【MLB】松井の31本を超える打者は出てくるか? 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 02:51:18 ID:KV7/fzqU
>>951
わろた
953神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 02:55:41 ID:KV7/fzqU
>>924
メジャーの60本つってもステロイドとコルクバットだけどね
マリスは知らんが
954神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 22:23:56 ID:qY9G8e0N
大リーグに入って、年間 打率.280  本塁打20本以上を同時に達成しないと
大リーグで通用したといえないだろう。

同時に達成したのは松井だけ。
しかも3回もね。

大リーグで通用したのは松井だけな。
955神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 23:10:15 ID:sMd0C14x
なんだか、普段よりハードル低く設けてませんか?
956神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 23:18:58 ID:CQJR7Dn0
松井?大成功はしてないけど充分通用はしたんじゃない?

でもあの松井でさえ31本がやっとというのは厳しい現実だよね。
今後日本人の長距離系打者がメジャー入りしたとしても
メジャーでホームラン数を稼ごうという打撃スタイルにはならないのじゃないだろうか。
957神様仏様名無し様:2009/07/03(金) 04:08:07 ID:e/BMoTEk
松井は殿堂板で語るに値しない二流打者。
958神様仏様名無し様:2009/07/03(金) 06:54:05 ID:3ztjj3KA
>>957

65 :神様仏様名無し様:2009/03/11(水) 20:23:23 ID:4N+bcgmS
大リーグで通用したのは、本塁打31本 打率.298 打点108の松井だけだな。

.         日本時代        大リーグ
       年間最高本塁打数   年間最高本塁打数
1位松井秀喜・・・ 50本(2002年)   31本(2004年)打率.298
………………………………………………………………………………………………
2位城島健司・・・ 36本(2004年)   18本(2006年)打率.291
2位井口資仁・・・ 30本(2001年)   18本(2006年)打率.281
4位イチロー・・・  25本(1995年)   15本(2005年)打率.303
5位新庄剛志・・・ 28本(2000年)   10本(2001年)打率.268
5位福留孝介・・・ 34本(2003年)    10本(2008年) 打率.257
7位田口壮・・・  10本(1997年)    8本(2005年)打率.288
8位岩村明憲・・・ 44本(2004年)    7本(2007年)打率.285
8位松井稼頭央・・・ 36本(2002年)   7本(2004年)打率.272
圏外中村紀洋・・・ 46本(2001年)   0本(2005年)打率.128

◆アジア最強の松井
松井秀喜 本塁打31本  打率.298  108打点
イチロー  本塁打15本  打率.303  68打点
秋信守  本塁打14本  打率.309  66打点
959神様仏様名無し様:2009/07/03(金) 06:56:26 ID:3ztjj3KA
>>957
スポーツ界の頂点である栄光の巨人軍四番打者のランキング(1500打数以上)

     巨人四番打者での通算打率    
一位…松井秀喜   .322
二位…川上哲治   .317
三位…王 貞治    .315
四位…長嶋茂雄   .314
五位…中島治康   .283
六位…原 辰徳    .279
960神様仏様名無し様:2009/07/03(金) 06:57:43 ID:Hw298cRF
松井さん秋に抜かれる心配で不眠症
961神様仏様名無し様:2009/07/03(金) 07:39:07 ID:3ZMs/RCC
松井は殿堂板で語るに値しない二流打者
962神様仏様名無し様:2009/07/03(金) 11:42:07 ID:G/7XkrY2
>>951よかったね
1日ズレただけって言い訳できて
963962:2009/07/03(金) 11:44:10 ID:G/7XkrY2
アンカーミス
>>950
964神様仏様名無し様:2009/07/03(金) 15:05:40 ID:mGGq6fNN
中田翔なら31本越えるだろ
中田>>>>>朴井
965神様仏様名無し様:2009/07/03(金) 15:37:23 ID:QBlvXrq+
メジャーで何のタイトルも残さず終わりそうだねこの人
アジア最強とかいうオナニー以外何も無いしどーすんの?w
966神様仏様名無し様:2009/07/03(金) 15:55:03 ID:RoiKPhV9
>>965
ペドロ撃破弾は?
967神様仏様名無し様:2009/07/03(金) 21:28:35 ID:Z9B2IA8m
松井ヒデキ傾向

1負け試合でのホームラン率が高い、金満球団の寄せ集めだけに過去10年
 のチーム勝率は最高にも関わらず、ホームランを打った時の勝率は58%
 アレックスの74%らに比べると明らかに低い
2各チームエース、抑えのエースからまるで打てない。この傾向は日本から続いている
 年数だけは重ねているが、”名勝負”とかが今だにない
3チームが3点差以上勝っている、負けている状況にホームランが多い
 要するにプレッシャーのかからない場面だと、思い切って振れる傾向(64%)
4一見、7回以降、終盤に高い打率を残しているが、終盤、同点、逆転ホームランの数
 はメジャー移籍以降、6本だけ。。。決め打ち等の相手に本当の意味でダメージを
 与える本塁打がない。

現在のGの監督と同じ性質の打者であり、試合初め、負け試合、圧倒的に勝っている場面等、
プレッシャーのあまりない場面でホームランを量産するタイプの打者である。

現在のGの監督が打席中、試合勝負の決まった場面でベンチで皆が”打つぞ打つぞ”とニヤニヤ、
ヒソヒソささやかれていた状況と同じことがヤンキースベンチで起きており、NYの記者に
”チャンスに打てない打者、戦力外”と記事にされる。

968神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 03:22:48 ID:fSdijafY
>>967
2009年本物のクラッチの中のクラッチ指数Close&LateOPS(7月3日まで)
松井・・・・0.903
イチロー・・0.591

591 :神様仏様名無し様:2009/05/06(水) 18:08:37 ID:i0UG1T48
誰もが打って欲しいと願う後半の接戦時に打つのがチャンスに強い松井。
大リーグ通算での本物のクラッチの中のクラッチ指数Close&LateOPSが凄い。

633 :神様仏様名無し様:2008/09/29(月) 14:35:02 ID:wmPcgt3o
松井の7回以降の接戦試合での勝負強さの指標であるclose and lateにおけるopsは凄い。
松井秀喜=大リーグトップ級の勝負強いクラッチヒッターで有名。
勝負強さの指標Close&LateOPS。

松井の大リーグ通算Close&LateOPS.964。(2008年9月28日現在)
Aロッドの大リーグ通算Close&LateOPS.905。(2008年9月28日現在)
イチローの大リーグ通算Close&LateOPS.829。(2008年9月28日現在)

close and lateとは7回以降で一点差で勝っているか同点の場合、
もしくはそれ以外の点差で同点の走者となりうる選手が塁上、打席または次打席にいて負けてる場面。
たとえばランナー無しでも、1点差ならHRで追いつく、2点差なら自分が出塁すれば次打者のHRで追いつく。
3点差でもランナーが二人いれば・・・といったように接戦の試合終盤のシチュエーション。
この数値が高い選手は 、Clutch=「手に汗握る」の意でここ一番の勝負どころに強いバッターClutch Hitterと呼ばれる。

■2004年close and lateOPS [アリーグ]松井1位 、イチロー21位
ttp://sports.espn.go.com/mlb/stats/batting?sort=OPS&split=60&league=al&season=2004&seasonType=2&type=reg&ageMin=17&ageMax=51&minpa=50&hand=a&pos=all&startDate=null&endDate=null

■2005年close and lateOPS [アリーグ]松井2位 、イチロー58位
ttp://sports.espn.go.com/mlb/stats/batting?sort=OPS&split=60&league=al&season=2005&seasonType=2&type=reg&ageMin=17&ageMax
969神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 09:43:17 ID:XGbt9I6q
ホームラン打っても次の日の打順そのまんまの松井くん、その程度の信頼性
970神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 15:59:54 ID:bjmFmLeG
>>968
散々指摘済みだとは思うが、その指標は敬遠されるような強打者だと上がりにくいので。
Aロッドやイチローみたいな敬遠の多い打者と比べてる時点で使い方を間違ってる。
971神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 16:05:41 ID:iKIRgBDr
>>968の文章はこのスレだけで9個目のコピペかよw
972神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 17:45:44 ID:jEVqKRIc
>>969
ヒント;スーパースター軍団名門ヤンキース。片田舎の人気薄球団とは違う。

>>970
OPSの意味が解らないアホw
973神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 17:52:12 ID:fHjOEkxC
>>970
しかし、イチローとAロッドを比べてる馬鹿がいるな〜
イチローの次打者は2番打者。前の打者は9番打者。
松井がイチローの立場ならイチローの倍は敬遠されてるよ。
昔、巨人に山倉って捕手がいて強打者ではなかったが
次打者が投手なのでよく敬遠された。
イチローが敬遠される理由はそれと同じじゃないのかな?w
974神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 18:25:03 ID:wEK07nnz

おまえ、本物のバカだな。。
救いようのないバカっていうか脳みそが動かないだろう?
名前もバカっていうんじゃないかい?
975神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 18:45:10 ID:3haKq0sV
埋め
976神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 19:06:15 ID:jBIjKsvo
>>972
お前こそOPSの意味を理解しているのか?
四球では長打率は上がらないぞ
977神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 19:09:18 ID:jBIjKsvo
>>973
NPBと違ってメジャーでは2番打者はバント専用機ではない。
ジーターやブラニャンを見てもわかるように、リードオフとクリンナップをつなぐ重要な打順。
978神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 20:17:43 ID:VInicgIO
メジャーてバントは余りしないよな。
一番が塁に出て二番が送りバントて日本だけだろう?
979神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 20:22:26 ID:+rCigMPq
松井ほどのクオリティーの高いスイングをする選手は見たことがない
980神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 21:57:25 ID:F28ouu7Q
>>976

OPSの計算式と長打率の計算式を勉強してから出直したまえw
981神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 01:22:14 ID:7YKUPHvn
>>965
> アジア最強とかいうオナニー以外何も無いしどーすんの?w
アジア最強ですらないだろ。
「ノンタイトル選手としては最も給料が高い」という給料泥棒としてタイトルは取ったけどw

ともあれ、こんな屑殿堂板で語る価値ない。
982神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 05:27:32 ID:lCOylzrb
やはり日本史上最強は、松井秀喜でしょう!

日本時代キャリアハイで 打率.334  本塁打50本  打点107  出塁率.461 (2002年)
大リーグで最高月間13本のホームラン、年間31本のホームランを打ち
打球スピードの速さ、ホームラン飛距離、安定した打率を見る限り日本史上最強選手と言わざるを得ない

☆大リーグキャリアハイ 打率.298  本塁打31本  打点108 (2004年)

世界のスーパースター軍団の名門ヤンキースの4番打者を421打席務める。
2009年ヤンキース開幕四番DH。
  
【日本でのタイトル】
 MVP3回(1996年、2000年、2002年)、本塁打王3回(1998年、2000年、2002年)、打点王3回(1998年、2000年、2002年)、首位打者1回(2001年)、
最高出塁率3回(1998年、2000年、2002年)。ベストナイン8度(1995年〜2002年)、ゴールデングラブ3度(2000年〜2002年)受賞。
オールスター出場9度(1994年〜2002年)、オールスターMVP3度受賞。日本シリーズで2000年にMVP受賞。正力松太郎賞1回(2000年)。

■記録■
日本三大球団の巨人・阪神・中日によるドラフト1位指名の史上初の快挙。
高卒1年目で栄光の巨人軍の3番打者を務める。
高卒2年目でオールスター セリーグ4番打者を務める。
オールスター4試合連続ホームランの新記録達成。
オールスター5試合連続打点の新記録達成。
415試合連続で4番打者の新記録達成。
5年連続して100得点以上の日本新記録達成。
日米通算1768試合連続出場(1993年8月22日 - 2006年5月11日)
65試合連続出塁(2001年5月5日 - 8月3日)※セ・リーグ記録。
セ・リーグ高卒ルーキー新記録となる11本塁打をわずか57試合で達成。
22歳での38本塁打は王貞治に並ぶ年齢別最多本塁打記録。
1996年、セリーグ最年少シーズンMVPを獲得
983神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 07:16:09 ID:aqWbcS+k
今日の松井のホームラン凄かったな。
サイ・ヤング賞を獲得したこともある剛腕ハラデーの低目の151kmの高速シンカーを超高速弾丸ライナーで右中間に突き刺した。
日本人では松井しか打てない驚異のホームランであった。
984神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 08:03:09 ID:uTLMiLQW
日本歴代スラッガーを見ても、ハラデーの151km超高速シンカーを
驚異のヘッドスピードで右中間スタンドに弾丸ライナーでホームラン出来る打者はいないだろ。天才だな。

史上最強打者は松井で決定!
985神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 10:02:08 ID:tZSa99T9
>>980
例えば19打席で4安打(全部単打)4四死球の選手が居たとして
次の打席が単打だったら長打率0.313 出塁率0.450
次の打席が四球だったら長打率0.267 出塁率0.450

もっとも勝負される以上は凡打になる可能性もでかいけどな
986神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 14:16:27 ID:66GnDaJ5
膝やっても、自己最速ペースでホームラン打ってる松井は、やっぱりスゲーよ。
日本なら60本は打てると思う。

2009年日本人打者HR数 (7月5日現在)

1位 松井秀喜12本(自己最速ペースで到達)
2位 イチロー  6本
2位 福留孝介 6本
4位 城島健司 3本
5位 松井稼頭 2本
6位 岩村明憲 0本 
987神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 15:11:23 ID:KyD5io9W
>>982
こうしてみると日本時代から記録には恵まれてないんだな。
HR関係の記録は王がほとんど独占してるせいもあるんだろうが、
松井の代名詞と呼べるようなメジャーな記録が無いのは寂しいな。
○○としては新記録とか、巨人の〜とか、ある意味今と変わってないな。
988神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 17:46:16 ID:KFkdbrjW
>>1
管理人さん、次のスレ立ててよ
989神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 18:25:33 ID:YsZCNz8n
スレタイに沿った話をするなら少なくとも今年も松井以外の日本人打者が31本打つのは無理っぽいな。
990神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 18:26:13 ID:LJ9gN28G
もういいよ。
31本超えの可能性はあって、それは松井秀自身かも知れないし、福留や城島かも知れない、あるいはこれから挑戦する選手かも。
991神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 18:30:01 ID:nCpNLpfX
31本なんて松井もムリだろw

最高ペースとか言ってるけど、シーズンは半分終わってるよ
992神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 19:26:42 ID:F4X1rzYy
スタメンだったり代打だったりと不安定な使われ方しながらも
日本人トップ&最速ペースだもんな〜
まあ今年の日本人はイチロー以外軒並みグダグダだしな
WBC組みはもっとしゃきっとしろよ
993神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 20:03:23 ID:BjYa6B5o
7月3日、12号、2回2−1リードされている場面、相手、トロントエース、
評価できる一発、その後逆転を食う、現在のG監督と同じであまりホームランに
チームの士気に影響がない。。。最終的には勝利 データどおり

7月1日、11号、4回、6−2リードされての場面、おき楽場面ではしっかり
ふれる、データどおり

6月14日、10号、4回、4−0のリードの場面。。いつものこと
データ通り  サンタナから打ったことは評価できるが、最悪のできでの一発

6月12日、9号、6回6−4リードされている場面で逆転の3ラン、完璧
最終的には勝つが8回に相手に逆転されるところが、影響力がとぼしい、

6月2日、8号 6−3のリードの場面、2番手投手、当たりは完璧
全くデータ通り
5月27日、6号、3−0リード ランナーなし、ソロ、7号、6−0リード
の場面、定型的なリード場面のおきらく場面、松井ホームラン、相手2流
データどおり

5月21日第5号、5回5−1リードの場面、ツーアウト、ランナーなし、
4点差以上リード、気楽な場面、2せんきゅう投手、データ通り

5月15日第4号、8回同点から決勝ホームラン 完璧
2せんきゅうからは強い。

5月7日第3号 5回同点ホームラン、2番手投手
勝利に結びつかない また負け試合

4月22日 2号ホームラン 形は完璧、2回 0−3とリードされた場面でのソロ
3点差以上負けてるプレッシャーのかからない場面、
2流投手から、相変わらずデータ通り

6日 VSオリオルース 1号
5回、1−3のリードされての場面ランナー1塁、3塁の絶好機に凡退
7回 3−6 3点差以上負けている展開、先発投手が交代しての一発
また負け試合

994神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 20:09:31 ID:BjYa6B5o
松井ヒデキ傾向

1負け試合でのホームラン率が高い、金満球団の寄せ集めだけに過去10年
 のチーム勝率は最高にも関わらず、ホームランを打った時の勝率は58%
 アレックスの74%らに比べると明らかに低い
2各チームエース、抑えのエースからまるで打てない。この傾向は日本から続いている
 年数だけは重ねているが、”名勝負”とかが今だにない
3チームが3点差以上勝っている、負けている状況にホームランが多い
 要するにプレッシャーのかからない場面だと、思い切って振れる傾向(64%)
4一見、7回以降、終盤に高い打率を残しているが、終盤、同点、逆転ホームランの数
 はメジャー移籍以降、6本だけ。。。決め打ち等の相手に本当の意味でダメージを
 与える本塁打がない。

現在のGの監督と同じ性質の打者であり、試合初め、負け試合、圧倒的に勝っている場面等、
プレッシャーのあまりない場面でホームランを量産するタイプの打者である。

現在のGの監督が打席中、試合勝負の決まった場面でベンチで皆が”打つぞ打つぞ”とニヤニヤ、
ヒソヒソささやかれていた状況と同じことがヤンキースベンチで起きており、NYの記者に
”チャンスに打てない打者、戦力外”と記事にされる
995神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 21:55:49 ID:bRutnl+p
松井の評価が急上昇中らしい。
996神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 23:17:46 ID:DXH7w6/B
997神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 23:18:27 ID:DXH7w6/B
998神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 23:19:13 ID:DXH7w6/B
999神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 23:20:09 ID:DXH7w6/B
あかさたなはまやらわ
1000神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 23:21:05 ID:DXH7w6/B
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。