もしも1990年にWBCが開催されていたら・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
去年、日本が初代王者になったコトで話題になった史上初のプロ野球の世界大会「WBC」
このスレでは平成プロ野球の最高潮年ともいわれる1990年にもし早めに
WBCが始まっていたら各国で代表として参加してたかもしれない選手やその展開などを
勝手に妄想してみたいと思います
2ぬるぽ:2007/09/19(水) 10:26:03 ID:DGUinGj0
ぬるぽ
3神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 10:30:24 ID:c6He2l5N
野球殿堂板でお
          願
            い
              し
                ま
                 す
                   °
4神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 11:23:38 ID:rrkgtJTs
西武勢が多く出てるね。
5神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 12:44:41 ID:vBBeU+nZ
西武、巨人選抜+野茂でいいんじゃね?
6神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 13:18:58 ID:lJJ0I+Vt
投手陣にはとりあえず先発ローテに松沼兄、大野、野茂、桑田、西崎で抑えに一浩は必須だろ
7神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 13:28:47 ID:3YwJbrXY
>>5
開催されるとしたら90年3月だから野茂が選出されるか微妙
8神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 13:29:21 ID:aw3zqhA6
前年だったら抑えは津田だった
9神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 13:29:45 ID:3YwJbrXY
>>5
開催されるとしたら90年3月だから野茂が選出されるか微妙
10神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 15:20:15 ID:s+DeiR40
清原は喜んで出てそう。檻松永辺りが選出されるも辞退?
11神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 19:34:53 ID:tfaFYkYR
90年開催なら>>7の言うとおり3月だから、89年の成績ってのがある程度ベースになるわけね。
ローテにセイロクと阿波野ははずせないのでは。。。
12神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 20:03:38 ID:vBBeU+nZ
>>1だったら1991年に開催すべきでは?
13神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 20:39:35 ID:gEi/fuah
アマ選抜でじゅうぶん
14神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 21:49:52 ID:ej/4txco
1989年成績から判断すると

斎藤雅 桑田 渡辺久 阿波野 あたりか先発は。

大野や川口、星野も候補
西本や村田兆も選んでよいが年だからな。
阿波野は球がやたらと遅くなって1990年春の西武戦でボークを取られて
ボロボロになって激しく打たれる予感。

抑えは津田かな。1990年成績がダメになるがな。

この年、ルーキーの当たり年で野茂、与田、佐々岡、西村、酒井、潮崎とか
1年目から活躍する投手がたくさんいたけどさすがに選べないな。

15神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 22:10:35 ID:lJJ0I+Vt
この頃、吉田義男さんは渡仏して野球を伝承し始めてるからな
台湾ではやっぱり郭源治と郭泰源の2枚エースが実現してるから怖いだろうな
あとはアメリカだな・・・
16神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 22:56:24 ID:yZrN2TN/
斎藤雅・渡辺久・阿波野・西崎・西本・桑田
津田・井上

右 西村(89盗塁王)
二 正田(89盗塁王)
中 秋山(89トリプルスリー)
一 落合
左 原
三 松永
遊 池山
捕 伊東

台湾代表
郭源治・郭泰源
17神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 22:59:43 ID:FYdD+7Sk
有名どころしかしらんが、アメリカ代表

投手
ノーラン・ライアン
ロジャー・クレメンス
ブレッド・セイバーヘーゲン
オーレル・ハーシュハイザー
デーブ・スチュワート
グレッグ・マダックス
ボビー・シグペン
デニス・エカーズリー

捕手 ボブ・ブーン
一塁 フレッド・マグリフ
二塁 ライン・サンドバーグ
三塁 ウェイド・ボッグス
遊撃 カル・リプケンorオジー・スミス
外野 トニー・グウィン、カービー・パケット、リッキー・ヘンダーソン
指名 ケビン・ミッチェル

グリーンウェル、グレン、フランコなんかもそれぞれ代表入りの可能性があるな
18神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 23:28:44 ID:2CBmbYl6
>>17
正直勝てる気がせんな。
伝説の選手ばっかじゃねーか
19神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 23:28:50 ID:Aavb6Do7
>>17
なんかのゲームで見たことある面子だなw
20神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 00:04:02 ID:PCJipcbH
>>17
バーフィールド、ケン・グリフィー、ランディ・ジョンソン
なんかもいるよ
21神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 00:10:48 ID:VU0tMS38
代表監督は誰だ?
広岡あたりか?
22神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 01:42:40 ID:PCJipcbH
キューバ代表
投手
Ajete, Omar
Valdes, Jorge
Valle, Lazaro
Fernandez, Osvaldo
Santana, Reynaldo
Rojas, Euclides
Valle, Lazaro
Hernandez, Orlando
捕手
Rodriguez, Pedro
Hernandez, Alberto
野手
Urrutia, Ermidelio 外野
Casanova, Luis
Gourriel, Lourdes
Mesa, Victor
Ulacia, Luis
Mendez, Javie
Mesa, German 内野
Pacheco, Antonio
Padilla, Alfonso
Kindelan, Orestes
Linares, Omar
23神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 02:31:19 ID:cHMVW8YM
台湾は呂もいるな
24神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 02:50:26 ID:F7jcSoou
ロッテの荘とか大豊・大順兄弟とか
郭李はちょっと若すぎるか?
25神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 11:28:58 ID:Kti2U9Rk
>>21
故・近藤貞雄氏なんて適任じゃないのか?
というかもしこの年に始まってたら去年のは第5回になるな
26神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 11:59:00 ID:/OhHjNUz
投手陣原則13人以上だったが
当時だと11人くらいかな
90年3月だと
阿波野 
渡辺久
星野
斎藤
桑田
大野
西本
川口
西崎
吉井または井上
津田

こんな感じか
村田は入れるかどうか迷う

桑田は例の問題で辞退で渡辺智を入れる
吉井井上はいらない気もしなくもない
27神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 13:57:31 ID:AvWuy0nO
トミオ入れるなら槙原の方が
28神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 14:58:02 ID:/OhHjNUz
槙原は故障
小野も
29神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 16:14:51 ID:PCJipcbH
>>16
キャプテンとして石毛も連れて行きたい。
落合の性格上、出ない可能性もあるね。
その場合は清原4番かな
30神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 16:52:55 ID:/nX4pMWY
原のレフトなんか見てられなかっただろう

あと高木豊とか弱小球団の選手は選んでもロクに活躍できなさそう。


31神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 17:02:16 ID:VU0tMS38
>>25
近藤さんは90年はまだ日ハムの監督だから代表は難しいんじゃないかな。
32神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 17:42:57 ID:hjEUnwKH
アメリカとの差でかいな
33神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 18:40:17 ID:7zBl68nb
>>1
全時代の「もしも○○年にWBCが開催されていたら・・・」スレ作るわけにはいかんだろ。
総合スレで立て直せ。
34神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 20:46:28 ID:AoT8JpIc
日本の面子も(打線とか)小粒ながらいい味出してまとまってると思うけど、
アメリカはすごいなあ。。。圧倒的だね。
35神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 21:54:12 ID:Kti2U9Rk
>>33
だからといってあなた78年とか86年といった年じゃ微妙になるだろ?
これは球潮といってもいい90年だからこそ成立できるモンだってよ
36神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 22:20:17 ID:oQdMcmNf
そういう理由が通るなら幾らでもスレは乱立可能
37神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 22:43:46 ID:agajMBjb
辞退なしとして


5 松永
4 辻 正田
3 清原
D 落合
8 秋山
6 石毛 宇野
7 山本和 
2 伊東
9 平野 西村 


石毛サードだっけ?このころ。原もまだ外野じゃないか・・
落合ファースト、DH門田でもいいな。
ライオンズばっかだな


エースは阿波野 斉藤となるか。


イチローがでたころなら

5 松永
9 鈴木 1番?
8 前田
3 石井
D 清原
8 佐々木
6 田中幸 川相 野村
2 古田 伊東
4 辻 和田

4番は好み
パリーグばっかだな
他にも落合、秋山、池山、広沢、江藤

そしてエースは野茂
あとだれ?伊良部あたりもこのころ凄いよな
38神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 23:01:40 ID:BmrRVXN4
現役世代に妙な対抗心と嫉妬丸出しのオッサンが集まるスレはここですか?
39神様仏様名無し様:2007/09/30(日) 19:42:40 ID:LkRLBipX
>>37
ショートの人選で苦労しそうだな。
宇野の守備は怖すぎるし、石毛はこの頃はサードに回ってたから、
守備固めとして川相をベンチに置いときたいところ。
あとは若さに期待して小雪か、池山に帰化してもらうとか。
40神様仏様名無し様:2007/10/12(金) 22:26:56 ID:U2+NZ5mk
>>37

この面子なら松永は下位でこそ活きそう。
一番秋山 ちょっと雑かな・・

宇野は、守備範囲と肩はOK
41神様仏様名無し様:2007/10/12(金) 22:28:24 ID:jCAY2Oo6
ケチ森は野手はともかく自分のとこのピッチャーは出そうとしないだろうよ
42神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 00:56:09 ID:x6Ss44s5
そもそも89年のレオ投手陣で代表入りできそうなのはナベQぐらいしかいない。
工藤はその年絶不調だったし、リリーフ陣は到底代表クラスとは呼べない選手ばかり。

投手陣は斎藤雅、桑田、阿波野、西崎、ナベQあたりが中心になるとオモ。
43神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 12:33:09 ID:xg4oHza7
>>42
左がいないだろ
石本、小野和義、杉本たちも入れてやれよ
44神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 16:37:39 ID:p2sX+t4W




















阿波野。。。
45神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 16:43:33 ID:H3M/Y3yk
石嶺も入れてくれ
46神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 19:38:52 ID:GsZzB/vt
大野豊、工藤も入れてくれ
あとワンポイントで乱橋と清川も
47神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 19:50:42 ID:0kB4fHo8
1989年工藤 4勝8敗防4.96 

絶対入らないと思う。この頃、ストライクもロクに入らない感じだった。
ワンポイントで登板するが、四球出して交代したり
ブライアント4連発の2試合目なんか、敗戦処理で登板だしな。
左の先発なら阿波野、川口、大野、星野、小野、あたりだろうな
48神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 20:46:58 ID:xg4oHza7
>>38
はあ?この当時のレベルがどれだけ高かったことか、ニワカ丸出しだなw
49神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 21:44:03 ID:xsXXABcD
>>47
ホント、この年で工藤全盛期は完全に終わったと思った。
あの年の工藤は(同僚なら)小田や前田耕とかと大して変わらないかも、
っていうのは言いすぎ?
(それがまだ現役で投げているとは。。。)

この年の左の先発で3本なら阿波野、大野、川口かな。
中継ぎに推したいのは加藤かな、89年のカーブはすごかった。
50神様仏様名無し様:2007/10/14(日) 10:54:09 ID:+mC0M23S
左の先発なら星野も入るんじゃないか
51神様仏様名無し様:2007/11/13(火) 20:50:13 ID:nTXRb/5R
大豊は陳大豊で台湾代表で出るだろう。弟の大順も。
韓国はその頃の日韓野球では日本と大人と子供ぐらいの体格差があって、何とかいけるのは宣銅烈ぐらいだろう。
>>22 リナレスは当時学生か何かか?デストラーデは帰化してたかそうでなくてもキューバ代表に拒否されてたか。
52神様仏様名無し様:2007/11/20(火) 23:44:39 ID:KIitJ9Ew
星野は技術的にはすばらしいけど、
球威が球威だし、通用するか通用しないかちょっと博打に思う。
メジャーの一流打者ならあのカーブをしっかり呼び込めそう。
53神様仏様名無し様:2007/11/25(日) 22:52:48 ID:BtyPNIjP
中山も入れて欲しい
あとこの年なら武田はコーチとしてではなく、リリーフとして入ってたのは間違いない
54神様仏様名無し様:2007/11/25(日) 23:50:55 ID:rmRWzaup
佐々木誠も連れてってあげてね・・
55神様仏様名無し様:2007/11/25(日) 23:56:18 ID:Ct8lLdkO
西村徳文もね。連れてってあげてね。
前年の盗塁王だし。
56神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 03:14:49 ID:rMTHLXq6
二 辻
右 平野
中 秋山
一 清原
と、西武の1〜4番がそのままでいいだろ
キャプテン石毛もだな
57神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 09:41:04 ID:JtoJHg3I
この頃の清原なら打診されれば喜んで出そう。
打てずに四球を選ぶのが関の山って気もするが。
58神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 09:57:43 ID:OPt0xvWJ
監督は王かな
59神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 15:25:39 ID:4tM9X3X4
ミスターか森さんだろ
まぁミスターかな。
60神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 15:26:06 ID:1e5vkbXY
アメリカ代表は大リーガーだけではないだろう。

クロマティーを忘れてないか?

実際に89年に日本の投手を一番打ってる。
バースやブーマーと違って「通用しないかった」から日本に来たのではない。
向こうでもそこそこのスター選手だったという実績もあり。
61神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 15:27:32 ID:4tM9X3X4
>>56
キャッチャーは当時なら伊東で決まりでしょ
90年は古田が入団した年だからまだまだだし。
62神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 15:47:41 ID:1e5vkbXY
>>61
当時の捕手
伊東・中尾・達川・中村武・八重樫・田村・中嶋聡あたり
谷繁はまだ使えない。山倉と袴田も一応現役だった。
控えに中嶋聡と中村武かな。
63神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 19:45:50 ID:NO4Ym5gV
監督仰木でも面白いかもしれない
64神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 19:57:50 ID:ttWGAMYp
佐々木誠は本来入るべきであろうが、89年の成績が最悪だったので、90年春の開催なら
メンバー入りは無いだろう・・90年秋なら1番くらい打てるのでは?
松永、佐々木、辻、石毛、正田、
渋いところが活躍しそう
65神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 20:19:42 ID:+IYrgnev
外野手は、秋山、西村、平野、はガチ

66神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 20:37:03 ID:Eql1qYze
韓国のロッテの外国人監督についてどう思いますか?
67神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 20:51:11 ID:vf3J8mxC
>>17
正直勝てる気がしない。
投手は兎も角、打線が点取れないだろうな。
68神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 21:52:20 ID:NVPYVXvC
>>17
グッデン グラヴィンが入ってねえなw
69神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 22:33:03 ID:1e5vkbXY
力勝負では勝てないんだからスモールベースボールで勝ちに行く

この方針なら

巨人の緒方も入れるべきだ。

秋山はこういった試合ではまず打てない。
一発勝負の大会では清原がいないと。DHは落合だろう。
70神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 22:38:55 ID:frsPWAbX
同意

ただ個人的には西武+巨人投手陣、DH落合、アマの猛者(野茂、与田、潮崎)くらいが一番強いのでは
ないかと思う。
71神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 22:40:43 ID:+IYrgnev
西村徳文も必要。
走攻の代走要員だけど
72神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 22:42:10 ID:RHkOYSkD
監督は広岡が選ばれる
よって西武系ワンサカ
73神様仏様名無し様:2007/11/27(火) 01:31:26 ID:KxxqIVP3
だって当時は西武の時代だし正直西武の選手だけでも優勝する可能性があったと思う
74神様仏様名無し様:2007/11/27(火) 03:35:14 ID:RS5Dfg3c
捕手 伊東・中嶋聡・中尾
内野 清原・辻・松永・池山・落合・高木豊・川相・石毛
外野 秋山・西村・山崎賢一・平野・栗山・緒方

スモールベースボールで勝ちに行くならこんな野手陣。
(二)辻 (遊)川相 (三)松永 (DH)落合 (一)清原 (左)西村 (中)秋山 (補)伊東 (右)平野
中軸のみ一発屋を持ってきてそれ以外は、走守に秀でて繋ぎの野球をできる選手を配置。


75神様仏様名無し様:2007/11/27(火) 13:42:39 ID:qCdXz3xc
ここで決定的な妄想メンバーを決めた

監督:森祇晶
コーチ:高橋直樹 松本匡史
投手:西崎幸広 武田一浩 前田幸長 中山裕章 桑田真澄 野茂英雄 
今中慎二 香田勲男 渡辺久信 北別府学 星野伸之 佐藤義則
捕手:伊東勤 秦真司 田村藤夫
内野手:落合博満 清原和博 田中幸雄 松永浩美 原辰徳 駒田徳広 篠塚和典 岡崎郁
外野手:門田博光 秋山幸二 高橋智 佐々木誠 広沢克実
76神様仏様名無し様:2007/11/27(火) 13:45:29 ID:qCdXz3xc
ディアズやパリッシュは日本での実績が本国に認められて代表に選ばれてるかな?
77神様仏様名無し様:2007/11/27(火) 15:30:58 ID:A4EPWQQO
野手は落合+西武でいいと思う。
7874:2007/11/27(火) 15:57:02 ID:RS5Dfg3c
訂正・追加

監督 藤田
投手 斉藤雅・阿波野・渡辺久・星野伸・西崎・中山・大野・川口・西本
   山本昌・香田
捕手 伊東・中嶋聡・中尾
内野 清原・辻・松永・池山・落合・正田・川相・石毛 ・岡崎
外野 秋山・西村・山崎賢一・平野・緒方

スモールベースボールで勝ちに行くならこんな野手陣。
(二)辻 (遊)川相 (三)松永 (DH)落合 (一)清原 (左)西村 (中)秋山 (補)伊東 (右)平野

投手は本来なら槙原・桑田・津田が抜けてしまったので層が薄くなってしまった。
打つだけの選手は落合意外要らない(門田や石嶺を選ばなかった理由)清原もこの頃はそれなりにチームバッティングをしていた。
藤田監督という目線で選んでみた。
79神様仏様名無し様:2007/11/27(火) 15:58:09 ID:1WVOWS1s
外野手に西村徳文。先頭打者か代走の壱番手

門田は外さないか…
80神様仏様名無し様:2007/11/27(火) 17:47:35 ID:npP5SuN9
守備を重視してるのに、レフト西村なんてアホかよ。
「センターとレフトは外野だから同じようなもの」
なんていう思考かいなwww
草野球じゃないんだからさ〜
81神様仏様名無し様:2007/11/27(火) 18:38:38 ID:1WVOWS1s
西村徳文は中堅と二塁
8274:2007/11/27(火) 18:53:02 ID:RS5Dfg3c
>>80
センターの一流選手ならレフトも務まるという理由なんだけどな。
西武全盛期でも唯一の穴がレフト。外国人が座る場所だし、意外に人選が難しい。
ショートをサードで使うよりも現実的だ思う。
レフト専属から選べという理屈だと当時の時代だと消去法で『原辰徳』を選ばないとならない。
8374:2007/11/27(火) 19:02:39 ID:RS5Dfg3c
70年代まではライトが打つだけのポジションだった。
80年代中ごろからライトに守備の弱い選手を据えると一塁ランナーがワンヒットで
サードに行くという理由からライトの守備が重視されるようになった。

守備に目をつぶるとレフトにコンバートされた。
原も有藤もコージもレフト。マルティネスも禁断のレフトだった。
84650:2007/11/27(火) 20:18:51 ID:954/Pt0j
ハリーもね。山本こうじはセンターとして劣ってきたからレフトになったけど、
でも決して悪くは無かった覚えがある
85650:2007/11/27(火) 20:21:33 ID:954/Pt0j
どうでもいいが、俺高校では投手だったけど、中学の時はノーコンで、でも肩は大変よかった。
ところが守備がまずかったからライト。4番ライトだったんだけど、でも
試合でライトごろとか、タッチアップさしたりしてて、監督から
「強肩だからライトなんだ」といわれた。でもみんな俺が守備が下手だからライトだったことを知ってる。
20年前ね。
でも当時はプロとか高いレベルではライトが重視されたね。
86神様仏様名無し様:2007/11/28(水) 06:28:12 ID:xfflhrZH
両郭と宣を打てないと上にはいけないのか。
となると左がポイントだな。
意外と西田とか選んだ方がよかったりして
87神様仏様名無し様:2007/11/29(木) 03:41:29 ID:rmn0N+nu
台湾は
タイゲン-カツオ-ゲンジのリリーフで来たら大リーグも打てない。
日本戦だとナベQが呂に打たれて1-0の敗戦なんて思い切りありえる。
88神様仏様名無し様:2007/11/29(木) 09:52:10 ID:CKQtfUVd
その頃の左の強打者といえば、藤井康雄だろ。
89神様仏様名無し様:2007/11/29(木) 15:15:02 ID:c/YlWUsX
阪神の和田は入らないか?
内野を一通りこなせるし
90神様仏様名無し様:2007/11/29(木) 19:47:11 ID:8qQnJduo
和田は辻を全てにおいてほんの少しだけ劣るからな・・
でももちろんスタメン候補だと思う
91神様仏様名無し様:2007/11/29(木) 20:08:55 ID:tx1d5Nsr
>>78
岡崎より篠塚の方がよくない?
92神様仏様名無し様:2007/11/29(木) 21:25:08 ID:SwSPG+Hv
右打者ばっかりだからチーム編成上、セカンドは右の辻よりスイッチの正田を入れた方がいいような気がする。
93神様仏様名無し様:2007/11/29(木) 22:14:58 ID:ctKpcMO6
今の代表よりこの頃の方がスケール大きいメンバーで
組めそうな気のするのは気のせいかな...。
最近の代表だと比較的年が若い選手から選んだり打力の迫力が欠けたり
(1、2番タイプが多いような。)。
90年代なら30代半ばとかでも落合とか原、秋山辺りなら候補になりそう。
各チームの主砲級が名を連ねそう。
(スーパーファミスタオールスターモードみたいな。)

もしくは2000年頃>今。
ホームラン40本級の打者がゴロゴロいた時代。
94神様仏様名無し様:2007/11/29(木) 22:53:17 ID:+9lgFw87
2000年なんてラビット全盛でしょう。
それに、「1990年>今」とか「2000年>今」とか言うのは、
世界のスター選手が集まった2006年WBCを制覇した現在の世代への僻み丸出しでみっともない。
95神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 03:31:23 ID:pBOWZYEL
>>91
この頃の篠塚はすでに全盛期を過ぎていて、セカンドは人選が豊富だった。
岡崎はこの頃すでに内野のユーテリティープレイヤーで(まだセカンドはやってなかった)
勝負強い打撃を買った。89年の日本シリーズのイメージ。

一応、巨人の緒方を入れたのは、当時のプロ野球界で最速選手だった。例えば今の巨人の鈴木より
守備も上手いし打撃もよい。

巨人の藤田が監督だったら という視点で入れた。近藤貞夫なら入れないと思う。
近藤なら 
(二)辻 (右)平野 (三)清原 (一)落合 (指)門田 (左)石嶺 (遊)池山 (補)伊東 (中)秋山
 なんてオーダーを本気でやりそう。
96神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 05:45:55 ID:O0Z3QMiz
辻を1番にしてる人が多いけど、なんで?
辻が1番打者になったのは90年から。
だから>>1の内容の時期だと、1番はまだ未経験だ。
お前ら、これが分かっていて辻を1番にしてるのかよ。
97神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 06:18:48 ID:XmamKvxK
ちょっと昔の方が強うそうに見えるの当り前

秋山 落合 清原 石嶺 門田とか並べてみると
すごそうだけど実際こんなにゲームに出れないし
98神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 11:21:11 ID:dTzIzUla
この頃の緒方(巨)はバッテリーとファースト以外
全部守れてたからな。
アテネのときのキムタク的存在+α、くらいの価値がある。
99神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 14:06:53 ID:pBOWZYEL
巨人の3本柱が健在だった頃
89年前半の斉藤の11連続完投勝利の頃

打つほうはやってみないとわからんが、少なくとも
投手力に関しては当時の方が上だった。
この3人限定なんだけど。
100神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 18:18:16 ID:NZXdh9+/
90年だと斉藤は疲労で不調、槙原は故障上がりでイマイチ。
巨人投手陣の視点だと89年の方がいいな。
でもそれだと今度は西武の投手陣が工藤不調、潮崎入団前で落ちる。

89年巨人+90年西武の投手陣だと最強だな。
101神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 19:18:26 ID:c/e1n9r/
ローテは斎藤、槙原、桑田、渡辺久、渡辺智ぐらいか
もう一人入れるなら工藤か郭だな
102神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 19:25:11 ID:ls5JIsbU
渡辺智なんかより、星野のほうが上だろ。
>>101は巨人と西武しか知らないのかよwww
103神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 19:28:15 ID:NZXdh9+/
>>102
星野は国内なら活躍できるが国外相手で通用するか疑問。
104神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 19:40:43 ID:ls5JIsbU
>>103
ヘェ〜?
あなたの疑問の種は何?
また、国外といっても色んな国があるんだが?
105神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 20:01:53 ID:c/e1n9r/
>>102 >>100の考えで巨人と西武の投手のみで名前あげただけだが何か? まさか星野が西武か巨人の選手だと思ってたの?W
106神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 20:04:53 ID:wg5qorSr
チンカス野郎が!
107神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 20:55:29 ID:zw1737bV
まず汚物は外すことをお勧めする。
こいつは国際球だと球が全く上がらない。
得意の恫喝も体の大きい外国人には全く効果なしw

小さい奴が多そうなベトナムとかが相手なら少しはびびってくれるかも
もちろん最初だけなw
108神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 21:13:18 ID:hoONutXl
>>107
当時の清原はチームバッティングが出来て
右打ちのうまい選手だった。
足もそこそこ速かった。
109神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 22:56:12 ID:c/e1n9r/
zw1737bVは清原にビビってる精神薄弱者の中坊だから気にすんな
110神様仏様名無し様:2007/12/01(土) 15:43:23 ID:lUmbtCg7
>>97
確かに野球見始めた90年代前半頃の視点で
80年代後半凄いと思ったりしたことはあるけど...。

90年代前半:投打こじんまりしてる感じ。1番凄いと思った数値が92年ハウエルレベル。
      それでもファミスタのオールスターでは凄いオーダー組めると実感。
80年代後半:斎藤20勝や新井3割6分台の突出した数字。門田・ブーマー辺りがバリバリ。
111神様仏様名無し様:2007/12/01(土) 16:12:47 ID:7ZKGip6N
監督は長嶋茂雄か広岡だな。

豪快にいくか、コツコツいくか。
112神様仏様名無し様:2007/12/01(土) 16:18:11 ID:DzJ2W2Ss
西武 辻、秋山、清原、伊東、渡辺久、渡辺智
近鉄 山下、大石、阿波野、小野
オリックス 松永、藤井、福良 石嶺
ダイエー 岸川、佐々木  
ロッテ 西村 
日本ハム 白井、田村、西崎 
巨人 駒田、岡崎、村田、斎藤、槇原、桑田 
中日 彦野、中村、山本昌、鹿島
広島 正田、高橋慶彦、小早川、達川、川口、津田、大野 
ヤクルト 池山、苫篠、広沢、川崎、伊東、 
阪神 和田、大野
横浜 高木豊、山崎

適当に選んだけどこんな感じか? 

1.松永(三)(オ).309 17 60
2.正田(二)(広).323 03 23
3.秋山(外)(西).301 31 99
4.清原(一)(西).283 35 92
5.池山(遊)(ヤ).264 34 74
6.藤井(外)(オ).292 30 90
7.石嶺(外)(オ).277 20 77
8.中村(捕)(中).270 07 41
113神様仏様名無し様:2007/12/01(土) 18:30:13 ID:7ZKGip6N
>>112

345を右で並べるな。

114神様仏様名無し様:2007/12/01(土) 18:41:35 ID:NuO3QYUS
でも>>112は、これまでの中では1番センスが良いと思う。
石嶺より岸川、鈴木貴久,彦野といったところが面白そうだけどな。
115112:2007/12/01(土) 19:03:54 ID:OOLbD9Hw
1990年3月開催と想定して
1989年の成績を元に選んでみた。
だから1989年の成績が一番ピークだった人(大洋山崎、ヤ苫篠)
を選んで、
たまたま1989年だけ成績が悪かった人(ダイエー佐々木、西武平野)とか
あと大物過ぎるベテラン(中日落合、巨人篠塚、原、オリックス門田)とか
選びたいんだけど出ないんだろうなーって人は省いた。

あ、ごめん佐々木は上で選んじゃってた。
116神様仏様名無し様:2007/12/01(土) 20:02:24 ID:nPuQ/hl2
>>112
高橋慶彦は晩年だしあり得ないだろ。
117神様仏様名無し様:2007/12/01(土) 20:58:01 ID:s/CPtazM
佐々木はダイエー元年は悪かったからねー
岸川は面白いと思うが、3割打者もう少し欲しいし、池山、藤井、石嶺、岸川のうちは
1人か2人で、器用なタイプ入れたほうがいいのでは?

118神様仏様名無し様:2007/12/01(土) 21:15:11 ID:PfyLs/2O
>>112
近鉄小野は、89年シーズン終盤に肘を故障、シーズンオフに
手術してるよ。
119神様仏様名無し様:2007/12/01(土) 21:18:12 ID:35qP8PE5
ダイエーで左打者なら山本和範はどうなんだろ。
守備がネックか?
120神様仏様名無し様:2007/12/01(土) 22:32:07 ID:alf5mb7B
>>112
西武のリーダー石毛も入れた方がいいと思う。
彼のチームをまとめる力はすごい
121112:2007/12/01(土) 22:52:25 ID:OOLbD9Hw
>>116
ヤクルトの宮本みたいな役割期待して入れてみた。
高橋って90年代後半にダイエーのコーチした後、
外国の野球発展途上国でチーム作ってなかったっけ?
でもチームリーダーっていうと
120氏のいうように石毛の方が、年齢も成績もちょうどピークだし最適かも。
ダイエーのカズ山本と佐々木はかぶるので佐々木を選んでみた。
成績的には山本なんだけどね....。
 山本  .308 13 55 19盗塁
 佐々木 .235 15 45 12盗塁
小野は89年オフに手術したのは知らなかったな…。
>>117
他の3割打者っていうと
 田辺 (遊)(西).316 08 68
新井 (外)(近).302 07 47
って感じかな。
池山、藤井、石嶺、岸川のうちで
消すとしたら、まず石嶺、次に岸川かな。
池山はこの時代のホープだから外せないと個人的に思うんだが。
122ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/12/02(日) 23:41:26 ID:aJLeGHHG
>>17
ちなみに89オフに発売されたファミスタ90では
9ボー・ジャクソン
5ウェイド・ボッグス
3ウィル・クラーク
7ホゼ・カンセコ
8カービー・パケット(ア首位打者)
6カル・リプケン・ジュニア
4ライン・サンバーグ
2ベニト・サンティアゴ
控え:ケヴィン・ミッチェル(ナMVP)、ハワード・ジョンソン、
マーク・マグワイア、ヴィンス・コールマン(ア盗塁王)

投手;ノーラン・ライアン、デーヴ・スチュアート、オレル・ハーシハイザー
フランク・ヴァイオラ、ミッチ・ウィリアムス、デニス・エッカーズリー

ここに入ってない選手だと
アMVPロビン・ヨーント、最多勝&サイ・ヤング賞ブレット・セイバーヘイゲン、
セーブ王ジェフ・ラッセル、打点王ルベン・シエラ、本塁打王フレッド・マグリフ
盗塁王リッキー・ヘンダーソン

ナ首位打者トニー・グウィン、最多勝マイク・スコット、最多セーブ&サイ・
ヤング賞マーク・デーヴィス、
余談だがア完封1位のハーストは現中国代表投手コーチ。

123神様仏様名無し様:2007/12/06(木) 22:30:13 ID:PRo0duHW
この時代ならウリナラにはコールドで勝てそうだが、台湾には完封される
恐れもあるな。タイゲンの全盛期はとても打てる気がせん。
124神様仏様名無し様:2007/12/06(木) 22:32:29 ID:KY9L2QX3
宣銅烈が先発でいるからな。 韓国をコールドするのも難しいよ。
125神様仏様名無し様:2007/12/06(木) 22:34:57 ID:KY9L2QX3
宣銅烈 成績

  年度チーム 登 勝 負 S 防率 投球回 奪三振 
22才1985ヘッテ 25 07 04 08 1.70 111.0  103 防御率1位
23才1986ヘッテ 39 24 06 06 0.99 262.2  214 防御率1位 最多勝 奪三振王
24才1987ヘッテ 31 14 02 06 0.89 162.0  144 防御率1位 
25才1988ヘッテ 31 16 05 10 1.21 178.1  200 防御率1位 奪三振王
26才1989ヘッテ 36 21 03 08 1.17 169.0  198 防御率1位 最多勝 奪三振王
27才1990ヘッテ 35 22 06 04 1.13 190.1  189 防御率1位 最多勝 奪三振王
28才1991ヘッテ 35 19 04 06 1.55 203.0  210 防御率1位 最多勝 奪三振王
29才1992ヘッテ 11 02 00 08 0.28 032.2  042
30才1993ヘッテ 49 10 03 31 0.78 126.1  164 防御率1位 最多セーブ
31才1994ヘッテ 27 06 04 12 2.73 102.1  094
32才1995ヘッテ 48 05 03 33 0.49 109.1  140 最多セーブ
126神様仏様名無し様:2007/12/07(金) 10:50:20 ID:tGivxVLh
>>125
昭和3、40年代頃、日本にセーブの概念が存在したら
エース級はこんな感じの成績だったんだろうな...。
127神様仏様名無し様:2007/12/07(金) 22:04:04 ID:ADjX1Jr5
韓国jんの友人が行ってたけど、宣銅烈の全盛期は、打者が外野フライ打つだけで
歓声があがったらしい。
それは大げさだって事が成績からはわかるが、でも凄いな
128神様仏様名無し様:2007/12/07(金) 22:15:57 ID:Im///GgQ
ドンヨルの全盛期はスライダーがパワプロみたいに真横に曲がってたよな
129神様仏様名無し様:2007/12/10(月) 14:23:27 ID:VyjqyC2M
>>127
好調時の藤川みたいな感じだな。
テレビで見てても、何でもいいからとにかくバットに
当ててくれ…と思ったのはここ最近では藤川くらい。
130神様仏様名無し様:2008/01/05(土) 10:40:36 ID:hjZmKsCx
土橋さんが監督してたりしてw
131代打名無し@実況は実況版で:2008/01/12(土) 18:35:26 ID:4DiYzbcr
89年
斎藤雅樹 20勝7敗 防御率1,62
桑田真澄 17勝9敗 防御率2,60
阿波野秀幸 19勝8敗 防御率2,71
西崎幸広  16勝9敗 防御率3,55
渡辺久信  15勝11敗 防御率3,41
星野伸之  15勝6敗  防御率3,48
西本聖    20勝6敗 防御率2,44
大野豊    8勝6敗  防御率1,92
津田恒美  12勝5敗 28S 防御率1,63
吉井理人  5勝5敗 20S  防御率2,99

132神様仏様名無し様:2008/02/27(水) 14:33:29 ID:5bdlBHem
>>131
伸一とマイク忘れんなよー
あと関係ないが左右の代打要員に秦と水野を頼む
133神様仏様名無し様:2008/02/27(水) 20:10:34 ID:HoLBcd9R
まあエースは斎藤だろうな
134神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 04:15:42 ID:WbF7Y3dn
>>131 どうも吉井が浮いてみえるw
135神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 11:24:15 ID:0PazVFok
89年終了後に郭源治は帰化した
(だから90年の中日はバンスローとディステファーノを同時に一軍で使えた)
から日本代表で出られる。
136神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 11:28:53 ID:xuMF0I6X
出ないだろう
99年のベテランになったさいも特別許可もらって台湾代表で出てるんだから
WBCはゆるいからまちがいなく台湾で出る
137神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 14:08:05 ID:1knVKTiE
やっぱ外野のネックに吉村がいないのが痛いなw
そりゃ守備は西村や彦野がまだうまいと思うけど打撃はイチローが出る前までは「100年に1人の逸材」と言われてたしこりゃ時代恨むきゃない
138神様仏様名無し様:2008/03/16(日) 00:29:13 ID:UJEr6jeT
今以上にアジアを勝ち抜くのが難しそう。
台湾の両郭と荘、呂もいるし、
韓国はイマイチだけど宣が先発したら打てない。
139神様仏様名無し様:2008/03/31(月) 11:55:09 ID:8j8I125L
この年、秋、日米野球で史上初めて勝ち越したんじゃなかったっけ?
140神様仏様名無し様:2008/03/31(月) 12:02:06 ID:DYXiBea9
捕手は
伊東・田村と巨人の村田真一で
良んじゃない?
141神様仏様名無し様:2008/03/31(月) 13:25:44 ID:W+3UaySO
村田の弱肩ぶりは異常
142神様仏様名無し様:2008/03/31(月) 13:33:18 ID:y2FS8CYR
村田だったら中尾のほうがいいよ
143神様仏様名無し様:2008/03/31(月) 14:57:38 ID:hgDF5MFo
>>138
日本だって今ほど貧打じゃないよ
パワーのある打者がいたし、いい勝負になったろう
144神様仏様名無し様:2008/03/31(月) 20:31:31 ID:BnEUUevM
投手力はともかく
打撃は今の方が間違いなく上だと思う。
145神様仏様名無し様:2008/03/31(月) 21:26:08 ID:t8+rb68c
阿波野&西崎
146神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 02:39:32 ID:f3YlckFl
どうせなら1990年に限定せずにもっと昔も語れるようなスレにすれば良かったのに。
147神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 21:07:26 ID:o4+o1LBh
良スレAGE
148神様仏様名無し様:2008/07/08(火) 01:11:08 ID:IsUFIuZY
逆立ちしてもアメリカ代表に勝てないでFA
てか○○年にWBCが・・・てスレではどの時代でもアメリカが強すぎなんだよな。
それだけ今MLBで活躍してるアメリカ人が少ないんだろうか
149神様仏様名無し様:2008/07/08(火) 02:25:10 ID:VgNV6jUA
アメリカを過大評価しすぎだろう。
短期決戦だからこそ勝つ可能性はあるよ。

150神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 18:39:16 ID:2nOGHnhU
当時のグッデンの変化球なんて日本人じゃ打てないだろ
今以上に実力レベルに差がありすぎてつまらんよ。
アメリカ代表圧勝優勝だな
151神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 19:55:25 ID:2QFF/Z5U
1990年って日米野球で日本が勝ち越さなかったっけ?
152神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 20:32:34 ID:2nOGHnhU
アメリカ代表からすればお遊びの観光って所だったな
そもそも全然ベストメンバーでもないし。
日本は超必死だったけど
153神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 20:47:37 ID:hIvi7mcF
日本の優勝だな。 ライアンやエカーズリーの今映像で見るとその
しょぼいことこの上ない。あの程度なら日本の選抜メンバーに選ば
れないレベルの屋敷や高木豊に打たれただろう。
154神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 22:06:58 ID:2nOGHnhU
無理無理(笑)
155:2008/07/10(木) 23:29:34 ID:7tJycu0X
ちょっと当時のメジャーを神格化しすぎじゃない?
日本人が頻繁にメジャー挑戦する前だから
実体以上に強く感じるのかもしれんが
156神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 00:17:41 ID:ectJSVjg
まぁ、今の阪神がメジャー選抜だとすれば、日本選抜が欽ちゃん軍団みたいなもんだわな。
レベルというか次元と体格が違いすぎる。
157神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 00:47:52 ID:avRMHITB
投 斎藤(巨)
捕 伊東(西)
一 落合(中)
二 辻 (西)
三 清原(西)
遊 池山(ヤ)
左 佐々木(ダ)
中 秋山(西)
右 平野(西)

賛否両論ありそうだが俺なりに考えた当時のベストメンバー
公平に選んだつもりが西武率高っ!
158代打名無し@実況は実況版で:2008/07/11(金) 02:12:49 ID:b+8r4JZj
外人キラーの斎藤雅樹出せば無問題

159神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 05:46:01 ID:1Nj1y5mf
>>156
阪神ファン乙
160神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 12:58:21 ID:erc8Sivi
>>158
デストラーデに滅多打ち喰らってなかったっけ?
161神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 14:00:14 ID:lPNQg8qe
1990年はフィルダーが51本打った年だよな。
フィルダーとかマーク・マグワイアとか斎藤と対戦したら
変化球にクルクル空振りそうだな。
162神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 17:14:34 ID:ectJSVjg
所詮、三流メジャーリーガーのデストラーデに打ち込まれたレベルの斎藤だ。
ピンポン球みたいに軽〜く場外ホームラン打たれるだろ。
163神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 20:42:31 ID:IpyctMl2
投手は斎藤雅、野茂、阿波野、渡辺、工藤、桑田と凄いのがいっぱいいるな
164神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 21:32:44 ID:ectJSVjg
兆治を忘れとるがな
165神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 00:09:18 ID:ivxLgFYK
大野も川口も抜けてる、佐々岡も。
166神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 02:57:54 ID:xcJa+oPE
カープファン乙
167神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 03:53:42 ID:Iz3craWl
当時の名三塁手といえば誰だろう?
168神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 04:30:31 ID:uEuhBk4W
>>165
佐々岡は90年が一年目だから無理。
90年の3月開催だと、プロの公式戦で一回も投げてない状態だからね。
90年のシーズン後でも、あの成績じゃ無理だろうな。
野茂も同じ理由で選ばれないだろうな。
169神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 05:02:14 ID:MynSni7y
90年春ならロックアウトの影響でMLBの選手皆調整不足だから
日本の優勝だな
170神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 08:28:01 ID:N56rv6Vz
>>167
松永、石毛
171神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 14:48:28 ID:USn6Yh5j
この年に開催されていたとして1人も選ばれない球団はどこだろう?
やっぱり阪神か
172神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 16:22:05 ID:ivxLgFYK
>>171
ダイエーもやや苦しいかな?
173神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 17:53:47 ID:xcJa+oPE
この当時のダイエーって、まだ山本寛斉デザインだっけ?
174神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 18:08:28 ID:ivxLgFYK
>>173
そう。今のデザインになったのは確か根本体制になってからじゃなかったっけ?
175神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 18:11:13 ID:ivxLgFYK
今のデザイン→最後期のデザインに訂正。

もう今はダイエーじゃなかったなw。
176神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 20:00:14 ID:xcJa+oPE
ヘルメットが鷹の頭部って可愛いかったなw
スワローズはやらなくて正解
177神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 23:04:15 ID:5Kw7g1bZ
この頃のダイエーだと村田や佐々木もまだまだだし、門田もオリだろうしねえ
抑えの井上くらいでも厳しいかな
178神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 23:10:32 ID:ivxLgFYK
何とか岸川あたりか。
179神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 23:28:09 ID:4rSu5H6L
一応89年のオールスターにダイエーから唯一選ばれたのが山本だったけど
外野、DHだとライバル多いもんねえ。
180神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 01:58:46 ID:23zUbzfG
代走で湯上谷でも出しとけ
181神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 02:35:47 ID:2/lHH1uQ
171>和田、八木あたりはまだ厳しいかな?
182神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 02:50:06 ID:gJYJhp2r
ダイエー佐々木と阪神和田は国際試合向き(後者はロス五輪メンバー)
183神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 05:25:52 ID:23zUbzfG
1990年と言えば、監督に田淵が就任した年か
この年から暗黒暗礁の三年間が始まるとも知らずに…
184神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 06:12:28 ID:xM3vzfAx
セーブ王の井上と
右の強打者岸川
あと佐々木くらいが候補に選ばれるくらいだろう。
加藤はこの年のキャンプでぶっ壊れたし
185神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 06:12:52 ID:gNLJcY1S
91年開幕前に広島とキューバのアマとで試合があったけど
5-0で広島が負けてたよ
186神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 06:51:35 ID:23zUbzfG
先発は川端あたりじゃないのか?
それにしても無得点とは情けないのぉ
187神様仏様名無し様:2008/07/14(月) 06:18:04 ID:V29RPyXL
古葉も森も横浜で監督やらなければ、名声が堕ちず名将のまま語り継がれたのに…
188神様仏様名無し様:2008/08/24(日) 22:07:17 ID:2vlVNLEz
【2009】WBC日本代表総合スレPart10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1219567449/l50
189神様仏様名無し様:2008/08/25(月) 09:56:25 ID:y+l9+z1M
全員、西武で良いと思う
190神様仏様名無し様:2008/08/27(水) 17:41:40 ID:wH6gk2sn
デストラーデの穴は落合で
191神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 22:26:16 ID:L3Z7Ymju
森西武のままで、少なくとも星野ジャパンよりは強い
192神様仏様名無し様:2008/09/08(月) 14:47:07 ID:la7Mykn3
台湾に圧勝。韓国に貫禄勝ち。アメリカ、キューバにコールド負け。
193神様仏様名無し様:2008/09/08(月) 14:49:08 ID:la7Mykn3
>>192
もちろん日本が強いんじゃなく台湾、韓国が発展途上なだけ。
194神様仏様名無し様:2008/09/08(月) 19:34:23 ID:hEcngCeF
>>192
台湾には西武と中日のW郭がいるから案外打てずに負けるかもよ
アメリカ キューバ ドミニカ プエルトリコ ベネズエラは強いだろうし
メキシコ カナダ パナマ ニカラグア辺りも中々強いんじゃない?
195神様仏様名無し様:2008/09/09(火) 19:22:13 ID:AHLM+hPx
キューバはアマ時代の小池に完封くらってたからそんな大した事ないんじゃね?
196神様仏様名無し様:2008/09/09(火) 20:14:55 ID:t7uldilB
大学時代の小池は、プロ入り後とは別の投手と思った方がいいと思う。
197神様仏様名無し様:2008/09/09(火) 20:56:36 ID:HlQcVocN
あの時代の小池ならどこの国相手でもそうそう打たれんだろう。
198神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 00:33:52 ID:DUR6cIg6
キューバはアマチュア全日本に負けてた。
199アマの法が強そう1988年:2008/09/14(日) 10:25:42 ID:R0Sj9jGW
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1135343315/32
1989年3月(成績は88年)
     打率-本塁打
(二)辻 .263-3
(右)平野.303-7
(中)秋山.292-38
(指)門田.311-44
(三)落合.293-32
(一)清原.286-31
(左)松永.326-16
(遊)宇野.277-18
(捕)伊東.252-11
捕:達川.261-6
捕:田村.248-10
内:篠塚.316-6
外:原 .300-31
内:石毛.283-21
内:正田.340-3
内:立浪.223-4
外:高沢.327-14
     勝-敗-セーブ 防御率
先:川口 13-10 2.55
先:西崎 15-11 2.50
先:阿波野 14-12-1 2.61
先:槙原 10-13 2.16
先:渡辺久 15-7 3.60
先:星野 13-9 3.06
先:小野 18-4 2.60
中:大野 13-7 1.70
中:小松 12-7 3.26
中:松浦 15-5-4 2.76
抑:中山 10-6-24 2.28
抑:伊東昭 18-9-17 3.15
…潮崎哲也、渡辺智男、鈴木哲、菊池総、吉田修司、石井丈裕、野茂英雄、古田敦也、應武篤良
西正文、葛城弘樹、米崎薫臣、野村謙二郎、小川博文、筒井大助、大森剛、中島輝士、前田誠、松本安司、笘篠賢治
200アマの方が強そう1992年:2008/09/14(日) 10:27:58 ID:R0Sj9jGW
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1135343315/31
1993年3月(成績は92年)
     打率-本塁打-打点-盗塁(20以上)
(二)辻 .285-6-48-23
(右)平野.280-4-45
(中)秋山.297-31-89
(指)落合.292-22-71
(一)清原.289-36-96
(三)前田.308-19-89
(捕)古田.316-30-86
(左)佐々木.322-21-54-40
(遊)立浪.301-5-42
捕:中嶋.290-13-66
捕:伊東.263-4-49
外:高橋智.297-29-78
外:亀山.287-4-26
内:石毛.297-8-52
内:駒田.307-27-64
内:松永.298-3-39 
外:飯田.294-7-42-33
     勝-敗-セーブ 防御率
先:野茂 18-8 2.66
先:石井丈 15-3 1.94
先:斎藤 17-6 2.59
先:工藤 11-5 3.52
先:星野 13-9 3.62
先:北別府 14-8 2.58
先:桑田 10-14 4.41
中:岡林 15-10 2.97
中:佐々岡 12-8 3.37
中:潮崎 6-2-10 2.94
抑:大野 5-3-26 1.98
抑:赤堀 11-4-22 1.80
バルセロナ五輪…伊藤智仁・大島公一・川畑伸一郎・小久保裕紀・小島啓民・小桧山雅仁・坂口裕之・佐藤真一・佐藤康弘・杉浦正則・
杉山賢人・高見泰範・十河章浩・徳永耕治・中本浩・西正文・西山一宇・三輪隆・若林重喜・渡部勝美
201アマの方が強そう1996年:2008/09/14(日) 10:32:29 ID:R0Sj9jGW
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1135343315/30
1997年3月(成績は96年)
    打率-本塁打-打点-盗塁(20以上)
(右)イチロー.356-16-84-35
(遊)立浪.323-10-62
(左)秋山.300-9-66
(指)松井秀.314-38-99
(一)山崎.322-39-107
(三)江藤.314-32-79
(捕)古田.256-11-72
(中)緒方.279-23-71-50
(二)辻.333-2-41
捕:西山.314-3-41
捕:中嶋.222-1
内:堀 .312-16-68
外:鈴木健.302-21-60
外:村松.293-0-38-58
内:片岡.315-15-51
外:前田.313-19-65
内:清原.257-31-84
       勝-敗-セーブ 防御率
先:野茂(LAD) 16-11 3.19
先:斎藤雅 16-4 2.36
先:伊良部 12-6 2.40
先:川尻 13-9 3.26
先:星野 13-5 3.05
先:西口 16-10-1 3.17
中:今中 14-8 3.31
中:吉井 10-7 3.24
中:斎藤隆 10-10 3.29
中:佐々木 4-3-25 2.90
抑:佐々岡 5-7-23 1.70
抑:赤堀 9-4-21 2.09
…アトランタ五輪…三澤興一、森中聖雄、木村重太郎、川村丈夫、小野仁、森昌彦、杉浦正則、大久保秀昭、黒須隆、
福留孝介、野島正弘、松中信彦、今岡誠、桑元孝雄、井口資仁、西郷泰之、中村大伸、高林孝行?、佐藤友昭、谷佳知
202神様仏様名無し様:2008/09/28(日) 11:57:04 ID:eIb0etKC
>>1
90年が最高潮年?
その辺りなら92年か94年だろ。
203神様仏様名無し様:2008/09/28(日) 15:21:22 ID:fBMPX61K
   ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |    わしが初代監督で
    |  `ニニ' /    優勝したやろう
   ノ `ー―i´
204神様仏様名無し様:2008/10/15(水) 21:31:14 ID:H/SEmzG4
>>202
伊藤智がバルセロナでメダル獲ったりした以外何があった?
205神様仏様名無し様:2008/10/15(水) 21:36:09 ID:/YeF2mtq
全盛期の伊藤智と中嶋聡が組めば優勝
206神様仏様名無し様:2008/10/15(水) 22:10:58 ID:H/SEmzG4
90年に戻っちゃうけど巨人投手陣で宮本、木田、石毛の裏三本柱はダメ?
香田のスローカーブも使えそうだが、星野と比べるとな・・・
207神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 13:09:24 ID:eh1HDvai
協会側は当時日米野球で話題になった例の女性塁審使うのかな?
208神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 21:14:02 ID:8RK+HhEZ
カンセコ、パルメイロあたりはUSAとキューバ、どちらで出てたのだろうか
209神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 21:19:37 ID:eh1HDvai
フランスはこの頃草野球レベルから四国IRレベルまでやっと上がったって感じだから日本にしてはそう強いって方じゃないだろ
オーストラリアもディンゴはまだ学生っぽいからラクだと思う
210神様仏様名無し様:2008/10/21(火) 22:03:01 ID:k+JTqq/J
日米野球慣れしてるのは過去の具体的な一例を参考にすれば川口、清原、佐々木誠ぐらいだろうな
今ほどじゃないけどこの時代もアメリカ代表はやっぱ凄いのが揃ってるな
二ールやR・ローズも何か代打要員で選ばれそうな気がする・・・
でもさすがにガルシアパーラやウェイクフィールド、ラモぺド兄弟は若いし、まだマイナーだから無理?
211神様仏様名無し様:2008/10/21(火) 22:08:29 ID:IqXY9GFW
1990年のプロ野球を語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1224573779/
212神様仏様名無し様:2008/10/26(日) 16:06:45 ID:dhjVDjMb
>>203

早く氏んでね
213神様仏様名無し様:2008/11/05(水) 09:04:57 ID:D2u6pccn
日米野球1990年
http://home.att.ne.jp/air/mlb/mlbnpb/1990mlbnpb.html

日米野球史上、メジャー選抜チームとしては初めて負け越したシリーズだった。
214神様仏様名無し様:2008/11/21(金) 23:57:32 ID:IL7IYojq
>>213
その時活躍したのが石井宏郎だった
215神様仏様名無し様:2008/12/23(火) 11:34:37 ID:d9WXu9Ro
発型投手
松坂大輔(26) 西武 → 江川卓(31) 巨人
上原浩治(26) 巨人 → 北別府学(29) 広島
渡辺俊介(30) ロッテ → 山田久志(38) 阪急
清水直行(31) ロッテ → 藤本修二(22) 南海
和田 毅(25) ソフトバンク → 川口和久(27) 広島
小林宏之(28) ロッテ → 渡辺久信(21) 西武
杉内俊哉(26) ソフトバンク → 工藤公康(23) 西武
救援型投手
大塚晶則(34) レンジャーズ → 牛島和彦(25) 中日
薮田安彦(33) ロッテ → 鹿取義隆(29) 巨人
藤田宗一(34) ロッテ → 角三男(30) 巨人
藤川球児(26) 阪神 → 津田恒美(26) 広島
久保田智之(25) 阪神 → 中西清起(24) 阪神
石井弘寿(29) ヤクルト → 石本貴昭(24) 近鉄
馬原考浩(25) ソフトバンク → 宮下昌己(21) 中日

捕手
里崎智也(30) ロッテ → 伊東勤(24) 西武
谷繁元信(36) 中日 → 梨田昌孝(33) 近鉄
相川亮二(30) 横浜 → 田村藤夫(27) 日本ハム
216神様仏様名無し様:2008/12/23(火) 11:35:20 ID:d9WXu9Ro
野手
松中信彦(33) ソフトバンク → 落合博満(33) ロッテ
小笠原道大(33) 日本ハム → 吉村禎章(23) 巨人
西岡剛(22) ロッテ → 西村徳文(29) ロッテ
岩村明憲(27) ヤクルト → 掛布雅之(31) 阪神
今江敏晃(23) ロッテ → 金村義明(23) 近鉄
新井貴浩(29) 広島 → 宇野勝(28) 中日
川崎宗則(25) ソフトバンク → 高橋慶彦(29) 広島
宮本慎也(36) ヤクルト → 平田勝男(27) 阪神
イチロー(33) マリナーズ → 該当する選手なし
多村仁(29) 横浜 → 石嶺和彦(25) 阪急
金城龍彦(30) 横浜 → 山崎隆造(28) 広島
福留孝介(29) 中日 → 松永浩美(28) 阪急
和田一浩(34) 西武 → 秋山幸二(24) 西武
青木宣親(24) ヤクルト → 松本国史(32) 巨人
217神様仏様名無し様:2009/03/02(月) 16:51:15 ID:gFC4muf5
>>16
今と違ってこの時代は右打者が多いな
218神様仏様名無し様:2009/03/02(月) 17:05:02 ID:RXuFMxxS
メジャーとの差が今より大きい時代だからなぁ。
一試合だけならなんとかなるかもよ。
大投手の全盛期が出てくるから怖いけど。
クレメンスのいい年なんかだと内野を越さないよ。
219神様仏様名無し様:2009/03/02(月) 17:10:49 ID:jjqWAmI/
普通にペナント独走して日本シリーズ4タテの西武に
DHで落合補強して
レフトに佐々木、ショートは田辺でもいいけど旬な池山
郭の変わりに斉藤、
補強で野茂入れたら最強だよ

1辻 セカンド
2平野 ライト
3秋山 センター
4清原 ファースト
5落合 DH
6佐々木 レフト
7池山 ショート
8伊東 キャッチャー
9石毛 サード

先発 野茂、渡辺久、渡辺智、斎藤雅
中継 桑田、工藤、今中、川口、山本昌、潮崎、佐々岡
抑え 与田、赤堀
220神様仏様名無し様:2009/03/17(火) 18:07:13 ID:GLhKvThv
>>192
全盛期の宣銅烈が出て来たら圧勝は出来ないだろ
221神様仏様名無し様:2009/03/17(火) 18:08:28 ID:GLhKvThv
>>220
もちろん韓国相手にね
貫禄勝ちってどんなもんか知らんけど
222神様仏様名無し様:2009/03/17(火) 18:16:53 ID:Zw3Wj8Au
>>219
与田は駄目だろ。ストレートは棒球だし
変化球はあまり曲がらないスライダーだけ。
球児よりさらに打たれるよ。
223神様仏様名無し様:2009/03/23(月) 21:55:02 ID:fG8tbBm3
落合は何だかんだ難癖つけて出場辞退しただろうな
224神様仏様名無し様:2009/03/23(月) 22:07:10 ID:3Yj/sxhM
落合「メジャーの一流選手が辞退してる大会で世界一を決めるなんておかしいだろ。
俺はあの大会に価値はないと思う。」とか、言いそう。
225神様仏様名無し様:2009/03/23(月) 22:35:09 ID:n7y7lN2L
決勝戦も韓国戦かよ
これで今大会5回目だぞ
韓国戦ばかりでもーうんざり
次の大会では対戦方式を変えてほしいよ
これじゃーWBCは
World
Baseball
Corea
ワールド・ベースボール・コリアだよなー

ちなみにcoreaはkoreaの間違えじゃないよ
coreaという表記はkoreaよりも古くて現在も国際大会などで
韓国を応援するときに見られるよ
なんでkoreaでなくてcoreaかといえばjapanのjよりcのほうがアルファベット順で
先なのが主な理由らしいよ
226神様仏様名無し様:2009/03/25(水) 11:26:17 ID:FHGIeZ1R
まだノーラン・ライアンが現役だからなぁ。
89年16勝300奪三振、90年13勝…。
昭和の日本打線が一番苦手とするタイプだし。
1970年代生まれが主力となる90年代後半からは、
日本打線の得意な投手タイプになるけど。
227神様仏様名無し様:2009/03/25(水) 16:44:29 ID:LJ6KuDMc
調整遅れで打たせてくれるんじゃね
228神様仏様名無し様:2009/03/31(火) 17:28:40 ID:c8p1irKN
>>224
絶対言うwww
229神様仏様名無し様:2009/05/03(日) 23:25:17 ID:gruSDXR5
当時開催されてもアメリカは辞退する選手が多いはずなので日本が優勝していたかもしれない
230神様仏様名無し様:2009/05/15(金) 15:56:05 ID:lNq9Cgb2
99年のメンバー

投手 松坂 黒木 長谷川 小宮山 佐々木 杉浦(アマチュア) 野茂 伊良部
川村(アトランタ) 三沢(アトランタ) 

内野手 石井啄 松井稼 中村 小久保 松中(アトランタ) 今岡(アトランタ) 井口(アトランタ)

外野 松井 田口 谷(アトランタ五輪代表) 福留(アトランタ五輪代表) イチロー 新庄

捕手 古田 谷繁 伊東

俺が監督だったらWBCはこのメンバーで戦ってシドニー五輪予選、シドニー五輪は
ほぼ同じメンバーで戦う。シドニー五輪の予選と本選は、プロの即席チームで
戦わなくてはいけないから、前回のアトランタ五輪に出場したメンバーを中心に選んだ。
231230:2009/05/15(金) 16:06:43 ID:lNq9Cgb2
ちなみにシドニー五輪予選、シドニー五輪はこんな感じのメンバーになる

1番 イチロー ライト

2番 松井稼 ショート

3番 谷  センター (谷ってセンターの経験あったかな?まあいいか) (アトランタ五輪代表)

4番 松中 ファースト (アトランタ五輪代表)

5番 松井 DH

6番 井口 セカンド

7番 福留 レフト

8番 今岡 サード (今岡ってサード守った経験あるかな?このへんは自信がない)

9番 古田 キャッチャー

故障だらけの大久保と佐藤友昭(漢字あってるかな?)以外はアトランタ五輪代表を
選んだ。アトランタ五輪に新しいメンバーを加えたらこんな感じかな?
232神様仏様名無し様:2009/05/26(火) 00:00:07 ID:bMi/gDKL
>>17
 ↑
いかにもニワカくせー書き込みだな

プププ
233神様仏様名無し様:2009/05/26(火) 03:46:29 ID:9TWz3OST
>>173
超亀レスだけど、それ三宅一生ね。

落合は、中日移籍時のスランプを日米野球で自分の打撃の型を崩されたからだと、言い訳してるぐらいだからWBCには出ないだろうな。
234神様仏様名無し様:2009/07/12(日) 17:08:38 ID:erCcKlcZ
>>329
公ファンじゃないからわからんけど、やはり被完全試合、しかもそれで日本一を決められたのは屈辱?
まあそれ以外の部分もひどかったか。1、2、3番揃って1割打てずとか。
235神様仏様名無し様
誤爆