932 :
神様仏様名無し様:2010/05/03(月) 23:20:59 ID:bmfOAd1i
王さんは、引退の理由として通算打率3割維持もあったらしい。
通算打率が301だから、あと1年現役を続けていたら3割切っていた可能性高かった。
もし本拠地が東京ドームだったら本塁打数が増えたはずだから、当然通算打率も高くなっていたはず。
1980年時点での通算打率が303〜305くらいで、もう1年現役続けていたかも。
さすがにネタだろ
もしくはど素人
935 :
神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 00:23:52 ID:u7emW34T
王は140後半の速球とフォーク打てるの?
今はこの二つに対応できないと活躍は無理だよ
当時の野球とじゃレベルが格段に違うからね
936 :
神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 01:33:26 ID:kG58Q9oU
>>932 増えるわけねーだろあほw
もっとも東京ドームは野球規則1.04に記載されている国際基準を満たすNPB初の本拠地球場であり、
完成当時としては広い球場であったことは確かである。
実際に後楽園球場でなされた1987年の公式戦では112試合で234HRが出たのに対し、
東京ドームでなされた1988年の公式戦112試合では147HRが出たにとどまり、
ホームランは約4割も減少している。他球場と比較しても、東京ドームの1試合当たりの平均本塁打数は、
各球団の本拠地11球場中、1988年10位、1989年10位、1990年11位、1991年7位となっており[3]、
開場後数年は本塁打の出にくい球場であったといえる。
しかし、その後20余年が経過する中で、他球団の本拠地はより広い球場になったりグラウンドを拡張する改修がされるなどし、
フェアグラウンドの形状が88年から変わっていない球場はいまや東京ドームと横浜スタジアムのみである。
その意味で、東京ドームは時代の経過とともに相対的に狭くみなされるようになった球場であるといえる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0
>>935 だれも王さんが140後半の速球とフォーク打てると言ってないんだがw
しかも、そんなの実際にやってみなければわからない話だから誰も答えれねーだろw
938 :
神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 08:54:11 ID:lKLDfXOW
昔の選手と今の選手を比較してもなァ
労働環境や収入は今の選手のほうが遥かに良い
昔のピッチャーと今のピッチャーの平均速度が10キロも違うとは思えん
また打球の平均飛距離が10メートルも違うとも思えんな
939 :
神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 09:11:46 ID:kbIfAlbi
アメリカでは「ベーブ・ルースが今」ってな特集が組まれたのかな?
馬鹿馬鹿しいよ、王とアーロンとかを比べるなんて。
フリッツ・ラングの『メトロポリス』と『アバター』を比べるくらいのバカ。
>>938 あなたが思えなくても実際に全体としては違うよ
ただ王さんは別格だったから今でも全然通用するはず
941 :
神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 11:11:39 ID:u7emW34T
>>937 馬鹿?
今のレベルで活躍するなら絶対に必要な条件だけど
王の時代のショボイ球速と変化球の投手なんて現代にはいないから
>>941 いや、どう考えてもおれからみたらおまえが馬鹿なだけだと思うが。
日本語理解しているのか?チョン?
943 :
神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 21:36:48 ID:iEmR73EW
ホークス大石&斎藤どちらを狙ってる
944 :
神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 21:39:39 ID:muMzg5ez
王の最後の年ってさすがにベストナインは谷沢だったけど
得票率とかどうだったの?
結果的に谷沢が勝ったけど結構接戦?
それともさすがに谷沢が満票ちかい数字?
945 :
神様仏様名無し様:2010/05/05(水) 19:50:18 ID:XN+fysGZ
>>942 馬鹿だから話の流れがわかんないんだろお前はw
自分の馬鹿さ加減に早く気付けよw
なんだこのアホわw
947 :
神様仏様名無し様:2010/05/05(水) 21:43:55 ID:B5IT6KH7
イチローと王ってどっちがすごいの?
一方は隙間産業と組織票でアメリカでそこそこの地位を築いた不倫2度した非力俊足守備名人
一方は世界のホームラン王と崇められ伝説的な人物となった人格者の中国人
948 :
神様仏様名無し様:2010/05/06(木) 02:17:57 ID:xRQ5jL56
>>947 気になるなら自分でスレでも立てろクズ
王さんのスレで他の野球選手を貶めるようなことはすんじゃねーよ
王さんは人格者でもファンは最低な人が多いんだね
950 :
神様仏様名無し様:2010/05/06(木) 02:39:46 ID:dSXzgQVG
まあ本人とファンは別物だからね
ただ単に
>>947が最低な人間というだけの話
2chではクズをよく見かけるからスルーするべき
951 :
神様仏様名無し様:2010/05/06(木) 04:45:48 ID:TOXdo8ED
王さんってもう巨人にかかわることはないのかな?
952 :
神様仏様名無し様:2010/05/06(木) 11:00:13 ID:EVCpXEeB
王はクビになったんだぜ?巨人の監督を
その時の怒りは当時の広報部長の暴露本に書いてある
953 :
神様仏様名無し様:2010/05/06(木) 11:42:16 ID:qr49zjh9
ナベツネはよくラブコール送ってるけど、王さんは戻るつもりはないんじゃない?
ソフトバンクでは厚遇されているし福岡のファンからも愛されているから居心地がいいんだと思う。
でも、東京生まれでプロ入りの時もお母さんが「会えなくなる」からという理由で、
契約金や年俸評価が高かった阪神を蹴って巨人入りした王さんが、まさか福岡の人になるとはね。
隅田公園のそばに行くと「ここで王さんは野球をはじめたのか」なんて感慨深くなるけど。
954 :
神様仏様名無し様:2010/05/06(木) 16:55:00 ID:A30sK3fn
関わらないどころか0B会長なんだが
956 :
神様仏様名無し様:2010/05/07(金) 00:21:53 ID:wAEgczyn
>>955 >関わらないどころか0B会長なんだが
それは知ってるけど、0B会長ってそんなに関わってると言えるほど
何か活動しているというもんでもないんじゃないの?
957 :
神様仏様名無し様:2010/05/07(金) 01:36:49 ID:vXTXAS+r
王長嶋に比べたら張本や野村などは人格が卑しいよ
野村は著書が沢山あるが現役時代はいいイメージが皆無だった
王って強肩だったんかな?
高校時代MAXどれぐらいでてたんだろう?
959 :
神様仏様名無し様:2010/05/07(金) 03:09:57 ID:aCnM3UMq
イチローと王ってどっちがすごいの?
一方は隙間産業と組織票でアメリカでそこそこの地位を築いた不倫2度した非力俊足守備名人
一方は世界のホームラン王と崇められ伝説的な人物となった人格者の中国人
おれは内野安打打つ技術のあるイチローが格上だと思う
王は内野安打打つ高度な技術なく技術の低い者がする引っ張り専門の打者って印象
守備へたくそだし
>>959 釣りだろうが
単純に打撃守備走塁総合の勝利貢献度から見たら王貞治の勝ち
それから王が守備へたくそとか嘘付くなよ
内野安打なんて左俊足で流し方向への打撃が出来れば誰でも打てる
本塁打の方がずっと高度な技術が必要とされる
そもそも外野手はそれほど守備比重が高くないし
守備貢献度の高さから見れば遊撃手平均クラス>外野トップクラス
遊撃手でイチロー並の打撃成績を残しているならともかく
外野手では王との打撃での差の方が大きくて比較にならん
961 :
神様仏様名無し様:2010/05/07(金) 06:56:49 ID:wAEgczyn
>>960 >内野安打なんて左俊足で流し方向への打撃が出来れば誰でも打てる
ここ以外は同意だ。ここは違うと思う。
962 :
神様仏様名無し様:2010/05/07(金) 07:25:42 ID:4x5/eZ2o
>>961 内野安打ランキングとか見てみな
打撃技術があるとは思えない俊足の非力打者も少なくない
96年頃に居た元巨人の高村とかそうだろう
やたら内野安打が多かったが足を生かしてる感じで
別に技術はあったようには見えない
963 :
神様仏様名無し様:2010/05/07(金) 07:32:11 ID:wAEgczyn
>>962 >打撃技術があるとは思えない俊足の非力打者も少なくない
技術がないかどうかなんて素人の君にどうして分かるわけ?
それに対象はイチローであって他の打者ではないよね。
>>963 それを言いながら自分だって違うって否定しているのは何でなの?
王は内野安打打つ高度な技術が無いって言ってるところに突っ込んでいるだけだが?
本塁打とは違って結果的にそうなりやすいゴロは打つ事はあっても
内野安打は直接狙って打つようなものでは無いし
965 :
神様仏様名無し様:2010/05/07(金) 08:18:36 ID:wAEgczyn
>>964 >それを言いながら自分だって違うって否定しているのは何でなの?
私は「違うと思う」といってるんだけど。断定はしてないよ。素人だからw
>内野安打は直接狙って打つようなものでは無いし
イチローは狙って打ってると言ってるよ。
>>965 それは総合板の関連スレでも
内野安打を狙って打つというよりも内野安打になりやすいゴロを打ってると
いう意味で言ってるって解釈が大方を占めているでしょ
外野安打よりも進塁力が低く、捕られてアウトになる確率が高い内野安打を狙うメリットが
そもそも無いし
967 :
神様仏様名無し様:2010/05/07(金) 08:53:32 ID:wAEgczyn
>>966 多数の素人の解釈が正しいという根拠は何もないけどね。
イチローは卓越したバットコントロールを持っており、日本よりも広い外角に対応する為に
内野に天然芝の多いメジャーの球場の特性を考慮して日本時代の様なクリーンヒットではない、
内野安打を増やしたと言ってるよ。もちろん自身の走力があってこそ成り立つ考え方だけど。
殿堂板のレベルも落ちたもんだ
もう見る価値ないな
969 :
神様仏様名無し様:2010/05/07(金) 22:49:36 ID:lxISOkf9
>>968 たしかにお前のせいでだいぶ落ちてしまったよ
二度とくんなよカス
970 :
神様仏様名無し様:2010/05/07(金) 23:40:31 ID:vXTXAS+r
昔は運動能力の高い子供がほぼ全部野球をやってたからな
971 :
神様仏様名無し様:2010/05/08(土) 01:34:02 ID:05Kkr7+m
>>970 そうか?王、長嶋以降急激に増えた感じじゃね?
俺の田舎は金がかかるからそんなにみんな野球をやっていなかったぞ?
野球をやるのにカネなんか大してかかんないだろ?
台ワン臣のスレはここでつか
今日巨人のラミレスが打ったホームランが巨人史上で通算9000本目だったそうだが、
王選手1人で約1/10を占めてるんだから凄いことだ。
975 :
神様仏様名無し様:2010/05/10(月) 13:29:56 ID:44hbHeQ8
日本史上最強打者は松井
日本史上最高打者は王
976 :
神様仏様名無し様:2010/05/11(火) 09:37:26 ID:aUK8Npr0
977 :
神様仏様名無し様:2010/05/12(水) 00:37:25 ID:msgFvxSW
現代なら外野フライがホームランになった古きよき時代
978 :
神様仏様名無し様:2010/05/13(木) 14:45:10 ID:NOJlcrlb
1973年の得点圏打率ってわかる?
最低のカス王貞治