【史上最速】山口高志 T【阪急黄金期】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934神様仏様名無し様:2009/03/15(日) 04:32:47 ID:jW8QRF1d
>>930
ニワカだねw
これだから素人は困るよ
>>931
確かに先発じゃあ厳しいだろうね
救援なら当時のままで変化球いらないんじゃないか?
今も一流救援投手は変化球一つだよ
多彩な変化球操る救援投手っていない
935元アンチ阪急:2009/03/16(月) 20:54:12 ID:TtdiU+OE
当時と今では打撃技術のレベルが全然違うし、近代野球では
真っ直ぐの速さだけでは勝てない。キューバのチャプマンが
164キロでも打ち込まれるのを見ても分かる。

山口は相当速かったが160キロは到底出ていなかっただろうし
制球力、投球術に難があったから今ならクローザーとしても
通用するかどうか怪しいところだな。
936神様仏様名無し様:2009/03/17(火) 04:54:47 ID:RLrvVzTa
最近の投手で言うと全盛期02年頃のヤクルト五十嵐が近いか?
http://www.youtube.com/watch?v=Q-r1eCyvcKw&feature=related
(ノビのある最速156〜158`速球だがノーコン、変化球駄目)
でも五十嵐もフォーク投げてて三振が獲れるし
山口もフォーク習得しないと
三振獲れない投手はリリーフで難しい
山口が投げてた新幹線カーブって今で言う縦のスライダー?
沢村の高速ドロップも今で言う縦スラと言われてるし
同じく高速ドロップ投げてた巨人伊藤芳明もあれは今で言う縦スラかも、と本人が言ってたし
それかカットボールか野口や石井一久みたいなスラーブかな?
937神様仏様名無し様:2009/03/20(金) 21:07:29 ID:VL2U0dQ/
いつ164キロが打たれたんだよ?
だいたい、この試合で164キロなんて出してないだろ。
解説者ぶって、デタラメ言ってんじゃねえよ!
ボケ!
938神様仏様名無し様:2009/03/22(日) 01:26:47 ID:VVlQwF/2
藤川を10とするなら
山口は6か7
それくらい違う
939神様仏様名無し様:2009/03/22(日) 01:31:16 ID:VVlQwF/2
↑本当は5にしようと思ったけど山口以上に自称野球通のみなさんが気の毒
オマケしておきました
940神様仏様名無し様:2009/03/22(日) 11:16:11 ID:GpD7Z2JQ
藤川の何が10なんだよ?
意味がわからん!
941神様仏様名無し様:2009/03/22(日) 13:20:55 ID:nOIkMA7i
今の時代に山口がいたら今の時代の技術やトレーニングを身につけるんだろ?
もっと良くなるかもよ。
942神様仏様名無し様:2009/03/22(日) 15:35:10 ID:YNrVIdRB
山口は速かったけど、どちらかというと高めの釣りダマで討ち取るタイプだったと思う。
943神様仏様名無し様:2009/03/24(火) 07:12:08 ID:PDfCy1FV
いまから30年前、中日の小松は153km/hを計測していた。
となれば、それからわずか4〜5年前の山口が150km/h以上だとしても、
何の不思議もない。
944神様仏様名無し様:2009/03/24(火) 10:37:17 ID:5X1aFz5z
高志の速球ほどスタンドをどよめかした投手はいない!
945神様仏様名無し様:2009/03/24(火) 15:19:50 ID:B1oPBWXD
>>943
小松は先発になってからは152が最高
それは最高成績の85年で本人もその試合の翌日の新聞コメで
「自分にまだこんなスピードの速球が投げられる力が残っていたのか」との
発言が載っていたぐらい
153とか154を出していたのはリリーフ時代だけ
946神様仏様名無し様:2009/03/25(水) 04:01:17 ID:cDlY7MVc
1976年の3月にWBCがあったらなあ・・・
947神様仏様名無し様:2009/03/27(金) 16:02:42 ID:I9NvtOyP
>>946
マドロック、ローズ、シュミット、ガービー、ジャクソンあたりにボコボコに打たれそうな・・・
でも見てみたかったな。

この年にWBCがあったとしたら王 vs ライアン、シーバー、サットン、ゴセージ、カールdあたりも見られたはず。
948神様仏様名無し様:2009/03/28(土) 05:04:14 ID:fpoykgvi
1976年3月にWBC…。いまとなっては夢だけど、見てみたかった…。
949神様仏様名無し様:2009/03/31(火) 22:14:22 ID:egk5eD7a
オーダーはこんな感じ?
1 8 福本
2 4 高木守道
3 DH 張本
4 3 王
5 2 田淵
6 9 土井
7 9 山本浩二
8 6 藤田平
9 5 有藤

PH 加藤秀
PH 長池
PH 野村
PH 山崎
PH 門田
PH 柴田
PH 衣笠
PH 若松

先 山田
先 鈴木啓
先 平松
先 松岡
中 東尾
中 松本幸
中 足立
中 江夏
中 堀内
抑 山口

名前で選ばれた江夏あたりがボコボコに打たれそうだな・・・ 
950神様仏様名無し様:2009/04/01(水) 11:30:29 ID:fKuDzOCO
>>949
ライトが二人いるよ。
それと私だったら、土井より若松かな〜。
あと、有藤より衣笠。
あくまでも主観だけどね。
951神様仏様名無し様:2009/04/01(水) 16:00:33 ID:lxRmFuGy
RF ピート・ローズ(CIN)
LF ルー・ブロック(STL)
CF ボビー・ボンズ(CAL)
DH レジー・ジャクソン(BAL)
1B スティーブ・ガービー(LAD)
3B ビル・マドロック(CHC)
2B ジョー・モーガン(CHC)
C サーマン・マンソン(NYY)
SS ラリー・ボーワ(PHI)

P
先発〜中継ぎ
ノーラン・ライアン
トム・シーバー
ランディ・ジョーンズ
スティーブ・カールd
キャットフィッシュ・ハンター
ロリ・フィンガーズ
ドン・サットン
フィル・ニークロ
抑え
リッチ・ゴセージ
ジム・パーマー

だめだ・・・勝てそうにない・・・

952949:2009/04/02(木) 04:00:37 ID:Cl3zjFwB
>>950
おお、土井はレフトだったw
レフトは土井か若松か門田か長池かで迷ったんだけどね。
長池は前年の成績はいまいちだからやっぱないか。
結局一番実績と前年成績のバランスが取れた土井にした。

>>951
何これ・・・こんなの勝てるわけないじゃん。10回やって1回も勝てなさそう。
ちなみにこれ、全部アメリカして資格がある人ばかりなの?
953神様仏様名無し様:2009/04/02(木) 23:08:11 ID:TYgUtr4f
山口は実測よりも体感速度が速いタイプだったと思う。
球が打者の手元で浮き上がっていたからな。
954神様仏様名無し様:2009/04/03(金) 09:41:52 ID:qMVP9Raf
山口はスピードガンで最高何km計測してるんですか?

全盛期にはスピードガンがなかったのは、知ってますが…
955神様仏様名無し様:2009/04/03(金) 10:21:50 ID:ZFGOlXm7
当時はさ、手元から球が離れてキャッチャーミットに入った
瞬間までをストップウォッチで計測。だから初速とか終速までは計測されず平均速度
時代がかなり違うけど、それでやるとスタルヒンが平均速147,8キロだったから
初速155,6キロ出てたんじゃないか?と何処かのテレビでやってたが?
956神様仏様名無し様:2009/04/03(金) 11:38:55 ID:sqUrKrNh
>>955
それはトンデモだからね
テレビはあるあるレベルだからね
江原のスピリチャルみたいって言えばわかるかな
957神様仏様名無し様:2009/04/03(金) 12:51:29 ID:HTbt80nN
国際試合での藤川になりそうな・・・
958神様仏様名無し様:2009/04/03(金) 15:33:39 ID:s3wdXecz
>>951の1975年の成績を調べてみる
ローズ .317/7HR
ブロック .309/3HR 56盗塁
ボンズ .270/32HR
ジャクソン .253/36HR
ガービー .319/18HR
マドロック .354/7HR
モーガン .327/17HR 67盗塁
マンソン .318/12HR
ボーワ .305/2HR

P
先発〜中継ぎ
ライアン 14-12 3.45 186奪三振
シーバー 22-9 2.38 243
ジョーンズ 20-12 2.24 103
カールd 15-14 3.56 172
ハンター 23-14 2.58 177
フィンガーズ 10-6-24S 2.98
サットン 16-13 2.87 175
ニークロ 15-15 3.20 144
抑え
ゴセージ 9-8-26S 1.84
ジム・パーマー 23-11-1S 2.09 193

打線は何とか抑えられるかも知れないが、この投手陣を全く打ち崩せないだろうな。
個人的には、山口 vs レジー・ジャクソンを見てみたかった。

959神様仏様名無し様:2009/04/08(水) 12:48:50 ID:88EvxM2k
>鈴木孝政も晩年は技巧派になったよな

鈴木は晩年どころか肘を故障してから二度と速球が戻らなかったから
20代半ばからず〜っと技巧派だったよ
960神様仏様名無し様:2009/04/08(水) 14:52:55 ID:SHfJFOf1
イメージとしては、右の劣化チャップマンですか?
961神様仏様名無し様:2009/04/08(水) 17:02:23 ID:PxEkLbwx
>>954
156.3`という記録があるらしい
962神様仏様名無し様:2009/04/08(水) 20:49:47 ID:lLmzw6MY
プロ野球セ・パ誕生60年って雑誌に山口のルーキ時代のってんだけど
ルーキー時代からめちゃくちゃ酷使してたんだな
963神様仏様名無し様:2009/04/15(水) 01:20:51 ID:FP4gdHup
>>961
ソースは?

日米大学野球で95マイルって記録があるのは知ってるが…
964神様仏様名無し様:2009/04/16(木) 09:50:38 ID:g+MOO5rw
95マイルって152kmかあ。
昔のガンだし。まあまあだね。
965神様仏様名無し様:2009/04/18(土) 21:12:01 ID:di8MvyBp
クロマティが巨人入団で来日した時 最初のコメントが 山口高志は元気?だったらしいよ。日米大学野球で相当印象に残ったんだね。
966神様仏様名無し様:2009/04/18(土) 21:55:03 ID:qlevjLcf
まさか辞めてるとは思ってなかったよな
967神様仏様名無し様:2009/04/18(土) 21:57:44 ID:LXrTu+Fm
山口氏にとっては、チームの後輩であるイチローが通算安打新記録。
そのたびに、山口氏が張本に打たれた「通算3000本目」の映像がリピートされてしまう…。
5年前のプロ初登板では、張本をきりきり舞いさせ、衝撃のデビューを飾ったのに。
968神様仏様名無し様:2009/05/02(土) 08:22:35 ID:zO3LVoTa
江川(73年)が入団してたら 阪急黄金時代に絶頂期の怪物江川が見れたはず。山口高志とのWエクスプレス!そしてWサブマリン山田、足立・・伝説の黄金期実現だったね。
969神様仏様名無し様:2009/05/02(土) 09:33:43 ID:NjSl+I2m
江川入団はまず有り得なかった
クジの順番が阪急六位巨人七位で、巨人に指名されたときに限りプロ入り濃厚だったのでそれを阻止するためだけの指名だった
いわば貧乏クジ引いたんだよ
970神様仏様名無し様:2009/05/02(土) 15:59:47 ID:sPC6tmFC
山口たかし

名前をひらがなで書いてしまうと

ムード歌謡歌手のようだwww
971神様仏様名無し様:2009/05/02(土) 16:18:49 ID:yFNcYaVd
>>967
山口コーチにとっては4月16日は「針のむしろ」だったようね。
各局で、張本の3000本安打の決定的瞬間が何十回となくリピートされただろうから。
972神様仏様名無し様:2009/05/02(土) 20:33:33 ID:clwBlQpb
山口崇なら

タイムショック
973神様仏様名無し様:2009/05/02(土) 21:27:56 ID:NlJcWqol
>>972
わしもそっちのイメージw
974神様仏様名無し様:2009/05/02(土) 23:38:28 ID:WRPCNu9C
>>965
最も速かった時期と言われている大学時代の山口と対戦してるクロマティの評価を聞いてみたいな。

余談だが、山口崇の実家は淡路島の名家。
975神様仏様名無し様:2009/05/03(日) 02:07:06 ID:xXUdjXyz
たかたかし
976神様仏様名無し様:2009/05/07(木) 11:20:33 ID:LUI933F8
>>969
巨人入団阻止のためだけに貴重な一位指名を捨て枠にしたのか
巨人脳って凄いねww
977神様仏様名無し様:2009/05/09(土) 08:40:27 ID:XdbIq09g
高志が阪急に入団した時は破格の契約金だった記憶がある・・・
それだけ期待されるほどの投手だった・・・
978神様仏様名無し様:2009/05/09(土) 12:27:20 ID:eqtneHcT
この人、なんで関大時代に指名されなかったの?
979神様仏様名無し様:2009/05/09(土) 19:47:20 ID:jGwoYeZf
ヤクルトが4位指名したよ。
その時はプロ入り拒否の決意が固く他球団はあきらめていた。
980神様仏様名無し様:2009/05/25(月) 10:26:41 ID:tloW7FHr
入団年のオープン戦で対広島カープ戦に先発登板して、
確か 5回無失点に抑えた時の翌日の朝日新聞スポーツ欄に、
「 いけるぞ 山口 」的な見出しが踊った記憶が有る。
981神様仏様名無し様:2009/06/14(日) 02:38:09 ID:5HjeJCLp
age
982神様仏様名無し様:2009/06/14(日) 04:00:10 ID:/VWE5n7e
西武ドームの阪神交流戦行ってフィールドビューで観てたら、
背番号85が目の前を通り過ぎて行った。
往年の面影はまったくないただの太ったオッサンだった。
983神様仏様名無し様
久信でアレだから、別に違和感ない