松井秀喜と王貞治はどっちがすごいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
松井は王の足元にも及ばない、って言う人がいるけど、実際はそうでもないよ
東京ドームでの50本と、後楽園球場で圧縮バットを使っての55本
投手のレベルも現代の方が全然高いよね
あなたならどっちに軍配上げる?
松井はメジャーでも31本打ったし
(東洋人選手でメジャーでシーズン20本以上は松井だけ)
日本時代の成績も、プロ入りから10年目まで王と拮抗してる?
松井秀喜と王貞治、あなたはどっちがすごい強打者だと思う?

<過去スレ>
松井秀喜と王貞治はどっちがすごいの?
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1183187862/
松井秀喜と王貞治はどっちがすごいの?
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1179382843/

<関連スレ>
王貞治総合スレッド☆巨人軍永久欠番1☆
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1171246331/
2神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 23:50:53 ID:IcGqLzeq
松井秀がこのままの成績が続くと王が上ってことになるだろうな
3神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 00:17:02 ID:d/yEGST7
統計的な傑出度だと王だろ。
あと、圧縮については長嶋や田淵や掛布も使っていたので全く問題ないかと。

4神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 00:59:27 ID:a1Op+8t8
6 :神様仏様名無し様:2008/04/16(水) 14:56:14 ID:Nkh8Zjgq
王が今現役だったら松井と同じくらいの実力じゃね?
王自身も今のほうが格段にレベルが高いって言ってたし

7 :神様仏様名無し様:2008/04/16(水) 15:35:50 ID:oZitL4fg
単純に全盛期辺りの実力を比べれば松井のが上。
まあ、でもそれは当たり前のこと。
時代を圧倒していた度合い、偉大さは王が断然上。

9 :神様仏様名無し様:2008/04/16(水) 17:39:15 ID:Q4Dh1llR
王は松井よりもむしろイチローに近いだろ。
日本刀で藁人形をばっさり切るんだぜ?
その鍛え抜かれた精神性の高さでライバルを圧倒し
タイトル争いで勝ち続けてきたんだろう
松井のここぞという時の弱さとは対照的だよ
今の時代に生きててもタイトル争いでは勝ち続けると思う
トップレベルの争いでは技術力よりも精神力の強い方が勝つ
5神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 01:02:56 ID:i4LZTbCL
松井のホームランは力のHR
王さんは技のホームラン
6神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 01:04:48 ID:i4LZTbCL
???
7神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 02:16:54 ID:uBCmnr5R
王は狭い後楽園球場で量産してたからなw
8神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 16:11:36 ID:Tl+fp+UG
一本足打法
9神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 16:28:34 ID:dt4gmhE5
>>3
田淵が「後楽園が本拠地だったらもっと本塁打を量産出来たのに・・・」
って言ってたよ
10神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 17:46:53 ID:pPIf494o
田淵はノーテンキだな。
田淵の希望通り巨人に入団していたら岐阜の貯金箱森に
あの手この手使って嫌がらせをされ闇に葬られレギュラーに
さえなれなかっただろうよ。慶応の大橋や平安の野口のように。
東映ならばレギュラーになれただろうがな。
11神様仏様名無し様:2008/05/16(金) 18:28:34 ID:9+R5L9d5
実は松井は安打・得点・塁打・打率では
王のペースを上回っていた。

王の10年目までの通算記録
1293試合 4154打数 1222安打 356本塁打 2550塁打 906打点
833得点 1062四死球 打率0.294 出塁率0.435 長打率0.614

松井の10年目までの通算記録
1268試合 4572打数 1390安打 332本塁打 2623塁打 889打点 901得点
0883四死球 打率0.304 出塁率0.413 長打率0.582
12神様仏様名無し様:2008/05/16(金) 18:32:07 ID:XiP0b2YY
打撃の神様とただの疫病神を比較するのは失礼
13神様仏様名無し様:2008/05/16(金) 18:35:21 ID:IDwqwwf/
>>10
巨人に入団してれば外野手か一塁手だろ
14神様仏様名無し様:2008/05/16(金) 19:13:48 ID:5FRQnh7B
こういう比較スレで昔はレベルが低いだの球場が狭いだの言い出す奴って本当に馬鹿
15神様仏様名無し様:2008/05/16(金) 19:15:22 ID:SURzsBpG
>>13
外野は激戦区
一塁は王が健在
やっぱり捕手
16神様仏様名無し様:2008/05/17(土) 09:36:28 ID:3FJ+zzrS
>>11
高卒10年目までだったら、張本 立浪 清原 あたりとの比較も
面白いかもな。
17神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 17:44:45 ID:9c3i3NN5
川藤さんが一番すごい
18神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 18:31:06 ID:UXES2NX8
TVもあの眉間に皺を寄せた偏屈顔をクローズアップするが
何か面白がってるとしか思えん、殆ど痴呆の脳死状態
選手もこの貧乏神のアホ面につき合わされちゃ堪らんだろうな
このチームはベンチが暗すぎて息が詰まる
19神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 01:28:06 ID:y84GCuzk
松井が東京ドームで50本 ってのも価値ないよな(笑)メジャーでも東京ドームより狭い球場なんてないんだし 試合数も多くて30本がやっとの選手だしな
20神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 02:06:33 ID:EytgdQPw
松井は欠点があるからな
癖というか左手が返る癖
その時点で王の足元にも及ばないよ
21神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 09:36:31 ID:Vpo2LDqf
>>19
02年東京ドームでのホームランは50本中21本と半分以下
東京ドーム通算では332本中146で本塁打率13と並
これは東京ドームより遙かに広い福岡ドームと同じ率
ナゴヤでは驚異の10.5

もう少し勉強したほうがいいよ

以上を踏まえ、松井がメジャーでホームランに苦労してるのは球場が
どうとかではなくメジャーのパワーレベルの高さ、対戦投手による相性により
左右されてると言える




残念(笑)
22神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 11:28:36 ID:egICZ9UM
中国人の王は外国人野手を起用しないのは、故意に負けたいから。
23神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 12:36:41 ID:Vpo2LDqf
>試合数も多くて31本

試合数が多いのに満足に量産できないほどメジャーのレベルは高いという
発想のないところがアンチのスカスカ脳みそ丸出し(笑)
まあ松井に限ったことじゃないわけで(笑)



言倫 石皮
24神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 13:18:26 ID:abJ+Gmu3
さすがに松井と王を比べるのは無理があるよな

同時代ではないから比べようがないところを
それでもあえて比べるなら成績しかないんだけど
成績だと何をとっても松井が勝る部分はないんじゃないか?
25神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 13:31:42 ID:gtM1AnWW
自分の前の打者の敬遠数なら松井>王
26神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 09:17:09 ID:zZRxZpOH
変質者の王は、外国人野手を起用しないし、獲得もしない。そんなに負けたいのならなぜ監督を辞任しないのか?
27神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 10:02:06 ID:orWx594T
↑全く同感
28神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 13:59:46 ID:DkK9A0vm
3Aで何本打っても無駄

よって松井の方が上
29神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 14:01:44 ID:2o+xEhtz
王の時代ってMLBの選手が
日本に来日したら球状の小ささに笑った時代
30神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 14:56:52 ID:iIPXnMeA
箱庭を本拠地とした松井よりもMLB選手も大きさにびっくりの福岡Dを本拠地として三冠王を獲った松中が最強ってことですね
31神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 15:24:25 ID:giD5b/jH
松中(笑)
32神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 15:58:42 ID:/FP6q79Z
メジャーには福岡ドームなんか比べものにならんくらいでかい球場があるが
福岡はフェンスがでかいからデカく見えるだけ
広さ自体(ファールゾーン含まない)はナゴドと同等
右中間左中間は118メートル公称だが実際は116メートル
甲子園よりも狭い
33神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 23:47:18 ID:90KKJx57
ヤフー118はウソだよ
甲子園で117.9mだし。これが日本最長
フェンスのふくらみの度合は千葉マリン(116m)やナゴヤドーム(116m)と全く同じ。
だから物理的に118mにはなり得ない
34神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 16:21:51 ID:qCYfkJJw
松井はヤフーで通算7本ホームラン打ってる
2000年のシリーズも右中間中段に弾丸ライナーで放り込んだ
35神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 17:00:48 ID:MAcvZVA4
松井 ジャイアンツ・ヤンキースと日米の名門球団の主軸を担う唯一の男
松中 100%ラビットの恩恵による捏造三冠王
王 真っ直ぐとカーブしかない時代な上異様に狭い球場でのオンボロ55発

松井凄すぎワロタ
36神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 18:40:36 ID:jzN9lHI1
松井イチローこの二人が日本人の中では頂点に君臨してるだろうな
新しい岩村や福留はまだ未知
井口城島はあの程度のレベル
ヤフーで鍛えられた(笑)なんてのは幻想にすぎなかった
37神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 17:36:25 ID:W2cp3S7J
パワーは松井秀樹、選球眼や打席での集中力は王貞治だろう。
38神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 18:17:16 ID:d5y9X+WO
後楽園のライト87.5Mてのが決定的じゃん
あの時代のボールは飛ばないとかいっても狭すぎる
39神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 11:23:16 ID:UpunO9QY
キチガイの王は、外国人野手の獲得に異常に抵抗しているらしい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:26:51 ID:c3DgdS5W
そんなに外国人野手」が嫌いだったら、監督を辞任すればいいじゃないか。
41神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 09:22:32 ID:2J5vI58x
こんなところにもLinkされています。

『石川県観光大使、メジャーリーガー松井秀喜選手に投票しよう!!
オールスターゲーム2008ファン投票!!』

http://www.hot-ishikawa.jp/
42名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/23(月) 11:56:58 ID:V2pF1SQn
そんなに外国人野手」が嫌いだったら、監督を辞任すればいいじゃないか。
43神様仏様名無し様:2008/06/25(水) 11:47:55 ID:tIDXtVHI
>>38
松井の東京ドームでのフェンス直撃をホームランと仮定したら日本では何本打った事になるのか知りたくなった。
44神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 18:02:07 ID:mLfz9miD
G+録画してるが83年の試合でガリでいかにも非力な感じの巨人松本が左方向に
チョコンと軽く流し打った打球がそのままスタンドインしてしまう場面を観て
唖然
これはラビ時代の東京ドーム以上に醜い…と思った
吉村、クロマティレベルのパワーの打者が逆方向に流し打って本塁打するならまだ
わかるんだが
45神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 18:02:55 ID:mLfz9miD
>>44は後楽園球場の話ね
46神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 22:15:59 ID:t/ltMzuf
他チームならいざ知らず、G同士だから後楽園とかドームとかは
関係ないよ。どっちもアドヴァンテージはあった訳だし。
単純にHRの数でいいんじゃないの。
47神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 20:08:16 ID:tAX+NqNL
鎖国リーグNPBで天狗になっていた王張本野村

自分の実力を証明しにいった松井イチロー

比較する事自体が失礼すぎ

王達が井川になる可能性は高いじゃん
48神様仏様名無し様:2008/07/07(月) 22:33:31 ID:SJZXBGE2
松井が引退の時を迎えたそのシーズンで
はたして何本HR打つか
王との比較はそれからだろ
49神様仏様名無し様:2008/07/08(火) 02:32:20 ID:A13UGSvK
日本で引退するのかそもそも。
松井の今の感じじゃあ仮に日本に帰ってきてももう清原化してフルにデルのは厳しいだろうなぁ
いいとこ100試合。
50神様仏様名無し様:2008/07/19(土) 16:26:50 ID:wPp/hoj5
松井はもう膝がボロボロで駄目じゃん
王は強靭な肉体だったな
51神様仏様名無し様:2008/08/01(金) 13:58:20 ID:QJVjINwB
おいおい、メジャーで30本打った松井を
箱庭球場で作ったくだらない記録を頑なに敬遠で守り続ける馬鹿と比べること自体が失礼。
52神様仏様名無し様:2008/08/01(金) 20:42:38 ID:S1TNNoaQ
>>46
↑今日一番のバカレスかな。
53神様仏様名無し様:2008/08/01(金) 22:53:29 ID:IqAas5QA
これはネタスレだろ?
王と張り合いたいならまずは怪我治せよ
このまま引退したら清原以下
54神様仏様名無し様:2008/08/01(金) 23:51:02 ID:9TzGB0vb
>>49
メジャーは移動距離や日程が過酷
生ぬるい日本とは雲泥の差
王だったら1ヶ月ももたんだろ
55神様仏様名無し様:2008/08/03(日) 10:56:11 ID:O5J5ECx2
王が今の松井だったら手術してるだろうね
まあその前にヒザを壊してしまうほど体重を増やすような
不摂生不養生かつ無様なことはしないか
56神様仏様名無し様:2008/08/03(日) 10:59:54 ID:G+mA8IMH

村田兆治以前は
体にメスはまず入れない
広岡がいうヨシダ接骨医が
試合に出しながら
ナントカ直す
57神様仏様名無し様:2008/08/03(日) 11:07:18 ID:O5J5ECx2
>>56
村田兆治以前って
>今の松井だったら
って前置きしてるんですが
58神様仏様名無し様:2008/08/04(月) 10:53:36 ID:AMsdg3It
>>54
発想が子どもだな
さすが夏休みだねぇ〜
59神様仏様名無し様:2008/08/10(日) 22:17:29 ID:M9LGWp3e
王の時代にも、カーブ、シュート、スライダー、フォーク、パーム、シンカー、
スクリューなど球種は色々あったぞw
大体当時俺が持ってた少年野球の本にさえ、カーブ、シュート、スライダー、
フォーク、パーム、シンカーの投げ方は載ってたw
60神様仏様名無し様:2008/08/11(月) 23:44:57 ID:ZF2hYfdQ
数十年前、小学生のころにナックル、パームを遊びで練習したもんだよ。
既にポピュラーな変化球だったな。
61神様仏様名無し様:2008/08/12(火) 00:12:21 ID:VNW3iX+k
メジャーでもレジェンド扱いの王が松井より下なんてありえん
WBCを見てなかったのか?
62神様仏様名無し様:2008/08/23(土) 17:10:40 ID:Qd/Nwl1G
王の時代は巨人に選手が偏りすぎてた
だからいまじゃ考えられない9連覇なんてできた
当然、相手投手もしょぼかった
63神様仏様名無し様:2008/08/25(月) 21:59:44 ID:AVosTyNV
王さんのすごいところは実働年数と、その間にまったく成績が降下しない
一発屋じゃなかったところなんだが・・・ここのは野球をちゃんと見てないやつ
ばかりなのか???


何年連続で30本以上撃ってるか、とか打率のブレとかをちゃんと見てから
ものを言えよこのスカどもが。
64おっちゃん:2008/08/29(金) 18:20:40 ID:+EC0F7Kl
昔 大洋ホエールズ(今の横浜ベイ)に来日したクリート・ボイヤーって
メジャー選手がいた。1967年にハンクアーロンとチームメイトで26ホームラン、
96打点(同年アーロンは39ホーマー109打点)打った。
1969年 三塁手でゴールドグラブ受賞もしている。
彼のコメントが 「菊とバット」だったと思うけど 載っている。
「サダハル・オーは素晴らしい。メジャーでもかなり打てる。
 アーロンと同じレベルだ。テッドウイリアムスのような
 ずば抜けた選球眼もある。」詳しくは覚えていないけど
そういった内容のコメントだった。

今の松井のほうがすごいかもしれないけど
全盛期の王なら 1970年代なら通用したと思っています。
65神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 23:22:24 ID:LVE+juiO
王の場合、他のチームなら15本とか20本とか打てば4番に座れるような時代に40本だの50本だの打ってたからな。
松井は70本とか80本ぐらい打たなきゃ。
66神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 23:43:02 ID:fvBMrV9E
王は当時メジャーで30本も打てないだろ
67神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 23:56:55 ID:cQd1N0df
>>64
ハンク・アーロンのコメントも紹介してやれよ。
68神様仏様名無し様:2008/08/30(土) 00:01:46 ID:XsTJBkhG
>>65
そんな低レベル時代なら村田程度でも50本以上余裕で打てるだろ。
69神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 01:04:54 ID:OvRxxJLj
もし、現代に王さんが現役選手なら間違いなく活躍はしていたと思うよ けど世界記録はおろか400号ぐらいが精一杯でこんなに神格化される事もなかったろうね
70神様仏様名無し様:2008/09/01(月) 17:43:23 ID:bxCkODsi
今の松井のほうが・・・とか言うだけでも恥ずかしい。
王氏が現代に生きれば、やはりズバ抜けるだろうよ。

それにしても日本人は昔の選手を汚すのが大好きだよな。
米国の野球関連の掲示板読んでるとわかるけど、日本の
は功績に対する敬意とかはほとんど皆無。現実的な想像
ともかけ離れて異常すぎる。

嫉妬社会だからか?書き込んでるのがガキばかりだからか?
71おっちゃん:2008/09/02(火) 19:19:38 ID:hMwanLUy
70 → そうですね。アーロンも痩せていたけど
誰もそんな事言わないしね。
ミッキーマントルが 1990年代にヤンキースタジアムを訪れて
「最近の選手はでかいなぁー」と言っていたそうだけど
最近の選手は ほとんどステロイドやってると思います。

4年連続最多勝の野茂→メジャーで奪三振王2回
7年連続首位打者のイチロー→メジャーで7年連続200ヒット
だから 13年連続ホームラン王の王さんなら メジャーでもかなり
打ったと思います。
1975 76年 王さんとチームメイトだったデーブ・ジョンソンは
アーロンともチームメイトで1973年に43ホームラン(アーロンは40本)
打ってます。彼のコメントは
「一級品はどこでも一級品。オーはメジャーでもスターでしょう。」
72神様仏様名無し様:2008/09/03(水) 10:44:30 ID:jn77dsZB
王の四死球数は2500以上。ここまでピッチャーが逃げまくって勝負しなかったのに、868本だぞ。他のバッターとはレベルが違う。
73神様仏様名無し様:2008/09/03(水) 11:01:45 ID:Cf/LqKCz
王は一本足でも40、50は打ってた
両足なら100はいってただろ
74松井稼頭央:2008/09/03(水) 16:11:41 ID:0pzfLkWn
松井秀喜は巨人のナベツネが作り上げた八百長による人気と成績である。正に長嶋茂雄と一緒!一人のスターを作ることで金になる為に八百長野球をしていたのである!
それに対して王貞治は、中国人という中で差別や偏見が強いの中で野球で成績を残したのだから凄い!体格も松井秀喜より小さいのに凄い!
75神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 03:01:45 ID:dSYtoZst
台湾人じゃなかったか?
76神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 03:33:39 ID:tOyyYDSV
>>71
バカだからなんだろうけど、野茂の奪三振だのイチローの安打数だのホームランと無関係なんだけど。
メジャーに渡った打者のホームランの減りっぷり、知ってますか?
王が55本打った年のホームラン、当時のメジャーの球場の広さだと17本だったらしいよ。投手のレベルも全然違うから、ここから更に減って半分の8、9本くらいしか打てなかったね。
77神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 04:05:49 ID:tqmcPzfV
松井が渡米してから唯一評価できるのは通算打率
78神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 04:41:45 ID:kvvfTkDM
>>77 打率ていうか、普通に総合成績でも凄い 松井以上打てる日本人いないから

イチローにも盗塁以外なら数字勝ってるし
79神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 06:11:22 ID:1SK3UuQE
松井はどっちかっていうと優秀な中距離ヒッター、って感じかな
弾道が長距離ヒッターって感じじゃない。実力があるから中距離タイプでも長距離並みに打てたんだろう
80神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 10:00:44 ID:niTnZwZr
王の時代は今よりメジャーと日本の差があったからなぁ…
だからと言って王がメジャーで打てないとは限らないが松井並にメジャーで30HRってのは厳しいんじゃないかな
松井と比べて飛距離や打球スピードはない訳だし…
81神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 19:03:14 ID:kYrkPcbi
松井も自ら中距離ヒッターって言ってるしな
イメージ的には王より落合に近い
82神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 04:33:19 ID:rmZoNL2y
落合とは比べものにならないくらい技術がないだろ
まだ清原の方が近いわ
83神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 05:37:02 ID:28RwrOc0
>>79
まあ、松井が中距離打者なら、他の日本人打者は短距離打者ってことになるなw
イチローは日本時代の中距離打者から内野安打マンに成り下がったしなw

134 :神様仏様名無し様:2008/08/03(日) 08:37:11 ID:vEgovepv
日本人で20本も打てる打者が松井以外いないことを考えたら
松井の☆大リーグキャリアハイ 打率.298  本塁打31本  打点108 (2004年)
の数値を超える選手は現れないと思う。

.         日本時代      大リーグ
       年間最高本塁打数  年間最高本塁打数
松井秀喜・・・ 50本(2002年)   31本(2004年)
城島健司・・・ 36本(2004年)   18本(2006年)
井口資仁・・・ 30本(2001年)   18本(2006年)
イチロー・・・ 25本(1995年)   15本(2005年)
新庄剛志・・・ 28本(2000年)   10本(2001年)
田口壮・・・  10本(1997年)   8本(2005年)
岩村明憲・・・ 44本(2004年)    7本(2007年)
松井稼頭央・・・ 36本(2002年)   7本(2004年)
中村紀洋・・・ 46本(2001年)    0本(2005年)
福留孝介・・・ 34本(2003年)  現在9本(2008年)
84神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 06:25:51 ID:Xlrs8ahr
>>82
松井の方が技術もパワーも遥かに上な。
落合じゃ大リーグの160km近い速球や高速変化球を打てないだろw
85神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 07:52:46 ID:Td9nCaZ7
松井がMLBで最高の左腕投手のサンタナの高速スライダーをホームラン打った技術はスゲーと思ったよ

松井対サンタナ  通算打撃成績

19打席  打率.333  本塁打1本  打点1  OPS.924
86神様仏様名無し様:2008/09/07(日) 01:32:58 ID:Qt4HzhO1
>>81
松井はラインドライブだけど落合は少し違うような気がする
87神様仏様名無し様:2008/09/08(月) 07:21:55 ID:d4wwi4vh
スケールのでかい中距離型→長距離並みかそれ以上に打てる
88神様仏様名無し様:2008/09/08(月) 09:41:18 ID:b0+jKYqd
長距離は恐らく弾道が高いことを意味すると思うが、飛距離なら中距離型
のほうがでる
なぜならスタンド入る時の入射角が鋭角だから
松井の場合打球は中距離でも速度が桁違いだから普通の長距離型の
ホームラン打者より飛距離が多い
長距離は字のごとく長い距離だから飛距離の多い松井は長距離打者でいい
89神様仏様名無し様:2008/09/08(月) 22:47:51 ID:5A+YQlX+
>>62

それ大きいよな
巨人にいい投手ばっかあつめて9連覇できるチーム作ったら
小笠原でも50本こえそうだもんな
90おっちゃん:2008/09/09(火) 01:07:13 ID:BZoetscD
76→「日本で図抜けた成績を残した一流選手はメジャーでも
  けっこうやれるんじゃないか」って意味だよ。わかるかな?
  日本で13年連続盗塁王の福本が 日米野球で JベンチとTシーバーの
  殿堂入りバッテリーから盗塁を決めたときに
  「あのモーションやったら何回でも走れますわ」と言ってたんだよ。
  (盗塁の技術は一級品だったって事だよ。)

 王が55本打ったシーズン 開幕戦で150mの場外弾打ったの知ってるかな。
 また 1960何年か セリーグで135m以上のホームランを打った選手を
 調べたら そのほとんどが王選手だった。
 1976年だったか 対広島戦で 36歳の王が140mのホームランを右中間に打ったとき
 すげぇと思ったけどね。

62→阪神に 村山や江夏や田淵がいたのに V9を阻止できなかったのは
 当時の選手が「チームが負けても自分がヒット打ちゃいい」って
 考えだったのと、親会社の阪神電鉄が「優勝したら給料上げないかん。
 だから2位ぐらいがエエ」と言っていたから…そういう話もあるよ。
  
91神様仏様名無し様:2008/09/09(火) 01:51:03 ID:M5XwZ4Cs
>>89 V9の投手陣は並レベル。

V9防御率のリーグ内順位
1965 2位
1966 1位
1967 2位
1968 4位
1969 5位
1970 2位
1971 3位
1972 3位
1973 5位
92神様仏様名無し様:2008/09/09(火) 05:18:06 ID:iELVRDjm
>>91
おぉ、並みよりちょっと上、いや、まさに並みぐらいの成績ですね。
しかし、投手の力をチーム防御率だけで測るのはどうかと・・・

王さん、松井さんの日米野球の成績からすると、王さんが松井さんぐらいの成績を
残すことは、あり得る範囲でしょう。しかし、「松井レベル当たり前、40本当たり前」という
ことは絶対に無いと思います。メジャーを体験して対応してやっと、ぐらいではないかと。
松井さんが苦労した外側の球への対応は王さんにとっても難しい問題なのではないでしょうか。
対応出来ない可能性というのも考えられます。ただ、対応してしまえば
シーズンで松井さんを上回らなくとも通算成績では上につく、というようなことになりそうです。
しかし、はっきり言ってメジャー挑戦しない方が賢いでしょう。
日本人選手にとって一番の壁である「ホームラン数」。それに最も秀でた王さんなら余計に
そう思います。こうやって「もし、行ったとしたら・・・」で語らうのが一番良い気がします。
93神様仏様名無し様:2008/09/09(火) 14:48:18 ID:T6Di9EgX
一本足打法はアウトローは打てないだろうね。
特に大リーグは外はボール2個分広いからな。
昔、王ボールってのがあったんだろ。王が見逃せばストライクゾーンであってもボールとコールされる。
大リーグはストライクゾーンが広いから一本足打法は厳しいだろうね。
94神様仏様名無し様:2008/09/09(火) 20:51:28 ID:FJcGNfPp
あの時代の王がそのまま今のメジャーへ行けばそりゃ通用しないだろうがなんてったってあの王のことだからもちろんメジャーに合わせたフォームに改善するだろうし肉体改造だってするだろうね。
よって一本足が通用するとかしないの話は意味がない。
あの時代のレベルに合わせて一本足にしたわけだから。
95神様仏様名無し様:2008/09/09(火) 21:58:24 ID:9xHgrCWg
対応力の問題だな
松井だって完璧なはずの2002年のフォームは通用しなかった(ホームランバッターとして)
翌年はフォーム矯正+肉体改造できっちり結果を残した
あまり触れられてないがバットも改良した
当然王もメジャー一年目で通用しなければ翌年は対策を講じてるはず
それがプロってもん
96神様仏様名無し様:2008/09/09(火) 22:14:23 ID:0le3uEjj
王が圧縮バットを使わなかったら、どれくらいの本塁打数で終わってたか興味がある。
97神様仏様名無し様:2008/09/09(火) 22:27:20 ID:LAeEpkHu
>>96
55本を記録したときは圧縮バットではないな。

松井も高反発のメープルバットを使っているし。
98神様仏様名無し様:2008/09/09(火) 22:45:29 ID:/EojyMAe
>>97
日本時代はアオダモな
もっと勉強してから出直してこいよ
99神様仏様名無し様:2008/09/09(火) 22:52:53 ID:LAeEpkHu
>>98
松井か? 今はメープルだろ?
100神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 00:15:36 ID:UehINo09
どっちでもいいだろ
コルクや圧縮じゃあるまいし
101神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 00:33:02 ID:SY/OaWY3
>>73
この発想はなかったわwww
102神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 01:34:23 ID:DGGo2N+X
才能は松井が上かもしれんが実績は王
凄いのは王
103神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 13:22:25 ID:kuPBmnKH
松井と王は突出してるよ。内野安打マンはかなり格下でしょ。

松井=王>>>>>>>>>>>>イチロー
104神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 15:20:14 ID:eQ+/CbTy
打撃に限れば、な。総合力ではイチロー
105神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 15:25:15 ID:e5VenrMp
まぁRC27じゃ日本時代はイチローのが上なんだけどね
王さんは別格だけど
106神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 16:05:42 ID:5CMFobHs
どうも最近の日本野球はヒットにしろホームランにしろ流すのが技ありで美しいという変な風潮がある。
それは落合やイチローが特別なだけで他の選手が真似るのはどうかとは思う。
ましてや力あるパワーヒッターなら尚更のこと。
日本のスモール野球を作った原因はそこにもあるんじゃないかな?
107神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 18:59:56 ID:UehINo09
ビッグ野球
108神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 19:02:31 ID:6+ApRTSa
>>105
日本用のRC27でか?
MLB用だとズレが大きかったはず。
109神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 19:15:40 ID:/WNpUyf/
日本時代の「ESPNで採用している式(盗塁込み)」での
通算RC27は松井8.81、イチロー8.73で松井の方が上。

イチローの日本時代の通算RC27が上というのは下記サイトの「傑出度」込みの数式でのもの。
ttp://www16.plala.or.jp/dousaku/rc27.html

総合打撃指標の視点でイチロー・松井を評価する(NPB時代)
カッコ内はリーグ順位、RCはESPNで採用している式を使用
イチロー
Year   OPS     NOI     TA      RC    XR     RC27    XR27
1992  0.581(**)  377(**)  0.479(**)  **8(80)  **8(81)  *2.86(**)  *2.77(**)
1993  0.478(**)  301(**)  0.304(**)  **2(**)  **2(**)  *0.80(**)  *0.94(**)
1994  0.994(*2)  628(*1)  1.118(*1)  131(*1)  121(*1)  *9.99(*1)  *9.22(*1)
1995  0.976(*1)  614(*1)  1.144(*1)  127(*1)  121(*1)  *9.44(*1)  *8.97(*1)
1996  0.926(*2)  590(*1)  1.014(*1)  119(*1)  112(*1)  *8.80(*1)  *8.30(*1)
1997  0.927(*6)  585(*3)  1.014(*1)  117(*1)  111(*1)  *8.55(*1)  *8.07(*2)
1998  0.932(*3)  587(*2)  0.863(*5)  100(*3)  *92(*4)  *7.64(*3)  *7.06(*5)
1999  0.984(*2)  603(*1)  1.065(*2)  *96(*3)  *91(*4)  *9.19(*1)  *8.72(*1)
2000  0.999(*3)  639(*2)  1.175(*1)  100(*6)  *94(*8)  10.74(*1)  10.07(*1)
Total  0.943     595     1.027     799     751    *8.73     *8.21
松井秀喜
Year   OPS     NOI     TA      RC    XR     RC27    XR27
1993  0.747(**)  446(**)  0.708(**)  *25(46)  *26(45)  *4.76(**)  *4.84(**)
1994  0.843(*8)  526(*8)  0.795(*8)  *86(*6)  *85(*5)  *6.22(*7)  *6.13(*8)
1995  0.844(*9)  524(10)  0.799(10)  *85(*6)  *83(*5)  *6.01(10)  *5.90(*9)
1996  1.023(*2)  608(*2)  1.114(*2)  118(*1)  116(*1)  *9.18(*2)  *9.01(*2)
1997  0.984(*2)  607(*2)  1.101(*1)  117(*1)  116(*1)  *8.91(*1)  *8.82(*1)
1998  0.984(*1)  609(*1)  1.070(*1)  115(*1)  114(*1)  *8.60(*1)  *8.51(*1)
1999  1.047(*3)  626(*3)  1.161(*2)  120(*3)  119(*3)  *9.51(*3)  *9.41(*3)
2000  1.092(*1)  656(*1)  1.291(*1)  134(*1)  131(*1)  10.81(*1)  10.57(*1)
2001  1.081(*2)  669(*2)  1.243(*2)  134(*1)  131(*1)  10.64(*2)  10.40(*2)
2002  1.153(*1)  691(*1)  1.364(*1)  150(*1)  144(*1)  11.79(*1)  11.33(*1)
Total  0.996     607     1.087     1084    1065   *8.81     *8.65
110神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 19:40:58 ID:DGGo2N+X
ホームランの少ないイチローのRC27は異常
111神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 19:51:27 ID:jzYSop16
王を育てた荒川博・・・
『バッターとしての完成度は王より榎本の方が上』
『松井の高校時代のフォームを見た時、榎本喜八のフォームに似ているので
だから凄いと思ったと言った。松井は榎本より体があってバネがある。
打率も残せてホームランも打てる凄いバッターが出ると期待した』

よって、松井>榎本>王ってことが解る。
112神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 19:55:58 ID:flxhxG7+
>>110
ヒント;  ショボイ内野安打マン
113神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 20:04:54 ID:6+ApRTSa
>>109
90年代中盤から00年初頭はセ・リーグの方が明らかにレベルが高かった。
FA移籍なんてほとんどパ→セだし。
オールスター後
イチロー「情けないというか腹が立つ。ここまでやられたらシャレになりません。」
リーグのレベル差が考慮されてない。この当時のパ・リーグなどセ・リーグのファームみたいなもの。セ・リーグの打者は打率で2分くらいは上にみるべきだろう。
114神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 22:17:06 ID:e5VenrMp
仁志さんがいると聞いて
115神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 22:30:12 ID:VA7PmY0P
にしごり
116神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 23:31:06 ID:6+ApRTSa
>>114
仁志程度の選手があのイチローを平然と侮辱してしまえるぐらい当時のパ・リーグは低レベルと馬鹿にされていたんだよ。
117神様仏様名無し様:2008/09/11(木) 06:31:00 ID:XV5Z75s7
>>106
最近のイチローはそんなに流してるか?
まあそれはともかく「技」みたいなものを異常に好むのが日本人の悪いところ
イチローレベルまで極めれば問題ないんだろうが
日本代表やヤクルト見てても思うが技だけでやっていくのは限界がある
118神様仏様名無し様:2008/09/11(木) 06:50:31 ID:ENzzko2B
>>117
最近のなりふり構わずのセフティーバントは醜いわ
内野安打がなかったら2割5分前後の平凡以下選手だろ
放出論を展開されたり、「イチローは最も過大評価された選手」とか
「イチローは蚊。単打を打つだけで、打線の軸にはなれない」とか
地元新聞紙に書かれているようじゃダメだろ。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3735220/
119神様仏様名無し様:2008/09/11(木) 07:27:37 ID:7QmszqGh
このスレは引退した選手を懐かしむスレか?
120神様仏様名無し様:2008/09/11(木) 14:23:29 ID:UBwf1vwd
王が全盛期に今の大リーグに移籍したとしたら、キャリアハイでどれくらいの成績をあげれるだろうか?
俺は打率.280 本塁打20本  打点80くらいじゃないかと思う。

134 :神様仏様名無し様:2008/08/03(日) 08:37:11 ID:vEgovepv
日本人で20本も打てる打者が松井以外いないことを考えたら
松井の☆大リーグキャリアハイ 打率.298  本塁打31本  打点108 (2004年)
の数値を超える選手は現れないと思う。

.         日本時代      大リーグ
       年間最高本塁打数  年間最高本塁打数
松井秀喜・・・ 50本(2002年)   31本(2004年)
城島健司・・・ 36本(2004年)   18本(2006年)
井口資仁・・・ 30本(2001年)   18本(2006年)
イチロー・・・ 25本(1995年)   15本(2005年)
新庄剛志・・・ 28本(2000年)   10本(2001年)
田口壮・・・  10本(1997年)   8本(2005年)
岩村明憲・・・ 44本(2004年)    7本(2007年)
松井稼頭央・・・ 36本(2002年)   7本(2004年)
中村紀洋・・・ 46本(2001年)    0本(2005年)
福留孝介・・・ 34本(2003年)  現在9本(2008年)
121神様仏様名無し様:2008/09/11(木) 23:03:16 ID:5W7+S0h/
プロ野球史上、最も偉大なるバッターは王であることに疑いはないが、メジャーだけに限定して考えれば、本塁打数で松井以上の成績は物理的に無理だと思う。違った形(打点とか)で松井以上の活躍は可能かもしれんが。あと、王みたいなタイプは、守るポジションがね。
ファーストだとレギュラーは難しいな。
122神様仏様名無し様:2008/09/11(木) 23:53:31 ID:GHT7DXRb
ホームランは筋力がないとダメだもんな
メジャーの強打者はみな格闘家みたいな体型
日本ではでかかった松井も向こうでは中くらい
王は体は締まってたけど、筋力は一般並だし身長もないから
ホームラン量産は難しい
123神様仏様名無し様:2008/09/12(金) 07:42:01 ID:/dv22Zkm
王のメジャー予想
.265
14本
65打点
124神様仏様名無し様:2008/09/12(金) 08:17:08 ID:Skf6UOgC
松井はエロより重いんだけどね
125神様仏様名無し様:2008/09/12(金) 08:50:48 ID:3jyPsxdY
王には松井のような自業自得の故障がない。よって王が上。
126神様仏様名無し様:2008/09/12(金) 09:06:45 ID:w7QYXBSd
そりゃ王と松井じゃ体重に差がありすぎるし
127神様仏様名無し様:2008/09/12(金) 10:43:19 ID:Gr9AUhmh
王なんて今の時代だったら研究されて三振ばっかして一本足できずに10年もたず引退だな
128神様仏様名無し様:2008/09/12(金) 10:44:37 ID:FXpPe/fC
昔の時代は全然研究しないアホばっかしだったのか
129神様仏様名無し様:2008/09/12(金) 10:56:22 ID:Gr9AUhmh
最先端なコンピューターとカメラによるより高度な研究
130神様仏様名無し様:2008/09/12(金) 11:18:55 ID:yHZx1uSE
>>129
その「高度な研究」は投手の研究には使えないのか?
131神様仏様名無し様:2008/09/12(金) 18:03:22 ID:eW9jAT1p
>>130
「ビデオで見たイメージと違う」
打者は実際に打席で球を見て、タイミングをとらないと分からない。ビデオでは大まかな特徴だけ。
打者の特徴はビデオを見たら大体分かる。
132神様仏様名無し様:2008/09/12(金) 21:18:46 ID:lber1/ZD
だから唐川にも簡単にやられる。
133神様仏様名無し様:2008/09/13(土) 20:49:33 ID:6Gk2G1CJ
王の技術は十分通用
集中力もトップクラス
パワー不足
四球大幅減少
試合数増加

こういうことを加味すると、.270-330 20-40本
キャリアハイならメジャーでも40本いけたのでは?
1回くらいホームラン王
一応、リップサービス込みとはいえ日米野球で来日した人は絶賛してる
134神様仏様名無し様:2008/09/13(土) 21:55:13 ID:M5IWzfoF
王さんメジャー行ったら活躍するとか現代でも868本って言う人は少し昔を美化しすぎだと思う
55本打った年でも当時のメジャー球場なら10数本らしいし… しかし、これから先も王貞治は記録上最強のバッターだし
最高に人気のある選手だろう
135神様仏様名無し様:2008/09/13(土) 22:08:07 ID:fYUaVHm8
>>134
美化する必要などないだろ。

タラレバ抜きで、単純に王の実績を見ればその凄さが分かる。
136神様仏様名無し様:2008/09/13(土) 22:54:52 ID:VzaWAbQK
メジャーには上がれずマイナー暮らしが妥当
137神様仏様名無し様:2008/09/13(土) 23:53:42 ID:3jEyWrjo
>>133
近年のNPBなら確変キャリアハイで
.320 40本(標準.280 25本)
ぐらい打てるかもしれないな。
MLBだと岩村っぽい成績になるかな。
もし松井が王の時代にプレーしていれば
.370〜.400 55〜70本 170〜200四球
まあこんな感じになるだろう。
大体当時の投手でまともに松井とやり合えるのなんて歴史的大投手ぐらいだろう。それ以外なんて松井に壮絶にボコられるんじゃないか。
138神様仏様名無し様:2008/09/14(日) 00:16:07 ID:U4yg51rY
たぶん長丁場の疲労に悩まされると思う
日本時代鉄人の異名をとった松井でもある程度脂肪をつけないと体力がもたない状況
恐らく王も体をでかくすると同時に脂肪もつけるだろうから、
それでどう乗り越えられるか。
139神様仏様名無し様:2008/09/14(日) 09:14:39 ID:uAjLcVAK
偉大さは、断然王。
王以上の選手は現れない。
大リーグでの活躍は、これは断然松井。
140神様仏様名無し様:2008/09/14(日) 10:57:52 ID:zCH0PCrM
DHで4試合連続4タコした選手が王より上は無いわw
141おっちゃん:2008/09/14(日) 20:04:41 ID:LQYXytHm
現役時代の王さんが756号打った頃 インタビューで
メジャーでやれるかどうか聞かれた時に
「初めから“これが野球なんだ”ってやってれば 違うよね。」と答えてた。
「俺は日本の野球に慣らされてるけど はじめからアメリカでやってたら
 相当 打ってみせる。」って事なんだと解釈しました。
王さんは 高校時代 野球だけでなく ケンカの強さも有名でした。
また 早稲田実の相撲部員と相撲しても負けなかったそうです。
プロに入っても 一打席目に三振でもした時には
ベンチ裏ですぐ素振り(悔しくて)を狂ったように繰り返してたそうです。
シーズンオフには 奥歯がガタガタになって
(打つときに歯を食いしばりすぎるから)手入れもしてました。
つまり ある意味 王さんは バッターボックスでは
気合入りまくりのクレイジーな状態だったわけです。
松井選手には なんだか そう言ったものを感じません。
へっぴり腰でゴロを打つシーンや ダサい坊ちゃん刈りヘアーを
かき分けて見た目ばっかり気にしてるような…(松井選手ゴメンな)
闘争本能っていうか そういうメンタルの面でも
王さんほどの凄さを感じないのは私だけでしょうか…。
王さんの 闘争本能と技術があれば メジャーでも…(妄想がふくらみますね。)
142神様仏様名無し様:2008/09/14(日) 20:11:00 ID:0WD/sACK
何と喚こうがメジャーでは1本も打ってない

尊敬される選手だけど比較対象ではない
143神様仏様名無し様:2008/09/14(日) 20:19:20 ID:q7sdG0Nh
>>141
つまりNPB→MLBではなく
今の田澤みたいに最初からMLBならって事か…

マイナーで潰れたり、才能が開花しない可能性もあるけど…まだそっちの方がメジャーでの活躍って考えたら現実的なのかもな(800本とかはありえないけどさ)

個人的には日本でやって25歳ぐらいの時にメジャーに挑戦する王が1番可能性ある気もするが…
荒川さんに出会わず一本足を完成させてない王が、マイナーで才能を開花させるのは難しい気もするからね
144神様仏様名無し様:2008/09/14(日) 21:27:10 ID:erI7uWwy
>>113
FA移籍は年俸の問題でしょ。
巨人と阪神の人気のおかげでセ・リーグが潤ってたからでは?
日シリはパ・リーグの優勝チームが日本一になる事もあったし、セ・リーグのファームってのは言い過ぎ。
145神様仏様名無し様:2008/09/15(月) 00:49:50 ID:QCR7FFiF
そもそも王と松井が比較されるなんて…

王に失礼すぎる
146神様仏様名無し様:2008/09/15(月) 00:52:10 ID:OoW+48fZ
松井が国民栄養賞を貰えるなんて事はないからな
貰える賞はグッドガイ賞ぐらいのもんだよ
147神様仏様名無し様:2008/09/15(月) 07:04:53 ID:89yp7d5I
もし王貞治の全盛時に今のヤンキースに入ったら
松井のようにスーパースター軍団ヤンキースで421打席四番打者を任せられる選手になれるか?
松井のように大リーグキャリアハイ 打率.298  本塁打31本  打点108 (2004年)の実績を残すことが出来るのか?

難しいだろうね。全試合出場したとして、キャリアハイで打率.280 本塁打19本 打点80くらいかな?
148神様仏様名無し様:2008/09/15(月) 13:30:09 ID:kXYfMcpI
>>144
FAに関してはちょっと勘違いしてたので撤回します。

93〜02 日本シリーズ成績

セ34勝 パ20勝
AVGセ.258 パ.220
OBPセ.337 パ.293
SLGセ.395 パ.337
OPSセ.732 パ.629

この結果をみればパリーグはセリーグのファームみたいなものというのも強ち言い過ぎとは言えない。
前五年はまだいいが後五年は悲惨な結果になってる。(OPS差.170)
149神様仏様名無し様:2008/09/15(月) 13:41:51 ID:ebkgvkiN
>>141
ケンカの強さは関係ないでしょ…
150神様仏様名無し様:2008/09/15(月) 16:59:22 ID:OY6zaCcn
比べるには時代が違いすぎる。
その時代の時の記録が一番になるのは明白。
松井が王の時代に生まれていれば、あんな身体には絶対になっていない。
なってるのなら、松井のような体格の選手が何人かいても良いはず。

松井がメジャーに行かず日本でプレーしたとして、今以上の成績を残せたかは
もしの話になるので、するべきではないだろう。

結論から言って、今の王の記録を抜かない限り松井は王を超えられない。
151神様仏様名無し様:2008/09/15(月) 20:31:18 ID:FqZGrcGL
素人の意見じゃなくて一度一流どころのプロの意見聞いてみたいな。
素人が色々データ持ち出して語るより、プロの一言の方が説得力ある。
152神様仏様名無し様:2008/09/15(月) 20:39:44 ID:vXclquRG
王と松井を比較って・・・

石川県民は頭に蛆が沸いているのか??
153神様仏様名無し様:2008/09/15(月) 20:40:45 ID:QCR7FFiF
プロはプロでもメジャーのなw
日本のプロの意見ほどあてにならないものはない
154神様仏様名無し様:2008/09/15(月) 20:43:47 ID:kXYfMcpI
>>151
プロの一言などに説得力なんてあるわけないだろ(苦笑)
彼らは利害関係者だぞ?正直に本当の事を話す奴がどれだけいるんだか。。。
そんなものに説得力を感じるなんて自分で物を考えられないようなただの馬鹿だよ。
155神様仏様名無し様:2008/09/15(月) 21:20:05 ID:FqZGrcGL
>>154
一流選手の意見に説得力はない、そう言ってんだよな。
呆れて話にならん。
(^^ゞ
156神様仏様名無し様:2008/09/15(月) 22:17:16 ID:kXYfMcpI
>>155
彼らが一流選手なのは見る目があるとか野球を良く理解しているからではない。
自分の身体でやってみせる能力があるかであって、野球ばっかりやってろくに脳みそを使わない知能の低い連中の意見に説得力があると思っているのか。
呆れて話にならん。
(^^ゞ
157神様仏様名無し様:2008/09/15(月) 22:33:02 ID:+DnFVZyp
>>1
王が打ち過ぎてただけで当時はメジャーより粗悪なボールで
HR数も全然少ないよ
158神様仏様名無し様:2008/09/15(月) 22:52:52 ID:FqZGrcGL
>>156
中にはそんな天性の才能のみでプレイしてる選手もいるかもしれないが、野球ってそんな単純なスポーツだとは思えないけどね?
159神様仏様名無し様:2008/09/16(火) 07:48:05 ID:EiR23P8g
>>152
イチローさんには入り込めない長距離打者世界の話だからなぁ
嫉妬するのもわかるわかる
160神様仏様名無し様:2008/09/16(火) 09:16:41 ID:2e+CD491
てか王ってメジャー行ってないじゃん
実績では田口以下じゃん
161神様仏様名無し様:2008/09/16(火) 13:20:11 ID:Dm44pDN8
王はサッカーで言えば釜本みたいなもん
海外との差が今よりあった時代に日本で圧倒的活躍
だが海外でプレイしていない

なので逆に海外でもやれたとか妄想されやすい

でも実際は海外での実績は皆無
162神様仏様名無し様:2008/09/16(火) 23:28:50 ID:SEFvcqeN
定が一番
163神様仏様名無し様:2008/09/16(火) 23:56:17 ID:B6Wm/FX6
>>159
泣いてねーで
3試合連続ベンチの馬鹿をどうにかしろよwwwwwwwwwwwww
164神様仏様名無し様:2008/09/19(金) 17:55:11 ID:8ZhoOgtv
王は国籍の問題とかそんなもん吹っ飛ぶくらいすごかった!
165神様仏様名無し様:2008/09/19(金) 18:56:04 ID:xIetAmUA
アンチ王の奴等は
>>72 に反論しろよ
166神様仏様名無し様:2008/09/20(土) 12:32:35 ID:OMwsMnCu
やっぱ、130キロ程度のスピードじゃ、逃げたくなるわな。
あの当時は、エース格以外になると極端にレベルが下がったからな。
これは、王も認めている。
167神様仏様名無し様:2008/09/20(土) 12:58:27 ID:J07QYdu9
王と松井のどっちが凄いかって?
単純にお前らの妄想で比較出来んだろw
これだからイボオタは困る。お前らの言う王もゴキブリもちゃんと継続して記録作ってんだよ。あの時代だったら〜的なことで過去の偉人を持ち出すとか痛すぎる。いつまでもタラレバにしがみつかないでちゃんと今年の成績という現実と向き合えよ
168神様仏様名無し様:2008/09/20(土) 12:59:45 ID:o0M1bxxL
スピードガンの無い時代に130キロと断定する不思議
169神様仏様名無し様:2008/09/20(土) 13:08:07 ID:J07QYdu9
まぁ妄想にふけることしか出来ないわな、今のイボオタは
今年はさんざんだったもんなw
170神様仏様名無し様:2008/09/20(土) 14:24:32 ID:5wo4ZvBB
と168cmのオチビくんが申しております
171神様仏様名無し様:2008/09/20(土) 16:06:00 ID:FCBpquC4
結論

イチロー>>>>>>>>松井≧王
って事だろ
172神様仏様名無し様:2008/09/21(日) 00:04:16 ID:xQJU3tmV
メジャーでプレイした事ないカスなんてどうでもいいよ
173神様仏様名無し様:2008/09/21(日) 03:01:40 ID:iWvL5raq
現実みろよ瑠璃ゴキブリw
174神様仏様名無し様:2008/10/02(木) 19:42:09 ID:EBkC0zWS
>>171-172
王は時代を考慮してもメジャーで30本は打てない
飛距離をみれば20本も厳しい
松井>>>王>>>>>>>>その他でしょうね
175神様仏様名無し様:2008/10/02(木) 23:12:53 ID:Dvjcv8Ih
と瑠璃教徒が申しております
176神様仏様名無し様:2008/10/05(日) 13:33:13 ID:HliLihBP
東京ドームで50本の松井
後楽園球場で55本の王

〈どっちがすごい?

松井だな
177神様仏様名無し様:2008/10/05(日) 17:49:54 ID:e3ojfarY
なには王らしい。
178神様仏様名無し様:2008/10/06(月) 18:26:58 ID:ghM3eq7f
あっちの日本史上最強打者スレで結論でて終了してたよ
王さんだって。
179神様仏様名無し様:2008/10/06(月) 19:11:37 ID:LUIWAUu3
どっちも一流メジャーリーガーと比較したらカス
180神様仏様名無し様:2008/10/09(木) 23:35:47 ID:1nEh0EPQ
王貞治氏はサッカーのペレとの対談が記録されている
http://www.jiji.com/jc/d2?p=gpc00201-01281763&d=001ball&rel=y&g=spo

仙台で最後の試合を観戦したよ・・・
鉄道の日きっぷで。
181神様仏様名無し様
メジャーリーガーもイチローも尊敬しているのが、王貞治。
松井の評価はまだ保留。