代トップはこれからもずっとHRバッターであって欲しい

635神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 23:59:34 ID:/uVX2CTo
そうは言っても>>19を見る限りイチローの得点能力は
山本浩二や門田や長嶋クラスにはかなり勝ってるからなぁ。
イチローだけ20代の頃の7年間の数字だけを持ってきてるから
晩年の数字も含めた選手と全く同列に比較してはいけないが、

同じく20代の頃の10年間ぐらいの数字だけを持ってきている松井
と比較しても遜色ない訳で。

王を除けば、イチローは野村や落合と共にNo.1候補の1人ではあるだろ。
636神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 09:15:43 ID:uvF0Dr3F
イチローだけ20代の頃の7年間の数字だけを持ってきてるから
晩年の数字も含めた選手と全く同列に比較してはいけないが、



といいながら、都合よく比較しているのが「ゴキ信者」の特有です。
あなたのようなね。

637神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 11:37:18 ID:wHN2h1CS
わかった。じゃあ、晩年の数字も含めた選手との比較は止める

最高のHR打者候補松井の20代の頃限定のRC27の比較なら文句ないだろ。
その数字で遜色ないんだよ。
638:神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 15:29:18 ID:8v6nTJqJ
イチローXR+ XRWin RC+ RCWin
92 -4.11 -0.42 -3.86 -0.40
93 -5.58 -0.59 -5.86 -0.62
94 44.91 4.42 54.54 5.36
95 55.57 6.03 62.53 6.79
96 41.06 4.29 48.02 5.01
97 38.02 3.89 44.20 4.52
98 24.56 2.48 31.88 3.22
99 35.94 3.67 40.61 4.15
00 37.26 3.58 43.44 4.18
通産 267.63 27.34 315.49 32.21

松井 XR+ XRWin RC+ RCWin
93   1.95 0.21 1.52 0.16
94 19.09 2.01 20.36 2.14
95 12.30 1.27 13.68 1.41
96 43.63 4.38 45.13 4.54
97 41.84 4.30 42.54 4.37
98 41.64 4.38 42.57 4.48
99 45.08 4.51 45.32 4.54
00 57.99 5.95 60.23 6.18
01 55.16 5.73 57.53 5.98
02 71.27 7.60 76.48 8.15
通産 389.95 40.34 405.38 41.95

さすがに攻撃力のみなら松井でしょう
RC系だけでなく、XR系も考慮すると
639神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 21:10:38 ID:UWRA0Hf/
640神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 23:58:35 ID:+DFdZwT5
■2009年MLB SecAランキング(規定打席到達者154人)
1位  .555 アルバート・プホルス
 ・
 ・
31位  .373 松井秀喜
38位  .355 秋信守
49位  .341 福留孝介
 ・
 ・
120位 .230 ホセ・ロペス
131位 .212 松井稼頭央
139位 .189 イチロー  ← ← ← ← ← ← ←
http://espn.go.com/mlb/stats/batting/_/seasontype/2/sort/secondaryAvg/count/121/qualified/true/type/sabermetric
641神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 08:22:08 ID:5USWivni
【MLB/セイバーメトリクス】四球・長打・盗塁などを含めた総合的攻撃力を測る指標
「EqA(等価打率)」、日本人トップは松井秀喜

1位松井秀喜
2位イチロー
3位福留孝介
4位松井稼頭央

http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/yutori7.2ch.net/mnewsplus/kako/1265/12652/1265296752.html
642神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 08:39:34 ID:akY6He4M
>>641
盗塁を含めても松井に勝てないイチローw
643神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 14:07:56 ID:mftVlIsx
・選手総合        イチロー
・打撃総合        イチロー 現場の評価+セイバー          
・打撃のポテンシャル   松井   OPS
・攻撃力+稼働量     イチロー RC
・攻撃力のポテンシャル  イチロー RC27(マイナーだがXR27も考慮すればドロー)        
・守備           イチロー 9年連続GGとワーストグラブ(03年〜UZR-71.9)
・走塁           イチロー 最速ベースランナー ベスト・ベースランナー等                   
・チームへの貢献度    イチロー MVPポイント533とMVPポイント10
・人気          イチロー AS9回とAS2回
644神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 14:41:41 ID:NtttHCIR
日本人メジャーリーガー通算打撃成績
イチロー(9年1426試合6607打席) RC27:6.65@ OPS:.811A 長打率:.434A 出塁率:.378@ 打率:.333@
松井秀喜(7年916試合3816打席) RC27:6.40A OPS:.852@ 長打率:.482@ 出塁率:.370A 打率:.292A
岩村明憲(3年344試合1526打席) RC27:5.34B OPS:.747C 長打率:.393E 出塁率:.354C 打率:.281B
福留孝介(2年296試合1193打席) RC27:5.23C OPS:.767B 長打率:.400D 出塁率:.367B 打率:.258F
井口資仁(4年493試合2078打席) RC27:4.81D OPS:.739D 長打率.401C 出塁率:.338D 打率:.268E
松井稼頭央(6年603試合2477打席) RC27:4.80E OPS:.712G 長打率:.387F 出塁率:.325F 打率:.271D 
田口壮(8年672試合1524打席) RC27:4.36F OPS:.717F 長打率:.385G 出塁率:332E 打率:.279C
城島健司(4年462試合1722打席) RC27:4.17G OPS:.721E 長打率:.411B 出塁率:.310G 打率:.268G
新庄剛志(3年303試合960打席) RC27:3.77H OPS:.668H 長打率:.370H 出塁率:.299H 打率:.245H
645神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 19:59:29 ID:S9KKy4lB
松井キチガイまだ暴れてんの?

王かイチローの二択。長嶋や金田は
まだ対抗馬に上がるが、最高はやっぱり
王でしょう。で、松井って誰よ?
カリフォルニアの田舎チームでDHしてる
ひとのこと?
646神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 20:54:36 ID:qa5DaXow
>>645
イチローはありえない。
レベルの低い日本でさえ年間HR25本がやっと選手だからな。
647神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 21:00:04 ID:ON/Bc3Y0
ホームランしか見えないど盲がなんで殿堂板にいるんだい?
648神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 21:06:40 ID:wCg3Dkrp
>>647
入り口でチェックする仕組みがないからだろう
649神様仏様名無し様:2010/03/29(月) 10:26:53 ID:LEpdJzy8
>>645
お前みたいに松井叩いて過小評価する馬鹿も
上の基地外連中と大して変わらんだろ
松井が覚醒した96年以降は00年まで5年連続でイチローは松井に
RC27、OPSで負けている
高卒直後からすぐに起用されていたというハンデにも関わらず
通算RC27、OPSも松井の方が上
打率と出塁率で勝っていてもそれよりも得点相関が高いOPSとRC27で
松井に負けている
打撃が圧倒的にウェイト占める外野手でこれなんだから十分候補には成り得るだろ
それと松井は4000打数以上ならRC27が歴代通算1位で
全盛期のRC27が優秀なのも王、落合、バースしか居ないぞ
ちなみにこのRC27はOPSに対して総合板のイチロー信者が松井叩きの為に好んで
使っている盗塁や併殺打等込みの指標なので決して松井有利な指標のわけでは無い
(MLBではOPS松井僅差で勝ち、RC27イチロー僅差で勝ち)
選手として王1位、イチロー2位、落合&長嶋が僅差で3位4位
松井も5位ぐらいにはなるだろ
650神様仏様名無し様:2010/03/29(月) 10:41:08 ID:xP49w80Q
>>649
もう少し文章を整えたほうがいいような気がする
とくに↓このあたり

> それと松井は4000打数以上ならRC27が歴代通算1位で
> 全盛期のRC27が優秀なのも王、落合、バースしか居ないぞ
651神様仏様名無し様:2010/03/29(月) 10:58:25 ID:LPHsDb/C
>>650
全盛期のRC27が「松井より」優秀なのも王、落合、バースしか居ない
ってことな


652神様仏様名無し様:2010/03/31(水) 11:41:52 ID:RfTV8cWx
どう考えても王貞治。今度福岡にミュージアムができるし、
墨田区にも記念館ができるみたいだね。あれほどの選手は
もう出ないかと。
653神様仏様名無し様:2010/03/31(水) 13:05:30 ID:OliSMxe4
史上最高と言うからには打撃だけでなく守備走塁も評価しなければならない
割合としては打撃75:走塁10:守備15ってとこだろう
あと故障せずに試合に出続けることも重要だ

やはり王が最高だろうが「日本人」の縛りがあるからな
意外と長嶋が上位に来るかもしれない
654神様仏様名無し様:2010/03/31(水) 13:29:33 ID:hbqSYJYo
>>653
松井は故障した時点で終了
王の打撃を満点の75点としたらイチローは50点ぐらいだろうか
走塁守備でひっくり返せる差ではなくなる

王が日本人じゃないなら、
野村かイチローか落合かじゃないかね。
長嶋は守備走塁能力も高いから長嶋も有りか。
655神様仏様名無し様:2010/03/31(水) 14:07:47 ID:DMqjIw4e
>>654
その中で全盛期でも打率、出塁率、長打率がしょぼい野村だけは無い
それと松井は連続試合出場歴代3位じゃん
05年まで怪我で欠場せずにずっと出場でむしろ怪我に強い方
故障した時点で終了って釣りか?落合の方がずっと早く故障しているが
656神様仏様名無し様:2010/03/31(水) 18:16:55 ID:hbqSYJYo
>>655
故障にも程度というのがあってだ、
松井は2006年と2008年は規定打席に到達していない。
2006年は半分も試合に出ていない。
こういう年があれば史上最高からは外れるだろ。

骨折がなければ王の対抗馬となり得る唯一の存在だったかもしれないが。
657神様仏様名無し様:2010/03/31(水) 21:04:13 ID:pWOM55c1
長嶋と野村は絶対に無い
2人とも過大評価過ぎる
通算RC27
イチロー8.73  
長嶋7.07  
野村6.05  

得点能力で長嶋はイチローの2割、野村にいたっては3割も劣る
野村は捕手だからと言い訳できるが古田のRC27が5.68だから守備力と肩を考えればほぼ互角
捕手としても史上最高とは言い難い
長嶋は完全に早打ちの中距離打者で併殺が多く四球が異常に少なくて出塁率がしょぼい為
打撃指標以上に評価を下げざるをえない選手  
四球数からとてもじゃないが強打者とは呼べない
王と張本は日本国籍じゃないのでレギュレーションから外れて
落合のRC27は8.47なのでイチローの得点力の方が上  
松井のRC27は8.81と僅差で上だが圧倒的守備力の差があるので
日本人史上最高の選手はイチローで確定だろう

658神様仏様名無し様:2010/03/31(水) 21:24:46 ID:hbqSYJYo
晩年の数字を含んだ選手のRC27とそうじゃない選手のRC27を比較しちゃだめだ
659神様仏様名無し様:2010/03/31(水) 22:29:29 ID:I323zail
>>657
しかし現実は内野安打マンw
660神様仏様名無し様:2010/04/01(木) 13:18:05 ID:/GgBo7lO
>>656
外れないでしょ
松井は35歳の去年にメジャーキャリアベスト2と言える成績を残している
35歳まで全盛期を維持出来たのってどのくらいいたの?
野村が35歳になる頃は既に全盛期過ぎてたし、長嶋も35歳になる年に1年だけ復活しただけ

>>657
馬鹿過ぎだろ
劣化時期を過ごしていない打者と過ごした打者の通算を比べるとか・・・
NPBイチローと同じくプロ入りから9年間(うちレギュラー7年間)に区切れば
79〜87年落合のRC27は9.79で、92〜00年イチローのRC27、8.73より上
普通に落合の得点力の方が上
馬鹿としか言いようがない
661神様仏様名無し様:2010/04/01(木) 18:58:45 ID:h7Y3JPOc
>>660
去年はキャリア2番目じゃないだろ
打率が過去最低で稼働率が悪くて守備もしてない
0405より下は確定だろ
662神様仏様名無し様:2010/04/01(木) 19:02:29 ID:qmiHEecc
>>661
釣りか、いまどき打率なんて〜






>>660が言ってくると思う。
663神様仏様名無し様:2010/04/01(木) 19:06:56 ID:h7Y3JPOc
>>662
なら先に稼働量と守備も考えてあげてね
RC27だけじゃなくてRCも見ようねって付け加えておくか

そもそもメジャーのデータをもとにした指標のRC27をNPBに当てはめてる時点で半分釣りスレだよなあここw
664神様仏様名無し様:2010/04/01(木) 22:17:59 ID:8EaeHZyX
まずホームラン年間25本以下の選手は落選ということで足切りしようぜ!
665神様仏様名無し様:2010/04/02(金) 02:02:15 ID:dSQBO+F5
>>660
イチローは劣化時期は過ごしてないし本格化までの期間も短かったけど、全盛期も迎えてないと思う(NPBでは)
666神様仏様名無し様:2010/04/02(金) 06:36:46 ID:la+6HMsp
やはり最強バッターは松井か…。

388 :名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 04:11:22 ID:M+dWSkRY0
■フルタの方程式

「HRを打つコツ」@  中村剛也
http://www.youtube.com/watch?v=d_PFreY5eC0&feature=related

「HRを打つコツ」A  村田修一
http://www.youtube.com/watch?v=PK3FwVuFEao&feature=related

「HRを打つコツ B  秋山幸二
http://www.youtube.com/watch?v=rnBoeku8ZC4&feature=related

「HRを打つコツ」C  ラミレス
http://www.youtube.com/watch?v=_waBq4ae6Vg&feature=related

「HRを打つコツ」D  松中信彦
http://www.youtube.com/watch?v=6fkWC4jvsPg&feature=related

最強スラッガー松井秀喜
http://www.youtube.com/watch?v=HD4XvqCUJZs
http://www.youtube.com/watch?v=rvg9-1IvlV8&feature=related
667神様仏様名無し様:2010/04/02(金) 09:16:26 ID:lGeASHdL
>>660
イチローのメジャーでの成績見れば、仮にその後の9年間を
NPBで過ごしたとしても、数字を落としたとは思えないがな。
むしろもっと上がっているだろうと考えるのが普通。
今後は落ちる可能性もあるが、18年もやってるなら十分だろ。
668神様仏様名無し様:2010/04/02(金) 14:48:47 ID:QZx+oEoJ
>>661
キャリア2番目って言ってる時点で04年よりは下だと言ってる意味に気付かない?
他はともかく打率より打者の総合能力をより考慮している出塁率と長打率でカバーしているのに
本塁打数は2位と本塁打率は1位なのに、打率が過去最低だからって取り上げるのが分からないんだが
それと打撃成績の話で、別に守備を考慮して言ってるわけじゃないから

>>665
迎えているでしょ
徐々に成績上がっているならともかく
イチローは日米ともにレギュラー1年目からキャリア2位or3位候補の成績を残しているんだから

>>667
日本時代94〜00年で03や08年のような不調続きで消化不良に終わったシーズンは無かったが
669神様仏様名無し様:2010/04/02(金) 15:03:13 ID:A3TAFzMG
>>668
なんで稼働量の話は無視してるの?
162試合守備もしながらフル出場してる選手と休み休みでDH枠や25人枠奪いながらやってる選手だと価値全然違うよ?

それと打率を出塁率や長打率より下に見てるのに
打率よりさらに総合能力を測るのに適してないHR数やHR率なんてそれこそなんで取り上げるの?

それとイチローの消化不良云々だが相手のレベルが格段に違うんだから
94-00が消化不良の年がないとは一概には言いきれないと思うけど
少なくとも00なんてイチロー的には最悪の年だと思うよ、稼働量少ないんだから
670神様仏様名無し様:2010/04/02(金) 16:29:20 ID:gvgm07L8
松井とイチローがNPBにあのままいて、オリンピックに出場してなかったら
2004年
松井秀喜 打率360 本塁打55 打点120(出塁率がとんでもないことに)
イチロー 打率390 本塁打30 打点80 
ぐらいやってだろうな。この年はセもパも全球団ラビットだし、2人とも
ちょうど打者として全盛を迎えるころだろうし
671神様仏様名無し様:2010/04/02(金) 16:50:11 ID:QZx+oEoJ
>>669
何で規定打席到達しているレベルで稼働率とかそこまでこだわるの?
稼働率なんて多ければ自然と上がるんだし
00年が最低なんて訳分からん事を言うのお前ぐらいだろ
本塁打率とかは打率は最低なのに長打率が優秀だった事の一つの理由として出しただけだが?
それと左翼、一塁と遊撃、二塁、捕手では守備比重の割合が全く違うが…
松井のむしろ平均以下の左翼守備で価値全然違うとか馬鹿馬鹿しいだろ
672神様仏様名無し様:2010/04/02(金) 17:53:23 ID:A3TAFzMG
>>671
事実として規定ギリ到達の選手と162試合フル(そこまでいかなくても休養日以外シーズンずっと)で出れるような選手の評価が違うから
少なくとも松井が05オフに高額契約を勝ち取ったのはそれも混みでだよ
それに稼働量を増やしたくても膝の調子もあって出来なくて、苦手な先発相手はベンチスタートで稼いだ率なんだから当然価値は下がるよ
守備もできないのと出来るけど度下手くそなのは全然違う

25人ロースター制度を理解してたらこれくらいわかるはずだが全く理解してないだろう?
何故殿堂関係が率よりも累積スタッツ重視してるかわかってる?

00が'イチロー的には'最悪の年と言ってるのにイチロー的にはを省くのも都合よすぎ
率より積み重ねを優先していると明言しているイチローの話だよ?
イチローが00を消化不良だと考えていなかったとでも?
673神様仏様名無し様:2010/04/03(土) 02:38:40 ID:+bM7Al3z
民主党が提出した新しい法案だそうです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「外国人住民基本法の通過」文/藤井厳喜

外国人参政権法案に対する国民の激しい反対を見て、民主党の推進派は戦術を変えて、
寧ろ外国人住民基本法の通過を狙ってきている。

この法案は、外国人が外国人であるまま、日本の参政権を持つ事は勿論、国会議員や
国家・地方公務員にもなれるという、バカバカしい程に恐ろしい法案である。

恐るべきは、日本に不法滞在している外国人も、5年間日本にいれば、自動的に永住権が得られる、
という条項である。要するに、(犯罪者であったとしても)違法入国して5年間これがばれなければ、
「永住権」を持ち、誰でも日本人と同等以上の権利を持てるという恐ろしい国家破壊のみならず国民生活破壊の法案である。
「永住権」を持てるという事は、日本人と同等の権利プラス 外国人としての特権を手に入れるという事である。
http://mp-j.jp/modules/d3blog/details.php?bid=59
674神様仏様名無し様:2010/04/06(火) 13:54:02 ID:HYvVPG0A
なにこの法律?日本死ぬじゃん
675神様仏様名無し様:2010/04/06(火) 16:36:35 ID:K88+JKPd
王だって張本だって国籍は違っても立派な日本人。
史上最高の野球選手は王貞治で決まり。
676神様仏様名無し様:2010/04/07(水) 00:53:54 ID:qp1p3ZGv
張本は不法入国の子孫である可能性大。?
もし245人の中の1人なら「立派な日本人」と言えるかもしれないがな。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
在日朝鮮人、戦時徴用はわずか245人(2010.3.11 08:02
戦時中の徴用令によって日本に渡航し、昭和34年の時点で日本に残っていた朝鮮人は、
当時登録されていた在日朝鮮人約61万人のうちわずか245人だったことが10日、分かった。
自民党の高市早苗元沖縄・北方担当相の資料請求に対し、外務省が明らかにした。
資料は34年7月11日付で、245人について「みな自分の自由意思によって日本に留った者または日本生まれだ。
日本政府が本人の意志に反して日本に留めているような朝鮮人は犯罪者を除き一名もいない」と結論付けている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100311/plc1003111306007-n1.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

強制的に徴用された朝鮮人で昭和34年時点で残ってたのは245人だけ。
ということは徴用記録の無い残りの約610,000人の朝鮮人たちはどうやって日本に来たのでしょうか?
677神様仏様名無し様:2010/04/07(水) 09:54:06 ID:CaZliPjE
>>675
まあ、そうだろうな。王さんはホークスの89番も
永久欠番になる可能性が高い。ジャイアンツの1番と
ホークスの89番。永久欠番二つもってる凄い奴。
678神様仏様名無し様:2010/04/08(木) 06:05:30 ID:vBpl1FII
>>663
実際はNPBのチームの得点相関とも高いってのが、データの傾向で出てきているが。
それに関しては大して問題じゃないよ。
679神様仏様名無し様:2010/04/08(木) 08:12:48 ID:dlOhq3e2
最高は王で決まりだな。選手時代ばかりじゃなくて、
監督になってからの実績も凄いわ。ジャイアンツでは
長嶋派に追い出されて屈辱を味わったけど、そのあとが
偉い。WBC初代王者の監督というのもふさわしいね。
680神様仏様名無し様:2010/04/09(金) 22:36:52 ID:Ud7Vz3Fl
681神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 13:05:24 ID:hv1metls
そうだね。打者は王で決まり。
後は投手が誰かだ。
オレの候補は稲尾。
682神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 19:44:49 ID:nPQciQRf
投手なら江夏。先発と抑えで成績残しているから
683神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 20:35:48 ID:WEvgbkFz
>>682
例えば1961年の稲尾は30先発(25完投)43交代完了だから
同じ年に「先発と抑え」を両方こなした、といってよさそう
稲尾は1957、58、61年にチーム最多先発&最多交代完了

まあ、そういう時代だったんですな
684神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 04:51:49 ID:pbrNriQb
685神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 06:12:03 ID:uvH5EinM
王貞治の攻撃力は圧倒的
RC27(その打者が9人で打線を構成すると1試合で平均何点取れるか)NPBシーズンランキング
@74年王貞治(巨人)14.98 A73年王貞治(巨人)14.02 B86年ランディ・バース(阪神)13.87 C02年アレックス・カブレラ(西武)13.15
D66年王貞治(巨人)13.00 E85年落合博満(ロッテ)12.94 F86年落合博満(ロッテ)12.84 G68年王貞治(巨人)12.67
H67年王貞治(巨人)12.64 I76年王貞治(巨人)12.52 J04年松中信彦(ダイエー)12.43 K69年王貞治(巨人)12.12
L65年王貞治(巨人)12.08 M70年王貞治(巨人)12.07 N70年張本勲(東映)11.97 O02年松井秀喜(巨人)11.79
P91年落合博満(中日)11.69 Q77年王貞治(巨人)11.68 R64年王貞治(巨人)11.62 S99年ロベルト・ぺタジーニ(ヤクルト)11.46
686神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 17:28:01 ID:7IP4Wica
世界最強スーパースター軍団名門ヤンキース5番DH打者
ワールドシリーズ1試合6打点のタイ記録
ワールドシリーズ歴史上トップクラスの成績で文句なしのMVP受賞の松井

打率.615  ホームラン3本 打点8  出塁率.643  長打率1.385   OPS2.027  ←神

607 :名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 21:38:51 ID:Ub8tbRFm0
松井ワールドシリーズMVP

http://newyork.yankees.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20091104&content_id=7620234&vkey=news_nyy&fext=.jsp&c_id=nyy

ニューヨークの英雄ワールドシリーズMVP松井。
こんな偉大な選手は100年経っても現れないだろう。

ヤンキース松井選手が優勝パレード!MVPコールが凄い。
世界一の都市ニューヨークを沸かせた松井は日本の誇り。
http://www.youtube.com/watch?v=w0cT8HUEJPE&feature=PlayList&p=3D8B95E48B13631A&index=3&playnext=2&playnext_from=PL
http://www.youtube.com/watch?v=Rz61NZcuTVk
687神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 00:01:35 ID:l+mjGz0Y
>こんな偉大な選手は100年経っても現れないだろう。

翌年の契約を結んでもらえなかった以上、2008年時点のヤンキースにとってさえ最高ではなかった事の証明だろうね。
688神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 08:20:07 ID:iGKDPkm8
なんか違和感があると思ったらそうだったよな
松井だけは絶対ナイ

WBCで裏切って終わってしまったな
かわいそーに
689神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 10:56:54 ID:l+mjGz0Y
こんなのに政治家やらせんなよ。

前田日明(在日)という人間性
http://www.youtube.com/watch?v=VtZafvw4hDg&feature=related

前田日明氏、国民新党ともタッグ組めん 民主にUターンして比例で出馬も
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_saninsen__20100412_3/story/20100412hochi026/
690神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 11:42:02 ID:M/dySMjF
沢村
691神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 12:10:05 ID:S8Nidi0G
沢村は不幸な人だよなあ。本人と親は大学に行こうと思っていたのに
読売が半ば強引に勧誘して「一生面倒をみる」とまで言ったのに、
戦争で肩を壊すとその約束を反故にして見捨てられた。そのくせ戦後になって
英雄扱いをして巨人の名声に利用している。だから巨人は嫌いだ。

で、自分の候補は稲尾和久です。
692神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 12:12:38 ID:Mlh4hxnT
レベルの低い日本で本塁打30本以下の雑魚は除外として誰だろう…
やはり王か
693神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 14:17:34 ID:Yw11Cn4O
現役時代の成績そのまま残してくれるんなら
一番欲しいのは間違いなく稲尾でしょうな。

やっぱ野球は先発投手が基本だよ。
694神様仏様名無し様:2010/04/14(水) 07:18:32 ID:ni40yuNr
>>687
日本人としてなら長打力が突出しているだろ
右でここ最近、一番メジャーで本塁打が期待出来た城島でさえ18本で終わり(ギリギリ平均)
その城島も2年目以降は弱点がばれて攻略された事
岩村、松井稼、イチローでさえ長打力に関してはメジャーでワーストにかなり近いクラスなのを
忘れちゃ駄目だよ
695神様仏様名無し様:2010/04/14(水) 07:20:23 ID:ni40yuNr
>>687じゃなくて>>688
696神様仏様名無し様:2010/04/14(水) 09:26:58 ID:yNcTGV8j
打者なら王。
投手なら稲尾。
697神様仏様名無し様:2010/04/14(水) 20:00:48 ID:NDul8AL5
なる程
絶対ナイは取り消しとくか

今シーズン活躍して終わってない事見せて欲しーな
698神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 02:03:00 ID:7U2c6WgE
最強なら王、イチロー、松井、江夏、野茂あたりでいいが
最高なら長嶋、津田、新庄、清原、黒木あたりじゃないか?
699神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 05:46:56 ID:4zv2jMq+
>>698
ニュアンスはわかる
ただイチロー、江夏、野茂は最高でもあると思う
700神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 13:33:17 ID:Qzy/Ap1X
野茂は違うだろ
日本時代の成績は松坂以下なのに過大評価されてる
701神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 19:32:12 ID:quUM5phI
投手野手両方のタイトルを取った人
702神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 19:35:36 ID:hS6c0OLB
MLBならルースで終了なんだけどなあ
703神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 22:09:56 ID:98ULfqKj
日本も王で終了だと思う。
704神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 23:07:44 ID:quUM5phI
ニグロなら投ペイジ打ギブソン走ベルで終了
705神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 23:16:29 ID:5m8f7Kwh
>>701
影浦か
706神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 23:22:17 ID:5ZT5X6X+
>>705
野口明もいる
707神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 23:22:27 ID:hS6c0OLB
もうあぶさん最強でいいよ
708神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 23:29:52 ID:5m8f7Kwh
’37春秋通算勝利のことか?>>706
709神様仏様名無し様:2010/04/18(日) 16:43:22 ID:FwrzpPZQ
>>708
37年春は沢村だよ。秋は野口明。
タイトルじゃないけど呉も首位打者、盗塁王、ノーヒットノーランやってるね。
710神様仏様名無し様:2010/04/18(日) 19:53:30 ID:di1ghp2a
37秋は西村とスタルヒン15勝
711神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 04:47:38 ID:oyMalABo
上記の選手はみんな「アマチュア」としてだな。「プロ」は人気があって客を集めてなんぼ。
成績を残した選手がある程度人気があるのは当たり前。
成績を残さずに何年も同じ球団に居続けた選手が「プロ」の境地だな。
712神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 05:59:27 ID:sUCNokz5
713神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 06:53:30 ID:EqqVnW8P
バッターとしては松井か王だろうなあ
投手は野茂か金田、ダルビッシュ、稲尾いろいろいるな
714神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 09:02:51 ID:Qh8vc1Hx
>>713
松井はねえよw
圧倒的に王。ライバルは長嶋かイチロー。
715神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 09:06:11 ID:p+r23Ujl
ゴキローもない。
打率は高いが、その打率も約7分が内野安打で粉飾。
他の能力も低い。

716神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 09:20:42 ID:ZVqjtm9D
>>714
王に迫りうる選手として、守備位置も考えて野村を加えてやって欲しい
717神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 12:15:41 ID:Rd/U2MyN
通算RC27
松井8.81  
イチロー8.73  
長嶋7.07  
野村6.05  

長嶋と野村は超過大評価
逆にイチローと松井は過小評価
718神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 12:27:38 ID:ZVqjtm9D
>>717
それで守備は同じ外野で天地の差なんだし、イチロー>松井秀は確定してるんじゃ
719神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 12:44:22 ID:OSVhcbYc
>>714
それは野手としてだろ
野手では2位イチロー、3位長嶋になるだろうが打撃で大差を付けている
打者としてならイチローが入るなら落合、松井、張本も入るし長嶋は外れる

>>716
野村は無いから
野村は全盛期でも打率と出塁率が落合、張本、長嶋あたりより大きく下回ってるし、
田淵よりも下で総合指標もしょぼい
球史に残る本塁打打者としては打率、出塁率が低過ぎ
リードが騒がれ出したのは晩年で、捕逸が多くて守備の評判も良くない
三塁守備でも優秀数値を出している同時代の長嶋には打撃総合力でも守備でも完敗
720神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 14:46:01 ID:oyMalABo
バールスノー
721神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 16:03:19 ID:ZftP9Zhq
イチロー、松井はこれから晩年を迎えて
数値が下がってくるのは間違いない
722神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 16:10:46 ID:mlrVoA4x
野村は俺もないと思うが

稲尾と王なら結局どっちが欲しいと思うのよ。
打者と投手比べても仕方がないって言うが、どっちが欲しいか
くらいは言えるだろ。
結局、それで答えは出るよ。
723神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 01:09:31 ID:7bs5SIYt
清原和博は西武ライオンズの4番としてチームを6回の日本一へと導く偉業を達成している。清原も有力な候補である。その高いOPSに注目してもらいたい。
清原和博年度別OPS順位
1986 4位 0.976
1987 5位 0.907
1988 3位 0.949
1989 3位 1.002
1990 1位 1.069
1991 6位 0.859
1992 3位 0.959

1986〜1992通算OPS
0.960

724神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 05:57:26 ID:XN5vQ36R
>>714
長島、イチローwwwwww

長島は人気だけ
イチローは短打だけで、本塁打、打点は最低レベルのカス


やっぱ松井か王だな
725神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 10:24:54 ID:NG4Xo46i
>>724
>長島は人気だけ
王が凄すぎて成績は見劣りして見えるけど、三冠タイトルじゃ次点だったり
打点や打率じゃ王を上回るなど圧倒的なんですな。人気だけって長嶋を知らないから
言ってるだけでしょう。
726神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 10:43:18 ID:XN5vQ36R
>>725
長島がまあ良い選手なのは認めるが王や松井と比較するレベルではないよ
王は言わずもがな、松井みたいにメジャーでの実績はないし
727神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 10:53:41 ID:QH91eBJf
ながしまwwwwwwwwwwww
728神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 11:00:37 ID:04Kaxqpn
だから王と松井をセットにするなよw
王がダントツなのは間違いない。
でも松井は? どんな記録があるの?
729神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 11:08:58 ID:NG4Xo46i
うん。王と松井は同格じゃない。
走・守だけなら長嶋より下だし。
730神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 11:23:15 ID:QJk0WiWJ
松井はせいぜい金本と同レベルの選手だよ。
731神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 11:48:35 ID:AjQOar1o
同時代同リーグのイチローより下なんだし、松井秀にはノミネートの権利ないって
イチローを1位として、2位は松井秀で王より上だって主張するなら理屈は通るが、それはこのスレ以外でやってくれ
732神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 12:55:50 ID:6gZnNPyt
>>728
日本人メジャーリーガー最多シーズン本塁打記録を今後、保持し続ける可能性が大きい
今のメジャーの主要本塁打打者は重量級しかいないし、重量級ほど長打を打てるの多くて軽量級ほど 長打が少ないのが多い傾向がちゃんと出ている
それでメジャー主要本塁打打者に対抗出来る日本人離れの体格・パワーで打率や出塁率も残せる日本人打者はせいぜい松井ぐらい
岩村、イチロー、松井稼頭央なんかメジャーワーストクラスの長打力
それにも関わらず最近の高校生は イチローや青木みたいな軽量級打者に成りたがって本塁打打者が育つ気配が無い
イチローや岩村もトップやフォローが浅くなり、ヘッドの加速が無くて当てることだけに重点を置いた打法になって
日本時代と一転して長打捨てたからこそ打率低下をあの程度で抑えられているわけで
733神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 13:22:08 ID:NG4Xo46i
分かったから松井ヲタは他所の板にいけ。
引退して10年くらい経ったらまた来ていいから。
734神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 15:34:15 ID:04Kaxqpn
>>732
>日本人メジャーリーガー最多シーズン本塁打記録

こんなの公式記録とはいえんだろw
メジャーでホームラン王をとるくらいなら
まだ認めるけど、メジャーでの日本人トップってwww
735神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 17:32:06 ID:R7mA4lVZ
通算RC27
王10.23  
松井秀8.81  
イチロー8.73  
落合8.47  
張本7.98  
門田7.20  
浩二7.15
清原7.12  
長嶋7.07  

えーと長嶋はないわ
早打ちで出塁率が低すぎて
総合得点指標じゃ清原の方が上だし
積み重ね系の通算成績もよくないし
736神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 17:56:37 ID:2gGjGsEx
この手のスレは自分の好きな選手を持ち上げるために都合の悪い数字を無視したり、数字残してる選手に難癖付ける奴が出るから困る。
737神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 17:58:43 ID:kD2yw4QF
>>736
>自分の好きな選手を持ち上げるために都合の悪い数字を無視したり、数字残してる選手に難癖付ける奴

ゴキロー信者のことですか?
738神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 19:42:04 ID:7bs5SIYt
500本塁打、2000安打、1500打点を達成したのは清原、王、野村、門田、張本、落合の6人だけである。
そしてこの中でチームを日本一へと導く功績を数多く残しているのは清原と王である。
従って清原と王の勝負になる。
739神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 19:58:53 ID:NG4Xo46i
通算RC27は指標のひとつではあるが、設問が「最高」というものであるから、
全てとは言えないな。守備、走塁、印象度のインパクトなども考慮される。
740神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 21:05:34 ID:7bs5SIYt
清原、王共にOPS1.00以上のシーズンが複数年ある。そして二人共、年間最優秀打者にあたるシーズン最高OPSを獲得している。
従ってセリーグのナンバーワンは王貞治、パリーグのナンバーワンは清原和博と決定させた。
尚、イチローはOPS1.00を超えた年が一回もない。全く論外である。
741神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 21:32:09 ID:kD2yw4QF
>尚、イチローはOPS1.00を超えた年が一回もない。全く論外である。

各駅停車の単打ばかりだから当然。
742神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 22:21:39 ID:fPgaljsQ
>>740
王は通算OPS1.080なのだから、文句なく最高。
清原なんか比較対象にすらならない。
743神様仏様名無し様:2010/04/26(月) 08:52:45 ID:Rqh3Zfh5
清原は打撃タイトルを一つも取れなかったんだよね。
通算での成績はいいんだが。王は、V9の主砲、打撃タイトル独占、
通算記録で本塁打世界一、打点日本一、安打数日本三位と
ほとんど完璧なんだよなあ。おまけに監督としても、WBC初代世界一監督
と有終の美を飾ったし。王貞治みたいな選手はもう出ないかと。
744神様仏様名無し様:2010/04/26(月) 10:05:26 ID:Nd61Nkk4
王は守備も文句なしだからね。不幸はオールスター戦。
745神様仏様名無し様:2010/04/26(月) 10:41:09 ID:nWl11CNG
オールスターでは何故か成績が悪かったね。
日本シリーズでは起死回生のホームランを山田から打ったりと、
鮮烈な印象があったけど。
746神様仏様名無し様:2010/04/26(月) 11:08:18 ID:uG2vIhgv
清原
747神様仏様名無し様:2010/04/26(月) 11:35:35 ID:Nd61Nkk4
>>745
ノムが本気で抑えにいったらしいしね。
球児との宣言直球勝負は夢のカード
748神様仏様名無し様:2010/04/26(月) 16:10:59 ID:jupc5quB
中西太ってのも、実はかなりすごかった。
外野手が前進したり、投手が飛び上がった打球がそのまま外野スタンドに突き刺さったり場外に消えていくんだから。
記録にはあまり残っていないが、人の記憶には確実に残る選手ではある。

いわゆる「飛ばないボール」「飛ばないバット」の時代の選手だからねぇ。
749神様仏様名無し様:2010/04/26(月) 16:15:17 ID:dcEF8ZfG
バットが飛ぶわけ無いだろww
750神様仏様名無し様:2010/04/26(月) 16:23:24 ID:nWl11CNG
中西は全盛期の記録を見ると実は凄いんだよね。
何度か三冠王になりかけてる。
751神様仏様名無し様:2010/04/26(月) 16:40:10 ID:nWl11CNG
中西の記録

1953年(昭和28年)
・本塁打 1位 36本 ・打点 1位 86打点 ・打率 2位 .3140

1954年(昭和29年)
・本塁打 1位 31本 ・打点 6位 82打点 ・打率 7位 .2961

1955年(昭和30年)
・本塁打 1位 35本 ・打点 2位 98打点 ・打率 1位 .332

1956年(昭和31年)
・本塁打 1位 29本 ・打点 1位 95打点 ・打率 2位 .3247

1957年(昭和32年)
・本塁打 3位 24本 ・打点 1位 100打点 ・打率2位 .317

1958年(昭和33年)
・本塁打 1位 23本 ・打点 2位 85打点 ・打率1位 .314

負傷によって短命に終わってるが2〜3回は三冠王に王手が掛かってる。
752神様仏様名無し様:2010/04/27(火) 23:38:54 ID:E1FoEhO+
ワールドシリーズMVP松井は別格。イチローのWBCセンター前単打とは訳が違う。

812 :名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 07:03:49 ID:1+HFNmCm0
世界一の都市ニューヨークを歓喜の渦にした松井は英雄だろ

2009年松井秀喜ワールドシリーズ成績
世界最強スーパースター軍団名門ヤンキース5番DH打者
ワールドシリーズ1試合6打点のタイ記録
ワールドシリーズ歴史上トップクラスの成績で文句なしのMVP受賞の松井

打率.615  ホームラン3本 打点8  出塁率.643  長打率1.385   OPS2.027  ←神

753神様仏様名無し様:2010/04/28(水) 09:23:46 ID:7mGVaflU
>>734
日本人限定なら関係無い、日本人自体が非力過ぎるんだから
WBCでも国際球になると長打が打てなくなるし、メジャーでも松井以外は平均以下しか本塁打を打てないのが現実だし
国内組でも村田・小笠原・おかわりでは駄目、俊足巧打タイプの青木しか通用しないというのが総合板の大まかな評価
外に広いストライクゾーン、飛ばないボール、広い球場、芯に当てるのが難しいムービングボールにより
松井がスピン利かせる長距離からそれだとムービングボールの対応に困るので、芯に確実に当てる中距離の打撃
イチロー、岩村、稼頭央が当てに行き長打捨てる短距離のスタイルに変えざるを得ない厳しさ
それが打率や出塁率の下がりはそれほどでも無いのに、長打率や本塁打率は激減となって成績にも現れてる
松井はむしろかなり頑張っているし、これまで過去現在で松井以上にメジャーで本塁打打てそうなのがいない
非力過ぎるの自覚しているからNPBでも日本人当てにならなくて2A3Aの助っ人なんかに巧打よりも長打を期待して補強するんだろ
それと普通打者がピークを迎えるのが30前後だし、28で王の時代に無かったMLBに移籍しているのに記録どうこうとか
持ち出す時点で釣りとしか言いようが無い
754神様仏様名無し様:2010/04/28(水) 20:06:28 ID:PBKa5Jtm
>>753と同意見なのは、さすがに俺だけか?
755神様仏様名無し様:2010/04/28(水) 20:40:23 ID:0pYoGqdj
技術論のことはよくわからんけど俺も同意見

ただ「MLBで本塁打を打てるかどうか」はこのスレの主題じゃないし、
>>753の文章を読むと、
MLB所属の数人の日本人野手(全員NPBでも本塁打王を取ったことない)と比べて本塁打が多いとホルホルしている松井さんこそが
NPBにやってくる「2A3Aの助っ人」から逃げ出したように見える
756神様仏様名無し様:2010/04/28(水) 20:44:50 ID:0pYoGqdj
訂正
ノリさんが本塁打王とってた
757神様仏様名無し様:2010/04/28(水) 23:06:14 ID:2q39zeP4
俺には>>753が松井最高説を肯定する立場なのか否定する立場なのかが良くわからん。
758神様仏様名無し様:2010/04/28(水) 23:46:36 ID:+aoJBudU
松井秀喜否定を否定してるんだろ
759神様仏様名無し様:2010/04/29(木) 00:05:55 ID:VEbWeTIY
>>758
ああそうか
冒頭の「日本人限定なら関係ない」は>>732をフォローする意味なのね。
良くわかった。
760神様仏様名無し様:2010/04/29(木) 14:34:43 ID:gzAe77mQ
ここの奴は全員ニワカか?
なぜ守備と走塁も議論しない
761神様仏様名無し様:2010/04/29(木) 15:34:20 ID:VEbWeTIY
議論はしているよ。
守備走塁を考慮しないなら野村やイチローなんて名前は出てこない。

しかし打撃守備走塁の重要度のウェイトは
打撃一番でかいから、打撃中心の議論にはなるんじゃないか
762神様仏様名無し様:2010/04/29(木) 19:45:13 ID:IZ2GMxGd
> 守備走塁を考慮しないなら野村やイチローなんて名前は出てこない。
そんなわけねーだろ
763神様仏様名無し様:2010/04/30(金) 02:04:18 ID:F4pUTE6S
現役だとイチロー松井かな
764神様仏様名無し様:2010/04/30(金) 10:15:10 ID:qCDcDSO8
>>732
若い世代の男ってパワーだけみたいなプレイヤーには憧れる人少ないんじゃない?
やっぱ部活やるなら少しでもモテるプレイヤーになりたいと思うだろう
サッカープレイヤーのようなスタイルのほうが女性ウケいいからな

NPBでもモテるのは体系がスマートでイケメン風のスピードあるタイプだからねぇ
765神様仏様名無し様:2010/05/02(日) 13:52:50 ID:966uo/Eh
イチローはイケメンじゃない
766神様仏様名無し様:2010/05/02(日) 19:28:23 ID:ugGEo+ru
スポーツ選手も人気商売だから顔も大事だが、あまりにイケメン過ぎてもよくない
イチローも長嶋も程々だからよかった
767神様仏様名無し様:2010/05/02(日) 19:33:40 ID:IQcrE8ge
>>764
そんなんだからいつまでたっても日本人は白人黒人にパワーで勝てないまま
非力打者ばかり
メジャーでもイチロータイプしか通用しなくなるんだよな…
768神様仏様名無し様:2010/05/02(日) 19:50:26 ID:ugGEo+ru
>>767
というかね、ぶっちゃけ日本人野手はパワーもスピードも技術も守備も走塁も全てにおいて通用してないと思うよ
イチローという一人の選手が通用しただけで

城島の肩と稼頭央の走塁はあっちでもトップクラスだと思うけど、
城島はリード面が不評だからひっくるめて「守備」と見た場合はいまいち
(個人的にはリードなんてもんはゲームにおいて大したものでもないと考えてて、捕手云々いう意見は嫌いだから城島には同情するが)
稼頭央はスペ化したから評価以前の問題
769神様仏様名無し様:2010/05/03(月) 01:20:37 ID:C9+LtoXd
最初からやっていれば違ったのでは
770神様仏様名無し様:2010/05/03(月) 21:13:56 ID:eWM8slLx
>>768
イチローはまったく通用してないだろ
打点、本塁打ともにメジャー最低レベルだぞ
単に競走分野の少ないところで脇役としてなんとか存在感だしてるだけだろ

総合的な面でいえば松井と野茂だけはメジャーの本流で一応、通用してるといっていい
超一流ではないけどな
771神様仏様名無し様:2010/05/03(月) 21:16:42 ID:eWM8slLx
>>728
メジャーで本物の一流スラッガーたちのなかで
それなりの成績を残してるってだけで別格だよ
王もメジャーで松井ぐらいやれたかは分からない
772神様仏様名無し様:2010/05/03(月) 21:18:51 ID:dQbh6WXw
対象が「日本人最高の長距離打者」というなら、松井と王に限定されると思うけど、
このスレタイは「日本人最高の野球選手」だからね。そうなると守備や走塁の要素や
大舞台での印象度、イメージとしてのネームバリューなど多義的な要素を考える
必要があるね。我々日本人に強く印象を刻んだ上で成績も考慮されるのかなと。

打者部門候補
王貞治(日本球界最高のホームラン打者 不滅の記録保持者)
長嶋茂雄(攻・走・守全てに高度な選手 大舞台に強いミスター)
中西太(西鉄全盛期の大打者 三冠王手前まで何度もあり)
落合博満(三度の三冠王は前人未踏 高度な打撃職人)
イチロー(7年連続最高打率保持者 最高安打数保持者 攻・走・守全てに高度)

投手部門
金田正一(言わずと知れた四百勝 不世出の左腕)
稲尾和久(生涯防御率1点台、年間勝利数42 シリーズ4連投4連勝)
江夏豊(年間三振数401 リリーフエースの先駆者)
外木場義郎(三度のノーノーうち一度は完全試合 赤ヘル最強初期のエース)
野茂英雄(四年連続最多奪三振王 メジャーで二度のノーノー達成)
773神様仏様名無し様:2010/05/03(月) 23:48:02 ID:ExusjJ3s
打者部門に野村克也も入るだろう
個性的な人選だが、さすがに外木場はない
774神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 00:02:03 ID:BNQDh2XX
>>772
個人的に、オールタイムベストナインの三塁は長嶋じゃなくて中西だと思ってる
(ただこのスレの主題的には、中西では王やイチローにはとてもじゃないが太刀打ち出来ないけど、長嶋ならこの両者よりふさわしいかもとも思う)

あと好きな投手ではあるんだけど、
外木場よりは村山・鈴木・山田・斎藤雅樹・松坂とかじゃない?
775神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 00:25:20 ID:RKV/RUSL
>中西では王やイチローにはとてもじゃないが太刀打ち出来ないけど

王には及ばないが
イチローよりは中西のほうが打者として遥かに上だと思うが。

776神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 00:40:09 ID:4EmSvUW9
いつもの瑠璃儲
777神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 07:08:27 ID:ZNCHzpGQ
日本では四番打者が最強。
常にマスコミ追っかけられ、超満員の球場で多大なプレッシャーの中で
結果を出した松井が最強でしょう。
テレビ放映もない人気薄球団で自分勝手に伸び伸びとプレイ出来た選手は除外な。

スポーツ界の頂点である栄光の巨人軍四番打者のランキング(1500打数以上)

  巨人四番打者での通算打率    
一位…松井秀喜   .322
二位…川上哲治   .317
三位…王 貞治    ...315
四位…長嶋茂雄   .314
五位…中島治康   .283
六位…原 辰徳    ...279
778神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 07:16:52 ID:kbIfAlbi
で、松井は何試合四番を打ったの?
巨人四番打者での通算打率でいえばニセ功児の方が打率高いんじゃないの
こういう時だけ、OPSだのRCだのを無視して打率あないけどだけ挙げる。
松井は嫌いじゃないけど、「スポーツ界の頂点である栄光の巨人軍四番打者のランキング」
とかやめてほしいです。
779神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 09:11:15 ID:RKV/RUSL
>OPSだのRCだのを無視して打率あないけどだけ挙げる。

酔ってんの?
780神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 09:18:14 ID:kbIfAlbi
ゴメン、酔ってる。
GWだからなぁ。
だけどさ、松井が巨人の最高4番打者とは思えないんだよ。
オイラ37のオッサンだから、逆説をガンガン出してくれれば嬉しいな。
781神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 11:12:01 ID:9hF77EkJ
>>774
中西は故障の性で活躍期間が短かったのが痛いね。
全盛期の突出度は半端じゃない。豊田は打率くらい我慢して中西に三冠王を
取らせろよとも思うけど、当時の西鉄では無理だったんだろうな。

それから外木場を選んだのはノーノー三回はやはり偉業だと思うから。
総合評価では確かに村山・鈴木・山田・斎藤雅樹・松坂の方が優れているし、
正直、斎藤雅樹にしようか悩んだ。(斎藤雅樹のミスター完封も凄いし)
タイプ別に考えると鈴木はないと思う。鈴木を選ぶなら金田がいる。
村山のシーズン防御率0.98(1970年)は確かに凄いが、江夏曰く
「自分が監督だから、いいところで出てきて作った記録」という評価もあるので
やはり外した。村山は素晴らしい投手だが、江夏と比較すると見劣りする。
山田は外木場に比肩する大記録がないのが残念。総合評価は高くなると思うけど。
松坂は現役なので結果待ち。
782神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 11:26:07 ID:S5Qtjpvf
守備、肩、走塁が優れたいた選手も挙げてくれ。
打者ではなく野球選手ならトータルで決めようぜ。
守備はショート、キャッチャーの価値を当然あげるべき。
ファースト、レフトは下げるべき。
783神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 13:32:24 ID:RKV/RUSL
>だけどさ、松井が巨人の最高4番打者とは思えないんだよ。

松井ではないね。
単純に、王じゃないの?
784神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 13:44:46 ID:9hF77EkJ
松井の場合は「巨人の最高4番打者になる可能性があった」というにとどまるからね。
実績で言えば王と同等には扱えない。
785神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 17:37:27 ID:Lj4ZE21V
松井は野手のベスト5には入ると思うが
786神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 17:44:28 ID:dnxmrkqq
王が凄すぎて、他の選手と比較できんわ。
松井がジャイアンツに残っていたとしたら、
ホームラン600くらいはいったかな? ホームラン王
五回はとれたかな?

でも王さんは868本塁打。ホームラン王15回。もうそれだけでも
誰にも破られそうにないが、打点も日本一、安打数も三位、
WBC初代王者監督(これは誰にも破れない)とか、とにかく
記録のオンパレード。

長嶋の人気と並んで、日本の戦後の高度成長の一つの到達点。
787神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 17:46:47 ID:oF4nU8cg
王は確定としたら候補としては
張本、松井、イチロー、浩二、野村、落合、福本、長嶋あたりか
788神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 19:33:43 ID:6hNUvsb2
>>772
長距離打者が打者として最も重要なチームを勝利に導く得点力が高いんだし
守備比重の高い外野手のほとんどは打撃が占めるんだからトップ長距離打者が松井て言うならそのまま入れていいだろう
ブライアントや野村みたいに打率、出塁率がしょぼいならともかく松井は打率、出塁率も優秀
イチローぐらい打率が高くて長打も平均以上打ってもやっと出塁率が松井を少し上回る程度
長短打総合の指標である長打率なんか松井よりずっと低いんだし
他は異論無いが、中西入れるなら松井を入れろよ
789神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 19:51:41 ID:RKV/RUSL
イチローはねえよ。
790神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 19:52:46 ID:9hF77EkJ
中西を過小評価し過ぎ。中西は常勝西鉄の主砲として
何度も三冠王に王手をかけているし、三塁の守備も長嶋なんかより上。
791神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 21:26:46 ID:a9lU7WoW
打撃は安打タイプか長打タイプかで意見分かれるだろうけど
外野守備と走塁と強肩で言えばイチローが抜けてると思う。

野球を実際やったことがある人から見ると、イチローのプレーは一度は夢見る理想の中の理想だと思う。
792神様仏様名無し様:2010/05/05(水) 09:12:59 ID:yIxk1sjI
>>791
ゴキローは打撃は3流だが守備走塁は1流
793神様仏様名無し様:2010/05/05(水) 09:18:28 ID:5M+p+/NN
打撃が3流ならとても史上最高とはいえないな
794神様仏様名無し様:2010/05/05(水) 13:16:05 ID:yIxk1sjI
ゴキローは
打率が今のままで内野安打が年内数本
本塁打が毎年25〜30を超していれば

ほぼ間違いなく
>一度は夢見る理想の中の理想

の打者だとは思う。

打者にとって
打率が高く、ホームランも打てる
というタイプは、憧れて夢見るが
そのタイプになれるのは、本当に天性の才能が有る人でしょう。

795神様仏様名無し様:2010/05/05(水) 23:17:24 ID:SADBFcji
>>790
中西は高卒1年目で新人王、2年目〜7年目の6年間で首位打者2回、本塁打王5回、打点王3回だから、
この期間なら王クラスだけど、それ以降規定打席到達なしってのがやっぱ残念
とは言え、ID:9hF77EkJは瞬間風速を重視するクチのようだけど、そういう視点からの中西推しはよくわかる

>>791
仮にイチローが守備ド下手でもSS3回取ってて、
最低限レギュラー外されない程度に打ててれば9年連続GG取ってるって考えたらすごいよ
796神様仏様名無し様:2010/05/05(水) 23:55:01 ID:siPQWw0Q
野手は 王 落合 松井 イチロー 
797神様仏様名無し様:2010/05/06(木) 00:07:06 ID:Erxd+nN+
>SS3回

信者ってそれしか言えないよね。

>>796
イチローはない。
798神様仏様名無し様:2010/05/06(木) 00:19:04 ID:GAKVTNnC
投手だと誰だろうね。

稲尾さんかなぁ。
799神様仏様名無し様:2010/05/06(木) 00:28:08 ID:Erxd+nN+
野口、稲尾、金田の三つ巴じゃないですか?

勝ち星で金田
安定感、防御率、スタミナで野口、稲尾
800神様仏様名無し様:2010/05/06(木) 14:54:11 ID:PaT1ZgXp
投手は稲尾
打者は王
801神様仏様名無し様:2010/05/06(木) 19:16:13 ID:Ot76AJ1W
日本人ならイチロー。
中国人なら王さん。
朝鮮人なら張本かな。
802神様仏様名無し様:2010/05/06(木) 23:35:46 ID:Fc7rlHPq
朝鮮→帰化日本人の金やんもいるよ
803神様仏様名無し様:2010/05/06(木) 23:42:13 ID:qr49zjh9
アメリカ人ならレロン・リー
804神様仏様名無し様:2010/05/07(金) 02:34:55 ID:xPgFotk1
ロシアは迷うところだがスタルヒンかな
アメリカはベーブ・ルースかサイ・ヤングだろw

アホか
805神様仏様名無し様:2010/05/07(金) 03:07:23 ID:omxvfc3u
アメリカならバリー・ボンズでしょ
806神様仏様名無し様:2010/05/07(金) 23:20:06 ID:xEl3r7LX
>>801
イチローはない
807神様仏様名無し様:2010/05/08(土) 21:23:04 ID:o6KFEZ1F
>>805
ヤク中は除外
808神様仏様名無し様:2010/05/09(日) 01:33:29 ID:NM6M+Mbt
星野仙一
809神様仏様名無し様:2010/05/09(日) 12:23:52 ID:bDPGjSM3
>>801
イチローはない
810神様仏様名無し様:2010/05/09(日) 19:44:52 ID:acicBg4w
瑠璃教徒勤行かよ
811神様仏様名無し様:2010/05/10(月) 13:35:36 ID:44hbHeQ8
S
王、落合、松井
A
イチロー、長嶋、野村
812神様仏様名無し様:2010/05/10(月) 14:50:48 ID:pu5kta9d
投手なら
S
金田、稲尾、江夏
A
野茂、小山、山田
813神様仏様名無し様:2010/05/10(月) 23:59:28 ID:TWbph4XB
松井さんはBだろ
814神様仏様名無し様:2010/05/11(火) 00:06:43 ID:98tfAHW9
イチローはDだろ
815神様仏様名無し様:2010/05/11(火) 00:50:30 ID:9vD2GGMr
A
カブ、ルース、ボンズ
B
マントル、ロビンソン、グリフィーjr
C
リプケン、ヘンダーソン
D
イチロー
くらい?松井秀さんはZまでに入るの?
816神様仏様名無し様:2010/05/11(火) 01:06:54 ID:8zTs9+iP
つか松井が最強選手であることは確定的に明らかで、
ここは2位以下を決めるスレになったから、
松井の名前を出す奴は荒らしってことになったんじゃなかったっけ?
817神様仏様名無し様:2010/05/11(火) 01:24:19 ID:9vD2GGMr
そうだよ
だから瑠璃教徒は宗教板から出てきちゃ駄目だよ
818神様仏様名無し様:2010/05/11(火) 02:14:40 ID:nAeX1pT+
ゴキ信はここから出ていけ!
819神様仏様名無し様:2010/05/11(火) 07:23:08 ID:7I+6g8j2
両方出てけ
820神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 08:02:42 ID:YV0F4fDq
松井信者の荒らしがひどすぎ。
もうスタメンも外されたろ。
イチローは今も毎日安打量産してるって言うのに。

それに王貞治と松井を並べるとは……
日本が誇れるプロ野球選手は「世界の王」と
イチローだけだわ。ホームラン王と安打製造機。

松井はどちらでもない。
821神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 11:06:23 ID:72vvm18P
松井は通算打率が3割を切ったし
このままじゃ500本塁打すら達成できず引退。
そうなれば史上最高どころか
清原以下の選手としてみられるだろうな。
822神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 11:35:17 ID:uKovd3o3
さすがに清原以下ということはない。
823神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 11:55:42 ID:6cQGORR8
>>820
何で今年限定?
そもそもトップ本塁打打者とトップ安打製造機は同列じゃないよ
本塁打打者が打率狙いに徹すれば首位打者を取れたりするが
安打製造機が長打狙いに徹しても本塁打王を取れる事はほぼ無理
ナンバー2以下の本塁打打者がトップ安打製造機に劣るとも限らない
王より張本が上と言う奴は居ないし
イチローだってプホルス、AロッドどころかテシェイラやM.ラミレス、オルティーズ(劣化前)、
Hラミレス、マウアー、ジーターあたりより打者としての評価に関しては下でしょ

実際、イチローと松井が比較されるようになった96年以降を見てみると
日本時代は松井の方が上回っているんだし
打点数だけでは無くて得点数のペース、数でもイチローより松井の方が上回っている
松井覚醒〜渡米までの96〜02年とイチロー覚醒〜渡米までの94〜00年の率比較だと打率以外全て上回ってる
96〜02年松井(4165打席) 打率.313、出塁率.432、長打率.621、OPS1.052、RC27:9.90
94〜00年イチロー(3932打席) 打率.359、出塁率.428、長打率.533、OPS.961、RC27:9.12
824神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 12:07:23 ID:/iEuQNpx
>>823
イチローがプホルス、Aロッド、テシェイラ、M.ラミレス、オルティーズ(劣化前)、Hラミレス、マウアー、ジーターより上だろうが下だろうが、
このスレ的にはどうでもいいんだ

松井さんがその連中より確実に上で、イチローが確実に下だと主張するなら、そいつらの名前を出す意味もあるが
825神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 12:14:37 ID:6cQGORR8
>>824
いや>>822が同列にしている事に対して突っ込んだだけだから
NPBでは松井が上、MLBではイチローが上でいいんじゃないの?
826神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 12:39:49 ID:/iEuQNpx
>>825
キャリアではイチローが上ってことか
827神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 12:42:36 ID:uKovd3o3
しかし、イチローの打率と出塁率は半端じゃなく凄いね。
メジャーを含めた通算でも生涯打率トップの若松より遙か上だ。
828神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 13:08:36 ID:6cQGORR8
http://www16.plala.or.jp/dousaku/rekidaikyoudasya.html
http://homepage2.nifty.com/kappino/baseball/defence2009/index.htm
攻撃得点(RC+)→打撃や盗塁等でリーグ平均打者と比較してどのくらい多くの得点をもたらしたと評価されるか)
守備得点→リーグ平均外野手と比較してどのくらい守備で失点を多く防いだと評価されるか)
96〜02年松井:攻撃得点369.8+守備得点−38.1=331.7
94〜00年イチロー:攻撃得点325.2+守備得点24.2=349.4

松井の95年以下の成績が分からないがセイバーでの日本時代の良い時期7年間突出度比較
打者としては松井が僅差で上、野手としてはイチローが僅差で上という評価になるな
829神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 13:11:27 ID:6cQGORR8
松井の95年以下の成績→松井の95年以前の守備得点
830神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 13:26:45 ID:RvmcogyL
>>823
考え方が逆じゃないかなと少し思った。本塁打を打つ選手の方が印象としてはどうしても派手、
だからこそ過大評価を受けやすいんじゃないですかね?実際に、最高の選手は誰かという事になると
大体長距離打者に人気が偏る。でも当たり前の事だけど、野球は打撃だけじゃない。
松井よりイチローが異論の余地もなく上だったのは走塁能力と守備。
松井は攻撃の要だったけど、イチローは打撃と守備両方で要だったとも言える。

あと次いでに、イチローは自分の口から、自分はパワーがないから本塁打は狙わないと打てない、
ヒットの延長という形で本塁打になったことは一度もない、と語っていますが、
しかし日本時代の95年には25本で、あと3本で三冠王でした。
安打製造機が長打を狙って本塁打王、多分かなりの確率で可能だったでしょうね…。
831神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 15:49:46 ID:FR3xDM4/
> 安打製造機が長打狙いに徹しても本塁打王を取れる事はほぼ無理
川上の例がある

> 本塁打打者が打率狙いに徹すれば首位打者を取れたりする
王は別格として、誰か他に例あったっけ?
832神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 16:05:53 ID:uKovd3o3
落合
833神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 17:37:14 ID:rbg3kbR0
>>831
幾らでもいる
山本浩二、落合、バース、松井秀喜、ブーマー、松中、ラミレス、野村克也、
江藤慎一、中西、ハウエル、藤村、大下
加藤英司と小笠原の位置付けが難しいが
834神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 18:03:38 ID:/iEuQNpx
>本塁打打者が打率狙いに徹すれば首位打者を取れたりするが

それができるなら、どいつもこいつも得点圏打率ってもっと高くなると思う
(誰もができないとは言わない。ぶっちゃけ落合なんかはできたんじゃないかと思う)

単に打率や安打ってもんは500や600打席じゃ運の介在する部分が大きすぎるってことでは
835神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 18:17:49 ID:rbg3kbR0
得点圏打率って本塁打打者には大して関係無いんだよね
短距離打者ならほとんど得点圏からしか得点出来ないが
30発打てる打者なら得点圏長打率の方がずっと重要では?
836神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 18:18:52 ID:rbg3kbR0
間違えた
得点圏長打率→走者有り時長打率
837神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 18:25:09 ID:LGYRdrP0
なんか必死でワロタ
838神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 18:33:45 ID:/iEuQNpx
>>835
俺が言ってるのは、低打率多長打・高打率少長打ってモードを便利にも使い分けできるなら、
ランナー二塁や三塁の時は普通後者を使うんじゃね?ってこと
839神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 20:02:58 ID:zq/KF8FY
打撃技術のみに限定するならダントツ落合でしょ
840神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 23:31:55 ID:FR3xDM4/
>>833
名前が挙がってる選手たちは本塁打と打率を両立できるレベルの人たちでしょ
「打率狙いに徹して」首位打者を取ったということは、
本塁打者が打率狙いのためホームランが極端に減って首位打者を取ったということじゃないの?
田淵が15本塁打で首位打者取ったとか、そういうイメージかと
841神様仏様名無し様:2010/05/15(土) 07:34:02 ID:KIm2Nd9e
>>823
>>820が王とイチローを挙げているのは、
べつにホームラン打者と安打製造機が同じだと
言ってるわけじゃないでしょ。

王はホームラン、イチローは安打に関して、誰にも
負けないような記録を持っているということ。
王は十五回ホームラン王、通算政界記録、イチローは
八回首位打者、最多安打も複数回、目下日本記録から
世界記録へ向かってる。

松井はどちらもダメだろw ホームランもやっと長嶋を
超えたくらい。安打もやっと2500くらいだし。
842神様仏様名無し様:2010/05/15(土) 08:20:29 ID:3xHCTfFL
お前等馬鹿だな
>>1は現役時代の成績に拘った話しなんて一切してない

試合に出るだけで納得した日本人史上最高の野球選手居ただろ


・・・・川藤幸三
843神様仏様名無し様:2010/05/15(土) 09:14:42 ID:Lo+awdid
川藤は阪神限定での「納得」だから「日本人最高」の称号は与えられない。
日本のプロ野球ファン全てが阪神ファンでない限りは。

そういえば桑田が監督で理想的な人として王と藤田を挙げていたな。
監督としての力量と人間性が素晴らしいというのが理由らしい。
プロ経験者で王のことを悪く言ったのって中畑くらいしか知らないな。
選挙で落ちればいいのに。
844神様仏様名無し様:2010/05/15(土) 12:55:58 ID:q1c78da7
>>841
安打製造機とか首位打者とかいう言葉の響きだけで凄いとかガキかよw
野球は点取りゲームであって安打数を競うゲームじゃないんだからw
安打と本塁打を両立出来る方がチームの役に立つんだよ。
実際2000打数近く松井の方が少ないにもかかわらず得点と打点を足した数値は松井の方が上
本塁打数を引いてもほぼ同じ数値。
メジャーだけの実績ならイチローの方が上だが、
日本も含めればどう考えても松井の方が野球選手としての能力は上。

イチローが一人だけ違う競技をやってるんなら話は別だがなw
845神様仏様名無し様:2010/05/15(土) 13:06:53 ID:gMT7JAWr
>>841
何で日本で10年、打者として脂の乗り切る前の28歳で渡米した
打者と日本で生涯過ごした打者の通算記録をやっと越えたとか意味不明な比較しているんだ?
シーズン安打数を増やすのとシーズン本塁打数を増やすのでは訳が違うだろ。
松井秀の1〜3年目は日本時代のシーズン最高を上回る安打数、
岩村の1・2年目、城島の1・2年目だって日本時代と遜色の無いシーズン安打数
ところがシーズン本塁打数を日本時代と同じぐらい打てたのは一人も居ない。
全く馬鹿としか言いようが無い比較。
846神様仏様名無し様:2010/05/15(土) 13:10:56 ID:k0vmQtFh
相変わらず気持ち悪いスレだな
847神様仏様名無し様:2010/05/15(土) 13:15:27 ID:3xHCTfFL
今日からここは川藤幸三スレでいいだろw
848神様仏様名無し様:2010/05/15(土) 13:25:31 ID:RmqJtJes
川藤幸三と松井秀喜どっちがすごいか決めるスレで
他の凡百の雑魚どもの3位争いは別スレで
849神様仏様名無し様:2010/05/15(土) 13:56:30 ID:3xHCTfFL
川藤幸三の偉業
その1
85年リーグ優勝と日本一の時
ベンチから一番先にマウンド前に駆けつけ
監督胴上げの音頭をとったのは川藤幸三である

その2
現役時代試合中乱闘が起こると
一番先に駈けつけ
一言野次りその後直ぐベンチ逃げる様は
当時のプロ野球選手全員から敬意を集めていた

その3
オールスター出場は引退した86年のみである

その4
40歳以上の阪神ファンの間では
いまだに阪神打線に元気ないと『川藤ださんかい!』と叫ぶ
850神様仏様名無し様:2010/05/15(土) 16:04:48 ID:KIm2Nd9e
>>844-845
↑松井がケチつけられると
必死こいて、ID変えながら
反論してくる松井信者w
851神様仏様名無し様:2010/05/15(土) 17:05:30 ID:q1c78da7
>>850
いや、変えてないからw
反論出来ないからって顔真っ赤にしてアンカ晒そうと頑張ってるお前の方が必死だよ
852神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 08:16:43 ID:4L4rV3UH
>目下日本記録から
>世界記録へ向かってる。

首位打者7回の日本タイは持っておることは事実だが
それ以外の記録はない。(日本野球機構ホームページ 公式通算記録)

世界記録というのは??

853神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 08:45:32 ID:eTwO7yEe
>>841
所詮、ショボイ内野安打&短打限定打者だからなあw
ホームランと打率を両立した偉大な王選手と比べるなんてアホかとw
854神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 09:31:21 ID:4aedQ3eo
>>852

現時点でイチローが歴代1位の記録は(2009年時点で)
・通算安打数3308 ・通算打率 .340 
・年間安打数210 ・年間最高打率.387(日本人登録選手として)
・年間安打数262(メジャー記録)
855神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 09:51:06 ID:xcgr7tyK
>>854
こんなに内野安打が多いとは・・( ´゚д゚`)

528 :神様仏様名無し様:2010/04/21(水) 06:42:24 ID:wvUUuejs
イチローって、異常に多いカラクリ内野安打で打率と安打数をカサ上げしてるだけじゃんw

171 :名無しさん@恐縮です:2010/04/09(金) 14:00:18 ID:fPCer2kxP

イチロー年度別成績
年 度  安打数  内野安打(割合)   実質安打数     実質打率
2001  242   62本(25.6%)     180     .350 → .260
2002  208   52本(25.0%)     156     .321 → .241
2003  212   45本(21.2%)     167     .312 → .246
2004  262   59本(22.5%)     203     .372 → .290
2005  206   36本(17.5%)     170     .303 → .252
2006  224   41本(18.3%)     183     .322 → .265
2007  238   50本(21.0%)     188     .351 → .272
2008  213   53本(24.8%)     160     .310 → .233
2009  225   63本(28.0%)     162     .352 → .254


■ジョー・マウアー 2009年の首位打者
年 度  安打数  内野安打(割合)   実質安打数     実質打率
2009  191    8本(4.1%)      183     .365 → .350 

■イチロー
年 度  安打数  内野安打(割合)   実質安打数     実質打率
2009  225   63本(28.0%)     162     .352 → .254
856神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 10:06:50 ID:4aedQ3eo
内野安打だと何か問題があるの?
857神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 10:29:42 ID:uCgoIh/W
>>856
恥ずかしいしょぼいボテゴロばっか打ってないで、
マウアーみたいに誰にも文句言われないクリーンヒット量産してみろよw


打撃技術がないから無理か…w
858神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 11:14:00 ID:4aedQ3eo
別にアンチが思ってるほど恥ずかしいなんて思われてないよ。
むしろ軸をぶらしてもヒットを量産する卓越した技術があることは
野村さんも認めているから。
859神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 11:28:06 ID:dba0maLy
イチローがマウアーより上と思ってる奴なんて居ないでしょ
野球総合板にいるイチロー信者でもマウアーの方が上なんて言い張ってるのは
皆無に近い
860神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 11:28:56 ID:dba0maLy
マウアーの方が上→マウアーよりイチローが上
861神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 11:32:17 ID:4aedQ3eo
野村さんによれば軸をぶらしてもヒットに出来る打者は
日本人史上イチローと若松だけだと言ってる。
862神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 12:14:54 ID:bNGGRdUk
>>861
ヒットというより内野安打な
足が速くなければ2割台の平凡な打者
863神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 12:41:55 ID:Q+oaFVeq
信者もアンチも気持ち悪い
864神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 13:10:23 ID:4aedQ3eo
内野安打はヒットだよ。
865神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 13:13:38 ID:bNGGRdUk
現実的にはクリーンヒットの打てない非力な内野安打マン
866神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 13:32:37 ID:4aedQ3eo
足が速いのも野球選手の魅力であり武器だから。
イチローは日米通算盗塁数でも550で日本人では柴田の579に次いで第4位。
来年までには柴田を抜くだろうから、3位に浮上するのはほぼ間違いない。

野球は野手の場合「攻撃・守備・走塁」の能力で判断されるべき。
アンチの過小評価は論ずるに値しない。
867神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 13:33:37 ID:/7F0lRsK
「週刊ベースボール 50year's」より、プロ野球OB会が選んだ「日本野球ベストナイン+DH」
http://skapanahibi.seesaa.net/article/104475803.html

これ誰か持ってる人いない?
このブログからだと↓しかわからない

投手 1位金田 2位稲尾 3位江夏 4位野茂 5位江川
捕手 1位野村 2位古田 3位城島 4位森 5位田淵
一塁 1位王 2位?? 3位落合
二塁 1位高木 2位落合 3位?? 4位篠塚
三塁 1位長嶋 2位?? 3位落合
遊撃
外野 1位イチロー 2位福本 3位張本 4位山本 5位松井
指名 1位門田 2位落合
868神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 14:34:58 ID:qti31DCR
同意

263 :神様仏様名無し様:2009/08/23(日) 16:21:42 ID:EZ9Ci27D
マジレスするが日本最強打者10傑は

@松井秀喜・・ヤンキースの四番打者を通算421打席 年間31本、打率.298、打点108は不滅の記録。
A王貞治・・・「世界の本塁打王」通算868号ホームランは不滅の記録。
B中西太・・・日本最長の180m弾は不滅の記録。 
C大下弘・・・名将三原脩監督が、日本の打撃人の中で王、中西、川上、長嶋より上の最高打者とした。
D川上哲治・・・「打撃の神様」「元祖弾丸ライナー 」
E長嶋茂雄・・・「ミスタープロ野球」
F門田博光・・・40歳にして打率.311、44本塁打、125打点で本塁打王、打点王にMVP は不滅の記録。
G田淵幸一・・・飛距離の長さ、大きく美しい放物線を描くホームランの軌道から史上最高の「ホームラン・アーチスト」
H松中信彦・・・日本史上最もホームランを打つのが難しい球場を本拠地にしながら年間最高46本を打ち、三冠王は凄い。
I榎本喜八・・・王を育てた荒川博が『バッターとしての完成度は王より榎本の方が上』と言い、打撃の神様川上哲治は“打撃の神様は榎本”“長嶋を超える唯一の天才”と評した。

でしょうね。
869神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 14:52:38 ID:gaKuHQhP
内野安打でもヒットはヒット
これにケチつけてるのは
スタンドギリギリはホームランじゃないといってるようなもの。
870神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 15:04:43 ID:dba0maLy
>>866
外野手トップの守備貢献は内野手平均クラス以下、打撃貢献の半分以下
http://baseballconcrete.web.fc2.com/total/total_win_2008.html
走塁はトップのイチロー、標準の松井でシーズン平均5点程度の差
EQBRR(打球方向等も考慮した上で平均レベル走者を0として、どのくらい得点価値のある走塁をしたか)
説明http://baseballconcrete.web.fc2.com/alacarte/measuring_baserunning.html
EQBRRデータhttp://www.baseballprospectus.com/statistics/sortable/index.php?cid=69331

考慮するとしても、打撃60守備25走塁15ぐらいの比重だろうな
871神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 15:07:56 ID:dba0maLy
>>866
他スレに書いたコピペだが、盗塁は典型的過大評価指標
進塁力においては単打以下の四球よりも更に下の価値
一死一塁の得点期待値 0.50 一死二塁の得点期待値 0.67 二死無走者の得点期待値 0.10
ワンアウトで一塁走者が盗塁するというケースを考えてみると、
盗塁する前の得点期待値が0.50で、成功すれば0.67に上昇し、 失敗すれば0.10に。つまり、ここでの盗塁成功の利得は0.17、
成功の損失は0.40。成功のときに得る利益よりも失敗のときに被る損失のほうが大きいということがわかる。
成功しても塁ひとつ進むだけだが、失敗すると走者が消える上にアウトが増えて得点のチャンスが減る。
この場合成功率が7割のときに損益がプラマイゼロ。全体を解析しても総得点の増大という観点からは
だいたい盗塁成功率の損益分岐点は7割弱くらいになる。

得点相関との関連度
             1955〜2005  1969〜2005  1988〜2005
データ数          617       444       216
単打______  0.450953740  0.451717636  0.513352431
四死球−故意四球  0.310910714  0.328521870  0.358216839
故意四球____  0.081884868  0.164568242  0.309564317
盗塁______  0.194213203  0.164735944  0.205402789
盗塁死_____ -0.110638560 -0.293699520  -0.523486938
872神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 15:17:13 ID:dba0maLy
>>869
日本時代のイチローはアベレージヒッターとしては別格で得点力もトップクラスなので、最高選手候補としては異論は無いが
野球は芸術を競う競技では無くて相手よりどれだけ失点を少なく防ぎ、
どれだけ得点を多く稼ぐかの競技であって安打数を稼ぐ競技では無いので、その例えはおかしい
内野安打と本塁打では得点力で雲泥の差がある
本塁打では最低1点・最高4点取れるが、内野安打は下手したら前の走者が進塁出来ないケースもあるので
同じヒットという事で一括りにするのでは無くて、塁打数で見て価値を区別するのがまとも
873神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 16:22:09 ID:4aedQ3eo
このスレタイトルの「最高」という指標は数字だけでは判断できないという
含意が含まれているから、過度に数字に拘るのは野暮だよw
例えば盗塁は投手に与える心理的な重圧という数値化できない要素も含まれるし、
守備範囲が広く肩が良い外野手ならば相手の進塁を抑制させる効果もある。
秋山が現役時代にその守備力で失点を2〜3点下げるだけの価値があると専門家から
評価された様に、数字ばかり追っていては見落とす指標も出てくるからね。
874神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 18:39:11 ID:M1QXbGtF
>>873
>秋山が現役時代にその守備力で失点を2〜3点下げるだけの価値があると専門家から
>評価された様に

またいつもの人が反論に来るぞ
875神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 18:42:25 ID:UuGEnV/i
>>873
ならこれどうよ?
さて日本人最高は誰だろw
馬場正平身長209cm
 ・
 ・
 ・
関口将平身長202cm
 ・
 ・
 ・
仲根正広身長193cm
駒田徳広身長191cm
山沖之彦身長191cm


876神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 20:38:17 ID:/7F0lRsK
>>873に同意だな
このスレのお題みたいなことをセイバーで全部やるのは気がすすまない

ところでID:dba0maLyは、守備走塁でそれだけセイバーを振りかざしながら、なぜ打撃は塁打数なの?
WSなりWPAなりWARなり総合指標を引っ張ってくればいいんじゃないの?
877神様仏様名無し様:2010/05/17(月) 09:09:56 ID:zYEyEEaC
試合を見ずに新聞で何打数何安打とかしか見てない奴が多いからなぁw
同時間帯に何試合も開催されてて好きなチームの試合しか普通は見ないから仕方ない傾向かもしれんが。
878神様仏様名無し様:2010/05/17(月) 09:37:39 ID:ItJLooZd
そうだよねえ。
以前あった勝利打点というタイトルだって、最も勝利に貢献したバッターを評価すべきという
考え方で設けられたけど、指標の数値化が難しい為に色々と批判があって止めてる。

野村さんは捕手出身ということもあるけど、捕手のリードが試合の半分を決めると言っており、
そんな部分は表には現れないから数値化なんて不可能。単純に数字を並べて評価を下すって
スポーツを観る(評価する)姿勢としては子供っぽいし短絡的。何というか、球団が選手を
査定するときに使うような数値を、喜んで出してきて通ぶるのもどうかと思うよ。
879神様仏様名無し様:2010/05/17(月) 14:00:18 ID:DMqIU+Vf
>>873
神経使わせるだけで実際に失点率が上がっていなければ意味が無いな
>>871のデータが言うほど大きくない事を証明している

バントもそうだが、似非経験論を語る人間は、その状況における精神状態と
総体的な失点率が関連性が無い可能性を考慮してない
たとえばバントをやられると嫌な感じがすると思いながら
投げても結果的にバントしてもらったときのほうが失点率低ければ
その投手にとってバントされた後の精神状態と跳ね返ってくる結果は無関係ということになる
それから何も調べずに語るのは止めよう
最近の守備指標は肩の抑止力とかそういうものも調べられてちゃんと考慮されているから

>>878
勝利打点なんて最終的に打った打者だけを評価してるだけで片手落ち
そこまで追い付くまでに繋げてきた打者の打撃は評価していないんだから
そもそも捕手のリードが試合の半分を決めるとか何の根拠も無いし
野球というスポーツ自体がイメージと実際の結果が違くなるのが少なくないのを
考慮しないで印象論ばかり主体で語るのはそれこそ子供っぽいし、短絡的でどうかと思うよ
別に通ぶってもいないし、よく考えればわかる事



880神様仏様名無し様:2010/05/18(火) 23:51:59 ID:suTeLG3C
松井イチロー王落合田淵
881神様仏様名無し様:2010/05/20(木) 00:09:15 ID:HobUS9qn
>>868
禿同
882神様仏様名無し様:2010/05/20(木) 07:39:08 ID:U9wx99TW
打者なら王。
投手なら稲尾。
883神様仏様名無し様:2010/05/21(金) 08:18:33 ID:zk6uti7z
やっぱり王は凄すぎ。
彼自身の才能や努力だけじゃなくて、
時代もよかったし、周囲のサポートにも
恵まれたんだろうけど、あれだけの実績を
挙げるのは、もはや日本人選手には無理かと。

あとはイチローが日米合算で世界安打記録まで行くかどうかだな。
あと千本は必要だから、五年くらいはかかるね。年齢的にも
ギリギリくらい。まあそれでも王の打撃タイトル数とか考えると
やっぱり王>イチローになるが、どちらも世界一には変わりないね。
イチローも王を一番尊敬してるんだよね。世界一が世界一を認めるというか。
884神様仏様名無し様:2010/05/21(金) 11:39:21 ID:IDseo+NJ
社会的影響力等含め総合的に

7人選ぶなら王、イチロー、長嶋、野村、落合、松井、中西
6人選ぶなら王、イチロー、長嶋、野村、落合、松井
5人選ぶなら王、イチロー、長嶋、野村、落合
4人選ぶなら王、イチロー、長嶋、野村
3人選ぶなら王、イチロー、長嶋
2人選ぶなら王、イチロー
1人選ぶなら王
885神様仏様名無し様:2010/05/21(金) 13:52:00 ID:p873PmHG
うむ

それでいい
886神様仏様名無し様:2010/05/21(金) 13:55:01 ID:8YPYaXVo
打者なら王
投手なら稲尾

これ以外はあり得ない。
887神様仏様名無し様:2010/05/21(金) 17:22:36 ID:SJ7vj41l
持ち票が

1票なら・・・王
2票なら・・・王、イチロー
3票なら・・・王、イチロー、長嶋
5票なら・・・王2、イチロー2、長嶋1
10票なら・・・王3、イチロー2、長嶋2、野村1、落合1、金田1

メジャーのMVP投票みたいに、1位票10点、2位票9点、3位票8点・・・9位票2点、10位票1点と投票するなら

1位:王
2位:イチロー
3位:長嶋
4位:野村
5位:落合
6位:金田
7位:スタルヒン
8位:張本
9位:稲尾
10位:江夏
888神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 14:47:18 ID:3jtqfebn
>>887
松井は
889神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 14:49:54 ID:zNQ6qssE
稲尾の評価が低すぎるな。
890神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 14:57:19 ID:cUvcXaig
松井かずおもNPBにずっといたら評価がすごい上がっていただろうなあ
遊撃手という守備が重要なポジションであれだけの成績を残せる奴は
今後も早々でてこないだろう
891神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 15:07:44 ID:zNQ6qssE
リトルはクビになっちゃったね。
昔は素質ならイチローを凌駕するとか言われてたのに・・・
892神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 16:51:34 ID:tKvB+wfp
NPB出身日本人の遊撃手と長距離打者と先発投手は
意識を変えない限り、メジャーのトップクラスで活躍が永遠に無理
08年の松坂もDIPSとERAの離れ具合いと強力援護、イニング数、リーグワーストの
与四球率から起用法と運に恵まれていただけで続かないというのが米国での大方の評価だったし
893神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 17:11:45 ID:zNQ6qssE
松井秀喜ですらあの状態だから長距離打者は通用しないんだろうな。
894神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 18:05:48 ID:34nB/nkU
>>890
ずっと日本にいたら7年連続トリプルスリーとかやって
イチロー、松井より上の評価だったかも。
895神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 19:05:15 ID:dmN4Lv/w
投手は稲尾。当時なかったセーブやホールドによる貢献度を考慮すると
価値は従来以上に上がるだろう。とにかく引き分けが39試合もあるの
だから。昭和36年に2000イニングを超えた段階での生涯防御率
は1.60という信じられない数字だった。
896神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 19:19:22 ID:OwwgmzH7
当時を知らないんだけど、本当に今でもトップに立てるような投手なのですか?
というか、本当に生で見てるのですか?
897神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 22:03:44 ID:dmN4Lv/w
見た。平和台で昭和36年に。42勝の年だけど、子供には毎日投げている
ように見えた。僕は福岡警固小の出身。そもそも昔と今の比較は難しく、
想像するしかない。王貞治は昭和39年に55ホーマーを打ったが、
前年38年の日本シリーズで稲尾と対戦、11打数1安打だった。当時
の稲尾はすでに全盛ではなかったが、それから推察すると...皆さん
どうでしょうか?
898神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 22:16:05 ID:LWzLVFoQ
どんだけじじいwwwwwwwwwwwwwwww
899神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 22:39:22 ID:dmN4Lv/w
でも貴重な見聞だろう?年寄りを敬え!
900神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 22:52:07 ID:/W4XFJxq
きも
901神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 22:54:14 ID:lHzIha7c
じじいよ、夜更かしは体に毒だぜ
902神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 22:59:01 ID:3FdDmpg4
純粋に羨ましい

俺も年取ったら子や孫に野茂やイチローの自慢話をしようと思ってるが、
別に俺が語るまでもなく、そのあたりの選手は映像がなんぼでも残ってるだろうし
903神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 23:00:28 ID:k6k0r/4n
じじいもう疲れただろ?
無理せずに休んでくれ
904神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 23:02:20 ID:k6k0r/4n
野茂やイチローよりもすごい選手が40年後にはいるだろうから
自慢にはならないと思うよ
905神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 23:05:28 ID:LWzLVFoQ
>>899
はあ?敬えだあ?
都合の悪いときだけ勝手に弱者になるんじゃねーよじじい。
自分から敬えなんて言うクズを敬うわけねーだろうが。
906神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 23:09:03 ID:lHzIha7c
稲尾はすげえ、だからもう休めじいさん。
体に毒だ。
907神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 23:16:02 ID:Dp0VcbK8
人間だれでも思い出を美化しちゃうだろ?
それくらい許してやれよ。
908神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 23:58:24 ID:i9XpOTzE
>>902
野茂・・・「大したこと無いじゃん」 で片付けられてしまう
イチロー・・・「内野安打ばっかりじゃん」
       「本塁打一桁ばっかりじゃん」
       「打点あげられてないじゃん」
       「打率だけじゃん」

以上でおしまい。自慢しても、子供に鼻で笑われる。

寧ろ
2000安打 400本 1500打点をクリアしていった打者を
「目の当たりにした」と語っていったほうが、余程有意義。
909神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 00:04:12 ID:zb6lRgNt
なんで瑠璃教徒はいつも頭の悪さを見せびらかそうとするのか
910神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 00:04:19 ID:cxgOuxeM
>>897
そんなこと言い出したら小山正明最強だろw
狭い東京スタジアムで100勝以上した名投手
911神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 00:10:28 ID:WjVKyNME
>>909
打率だけ高い打者などゴマンといる。

しかし打率を残しつつ
ホームランも打て、打点も高くあげられる。

こういう打者が
プロ野球の世界に、過去何人いるか。

3割 40本 100打点
こういう打者が、今のプロ野球に何人いると思う?
過去でもそこまでいない。

打率だけ高い選手など、屁にもならん。

野茂も同じ。
日本で78勝しかあげていない。

200勝してないじゃん。
と、子供に言われておしまい。
912神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 00:12:59 ID:zb6lRgNt
ちょっと酷いな。
瑠璃儲といい>>910といい
913神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 07:59:28 ID:bZzfjtwg
>>911
たとえ3割 40本 100打点残していても

「箱庭にはすぎるww両翼78mなんてソフトボールに毛が生えたようなものwwwww」
「レベル低すぎじゃん」
「変化球少ねえwww」
「140後半がスピードボールwwwww」
「投手分業制もないのかw草野球www」

と、子孫に言われて終わり。
実際のプレーも見ずに成績だけでスゲーとか騒ぐのはお前みたいなニワカのみ
914神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 08:06:39 ID:F+tyKn/G
素人ほど守備走塁を評価しないからな
打球がスゲー飛んだって女子供が喜ぶ感覚か
915神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 09:03:49 ID:WjVKyNME
>>913
打率のみ高い選手を自慢するより
そういう「満遍なく高い数字」を残した選手を
「目の当たりにした」と子供に語るほうが、余程説得力がある。

ヤクルトの青木を自慢して嬉しい?
イチローを自慢することは、それと同じ。
916神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 09:05:11 ID:W/KkzaRy
>>902
稲尾とかでも映像が残ってるだろ
http://www.youtube.com/watch?v=SoOoALfKVbk
917神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 09:05:40 ID:WjVKyNME
>素人ほど守備走塁を評価しないからな

基本的に打者は「打つ」ということに集約される。
言うなれば、打率、本塁打、打点。

この3点を重視するのは当たり前。
918神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 12:00:18 ID:+gSmzLbi
>>911
>野茂も同じ。
>日本で78勝しかあげていない。
野茂はメジャーで二度もノーノーやってるから日本時代の成績なんて
あんまり重視されないと思う。そっちの方がインパクトが強いし
日本人初のメジャーリーガーとして語り継がれるのは間違いない。
919神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 12:49:42 ID:CQBAWxm8
ID:WjVKyNME
結局何を主張したいだw
痛い奴だなw
幼稚園からやり直せ坊や
920神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 12:50:14 ID:NDRzNIM0
触らんほうがいいぞ
921神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 13:02:34 ID:SmoKLk2I
>>914
逆だろ
素人ほど守備走塁を過大評価したがる
大きく差が開くのは高校野球レベルあたりまでの話で、
プロレベルだと圧倒的に打撃が圧倒的に比重を占める事が多くなるのに
それと野球をやってる奴ほど本塁打を打つ難しさを知っているし、素人は
その難しさが分からない
922神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 13:17:35 ID:+gSmzLbi
専門家ほど投手力の重要性を知っているが、素人ほど分かりやすい本塁打を
評価する傾向があると思うんだけど。
923神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 13:58:30 ID:+gSmzLbi
王は長く浪人生活をしてダイエーの監督になったときに、野手出身のスターらしく
華やかな打撃のチームを作りたいと宣言したが、思うようにいかなかった。彼は失敗から
多くのことを学び、ディフェンスの重要さを痛感した。投手コーチに尾花を迎えて
ドラフトでは投手の即戦力を中心に補強した。監督後半には「野球は投手力」とまで
言うように変化した。ダイエーからソフトバンク時代は、豊富な投手陣に支えられて、
日本一になり優勝を争うチームに変貌した。どんなに優れた打者がいても、
ザルで水を掬うような投手陣ではチームは勝てない。専門家ほどそれを知っている。
924神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 14:13:11 ID:YRfqI+zN
そのとおりですな
925神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 14:13:51 ID:YRfqI+zN
短期戦ではさらに重要
926神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 14:19:38 ID:cpbAsglJ
>>921
ねーよw
927神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 14:32:20 ID:7cQzgYMq
俺の彼女なんて高く上がったフライとホームラン、ダイビングキャチ(ファインプレーに見せかけてるのも含む)、スピードボールでしか喜ばないぜw
確実に素人ほど派手なプレーを評価するだろ。
因みに俺がホームランを評価していないわけじゃないぞ。
928神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 16:10:03 ID:SmoKLk2I
>>923
でも強くなったのは投手力のチームになったからじゃないよね?
打撃力があったからこそだが
99年は得点率リーグ4位、失点率リーグ3位
00年は得点率リーグ3位、失点率リーグ2位
03年は得点率リーグ1位、失点率リーグ1位
04年は得点率リーグ1位、失点率リーグ3位
05年は得点率リーグ2位、失点率リーグ2位
野球は相手よりも失点を少なく抑えれば勝てるし、相手よりも多く得点すれば勝てる
どっちの方が重要とかそんなもんは実際には無い
バランスが一番である事を何で分からないのか…

>>926
いやあるから

>>927
彼女1人のサンプルなんか参考にならん
929神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 16:11:37 ID:SmoKLk2I
>>928
打撃力があったから→打撃力もあったから
930神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 16:48:21 ID:+gSmzLbi
失点って投手の自責点だけじゃないからアテにならないと思うんだけど。
931神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 17:32:11 ID:gIKfVqbH

素人が守備や走塁ほめるとかアホすぎるwwww
932神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 17:33:29 ID:oOKAcbh1
ID:SmoKLk2I
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
933神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 17:38:03 ID:Tx+enEJp
素人がグラブさばきやフィールディング、ポジショニング、スローイング等を褒めるわけないだろw
どんだけ頭悪いのよw
934神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 17:41:10 ID:gIKfVqbH
>>933
野球を始めてみる奴がそこら辺を褒めたら逆にお前に何がわかると突っ込みたくなるよなwwww
935神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 17:48:30 ID:CUFJ12hR
ID:SmoKLk2I
頭逝ってんじゃね?
936神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 17:58:17 ID:nyva6twY
本当に守備力が群を抜いてたのは印象論的にも守備指標的にもメジャーのオジースミスぐらい
遊撃手と二塁手と捕手以外は下手じゃなけりゃ大差ない
937神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 18:05:22 ID:/7PtYdvP
外野なんて数字じゃ現れないけど、打球反応が遅く足も遅いやつが守るのと
打球反応が速く足が速いやつが守るのでは年間ではだいぶ違ってくる。

まあファースト、サードあたりの守備範囲が広くないポジションなら
打撃の方が比重は大きいのはたしかだけど

938神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 18:07:25 ID:/7PtYdvP
俺はやはり投手から選ばれるべきだと思うぜ
939神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 18:15:51 ID:oOKAcbh1
投手、捕手、遊撃手から選ばれるべきかな
ファースト、DHは論外
940神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 18:31:33 ID:CUFJ12hR
松本   2塁打+20
ラミレス 2塁打-20
くらいしてやってほしいもんだ
941神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 18:36:31 ID:WcCW8xCv
守備と打撃がもっとも優れていた投手って誰だろ?あと走塁も?
機会は少なくても、最高の選手というんだったらすべてが秀でてる選手を選ばないとだめだろ
942神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 18:52:36 ID:grbVs792
当然長嶋一茂だろ
943神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 18:53:17 ID:grbVs792
もしくは落合ふくし
944神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 19:04:08 ID:+gSmzLbi
>>936
日本なら守備と走塁技術だけで1億円プレイヤーになって話題になった
西武の辻だろうね。確か当時は和製オジー・スミスなんて呼ばれてたね。
945神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 23:05:31 ID:l7aDfHyq
稲尾王松井イチロー野茂
946神様仏様名無し様:2010/05/24(月) 12:29:40 ID:jp8ZsGf9
>>944
日本で当てはまるのは小池兼二と吉田義男だろ

http://www16.plala.or.jp/dousaku/yuugekisyusyubi.html
RRF改(平均的なそのポジションの選手に比べて守備で何点チームの失点を増減させたか)
良い時期5年間
@遊撃手 吉田義男 ベスト5年合計180.40(56、58、59、63、64年) 良い時期5年間136.68(55〜59年)
A遊撃手 小池兼二 ベスト5年合計167.19(62〜64、66、68年) 良い時期5年間154.19(64〜68年)  
B二塁手 高木守道 ベスト5年合計137.51(65、66、70、69、73年) 良い時期5年間109.48(63〜67年) 
C二塁手 辻発彦 ベスト5年合計115.66(86、88、89、91、96年) 良い時期5年間88.87(86〜90年) 
D三塁手 長嶋茂雄 ベスト5年合計111.14(58、59、61、63、64年) 良い時期5年間99.29(58〜62年) 
947神様仏様名無し様:2010/05/24(月) 12:39:13 ID:jp8ZsGf9
>>946のサイトより少し数値が高く出るが
現役だと、小坂誠と金子誠も全盛期は匹敵するぐらい優秀だな
http://homepage2.nifty.com/kappino/baseball/defence2009/kosakamakoto.htm
http://homepage2.nifty.com/kappino/baseball/defence2009/kanekomakoto.htm
948神様仏様名無し様:2010/05/24(月) 12:54:46 ID:Bba4/GcO
>>946
でも吉田は盗塁王にもなってるし、当時としては打撃ベストテンにも入る三割近い
打率を残しているから「守備と走塁技術だけ」で評価されていたわけじゃないと思うよ。
攻・守・走の中では守備の評価が高かったプレイヤーだけど。高木守道は何度も三割
打ってるし。辻は89年に三割を打ってから何度か三割打者になってるけど、
確か1億円プレイヤーになったときは打率がまだ二割代だったと記憶してるけど。
あと、小池兼二という選手は知らなかったな。南海は定岡兄くらいしか記憶にないや。
949神様仏様名無し様:2010/05/24(月) 13:08:29 ID:jp8ZsGf9
>>948
いや>>936の1行目に当てはまる選手についての話だから
>>936は一言も守備走塁だけで評価基準の話なんてしていないだろ
950神様仏様名無し様:2010/05/24(月) 13:38:10 ID:Bba4/GcO
>>949
いや、当時オジー・スミスは守備だけで100万ドルプレイヤーになったと評されていたから、
>>944のレスはそういう意味で辻の名を挙げたんだよ。
951神様仏様名無し様:2010/05/24(月) 14:56:14 ID:L2/23eSx
日本人限定なら王も張本も金田もNGだからイチローでぶっちぎりじゃん。
952神様仏様名無し様:2010/05/24(月) 19:02:55 ID:Bba4/GcO
金田は帰化してるから国籍は日本人だよ。
あと王はお母さんが日本人で子供時代までは日本国籍。
日本生まれ日本育ちの王を外国人と考えてる人は
何かの差別主義者かな?
953神様仏様名無し様:2010/05/24(月) 19:30:02 ID:GEu2Aell
メジャーに行った時点で野茂イチロー松井は無いわ
日本でずっとやる宣言してるダルビッシュかな
954神様仏様名無し様:2010/05/24(月) 19:34:34 ID:Bba4/GcO
ダルはまだ評価の対象外。
斎藤和巳の前例もあるから。
955神様仏様名無し様:2010/05/24(月) 21:04:43 ID:e4aDwgZL
>>951
なんでイチローが別格なの?

もし勝手に誰でも選手獲っていいって言われれば
稲尾とか山田久志の方が全然欲しいし
野手でも、率と本塁打両立できる打者の方が欲しい。

ホント、冗談抜きで、稲尾とイチローでイチロー欲しいとか
言う奴いるの?
956神様仏様名無し様:2010/05/24(月) 21:21:02 ID:IYAIqkqK
イチローいれてもチームは強化されないからな。
957神様仏様名無し様:2010/05/25(火) 00:51:44 ID:Du+oLTrW
>>955
冗談抜きだと稲尾とイチローのどっちが欲しいかなんて質問をされることは一生に一度もないな
958神様仏様名無し様:2010/05/25(火) 07:16:31 ID:hXgVv5fi
>>955
>野手でも、率と本塁打両立できる打者の方が欲しい。

まったくもって同意。
イチローなど、ゴミ同然。

あんな内野ゴロばかりの打者
しかも、チャンスでバントして、チャンスを悉く潰す打者など要らない。

959神様仏様名無し様:2010/05/25(火) 08:37:12 ID:bWpYiwaf
というよりトップバッターが必要なチームならイチローを欲しいと思うだろうし、
主砲が必要だと考えていれば他の選手を欲しいと考えるんじゃないの?
チーム事情によって求める選手の要件が違うんだから、一概に言えないと思う。
960神様仏様名無し様:2010/05/25(火) 09:20:33 ID:hXgVv5fi
>>959
トップバッターが欲しい
ということでも、イチローは要らないと思う。
打率は高くても、内野安打ばかりだし
長打も期待できない。
チャンスでワケのわからん行動もとるし、チャンスも潰しまくる。
打点も期待できないし、仮にチャンスで打っても
ランナーが還ってこれない恐れがある。(チャンスでも期待できない)
200安打しか見えていない。(チームの勝利は考えてなさそう)

「先頭打者が強いチームは強い」

と公言しながら、現実マリナーズは弱い(=イチローがダメという証拠)


福本や柴田のようなトップバッターなら欲しいと思う。
961神様仏様名無し様:2010/05/25(火) 12:27:13 ID:Du+oLTrW
>>960
柴田>イチローとか
野球を語れるレベルじゃねえな
962神様仏様名無し様:2010/05/25(火) 19:00:13 ID:bWpYiwaf
>>960
>「先頭打者が強いチームは強い」
イチローだけよくて他が駄目じゃん。
優れたトップバッター一人じゃ野球は勝てないよ。
963神様仏様名無し様:2010/05/25(火) 23:05:01 ID:6lM8TBwS
>>960
くそ素人乙
964神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 00:27:19 ID:ef5+3VPk
>>952
国へ帰れくそチョン
965神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 00:28:00 ID:vp7o0B5F
>>952
死ねチョン
966神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 01:11:22 ID:r2miWRfu
>>961
現実、イチローの9年の実働の単打&長打占有率は
柴田と全く同じ。

要するに、イチローはそれだけの打者。
967神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 02:02:24 ID:1NebgnDF
これが知恵遅れと言う奴か
968神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 04:39:18 ID:VQ7S2w7m
イチローと柴田の打率は無視して同じとか言うのは
ちょっと釣りにしても酷すぎる・・・
969神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 05:12:15 ID:mSIpuEKn
イチローより野茂の方が賞賛に値する。
970神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 11:14:47 ID:nInFh4x0
イチロー
971神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 11:16:24 ID:WWbvanfc
野手が一人だけ良くても勝てないが
絶対的な投手がいれば野手がしょぼくても高確率で勝てる。
野球はひとりでもできるといった投手がいたが真偽はともかく
野手には絶対言えない台詞。
史上最高の選手は投手から選ぶべき。

972神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 11:39:35 ID:r2miWRfu
>>968
信者は打率でしか見れないね。

オレは単なる
単打占有率と長打占有率 を見ただけだが?

そこで
打率を無視して と限定する時点でおかしい。
本塁打は? 打点は?

なぜ打率???

973神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 11:41:04 ID:0ovjUH/F
>>935
頭逝かれてるのはお前では?
失点してもそれ以上に得点すれば勝てるのは当たり前な事
総合板でもそんな事に気付かずに同じ事を言ってる馬鹿がいたので散々叩かれていたな
ましてや>>922>>923なんか打撃力と防御力の比較では無くて
打撃力と投手力の比較をしているな
失点は投手力だけで無くて守備力も合わせて決まるだろうに
普通に打撃力>投手力だろ
974神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 11:42:05 ID:0ovjUH/F
普通に→この比較なら普通に
975神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 16:52:54 ID:6IUYWuAY
> オレは単なる
> 単打占有率と長打占有率 を見ただけだが?

せめてOPSとかOBPくらいじゃないと「単なる」とはいわんだろう
お前が単なるアンチイチローなのはわかるが
976神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 19:13:06 ID:VQ7S2w7m
>>972
>打率を無視して と限定する時点でおかしい。
限定してるのは君でしょう。どうして意図的に打率の比較を外すわけ?
単打占有率と長打占有率「だけ」しか比較してないじゃん。
977神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 19:38:24 ID:VQ7S2w7m
柴田勲(20年)とイチロー(18年・メジャー含む)との比較

通算OPS  柴田勲.749 イチロー.861
通算長打率  柴田勲.400 イチロー.467
通算出塁率  柴田勲.349 イチロー.394
通算打率   柴田勲.267 イチロー.340
通算本塁打数 柴田勲194 イチロー202本
通算安打数  柴田勲2018 イチロー3308本
通算盗塁数  柴田勲579 イチロー540

僅かに盗塁数だけ柴田に劣るが、あと二年で追いつきそうな勢い。
柴田とイチローを比較するのも馬鹿馬鹿しいが、「9年の実働の単打&長打占有率」が
同じという理由でイチローを低く見積もりたいだけのアンチだろう。
978神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 19:40:32 ID:dRyrpXqV
単打占有率と長打占有率で、長打占有率が一番高いのは王で二番目が藤井康雄で三番目が大豊らしい(4000打数以上で計算)
979神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 23:06:33 ID:Tj7ZIDhF
柴田勲ってポーカー賭博の人か?
980神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 23:07:03 ID:amVDdJ00
王が最強ってことだな
981神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 05:00:36 ID:bZ7gd/2u
>>973
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
982神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 05:02:02 ID:L+cNHSKc
>>973
あほwwwwwwwwwwwwwwww
983神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 05:03:09 ID:swTzXMdy
>>973
論点がずれまくってるさすがに頭が逝ってるw
984神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 05:04:29 ID:vVoLp0Yf
>>973
素人が守備や走塁褒める理由を答えろよかすwwwwwwwwwwwwwww
985神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 05:06:43 ID:aNt1rsk7
>>973
低能すぎる
986神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 05:08:39 ID:n1dSBvl3
王はチョンだろ
987神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 05:10:11 ID:0EaC4saW
シナだろ
988神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 05:11:41 ID:n1dSBvl3
ホームランの平均飛距離が100メートルクラスの王はないないw
今なら外野フライばっかw
989神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 05:12:24 ID:UG9gN7VY
>>973
失笑
990神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 05:13:24 ID:y4GUpeBO
王は今ではゴミ
991神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 05:30:36 ID:FsO+ZbTa
>>973
こいつ読解力なさすぎだろwwwwwwwww
992神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 07:02:19 ID:K9vEAW/L
>>981>>982>>983>>984>>985>>989>>991
読解力の無い池沼がID変えまくって暴走してて失笑…
過疎板の殿堂板で急に沸いて明らかに不自然
酒場で野球談義している親父レベルの知ったかで守備走塁を必要以上に重視している連中も素人って言うんだよ
NPBよりレベルの高いMLBでは守備走塁練習を沢山するぐらいなら筋トレしろってなる
NPBの現場でも圧倒的に打撃重視起用
守備がド下手でも打撃トップが起用される事はあるが、その逆は滅多に無い
ちゃんと考えてレスしろよ
993神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 11:27:00 ID:c2HJvd1Y

994神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 11:34:22 ID:c2HJvd1Y


995神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 11:41:01 ID:c2HJvd1Y

996神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 11:47:12 ID:JFOHx1Tr
996
997神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 11:51:57 ID:c2HJvd1Y


998神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 11:54:20 ID:c2HJvd1Y



999神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 11:56:15 ID:c2HJvd1Y


1000神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 11:57:03 ID:FsO+ZbTa
スカパーで放送されてた岩隈21勝の試合は録画して編集して
岩隈の投球部分のみにして47分ぐらいにまとめておいた
今年、スカパーで一斉放送中の虎辞書なるも10月分の1〜10まで録画、
ジャイアンツタイムマシーンも全部録画済み
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。