力量(成績)は全然同格でないのに並び称された人達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
長嶋と野村(ひまわりと月見草)
→長嶋<<野村

王と長嶋(ON)→王>>長嶋

二郭一荘(同世代の成功した台湾人)→荘だけ格落ち

ダルビッシュと涌井(ダル・涌井世代)→ダル>>涌井
2神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 11:57:49 ID:wk05qYC+
涌井とダルは同格で間違いないよ。マスコミの印象度とチームの扱い方が違うからダルの方が凄く見えるだけで、涌井も負けてない。
お前試合見たことないだろ?
3神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 12:56:16 ID:4WS04ixt
星野と田淵・山本浩二だろう。
現役時代の成績なら田淵や山本浩の方が遥かに上だが
いつの間にか星野の方が格上に思えるような存在に。
4神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 13:08:51 ID:qisvkY1x
巨人大鵬卵焼き

卵焼きだけショボすぎる
5神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 13:48:34 ID:UlYMA4am
部屋とYシャツと私

Yシャツだけ明らかに格下。
6神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 14:05:07 ID:kn6oX/Hy
荘が西武や中日にいたらどうだったんだろうな
7神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 14:20:01 ID:gVnJ6Hka
アライバはちょっと違うか・・・
8神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 14:48:48 ID:4MFeVfHx
大鵬と柏戸
9神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 14:51:52 ID:Amk4jlEf
西武時代のAK
10神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 15:21:50 ID:VoK0lNcB
若貴
11神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 15:22:25 ID:mtGCQzET
マクレーン・カブレラ
12神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 15:29:29 ID:ASZJ5Gqk
荒木は井端より明らかに格下
スーパーカートリオも高木だけが突出
13神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 15:53:19 ID:ZNmF7yxQ
長嶋と王はともかく
長嶋と野村なら打者としては長嶋が上
14神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 15:57:23 ID:ZiPtNNLR
山本浩二と田淵

星野を山本や田淵と比べれば明らかに下という奴は多いが
そもそも山本と田淵では全然実績が違う。
もちろん山本が上
15神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 16:01:34 ID:c3G4QV+A
パリーグ四天王

鈴木山田と村田東尾の間には明らかに壁があるように感じる。
16神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 16:15:39 ID:T0yW1sOC
伊藤智と100勝以上上げてる全ての投手。

ただの100勝投手でも伊藤智よりは全然格上
17神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 16:17:18 ID:+NufvACS
>>14山本と田淵で山本が格上なのは認めるがお前が騒ぐ程の大差はないだろ
18神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 16:21:49 ID:5qRvPjF+
>>17
お前が騒ぐほど僅差でもねえよ
19神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 16:23:40 ID:udJP7oqg
少年隊

和田だけが突出
20神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 16:24:31 ID:+NufvACS
>>18じゃあ詳しく説明して
格好悪いから逃げないでね
21神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 16:26:33 ID:CJpWoq/o
微妙なところで、ネタスレになりきれていないな
22神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 16:38:43 ID:3XQNCgn2
巨人と阪神も、伝統の一戦扱いの割に、優勝数が段違いすぎるよな。
ていうか、阪神はしょぼすぎだろう。
23神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 19:38:41 ID:7t3oImHt
ボンジョビとラット
24神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 21:55:53 ID:4WS04ixt
阿波野と西崎は通算での成績は差がついてしまったが、全盛期のトレンディエースの括りで同格の印象。
25神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 21:59:17 ID:ls7bXMUj
野上と飯塚
26神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 22:18:13 ID:FAIesLGv
50番トリオと命名されてしばらくは駒田だけ格落ちかと思ったが、
結局名球会入りしたのは駒田だけだった。
27神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 22:40:34 ID:BBWmJ2TQ
>>1
通算成績だけ見がちだが
年度別なら長嶋はある意味野村以上
張本は23年間で7回首位打者
長嶋は17年間で6回首位打者

最後で一気に通算打率を落としたが
あれがなければ310台なわけだし
28神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 01:01:11 ID:0WFfArqh
年平均はだいたい
長嶋 .320 30 120
野村 .280 40 110

どっちがいいかというとそれは好みでしかない
29神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 01:06:13 ID:qS4xRa+T
長嶋は一部のおっさん共がアホみたいに神格化するせいで
逆に過小評価されがちな気がする
30神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 01:10:39 ID:L3irgR0f
山本浩二と衣笠
31神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 01:37:43 ID:gk3cVSSy
おいらとあんさん
32神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 01:46:12 ID:ABUIx3W2
70年前後のパは豪華打撃陣。張本、大杉、長池、土井。

なんてのよく見聞きするけど、土井は他3人と並ばせるにはちょっと成績落ちる気がしない?
長年やっての通算成績は見事だけど、単年でみてくと当時のパのレベルで無冠の帝王と呼ぶには
ちょっと物足りない数字に思えてならない。
33神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 05:24:13 ID:yey+BjA7
西の福留・東の澤井
34神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 05:47:44 ID:IUwP4VT7
イチローと松井秀喜
35神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 06:07:57 ID:yey+BjA7
西武AKの応援歌を引き継いだ時点の
赤田や垣内辺りはファンによって
先人と並び称されたとみていいのだろうか?

成績は同格ではなかったけどね。
36神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 06:28:16 ID:h88iVc/W
>>28
その数字はキャリア全体のものではなく「全盛期」を切り取ったものと思うが、

長嶋が120打点を記録したのは17年間で1度だけ。「平均100打点」を
記録した区間も最大8年間なので、その平均値はちょっと過大かな、と思う。
ちなみにその「8年間」(1963-70)の平均は打率.310 28本塁打 101打点。
打率を大きく落とした1970年を切り捨てた「7年間」だと打率.316 29本塁打 101打点。
なお、高打率を残したキャリア初頭7年間の平均だと打率.323 28本塁打 90打点。
こちらは打点が少なくなる。

一方の野村は、1962-68年の平均が打率.293 40本塁打 109打点なので、
その数値よりは打率がやや高めね。
37神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 09:03:30 ID:SHC28MYJ
>>25
飯塚はサンボ修行していたのが売り
38神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 11:00:45 ID:HcUQOKz9
のむさんと田淵は捕手という事を考慮するべき
今は捕手で3割近く打つのがゴロゴロいるが、
昔の捕手は2割前半が常識だった
39神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 11:08:32 ID:D3r/J3+c
ただ的が大きければ打つだけでいい時代だったのも事実でしょ
40神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 13:56:52 ID:eykPIfBC
>>38
まあその代わり長嶋には足とかがあるからRC27とかも優秀なんだろう
さすがに捕手であれだけ打った野村には及ばんだろうが
41神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 13:57:49 ID:Fij21EQd
>>29
王と並べられたり、「ミスタープロ野球」とかでかすぎる肩書きがあるせいで
17年間で6度の首位打者とかいう異常な成績すら大したことなく見えてしまう
42神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 14:59:03 ID:gW5Z0cHU
長嶋は大卒のため、通算で異常なまでに飛びぬけたっていうような数字を残した部門はないが、
逆にどれもソツなくハイレベル。
通算3割、2000本安打、400HR、1500打点、打撃三部門のタイトルどれも複数回獲得にして獲得総数フタケタなど。
43神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 16:30:10 ID:tIBLbuJa
ここまでKKコンビなし
44神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 17:13:44 ID:yey+BjA7
170勝、約2000奪三振、投手として約200安打と500本塁打、2100安打

判定が難しい。投手と野手、別物だからだろうか...。
里中<4>:山田<6>的な比率かと思えば
格段に桑田が劣って清原が優るとも思えないし。


川上と高橋由なんかだと川上が上だろうか?
45神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 20:34:06 ID:oxifBNLo
大卒で最高の打者って
おそらく長嶋か山本浩二かになると思うが
どっちが上なの?
46神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 20:46:46 ID:oxifBNLo
>>41
ルースとゲーリッグみたいなもんだな
ゲーリッグもルースが強烈過ぎてなんとなく
714本に比べ493本が大したことないみたいな扱いされる場合があるが

引退時の通算ホームランはルース、ジミー・フォックスの次ぐらいだっけ?
47神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 20:51:32 ID:3cmkrOxv
王ダイエーの先発4本柱
48神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 22:18:34 ID:1pm2qHwb
打率長嶋 本塁打山本浩二 打点互角 勝負強さ長嶋 スター性長嶋
49神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 22:23:04 ID:1pm2qHwb
僅差で長嶋かな。傑出度も高いし… 二人とも5ツールで欠点ないね
50神様仏様名無し様:2009/08/21(金) 07:57:04 ID:Ok12d9fm
長嶋、王らを現役選手で例えるの難しいけど、一年限定なら長嶋が松井稼のトリプルスリーやった頃で
王があの三冠王取った頃の付け入るスキ見せなかった松中って感じかな?
山本浩二がSB移籍前のベイ時代の多村
野村はいないな。本塁打打ってるけど城島ほど豪快なイメージないし
師弟関係の古田とはまず肩が雲泥の差
51神様仏様名無し様:2009/08/21(金) 08:26:54 ID:C5s55wKB
>>46
ゲーリッグ引退のセレモニーが行なわれた1939年7月4日の時点では
ルース714
ゲーリッグ493
フォックス441
52神様仏様名無し様:2009/08/21(金) 18:10:33 ID:rDCtySgp
長嶋と山本浩二がほぼ同格とか言ってる奴は正気か?

通算打率以外全て山本浩二の方が数段上。

山本浩二は5ツール揃っていることを加味すれば、王やイチローに匹敵する最強野手の一人。
53神様仏様名無し様:2009/08/21(金) 18:37:10 ID:gpDeirDh
江川と小林 結局はどっちが上なんだろう
54神様仏様名無し様:2009/08/21(金) 18:56:01 ID:KhfGlzHQ
登録名変更時のパンチとイチロー
55神様仏様名無し様:2009/08/21(金) 19:14:20 ID:C5s55wKB
太刀山と駒ヶ嶽だな
56神様仏様名無し様:2009/08/21(金) 20:10:31 ID:DoFGWKmd
有田と梨田
57神様仏様名無し様:2009/08/21(金) 20:47:48 ID:UJKqRPZV
今中と山本
58神様仏様名無し様:2009/08/21(金) 21:46:09 ID:C5s55wKB
大山と升田
59神様仏様名無し様:2009/08/21(金) 22:01:56 ID:Ae0lCVay
巨人時代の松井と清原
60神様仏様名無し様:2009/08/21(金) 22:13:32 ID:ewvkKJHP
川藤ごときが、未だにデカイ面して、当たり前の様に
解説やOB戦に登場してるなんて本人の神経を疑ってしまう。
61神様仏様名無し様:2009/08/21(金) 22:30:09 ID:ImoQu4IH
まあ、なんといっても東京と大阪じゃないの?
東西とかいうけど、十倍くらい経済のスケール違うし。
62神様仏様名無し様:2009/08/22(土) 02:07:36 ID:S8oZRj0y
1位と2位というのは大きな差があっても同格とまでは行かずともライバル扱い
されやすい。

アメリカと日本は全く同格扱いされないがw
63神様仏様名無し様:2009/08/22(土) 04:10:05 ID:aVO/ENpf
>>60
同じ年に同じチームで引退した野村の、虎キチや関西マスコミの川藤との
扱いの差はマジで酷杉だったからな…。
64神様仏様名無し様:2009/08/22(土) 05:26:04 ID:T5I04Z0v
>>59
その影響からか
清原移籍時のパワプロデータ
松井のパワー178に対して清原171
ホームラン10本近く差があったのに強引に能力近づけた感じした。
65神様仏様名無し様:2009/08/22(土) 05:39:55 ID:T5I04Z0v
江藤智と前田智徳

93年、34本と27本。
ともに4番候補と称されてた(前田の方が強く推されてたような...)。
その後の成績からすると
パワーヒッターとアベレージヒッター的違いがあるのに。
66神様仏様名無し様:2009/08/22(土) 06:27:15 ID:M4Av4U3n
松本匡と屋敷要の守備力。お互い一番センターだった頃、守備力互角のような錯覚
67神様仏様名無し様:2009/08/22(土) 10:59:45 ID:CtHhMGn4
イチローと松井なんて松井の罰ゲームじゃん
68神様仏様名無し様:2009/08/22(土) 12:35:33 ID:lW7RpHcz
>>64
ミートで三段階差があったんだからそれでよくネ?
69神様仏様名無し様:2009/08/22(土) 17:43:51 ID:gaEi+T4n
福浦と和田

首位打者1回、禿と共通点が多く並び称されやすいが
実際はかなりの実力差がある。
70神様仏様名無し様:2009/08/22(土) 17:51:00 ID:T5I04Z0v
>>68
しかし西武のままだったらよくて
150〜160くらいの扱いだったと思う。
71神様仏様名無し様:2009/08/22(土) 20:22:38 ID:0MEteHKG
F1セブン
72神様仏様名無し様:2009/08/22(土) 20:36:08 ID:ez3c8ICW
岡崎と駒田
73神様仏様名無し様:2009/08/22(土) 20:50:07 ID:/9Zg1SJr
ふじもんときしかわん
74神様仏様名無し様:2009/08/23(日) 06:45:06 ID:DsNdmfyj
>>52
どこがどう浩二の方が茂雄より上なの?

タイトルの数だとだいぶ差があって茂雄>浩二だけど・・・・

時代が違うから単純に数字だけ比べても意味がないことは分かってるよね?茂雄の時代は三割がリーグに五人とか30本ホームラン打ったらランキング3位とかに比べて、浩二の時代は三割ジャストじゃベスト10にも入れなかった。
75神様仏様名無し様:2009/08/23(日) 10:08:57 ID:YClp+6Eu
右のラミレス、左の松井(笑)
76神様仏様名無し様:2009/08/23(日) 13:06:39 ID:b0Dz5d1r
山本浩二が名選手でありながら知名度が低いのは、
山本浩二世代の巨人に山本浩二のライバルになりそうな
選手がいなかったことが原因だろうな

ノムさんはうまく茂雄のライバルのポジションを
つかんで知名度を上げたけど
77神様仏様名無し様:2009/08/23(日) 13:37:44 ID:CTjjYMBY
山本浩二が知名度低いってのは、違和感がある…
78神様仏様名無し様:2009/08/23(日) 15:32:12 ID:9aWHDHXh
藤子AとF
79神様仏様名無し様:2009/08/23(日) 17:06:59 ID:pyZuJD9Z
>>77
実績の割には低いと思うよ。
星野、田淵と比べても実績では上回るのに
知名度では両者に負けてる。
掛布にも知名度は負けてるかも。
80神様仏様名無し様:2009/08/23(日) 17:09:01 ID:7R0cMMDs
山本浩二は攻走守総合力では歴史上で五本の指に入る最強野手の一人。
81神様仏様名無し様:2009/08/23(日) 17:48:50 ID:FhZmv9Ep
>>79
現役当時を知らないだけだろ
82神様仏様名無し様:2009/08/23(日) 17:51:10 ID:zupjzS8x
そもそもタブタやピーコと比較するなら1001より富田勝じゃネ?
83神様仏様名無し様:2009/08/23(日) 21:11:28 ID:IYow1enN
槙原・工藤・浜田の愛知3羽ガラス
84神様仏様名無し様:2009/08/23(日) 21:52:08 ID:12R+V4U1
今の若い人は確かに浩二より星野のほうが知ってる人多いかもしれんが、
現役時代は一応セのスターだからなあ…
今の一般の人は川上や金田はもちろん、門田や福本や秋山も知らん人多いんだろうな。
85神様仏様名無し様:2009/08/23(日) 22:20:14 ID:Lww8YUvy
監督の実績に差あるから今の知名度で星野が図抜けたのは明白だけと
田淵と浩二で知名度に差あるのかな?
TVでよく見るのは浩二のほうって気もするけど。
86神様仏様名無し様:2009/08/24(月) 05:37:50 ID:/pP1/aRt
長島・杉浦・元屋敷の立教三羽烏
87神様仏様名無し様:2009/08/24(月) 05:38:53 ID:/pP1/aRt
山本・田淵・冨田の法政三羽烏
88神様仏様名無し様:2009/08/24(月) 06:43:36 ID:So1BSodM
>>86-87
並び称された時点では同格だろ
89神様仏様名無し様:2009/08/24(月) 06:45:13 ID:So1BSodM
同格は言いすぎか
90神様仏様名無し様:2009/08/24(月) 12:44:18 ID:KZFyIR7o
>>85
今はどうか知らんが
昔は田淵のほうが知名度あったよ。
マンガのお陰で。
91神様仏様名無し様:2009/08/24(月) 12:53:14 ID:Rq/UfP5v
8月23日現在
ダルビッシュ 防御率1.70 14勝5敗 161奪三振 2完封
涌井     防御率2.25 13勝4敗 155奪三振 3完封

今、ダル2軍だし、その間に涌井が抜くだろうから
まったく同格だな
92神様仏様名無し様:2009/08/24(月) 19:22:29 ID:Kyn0O9AK
田淵が輝いてたのが20代で、
山本が30代だから
時代がずれてる感じがする
93神様仏様名無し様:2009/08/24(月) 22:19:43 ID:50PCxX6H
故・山城新吾司会のお昼の番組。
「球界OBラーメン屋対決!」なる企画で

・田代(現在、横浜監督代行)
・尾上(元中日〜近鉄)

の二人があたかも同格の選手であるかのごとく紹介されていた。
成績は天地の差だろう???とテレビの前でツッコンでましたw
94神様仏様名無し様:2009/08/24(月) 23:00:02 ID:GTWydG0a
>>93
よくしらんがどっちが上なんだ?
95神様仏様名無し様:2009/08/24(月) 23:20:48 ID:9dQbSn4m
>>94
オバQ(´・ω・`)カワイソス
96神様仏様名無し様:2009/08/24(月) 23:26:40 ID:lu5KKiLJ
>>91
防御率はぶっちぎりでダルビッシュの方が上で、ぜんぜん涌井と同格ではないです。本当にありがとうございました。
97神様仏様名無し様:2009/08/24(月) 23:49:12 ID:7dN7zZB8
6失点してもこの差かあ
98神様仏様名無し様:2009/08/25(火) 00:18:43 ID:Sb8mPsdP
>>95
オバQって何?
なんで漫画がでてくるんだ?
99神様仏様名無し様:2009/08/25(火) 01:10:03 ID:F8DeVKuG
現役時代の田代のあだ名だよぉ。
100神様仏様名無し様:2009/08/25(火) 01:41:06 ID:7sCRVt65
大洋のスター選手だった田代と、中日・近鉄で控えだった尾上とじゃ、比べるまでもないな
101神様仏様名無し様:2009/08/26(水) 13:05:10 ID:aezLrf4c
>>96
野球IQ 激低w
102神様仏様名無し様:2009/08/26(水) 15:49:56 ID:ucXR05KU
涌井とダルは球場の大きさやバックの堅さなどを考えれば同格と見ていいと思う。ダルは今年は改善しつつあるが、屋外に弱いという事もあるし、マスコミは派手な選手に行くから比較的地味な涌井は過小評価され気味だ。涌井はもっと評価されていい選手だよ。
103神様仏様名無し様:2009/08/26(水) 18:06:25 ID:po+d2lkT
>>74
書いたのは俺ではないが、通算本塁打はピーコの方が100本近く上だよ。
でも、生涯打率はセゲオの方が一分五厘も上だから総合では甲乙つけがたいね。
104神様仏様名無し様:2009/08/26(水) 23:54:36 ID:W7bqjtEy
山本浩二の場合はラビットだからなぁ
105神様仏様名無し様:2009/08/27(木) 21:18:08 ID:WCt7oC+O
>>32
衰えた年齢が早いせいで、単純な通算本塁打数なら長池だけがガク落ちだがな。
106神様仏様名無し様:2009/08/28(金) 01:30:37 ID:voX590+a
>>79は現役のころをいってるの? 今をいってるの?

現役のころだと
 田淵>浩二=掛布>>星野
今は
 星野>浩二=掛布>田淵
って印象なんだけど。
107神様仏様名無し様:2009/08/28(金) 13:47:33 ID:FKqVGo5f
田淵は引退後がなぁ…
ピーコ、1001はまがりなりにも監督としてリーグ優勝してるわけだし

この差は大きい
108神様仏様名無し様:2009/08/29(土) 13:22:23 ID:xmC8Jdld
野茂、与田、佐々岡、潮崎
109神様仏様名無し様:2009/08/29(土) 13:35:50 ID:qIvMi7Q4
>>67
お前いまどき、打率しか観れないにわかだろ?
日本時代はレギュラー7年間比較だと、松井がOPSでもRC27でも勝利
両者のメジャー最高年と言える04年だってOPSは松井の勝利、イチロー信者がよく持ち出す
RC79でも0.1だけ
イチローの勝利なんだが…
5段階で言うとイチローは単打5、長打1、四球2の打者
松井は単打3、長打3、四球4の打者
イチローは打率稼げても出塁率はそれほど良くないから
出塁率はあくまで「一番打者の中では」マシな方
それを考慮せずに得意分野だけしか見ないのは池沼
110神様仏様名無し様:2009/08/29(土) 13:55:24 ID:nIqd5saS
>>1

長嶋茂雄 通算OPS.919
野村克也 通算OPS.865

長嶋OPSベスト5シーズン
@61年1.108 A63年1.094 B59年1.038 C64年1.017 D68年1.011

野村OPSベスト5シーズン
@65年1.034 A62年1.031 B63年1.004 C68年.981 D66年.974

これに長嶋の走塁能力を考慮すればRC27では更に差が付くだろうな
ところで、どうして長嶋<<野村という考えになるのか謎なんだが
111神様仏様名無し様:2009/08/29(土) 14:11:52 ID:O6/+BsZA
野村と長嶋は当時でも箱庭球場でやってたからな
投手陣見ても被本塁打の多さから打撃上位がうかがえる
112神様仏様名無し様:2009/08/29(土) 21:16:25 ID:/pHtn9fg
ゴジラ松井と赤ゴジラ嶋

そんな言われ方したの1年だけだった気がする
113神様仏様名無し様:2009/08/29(土) 21:29:36 ID:KJZ1H04p
>>112
全然並び称されてないじゃん・・・
〜のイチローとか〜のバースとかの類でしょ
114神様仏様名無し様:2009/08/29(土) 21:47:22 ID:F6KGFoii
>>1のダルと涌井は07・08の事じゃないか
115神様仏様名無し様:2009/08/29(土) 23:44:11 ID:kix+mzKI
ノムさんってOPS.865程度なのか…意外と低いな
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:55:35 ID:hqtCp8Ni
ゴジラ(松井)・モスラ(モスビー)

これも違うかw。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:37:36 ID:xkt6bFwE
>>111
おまえはバカだなあ。
当時のレベルからどれくらい突出していたのか、ってのを考えるんだよ。
ああ、考えられないのか。
バカだから。

ごめんごめん
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:38:32 ID:b+5JzAp0
こういうサラリーマンよくいる
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:00:21 ID:7PveOGzP
「巨人の星」読んでたらONSK(王・長嶋・柴田・金田)
という言葉が出ててそういう呼び方あったのかと意外だった。
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:38:20 ID:qJ/FW9u2
飲む3と背下尾は守備の負担が桁違いだから、打撃の数字だけでは比較ができないのでわ
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:08:42 ID:uAtUxbhQ
>>119
金田が巨人入りした際にONKという言い方はされた様だが。
確かに柴田は赤い手袋と盗塁王の実績でV9巨人ではONに次ぐスター野手だったが、ONSKと
いうのは始めて聞いた...........俺がリアルタイムで知っているのはV9末期辺りからだから、当
時の事を完全に知っているという訳ではないが。
122神様仏様名無し様:2009/08/30(日) 23:51:00 ID:sYM2Lr+0
守備の負担ってなんだよw
123神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 01:04:17 ID:2tWUiSCJ
いや、野村の打撃はレベルの低い時代だからこそのものだろ?

現代に来たら確実に通用しないし、当時のメジャーなら2Aクラスの選手

長嶋なんかは現代プロ野球や当時のメジャーでもある程度やれるわけで
そう考えるとやはり、圧倒的に長嶋が上ではないかい?
124神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 02:29:28 ID:8q/5oz5H
>>122
捕手と三塁手じゃ全然負担が違うだろアホか
125神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 02:30:41 ID:8q/5oz5H
>>123
はいはい王も長嶋も昔の人は現代では皆通用しない


お前はさっさと死ね
126神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 03:07:54 ID:im9uXa7J
>>123
今の選手も100年経ったらゴミクズだよな
127神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 03:52:11 ID:pEizNUL0
>>123
まあ、こういう煽りを抜きにしても
長嶋の時代は平均レベルが低いので
突出しやすかったかったのも考慮しないと
投手が本塁打を何本も打てるってのがその最もな例で
128神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 03:53:55 ID:pEizNUL0
ああ、いや同時代の選手を比較するなら
考慮する必要ないのか・・・・
129神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 05:49:16 ID:AnkllVeE
イチロー松井
イチロー>>松井
130神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 06:07:04 ID:UXtj2gHF
>>129
メジャーはともかく日本時代はOPSどころか盗塁を考慮したRC27でも
松井の勝利だが?
94〜00年イチロー RC27(9.12) OPS(.961)
96〜02年松井秀 RC27(9.60) OPS(1.048)
メジャーになってからのイチローも天然芝を利用して内野安打割合を更に増加させ、
打率稼いでるだけで長打ワーストクラス、四球もかなり少ない方
松井は飛び抜けた部分こそ無いが長打、打率、四球全て優秀と言えるレベルだし
131神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 07:14:03 ID:1el+zUQ1
>>130飛び抜けた部分があるからイチローが上って考えもあるんじゃないの?

日本記録も幾つか作ってるし

94〜00年の通算打率は3割6分ぐらいあると思うし
132神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 08:21:25 ID:AnkllVeE
>>130松井秀は飛び抜けた部分もないし(メジャーでは二流)過大評価されてる日本時代もこれと言った名場面もない。印象がない。本拠地がHR天国の東京ドームだしマスゴミが作ったイメージが強い。長島茂雄と被る。
でも本質的には記録にも記憶にも残らないタイプだよ松井秀は
133神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 08:23:19 ID:GzJKXdmf
残らんことはない
134神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 08:28:51 ID:oMM7qM63
たしかにAV評論に関しては松井をリスペクトしすぎ
135神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 09:03:48 ID:UXtj2gHF
>>132
飛び抜けた部分はあっても長打ワーストクラス、四球選べない
その分、飛び抜けて劣っている部分があれば意味無し
他も平均の成績残せているならともかく
メジャーでの松井が二流ならイチローもぎりぎり一.五流ぐらいだな
盗塁含めたRC27でもそれほど変わらないし、怪我無しでプレイ出来てる分、
イチローの方が評価を上げていいって程度
136神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 09:09:41 ID:IBoGzTWy
長打ワーストクラスの奴とOPSやRC27で張り合っている時点で松井のショボさが分かるな。
しかもイチローと違って打つしか取り柄が無いってのに。
137神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 09:31:21 ID:UXtj2gHF
>>136
OPSでは完勝だけど?
走塁も含むRC27には若干負けてるけど
138神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 09:41:05 ID:IBoGzTWy
走塁じゃなくて盗塁(だけ)だろ。>RC27
それでひっくり返るぐらいの差で完勝はねーよ。
パークファクター含めればさらに差は縮まるしな。


俺のID、イボかよ……。
139神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 09:43:14 ID:UXtj2gHF
>>136
それと守備を過大視するのはやめましょう
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1249457116/の106あたりでも
読んだ方が良い
守備すら出来ない今は論外にしろ04年頃は平均レベルの守備力はある
イチローしか処理出来ない打球ってのはそんな多くは無い
守備で言うほどの差は生まれない
メジャーは守備よりも筋トレもっとやれってなるし、日本ぐらいだろ
草野球レベルならともかくプロで必要以上に守備練習に時間を掛けてるのは
140神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 09:45:15 ID:UXtj2gHF
×草野球レベル→○高校野球レベル
141神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 11:28:19 ID:aVp8OZso
田中幸雄とその他の通算2000本安打達成者
142神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 12:56:03 ID:atrqh466
豊田泰光が、稲尾や中西と同等みたいな語られ方するのはおかしい
仰木さんも好きな監督だが、監督になったばかりの時は誰も知らなかったし鈴木までのつなぎの予定だったはず
三原監督の弟子みたいな語られ方はちょっと違うと思う。
143神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 13:36:56 ID:AnkllVeE
松井秀ヲタが沸いてるなww松井秀が活躍したとかそういう所思い浮かばないww
成績もビミョーだし松井って意外に影薄い
144神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 14:27:46 ID:Atp4huQM
今の現状無視して04年頃はって語るのはどうなんだろね
今はもう終わってるって言ってるように聞こえる
145神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 14:38:28 ID:NPgVS/VY
>>144
「今は論外」と書いてありますがな
146神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 15:58:54 ID:dOO07NCe
>>143
ツーシームで芯を外される→流して安打は打てても本塁打は無理
ボールが飛ばない
外にストライクゾーン広い
球場が広い
長距離砲にとって何一つ日本より恵まれた部分は無い
対して左俊足短距離打者は天然芝で内野安打にしやすくて有利な部分がある
イチローもメジャーに行って内野安打が激増したしその分、環境で得してる
日本人全体の成績を見ても打率より長打の減少の方が目立つ
メジャーとは単打を打つ技術より本塁打を打つ技術・パワーの差が大きい
日本を代表する強打者だった福留、城島でも平均以下の長打
岩村、かずお、イチローは完全な短距離打者に
本塁打、OPSで上位4分の1以上に入れてるなんて松井ぐらいだろ
日本にいたままならここまで差は開いていないだろうし
147神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 17:39:37 ID:pEizNUL0
まあイチロー>>松井っていうほどの差はないな
ただスター性とかそういうのを含めると
イチロー>>>松井といってもいいだろうけど
148神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 21:51:51 ID:zD6kDkf8
>>146
内野安打の多さを盾にイチローにケチをつけるとは、キムチ臭い奴だなw
149神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 21:56:55 ID:+5TBPLT7
つーか、イチローと松井は厳密にはスレ違いじゃね?
向こうでは全く並び称されていねーし。
日本の一部マスコミと一部松井ヲタが並べようとしているだけで。
150神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 21:59:35 ID:IxwzLJUt
松井にとってはヤフードームは箱庭
151神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 22:41:07 ID:zD6kDkf8
イチローはMLBでのタイトル獲得履歴は松井秀などと比べること自体間違いだからな。
メジャー殿堂入りも可能性が極めて高いし。
日本での活躍ぶりなど知る由もないアメリカ人は確かにイチローとイボイを並び称してなんかいないだろうな。よって以降スレ違い。
152神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 22:49:07 ID:+5TBPLT7
蔑称を使うと説得力無くなるから、松井ヲタに含むところがあるなら、
むしろ使わない方がいいと思う。
153神様仏様名無し様:2009/09/01(火) 01:05:00 ID:XP7zvz/g
松井とイチローはそもそもタイプ違いすぎて比べること自体がおかしい。

昔で言えば、福本と落合(時代考えれば門田の方がいいかな)比べる奴はいないだろ
154神様仏様名無し様:2009/09/01(火) 01:25:50 ID:iKqu+KBv
>>153
日本時代の二人のことならもの凄い納得。

MLB行ってからの二人だと、、逆に成績違いすぎて比べること自体がおかしいとおもう。
155神様仏様名無し様:2009/09/01(火) 14:03:35 ID:JRCraJfV
>>154
言うほど差が無いんだが…

イチロー
01年 打率:.350 本塁打:8 打点:69 出塁率:.381 長打率:.457 OPS:.838 RC27:7.13
(アリーグ規定75人中)打率1位、本塁打66位、打点46位、出塁率14位、長打率40位、OPS27位、RC2716位
02年 打率:.321 本塁打:8 打点:51 出塁率:.388 長打率:.425 OPS:.813 RC27:6.32
(アリーグ規定71人中)打率4位、本塁打66位、打点67位、出塁率10位、長打率54位、OPS32位、RC2719位
03年 打率:.312 本塁打:13 打点:62 出塁率:.352 長打率:.436 OPS:.788 RC27:6.07
(アリーグ規定80人中)打率7位、本塁打55位、打点63位、出塁率30位、長打率52位、OPS46位、RC2729位
04年 打率:.372 本塁打:8 打点:60 出塁率:.414 長打率:.455 OPS:.869 RC27:7.80
(アリーグ規定76人中)打率1位、本塁打67位、打点64位、出塁率2位、長打率42位、OPS22位、RC276位
05年 打率:.303 本塁打:15 打点:68 出塁率:.350 長打率:.436 OPS:.786 RC27:5.95
(アリーグ規定80人中)打率11位、本塁打52位、打点53位、出塁率30位、長打率49位、OPS38位、RC2723位
06年 打率:.322 本塁打:9 打点:49 出塁率:.370 長打率:.416 OPS:.786 RC27:6.66
(アリーグ規定75人中)打率6位、本塁打59位、打点70位、出塁率26位、長打率55位、OPS45位、RC2721位
07年 打率:.351 本塁打:6 打点:68 出塁率:.396 長打率:.431 OPS:.827 RC27:7.02
(アリーグ規定82人中)打率2位、本塁打75位、打点50位、出塁率9位、長打率50位、OPS33位、RC2711位
08年 打率:.310 本塁打:6 打点:42 出塁率:.361 長打率:.386 OPS:.747 RC27:5.76
(アリーグ規定67人中)打率7位、本塁打65位、打点64位、出塁率26位、長打率57位、OPS45位、RC2728位

松井秀喜
03年 打率:.287 本塁打:16 打点:106 出塁率:.353 長打率:.435 OPS:.788 RC27:5.13
(アリーグ規定80人中)打率33位、本塁打44位、打点10位、出塁率29位、長打率52位、OPS45位、RC2750位
04年 打率:.298 本塁打:31 打点:108 出塁率:.390 長打率:.522 OPS:.912 RC27:7.50
(アリーグ規定76人中)打率19位、本塁打11位、打点10位、出塁率11位、長打率15位、OPS10位、RC279位
05年 打率:.305 本塁打:23 打点:116 出塁率:.367 長打率:.496 OPS:.863 RC27:6.47
(アリーグ規定80人中)打率8位、本塁打24位、打点8位、出塁率17位、長打率21位、OPS17位、RC2715位
06年 打率:.302 本塁打:9 打点:29 出塁率:.393 長打率:.494 OPS:.887 RC27:6.92
07年 打率:.285 本塁打:25 打点:103 出塁率:.367 長打率:.488 OPS:.855 RC27:6.53
(アリーグ規定82人中)打率40位、本塁打14位、打点12位、出塁率32位、長打率19位、OPS16位、RC2719位
08年 打率:.294 本塁打:9 打点:45 出塁率:.370 長打率:.424 OPS:.794 RC27:5.66


156神様仏様名無し様:2009/09/01(火) 14:04:45 ID:JRCraJfV
松井稼頭央
04年 打率:.272 本塁打:7 打点:44 出塁率:.331 長打率:.396 OPS:.727 RC27:4.96
(ナリーグ規定83人中)打率54位、本塁打72位、打点78位、出塁率62位、長打率69位、OPS71位、RC2759位
05年 打率:.255 本塁打:3 打点:24 出塁率:.300 長打率:.352 OPS:.652 RC27:3.86
06年 打率:.267 本塁打:3 打点:26 出塁率:.310 長打率:.379 OPS:.689 RC27:4.52
07年 打率:.288 本塁打:4 打点:37 出塁率:.342 長打率:.405 OPS:.746 RC27:5.62
08年 打率:.293 本塁打:6 打点:33 出塁率:.354 長打率:.427 OPS:.781 RC27:5.78

井口資仁
05年 打率:.278 本塁打:15 打点:71 出塁率:.342 長打率:.438 OPS:.780 RC27:5.03
(アリーグ規定80人中)打率38位、本塁打52位、打点45位、出塁率39位、長打率43位、OPS42位、RC2746位
06年 打率:.281 本塁打18 打点67 出塁率:.352 長打率:.422 OPS:.774 RC27:5.42
(アリーグ規定75人中)打率49位、本塁打36位、打点54位、出塁率40位、長打率53位、OPS50位、RC2742位

城島健司
06年 打率:.291 本塁打:18 打点:76 出塁率:.332 長打率:.451 OPS:.783 RC27:5.15
(アリーグ規定75人中)打率30位、本塁打36位、打点44位、出塁率60位、長打率43位、OPS48位、RC2751位
07年 打率:.287 本塁打:14 打点:61 出塁率:.322 長打率:.433 OPS:.755 RC27:4.36
(アリーグ規定82人中)打率38位、本塁打48位、打点61位、出塁率67位、長打率47位、OPS60位、RC2772位
08年 打率:.227 本塁打:7 打点:39 出塁率:.277 長打率:.332 OPS:.609 RC27:2.9

岩村明憲
07年 打率:.285 本塁打:7 打点:34 出塁率:.359 長打率:.411 OPS:.770 RC27:5.54
(アリーグ規定82人中)打率42位、本塁打71位、打点80位、出塁率38位、長打率61位、OPS57位、RC2744位
08年 打率:.274 本塁打:6 打点:47 出塁率:.349 長打率:.380 OPS:.729 RC27:5.08
(アリーグ規定67人中)打率39位、本塁打65位、打点62位、出塁率32位、長打率59位、OPS51位、RC2739位

福留孝介
08年 打率:.257 本塁打:10 打点:58 出塁率:.359 長打率:.379 OPS:.738 RC27:5.16
(ナリーグ規定73人中)打率58位、本塁打60位、打点60位、出塁率32位、長打率65位、OPS61位、RC2747位

157神様仏様名無し様:2009/09/01(火) 14:07:29 ID:Dea1QPGj
メジャーだと規定打席到達打者って80人前後もいるのか。
そりゃいくらなんでも日本にいたころのように毎年首位打者ってわけにも
いかんわな・・・・・・。
158神様仏様名無し様:2009/09/01(火) 14:21:09 ID:FbDz0S/o
松井って規定打席達成三回だけ?スンヨプみたいもんか。
しかも国際大会には出てこない。なんだか淋しい人になったな
159神様仏様名無し様:2009/09/01(火) 14:22:18 ID:JRCraJfV
>>156補足
井口資仁
05年 打率:.278 本塁打:15 打点:71 出塁率:.342 長打率:.438 OPS:.780 RC27:5.03
(アリーグ規定80人中)打率38位、本塁打52位、打点45位、出塁率39位、長打率43位、OPS42位、RC2746位
06年 打率:.281 本塁打:18 打点:67 出塁率:.352 長打率:.422 OPS:.774 RC27:5.42
(アリーグ規定75人中)打率49位、本塁打36位、打点54位、出塁率40位、長打率53位、OPS50位、RC2742位
07年 打率:.267 本塁打:9 打点:43 出塁率:.347 長打率:.400 OPS:.747 RC27:5.27
08年 打率:.232 本塁打:2 打点:24 出塁率:.292 長打率:.306 OPS:.598 RC27:2.84

城島健司
06年 打率:.291 本塁打:18 打点:76 出塁率:.332 長打率:.451 OPS:.783 RC27:5.15
(アリーグ規定75人中)打率30位、本塁打36位、打点44位、出塁率60位、長打率43位、OPS48位、RC2751位
07年 打率:.287 本塁打:14 打点:61 出塁率:.322 長打率:.433 OPS:.755 RC27:4.36
(アリーグ規定82人中)打率38位、本塁打48位、打点61位、出塁率67位、長打率47位、OPS60位、RC2772位
08年 打率:.227 本塁打:7 打点:39 出塁率:.277 長打率:.332 OPS:.609 RC27:2.84
160神様仏様名無し様:2009/09/01(火) 14:25:03 ID:JRCraJfV
>>158
4回だが
今年到達すれば5回

つうかイチローと松井の成績の差より松井とイチロー以外の成績の差の方が
明らかに何倍もあるだろ
どこをどう見たら違い過ぎるになるんだ?

161神様仏様名無し様:2009/09/01(火) 19:11:22 ID:8LtQ/fCT
>>160
154・158とかじゃないが、お前には分からないだろうな。
数字をただ見ているだけで、なおかつ松井が達成した数字の後ろに
最低限だの一流だののラインを引いて他選手を蹴落とすようなことをしているんじゃ。
他スレで「松井がOPSベスト16に3回」とか、二重の意味で恥ずかしいレスしているのも
お前だろ?

現実問題として、メジャーの監督・コーチ・選手・記者が松井を(少なくともイチロー
ほどには)評価していない点についてどう思う? そいつらベースボールでメシを食っている
連中より俺の目が正しいんだ!とまで言い切るなら、もう何も言わないが。
162神様仏様名無し様:2009/09/01(火) 19:13:22 ID:H1H6IKrw
>>161
「イチローと松井の成績の差より松井とイチロー以外の成績の差の方が明らかに何倍もある」
という>>160の意見自体は、決して間違ってはいないと思う
163神様仏様名無し様:2009/09/01(火) 19:16:34 ID:BInsaqgY
>>161
おまえはアメ公のいうことを基準に判断してろ。それ以上のことをするな。
意見めいたものをbbsで発表しようなんてやめとけ。
164神様仏様名無し様:2009/09/01(火) 19:24:10 ID:8LtQ/fCT
>>162
それ自体は間違ってはいないが、イチローと松井に差があることを否定するものでもない。
ID:JRCraJfV はイチローと松井に差は無いと主張しているわけだが。

>>163
「ワールドチャンピオンの価値」とか「ヤンキースの伝統」とかも、アメ公のものだが。
メジャーの権威の一部を持ち上げるくせに、一部を侮蔑するってのは見苦しい。
165神様仏様名無し様:2009/09/02(水) 01:52:21 ID:giKTJJpp
>>164
誰が何を称賛したって?
まさか、おれ?
え?いつ?どこで?
ちゃんとソースつけて説明しろよ。
根拠無い誹謗でごまかすなよ卑怯者。
166神様仏様名無し様:2009/09/02(水) 03:22:08 ID:WQv8ceWS
おまえは松井ヲタのいうことを基準に判断してろ。それ以上のことをするな。
意見めいたものをbbsで発表しようなんてやめとけ。
167神様仏様名無し様:2009/09/02(水) 08:18:39 ID:c2acuTc9
松井「オタ」にまでなっちゃってる連中はもう無視すべき
つか板違い
168神様仏様名無し様:2009/09/02(水) 11:51:52 ID:U27Ls3Fe
>>164
差は無いなんて一言も書いていないし
成績違いすぎるってところにそこまで言うほど差が無いって突っ込みを入れただけだが釣り?
そのぐらいの読解力も無いお前の方が恥ずかしいから…
むしろイチローを必要以上に神格化して他を通用していない扱いにしたい連中の方が
蹴落としているみたいに見えるんだが?
そういう奴に限って斎藤&岡島の奮闘とか他選手の活躍なんて全く興味無さそうだし
今年の福留の高出塁率なんかも評価していないんだろ
殿堂板でもイチローを持ち上げて神格化して落合、長嶋、張本を叩いているのをよく見かけるし
実際に長距離砲で一番成績も残しているのに日本時代まで否定している>>132みたいな馬鹿レスがその典型
169神様仏様名無し様:2009/09/02(水) 12:08:25 ID:WQv8ceWS
言いたいことは分かるが、ベスト16はやめとけ、恥ずかしいから。
170神様仏様名無し様:2009/09/02(水) 12:12:56 ID:RG2uws8j
ベスト16ってトーナメントかよw
171神様仏様名無し様:2009/09/02(水) 13:45:40 ID:jJZlw4v4
松井秀は日本で言うスンヨプと同じ感じだろ。扱いも雰囲気も成績も。
松井秀のメジャーでの獲得タイトル調べたらビックリした。



グッドガイ賞



↑何この残念賞ww
172神様仏様名無し様:2009/09/02(水) 13:47:29 ID:WQv8ceWS
蔑称使ったりスレ違いの内容でアンチ活動するのは逆効果。
173神様仏様名無し様:2009/09/02(水) 15:02:41 ID:LRP7Iic6
このスレ初めて見たが案の定すぎる内容にワロス
174神様仏様名無し様:2009/09/02(水) 21:27:41 ID:tztHxS0K
>>160>>168
>イチローと松井の成績の差より松井とイチロー以外の成績の差の方が
>明らかに何倍もあるだろ

松井、イチローとそれ以外を並び称してる人がいましたっけ?

日本人メジャーリーガーとしては凄い松井とMLBでもオールスターレベルのイチローを
同格っていうほうがムチャクチャだとおもう。
同格呼ぶのに無理がある=差がでかい、というだけで何も矛盾はしてないでしょう?

なんでイチローを神格化まで話が飛んじゃうんの?
175神様仏様名無し様:2009/09/03(木) 00:03:16 ID:CFj3TGeQ
まあ、>>168の言いたいことも分からないではない。
だが、168に列挙された問題行動は松井ヲタの方がより当てはまったり
先にやっていたりするんだよなぁ。
176神様仏様名無し様:2009/09/03(木) 10:13:35 ID:GKsmbik8
>>175
それはおまえの思い違いだ。
思い違いなんかしていない、って思うだろうがそれもおまえの思い違いだ。
177神様仏様名無し様:2009/09/03(木) 10:22:10 ID:CFj3TGeQ
>>176
松井(またはイチロー)以外に興味がないってのは、たとえば松井が骨折したから
NHKはメジャーリーグ放送しなくていいとコラムに書く松井ヲタの伊集院だったり、
「セーフコで行われた」SEA-NYY戦の前に松井に挨拶に来ながらイチローと
長谷川はスルーした松井後援会名誉会長の森だったりの事だろ。

日本時代まで否定するってのは02年当時の松井ヲタの増長を知っている人から
見れば因果応報というしかないって感じだし。あの時に俺は忠告したけど鼻で笑われた。
当時は「メジャーに慣れていない1年目の最低限」が3割30本という話だったのに、
今ではただ1回の30本が偉業となっている始末。

イチローを持ち上げて神格化して落合、長嶋、張本を叩いているってのも、イチローヲタが
やっているのかねぇ?(別にイチローヲタ善人説を唱えるつもりはない、つーか、あれだけの
人数なんだから 日本人の民度≒イチローヲタの民度 だよ)
単に落合ら偉大な先人を叩きたいときに持ち出せるのがイチローしかいないから使われて
いるだけなんじゃ。だいたい、イチローは誰もやったことのない事がいくらでもあるから、ヲタは
いくらでもそれでイチローはNo.1だとオナニーできる。他人を叩いて蹴落とさないとNo.1だと
オナニーできないのは日本記録もメジャータイトルも持たない松井のヲタなんだよな。
178神様仏様名無し様:2009/09/03(木) 12:47:02 ID:F5Mjf0ca
>>177
打率10、本塁打2、安打以外の出塁3のイチローと
打率7、本塁打7、安打以外の出塁7の松井を
単純に得意分野の獲得タイトルで比較してどうするの…?
179神様仏様名無し様:2009/09/03(木) 12:56:25 ID:GKsmbik8
>>177
思いつきに囚われてグルグルしてるな。
180神様仏様名無し様:2009/09/03(木) 14:26:59 ID:cjLPp3Jo
「ゴジラはチームバッティングに徹している…」

そんなゴジラは、松井ファンからすれば魅力無いのだけど
181神様仏様名無し様:2009/09/03(木) 14:39:25 ID:oiWd0hGv
松井秀喜は2003年からのMLB7年間ずっと日本から入る金のためにヤンキースから我慢して起用されてるだけであって、
戦力として高評価や信頼を受けているわけではないからな。キムチ半島の国民的打者(笑)と同じ。松井秀喜ファンは勘違いしないように。
182神様仏様名無し様:2009/09/03(木) 16:18:10 ID:4gsHfHtN
新庄と森本
森本の方が上なのに新庄二世って言われてた
183神様仏様名無し様:2009/09/03(木) 16:28:54 ID:+COFyD8v
>>182
大差ないよ
184神様仏様名無し様:2009/09/03(木) 17:13:05 ID:qU2IMyXf
AS9年連続出場のイチロー
ASに出て缶を投げられる松井

同格だと思ってるのは日本人という枠でくくって判断してる日本人だけだよ
そもそもこれも焼き肉記事によるところが大きいとは思うけど
松井は話にも上がらないレベル

成績と記事内容がかい離してきて、焼き肉記事に気づいた人も多いから
日本でも同等だと思われてるかはすこぶる疑問なところ
185神様仏様名無し様:2009/09/03(木) 18:05:13 ID:YFjsyzd6
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz

http://zikken55.blog88.fc2.com/
186神様仏様名無し様:2009/09/05(土) 16:29:38 ID:rzI3SofT
>>184
日本人からしたら同じレベルで注目を集める人気選手というだけで
MLBリーガーとして同格とみてるのは日本人でもかなりの少数派では?
日本人パワーヒッターとして唯一通用してる松井は凄い日本人選手だけど
毎年オールスターとか記録が話題になるイチローとは、さすがに比較できないよ。

松井もヤンキースでは十分実績残したから、これからは出場ままならないヤンキースに拘るより
一刻も早くもっと弱い球団に移籍してほしいなあ。
そういうチームだとバッティングももっと自由にできるから、シーズン40本の可能性もあるのに。
記憶もいいけど、日本人最強パワーヒッターとして少しは記録に拘ってほしいっす。
187神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 12:10:23 ID:TlAl6VvC
94〜00年イチロー RC27(9.12) OPS(.961)
96〜02年松井秀 RC27(9.60) OPS(1.048)

このスレ的に日本時代の話でしょ
日本時代に関しては普通に松井の方が上


188神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 12:41:54 ID:KheGCmvn
OPSベスト16くん、いい加減にしたら?
走攻守とか5ツールではなく、打率・本塁打・安打以外の出塁(笑)の
3つで評価する君の考えは異端だよ。
189神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 13:34:32 ID:TlAl6VvC
>>188
5ツールとか・・・
それがよく使われたメジャーでも今ではその存在意義が疑問視され
さほど重要視されなくなっているのに
守備が打撃に比べて及ぼす貢献度影響は大きくないという研究データも出ているのに
いい加減にしたら?
190神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 14:00:12 ID:KheGCmvn
存在意義が疑問視ねぇ。
安打以外の出塁(笑)は打率・HRと同等の存在意義を持つようになったのか……
アホらしいから、もうそれについては反論しないけど、一つだけ忠告。
松井をセコく持ち上げるのは逆効果だよ。

たとえば>>187でイチローの7シーズンに対して松井の7シーズンを96〜02年に
している件。同じ年にレギュラーになったんだから普通は同じ94〜00年にするし、
あるいは1つ年長のイチローの歳に合わせて95〜01年なら、まだ分からないでもない。
でもOPS8割台の94・95年を入れたくなくて、OPS11割台の02年を入れたいから
96〜02年にしている。イチローとの差を少しでも開けたいんだろうけど、セコい。
他スレの「OPSベスト16が3回」もな。ベスト16も爆笑だが、実際は2回なのに3回と
1回誤魔化しているあたりがなんともはや……。

日本でもメジャーでも出塁率はイチローが上なのに、恥ずかしげもなく日米通算
出塁率は松井が上!ってやった松井シンパのライターもいたっけ。
そんな無理矢理に持ち上げないといけないって時点で駄目だと気付こうよ。
191神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 14:26:03 ID:TlAl6VvC
>>190
高卒一年目の覚醒前から起用されている松井と
レギュラー定着の94年以前はあまり出場機会を与えられなかったイチロー
最高年7年間でなるべく平等に比較していると言うのに
そうやってケチ付けてたり、必死に殿堂板の各スレ監視している時点で
自分がきもい信者だという事にいい加減気付こうよ…
それと松井に有利な部分はそうやって揚げ足取りしか出来なくて無理やり誤魔化そうとするとか

192神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 14:39:19 ID:KheGCmvn
必死に監視しなくても、お前がageるから普通に目に入るし、
揚げ足とられるような稚拙な誤魔化しはやめとけって、ベスト16君。
193神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 14:43:17 ID:Lloqi653
日本時代にしても自分は>>153に同意だな。
二人の数字を比べて優劣つけるのは数字遊びにすぎないとおもう。

二人とも凄かったでいいじゃないの。
194神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 15:23:25 ID:aeinCbM/
やっぱりイチオタ松井オタの暴れ場になったか
予想通り
195神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 16:33:53 ID:H5fjOTUo
>>190>>191
よかった年を7年でなく5年とるとどうなるんだ?
196神様仏様名無し様:2009/09/07(月) 21:21:03 ID:UoUzSqri
>>139
おいおいそのスレの106がデータ紹介してるのにまだ守備を過小評価してるのかよw

例えばイチローと松井さんが共にキャリアハイだった04年

イチローは打撃で+35.4 守備で+13.9 合計+49.3
松井さんは打撃で+37.4 守備で-25.4 合計+12

その前の03年

イチローは打撃で+15.5 守備で+19.9点 合計+35.4
松井さんは打撃で+9.0 守備で-21.7点 合計-12.7



どう見ても守備の影響はかなりでかいし、04年頃の松井さんでも相当守備で足を引っ張ってた事が分かる
ちなみに今シーズンは「論外」だけどメジャーに行ってから初めて守備のマイナスがないシーズンでもあるw
197神様仏様名無し様:2009/09/07(月) 21:30:10 ID:UoUzSqri
>>187
当時のパリーグは投高打低だったから単純に数字を比較するとそうなるけど
傑出度で見るとRC27ではイチローが上らしい
ttp://www16.plala.or.jp/dousaku/rc27.html

>>189
てか守備が重要じゃないとかコイツも言ってるなw
198神様仏様名無し様:2009/09/08(火) 08:21:51 ID:21r0fn0i
>>197
同一人物でしょ。

OPSベスト16君の特徴
・2ケタ以上でも全角数字を使う
・句点を打たない
・2つ続けるのがセオリーの3点リーダーを1つしか使わない
199神様仏様名無し様:2009/09/08(火) 11:32:38 ID:Id3PuDO7
>>197
NPB時代の松井の最後の方の年はラビットを使っていたんだっけ?
200神様仏様名無し様:2009/09/08(火) 15:30:35 ID:Iul+QAB5
>>109
肩も足も無視して&メジャー時代は何故か都合良く「最高年」とやらだけ部分的に切り取ってきてこれまた頭の丸そうな文章ですな。
201神様仏様名無し様:2009/09/08(火) 15:39:04 ID:Iul+QAB5
・・・と、脊髄反射で書き込んだらそれ以降もこいつキチガイレスだらけで浮きまくってるし・・。
202神様仏様名無し様:2009/09/08(火) 16:27:48 ID:L7D8vCMV
>>201
イチロー好き、松井嫌いだからって必死過ぎるだろ

>>198
・OPSベスト16などと言う意味不明な事を毎度ほざいて脊髄反射でレス
・誰も安打以外の出塁が打率、本塁打と同等の価値がある等と言っていないのに
 勝手な決めつけ
・「成績違い過ぎる」に対して「言うほど差が無い」って書いただけなのに差が無い、
 と書いて本来>>162みたいな趣旨で書いたのにかなりの読解力不足
・他選手を貶す事で無いと松井を持ち上げられないとか言いながら、自分は>>177とかで松井を必要以上に
 過小評価をして落とそうとする事でイチローを持ち上げようとしている行為
・イチローを持ち上げて殿堂板で落合や長嶋や清原ら過去の名選手を貶していたり、
 総合板で松井や福留叩きをしている事に関しては曖昧にぼかして誤魔化そうとする癖に
 イチローを一流と評価した上で松井過小、イチロー過大って言っただけでも許せない至上主義
・イチローの得意分野の守備&走塁は重視する癖にメジャー以降のイチローは打率に特化した打者になっているのに
 タイトルにこだわり総合指標や激減した四球数や長打力の部分は軽視、意味不明に5ツールとか持ち出す
 そもそもRC27って総合板でイチロー好きが松井と区別化する為によく好んで出している指標だって言うのに

よく見ればこいつの方が基地外レスをしている事が分かるはずだが
203神様仏様名無し様:2009/09/08(火) 16:29:29 ID:L7D8vCMV
と書いて本来>>162みたいな趣旨で書いたのにかなりの読解力不足
       ↓
と勝手に解釈して本来>>162みたいな趣旨で書いたのにかなりの読解力不足
204神様仏様名無し様:2009/09/08(火) 17:29:45 ID:21r0fn0i
イチローの殿堂入りは向こうで頻繁に話題になっているけど、松井さんの殿堂入り(笑)は
一度も向こうで議論されたことがないことについて、どう思われますか?
差がないのに不思議ですねぇ。
205神様仏様名無し様:2009/09/08(火) 18:41:50 ID:jJPjuGXO
>>199
最後の二年はラビだけど
02年はストライクゾゾーン拡大のせいでそんなに極端ではない
206神様仏様名無し様:2009/09/08(火) 19:45:50 ID:hlQ33uip
イチローは松井並の打率で良ければ40本以上打てるよ。
207神様仏様名無し様:2009/09/09(水) 02:08:13 ID:OAZkP+Lf
松井はイチロー並の打率で良ければ.380以上打てるよ
208神様仏様名無し様:2009/09/09(水) 02:13:28 ID:onfNddZu
え?
209神様仏様名無し様:2009/09/09(水) 06:35:12 ID:cQgEMdkk
釣りに対してボケで返す
210神様仏様名無し様:2009/09/10(木) 00:33:34 ID:4GDOUy0j
>>207
クソワロタw
211神様仏様名無し様:2009/09/11(金) 21:55:40 ID:sTVo5Yw5
テイエムオペラオーとメイショウドドウ
212神様仏様名無し様:2009/09/11(金) 22:34:46 ID:qGncqMtf
新井と金本
213神様仏様名無し様:2009/09/12(土) 06:22:28 ID:cbwoihx3
池山5年連続30本以上
広沢30本1回のみ

このことから「イケトラコンビ」挙げようとしたけど
通算成績みるとあまり差がなかった。
214神様仏様名無し様:2009/09/12(土) 07:28:39 ID:IQIgp44M
荒木だろ 本来なら代走要員にしかならないのに
スター扱いされてるし 井上との相乗作用で
215神様仏様名無し様:2009/09/12(土) 12:32:02 ID:ofgTBveM
涌井とダルビッシュ

マスゴミは「ダルビッシュとそのライバル涌井」的な扱いだがな

イニング数見ろや 毎年涌井が勝っとるがな
216神様仏様名無し様:2009/09/12(土) 18:44:17 ID:hT+ALHiE
ダルの防御率と涌井の防御率の差見ろ
217神様仏様名無し様:2009/09/12(土) 21:41:39 ID:ofgTBveM
投球回数もダルビッシュが防御率キープの為にサボってる間に大差がついたからな
これだけイニング数に差があって防御率がちょろっと良いだけで勝ち誇るダルヲタ痛いな
大体終盤戦サボりまくっての良防御率に何の意味があんだよwww
218神様仏様名無し様:2009/09/12(土) 23:18:21 ID:rcPeoi1/
涌井オタを装ったアンチ乙
219神様仏様名無し様:2009/09/14(月) 10:04:32 ID:rVfHXCdv
杉内と和田と新垣

年齢とチームが同じという理由で
220神様仏様名無し様:2009/09/14(月) 12:29:02 ID:rtCitIff
野茂と与田

通算成績は比較にならないが
引退した今でも与田の方が大物っぽい風格がある。
221神様仏様名無し様:2009/09/15(火) 23:59:38 ID:8i14nJHn
>>32
通算2000本安打とシーズン40本塁打と両方記録している大杉と土井が上

>>86
平松、松岡、森安の岡山三羽烏
222神様仏様名無し様:2009/09/16(水) 00:41:16 ID:JQqo4Ksn
秋山と清原
223神様仏様名無し様:2009/09/16(水) 00:49:35 ID:JQqo4Ksn
阪神のJFK
224神様仏様名無し様:2009/09/19(土) 08:58:39 ID:bZfTSAmy
通ぶるのはいいが、誰がどう見てもダル>涌井だろ
涌井もいい投手だが、格としては現状ダルがリードだろ


格とは数字だけではないよ
225神様仏様名無し様:2009/09/19(土) 11:54:10 ID:rNFxDJyD
>>224
>誰がどう見ても
いいや。
きみは間違ってるよ。
実際に>>215みたいな人間がいるんだよ。

きみは間違っているだろ。
わかる?
バカだからわかんない?

きみがダルビッシュが涌井より優れていると判断するのは間違いでもなんでもないが

>誰がどう見ても
っていうのはあきらかな間違いだねえ。
どう?
わかる?
え?わかんない?
226神様仏様名無し様:2009/09/19(土) 20:19:04 ID:bZfTSAmy
>>225
「誰がどう見ても」って多数派が少数派を諭す時、普通に使うだろ

プリプリしながら、口を尖れせて書き込みか?
ネット上だと強気だな
227神様仏様名無し様:2009/09/19(土) 23:10:31 ID:nvE+4WER
>>226
「諭すとき」というか、ロジカルに組み立てるのがめんどくさいとき、
といった印象かな
228神様仏様名無し様:2009/09/21(月) 08:12:31 ID:JlfxToia
>>226
>普通に使うだろ

バカの普通だろ、それ。
229神様仏様名無し様:2009/09/23(水) 12:32:49 ID:yqt6oCqG
ダルビッシュと田中将はもしメジャー行きだとしても日米計で200勝はいくだろう。

涌井は多分30歳チョイで急激に劣化して150勝にもいかないと思う。先輩の渡辺久みたいな感じで。
230神様仏様名無し様:2009/09/23(水) 13:44:36 ID:kgjLNa3h
ダルビッシュはラミレスの打球受けて
おかしくなったみたいなレスしてた人いたけど
その後の試合で12、3奪三振奪ってるし
大したことなく今後も球界のエース級の活躍するっしょ。
231神様仏様名無し様:2009/09/23(水) 15:48:24 ID:HZjmXisb
田中はヘボい。涌井やダルより明らかに格下だ。
232神様仏様名無し様:2009/09/23(水) 19:29:13 ID:Q2R52DD6
>>231
明らかなら簡単にでも立証しろよ低能
233神様仏様名無し様:2009/09/23(水) 20:08:34 ID:H9oqnbD4
>>232

田中は西武戦に弱すぎる。
07年は1勝防御率4.71
08年は0勝防御率5.47
09年は現在のところ1勝防御率は多少ましになったが、3.13

相性はあるかもしれないが、涌井やダルみたいにどの球団からも勝てる投手でなければ彼らと同格には出来ない。
234神様仏様名無し様:2009/09/23(水) 23:25:56 ID:SwwqLNsq
右のラミレス、左の松井
235神様仏様名無し様:2009/09/24(木) 01:26:30 ID:3+AeEQVD
調子こいて責め立てたが完ぺきな反論され黙り込む>>232
236神様仏様名無し様:2009/09/24(木) 09:05:23 ID:PfpNuo21
最初から読んだが…
お前らイチローと松井に笑われるぞ。
数字ばっか並べて恥ずかしくねーか?
237神様仏様名無し様:2009/09/24(木) 10:41:51 ID:+KuEvGMM
>>235
おまえは卑しい奴だなあ。
他人の手柄に乗っかって鼻高々か。
238神様仏様名無し様:2009/09/24(木) 11:14:43 ID:35Lc7TVb
231と233だが、田中を擁護したり、持ち上げたりする奴は何を見てそうしているんだ?
マスコミの報道だけを見ているのか?
239神様仏様名無し様:2009/09/24(木) 16:23:27 ID:aIjRf0x8
王、長嶋
王さんは違う時代に生まれてたり、他球団に入団してもNo.1になれたと思いますが、長嶋さんの評価は最強の盟友王さんがいてこそ高くなったんであって、環境が違えばミスターとは呼ばれてないだろう。
240神様仏様名無し様:2009/09/24(木) 16:37:01 ID:c6iTYDdi
アホ。右打者で首位打者六回がどんだけ偉大だと思ってるんだ
241神様仏様名無し様:2009/09/24(木) 17:08:37 ID:aIjRf0x8
>>240
予定通り南海の選手になってたら野村さんについで、山内さん、中西さん、張本さんあたりと同格扱いでしょう。入ったチームがラッキーな名選手でした。
242神様仏様名無し様:2009/09/24(木) 18:33:37 ID:VaH/LhP3
選手としての長嶋は、過大評価の権化。
243神様仏様名無し様:2009/09/24(木) 19:58:23 ID:vLnk0dLd
「記憶の長島、記録の王」と言われて、長島は逆に過小評価されている。
セリーグのS33〜49までの平均打率は.238。
その中で.305は右打者で出色。
244神様仏様名無し様:2009/09/24(木) 22:34:29 ID:wRlgvdql
>>243
最後の3年で一気に打率を落としたが
あれさえなければ310越えてたわけだし
川上と同じ

ていうか年数を考えると
本塁打、安打数、打点でいうか張本と同格かそれ以上の選手

王の通算成績だけで過小評価されがちだけど
長嶋でいえば史上最高レベルといわれる王、張本、野村、落合と同格の選手
長嶋がもし張本と同じ23年間やってたら印象も大分違ってたんだろうね
245神様仏様名無し様:2009/09/24(木) 23:23:27 ID:C9rSNyJO
長嶋は大学出身だからね、その分の4年間の差は少なくない
246神様仏様名無し様:2009/09/24(木) 23:25:03 ID:T325cJiJ
>>244
>最後の3年で一気に打率を落としたが
ほとんどの人がそうだと思うので、そこにたら・ればいうのはどうなんだろ。
川上だって最後の2年で率落としてるんだし。
247神様仏様名無し様:2009/09/24(木) 23:42:04 ID:J/LGVLJS
>>240
右対右が一番多くて慣れていてるから偉大ではない
248神様仏様名無し様:2009/09/25(金) 00:31:16 ID:QTtC4re5
>>247
お前バカだ
249神様仏様名無し様:2009/09/25(金) 01:52:05 ID:2miGOci3
ツギオ佐藤とユウイチ松元

明らかに松元のほうが上
250神様仏様名無し様:2009/09/25(金) 01:53:25 ID:U3Z4X/XZ
ゴメン、言ってる意味が素でわからない
右対右が慣れているんであれば、どう贔屓して考えても左打者が有利という結論に達するわけだが
>>239>>246>>247は中学生ぐらいなのかな?
251神様仏様名無し様:2009/09/25(金) 02:22:26 ID:mto/uvZn
右投手に慣れてるのは右打者・左打者同じことだから>>247が何意味するかは不明だが、
それ真に受けてレスしてる>>250の「どう贔屓して考えても左打者が有利という結論」も
ゴメン、マジで意味不明w

つうか>>246は晩年の劣化は誰でもあり得ることと疑問をいってるだけだが
右対右が慣れてるとか左打者が有利という結論とかの話と何の関係があるんだ???
252神様仏様名無し様:2009/09/25(金) 02:54:17 ID:U3Z4X/XZ
右投手が右打者と対戦するのが慣れてるなら、普通に考えて左打者が出て来たら嫌なんじゃないの

てか、>>246の話なんか最初からしてないからw
253神様仏様名無し様:2009/09/25(金) 03:24:22 ID:mto/uvZn
打者から見るのと投手から見るのとじゃちゃうやん。
左打者が身体の後ろから曲がり込んでくる左腕の変化球に不慣れはあっても
右投手が左打者に不慣れというほど左打者少なくないでしょ。
ふつうに考えて右投手だと左打者が出て来たら嫌なんてことはないな。

でか=で結んどいてそんな話は最初からしてないはないだろw
>>250の2行目と3行目はつながってないつうことか?w
254神様仏様名無し様:2009/09/25(金) 03:34:19 ID:U3Z4X/XZ
ああお前は>>247とは別人だな

これで良いか?
お前と話しててもつまんねーからこれ以上絡んで来るなよ
255神様仏様名無し様:2009/09/25(金) 04:04:54 ID:lNc066jP
長嶋さんは王選手あっての長嶋さん。王選手は長嶋さんがいなくてもビッグワンだったろう。
長嶋さんの実力を否定してるんじゃなくて比較対象が凄すぎる。二人の関係は大鵬、柏戸の関係に近い。優勝回数は差が有りすぎるが柏戸も強かったのは皆が知ってる。
256神様仏様名無し様:2009/09/25(金) 12:54:11 ID:boIU012H
勝手に決めつけるは、ツッコミされると逆ギレするは、小学生以下だなw
つまらん。
257神様仏様名無し様:2009/09/25(金) 14:04:02 ID:jGxmZ2lV
>>254
おまえ、本当に子供の手本にもなれないクズだな。
おまえに子供いたら不幸だよな。
親譲りのバカで性格も悪い。
258神様仏様名無し様:2009/09/25(金) 21:28:11 ID:PxNFv1GC
田中はまた西武戦で打たれたな。何でこんなのがちやほやされるのか理解できんな。
259神様仏様名無し様:2009/09/25(金) 22:11:54 ID:5lOjD42m
田中はダル涌井より二歳下にしては頑張ってるだろ。
260神様仏様名無し様:2009/09/26(土) 04:12:45 ID:ZiEZqdSW
田中と斎藤は立場が逆転しちまったな
全くなんで大学に行ったのか意味不明
261神様仏様名無し様:2009/09/26(土) 09:58:52 ID:e2vWvWaZ
>>185

こいつのチンコでかくなり過ぎだろwww
262神様仏様名無し様:2009/09/26(土) 19:48:31 ID:lcFkpO4v
90年代のオロナミンCのCMのメンバーで斎藤雅だけ成績が突出
263神様仏様名無し様:2009/09/27(日) 08:19:14 ID:VCvY4wzI
>>259
それでも2年前のダルのほうが凄味があった
264神様仏様名無し様:2009/09/28(月) 19:33:36 ID:D0f8dMex
涌井は数年以内にダル田中に先がけて潰れると昨日確信した。
265神様仏様名無し様:2009/09/29(火) 02:26:20 ID:+pIuWehP
レッド・ツェッペリンとディープ・パープル
266神様仏様名無し様:2009/09/29(火) 08:27:35 ID:1LkH64Mx
今でいうと風神雷神かな
まだ定着していないし成績も逆転するかもしれないが
267神様仏様名無し様:2009/09/29(火) 08:50:16 ID:uGsyogZ9
ブレイクしてから3年と2年の選手ではね...。

雷神は去年クラスの奪三振率なら。
268神様仏様名無し様:2009/09/30(水) 16:40:44 ID:qMomju7C
王さんと長嶋さん

王さんに失礼だ
269神様仏様名無し様:2009/10/04(日) 15:42:34 ID:h54Zr+Sk
>>260
まったく斉藤の進学は本心だったのかねえ。
荒削りタイプやまだまだ実力不足の選手だと大学で鍛えて伸びることもあるけど、
斉藤みたいに完成度高い人は大学だと1年目から簡単に勝てちゃうからな。
あんなぬるま湯世界にいたら退化はあっても大きく成長するのは難しいだろう。

といっても斉藤がプロ入りするころに田中が怪我して、またあっさり立場逆転なんて
こともありえるから、まだ判断は時期尚早、予断は禁物ってとこか。
つっても、斉藤がプロで今の田中ぐらいやれるかといわれたら難しい気はするけどね。
270神様仏様名無し様:2009/10/04(日) 19:01:06 ID:d1I8OVa2
>>260
逆転も何も最初から田中の方が断然上。
開幕前に胃腸不良で絶不調だった試合で投げ勝ったに過ぎない。
271神様仏様名無し様:2009/10/08(木) 18:31:10 ID:/8cGOiht
長嶋は読売以外の球団の選手だったら野球に詳しい人間以外誰も知らない知名度だっただろうな。
選手としての実績は山内一程度。
272神様仏様名無し様:2009/10/08(木) 19:06:43 ID:LfrkazCd
今だったら何と言っても飛ぶ吉見と飛ばない吉見だな
273神様仏様名無し様:2009/10/09(金) 00:45:40 ID:tmF2wZln
てっきり横浜のが中日に移籍したのかと思ってた。

現巨人の100セーブトリオ

クルーン>豊田>>マイケル
274神様仏様名無し様:2009/10/09(金) 22:05:44 ID:Y+EaU3u2
野茂と斎藤
275神様仏様名無し様:2009/10/09(金) 22:51:09 ID:ifzWhvxl
>>269
引退後は大卒の方がいいんじゃね
プロ野球が奴らが引退する頃までビジネスとして成立してるか分からんけど。
276神様仏様名無し様:2009/10/10(土) 00:02:55 ID:MZWAi844
双津竜と、ビールびん親方
277神様仏様名無し様:2009/10/10(土) 01:04:11 ID:S78gurzY
>>1
張本》》長嶋
江夏》》》堀内
江夏》》平松
他に有るかな。
王長嶋は遥かに王のが、成績格上だろ〜。
まあお互いにたかめあう相手だが。
278神様仏様名無し様:2009/10/10(土) 01:09:52 ID:3uUTskly
>>277
通算成績だけで見がちだが
年度別で言うとほぼ張本と長嶋は同じだろ

王と長嶋も不当に長嶋が低く見られがちだが
年度別で言うと本塁打以外は長嶋のほうが勝ってる場合が多い。
279神様仏様名無し様:2009/10/10(土) 05:05:34 ID:/pIEAEtF
>>260
斉藤はマスコミが作り上げたヒーロー
280神様仏様名無し様:2009/10/10(土) 08:21:10 ID:b2aurVp3
>>277
平松と松岡弘はどうよ。
281神様仏様名無し様:2009/10/10(土) 15:04:26 ID:HHgD95aH
>>185
自力で包茎治すとかすげーな
282神様仏様名無し様:2009/10/10(土) 17:43:19 ID:wXLrM1t8
岡山三羽烏
平松、松岡、森安
283神様仏様名無し様:2009/10/10(土) 22:54:45 ID:GPPen4rO
>>271
こういう数字しか見ることができない馬鹿は
長嶋茂雄がいたから巨人が人気球団になったと言うことを知らない

巨人が長嶋をスターにしたのではなく
長嶋が巨人を人気球団にした

第一長嶋は入団前から当時プロより人気があった大学野球のスターだ

本当恥ずかしいな 無知って言うのは
284神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 00:27:32 ID:aKut9olP
あの時代の山内一は中西とならぶ球界最高レベルの打者なんだが
「実績は山内一程度」とはどう解釈すりゃいいんだい?
285神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 00:57:23 ID:bmETXtby
>>284
山内さんや中西さんが長嶋さんの代わりに巨人にいたら栄光は彼らのものだった
286神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 01:21:27 ID:Hj7TvRpP
星野とその他2人 悪いが物が違う
巨人と阪神 悪いが物が違う
松井と清原 悪いが物が違う
斎藤と槙原 悪いが物が違う
新井と金本 悪いが物が同じ
287神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 01:42:17 ID:aKut9olP
>>285
そりゃそうでしょう。TVが普及した時代に読売バックの東京にある球団で
王という最高のチームメイトに恵まれた運があったのは長嶋の運だろうね。
けど、山内や中西が代わりだったとしたら、
 長嶋さんが山内さんや中西さん代わりに巨人にいたら栄光は彼らのものだった
で、おなじことなんじゃ? けど、王を人気で上回った長嶋ほど山内・中西に人気でて
巨人が人気球団になることに変わりなかったとは想像し難いけどなあ


つうか、話それてるね。
山内”程度”の実績って、結局山内をどう評価してんだか・・・
288神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 09:30:06 ID:0U8p8LB/
スターは創り出そうとしなければ生まれないけど
創り出そうとすれば、必ず出来るものでもない。

長嶋茂雄が大スターになったのにはメディアの力が大きく関係してるのも事実だが
一方で長嶋にスターたる器があったのもまた事実。
289神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 10:07:42 ID:i/LUNV8G
長嶋より実力が上の王という存在が居たにも関わらず
人気やカリスマ性がなぜ長嶋のほうが上だったのか、その辺を考えたら
長嶋人気が巨人という球団によるものではないと分かるはずだがな
290神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 12:45:41 ID:/XZcxsKn
まったく殿堂板はRC27やOPSも知らない情弱が多いんだな…
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsui/20070317_01.htm
291神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 13:29:01 ID:lDTdGMry
指標でしか語れない人ってなんか哀れだよな。
自慢げだしてくる人とか信じられんよ。
殿堂板まできて何をやってんだか。
292神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 14:14:24 ID:i/LUNV8G
実際右打者としては落合に次ぐ成績
傑出度から考えれば右打者NO.1とも言える

野村は長打だけで、出塁率などは平凡
あと、キャッチャーというポジションも×(人気の面でね)
293神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 14:43:20 ID:/XZcxsKn
>>291
誰も指標だけでは判断しているとは言っていないよね?
成績を無視して印象で語る方がよほど恥ずかしい事が
わからないお前の方が哀れだよ
294神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 15:28:40 ID:Rmp22Qij
王と長嶋は四球の数が全然違うんだよな
295神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 16:45:24 ID:4y5rcJ8I
>>292
キャッチャーで三冠王は凄い
296神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 17:17:48 ID:M1KXtgqj
ローリング・ストーンズ
ビートルズとの実力差は歴然としている
297神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 18:16:36 ID:aKut9olP
>>292
王の記録が偉大すぎて目立たないけど野村の本塁打数も
3位門田とは90本差でかなり凄いのに、長打だけはいい過ぎでないかい?
ホームランだけのキャッチャー田淵も人気は凄かったのでは?

まあ、ノムさんの性格と風貌からして巨人にいたら大スターになってたかというと
その姿を想像し難いのはそうだけどw
298神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 18:25:37 ID:fQz98ZlA
>>297
そもそも野村が巨人に入ってレギュラーになったかと言うとかなり怪しい
結局はめぐりあわせなんだし
野村が南海のレギュラーになれたのも強運に次ぐ強運だったし

そもそも山内や中西が巨人に入ってレギュラーになれてたかというとこれも怪しい
長嶋の南海も同じことが言える
299神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 18:28:50 ID:iRhOvKxL
右の桑田 左の渡辺
西の清原 東の佐久間
右の清原 左の大森
西の寺原 東の鴨志田
300神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 18:48:17 ID:78MSzu9w
与田・佐々岡・佐々木・西村・葛西などのドラフト1位を差し置いて新人王間違いなしと言われていた大森
301神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 19:00:22 ID:f1F75FDb
>>298
そんな事いってたらプロに入団した選手全員にあてはまるが
302神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 23:01:51 ID:0U8p8LB/
テスト生上がりの山内(実際中日のテストに落ちている)や野村は微妙だろうけど、
甲子園で活躍した中西、六大学のスター長嶋はどのチームでもスターになってたんじゃないかな。。、
アマチュアのスターは間違いなく機会は与えられるから
303神様仏様名無し様:2009/10/12(月) 02:37:46 ID:QjzfJ1dl
殿堂板だって言うのに
当時の状況も知らずに数字だけ見て知ったような気で語る馬鹿が多すぎるんだよ

長嶋はプロ入り前からスターで契約金は当時の史上最高額
南海は当時の人気球団

巨人だろうが南海だろうがどっちにしろスーパースターだった人間だろうよ
304神様仏様名無し様:2009/10/12(月) 02:52:16 ID:C6U0r+ca
>>303
逆の見方すりゃ、野村は巨人だろうが南海だろうがどっちにしろスーパースターには
なれなかった人間といいたいわけっすか?

っていうか、状況あんま知らないような気がするけど?
巨人でなけりゃあの天覧試合もなかったし、
読売のバックがなけりゃメディアへの露出も激減っすよ。
その後の巨人人気とTVの普及に合わせたV9はかなり密接な関係ありっす。

南海いってたらちょっと人の変わったローカルのスーパースターで
終わってた可能性は十分にあると思うよ。大阪ローカルの人気芸人みたいにさ。
305神様仏様名無し様:2009/10/12(月) 06:20:58 ID:qLh/OwcV
>>297
野村は打率も高くないし、それ以上に出塁率が強打者にしては低い
ブーマーと同様に最近の出塁率、OPS重視の見方では間違いなく評価が下がる筆頭
306神様仏様名無し様:2009/10/12(月) 06:52:06 ID:qJgjYprJ
野村は当時の大阪じゃ村山や吉田よりぜんぜんスターだったんでしょ
当然鶴岡や杉浦も阪神勢よりスター
まあ村山や杉浦と比較したらどうみても杉浦のがスターだろう
307神様仏様名無し様:2009/10/12(月) 09:49:57 ID:okWgH4Ta
>>304
天覧試合が行えたのは巨人の力でも打ったのは長島の力。
メディアに取り上げられたのが巨人の力でも人気がでたのは長島の魅力。
その事柄の多くって巨人ならでは、だけど長嶋ならではでもあるよね。
逆に野村にそれができる?

だいたい巨人に長嶋の変わりがいる条件なら兎も角。
他に選択肢がないならメディアが南海の長嶋を選択することもあり得るだろ。
それこそオリックスから全国区になったイチローのように。
308神様仏様名無し様:2009/10/12(月) 11:42:41 ID:MTtJrtQM
緒方と緒方
309神様仏様名無し様:2009/10/12(月) 14:53:37 ID:VAJf2cEr
長嶋は南海から栄養費をもらっていたが結局契約金の多い巨人に入団した。
今なら一場のような注目のされかたをしただろう。

展覧試合の長嶋のホームラン、あれはファウルだった。
310神様仏様名無し様:2009/10/12(月) 15:36:06 ID:C6U0r+ca
>>307
>逆に野村にそれができる?
あぁ、日付変わってIDも変わっちゃったけど、>>297オレだから。
最後の一文でコメント済みね。

イチローは全国区にはなったけど、TV中継なかったから結局注目は記録になって
早々に200本打っちゃうわ首位打者取るのも当たり前になっちゃうわで、
日本での後半はもの凄い実力者だけど人気的な面はマンネリ化してたよね?
イチローでオリックスが超人気球団になることもなかったわけで。

長嶋の実力+絶対的な魅力も読売の力があったら今があるっていわれたら
自分は否定できないなぁってだけで、野村に長嶋の替わりができたとは思ってまへんですよ。
311神様仏様名無し様:2009/10/12(月) 21:06:17 ID:8d/k0h1P
大下は川上より上だと思う。通算安打数では大分負けてるが。
312神様仏様名無し様:2009/10/13(火) 00:25:25 ID:5Q3ay4T3
>>310
だってオリックス弱いんだもん
長嶋が居た巨人は常勝球団
イチローのオリックスは97年以降は凡球団

オリックスがV9巨人ぐらい強かったらまたずいぶん変ってただろう

まあ王がいたこともあるけど、チームを勝利に導く力では長嶋>イチローだったわけだ
313神様仏様名無し様:2009/10/13(火) 00:38:44 ID:7Z4R4vGB
>チームを勝利に導く力では長嶋>イチローだったわけだ
違うよ。

チームを勝利に導く力では王+長嶋>イチローだったわけ。
いうまでもないことだけどね。

長嶋が大きな貢献したから巨人が強くてV9できたのはそうだけど
長嶋のチカラだけで巨人が強かったはわけじゃない。
長嶋は王に恵まれた(王が長嶋に恵まれたともいえるけど)、
イチローにはそういうチームメイトがいなかったってことでしょ。

王・長嶋レベルの打者がチームに揃ったことが、
運というかとにかく凄いわな。
314神様仏様名無し様:2009/10/13(火) 07:02:26 ID:5Q3ay4T3
だから王が居たとも書いてるだろうが

まあ王がホームランに開花する前から
長嶋が巨人を牽引して強豪チームに押し上げていたけどな
315神様仏様名無し様:2009/10/13(火) 08:15:18 ID:76yU6Ncd
長嶋入団前5年間 ◎×◎○○
長嶋入団後5年間 ○○×◎×
(◎日本一 ○リーグ優勝 ×その他)

「長嶋が巨人を牽引して強豪チームに押し上げていた」というには、
もう少し説明が必要かもしれない
316神様仏様名無し様:2009/10/13(火) 20:48:39 ID:24Dkqk3Q
王が居たとは書いてるけど書いただけでまわりの文とは
なんもつながってないような?

それにV9時代の長島さんは年毎のバラツキおおきいから
「チームを勝利に導く力では長嶋>イチローだった」
というのにももう少し説明が必要におもう。
317神様仏様名無し様:2009/10/13(火) 23:02:26 ID:DDgkzUX3
>>244
門田も忘れないでくれー
歴代3位HR数なのに影が薄いのは悲しい
318神様仏様名無し様:2009/10/13(火) 23:09:08 ID:J2MljXHC
門田は本塁打数最後一気に伸ばしたけど
確変はあったけどデフォルトは25〜35本の選手でどうしても落ちる
打率も低いし

319神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 00:45:18 ID:GdGT+Q+Z
>>316
長嶋が引退したとたん初の最下位になったことを考えれば
長嶋の影響はあまりにも大きかったといわざるを得ない
Oだけでは勝てなかったんだよ
Nだけの時代は勝っていたけど

だからOHが必要だった
320神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 00:57:49 ID:OTO/Ioj3
>>219
>長嶋が引退したとたん初の最下位になったことを考えれば

それは単純に負のオーラが蔓延してただけ
どんなにチーム力があっても負のオーラがあれば全てが空回りして最下位になる典型的な例
たとえ50年に長嶋がPMだったとしても同じ

逆に正のオーラというか勢いがあれば、
チーム力がなくても三原大洋とか今年の楽天とか03の阪神とか大躍進する
321神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 01:02:52 ID:lKRwZiVw
長嶋以外にも森や黒江といった「V9戦士」が引退し、
1974年に3割を打った末次が2割5分そこそこと低迷し、
「助っ人」ジョンソンが不慣れな守備位置で打撃も低迷、
頼みの王が怪我で出遅れ

まあ、負の要因を数え上げればいろいろと
322神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 01:39:26 ID:GdGT+Q+Z
アホくさ
なに負のオーラって
そんなオカルト語られても困るわ

>>321
そのようなマイナス要素なら
V9時代でもある年はあった
でも何とかなっていた(後半は苦しかったが)

まあイチローが居る時代からオリックスはどんどん駄目になっていったから

その辺は結果が証明している

少なくとも
長嶋がいる時代の巨人>イチローのいるオリックス
は間違いない
323神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 12:50:27 ID:3XBPl8OE
監督川上、名参謀牧野の首脳陣が退団し、グランドレベルのブレイン森・黒江も
グランドを去った
長島の引退も影響は大きかっただろうけど既に衰えた長島の引退よりも
そっちのほうが影響ははるかにでかかっただろう。
324神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 13:24:38 ID:fEvN+dla
長嶋さん引退がなくても川上監督が辞めただけで最下位だった可能性は高い。
川上監督続投なら長嶋さんが引退しようがしまいがAクラスだったと思う。
325神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 13:33:09 ID:fEvN+dla
>>313
王さん抜きでV9は絶対不可能だけど、長嶋さん抜きでもV9の可能性はあると思います。もちろん巨人志望だった田淵さんとかを獲得する条件付きですけど。
326神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 13:35:58 ID:dtigZGpl
田淵が巨人行って活躍できてた保障なんかない
結局は活躍できるかできないかは
実力と言うよりも運とめぐりあわせ

そもそも打つだけの人で、川上のお気に召さないだろ
ファーストは完全に固定されたからコンバートもないし
327神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 13:39:39 ID:dtigZGpl
とにかく川上と違う事をやろうとして
結局何やって良いかわからず、空回りしてただけ
もちろん王のけがとか投手陣の不調とか不運な面もあったけど

常勝軍団である川上的なものを
全部排除したらそりゃ勝てない

西武も東尾が森的なものを排除したら途端弱体化
328神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 20:42:26 ID:RgiGR2OG
少なくても東尾は、森カラーを排除してないと思うけど。
当初の段階で特にベテランを干したりしてるわけじゃないし、打順を大きくいじったわけでもない。
むしろデストラーデを復帰させたりしてるわけで、森野球を踏襲しようとしている節すらある。
結果が出なかったのは初年度でいきなり石毛、工藤が抜けたスタートだったし、
選手の名前は同じでも力量が森の時代と違っていたからだと思う。

むしろ自分のカラーを打ち出し、選手を大きく入れ替えて
西口や松井稼頭央を中心としてチームで栄光を手にしてるわけだし。
329神様仏様名無し様:2009/11/12(木) 23:29:32 ID:nr7MmHdl
里崎 橋本age
330神様仏様名無し様:2009/11/15(日) 13:38:34 ID:FlRePQAd
>>299
wiki読んだけど渡辺政仁の素質が桑田以上という声があったのは意外。
こりゃ、巨人がなかなか手放さなかったわけだね。
331神様仏様名無し様:2009/11/15(日) 14:16:29 ID:PsWDn8Ka
長嶋>>王、ルース>>アーロン、これ豆知識な!
332神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 04:50:16 ID:wkaVaWiy
歴代の三冠王と待つ中
333神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 21:40:56 ID:qwOxhnHr
イチローとイクロー
334神様仏様名無し様:2009/11/30(月) 07:09:16 ID:FpiOgc+I
>>34>>67
日本時代は互角か松井の上
メジャーについてなら同格にもされていないし、殿堂板的にも板違い

96年
松井秀喜 OPS:1.023(傑出度1.33) RC27:9.18(傑出度1.81)
イチロー OPS:.926(傑出度1.31) RC27:8.80(傑出度1.99)
97年
松井秀喜 OPS:.984(傑出度1.31) RC27:8.91(傑出度1.83)
イチロー OPS:.927(傑出度1.26) RC27:8.55(傑出度1.83)
98年
松井秀喜 OPS:.984(傑出度1.34) RC27:8.60(傑出度1.83)
イチロー OPS:.932(傑出度1.25) RC27:7.64(傑出度1.62)
99年
松井秀喜 OPS:1.047(傑出度1.35) RC27:9.51(傑出度1.85)
イチロー OPS.984(傑出度1.35) RC27:9.19(傑出度2.03)
00年
松井秀喜 OPS:1.092(傑出度1.45) RC27:10.81(傑出度2.24)
イチロー OPS:.999(傑出度1.33) RC27:10.74(傑出度2.21)
NPBキャリアハイ
02年松井秀喜 OPS:1.153(傑出度1.58) RC27:11.79(傑出度2.60)
00年イチロー OPS:.999(傑出度1.33) RC27:10.74(傑出度2.21)

松井が覚醒してイチローと比較出来るレベルになってからはイチローが毎年敗北していて、キャリアハイも負けてる
335神様仏様名無し様:2009/11/30(月) 12:23:29 ID:fu1dgK93
イチロー松井は板違いだから総合板か格付け板行けよ
336神様仏様名無し様:2009/12/02(水) 07:51:35 ID:T4Vjb9NJ
「敗北」とか言うあたりが香ばしいね。
337神様仏様名無し様:2009/12/11(金) 19:24:44 ID:sDuZafTD
山崎隆と長嶋清
338神様仏様名無し様:2009/12/27(日) 17:14:28 ID:Jh1a/Hrp
ダルが今年離脱してなければ最多勝も沢村も涌井は取れなかった。
339神様仏様名無し様:2009/12/27(日) 19:49:52 ID:2Fn959nG
>>338
最多勝はともかく沢村賞はどうだろう。
3完投、29と1/3投球回、32奪三振の差があったわけだから、離脱がなくても微妙なところだったと思う。
明確な差がなければ受賞経験のあるダルは不利になっただろうし。
340神様仏様名無し様:2009/12/28(月) 00:03:16 ID:zDpItyEF
けがさえなければ(笑)
341神様仏様名無し様:2010/01/01(金) 01:43:20 ID:K+eEssp/
パワーがないゴキロー
342神様仏様名無し様:2010/01/04(月) 00:04:43 ID:r6RJ5TlA
>>265
パープルの様式美メタルに与えた影響を見くびるなよ
343神様仏様名無し様:2010/01/29(金) 18:35:40 ID:T2zS8vAq
大下>>>川上
344神様仏様名無し様:2010/01/31(日) 20:43:26 ID:J9gZJQcZ
そもそも満足に試合に出れてるかどうかの時点でイチロー>>松井
通算RCとかXRはイチローの方が上なんだろ?
345神様仏様名無し様:2010/01/31(日) 22:55:07 ID:WZxdRLwF
RCはイチローで、XRは松井が上だった。ソースは探せばあるはず
MLBではイチローが上でNPBでは松井のほうが上になるね
イチローはNPB晩年後半戦よく欠場してたから
346神様仏様名無し様:2010/02/02(火) 10:06:50 ID:MwSx8pKD
>>296 
それが出るならビーチボーイズとビートルズだな。
ペットサウンズは過剰評価されすぎで気持ち悪いし。単なる判官びいきだろ。
347神様仏様名無し様:2010/02/02(火) 10:22:29 ID:F43djwQT
>>345
通算RCも通算XRも、イチローが上ですよ
なにしろ、年数と稼働率に差がありますからね
348許してくれ:2010/02/02(火) 10:31:31 ID:MwSx8pKD
>>296 
ストーンズのマネジメント能力とプロデュース能力はビートルズより上だろ。
ビートルズはエプスタインの死後は迷走して結局解散に至ったわけで。
ビートルズ一人一人はしょせん高卒だが、ミックジャガーは日本で一橋大卒ぐらいのインテリ

.顔、アイドル性:ビー>>>>>>>>石
.頭脳:石>>>ビー
.音楽:ビー>石

こんな感じだろう。結構均衡していると思うぞ。

スレチ&亀レスなのでもうやめます。
349神様仏様名無し様:2010/02/04(木) 00:15:12 ID:o7u4o0Mv
敗北宣言www
350神様仏様名無し様:2010/02/05(金) 20:38:04 ID:Cx2QiIFA
>>347
日本語読めんのか?MLBを含まないNPB時代限定なら松井が上と言ってるんだが
高卒すぐの2年を除いたら差は歴然だろ

RC27数値(リーグ内傑出率)
  松井:94年?(6.22) 95年?(6.01) 96年1.81(9.18) 97年1.83(8.91) 98年1.83(8.60) 99年1.85(9.51) 00年2.24(10.81) 01年2.17(10.64) 02年2.60(11.79)
イチロー:94年2.06(9.99) 95年2.36(9.44) 96年1.99(8.80) 97年1.83(8.55) 98年1.62(7.64) 99年2.03(9.19) 00年2.21(10.74)
351神様仏様名無し様:2010/02/06(土) 00:41:30 ID:fvwj5tLs
どう考えてもイチローの7年連続首位打者のほうが凄いだろw
352神様仏様名無し様:2010/02/06(土) 01:00:02 ID:OUV4JcYO
初芝が2位のぺタジーニもローズも古田もいない当時の低レベルパ・リーグでな
最後何年かは30試合くらい欠場してな
凄くないとは言わないが、打率という欠陥指標が
高くてもにはあまり意味が無い

イチロー
平均OPS .943
最高OPS ,999

ペタジーニ  
平均OPS 1.079
最高OPS 1.146

松井
.平均996
最高1.153
353神様仏様名無し様:2010/02/06(土) 01:05:53 ID:fvwj5tLs
OPS厨かよ
354神様仏様名無し様:2010/02/06(土) 01:36:37 ID:tN1BfoPg
>>352
ローズならいたぞ
355神様仏様名無し様:2010/02/06(土) 04:17:47 ID:BPmzq8sr
初芝が2位って何のことか分からんが……堀と勘違いしているのか?
イチローがいた時代に強打者がいないってよくいうけど、成熟した
野球という競技に10年近くも強打者不在の時期が出来る訳がない。
環境的に投高打低になったから打者のスタッツが見劣りするだけ。
356神様仏様名無し様:2010/02/24(水) 11:29:02 ID:V4H5iOWz
キムヨナと浅田真央
357清原和博の才能について21:2010/02/24(水) 19:21:53 ID:7utJGa60
シーズンへの誓い

'05 泥水を飲む覚悟でやる :打率0.212、打点52、本塁打22

'06 死ぬ気でやる :打率0.222、打点36、本塁打11

'07 光をみつける 、もう一度死ぬ気でやる:打率0.000、打点 0、本塁打 0

'08 心にスイッチが入った 戦闘モードに入った :打率.182、打点3、本塁打0

'09 子供に背中を見せれるのか : 不倫旅行
358神様仏様名無し様:2010/04/14(水) 20:06:34 ID:cTiEggkC
野村と古田は師弟で比較されることが多いが肩以外は断然野村。
359神様仏様名無し様:2010/05/03(月) 02:08:21 ID:dXKilw+r
野村監督と権藤監督

野村野球と権藤野球はどちらが正しいのか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1240239208/

単なる野村嫌いのガキがこんなスレまで立てちゃったのだが
いくら何でもこれじゃ野村が(権藤も)気の毒だということでw
360神様仏様名無し様:2010/06/05(土) 16:29:26 ID:YwlpCkaj
>>1
選手としてのチームへの貢献度では(指導者としての貢献度は無しにしても)、
野村は長嶋は言うに及ばず貞治も凌駕するよな。
361神様仏様名無し様:2010/06/06(日) 02:32:50 ID:TGvnR6vy
王と長嶋
362神様仏様名無し様:2010/06/06(日) 12:33:28 ID:AnzZCGHF
>>360
これ観てもそう思えるならおめでたい馬鹿だ
2000安打達成日本プロ野球OBをRC・RC27で評価
打者名   通算RC 通算RC27  −−−RC27ベスト3年(カッコはリーグ順位)−−−
野村克也    1824  *6.05  65年-*8.65(2位)、 62年-*8.61(3位)、 66年-*8.37(2位)、 ※63年-*7.63(1位)
長嶋茂雄    1585  *7.07  63年-10.29(2位)、 61年-10.22(1位)、 59年-*9.61(1位)

1959→2006年で三塁守備機会比率の大幅変化
http://www16.plala.or.jp/dousaku/syubiseisekisetumei.html
1960年代の守備記録・セントラル(長嶋の数値が突出)
http://www16.plala.or.jp/dousaku/syubi60nendaicentoral.html
三塁守備個人記録のページ
http://www16.plala.or.jp/dousaku/sanruikozinsyubi.html
現在の平均守備貢献比重 二塁・遊撃に次いで捕手と三塁がほぼ同じ
http://blog-imgs-41.fc2.com/b/b/a/bbalone/tw08.html
363神様仏様名無し様:2010/06/06(日) 14:54:13 ID:9X7Xo5xj
>>362
「リーグ内順位」じゃダメだな。
当時のリーグのレベル差を考慮しないとな。
364神様仏様名無し様:2010/06/06(日) 15:08:47 ID:dWgCRQ1k
「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」・・・エビラだけ格落ち
365神様仏様名無し様:2010/06/24(木) 17:52:55 ID:NVLs9E+L
大下>>川上

バットの色が対象的でなかったら並び称されること自体なかっただろう。
366神様仏様名無し様:2010/06/25(金) 01:30:49 ID:meuSGMoU
個人的な意見だが
選手としてなら長嶋>野村。
…だが、野球人としてなら野村>>>長嶋だな。

選手+監督としての実績面も含めると
長嶋は野村とは比較対象にすらならない。

長嶋は選手としてなら野球人ナンバーワンだが、監督長嶋は最低。

長文スマソ
367神様仏様名無し様:2010/08/15(日) 17:50:55 ID:FzypiMnh
由規と唐川
片や甲子園で大フィーバーを起こしたスーパーヒーローにして球史に残る最高クラスの本格派剛速球投手
一方不人気弱小ロッテですら未だ「将来のエース」でしかない単なるローテ投手

同学年ってだけでライバル扱いとかもはや侮辱レベルだろうが
368神様仏様名無し様:2010/08/15(日) 18:36:26 ID:nWozN4U+
そうか?
たまたま今調子がいいだけだろ。
369神様仏様名無し様:2010/08/15(日) 18:50:46 ID:M4OnyPXl
958:神様仏様名無し様 :2010/08/15(日) 17:42:54 ID:FzypiMnh
去年の新人王が由規じゃなかったのを見ると
もう暗黙の了解で「何もかも巨人が独占!無理矢理にでも球界の盟主復活だ!」

みたいなのがあるんだろうな
370神様仏様名無し様:2010/08/15(日) 19:47:06 ID:FzypiMnh
>>368
たまたま調子がいいだけでプロ初完投プロ初完封プロ初3連勝に3試合連続158キロなんて計測出来たら苦労しないわな
これは完全に投球開眼した証拠
一方唐川はデビュー3試合以降全く成長せず伸びしろ0
マエケンをセのエースに定着させたくてゴリ押ししてたマスゴミは涙目だろうな
スター性でも実力でも遥かに前田を上回る存在がついに本格派してしまった
371神様仏様名無し様:2010/09/08(水) 15:33:02 ID:fZxZf/1z
>>364
「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 三大怪獣 地球最大の決戦」
でタイトルからはずされたラドンさんに比べてかなりの優遇だな
372神様仏様名無し様:2010/10/14(木) 19:09:04 ID:vgatPeyW
ダルと涌井
373神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 03:07:21 ID:p7lXUgIG
「死ね」が口癖の気違いコーチ高柳秀樹
日本シリーズに映ってたのを見て具合悪くなった
374神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 10:01:37 ID:jzQGDu6p
中日和田とロッテ福浦
の髪の毛防御率
375神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 10:43:58 ID:DfYL3G/i
>>373
出身校では剣道部が集団リンチで部員を頃してるからな…
376神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 11:35:38 ID:qTkfEHHo
よしのり はいい投手だけどそこまで言う程かなぁー!?まぁ唐川よりはいいけど去年の新人王は妥当じゃ
377神様仏様名無し様:2010/11/06(土) 00:26:14 ID:yYk1lGRj
平松 松岡
378神様仏様名無し様:2010/11/07(日) 19:53:39 ID:F30GSGfB
小山>>>山内
379神様仏様名無し様:2010/11/07(日) 21:15:15 ID:+FH6/Iqa
通産成績で判断するか瞬間風速で判断するかで変わるからなあ。

例えば昔の広島の三本柱

通産成績なら>>大野>>大野>>川口
だが
瞬間風速なら川口>>大野>>北別府
380379:2010/11/07(日) 21:16:05 ID:+FH6/Iqa
失礼、訂正

通産成績なら北別府>>大野>>川口
だが
瞬間風速なら川口>>大野>>北別府

381神様仏様名無し様:2011/01/01(土) 19:14:09 ID:RMrIb8OB
イチローと田口
382神様仏様名無し様:2011/01/01(土) 19:50:49 ID:HtALb2Dq
大鵬と柏戸 
小錦と服部 
山本浩二と山本功児と山本幸二 
383神様仏様名無し様:2011/01/06(木) 02:57:29 ID:W8RQDOfp
古木と村田
FM砲・・・
384神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 02:29:55.08 ID:jwlmPell
一茂、カツノリ
385神様仏様名無し様:2011/03/22(火) 15:08:31.57 ID:C5xiEYHw
>>366
そもそも名選手が監督になるって日本だけでしょ
メジャーの名監督は現役時代大した成績じゃなかったの多いし
監督の評価なんか含めなくていい
386神様仏様名無し様:2011/04/10(日) 18:00:05.53 ID:bYr3aiS5
嵐とAKB
別にどちらのファンでもアンチでもないが
全盛期がAKBと同じでAKBと並び称されてしまう嵐は運が悪い。
387神様仏様名無し様:2011/04/10(日) 18:07:25.00 ID:bYr3aiS5
並び称されているというよりは同列扱いされているといった方が正しいな
全然違うものなのに
野球界での嵐とAKBのような関係って誰と誰だろう?
388神様仏様名無し様:2011/04/10(日) 20:05:56.95 ID:65M2C/U5
90年前後の
AKD(秋山、清原、デストラーデ)
に対する
いてまえ打線(金村、村上、鈴木、ブライアント)確かに少しショボい

三振の嵐→イケトラコンビ(池山、広沢)
389神様仏様名無し様:2011/04/11(月) 08:23:25.34 ID:vCsVskku
大魔神 佐々木と駄目魔神 槙原
390神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 10:33:55.34 ID:4AGUgKK8
最高は長嶋と洗脳されたジジイどもが痛い件
391神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 16:51:44.15 ID:JNaUvK/b
そうやって長嶋や長嶋ファンを老害老害とくさす小僧も痛い
過剰に神格化の必要はないと思うが、長嶋の成績は一流中の一流だ
392神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 19:01:50.74 ID:eVIn6hji
393神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 22:50:58.24 ID:TuI4PfVh
ハンカチとマー
394神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 07:35:06.86 ID:OzEGk3zm
大鵬と柏戸は横綱と小結くらいの実力差だった。
395神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 07:53:41.52 ID:jOMtjcpK
おかわりとT岡田
396神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 17:13:24.64 ID:9hCiBtpt
イチローと青木
397神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 08:49:44.49 ID:uj+zPS4j
若貴
398神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 11:56:07.77 ID:7HG4Us6M
田中と斎藤
399神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 19:05:44.78 ID:4M1qSH8H
田中とダルビッシュ
400神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 15:40:37.45 ID:/3xat+Lw
大山と升田
401神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 19:19:36.62 ID:bXPrunuB
イチローと松井カズ
402神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 02:37:21.20 ID:6XVZlXkv
杉内と新垣
403神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 08:17:25.43 ID:AeNFLwpP
野茂と与田
404神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 18:41:01.34 ID:N7xuHhYv
福浦と和田
405神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 18:48:47.17 ID:CEl14ELG
イチローと田口
406神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 08:23:55.14 ID:WygkuK72
田中とハンカチ
407神様仏様名無し様:2011/07/27(水) 07:56:48.54 ID:9LdInqYO
新庄と森本
408神様仏様名無し様:2011/07/27(水) 15:44:02.15 ID:pGfayi/2
江川と西本
409神様仏様名無し様:2011/07/28(木) 19:53:27.62 ID:UU+Cq3hh
ダルビッシュ有VS岩隈
410神様仏様名無し様:2011/07/29(金) 07:54:10.25 ID:t3PdV7Rz
福浦と和田
411神様仏様名無し様:2011/07/30(土) 16:07:59.39 ID:CTXv3S8c
松井と嶋
412神様仏様名無し様:2011/08/01(月) 10:35:49.50 ID:dLBD+WJ1
杉内と新垣
413神様仏様名無し様:2011/08/01(月) 23:41:47.97 ID:SUaXh9Mm
松坂と新垣

同年代、高校時代からの150キロ投手として活躍期間が。
ただ、新垣のストレートと高速スライダーのインパクトが強いけど
松坂が新垣のそれより上なのかどうかは分からない。
414神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 04:52:10.61 ID:DM+TrYYD
よく言われるがJFKかな
久保田だけ一枚落ちる
415神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 05:29:14.88 ID:POd4GxUY
やっぱ松井と内野安打マンゴキローだな

内野安打マンゴキローが打撃で松井に勝ってるのは打率だけっていう
416神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 15:05:11.93 ID:0wEriwDo
野茂と与田
417神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 20:03:50.89 ID:BHeUECT5
新庄と森本
418神様仏様名無し様:2011/08/03(水) 19:35:35.24 ID:ffS0Pjzh
杉内と新垣
419神様仏様名無し様:2011/08/05(金) 22:40:08.43 ID:PCKGHW09
やっぱ斉藤雅樹と荒木大輔だろ。
かなりの力の差があるのにただ単に斉藤が荒木の
ハズレ1位と言うだけでこの二人が比較されている。
420神様仏様名無し様:2011/08/06(土) 01:01:10.94 ID:KATO2wux
巨人はハズレて正解
421神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 14:05:17.16 ID:1LPB0oQI
松井秀喜とおかわり
422神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 14:20:48.20 ID:GLV/Vfiy
亀山と新庄
423神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 18:56:10.42 ID:DYw5arIy
武双山と土佐ノ海
ブロディとジミー・スヌーカ
ブッチャーとキラー・トーア・カマタ
でもやっぱ田中将大とハンケチだな。
424神様仏様名無し様:2011/08/11(木) 19:44:46.32 ID:uXOISq2n
涌井とダルビッシュ
425神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 04:08:12.56 ID:YRQ1il8T
●●と野口五郎
●●と森昌子
●●と野村義夫
426神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 04:15:23.58 ID:67IPmm/8
中日にいた韓国のイチローって誰だっけ?
427神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 20:07:41.42 ID:b4UveATG
横浜が優勝した頃の鈴木尚とイチロー
428神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 21:49:02.10 ID:3nNvganZ
土井正博と長池徳士

2400本安打者と1300本安打者

格が違いすぎるのに
429神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 22:01:15.50 ID:Amg1lAku
琴欧州と萩原改め稀勢の里
430神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 22:04:42.29 ID:Amg1lAku
H6若手三羽ガラス
武双山 魁皇 小城錦

H7若手御三家
武双山 魁皇 土佐ノ海

H8新若手御三家
栃東 出島 栃ノ洋
431神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 22:05:27.08 ID:Amg1lAku
雅山と千代天山
432神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 22:09:30.14 ID:Amg1lAku
武蔵丸と貴ノ浪
433神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 23:30:17.90 ID:67IPmm/8
まーとハンカチ
434神様仏様名無し様:2011/08/12(金) 23:51:03.44 ID:+ZVfjaT6
>>428
そうだな阪急黄金時代の四番打者「ミスターブレーブス」本塁打王3回、打点王
3回、MVP2回…の長池のほうが格上だな。
435神様仏様名無し様:2011/08/13(土) 01:43:21.88 ID:pHQ9TkNZ
谷風と小野川だな
あと、常陸山と梅ヶ谷(2代目)
436神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 09:22:30.04 ID:t8uo29LA
朝青龍と琴光喜
437神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 12:15:21.15 ID:pYYc9qik
元木とイチロー
438神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 12:45:19.36 ID:aPB7q9yz
・飯島愛と及川奈央
・曙と貴乃花
・清原と垣内
・オセロの松島と中島
・ハンカチとマー
・ハニカミ王子とぽっちゃり王子
・岡島と小野
・アントニオ猪木とアントキノ猪木
・蛯名ちゃんと押切もえ
・山口もえと千秋
・長渕剛と吉田拓郎
・元木と大塚
・横山ノックと石原慎太郎
439神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 15:41:51.03 ID:xQ+ctuHZ
>>437
そんなことあったか
440神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 20:05:23.42 ID:h4zfY/CH
濱中 平野恵とか山本省 寺原とかプロが同格と認めたはずなのにファンから見ると同格とは思えないトレードが多々ある
441神様仏様名無し様:2011/08/14(日) 20:53:47.48 ID:jmy+9qHy
>>434
土井のほうが打者として格上のように思うが。

●土井
20年 8694打数 2452安打 465本 1400打点 785長打
年平均・・・435打数 123安打 23.2本 70打点 39.2長打

●長池
14年 4872打数 1390安打 338本 969打点 521長打
年平均・・・348打数 99安打 24本 69打点 37長打

永く現役を続けると
率の面では短い現役の選手より不利に働くことを考慮していくと
永く現役を続けながら、それなりの成績を収めた土井のほうが
打者として上のようにも思う。

長池がよく見えるのは
1・・現役が短い
2・・打数が少ない(以上、率を残す上では有利)
3・・瞬間風速の年度がある
4・・タイトルがある

特に、長池を強く推す人は、3や4の方面を重視しているだけのようにも
思えなくもない。

土井はタイトルこそ1つだが、コンスタントに良い成績を収めた。
永くそれなりの成績を収めるのことこそ、難しいこと。
442神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 17:23:54.89 ID:/dHCxNTE
野茂と与田
443神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 20:53:04.08 ID:s9aP/2vQ
イチローと田口
444神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 10:19:45.34 ID:RE/Y2SgU
杉山清貴とオメガトライブ
445神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 12:53:08.83 ID:d7zOoz2N
トウショウボーイとテンポイント
446神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 13:57:21.33 ID:vTHPxYM7
F1セブン
447神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 17:20:40.43 ID:n6K1FVOc
野上と飯塚
448神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 17:27:17.47 ID:vTHPxYM7
オカンとマーくん
449神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 23:31:07.60 ID:yvPcu3Kw
土井と末次

>>441
当時のパリーグはセリーグに比べ過小評価されて気の毒だった。
450神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 00:49:40.15 ID:mXy9QGKx
ジャックニクラウスとアーノルドパーマー
451神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 01:12:46.36 ID:rlcGr5oJ
>>450
さすがにこれは世間的にもジャックだろ
452神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 12:37:44.15 ID:qPODu9sU
福浦と和田
453神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 13:54:12.78 ID:uMd+dMw8
>>440
まぁ、トレードは単純に成績や実力の均衡だけでなく、
その時の両チームの補強ポイントや年俸、
そして「厄介払いトレード」みたいな要素までも絡んでくるからね・・・

それにしても今シーズン中の江草⇔黒瀬トレードは酷すぎるが
454神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 05:24:37.20 ID:vjfJq6nA
江川と西本
455神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 10:02:22.01 ID:9jjT70IA
葛西と遠山
456神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 15:14:43.27 ID:kqheK+Sw
新庄と森本
457神様仏様名無し様:2011/08/28(日) 22:58:54.52 ID:2ro5grnr
中原と米長

>>454
 江川≫西本
と言いたいんだろうけど、いい勝負では?

齋藤と桑田と槙原が
 通算 齋藤>桑田>槙原
 全盛 齋藤>槙原?桑田
でも完全試合がある分いい勝負になってるように
458神様仏様名無し様:2011/09/21(水) 14:47:02.71 ID:6/01oAJM
>>2
>>91
>>101
>>102
今も息してるか?www
てかそのレスの時点でもダル>>>>>涌井やったけどな。
459神様仏様名無し様:2011/09/27(火) 11:01:25.47 ID:LLkyYMaU
涌井はもともと大したことなかったが若いのに下り坂やからね。ブクブク太るし。
460神様仏様名無し様:2011/09/27(火) 12:37:49.14 ID:yMPWZYD+
原辰徳とサッシー酒井圭一
461神様仏様名無し様:2011/12/07(水) 18:40:33.13 ID:bRRuQ38F
高橋直樹と村田長治
462神様仏様名無し様:2011/12/13(火) 20:13:59.78 ID:Exj5SkXz
日本のイチローと台湾のイチロー
463神様仏様名無し様:2011/12/20(火) 16:37:28.56 ID:Qe6AgJ5+
元祖韓国のイチローは死球受けるまではいい線行ってたけどね。
464神様仏様名無し様:2012/02/22(水) 10:19:05.77 ID:AkhVjoZA
1998阪神と2011ロッテ
465神様仏様名無し様:2012/02/26(日) 07:09:03.12 ID:UMhna5XS
>>464
本塁打と防御率がダブルで最下位になった数少ないチーム同士だな
466神様仏様名無し様:2012/02/26(日) 08:19:23.11 ID:SzDoqupr
田中とハンカチ
467神様仏様名無し様:2012/02/26(日) 16:39:51.49 ID:FnqZt3fW
山田太郎と香川
468神様仏様名無し様:2012/09/13(木) 11:23:37.22 ID:V+NZztSg
江川と西本に尽きる
469神様仏様名無し様:2012/09/13(木) 12:26:58.70 ID:rIvqTWRQ
金本と桧山
470神様仏様名無し様:2012/09/13(木) 15:09:36.81 ID:xN1ETQLv
江川と西本は、実力、チームへの貢献度は西本が上回るのに、甲子園の思い出だけで江川が格上扱いだった。
471神様仏様名無し様:2012/09/13(木) 21:28:05.58 ID:VaB+l4nr
>甲子園の思い出www
472神様仏様名無し様:2012/11/29(木) 17:09:46.32 ID:A/JJj1xY
>>470
勝ち星も西本が江川を上回った事は一度として無かった(同数はあり)。
只、江川引退後、20勝をマークしたりで、通算勝ち星は江川を上回った罠。
その事について西本本人も「それだけは自慢させて下さい!(w)」と微笑ましい反応
でしたなw

今でもバラエティなんかで一緒になっても、半ば本気で対抗意識を燃やしたりと実に
良きライバル関係だったんだなぁ、と言うのが窺える。
473神様仏様名無し様
ss