1番しょぼい2000本安打達成者を決めるスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
候補 田中幸 駒田 高木守 山崎

予定 大村
2神様仏様名無し様:2008/05/07(水) 22:45:44 ID:fRGeKgqq
とりあえず高木がしょぼいわけない
3神様仏様名無し様:2008/05/08(木) 19:20:29 ID:wND1JP/v
あげ
4神様仏様名無し様:2008/05/08(木) 19:40:04 ID:OdxwSHlT
一番しょぼいのは3割打ったことがない柴田や田中幸雄のどっちかだろうが、
曲がりなりにも田中幸雄は打撃タイトルを取ってるからな…
その二人に続くのが高木守道かな。
打率や出塁率が低すぎる。
あれだけダラダラと長いこと現役続けて3割打ったのはたった3回だし、
最高はたったの.306。
で、その次が山崎、駒田辺りか。
5神様仏様名無し様:2008/05/08(木) 19:42:46 ID:/Bq3tHIy
高木の場合は堀内に当てられて相当通産打率損してるな
ただどちらにしろセカンドレンジファクタートップの高木守道がしょぼいわけないがな
6神様仏様名無し様:2008/05/08(木) 20:29:26 ID:qbLMZdtw
柴田は盗塁王何度も取ってるし通算セリーグ記録保持者だし
打撃ベスト10に何度も入ってるしオールスターの常連だし
日本一に何度もなってるし日本シリーズ通算安打数2位だし
おまけにMVPにもなってるので名球会選手としては文句つけようがない。
田中幸雄みたいな万年打撃30傑のビリあたりのやつと一緒にすべきではない。
7神様仏様名無し様:2008/05/08(木) 21:06:39 ID:MKriaJYi
田中幸 三割無し 通算打率最下位
駒田  安打数最下位
高木守 指標逆五冠王
山崎  打撃タイトル無し
柴田 三割無し
8神様仏様名無し様:2008/05/08(木) 21:27:20 ID:lLhfoLqK
山崎は優勝した時に結構貢献度が高い。
また初期西武のチームリーダーとして、後年の辻に影響を与えた。
9神様仏様名無し様:2008/05/08(木) 21:35:33 ID:ygJ+chwk
幸雄

終了
10神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 00:02:09 ID:U0p5IXck
大村が達成したら1番しょぼくなる気がする
11神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 00:05:04 ID:kGhh9o4/
気がするではなく確定。ソースは前スレ。
誰か前スレの大村の打撃指標張ってくれ。
12神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 01:12:56 ID:GpFSJU5J
そうだな
俺、この人の打席はTVも含めトータルで3打席も見てないよ
13神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 01:36:32 ID:VkYgQIkk
>>1
だからニ遊間系の選手は小回り優先だからOPSで見たらどうしてもファーストサードより不利になる。
唯一ファーストを守りながらも打撃指標が低い駒田でFAでいいって
14神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 01:58:06 ID:FtxPaBGQ
前スレまでの展開がこれ。

>31 名前: 神様仏様名無し様 投稿日: 2007/06/10(日) 02:11:29 ID:psw33Gyh
>3割なし、通算打率が1番低い田中が1番しょぼい
>↓
>田中はショートだしタイトルも取ってる
>↓
>「2000本安打」だから打撃のみで判断すべき
>↓
>それならRC27がダントツ1番低い高木や同じく3割なしの柴田もしょぼい
>↓
>やっぱり守備走塁も加味するべき
>↓
>犯人は駒田

で、下のが結論でしょ。スレ立てんの早すぎだよ。

>964 名前: 神様仏様名無し様 [sage] 投稿日: 2008/03/16(日) 22:49:35 ID:/5HP0rSk
>やっぱ駒田だよ
>んで2年後に駒田か大村かで議論しよう
>
>では2年後にまた
15神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 02:02:11 ID:+0UJ7OyE
達成者なのに守備走塁を加味しないとか馬鹿なこといってたやつもいたな
16神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 02:14:56 ID:VIiGRdDv
打撃しか考えないというほうが馬鹿なんじゃないか?

スレタイが達成した打者ならそれでいいが達成者なんだから総合力でみるのが当然だろ。
17神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 05:10:59 ID:+0UJ7OyE
俺はそう書いたつもりだよ
18神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 15:48:11 ID:RC34WWSf
高木守道が一番しょぼいだろ。
あの打率や出塁率は酷すぎる。
高木つったら普通は守道ではなく豊だしなw
19神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 15:52:55 ID:NxV8Obrw
>>8
でも地味で東尾や田淵に比べると全然存在感が無い
20神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 16:06:07 ID:GDGLfH3a

21神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 16:38:15 ID:xsrNsN/O
高木守道・山崎裕之・田中幸雄の3人衆ということで良いのでは?
22神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 18:59:03 ID:6Wows/c+
指標を見りゃ分かるが高木だよ
大のドラゴンズファンだった俺の親父が高木はしょぼかったって言ってた
23神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 20:27:41 ID:6yeV66Nd
田中幸だな。通算打率.260だよ。3割打ったことなし。駒田以下。よく試合出てたな。最後の数年間は痛々しかった。
24神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 20:47:41 ID:x+4F2Pnw
野村謙二郎が挙がらないなあ。
1番しょぼくはないかもしれないけど総合的にはしょぼい部類だと思う。
田中、山崎ほど長打力はないし確実性も駒田ほどではない。
カープファンの人は否定するかもしれないけど。
25神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 21:06:42 ID:kYLsJEP0
まだ達成してないけど、ソフトバンクの大村だな
順調にいけばあと三年くらいで名球会入りだけど、ダントツでしょぼいだろ
26神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 23:05:00 ID:HAEe36Du
田中幸雄に決まってる
でも意外にホームラン打ってるんだよな。
ホームランの少なさで言うと広瀬だが・・・
どうだろう。
とりあえず殿堂入りした人をしょぼいとか言うのはどうかと思うが
27神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 23:14:43 ID:WxXh+CDL
結局3スレ目でもまだ決まってないのね。早く決めてよ。
28神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 02:39:15 ID:fEl8bktc
ファーストの癖してセカンドショートでの達成選手と打撃力で比較される駒田でとっくにFAしてるでしょ。

ここは駒田とこれから達成しそうな選手を比較するスレでいいんじゃないですかね?
29神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 03:34:09 ID:0BV0KQ9s
こゆきの名がよく挙がるけど、ショートであれだけ打ったのだよ。
おまけに守備がいい・・・
95年は遊撃で、どっしり四番。 ほかに類例ないだろ?

高木と山崎は、セカンドでいぶし銀の働き。
とくに高木は「史上最高の二塁手」といってもいい。

柴田は、センターの守備素晴らしく、盗塁も多い。

その点、大島は打つだけ。
駒田は長打力イマイチ。 守備の名手といっても一塁だろ。(外野では下手)
松原は長打力ありで、ながらく大洋の四番だった。 一塁の守備も相当うまかった。

・・・・
で、結論。ワーストは大島か駒田のどちらかだ。 
 
30神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 04:10:33 ID:ijdBldlL
>>29
田中幸雄の守備ってどの程度だったんだ?記録とタイトルは知ってる
同時代の池山 川相 野村 久慈らと比較してどんなもんだ?
肩は強かったような記憶があるが定かじゃない
俺は何故かデビュー時(87年春先)にエラー連発してた時期だけ知ってる
31神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 04:27:14 ID:0BV0KQ9s
あの広瀬が三塁に追いやられた。
32神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 04:31:55 ID:T9c5bJYN
高木とか上げてるやつは打撃しか見ないの?
セカンド一筋で2200本なんてそうそうできることじゃないし
33神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 05:22:00 ID:UOsMjnac
>>24
野村は最後が見苦しかった。
34神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 06:18:18 ID:PS1P6YNx
>>30
ショートって
打撃がいいと守備が過小評価されるけど
守備でも95あたりは川相や久慈より上だろ
肩も守備範囲も確実性も
35神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 06:24:16 ID:hzf+zlVK
田中幸雄の守備

ttp://jp.youtube.com/watch?v=BsFiZrvxbYE

↑の38秒ぐらいから
36神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 13:16:54 ID:ECXNmocB
駒田の悪口はここまでにしてもらおうか
37神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 13:55:12 ID:0qKJblgA
>>24
ノムケンは一発屋だな。
トリプルスリーを達成した95年のイメージだけ。
今改めて成績を見直してみると結構酷いね。
38神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 14:40:16 ID:1iTMe9pt
>>37
野村謙二郎ほどイメージ先行の選手も珍しいな
確かに各年の成績を見直すとイメージほどの実績はない

コイツやコユキに永久欠番が打診されたが、二人とも固辞
少なくとも客観的に自分を見ることはできるようだ

いや、二人とも嫌いじゃないんだけどね
39神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 20:09:53 ID:d3m+wg+C
初代スレから思っていたが、石井琢朗を挙げる人が少ないのが不思議。
三割を大幅に超えたシーズンは皆無。本塁打はまるで期待できない。
柴田や山崎(こいつらも関東出身w)がいるから一番しょぼいはないが、底辺クラスは間違いない。野村や高木を挙げる人がいるくらい要求の厳しいスレなのになぜ石井が挙がらないのか。
40神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 21:50:25 ID:upT2Ak/i
このスレ、いつのまにパート3まであったんか。
やっぱりしょぼさでいえば田中幸雄、駒田徳広、山崎裕之の3人になると思う。
41神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 21:52:31 ID:/61qaBOs
>>39
確かにね。山崎や高木のほうが全然良いと思うけど。
42神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 22:03:48 ID:T9c5bJYN
石井琢は出塁率がかなり高かったような
それに守備もうまいし駒田や田中幸に比べるとやっぱいいほうだと思う
43神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 22:06:02 ID:ab/l/xGX
ところで金本ってやっぱりあれだから、参考記録になるんだよね?
44神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 22:07:56 ID:OOMq+a31
柴田をしょぼいとかいってるやつ、もっとまともに数字見てみろ。
パワプロの打撃三部門+盗塁しか見てないのがバレバレだ。
45神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 22:54:09 ID:kpaeRdcc
>>44
出塁率が高かったんだっけ?
>>39
石井琢はありえないぞ
46神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 22:59:26 ID:bD/6Ovza
高木守道がなんで上がってるんだよ・・・史上最高の二塁手だと思うんだが
本塁打200本打ってるし200盗塁もしてるんだぜ盗塁王3回にベストナイン7回だぞ
47神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 23:00:16 ID:bD/6Ovza
今調べたら高木の盗塁数369で歴代11位じゃないか・・
48神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 23:03:25 ID:/fOZEbIz
野村は日本人野手で初めてメジャーからの打診を受けた選手なんだぞ。
49神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 23:09:09 ID:79o+kTnk
ハムファンだけどどうみても田中幸雄です本当にありがとうございました。好きだけどさ
50神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 23:09:46 ID:kpaeRdcc
>>46
まったく同意
守備でもRFで断トツ一位だし
歴代最高の二塁手としても名がよく上がる高木があがるのはありえない
51神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 23:21:04 ID:ZEYucsxh
駒田でFAを認めたくない人がなんやかやいってるだけでしょ?


駒田が打ったことで2000本の価値も下がった。これが現実だよ。
52神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 23:25:09 ID:0qKJblgA
この板には高木守道の熱狂的なファンがいるよなw
53神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 23:38:04 ID:kpaeRdcc
>>52
その理論だとかなりいるぞ
54神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 00:58:04 ID:+xOmROSo
駒田は正直レベルが違い過ぎるとおもうけど、それを抜きにして考えたとき
他の達成者よりはやや見劣りする選手といったら誰があがるんだろ?

ピークが短かった野村謙二郎、成績のバラツキも大きく中日でもやや影薄かった感じのする大島
このあたりになるのでしょうか?
55神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 01:15:22 ID:31YGitXm
5年後→堀
56神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 01:20:14 ID:W+sDHGcd
大島は四番打者だから、違うと思うな。
57神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 01:39:34 ID:czA64T2m
山崎裕之って試合中に笑顔になった事ってあるの?
82、83年日本シリーズのナンバービデオ持ってるがこの人
二塁打や本塁打を打っても全然無表情で目がギョロっとしてて怖い
あれ見ると最初は長嶋2世とか言われて華やかにプロ入りしたのに次第に
地味な選手扱いを受けるようになっていったのがわかるような気がする
58神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 02:01:30 ID:+xOmROSo
>>56
あの時代の中日の4番というとマーチンー>谷沢のイメージ強いんだけど、間ぬって大島も打ってたのかな?

そういう印象になっちゃうところが、なんか影薄かったってことなんだろうけどね。
途中まで三冠争った79年の爆発とかもあるにはあるんだけどさ。
59神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 02:06:42 ID:RAp36cwA
HR王獲ってる大島がしょぼいわけねーだろが。
60神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 02:23:15 ID:+xOmROSo
>>59

>>54 を読んだ上でのコメントとはまるでおもえないのですが?
オレも確信もっていってるわけじゃないし、違うという意見もおおいにけっこうなんだけど、
理由つけて別の選手をあげてくれないと議論にならないですよ。
61神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 02:57:14 ID:mmfaph04
>>58
マーチンの後の4番は中日の基本方針としては大島だよ
ただ成績を見て分かるようにムラが有り過ぎて不調になる事が多く
谷沢が変わって4番を勤める事も多かった
中 近藤 山内は大島がある程度安定した成績を挙げていれば4番に固定した筈
84年は谷沢が3部門全てで上回っていたが130試合全て大島4番だった
62神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 03:35:12 ID:mmfaph04
>>54
大島がしょぼいと言うのはある意味当ってる
成績では分かり辛いがプレイぶりはしょぼいというか格好悪いと言う感じ
肩はまずまずだったが三塁 外野の守備は殆どギャグと言える 
宇野 モッカ 大島の魔のトライアングルの守備陣でよく優勝したもんだ
打撃は長打力や時折見せる勝負強さなど魅力もあるのだが
荒さが目立つ場面や不恰好に泳がされ空振りや当てるだけのスイングがよく見受けられた
なんとなく愛すべきドジという感じの選手だった(宇野も
よく言うと未完の大器 大器晩成なんて表現もあてはまるかな
63神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 06:26:59 ID:jq57JV4l
オレには大島はハムのイメージしかない
今でいうと北川ね
ちょぼちょぼ打つ一塁手
もっとましなのいるだろと思いつつ結局必要な選手
64神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 06:43:14 ID:XolVjWW4
>>39
俺も石井はそんなに悪くないと思うよ。通算打率だって低くないし。むしろ、2割6分台の連中のほうが引く。清原も例外ではない。
65神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 13:52:30 ID:EPNm41kq
2000本安打打って、投手としても1勝してる石井がしょぼいわけない。
66神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 13:53:42 ID:c8IJ0CGt
タクローと高木守道どっちがすごいかって言われると悩む。
67神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 14:11:57 ID:awWZI28V
大体、しょぼい選手ってのは関東出身だよな。

松原w 石井w 山崎w 柴田w

というわけでこの4人の誰かだろ。
関東出身の打者は基本的にしょぼいw

68神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 15:14:50 ID:+xOmROSo
>>61
自分には優勝した82年の印象が強く残り過ぎてるみたいですね。
大島が年間通して4番張ったことがあるのは覚えてませんでした。

ただ2000本達成者という高いレベルで見てみると、そのムラがあり過ぎるところが
他の達成者と比べるとやや見劣りすると自分には見えてなりませんね。
守備の拙さは言わずもがなといいいますか。。。
69神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 15:19:06 ID:sY3Wkd28
山崎も本塁打270本打ってるんだね
一回達成選手の通算成績まとめたほうがいいかも
70神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 15:50:00 ID:9jN56uYF
よく名前の挙がる柴田なんかも足のスペシャリストだったし、
スイッチヒッターの草分け的存在だからな。
そういう面を考えると柴田を推しにくい。
石井もピッチャーとして勝利投手になりながら野手転向して2000本安打達成するなど
現代野球ではちょっと考えられない記録だしなぁ。
あと、打点王のタイトルさえなければ満場一致で田中幸雄に決まるのだが・・・

まぁそうやって一人ひとりの選手をよく見て行くと、結局高木守道という結論に
落ち着くんだよね。
71神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 15:52:24 ID:XSWeCCG/
>>43
あれって何よ?
72神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 15:52:53 ID:L/UtVbOd
守備を考えれば高木はありえないって
しかも田中幸や野村みたいなのじゃなく二塁一筋でしかも余裕で達成してるんだから
73神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 15:56:36 ID:bTzwBL6E
うんこ清原
74神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 16:04:04 ID:Cg7Ch1DN
>>70
いや田中幸雄や高木守道が出るなら山崎裕之も余裕で候補に挙がるでしょ
候補にすら出ないほど地味な時点で山崎裕之に決まり
75神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 16:19:05 ID:AixhitxS
高木守道を候補に含めること自体が間違いだろ
76神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 16:23:15 ID:sFB0psSX
松原は?
ホームランは300以上だけど打率がショボ杉。
ホームラン数で一番ではないと思うけど、しょぼい事は確か。
77神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 18:39:58 ID:J/jvoITg
新井、前田、有藤が意外とショボイと思う。
78神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 20:13:32 ID:HQ4ssoXP
というか石井琢朗はまだレギュラーだし、安打数は上積み可能だろう
現状でも2250安打ぐらいだから2400ぐらいはいけるんじゃない?
立浪に追いつくのは厳しいかもだが。3年間の遠回りが痛いな
79神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 20:19:14 ID:m7uZh7lr
新井はイチローに抜かれるまでパリーグのシーズン安打記録保持者。
有藤は新人から8年連続20本塁打のミスターロッテ。(清原13年連続、原12年連続)
前田は通算打率3割超えてるし、3割1分以上を7回も達成してる。
80神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 20:46:58 ID:cfgU5mJ3
シーズン安打記録にそこまで価値を見い出せない
ミスターロッテだからなんなんだとしか
前田は打率のわりに出塁率が低いね

まあ三人とも一番しょぼいには当たらないが
81神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 22:25:07 ID:J4WJpFjn
>>76
松原は記録に残らない最多安打を達成してるんだよな

語られないから惜しいけど
82神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 23:26:26 ID:QF5wEe+1
>>75
同意
格的にも明らかに田中幸雄とかそういうレベルよりは遥かに上
83神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 23:31:21 ID:RAp36cwA
大卒の達成者はショボイから外すべきだよ。
84神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 01:46:19 ID:ZTBSCnXw
打者としてしょぼいのか選手としてしょぼいのか。
後者だったらベストナイン7回の高木や盗塁王6回、通算579盗塁の柴田が入るとは思えない。
それに高木や柴田の時代は投高打低だったんだから率そのものじゃなくて
その時代の傑出度で考えた方がよくないか。
85神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 02:18:02 ID:umGIiQo/
で、>>14の流れに戻るんですねw
86神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 02:18:15 ID:7yjAhOal
>>84
達成者なんだから選手にきまってる。

駒田を除外すると高木とか柴田の名前が上がってしまうぐらい2000本達成者はレベルが高いってことなんだろうよ。
けどオレ的には入るとは思えないに同意で大島でFAだけどな。
ほか名前あがってる新井、有藤と比べても大島は年度毎の成績格差が大きすぎ。4番も一年だけだろ?
通算で3割を超えてる前田もありえないとおもう。
87神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 02:19:40 ID:7yjAhOal
>>85
いまは犯人をぬいて話してるのじゃなかったのか?
88神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 02:24:23 ID:GBe8pGZh
誰もしょぼくない。
選手に失礼
89神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 03:53:32 ID:5pOx8c0T
見た事ない選手を成績だけで比較してしょぼいなんて俺は言えない
90神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 06:13:39 ID:WNLeXxnt
田中満だろどう考えたって
91神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 07:00:21 ID:VHL2nlTu
駒田と田中幸はどっちが上?
92神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 14:32:03 ID:7iHmd/BK
名球界は2000安打なんて言う基準は、現在の状況からズレてるよね。
田淵や掛布らより、田中幸雄のほうが名選手なんて評価には納得できないよな。
93神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 14:40:51 ID:f1HHd35p
>>92
>田淵や掛布らより、田中幸雄のほうが名選手なんて評価

誰もこんな評価していないと思うが
94神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 19:22:21 ID:LmsM7Ven
2000本安打より350本塁打のほうが達成人数も少ない品
95神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 19:40:05 ID:7yjAhOal
>>88>>89
このさい「しょぼい」ちゅう言葉は無視して達成者のランク分けぐらいに気楽に考えてもいいのでは?
2000越えたら皆おなじなんてことがありえないのだから。
96神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 21:13:08 ID:dgZbmWPO
田淵や掛布よりは田中幸雄が上だろw

田中幸雄がいくらしょぼいつっても、さすがに田淵や掛布とか原(←こいつは
論外だが)よりは上。

2000本未満で田中より上と言い切れるのは大下、中西、長池くらいかな。


97神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 21:14:25 ID:jV83B4bt
掛布って阪神フィルター抜かすと岩村でしょ?
98神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 21:16:05 ID:LmsM7Ven
田淵は470本打ってるからねえ
掛布は本塁打王3回、打点王1回とってるから岩村とは桁違いでしょ
99神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 21:16:49 ID:dgZbmWPO
田淵掛布は原田代宇野池山辺りとの比較がお似合いな選手
高尚な2000本安打達成者のスレに来るんじゃねえよw
100神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 01:47:08 ID:f6ASTuYe
>>96
掛布より田中幸雄のほうが上とか言ってるバカはおまえだけだ!
101神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 02:24:08 ID:yyL11lG2
悪いけど掛布はスレ違いなんだよねえ。
どうせ珍ヲタだろうけど、お前らは珍唯一wの2000本安打達成者
藤田平の名前が挙がらないような工作でもしてろよw
102神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 02:28:31 ID:vtoLFCYl
まあ2000本安打未達成者の中には田中より格上の選手はいくらでもいるけどな
掛布もその一人
103神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 02:34:16 ID:Q4VHV9Dm
安打数と言う枠組みで優劣決めるならそりゃ下だわな



前スレの冒頭でも同じ事言ったが、2000本打ってない奴のスレは別にあるんだからスレ違い
104神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 12:08:28 ID:ew7cL/oC
昔は名球会入れるってのはごく一握りの野球エリートだけだったが
打者に限ってはトレーニング法や食事、生活様式の改善により
選手寿命が飛躍的に延びたこともありいつしか並の選手であっても
監督に気に入られて大きなケガもなく長くレギュラー続けてさえいれば
誰でも入れるようになったってことだろう。
今後ますますこういう選手は増えてくるだろう。
守備が安定してて毎年2割7分、120安打程度打てれば17年で到達する。
105神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 13:42:46 ID:SBu3nBjq
>>104
守備が安定して長くレギュラー続けていたので達成した例は、
柴田、高木、山崎など、昔からそういうのはいる。
106神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 14:36:32 ID:HDHXrUIi
元巨人をやたらと強調する駒田は土井とおなじ臭いがして嫌な感じだ
107神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 16:39:29 ID:BjvRK7ny
だいたいしょぼいとかおかしいだろ
どうせバカどもは守備や足で補正してるだろうし
HR打ってれば評価が上がるんだろw

それなら素直に打率で比較すればいいんじゃないのかねww
108神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 16:46:56 ID:Wh88fhbE
柴田は甲子園の優勝投手の経歴もあるし
二枚目の風貌や日本初のスイッチヒッター
V9のリードオフ等、スター街道を歩いてきた選手だから
打撃成績だけを見て低く評価するのはおかしい。
駒田以下は絶対に無い。
109神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 18:07:22 ID:jTEoKmLp
柴田は若い頃は確かに二枚風だけど
今はインチキ臭いおっさんだろw


110神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 18:16:59 ID:u+EtZOIK
ロッテの堀が2000本達成したら
大村と良い勝負になりそうだな
111神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 18:54:21 ID:vBPxudju
こんなところでしょぼいしょぼい言われるんなら
達成しない方がいいんじゃないかとさえ思ってしまうんだが・・・

別にお前らにしょぼいとか言われる為に、野球やってるわけじゃないぞ。
112神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 19:07:47 ID:fGmjeIu0
ここでショボイと言われるマイナスより
名球界入りのプラスのほうがずっと大きいだろ
113神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 19:23:55 ID:0T6nX/G1
>>108
駒田以下はないが
プロ入り前の成績や風貌は全く関係ないだろ
114神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 20:42:31 ID:ew7cL/oC
駒田の評価が低いのは巨人時代の代打やなんでも屋、準レギュラーのイメージが強いからだろう。
後藤や元木とイメージがかぶってしまうのは事実そうだったんだからしょうがない。
はじめから横浜にいてずっとクリーンナップまかされるレギュラーだったらまた違った評価になっていたのだと思う。
115神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 20:52:32 ID:EHAHEC8F
>>114
いや成績が他の選手と比べた場合はあまり凄くない
しかも一塁手だからということだと思うが
116神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 21:12:20 ID:kOXSjn5l
原、中畑、篠塚、吉村、松本らをさしおいて駒田だけが2000本というのは80年代を知る者には違和感があるだろう。
117神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 21:18:19 ID:EHAHEC8F
>>116
原や篠塚はまだしも中畑や松本は別に違和感はないな
無事是名馬という言葉が相応しいな
118神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 23:31:25 ID:0H42hM6B
金本に出来て江藤に出来ないとは
石井啄に出来て鈴木尚に出来ないとは
10年前には思いもしなかった
119神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 23:39:26 ID:EHAHEC8F
>>118
石井琢はある程度予想していたけど
金本は意外だった
120神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 01:57:30 ID:Uv9RRufc
2000本安打達成者で一番しょぼいのは駒田。2006本だから。
121神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 06:17:00 ID:K9+cI0ra
松本なんてレギュラー5年くらいだよw
どうやったら2000本違和感なく打てるんだ
122神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 06:29:22 ID:Evr+9D7E
まあ、なんだ、年に400本くらい打てばいいんじゃないか?
123神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 08:29:55 ID:YJy9LeiH
>>121
現役当時に選手寿命を計れたら天才だ
124神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 08:49:41 ID:4H0/IWfl
そうそう、吉村があんな大怪我するなんて誰も思ってなかったしね。
クロマティが巨人で唯一認めてたバッターだ。
ケガさえなければ2500本くらい打てただろう。
原や篠塚が30代前半で急速に衰えたのも意外と言えば意外。
駒田が2000本到達したことはもっと意外。
125神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 11:11:14 ID:rbPY/Li3
>>124
2500本ってそんなに簡単なものじゃないよ
怪我しなければと思うのは分かるけどね
怪我さえしなければ2500本っていう選手は他には
前田、高木守道といるね
126神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 11:38:47 ID:RkyMvw5d
白ローズやバースがずっと日本で活躍してたら、とかと同じで意味のない仮定だろう。
127神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 19:30:21 ID:NFphNZe2
2500本ってそんな簡単じゃないよ
128神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 19:35:30 ID:UiiKQ7WZ
吉村の過大評価っぷりは異常
「怪我さえなければ」は便利な仮定だからな
129神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 20:14:33 ID:4H0/IWfl
でも吉村と立浪だったら打率も長打力も吉村の方が上じゃないのか?
130神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 20:20:37 ID:Wp68HxK5
持続とはまた別の話
131神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 20:23:38 ID:womgY8qp
怪我とか言うけど
吉村の怪我は自業自得なんだから仕方ない罠。
桑田にしてもそうだが。

ありえない酷使や不慮の事故、戦争で散っていった選手に対して失礼だ。
132神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 20:28:11 ID:y6h9sMgS
>>131
栄村乙
133神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 20:29:26 ID:hUoI2N35
ありえない酷使って表現も戦火に散った選手に(ry
134神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 21:09:52 ID:rjThmhee
まぁ田中とか野村は弱小チームだから2000本安打を達成出来たっていう部分は
あるだろうな(田中晩年の日ハムは強かったがw)。
強いチームは選手の入れ替わりが激しいし、個人記録のためにチームを犠牲に
してくれないからね。
135神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 22:18:46 ID:rbPY/Li3
>>131
それは違うだろう吉村は不運だったと思う
だけどそんな選手は結構いるよね
高木守道だって堀内に当てられて大幅に打率落としたけど2200本打ってるし
怪我したのは不運としかいいようがないけどだからといって2000本打てるとは限らないよね
136神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 23:28:17 ID:41G7Czxq
>>116
松本は同意だが中畑が1300本ぐらいで駒田が2000本には、オレは違和感ありありだけどな。
中畑は10年近く主力だったけど、駒田は在籍はそれなりだけど基本脇役で主力でやったの2−3年ぐらいじゃね?
駒田=松本ぐらいの印象。
137神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 23:29:16 ID:41G7Czxq
アンカーミスった。

>>117
松本は同意だが中畑が1300本ぐらいで駒田が2000本には、オレは違和感ありありだけどな。
中畑は10年近く主力だったけど、駒田は在籍はそれなりだけど基本脇役で主力でやったの2−3年ぐらいじゃね?
駒田=松本ぐらいの印象。
138神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 23:36:09 ID:rbPY/Li3
>>137
俺は中畑が2000本打ってても違和感ありすぎる
139神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 23:42:40 ID:+pRCZp7p
吉村、篠塚のバッティング、松本の盗塁に憧れた子供は多くても駒田に憧れていた奴は皆無だろうな
140神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 00:07:01 ID:BgMTzOc1
いや、いや。中畑の安打数はあのぐらいでも違和感ないんだけど、印象だと中畑>>駒田=松本の安打数ってことですよ。
141神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 00:47:50 ID:TEc3dUmC
>>139
あの時代の巨人の面子で2000本打ってておかしくなさそうなのは
篠塚や原くらいか
長く活躍できるってのもプロでは大事な要素だしね
142神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 01:54:30 ID:aae+qeye
巨人の歴史上
50年代は川上
60年代は長嶋
70年代は王
80年代は駒田
90年代は松井
ってことでいいんじゃね?
数字の上では駒田は10年にひとりの逸材
143神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 02:01:31 ID:lsGsk+O/
しかし駒田はチャンスや大舞台に強かった印象があるけどなあ…。
90年代初頭巨人ファンだった俺からすれば原よりよっぽど頼りになった。

まあでも2000本達成者の中じゃ間違いなくしょぼいけどね。
144神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 02:20:10 ID:ICmv7wbi
2500本て大村が毎年120本打ったら
40前に達成できちゃうんだよね
実際はそううまくいかないから難しいんだろうけど
145神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 02:21:23 ID:Vo0NxAA5
駒田は糞ボールを確実に犠牲フライにしていた
146神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 03:14:06 ID:setBez9M
現代は昔に比べて2000本は簡単になってると思う
147神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 03:16:34 ID:w0ofMidC
駒田がいつまでも巨人時代の便利屋イメージで語られるのはかわいそうだな

少なくとも横浜では移籍年から最晩年以外の6年ぐらいは
ほぼフルでファーストのレギュラーだったのに
鈴木やローズが残したランナーを返したりゲッツーで殺したり
HR一桁なのに80打点とか面白いバッターだったなあ
148神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 03:28:01 ID:aAZ5e8ff
>現代は昔に比べて2000本は簡単になってる

「昔」っていつだ?
80年代には続出した二千本安打。
けど、90年代に達成した者はわずかに3名。
それも95年の落合が最後。 90年代後半は皆無。
149神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 04:13:31 ID:WP/1dthE
>>148
もっと昔のことだろ

大正生まれで2000本打ってんのは川上だけだし
それと逆に200勝投手はたくさんいるのに
150神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 08:02:12 ID:BGkBpACi
90年代では3名かもしれんが00年台にはザクザク達成者が出てるよな
151神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 09:33:31 ID:N6pCYZdQ
90年代に達成するってことは70〜80年代にプロ入りした連中だろ。
別に選手寿命は長くなっていない。

80年代後半から90年代以降にプロ入りして選手生命が長くなってる連中が
記録を残すのなんてまさにこれからだよ。
ほんとに続々出るだろうな。
152神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 10:02:16 ID:i8uveLfA
130試合→146試合になってるんだから当たり前だ

けど試合数が増えて安打数は最多安打クラスで
130試合制:160安打 → 146試合制:180〜200安打
とほぼ試合数に比例して増えているのに対して、
最多勝は今も昔も同じぐらいの数で争っている感があるのは
不思議なんだよね
153神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 11:40:37 ID:AzUAug9g
そりゃ一昔前は中四日か五日だったのが、今は中六日が主流だし
何よりドームが増えて中止が少なくなった。
146試合制とは言っても、ペナントの期間自体は変わらないか
むしろ短くなってる。
昔は日本シリーズ中にレギュラーシーズンが行われてるなんてこと
ザラだったしね。
まあ、開幕も今よりは遅かったけど。
154神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 11:44:07 ID:XjSdYyD9
まぁ2000本安打なんて500打数100安打を20年やれば達成出来る数字だからな・・・
155神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 11:54:35 ID:i8uveLfA
500打数100安打じゃ、最低でもHR40は打たないとレギュラー起用されないがな
156神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 12:30:20 ID:egUBp2Qs
>>152
中六日+継投全盛だからだろう
中六日なのに100球100球言われるし
先発の勝ちが伸びないのも当然

>>154
仮にそうだとしても
おまえは何かを20年間必死にやり続けたことがあるか?
157神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 13:35:18 ID:cjRGdy/9
特にチームに貢献もせずだらだらしてたらいつのまにか2000本までいった駒田さん
158神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 15:32:43 ID:setBez9M
貢献してなきゃ出れない
159神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 17:32:11 ID:cjRGdy/9
ながい事いたわりにいなくなっても横浜ファンから惜しまれない感じなんだよ
160神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 17:39:23 ID:N6pCYZdQ
波留やパチョレックも惜しんでないんだろ?
161神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 19:24:55 ID:cjRGdy/9
波留は愛されてたしパチョレックは頼りになったし
162神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 23:27:49 ID:zP0aCmx8
じゃあ「少なくともこの人は1番しょぼくはない」って人をどんどん挙げていこうぜ。
最後に残った選手が1番しょぼい。



王貞治
163神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 23:29:45 ID:pcahvAdm
しかしこの手のワースト決めるスレが盛り上がるってのは
ネガティブ志向が多いねらーの象徴だよな
164神様仏様名無し様:2008/05/16(金) 00:50:20 ID:+GG8kqaW
>>162
それやってもいつものメンバーが残ってまたもめるから無理だろ
165神様仏様名無し様:2008/05/16(金) 02:10:32 ID:KR72GHr/
タイトル争いゼロ、しかもポジションが一塁とかレフトwww>駒田


166神様仏様名無し様:2008/05/16(金) 19:18:58 ID:/b+MkPyQ
大村が達成したら確定だろ
167神様仏様名無し様:2008/05/16(金) 20:25:10 ID:H1FWcmm2
駒田と田中が殴り合いで決めればいい。
168神様仏様名無し様:2008/05/16(金) 20:51:06 ID:sme1mWRl
殴り合いならこまだが最強じゃね?
なんたってデカイ。

張本大杉も強そうだが、駒田の体格の前には涙を飲むだろう。

投手はスタルヒンが断トツで強そうだが。
別所米田も強そうだが
169神様仏様名無し様:2008/05/16(金) 21:02:55 ID:nlkZGFbv
清原

理由→タイトルを一度も取ったことがないくせに
   態度だけデカイ!
170神様仏様名無し様:2008/05/16(金) 21:50:13 ID:1xllZu76
>>169
清原の通算HRは落合より上だぞ
実績以上に態度がでかいのは認めるが、このスレの候補になる選手じゃない
171神様仏様名無し様:2008/05/16(金) 21:57:29 ID:XCELCwD0
駒田は3割を4〜5回打ってるし、キャリアハイは3割27本くらい打ってて結構凄い
通算打率も2割9分くらいあるしね
172神様仏様名無し様:2008/05/16(金) 22:09:35 ID:LdSkgjn5
駒田の通算打率を見るとしょぼいといえないんだよな。
.289だぞ

名球会の中でもかなり上位にランクされる山本浩二と変わらない。
なんで駒田がしょぼいとか言われるのかが分からん。
少なくともほぼ同じ時代でプレイしながら.262の田中幸雄よりは
上じゃないか?
まあ、ポジションがファーストってのが評価下げてる要因だろうけど
それでも3分近い打率の差を埋めるほどじゃあない。
落合と駒田の差>駒田と田中の差だからな。


173神様仏様名無し様:2008/05/17(土) 01:31:33 ID:DjpmREQI
一塁手でそれで長打力も凄いってほどでもなくてボジションが一塁なのだから
少なくとも名前があげられる理由はわかるだろ
高木とか柴田の名前が上がるのはわからないが
174神様仏様名無し様:2008/05/17(土) 02:11:53 ID:nb7X7ODo
外野手なのに
三割打ったことがなくて
通算打率.267の
柴田勲
175神様仏様名無し様:2008/05/17(土) 06:49:36 ID:wftdU8hO
誰とは言わんが2000本のためだけに
見苦しくだらだら現役続けた奴に決まってるだろ
2000本安打なんてのは結果として達成されるべきもので
2000本安打を終着点としての目標にしてるような奴は論外
176神様仏様名無し様:2008/05/17(土) 08:22:00 ID:b2KX1aNw
広島の次期監督候補のことですね。わかります。
177神様仏様名無し様:2008/05/17(土) 09:41:01 ID:x1DaJpex
>>175
仮に晩年がそうだったとしてもそれまでに残した実績の価値が下がるもんでもないだろう
178神様仏様名無し様:2008/05/17(土) 13:54:50 ID:Z2X4RMSh
>>175
多少同意
>>177
それはそうだけど
結果として2000本打った選手とチームに迷惑かけてまで2000本打った選手では
差があると思う
そういう選手は名球会がなければ2000本打つ前にやめてただろうし
田中幸雄は性格的に大好きな選手なんだけどね
179神様仏様名無し様:2008/05/17(土) 16:19:34 ID:rhxJWCGi
1990年前後が全体的に投高打低になっちゃって、
最後の一踏ん張りができなかったバッターが多くいる感じだな。
高橋慶、田尾、大石、真弓、石毛...
ちょっと時代違うけど。皆達成してても一番しょぼくはなりそうもないな。
180神様仏様名無し様:2008/05/17(土) 18:15:12 ID:0Tw49XKR
石毛は有りうるかもしれない…
181神様仏様名無し様:2008/05/17(土) 21:07:50 ID:RTFFmhGS
石毛はまあ‥でもMVPなってるしな
182神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 00:07:25 ID:mMFGnyAY
>>179
なぜか高木や柴田が挙げられてるんだから間違いなく大石も候補になる。

なんにせよ谷繁が達成したらこういうスレが立つこともなくなるだろうな…。
183神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 00:22:26 ID:bsEid+Nz
いや谷繁よりは駒田だろう

184神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 01:35:25 ID:AEEgzEtS
堀が達成すればいいんだろ、要するに
185神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 02:04:04 ID:4u2Oj156
捕手の2000本はそれだけで価値がある
186神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 22:13:39 ID:Y6MZJY0O
打者としてでなく捕手として評価されてる人だしな
187神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 00:49:54 ID:kM3PQgTz
age
188神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 03:02:58 ID:ASZKQ1SW
現時点では田中で確定でいいんじゃね?

大村が達成するかなんてまだ分からないし

達成したらまた田中と大村で議論すればよし
189神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 03:26:01 ID:HT4Sx+Fj
駒田か田中かは際どいぞ
190神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 10:05:58 ID:FEDwCdFy
駒田で決定しました
191神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 13:22:32 ID:ASZKQ1SW
>>189どこが際どいのかサッパリ分からん
192神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 14:23:58 ID:xqM+sqWm
思うんだが、皆にしょぼいと思われていての達成者って凄いと思うんだが。
193192:2008/05/19(月) 14:27:34 ID:xqM+sqWm
だってさ、しょぼいって思われていたってことは皆から余り期待されていなかったってことになると思うし、その期待されていないという劣勢を跳ね除けて達成したんだよ。
俺は逆に凄いと思うけどね。
194神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 14:35:24 ID:9lOSwrxY
それはちょっと違う気が・・・
195神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 14:37:23 ID:rP7m/D0S
まず前提が達成者>未達成者
その達成者の枠の中でまたランク付けするって話でしょ

話を戻すと
最下位に駒田を持ってくる人は野手目線、田中を最下位に持ってくる人は打者目線でこのスレを見てるように見える
196神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 14:58:42 ID:Q+td6wAG
記録の田中 記憶の駒田
197神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 15:09:02 ID:9BHU69g+

田中幸・・・3割無し、通算打率最下位、20HR以上6回、打撃タイトル獲得経験有り

駒田・・・安打数最下位、3割達成5回、GG獲得10回、通算打率が結構高い(.289)

高木守・・・指標逆5冠王
198神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 17:20:39 ID:qJIcLJam
高木守道は打撃のスペシャリストというタイプでないのにあの時代に2000本打ったのがすごい。
199神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 17:48:56 ID:QdashhJt
高木はセカンド名手だからなあ 

200神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 17:56:00 ID:sqZuCqr0
でもそれいったら駒田も守備上手かったからなあ。
201神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 18:06:08 ID:gM34RyP+
2000本安打を達成できるということは
かなりの回数の規定打席到達経験があるはずだから
各選手の打率の平均順位を参考にするのもいいかも知れない
202神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 18:28:44 ID:3S8Uq4eb
>>200
ファーストの守備を馬鹿にする人がいるけど、ファーストが上手くないと安心して投げられない
大リーグ移籍時の松井稼が、ファースト守備がボロくてスローイングが悪くなってた
203神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 19:29:25 ID:OX2ExG7o
>>201
大島凄いぞ、現役26年で未到達14年到達12年
204神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 19:30:23 ID:DKNZhBiQ
ノミネート(ワーストファイブ)
一塁手部門 駒田
二塁手部門 高木 山崎
遊撃手部門 田中
外野手部門 柴田
205神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 19:39:40 ID:QdashhJt
高木がセカンドでワーストになるなら、セカンドで2000本自体がかなり凄いてことだな 

高木は立浪より長打はあったし
206神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 19:44:34 ID:yQqk54CH
あの打撃指標を傑出度にすればもっとよく比較できる。
だれかやってくれ。
207神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 19:46:47 ID:yQqk54CH
>>205
SLG
高木守道 .411
立浪和義 .409
広瀬叔功 .409
柴田勲 .400
新井宏昌 .395

長打率は高木と立浪でほとんど変わらない。
208神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 19:53:33 ID:r3CgOPcO
新井が最低でよくね?
209神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 20:06:07 ID:qJIcLJam
え、なんで?新井すごいじゃん。
イメージで喋ってるけど。
210神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 20:17:22 ID:sqZuCqr0
>>202
あれは松井が下手だからファーストが迷惑していたんじゃないか?
211神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 20:28:21 ID:92pV3/1A
歴代全選手でベストナインを作ろうと思ったら
高木はセカンドの有力候補だろ
センチュリーベストナインではセカンド落合だったけどそれは邪道
とにかく高木はない
212神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 21:07:48 ID:9BHU69g+
>>211
普通に篠塚では?
シーズン最高打率がたった.306で、通算打率が.272しかない高木が有利候補なんてことが
ある筈がない。
日本球界を冒涜してるのか?w
213神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 21:09:24 ID:DSDZm3pI
セカンド落合が邪道といわれましても、セカンドで三冠王を取ってるわけで
214神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 21:38:46 ID:SnoO/Vba
2000本安打ってチームの勝利に直接は関係しないから
打率2割にいかないくらいまでに落ちぶれても、安打が打てる限りは
球団が2000本安打という行事に理解を示せば現役続行で達成できちゃうからなあ
基本的に最低でも5回を投げて試合を作るような投球できなけりゃ
勝ち星を積み重ねられない、チームの勝利に直結する200勝に比べると
どうしてもしょぼい2000本安打達成者って出てくるよな
215神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 22:11:05 ID:3S8Uq4eb
中継ぎでヤの伊東は、シーズン18勝してた記憶が
216神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 22:13:19 ID:gM34RyP+
リリーフでも勝ち星はつくから何とも言えない
1球投げただけ、
1球も投げずに牽制でアウト、で勝利投手の例もあるし

でも確かにリリーフだけで200も勝てないから
そうとも言えないかな
217神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 23:50:49 ID:zPn/+i0x
勝ってる試合の4回2/3から1イニングだけ投げれば勝ち星は積み重ねるよ
218神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 00:06:27 ID:OE6Dxrcv
>>216
>>217
そりゃ理論的にはそうだけどさ、200勝のためだけに
そこまで露骨なことできないだろ
2000本安打は代打で一打席のみとかで済むから
一軍枠が一つ減るぐらいでそこまで迷惑を掛けないし
2000本安打のためだけの現役続行が可能だし
それでの2000本安打達成も高確率で可能だけど
219神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 00:10:49 ID:czb50ySo
>>212
普通に篠塚って…巨人史上ベストナインとかんちがいしてないか?
辻や高木の方が納得する人多いだろ。

やはり駒田と田中のどちらかかな。
大島の規定打席未到達14年は確かに酷いが通算で382本打ってるしな…。
220神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 00:12:44 ID:hhtFDG6G
篠塚は長打 盗塁はどうだったんだろ? 
221神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 00:32:03 ID:1B//+vVX
一時期なら篠塚はありだが通算的に見れば高木が最右翼かな
ミスター〜とか永久欠番候補だったりしたし
個人的には高木は見てないので辻の方がいいけど
222神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 00:37:08 ID:6VEd2klt
もしも篠塚と高木守道が同じチームにいたら篠塚がスタメンで高木守道は控えだろ
通算的に見ればって言ったって、高木守道の通算打率はたった.272だぜ
223神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 01:02:33 ID:l6zaxYHn
篠塚コンバートだろ。
224神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 01:23:38 ID:z9PvaqiG
>>222
> 通算的に見ればって言ったって、高木守道の通算打率はたった.272だぜ

高木の場合は打率より出塁率の方がヤバイだろ。
通算で.310、キャリアハイでも65年と79年の.344が最高。
(出塁率は犠飛を含む式で計算)
225神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 02:25:31 ID:nP0+Trs+
篠塚の時代と高木の時代じゃ三割の価値がだいぶ違うだろ
226神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 03:03:52 ID:n4fIFMK+
>>225
価値なんて選手の実力を計る上ではどうでも良い。
高木の時代は、高木を含め3割を打つ打撃技術を持った選手が少なく、
篠塚の時代はそうではなかったというだけの話。
227神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 03:47:45 ID:RtAIfUMD
田中かなあ。
2000本を達成するために現役を続けると、
このスレ的な印象は悪くなるな。
駒田は達成してすぐやめたけど、
その前の年は150安打してちゃんと戦力だったし。


>>217
いまはリードしてて先発が5回もたなかったら
勝利投手は記録員判断だからそういう心配はいらねんじゃね?

228神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 05:15:24 ID:wU2rh1iO
>>178
チームに迷惑かけた云々で言えば幸雄さんは除外でいいんじゃない?
幸雄さんは2000本を最終目標としてたわけではないし最終年は4月末の満塁弾でスタメンを掴んで
2000本を打つまでは直前の長野の2試合を東京で達成しやすくするために休んだ以外は
それなりに活躍してチームの快進撃を支えていた感じだったし(あのホークス3連戦は徹底マークに遭って
ヒットが出なかったけど)。
まぁそのあと急にお役御免という感じでスタメン出場が途絶えて戦力外食らって引退になってしまったけど。
229神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 05:16:20 ID:wU2rh1iO
っていうか今更不毛なことだが・・・

そう言う誰がしょぼいかという発想自体がしょぼいw
230神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 05:19:01 ID:24EEqnb1
>>222
打率だけでスタメンは選ばないだろ・・・
231神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 05:55:37 ID:+F61o0Nk
「打者」として最下位を決めるなら高木守か田中幸
「選手」として最下位を決めるならダントツで駒田
だと思う
232神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 06:05:56 ID:OE6Dxrcv
>>228
たまたま最終年はそうかもしれんが、その前年がねえ…
田中自身は2000本安打を最終目標にしてなかったとしても
正直2000本安打とか名球会ってのが無ければ、普通に2006年で戦力外でしょ
そう言う意味で田中幸雄はチームに迷惑かけてないとは言い切れないと思う

233神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 07:24:41 ID:9yhPA5ge
そういう意味でやっぱ柴田
234神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 08:25:31 ID:czb50ySo
>>233
盗塁王を6回とって歴代3位、セ1位の579盗塁だぞ。
赤星でさえまだ300程度だということを考えれば二度と抜かれないかもしれない。
打撃だけで判断するなら入るかもしれないけど。
235神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 08:59:21 ID:iMwNM10r
OPS
柴田勲    0.747328362
石井琢朗  0.739542079
新井宏昌  0.737387565
広瀬叔功  0.734685234
高木守道  0.721113208

大村直之  0.698463149


TA
野村謙二郎 0.700547893
駒田徳広  0.689363339
田中幸雄  0.684756308
新井宏昌  0.676108615
高木守道  0.649383102

大村直之  0.639329198


RC27
駒田徳広  4.973887771
山崎裕之  4.952431796
新井宏昌  4.902804083
田中幸雄  4.700923414
高木守道  4.32833676

大村直之  4.179723333
236神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 08:59:52 ID:iMwNM10r
XR27
山崎裕之  4.948430351
駒田徳広  4.852300341
新井宏昌  4.785752461
田中幸雄  4.69661609
高木守道  4.301372596

大村直之  4.084212766


OBP
藤田平    .336
松原誠    .330
広瀬叔功  .326
田中幸雄  .320
高木守道  .310

大村直之  .318


SLG
高木守道  .411
立浪和義  .409
広瀬叔功  .409
柴田勲    .400
新井宏昌  .395

大村直之  .380
237神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 09:26:01 ID:iMwNM10r
    打撃10傑回数 3割到達回数
高木 8/4/6/8/10/4  4/6
駒田 4/8/6/7/7    4/8/6/7/7
田中 9/5
立浪 6/9/8/3/7/9/9 6/9/8/3/7/9/9
野村 4/8/3       4/8/3
石井 6/5/6/8      6/5/6/8
数字が打撃順位で数が回数に当たる(例:田中幸雄の場合。打撃10傑が2回でその時の順位は9位と5位)

     ベストナイン      ゴールデングラブ
高木 7回(5年連続を含む) 3回
駒田 1回           10回(3年連続と7年連続)
田中 4回(2年連続を含む)  5回(2年連続を2回含む)
立浪 2回            5回(3年連続を含む。3ポジション。遊撃1回、二塁3回、三塁1回)
野村 3回(2年連続を含む)  1回
石井 5回(5年連続)      4回(3年連続を含む。2ポジション。三塁3回、遊撃1回)
238神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 09:30:35 ID:iMwNM10r
本塁打 10本以下 10本以上 15本以上 20本以上 25本以上 30本以上
高木   *7回    14回    *7回    *2回
駒田   *8回    10回    *4回    *2回
田中   *7回    13回    11回    *6回    *2回
立浪   10回    *9回    *2回
野村   *8回    *9回    *2回    *1回    *1回    *1回
石井   14回    *3回

二塁打 20本以下 20本以上 25本以上 30本以上 35本以上
高木   14回    *7回    *1回
駒田   *7回    11回    *8回    *3回
田中   *9回    11回    *8回    *3回
立浪   *5回    14回    12回    *7回    *2回
野村   *7回    10回    *5回    *1回
石井   *7回    10回    *4回    *3回

打 点  50以下 50以上 60以上 70以上 80以上 90以上
高木   15回   *6回   *2回
駒田   *8回   10回   *9回  *4回  *3回
田中   *8回   12回   *9回  *5回  *3回
立浪   *7回   12回   *5回  *3回  *2回  *1回
野村   10回   *7回   *5回  *1回
石井   15回   *2回
239神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 11:19:04 ID:6VEd2klt
>>230
普通に高木なんかより打てる方(篠塚)を使うだろ。
篠塚は守備も上手いし、わざわざ篠塚を差し置いて高木なんか使わんよ。
240神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 11:45:27 ID:/HIBKS5F
篠塚なんて全然でしょ
守備範囲が狭いし、とても高木と比べるレベルじゃないよ

どうせ比較するならR.ローズで。
241神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 21:22:09 ID:VkLwN9N9
>>237
打撃だけなら高木より駒田のほうが上って論調だが、
打撃10傑回数なら高木6回、駒田5回じゃんかよ
高木の時代は投高打低だったんだろ
時代の差を加味すれば打撃のみを見たって、
高木と駒田は同レベルぐらいなんじゃん
242神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 00:34:31 ID:5TBknwje
俺が監督なら普通に高木セカンドで篠塚コンパートかな
実力ではどちらが上かは知らないけど選手としては高木の方が上だな
243神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 01:17:56 ID:WHqwzkOs
そもそも2000本打ってない篠塚の話はスレ違い。
244神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 01:34:12 ID:9MNpIo8Y
篠塚とは通算打率で3分も違うのに高木の方が上の訳がないだろw
245神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 02:15:01 ID:UQ8Yv99a
高木と篠塚では守備走塁が相当に差がある
246神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 03:24:14 ID:0x0kWEAH
バッティングはそれ以上の差だろ・・・
247神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 04:27:41 ID:AwUXPKm8
安打借金ランキング
1 大島康徳2638試合−2204安打=434
2 田中幸雄2238試合−2012安打=226
3 清原和博2316試合−2118安打=198
4 柴田 勲 2208試合−2018安打=190
5 山崎裕之2251試合−2081安打=170
6 衣笠祥雄2677試合−2543安打=134
7 野村克也3017試合−2901安打=116
8 松原 誠 2190試合−2095安打=95
9 駒田徳広2063試合−2006安打=57
10王 貞治 2831試合−2786安打=45
11新井宏昌2076試合−2038安打=38
12広瀬叔功2190試合−2157安打=33
13秋山幸二2189試合−2157安打=32
14江藤愼一2084試合−2057安打=27
15高木守道2282試合−2274安打=8
16有藤道世2063試合−2057安打=6
17門田博光2571試合−2566安打=5
18立浪和義2448試合−2445安打=3

川上哲治1979試合−2351安打=−372

 
248神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 04:45:17 ID:v1ea1qo4
大島だけ抜きん出て多いな・・・やはり代打だった期間が長かったからか?
249神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 06:10:52 ID:PZqw5cZV
堀が2000本打てば解決する
250神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 06:48:29 ID:SN/UTY8h
高木は土井や川相あたりと釣りあう程度だろ。
別に大石や高木豊でもいいんだが。
篠塚よりは間違いなく格下。
251神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 06:55:23 ID:taiyItbB
篠塚はスレ違い。NGワード推奨。
252神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 06:57:50 ID:rao64DwG
歴代ベストナインってセカンドだけなんか決まらないんだよなあ。
高木や落合、古くは千葉とか
ローズとか篠塚とか辻とか
目にするが
なんかどれも半端なんだよ
253神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 07:35:40 ID:+J06RHBJ
ショートも結構もめるよな
>>250
土井や川相てw
254神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 10:06:40 ID:ukrLaEFp
巨人なら篠塚レギュラー高木控えかコンバート
中日なら高木レギュラー篠塚控えかコンバート

それだけのことだろ
255神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 10:17:18 ID:RNarnAih
>>252
ローズ一択だろw
それ以外なら通算考えれば高木かな
全盛期の実力なら篠塚かな?
256神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 12:19:30 ID:MerNiI0j
>>252
忘れられてる山崎裕之の立場は?
257神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 14:03:21 ID:dTvjMtAP
バッティンだけみても、

松原 > こゆき > 駒田 。

これに守備を加味すれば、駒田がこゆきを超えてるワケない。
258神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 14:09:52 ID:WHqwzkOs
駒田は3割を5回打ってるんだが。
>>235-238をみれば打撃に関しては駒田の方が上だと分かるだろ。
259神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 17:15:45 ID:Bob5VDGc
駒田は石ころぼうしをかぶっている
260神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 18:50:18 ID:9MNpIo8Y
>>223
高木なんかを使うためにわざわざ篠塚をコンバートしないだろw
261神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 19:31:24 ID:95O/9L22
>>257
バッティングは駒田の方が上だよ
もちろん3行目は同意だけど
262神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 21:35:15 ID:UQ8Yv99a
駒田は守備の評価も高かった(フライの処理以外は)
263神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 22:03:45 ID:0x0kWEAH
高木守道の数字見た後だと駒田ですら好打者に見える
264神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 23:05:24 ID:/Cj7SYpv
柴田はいくら盗塁が多くても1番打者としては微妙だな。
トップバッターが三振王になるようではいかんだろう。
265神様仏様名無し様:2008/05/22(木) 01:41:22 ID:auGxN8h9
打率は低いが四球を選んでいるから出塁率は悪くないし結構いい1番だろ
三振もその1年が突出して多かっただけだし、
その1年はHRも突出して多いな
266神様仏様名無し様:2008/05/22(木) 08:04:07 ID:l7GWQQV+
三振の多い少ないはどうでもいいからね
267神様仏様名無し様:2008/05/22(木) 09:38:52 ID:auGxN8h9
どうでもいいとも言えないだろ
内野ゴロなら進塁打になることもあるし
268神様仏様名無し様:2008/05/22(木) 09:44:30 ID:P40ZB+LX
内野ゴロならゲッツーもあるよな。
どっちにせよ一番打者に進塁打を求めるのもなんか違う気がするし。
269神様仏様名無し様:2008/05/22(木) 10:31:16 ID:WiS6gHSI
柴田は数字だけ見ると
荒く盗塁しまくる若い時代
右に専念して長打を狙ったV9中期
八百長疑惑で落ちて

その後四球を選ぶ堅実な一番に
松本にぬかれて最後は代打
こんなかんじか
270神様仏様名無し様:2008/05/22(木) 12:16:19 ID:3AwrZ4n4
>>237
田中幸雄は打撃10傑入り2回しかないのか。
いくら守備がよくてもちょっとまずいな。
271神様仏様名無し様:2008/05/22(木) 13:51:05 ID:dDYwp95f
まず田中は守備は並で上手くはない
272神様仏様名無し様:2008/05/22(木) 14:28:57 ID:yrPPzIGd
なんか篠塚篠塚うるせえ餓鬼がいるなw

通算1600本の雑魚打者が来れるようなところじゃないんだよ。
もし話しに加わりたかっら、現役復帰させて2000本打ってから
来るんだなw
273神様仏様名無し様:2008/05/22(木) 19:58:48 ID:R0oxF5U4
高木ヲタのおっさんが発狂
274神様仏様名無し様:2008/05/22(木) 20:29:00 ID:bR9z97hU
篠塚オタも十分オッサンな希ガス
275神様仏様名無し様:2008/05/23(金) 01:10:45 ID:fxTYxW1V
age
276神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 01:39:33 ID:RtHLWJQ6
age
277神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 01:55:21 ID:438BMS/W
全盛期の打撃だけなら篠塚も良いかもしれんが
守備走塁加味したら篠塚より高木かな。

正直スレの主旨にはこゆき、駒田より高木の方が近い気がする。
高木を名選手たらしめていたのは守備走塁によるところが大きいのでは。
278神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 02:00:20 ID:tkKdMGIH
31 名前: 神様仏様名無し様 投稿日: 2007/06/10(日) 02:11:29 ID:psw33Gyh
3割なし、通算打率が1番低い田中が1番しょぼい

田中はショートだしタイトルも取ってる

「2000本安打」だから打撃のみで判断すべき

それならRC27がダントツ1番低い高木や同じく3割なしの柴田もしょぼい

やっぱり守備走塁も加味するべき

犯人は駒田
32 名前: 神様仏様名無し様 投稿
279神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 02:39:00 ID:0MdyGkkM
>>232
ただ前年も交流戦の初戦でサヨナラヒットを打って交流戦のトラウマをある程度払拭した実績もあったし
何より屋台骨としてチームを支えていたからなぁ・・
まぁでも打者としては数字上の貢献は少なかったかも知れないけど。
280:2008/05/24(土) 11:53:34 ID:g+Ha3oeH
長嶋や川上が語られないのはなぜ?コイツラも巨人補正で成績に下駄が履かされているだけで、本来は微妙な成績だぞ。
281神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 12:23:30 ID:0PgZuDo+
馬鹿丸出し
282神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 12:52:06 ID:XQew0WBd
田中はファンに愛された選手だったことは確かだが…
283神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 16:54:39 ID:aawfFvC8
2000本安打達成者は合計で38名?
適当に4〜6人程度が酉付けて、
ウエーバー方式で欲しい選手から指名していけば良くね?
最後まで残った選手が1番しょぼい(要らない)選手。
どうよ。
284神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 18:31:44 ID:fXSCOO5N
それをちゃんとした番組(古田と東尾がやってたようなやつ)でやって欲しいね。
投手も含めて
285神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 20:04:40 ID:zX4jBjb6
>>283
それだと一塁手で他に特徴のない駒田谷沢あたりかな
川上哲治が残るかもしれない
286神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 20:19:15 ID:XQew0WBd
通算打率.313の川上は残らないでしょ。
今のルールだったら.316だし。
287神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 20:38:46 ID:aawfFvC8
>>283
メジャーを含めてのイチロー、松井の選出は
確実なんで除外すると、37人だった。
4人か6人でやったらちょうど1人余るな。
試しに誰かやってみない?
288神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 20:51:49 ID:V5j4fLQK
松井w
なんだそういう人か
289神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 22:18:07 ID:XxiKXCSO

どこに笑う要素があるのか。
感覚が狂ってんじゃなかろうか。
290神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 22:28:49 ID:UsIulitf
松井とイチローのファンの中には
片方を貶めることで片方の価値を高めようとする基地外がいるからな
291神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 23:07:57 ID:XQew0WBd
そういうのは工作員。
野球ファンとサッカーファンの対立を煽ったりイチローと松井それぞれのファンの対立を煽って
ほくそえんでるような輩。
芸スポに大量生息してる。
292神様仏様名無し様:2008/05/25(日) 02:58:27 ID:NZTuTFF4
ポジションとかの兼ね合いがあるか、
必ずしもいちばんしょぼいのが残るとは限らんのでは。
つーかキャッチャーたりねーし
293神様仏様名無し様:2008/05/25(日) 04:50:16 ID:Hfjg61WA
しょぼくないほうから名前挙げていっても
最後に残るのは駒田と田中で同じような争いになるんだろ
294神様仏様名無し様:2008/05/25(日) 07:05:21 ID:oHSILO0N
ショートは守備の負担が大きい、と言いつつ、
そこそこ打てさえすれば、レギュラーは確保できるから
なってしまえば存外、2000本達成し易いポジションじゃないか?
と書いてみる。
案外、石井じゃね?
盗塁数で評価できるかも知れんが、地味に盗塁死が多過ぎる。
295神様仏様名無し様:2008/05/25(日) 11:37:24 ID:fmz/efPe
しかし実際にはショートで達成した選手が少ないからなあ…。
それに石井と田中なら田中では。
走れないし小技が出来るわけでもないし.290台すら1回しか記録していない。
あの長打力はショートとしては立派だけど。
296神様仏様名無し様:2008/05/25(日) 19:03:05 ID:QhlA8hMB
田中は2000本安打のために現役にしがみついた印象が強すぎてなあ・・・・
297神様仏様名無し様:2008/05/25(日) 20:50:34 ID:R9XrC06g
2000本が完全に通過点になってる時点で石井はねえだろ
298神様仏様名無し様:2008/05/26(月) 12:36:10 ID:NsPmNeJI
>>296
かとーひでぢ
ほどではないけどね。
299神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 00:14:12 ID:ruz1JQPG
石井だな。

高木は安打製造というより、3部門ともそこそこだったと言う印象。
HR・打点部門もリーグベスト10には入る選手だった。
堀内に喰らわなかったらいい選手になってたと思うが・・
300神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 00:45:08 ID:ifijuQ4n
石井は無いだろう。盗塁王4回、ベストナイン5回、GG4回だぞ。
ちなみに通算安打は今日までで2273、あと一本で高木守道に追いつくそうな
301神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 01:03:11 ID:ruz1JQPG
しょぼいよ、石井。ヒットの数だけじゃん。
HR・打点はベストテン入りしたことないし。
歳とってからの高木はもっとしょぼかったけど、
若いときの高木は今で言うと西武の中島や少し前の広島前田のイメージ。
302神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 01:20:16 ID:OggvqZQB
話をぶったぎって悪いが、2000本達成者の中で、一番ノーヒットノーラン試合を
くらってしまった選手って誰だろう?
逆に一安打完封負け試合という、辛くもノーヒットノーランを免れた試合で、
その唯一の殊勲打を放ったことが多い選手とか。
303神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 03:34:50 ID:gZxzfbKj
近年だと前田とかじゃねぇか?

伊藤の変態スライダーを打ってノーノーまのがれたりしてたはず。
終盤の決勝打とかも記憶に深いし。まぁ98年くらいの記憶だが。
そのころはセ・リーグが放送多かったから見る機会が多いだけかもしらんが
304神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 06:58:20 ID:jpKF0xRc
故障してからの前田じゃね?
まともに働いたのが98と05くらいか
あとはなんかショボショボ
305神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 08:05:21 ID:ex+29RGB
>>300
石井が1番しょぼいかどうかはともかくとして、
ゴールデングラブ賞はともかく、
石井の盗塁王ははっきり言って価値が低い。
盗塁成功率があんなに低くては。
3回やって1回は失敗する計算。
柴田の盗塁王も同様。
盗塁成功率は7割、石井よりは良いんだが、
王、長島が居るなら3割のリスクを背負ってまで
盗塁するより、犠牲バントで二塁へ行った方が合理的。
306神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 08:07:55 ID:OHbKu+ff
ONがいるならアウトカウントを無駄に増やすバントもナンセンスに思える
307神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 08:58:21 ID:N2mU0zIQ
まだ決まらないの?
308神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 09:09:13 ID:BuzCGD5l
>>304
怪我してからも三割八回打ってるのにか
309神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 09:18:54 ID:jpKF0xRc
その8回の三割もなんか帳尻つうか
内容がないつうか
紅潮時の佐伯と実は変わらないんじゃいかと思ったり
310神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 09:21:33 ID:uhSrminP
駒田と田中幸の二択
311神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 14:00:40 ID:hkBWWQTW
内容が無いwww
312神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 14:06:17 ID:9P+B0Y9W
三割30本30盗塁は、三冠王並みの価値がある。
その時点で、野村謙二郎はスレタイから外れる。
313神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 14:19:22 ID:mjsHUMTM
トリプルスリーは野村のアピールポイントにはなるだろうが
三冠王と同じ価値とか晩年の帳尻を消せるまでではない
314神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 14:47:52 ID:BBLqN90m
三冠王と同じ価値というのがまずありえない
まあ駒田か田中幸雄の二択
315神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 18:47:01 ID:OHbKu+ff
稀少価値はトリプル3≒三冠だが
戦力としての価値は三冠のほうがずっと高い
316神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 19:23:29 ID:mW3fG4x2
打率で駒田をとるか
本塁打打点で田中をとるか
どっちもどっちだよな
317神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 22:29:34 ID:IcboP3bA
タイトルを1度も取ってない選手がけっこういるな。
前田、駒田、松原、清原、他にもいたはず。通算でしょぼいのは
田中か山崎だけど田中は打点王とってるからからなぁ。
318神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 22:34:35 ID:mIaGREkR
>>317
しょぼい2000安打達成者ではないけど、
タイトルの定義を安打数、長打率、出塁率にまで拡大しても
タイトルにかすりもしない前田は異常。
3割11回も打ってりゃ1回ぐらい最多安打ぐらいとれそうなもんだが。
ましてや前田は極端に四球が少ないし。
319神様仏様名無し様:2008/05/29(木) 00:08:48 ID:a3afk4Fz
>>318
タイトルにこだわりすぎだろ。
リーグ5位ぐらいに入ってれば大した成績だと思うよ。
320神様仏様名無し様:2008/05/29(木) 01:16:51 ID:ECOqy22j
いやあれだけ打っててタイトル取れてないのが逆に凄いって意味じゃないか?
321神様仏様名無し様:2008/05/29(木) 02:05:03 ID:BwicVnG9
>>318
タイトルにかすりもしないって、前田は昔、最終戦まで首位打者争いしてた年があったはず。
たしか、鈴木尚か誰かと
322神様仏様名無し様:2008/05/29(木) 02:37:06 ID:bijfZjVH
川上って名球界に入ってないんだな…
323神様仏様名無し様:2008/05/29(木) 08:08:26 ID:dvdO6xVR
>>318>>320

【無冠の帝王】ってやつか・・・
前田と清原 立浪が当てはまるな

324神様仏様名無し様:2008/05/29(木) 08:27:47 ID:/VEPbwvl
2000本で本当の無冠は松原だけだろ
325神様仏様名無し様:2008/05/29(木) 09:09:09 ID:SJlaChTV
田中幸雄だな
326神様仏様名無し様:2008/05/29(木) 19:54:31 ID:p13KCFd5
野手としての総合力を考えるなら前田もありなんじゃないだろうか
走守でかなり足ひっぱってるだろ
327神様仏様名無し様:2008/05/29(木) 23:35:06 ID:l4gdpXmy
だったら大島も入ってくる
328神様仏様名無し様:2008/05/29(木) 23:44:18 ID:+1o00V4T
そして最終的には駒田
329神様仏様名無し様:2008/05/30(金) 13:41:02 ID:HLNP2Syx
トリプル3が3冠と同じ価値ってなんだよ
達成者数の多い少ないと価値は単純比例するもんでもないだろ
330神様仏様名無し様:2008/05/30(金) 20:04:38 ID:uxG6tDAR
トリプル3と三冠が同じ価値のわけない

だいたいトリプル3なんてただの語呂合わせだし
A .300 40本 20盗塁
B .330 20本 70盗塁
C .300 30本 30盗塁
でCが一番価値があるんだろうか?
ありえない
331神様仏様名無し様:2008/05/30(金) 20:27:54 ID:r9YuolhR
駒田が一塁だから守備面でマイナスなのはなんかおかしくないか?
外野でもこなせたわけだし、ゴールデングラブ賞10回も記録してる。
全試合出場8回というのもかなりのポイントになると思うんだが。
332神様仏様名無し様:2008/05/30(金) 21:00:42 ID:uxG6tDAR
駒田の守備貢献度は
下手なサードや外野手よりよほど高そうではある
333神様仏様名無し様:2008/05/30(金) 21:18:27 ID:HLNP2Syx
セカンドショートを守る能力と長打を打つ能力は基本的に相反する
この事はこのスレ内で一定の同意を得た
だからこそ達成者の中で打撃指標を比較するとセカンドショート系の選手が下位を独占する

ところがその中に本来長打力が最も求められるはずのポジション、即ちファーストの選手が一人だけいた。それが駒田
しかし同時に駒田はファーストでGGを10回とっているファーストの名手でもある
この事をどう評価するのか、それがこのスレ最大の課題
334神様仏様名無し様:2008/05/30(金) 21:54:56 ID:75ZAiMXX
たしかに駒田は守備は巧かったけどそもそもファーストという
ポジションは他に守るところの無い助っ人外人がほとんどで
守備の巧いやつなんか滅多にいない。消去法で駒田に
するかという感じだったと思う。
335神様仏様名無し様:2008/05/30(金) 22:04:43 ID:3cOF/gB6
>>330
時代背景にもよるけどな
リーグ平均打率がBのときが.270で
Cの時が.225とかだったらCのほうが優秀かもしれん

どっかに年度ごとのリーグ平均打率と本塁打率のってるとこないかな・・・
あれば優劣つけやすいんだが
336神様仏様名無し様:2008/05/30(金) 22:39:11 ID:t+qXffi9
>>333
前者を重視する人間は田中幸や高木守を擁護するだろう
後者を重視する人間は駒田や打撃で稼いだ選手を擁護するだろうな
337神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 00:22:39 ID:TZHzHj6q
そういや図書館で読んだ宇佐美徹也のプロ野球記録・奇録・きろくによれば
80年代後半当時において計算した長嶋の修正打率が.323らしい。
ちなみに谷沢のそれは.292とかそのぐらい。
長嶋とほぼ同時代に活躍した高木の修正打率は.290ぐらいになるのでは?
338神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 06:11:29 ID:Wj5WAu+k
>>337
川上なんてとんでもない事になるんじゃないのか、それ。
339神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 07:12:14 ID:/+MvvreV
宇佐美は昔の選手を過剰に評価したいだけ
それなら修正勝ち星や盗塁や防御率なども必要だろう

このおっさんは打率と本塁打でしかそれやらないし
340神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 07:50:34 ID:2VKZXn39
川上は実際とんでもないと思う
戦争によるプロ野球中断、徴兵を経てあの実績だし
341神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 14:37:26 ID:5Sws6qvE
宇佐美の計算方法は

Aの通算打率×.245
-----------------
Aの実働期間中のリーグ打率

でやってる
ちなみに.245はプロ野球開始から1984年までのリーグ平均打率

これでやると
張本.319→.310
川上.313→.325
長島.305→.314
谷沢.302→.290
高木.272→.271

高木実働期間のリーグ平均打率.245
長島実働期間のリーグ平均打率.237
高木は晩年のリーグ平均打率が高かったからあまり変化がないようだ

駒田のも計算してみたかったんだけど
データが36−86年分しかなかった
342神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 15:47:42 ID:y1K8ZC2N
清原しょぼくねw
343神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 19:42:32 ID:TZHzHj6q
>>341
おおサンクス。
どうやら長嶋と川上の打率を混同していたみたいだ。
高木は変化なしか…。
344神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 00:56:35 ID:u3+fA/aM
高木はデットボール喰らった時からレベルが落ちたからな
なんであんなに数字落ちたんだろ
他にデットボールであんなに数字落ちた選手いないよな?
345神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 01:30:59 ID:ToevZSQ1
>>342
どう考えても清原はないだろ
346神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 02:23:12 ID:5iaNYAHP
>>344
阪急の水谷とか蓑田とか上手はいるやん。
真相はしんないけど、巨人の井上がブレイクし損ねたのもそれが原因という説もあるよね。

アタマへのデッドボールは避けにいって球から視線逸らしたとこにあたったなら影響は少ないけど、
直前まで見てたとこに当たると恐怖心が残るので、その後も内角くると腰が引けるとか
それ以前と同等の成績を残すのはかなり難しい。

大毎の山内も、顔面にデッドボールくらってから打撃観が一変したということを語ってたとおもう。
347神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 02:28:18 ID:sgrMFfFu
>>344
2000本達成者じゃないけど水谷実雄
348神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 02:29:31 ID:sgrMFfFu
すまん、すぐ上に書いてあった
349神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 11:41:57 ID:HuMa5oW3
一番期待外れだったのは清原。それは間違いない。

350神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 12:49:31 ID:F02mb/1o
700本塁打、3000安打くらい期待したな。
351神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 13:51:44 ID:noF+Dqap
清原は今でこそネタ要員だけど、
新人当時はマジで王長嶋の後継者みたいな扱いだった。
352神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 15:28:30 ID:brNLme48
新人当時というか最強西武の四番であったころもずっと、だよ。
FAした頃にはようやくそういう目も薄れてきてたけれど
オールスターで異常に打つとか、長嶋のアピールプレイの後継みたいな扱いは
巨人に来てからもしばらくされてた。
353神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 15:29:10 ID:ikhJ+y9k
まあネタ要因といっても500本塁打打ってるくらいだしな
あの当時は落合に対抗できる選手になると思ってた
354神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 18:09:19 ID:ALYBbifJ
西武時代後半も.260〜.280、25本前後でうだつの上がらない状態だったような
355神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 22:00:17 ID:F02mb/1o
まあでも通算出塁率.380、通算本塁打率14.8とかやっぱり怪物。
打点も打率の割に異様に多いし。このスレとはまったく関係の無い打者。
「500本の中で一番しょぼい」ならわからなくもないが。
356神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 22:32:16 ID:ikhJ+y9k
500本の中だったら
清原っぽいな
357神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 22:41:07 ID:9xZEULyg
衣笠がいるぞ
358神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 23:08:52 ID:ikhJ+y9k
忘れてた
衣笠がいたな
359神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 02:35:05 ID:QkMjx/5u
衣笠は……鉄人補正があるから。
晩年爆発した門田、山本。ほとんど上乗せできなかった清原。30台後半で物凄い差がついた。
360神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 03:03:19 ID:4BOjqXz/
500本の中ではキヌもショボイだろ。
500本ギリギリだし打率二割ジャストの年とかあるし楽な打順で打ってた事も多いし。

清原の場合は「常勝西武の四番」として数多くのリーグ優勝、日本一に貢献してきたわけだから、功績は見た目の成績以上に大きいんじゃないか?
361神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 03:39:31 ID:VeMU7kJ8
しかし衣笠には266盗塁した脚がある
362神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 03:45:42 ID:gaSVxW8h
打率を考えると
王 長嶋 落合 張本はやっぱ別格だね。

野村も600本以上で除外
山本は大卒唯一の500本塁打選手、しかも打以外も高レベル。当然除外

そう考えると、門田、清原、衣笠の3人に絞られるが。
門田ってどう?
晩年の狂い咲きで数字は確かに凄いけど、本当に打つだけでしょ、この人。

363神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 04:19:30 ID:4BOjqXz/
門田は凄いんじゃない?
門田の場合は40本以上を4回、30本以上を5回やってるみたいだし、個人成績では最高37本の清原より遥かに上だと思う。
ただ優勝にはあまり絡んでいないみたいだから、功績の大きさで言えば清原>門田のような気がするけどな。
364神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 04:31:55 ID:xLZyvwrC
門田は王と野村に論されてもフルスイングを続けたようにチームバッティングとは無縁の
存在だからなw 野村以降の弱小ホークスで個人記録ぐらいしかやりがいがなかったのかもしれんがw
365神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 04:37:29 ID:4BOjqXz/
衣笠 通算504本1448打点.270 キャリアハイ32本102打点.329
清原 通算525本1527打点.272 キャリアハイ37本121打点.307

こいつらは甲乙付け難いな。個人成績で言えば互角だ。
366神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 04:57:07 ID:xLZyvwrC
>>365
鉄人とプロリハビラーってところで差が付く気がw
鉄人は安定した成績を残してるけど清原は巨人移籍後数年ひどい成績で
肉体改造後はその年以降休みがちで戦力計算ができない選手になったし。
367神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 07:13:27 ID:qlC7qKOg
衣笠は結構成績にムラが大きいぞ
昭和50年代からは成績云々より、連続試合出場の位置づけが大きいイメージだけど。
打順も結構下位だったし。
368神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 07:52:47 ID:enFkRVkZ
話題が1番しょぼい500本塁打達成者になってるぞ。
369神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 08:00:55 ID:XaXQh3iK
二番も結構多いらしい

打撃だけなら互角か清原やや優勢だと思うが
走守を含めれば衣笠の方が上だな
370神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 08:10:24 ID:IM56zcf7
打率、出塁率、長打率
衣笠 .270 .342 .476
清原 .272 .389 .521

打撃は明らかに清原だよ
その他をどう評価するかだな
371神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 08:22:23 ID:4BOjqXz/
このスレタイからだと総合力じゃなくて純粋に打撃のみの比較で良いような気がするな。
372神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 10:09:35 ID:QkMjx/5u
数字だけでは比較できんなあ…… 何と言っても優勝、日本一回数が素晴らしい
森の著書によるとチームバッティングの鬼だったらしいし。
373神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 11:36:23 ID:JQUfET1B
>>371
いや「達成者」なのだから
総合だろう
374神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 13:06:30 ID:23kGa+rb
まあチョソ本だな
375神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 18:38:56 ID:qSYK2AOE
>>261
衣笠の脚は正直言って盗塁数そのもので評価できん気がする。
12連続盗塁死なんていう日本記録も持ってるほどだからな。
376神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 19:03:41 ID:X/6lXb8t
衣笠は一塁と三塁を守れる
そしてその守備は堅実

また、監督の立場から言えば、衣笠はスランプが長いが、その時期はポイントゲッターでなく
つなぎのバッティングをやらせることでしのぐことができる
そして、彼はバントや右打ちの小技も意外に上手いし
そういうサインを出しても気持ちよく応じるので監督としては気を使わなくてよい

概して主力選手にバントのサインを出すのは、気を使うが
彼はそういう面で采配しやすい選手だった
377神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 21:45:23 ID:GamULenQ
出塁率を見たらつなぐことは清原のほうが上だと思うんだが
378神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 22:26:55 ID:enFkRVkZ
どちらも若い頃やんちゃな遊び人だったのに
一方は晩年に連続試合出場で国民栄誉賞
もう一方は怪我ばかりする二軍の不良債権
379神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 23:07:45 ID:bYcMt4EF
     AVG SLG OBP OPS SecA TA RC27
衣笠 .270 .476 .345 .820 .319 .786 5.44
清原 .272 .521 .389 .910 .425 .953 7.07

数字の上から打撃面だけを見るなら論ずるまでもなく決まりだろ。
380神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 03:28:35 ID:EuJrOZqV
2000本達成と聞くと巧打者のイメージが先行するもんだが
通算打率最下位というハンデを背負ってる
田中幸雄だな。日ハムの選手ってので今後も存在感無し
381神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 03:52:58 ID:kfZlzEsq
田中幸雄は巧打者でもないし、スラッガーでもない
打率で見てもしょぼいし、HR数で見てもしょぼい
動物からも鳥からも仲間外れにされる、蝙蝠みたいな存在
382神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 04:33:19 ID:5ZWQJ5wV
>>280
今後日ハムの監督になるかも知れないだろうが
383神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 04:34:01 ID:5ZWQJ5wV
×>>280
>>380
384神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 09:02:28 ID:3KC3Vgjg
清原が凄いのはRC27で証明されてる 歴代20位には入ってたよな 

だから完全に対象外
385神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 09:51:16 ID:7/0J31dN
規定打席未満のイメージしかない
386神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 10:26:25 ID:Y5+zqiLi
清原が凄くないなんて思う奴がいるのか?
387神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 10:39:05 ID:ZQuA5GeM
500本塁打達成者の中での話だろ>清原
388神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 11:03:19 ID:WhiSPDnc
日ハムからトレードされないで一球団で全うしたのは、結構すごいことかも
389神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 11:12:12 ID:YdMqKi72
西武時代はすごかったよ。文句ない。その後がやばいだけでw
390神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 11:31:42 ID:1c4KxWSF
加藤英二
391神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 12:35:53 ID:/z3B3vJB
>>389
西武時代最後の数年は伸び悩んでた
巨人入り後の低迷とすんなりつながる成長曲線だよ
392神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 13:43:12 ID:bJiqqtpo
>>389
高校時代はやばかったよ。文句無い。その後がやばいだけでw
とかいつか言われるようになってしまったら嫌だな
393神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 13:52:17 ID:jADsVxVB
2000本安打500本塁打でも期待外れな感じがする選手は、後にも先にも清原だけだろうな
そのくらい期待が大きく、スケールの大きい選手
394神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 14:13:34 ID:1SVOrmSd
でも00〜04年のOPSはかなり高いんだな(年代順に.950、.942、.981、.935、.954)
まあその間規定には一度しか到達してないが
395神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 14:19:24 ID:QO2UTEtr
20年やって通算で.900超えてるんだから凄いのは間違いない。
なのに不思議なこの感覚。
計算間違えてないかと思ってしまう。
396神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 14:32:34 ID:8huVh4ds
走攻守全て無冠の松原誠。
但し打率3割は何度かマーク。
397神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 14:32:52 ID:bJiqqtpo
>>393
逆は落合かな
俺は最初の三冠王とった時ですら
絶対2000本と500本塁打打てないと思った
当時はもっと早くプロに入ってればとか思ってた
398神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 16:25:17 ID:HJsQG57u
落合はよくあそこから2000打てたな
399神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 19:25:09 ID:96Pb1WIj
落合は最初の三冠王の頃は中距離ヒッターだと言われていたな
400神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 20:31:57 ID:bJiqqtpo
何故か未だに俺は中距離ヒッターというイメージはあるね
401神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 20:48:34 ID:EuJrOZqV
最初の三冠王の時は
問題児の豊田(泰光)に低レベル三冠王とか言われてたような気がしたな。
まぁその低レベルの数字を一つも超えた事がない豊田なんだけどね
402神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 23:29:23 ID:F/QNeTG1
何だっけな、『こんな数字の低い三冠王は価値(意味?)が無い』ってニュアンスのことを
ホザいたらしいね老害豊田が。流石の落合もこれにはキレたらしいw
が、一応人生の先輩である豊田本人に『三冠王になってないテメェが抜かすなヴォケ!』とは言えないので、
だったら文句を言えないぐらいの成績を残してやる!と今まで以上に練習もしたし、
色々とデータ集めたり配球読むようになったりしたらしいと自著の本や野球関連の雑誌インタビューでも語ってる。
しかし、本当に文句の付け様のない数字をその後に叩き出すんだから落合ってやっぱ凄えんだって思うわ。
403神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 01:10:39 ID:QgfclDR3
でも後になって落合のことは褒めるようになったけどね。
豊田は選手をけなすがその選手がその批評をばねに奮起したり
自分の予想を裏切る活躍をしたら素直に褒める分だけ
江本や金村のような私怨で特定の球団や人物を結果を無視してつねにけなしてばかりいる連中より
数倍ましだと思う。
特に金村の落合たたきは酷い。
404神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 02:10:20 ID:B8bVJVKm
しかしよくあの程度の実績で落合をたたき続けることできるな
とは思う>金村江本

405神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 04:15:15 ID:CCjb1tlX
プロ5年目で30台突入
プロ10年目で35歳w
よくこんなんで2000本打ったなw落合w
本人も、

「三冠王取った俺やバースでも2000本打ってない。
 名球界なんてアホじゃねーの?」

っていう予定だったと思われるが。
406神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 04:18:23 ID:I7qbN4ha
松中も落合並にプロ入り遅いけど
なんか2000本打てそうな気するんだよな。
407神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 07:34:17 ID:XRbldROm
同期の井口よりひとつ上で遅くないだろう
むしろダメだった2年が痛い
408神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 07:38:24 ID:Qj7xZ9vt
>>407
もしヤクルトに入ってたら一年目から打ちまくってたかも
409神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 08:20:50 ID:oCkaRFe9
松中には2000本なんかより400号を目指してほしい
410神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 12:05:30 ID:qmnovRHu
松中にはシーズン本塁打55本打ってほしい。
そして残り試合なぜか欠場させられてほしい。
411神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 20:21:47 ID:ZWX7kh7j
松中今年成績やばいと記録達成は厳しいな
412神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 20:25:39 ID:QgfclDR3
今のところは順調でしょ。
今年は首位打者争いすると思う。
413神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 20:27:56 ID:bfsbtvPU
そういや55本越えが出来そうだったのは、今のところ外人だけか
414神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 21:10:09 ID:ab309o01
日本人最高は野村と落合の52?
415神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 22:38:07 ID:3sjBOVsj
2000本達成した年に、わがままが災いしてチームを解雇になり、球団探して
も誰も拾わなかった駒田だろ。
巨人を捨てたときはかっこいいと思ったけど、引退前後は見苦しかったな。
しかも何かの番組でユニフォームを着るときは巨人のユニフォームを着て
出るという最低野郎。
416神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 23:16:10 ID:rsFHNBfT
>>412
去年もここまではよかったんだよな
まあ今年は来ると思うけど
417神様仏様名無し様:2008/06/06(金) 00:06:55 ID:UZ29ASMJ
ところで400本塁打以上ということになれば田淵かね
418神様仏様名無し様:2008/06/06(金) 00:10:28 ID:4l+p7B49
田淵は本塁打率の高さ&捕手であるのでしょぼくはない
その区切りだと土井だろうな
まあそもそも田淵は2000本打ってないからスレ違いだけど
419神様仏様名無し様:2008/06/06(金) 00:11:01 ID:SjaTi7Rh
それでも衣笠もありえないこともない
420神様仏様名無し様:2008/06/06(金) 00:12:58 ID:8YGvXz8u
>>416 いや、田淵をしょぼいということはできないだろ

むしろ大卒で、怪我ばかりして出場試合数が短いながらも
あれだけのホームランを打ってるのは賞賛に値するよ。

400本塁打以上でしょぼいのは清原にきまってる。タイトルも取れず、
「ただ長く働いてる選手」というイメージしか持てない。
あんなのが通算数史上第5位?! 笑わせるなって感じ!!
421神様仏様名無し様:2008/06/06(金) 00:15:34 ID:jY09IaDH
出塁率がもっと重視されるようになれば、
清原の評価は上がる可能性がある。
422神様仏様名無し様:2008/06/06(金) 00:27:55 ID:SjaTi7Rh
しっかり野球知ってる奴は今でも重要視してるでしょ
特に野球板にくるくらいなんだからここの住民だって重要視しているはず
423神様仏様名無し様:2008/06/06(金) 00:32:12 ID:jY09IaDH
でも、未だに世間じゃ無冠の帝王扱いでしょ
打点王の方が普通に評価が上

ただ、ホームラン王を取ってないのは、永遠に響くだろうなぁ
424神様仏様名無し様:2008/06/06(金) 00:34:12 ID:SjaTi7Rh
まあ一般的にといえばそうだろうね
未だに得点圏とかもかなり重要視されてるみたいだし
でも500本打ってて打撃三冠のうち一つもとれないんだから
無冠の帝王扱いは仕方ない気がする
なんであれだけ近い位置にいてとれないんだか不思議で仕方ない
去年のパンダといい前田といい無冠の帝王はみんなぎりぎりでとれないんだな
425神様仏様名無し様:2008/06/06(金) 00:39:01 ID:4l+p7B49
471 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2007/12/22(土) 05:38:29 ID:PtplV2vW
OPS系だと、打撃3部門で優秀な成績を残していてもOPSやRC27で
評価すると「意外」と思うことが結構ある。
89年パ・リーグベストナイン1BはブーマーだがOPS・RC27で評価すると
打撃3部門全てで下回る清原の方が上だったりする。

ブーマータイプの巧打力・長打力があっても早打ちで四球の
少ない選手は(ラミレスとか)、打率・本塁打で残してる数字の評価と
比べるとOPSやRC27での評価は低くなるな。

      打率 HR  打点 OPS  RC27
ブーマー  .322  40  124  0.980  7.12
清原   .283  35   92  1.001  8.67



まあ清原は打撃三冠部門では評価しきれない部分が多いからな
426神様仏様名無し様:2008/06/06(金) 02:22:42 ID:nSjcZ+9w
清原の本塁打は中身がぎっしり。殊勲本塁打(先制勝ち越し同点逆転)は54%で
500本塁打者中1位(2位は落合で48%)。一点差での本塁打率が1%だかでこれも1位(2位長嶋)。
大量得点差で必死こいて個人成績狙わないのが清原のカッコヨさ。
427神様仏様名無し様:2008/06/06(金) 08:18:45 ID:Q1a5ne8E
まあ、点差開いてて全力疾走する選手をヤジって泣かせるような人間だからな。
全力プレイなんて大嫌いなんだろう。
428神様仏様名無し様:2008/06/06(金) 08:28:19 ID:SnvS1LUL
ある程度は点差の開いてる場面で打たないと大きな数字は残せないだろ。
清原の年間成績で大きな数字がないのもそのためか。
429神様仏様名無し様:2008/06/06(金) 10:10:22 ID:XjtF7cxT
>>426
分り辛いんで400本塁打以上の選手の殊勲本塁打数を出してくれないか?
430神様仏様名無し様:2008/06/06(金) 13:09:39 ID:nSjcZ+9w
全本塁打に占める殊勲本塁打の割合 って意味です
400本以上はわからないです、ごめん
まあ8人中1位ならサンプルは少なくても十分かと。
431神様仏様名無し様:2008/06/06(金) 13:18:01 ID:SjaTi7Rh
でも王くらい打ってると割合が低くなるのは当然だよね
432神様仏様名無し様:2008/06/06(金) 15:56:51 ID:L9tAA4DC
試合数との比率くらいがいいのかな?
433神様仏様名無し様:2008/06/06(金) 21:58:21 ID:6OaaGve3
>>430
その8人の順位を教えてよ
434神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 00:22:19 ID:XzG8FzCW
1位2位しか書いてなかったからわからないっす。すみません 
ソースは清原が500達成した時のスポーツ新聞 3方向に100発打ったのは史上唯一ってのも載ってた
疑ってるなら勝手にどうぞ
435神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 00:33:13 ID:E2ogolPB
>>434
433じゃないけど疑ってるなら勝手にどうぞっていうのはどうかと思うよ
436神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 03:07:39 ID:8ErvlK2C
清原は西武でなくロッテとか日ハムの弱小球団にいればタイトルの
ひとつは取れただろうな。あの頃の西武は圧倒的な強さで常に
西武包囲網を敷かれてたし、落合みたいに消化試合で稼ぐことも
できなかった。まぁ同じことは王にも言えるけど。
437神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 03:53:14 ID:iEZeMxt5
清原は西武時代までならいいんだけど、
その後がなあ。
438神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 04:16:06 ID:d4rkFLG+
清原は、今年で西武に在籍した期間を読売オリックスに在籍した
期間が超えたんだなあ・・・

もっとも巨人時代はちょくちょく休んでたし、オリックス移籍後は
全く試合出てないから全然実感ないけどw
439神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 15:06:57 ID:JO9aiXmh
立浪はこのスレ的にはどうなの?
440神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 15:21:02 ID:QSJOud1F
有藤しょぼいでしょ。
なぜ今まで挙がらなかったのか?
441神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 17:14:55 ID:s+hjPIAu
>>440
もっとしょぼいのがいるからだろ
442神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 17:28:48 ID:yDqXoxCf
駒田、清原辺りが双璧。

何しろタイトル取って無い。
443神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 18:41:27 ID:rQiQVeXo
>>440
どうショボイか具体的に書いてみな。
444神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 18:50:32 ID:iEZeMxt5
有藤は成績のショボさよりも人としてのチッポケさ、ゴミぶりが光る。
もし一番人間として糞な2000本安打達成者は?なら有力候補だ。
445神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 19:02:56 ID:mnwELsUs
そんなので選び出したら王が筆頭になってしまう
446神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 20:46:37 ID:4G8WvLof
447神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 21:23:48 ID:MuafHnbH
有藤はミスターロッテと言われた割には
ミスタージャイアンツやミスタータイガース、ミスター赤ヘルに比べて
成績が劣るのは確か。
でもここで候補になるほどじゃないわな。
448神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 21:31:32 ID:9Le9GRjq
成績はもちろん、人間性も合わせてみるならやっぱり駒田。
引退後に巨人のユニなんか着るな!!バカ野郎!!!
449神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 23:02:54 ID:yR9CvaK4
aaa
450神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 23:19:02 ID:yR9CvaK4
>>439
・安打数2500
・全盛期はセカンドショートの選手で守備も上手かった(過去系だが)
・長打は無いが出塁率は結構良い
・二塁打歴代最多

駒田、田中より格上なのは間違いないだろ
451神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 00:29:07 ID:uAyKzEe0
立浪はたまに名前が挙がるけど即否定される。
452神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 00:34:25 ID:JmD9NJIc
田中という攻守ともに立浪以下の人がいるからな
453神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 00:39:23 ID:5K7iQm+i
やはり田中、駒田の二人に絞られるか
454神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 00:51:01 ID:9UhSjid4
他の名前が挙がっても、結局どちらかの選手のタイプに属するからな
455神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 01:41:29 ID:XXjAp17t
田中は守備が上手くなかったという意見があるけど
だったら田中で決まりでは?
456神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 01:42:39 ID:JD8jePMR
でも強いチームだったとしたらレギュラーになりやすいのは田中だと思われる
強いチームだったらたいてい1塁は強打の選手がいるからなあ
457神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 01:51:32 ID:CHBMQKAB
打点でも
駒田>田中でしょ。田中は打数が多いだけで
打率も打点率も駒田より低い。
458神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 02:00:02 ID:JD8jePMR
いや打点なんて指標はチーム事情によって変わるからそんなに評価にいれるべきものでは
ないかと
どっちにしろ打撃は駒田>田中だけど
459神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 03:30:17 ID:uk+PB/GB
有藤がショボイとか、なんで首位打者獲ってる選手がショボイんだよw
460神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 05:06:15 ID:2UPx3EiW
>>451
立浪はすげーだろ。俺はあいつ嫌いだけど。
461神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 06:24:55 ID:IhZTBzg9
>>455
実際は川相より上手かったよ
これで守備が下手なら
462神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 06:33:37 ID:k+bWRiu0
確かに駒田は打撃に関しては、名球会の中でも中位クラスはあると思う。
有藤辺りより上。
463神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 06:50:45 ID:IhZTBzg9
駒田がベイであれだけできたのは
ローズがセカンドだったから
守れない外人なら駒田が外れてる。
464神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 07:52:12 ID:2UPx3EiW
よーするに、駒田の場合は上乗せが6本しかないから印象が良くないのでは?
俺も駒田は嫌いじゃないけど、最後は記録のためだけに野球を続けてたからね。もちろん、それは田中にも言えたことだが。
465神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 08:19:54 ID:IhZTBzg9
駒田はちょこんと一本ヒットうってけば
首にならないだろうと野球やってたからな
本人がそういってるしw

思い出される、駒田のどうでも良い場面の左翼前単打
466神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 09:38:49 ID:oneT+txz
しかし、駒田は体格的に恵まれていたせいか特に目立った故障が無かったな。
それが結果的に二千本安打に繋がったんだろう。
467神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 10:11:46 ID:XXjAp17t
>>464
駒田は普通に達成前年まで戦力だったでしょ。151安打打ってる。
468神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 11:10:15 ID:BVNZJIKA
そうだよなぁ〜、それ加味するとどうしてもコユキになっちまうよなぁ〜。コユキは好きな選手なんだけど
まぁ〜監督がヒルマンじゃなかったらもう少し早く達成した可能性あるけど、
それだとハムが06年のリーグ優勝+日本一と07年のリーグ優勝を出来たかどうか…
関係無いが初芝もコユキも引退前に日本一を経験出来て良かったって思う。
469神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 16:13:37 ID:ejydsZE6
チーム事情にもよるよな。
ちょうど入れ替え時で高卒でスコーンとレギュラーになれて
強力な新人がしばらなく入団してこなければいつかは達成できる。
でもそれには守備力がいるんだよな。
470神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 16:20:25 ID:RydLNS2w
試合数が増えてるしね。130試合の時代と比べて10年現役やったら
1シーズン分以上のゲームがついてくる。野手だと達成のハードル
かなり下がってるよな。
471神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 18:20:59 ID:V75pvEFm
駒田ってチャンスに弱い典型みたいに言われるけど満塁ホーマー多かったり日本シリーズでMVPと優秀選手賞
取ったり訳のわからない面白さがある。

立浪と田中はそういうインパクトが無いなあ。
472神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 19:36:46 ID:JGFkvygC
2000本安打達成者でしょぼいのは大方決まったんだから
こんどは1500本安打の中で決めてみたら?
473神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 19:42:48 ID:dqMKQzvC
おいおい、谷繁をそんなにいじめるなよ
474神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 19:51:02 ID:2UPx3EiW
>>472
元西武の伊東じゃね?
475神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 19:59:49 ID:JmD9NJIc
谷繁も伊東も捕手で達成している時点で除外
タイトルも三割もなく10.19でやらかしてしまった近鉄の羽田だろう
476神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 21:15:50 ID:Ve1Qh7X3
tanishigeなんて今引退したって駒田や田中より上だろ
477神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 21:40:06 ID:R4G6xQPK
有藤は首位打者になってるからなんて言う人いるけど、大した内容の首位打者じゃないじゃん。
その年の打席数なんか、あまり多くないし。
478神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 22:05:44 ID:Nf+gSD7r
1500安打は難しいが、そこまで裾野を広げると
ベストナインすら取った事のない選手もいるな。
4791500本安打達成者(07年終了時点):2008/06/08(日) 22:25:00 ID:JGFkvygC
37 1987安打:金本 知憲*
38 1978安打:飯田 徳治
39 1977安打:毒島 章一
40 1963安打:小玉 明利
41 1904安打:松永 浩美
42 1888安打:真弓 明信
43 1876安打:木俣 達彦
44 1864安打:吉田 義男
45 1833安打:石毛 宏典
46 1831安打:白 仁天
47 1827安打:青田 昇
48 1826安打:高橋 慶彦
49 1824安打:大石 大二郎
50 1820安打:中 暁生
51 1779安打:堀 幸一*
52 1745安打:葛城 隆雄
53 1739安打:和田 豊
54 1738安打:伊東 勤
55 1736安打:近藤 和彦
56 1736安打:広沢 克実
57 1734安打:基 満男
58 1717安打:西沢 道夫
59 1717安打:小鶴 誠
60 1716安打:高木 豊
61 1699安打:豊田 泰光
62 1696安打:篠塚 和典
63 1694安打:藤村 富美男
64 1675安打:原 辰徳
65 1669安打:大村 直之*
66 1667安打:大下 弘
67 1656安打:掛布 雅之
68 1634安打:小川 亨
69 1620安打:宇野 勝
70 1611安打:高倉 照幸
71 1605安打:千葉 茂
72 1599安打:佐々木 誠
73 1596安打:谷繁 元信*
74 1579安打:レロン リー
75 1578安打:谷 佳知*
76 1574安打:白石 勝巳
77 1563安打:T・ローズ*
78 1560安打:田尾 安志
79 1551安打:平野 謙
80 1546安打:正田 耕三
81 1534安打:江藤 智*
82 1532安打:田淵 幸一
83 1527安打:金田 正泰
84 1525安打:初芝 清
85 1522安打:水谷 実雄
86 1521安打:池山 隆寛
87 1520安打:岡田 彰布
88 1514安打:島谷 金二
89 1513安打:堀井 数男
90 1512安打:小久保 裕紀*
91 1512安打:小笠原 道大*
92 1506安打:弘田 澄男
93 1504安打:中村 紀洋*
94 1504安打:羽田 耕一
95 1504安打:島田 誠
480神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 23:03:11 ID:JD8jePMR
>>474
伊東なんて絶対にありえないといえるんだが
481神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 01:11:23 ID:i5jUySYx
>>479
辻より平野の方がヒット打ってたのか……
自由に打てる打順にいたら十分2000本狙えてたのかと思うと当時の西武恐ろしいな。
482神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 01:48:02 ID:OLhU5tyI
>>479 をみても、大村は目立つなぁ。

3年後に駒田か大村かで議論しましょう。

これは揉めそうだね・・・
483神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 02:55:56 ID:6COOclvD
>>482
田中も入れてね。
484神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 03:04:03 ID:wAhxrrgI
>>483
いや間違いなく入らん。論外。
485神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 07:11:28 ID:YhgGXolf
>>479+あとは仁志が1500安打達成だが、
羽田(ベストナイン無し、GG1回のみ)
堀(ベストナイン1回のみ)
堀井(ベストナイン1回のみ)
この辺りが1500安打では候補だな。

あと45安打で達成する事ができれば佐伯が台風の目か。
486神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 07:15:40 ID:1IA7Lzgm
タイトル争いすらしたことがなく守備位置もレフトと一塁という
負担の少ない駒田に1票
487神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 09:10:12 ID:WMBlEv+O
原、高木、掛府、池山ってもっと打ってた気がしたけどそんなもんだったか…
488神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 09:49:00 ID:bMVeSdK6
長く感じたけれどその面子って一線での活躍期間が10年ちょっとなんだよな…
489神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 10:13:08 ID:7JbNdnix
池山>田中幸
490神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 10:58:28 ID:bMVeSdK6
新庄って1500安打打ってなかったっけ。
491神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 12:11:26 ID:apwyy7cP
大村って言う選手、全然知らないんだが
駒田や田中雄や柴田、立波はよく知ってる
492神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 12:13:43 ID:apwyy7cP
立浪でした、ごめん
493神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 12:42:49 ID:K3h473O6
田中雄って誰だ
494神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 12:45:48 ID:b68twR5C
>>453
だから山崎裕之忘れるなって何度も言ってるだろ
495神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 12:53:35 ID:bMVeSdK6
>>493
田中幸って別の選手を指してたことがあるんだよ
496神様仏様名無し様:2008/06/10(火) 09:16:11 ID:uNcnNYWI
>>494
スマンスマンw
あまりにも2000本打っている印象が無かったもんでつい忘れてたw
まあ、その3人で比べたら山崎が一番上のような気がするが

>>493
入団当時(86〜89年)は同姓同名の選手が投手の方にいたんだよ。
それで表示名が「田中幸」と「田中雄」に区別されたわけ。
ちなみに投手の方は「オオユキ」と呼ばれててノーヒットノーランを達成したんだっけな。
497神様仏様名無し様:2008/06/10(火) 20:16:47 ID:mO6CAlMc
セコい野球で稼いだ安打数は、価値ない。
野村克也がいちばんショボい。 続いて古田敦也。

「ショボい」じゃないかもな、スパイ野球の場合・・・
498神様仏様名無し様:2008/06/10(火) 20:26:07 ID:bZfy+bV2
>>496
成績見たら山崎も駒田・田中幸とそれほど変わらないレベル
70年代後半〜80年代前半のパは打高投低だし
499神様仏様名無し様:2008/06/10(火) 20:55:55 ID:culhBLl0
日本ハムには田中幸雄が二人いて
投手・田中幸雄=オオユキ=田中幸
遊撃手・田中幸雄=コユキ=田中雄
500神様仏様名無し様:2008/06/10(火) 21:04:56 ID:9xmNmltH
>>497
それを言い出したら、
一番評価が下がるのは、黄金時代の阪急の選手だぞ。
501神様仏様名無し様:2008/06/10(火) 21:23:06 ID:PJBXvJA0
藤田平の名前がないな
インチキ首位打者以外は山崎とかわらんと思うが
502神様仏様名無し様:2008/06/10(火) 22:38:49 ID:Goi32n27
>>497
セコイってなんだよ?
過去の経験から己の頭脳を駆使して投手の配球や球種を推測することがセコイの定義なのか?
503神様仏様名無し様:2008/06/10(火) 22:42:31 ID:mBiUMtIW
>>502
これだけでかい釣針にかかるなよ
504神様仏様名無し様:2008/06/10(火) 23:18:12 ID:Q5g79wWU
現役時に優勝経験が無いのは土井正博と藤田平だけかな。
二人ともあと一年やれば優勝できたのにね。
505神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 11:26:55 ID:DZ78a/Rw
360近く打った藤田をインチキ首位打者とか言ってる奴ってアフォだろ。
506神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 11:53:23 ID:XBtommHx
>>505
81年の藤田の打率は.358だが、107試合出場369打数132安打というのがしょぼいんだよ。
ちなみに四死球32、犠飛2だから規定打席ギリギリだよ。
>>505はこの内容が分かっていて、批判してるの?

507神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 12:03:42 ID:0EfDVPXR
>>504
松原誠とか結構それっぽいけどな
508神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 12:17:38 ID:dLlZea4V
てか2000本じたいがショッペーよな。
あの給料泥棒清原が達成してんのみたてから、そう重た
509神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 12:19:56 ID:gF7uUd4K
>>506
その年以外高打率ってわけでもないんだよな
510神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 12:21:01 ID:pIuEbUEs
またデータもしらんニワカがわいてるなあ 
己の印象論は脳内のみで頼むわ 
511神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 12:23:42 ID:w/Pv0oOH
にわかプロ野球ファンの見分け方
1・今の清原を「男」「不屈」などと持ち上げる
2・今しか知らず、清原の全野球生涯を否定
512神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 12:28:58 ID:0EfDVPXR
しかし清原は凄い時期もあったけど
一度も凄い時期がないのに達成できてしまう2000本安打というのも
また事実だ。
513神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 12:37:01 ID:1Cd0zjUI
駒田を語るスレ
514神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 12:47:12 ID:7M6gtATO
清原は一年目は凄かったよ。
歴代ナンバーワンのインパクトといっても過言ではない。
「高卒ルーキーとしては」
515神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 13:12:20 ID:gF7uUd4K
高卒新人でなくても3割30本は普通にすごいだろ
516神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 14:04:31 ID:htAY0niv
>>515
でもあの年は超打高の年なんだよな
去年のパに直してみると297、19本らしい
どっちにしろ二岡とか森野並みの成績でやばいんだけどねw
517神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 15:27:40 ID:aGOAtMXI
相手選手の私生活まで調査して、その情報を武器にするのは、
「セコい」を通り越してる。
518神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 17:52:10 ID:YEa3nMlS
>>517
やられたらやり返せばいいんじゃないの?
519神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 18:04:37 ID:06fQ+sdr
>>507
巨人に移籍した最終年81年に日本シリーズ出場
第1戦で日ハムのリリーフ江夏から代打初球同点本塁打を打ってる

>>516
去年のパなんて史上に残る強打者不足の年だろ
そんな年の基準で測るのが馬鹿らしい
リーグ防御率、本塁打数から見れば打高投低度は05年のセに近い
05年のセってそんなに打高投低に感じるか?
別に超打高投低ってほどでもないし
それに二岡や森野が07年の能力のまま05年の環境に行っても30本打てるのか疑問

520神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 18:19:57 ID:+2zjbnl0
傑出度なんて好投手と強打者のバランスで変わってくるからな。
例えば、80年代後半のパリーグなんて、いい時の清原でもタイトル争いに絡めないほど
強打者が多かったが、95・96年のパリーグなんて悪い状態の清原ですらタイトル争い
できるほど強打者がいなかった。
521神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 18:46:48 ID:sSXbM2Gd
でも清原はタイトル取れなかったんだよね。
96年とかは減量までしてかなりマジに獲りに行ってたのに。
シーズン最終戦でニールに1本差でタイトル逃した時の言葉。
「なんでイチローはあんなにどんどんタイトルを取っていくのに僕は…」
522神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 20:25:45 ID:1ObSZhH9
高校のとき落合がばんばんタイトルとってるの見て
俺もあれくらいはとか思ってたんだろうな
523神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 23:14:12 ID:CTAgWLSX
高校時代は落合越えなんて余裕ぐらい思ってたろ
俺も高校時代の清原を見ててそう思った
524神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 23:22:12 ID:mMQIUF4X
2年目に大きく成績が下がったときもちょっと「ん?」って感じがしたけど、
5年目だったか、キャリアハイの成績を残しながら野茂にMVPを攫われたのが悔やまれる。
525神様仏様名無し様:2008/06/12(木) 05:46:46 ID:T0CD4rh3
清原はトレーニング怠ったんじゃないの?

ベテランになってから気づいたが、もう遅いと言う
526神様仏様名無し様:2008/06/12(木) 10:13:58 ID:84fD50V6
トレーニングというより、落合信者になって落合道場入ったり
ホームラン重視して引っ張っりばかりなど
毎年毎年方針がバラバラな感じだった。

結局はインコースのよけ方が下手なのが、入団時から変らず現在に影響してる。
527神様仏様名無し様:2008/06/12(木) 17:56:25 ID:9/jVVUq7
>518
そんなの、もはや野球じゃない
528神様仏様名無し様:2008/06/12(木) 22:32:55 ID:RcDazqVR
>>523
あのときの落合って2度も三冠王をとってるんだし
余裕とは思ってないだろw
529神様仏様名無し様:2008/06/12(木) 23:53:43 ID:C605bid9
>>528
いやぁ、入団時の清原の別格感は並外れていたでしょ。
三冠王とか普通に取っちゃうと思っていたもんね。
530神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 00:26:23 ID:HMdahsvF
当時は王の868本を超える可能性のある打者だとされていたしね。
1年目のシーズン終了時にフラッシュなどの写真週刊誌が
「清原、1年目は王を超えた!2年目は…?」とか
「清原和博、869本への道」みたいな見出しでよく特集してたよ。
アサヒグラフも「ヤングレオ、次代のミスタープロ野球」とかいう特集号を組んでたし。
531神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 00:36:05 ID:vamw6H9t
まあ、2000本安打、500本塁打でこの期待外れ感を出せるのは
清原だけだろうな。
それくらい図抜けた新人だった、と。
532神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 01:41:21 ID:gSbucc8G
これが落合か野村くらいの成績なら期待はずれってほどでもなかったんだろうけど
533神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 03:06:16 ID:Sg3xJDRx
清原はタイトルも取ってないからな・・・
500HRくらい長くやった衣笠でも達成してるよ。
つか、衣笠すら打点王獲ってるし。
534神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 08:30:50 ID:whZXd4C/
タイトルはどうだっていいよ。
松原誠みたいなもんで。

打点なら清原も120打点とかあるし。
40本や.310以上の年がないのが寂しいかな。
535神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 13:03:24 ID:GGBt7R1s
500本塁打打って期待はずれって感じさせてくれるのは凄いけどね。
そんな選手清原しかいないんだろうな。

>>533
清原と衣笠じゃ出塁率や長打率が全然違うでしょ。
単に長くやったからって思っているなら違うと思うよ。
536神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 20:39:28 ID:UiXw+1vy
>>501
立浪がプロ入りしたとき藤田平が例えにあげられたのを知らんな
>>506
あの年終盤に故障欠場で規定打席ギリギリだった
それでも篠塚が抜け切れなかったのを知らんのかw
537神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 20:58:13 ID:5OsS0rxL
衣笠の通算出塁率.342だぞw
しょぼすぎだろ。
清原と比べるのは無理がある
538神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 21:03:22 ID:5OsS0rxL
出塁率ってあまりデータに載ってないこと多いけど、指標としては
打率や打点よりよっぽど重要。
その出塁率で4割を超えているのは王と落合だけ。
2000本500本塁打は確かに今までに達成者が8人しかおらず
とても難しいことではあるが、だからと言って
衣笠が王落合清原と比べて甲乙付け難いというわけではない。
衣笠は王落合清原と比べたらかなり劣る選手だよ
539神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 21:09:09 ID:wB3P0nVr
衣笠は脇役だもん
クリーンナップ打ったのも若いころとMVPとったころ
あとは時によって5番に座るとかそんな感じの選手
540神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 21:34:42 ID:Y6jlaN7s
清原は秋山、デストラーデが抜けた頃から
おかしくなっていったような記憶がある。
逆に言えば、3人居たからマーク緩かったのかもな。
541神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 21:36:13 ID:Mwia2Z3W
広島黄金期の衣笠は
2番ってイメージだな
542神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 21:58:04 ID:EiqYHYAC
巨人で復活したけどな
2年くらいだけど

清原の出塁率はもっと評価されてもいいと思う。
543神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 22:00:17 ID:Sg3xJDRx
清原を王落合と並べるのはどうかと思うが。
清原は山本、原、田淵ら次点の4番グループだろう。
544神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 22:08:07 ID:A2eMgdJW
は、はら?
545神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 22:10:30 ID:Y6jlaN7s
>>543
なんか1人、格落ちなの混じってません?
546神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 22:16:35 ID:Sg3xJDRx
2007年までの通算

清原 
7792打数 525HR 打率.272


6012打数 382HR 打率.279

HR率も打率も大差なし。
547神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 22:17:55 ID:A2eMgdJW
は、はら?
548神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 22:31:13 ID:41h4i5r4
>>546
HR率じゃなくてHR数だろ?
しかもHR数は大差があると思うんだが・・・



と釣られてみる
549神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 22:38:05 ID:aV9moATN
というか山本原田淵の中で
山本がずば抜けて格上だと思うが
550神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 22:42:52 ID:RTDhBUk7
>>382
ないわ
551神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 22:59:50 ID:whZXd4C/
       AVG SLG OBP OPS RC27 BB/K AB/HR IsoD IsoP
イチロー  .342 .473 .398 .871 7.30 0.90 45.37 .056 .131
門田博光  .289 .529 .379 .907 7.11 0.84 15.64 .089 .239
掛布雅之  .292 .531 .381 .913 7.10 0.91 16.26 .089 .240
山本浩二  .290 .542 .381 .923 7.07 1.04 15.02 .091 .251
清原和博  .272 .521 .389 .910 7.07 0.69 14.84 .117 .249
中西 太  .307 .553 .379 .933 7.05 0.77 16.87 .073 .247
長嶋茂雄  .305 .540 .379 .919 6.96 1.33 18.23 .073 .234
加藤英司  .297 .512 .372 .883 6.90 0.76 19.93 .075 .214
ブーマー   .317 .555 .368 .923 6.85 1.08 16.07 .050 .237
山内一弘  .295 .521 .378 .900 6.83 1.29 19.45 .084 .226

有名どころで長年やって通算のRC27が清原の上下にいる人たち。
IsoDが飛びぬけてるね。
552神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 23:06:44 ID:bSk19Ubg
清原の出塁率はやはり凄いね。
長嶋山本より上とは驚きだ。
もっと評価されてもいい選手。
確かに今の清原は汚物と言われても仕方ないし
全盛期の成績も、トップクラスとは言えない。
しかしそれでも西武時代は毎年出塁率4割超えを
果たし、チームの優勝に貢献してきた。
553神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 23:30:14 ID:/x/wYc4f
>>1
2000本安打達成者にしょぼいとか言える人間の神経が分からん
554神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 23:32:03 ID:GGBt7R1s
>>552
主要打撃タイトルを取っていないとか単年の数字がショボいって言う人もいるけど改めて見ると別格だよね。
コンスタントに.400前後の数字を叩き出しているんだもんな。
三振がこれだけ多くてこの実績ってのも凄いけど。
555神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 01:34:50 ID:Se7Z7DtX
>>543
山本>>清原>>>>>田淵>>>原

くらいだろ
556神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 02:31:38 ID:vLQkyYG8
右打者なら
落合、野村、長嶋、山本、清原の順だな
557神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 03:55:04 ID:WN8ZLx+r
やっぱ殿堂板は良いな。清原を異常に(殺意を感じる)叩く餓鬼がいなくて。
558神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 04:17:15 ID:OOJn17yi
>>555
清原と田淵の間にそんな差があるかな?
田淵の本塁打率は評価すべきだと思う。
559神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 09:55:25 ID:2pLDIqPo


「本塁打率」
560神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 13:22:58 ID:OOJn17yi
>>559
561神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 14:26:42 ID:Se7Z7DtX
清原 2118安打 525本塁打 1527打点 .272 .389 .521
田淵 1532安打 474本塁打 1135打点 .260 .361 .535

かなり大きな差があることは確かだよ
562神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 17:53:57 ID:NNanBqXD
ただポジションを考えると互角でいいような気もする
563神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 18:26:17 ID:rK9bBr+f
田淵は本塁打部分だけ見りゃ、そりゃ優秀かも知れんが、
打率はそんなでもないし、打点が100行った年が1度もないってのもな。
結局は捕手失格の烙印押されたわけだし。
564神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 18:31:12 ID:i1xpEe44
ちなみに

山本 2339安打 536本塁打 1475打点 .290 .381 .542
原辰 1675安打 382本塁打 1093打点 .279 .355 .523

やっぱ山本>清原>田淵>原だね
565神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 00:37:42 ID:3H9ApEsm
2007年までの通算

清原
7792打数 525HR 打率.272


6012打数 382HR 打率.279

HR率も打率も大差なし。
566神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 00:43:47 ID:L4126oC3
清原が原と同じタイミングで引退してたら、
という考えは全く無いんだな。
567神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 02:05:26 ID:RrgtRsCj
>>565
はぃはぃ、原さんは凄いね。
だけどここは2000本安打達成者が対象のスレだからね。
お呼びじゃないんだよ、バカ!!
568神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 13:14:54 ID:OwFpM+jD
清原は確かに大打者ではあるがあまり過大評価するのもな。
WiKiの「ONと同列に添えるべきプロ野球史に残るスーパースターであり稀代の大打者である」
という記述は正直どうかと。
打撃タイトルを13獲った長嶋、29獲った王と同列はありえんw
569神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 13:23:18 ID:acDxM3fY
>>513
www
570神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 13:26:40 ID:acDxM3fY
571神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 13:29:30 ID:/l7JL49o
>>565
やたら、率にこだわってるみたいだが、それならまず出塁率、長打率を
見るべきじゃ?

572神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 14:55:22 ID:if+uob6m
>>557
とはいえ巨人時代はとても褒められたものじゃないし
ある程度叩かれるのは仕方ないな
成績は立派だけど
573神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 16:34:09 ID:hu+8I0px
>>568
数字だけで言うなら王はともかく長嶋とは同格と言ってもいと思うけどね。
Wikipediaでその言葉を書き込んだやつの「同列に語るべき」の範囲にもよるけど。
574神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 17:06:26 ID:9VOTZqHB
王と長嶋の間に大きな差があるからな
長嶋も名選手だが、王は異次元の選手
575神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 17:34:50 ID:OwFpM+jD
>>573
長嶋と同格とはいえないでしょ。
右打者で通算打率3割を超えて獲得した打撃タイトルも王、野村、落合に次ぐ13個。
通算出塁率が見事でも結局清原が無冠だという事実は変わらないし。
576神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 19:31:55 ID:RrgtRsCj
>>568
過大評価はされていないんじゃないの?
むしろ主要打撃タイトルを取っていないことで過小評価されていると思うけど。
577神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 20:12:47 ID:hu+8I0px
>>575
だから数字の上ではと言ったんだよ。
タイトルなんてHR50本打ってもその年に55本打った選手がたまたまいれば取れない。
出塁率より打率が価値が高いというんならそう思っていればいい。
578神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 21:17:43 ID:OwFpM+jD
獲得タイトルが1、2個と無冠の場合ならともかくなあ。
清原は01年の打点を除けば傑出した数字を残した年はないんだし。
>>556の言うように右打者では
落合>野村>長嶋>山本>清原が妥当だと思う。
579神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 21:26:30 ID:hu+8I0px
野村は衰えてからも長くやったし、通算だけ見ると数字が低くなるのはしょうがないけど
同じように長嶋も引退直前、山本はデビューから数年の数字が低いけれど
でも打者としてはやっぱり山本>長嶋>野村だとおもうなあ。

落合と清原の位置は変わんないけれど。
スーパースターとしてとか、捕手として戦略戦術の進展への貢献度とか考えるとまた変わるけれど。

580神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 21:46:59 ID:yfsvO0Lm
全盛期比較


           YEAR   AVG   OBP   SLG   IsoP   IsoD    OPS   NOI    RC2   RC27
長嶋茂雄  60〜64   .325    .420    .590    .265    .095    1.009    616    565.0    8.90
野村克也  62〜66   .297    .385    .596    .299    .088     .981    584    556.7    7.83
山本浩二  77〜81   .318    .422    .660    .342    .104    1.082    642    606.1    9.75
落合博満  84〜88   .333    .451    .654    .321    .119    1.105    669    611.1   10.48
581神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 02:52:24 ID:qw8Kcqt6
落合別格すぎる
582神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 08:02:03 ID:ObSJWjfT
傑出度で比較したほうが
583神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 08:08:53 ID:lNzwZqA+
傑出度ならノムさんが有利になるかな?
584神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 09:43:48 ID:Ri9vX2nA
傑出度は長嶋が高いはず。
585神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 10:39:11 ID://EhpAPY
最近の選手だと田中、駒田、ノムケン、立浪あたりがしょぼいかな
石井はずっとショート守ってるし出塁率が高いし盗塁があるから
しょぼいと思わない
自分が監督だったら欲しい最近の達成者は金本と古田。
多分、誰が監督でも2人選ぶならこの2人だろう。
586神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 11:09:46 ID:1JSKhADH
>>585
立浪と石井を比較するのは立浪に失礼だと思う。

石井は元投手で、野手転向後はしばらくサードだった。
更に言うと、盗塁に関しては少し評価低めに見た方が適当。
盗塁数300以上の中では盗塁成功率、最低じゃないかな。
大体、3回走ると1回は刺されるレベル。
587神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 14:39:27 ID:eIq3ruja
>>567
反論できないなら無理するなよ…
588神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 14:58:53 ID:QZHTZF9+
立浪と石井だと比較できそうな部分は打率かな
通算打率も同じぐらいだし
589神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 15:13:53 ID:Mu49TMjH
大島康徳
晩年の10年くらいは毎年2割6分くらいのしょぼい打率。
ホームランも年間15本が精一杯。
590神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 15:19:44 ID:Ri9vX2nA
つまり現役前半が以下にすごかったかということを言いたいのか?
591神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 15:41:17 ID:Mu49TMjH
大島は初めの数年間も晩年同様かそれ以下のしょぼいシーズンが続いたね。
592神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 15:54:17 ID:Ge25cwGb
大島とか宇野とか山崎とか中日には打つんだか打たないんだか
よくわからん穴のある大砲が多いよな。
593神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 16:27:21 ID:Ri9vX2nA
広島の長嶋や大洋の田代、オリックスの石嶺もそのグループだな。
594神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 16:49:15 ID:bEbCSPkZ
広島の長嶋って?
最高でもシーズン15本の打者だが
595神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 16:58:43 ID:Ri9vX2nA
中日の山崎じゃなくって広島の山崎から連想したらしい。
広島の山崎も長嶋も小早川も微妙な中距離打者としての印象が強くて…
まあ、このスレで名前を上げるような選手ではなかったな。
スマンね。
596神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 18:57:25 ID:mCiWdFDn
清原人気の球界への貢献は偉大
新聞の一面回数はダントツだろう(あんま関係ないかな?)
597神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 18:57:49 ID:VuT6P8Vr
>>592
大豊もそうだな。
みんな不器用という言葉が凄く似合う。

愛されるキャラではあるんだけどね



598神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 18:58:02 ID:YFKTewqU
    AVG  SLG  OBP
石井 .283   .375   .358
立浪 .284   .408   .365

かなり似てる
599神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 19:01:57 ID:NDF79oGE
中日が打ったり打たなかったりが激しいのは
サイン盗みじゃね?
96年は水谷がやってきた年だし
600神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 19:29:26 ID:T3gaOamj
立浪も石井もそこそこ打率いいんだな。
しかも2人とも2500本に手が届くかも知れない。
これで一番しょぼいはありえん。

2000本はバーゲンセール状態だけど、2500本はなかなか出て来ないしね
601神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 19:42:28 ID:fWBiJeQ3
藤田 広瀬 山崎 松原

この辺だろ
知名度なさすぎ
602神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 19:58:20 ID:Ri9vX2nA
広瀬は駒田なんかよりは知名度も高かろ?
鬼平も。
603神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 20:08:14 ID:jo8nuEac
金本は超打高時代の選手だからな。

傑出度で見ると、大したことない。
604神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 20:46:45 ID:Ge25cwGb
広瀬、山崎はパの選手だからTV中継もないし知名度はイマイチだったが
それでもオールスターレベルの選手だから野球ファンなら知ってたよ。
藤田は阪神だし松原も大洋の主砲だから巨人戦のナイター中継で普通に見られてそれなりに有名だったよ
70〜80年代前半くらいは今とは比較にならないくらいナイター中継が
各家庭で見られてたから、今の視聴率10%未満の高橋やら阿部やらラミレスなんかよりずっと
選手の知名度はずっと高かっただろう。
605神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 21:01:08 ID:Ri9vX2nA
家庭にテレビが一台しかなくて父親が野球ファンなら当然ナイター見てたもんな。
606神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 21:36:19 ID:a65ZdH52
>>600
立浪はもう・・・
607神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 22:07:25 ID:l1ukkPaM
>>600
といっても近年は寿命が延びつつあるので
2500本とはいえ昔の2300本と同じくらいなんじゃないかと
608神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 22:07:27 ID:sFnqRRyD
>>602
駒田なんかは、元巨人だけに知名度はあるが内容はしょぼい方では。
広瀬は福本に次ぐ盗塁数、落合に抜かれるまでシーズン右打者最高打率
等の割には知名度低い。投手における米田みたい。
609神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 22:38:55 ID:iz2KL++R
広瀬が知名度低いってのも凄いなぁ。
盗塁の話題が出れば福本の盗塁数と共に成功率で必ず名前が出てくると思うんだけどな。
610神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 22:52:09 ID:Z4pnWZeo
思うだけな
611神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 22:58:19 ID:l1ukkPaM
まあとはいえ広瀬も一シーズン以外はそんなにもの凄い選手ではないからなあ
盗塁は凄まじいけど
612神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 00:45:19 ID:my6rlOWX
>>603
傑出度は昔の選手が有利すぎる。
落合ですら長嶋以下になったり、昔の人ほど美化される指標。
昔と違ってデータを分析したり打ち込みをすることで全体的な
レベルが底上げされて上と下との差が小さくなった。
613神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 06:04:46 ID:YPSMHdVy
>>604
70年代のナイターなんて
今より見られてないよ
巨人以外ほんとガラガラだし
614神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 08:01:55 ID:maAuAdci
>>612
落合と長嶋にそこまで差を感じないんでね
615神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 08:21:09 ID:vo6Bex6p
長嶋は足があったな
616神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 08:38:18 ID:PG6erepd
長嶋は投高打低のあの時代に3割4分、40本弱、120打点とか
打ってたわけで(しかも3割打者がリーグに2〜3人だけとかの時代)
打高投低のラビット時代ならおそらく
3割6分、50本、140打点くらいは行ってただろうと思うな。
落合と比べて劣ってるとは全く思わない。
617神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 09:21:22 ID:/VrTJxHM
王がガッツンガッツン打つようになってからもHRは40超えたことないから
どんな状況でも数字を残せるタイプの打者だったんであって、
環境が違ったとしても数字自体は変化がなかったんじゃないかと思ってる。
618神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 09:54:18 ID:my6rlOWX
>>614
技術的には差があると思う。
やっぱり山本浩二とか落合とか比較的時代が近い選手は
現在の強打者のほぼ全員が使ってる広角打法をマスターしてる。
王とか長嶋とかの時代の選手は引っ張りいっぺんとうだから
変化球の種類が増えた現在では通用するのは難しいだろう。
昔の選手は昔の数字で見るしかないけど現在の野球にまざって
プレイしたとしたら落合どころか浩二以下だろうな。
619神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 10:07:20 ID:dJX8amIo
>>609
>>610
2007年終了現在、
通算盗塁成功率は、
広瀬叔功82.9%が、
イチロー82.6%を上回っている。
620神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 12:24:26 ID:maAuAdci
>>618
長嶋って広角打法で有名では…
近い世代では張本なんかも
621神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 12:43:38 ID:PG6erepd
まあよく知らんで書き込んでるんだろ
622神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 13:23:09 ID:Lbyj+exB
語られることの少なさでは
かっぱえびせんとか江藤慎一もそうかも知れない。
かっぱえびせんの実力ってどんなもんだったんでしょうか。
623神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 14:30:11 ID:4uIDpiZ8
>>620
「若い頃は右中間をするどく抜く打球」があった。
日本シリーズでの稲尾との初対戦の時など。
俺が見た頃の中晩年はセンターから左の打球ばかりで
その頃の中継でアナが↑「 」内を言っていた。
624神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 15:52:15 ID:LSlFC/+s
タイトルも昔の方が傑出度考えたら取りやすいはずなんだか
そのタイトルも落合に負けているわけで
625神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 17:06:52 ID:xshZB4Om
ヒント:王貞治
626神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 18:08:12 ID:8TLO0SIV
王さえいなけりゃミスターは三冠王も何度か獲ってるからな。
王・長嶋が揃ってたからV9があったのかもしれないが、同じ時代に王という
日本プロ野球史上最強の打者がいたことで、ミスターの打者としての評価は
一段下がってしまってるな。
627神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 18:16:39 ID:PXhdjs8o
>>624
60年代あたりからは選手の実力差は今の野球とほとんど変わらなかったはず(王を除く)
628神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 18:34:29 ID:aUGoN0O/
>>616
長嶋の世代の子供の頃はプロ野球の人気自体が低くて貧しさから本当に
上手い人じゃないと野球に集中出来る環境じゃなかったから人材不足だっただけ
当時のセは長嶋、王、江藤ぐらいしかまともな強打者がいないし
助っ人もまだ各球団が本格的に補強していなかった時代で優良助っ人も少ない時代だし
(特に巨人と広島は70年代中盤まで純国産打線)
長嶋の時代のセの助っ人と落合の時代のパの助っ人では規定打席に到達出来ている
助っ人の数自体が全然違う
629神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 18:35:55 ID:X4Dvs2fE
>>626
だけど60年代のセリーグは王長嶋江藤の3人だけじゃん。
強打者と言えるのが
そういう状況なら誰だって傑出度は上がると思うよ。

別に長嶋は数字だけで見ても十分素晴らしい選手なんだから
無理に傑出度なんて使って持ち上げる必要ないと思うけどな。
630神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 18:38:41 ID:aUGoN0O/
>>620
張本は各方向に上手くヒットを打ち分けていたが
長嶋は特に若い頃は引っ張りの左方向へのヒットが多かったはず
631神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 23:35:07 ID:oOLC7jPM
ONて相乗効果で実力より上乗せされた数字がでている感もある気がする

06年福留渦がそんな好例だと思う
632神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 01:17:26 ID:ocTxs6rv
>>626
王さえいなければとか江藤さえいなければとか
本当にいなければっていう打者が2.3人で納まってしまうのが時代を象徴してる
>>627
じゃあなんで投手は分業制になったり連投できなくなったりしたんだい?
633神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 02:27:23 ID:MnVK+PYV
>>628
>長嶋の世代の子供の頃はプロ野球の人気自体が低くて

長嶋入団までプロ野球の人気自体が低かったというのは誇張でしょ
あくまで六大学の人気が異常だっただけで
赤バットの川上や青バットの大下、藤村、別当は大スターだったし
昭和20年代の試合の写真や映像を見てもほとんど満員でむしろ昭和40年代よりも観客が入ってる
634神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 05:47:19 ID:CcOgpgBr
>>633
>628の文面みてると、「人気」って
そういう意味で言ってるんじゃないんじゃないの。
635神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 06:38:59 ID:b/R8rza5
>>633
よくあるホームラン打った
次のしーんで総立ちで拍手。
ああゆう映像はたいていつなぎ合わせの合成だろ
そりゃ満員のシーン使ってるんだからな
いつも満員だ
まあ当時は土日中心で客も入ってたようだが
636神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 09:35:32 ID:LY7Fh8vo
娯楽の種類自体が少ないし。
球場行く人間の数はともかくプロ野球が話題になる率はずっと高かっただろ。
637神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 09:45:31 ID:uJfEB6ic
助っ人抜きなら、今も昔も強打者の数はあんま
変わらない気がする。

王、長嶋、江藤の3人だけ?
十分凄すぎるだろ。

今のパリーグなんて松中だけだろ。
山崎は毎年活躍してるわけじゃないし、後は今売り出し中のGGくらいか?
638神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 10:00:54 ID:LY7Fh8vo
毎年好打者・強打者がセかメジャーに流出する今のパを例に挙げられてもな。
639神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 11:12:19 ID:X9J/a2Ee
>>637
助っ人抜きなら、ってその助っ人の影響が大きいんじゃん
助っ人が本格的に来るようになった80年代以降は優良助っ人が本塁打・打率ランキングの
上位を占めるようになってるし
640神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 12:18:56 ID:scv5bm8I
助っ人抜きならという前提が成り立つなら
メジャーに行った日本人全員がNPBに残っていたら
という前提もありだな。

そうすると2000年代のパは
イチロー 松中 中村 小笠原 城島 井口 和田 松井稼 小久保

こんな感じだぞ。結構凄くないか?
と思ってたら、実際2000年は全員揃ってたんだよなあ・・・

641神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 13:28:14 ID:ocTxs6rv
>>637
絶対ありえないが例え強打者の数が同じだったとしても
他の選手のレベルが低いので総じて傑出度は高くなりやすいし
レベルの低い投手が多いので数字も高くなりやすいはず
642神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 13:40:59 ID:FydObW8+
74年以前のセは落合の時代以降みたいに本格的に助っ人を補強していたとはどう見ても思えない
規定打席に到達している助っ人の数自体が少ないので王・長嶋もその分傑出度で有利

62年セ 助っ人到達者2人
マック(洋).261、12本
ソロムコ(神).222、14本
63年セ 助っ人到達者1人
マーシャル(中).258、28本
64年セ 助っ人到達者2人
マーシャル(中).280、31本
クレス(洋).267、36本
65年セ 助っ人到達者1人
マーシャル(中).266、19本
66年セ 助っ人到達者0人
67年セ 助っ人到達者3人
スチュアート(洋).280、33本
ジャクソン(産).296、28本
ロバーツ(産).270、28本
68年セ 助っ人到達者3人
ロバーツ(産).296、40本
カークランド(神).247、37本
ジャクソン(産).219、20本←打率最下位
69年セ 助っ人到達者2人
ロバーツ(ア).318、37本
カークランド(神).246、27本
70年セ 助っ人到達者4人
ミラー(中).257、24本
カークランド(神).249、15本
ロバーツ(ヤ).238、19本
バレンタイン(神).246、11本
71年セ 助っ人到達者2人
ロバーツ(ヤ).268、33本
ミラー(中).242、28本
72年セ 助っ人到達者5人
シピン(洋).279、22本
ロバーツ(ヤ).277、22本
ミラー(中).235、27本
ロペス(ヤ).286、14本
バート(中).191、12本
73年セ 助っ人到達者2人
シピン(洋).295、33本
ウィリアム(中).264、10本
74年セ 助っ人到達者5人
シピン(洋).306、25本
マーチン(中).269、35本
ボイヤー(洋).282、19本
テーラー(神).278、12本
ロジャー(ヤ).232、25本←打率最下位
75年セ 助っ人到達者8人
シピン(洋).295、34本
ロジャー(ヤ).292、27本
ホプキンス(広).256、33本
マーチン(中).258、22本
ローン(中).263、19本
シェーン(広).281、13本
テーラー(神).265、11本
ボイヤー(洋).229、20本←打率最下位


643神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 13:43:04 ID:FydObW8+
見づらくなった

62年セ 助っ人到達者2人
マック(洋).261、12本
ソロムコ(神).222、14本

63年セ 助っ人到達者1人
マーシャル(中).258、28本

64年セ 助っ人到達者2人
マーシャル(中).280、31本
クレス(洋).267、36本

65年セ 助っ人到達者1人
マーシャル(中).266、19本

66年セ 助っ人到達者0人

67年セ 助っ人到達者3人
スチュアート(洋).280、33本
ジャクソン(産).296、28本
ロバーツ(産).270、28本

68年セ 助っ人到達者3人
ロバーツ(産).296、40本
カークランド(神).247、37本
ジャクソン(産).219、20本←打率最下位

69年セ 助っ人到達者2人
ロバーツ(ア).318、37本
カークランド(神).246、27本
644神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 13:43:58 ID:FydObW8+
70年セ 助っ人到達者4人
ミラー(中).257、24本
カークランド(神).249、15本
ロバーツ(ヤ).238、19本
バレンタイン(神).246、11本

71年セ 助っ人到達者2人
ロバーツ(ヤ).268、33本
ミラー(中).242、28本

72年セ 助っ人到達者5人
シピン(洋).279、22本
ロバーツ(ヤ).277、22本
ミラー(中).235、27本
ロペス(ヤ).286、14本
バート(中).191、12本

73年セ 助っ人到達者2人
シピン(洋).295、33本
ウィリアム(中).264、10本

74年セ 助っ人到達者5人
シピン(洋).306、25本
マーチン(中).269、35本
ボイヤー(洋).282、19本
テーラー(神).278、12本
ロジャー(ヤ).232、25本←打率最下位

75年セ 助っ人到達者8人
シピン(洋).295、34本
ロジャー(ヤ).292、27本
ホプキンス(広).256、33本
マーチン(中).258、22本
ローン(中).263、19本
シェーン(広).281、13本
テーラー(神).265、11本
ボイヤー(洋).229、20本←打率最下位


645神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 13:47:18 ID:wOX03T4r
絶対数字も傑出でも長嶋の時代の方が有利だろ
特に傑出度は
646神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 13:53:43 ID:A1UmxK1u
>>642
この板でわざわざこの程度の事を
長々とレスする必要性があるか?
647神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 13:54:31 ID:ocTxs6rv
>>646
この程度のことというのはあれだけど
確かにこの板ではスレ違いではあるな
648神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 13:56:59 ID:LY7Fh8vo
スレ違いだが板違いではない。
だが、今の流れからするとスレ違いというほどでもないと思う。
649神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 13:57:52 ID:8FiS3ePV
円が高くなって、良い外人が来るようになったってことだな
650神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 14:01:55 ID:ocTxs6rv
>>648
板とスレを混同してた・・・
651神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 16:42:44 ID:VF8+vM7r
>>649
良い外人というか一流のバリバリメジャーリーガーがフリーエージェントで来てるのは
クロマティとホーナーとミッチェルとマックとフランコくらいだろ。
ホワイト、スミス、バーフィールドあたりは歳でクビになって来てる。
バースとかはメジャーでレギュラーになれなかった3Aの人間だし、
そのレベルなら昔からたくさん来てた。
652神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 17:33:01 ID:LY7Fh8vo
何を持って「そのレベル」といってるのかわからんが
リーやバース「レベル」のタイトルを争うだけの成績を残す外人選手は長嶋の時代にどんだけいた?
653神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 17:46:44 ID:FsJyGEkI
3割30本の達成回数
60年代・・・23回
70年代・・・38回
80年代・・・57回
90年代・・・26回
654神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 17:46:57 ID:3Zp9Dpl/
変な話題になってるな
一番ショボイ2000本安打達成者を決めるんじゃなかったのか
長嶋>>>>>>>田中駒田なんだから長嶋の話題は終了
655神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 18:18:26 ID:LY7Fh8vo
そういえば何で長嶋の話になったんだっけな。
清原の話になったまでは把握してたんだが。
656神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 18:43:23 ID:4U9LCvEh
別に傑出度の観点から長嶋>落合なんて誰も言ってないし
長嶋をもう少し評価してもいいんじゃないか?というだけの話だろ
657神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 19:17:08 ID:LY7Fh8vo
このスレでは過小評価されてるとも思わないけどな。
妥当な評価を無理に上方修正する必要は感じない。
658神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 20:28:45 ID:4+XmwhOu
選手の評価に傑出度を考慮に入れるべきかどうかはともかく
まともな数字を残せてない野手が多い→野手がカス揃いで一部の大打者が有利じゃなくて
打者にとってきつい環境だった→その数字を補正しようってのが傑出度でしょ
なんというか出発点がぜんぜんずれてる気がする
659神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 20:42:30 ID:39j5YmqB
やっぱスター性が1番大切
660神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 21:37:45 ID:ocTxs6rv
>>658
ラビットでの投手とかならそういうのだろうけど
60年代となったら単純にきつい環境ではないと判断できる要素がいくらでもあるしね
661神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 22:23:32 ID:DBsgGKLH
>>651
そりゃ80年代〜90年代前半は日本が相対的に最も強かった時代だもの
662神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 22:27:53 ID:ExYzEDiq






661 神様仏様名無し様 2008/06/18(水) 22:23:32 ID:DBsgGKLH
>>651
そりゃ80年代〜90年代前半は日本が相対的に最も強かった時代だもの
663神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 22:36:04 ID:sUAP7UGx
JPYが強かったってことでしょ?
NBPじゃなくて。
664神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 22:47:41 ID:MnVK+PYV
日本のGNPがアメリカのそれの8割ぐらいにまでなったからな。
でも日米野球も当時の方が日本側の成績が良かったりするんだけど。
唯一勝ち越したのが90年だったか。
665神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 12:42:49 ID:7itzf0Gk
その時代のNPBのレベル・・・なら外国人選手も含めたNPB在籍者全ての実力で考えるべきだし
その時代の日本人選手のレベル・・・なら日本人大リーガーも含めた日本人選手全ての実力で考えるべきだ。

日米野球なんて外国人選手はカブレラ等一部を除いて全日本として出ないし
日本人大リーガーなんて逆に大リーグ選抜で出るんだから
そりゃ95年以前のほうが全日本の成績良くなるわな。
666神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 12:50:32 ID:RIoqlj/m
>>637
何で松中が出るのに小久保は出ないのかわからない
667神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 13:21:51 ID:89rAqoMn
「数字の上では清原は長嶋クラスの選手」
「清原なんかと長嶋を同格扱いするな」
「実際の数字見ると落合はすごいね」
「落合に長嶋が劣っているとは思わない」
長嶋、長嶋、長嶋…

…もう、いいだろ。
長嶋教の信者がこのスレ潰そうとしてるとしか思えん。
わかったよ、長嶋はすごいね。
とっととスレタイの話に戻ろうぜ。
668神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 13:33:27 ID:4pEAPSKA
打撃水準なんてちょっとした環境や用具の変化で大幅に変動するからね。
60年代の打撃水準が低い→まともな野手が少なかったという見方はちょっとどうかな。
高木、松原、柴田といった面々が選手生活晩年に近い70年代後半に自己の最高クラスの成績を残してたのは
人工芝の普及やバッティングマシンの定着などの外的な変化で打撃が向上したと見るべきでしょ。
60年代の選手に対する傑出度による修正はわりと妥当な考えだと思うけどね。
669神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 14:40:04 ID:7itzf0Gk
>>668
ここでは「60年代はトップ選手の傑出度が凄い」が言われているのであって
「60年代の打撃水準が低い」ではない。
外的要因ならその時代の全ての打者が等しく影響を受けるわけであるから
60年代のトップクラスの打者の(当時の)傑出度の凄さの説明にならない。
670神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 15:31:30 ID:4pEAPSKA
>>669
ごめん、2行目が余計だったんで変な文章になった。
傑出度が凄い理由について言ってるんじゃなくて傑出度の妥当性について言ってるだけ。
投手だって当時の投手と80年代以降の投手の数字をそのまま照らし合わせはしないでしょ。
671神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 15:46:02 ID:8VsalwWu
>>668
高木は42年、柴田は43年がキャリアハイだとおもうが。

<1967年(昭和42年)> セントラル・リーグ
  本塁打     ーーーーーーー  打点 ーーーーー       ーー打率  
  選手名(所属) 記録     選手名(所属) 記録  ーーーー   選手名(所属) 記録
1 王貞治(巨人) 47本   −1 王貞治(巨人) 108打点   ーーーー1 中暁生(中日) .343
2 江藤慎一(中日) 34本   2 D・ロバーツ(サンケイ) 89打点   2 近藤和彦(大洋) .327
3 D・スチュアート(大洋) 33本   3 L・ジャクソン(サンケイ) 79打点   3 王貞治(巨人) .326
4 L・ジャクソン(サンケイ) 28本   3 D・スチュアート(大洋) 79打点   4 山本一義(広島) .311
4 D・ロバーツ(サンケイ) 28本   5 江藤慎一(中日) 78打点   5 遠井吾郎(阪神) .309
6 桑田武(大洋) 27本   6 長嶋茂雄(巨人) 77打点   6 武上四郎(サンケイ) .299
7 葛城隆雄(中日) 20本   7 高木守道(中日) 66打点   7 L・ジャクソン(サンケイ) .296
8 広野功(中日) 19本   8 山内一弘(阪神) 63打点   8 高木守道(中日) .292
8 高木守道(中日) 19本   8 桑田武(大洋) 63打点   9 藤田平(阪神) .291
8 長嶋茂雄(巨人) 19本   10 広野功(中日) 60打点   10 土井正三(巨人) .289
672神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 16:03:40 ID:4pEAPSKA
年度別セリーグ3割打者の数
60 5人 
61 3人 
62 1人
63 7人
64 5人
65 5人 
66 8人 
67 5人
68 4人
69 3人
70 1人
71 1人
72 2人
73 2人
74 7人
75 3人
76 14人
77 18人
78 15人
79 12人
673神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 16:49:42 ID:guG/KtN2
76年から急激に打高投低に変わったようだが
何が変わったのかな?
674神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 17:34:54 ID:89rAqoMn
長嶋が引退した年か?
675神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 17:54:38 ID:z+LdeqRV
>>673
阪神が飛ぶボールを仕入れたのが77年といわれる
そして人工芝
堀内平松らの主力投手の疲労衰え
谷沢コウジ若松らの団塊の世代の成長
マシンの導入
パからサイン盗みを導入などなど
676神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 21:34:31 ID:ZJkt/UDK
ストライクゾーンが変更になると結構大きく変わるんだよな
677神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 21:45:34 ID:/1BBAyjj
大村の存在感の無さは異常
678神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 22:37:28 ID:TQFENYLy
今期の大村

34-8で打率.232 ちなみに0四死球で出塁率も.232
679神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 22:52:04 ID:aNcgtzf8
>>666
松中と小久保はハッキリ格が違うからじゃね
680神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 23:13:09 ID:TnFZqDtj
じゃあ王と、長嶋・江藤もそれ以上に格が違うだろ
681神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 23:13:35 ID:aNcgtzf8
確かにそりゃそうだ
682神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 23:48:41 ID:ZPRb6h2P
>>673
「今年の3割は価値ないね。3分引きだ!とね。」
というのは覚えてる。高田船田まで3割。by青田昇
683神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 00:02:35 ID:/a5j3x/Q
>>680
NPBで王に並ぶ打者なんていないからな
その下に野村、イチロー、落合がいるくらいで
684神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 03:04:05 ID:r0NTdBER
打者としてはイチローはその位置にはいない
野村もだな。全盛期でさえ打率はそこまで高くはない
685神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 03:38:57 ID:cmv8RMCq
日本での通算打率.353の打者がもっと低いところに位置すると?
686神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 08:01:20 ID:mOl5p3GE
通算出塁率、長打率で大差があるからだろう
687神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 11:08:15 ID:mTW0MY6S
別にどうでもいいじゃん選手としてはそいつらより全然上なんだから
688神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 11:42:17 ID:/a5j3x/Q
>>684
選手としてという意味でした
>>685
打者としては落合にはさすがに劣るね
>>687
選手として落合や野村より上とはいえないけどね
野村はともかく野球において最も重要な打撃で落合とはかなりの差があるしね
689神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 11:44:00 ID:qdDFuvsn
>>675
純国産打線の巨人と広島も本格的に助っ人を補強するようになった
690神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 12:15:52 ID:IQUJSL+1
さすがに打撃に関しては落合には勝てないが、選手としてみれば同格でしょ。
俺からすれば野村は確実に一つ落ちる
691神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 12:17:41 ID:mOl5p3GE
野村、落合が同格で
イチローは一枚落ちると思ってる

「俺からすれば」ね
692神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 12:20:52 ID:ZO/eYwK3
>>688
94年から00年まで7年連続打率3割4分以上&7年連続首位打者
高い打率での安定度は張本さえも大きく離しているんだが
落合は85年と86年以外は小笠原・松中レベルの成績だし
693神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 12:25:55 ID:mOl5p3GE
打率を基準に語られても…
694神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 12:53:26 ID:/a5j3x/Q
>>692
落合なんて12年連続で20本塁打以上記録してるんだぞ
イチローなんて95年以外高木守道レベル
しかもその年ですら落合にとっては不振といわれるレベルの成績だぞ

お前の言ってる事はこういうことだ
695神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 12:55:48 ID:/a5j3x/Q
>>692
連レスすいません
そもそも松中って打撃だけならイチロー以上かもしれないくらい高いレベルなんだけど
696神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 13:25:45 ID:ZO/eYwK3
>>694
12年連続20本以上なら原辰徳だってやってるんだけど
7年連続.340以上はイチロー以外一人もいないんだけど
難易度からして全然違う
697神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 13:29:32 ID:/a5j3x/Q
>>696
難易度と貢献度は比例しないってことよ
簡単にいえば500犠打と500本塁打は500犠打の方が人数は少ないけど
価値としては遥かに500本塁打のほうが高いそれと同じ
        YEAR   AVG   OBP   SLG   IsoP   IsoD    OPS   NOI    RC2   RC27
落合博満  84〜88   .333    .451    .654    .321    .119    1.105    669    611.1   10.48
イチロー   .96〜00   .357    .423    .526    .169    .066     .950    599    500.2    8.34
これが答えだ
698神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 18:42:15 ID:mOl5p3GE
難易度っていうか稀少価値だな
稀少価値=戦力としての価値ではない

イチローが270安打打った04年はシルバースラッガーにすら選ばれていない
699神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 19:00:48 ID:w26dKzDm
270安打とかなんでそんないい加減な記憶力なんだ。
700神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 22:12:41 ID:JpYeT01z
つまり、698に反論なしと。
701神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 22:38:40 ID:fqAGtBjG
なぜイチローの5年に94〜98じゃなくて96〜00を選んだんだろう
702神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 22:51:33 ID:w3VV2ouB
>>701
RC27はそこが一番高いみたいだ

        AVG OBP SLG  OPS NOI  GPA SecA  TA  RC27 BB/K IsoD  IsoP PA/BB PA/K AB/HR
94〜98  .357  .426  .526  .951  601  .323  .287  .987  8.30  1.20  .068  .168  10.73  12.90  31.60
97〜01  .355  .413  .512  .925  583  .314  .294  .986  8.27  1.14  .057  .157  12.09  13.74  35.77

703神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 23:15:28 ID:r0NTdBER
3 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 23:12:08 ID:sTuoqHAY
前スレで出た、参考データです。
バースの実働期間に合わせて五年単位の抽出だそうです。

           YEAR   AVG   OBP   SLG   IsoP   IsoD    OPS   NOI    RC2   RC27
張本勲    70〜74   .344    .436    .582    .238    .093    1.018    630    560.9    9.71
王貞治    73〜77   .325    .488    .705    .380    .164    1.193    723    640.9   11.89
バース    83〜87   .337    .418    .669    .331    .081    1.087    641    547.3    9.97
門田博光  86〜90   .295    .404    .569    .274    .109     .973    594    468.1    8.14
イチロー   .96〜00   .357    .423    .526    .169    .066     .950    599    500.2    8.34
松井秀喜  98〜02   .316    .440    .632    .316    .125    1.072    651    652.9   10.25
ペタジーニ .99〜03   .322    .452    .646    .324    .131    1.098    668    610.4   10.69
小笠原道大 00〜04   .341    .431    .586    .245    .090    1.017    626    590.3    9.48
松中信彦  01〜05   .318    .413    .611    .293    .095    1.024    617    586.8    9.21
福留孝介  03〜07   .317    .417    .596    .279    .100    1.012    615    524.0    9.21

山内一弘  56〜60   .312    .402    .580    .267    .090     .982    596    464.3    8.03
長嶋茂雄  60〜64   .325    .420    .590    .265    .095    1.009    616    565.0    8.90
野村克也  62〜66   .297    .385    .596    .299    .088     .981    584    556.7    7.83
長池徳士  69〜73   .310    .390    .613    .303    .080    1.003    594    505.4    8.05
大杉勝男  69〜73   .301    .372    .586    .285    .071     .958    567    495.3    7.24
山本浩二  77〜81   .318    .422    .660    .342    .104    1.082    642    606.1    9.75
ブーマー   83〜87   .334    .381    .595    .261    .047     .976    579    509.4    7.80
落合博満  84〜88   .333    .451    .654    .321    .119    1.105    669    611.1   10.48
R.ローズ   96〜00   .332    .418    .548    .215    .085     .965    600    528.4    8.11
カブレラ   .01〜05   .306    .413    .665    .359    .107    1.078    635    546.9    9.72
704神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 23:43:49 ID:w3VV2ouB
          年度   AVG  OBP SLG  OPS  NOI  GPA SecA  TA  RC27  IsoD  IsoP PA/BB BB/K PA/K AB/HR
王貞治      64〜73  .320  .472  .695  1.167  704  .386  .661  1.418 .11.70  .152  .375  4.62  2.11  9.74 . 9.27
落合博満    82〜91  .327  .440  .630  1.069  650  .355  .510  1.196  9.75  .113  .303  6.02  1.43  8.63  12.16
張本勲      65〜74  .334  .424  .564  .988  612  .332  .407  1.086  8.99  .090  .229  7.63  2.15  16.43  16.91
山本浩二    76〜85  .309  .411  .605  1.016  613  .336  .483  1.096  8.59  .102  .296  6.81  1.30  8.86  12.38
松井秀喜    96〜05  .307  .411  .572  .984  602  .328  .444  1.062  8.52  .104  .265  6.77  0.96  .6.52  14.96
松中信彦    98〜07  .307  .404  .569  .973  594  .324  .414  1.042  8.35  .097  .262  7.94  1.05  .8.33  15.32
門田博光    80〜89  .293  .404  .582  .987  599  .328  .479  1.067  8.30  .112  .289  6.43  0.91  .5.88  11.93
掛布雅之    76〜85  .309  .403  .580  .983  597  .327  .432  1.037  8.26  .094  .271  7.39  1.05  .7.72  13.92
小笠原道大  98〜07  .321  .402  .562  .964  589  .321  .382  1.010  8.25  .081  .241  8.60  0.77  .6.64  17.21
金本知憲    96〜05  .298  .401  .534  .934  579  .314  .418  1.005  7.97  .102  .236  7.11  0.89  .6.32  17.15
長嶋茂雄    59〜68  .320  .403  .569  .972  593  .324  .407  1.014  7.92  .083  .249  8.19  1.60  13.14  17.95
加藤英司    71〜80  .314  .388  .555  .942  573  .313  .373  .990  7.88  .074  .240  .9.85  0.79  .7.77  17.86
イチロー     .94〜03  .348  .409  .498  .907  575  .308  .272  .936  7.78  .061  .151  11.94  1.03  12.27  37.52
清原和博    86〜95  .279  .405  .533  .938  583  .315  .454  1.008  7.66  .126  .254  6.34  0.88  .5.56  14.76
山内一弘    55〜64  .306  .395  .559  .954  581  .317  .410  .986  7.62  .088  .253  .7.83  1.60  12.53  17.79
リー         77〜86  .324  .382  .555  .937  567  .310  .321  .929  7.51  .057  .231  12.59  0.63  .7.94  16.62
T.ローズ     .96〜05  .285  .377  .551  .928  560  .307  .423  .960  7.23  .092  .267  .7.96  0.57  .4.52  13.93
野村克也    61〜70  .290  .380  .567  .947  569  .313  .425  .968  7.21  .090  .277  .8.22  1.00  .8.22  12.80
江藤慎一    62〜71  .304  .383  .532  .915  560  .305  .356  .922  7.15  .079  .228  .9.17  1.18  10.87  16.54
田淵幸一    71〜80  .269  .375  .562  .937  562  .309  .443  .963  7.02  .106  .293  .7.89  0.94  .7.40  11.50
705神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 11:16:19 ID:cjoZLxGy
落合がイチローより上という意見はありかもしれんがそんな差があるかねえ?
落合が常に85年、86年並の成績を残しつづけわけじゃないし。
そもそも落合が90年代のパの球場でやってたら本塁打はイチローと同程度だったかもしれないし
出塁率にしても落合.422、イチロー.421(NPB)と差はない。
落合は晩年も含まれての数字だがイチローにしたって全盛期はアメリカに行ってからという考えも出来るんだから。
706神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 11:35:31 ID:3ixImOiP
殿堂板はやたらOBは過大で現役は過小したがるからな
野球板ではイチローは王に次ぐ第二位という意見が多数派
707神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 11:42:45 ID:yRdH2kC9
>>705
>そもそも落合が90年代のパの球場でやってたら本塁打はイチローと同程度だったかもしれないし

落合の時代はパの選手全員が80年代パの球場でやっていて、
落合はその中で突出したHR数を放っていた訳だからそれはないだろ
708神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 12:18:55 ID:Su9qRZ6Q
お前等が監督だったらイチローと落合、どっちが欲しい?
俺だったらイチローだが。
709神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 12:32:57 ID:x3dV5yvS
俺なら落合かな
俺は差がないと思ってるけどイチローオタの落合と長打力が同程度かもしれないとか痛すぎる
710神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 12:36:36 ID:LwkQi9bk
>>705
20年間の通算といいとこどりに近い9年間の通算を比べている時点で前提がおかしい

というかデータが示すとおりイチローは落合に打撃では遥かに及ばない
左打者に有利なRC27でも大きく水を開けられている
711神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 12:54:24 ID:XVFmVuyu
>>705
>>703-704にピークの5年、10年のデータがあるじゃないか。
出塁率、差が無いか?
712神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 13:22:15 ID:cjoZLxGy
落合が上かもしれんが大差があるとは思えないというだけだよ。
ランクで分けて一つ落ちるとかいう事はありえないと思うが。
落合がいた80年代のパは超打高投低だが90年代のパは打低投高だし一概に言えないだろう。
それに秋山を見ても分かるように球場の広さの差はかなりでかいぞ。
713神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 13:49:16 ID:cjoZLxGy
>>711
>>703-704なんてそれこそ落合のいいとこどりじゃないか。
なんで>>704は落合のそれを91年とかで区切ってイチローは渡米後まで含めてるんだ?
しかも04年以降は含まれていないし明らかに恣意的だろ。
85、86年の落合が化け物だったのは確かだがそれ以外の年はそこまで卓越してるわけじゃないだろ。
714神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 13:59:40 ID:XVFmVuyu
ん?
だからRC27が最大値になる10年を区切って取ってるんだろ?
それが不公平だとは思わないけど、イチローだけ8年とかで区切る方が正しいのか?
それとも12年とる?
715神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 14:10:05 ID:XVFmVuyu
つまり04年、05年よりも94年、95年の方が数値がいいからそう取ってるだけだろ。
落合だけじゃなくイチローもいいとこ取りってことだよ。

イチローは成績が低い年を加えるのは不公平
イチロー以外は成績が低い年を加えないのは不公平という思想なら
まあ、言ってることはわからんでもないが。

716神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 14:13:54 ID:eQ90De/b
打率と盗塁ならイチローが上か
でも昔から大きいのを打つ奴がえらいのが野球だからなあ
717神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 14:27:59 ID:o96NFhAl
野球選手としての総合能力ならイチローが上
打者としてなら遥かに落合が上
718神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 14:30:22 ID:Su9qRZ6Q
そうか、当時の落合には川崎球場補正があるか。
719神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 14:47:01 ID:XVFmVuyu
>>717
まあそんなところだろうね。
720神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 14:51:11 ID:eQ90De/b
守備と打撃の価値が同等なら、
総合でイチローが上だろうが、
実際はそうでもあるまい。

外野守備を期待して外人を取るチームなんてないしな。
721神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 14:55:21 ID:LwkQi9bk
まあ5ツールプレイヤーは過大評価って言われているぐらいだからな
現実は打撃>>>その他ぐらいの優先度だろ野手は
722神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 16:35:50 ID:s2ZP4lXH
>>720
それが答えなんだよね
最も過大評価されやすいのがイチローみたいなタイプ
まあ俺は落合もイチローも王につぐ2番目の選手として同格だとは思う
723神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 17:30:35 ID:b7aut7PE
落合とイチローの比較スレならほかにもあるし
どちらも1番しょぼい2000本安打とはほど遠いと思うんだが。
724神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 18:30:21 ID:o96NFhAl
>>720
キャプラーとか、アレックスとか、レイノルズとか、20年ぐらい前にヤクルトに入ったセンターの選手(メジャーでGG数回の選手)とか、ある程度守備期待で採ってる選手はいるだろ

逆に3割30本打っても守備が下手だから解雇されたコールズみたいなのもいるし、
守備をそんな軽視していいってことはないだろ
とはいっても攻撃力と同等はさすがにないが
725神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 18:32:30 ID:bb4v0izs
焦点を逸らしたい駒田ヲタの陰謀か
726神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 18:47:03 ID:cjoZLxGy
まあ別に落合が上でもいいんだが「遥かに」上とは思わないだけだよ。
俺が監督だとしても85年の落合と適当な年のイチローどちらか選べといわれりゃ前者選ぶだろうし。
ただ落合は各年の成績が安定していないのはマイナスだと思う。
その点13年連続で本塁打王取った王は最強だな。

しかししょぼい選手に関してはもう話が出尽くしたからこんなに話がそれるのか。
727神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 18:52:01 ID:C5kpucMe
>>725
このスレは最下位争いを演出する駒田ヲタと田中ヲタを生暖かく見守るスレだなw
728神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 18:54:36 ID:XVFmVuyu
成績が安定していないというほどではない。
衰えてからも長くやったから(普通の選手に比べれば衰えたというほどでもなかったということだが)
晩年の成績が物足りなく感じるだけ。

山本でも長嶋でも王でもデビュー間もないころや引退直前は数字が落ちる。
イチローはまだその時代を経験してないだけだから、それをもって落合のマイナスにするのはどうかと思うね。
729神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 19:22:47 ID:AYBNgaRp
>>728
王さんや浩二はともかく
二冠のミスターは1年目としては別格
730神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 19:50:36 ID:uBH6Cx20
打者としては落合が「かなり」上
野手としては同格か落合が「やや」上だと思う

まあイチローはまだ現役だから現時点での予想でしかないが
731神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 00:04:00 ID:nA6BUydF
>>726
俺も別にほぼ同じくらいだとは思うが
落合が成績安定してないってどういうことよ?
毎年出塁率.400超えはほぼしてるんだぜ
732神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 02:20:59 ID:T/FjhaeY
落合のすごい成績の年は超打高投低時代。少し前のパリーグのラビットと同じような時代。

イチローの在籍した年は超投高打低時代。3割がイチロー以外で3〜4人、30〜35ぐらいでHR王の時代。
733神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 10:30:21 ID:mSdgOHlb
>>732
言ってる内容に異論はないが、それで補正をかけると落合のがイチローを下回るわけではあるまい?
試しにキミが根拠とする補正後の数字を見せてくれないかな。
734神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 11:06:26 ID:zyu47/A7
落合が遥かに上とか言ってるのはどうせこの板の一部懐古厨だけだろ
735神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 11:30:35 ID:8C6/Bbpo
篠塚と原はどっちが凄いかみたいな話だろうか
736神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 11:52:22 ID:nA6BUydF
>>734
イチローを上といってるのは>>721を分からない奴だろ
737神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 13:06:59 ID:THBoOltv
「打撃では○○のほうが圧倒的に上だが総合的には××のほうが上」


まずこの反転現象が起こり得ない
守備で防げる失点はシーズン通してはそこまで多くない
それよりも選手がもたらす得点が高いほうがチームへの貢献度は大きい
走塁なんかはあくまで打撃を補うものであって打撃になり変わるものではない
738神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 13:12:44 ID:nA6BUydF
>>737
ありえないということはないけど
ほとんどないね
ただイチローと落合でどちらになるのが難しいかといわれればイチローだとは思う
あれほど5ツール揃った選手はもうでない
だけど貢献度は若干落合って感じかな
739神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 13:18:57 ID:R3jqLi53
三冠王一度の松中が現役で最強扱いなの考えると落合は半端じゃないな
740神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 13:49:55 ID:cvcahI4G
落合の絶賛が多いがロッテ時代の守備は酷かったんだぞ
三冠王獲った85年はリーグ失策王で守備機会もレギュラー三塁手で最低
守備率は.942で今の村田より酷い有様で打たなかったら存在価値がなかった
中日時代は守備がマシになったが
三冠についても85年は最初から素晴らしい打棒を見せたが86年は前半の調子は今ひとつで
後半になってから猛烈に打ち始めるもどうでもいい場面でばかり打ってて帳尻と批判された
そのくせわがままいい放題で当時のロッテファンからすれば落合放出はたいしてショックでもなかった
741神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 14:35:51 ID:k/EJFWF0
>>740
別に守備を絶賛はしてない。
守備を補って余りある打撃という評価だろう。
742神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 16:51:38 ID:fOZ0mAca
>>740
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~akichan/column/col22.htm
1986年は四月が不調だっただけで、五月以降は超ハイレベルな成績。
これだけ打ったのに帳尻と言われるのは、打高投低の弊害か。
743神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 17:19:17 ID:THBoOltv
ただ単にチームが弱かったから帳尻扱いされてたんだろう
744神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 19:16:22 ID:yfuhnrqk
>>1
山崎武司って2000本打ってたんだ
全然知らなかった
745神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 20:08:46 ID:7mqNzZ+Q
ボケにしてはキレが悪い上に時期を逸していると思うな。
746神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 21:00:41 ID:3c3zba2F
殿堂板でこれは無いな
747神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 22:04:16 ID:lQD35fw5
仮に打ってたとしもHR王2回で候補にはならんだろ
748神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 23:23:46 ID:fOZ0mAca
>>743
ttp://www16.plala.or.jp/dousaku/single.html
落合は例外だが、打者個人のRC-WINやXR-WINのピークが打高投低のシーズン
だったことはほとんどない。つまり、投高打低の方が、打者個人はチームに
より大きな貢献をできるということ。落合もピークが投高打低のシーズンで
あれば、もっとチームを勝たせることができたはず。
749神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 23:56:40 ID:nA6BUydF
雑談とか嫌いじゃないしスレ違いも別にいいとは思うけど
イチローと落合だったらスレがあることだしそろそろやめないか?
750神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 23:59:07 ID:mybdMF8Z
>>743
弱かったって言うか83-85は有りえんくらいの独走年
優勝チーム以外は全員帳尻かよ
751神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 07:43:04 ID:wmWVQt8V
>>740
落合放出後のロッテはあまりにも当たり前に暗黒に沈んだな
ファンの感想なんて全く当てにならないね
752神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 13:03:40 ID:VBAlcy33
イチローが抜けた後の檻も余りにも当たり前に暗黒に沈んだな。
753神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 13:59:39 ID:8nblwAv+
04年にイチローが日本でやってたら4割ぐらい打ててそうだな。
754神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 14:10:13 ID:0q9fQ655
ロッテはまだ牛島が活躍したが、オリックスはイチローのあともぽこぽこ抜けていったもんな。
近鉄分補給してもなお弱いのは…。
755神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 16:30:43 ID:VBAlcy33
ロッテだって落合放出後も古川が死球であぼーん。
リーも衰えて抜け、変わりに来たマドロックはあの有様。
さらに高沢も抜け、変わりに来た慶彦は・・・
756神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 22:16:12 ID:2KSqM9ur
>>753
メジャーで.372だから日本だと4割いってたかもね。
7年連続3割だった松井稼頭夫でさえ向こうでは3割打てないんだからレベル差は明白。
757神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 23:07:13 ID:rUukQJe8
内野安打がかなり多いから(煽りとかじゃないよ)
日本でもものすごいってほどは変わらないんじゃないか?
日本記録なら更新するかもしれないけど4割はきついと思う
758神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 23:10:01 ID:Vo1IoX2l
>>757
よくわからんがその内野安打は日本では打てなくなるものなのか?
759神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 23:28:26 ID:rUukQJe8
>>758
>>756がいっていたレベルの差というのへの返答なんだけど
イチローは内野安打をメジャーでもしっかり打てるので数字が
そこまでは落ちてないのではないかという意味
逆に強打の選手がいってもタイプ的にメジャーでは通用しづらいってことね
760神様仏様名無し様:2008/06/24(火) 07:58:13 ID:sqT7MgJV
イチローにしてもメジャー移籍後は
打率 微減
出塁率 減
長打率 激減

これは松井秀その他と全く同じ傾向
「安打数」にフォーカスすることでブランドを維持している部分はある
761神様仏様名無し様:2008/06/24(火) 20:02:19 ID:1+siQaGZ
イチローは日本にいる時は内野安打は俊足の左打者としてはそれほど多くなかったんだけどね。
内野安打を抜いても通算で3割は打ってた。
逆にイチローとほぼ同等の内野安打比率だった松井稼頭央が
向こうで内野安打が激減して打率も低迷しているのが興味深いな。
762神様仏様名無し様:2008/06/24(火) 21:09:36 ID:5QWqFlc2
駒田vs田中の場外乱闘はどこまで続く
763神様仏様名無し様:2008/06/24(火) 22:46:55 ID:mYTGaEvK
イチローは日本にいた時から内野安打多かっただろ
ヒットの20%近くが内野安打でほぼ毎年本数トップだった気がする
その分長打も多かったんだが
764神様仏様名無し様:2008/06/25(水) 01:26:31 ID:6O4gCRAR
>>763
最初の数年間はトップクラスだったが98年から減り始めて
最後の2年間は10本台でトップではなかったような
765神様仏様名無し様:2008/06/25(水) 02:30:20 ID:ts4NKX/0
イチローNPB時代

年 度 内野安打(割合)  
1992   7本(29.2%)
1993   2本(16.7%)
1994  33本(15.7%)
1995  30本(16.8%)
1996  34本(17.6%)
1997  34本(18.4%)
1998  24本(13.3%) 
1999  15本(10.7%)
2000  29本(19.0%)


98年が二位、99年が三位であとは一位
にしても2000年は途中離脱したのに凄いな
この時からメジャーを見据えて打撃スタイルを変えていたんだろうか
766神様仏様名無し様:2008/06/25(水) 03:14:39 ID:Mc+gil6K
>>765みたいに、イチローの数字だけ抜き出さす人がよくいるけど、どう評価したらいいの?
210本打った94年は内野安打抜いても180近く打ってるんだから、間違い無く凄いじゃん。

そもそも総安打数が多いなら、内野安打は他の人より多くなって当然だよね?
割合の%も比較対象がないから、どうみたらいいのやら・・・・
767神様仏様名無し様:2008/06/25(水) 10:45:36 ID:daq53F31
>>766
何いきなり超反応で見当違いの事言い出してんの?
768神様仏様名無し様:2008/06/25(水) 12:32:05 ID:wX/6OjNY
内野安打の増加より長打、四球の激減のほうが大きい
769神様仏様名無し様:2008/06/25(水) 20:13:06 ID:6O4gCRAR
長打率の激減といえば右打者より左打者の方が目立つな
770神様仏様名無し様:2008/06/25(水) 21:39:33 ID:tCv+CKKi
右って誰だ?
城島、田口、新庄、井口あたりか
大体日本で30HRクラスが、メジャーで1桁HR〜最大18HRに収まってるしあんま変わらないんじゃん
771神様仏様名無し様:2008/06/25(水) 22:25:14 ID:8DeT/KYN
別に落合とイチローを比較する訳じゃないし打撃が最重要ってのも否定するつもりはないが
野球は基本限られたレギュラー9枠の中で1人が攻守の役割を両方担当する訳だから
どの部門でも優秀ってのは実際にプレイで寄与する以上に付加価値があると思うけどな
772神様仏様名無し様:2008/06/26(木) 00:12:42 ID:yFxgHWg4
>>770
それでも福留とか岩村は城島や井口以上に落ちてないか?
井口は1年目に14本、城島は18本打ったけど福留がこれだけ打てるかどうかは怪しい。
773神様仏様名無し様:2008/06/26(木) 00:13:38 ID:yFxgHWg4
井口の1年目は15本だった。
774神様仏様名無し様:2008/06/26(木) 00:30:43 ID:JVeLTLJA
>>771
その通りだけど
それでもある程度くらい守れるならあとは打撃の方がはるかに及ぼす
影響力が大きいということだね
どちらも素晴らしい選手だしもうこの話は終わりにするべきだろうね
775神様仏様名無し様:2008/06/26(木) 00:44:47 ID:95zSEli/
駒田と田中のどちらかで確定してるんだから話題が尽きているのかもしれない
776神様仏様名無し様:2008/06/26(木) 00:56:54 ID:Y1eLCyir
しかも駒田と田中かでどっちかに絞るにしても駒田派も田中派も意見は出し尽くした感があるし
777神様仏様名無し様:2008/06/26(木) 05:23:30 ID:FHfSfnlr
>>775
>>776
外野手で.267の柴田勲が、一番しょぼい。
778神様仏様名無し様:2008/06/26(木) 08:11:11 ID:9Mx2GzNc
>>772
本塁打数と長打率は別物

まあ岩村は極端な例でしょう
左右というより神宮+ラビからメジャーの落差が大きすぎる
779神様仏様名無し様:2008/06/26(木) 12:20:18 ID:VF4C3PBu
なかなか決まらないなら
まず内野部門、外野部門、捕手部門で決めたらどうか?

と言ってみるテスト
780神様仏様名無し様:2008/06/26(木) 14:01:28 ID:Y1eLCyir
捕手はいいよ
野村と古田ぐらいでしょ。どう考えてもしょぼくない
781神様仏様名無し様:2008/06/26(木) 14:15:51 ID:JVeLTLJA
内野
田中、駒田
外野
駒田
結局こうなる
782神様仏様名無し様:2008/06/26(木) 14:44:53 ID:K0WoD0L7
その2人なら山崎裕之も普通に候補になるでしょ
783神様仏様名無し様:2008/06/26(木) 16:08:36 ID:yFxgHWg4
田中は外野も守ってたよ。
784神様仏様名無し様:2008/06/26(木) 21:50:48 ID:NHZfxl2I
>>777
出塁率知らないアホは黙ってろ。
785神様仏様名無し様:2008/06/27(金) 18:51:23 ID:0EqPgrRh
柴田勲はスイッチヒッターになった事自体は
失敗に終わったのに、選手としては大成したという不思議な例。
786神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 00:50:22 ID:4r9sfeyC
つうか田中は地味で打率が低いけど、タイトル取ったり、遊撃手でゴールドグラブ
取ったり安打を打つセンスは乏しいけど選手の持ってる質としては決して低くない
よ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%B9%B8%E9%9B%84_(%E5%86%85%E9%87%8E%E6%89%8B)

これ見ると意外とすごい選手なことがわかる。
787神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 02:42:26 ID:FN4AhkFk
>>364
門田は俺が塁に出るとかえって迷惑だからと、アキレス腱切ってからは
代走が出そうな終盤以外はホームランしか狙わなかったと言ってたよ。
788神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 02:55:41 ID:rLsoiaqw
いや、角田はそれ以前からホームランしか狙ってないだろ
過去を語るの読んだか見たかしたけど、
アキレス腱がどうのなんて言い訳はしてなかったよ。

というか、野村だって王だってそうだろうと。
789神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 04:32:57 ID:ggpqmjGo
>>788
ホームラン狙いになったのはアキレス腱切ってから
あなたは単なる聞きかじり。
790神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 05:10:47 ID:cM+PM4ZH
>>786
すまんがそれほどすごいとはおもわない(あくまで2000本安打達成者中で)。
遊撃守備がどうこうといったって外野を守っていた時期もあるし
全打順本塁打なんて中途半端さの証明。
三振率が高く(達成者中5位)出塁率が低い(達成者中38位)。
二塁打の多さとシドニーで3割打った点は評価するけど。
791神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 06:39:09 ID:IN/VLMSw
川相に20本本塁打足して
強肩加えて
どこでも守れる選手が田中
これが凄いのか凄くないのか
792神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 08:03:51 ID:bPLMDHBd
2000本打った選手ではその程度は
当たり前に超えてくるラインって事だ。
793神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 09:23:30 ID:kZvBINVt
犠打引いた分絶対的な特徴が薄れた。
794神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 10:28:56 ID:rLsoiaqw
>>789
野村が王に口裏あわせてもらったのがアキレス腱を切る前なんだから、
門田がそれ以前から大物ばっかり狙ってたのは明らかじゃん。

それともなにか、それ以前は二塁打も狙っていたとでも言いたいのか?
足が悪くなろうがなるまいが、意味するところは同じだろ。
あの豪快なフォームの限り、合わせるのは難しいんだし。
795神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 16:27:27 ID:IN/VLMSw
故障前の門田は典型的な中距離打者じゃん
いいときの磯部みたいなもん
796神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 20:22:23 ID:lE0axc3I
野村の考えはヒットの延長がホームラン。
門田の考えはホームランの成り損ねがヒット。
門田はもとからその考えだったが、特にそれを強く意識して
何が何でもホームラン狙いになったのは、アキレス腱を
切断して、塁上のランナーじゃ石ころ同然になってしまってから。
797神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 20:41:24 ID:rLsoiaqw
スレ違いでなんだけど、
門田のホームランが増えたのって野村がやめた後からなんだよな。

アキレス腱問題よりも、
誰も門田にごちゃごちゃ言わないようになったことの方が、
実は大きいんじゃないだろうかと昨日思った。

野村は江本の時もそうだったけど、
気にくわないことには延々とからむタイプだし。
798神様仏様名無し様:2008/06/30(月) 07:47:25 ID:uWGN/HM6
落合「オレは全打席ホームラン狙いだった。500本打つような選手はみんなそうだったと思うよ。張本さん以外」
799神様仏様名無し様:2008/06/30(月) 08:28:55 ID:WYcceUIQ
ホームラン捨てれば4割打てると言ってるくらいだもんな。
リップサービスはあるだろうけど、単打を拾いに行くようなバッティングはほぼしてないんだろうな。
800神様仏様名無し様:2008/06/30(月) 22:47:37 ID:2aoUNTj4
本塁打30本よりも4割の方が価値があると思うが。
例え本塁打が一桁でも4割だったら絶対評価される。
801神様仏様名無し様:2008/06/30(月) 22:54:13 ID:9HC4Lv2j
クロマティがHRほぼ捨てて4割打ってたとき(終盤一気に.380以下に落としちゃったけど)、
結構役に立たないというか貢献度低かったんだよなー。
シーズン中でも「来年は3割3分の35本打法に戻したほうがチームにとっていいですね」
って言われてたくらい。
出塁しても、足も無いしな。
落合が4割打っても、同じでしょ。物足りない結果になるだけ。
802神様仏様名無し様:2008/07/01(火) 00:19:54 ID:U6RPQ/us
age
803神様仏様名無し様:2008/07/01(火) 00:21:35 ID:6dcKWHy9
クロマティーや落合は足もお粗末だからな…
804神様仏様名無し様:2008/07/01(火) 01:22:01 ID:ljlNVvXI
クロマティは日米大学野球で俊足の
1番打者として初来日したと思う。
巨人で来日当初も俊足がウリだった。
「マツモト選手のように活躍したいね」
巨人では最後のあたりでもいちおうセンターで
そんなには鈍足でもない?
805神様仏様名無し様:2008/07/01(火) 02:42:03 ID:abD3+CHV
走塁のセンス・技術の無さが酷かったんだよ…それはもう…
806神様仏様名無し様:2008/07/01(火) 03:49:09 ID:NQYT+ULq
瞬発力がないのか、守備範囲も狭かったしな。
807神様仏様名無し様:2008/07/01(火) 06:03:22 ID:ek+4XFQ0
クロマティは守備にインセンティブないから露骨に手を抜いてたんだよ。
メジャーじゃ強肩選手だった。
巨人でも練習でたまに驚くような送球をしてたとされる。
808神様仏様名無し様:2008/07/01(火) 12:40:49 ID:8TnFHyDE
フン、どうせ俺の好きな立浪や田中幸は筆頭なんだろ!?
勝手に挙げてろバーカ!死ね死ね死ね死ね!!!!
809神様仏様名無し様:2008/07/01(火) 13:59:26 ID:/Sr8Hl5b
立浪は筆頭じゃねーよ
810神様仏様名無し様:2008/07/01(火) 16:30:10 ID:NQYT+ULq
いや、クロマティの肩の弱さといったら・・・
あのときの巨人は史上最悪の外野守備だよ。
811神様仏様名無し様:2008/07/01(火) 18:59:23 ID:zWjonOXj
立浪は歴代最高の二塁手(まぁ元遊撃手だが)。
812神様仏様名無し様:2008/07/01(火) 20:35:45 ID:zuQHrZA8
立浪は遊撃→二塁→三塁→代打と渡り歩いてる人だから歴代最高の二塁手って勲章は違和感あるなぁ。
むしろ二塁手だった頃の立浪って1番目立ってないような。

黄金ルーキーの遊撃
頼れるベテランで4番まで張ってた三塁
んで今は代打の神様。

二塁手だったときが1番長いんだけどね。
813神様仏様名無し様:2008/07/01(火) 20:55:56 ID:eO/3Op5v
暗黒時代のレフトが抜けてる
814神様仏様名無し様:2008/07/01(火) 20:57:32 ID:AZCkRVDv
んで、間に外野がちらほらか<立浪
815神様仏様名無し様:2008/07/01(火) 20:59:57 ID:OY8TVraq
落合を二塁手として20世紀ベストナインに入れるようなもんだな。
816神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 00:00:30 ID:YfneN0/u
>>812
立浪よりは同球団の高木守道のほうが名前があがることは多いだろう
白ローズには及ばない気もするが
817神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 08:05:44 ID:c0QelydO
白ローズは8年だからなあ
818神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 13:05:51 ID:WfVkLo8l
>>808
立浪挙げるやつなんてほとんどいないのに何勝手にいじけてんだ?
というか立浪好きだとか言っておきながら内心で一番しょぼいと思ってるのか…
819神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 17:07:52 ID:EbN5mS3C
>>754
牛島なんてロッテじゃ数年しか活躍してないじゃん。
820神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 17:43:20 ID:ejWaubwh
セーブ王2回と先発に転向して2桁勝利だったら十分じゃないかな。
なんにせよ落合と交換して釣り合う選手なんていないんだから。
821神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 18:36:11 ID:s5j2VP3q
>>816
90年代の頃は歴代最高の二塁手=高木守道
みたいな扱いだったと思うが、立浪がこれだけ
実績挙げたら、立浪になると思う。
もしくはロバート・ローズ。
822神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 18:57:21 ID:ejWaubwh
立浪はセカンド(だけ)のイメージが(ほとんど)ないというのがここまでの論拠だから
実績は関係ないと思う。
守道やローズとの比較でなしに。
823神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 23:00:07 ID:oTb/71uX
流れをぶった切って悪いが、新井は何故あんまり名前があがらないんだ?

2000本安打を達成した中で100本塁打に達していない唯一の選手なんだが
>>235-238の数値も低いし
824神様仏様名無し様:2008/07/03(木) 00:56:50 ID:+0+r9Ml4
ただ層が薄いポジションで長く使われた平凡な選手=立浪
825神様仏様名無し様:2008/07/03(木) 01:15:32 ID:Lw4XipfV
>流れをぶった切って悪いが、新井は何故あんまり名前があがらないんだ?

既に前スレで駒田ぶっちぎりと結論でた上でのスレだからだろ。

高いレベルでタイトルを取り、3割5分以上を2度も記録した上で2000本打った新井と駒田じゃ
いくらんでも新井を上げるわけにはいかんっつうのが一般常識かと。
826神様仏様名無し様:2008/07/03(木) 02:29:04 ID:blStXtVE
藤田平があまり名前あがらないのと同じ理由
827神様仏様名無し様:2008/07/03(木) 07:57:09 ID:CIRZqdJg
みんな「打率」とか「首位打者」とかが好きだからだろうね
828神様仏様名無し様:2008/07/03(木) 11:47:38 ID:C4H0QatI
打率が好きなだけなら、通算打率で藤田平より駒田は上だし、
通算打率も2厘しか違わんのだけどな。
3割打った回数は駒田も新井も5回、藤田は4回。

やっぱ駒田の名前がよく挙がるのは守備位置の問題でしょ。

個人的にはGG10回も取ってるし、その点で十分評価できるから
田中幸、山崎、大島辺りの方が下だと思う。
829神様仏様名無し様:2008/07/03(木) 15:01:24 ID:LiRTEjyl
パワプロだと藤田や新井はやけに凄く見える。
1年単位での打率好き。
830神様仏様名無し様:2008/07/03(木) 17:54:53 ID:ZH7uofgb
これといったキャリアハイが無い山崎裕之は
パワプロ査定でも大きく損をしている。
831神様仏様名無し様:2008/07/03(木) 18:38:38 ID:0XUCj+Gs
立浪を上げる奴は打率HRを見るより
出塁率、OPS、RX27見る癖をつけたほうがいい
2塁打四球が多い分打撃指標はしょぼくない

新井は首位打者補正つなぎ役過大評価補正効きすぎの感がある
駒田、田中と並んで有力候補の一角だと思う
832神様仏様名無し様:2008/07/03(木) 19:22:54 ID:/r+7HZ9h
RX27 ってなんか強いか速いかどっちかですごそう。
833神様仏様名無し様:2008/07/03(木) 21:37:22 ID:0csMj5fo
川上さんって凄いな。脂がのる20代半ばの三年間を棒に振ったのに、通算2351安打。
しかも達成スピード歴代1位、あの長嶋より上かよ。
834神様仏様名無し様:2008/07/03(木) 22:05:33 ID:lVIFgXu4
立浪てホームランは少ないけど2塁打日本記録なんでしょ? 
総合指標でもっと成績しょぼい200安打打者いるんじゃないの?
あと選手としてならセカンドは凄く上手かったし ショート セカンド時代は合わせて12、3年くらいかな
835神様仏様名無し様:2008/07/03(木) 22:16:51 ID:QffaMXPk
                  AVG SLG OBP OPS NOI GPA SecA TA RC27 BB/K IsoD PA/BB PA/K IsoP AB/HR
衣笠祥 1965〜1987 .270 .476 .345 .820 503 .274 .319 .786 5.44 0.59 .074 11.42 *6.70 .205 18.66
大島康 1971〜1994 .272 .458 .350 .809 503 .272 .307 .765 5.40 0.66 .078 *9.57 *6.31 .187 21.22
立浪和 1988〜2007 .285 .409 .365 .774 502 .267 .253 .731 5.36 1.07 .081 *9.28 *9.98 .124 *5.75
藤田平 1966〜1984 .286 .435 .336 .771 481 .260 .224 .701 5.21 0.77 .050 14.98 11.61 .149 34.86
柴田勲 1962〜1981 .267 .400 .347 .747 481 .256 .304 .750 5.17 0.83 .081 *9.51 *7.93 .134 39.02
松原誠 1962〜1981 .276 .466 .330 .796 485 .265 .269 .725 5.11 0.79 .053 14.13 11.23 .190 22.69
広瀬叔 1956〜1977 .282 .409 .326 .735 462 .249 .251 .722 5.07 0.85 .044 17.11 14.62 .126 58.30
野村謙 1989〜2005 .285 .414 .341 .755 479 .257 .229 .701 5.07 0.60 .057 13.86 *8.30 .129 41.98
石井琢 1989〜2007 .284 .376 .359 .735 484 .256 .225 .696 4.97 0.76 .075 *1.58 *8.08 .092 81.09
駒田徳 1983〜2000 .289 .433 .342 .774 486 .262 .225 .689 4.93 0.51 .053 13.50 *6.83 .143 35.59
山崎裕 1965〜1984 .265 .429 .337 .766 480 .259 .271 .705 4.87 0.66 .072 *1.55 *7.01 .164 29.06
新井宏 1975〜1992 .291 .395 .342 .737 474 .253 .186 .660 4.74 1.29 .052 14.64 18.87 .104 79.67
田中幸 1986〜2007 .262 .434 .321 .755 465 .253 .254 .681 4.63 0.45 .058 13.42 *5.98 .172 26.74
高木守 1960〜1980 .272 .411 .310 .721 447 .242 .218 .649 4.29 0.53 .038 *2.99 11.12 .139 35.45
836神様仏様名無し様:2008/07/03(木) 22:19:02 ID:QffaMXPk
ミス
                  AVG SLG OBP OPS NOI GPA SecA TA RC27 BB/K IsoD PA/BB PA/K IsoP AB/HR
衣笠祥 1965〜1987 .270 .476 .345 .820 503 .274 .319 .786 5.44 0.59 .074 11.42 *6.70 .205 18.66
大島康 1971〜1994 .272 .458 .350 .809 503 .272 .307 .765 5.40 0.66 .078 *9.57 *6.31 .187 21.22
立浪和 1988〜2007 .285 .409 .365 .774 502 .267 .253 .731 5.36 1.07 .081 *9.28 *9.98 .124 50.75
藤田平 1966〜1984 .286 .435 .336 .771 481 .260 .224 .701 5.21 0.77 .050 14.98 11.61 .149 34.86
柴田勲 1962〜1981 .267 .400 .347 .747 481 .256 .304 .750 5.17 0.83 .081 *9.51 *7.93 .134 39.02
松原誠 1962〜1981 .276 .466 .330 .796 485 .265 .269 .725 5.11 0.79 .053 14.13 11.23 .190 22.69
広瀬叔 1956〜1977 .282 .409 .326 .735 462 .249 .251 .722 5.07 0.85 .044 17.11 14.62 .126 58.30
野村謙 1989〜2005 .285 .414 .341 .755 479 .257 .229 .701 5.07 0.60 .057 13.86 *8.30 .129 41.98
石井琢 1989〜2007 .284 .376 .359 .735 484 .256 .225 .696 4.97 0.76 .075 10.58 *8.08 .092 81.09
駒田徳 1983〜2000 .289 .433 .342 .774 486 .262 .225 .689 4.93 0.51 .053 13.50 *6.83 .143 35.59
山崎裕 1965〜1984 .265 .429 .337 .766 480 .259 .271 .705 4.87 0.66 .072 10.55 *7.01 .164 29.06
新井宏 1975〜1992 .291 .395 .342 .737 474 .253 .186 .660 4.74 1.29 .052 14.64 18.87 .104 79.67
田中幸 1986〜2007 .262 .434 .321 .755 465 .253 .254 .681 4.63 0.45 .058 13.42 *5.98 .172 26.74
高木守 1960〜1980 .272 .411 .310 .721 447 .242 .218 .649 4.29 0.53 .038 20.99 11.12 .139 35.45
837神様仏様名無し様:2008/07/03(木) 22:35:32 ID:lVIFgXu4
やっぱり立浪がしょぼいてのはあり得ないな

野村 駒田までも打者として下じゃん

セカンドキャリアが長いし、もう挙げるべきでないね
838神様仏様名無し様:2008/07/04(金) 01:27:36 ID:Ni6y/k40
豚ポジ(一塁、左翼)のGGなぞ何回とっても参考にもならんし、タイトル争いすらゼロの
駒田がこのスレ最高の適任者なのは確実。
839神様仏様名無し様:2008/07/04(金) 02:27:54 ID:caLEAqb+
田中幸も君の言う豚ポジをメインとしてた年あるぞ。
それでGG取れなかったんだから駒田以下。
840神様仏様名無し様:2008/07/04(金) 07:20:48 ID:yumFdlnm
立浪がタイトル保持者の藤田や新井や野村より格上というのは違和感がある。
841神様仏様名無し様:2008/07/04(金) 09:23:19 ID:lCHs7b63
じゃあ清原も新井や野村よりは下なんだな
842神様仏様名無し様:2008/07/04(金) 13:36:27 ID:7RkUsh9H
http://jp.youtube.com/watch?v=jCF6U1rqgr4
5分50秒ごろ 山崎裕之の神主打法
つうか目立ってるのはフォームだけで地味過ぎ
843神様仏様名無し様:2008/07/04(金) 14:32:33 ID:bYw9kom/
ちょくちょく清原の名前が出てくるな
別格すぎるんですけで
844神様仏様名無し様:2008/07/04(金) 14:53:39 ID:lCHs7b63
別格なのがわかってるから的外れなこと言ってる>>840に対して反例として出したのだ。
845神様仏様名無し様:2008/07/04(金) 18:47:17 ID:Ja/J8SAr
清原は最高出塁率獲ってるから正確には無冠ではない
846神様仏様名無し様:2008/07/04(金) 19:20:12 ID:aBZykt+o
田中だって打点王じゃん
847神様仏様名無し様:2008/07/04(金) 23:33:40 ID:9qAjseCx
誰が田中が無冠なんていったんだい?
848神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 00:32:52 ID:HP+Mwyfk
まあ遊撃手でGG取ったり、タイトル取ってる田中はこのスレには関係のない人
849神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 00:46:47 ID:E7PKH3Nv
おもいっきり関係あるよ
850神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 03:46:14 ID:3txh7lb9
>>848
関係あるだろ。

打撃が重要、守備力なんてどうでもいいってポジションいながら
長打力に欠け打撃タイトルとも無縁でGG10回を売りにするしかやってけない選手がいるんだから
最初のスレで結論はとっくにでてますよ。

とっくの昔にその次にランクされる人に話題はかわってます。
851神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 08:42:35 ID:6FSyM6rJ
打撃指標平凡、生涯豚ポジ、ノンタイトル
の3カード揃ってるしどうしても最後は駒田さんに落ち着いてしまうな
852神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 09:19:18 ID:pzKbPoK+
しばた
853神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 09:21:01 ID:uMC6hKnn
打撃指標平凡、豚ポジ、完全ノンタイトル
の3カード揃ってるのは、松原誠。
854神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 09:35:54 ID:QDD7DxCX
もう誰でもいいよ。

糞 ス レ 終 了 !
855神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 09:39:46 ID:+dO5/CdN
打率.267、三割なし、三冠ノンタイトル、逮捕暦有
の4カード揃ってるしどうしても最後は柴田さんに落ち着いてしまうな
856神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 10:10:32 ID:pyY82lr5
柴田と駒田じゃ打撃レベルに差がありそうに一見みえるけど、

打率5傑入り 柴田1回、駒田1回
打率10傑入り 柴田3回、駒田5回
打率20傑入り 柴田6回、駒田5回

をみると、時代の中での位置づけではほぼ同等だね。。
総本塁打は(なぜか)柴田194本、駒田195本でほぼ同じ。
四死球は柴田954>駒田582、三振は柴田 10873<駒田1113。

柴田にはほかにも俊足とセンターで攻守を誇った実績があるから
選手としては柴田>>>駒田でFAかと。
857神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 11:34:15 ID:7B7kBaxp
>>856
打率20傑入りなんて、高評価の対象なんかじゃないよ。
10傑オチの時点で、しょぼさの対象だよ。

ゴールンデングラブ賞
駒田10回>>>柴田5回

盗塁死王
駒田0回>>>柴田5回
ちなみに、広瀬や木塚や屋鋪や松本やイチローは盗塁死王0回である。


858神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 12:18:00 ID:6E3MEb0y
>>854みたいなのはなんで黙って去るということができないんだろう…?
859神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 13:04:55 ID:E0brdhR2
>>857
駒田が盗塁死王だったら
死ぬしかない
860神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 13:31:22 ID:pyY82lr5
>>857
>打率20傑入りなんて、高評価の対象なんかじゃないよ。

なんで、高評価とかいう話になるの?
打撃は「時代の中での位置づけではほぼ同等」としか書いてないんだけど???


一塁手のGGを高く評価する人がおおいのは、自分には意外としかいえません。
二・遊間は勿論、外野のほうが遥かに高い能力が要求されるし、チームへの影響度も大きい。
一塁手は・・・別に下手でもいいし、むしろ打撃を活かすために守備下手が守るのほうがふつうでしょ。
一塁手のGGとほかのポジションのGGとは自分は比較できないです。
861神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 13:42:38 ID:kBxhEy75
>>860
確かに、現代の広い外野では、
二・遊間は勿論、外野のほうが遥かに高い能力が要求されるし、チームへの影響度も大きい。
しかし、柴田勲の時代は、外野は狭く、おまけにラッキーゾーンまであったので、
チームへの影響度も小さかった。
862神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 13:52:27 ID:E0brdhR2
>>861
俺的には駒田との対比で外野の影響力の高さというより
1塁手ではない
これに尽きると思う
863神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 14:00:43 ID:hZ1Xzuns
>>856
柴田ってそんなに三振してたんだ……世界記録?
864神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 15:05:43 ID:m6rQaBpd
駒田、田中幸、柴田、高木守
この四人は名前を出されると、必ず執拗な擁護と批判が繰り返される
865神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 15:33:38 ID:2rJInGP3
2000本自体がしょぼい
866神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 17:10:41 ID:muIktTMx
>>864
だが、山崎の名前が出ると、1つか2つレスがついても、
いつの間にか違う話題に変わっている。

山崎の空気っぷりは異常。
867神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 17:15:04 ID:Xdhfjb3k
今更だが柴田の時代って3割打たなくても10傑入りできるレベルだったんだな
868神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 18:00:01 ID:igC8rjRt
初芝
869神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 19:40:10 ID:xbcPKhqH
柴田954>駒田582

もうこの時点で勝負ありだわ。
870神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 21:10:21 ID:HWKbI2lN
>>866
山崎は非豚ポジで打低投高の時代にこの数字なら普通にありえないだろ

それよりOPS下から2番目の新井がここまでスルーされるのが解せない
2度高打率を残した以外の年は、2割8分、1桁HRがデフォ、外野でGG1回のみ
871神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 22:34:40 ID:azBAvm2R
V9メンバーでは柴田だけが監督経験なし

1 7 高田(日ハム監督&GM、ヤクルト監督)
2 4 土井(オリックス監督)
3 3 王 (巨人監督、ダイエー監督)
4 5 長嶋(巨人監督x2)
5 9 末次(巨人二軍監督)
6 8 柴田(なし)
7 6 黒江(ダイエー助監督)
8 2 森 (西武監督、横浜監督)
9 1 堀内(巨人監督)
872神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 22:47:36 ID:xW+ey0jh
>>870
新井の終身打率.2906(最高打率.366)
駒田の終身打率.2890(最高打率.314)
高木の終身打率.2717(最高打率.306)
柴田の終身打率.2665(最高打率.293)
山崎の終身打率.265 (最高打率.301)
田中の終身打率.2622(最高打率.291)



873神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 22:54:54 ID:xW+ey0jh
>>870
新井の終身打率.2906(最高打率.366)
駒田の終身打率.2890(最高打率.314)
高木の終身打率.2717(最高打率.306)
柴田の終身打率.2665(最高打率.293)
山崎の終身打率.265 (最高打率.301)
田中の終身打率.2622(最高打率.291)



874神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 23:03:49 ID:4QCfIwIc
なんで、ボキッ井がでないの?
875神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 00:11:24 ID:ir+CqwHw
>>872
やっぱり田中で決まりじゃないか
876神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 06:20:25 ID:rTuXtkpM
>>875
田中が打点王じゃなければね。
首位打者の新井は圏外。
土のグランドが多かった時代は、内野の負担が大きいし、外野も狭いから、
結局、柴田が当選確実。
877神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 08:09:00 ID:9PNkBXvQ
打点王って打撃三冠で最も価値が低いし
一番打者の選手にはノーチャンスなのだから
別にそこまで大きなタイトルでもない
878神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 08:21:14 ID:FqAngWrW
打撃三冠で1番重要なのって打点じゃないのか?
1番地味だけど。

まぁ、田中を擁護する気にはなりませんが。
879神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 08:55:37 ID:ir+CqwHw
>>876
タイトルを重視するなら盗塁王6回の柴田は外れるはずでは。
あくまで打者としての評価と言うなら柴田も分からなくないが
柴田より率が低い田中の方がなおさらということになる。
880神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 10:07:11 ID:sVTZtQvs
打点なんて前の打者が出塁してるかどうかで大部分決まる。

そもそもタイトルなんて150打点挙げたってその年に164打点のバッターがいたら無冠。
それだけで価値ある打者だと決めつけるのは無意味。
881神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 10:24:15 ID:bm0bwwWQ
>>880
駒田、高木、柴田、山崎は、打撃三冠のタイトルはおろか
タイトル争いすらしたことがないんだから、
田中が評価されて当然だと思う。
882神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 10:25:49 ID:dy29rUXC
ゲーム、小説、全部無料!日記やサークルでみんなと遊べる!モバゲータウンに登録してみてね。

http://mbga.jp/AFmbb101.hoUQcc4709/?_from=mail_aff_mbb
883神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 12:21:35 ID:CXTs20fT
>>178
ちょっと考えればわかるけどラミレスが一番だったら打点稼げるか?
そういうことだ
884神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 12:55:11 ID:FqAngWrW
首位打者だって、ホームラン40本打っても
1本も打てなくても一緒なタイトルじゃん?
885神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 13:45:10 ID:oEwoHeh6
最高出塁率>>>首位打者(笑)、打点王(笑)
886神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 14:24:34 ID:e1UOyFoL
80打点の打点王なんてどうでもいいわ
887神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 14:36:31 ID:nIsPKF2O
タイトルはたとえ数字が低くてもその年のNo1であったことに価値がある
888神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 14:44:16 ID:oEwoHeh6
打点って他の選手に左右される要素が大きすぎる
889神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 16:08:16 ID:zTHl6q6w
打点は事後評価されるべき指標だからな。
打率が高いから、本塁打が多いから良い打者とは言えるが、打点が多いから良い打者
とは必ずしも言えない。
890神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 16:52:42 ID:zWc3axXr
長打力のある打撃を合わせもった二遊間の選手は引く手数多の高評価選手とふつうにいわれそうだけど、
一塁手で本塁打10本ちょい、打率3割前後は他のポジションによほどの好打者がそろわない限りは
ふつうにコンバートの対象になりそうな気がする。
891神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 16:58:12 ID:3FmYWly+
>>873
新井の通算HR88(最高HR13)
駒田の通算HR195(最高HR27)
高木の通算HR236(最高HR24)
柴田の通算HR194(最高HR26)
山崎の通算HR270(最高HR25)
田中の通算HR287(最高HR27)
892神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 18:37:00 ID:W0g10F4R
なんかもう投票で集めて決めた方が手っ取り早そうだな
嫌いな野球解説者は誰だみたいにさ
893神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 18:53:11 ID:oWKjyz2F
その辺の数値はもう>>836にでてるじゃん。
894神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 19:32:33 ID:dui8Lr1g
もう2000本は大方決まってるんだから1500本で決めようぜ
895神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 19:34:05 ID:kDZBpvx1
それよりも
江藤慎一 山内和宏 榎本喜八などの実力者について
語ろうぜ。
この3人は実力者の割りに語られることが少なすぎる気がするが
896神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 19:35:43 ID:Q+bqCPCU
じゃあ別スレ立ててそっちでやってくれ
897神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 23:54:13 ID:wezp/KNh
柴田 三割を打ったことなし
898神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 23:59:12 ID:jCd+8g4+
球団のお情けでなんとかなる記録自体、微妙な感じではある
899神様仏様名無し様:2008/07/07(月) 08:26:25 ID:k3I47vK+
何をいまさら。

だからそん中でしょぼいの決めようつってんんだろ。
でなけりゃしょぼいのなんかいない。
900神様仏様名無し様:2008/07/07(月) 09:23:15 ID:C/RHoMgh
どうするよ?
1500本安打達成者スレ建てていいか?
901神様仏様名無し様:2008/07/07(月) 09:27:31 ID:ak9BijyJ
んなこと聞くなよ、立てたければ立てろ
このスレで1500達成者の話をするより立てたほうがいいだろ
902神様仏様名無し様:2008/07/07(月) 11:06:14 ID:DioPXf+q
たぶんすぐ落ちるなあw
せめて>>1に達成者の一覧くらい書いとけばいいかもね。
903神様仏様名無し様:2008/07/07(月) 13:22:29 ID:kp6vHBsH
達成者一覧は>>479
904神様仏様名無し様:2008/07/07(月) 13:56:29 ID:C/RHoMgh
1番しょぼい1500本安打達成者を決めるスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1215402986/

立ててみました。
905神様仏様名無し様:2008/07/07(月) 14:00:01 ID:/vgmTZM9
すぐに落ちると言われてるのに
人の忠告を聞かない奴だな
906神様仏様名無し様:2008/07/08(火) 07:31:22 ID:NSKalQOe
>>885
出塁率なんて鈍足有利のの障害者タイトルだろ。
足が遅いからどうでもよくなって塁に出す。
鈍足の場合、塁にいてもへばりついてるだけで打者にプレッシャーを与えるわけでもなく
ダブりやすくなってかえって邪魔になるだけ。
俊足ランナーの高出塁率に意味はあっても鈍足ランナーの高出塁率に大した意味はない。

907神様仏様名無し様:2008/07/08(火) 07:41:36 ID:dG+kDW9X
wwww
すばらしい。
じゃ、ランナーなしで鈍足打者に打順が回ってきたらホームラン以外は意味ないんだな。
打率も意味ねーってことなwww
908神様仏様名無し様:2008/07/08(火) 07:49:43 ID:RbK9sVDZ
走力と得点の相関は一般的イメージよりずっと低い
>>906言うところの障害者がリーグ最多得点ってケースはかなり多い
909神様仏様名無し様:2008/07/08(火) 07:57:38 ID:SkCxT6jP
906「出塁率なんて鈍足有利の障害者タイトル(キリッ」
910神様仏様名無し様:2008/07/08(火) 09:42:02 ID:+Q1IXIuT
俊足とか鈍足とか言っても塁間で数秒の差だものな
911神様仏様名無し様:2008/07/08(火) 12:15:03 ID:9ikbof5L
>>906
落合、イチロー比較スレでも張ってたな
912神様仏様名無し様:2008/07/08(火) 23:36:51 ID:ZGGBUS2H
最低は単に打席数が多いだけの柴田
913神様仏様名無し様:2008/07/09(水) 17:39:03 ID:mso5iqD2
最近柴田と書くはいいがまともなデータには沈黙決め込むやつらが居るが正直邪魔。

どう考えても本命田中、駒田。対抗高木。
914神様仏様名無し様:2008/07/09(水) 18:33:27 ID:OAILvbnf
高木よりは山崎だな。

柴田はスイッチヒッターの失敗作なのに
ここまで打てたのは偉い。
915神様仏様名無し様:2008/07/09(水) 22:04:20 ID:31zrlYiw
>>914
>柴田はスイッチヒッターの失敗作なのに
>ここまで打てたのは偉い。

こうゆう要素は考慮すべきではないだろ。
柴田は四球が多いから無いと思うが
916神様仏様名無し様:2008/07/09(水) 22:21:43 ID:j0TbWZDH
どう考えても本命駒田の対抗馬無しにしかならないんだが、
ほかの選手の名がなんであがるのか根拠がまったくわからない。
917神様仏様名無し様:2008/07/09(水) 22:46:43 ID:XwgkG9Gt
>>895

今更だけど山内一弘な。
山内和宏だとピッチャーだよ。
918神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 01:33:37 ID:Qgp1wX6j
>>916
TANAKAは明らかに対抗馬になりうる
919神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 01:54:23 ID:X27s2h4W
>>919
田中はショートでゴールデングラブ5度に287本塁打の強打を併せ持った選手だぞ。
あの時代のリーグを代表するレベル選手。


相手が駒田じゃ対抗馬になんかなるはずがないだろ。
920神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 01:57:26 ID:8ldwLFpA
>>919
お前少し落ち着け。
921神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 02:07:39 ID:pNVtTtsb
田中は打率が低い上に一年ごとの成績がしょぼすぎる
GGやB9の受賞回数も当時のパに対抗馬がいなかったからだろう
922神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 02:57:07 ID:X27s2h4W
>>921
田中の成績だけをほかの達成者と比べたらそうだろうな。

けど、同じことを駒田にするなら打率だけで他部門の成績はしょぼすぎるわな。
といって打率も、3割前後を長年続けたというだけで特に際立った年は無い。
継続性は評価に値するけど、打力が重視される一塁手の成績としては確実に物足りないわな
( で、居場所なくなってFAもしたんだっけか )。
唯一際立った記録であるGGも、打力優先で対抗馬不在の一塁手ではたいして価値は無い。

とみてみると、2000本達成者という高いレベルの中で評価に値する項目は残念ながら何一つ無いだろ。

守備が重視されるショートとかセカンドで2000本打つほどのキャリアを積んだ選手は
それだけで評価に値するけどさ。
923神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 03:34:39 ID:pNVtTtsb
田中が生涯ショートだったんなら分かるよ
だが実際は外野や一塁などを守った期間がかなりあったにもかかわらず
打撃成績がこれなわけで
田中がショートをメインに守っていた期間って10年くらいでしょ
93、94は外野専念、98年はファーストと半々、2001年以降はほとんど守ってないし
924神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 04:24:21 ID:Fk9cj6yO
タクロー、宮本という野球史上屈指の年長遊撃手でさえ
タクロー今年13年目、風前の灯火
宮本12年目で三塁へ
だぞ

幸雄遊撃としては合計13年

池山11年
川相10年
宇野10年
石毛6年
高橋12年


人工芝時代突入以来おそらく最長の遊撃手です
それ以前でも多分ムッシュくらいしかいないんじゃないか。このレベルは
合計試合数は石井だろうけど
925神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 12:58:25 ID:ENZZlN89
13年も守ってねーよ
一年はルーキーでほぼ出場せず、一年は怪我でまったく出場してないじゃん
ショートで規定に到達したのは八年だけ
しかも連続したのは四年が最高


高橋 十二年
石井 十一年
野村 九年
宇野 九年
池山 八年
宮本 八年
川相 六年


他ショートを同条件で考えるとこうなる

第一彼らの多くより田中は打撃守備走塁がしょぼいだろ
川相ぐらいだろ勝ってるって言えるの
926神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 13:10:59 ID:ENZZlN89
ちなみに宮本は本当は2004年にも五輪措置で規定に到達しているが
シドニー五輪に出場していた田中と条件を揃えるためにあえて除いた
まあ田中の場合はどちらにせよその年到達しないのだが
927神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 13:55:56 ID:6QVvK8Yn
田中は足が遅く長打力はホームランバッターといえるほどではないのに三振が多く
確実性がないし、出塁率も低い
川相だって3割打ってるのに.290以上すら1回しかない
90年代半ばのパは打低だったが10傑入りすら2回しかないので単に田中個人の問題
928神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 18:52:31 ID:wbuy2cjL
田中は2000本打った選手の中でもしょぼい分類には入らない
929神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 19:20:10 ID:gRPUYbn8
いやいや>>836見る限りもっともかどうかは別としてショボいほうには入るだろ。
2000本打ったうちのショボ目なのが>>836のメンツでそのなかでも下位だからな。
それでいて藤田や新井のような巧打者のイメージも松原や大島のような強打者のイメージも
広瀬や柴田のような俊足のイメージも、守道のような好守のイメージもないし。
930神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 19:50:12 ID:eaIsjYc9
2000本のためだけに現役にしがみついた田中しかいないと思うがなあ。
東京時代のハムファンが庇いたくなるのは分かるけどこんな選手そういないぞ。
打てない走れない守れない、たいていの選手は晩年そうなるけど田中はほんとひどかった
931神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 21:25:27 ID:X27s2h4W
田中の話ばかりで、駒田の評価に値する項目をあげる人が皆無なのはなぜ???

田中が晩節を汚したのはそうだけど、選手の評価って晩年の数年で決まるもんじゃないだろ。
規定打席到達13回はレギュラー定着の遅かった駒田の12回よりも長かったりするわけだし、
三振多くなったのも晩年になってからでそれまではいったら駒田もさして変わらない。
つうか本塁打一桁で90近く三振してる駒田も少なくは無いだろ。左打ちなのに併殺打も多いしさ。

8年のショートでベストナイン4度のGG5度なら十分評価に値するキャリアだとおもうが、
こと田中となるとネガティブなことばかり語り出すヒト多いのはなんでだか。
2000本達成者だと下位にランクされるのは当然だと思うが、過度に下げるのはちょっとねぇ。

932神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 21:27:10 ID:XzKJWiT/
そもそも2000本打った時点でしょぼいって言葉があんまりそぐわない感じがする
933神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 21:31:01 ID:GTcRhhtJ
田中の晩年は三振数とかの問題じゃねえよな
934神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 21:34:39 ID:QmVdlKO6
>>931
田中と駒田は初代スレから延々言われ続けてたけどな。
スレが進むにつれ別の選手の名前がちらほら挙がってくるが
935神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 22:00:35 ID:94F8qBr3
もう田中と駒田で決定だな。
936神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 22:38:39 ID:VqzjQzC+
2割7分、20HRのショート(守備平均以上)と、2割9分、15HRのファースト(守備上手い)
とどっちが重宝されるかっていったら前者だろ
後者はなんだか物足りない。
だったら守備ザルでも30HR打てる外国人をもってきたほうがいい感じがする。

田中はショートを主なポジションとしてやったと見ていいだろ
937神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 23:35:07 ID:GTcRhhtJ
駒田をカスと見るとショートできなくなったときの田中はそのカスにすら満たなくなるわけだが。
938神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 23:41:34 ID:nwYkmyZK
>>931
そこまでの流れでは、別に駒田の話なんかしてないからだろ?
田中の話してるのになんで駒田褒めなきゃいけないんだ。
939神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 00:31:38 ID:s6iE5KMU
だから田中は一塁や外野を守っていた試合も多いんだってば
それでも3割打てなかったのが問題なわけで駒田を批判できない

940神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 00:40:08 ID:a7lzEeC9
仮に田中がショートを守ってなかったとしても長打力の差で田中の方が上だと思うけどな
941神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 01:14:31 ID:GAQMsprV
>>939
>だから田中は一塁や外野を守っていた試合も多いんだってば
だからといって、強打のショートとして残した実績が割り引かれることはない。

>それでも3割打てなかったのが問題なわけで駒田を批判できない
意味不明です。田中の問題と駒田の評価はまったくの無関係。

田中の成績だけをみると評価すべき点はある。
駒田の成績だけをみても評価すべき点が見当たらない。

そういう話なんだから、田中(のそれも晩年)をああだ・こうだいう前に駒田の評価すべき点をあげてほしい。

それが問われてるのに誰も書かないということは、「見当たらない」は了解済み事項なのかいな?
942神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 02:11:15 ID:IfHrZ2R3
強打のショートとしてだけじゃなく貧打のファーストとしての評価もあるってことだろ
そこ無視してる。
943神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 02:27:24 ID:P6oLX83K
そもそも強打って程じゃないしな田中は
いくらショートとはいえ
足があるわけでもないし
なぜかは分からんが田中の名前を出すとやけに熱心な擁護派が現れるな
944神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 02:51:33 ID:s6iE5KMU
>>941
>だからといって、強打のショートとして残した実績が割り引かれることはない
それでも2000本達成者中ではしょぼいことは事実だがまさかそうではないと本気で思ってる?
そもそも宇野や高橋、ショート時代の石毛と比べても田中の打撃は明らかに劣る。
強打のショートとして球史において傑出しているわけでは全然ない。

>意味不明です。田中の問題と駒田の評価はまったくの無関係。
誰が一番しょぼいかという話だから比較は意味があるよ。
駒田はもちろんしょぼいが田中の打撃がそれ以上にしょぼいという話。
ショートだから云々といわれても外野や一塁をフルシーズン守った年でも打率が低かった点はどうする。

>田中の成績だけをみると評価すべき点はある。
評価すべき点てどこ?
というか駒田と比べてはっきりと優れているといえる?
名前を隠して成績だけ見せて一般の野球ファンにどちらが上か聞いたら3割5回打って
出塁率でも大差がある駒田の方に軍配が挙げる人が多いと思うけど。
長打率も田中の方が本塁打を多く打ってるはずなのにほとんど差がない(田中.434、駒田.433)。

あ、言っとくけど駒田がすごいといってるわけでは全然ないので。
945神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 08:49:27 ID:RFyvUoJi
主なショートのシーズンキャリアハイRC27
(ショートを主に守ったシーズンのキャリアハイ)

8.83 2002 松井稼
8.08 1995 野村
7.34 1986 石毛
7.19 1983 高橋慶
7.01 1990 池山
6.80 1998 石井琢
6.53 1995 田中幸
6.48 1985 宇野
6.33 2005 井端
5.75 2002 二岡
5.30 1992 田辺
946神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 08:54:40 ID:dEpSIdjC
どうせたいしたHR数じゃないんだし、率のが重要だろう。
駒田のほうがアウトになっても進塁させてる率もまた高いだろう。
947神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 11:40:14 ID:6eE+ihH4
>>935
山崎裕之は田中、駒田と普通に同レベルかそれ以下だし
948神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 11:46:00 ID:gEu3ui02
で、このスレでは見たこと無い世代が多いから扱いが地味であると
949神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 13:20:43 ID:tZDsVyYt
2000本安打達成者でも貶すって2ちゃんは大したところですね
950神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 13:23:30 ID:cuGVoefH
2ちゃんに限らないけどね。
951神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 18:34:47 ID:py2WUuyC
田中と駒田の比較はともかく、山崎と田中を
比較し直す必要があるんじゃないか?
成績的に大差あるとは思えないのに
田中ばかりクローズアップされてるんだが。
952神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 18:47:52 ID:v3nTGi39
そういや田中は2000本打つ前後にアンチに粘着されてたな
ともすればここにもいるんじゃないか?
953神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 19:34:57 ID:P6oLX83K
生涯二遊間だったからその時点で山崎>田中
打撃成績自体もやや上だし
954神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 19:51:36 ID:V3g90UBR
>>945
もうこれで決まりだろ
ファーストで同じことやったら駒田はベスト200にも名前は出ないだろ
955神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 20:42:15 ID:gEu3ui02
田中や山崎、高木守と言った二遊間を主に守った選手が挙がると決まってポジションの優劣の話題になる

で、ポジションの優劣で駒田の名前が挙がると打撃のみで判断しようと言う流れになる

結局過去スレ同様>>14の上記の様になる
956神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 21:00:49 ID:GAQMsprV
言っとくけど、評価すべき点はあるというだけで、オレも田中がすごいといってるわけではないぞ。
球史において傑出してるなんて、まるで思ってませんので。

>そもそも宇野や高橋、ショート時代の石毛と比べても田中の打撃は明らかに劣る。
上で池山の名前も上がってたけど、宇野、池山との比較で明らかに劣るか?

通算打率はほぼ一緒。三振なら宇野、池山の方がうわて。
本塁打数は宇野、池山が上回るけど、彼らは球場が狭い時代の選手。
広い球場が次々とできた90年代パの田中と比べるんなら、
甘くみても年間で4-5本、辛くみりゃ10本前後はハンデありかと。
実際、2塁打、3塁打は田中のほうが全然上なわけで、長打トータルでみるとほぼ同等でしょ。
宇野や池山は派手だから目立っただけで、実力的には勝るとも劣らないレベル選手だったとおもう。

慶彦や石毛にしたって、仮に彼らに劣ってたとしても彼らの全盛期はより凄かったつうだけで
だから何? としか思わないけどねぇ。

>ショートだから云々といわれても外野や一塁をフルシーズン守った年でも打率が低かった点はどうする
別にどうもしないし、する必要もない。
繰り返すが、ショートだから云々というキャリアが評価に値するというだけのこと。



957神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 21:01:49 ID:GAQMsprV
アンカーつけ忘れた。

>>956>>944 へ。
958神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 21:16:52 ID:xsYAUP5t
宇野も池山も遊撃辞めるころには、
ものすごく地味な選手になったんだよなあ
959神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 21:20:57 ID:zKK8TyBi
そろそろ次スレ立てて
960神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 21:23:03 ID:eCXZQb3S
落合でもやってない五年連続30ホーマーを達成した池山と田中の長打力が同等とかとんでもないこと言い出したな
961神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 21:27:53 ID:xsYAUP5t
ベースボールマガジン50年記念号で
OB選ぶベストナイン二塁手
山崎ランク外
しかも一位守道のコメント欄に
セカンド唯一の2000本とあるw
962神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 21:36:34 ID:eBALVQ5x
        年度 AVG OBP SLG OPS NOI GPA SecA TA RC27 BB/K IsoD PA/BB PA/K IsoP AB/HR
池山隆 84〜02 .262 .331 .473 .805 489 .267 .321 .766 5.22 0.40 .070 11.26  4.47 .211 19.12
宇野勝 77〜94 .262 .329 .470 .799 486 .266 .303 .732 4.97 0.46 .067 11.45  5.30 .209 18.31
田中幸 86〜07 .262 .321 .434 .755 465 .253 .254 .681 4.63 0.45 .058 13.42  5.98 .172 26.74
高橋慶 76〜92 .280 .333 .416 .749 472 .254 .249 .709 4.94 0.55 .053 15.39  8.43 .136 39.94

慶彦や池山の劣化の急激さは話題になったもので、その通算成績と比べてもこれでは。
963神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 22:15:06 ID:GAQMsprV
>>960
池山の5年連続30本はそりゃすごいよ。とくにショート守りながらのその打撃成績はね。
池山が当時一時代を築いた凄い選手だったことに違いはない。

でも、球場狭い時代だし、5年とも30本台前半でギリギリ到達の年がほとんどなのもたしかなこと。
現代の特にパは条件があまりにも違うんだから、同じポジションで25本とか打ったら
誰であれ同じぐらいの評価はしてあげてもいいとおもうけどな。勿論1年ぽっきりじゃダメだけど。
964神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 22:17:31 ID:eBALVQ5x
イケトラコンビで売ってた頃ってセには40本打つような選手がいない時代だったんだけどな。
バースからパリッシュまでの間…だったかな?
単純に球場が狭いからたくさん打てた時代だと決めつけるのはどうかな。
965神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 22:54:08 ID:GAQMsprV
>>964
考え方は色々あって当然だけど、オレは簡単に考えりゃ良い派ですね。
広い球場で入らないようなものも狭きゃ入るでしょ−ってだけ。

だから、
>セには40本打つような選手がいない時代だった
も、仮にもっと球場狭かったとすりゃ例えば「45本打つような」とか、
もっと球場広かったとすりゃ「35本打つような」とか
全体のレベルを示す数字が変わるだけなんじゃないのかなと。

つうか、90年代のパのほうが本塁打は厳しい時代じゃなかったっけか?
966神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 23:30:04 ID:P6oLX83K
池山のいた時代のセの一試合平均本塁打
※は規定到達

86 1.038
87 1.131※
88 0.877※
89 0.906※
90 0.997※
91 0.905※
92 0.925※
93 0.928※
94 0.878※
95 1.010※
96 0.981
97 0.952※
98 0.815※
99 1.027
00 1.005
01 0.930

平均値 0.957
規定到達年に限定 0.939


田中のいた時代のパの一試合平均本塁打
※は規定到達

87 1.031
88 1.038※
89 1.145※
90 1.160※
91 1.015※
92 0.935
93 0.846※
94 0.923※
95 0.800※
96 0.927※
97 0.825※
98 0.905※
99 0.910※
00 0.930
01 1.215※
02 1.035※

平均値 0.978
規定到達年に限定 .980
967神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 00:09:10 ID:dyxL1gfD
面白い数字だけど、選手としての凄さを語るには互いの全盛期の数字は必須だろ。

池山全盛期
・5年連続30本の88-92年平均
 0.922
・30本始まった88年から二桁途切れる95年までの8年平均
 0.928

田中全盛期
・連続規定打席到達した93-99の7年平均
 0.877
968神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 00:18:43 ID:mmxmN649
その程度なら差があるとはいえないな
22,23試合やってチームで一本しか違わないんだから
969神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 01:35:03 ID:dyxL1gfD
そういわれると、最も差のおおきい>>967の0.928と0.877のチーム年間差で6-7本、
>>966の 0.939と0.980でも年間5本程度になるわけかな?

そういわれると差があるとはいえないような気もするが、
じゃあその少ない本塁打差分を誰が打つの? と問われると
そりゃあそのチームの長距離砲で全部を打つでしょぉ−と思えなくもない。

そもそも、チームの総本塁打数ってチーム力で酷ければ100本近く差がつくばらつきが多い数字を
そのばらつき度合を示さずにたかだかサンプル数6個で割って意味あるの??? って疑問があるんで、
>>966の数字をどうみたらいいのか、実はまるでわかってなかったりもしてます。

うーーーん。。。
970神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 01:52:17 ID:dyxL1gfD
もはや駒田のライバルは誰? というスレ化してる?
駒田もちょっと哀れに思えてきた。誰かフォローできる強者はいないのかw

ところで、田中と山崎での>>953は「打撃成績自体もやや上」とはどこをさしてるのでしょう?

生涯二遊間といっても、セカンドとショートだと一塁まで投げる距離が全然違うんで、
打球処理にしても求められる身体能力がまるで違いますよねぇ。
セカンドはそこそでも長いことやれそうだけど、ショートでそれはキツイかなぁと。

あの肩では今のパの広い球場では無理とダメだしだされてヤクルトいった辻なんか
ショートだったら遙か以前にコンバートされてると思うんだけどな。
971神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 01:59:45 ID:gkESbjVK
       AVG SLG OBP OPS NOI GPA SecA TA RC27 BB/K IsoD IsoP
山崎裕  .265 .429 .337 .766 480 .259 .271 .705 4.87 0.66 .072 .164 
田中幸  .262 .434 .321 .755 465 .253 .254 .681 4.63 0.45 .058 .172 



まあ同じようなもんだが若干山崎のほうが打撃指標はいいな

その前に田中と非2000本達成者の池山を比較してどうする
972神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 02:20:14 ID:dyxL1gfD
>>971
総合指標をいまだに理解してない(算出式みても指標にしえる根拠がよくわからんので覚える気が無いともいえるけど)ので、
「まあ同じようなもん」は数字みりゃそりゃ分るのだけど、
「若干」がどの程度の意味をもつのか理解できなくてもうしわけない。

>その前に田中と非2000本達成者の池山を比較してどうする

”明らかに”レベルが違う といわれると、どこがそんなに???と訊きたくなってしまったんだけど
完璧なるスレ違いでした。悪しからずです。
973神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 10:12:34 ID:rUkMdGwe
>>971
田中の出塁率低すぎ。
田中より下って高木守道ぐらいか?
974神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 10:59:37 ID:L8m7sxH8
>>972
根拠がよくわからんから価値が無いとか意味がないとか、何となく透けて見える言い方だけれど
MLBでの膨大なデータをもとに取った係数や、根拠はさておいて得点との相関が高いとみなされてる値だぞ。
係数はNPBでそのまま使うのがどうかはさておいて、わからんから参考にしないというのも乱暴だ。

…だから1行目のカッコの中は書かない方がよかったと思うよ。
975神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 18:10:30 ID:H313pBjQ
>>974
それで、君は分かってるの?
自分も>>972さん同様に、意味が分からない物を信じる事が出来ないんだけどね。
976神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 20:23:49 ID:L8m7sxH8
「分かっているの?」とは挑戦的な質問だなw

自分ではある程度は理解しているつもりだよ。
状況や能力を限定した時の指標としては十分参考になるだろうと思っているよ。
そして同時に参考程度にしかならんだろうとも思っている。

「意味がわからないから信じられない」というのはどうだろうね。
意味がわからないなら調べてみたらどうだ?
「調べた結果、無意味だと理解したんで信用してない」なら自信満々でもいいと思うけど。
977神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 23:37:25 ID:UbjGs6rz
>>974
>根拠はさておいて
データ系のスレが荒れまくる理由が良くわかった。
978神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 00:57:34 ID:N9lWtl51
OPSのことだが。
OPSが異なる分母の値を足した目茶苦茶な数値なのは周知だろう。
979神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 01:06:38 ID:9MNOB4Yf
>>977
わからんから文句付けとこう、とかいう安直な思考を
当然に思う連中が多いからですね、わかります。
980神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 10:40:43 ID:YfQetcdL
>>978
長打率の分母は400だけど分子が200とか300なんて奴はまずいなくて
99.9%の奴は、20〜90の間に収まってるんだから実質分母は100みたいなもんじゃん
そもそも異なる分母の値を足したらなんで目茶苦茶なんだよ?
OPSは単打も2塁打も本塁打も四球も全て価値が相応に反映される良い指標だと思うけど
981神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 11:04:29 ID:njfbM90a
単純に田中に都合が悪いからデータ否定してるんだろ
もう滅茶苦茶
982神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 11:11:54 ID:MK1jjGlo
>>980
一番下の行に異論はないが
下から二行目に関してなら異なる分母の値を「そのまま」足すのは「数学的には」滅茶苦茶だろ。
特に間違ったことはいってないと思うが。

と思ったら>>974>>978は同じIDじゃないのか。
983神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 12:29:05 ID:EQvGZDWf
山崎は田中よりしょぼいという意見があるけど
>>971を見るかぎりではそう言えないような
984神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 13:24:32 ID:DSe+kzeU
山崎は最もしょぼい5選手の中には入るだろうけど、最もしょぼい選手にはなりえない。
>>971を見て分かるとおり、山崎より田中の方が明確にしょぼいから。
985神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 13:43:42 ID:WfWuFFPp
で、誰が一番しょぼいの?
さっさと決めろよ!
986神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 18:44:54 ID:KWATKLBx
田中幸雄
987神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 18:56:51 ID:njfbM90a
打撃成績の差異以前に
引退前年までバリバリのレギュラーだった山崎が田中よりしょぼいなんてことはない
988神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 20:04:50 ID:JhMd6joI
がんばってタニシゲさんが達成してくれるはず
989神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 20:15:59 ID:YfQetcdL
谷繁が達成して打撃指標が軒並み最低レベルだったとしてもしょぼい候補にはならないだろ
990神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 20:24:13 ID:qFu3U2b6
田中擁護派の言うポジションの重圧だな
991神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 22:01:34 ID:KWATKLBx
田中幸雄
992神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 22:02:13 ID:KWATKLBx
田中幸雄
993神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 23:30:42 ID:g5P+oHJD
田中を評価する人は何人かいるけど駒田を評価する人はいないんだから、駒田でとっくに結果でてるじゃん。

守備が重視される二塁とかショートでキャリアのメインを過ごした選手と
打撃が重要な一塁をずっとやってたのに打撃力で比較されるレベルなんだからしょうがないよね。
994神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 23:44:17 ID:g5P+oHJD
>>980
総合指標に疑問をという人はいるけど、OPSって総合指標のなかでもっともわかりやすい数字だし、
そもそもOPSだけをとりあげて意味わからんとか参考にならんとかいってる人いましたっけ?
995神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 23:48:24 ID:0lyl85gZ
>>994
OPSは総合指標の中で計算方法がわかりやすい分槍玉に挙げられやすい
996神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 23:52:06 ID:EQvGZDWf
>>993
田中を評価するというより盲目的な擁護のような気がするが
しかも打撃指標から目を背けてる人が多いし
997神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 23:54:13 ID:g5P+oHJD
>>994
と勝手に自分で判断してレスつけたって意味ないのでは?

自分もOPSはわかるけど、ほかの指標は何を意味してるのかわからないクチです。
998神様仏様名無し様:2008/07/14(月) 00:20:38 ID:CjKlmRlt
>>966
>しかも打撃指標から目を背けてる人が多いし
目を背けてるんじゃなくて、そもそも守備が重要なポジションを長く任されてた選手だと
打撃指標を重視しなくていいんじゃんってことじゃないかな。自分はそう思いますね。

守備が重要なポジションを長年任されてた上で2000本まで到達したなら、それだけで凄いじゃんみたいな。
999神様仏様名無し様:2008/07/14(月) 00:22:27 ID:YFDCQT5M
いや重視するだろ普通
田中の場合は高木守道と違って守備は並だったんだから特に
1000神様仏様名無し様:2008/07/14(月) 00:24:07 ID:Fb3OBZ9V
続きは次スレで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。