【???】プロ野球クイズ【第2問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ999
その名の通り、日本プロ野球に関するクイズを出しあうスレ
第2弾です。
歴代の記録、ルール、選手について等、なんでもあり。

ローカルルールは以下の通り。
・複数の正答を求める問題以外は、正答がダブらないように気
を付けること
・問題を出題したら、正答をキチンと書き込みをすること
・正答に関してデータがあれば添えると親切かもしれません。
>>980を超えたら問題を控えて貰えると、スムーズに次スレ
へ行けるので、協力をお願いします
・もし1000レスになっても正答が出なかった場合は、次スレの
>>6以降で正答を発表or再度出題して下さい

『共通点探し』クイズのルールや関連スレは>>2-5です。
2神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 08:58:36 ID:nGbI+Sup
☆『共通点探し』ついて
1)原則として、挙げた人物「のみ」が該当する問題にすること
2)挙げた人物以外にも該当する人物がいる場合はその旨を明記
3)2)の場合、問題の人物を選んだ理由(基準)も明記
4)瞬殺されない程度に最初からヒントを提示
5)出題者以外思いつかない、過度に限定された共通点は不適
(例:1800本安打以上打った選手のうち、打点王を獲った年に
所属チームが3位だったことが2回以上ある選手)
6)出題者の意図しない共通点が発見された場合は、素直に認め
ること
3神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 09:00:52 ID:nGbI+Sup
関連スレ・サイト

スレ立てるまでもない質問スレッド第1号
ttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1073291902/
珍しい記録
ttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1126303862/
永遠に破られないシーズン記録
ttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1157629363/
殿堂版住人ですら忘れかけていること
ttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1140282367/
記録に残らない準完全試合
ttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1112349375/

日本のプロ野球チーム - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0
4神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 09:14:32 ID:nGbI+Sup
正答未発表問題(900以降)
----------
934:神様仏様名無し様 :2007/01/19(金) 11:22:01 ID:xusUepXB [sage]
以下の選手に関する共通点は

長嶋茂雄、村山実、景浦将、松本幸行、豊田泰光、山内 和宏
(上記は引退選手のみ。また、該当選手はまだいますが書きす
ぎると即バレですので)

935:神様仏様名無し様 :2007/01/19(金) 12:00:46 ID:EvO8rZIP [sage] >>934
妻の名前がアキコ

↑これが正答かどうかは不明
----------
998:神様仏様名無し様 :2007/01/22(月) 20:52:10 ID:v7KdxcxV [sage]

奪三振王になった年の奪三振数が最も少ない投手は?
未表彰時代も含む
----------
他にも正答未発表問題があればフォローをお願いします。
5神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 09:21:35 ID:rpRUhSuO
前スレ998の答えは、柚木進かな
6神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 09:22:37 ID:706UjvfI
>>1-4の共通点は乙であること

関連スレにトリビアスレがあってもいいかもね。
7神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 10:35:01 ID:nGbI+Sup
>>5
ありがたく頂戴します。
前スレ、気になってスレ立ての話を進めたけど、ちょっと遅か
ったと反省してみたり。
トリビアは…やっぱあった方がいいかな?
8神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 10:37:24 ID:nGbI+Sup
間違った。>>6でした。orz
何度もスレ立て弾かれて昨日は諦めたけど、スレ立て代行して
もらえたので、今はホッとしているよ。

つプロ野球トリビア Part4
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1162045609/
9神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 10:54:25 ID:zXMB1tLk
>>8 乙です
10神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 11:02:29 ID:zXMB1tLk
>>4 に書かれている共通点問題は、もしかして
通算成績が三桁のゾロ目 かな?
長嶋444HR、村山222勝、景浦222打点、松本111勝
豊田888打点、山内111敗
これ位しか思い浮かばん
11神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 11:24:35 ID:nGbI+Sup
今更だが、
『解答は問題のレスアンカー必須』って入れるの忘れた。orz
日本プロ野球ってしたけど、メジャーも含んだ方がよかったの
かねぇ。
----------
気を取り直して問題。
2006年現在、トリプルスリーを記録した選手は8人います。
1:同じシーズンに2人記録した年とその選手名は?
2:トリプルスリーを2度記録した選手はいるか? ○か×か。
12神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 11:41:05 ID:706UjvfI
>>10
おお、なんかそれっぽいな

>>11
まぁ基本的には日本プロ野球限定ってことでいいんじゃないかな。
どうしてもメジャーが絡む問題はその旨明記、がいいだろうね。
13神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 11:46:59 ID:rpRUhSuO
>>11
1. 1950年、別当薫と岩本義行
2. いない
14神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 11:47:13 ID:RuOYXL3t
>>1-4>>8
15神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 12:00:37 ID:nGbI+Sup
>>5
正解。
1952年に104個。同じ年のセは金田の269個。この差も記録か
もしれない。
ちなみに、1リーグ時代は1944年の113個。藤本英雄が記録。

>>13
思った以上に瞬殺問題だった。流石殿堂板の住人。

>>12>>14
ありがとう。新参者だけどでしゃばり過ぎかなと思ったりもし
てたから、正直嬉しい。

前スレの過去問題をまとめようと思ったけど、共通点問題の多
さと、○○も入るよって指摘の多さに50スレチェックして挫折
した。orz
16神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 13:01:21 ID:zXMB1tLk
問題を一つ
通算成績で「200本塁打」「200犠打」「200盗塁」という
相反する分野の数字を残した選手が2人います
誰でしょう?
17神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 13:09:54 ID:tlP4fIXI
>>15
改めて乙

>>16
高木守道と石毛宏典かな
18神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 13:13:08 ID:zXMB1tLk
>>17
瞬殺サンキュー
19神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 14:57:53 ID:CqVkN1Iv
瞬殺されてるけど良い問題だと思うよ。 トンチのような変な共通問題より全然良い。
20ローカルルールと関連スレの追加:2007/01/23(火) 15:05:56 ID:nGbI+Sup
新スレでは30分以内の瞬殺問題が続いてますが、怯まずに出題
してくれると幸いです。

一応このスレのローカルルール追加&関連スレ追加

・解答の際は問題レスアンカー必須
・出題範囲は基本的に日本プロ野球のみ。メジャー、高校野球
など日本プロ野球以外の出題は必ず明記のこと。
→しばらく解答者が現れなくても泣かない(笑)

関連スレ
マニアックなルール
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1124130034/

他にも追加したいことがあればよろしくお願いします。
最終まとめは>>980前後からしましょう。
21神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 15:16:35 ID:nGbI+Sup
>>20に追加するの忘れた。

つプロ野球トリビア Part4
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1162045609/

やっとスレ立て終わった気分。gdgdして申し訳ない。>ALL

気を取り直して問題。
----------
次の4人のうち、仲間外れは誰でしょうか?

1.落合博満
2.加藤秀司(英司)
3.冨田 勝
4.江藤慎一
22神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 15:21:28 ID:+SPBTtiO
>>21
加藤秀司だけ左打者、富田だけ首位打者なし、江藤慎一だけジャイアンツで
プレーしていない、落合だけホームラン王をとっている
エトセトラ、エトセトラ
23神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 15:29:14 ID:OeCLYZCq
富田だけノンプロでプレーしてない
24神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 15:29:25 ID:nGbI+Sup
早速駄目問題出してしもた。
ヒント:12球団

正解出たら今日はもう寝ます。
25神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 15:37:23 ID:BoYSzDHi
>>22>>23も正解だろ
26神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 15:38:44 ID:tlP4fIXI
12球団から本塁打ね。仲間はずれは落合かな。
27神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 15:40:25 ID:nGbI+Sup
>>25
すまんかった。
この問題はなかったことにしておくれ。>ALL




今日はもう寝る。orz
28神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 15:40:26 ID:+SPBTtiO
では、心を読んであげよう
落合だけ「12球団からホームラン」を達成していない
29神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 15:43:27 ID:OeCLYZCq
3だけ漢字が間違ってる。
30神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 16:03:51 ID:tlP4fIXI
あるなしクイズを一つ。

 ある    なし
金田正一  米田哲也
大沢啓二  張本勲
岩村明憲  井川慶
中村紀洋  清原和博
野村克則  長嶋一茂
31神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 07:26:15 ID:Bj9YeE64
>>30
兄弟でプロ野球選手、でどうでしょうか。
32神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 07:45:59 ID:97z1/leR
カツノリやノリの兄弟ってプロにいたっけ?
33神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 08:02:28 ID:Bj9YeE64
>>32
ノリ以外は確認できたんだけどね。だから、とりあえず答えて
みた、って程度。自信はあまりない。
克則の腹違い、団野村も元プロ野球選手(ヤクルト)。
34神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 08:30:56 ID:w2IzN3wU
>>33
種違い
35神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 08:32:52 ID:Bj9YeE64
おっと。間違えた。
ノリと岩村って40番以上の背番号を付けたことあったっけ?
36神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 08:51:42 ID:XjF4GtsZ
66と48
37神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 09:50:07 ID:WgCW1TQs
王とイチローの二人だけが「5」の日本最多記録を持っているのは?

ひょっとすると題意と違う答えもあるかもしれないが
38神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 13:42:10 ID:ZH79/VYr
>>31
正解。
中村は義理の兄が元近鉄の村上。(∵奥さんが村上の妹)
野口二郎とか定岡正二を入れると簡単すぎるから、ちょっとひねってみた。

答えが出ないようなら
 ホセ・カンセコはあるがマーク・マクガイアはない
 中村北斗はあるが平山相太はない
なんてのも追加するつもりだったけど、その前に正解出されてしまった。
39神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 13:50:23 ID:Bj9YeE64
>>38
義理ありか。ノリの直接の兄弟がわからなくてちょと困ってた
よ。奥さんは元バレーボーラーなんだよね。

てか、団野村・野村克則の時点で気付けなかった。orz
40神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 14:27:27 ID:ZH79/VYr
>>39
日立かどこかの選手だったかな。
最初の二人から兄弟選手は連想できるだろうし、このくらいは許容範囲かなと。
ちゃんと答えを出してもらえてよかった。やはりクイズは正解されてナンボ。

今更ながら「ゲーリーにはあるがモッカにはない」「大豊泰昭にはあるが王貞治にはない」
とか考え付いたのでついでに挙げておく。
41神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 14:56:40 ID:Bj9YeE64
>>40
直接の兄弟で探した私がヘタレってことで。個人的にはこの問
題はありだと思う。

追加ヒントだけで同じ答えの問題作れたね。
42神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 18:38:50 ID:CwiwudAf
>>37

ヒントよろしく。タイトルのぶっちぎり度合いと関係ある?
43神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 18:43:08 ID:l5F9TLI5
>>37
鯉の口に突っ込んだ指の本数。
44神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 18:49:20 ID:Bj9YeE64
最少三振連続シーズン。
根拠レスだが。

最多安打連続シーズンは長嶋が6シーズンだし、うーん。
45神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 18:50:13 ID:Bj9YeE64
上は>>37への解答ね。
4637:2007/01/24(水) 19:02:27 ID:WgCW1TQs
タイトルがらみですが、ぶっちぎり度合いではないです。
このタイトルはかくあるべしというか。
47神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 19:37:23 ID:uYDjSO4B
>>37
全試合出場の首位打者獲得回数でどうよ?
4837:2007/01/24(水) 19:41:08 ID:WgCW1TQs
正解です。イチローは5年連続。
49神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 20:09:11 ID:Bj9YeE64
今のところ正答が出てないのはこれ?
----------
以下の選手に関する共通点は

長嶋茂雄、村山実、景浦将、松本幸行、豊田泰光、山内 和宏
----------
50神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 20:41:39 ID:WgCW1TQs
共通点クイズ。以下のメンツの他にも多数いると思うが、有名どころを
ピックアップ。ヒットを打ったとかいうシンプルなものではないです。

スタルヒン、村山実、山内一弘、森祇晶、別所毅彦 、加藤英司、大塚晶則
51神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 20:49:20 ID:UjGzeMHJ
>>50
改名した(または一時期したことがある)選手
5250:2007/01/24(水) 20:59:40 ID:WgCW1TQs
正解。村山で悩むかと思ったが、ここのメンツには簡単すぎたか。
53神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 21:17:36 ID:7PlH8PcK
1998年、中日のキャンプで
「ある珍しい事」で罰金を取るという事がありました。
同じ年の横浜は権藤氏が監督でしたが「監督とよんだら罰金」と言うものでした
中日はこれに倣ったのかどうかはわかりません。その内容は「○○をしなければ罰金」
(○○の中の文字数は関係なし。具体的に書くと答が簡単になるのであえてこういう
書き方をしました)選手が練習をしている様子を見ればわかると言うのですが一体「何を
しなければ罰金」というのでしょうか?
ヒント、
1、私がこれを聞いた時「これで罰金を取るのか」と、驚きました
2、これをしない若者(ばかりではないが)もいる
3、「朝」にやる事です。これをしないと罰金という事です
54神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 21:19:54 ID:97z1/leR
歯磨き?
55神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 21:24:05 ID:Bj9YeE64
>>53
ひげ剃りかなぁ。
練習見てて歯を磨いたかどうかはあんまわからんと思うなぁ。
56神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 21:26:26 ID:WgCW1TQs
朝食だったような。
57神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 21:37:19 ID:CwiwudAf
>>50

村山実って名前変えたことあるの? スタルヒンは例の
須田なんとかってやつだと思うが。
58神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 21:40:56 ID:teaKisyM
>>56
朝勃ち
59神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 21:41:34 ID:7PlH8PcK
>>56
正解です。
関西のラジオで出題されました
「朝食をとらなければ罰金」とは恐れ入りますね
60神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 21:55:41 ID:Bj9YeE64
>>57
気になって調べたら、1963年に『昌史』と名乗ってたみたい。
61神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 21:58:24 ID:97z1/leR
成程、スポーツマンは食べるのも仕事って事ですな
62神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 22:16:05 ID:Q8kJ4DrN
名球会入りの投手で村山以外に改名した投手は?
63神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 22:39:18 ID:gbsBAtcK
>>62
皆川睦雄(一時期「睦男」)がいるな
64神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 22:40:48 ID:vOY7TqCy
>>62
皆川睦雄(←睦男)

200勝以上投手なら他に別所、中尾、藤本も改名経験者だが、彼らは「名球会メンバー」ではない。
65神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 22:45:40 ID:Q8kJ4DrN
>>63>>64
正解ですが、もう一人います。
66神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 22:49:56 ID:gbsBAtcK
鈴木啓示が一時期「啓二」だったような気がしなくもないが‥‥
67神様仏様名無し様:2007/01/25(木) 09:58:33 ID:lbmkzXSp
>>62
村田兆治(旧「長次」)かな?

探してもなかなか見つからなかったから、まさかひっかけで
石井琢朗(旧「忠徳」)じゃなかろうなと思って一人で
プンスカしてしまったw
68神様仏様名無し様:2007/01/25(木) 20:24:34 ID:3nN0Kr6L
V9時代の主だった選手・首脳陣を3つのグループにわけた。それぞれの共通点は?

川上 長嶋 柴田 末次 堀内 

藤田元 高橋一 高田 土井

王 森 黒江
69神様仏様名無し様:2007/01/25(木) 20:32:16 ID:C5YsLJ20
>>68
うーん・・・むずかしいが、とりあえず考えて見た。
一番上は巨人オンリーで終わった人。
真ん中は巨人以外の他チームでコーチ、もしくは監督をした人。
一番下は巨人以外でコーチ&監督をして日本一を経験した人??
70神様仏様名無し様:2007/01/25(木) 20:33:14 ID:C5YsLJ20
若干訂正。 
一番下は巨人以外でコーチまたは監督をして日本一を経験した人??
7162:2007/01/25(木) 20:35:06 ID:LWBCDipG
>>67
正解です
72神様仏様名無し様:2007/01/25(木) 20:48:30 ID:Qq5+s6Ky
>>69
藤田元司は巨人以外でコーチや監督してないような。
上と下は合ってるとは思うよ。
真ん中は監督+NHK解説経験ありかなぁ。
73神様仏様名無し様:2007/01/25(木) 20:49:54 ID:BcYXqtwf
>>72
藤田は大洋でコーチ経験があったと思う
74神様仏様名無し様:2007/01/25(木) 20:51:02 ID:Qq5+s6Ky
>>69>>73
おっと、失礼しました。
75神様仏様名無し様:2007/01/25(木) 21:46:00 ID:bwrmJFPZ
次のうち、星野仙一が現役時代に記録していないのはどれ?

A.1球で敗戦投手
B.審判への暴言で退場
C.王貞治にサヨナラ本塁打を被弾
D.自ら満塁本塁打を放つ
76神様仏様名無し様:2007/01/25(木) 21:59:40 ID:9k0CFfvk
Bだったような
77神様仏様名無し様:2007/01/25(木) 22:18:11 ID:bwrmJFPZ
>>76
正解!
さすがに瞬殺でしたな。
星野は監督になってから退場歴はありますが、現役時代には意外にも一度も退場歴はありません。(村山実や江夏豊は巨人戦でやっている)

ちなみに
A.は78年9月19日、代わり端の初球を船田和英(ヤクルト)にサヨナラ本塁打されています。
(翌日もヤクルトの杉浦亨に打たれ2日連続のサヨナラ本塁打被弾というオマケつき)
C.は75年5月5日のこどもの日、ベンチの敬遠指示に対し「満員の少年ファンの前でそんなみっともないことができるか」と啖呵を切って敢えて勝負に出て打たれたというエピソード付き。
D.は75年6月26日、川崎の大洋戦で河原明から打ったものですが、先発しこの一発もあって大量リードしながらピッチングの調子が悪く5回持たずに勝利投手を逃すというオチが付いています。
7868:2007/01/26(金) 05:48:21 ID:yeFwMMZ/
>>69

着眼点はそんな感じです。一番上はあってます。もう少しもとの題意に
沿って言うと、G以外の球団に所属したことがないということです。

高田は選手・監督としてはないけど、GMとしては去年日ハムで
日本一になってますね。
79神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 07:37:55 ID:Jo0Mbuwm
>>68
>>69>>78のヒントを元に答えてみる。

真ん中
巨人の他でコーチ・監督経験があるが、コーチ・監督での優勝
経験は巨人のみ。


巨人の他でコーチ・監督経験があり、巨人以外でも優勝経験が
ある。

いかがでしょうか?
8068:2007/01/26(金) 08:27:13 ID:yeFwMMZ/
>>79

それも正解の1つかもしれませんが、題意とは違います。
想定していた答えは、

上:G以外のチームに所属したことがない
中:G以外のチームにも所属したが、その後出戻りでGのユニフォームを着た
下:G以外のチームに移り、その後Gのユニフォームを着ていない

でした。あまり良い問題じゃなかったか。スマソ。
8169:2007/01/26(金) 08:35:06 ID:Rpb1KQ/w
>>80
なるほど、もっと単純に考えればよかったんですね。優勝云々は
気にしないで良かったか。

でも良い問題だったと思いますけど。
82神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 09:54:21 ID:Jo0Mbuwm
>>80
なるほど。もっと単純に考えてよかったのね。
お疲れ様でした。
83神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 12:21:13 ID:Jo0Mbuwm
問題出してみます。

2006年終了時点で200勝投手は全部で20人(日米通算含む)。

・シーズン20勝以上一度もしていない

野茂
・シーズン最多勝を一度も獲得していない

梶本

二つの条件を満たすAは誰でしょうか?
84神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 12:22:38 ID:ez18VM+f
工藤
85神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 12:27:02 ID:Jo0Mbuwm
>>84
正解です。
やっぱ早いねー。
86神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 13:24:42 ID:ez18VM+f
【問1】
NPB通算2000本安打記録者のうち、「最多安打」「最多二塁打」「最多三塁打」「最多本塁打」の
いずれも記録したことのない選手が一人だけおります。誰でしょう?
【問2】
NPB通算2000本安打記録者のうち、上記「4通りの「最多」を全て記録したことのある選手は
二人おります。誰と誰でしょう?
87神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 13:25:23 ID:ez18VM+f
上記「最多」はすべて「単シーズン・リーグ最多」の意味です。念のため
88神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 13:45:42 ID:ez18VM+f
追加の【問3】
2000本安打を達成していない選手で、上記4通りの「最多」を全て記録したことのある選手は
二人います。誰と誰でしょう?
89神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 13:50:24 ID:paEIJCoo
>>86
1.立浪和義
2.川上哲治、長嶋茂雄
90神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 13:51:26 ID:ez18VM+f
>>89正解です。よろしければ【問3】もどうぞ
91神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 14:09:39 ID:paEIJCoo
>>88
3.藤村富美男、ポンセ
92神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 14:10:37 ID:ez18VM+f
>>91
お見事でした
93神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 14:35:56 ID:paEIJCoo
俺も問題出してみるかな

2リーグ分裂以降、最も{高い・低い}成功率で盗塁王になったはそれぞれ誰?
日本語が変かもしれんが汲み取ってくれw
94神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 17:03:15 ID:Jo0Mbuwm
>>93
最も成功率が《高い》盗塁王は『広瀬叔功』だと思うが、《低
い》盗塁王はわからん。
95神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 18:01:02 ID:paEIJCoo
>>94
不正解
広瀬は盗塁王獲ったことある中での通算成功率はたぶんトップだろうけど…
というか↑のように問題を捉えてたならスマソ
盗塁王獲ったシーズンの成功率ってことでm(_ _)m
96神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 18:15:53 ID:Jo0Mbuwm
>>95
こちらこそ失礼しました。
97神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 18:25:50 ID:AFIVz01e
問題出してみます。
最短のベスト5が、2日 4日 5日 10日 11日なのは?
ちなみに最長は2469日
98神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 18:40:36 ID:IEzs7mon
ノーヒットノーランが起こった日の間隔
99神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 18:41:49 ID:P9B6M24i
【問題】
500安打、1000安打、1500安打、2000本安打を全てホームランで飾った
打者は誰だ?
100神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 18:42:50 ID:IEzs7mon
落合博満
101神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 18:44:22 ID:P9B6M24i
秒殺じゃねえか
102神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 18:53:00 ID:QaAciUcR
>>97
プロ入り初ホームラン打った選手の一軍登録後の日数
103神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 19:37:22 ID:rM5xgJBx
>>93
最高:木塚忠助(1950年、90.7%)
最低:野村謙二郎(1990年、58.9%)

かな。
104神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 19:39:16 ID:paEIJCoo
>>104
最低は正解。
最高はまだ上がいます。
105神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 19:45:43 ID:dUyTWT93
特定シーズンのこの5人の共通点は何でしょう?

カブレラ(西武、01年)
水谷実雄(78年)
金城龍彦(05年)
河野旭輝(56年)
オマリー(92年)
106神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 19:47:47 ID:rM5xgJBx
谷か
107神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 19:49:02 ID:dUyTWT93
>>105
最高:02年谷 .911
108神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 19:53:43 ID:paEIJCoo
アンカーミスった…
>>106,107
正解〜
109神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 20:15:53 ID:rM5xgJBx
正解ついでに出題。

日本でプレーした外国人選手のうち、フリオ・フランコとジム・トレーバーには
ある大記録に関連した共通点があります。
さて、それはなんでしょう。

<ヒント>
フランコもトレーバーも記録を達成する本人ではありません。
110神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 22:21:37 ID:vxyAu2QS
口が臭いっ!!
111神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 23:32:36 ID:ez18VM+f
>>95
> 広瀬は盗塁王獲ったことある中での通算成功率はたぶんトップだろうけど…

それはイチローのほうが高い。広瀬82.89%、イチロー85.78%
112神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 23:34:54 ID:ez18VM+f
>>105
ベストナインに漏れている
113神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 23:44:21 ID:wdbNnCvb
>>112
「タイトルを取ったのに」がつくと正解じゃないかな
114神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 23:48:01 ID:wdbNnCvb
でも金城の場合は2000年か
115神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 23:48:45 ID:ez18VM+f
>>113
2001年のカブレラは打撃三部門のタイトルはとっていない
116神様仏様名無し様:2007/01/27(土) 00:56:17 ID:dUF1MGGN
ベストナイン漏れで、打率の高い順だと思う。
117105:2007/01/27(土) 01:44:16 ID:4h6Jrc+7
「タイトル受賞対象となる打撃各部門」についての、
「ベストナインを逃した選手のうち史上最高記録保持者」であるというのが答えです。

首位打者
78年水谷 .348

本塁打王・打点王
01年カブレラ 49本124打点

盗塁王
56年河野 85盗塁

最多安打
05年金城 191安打

最高出塁率
92年オマリー .460
118105:2007/01/27(土) 01:49:03 ID:4h6Jrc+7
打撃各部門というと少々語弊があるかな
「野手のタイトル受賞対象項目」といおう
119神様仏様名無し様:2007/01/27(土) 04:51:54 ID:E5d3ByoF
>>117-118
もうちょっとヒントで引っ張ってもよかったような気がする
12097:2007/01/27(土) 09:41:50 ID:Io2c/nXE
>>98

正解。さすがに瞬殺か。
ちなみに、長い方の約7年という記録は郭泰源がストップしたのだが、
その数日後には田中幸雄も達成した。

大リーグでは同じカードで、やられた次の日にやり返したという
例もある。昔、そのやり返した方のピッチャーの談話を読んだことがある。
相手がベンチやピート・ローズ時代のレッズということは覚えているが、
肝心のピッチャーの名前は忘れてしまった。
121神様仏様名無し様:2007/01/27(土) 10:47:44 ID:uZmxZe85
>>86の問1は江藤慎一も該当する気がするんだが違う?
122神様仏様名無し様:2007/01/27(土) 12:10:39 ID:4h6Jrc+7
・97年オリックス&00年西武
・96年横浜&98年広島

これらの両コンビは、正反対のものを持っていますが何でしょうか?
(97年オリックスと00年西武、96年横浜と98年広島に共通する要素は互いに正反対という事)
123神様仏様名無し様:2007/01/27(土) 14:47:15 ID:ss/wsnF9
>>122が難しそうなので、瞬殺覚悟の「あるなしクイズ」

・山本浩二にはあるが、田淵幸一にはない。
・斎藤雅樹にはあるが、桑田真澄には無い。
・中村紀洋にはあるが、タフィー・ローズには無い。
・秋山幸二にはあるが、清原和博にはない。
・堀内恒夫にはあるが、原辰徳にはない。

これって何?
124神様仏様名無し様:2007/01/27(土) 17:57:45 ID:E5d3ByoF
>>121
>>86の出題者です
【問1】に江藤慎一も該当するとのご指摘、確かにその通りでした
汗顔の至り、慎んで訂正いたします

なんで見落としてたかなあ‥‥
125神様仏様名無し様:2007/01/27(土) 18:38:04 ID:2K3K3k6E
>>122
97年檻と00年猫は「全チームに勝ち越しながら2位」
96年ベイと98年鯉は「全チームに負け越しながら5位」
126神様仏様名無し様:2007/01/27(土) 18:51:00 ID:XxejD8rt
>>123
年間MVP?
127神様仏様名無し様:2007/01/27(土) 18:54:24 ID:6owxhS/k
>>123
シーズンMVPのことなら、ローズは2001年に取ってるよ。
128神様仏様名無し様:2007/01/27(土) 19:35:42 ID:8CEpOE8H
>>123
現役時代、背番号を変えたことがある選手とそうでない選手
129123:2007/01/27(土) 21:08:58 ID:ss/wsnF9
>>128
正解、でいいでしょう。「現役時代、所属チームを変えず
に背番号変更の経験がある・なし」でした。
・山本浩二は広島で27→8
・斎藤雅樹、巨人で41→11
・中村紀洋、近鉄で66→5(間に3もあったかな)
・秋山幸二、西武で24→1(清原は球団を変えて3→5は
あるが、同一球団内での変更は無し)
・堀内恒夫、巨人で21→18

お粗末様でした。
130神様仏様名無し様:2007/01/28(日) 11:45:26 ID:RZU3sFkQ
瞬殺っぽいが....。

三冠王は過去のべ10名いるが、73年王と84年ブーマーだけに共通する点は何でしょう?
131神様仏様名無し様:2007/01/28(日) 12:15:06 ID:KMr1Pzwc
優勝チーム?
松中は優勝とはいわないか。
132神様仏様名無し様:2007/01/28(日) 12:18:55 ID:Az0nV4rK
>>130
両リーグを通じて三冠王?
133神様仏様名無し様:2007/01/28(日) 12:28:06 ID:X69xOOlZ
>>130
三冠王の年に最多安打、かつ他の年も最多安打を記録した人。
134神様仏様名無し様:2007/01/28(日) 13:34:33 ID:7TFU0F+J
>>124
まぁ通算最多二塁打の立浪、首位打者3回も取ってる江藤の2人が答えってのも十分良問だと思うけど。
135神様仏様名無し様:2007/01/28(日) 13:37:57 ID:TKzygrEp
>>130
打点王
136神様仏様名無し様:2007/01/28(日) 14:53:25 ID:m28ui0xE
>>130
中島治康は除外?
137神様仏様名無し様:2007/01/28(日) 20:54:23 ID:r3L4QT+Q
共通点クイズ。以下の3人だけに共通するのは?

小鶴誠、長池徳二、山本浩二
138神様仏様名無し様:2007/01/28(日) 20:58:35 ID:QdZaTN8h
>>137
日本シリーズにチームが最初に出場した年のMVP
139神様仏様名無し様:2007/01/28(日) 21:03:41 ID:m28ui0xE
>>137
3割40本塁打20盗塁を記録しながらチームが日本一になれなかった選手
140130:2007/01/28(日) 22:51:32 ID:eDONijKC
>>132
正解。
141神様仏様名無し様:2007/01/29(月) 11:25:14 ID:hdduOfzC
プロ野球で過去に通産12回あったことです。

王5回
田淵、リー、バース、フィルダー、大豊、A・カブレラ、T・ローズ各1回
142神様仏様名無し様:2007/01/29(月) 11:32:20 ID:9B9dmn7d
ランナーなしで敬遠とか?
143神様仏様名無し様:2007/01/29(月) 12:53:57 ID:bf4KfmcZ
1年しか在籍しなかったフィルダーが1回記録?してる
というのがヒントになりそうだな。
144神様仏様名無し様:2007/01/29(月) 13:05:17 ID:slaEcxty
>>141
全打席敬遠
145神様仏様名無し様:2007/01/29(月) 13:23:34 ID:pU/w59xV
>>144
それだと田尾とか松井とかも入るはず。
146141:2007/01/29(月) 13:45:05 ID:hdduOfzC
ヒントです

・敬遠は関係なし。テーマはホームラン
・王はセの5球団についてそれぞれ一度づつ記録
147神様仏様名無し様:2007/01/29(月) 14:56:56 ID:9B9dmn7d
シーズン同一カード15本塁打
148神様仏様名無し様:2007/01/29(月) 15:47:03 ID:SPeHB7bz
>>147が正解ならリーではなくレオンだな
149神様仏様名無し様:2007/01/29(月) 15:51:48 ID:SPeHB7bz
あと、王は阪神戦では記録していない。広島戦で2度記録
150神様仏様名無し様:2007/01/29(月) 16:22:57 ID:UuitTDih
問題
セリーグ限定
これまで巨人と中日、広島で独占しているタイトルがあります。
何でしょうか?
151神様仏様名無し様:2007/01/29(月) 16:38:35 ID:hZwGQnlH
>>150
ゴールデングラブ賞投手部門
152神様仏様名無し様:2007/01/29(月) 17:55:17 ID:L/sgQH+c
>>141
チーム別のシーズン最多被本塁打選手
153神様仏様名無し様:2007/01/29(月) 19:40:52 ID:UuitTDih
>>151
正解です
154神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 00:37:15 ID:eJdTyGYn
>>150
日本語の問題なんだが、そういうのは独占とはいわないだろう。
155神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 00:39:59 ID:W1WS9hH+
正しくは「寡占」か
156神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 10:14:17 ID:gmX0FoSA
>>141はどうなったんだw
真っ青になって資料調べなおしてるんだろうか
157神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 10:53:08 ID:W1WS9hH+
未決着の問題は、前スレ934(>>49に再掲)、>>137>>141の三つか。
いずれも解答は寄せられているものの出題者からのレスがなく、題意未確認。
放置されると確認不能なのがこの種の問題の難しいところで、出題者の留意を求めたい。

また、出題やヒントのミスが指摘されたら訂正すればいい(指摘が間違っていたらその旨を
再指摘すればいい)のに、いずれにせよ放置はけしからんな。
158神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 11:05:17 ID:h7iMow7p
>>157
まとめ乙。
次スレからは出題者が何日放置したら問題を流す、みたいなル
ールがあった方がいいかもね。
先の長い話だけど。
159神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 11:13:06 ID:tloFS7HV
あと>>109も残ってる
160神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 11:18:08 ID:W1WS9hH+
> 出題やヒントのミスが指摘されたら訂正すればいい
とうことで早速>>159をうけて訂正再掲

未決着の問題は、前スレ934(>>49に再掲)、>>109>>137>>141の四つ
161神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 11:29:58 ID:h7iMow7p
>>159-160
まとめ乙。

>>49は前スレだからもう流してもいいと思う。
>>109以外はもうちょい待ってもいいと思うがどうよ。
>>109は今日解答かヒントの発表がなければ、中4日になるか
ら、明日辺りで流すのがいいと思う。

根拠はないけど、仮提案。
162137:2007/01/30(火) 18:03:13 ID:Sy7TY5ht
すまん。遅くなった。

>>139 の回答でもいいのだが、優勝関係なく、3割40本塁打20盗塁を
記録したのはこの3人だけだと思う。

あと、
>>141 は、やはり同一カード15ホームランじゃないか。
リーとレオンは間違えたんだろう。
163神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 18:05:31 ID:W1WS9hH+
>>162
1950年別当薫 .335 43本塁打 34盗塁
164137:2007/01/30(火) 18:10:43 ID:Sy7TY5ht
>>163

失礼した。
165神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 18:38:14 ID:Sy7TY5ht
気を取り直して新しい問題いきます。

・イチローが6の日本タイ記録を持っています。
・第3位は山本浩二の5です。

さて、これは何の記録でしょうか。また、イチローと
並んで日本タイ記録を持っているのは誰でしょう。
もし見落としあったらスマン。
166神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 21:14:00 ID:y2ztS6AM
>>165

外野手の月間捕殺もしくは同一カード捕殺??
167神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 21:44:58 ID:rxeEqBwj
>>165

よくわからんが、
平野謙が正解と見た(・ω・)
168神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 21:47:18 ID:NloFiQFq
サービス問題
広島球団で初めて
新人王を獲得したのは誰?

169神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 22:08:48 ID:LW817CMN
>>168
津田恒実?
違ったらごめんなさい。
170神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 22:28:30 ID:h7iMow7p
>>165
>>166が正解のような気がするが、『補殺』な。
イチローに並ぶのは山内一弘と言ってみる。

>>168
津田恒美。
171神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 22:48:07 ID:NloFiQFq
>>169
正解です。
謝らなくてもよろしいですよ(笑)
広島は1981年まで新人王を獲得した選手がいませんでした
それだけに津田投手が獲得した時は大喜びだったそうです。
では、津田投手に関してもう2問
津田投手は現役時代タバコを吸っていましたがある時から
タバコをやめたそうです。理由は「ある人物」に「お前はタバコを吸うのか?
タバコは百害あって一利なし。吸わないなら絶対に吸うなよ。」と言われたからです
(あまりの迫力に吸ってるといえなかったそうです)誰に言われたのでしょう?
その2
津田さんと晃代夫人との出会いは高橋慶彦氏の後援会パーティー会場でした。
晃代さんは人数が足りないということで実家から呼ばれました。
津田さんは最初メンバーには入ってなかったのですが(カープの選手は4人ゲストで
まねかれていた)ある選手が来れなくなった為急遽呼ばれたそうです。
この「愛のキューピッド」となった選手は誰でしょう?
172109:2007/01/30(火) 23:08:56 ID:VQYQWdn7
>>109のヒント
同じ投手の「A(記録)」を「B」した。(しかも「C」だった。)

Cは答えなくてもOK。

173神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 23:28:32 ID:rxeEqBwj
柴田(日ハム)の「完全試合」を「阻止」した?
しかも「四球」だった?
174神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 01:04:23 ID:hYjTvIte
下に述べる内容のうち、正しいものを2つ答えて下さい。
また、誤っているものについてはその詳細も答えて下さい。

1 トリプルスリーを達成した選手は、全員その年のベストナインに選ばれている。
2 「打率×1000+本塁打+打点」のシーズン最高値保持者は落合もしくは王である。
3 「三冠王&リーグMVP&日本シリーズMVP」を達成した選手は1985年のバースだけである。
4 楽天を除いた、現存するセパ25カード中最も2リーグ分立以降の通算対戦勝率が高いのは巨人からみた大洋〜横浜戦である。
5 リーグ最多失策ながらゴールデングラブをその年受賞した選手もいる。
175174:2007/01/31(水) 01:06:02 ID:hYjTvIte
失礼、「誤っているものを2つ答えて下さい」。
176165:2007/01/31(水) 08:40:31 ID:CrvaZ2YH
>>166
>>167
補殺ではない。守備・走塁関係ではなく、打撃関係。
何年連続でこれをやったという数字。
177神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 08:48:47 ID:wqZpEGBk
>>174
1と3は正しいな。2は小鶴567が落合565を抑えて最高値だろう。
あと4と5のいずれかが違っている、ということになるのだろうが、
それは誰か別の人におまかせ
178神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 10:00:57 ID:4Q2NmzUA
>>172その2は山中潔。
”最後のストライク”で読みました。
179神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 10:06:17 ID:6XFBqOsz
>>174
4が当たってるっぽい。両者の通算成績から考えて。
180神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 10:11:48 ID:wqZpEGBk
>>176
ああそうか。「満塁本塁打を○年連続で記録」だな。タイ記録は駒田ね
181神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 11:05:50 ID:cqi7O6c7
79年の若菜がたしか最多捕逸でGG(当時はダイヤモンドグラブ)
受賞したことはあるが、記録上は捕逸≠失策だから違うな。
182神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 11:10:27 ID:wqZpEGBk
「最多失策」というのも、ポジション別に考えるのか全体かによって、
事情がかなり変わってきそうだね。この場合は全体で考えるのかな
183165:2007/01/31(水) 11:52:53 ID:CrvaZ2YH
>>180
正解。珍しい、イチローが持っている本塁打記録。
満塁本塁打って、駒田とか藤井とか意外な選手が通算上位に名を連ねている。
まあ駒田はまがりなりにも名球会員だが、藤井が王に1本差の通算2位と
いうのが驚き。
184神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 12:16:59 ID:wqZpEGBk
>>183
イチロー、山本浩二と並ぶと、どうしても守備関連の記録に意識が引っ張られるね。
>>176のヒントがなければ思いつかなかったろうなあ
185神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 12:58:17 ID:r21iS7kw
>>173
はずれ。
ちなみに柴田は1994年で引退、フランコがロッテに在籍したのは1995年。

同じ投手の「A」(記録)を「B」(状況)で阻止した。(しかも「C」(状況)だった)

に変更。
「B」という限定がないとよくあること。「C」まで限定するとこの一例のみ。
186神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 15:38:25 ID:6XFBqOsz
>>185
ノーヒットノーランの記録をホームランで阻止した。しかもサヨナラだった。
187神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 16:54:05 ID:rdAp/bZQ
奥さんがプロレスラーの野球選手
188神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 17:43:03 ID:EvRW1fpv
魁皇
189神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 17:50:34 ID:VScEb3Hh
>>183
イチロー、6年連続で満塁本塁打打ってたのか。意外だ。
こういう意外な答えの問題はいいなぁ。

出題お疲れ様でした。
190神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 20:06:08 ID:r21iS7kw
>>186
違います
191神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 21:09:15 ID:Kq7xV1nQ
>>170さんも正解です。
恒美というのは本名で「恒実」としたのは
故障が多かったため縁起担ぎ等で改名したそうです
>>178
正解です。>>171の問題その1の「ある人物」は
広島関係者です。当時の広島の投手は喫煙者が多かったようです
192神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 23:25:39 ID:nOzZDo64
>>171
1は見当もつかないが適当に達川と言ってみる。
2は『最後のストライク』にあったエピソードだったと思うけど、手元に本がない。
川端とか森脇あたりだったような。
193神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 23:27:27 ID:wqZpEGBk
>>192
2のほうは>>178で正解出てますよ(アンカーミスだけど)
194神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 23:33:41 ID:nOzZDo64
本当だ。失礼。
195174:2007/02/01(木) 00:31:56 ID:GsKaPk5j
実は、もう1つの誤った内容は「4」です。

2006年終了時点では、通算対戦成績は以下の通り。
巨人―大洋〜横浜戦 848勝583敗43分 .5926
巨人―ヤクルト戦  848勝582敗42分 .5930

「5」については、実は2002年に中村紀がリーグ最多の14失策でゴールデングラブ賞を受賞している。
196神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 00:58:58 ID:EFIXw1q3
>>195
すげぇ
わずか1敗の差なんだ
197神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 01:03:17 ID:lUqfD6EY
ふーむ‥‥
ゲーム差に准えれば「0.5差」相当なのね
198神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 07:46:16 ID:MdtxzlhI
☆正解未発表問題
・前スレ934(>>49再掲)
>>141
☆継続中の問題
>>109
 →ヒントは>>185
>>171
 →2問目は既に正解発表済

一応チェックしたけど、漏れがあればよろ。
199神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 11:50:29 ID:Qp9vdRJW
>>195に関連して
ダイヤモンドグラブ賞の時代から見てゆくと、リーグ最多失策で受賞している例は
ちらほらあるるのね。1974年の高木守道、1978年のマルカーノ、1980年の高代など
200神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 12:47:56 ID:vYIKv5TB
上手いが故にギリギリのプレイが増えるのと、名手なんだから取れそうだったの印象で
他の選手ならエラーにカウントされないようなのもエラーにされたりするからね。
……ノリさんもきっとそうなんだよ。
201神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 12:54:02 ID:lrNEFXr2
逆にセカンドでのシーズン守備率日本記録を打ち立てながら
選出されなかった高木豊みたいな例もあるしね。
202神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 13:09:01 ID:qSDTCGVl
2002年当時の他チームのサードを振り返ってみた。

西武:誰だ?(途中からエバンスなんか使ってたような)
ダイエー:小久保
ロッテ:初芝
日本ハム:木元?(でも100試合も出ていない)
オリックス:進藤?

進藤は他のポジションも頻繁に守ってたとすると、中村が選ばれるのも当然かも。
当時は動けてた頃だし。
203神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 16:51:45 ID:xERVF1+M
海苔はメジャー行くときに「打撃はイマイチ」でも、「守備では使える」みたいな評価をうけてたそうな。
俺は上手いとは思わんがね
204神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 17:09:33 ID:lUqfD6EY
>>202
西武はエバンス以外には上田とか平尾だとか鈴木健だとか‥
日ハムは田中幸雄が86試合、木元は31試合。
オリックスはシェルドン77試合、進藤50試合。
205神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 18:30:41 ID:qSDTCGVl
>>204
なるほど。

ところで守備についた試合数とか調べるのにいいサイトがあったら教えてほしい。
206神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 18:47:27 ID:3oiKDAhZ
いい加減にスレ違いの書き込みやめれ
207神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 19:04:12 ID:CiKnsNO3
>>205
多分ない
208神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 19:08:28 ID:lUqfD6EY
>>205
>>204は、たまたま手元に『ベースボール・レコードブック』の2003年版があったので
それに拠った。守備記録を調べる便利なサイトは知らないな。
>>206のお叱りもあることだし、この件はこのあたりで。
209神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 19:29:53 ID:11+HkXo3
>>192
残念、達川ではありません。
ヒント
津田氏に言ったのは当時の首脳陣の1人です
ちなみに2の問題ですが私は「もう一度投げたかった」という
本を見て思いつきました
210神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 19:38:40 ID:6SNw9Cp8
外木場ではないよなwさすがに



誰だろ
211神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 19:42:19 ID:YOxq+nzr
>>171
1はわからないのでパス
2は今井(代走のスペシャリストだった選手)?
彼の名前がどこかにあったような気が
212神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 19:50:38 ID:lUqfD6EY
193 :神様仏様名無し様:2007/01/31(水) 23:27:27 ID:wqZpEGBk
>>192
2のほうは>>178で正解出てますよ(アンカーミスだけど)
213神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 19:54:19 ID:AseRVU1/
>>171
1.古葉
214神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 20:01:38 ID:iYOPt1lK
>>209 安仁屋かな?北別府同様に結構慕ってたって話し聞いたから。
215神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 20:02:55 ID:qSDTCGVl
>>209
NHKスペシャルのスタッフが書いた方ね。

1の答えは安仁屋ではないかな。
酒には一利あるが煙草にはないと。
216神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 22:31:19 ID:zkqaRzFH
そういやアニヤって琉球煙草だかなんかそんな煙草会社に
いたんじゃなかったっけ。
217神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 22:46:13 ID:Rjwaqui1
そうだね。
218神様仏様名無し様:2007/02/02(金) 17:31:24 ID:CafjF/fp
>>213
正解
その後も津田投手の顔を見るたびに
「タバコを吸ってないだろうな」と言われてたそうです
219神様仏様名無し様:2007/02/02(金) 18:02:16 ID:ogFiBAJk
安仁屋の方がネタとしては面白かったのに
220神様仏様名無し様:2007/02/03(土) 10:15:51 ID:WRgHZefa
瞬殺だろうが問題を。

以下の3人の共通点は? この3人以外にも何人か該当者はいるが、
有名なところを選んだ。

城島健司 高田繁 仰木彬
221神様仏様名無し様:2007/02/03(土) 10:29:16 ID:dUvPg4my
上に大下弘がいるわけね
222220:2007/02/03(土) 10:33:11 ID:WRgHZefa
>>221
やっぱり簡単すぎか。
223神様仏様名無し様:2007/02/03(土) 10:59:46 ID:dUvPg4my
>>220をちょっと捻って、次の選手たちだけに共通する記録は? 
古川清蔵、J.ブリットン、町田行彦、近藤和彦、前田智徳、森本稀哲

などという出題もありえたかもしれないな
224220:2007/02/03(土) 13:50:57 ID:WRgHZefa
>>223
そういうやり方も考えたのだが、ブリットンなんて入れた段階で
即バレしそう。
最初は高田と仰木の2人だけ出そうと思ったが、そうすると他にも
意図しない解答がありそうだし。
>>165は俺なんだが、こんな感じで、一見こっちと思わせておいて、
実は全然違う答えなんてのが理想なんだが、そういうネタって
なかなかない。
225神様仏様名無し様:2007/02/03(土) 14:08:23 ID:dUvPg4my
>>224
なるほどね。>>165は良問でしたな(>>180で答えたのが私ね)

あ、>>220>>223の答えは提示しておいたほうがいいかな
>>220は「1試合6安打」(他に河西・白石・大沢・渡辺。大下は7安打)
>>223は「1試合6安打以上を記録したが延長戦のため参考記録」(古川は7安打)
226神様仏様名無し様:2007/02/03(土) 14:15:08 ID:jm6Fu71A
>>224
下にいるのが大島公一、で合ってるかなぁ。

意外性のある問題はいいだろうけど、あんまり突き詰めると珍
問や出題者以外答えられない超難問になるから、程々に。

確かに>>165の問題と解答はよかった。
227神様仏様名無し様:2007/02/03(土) 22:20:59 ID:pEdtCipA
そこまでいい問題とは思わんな
228神様仏様名無し様:2007/02/03(土) 23:03:32 ID:jm6Fu71A
>>227
そう?イチローの意外な一面がわかる良問でないかな。
正解がひとつに絞れない共通問題が多かったこともあるけど。

どういう問題が良問だと思う?
229神様仏様名無し様:2007/02/03(土) 23:27:46 ID:uNPrAylS
1952年、1994年、2006年にのみ中日が達成した記録とは?
230神様仏様名無し様:2007/02/03(土) 23:31:12 ID:dUvPg4my
>>229
他球団は記録したことがある、ということなら
「打撃三部門のタイトルを独占」かな
231神様仏様名無し様:2007/02/03(土) 23:32:25 ID:uNPrAylS
>>230
瞬殺です。
232神様仏様名無し様:2007/02/04(日) 05:36:29 ID:9i3CbQXi
86年〜06年の期間で、ある条件で抽出したら以下の選手が該当しました。
ある条件とはどういう条件でしょうか?

86年 秋山(西)      .268 41本 115打点
88年 パチョレック(洋)  .332 17本 76打点
90年 広沢(ヤ)      .317 25本 72打点
91年 山崎(広)      .301 8本 50打点
91年 広沢(ヤ)      .278 27本 99打点
98年 クラーク(近)    .320 31本 114打点
98年 フランコ(ロ)    .290 18本 77打点
02年 和田(西)      .319 33本 81打点
03年 カブレラ(西)    .324 50本 112打点
04年 セギノール(日)  .305 44本 108打点
05年 西岡(ロ)      .268 4本 48打点
05年 新井(広)      .305 43本 94打点

ヒントは個人的には、ある条件に98年フランコ(ロ)が対象になるとは思わなかった。
233神様仏様名無し様:2007/02/04(日) 06:39:12 ID:kKO77fDt
「ベストナイン受賞者で、他のポジションでも得票があった選手」とかかな?
234神様仏様名無し様:2007/02/04(日) 06:53:34 ID:9i3CbQXi
>>233
> 「ベストナイン受賞者で、他のポジションでも得票があった選手」とかかな?

その条件でも>>232の選手が当てはまるかもしれないですが、それだともっと
対象となる選手が出てくるかな。
ヒントとしてベストナイン関連という方向性は間違ってないです。
235神様仏様名無し様:2007/02/04(日) 10:18:28 ID:rx9FfaNl
「別ポジションでの出場の方が多かったにもかかわらず〜」かな?
236232:2007/02/04(日) 11:36:01 ID:9i3CbQXi
>>235
正解

ある条件とはベストナインに選ばれた選手の
「最多出場ポジション≠ベストナインのポジション」だった選手の抽出

カッコの数字は左が最多出場ポジション、右がベストナインポジションの出場数

86年 秋山(西)      .268 41本 115打点  (3B-108、O-56)
88年 パチョレック(洋)  .332 17本 76打点  (1B-81、O-76)
90年 広沢(ヤ)      .317 25本 72打点  (1B-94、O-47)
91年 山崎(広)      .301 8本 50打点  (O-88、3B-67)
91年 広沢(ヤ)      .278 27本 99打点  (1B-116、O-20)
98年 クラーク(近)    .320 31本 114打点  (DH-87、1B-48)
98年 フランコ(ロ)    .290 18本 77打点  (DH-69、2B-60)
02年 和田(西)      .319 33本 81打点  (O-62、DH-53)
03年 カブレラ(西)    .324 50本 112打点  (1B-101、DH-22)
04年 セギノール(日)  .305 44本 108打点  (1B-76、DH-47)
05年 西岡(ロ)      .268 4本 48打点  (2B-91、SS-63)
05年 新井(広)      .305 43本 94打点  (3B-121、1B-35)
237233:2007/02/04(日) 20:06:53 ID:kKO77fDt
出かけてから思いついたんだけどなあ‥‥

まあ、送りバントで走者を進めたことにしておこう
負け惜しみだけど
238神様仏様名無し様:2007/02/05(月) 10:02:12 ID:cxo1hisp
>>237
GJだった
査定はしっかりしておくから安心しろ
239233:2007/02/05(月) 20:49:09 ID:CKrexWfc
>>238
おお、ありがとう
オフの更改が楽しみだ
240神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 01:28:26 ID:qelRqYea
たぶん瞬殺だろうが。

背番号3の長嶋だが、現役時代、3を記録したことのないものがある。
ちなみに、2は何回もあるが、4は一度だけ。
241神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 01:51:21 ID:wq4PmKC1
これもこじつければいろいろできちゃいそうな問題だなあ
「シーズン打点の下1桁」でも「シーズン本塁打の下1桁」でも該当しちゃう
242神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 04:15:37 ID:Rfb/G9gu
連続打席三振?
243神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 09:45:34 ID:FSZHnyBY
瞬殺覚悟

以下の四人に共通することは何か
ヒントは目欄

蓑田浩二
石井浩郎
藤本敦士
青木宣親
244240:2007/02/06(火) 11:52:44 ID:qelRqYea
じゃあ追加。
0と1は何回もあるが、5以上は1回もない。
245神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 12:33:22 ID:wq4PmKC1
>>244
さっぱり判らなかったものだから、へんなふうに絡んでごめんね

さて、「1試合の三振数」かなぁ
そういうことを小耳に挟んだことがあるような気もするが、矛盾する話を
聞いたこともあるような気がして、まったく自信ないけど
246神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 12:33:33 ID:6cvxlzh/
>>240
連続3割かな
5年連続は一度もないから
247神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 12:37:43 ID:eus47CsI
>>243
フレッシュオールスターとのダブル受賞
248神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 14:13:29 ID:GkpABWxG
>>240
そもそも4を記録する前に3は必ず記録するだろ
と屁理屈言ってみる
249神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 14:21:18 ID:FSZHnyBY
>>247
正解
一軍のオールスターと二軍のオールスターのMVPダブル受賞者でした
250神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 17:54:42 ID:ymk/Ot9w
>>248
それは俺も思ったww まあ答えがわからないからまだなんともいえないけど。
251神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 19:52:50 ID:eus47CsI
【問題】
以下の投手のみに共通することは?

今中慎二
川上憲伸
北別府学
黒田博樹
西本聖
野口茂樹
252神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 20:59:13 ID:6FHqTfc/
正誤問題 次から挙げる文章の中で間違った部分をひとつ選び間違えなしの場合はNO ERRORを選べ。
     それに加えて間違った箇所を正しい答えに訂正せよ

問題例 野茂英雄は1989年のドラフトで8球団と競合して近鉄に入団した。出身チームは新日鉄広畑であった。
野茂の契約金は史上初の一億円台で破格の待遇であった。なお野茂をはずした阪神の一位は法政大学の葛西である。葛西は大学選手権でノーヒットノーランを達成するなど活躍したがその後はあまりパッとしなかった。

A 1989年 B 8球団競合 C 新日鉄広畑 D史上初の一億円 E 大学選手権でノーヒットノーラン
F NO ERROR

正解はCで新日鉄広畑→新日鉄堺。例題なので簡単にしました。

テーマは慶應義塾大学野球部出身の選手です。自分が慶應に通っているので。

1 慶應高校出身の佐藤友亮は高3の夏神奈川県大会で投手として準優勝した。卒業後慶應義塾大学法学部政治学科に進学した。
野球だけの男ではなく単位を3年で片付けるなど非常に優秀な学生であった。慶應卒業後は西武に入団していきなり開幕スタメンに名を連ねた。
  最初の背番号は30番だったが後に高木大成がつけた10番に変更した。

  A 高3の夏 B 投手 C 法学部(政治学科) D 開幕スタメン E 30番 F NO ERROR  

2 清水東高校出身の山下大輔は一般入試で慶應義塾大学理工学部に入学した。慶應ではショートのレギュラーとして4回
  ベストナインを獲得した。ドラフト一位で大洋に入団すると守備の名手となり当時の遊撃手としての連続守備機会無失策記録322回を達成した。しかしこの記録は高橋雅裕に抜かれて後にヤクルトの池山と宮本が抜いた。

  A 一般入試 B 理工学部 C ベストナイン4回 D 322回 E 高橋雅裕 F NO ERROR  
253神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 20:59:44 ID:6FHqTfc/
3 高松商業出身の大森剛は指定校推薦で慶應義塾大学商学部に進学した。慶應の主軸として活躍して3年春に三冠王を
  獲得した。ソウル五輪で代表として選出されたが日本代表で大学生は大森と志村亮(慶應)と野村謙二郎(駒沢)であった。1989年のドラフトは稀に見ぬ豊作だったが巨人がなぜか指名。その後はあまりパッとしない成績が続いたが1995年
ヤクルトのブロスが巨人を完全試合で抑えていたとき代打で出て死球を食らって完全試合を阻止したことがある。

 A 指定校推薦 B 商学部 C 大森と志村亮(慶應)と野村謙二郎(駒沢) D 1995年 
E 死球 F NO ERROR

4 星陵高校出身の山本省吾は付属中時代に全国制覇を達成したことがあるが甲子園では準優勝であった。
その後慶應義塾大学にAO入試で合格した。慶應では通産で21勝を挙げるなどエースとして活躍し2000秋に全国優勝を達成した。2000年のドラフトで近鉄からドラフト一位で指名されると中継ぎ投手として活躍し2002年には55試合に
登板した。得意球はスクリューで典型的な技巧派投手である。

A 中学時代全国制覇 B 甲子園準優勝 C 2000秋全国優勝 D55試合登板
E スクリュー F NO ERROR

5 桐蔭学園出身の高橋由伸は指定校推薦で慶應義塾大学法学部政治学科に進学した。慶應入学後は下級生のころから中軸を担い、六大学記録となる24本のホームランを打った。新記録となるホームランを打たれた選手は法政の安藤優也だった。
  本人は当初ヤクルトを希望していたが親の都合により巨人に入団することになった。
  巨人入団後は打率三割を六回、30本塁打を二回記録するなど活躍したが、ケガも多く毎年長期離脱している。

A 六大学記録となる24本のホームラン B 安藤優也 C ヤクルト 
D 打率三割六回 E 30本塁打二回 F NO ERROR
254神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 21:08:27 ID:eus47CsI
1はF、2はB。
慶応の学部の問題なんか他所でやってくれ。
255神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 21:16:15 ID:6FHqTfc/
>>254
両方不正解
256神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 21:24:28 ID:2uiY3z1g
2はBで合ってね?
理工学部→工学部
257神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 21:29:10 ID:UgZe/XHS
>>252
1はAじゃないか?95年夏だから高2だと思う。

>>254
山下は慶應工学部卒ってあるけど、どうなんだろう?
258神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 21:29:25 ID:2uiY3z1g
2はCも間違えで
ベストナイン1回
259神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 21:30:22 ID:2uiY3z1g
山下のころは慶応に理工学部なんかなかったはず
260神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 21:31:27 ID:6FHqTfc/
>>257
1は正解。1995年日大藤沢に負けて甲子園に出られなかった。
2は理工学部=工学部と考えてください。慶應の工学部が理工学部に変わったのは1984年のことです
261神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 21:33:26 ID:6FHqTfc/
>>258
東京六大学のベストナインです
262神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 21:35:22 ID:2uiY3z1g
3はC
苫篠弟がいたはず
263神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 21:40:29 ID:UgZe/XHS
>>260
2は他の人が答え出したね。

Wikiだと、
山下大輔は74年に大洋入団、慶應工学部が理工学部に改組した
のは81年。

慶應工学部(現理工学部)ってしたかったと思うんだよね。
正誤問題だからちょっと大変だったと思うけど、お疲れ様でし
た。
264神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 21:44:34 ID:6FHqTfc/
>>262
正解。笘篠賢治(中大)です。
265神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 21:58:35 ID:UgZe/XHS
>>252
よく読んだら、慶應のベストナインだったわ。
というわけで、2はFかな?
266神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 22:03:09 ID:6FHqTfc/
>>265
Fが正解です。工学部と理工学部はもうちょっと注意して書けばよかった。すみませんでした。
267神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 22:10:20 ID:UgZe/XHS
>>253
4はDかな?

>>265
まずはお疲れ様でした。
問題のコンセプトはいいと思うので、また機会があれば作ると
いいんじゃないかな。
間違いは仕方ないよ。
268神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 22:13:11 ID:6FHqTfc/
>>267
正解です。登板数は56で一個減らしただけです。
269神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 22:16:32 ID:wq4PmKC1
5はまだだった?
A24→23
270神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 22:19:20 ID:6FHqTfc/
>>269
正解です。24本は井口が持つ東都の記録です。
271神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 22:20:02 ID:wTrV2PGt
>>251の存在が霞んでしまった件について
272神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 22:24:19 ID:wq4PmKC1
未決着問題(前スレからの積み残しは除外)
>>109>>185にヒントあり)
>>141(回答あり、正誤判定待ち)
>>240(回答あり、正誤判定待ち)
>>251
273神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 22:24:40 ID:UgZe/XHS
>>240も正解発表がないな。
274神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 22:25:40 ID:UgZe/XHS
カブった。orz
275神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 22:27:32 ID:dNKBO299
>>251

甲子園未経験で沢村賞受賞かな・・・??
自信なし。
276神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 22:32:50 ID:wq4PmKC1
>>275
それだとバッキーとか野茂とか他にもいろいろ
逆に、野口や黒田は沢村賞とってないし
277神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 23:07:01 ID:yLScUlN2
>>251
全員ゴールデングラブ受賞者だが・・・他に何か・・・
278神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 23:29:24 ID:dNKBO299
ゴールデングラブって毎年誰かがとるわけだが・・・
279神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 23:43:19 ID:yLScUlN2
>>251
巨人以外のセリーグ投手ゴールデングラブ受賞者全員、かな。

そんな単純じゃないか。
280神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 23:47:41 ID:wq4PmKC1
>>279
出題者の意図はともかくとして、それで>>251の条件を満たすようだね
281神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 23:51:27 ID:UgZe/XHS
>>279
問題文に『以下の投手にのみ』とあるから、違うんじゃない?
282神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 23:55:21 ID:wq4PmKC1
>>281
「ジャイアンツ以外の所属でセ・リーグゴールデングラブ賞投手部門を受賞した投手」
という条件は、「以下の投手にのみ共通する」でしょ
283神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 00:10:11 ID:pLcgqD/f
>>281
信じられないかもしれませんが、1972年からセリーグ投手ゴールデングラブは
巨人所属以外の選手だと>>251の6人だけなんですよ(西本は中日時代に獲得)

別の意味で言ってるならスマソ
284神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 00:19:35 ID:6bR63nfg
似たような問題が過去に出てたなあと思ったら>>150-151にあった。
285神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 07:07:59 ID:w4cv+NZc
>>282-283
確認してきた。俺が間違ってたわ。すまん。
>>284の言う通り、ゴールデングラブ賞投手部門の問題がすで
に出てたから、違うだろうと思いこんでた。orz
286神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 09:40:13 ID:CUblkoaB
で、>>251の解答は巨人以外のゴールデングラブでいいの?
なんかすっきりしない。
287251:2007/02/07(水) 10:38:52 ID:5rhFpTRQ
すっきりしなくて悪いが、正解だからどうしようもない。
288神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 10:50:32 ID:faYXOLM4
別に「すっきりしない」ことはない。普通にまっとうな問題だったと思う。

というわけで、未決着問題(前スレからの積み残しは除外)
>>109>>185にヒントあり)
>>141(回答あり、正誤判定待ち)
>>240(回答あり、正誤判定待ち)
289神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 11:40:57 ID:w4cv+NZc
>>288
まとめ乙。
290神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 15:30:15 ID:5rhFpTRQ
>>288
乙。
「〜以外」が過ぎるとそれこそ何でもありになっちゃうから、
釈然としないのも無理ないけど。

>>141>>147-149の通りだとすると、実質残っているのは2つか。
291神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 20:35:31 ID:RrUG/W38
共通点クイズ。

ダグ・オルト、大下弘
292神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 21:08:19 ID:yW/bd3pC
問題
横浜スタジアムで最初のプロ野球公式戦が開催された日、ほぼ同時刻に行われていたあるイベントは?

ヒント:「一応」野球にもちょっとだけ関連がある?

多分瞬殺だろうな。
293神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 21:11:01 ID:DjxXAcnH
>>291
まさか答えは自殺?
294神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 21:15:04 ID:itDPCDXo
>>292
後楽園球場でキャンディーズの解散イベント。
295神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 21:29:55 ID:yW/bd3pC
>>294
正解。やはり瞬殺でしたな。
ちなみに78年4月4日。巨人はその大洋戦のため横浜へ行ったので当然後楽園が空いていたわけです。
296神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 21:36:46 ID:RrUG/W38
>>291
まさかではなく正解。他には高野光、渡辺博など
297神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 21:42:40 ID:RrUG/W38
これも共通点クイズ。この他にも数人いるが割愛。

青田昇、大下弘、近藤和彦、得津高宏、
仁志敏久、藤村富美男、毒島章一、村松有人、R・ローズ
298神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 21:46:15 ID:rvkKLtyC
去年のロッテ戦の始球式で見事なストライクを入れ
ロッテに4位の呪いをかけた人物は?
299神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 21:46:20 ID:m0yz/s6c
サイクルヒット?
300神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 21:46:26 ID:2hGnTkXW
世界のホームラン王として有名な王さんのプロ入り初ヒットが
ホームランというのは有名な話です。
実は「ある選手」がエラーで出塁した為に王選手に打順が回ってきたのです。
(正確には次の打者は森昌彦(祇晶)で彼はアウトになった)
「もし、『ある選手』がアウトになってたら王は次の回の
先頭打者になるから代打をだしてた。しかし、二死一塁で次が投手だからそのまま
打たせるしかなかった。」と後に水原監督は言ってました。(二塁か三塁だったら
代打を送ってたそうだが)「ある意味」王選手のホームラン王としての礎を創った
『ある選手』とは誰でしょうか?
301神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 21:50:22 ID:faYXOLM4
>>297
「サイクルヒットをホームランで決めた選手」かな
302297:2007/02/07(水) 21:50:24 ID:RrUG/W38
>>299
もう一ひねり
303297:2007/02/07(水) 21:52:34 ID:RrUG/W38
>>301
ヒント出してる間に早い。正解です。
304神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 21:54:36 ID:EtRfZ6Tr
>>300
超当てずっぽうで国松
305神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 21:59:03 ID:2hGnTkXW
>>304
残念。
ヒント・アルフィー
306神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 22:01:05 ID:EtRfZ6Tr
>>305
坂崎和彦?
307神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 22:03:20 ID:EtRfZ6Tr
一彦だったorz
308神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 22:11:56 ID:RrUG/W38
以下の5人だけが達成したのは?
石井一、金田、江夏、江川、松坂
309神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 22:15:49 ID:EtRfZ6Tr
>>308
毎回奪三振?
310神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 22:46:56 ID:w4cv+NZc
>>308
金田正一?金田留広?
311神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 22:49:18 ID:2xKf3XAZ
>>307>>306)
正解
312神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 01:10:36 ID:1uPhm2JU
>>308
毎回奪三振で、尚且つ、先発全員奪三振?
313神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 01:35:52 ID:Fbc7z+BC
阪神に関する以下の5つの記述のうち、正しいものが2つあります。
どれとどれでしょう?

1 阪神の生え抜き選手は、東京ドームでまだ1本も満塁弾を打っていない。
2 阪神は86〜02年まで17年連続で巨人に負け越したが、その17年間では10勝未満のシーズンの方が負け越し2以内のシーズンよりも多い。
3 現時点で最も長い事「甲子園3タテ」を阪神が喰らっていないセリーグの相手チームは中日である。
4 ラッキーゾーン撤廃後の甲子園での生え抜き選手によるシーズン最多本塁打記録保持者は新庄である。
5 阪神の生え抜き選手は、過去10年間神宮球場で満塁弾を1本も打っていない。
314神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 10:18:13 ID:HI6GQCqy
>>313
4は檜山じゃないかな
315神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 10:20:08 ID:0yxuiQoN
今岡でしょ? 29本打ってるし
316神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 10:22:49 ID:0yxuiQoN
あ、もしかしたら「甲子園で打ったホームラン」てこと?
だったら今岡じゃないかもしれない
317神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 10:56:12 ID:HI6GQCqy
>>308
毎回奪三振4回以上
318神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 14:54:56 ID:gQXVp0op
>>317
工藤もやってると思う
319神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 19:51:09 ID:w/CFYTf5
>>314
桧山は23本
生え抜きの左打者としてはという条件がつけば最多かな
320神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 21:14:01 ID:6qRoYnUK
巨人に在籍していた堀内(恒夫ではない)投手は
「巨人投手では」唯一という「記録」を残しています。
中日戦で記録したのですがその記録とはなんでしょう?
ヒント・スコアは1−0で巨人が勝ちました。
    他球団でもこの記録を経験した投手はいます
    
321神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 21:20:28 ID:mp3pauFc
恒夫ではない堀内投手がいることすら知らなかった orz
322神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 21:25:34 ID:gQXVp0op
堀内庄ね。問題はわからんけど
323神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 21:30:03 ID:DM+15e9k
>>320
自分のホームランによる1点(スミイチ)で完封勝利?
324314:2007/02/08(木) 21:42:13 ID:HI6GQCqy
>>319
甲子園でのHRオンリーと思ってました。
しかも通産と勘違いしてたので桧山微妙。
意外に浜中とか。
325神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 21:55:16 ID:6qRoYnUK
>>323
スミイチかどうかは忘れましたが
正解です。自分のホームランが唯一の得点で1−0の完封勝利を
記録したのは巨人では彼だけです。
326神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 21:57:56 ID:gQXVp0op
>>325
ホームランで「スミ1」は1〜3番限定だから、投手だとまずないでしょ
327神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 21:58:17 ID:jdRGKj2C
阪神では江夏がやった事になるんですね
328神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 22:06:48 ID:mp3pauFc
恒夫のほうはノーヒットノーラン達成した試合で3打席連続本塁打を打ってるね
329313:2007/02/08(木) 22:13:14 ID:Fbc7z+BC
すみません、4については「甲子園のラッキーゾーン撤廃以降〜」に訂正です。
330308:2007/02/08(木) 22:14:13 ID:h2b/AIuV
>>317
>>318
すまん。工藤は単純な書き忘れで >>317の答えのつもりだった。
混乱深謝。
331神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 22:31:53 ID:nIwxDRAZ
>>313=329
修正再掲。
**********
阪神に関する以下の5つの記述のうち、正しいものが2つあり
ます。
どれとどれでしょう?

1 阪神の生え抜き選手は、東京ドームでまだ1本も満塁弾を
打っていない。
2 阪神は86〜02年まで17年連続で巨人に負け越したが、その
17年間では10勝未満のシーズンの方が負け越し2以内のシーズ
ンよりも多い。
3 現時点で最も長い事「甲子園3タテ」を阪神が喰らってい
ないセリーグの相手チームは中日である。
4 甲子園ラッキーゾーン撤廃以降後の甲子園での生え抜き選
手によるシーズン最多本塁打記録保持者は新庄である。
5 阪神の生え抜き選手は、過去10年間神宮球場で満塁弾を1
本も打っていない。
332神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 22:33:48 ID:H1RTIMF4
1.以下の投手の共通点をあげて下さい。

山田久志
木田 勇
今井雄太郎

2.以下の投手の共通点をあげて下さい。
 (1の問題と微妙に関係があります。)

杉下 茂
金田 正一
村山 実
堀本 律雄
小山 正明
伊藤 芳明
堀内 恒夫
星野 仙一
松岡 弘
西本 聖
大野 豊
川崎 憲次郎

(杉下は二度該当します。)
333神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 22:55:22 ID:h2b/AIuV
野村克也、アルトマン、張本の順で達成したのは?
(達成という言葉は実はちょっと違うのだが)
なお、パリーグではこの3人だけ。
334神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 23:05:25 ID:gQXVp0op
>>333
わからないのでちょっと脱線して、「大リーグボール2号を打った」と言ってみよう
335神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 23:14:10 ID:gQXVp0op
>>332
こちらもわからないが、2の顔ぶれはいずれも沢村賞受賞者ということが
関係しているのかなあ‥‥、と呟いておこう
336神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 23:18:06 ID:DM+15e9k
>>334
確かアルトマンてユニフォームに水をしみこませて、
バッターボックスでベースに水垂らして
砂埃立たないようにしたんだよなww

>>333
わかんね・・・
ヒントくれ
337神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 23:23:53 ID:VQA2Og6w
>>332
1は沢村賞が受賞者なしだった年のパ・リーグの最優秀防御率投手かな。
338神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 23:28:58 ID:gQXVp0op
>>337
「(前略)のベストナイン投手」かもしれないな
すると2は「沢村賞を受賞したのにベストナインに漏れた投手」かな
339神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 23:33:24 ID:VQA2Og6w
>>338
たぶんそれだ
340333:2007/02/08(木) 23:47:17 ID:h2b/AIuV
>>334 >>336
ヒントも何もかなり正解に近いんだが。
341神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 23:52:35 ID:Fbc7z+BC
98年の日ハムと、05年のヤクルトは打撃成績に関して、「ある点」が正反対です。
それは何でしょう?
342神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 23:59:53 ID:H1RTIMF4
>>335
確かにそうですが少し違います。

>>337
それも正解ですが意図した答えとは少し違います。

>>338
正解です。
受賞者無しだった年に現在の制度なら受賞したであろうパ投手にしようと思いましたが、
それでは答えがひとつになりませんのでベストナインにしました。
343神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 00:41:04 ID:sBOlNyG0
>>331
うーん。
自信ないけど2と3かな。
344神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 01:02:42 ID:YIfGYP4Y
>>341
チーム打率とチーム本塁打数

98日ハム・チーム打率最下位&チーム本塁打1位
05ヤクルト・チーム打率首位&チーム本塁打最下位


ちなみに
チーム打率最下位&チーム本塁打数1位で優勝→61巨人
チーム打率首位&チーム本塁打数最下位で優勝→47阪神
他にありましたら追加お願いします
345神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 01:05:00 ID:YIfGYP4Y
もう一つちなみに

05シーズンは巨人が見事にチーム打率最下位&チーム本塁打数1位に輝いていますw
346神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 01:11:33 ID:9DGYm48y
>>333
星から安打した描写のある選手?
347333:2007/02/09(金) 04:47:18 ID:cFxEOuPf
>>346
達成って言葉がやはりミスリーディングだったかな。
記録したとか経験したって方が正確か。
348神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 08:53:30 ID:rp5OzYpm
>>344
概ね正解。
ただ、「ハム:チーム総得点リーグ1位、ヤクルト:チーム王得点リーグワースト」も。
349神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 12:59:57 ID:q1y8BWSc
昭和40年代にロッテに在籍した元陸上選手の飯島は
期待された走塁では大してチームに貢献出来ませんでしたが
記録を調べてみると別の点でチームに貢献していたそうです。
それは何でしょうか?
(観客動員とかは関係ありません。)
350神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 13:32:19 ID:sj7PIgYj
何をもって「貢献」とするかが曖昧なので
答えようがないのだが…
もうちょっと内容を絞り込んでくれ
351神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 14:11:43 ID:2QDzM93o
>>349

塁にいることによって相手投手の集中力を奪うため飯島が出塁しているときは打率が上昇した
352神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 14:50:22 ID:tgG75RFy
>>349
飯島に対抗意識を燃やして他の選手の盗塁数が増えた
353神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 14:59:29 ID:duzjt03g
「代走飯島」が塁にいるときのロッテ打者の打撃成績
151打数64安打(8本塁打)20四死球 打率.424 長打率.491

年度別に見ると
1969年 80打数36安打(6本塁打)12四死球 打率.450 出塁率.522
1970年 66打数28安打(2本塁打)6四死球 打率.424 出塁率.472
1971年 5打数0安打2四死球 打率.000 出塁率.286
はじめは戦々兢々、の様子がよくわかるな
354349:2007/02/09(金) 16:37:30 ID:f2F9++Pz
>>351>>353
正解です。

>>352
それも正解かもしれませんが未確認です。

>>350
以後気を付けます。
355神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 19:31:35 ID:2QDzM93o
正誤問題 テーマは元プロ野球選手の犯罪者。次の文章の間違えを訂正せよ。間違えはひとつとは限らない。

1 平安高校出身の松岡正樹は一年留年したが巨人に入団した。しかし選手時代はパッとせず
  一軍経験なしに6年後戦力外通告を受けた。クビになった後は職を転々とするが選手時代の
  華やかな生活が忘れられず金銭的に困窮していた。そのためタクシー強盗等の犯罪に手を
  染めてしまい懲役20年の判決を受けた。
2 前橋工業出身の小川博は青山学院大学に進学し大活躍をした。卒業時はロッテの指名だけでなく住友銀行の
  内定ももらっておりちゃんと大学も卒業した。アマチュア時代に活躍している上に実力があり最多奪三振の
タイトルを獲得したこともある。引退後は産廃業者で働くが選手時代の贅沢がやめられず資金的に困窮するが
借金の申し出を拒んだ女性を小川は殺してしまった。この事件で小川はプロ野球選手史上初の無期懲役の判決を
受けた。最多奪三振のタイトルを獲得したとき、初めて一試合あたりの奪三振が9個を超えた投手でもあった。
3 池末和隆は杵島商から1988年ドラフト7位でヤクルトに入団した。1990年にジュニアオールスターに出場
  するなど期待された選手であったが一軍には一度だけ登板したのみで引退した。墓石の営業マンなど職を転々と
  していたが未成年が出演しているAVを販売したため児童ポルノ法違反となり逮捕された。なお読み方は
  「いけまつかずたか」である。
4 PL学園出身の前川勝彦は本名も勝彦である。12月1日の契約更改で日付を勘違いして11月31日と思い込んでいたため
  契約更改をすっぽかしたことは有名である。一時期は近鉄のエースにまで上り詰めたが防御率は悪かった。2003年に阪神に
移籍するが阪神が親善試合で来たヤンキースに勝ってしまった試合での勝利投手はこの前川である。2007年飲酒運転&無免許で
運転して60歳の男性をひいたあと逃げてしまい逮捕された。好物はプリンで食べすぎたため太ったとも言われたことがある。
5 山根善伸は1992年横浜大洋ホエールズにドラフト7位で入団した。高校は東海大相模で三回甲子園に出場した。ポジションは捕手である。
一軍に一度もあがることなく引退。卒業後は個室マッサージを経営するがそこで働いていた女性を借金返済のためにピンサロに売ったため
売春防止法違反で逮捕された。
6 高知商業から横浜大洋ホエールズに入団した中山裕章は甲子園で清原に特大のホームランを打たれたことでも有名である。入団当初はリリーフ
  投手でリリーフ投手ながら規定投球回に達するほど投げた試合もあった。その後先発に転向し1989年から三年連続で開幕投手を務めるなど
  実力は申し訳の無い投手であったがどーしようもないロリコンで幼女に対して何件も性的ないたずらを犯し逮捕された。この事件で球団を解雇され
  彼女との結婚も破談となった。しかし数年後中日に拾われてリリーフ投手として活躍。オールスターにも出たことがある。現在は韓国プロ野球に
  在籍している。
356神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 21:19:58 ID:igU2JP3u
>>355
簡単なところから

×本名も勝彦
○本名は克彦
357神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 21:30:43 ID:2QDzM93o
>>356
この部分は正解。あとひとつ
358神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 21:35:47 ID:6COsj4DA
>>355

×1989年から三年連続
○1990年から二年連続
359神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 21:42:07 ID:2QDzM93o
>>358
正解。まだ有る
360神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 22:22:09 ID:lremaGb3
>>355
前川がひいた相手って40位の女じゃなかった?
361神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 22:32:36 ID:2QDzM93o
>>360
正解。正確には歯科衛生士の28歳の女性だがおまけで正解にします。
4番は全て答えが出ました。
362神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 22:35:53 ID:AF7YvoX9
>>335実力は申し訳の無い投手
363神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 22:40:34 ID:2QDzM93o
>>362
やっぱこうゆう表現は控えたほうがよかったかな。ここではありません。
一応二年連続で開幕投手を務めたからこの表現を使ったのだが
364神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 22:43:06 ID:hworEVzU
>>363
そういう場合は「申し分(もうしぶん)のない」という表現を使いましょうね
365神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 22:53:56 ID:UbWaZ3l9
6
×韓国
○台湾
366神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 22:59:18 ID:2QDzM93o
>>365
正解。6はこれと1989年から三年連続がまちがえでこれで全部出ました。
367神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 23:05:17 ID:1YZMqWLk
中山って最初先発じゃなかったかな
368神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 23:11:17 ID:CQCBpDg5
巨人は1安打で負けた試合と勝った試合の両方を経験しています。
負けた試合は1安打がホームランで打たれたのはスタルヒンでした。
そして1安打で勝った試合もその安打はホームランでした。
さて、その1安打を打った巨人の選手は誰?
スコアは1−0で対戦相手はヤクルトです
369神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 23:17:24 ID:hworEVzU
>>368
柴田
370神様仏様名無し様:2007/02/10(土) 00:33:56 ID:zLFOc7xE
>>369
正解
ちなみに相手投手は松岡弘
371神様仏様名無し様:2007/02/10(土) 02:53:38 ID:516FBRah
>>331
1はない。
去年今岡が打ってる。
372神様仏様名無し様:2007/02/10(土) 13:04:25 ID:c+i6/ENP
>>333
わかった。大リーグボール3号で三振をくらった面々。
373334:2007/02/10(土) 14:21:36 ID:RbYSWV8/
>>372
実は、真っ先にそれが思い浮かんだんだけど、順番が違うような気がして‥‥
どうだったかなあ‥‥
374372:2007/02/10(土) 20:10:42 ID:c+i6/ENP
俺の記憶はこの順だけど、webで調べてもこの順で出てくるから、たぶん
そうでしょう。最後の張本は代打で出てくんだよね。
で、後日3人がマスコミに呼ばれて座談会を開く。
実物の張本はこの年383の最高打率(当時)をマークした。
375神様仏様名無し様:2007/02/10(土) 21:01:49 ID:RbYSWV8/
そうかその順か‥‥

アルトマンが「足長おじさん」の異名にそぐわぬ丸々とした体型に描かれていた
ことはよく覚えているんですけどね
>>334はまた「送りバント」だったかな
376神様仏様名無し様:2007/02/10(土) 21:14:34 ID:6V6EHVMK
俺も最初に張本が三振したのと
勘違いしてた
377神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 02:04:19 ID:muNTCpDP
>>355

×6年後戦力外
○4年後戦力外


×「いけまつかずたか」
○「いけすえかずたか」


×東海大相模
○東海大甲府
378神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 11:22:02 ID:Fe/wWw9t
>>377
>>355です。三つとも正解。後は2、3、4、5だけ。
379神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 23:23:37 ID:muNTCpDP
>>355

×ドラフト7位
○ドラフト4位


×一軍に一度もあがることなく引退
○93年に一軍デビュー

380神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 23:59:58 ID:Fe/wWw9t
>>379
正解。
381神様仏様名無し様:2007/02/13(火) 18:05:31 ID:qltGTNqw
いつからここは入試問題スレになったんだ?
382神様仏様名無し様:2007/02/13(火) 21:10:00 ID:YvJzBMac
>>381
そういう季節なのかもしれんな
383神様仏様名無し様:2007/02/13(火) 21:31:34 ID:wzS1hCw5
あげ
384神様仏様名無し様:2007/02/13(火) 23:26:02 ID:hLb1f6ur
この入試に合格したら何の学校に入学できるのだろう
385神様仏様名無し様:2007/02/13(火) 23:29:37 ID:EDDjCd5i
2ch大学
386神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 06:50:54 ID:dA7zGJFH
>>381
さあ。なんでだろう。ただ一ついえるのは、一気に廃れたって事だな。
387神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 09:57:33 ID:YuOPMxOB
犯罪者シリーズが出た途端、住人たちのドン引きした様子が
手に取るようにわかるなw
まぁ空気読めない奴はどこのスレにもいるってことだな。
388神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 10:48:26 ID:CGjtg4tS
さっさと片付けて次に進んでくれないかな
と思って時々覗いてるんだけどね
389神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 11:04:07 ID:o786sOJk
新しい問題出すしかないか。



俺の知識から出したんじゃ瞬殺されて雰囲気変えられんが。
390神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 11:08:07 ID:YuOPMxOB
>>389
瞬殺上等
ただ長いだけで大して面白くもない問題より1000倍マシ

かかってこんかーい!
391神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 11:17:21 ID:yvXTQa+A
同感。
俺もがんばって少しでもマシな問題ひねり出すか。
392神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 11:44:44 ID:t87wO1YM
>>388
俺もそう思って毎日せっせと回答だけしてたんだが
誰も協力してくれんw
あとふたつで終わるらしいんだが今んとこわからん。
誰か頼む。
393神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 11:50:04 ID:o786sOJk
>>390
ちょっと待っておくれ。微力ながら頑張るから。
394神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 11:50:30 ID:YuOPMxOB
野球選手の犯罪に関する文章を何度も何度も読み返すのは
苦痛。申し訳ないが面白がって解く気にはならんのだよ。

せいぜい中山のところで

>入団当初はリリーフ 投手でリリーフ投手ながら
>規定投球回に達するほど投げた試合もあった。

1試合で130イニングも投げる奴はいないので、ここの
『試合』は『シーズン』の誤り

みたいな揚げ足取りしかできませんw
395神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 11:53:36 ID:YuOPMxOB
あと小川の内定先は住銀じゃなくて野村證券じゃないか?
396神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 11:55:55 ID:YuOPMxOB
あと小川でもう1つ

>初めて一試合あたりの奪三振が9個を超えた投手でもあった

パリーグでは初めてだったかもしれんが、セリーグでは
少なくとも江夏が達成してるはず
「パリーグで」との記述が無いので誤り
397神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 12:10:36 ID:Q6/VLqd5
解く気にはならんのに揚げ足取りする気は大いにあるんだな
398神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 12:11:29 ID:3oPraug+
>>355
前川の事故は、無免許運転はともかく飲酒はしていなかったはず。
399神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 12:43:48 ID:YuOPMxOB
>>397
揚げ足取ってないで君も解答に協力しなさい。
400神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 13:16:58 ID:o786sOJk
流れをぶった切って、とりあえず未解決問題を挙げてみた。

>>109>>185にヒントあり
>>141>>147-149で回答あり
>>240>>244にヒントあり
401神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 13:17:59 ID:o786sOJk
>>313>>331で修正、>>314-316>>319>>371に回答あり
>>355:>>356->>360>>365>>377-379に正解があるが、まだ
全部正解したわけではない。




正直犯罪者の問題はひいた。
402神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 13:52:15 ID:yvXTQa+A
>>400-401
乙。

さすがに作った人が気の毒だから、もうあれこれ言うのはやめにしよう。
403神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 13:59:11 ID:o786sOJk
瞬殺覚悟で問題出すよ。

ドラフトに関する問題。
過去、ドラフトで指名されながら4回も拒否した人が1人、3回
拒否した人が2人います。
それら各選手3人の名前と最終入団先を答えなさい。
404神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 14:00:45 ID:YuOPMxOB
しかし出題者にも最低限のモラルは守って欲しいよな。
被害者の年齢や性別を問題にするあたりはさすがに酷すぎる。
本人としてはブラックで良いセンスだと思ってるんだろうが…
解答すればするほど陰鬱な気持ちになるクイズは初めてだ。
405神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 14:01:09 ID:o786sOJk
>>402
そうだな。すまんかった。
406神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 14:16:18 ID:yvXTQa+A
>>403
4回は藤沢公也で中日。
3回は江川・・・と思わせておいて島谷金二と上林成行。
それぞれ中日と近鉄かな?

>>405
こちらこそすまんかった。
407神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 14:34:30 ID:o786sOJk
>>406
正解。
予定通りの瞬殺でした。
408神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 14:47:30 ID:yvXTQa+A
続けて問題。

プロ野球史上で過去4人達成した記録。
そのうち3人は村田兆治、工藤公康、山本昌広。
この記録は何で、残り1人は誰か?
409神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 14:52:08 ID:o786sOJk
山本昌広
410神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 14:54:10 ID:o786sOJk
送信ミスすまん。

>>408
40歳以降完封経験あり、若林忠志。
これでいかが?
411神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 14:57:00 ID:bWcp0ZGY
>>408
40歳以上2桁勝利
残りの一人は若林忠志
412神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 15:00:03 ID:wK7ECzfI
>>408
40歳代での2桁勝利かな
もう一人は若林忠志
413神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 15:02:50 ID:yvXTQa+A
簡単だとは思ってたけど、たったの10分かw

>>411>>412が正解。
他にも該当するものがあるかもしれないけど、完封だと他に佐藤義則や大野豊がいる。
414神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 15:04:47 ID:o786sOJk
俺恥ずかしいー。orz
415神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 15:19:38 ID:yvXTQa+A
>>414
そんなことないんじゃ。ほとんど合ってるし。

つーか正解がもう一つ見つかった。やっぱり即席だと駄目だorz
416神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 15:21:44 ID:CGjtg4tS
>>415
> 正解がもう一つ
40歳代2桁奪三振とか?
417神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 15:24:45 ID:yvXTQa+A
>>416
そう。
418神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 15:26:30 ID:CGjtg4tS
>>417
やはりそうか
「もう一人」が確認できなくて、書き込めずにいた
419神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 15:44:11 ID:yvXTQa+A
ちなみにもう一人は大野。
420神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 17:24:00 ID:o786sOJk
じゃあ、もうひとつ。

両リーグでタイトルを獲った選手について、ひとつだけ正しい
文章があります。それは次のうちどれでしょうか。

1.両リーグでシーズンMVPを獲った選手は江夏豊の他にもいる
2.落合博満は両リーグで首位打者、本塁打王、打点王を獲った
ことがある
3.両リーグで本塁打王を獲った選手は落合博満の他にはいない
4.両リーグで盗塁王を獲った選手はいない
5.両リーグで最優秀救援投手を獲った江夏豊の、当時の所属は
広島と日本ハム
6.両リーグで最多勝を獲った選手はいない
421神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 17:43:33 ID:yvXTQa+A
>>420
調べると全部わかるだろうから、記憶のみでやってみる。

1.いないはず。×
2.首位打者はなかったような。これも×?
3.ローズがいる。×
4.河野は?
5.南海でも獲ってるってことは×になるのかな。
6.別所とか小山が気になる。

4か6かな。
422神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 20:23:21 ID:z9+qyn20
瞬殺覚悟で…
以下の人物の共通点は?
吉井理人
津田恒実
山本和行
赤堀元之

他にも何人か該当者あり
423神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 20:28:42 ID:zL6deDBd
>>422
10勝以上で最優秀救援投手になったことがある
424神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 20:35:43 ID:o786sOJk
>>421
やっぱ簡単だったかな。

まだ正解は発表しなくていいよね?
425神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 20:48:34 ID:zL6deDBd
>>424

じゃあ答えは6のみ
426神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 21:03:55 ID:o786sOJk
>>425
正解です。
必要ないかもしれんが、解説。
**********
1.江夏豊以外にはいない
2.首位打者は獲得していない。両リーグ首位打者は江藤で中日、
ロッテで獲得
3.ローズが近鉄と巨人で獲得
4.河野が阪急と中日で獲得
5.江夏が最優秀救援投手を獲得したのは南海、日本ハム、広島
6.小山は阪神時代に最多勝を獲得していない。獲得したのは東
京に移籍してから
別所は南海と巨人で最多勝を獲得したが、南海時代は1リーグ
**********
5.と6.についてはわかりづらくてすまんかった。
俺の出題じゃ簡単すぎてつまらんかもしれん。
427神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 21:13:21 ID:z9+qyn20
>>423
さすがの一言
428神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 22:26:59 ID:+X5sQJ33
山本昌がノーヒットノーランを達成する前の最年長記録は佐藤だが、
それでは佐藤が達成する前の最年長記録は誰でしょう?

また、ノーヒットノーランの最小記録は誰でしょう?
429神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 22:52:07 ID:CGjtg4tS
>>428
「佐藤以前」は柴田かな

「最小」が「最年少」のことなら金田
430神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 22:53:01 ID:zL6deDBd
>>428
最年少は金田の18歳1ヶ月かと
431神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 22:55:39 ID:+X5sQJ33
>>429 >>430
正解。
前半はちょっと自信あったんだけどまさか瞬殺されるとは。
432神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 23:04:22 ID:kE4w+o+b
容赦ないな。問題作る側も大変だ。
433神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 23:09:33 ID:o786sOJk
>>432
俺のは簡単過ぎたんだと思う
434神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 23:11:58 ID:kE4w+o+b
変に捏ね繰り回したやつよりはずっといいよ。
435神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 23:15:24 ID:o786sOJk
問題を出したら瞬殺しちゃうくらいには新しい問題に飢えてた
人がいた、と前向きに考えてみる。

実際はどうなんだろう?
436神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 23:20:12 ID:CGjtg4tS
>>435
「餌くれ」状態だったからね
こういうシンプルな問題が次々に出てくるのは嬉しいぞ
437神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 23:31:10 ID:6xeApUFv
瞬殺上等問題

下記5人の共通点は?その共通点を持つもう一人も挙げよ。

斉藤和巳
門倉健
武田一浩
吉井理人
古賀正明
438神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 23:37:15 ID:kE4w+o+b
12球団から勝利・・・と思ったけど斉藤は違うな。
439神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 23:38:48 ID:kE4w+o+b
ああ、楽天と近鉄で2球団扱いならOKか。じゃあ残りは野村収。
440神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 23:40:29 ID:CGjtg4tS
>>439
それがアリなら緒方俊明が出てきちゃうぞ
441神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 23:43:12 ID:kE4w+o+b
>>440
15球団くらいになるんだっけ。
と言っても他に該当しそうなものが思い浮かばないからなぁ。
442神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 23:51:15 ID:tw2BCD0s
1978年のヤクルトは開幕から129連続試合得点を記録しました
前年から通算する(数える)と140試合以上となります。(当時は130試合制)
さて、(1978年の)最終試合は優勝が決まって気が緩んだのか完封負けをしてしまい
1シーズン全ての試合で得点をあげるという記録はなりませんでした
(大リーグでも昔ヤンキースが一度記録しただけ)
さて、最終戦でヤクルトを完封した投手は誰でしょうか?
443神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 23:51:58 ID:zL6deDBd
普通に2リーグ「分裂後」12球団から勝利をあげた投手ってことで
いいんじゃね?(・ω・)
444神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 23:54:15 ID:CGjtg4tS
>>442
大野豊

>>443
いや、それでも緒方がまずいんじゃないかな
確認してみよう
445神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 23:54:24 ID:zL6deDBd
>>442
広島の大野
446神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 23:55:01 ID:kE4w+o+b
>>442
前年の防御率が3ケタだった人ね。
447神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 23:57:22 ID:zL6deDBd
ああ、緒方は分裂後だった・・・_| ̄|○
なんかそんなイメージだったから
448神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:00:34 ID:kE4w+o+b
「12球団」に限定するとどうだろう?
449神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:01:38 ID:r7wjJgmH
>>448
それだとあるかもしれないが、
2リーグ制初期について確認するのが大変そうだな
450437:2007/02/15(木) 00:03:28 ID:6xeApUFv
>>439
正解!12球団から勝利した投手です。もう一人も正解で野村収。

自分の中で野村収は12球団から勝った人ってイメージがあったので外しました。

緒方は15球団なので外しました。12球団以上って問題なら入れようかなとw




知らない間に門倉・吉井が13球団から勝ってたらゴメ
451神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:05:56 ID:r7wjJgmH
>>450
門倉・吉井は近鉄から勝ってないから大丈夫だけど、
ひょっとしたら別所は「12球団から勝利」かもしれない。
確認したほうがよさそう。
452437:2007/02/15(木) 00:08:11 ID:TYYueRmf
>>451
とりあえず手持ちの情報では全員調べるの無理だったので
「下記5人の共通点」ってことで逃げましたwww

別所さんについては調べておきます。情報ありがとうございました。
453神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:17:34 ID:JX8ND2nQ
寝る前に問題。

日本プロ野球における通算最多勝利は、言うまでもなく金田正一の400。
「同姓の2選手の合計」での最多もやはり金田(正一400、留広128)で528。
では、2位は?
同様に通算本塁打の1位と2位は?
454神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:18:42 ID:TYYueRmf
>>453
あてずっぽうで鈴木
455神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:19:19 ID:TYYueRmf
あ、通産最多勝利2位が鈴木
456神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:24:44 ID:r7wjJgmH
1位野村、2位山本かな
確認してないけど
457神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:24:52 ID:JX8ND2nQ
>>454
さすがにこれは簡単か。正解。

今更だけど、本塁打については王を除いて考えて下さい。
厳密には2位と3位ということで。
458神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:25:26 ID:BIcuLa5w
与那嶺要とイチローしか達成者がいない記録があります。
さあ何でしょう?
459神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:27:01 ID:r7wjJgmH
>>458
いろいろありそうだけど、とりあえず
「2年連続して両リーグ通じての首位打者」
といってみよう
460神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:30:51 ID:BIcuLa5w
>>459
正解。
簡単すぎたかな?
461神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:33:00 ID:BaEBB5Oz
>>453
通算本塁打の合計1位は
山本:浩二536+和範175
と言ってみる。

>>454
鈴木:啓示317+孝政124、だからそれっぽい気がする。
462神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:34:31 ID:BaEBB5Oz
>>456
野村がいたか。山本は書いた通りの本数だね。
463神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:36:10 ID:r7wjJgmH
>>453
山本より江藤が上か
1位野村、2位江藤でどうだろう
464神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:36:25 ID:TYYueRmf
>>461
1位は江藤じゃね?
江藤慎一367+江藤智354=721
465神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:37:29 ID:BIcuLa5w
もう1つ。
過去にもいたかもしれないが、とりあえず現役選手だけを対象に。
実は現役選手に、「特定カードだけでサイクルサヨナラ安打」をマークしている選手がいます。
しかも全て違う投手から。

さあそれは誰、そしてどのカードでしょう?
466神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:37:55 ID:r7wjJgmH
>>464
野村826(克也657+謙二郎169)
467神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:38:11 ID:TYYueRmf
野村の2位は誰かな・・・謙二郎?
野村克也657+野村謙二郎169=826

あ、江藤超えてたw
468神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:44:01 ID:BaEBB5Oz
西武の江藤は俺の頭の中では圏外だった。orz

通算勝利2位は
工藤:公康215+幹夫30
違うな。
469神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:47:44 ID:r7wjJgmH
勝利数2位はもう>>457で正解コールされてるよ
470神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:49:49 ID:TYYueRmf
>>465
もしかして「サイクル」は書き間違い?
2回以上サイクルヒットやってる人って松永と白ローズしかいない気が。
471神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:50:48 ID:BaEBB5Oz
>>469
そうだった。orz
472465:2007/02/15(木) 00:51:53 ID:BIcuLa5w
>>470
いや、間違いではありません。
「特定チーム相手に、サヨナラ単打〜本塁打全てを打った事がある」という意味。
もちろんそれぞれ別の試合で。
473神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:53:39 ID:qvfCs1hR
>>470
サイクルってのはあるカードで
シングル、ツーベース、スリーベース、HRのサヨナラ打があるってことじゃない?
つまり最低でもサヨナラ打を4回以上打った事のある選手に絞られる
絞るっていっても一杯いるけど
474神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:53:43 ID:BaEBB5Oz
>>470
サイクルヒット2回以上は、他に藤村がいるけど現役じゃない
からねぇ。
475神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:54:19 ID:TYYueRmf
>>472
サヨナラ単打、サヨナラ二塁打、サヨナラ三塁打、サヨナラ本塁打を同一チームから打ったってことですね。了解。
476473:2007/02/15(木) 00:54:44 ID:qvfCs1hR
うわ、でしゃばっちゃった
スンマセン
477神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:56:52 ID:r7wjJgmH
>>475
面白い記録だね。見当もつかないけど
478神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:57:13 ID:S8WOnCpK
同姓の勝利数は、斎藤もいい線いきそうなんだけどな。
雅樹+明夫+隆で、和巳(こちらは斉藤だが)を加えると・・・
479神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 00:58:32 ID:S8WOnCpK
と思ったら「2選手の合計」だったんだな。スマソ
480神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 01:00:44 ID:r7wjJgmH
>>479
「同姓の合計」なら、ホームランの山本もかなりいきそうだけどね
浩二・和範・一義・功児・八郎などなど
481神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 01:05:17 ID:BaEBB5Oz
>>465=475
打者は清原、特定チームは近鉄と山勘で答えてみる。

>>478
同姓2人だから、
斎藤:雅樹180+隆87(日本)
斉藤:明夫125+和巳73
工藤よりは斎藤の方が上だね。
482神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 01:05:54 ID:TYYueRmf
>>465
これまたあてずっぽうで福留。横浜から。
483神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 01:09:33 ID:bXWpw6rw
瞬殺覚悟

次のメンツだけに共通するのは?

大杉、門田、江藤智、真弓、土井正博、秋山幸二
484神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 01:15:52 ID:MEAVUlJd
>>465
阪神の矢野。ベイスターズ戦
485神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 01:24:40 ID:BIcuLa5w
>>484
正解
486神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 01:27:40 ID:TYYueRmf
487神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 09:03:56 ID:BIcuLa5w
矢野の「横浜戦サイクルサヨナラ安打」の内訳

二 98年7月7日 佐々木より
三 03年6月17日 デニーより
本 03年9月5日 ギャラードより
単 05年8月18日 木塚より
488453:2007/02/15(木) 11:28:05 ID:1t9GsfYc
やっぱり一時間ともたなかったか。既に正解は出てるけどまとめ。

勝利数の2位は鈴木で>>461にある通り。
ちなみに工藤や斎藤(斉藤も含む)より、高橋(直樹169、一三167)の方が上。
他に山田(久志284、勉30?)もいる。
ただ、米田という名前の投手が他に1勝でもされてると困ってしまうので(笑)
問題にはできなかった。

本塁打も野村(>>466>>467)、江藤(>>464)、山本(>>461)の順で正解。
自分も野村、山本がまず思い浮かんだので結構ひっかかるんじゃないかなと。
489神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 12:20:25 ID:T+DroXBW
斎と斉は全くの別字。
斎藤に斉藤を含めるのは、
「新井と荒井」「伊藤と伊東」を一緒にするのと同じ。
490453:2007/02/15(木) 12:49:26 ID:1t9GsfYc
知ってるけど、誰がどちらかとか調べてないから。結果も変わらないし。
491神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 12:55:17 ID:BaEBB5Oz
>>483
瞬殺されずに半日経ったのに解答者がいないのもアレなので、
ない知識を絞って解答してみるよ。

オールスターのファン投票で複数の守備位置(DH込み)で選出
されたことがある人。
江藤がちょっと怪しいが。
492神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 12:56:49 ID:sLiDAAVZ
>>491
それだとたぶん落合が入るし、大杉は違うと思う
493神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 13:01:51 ID:sLiDAAVZ
>>488
> ただ、米田という名前の投手が他に1勝でもされてると困ってしまうので(笑)
> 問題にはできなかった。

「米田」はいないようだが、「小山」が正明320+昌男23の343で高橋より上
494神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 13:08:28 ID:sLiDAAVZ
他には村田333(兆治215+元一118)とか野口320(二郎237+正明83)あたりが
「二人で300勝」を超えている
495神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 13:18:53 ID:BaEBB5Oz
>>462
ない知識を絞って解答した方が瞬殺されたし。

問題はすでに正答発表済みだけど、
通算成績同姓二人合算の場合
・本塁打
野村:克也657+謙二郎169
江藤:慎一367+ 智 354
山本:浩二536+和 範175
       +一 義171
       +八 郎113
       +功 児*64
・勝利
鈴木:啓示+
496神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 13:26:49 ID:1t9GsfYc
>>493>>494
どうも。
村田元一は完全に頭から抜けてた。有名人じゃないか。

遅ればせながら>>489も指摘サンクス。
497神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 13:32:55 ID:BaEBB5Oz
>>462
ない知識を絞って解答した方が瞬殺されたし。

問題はすでに正答発表済みだけど、
通算成績同姓二人合算の場合
・本塁打
野村:克也657+謙二郎169
江藤:慎一367+ 智 354
山本:浩二536+和 範175
       +一 義171
       +八 郎113
       +功 児*64
・勝利
鈴木:啓示317+孝政124
小山:正昭320+昌夫*23
高橋:直樹169+一三167
村田:兆治215+元一125
野口:二郎237+正明*83
       +茂樹*80
山田:久志284+ 勉 *30

こんな感じで。
途中送信かよ、俺。
498神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 14:15:59 ID:RKICx5oS
現楽天のフェルナンデスは2005年の西武時代、ある理由で開幕戦を欠場しました。
何が理由だったでしょうか?
499神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 14:22:14 ID:1t9GsfYc
>>498
家族の無病息災を祈願に行って風邪に・・・ではなくて水疱瘡だっけ?
500神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 14:27:29 ID:usi+oxVW
>>498
子供の入学式
501神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 15:11:17 ID:XGTgdhtC
>>499
そのとおり!水ぼうそうでした。

>>500
残念!!
502神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 15:54:27 ID:5GCtn5ae
>>483はなかなか手ごわそうだな。
どれもメジャーどころなので、きっかけがつかめない。
強いて言えば、真弓がこの中ではやや異色か。
あとはどれも複数球団に所属した野手。うーむ…
503神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 16:01:03 ID:TYrHznVj
真弓も複数球団に所属してるよ
504神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 16:08:01 ID:Fj2CKgNk
問題 元木や福留などドラフトでの指名を拒否し再度ドラフトで指名されるということは
   よくあることですが、なんと5度指名された選手がいます。誰でしょう。(5度目で入団)
505神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 16:22:41 ID:1t9GsfYc
>>504
実質>>403で既出かな
506神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 16:24:44 ID:XGTgdhtC
>>504
一応答えとく。藤沢公也
507504:2007/02/15(木) 16:24:52 ID:Fj2CKgNk
>505
失礼しました。
しかも出題した後ぐぐったら簡単にひっかかりました。
508神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 16:37:24 ID:RKICx5oS
簡単で申し訳ないが・・・

その独特の打撃フォームは「ちょうちん打法」と呼ばれ1960年に盗塁王、
1967年には首位打者も獲得している元中日の中利夫。
そんな彼の、ニックネームは何だったでしょうか?
ニックネームとそれが名づけられた理由も一緒に答えてください。
509神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 17:08:59 ID:1t9GsfYc
>>508
花の名前のやつ?
510神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 17:25:28 ID:BaEBB5Oz
>>509
あだ名は「ちょうちん」。
低めの時は体を伸ばし、高めの時は体を縮めてストライクゾー
ンを伸び縮みさせる姿からついた。

こんな感じかな?
511神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 17:41:34 ID:KMYt9tPv
>>508
「(中)中(中)」
センター、中、中日ドラゴンズ

ニックネームじゃないかw
512神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 17:50:17 ID:BaEBB5Oz
>>511
解説&トリビアのネタを取っちゃいかんですよ。
そういうのは正答発表の後にしましょうや。
513神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 18:29:45 ID:r7wjJgmH
>>453のメジャーリーグ版を出してみようかな
「同姓2人の合計」で、
ホームランの上位3組
勝利数の上位3組
それぞれをお答えくださいな
514神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 18:32:53 ID:dJ5BkFuo
中が3つ → 暗刻(あんこう) → ちょうちんあんこう

からきてるのかと思ってた。
515513:2007/02/15(木) 18:44:07 ID:r7wjJgmH
>>1を読み直したら「日本プロ野球に関する」とあるから、メジャーはスレ違いだな。
問題取り下げますわ
516神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 18:49:15 ID:BaEBB5Oz
>>515
たまにはいいんじゃないか?
このスレ初のメジャー関連問題なんだし、と泣きながらスレ立
てした本人が言ってみる。
517513:2007/02/15(木) 18:50:12 ID:r7wjJgmH
>>516
そう? じゃあしばらく様子見るかな
518神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 18:51:25 ID:5GCtn5ae
>>503
言葉足らずだった。
真弓が「異色」ってのは、いわゆるスラッガータイプ
ではない、という意味で他とは違うというニュアンスね。
で「あとは」というのは、真弓以外の選手という意味じゃなく
「他に共通点として考えられるのは」という意味。
失礼しました。
519513:2007/02/15(木) 18:53:38 ID:r7wjJgmH
食事のためしばらく中座しますよ
誰か気が向いたら答えておいてね
520神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 18:55:57 ID:5GCtn5ae
>>517
このスレの最初のほうでテンプレについて話しているとき、
>>12で「基本は日本のプロ野球。メジャーの場合はその旨明記」
と出たので、メジャーの問題を出すこと自体はOKなのでは。
>>12を書いた本人が言ってみる。
521神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 19:02:24 ID:bT9mWL8J
>>513
本塁打:Bonds, Williams, Robinson
勝利:Johnson, Young, Alexander
かな
522神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 19:12:55 ID:BaEBB5Oz
>>520
あの時はありがとう。助かったよ。

前のまとめから一日半しか経ってないが、150レス近く流れた
から、未解決問題をまとめてみた。
>>109>>185にヒントあり
>>141>>147-149で回答あり
>>240>>244にヒントあり
523神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 19:14:21 ID:BaEBB5Oz
>>313>>331で修正、>>314-316>>319>>371に回答あり
>>355>>356-360>>365>>377-379に正解があるが、まだ全
部正解したわけではない。
524神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 19:15:17 ID:BaEBB5Oz
>>483>>491-492に回答あり、>>502-503>>518に考察あり
>>508>>509-510>>514に回答あり
>>516>>521に回答あり
525神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 19:29:52 ID:1t9GsfYc
>>521
Niekro(318+221)よりAlexanderの方が多い?
526神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 19:38:41 ID:bT9mWL8J
Grover と Doyle で 567勝
527513:2007/02/15(木) 19:41:18 ID:r7wjJgmH
>>521で全て正解
528513:2007/02/15(木) 19:53:02 ID:r7wjJgmH
まとめ
ホームラン
1Bonds1066(Barry734+Bobby332)
2Williams947(Ted521+Billy426)
3Robinson854(Frank586+Brooks268)
4Aaron768(Hank755+Tommy13)
5Gonzalez765(Juan434+Luis331)

勝利数
1Johnson697(Walter417+Randy280)
2Young580(Cy511+Curt69)
3Alexander(Grover373+Doyle194)
4Niekro539(Phil318+Joe221)
5Perry529(Gaylord314+Jim215)
529513:2007/02/15(木) 19:53:57 ID:r7wjJgmH
修正
3Alexander567(Grover373+Doyle194)
530神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 20:06:10 ID:XGTgdhtC
>>508
それです。
さて何でしょう?
531神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 20:07:36 ID:XGTgdhtC
↑失礼。アンカーミスった。

こっちです→>>509
532神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 20:14:38 ID:BaEBB5Oz
>>531
花の名前はわからないなぁ。
533神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 20:22:05 ID:1t9GsfYc
>>531
それならチューリップ。理由も知ってるけどまだ言わない方がいいかな。
534神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 20:34:49 ID:qf6TtC0k
>>444-446
遅くなりましてスミマセン
お三方、正解です
535神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 20:43:25 ID:BaEBB5Oz
>>442=534
見落としてすまんかった。
536神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 21:36:17 ID:XGTgdhtC
>>533
その通り。正解は「チューリップ。」
それでは、理由は?他の皆さんもお答えください!
537神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 21:40:00 ID:r7wjJgmH
中(ちゅう)利(りっ)夫(ぷ)?
538483:2007/02/15(木) 22:28:26 ID:ffERat9u
ヒントです。
同じことを記録した外国人選手も何人かいます。
したがって、答えは「○○を記録した日本人選手(厳密には日本国籍の選手)」
となります。
539神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:04:04 ID:otgGxlw3
>>483
いずれも移籍を経験し、かつそれぞれの球団で活躍しているところにポイントがありそうなんだがなぁ〜。
「複数の球団で○○を記録した」とかいう項目だと、なんで落合や江藤慎一が入っていないのかという疑問が出てきてしまう・・・
540神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:13:54 ID:BaEBB5Oz
>>539
>>538のヒントにある外国人選手って然程いないだろうし、わ
ざわざ日本国籍って断ってるから、与那嶺みたいな日系人や王
が記録したのかも。

出題者の予想に反して難易度高めです。
541神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:14:43 ID:JX8ND2nQ
ローズとかマニエルがそれっぽいんだが
542神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:20:43 ID:XGTgdhtC
>>537
正解!!
要はダジャレなんだよね
543神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:20:59 ID:BaEBB5Oz
何か答えになりそうな記録あるの?<ローズ、マニエル
544神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:25:04 ID:JX8ND2nQ
いや、単純に2球団で活躍しただけ。特に調べたわけじゃない。
マニエルは両方で優勝してるけど。
545神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:30:37 ID:wED+Fcb4
>なんで落合や江藤慎一が入っていないのか

俺もいろいろ考えたのだが、毎回そこで詰まってる。
こうなったら「落合が達成していないこと」で探したほうが
早いんじゃないかという気さえしてくるw
546神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:32:06 ID:BaEBB5Oz
優勝は大杉、真弓、門田、土井が×だね。
547神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:36:38 ID:TYYueRmf
懲りずに瞬殺希望問題

マルカーノ、落合博満、小久保裕紀、R・ローズ

上記4人の共通点は?
548神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:40:16 ID:64y5Njl8
ID:BaEBB5Oz ←おまえもうちょっと自分の考えをまとめてから書き込め
549神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:42:52 ID:JX8ND2nQ
>>547
打点王とった二塁手。ベストナインも同時かな?
550神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:44:59 ID:TYYueRmf
>>549 正解

ろ、6分で瞬殺されるとは・・・w

落合1塁、小久保3塁のイメージが残ってないかと思った俺が浅はかでしたorz
551神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:47:35 ID:JX8ND2nQ
すまんw
マルカーノが出てきたら二塁手&打点王はすぐ連想できてしまうからねぇ。
552神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:54:37 ID:O6kSQbkh
>>483
各月の月間本塁打記録保持者かとも思ったが.....
門田(1981.7)と江藤(1994.8)は月間16本塁打の日本記録保持者だし、秋山も1985.5に
月間13本塁打をマーク(「ミスターメイ」の由来でもある)していて、大杉も1972.6?に月間
15本塁打をマーク......ただ真弓、土井が4月or9月に本塁打を量産した事があるかどうかは
不明......
553神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:55:52 ID:TYYueRmf
やっぱ複数の特徴持った選手だけで構成するのが良問なのか>>483みたいに。
554神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:56:37 ID:JX8ND2nQ
>>552
それだと阿部が入るはず
555神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:57:58 ID:r7wjJgmH
>>553
いや、>>483が良問かどうかは、解決してみなければわからない
556神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 00:03:12 ID:slvCwqRv
>>540の指摘通り「日本国籍」がポイントで、王も含むとすると連続試合本塁打か?
大杉も土井も6連続試合本塁打は記録しているから、そのへんかも。
557神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 00:05:08 ID:slvCwqRv
5試合連続本塁打を2回以上、かな?
558神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 00:09:33 ID:ONL74N95
>>557
あー、それかもしれないな
559神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 00:10:43 ID:yo18L+0k
>>554
すっかり忘れていたw
となると分からないなあ.......
560神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 00:16:16 ID:slvCwqRv
>>483で挙げられている以外にいなければ>>557で合ってるはず
561神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 00:18:52 ID:yo18L+0k
>>557
調べたら真弓も1980年と1986年の2度5試合連続を記録しているね
562神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 00:36:17 ID:USx4iagV
空気読まずに瞬殺覚悟の問題

ヤクルトスワローズで控え捕手として活躍した中西親志選手はプロ生活唯一のホームランをある投手から打っています
それは誰でしょうか

ヒントにならないヒントは目欄
563神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 00:43:39 ID:slvCwqRv
>>562
公式サイト見たら初本塁打は新浦からって書いてあった。
564神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 00:51:14 ID:z12bCFoo
悪問の謗りを覚悟しつつ…でも好事家なら瞬殺するかも

現ヤクルトコーチの伊東昭光は現役時代、プロ野球史上
彼1人しか該当しない、あることを記録しています。
さて、その「あること」とはいったい何でしょう?

ヒント:不名誉なことです。
565神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 00:55:25 ID:ONL74N95
>>564
規定投球回数未満で最多勝、かな?
566神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 00:56:54 ID:DX1Rpb27
>>564
規定打席到達未満で最多勝だっけ?でもそれって不名誉か?


問題:初球
各ポジションのベストナイン最多受賞者とその受賞回数を答えなさい。

問題:中級
各ポジションのゴールデングラブ賞最多受賞者とその受賞回数を答えなさい。


調べられちゃうと瞬殺されちゃう。
567神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 00:57:39 ID:DX1Rpb27
>>566
自己レス

規定打席→規定投球回数
568神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:01:00 ID:ONL74N95
>>566
「全て救援勝利での最多勝」→「先発の勝利を消しまくった」という「不名誉」
という趣旨かもしれないな。実際にはあの年の伊東は、同点やビハインドでの
登板がけっこう多かった、という話も他スレで目にしたけど。
569神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:01:28 ID:z12bCFoo
確かに規定投球回数未満で最多勝も該当しますが、
最多勝自体は名誉なことなので不正解とさせていただきます。すみません

ただ、かなり正解には近づいてます。
570神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:03:13 ID:USx4iagV
>>563
ありゃ…公式載ってたのか。
正解です
571神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:04:58 ID:dFzPbIho
規定投球回数未満で最多勝は05年下柳もだからな。
572神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:08:33 ID:ONL74N95
ああ、最近誰かやってたなあと思ったら、下柳だった

年取ると最近のことを忘れるわ
573神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:09:32 ID:OTP3L0QS
>>564
最多勝を取っていながら通算勝利が100勝未満
574神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:12:05 ID:OTP3L0QS
>>573
他にもたくさんいそうだな
取り消し
575神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:14:42 ID:yo18L+0k
>>483
それだとかなりの人数居るよ
権藤博とか宅和とか..........
576神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:21:57 ID:z12bCFoo
<お  詫  び>

私、>>564の問題を出題したものでございます。当問題の正解は、

「規定投球回数未満(84回)にも関わらずその年(1994年)のリーグ最多失点(92)」

のつもりでした。
しかし、どうも腑に落ちないため再度確認したところ、最初に参考にした文献
(「ベース○ールレコードブック2007」)の誤植であることが判明いたしました。
1994年の伊東投手の成績は本来155回2/3で92失点だったのですが、上記の
文献では84回で92失点と記載されていました。
おそらく自責点が84だったので、それと間違えたものかと思われます。

したがいまして、今回の>>564の問題は、なかったこととさせてください。

言い訳するわけではありませんが、問題投稿時に過去の記載も確認した
のですが、この「ベース○ールレコードブック」、過去5年にわたってこの
同じ誤植を載せ続けており、事実の把握が遅れた次第でございます。

私の不注意によりまして、解答して下さった皆様、および伊東投手には
多大なるご迷惑をおかけいたしました。心よりお詫び申し上げます。
577神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:22:57 ID:yo18L+0k
>>564
ネタ半分で

寝違えで登板回避
ノムさんが「だったら寝るなよ」とぼやいていたw
578神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:26:22 ID:ONL74N95
>>576
たまたま手元にあった2003年版の「ベース○ールレコードブック」を確認すると、
確かに1994年の最多失点として伊東92点、投球回数84になってます。
こういうデータベースの誤りは、怖いものですな。
579神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:28:35 ID:ONL74N95
>>576
これに懲りずにまた出題してくだされ
580神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:29:42 ID:OTP3L0QS
>>576
伊東投手には迷惑かけてないと思うw
そんな丁寧に謝らなくても気楽にどうぞ

では私もネタ半分で>>564の答え

「古田の仲人をやった。」
581神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:31:19 ID:z12bCFoo
>>579
かたじけない
複数の出典にあたるという調べものの基本を怠った報いです
ホントすみません

あとBBM関係者でこのスレを見てる方がいらっしゃったら
次の増刷時に、増刷かける予定がなければ来年度版で
あの誤植を修正していただけますようお願い申し上げます
582神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:32:55 ID:yo18L+0k
>>576
1994年のヤクルトで今思いついたクイズ
この年のヤクルトは非常に面白い記録を残しています
ざっと調べた所、これは1994ヤクルトしか記録していません
さてそれは何でしょう?


ヒント・打撃に関する記録です
583神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:34:06 ID:z12bCFoo
>>580
ありがとうございます
万に一つ、伊東氏がこのスレを読んでたらと思うと
とりあえず謝っておきたくなった次第です
584神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:37:22 ID:OTP3L0QS
>>582
本塁打数最下位でチーム打率1位か?
585神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:41:29 ID:yo18L+0k
>>584
答え自体は間違っていますけど、そんな類いと考えて頂ければ....
586582:2007/02/16(金) 01:49:14 ID:yo18L+0k
<大ヒント>
この年のヤクルトの基本オーダー
飯田
荒井
クラーク
広沢
ハウエル
池山
古田
桜井or土橋

一見強力打線に見えるけど・・・・・
587神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:51:41 ID:AMSVqHv/
>>586
規定打席に達したはいいが、3割を打った選手がいないとか。
588神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:55:52 ID:yo18L+0k
>>587
この年のヤクルトも確かにそうですけど、それ自体は特に珍しくは無い事ですので......
589神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 02:21:29 ID:dFzPbIho
>>586
三振数関連か?
590483
>>557
正解(私の見落としがなければ)
ちょっと強引に王を抜くことでトレード経験者だけにしたのが
予想以上にひっかけになったか。