タイトルとった事あるのが信じられない選手

このエントリーをはてなブックマークに追加
443神様仏様名無し様:2008/10/06(月) 05:14:33 ID:mhQ/9aw1
>>351
>森下正夫
>ここら辺は名前さえ知らなかった
>何度もタイトルホルダー見てるつもりだったのに・・

森下正夫(正弘・整鎮)
315盗塁
盗塁王(1955年)
ベストナイン2回 (二塁手 1954年、1961年)
1イニング3盗塁(1956年9月18日)
オールスターゲーム出場4回 (1954年、1956年、1957年、1960年)
オールスター最優秀選手2回 (1956年第1戦、1960年第1戦)
444神様仏様名無し様:2008/10/06(月) 13:34:18 ID:/sqBP0uU
>>50
なんかタイトル獲得したっけ?
445神様仏様名無し様:2008/10/06(月) 19:03:23 ID:trAw1CK5
出塁率
446神様仏様名無し様:2008/10/07(火) 21:17:26 ID:3hW5IPpp
鈴木尚典も引退か・・・
5年くらい経ったら、名前出しても誰これ状態になるんだろうな
447神様仏様名無し様:2008/10/07(火) 23:31:32 ID:YaTIkMPW
>>446
鈴木・・・なおのり? とか言われてそう
448神様仏様名無し様:2008/10/07(火) 23:46:02 ID:6ZuTvmyz
鈴木尚?ああ、巨人の。とか言われそう。
449神様仏様名無し様:2008/10/08(水) 00:17:39 ID:Ys9huEer
桑田の二試合連続ノーヒットノーラン
450神様仏様名無し様:2008/10/08(水) 09:42:40 ID:7pa+z6uB
三瀬
451神様仏様名無し様:2008/10/08(水) 12:59:06 ID:1B39tak3
桑田がピーク過ぎて(2002年くらいか)防御率取った時。
452神様仏様名無し様:2008/10/09(木) 15:28:51 ID:7Ar7IYR6
イチローが三冠王獲得しそうな年もあったよなぁ
453神様仏様名無し様:2008/10/09(木) 16:50:29 ID:jXKFgDAD
3冠どころか6冠王な
結局は5冠王(率、点、盗、安、出)
454神様仏様名無し様:2008/10/09(木) 16:50:39 ID:tFX/rWaT
巨人の槙原
88年に最多奪三振(当時はタイトルじゃなかったらしいが)
455神様仏様名無し様:2008/10/09(木) 16:53:51 ID:zMt7BpLd
なんで槙原が信じられない?
しかもタイトルじゃなかったって・・・
456神様仏様名無し様:2008/10/09(木) 17:46:08 ID:tFX/rWaT
>>455
Wikiにそう書いてあったんだわ…俺も信じられんのだが

槙原は無冠のイメージが個人的にはあるんよ
457神様仏様名無し様:2008/10/09(木) 18:15:40 ID:HCbc9tnk
それはあくまで個人のイメージであってだな。俺も同意せざるを得ない。
458神様仏様名無し様:2008/10/09(木) 19:15:21 ID:zJ+Znw//
2000奪三振だからリーグ最多が1回くらいあってもおかしくないけどな
まあそういう意味で言っているわけではないと思うが
459神様仏様名無し様:2008/10/10(金) 00:53:16 ID:GjjrY79S
防御率と奪三振をみるとシーズン最多が13勝でそれも1度だけで終わったつうのは、
リアルでみてたから信じられるけど、不思議な存在ではあったなぁ。

89年の故障リタイヤがホント惜しい。
460神様仏様名無し様:2008/10/10(金) 12:31:16 ID:ZtkKp9Ys
中尾孝義

巨人移籍後の’89年に、キャッチャーとしてベストナインに選ばれていること。
461神様仏様名無し様:2008/10/11(土) 05:05:40 ID:6M/bjWdQ
小野和幸、伊東昭光
462神様仏様名無し様:2008/10/11(土) 20:51:41 ID:sxP8zzrM
>>460
成績が前年より悪くなったのにな
463神様仏様名無し様:2008/10/11(土) 21:28:46 ID:ho4UIfUP
>>443
プロ球界三大ドケチの一人として知られていた選手ではあるが(w)
後二人は「岐阜の貯金箱」と「牛若丸」・・・・・・・・・・・・・

その三人は家が貧しかったり没落していたりで自分の給料で両親や兄弟まで
養わないといけなかったという事情があったりしての締まり屋だったのだが
・・・・・まぁ当時のプロ野球選手は散財が美徳みたいな感じもあったからねぇ
大下弘さん本人は殆どお酒が飲めなかったのに若いレギュラー選手達の為に毎晩
のように夜の街へ繰り出していたという話とかね
464_:2008/10/12(日) 12:10:59 ID:Foa25GKj
>>463
「牛若丸」は大体わかるが、「岐阜の貯金箱」って誰?
465神様仏様名無し様:2008/10/12(日) 12:47:05 ID:9UtwFpW0
>>464
86年から94年まで所沢で監督をやった人
466神様仏様名無し様:2008/10/12(日) 19:15:44 ID:Dqf3hJO1
勝ち星だけでなく、実際の金も貯金してたのか
467ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2008/10/12(日) 20:36:21 ID:P7G2J63m
あくまで暴露本に書かれてたことだから、真実かどうかはわからないが
「岐阜の貯金箱」ことM・M氏は現役時代に選手食堂で、注文伝票を出すんだが
自分の伝票に悪太郎などの他人の名前を何食わぬ顔で書いてたとか
(伝票を集計して月末に食費は一括払い)

もっとも選手食堂って自費なのか?って疑問はあるが。
468_:2008/10/13(月) 11:33:19 ID:WZCvIHQB
>>465(+ >>467)
サンクス。やはりそうだったかw
469神様仏様名無し様:2008/11/15(土) 06:20:32 ID:W3uSHgsZ
グライシンガー
470神様仏様名無し様:2008/11/15(土) 07:11:14 ID:o1liEq+G
津田恒美
471神様仏様名無し様:2008/11/20(木) 01:07:29 ID:RGR6R/6g
5年後の内川はどうなってることやら。
472神様仏様名無し様:2008/12/25(木) 16:31:51 ID:lelgERTe
2002年の桑田の防御率だな
何でこの年だけ、復活したんだ?
この年の良さをあと2、3年続ければ、200勝できたんだけどな
最後に輝いた年だったな
473ジェット兄さん ◆r82E1Iac.c :2008/12/25(木) 17:56:29 ID:k2j3DswG
>>472
打者がタイミングとりづらいフォームに変えてその年は抑えられたが、
慣れられた翌年はフルボッコって感じだったと思う。
474神様仏様名無し様:2008/12/25(木) 19:51:28 ID:a/a45KyC
あの年の桑田は柔術?かなんかの体の使い方をマスターしたとか言ってたな
来年以降はもっと良くなる、楽しみ、とか語ってた

オレもすっかり騙されて「桑田さんマジすげえwww」とか思ってた
475神様仏様名無し様:2008/12/25(木) 20:59:05 ID:pxp8sKw2
獲得延べ人数で見ると圧倒的に首位打者だな・・・
たかだ、数本のヒットの差で決まることも多いから調子が良ければそこそこの選手は取れる
476ジェット兄さん ◆r82E1Iac.c :2008/12/25(木) 23:48:54 ID:k2j3DswG
防御率と首位打者はまぐれで取っちゃうのが多いよね
477神様仏様名無し様:2008/12/26(金) 10:17:26 ID:pXMs2K/J
イチローの打点王、今岡の打点王、首位打者。
478神様仏様名無し様:2008/12/27(土) 03:06:26 ID:a3qjfUCd
イチローの打点王は別に良いじゃねーか

あれだけ投高打低の年で.356打ってるし、ホームランもかなりあるから
479神様仏様名無し様:2008/12/27(土) 10:34:00 ID:kxk2+g9I
2003くらいにパ・リーグで最優秀防御率とった人
480神様仏様名無し様:2008/12/27(土) 11:56:14 ID:YF/XquZa
03年は松坂、斉藤
481神様仏様名無し様:2009/01/03(土) 11:11:39 ID:FnBn6SjA
河野のゲンちゃん
482神様仏様名無し様:2009/01/03(土) 12:22:04 ID:9+UBdnpn
西村の首位打者
483神様仏様名無し様:2009/01/03(土) 13:17:32 ID:uOI1aWrO
484神様仏様名無し様:2009/01/08(木) 00:10:51 ID:fNoUItUo
阿波野の入団4年目までの大車輪の起用で
新人王(1987年)
最多勝利:1回(1989年)
最多奪三振:2回(1987年、1989年) ※タイトル表彰は1989年のみ
ベストナイン:1回(1989年)
ゴールデングラブ賞:1回(1989年)
オールスター選出:4回(1987年 - 1990年)


91年頃から野球観始めた自分には
トレードで巨人に来る時のテレビの来歴説明で初めて知った。
485神様仏様名無し様:2009/01/08(木) 00:33:58 ID:IRA2AJMU
正直今年のカツヲの最優秀防御率はまぐれとしか思えん
石川といえば防御率3点台後半〜4点台前半の10勝10敗投手というイメージしかない
486神様仏様名無し様:2009/01/08(木) 06:20:06 ID:ZUxzhWJk
>>484
アホか、単にお前が見てなかっただけだろ。
それなら90年以前のタイトルホルダーは全部意外って事になっちまうわな。
487神様仏様名無し様:2009/01/09(金) 01:32:26 ID:3k1Q2Mbh
87年〜89年の阿波野の勇姿は強烈に焼きついてる

ちょうどプロ野球を見始めた時期だったし
たったの3年間に色んなドラマがあった
488神様仏様名無し様:2009/01/09(金) 07:16:27 ID:m/QsT7GL
1年目:
シーズン当初から安定した阿波野と、出遅れながらも猛烈な追い上げを見せた西崎との
ハイレベルかつ熾烈な新人王争い。
特別表彰の成立する理由となった。
(セで川上が高橋由の新人王争いがハイレベルといわれているが
防御率(パはDHがある)を除き勝敗投球回等全て阿波野西崎の方が上。
ただし、単純に新人の成績としてならば少し前の木田や後の上原の方が勝る)

2年目:
エースとなり大黒柱の働き。
最後の最後まで優勝を争うチームをリードする。
伝説の10.19での涙。

3年目:
ブライアントとともにチームを引っ張り念願の優勝。
自身は最多勝。
なお、この近鉄を挟んで前後に西武が5連覇と4連覇をしている。

4年目:
オープン戦でのボーク判定などもあり不調に陥る。
翌年以降、エースの座を野茂に明渡すことになる。


まあ10.19すら知らないなら仕方ないんじゃないのかな。
489神様仏様名無し様:2009/01/09(金) 08:23:42 ID:iXT8LxoF
>488
>5連覇と4連覇

4連覇と5連覇じゃなかったっけ?
490神様仏様名無し様:2009/01/11(日) 21:08:34 ID:QghYwJQ0
一問間違っちまったぜ
http://minna.cert.yahoo.co.jp/qqpu/173690
491神様仏様名無し様:2009/01/31(土) 21:04:24 ID:AiGlWCbF
阿波野は野茂が出てくる前の、近鉄どころかパを代表するエース。
492神様仏様名無し様
トレンディエースだな。