940 :
↑:2010/07/20(火) 22:18:00 ID:NXEWoVrp
お前が無価値なクズ中年親父だってことはすぐわかるけどな
大爆笑♪
オールスター参加1人って・・・
山崎の時でももう1人くらいいなかったっけ?
山崎は決勝打を放ってMVPでもおかしくない活躍をしたが(確か彦野だったか)
どすこい山口はどこまでやれるかな。
>>941 NPB公式見て、出場選手一覧無かったので、
スコアから確認したんだけど、中山が出てるね
普通の最下位のときは投手一人野手一人というパターンが多かったような気がするが
でも暗黒阪神とか南海は1人も結構あったな。
中田良が出てボコボコにされたことがあったが、
彼は横浜出身で心の底では横浜に頑張ってほしいと思ってる、
って関西での阪神戦でカミングアウト(?)してた。
昔は各チーム最低2名監督推薦とかじゃなかった?
村田、ウッチーとかでも選んでもらえないのか。
>>943 91年の阪神が野手は真弓一人(ファン投票選出)で
投手ゼロってことがあったぞ。
当時のセ監督(G藤田)は真弓が落選していれば監督推薦で中西1人を出場させる
つもりだった、とか
球宴前最下位チームの2人以下の選出
90 阪神=☆岡田、パリッシュ、中田(中田は野田の代替)
90 ダイエー=山本
91 阪神=☆真弓
91 ロッテ=小宮山、愛甲
95 中日=今中、立浪
95 近鉄=古久保、中村紀
98 阪神=川尻、今岡
02 横浜=三浦
02 ロッテ=小林宏、サブロー
03 横浜=金城、ウッズ
05 楽天=礒部
06 楽天=福盛、フェルナンデス
09 横浜=三浦、内川
ちなみに97年に最下位だった巨人が桑田、清原、松井だけだった事があった。
大洋ファンて、今まで一回も組織票したことないよね。
949 :
神様仏様名無し様:2010/07/25(日) 07:13:19 ID:bNXFnSTl
畠山がHR競争に出された時はマジで罰ゲームかよと思った。(当然ゼロ本)
>>949 その年って、ベイスターズとして初めて浜スタでオールスター開催、とか?
そのころはまだファンもやる気あったんだなw
954 :
神様仏様名無し様:2010/07/25(日) 18:06:21 ID:yK1Urc2X
90年代初頭、福岡ダイエー弱小時代の
オールスターゲーム
地元の平和台球場開催なのに
選ばれたのは山本和範ひとり…
他に資格のある奴がいなかった
数日前のニュースおじさんの番組で、シーシェパードのことをやってたんだが
捕鯨の話題で、ホエールズの名前とマークも出てきたよ。
昔のマーク、ダサかわいいなあ。
956 :
神様仏様名無し様:2010/07/26(月) 16:44:03 ID:OxCwkTP4
957 :
神様仏様名無し様:2010/07/26(月) 18:45:04 ID:pdbEHey6
昔、草野球でときどき対戦した知り合いのチームのピッチャーが
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花の言い換えで
「顔は斎藤(明夫)、体型江夏、投げるボールは前泊」と言われていた
958 :
神様仏様名無し様:2010/07/26(月) 23:45:07 ID:gXi5DcL+
捕鯨会社なんだから大洋ホエーラーズの方が正しかったな。
おかげでこっぴどく捕鯨されちゃったからな。orz
「侍ジャイアンツ」の主役の番場蛮て、オヤジさんが
モリで捕鯨してたな。
たしか食われて死んじゃったと思うが。
グレートセントラルの記念撮影のどすこい山口よ。
あの時代でそんな地下足袋ルックなのはレイノルズくらいだったぜw
斉藤あきおのことをぐぐったら、若い頃のデニーをよく殴ったとあったが
何でよ?
自分と違って超イケ免でにくかったのか?
今だったらピザ大久保みたいにクビだろ。
962 :
神様仏様名無し様:2010/07/30(金) 19:48:36 ID:l8KweD0j
初心者でスマンけど、昔の大家と合わなかった当時のコーチってのも明夫さん?
>>961 ただ殴ったから解雇されたわけじゃないだろデーブはw
そんなんだったら体育会系のコーチなんか全員クビだよ。
殴った以外に何したの?カツ上げ?ホモセクハラ?
すごい粘りを見せて勝った翌日に、全く淡白に終わる。
これが大洋野球→ベイス☆ボール。
しかし無死3塁から3,4,5番が全員三振ってのはすげえw
>>965 これ、tvkが最後まで中継してくれたんだよな・・・・・
9時半までの今では考えられん。
968 :
神様仏様名無し様:2010/08/06(金) 17:23:10 ID:ZZMyO/sD
7198人残っているというのも凄いなw
何がなんでも最後でやったシーズンが1,2年あったな。
tvkは何であんなに燃えていたんだろう。
メジャーリーグみたいに最下位チームからドラフト指名できれば
いいのになw
そしたらハンカチ取るのかな。
分身という引換券もいるしまあ間違いないだろうな
きのうは明雄&森田という素晴らしいコンビの解説で久々の
tvkでの放送だったが、16点も取られたらしいな。
客に入場料と交通費返してやれよ。
6時15分のベイサイドナイターのオープニングの音楽の時に試合の様子が映る。
この時に相手の攻撃が続いているとかなり嫌な悪寒。(15分も1回表が続いてる)
CM明けて本放送に入ると
森田「あーっとコバ監督出てきました。大門1/3でKOです」
秋山「・・・・・ですね。こんなことでは・・・」
ただ大門でも初回に8点は無かったと思うw
昨日松原さんだったけど、なかなか面白かったね
今日の展開で鈴木隆さんが解説だったら、愚痴オンリーなんだろうなw
鈴木さんのボヤキ解説、懐かしいなあ。
慣れないころは、何ですぐ切れんだ?このオッサン??と不快だったが
馴染むとおかしくてたまらなかった。お元気なのかな。
逆に秋山さんはクールな感じだったね。
無駄なことは言わないというか。
>>975 おお、お元気そうで良かった。
同じお年だった秋山さん、明日が10回目の命日です。
優勝に間にあってよかったです。
>>977 乙です。1も2も私が立てたんで。
ブー笛懐かしすぎワロタw
W杯で有名になったブブゼラはブー笛と原理が同じなんだそうで。
979 :
977:2010/08/13(金) 00:44:08 ID:jgz9sqWL
文章やタイトルが思いつかなかったので、そのまま使ってスイマセン
昔、横浜スタジアムでブー笛売ってましたw
なかなか音が出ず、1個買って家で必死で練習していた10代の春…
おかげで連日完売でした
>>977 乙ですー
ブー笛おじさん懐かしいなw
来週17日はハマスタの前身(の前身?)横浜ゲーリック球場で
プロ野球最初のナイトゲーム開催された記念日
なのにハマスタではなくて長野とは・・。しかも、阪神戦で勿体無い・・。
外野にはゲーリックとルースのレリーフがあるんだよね、思い出した。
夏休みといえば、最近はTVKで親子ゲストってやらないのかな。
ひたすら親が緊張してて大変そうだけど。
982 :
神様仏様名無し様:2010/08/14(土) 01:05:07 ID:u4jGBalV
長嶋ラブコールって、一体なんだったんだろうねw
本人もやる気はあったらしいけど。
歴史は変わってただろうね。
その前後の巨人での姿を見る限り監督としては良くも悪くもない程度だが、
球団は注目度半端なく上がるだろうし、長さんの下でなら大洋でも行く!
って選手も入ってただろうし。
あと、あの人のクジ運を大洋に欲しかったw
>>984 >あと、あの人のクジ運を大洋に欲しかったw
クジ運よかったら、87年D1が(盛田じゃなくて)一茂になってるけどいいのか?
986 :
神様仏様名無し様:2010/08/15(日) 02:05:43 ID:zfiFd5P4
原辰徳取れてたらと・・・思うね
あとはやっぱり松坂
逆に新沼をヤクルト(とハム)で争って、
獲得できたけれど
ヤクルトは外れ一位で五十嵐を・・
(巨人だから選択確定の封筒を箱の裏にセロ・・あぅあぅ(;^ω^)うわ、つまんねなにをすろうそじょうぃjふぉjふじこ
>>985 クジはずして得したのなんてその時くらいだったからいいんじゃない?w
しかしジュニアが入った年にスタジアム行ったがあれは凄かった。
ベンチ前でキャッチボール相手に出てきただけで人だかりができてたし。
試合はポンセが現監督から見事な弾丸ライナーHRを打って勝ちましたw