【阪神生え抜きで唯一】藤田平【2000安打】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
個人的に、打撃コーチとして何で球団が藤田平を使えなかったのかと思う。
選手時代は兼任でやっていたが・・・

どう考えても一軍の監督よりかはコーチの方がまだ向いてるんじゃなかろうか。
物凄く厳しく言われて選手はアレかも知れないけど。
(巨人で岸川がバッティングコーチをやって
篠塚が守備走塁コーチをやってるのに比べたらましだが)

やっぱ人間関係の問題かねこれは。
2神様仏様名無し様:2006/11/17(金) 07:46:25 ID:4M04nRnj
>>1
はぁ?氏ねよお前
3神様仏様名無し様:2006/11/17(金) 09:09:37 ID:yq3ERZvH
全盛期の藤田平を見たが、ハンパじゃなく打球が速かった。
ボールの真芯を打ち抜いてる感じの打球。
まさにクリーンな「クリーンヒット」を打てる選手だったよ。
4神様仏様名無し様:2006/11/17(金) 13:13:48 ID:S6++K8fQ
よっさんをセカンドに追いやった人。
5神様仏様名無し様:2006/11/17(金) 13:35:41 ID:BUzcECUU
前回優勝した2年後に入団して、次の優勝の前年に引退したんだよな。
たしか安藤監督ともめて引退したら、その後に急遽監督も退任したはず。
もう少し我慢してれば優勝味わえたのに…
6神様仏様名無し様:2006/11/17(金) 16:37:08 ID:VB4pun0U
この人イチロー並に三振しないんだったよな
たしかフル出場で年間18個のときがあったはず
7神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 17:14:12 ID:CkeemBuk
208打席連続無三振だもんな
8神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 17:56:19 ID:jcIPP8qF
>>7
イチローが更新するまでの記録保持者だった。
監督でミソを付けた所為なのかこのヒト不当なくらい評価が低い気がする。
プロ野球ベストテンなどの企画でももっと名が挙がってもおかしくないのに。
9神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 23:10:19 ID:Jn8hUOLn
 年度 所属 試合 打数-安打 本塁 塁打 打点 盗塁 四球 死球 三振 打率 長打率
1966 阪神 68 153- 36 1 50 13 1 9 0 28 .235 0.327
1967 阪神 131 530- 154 16 252 44 7 24 4 65 .291 0.475
1968 阪神 129 516- 124 11 195 32 7 28 7 61 .240 0.378
1969 阪神 130 526- 154 19 242 54 12 27 1 57 .293 0.460
1970 阪神 121 443- 122 9 181 51 5 33 1 53 .275 0.409
1971 阪神 122 460- 125 28 228 61 12 43 3 71 .272 0.496
1972 阪神 130 522- 144 18 233 64 4 54 3 67 .276 0.446
1973 阪神 130 519- 146 17 228 59 8 36 2 53 .281 0.439
1974 阪神 100 374- 113 16 186 47 6 30 8 20 .302 0.497
1975 阪神 102 386- 112 9 163 56 1 29 2 23 .290 0.422
1976 阪神 103 395- 110 12 172 39 5 30 2 23 .278 0.435
1977 阪神 119 473- 142 11 204 43 6 35 2 35 .300 0.431
1978 阪神 130 522- 157 13 230 58 4 37 5 18 .301 0.441
1979 阪神 18 40- 11 0 11 3 3 2 0 5 .270 0.275
1980 阪神 103 280- 85 6 114 38 0 24 4 22 .304 0.407
1981 阪神 107 369- 132 11 189 70 2 32 0 21 .358 0.512
1982 阪神 116 403- 117 7 160 40 1 32 1 29 .290 0.397
1983 阪神 90 265- 73 2 91 24 1 17 0 24 .275 0.343
1984 阪神 61 41- 7 1 11 6 0 4 0 4 .171 0.268
10神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 23:20:05 ID:fr1x+o47
>>9
優勝の翌々年に入団して、優勝の前年に引退ですか・・・ついてないっすね
11神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 10:06:16 ID:PFQBQcR9
>>8
70年代当時セの左打者では若松と双璧のバットコントロールの上手さだった。
若松はあの小さい体らしからぬ力感あふれるスイングだったが
藤田は力みのないキレイなスイングで糸を引くような打球を飛ばした。

両者とも好きな選手だ・・・・
12神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 10:11:43 ID:X5TwY0PJ
>>11
そうそう。軽〜く当てる感じで鋭い打球を飛ばす。
2000本安打はたしか後楽園で槙原から打ったと思うけど
そのときも、レフト前にコツーんと弾き返す彼らしいヒット。

監督時代の話も、いろいろ調べてみると彼が特別酷かった
ってわけじゃないんだよね。当時の阪神という球団そのものが
酷すぎて、彼はスケープゴートにされたようなもの。
13神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 14:04:09 ID:hdsuUWXr
フロントの言いなりにならなかったので、1年で首にされたという側面もある。前任者が
フロントのイエスマンだったおかげで5年半も監督を務めることができたのとは対照的だ。
14神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 15:53:05 ID:3Ijk/1oE
内野守備の方も、あの広岡に「一級品」と言わせたとか。
ただし広岡は「あれだけ上手い内野が揃っていて何故阪神は勝てないのか」
とも言ってるのだが。
15神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 21:51:29 ID:co2QJGG2
無三振記録作ったって言ったって、
ようするにメチャクチャな早打ちで元祖「最悪」の雰囲気あった人だからな。
絶好のチャンスであっさりとポップフライ→「あ〜あ」、というのは伝説的なネタ。
16神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 00:59:21 ID:Xn+TwU3F
暗すぎ
監督のタイプじゃないよ
17神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 02:01:27 ID:ICMqgKQ9
江夏が尊敬してたみたいだな。
人柄も良いみたいなことを週ベで書いてたのに、解説聞いても暗いな。
18神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 15:17:19 ID:OkeLn4oi
古い阪神ファンだがチャンスに弱いという印象しかない。気が弱いんだろうな。
チャンスだとバットをこねて当てるだけの3塁ファールフライが滅茶苦茶多かった。
阪神ファンの間では(チャンスでの藤田のファールフライ)と言われてた。当時の球団の年俸の
ドンブリ勘定で大助かりしていたな。今なら得点圏打率が出るから一目瞭然
19神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 17:20:13 ID:zsXsSysb
>>11
70年の神宮球場、ヤクルト阪神戦では
歴史的弱さだったヤクルト(まだ若松は不在)、
貧打の阪神の両打線の中で
本当にただひとりプロらしい打球を飛ばしていたよ。
餓鬼だった俺は「藤田平すげー」
一発でファンになった。
20神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 21:32:05 ID:c2OWt//a
>>16
川藤曰く「あの人はインケツや!」
21神様仏様名無し様:2006/11/22(水) 10:00:39 ID:wgdDFAjV
野球人としての格でいえば、川藤なんて藤田と比べりゃ
ウジムシ以下のカスだけどな。
22神様仏様名無し様:2006/11/22(水) 16:41:37 ID:F15TxDO7
打つだけの選手と打って守れる選手の差か。
23神様仏様名無し様:2006/11/22(水) 19:43:24 ID:UNCMhskV
ノックもまともに出来ない選手とミートの巧かった選手の差。
24神様仏様名無し様:2006/11/22(水) 21:40:07 ID:h1SsQSow
>>22
鬱だけで比較してもお話しにならない。

藤田は 7217打数2064安打 .286 207本塁打 802打点
川藤は 895打数211安打 .236 16本塁打 108打点
25神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 18:58:01 ID:olTu0jbT
鳥谷は打者として藤田平と似た路線を行くのだろうか。
26神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 19:11:55 ID:MB/7Ul0J
打ち方とかバッティングフォームは久慈が似てたんだよな。
でも全然レベルが違ったかが。
27神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 01:23:06 ID:ZrK61nQq
たしかに鳥谷と被るところはある。
晩年、腹が出てきてファーストに回る鳥谷の姿が目に浮かぶw
28神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 01:33:16 ID:WXk4pY10
30になったくらいでショートからファーストコンバートはいささか早いよね
衰えというのはよく言われるが何か大きな原因があったのかね?
致命的なエラーを犯したとかショートにいい選手が入ってきたとか
29神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 01:36:10 ID:Wj7r9iHT
>>28
真弓?
30神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 01:48:51 ID:ZrK61nQq
腰痛かなんかじゃなかったっけ?
たしか真弓が来る前からすでに榊原あたりに
ショート譲ってた記憶がある。
31神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 18:12:45 ID:fdtg4lL9
平松と藤田の共通点は?

それは名球界で優勝経験が無い投打のコンビです。
32神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 18:42:19 ID:7Zn3Sz83
31、選抜決勝で対戦している
33神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 20:05:30 ID:7yk8N5VR
1979年4月、それまで12年間にわたって毎年規定打席に達していた藤田は、走塁中に左足太腿の肉離れを起こす。
 その年わずか18試合出場したのみで、あとは治療とリハビリに専念することになる。アメリカにまで渡って治療せねばならぬ程の重症で、プロ入り以来初の長期欠場だった。
34神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 20:54:17 ID:PIEtegxv
79年というのは中日の谷沢も故障でシーズン棒に振った年だね。
今考えるとセはヤバかった。
で、翌年に谷沢、翌々年に藤田が首位打者でそれぞれ見事にカムバックする。
35神様仏様名無し様:2006/11/28(火) 00:08:57 ID:tUcfiM4B
谷沢も平も若松も同学年なんだよな。
あと福本、投手では平松、堀内 草

皆、名球会メンバー
36神様仏様名無し様:2006/12/03(日) 00:44:58 ID:gy32+2bM
王に「打者としてぼくが負けるとすれば、彼にだろう」と言わしめた男だが・・・

何が足りなかったのだろうか
37神様仏様名無し様:2006/12/03(日) 01:16:47 ID:ZV7JgQFj
つか王だけはそういうリップサービスをしちゃいかんよなw
38神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 12:37:58 ID:gYpdIKhU
「新庄正座」の件も、まるで藤田が新庄に命令して無理やり
正座をさせたかのように報道され、その後の藤田へのイメージを
決定付けてしまった。

当時阪神での人気を二分していた新庄と亀山が遅刻を繰り返し、
また八木などの先輩たちも気後れして彼らに注意できなかった
ため、ミーティングの際に藤田が何とかするよう進言。
すると選手側は話し合って
「これから遅刻したら、遅刻した分の時間だけ正座させます。
 30分遅刻したら30分、1時間遅刻したら1時間させます」
と答えた。そして練習初日、さっそく遅刻した新庄は自分達で
決めたルールに則って正座。それだけのことだった。
39山口 瞳:2006/12/12(火) 20:32:36 ID:KzeNfp/9
だから藤田みたいな好選手がたちまちのうちに太ってしまって
40山藤章二:2006/12/12(火) 20:35:19 ID:KzeNfp/9
>39
若年寄になってしまうんですねえ

(1977年開幕前、雑誌の座談会にて)
41神様仏様名無し様:2006/12/24(日) 02:45:49 ID:E9+VhcZe
以前ネット上で西村慎吾と一緒に写ってる画像を見たことがある。
42神様仏様名無し様:2006/12/24(日) 09:55:20 ID:OgccxYTn
来年、アニキが生え抜きでは二人めの2000本達成なりそうだね。
43神様仏様名無し様:2006/12/24(日) 09:58:03 ID:NyyDBnYw
阪神が絡む釣りってなんでこんなに不快なんだろうね
44神様仏様名無し様:2006/12/24(日) 12:19:12 ID:HcBpgVNW
>>42釣り?
あえてマジレスするが
金本は外様選手。
生え抜きとは入団時より同一球団一筋の選手の事。
45神様仏様名無し様:2006/12/24(日) 12:32:02 ID:Ro9eq2or
>>44
アフォ
46神様仏様名無し様:2006/12/24(日) 13:08:43 ID:ZpvRD0O2
>>42
>>44

見事な一本釣りですなwwww
47神様仏様名無し様:2006/12/25(月) 14:58:00 ID:U+NAwy7I
確かに金本には空白の11年間があったけど、
実質生え抜きみたいなもんやからな。
48神様仏様名無し様:2006/12/25(月) 15:25:31 ID:l25LC/Ky
矢野も仙一もみんな生え抜きw
49神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 09:10:20 ID:yh4OccMM
この人は過小評価される傾向にあるね。
監督時代に色々と叩かれたことに由来するのだろうけど。

背番号を継いだ和田も2000本打って欲しかったな。
50神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 09:34:50 ID:GPpxDaGz
紀州和歌山の誇り。
51神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 09:41:03 ID:R0OHCMUS
阪神が石床でなく草を1位指名してたら、1・2位で後の
名球会員をゲットするという神ドラフトだったんだけどなぁ。
52神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 10:30:58 ID:fhZcTSXQ
勝負弱い印象があるな
53神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 02:00:07 ID:t6VMmpX0
昨日の中居の番組で新庄、引退騒動事件に関して
「まあ、ようするに監督が嫌いだったんですけどね」
とはっきり言ってたぞw
54神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 23:25:46 ID:U7TC2zIP
>>38
『元阪神』だな。
新庄の正座騒動を歪曲して報道したマスコミか…。
55神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 23:54:19 ID:zaMayr5j
大怪我してからプレイできることのありがたみを実感したから
楽しんでプレイしよう、と思ったんじゃあなかったっけ?
その点では新庄と共通するはずだが・・?
56神様仏様名無し様:2006/12/31(日) 00:02:24 ID:e8oHtwKh
>>51
草が阪神に入ってたら、翌年江夏は指名しなかっただろうけどね
57神様仏様名無し様:2007/01/02(火) 03:23:19 ID:dEmU6/Q3
タイガースで個人応援歌が最初に出来たのはこの人かな?

♪平・平・平 かっとばせ、平・平〜
58神様仏様名無し様:2007/01/05(金) 02:27:56 ID:jpu0citv
それが和田に受け継がれたんだよね。
59神様仏様名無し様:2007/01/05(金) 02:31:17 ID:oAjbm3Q5
一時期桧山にも流用されていたっけ?売り出し中の頃の
60神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 17:23:21 ID:Iq4qa2de
昔の巨人戦を流す番組で
西本から4安打放ってた
61神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 18:52:32 ID:vjTlCS4e
この人が不幸だったのは、中村勝広氏と同じで優勝できなかったこと。引退後に打撃コーチで阪神にいたらよかったのに。
62神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 13:01:57 ID:uNLyT2DS
>>61
1984年当時は翌年も続投すると見られてた安藤監督と不仲だったか、
急に就任が決まった吉田監督と不仲だったかの二択のような?

当時に詳しい人がいたら、レスよろ。
63神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 16:04:05 ID:bw6nXlgM
安藤とは不仲だった。
2000試合出場がかかってたんだけど、
安藤は藤田を守備固めとか代走とか
わけのわからない起用でお義理の記録達成。
さっさと辞めろと言わんばかりだったと、
シーズン後の小林繁との対談でぶちまけてた。
監督がヨッさんに代るとわかっていれば引退しなかったかもしれない。
64神様仏様名無し様:2007/02/10(土) 19:12:49 ID:cjtPTCbW
でも1985年に現役続行していても当時の藤田の実力では代打要員。
川藤のようなムードメーカーでも無いから、
ベンチ内では煙たい存在になっていたかも。

ついでにいえば、長崎を獲得することもなかった?
65神様仏様名無し様:2007/02/10(土) 23:54:21 ID:+XVROID4
背番号6は、和田、金本と引き継がれ、伝統ある番号になってる。31や22、28が、その後いい歴史をたどってないのと比べると、この点は幸福だと思う。
66神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 10:48:03 ID:87nb7NOP
別にそんなところで幸福感は感じないだろうw
67神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 12:52:58 ID:LCE9cxQk
掛布以降の31は本当に黒歴史って感じだな
68神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 13:19:53 ID:2iPeADOj
確かに阪神は歴史のある割に
背番号の扱いは杜撰すぎる。
69神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 13:23:41 ID:2iPeADOj
永久欠番以外で伝統のある番号って
>>65の挙げてる番号しかないような気がする。

70神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 13:31:19 ID:ddvDEIKU
>>51
実現していれば、草、平の黄金の監督リレーが見られたかも。
71神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 16:10:20 ID:jU/NxOJa
安藤おろしってあったような・・・・・・・・・・・
72神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 22:06:07 ID:FI9ZhnPR
この人は、なんで監督失敗したのかよくわからない。実績は申し分ないから選手は皆ついてくるはずなのに。
73神様仏様名無し様:2007/02/12(月) 00:50:17 ID:vJXJEhBY
>>65
和田は良いけど、金本の6番はちょっとなー。
成績だけなら納得できるけど、品格や素行が?
74神様仏様名無し様:2007/02/12(月) 00:56:21 ID:J/zAkkFv
金本はそんなに品格ないか?
つーか、阪神がいつから品格うんぬん語るようになったんだwww
かつての常勝ジャイアンツ気取りかwww?
75神様仏様名無し様:2007/02/12(月) 01:09:10 ID:vJXJEhBY
>>74
6番=平や和田は寡黙な仕事人
金本は口が達者すぎるし、外様の分を越えた言動が良くも悪くも多い。

以上、阪神ファンじゃない(セは詳しくない)俺が思う次第。
76神様仏様名無し様:2007/02/12(月) 03:37:34 ID:ZL58abMs
31を萩原や広沢がつけたこと、22を藤川がつけてること、背番号をどー考えてるのか、といいたい。その点、6は偶然もあるがいい歴史をたどってる。あと7も真弓から今岡と伝統を創りつつある。
77神様仏様名無し様:2007/02/12(月) 06:09:21 ID:VDq5loBq
1なんかオマリーとか中込とかメチャクチャじゃねーか。
巨人の王さんのことなんか考えると一番わけわからん番号と言える。
78神様仏様名無し様:2007/02/12(月) 09:08:01 ID:QBGDOCxs
オマリーに中込に谷中だからな。
12球団でこれほど「1」にポリシーのないチームはないな。
鳥谷が頑張って歴史を作ってくれ。
79神様仏様名無し様:2007/02/12(月) 12:34:41 ID:ZL58abMs
鳥谷が1付けるって聞いたとき、いやーな予感したけど、ここまでまあ順調に伸びてくれてるんでよかった。悪いジンクス吹き飛ばしてほしい。そらそうと、鳥谷、ちょっと藤田に似てるんで頑張ってくれ!
80神様仏様名無し様:2007/02/12(月) 18:37:59 ID:yZcoyHCU
12と8も変わったんだっけ
81神様仏様名無し様:2007/02/13(火) 10:31:21 ID:KvDYVpLc
浅井が8になったな。
背番号だけ見たら、矢野・野口・浅井の序列が
サッパリわからんようになるなw
82神様仏様名無し様:2007/02/13(火) 14:32:54 ID:Xij/4Fep
>>78
「1」はムッシュ吉田が最初の監督時代につけてたこともあるな。
ビリー・マーチンの真似らしいが。
あとオマリーの前は野田だったよねえ。
83神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 12:04:56 ID:rrkYnpm7
10・11と連番で欠番だから12や9ももうちょっといいやつに着てほしいなぁ
84神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 17:56:10 ID:xZX8DPo1
運悪く優勝の前の年に引退したとこも、藤田と和田は共通するよね。それでも和田は一軍コーチとして優勝を味わったけど、藤田はほんまに気の毒。
85神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 18:37:55 ID:mjUUYGoi
>>83
9ってなんか名脇役のイメージがあるんだよな。佐野とか藤本とか

藤田、和田とつないでたのにホワイトに6やったときは訳わからんかったな。
赤星に6やってたらよかったのにってちょっと思う。
86神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 18:48:41 ID:5GCtn5ae
敢えて外国人とかにつけておいて、いったん前任者の
色を消すって意味合いもあるのかもね。
下手に期待の若手につけて、背番号負けされても困るし。
31みたいに。
87神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 20:02:21 ID:jKO4oDZF
>>84
和田は.ルーキーの年に優勝経験してるでしょ。
リーグ優勝決定の瞬間に守備固めで出てたんじゃないか。
88神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 21:39:41 ID:xZX8DPo1
なるほど。ほんま藤田は運悪いわ。85年優勝決定試合のラジオの解説やってたな。
89神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 22:28:41 ID:wq497ua1
>>76
16番は悪い方の例になるのかなあ。
古くは三宅秀史。
上田二郎から岡田。
山崎一玄から安藤。
バッターの背番号なのか、ピッチャーの背番号なのか・・・。
90神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:49:06 ID:mjUUYGoi
阪神の背番号で現状伝統らしさを保ってるのって野手の7、投手の28くらいだからな。
フロントが背番号に無頓着すぎると思う。
広島みたいに預かり制度とかあってもいいと思うな。

話を藤田に戻すけどフロントに誰か藤田擁護に回る人物がいなかったのかと思う。
あのころは負け犬根性が染み付いてた時期だし、鬼平指導を2,3年やればもう少し早く暗黒も終わったのではないかと。

91神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 00:20:13 ID:ZVbERZxF
あのまま続けていたら、新庄はどうなっていたでしょう。。でも1996年の新庄は4月、5月はよかったですね。
92神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 00:39:41 ID:z12bCFoo
江夏が引退後もう少しまともな生活送っていれば、藤田が監督就任時に
投手コーチで現場復帰もありえたのになぁ…
93神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 13:28:49 ID:7V0jEBdf
田淵、藤田、江夏、中村で組閣を組んでいたら凄く魅力的だったかもしれません。
94神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 17:00:13 ID:9DVt+BMZ
でも勝てる気がしません。
95神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 17:45:23 ID:IrAoDp7v
中村は要らんやろ。江夏、藤田、田淵とは格が違う。
96神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 17:51:35 ID:Jff2SS1A
鬼平ってあだ名付けた新聞が、反藤田派の新聞だっけ?

>>90
その28番も中田や福原とか右投手だし、グレン(ry
まあ江夏=28番ってのは、もう古い概念なのかもね。
97神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 18:34:08 ID:IrAoDp7v
29=江本、井川ってこりゃちょうどいいわ。共通性大いにあり。
98神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 18:38:45 ID:z12bCFoo
変わり者のロン毛エースの番号ってわけかw
99神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 18:47:55 ID:IrAoDp7v
途中で投げ出したってことも。
100神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 20:17:31 ID:rro2OqZO
彼の功績は新庄を厳しく締めたことのみ
101神様仏様名無し様:2007/02/17(土) 12:25:53 ID:EdHrw6N4
なんで遅刻常習犯の若手がキャンプで1時間遅れてきたから正座させただけで叩かれるのか今思うと謎だよな
広島だったら遅刻はグランド30周らしいじゃん
ぬるま湯体質すげぇな
102神様仏様名無し様:2007/02/17(土) 12:31:34 ID:pXyIFvAe
これが正座じゃなくて走り込みとかならまた変わってたろう。
なんでよりにもよって正座なんだか。足痛いし、体冷えるし最悪じゃん
103神様仏様名無し様:2007/02/17(土) 16:23:34 ID:Ksq1aBFK
>>101-102
あの正座は選手らが言い出したルールらしいよ。
で、新庄が適用第一号w
104神様仏様名無し様:2007/02/17(土) 17:03:14 ID:EdHrw6N4
ひでぇwそれで鬼平とか呼ばれたのかよ・・・アワレ
105神様仏様名無し様:2007/02/17(土) 17:19:10 ID:pXyIFvAe
選手から正座を言い出すのがもう暗黒だ
106神様仏様名無し様:2007/02/17(土) 22:26:21 ID:M26cw0yv
2軍監督で呼び戻せば。。岡田と仲がいいみたいだし。
107神様仏様名無し様:2007/02/18(日) 00:07:13 ID:3neVFds8
藤田の解説聞いたことある?「……ちゅうことです。」「……ちゅうことで、」ちゅうちゅうちゅうちゅう、連発ですわ。
あれって和歌山弁なん?
108神様仏様名無し様:2007/02/18(日) 00:22:28 ID:ffC0o1Qa
藤田の解説なんて
暗くて、独り言みたいで
あまり記憶に残らんわwww
109神様仏様名無し様:2007/02/18(日) 01:49:02 ID:IK6kJ2lb
打撃理論は凄いものを持っているはずです。少なくとも今のコーチよりは。
110神様仏様名無し様:2007/02/18(日) 04:42:20 ID:DUCHImKd
>>106
球団が無理矢理辞めさせたから無理じゃね?
111神様仏様名無し様:2007/02/18(日) 05:56:00 ID:L703gKdF
でもまあ、この人がいなかったら、
桧山はとっくに消えて忘れ去られてただろうからな。
112神様仏様名無し様:2007/02/18(日) 12:27:45 ID:mwTPVKZi
桧山を最初に4番に起用したのは藤田だったからな。でもあのころのヒーは振り回すばっかりで三振の山だったよね。今では懐かしい思い出。
113神様仏様名無し様:2007/02/18(日) 14:51:32 ID:YdJ+aKrR
桧山がアッパースイングで三振の山を築くようになったのは吉田監督時代
藤田時代は終盤で失速して2割6分程度まで落ち込んだけど中盤ごろは2割8分以上残してたし
114神様仏様名無し様:2007/02/18(日) 16:17:21 ID:IK6kJ2lb
桧山は、同じ左打者だからムッシュより藤田のほうがあっていたのでしょう。
115神様仏様名無し様:2007/02/23(金) 20:36:02 ID:z0d3Bq/9
>>109
金森的な体重を後ろに残す打法の批判をしてたな。
実際、赤星や藤本には合ってなかった。
116神様仏様名無し様:2007/02/24(土) 09:05:46 ID:Fz0OxGVe
>>38
そうだったのか。あれは選手たちが決めた事だったのか。今日まで
藤田さんを誤解していた。ごめん
117神様仏様名無し様:2007/02/24(土) 17:12:58 ID:n82nTIZ0
ファーストで捕球したときに股割りでケガしたことなかったっけ?
118神様仏様名無し様:2007/02/24(土) 17:45:09 ID:3D3K9nIq
>>109
でも藤田をコーチとして使えるOBはいるのだろうか?
吉田や故・村山さんといった大物クラスじゃないと難しいのでは。

そういえばムラさんが1988年に監督復帰したとき、
「江夏も田淵も藤田も戻ってこいよ」と話していた記憶あるけど
あれは本心だったのだろうか?
119神様仏様名無し様:2007/02/24(土) 17:50:45 ID:nb8kLyiQ
>>118
藤田平がコーチとして下における人材は
OBだと田淵ぐらいだろうな
その田淵が阪神の監督をやる可能性は皆無だし
120神様仏様名無し様:2007/02/25(日) 02:44:21 ID:9gxb+85N
>>118
ああ、それ懐かしいわ
『ブチも豊も平も皆、帰って来い!』
デイリーかスポニチだかの見出しにならなかったかな?

ま、半分リップサービスかマスゴミの先走りかと。

実現したら当初は盛り上がったろうが・・・
121神様仏様名無し様:2007/03/09(金) 04:10:00 ID:v6LPG3ag
今はデイリースポーツの評論家か。
122神様仏様名無し様:2007/03/09(金) 09:38:38 ID:1WeRvLbW
名手吉田義男をショートからセカンドに追いやったのが藤田
吉田の下ではやらないだろう
123神様仏様名無し様:2007/03/10(土) 18:10:56 ID:tKM1EGPK
>>122
吉田の現役晩年、藤田に遊撃守備のノウハウを教えたらしいから不仲ではなかろう。
ただ吉田の監督采配には選手としても評論家としても頭をかしげる部分は結構あったようだが。
124神様仏様名無し様:2007/03/11(日) 05:41:16 ID:BJblOYls
入団当初から、バッティングについては直すところがないというぐらい完成度が高かったらしい
125神様仏様名無し様:2007/03/29(木) 18:19:43 ID:W7aNPBBP
今年はデイリー紙でどんな順位予想してる?
126神様仏様名無し様:2007/03/31(土) 12:44:22 ID:lu6Jzpb+
こないだ村田のまさかりドリームスに参加してる映像見た。
よっさん、松井稼に次ぐ、遊撃でベストナイン6回はもっと評価されていいよね。

島野と大の仲良しだっけ?
127神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 01:25:56 ID:K1Xypp/+
>>126
誰が?
128神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 16:10:06 ID:fPFrlCQE
島のと藤田は仲良いよ。
129神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 17:44:44 ID:FavMXOpB
>>127
安藤監督の時代、謹慎中?に、
島野が世話してたって新聞に書いてた。

島野も安藤と対立してたっけ?
そういや藤田の打球の判定で島野と柴田が審判ボコったんだよな。
130神様仏様名無し様:2007/04/02(月) 02:20:44 ID:dm9rnK1w
>>129
あの事件って判定よりも
当の審判が暴言吐いたのにキレてボコッたらしいけどな。
以前、何かで読んだような。
ソースが思い出せん orz
131神様仏様名無し様:2007/04/08(日) 16:11:55 ID:UrBmboQm
もう一年残っていれば、優勝経験できたのに・・・
132神様仏様名無し様:2007/04/12(木) 10:53:37 ID:JR9qsZ3R
ショート時代、打球を捕ってから投げるのが速かった。
133神様仏様名無し様:2007/04/12(木) 22:12:57 ID:34x/PeWq
やっぱ吉田見て育ったのかな?
134神様仏様名無し様:2007/04/19(木) 09:02:47 ID:/FhEqFO5
四球がもう少し選べるタイプなら、首位打者の回数が増えたろうに。
135神様仏様名無し様:2007/04/24(火) 12:29:18 ID:KCi275s/
何とかこの人の打撃理論を今の阪神打線に組み込めないでしょうか??
トリタニ、あかほし、リン、フジモトなどの左バッターに指導してほしい。
136神様仏様名無し様:2007/04/24(火) 21:27:30 ID:gArXN4ct
 大沢悠里の悠々ワイドに掛布が出た時、蝮が「藤田平さんて大変変わった方
と伺ってますけど」と質問したら、掛布が答えずらそうに「大変静かな方です」
と答えてたのが印象にのこったが、このすれ見るまで、藤田は嫌われ者だと思っ
てたが、嫌われ者って掛布ではないかとすれ見てから思った。
137神様仏様名無し様:2007/04/25(水) 09:52:43 ID:xOemFBFB
悪いほうに誤解されやすいタイプなんだろうな。
138神様仏様名無し様:2007/04/25(水) 19:49:25 ID:iCr92HUh
たぶん男は黙って仕事をするタイプですね。監督向きではなく、打撃コーチがあっていると思います。
139神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 01:14:08 ID:kvVWYF8w
jdfjads


wrewwer



gfsd


werer


sdfsdgf


eryure


qwewq


yeute


htdgrhr


etert


140神様仏様名無し様:2007/05/13(日) 00:54:02 ID:XGyz9hkR
>>135
岡田監督は選手からはとりあえず好かれているようだが、
自分より上の人間をコーチとして使うのが下手ななんじゃないかと・・
佐藤コーチは勿体無かった。逆に金森コーチは辞めてよかったのかもしれないけど
かといって藤田平を招聘するのは想像できない
141神様仏様名無し様:2007/05/28(月) 16:52:23 ID:UdIaNgpD
age
142神様仏様名無し様:2007/05/28(月) 17:41:41 ID:sjumj/BS
裏ではすぐに選手に手を挙げるっていう噂があったよね、この人
性格の悪さが顔にモロに出ている
143神様仏様名無し様:2007/05/28(月) 18:55:53 ID:st1gUJ4F
>>142
カワトウさんですか?w
144神様仏様名無し様:2007/05/28(月) 23:28:22 ID:4cl2PLNi
こういうマスコミの言うこと鵜呑みにしてギャーギャーわめく奴らが多すぎだよな
暗黒阪神で監督なんかやるからだ
145神様仏様名無し様:2007/06/04(月) 14:18:38 ID:JmNuy8IU
平は仙一みたいにマスコミにオムライス奢って買収しなかったからな。
146神様仏様名無し様:2007/06/04(月) 15:52:41 ID:UJR1nbbM
村山さんはマスコミに2500円の幕の内を奢ったのに
奢られた記者が采配の批判を書いたので怒った。
147神様仏様名無し様:2007/06/05(火) 22:11:24 ID:9WwAMXJ6
火の無い所に煙は立たぬというし、
和田にまで嫌われていたという藤田は叩かれるべくして叩かれ、
辞めるべくして辞めていったんだろうね
つくづく96年は阪神にも藤田にも無駄な年だった
148神様仏様名無し様:2007/06/06(水) 09:07:50 ID:SFJvnZ1f
チームリーダー和田には同じ6番繋がりということもあり、厳しく接したようだが?
149神様仏様名無し様:2007/06/17(日) 18:04:53 ID:LmuDBCud
藤田氏は、名球会に入っているから、引退時には永久欠番になると思っていたんですね。それが和田さんに背番号が継承されたから嫌だったんでしょう。
150神様仏様名無し様:2007/06/19(火) 00:32:21 ID:JXEklc9a
名球会ごときで永久欠番を期待するか?w
彼もそんな、身の程知らずでもないだろう
151神様仏様名無し様:2007/06/19(火) 20:43:48 ID:CoHT8AnP
安藤監督時代の晩年はまったく影が薄かった。
代打で出てきても歓声などほとんどなし。
今の「代打桧山!」でのあの異様な盛り上がりと比較すれば、
このオッサンに永久欠番なんて話が出るわけがない。
152神様仏様名無し様:2007/06/19(火) 21:11:35 ID:Gv6anaek
まあ、玄人好みの選手だったからな。
三宅とか藤井栄治の系譜ってところかね。

口八丁手八丁の人間よりは信頼できそうだけど。
153神様仏様名無し様:2007/06/20(水) 01:22:52 ID:t55LreYp
生え抜き最多安打打者に対してこんな酷い扱いをしているのは
阪神だけだろうな。球団もファンも御用マスゴミも…
154神様仏様名無し様:2007/06/20(水) 07:46:15 ID:ITC4IS7/
というか、阪神の背番号継承の中でも
「6」はまだましな方な気がする。
155神様仏様名無し様:2007/06/20(水) 08:27:15 ID:c4UWMVSQ
>>153
藤村も冷たく扱ってる阪神だからな...
156神様仏様名無し様:2007/06/21(木) 21:32:29 ID:bA23+BK5
>>154
金本はまだしも、ホワイトにくれてやったのは論外だよな。
157神様仏様名無し様:2007/06/22(金) 02:47:16 ID:RLSXjcMm
>>154
同意。しかし阪神ほど背番号の扱いに無頓着というか
いい加減な球団はないと思うが?

外様とはいえ金本が「6」を受け継いで良かった。
>>156
ところでホワイトってどんな香具師だったっけ。
ハズレだったのは確かだろうが何かエピソードみたいなのは?

グリーンウェルみたいなw

158神様仏様名無し様:2007/06/22(金) 09:10:05 ID:ZASg48LM
ホワイトは序盤結構活躍してたぞ。
星野阪神の4月の快進撃を支えた1人。
その後はグダグダだったが
159神様仏様名無し様:2007/06/22(金) 22:47:54 ID:chHt+eD/
デリック・ホワイト

「俺は野球が出来るならグランドキャニオンにでも南極にでも行く」
マイク・タイソンに顔が酷似
33歳という年齢は峠を過ぎていた、あと3年早かったら
左手首痛を隠してプレイしていたことが打撃の失速、8月のナゴドの手首骨折につながった
160神様仏様名無し様:2007/06/23(土) 18:55:08 ID:x7L3LqlV
ホワイトは典型的なドアスイング!
一目見て使えないのは素人でもわかる。
Tの外人はラインバック以降ではバース、オマリー、セシル(1年で帰国)のみ合格!
Pは結構あたるが打者はひどすぎる。
おれが新外国人をリストUPしてやるよ。
シーツにかえ来年は1塁でシェルトン(DET)かキンラン(LAA)を狙え!キルティー、フィリップスはいらない。
キンランは3Bも守れるぞ!井川資金があるだろう!!
161神様仏様名無し様:2007/06/23(土) 18:59:28 ID:x7L3LqlV
160ですが失礼しました。
次回から他のスレッドでやります。
*平さんは金本の引退後2人で”6”を永久欠番に!
ヤンクスで例があります。
162神様仏様名無し様:2007/06/23(土) 21:34:57 ID:VD6gz9L/
キールティーとかフィリップスは噂はあったね
あと、今はDETの準レギュラーのテームズを獲るっていう噂もあった

ホワイトの合格理由は「星野伸のスローカーブを冷静にボールと判断した選球眼」なんだけど、
アレはたまたまボールと判定されただけだという罠ww
見極めたんじゃなくて手が出なかっただけw
163神様仏様名無し様:2007/06/23(土) 23:00:18 ID:e6JxJzbw
>>162
選球眼は四球数を見れば分かりそうなものだがなw

ところで、平の選球眼はどうだったかな?
164神様仏様名無し様:2007/06/24(日) 02:42:15 ID:P7+lgkCM
>>163
今岡を凌ぐ早打ち帝王。
165神様仏様名無し様:2007/06/24(日) 02:53:42 ID:1E5ovtmk
つくづく思うが「6」はまだまし。
「28」なんかorz
166神様仏様名無し様:2007/06/24(日) 10:41:26 ID:ni3vOMEv
井川が着てればまだ格というものがあったのになぁ
167神様仏様名無し様:2007/08/20(月) 00:37:09 ID:2KrRs9bV
マイナスイメージしかないが暗黒阪神を常勝に向かわせた
第一歩な人だと思う。


と、元・阪神を読んでそう思ったアホな俺。
168神様仏様名無し様:2007/08/20(月) 08:56:26 ID:oo7KRD2S
>>167
藤田氏側の声が聞ける、数少ない文献だな。
それまではマスゴミからファンから何から全部が全部
藤田全否定だったから(今でもか?)。
まぁ、氏がいくら真実を語ったところでマスゴミは
まともに取り上げようとはしないのだが。
169神様仏様名無し様:2007/08/22(水) 04:06:44 ID:wORJvfbP
今で言うどれくらいの選手なんだろ
ショートでそこそこの守備だし10年ぐらい前の立浪とか田中幸ぐらいかな?
170神様仏様名無し様:2007/08/25(土) 02:02:52 ID:5+T4M0Bf
安藤おろしがあって観客がグランドになだれ込んだという記事があったのだが、ほんとう?
171神様仏様名無し様:2007/08/30(木) 21:08:48 ID:pWe7EvyT
平をどう評価するかで、ファン歴や野球観が分かるな。
172神様仏様名無し様:2007/08/30(木) 22:21:01 ID:0cA3lCVz
>>167
詳細きぼん
俺は阪神ファンになった時期が遅い、いわゆるにわかとかいうのなんでわからん。
173神様仏様名無し様:2007/08/30(木) 22:31:43 ID:L35UaS50
>>169
立浪がルーキー当時
平2世とも謳われたらしいが。
174神様仏様名無し様:2007/09/09(日) 01:13:19 ID:B8fn6JAh
>>172
始めに長文スマソ。
・ファームが糞過ぎ。身体作りの環境にあらず。
食事が病院レベルだったため強い球団の資料を取り寄せて変更。
ジュース、果物、簡単な食事などをベンチ裏にも設置。
・スカウトが糞過ぎ。プロレベルでない人間ばかり取って来る。
故障持ちも多数。「潰れるけどええか?」と言って
思い出登板させて引退させた選手もいたらしい。
とりあえず「スカウトして取った」という実績が重要だったらしい。
・フロントが糞過ぎ。久万に対する幹部の報告と藤田の報告に
大きな違いあり。糞幹部は藤田をクビにするよう仕向ける。
・新庄正座は、あまりに酷い選手のルーズさに藤田が
「お前らでなんか罰則決めて実行せえ」と指示したらしい。
つまり選手どおしの取り決めを実行しただけ。

あくまでも藤田サイドの言葉だから100%鵜呑みにはしないけど
80%は正解じゃなかろうか?
秘かにどんでんの次にもう一度鬼平に監督させてみたいという思いがある。
解説は嫌いだがw

野村の時代からいろいろ目に見えるように変わり始めたけど、
監督に大金積んで久万も本気になったから、
また野村の実績から聞く耳もったんだろうね。

藤田の選手としての実績も今の阪神ファンにはなかった事に
なってるのが不憫でならん。
鳥谷とか打つ方も守る方も指導してもらいたいよ。
175神様仏様名無し様:2007/09/17(月) 00:01:56 ID:w0HeoMwW
藤田さんと上手くいっていなかったのは、新庄と和田ぐらいでしょ。
176神様仏様名無し様:2007/09/17(月) 03:32:03 ID:fMvJOXSB
岡田が最近調子に乗りすぎてるからな。
怖いお目付役として
打撃コーチ=藤田平
投手コーチ=山本和
を来シーズンきぼん。
177172:2007/09/17(月) 11:08:28 ID:Ui0bjwgQ
>>174
なるほど。今の下地を作ったのが平さんなんだね。
ボロカス言われることも多いけど、業績はなかなかだとオモタ
178神様仏様名無し様:2007/09/17(月) 12:36:08 ID:Ax4Lw7rU
>>174
>ファームが糞過ぎ

「なんぼ江川でも一億なんて出しすぎだ」
「そんな金があるなら我々二軍にまわせ!」
「そうだ、毎日サバの味噌煮で良い選手になれるか!」

ってタブチくんのネタを思い出すね...
179神様仏様名無し様:2007/09/17(月) 23:50:49 ID:lMElbBbn
赤星や藤本が非力なのにやたら後ろに体重を残して
popを上げるのを批判していた。(要は金森批判)
今年の赤星はそれから打ち方を変えたみたいだな。
180神様仏様名無し様:2007/09/29(土) 17:23:58 ID:g3+/yPgN
指導者で戻ってくること希望!!!!阪神唯一の打者での名球会員です。
181神様仏様名無し様:2007/09/29(土) 17:45:08 ID:x9bh0xcO
使える人間がな・・・
可能性低いけど、島野が監督になった時しかないと思う。
182神様仏様名無し様:2007/09/30(日) 22:11:32 ID:2pLYRMwe
いや、島野がまた倒れちゃうよ
体ぼろぼろだからね。島野さんは
183神様仏様名無し様:2007/10/07(日) 15:25:29 ID:d1fisY97
とにかく岡田監督に任せていたらいけません。岡田より実績あるお目付け役として任命したい。。
184神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 03:56:02 ID:QhikNeDL
ほしゅ
185神様仏様名無し様:2007/11/08(木) 22:56:20 ID:X01Sb7uO
age
186神様仏様名無し様:2007/11/08(木) 23:09:37 ID:1zHSPnpL
【野球/独立リーグ】元阪神監督・藤田平氏が来季からBCリーグに加わる福井の監督に就任
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194514555/
1 名前:かばほ?る φ ★[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 18:35:55 ID:???0
元阪神監督・藤田平氏が福井監督に 来季BCリーグ参加

プロ野球独立リーグのベースボール・チャレンジ(BC)リーグに
来季から加わる福井の監督に、元阪神監督の藤田平氏(60)=写真=
が就任することが8日、決まった。

藤田氏は市和歌山商高(和歌山)から1966年にドラフト2位で阪神入団。
通算2064安打、207本塁打を記録し、81年に首位打者。
ベストナイン7度のほかオールスターゲームに8度出場した。
95年の阪神監督代行を経て96年に阪神監督に就任したが、
シーズン途中で退任。その後は野球評論家として活動。

藤田氏は「長い野球人生の中で身に付けた技術・知識を全力でチームに
伝えていきたい」とコメントを発表した。

BCリーグは今季、北信越BCリーグとして新潟、長野、石川、富山の
4球団でスタート。来季から福井と群馬が加入し6球団となる。

ニュースソース
http://www.sanspo.com/sokuho/071108/sokuho023.html
http://www.bc-l.jp/modules/bclnews/index.php?page=article&storyid=240
http://www.sanspo.com/sokuho/071108/image/sokuho023_1.jpg
BCリーグ
http://www.bc-l.jp/

187神様仏様名無し様:2007/11/09(金) 23:31:05 ID:YNycQx3y
反応なし
188神様仏様名無し様:2007/11/11(日) 07:59:57 ID:dpX9W+Ct
高校時代が一番派手だった事で
189神様仏様名無し様:2007/11/21(水) 22:51:45 ID:GNycHor3
http://osaka-nikkan.com/lib/otr98/08/0828.html

阪神監督の解任フラグ-藤田平と吉田義男(第三期)はこうして潰された
・巨人戦負け越し ・観客動員数200万人未満 ・ファンが納得できる試合をしない

>実は吉田監督も、この一敗で追い込まれた。久万オーナーからの3つの指令に黄ランプが灯ったからだ。
>(1)巨人戦に勝ち越せ (2)観客200万人以上の動員 (3)負けてもファンが納得する試合をせよ
>―この3つが吉田阪神に突き付けている指令だが、どれも達成は困難な状況となってきた。
190神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 20:47:15 ID:mihxmjnB
  
191神様仏様名無し様:2007/12/17(月) 18:31:40 ID:yqch86SY
島野さんガンだったとは・・・
ご冥福をお祈りします。
192神様仏様名無し様:2008/03/07(金) 22:28:41 ID:dQIHE8H1
藤田平監督、決意の現場復帰
ttp://m-elephants.jugem.jp/
さて、本邦初公開。藤田平監督の阪神タイガース以外のユニホーム姿。
さすがに名球会選手の貫禄でしょうか、ユニホームが似合います。
193石田”管理”部長:2008/03/08(土) 02:53:40 ID:4578HpeW
背番号6は俺が譲った
194神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 03:35:50 ID:CM5dRfVK
>>192
66番のユニフォーム、格好良い。
195神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 16:56:02 ID:l4wPKlsD
モームラン20本以上打った年あるよね。ねらったのかな?
196神様仏様名無し様:2008/03/28(金) 19:14:07 ID:63j5Hymx
鬼平
197神様仏様名無し様:2008/04/05(土) 10:24:23 ID:SBaKwptr
>>15
藤田平は初球は絶対に振らなかったぞ。
198神様仏様名無し様:2008/04/05(土) 10:59:19 ID:yyWetChU
和田もそうだったが、6番には待球の呪いでもかかってるの?w
199神様仏様名無し様:2008/04/07(月) 21:35:44 ID:5Hx0oKvw
キチガイなファンに追われて新幹線のトイレに押し込まれたことがあったような。
200神様仏様名無し様:2008/04/08(火) 04:37:55 ID:Z4EZRIL1
その狂信的なファンは女性ファン?それとも…。詳しく教えて。
201神様仏様名無し様:2008/04/12(土) 03:29:45 ID:O2zxxu0j
金本が2000本安打難産してるけど、
この人の時もそうだったよな。
202神様仏様名無し様:2008/04/12(土) 03:58:52 ID:VEowfXIu
>>200
監督時代だから、オッサン相手では?
203神様仏様名無し様:2008/04/14(月) 03:33:07 ID:JRC0thbQ
>>202
つまり、そのオッサンは狂信的な阪神ファンって事?
それとも個人的に藤田の事が好きな○○のファン?
204神様仏様名無し様:2008/04/14(月) 13:17:18 ID:KPR3xYz8
>>203
前者。

「藤田ぁ、出て来い( ゚д゚)ゴラァ!」みたいなノリw
205神様仏様名無し様:2008/04/21(月) 04:35:14 ID:61n6AIAh
ちょっと記憶があやふやなんだけど、
平は途中でバッティングの構えが変らなかった?
バットを寝かせる角度が変ったような気がするが・・・
206神様仏様名無し様:2008/04/21(月) 06:19:32 ID:NstFwAGj
あーそれは記憶にないなあ
でも知りたい
藤田の若い頃を知っている人ぜひ
207神様仏様名無し様:2008/04/23(水) 03:43:19 ID:uCTYIJOd
208神様仏様名無し様:2008/04/23(水) 03:52:46 ID:uCTYIJOd
やくみつるの漫画に
「勝負を度外視したかのように二軍選手を一軍で使って淡々と負ける藤田阪神」
こんなのがあった
ベンチでむすーっとした藤田平監督がグラウンドをやけ気味に見てるコマが印象的

今思えば当時の阪神では仕方の無い事だな
本当に・・・運が悪い監督だった
209神様仏様名無し様:2008/04/23(水) 04:15:09 ID:S1G9Nx91
>>207
おー、懐かしい。冒頭の桑野の代走末永とか。田淵もまだ痩せてた。
平も若い。一・二塁間を強い打球で破るナイスバッティング。

>>205
首位打者を取った頃には、構えた時のバットの角度がもう少し寝ていたような気がする。
210神様仏様名無し様:2008/04/23(水) 06:07:06 ID:HsGimF01
そうだな
211神様仏様名無し様:2008/04/30(水) 19:47:58 ID:YuRUMxNH
久慈のフォームが少し似ていたが、成績は雲泥の差だった。
212神様仏様名無し様:2008/04/30(水) 21:47:39 ID:Ok84EQRe
あんまり似てない。
久慈のほうが前かがみで右足の上げ方が大きい。
久慈や平田の守備はドタバタしてたが、平はスマート。
213神様仏様名無し様:2008/05/02(金) 21:40:38 ID:AMM1DKo2
1940年代、ヤンキース伝説の名ショートストップ、フィル・リズトー。
弱肩だった訳じゃないんだが、一塁送球はいつも人を喰ったような山なり、
でも計ったようにギリギリでアウトっていう「芸」を持ってたとのこと。
そういや平もそうだったよなぁ。
214神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 14:35:31 ID:tsrIh980
今日は藤田平選手が後楽園球場で通算2000本目の安打を打ちました
今から25年前の1983年(昭和58年)のことです
215神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 16:03:10 ID:UJ2zaKNc
寝かせて構える人たちの系譜
なぜかパ・リーグが多い

南海・杉山 → 藤田平、ビュフォード → 南海/近鉄・新井 → ロッテ・横田 → イチロー2004

補充、異論を期待
216神様仏様名無し様:2008/05/04(日) 04:03:26 ID:uZWz3tmU
鳥谷をはじめ、中堅内野陣をビシビシ鍛えて欲しい。
217神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 14:39:55 ID:BRpQxQ2J
鳥谷は6番の方が似合いそうだな。
218神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 03:03:56 ID:EGOT61IK
藤田和田と生え抜き長期間の背番号だったから、キンケードや金本は残念だったな。
金本引退したら、鳥谷に6番譲ってくれ。

今年の鳥谷の打撃の成長と守備の安定感を見ていると、平のようになってくれることを祈る。
フォームと流し打ちと早打ちは、真似できないようだが。
219神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 05:20:03 ID:UOsMjnac
>>218
ホワイトじゃなかったっけ?まぁ、キンケードもホワイトもゴミには変わりないが。
220神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 14:12:49 ID:UxL+lU/P
今日は福井での広島戦を解説。
今じゃ地元なんだな。
221神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 23:28:02 ID:PZRvm9yH
保守
222神様仏様名無し様:2008/07/03(木) 10:39:10 ID:NGpKkv2g
この人しずかちゃん走りですね
223神様仏様名無し様:2008/07/03(木) 23:44:06 ID:X5AXD9UY
スライディングの時なんかとくにそーだね
スカートのすそを気にして、というふうに見える
でもカッコ良かった
224神様仏様名無し様:2008/07/09(水) 23:13:28 ID:tYmCng+9
この先生え抜きで二千本達成できる選手は出て来るんだろうか
今のとこ赤星くらいかな可能性あるのは
225神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 02:42:35 ID:7pXOtb77
赤星は大卒社会人で、ケガも抱えてるから厳しいんじゃない?
鳥谷の方が可能性はあるかも。
226神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 22:49:16 ID:9BNUw6ly
http://jp.youtube.com/watch?v=br1ytkUPxmg
払うようなバッティング
227神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 10:51:01 ID:R5pIkzbg
>>225
鳥谷が阪神一筋でやるってのなら一番可能性あるんだけどね
それ以外の選手だと誰もいないよなあ
今岡が今みたいにならなかったらなあ
228神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 12:54:21 ID:GZvEzqqc
7/15(火)
サン 阪神-ヤクルト(倉敷)

【解説】藤田平
【実況】湯浅明彦

今シーズン2度目の解説登場です
229神様仏様名無し様:2008/07/18(金) 20:18:05 ID:EYK8RAhg
湯浅の実況は進歩せんな
230神様仏様名無し様:2008/08/06(水) 06:30:36 ID:DpHjdYcL
6番は金本じゃなくて、鳥谷が付けるべき。
231神様仏様名無し様:2008/08/06(水) 12:47:48 ID:77kUuXuA
そのとおり。藤田→和田というふうに、15年以上は付けて欲しい。
来年からでも良いから、金本と交換してくれんかな。
その代り、流し打ちをマスターしてくれ。

藤田平のようなショートからやる気なさげにサイドスローで軽く一塁にほうる選手はいないな。
悪く言えば腰高だが、あの力感が無く最近の野手のようにバタバタしない守備が良かったなあ。

232神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 01:40:09 ID:T5wJ9cAW
上にもあるけど、この人鳥谷に似てるよ、地味な所とか
233神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 02:24:03 ID:fQW6oKAI
平は全然喋らないからむっつり右門て言われて棚。

鳥谷や赤星のオープンスタンスは好きになれない。
234神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 07:30:39 ID:KMrlmnsW
ルーキー鳥谷に対しては全然藤本の域に達してないと仰せだったが、
今は鳥谷に対する評価はどうなんだろ?
235神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 10:37:49 ID:g0T3we3E
例のぼそっとした暗い声で「ほとんど進歩してませんわ」とか云いそう。
236神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 19:35:08 ID:DK1HyS1D
三好のアホは伝書鳩以下や!は至高の名言。
237神様仏様名無し様:2008/08/11(月) 14:51:28 ID:QajRPyOE
2000以上ヒット打った人が何で独立リーグの監督するんや!!阪神に戻ってきたらええのに。
238神様仏様名無し様:2008/08/15(金) 14:21:27 ID:+r6ibxs0
暗黒阪神の立役者と目されてるし、もう年だから
239神様仏様名無し様:2008/08/15(金) 15:58:09 ID:8Q5gESlW
このオッサン、阪神ファンにも嫌われてるよな。
240神様仏様名無し様:2008/08/15(金) 16:03:04 ID:OTeLFrDs
現役時代を知らない世代が増えたし、監督時代のことも
マスゴミの垂れ流す情報鵜呑みにしてる連中がほとんどだしな
241神様仏様名無し様:2008/08/15(金) 17:01:30 ID:4dypg9p5
>>238
それは阪神ファンの大多数が中村勝広と答えるでしょw<暗黒阪神の立役者
242神様仏様名無し様:2008/08/15(金) 23:16:28 ID:qvjNGim6
>>241
勝広は2位があるからな。
暗黒の立役者は糞オーナーと糞フロント、糞スカウト。
243神様仏様名無し様:2008/08/16(土) 01:52:03 ID:adoUHFKA
暗黒の立役者(A級戦犯)は、当時オーナーだった久万。
244神様仏様名無し様:2008/08/17(日) 19:32:49 ID:KqBQAIj3
>>236
kwsk
245神様仏様名無し様:2008/08/17(日) 23:40:35 ID:plpTNzkW
>>244
辞める、辞めないと藤田と三好が揉めたときに、
藤田が発言すると三好は毎度隣室からオーナーに電話して指示を受けてから返事をしてたw
何一つ自分では口が利けない三好w
246神様仏様名無し様:2008/08/18(月) 00:19:34 ID:/77AR8Ar
>>245
平も言う時は言うんやな。面白い事言うし、さすが関西人。
毎年恒例だったお家騒動が懐かしいなあ。最近強すぎて、違和感があるよw

59年の退団は、現役続行を球団に断られて自由契約じゃなかったかな。
あと一年やってれば優勝を味わえたのに・・・。

監督解任騒動といい、酷い目にばかり遭ってかわいそう。
247神様仏様名無し様:2008/08/18(月) 08:10:11 ID:hGZiH8d1
>>246
引退は安藤と不仲だったからだっけ?
ひっそり引退が決まったら、安藤が解任されてムッシュになったw
不憫すぎる。
248神様仏様名無し様:2008/08/18(月) 22:51:42 ID:G2sKGMOf
84年のシーズン中にいったん安藤続投が発表されてたからな。
藤田もこれ以上は無理だと思ったんだろう。
249神様仏様名無し様:2008/08/18(月) 22:57:13 ID:/77AR8Ar
>>248
え?
あの時は平は辞めたくないようだったが。
それを球団がばっさり。
じゃまいか。
250神様仏様名無し様:2008/08/20(水) 18:35:04 ID:Cvv9oucg
>>246
解説をよーく聴いてると、意外とジョークをいってるんだよ。
でも口調が皮肉っぽいから嫌味にしか聞こえない。
251神様仏様名無し様:2008/08/21(木) 10:48:22 ID:lTEzyWMZ
>>250
そうだな。
喋り方が聞き取りにくいし、いい声やないから、損してそう。

あれでも現役時代よりよく喋るようになった。
解説し始めの頃は、「・・・っちゅうことですね。」が耳に付いてしょうがなかった。
252神様仏様名無し様:2008/08/24(日) 15:35:03 ID:7Uu08IP5
藤田平と川藤って成績は雲泥の差なのに人気(特に関西で)は全く逆なんだな。
引退する時の扱いはどっちが名球会員か分からないくらい差があった。
253神様仏様名無し様:2008/08/24(日) 15:36:54 ID:dtXskoCV
俺は川藤の喋りは鼻について嫌い。
でも、年俸安くていいからクビにしにでくれ、以降人気が出たな。
254神様仏様名無し様:2008/08/25(月) 05:39:25 ID:PVyRB1of
高卒内野手でここまでやれる選手は、もうタイガースには出て来ないだろうな。
255神様仏様名無し様:2008/08/26(火) 00:02:46 ID:OzbLhCXN
川藤は85年の優勝時、たった4安打なのにテレビやマスコミの扱いは掛布、バースら中心選手並だった。
優勝の前年に引退した藤田は話題にもならなかったな。
まあ現役でなければ話題にならんのも当然だが。
256神様仏様名無し様:2008/08/26(火) 01:25:25 ID:diqfnSZ4
藤田平や和田豊みたいに長年貢献した選手が優勝を味わえなくて可哀想。
(和田の一年目は別として)
257神様仏様名無し様:2008/08/26(火) 18:08:40 ID:diqfnSZ4
今日サンテレビ解説。
258神様仏様名無し様:2008/08/28(木) 16:43:47 ID:oL+AVRYk
昭和42年生まれの俺にとっては最高のショートストップでした。 後、ミーハーな俺は掛布と岡田と原に憧れてサードしか守らなくなった。
259神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 03:04:57 ID:L/EdFK0v
昭和43年生まれの俺にとっても最高のショートだ。
小学2年生のとき、左打ちの練習を始めた。
草野球では1・2番を打たせてもらった。中村勝弘が1番が多かったので、2番の時は嬉しかった。

俺もその後掛布に移り気したが、自分には長打力がないし、やっぱり藤田平が一番好きだった。
260神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 03:43:01 ID:5RzOj/JE
最高のショートだったのはあんたらが赤ん坊の頃だけどね
261神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 10:25:20 ID:L/EdFK0v
記憶があるのは昭和48年頃からだけどなあ。
それ以前知らないけど、もう衰えてたの?
262神様仏様名無し様:2008/08/30(土) 02:23:35 ID:1txCcYRD
太くなっていきましたね(>>39-40

1973年ならまだ微妙だけど。
後半息切れしたものの夏場くらいまで.340台で突っ走り1番を打っていた1967年頃(2年目・リーグ最多安打)が一番精彩があったのでは。
打者としての軌跡は高橋由伸に少し似てる。

1981年広岡日テレ解説:
「藤田の若い頃と篠塚となら、そりゃあ藤田のほうが素晴らしかったですよ」
でもその後は…とアナが水を向けると
「だからそれがシツケの問題なんです」
263神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 00:00:31 ID:6Z3mjZgU
プロ野球史上最強の二遊間を投票しよう(複数投票可)

携帯
http://www.vote5.net/baseball/ivote.cgi?result=on&room=1220108232

PC
http://www.vote5.net/baseball/htm/1220108232

264神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 01:23:59 ID:mkoKrCxp
>>262
まあ阪神は相撲部屋とか揶揄されてたし、躾がダメなんでしょうな。

http://www.m-elephants.com/player/m/e/post_9.php
背番号66だ。
265神様仏様名無し様:2008/09/21(日) 01:51:29 ID:CEdsap38
無責任艦長藤田平
266神様仏様名無し様:2008/10/10(金) 16:24:49 ID:ZHHuRbxx
鬼平
267神様仏様名無し様:2008/10/14(火) 01:01:23 ID:z5PU7XE9
早くタイガースに戻ってきてください。
268神様仏様名無し様:2008/10/17(金) 02:07:49 ID:r5X/mrqv
福井の監督首になったし、阪神に出戻り
269神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 21:06:07 ID:a8G6uEtZ
また最下位か!
究極的に理想と現実のギャップに陥るタイプの人だな・・・
270神様仏様名無し様:2008/10/20(月) 02:42:37 ID:NgfMyzip
平の流し打ちが好きだったけど、本当にいい打者だったのか疑問に思えてきた。

三振数がずば抜けて少なく年16個とかあって、2000本も打ったが、
単なる早打ちなだけの気がしてきた。
チャンスで初球打ちし、パカーンと内野フライで、どれだけガッカリした事か。

掛布のように必ず初球見送りというのもどうかと思うが。
271神様仏様名無し様:2008/10/21(火) 14:02:46 ID:E2O28ppP
解説も最初は聞きにくかった。
「〜ちゅうことですね。」の連発。

最近は割りと聞きやすくなったし、内容のある解説。
272神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 23:13:20 ID:VEZWxLEr
監督としてはアレだったけど
ヘッドコーチだったら成功したんじゃないかな?
273神様仏様名無し様:2008/10/24(金) 04:54:20 ID:jttWyKkY
人付き合いが下手だから無理。
市立和歌山後輩の正田の方が社交的だ。
274神様仏様名無し様:2008/10/24(金) 10:52:51 ID:UlqHwMMO
ヘッドなら監督が言えないことを言う
嫌われ役に徹することで名を上げることも出来るからな。
黒江とか伊原とかみたいなタイプ。
275神様仏様名無し様:2008/10/24(金) 17:43:52 ID:jttWyKkY
>>274
伊原

「コーチが勝手にサイン出すのか。」by野村
276神様仏様名無し様:2008/10/24(金) 17:45:31 ID:jttWyKkY
江夏、田淵、藤田平、掛布。

みんな指導者としては大成しなかったな。
277神様仏様名無し様:2008/10/26(日) 00:08:55 ID:PieHWiBD
江夏は指導者なんかやったことはない。
278神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 00:35:47 ID:0/nxqAzK
>>277
だから、指導者としては大成しなかったな。
と言ってる。
279神様仏様名無し様:2008/11/22(土) 15:15:54 ID:cuII4PuN
鳥谷のベストナインって藤田以来なんだな。
280神様仏様名無し様:2008/11/23(日) 18:03:09 ID:R6FMntro
>>279
久慈や平田はゴールデングラブはあったと思うが、ベストナインは無理だし、
和田はショートの時期が短く、すぐセカンドになったし、
真弓のショートもすぐセカンドに移ったし、
その前の榊原はそんなレベルの選手じゃないし、

そうか、藤田平なんだな。
281神様仏様名無し様:2008/11/24(月) 23:18:27 ID:lkPZxh7X
>>270
併殺打よりマシだろw

3割打者が数人しかいなかった時代から遊撃手で打撃10傑に何度もランクイン
60〜70年代の遊撃手では
攻守トータルで評価するととTOP3に入るとおもうが
282神様仏様名無し様:2008/11/28(金) 02:11:03 ID:dLJYKzmA
>>281
そりゃ併殺打よりマシやけど、
早内にも限度があるよ。
283神様仏様名無し様:2008/12/18(木) 14:08:03 ID:ZaYM0x2b
口下手で損してると思う。
284神様仏様名無し様:2008/12/20(土) 15:06:30 ID:3XZ2mnWU
週ベで大洋の名遊撃手の米田が藤田平を評価してた。
守備も上手いし、肩も強い。
けど、昭和56年(既に一塁手)に野球に目覚めたオイラはこんな躍動感のない選手はお目に掛ったコトがない。
285神様仏様名無し様:2008/12/20(土) 15:27:08 ID:BgEWEB3H
昭和56年というと首位打者を取った年かw
プロ16年目で首位打者ってのも、随分遅咲きなんだな。
これって今でも記録か何かじゃないかな?
286神様仏様名無し様:2008/12/20(土) 20:52:31 ID:fapxWhJC
>>285
毎年3割前後打ってたし、遅咲きということはない。無冠だっただけ。

>>284
遊撃でバリバリの頃から、かなり力感のない守備で、
サイドスローで軽く一塁に放ってた。

広岡とかからすると、「腰高で駄目。」とか言いそう。
287神様仏様名無なしし様:2008/12/22(月) 14:04:00 ID:Tg5sGvA1
>286

マジっすか?じゃあ、ダイビングキャッチとかも無しっすか?
288神様仏様名無し様:2008/12/22(月) 18:17:30 ID:4kyeJ1ON
昔、テレビで見て不思議に思った事があった。藤田がショ-ト、掛布か佐野がサ-ドの時代だが、
掛布、佐野がサ-ドゴロで矢の様な送球で打者走者をアウトにしているのに、
藤田はゆっくり打球を処理して、横から6分程度の力で投げる緩い送球で、
アウトにしていた。なぜ、色んな打球を、いつも同じ様に図った様なタイミングでアウトにし出来るのか、
不思議でならなかったし、素人の子供の目には、本当に上手いのかと首を傾げていたが、
広岡さんや吉田さんが、藤田の守備は一級品と評価していたので、
無理矢理、自分自身を納得させていたが、ある日、甲子園球場で生で藤田の守備を見たが、
良く見ると、最初の第一歩が速く、三遊間の深いところに打球が行く、
手前で打球を処理していた。ゆっくりの動作に見えるが、最短のコ-スで打球を処理しているので、
緩い送球でアウトに出来る事が分かっただけでなく、以外と守備範囲が広く、
前の緩い打球も、以外とダッシュ力があり、普通のショ-トより、一歩前で処理していた。
テレビでは分かりにくかったが、やはり上手いと感じた。
他に藤田タイプのショ-トとしては阪急の弓岡が同じタイプではないかと思う。
藤田のショ-ト時代では、他に阪急の大橋が躍動感タイプで、タイプが違うが藤田・大橋がセパを代表するショ-トだと思った。
289神様仏様名無なしし様:2008/12/22(月) 23:18:50 ID:Tg5sGvA1
たけしが池山と吉田を比較してた。

池山は送球の際、十分にテークバックを取って、スピードのある球を投げる。

一方の吉田は、取ったらすぐ投げるので、送球にスピード・力感はない。

吉田の後輩・鬼平はやっぱり吉田流だったんですね。
290神様仏様名無し様:2008/12/23(火) 20:43:32 ID:MG7GuHAm
最近の内野手はみんな高校球児みたいな「一生懸命やってます。」って守備だな。
バタバタしている。

むっつり右門は軽快に処理して、軽〜く一塁に放る。
簡単に打球処理するのは、さすがプロだと思わせる。
291神様仏様名無し様:2008/12/27(土) 00:25:58 ID:FcYU4I4f
福井の監督も辞めたし、サンテレビは真弓正田佐藤義が抜けたから、
本格的に解説しそうだな。

昔よりはだいぶ喋れるようになって、「・・・っちゅうことですね。」も少なくなり、
解説も慣れてきたようだが、今ひとつ聞きづらい。

解説はやっぱり鎌田実だな。
292神様仏様名無し様:2009/01/01(木) 17:36:51 ID:vszfPkVM
>>286
広岡は藤田を一級品の内野って言ってたけど。
293神様仏様名無し様:2009/01/08(木) 15:46:11 ID:2+fOWGnC
藤田平、昭和49年頃甲子園で見たかな?
巨人・柴田の三遊間深いところの内野ゴロを
逆シングルで取ってアウトにしたんやけども
取ってから投げるのが早い!
吉田をセカンドに追いやった守備は伊達ではない。
>>290 おっしゃるように、簡単そうに見せたね。

それと盗塁を刺す田淵の送球を捕るのが上手かった。
だから田淵はコントロールを気にせず2塁へ投げれてたと
供述していた。
オールスターで福本刺したのもこのコンビやったし・・・
294神様仏様名無し様:2009/01/08(木) 22:23:44 ID:Y6242rJK
吉田―三宅―鎌田―藤田平

皆、玄人好みの守備の名手ばかり
難しい打球をさりげなくフツーに捌く
295神様仏様名無し様:2009/01/09(金) 09:25:59 ID:9bH7QIJp
>>294
平田や久慈が子供に見える貫禄w
296神様仏様名無し様:2009/01/11(日) 20:49:13 ID:P7NKwcZ2
平田や久慈は、一生懸命さ、ガッツは伝わるが、
高校野球みたいだ。

平は、何気なく捕球して、サイドから軽〜く一塁にほおる。簡単にアウトにする感じだ。

>>293
昔甲子園で見たが、盗塁したランナーを、左膝着いてブロックしていたw
まあ、怪我しないように上手くやっていたが、そういう汚さみたいなものも持ち合わせていた。

左打遊撃手として、鳥谷には6番を付けて欲しかったが、
守備も打撃も、平には程遠いな。

子供の頃最初に好きになった選手だから美化しているかも知れんが、平は守備も打撃も一流だ。
297神様仏様名無し様:2009/01/11(日) 21:17:12 ID:ZqCPew/w
背番号6は阪神生え抜きの名選手番号
藤田→和田→金本
298神様仏様名無し様:2009/01/11(日) 21:19:27 ID:P7NKwcZ2
金本が引退したら、新井がつけるのか。
299神様仏様名無し様:2009/01/12(月) 01:32:55 ID:hhYsXHBA
平のラッパって、初期の和田の奴と一緒だったと 最近知った。
300神様仏様名無し様:2009/02/10(火) 20:51:39 ID:8d9v4x5b
栄光の6番を受け継いだからな。
301神様仏様名無し様:2009/02/10(火) 21:56:24 ID:vE/0la4T
阪神である程度伝統に則った
背番号が継承されてるのって
6番&44番くらいじゃないか?


阪神ほど背番号の扱いにぞんざいな球団は無いと思う
302神様仏様名無し様:2009/02/10(火) 23:40:19 ID:8d9v4x5b
31は萩原の後誰だったか。
303神様仏様名無し様:2009/02/11(水) 20:11:05 ID:jr52uWCZ
>>302
広澤→浜中ときて

で、いま林だったっけか
304神様仏様名無し様:2009/02/12(木) 07:57:08 ID:rvsYNvkm
79年この人の長期離脱がなかったらこの年の阪神どうだっただろうか
305神様仏様名無し様:2009/02/20(金) 08:33:36 ID:oUQrDW4F
>>296
現役ではバファローズの阿部が同類だな。
今はセカンドやってることが多いけど。
306神様仏様名無し様:2009/02/20(金) 10:18:57 ID:uuCjxJkk
>>304
4位から3位に変わるくらいで
優勝はなかったと思う
この時期の広島は強すぎた
307神様仏様名無し様:2009/02/22(日) 00:19:21 ID:NftXffSX
アキレス腱傷めなきゃ、あと数年は俊足も維持できただろうね。
308神様仏様名無し様:2009/02/22(日) 00:20:58 ID:NftXffSX
俊足は取り消す^^
309神様仏様名無し様:2009/02/22(日) 10:02:41 ID:0G6Cayqj
走塁盗塁には積極的でなかったな。入団当初を除くと。
310神様仏様名無し様:2009/02/27(金) 00:38:22 ID:WdF5pYP4
捕手
311神様仏様名無し様:2009/04/25(土) 05:43:47 ID:SHdwSJr7
守備、打撃ともにロッテ〜西武の山崎裕之とイメージが被る。
312神様仏様名無し様:2009/04/29(水) 14:30:57 ID:9L59xEVu
ヒットエンドランのサインが出てるのにフォームを崩したくないからと
外角球を流した。

頑固な職人&当時の阪神のベンチの求心力のなさが露呈するエピソード。
313神様仏様名無し様:2009/05/02(土) 10:42:12 ID:ypUbBKcp
守備も打撃も天才。 賭け不の比ではない。
314神様仏様名無し様:2009/05/02(土) 16:48:51 ID:Wg0rgAB9
>>297
金本は生え抜きじゃないなwww
(元赤貧の背番号10)
それと和田と金本の間にホワイトがいる。
315神様仏様名無し様:2009/05/02(土) 21:18:31 ID:lb6aMPrg
鳥谷のストッキングが今年からクラシックになって、
守備を見ていると平を思い出すが、
鳥のあのフライの追い方の下手さは何とかならんのか。

一塁への送球も、もっとゆっくり横から山ボール投げろや。
316神様仏様名無し様:2009/05/04(月) 03:14:29 ID:cEXAs4O9
平(たいら)、平(たいら)って阪神ファンの人そう呼んでるの?
そういや「カットバセー、た・い・ら」ってとても違和感があった。この人に似合わなくて。
「カットバセー、ふ・じ・た」 のほうがよっぽどイイと思ってた。
317神様仏様名無し様:2009/05/04(月) 14:24:03 ID:BTIghIi1
ヤマモトコージと一緒で「藤田」でも「平」でもなく
フジタタイラって呼び名がハマった選手だからな。
「藤田」でも「平」でも違和感があったと思う。
318神様仏様名無し様:2009/05/12(火) 20:49:44 ID:usc+wPVc
無責任選手タイラ
319神様仏様名無し様:2009/06/07(日) 07:21:51 ID:tHS1PG0y
タイラなんて名前は鈴木平以外に
この人とワット・タイラーくらいしか思い浮かばない。
320神様仏様名無し様:2009/07/03(金) 21:29:34 ID:majTWEms
阪神タイガース オリジナルDVDブック 猛虎烈伝に平をぜひ・・・
321神様仏様名無し様:2009/09/13(日) 04:48:49 ID:sJxaIuxd
紀州監督
322神様仏様名無し様:2009/09/13(日) 10:31:19 ID:GaAHVUFl
84年のドラフト会議で
高校の後輩・正田耕三が阪神に指名されていたら
背番号6を希望していたかも!?
323神様仏様名無し様:2009/09/21(月) 21:50:42 ID:Ki8wJ8m6
鳥谷は6にしてほしい
324神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 05:15:27 ID:CVe4SUGZ
藤田平 ショート時代(1967-77 / 実働11年 / 78年一塁手に転向)
1967年 20歳 試131 率.291 本16 点44 OPS.801 守備率.955
1968年 21歳 試129 率.240 本11 点32 OPS.667 守備率.958
1969年 22歳 試130 率.293 本19 点54 OPS.789 守備率.970
1970年 23歳 試121 率.275 本09 点51 OPS.736 守備率.975
1971年 24歳 試122 率.272 本28 点61 OPS.834 守備率.964
1972年 25歳 試130 率.276 本18 点64 OPS.793 守備率.970
1973年 26歳 試130 率.281 本17 点59 OPS.769 守備率.983
1974年 27歳 試100 率.302 本16 点47 OPS.864 守備率.970
1975年 28歳 試102 率.290 本09 点56 OPS.765 守備率.979
1976年 29歳 試103 率.278 本12 点39 OPS.768 守備率.970
1977年 30歳 試119 率.300 本11 点43 OPS.782 守備率.973

真弓明信 ショート時代(1978-82 / 実働5年 / 83年二塁手に転向)
1978年 25歳 試118 率.280 本08 点38 OPS.697 守備率.953 (太平洋)
1979年 26歳 試125 率.275 本13 点51 OPS.713 守備率.973
1980年 27歳 試113 率.285 本29 点74 OPS.879 守備率.972
1981年 28歳 試111 率.273 本13 点36 OPS.743 守備率.966
1982年 29歳 試130 率.293 本15 点55 OPS.760 守備率.975

鳥谷敬
2004年 23歳 試101 率.251 本03 点17 OPS.665 守備率.977
2005年 24歳 試146 率.278 本09 点52 OPS.719 守備率.985
2006年 25歳 試146 率.289 本15 点58 OPS.793 守備率.971
2007年 26歳 試144 率.273 本10 点43 OPS.724 守備率.983
2008年 27歳 試144 率.281 本13 点80 OPS.776 守備率.980
2009年 28歳 試144 率.288 本20 点75 OPS.833 守備率.990
325神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 10:17:02 ID:MmOFUAtP
>>316
現役見てる世代は「タイラ」って言ってる気がする。

>>324
守備率はさすがにバラついてるなw
甲子園の内野は難物だから仕方ないか。
旧広島市民よりはマシだが、イレギュラー上等だし。
守備機会数も調べれば、守備範囲も分かるんだがな。
326神様仏様名無し様:2009/12/20(日) 17:47:10 ID:uNo1bSQy
紀州の監督辞めたけど、来年はどうすんだろう?
327神様仏様名無し様:2009/12/20(日) 21:17:40 ID:JEYNh5/b
>>319
かつて西武にいたバークレオの本名が「タイラー・リー・バン・バークレオ」
328神様仏様名無し様:2010/02/11(木) 22:37:37 ID:+OQe3dLc
暗黒功労者age
329神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 12:58:54 ID:DkkjHCTH
>>316>>325
藤田訓弘捕手がいたからかもな。
330神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 14:45:22 ID:UR/xE2cU
大洋の名手・米田が「週ベ」で絶賛してたから遊撃の守備は巧かったんでしょ。
オイラは一塁でボーッとしてた姿しか知らないけど。
けど一塁手に移って首位打者獲ったんだよな。
331神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 19:31:01 ID:ni/4TOhh
駒田氏語る「野球はスポーツじゃなくてレジャー」
1 :スポーツ好きさん:2006/11/21(火) 15:26:20 ID:nDc9DDit
〜野球はレジャー〜 駒田徳広さん(野球解説者)
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html
「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ない」と思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。
だって野球はレジャーだから。投手はスポーツだけど、打者はレジャー。
スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。

★日本プロ野球=レジャーリーグ

〜試合中に唐揚げ食いながらプレー〜
http://www.fujitv.co.jp/js/021119/digest.html
「プロ野球のベンチ裏っていうのは、控えの選手がスタンバイのために体を動かしてるんですよ。」
そして、そこには飲み物やら軽食やらが用意されているらしい。
「サンドイッチとか、から揚げとかが置いてあるんですけど、
ある先輩が唐揚げを食べていたんですよ!しかも利き手で!」

〜試合中の喫煙は日常茶飯事だった〜
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/05/06.html
シーズンでも試合中の三、五、七回に設けていた喫煙タイムを廃止。千葉マリンの一塁側ベンチ裏に備えられている灰皿も撤廃する。
練習の合間の喫煙も控えさせる方針で、ロッカールームの禁煙化を進めていく。
332神様仏様名無し様:2010/02/21(日) 20:42:30 ID:QZjksp6A
阪神タイガース オリジナルDVDブック 猛虎烈伝の33号でやっと藤田平が出ます!!!
333神様仏様名無し様:2010/05/08(土) 21:41:04 ID:UZlUjY0I
このままだと、
金本の今年の打率は藤田平の現役最終年と同じくらいに終わりそうだ。
334神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 02:07:35 ID:J9SOb3d4
>>333
1984 阪神 61 41- 7 1 11 6 0 4 0 4 .171 0.268
335神様仏様名無し様:2010/06/09(水) 14:36:04 ID:aBZbFNrS
YouTube - 【藤田平 vs 江川卓】 ☆ 甲子園
http://www.youtube.com/watch?v=br1ytkUPxmg

力まず、軽く打ってるな。
336神様仏様名無し様:2010/09/30(木) 23:41:14 ID:W15rZ0ZA
広沢が解説をしているのは信じられない。
藤田平の方が絶対良い。陰気だとか言う人も多いとは思うが。
337神様仏様名無し様:2010/09/30(木) 23:47:21 ID:9e1atq29
たしか現役最終年に代打逆転ホームラン打ったよな。
桧山金本よりはマシだ。
338神様仏様名無し様:2010/10/01(金) 00:12:45 ID:zM2/DvQn
センバツ名勝負の話になると、平松ー藤田平が語りぐさで出て来たものだった。
339神様仏様名無し様:2010/10/01(金) 04:38:40 ID:tgS2+GWf
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1は真性のキチガイ 」
って書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ
340神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 18:44:16 ID:ixSwuo3O
Youtubeなどで初めてみたが
感動的なくらい綺麗な流し打ちする人だね
341神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 16:04:06 ID:Hwbu7fnq
選手兼打撃コーチという地位は不思議な感じがする。
342神様仏様名無し様:2011/01/05(水) 01:40:47 ID:r9MXh9+U
福井ミラクルエレファンツ
343神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 17:01:20 ID:XGqgpTNA
勝負弱い印象があるな
344神様仏様名無し様:2011/01/30(日) 16:43:56 ID:fQsGgAE2
http://www.youtube.com/watch?v=My17nPFcAuw
阪神11連勝
ジョンストン 北村 佐野 掛布 岡田 藤田 真弓 若菜 工藤
345神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 19:55:11 ID:c+jwFh4E
山本和行テンポがいいな。
上田次朗が南海から戻って来てたんだな。
346神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 21:22:22 ID:lKKugHYm
>>341
しかも兼任コーチで首位打者とってるからな
兼任コーチで打撃タイトル取ったのって
この人が最後かな?
347神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 21:51:21 ID:dPA9NFOt
兼任コーチって名目上だけのもあったからな
チーム内のバランスを考えて
コーチ料という形で年俸に+αしたり
肩書きだけで実権は全く無しであったり

平はどうだったか?だけど
348神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 22:22:52 ID:c+jwFh4E
>>346
首位打者獲った時は、兼任コーチじゃないぞ。
349神様仏様名無し様:2011/02/14(月) 01:17:10 ID:VIHNC+k0
当時の安藤監督とソリが合わなくて引退したんだっけ?
優勝の翌年のドラフト一期生で日本一の前年に引退
運が悪いというか間が悪いというか…
中日の中利夫と共通するものがあるな

ムッシュ吉田が監督になる事が分かっていたら
引退撤回してたのかな
350神様仏様名無し様:2011/04/06(水) 11:37:52.92 ID:gn1bYeiY
安藤は代走や守備固めで藤田を使ったりしたからな。
ベテランには無礼な扱われ方と受け取られても仕方が無い。
351神様仏様名無し様:2011/04/09(土) 02:50:36.90 ID:OS53KY8G
代打に使うならわかるが
足の故障で1塁に廻った平に代走&守備固めって
無礼というより嫌がらせ以外の何物でもないなw
352神様仏様名無し様:2011/04/10(日) 16:48:25.32 ID:KzFUfx/E
>>351
1塁に回ってから、悪送球を無理して捕球しようとして、股裂きで故障したんやなかったか?
353神様仏様名無し様:2011/04/13(水) 02:58:25.16 ID:xMTzZw1I
     ..ミ~^~^~ヽ
     |ミ     |
     lミ. へ=ノ.|
     (6. `^ つ^ |  < ひじょうにこぅ、藤川君のフォークはよく落ちますねぇ
      |.  ー〜`ノ    まるで、落ちる一方の君達阪神ファンの人生そのものですねぇwww
     ノ.  `ー‐i´  
     ●Yゝ  ヽ
  __ノ‖ |  / 丿
 |解説|\ ̄ ̄ ̄ |
354神様仏様名無し様:2011/05/24(火) 23:39:55.04 ID:O2faaPvH
>>352
それ二塁守ってたときのドンデン1983
355神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 16:17:41.95 ID:8vqwXG6M

356神様仏様名無し様:2011/08/03(水) 10:39:02.97 ID:k9SIuBjf
借金まみれにならなかっただけ賭け負よりはマシ
357神様仏様名無し様:2011/08/15(月) 16:18:16.14 ID:ngdcXTJl
今年金本引退。
背番号6は鳥谷へ。
358神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 17:09:36.27 ID:VsPAje1T
掛布のレフトのホームランはこの人のを盗んだね
359神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 18:27:41.44 ID:GSKee9j+
今朝サンデーモーニングに出演していました。
360神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 21:00:49.03 ID:GSKee9j+
阪神救って!!!!
361 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/16(日) 22:58:13.68 ID:pfWLv4UZ
阪神生え抜き安打数
1位 藤田平
2位 吉田義男
3位 和田豊

全員ショートで全員監督になるってのも何かの縁か
362神様仏様名無し様:2011/10/29(土) 16:26:34.38 ID:I0c3jrUS
>>85そうだね。そうすれば、6はミスタータイガースの背番号として定着したんだし。掛布は村山が引退した2年後に入団したから、
3代目ミスタータイガースではない。3代目ミスタータイガースは村山が引退する5年間に入団した藤田平、4代目ミスタータイガースは
藤田平と入れ違いだった和田豊、5代目ミスタータイガースは和田豊が引退した年に入団した赤星、で6代目は鳥谷だな。
鳥谷は連続試合出場を続けているのでおそらく阪神一筋で行くと思う。その点では5代目ミスタープロ野球清原が引退して、
6代目ミスタープロ野球となったのは鳥谷だと思う。ちなみにミスタープロ野球は初代澤村栄治・2代目大下弘・3代目長嶋茂雄・
4代目山本浩二・5代目清原和博だけどね。
363神様仏様名無し様:2011/10/29(土) 16:29:51.49 ID:Ee32t3Zn
平は和田に厳しく接したが、和田は金本にはどうかなと。
364神様仏様名無し様:2011/10/29(土) 19:11:46.97 ID:CM8TRdFa
>>301
44はバース→フィルダーまでよかったがその後に読売から来た5流選手石井に受け継がれて終了
今はすっかりぞんざいな扱いです。
一時期、右の大砲候補扱いだった関本がつけてて復権したかに思ったけど
関本もスタイルチェンジして背番号も3になって再び44は地味な番号となる
ブラゼルなんか44がふさわしいと思うがね たまたま空いてたのが67で、本人もそれで好成績残して愛着が出たみたいで
365神様仏様名無し様:2011/10/29(土) 23:35:31.90 ID:msm1o1jz
藤原通に44付けさせたりしてたな〜。
良くて守備・走塁要員の選手に何で・・・。
366神様仏様名無し様:2011/12/07(水) 23:55:20.22 ID:OaUiQtVu
金本切るならこの人くらい他人に厳しい人じゃないと駄目
367神様仏様名無し様:2011/12/08(木) 20:59:25.98 ID:2f/js6pH
この人の守備ってどんなもんでした?
何見てもバッティングの話しかない
368神様仏様名無し様:2011/12/10(土) 02:43:51.78 ID:a+CHqmKc
奥さんは球界きっての恐妻家。サッチーよりも怖かったとか。
369神様仏様名無し様:2011/12/17(土) 23:54:36.30 ID:CZp3KQm3
>>367
力感のないショートの守備。
横から軽く山なりのボールを一塁に投げて、アウトにする。
現代には見られない送球法。
370神様仏様名無し様:2012/01/07(土) 13:18:11.45 ID:h7WGGD9m
早打ちでしたね
あと地味でした。ものすごく
371神様仏様名無し様:2012/01/13(金) 17:58:23.70 ID:7dBPyeI4
まあ、とにかく早打ちで三振が少ないのも分かる。
チャンスで、パカーンと打ち上げる内野フライに、どれだけがっかりしたことか。
372神様仏様名無し様:2012/01/13(金) 18:22:08.67 ID:rUsxktoq
チャンスで併殺打よりマシかと
373神様仏様名無し様:2012/01/14(土) 15:12:47.68 ID:ifcL7mDa
田淵とか中村勝っちゃんのほうが人気あった。
平も毎年レギュラーで安定した成績残してたけど、なんだか地味で華が無くて
2000本打った時も「へぇーそうなんだ」って感じで全然うれしくなかった。
監督時代も選手の敵、嫌な奴って印象しかない。
ただ、阪神の歴代遊撃手の中ではトップだと思う。打撃と守備を総合的に見て。
374神様仏様名無し様:2012/01/14(土) 19:41:20.26 ID:v+hQqxAZ




【政治】 民主党 蓮舫  麻薬逮捕者と不倫 退任   民主党 支持率大下落に加速か ★4 4★






http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326531936/



375神様仏様名無し様:2012/01/15(日) 22:32:34.11 ID:pbKAvmGs
>>367>>369
藤田の若い頃の守備は素晴らしかったな。
安定感では名手・吉田義男と互角、華麗さでは藤田が上と言われてた。
あのサイドスローの送球は独特だったけど、とにかく捕ってから投げるまでが速いから、流れるようなスローイングだったな。
376神様仏様名無し様:2012/01/18(水) 23:21:41.04 ID:HGdiPZJw
鳥谷も上手くなったが、力いっぱいやっている感が見える。
藤田平は、力感がなく、さりげない守備で、軽く横から一塁に放るから、藤田平の方が上手く見える。
377神様仏様名無し様:2012/01/19(木) 01:07:09.87 ID:Qj7L0A92
>>376
ホント 玄人好みって言葉が似合う
つべでこの人のバッティングみたけど
力感なくて軽〜く当てる感じなのに
糸を引くようなキレイな打球なのに萌えるわw
378神様仏様名無し様:2012/01/19(木) 01:16:08.81 ID:xoa96+Hx
ショートなら久慈も
379神様仏様名無し様:2012/01/19(木) 20:24:54.75 ID:G6J/FN3G
藤田はもっと長くショートで活躍して欲しかった選手だが、ホント故障が痛かったよな。
380神様仏様名無し様:2012/03/20(火) 16:08:01.89 ID:AnTp5vd8
「一番・ショート」の藤田はホント魅力的な選手だったな。
まぁトップバッターの割には淡白な印象もあったが、なんせ長打力もあったし、守備もピカイチ。
晩年の"打つだけの人"時代しか知らない人には、想像つかないだろうけどね。
381神様仏様名無し様:2012/03/20(火) 17:26:08.83 ID:csOfoiH+
平のバッティングは重心が投手寄りになる事が多かった
今でいうとイチローみたいな感じ
382神様仏様名無し様:2012/03/25(日) 19:34:44.59 ID:x4wQVLLg
たしか神宮で足怪我しちゃったんだよね
真弓が変なとこに投げて、それを無理に取りにいった時に
383神様仏様名無し様:2012/04/01(日) 05:08:58.82 ID:sXj3F7FD
股裂きか。
384神様仏様名無し様:2012/06/18(月) 23:47:58.67 ID:gZorGTw3
ロッカールームで着替えるときに 必ず腰にバスタオルを巻いてから脱ぐ
それがまた上品でなんとも似合ってる って、昔週刊ベースボールに書いてあった。

あと、アトムズの武上四郎との対談で「平君も女性には興味あるんだねぇ」って聞かれて
「えぇ、人一倍興味ありますから。ご心配なく(笑)」みたいなこと言ってた。
385神様仏様名無し様:2012/06/19(火) 07:28:21.65 ID:vZw+3Djm
天才遊撃手

386神様仏様名無し様:2012/06/19(火) 20:17:41.28 ID:HNdDxzGw
>>384
むっつり右門って一時期言われてたからなあ。
387神様仏様名無し様:2012/06/19(火) 21:40:04.92 ID:nwmm6L65
ABCラジオで解説者してた時のシーズンオフの番組で本人が語ってたけど
高校時代練習漬けでなかなか女の子と知り合うチャンスが無くて
同期の女性が通り掛かるのを遠くから発見すると
わざと暴投してボールを取りに行くふりをして
女の子の近くまで接近してたそうな
それでも話し掛けられるわけでもなく
「俺何でこんな事してるんだろう…」と自己嫌悪になってたそうなw
388神様仏様名無し様:2012/06/20(水) 01:49:43.56 ID:c9N6lCmp
やっぱ人間関係の問題かねこれ
389神様仏様名無し様:2012/06/20(水) 19:43:21.72 ID:ujHIV/LS
藤田平って足の怪我から復帰後にヘルメットを耳あて無しのタイプに変えたよね
あれなんでだろう? 首位打者獲ったのとなんか因果関係あるのかしら
390神様仏様名無し様:2012/07/11(水) 20:11:19.93 ID:Qs2KO7Z4
首位打者獲ったときは 終盤に結膜炎で欠場を余儀なくされて
最後のダブルヘッダーで規定打席にギリギリ到達して(しかも2位とたった1厘差で)獲得したんだよな
391神様仏様名無し様:2012/07/14(土) 02:56:52.75 ID:TgjCEmE5
構える時の、バットを寝かせる角度が変わったのはいつだっただろうか?
392神様仏様名無し様:2012/07/14(土) 08:13:27.10 ID:nU7GkCXY
流麗な守備と打撃だったな。
特にグラブさばきとスローイングが好きだった。
393神様仏様名無し様:2012/07/14(土) 13:09:34.64 ID:991i3oDE
スローイングが良かったね。
力感なくキャッチし、サイド気味に、軽〜く一塁に放って余裕でアウト。

今の鳥谷とかは、上手いのは認めるが「一生懸命やってます」ってのが
現れてて、プロらしくない。

平は、その点プロらしかった。
394神様仏様名無し様:2012/07/15(日) 09:15:49.47 ID:DS9PCJvY
「今牛若丸」吉田義男も、藤田のフィールディングは絶賛してたな。
395神様仏様名無し様:2012/07/17(火) 13:29:28.39 ID:IKaC1iPO
その吉田は「なんでホームラン打った翌日にベンチなんですか?」と聞いてきた藤田に対して
「もっとやってもらわないと困る」と 訳のわからん返答をして、
さらには藤田をヤクルトにトレードしようとした(が、球団側がストップをかける)

中西とも、足の怪我からの復帰後に起用法をめぐって一時期一触即発の雰囲気だったが、これは両者の話し合いで和解。

で、最後は安藤に干されて「あの監督の下ではプレーできない」と、引退試合も行わずに退団・・・
396神様仏様名無し様:2012/07/26(木) 18:08:09.45 ID:JOZIXgz2
>>382
若い頃に吉田さんから守備についていろいろ指導してもらったように
今度は自分が真弓に教える番や ってキャンプで張り切ってたのに
その真弓の悪送球で怪我するとは、なんとも皮肉なもんですな。
397神様仏様名無し様:2012/08/08(水) 02:18:43.80 ID:h07ylyP/
確か村山か金田が監督やってた頃だったと思うんだけど
阪神にもう一人藤田って名前の選手がいて
そのせいでスコアボードとか新聞での表示名が「藤田平」だったから
この人の名前言うときは必ず「ふじたたいら」ってフルネームで言っちゃう
398神様仏様名無し様:2012/08/27(月) 09:02:28.55 ID:4XFOmfie
平はいつも左手だけにバッティンググローブをはめてたな。
しかもなぜか先っぽの部分が破けてて指先だけ外に出でた。感触の問題かね。
399神様仏様名無し様:2012/08/28(火) 13:02:04.18 ID:P+H6y/ka
>>398
バットは美津和タイガーだったかな?
たしか掛布が使ってたやつと同じメーカー
400神様仏様名無し様:2012/08/28(火) 15:00:58.35 ID:RS0lFGT6
400でタイラ天才!
401神様仏様名無し様:2012/08/29(水) 00:26:36.90 ID:GtgshVh8
>>399
虎印バットか
懐かしいな

週べの広告にもあったなw
402神様仏様名無し様:2012/09/01(土) 07:20:15.81 ID:Hz9eSFIW
現役のとき「ゆき子」ってタイトルのレコード出してたよね。
403神様仏様名無し様:2012/09/01(土) 23:31:08.38 ID:8Y2R9mhk
85年優勝時
川藤が唯一の心残りは藤田さんが優勝経験の無いまま引退してしまった事と言っていた
404神様仏様名無し様:2012/09/02(日) 00:48:38.63 ID:EekVJ/Ui
>>397
背中のネームもT.FUJITAだったね。
ちなみに負広はK.NAKAMURA
405神様仏様名無し様:2012/09/02(日) 14:14:44.56 ID:WuYI3Q2N
だって、中村勝だったもん
406神様仏様名無し様:2012/09/07(金) 17:53:27.62 ID:4C68VQBY
初めて3割打ったのがプロ9年目って意外だな。
407神様仏様名無し様:2012/09/07(金) 22:26:32.78 ID:3oNH7EBz
バッティングもフィールディングも脱力系で良かったな。

所謂、プロらしい選手。
408神様仏様名無し様:2012/09/08(土) 00:59:22.57 ID:ZsBymC37
イチローやマートンと同じように早打ち打者だったね。
409神様仏様名無し様:2012/09/08(土) 02:13:09.51 ID:B/uWRGTH
>>402
それたしか奥さんの名前だったな。
子供は和久とか克也とか、往年の名選手と同じ名前
410神様仏様名無し様:2012/09/08(土) 03:10:55.12 ID:kc2Q7Y7c
>>174
だけど新庄剛志は著者に、ケガでトレーナー室に行ったのに
藤田平から遅刻だと正座させられたと書いている
新庄が選手間の決定事項を知らずに藤田にさせられたと思ったのかな?
新庄は当時、選手会の副会長だったけど…(会長は和田豊)
411神様仏様名無し様:2012/11/07(水) 08:32:41.33 ID:Q3dYjni/
平を悪くゆうたらあかんっ!
412神様仏様名無し様:2013/04/06(土) 23:41:47.92 ID:7GzVlZi9
20本塁打を打った年は大振りだったのかなぁ?
413神様仏様名無し様:2013/04/07(日) 08:03:15.23 ID:Eq98Z/hx
打撃も守備も天才!
414神様仏様名無し様:2013/06/02(日) 10:31:51.09 ID:+Rul8Pib
G+で昔の映像を見た。73年の若々しい平さん。
415神様仏様名無し様:2013/06/02(日) 10:59:32.81 ID:Qmwdqqkn
藤田平は、監督代行の時、勝ち負けより規律の緩みを不安視してた
いわば今の横浜
で選手同士で決めごとをつくり、それを守りなさいといった
で遅刻厳禁をノルマにした
で、新庄が破ったから正座した
それだけに過ぎない
なのに関西の悪ゴミが、藤田平が正座させたかの様に印象操作させた
416神様仏様名無し様:2013/06/02(日) 21:30:57.95 ID:8uZk1JmI
欲しいコメントをくれない平はイラネ、と嫌われた。
417神様仏様名無し様:2013/11/21(木) 20:47:26.00 ID:GWe3tai7
平さん、今何やってるの?
418神様仏様名無し様:2013/11/21(木) 21:07:51.38 ID:Yw/8/LQS
横浜スタジアム審判殺害未遂事件のとき、原因となるファウルフライ(?)を打つ

鷲谷審判気絶とか、岡田球審激怒とか、安藤監督土下座とか

次の打席でホームラン。阪神鮮やかに勝利

この流れ好き
419神様仏様名無し様:2014/01/03(金) 22:37:20.03 ID:Z/sS8mQW
>>415
土下座も、藤田平が選手会らが何か規律作りますんでと、選手会らが遅刻したら正座と決め、新庄が遅刻したから正座したに過ぎないのに
ま、それだけ関西って、首脳陣より選手らの権限が強い言うこと
特定のタニマチもいるぐらいだし
420神様仏様名無し様:2014/01/06(月) 21:03:01.88 ID:r97+vcx2
今、楽天の背番号6藤田が目立ってるな。
セカンドだけど、華麗なフィールディングとシュアなバッティングで
421神様仏様名無し様:2014/04/08(火) 12:00:54.93 ID:XJF0SJzP
ノムが西武時代、古澤に藤田のことをいろいろ聞いてたようだ
『ああいう天才はどういう練習しとるんや』
422神様仏様名無し様:2014/05/25(日) 06:39:23.33 ID:j+4H1mV4
あの頃、掛布や竹之内が 年々薄くなってる とか言われてたけど
その掛布や竹之内により地味にヤバイと噂されてたのが平だったんだよな。
まあ そんな平は自分よりもハゲてるラムのことをイジってたらしいが・・・
423神様仏様名無し様:2014/07/18(金) 13:01:01.62 ID:zRVDsnOI
タイラtwitterやってるけど、阪神負けたときしかつぶやかねえな。
内容もネガティブ一直線でとにかく陰気臭いから、フォロワーも全然増えない。
424神様仏様名無し様:2014/07/19(土) 20:25:43.16 ID:WTzh7feb
知らなかった
425神様仏様名無し様:2014/10/12(日) 18:55:55.97 ID:B4IiKJXz
西岡の素人三塁手をバッサリ切ってるのは流石だな。

>>424
https://twitter.com/fujita_taira
426神様仏様名無し様:2014/10/13(月) 20:01:19.02 ID:VHvAigiD
ABCの太田元治アナにちょっと似てる
427神様仏様名無し様:2014/11/22(土) 01:01:42.79 ID:o0xA3Mxp
85年の優勝直前に辞めたのは、可哀そうだった。
428神様仏様名無し様:2014/11/22(土) 02:37:40.42 ID:+uMUq31v
バックスクリーン三連発の試合が最初の公式戦解説だよな
実況が植草さんで
429神様仏様名無し様:2014/11/22(土) 06:27:26.66 ID:fn39sbl0
後で知った事なんだけど、当時東京に住んでたおれが観た1984年8月の横浜での試合で、藤田平さんが同じく同年限りで引退した平松から打ったセンター前ヒット、あれが平さんにとって現役時代最後のヒットとなった。
後になって考えると、本当に貴重なシーンを目にしたもんだ。
あともう1年現役でいられたら、優勝を経験できたのになぁ・・・
後年監督になっても、代行時代を含めて僅か1年で解雇されて優勝を経験できず、本当に不運な人だったね。
430神様仏様名無し様:2014/11/23(日) 00:07:20.07 ID:kW+SZR2n
既出だが高校時は体が小さくて、本人はプロへ行く自信がなく
明大への推薦入学が決まっていたが、河西スカウトが指名を強行した。
なおこの指名した根拠は母親の尻をみて、「この母親の尻なら大丈夫だ」とのこと。
(ちなみに藤田母の尻は大きくて、子供の体つきは母親に比例するという法則も
あり、藤田も将来は体つきががっしりすると判断した)
431神様仏様名無し様:2014/11/23(日) 14:35:56.53 ID:ULiH1XHN
藤田のライバルは谷沢とか若松?

ラインバックブリーデンがいた頃2番だったな

なんという贅沢な打線かとドラファンの俺はとても羨ましかったぜ!

あのラインナップは 張本 王 シピン 柳田の巨人より勝っていたよ

なにせ8番打者が掛布だったし!!
432神様仏様名無し様:2014/11/23(日) 19:19:50.85 ID:ujdInYwU
二 中村勝
遊 藤田平
右 ラインバック
捕 田淵
一 ブリーデン
左 東田
中 池辺
三 掛布
433神様仏様名無し様:2014/11/23(日) 20:09:28.52 ID:3yLvUDFU
GOGO掛布のイントロに出てくるアナウンスも
「8番、サード掛布」だったっけ
434神様仏様名無し様:2014/11/23(日) 21:59:11.77 ID:FmXHv1e5
>>431-432
バントをしない攻撃的二番打者やね(通算でも44犠打)
435神様仏様名無し様:2014/11/23(日) 22:01:30.28 ID:7QNLRfo2
得点力こそ巨人のほうが上だが
チーム本塁打数12球団一、そしてレギュラー全員2ケタ本塁打の怖い打線だった
チーム防御率もリーグトップで投打のバランスが良かった
436神様仏様名無し様:2014/11/23(日) 22:04:35.55 ID:7QNLRfo2
>>434
バントをする巨人の二番高田とは対照的だね
437神様仏様名無し様:2014/11/23(日) 23:45:42.85 ID:YsfIGE4Z
こんな早打ち打者二番に起用したら、出塁した一番打者は絶対盗塁なんかできないだろうに。
438神様仏様名無し様:2014/11/24(月) 02:08:07.94 ID:vIuRXfFN
平こそもう一度監督やらせてあげたい
439神様仏様名無し様:2014/12/23(火) 01:44:58.36 ID:KA37niTg
2015阪神生え抜き野手一覧

関本賢太郎37歳 規定打席2回 通算796安打
鳥谷 敬・・・34歳 10年連続全試合出場 通算1611安打
狩野恵輔・・33歳 通算156安打
岡崎太一・・32歳 通算**6安打
清水 誉・・・31歳 通算*29安打
小宮山慎二30歳 通算*37安打

上本博紀・・29歳 規定打席1回 通算239安打
柴田講平・・29歳 通算104安打
藤川俊介・・28歳 通算176安打
前田大和・・28歳 規定打席2回 通算325安打
田上健一・・28歳 通算*19安打
荒木郁也・・27歳 通算**1安打
小豆畑眞也27歳 (公式戦出場なし)
伊藤隼太・・26歳 通算*52安打
緒方凌介・・25歳 通算*14安打

梅野隆太郎24歳 通算*49安打
陽川尚将・・24歳 (公式戦出場なし)
一二三慎太23歳 (公式戦出場なし)
中谷将大・・22歳 通算**0安打
西田直斗・・22歳 通算**0安打
北條史也・・21歳 (公式戦出場なし)
横田慎太郎20歳 (公式戦出場なし)
440神様仏様名無し様:2014/12/23(火) 10:20:06.10 ID:3oSYlv2U
>>438

現実的には厳しそうだけど
今年話が出てた岡田復帰より
藤田の方がまだマシだし見てみたいと思う。
今は前の監督時よりは戦力あるし。
441神様仏様名無し様:2014/12/23(火) 17:50:51.33 ID:6EbKHR5y
>>439
良くも悪くも鳥谷は平の後継者だったのな。
442神様仏様名無し様:2014/12/23(火) 22:40:39.47 ID:S0MDSuJI
>>441
背番号6でないのが、残念だ。
443神様仏様名無し様:2014/12/23(火) 23:07:55.78 ID:cbjxcBAE
イタカとかいう九州の会社が詐欺か何かの事件を起こした時に
藤田平が役員として名を連ねてるという記事が出てた。
結局、その役員は藤田平ではなく稲尾和久だった訳だが、
特に稲尾が非難される事はなく、
最初に飛ばし記事で名前を出された藤田平だけがえらい迷惑をこうむった。

阪神の優勝とすれ違った件と言い、
この人ほど「持ってない」と感じる人はいない。
444神様仏様名無し様:2014/12/24(水) 02:27:10.32 ID:EdqLt/yl
鳥谷と藤田平では四球数、出塁率が違いすぎる。
打者としてはまったく正反対のタイプ。
445神様仏様名無し様:2014/12/25(木) 00:07:53.36 ID:CZGSv5Kx
藤田平は早漏だからな。三振も少ないが、四球も少ない。
446神様仏様名無し様:2014/12/25(木) 13:56:03.20 ID:1zCWhiK+
イチローに破られるまで連続打席無三振の記録持ってたな。
447神様仏様名無し様:2014/12/26(金) 00:01:40.27 ID:pUkgOkI/
選球眼いいの?悪いの?
あ、いや
選球眼はいいけど、早打ちのせいで思ったほど打率は良くない、って感じか。
首位打者も1回だけだから。
448神様仏様名無し様:2014/12/26(金) 00:49:44.71 ID:4AxRJJg4
バースも来て一塁も追いやられたとは言え
首位打者からわずか3年で引退か
449神様仏様名無し様:2014/12/26(金) 10:30:58.37 ID:PUYfV+x/
藤田平、穏やかな性格らしいが、言う時には言うと言うか、自分の信念を容易には曲げない頑固で気骨なとこがあったみたいだね。
退団→現役引退に至るきっかけになった安藤監督に対する批判、シーズン終盤にいきなり監督を解任された時に契約を盾に取っての抵抗の姿勢。
選手生命に関わるほどの大怪我をしながら、見事にカムバックして首位打者に。
選手としても監督としても優勝を経験できなかったのは本当に不運だ。
藤田の背番号6は引退後、和田に引き継がれて、更に後年、広島から移籍して来た金本が付けたけど、6はやっぱり藤田が一番だ。
金本が引退した時、6を永久欠番にする話があったようだが、かつて生え抜きで19年もプレーした藤田でさえそうならなかったのに、何で外様の金本を・・・って思った人もいたんじゃ?
450神様仏様名無し様:2014/12/27(土) 20:51:18.27 ID:7rNkWnBl
そもそも首位打者取った年はもうショートは真弓で、平はファーストだったからな。
451神様仏様名無し様:2015/01/12(月) 08:51:49.33 ID:MKjRwITZ
>>449

>何で外様の金本を・・・って思った人もいたんじゃ?
星野以降のニワカ阪珍世代はともかく
藤田、和田で永久欠番にならなかったのを
外様の金本でってのは正直皆抵抗あっただろうな。

金本は最後の3年のダーティなイメージがあり過ぎて
実際この話はお流れになったしな。
452神様仏様名無し様:2015/01/12(月) 20:44:14.62 ID:VHIaePb4
和田はともかく藤田なら実績的に文句なしの永久欠番
2000安打している選手はやはり格が違う
453神様仏様名無し様:2015/01/15(木) 23:30:53.19 ID:IvVm1aZU
大怪我なかったら、どこまでタイトル獲れたかなぁ
そうはいっても、そういうのに無縁っぽいし
首位打者あと2回くらい?
454神様仏様名無し様:2015/01/19(月) 09:07:02.29 ID:i+KXUWZA
鳥谷が残留することになったし、平以来の生え抜き2000本安打も見えてきたな。
ファーストを守る鳥谷とかいずれは見てみたいw

>>452
未だに永久欠番にならなかった理由が分からん。
球団との折り合いが悪かったからなのかね?
455神様仏様名無し様:2015/02/01(日) 18:07:57.80 ID:q+pcW5t1
2000本打ったぐらいでイチイチ永久欠番にしてたらキリがないわ。
456神様仏様名無し様:2015/02/01(日) 18:10:59.44 ID:flaUCl24
この人プロレスの天龍に似てるよね
457神様仏様名無し様:2015/02/04(水) 20:53:46.70 ID:MFKwaOsp
二 中村勝=マケヒロなんて言われているが名選手じゃないか
遊 藤田平
右 ラインバック
捕 田淵
一 ブリーデン
458神様仏様名無し様:2015/02/04(水) 22:39:12.93 ID:6Fu8HIOV
>>457
負広とか言ってるのは現役時代を知らないニワカだから
459神様仏様名無し様:2015/02/06(金) 13:30:27.89 ID:KO9iVp+u
ツイッターでは宜野座の様子を「打球が飛ばんなあ」と

昔と違ってもはや本塁打20本打てば恩の字の時代だから
フリー打撃で飛ばないということはボール自体が飛ばない仕様なんだろな
460神様仏様名無し様:2015/02/09(月) 05:11:14.78 ID:PFElG38F
シーズンは入れば変わります
461神様仏様名無し様:2015/02/13(金) 22:22:18.42 ID:symh+chi
打タントン
大振リーデン
盆暗や
462神様仏様名無し様:2015/02/14(土) 05:28:47.93 ID:FtUXx6Dv
あの頭髪は天パー?それとも人工?
463神様仏様名無し様:2015/02/14(土) 06:47:56.36 ID:+YRTWM09
84年オフに引退を拒否せず専任コーチしていれば
もっと早く監督になれただろう。
464神様仏様名無し様:2015/02/16(月) 17:43:19.96 ID:tdjLF3SU
桧山を抜擢したのは大成功
今の過渡期には鬼平監督が適任かもね
465神様仏様名無し様
関川もその打撃の才能を買って重用したが、
次の吉田政権では干されて結局中日にトレード。