【巨人軍V9戦士】高田繁【背番号8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
巨人軍のV9時代を支えた高田繁氏を讃えるスレッドです。

明治大学卒(東京六大学ベストナイン7回受賞)
巨人軍ドラフト1位入団
1512試合1384安打(2割7分3厘)139本塁打
ベストナイン4回 ゴールデングラブ賞6回 オールスター出場8回
新人王 日本シリーズ最優秀選手賞 盗塁王
日本ハムファイターズ監督(4年間)
読売巨人軍1軍コーチ(2年間)・2軍監督(4年間)
現在は北海道日本ハムファイターズゼネラルマネージャーとして活躍中。

オフィシャルホームページ
http://www.sportsman.ne.jp/takada/
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%94%B0%E7%B9%81

http://www2.netagency.ne.jp/netagency/image/126profile1.jpg
http://plaza.harmonix.ne.jp/~p-taka/line/info/f/b_12.jpg
2神様仏様名無し様:2007/02/03(土) 20:53:09 ID:Q/SQ8TVN
ちんぽ
3神様仏様名無し様:2007/02/03(土) 21:10:02 ID:UhlaXc0V
皇太子妃雅子様がファン。
あと、ダルのお母さんがおっかけやってた。
4神様仏様名無し様:2007/02/04(日) 20:00:58 ID:9ZFi+4cU
皇太子は末次のファンだぞ。
5神様仏様名無し様:2007/02/04(日) 20:05:53 ID:wsYi4YaD
全然評価できません
6神様仏様名無し様:2007/02/04(日) 20:08:49 ID:9ZFi+4cU
V9は脇役が凄いわ。
7神様仏様名無し様:2007/02/04(日) 20:17:08 ID:aqjZJkFW
三塁コンバートしたときに、血で手袋を赤く染めたんだよな


高田や土井や黒江みたいな選手の方が個人的には好き
8神様仏様名無し様:2007/02/04(日) 20:17:47 ID:wsYi4YaD
人工芝好きの糞
9神様仏様名無し様:2007/02/04(日) 20:18:36 ID:0hJ2sp4l
高田ファール
10神様仏様名無し様:2007/02/05(月) 22:54:29 ID:YRFS9AdU
どうでもいいなこれは・・・・
11神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 12:35:22 ID:HFEELf5/
巨人の選手は、いいわ^^どこかの球団よりはwwww
12神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 14:50:39 ID:hETXXVg2
ハリーにため口聞くなんてすごい度胸だな。
高校の大先輩でもある武闘派のハリーに。
13神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 17:52:24 ID:ymk/Ot9w
>>5
高田の背番号も知らないくせに偉そうなこと言うな。
14神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 18:01:41 ID:3ooo2iHv
94年の日本テレビの番組対抗クイズに出てた。(独占スポーツ情報チームで)
司会のたけしに「独占スポーツ情報の、高田浩吉さん」とふざけた紹介をされていたが
まわりの出演者と一緒に爆笑していた。
15神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 00:46:30 ID:QXtMPeED
ハリーの5つ年下だから大先輩というほどではないな
16神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 00:57:47 ID:uFcLXnCE
王  巨人・ソフトバンク監督
長嶋 巨人監督
堀内 巨人監督
森  西武・横浜監督
高田 日本ハム監督・GM
土井 オリックス監督
黒江 森、王に仕えた名参謀

V9戦士は引退後も凄い!
17神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 01:18:38 ID:Q8LUCX8d
大先輩だろ。プロのキャリアは9年違う
18神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 02:29:52 ID:qYZoYGCT
ハリーが来たので押し出された高田は
三塁にコンバート。
尤もそれで成功だったわけだが、
ただ転向後も守備固めで試合の後半
時々レフトを守らされてた。
19神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 02:31:59 ID:qYZoYGCT
ちなみに1976年のリーグ優勝は、
最後の打者が三塁へのファールを打ち上げて
決まったのだが、捕ったのは高田じゃなくて
途中から入った山本和生。
高田は例によってレフトに回されてた。
20神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 12:11:14 ID:k2Qycw2B
星野仙一は大学の一年後輩ということもあるが、全く高田には頭が上がらない
21神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 12:14:02 ID:yAf9btKI
>>16
黒江は横浜で監督代行
22神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 12:48:03 ID:0yxuiQoN
明治時代の高田は野球の技術はもちろん容姿端麗で頭も良く、
加えて喧嘩も強かったらしいから、コンプレックスの塊みたいな
星野にはどうあがいても敵わない人に思えたんだろう。
23神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 15:05:38 ID:tj4XeaWo
>>12
高田も市場最強級の武闘派だぞ
24神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 15:06:42 ID:tj4XeaWo
×市場
○史上

高田さんに張り倒されてきますorz
25神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 15:41:56 ID:X+hxaZ6E
ちょっと節制すれば、もう少し上にいけた感じだけどなこいつは
26神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 15:54:17 ID:bw6nXlgM
1977年に突如長距離砲として開眼。
「高田ファール」がファールにならず、
前半だけで15本ぐらいホームランうった。
この分では30本ぐらい打つかと思ったら
後半何故か失速、
結局17本で終わった。
27神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 16:08:49 ID:TrwqRN1K
吉祥寺に飲食店がありましたね。
28神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 17:48:14 ID:C7KcsZWT
>23
知ってるけど先輩は先輩。しかもああいうやつらは同じ学校の先輩とかには絶対服従じゃん。高田いい度胸すぎる。生意気な清原だって吉村にはヘーコラしてるし。縦社会だから体育会や悪は。
29神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 17:51:29 ID:0yxuiQoN

高田のほうが先輩なんだから星野が頭上がらないのは
当たり前なんじゃないの?
30神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 17:52:22 ID:0yxuiQoN
ああ、張本の話か、失礼

そういや堀内も張本を呼び捨てにしてたな。
当時の巨人の主力は皆そうだったんじゃないの?
31神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 18:16:12 ID:C7KcsZWT
めちゃくちゃ失礼な話だな。王さんと同キャリアの人に。どんだけ巨人が偉いんだ。まぁ確かにそんな時代だったけど
32神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 14:09:55 ID:sj7PIgYj
当時の巨人の選手のプライドが異常に高かったのは事実だけど、
同時にそれだけのことをやっているという自負もあったんだろう。
当時の巨人の選手の練習量は半端じゃなかったというし。
(堀内はサボってたみたいだがw)
それに自分らが9年続けて負かしてきたパリーグに対する
優越感みたいなものもあったんじゃないかな。
なんぼ張本が偉いつってもたかがパリーグだろ?みたいな。
堀内が呼び捨てにするとただ腹立つだけだが、高田もそう
だったというのはそれなりに信念があってのことだと思う。

元木が江藤をおちょくってたのとは全く次元の違う話だな。
33神様仏様名無し様:2007/02/10(土) 13:01:34 ID:A0XiFoG7
背番号8

高田→原→仁志→谷

外様の谷には付けてもらいたくなかった・・・。
34神様仏様名無し様:2007/02/10(土) 13:14:21 ID:dv1DBbfV
昔は外様用背番号として10番があったんだけどね。
高倉、田中章、張本、ホワイト、クルーズ、加藤英などなど。
駒田や阿部が生え抜きの番号しちゃったね(一時広澤もつけてたが)
35神様仏様名無し様:2007/02/10(土) 23:31:59 ID:lgEOQ+TH
監督としてもそこそこ能力あったと思うなあ
当時悲惨な戦力だった日ハムを2年連続3位にしたのは立派

田村、白井一、田中幸あたりを我慢して使って一人前にした
36神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:31:18 ID:5Nt/uoRR
>>33
原をもって永久欠番にでもすればよかったなW
37神様仏様名無し様:2007/02/17(土) 10:24:43 ID:BC0diO3v
「塀際の魔術師」と呼ばれた守備は凄かった。
38神様仏様名無し様:2007/02/17(土) 10:27:16 ID:n/o2QRRe
>>35
契約期間を残して監督降りたような。
大沢が決めたことか?
39神様仏様名無し様:2007/02/17(土) 21:26:23 ID:XucOdBhM
「ライン際の魔術師」じゃなかったっけ。
「塀際の魔術師」は平山菊二だったような。
40神様仏様名無し様:2007/02/18(日) 00:05:48 ID:SynhPfKp
かつてGiants V9時代、背番号"8"をつけレフトを守った高田繁は
塀際に飛んだフライにめっぽう強く「塀際の魔術師」と呼ばれた。

http://www.aikis.or.jp/~sakai/jul/719.html
41神様仏様名無し様:2007/02/18(日) 00:08:35 ID:xSAUJQ/L
V9時代の巨人は田が付く苗字の選手だらけ。
高田と上田の区別が付かなかった。
42神様仏様名無し様:2007/02/18(日) 01:22:35 ID:DUKy7YK6
>>38
フロントは慰留したらしい。
あんまり長くなると
巨人に戻れなくなると思ったんじゃないか。
43神様仏様名無し様:2007/02/20(火) 21:29:50 ID:ZHOKwnXl
コーチ経験なしで、いきなり日ハム監督に就任したのか?
44神様仏様名無し様:2007/02/20(火) 21:32:43 ID:7sOJl6yX
>>43
引退後はNHK解説者→日ハム監督→巨人コーチの順。
45神様仏様名無し様:2007/02/21(水) 01:45:39 ID:wQYdIz2Z
>>9
高田ファウルってよくネタになるみたいだけどどういうこと?
46神様仏様名無し様:2007/02/21(水) 17:02:42 ID:euu7xiBe
レフトへのホームラン性の飛球が
悉く切れてファールになったから。
47神様仏様名無し様:2007/02/21(水) 22:43:45 ID:8wcKsIFj
体の開きがはえーんだよ
48神様仏様名無し様:2007/02/21(水) 22:45:46 ID:kFy21GK+
>>13
さだまさし乙
49神様仏様名無し様:2007/02/21(水) 22:49:38 ID:m1YhZnSA
嶋岡御大に殴られなかった唯一の選手
打って走って守ってソツのない優等生
50神様仏様名無し様:2007/02/21(水) 23:03:40 ID:6EjUm9b7
星野も殴られたことないんじゃなかった?
高田はすべてにパーフェクトで殴る理由がなかった
星野は気が弱すぎて、殴ったりしたら後々までひきずって
ピッチングに影響してしまうから…とかで
51神様仏様名無し様:2007/02/21(水) 23:14:45 ID:m1YhZnSA
V9時代の恩師である川上哲治は、高田を以下のように評している。
「実にスマートな生き方をした選手。自分勝手に気ままにやりながら
誰からも憎まれも嫌われもせず、逆に良く好かれていた。
努力も相当したんだろうけど、彼には努力の跡はまるで感じられず、
ただいい選手だったと言う事だけが強く残っている」
52神様仏様名無し様:2007/02/21(水) 23:16:06 ID:m1YhZnSA
>>50
星野もそうだったんだね。
wikiには

>ただ、歴代野球部キャプテンのうち、星野仙一と高田繁の二人だけは
>一度も殴られたことがなかったという。
>星野によると「(殴られなかったのは)高田さんは真面目だったから。
>俺は要領がよかったから」とのことだが、
>島岡自身は「高田は何事においても隙がなかったから殴れず、
>星野は殴ると理屈をこねそうだったから」とも語っている。

とあったw
53神様仏様名無し様:2007/02/21(水) 23:56:47 ID:hyQ2ccCL
この人の娘が一時期プロ野球ニュースでレポーターみたいなことをやってたが
すごくしゃべりが達者だったという印象がある
54神様仏様名無し様:2007/02/22(木) 02:59:44 ID:xDiRLko2
日ハム監督時代、西崎が入団してくるまで
チームで女性人気が一番高かったのは高田監督だったという
55神様仏様名無し様:2007/02/22(木) 10:08:17 ID:KvqfHzjG
ただ、マスコミには何故か相手にされてなかったみたいね。
日ハム監督時代、試合後に勝利監督の談話を聞きに行く記者が
1人しかいなかったり、巨人のコーチ時代もチームが好調の
ときでも、誰かに取材されるでもなく、試合後1人ぽつんと
家路についていたそうだし。
56神様仏様名無し様:2007/02/22(木) 10:11:29 ID:sCLRy8uA
57神様仏様名無し様:2007/02/22(木) 10:15:36 ID:sCLRy8uA
日ハム高田繁GM、脅威の“模範亭主”伝説
ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2007/02/post_8395.html
58神様仏様名無し様:2007/02/22(木) 10:23:37 ID:zVW1VRPN
ttp://www.sapporo-u.ac.jp/news/20070122_art_produce.pdf
北海道日本ハムファイターズGM 高田 繁氏が講義を行います
アート・プロデュース論T(春学期:4月〜7月)
下記の講義については一般の方々も受講できる公開授業形式を予定しています。
≪ゲストスピーカー≫
4月14日 高田 繁氏(北海道日本ハムファイターズGM)
59神様仏様名無し様:2007/02/23(金) 12:46:13 ID:ld/PtgF1
>>57
>V9参謀だった故・牧野茂氏が「V9メンバーの中で、長嶋と高田の2人だけは天才」と評した。

川上とか牧野とかから評価高かったんだね
60神様仏様名無し様:2007/02/23(金) 17:39:59 ID:s7FseGk0
>>59
牧野は明大OBだから特に高田をかわいがったというのもある。
61神様仏様名無し様:2007/02/24(土) 19:53:59 ID:y/UDAxON
名人と言われたレフトからサードにコンバートされて、
そこでまたゴールデングラブとったのはすげえと思った。
62神様仏様名無し様:2007/02/25(日) 11:10:21 ID:VQdm0wOs
高田自らトレード打診したんだよな。長島が電話で引き留めたが。
63神様仏様名無し様:2007/02/27(火) 00:33:43 ID:djXIXT6y
投手星野と打者高田の対戦成績知ってる人いますか?
64神様仏様名無し様:2007/03/01(木) 11:06:51 ID:TSuHaR8z
星野の大学時代の通算成績

63試合、23勝24敗、防御率1.91
ノーヒットノーラン1回(66年秋、対立教大戦)
65神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 00:17:34 ID:dRPK3usu
番場番の投げた球を打った打球が真っ二つに割れ、半分をライト末次が、残りの半分をレフト高田がキャッチして、
審判が「アウート!!」といった場面があった。
66神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 00:23:27 ID:A7Vyw0ym
それ片方取って片方落ちたらどうなるんだ
67神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 01:39:36 ID:1wuEl3aB
ボールデッドじゃね?
それこそ
68神様仏様名無し様:2007/03/05(月) 20:09:22 ID:ilAcQ4Ep
通算打撃成績は平凡なのに、ここまでマンセーされる理由は、v9戦士だからか?
69神様仏様名無し様:2007/03/05(月) 22:52:01 ID:yEldYcsS
守備が非凡
70神様仏様名無し様:2007/03/06(火) 00:28:33 ID:4a2UOYHJ
>>68

引退後の行状も含めてだろうな
同じV9組でも柴田や土井はマンセーされてない訳だし
71神様仏様名無し様:2007/03/06(火) 01:39:37 ID:CvLVLsHi
「天才肌というか、野球センスの固まりみたいな人」。
そう評するのは、明大で1年後輩の星野仙一だ。
「あまり熱心に練習しなくてもきちんと結果を出すから、
オヤジ(島岡吉郎監督)に怒られることもない。
上級生にも言いにくいことをズバッと言える」
72神様仏様名無し様:2007/03/07(水) 19:57:13 ID:7ePUviGo
>>70
まあ、選手時代は柴田も土井も素晴らしかった。
柴田は賭博、土井はイチローの才能を見抜けず・・・などなど。
引退後に禿しく失墜してしまったな。
73神様仏様名無し様:2007/03/10(土) 00:41:29 ID:Jy+mhto3
高田氏も日ハム監督時代に、
「読売巨人軍 高田繁」の刺繍入りグラブを使っていたのか?
74神様仏様名無し様:2007/03/10(土) 07:04:29 ID:9qfOI+7m
そんなんわざわざ書くの土井くらいだろ
75神様仏様名無し様:2007/03/12(月) 16:54:05 ID:jkoVmIRb
巨人軍の刺繍入れればグローブがブランド品になるとでも思ってんじゃねーの?>土井
オリックスで巨人自慢したのが原因か、イチローは巨人嫌いになってしまった。
巨人対大リーグ選抜の試合辞退したしな
76神様仏様名無し様:2007/03/15(木) 00:21:59 ID:EMF0rUTq
ヒルマンの次、監督やってほしいな。
77神様仏様名無し様:2007/03/15(木) 17:58:55 ID:6iTrYlXG
日ハムの次期監督は若松
78神様仏様名無し様:2007/03/15(木) 18:40:13 ID:yUarAKhc
王の著書によれば、高田は三塁転向で猛練習をした。
もっとも、それ以前は川上いわく「巨人一の練習嫌い」だったとか。
79神様仏様名無し様:2007/03/16(金) 16:01:33 ID:onvHw/y9
高田は現場監督よりGMのほうが向いてるだろう。
80神様仏様名無し様:2007/03/17(土) 11:02:25 ID:e0Qso4yj
>>77
本当なの?
81神様仏様名無し様:2007/03/17(土) 17:20:52 ID:7vikysvT
wikiでは大学一年からとなってますが、
三年から見たいですね>コンタクトレンズ

ttp://www.sportsman.ne.jp/asp/diary.asp?T=126&P=1&C=66CC99&W=340
82神様仏様名無し様:2007/03/17(土) 17:37:39 ID:AkEAHVCY

Wikiの信憑性は2ちゃんとかわらんよw
83神様仏様名無し様:2007/03/17(土) 17:52:19 ID:7vikysvT
まあ、御大が間違えて覚えていたのかも知れないし、
高田さんもその時は「一年から」と言ったのかも知れないし、
wiki書いた人の勘違いかも知れないし、
結局はわからんわな。
84神様仏様名無し様:2007/03/17(土) 19:19:24 ID:5hewYA9R
高田と原どっちが上?
85神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 11:04:11 ID:Cm9C2zk9
高田繁

年度 所属 試合 打数 安打 本塁打 盗塁 打率
1968年 巨人 120 346 104 9 23 .301
1969年 巨人 120 462 136 12 12 .294
1970年 巨人 130 519 136 10 24 .262
1971年 巨人 127 477 129 11 38 .270
1972年 巨人 128 488 137 19 19 .281
1973年 巨人 121 375 94 14 18 .251
1974年 巨人 121 333 84 12 9 .252
1975年 巨人 123 332 78 6 9 .235
1976年 巨人 118 430 131 13 17 .305
1977年 巨人 127 473 140 17 11 .296
1978年 巨人 100 349 97 5 11 .278
1979年 巨人 96 316 87 8 6 .275
1980年 巨人 81 164 31 3 3 .189

一軍通算成績 1512 5064 1384 139 200 .273
86神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 20:32:43 ID:nSEaygf7
守備と足は原と比べちゃあまりにも失礼。レベルが違う。

バッティングは、ファウルラインがもう3m左ならば、高田の方が上かもw
87神様仏様名無し様:2007/03/19(月) 09:30:53 ID:ly5tqVPU
原もアキレス腱痛めるまではチーム内で1・2を争う俊足
だったんだがな。盗塁自体は少なかったけど。
88神様仏様名無し様:2007/03/19(月) 13:43:11 ID:Y0Fci7nB
長打力は原だろ。
89神様仏様名無し様:2007/03/19(月) 13:58:39 ID:/MIChz7L
>>87
いや、巨人入団前から痛めてるはずだが
90神様仏様名無し様:2007/03/20(火) 16:13:28 ID:gFfHAeXn
高卒で入団しても2000本は厳しかったかな?
91神様仏様名無し様:2007/03/20(火) 18:36:54 ID:IYJ00ozG
>>48
ワロタ

♪「ねぇまた巨人が 負けたってさ」って〜
高田の背番号も知らないくせに♪

さだまさしの「朝刊」だっけ?
92神様仏様名無し様:2007/03/26(月) 18:00:48 ID:QuZ1Aslg
なんだそれ。
93神様仏様名無し様:2007/03/31(土) 22:51:44 ID:jmHYAxrz
なんだも何も書いてあるだろ。さだまさしの「朝刊」という歌のワンフレーズだよ。
94神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 10:09:46 ID:phPD8Eod
高田ファール後楽園球場で生で1回だけ見た。
わかってても立ち上がって打球を見ちゃうんだよね。
3球か4球連続で打った後、右中間に「抜けた!」っていう打球を
ラインバックにファインプレーされた。Pは古沢だったかな。
95神様仏様名無し様:2007/04/06(金) 23:29:24 ID:IylXACdJ
高田は野球偏差値が高い。
96神様仏様名無し様:2007/04/15(日) 02:17:07 ID:SLst+uXn
日本ハム・高田繁GMがアマ側から金銭要求された経験を語る
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1176559360/
97神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 22:34:19 ID:uJLmOJp/
エイトマン参上!!
98神様仏様名無し様:2007/05/08(火) 11:52:16 ID:xVOM7i82
ふと、原が谷に8番をつけたのは、自分自身というより
高田の姿をダブらせてるのかなと思った
99神様仏様名無し様:2007/05/10(木) 16:45:51 ID:VlGtHeNe
>>98
確かに谷見てると高田思い出すんだよね
生真面目な感じとか。アンチGだけど谷は嫌いになれない
100神様仏様名無し様:2007/05/14(月) 00:45:21 ID:SU5aAtjl
100get
101神様仏様名無し様:2007/05/14(月) 00:57:27 ID:WfvZoq+n
高田は巨人監督になれたと思う
102神様仏様名無し様:2007/05/14(月) 11:38:53 ID:0JbLz2GT
どうだろう?
ただ藤田の後で長嶋復帰なんて時代錯誤な「逆コース」がなければ、
原までの間、高田と堀内が候補にはなったかな。
103神様仏様名無し様:2007/05/14(月) 22:15:12 ID:AuRnhAMx
高田と牛島って接点あったかな?
同じ浪商出身の一見インテリ風の武闘派だけど
104神様仏様名無し様:2007/05/14(月) 22:21:29 ID:WfvZoq+n
高田は92オフの監督候補だったはず。
105神様仏様名無し様:2007/05/17(木) 20:51:42 ID:eT3l7ZLD
>>101
二軍監督ならやったぞ。
106神様仏様名無し様:2007/05/31(木) 14:44:35 ID:9zDJroiq
高田は日ハム監督として、田中幸雄、田村などをしっかり育てている。(西崎は最初から完成してたけど)。
田中幸雄を育てた高田とイチローをつぶそうとした土井と考えると高田の監督としての能力は育成面を考える限り低くはない。
107神様仏様名無し様:2007/05/31(木) 18:16:52 ID:AvgbNkcJ
2000本安打達成した日にすぽるとに出てた田中幸雄が高田に一番感謝してるみたいな事言ってたな。
108神様仏様名無し様:2007/06/04(月) 01:27:16 ID:CrOx4JJm
レフト線のクッションボールの扱いが神でした
肩は中の上程度だったと思うけど、捕球から送球への動作が速かった印象です
今ならライトで使われるでしょうね
109神様仏様名無し様:2007/06/08(金) 03:11:15 ID:gpnwWc/f
>>101
藤田時代は、次の監督候補含みでヘッドコーチを勤めたが、
巨人監督としてもそこそこ成功してたと思う。

日ハムGMとして、ドラフトや若手育成の戦略も優れてるし。
110神様仏様名無し様:2007/06/09(土) 17:30:59 ID:xJY4IGda
土井はコムスンの介護が必要な雰囲気だな
111神様仏様名無し様:2007/06/09(土) 17:47:39 ID:+BL93/Gi
S50年のASの遠投競争で107m投げてる。
112神様仏様名無し様:2007/06/09(土) 19:13:41 ID:bbiTDL+g
高田は明日の日ハム戦で巨人のユニフォーム着用で始球式やる
サプライズはないのか?
113神様仏様名無し様:2007/06/09(土) 19:14:34 ID:0Y8Lwmul
>>112
しげるマックスで登場。
114神様仏様名無し様:2007/06/09(土) 20:50:37 ID:76Qgtj6G
ダル親父に「規則でこれ以上払えなくなった!」ってピシャりと逝って、最高限度額で契約にこぎつけたり
ルールで定められた希望枠外での逆指名宣言を「ドラフトの精神を骨抜きにするようなゴネ得は許さん」ってな形で
長野を敢然と指名しながら入団意思がないと見るや、早やかに撤退して長野を煩わしい交渉事から解放してやる等
現行の球界で一番筋を通している人だね。
案外、選手や監督より今の職が一番向いていたりして・・・
115神様仏様名無し様:2007/06/09(土) 21:27:37 ID:GUsTH7MJ
職人タイプの選手だと思っていたので、GM職に向いていないと思ってたけど
意外(といっては失礼だが)に向いているようですね
116神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 10:55:47 ID:pIzqDCX9
千葉や土井が他球団コーチ未経験→駄目監督の図式にはまってるのを見ると、
この人は奇跡だと思う。
117神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 11:48:52 ID:7SpUzNQv
日ハムは三原(球団社長)、大沢(常務)、そして高田と
フロントの責任者に現場経験者がいる伝統があるね。
もっとも三原も大沢も時々現場に口出ししたみたいだけど、
高田体制ではフロントと現場は完全分離でやってるらしい。
118神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 13:41:21 ID:Mgz+13fx
>>116
正直、監督としてはダメな部類に入ると思う。
コーチ、2軍監督としてもそんなにいい評判は聞いたことないし。
GMが天職だったんだろうね。
119神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 16:14:01 ID:pIzqDCX9
根本タイプの人間なのだろうか...
120神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 16:23:41 ID:xxblw2h8
根本のような策士とは違うイメージなんだよな
川上が言ってた
「自分勝手にきままにやりながら誰からも憎まれも嫌われもせず、逆に良く好かれていた」
という面が良い方向に働いているんだろうね
121神様仏様名無し様:2007/06/14(木) 11:40:30 ID:cDGl4UJa
723 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/06/09(土) 16:04:10 ID:lkgRt9qm0
V9時代の監督川上とコーチの牧野(故人)は、台湾キャンプで新人高田
(現、北海道日本ハムファイターズGM)の非の打ち所がない攻、守、走を
見て舌を巻いた。一度、ファームに落とし、そこから這い上がる強靭な選手
になることを期待して川上と牧野は、虎視眈々と高田の“拙守”を狙った。

ある試合で、二塁手土井正三(現、野球評論家)が二塁への高いフライを後
ろ向きのまま捕ろうとしたので、右翼を守っていた高田は前進捕球をためらい、
打球は2人の間にポトリ、と落ちた。

川上と牧野は“拙守”を戒めて高田をファームへ落とした。高田は無念の思い、
不満を胸にしまい、1週間で復帰した。以後、高田はよく打ち、よく守って新人王
に輝き、日本シリーズで史上2人目のルーキーMVPになった。
122神様仏様名無し様:2007/07/19(木) 23:18:21 ID:BIDLBeF1
こいつ格闘技やってたの?
123神様仏様名無し様:2007/08/31(金) 03:05:34 ID:xFakcpQT
今の巨人にはこういう人いないよね
124森 昌彦:2007/08/31(金) 03:21:01 ID:W9AyRZSC
本当のMVPはおまえだよ > 高田

(1976年シーズン終了後。森はNTV解説者時代)
125神様仏様名無し様:2007/08/31(金) 11:17:00 ID:2Y7df30b
本当は身長が170ないって昔解説の時に言ってた。
当時は捕手の吉田と区別できなかった。
126牧野 茂:2007/09/04(火) 20:45:14 ID:ZSxpWuRx
高田が打席に立つとあぶなくてしょうがない

(高田ファウルの話。取材アナ経由の談話)
127佐々木信也:2007/09/04(火) 20:48:50 ID:ZSxpWuRx
高田はカーブに弱いかな…?

(1971年頃。高田ファウルで簡単にカウントを追い込まれ、苦手な球種・コースで討ち取られてしまうことが多くなった)
(1976年に覚醒するまで低迷期)
128神様仏様名無し様:2007/09/22(土) 11:45:41 ID:atIfyPPZ

トルシエ →  王(JAPAN)
ジーコ  →  長嶋
オシム  →  星野


巻    → 小笠原
高原   → 金本
中村俊輔 → イチロー
稲本   → 松井
遠藤   → 西岡
鈴木   → 川崎 
トゥーリオ→ ダルビッシュ
中澤   → 里崎    





川口   → 松坂
楢崎   → 上原

*中田  → ハンカチ王子

意見は受けつけます 


129神様仏様名無し様:2007/09/23(日) 22:54:39 ID:a8oJV/uF
堀内は張本に殴られたな
高田は新浦を殴った
130神様仏様名無し様:2007/09/25(火) 22:50:29 ID:YkPn4+AC
【野球】日本ハム 高田GMが退任の意向
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1190546945/
131神様仏様名無し様:2007/09/26(水) 19:59:30 ID:2AgsAZ4M
>>125
>>当時は捕手の吉田と区別できなかった。
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ ナカーマ
132神様仏様名無し様:2007/09/26(水) 20:57:55 ID:3JazHHtH
仲良かったらしいしね
どっちも三鷹に家があって吉田の運転する車で一緒に帰ってたとか

って話をどこかで読んだような気がする
133神様仏様名無し様:2007/09/28(金) 10:59:32 ID:quz0RobJ
>>118
説明不足でゴメン。
「他球団で成功してる」という意味で奇跡だと思ったわけ。
134神様仏様名無し様:2007/09/28(金) 20:49:15 ID:BTiC9Uxg
日ハムの高田の後任GMは吉田で。
135神様仏様名無し様:2007/09/29(土) 12:35:12 ID:zLDA7kNh
ハムの高田繁GMがヤクルト監督候補に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070929-00000000-spn-spo

【野球】日本ハムの高田繁GMがヤクルト監督候補に [09/29]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1191027335/
136神様仏様名無し様:2007/09/29(土) 14:22:54 ID:PcnW5ll/
ついに監督か
137神様仏様名無し様:2007/09/29(土) 20:04:32 ID:gj89kjIh
日ハムでやってますよね
138神様仏様名無し様:2007/09/30(日) 22:31:28 ID:AWyrOM6r
ヤクルト応援するぜ
139神様仏様名無し様:2007/09/30(日) 23:07:34 ID:HZMnxAlY
荒木と栗山、内心ガッカリしてるんじゃないかな。
140神様仏様名無し様:2007/10/01(月) 00:02:00 ID:N2hX4Nos
V9戦士は凄い!
141神様仏様名無し様:2007/10/06(土) 13:58:26 ID:O+CimXrU
還暦過ぎて現場返り咲きか
星野にライバル意識を燃やしたか
142神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 00:46:41 ID:UPRYgfBh
60過ぎのおじいさんばっかりだな。
高齢化が進んでるな。
143神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 01:01:19 ID:T6JKP+OE
>>142
昨今、人材不足って言われてるからな。
144神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 08:04:27 ID:rKKKqL3b
結局新米監督が未熟さ露呈で、
次はベテランという選択になっちゃうんだろうなあ。
145神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 10:51:56 ID:0PaYmQoz
ミスターでさえ五十七の時監督に誘われてラストチャンスだと思ったと
後に述べてるのにいまや還暦過ぎでも有能なら誘いがあるもんな。
146神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 11:46:48 ID:dp8lAv8X
>>145

川上も「三原や水原みたいに巨人以外で指揮を執るつもりはなかったのか?」って質問に
『もう少し若かったら・・・』って答えていたけど巨人を勇退したのは54歳の時だからね
まぁ三原・水原の両巨頭ともに60ソコソコで監督業を退いたから当時の常識からすれば
別におかしな事じゃあなかったんだろうけれど
147神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 11:50:05 ID:bIlwzgKT
その頃の一般社会自体が55歳定年が普通だったしな
148神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 21:10:47 ID:BJPt3jqm
娘さん(高田雅代)きりっとして躾のいい感じの美人。レポーターとしてもなかなか。
高田の娘という縁故が無くても採用されておかしくない力量だった。
もう放送界から引退して専業主婦してそうだけど。
ついでにプロ野球ニュースもこの頃(野崎・中井司会)までは良かった。
149神様仏様名無し様:2007/10/10(水) 13:08:29 ID:bRcQxg+o
150神様仏様名無し様:2007/10/10(水) 20:05:20 ID:busDj2V2
【野球】ヤクルト監督は日本ハム・高田繁GMが決定的 投手コーチとして荒木大輔に就任要請も
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1191968214/
151神様仏様名無し様:2007/10/10(水) 23:09:39 ID:2D2v2ztT
星野がHPで、横浜の大矢監督就任について「牛島みたいに若い監督を切って、
こんな新鮮味もない年寄りを連れてきて何を考えとるんだ」と悪態をついてたよな。
今回、高田がヤクルト監督になったら、同じように罵倒するのだろうか?
それとも、明大つながりで就任を祝福するのか。
152神様仏様名無し様:2007/10/11(木) 02:16:42 ID:zCoEpfHM
星野は高田にはヘーコラしてるやつだから確実に言えない。
153神様仏様名無し様:2007/10/22(月) 00:12:16 ID:+CcqUrWy
高田は星野の大学の先輩。言える訳ないだろう。
星野の話だとあれで高田は怒ると星野以上にコワイみたいよ。
154神様仏様名無し様:2007/10/22(月) 00:56:21 ID:iKXLPRSB
クッションボールの処理がダントツに上手だった
あの頃は守備力レフト>ライトの時代だよね
今の時代ならライトを守らせたい選手
155神様仏様名無し様:2007/10/22(月) 01:38:24 ID:PftAtYdt
あの浪商出身だからね高田は
156神様仏様名無し様:2007/10/22(月) 07:48:22 ID:w0vLa82j
高田コエエエよ。怒ったら大阪弁だよ。
157神様仏様名無し様:2007/10/22(月) 09:29:50 ID:ZEogTBrV
高田はあの御大ですら一目置いていたみたいだからな
158神様仏様名無し様:2007/10/22(月) 11:38:05 ID:U0WjLbNN
根本同様、武闘派選手は前線よりも後方援助の方で活躍するのだろうと思う。
別に嫌いではないけど暗黒ヤクルトが復活しそうな予感(もうしてるか)。
159158:2007/10/22(月) 11:38:42 ID:U0WjLbNN
>武闘派選手は前線よりも後方援助の方で活躍する


もちろん引退してからの話だが...
160神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 22:02:34 ID:bgx9j4ND
ヤクルトのユニフォーム似合うじゃん
161神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 22:58:19 ID:9WFWwv3f
【野球】ヤクルト新監督に高田繁氏決定
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193196941/
162神様仏様名無し様:2007/10/26(金) 00:27:01 ID:KXeJG41F
就任おめ
163神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 07:46:47 ID:hwTdrQ5i
>>37
>>39

リアルで知ってる年寄りだけど、「フェンスの魔術師」と呼ばれていたよ。
カネヤンいわく、「レフトに飛べば長打はない」。

164神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 08:02:29 ID:sZJTpLNC
普段温厚そうにしてる人の方が
いざ怒るとむちゃくちゃ怖いみたいだからね

165神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 09:07:05 ID:/bZMiCdJ
>>164
つ根本陸夫、関根潤三
仰木彬もこの範疇に入るかな?
166神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 13:19:09 ID:eOXFhKST
根本は見るからにコワモテじゃなかった?
167神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 15:16:51 ID:pWKSinvS
仰木さんだってオリックス時代なんども見たことあるが特にグラサンしてたらどう見てもヤクザだったよ。白いズボン履いてエナメル履いてパンチ。
168神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 15:36:00 ID:9JqVjFWB
阪神ファンだが高田はキライじゃなかったな
ヒーローインタビューが大阪弁丸出しだったからw
(当時のGにはそういう人、他にいなかった)
169神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 16:37:54 ID:jK9lFvjk
当時の巨人で関西出身選手といえば、高田以外では
土井正三と吉田孝司くらいか。
170神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 19:30:15 ID:YAZ4mPO7
産経新聞の監督就任の記事の見出しに
「武闘派」とはっきり書かれていたが、
今までこういう風に表立って記事等に書かれたりした事あるの?
171神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 22:49:13 ID:Tea+weu2
星野仙一より強いという程度なら
フジやゲンダイに書いてあったんじゃないの
172神様仏様名無し様:2007/10/30(火) 08:26:11 ID:JDUvdypv
>>169
もう少し後で淡口や山本功とかが加わって「阪神ジャイアンツ」だな...
173神様仏様名無し様:2007/10/30(火) 18:35:16 ID:VFLgvk94
星野より強いてそんな威張れるようなことじゃないからむしろマイナスイメージだな。
174神様仏様名無し様:2007/10/30(火) 22:50:46 ID:gHBWnjwg
星野の政治力をもってしても敵わない存在、それが高田だ。
175神様仏様名無し様:2007/10/30(火) 23:03:45 ID:VFLgvk94
政治力云々言いだしたら…まぁこの辺でやめとくか
176神様仏様名無し様:2007/10/30(火) 23:09:10 ID:gHBWnjwg
まだ川上に神通力はあるのか?
177神様仏様名無し様:2007/10/30(火) 23:28:04 ID:IJOkCvNs
星野はともかく、浪商の先輩でもある張本を、「巨人では俺が先輩
だから」って呼び捨てにしてたのはマジですか?
178神様仏様名無し様:2007/10/31(水) 05:03:47 ID:xTPgtiiH
堀内もしてたよ
179神様仏様名無し様:2007/10/31(水) 22:32:28 ID:7/RKNAYN
>>117

Wikiには、そう書いてあったが
浪商の先輩・後輩関係からするとありえない話らしい
浪商OBでヤクのスカウトを長年勤めていた片岡さんが記者時代東映の取材に行くと
当時若手だった森安に「そこのアンダーシャツとってくれ」と言われて
ムッとしながらも渡してやったところに浪商後輩のハリーが通りかかり
直立不動で「先輩ご苦労様です!」と大声で挨拶をしたのを見た森安がビビッちゃって
それ以降片岡さんが東映の取材に行くたびに森安のほうから挨拶に駆け寄って来る事になったって逸話がある
180神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 11:13:03 ID:ea09fP1G
まぁ片岡の話は眉唾モノが多いからなぁ…
ただハリーがそういった上下関係に厳しいのは事実だな
181神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 18:41:36 ID:vVNXTCyA
高田は浪商だけど明大OBの面のほうが強いからね
182神様仏様名無し様:2007/11/10(土) 07:56:14 ID:sNxaeV3t
誰か、76年の巨人のオーダー教えて。高田さん、2番だよね?
183神様仏様名無し様:2007/11/10(土) 09:04:21 ID:gflCLtxM

@ 柴田
A 高田
B 張本
C 王
D 末次
E ジョンソン
F 河埜
G 吉田
H 投手
184神様仏様名無し様:2007/11/10(土) 12:42:19 ID:sNxaeV3t
183さん ありがとうございます。
185神様仏様名無し様:2007/11/12(月) 12:20:57 ID:HqzehuSQ
ジョン損
186神様仏様名無し様:2007/11/13(火) 19:45:03 ID:9C8XCv7i
ヤクザ
187神様仏様名無し様:2007/11/19(月) 01:27:11 ID:J+PwI6oY
>>174
高田って激昂したら星野以上みたいね。
188神様仏様名無し様:2007/11/19(月) 20:51:52 ID:a0loU3VQ
大昔 プロ野球ニュースに出ていた 娘さんは
結婚して 専業主婦でしょうか?
彼女は 当時タレントだったのでしょうか?
189神様仏様名無し様:2007/11/19(月) 21:02:01 ID:2rIdGNV+
>>187
関西人ってそんな人間ばかりじゃん。
190神様仏様名無し様:2007/11/19(月) 21:06:36 ID:MO+JQPCc
浪商OB
高田、牛島

インテリヤクザだな
191神様仏様名無し様:2007/11/28(水) 21:32:42 ID:8hEjmdzr
大阪府出身のはずなのに、某スポーツ紙には鹿児島県出身と書かれてた。
192神様仏様名無し様:2007/11/28(水) 21:47:36 ID:2/vU70RL
またかよw
193神様仏様名無し様:2007/12/10(月) 08:07:54 ID:Mny7EgZy
生まれは鹿児島だろ
よく野球教室やってるよ
194神様仏様名無し様:2007/12/10(月) 22:59:24 ID:N6A+76ZY
>>189
関西人は短気は多いが、ガチで怖いのが多いてわけではない
195神様仏様名無し様:2008/01/02(水) 22:40:54 ID:yIxbZ138
浪商OB
香川、ハリー

インテリヤクザだな
196神様仏様名無し様:2008/01/03(木) 01:24:08 ID:kBsWKRn5
55歳〜79歳のスレはここですか?
197神様仏様名無し様:2008/01/05(土) 21:00:21 ID:SBHksqSg
>>194
全くその通り。
むしろ他の地域に比べるとガチで怖いのは明らかに少ない(本職の方以外はw)。
ヘタレ・口だけ番長ばっか。
繁華街で口げんかが延々と続いて互いに汚い言葉を吐き散らしながら結局ケンカにならず両方が離れていくなんてこともざら。
東京だったらこういうとき必ずどっちかが手を出す展開になるから。
要するに他地域の人間は関西弁の罵声が汚いから「怖い人」が多い、と勘違いしているだけ。
実際は真逆なのに。

>>195
香川は同学年なのにタメ口きけないほど牛島にはびびりまくってたことを知らんのか?
牛島は突然変異みたいな希少種で別格なんだよ
198神様仏様名無し様:2008/03/30(日) 00:14:39 ID:RvG/wsEJ
おーさか人は酒を飲まずとも普段から言いたいことを包み隠さず
(下品な口調であろうと単なるぼやきであろうと)発散してしまう。
199神様仏様名無し様:2008/03/30(日) 17:22:12 ID:pGKgZ63U
>188
星野が一時期マスコミシャットアウトしてた時に
プロ野球ニュースが苦肉の策で引っ張り出したのが高田の娘。
さすがの星野も先輩の娘を無視するわけにもいかず、
「お前ら、やり方が汚いな…」と星野が激怒してたのを覚えてる。
200神様仏様名無し様:2008/03/30(日) 18:29:56 ID:PhgcpXSC
高田が娘と一緒に出た番組に大矢も出てて
プロ野球ニュースで大矢と高田の娘が共演したことに話が及んだ時、
大矢が「ボクいじめてないよね?」と予防線はっていたのを思い出した
201神様仏様名無し様:2008/03/31(月) 10:56:07 ID:1GstMyMji
古巣相手に3タテage
202神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 13:35:13 ID:6icL549s
高田の現役時代‥
守備をこの目で見たかったな♪
203神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 23:38:28 ID:IDzj4l9M
高田の娘さん、結婚しているの?
204神様仏様名無し様:2008/07/08(火) 17:02:36 ID:iJmPxPzP
してるお
205神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 00:42:52 ID:+Ux25nwQ
>>183
亀だが河埜吉田は逆かな 吉田はけっこう打つ
206神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 01:41:45 ID:OaV8krgl
204へ
相手は何している人?
207神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 01:53:22 ID:mvGlIXaY
高田ハール
208神様仏様名無し様:2008/09/08(月) 15:13:11 ID:aTCH4Xb0
ちっちゃくてかわいい
160cmぐらいかな
209神様仏様名無し様:2008/09/08(月) 18:11:38 ID:v0HDqa1S
>>207
荒川さんこんにちは
210神様仏様名無し様:2008/09/19(金) 16:34:09 ID:djMNlcBd
雅子妃殿下がファンだった
211神様仏様名無し様:2008/09/19(金) 16:36:58 ID:djMNlcBd
皇太子殿下は末次ファンだった。
212神様仏様名無し様:2008/09/19(金) 20:00:50 ID:V7xZzz1/
八百長戦士プ
213神様仏様名無し様:2008/10/10(金) 09:42:21 ID:7GkRf6PT
星野仙一を監視して欲しい
214神様仏様名無し様:2008/10/17(金) 13:08:27 ID:Nlp6WKfe
215神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 17:50:55 ID:gP3Ef78j
>210 今の高田繁を見たら皇太子雅子妃殿下の具合がますます悪くなるのでは?
216神様仏様名無し様:2008/10/27(月) 18:02:01 ID:jBVj9BUT
今であんな感じなら現役時代は結構モテたんじゃないか
217神様仏様名無し様:2008/10/31(金) 11:42:05 ID:wDSM2eJn
山本浩二、田淵幸一だけではなく高田繁まで1001のパシリになったんだ
218神様仏様名無し様:2008/11/11(火) 09:58:12 ID:RGZl7y3u
星野は高田にはさからえないだろ
219神様仏様名無し様:2008/11/21(金) 11:24:38 ID:knLR0P3D
>218 北京五輪後でも高田は星野に意見してた?
220神様仏様名無し様:2008/11/21(金) 22:57:17 ID:b2GO2CsL
監督としては無能晒すわ星野の犬になるわ
最低の人間だな
221神様仏様名無し様:2008/11/21(金) 23:16:56 ID:nlcK3OHb
a
222神様仏様名無なしし様:2008/12/23(火) 17:12:55 ID:z50M+fCQ
高田さんは牧野ヘッドが柴田より上と評した守備力の持ち主。

なのに何でセンターにしなかったのかな?
223神様仏様名無し様:2008/12/25(木) 00:24:02 ID:/06XJANH
センターは打球の質的には一番簡単だからね。
野球経験者には分かるだろうけど
224神様仏様名無し様:2008/12/25(木) 00:34:21 ID:joTjlASE
>>223
ということは、「ゴジラ松井」「清水」「ラミちゃん」のレフトの守備は…。
225神様仏様名無し様:2008/12/25(木) 01:09:49 ID:RG/93bw1
>>222
肩は柴田の方が強いから
226神様仏様名無し様:2008/12/25(木) 08:41:26 ID:CH8D4eD0
>>222
高田はクッションボールの処理が天才的に上手かったから。
あれだけで失点を年平均50は減らしたと言われている。
227神様仏様名無し様:2008/12/25(木) 13:56:11 ID:i6+VzLrl
>>195
香川もいかにも小心っぽいのに浪商に行くとは
バカな選択をしたもんだ。

228神様仏様名無し様:2008/12/26(金) 01:40:54 ID:NMx5VRe4
>>224
あいつらは単に下手くそだから。
打球が簡単とはいえ守備範囲はセンターが一番広いんだからセンターに巧いやつ(もしくは脚速い)置いとくにこしたことはない。
229神様仏様名無なしし様:2008/12/26(金) 19:20:56 ID:kXgoyjmy
>226

球場が広くなってクッションボールの処理能力の必要性が薄れてきましたね。

230ヤクルトファン23年:2009/01/25(日) 04:45:36 ID:6hoKqnbw
231神様仏様名無し様
伊東ゆかりをあきらめさせられ
一番打者の座を取り上げられ(→五番)
やっと身に付けたスイッチをやめろと右に固定され
なおかつ入って間もない高田にセンターを譲れときたら、柴田はキレたろう

だから高倉をのけて高田をレフトにおき
少し時間をおいて柴田をライトにして試した
二人で両翼の二塁打をふせぎなさいと