落合と王どちらが上か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
三冠王三度の落合と868本の王
2神様仏様名無し様:2009/01/13(火) 15:58:04 ID:ZUB/IG1F
実力の王
人気の落合
3神様仏様名無し様:2009/01/13(火) 18:39:55 ID:W7eco13w
タイプは違うが、松中と比べるよりはマシ。
あれ削除されたの?
4神様仏様名無し様:2009/01/13(火) 18:57:24 ID:6PqE2fQW
さ〜んか〜んお〜ちあい〜
こ〜かくだほお〜
れ〜ふと〜へらいとへほ〜むらん〜
5神様仏様名無し様:2009/01/13(火) 20:26:21 ID:5WT8kglX
ヒットを打つ技術はオチが上じゃね。右打者なのに通算打率あ王の上だしな。
ホームランは王に決まってる。
6神様仏様名無し様:2009/01/14(水) 01:20:34 ID:vKyeqW/d
比べるまでもなく王のほうが圧倒的に上
7神様仏様名無し様:2009/01/14(水) 04:44:54 ID:BJ9Fya5c
落合博満 ホームラン集(you tube)
http://jp.youtube.com/watch?v=6eox4F-XtQk

落合博満 ホームラン集(ニコニコ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5262420

野口 落合へ故意死球? (1996年)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1837550
8神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 14:36:31 ID:KW1a31Pb
王だろ
と断言したくなるが
落合も捨てがたいよなあ
9神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 15:51:52 ID:qo6vrlW1
打撃の数字、日本球界への貢献度・影響度、その全てにおいて王の方がはるかに上だろ?
打撃三冠タイトルが通算33個なんて化け物すぎ
落合の倍以上でしょ?
三冠王三回の落合も化け物だけど比べる相手が悪すぎる
落合好きだけどいくらんんでも王が上だわ
10神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 15:58:00 ID:7cjvd+UR
勝負強さは落合じゃね?
日本最強の得点園打率もあるし
11ねこ:2009/01/25(日) 16:48:31 ID:nrQPl5iI
上手いのは落合、すごいのは王。
頭が良いのは落合、人間が良いのは王。
12神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 17:26:44 ID:aNgnKxVJ
三冠王とった落合の方がはるかに上
13神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 17:26:56 ID:3BJaRpBp
弱小ロッテ・川崎劇場限定の三冠王じゃ比較にならんわ
14神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 17:43:03 ID:Pvut7YhQ
>>10
王も確か三冠王を獲った年の73年は.473の得点圏打率を残している
15神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 18:06:42 ID:7cjvd+UR
じゃ落合の482ぐらいの得点園打率とあまりかわらんな
16神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 18:09:55 ID:Pvut7YhQ
いや落合の得点圏打率は.492
どちらにせよあまり変わらないけど
17神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 18:11:13 ID:3BJaRpBp
MLBで言えば
王=バリーボンズ
落合=ラリーウォーカー(弱小チーム・打者天国限定打者)

これくらいの違いはあるだろ
18神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 18:23:01 ID:8Sb8UQEL
得点圏4割強とかやばい
19神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 18:39:35 ID:64sQ8Mhu
>>1
王と落合を比べるなんて王に対して失礼千万。

落合は山本浩二か掛布あたりと比べとけ!
20神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 18:44:36 ID:je3noU/o
落合はイチローと比べるのが一番いい。
けどまだ現役だし
21神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 18:47:27 ID:R46N4UA7
門田、金本、山崎武司以下の選手と世界の王を比べるなんて
落合ヲタって頭大丈夫かよ。

258 :神様仏様名無し様:2009/01/20(火) 20:59:04 ID:pNEDH2iT
門田40才・・・打率.311、44本塁打、125打点
金本40才・・・打率.307、27本塁打、108打点
山崎40才・・・打率.276、26本塁打、 80打点
落合40才・・・打率.280、15本塁打、 68打点
22神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 18:51:31 ID:z1SXWHnR
落合ファンだけど
落合と非力な内野安打マンと比べるのはよせよ。落合に失礼。
23神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 18:57:54 ID:+IpL0XX6
マジレスすると落合と比較するなら長嶋じゃないかと思う。
タイトル数など近いし同じ右打者だし。
基本的に右打者と左打者を比較しようとすること自体がアホだ。
24神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 19:18:48 ID:MDkL2I2x
>>23
ミスタープロ野球の長嶋と落合を比べるなんて頭おかしいよ。
長嶋の場合、常にマスコミの追われ、物凄いプレッシャーの中でプレイをしてきたわけだし
テレビ放映もないようなチームでプレイしてきた選手とを比べるのは
長嶋に対して失礼。
落合が最初から巨人に入っていたらレギュラー取れるとでも思ってるのか?

25神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 19:24:31 ID:ksjspv/n
>>24
巨人に入っていたら土肥健二に会えてないだろうから
巨人でレギュラーは無理だろうね。
26神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 19:26:20 ID:+IpL0XX6
中日は普通に全国中継も含めてテレビ放映があったチームですが、何か?
それに長嶋の頃はともかく、80年代頃は西武人気やフジのプロ野球ニュースの存在もあって
テレビ中継は60年代のような巨人一色という訳でもなかった。
だから、それは偏見に満ちた的外れな考えだな。
27神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 19:41:29 ID:PqRwtW/g
絶頂期に限ってなら勝負出来るかも。
トータルだと王の方がピークのレベルの高さと長さが凄い。
13年連続本塁打王で19年連続30本塁打で引退年も30本打ってる。
落合は特にセ・リーグ移ってからの成績がムラがある。
44歳まで現役だったのは立派だけど数字的に晩節を汚してるのがマイナス。
28神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 19:46:21 ID:c2A5ahLV
巨人はいろんな口うるさい大御所のOBがたくさんいるから、
落合の性格上難しいんじゃねえの?
松井なんかプロ1年目の秋期キャンプの時に
張本に打法を変えろと言われても無視したらしいから
それくらいの強靭な精神力を持ってないと無理だろうね。
29神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 20:03:21 ID:+IpL0XX6
既にロッテ時代に前監督の金田にボコボコに言われていたとか、
監督の山内一弘から教わった打撃理論が高度過ぎて付いていけなかった類の話はあるね。

確かにロッテじゃなかったら苦しかったかもしれないが、それも運のうちだろ。

もしイチローが星野時代の中日に指名されてたらどうなったか?、というのと同じと思う。
星野がイチローを使いこなせるわけがないwwwww

それと、ロッテ時代は土肥の話ばかり出ているが、
某所には配球の読みとか当時の高畠コーチの影響もかなり大きいって書いてあるな。

実は、野村克也ー高畠ー落合って偶然にもつながっていたりするんだよ、これが。
30神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 20:09:45 ID:aNgnKxVJ
落合は3冠王の2年以外は清原といい勝負だな。
31神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 20:09:59 ID:IApLyLWN
指導者としては王が上だな。
落合に目をつけられたスラッガーはほとんど再起不能になってる。
32神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 20:19:55 ID:lQdgnlAU
落合って育てた打者はいるのか?
あれだけ才能のあった平田なんて全然だしな。
巨人に入ってセゲヲの息子を指導して1人前にしてやれば
クビになることはなかったと思うな。
33神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 20:28:39 ID:Xc9Jrx8a
>>31
まあ、落合の広角打法は箱庭時代のド狭い球場だから可能だったわけで
今の広い球場では逆方向へホームランを打つのはほとんど無理。
王のような引っ張り専門打者の方が今の広い球場にマッチしている。
34神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 20:51:03 ID:KOkKooy0
落合本人は、自分が左バッターだったら、王さん以上のバッターに
なれたかも・・・と、書いてたな。
なんでも、骨盤が歪んでいて、右だとナチュラルにアッパースイングなって
しまうのだそうだ。逆に左だと、いい感じのダウンスイングに。

金田と山内にダメ出しされたアッパースイングだけど、本人もいいスイング
だとは思っていなかった様子。
35ねこ:2009/01/25(日) 20:54:26 ID:nrQPl5iI
>>33 は一理ある。
落合は逆方向のホームランが入らないってわかったら
レフトに引っ張る技術がある 稀な打者だが・・・・。
それを言うと後楽園の打ちおろし+両翼86mで
弾丸ライナーが多かった王も、
今の球場じゃかなり入らないと思う・・・。
結局 たらればを言い出すと結論が出ない。
結果だけで判断するしかない。
結果でみたら 王の勝ち。
36神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 21:44:03 ID:PPOf82w2

マスゴミに持ち上げられる





マスゴミから叩かれる


落合

技術論よりも報道のされ方がおかしくしている。
37神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 23:43:19 ID:H1eQTeYn
>>35
外角低目をそう簡単に引っ張れるわけない
38神様仏様名無し様 :2009/01/26(月) 00:41:13 ID:GcpDAOm1
落合は長嶋と比べた方が面白そうだね
39神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 01:15:39 ID:5J34iKHK
ネラーの平均年齢を考えると、長嶋の現役を知る者は極めて少数。

殿堂版は痛い中高年多いケド。

30代だと王さえ知らない。
40神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 03:55:56 ID:pNorVaNp
この手のスレは王で決定のような…
41神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 07:15:59 ID:Twcjl7Ko
>>40
当たり前だ。

王>>>>>>>>>>>>>>落合
これくらい差はあるだろ

落合は王や長嶋みたいな偉大なバッターと比べるべきでない
落合は山本浩二レベルクラスの選手と比べるべきだな
42神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 16:21:12 ID:8U0Z8BnK
>>14
間違えた
73年巨人王 全体打率.355、得点圏打率.475
85年ロッテ落合 全体打率.367、得点圏打率.492

ただ得点圏打数はかなり異なる
73年王80打数38安打
85年落合122打数60安打
43神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 19:37:57 ID:MBT2Dxg4
世界の王と川崎限定打者かよ

川崎限定打者のヲタも必死だなw
44神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 19:44:45 ID:Tcm63nw7
>>42
常にマスコミに追っかけられ大観衆の前でプレイする巨人の四番と
テレビ放映もないようなチームの四番とでは
プレッシャーが全然違うだろ
そんな数値は参考にもならんよ
45神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 19:53:12 ID:5J34iKHK
観客多い方が打率上がる選手が多いって統計があるけど。
46神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 20:05:49 ID:mUDk+o56
>>45
落合の場合、それはないな

だいたい落合はテレビ放映がなく観衆の少ないロッテから
テレビ放映があって観客が多い中日に移籍しただけで成績ガタ落ちしたじゃん。

1985年 ロッテ  130試合  460打数 打率3割6分7厘  52本  146打点
1986年 ロッテ  123試合  417打数 打率3割6分0厘  50本  116打点

1987年 中日   125試合  432打数 打率3割3分1厘  28本  85打点
1988年 中日   130試合  450打数 打率2割9分3厘  32本  95打点
47神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 20:21:39 ID:rrjj72SX
それは観客やプレッシャーじゃなくてただパワーがないからってよくいわれてるやつじゃないの
48神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 20:41:01 ID:JJJLFYYy
パから巨人に行って成績落ちた選手なんかいたか?
清原、小笠原、小久保、ローズ、大して変わってないだろ
落合は33歳でセに来たんだし85〜86のような成績を3年も4年も続けるのは無理
中日時代もタイトル4つなので成績が落ちたわけではない。
49回転木馬 ◆BK.pGJATGw :2009/01/26(月) 20:44:30 ID:zIDfJR+z
>>46
中日よりさらにテレビ放映が多くて観客が多い巨人に行ったときは
さぞ成績が下がったんだろうなw

中日 1992 116試合 481打席 112安打 22本塁打 71打点 .292
中日 1993 119試合 504打席 113安打 17本塁打 65打点 .285
巨人 1994 129試合 540打席 125安打 15本塁打 68打点 .280
巨人 1995 117試合 483打席 124安打 17本塁打 65打点 .311
50神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 20:48:42 ID:rrjj72SX
巨人の時はもうかなりの歳だぞ
51神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 20:58:46 ID:bgaeZEzw
間違いなく王だけど三冠3回とか通算打率とか落合が上回っている項目もあるにはあるからな。
それにしてもおかしな数字をずっと挙げ続けている奴は個人的な恨みでもあるのか。
異常としか思えないんだが。何というか、かわいそうな人って感じがするな。
52神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 21:01:40 ID:elbWa/kO
>>48
清原は緊張でガチガチになってただろ
小笠原、小久保は広い球場から移籍したが思ったほど伸びなかった。

広沢、ハウエル、清原、江藤、石井、マルチネス、吉永、岸川、アリアス
古くは松原誠、加藤英司か
53神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 21:07:58 ID:kiiAemSW
>>52
確かに巨人に入ってダメになった奴の方が多いな。
成績が上がった奴なんてほとんどいねえじゃん。
巨人のプレッシャーはハンパじゃないからな。
54神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 21:10:51 ID:bgaeZEzw
結論の出ないような同じようなことを繰り返して何か面白いのか。
仮に出たとて、だから何なの?ってことを。
バカじゃねぇの?どうせ話相手のいない寂しい人生送っているんだろう。
55神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 21:21:18 ID:+4lZR75L
>>48
巨人時代のローズは物足りないだろ
近鉄時代の前3年は55本、46本、51本と平均50本打ってたのに
04年巨人のラビットで超打高+箱庭+強打者揃いでマーク分散の好条件でストライクゾーン変更で
成績を落とした02年以下の45本だし
本塁打率で見ると小久保より低いし(小久保本塁打率11.2>ローズ本塁打率11.6)
05年は全体27本塁打のうち交流戦11本塁打で途中離脱で悲惨だったし
07年はパにまた復帰してラビット廃止+パの広い球場+1年のブランクありで42本打てている事を考えると
04年はもっと打っていても良かった
小笠原も打撃成績こそそれほど落ちていないけどやはり出塁率が下がっている
56神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 21:22:35 ID:qfntlVHX

王には


王ボールを


連呼する


ジャンパイアの


味方が


いた。
57神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 22:16:04 ID:UxgOH7Bz
巨人には相手チームがエース級をぶつけてくるからな。
テレビ放送があるから気合も違うしな。
巨人のライバル投手達はみんなそう言ってたな。
それにひきかえ当時のロッテときたら・・・
58神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 23:28:42 ID:5J34iKHK
FA選手は大抵全盛期すぎてる。

金本は例外と考えた方がいい。
59神様仏様名無し様:2009/01/27(火) 00:28:41 ID:ORDJ7Opc
ジャンパイアの王か
弱小補正の落合か
60神様仏様名無し様:2009/01/27(火) 00:31:33 ID:ORDJ7Opc
この前関西でV9ナイン土井の特集があって
長嶋の明らかな空振りをボール判定しててワロタわ
日本シリーズでだぞ
ジャンパイア最高や
61神様仏様名無し様:2009/01/27(火) 16:24:28 ID:zOwbk24d
>>60
昔は今とスイングの判定が違うから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4052610
↑78年日本シリーズ第6戦 1分0秒頃の阪急簑田
 これも今ではスイングの判定なのにボール扱いで四球
62神様仏様名無し様:2009/01/28(水) 22:39:14 ID:9KYwyhEz

王に対戦する投手は

2ストライクまでおいこんで

コーナーぎりぎりにウイニングショットを投げても

ボールと判定され、

投げる球がなくなり、

ホームランを打たれた。
63神様仏様名無し様:2009/01/29(木) 12:06:36 ID:xGiexWV1
例えば、後ろに控える打者がしょぼければ、四球覚悟のきわどい球ばかり投げられる。単打も四球もタイムリーよりマシだから。

松中はガクッと成績落とした。

清原は三振が増えた。

王は恵まれてたんじゃないか?
64神様仏様名無し様:2009/01/29(木) 12:43:42 ID:JMbZE0Rx
>>1
この比較は王に失礼では?
弱小不人気箱庭のロッテから中日に移籍してガクッと成績落とした選手(単に所属球団に恵まれただけ)と
桁違いの重圧があるV9常勝巨人軍の主軸を20年勤めて驚異的成績を続けた偉大な選手を比べるか普通?
65神様仏様名無し様:2009/01/29(木) 13:07:23 ID:ICtcJetG
>>64
そうか?
落合は王と比較ができる数少ない打者の一人じゃない?
ま、王の勝ちは揺るがないにしても

あと、箱庭っぷりは後楽園も負けていない
66神様仏様名無し様:2009/01/29(木) 13:47:16 ID:USIGnlRq
審判見方につけてたといえ868本と2509四死球は尋常な記録じゃない
落合も25歳でプロ入りしたハンデを考えれば凄い
67神様仏様名無し様:2009/01/29(木) 14:51:40 ID:xGiexWV1
単純な話、落合が3年早くプロになってたら最低本塁打600は越えてたね。

遅かった分、必死に、賢く練習したのは分かるんだけど。
68神様仏様名無し様:2009/01/29(木) 20:08:55 ID:s5tYPEfj
>>67
落合が3年早くプロになってたら1軍に上がれなかったかもね
土肥健二に会えなかったら今はない選手だろ
運が良かった選手ね
69神様仏様名無し様:2009/01/29(木) 20:43:06 ID:kvu1xFFa
所詮、ロッテのドラフト3位の選手だしな。


1年目・・・打率.234  本塁打2本  打点7
2年目・・・打率.283  本塁打15本  打点32

高卒新人としては破格の条件で巨人に入団し、
高卒1年目からホームラン7本打った天才の王と
社会人野球を経験して26歳でプロ入りしてるにもかかわらず
1年目2本しかホームランを打てなかった者を
比べるなんて野球ド素人だなw
 
70神様仏様名無し様:2009/01/29(木) 20:50:51 ID:4ckg1K98
落合自身がよくいうように「たら」「れば」は意味がない。
決定的に不利な条件からはじまって、ああなっちゃったところが
凄いわけで。
71神様仏様名無し様:2009/01/29(木) 21:05:04 ID:FUGnUa4Q
まあ、落合が巨人にプロ入りしてたら辞めてただろうな。
大学の野球部をたった半年で辞めたような根性のない奴では
口うるさいOBがたくさんいて、上下関係が厳しい巨人ではやっていけないだろう。
72神様仏様名無し様:2009/01/29(木) 21:45:37 ID:qnDXwdYy
落合は

2−3からの打率が脅威的で

エースのウイニングショットを打つのが

得意だったんだよね
73神様仏様名無し様:2009/01/29(木) 22:31:30 ID:fqrzN2vo
>>72
昔のピッチャーは球種が少なかったからね〜
ストレートに山を張ってれば、3球に1球くらいは打てるよ。
74神様仏様名無し様:2009/01/29(木) 22:56:26 ID:xGiexWV1
どんな酷い事言われたらあそこまで金田嫌えるんだ?

俺が内海なら広岡にはキレるが。
75神様仏様名無し様:2009/01/29(木) 23:33:46 ID:PPAnqW2O
粘着常駐してる奴は頭がおかしいというより、既に自分がコントロールできん状態になってる末期廃人状態なんだろ。
いったいいつからこんな人間になっちゃったんだろうねえ...。きっとこいつの親とか毎日泣いてるだろうな。

まったく意味のない人生。世の中に決して少なくはない「どうして生きているの?」と思わされるカスの一人に過ぎない。
76神様仏様名無し様:2009/01/30(金) 01:48:03 ID:+8+WbXi0
>>71
山本功児だったか巨人時代は国松?打撃コーチにいじられ
・「お前に関しては、およげ、およげ」
・一本足に改造 「小さくするのはいつでも出来ますからね」
で目がでずロッテに移籍した途端にレギュラー3割打者。
駒田も荒川道場など合わず長い間低迷。のちの横浜FA移籍の伏線となった。
落合が巨人に入っていたら、たぶん仰せのとおり。
77回転木馬 ◆BK.pGJATGw :2009/01/30(金) 03:54:04 ID:QNJg2ALK
プロ入りが遅いことなんぞ成績には関係が全くない
劣化が早かったから云々と同レベルのこと
78神様仏様名無し様:2009/01/30(金) 04:09:03 ID:BpT4dQuI
>>75
それお前自身の事だよね?
79神様仏様名無し様:2009/01/30(金) 22:28:26 ID:7PsojxMn
落合は骨盤が左上がりになっているため、
左打席で打ったら綺麗なダウンスイングになるだという。

左打席で打つ落合を見たかったなぁ。

80神様仏様名無し様:2009/01/31(土) 21:35:35 ID:bGuFONgv
>>79
たられば乙w
左が良ければ左で打つ練習をして左打者になれよ。
プロに入ってから練習して右も左も打てるようになった選手はたくさんいるわけだしね。
81神様仏様名無し様:2009/02/01(日) 08:33:06 ID:CmBoWZ+/
落合は監督になると、平田とか和田とか右の強打者集めをして、左の内海を完全粉砕している。
82神様仏様名無し様:2009/02/01(日) 13:11:05 ID:nea7vJiH
どちらも運も実力もある良い選手。
王の一本足打法も荒井コーチがいたから出来たし落合も高鼻というコーチにあえて良くなった。
人気があり注目されチームも優勝争いすればモチベーションは簡単に維持できるから王は恵まれてるし落合はチームは微妙だったから二戦級との対戦が多いのも事実。

それに巡り合った環境に順応できるのがプロ。狭い球場ならそれにあったバッティングをするだろうし。場外もぎりもホームランはホームランなんだから。

もしフェンスの低い球場ならライナーを打つバッティングをする。そうすれば入らなくてもヒットになりやすい。

どっちが上かは個々人で別れる。落合はこれが駄目だとか王はこういう条件だったとかは理由にならない。

よって俺個人としては王のほうが良い選手だったと思う。落合はその次。

ただ王と比べる事ができそうなのは落合かノムさんくらいしかいないと思うからこのスレはなかなか良い所付いてると思う。
83神様仏様名無し様:2009/02/01(日) 13:45:09 ID:uo4AYqY0
つまらん事を言う奴だ
84神様仏様名無し様:2009/02/03(火) 21:49:27 ID:/52SEpUH

落合博満は



日本人の誇り



王貞治は



台湾人の誇り


85神様仏様名無し様:2009/02/05(木) 21:58:33 ID:JCc9pSYt
>>84
落合ヲタってキモイね〜
1人自演で必死にやってるのって丸解りw
86神様仏様名無し様:2009/02/05(木) 22:27:36 ID:vHAn3i6/
ソフトバンクの王貞治球団会長、台湾・馬総統から「二等景星勲章」を受与される 「無上の光栄です」
1 :雷電φ ★:2009/02/05(木) 22:02:23 ID:???0
台湾を訪問中のプロ野球ソフトバンクの王貞治球団会長(68)に5日、台湾の
馬英九総統から「二等景星勲章」が授与された。台湾の大使級の人物に贈られる
勲章で、王氏が以前、台湾政府から無任所大使に任命されたことから受章となった。
長年の日台の野球交流への貢献が評価された。
台湾総統府で馬総統から直接、勲章を授与された王氏は「無上の光栄です」と喜びを語った。

http://mainichi.jp/enta/sports/news/20090206k0000m050068000c.html
87神様仏様名無し様:2009/02/15(日) 08:53:14 ID:6WID28Jr
1964年巨人王貞治本塁打飛距離一覧

(1)1号 国鉄金田 後楽園・右場外
(3)2号 国鉄渋谷 後楽園・右中120m
(3)3号 国鉄石岡 後楽園・中130m
(4)4号 国鉄佐藤 後楽園・右100m
(6)5号 阪神村山 後楽園・右120m
(8)6号 国鉄村田 神宮・右100m
(10)7号 中日中山 中日・右100m
(24)8号 中日中山 後楽園・右110m
(27)9号 国鉄佐藤 東京・右110m
(28)10号 国鉄村田 東京・右中場外
(29)11号 国鉄金田 東京・右中100m
(29)12号 国鉄金田 東京・右中100m
(30)13号 大洋稲川 川崎・右120m
(33)14号 阪神太田 後楽園・右場外
(33)15号 阪神太田 後楽園・右120m
(33)16号 阪神若生 後楽園・右120m
(33)17号 阪神本間 後楽園・右中110m
(35)18号 広島鵜狩 後楽園・中120m
(42)19号 広島大羽 広島・右120m
(48)20号 国鉄金田 後楽園・右100m
(48)21号 国鉄金田 後楽園・右中115m
(51)22号 阪神村山 甲子園・右中120m
(54)23号 大洋稲川 川崎・右中130m
(58)24号 広島竜 後楽園・右125m
(61)25号 国鉄森滝 神宮・右120m
(67)26号 中日柿本 後楽園・右120m
(67)27号 中日近藤 後楽園・右100m
(70)28号 国鉄石岡 後楽園・右110m
(72)29号 国鉄金田 後楽園・右120m
(72)30号 国鉄金田 後楽園・中125m
(73)31号 中日権藤 中日・右110m
(80)32号 中日水谷 後楽園・右110m
(85)33号 大洋稲川 川崎・右中115m
(87)34号 大洋佐々木 川崎・左100m
(91)35号 広島池田 後楽園・左110m
(91)36号 広島竜 後楽園・右100m
(93)37号 国鉄半沢 後楽園・中130m
(96)38号 広島竜 広島・左中120m
(99)39号 中日加藤 中日右120m
(101)40号 阪神バッキー 甲子園・左110m
(103)41号 国鉄半沢 神宮・右95m
(108)42号 大洋篠田 後楽園・右100m
(109)43号 大洋鈴木 後楽園・右130m
(109)44号 大洋佐々木 後楽園・右110m
(111)45号 阪神牧 後楽園・右110m
(112)46号 阪神村山 後楽園・右110m
(116)47号 中日板東 中日・右100m
(117)48号 中日河村 中日・右120m
(121)49号 大洋秋山 後楽園・右100m
(122)50号 大洋稲川 後楽園・右95m
(122)51号 大洋稲川 後楽園・右115m
(129)52号 大洋鈴木 川崎・右100m
(129)53号 大洋峰 川崎・右中100m
(138)54号 広島安仁屋 広島・右100m
(140)55号 大洋佐々木 後楽園・右120m
88神様仏様名無し様:2009/02/19(木) 11:44:02 ID:Nk0vRtRx
普通に王

終了

王に匹敵するのはイチローだけ
89神様仏様名無し様:2009/02/19(木) 11:54:18 ID:cKQbCq38
時代や周りの打者のレベルや環境考えれば実力は比べれない。
落合も天才だったから実力は近いとは思う。

人間の大きさが違う。愛され方が違う。
王を悪く言う野球選手は知らないよ
90神様仏様名無し様:2009/02/22(日) 15:26:09 ID:RcfItOUT
>王に匹敵するのはイチローだけ


イチローはただヒットが多いだけですが
91神様仏様名無し様:2009/02/22(日) 15:35:46 ID:9IkAmGVx
日本だけなら王
海外を含めるとイチロー

現状の格はこんな感じだと思う
92神様仏様名無し様:2009/02/24(火) 02:53:30 ID:bzSVgZEW
食らいつけそうなってレベルだよな
匹敵にはならんだろう
93神様仏様名無し様:2009/02/24(火) 21:00:56 ID:kgaAki2y
>>87

王のホームラン


圧縮バッドにしては



飛距離でてないね。

94神様仏様名無し様:2009/03/10(火) 11:18:22 ID:v3986plM
これを見れば一目瞭然
ttp://www16.plala.or.jp/dousaku/index.html
95神様仏様名無し様:2009/03/10(火) 15:51:46 ID:mU/g/oXK
困ったな。落合は大好きだし凄い選手だった。三冠王を3回も取ったし終身打率も.311と素晴らしい。
だけど相手が王だとちょっと比べるのは苦しい。まあこれぐらいで勘弁して下さい。
96神様仏様名無し様:2009/03/10(火) 16:13:26 ID:r4A4TmMa
落合も王もO型だな
97神様仏様名無し様:2009/03/10(火) 16:34:55 ID:+ckIHgjf
王はスター
落合は異端児

カリスマ性なら互角
98神様仏様名無し様:2009/03/10(火) 18:46:08 ID:71GSlTqz
「王さんは引っ張り専門。俺が3回目の三冠王になったら俺が上じゃないの」
「王さんはホームランバッターではなかった」
「王さんが最後の四番打者」
「スランプなんて言葉は王さんと長嶋さんしか使っちゃ駄目」

落合の王に対する評価は、その時その時で結構違うんだよな
99神様仏様名無し様:2009/03/15(日) 14:20:13 ID:usC9PxxC
イチロー>>>>王>>長嶋>>>>>>落合

まあ、落合は川崎球場でしか目立った成績を残してないしね。
100神様仏様名無し様:2009/03/15(日) 14:27:05 ID:47BaTzPo
>>99
ゴキヲタうぜ〜〜。
こんなとこまで荒らしに来るなよ。
自分の巣に戻りなさい!
101神様仏様名無し様:2009/03/15(日) 14:44:16 ID:vQ73zPAz
>>99
日本の3番打者でさえ、まともに働けず1番打者に降格になった選手が
日本の四番打者だった王より上とは頭がおかしいんでないの?
102神様仏様名無し様:2009/03/15(日) 14:56:11 ID:0ALPEfk8
圧縮バット使って後楽園でセコいHR稼いでた王よりマシ
103神様仏様名無し様:2009/03/15(日) 20:34:31 ID:ecppAEuJ
後楽園も川崎も狭いよ。
単純なパワーなら松井の方がずっと上だよ。
104神様仏様名無し様:2009/03/19(木) 00:48:05 ID:AaZcV6Cz
王の868本塁打と金田の400勝はどっちが上だろう。両方共破られることはない記録だと思うんだけど。
105神様仏様名無し様:2009/03/19(木) 01:00:43 ID:93Z46EEW
両方凄いけれど、王の記録のほうが上と評価されている。
106神様仏様名無し様:2009/03/19(木) 03:29:36 ID:YKMTMhxI
王の場合、一応は世界記録だしね

それに日本限定としても2位との差が凄い


107神様仏様名無し様:2009/03/29(日) 01:45:51 ID:+Wd0gx+h
落合のファンだけど、さすがに恐くてこのスレには書き込めない。
VS王とは狂気の沙汰だ。
108神様仏様名無し様:2009/03/29(日) 02:01:27 ID:u8eZbF2L
日本のホームランに価値はない
今は反論されるだろうけどこれからメジャー行きが当たり前になったら王以外は糞
109神様仏様名無し様:2009/03/29(日) 02:22:18 ID:0pz68h5R
王の飛距離は105〜110m
松井の飛距離は122〜125m
110:2009/03/29(日) 04:34:54 ID:1JTkQJJg
現在の求心力で判断すればいいよ。
111神様仏様名無し様:2009/03/29(日) 05:42:05 ID:pY2kBDsu
王さんは50過ぎたOB戦でも本塁打打てるから凄い
さよなら平和台の時は生で観た
112神様仏様名無し様:2009/03/29(日) 15:07:10 ID:sK5kaima
落合・・・。

その頃唯一パリーグでエースと呼ばれた村田兆治とちゃっかり同じチームに
逃げ込み、万年Bクラスチームで谷間のピッチャーしか打てないで、こともあろうに
「ONのせいで俺が選手年棒吊り上げなくちゃいけない」
近鉄が脱退したのはこいつのせい。日本一のチーム以外で三冠王など、何の
価値もない。
113神様仏様名無し様:2009/03/30(月) 03:40:49 ID:5+JdGzNq
>>112
んなこたあない
114神様仏様名無し様:2009/03/30(月) 06:41:32 ID:VaFMAZUw
あんな息子しか育てれないんだから
落合の人間性なんかたかが知れてるじゃん
まともな人は子供もまともになるよ
115神様仏様名無し様:2009/03/30(月) 11:28:09 ID:9aMknitY
王の娘がまともかねw
116神様仏様名無し様:2009/04/01(水) 04:27:55 ID:lfgTZarb
ふくし君はちゃっかりいい子になっちまったもんな。
王の娘のほうが笑えるよw
つか人間性の話なんかどうでもいいよ
117神様仏様名無し様:2009/04/01(水) 12:42:06 ID:PVzirRXa

日米野球でも輝いた王

日米野球全然ダメ、日本シリーズもダメの落合
118神様仏様名無し様:2009/04/01(水) 13:39:31 ID:fhTjdM4r
>>112
「ONのせいで俺が選手年棒吊り上げなくちゃいけない」って
本当に言ったの?
それとも心の声を代弁しただけ?
119神様仏様名無し様:2009/04/02(木) 01:23:42 ID:fdNvl/Zd
それにしても、盛り上がらないスレだな。
VS王というのが何も話せなくしている。
120神様仏様名無し様:2009/04/02(木) 02:09:24 ID:va4NsdYL
>>119
前に王、張本、落合(もう一人いたかな?)で最強打者決めるスレがあって結局真剣に議論を交わしてたけど、最終的に最強打者は王で決まってたな

まあタイトル獲得数やRC27がダントツで 打撃3部門、四球数で見てもずば抜けてたからね。そうなるのもしゃーない
121神様仏様名無し様:2009/04/02(木) 02:23:28 ID:Ay9GFbkn
稲尾の成績は、まだ日本野球も遅れていたねで済むところがあるが、
王の成績は、アメリカや同時代の選手と照らし合わせても異常で、
なかったことにした方がすっきりするくらいだからな
122神様仏様名無し様:2009/04/02(木) 03:42:29 ID:LX0e+eGA
王なんて一回にランナーが2塁にいて一塁が開いてたら
一回から敬遠だもん笑うよな
普通の4番打者並みに勝負してくれてたらホームラン1000本は行ってるだろ
123神様仏様名無し様:2009/04/02(木) 04:41:52 ID:B3N4oOzM
万年優勝争いをするチームの4番の王さん。
万年Bクラスチームの三冠王の落合。

比べるまでもないでしょ。
124神様仏様名無し様:2009/04/04(土) 23:59:07 ID:LUvzDvpr
王貞治:
首位打者5回
本塁打王15回
打点王13回
この数字は異常に突出していて、他と比較することは無意味である。
落合VS張本、落合VS長島
なら、比較すると面白い。
125神様仏様名無し様:2009/04/05(日) 01:04:06 ID:34KVG1B9
落合や張本は凄い選手だがスターじゃない
ONには勝てない
126神様仏様名無し様:2009/04/05(日) 12:37:21 ID:vC6NoJEi
>>125
純粋に成績だけで見ると王はともかく長嶋とは
十分比較対象になるだろ。

スター(笑)かどうかなんて関係無いね。大体スターなんて
国民が同じ娯楽に熱中してたせいぜい70年代
ぐらいまでの概念

80年代に台頭してきた落合にスター性の有無だけを
もって長嶋には勝てないと評価を下すのはアンフェア
127神様仏様名無し様:2009/04/06(月) 23:03:00 ID:21No4esl
王の場合、獲得したタイトルが33で、通算本塁打が868本という気が遠くなるような数字を残したから、比べる相手など存在しない。
個人的に言わせてもらうと、最も好きな野球人が落合で最も尊敬する野球人が王である。
128神様仏様名無し様:2009/04/07(火) 02:34:41 ID:Uyooz4nD
王はホームランバッター
落合はアベレージヒッター
タイプが違うから比べようがない
129神様仏様名無し様:2009/04/15(水) 00:57:16 ID:THAOu4m2
門田長島あたりと比較が妥当だと
130神様仏様名無し様:2009/04/15(水) 14:38:49 ID:MO1fsUwv
落合…首位打者5本塁打王5打点王5
長嶋…首位打者6本塁打王2打点王5

タイトルだけ見ると互角
131神様仏様名無し様:2009/04/18(土) 16:09:32 ID:Pt++Fyd4
技術的には落合の方が少し上かもしれないな
その差はわずかだけど
しかしアスリートとしては王が一枚も二枚も上
王は若い頃の肉体を引退するまでほぼ維持した
お腹に脂肪を乗せた落合とは違うのよ。
132神様仏様名無し様:2009/05/04(月) 13:59:34 ID:UyM7UBUJ
仮に落合VS長島とすると実績は互角、人気は長島!

王VS長島とすると
実績は王 、人気は長島!
できれいに決着出来る。

落合と王を比べることは無理でも長島なら両方と比べることが出来る。このスレの停滞を救ってくれるのは長島しかいない。

133神様仏様名無し様:2009/05/04(月) 14:52:08 ID:OQlOJlpr
人気は長嶋でもう決着ついているだろう。
これ以上何を議論するわけ?
134神様仏様名無し様:2009/05/23(土) 13:01:34 ID:aQ/o17tq
落合は投手の決め球を打つ
王は失投を打つ
長島は来た球を打つ
135神様仏様名無し様:2009/05/24(日) 10:59:23 ID:rnkbkFyy
>>134
>落合は投手の決め球を打つ

じゃあ失投は見逃すの?w
136神様仏様名無し様:2009/05/24(日) 11:14:57 ID:vI/hjQd9
混じれ酢するとオチは張本や門田や野村には互角以上と思う。
王はさすがに比較対照にならん。
ついでに地雷かもしれんが打者としてはイチロよりは上じゃないか。長打とか四球とか考えると。
137神様仏様名無し様:2009/05/25(月) 02:34:58 ID:2+wz4IYZ
○長打率1位獲得回数
王貞治:14回
(1962,64〜74,76,77)
落合博満:5回
(1982,85,86,88,91)
長島茂雄:5回
(1958〜61,63)
張本勲:3回
(1961,67,68)
イチロー:無し
※打率は単安打も本塁打も同じヒット1本として数えられるため打者の長短打の能力を計ることが出来ない欠陥のある指標である。
これに対して長打率は打者の本当の能力を示している。ある年の本塁打王と首位打者のどちらが優秀な打者なのかは長打率で決定することができる。長打率1位はその年の最優秀打者である。
138神様仏様名無し様:2009/05/25(月) 05:23:21 ID:Ge4PulSB
>>135
信長だってホントに泣かないホトトギスを殺しはしないでしょ
139神様仏様名無し様:2009/05/25(月) 13:14:48 ID:9dC2qLfI
>>137
OPSも知らないのか?
OPSの方がマシ
140神様仏様名無し様:2009/05/25(月) 20:06:08 ID:2+wz4IYZ
>>139
出塁率と長打率は共に安打で上がり凡退で下がる値である。しかし分母も分子もそれぞれ異なるため単純に足してよい値ではない。
そのためその2つを足し合わせたOPSは無意味で無価値である。従って打者の能力は長打率で決定するのが正しい。
141神様仏様名無し様:2009/05/25(月) 20:44:40 ID:cQWn9H9P
出塁率は選球眼
長打率はパワー
142神様仏様名無し様:2009/05/26(火) 03:12:21 ID:Zzzishq6
>>141
西武時代の清原は出塁率高かったけど、選球眼良くないでしょ。

と言うより何であんなに歩かせたんだろ(敬遠は少ないけど)。
1995年なんか.245 25本で90四球(リーグトップ)…
143神様仏様名無し様:2009/05/26(火) 14:30:02 ID:YRo3xER9
>>141
長打率は打率が大きいほど有利じゃん
長打率−打率のIsopを知らないのか?
144神様仏様名無し様:2009/05/27(水) 02:49:08 ID:Rr6yvENh
○通算長打率
王貞治.634
落合博満.564
長島茂雄.540
張本勲.533
イチロー.522

※イチローの記録は日本での通算記録
145神様仏様名無し様:2009/05/27(水) 02:59:00 ID:Rr6yvENh
↑張本勲の通算長打率は
.534に訂正しておく。
146神様仏様名無し様:2009/05/27(水) 03:30:32 ID:99qQ+Y+h
>>140
その単純に足してしまった数値が簡単でその割に得点と相関性が高いから
いい指標なんだよw
147神様仏様名無し様:2009/05/27(水) 03:59:36 ID:Lz0MZWSl
ふくしとりえでしょうぶ


ふくしあっしょう
148神様仏様名無し様:2009/05/27(水) 10:55:44 ID:kwyryyiW
>>131
落合は自ら太ることを選択したわけだが
149神様仏様名無し様:2009/05/27(水) 21:13:01 ID:DJVk/iuc
>>148
自らじゃなく信子夫人に「門田、ブーマーみたいに太ってる方が長打力がつくんじゃないの?」と言われたからだって本に書いてる。
でも落合の言うことはほとんど信じてない。
太ったのはやはり不摂生のせいだよ。
150神様仏様名無し様:2009/05/27(水) 22:29:40 ID:ilN4d2rQ
>>149
落合にしても門田にしても引退してから痩せた。「無理やり食べなくてよくなった」
とも言ってたな。
巨人時代にコーチの中畑が
「落合の腹は筋肉でできている」って言ってた。これはよく分からんが。
落合はふくらはぎが異常発達してたじゃん。
散歩しかしてないイメージあったけど、あれは天性のモノなのか?
151神様仏様名無し様:2009/05/28(木) 05:54:52 ID:/CFoeTLL
長打率は短打と長打の区別ができ、アベレージバッターとホームランバッターの優秀さを同じ土俵で計ることができる優れた数値である。
しかし四死球による出塁が含まれていない。この点を補ったものがOPSで出塁率+長打率で算出される数値で打者の能力を計る指標である。
以下に比較する選手のなOPSと出塁率、長打率を記載する。
■王貞治 OPS1.080
(出塁率.446 長打率.634)
■落合博満 OPS0.986
(出塁率.422 長打率.564)
■イチロー OPS0.942 (出塁率.420 長打率.522)
■張本勲 OPS0.933
(出塁率.399 長打率.534)
■長島茂雄 OPS0.919 (出塁率.379 長打率.540)
※イチローの記録は日本での通算記録

※OPSはその数値だけを見ても打者の能力の性格がわからない。出塁率と長打率を同時に記載しておく必要がある。






















152神様仏様名無し様:2009/05/28(木) 06:52:28 ID:GeVN9VzF
分母も最大値も違う数字を単純に足すという行為が気になる奴は俺以外にもいると思うぞ

あくまでも目安

偏差値ぐらい緻密な計算で出した数字ならともかく、ただ足しただけって…
153神様仏様名無し様:2009/05/28(木) 11:27:45 ID:apfxYD4P
落合の全盛期は超のつく打高投低時代だからな
それ差し引いても比較にならないよ
王は別格中の別格
154神様仏様名無し様:2009/05/28(木) 18:22:14 ID:f0yrioCj
>>152
いわゆる公式とか法則とか呼ばれるものには大きく分けて二種類ある。
論理的に式を展開して導かれるものと、原理は不明だが実際の観測データから経験的に導かれるもの。
OPSは得点との相関が高い(プラス計算方法が簡易)ということで採用されているので、
後者の性格が含まれていると考えれば良いと思う。
ただ足すだけでは不満なら、長打率に1/3かけて出塁率と足したNOIなどもあるが、
得点との相関係数はそれほど劇的に変わるわけではなかったはず。

そもそも細かいことを言い出せば、たとえば二塁打は本当に単打の「ちょうど」2倍の価値なのかとか、
総合指標を計算する上で不自然に思うべきことはいくらでもある。
単に足しただけのOPSが気持ち悪いと言う気持ちはわからなくもないが、
野球はまだそこまで完璧に数学的に扱える段階ではないと思う。
個人的には、OPSは出塁率と長打率を「足した」と言うよりは、
これらを「考慮に加えた」指標なんだと言う程度のスタンスで捉えている。

まあ長々と書いたが、結局は「総合指標はただの目安」という>>152の結論でOKなんだが。
155神様仏様名無し様:2009/05/28(木) 22:08:09 ID:w6RNxegB
王の突出ぶりはすさまじいが、昭和40年代とかは大した外国人がセにいなかったのはある。
アルトマンとかスペンサーとか、もしセにメジャー経験者がいたらどうだったろう。
打点王あたりは取られてたかもな。

そう考えるとブーマーやデービスやら3割40本クラスの当たり外人が増えた時代に
3冠になった落合も決して評価は低くないと思うが。特にブーマーなんて外国人初の3冠だしな。
3冠打者を抑えて取った3冠って結構価値あると思うんだが。
156神様仏様名無し様:2009/06/03(水) 18:18:38 ID:Rxhx3fzv
OPSランキング 1王貞治:1.080 2カブレラ:1.027 3松井秀喜:0.995  (1993〜2002)
4落合博満:0.986 5清原和博:0.960 (1986〜1992) 6小笠原道大:0.957 6松中信彦:0.957 8イチロー:0.942 (1992〜2000)
9福留孝介:0.940 (1999〜2007) 10T.ローズ:0.938

@3000打数以上 A2008シーズン終了時点
B( )内は集計期間
157神様仏様名無し様:2009/06/03(水) 18:29:01 ID:Rxhx3fzv
OPSランキング
1王貞治:1.080
2カブレラ:1.027
3松井秀喜:0.995  (1993〜2002)
4落合博満:0.986
5清原和博:0.960 (1986〜1992)
6小笠原道大:0.957
6松中信彦:0.957
8イチロー:0.942 (1992〜2000
9福留孝介:0.940 (1999〜2007)
10T.ローズ:0.938

@3000打数以上
2008シーズン終了時点
B( )内は集計期間
158神様仏様名無し様:2009/06/19(金) 22:14:03 ID:ZxOhO1rM
王さんは 寮の門限破ったり、
夜中に塀を乗り越えて遊びに行く などやんちゃだったらしい。

理恵さんが言ってたけど
娘や奥さんにも手をあげる人らしい。

二岡のスキャンダルにも
「二岡は何をやってるんだ!
9800円なんて。
もっと高級な所へ連れて行かんか」
とコメントしたらしい
159神様仏様名無し様:2009/06/20(土) 11:36:20 ID:WdRnU37g
王さんはシフトでがら空きの左に流せばヒットいくらでも打てたのに
それをあえてしなかったわけで(たまにやったが)

ホームランのみ狙いの引っ張り専門だったが
実はミートも王さんの方が上手いかも
160神様仏様名無し様:2009/06/20(土) 11:38:17 ID:WdRnU37g
しかもV9の常勝当たり前球団の3、4番をずっと打ったわけだし
重責度は比較にならんだろう
161神様仏様名無し様:2009/06/20(土) 11:46:04 ID:hiTqRHh9
出塁率で打者の能力比べられる神経がすごい
162神様仏様名無し様:2009/06/20(土) 12:06:29 ID:G3aWSe57
>>155
年齢見ると外人の活躍しない理由がわかる
みんな35以上w
当時の野球選手は35までできるやつなんて今の半分もいない時代に
外人だけは異常な高齢

ようは本当のロートルがきてたわけ
163神様仏様名無し様:2009/06/21(日) 10:01:23 ID:zhZY4kn+
FAした清原との交渉で巨人深谷代表は言った。「落合は首にする。4番ファーストで待っている。」この瞬間に清原>>落合が決定された。
深谷代表の言葉は巨人の現場を含む総意である。プロの目は落合より清原が優れていると決定したのだ。
清原の引退試合でダイエー王監督は花束を贈呈する時に清原の耳元で囁いた。「来世では同じチームで本塁打争いをしよう。」この瞬間に清原と王が対等なライバルであることが確定された。
王貞治は868本塁打を記録した野球の神様だ。その本人が清原をライバルと認めたのだから、これは絶対で異論は許されない。
以上のことから
清原=王>>>落合と決定することができる。
164神様仏様名無し様:2009/06/21(日) 10:33:34 ID:Uv68wpBv
そのわずか三年後にナベツネから「清原が休んでるからチームが連勝した」
と言われ、他選手と併用されたり忠誠を誓わされてレギュラーに
固定されることなく十年後には捨てられたのである。
165神様仏様名無し様:2009/06/21(日) 10:47:44 ID:Zpi2PQ50
>>158
アルツハイマー進行してるのか? 門限うんぬんは堀内のことじゃねえか
166神様仏様名無し様:2009/06/21(日) 13:47:57 ID:FdFMkA7d
>>163 実際はそれどころか
「別に君なんか我が巨人軍に来なくてもいいよ」って態度に衝撃を受けて
丁重な態度の阪神にするか迷ってたそうだけどね。

長嶋も「背番号3をあげてもいい」とか言っておきながら結局地味な背番号5だったしな。
元々巨人に行きたかったのは清原なわけで。買い手市場なのは巨人の方だったのかと。
167神様仏様名無し様:2009/06/22(月) 21:29:25 ID:UUqlVvse
球場が狭かったとか言われようが2年連続50本塁打を打った落合は球界最強の日本人右バッターだったわけで。

王さん 55
ローズ 55
カブレラ 55
バース 54
落合 52
野村 52

純日本人としては今でもナンバーワン。
監督としてまた日本一になって中日黄金時代の立役者として歴史に名を刻んで欲しい。
168神様仏様名無し様:2009/06/22(月) 21:46:15 ID:nwpaDsfr
本拠地球場は両方とも狭かったな。でも持ってる飛距離は王の方がだいぶ上だよな。
169神様仏様名無し様:2009/06/23(火) 21:47:10 ID:o1X9WR06
あえて記録にはふれない。みんなが知っている有名なキャチフレースが全てを物語っている。
世界の王!
アジアの張本
川崎の落合
ミスタージャイアンツ長島
170神様仏様名無し様:2009/06/23(火) 22:13:36 ID:fhLP3iG3
落合は「ミスター三冠」だろう。「川崎の落合」なんて聞いたことねぇよ。
171神様仏様名無し様:2009/06/23(火) 22:30:26 ID:Gv3g//dt
トリプルクラウンとかな
てか、アジアの張本ってのも聞いたことないんだがwww
アジアの〜は韓国、台湾の選手につけるものだと思うが
172神様仏様名無し様:2009/06/23(火) 23:18:20 ID:2CpjsTtq
落合は陸の孤島と言われる太地町に記念館を建てた
173レスタミンベイビーガルシャワーソゼ禁酒中:2009/06/24(水) 00:39:03 ID:IFWWn9qW
孤高の人落合に相応しい場所やね
174神様仏様名無し様:2009/06/25(木) 07:04:27 ID:fvnFsA4q
落合には比べると全く互角な相手がいる。それは野村だ。二人共、年上好みの恐妻家だ。そして女に対する趣味の悪さは甲乙付けがたい。
落合はあの信子に、涙ながらに「どうして俺と結婚してくれないんだ。」と訴えたというのだから相当なものだ。
信子と沙知代いずれか一人と結婚しなくてはならないとなったら究極の選択になる。

175神様仏様名無し様:2009/06/25(木) 08:15:00 ID:8MU0ICOV
>>167
2年連続50本は評価するがその後がしょぼすぎる。
あの程度では球界最強の称号は与えられん。
176神様仏様名無し様:2009/06/25(木) 08:16:18 ID:8MU0ICOV
その点王はすごいよな。ピークが長い。本当の実力者。
イチローも一緒。落合は2年だけ。これではイチや王と比べるのは無理。
177神様仏様名無し様:2009/06/25(木) 11:56:09 ID:XZMGj41/
落合ファンだが,王と比べるのは無理。てか王とは誰も比べることできんよ。
三冠王の回数と生涯打率くらいしか上回ってないし,
それも本塁打数・打点出されたらそこで終了。

長島はすごいと思うけど,数字を見ると美化・神格化されてる面もなくもないけど,
王は数字だけみてもすごいから,マジ神
178神様仏様名無し様:2009/06/28(日) 23:20:18 ID:2rTJtns7
清原の引退試合でダイエー王監督は花束を贈呈する時に清原の耳元で囁いた。「来世では同じチームで本塁打争いをしよう。」この瞬間に清原と王が対等なライバルであったことが確定された。
清原にとって目標は王貞治で、落合は通過点にすぎなかった。525本塁打は落合を上回る記録である。
西武ライオンズの4番として8回の優勝と6回の日本一を達成した清原は偉大なバッターである。
落合はロッテの4番としてチームを優勝させることができなかった。明らかに清原の方が上である。

179神様仏様名無し様:2009/06/28(日) 23:24:54 ID:fSJfz60L
>>171
殿堂板住人のくせに「アジアの張本」って呼称知らないのかよ
「川崎の落合」は俺も聞いたことないが
180神様仏様名無し様:2009/06/30(火) 12:35:18 ID:2OgVYjPk
落合の日本ハムでの2年間は酷かった。巨人最後の年にデッドボールで手首を骨折したのが原因だ。星野の指示によるこのデッドボールで落合はボンコツにされてしまった。
清原のオリックスバファローズでの3年間の方がまだましだ。
落合はお金のためにボンコツになっても日本ハムに居座った。最初の1年で引退すればまだ許せたが、2年契約ということに甘えてしまった。
落合にファーストを奪われ、2軍に落とされた広瀬は引退の記者会見で涙ながらに訴えている。
「悪い人は辞めないけど、私は正直者なので引退します。」
他の日本ハムの選手も「落合さんが口出ししてくるのでコーチはやりづらくて困っている。」と違った件で非難していた。
この日本ハムでの2年間が落合の実績を大暴落させた。西武ライオンズの4番としてチームを8回の優勝と6回の日本一に導いた清原の方が上である。
王さんとの比較など失礼で許されることではない。王さんは引退の年でも本塁打を30本打っている。最後の最後まで野球の神様だった。
181神様仏様名無し様:2009/06/30(火) 12:42:27 ID:M7edL/wK
さすがのオチシンも王とは比較できないだろw
実力が違いすぎる。別格。こういうのを天才っていうんだろうな。落合なんて天才でもなんでもない。
ただ超1流であることは間違いないけどオチシンが騒ぐほどでもない。できないことを
いとも簡単に出来ると嘯いてマスコミから天才扱いされてそれで信者を獲得してきた感じ。
王はそんなことは言わないから前田信者やオチシンみたいのはいないけど真の天才打者。
182神様仏様名無し様:2009/07/03(金) 14:00:34 ID:KX2hr5kF
王が世界一になったのはその天才もあるが荒川コーチとの出会いがあったからだ。天才にはそれを引き出してくれるアダプトゲンが必要なんだ。
清原も天才だったが人に恵まれなかった。遊び人で大酒飲みの東尾を先輩に持ち、馬鹿で役立たつの土井正博をコーチにしなければならないという最悪の環境で野球をやらなければならなかったのだから。
仮に西武以外の球団に入っていればその才能を開花させ間違いなく王の記録を塗り替えていただろう。
183神様仏様名無し様:2009/07/03(金) 21:36:52 ID:+kIowFyO
>>176
王だけが突出しているんであって、少なくとも打撃に限れば
イチローは王どころか落合、張本、山本あたりと比べられるかも微妙。
打率やヒットの数はすごいが、出塁率は大したことが無く、OPSに至っては
1を超えたことが1度もない。
184神様仏様名無し様:2009/07/03(金) 22:14:43 ID:p15WvutZ
>>183
そうか?日本で5回も最高出塁率だし7年連続首位打者なんて不世出のレベル。
仮定の話になるけど日本でやり続けていればもっとタイトル数は増えたはずだし
50年に1人の選手と考えれば王レベルと思う。
185神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 10:47:37 ID:YZY8s493
野球ってのは点を取るゲームだからな
ヒット打って塁に出て自己満して終わりの自己中が並み居る奇跡のスラッガー達より低評価なのは必然
186神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 13:13:03 ID:ZVaClfbb
落合はキャリアのほとんどをロッテオリオンズという優勝争い
から無縁などーでもいいチームで過ごしてたわけで、相手が
死力を尽くして向かってくるV9巨人でタイトルラッシュを重ね
世界記録を作り上げた王さんと比較などできない
187神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 14:44:59 ID:NO3jDgRZ
ロッテは80,81年はプレーオフに進出してるし、中日では優勝争いにかなりからんでた。
王も55本打った年は巨人はBクラスだし、三冠の2年目は巨人は優勝逃してるんだよね。

で、王の業績は誰とも比較できないが、あえて比較しようとしたら落合はその候補には入るのは間違いない。
188神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 22:21:18 ID:W3jEUCtR
189神様仏様名無し様:2009/07/08(水) 00:00:18 ID:xqm1mxjT
やっぱり4番バッターはチームを優勝させることが最も重要だ。
王さんと落合ではこの時点で比べることができなくなる。
西武ライオンズを8回の優勝と6回の日本一に導いた清原こそ王さんのライバルだ。そして清原の目的は868本塁打更新で、落合は通過点にしかすぎなかった。
190神様仏様名無し様:2009/07/08(水) 07:30:58 ID:WBTXLhV8
清原は自滅した感満点だよなぁ。
普通だったら600本はいけてたし素材は超1流だった。もう少しまともな頭があればと
残念でならないよ。
191神様仏様名無し様:2009/07/08(水) 10:39:55 ID:kiNVuVwq
東尾が銀座の味を教えなければ……
192神様仏様名無し様:2009/07/09(木) 12:21:36 ID:GqEKg0ee
落合は巨人に招聘されて3年間で2回優勝してるからなあ。
清原は巨人の9年間で2回。どうなんだかねえ。
王も四番歴は長いが、長嶋引退からの四番独占は1975年からで、
引退までの6年間での優勝は事実2回だけなんだな、これが。

もし落合がトレードで中日ではなく巨人に入っていたら、どうなったか??
まあ、あんまり優勝はできなくても、
原が記憶にも残らない選手に成り下がっていたのは想像できそうなw

というより、もともと巨人は落合をドラフト指名する予定だったのだから、
江川事件によるドラフトボイコットがなければ、とんでもない事になっていたのかもしれない、、、
と、考えると球界に与えた損失は余りにも大き過ぎる。
もちろん、あの落合がドラフトで巨人に入団していれば
「二軍で叩かれて一軍に上がることなく3年で廃業だろ」という推論も当たっていそうな外れていないような。

とにかく落合の巨人入りの可能性を消滅させる原因となった江川と落合の仲が良いのはネタ過ぎる。
江川対小林や清原対桑田の関係と比べても微笑まし過ぎる。
193神様仏様名無し様:2009/07/15(水) 10:49:07 ID:SsnXm8aK
このスレ立てた人はプロ野球を知らない人か、落合の熱狂的な信者かのいずれかだ。
落合に限らず王さんと比べられる選手は存在しない。失礼にも程がある。
194神様仏様名無し様:2009/07/15(水) 10:56:19 ID:BeFylSCf
また、オチシンの仕業か
195神様仏様名無し様:2009/07/15(水) 11:10:44 ID:G5xb6cS/
>>192
一年目のオフに巨人からトレードの打診があったと本に書いてるね。
長島は落合を相当高く買ってたみたいだ。

けどトレードが成立してたとしても、ロッテと違ってタイトル狙いの打撃は
出来なかったろうから、「三冠」落合はなかったろうな。
196神様仏様名無し様:2009/07/19(日) 11:47:09 ID:fboJycgj
現在、打ち下ろし球場は、12球団の中に存在するのかな?
197神様仏様名無し様:2009/07/19(日) 12:12:16 ID:fpa7fNYh
>>35
王のホームランが弾丸ライナーが多かったって?
嘘だろ!
王のホームランはフライが多かっただろう。
198神様仏様名無し様:2009/07/19(日) 16:05:23 ID:eHQvjXtd
落合の方が上でしょう。あの狭い後楽園なら800本打っていたのではないか。
王は神のように言われているし実績もあるけど、王がベーブ・ルースやハンク・
アーロンを越えたなど意味不明のこと言うのなら、箱庭球場のホームランに
ケチつけたくなる
199神様仏様名無し様:2009/07/19(日) 16:09:41 ID:pdOwh0wk
>箱庭球場のホームランにケチつけたくなる

それを言ったら80年代までのスラッガーの立つ瀬はないよ。
200神様仏様名無し様:2009/07/19(日) 16:21:56 ID:eHQvjXtd
>>199
確かにそうですね。ただ「アーロンを抜いた」と騒ぐ日本人をアメリカの人はどう
思ってるかな、となんとなく感じましたけどね。
つまり王と落合の比較は不可能ってことですね。内海と沢村比較するようなもんだし。
201神様仏様名無し様:2009/07/19(日) 16:33:31 ID:pdOwh0wk
>>200
>「アーロンを抜いた」と騒ぐ日本人をアメリカの人はどう思ってるかな、と

バースが三冠獲ってオフに帰国しても、
「日本の野球なんか」
って感じで、哀しかったって。

そのくせ、王はメジャーでも尊敬の対象になってる(本塁打数世界一とは認めてないが)。
矛盾してるな、と思いますよ。

202神様仏様名無し様:2009/07/19(日) 21:10:54 ID:E6ZGBrjb
王=ペレ
落合=マラドーナ
203神様仏様名無し様:2009/07/19(日) 21:36:24 ID:3qKsz8LE
アメリカ人は王がアーロンの記録を抜いたからって騒いだりしてないだろ。
フラミンゴ打法というオリジナリティのある打法でホームランを量産した
から敬意を表しているんだろう。
ちっとも矛盾してないよ。
204神様仏様名無し様:2009/07/20(月) 02:29:53 ID:8vXYReh9
落合は十分凄いが、さすがに王と比較するとなぁ…
205神様仏様名無し様
レベルが違いすぎて比較しようがない。