高木守道の出塁率の低さ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
とてもじゃないけど上位打線で使いたくない。
当時はこれをどう見てたんだろうか。
2神様仏様名無し様:2009/09/26(土) 20:55:41 ID:6mdaGLsJ
60 .238
61 .262
62 .295
63 .294
64 .329
65 .344
66 .337
67 .327
68 .303
69 .298
70 .282
71 .294
72 .282
73 .319
74 .320
75 .329
76 .289
77 .323
78 .309
79 .344
80 .288
3神様仏様名無し様:2009/09/26(土) 21:10:00 ID:lcFkpO4v
当時は、出塁率のスタッツなんて、せいぜいパの表彰項目になってるぐらいで(セは出塁数)
ほとんど表に出てこなかったんじゃないの。

4神様仏様名無し様:2009/09/26(土) 21:19:12 ID:aoS7bxn0
>>1
>とてもじゃないけど上位打線で使いたくない
まあお前に使われたいと思うプロ選手も一人も居ないけどな
お前みたいな低能が後から調べてどんなに戯言こいたところで
十分戦力になってましたから
5神様仏様名無し様:2009/09/26(土) 21:58:20 ID:Ofaj5itU
>>3
そのパも計算式が今と違うものだったからな

アメリカじゃどうか知らんけど当時の日本では大して重要に思われてなかったのは確か
6神様仏様名無し様:2009/09/27(日) 04:41:50 ID:2BJvBbdj
一番出塁、二番バントの「燃えよドラゴンズ」みたいな攻撃は、
むしろ80年代以降に多用されたパターンで、それ以前の
一二番は長打や盗塁でチャンスを作る攻撃が多かったようだ。
7神様仏様名無し様:2009/09/27(日) 07:01:47 ID:CXyx9ped
これより出塁できるやつがいないから
8神様仏様名無し様:2009/09/27(日) 07:03:31 ID:tZdnQGP5
出塁率と打率は等価ではない。
打率の方が重要。
9神様仏様名無し様:2009/09/27(日) 15:11:46 ID:ZNiM73Ti
4年連続で打率10傑入りした64-67年の最盛期は出塁率3割だから別に普通だろ。

69-72年の出塁率2割台は堀内から受けた2度の頭部死球の影響で長期スランプだった時代で
本人が「俺はもう前のように打てないのか..」と悩んでいたのだから仕方ないだろう。

頭部死球で打者生命が終わってしまった選手は水谷や蓑田の例があってな...
どうしてもボールに恐怖感が出て踏み込めないと言うね。
そりゃ死の恐怖には勝てないだろう。

1のような何もできない人間と違って生身の人間は大変なんだよ。
一度自殺未遂でもしてみるといい。
死の恐怖を味わってみたら?今のようなクズ人生から目が覚めるよ。
10年以上のひきこもり人生がなんと無駄なことだったとようやく後悔できるだろうね。

臆病者にはどうせ何もできないだろうがな。
悲惨だな。
10神様仏様名無し様:2009/09/27(日) 15:44:57 ID:NiQCST8F
打者はまず出塁することだからな
クリーンヒットでも内野安打でも四死球でもなんでもいい
出塁率が低い時点で一流ではない
11神様仏様名無し様:2009/09/27(日) 15:55:45 ID:PsLfLlwL
そういう概念が生まれたのも最近の話
12神様仏様名無し様:2009/09/27(日) 16:41:04 ID:ZNiM73Ti
後だしジャンケンは鬱陶しいんじゃ。
自分が何も達成できないくせに、くだらないことにこだわるカス人間はクズだろ。

盗塁は南海の広瀬が首位打者取るまではほとんど注目されてなかったし、
本塁打は大下弘が20本の大台に乗せるまで表彰項目ですらなかった。

もっとわかりやすい例だと、イチローが210安打するまで
最多安打なんてタイトルでもなんでもなかったわけで。

つまりそれまでは盗塁もホームランもヒット数も誰もこだわらなかったわけ。
そんなことで頑張っても全然評価されなかったし、年俸もあがらなかったわけ。

それまでは評価される基準はほとんど打率だったり守備だったりしたわけですね。

1は社会にでたことないんだろう。
人間、評価されることに力を入れるのは当たり前なのだが。

1960年代に出塁率とか言っても「お前、バカ?」と言われるだけだろ。
1960年代に地球温暖化とか言ってもキチガイ扱いされるだけであろう、と同じこと。
13神様仏様名無し様:2009/09/27(日) 19:58:39 ID:NGNoWktK
何がここまで彼をそうさせるのか
14神様仏様名無し様:2009/09/28(月) 15:58:04 ID:F2WzeO8w
支離滅裂、脱線、人格否定…頭が足りない人間の書く見本のような文だ。
失礼な話だがこんな狂信者を作るほどの大選手だったとは思えないんだが。
15神様仏様名無し様:2009/09/28(月) 17:29:32 ID:rfItI77K
2000本安打スレで相手にされなかった彼のスレですか
16神様仏様名無し様:2009/09/28(月) 17:30:55 ID:rfItI77K
2000本安打スレで相手にされなかった彼のスレですか
17神様仏様名無し様:2009/09/28(月) 18:53:46 ID:SNGtDaVO
1番しょぼい2000本安打達成者を決めるスレ8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1249596964/

最近このスレで「田中幸>高木守」を狂信的に主張してたやつだな。
18神様仏様名無し様:2009/09/28(月) 19:13:33 ID:VkAL2LZl
実際に彼の打撃を見た事がある人間なら絶対にショボイとは言えないよ。
19神様仏様名無し様:2009/09/28(月) 19:33:03 ID:G0crFkyH
>>14
失礼な話だからスレごと収めなさい!
20神様仏様名無し様:2009/09/28(月) 20:14:33 ID:J8pHiSXP
高木守 8367打数2274安打200犠打53犠飛490四死球 出塁率.322
同時代の二塁手たち
土井  4853打数1275安打242犠打30犠飛377四死球 出塁率.310
鎌田  4451打数1041安打109犠打16犠飛167四死球 出塁率.260
近藤昭 4862打数1183安打239犠打21犠飛340四死球 出塁率.290

更に高木には長打もあり、盗塁も多く、守備は鎌田に匹敵すると言われる。
堀内からの二回の死球がなければ打撃成績ももっと良かったんじゃないか。

「王貞治の盗塁の少なさ」ってスレッドでも立てればいいよ。
21神様仏様名無し様:2009/09/28(月) 21:50:34 ID:Wyz0r3fo
「田中幸雄の盗塁数の少なさ及び盗塁死の多さについて」のスレを立てて下さい!
22神様仏様名無し様:2009/09/28(月) 23:14:40 ID:UaxOMldx
>>20
鎌田は守備はともかく、打撃でどういうふうに貢献していたのかが気になる
23神様仏様名無し様:2009/09/29(火) 06:14:40 ID:jUAL7ykO
>とてもじゃないけど上位打線で使いたくない

↑この一言をもって相当痛い奴だというのが分かる
24神様仏様名無し様:2009/09/29(火) 09:44:05 ID:Eqf6BiWn
OPSやらなんやらと近年新しい指標が出てきて、より多角的な見方が出来るようになったはずなのに
かえって凝り固まった考えしか出来ない奴が異常に増えてるよな
25神様仏様名無し様:2009/09/29(火) 11:43:35 ID:wrBsc+iH
>>8
出塁率の方が得点相関の上で関連性が高いという統計データが出て
メジャーでもかなり重要視されてきているから
日本の古い間違った野球理論にいつまでも毒されてるなよ…
26神様仏様名無し様:2009/09/29(火) 12:32:44 ID:6eyVF7bI
高木守道
   OBP
  個人チーム
60 .238 .287
61 .262 .297
62 .295 .293
63 .294 .306
64 .329 .302
65 .344 .298
66 .337 .300
67 .327 .296
68 .303 .295
69 .298 .284
70 .282 .288
71 .294 .290
72 .282 .296
73 .319 .307
74 .320 .324
75 .329 .329
76 .289 .320
77 .323 .335
78 .309 .322
79 .344 .328
80 .288 .313
27神様仏様名無し様:2009/09/29(火) 18:59:44 ID:3LqIGC/a
>>24
実際浸透してないからな
まだまだスポーツ新聞がたまに扱う程度の物でしか無いし

日本でメジャーみたいに球団経営で用いたって話あったかな?
俺は記憶に無いんだけど
28神様仏様名無し様:2009/09/30(水) 01:01:17 ID:J8IyHAsl
>>27
カープのブラウンがセイバーを重視してオーダーを
組んでいるみたいな記事を見たような気がする。

まあきっとより正確な指標なんだろうけどさ、2ちゃんとかだとこれから広めていこうって指標なのに
「今までの価値観は全否定だ、いまだに打率とか言ってる奴は全員糞!」
みたいな物言いする奴ばっかでこれじゃ浸透する訳ねーよと思ってしまう
29神様仏様名無し様:2009/09/30(水) 01:21:57 ID:y5qycotW
> 「今までの価値観は全否定だ、いまだに打率とか言ってる奴は全員糞!」
こういうのは特定の選手貶めたいだけの屑だからな
>>1とか
30神様仏様名無し様:2009/09/30(水) 12:47:14 ID:pi0GSnAZ
この時代に勝負を避けられる強打者以外で積極的に四球を選んだ選手っている?
31神様仏様名無し様:2009/09/30(水) 13:18:49 ID:Jj+KsyhD
昔は出塁率という概念がなかったと言い訳してけど、昔の一流選手達も
出塁率は高いよね。
32神様仏様名無し様:2009/09/30(水) 13:20:42 ID:puw5Q99P
>>30
高田、土井、黒江
33神様仏様名無し様:2009/09/30(水) 13:42:06 ID:ZoVOBk1y
田中幸雄!
34神様仏様名無し様:2009/09/30(水) 22:54:08 ID:NEA3UC49
高木は基本的に守備の人で当時としては打力もあった方なんで2000本に届いた。
だから、単に打者として評価したらそりゃ物足りないのは当たり前。
例えば大杉だとか若松だとか打力で評価されるべき選手と比較対照にはならん。
同時代の代表的な2塁手と比較するべきだろう。
35神様仏様名無し様:2009/09/30(水) 23:29:41 ID:pz2dD1J2
>>30
岡島。3年連続四球王。
36神様仏様名無し様:2009/10/01(木) 00:15:53 ID:VzaTOhZE
1番が塁にでて2番が送ってってのは古来からある戦法だけど
なんで昔は1番の出塁率がほとんど議論されなかったんだろう?
37神様仏様名無し様:2009/10/01(木) 04:44:55 ID:whgKGmjR
>>26
これは酷いw
ゴミ選手やん
38神様仏様名無し様:2009/10/01(木) 05:15:28 ID:lWPn1Sc9
>>27
日ハムでそんな話聞いた事あったかも
39神様仏様名無し様:2009/10/01(木) 07:03:36 ID:yFUw99VS
OPSどうこう言うヤツでチーム状況見ずに発言するヤツが1番アホらしい
じゃあ誰を上位で使えば良かったんだよ
40神様仏様名無し様:2009/10/01(木) 14:01:15 ID:j7bXmRou
長打力を除けば、継承者(中日の二塁手)に同じような成績の選手がいる。
41神様仏様名無し様:2009/10/02(金) 13:57:41 ID:K3lDkm1i
>>31
V9巨人の切り込み隊長柴田勲
走力が高いのに選んでいる四球も多い
42神様仏様名無し様:2009/10/02(金) 14:06:53 ID:l/7IHnjL
>>40
第一打席の結果でその日が分かるとこなんかそっくりだね。
43神様仏様名無し様:2009/10/02(金) 16:42:25 ID:OXxHlh48
>>37
たしかに今の時代なら間違いなくカス扱いされる出塁率だな半分ぐらい二割台とか
44神様仏様名無し様:2009/10/02(金) 17:16:07 ID:z1q46nYM
.310   高木の通算出塁率 
.306   高木在籍期間(1960〜1980)のセリーグの通算出塁率
1.26%  高木の通算出塁率傑出度

.329   1995〜2004年のセリーグの通算出塁率(2005以降は交流戦でDHが絡むので)
.333   高木の出塁率を1995〜2004年のセリーグに当てはめたみた場合の出塁率

1995〜2004年のセリーグで出塁率.333に近い選手
出塁率 打数 選手名
 .336  3858 清水隆
 .335  2867 駒田
 .334  3255 今岡
 .331  3268 真中
 .330  2198 井上一樹

出塁率は全て犠飛を含む計算式で計算
45神様仏様名無し様:2009/10/02(金) 17:18:46 ID:3b02xE0O
46神様仏様名無し様:2009/10/02(金) 17:40:30 ID:HOwPGYxB
>>1
確かに低いが、当時の下位打者はもっと低かったんだから上位で使うしかない。
それぐらい当時選手層に差があったんだから。
47神様仏様名無し様:2009/10/02(金) 21:36:50 ID:rE8BKG5d
>>44
言うほど悪くないよね。
48神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 00:53:59 ID:nTcGSQUP
>>44
どうやってこんな計算してんの?
webに60年〜80年のセの出塁率データとか転がってんの?
49神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 00:58:49 ID:TaRxajgs
>>48
エンサイクロペディアで見てるから なんでweb頼りにするんだか
お前百科くらい買えよバカ
50神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 01:47:48 ID:nTcGSQUP
まさか手計算?
ちなみにどの百科典?購入したいから教えてよ
51神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 02:10:27 ID:xx4+NMOR
どっかのスレでも、ある期間でのリーグ平均を出して「これで決まりっしょ」と主張してたのが
何人かで検算したら間違ってて結果逆転つう大爆笑オチをみた覚えがある。
52神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 02:11:54 ID:TaRxajgs
エンサイクロペディアで通らないのか?
まPCに入力するならば手計算になるよ その手間は通過するしかないね ええっと、エンサイクロペディアはエンサイクロペディアだよ、ぐぐればすぐでてくるだろう、あの分厚い本。
2004年が最終のやつね、そろそろ新刊がほしいなあっていう野球の記録辞典。レコードブックの生涯成績なんて所詮敬遠数記録してないだろ?まボックススコア辿ればわかるけどそこまで手間掛けて調べたくないだろ
53神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 02:22:32 ID:xx4+NMOR
>まPCに入力するならば手計算になるよ その手間は通過するしかないね 

ほえっ? サイトからコピペして表計算させればいいだけだから、手間はほとんどいらないぞな。
いまどきほんとに手入力・手計算する人がいたら、チョー驚きっすよ。

54神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 02:28:56 ID:TaRxajgs
>>53
60年代とかの成績を丸写しできるサイトなんてないし、それができると貴方がおっしゃるならば
あなたは神でしょうね。ちゃんと敬遠数、犠飛数なども網羅したところはないんですから。貴方は例えば
60年代の細かいスタッツを質問されても答えられないでしょう?

応えられないなら黙ってろバカ
55神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 02:32:00 ID:j9HAdF2f
セイバー的にはどうなんだろう?

そこまで細かい数字が残ってないか…
56神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 02:45:55 ID:xx4+NMOR
本から写すにしたって手入力はあっても計算は自動っしょw
入力の手間が面倒ならスキャナで取り込むとかやりようはあるんだし。
あっ、取り込んで文書化することができないのか。そりゃ失礼。

ちゅうかエンサイクロペディアってEncyclopedia = 百科事典つうたんに英単語のこととおもったけど
百科事典って名前で出してる百科事典があるわけ?
ググってもそれらしいのわからなかったので、マジで知りたいんだけど。
「野球博士のおもしろENCYCLOPEDIA」じゃないんだよね?
57神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 02:47:00 ID:nTcGSQUP
http://www.npb.or.jp/books/2004encyclopedia.html

これですかね?定価16800円、うーん…ちょっとした知的好奇心を満たしたいがために
出せる手合いの値段ではないですね…
58神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 02:55:29 ID:xx4+NMOR
おぉ、書いた途端に>>57がアンサーらしきものを教えてくれた。サンキュー。

自分も数字ヲタなんで安けりゃ買おうと思ったけど、この値段なら・・・いらないわ。

けど、52がいってるのは百科事典ってだけだから、これとは違う百科事典かもね。
「あの分厚い本」って分厚くない百科事典なんて、百科事典じゃないしw
59神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:02:59 ID:TaRxajgs
>>58
168が惜しいと思うならそれだけの人ってことねw
じゃあどっから正式記録を拾ってくるっていうw 出典だせないでしょ貴様。
ちょっとした知的好奇心と思うならそれまでだね野球に費やす
適当なソースから参照して満足してるのがお似合い。
60神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:08:40 ID:xx4+NMOR
>>59
根本から間違ってるよ。

オレがいつ、正式記録を拾ってこれるとか、出典だせるとかいったの?
オレは、データがあれば計算は自動でできるよねって、超あたり前のこといっただけよん。

これ正確!って出された数字が実は間違ってたこともあるよって体験談は最初にしたけどさ。
61神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:11:02 ID:dNQn9uTF
後釣り宣言カッコ悪い
62神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:14:00 ID:TaRxajgs
ええっと、後出し条件には答えませんので。
63神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:16:05 ID:xx4+NMOR
168ってなに?って質問書き洩らしたから追記・・・と思ってて意味わかった。定価16800のことね。


それ、惜しいというより、そこまでいったら度の過ぎた無駄遣いって思っちゃう程度の人っすwww
64神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:18:14 ID:TaRxajgs
その程度なら、二度と関わんな
65神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:19:23 ID:xx4+NMOR
ん? 後出し条件ってオレのこと?

>>53から「手入力・ "手計算する人" がいたら、チョー驚きっすよ」って書いてるじゃん。

文書読まないでレス的投稿してるのかな?
66神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:21:50 ID:F1C5TNFO
要するにデータが偽物だと思ってカマかけたらちゃんとした答えが返ってきちゃって引くに引けなくなったと
67神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:30:44 ID:xx4+NMOR
>>64
いやぁ〜「その程度なら」っていうけど、野球じゃなくたって\16,800円もする本だったら
ほとんど人が買わないよ。
5・6千円ぐらいまでなら考えたけど、その値段でも買わないほうが大多数でしょw

>>66
え? いや、今の段階ではその本みりゃ載ってるらしいってことしか分からないから
今でも信用はまったくしてないっすよ。だって、前それでも間違ってたことあるんだからw
ネットって所詮そんな世界でしょ?
68神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:33:24 ID:xx4+NMOR
誤解されそうだから追記しとくけど、高木がどうこうはどうでもよくて
データが本当に正しいのかどうかを知りたいだっけっすから、自分は。
69神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:33:39 ID:VditbV9D
っていうか騙りじゃないのかな?
>>44さんはageてるけど ID:TaRxajgsはsageてるし
本当に、手計算したっていうんなら証拠見せて欲しいわ
さすがにExcelかなんか表計算ソフトで出したんでしょ?
70神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:34:40 ID:TaRxajgs
>>67
そんなもんが買えないなら、おまえどんだけ貧乏人だよw
お前どんだけ野球に投資してるんだよ。おそらく全然投資してないだろうなw
お前どんだけネットに頼ってるの、まあせいぜい頑張って。
71神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:39:44 ID:TaRxajgs
>>68
じゃあエンサイクロペディアで調べればいいじゃん。あんたそうでもしなけりゃ正しいデータを調べられないの?
あんた馬鹿すぎじゃね
72神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:39:47 ID:j9HAdF2f
その本に載ってる記録ってどこまで詳細な物なの?
73神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:43:14 ID:TaRxajgs
エンサイクロペディアを信頼できないなら自分で統計作ってみろっての。
できないだろおまえらには
74神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:46:06 ID:xx4+NMOR
>>70
腐るほど金持ってるなら余興で買ってもいいけど、\16,800円もの価値は無いだろ。
オレならその金は飲みとか旅行の足しに使うよ、マジで。
どんだけ、数字ヲタなんだよw

>お前どんだけ野球に投資してるんだよ。

おえぇぇぇ、こんなことでその突っ込みは怖すぎっすよぉぉぉぉ。
75神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:48:49 ID:TaRxajgs
>>74
じゃあ口出すな、それだけの人間が
76神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:51:14 ID:xx4+NMOR
>>69
ていうか、こんな話でageないでしょw あと、話よくわかんないけど、
オレのことなら計算は何もしてないよ?

単に、そういってて間違ってたことがあったってことと、
この本に載ってましたっていうだけの主張だったら
本当かどうかはスレ見てるだけの人からしたら判断できません
ってだけのお話です。
77神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:52:56 ID:dNQn9uTF
判断出来る物を持ち合わせてなければ証明のしようがないと思うけどなぁ
78神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:54:13 ID:TaRxajgs
>>76
全くあんたは考えてないね、まそれも仲間内ではありなレベルか?
浅いんだよボケ。二度とくんなぼけが
79神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:57:16 ID:VditbV9D
>>78
とりあえずお前は16800円のエンサイクロペディアとやらをID付きでうpしろよ
話はそれからだろ
80神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 03:59:11 ID:TaRxajgs
意味がわからない
エンサイクロペディアをうpしてほしいの?それって単に見たいだけじゃ
でなんでID付きでうpせなあかんの
おまえ死ねよ
81神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 04:01:31 ID:VditbV9D
端的に言えば、本当に>>44さんかどうかの証明だよ
簡単な話だよね
82神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 04:03:35 ID:TaRxajgs
>>81
どれを証明してほしいんだよ
ちゃんといえ!!!
83神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 04:06:24 ID:xx4+NMOR
>>77
どうなのでしょうね?

ネットみたいに不特定多数の人相手にするんだったら、見る側が判断できる材料を
主張する側が提示しなけりゃどうにもならないと自分はおもうけど。。。
この本に載ってますだけじゃ弱すぎ・・・っていうか、ましてやその本が高価な本で
それを持ってないからと「それだけの人間」と責められてもねぇw

この主張で説得力ありと思う人、そんな沢山いるのかしら?
84神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 04:09:23 ID:TaRxajgs
>>83
じゃああんたは反証できる出典をどこから持ってくるのか
頼るものがないんでしょう?ならレスすんなボケが
85神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 04:12:39 ID:VditbV9D
>>82
いや、別に何ページ目とかそんなんじゃなくて
まずは、持っているという証拠をうpしてほしいね
86神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 04:12:41 ID:dNQn9uTF
>>83
否定も否定で同じ事言えるけどな、確認しようがないんだから
出るかも分からないソースが出るの待つか、泣く泣く自分から見つけてくるか
87神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 04:14:40 ID:1S1fvCPB
1番打者 出塁率 実働 四死球 同1年当リ
柴田 勲 .349 20年 954 48
高倉照幸 不明 18年 423 24
毒島章一 .338 18年 665 37
中 利夫 .332 18年 542 30
広瀬叔功 .328 23年 521 23
吉田義男 .321 17年 569 33
河野旭輝 .314 14年 424 30
高木守道 .312 21年 494 24
大下剛史 .312 12年 358 30
88神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 04:15:51 ID:1S1fvCPB
やはりV9川上の躾は傑出している
89神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 04:25:24 ID:TaRxajgs
>>85
わかんないんですなあ。いくらでもうpしますよそれぐらいなら。
でもそれをうpしたらあなたは諸々納得するんですか?しないでしょう、あんたは。
本を持ってたという証拠のみであんたは嘘か真かもしれない2chの書き込みを信用するんですか?
本をもってたから信用に足りうる人物だと? それだったら自分の主張を通すのは簡単ですから
90神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 04:29:03 ID:VditbV9D
>>89
いやいや信用します、というかせざるを得ないでしょ
そもそも数字は争点じゃないよ
91神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 04:34:58 ID:TaRxajgs
じゃあ何を争点にしてるの

俺がエンサイクロペディアを持ってるかどうかが争点ってこと?それって何の意味があるのかわかんないが
じゃあ俺が持ってたらどういうリアクするわけ どうせ難癖つけて重箱の隅をつくんでしょう
92神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 04:39:12 ID:xx4+NMOR
>>84
反証できる出典はもってないけど、反証する必要がなんであるのかなあ?

繰り返しになるけど、「この本に載ってました」だけじゃ主張の根拠としては弱すぎるので
スレ見てるだけの人からしたら正しいのかどうか判断できませんってことよ?
ここは所詮2chなんだしw だから判断材料出してくれれば、それでお終いなんだけど。

ほかの人が検算できるレベルのデータを転機するでもいいじゃない。赤の他人を説得したいのに
その程度の裏付けデータも提示せず「反証できないなら、信用しろ!」は、それこそ暴論と思うけどなぁ。

なんか怪しげな話進められたけど、反証に必要なデータの手持ちがないから
相手に証明求めるんじゃなくて、とりあえず信用してみましょうって・・・そんなことないでしょ?
93神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 04:41:46 ID:VditbV9D
>>91
あんたが本当に数値を持ってきた>>44さんかどうか見極めたいわけ
だから、その数値の正誤には大してこだわってないんだわ
で、エンサイクロペディア出せるの?出せないの?
94神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 04:53:30 ID:TaRxajgs
>>44じゃないです。これで寝てくれます?
所詮横ヤりで何だこのスレという入り方ですので
でなんの記録が入用なんですか
ようは「公式記録」がいるんでしょ?違うんですか?

>>92
具体的になんのデータが必要なんです?ごめんあんたの主張がわからないんです。
じゃああなたの希望の選手の記録が必要なんですか?転記ってどれほどの信用度があるんですか?いくらでも改竄できますけどじゃああなたはそれをどうやって見分けるつもりでそのレスを書いたのか。
どこからともなく出てきた数字をあんたは信用する恐れはありますよね、あんたのレス。俺がここで数字を出してそれを鵜呑みにすると?しないでしょう。じゃあ具体的に「どこの数字」が見たいのか書いてください。
95神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 04:58:08 ID:VditbV9D
あ、やっぱり>>44さんを騙った糞野郎だったんだw
手計算とか言って噴飯物だったから良かったよ
96神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 05:00:47 ID:TaRxajgs
>>44じゃなかったら安心する人だったら寝てください。おやすみ。
97神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 05:01:25 ID:NxeY/Kwd
なんだ?また例のキチガイが暴れてるのかと思ったが違うのか?
98神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 05:02:09 ID:VditbV9D
ちなみにエンサイクロペディアは持ってるの?w
99神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 05:02:40 ID:TaRxajgs
持ってるよ
でそれをうpしてどうなんの?褒めてくれるのかい?
100神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 05:06:30 ID:VditbV9D
他人を騙るような人間だから持ってるよって言われてもまったく信用できないし
まあうpしたらそれなりに信用は取り戻せるんじゃないかな?
101神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 05:07:08 ID:n75l6ie9
ちょっとおまいら酷すぎないか?一理あるぞこれ。
102神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 05:09:48 ID:TaRxajgs
>>100
他人を騙ってはいない あくまでも俺は助力しただけだから。だれが44だっていったよ。
お前が勝手に思い込んでるんだろ お前思い込みたいがいにせい
103神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 05:15:55 ID:VditbV9D
え?>>48>>44に対して、これはどうやって計算したの?と尋たら
お前が、エンサイクロペディアで手計算で出したんだよ、バカと
>>49>>52で答えたんだぞ?これって騙り以外の何物でもないよな?
104神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 05:33:04 ID:TaRxajgs
>>103
騙りじゃねーだろ、おまえちょっと騙りの定義j見直してこい
助太刀のどこが騙りなのか
105神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 05:34:53 ID:oXqNJGjY
非常にそのツーチャンネルらしいやりとりですなw

>>49で「エンサイクロペディアというものがある」とだけ書いて
>>57のリンク貼ればここまで荒れなかったと思うがな
一言多いと荒れる元になる好例
106神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 05:38:13 ID:NxeY/Kwd
というかよく他人が引用してる資料がわかったね。
もし44が違うって言ったら大笑いだけど
107神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 05:41:30 ID:VditbV9D
助太刀ってなんだよ?w
>>44さんが、エンサイクロペディアで手計算で数値を出したという確証があるのか?ないだろ?
108神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 07:48:42 ID:4dRChJ0s
ID:TaRxajgs 世界で一番馬鹿

多分2000本安打スレの田中信者と同一人物か、友達。
109神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 13:37:16 ID:F1C5TNFO
まともに質問してた ID:nTcGSQUPが不憫すぐる
110神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 16:46:40 ID:1q4XamVe
ID:z1q46nYMとID:nTcGSQUPの間の話なのに
関係ないID:TaRxajgs、ID:xx4+NMOR、ID:VditbV9Dが勝手に騒いでいる
111神様仏様名無し様:2009/10/04(日) 00:02:48 ID:eRfl2A/O
高木 の 話は
112神様仏様名無し様:2009/10/04(日) 04:21:04 ID:h54Zr+Sk
すげ。ツーチャンネルらしいやりとりですなw にモロ同意w
てか、上で突っ込んでる人いるけど、エンサイクロペディア(Encyclopedia)って
和訳したら百科事典。けど「ソースはエンサイクロペディアです」で
The Official Baseball Encyclopedia 2004って書籍がイコールで結ばれるのは
殿堂板だと常識範囲なわけ? そこが自分的にはすごい不思議なんだけど。
「ソースは百科事典です」なら普通に意味不明だよね?



113神様仏様名無し様:2009/10/05(月) 23:16:09 ID:xfTgfOfU
>>87
や最下層だな高木w
114神様仏様名無し様:2009/10/06(火) 00:00:01 ID:5xgP5ixC
頭悪杉
115神様仏様名無し様:2009/10/06(火) 11:00:08 ID:ARrMHRfr
>>29
ガッツや青木の打率以下だな<高木の出塁率
116神様仏様名無し様:2009/10/06(火) 19:52:16 ID:OkM8QT61
>>44に出てる選手って典型的な「打率に比べて出塁率が低く、評価されてない選手」ばかりじゃん。
高木もしょぼいってことを>>44が証明してるよ。
117神様仏様名無し様:2009/10/06(火) 21:36:53 ID:SxOgQa6i
> 打率に比べて出塁率が低く、評価されてない選手
全部てめーの主観だろ。>>1の低脳くん
118神様仏様名無し様:2009/10/07(水) 02:31:27 ID:xRq8P99u
なんかこのスレ伸びてるなぁ〜で覗いてみてなんじゃこりゃ〜だったけど、
>>106の突っ込みに爆笑してとりあえず満足できましたw

百科事典・百科事典・百科事典を連呼するだけの人、ホントすごいなー。
119神様仏様名無し様:2009/10/07(水) 15:38:40 ID:V9XG+Yud
低出塁率の選手はイラネ
120神様仏様名無し様:2009/10/07(水) 21:21:26 ID:czjTybyZ
当時の中日打線じゃ別におかしくもない選択だろ
わけの解らんスレだな
121神様仏様名無し様:2009/10/08(木) 00:02:05 ID:ec0hdIkW
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1249596964/
ここで「高木親父」って喚いてる病人がたてたスレだよ
122神様仏様名無し様:2009/10/08(木) 01:28:32 ID:wrT34+Ym
一応補足しとくと、このスレを立てた奴の脳内敵キャラが「高木親父」です
123神様仏様名無し様:2009/10/08(木) 15:17:55 ID:aamzTtgW
>>2
マジか!?wこんなのスタメンで使うってありえんてww
124神様仏様名無し様:2009/10/09(金) 07:03:23 ID:LaIYesyg
どうぞ当時の中日の下位打線をご覧下さい
125神様仏様名無し様:2009/10/09(金) 13:04:01 ID:+9EaV/ov
>>2
糞すぎワロタwww
126神様仏様名無し様:2009/10/09(金) 13:26:13 ID:SFHE0U28
高木守道のいい時は3番打者なんですよ。
犠打(バント)は上手いから2番は打ったけど、中(利夫・暁生)もいたし、1番はあまり打っていないはず。
一方1965-1969年頃の本塁打数や長打率は当時の小兵選手としては立派なもの。だから少し持ち味が違うんじゃないかな。
当方は1957年生まれ。子どもの頃から巨人ファンのジジイです。
127神様仏様名無し様:2009/10/09(金) 13:29:30 ID:SFHE0U28
1969年 打率.251/出塁率.299だが本塁打24本/長打率.442で、この年が象徴的じゃないかなぁ
128神様仏様名無し様:2009/10/09(金) 13:50:58 ID:gHIeTHZj
>>127
それ堀内にぶつけられた後の暗黒期だよ。
それまでの年を見ると大体出塁率330〜340はキープしている。
暗黒5年間は規定打席不足を除くと全て300に満たない。
129神様仏様名無し様:2009/10/09(金) 14:03:19 ID:IBlVPBxs
鎌田のほうがヒドイ
130神様仏様名無し様:2009/10/09(金) 21:15:54 ID:LYS0lqTn
二塁手という枠組みなら高木は間違いなく凄い

高木より上と呼べる二塁手なんて新旧探してもなかなかいないし

ただ二塁手という枠組みを外して評価すると、時代の違いとはいえショボいという評価はある程度はしかたないところがあるな
131神様仏様名無し様:2009/10/09(金) 22:02:13 ID:AdRZ3iOq
高木守道さんの評価

貴方が決める!史上最強ベストナイン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1136231112/
このスレで抽出してみると分かるかもしれない。

細々と続いているスレなので、荒らさないでほしいけど・・・
132神様仏様名無し様:2009/10/09(金) 23:13:59 ID:j3DsrB12
早速荒らしてるキチガイがいるじゃん。
ここの>>1だろうけど
133神様仏様名無し様:2009/10/09(金) 23:14:42 ID:j3DsrB12
あ2日前だった
134神様仏様名無し様:2009/10/10(土) 18:30:00 ID:65e/+qZK
>>2
なんだよこの低出塁率はw
高田のKz盲目よりひで〜じゃね〜かw
135神様仏様名無し様:2009/10/10(土) 19:15:07 ID:sxAXoVrv
昔の選手は全体的に四球が少ない(ON張本野村クラスを除いて)。
仕方ないんじゃないかな。
ただ、同僚だった岡島は2回くらい四球王になってるんだよな。
136神様仏様名無し様:2009/10/10(土) 22:08:25 ID:oxjzjwHK
高木ってかなり出塁率低かったんだな
137神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 11:31:38 ID:64Kq5PiF
まあ良くも悪くも長打力のない仁志みたいな選手だったんだろうな
138神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 12:36:05 ID:23+tMtCU
>>137
百聞は一見にしかず、映像を探して見てごらんよ。
139神様仏様名無し様:2009/10/12(月) 22:08:54 ID:1d5PkFHL
>>2
この出塁率では現代野球ではレギュラー取れないな
140神様仏様名無し様:2009/10/12(月) 22:10:42 ID:BZyFgbD0
自演でも何でもいいから、主役に任せときゃいいよ、このスレは・・・
141神様仏様名無し様:2009/10/12(月) 23:51:53 ID:/PZxIDey
こいつに任しときゃいい

125 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2009/10/09(金) 13:04:01 ID:+9EaV/ov
>>2
糞すぎワロタwww

134 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2009/10/10(土) 18:30:00 ID:65e/+qZK
>>2
なんだよこの低出塁率はw
高田のKz盲目よりひで〜じゃね〜かw

139 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 22:08:54 ID:1d5PkFHL
>>2
この出塁率では現代野球ではレギュラー取れないな
142神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 09:56:37 ID:ahIVY4bI
でもそれらの人のいうことは事実だよなこの低出塁率では使えない
俺も一瞬打率と勘違いしたw10回も2割台の出塁率叩きだせる選手なんかいないw

2 :神様仏様名無し様:2009/09/26(土) 20:55:41 ID:6mdaGLsJ
60 .238
61 .262
62 .295
63 .294
64 .329
65 .344
66 .337
67 .327
68 .303
69 .298
70 .282
71 .294
72 .282
73 .319
74 .320
75 .329
76 .289
77 .323
78 .309
79 .344
80 .288
143神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 13:59:09 ID:N2byl+Dj
田中幸雄と高木守道が現在考えられる最悪の二遊間コンビってことか
こんなカス起用しても優勝できそうもないもんな
144神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 18:54:55 ID:NgltUIv5
二人とも守備が上手くてパンチ力のある選手じゃん
145神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 19:06:44 ID:tfsrREem
143はただのアホでしょw
146神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 23:52:52 ID:iML/dCMd
他人の振りしてるが>>139>>142>>143
147神様仏様名無し様:2009/10/16(金) 12:05:44 ID:VVQMDpbp
まあ高木が低出塁率だったのは事実だわな
高木押しの人も高木の出塁率(>>2)を見て出塁率が高いと思ってるわけではあるまい
なんか個人による自演にしたいみたいだが出塁率がカスなのはスレタイ通りの事実だしな
みんなカスだと思ってるんだよ
出塁率3割後半一度もなし、21シーズン中ほぼ半分の10シーズンで出塁率2割台を記録
これで出塁率が低くないと思う方が自己補正をかけてるとしか思えないし異常
148神様仏様名無し様:2009/10/16(金) 12:35:21 ID:RmTl6+qk
出塁率が低かろうが日本プロ野球史上最高のセカンドであることは
揺るぎないってコトですね。
149神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 07:07:17 ID:wMjb4JJI
あげ
150神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 12:23:16 ID:prm9fHOQ
数値のひどさにかけては、>>1の知能指数よりひどいものはこの世に存在しないであろう。
151神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 13:42:41 ID:d+xkR3H2
>>148
いや元西武辻の方が上だから
152神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 15:54:43 ID:ZQEYMeVf
>>148
そんアホな
153神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 16:18:17 ID:ezk2QoOG
>>152
ノムさんがもしWBCで選手を集めるなら(歴代、ね)セカンドは辻だと言っていた。
打力は高木>辻だが、守備は辻>高木なんじゃないか。
ノムさんはリアルタイムで見てるワケだし。
154神様仏様名無し様:2009/10/18(日) 07:05:26 ID:Z4L93I6V
この出塁率じゃ打力もたかがしれてるけどな<高木
155神様仏様名無し様:2009/10/18(日) 14:41:38 ID:v9JlZszY
高木って言うほど打力も凄くないだろ。
3割到達がたった3回で、最高が.306なんだから。
同じ高木なら豊の方がよっぽど凄い。
156神様仏様名無し様:2009/10/18(日) 15:25:05 ID:5mijF81e
豊かは劣化が早かったね
157神様仏様名無し様:2009/10/18(日) 17:52:14 ID:Z4L93I6V
>>155
3割打ったシーズンもたいしたことないよ

65 打率302 出塁率346 長打率414 OPS760
79 打率300 出塁率345 長打率428 OPS773

今年、1年間成績不振でファンからめちゃくちゃ叩かれてた西岡でも

09 打率260 出塁率360 長打率427 OPS787

だからね
158神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 13:54:40 ID:V+cxfj7Y
>>153
ONと違ってオープン戦かオールスターでしか対戦してないから見てないに等しい。

>>155
その当時は打てるセカンドなんてほとんどいなかったんだよ

>>157
時代が違うよ。一概に比べたらダメ
159神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 22:58:17 ID:msw5TCb1
高木は打てるセカンドじゃないけどな
160神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 23:26:41 ID:F/ln9ads
>>158
高木の最高成績当時の平均OPSくださいw
161神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 23:39:07 ID:HzvuArSL
http://bis.npb.or.jp/yearly/centralleague_1971.html
http://bis.npb.or.jp/yearly/centralleague_1973.html
防御率2点台の先発投手がわんさかいた時代。

V9以降徐々に打高投低へ。
162神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 23:45:05 ID:dtCbeyee
普通に打ってる
四球が少ないだけ。
163神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 23:57:18 ID:/j9DMLkr
>>162
それを世間では糞打者と言います
164神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 23:59:34 ID:dtCbeyee
今年の首位打者も糞打者ですな
出塁率29人中14位
165神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 07:20:40 ID:CyIGTMfc
じゃあ他の歴代セカンドと比較して下さいよ
166神様仏様名無し様:2009/10/22(木) 12:34:16 ID:Dpx+f7NW
岩村や松井稼の方が遥かに上原浩治だな
まぁNPB時代はセカンドじゃないが
167神様仏様名無し様:2009/10/22(木) 12:34:29 ID:Dpx+f7NW
岩村や松井稼の方が遥かに上だな
まぁNPB時代はセカンドじゃないが
168神様仏様名無し様:2009/10/22(木) 14:22:25 ID:eiSQOz1v
谷沢マーチン井上弘昭らが台頭してから2番をつとめたので
それまでの高木は江藤葛城らとともに中軸を打ってましたね。
昔の2番はいろいろやらされそんなに出塁率上がらないので
仕方ないんじゃないですか。
169神様仏様名無し様:2009/10/22(木) 14:50:56 ID:eiSQOz1v
8 中 5 権藤 4 高木守 7 江藤 9 葛城 3 広野 6 外人(バート?) 2 木俣/新宅 1 投手
8 谷木 4 高木守 7 井上弘 9 マーチン 3 谷沢 5 島谷 2 木俣 6 正岡/梅田 1 投手
170神様仏様名無し様:2009/10/22(木) 18:59:38 ID:vYrdDPD7
>>166
意味わからなすぎてビビったw
携帯のよく変換かw?
171神様仏様名無し様:2009/10/22(木) 23:50:25 ID:49Dc0CI/
オヤジギャグじゃねーの
172神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 08:42:48 ID:uPor9Hvx
セカンドでコンスタントにOPSが高くて守備走塁の良い打者を挙げてくださいよ
173神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 11:13:39 ID:0q2mDMYI
同年代のロッテ山崎とかどうなん?
174神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 11:30:26 ID:7HCGkPKj
>>157
そりゃあ西岡と比較したら高木が劣るのは当然だろ
もっと平均レベルの奴と比較しろよカス
175神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 13:26:42 ID:7X7TnUBF
>>172
落合
176神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 14:02:40 ID:QnVRlUb+
出塁率で云うと
高木<大島公一
となる。

けど自分が監督ならどっちを使う?
177神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 18:17:35 ID:RXAZGUeI
>>176
コストパフォーマンスなら大島の方がよさそうな気がする。
178神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 18:49:39 ID:4zcdzgKI
監督がコストパフォーマンスを考えてるのかと小一時間
179神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 19:53:18 ID:ZC50tLbT
>>176
どう考えても大島なんですけど、どういう意図の質問?
180神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 05:34:50 ID:nQQlApDQ
>>179
どういう意図で大島?
181神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 11:57:48 ID:6S+bpuzd
抜群の守備力、走力、バントのうまさだけでも高木に決まってる。
182神様仏様名無し様:2009/10/27(火) 06:11:50 ID:EahIUuuT
>>175
1年半くらいしかセカンドやってない選手を出すなよ
183神様仏様名無し様:2009/11/07(土) 21:51:53 ID:Xt+vWi8L
田中君、もう飽きちゃったのかぇ?
184神様仏様名無し様:2009/12/09(水) 14:33:12 ID:pkOpTB5K
高木って出塁率低かったんだ
185神様仏様名無し様:2009/12/27(日) 21:51:38 ID:aeNmCUCt
荒木+長打力=高木
186神様仏様名無し様:2010/01/01(金) 00:31:27 ID:RIeHf36f
>>184
今の出塁率と比べたらそうじゃないかな。
まあリーグ平均自体随分違うが。
187神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 16:18:33 ID:YXNe1FN8
いくら言い訳しようが、出塁する力がない選手はカスだよ。
バッターってのは打席に入れば、まず何とかして塁に出ることを考える訳だが、
高木はその力に乏しかった。
188神様仏様名無し様:2010/02/12(金) 17:14:14 ID:6Tu8jmDU
3割も2割5分も大して差はないという淡白な考えの人だからしょうがない。
189神様仏様名無し様:2010/02/13(土) 01:03:33 ID:VyvwvPlB
>>187
バーカ!
糞スレ立ててないで巣に戻って田中ゆきおを援護しろよw
190神様仏様名無し様:2010/02/16(火) 15:41:12 ID:bsPNLgS3
昔はチーム打率250なら強力打線.現代はリーグ最低..年度別の細かい数字は知らんが
191神様仏様名無し様:2010/02/18(木) 17:47:37 ID:Zkdcd+bz
>>189
レス返してくれるのは嬉しいが中身のないレスだな。
反論出来ないか?
192神様仏様名無し様:2010/02/18(木) 20:26:18 ID:k7icZ4kx
いいからチミは自演でもしてなさいw
そうでもしなくちゃ、あちら同様賛同者は現れないだろうしw
193神様仏様名無し様:2010/02/20(土) 23:55:54 ID:8j5J21tP
>>192
要するに何も言い返せないということだね。
じゃあさよなら。
194神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 13:14:03 ID:vrOF/QO3
高木豊>高木守道
195神様仏様名無し様:2010/05/28(金) 00:18:31 ID:RRgmUqoC
打撃がクソと言われてる小坂誠のスタッツ
打率出塁率
.261 .329
.233 .299
.280 .358
.238 .334
.262 .350
.246 .302
.258 .326
.252 .336
.283 .353
.183 .271
.125 .267
.000 .000
.227 .297
.251 .327 通算

.272 .312高木の通算
196神様仏様名無し様:2010/05/28(金) 00:21:50 ID:RRgmUqoC
四球を選ばないとたたかれているイチローのMLB通算

打率.333 出塁率.378
197神様仏様名無し様:2010/05/28(金) 15:36:45 ID:UdlU6UUO
四球を選んでいれば通算280は楽に超えてただろうね。
堀内にぶつけられなければ楽勝だったんだろうけど。
198神様仏様名無し様:2010/06/01(火) 15:54:04 ID:nXe2wenU
>>172
岩村明憲
松井稼頭央
井口資仁
199神様仏様名無し様:2010/06/01(火) 23:59:30 ID:wgM5feZh
岩村は守備よくないだろ。本職じゃない割にはよくやってるという程度
というか>>198みんな本職じゃないし
200神様仏様名無し様:2010/06/02(水) 03:25:20 ID:XW9UoBDw
井口は本職だろ
201神様仏様名無し様:2010/06/02(水) 10:45:34 ID:bkQUfqIs
高木守道は雑魚
202神様仏様名無し様:2010/06/02(水) 19:07:13 ID:06F+GJuC
それにしてもプロ野球の歴史上、セカンドってロクな選手いねーよな
高木守道なんかが歴代最高のセカンドか?って、名前が出てる時点で終わってるよ、このポジションは
203神様仏様名無し様:2010/06/03(木) 11:10:56 ID:AD6mlXSJ
それだけ難しいポジションってことだろ。
セカンド、ショートは守備の要で打撃はそんなに期待されてなかった。
204神様仏様名無し様:2010/06/03(木) 15:40:34 ID:m6dAkPbR
何をもって本職と言うのか不明だが、もし岩村(または稼頭央、井口)と高木が
同じチームにいたら、普通は前者を起用するよね。
高木みたいな低出塁率のカスを使う必要はない。
205神様仏様名無し様:2010/06/03(木) 16:06:37 ID:AD6mlXSJ
野球を知ってる人間なら高木をセカンドに使って
岩村や松井稼を他ポジションで使いますよw
206神様仏様名無し様:2010/06/03(木) 20:37:18 ID:jdpmxjEB
>>203
セカンド・ショートは動きが悪くなったら他のポジションに回されることが多いからな。
西武の石毛が言ってたけど、セカンド・ショートは10年やったら大抵の選手はヒザが
ボロボロになるそうだ。
207神様仏様名無し様:2010/06/03(木) 21:51:40 ID:m6dAkPbR
>>205
野球を知ってる人間ならわざわざ高木みたいな低出塁率のゴミは使わないよw
セカンドに強打の選手を置ければかなりアドバンテージになる。
208神様仏様名無し様:2010/06/03(木) 22:45:26 ID:G0ii9z7r
じゃあなんで野球を知ってる人が日本球界最高のセカンドに上げるの?
209神様仏様名無し様:2010/06/04(金) 00:24:16 ID:9pqKgdwp
>>208
守備。遊撃吉田を挙げることと同じ理由
210神様仏様名無し様:2010/06/04(金) 15:12:18 ID:POucsudo
中、高木といえば中日史上に残る名コンビだけどかなり淡白だった
この二人が四球をもっと選んでいれば20年も優勝から遠ざかるコトもなかったのかも
211神様仏様名無し様:2010/06/06(日) 17:37:19 ID:Y2yhgooO
高木は超暗い
212神様仏様名無し様:2010/06/06(日) 20:04:06 ID:BBjA1kqP
暗いとか明るいで人間を評価するアホw
213神様仏様名無し様:2010/06/09(水) 21:57:06 ID:iohnGxln
中畑より明るい
214神様仏様名無し様:2010/06/09(水) 22:39:51 ID:qfNRZ0UW
>>176
異なる時代の出塁率を数字だけみて比べても意味ない。
状況が違うんだから。
またしかに高木守は四球を選ぶ選手じゃないがね。
でも打率を含めた数字で比較して大島公とどうこうといえるのか、君は?
BABIPも、球場の広さも、当時の選手の体格も、選手層も何もかもまるで現代とは様相が異なっていように。
数字遊びしようとしてるだけでしょアンタ。
215神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 23:37:28 ID:YRBgGyJB
田中ヲタは涙目で他スレに逃走してしまいますたw
216神様仏様名無し様:2011/01/03(月) 23:56:27 ID:z5LzYWY3
田中ここにもきたか
217神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 16:48:36 ID:XGqgpTNA
高木豊>高木守道
218神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 17:19:37 ID:KGe/LfGz
守備だけは神レベル
219神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 08:21:16.43 ID:8WmoSHMn
wikiの68年の出塁率が異常だけどいろいろ間違えてるのか
220神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 13:04:04.74 ID:r55VWkcu
こんばんは。高木親父です。このスレの田中ヲタの皆さん、よろしくお願いしますねw
221神様仏様名無し様:2011/03/09(水) 00:54:55.03 ID:myqU4iBv
引退して何十年も経った今になって出塁率にケチをつけられるとは高木氏も思わなかっただろう。
222神様仏様名無し様:2011/04/14(木) 20:08:36.02 ID:XHLxa6Ae
しかも、引退して長い年月が経過した後に生まれた子にこんな糞スレ立てられて・・・
223神様仏様名無し様:2011/04/16(土) 22:57:37.91 ID:/nRXpsfN
結局の所、昔の選手を知らなくて謙虚さの足りない連中てのは
いくら論理実証主義を唱えても好き嫌いの次元から抜け出せないから
年寄りの話をまるで自分が全否定されるかのように曲解して被害妄想を膨張させ
幼児性丸出しの罵詈雑言に走りがちなんだよ

なまじ小知恵があって小利口なものだから次々と『客観的データ』と称して
都合のいい数字を引っ張り出したり作り出したりして持ってくる

そんな連中をあしらい諭すのが殿堂板に住む年長者の楽しみと言えば楽しみでもあるのだが・・・
言葉の毒ガスがキツいせいか時々キレそうになって疲れてくるんだわ
224神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 09:41:24.48 ID:Pfu9Gf5C

225神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 05:01:07.77 ID:/h1d0E47
>>210
パンチ力や走力・守備力他
総合力に優れた似たタイプのリードオフマン福本豊の出塁率は
.379と高いのな
226神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 09:41:43.23 ID:tDe9HaSb
小一時間
227神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 09:26:03.41 ID:gpKGwzKe

228神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 05:25:48.26 ID:JlIYLMBl
>>210
2人がコンビだったのは高木がレギュラー定着した63y〜70yだったけど
年度別成績みると双方共良くて機能してたのは65〜67y位なんだよな
あとのシーズンはどちらかが成績不振か3番打者になってたりした
229神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 19:23:10.44 ID:+FDRAxfc
>>214
ほぼ同時期に活躍した同じ名球会の山崎や柴田と比べておおよそ半分くらいしか
四球選んでないってどうなのよ?
長打率は3人とも大差ないのに…
異なる時代を考慮に入れたとしても辻や高木豊の方が普通に上としか思えん
230神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 09:14:48.66 ID:jZ3KGLPG
当時はこれをどう見てたんだろうか
231神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 13:59:47.74 ID:Gb6mqpYl
>>229
つーか高木豊の成績見てビビった
盗塁成功率が低いのが若干気になるが、出塁率4割越え3回もやってるし、
超優秀な1・2番じゃん
232神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 22:52:21.68 ID:vp1Gh8js
四球が少ないだけ
233神様仏様名無し様
まあ高木と言ったら、こいつじゃなくて豊だな