完全試合/ノーヒット・ノーランあれこれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
まあ大分重みが違うけど、完全試合だけだとほんとに少なくなるし。
プロ野球を中心に、思い出深い試合や、場合によっては今後やりそうな選手のことなども
語ってもらえれば。
印象でいうと近藤のデビュー戦達成が強烈だったなー。


記録に残らない準完全試合
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1112349375/l50
2神様仏様名無し様:2007/06/20(水) 12:44:44 ID:ZzLa23vN
      ____
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)    
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ    
   .しi   r、_) |     ・・・・・・
     |  `ニニ' /     
    ノ `ー―i´     
3神様仏様名無し様:2007/06/20(水) 15:03:40 ID:4qVUO7TI
吉岡
4神様仏様名無し様:2007/06/20(水) 15:37:07 ID:i6Hcsw4o
パーフェクトも70年代までは時々あったようだね
80年代はゼロ、その後も槙原だけがポツンとアクシデントのように輝いている
5神様仏様名無し様:2007/06/20(水) 15:39:39 ID:2ZG4fjBm
>>2
わしが壊した?
6神様仏様名無し様:2007/06/20(水) 16:36:08 ID:Yyqa6uBg
ノーラン・ライアンの8度のノーノーは不滅の記録だろうな。
7神様仏様名無し様:2007/06/20(水) 19:52:19 ID:39oPasvI
>>6
7度だぞ。ギネス見ろ。
8神様仏様名無し様:2007/06/20(水) 20:43:54 ID:LgGwaMZI
自分の父親は日本初の完全試合を球場で生で見た。
9神様仏様名無し様:2007/06/21(木) 00:19:17 ID:urd5mYdF
自演スレ+法螺=最悪
10神様仏様名無し様:2007/06/21(木) 17:43:49 ID:IbeIcPiF
法螺という漢字をこのスレにて初めて知りました。
11神様仏様名無し様:2007/06/21(木) 23:12:10 ID:+6bvMXW1
ここは西口文也を語るスレですか
12神様仏様名無し様:2007/07/15(日) 11:48:19 ID:lou7qVKg
完全試合、ノーヒット・ノーランを三度達成したのは
沢村栄治と外木場義郎の2人らしいな。
13神様仏様名無し様:2007/07/15(日) 12:56:07 ID:LZNMe58k
広島ファンのオレが言うのも何だが、佐々岡のノーヒットノーランは…ノムケンがイレギュラーした球を弾いたのがエラーになったが、ありゃ井端宮本でもムリ=ヒットだろ。
14神様仏様名無し様:2007/07/15(日) 13:11:31 ID:dJ81EYuW
西崎が西武相手にノーノーやった時にハムが出した記念テレカを未だに持ってるw
後ろから三塁手の片岡が抱きついてる写真
1回にジャクソンに四球与えた以外は完全だったようだ
西崎は西武相手によく7〜8回まで完全、とかいうのをやってたような
15神様仏様名無し様:2007/07/15(日) 16:33:18 ID:jJfWGUq3
大貝が外野フライを見失って西崎の完全試合をぶっつぶした昼間のドームの悪夢ってのがあったね。
16神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 00:58:18 ID:RlQUac1i
野茂は偉大なんだよね。メジャー史上両リーグでノーノーはいないんじゃないかな?
17神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 01:11:33 ID:Fsbk0lZg
>>14どうですか?片岡は西崎の乳をもんでますか?ませんか?
18神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 01:25:57 ID:t2c+lgyI
延長11回、自らのバットでサヨナラホームランを打った江夏が凄い。
試合後、うまそうにジュースを飲んでるよ。
19神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 02:45:06 ID:Kzugysbk
ノーノーと言えば、外木場だろうな。
外木場は凄いよ。

20神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 02:53:37 ID:Ay+YyRYL
>>16
サイ・ヤング、ジム・バニング、ノーラン・ライヤンに次いでメジャー史上4人目の偉業達成
野茂以外の3人はいずれも殿堂入りしてる選手ばかり
21神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 09:02:00 ID:hFyao8uP
@外木場
 ノーヒット・ノーラン3度(完全試合1度)
A江夏
 延長戦でノーヒット・ノーラン、自らサヨナラホームラン
B堀内
 ノーヒット・ノーラン、3本塁打
22神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 10:01:58 ID:Njggh/jh
>>21 まるで高校野球みたい!
23神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 12:21:02 ID:V8SmJS8W
エルビラ
24神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 12:47:37 ID:JXxBZSTX
1971年オールスターゲーム第1戦
江夏のオールスターゲーム9者連続奪三振のとき、
全セは江夏(阪神)-渡辺(巨人)-高橋(巨人)-水谷(中日)-小谷(大洋)と継投し、
全パをオールスターで唯一のノーヒットノーランにおさえた。
25神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 12:55:47 ID:ANzPgWeY
>>13
佐々岡のはどう見てもヒットだったが、まあ雰囲気がノーノーだったから
仕方なかった罠。
26神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 13:19:07 ID:TU89z70j
山本昌の達成には感動した。永年勤続のご褒美のような印象。
昌より3歳下の近藤真一が、最初の登板で達成したのと比べて好対照だな。
近藤もあの後苦労して、今では中日の投手コーチに成った。
27神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 13:45:38 ID:FW6lJYL8
裏方に回ってた時期もあったよな
28神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 15:24:34 ID:CAasxevl
西口は何がいけないのか?
29神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 18:33:37 ID:2b/H53du
運が悪すぎる
30神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 18:57:25 ID:Wb/xbHl4
完全試合やノーノーって投手の能力以上に運がないと達成できないからなぁ。

別所ですらノーノーやってないんだよねー。
31神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 19:23:11 ID:CJZBjVOc
>>25
雰囲気といえば湯舟がノーノーやったときの最後、正田の当たりも一塁際どかったな
場所が甲子園だったし、審判もアウトにせざるを得なかっただろう
32神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 20:36:41 ID:8nIVzc6M
近藤初登板の最後の一球も
篠塚は「ボール」と言い張ってたな。
33神様仏様名無し様:2007/07/17(火) 02:22:02 ID:jKx0W5wn
最後の球ってカーブを仰け反って見逃したんだっけ?
34神様仏様名無し様:2007/07/17(火) 07:58:20 ID:k3FyYy22
>>33
果たして「仰け反る」ほどのボール球だったのかは別にして、
内角高めから外角低めに落ちる感じのカーブだった様な。
35神様仏様名無し様:2007/07/17(火) 09:53:53 ID:slnzaZ2z
インコースボールからストライクに入ってくるカーブ。だけどあれは篠塚が正しいと思う。カットしなければならない球ではあったけど。
36神様仏様名無し様:2007/07/17(火) 11:59:18 ID:+yoiy8jR
うん、あれはボールだったね。
かといってあの後ヒット打てる雰囲気でもなかったし、
最後の1球をボールくさくてもストライク判定ってのは
よくあることだからな。

つか文句言うくらいならそれまでの打席で打っとけよと…
あのおかげで、首位爆走中だったのに巨人ファンとして
しばらく居心地悪かった。まあ篠塚1人が悪いわけじゃないが。
37神様仏様名無し様:2007/07/17(火) 19:46:46 ID:k3FyYy22
しかし巨人は中日にノーノーを喰らうと何故か優勝するジンクスがある様な印象がある。
38神様仏様名無し様:2007/07/17(火) 19:49:41 ID:pvaOJbXi
>>30
昭和18年5月26日達成。
39神様仏様名無し様:2007/07/17(火) 21:37:32 ID:0VS+jOTV
佐々木宏一郎の
1970年10月6日対南海戦の完全試合、
南海の打者は、野村スパイ野球で、
佐々木宏一郎の全投球の球種がわかっていた。
野村ID野球の無能を実証した試合であった。
40神様仏様名無し様:2007/07/17(火) 21:45:34 ID:f3k+gW+L
※1970年はまだ飯田監督でした
41神様仏様名無し様:2007/07/17(火) 21:49:53 ID:waSj7dgp
>>40
飯田監督は、1969年だけです。
42神様仏様名無し様:2007/07/17(火) 21:51:53 ID:3CuJlCjw
>>40
1970年はノムさんであってるよ
飯田監督は前年監督就任も球団初の最下位となったため、1年で辞任
43神様仏様名無し様:2007/07/17(火) 21:52:16 ID:f3k+gW+L
>>41
あちゃー、本人からの突っ込みまってたんだけどなぁ。


つか書いてから気付いたよ…
44神様仏様名無し様:2007/07/18(水) 23:13:57 ID:i/QUotQW
西口の偉業?の陰で、すっかり仁科時成がかすんでしまった件。
45神様仏様名無し様:2007/07/22(日) 08:18:20 ID:GV0XTsCd
ライアン 7度
外木場  3度
46神様仏様名無し様:2007/07/22(日) 09:37:18 ID:M0Yg0egH
西口はすごいな
47神様仏様名無し様:2007/07/23(月) 02:12:04 ID:TXS6qMno
ノムさんのような現役の長かった捕手が、一度もノーノーやパーフェクト達成の試合を経験してないというのも意外。
48神様仏様名無し様:2007/07/25(水) 00:31:51 ID:IyMpVbZW
>>37
振り返られる程度でも・・・

87年 新人近藤真一にプロ入り初登板ノーヒットノーラン(ナゴヤ球場)
96年 野口四球連発もノーヒットノーラン(東京ドーム)
02年 川上四球1コの準完全試合(東京ドーム)

あと巨人との直接対決じゃないが
00年 メルビン・バンチが横浜相手にノーヒットノーラン→巨人ミレニアム優勝
・・・・・というのもある
49神様仏様名無し様:2007/07/25(水) 01:19:34 ID:+0C8Ba+A
外木場の為にあるようなスレだね(笑)

やっぱり外木場だよ。
最初にノーノーやった試合のインタビューで
「何なら、もう一回やりましょうか?」と笑い乍ら言った。
その後に、まさか二回も達成するとはね(笑)、
しかも、完全試合も達成だからね。
多分、こんな投手は二度と出てこないよ。

50神様仏様名無し様:2007/07/25(水) 02:26:08 ID:SAiuo+zh
外木場は豪快なイメージがあるよ。
因みに、外木場は村山実の大ファンだったらしい。
外木場のダイナミックな投球フォームは、村山のフォームを参考にしたらしい。
これ豆知識な

51神様仏様名無し様:2007/07/25(水) 03:14:36 ID:bGEcZeeR
2004年唯一阪神矢野がマスクを被らなかった試合でノーノーを達成した井川
52神様仏様名無し様:2007/07/25(水) 12:28:21 ID:M7wyxPRZ
ブロス
53神様仏様名無し様:2007/07/25(水) 13:27:24 ID:2chH9QK5
オリックス佐藤義則投手の史上最年長(当時)ノーヒットノーラン。
初めてのプロ野球観戦で見ることができた当時消防の俺。
いい思い出であり、ちょっとした自慢。

かっこよかったなぁ・・・
54神様仏様名無し様:2007/07/25(水) 18:49:25 ID:zr0tJwVl
>>32
亀ですまんが、当時の球審も「あれはボールだった」と後世に言ってる。
あの判定はご褒美みたいなもんだな。
55神様仏様名無し様:2007/07/26(木) 00:14:49 ID:VqbN1E6M
ノーノーを三度も達成した沢村と外木場は凄いが、西口も惜しいな
やっぱり、ノーノー達成するには運もあるね
そういえば、川口も惜しい試合があったね

56神様仏様名無し様:2007/07/26(木) 02:07:52 ID:kJpqbF4s
西口は何回位、惜しい試合があったのかね?
三回だったら、外木場や沢村と一緒だね

57神様仏様名無し様:2007/07/26(木) 04:14:23 ID:aumETrPL
外木場は完全1・ノーノー2だから記録的には沢村より上。
完全試合でテレビで中継があったのは槙原だけ、最年長記録(30歳)も。
一茂がサードを守るというプレッシャーのかかる状況での達成がすごい。

メジャーで両リーグで達成したのは
サイ・ヤング、ジム・バニング、ノーラン・ライアン、野茂英雄の4人だけ。
野茂が3回目を達成しそうだった時は、外野手がわざとワンバンで取りやがった。
58神様仏様名無し様:2007/07/26(木) 05:23:48 ID:Z5lwoe2X
新人でノーヒットノーランを達成したのは、沢村を除けば
山下実、外木場、近藤の3人
59神様仏様名無し様:2007/07/26(木) 05:54:46 ID:XXuzPIIQ
>野茂が3回目を達成しそうだった時は、外野手がわざとワンバンで取りやがった。

どうして、そんな事をする必要があったの?
僅差の状況とかで後逸しない様に、とかそういう事?
60神様仏様名無し様:2007/07/26(木) 07:54:36 ID:uUNk3tUv
>>56
少なくとも、一度延長に入ってから完全試合をフイにしてる。
ノーノーなら三、四回は惜しいところで打たれてたような気がする。
また、初回先頭打者にヒット打たれた後はパーフェクトという準完全試合もやってた。

書いてるうちに悲しくなってきた。
・゚・(つД`)・゚・西口…
61神様仏様名無し様:2007/07/26(木) 10:14:01 ID:ER7WlH3i
川尻のノーヒットノーランの試合。
当時倉敷在住の高2で阪神ファン仲間数人と試合観に行った。
試合後、星野の地元だったから3塁側やレフトを中心に川尻にブーイング出す輩も結構いた。
ちなみに俺はライトで阪神を応援してた。
62神様仏様名無し様:2007/07/26(木) 10:28:04 ID:gpcWkbHR
>>57
槙原のは人工芝の球場では史上初となる完全試合という点も押さえとくべきだな。
ボールが高く弾み、強いゴロが転がりやすい中でのパーフェクトは立派。

あと、槙原が自著で述べているが、最初から最後までセットポジションで投げているというのも特徴。

ついでに一茂の守備はファンが思うほど悪くないどころか、むしろ守備を買われて試合に出てるほど安定していたらしい。
でも9回1アウト・あと2人という状況でサード前の弱いゴロをジャンピングスローでファーストに送球した一茂・・・
63神様仏様名無し様:2007/07/26(木) 10:49:05 ID:ToCMYoia
一茂は巨人に入ってから守備力が飛躍的に伸びた。
まぁ、もともと酷すぎたのがやっと人並みになった
という言い方もできるがw
肩も強かったので、岡崎よりはずっと安心して見られた。
原や岡崎の守備固めでよく出てたな。
しかし打撃は一向に向上しなかったな…
64神様仏様名無し様:2007/07/26(木) 12:26:10 ID:fvBdUZlC
西口は9回2死から初安打を打たれたのが2回、9回をパーフェクトに抑えたのに
味方も点を取れずに延長戦に入って打たれたのが1回
おまけに日本シリーズでは一度も勝利投手になっていない
ここまで不運な投手も珍しい
65神様仏様名無し様:2007/07/26(木) 12:31:38 ID:34QRWS5q
槙原・門限破りのおかげで〜思い出の福岡
http://blog.sponichi.co.jp/writer/writer11/post_11.shtml

槙原は意外と面白い文書くね
66神様仏様名無し様:2007/07/26(木) 20:38:11 ID:XXuzPIIQ
槙原って福岡ドームで準完全もやったよね。
67神様仏様名無し様:2007/07/26(木) 20:44:08 ID:Wsj3KDgb
>>60>>64
西口の完全試合未遂をリアルタイムで見た。
一場(楽天)が,何故かその試合だけ確変ピッチングをやらかしちゃったんでなあ。
68神様仏様名無し様:2007/07/26(木) 20:46:26 ID:XXuzPIIQ
風呂入りながらラジオ聞いてたなぁ、西口の完全未遂。
一場も応援してただけに、複雑な気分だったw
69神様仏様名無し様:2007/07/27(金) 10:13:48 ID:F3bw0JP9
中村じゃなくて矢野がマスクをかぶった試合でノーノーを達成した野口。
70神様仏様名無し様:2007/07/27(金) 21:28:15 ID:HHZTSu/8
阪神の上田二郎、九回二死まで無安打無得点、そこで長嶋茂雄に三遊間を抜かれて達成できず。
71神様仏様名無し様:2007/07/28(土) 16:22:48 ID:GkhQMGjd
>>57
当時のメディアでも守備だけは評価されてた気がする>一茂
72神様仏様名無し様:2007/07/28(土) 23:40:17 ID:H7/GBjnB
ニグロリーグだと伝説の名投手サチェル・ペイジが
通算58回のノーヒットノーランを記録
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:38:15 ID:f2otR9fm
たぶん一般人がまともにリアルタイム中継で見た完全試合って槙原が初めてだろ。
それ以前はマイナーなパの消化試合とかばっかだったから。
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:08:56 ID:hX7GQ2VR
別所のノーヒットノーラン阻止したヒット打った選手の生涯安打数が
そのヒット一本だけ
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:21:53 ID:/QlX+nBz
勝手に巨人に行った奴だからなあ。
マイナーな選手にそういう目に合わされるのも
人生の味というものではないかな。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:15:26 ID:tWj/Ahzp
>>74
ノーヒットノーランじゃなくて完全試合ね
しかも9回2死から
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:22:18 ID:fUI82fEQ
>>72
記録されてないものは記録とは言わない
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:13:41 ID:vufr+JK/
>>72
伝説の1500勝投手
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:34:15 ID:vufr+JK/
>>78
ごめん。ちゃんと調べたら2000勝でした。
80神様仏様名無し様:2007/08/02(木) 11:11:59 ID:w9B8VPQ1
俺、槙原の完全試合みにいってるんだよね
これって野球ファンからすればすごいことなの?
81神様仏様名無し様:2007/08/02(木) 11:19:48 ID:xouAT9d+
アメリカに70歳まで生きて、
野球を観戦したのは一度きりという老人がいたらしい。

「その一度だけ観た試合というのがまったくつまらなかった、
 面白いことは何も起こらないんだ、
 なのにまわりの観衆はやたらと盛り上がっていたなぁ」

という彼の見たたった一度の野球の試合こそ、
1956年10月8日、ドン・ラーセンのワールドシリーズ初の
完全試合だったのだ……


みたいなアメリカンジョークがあるらしい。
82神様仏様名無し様:2007/08/02(木) 11:48:55 ID:IhEE273M
>>80
生で見られたなら、羨ましい限りだ。

>>81
完全試合は片方が得点はおろか出塁すらできないから、ある意味面白いわけがないわな。
83神様仏様名無し様:2007/08/02(木) 12:21:06 ID:MoCSYd1+
うちの会社に、八木沢・今井の完全試合を両方球場で見た
というツワモノがいる。
84神様仏様名無し様:2007/08/02(木) 15:44:55 ID:qpuJI+zp
>>83
両方とも仙台なんだよな。
5年のうちに2度も仙台ってのは偶然だろうかね?
85sage:2007/08/02(木) 22:58:33 ID:+OjS/Uzv
>>83-84
スゲエ運がいい。
今井雄太郎がいうには、地方球場で
観客が少なくてリラックスできた。八木沢も同じ理由かもね。
>>24 の中日水谷は1968頃ロッテ入団→中日→
ロッテの左腕の100勝したあの水谷ですか?

>>44 仁科時成のノーヒットノーランあと一人でならずは、
いずれもホームの川崎球場で、
テレビ神奈川で実況中継していて、わたしはテレビで生でみた。
一本うたれたあと点をとられた。

ガラガラの川崎球場だった。
86神様仏様名無し様:2007/08/03(金) 02:40:58 ID:/ze9sasn
今井の完全試合が酒を飲みながらなのは有名だが、
(球威タイプとはいえ)よく四球を連発しないもんだな...
87神様仏様名無し様:2007/08/03(金) 02:42:11 ID:/ze9sasn
あ、試合の前か。
88神様仏様名無し様:2007/08/07(火) 01:05:17 ID:KhdtkXIv
毎年、8月7日になると、近藤のノーノーの悪夢が蘇ってくる・・

満月の夜の悪夢だった・・
89神様仏様名無し様:2007/08/07(火) 08:45:56 ID:y8SgtdAc
槙原の完全の時は、TMNのラストライブだったよな東京ドームで盛り上がった
90神様仏様名無し様:2007/08/07(火) 11:18:50 ID:+fqWGD/I
>>89
その日、東京ドーム行ってたよ。
帰ってスポーツニュース見てびっくりした。
ライブは良かったが、中継見れなかったんで複雑な心境だった。
91神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 20:57:54 ID:S6vo10Q6
>>88
8月9日。
92神様仏様名無し様:2007/08/17(金) 18:56:11 ID:afgZvFaA
そう言えば、完全試合って槙原以来ないのか。
そろそろ誰かやんないかな。
93神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 06:05:02 ID:Qh/1ODhi
この前のダルは惜しかった
8回内野安打1本だけ
94神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 11:00:54 ID:Sgk3sXpC
>>93
そう言えばダルは甲子園でノーノーやってるけど、高校とプロの両方でノーノーやってる投手は誰だろう?
95神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 21:41:35 ID:0dUsmAo/
支部予選ではいるかも知れんが、甲子園とプロの両方はいないはず。
96神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 22:09:20 ID:68iHCz84
野茂や完全やったよね、予選だけど
97神様仏様名無し様:2007/08/19(日) 14:32:14 ID:2sD+R3ob
1試合で連続27イニング以上をパーフェクトに抑えてなおかつ完全ではなかった投手って
西口,江夏以外どのくらいいるのかな
98神様仏様名無し様:2007/08/19(日) 14:51:34 ID:2sD+R3ob
>>97を訂正
1試合で連続27人以上の打者をパーフェクトで抑えてなおかつ完全試合にならなかった
投手って江夏,西口以外どのくらいいるのかな
99神様仏様名無し様:2007/08/19(日) 15:14:46 ID:CswKCxrO
西口って何が凄いんだろう。やっぱりスライダー?交流戦の巨人戦も惜しかったね。清水に打たれなければ…
100神様仏様名無し様:2007/08/19(日) 15:43:50 ID:KkuI6LR4
>>98
ハムの八木もそうじゃなかったっけ?
101神様仏様名無し様:2007/08/19(日) 16:00:15 ID:OMPjchWt
ノーヒットノーランでは?完全だったか・・・
102神様仏様名無し様:2007/08/19(日) 16:05:40 ID:KkuI6LR4
>>100
自己レス
八木はノーノーだった。すまんかった。


継投によるノーノー達成で、参考ながら珍しい記録かな。
103神様仏様名無し様:2007/08/19(日) 16:10:44 ID:ToP1CM5q
ノーノーが消えて気落ちした斎藤に止めを刺した落合のサヨナラHR
104神様仏様名無し様:2007/08/19(日) 16:34:14 ID:PdF1iap/
105神様仏様名無し様:2007/08/20(月) 19:35:51 ID:wKihzGZ5
>>103
たしかデーゲームだったよな。
9回1死までノーノーだったよな。
ラジオで聞いていて思わずラジオを
投げつけた思い出あるwwwww
106神様仏様名無し様:2007/08/21(火) 09:06:29 ID:rNbMu6Wb
>>105
ナイターだよ。
107神様仏様名無し様:2007/08/21(火) 16:37:17 ID:fC/zN6/p
>>102
珍しいどころか延長で、なおかつ三人以上の継投となると史上初の記録だ
108神様仏様名無し様:2007/08/21(火) 20:26:41 ID:7m5p8PEX
昔の日米野球では継投ノーノーってよくあったよな。
109神様仏様名無し様:2007/08/21(火) 20:40:20 ID:FR4VAOzC
やっぱりこれからやりそうなオーラがあるのはダルビッシュ?
110神様仏様名無し様:2007/08/21(火) 23:40:23 ID:n9LRgaEE
完全試合の達成者は今名前を聞いて「?」って感じのする投手が多い
不思議だ
111神様仏様名無し様:2007/08/21(火) 23:44:00 ID:H8tNGT8n
運の要素が割と多いからじゃないの?

いくら打ち取った当たりでも野手が全て処理できるわけでもないし、
投手の手元が狂わないとも限らないからね。
四死球、失策も許されないわけだし。
112神様仏様名無し様:2007/08/25(土) 21:48:50 ID:IsJlRsqY
外木場と西口は何度もすごい。
113神様仏様名無し様:2007/08/25(土) 22:03:18 ID:A/Qp23iH
9回まで完全試合1回&あと一人までノーノー2回の西口は
完全試合1回&ノーノー2回の外木場と紙一重だが…
114神様仏様名無し様:2007/08/25(土) 23:34:09 ID:z+I6a6MW
紙一重だが、記録に残ったのは外木場。西口も参考記録や記憶に残ってるけどね。

それが西口の凄さを目減りさせるとも思わないけどね。
115神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 00:21:08 ID:6CdrbVjd
数十年後の西口ファンスレで、
「西口なんて、パーフェクトどころかノーノーだって、
一度も記録してないだろwwww」とか、ニワカアンチに書かれそう。
116神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 01:04:14 ID:927/yYYs
>>115
山本昌はともかく、一発屋のバンチですら記録したノーノーなのに、
西口はノーノーすら記録してないのかよ、pgr

こんなレスが付くかと思うと嫌だな。
117神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 02:10:20 ID:VXMc15qk
>>116
最多勝も取ったバンチを一発屋扱いしないで…
118神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 02:54:28 ID:927/yYYs
>>117
一発屋はエルビラの方だった。すまん。orz
119神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 19:23:37 ID:8QSetQ8Y
すごい、懐かしいぞ、その名前。
そういや、最近外国人投手のノーヒッター多くないかい。
ブロス・バンチ・エルビラ・ガトームソン。
120神様仏様名無し様:2007/08/28(火) 23:03:59 ID:RqOD07xv
西口や仁科も惜しいが外木場も惜しい。
外木場の2度のノーヒットノーランはいずれも1四球、
4度目も惜しいところまでいった。
121神様仏様名無し様:2007/08/29(水) 01:47:19 ID:8hA+WxhR
>>117
バンチは最多勝を取った事自体が一発屋じゃん
122神様仏様名無し様:2007/08/29(水) 09:22:26 ID:VAFUMMXh
でも外木場は完全試合も1度やってるだろ
123神様仏様名無し様:2007/08/29(水) 10:15:36 ID:aZHU/eT2
完全試合1、ノーノー2ってだけで充分な結果だろ。<外木場
沢村と並んだわけだし。沢村はノーノー3回だが。
124神様仏様名無し様:2007/08/29(水) 12:38:47 ID:4wOXISev
西口が惜しいと言うなら外木場は完全試合4の可能性があったのか。
西口を惜しいと言うのやめるよ。
125神様仏様名無し様:2007/08/29(水) 15:52:18 ID:PKMj5M5U
バンチは一応二年続けて二桁勝ったし一発屋ではないと思うが。
126神様仏様名無し様:2007/08/29(水) 17:18:41 ID:Vh25/v4a
そうだな
127神様仏様名無し様:2007/08/29(水) 17:24:42 ID:rRsrCB9q
福岡ドームでライトスタンドにHR。
一発屋で問題ない。
128神様仏様名無し様:2007/08/29(水) 21:00:21 ID:4GfhHL9E
1シーズンに2度ノーノーやったライアンは化け物だな。
129神様仏様名無し様:2007/08/30(木) 18:37:54 ID:GodDT2I1
>>57
ランディ・ジョンソンも忘れないで
130神様仏様名無し様:2007/08/30(木) 23:41:37 ID:HeQsnMtZ
>>128
ノーランライアンは、何度もノーヒットノーランしてるが、
パーフェクトのチャンスはなかったの?
131神様仏様名無し様:2007/09/03(月) 20:14:15 ID:5hBvc1rF
>>130
パーフェクト・ライアンに進化した!
132神様仏様名無し様:2007/09/04(火) 20:05:30 ID:hQKFeieG
ボストンで登板2試合目のピッチャーがノーノーやったらしいね。近藤が初登板でやった時に、メジャーでも例がないとか言ってた気がするけど、英語新聞の記事によると、ボストンでも昔いたらしい。携帯で調べるのが難しいのでフォロー可能なヒトおながい orz
133神様仏様名無し様:2007/09/05(水) 02:01:43 ID:jxszafOI
>>132
Bumpus Jones 10-15-1892 Cin 7 vs Pit 1 (first major league appearance)
Bobo Holloman 05-06-1953 StL 6 vs Phi 0 (first major league start)
134神様仏様名無し様:2007/09/07(金) 01:23:58 ID:LT+0GG5O
ボールが伸びるタイプの投手は軽いので一発の危険があり、
球威で抑えるタイプの投手は一発の危険は少ないがミート
されるので打球が野手の間に落ちれば安打になる。
外木場はボールが伸びるので奪三振が多く、当てられても球威があるので
抑えられた。
伸びとと球威と両方あるめずらしいタイプなので3度達成できたと
会社のおじさんが言っていたけど本当ですか?
135神様仏様名無し様:2007/09/08(土) 07:59:36 ID:6AZ0lUiH
・外木場は伸びも球威もあった。
・ノーヒットノーランを達成する時は意外と打たせてとる投球が多い。
・原のミスをヒットに記録されなければ川口も達成していた。
・湯舟の時の最後の打者正田は内野安打だった。
136神様仏様名無し様:2007/09/08(土) 20:37:25 ID:T/HnU7uG
>>135
湯舟のはスローモーションで確認したら完全アウトだったよ。
137神様仏様名無し様:2007/09/08(土) 23:49:36 ID:OGWDAXkA
あれはセーフだよ
アウトだったらあれだけ必死に抗議するわけない
138神様仏様名無し様:2007/09/13(木) 22:40:54 ID:PZpeRPtJ
川口はセカンド原伸のミスを安打と記録されてノーヒットノーランを
逃したことがあったな。

安仁屋は九回二死から黒江に打たれた。

誰かノーヒット・ワンランがあったな?

どれも悔しい記録だ。
139神様仏様名無し様:2007/09/13(木) 23:52:29 ID:/Hfdyf8w
>>135-137
プロ野球ニュースで後日、
そのシーンをスローモーション映像で検証したら
送球がパチョレックのミットに届いたのが
わずかに早い…ようにも見えた。
140神様仏様名無し様:2007/09/14(金) 05:31:44 ID:EX/i32J+
ノーヒットワンラン(1得点)はなし。ノーヒットツーランは村山実があり。
141神様仏様名無し様:2007/09/15(土) 02:14:37 ID:B5bveLo/
しかし近藤って漫画でも書けないようなデビューだよな。
高校野球の怪物→5球団競合で青年監督星野が当たりくじ→2軍で6勝0敗
→首位巨人相手に先発→不適な面構えでノーノー→しかも13奪三振

で2試合目が6回2失点で2連勝。3試合目が1安打完封。ありえないな。
142神様仏様名無し様:2007/09/16(日) 03:16:10 ID:aHC3FqbV
ちなみに近藤の二度めの巨人戦も初回から八人連続凡退。九人目のバッターが桑田で本塁打!でその後、打たれてこの試合は負け投手。
143神様仏様名無し様:2007/09/16(日) 09:13:38 ID:tEzeikmq
君ら何歳??


野球談話できる仲間いる?
144神様仏様名無し様:2007/09/17(月) 12:13:02 ID:U67nvJ/I
俺にとっての唯一の完全試合生観戦は
明治大学時代の一場。
そういえばこの試合以外ノーノーの目撃もないな。
145神様仏様名無し様:2007/09/17(月) 14:56:11 ID:n57VdZGh
コアな仙台在住のファンで、八木沢と今井の完全試合を両方とも生で見たという人間はいるのかなぁ?
146神様仏様名無し様:2007/09/18(火) 11:43:33 ID:uDG0qlc9
147神様仏様名無し様:2007/09/18(火) 20:31:47 ID:E23Olthe
>>83
凄い強運の持ち主ですね。
148神様仏様名無し様:2007/10/02(火) 11:47:09 ID:lFNf/PuM
>>72
サチェル・ペイジの58回の、ノーヒットの中で、完全試合は何回?
1試合や年間の奪三振に関する記録は?
最多勝利の記録は一年間で何勝するの?
1日で3勝とかないのかな?
149神様仏様名無し様:2007/10/02(火) 13:27:43 ID:VIj7qSkI
>>148
サチェル・ベイジ以外はすぐ調べられるだろ。
ググるかWikiで調べてから出直しとけ。
150神様仏様名無し様:2007/10/02(火) 23:31:08 ID:VXHPTkCI
いや、サッチェルペイジに関して知りたいんだろ
151神様仏様名無し様:2007/10/02(火) 23:49:17 ID:I4T3j+Wb
去年の山本昌はテレビで見ていたが
これから死ぬまでにもう一度見れるかどうか。

森野がエラーしたときはなんとも思わなかったけど
8回くらいからこれはひょっとしてとドキドキが止まらなかった。
152神様仏様名無し様:2007/10/03(水) 00:24:27 ID:1782fNaG
今井雄太郎
153神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 20:43:59 ID:HZPROEEH
>>152
私は、当時中学くらいだったが、
山田や山口高志がやるならわかるが…といった人が今でも印象に残っているが、その後19 21と花開いて良かった。ラジオで生放送聞きそびれて悔いが残る。
154神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 20:52:09 ID:HZPROEEH
その後19勝 21勝と活躍した。
今井の雄ちゃんと呼ばれて親しまれてたな。

近代の選手はいくら活躍しても、愛着も、感動もしない。
155神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 20:55:59 ID:1NS8ZsZ6
虚ヲタだが槙原の完全試合よりも、
近藤の初登板ノーノーの方がドキドキしたな。
あの年の巨人打線って結構強力だったから、興奮したゎ。

独走してて余裕があったからってのもあるけど、
あの試合に関しては近藤を応援してた。
156神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 20:57:35 ID:HZPROEEH
(訂正)
愛着も湧かないし、感動させられたりしない。
157神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 20:59:34 ID:tejOts8m
>>155
と、同時にそれ以降一体あの投手はどうなったんだろう?とも
思ったけどな。
158神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 21:11:40 ID:l3HM8sYU
まあな、西武時期監督のナベQもノーヒットノーランしてるんだなコレが。
しかも、イチロー全盛期のオリックス戦で。
球場で目撃してしまったが、あれは昭和の奇跡のひとつだったと思う。
159神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 21:12:53 ID:l3HM8sYU
↑あ、ごめん、平成に入ってたw
160神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 22:07:01 ID:1NS8ZsZ6
>>157
結局、あの年だけだったよね、近藤。
ノーノーの後、阪神戦で完封して、
巨人戦でももっかい完封してた。
短期間で3完封って凄すぎ。
161神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 22:14:55 ID:a0F3eeR3
>>158
youtubeで見たことあるが、やはりイチローの当たりがドキドキしたな
解説も実況もアッーって言ってた
162神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 22:25:48 ID:ApAD4jUh
ナベQは「ドカベン」では完全試合達成してるがな。
163神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 22:33:06 ID:wpsMr8st
ナベQが水島訴える→完全試合、ブルースカイフォークetc…→渡辺ノーヒットノーラン
164神様仏様名無し様:2007/10/10(水) 00:58:54 ID:+udtr2/l
>>156
お前がしょうもないジジイだからだろ?
165神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 22:11:28 ID:5t2M46hh
すげえ継投完全試合w
166神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 22:14:06 ID:e7qE8YtE
5年ほど前にレッドソックスがオープン戦で継投での完全試合をやってるけど、真剣勝負ではあるのかな?
167神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 23:46:25 ID:/2i++ZI6
【野球】玉木正之氏「ナンデ完全試合の山井を変えるねん。落合野球やというなら辞めてほしい」★3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193925717/
【野球】[11/1]中日1-0日本ハム・中日ドラゴンズ53年ぶり日本一!史上初の継投による完全試合達成★8 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193926048/
【野球】07年日本シリーズMVPは中日・中村紀洋!生まれ変わった「ノリ」に野球の神様も微笑む★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193923434/
168神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 23:49:20 ID:4RF+hBRn
玉木かよ・・・
169神様仏様名無し様:2007/11/02(金) 00:56:49 ID:DOmLwfiX
所詮ロマンチストの戯言よ。
52年も日本一がなかったこと自体が貴重だったのに。
170神様仏様名無し様:2007/11/02(金) 21:34:11 ID:+E0aqZOH
>>83の同僚と落合以外に完全試合に2回立ち会った人はいる?
171神様仏様名無し様:2007/11/02(金) 22:03:32 ID:9w+/FBSD
>>170
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E8%A9%A6%E5%90%88#.E3.83.97.E3.83.AD.E9.87.8E.E7.90.83

Wikiの完全試合だと1956年と1957年に国鉄の選手が記録しているので
金田正一(当事者)や町田行彦あたりなら立ち会っていると思うな。
172神様仏様名無し様:2007/11/02(金) 23:52:28 ID:yWWIPi3A
更に1961年にも国鉄の選手がやってる
173神様仏様名無し様:2007/11/03(土) 01:05:44 ID:jU15rygu
槙原の完全試合のときのウイニングボールをとったのが落合だったな。たしかファーストフライだったかな?
174神様仏様名無し様:2007/11/03(土) 01:14:28 ID:MBUCv030
ノーノーは達成者が多すぎる。四球出しすぎのノーノーはいかなものか。
僕は完全試合しか認めません。
175神様仏様名無し様:2007/11/03(土) 02:30:05 ID:z/ZOVGpI
>>170 >>171
国鉄には3度立ち会った選手がいそうだね。
あと、西鉄の和田博実は、西村貞朗・田中勉の2度捕手を務めている。
高橋善正に食らったときもまだ現役。もしかしたら3度?
高倉輝幸も2度守ってそう。

島田源太郎と佐々木吉郎のバックを守った選手もいそうだし、佐々木と
外木場義郎のやり合いは2年半の間に起こってるので、大洋と広島の
選手には2度当事者になった人が結構いそう。
八木沢のバックを守り、5年後に今井雄太郎に食らったのもいるだろう。
有藤とか山崎裕之とか。
176神様仏様名無し様:2007/11/03(土) 03:34:14 ID:6NQTHf1I
山井は日本のドン・ラーセンになりそこねたな
177神様仏様名無し様:2007/11/03(土) 04:12:34 ID:Sl8L3bBE
>>103
ノーノーじゃなくてパーフェクトやられそうじゃなかったけ?
178神様仏様名無し様:2007/11/03(土) 10:21:20 ID:W3KdWqhE
山井
179神様仏様名無し様:2007/11/03(土) 11:48:31 ID:RxxvmNGm
>>171
>>175
けっこういるもんだね
180神様仏様名無し様:2007/11/03(土) 12:55:21 ID:BXHr6+7P
今井雄太郎の完全試合をラジオで聴いた人は少ないんじゃないかな?
当時消防の俺は風呂でもラジオを聴いていたんだが、偶然宮城ローカルの
ラジオ局に合わせたら9回裏で、アナが興奮して実況していて
そのまま達成の最後まで聴いてしまった。
181神様仏様名無し様:2007/11/03(土) 13:23:38 ID:CV0iLn4a
西口の非公式パーフェクトは
風呂の中でラジオ聞いてたっけ
182神様仏様名無し様:2007/11/09(金) 20:32:13 ID:lW+BqDgj
中継で見たのは94年槙原の完全試合、96年野口のノーノー、02年川上のノーノー。
183神様仏様名無し様:2007/11/10(土) 23:27:48 ID:i0Ba4uc4
>>182
96年の渡辺久(現:西武監督)のノーノー
何故か8時から1時間だけ中継の枠があって(確かテレ朝),試合そのものは8時20分ぐらいには終わり,
しまいには放送席に(渡辺久を)呼んでた記憶がある。
184神様仏様名無し様:2007/12/04(火) 15:41:42 ID:2ZOIznfN
地方曲では、今井の完全試合中継ないの?
仁科の2回ノーノーあとひとりでならずは、
2回ともテレビ神奈川で、川崎球場から生中継したのを、見た。
185神様仏様名無し様:2007/12/04(火) 16:32:54 ID:j+k0BPcl
川尻
あの暗黒期の阪神でやったこと自体ある意味湯舟の時より凄い
186神様仏様名無し様:2007/12/23(日) 13:22:03 ID:59CjBhKB
私が子供の頃は、敗戦投手でも完投も度々していた時代。
途中まで、完全や無安打無得点で、打たれてだめになり→完封だめなら→完投勝利だったのが当たり前。


近代は完投で珍しく、
完封勝利なんかもめったに見れない。
完全やノーヒットみれる可能性も激減。
野球人気の低下の原因の一つじゃないの…
187神様仏様名無し様:2007/12/23(日) 14:15:14 ID:dxiq7i0L
俺、年に2・3回しか球場行かないんだけど
近藤真一と日ハム柴田
2回現地でみた。
すごくない?
すごいと言って
188神様仏様名無し様:2007/12/23(日) 14:35:44 ID:jiSQi79f
運はいいが、すごくはない。
すごいのは投手。観客は珍しいもん見れただけ。
189神様仏様名無し様:2007/12/23(日) 15:02:41 ID:qpcR2mxQ
>>186
つまり今の中堅レベル以下の打者を全て首にして
草野球サークルと入れ替えれば野球人気回復ですね^^
190神様仏様名無し様:2007/12/23(日) 19:04:01 ID:0S86lTFF
>>187
凄いと思った。
ちなみにどこのファンなのよ?
191神様仏様名無し様:2007/12/24(月) 14:24:40 ID:anlAtxbT
完全試合は200勝以上の大投手は藤本と金田しかいないんだ。この中で 一番すごいのは外木場だね。完全試合一回を含むノーノーを三回してる。
192神様仏様名無し様:2007/12/24(月) 14:40:26 ID:jJIpVXY2
継投だと純粋に認めてもらえないのは何故だろう?

ノーノーや完全はヒットを打たせなかったチームの称号、狭い意味でとっても投手の称号であって個人のモノじゃないと思うんだけど
投手が1人だろうが3人だろうが相手にヒットを打たせなかったりランナーを出させなかったのは事実なんだし
193:神様仏様名無し様 :2007/12/24(月) 15:53:48 ID:xRqHejyQ
>>183
あの時は俺もテレビでその試合見てたけど
普段民放ではほとんど放送しないパリーグの試合で
ノーヒットノーランが出たんだからかなり偶然だったよな。
194神様仏様名無し様:2007/12/24(月) 16:11:53 ID:anlAtxbT
完全試合は右投手で シュートを武器にしてる奴に多いらしいね。つまり速球派より技巧派に 可能性がある。
195神様仏様名無し様:2007/12/24(月) 16:21:20 ID:lseL+Pw9
>>192
完投勝利が条件だから。

メジャーは継投OKだけど、それは完全試合やノーノーがチームの記録という認識だからかと。
196神様仏様名無し様:2007/12/24(月) 16:59:10 ID:MAxgrMsy
ここまでトロントのデーブ・スティーブが出てきてないのが不思議。
仁科や西口に勝るとも劣らない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96
197神様仏様名無し様:2007/12/24(月) 22:12:24 ID:4nLxLMNe
>>192
ノーヒットノーラン
野球、ソフトボールの試合において、投手が相手チーム
に安打・得点を許さずに完投勝利したことを意味する

但し、英語でのNo-hitterは、no-hit gameのことで日本とは意味が異なる。
継投によるノーヒットノーラン、また四死球、ボーク、失策、犠打、
犠牲フライ、野手選択、打撃妨害、捕手の後逸や暴投などで得点を許したが
相手を無安打に抑えた試合も含む。この際にはチームの勝敗も問わない。
198神様仏様名無し様:2007/12/24(月) 23:57:25 ID:BeCo3PFo
清川が27人完全に抑えた記憶あるんだが…。
199神様仏様名無し様:2007/12/25(火) 00:12:05 ID:OOEXoc2u
「27人で抑えた」というとロッテ楽天戦の渡辺俊介「26-0」が思い浮かぶ
200神様仏様名無し様:2007/12/25(火) 10:16:41 ID:mFS1fCpQ
1978年8月31日 今井雄太郎 阪急
1985年6月 4日 郭泰源 西武
この間の約7年が、最大ブランクだよね?
80年前後の飛ぶボールが要因かな。

201神様仏様名無し様:2007/12/25(火) 10:55:17 ID:ZNlBU/tI
>>196
デーブ・スティーブについては、詳しく書くと・・・

1984/?/? 8回まで完全試合。9回に2HR浴びる
1988/8/4  9回二死まで完全試合。後一人で二塁打を浴びる
1988/9/18? 一安打完封
1988/9/24 9回二死までノーヒットノーラン。後一人で安打
1988/9/30 9回二死までノーヒットノーラン。後一人で安打。二試合連続。
(3試合連続一安打完封)
------------------------------------------------------------
1990/9/2 インディアンズ戦でついにノーヒットノーラン達成

1年間に4回のノーヒッターのチャンスがあり、うち3回は後一人で打たれる。また2試合連続で後一人で打たれる。
1988 16勝8敗 3.04
1989 17勝8敗 3.35

202神様仏様名無し様:2007/12/25(火) 14:25:55 ID:XwJu4KID
来日した選手でMLBでノーノー経験があったのって誰?
巨人にいたライトしか知らない
203神様仏様名無し様:2007/12/25(火) 15:14:16 ID:rXOxJ7tq
>>202
来日してNPBに所属したのはクライド・ライトだけだと思う。
反則としてはヒデオ・ノモだな。
204神様仏様名無し様:2007/12/25(火) 19:09:16 ID:UhWgqdr8
>>195>>197
ありがとうございます。
やっぱりアメリカの解釈の方がしっくり来るような気がします。
205神様仏様名無し様:2008/01/02(水) 23:36:59 ID:32BtKRgN
とまってる
206神様仏様名無し様:2008/01/03(木) 14:01:11 ID:QhsvGCmI
>>198>>199
定岡正二が1981年の阪神戦で、先頭打者にヒット打たれたが、その後の27人を完全に抑えたことがある
207神様仏様名無し様:2008/01/03(木) 15:19:15 ID:wSLsSKfL
カープ長内がヤクルト川崎から9回二死にヒットを打ってノーノーを免れたような記憶あり
208神様仏様名無し様:2008/01/03(木) 16:02:04 ID:SLXpR5WA
94年の終盤桑田が神宮で7回くらいまでノーノーだったの覚えてる
209神様仏様名無し様:2008/01/03(木) 16:06:50 ID:ECd8TAtK
>>208
8回1死までだった。
210神様仏様名無し様:2008/01/03(木) 16:40:39 ID:2aVFSJqP
金田が言うには完全試合の9イニングス目はあまり苦労しないそうだ
なせなら打順が7、8、9番だから
211神様仏様名無し様:2008/01/03(木) 18:56:36 ID:NNZNCFMY
打者の記録で完全試合に匹敵する記録てないな。全打席ホームランでも 投手の完封ぐらいだもんな。二試合連続で全打席ホームランで同じくらいだよ。
212神様仏様名無し様:2008/01/03(木) 19:11:09 ID:vPR41Poy
いや、頻度から考えてもそこまでないだろ??
213神様仏様名無し様:2008/01/03(木) 19:26:21 ID:ECd8TAtK
ノーノー=サイクルヒット
完全試合=4打席HR

こんな印象。
214神様仏様名無し様:2008/01/03(木) 22:30:44 ID:dc9rpYMq
それでも野手の場合四打席HRでも試合に普通に負けることがあるからな。
やっぱり投手ってポジションは特殊だわ。
215神様仏様名無し様:2008/01/03(木) 22:41:43 ID:1q6J0NZO
一球で地獄を見るのが投手
一振りで天国を見るのが打者
と江夏が申しておりました
216神様仏様名無し様:2008/01/04(金) 19:32:22 ID:tc3CUtmI
27人連続3球三振の新城夢人ってどうよ?
217神様仏様名無し様:2008/01/04(金) 19:41:33 ID:hFJL0L3j
昔見に行った日米野球で継投ノーノーを見た。試合後ランディ・ジョンソンにキャッチャーがハイタッチしてた姿を思い出す。
218神様仏様名無し様:2008/01/04(金) 19:45:44 ID:FZu26L71
俺が見に行ったのは、その前の試合だったなぁ。
ディブルが150何`だか出してた。
スレ違いスマソ
219神様仏様名無し様:2008/01/06(日) 05:47:57 ID:WzAjLgP7
1シーズンに4回くらい完封試合したらノーノーの価値あると思う。
既出だが完投自体珍しい時代だから。
220神様仏様名無し様:2008/01/06(日) 10:07:28 ID:cafO5Sy1
野茂って開幕戦でノーノーしかけなかったっけ
221神様仏様名無し様:2008/01/06(日) 10:31:37 ID:obyHT6QE
>>220
代わった赤堀が最後伊東に逆転サヨナラ満塁弾を打たれたヤツ。
西口や仁科も「芸術品」と呼べる領域ではあるが、世間的に最も派手な「逸ノーノー劇」はこの時の野茂と89年の斎藤雅樹が双璧。
222神様仏様名無し様:2008/01/06(日) 11:48:33 ID:Toh2+Bce
現役でいちばんノーヒットノーランの試合を経験してるのは立浪かな?

味方が達成…山本昌、バンチ、川上、野口(山井→岩瀬)
相手に抑えられる…川尻、佐々岡
223神様仏様名無し様:2008/01/06(日) 23:12:18 ID:nvwXCAi2
>>221
野茂が、草魂への不信感というか嫌悪感を増幅させたアレか…。
224神様仏様名無し様:2008/01/07(月) 06:01:24 ID:YXWY9+Kb
>>223
どういうタイミングで交代したんだっけ?
ヒット一本打たれたら、いきなり交代だったんだっけ?
225神様仏様名無し様:2008/01/14(月) 16:25:51 ID:Plpp0YO+
巨人時代の新浦が,8回までノーヒットノーラン。
9回に2安打されて完封勝利。

日曜日の試合はだったことは

間違いないが、1976,77,78,79年のどれかは思い出せない。誰かわかったら教えて。
226神様仏様名無し様:2008/01/14(月) 23:43:22 ID:etFK3VB9
2001年にファームの試合で読売の小野仁がノーノー達成したのを生で見た。
いわきでの試合で安打数がスコアボードに表記されず、試合後のヒーローインタビューで初めて気付いた。
ほがらかな気分で地味な大記録に出くわした気分だった。
227神様仏様名無し様:2008/01/20(日) 07:58:03 ID:GmWiL70c
>>103
オレ8階の攻撃終わったとこで諦めて風呂はいってたら、ネエちゃんが飛び込んできて・・・
うおおおおおおおおおおおっっ・・・だった。
228神様仏様名無し様:2008/01/20(日) 08:45:35 ID:OxVCn/ms
風呂に飛び込んできた姉ちゃんと、どうなったのかを詳しく。
229神様仏様名無し様:2008/01/20(日) 11:31:52 ID:SsQRyLOM
>>208
8回にヒット打たれて交代したね
桑田はホームラン打ったよね
230神様仏様名無し様:2008/01/20(日) 11:33:47 ID:SsQRyLOM
>>206宮本も先頭打者にヒット打たれて1安打完封ある
231神様仏様名無し様:2008/01/20(日) 13:12:19 ID:tiIeDpXs
>>206
ハマの川村もかな?
232神様仏様名無し様:2008/01/20(日) 14:33:26 ID:zK2MXSVe
>>229
いや、桑田は打ってない
原、村田、(桑田凡退後)、グラッデンの3者連続だった
233神様仏様名無し様:2008/01/20(日) 16:34:54 ID:SsQRyLOM
>>232ゴメン。違ったか
神宮の試合だよね
234神様仏様名無し様:2008/01/20(日) 17:29:28 ID:JAC/4iWq
実家のタンスどけたらデカ田中のノーノーの記事が載った新聞のスポーツ面がひいてあった
235神様仏様名無し様:2008/01/21(月) 15:34:26 ID:y/jYSTId
中日三沢がノーノーまであと一人のとこで9回表巨人の柳田にヒット打たれた。
236神様仏様名無し様:2008/01/21(月) 18:41:07 ID:0QLcTYet
土曜の朝、ラジオに西武の伊東が出てて、野茂のあわやノーノーの話しをしてたんだが、
伊東がバットを振った瞬間にラジオ中継が終わってしまったらしい。
237神様仏様名無し様:2008/01/21(月) 21:40:35 ID:1G9vC2rA
>>235
それはTVで見ていたのでよく覚えているが、その時点では0-0だった。
9回裏に田尾のヒットでサヨナラ勝ちして完封勝利投手にはなったけど。
238235:2008/01/22(火) 11:34:49 ID:ZIciUsYt
>>237そこまで覚えてなかった
239神様仏様名無し様:2008/01/22(火) 13:28:30 ID:q6sAs1Il
既レスにある斉藤雅の
ノーヒットノーラン達成直前→落合にサヨナラ3ランよりはインパクトが欠けるけど
2002年のW杯期間中にあった巨人vsヤクルトも印象に残ってる。

ヤクルトの坂元が8回途中までノーヒット
その後元木に初安打を打たれ、9回には清原が高津から特大の同点ホームラン
最後は延長で福井がサヨナラ3ラン。
この試合で勢いに乗った巨人は、この年日本一になった。
240神様仏様名無し様:2008/01/22(火) 18:22:04 ID:g+B4vIKr
島田源太郎(宮城・気仙沼高校)はカーブの名手
241神様仏様名無し様:2008/01/26(土) 18:02:22 ID:hTwrK8kj
松岡(ヤクルト)が王(巨人)に当たりそこねの内野安打(だったかな?)で
完全試合を阻まれた時一塁ベース上で冗談で王を突き飛ばすフリをすると
王が笑っていた。
242神様仏様名無し様:2008/03/07(金) 23:05:55 ID:5y9vd7mK
指名打者制度が始まって、今井雄太郎のあと完全試合ないね。
30年経過した。野球のルールを変えないと、完全はもう出来ないないかもね。
243神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 01:35:27 ID:XZEAO/gH
242は認知症のアルツハイマー
244神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 02:29:30 ID:lgZSSEHk
>>243
指名打者だから、パリーグの話なんじゃ?
セリーグが指名打者制を取ってるならお前の言う通りだが。
245神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 02:51:18 ID:VzD/DS8N
パではノーノーも2000年のエルビラ以来無しか。
しかしエルビラがノーノー出来たってのがいまだに信じられない。
246神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 03:20:02 ID:lgZSSEHk
ノーノーや完全試合は一発勝負の運次第だから、案外マイナーな選手が達成することもあるよ。
大投手が必ずノーノーや完全試合を達成してるわけじゃないし。
247神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 06:33:37 ID:Zchv0Q1O
近藤がノーノーデビューして、数週間後に阪神を1安打完封した時ゃ、
こいつは生涯にわたって、何度ノーノーをやるのかとwktkしたモンだが・・・
248神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 11:21:13 ID:XZEAO/gH
まあ実質的には西口が達成しているわけだが。
249神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 19:37:45 ID:9BavH9mF
完全試合は意外な投手が達成してる。黒い霧事件で消えた田中勉なんて 五十代以上の野球通以外はほとんど知らないだろう?
250神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 20:08:24 ID:aw9QeNIN
実質的といえば八木はかわいそうだったな
251神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 20:45:42 ID:xNzX6gQy
>>249
ゆとりだが一応知ってる。
というか数年前九州某所でお会いすることができた。
純粋な西鉄ファンであることを説明したら少しだけだが顔を合わせてくれた。
間もなく亡くなられたと聞いたんだが・・・本当だろうか
252神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 21:35:37 ID:XZEAO/gH
一番かわいそうなのは山井
253神様仏様名無し様:2008/04/12(土) 07:54:56 ID:r1wdqNv9
一番すごいのは外木場
254神様仏様名無し様:2008/04/12(土) 10:37:02 ID:mR4WnnU1
バンチ。

奴は福岡で特大アーチ打つほど。
川上なんかカス。
255神様仏様名無し様:2008/04/12(土) 10:42:11 ID:+SbmS1wq
その川上もHRは結構打つし、ノーノーも達成しているな。
256神様仏様名無し様:2008/04/12(土) 10:48:53 ID:mR4WnnU1
>>255
まぁそうなんだが。

あれだけドーム苦手巨人苦手のレッテルはられてんのに、ドームでしかも巨人戦でやってんだよなぁ。
川上はエラーで出塁でノーノーになったんだっけ?
まぁいばちんの神プレーがあったからこそだな。

巨人清水にホームラン打たれて完全試合かノーノー逃した人知らない?
思い出せない。
257神様仏様名無し様:2008/04/12(土) 10:58:15 ID:+SbmS1wq
西口
258神様仏様名無し様:2008/04/12(土) 15:49:37 ID:APRqw6k+
27人斬りならけっこうあるかも。
暗黒時代の阪神がよりにもよって開幕戦で2回もやられたのを見た記憶がある。
ひとりは斎藤雅、もうひとりは横浜の川村が相手だっけ?
特に斎藤雅のときは「あんたがいいピッチャーなのはわかってるから弱いものイジメもいい加減にしてくれ」という気分にすらなった。
259神様仏様名無し様:2008/04/12(土) 22:24:35 ID:yZ55dCko
確か96年開幕の巨神戦で斎藤が阪神相手に準完試合やった記憶がある。
確か桧山一人しか出塁出来なかったな。
当時阪神ファンだった自分はこの試合見て今季はもう終わったと思った。
十年以上経って阪神は強豪になったけど未だに桧山が現役ってのも信じられない。
260神様仏様名無し様:2008/04/12(土) 22:36:19 ID:ca5686kX
>>259
一つ↑に書いてあるやんw

しかし、川上って巨人苦手なんか?
巨ヲタからしたら川上・中田・朝倉・岩瀬なんて顔も見たくね(´・ω・`)
261神様仏様名無し様:2008/04/12(土) 22:55:17 ID:fmygwdzi
>>259
斉藤は9回1アウトから(ry・・・・というあの中日戦のゲームのほうが印象強いな
262神様仏様名無し様:2008/04/12(土) 22:57:52 ID:ca5686kX
ノーノー逃しでは>>261が野茂の開幕戦と並んで最強のインパクトかな。
(と言っても野茂の時に打たれたのは赤堀だったか)
263神様仏様名無し様:2008/04/12(土) 23:37:08 ID:bExJ1Y5l
>>258
ハマの川村なら、確か97年の対阪神戦だった
初回の和田だけ打たれて、後は27人抑えていたはず
264神様仏様名無し様:2008/04/12(土) 23:44:02 ID:ca5686kX
>>263

ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/5794/yb/yb1998look.html

98年らしいぞ。かく言う俺は99年かと勘違いしてたがw
265神様仏様名無し様:2008/04/13(日) 01:46:13 ID:3nzSnp6y
>>260
川上は阪神、巨人戦の登板が多いから勝ちも多いけど一発病に泣かされた試合がたくさん印象にあるんだよな。

中田はAクラスキラーだな。
266神様仏様名無し様:2008/04/13(日) 03:15:56 ID:M2KjRgFQ
>>245
エルビラってその後韓国プロ野球で最優秀防御率とったらしいよ。
まああちらのレベルが低いだけかもしれないけど。

ところで今年はパが例年になく打低投高だから久々の達成者が出そうな予感。
267神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 15:22:06 ID:VqhKyiZK
槙原記念カキコ
268神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 22:50:48 ID:8U4vaAm2
槙原寛己完全試合達成記念日カキコ
269神様仏様名無し様:2008/05/25(日) 05:52:29 ID:oLdr2bxi
以前ナンバーで「完全試合」っていうテーマで特集してたな。
それからしばらくして、「ノーヒットノーランに後一人でのがしたケース」
っていうので別の特集していた。完全試合とほとんど同じ数しかないらしい。
270神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 23:09:03 ID:TO2u8jvY
現在,交流戦の真っ只中。交流戦でのノーノー未遂というと,
何故か巨人が(やられる方の)当事者になることが多いな。
>>99の試合しかり,福岡ドームで斎藤和巳(H)を相手にして
こすい内野安打1本(+そのランナーも牽制で刺される)しか
打てずに負けた…なんてこともあったなあ。
271神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 12:43:05 ID:ERc7+cPq
>>226
万年エース候補だったあの小野ですね。
272神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 12:49:10 ID:ERc7+cPq
名球界入りとノーノー達成を両方果たした投手ってどのくらいいるんだろう?
もしも山本昌が200勝達成したらそのお歴々に並ぶのだけれど。
273神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 14:58:27 ID:AHxIbWXV
金田
堀内
クサ
(江夏)

辺り?

スタルヒン・中尾・藤本・別所etcは名球会員ではないのかな?
江夏はシャブのアレで休会員扱いらしい。
274神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 21:57:47 ID:mqNI+KHG
>>273
スタルヒン・中尾・藤本・別所は昭和生まれじゃないから会員ではない
275神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 22:34:06 ID:AHxIbWXV
あぁ、昭和(以降?)生れという規定があるのか。
サンクス。
276神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 17:04:18 ID:sPZq7uws
郭の始球式のニュースで久々に名前聴いたが
ノーヒットノーランやってたのね
不思議と彼の前はブランクが長く7年ぶりだった
277神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 19:08:17 ID:tlRwJsCq
今井の完全試合はリアルじゃ知らなかったから、
郭のノーヒットノーランにはエラく興奮したが、
まさかその5日後に日ハムの田中幸雄が記録するとは思わなかったw
278神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 11:40:35 ID:htEDVf48
5月の燕村中のは珍事件だね
279神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 17:02:19 ID:DDbjuv7x
>>266
パは06年と07年も今年と同じぐらい投高打低でずっと投高状態が続いているが
280神様仏様名無し様:2008/06/12(木) 23:26:20 ID:je55z/kh
八木沢は規定の130イニングに達すれば勝率一位のタイトルが取れる
と判って10月10日の太平洋戦で完全試合。 この年7勝1敗。
281神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 07:31:17 ID:1THSwX+1
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー

トリビアスレでも行けるんちゃう?殿堂板なら常識なのかな。
282神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 00:30:05 ID:EV54G18M
清原和博が完全試合をやるだろう。
283神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 00:37:44 ID:053yVIn+
>>280
最高勝率は規定投球回数じゃなくて、13勝以上が条件じゃなかったっけ?
当時と今じゃ違うの?
284神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 05:55:05 ID:88ptA2vq
>>283
割と最近だよね、その規定。1986年かららしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E9%AB%98%E5%8B%9D%E7%8E%87_%28%E9%87%8E%E7%90%83%29
285神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 10:27:33 ID:tr8W0cV5
暗黒の時代、久慈が阻止した広島の黒人P誰やった? 
286神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 12:01:02 ID:O5yeYmvx
チェコ
287神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 12:45:23 ID:MpPA19xo
あげぇええええええええええええええええええええ
288神様仏様名無し様:2008/06/30(月) 15:58:54 ID:NZNJd/5a
微妙にスレチだけど・・・

斎藤隆絡みでこんな珍事があったらしい↓
ドジャース0安打で勝った!完全試合より少ない5度目快挙
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000097-sph-base
289神様仏様名無し様:2008/06/30(月) 17:11:37 ID:lNU8EIUE
>>288
トーチューの一面がこれだった
290神様仏様名無し様:2008/06/30(月) 17:29:35 ID:U7/df5lw
無安打勝利って少年野球ならけっこう聞くけどね。日本のプロ野球では
あるんですかね?  検索したけど駄目でした。
291神様仏様名無し様:2008/06/30(月) 21:13:06 ID:TDKbP4qb
一安打となると大幅に増えるだろうけどね。
無安打ならスコアはせいぜい1−0とかだろうから、試合時間も短かいだろうな。
292神様仏様名無し様:2008/06/30(月) 21:32:03 ID:0RDKkzLW
>>290
日本は二軍での記録が唯一なのかな?

94.4.24 ヤクルト1-0西武
勝 山部太 負 新谷博
両投手とも無安打で完投。
293神様仏様名無し様:2008/07/01(火) 09:51:49 ID:Tr+lXiyk
村山実が59年5月21日の対巨人戦でノーヒットありラン記録してたね。
3対2でなんとか勝ったわけだけど惜しいなw
294神様仏様名無し様:2008/07/01(火) 19:13:07 ID:QZ8imIPP
無安打勝利は一軍の試合でも一度あったと思う。
295神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 00:07:36 ID:aR6/yEMf
ちょっと前中日が惜しい事してたな。
全然関係ない場面で一本だけ出て、得点自体はノーヒットで取って勝利
296神様仏様名無し様:2008/07/07(月) 11:22:26 ID:1tp6uyAl
>>292
なんかその顔ぶれ見ると二軍戦とは思えないなw
297神様仏様名無し様:2008/08/23(土) 23:37:05 ID:HfmZfQ+r
>>295を見て思い出したこと。
暗黒期まっしぐらだった阪神が久方ぶりの快進撃をした92年終盤,東京ドームのvs巨人戦で
湯舟が当時巨人にいた佐藤洋のヒット1本に抑えたのに(そのヒットは得点には結び付かず),
0−1で負けたことがあった。
で,この試合を題材にした(週刊ベースボールに載ってた)やくみつるのネタとして,この試合で
唯一のヒットを打った佐藤洋が,チームメートから「あのヒットさえ出なければ,ノーヒットで勝利
だったのに…」とかなんとか言われ,敗戦投手となった湯舟と2人で「忘れよう,こんな試合…」
と互いを慰めあう…という結末だったような気ガス。
298神様仏様名無し様:2008/08/24(日) 08:47:25 ID:NelGKXxA
うん、あったね、やく漫画も含めて覚えてる。

ユフネはその年の6月にもノーノー達成してたんだよね。
299神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 19:41:46 ID:fkiw82xi
過去に「空気嫁!」と思った事
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1122782177/l50
に転載していいかw
300神様仏様名無し様:2008/10/04(土) 15:05:31 ID:newwVfce
完全試合は、ルールを変えないともう無理かな?
301神様仏様名無し様:2008/10/04(土) 15:33:24 ID:fZIG3FeC
去年あったけど
302神様仏様名無し様:2008/11/02(日) 13:14:56 ID:xVY15wp6
>>298
湯舟はし損なったけど、「1シーズンにノーヒットノーラン2回」
というのは誰かいたかな?
303神様仏様名無し様:2008/11/02(日) 14:34:47 ID:rNjWa8F3
日本ではまだいないが、武智文雄が『シーズン完全試合2度』を惜しくもあと二人というところで逃した。
304神様仏様名無し様:2008/11/02(日) 15:06:57 ID:nZsR/v9A
日本ではいないが、メジャーではノーラン・ライアンがやってる。
まあライアンは通算で7回だからな。
305神様仏様名無し様:2008/11/02(日) 20:14:53 ID:pASH8edO
>>304
ライアンよりジョニー・バンダミーアだろ
2試合連続ノーヒッターだぜ
306神様仏様名無し様:2008/11/02(日) 20:37:33 ID:rNjWa8F3
307神様仏様名無し様:2008/11/03(月) 00:51:24 ID:fPgk0oox
>>290
>>292
>>294
確か南海とどっか(東映だった気がする)の試合。
スコアは2-0だった気がするな

それが唯一の例だな
308神様仏様名無し様:2008/11/03(月) 01:16:12 ID:41NddADy
2年くらい前ファームで、9回2アウト2ストライクから
危険球で退場になったピッチャーいなかった?
その投手の名前を教えてください
309神様仏様名無し様:2008/11/03(月) 01:17:13 ID:41NddADy
>>308は9回2アウトまで完全試合だったのに、の意味です
310神様仏様名無し様:2008/11/03(月) 12:01:56 ID:/29sJIJP
>>308
オリックスの近藤一樹

相手は広島
311神様仏様名無し様:2008/11/03(月) 20:35:35 ID:ySmFHbbM
ノーノー逃し→敗戦投手というのは斎藤雅樹のが余りにも有名だが、松岡弘のも結構強烈だった。
73年9月の巨人戦で8回二死までノーヒットに抑えていたのに、柴田の一発で0-1の敗戦投手に。
今年の5月の村中を見た際にアトムズの復刻ユニフォームとも相まって、何故かこの試合を思い出してしまった。
312307:2008/11/03(月) 21:30:06 ID:fPgk0oox
調べた
無安打勝利は過去1例存在。
1939年阪急対南海 2-1で阪急が南海に勝利。
得点は失策走者に犠牲飛と四球走者が悪送球の間に帰還の2点。

南海はあってたが相手は阪急でした すまそ

313神様仏様名無し様:2008/11/04(火) 00:56:45 ID:yFGRiUyf
314神様仏様名無し様:2008/11/05(水) 18:47:15 ID:M4IZSFmY
98年吉田阪神の目玉だった二番桧山構想。
開幕戦の初回に和田ヒット、桧山ゲッツー、その後川村にパーフェクトに抑えられて27人完封負け。
よっさん、あっさり二番桧山を見切るw
315神様仏様名無し様:2009/01/06(火) 23:02:35 ID:W3DWx0mY
浮上。
316神様仏様名無し様:2009/01/07(水) 01:53:08 ID:G3MtW1wq
>>308-309
それすげえな。
現場はどんな空気だったんだろうかw
実際に当たったデッドボールの危険球なの?すれすれ?
317神様仏様名無し様:2009/01/19(月) 17:48:00 ID:ttu9OGF+
>>316
当てられた會澤は病院送りだよ
318神様仏様名無し様:2009/01/19(月) 17:58:34 ID:tRsc90a+
>>317
当ててたんならどっちにしても記録は途切れてたのね
319神様仏様名無し様:2009/01/20(火) 11:54:27 ID:fAiexcQ2
>>318
継投でのノーヒットノーランは
達成したよ
320神様仏様名無し様:2009/01/20(火) 12:28:09 ID:uQ4GAqxP
パで日本人投手は渡辺久信以来達成が11年出てませんよね。
321神様仏様名無し様:2009/01/20(火) 20:31:58 ID:6CpTQNWM
>>320
渡辺久信がノーノーを達成したのは96年なんだが。
322神様仏様名無し様:2009/01/21(水) 03:34:46 ID:T7xYj4ww
>>320
八木とHAMの12回継投ノーノーの時、1点さえ取っていれば達成だったけど
あの年の春先のハムは去年ほどじゃないがひどい貧打だったし相手が斉藤和巳だったかな、神投球されたんだったっけ。
マシーアスのレフト前バントで揺さぶったがどうしようもなかった・・・・
323神様仏様名無し様:2009/01/31(土) 14:41:47 ID:ReXAXobl
→●●1日勝利数や一年(1シーズン)最高何勝?

●1日3〜5勝利や1シーズン100勝利がないと、とても到達出来ないでしょう。


>>78

>>72
> 伝説の1500勝投手

>>79

>>78
> ごめん。ちゃんと調べたら2000勝でした。
324神様仏様名無し様:2009/01/31(土) 16:43:52 ID:EMctAXXp
西武・西口ほどノーノー未遂が多い投手っているの?

西武ファンにとっては悲劇ってか伝説だが、球界全体では他にもいるのかな?
325神様仏様名無し様:2009/02/01(日) 15:29:59 ID:DsiNDsks
>>324
多さでは西口にかなわないが、悲劇ではロッテ仁科も負けていないのでは。
まあMLBではデイヴ・スティーブという漫画みたいなとんでもない悲劇を経験した投手もいるが。
326神様仏様名無し様:2009/02/01(日) 16:56:28 ID:FsXh7qN8
高橋善正と槇原寛己
NPB史上15人しかいない完全試合達成者のうちの2人だが、共に「プロ入り初登板で延長戦での1安打完封」をやっている。
327神様仏様名無し様:2009/02/01(日) 17:16:33 ID:XuLWAcA/
着眼点は面白いと思うけど、槙原って1安打完封だったっけ?
スコアが1−0の間違い?

高橋って人は分かんね(´・ω・`)
328神様仏様名無し様:2009/02/07(土) 05:36:36 ID:KOZuk64Q
>>325メジャーの方は悲劇でありドラマチックだった。

こんな選手がいたとはね。
329神様仏様名無し様:2009/02/07(土) 18:06:12 ID:hNsrfMaa
西口は9回パーフェクトやってるから十分
それはまぎれもない自力
330神様仏様名無し様:2009/02/07(土) 19:06:15 ID:HA/KN423
>>277
「郭とは格が違います」と言ったやつだね。
331神様仏様名無し様:2009/02/07(土) 19:10:34 ID:QPORxiQj
味方のエラーで完全を逃してノーノー止まり
って人はいる?
332神様仏様名無し様:2009/02/07(土) 19:19:40 ID:mA9URKSi
昌さんの奴は森野エラーで準完全だったね
333神様仏様名無し様:2009/02/07(土) 20:10:58 ID:ChelGjUz
でもあれはある意味森野の「ファインプレー」と取れなくもない。
打者が赤星だっただけにちょっと間違えば内野安打になっていた可能性大。
334神様仏様名無し様:2009/02/09(月) 10:37:58 ID:JIduMmIR
近藤って2戦目か3戦目も1安打完封じゃなかったっけ。
335神様仏様名無し様:2009/02/09(月) 19:45:59 ID:7HZZ2AOB
>>334
でしたね。たしか3戦目の阪神戦だったかな。
336神様仏様名無し様:2009/02/10(火) 05:55:15 ID:4j/Dc57Z
>>333
だね、しかも序盤だから結果的にそれが完全試合を阻止してノーノーになっただけって感じ。
337神様仏様名無し様:2009/03/07(土) 09:39:52 ID:q8DHUdX5
1回に先発投手が1人走者(1塁)をだし降板。
リリーフした投手がその走者を含めて27人で〆ると完全試合だけど・・・

リリーフ直後の打者の打球が1塁走者に直接触れて(守備妨害でアウト)
その球が運よく1塁に転がり打者走者を封殺した場合・・・

これでも「完全」になるの?
338神様仏様名無し様:2009/03/09(月) 18:39:39 ID:hKhNRyHD
そもそもそれは完全試合になるのか?
339神様仏様名無し様:2009/03/09(月) 19:21:51 ID:Yu41hK1Y
走者を出している時点で完全でもなんでもないわな
準完全なんて言葉の遊びみたいなもんだし
340神様仏様名無し様:2009/03/09(月) 19:50:18 ID:iJn7BxY2
>>337
あくまでそれはパーフェクト・リリーフでしかない

27人連続で抑えることが凄いことに異存はないし、
そういう実例は参考記録として末永く語り継がれていくだろうが、
ノーノーは先発完投勝利が大原則
341神様仏様名無し様:2009/03/09(月) 19:58:43 ID:oSSbkJ4E
今まで、オープン戦で完全試合やノーヒットノーラン(リレーも含む)した人っています?
342神様仏様名無し様:2009/03/09(月) 20:11:12 ID:BYpErCqC
>>341
南海の西川がノーノーをやったのなら覚えてる
343神様仏様名無し様:2009/03/09(月) 20:52:43 ID:rbm6yaPr
よくあの球でできたな。
344神様仏様名無し様:2009/03/09(月) 21:23:29 ID:oSSbkJ4E
情報、サンクスっす!
345神様仏様名無し様:2009/03/09(月) 22:39:56 ID:fOgG4g5i
斎藤雅樹もオープン戦でやってなかったか?
346神様仏様名無し様:2009/03/09(月) 23:49:10 ID:LkS8l/al
郭泰源もやってた気がする
347神様仏様名無し様:2009/03/10(火) 10:44:31 ID:ByfU1Ewg
>>337
打球がランナーに直接当たった時点でバッターは1塁に行けるよ
348神様仏様名無し様:2009/05/14(木) 02:15:23 ID:v97I/Uem
近藤のノーノーのとき、内野安打になりそうな打球をあの落合が必死になって
さばいていたのには笑った。
349神様仏様名無し様:2009/05/14(木) 02:52:07 ID:BNkTvUzU
ロッテの仁科投手は、9回2アウトまでノーヒットノーランというのを2度経験している。
350神様仏様名無し様:2009/05/14(木) 02:52:57 ID:BNkTvUzU
ノーヒッターキラー久慈。
351神様仏様名無し様:2009/05/14(木) 02:54:22 ID:BNkTvUzU
>>31
湯舟が右投手だったら完全セーフだったなwww
352神様仏様名無し様:2009/06/14(日) 08:36:37 ID:wpnMOlpg
353神様仏様名無し様:2009/06/15(月) 00:13:45 ID:J05c8stn
>>351
正田が左打席に立つので一塁に近いということですか?
354神様仏様名無し様:2009/06/15(月) 00:32:47 ID:fOSKEBCr
なるほどね、オレも意味分からなかった
355神様仏様名無し様:2009/06/15(月) 00:48:37 ID:fOSKEBCr
完全試合って延長に入った時点で参考記録になるの?
例えば10イニングパーフェクトに押さえてチームが勝っても。
356神様仏様名無し様:2009/06/15(月) 08:56:55 ID:mzXtZflv
何イニングだろうが、ちゃんと最初から最後までパーフェクトに抑えて勝てば完全試合は完全試合だよ。
357神様仏様名無し様:2009/06/15(月) 10:43:20 ID:t1jNlFKn
358神様仏様名無し様:2009/06/15(月) 18:05:54 ID:fOSKEBCr
9回2死から出塁許した例って結構あるんだね。
新谷の高校時代のあれも。
さすがにプロの野手でもこういう場面でもは自分のところへ飛んできてほしくはないだろうな。守備率100%の人なんていないんだし。
359神様仏様名無し様:2009/06/18(木) 07:32:56 ID:UcTrDWNY
360神様仏様名無し様:2009/06/18(木) 07:41:32 ID:npsMFAub
>>358
木造高校、ガッツポーズしてたねw
でも次の瞬間、ノーヒッターやられてまたショボーンとしたのが面白かった(^^;)
361神様仏様名無し様:2009/06/29(月) 10:43:28 ID:sbYZ551f
ホークスって、戦後まだノーヒットノーランが出てないんだよな。
362神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 03:36:45 ID:TsMgHXO1
杉浦ですら達成してなかったんだもんなぁ
363神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 22:09:53 ID:4dO9yHf+
だからそれが未だにノムさんの得意の自虐ボヤキネタになっている。
「ワシは2800試合以上もマスクをかぶってただの一度もノーヒットノーランを経験しとらん・・・」
364神様仏様名無し様:2009/07/06(月) 04:03:45 ID:ABHFkSyI
野村はリードが難あり
365神様仏様名無し様:2009/07/06(月) 21:50:11 ID:/eQJwcVP
>>363
「何本ヒットを打たれようが何点取られようが最後に勝ってさえいればいい」が哲学の人がそれを言うのかw
366神様仏様名無し様:2009/07/07(火) 03:22:57 ID:563Z+OrQ
2001年だっけか
アストロズでオズウォルト→バッキー→?→?→ワグナーっつう5人継投ノーヒッター勝利したの。
367神様仏様名無し様:2009/07/10(金) 21:27:04 ID:pv3MI0lq
多田野・・・・・
368神様仏様名無し様:2009/07/10(金) 23:28:07 ID:3iqZkDqK
>>366
あとはリッジ、ドテルだな。

あの試合の初回はMLBにしてもスピードガンの表示がおかしくて、
オズワルトが160キロとか連発してたw
369神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 11:12:13 ID:q6+wOZdI
370神様仏様名無し様:2009/09/02(水) 15:48:27 ID:JDvAQDeU
371神様仏様名無し様:2009/09/09(水) 01:29:39 ID:buzUI6XN
>>363
野村さんが南海在籍中に、ノーヒットとパーフェクト敵に何回やられましたか?
ロッテ西武時代はありますか?
372神様仏様名無し様:2009/09/09(水) 11:03:21 ID:2/bFXbS8
>>371
思いつくのだと田中勉と佐々木宏一郎かな
373神様仏様名無し様:2009/09/09(水) 18:04:31 ID:4YAE47Xu
>>371
1975年神部
1976年戸田も

他にもあるかな
374神様仏様名無し様:2009/09/10(木) 07:00:46 ID:jSAeqLVj
槙原を「ミスターパーフェクト」とか言い出したのはどこのマスコミなんだ
完全試合一回でふざけた事を抜かすな
375神様仏様名無し様:2009/09/10(木) 09:41:25 ID:KzeYBUI6
完全試合を2回やった奴だっていないとは思うが、恐らくTBS
376神様仏様名無し様:2009/09/10(木) 13:45:24 ID:idAy22yQ
やはりハンターの2試合連続ノーヒットノーランはすごすぎる
377神様仏様名無し様:2009/09/10(木) 14:41:23 ID:knIKC+OM
八木沢のパーフェクトの時、
外野にほとんど打球がこないし、きても簡単なフライで
外野の線審は「つまんねえ試合だな」とおもっていたら、
試合後にベンチが大騒ぎしていてやっと気づいたそうだ
378神様仏様名無し様:2009/09/10(木) 18:13:45 ID:G1sePGhp
>>375
完全二回は捕手でも和田博実だけだな
379神様仏様名無し様:2009/09/10(木) 19:05:19 ID:AH+t7RGG
>>376
MLBだよな?
2試合連続ノーヒッターは、ジョニー・ヴァンダーミーアでは?
380神様仏様名無し様:2009/09/10(木) 21:59:28 ID:CrqGo0uA
史上2人目の完全試合投手・武智文雄(近鉄)は、あわや2度目のパーフェクトかという場面で、
9回1死から初安打を打たれ、惜しくも大記録を逃した。
もし達成していれば、大リーグにも無い、一人で2度の完全試合だっただけに、非常に惜しまれる。
381神様仏様名無し様:2009/09/10(木) 23:25:18 ID:hXcvruJs
宇佐美徹也か
382神様仏様名無し様:2009/09/10(木) 23:57:55 ID:G1sePGhp
>>380
しかもそれ完全試合の一ヶ月後くらいじゃなかったっけ?
383神様仏様名無し様:2009/09/11(金) 06:51:08 ID:UTcoFpmV
>>374
炎のストッパー角を思い出した
384神様仏様名無し様:2009/09/11(金) 09:06:37 ID:b4qJnfAH
>>376
キャットフィシュ・ハンターのことを言ってるのかな?
彼のノーヒット・ノーランは1回ですよ。
>>379が正解。
385神様仏様名無し様:2009/09/11(金) 09:50:53 ID:0IcDcKS/
やっぱり槙原が印象深い。近代野球では不可能といわれてたからな。
最後落合だけが歓喜の輪に加わらなかったな。
デーブが当時苦言を言ってたな。
386神様仏様名無し様:2009/09/11(金) 21:51:13 ID:RLrUL4rt
園川は達成してないんだよな

意外
387神様仏様名無し様:2009/09/11(金) 21:52:15 ID:RLrUL4rt
>>368
ワグナーは102マイルどかだったw
388神様仏様名無し様:2009/09/13(日) 18:46:45 ID:/Ozmbkz3
日本では、外木場がノーヒット3回内完全試合1回が神がかり。鈴木啓示もノーヒット2回、金田正一もノーヒット2回 内完全試合1回。
やっぱり基本は速い球投げれての変化球です。かね

本格派投手が多いでしょ。
389神様仏様名無し様:2009/09/13(日) 18:53:57 ID:/Ozmbkz3
昔は投高打低で球場が暗いのが、影響してますかね?因みに球場別完全試合 ノーヒットノーランの回数を教えて下さい。
八木沢と今井の完全試合を、何と生で両方!球場観戦した、強運の人がいたと別スレで見ました。死ぬまでに2回も生で観戦何て人類で何人いるのかな?凄いですね!
390神様仏様名無し様:2009/09/13(日) 20:10:09 ID:garBxE5B
遅レスだが、>>371
ノムさんは南海時代に>>372>>373、更にロッテ時代の78年に今井に完全試合を食らってる。
西武時代は食らってない。
391神様仏様名無し様:2009/09/16(水) 20:06:03 ID:Six7IXSQ
国鉄の森滝の完全試合は面白い。カウント3ボールから打者の頭辺りに投げて四球かと思いきやバットに当たってファウルになり命拾い
392神様仏様名無し様:2009/09/19(土) 18:45:02 ID:iiKc83e9
>>390
運悪杉W
しかし小出しに運を使い、選手&監督生命長い。
>>391
運良杉W
事故にでも会わなければ良いが。

完全試合経験者通算平均勝星は以外に低くないかな。誰か調べて頂けますか?
393神様仏様名無し様:2009/09/20(日) 01:39:20 ID:oy/33k4L
槙原からもう15年かあ。
そろそろ出てもいい頃だけどな。
394:2009/09/20(日) 09:13:33 ID:RdKK0J32
オマエが表に出てもいい頃だろが
ベテラン童貞ヒキニートジジー

ワラワラ
395神様仏様名無し様:2009/10/13(火) 11:46:53 ID:dH9G4LXW
完全試合は簡単に達成できる記録じゃないよ
80年の歴史で完全試合を達成したのはたったの15人だけだし
沢村賞獲得よりも完全試合を達成するのが難しいと思うぞ
396神様仏様名無し様:2009/10/13(火) 14:57:43 ID:NDlMSiR4
>沢村賞獲得よりも完全試合

難易度の比較は議論が分かれそうだがw
ピッチャーとして一生に一度だけ記録できるんなら、どっちが良いんだろうって感じだよな。

生涯安定の仕事を見つけるか?or一発限りの宝くじを当てるか?みたいな究極の選択だw
397神様仏様名無し様:2009/10/15(木) 00:41:01 ID:K3v9jeZr
完全試合→投手にとっては名誉ある記録
沢村賞→投手にとっては名誉あるタイトル

どっちもどっちだな
ノーヒットノーランと沢村賞を選ぶなら明らかに沢村賞の方がマシだがな
しかし完全試合と沢村賞を選ぶなら究極の選択だな
398神様仏様名無し様:2009/10/16(金) 13:48:35 ID:63NyvjcJ
速い話し完全試合と沢村賞を両取りすればいいんだよ
さすがに両取りできる奴は現れないか
399神様仏様名無し様:2009/10/16(金) 20:21:47 ID:34IPva2V
完全試合と沢村賞を同じ年に記録した人っていないのかね?
400神様仏様名無し様:2009/10/16(金) 20:25:01 ID:MO2OLUgR
>>398
昭和32年に金やんが完全試合と沢村賞両取りをやってる
達成・受賞年が違って良いなら藤本英雄、外木場義郎も
401神様仏様名無し様:2009/10/16(金) 20:33:42 ID:34IPva2V
おぉ、そうなんだ。ありがとう。
意外と少ないんだね。
402神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 02:39:58 ID:xL1LDzju
完全試合って、2流の投手でもその日の調子次第で結構やってるもんなw
403神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 11:26:56 ID:Bud80QSc
四流の山井でさえ完全試合をやりかけたぐらいだしな
落合が空気読んでくれたおかげで完全試合にはならなかったがな
404神様仏様名無し様:2009/10/22(木) 09:50:42 ID:Lqq6FStv
>>403
シリーズの3勝で迎えた場面じゃなかったら間違いなく続投で達成もあっただろうね。
405神様仏様名無し様:2009/10/22(木) 10:02:45 ID:0t09KmnZ
落合のへそ曲がり振りを舐めてはいかん
406神様仏様名無し様:2009/10/29(木) 08:09:37 ID:+dYlYpJc
今秋の高校野球、東海大会で9回2死から内野安打打たれたPがいるらしい
407神様仏様名無し様:2009/10/29(木) 11:11:26 ID:xA0NZtcs



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
408神様仏様名無し様:2009/11/12(木) 23:48:46 ID:SXGxf/xM
日本でもメジャーでも完全試合を通算2回達成した奴は誰もいないのか
以外に難しい記録なんだな
409神様仏様名無し様:2009/11/29(日) 12:54:34 ID:YGOuqd1R
>>403
 完全試合ってあなたの言う四流投手が達成することが多い。
410神様仏様名無し様:2009/11/29(日) 13:34:14 ID:SpfMVI1U
データがあまりない。
期待されてない(下位相手の谷間とか)。
相手がナメてかかる。



四流のほうが都合いいかも

411神様仏様名無し様:2009/12/03(木) 08:38:53 ID:PHMUYUVP
西川(南海)、福山(法大)、木塚(明大)、上重(立大)、一場(明大)
自分が見たことあるやつ。(ほとんどアマ時代ですまんが)

ぜんぶ神宮。
あそこはイニング毎のヒット数も表示されるので、たいへん記録栄えします。
412神様仏様名無し様:2009/12/03(木) 14:05:25 ID:g0lCyZYZ
このスレ開いたらアバストたんが反応しますた(´・ω・`)
413神様仏様名無し様:2009/12/05(土) 20:14:44 ID:BZ4BXaBL
>>408意外どころか投手で最高に難しい記録だろう。
打者のサイクルヒット、全打席ホームランよりも難しい。
野球のプレーでこれより難しいのはトリプルプレーぐらい。
414神様仏様名無し様:2009/12/05(土) 20:16:09 ID:lnCv08Uf
トリプルプレーの方がずっと難易度低いだろ
415神様仏様名無し様:2009/12/10(木) 22:56:14 ID:+fLmPRTy
>>413
 全打席ホームランは同じくらい難しいかも。3打席連続の後の4打席目って、十中八九敬遠だろうから
416神様仏様名無し様:2009/12/11(金) 08:05:25 ID:UqMKPH92
接戦でもなければ、そうでもないんじゃ?
むしろブーイングが来そう。
417神様仏様名無し様:2009/12/11(金) 17:47:53 ID:cCP8SBYS
完全試合のほうは守備選手全員にプレッシャーがかかるからな〜。
寧ろ終盤はピッチャーのプレッシャーより野手の方が強いんじゃない?
418神様仏様名無し様:2009/12/11(金) 20:50:26 ID:3hBaETsh
槙原の時に途中から「守備固め」(?)で長嶋一茂を入れたのには、
見てたこっちが心配してしまったw(どっちのファンでもないのに)
419神様仏様名無し様:2009/12/12(土) 06:31:31 ID:6RCq4EWa
ホントかどうかは知らんけど、
「一茂のサードは割と安定している」と言われていた印象があるよ。
420神様仏様名無し様:2009/12/12(土) 11:02:47 ID:C3BChb/5
実際、守備はプロ入りしてから飛躍的に向上した。
ヤクルト時代に相当鍛えられたんだろう。
巨人時代は普通に守備固めとして使われてたし、
見ていて不安定感はなかったなー
せっかくサードの守備がよくなってるのに、獲得するなり
いきなりライトで使ってた親父さんはさすがだけどw

しかし打撃は一向に向上しなかったなぁ
421神様仏様名無し様:2009/12/17(木) 11:37:30 ID:sjVYPJJl
>>408
マーク・バーリーが一番惜しかったな
完全試合の前にノーヒットノーランも達成してたし
422神様仏様名無し様:2010/02/03(水) 23:02:37 ID:Pdazdp2f
>>418
ということは、その試合でスタメン・サードで出場していた選手は(実際のスタメンは誰か知らんが)、
”一茂よりも守備がヘタクソ”という烙印を押されたわけかw
423神様仏様名無し様:2010/02/20(土) 10:09:38 ID:C2kp57ui
ちょっと亀な話題だけど…

完全試合に並び称されていい、野手での記録は守備機会にありますね
…そう「無補殺三重殺=1人トリプルプレー」
MLBでは、ほぼ同数かちょっと上ぐらいじゃないかな?
(完全が15か16人、三重殺がいても20人ちょっとだったはず)

NPBだと、その記録達成者は唯一無二なので…
(しかも達成が67年…もう40年以上も前の古い記録!)
同数にあるのは、珍記録部類の「1イニング4三振」達成者の数じゃないかな?

日本の野球愛好家にとっても久しく見ていない投手の快記録
誰でもいいから歴史に名を残せる、そんな「我欲」を出して欲しいですね
狙っては出来ないけど、ある程度狙える位置まで来たらとことんとね
424神様仏様名無し様:2010/05/06(木) 22:55:31 ID:JZ7H+7UL
珍しい記録スレからの転載。

541 名前: 神様仏様名無し様 [sage] 投稿日: 2010/05/03(月) 22:34:17 ID:WSAP87Pv
現時点での西口の「最後の完投勝利」は一場と投げ合った完全未遂の時なんだな
06年の2完投はいずれも敗戦投手だ


まあ、この年をピークに成績は落ち目一方なんだよな。↑の試合をリアルに見ていた者としては、
何とか西口にもう一花咲かせて欲しい。
425神様仏様名無し様:2010/05/07(金) 22:39:15 ID:J0ZnxHHj
涌井8回まで無安打の完封!
426神様仏様名無し様:2010/05/08(土) 01:12:11 ID:o+XG25g+
>>385
最後のファーストフライを取った本人だし、結構フェンスに
近いところでやっとこさ捕ったから出遅れただけでないの?
427神様仏様名無し様:2010/05/08(土) 11:52:04 ID:uvw/oWzp
涌井凄かった
428神様仏様名無し様:2010/05/09(日) 14:57:15 ID:Y/yp0QJ8
9回を無安打無失点に抑えながら延長で初安打を許して達成できなかった西口
429神様仏様名無し様:2010/05/10(月) 14:30:09 ID:908ZrxAa
延長で打たれて達成できなかったのは10人いる
430神様仏様名無し様:2010/05/10(月) 20:06:21 ID:XscJ/C3x
>>429
延長まで続けて無安打無失点のまま降板したとなると06年の継投ノーノーの時の八木だけになるんだよね。
431神様仏様名無し様:2010/05/11(火) 08:44:02 ID:xx5207zx
アスレチックスのブレーデンとかいう投手が、昨日 完全試合をやったそうだが、
今朝の新聞で初めて知ったな。
昨夜7時のNHKニュースとヤフージャパンのトップページ見出しだけは
一通りチェックしたけど、そんなニュースは見あたらなかった。
日本人以外の大リーグニュースの注目度なんて、所詮はその程度なのかしら。

80年代以降で区切ると大リーグでは10例あるみたいだけど、
日本では今井が78年にやって次は槙原が最後だね。
向こうはチームも試合数も多いけれど歴史もあるので、
発生確率は概ね同じくらいだと聞いたことがあるのだが。

因みにランディ・ジョンソンの達成日は槙原のちょうど10年後だったらしい。
ノーノーもそうだけど、どちらかというと秋口よりも初夏〜梅雨くらいの季節に
多く達成される傾向があるらしいね。
432神様仏様名無し様:2010/05/11(火) 21:18:19 ID:70PgBWQ6
>>431
やっぱり湿度が高い時期に起こりやすいのかな。
433神様仏様名無し様:2010/05/11(火) 21:45:36 ID:xx5207zx
湿度が高いと指にボールがかかりやすいのではないか?
と森田正光が分析していた。
434神様仏様名無し様:2010/05/12(水) 04:10:41 ID:NgWwXidC
それもそうだし打球が飛ばないからね。
野茂がクアーズでノーノーやったときに雨だったけど
それを参考にボールに過湿処理するようになったのはそのためと聞いた。
435神様仏様名無し様:2010/05/13(木) 04:00:07 ID:plhynnII
>>432
いや、アメリカに梅雨はないだろwww
436神様仏様名無し様:2010/05/13(木) 13:03:44 ID:+UR/L10E
>>431

アメリカに梅雨という発想もあれだが
試合数と歴史は完全試合の発生確率に全く関係ないだろう。
年間の発生確率は試合数の多いMLBが高いだろうが。
437神様仏様名無し様:2010/05/13(木) 13:59:04 ID:CYv3RLor
ゴメン、>>431の書き方が悪かったね。
そして、発生確率云々の話しは完全試合じゃなくてノーノーの事を書きたかった、訂正します。

シーズンの試合数が多く、チーム数も多く、更に歴史が日本の倍くらいあるために、
大リーグではノーノーが多く記録されるけれど、
大雑把な計算では日米共に2000試合に1度くらいだった。
(※28球団の頃に計算した気がする)
つまり大リーグ(現行だと年間2430試合)だと1年強に1度の割合で誰かが達成、
日本(現行だと年間864試合)だと2年弱に1度くらいの割合で誰かが達成。

完全試合は大リーグは100有余年の歴史で19回に対して、日本は半分ほどの歴史で15回。
シーズンの試合数もチーム数も歴史も鑑みると、達成確率は大リーグの方が遙かに少ないね。


アメリカに梅雨は無いよねゴメン・・・
ていうか季節によって湿気の差とかは無いのかなとか思ってさ(´・ω・`)
438神様仏様名無し様:2010/05/18(火) 10:00:55 ID:gQhItB+V
直近8回の完全試合のうち6回がサウスポーだね。これで3回連続。
439神様仏様名無し様:2010/05/30(日) 20:55:05 ID:NuMs1WHN
今度はハラデーが完全試合だそうだ。

テレ朝の巨人西武中継内のメジャーニュースコーナーでは触れてなかったな。
松井だのイチローだののニュースなんて、どうでも良いっつぅーにw
440神様仏様名無し様:2010/06/03(木) 17:28:45 ID:5fsLV8Tp
大リーグタイガースのガララーガ、9回2死までパーフェクトも誤審?で完全試合逃す
441神様仏様名無し様:2010/06/04(金) 10:33:56 ID:/uSGJtkx
9回2死まで完全試合ペースで逃した例は結構あると思うけど・・・
誤審で逃したのは日米でも今回が初めてでしょ。
ある意味、史上空前絶後、今後二度とない記録だな。
ガララーガ投手には本当にお気の毒だけど・・・
442神様仏様名無し様:2010/06/04(金) 10:38:55 ID:ka9Vxsea
酷かったな・・・
ノーノーじゃないけど、江川の8連続奪三振の大石の方がよっぽどきわどいぜw
443神様仏様名無し様:2010/06/04(金) 20:19:35 ID:jDEr8Fap
審判が誤審を認めてるらしいからねぇ。

完全は出来なかったけど、大投手になってくれたとしたら、
後年になって良いエピソードになるんだろうが。
444神様仏様名無し様:2010/06/05(土) 22:12:15 ID:p37GPqef
湯船のノーノーのときは審判が空気読んだ気がしたが
445神様仏様名無し様:2010/06/05(土) 22:39:32 ID:85OguRN2
有名な近藤真一の初登板ノーノーの時の、最後の打者篠塚への最後の一球は明らかにボールだったけど、これも審判が空気を読んで右手を挙げた。
446神様仏様名無し様:2010/06/19(土) 08:11:03 ID:vKbcAttv
447神様仏様名無し様:2010/08/01(日) 00:27:35 ID:O1jRM7ht
8月9日野球の日 近藤真一にはたまげたなぁ

メジャーにもデビュー戦でノーノーした投手が居たけど、
通産2勝でオワタと聞いて近藤もそうならないと良いなと思ったけど、
残念だったなぁ。
448神様仏様名無し様:2010/08/01(日) 07:01:02 ID:MIKFrzv2
>>447
メジャーにもいたの?
449神様仏様名無し様:2010/08/03(火) 02:22:07 ID:7gpkdhc0
>>447
しかし近藤はその後スカウトとして岩瀬なんかを中日に呼び込み、
その後落合政権の投手コーチとして現在も活躍、指導者としてむしろ輝いてるのな。
ところで調べたら初被本塁打が桑田ってw
450神様仏様名無し様:2010/08/19(木) 14:03:34 ID:bh9F90q+
山井はこれで8回までの男という新しい分野を開拓したねw
451神様仏様名無し様:2010/09/07(火) 01:56:49 ID:yNx7mcl5
仁科や西口など後一歩で逃した選手も沢山出てるけど。
・九回二死までパーフェクト
・代打に出た神崎という選手はプロで1本のヒットもなし
・2ストライク後にかろうじて当たった内野ゴロがあたりが弱すぎて内野安打
 完全試合どころかノーヒットノーランもパー
・神崎が打ったヒットは後にも先にもこれだけ
という別所毅彦も相当なものだ
452神様仏様名無し様:2010/09/19(日) 21:01:40 ID:NgrpNMEx
>>448
初登板ノーヒッターはMLBにはいなかったと思うけどな。

2試合連続ノーヒッターなら>>305の通りバンダミーアがやってる。
453神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 23:06:23 ID:gekuDn5F
数日前の話だけど、ポストシーズンでノーヒットノーランだって。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101007-00000001-spnavi-base
454神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 23:14:34 ID:rGseav7c
ドン・ラーセンの完全試合以来か・・・・
455神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 23:32:04 ID:PbckyS7R
井川が消化試合でドサクサに紛れてノーノー達成していたのには当時ワラタな。

よく話題になる堀内のノーノー+3ホーマーも完全にやる気のない消化試合だったらしい。
456神様仏様名無し様:2010/10/11(月) 00:24:29 ID:HLdgcpn3
ドサクサに紛れてw
457神様仏様名無し様:2010/10/24(日) 23:30:45 ID:PdQe6ROI
ノーヒットノーランを複数達成してる選手はいるが完全試合を複数達成してる選手は誰一人いないな
たった2回完全試合を達成するだけで世界記録になるぞ
458神様仏様名無し様:2010/10/24(日) 23:39:04 ID:WiL3H4b5
>>457
運を使いきって、何か早死にしそうw
459神様仏様名無し様:2010/10/25(月) 07:36:59 ID:aXIQqteA
ノーランライアンは一回くらい完全が出来なかったのかなぁとか思う
準完全とかも無いのかな。
460神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 10:03:01 ID:7YM+Wuo+
いずれ2試合連続完全試合を達成する奴は現れるかな?
日本、メジャー、マイナー、韓国問わず
461神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 18:12:07 ID:7tTgt3vF
マイナーを入れたとしてもプロ人生で2度の完全試合をやった人だって、いないんじゃないの?
462神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 23:47:39 ID:z1JAC74C
外木場は凄いな
463神様仏様名無し様:2010/12/27(月) 00:05:06 ID:53d1uE1n
>>459
ノーヒッター7度の四球数は3、4、8、4、3、2、2
1安打完封のゲームも含め、「準完全」は一度もない、と思う
464神様仏様名無し様:2010/12/27(月) 00:08:23 ID:gnFIntLH
>>452
バンパス・ジョーンズが「初登板ノーヒッター」
ただし19世紀の記録
465神様仏様名無し様:2010/12/28(火) 12:56:18 ID:x4x21Dnl
誤審で完全試合逃したガララーガ
466神様仏様名無し様:2010/12/29(水) 19:38:41 ID:85XZFLFH
西口は3回ぐらい逃した
467神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 00:03:18 ID:X5EmfV/A
>>460
100%無理
468神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 20:15:03 ID:TipnEoY0
99%無理
469神様仏様名無し様:2010/12/31(金) 02:42:53 ID:qKxAnxm5
西崎幸広
470神様仏様名無し様:2011/01/01(土) 23:28:35 ID:Tb0ntUNu
槙原
471神様仏様名無し様:2011/01/02(日) 03:44:11 ID:Dw3x9oIY
山井はやりかけ
472神様仏様名無し様:2011/01/02(日) 10:17:06 ID:JmdMeU0S
>>471
次も9回で逃したらまた色々言われるんだろうなぁw
473神様仏様名無し様:2011/01/02(日) 11:25:01 ID:+6XxekwI
>>472
1度目:無理やり?降ろされた
2度目:ホムーラン打たれた

3度目は危険球ぶつけて退場喰らった、とかが面白そうだなw
474神様仏様名無し様:2011/01/02(日) 15:02:44 ID:xJE6kj2S
最後まで達成しないのか
475神様仏様名無し様:2011/01/21(金) 22:59:41 ID:GqGwbWwY
476神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 05:32:00 ID:HBb6G/7s
>>475
名前聞いたことのない投手だったから、若手有望株なのかと思ってたんだが、
山井みたいなパターンだったのか・・・
477神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 15:53:36 ID:52/I+oE0
セパ両リーグでノーヒットノーランを達成した選手はいる?
478神様仏様名無し様:2011/03/30(水) 20:49:47.63 ID:TFBQrTkF
>>477
居ない。
479神様仏様名無し様:2011/03/30(水) 20:59:44.06 ID:TFBQrTkF
>>145
仙台宮城球場は昭和何年頃まで実存してたの?
480神様仏様名無し様:2011/03/30(水) 21:54:02.14 ID:zNnEv4eJ
渡辺俊介が危険球で退場になったっけ
481神様仏様名無し様:2011/03/31(木) 04:35:24.47 ID:agBViOjF
やはり槙原だな
中継開始で既に5イニング目
屋敷際どいセンターフライ捕球
長嶋丁寧にサードゴロ処理
落合の危なっかしい捕球
実況「落合、落合、とったーー!!」
482神様仏様名無し様:2011/03/31(木) 19:45:36.28 ID:J/mxTqPS
動画ない?
483神様仏様名無し様:2011/03/31(木) 23:57:51.20 ID:cwQo/44N
槙原完全試合
484神様仏様名無し様:2011/04/01(金) 08:43:55.39 ID:9jdYX1uS
長嶋一茂が守備固め(?)で途中から入った時の槙原はどんな心境だったのだろうか。
485神様仏様名無し様:2011/04/02(土) 14:07:51.30 ID:I+EV75P7
ダルビッシュ有、究極の機能美。
〜ノーヒットノーランはいらない〜
http://number.bunshun.jp/articles/-/13732?page=2

486神様仏様名無し様:2011/04/03(日) 02:32:46.70 ID:hs1bQ23K
ノーノーを三度も達成した沢村
487神様仏様名無し様:2011/04/10(日) 14:42:22.72 ID:nzYxqfP5
>>479
宮城球場は今のKスタ宮城だろ?
488神様仏様名無し様:2011/04/17(日) 23:20:16.74 ID:0bA1VGL1
g+で槙原やってる
しょっちゅうやってるイメージあるけど初めて見た
6時台は実況ないのかな?

落合タイムリー

思えばもう17年も完全試合出てないのね 今年は記録出そうな予感

松井 金本ナツイwww
489神様仏様名無し様:2011/04/18(月) 11:00:59.64 ID:q2J7DvEF
ノーラン・ライアン
490神様仏様名無し様:2011/04/25(月) 10:29:11.47 ID:+kAw/TNS
外木場
491神様仏様名無し様:2011/04/25(月) 19:45:33.29 ID:D6i5Wpod
ノーラン・ライアン7度
492神様仏様名無し様:2011/04/25(月) 19:57:49.19 ID:ELvrIp0E
ボール3にすら一度もならなかった完全試合、ってのはあるのかな
もしくは最低一度はカウント0-3になりながらも達成した完全試合は。
493神様仏様名無し様:2011/04/25(月) 20:06:06.31 ID:CETjpYYu
>>492
第一号の藤本英雄が先頭打者にいきなり3ボール。







だったけ?
494神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 11:57:53.46 ID:eFuaGb1Y
野茂
495神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 15:36:22.83 ID:j/BCxFcn
野茂はメジャーでノーノー2回
496神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 16:33:52.17 ID:LeobQPPb
21日に亡くなられた元ロッテの名投手・成田文男さんも阪急相手に一度やってますね。
合掌。
497神様仏様名無し様:2011/05/03(火) 21:39:33.09 ID:p4cGD/Ef
>>496
名投手・成田文男さんの訃報を全然スポーツニュースやスポーツ新聞でやらなかった気がする。

俺の見落としかな?

498神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 00:07:11.28 ID:v8XrG+PB
槙原の時、今井雄太郎から16年ぶりということで、ずいぶん久しぶりだったなあと思ったら、
もうあれから17年経ってるじゃねーか。
499神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 01:07:05.64 ID:02/MNihj
槙原以降、本当に惜しかったのは西口の完全試合未遂だな
あれは本当に可哀相だった
日ハムのミラバルとか、中日の川上がいずれもロッテ戦で惜しい所で逃したのも印象的
完全試合、もう一度見たいな
500神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 01:21:06.28 ID:MIjuOgFN
プホルス
501神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 01:26:42.75 ID:3MAHqJgu
30年間で完全試合達成投手たった一人。
情けない・・・
502神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 01:38:54.26 ID:hdIQfT15
日本シリーズの山井は、つくづく惜しかったな
503神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 03:01:50.53 ID:L7ypUFNP
槙原の時の前田と江藤はなぜ出番なし?
504神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 11:57:37.02 ID:nvoZBeRU
2試合連続ノーノーのジョニー・バンダミーアは殿堂入りしていないが、
その時の捕手アーニー・ロンバルディ(首位打者2回、1792安打、190本塁打、通算打率.306)は殿堂入りしている
505神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 17:47:56.15 ID:3MAHqJgu
>>503
故障してたから。
506神様仏様名無し様:2011/08/04(木) 16:09:49.57 ID:aRlJ+ku9
ノーヒットノーランのほうもまもなく5年ブランクで
今井(完全試合)から郭泰源までの7年弱の次に長い。
統一球の間に出るだろうか・・・
507神様仏様名無し様:2011/08/07(日) 09:21:47.67 ID:vFmmWYvz
ノーヒットってのはやっぱり打つ方にも原因があるんだろーな
508神様仏様名無し様:2011/08/07(日) 11:13:43.91 ID:ZwgEQhpQ
ノーヒットノーランもねぇ
出るときはポンポン出るもんだが

ダルビッシュあたりは一番可能性持ってるけど、
案外できずじまいになりそうな匂いがプンプン

次のノーヒッターなんか全く想像つかんね。
適当に阪神の岩田か中日の山内あたりと予想
509神様仏様名無し様:2011/08/07(日) 18:26:37.53 ID:nu4QSR2+
多田野のような意外なラッキーボーイが来るんじゃないかな。
510神様仏様名無し様:2011/08/10(水) 09:44:28.70 ID:pSr1cbQF
それにしても昨日の能見は・・・
自分で打ったタイムリーの1点だけだから、ドラマとしてはよく出来てたはずなんだけどな。
511神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 20:21:13.16 ID:2AFgvFFW
チクショウ。。。
512神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 21:08:57.14 ID:UxWsX2o2
今日のチェンは完全試合いけると思ったが
513神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 23:03:01.32 ID:yvPcu3Kw
球威のある外木場が統一球を使っていたらラッキー安打が少なくなって
あと2試合いけたのに惜しい。
514神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 01:34:49.38 ID:iiMLcHFn
完全試合と言えば、渡辺久信が延長11回まで完全試合を継続してたのに
味方打線が不発(相手も完封リレー)で、見殺しにされた事があったな

あれは本当に可哀想だった
515神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 11:33:23.23 ID:BUYSMbKv
ナベキュウって「ドカベン」で完全試合達成してるよね。
516神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 14:55:36.39 ID:11NK3Y3y
完全試合も、ノーヒットノーランも
9回終了した時点で認定してあげれば、ナベキューの悲劇は無かった

同じ理由でサイクルヒットも、残りがシングルヒットの時にツーベース以上を打っても
認定してやれよと思う
517神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 23:00:15.47 ID:CSEzW7Ge
延長戦でノーヒットノーラン、自らサヨナラホームランを打った
江夏は凄い。
518神様仏様名無し様:2011/08/19(金) 00:34:26.26 ID:H0AnQELF
ナベキュウはノーノー未遂だろ。
延長までパーフェクトだったのは西口。
519神様仏様名無し様:2011/08/19(金) 09:36:44.66 ID:Le7lMsVS
27人をシャットアウトすることによるパーフェクトピッチという意味合いでは認定してあげたくなるが
試合の決着がついていない以上は本当の意味でのパーフェクトにはならない。
味方に土下座してでも点取ってもらうしかないね。
セなら自分でスタンドにぶち込めばいい話だが
520神様仏様名無し様:2011/08/19(金) 12:58:11.46 ID:3zC4F/R6
>>519
たとえば、9回終了時点で0−0、ここで降雨コールドとか、
今年みたいに3時間半で時間切れ引き分けとか
そうなった場合はノーヒットノーランや完全試合って記録されるの?
素人の質問でスマソ
521神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 10:16:59.98 ID:fJv+uJrX
>>486
外木場はノーヒットノーラン3度
内1回は完全試合(しかも16奪三振)
522神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 15:41:20.81 ID:RR+k9DZv
ブロスのノーノーの時の実況が悲壮感満点だったのが気持ち良かった。
死球の時の絶叫はウザかったが。
523神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 21:59:14.18 ID:elkoaxdb
豪腕外木場の剛速球と鋭いカーブは凄かった。
川上監督が「120球を超えて疲れるまでは打つのが難しい」と言っていた。
524神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 08:23:13.21 ID:nBbHiKm5
あと2人で☆当時の吉見のノーノーをバンザイで潰した
古木の話題なし
確かレフトとライトを入れ替えた直後だったが
何故守備固めしなかったのかは永遠の謎
525神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 10:53:57.63 ID:rxWfDGta
吉見の時は、確かあと一人だったような
だから余計に惜しかった
案の定、吉見にとってはあれがノーノーを達成する
最初で最後のチャンスだったな
526神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 12:33:03.48 ID:LYC4gcbX
外木場は凄かった

現役では西口(西武)
西口とノーノーという話題はなぜか笑ってしまう
527神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 16:50:52.95 ID:JPzDhKBs
杉浦ですら達成してなかったんだもんな
528神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 19:59:04.06 ID:L69KGbJG
youtubeで外木場のピッチング(バックネット裏カメラ)観たが、相当エゲツないカーブ放ってたな。
落差はさほどでも無いが、キレが凄い。
かなりスピードのあるボールがベース手前でグイッと下へ曲がる。
529神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 20:09:28.97 ID:APTNT2JT
>>525
ラビット全盛時代で飛ぶピッチャーの吉見が達成できてたらなぁ
530神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 20:19:25.97 ID:nBbHiKm5
>>528
外木場で思い出すのは引退直前に投げていたナックル
バッターは空振りするが水沼が取れなかった_(^^;)ゞ
>>529
取り敢えずあの時は打った福地とバンザイ古木に土下座したわ
531神様仏様名無し様:2011/08/24(水) 10:47:08.92 ID:+2EpaHMH
中日ファンの俺に言わせりゃ
今年の糞貧打っぷりでよくここまでノーノーやられてないなと不思議にすら思えてくる。
やばいのは2、3試合あったが
532神様仏様名無し様:2011/08/25(木) 11:35:57.63 ID:gs+Gwy+G
ノーランじゃないけどノーノーって記録、たしか村山あたりが達成してなかった?
533神様仏様名無し様:2011/08/28(日) 13:22:36.13 ID:x2f9nmJg
1939年8月3日 亀田忠 イーグルス 2-1 金鯱
1959年5月21日 村山実 阪神 3-2 巨人
の二例
534神様仏様名無し様:2011/09/28(水) 18:32:49.02 ID:1PF9HtxO
>>532
そういうのは「ノーヒットありラン」というんだよ
535神様仏様名無し様:2011/09/29(木) 23:30:27.96 ID:3anMJ7PK
チームの勝利よりも岩瀬のセーブを重視する落合に阻止された
山井の完全試合を見たかった。
536神様仏様名無し様:2011/09/30(金) 04:39:06.16 ID:vxtIuqdF
岩瀬のセーブを重視したのではなくて、
最少点差で8回終了時点で3勝1敗。
短期決戦に弱い中日のレッテルを払拭するために、
是が非でも日本一にこだわったんじゃないかなぁ。

山井がソロHRでも打たれたとして、同点とか逆転負け喰らって、
その悪い流れで3勝4敗日シリ敗退なんて事になったら、
末代までの笑い物になっちゃうもんな。
2点差があったら、山井続投だった気がする。
537神様仏様名無し様:2011/10/03(月) 19:45:14.27 ID:ulx+Uy1f
野茂はメジャーでノーノー2回
538神様仏様名無し様:2011/10/03(月) 23:18:07.08 ID:Hi8FU0SS
完全、ノーノーを達成した人は大概生涯成績がクソ
539神様仏様名無し様:2011/10/04(火) 00:04:18.21 ID:ocjwI/kS
789番とはいえ岩瀬は3点差でないと危ない。
あの試合では2点差以内なら山井のほうがはるかに安全だった。
540神様仏様名無し様:2011/10/06(木) 08:38:24.22 ID:9HOZpio+
>>538
金田は?

>>539
当時の劣化前の岩瀬なら一点で勝ち
今なら最後は浅井にしたはず
541神様仏様名無し様:2011/10/07(金) 22:57:45.98 ID:2k+306nA
sa
542神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 22:54:21.97 ID:fy6+Ucs7
しかし今年の超投高打低シーズンでも達成無しのまま終わるのか・・・
寂しいな。
543神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 23:03:00.04 ID:fLmYbZ0V
今のところ最後に記録されたノーノーと完全試合は、どちらも継投によるもの
(日本ハム・八木─武田久─マイケルと中日・山井─岩瀬)
継投なので厳密にはノーノー、完全試合とは言わないかもしれないけど
544神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 18:04:11.72 ID:eAQIqpif
社会人の人おめでとう
545神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 18:23:47.20 ID:/wfRzI3D
>>538
オオユキですね、わかります。
546神様仏様名無し様:2011/10/25(火) 16:43:55.25 ID:o7Lotb39
昨日は真弓がまともな継投してればノーノー達成できた。
547神様仏様名無し様:2011/10/27(木) 21:28:04.41 ID:kDo026lg
>>543
継投達成時等の記録上の扱いに関してはひとまずこんな感じ・・・


-----
完全試合 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E8%A9%A6%E5%90%88

・・・日本のプロ野球では、投手が独り且つ完投で達成した場合に個人記録として、複数の投手が継投で達成した場合はチームの記録として公認される。
いずれの場合も投手の記録としてみられることが多いが、野手にとっても失策が許されないため、重要度は高い。

・・・メジャーリーグでは継投によるノーヒットノーラン(含む完全試合)も公式記録として公認されるが、これまで継投による完全試合は達成されていない[2]。



-----
ノーヒットノーラン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3

・・・日米ともに、完全試合の回数を含めてカウントされる。なお、コールドゲーム、あるいは延長戦引き分け試合でノーヒットノーランを達成した場合、参考記録として扱われる。
また日本においては継投(複数の投手が登板してその記録を継続する)による場合も公式な記録とは見なされない。この記録を達成した投手のことを「ノーヒッター」と呼ぶことがある。

英語では「no-hitter」という言い方が一般的だが、これはno-hit gameのことを指すため正確には日本と意味が異なる。狭義では日本で言うノーヒットノーランと同義であるが、
広義では継投によるもの、また四死球、ボーク、失策、犠打、犠牲フライ、野手選択、打撃妨害、捕手の後逸や暴投などで得点を許したが相手を無安打に抑えた試合も含む。この際にはチームの勝敗も問わない(ただし9回以上を無安打に抑えた場合に限る)。

         ---
     米国メジャーリーグ

 米国メジャーリーグでは完全試合20回を含んで264回達成されている。上記の通り、この中には相手チームを無安打に抑えたが得点を許した例、継投による達成例(全9例)も含まれる。
548■ 完全試合の項 補足:2011/10/27(木) 21:32:33.79 ID:kDo026lg

完全試合 - Wikipedia

・・・備考

ファウルフライ落球による失策を含む試合を完全試合とするかどうかについて、日本において完全試合はチームの記録ではなく投手の記録であると考えている面もあり、
日本プロ野球のルール上では曖昧になっているが、1981年のセ・パ記録部申し合わせ事項でファウルフライの失策があっても完全試合は成立することが確認されている。
メジャーリーグでは「チームの記録」との側面もあり、失策が記録されれば完全試合とは見なされなかったが、1991年以降は定義が緩和されて完全試合として認められている。
549神様仏様名無し様:2011/11/20(日) 17:34:43.21 ID:7TxcvMbH
>>547
まぁ、ノーヒッターは名称に「ノーラン」が付いてないから
失点があるノーヒットありランも認められるんだよな。
550中日58様:2011/12/15(木) 21:37:14.69 ID:fotVq0Zj
国鉄は3回も完全試合を達成。
逆に、くらったのは1度もない
551神様仏様名無し様:2011/12/18(日) 20:18:40.67 ID:dojKzoEe
個人で完全試合、ノーヒットノーラン計3度の外木場は
無茶苦茶凄いな
552神様仏様名無し様:2011/12/18(日) 20:30:19.35 ID:3E9+yFNT
>>551
実力はすごいが通産勝ち星は意外に平凡な点で、
黒田を思わせるな。
553神様仏様名無し様:2011/12/18(日) 21:41:07.28 ID:P4j1jk7i
SFCのパワプロはファールになった時点で完全試合消滅だったな
554神様仏様名無し様:2011/12/19(月) 19:07:28.53 ID:4mrNKO+5
意味がわからん
555神様仏様名無し様:2011/12/20(火) 12:33:17.29 ID:HSXD79vD
マッキー、パーフェクトやっても身内に犯罪者がいると悲しいものがあるな。
556神様仏様名無し様:2011/12/21(水) 20:45:14.21 ID:rDX01TMl
>>552
投球回数が多くて防御率が凄いのに驚くほど勝ちに恵まれていない
557神様仏様名無し様:2011/12/22(木) 01:21:11.98 ID:NOJ3WbRo
ロッテ仁科は、地元川崎球場で
何と二回もあと1人でノーヒットノーランを逃している。
いずれもテレビ神奈川で生中継されていて私は見てました。
一本ヒット打たれたら緊張の糸が途切れ突然乱れました。

558神様仏様名無し様:2011/12/22(木) 01:28:09.23 ID:NOJ3WbRo


金田正一は判定巡る数十分の中断の後完全試合達成しました。

凄い精神力だと思います。

オープン戦でのノーヒットノーランは、日本のプロ野球試合では郭泰源一人だけで無いですかね?

郭泰源以外に、オープン戦での完全試合やノーヒットノーラン聞いことないです。
山井も続投して欲しかった。
559神様仏様名無し様:2011/12/22(木) 03:11:55.93 ID:dGsjqTPt
南海の西川がやったと思った。
560中日58様  :2011/12/31(土) 11:06:25.64 ID:qoq6ylS3
>>557
結局 川崎球場で完全試合、ノーヒットノーランが出来た投手は
杉下(中日)
島田(大洋)
鬼頭(大洋)
の3人だけ。
ロッテの投手は出来なかった
561神様仏様名無し様:2011/12/31(土) 18:50:46.18 ID:bt1RYGTF
>>190
ロッテです
562神様仏様名無し様:2011/12/31(土) 20:50:53.88 ID:A7GzU1Gh
4年前にそのレスを書いた気がする。
お返事ありがとうw
563神様仏様名無し様:2011/12/31(土) 23:23:04.17 ID:lCxDE3Bj
1978年 今井
1994年 槙原

・・・まあ、巡り合わせで言えば、
2005年〜2007年あたりに達成があってもよかったよなあ。
というわけで、西口、山井乙
564中日58様  :2012/01/01(日) 22:19:39.38 ID:taIiZ3XO
東京ドームで巨人の投手はノーヒットノーランやってない、
巨人槙原は福岡初の完全試合だね
565神様仏様名無し様:2012/01/01(日) 22:52:12.99 ID:XOrr/Ond
槙原は1安打準完全も福岡でやったよね。
566中日58様  :2012/01/02(月) 15:32:37.27 ID:tPYpH136
98年だね。
同一球場同一人物完全&準完全は史上初
567神様仏様名無し様:2012/01/16(月) 20:36:51.10 ID:whs+v4vU
>>531
事後レスだが10/9の巨人戦でゴンザレスに7回二死までノーノー。
更に10/15の巨人戦でも6回一死まで再びゴンザレスにノーノー。
これで優勝しちゃったんだからある意味笑える。
568神様仏様名無し様:2012/01/17(火) 19:40:38.44 ID:3GsoCE+X
巨人戦に限定しなければ他にもあったと思うけどな、もっと。
逆にそんな状態でも崩れない投手陣の強い精神力が褒められるわけだ。
569神様仏様名無し様:2012/02/03(金) 22:40:20.43 ID:jAtjGudM
今は亡き森中千香良さんは、2度も「完全試合の相手先発投手」になった。
570神様仏様名無し様:2012/02/04(土) 00:41:31.49 ID:br3xTw4I
西口の未遂3回のうち2回現地で見てたおいらって…(´・ω・`)
もう1回は巨人戦だったから回避したんだけどこんなことだったら行っておけばよかった…

ノーヒットノーランは西崎とブロスのを見たよ
571神様仏様名無し様:2012/02/04(土) 07:37:14.95 ID:N3RAoeEN
>>552
当時の弱小カープで、あの勝ち星は上出来だな。
常勝・巨人で王、長嶋らをバックに投げた堀内の200勝より、よっぽど中身があるな。
572神様仏様名無し様:2012/02/04(土) 10:08:16.67 ID:+ztlXpjZ
>>552
肩壊して30才で引退だぞ?
上出来すぐる
573神様仏様名無し様:2012/02/04(土) 12:47:44.84 ID:N3RAoeEN
外木場が巨人に入団して故障なく順調に登板したと仮定すれば、250勝はしただろうな。
574神様仏様名無し様:2012/02/04(土) 14:03:20.23 ID:58T6nY3r
昭和43年の外木場は神
575神様仏様名無し様:2012/02/04(土) 14:11:24.23 ID:N3RAoeEN
まぁ、同じ広島で見ても、200勝投手の北別府よりも遥かに存在感、インパクトはあった。
576神様仏様名無し様:2012/02/05(日) 11:38:42.92 ID:aus7FUiN
外木場の対巨人戦のノーヒットノーランは球場で観てた。
元来、王と末次を苦手にしていたが、この試合では王に四球を与えてパーフェクトはならなかったな。
ストレートの走りは悪く、カーブとのコンビネーションが冴えた印象だった。
577神様仏様名無し様:2012/02/06(月) 23:42:48.40 ID:GGL1axFM
300回投げて防御率2点台で19敗や20敗があるが
普通のチームなら25勝以上はできる
578神様仏様名無し様:2012/02/07(火) 07:00:19.74 ID:DNN2Txxv
>>576
大洋戦の完全試合は、力で押しまくって圧倒した。

メチャクチャにストレートが速かったのは、デビューから4〜5年ぐらいまでで、その後は巧さも目立つ投球スタイルに。
579神様仏様名無し様:2012/02/07(火) 11:05:03.00 ID:Vj26qNPG
のちの首位打者、田宮謙次郎さんは「あと一人」で完全試合を逃した。
達成してれば、藤本英雄より早かったので「史上初の完全試合」だった。

そのあと肩を痛め野手転向したので、これが投手として最後の勝ち星。

580神様仏様名無し様:2012/02/08(水) 00:16:29.30 ID:oHPGL44c
完全試合は打たして取る場合が多い、
力で抑え込む完全試合は外木場ぐらいだろう。

阪神戦では惜しいところで4度目ができず残念だった。
581神様仏様名無し様:2012/02/08(水) 06:51:34.32 ID:Ck89NpQb
外木場にパーフェクト食らった大洋の選手達は「真っ直ぐだと分かってるのに手が出なかった」と語ってる。
想像を絶する威力の凄まじさだな。
582神様仏様名無し様:2012/02/08(水) 08:26:31.22 ID:E0dyFkSy
>>580
16奪三振のセ・リーグタイ記録だったね
583神様仏様名無し様:2012/02/08(水) 21:49:00.58 ID:x9EWtAb9
Lost in the Ninth
No-Hitters Broken Up in the Ninth Inning Since 1961
http://milkeespress.com/lostninth.html

MLBのサイトだが、1961年以降で
「8回まで完全試合orノーノーながら、9回にヒットを打たれた記録」の一覧
>>210のデーブ・スティーブについても詳細あり

あのノーラン・ライアンは、7度のノーヒッターに加え、9回になってノーヒッターを逃したのが計5回もある
トム・シーバーも、80年にノーヒッターを達成するまでは、都合3度、9回に入って記録を逃しており
そのうちの一度は、後にロッテ入りするリー兄こと、レロン・リーに打たれたものだった
打った打者の名前もあるので、1970年のHorace Clarke(ヤンキース)のように
1ヶ月の間に3度(3人)、9回になってノーノーの夢を打ち砕いた選手もわかって、なかなか面白い

日本の記者でも、こういうの作ってくれる人はいないものか
584神様仏様名無し様:2012/02/08(水) 21:49:54.55 ID:x9EWtAb9
失礼、>>201でした
585神様仏様名無し様:2012/02/08(水) 21:52:32.77 ID:C10rvLzx
テレビで全国中継やってた完全試合って槙原がたぶん最初で最後だろ?
586神様仏様名無し様:2012/02/08(水) 22:08:37.02 ID:gE8ERMCM
全国中継の完全試合

78年選抜高校野球大会
 前橋−比叡山
94年選抜高校野球大会
 金沢−江の川
587神様仏様名無し様:2012/02/08(水) 22:52:36.25 ID:c2u7pR3j
エモやんがあの有名な著書「プロ野球を10倍・・・・」の中で
昭和46年の高橋善正の完全試合のことを書いてたな。

新人の年で、1年だけいた東映時代で、高校の先輩である善正さんの
快挙をベンチから逐一見ていたから印象強いのだろう。9回の大下剛史の
大ファインプレーにも触れていた。
でも「レフト張本」で完全試合した価値の方が高いかもww
588神様仏様名無し様:2012/02/09(木) 00:00:15.91 ID:e/izQR9Z
一茂は途中出場だけどハリさんはスタメンだからなw
589神様仏様名無し様:2012/02/09(木) 00:07:48.22 ID:Un0rhdkV
張本の守備の問題は肩だからランナー出なけりゃ関係ないだろw
590神様仏様名無し様:2012/02/09(木) 05:09:31.23 ID:sfZtEcsc
デーブ スティーブの88年8月9月は神ピッチングだなw
591中日58:2012/02/09(木) 21:11:59.64 ID:roZZQ4VL
近藤の87年8月9日
592神様仏様名無し様:2012/02/09(木) 21:20:28.84 ID:Bo2Gq9Wg
1965年10月2日(甲子園)
広島2-0阪神

外木場(広島)、プロ初勝利がノーヒットノーラン。
593中日58:2012/02/09(木) 21:27:25.69 ID:roZZQ4VL
1965年のノーヒットノーランは
バッキーと外木場の2人。
いずれも球場は甲子園


594神様仏様名無し様:2012/02/11(土) 14:30:01.05 ID:RH5ZRfex
76年夏の高校野球広島大会準決勝
崇徳3−0広島商

過去に何度も名門・広島商の前に甲子園への道を絶たれてきた崇徳。
76選抜優勝投手・黒田自身も前年夏の広島大会決勝では広島商の巧い野球の前に完敗。
その宿敵を相手にこの試合ではノーヒットノーランを達成し、崇徳OBらの溜飲を下げた。
広島商が73年夏に広島大会決勝で崇徳を破り、全国制覇まで成し遂げた時に、中学3年生だった黒田。
翌春の進学先には崇徳を選んだ。
試合後は、「広商に勝つために、この3年間野球をやってきた。完全試合を狙っていたんだが…」と語った。
595神様仏様名無し様:2012/02/12(日) 02:14:15.69 ID:roIeFtK/
>>587
その高橋が中央の監督になり澤村を育てた
時の流れだね
中央も慶應も巨人のコーチ経験者が監督だもんな
596神様仏様名無し様:2012/02/12(日) 07:50:55.73 ID:/Ir2SZ1e
中央の監督は、中日OBの秋田秀幸に交代したな。
597神様仏様名無し様:2012/02/12(日) 16:47:38.35 ID:xQ6RRhar
>>175
超亀だが
和田は高橋善正の時の27番目の打者
598神様仏様名無し様:2012/02/12(日) 19:35:01.18 ID:/Ir2SZ1e
68年、対大洋戦の外木場(広島)の完全試合。
当日のストレートが走っていたのは自他共に認めるところだが、大洋の二番打者・近藤和彦だけは試合後に次のように語っている。
「球は決して速くなかったが、配球がいいのでどこに来るか分からず、ヤマが張れなかった。」
負け惜しみもあるかも知れないが、唯一、速くなかったと言う証言だった。
599神様仏様名無し様:2012/02/12(日) 22:54:43.63 ID:PBuT9LMo
その日は近藤和にとって川上の言う「ボールが止まって見る」日
小早川の言う「ゾーン」の日だったのだろう
600神様仏様名無し様:2012/02/12(日) 22:55:24.90 ID:djaDPOL1
ずいぶん昔の「Number」で「完全試合特集」があって
中上英雄氏から今井雄太郎氏までの完全試合達成者のインタビューと
その時の現況が載っていた。(田中勉以外、この人は完全に音信不通だった)

槙原が達成する前だから、ずいぶん昔の話だけど。

601神様仏様名無し様:2012/02/12(日) 23:04:14.67 ID:nqSZccn+
そう言えば槙原からもう18年経つのか。
いつの間にか今井→槙原の16年を上回る史上最長の完全試合空白期間になっているんだな。
602神様仏様名無し様:2012/02/12(日) 23:09:40.10 ID:/Ir2SZ1e
飛ばないボールになって、そろそろの気配も…
603神様仏様名無し様:2012/02/12(日) 23:15:24.86 ID:ibYFrT+9
去年の超投高打低でも完全はともかく、ノーノーも出なかったね。
604神様仏様名無し様:2012/02/13(月) 00:15:24.12 ID:N9PCaJWQ
ファルケンボーグが先発したらいつかノーノーいけそう
605特別記録捜査隊:2012/02/13(月) 01:23:47.03 ID:KlK+ftxK
完全試合時に出場していた選手で最多は3回
・松田清(☆した方で3回、国鉄・宮地、国鉄・金田、国鉄・森滝)
・井上登(★された方で3回、国鉄・金田、国鉄・森滝、西鉄・田中)
・和田博実(☆した方で2回、西鉄・西村、西鉄・田中、★された方で1回、東映・高橋)
・近藤和彦、近藤昭仁
(☆した方で2回、大洋・島田、大洋・佐々木、★された方で1回、広島・外木場)
606神様仏様名無し様:2012/02/13(月) 21:08:42.82 ID:7UYe0N4Y
>>599
近藤和はこの日、スタメンで唯一三振がなかった選手だな。
しかし、ボールが止まって見える日にノーヒットじゃあかんやろw

広島・田中捕手の談話
「記録は4回頃から意識した。大洋の打者は口々に「今日は速いなぁ」と驚いていた。」
607神様仏様名無し様:2012/02/13(月) 22:31:59.17 ID:l29lWKGE
外木場は全ての試合で完全試合やるつもりで先発していた
四死球だすとノーノーに切り替えて
608神様仏様名無し様:2012/02/14(火) 00:59:46.55 ID:AjSvHNTw
9回2死までノーノーってのはよくあるけど、パーフェクトのケースってあった?
609神様仏様名無し様:2012/02/14(火) 12:02:49.46 ID:eOHJHHs7
>>608
>>579
別所のケースはこの板的にかなり有名
610神様仏様名無し様:2012/02/14(火) 18:45:56.41 ID:rIy4EHsA
>>608
1982年夏の甲子園の新谷博
ノーヒットノーランは達成したが
611神様仏様名無し様:2012/02/14(火) 18:51:16.41 ID:QzzUAy0R
>>575
ちなみに北別府は完全試合/ノーヒット・ノーランはおろか
1安打完封すら1度もなく2安打完封もたった1試合しかない
612神様仏様名無し様:2012/02/14(火) 19:52:29.93 ID:Jd6rfx9N
>>608
9回3死までパーフェクトだった西口…
613神様仏様名無し様:2012/02/14(火) 22:41:24.50 ID:RQjieqk1
>>612
>>67が挙げている試合だな。西武打線よ、西口を援護してやれよ…。
(その試合を現地で見た西武ファンのつぶやき)
614神様仏様名無し様:2012/02/14(火) 23:52:14.77 ID:XMDEr89k
>>608
田宮謙次郎(投手として最後の白星)
別所毅彦(講演のネタとして定番だった)
村田元一(最後の打球はエラーくさかったらしい・・マスコミ完全拒否の人)
615神様仏様名無し様:2012/02/15(水) 00:14:22.87 ID:T+JQU1N3
延長12回まで完全試合も、結局13回、0-1で敗戦投手になった悲劇の投手
味方打線は12安打を放つも残塁8で無得点、対戦相手は1安打で1点
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20100514/bbl1005141547003-n2.htm

その時の試合の詳細 ピッツバーグ・パイレーツ@ミルウォーキー・ブレーブス
http://www.retrosheet.org/boxesetc/1959/B05260MLN1959.htm
616612:2012/02/15(水) 21:03:01.57 ID:O2zc6FcN
>>613
自分も現地で立ち会ったよ
それから>>570も自分だから(´・ω・`)

ところで2軍の試合で山部と竹下が投げ合って二人して無安打投球したのを
生で見てたのはいる?
西口未遂に2度も立ち会うくらいなら両チーム無安打試合を見たかったよ…
617神様仏様名無し様:2012/02/19(日) 22:19:16.64 ID:VHCeB4co
ノーノー=サイクルヒット
618神様仏様名無し様:2012/02/22(水) 19:27:53.13 ID:eoE6iCH3
外木場(広島)は、完全試合1試合を含むノーヒットノーラン3回の他に、72年7月4日には中日を初回先頭打者の単打のみに抑える、準完全試合も達成してるな。
619神様仏様名無し様:2012/02/22(水) 20:49:27.56 ID:cwQqWr/O
槙原もやってるね準完全 同じ福岡ドーム。
620神様仏様名無し様:2012/02/22(水) 21:39:01.51 ID:I0K479NP
外木場は阪神を8回の途中頃までノーヒットに抑えたこともあった
621神様仏様名無し様:2012/02/23(木) 02:17:12.84 ID:3Uz2w5uF
外木場は先発する試合は全て完全試合を狙っていると
公言していた
実際にやっているから当時2ちゃんがあってもネタ扱いはされなかっただろうな
622神様仏様名無し様:2012/02/23(木) 20:40:34.24 ID:U6gzvuU2
65年10月2日、外木場がプロ入り初勝利をノーヒットノーランで飾った直後の談話

「なんなら、もう一度やりましょうか。」
623神様仏様名無し様:2012/02/24(金) 00:01:34.11 ID:uXXARu0D
もう二度やるとは。

完全試合度1、1四球のノーヒットノーラン2度。
624神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 00:30:14.36 ID:lHsi6FG5
53年8月31日当時広島在住
9時前のローカルニュースで広島阪神戦の途中経過、掛布の3本塁打を速報。
続いてニュースセンター9時のスポーツコーナー、福島アナウンサーが
「今日は大記録が生まれました」(おっ掛布に4本目を打たれたか)
「阪急の」(また毎回得点か)
「今井投手が」(ああノーヒットノーランか)
「史上14人目の」(えっパーフェクトかよ)
あれから30年以上たつのか。
625神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 05:04:49.14 ID:8ziXaCId
野茂のメジャー二度目もあっと驚いたけどな。
イチロー、新庄の日本人野手メジャーデビューが吹っ飛んだ。
626神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 05:39:53.08 ID:mRFL5+2m
そういやシーズン開幕した直後だったもんね。
結構な大投手だって、運がなければ記録できないものなのに、
2年目で強打のロッキーズ相手に達成、さらに01年に反対のリーグで2度目を達成って、
凄すぎる。1年目にも1安打完封とかやってなかったっけ。
627神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 15:45:38.53 ID:yXDEYo1d
72年、外木場自身三度目のノーヒットノーランは、相手が巨人ということで市民球場のボルテージは最高潮に達したな。

それだけに、王への唯一の四球が悔やまれた。
628神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 16:15:23.19 ID:s8SkLFHX
ランディ・ジョンソンはノーノー、完全試合を各一回達成しているが、1試合20奪三振を2回達成しているロジャー・クレメンスはノーノーや完全試合をしていないんだよな。
ペドロは9回まで完全試合だったけど、延長戦で打たれたな。
シリングやブレーブスのあの投手三本柱(マダックス、グラビン、スモルツ)も達成していないんだよな。
629神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 16:19:55.35 ID:drqt9Q7K
外木場は73年か74年にも市民球場での巨人戦で7回あたりまでノーヒットに抑えていた試合があった。
但しこのときは苦手の末次に初安打を打たれて崩れ、0-2か0-3での敗戦投手になったような記憶がある。
630神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 16:29:14.85 ID:ZC6gAEZB
>>625
ドジャースでの1度目、夜ニュース見たらマウンド上で笑顔の野茂が映ってて
あの無愛想な野茂がこうまで笑ってるから「地区優勝でもしたか?…・・・じゃないし、
じゃまさかノーノーでもやらかしたか?イヤまさかいくらなんでも……」と思ったらマジで
ノーノー達成で驚いた記憶がある
631神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 18:26:34.30 ID:dkbmae2z
西口や仁科や安仁屋が惜しいところで逃したが
外木場は運がよければ完全試合を6回ほどするところだった
632神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 19:12:27.24 ID:KFMmD0LT
一場靖弘の人生最高のピッチングが何故西口のあの日だったのか
633神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 19:34:29.87 ID:yXDEYo1d
71年8月29日のヤクルト-広島戦で、広島の先発投手・藤本和宏は、初回先頭打者・東条のヒットと与四球1で完封勝ち。
藤本は、この10日前の対中日戦ではノーヒットノーランを達成しており、1か月で2度のノーヒットノーラン達成という未曾有の快挙を惜しくも逃した。
634神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 19:37:30.29 ID:u8Cd1qn/
それはノーノーと準完全試合、じゃないか?
635神様仏様名無し様:2012/02/26(日) 15:56:46.64 ID:lhf/YJoY
>>634
「準完全試合」とは、一人だけ出塁を許した完封試合のこと。
走者二人を出した、藤本の対ヤクルト戦は該当しない。
636特別記録捜査隊:2012/02/26(日) 16:36:32.53 ID:ymM/Qyc1
>>633-635
エラーによる走者もいるので合計三走者。
637神様仏様名無し様:2012/02/26(日) 17:21:53.77 ID:BvpapzP6
>>632
定めぢゃ〜
638神様仏様名無し様:2012/02/26(日) 19:10:29.27 ID:lhf/YJoY
>>633
藤本はデップリした体型の左腕で、ピッチングフォームも含め、リトル江夏って感じだった。
西鉄をクビになったところを根本監督に拾われたワケだが、1年だけとは言え恩返しできたよな。
639神様仏様名無し様:2012/02/29(水) 23:11:21.84 ID:K3CnONrn
大記録3回達成の外木場と延長戦でノーヒットノーラン、
自らサヨナラホームランの江夏は凄い
640神様仏様名無し様:2012/03/01(木) 18:16:01.14 ID:rPFKOUQX
>>639
「もう一度やりましょうか?」と
「野球は一人でも出来る」だね
コピーライター付けずにこの台詞はスゴい罠
641神様仏様名無し様:2012/03/01(木) 23:14:06.60 ID:0ewd5sUi
1965年のノーヒットノーランは
642神様仏様名無し様:2012/03/02(金) 00:39:35.65 ID:l9inxi8/
>>640
江夏ってホントにそう発言したのかね?
江本の「ベンチがアホやから」と同様少し歪曲されてるような気がするが。
643神様仏様名無し様:2012/03/02(金) 05:12:42.30 ID:x9Zfp31y
堀内の3HRよりも江夏のサヨナラHRの方が延長だし、
知名度というか価値があると見なされてるのかな?
堀内は4打席目が二塁打に終わったときに、
「いっちょノーノーでもやるか」と言ったらしいが。
644神様仏様名無し様:2012/03/02(金) 15:49:23.34 ID:52MyYr7h
>>642
試合後のインタビューで記者が「野球は1人でもできるといったところですか?」と聞いたら
江夏も疲れてて丁寧に答えるのめんどくさがって
「そうやね」と適当な相槌を打ってしまったからとか聞いたことがある
645神様仏様名無し様:2012/03/03(土) 22:43:28.39 ID:iEB4x4fN
堀内の3打席連続ホームランとノーヒットノーランは
外木場、江夏と並び二度とできない記録だろう。
現役最後の打席でホームランを打つのは野手でもなかなかできない。
646神様仏様名無し様:2012/03/04(日) 05:07:33.57 ID:45t9TSay
ノーヒットノーラン以前に投手でホームラン3本を打つのが難しそう。
おそらくパーフェクトよりも希少価値があるのでは。
先発投手の延長でのサヨナラホームランもあまりなさそうだが。
647神様仏様名無し様:2012/03/04(日) 05:59:28.44 ID:0qnQkBrR
実際にパーフェクトよりも達成例が少ない訳だもんなw
大リーグには実例があるんだろうか。
648神様仏様名無し様:2012/03/04(日) 09:06:49.85 ID:PDN4z3sB
>>646
堀内と川崎以外に誰か居るかな?
649神様仏様名無し様:2012/03/05(月) 09:28:35.16 ID:f81jnOwP
>>646
前例を見ると確実に投手で1試合3本塁打の方がノーヒットノーランより難しい
両方とも難しい記録だが両方が重なるなんて惑星直列モノだろ
650神様仏様名無し様:2012/03/06(火) 06:37:16.59 ID:/7xj9ibH
パーフェクトをやった投手の当日の打撃成績はどうなんだろう。
ホームランはいないにしてもヒットを打った人も少ない気がするが。
651神様仏様名無し様:2012/03/06(火) 22:35:15.28 ID:symk3v/5
完全試合+その試合で猛打賞とかだったら、その選手にとってはそれこそ
盆暮れ正月がいっぺんにきたぐらいの感覚になるんだろうか…。
652神様仏様名無し様:2012/03/06(火) 22:44:04.90 ID:uxqCzHDe
江夏はバッティングが良かったのか、
それともたまたま振ったらサヨナラHRになったのか、どちらだったのだろう。

堀内のバッティングが良かったのは有名だよね。
653神様仏様名無し様:2012/03/06(火) 22:50:12.67 ID:s50OdhPu
江夏もかなりの「強打者」だった。
71年のオールスター第1戦で9連続奪三振の傍らで米田から西宮のライト場外へ叩き出した先制3ランは強烈だった。
654神様仏様名無し様:2012/03/06(火) 22:53:51.33 ID:uxqCzHDe
9連続三振の時にHR打ってたんだ、知らなかった。
オールスター史上最高のパフォーマンスの一つだろうね。
655特別記録捜査隊:2012/03/06(火) 22:54:05.45 ID:OHPsN7OH
>>650 左から打数・安打・打点
藤本英雄 4-1-1 武智文雄 3-0-0 宮地惟友 3-1-0
金田正一 3-0-0 西村貞朗 3-0-0 島田源太郎 3-0-0
森滝義巳 3-1-0 佐々木吉郎 3-1-0 田中勉 4-1-1
外木場義郎 2-0-0 佐々木宏一郎 3-0-0 高橋善正 1-1-0
八木沢荘六 3-0-0 今井雄太郎 打席なし 槙原寛己 3-1-1
656神様仏様名無し様:2012/03/06(火) 23:23:44.44 ID:k0OHaMm3
打撃の好い投手でも点差がある時や完封がかかっている時は
投球に専念する場合が多いので堀内のような選手は珍しい
657神様仏様名無し様:2012/03/07(水) 01:45:08.54 ID:l/FwD8Uc
特別記録捜査隊さま
いつも珍しい記録で見ていたけど、こちらにも出張ですか。
ありがとうございます。

高橋善正の1打数というのは残りは犠打か四球か。
さすがに2安打はいないものの打点をかせいだ人が3人もいるんだ。
ヒットもちょうど半分の7人が打っているから、思ったよりも多いな。
658神様仏様名無し様:2012/03/07(水) 08:52:14.13 ID:vzL9Emr+
>>651
ノーヒットノーランではないが
投げて完封で打ってはホームランでチーム唯一の打点・得点をあげるという
ケース(まず1-0)もかなり珍しいそうだ
659神様仏様名無し様:2012/03/07(水) 12:47:30.66 ID:surUKDrP
ヤクルトの松岡が江川相手にやってる。
まあ江川の例の手抜き癖が典型的に出たゲームだが。
660特別記録捜査隊:2012/03/07(水) 21:41:16.34 ID:u8TFuy2l
>>657
高橋善正のは犠打が2つです。
田中勉は9回表2死からのタイムリーでパーフェクトに
花を添えました。

お言葉いただきありがとうございます。
気ままに捜査結果をあげたいと思います。
661神様仏様名無し様:2012/03/08(木) 07:58:16.62 ID:ghwbJQJQ
江川は最高何回までパーフェクトだったのだろう。
意外と浅い回に適当に打たれていたイメージあるな。
662神様仏様名無し様:2012/03/08(木) 12:51:08.76 ID:OoNN8Q0T
槙原の時のサード一茂は今までさんざんネタになってるけど
むしろライト松井の方がよっぽどヤバかったんじゃなかろうか
やくみつるがさんざんネタにしてきたように、この頃の松井の守備は
お世辞にもホメられたものじゃなかったし
・・・もっともこの時はライトには一度も打球飛ばなかったけどw
663神様仏様名無し様:2012/03/08(木) 20:08:54.51 ID:ohveifR/
68年、外木場にパーフェクト食らった、大洋・別当監督の談話
「後半に入ったあたりでやられそうだと思った。
シュートの伸びがよく、早目早目に追い込まれたのが大記録に繋がった。」

当日の山本球審の談話
「今日の外木場はコントロールが抜群。いつもはカーブが多いのに今日は伸びがよかったストレート主体。大洋がボールくさい球に手を出すので、常に有利なカウントで楽に投げてた。」
664神様仏様名無し様:2012/03/08(木) 22:32:57.23 ID:5G6GNbO8
完全試合を複数達成してる選手はいない
665神様仏様名無し様:2012/03/08(木) 23:17:33.61 ID:iwDdEuCJ
>>661
7回途中頃までノーヒットの時はあった
666神様仏様名無し様:2012/03/09(金) 22:56:15.58 ID:IsXiagMa
昔、千葉茂氏の「巨人軍の男たち」という著書に中尾輝三のノーヒットノーラン
(おそらく昭和14年の)について書いてあった。

とにかく中尾はコントロールが悪く、毎回のように四球出して守ってる野手は
ウンザリだった。ライト前の当たりを一本打たれたが、一塁走者の判断が悪く
セカンドで封殺されライトゴロになった。
走者を塁上にさんざん出しながらも、奇跡的に1−0で完封勝ちしたが千葉、川上
ら守ってた野手は皆、中尾への文句を口々に言いながら引き揚げてきたら、
ベンチで誰かが「おい、今日ヒット1本も打たれてないぞ!」って叫んで
みんな「え〜、そんな馬鹿な!」ってびっくりした。

このように書いてありました。10四球出してのノーヒットノーラン。
中尾はもう一回達成してるが、この時も8四球出してる。
667神様仏様名無し様:2012/03/10(土) 14:13:46.43 ID:nkSA0y0f
その中尾がのちにコーチになって育成に関わったのが堀内恒夫と高橋一三。
2人ともよく四球を出すことでは定評?があった。
緻密さが身上のV9巨人で左右の両エースの制球が悪かったというのはある意味面白い現象だったと思う。
668神様仏様名無し様:2012/03/11(日) 16:21:49.38 ID:hr2xtRKJ
しかもそのノーコン中尾がミリ単位のフォーム矯正で湯口をノイローゼに追い込み
冥府へと送るきっかけを作るとは
669神様仏様名無し様:2012/03/12(月) 01:35:24.52 ID:S97IsTzz
彼がはじめて無安打無得点を記録した試合を記憶しているファンもまだあると思うが、
昭和十四年も押しつまった十二月初旬、彼の入団第一年の冬だ。
セネタースの浅岡三郎と1A対0の好試合を展開した時のことである。
好試合といっても、両軍互角の息もつまる熱戦と想像されては困る。
今の阪急の天保をおそくしたようなモーションで、フワリフワリと投込む浅岡の軟投に、
巨人がやっと一点とったまま、どうにも追加得点が挙げられないで、
一方中尾は荒れに荒れて四球又四球、毎回二人三人の走者を出しながらも漸くにして勝った。
「ノーヒット」とアナウンスされた時には、浅岡がノーヒットを記録したのかと錯覚した人もあったらしい。
スコアをつけていた私自身も、云われてはじめて「成程そうか」と苦笑してしまった。
凡そノーヒットノーランという感じとは程遠い珍妙な試合だった。
「ボールが多いのでいつ打っていいかわからなかった」とセネタースの選手がこぼしたというゴシップも飛んだ。
670神様仏様名無し様:2012/03/12(月) 22:57:50.28 ID:Ek2vR++6
中尾は「巨人の星」では武宮寮長を上回る鬼軍曹役として描かれていたが、湯口に対して「球が速くて且つコントロールも良い」という星飛雄馬みたいな幻想を抱いてしまったのかも知れぬ。
671神様仏様名無し様:2012/03/13(火) 23:02:16.99 ID:R4gxQhnB
まあ、その幻想のせいで将来を嘱望された選手を潰し、挙句の果てには自殺へと追い込む
鬼畜まがいのことを平然としてたとはねえ…。
そんなヤツは、選手としての実績など関係無く、人として最低だな。

おっと、スレ違いの方向へと暴走してしまいました。謹んでお詫び申し上げます。
672神様仏様名無し様:2012/03/16(金) 22:50:06.24 ID:eBXwP0m9
>>664
今年、ファイターズに入団した森内投手がそれをやれば、二度達成する事になるのか…。
673神様仏様名無し様:2012/03/17(土) 17:30:39.15 ID:CcuvvGKX
アマチュア時代など別に決まってるだろ
そんなん含めたらいくらでもある
674神様仏様名無し様:2012/03/17(土) 17:42:37.46 ID:OEBDHBIw
当たり前
675神様仏様名無し様:2012/03/17(土) 22:50:09.85 ID:Zq0e2mIa
>>673
鬼軍曹かつ卑劣な性格で、優秀(かどうかは知らないが、少なくとも素質はあったはず)な選手を
死に追い込むとは、鬼畜だな。
676神様仏様名無し様:2012/03/17(土) 22:51:51.44 ID:Zq0e2mIa
間違えた。>>673>>670
中身も一部訂正 鬼軍曹かつ→鬼軍曹が
677神様仏様名無し様:2012/03/19(月) 04:42:28.18 ID:z9ttRifX
>>658
江川あたり似たようなことしていないか?
HRじゃないけど・・・。
678神様仏様名無し様:2012/03/19(月) 11:01:45.84 ID:WYtkbdS6
>>677
だからそれは>>659
679神様仏様名無し様:2012/03/19(月) 22:53:27.40 ID:mFj/H+4n
スレチだが76年のセンバツの戸田(鉾田一)。
初戦の糸魚川商工戦でノーノーを達成し、続く優勝候補筆頭の崇徳戦で黒田から8回裏に自ら先制アーチを放ち1-0。
しかし9回表二死無走者からエラーも絡んでまさかの逆転負け。
ノーノーと投手の本塁打のみの1-0という「組み合わせ」という話になると、何故かこの2試合を強烈に思い出してしまう。
680神様仏様名無し様:2012/03/20(火) 00:31:36.23 ID:/GpL6rdR
結局崇徳が優勝したんだね。
48年夏広商、50年カープ、51年センバツ崇徳と
県民としては最高の時代だったな。
黒田は夏の予選で広商相手にノーノーを達成したくらいだったので、
いけると思ったんだが、あのホーム前のボテボテの当たりが・・・。
681神様仏様名無し様:2012/03/20(火) 06:08:43.00 ID:QZnavEcE
>>680
夏の崇徳は初戦での黒田発熱で終わった様なモノで
あとはオマケ
しかしボテボテのピーゴロが内野安打ってのは
巨人の星での青雲高校の甲子園初戦を彷彿とさせたなぁ
682神様仏様名無し様:2012/03/20(火) 13:53:03.90 ID:AnTp5vd8
所謂、トーナメントの組合せ抽選の妙ってやつ。
おそらく、あの大会で万全な状態の崇徳が敗れるとすれば、まさに海星が酒井の力で抑え込んでワンチャンスをものにする、あのパターンぐらいしか想定できなかった。
仮に3回戦の相手が海星ではなく他のチームで、海星とは準々決勝以降での対戦だったら、崇徳の春夏連覇はかなりの確率で達成されただろうな。
683神様仏様名無し様:2012/03/21(水) 00:16:28.78 ID:8lCZMDKm
黒田は強打の日田林高をよく抑えた
684神様仏様名無し様:2012/03/21(水) 19:35:32.11 ID:wrnP7mD+
その日田林工戦のひとつ前、準々決勝の対福井戦での黒田は圧巻だったな。
とにかく、8回二死まで全く危なげないパーフェクトピッチング。
これは遂に、甲子園史上初の完全試合達成かと思われたが、黒田の投じた91球目を、福井の6番ピッチャー嶋崎がセカンド後方にどん詰まりのポテンヒット…。
試合後、黒田は鉾田一戦に続き、腰痛に耐えながらの投球だったと知り、またビックリだった。
685神様仏様名無し様:2012/03/21(水) 23:35:49.98 ID:ei44c+X6
日田林工といえばツーランスクイズ
686神様仏様名無し様:2012/03/22(木) 07:03:19.37 ID:HnNdMlhv
>>684
黒田は腰痛を考慮してか、余分な力を入れずスイスイ投げてたが、福井打線は手も足も出ない状態だったな。
甲子園初の完全試合は、松本(前橋)より黒田の方が"らしく"て良かったんだが…w
687神様仏様名無し様:2012/03/24(土) 21:49:13.56 ID:fDjv/WIw
74年秋の高校野球中国大会で、広島工の小林誠二(元広島)は、高木豊(現横浜DeNAコーチ)がエースを務める多々良学園を相手にノーノーを達成。
多々良打線は打てない焦りに加え、球場にナイター設備がなく、「日没ならコールドだから」と審判から進行をせかされたことで更に早打ちとなり、小林のノーノーを助ける結果に。
688神様仏様名無し様:2012/03/24(土) 22:03:27.55 ID:xiQxGQCY
高木豊ってピッチャーだったんか。
689神様仏様名無し様:2012/03/24(土) 22:32:11.88 ID:fDjv/WIw
高木豊は、高校入学後すぐにサードのレギュラー。
一年生の秋からピッチャーとなり、三年生ではセカンドに。
690神様仏様名無し様:2012/03/25(日) 03:04:09.81 ID:DBxl/vzx
>>643
堀内は当時の弱小広島が相手だったしねぇ
江夏は首位攻防戦の最中
あの年巨人に勝ち越していた中日が相手だし

当の江夏は中日に相性悪かったけどw
691神様仏様名無し様:2012/03/25(日) 05:25:18.89 ID:Us6lV0rn
堀内はたしか優勝決まった後の消化試合だったんだっけ?
最近だと井川もそうだったよね。

上にも書いたが、巨人はノーノー喰らうと優勝するジンクスがある。
692神様仏様名無し様:2012/03/25(日) 09:31:11.81 ID:ltmT7Mfn
湯舟のノーノーの直後古木バンザイがなければ
カープは週に2回のノーノー喰らったチームになったのにw
わざわざレフトとライトを入れ替えた大ちゃんと古木には
一生足を向けては眠れないな
693神様仏様名無し様:2012/03/25(日) 09:32:18.55 ID:ltmT7Mfn
湯舟→×
井川→○
失礼┐('〜`;)┌
694神様仏様名無し様:2012/03/25(日) 12:56:50.42 ID:wK0GBTbq
スーパーラビットの時代にあわや週二回のノーノーってやばいな・・・
695神様仏様名無し様:2012/03/25(日) 16:07:55.69 ID:Us6lV0rn
>>692
横浜というと、吉見だったっけ?
696神様仏様名無し様:2012/03/26(月) 13:40:26.39 ID:qdY7K6Q8
当時は猫でも犬でも左でさえ投げられれば
広島打線はヒットを打てなかったな
697たわ:2012/03/30(金) 20:12:27.00 ID:uWUO6H2J
吉見ここまでパーフェクト
698たわ:2012/03/30(金) 20:16:30.98 ID:uWUO6H2J
また広島か
699神様仏様名無し様:2012/03/30(金) 20:56:16.85 ID:7x6rXRWy
日テレの中継で、「石川 ノーノーなるか」という
キャプションが出たのは意外だった。
700神様仏様名無し様:2012/03/30(金) 22:58:09.68 ID:dxabGVm7
>>699
本当か?
もしこれが巨人の選手(かつ日本テレビの中継)だったら、「○○ ノーヒットノーランへ」などと
既成事実であるかの如く書くんだろうけどw
701川崎劇場:2012/03/31(土) 01:54:24.78 ID:uWIOSP8a

2年連続同じ球場で起こり、同じテレビ局だけしか中継されなかった出来事。

ロッテ仁科時成投手 川崎球場で テレビ神奈川で2年連続中継(ハイアップナイター)

あと1人でノーヒットノーラン逃す。
もしかりに二度とも達成していればテレビ神奈川は大手柄だ!
●年月日 、披安打数、投球数、記録を打ち破った打者と内容とスコア対戦相手(具体例:1981/9/9/2安打/124球/加藤秀治センター前ヒット/ロッテ3-0阪急) 
二回以上ノーヒットノーラン達成(完全試合含む)した投手で日付がゾロ目の唯一の投手

近鉄 鈴木啓示二度ノーヒットノーラン
1968年8月8日

1971年9月9日
702神様仏様名無し様:2012/03/31(土) 05:22:34.68 ID:PCohN4vt
>>700
8時半頃に「そういや開幕だっけか」みたいな感じでテレビ着けたら
9回表で左上に「ヤクルト石川 史上初の開幕戦ノーヒットノーラン達成なるか」
みたいなキャプションだった。
因みに坂本が打った直後も、「あーーーっと、名手宮本も取れませんでした!」
みたいな事を言ってたな。

それ以降はいつもの日テレに戻ったw
703神様仏様名無し様:2012/03/31(土) 10:55:07.59 ID:9hP2YXPp
ヤクルトの投手が巨人相手にノーノーって、
確かブロスだけだよな
石川は非常に惜しかった
あと、吉見は今回は逃したが、その内やりそうな気がするな
704神様仏様名無し様:2012/03/31(土) 16:19:04.12 ID:+gKEW4ov
つーか高卒プロ初登板で巨人にノーノーやった奴がいたけどな。
705的保守事業者⇒阪急支持者・携帯使用書き込みの中年男性:2012/03/31(土) 16:32:58.26 ID:8OfqZjNs
>>701
>>二回以上ノーヒットノーラン達成(完全試合含む)した投手で日付がゾロ目の唯一の投手
近鉄 鈴木啓示二度ノーヒットノーラン
1968年8月8日
1971年9月9日

2試合ともスコアは4−0だな
偶然だが9月9日はブロスもノーノ―やっているがこの試合も4−0w

706神様仏様名無し様:2012/03/31(土) 20:55:39.35 ID:x+rjqmMT
巨人ファンだがノーノーやって欲しかったわ






















どーせ負けてたし…
707神様仏様名無し様:2012/03/31(土) 21:45:30.32 ID:yC/Uc9BZ
坂本は8回までノーヒットだった投手からの初安打が2度目か
大松には9回2アウトからの初安打をもう一度期待したい
708神様仏様名無し様:2012/04/01(日) 01:31:26.23 ID:MVxMxSXX
>>705
1968年に鈴木投手が阪急さん相手に15奪三振をした動画が過去にようつべで有りましたよ。
当時の日本シリーズ常連の阪急さんから凄い記録です。
いまも燦然と輝く記録ですというナレーションでした。

草がノーヒットノーラン達成した試合の動画有りませんか?
市販のナンバーズビデオにもあったらしい。


709神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 20:06:06.22 ID:C5fC3lSC
2012,4,6まえけん
710神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 20:17:05.46 ID:C5fC3lSC
まえけん今日ノーノー決めれば
2リーグ以降、一番早い日付での達成。
2000年4月7日バンチより1日早い。
これも横浜スタジアム
711神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 20:49:15.93 ID:BONvIEbe
マエケンおめでとう
712神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 21:00:19.04 ID:C5fC3lSC
マエケンおめ
中畑
地元で得点なし(>_<)
713神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 22:58:50.97 ID:Rapz2xcp
投高時代なのに、山本昌以来六年もなかったとは意外な気もする。
井川もずいぶん前だなー
714神様仏様名無し様:2012/04/07(土) 01:34:47.24 ID:AGa8Rwbz
1972年4月29日、広島市民球場で外木場の自身3度目ノーノーを
現地で見届けた俺が来ましたよっと
でも当時の俺はまだ小学生で、試合中盤のカープのチャンスで
「代打・宮川出せ〜」と叫んだら、近くのおっちゃんに
「ここで代打出したら根本さんクビでぇ」と言われて
初めて外木場がノーヒッターやってることに気付いた始末

マエケンよ、とりあえずあと3回ノーノーやって
偉大なる先輩・外木場超えするくらいの欲を持ってほしいな
715神様仏様名無し様:2012/04/07(土) 04:15:22.56 ID:cZQaVGXd
ニュースでも言ってたけど、佐々岡と被るな。
>>709の時点では予言だったのかな?
8時6分の時点で試合終わってたら、相当短い試合時間だよね。

今年も去年に続いて、かなりの投高時代になりそうだろうか。
巨人も開幕戦でやられかけたし、もう一度くらい見られそうな予感がする。
巨人7戦4完封とか打てなさすぎw
中日投手が巨人相手にやってくれれば、
優勝するジンクスがあるのにな ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
716709まえけんノーノー予言者:2012/04/07(土) 10:22:22.21 ID:7DmJAPX5
ベイはまた地元でノーノ―くらった。
石井一、バンチ、まえけん。
68年に城之内と外木場からくらって以来28年間ノーノ―くらわなかったが
以後16年間で3度も・・・しかもすべて地元横浜で・・・。

反対に・・・ハマスタ開場以来、大洋(横浜)の投手はノーノーやってないな
717709まえけんノーノー予言者:2012/04/07(土) 10:40:12.42 ID:7DmJAPX5
ヤクルトは、大洋最後のノーヒッター鬼頭からノ―ノー食らって以来 42年間も食らってないんだな
718神様仏様名無し様:2012/04/07(土) 11:15:21.81 ID:gnGSVDbL
横浜はその鬼頭以来、42年もノーノー達成者が出ていない。
平松も遠藤も達成出来なかった。
果たして、次は一体いつになるのか。
ソフトバンクは、前身の南海時代も含めて、
戦前の1943年に別所が達成して以来、69年も達成者が居ない。
こちらも次は誰が達成するのやら。
719神様仏様名無し様:2012/04/07(土) 11:32:06.04 ID:E2LUB2Qu
そろそろ楽天から達成者が出てほしいね。

720神様仏様名無し様:2012/04/07(土) 11:34:58.20 ID:5ZtmHNhi
楽天だと田中がやりそうだな
721709まえけんノーノー予言者:2012/04/07(土) 11:43:54.47 ID:7DmJAPX5
>>718
ホークスは食らう方も76年の阪急戸田以来35年間ノーノーくらってない。
「福岡」として見たら、94年の槙原寛己パーフェクトが最後
722神様仏様名無し様:2012/04/07(土) 13:26:12.87 ID:5VXZhaNM
マエケンおめでとう
723709まえけんノーノー予言者:2012/04/07(土) 13:53:20.13 ID:7DmJAPX5
全然関係ないが
まえけん誕生日4、11
前回ハマスタノーノーの
バンチ誕生日 11,4
724神様仏様名無し様:2012/04/07(土) 15:51:46.98 ID:ED7+ZFuF
完全試合、ノーヒットノーランの達成時年齢別人数わかりますか?
具体例
完全試合 29歳(1人)
31(1)
ノーヒットノーラン(完全試合含まず)
24(2) 29(4)

4649お願いします。
725神様仏様名無し様:2012/04/08(日) 03:14:37.31 ID:2qNEKz67
マエケン、年をまたいだとはいえ、
あわやノーノーから1試合おいてノーノー達成か。
ちょっと違うけれども
あわやノーノーの翌日に28回を投げきった
野口二郎を思い出した。
726特別記録捜査隊:2012/04/08(日) 20:18:31.86 ID:Cyz017Zp
>>724
・完全試合
20歳(1)23歳(3)24歳(2)26歳(2)27歳(2)
28歳(2)29歳(1)30歳(1)32歳(1)

・ノーヒットノーラン
18歳(3)19歳(5)20歳(6)21歳(4)22歳(4)
23歳(6)24歳(3)25歳(5)26歳(5)27歳(6)
28歳(7)29歳(5)30歳(3)31歳(2)32歳(4)
40歳(1)41歳(1)
727神様仏様名無し様:2012/04/10(火) 00:38:15.10 ID:tesScyMW
見やすいのサンクス(´・ω・`)
728神様仏様名無し様:2012/04/14(土) 17:00:37.80 ID:HKBcvFnl
外木場 20歳 24歳 27歳
729神様仏様名無し様:2012/04/14(土) 17:52:04.12 ID:spSF3Bjv
城野勝博(元広島)は、ウエスタンリーグで二度のノーノーを記録。
二軍では信頼度抜群の絶対的な大エースだったが、一軍に上がるとサッパリ勝てない不思議な投手だった。
もっとも、当時の広島は極貧打線だけに、"好投報われず"のケースもあったが…。
730神様仏様名無し様:2012/04/14(土) 21:09:26.61 ID:wm01K/oD
なんか終盤までノーヒットとか
1安打完封とか、いつもより頻繁に見る気がするし
今年はまた出そうな感じ
731神様仏様名無し様:2012/04/15(日) 21:33:36.29 ID:Stay5LRl
日ハムの八木って、9回か10回までノーヒットをやって、
次の投手もノーヒットで抑え、リレーでノーヒットを完成させたんだよね
732神様仏様名無し様:2012/04/16(月) 03:30:58.70 ID:yVLXf7f0
サッチェルペイジ
733神様仏様名無し様:2012/04/16(月) 06:10:07.98 ID:1yX3K5T+
75年夏の甲子園大会

広島商は、田井→山村のリレーで盛岡商を8回までノーヒットに零封。
ただ、大差がついてしまったため、経験を積ませるために最終回のマウンドに上げた二年生・吉川が1安打を許し、3投手のリレーによるノーヒットノーランという珍しい記録を逃した。
734神様仏様名無し様:2012/04/17(火) 00:05:16.39 ID:4lDaCvuV
>>716
わたくし、石井ピンのもバンチのも目撃者です。
わたくし、ハマスタとの相性最悪ですw
(観戦勝率が神宮やドームのほうがなぜか圧倒的に高い)
735神様仏様名無し様:2012/04/17(火) 00:29:37.29 ID:Dqc0jyff
バンチのノーノーの時は、中日が全員毎回安打を達成
ノーノー&全員毎回安打は多分この時だけ
736神様仏様名無し様:2012/04/17(火) 02:35:47.27 ID:mBW/z5zP
日本のプロ野球関係者で完全試合を一番多く立ち会った人は誰ですかね?回数もわかりませんか?
関係者→審判 選手 コーチ 監督 ウグイス嬢 テレビラジオ解説者 の中での同一人物の延べ回数
例:Aさん 選手一回 コーチ一回 監督一回なら三回
審判なら主審 塁審 線審全ての延べ回数
737特別記録捜査隊:2012/04/18(水) 00:12:09.87 ID:GwW7ex5d
>>736
選手に関しては、>>605で書いてます。
監督は、三原脩の全て、した方で4回
(西鉄・西村 大洋・島田、佐々木吉 近鉄・佐々木宏)
された方は、稲尾和久で2回
(東映・高橋 ロッテ・八木沢)
変わり種では、金田正一
した方本人1回、した方監督1回(ロッテ・八木沢)
された方監督1回(阪急・今井)
738神様仏様名無し様:2012/04/20(金) 02:40:56.67 ID:VClefZHM
島田源太郎タイーホ
739神様仏様名無し様:2012/04/20(金) 07:37:08.32 ID:P38ava+Y
これは史上初の獄中死メンバー入りあるで。
740神様仏様名無し様:2012/04/20(金) 08:16:46.20 ID:jdEQrFok
逮捕、それも2年連続。
殿堂入り決定
741神様仏様名無し様:2012/04/20(金) 12:49:15.90 ID:qtq8tN+1
>>198
複数試合をまたいだ登板も含めた場合、
連続で走者を出さなかった記録は最高何人なんだろう?


---
清川栄治 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E5%B7%9D%E6%A0%84%E6%B2%BB

中継ぎ投手(主にワンポイントリリーフ)として活躍し、438試合連続救援登板は日本プロ野球記録であった(後に橋本武広、藤田宗一が更新)。更に初登板から114試合連続敗戦なしの日本プロ野球記録を保持していた(後に桟原将司が更新。
初登板からの限定なしでは高木晃次が更新)。また1987年には29人連続で出塁を許さなかった。他に、登板106試合目にして初勝利を手にしたという珍しい記録も持つ。 初勝利の感想は、「とうとう勝ってしまった」。・・・
742神様仏様名無し様:2012/04/20(金) 13:35:40.23 ID:aXlB15bx

私の父は出張先(1週間滞在)で今井雄太郎の完全試合を観戦したしました。その時期に出張がなかったか、あったとしてももしも違う人が行けば試合が見れなかったはずです。祖父も金田の完全試合を観戦しました。
不思議な巡り合わせです。
743神様仏様名無し様:2012/04/20(金) 15:00:07.59 ID:9bPxU//g
>>742
次はあなたが見る番だ!
744特別記録捜査隊:2012/04/20(金) 20:40:59.98 ID:10hYtQGf
>>737 訂正
ロッテ・八木沢の試合の日、金田監督は歯痛で欠場していたので
立ち会っていませんでした。
745神様仏様名無し様:2012/04/20(金) 22:29:23.54 ID:jdEQrFok
自分は野茂がデンバーでノーノーした日にデンバーにいました。
でも外は大雨だったので行きませんでした。
翌日のデーデームに行って、数日後にNYで読んだ日本語新聞で知った
746神様仏様名無し様:2012/04/22(日) 09:54:10.49 ID:Bl1rTNmB
ホワイトソックスのハンバーがマリナーズ戦で完全試合達成。
マリナーズのイチローと川崎は完全試合をやられてしまったけど、
大リーグで日本人選手が出場した試合としては初めてかな?
それにしても最近の大リーグは本当に完全試合が多い。
747神様仏様名無し様:2012/04/22(日) 09:59:53.19 ID:XKbun4cB
>>746
「日本人出場試合初」ですね
748神様仏様名無し様:2012/04/22(日) 10:10:00.83 ID:XKbun4cB
>>741
MLBでは2009年にマーク・バーリーが「45打者連続アウト」の新記録達成
NPBでは、江夏が「34打者連続アウト」を記録しているようだけど、
それが最高かどうかは知らない
749神様仏様名無し様:2012/04/22(日) 13:12:55.52 ID:gAKDLSMd
バーリーやハラデーはともかくブレイデンやハンバーなんて
よく知らなかった
歴史的にもノーノーはともかく完全試合となるとそれなりの一流投手が多いのだが
ごく普通のローテーション投手が続くとは
750神様仏様名無し様:2012/04/22(日) 15:18:54.08 ID:oJ1L3wzG
>>749
NPBでも島田→森滝→佐々木と続いた時には相当にビミョーだったと思う。
「他にやるべき奴がいっぱいおるだろ」という大投手がゴロゴロいた時代だし。
751神様仏様名無し様:2012/04/22(日) 20:44:21.49 ID:WQTUaiY8
完全試合は意外と宝くじみたいなモンかも知れんねぇ
752神様仏様名無し様:2012/04/22(日) 21:03:09.35 ID:pzZvaEqp
つーか1970年代のパの完全試合って、
不人気観客ガラガラでほとんど消化試合みたいな中でのドサクサ達成ばっかだろ。
753神様仏様名無し様:2012/04/22(日) 22:03:51.67 ID:CrYggzxP
>>752
たしかに満員の観客の前で投げるのとでは
緊張感がまったく違うだろうな。
754神様仏様名無し様:2012/04/22(日) 23:02:09.50 ID:b8jIz1/c
つーか、満員の方がアドレナリンは出るだろうけどな。
755神様仏様名無し様:2012/04/22(日) 23:49:18.50 ID:vdaIZ9EM
そんな満員の中で達成した槙原は
一番幸せだったのかもしれないな。
756神様仏様名無し様:2012/04/23(月) 00:18:31.16 ID:5ci69KM9
>>752
佐々木宏一郎と八木沢は実際に10月の消化試合。
757神様仏様名無し様:2012/04/23(月) 00:39:08.07 ID:9eM3y6G6
セだけど広島の外木場が完全を達成したのはガラガラの大洋戦
おかげでそれなりに楽な気持ちで投げられたとか言ってた

でも彼は巨人戦や阪神戦でもノーヒッターやってるからな
758神様仏様名無し様:2012/04/23(月) 02:03:00.91 ID:TrQK33L7
外木場って引退してから見たことがない。
噂では評判が悪かったみたいだが…。
特に出身地の鹿児島で。
759神様仏様名無し様:2012/04/23(月) 02:11:31.10 ID:9eM3y6G6
>>758
どこの球団でもそうだったけどあの世代のエース投手は
ふてぶてしくて性格に難のある奴も多かったよ
それがたのもしくも見えたわけだけど
760神様仏様名無し様:2012/04/23(月) 06:26:42.16 ID:7ItuXX1Q
>>758-759
外木場は引退後、長らくコーチを務めた後、中国放送解説者。
現在もアマチュア野球の指導者として活躍中。

経歴からも極めて人望の厚い人物だな。
761神様仏様名無し様:2012/04/24(火) 00:15:41.44 ID:/fKTOWPC
外木場は誰しも認める人格者だな。
北別府あたりの方が、よっぽど偏屈w
762神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 02:29:34.08 ID:8X5uM8mr
外さんはプロ初勝利が阪神戦でのノーヒットノーラン!
763神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 18:09:26.78 ID:nUYlTQiQ
若い頃はクソ生意気だったらしいぞ。
後援会を袖にしたり。
764神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 19:46:38.52 ID:hRJPHiXq
広島 外木場
阪神 江夏
中日 星野
大洋 平松
巨人 堀内
ヤクルト松岡
ロッテ成田
阪急 山田
南海 不在
東映 高橋
太平洋東尾
近鉄 鈴木
765神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 20:50:16.86 ID:nUYlTQiQ
>>764
70年代中期頃の各球団のエース?
南海はこれはという人はいなかったかね。
巨人からの移籍だけど山内新一あたりかな。
766神様仏様名無し様:2012/04/26(木) 03:54:22.59 ID:MmjCTapQ
確かに実力もあるが、アクの強そうなメンバーだね
767神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 11:51:39.71 ID:XFwDuh+I
そのアクの強さも当時のエースたちの魅力のひとつだったんだよ
7681988:2012/04/27(金) 18:46:34.67 ID:M90Njqf7
オープン戦のハムの4人継投ノーノー
769神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 20:18:05.03 ID:qDqyjtiK
>>752
プロは観客が多いほうがやる気が出るタイプの方が多い
770神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 21:13:43.27 ID:mLcDVbRQ
まあ、南海は山内新一か江本かな
ともに生え抜きじゃないが
771神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 21:48:47.22 ID:F4TVm7wO
2015年8月30日の日本スーパーリーグ
ヤナセ対阪神の試合でヤナセ先発大城が完全試合を達成した試合が印象深い
初回1番合田2番リーフ3番ジャネットを三者連続三振にしたら勢いに乗って
9回までノーヒットピッチング!
奪った三振数は合計16!
阪神が弱すぎるというのもあったが大城凄すぎた!
2015年ドラフト2位で信濃グランセローズに入団した大城ね。プロ入ってからはあまり活躍してないが本当見応えがあったよ!
772神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 22:47:48.59 ID:hcR3hsEQ
>>763
それで出身地の鹿児島では評判が悪いわけだw
今は広島に住んでるから関係ないわけだw
773神様仏様名無し様:2012/04/28(土) 23:02:43.99 ID:Wh/oUk7C
伝説として残っているのは初勝利をノーヒットノーランで
飾った試合のインタビュー、「何ならもう1回やりましょうか」
発言であろう。この発言は多少の物議を醸したが、
実は記者の質問が「実力ですか?」というような
あまりに失礼な質問だったらしく、むっとした外木場が
答えた言葉がそのまま報道されてしまったというのが
実情である。現に外木場は、見た目も含め銀行員のような
折り目正しい人物である
774神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 03:17:53.72 ID:ReaUUycp
ノーヒット試合を計3回もやったのは
沢村栄治と外木場義郎の2人だけ
775神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 05:04:58.95 ID:Xvxj5B12
>>773
結果的に完全含めて、あと2回やっちゃうんだから、大したモンだよな
776神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 05:26:01.18 ID:FF1xnzsL
>>775
>>773の注釈、いらなくなったもんなw
前代未聞のビッグマウスのはずがプロ野球屈指の伝説に
実際言ってたとしても何の問題もない成績を収めちゃったわけだから
777神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 07:52:06.24 ID:Lk24XwzL
>>774
「ノーヒット試合」なら、亀田忠も3回やってる
778神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 09:52:44.30 ID:ReaUUycp
>>777
ノーヒット失点試合がひとつか
惜しかったなぁ
779神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 13:52:28.73 ID:eMappFd5
俺を誰だと思っているんだよ「外木場」だぜ
日本の歴史上唯一の大記録だぜ
780神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 17:04:59.74 ID:EeXrtUHL
外木場と言えば、72年頃の尾崎紀世彦ばりのモミアゲと、一度浮き上がって急降下する感じの、独特の「ドロップ」が印象的。
解説者としては、落ち着いたトーンだし、技術論も説得力十分で良かったな。
781神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 21:06:32.07 ID:qbTBlpGg
西口も実質3回ぐらい達成してるけどな。
782神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 23:54:12.24 ID:FF1xnzsL
西口は本当に達成するかまた最後の最後で逃すか、
どっちをやってもすごい騒ぎになりそうだw
個人的にはそこ(できるか否かの勝負)までもう一回いってほしい
783神様仏様名無し様:2012/05/01(火) 22:38:27.76 ID:t81Dqs7w
完全試合1
1四球無安打無得点2
8回途中まで完全試合1
8回途中まで無安打無得点1

外木場と西口はアンラッキーだ
784神様仏様名無し様:2012/05/03(木) 08:07:50.55 ID:v5tTDana
>>783
確かに最初に達成しちゃっているから
達成出来なかった試合が語り継がれない
外木場もアンラッキーだな
785神様仏様名無し様:2012/05/03(木) 13:36:50.50 ID:3+WfDXTL
LAAジャレット・ウィーバーノーヒットノーラン達成age
786神様仏様名無し様:2012/05/03(木) 22:13:01.84 ID:+bbtjTC4
古今東西ノーノーを喰らったチームが必ずしも弱いというわけではないが、今年日米で喰らった3チーム(ベイスターズ、マリナーズ、ツインズ)は明らかに貧打だ。
787神様仏様名無し様:2012/05/06(日) 15:35:48.96 ID:T8uFA7AL
一番悲惨だったのは黒い霧で主力を失ったあとの1971年西鉄だろ。
1ヶ月経たないあいだに完全試合とノーノーそれぞれ一回ずつくらった。
788神様仏様名無し様:2012/05/06(日) 16:55:53.35 ID:GKlRDgHj
>>787
野手の方は、レギュラークラスがゴッソリ抜けたわけじゃないから、そんな大打撃ではなかったが、精神的なダメージもあったろう。
まぁ、当時の西鉄は元々貧打線だからなぁ
789神様仏様名無し様:2012/05/06(日) 23:36:41.91 ID:ReiPRZND
東田、基、竹之内、和田、太田
790神様仏様名無し様:2012/05/07(月) 00:11:38.74 ID:I4gTaMGe
>>789
太田→×
大田→○
まぁ和田以外は後に他球団でも主力を張った実力者だわな
791神様仏様名無し様:2012/05/07(月) 07:07:57.95 ID:040kyWKv
まぁそのへんが主力じゃ、ショボショボだわなw
792神様仏様名無し様:2012/05/08(火) 00:45:32.60 ID:H2uUHL2C
あとは船田、菊川、宮寺、高橋二、ボレス、ポインターらか。

そりゃ勝負にならんわなw
793神様仏様名無し様:2012/05/12(土) 20:23:57.92 ID:5qKAT1DD

番長、御疲れ〜…

794神様仏様名無し様:2012/05/16(水) 00:52:07.70 ID:6i3l8sGd
交流戦で誰かノーノーやってくれるに違いない!
795神様仏様名無し様:2012/05/16(水) 23:08:48.10 ID:TOE/rjnJ
>>781
今日の「怒り新党」(↓参照)で、西口の哀しき勝利が取り上げられるようだ。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ikari/
796神様仏様名無し様:2012/05/17(木) 07:03:53.89 ID:oeOgkN8U
三度成し遂げた外木場と、結果、一度もできてない西口との差は絶大
797神様仏様名無し様:2012/05/17(木) 15:41:49.82 ID:c/KqdLSa
西口は本当に非運だよな
一番酷かったのは味方が点を取れなくて
延長戦に突入してホームランを打たれた試合だね。
798神様仏様名無し様:2012/05/17(木) 16:31:32.00 ID:36K5EcS9
あのときに限って一場が覚醒しちゃうんだもんな…
799神様仏様名無し様:2012/05/17(木) 20:06:32.78 ID:WPpLhdHm
外木場は本当に悲運だった。
完全試合を5度達成できるところだったのに。
800神様仏様名無し様:2012/05/17(木) 23:20:12.26 ID:ARAae7M3
>>798
よりによって…という感じだったな。
その試合を現地で見ていたからこそ、余計にそう感じるだけかもしれないけどw
801神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 00:21:09.91 ID:pg1kI544
甲子園の決勝でノーヒットノーランの松坂は凄い
802神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 00:37:32.77 ID:88k9U+41
>>798
あの時は西口も良かったけど、一場も神懸かっていた。俺は一場が覚醒したと思ったんだが…
803神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 04:50:46.64 ID:gSDwJ6+X
昨日は槙原記念日、その10年後はジョンソン記念日
804神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 10:12:49.24 ID:xxaC27dk

>>801
嶋もお忘れなく
805神様仏様名無し様:2012/05/20(日) 00:56:29.01 ID:OjVmivVU
甲子園大会5試合全完封、準決勝決勝で2試合連続ノーヒットノーラン。
806神様仏様名無し様:2012/05/20(日) 02:24:03.98 ID:Wo7Rwg+d
>>757
遅レスだけど、外木場の阪神戦のノーヒットノーランも、10月の消化試合だったよ。
どう考えても、ガラガラの球場で達成したと思われる。

江夏の延長ノーヒッターでさえ、ガラガラの時代だからね。
夏休み中の甲子園開催、相手は首位争い中の中日戦。
これで公式発表が8000人だったはず。
当時は、「巨人にあらずばプロ野球にあらず」って感じが、見てとれるね。
807神様仏様名無し様:2012/05/20(日) 10:44:35.92 ID:Uns6KrBz
昔は、大衆の巨人
今は、ニワカの阪神
808特別記録捜査隊:2012/05/20(日) 11:37:55.76 ID:+qHq2uw/
>>806
外木場のノーノーでは、発表2700人

江夏のノーノーでは、発表9000人
809神様仏様名無し様:2012/05/20(日) 16:06:47.69 ID:0JGk7sOl
西口、今日もなんかヤバイ投球内容だな。
810神様仏様名無し様:2012/05/21(月) 23:23:51.21 ID:4qLtH8AL
プロの選手は優勝争いをしている時や観客が多いほうが良い投球ができそう
811神様仏様名無し様:2012/05/22(火) 00:06:05.33 ID:St3iNx1a
江夏のノーヒッターの試合スカイAでみたけど
8000?
ないない500人くらいだよまじで
びっくりするほど人がどこにもいない
今のガラガラ試合と格が違う
812神様仏様名無し様:2012/05/25(金) 04:20:26.95 ID:LgyHVwS8
槙原のはよく覚えてる
やられた方で現役なのは金本ぐらいだな
でも金本もよくやってる
813神様仏様名無し様:2012/05/25(金) 22:47:09.45 ID:SV8zeVgi
V9時代は巨人戦すら平日は空席目立つのが普通だったみたいだからな
巨人戦は全試合ほぼ満員が当たり前てのは80年代以降になってから
814794:2012/05/30(水) 20:03:18.55 ID:wbQcer9Z
やったー
815神様仏様名無し様:2012/05/30(水) 20:06:27.99 ID:ngsOL2wC
9回2死から四球で完全試合を逃したのは初めてか

Wikipedia更新早いなw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E8%A9%A6%E5%90%88
816神様仏様名無し様:2012/05/30(水) 20:07:57.66 ID:q3wuoNyB
【NPB/交流戦】 G2-0E[5/30] 杉内、あと1球で完全試合逃すも14K。ノーヒットノーラン達成!均衡破る由伸2ラン!巨人勝利 楽天打線なす術なし
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338375734/
817神様仏様名無し様:2012/05/30(水) 20:18:15.58 ID:hpZYgg6K
ノーヒット・ノーランの大安売り
818神様仏様名無し様:2012/05/30(水) 20:21:30.86 ID:mPLGrW5K
佐賀商の新宅が木造高校との試合で9回2アウトまできて27人目の打者に死球を与えてノーヒットノーランがある 
819神様仏様名無し様:2012/05/30(水) 20:28:44.77 ID:wbQcer9Z
巨人にとっては槙原の完全試合以来だな
820神様仏様名無し様:2012/05/30(水) 21:21:48.07 ID:yT5edL5L
>>818
新谷でしょ?
821神様仏様名無し様:2012/05/30(水) 21:33:58.27 ID:KFfGCd1Z
杉内惜しかったな、完全試合。
まあ、そう簡単には出来ないという事か。
822神様仏様名無し様:2012/05/30(水) 22:03:17.66 ID:LWVHslkj
昔はノーヒットノーランをやれば、通常ニュースのトップで中継がつながってます、とかなって
ノーヒットノーランのスポーツだけ前倒しでやってたのに、
今じゃ通常のスポーツニュースでやるだけなのか。まあその方がいい。
823神様仏様名無し様:2012/05/30(水) 22:44:20.92 ID:KFfGCd1Z
完全試合を達成すれば間違いなくトップニュースだっただろうな。
824神様仏様名無し様:2012/05/30(水) 23:05:31.37 ID:Ajw2ekg4
杉内は甲子園でもプロでもノーヒットノーランだな。
825神様仏様名無し様:2012/05/30(水) 23:12:14.53 ID:KFfGCd1Z
>>824
「珍しい記録」スレによると、甲子園とプロ野球でノーヒットノーランというのは、
史上初の快挙らしい。
松坂もダルビッシュもプロでは達成してないしな。
826神様仏様名無し様:2012/05/30(水) 23:55:54.27 ID:1XQe5lGX
今回の杉内のように、最初の打者26人を打ち取って完全試合まであと一人という場面で四球を出したパターンは
MLBでは1972年9月2日のミルト・パパス(カブス)がやっている。

9回2死から、代打ストール(パドレス)を相手にカウント2-2からの際どい球を、2球続けて
フローミング主審にボールと判定され、大記録を逃した。
続く代打ジェスタッド(75年日ハムジェスター、76年大洋ゲーリー)を二塁ゴロに打ち取って、ノーヒットノーランを達成(カブス8-0パドレス)。
この試合のパドレスの3番打者は、後にロッテ入りするレロン・リーであった。リーは3打数ノーヒットに終わる。
72年のパパスは17勝7敗、防御率2.77をマークし、カブス地区2位の原動力となる。
今年の2月まで、この試合のハイライト映像がつべにあったが、四球を出した後の主審へのブーイングが凄まじいものだった。
827神様仏様名無し様:2012/05/31(木) 00:10:45.66 ID:0Yqtr0LO
>>826
やっぱりそこは手があがりにくいかなぁ
でもその局面になったら今日の杉内みたいに思い切って際どいとこで攻めるだろうし
打者の方は手をださないのが正解なのかも
828神様仏様名無し様:2012/05/31(木) 01:46:09.91 ID:BwVchu7T
杉内の最後の球はボールに見えた。
最後は審判に助けられたが、かなり疲れていたね。
829神様仏様名無し様:2012/05/31(木) 05:50:32.01 ID:F9bfoMGM
巨人ファンなのに今朝の読売新聞で初めて知ったw
9時近くに地上波、BSをザッピングしても中継やってなかったから、
「今日は巨人戦ないのかな」とか思って寝落ちしてもうた。
830神様仏様名無し様:2012/06/01(金) 15:32:39.63 ID:IF8Xk+Mi
ナベツネ86回目の誕生日に、史上86回目のノーヒットノーラン達成とは。

杉内は一生、読売の庇護を受けられるな。
831神様仏様名無し様:2012/06/01(金) 16:21:27.04 ID:jVj26ZMR
>>811
江夏ノーヒッターの試合
いつ放送されていたんですか?
832神様仏様名無し様:2012/06/01(金) 21:13:10.65 ID:jURYdXch
>>828
近藤の時の最後を思い出したわ。
あれもボールくさかった。
球は全然違ったけどね。
833神様仏様名無し様:2012/06/02(土) 01:58:53.05 ID:pU+ryV0t
あそこまでいくと、審判も心情的に投手を応援せざる得なくなるからね。
際どい球をボールとは言えなくなる。
834神様仏様名無し様:2012/06/02(土) 04:34:58.79 ID:Isk41UqR
9回2死まで完全のあとに四球や死球連発で満塁
さらに大暴投や悪送球で次々にランナーがホームイン…
ノーノーで負け投手だと面白いな
835神様仏様名無し様:2012/06/02(土) 08:38:59.28 ID:P9pzVt+7
>>834
それは「ノーヒット」だが「ノーラン」ではない
836神様仏様名無し様:2012/06/02(土) 19:19:33.86 ID:jWm5Y/WD
メジャーでもここ数年ひときわ多いね
837神様仏様名無し様:2012/06/03(日) 01:49:10.43 ID:A5xFbVwS
メジャーでは、先発の二人の投手が、ノーヒットを続けた試合があったはず。

メジャーでは、2試合連続で、ノーヒットノーランを達成した投手がいた。
838神様仏様名無し様:2012/06/03(日) 06:28:56.71 ID:pbqJ5RuH
昨日のサンタナ、メッツ史上初だったとか。

シーバーとかグッデンとかもいたのに史上初とは意外だ。
グッデンはヤンキースで達成したけどね。
839神様仏様名無し様:2012/06/03(日) 09:50:16.96 ID:c8iLJBXt
ブレイク前の話とはいえ、ノーノーオーソリティーのライアンも在籍していたんだよな。
840神様仏様名無し様:2012/06/05(火) 13:59:05.47 ID:E+HQZUyj
元メッツでその後ノーノーやった投手の一人に野茂もいる。
メッツ以前にもやってるけど。

個人的には、グッデンとコーンがヤンキースでNYに戻ってから
やったのが記憶ある。特にコーンはパーフェクトで、ヤンキースに
とっては2年連続という話題もあった。
841神様仏様名無し様:2012/06/09(土) 23:18:41.11 ID:ptVdDBjr
メジャーでの話だけど、6人の継投でノーヒットノーラン(↓参照)達成。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120609-00000104-spnannex-base
842神様仏様名無し様:2012/06/10(日) 17:14:29.69 ID:4t+i1UUp
今年はメジャーも多いが
日本でも久々に出てるので
毎週のように見てる感じ
843神様仏様名無し様:2012/06/10(日) 19:09:35.20 ID:v7swJcg8
メジャーでは「ノーラン」の方はあまり気にせずノーヒッターで
統計も取るのに、日本では「ノーヒットノーラン」にこだわる
のは何故だ?
844神様仏様名無し様:2012/06/10(日) 19:29:58.95 ID:1DzOVAAh
情けないからなぁ。
845神様仏様名無し様:2012/06/13(水) 03:37:06.73 ID:3CBgI6ep
エラーや四死球が多かったって事だものね。
チーム第一の日本じゃ当然。
846神様仏様名無し様:2012/06/14(木) 14:31:22.13 ID:duaicNpJ
今度は完全試合か
文字通り毎週のように見てる感じ
847神様仏様名無し様:2012/06/15(金) 13:39:38.96 ID:ZCzzR5UM
メジャーの場合、完全試合とかノーノーされてる時バントとかしたらだめなの?
マリナーズが完全試合食らった試合で、川崎が5回でバントしたことをナンバーの記者が鬼の首取ったように書いてたけど。
5回の時点でバントすらダメなら、そりゃノーノーも完全試合も増えるわな。
この前の楽天のなんとかという選手も四球選んだけど、あれも味噌糞言われるのか?
848神様仏様名無し様:2012/06/15(金) 23:15:07.24 ID:p3xB1322
>>847
現段階では、その記事を読んでいないので何とも言えないけれど、
もしそれが事実だとしたら、その記事書いた記者がバk(ry
849847:2012/06/16(土) 19:53:50.98 ID:c5k+iUF+
>>848
ナンバーじゃなかった。
これだった↓
ttp://www.jsports.co.jp/press/article/N2012042220345901.html

5回じゃなくて6回だったw
メジャーに詳しい奴に聞いたら、「そんなの見たこと無いし、この試合でも普通にゆさぶってたぞ」
そして何年か前にノーノーを破った選手はセーフティーだったし、何の問題も無かったといってた。

というかこのライターって無知っぽいw
850神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 17:15:18.42 ID:NoYoSorr
>>849
結局メジャー賛美が行きすぎたが故の妄言だったんだな
851神様仏様名無し様:2012/08/16(木) 12:56:12.60 ID:14hlbyyE
いかになんでも多すぎやな最近
852神様仏様名無し様:2012/08/16(木) 22:50:57.65 ID:OJ6gq5NX
フェリックス・フェルナデス、完全試合の観衆21,889人。
セーフコのキャパは47,116人。まあまあじゃないかな。
853神様仏様名無し様:2012/09/10(月) 17:59:01.69 ID:IpiRHK+0
達成時に、リーグ2位がリーグ1位にノーノーしたのは、
87年の近藤だけみたい。
854神様仏様名無し様:2012/09/10(月) 23:21:15.76 ID:bsDjNh9T
>>847-850
まあ、何でもかんでも”メジャーマンセー”なんかしちゃだメジャー
ということですねw
855神様仏様名無し様:2012/09/30(日) 07:06:13.94 ID:X8XRlFsx
昨日だか一昨日に、レッズのベーリーとかいう投手がノーノー達成してるのに、
もはや連発しすぎて話題になっとらんなw

今季メジャー通算7度目になるのかな?最多タイ記録らしい。
856神様仏様名無し様:2012/10/03(水) 23:17:18.39 ID:jnWkdGD9
ノーノー連発の年って、最近にしては珍しいイメージがある。
857神様仏様名無し様:2012/10/04(木) 04:48:30.63 ID:NehXYBRl
1990年の大リーグも当たり年で話題になってたな。
ノーランライアンが6度目とか聞いてぶったまげたり、
同年の日米野球でもランディジョンソンと誰だかが継投ノーノーやったりした記憶が。

ググったら翌91年も同じく7回達成らしいね。
そしてライアンが7度目(。A 。)
858神様仏様名無し様:2012/10/08(月) 15:58:23.31 ID:MTjTnuEV
オリックスの西がノーノー達成!
859神様仏様名無し様:2012/10/08(月) 16:03:32.78 ID:MTjTnuEV
マエケン、杉内に続いて3人目か。
今年は日本でも当たり年だったんだね。
やはり統一球の影響だろうかね。
860神様仏様名無し様:2012/10/08(月) 16:11:36.14 ID:UrflXI1s
この調子だとMLBのポストシーズンでももう1試合くらい出そうだな。
残っているチームの中で最も可能性がありそうなのはやはりバーランダーあたりか。
861神様仏様名無し様:2012/10/08(月) 17:02:33.07 ID:NLilmVTE
ま〜たシーズン終盤の消化試合でドサクサ達成かよ。
862神様仏様名無し様:2012/10/08(月) 18:09:06.50 ID:W+VdzG5R
誰か週刊ベースボールのネタコーナーへ投稿しそう

46 どうですか解説の名無しさん sage 2012/10/08(月) 15:39:41.45 ID:Doa308D6
>>30
西口の登録名が西 口文也になる可能性が微レ存


西君のノーヒットノーランを見守るスレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1349675158/ より
863神様仏様名無し様:2012/10/08(月) 18:19:03.48 ID:MECyD6/r
西レベルの投手でもノーノー達成できる統一球
864神様仏様名無し様:2012/10/08(月) 19:09:20.18 ID:UrflXI1s
2リーグ制後10月のノーノーは7例目。(完全試合1を含む)
総回数64回に対する割合は10月の実際の試合数からすると相当に高い。
消化試合の弊害がこのあたり露骨に出ているのは確かだ。
865神様仏様名無し様:2012/10/08(月) 19:41:47.59 ID:MTjTnuEV
堀内の3HRも体育の日だったんだよね。
八木沢もそうだったらしい。

最近だと井川も割とこの時期だったな。
866神様仏様名無し様:2012/10/08(月) 20:16:09.21 ID:Ql4KGPF0
メジャーで最も価値のあるノーヒットノーランといえば、クアーズ・フィールドでの野茂のノーヒットノーラン。
MLBでは完全試合より価値があると言われたノーヒットノーラン。

クアーズ・フィールドはMLB史上、1-0の試合が8試合しかない打高投低の球場。
その打高投低っぷりはレンジャーズ・ボールパーク・イン・アーリントンと並ぶ。
勿論、クアーズ・フィールドでのノーヒットノーランは野茂のみで、完全試合はない。
867神様仏様名無し様:2012/10/08(月) 20:23:15.02 ID:W+VdzG5R
>>866
絶不調の新庄剛志が自己最多の1試合5安打2本塁打したのもその球場だね
1日のメジャーリーグ総本塁打数の最多記録が出た日だったかな
868神様仏様名無し様:2012/10/08(月) 20:57:53.13 ID:MTjTnuEV
>>866
コロラドは知ってたが、テキサスもそうだったのか。
横レスだが、野茂の一年目に比べてダルは言う程の事も無かったなぁって
思ってたんだけど、テキサスハンデを差し引いた方が良いのかな。


野茂1年目はHR頻発時代で2点代半ば、前半は1点台だった。
奪三振率は当時歴代4位くらい。

ダルは16勝でも4点台近いよね。
869神様仏様名無し様:2012/10/08(月) 23:13:56.38 ID:g2d9LjIu
ダルの防御率いいとは言えないけどあの守備陣バックにしてること思えばなあ
どう見てもエラーのようなものがヒット扱いって場面も多かったし
870神様仏様名無し様:2012/10/09(火) 02:26:10.28 ID:jra6y0Jp
>>868>>869
レンジャーズとロッキーズは打たれる、そしてMLBは日本よりザルと考えた方がいい。
あっちは守備ができなくても『ポジションが〜でスタメンとして使う』なんて契約するから、
基本、全チーム打高投低。そしてレンジャーズも漏れず、守備が下手くそ過ぎる。
打てれば内野からスタメンを埋めていくという、『小学生の野球ごっこ』とパターンが一緒。

あと、キャッチャーのレベルがダルについていけてない。野茂が渡米したとき、
サインがきっちり通ってても野茂のフォークが取れないキャッチャーがオールスターに選ばれてる。
当時、日本のレギュラー捕手なら全員余裕で取れたようなボールな。

あと、野茂は基本ストレートとフォークだけって考えればいいし、マークも甘かった。
黒田やダルはずっと昔からガチガチに攻略されてる。特にはダルの20種以上球種あるし、
レンジャーズのキャッチャーがリードできない。日ハムの正捕手クラスがついて行ってたら凄い成績になってたはず。
MLBは試合数も登板数も多いし、20勝は頻発する(去年、クレイトン・カーショウが21勝)
871神様仏様名無し様:2012/10/09(火) 06:41:55.52 ID:AQUeaAJy
>>870
新庄の親友だった、解雇されたトレアルバも守備ダメだったの?
872神様仏様名無し様:2012/10/09(火) 06:54:12.99 ID:AQUeaAJy

西君のノーヒットノーランを見守るスレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1349675158/

実況板にまだ残ってる
873神様仏様名無し様:2012/10/09(火) 23:59:26.36 ID:jra6y0Jp
>>871
たまに上手いやつもいるよ。上手い奴で凄い上手い奴もいる。
ただバッティングの要求を先にしてくるし、日本みたいに
『最低限度の守備』ってレベルがないように思える。

日本はたまに酷いのがいる。MLBはたまに上手いのがいる。
日本は上手いのが普通。MLBは下手なのが普通。
だから要求されるピッチングも変わる。

>>871
トレアルバって捕手のヨービット・トレアルバ?(最近トロント→ミルキー)
(レンジャーズは若手取ってトレアルバ首にしたのがダルの足引っ張ったかも)
874神様仏様名無し様:2012/11/29(木) 23:22:34.03 ID:1FgI91+b
浮上。
875神様仏様名無し様:2012/11/30(金) 04:52:09.01 ID:ce8kiAWt
テキサス・アーリントンスタジアム(レンジャーズ)、クアーズ・ハイ(ロッキーズ)、はMLB二大打高投低球場。
テキサスは乾燥した空気で、コロラドは薄い空気で、飛距離が1割伸びるとされる。

クアーズ・ハイでのノーヒットノーランは野茂が唯一、MLB史上最初で現在最後の記録。
完全試合より価値のある記録とされている。雨の試合だったので、一時期クアーズ・ハイでは野茂のノーヒットノーランにヒントを得て、ボールを湿らせてた。
アーリントンスタジアムでのノーヒットノーランはノーラン・ライアンが一度やっただけである。

ともに完全試合、2度のノーヒットノーランがない球場。なおノーラン・ライアンの7度目のノーヒットノーランがアーリントンだった。
876神様仏様名無し様:2012/11/30(金) 04:56:38.87 ID:ce8kiAWt
なお、ダルビッシュの現在のホームであるレンジャーズの新球場、
レンジャーズ・ボール・イン・アーリントンも当然クアーズ・ハイと並ぶ打高投低で、
ノーヒットノーランの試合はない。
877神様仏様名無し様:2013/03/31(日) 20:41:03.12 ID:U+2W7Czl
>>870
正捕手というか、鶴岡だなw
878神様仏様名無し様:2013/03/31(日) 23:26:52.66 ID:awQ0IpYt
>>859
昨年はシーズン中に3回達成されたんだな。
879神様仏様名無し様:2013/04/01(月) 02:09:51.56 ID:DjgVaSnp
ダルビッシュは何故、あんな球場の球団と契約したのかな
松坂が選んだレッドソックスも?だ
あんな球場で投げれば無理して投手生命が短くなる
880神様仏様名無し様:2013/04/01(月) 02:25:58.03 ID:e8mvBzjU
ポスティングでその球団に落札されたからじゃん
881神様仏様名無し様:2013/04/03(水) 12:33:22.76 ID:K7Dr8Fa8
ダル惜しかったな…
882神様仏様名無し様:2013/04/03(水) 14:17:45.08 ID:CUe/C5kJ
なんか最近やたら完全試合多発してるな(今日は違うけど)。
883神様仏様名無し様:2013/04/03(水) 20:08:36.85 ID:HZ+IePrl
もう少しフィールディングが良かったらなぁ
884神様仏様名無し様:2013/04/10(水) 23:13:39.87 ID:untA1pgr
浮上。
885神様仏様名無し様:2013/04/15(月) 00:08:37.21 ID:S/VcsBLi
586 :名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:22:11.53 ID:0DHsd7cf0
9回2死まで完全に抑えながら完全試合を逃した例

1908年7月4日 フックス・ワイルズ     1932年8月5日 トミー・ブリッジス
1958年6月27日 ビリー・ピアース     1972年9月2日 ミルト・パパス
1983年4月15日 ミルト・ウィルコックス   1988年5月2日 ロン・ロビンソン
1989年8月4日  デーブ・スティーブ   1990年4月20日 ブライアン・ホルマン
2001年9月2日 マイク・ムッシーナ    2010年6月2日 アーマンド・ガララーガ
2013年4月2日 ダルビッシュ有

メジャー11人目。完全試合よりすごくね?w

9回2死まで完全に抑えながら完全試合を逃した例
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E8%A9%A6%E5%90%88
886神様仏様名無し様:2013/04/15(月) 00:29:22.22 ID:AcQJuNlC
元近鉄パールズで岐阜商(今の県岐商?)出身の武智とかいう投手が完全試合を
やった事を覚えてる人はほとんどいないんだろな
887特別記録捜査隊 ◆I6.PDXcZIc :2013/04/15(月) 10:44:25.05 ID:qR4uW1Bu
>>886
同じ年に、同じチーム(大映)相手に9回1死までパーフェクトピッチング。
惜しくも1年に2度の完全試合を逃した。
888神様仏様名無し様:2013/04/16(火) 17:14:08.40 ID:QBINIG2S
>>882
去年は3度も!
一時の異様な打ち合いが是正されたことも影響してんのかな。

とはいえ、1970年代(完投と投高打低の時代)には1度も記録されなかった完全試合が
ストの頃から数年間のホームラン乱造期にチラホラ出ている。


今井から槇原まで長く記録されなかったNPB、その原因は
「投手不利の時代だから」と言われたもの。

だが、実質完全試合だった05年の西口や06年の山本昌は、
相当な打者優位時のリーグであの快投だった。
889神様仏様名無し様:2013/04/17(水) 11:49:25.81 ID:kTzrqqXL
激弱アストロズは、やる気無いからな
890神様仏様名無し様:2013/04/18(木) 00:14:35.81 ID:BLtlee0n
Jリーグの今後を考える その106
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1364470664/l50
野球を馬鹿にして Jリーグは成功してるんだって
Jリーグが一般人からどう思われてるか教えてあげてください
891神様仏様名無し様:2013/05/05(日) 21:46:48.94 ID:TU70d6un
【プロ野球】「完全試合の時は飲んでいなかった」元阪急・今井の証言、正しくは「朝6時までハシゴ酒で飲めなかった」★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1366724460/
892神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 03:33:28.22 ID:ZV7phPnn
まさか槇原が最後の完全試合投手になるってことはねーだろな?
893神様仏様名無し様:2013/05/06(月) 10:50:32.58 ID:FG02bptD
それはないだろ。
平成唯一の達成者はあり得そうだが。
894神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 21:32:40.06 ID:3pxZn24H
先週だかの菊池雄星のことが誰も書いてとは・・・

まあ性格に難ありの嫌われ者だし、まだあんな若造にゃ早い
惜しいなんて書くまでもないってことでしょかw


しかし西武の投手はつくづく運のないノーヒッター逃しばっかだな
西口が筆頭にいてその次に涌井がいてそれに雄星も続いたという
かの松坂も高校で達成したノーノーは西武では達成できず
西武の達成者は現監督のナベQまで遡らないとないなんて
895神様仏様名無し様:2013/06/18(火) 23:37:20.74 ID:LLueaVhT
菊池はそのうちやるよ。西口や涌井とはベースになってる才能が違う。
896神様仏様名無し様:2013/06/19(水) 05:15:59.00 ID:UsP0mH/v
菊池って性格難の嫌われ者なの?
ドラフト直前の報道では性格まで含めて
パーフェクトな逸材とか言われてたけどなぁ。

まぁデーブ関連でチーム批判がどうのこうのってのもあったか。
897神様仏様名無し様:2013/06/22(土) 01:05:30.00 ID:m/QtK/0w
メジャーの日本人だと黒田が後半〜終盤までノーヒットを何度もやってるので
ここ1年かそこらだと、一番可能性高いんじゃないかと思ってる
898神様仏様名無し様:2013/06/26(水) 21:38:11.13 ID:VNsYFPev
ロッテ古谷ってのが菊池に続いてまたもや未遂に
直前に2軍でノーノーやってるから無名でも芽はあったほうなんだな
8回2死まで完全ってのだからなかなか惜しかった
セは槙原だけどパの完全試合って誰が最後なの?
899神様仏様名無し様:2013/06/26(水) 22:22:42.07 ID:bF9DRaSy
>>898
1978年の今井雄太郎
900神様仏様名無し様:2013/06/26(水) 23:04:58.19 ID:jEcnKCb9
900
901神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 00:49:41.51 ID:xxxHmdwv
惜しかったな。
オリファンだけど、敵の完全試合を願ってた(笑)
902神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 05:09:06.14 ID:Ife5uFN6
>>899
今井は現在福岡でローカルタレントやってる。
かつては「最後の完全男」と呼ばれていたが
槇原以降は「昭和最後の完全男」とw
903神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 08:48:16.82 ID:s0+vwQhR
今井は気が小さいから酒飲んで投げたんだっけ?
904神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 15:11:07.59 ID:Ccx/B6oj
大洋以降、横浜大洋・横浜・横浜DeNAでノーヒットノーランがいないのが不思議
905神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 19:02:19.70 ID:f17by++b
>>904
ホークスなんてもう70年もノーヒットノーランが出てないんだぞ。
こっちのほうが断然すごいだろ。
906神様仏様名無し様:2013/06/27(木) 22:44:36.98 ID:Wqq5b0Ht
今考えると、9回でノーヒットノーランが消えるってそんなに珍しいことでもないのな
俺にとっては、巨人の斎藤雅樹が中日相手に9回1死まで3対0でノーヒットノーランやってたのが
突如乱れて落合にサヨナラホームラン打たれて負けたのが一番の衝撃だわ
確か1989年の話だ
907神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 02:19:24.58 ID:6xAlIoKI
古谷は惜しかったな
四球を出すぐらいなら真ん中に投げれば良かったのに
やっぱり何かをもってないピッチャーなんだな
908神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 20:49:02.97 ID:CGTMeO6+
山井がノーノ―達成
909神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 20:53:49.78 ID:7ashV42A
【NPB/セ・リーグ】DB0-9D[6/28]中日・山井大介、チーム初完封。ノーヒットノーラン達成!打線爆発初回7点!中日快勝。DeNA、投打にお手上げ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372419945/
910神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 21:22:09.85 ID:vDBLfHPT
山井オメ
三度目の正直で達成やね
(2007日ハム戦、2010巨人戦でノーノー未遂)
911神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 22:17:04.08 ID:tsiNFGKO
思えば今年はずっと未遂が多かったからな
MLB含めるとダル、雄星、古谷

ようやく達成された、達成されるべくして達成された感じ
カイジの沼みたいに外堀埋まってあともう一押しって状況が最近出来上がってた雰囲気を
個人的には持ってたんでw

つかこのスレのログ見ると、他所と違い山井の完全未遂はそれほど議論されなかったんだな
(まあ交代であって打たれたわけではないんだけど)
その後のノーノー未遂にしても

なお余談として今日は藤本英雄が初の完全試合達成した日らしい
ローソンでいつもやってる昼の定時放送で言ってた
そんな機運も手伝った記録なのかもしれない
912神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 22:22:38.86 ID:4kRDG/9D
6月28日のノーノー達成は藤本英雄(1950、初の完全試合)、ジーン・バッキー(1965)に
次いで三人目。
913神様仏様名無し様:2013/06/29(土) 03:47:36.90 ID:h6fu3DCe
山井って日本シリーズでも快投したし、
なにげに凄いピッチャーなんだな
914神様仏様名無し様:2013/07/03(水) 23:14:47.08 ID:tUisNowK
メジャーで、この1年の間に、同一人物が2度目のノーヒットノーラン。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000216-mlbjp-base
915神様仏様名無し様:2013/07/05(金) 23:48:15.96 ID:0Ux2iBhP
松岡弘が槌田に本塁打を打たれたのと王にライト前にゴロを打たれた
ので2度逃したのは残念だった。

外木場の1四死球ノーヒットノーラン2度は惜しかった。
916神様仏様名無し様:2013/07/06(土) 00:06:56.36 ID:/viOi0aD
元近鉄投手 武智文雄さん死去 完全試合達成 通算100勝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130705-00000118-spnannex-base
917神様仏様名無し様:2013/07/19(金) 23:14:48.15 ID:2eSOIS7e
あげ
918神様仏様名無し様:2013/07/20(土) 21:33:23.18 ID:xScWgaCH
オールスターの前に外木場氏が表彰されていたな。
完全試合1、ノーヒットノーラン2なんて投手は
もう出ないだろう。
919神様仏様名無し様:2013/07/20(土) 21:39:47.18 ID:IWenTkVG
もしかしたら大リーグなら出るんじゃないかと、
ちょっと期待している。

ていうかコーファックスが既にやってたか。
920神様仏様名無し様:2013/07/28(日) 23:08:29.48 ID:pOaJuYQ7
浮上。
921神様仏様名無し様:2013/07/29(月) 00:41:29.41 ID:EP2EJDdO
完全試合はないけど、ライアンは何回ノーノーやってんだよw
たしか1シーズンに2回やったこともあるだろ。
922神様仏様名無し様:2013/07/29(月) 23:12:15.93 ID:SMerjaM/
>>921
ノーノーを7度達成している。(1973年には、シーズン2度のノーノー達成)
923神様仏様名無し様:2013/08/02(金) 01:06:49.16 ID:jAoUwz+b
もうかなり昔、40年ぐらい前になるけど富山で行われた日米野球で
ノーヒットノーランがあったな
オリオールズの20勝カルテットが揃って来日、巨人と対戦した
オリオールズ4番手のドブソンが達成

試合後に「本気で投げたのはオウ相手の時だけ。他は余裕。ノーマークだ」と
語ってたのが印象的だった
924神様仏様名無し様:2013/08/03(土) 00:54:09.65 ID:DT/+ZRl8
PLの中野の選抜で9回無安打無失点(10回に打たれて負け)と
東北福祉の中根の神宮大会での9回2死無安打は見たことあるのに未だ達成は見たことない
こないだの早稲田の高梨は見に行こうかと思ってやめた試合で達成された

中野はことし都市対抗東海予選のジェイプロジェクトの試合見てたら出てきたから驚いた
925神様仏様名無し様:2013/08/04(日) 03:41:46.82 ID:Zx+FB/Tl
日米野球では90年最終戦にリレーでノーノーくらった。
たしか投手の一人はまだ当時は若手のランディ・ジョンソンだったな。
926神様仏様名無し様:2013/08/05(月) 23:12:17.35 ID:Uu5fS8Ko
あげ
927神様仏様名無し様:2013/08/30(金) 12:20:41.76 ID:r3/epd3o
江夏の延長ノーノーから40年記念age
928神様仏様名無し様:2013/08/30(金) 19:36:45.20 ID:rcQCBusZ
オープン戦で郭泰源がノーノーやったとき一部始終テレビ中継してた

最後投ゴロだったと思う
日本に来日した一年目に公式戦でかノーノー達成したがラジオだった

当時パ・リーグ中継は少なかった
929神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 03:56:43.56 ID:wKfAgNFZ
930神様仏様名無し様:2013/09/24(火) 13:42:02.92 ID:VDGivwCs
【プロ野球】石井一久投手(40)が今季限りで引退。日米通算182勝、97年ノーノー達成のドクターK
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379980090/
931神様仏様名無し様:2013/09/24(火) 16:22:18.58 ID:l+XvBTVW
2005年のオープン戦だったはず。
ホークスが巨人相手に5投手継投完全試合

のはずが27人目脇谷にヒット許す…
932神様仏様名無し様:2013/09/24(火) 19:43:40.26 ID:n+s2BTc8
斉藤雅樹がナゴヤ球場で九回一死まで無安打無得点
のゲ−ムは生で見た。
933神様仏様名無し様:2013/09/24(火) 20:47:21.63 ID:+YtZVXnE
>>932
中日ファン?ならば痛快そのものだったろうね。
巨人ファンなら奈落の底だよなぁ。
934神様仏様名無し様:2013/09/27(金) 23:12:01.34 ID:T5z0qNV3
あげ
935神様仏様名無し様:2013/09/28(土) 00:37:31.50 ID:G46gyoL6
>>928
「東京ドーム開場記念12球団トーナメント」で郭はノーノー
やったんよね。外野席で見てたわ。

1年目、平和台球場でやった時は文化放送ライオンズナイター
で放送してたっけ?
936神様仏様名無し様:2013/09/28(土) 00:38:19.63 ID:G46gyoL6
>>928
「東京ドーム開場記念12球団トーナメント」で郭はノーノー
やったんよね。外野席で見てたわ。

1年目、平和台球場でやった時は文化放送ライオンズナイター
で放送してたっけ?
937神様仏様名無し様:2013/09/30(月) 23:08:52.86 ID:ff22sx3t
てs
938神様仏様名無し様:2013/09/30(月) 23:36:05.32 ID:ANjXDZnr
>>857
去年の書き込みにレスするのも何だが、1990年といえば
デーブ・スチュワートがデーゲームでノーノー、フェルナンド・バレンズエラがナイターでノーノーという
同日ノーノーもあった

>>930
石井のノーヒットは、シーズン終盤に優勝争いしてる相手にやったことに価値があったな
あれで横浜は気持ちが挫けた

>>936
郭が新人の時、西宮の阪急戦で投げてるの見たが、松永だったかに149キロのスライダーを投げてぶったまげた
スピードガンが壊れてるか、ストレートじゃないのか?と思ったが、関テレの実況が「一瞬、言葉を失ってしまいましたが
スライダーで149キロというのは初めてです」と呆気に取られた実況をやってたな
郭は翌年以降は球速が落ちたが、その分コントロールが良くなり安定した投手になった
一年目の後半で肩をやったからモデルチェンジしたんだろうが、対応力も早えなと思ったわ
939神様仏様名無し様:2013/10/01(火) 00:03:45.43 ID:23YGiPOD
優勝争い終盤といえば、生きる化石こと昌さんの
ノーノーも、似た様な状況だったね。
940神様仏様名無し様:2013/10/01(火) 21:17:30.58 ID:4qyJVDMH
既に独走態勢だったけど、佐藤義則のノーノーもオリックス優勝を決定づけるような雰囲気があったな。
941神様仏様名無し様:2013/10/01(火) 22:34:21.77 ID:VxPJiP4C
南海・西川のオープン戦ノーノー見てた。
あれからもう四半世紀か…
今なら「はいはい調整調整」って予定のイニングで降りちゃうんだろうね。

舞台となった神宮は、イニング毎のヒット数が表示されるから、
完全及びノーノーがいっそう映えるんだよね。
大学野球でも何度も見る機会に恵まれたが、スレチだからプロに行った連中に限ると、

ノーノーだと福山(法大→ダイエー)木塚(明大→横浜)。

完全だと、大学選手権での一場(なぜだろう、涙が)とか。
あと、プロには行かなかったが、かの上重(立大→箱根ほか)も見たな。
942神様仏様名無し様:2013/10/03(木) 01:06:24.18 ID:xW8WQjUP
デニス・マルチネスが完全試合を達成した時はこの程度の投手でも大記録を
作れるのかと思った。
あの頃日本人投手が海を渡っていたら面白かったかも知れない。
943神様仏様名無し様:2013/10/03(木) 18:31:30.37 ID:K6WNS3m5
944神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 01:40:56.64 ID:Sy2xHDqB
945神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 18:14:40.77 ID:MM7eUb8+
>>941
すげーな。
確か福山龍太郎のノーノーって四死球も大量に出したんだっけか
946神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 03:17:40.44 ID:636n5rih
161 :神様仏様名無し様:2013/10/01(火) 00:27:44.11 ID:tujeaoAn
フロリダ・マーリンズのアルバレスがノーノー達成
試合は9回裏にサヨナラ暴投勝ち

ノーノー完全でこんな決まり方はないだろう、多分

203 :神様仏様名無し様:2013/10/03(木) 01:35:54.70 ID:6542y/M9
ちなみに>>161はシーズン最終戦
日本だと西の去年のがあるが、メジャーでは史上4度目

204 :神様仏様名無し様:2013/10/03(木) 02:44:54.12 ID:6542y/M9
あと、サヨナラ暴投はメジャーでは史上2度目

205 :神様仏様名無し様:2013/10/03(木) 03:41:11.56 ID:6542y/M9
訂正:サヨナラ暴投によるノーノー達成は史上2度目
947神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 22:52:04.80 ID:YJGz7Fr1
地上波の生中継で見られた完全試合って槇原がたぶん最初で最後だろう
948神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 10:26:16.09 ID:vymEO+Tc
949神様仏様名無し様:2013/11/04(月) 23:14:38.89 ID:vI8OBbh7
あげ
950神様仏様名無し様:2013/11/05(火) 00:20:06.79 ID:OZ1lZ/sU
てす
951神様仏様名無し様:2013/11/05(火) 02:16:07.63 ID:6PBMKUGK
>>947
今井雄太郎のときは映像さえ見れなかった
どこかのテレビ局が流したかもしれないが
952神様仏様名無し様:2013/11/05(火) 03:43:04.66 ID:nDFukTil
現代では6試合全てにテレビカメラが入り、
中継こそなくても、何かしらの記録が達成されれば
映像として残るのが当たり前な気がするけど、
当時はそうではなかったのだろうか。
953神様仏様名無し様:2013/11/05(火) 16:31:33.17 ID:vBIg2NN2
>>951
関テレは?
954神様仏様名無し様:2013/11/05(火) 19:27:29.40 ID:6PBMKUGK
>>953
当時は子供だったが、スポーツニュースで写真を1枚見ただけだった
それからも映像を見たことがない
955神様仏様名無し様:2013/11/05(火) 19:32:33.45 ID:dAbTKr/l
中日は巨人相手にノーノーをするケースが多い印象があるなあ
あの近藤の影響だろうけど
956神様仏様名無し様:2013/11/05(火) 23:08:23.73 ID:rGmU/2or
>>955
でも、それ以降は「中日投手が巨人戦でノーヒットノーラン=巨人がリーグ優勝」という
フラグが立ってしまったw
957神様仏様名無し様:2013/11/06(水) 21:26:35.54 ID:2OFSgng0
>>956
87近藤→96→野口→02川上の連鎖だね。
958神様仏様名無し様:2013/11/06(水) 22:55:36.81 ID:dBWXuLdZ
逆に10年の山井は坂本に一発打たれて未遂に終わったことで、その後の逆転優勝につながったな。
959神様仏様名無し様:2013/11/08(金) 01:04:01.59 ID:mhXgFzUC
>>953
それが今井の完全は宮城球場のロッテ戦ビジターゲームだったんだよな
960神様仏様名無し様:2013/11/27(水) 01:49:47.65 ID:3y3jR8qs
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%A7%99%E5%8E%9F%E5%AF%9B%E5%B7%B1%E3%81%AE%E5%AE%8C%E5%85%A8%E8%A9%A6%E5%90%88&action=history

槙原寛己の完全試合
この調子で他の完全試合記事も作成されないかな
メジャーでは完全試合の記事10個ぐらい作成されてるし
961神様仏様名無し様:2013/12/01(日) 06:09:56.97 ID:7YUEdXem
>>941
西川はオープン戦でノーヒットノーランをやったのは1988年だったと思うけど、
その年の開幕戦(対西武、雨天順延のため土曜日が開幕)でも8回途中までノーヒットピッチングをしたものの
結局負け投手になったと記憶している。
962神様仏様名無し様:2013/12/03(火) 10:30:54.55 ID:QVO+M2Yj
963神様仏様名無し様:2013/12/03(火) 22:53:52.35 ID:vHgoMNQ8
>>961
あの数週間の西川は本当に凄かった。
ノーノーの次の試合、ビッグエッグ()トーナメントでよりによってまたヤクルトと対戦。
妙な期待を集めるなか初回先頭のハーパーにヒット打たれて脱力したが結局無失点で勝ち投手に。

例の開幕戦は雨じゃなくて季節はずれの積雪で順延だった記憶が。
私事になるがその日は大学入学初日で、
へー立川からバスが出てるのか。じゃあこっから井の頭と中央線で行ってみるかな。
と思ったのが運のつき。バスが球場手前でピクリとも動かん!!
やっとのことで開始2時間後に泣きながら球場に入るとすでに7回。
やはり池袋線にしとくんだった… 
しっ、しかし…Lノーヒット!? すごいっ、もはや無敵じゃないか西川!!

この後の展開はご記憶のとおりだ。
工藤に3安打だかでひねられるなか黄金ルーキー若井がヒットを打っていたのはさすがだったが、
その黄金ルーキーも翌日の試合で軽く地獄を見ることになる。

キリがないのでこの辺で。
964神様仏様名無し様:2013/12/04(水) 05:59:51.55 ID:P9d3g3d2
西川は、思った程には大成せんかったなぁ
965神様仏様名無し様:2013/12/04(水) 06:32:50.37 ID:uCz/LQr9
上原がメジャーで37打席者連続アウトとったけど
日本のリリーフでも27アウト連続は滅多になかろう
966神様仏様名無し様:2013/12/07(土) 06:45:55.03 ID:/wwXI0Do
アンダースローのノーヒットノーラン
武智 大友 若生忠 大津 渡辺秀 佐々木宏 高橋直 川尻
967神様仏様名無し様:2013/12/07(土) 15:35:40.64 ID:ib83BcJ5
槙原が完全試合をやった試合でサードを守ってたのが長嶋Jrだったため、
槙原は左方向にはゴロを打たせないようにしてサードの守備機会がゼロ
だったってホント?
968神様仏様名無し様:2013/12/08(日) 01:09:47.62 ID:4A2bZVmY
俺の記憶では少なくとも9回にサードゴロがあった。
969神様仏様名無し様:2013/12/08(日) 04:52:35.23 ID:avpRKpYA
一茂はスタメンだったんだっけかなぁ。
よく覚えとらんが、一茂はアホっぽいキャラだから
守備が下手だというイメージがあるけど、
意外と上手い方だとか言われてた様な印象もある。
970神様仏様名無し様:2013/12/08(日) 08:55:07.72 ID:/eenoyZs
下手な分類ではあったけど肩は強かったな。
971神様仏様名無し様:2013/12/08(日) 09:06:00.04 ID:nD3IEZtP
一茂は守備だけは上手かったよ。槇原の試合も守備固めで出た。
972神様仏様名無し様:2013/12/08(日) 15:19:24.77 ID:wsXKCidQ
一茂はヤクルト入団1年目の頃はそれこそギャグレベルの守備だったけど、徐々にマシになっていき巨人移籍後はそれなりのものになっていた。
スパンとスケールが違うが守備に関しては今の村田修一みたいな感じだった。
973神様仏様名無し様:2013/12/08(日) 16:07:32.67 ID:RzinFwza
一茂レベルの選手ださなければならないほど
選手いなかったわけでもないだろうに
974神様仏様名無し様:2013/12/08(日) 16:50:07.86 ID:4A2bZVmY
とはいうものの、9回に一茂のところに打球が飛んだ時、
「うわ、ヤベー!」と見てて思ったけどなw
975神様仏様名無し様:2013/12/11(水) 20:46:58.40 ID:jw5h9hJF
あの厳しい広岡が全試合出場させるから一茂を譲ってほしいと
言った時ロッテにトレードすればよかったのに。
ヤクルトと巨人で飼い殺しになってしまった。
976神様仏様名無し様:2013/12/11(水) 20:51:35.56 ID:jBSKwhHt
親父のコネで巨人の仕事を貰っているし、
別に問題ないんじゃないの
977神様仏様名無し様:2013/12/11(水) 23:05:06.16 ID:thC3uVG1
一応は六大学HR記録をひっさげてドラ1入団だったので、
フルシーズン使われる一茂を見てみたかった。
打率は250くらいかも知れんけど、15本くらいなら打てそうな気もした。
978神様仏様名無し様:2013/12/12(木) 23:04:27.48 ID:PCbRhx0D
>>977
その代わり、エラーも50個ぐらいはやらかしそうw
979神様仏様名無し様:2013/12/12(木) 23:11:41.38 ID:9YKeOz3m
引退後の仕事をもらったという点では巨人入団もよかったが
選手として多く試合に出たかったのでは。

江藤は巨人に金をもらってベンチに座ったが。
980神様仏様名無し様:2013/12/12(木) 23:24:03.24 ID:XWw0wPuc
rtt
981神様仏様名無し様:2013/12/12(木) 23:26:02.37 ID:/F4USPkg
982神様仏様名無し様:2013/12/12(木) 23:26:33.11 ID:iivn3sc7
一茂って体が硬かったんだよな
練習だと物凄く飛ばすけど、
試合だとからっきしなのもうなずける
983神様仏様名無し様:2013/12/13(金) 20:16:55.05 ID:ezYiG4sB
>>977
いったいどこの世界の六大学の話をなさっているのか知らんが。

何かと比較されがちな野村克則は一応は六大学のタイトルホルダー(首位打者)。
984神様仏様名無し様:2013/12/13(金) 20:51:01.18 ID:JhdDa8J0
同時期の立教の選手では一茂よりも矢作の方が通算本塁打数は多かった。
その程度の実績の一茂がドラ1重複指名(ヤクルト、大洋)になったのはどう見ても不可解。
985神様仏様名無し様:2013/12/13(金) 22:03:18.20 ID:tBCHaveD
そりゃ長嶋に監督になってもらうことを見込んでいたからでしょ
986神様仏様名無し様
六大学記録ではなく、
親父(当時の新記録である8HR)を超えたってだけで、
一茂の通算11HRは田淵が大幅に更新していて、
その後も岡田や広沢などが軽く超えていたよね。