門田博光(南海〜オリックス〜ダイエー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
語れ
2神様仏様名無し様:2006/10/06(金) 21:31:49 ID:jpk2Qow+
初めて生で観たホームランが門田選手のホームランでした。
たしか、82年か83年頃。西宮スタジアムでの阪急‐南海戦でした。
3神様仏様名無し様:2006/10/06(金) 21:55:17 ID:PXb/zdBf
大阪球場で負け試合の虚しいホームランがたまらなく懐かしい。
点差が開いてのソロではねぇ
4ガリー:2006/10/06(金) 22:00:18 ID:FWL2fEaw
79年・80年オフに巨人移籍濃厚と新聞に出ていました
5神様仏様名無し様:2006/10/06(金) 23:24:58 ID:Wkt2nh+9
門田博光オフィシャルサイト
ttp://www.h-kadota.net/index.html
6神様仏様名無し様:2006/10/07(土) 00:15:25 ID:Thhq7ot3
かなり体がヤバそうだった。大丈夫か?
7神様仏様名無し様:2006/10/07(土) 00:41:38 ID:3EuYhKFO
観音様のような喋り方だ。
まぁ観音様の喋りを聞いたことがないがw
8神様仏様名無し様:2006/10/07(土) 07:42:06 ID:vbMbylDO
俺、地方の南海ファンなんだけど、唯一大阪球場で生観戦した試合
が、門田の3ランで勝ったんだよね。小学4年生だったよ。
9神様仏様名無し様:2006/10/07(土) 11:55:36 ID:LET7D/O+
>>8
88年5月のロッテ戦かね?村田兆治さんから打った
10神様仏様名無し様:2006/10/07(土) 13:51:10 ID:ZvNCoJj2
監督のノムさんが扱いに苦労した江本・江夏・門田
11神様仏様名無し様:2006/10/07(土) 14:07:22 ID:fVGteIf6
27、60、90?
背番号がどんどん大きくなっていった。
12神様仏様名無し様:2006/10/07(土) 16:52:05 ID:nfP58vZE
27ー44ー60ー78ー53だったと思う、78はオリックス53はダイエー。俺も大阪球場行ったもんだ当時門田の打席はポパイのテーマが流れてた。
13神様仏様名無し様:2006/10/07(土) 17:44:24 ID:ZA9TL8r+
なにやら数に関する信仰があったやうな。
糖尿病は小康状態で殿堂入りのセレモニーにも出てたね。
解説は好きでもきらいでもなかったが聞けなくなると聞きたくなるねABC。
14神様仏様名無し様:2006/10/07(土) 18:27:53 ID:K4fu4VsR


     も   ん   た


15神様仏様名無し様:2006/10/07(土) 20:01:14 ID:McxcUs8t
>>12
27→44
44→60
に変えたのは、それぞれ前の番号数だけホームランを打って、
目標達成したから変えたんだよな?
16神様仏様名無し様:2006/10/07(土) 21:36:45 ID:nfP58vZE
44になった頃はホームランの目標数だったはず60以降は姓名判断の先生に見てもらった縁起のいい番号て聞いたよ。アキレス腱切ってから60じゃなかったかな?
17神様仏様名無し様:2006/10/08(日) 05:10:33 ID:XnI7Mook
44は母親が亡くなった歳。60は目標としたホームラン数
それ以降は中国の占い
18神様仏様名無し様:2006/10/08(日) 14:43:23 ID:Q42Mjqay
20年ぐらい前に、桂文珍師匠が噺の枕で
「…南波、大阪球場のライトスタンドなんか…放り込め、放り込めかぁ〜ろ〜た(門田)
いてまえ、いてまえかぁ〜ろ〜た……って
怖いですねぇ〜。放り込んだ後でいてまうんですねぇ〜」
19神様仏様名無し様:2006/10/08(日) 23:43:27 ID:WoH6wN16
中田ボタン 「しばきまわすど!」
中田カウス 「みなさん聞きました?縛って回すんですよ」
20神様仏様名無し様:2006/10/09(月) 00:38:54 ID:2oJD+oAO
天理高校出身の唯一の大選手。
21神様仏様名無し様:2006/10/09(月) 00:46:34 ID:3jt1ZjWl
掛布とのトレード話があったのは事実ですか?
22神様仏様名無し様:2006/10/09(月) 01:33:45 ID:65GatRZt
そんな報道があったのは事実ですが実際に南海と阪神の間で
そんな話合いがあったかどうかは知りません。
23神様仏様名無し様:2006/10/09(月) 21:05:29 ID:gN5H7DOi
われ「中年の星」と呼ばれて
24ガリー:2006/10/09(月) 21:20:41 ID:7nV7MU8t
>21さん
80年12月13日付けのスポニチです

4対3くらいの大型トレードが濃厚という記事でした

南海が新井・門田⇔掛布 この他にも選手がいましたが忘れました

掛布はこの年、86年に死球で衰えるまででは最低の成績でしかも
岡田が新人王を取った年でした

門田は巨人とのトレード話もありました、ブレイザーさんのときに
新浦をくれるなら門田を巨人にトレードすると南海から要望

トレードネタ好きで過去の新聞を図書館で読んで調べました

25神様仏様名無し様:2006/10/09(月) 21:22:03 ID:CBkdJ0MX
我々パーリーグではねー。
このフレーズ好きやったな。解説復帰して欲しいんやけど。
2621:2006/10/09(月) 23:18:41 ID:3jt1ZjWl
>>24
24さん、ご親切に有難うございます!

南海・阪神間のトレード内容も驚きましたが、門田←→新浦なんて舐めてるにもほどがあるwww
無礼ザー狂ったかって所でしょうが、とにかくお流れになって良かったです。

27ガリー:2006/10/09(月) 23:45:34 ID:7nV7MU8t
>26さん
ブレイザーさんは田淵を西武に出した時の監督と記憶しています。
外国人の監督さんはヒルマン・バレンタイン・ブラウンと
スピード野球が好きなのですかね。

門田と新浦ですが河埜もプラスしてという条件でした。このトレード
案は昭和55年でポスト王に乗り気でしたが現在の監督が
くじであたりお流れ。

藤田さん自身も監督1年目でトレードに消極的なこともありました。

その前年は加藤初と門田でした。 

なぜか新浦はパリーグに人気でロッテは村田と交換してくれと
巨人に依頼、長嶋さんと山内監督間は合意も小林繁のことがあり
フロントがつぶす。

ナベツネさん時代なら成立でしたかね
28ガリー:2006/10/09(月) 23:58:34 ID:7nV7MU8t
付け加え

門田がアキレスけんを切ったオフに広島は代打要員で獲得しようと
し、道原と高橋里志が交換要因でした

当時は江夏を獲得したりわりと資金がある球団だったのでしょうか
29神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 00:42:40 ID:Bum2Hcir

>門田がアキレスけんを切ったオフに広島は代打要員で獲得
代打要員どころかその後40歳でホームラン王になるんだから、人間って分からないもの。
最もDH制の無いセじゃ、もう終わってたでしょうけどね。
30神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 20:03:30 ID:9V1ODVyR
前田も復活したけどな
31神様仏様名無し様:2006/10/13(金) 02:05:14 ID:HAAJ1Z+l
谷沢もな
32神様仏様名無し様:2006/10/13(金) 02:09:34 ID:HAAJ1Z+l
谷沢は切ってなかったねゴメン
33神様仏様名無し様:2006/10/13(金) 20:20:48 ID:+8nY0k3k
定岡は復活できんかったね
34神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 01:37:29 ID:l4m49fDg
誰かがホームラン打って、ベンチ前でハイタッチしたら肩を脱臼しましたよね!?
35神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 01:42:45 ID:lSKbFrV7
>>34
ブーマーではないか?
36神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 03:11:09 ID:vnDDAo/Y
そう西宮
37神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 09:11:00 ID:svchASwy
素手でバット握って打ったり、両手にバッティンググローブつけて打ったり、
同じ試合の中でもころころ変えていた。
グリップの感触には人一倍こだわったんだろうか。
38神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 15:24:26 ID:KvUqnN61
南海入団当初は俊足強肩好打の三拍子揃った選手。
71年の補殺数はリーグトップの15、この年から7年間で最多補殺3度、うち2桁補殺が5度。
73年6月10日の日拓戦では外野手として1試合10守備機会、1試合10刺殺のパ記録。
77年にはシーズン312刺殺。
アキレス腱断裂と脱臼癖で全てあぼーん。
39神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 21:12:23 ID:x0HcvBgk
>>38
俊足は言い過ぎ。
遅くも速くもない。プロ野球選手として中くらい。
40神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 21:27:01 ID:KvUqnN61
俊足だよ
2年目に左打者で俊足なところを買われて二番打者候補だった
バントが下手くそで結局は三番打った
41神様仏様名無し様:2006/10/15(日) 12:03:55 ID:3p3JWGpz
高校・社会人時代とホームランを打った事が無いとか。本人が話されていた!それがプロでは567本・・・凄いね
42神様仏様名無し様:2006/10/15(日) 13:22:11 ID:5xcZzp7j
逆にプロ入り前まではホームランバッターでも、その後は守備の人なんていう人もいるけどね。
43神様仏様名無し様:2006/10/15(日) 22:41:38 ID:wplRbTV4
>>42
神→西の平尾なんか凄いよな。高校通算70発打ってんじゃなかったっけ?
守備の人って訳でもないが。
44神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 20:21:48 ID:6D+L/ew9
何か余命わずかて感じ。
45神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 13:06:43 ID:vyIQLYQf
46神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 21:53:45 ID:dh3eK9yr
サイン会行く?
47阪急 ◆T3QsTFXgiU :2006/11/07(火) 22:42:16 ID:y5x7CLvT
今日 大阪ドームの日米野球に行ったけど、始球式で門田さんが登場。
少し 歩くのが不自由にも見えたけど 拍手喝采を浴びて 無事大役をこなされました。
48神様仏様名無し様:2006/11/07(火) 22:47:12 ID:7aZAoafT
>>42-43

極めつきは

大橋穣かな?

東都大学リーグのHR記録を引っさげてプロ入団
通算成績は打率.210 本塁打96

けど、ゴールデングラブ賞は7年連続受賞
49神様仏様名無し様:2006/11/08(水) 01:33:44 ID:vNWgq5pF
本当のサムライとはこういう人の事をいうんでしょうね
50神様仏様名無し様:2006/11/08(水) 10:04:59 ID:PBKsOTok
堺東のサイン会行きたいけど、他の休みの日は空いてるのに、19日だけアカン・・・
51神様仏様名無し様:2006/11/08(水) 19:54:59 ID:vNWgq5pF
>>50
俺もそれ行きたいんですけどね。
限定100人
52神様仏様名無し様:2006/11/09(木) 11:43:23 ID:FH3PZJ+2
記念ユニ欲しいけど、10万は出せない・・・。
53神様仏様名無し様:2006/11/09(木) 17:54:12 ID:3UCR1UXl
スイング早過ぎ。。。
54神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 17:35:58 ID:LsWmdSuJ
サイン会age
55神様仏様名無し様:2006/11/23(木) 03:09:11 ID:lfJ0bxAX
小笠原の移籍騒動でこの人を思い出した。
56神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 02:44:56 ID:UrgmgLgf
40代になっても本塁打王争いに加わっていたのだからすごい
王、山本、村田、大野と、持続する選手大好き
清原と中村ノリは早く辞めろ!
57神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 12:18:36 ID:oO+ceVDT
しかし、南海消滅→ダイエー福岡移住拒否→オリックス移籍でこんだけ叩かれたのも時代かね。
今なんてなんでもありだもんな。
58神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 14:35:54 ID:FQjTb9mf
ハァ?
小笠原の移籍はFAというルールに従ったもの。
門田は自分個人のワガママを無理矢理押し通させただけ。
時代とかじゃなく状況が全然違うんだよ。
59神様仏様名無し様:2006/12/01(金) 11:19:33 ID:fLIwABgO
58が門田を嫌いなのは良く判った。
しかしダイエー消滅時の不可解な井口の自由契約は入団時にメジャー移籍を前提にしていたとしたら協約違反だし、岩隈がゴネても叩かれない。むしろ同情・・・。
門田なんて契約金0で入団してあそこまでがんばってしかも40歳。南海ホークスが九州に行くのなら自分もいくが会社はダイエーだ、南海ではないという姿勢なのに・・・。
この程度がワガママなの?今の球界なんてもっとワガママばっかじゃん。
60神様仏様名無し様:2006/12/01(金) 11:23:58 ID:fLIwABgO
そりゃFAなんてルールなかったですよ。グランド内で怪我したら公傷なんて関係ない時代の選手。
故障者リストだのなんだの権利ばかり要求して高年俸の選手達がワガママじゃないの?
61神様仏様名無し様:2006/12/01(金) 13:32:05 ID:y9FdHNL0
オリックス移籍の3年後ホークスに復帰したのはやっぱり「わががまオヤジ」でしょ。
だったら初めっから福岡へ行けっつーの。
62神様仏様名無し様:2006/12/08(金) 02:02:58 ID:KtmnhqKK
子供が難しい年頃だったから関西を離れる訳にはいかなかった…という理由だったと何かで読んだけどな。
63神様仏様名無し様:2006/12/08(金) 08:06:57 ID:4OENYVD4
雲丹フォーム欲しいけどたけぇよ
64神様仏様名無し様:2006/12/08(金) 18:13:07 ID:Mzt65q0H
「外野スタンドの人がケガするといけないから」
と言って、ビジターではバッティング練習しなかった
ってマジ話ですか?

65神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 19:21:57 ID:+9j3sYzy
南海時代、西宮で打撃練習やってるの見たよ
66神様仏様名無し様:2006/12/14(木) 15:50:51 ID:eUI9IXDU
本を読んだが、「私たちの時代は」とか「当時は今と違って」のオンパレードだった。
67神様仏様名無し様:2006/12/22(金) 13:18:03 ID:Nm0Q3Wqo
ノムとの確執ワロタ
68神様仏様名無し様:2007/01/21(日) 16:36:13 ID:uC9wqSSG
89年(門田オリックス移籍元年)パリーグ優勝したのは西武じゃなく近鉄ですよ…
69神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 23:51:10 ID:JAfYArZM
この人もオリックス時代には博多で大変な罵声を浴びてましたね。打席に立つと帰れコールの嵐でしたから。
後年落合がFAで巨人に移籍したとき名古屋球場で罵声を浴びまくった光景を見たとき、おもわず門田を思い出しましたよ。
名前がヒロミツ同士だから似たところも!?
監督との確執、44歳まで現役、マイペースetc
70神様仏様名無し様:2007/01/25(木) 23:15:51 ID:FvQf0d6/
社会人時代は田口壮の親父も野球部にいたらしい。
71神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 00:19:46 ID:2+7ThbzG
>>69
帰れコール?そんな生やさしいものじゃなかったよ…

シネ!シネ!カドタ!シネ!カドタ!

これにはさすがにドン引きでした
72神様仏様名無し様:2007/01/26(金) 20:16:33 ID:jUbc4mEf
ベーマガ社から出た本、立ち読みで少し読んだけど面白いね
まだ天牛堺書店堺東店にサイン本残ってるかな?
73神様仏様名無し様:2007/01/29(月) 02:28:52 ID:apGxGQiy
南海時代、自宅のある奈良から大阪球場まで
近鉄電車で通勤してたな。
74神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 19:40:48 ID:TxL+O0Fi
ダイエー元年、門田の背番号60を受け継いだ
九州のバース山之内には、ほんと裏切られた
75神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 19:52:57 ID:6s24Yslz
>>74
「ほんと裏切られた」ってことは活躍するとでも思ってたかwwwww
76神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 19:58:17 ID:TxL+O0Fi
>>76
少しな
77神様仏様名無し様:2007/02/02(金) 02:13:20 ID:e0FyiuTZ
もうこの人を生で見たことある人も少なくなったのかな。
ホームランが半端なく凄まじかった。打った瞬間「ガキッッ」って音が客席まで
聞こえてくるんだよね。「ボールを潰すつもりで打つ」ってのが極意らしいが。

今じゃ一番近い感じが金本なのかな?
78神様仏様名無し様:2007/02/02(金) 02:27:46 ID:Jt7BOpaP
だけど弾道が違うからな。金本は小笠原と似たタイプだし
79神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 15:51:37 ID:X8hUYWFt
ファミスタのドカタとは別人
80神様仏様名無し様:2007/02/23(金) 03:24:37 ID:+bDInlw0
このスレ見て門田がマスマス好きになりました!色々エピソード教えて欲しい!
監督には興味ないのかなぁ
81神様仏様名無し様:2007/02/23(金) 04:15:54 ID:i6U6hXXT
>>80
マジで言ってる?
糖尿病でヤバいんだぜ。
今年はゲストでもいいから1試合、ABCで解説してくれないかと願う。
82神様仏様名無し様:2007/02/23(金) 18:17:06 ID:jfK+SpOv
>>81 脳梗塞もされたのでかなり厳しいかも、あの以外に高い声聴きたいな。
83神様仏様名無し様:2007/02/23(金) 18:19:59 ID:jdZaZ0hi
著書読んだんだけど南海と今の広島って悪い面が酷似してるね
84神様仏様名無し様:2007/02/28(水) 00:25:50 ID:ziTEaHm1
>>83
具体的にどのへんが?
85神様仏様名無し様:2007/02/28(水) 02:26:39 ID:mmrm9UX8
>>84
それは本を買って読んで下さい。
86神様仏様名無し様:2007/02/28(水) 07:54:35 ID:xV4dfbED
初めてこの人の打撃見た時、ちょっとしたショック受けたわw
こんな打ち方あるんだ!?って感じで。

ゆっくり足を上げて
まさに「よっこらしょ」って言葉がピターリくるテークバック→フルスイング。
子ども心にも、こりゃ1つの球、コースしか狙ってないんだろうなと…
87神様仏様名無し様:2007/02/28(水) 07:59:30 ID:fR6BGxz9
サムライジャイナンツ見てたら
なぜか門田ヒロシと呼ばれてた
おそらく門田博だでフルネームと思ったのか
88神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 00:26:45 ID:X6VbMmEU
89神様仏様名無し様:2007/03/07(水) 08:52:40 ID:zqdycavy
mixi始めたらしいね
90神様仏様名無し様:2007/03/07(水) 11:17:16 ID:h0Pfc8r3
>>89
昨日あしあと付いてた
91神様仏様名無し様:2007/03/12(月) 18:05:28 ID:3+T8KCh3
マイミクになってもらったYO
92神様仏様名無し様:2007/03/13(火) 19:53:21 ID:LXW3d2EP
あれにはビクーリ。誰かのネタIDかと思ったら本人だよ。。。
93神様仏様名無し様:2007/03/16(金) 00:20:26 ID:UWAPZSK5
間違いなく本人ではなくマネジメント会社の人が中の人だな
94神様仏様名無し様:2007/03/16(金) 21:46:45 ID:BqET7gyE
本人がやたらめったら足跡つけたり、マイミクになったりしないだろ。
しかも、門田だぞ。あの門田だぞ。
ハイタッチで脱臼した、あの門田だぞ。

会社の人が宣伝のために始めたんじゃね?(・ω・)
いや、知らんけど。
95神様仏様名無し様:2007/03/16(金) 22:27:58 ID:WmICmsJh
能力査定
96神様仏様名無し様:2007/03/17(土) 00:42:45 ID:uWNM3ya5
門田博光について色々勉強になった
>>29のこと 考えると 広島→巨人⇒現 西武の江藤智は まだ若い 第二の門田めざして がんばってほしいな
もう一度ホームラン王 ゴールデングラブ オールスター

>>38-40
これみたら清原もう引退しろと思ったよ
中村紀洋 もがんばってほしいが
ノリあんど清は不摂生で
トラブル多いな

松井なんかぜんぜん 野村門田 の足元にも及ばない ニキビづらでキモイじゃ なんであんなさわがれるんだ

イチローのほうが遥かにすぐれているのに……

中年の星 門田博光の MXテレビの お嬢さんスイングですね のコメントはわらったゃったな
97ギコ踏んじゃった :2007/03/18(日) 03:32:08 ID:YkWmWkxB
本塁打一閃で紹介されてた新聞記事によると
門田はファンからもらった手紙には必ず返事を出したそうだ。
批判めいた事を手紙に書かれていても、タクシーで一時間以上かけて先方の家まで行き
それは誤解だと、説明したような人だ。
mixiで一人ひとりにちゃんと返事出していても何の不思議もない。
98神様仏様名無し様:2007/03/20(火) 12:10:46 ID:5O6qXE0W
門田の動画ってあまりないな
これは最晩年のダイエーホークス時代のもの
ttp://www.youtube.com/watch?v=xy1b49vSQ3U
99神様仏様名無し様:2007/03/23(金) 00:35:14 ID:QobrDsQ9
門田がオリックスにいたときに、東京ドームの日ハム戦でホームランを
打ったのを生で見たことがあるけど、あのフルスイングの後、2階席まで
一直線に打球が飛んでいってた。
とても40歳過ぎのおっさんとは思えないパワーに度肝を抜かれたのを
今でも覚えてるよ。
100神様仏様名無し様:2007/03/23(金) 00:38:51 ID:pWLer7om
>>99
それもしかして序盤で大量リードしたオリックスが追い上げられてサヨナラ負けした試合?
101神様仏様名無し様:2007/03/23(金) 01:01:16 ID:QobrDsQ9
>>100
そうそう! 89年のゴールデンウィークだったかな。
当時はオリックスを応援してたので負けたのは残念だったけど、
試合としてはおもしろかった。
ドームが出来て間もなかったからか、けっこう客も入ってたなあ。
102神様仏様名無し様:2007/03/28(水) 15:44:24 ID:zwSryq7x
門田は天才ブッター
103神様仏様名無し様:2007/04/04(水) 18:46:45 ID:Hb0BFHQD
昭和のころロッテ戰の川崎球場の ダブルヘッダー消化試合で良く見に行った

門田のホームランすごいよ 弾丸ライナー
ビックリした

敵の筈のロッテファンだって
例えば(セ・リーグでいえば甲子園で 阪神ファンが

王貞治のホームラン見れたみたいに)

敵の筈のロッテファンだって 生で門田のホームラン見れた ので得した気分で大喜びだよ

南海ファンだって三冠王の落合のホームラン見れたと喜んだ。

よかかりし昭和の思い出だね

今は野球見に行く気分になるような選手なかなかいないな
104神様仏様名無し様:2007/04/04(水) 18:51:38 ID:Hb0BFHQD
話変わるけど

☆真っ向勝負の鈴木啓示 対
★フルスイングの 門田博光の
昭和の名対戰 のエピソードを 聞かせて下さい。

オールドファンの方宜しくお願い致します。
105神様仏様名無し様:2007/04/04(水) 19:06:59 ID:Hb0BFHQD
昭和48(1973)日本ンシリース゛
やノムサンいたころ 三番 門田博光歴代3位 四番 野村克也 歴代二位ホームラン合計数 今考えると凄いコンビ(衣笠山本浩二も)

合計は王長嶋より凄いのに
優勝1回か 残念だね
106神様仏様名無し様:2007/04/04(水) 19:20:09 ID:C5STOaGm
>>105
まあONと違って、打つ方の全盛期が全く被って無いからなぁ。
107神様仏様名無し様:2007/04/04(水) 21:50:35 ID:tJtsNsFf
>>104
鈴木の3000奪三振の時のバッターは門田で、それはものすごいフルスイングだったそうだ
108神様仏様名無し様:2007/05/03(木) 00:41:19 ID:7balNiYS
俺が第二の門田になる!
109神様仏様名無し様:2007/05/03(木) 02:03:15 ID:TtpSSbGU
俺みたいに南海最晩年時代からのファンにとっては伝説の選手だよ…
アキレス腱切ってからは「走らんでええから」と170あるかないかのタッパで
あのムチャとも言えるフルスイングに磨きをかけアーチストの道をひた走った…
よくオールドファンは田淵のHRが一番美しいと言うけど御大(俺はこう呼んでいる)の
アーチこそ美しくそして見る者の魂を揺さぶるHRだったと思っている。

余談だけど、御大の現役当時に御大と淡口(巨人〜近鉄)の二人がカメラマン泣かせの
双璧だったそうな…何でもインパクトの瞬間を撮ると必ずといっていい程バットがブレて
写ってしまい(プロのスポーツカメラマンにとってこれ程の屈辱はなかったらしい)
中々これといった写真が撮れなかったというくらいスイングスピードが速かったそうだ。
110神様仏様名無し様:2007/05/03(木) 13:01:37 ID:yr2A8L7+
111神様仏様名無し様:2007/05/04(金) 15:46:03 ID:36wuq0mx
足、切断してたとは知らなかった・・・
112神様仏様名無し様:2007/05/04(金) 15:56:14 ID:pXyBoJRj
>>72 >>83-85
門田のベースボールマガジン社の著書のタイトルと定価はいくらですか?
>>107 鈴木啓示の通算3000奪三振の対戦相手が 門田博光とは不思議な巡り合わせですね。
最も相応しい組み合わせだ!

1968 江夏豊の年間奪三振の日本新記録&タイは、王貞治だよね。

金田対長嶋や村山対長嶋も不思議な巡り合わせがありますね。
同じ
「ひろみつ」の門田さんと落合君の二人の間の
パ・リーグ時代の面白いエピソードないのもの?
GORO で対談してたな。
113神様仏様名無し様:2007/05/05(土) 17:13:56 ID:1keRJ6S/
指名打者制度って、門田のための制度といってもいいくらいだな。
これがなければ、規定打席到達も無理だったろう。
こういった、守れない欠陥選手が一流としてやっていけるんだから。
114神様仏様名無し様:2007/05/05(土) 17:55:14 ID:bfd84I2P
【アメリカフィットネス界のカリスマ 最強の51歳 ビリー・ブランクス】

http://www.youtube.com/watch?v=gfiUcwL2H24

宇高さんかわいい
http://www.youtube.com/watch?v=BL4EFRhZc7U&mode=related&search=
115神様仏様名無し様:2007/05/06(日) 00:09:14 ID:CR0Rz8oU
>>113
お前みたいに脳に欠陥があるよりはいいんでねーの?
脳の欠陥にDH制は効かないからなえ
116神様仏様名無し様:2007/05/06(日) 11:13:19 ID:rQckdlBy
怪我した後では南海に加藤英司が居たシーズンとか、
オリックスに在籍していたシーズンに結構守備についていたような気が。
117神様仏様名無し様:2007/05/06(日) 17:12:52 ID:uTlI1lc1
>>116
>>113で、
>これがなければ、規定打席到達も無理だったろう。

と書いてあるだろ。一試合も守れないとは書いてないよ。
日本語分かる?
118神様仏様名無し様:2007/05/06(日) 20:36:18 ID:udLLgHPe
>>113
欠陥選手とかって簡単に言うもんじゃないよね。あなたの物の見方って...。
119神様仏様名無し様:2007/05/06(日) 21:49:38 ID:46F2QFKP
まあ晩年は走攻守の内、走守は壊滅的だったからな
広岡みたいな価値観持ってるなら欠陥選手呼ばわりするのも不思議じゃない
打つだけでいいポジションがあって、そこで打ちまくってたんだから別にいいんじゃねえのと思うけど
120神様仏様名無し様:2007/05/06(日) 22:14:06 ID:uTlI1lc1
85年 .272 23本
86年 .262 25本

DH専門で、この成績は酷い。
強いチームなら、これで引退せざるおえないんじゃないの?
弱小チームだから、使い続けてもらえたんでしょう。

121神様仏様名無し様:2007/05/06(日) 22:32:09 ID:Us9g4j9s
>>119
ああそうねー。広岡ね。そういう風に私には見えると言いたかったんだね。何だか決め付けたような言い方だった様に読んでしまったからさ〜。
122神様仏様名無し様:2007/05/06(日) 23:03:11 ID:1JwxDHXM
ID:uTlI1lc1も大人気ないね
123神様仏様名無し様:2007/05/06(日) 23:11:47 ID:Us9g4j9s
>>122
うむ。uTlI1lc1は大人にはなれていないのでしょう。おそらく。
124神様仏様名無し様:2007/05/06(日) 23:47:03 ID:ZbAMEx+w
無粋な人がいるみたい。
パ・リーグDHの現在までの平均打率や平均打点、平均本塁打数を知らないらしい。
きっと毎年.330、30本、100打点以上打たないと認めないんだろう。
まして「不惑の本塁打王」という言葉に感じた当時の子供たちのロマンや中年達の憧景なんか思いもつかないんだろね。
野球見て楽しいんだろうか。
125????:2007/05/06(日) 23:58:38 ID:AlYpAOqq
昔オールスターファン投票で投票開始間もなく、捕手部門三位にランクインして確か100票だったかな?それで本人だか関係者が、「あまりふざけないでほしい。」と新聞でコメントしてたの覚えてます。
126神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 00:01:50 ID:DGRcN5Nu
>>123
ID:uTlI1lc1はおそらく剥けてないのでしょう


おれも剥いとこ


あっ
戻ってもうた
127神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 00:51:12 ID:sH7Bdpyh
>>120
80年〜90年の十年で30本打てなかったのはその二年と規定打席打てなかった81年だけなんだがな
とはいえ主砲、打撃専門としちゃ大分物足りないのも事実でしかも当時既に40歳目前
2年連続の不振で「門田もそろそろ」って声も実際無かったわけではないだろう
128神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 03:48:39 ID:XZinpWAh
あほ!あほ!あほの門田 大阪球場で聞きましたw 
相手は阪急だったかな?上田さんが長い抗議してましたw
129神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 08:58:31 ID:G/q04nFf
例えば、山本浩二は>>120の2年間に、その門田以上の成績を残して引退したからな。
130神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 21:03:37 ID:4cmtXMV1
>>129
DHはいったいどれくらいの成績を残せば満足するの?
だいたいDH=守備につかない=打撃専門だから打って当然みたいな図式はどうなの?DHってそんなに簡単なポジションではないんじゃないの?
131神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 21:32:26 ID:G/q04nFf
>>DHってそんなに簡単なポジションではないんじゃないの?

ここは門田のスレですよ。
この選手はシーズンのほとんどを、DHでなければレギュラーとしてやっていけない
選手ですよ。
DHの過ごし方だけを、考えてれば良いんだから。
確かに普通の選手が、たまにDHに入ったら逆にリズムを崩しかねないでしょうが。
132神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 21:40:36 ID:G/q04nFf
>>DH=守備につかない=打撃専門だから打って当然みたいな図式はどうなの?

どうなの?ってさあ、その図式どおりじゃないの?
守れなくて、走れないうえに、あまり打てない選手を毎試合スタメンで起用して、
チームのためになると思ってるの?
133神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 22:12:43 ID:nj3eg4RB
>>131
>>132
ほー。どうしてDHの過ごし方だけ考えてればよいなんて思うの?それはあなたの考えでしょ?門田がそうだとは限らないんじゃないかな?
そんなに決め付けないでよ。それにDHの事なんでも分かってる訳じゃないでしょ?経験してきたような言い方になってるよ。

それと山本浩二との比較もよくわからんが。功走守揃った浩二の方が凄いんじゃないのかな。
134神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 22:28:47 ID:G/q04nFf
このスレは門田が調子の良かったシーズンの話題しかしてはいけないんですかね。(笑)
不振の年の話題は禁句なの?
135神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 22:29:43 ID:HROmfQnU
>>131-132
何度もきくけどDHとして出場した選手の平均打率や平均本塁打数、平均打点は知ってる?

あと誰が試合に出るか決めるのは監督だって知ってる?
物足りない成績でも試合出さざるを得なかったのはチーム事情のせいだったのは理解できる?
136神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 22:45:48 ID:G/q04nFf
>>DHとして出場した選手の平均打率や平均本塁打数、平均打点は知ってる?

私はデータオタクじゃないから、知らん。

君がDHの平均成績を求める理由はなんなの?
平均以上なら合格ってか?(笑)
平均以上なら満足か(笑)
137神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 23:06:36 ID:NUjkTTpa
>>134
>>不振の年の話題は禁句なの?

全然そんなことないと思うよ。てか話を逸らさないでくださいな。あなたの中でDHの位置づけがどうなのかな?
138神様仏様名無し様:2007/05/08(火) 04:00:21 ID:uejYHRVn
>>136
平均以下じゃないなら必要以上に叩く必要もなかろうに。
それに俺の質問に全部答えてないぞ。
なんで門田が使われたのかわからないのなら当時の南海の事情もわからないわけだろ?
データオタクじゃないと言っておきながら85年86年のデータだけ引っ張ってきていいように言うのはどうかと思うけど。まああのレスは俺じゃないとか言うのかもしれないけど。
実際門田は平均点以上だし良くも悪くも印象に残る昭和的な野球選手。
成績が物足りないのはよくわかるけど門田を使わざるを得なかった事情もあった。
ってかなんであなたは欠陥選手のスレに張り付いてんの?
(笑)って洒脱を狙って意図的に使ってるとは思えないんだけどwwwww
とりあえずDHはどういった成績ならよいのかきちんと説明して欲しいね。
その上で当時の南海やオリックス、ダイエーが門田以外の選手を起用しなかった合理的な理由を説明して欲しいね。
煽りとかじゃなくて真面目なお願い。
139神様仏様名無し様:2007/05/08(火) 07:09:39 ID:bW6dD+LT
>>門田を使わざるを得なかった事情もあった。

それは違うね。
弱小南海も、「DH門田」と無条件で決めていた。
例えばチーム編成で、打撃が強力なDH専門の外国人を獲得することもしない。
「1シーズン守れる外国人 」という、特定ができてしまうわけだ。
そしてその分、空いた守備位置に若手を起用する。
弱小チームの南海なんだから、若手を育てなきゃならんでしょ。
2割7分25本の年寄りを起用しても、チームとして何の意味が無い。
140神様仏様名無し様:2007/05/08(火) 07:19:00 ID:bW6dD+LT
>>85年86年のデータだけ引っ張ってきていいように

2年続けてそのようなショボイ成績なら普通はDHから外されるよね。
外国人ならクビだよね。(DHは外国人が比較的多いよね)
それだけ、各チームはDHには打撃成績を求めているんだよ。
各チームがDHに求めている基準なんて、
私に聴くんじゃなくて、長年のパリーグを見てりゃ各球団の意思は分かるでしょうに。
141神様仏様名無し様:2007/05/08(火) 14:57:13 ID:xVOM7i82
当時の南海に門田以外で2割7分25本打てる選手がいなかったのも
事実だし、当たるか外れるかわからない外国人を引っ張ってくる
ほど南海球団に余裕があったわけでもない。であれば、DHとしては
少々物足りないが、門田を使わざるを得ない。
(ナイマンとかは当たりだったんだろうけど)

門田より打てる選手がいれば、門田といえども自然淘汰されたでしょ。
142神様仏様名無し様:2007/05/08(火) 15:04:06 ID:PaPSlpBG
>>139
>>それは違うね。
弱小南海も、「DH門田」と無条件で決めていた。

何で分かるの?そんなの傍から見た見解でしょ?まるで当時の南海事情をよく知っている人みたいな口ぶりになってるよ。
仮にそうだとしても、では何故「チームとして何の意味が無い。」事を南海はやっていたと思います?
143神様仏様名無し様:2007/05/08(火) 16:26:10 ID:bW6dD+LT
>>142
君は中学生?高校生?
人に質問するだけじゃなく、少しは自分で調べたら?
昨日から、君の質問内容は私のレスの中に答えがあるものが多いね。
君は、南海や門田を調べる前に、国語の勉強が先だね。
144神様仏様名無し様:2007/05/08(火) 17:19:23 ID:vwyj2Z39
>>143
年齢のことは...門田の晩年の頃は高校生だったかな。確かに学は足りないよ。国語の勉強もしていきたいね。

そんなにムキにならないでよ。嫌な思いをさせていたのなら申し訳ありませんです。
ただあなたのレスは「何でも分かっています、知っています」調になっていてしかもそれを決め付けて書いてるようになっているんだよね。
「私はこう考える」とか「私にはこう見えている」って発言ならば十分に理解出来るのですが。だからあなたに質問していたのです。
質問して答えて頂けることであなたの物の見方や考え方の一部が認識出来ると思って。
あなたも表現の仕方は勉強された方がいいと思われます。(すぐ喧嘩腰になるところとか)

145143はらい病患者:2007/05/08(火) 22:35:49 ID:zn8I4qHu
>>144
謝る必要なんかねぇよこんなアホに!
146神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 00:22:22 ID:ZdFPREZ/
自演
147神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 01:10:46 ID:7ai/UZ4f
148神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 01:16:10 ID:7ai/UZ4f
      マターリ
         ↓
145 :143はらい病患者 :2007/05/08(火) 22:35:49 ID:zn8I4qHu
>>144
謝る必要なんかねぇよこんなアホに!
149神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 02:01:54 ID:iMvDpTdD
門田って握手したときすげえ手が分厚かったのが印象だ。
150神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 02:59:02 ID:CcvsF1Zd
結局DHは何割何本打ったらいいんだよ?
151神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 03:51:02 ID:VPtBWabF
任される選手の期待値次第じゃねえの
152神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 10:35:07 ID:Ji+Jc1Cf
門田ってローボールヒッター?
153神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 11:01:08 ID:IaFnmAD2
門田の特集映像(古い)を見た時に思ったが、門田のホームランは当たった瞬間に確定するね。
打った瞬間に笑顔だから音消してても解る。いい選手だった。
154神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 11:43:04 ID:CcvsF1Zd
>>151
じゃあ門田はしょぼいとか欠陥選手だとか言ってた奴はそれだけ期待してたってことか。
なんというツンデレ。
そんなに門田が好きとは・・・
病状はきっと良くなるに違いない・・・

   / ̄\
  | ^o^ | <・・・
   \_/
155神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 13:55:56 ID:SfyFMR31
そういう欠陥選手がチームの看板選手なんだから、南海が毎年最下位争いを
してたのも理解できる。
156神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 23:08:51 ID:+n4YqUj6
>>93-94
どうみてもマネジメント会社側で更新している。
著書の宣伝にはなってるな
157神様仏様名無し様:2007/05/10(木) 02:26:23 ID:e3lrCTBZ
それでこその南海なんだけどね。
人を戸板で運ぶチームが補強バンバンやって強くなったりはしないし。
ファンも判官贔屓でわかってて応援してたさ。
歴代3位のホームランバッターを欠陥と呼び得るのも洒脱という他無い。
158神様仏様名無し様:2007/05/10(木) 14:04:07 ID:Lp0/DQdE
>>歴代3位のホームランバッター

DHがあったからでしょ。
159神様仏様名無し様:2007/05/10(木) 21:57:08 ID:3cpV6bQt
いやいやDHがあっても3位はすごいよ。
オレでも難しいよ。
160神様仏様名無し様:2007/05/19(土) 23:31:13 ID:Tw3XLuHl
アキレス腱切るまでは俊足好打の外野手だった。
隣でセンター守ってる広瀬の守備範囲の打球まで追いかけたりしてたくらい。
アキレス腱切ってからは守る・走るはダメ。
特に晩年はひどかった。
指名打者のあるパでなければ早く引退させられてたと思う。
161神様仏様名無し様:2007/05/20(日) 00:38:34 ID:5LMG9ltV
門田ってアッパースイングだから低めに強かったのかな?
内角高めが一貫して弱点だったと言ってたけど
162神様仏様名無し様:2007/05/20(日) 10:54:10 ID:oOKu1V4b
>アキレス腱切るまでは俊足好打の外野手だった。

それは過大評価しすぎ。
決して俊足ではない。
守備力も足もプロの外野手として中の上くらいだった。
強いて言えば肩は強い方でしたね。
163神様仏様名無し様:2007/05/20(日) 15:46:40 ID:UJGZ9C4e
ホームラン年間30本打てないと、即引退とか言ってたが、しばらく数シーズン現役続けていたよね。
164神様仏様名無し様:2007/05/20(日) 17:35:08 ID:IMpY90/P
お悔やみ申し上げます。
165神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 12:54:38 ID:bZcuToMk
↑なんてこと言っているの!?
166神様仏様名無し様:2007/05/23(水) 15:25:26 ID:IWhRBspq
もし80年代に交流戦があったら、この欠陥選手は守備に付けてのかな?
たとえ守備に付いたとしても、交流戦全試合は無理だろうね。
167神様仏様名無し様:2007/05/23(水) 17:14:18 ID:w/z1JYaT
またいつものツンデレか。
168神様仏様名無し様:2007/05/23(水) 22:27:55 ID:amWlGQgs
当時の打線から門田が抜けたら相当にしょぼい打線だからね
負けが込んだら槍玉に挙げられたりはしたのかも
169神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 20:07:44 ID:9jekg5Uj
>168
南海最末期は佐々木・湯上谷・山本和範(バナザード)・門田といて
かなり打つ面白い打線だった。西武の森監督が「大阪球場はイヤだ」
って嫌ってたもん。
投手陣も山内和・孝に藤本修、加藤などそれなりに強力で、昭和62年に
シーズン終盤まで優勝争いしたのを覚えてる。
あの年は名門南海復活を喜ぶ関西ファンで盛り上がっていた。
170神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 20:14:45 ID:oqGHYXzp
>169
南海ファンは、あのくらいで優勝争いしたと思ってるんだ〜(笑)
9年連続で5位か6位だったから、4位になって優勝争いしたと
錯覚しちゃったんだろうな〜。

171神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 21:06:48 ID:gM7JoZ7V
おそらく「あぶさん」で得た知識じゃないのか
まるで優勝争いしたかのように描かれてたし
172神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 21:47:23 ID:iYafHhAO
HR打ったあと、
ブーマーと握手したときわざと手を長く握られてひねってたよな
あのときの顔をしかめた怒りの表情を今でも覚えている
173神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 22:55:45 ID:MXr8PV7O
>>144 = >>142

君はアホか?何にもわからないくせして態度が
生意気な!自主退場しろ!
水道橋のドームの野球体育博物館に行って
勉強してこいや!門田は昭和時代の代表的な
スラッガーだよ。アキレス腱断裂して(普通は終わってる所からの復活劇)
から何歳までやったとか、
山本浩二とどっちが凄いとかいう問題じゃないの。

数字だけで比べるんじゃないよ。


門田のホームランの生でみた記憶あるの?

○☆門田さんは、人生にくたびれて枯れかけてきた
不惑の40才
中年の(希望の)星といわれてたんだよ。あとは自分で調べてね。
174神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 23:06:08 ID:cviQpi3M
今になって終わったゴタゴタを蒸し返す奴も自主退場願いたいな
175神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 23:16:45 ID:kbsTBZkP
そう言うな。どう見ても頭の可哀想な人だ。
適度に叫ばせておけばいいじゃない。
176神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 01:17:53 ID:wD3kS36l
87年の夏辺りはなかなか観客多かったぞ
177神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 02:15:44 ID:IMPzi8XM
>>166
湯上谷の遊撃の恐怖・・・。なぜか香川が三塁手に・・・。
南海ってそんな球団ですよ。
晩年の門田の左翼のほうがなんぼかマシだと思うよw
178神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 06:49:04 ID:xlrsynh7
>晩年の門田の左翼のほうがなんぼかマシだと思うよw

門田は守備につけば無難にこなすけど、毎試合守ることは出来ないでしょ。
体力的な問題や、足に負担がかかりやすいなどの欠陥選手なのですから。
まず、10試合続けて守備につくことなんて絶対と言っていいほど無理なんですから。
179神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 07:16:29 ID:gLFa81cJ
>177
香川を三塁に据えたのは当時の杉浦監督の考えで、あの体型でありながら
意外と横方向に器用に動けたことと、当時の南海に数少ない有名選手だったから
マスクで顔の見えない捕手よりも野手で使った方がいいと考えたため。
門田なんかそうだが、バッティングは太ってても結構打てるもんなんだ。
腹が出てても腰の回転には関係ないらしいし。
ただ香川ほど太りすぎてるとやっぱりヒザとかに負担がかかってダメだったんだろうな。
180神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 08:06:43 ID:05F67hzY
>>171
文化放送のパロディのやつね
西武戦聞きながらむかついている水島を想像すると笑えるな
181神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 08:21:16 ID:F5JET2OV
晩年はどうみても普通のおっさんだが打席に入ると鋭いスイングしてた
独特の雰囲気ももっていたし
182神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 09:51:12 ID:Q5Mg+uxX
ホームラン30本打てないと引退と言ったが、18本に終わった翌年もプレーしてたな。
183神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 10:22:24 ID:IMPzi8XM
>>178
交流戦の話じゃないの?
166と178が同一人物かどうかわからんが。
>まず、10試合続けて守備につくことなんて絶対と言っていいほど無理なんですから。
10試合も連続してビジターってことはないから交流戦は何とかこなせるという結論ですね。
184神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 11:40:10 ID:gLFa81cJ
門田の40歳で44本塁打っていう記録は立派だったんじゃないの。
たいてい40歳近くになると体力的にはまだいけても動体視力が急激に衰え、
速い球に目がついて行けなくなって引退しちゃうからな。
だから野球で長く現役続けてる人ってほとんど投手だろ。
それ考えると、いかにDH専任で、しかも層が薄いチームだったとはいえ
やっぱり立派な記録だよ。
185神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 13:39:13 ID:9ilwY7GI
DH専用でもここまでの成績あげてくれるなら問題ない
いまの清原みてると門田の偉大さがわかる
186神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 14:16:55 ID:/BqnknU4
この人が引退したとき江本と上岡が全然感動しないといちゃ門
誰も見てないところでチョコチョコかつ焼きしたに過ぎないとか
187神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 14:17:58 ID:k1MUo/Fl
DH専門なのに85年86年の2年続けての不振のも関わらず、翌年もDHレギュラーが約束
されてるんだから、恵まれてるよな。
でもチャンスを与えられたからって、結果を残せる人は少ないけど。
しかし、実績があるという理由だけでチャンスを与えてもらえる幸せな人も少ないのです。
188神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 14:51:26 ID:LhaxGyeg
 門田と江本って南海時代仲悪かったのか?江本の著書や口から門田のエピソ
ードが少し位出てもいいと思うのだが。
189神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 14:57:12 ID:/BqnknU4
名球界目前の門田に
守れないんだし早く引退しろって週刊プレイボーイにくそみそに書いていた
190神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 15:18:36 ID:qFvYBCS4
まあ、守備できなければ普通は引退だわな。
野球選手なら

まあ、本人も欠陥選手であるということは自覚していたのだろう
191神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 16:07:07 ID:9ilwY7GI
85年86年でも本塁打20本以上打ってそこまで悪いとは思わない。
守れないのはマイナスだが、チャンス与えてもいい成績だと思う。
192神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 19:40:35 ID:gLFa81cJ
守れない、走れないというデメリットはあるにせよ、
40歳で現役やっていて、しかも控えとかで細々続けてるんじゃなくて
4番打者を張ってて、全打席ホームラン狙いというフルスイングで
実際にシーズン40発以上打つ。
もしそんな選手が今いたら豪快、痛快で面白いと思わんか?
プロとして入場料取って客を呼ぶにふさわしい選手と思うが。
193神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 19:59:04 ID:k1MUo/Fl
>>191
打率が酷いだろ。
85年 .272 23本
86年 .262 25本
194神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 21:04:53 ID:YFd2xTCy
落合はラッキーだったね。
門田が本調子なら、三冠王は無かったよ。
195神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 21:53:29 ID:WrZ04Smx
>>193
醜いって言うほどじゃないじゃん。
196神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 22:20:55 ID:qQZNzWPc
>>195
かなり打高の年だし、普通に酷いよ。

てかDHのくせに最高打率が.320行ってないって時点でもうね
197神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 22:23:57 ID:qQZNzWPc
>>192
あと、全打席ホームラン狙いなんてのは、万年最下位の南海だからこそ
できたことで、普通のチームにいたら許されることではないよね。
色んな意味で恵まれすぎてたよ。
198神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 23:25:14 ID:IMPzi8XM
>>192
痛快だよなw
あぶさんと並んでも違和感ないくらい漫画チックなバッターだ。
199神様仏様名無し様:2007/05/27(日) 11:20:19 ID:C9b9TFNq
>>197
別な言い方すれば、その当時の南海は強くなる意思がなく、強くなるための
改革案なんて誰も考えなくて、漠然と試合をやってたと言われても仕方ないね。
金の問題ではなく、意識改革によりチームは相当活性化されるものなんだけどね。
門田の存在が相当チームにとってネックになっていた事が予想できますね。
200神様仏様名無し様:2007/05/27(日) 22:41:04 ID:x2TiVOte
勝手に予想しとき。
201神様仏様名無し様:2007/05/27(日) 23:41:37 ID:xN8M+2lH
まあ、この当時は大した年俸もらってたわけでもないんだし
少しは大目に見てやれば?
202神様仏様名無し様:2007/06/03(日) 00:10:43 ID:08t0cr0v
門田って糖尿病の具合どうなんだろうか。
解説もやめて療養してるようだが。
203神様仏様名無し様:2007/06/03(日) 21:07:27 ID:hMSc7Cpo
具合はよろしくはない。
ただまあ、いきなりどうこうなる病気ではないのでね。
多分厳しく食事制限してコントロールしているんじゃないだろうか。
204神様仏様名無し様:2007/06/05(火) 12:31:38 ID:xqaI0URF
ヒットの延長がホームランではなく、
ホームランの打ち損ないがヒットという人でしたな。


牛島のフォークを落ちる前に、一歩前に出て打ったホームランが忘れられません。
205神様仏様名無し様:2007/06/14(木) 23:04:26 ID:Z5gb2ii6
>>188
門田と柏原純一

野村と門田
との仲はどうなの?
誰と仲が良かったの。
球団は違うが
鈴木啓示や衣笠や江夏とはうまくいきそうだな。
206神様仏様名無し様:2007/06/18(月) 20:20:57 ID:ggozkM60
糖尿病どうなの
207神様仏様名無し様:2007/06/21(木) 15:59:34 ID:GuMnEOgj
>>188 門田と柏原の仲は知らないが、野村のことは相当感謝してるみたいだ
ね。入団して8年間野村の前を打ち、凡退してベンチの鏡に映った野村の構えを
見本にしてたそうだし、野村が辞めたときもわざわざ野村の家まで足を運んで
8年間お世話になりましたと挨拶したらしいから、打撃や嫁の介入等でぶつかった
ことがあったとはいっても、門田にとっては野村は師匠ではなかろうか。
 江夏とは大仲良しで一緒に遊びに行ったりしたらしいし、門田がオリックスに
移籍したときに江夏が門田にグローブをプレゼントするつもりだったらしいが、
江夏がそのことをすっかり忘れてしまって、オリックスのキャンプ地に取材で
訪れたときに門田にお前のせいで大恥掻かされたと怒鳴られたらしい。
 又、山本和範や佐々木誠は門田の野球にたいする取り組み方を尊敬してるそうだ。
門田のトレーニングの凄まじさは相当なものだったらしい。(特に両足を垂直に上げて
腹筋したり、重いボールで(200グラム位)ティー打撃を行った)
 村田兆治は門田さんは一番のライバルだといってはばからない。
208神様仏様名無し様:2007/06/22(金) 09:15:57 ID:ZASg48LM
>お前のせいで大恥掻かされた

江夏がくれると思ってたからキャンプまで買わずに
待ってたのかなw
209神様仏様名無し様:2007/06/23(土) 18:49:24 ID:SSUJWH4o
>>207
なる程ね。
鈴木啓示と門田
門田と衣笠
門田と福本 あたりも気が合いそうな感じだがどうなの?
210神様仏様名無し様:2007/06/23(土) 21:33:28 ID:bDOoqNLN
門田、福本のW解説は良かった。
211神様仏様名無し様:2007/06/23(土) 23:26:35 ID:C4U96rXb
>>210
昔のパ・リーグの話をよくしてた。
あのピッチャーはどうだったとかあの球場はこんなんだったとか。
具体的に思い出せないのが悲しいし、たぶんもう聞けないのがもっと悲しい。
212神様仏様名無し様:2007/06/24(日) 12:02:59 ID:a0CjL3v6
門田二世と呼ばれた広永
213神様仏様名無し様:2007/06/24(日) 13:13:30 ID:ePSM+YYq
85,6年は故障もあって確かにやや成績は落ちたな。
でもその前後の84、87年は3割30本クリアしてて、そしてあの88年へと続くわけだ。
つまり、門田は体調が万全ならそのぐらいは打てる打者だったということだ。
214神様仏様名無し様:2007/06/24(日) 14:23:34 ID:kB53VvC4
DH専門なのに、体調が万全じゃなくて低迷する年があるのが問題。
215神様仏様名無し様:2007/06/24(日) 17:01:11 ID:EM6KY/bG
体調が万全なら、DHに入らん。
216神様仏様名無し様:2007/06/25(月) 04:53:28 ID:Sz4Ujp0R
>>210
ABC楠アナ「『笑う門田に福本来る』の両解説者です。」
217神様仏様名無し様:2007/06/25(月) 13:09:21 ID:kSEoiwaU
門田ってアッパースイング?
218神様仏様名無し様:2007/07/04(水) 15:46:10 ID:JhDBlHB8
鶴岡一派の門田君
219神様仏様名無し様:2007/07/04(水) 17:20:12 ID:Theouz7L
グローブ何色?
220神様仏様名無し様:2007/07/07(土) 09:15:01 ID:gszGld5S
門田の晩年は全身テーピングみたいな体でやっていた。
打つ時はサマになってたけど、出塁してから走る方は全然ダメ。
まさに満身創痍だった。
昔はトレーニング理論も設備も未熟で、選手本人が自分で考えながら
鍛えるしかなかったから、その分いろいろケガを増やしてしまった気がする。
アキレス腱とかもそうだし。
今の理論と設備があれば攻・走・守全てにもっと活躍できていただろ。
221神様仏様名無し様:2007/07/07(土) 16:26:31 ID:3ziaGn5C
>>220
門田がアキレス腱断裂してから、
こんなに頑張ったんだから、
江藤智もまだやれるはずだ
がんばってほしい。
解説者復帰はどうなのですか
病状は?
222神様仏様名無し様:2007/07/07(土) 17:56:22 ID:9yjchwsH
30本/年打てないと即引退と言っておきながら、18本に終わった翌年もプレーしてたが。
223神様仏様名無し様:2007/07/08(日) 00:12:00 ID:VuKB3C6f
88年門田と07年山崎はどっちの方が本塁打ペースが上?
224神様仏様名無し様:2007/07/21(土) 20:17:50 ID:4vwCiV1Q
オールスター中断中に門田氏の映像が。

あのクルッと回る打ち方かっこいい!
ダイエー時代は狭い球場だが、引っ張らずに中段まで持って行く43歳。
225神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 22:16:47 ID:ytj6tMYr
元祖中年の星門田博光。不惑の40歳門田博光

新中年の星山崎 武志
セ・リーグの中年の星 兄貴!金本











オッサンの年があってもいいんじゃないかな。
226神様仏様名無し様:2007/08/01(水) 19:55:40 ID:rUIzqRvR
石嶺よりは守備巧かったように記憶している
227神様仏様名無し様:2007/08/01(水) 20:42:00 ID:QdCYYAT6
それはひどい記憶だ
石嶺は捕手出身のおかげか捕ってからスローイングに入る速さと
返球の正確さはなかなかのものだったぜ
228神様仏様名無し様:2007/08/05(日) 19:25:58 ID:o3fxjvxO
君はフライを追いかける石嶺を見たことがあるか
淀川河川敷の少年野球よりも酷かったぞ
229神様仏様名無し様:2007/08/05(日) 21:54:41 ID:hgCWPwPf
こうやって嘘ばかり書く人間って絶滅しないね
230神様仏様名無し様:2007/08/05(日) 22:09:59 ID:4Lxc/GHa
門田はアキレス腱を切る前は守備はごくごく普通。
普通にあそこまで打たなくてもスタメン扱いにはなるかも。という程度の可もなく不可もない守備。

だがしかし、あの事故が彼を本塁打を打つだけの人間に変えてしまったのだよ・・・
231神様仏様名無し様:2007/08/09(木) 23:01:59 ID:oz0X+Dat
ボンズ755 756 757号凄いな。
昔門田が中年の星といわれていたが、
自分も年を取るとボンズでもローズでも中年の選手を応援してしまう。
中年の星とか、不惑の40才とかいわれていた意味がしみじみわかってきた。





がんばれオッサン

ボンズさん868号までは行かないでね。
232神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 20:45:03 ID:PQKDWWGg
門田糖尿で死に掛けてるんだって?
233神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 11:25:48 ID:QO/LC1Qa
たしか門田は40代からでの本塁打数の世界記録だか
もってたと思うんだけど・・・
さすがにボンズには抜かれたよな?
234神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 13:14:14 ID:hHrW+WYA
ボンズは2004年(当時40歳)に45本打ってるから門田の記録(44本)は抜いてる
235神様仏様名無し様:2007/08/17(金) 01:12:30 ID:q0hmLnFI
ナンだ!?に門田登場
236神様仏様名無し様:2007/08/17(金) 09:17:51 ID:R2OSBKDe
祝!昔の南海、ダイエーホークス晩年Bクラス時代が到来しました。
ソフトバンク晩年最下位時代の到来です。プロ野球記録の旧近鉄
が1950年代に作った7年連続最下位を更新するのも時間の問題です


237神様仏様名無し様:2007/08/17(金) 14:39:12 ID:EyQyIq/7
関東では
8/23(木曜日)に、ポパイ門田が深夜ナンダにでるよ
予告編で門田でビックリしたが、元気そうで良かった。
238神様仏様名無し様:2007/08/17(金) 15:06:17 ID:EyQyIq/7
>>235
関東はナンダ

8/23(木曜日)24:15に放送小兵ってナンだ!?
門田の他に誰が出るのかな。
山口高志170pが出ないかな。
239神様仏様名無し様:2007/08/17(金) 19:25:50 ID:zmmDrB6n
九州のアホファンは、門田がオリックス時代 バッターBOX入ると、ズッーと「帰れ!」コールしてたのに、引退試合の時は、「門田ありがとう!お疲れ様!」大阪のアホも、卵投げて、優勝したら「王さん最高!」
240神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 16:51:31 ID:VWN84lLf
>>233
>>234
ボンズは2004年はシーズン中に40歳なったから、
開幕時点で40歳を越えての
シーズンホームラン数という意味では抜かれていないし、
開幕時点で40歳を越えてのシーズンホームラン30本以上はまだ達成されていない。
今年のボンズは今日時点で25本だから30本に届くかもしれないけど。
ちなみに40歳以降(誕生日できっちり数えての)のホームランは門田の133本に対し
ボンズはメジャー記録更新中で今日時点75本。
241神様仏様名無し様:2007/08/20(月) 02:07:00 ID:ar25+1il
糖尿病で片足切断とやらのレスをみかけたが、元気そうじゃん。
242神様仏様名無し様:2007/08/20(月) 02:16:05 ID:i5sfebe5
新井が門田のことを、アキレス腱を怪我するまでは、
俊足・攻守の外野手だったことを知らない人が多く残念、と言ってたな。
243神様仏様名無し様:2007/08/20(月) 03:07:43 ID:Q+/vqtfp
若い野球ファンは生で見ていないから、過去の選手を語るとき、
どうしてもデーターで語るんだろうが、
門田は数字だけでは言い表せない選手だ。
打つだけとか、守れないとか、そんなことじゃなくて、
フルスイングと打球の強烈さだけでも十分語られる選手だと思います。

ただ、人間的には難しい面あるようで、解説者契約していた放送局とかは
扱いに困ったことあるらしい。まあ、それだけ自分を曲げないということ
なのだと思うが。

しかし、あの門田のオフィシャルサイトが1万人もいっていないとは
寂しい限り。
244神様仏様名無し様:2007/08/20(月) 03:45:11 ID:tdlJeclD
三振の数ずいぶん差があるな(若い時と晩年)
三振の数は増えていくが、打撃成績も充実していく
若い頃は晩年ほどには振り回さず、やや中距離・巧打者タイプだったか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%80%E7%94%B0%E5%8D%9A%E5%85%89
245神様仏様名無し様:2007/08/20(月) 08:04:59 ID:pZeNVxTC
つか80年代後半から落ちる球と投手の能力アップと新ストライクゾーンで
三振が急増してる
246神様仏様名無し様:2007/08/24(金) 00:29:27 ID:S8zN65HO
南原「門田さんはどうです?HRバッターとしてもう少しあったらもっと打てたろうと…」
門田「いっつも思ってましたよ。もう少し大きかったら王さんを抜いただろうとw」
247神様仏様名無し様:2007/08/24(金) 00:38:54 ID:W0bu2h0B
正直なのかな
真逆の北葉山のほうがイイ
ファン「もう少し背が高かったら横綱になれたのに」
北葉山「とんでもない。背が低かったから大関になれたんだよ」
248神様仏様名無し様:2007/08/24(金) 00:46:19 ID:YxyDulKV
まあノムさんとの一件なんかでも分かるけど、遠慮無い物言いする人でしょ
249神様仏様名無し様:2007/08/25(土) 14:43:20 ID:KFnSdfRu
8/30(木)ナンダ小平その2
門田の順番です。













>>241 片足は義足なの?
250神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 01:55:08 ID:bV24m0YP
軽く振ったら入った
今まで力いっぱい振り回してたのが馬鹿馬鹿しいと思ったよ

↑みたいなホームラン後のコメント覚えてる
87〜88年頃かな、ハイタッチで脱臼した前後。
251神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 23:11:52 ID:5wViUFiz
88年40歳 130試合 .311 44本 125打点 全試合出場・本塁打王・打点王
89年41歳 116試合 .305 33本 *93打点
90年42歳 119試合 .280 31本 *91打点
91年43歳 112試合 .264 18本 *66打点
92年44歳 *63試合 .258 *7本 *23打点 老衰を理由に引退
252神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 23:23:11 ID:GXG4HAIU
おれもゆで卵ダイエットしよう
253 :2007/08/28(火) 00:31:14 ID:M4/1qAG9
>>252
屁が止まらなくなるよ
254神様仏様名無し様:2007/08/31(金) 06:39:13 ID:l8dy92z+
ナンだ!?見たヤツいる?
門田に感動したぜ!
255神様仏様名無し様:2007/08/31(金) 18:18:08 ID:aUtAbIPG
あの小さい身体。
今いたら、ホームラン30本打てただろうか?
256神様仏様名無し様:2007/09/12(水) 01:46:15 ID:HYR64tbB
45本くらい打てたと思うよ
257神様仏様名無し様:2007/09/12(水) 21:56:15 ID:eQpDp66o
落合スレで見かけたので貼っときますね
http://www.youtube.com/results?search_query=%E9%96%80%E7%94%B0%E5%8D%9A%E5%85%89

258神様仏様名無し様:2007/09/13(木) 01:52:05 ID:N07vISj7
「ナンだ!?」見た。
門田、すごいよ。高校のとき1本もホームラン打ってないのに
プロで500本越えって、スゴすぎる!

それにトークもおもしろかったし、最後のメッセージは皆に聞いてもらいたいね

259神様仏様名無し様:2007/09/14(金) 00:10:29 ID:QLVtMtQn
どんなメッセージ?
260神様仏様名無し様:2007/09/14(金) 01:27:58 ID:j0vE7uWU
>>257

一本目のHR=むっちゃスゴイ
二 〃    =ダダ過ぎ
261神様仏様名無し様:2007/09/15(土) 06:36:26 ID:axcQMV+n
「ナンだ」が観れるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm953272
262神様仏様名無し様:2007/09/15(土) 08:27:50 ID:EcmyIiKr
お身体悪くしていなければ、今ごろマスターズリーグで京セラドームのライトスタンドめがけガンガンかっ飛ばしているのでは…

と妄想してみる
263神様仏様名無し様:2007/09/17(月) 08:44:58 ID:Eg0+KVMk
>>262
そんなこというなよ・・・

あー、還暦の村田対門田が見たくなっちまった。
264神様仏様名無し様:2007/09/25(火) 14:01:19 ID:/njQFq5R
>>192
「野球ってそんなデブオヤジでもやれるスポーツなんだ〜」って馬鹿にされると思うね。

同じ歳でもカズとかゴンのほうがよっぽど尊敬集めるだろう。
265神様仏様名無し様:2007/09/25(火) 14:14:40 ID:Y/jSXXOz
そうですね。
まともに走れないのに一流プレーヤーになれるスポーツって野球くらいだよね。
266神様仏様名無し様:2007/09/25(火) 15:40:43 ID:58P76UNY
>>264-265
歳とってまともに走れなかったのに,
往年の読みで一流のカバーリングを見せ続けた
コスタクルタ(元・ACミラン)にあやまれ!超あやまれ!!

ただコスタクルタの場合は衰え方が激しくて見てて寂しい部分もあった
若いころからそれなりだったらまだしもね。若いころはばっちりのマンマーク。最終ラインの押し上げもなんとかこなしていた。
それなのに・・・

門田もああいう無理な体重移動を利用してボールをかっ飛ばすスイングなので
慢性的な足腰ガタガタ病を繰り返しながらあの年までやれたのはそれはそれで評価してもいいじゃないかな。
267神様仏様名無し様:2007/09/25(火) 17:30:20 ID:ccslRyo4
>>265
プロ野球で通用せず、別のプロで永年トップに君臨も、浪費や投資の失敗で破産したあの男がやってた競技を忘れるな。
268神様仏様名無し様:2007/09/25(火) 17:36:51 ID:JiShkdT4
門田二世と呼び声高かった吉永は残念だったなー。
期待してたんだけど。
269神様仏様名無し様:2007/09/25(火) 17:46:39 ID:2hyIpmBs
門田二世と言えば広永も伸びなかったよな
記念アーチだけで終わっちゃった
270神様仏様名無し様:2007/10/01(月) 12:46:15 ID:DldJWhW9
>>264
カズもゴンも死にかけのポンコツじゃん
271神様仏様名無し様:2007/10/01(月) 21:30:29 ID:c4pigwB2
カズはまだしも、ゴンは股関節がなあ。
そういう面では門田を彷彿とさせるよ。禿げてきたし。
272神様仏様名無し様:2007/10/02(火) 14:43:23 ID:q/zRAfo2
三浦中山尊敬してる人なんていないよ
273神様仏様名無し様:2007/10/12(金) 20:11:13 ID:dvWmY4YB
門田の足上げフォームは佐々木とか山本とか藤本とかに受け継がれてる気がする
274神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 16:14:40 ID:a32GKgV9
ドイルも来日当時、門田のバッティングフォームを盗んでた。
275神様仏様名無し様:2007/10/26(金) 04:06:46 ID:78kqbWHq
ユーチューブみた
オールスターで、神宮のライト上段まで飛ばしてたぞ
今でもこんなに飛ばせる選手いないだろ
276神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 03:32:21 ID:m0mQnWOW
打球のスピードもそうやけど、時に凄い飛距離を飛ばしてましたよね。
四十過ぎてから、GSのライト上段に運んだのも覚えてる。
277神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 03:56:19 ID:paz9Suoa
近鉄に入ったばかりの野茂から2打席連続HRしてKOしてたよな
278神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 14:50:19 ID:0lieYGGC
監督コーチの目はないだろう
279神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 17:56:00 ID:rAyyZ18G
なんでー?
280神様仏様名無し様:2007/10/30(火) 14:42:19 ID:wrb30QC6
古巣消滅
281神様仏様名無し様:2007/11/23(金) 10:10:55 ID:U21tgbxt
門田が40歳前後のときの打撃はスポーツニュースやたまにはいるNHKの
パリーグ放送で時々見たが、投手がテークバックして腕を振ってる間に
おもむろに足を上げる不思議な一本足打法が好きだったなあ。
あとスイングがとにかく速い。あれは衝撃的だった。同時代に見る他のどの
打者よりも速い。これが40過ぎのおっさんのスイングかと思った。
40歳の王貞治なんてビデオで見ただけだがしょぼいスイングしかできなかったのに。
松井のスイングなんてあの当時の門田に比べたら子供に見える。
その後見た選手では、吉永と松中が門田に似たスイングしてた。
282神様仏様名無し様:2007/11/24(土) 00:15:11 ID:hxE+NNQY

283神様仏様名無し様:2007/12/07(金) 22:43:05 ID:rrUDh2lI
>>281
門田さん来年は
解説者、できるかな。
松井なんか門田が4番としたら、6番打者だよ。
ニキビキモイ
284神様仏様名無し様:2007/12/08(土) 13:59:41 ID:Wq6FUpQU
門田なんて3年続けて好成績を残したことがないヘボじゃん。
285神様仏様名無し様:2007/12/14(金) 15:50:54 ID:c/xio20I
284よりは遥かに野球が旨いよ。
キミが言えた義理でない。
286神様仏様名無し様:2007/12/14(金) 17:22:09 ID:YgyTs23+
老衰を理由に引退ってすげーよなw

実際燃え尽きるまでやったし。
287神様仏様名無し様:2007/12/17(月) 14:42:55 ID:tLdIcm1S
一般人と比べるなんて・・・
>>284は自重しろ
288神様仏様名無し様:2007/12/20(木) 15:23:01 ID:jQ0AQ5ai
>>284
87〜89年の3年間は3割30本以上だから好成績といえるのでは?
まあ門田なら40本以上打たなけりゃ好成績とはいえないのかもしれないが。
289神様仏様名無し様:2007/12/27(木) 22:58:17 ID:lV5U6AB8
南海ホークスと言えば門田

という世代です。
290神様仏様名無し様:2007/12/28(金) 01:46:29 ID:9K5RZPwH
落合やブーマーが三冠王の時に
高い壁であって欲しかった。
291神様仏様名無し様:2007/12/28(金) 02:16:48 ID:AnXASl1L
落合初の三冠王の82年に門田が不調だったからな。
トップの数字が低かったから普通に打ってれば楽に2冠だったのだろうけど。
292神様仏様名無し様:2007/12/28(金) 08:54:40 ID:TlfzZ9QB
普通に打ってたらとか、このデブのヲタはアホばっかだな。
久保田しか言わないよな台詞吐くなよ。
293神様仏様名無し様:2007/12/28(金) 09:16:45 ID:1gZzlBC5
左右は違うけど意外と中日に入団した和田に近いかも。
グリップの位置をあまり動かさないで足をやや大袈裟に上げてボールをひっぱたく感じ。
294神様仏様名無し様:2007/12/28(金) 09:18:03 ID:MuFoPZyS
82年の落合は例年より数字が低くても、素晴らしい成績だ。
タイトル争いが予想された打者の多くがダメなシーズンだった。
その中での3冠は立派であり、85、86年の3冠とどちらが上かと言う種類のものではない。
295神様仏様名無し様:2008/01/02(水) 18:17:04 ID:BOvbvk2S
門田と落合は好不調の棲み分けがされてるのか、
双方がパの主力だった81年からの6年間にタイトル争いで
デッドヒートしたことはなかったな。
296神様仏様名無し様:2008/01/07(月) 12:24:17 ID:3b3SSENM
門田の身長っていくつ?
297神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 15:34:39 ID:wZJnxx2S
今こんな選手がタイトル取ったりしたら
「メタボ親爺が大活躍できる野球ってスポーツと呼べるの?」
とか貶されてただろうな。
298神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 18:04:17 ID:GPJShD1M
門田とパリーグ四天王との対決は見物だったな。

299神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 18:47:41 ID:FlBmd5BK
>>298
見物って、いつ頃?
300神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 19:28:28 ID:6ebbFSBg
>>299
昭和50年代。
四天王といえば鈴木、山田、村田、東尾。
301神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 20:09:34 ID:GPJShD1M
他の3人は知らんけど後年東尾は門田との対戦は楽しかったみたいなこと言ってたな。
302神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 21:19:35 ID:X0s4NHWg
クサの通算500本目の被弾は門田からで、
それに対してクサの通算3000奪三振は門田から。
303神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 21:29:29 ID:4lGwFydg
その後のインタビューで草は「門田君は男や、堂々と振ってきてくれた」とか言ってたんだっけ?
304神様仏様名無し様:2008/01/23(水) 20:15:55 ID:WuD6TS8U
門田って低目に強いローボールヒッター?
現役時代の動画観てみると
低目を上手くすくい上げる本塁打が多いような気がするけど
305神様仏様名無し様:2008/01/23(水) 20:56:18 ID:B5a1nKQ9
南海のラストユニ時代しか知らないのだが、今はいない打ち方ですね。
凄いスローな一本足打法で、テイクバックもゆっくりしてて、初めて見た時は
「なんじゃこの打ち方は!?」って思ったけど、そこからの破壊力が半端ない。
私が見た時は、高々と上がる長距離打者特有の角度がある本塁打が多かった。
滅茶苦茶な例えで悪いが、小笠原と落合を足して1.5で割ったような打者だと思った。
小笠原と同じ遠心力を使うスイングだけど、ガタイはあるのであそこまで体をくねらせない。
落合みたく引き付けて打つけど、落合は球をバットに乗せて飛ばすように見えたのに対して、
門田はバチーン!って効果音が出そうなくらい球にバットをぶつけてるように見えた。
306神様仏様名無し様:2008/01/27(日) 13:51:10 ID:kRCdcH8B
>>305
はあ?
キミ門田さんに対して、失礼だぞ!!
落合はいいが、
小笠原〜なんか、3ランク位下の選手。選手としても遥か格下。顔が髭面ひげそってもキモイし汚い。
汚蛾簑藁は通算何本塁打?
307神様仏様名無し様:2008/01/27(日) 14:06:34 ID:ukPa4tz/
普通に考えて、門田より小笠原のほうが格上だと思うけど。
308神様仏様名無し様:2008/01/27(日) 15:06:03 ID:gSUnXH75
まあ少なくとも3ランク下ってことは無い。
昔の人のことになると盲目になるおっさんって嫌だな
309神様仏様名無し様:2008/01/27(日) 16:41:50 ID:UT2WgoWy
門口博光とは親戚か何かか?
310神様仏様名無し様:2008/02/01(金) 08:37:33 ID:hZHKxQg2
門田と小笠原を比べるな!小笠原は守備も上手いからどう考えても小笠原圧勝。
311神様仏様名無し様:2008/02/01(金) 11:02:37 ID:s0dS8wDi
小笠藁如きの守備が上手いってwwww

死ぬほど笑えるんですけど。

小笠藁って髭剃ってもキモイし、なんか大打者の風格がまるでないよね。
イチローいたら首位打者0回のままの雑魚だし。
312神様仏様名無し様:2008/02/01(金) 11:05:14 ID:s0dS8wDi
あと小笠藁の今年のMVPは完全にインチキねw

ホームラン31本のうち21本がからくりで5本が広島という
インチキっぷりも凄い。
この程度の選手を門田と比べるのはどうかと思うよ。

313神様仏様名無し様:2008/02/01(金) 11:50:12 ID:8lh4RIn+
一点だけ論ってたたく。
常套手段ですな。
314神様仏様名無し様:2008/02/01(金) 12:00:14 ID:s0dS8wDi
で、小笠藁如きの守備が上手いと本気で思ってるの?
315神様仏様名無し様:2008/02/01(金) 12:28:34 ID:hZHKxQg2
本気だよ。
ゴールデングラブ賞はエラー率とか厳正に計ってきちっと選ばれる。
小笠原は6回も選ばれてるし。
316神様仏様名無し様:2008/02/01(金) 12:32:23 ID:hZHKxQg2
>>312

MVPはペナント優勝チームから出すんだから小笠原しかいないだろ。
確かに今年は成績ぱっとしなかったけど。

≫311

スポーツにたら、ればはない
317神様仏様名無し様:2008/02/01(金) 13:22:32 ID:CZGHAR0N
小笠原は内野手に転向し、本人の真面目な性格もあったから練習を重ね、まともな内野守備になった。
打撃を生かしてのコンバートだったから守備はもともと凡庸だったのでは。
努力で鍛えた例だな。

怪我する前の門田は、守備に関しては実はなかなかの名手。
守備範囲というよりは、捕球術と強肩だが。強力な肩のイメージはいまだに残っている。
怪我でさらに守備範囲が狭まったからどうしようもなくDHへ。

当時の外野は門田と新井と外人の布陣が多かったな。
守備に関しては問題ない。
というかほかのチームの守備はさらにひどい。土井とかハリーだったからね。
まともなほうだったよ南海は。
318神様仏様名無し様:2008/02/01(金) 14:03:39 ID:VjUgVy7r
>>306
逆やろ。
秋の消化試合にポコポコ打っただけの落合なんか門田の比較対象にすらならん。

オリックスの時に門田の守備を見たけど、確かに動きは鈍いけど
下手だなとは感じなかった。石嶺とどっちをDHにするかは難しかったんだろうな・・・
その石嶺がセ行くって聞いて驚愕したけどw
319神様仏様名無し様:2008/02/01(金) 14:25:01 ID:hZHKxQg2
>>317
小笠原は捕手という守備に気をとられて打撃も比例して落ちていった、そこで小笠原をファーストで使ったところ、開花。
確かに努力の守備は頷ける。
門田って肩強かったんだ。小笠原と比べると劣るかもだけど門田もなかなかだね。こうなるとどちらが優秀かは個人の好みの問題かもね。

≫318
秋にポコポコ撃っだたけ?それだけで三冠王三回も取れると思ってるの?
そういう根拠のない意見は議論の余地がないし。
320神様仏様名無し様:2008/02/02(土) 06:29:51 ID:PgXJpHPx
>>311
イチロー居たらってwww門田イチロー居なくても首位打者取ってねぇじゃんwwww
321神様仏様名無し様:2008/02/02(土) 17:26:41 ID:m6ME2Fu3
ここは門田博光のスレです。
スレ違いの人は、他にいってください。
322神様仏様名無し様:2008/02/03(日) 06:55:31 ID:0bwi3WFl
汚蛾詐笑ヲタが必死だなw
東京ドームでラビット使って40本も打ったことのないカス
甲子園でホームラン打ったことのないカスを
門田と比べるなよw

悔しかったら甲子園で場外ホームランでも打ってみろや、非力打者汚蛾詐笑
323神様仏様名無し様:2008/02/03(日) 09:41:39 ID:/oLQASZ/
うーん、どっちでもいいけどあんまりな当て字は読みにくいな。
324神様仏様名無し様:2008/02/03(日) 12:10:53 ID:wmSsrhYD
>>322
うーん、むしろ打った打球の質ではなくて成績を比べないとなぁ。

40本打った事ないとか言ったら門田も首位打者取ってないし。

まぁそのパワフルな打撃に俺は惚れたのだが
325神様仏様名無し様:2008/02/03(日) 14:45:32 ID:Hz9l4mi7
>>甲子園でホームラン打ったことのないカスを

それどころか門田なんてDH制のないセリーグではレギュラー出場は無理でしょう。



326神様仏様名無し様:2008/02/03(日) 19:53:48 ID:Huw0PmOt
俺は大洋ファンでさ、当時は片平がいて、もうかなりのベテランだったんだけど
超暗黒時代だったからまだスタメン、しかも5番とかで出てくる事も少なくなかったのよね。
皆様ご存知の通り片平は一本足打法で、それを見て俺は王さんはこんな感じだったのかな?とか思ってたんだけど
その時チラッと見たニュースで門田のバッティングフォームを見たらこれがまた一本足打法。
しかも名鑑を見たら片平よりはるかに成績が凄い。
しかもよく見たら片平も南海出身じゃないか。
門田と片平が並ぶ南海打線はパワーがあったって書いてた人がいたけど、俺も見てみたかった。
生まれた頃の話なんだろうけどね。
327神様仏様名無し様:2008/02/05(火) 12:57:51 ID:pGG2AIJ9
なんか江夏がその片平の打法について薀蓄垂れてたような。
328神様仏様名無し様:2008/02/05(火) 13:16:17 ID:zjnBVHGR
片平は一本足止めてればヒット2000本打てたとかそんなんだな
329神様仏様名無し様:2008/02/08(金) 04:21:30 ID:8oEUERQ/
小笠原スゴス
330神様仏様名無し様:2008/02/09(土) 00:11:48 ID:1Dq3FPMg
片平の一本足って、ピッチャーのモーションとタイミングが
なんだか合ってない気がしたんだなぁ。
リズム感がないというか・・・
無理に片足あげなくてもいいのに・・といつも思ってた。

ところで確かに、'80年、門田がカムバックした直後の打線は
片平-門田-メイのクリーンアップが大爆発して、見ていて迫力があった。
春先だけ首位を走ったりして、ちょっとだけ希望を抱かせてくれたね。
暗黒時代の中では一番良いクリーンアップだったんじゃないかな。。
331神様仏様名無し様:2008/02/10(日) 14:22:25 ID:E3N+wvdB
片平は現役の晩年しかリアルで見たことないが、一本足としては
踏み込むまでのタメがあまりないような印象だった。
打撃センスはとてもいいとの話が聞いたことあるのでフォームが
よくなかったんだろうな。
332神様仏様名無し様:2008/02/12(火) 23:12:49 ID:7K05ko6j
南海は打線はよかったけど投手陣がな。
333神様仏様名無し様:2008/02/13(水) 00:36:12 ID:7nvsrnEq
今すぽるとで片平出てきた。西武に戻って2軍監督してるそうだ。
俺も片平は末期しか知らないけど、なんか変な感じがしたなぁ。
「足上げなくてもいいなんじゃね?」って感じ。
334神様仏様名無し様:2008/02/13(水) 20:55:19 ID:uM0SHGX/
門田の打法は
ムースを鏡で移して、左に置き換え参考にした。
一本足は王さん参考ですか?

なんだかんだ言っても
本塁打歴代3位の門田
=歴代1位王+ 歴代2位野村
ミックスして参考にしたのかな?
335神様仏様名無し様:2008/02/13(水) 20:57:14 ID:zKITOcXx
ムースって誰?
NYYのマイク・ムシーナか?
336神様仏様名無し様:2008/02/13(水) 20:59:39 ID:iEdpZ+6V
ムース=大鹿=鈍い
337神様仏様名無し様:2008/02/13(水) 20:59:52 ID:c5UbpHjo
>>335
野村でしょ野村克也。
野村の若い頃のあだ名はムース。
サッチー騒動で有名ななった江東ムース
の語源も確かこれ。
338神様仏様名無し様:2008/02/13(水) 21:04:42 ID:fxGdLDOB
野村のことを「あのオッサン」呼ばわりできる、数少ない人。
339神様仏様名無し様:2008/02/13(水) 21:34:47 ID:MymvoXm4
片平のトレード相手って、
山村だっけ?
340神様仏様名無し様:2008/02/16(土) 20:36:44 ID:mFGJDcS0
341神様仏様名無し様:2008/02/22(金) 10:40:48 ID:jZorwK8W
野村が手を焼いた3選手、江夏、江本、門田。
ノムが打撃についていろいろいっても耳をかさなかったり、ミーティングのとき
ノムの前で「監督の下ではやりたくな」といったりしてかなり手をやいたらしい。
342神様仏様名無し様:2008/02/22(金) 10:48:19 ID:ULaLI6ia
確か野村に「お前は身体がちっちゃいからホームランを捨ててヒットを狙え」と言われても頑として受け入れなかった。
343神様仏様名無し様:2008/02/22(金) 14:43:02 ID:TYkd9vlq
野村は威厳がなかったんだな。

三原、鶴岡らと比べると付き従わない奴が多すぎるw
344神様仏様名無し様:2008/02/23(土) 03:39:13 ID:JGkVLSxk
>>342
そんな事言ったって、通算本塁打は2位ノムサンの次の3位が門田だよね。
野村が南海を去ってから、ホームラン打者として開花。
野村に門田を見る目がなかったのか?
345神様仏様名無し様:2008/02/23(土) 06:54:31 ID:sXyZJ7Jw
>>342
OP戦かなにかで野村が門田を連れて、王のところへ行って
「ワンちゃん。ホームランはブンブン振り回さんでも打てるよな?」
と王に同意を求めて暗に門田の強振をたしなめたけど
門田は聞き入れなかったという話もある。
346神様仏様名無し様:2008/02/23(土) 08:10:12 ID:fpZJW6iE
>>344
いや、門田が本塁打を量産するようになるのは
野村が去ってすぐではない、
アキレスを切った翌年からだ。
走る必要のないホームランを打てばいい・・
と開き直ってから。
347神様仏様名無し様:2008/02/24(日) 07:54:40 ID:ORgVqE/A
野村の一貫して変わらない
「バットのヘッドをいかに最短距離でミートポイントまでもってくか」
って理論と明らかに正反対だったからかな?>門田

王さんってバットを少しだけ短く持ってるよね。
そこらへんがセとパの違いなのかな。
348神様仏様名無し様:2008/02/24(日) 12:48:25 ID:r4/ajev4
>>342
>>345
OP戦でなく、
昭和何年かわからないがオールスターゲームの出来事ですね。
野村さんが、
若かりし門田を王さんの所にわざわざ連れて、同意を求めにいくのだから、門田は幸せ者だよ。
その時の映像で3人の表情見たいね。
349神様仏様名無し様:2008/02/24(日) 12:55:44 ID:0fqcw2ju
71年に打点王取った翌年は打率や安打数は殆ど変わらないのに
ホームランと打点が半減したのは野村の影響かな。
350神様仏様名無し様:2008/02/24(日) 13:14:10 ID:FD3tbfkL
40超えてから門田は、
振り回さなくてもタイミングでホームランが打てる事がわかった。
もっと早くわかっていればもっとホームランが打てたのに。
とも語ってるんだよね。
野村が言いたかったのは、この事だろうけどね。
351神様仏様名無し様:2008/02/24(日) 14:09:48 ID:mZvi4S6g
当時野村の言う事を聞いて大成したかは疑問が残る。振り回して、振り回してたどり着いた先が結果的に野村の言いたかった事だったと言う事だろう。決して回り道じゃないはず。
352神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 14:57:45 ID:/f45sTtN
山本コージもそうだけど、門田って成績はすごいのに最強打者を議論するときにはほとんど話題に出てこないよね。
王、落合、イチロー(たまにハリー)中心になる。
353神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 16:54:06 ID:oPgcGa/1
>>352
そんなこと言うなら、かっぱえびせんや江藤氏はどうなる?
354神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 23:41:46 ID:/pNe4PQm
かっぱえびせんって確か山内さんやったっけ?
なんで山内さんはかっぱえびせんなの?
355神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 23:59:20 ID:r0QMXrOv
コーチ時代、選手にバッティングを教えだしたら「やめられないとまらない」。
356神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 00:12:53 ID:xd+CLTw8
≫355

へぇ〜。そうなんや〜。
どもありがと。
357神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 00:31:18 ID:0NyxS+P0
寒い腹話術w
358神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 02:26:21 ID:2Mm+4apA
かっぱえびせんと亡くなった江藤慎一氏は時代を考えるとかなりの好打者だと思う。

門田もいい打者だが、野村に楯突いたのが気に食わない。


359神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 02:28:26 ID:X9/usLIA
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
360神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 08:49:21 ID:M6Y0kfjq
>>356
あなたは、クラシック音楽鑑賞も趣味の人?
361神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 13:17:13 ID:kMLQaZaI
89〜90の門田のオリックス在籍って
上田監督が子供が大きくなるまで預かってやるよ的な暗黙的なレンタル移籍だったの?
それとも明確に2年間だけってはじめからトレード契約時に決められてたの?
362神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 20:06:46 ID:VtHdVlpw
門田はやっぱり南海暗黒期が全盛期の大半を占めたのが大きかったのかなぁ・・・。
自分自身のせいじゃないだけに余計にかわいそうだ。

ホークススレにもあったけど、当時の南海は暗黒というレベルを
越えてた状態で毎年を送ってたというからね・・・
考えてみたらオリックスに移籍したシーズンは門田にとって
超久々に優勝ってものを争えるシーズンだったのか。
慣れない守備をやる事もあったけど、刺激的で楽しかったんだろうな。
夏までは首位を爆走してたし、俺も檻がぶっちぎるかと思ったもの。
ブルーサンダー打線は半端ない爆発力があったし、優勝してほしかったなぁ。

しかしあの1対4のトレードってのもなんか在庫処分って感じもしたねえ。
捕手の内田かなんかだっけ?あと誰が行ったか印象が薄い。
363神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 20:15:50 ID:pFTonCuc
あの打線は凄かったな。
門田、石嶺、ブーマー、その前後もよかったな。
だけど門田の脱臼さえなきゃおそらくいけただろうな。
364神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 20:19:48 ID:VtHdVlpw
>門田の脱臼

ブーマーがホームラン打ったから・・・・・
後にも先にもあんな事象で怪我をしたシーンって見た事ねえよ・・・
365神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 21:15:33 ID:M6Y0kfjq
>>363だけど門田の脱臼さえなきゃおそらくいけただろうな。

なんで、そのように思うのですか。
にわかファンは適当な事を言わないほうが良いと思うよ。
門田がその怪我で不在だった試合は7勝2敗なんだが。
366神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 21:19:45 ID:xGXQPuL1
>>362
1対4でなく3(内田強、原田賢治、白井孝幸)
367神様仏様名無し様:2008/03/17(月) 00:58:37 ID:z1fHgAkJ
門田のホームラン懐かしい
368神様仏様名無し様:2008/03/17(月) 04:31:38 ID:cX3A+ytP
ここのスレで門田さん批判してる人、硬式を木製バットで打ったこと無い人じゃないの?
経験者なら偉大さがわかるよ。
スイングスピード映像で見ても軽そうに振って速いけど、今の選手より重いバットだよあれ。
わかり易く言えば170センチで清原クラスのことやってきた人だと僕は思う。
369神様仏様名無し様:2008/03/17(月) 10:41:33 ID:fzqLEYIJ
今こんな選手がタイトル取ったりしたら
「メタボ親爺が大活躍できる野球ってスポーツと呼べるの?」
とか貶されてただろうな。
370神様仏様名無し様:2008/03/17(月) 21:19:35 ID:GyVwIhUJ
僕は70`台だけども遠くに飛ばすにために80キロ台にしたいけどなかなか増えない。
体重を増やしたいという思いは経験しないとわからんからな。
かといって増やしすぎると膝を痛めるから奥が深い。
371神様仏様名無し様:2008/03/17(月) 23:36:10 ID:+C+vB/0T
学生時代ホームラン打ってないというのが信じられんな
プロ入ってからパワーついたのか
372神様仏様名無し様:2008/03/18(火) 00:47:55 ID:MghlrOTL
その逆なら腐るほどいるのにね。
373神様仏様名無し様:2008/03/22(土) 17:49:38 ID:PL0qfAKd
ダイエーに戻った時の西武戦@平和台の試合が珍しく関東で放映されたんだけど
そこで全盛期のナベQの速球をブッ叩いてホームランにしたのを見て
「ちょwこのオッサン凄過ぎww」って仰天した。

その試合がようつべにあったんで懐かしくなった。
374神様仏様名無し様:2008/03/22(土) 23:29:02 ID:rZrnrLzX
60〜70年代はパ・リーグの方が、強打者、好投手がいたのに

テレビ中継が少なかっかた。
今考えるととても残念な事だ。

同級生で南海ファンがいたが、数少ない

貴重なテレビ中継は、洩らさず見ていたに違いない。
巨人戦やセ・リーグばかり中継していた時代でした。
375神様仏様名無し様:2008/03/22(土) 23:42:00 ID:znEC2o59
パワーヒッターだけでも門田をはじめ、ブーマー、ブライアント、リベラ、
巧打者も松永、大石、新井、西村、高沢、etc……などいい選手がたくさんいたのに
当時の小学生の話題にすらならんかった。話題になるといったら
ファミスタのレールウェイズとフーズフーズの時くらいだけだった(;´Д`)
376神様仏様名無し様:2008/03/23(日) 01:12:10 ID:3mLUhhD9
>>373
ぶったたいた後のフォロースルーがまた格好いいんだよね。40のおっさん(よく見てた頃はまだ30代)が、
よっしゃ!といわんばかりの晴れ晴れした顔で打球を見つめる。乙女のような目で。

ただ、当方南海ファンじゃなかったので、ぎゃあああああああああああああああああああ!!!のリアクションでした。
377神様仏様名無し様:2008/03/23(日) 12:44:40 ID:n+XZFV0O
西宮ブレーブスの最後の年の試合だけど、
対ライオンズ戦で9回裏、代打のパンチ佐藤にアドバイスを送って打線つながせた後に
特大の逆転満塁サヨナラホームランを叩き込んで3年連続30号を決めた試合には驚いた。

この年は他にもライオンズ球場でナベQの落ちる球を救い上げてバックスクリーンに叩き込んでた。
378神様仏様名無し様:2008/03/24(月) 07:34:57 ID:SuJORs8E
高畠氏にも教わったのかな?
379神様仏様名無し様:2008/03/28(金) 02:39:46 ID:pCO/uvrq
重複スレが立ってるので、ageとく。
380神様仏様名無し様:2008/03/28(金) 17:30:44 ID:yzRYUJ/i
【 門田 】 試合数  打数  本塁打  .打点
  4 月 .    15    50      3    11
  5 月 .    38 .  126 .    11    35
  6 月 .    57 .  198 .    19    58
  7 月 .    77 .  268 .    24    75
  8 月 .    98 .  339 .    32    98
  9 月    117 .  410 .    39    116
 10 月    130 .  447 .    44    125
381神様仏様名無し様:2008/03/29(土) 20:34:44 ID:sRPlhRoN
門田の通算成績を見たが、打率.250を下回ったことがないのな。
こういうのも珍しいかもしれんね。
王や長嶋でも晩年はボロボロだし、落合でも最初は全然ダメだったのにね。
382神様仏様名無し様:2008/03/29(土) 21:46:04 ID:3d900sbp
解説の時に言ってた
「トンビ(東尾)がね、デッドボール当ておるんで、ピッチャー返し狙って
当てたったら次からやらんようになりましたわ」
そんな事できるんだったら首位打者取れるだろ・・・

383神様仏様名無し様:2008/03/29(土) 21:55:34 ID:jrR6hd0N
ホームランしか狙ってなかったらしい・・・
384神様仏様名無し様:2008/04/06(日) 17:25:58 ID:E+HEreb+
打率もいいから、もうちょっとで三冠王
もうちょっとで、首位打者の年度はなかったの?
385神様仏様名無し様:2008/04/09(水) 17:50:20 ID:7V2LwoBN
1976年の.300の時にトップが.309だからこの時が最大のチャンスだったかも>首位打者
三冠王は、81年と88年なら可能性は有ったかな。
81年は打率で.013、打点で3、88年は打率で.016離されてるけど。
386神様仏様名無し様:2008/04/09(水) 18:04:29 ID:wUFRG2eR
ヒットも打つ気になれば打てたがホームランしか狙ってなかったみたいなこと
言ってたな。
387神様仏様名無し様:2008/04/22(火) 08:49:25 ID:QEIFefmp
門田さんのバットの長さ知りませんか?
388神様仏様名無し様:2008/04/25(金) 00:56:29 ID:lNGuIevT
>>387

下のバットは13センチくらいじゃないか?
389神様仏様名無し様:2008/04/27(日) 11:15:40 ID:H+oBCyuT
>>386
「ホームランの当たり損ねがヒット」
「一発狙いをやめたら4割うてる」が
彼の持論だったからな
390神様仏様名無し様:2008/04/27(日) 13:17:00 ID:CLomXJVo
アキレス腱を切って普通の選手みたいに走れなくなったから、ホームラン狙いに徹する様に
なったという話を聞いた事があるが
391神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 21:19:37 ID:GYF331cZ
この人とチームメイトで現役はいますか
392神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 23:43:35 ID://Xf7YW1
中嶋捕手くらいか?
393神様仏様名無し様:2008/05/01(木) 05:05:24 ID:xZ7EjRff
ダイエーで一緒の大道
394神様仏様名無し様:2008/05/01(木) 11:59:23 ID:LHg/a/Zs
simoyanagi
395神様仏様名無し様:2008/05/01(木) 23:37:21 ID:D1YnJlmo
>>390
怪我の光明?(高名?)といっちゃっていいのかな?
396神様仏様名無し様:2008/05/02(金) 11:55:19 ID:Kd0ETxl7
muramatu
397神様仏様名無し様:2008/05/08(木) 21:32:29 ID:8DJsLprv
昔、実験でファーストとサード(誰か忘れた)に心拍計付けた所、ファーストは
門田の時に一番多くなるってやってたな。
あとフォークにわざとタイミング合ってない空振りしときながら、次もフォー
ク投げさせ、投げた瞬間1、2歩前に移動しスタンドinさせるいやらしさもある。
398神様仏様名無し様:2008/05/08(木) 21:44:27 ID:XOX/O0jV
セカンドランナーだったパンチ佐藤がサイン見破ったか何かは忘れたが、
門田に次はフォークですのサインを出し、それを見た門田は一歩二歩前に出てフォーク打ちの様相。

だがしかし来た球はフォークではなく別の球、それを見た門田は手が出なかった・・・
恥をかかされた門田は怒り、パンチのところに詰め寄るしぐさをしたという。

いつぞやのジャンクスポーツでパンチが言っていた。
399神様仏様名無し様:2008/05/08(木) 21:53:07 ID:rs26sm5q
皆さん!!!
明日の先発は1億3000万の男ですヨ!!!
相手は西武!!!
岸孝之と絶好調打線

ダァミダァこりゃ〜
400神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 04:07:16 ID:ZD11m/Yl
門田のためにオールスターの時に王ちゃんからバット4本もらってきたノムさん
401神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 07:12:45 ID:sWhdw23F
>>397
ツボにはまったときの打球の速さが凄かったからね。
門田より格は落ちるが、杉浦や淡口もライナーが速くて、一塁手にとっては恐怖だったらしい。
中西太の伝説で、打ったときの音がグシャッという感じで、
ものすごいライナーが飛んでいったという話があるが、
門田の全盛期もそんな感じの音で、ライナーが大阪球場のガラガラのスタンドに突き刺さり、
エグイ音をたててはね返ってたな。客が入ってなくて逆に良かったんじゃないかと思ったw
402神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 10:47:26 ID:l+0Cd8+s
フォームがすんごいモッサリしてるのに、打球がメチャ速かった。
そのギャップが余計に打球を速く見せたんじゃないか。
もちろん今のGG佐藤みたいな、グシャッって打ち上げて
「外野フライ?」と思わせてパワーで入れる、ってHRもあったけど、
>>373のように、最晩年のダイエー時代ですら、弾丸ライナーを打つことに
こだわりつづけたのは凄かった。
403神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 10:51:15 ID:i0PjFCiL
ユニ復帰はないね
404神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 16:45:39 ID:ALrlossP
体は小さいし若くもない
それでも弾丸ホームランキング
405神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 20:03:24 ID:HiL4iqWZ
中村紀のおかげで打者としての、2ch評価下げてるかな?
同じ発言でも訳が違う。
406神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 03:49:54 ID:QqUnWvmq
あげ
407神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 11:59:16 ID:Lmbja6sO
スラッガー列伝を見たらアッパースイングで田淵型のすくい上げる本塁打が多い気がするけどな
それよりも実際は弾丸ライナーって感じの本塁打の方が多かったのかな
408神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 13:57:31 ID:lZo2UD+y
個人的なイメージでは弾丸ライナーだな
409神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 17:45:52 ID:d4mQ43kN
>>405
中村紀って前は「右の門田」って感じの選手だったよなぁ・・・
中日に入ってからはどうしてあんなショボイ選手になっちゃったのか、
本当に残念でならない。完全に「ヒットの延長がHR」になっちゃってる。
410神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 00:03:58 ID:fdGm1v3t
>>409
「歳相応の生き方」をするのもまた人生なのでは。

それが一般的だから、そうではない門田がより魅力的に映るのかもしれません。
411神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 00:35:13 ID:+w1CidXK
セリーグでは許されない、パリーグ独特の野武士スタイルだからではあるまいか
412神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 07:15:20 ID:NBvMffeU
89年は脱臼しなければ
優勝できたのに
413神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 14:39:38 ID:4Gp04Jxy
>>412
その件で、門田がいなかったときのオリックスの勝率は高かったんですよ。
あんた、そういう事実を知らないくせに適当な事を言うな。
「門田がいれば、もっと勝ってたもん」なんて言い訳をアホは言いそうだが。
414神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 14:47:45 ID:AqkeKstn
あの時は1勝差で優勝を逃しているからどうだろうか。
門田がいたらその1勝分上回わる確立はどんなもんだったかを誰か分析してくれ。
415神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 15:25:01 ID:4Gp04Jxy
ちなみにその間、オリックスは7勝3敗だった。
1敗目は、阿波野に完封負け。0対3
2敗目は、高柳に好投を許す。(延長戦リベラサヨナラ弾)
3敗目は、村田兆治に好投される。2対3

このように、負けた試合だけを見れば3つのうち1つは勝てたなんて思うかもしれないが、
逆に他の7つの勝ち試合は門田がいれば、もちろん勝っていたと思うのは
少し乱暴な分析ではないだろうか。
416神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 19:12:32 ID:BTwAxsKh
>>413
こういうのが数字しか見てないアホなんだろうねえ・・・
417神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 19:55:43 ID:NBvMffeU
でも89年は一つの勝敗でぜんぜん違ったから
418神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 23:52:04 ID:1Gnzk+qg
オリがロッテとのダブルヘッダーで、大勝したからなぁ。藤井 石嶺 ブーマー 門田 福良 小川 中嶋 松永 本西 熊野とかよかったなぁ。
419神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 00:22:49 ID:3d48kHYO
あのダブル大勝の次の試合もロッテ戦で愛甲の当たり損ねの飛球がスタンドインしたのが決勝点となって佐藤義則が負けたな。
420神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 04:19:22 ID:CCjb1tlX
しかし門田って南海時代の後半は、当時落合が大爆発中だったし、
石嶺にも及ばないしょぼーい存在に見えたが、あそこから何がおきて
あれだけ持ち直したんだろう。工藤や落合みたいに延々と現役続ける
選手はいるけど、一度下降した成績が40歳前後で
再度大爆発っていうのが凄いよ、この人は。
421神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 07:10:51 ID:69bgjUqM
結局指導者にはならなかったな。3悪は全員向いてないといわれたけど。
422神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 10:24:38 ID:/NmW7Fp0
健康問題
423神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 10:27:04 ID:gTm0atkV
ノム曰く「江本、江夏、門田には監督として育ててもらいましたよ」って言っ
てたが、最近監督業の人材が育ってないのでどこか、この3悪人をコーチに据
えて若手監督を育てたら面白そうなのに。
424神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 10:39:25 ID:uIJVhBb6
江本、江夏、門田は監督としても、すでに若手とは言えないだろw
425神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 12:24:16 ID:yQcw7gA6
>>424
ちゃんと>>423のレス読みましょうね。
426神様仏様名無し様:2008/07/16(水) 20:03:30 ID:kWS7f1xs
コロコロ
427神様仏様名無し様:2008/07/19(土) 16:21:47 ID:eZxrT/av
>>420
江藤智も、門田博光や楽天山崎たけしみたいに、

再度爆発するには、どうしたらいいかな?

もう38歳だし、西武じゃ出番ないよね…
仮に、楽天に移籍しても、野村さんとそりが合うかな?
428神様仏様名無し様:2008/07/19(土) 17:41:29 ID:1fxx1Uxk
全盛期時の格からすると山崎よりも江藤の方が上なんだけどな。
ゴロを目に当てたのが躓きだったかな。
429神様仏様名無し様:2008/07/20(日) 12:12:56 ID:yebyJZtn
アーチでも低い弾道でもない、
角度の大きな弾丸ライナーという感じのホームランが多かったな。
430神様仏様名無し様:2008/07/21(月) 22:52:03 ID:L3uSNXJv
めちゃ重いバットを使う4番打者という点では、村田が似ている。体型もw
ただ、左右の違い以上にフォームの流れが全然違うのよね。
431神様仏様名無し様:2008/08/19(火) 09:53:41 ID:v2qEWmTP
王さんと監督は口裏合わせてる!
432神様仏様名無し様:2008/08/22(金) 16:48:07 ID:jPr7QLs6
どこの監督と?
433神様仏様名無し様:2008/08/22(金) 18:44:19 ID:myBiSLTA
現楽天監督
門田さんがまだ27番を付けてた頃の話…
434神様仏様名無し様:2008/08/23(土) 14:23:39 ID:GoNxlRkN
>>432-433
野村さんが若かりし頃の門田博光にアドバイスした。しかし言うこと聞かない門田。
オールスターゲームで、若い門田をわざわざ王さんの所に連れて行き
同意を求めに行った〜話のこと。
そんなに、大振りしなくとも、ballは飛ぶ…
気づいたのは、晩年だったけ?
王野村門田超豪華。
その時の映像見たいですね。
435神様仏様名無し様:2008/08/23(土) 14:28:26 ID:GoNxlRkN
>>432-433
昭和何年の話?
436神様仏様名無し様:2008/08/23(土) 15:06:38 ID:nS9kocWN
緊張したぁ〜

でも嬉しかったぁ( ´∀`)
437神様仏様名無し様:2008/08/23(土) 16:07:10 ID:N7HPN5ea
この間ホークスが大阪ドームで南海復刻ユニで試合をした時、
門田が来ていて王監督と大病を患った者同士で病気談義になったらしい。
438神様仏様名無し様:2008/08/23(土) 17:49:43 ID:nZ/2eldA
ようつべで王さんのフォーム見たけど、そりゃ門田が聞くわけないわと思った。
王さんは短く持って、最短距離の振りでやや投手寄りでミートする。
門田は重いバットでゆっくり始動し、ミートというか球を破壊する感じ
439神様仏様名無し様:2008/08/25(月) 04:49:52 ID:Ht7Q0xy9
そりゃそうだよ。
ワンちゃんは日本刀でスパッと切る感じだもん。
切れ味。

あなたが言うてるように
かどやんはハンマーで叩き潰すような感じ。
陽気なドワーフだな。甘いもの好きの。
440神様仏様名無し様:2008/09/08(月) 03:24:42 ID:JURQ+GXt
サイン会からもう2週間か(´ー`).。oO
441神様仏様名無し様:2008/09/13(土) 08:48:57 ID:TYmZqPlf
左右の違いこそあれ、最近の村田は門田に相通じるものがあるような気が。
コロンとした体型で、弾道がまさに長距離打者特有のもの。
チームは投手陣壊滅に近いけど打線は魅力的。
村田の前を打つ首位打者・内川が藤原といったところかな。
442神様仏様名無し様:2008/09/16(火) 20:22:16 ID:qwcy3hqn
門田さんに失礼過ぎだろう。

門田〉〉〉〉〉〉超えられない壁〉〉松原誠〉〉超えられない格の違い〉〉田代オバQ〉〉〉超えられ品格のなさ〉〉〉村田
443神様仏様名無し様:2008/09/17(水) 00:56:20 ID:ccdvFFJ+
ブーマーと仲がよかった
444神様仏様名無し様:2008/09/27(土) 17:38:55 ID:h/yIuhII
>>443
気の合う外国人選手やなかのよい外国人選手は、ブーマの他に誰がいるの?
445神様仏様名無し様:2008/10/21(火) 22:03:31 ID:1gFEL64E
南海の3スレ目って立たないのかな(´・ω・`)
446神様仏様名無し様:2008/10/27(月) 15:09:19 ID:wOBIUYMP
実績あるのにコーチ(技術職)につけない人は、いかに現役時代に疎まれていたかの指標になる
447神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 23:31:54 ID:6vk1JuXM
門田と松中と比較して、打球の速さはどちらが上でしょうか?
平均飛距離は松中が上だと思います。
448神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 23:38:25 ID:ZCSZr69l
いや門田の方が上だ。
長距離砲としての要素は、全て門田の方が上だよ。
449神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 23:52:03 ID:Gj+WMrsz
門田は自分が打ったファールボールのライナーが味方のベンチに飛んでいった時
次の瞬間、コーチに「どけ!端によれ!」と手で指図してたな

まあコーチの方が年下だったがw
450神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 10:29:14 ID:lG98oo3g
甲子園ライトスタンド中段まで飛ばした左の日本人は松中と門田しか記憶ない。
オールスターで門田がライト中段まで飛ばしたホームランは子供の記憶に今だに
残っている。

451神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 10:30:17 ID:lG98oo3g
連投ですいません。
甲子園のライトスタンド上段まで飛ばした日本人(外人含む)はいますか?
452神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 10:35:28 ID:czBYddDN
門田、張本、衣笠 榎本、平松、凄い選手でも指導者の声もかからない人って現役時代なんかあったんかな
453神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 11:50:44 ID:1W3RMIUn
いくら実績が凄くても名選手名指導者にあらずという
こともあるのが1点。あとは人間関係の面でチーム内
で主流派になれなかった(あるいは唯我独尊タイプ)は
無理だね。

巨人=原
広島=山本浩
ヤクルト=若松

こうした人たちは選手時代から将来の監督が
約束されていたも同然だからな。
454神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 11:56:56 ID:k4Fm09uM
平松と張本は誘われたが本人が拒否していること。榎本は引退と同時に縁を切っていること。
衣笠は野球に賭ける情熱がない。門田は老眼で引退したことが大きい。
>>41>>53落合の野球学では、門田が170cで500ホーマー、駒田が190cで200ホーマーになったのはスイングにあるだそうだ。
同じ左投げ左打ちの奈良出身打者で全然違うのはそのためだそうな。そういえば駒田は、一塁で背を生かしてゴールデングラブの常連
になったのは、外野がこれまた奈良出身の左投げ左打ち打者、吉村より下手くそだったからなんだよな。
>>328大豊と同様にありえない。
455神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 12:15:05 ID:czBYddDN
門田監督じゃ南海ホークス臭が強すぎだもんな。打撃コーチにしてもHR狙いはチームバッティングじゃないよなあ、ダメですね
456神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 17:55:38 ID:kHkvv43c
>>452
衣笠 平松は人格的に問題あるの?
457神様仏様名無し様:2008/10/30(木) 00:24:45 ID:d+1+Od8v
お昼のワイドショーでは人生相談にのる衣さん。
何故にコーチの要請すらないのか?
458神様仏様名無し様:2008/10/30(木) 01:10:08 ID:QnSNE2rL
>>457

前オーナーと『国民栄誉賞を傷つける事はしない』って約束させられたんだってさ
選手時代は超英雄だったONすら指導者に回ると糞味噌に叩かれた時期があったぐらいだから
衣笠にとっては指導者になるのは前オーナーとの約束を破るって事になるんだろう
459神様仏様名無し様:2008/10/30(木) 10:21:13 ID:d7bX3k1H
門田の全盛期に巨人に移籍したら、どうなっていただろうか?
王と比較されるだろうね。打球の速さは同じくらい?
460神様仏様名無し様:2008/10/30(木) 10:37:13 ID:mZP5HaLk
DH制と、球場が狭くスターのいない南海だから門田は長く四番を打て、契約が続いた。パの弱小チームでしか、、、
461神様仏様名無し様:2008/10/30(木) 10:59:29 ID:pkP91Rjj
球場は後楽園の方が狭い。
462神様仏様名無し様:2008/10/30(木) 11:40:56 ID:jELx7f4q
門田のホームランを何度も見たことがある人間にしたら、球場の広さなんて関係ないわな。
463神様仏様名無し様:2008/10/30(木) 12:07:58 ID:6gs7Zrdn
ホームランはドラコンじゃないからね
両翼が50mだろうと100mだろうと、1本は1本だ
464神様仏様名無し様:2008/10/30(木) 14:25:44 ID:S+iWdn/D
肉体的には若い頃の方が全盛期かも知れんが
打撃だけ見たらアキレス切った後のほうが凄いしなあ
465神様仏様名無し様:2008/10/30(木) 18:33:46 ID:02GJgN5R
DHのおかげ。
その一言に尽きる。
466:2008/10/30(木) 18:50:46 ID:4UL14fMu
パ・リーグにDHがなかったらアキレス腱切った
翌年くらいに引退してただろうな。
アキレス腱切った後は守備、走塁ともに壊滅的だったらしいし。
今でいえばアキレス腱やった後の前田智徳より足が遅かったらしい
467神様仏様名無し様:2008/10/30(木) 19:07:11 ID:mZP5HaLk
かつて王のバットスイングの空を切る音は聞く者を驚嘆させる轟音だったという。ちなみに唯一近いのが門田だと佐々木信也氏がいってた。
468神様仏様名無し様:2008/10/30(木) 19:52:18 ID:2tqPab4V
>462

激しく同意
469神様仏様名無し様:2008/10/31(金) 07:56:14 ID:Dj5kpFj6
遠くに飛ばすホームランの技術は日本一だと燃えプロの攻略本にも書いてあった。
470神様仏様名無し様:2008/10/31(金) 08:56:00 ID:o+GMd0wb

アキレス腱を切断して踏ん張れなくなったから
マスコットバット並みの超重量級バットを使用するようになったんだっけか
471神様仏様名無し様:2008/10/31(金) 09:51:18 ID:KZJLkiRn
今のプロ選手で門田クラスの弾丸ライナーを飛ばす人は誰ですか?
472神様仏様名無し様:2008/10/31(金) 10:15:03 ID:5cdjRc7e
毎年最下位争いをしているチームにいたからこそできたワンマンショー。
473神様仏様名無し様:2008/10/31(金) 11:00:02 ID:6hgTO827
>>471
村田だな。
ああいうグシャッと球を潰すような打者を門田以来久々に見た。
474神様仏様名無し様:2008/10/31(金) 18:44:18 ID:5cdjRc7e
>>462のように球場の広さなんて関係ないとか言う奴って頭弱いの?
475神様仏様名無し様:2008/10/31(金) 18:50:14 ID:tk9orH0r
どこでもいいからもう一度ユニフォーム着てほしいのー
476神様仏様名無し様:2008/10/31(金) 23:37:23 ID:LA2nRmdB
>>464

>>462の真意が理解できない奴のドタマが悪いと思うよ。
477訂正:2008/10/31(金) 23:38:41 ID:LA2nRmdB
>>474

>>462の真意が理解できない奴のドタマが悪いと思うよ。
478神様仏様名無し様:2008/11/01(土) 01:26:25 ID:V+WMRtrS
>>475

糖尿で足を切っちゃったんだから無理だね
479神様仏様名無し様:2008/11/01(土) 06:22:29 ID:MN9FZyZb
脱臼ホームランは西宮のレフトスタンドに飛び込んだものだったんだな。
あの件ではホームラン自体の映像が少なかったんで意外に思った。
480神様仏様名無し様:2008/11/01(土) 06:47:22 ID:Y7uPF0n4
これとか
http://jp.youtube.com/watch?v=aKFX1smL7pg
これ
http://jp.youtube.com/watch?v=0GIXcibgl9A
実際、大阪球場で何度も見たホームランは
スタンド中段以降に、弾道が途中で突き刺さる感じだったわ
481神様仏様名無し様:2008/11/01(土) 09:18:32 ID:uyBA/JFQ
村田よりも門田が断然、弾丸の速度と破壊力が上。
482神様仏様名無し様:2008/11/01(土) 09:48:22 ID:bm/VhJM+
門田の方がライナーで「突き刺さる」って感じだな。
村田は「アーチ」って感じ。

でもな、ほんと門田以来久々に「長距離打者のHR」を
打てる選手が出てきたよ。嬉しいね。
483神様仏様名無し様:2008/11/01(土) 12:28:40 ID:C5Hc7/n/
なんかこのスレに一人の村田オタが住みついてるなw
484神様仏様名無し様:2008/11/01(土) 18:56:11 ID:5BbKEXKW
ああ新井さんを無視してはいかんな
485神様仏様名無し様:2008/11/02(日) 09:35:18 ID:VfT6/Txm
ヤクルトの杉浦も門田に匹敵する弾丸ライナーですね。
486神様仏様名無し様:2008/11/02(日) 10:59:20 ID:hCOLTpo+
487神様仏様名無し様:2008/11/02(日) 21:45:36 ID:vsaieZsG
門田はチームのコーチには向かない。ならば個人の英才教育コーチをしてくんないかな?
488神様仏様名無し様:2008/11/02(日) 22:44:43 ID:1TGcZhTM
杉浦は時代もかぶってたけど、ある意味門田より
成長曲線が遅かったような感じを受けたなあ。
上で村田が出てるが、村田はドッカーン!なんだが
門田や杉浦はバッチーン!ってホームランなんだわ。
落合みたいな消化試合でフラフラ〜って上げるHRじゃなくてね、
ほんと突き刺さるような打球。
489神様仏様名無し様:2008/11/03(月) 12:05:07 ID:9n0KeKCS
パリーグはテレビ中継もラジオ中継も少なかった。
ラジオ中継で門田のホームランを実況してるアナウンサーがいつも「打った!文句なし!
ライト一歩も動かず!」
相手側の外野手は門田のホームランを見た瞬間分かるのでしょうね。
490神様仏様名無し様:2008/11/03(月) 12:17:50 ID:mPwCRe+/
門田の打球は、角度の付いた弾丸ライナーだったから
打球の勢いが落ちる気がしなかった。
実況アナも当たった瞬間「行ったー!」って断言できたんだよな。
491神様仏様名無し様:2008/11/03(月) 12:19:12 ID:NvG18Uej
門田ヲタって数少ない割りに痛い奴ばっかだな。
どう考えても村田の方が上なのに、村田を門田以来とか言ってる奴いるし。

共通してるのは弱小不人気チーム所属でどうでもいい時にしか
打たないことくらい。
もっとも不人気っぷりは今のベイの比じゃないがw
492神様仏様名無し様:2008/11/03(月) 12:51:40 ID:TkQDuyQp
村田ってHR何本打ってるの?通算
493神様仏様名無し様:2008/11/03(月) 12:52:04 ID:rJKdI6vs
たまにセーフィティーバントの構えをしてピッチャーと守備陣を慌てさせていたな。

角度の大きな弾丸ライナーの他ににフォークボールなどのローボールをすくい上げる逆U字型のホームランもあった。
494神様仏様名無し様:2008/11/03(月) 13:25:43 ID:J/bUTvhC
>>485
ナンバービデオのスラッガー列伝を観た限りだと
門田って角度がついた高速だが高弾道の低めをすくい上げるのが得意の
ローボールヒッターじゃないの?
495神様仏様名無し様:2008/11/03(月) 15:23:40 ID:2Dips1Mw
どちらかと言えば高めの方が弱かったかね
特に内角高めに弱点があると言われてた
でも>>480のリンクなんか見ると高めもきっちり運んどる
496神様仏様名無し様:2008/11/03(月) 17:42:21 ID:AIkknriQ
まぁ…門田に限らず、ああいうフォームの人で
高めが得意な人ってあまりいないわな。
497神様仏様名無し様:2008/11/03(月) 19:23:22 ID:fujAzogj
>>495
変化球のすっぽ抜けだろw
498神様仏様名無し様:2008/11/04(火) 22:35:59 ID:/YBPsiD+
打球の速さは王よりも上ですか?
499神様仏様名無し様:2008/11/05(水) 09:48:47 ID:SgEw295j
王さんです。
500神様仏様名無し様:2008/11/05(水) 12:37:44 ID:IaipURAf
ホームランの数以外は王さんより上だろ?
501神様仏様名無し様:2008/11/05(水) 18:30:55 ID:VxOc0JuM
王さんです。
502神様仏様名無し様:2008/11/05(水) 18:45:52 ID:1AiKja/D
かどたひろし
503神様仏様名無し様:2008/11/06(木) 14:52:08 ID:RRm74V2h
西武戦で門田キラーとして、左投手の小田がよく抑えていた記憶あり。
504神様仏様名無し様:2008/11/06(木) 17:56:40 ID:84nrfESI
門田ってあぶさんに出て来る人?
505神様仏様名無し様:2008/11/06(木) 18:24:11 ID:H8lffLj4
あぶさんよりは劣る選手として描かれてる ね
506神様仏様名無し様:2008/11/06(木) 21:25:46 ID:rXn4PIxr
ロッテの橋本も門田さんと似たような豪快な打球を飛ばす打者ですね。
507神様仏様名無し様:2008/11/13(木) 16:21:23 ID:YFXkoMLA
>>465
オリックス時代での左翼の守備はまずまずでしたよ。
守備範囲は狭いが無難にこなす感じ。
クロマティの守備より良かったんじゃない?
南海時代前半は送球が良かった。
とんでもない強肩とはいえないけどコントロールで刺殺してた。
508神様仏様名無し様:2008/11/13(木) 16:29:20 ID:Me+oTN18
DHがなければ年間で規定打席到達は苦しいだろうな。
509神様仏様名無し様:2008/12/04(木) 21:34:52 ID:8j+lE9Lv
age
510神様仏様名無し様:2008/12/05(金) 01:07:14 ID:A5CAxTEK
>>87
おそらく、同じ時期に門田純良(かどた・すみよし)投手が在籍しており
「門田博」「門田純」と表記されていたから、と考えられる…。
511神様仏様名無し様:2008/12/15(月) 23:23:54 ID:P+ePt4XK
ユーチューブでオールスターで2本ホームラン打ったのみたけど凄かったわ。
512神様仏様名無し様:2008/12/16(火) 18:50:05 ID:uFxqLKlE
足が壊疽するくらいひどい状態だったとは
知らなかったなァ
513神様仏様名無し様:2008/12/18(木) 02:34:46 ID:5iyQSM+J
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
514神様仏様名無し様:2008/12/22(月) 11:26:58 ID:zGJ6KsXi
>>512
壊疽じゃなくて、ストーブに片足かけて居眠りしていたから火傷で
切り落としたの。っつってもつま先の部分だけだけどね。
ま、もとが糖尿病でほとんど感覚がなかったんで気づかなかったらしい。
515神様仏様名無なしし様:2008/12/23(火) 16:14:59 ID:z50M+fCQ
>507

捕殺数は多かったでしょ。

オールスターの余興で門田・山本浩二・定岡(南海)が遠投競争をしたら、定岡が120メートルくらいでダントツ、次に浩二で100メートル超え、ドベが門田で90何メートル。

取ってからのスピードが速かったか、スローイングが正確だったんでしょうね。
516神様仏様名無なしし様:2008/12/23(火) 22:04:52 ID:z50M+fCQ
最後の出場になったオールスターでの打撃練習はショボい打球ばっかで、
「さすがの門田も衰えたか?」
と感じたが、翌年の東京ドームでの打撃練習では殺人的打球を外野席に飛ばしてた。

どっかで聞いたが、満員の球場ではミート中心、ガラガラの球場ではフルスイングをしてたとか。
517神様仏様名無し様:2008/12/26(金) 19:31:22 ID:F3d8T8mR
若いときから活躍し、40過ぎても活躍した門田

ブレイクが遅くて40過ぎても活躍 → 金本、落合、邪魔崎
ブレイクが速くて30過ぎで衰え → 清原、立浪

門田は異質の存在 
518神様仏様名無し様:2008/12/27(土) 21:09:59 ID:kpFB9ph3
>>459
巨人は水に合わないよ。通算300本塁打位でもっと〜早く引退したよ。
巨人に移籍して、潰された大打者の変遷を見ればわかるだろー。
結果的にパ・リーグの南海で野村さんとできたのが良かったんだよ。
519神様仏様名無し様:2008/12/27(土) 21:33:07 ID:RrYHuRnu
>>518
>巨人に移籍して、潰された大打者の変遷を

そんな例あるっけ?
小久保は巨人で自己最高成績でカムバック賞、ローズは本塁打王
落合は中日末期と似たような成績だが、96年には打点王を争った。
むしろその後の日本ハムでの急落のほうが目立つ。
520神様仏様名無し様:2008/12/28(日) 02:46:06 ID:sBfV4MNn
江藤、石井浩、広沢、ペタジーニ
このあたりのことかな
521神様仏様名無し様:2008/12/28(日) 03:42:43 ID:it5b4PAi
江藤は1年目は活躍、広沢は2年目以降活躍
で、いずれも巨人後の球団ではなかずとばず
522神様仏様名無し様:2008/12/28(日) 12:22:53 ID:kp9E0CvY
>>519
いや小久保の自己最高成績は01年だから
523神様仏様名無し様:2008/12/28(日) 12:47:24 ID:it5b4PAi
2004年の方が上にも思うが、
とにかく巨人時代の小久保は活躍した。
524神様仏様名無し様:2008/12/28(日) 12:51:54 ID:it5b4PAi
広沢は2年目以降じゃなく、2年目以外ね>>521
525神様仏様名無し様:2008/12/30(火) 21:47:34 ID:7+hXOIk1
526神様仏様名無し様:2009/01/21(水) 14:08:18 ID:29L+7b4L
南海最後の年に観に行った東京ドームでの日本ハム戦で、門田のホームランを観られたのはラッキーだった。
527神様仏様名無し様:2009/01/24(土) 19:19:14 ID:M51tbKeH
報知グラフ'73やるぞV9 巨人軍 の選手年鑑より抜粋。
門田博光175センチ(大きめ??)72年14本塁打.309
福本豊 168センチ!だってさ〜他の何かで
福本171センチ門田171センチっての見たこと有るような!?
それにしても、70年代の選手は、線が細いし小さいな。
金やんなんか、当時かなり長身だね。400勝するわけだ。
528神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 15:26:59 ID:6fwaOiTf
門田って現役当時、プロ野球ニュースのオフトレのニュースで卵の白身ダイエット
とかやってた記憶がある。
40歳で二冠獲ったときやたらとテレビで「不惑の40歳」って言ってたw
でも落合・金本とかと比べると同じ40歳でもオヤジ臭い顔してるよね
529神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 15:50:34 ID:4y4PeytD
>>528

ゆで卵とグレープフルーツを使う“デンマークダイエット法“ってやつだね
若い頃から太りやすい体質で、その頃はまだ碌なダイエット法が紹介されてなかったから
キャンプの最中は米をはじめ一切穀物類を口にしないとか無茶苦茶な減量法をしてたとか
530神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 19:59:17 ID:s5wfFwR4
まともな栄養士とかがいればな…

貧乏伝説には事欠かない南海には無謀な注文だが。
531神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 20:44:40 ID:TOpYMm4T
門田は落合より遥かに上の存在だったんだな。

258 :神様仏様名無し様:2009/01/20(火) 20:59:04 ID:pNEDH2iT
門田40才・・・打率.311、44本塁打、125打点
金本40才・・・打率.307、27本塁打、108打点
山崎40才・・・打率.276、26本塁打、 80打点
落合40才・・・打率.280、15本塁打、 68打点
532神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 20:59:01 ID:PPsrIyPy
462-145 314 41 96
535-155 290 44 123
どっちが上でしょ
533神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 21:51:52 ID:h+f7QxRG
>>527
門田は170センチって書かれてるところもある
534神様仏様名無し様:2009/01/27(火) 19:05:41 ID:OmWAGCA3
88年にニュースステーションに出演した時に身長は170cmで
プロフィールの172cmはおまけしてもらったものだと語っていた。
535神様仏様名無し様:2009/02/14(土) 23:33:52 ID:rqC2o89+
やっぱ小柄なんだな
536神様仏様名無し様:2009/02/15(日) 04:42:19 ID:4eEZ9cAF
最近見ないと思ったら脳梗塞やったんだってな
537神様仏様名無し様:2009/03/06(金) 22:14:30 ID:zThzmWSR
(門田)博光と(落合)博満 の、
ダブルひろみつの、タイトル争いのデッドヒート一度も見れなかったの非常に残念!
落合博満が好調だと、門田不調。
落合の対抗馬はブーマー……
門田博光も三冠王のチャンス無かったのか?
538神様仏様名無し様:2009/03/06(金) 22:22:10 ID:FX6ivaOM
88年は打率は首位とそんなに差はなかったから、あと数本ヒットが多ければという感じかな。
87年も打率部門ではぶっちぎりの新井(Bu)に次いで秋まで2〜3位に着けていたように思う。
539神様仏様名無し様:2009/03/08(日) 10:05:02 ID:WagqCa/T
門田博光復活!!

http://howksdream.iobb.net
540神様仏様名無し様:2009/03/21(土) 06:42:16 ID:WvhSFWge
門田さんの「パーリーグ」をもう一回聴きたいなぁ。
541神様仏様名無し様:2009/03/29(日) 12:46:18 ID:jJ0ytN8e
>>480
スローで見ると確かに野村のフォームに似てる気がするな
構え方が違うけど
542神様仏様名無し様:2009/04/04(土) 07:01:21 ID:n1rNH22V
>>541
>>480
左右反対になるから、大鏡見てノムサンの参考にしたんだよ。
543神様仏様名無し様:2009/04/04(土) 11:19:03 ID:MVyCN+XX
なんかミートの瞬間リストとか力の押し込み具合が迫力あるよな
門田野村っていうか昔のスラッガーってみんなこんなのか?
544神様仏様名無し様:2009/04/06(月) 22:00:21 ID:PB1zZf/z
野村と門田は1キロ超のバット使ってたんだよね
今そんな重いのないよね
545神様仏様名無し様:2009/04/08(水) 01:56:59 ID:eD/0uq4F
横浜の村田が結構重いの使ってるらしいが・・・1kgは無いかな
546神様仏様名無し様:2009/04/18(土) 22:06:32 ID:9xYbH8bJ
門田って腹出てるよな、南海晩年は。
547神様仏様名無し様:2009/04/20(月) 01:34:41 ID:9CyOuKa1
出てない
548神様仏様名無し様:2009/04/21(火) 15:13:23 ID:nn3+BSFo
〜1977まで
野村門田新井名球会3人揃い踏み。
駆け出しのかっしゅわばら純ちゃん、
江夏
20勝投手
山内新一
松原(福士)

まで優勝1973
一回かよ…
阪急強かったのかね。
549神様仏様名無し様:2009/04/21(火) 23:09:12 ID:62iXreP5
>>549
ほとんどピークがずれている。阪急は福本加藤マルカーノ山田山口と、投打の主力が揃って全盛期だったからね。
550神様仏様名無し様:2009/04/21(火) 23:48:22 ID:ZmUbwTy5
福士投手って4年前に亡くなったんだな…
551神様仏様名無し様:2009/04/25(土) 14:00:45 ID:k8No+ArU
長池と大熊と足立が抜けとるぞ
552神様仏様名無し様:2009/04/28(火) 18:30:57 ID:4A4SExaD
もし門田がアキレス腱を切ってなかったらどうなってただろうか?

.290 25本くらいの成績を残し続けて名球会入りしてただろうが、ここまで
の伝説的選手にはなってなかったろうな〜。

けどアキレス腱を切ったおかげ(?)で屈指のスラッガーになったが、今頃
脱疽なんかにはなってなかったはず。

人生万事塞翁が馬、ですな。
553神様仏様名無し様:2009/04/30(木) 06:32:47 ID:AFjPRgup
野村監督と仲が悪かったのですか?
554神様仏様名無し様:2009/04/30(木) 07:26:22 ID:6ooVHtDI
若い頃は俊足強肩の外野手だったんでしょ?
555神様仏様名無し様:2009/04/30(木) 13:01:09 ID:B7h0mkkb
また解説を聞きたい。
556神様仏様名無し様:2009/05/01(金) 08:47:21 ID:iZwhuc+V
門田はパワーアップの為に食い過ぎて糖尿病になったの?
557神様仏様名無し様:2009/05/01(金) 09:27:45 ID:k+BS8zRk
>553
ミーティングで野村が
「オレに文句ある奴いるか?」
と言ったら
門田さん、躊躇なく手を挙げた

と云うエピソードがあるね。

>556
引退後のインタビューで
「もう無理してたくさん食べる必要がなくなった」
と言っていたけど、関係あるのかな?

引退して痩せた落合も信子夫人のアドバイスでHR増やすために
無理やり食ってたらしいね。

話は逸れるけど、野村が門田のアキレス腱断裂は無理なダイエットの
せいだ、と本に書いてた。

そうじゃなきゃ、たかがアップでアキレス腱切るワケないって。
558神様仏様名無し様:2009/05/03(日) 20:06:32 ID:oiysSoPS
門田はサイダーを水代わりに飲む人。

今だったらノーカロリーサイダーとかノーカロリーコーラで済んだんだろうけどな。
ここらへんは新浦にもいえるが。
559神様仏様名無し様:2009/05/04(月) 06:56:43 ID:tGUxV0n1
どきどきキャンプのジャック役の人に
門田のコスプレしてもらいたい

560神様仏様名無し様:2009/05/05(火) 15:52:12 ID:9+0fARUJ
>>545
横浜の村田のバットは950g(本人談)
561神様仏様名無し様:2009/05/07(木) 01:47:28 ID:ZLSXtQDO
カロリーオーバーで腹出てたねかよ
562神様仏様名無し様:2009/05/09(土) 03:11:09 ID:FLj8dBrh
残念ながら門田の現役時代は晩年しか知らないんだけど、
バットに球が当たった後、右手1本で振り回すような豪快なスイングが好きだった。
今のプロ野球で門田に近いスイングをするのは誰なんだろうなあ?
563神様仏様名無し様:2009/05/11(月) 23:58:07 ID:4WXaKYVC
1kgのバットって売ってないの?
564神様仏様名無し様:2009/05/15(金) 18:45:52 ID:usAdaBzb
1キロのバット、鉄球を使ってのティーバッティング…

ダイエー時代、田淵監督に
「そんな練習してたら死んでしまうぞ」
と忠告された。それも40をとうに超えてね。
565神様仏様名無し様:2009/05/18(月) 14:15:36 ID:4bVNh5ua
漫画のような練習ですなwww
566神様仏様名無し様:2009/05/18(月) 17:09:23 ID:4bVNh5ua
南海時代最後の新井が「先輩に外野手ならもっと本塁打を打たなきゃいけない」と
言われ力み過ぎて打撃を崩したと言ってるけど、その先輩って門田なのか?
567神様仏様名無し様:2009/05/18(月) 21:04:03 ID:i+YR7wzr
門田じゃないか
568神様仏様名無し様:2009/05/18(月) 22:51:46 ID:fVxnH3Wt
1`のバットを振ってみてえ。
569神様仏様名無し様:2009/05/19(火) 10:09:06 ID:VPPTX21T
落合の本塁打が「スタンドに運ぶ」とすれば、門田のはボールと相手投手を叩き潰す
ように見える。170cmしかない40過ぎのオッサンが2m(以上?)のブーマーと同じように
ガンガン打つ。こんなカッコイイバッター今の日本にはいません。
570神様仏様名無し様:2009/05/19(火) 10:42:45 ID:1l1GM7OV
そうだね
571神様仏様名無し様:2009/05/22(金) 04:04:50 ID:UTFu85Yg
背番号は44が一番似合ってたなぁ
572神様仏様名無し様:2009/05/22(金) 07:33:45 ID:0GLO5WF2
MVPを取った年「ナンバー」でインタビューに答えていたが、
「門田さんを手本に山本や佐々木が頑張ってると思いますが」と
振られても、心ここにあらずの返答だった。

もうアキレス腱断裂後の門田には誰も声を掛けられなかったのだろうか?
キャンプでも一人だけ球団バスに乗らず、専用の車に乗って帰って行った。

江夏の本を読んでると若き日の門田のお茶目なエピソード(昼からソープランド)
が載ってるんだがなぁ〜。

菜根譚を読んで「球界の哲人」になってしまったのか?

573神様仏様名無し様:2009/05/22(金) 08:05:36 ID:20+qh+US
オリックス時代に78を付けていたね
結局、ホークスに戻って、53になったけど…
574神様仏様名無し様:2009/05/22(金) 08:28:49 ID:0GLO5WF2
44は母親の亡くなった歳
60は60本打ちたいと云う目標の数字
78や53は何なんだろう?
575神様仏様名無し様:2009/05/22(金) 09:55:03 ID:lu19411V
このレベルでこれだけコロコロ背番号変わったのって門田以外にいるかな?
移籍が多かったわけでもないし。
576神様仏様名無し様:2009/05/22(金) 19:51:24 ID:cr7ngN4z
>>574
背番号が78に変わった当時スポーツ紙に「光り輝く78」と書かれていたような覚えがあります
占い師にこの番号が光り輝くと言われたらしい
真相はどうだか知らないけど
>>575
門田と比べるとアレですが、背番号がコロコロ変わる人と言えば加藤博一とか
577神様仏様名無し様:2009/05/23(土) 00:23:06 ID:QxistbbK
>>576
漢籍に「縁起がいい数字」という趣旨が記されてた、ってのもあったような


で、やくみつるがそれをネタにして
「落合夫妻も真似して背番号を変えるべく漢籍を調べようとしたら、背番号が101になった
 
 落合家にある中国関係の資料といえば、101・・・」
578神様仏様名無し様:2009/05/23(土) 00:37:09 ID:zoP8fNs/
>>550
享年と病名は?
まだ全然若くない?
1973年日本シリーズに、松原投手で中継ぎで出てた。
(野球体育博物館映像シアター)
579神様仏様名無し様:2009/05/23(土) 01:12:38 ID:zoP8fNs/
>>558
新浦はごはんにサイダーかけてたとさ…。
>>564
門田〉〉〉〉〉〉〉格下の田淵監督のアドバイスきいたのかな?反発しなかった?
>>572
山本や佐々木と一緒にされて微妙?
580神様仏様名無し様:2009/05/23(土) 03:28:42 ID:aQ/o17tq
>>578
病名は分からないけど、享年54。
しかも雀荘で冷たくなってたと云う気の毒な最期。

>>579
>オイラも小学生の頃読んだ本にそう書いてあって
「どんな味覚だ?」
と思ってたけど、どっかにサイダーを飲みながらご飯を食べてた新浦を見て
誰かが脚色して広まったデマ話らしいよ。
けどご飯にサイダーなんて…そりゃ糖尿病になるよね。

>天性だけでHRを打ってた田淵と高校時代1本もHRを打てず、
猛練習で日本を代表するスラッガーになった門田…。
おそらくアドバイス聞いてないと思うよ。

>山本や佐々木と一緒にされて微妙?

ん?どういう意味かな。

581神様仏様名無し様:2009/05/23(土) 14:15:07 ID:w3lIUlEP
>>578
福士投手の次男の大相撲の人を見に行ったよ!
身体大きかったよ!
福士のナコードはサチヨらしいよ!
582神様仏様名無し様:2009/05/23(土) 18:49:57 ID:6HfRSivN
お好み焼き屋の親父
583神様仏様名無し様:2009/05/23(土) 19:35:42 ID:aQ/o17tq
>>581

>福士のナコードはサチヨらしいよ!

マジっすか!!

川上や星野はトレードに出すときのコトを考えて選手のナコードはしない
主義だったらしいけど、ノムさんは違ったか。

しかし、ノムさん夫妻にナコードを頼むってすげぇな。
他にもそんな選手いるんだろうか?
584神様仏様名無し様:2009/05/23(土) 19:39:34 ID:Mw3g59qU
>544
藤原満も
585神様仏様名無し様:2009/06/06(土) 19:47:51 ID:f1KEqpWC
>>584
それなら福本豊
それに大石大二郎

福本のバットって1100gくらいあったような。
586神様仏様名無し様:2009/06/06(土) 21:35:52 ID:bjxYqwoz
>>585
福本は藤原のバット見てツチノコバットの存在を知ったんだよ
587神様仏様名無し様:2009/06/06(土) 22:27:03 ID:TKoAnuRh
ツチノコバットは確かに重いけど俊足小兵タイプの選手が使うイメージだなー
588神様仏様名無し様:2009/06/12(金) 00:12:12 ID:bHUcyedY
門田さんで一番度肝を抜かれたのが、晩年の千葉マリンでのロッテ戦。
同点の延長で、当時のロッテの左中継ぎエース河本の150キロのインハイの
ストレートをライト場外まで持って行った。
ホームインの時、佐々木誠が信じられないといったしぐさをしてたのを覚えている。
40歳超えてあの飛距離は異常だったわ。しかもあの握力で。
589神様仏様名無し様:2009/06/12(金) 01:39:31 ID:ajp4pyzC
>>583
元ヤクルトの加藤博人がいる。
現役だと阪神・藤川。
関本も野村夫妻の予定だったが、
脱税事件の影響で克則が立会人として代役を務めている。
590神様仏様名無し様:2009/07/14(火) 17:36:15 ID:HiHnk6y5
門田・落合・金本は凄いよな
591神様仏様名無し様:2009/08/11(火) 16:06:18 ID:DiGhRcVz
>>590
高齢なら野村克也も凄いぞ。
592神様仏様名無し様:2009/08/17(月) 12:47:10 ID:Qle3sopN
カドさん
593神様仏様名無し様:2009/08/17(月) 15:56:55 ID:cqyVMdkM
ブーマーと並ぶとその小ささが際立って見えたなあ
どこにあんなパワーが隠されてるのかと。
594神様仏様名無し様:2009/08/17(月) 17:24:54 ID:wNqlwvof
既出だろうけど、ブーマーにハイタッチされて脱臼した、なんてことをするんだ、怪人め、と思った
595神様仏様名無し様:2009/08/19(水) 21:09:27 ID:2kpcRp1c
>>548
>〜1977まで
>野村門田新井名球会3人揃い踏み。

広瀬を忘れないでね。
596神様仏様名無し様:2009/08/26(水) 00:18:55 ID:YZo4Xxq/
>>571
背番号60って無かったかな?
60番時代は、昭和何年度(と球団名)?
年間60本塁打
(然も130試合制度の時代に)目指す。
夢のある番号で良いと思う。
597神様仏様名無し様:2009/08/26(水) 08:13:01 ID:YZo4Xxq/
>>590
博光と博満。
GOROの対談であったな。落合が三冠王とるまえ。鈴木啓示は、落合君も素晴らしいバッターだが、門田君がパ・リーグでNo.1だと思うといっていた。
598神様仏様名無し様:2009/10/23(金) 09:05:18 ID:Ey8T3rVZ
オールスターで神宮のライト最上段に打ち込んだ当たりが凄かった。
599神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 00:01:12 ID:uxzdElei
南海ホークス最後の優勝の翌年に生まれた俺は当然その後の暗黒期しか知らない。
しかしなぜか小学4年生くらいになると猛烈な南海ファンになっていた。
仙台生まれの仙台育ちで大阪の南海とは縁もゆかりもないってのに。
地元では元フランチャイズということでロッテの人気があったな。
年に数試合は宮城球場(現クリスタ)でロッテの主催試合があったし。

門田が伝説になった88年当時は中学2年生。
家出してでも大阪球場まで行って門田のホームランを見るべきだった。
でもって、ホームランを打ったその手で握手でもしてもらってれば
一生の思い出だっただろうにな、、、などと最近になって夢想したりする。
600神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 00:16:38 ID:uxzdElei
忘れてた。
そのロッテ主催の宮城球場での試合に南海が来たことあったんだ。
あれは何歳だったんだろう?小6くらいか中1くらいだったか、、、

野球なんか全く興味ないであろうオカンに頼み込んで連れて行ってもらったんだ。
だがしかしオカンの取った席はロッテ応援団が陣取る1塁側内野席だったんだ、、、

「さあ、皆さん!もっと大きな声でお願いしますよ〜!!」
とか何とか煽ってくるロッテ応援団のオヤジに気圧されて
俺もうっかり「かっ飛ばせ〜、アーイーコー」とか小声で言っちゃったりしてね。

試合は5−2で南海が負けたはず。
ロッテは最後に荘勝男が投げてて9回に高柳がレフトにソロホームランを打った。
正直門田がどんなスコアだったのかまったく覚えてない。
ていうか出ていたのかどうか見た記憶もない、何でだ?

あの試合の記憶を蘇らせたいんだけど
過去の試合のスコアブックとか見れるサイトとかないっすかね?

あ、ちなみに門田の背番号的番号ゲットね。
601神様仏様名無し様:2009/10/29(木) 23:02:00 ID:DEPd6BZj
野村が三悪人だって。
602神様仏様名無し様:2009/10/31(土) 21:58:46 ID:AXJfLE6a
江夏・江本・門田
報ステで言ってたね。
山崎武なんて可愛いもんて。
昼間から風俗行かないだろうしなw
603神様仏様名無し様:2009/10/31(土) 22:33:37 ID:qQWYONKR
>昼間から風俗行かないだろうしなw

行ってた奴は3人のうちの誰だよ
604神様仏様名無し様:2009/11/07(土) 08:24:50 ID:LAw3f0Ak
>>599-600
お前、オレと同い歳だお
(・ω・)

605神様仏様名無し様:2009/11/07(土) 16:42:04 ID:ryJU+slK
>>602
まぁ平日は夜から仕事だからね。
606神様仏様名無し様:2009/11/08(日) 02:29:42 ID:lfguLsBI
まあ、風俗っていっても昼サロだろ。かわいいもんじゃないか。
607神様仏様名無し様:2009/11/08(日) 04:37:13 ID:V9YofRO3
>>603
江夏が引退後に出した本に門田を先導にトルコに行った話があった覚えがある
608神様仏様名無し様:2009/11/09(月) 23:40:13 ID:ywGdVj3u
江夏は門田に昼サロ(しかもババアばっかり)に付き合わされたって週ベで書いてたな。
609神様仏様名無し様:2009/11/11(水) 09:55:06 ID:L8qmlem3
今日の朝日新聞に、神戸9クルーズの二軍監督として出てる。
嬉しいが球団がアレなのは気になる…
610神様仏様名無し様:2009/11/11(水) 10:21:47 ID:Z6KJZIPV
昼間から風俗ねえ、俺なんて午前中からデリヘル行ったぜ
611神様仏様名無し様:2009/11/11(水) 12:41:36 ID:RgJo+o/u
【野球】元南海ホークスの門田博光さん、独立リーグの2軍監督に就任 脳梗塞で倒れてから4年、大打者の新たな挑戦

プロ野球南海ホークスなどで活躍した不惑の本塁打王、門田博光さん(61)が関西独立リーグ・
神戸9(ナイン)クルーズの「2軍監督」に就任した。セ・パ12球団への足がかりとして
独立リーグを目指す若者を指導している。チームを「ホークスドリーム」と名付け、
「一人でも多くのプロを育てるのが今の僕の夢」。脳梗塞(こうそく)で倒れてから4年。
通算567本塁打を誇った大打者の新たな挑戦だ。

春に発足したばかりのチームは、まだ20歳の野手2人だけ。ともに親会社の医療関連会社
ヒューマンドリーム(大阪市、川戸康嗣社長)の社員で、昼間は介護福祉施設などで働き、
夜に練習する。この秋、神戸と提携して「2軍」の位置づけとなり、門田さんは知人の川戸社長から
監督就任を依頼された。

88年に40歳で44本を放って本塁打王に輝いた。引退後、解説者をしていたが、13年たった
05年に小脳梗塞を患った。「現役で23年間必死にがんばってきて、ほっとしたのが
いけなかったんかな」。言葉や体に影響はなかったものの、平衡感覚に障害が残る。
「もうユニホームを着ることもないやろ」と指導者の道はあきらめていた。だから川戸社長の
声がかかったときはぐっときた。「まだやり残した夢がある。メラメラって燃えるものが
まだ僕の中にあったんやろね」。がむしゃらに働き、そろそろリタイアという同世代にも
「おれたち、まだまだやれるで」と伝えたかった。

大阪府高石市の川べりのグラウンドに照明設備はない。選手2人は投光器の光に浮かぶ。
「軸足に体重をもっと乗せて」。打撃を教える門田さんの甲高い声が響く。自分が培った技術を
どう伝えるか。練習後、湯船の中で考えるという。
「野球を始めたころの僕は体格も技術も劣っていた。でも人間、その気になれば不可能なこと
なんてない。それをあの子らに伝えられたらええね」。還暦を過ぎた新人監督の口調が熱を帯びた。
(真常法彦)

朝日新聞
http://www.asahi.com/sports/bb/OSK200911110039.html
南海ホークスの帽子をかぶり、打撃を指導する門田博光さん
http://www.asahi.com/sports/bb/images/TKY200911110158.jpg
612神様仏様名無し様:2009/11/11(水) 18:49:34 ID:WSosOiKV
門田も 落合チックなキャラだかんなー 気難しいぞー
613神様仏様名無し様:2009/11/11(水) 19:29:39 ID:xcJGv6c1
>>612
両方ともヒロミツだな
614神様仏様名無し様:2009/11/11(水) 23:28:09 ID:L8qmlem3
そうか?
かつてラジオで今は朝の顔になった赤江さん達と面白トークしてた。
落合みたいに素人だからって、見下す様な人じゃないし。
615神様仏様名無し様:2009/11/15(日) 11:21:40 ID:eP5eoaCw
この人、今でも昼サロ通ってんの?
616神様仏様名無し様:2009/11/15(日) 20:23:23 ID:99hA3pg7
この人解説は打撃理論お宅の世界に入る。
617神様仏様名無し様:2009/11/17(火) 18:45:06 ID:WncnEfun
自身の打撃の話になった時
本塁打を狙う時は打球の弧の頂点外野手の頭に持ってくようなイメージで打っていた
と言ってたね。
618神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 18:32:05 ID:zwi4q0/e
唐揚げ
619神様仏様名無し様:2009/11/23(月) 19:46:11 ID:4Z2s4mcS
全打席ホームラン狙いだったらしいね。
ホームランを全く狙わなければ4割打てると。
620神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 06:52:37 ID:yTUGPDko
この前、関西ローカルのニュースに出てたけど
解説者時代より舌が滑らかで元気そうだった
621神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 19:58:25 ID:0y/ls5wn
病気ようなったんやろか?
頑張って欲しいわ。
622神様仏様名無し様:2009/12/11(金) 04:37:03 ID:b3X5HYO2
BS朝日 12月12日(土)午後7時〜8時25分 奇跡の生還スペシャル

番組では、心筋梗塞や脳梗塞から奇跡の生還を遂げた、「宍戸錠」「大山のぶ代」「門田博光」の実例を取り上げ、発症当時のLH比を紹介。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/kiseki-seikan/
ttp://www.tv-asahi.co.jp/kiseki-seikan/img/topmainimg.jpg
623神様仏様名無し様:2009/12/11(金) 12:03:38 ID:IEjmCEjy
落合に対して信子が言ったアドバイス
「ホームラン沢山打ってるのは門田さんみたいに太ってる人でしょ。アンタもホームラン王取りたかったら太りなさいよ!」

その後体重を増やした落合はホームラン王を獲得
624神様仏様名無し様:2009/12/11(金) 23:13:32 ID:/aPFzw10
門田はキャラもよかったな
燃えプロで門田でホームラン打つの好きだったわ
625神様仏様名無し様:2009/12/12(土) 19:12:20 ID:wAGkFPQZ
626神様仏様名無し様:2009/12/12(土) 20:42:01 ID:csUzfen4
牛島のフォークを読んで一本足の体勢から打席前方に歩くように移動してすくい上げたのはビックリしたな
627神様仏様名無し様:2009/12/15(火) 06:09:00 ID:xyZ9KZoe
(12月14日付けデイリースポーツ)
−野球選手を指導する気分はどうですか。楽しいですか。
「苦しいだけですよ。ビジネスではやってないからね。いい肥やしをやって独り歩きさせたい、花を咲かせてあげたい。
そればっかり考えている。聞く耳を持ち、動く意思がないと上手くならない。でも(体の小さな)僕ができたんやから」

−倒られたと聞いた時はビックリしました。その後の体調は・・・。
「今でも酒を飲んだ時のようにフラフラしている。目の動きに脳がついていかない状態。大脳梗塞の場合は
言葉に障害が残ったりするけど、僕の場合は小脳梗塞で平衡感覚障害。最初は貧血と思った程度やったのにね」

−どういう状況でなったんですか。
「テレビを見ていて、疲れたんで背筋を伸ばし、頭を上げたら突然、グラグラッときた。気分悪くて全部、戻したよ」

−いつのことですか。
「2005年10月、阪神−ロッテの日本シリーズ前。解説の仕事が入っていたんで、先生に『10日で治してください』
と頼んだら『大変なことになっています』という答えやった。そこで初めて理解しましたよ」

−前兆は。
「なかった。そういうものは他人がなるものだと思っていたし。ただ、50歳を過ぎた頃から難聴に苦しんでね。
耳に水がたまった感じで、これの方がきつかった。グチュグチュするから綿棒を耳に突っ込んだ途端、もの凄い痛みが走って」
628神様仏様名無し様:2009/12/15(火) 06:10:10 ID:xyZ9KZoe
−現役時代はオフに「デンマーク法」のダイエットを取り入れるなど、健康には気を使っていましたよね。
「デンマーク法は卵の黄身と野菜だけしか摂取できんでしょ。塩分は一切ダメ。1週間で10キロ痩せられるんやけど、
その反動が凄いから、終わるとすぐ戻ったね。何食べても美味しいんやから。
自分の体を大切にせなあかんとか、食べ物のありがたみとか、そういうことを感じるためにやっていたようなもんやね」

−引退後の食生活に問題があった、と。
「野球を辞めて健康管理がムチャクチャになった。現役時代はチームの一員。辞めると自分だけの体。
もうユニフォームを着ることもないと思うと、健康などどうでもよくかった。
毎日、ビール30本飲んでいたから。肝臓や心臓が強いのが逆に悪かったのかなあ。それで糖尿病になって・・・」

−不治の病。
「合併症を引き起こすと治らない。僕の場合は最初、足の親指のツメの中が痛くて眠れんかった。
ビールを飲むと、その苦しみから解放される。足の裏なんかゼリー状になってて、歩くとグニュッとなる。
靴を履いていても、ほとんど感覚はないんやけどね。ヒザから下は分からない。神経障害になってる。
ケガをしてもその認識がないからね。知らない間にバイ菌が入るのが怖いから、いつも医者が心配してくれてますよ」

−食事制限はきついんでしょうね。
「タンパク質ダメ、果物ダメ、野菜もダメ、何を食べてもダメ」

−水しか取れない。
「水も取り過ぎると足がうっ血する。風呂に入って汗を出したら、足のむくみは取れるけど、汗が出ると血がドロドロになって血管が詰まる。
ほんま、ストレスの中を生きとるよ。平成14(2002)年からこの生活だから。腎臓が悪くて1ヵ月半、透析していたこともあるし」
629神様仏様名無し様:2009/12/15(火) 06:11:15 ID:xyZ9KZoe
−苦しいですね。
「糖尿も今は相思相愛や。最初は向こうに好かれて、今では離れられんようになった。そう思うようにしている。
60歳や70歳で棺桶が待ってると考えるようになった。そこまで割り切らんとヒス(テリー)起こすよ」

−この状態でなおかつ脳梗塞とは・・・。
「今でも脳の後ろに石がくっついてるような感じがしてね。季節の変わり目、特に10月から11月にかけた時期が強烈に辛い。
ここをクリアしたら、もう1年、生きられるような気がするんですよ」

−楽しみは何ですか。かつて絵画や陶芸に興味を持っていましたよね。
「今でもデッサンはしてますよ。今、一番やりたいのは赤、黄、紫の三色富士を描くこと。
昭和53(1978)年10月の終わりやった。所用で車を運転して東京へ向かったんやけど、
その途中の午前5時25分、御殿場のあたりやったかなあ。グレーのバックに赤、黄、紫の三色の光が富士山を差した。
その一瞬をボクは見たんや。(葛飾)北斎でも描いたことのない三色の富士を。
でも、そこまでの技術がないんやなあ、僕には。誰か描いてくれませんかねえ」

−ひとつ確かめたいことがあるのですが・・・。かつてオリックスへ移籍後、平和台球場でダイエーファンから博多弁で
「なんばしよっか!」とヤジられた時に「難波のショッカー」と聞き間違えて、まんざらでもない様子だったと聞いたことがあるんですが、本当ですか?
「そうやったかなあ。はっきり覚えていないけど、そう答えたのかも分からんねえ」
630神様仏様名無し様:2009/12/15(火) 06:12:18 ID:xyZ9KZoe
門田さんが籍を置くのは医療関連会社ヒューマンドリーム(大阪市・川戸康嗣社長)の子会社で、
今秋、神戸9クルーズと提携して「二軍」の位置づけとなった「ホークスドリーム」。
知人の川戸社長に就任要請され10月2日から始動を開始している。
所属選手は栗田冬樹さん(21)と河野良平さん(20)の二人で共に野手。
同社の社員でもあり昼間は介護福祉施設などで働き、夜に練習する。
取材した当日は、小学3年生の森本大陸君も野球塾の受講生の一人として参加していた。

◎インタビューの後、場所を大阪府立羽衣青少年センターに移し、午後6時から野球の指導に入った。
用意されたのはティー打撃用の台、ネットと投光器。
「寒さがこたえるんや」と言いながら門田さんはつえ代わりの“如意棒”を手に、選手たちに熱い視線とアドバイスを送り続けた。
「今は形はどうでもいい。バットを長く持って振る力をつけることが先や。大きな力がつけば小さなスイングはできる。
バットを長く持って振ることができれば、短く持っても振れる。その逆は無理なんやから」

◎1本足打法で軸足に全体重を乗せた後、そのパワーをボールに思い切りぶつける。選手の打撃フォームが門田さんのフォームに似てきた。
「バットを構えた時に、投手から見てグリップの位置が体に隠れるまで上体をねじること。反発力やねん転力を利用せんと飛んでいかん。
今の時代は打球がよく飛ぶから体の正面で構えたりするけど、僕は昔ながらのやり方で教える。
本気でプロを目指すなら僕も本気や。だけど時間がない。2年ほどで結果を出さないかんのやから」
631神様仏様名無し様:2009/12/15(火) 06:13:30 ID:xyZ9KZoe
Q1・好きな食べ物=「何でも食べる」

Q2・飼っているペット=「なし」

Q3・最近の買い物=「なんやろなあ・・・。あまり物事に興味を感じない人間になってしもたわ」

Q4・占いは信じますか?=「99%まで信じない」

Q5・宝物を教えてください=「いま現在はあらへん」

Q6・最近読んだ本=「薬、健康、医学・・・。医療関係の本が多いねえ」

Q7・今一番欲しい物=「棺桶」

Q8・好きなスポーツ=「やっぱり野球です」

Q9・座右の銘=「『静と動』。この二つの文字に行動のすべてが含まれると思う」

Q10・10年後は何をしている?=「地球の土(生きていたらゴメン)」
632神様仏様名無し様:2009/12/15(火) 18:59:58 ID:Y2UAPLQ3
だいぶ病んでらっしゃるのかな…
歴代3位の本塁打数の偉大な方だからなぁ
633神様仏様名無し様:2009/12/15(火) 23:46:02 ID:IXyk2nks
>>616
門田博光さんは、だめなバッターをお嬢さんスイングと解説するのが口癖。

同じくヒロミツさんの、落合博満さんは、この人に誰がそんなに期待出来ますか?
とか平気でテレビ解説で言う。
逆に自分が良いと見込んだ選手は、他の解説が目を付けない選手でも褒める。
所がこれまた着眼点鋭く、的中する。

共通点は、ダメと見なしたらあっさり切る。

きっと門田さんも凄い卵発掘するだろう。
634神様仏様名無し様:2009/12/15(火) 23:56:40 ID:OTRDqflo
>>628
>毎日、ビール30本飲んでいたから。
・・・350mlの缶だとしても、1日に10リットルもビールのめるのか?
635神様仏様名無し様:2009/12/15(火) 23:59:15 ID:OTRDqflo
>>632
そりゃ糖尿病で一時期人工透析してたっていったら
相当悪いよ。さらに脳梗塞だからね。

636神様仏様名無し様:2009/12/16(水) 01:19:51 ID:K5qUpEWX
これは悲惨だね。
どうりで最近、見かけないと思った。
637神様仏様名無し様:2009/12/16(水) 17:38:02 ID:HmSp2zuL
別に寝たきりになった訳でもないし、言語障害もないのに悲惨はないやろ。
638神様仏様名無し様:2009/12/20(日) 21:06:36 ID:11Jh0JWl
上げ
639神様仏様名無し様:2010/01/18(月) 20:46:46 ID:E0FtjJE8
赤星と同じ170cmで500本以上って怪物だな・・・
俺よりもちっちゃいのに。
本塁打はやはり技術だと教えてくれた一人。
640神様仏様名無し様:2010/02/11(木) 06:25:44 ID:1ylVyYX1
自宅は奈良の学園前ですか?
641神様仏様名無し様:2010/02/11(木) 20:54:54 ID:+j57lsm0
かつては強肩外野手だったらしいけどほんと?
642神様仏様名無し様:2010/02/11(木) 22:18:03 ID:gxXkRSYt
>>641
かつては攻走守3拍子揃った外野手
643神様仏様名無し様:2010/02/13(土) 14:17:53 ID:pZAFDTwo
二等辺三角形を崩して打て!
難しいな門田の打撃理論は。
644神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 08:02:57 ID:Ph44CQuo
>>633
門田氏が目を付けて大成選手って
誰が居ましたっけ?

>逆に自分が良いと見込んだ選手は、他の解説が目を付けない選手でも褒める。
所がこれまた着眼点鋭く、的中する。
共通点は、ダメと見なしたらあっさり切る。


落合の見る目の無さは既に実証済みだがw

田上 鉄平 川岸は戦力外にしたら御覧の通り 

樋口なんかスカウトに強引に獲らせたら故障持ちで2年で引退


おっと門田氏のスレなんでここまでに


645神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 08:09:11 ID:8xCCkFNi
>落合の見る目の無さは既に実証済みだがw

確かに落合の見る目はないと思う。
過去に落合は、ルーキーの清原に対して
「大杉さんレベル」 と評したことがあったが
間違っても田淵or衣笠レベル。

大杉レベルとは些か過言。
646神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 08:29:32 ID:8xCCkFNi
追加。

ヤクルトのホージーに
「コイツは絶対に通用しない」
と開幕前に評していたが、ホージーは本塁打王獲得。
打率も高打率。

ヤクルト優勝の立役者に。

落合って
選手としての力はあったんだろうけど
人の力量を見抜く眼力はないんだと思った。

647神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 08:38:51 ID:E0f3YWiB
>>645
大杉は年40発打ったシーズンが2年あるし、タイトルホルダーでもあったが清原は・・・
648神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 20:12:56 ID:oQn2ubmk
>>642
ってことはアキレス腱切った後でも関係のない肩に関しては相変わらず強かったの?
649神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 21:56:44 ID:NqZkF689
>>639
かーーーーい かいかい♪
650神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 22:48:23 ID:RUUk0ZAH
>>648
そもそもアキレス切断後は(オリ移籍まで)守備についてないから不明
651神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 23:28:33 ID:Q/AzfbA5
加藤英司が南海に来たときは、DH加藤英・レフト門田ってオーダーもありましたね
肩がどうだったかは憶えていない…
652神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 23:52:39 ID:RUUk0ZAH
>>651
そうだっけ 87年には、ファーストはデビットがいたから・・・?
653神様仏様名無し様:2010/02/16(火) 00:21:30 ID:utBNLISU
前年、前々年と不調で衰えも見えてきたので87年は序盤好調だった加藤英とDHを併用にされたが、
奮起してレフトの守備を志願し先発出場を続け打撃も好調。加藤と共に通算2000安打も達成し最高出塁率も獲得。
翌年の大活躍はご存知の通り。

落合は4年目ぐらいの清原のタイトル獲得の可能性について訊かれた時、「今のままじゃダメ。一生とれないんじゃない?」
654神様仏様名無し様:2010/02/22(月) 23:13:05 ID:fCcYJVd1
前田を「俺の跡を継ぐ天才」と評したのも落合だったな…
655神様仏様名無し様:2010/02/24(水) 01:21:54 ID:v6fCrMNj
門田の本読んだよ、中に丁度南海が売られてしまうって話が出てくるから88年のオフくらいに書いたんかな?
656神様仏様名無し様:2010/02/24(水) 19:24:18 ID:7utJGa60
a
657神様仏様名無し様:2010/03/14(日) 19:58:36 ID:lSPGtHpK
>>651 そうそう、晩年、レフトを守っていた時期があったね。
確か他球団の監督に「守れない、打つだけの奴は価値が低い」と言われての反発だった。
奈良の学園前に今も住んでいるのかな?
658神様仏様名無し様:2010/03/14(日) 20:06:05 ID:N7tPF/iU
youtubeにある昭和48年のプレーオフでライト前ヒット本塁バックホームの映像が見れるよ
659神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 13:11:27 ID:FVXvG84i
>>639
のむさんが技術はパワーありきと言ってるが
技術っていうのは芯を叩くっていう意味
幾ら芯で打ってもパワーが無ければスタンドイン出来ないって
それに身長よりも体重の方が相関が大きいから
落合も松井も松中も体重アップしてから本塁打数が増えているし
>>645>>647
???
四球選べる清原に対し、大杉は鈍足強打者にも関わらず、早打ちなので四球が選べない
OPSは通算打席数が多いのに清原の方が上だが…
清原 通算9428打席 出塁率.389 長打率.520
大杉 通算8660打席 出塁率.350 長打率.519
>650
82年1試合、86年3試合、87年30試合
660神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 18:30:23 ID:K00tYV5r
この人の本塁打で印象に残っているのは
1983年開幕戦の西武球場、
観戦してたけど、
すごいライナーで飛んできて外野芝生席でバウンドして場外へあっという間に
消えた。凄いライナーだった。
661神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 19:48:57 ID:edmvq932
>OPSは通算打席数が多いのに清原の方が上だが…

打席が多くなれば
それだけバッターボックスに立つ機会が多い。
そうすれば、四球を選ぶことが出来る打者は
四球で出塁でき、その分出塁率も上がるでしょう。

>OPSは通算打席数が多いのに清原の方が上だが…

OPSの盲点は
常にバットを振ることで出塁することを常とした打者の力を
蔑ろにする点。

これは散々指摘されている。

662神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 20:09:04 ID:edmvq932
イチローや大杉という早打ちの打者(正確に言うなれば、常にバットを振ることで出塁することを身上)
の打者は、OPS数値上でかなり損をしている。

ただ、バットを振ることで出塁する
という「打撃能力」においては、優れていると思う。
663神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 20:34:02 ID:a9w0CZLF
この人の本読んだけど、本当にHRを打つ技術を極めることしか
考えてなかったんだな。

よく言えば頑固肌の職人、悪く言えば自己中。4番がこういう考え方では
南海がBクラス続きだったのもわかるような気がする。

まあ、当時のパリーグのスターってそういう選手ばっかだったし、
それがひとつの魅力でもあったんだけど。



664神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 20:53:06 ID:edmvq932
>>663
「ホームランの打ちそこないがヒット」(門田)
その言い分 よくわかる。
長打を放とうとして、飛ばなかった場合、普通のヒットになる。

反対に
「ヒットの延長上がホームラン」(王、野村)
この言い分もよくわかる。 常に堅実な打撃を志して
狙ってはいないが、ホームランの当たりとなる。


結局はどちらを身上とするか だけ。

どちらもアリ。
665神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 23:25:41 ID:ON0qb6in
体が小さいんだからそれくらいのこだわりが無いと本塁打量産できないだろ
人と同じ事やってたらそんなに本塁打打てるわけない
666神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 04:37:29 ID:QxV40DtT
>>662
何言ってるの?いまどきその考えは古いと言うか…
選球眼だって打者の重要な能力の一つだろうに
損をしているんじゃなくて実際に四球数が少ないせいで
得点力を低下させてるだろ
大杉やイチローの選球眼が良ければ更に1ランクは上の打者に
なれるよ
むしろお前が待球出来る打者を蔑ろにしているよ
667神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 06:56:06 ID:oJCY+cVI
>得点力を低下させてるだろ

得点というのは自分がホームインする回数。
自分が出塁しても、後続のバッターが打たないと意味が無い。
自分の出塁も大事だが、後続のバッターのバッティングにも重点が置かれる。

「させる」

という書き方はおかしい。

>むしろお前が待球出来る打者を蔑ろにしているよ

いえ。してませんが?
ただ、OPSは単純に、出塁率と長打率を足したものです。
ということは、常にバットを振って出塁した選手は
四球が少ないので、出塁率のプラスは望めません。

その代わり、「バットを振ることで出塁率を高めた」ということは確実にいえます。

そういうバッターへの評価というのは
OPS数値上では表せていません。

打者というのは「打撃する」ということが資本(基本)ですので
そういう「バットを振って出塁」という行動にもちゃんと目を向ける
データ評価が必要ということです。

668神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 12:29:52 ID:krId6kns
ちゃんとデータで出ていますが?
出塁率が打率よりも得点相関が高い事は調べれば直ぐにデータが出てくる
常にバットを振ってるのは選球眼が悪いからだろ
大杉クラスの強打者ながらあれだけ四球が選べないとなると
選球眼が悪いのか打ちたがりの自己中なのか早打ちして凡退して
出塁率を低くしている事の方がずっと多い
その時点で我慢して四球選べている打者に比べて評価出来たものじゃないだろうに
669神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 17:11:11 ID:oJCY+cVI
>常にバットを振ってるのは選球眼が悪いからだろ

常にバットを振ることで出塁することが
選球眼が悪い ということには直結しない。

見送ろうと思えば見送ることは出来ても
際どいボールでも、その本人からしたら
「このコースはヒットに出来る」という絶好球ということも十分に言えるから。

670神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 18:44:06 ID:mIwM2gBw
普通は>>668のほうが正しいと思うわな
671神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 00:42:29 ID:QHEJowuZ
40歳のホームラン王ってすげーな
672神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 01:42:45 ID:4/iAl54r
難しい球をヒットにできるとか打撃術は評価したいが
優れた選球能力を帳消しにして認めない、とは言えないよ
673神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 17:49:28 ID:eK/sju7t
>>672
誰も認めないとは言っていないと思う。
ただ単に>>667の述べたい主張は、OPSは単純な出塁率と長打率の計算になるし
打率が超低くてもフォアボールを選んで出塁率をカサ上げしてOPSを高めた打者も勿論だが
打つことで出塁を重ねたバッターをきちんと評価するべき ということじゃないか?

どっかのスレでOPSの問題点として
打撃で出塁を重ねたバッターはOPSに反映されず評価がされないのが問題
ということが書いてあったので、やっぱりちゃんと打撃での出塁をカタチとして反映させる
ものがあるべきだと思う。
674神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 18:29:59 ID:eK/sju7t
>打率が超低くてもフォアボールを選んで出塁率をカサ上げしてOPSを高めた打者も勿論だが

すまん。書き方おかしかった。

打率が超低くてもフォアボールを選んで出塁率をカサ上げしてOPSを高めた打者も勿論
評価はそれなりにしないといけないが、打つことで出塁を重ねたバッターもOPSに捉われずにきちんと評価するべき

イチローや大杉、長嶋や中西といったバッターは
比較的四球が少ないが、打撃での出塁は多いと思う。
675神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 23:54:08 ID:4MrbMwu5
OPSは貢献度をはかるものであって、打撃力だけをはかるものじゃない
だから議論は平行線
676神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 01:00:16 ID:VDs32c3q
最近他スレでも大杉の話題多いな。
677神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 19:41:32 ID:ITt+MLMZ
>打者というのは「打撃する」ということが資本(基本)ですので
>そういう「バットを振って出塁」という行動にもちゃんと目を向ける
>データ評価が必要ということです。

>やっぱりちゃんと打撃での出塁をカタチとして反映させる
>ものがあるべきだと思う。

↑これ打率じゃダメなんかい?
 打率がダメならどうやってデータ評価するんだ?
678神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 01:07:44 ID:41cTCktf
>>677
さすがに打率は無いだろ
イチローみたいに内野安打多かったり、張本みたいに逆方向
安打が多いタイプ以外は年ごとに変動が大きい指標だし
それと打率なら長打捨てて打率狙いに徹しているタイプが有利に
なるだろ
長打率でいいじゃん
679神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 22:05:38 ID:aYngeqKe
いやいや、「バットを振って出塁」とか「打撃での出塁」と言ってるしね。
別に短だろうが長だろうが打っての出塁をデータ化・評価するなら
打率で何が問題あんの?という話で。
長打率はまた違う指標じゃないかね?
680神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 03:20:12 ID:6UXq5jp5
門田の弟子って佐々木誠やドラさんでしょ。吉永も門田に憧れていたけど
681神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 11:11:23 ID:RdHaIlLC
>>679
問題あるだろ
単打狙いでの打率と長打も打てて同じ打率じゃ全然得点力価値も違うし
難易度も違うし
682神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 23:47:22 ID:MCEZB1Qo
だとすれば

>打者というのは「打撃する」ということが資本(基本)ですので
>そういう「バットを振って出塁」という行動にもちゃんと目を向ける
>データ評価が必要ということです。

>やっぱりちゃんと打撃での出塁をカタチとして反映させる
>ものがあるべきだと思う。

↑こういう表現が間違ってる。
「バットを振って出塁」「打撃での出塁」を評価するものは打率。
長打率が評価するものは「」の中が違う。
683神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 10:13:05 ID:eb5tLxXn
684神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 16:24:10 ID:fjuJ5pzS
てか、そもそも発端の清原、大杉の比較が>>659で決着ついてるんじゃないの。
清原の方が打席数が多いのに長打率も上なんだから。だいたい、>>661

> 打席が多くなれば それだけバッターボックスに立つ機会が多い。
> そうすれば、四球を選ぶことが出来る打者は四球で出塁でき、その分出塁率も上がるでしょう。

って前文と繋がってないじゃないか。関係あるのは打席数の多寡じゃなくて選球眼だろう。
実際の清原はズルズル現役続けたせいで率系の指標は落としてるんだし。
685神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 16:41:40 ID:m2fxDhi4
RC27でも通算、全盛期とも門田>清原>大杉だな
>>645はさすがに釣りだろうが…

打者名   通算RC 通算RC27  −−−RC27ベスト3年(カッコはリーグ順位)−−−
王貞治     2573  10.23  74年-14.98(1位)、 73年-14.02(1位)、 66年-13.00(1位)
張本勲     2051  *7.98  70年-11.97(1位)、 72年-10.53(1位)、 73年-*9.93(1位)
野村克也    1824  *6.05  65年-*8.65(2位)、 62年-*8.61(3位)、 66年-*8.37(2位)、 ※63年-*7.63(1位)
落合博満    1764  *8.47  85年-12.94(1位)、 86年-12.84(1位)、 91年-11.69(1位)
門田博光    1760  *7.20  81年-10.04(1位)、 87年-*9.61(1位)、 83年-*9.61(1位)
清原和博    1579  *7.12  90年-10.27(1位)、 89年-*8.67(1位)、 86年-*8.02(4位)
大杉勝男    1328  *6.03  70年-*8.70(2位)、 71年-*8.06(4位)、 81年-*7.56(6位)
686神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 22:15:57 ID:8++azptt
大杉は早打ちだったんだからさすがに不利だろ
687神様仏様名無し様:2010/04/08(木) 01:37:09 ID:jSm8Wdu/
ホームランバットの唐揚げ
688神様仏様名無し様:2010/04/09(金) 17:53:32 ID:mgnBXjFR
>>671
本塁打王最高齢世界記録ジャマイカ
普通は引退してる年齢
689神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 10:30:43 ID:qwMH6H8G
この人高校・社会人時代には
全然ホームラン打てなかったんでしょ?
それなのに歴代3位の本塁打数ってのは凄いな。
690神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 01:50:25 ID:kdnAbsVq
ニックネームはなんだろ?
691神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 23:22:39 ID:ww2RncJG
モンタ
692神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 23:42:50 ID:rEJ4Byh7
雑誌記事なので本当のところは分からないが、
ホークスの田淵監督(1991〜92年当時)のコメントとして「カドが最近口を聞いてくれないんだ〜」と載っていた。
693690:2010/04/14(水) 01:46:56 ID:LUpEYH7d
>>691
それファミスタw
>>692
ありがとう。カドか。聞いた記憶がないな。
694神様仏様名無し様:2010/04/23(金) 11:41:51 ID:WIGP8bYU
門田のホームページより
http://hawksdream.net/
NHK番組 「The STAAR」 野村克也<楽天名誉監督>
放送予定日
NHK-hi     2010年5月14日(金)20:00-22:00(120分)
NHK BS-2  2010年5月15日(土)20:00-22:00(120分)
出演:野村克也監督、江夏豊氏、江本孟紀氏
とともに弊社最高顧問である門田博光氏も出演します。
楽しい番組になると思われますのでご覧下さい。
695神様仏様名無し様:2010/05/08(土) 00:16:04 ID:8jxVEwMp
この人、王や野村の指導も跳ね除けたんだって?
せっかく本塁打1位、2位のアドバイスを受けたのだから
素直に受け止めていれば、その次くらいに本塁打を打てたんじゃないかな?
696神様仏様名無し様:2010/05/08(土) 01:05:07 ID:QU0t1ahz
↑オイッ!
697神様仏様名無し様:2010/05/24(月) 15:24:38 ID:vMU+NsOr
ヤイッ!w
698神様仏様名無し様:2010/05/25(火) 20:08:25 ID:jVqr+Ca9
(日刊スポーツ・不惑のアーチスト門田博光@)
その人は今、山あいの町でひっそりと暮らしている。門田から待ち合わせの場所に指定されたのは、ひなびた片田舎になる小さな喫茶店。
髪は薄くて、白くなって、足をひきずっている。会社員も、女子高生も、誰も振り向かない。
この男が、球界を賑わせ、サラリーマンも勇気づけ、浪速を熱狂させた。あれから20年以上の時が流れた。
久しぶりに再会した門田の左足指は5本とも落ちていなかった。
「えらいさんになったんか?」
「いえいえ。それよりお体の調子はどうなんですか」
華やかな野球人生とは裏腹に、ユニフォームを脱いだ後は幾度も波乱が襲った。

(門田)「真冬の夜、裸足になって油絵を描いていたんじゃ。冷たい足を電気ストーブの上に掛けて温めていたら、いつの間にかウトウトしてな。
熱いなとハッと起きたら足が燃えてた。骨が見えるくらい。左足は助かったが、右足は大やけど。気付いた時はもう遅い。
医者に診てもらったら手遅れで、右足の指を全部切断しなあかんということになった。
指を切った後で右肩の後ろ、背中の筋肉で足先をくるむように移植した。怖くてかかとからしか歩けんのや」

周囲からは糖尿病と苦闘しているとのウワサが絶えなかったが、5年前には脳梗塞で倒れていた。
奇跡的に助かったが、インタビューの途中で「もう少しゆっくりと質問してくれんか」とさえぎられた。

(門田)「背伸びをしようとした時に「パキン!」ときた。嘔吐を繰り返し、平衡感覚の障害から目がグルグル回る。
早くしゃべられても、それについていけない。もう棺桶に足半分が入っとるんやからな。
もう生きているのがしんどいんや。毎日めまいがしてフラフラするんよ」
699神様仏様名無し様:2010/05/25(火) 20:09:59 ID:jVqr+Ca9
今の球界では考えられないが、なんと門田のロッカーは個室だった。
どのチームも選手全員がまとまったロッカーで着替え、くつろぐのは、今も昔も同じこと。
しかし門田は「みんなといると甘えるから」と従わなかった。
大阪球場の2階奥にある約10畳ほどの畳部屋を貸し切り、冷蔵庫、クーラーを完備した。
長い記者生活でこんな強烈な個性の持つ主と遭遇するのは初めてで驚いたのを覚えている。

(門田)「ヒットはいつでも打てる自信があった。だがヒット狙いじゃ面白くない。俺は全打席、全部のボール、ホームランを狙っとった」

1988年。右アキレス腱断裂から立ち上がって、40歳で本塁打王に輝く。南海がダイエーに買収され、
行き場を失った年でもあった。輝かしいドラマにちりばめられた悲劇性が、不惑のホームラン伝説を演出したのだ。
700神様仏様名無し様:2010/05/26(水) 21:26:58 ID:7ucaoTrI
(日刊スポーツ・不惑のアーチスト門田博光A)
プロ野球で40歳というと、サラリーマンの世界なら定年に到達したイメージがある。
しかし1988年の門田のバットは不惑の年になっても枯れなかった。それどころか26歳の秋山幸二と激しい本塁打争いを演じてみせた。

(門田)「なんで40歳、40歳と周りが騒ぐのかなと思っていた。ユニホームを着ているうちは年齢なんか関係ないやないか。
マスコミが強調するほど、自分に40歳ちゅう感覚がなかった。バッドスピード、飛距離が失速しなけりゃ、50、60歳で打っても不思議じゃなかろ。
ただ、サラリーマンにもよくある話だろうが、周囲からのねたみ、ひがみが入って、後輩にポストを譲るべきなんて
風潮にはいら立った。王さん、長嶋さん(の記録)が待っててくれていると思うと歯を食いしばることができた」

8月19日、この年、完成したばかりの東京ドームで日本ハム津野から30本目を放ち、王貞治が保持した40歳での本塁打の最年長記録に到達する。
ただ秋山が翌20日に28、29号を連発して1本差に迫ってきた。27日に門田が31本目を打つと、秋山が31、32本目でひっくり返し、
31日に門田が並ぶという猛烈なデッドヒート。最終的に秋山の38本塁打に6本差をつけて逃げ切った。

(秋山)「門田さんはいつもフルスイングだった。飛ばすことも、結果もすごいけど、練習から工夫していた。
打撃投手の距離を短くして速い球を打っていた。それも重いバッドを振っていた。
練習からフルスイングだったから、大きくない体であそこまで飛ばせたんだと思う。南海戦になるといつも門田さんの練習を見ていた。
どんな練習をしているんだろうかと。あの時代は先輩のいいところを盗む時代だった」

特に6月頃の門田は三冠王も狙えるほどの勢いだった。過去7人の選手が11回記録している日本での最年長は王の34歳。
メジャーでも34年ルー・ゲーリック、66年フランク・ロビンソンの31歳。不惑男のパフォーマンスの凄さが分かる。
701神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 19:58:44 ID:/IdDl4FW
(日刊スポーツ・不惑のアーチスト門田博光B)
門田がプロ野球の世界に憧れたのは小学4年生の頃だ。体格は身長150センチで大きくない。
雨の日も風の日も自宅周辺を走った。五條中から天理高に入学、市内で寮生活を始めた。
当時の野球部コーチだった堺則夫(66)は、鳥取市内で少年野球に指導にあたっている。

(堺)「平凡で大人しくて真面目、普通の田舎の子でした。5,6人部屋の野球部寮は平屋の木造建てで、テレビも洗濯機もない。
上級生のユニホームを洗濯板で洗った。野球中継というと近くの酒屋でテレビを見せてもらった。
裕福じゃなかったし、食べるのも苦しい時期です。麦飯でね。高校へ行くのに炊事のおばさん夫婦が弁当を作ってくれるんですが、
おかずは水で薄めた卵焼き。まだ練習中は水を飲んだらアカンと言われた時代でした」

門田はサイダーの瓶に水を入れて隠し、練習の合間に飲んだという。走攻守に平均点を上回ることはなかった。
高3の夏、甲子園出場を果たすが、丸子実との初戦に1−3で敗退。門田は4番中堅で出場し、4打数で三塁打が1本、打点はゼロ。
エースは門田と同じ社会人クラレ岡山に進み、ヤクルト、ロッテ、南海でプレーした外山義明(故人)。
門田は公式戦はおろか、練習試合でも1本も本塁打を打ったことがなかった。もちろんプロの目に留まるわけはなかった。

(門田)「1年生部員は104人がいた。練習が厳しくて夏場に10数人になった。3年で4番を打ったのは打つものがいなかっただけ。
普通の高校生で非力だった。高校であかんかったら社会人でやろうと。大卒と同じ22歳がプロ入りのデッドラインで、
そこであかんかったら諦めるつもりだった。野球は素質はすべてに見えて、こつこつ努力をする自分が
惨めになったこともある。でも今は無理でも、いつか追い抜きたい。ずっとそう思っていた」

(堺)「走るのは速くない。打力も守備もずば抜けていなかった。ただ馬力はあった」

そんな門田のスラッガーとしての素質が開花したのは社会人になってからだ。
今まで語られることのなかった壮絶な努力と真実が、そこに隠されている。
702神様仏様名無し様:2010/05/28(金) 19:46:07 ID:MW+KE3tO
(日刊スポーツ・不惑のアーチスト門田博光C)
門田は自分の生い立ちを語ったことがない。山口県から奈良県に移り住んだ。小学5年の時に母親を失う。
貧し過ぎたというより、不幸が重なって恵まれなかった。1966年に天理高を卒業すると、社会人クラレ岡山に就職。
大学出は一人部屋だが、中、高卒は8畳の寄宿舎で2,3人が生活した。
門田の人生をたどっていく時、この人物は避けて通れなかった。
ノンプロ時代の監督、コーチだった奥田裕一郎(日本高等学校野球連盟理事)が門田の仲人を引き受け、公私に面倒を見た。
明星高、早大出身、プリンスホテルで野球部顧問だった師匠が口を開いた。

(奥田)「世話を焼いた。ちょっと目を離すと寮から脱走するんだ。それが何度も続いた。門田は小さい頃に母親を病気で亡くしている。
長姉も他界し、酒浸りだった兄も車にひかれて続いた。父親とも離ればなれ、家族はバラバラになった。
2番目のお姉さんが布団屋で働きながら、門田の面倒をみた時期もあったが・・・。
想像のつかない辛さと不幸さを引きずった。それでも弱音を吐かなかった」

門田は岡山市内にあった寮から脱出すると、決まって東大阪市にあった奥田の生家に転がり込んだ。
そこで奥田の母・充代にかわいがられる。情愛の薄かった男は、そこで家庭のいつくしみに触れたのだろうか。
そんな境遇を語っていた奥田は「今でもかわいそうになってくる。野球の話に戻さないか」といってアイスコーヒーをお代わりした。
奥田に会うことを告げると、本当は門田本人からは「やめてくれ」と言われていた。
ただ、彼の行きざまを知るために、数日後アポイントを取った。
703神様仏様名無し様:2010/05/28(金) 19:47:11 ID:MW+KE3tO
(奥田)「努力のかたまり、頑固を地でいく男だった。まだウエートトレなんてない時代で、
寮のトイレ前にあった大鏡を見てバットを振り続ける。こちらが『もうやめろ』といってもやめない。
あれは自分で作り上げたスイングだ。私はある試合での第1打席で門田がヒットを打ってもベンチに帰ってくると
『ヒットはいらん。ホームランを打ってこい!』と怒った。次の打席で本塁打を放った時、
三塁コーチャーだった私がハイタッチをしようとしても、彼はやらなかった。
後日聞いたら、全打席ホームランを打とうと思っていたという。凄いヤツだと思った。
怒っても叱ってもついてきた。生意気だったが好きなタイプで忘れることのできない人間の一人だ」

いつの間にか大鏡の前の板張りの床がくぼんだ。

(門田)「なにか1年でやり切らんと壁を破れんと思った。走るや、投げるや、どうでもいい。
スイングを速うするのに重点を置いた。ゲロを吐きながら振った。鬼みたいなもんよ。
今の選手はそういう訓練をしてないから気迫が伝わってこん。かっこいいと思っているのか?
ヒゲをはやしたり、ユニホームの着かたも気持ち悪い。ままごとやっとるんじゃないんぞ。ワシは契約金0円でもプロに入りたかった」

ノンプロ3年目の68年に阪急からドラフト12位で指名されたが拒否。翌年2位で南海入り。
奥田は「門田に会いたいけどやめてるんだ。顔を見ると涙が出そうだから」という。
背番号44。ちょうど実母が亡くなった年の数。苦労をさせた供養の重みを背中にしょった。
704神様仏様名無し様:2010/05/28(金) 21:38:14 ID:STbW55AW
門田かっこよすぎる…
705神様仏様名無し様:2010/05/28(金) 23:32:53 ID:lDSE16qB
今ならもうちょっと身体にいい筋トレできただろうな・・・
おかげで現役末期からグレープフルーツダイエットだかなんだか
しなきゃならなくなるくらい壊れてたし。
706神様仏様名無し様:2010/05/29(土) 19:01:29 ID:utzCF4Yf
(日刊スポーツ・不惑のアーチスト門田博光D)
門田は2年目の1971年にレギュラーの座をつかんだ。この年から一本足で打つようになった。
本人は「手本にしたのは、木俣さん(達彦=中日捕手)だった」という。
通算567本塁打は、王貞治、野村克也に次ぐ歴代3位。1年目に“世界の王”に挨拶する機会を得た。
南海で兼任監督に就いたばかりで野村の計らいだった。

(門田)「オープン戦の練習中にマネジャーが『オッサン(野村監督)呼んでるで』と言ってきたからグラウンドに出ていった。
王さんと、野村さんの二人が話していた。俺はそれまで若さとパワーに任せてバットを振った。
野村さんが『ワンちゃん、ホームランは力やないよな。ヒットの延長が本塁打だと教えてやってくれよ。
この門田がバッティングはパワーだと錯覚して、俺のアドバイスを聞かんで困っとるんや』というやんか。
ノムさんにすれば、王さんから野村さんの言うことを聞くように助言してくれという意味だったんだと思う。
でも俺が『なに言ってるんですか。二人も狙ってホームラン打ったことあるでしょ』と言ったから、
野村さんが『もうお前には野球を教えんからな』とブチ切れたんや」

そのやりとりに王は「強烈な新人が入りましたね」と苦笑したのだという。
野村は常々「門田、江本、江夏は三悪人」と毒舌をかますが、それはプロフェッショナルとして認めている証拠。
門田も“ノムラの教え”を無視したわけではない。むしろ野村打法をヒントにした。

(門田)「大阪球場のベンチの洗面所で顔を洗っていたら、その鏡に打席に入っている野村さんの姿が映っていた。
オッサンは右打者だが、鏡には“左打者”に映るわけよ。俺はそれをマネた。野村さんのようにグリップを下げ、
足を上げ、その鏡を見ながらタイミングの取り方を学んだ。その日だけじゃない。次の日も、その次の日も。
今みたいに敵、味方が平然と会話を交わすような、友達感覚の時代じゃなかった。
今は年下の選手でも偉そうに反っくり返っている。年が二つ違えばしゃべれなかった。
自分で「見る」「盗む」「学ぶ」、そんな時代。高めが打てなかった。そやから自分の形を、自分で作り上げていくしかなかったんよ」

監督野村は、それまで3番だった富田勲を1番、その後釜に2年目の門田を抜擢した。この年、120打点で初のタイトル獲得。
東映大杉(104打点)、張本(78)、阪急長池(114)、近鉄土井(113)ら先輩打者との争いに打ち勝った。
プロとして自信をつけた年であった。しかし10年目に最大の危機に直面する。
「ブチッ!」。右アキレス腱が音を立てて切れた。もはやこれまでか・・・。たちまち絶望のふちに追い込まれたのだ。
707神様仏様名無し様:2010/05/29(土) 19:22:16 ID:W24xB2kE
怪我後の守備ってどうだったの?下手だったん?
708神様仏様名無し様:2010/05/29(土) 22:31:07 ID:ctXTXQT3
毎度乙です。
一本足はワンちゃんの真似だと思ってたんだが違ってたのか。
709神様仏様名無し様:2010/06/02(水) 19:47:50 ID:uL9QVxAT
>>707
下手巧い以前に走れなくなったからね
710神様仏様名無し様:2010/06/03(木) 10:21:14 ID:jN+oau0e
>>709
捕球技術や打球勘みたいなのはどうだったん?
711神様仏様名無し様:2010/06/04(金) 09:43:34 ID:baw4bEFV
>>704
うん(^O^)
712神様仏様名無し様:2010/06/05(土) 03:35:29 ID:bRi5rh8T
(日刊スポーツ・不惑のアーチスト門田博光E)
1979年2月。南海ホークスのキャンプ地、高知県幡多郡大方町(現黒潮町)の空は青く澄み渡っていた。
監督は広瀬叔功。門田の打球は面白いように外野フェンスを越えた。プロ10年目を順調にスタートさせたかに見えた。

(門田)「今はマスコミにちやほやされて勘違いするマスコミスターばかりやけど、
王さんがいて、長嶋さん、野村さんがいる本物の時代やった。でもヒットはいつでも打てる。
王さんの55本を抜いてやろうと本気だった。でもウオーミングアップでジョギング中、
ジャンプして蹴り上げた瞬間、鈍い音がした。後ろから誰かに蹴られたような感じやった」

2月16日午前。右足のアキレス腱がブチッと切れた。うずくまった。31歳のシーズンだった。

(門田)「あぁ、死んだなと思った。これで二度とプレーできないと・・・」

高知県中村市(現四万十市)で約40日間、大阪に戻って北区の渡辺病院に入院し、リハビリを受けた。
門田は陶芸でろくろを回し、中国の儒教を説く菜根譚を読む異色だった。油絵を描くようになったのもこの時期だ。
この年、門田に代わって「4番」に座ったのはカルロス・メイ。この右投げ左打ちの黒人外野手は、
兵役に従事した際に右手親指の第1関節を失っていた。4本の指でボールを操って投げ、
引き手の右親指がなくてもうまくバットコンロールした。
713神様仏様名無し様:2010/06/05(土) 03:36:34 ID:bRi5rh8T
(門田)「ひさしぶりに迫力のある外国人やった。本人に聞いたらバズーカ砲で指を落としたらしい。
指がなくてもうまいこと放るんよ。それにクローズスタンスでよぉ打った。
一度は大リーグへの道を諦めかけたらしいが、努力でたどり着いた。入院生活をするうちに
「もう一度ホームランを打つまでやめないぞ」という気持ちになった。

クラレ岡山を退社する時の給料は約3万円、プロ入りした時は年俸180万円だった。
月15万円だったが、寮費1万円は天引きされ、バット代、アンダーシャツ、ストッキング代は自腹だった。
大台の1000万円プレーヤーになったのは、74年、5年目のオフ。
アキレス腱断裂した際、購入したばかりの自宅のローンが残っていた。
門田は家族で過ごした奈良学園前から大阪球場のある難波まで、近鉄電車で通った。
アキレス腱がくっつきかけているとはいえ、ウオーミングアップにも時間がかかる。
朝起きて、熱い風呂につかって筋肉をほぐすのが日課。その後、学生、サラリーマンと同じように、
つり輪につかまって、右足に刺激を与えた。プロ4年目、73年オフに免許証を取得していたが、これもリハビリだった。
先輩たちはベンツ、マスタング、リンカーン・・・と、高級外車を乗り回した。しかし門田は興味を示さなかった。
ただ1台だけ。日本シリーズでMVPを獲得したものに贈呈される乗用車に憧れた。

(門田)「あの1台を手に入れたら電車で通うのをやめようと思っていた。最後までかなわなかったけど・・・」

南海ホークスで日本一になって、あの車のボンネットに乗ってメディアの撮影に応じる・・・。門田は不死鳥を夢見た。
714神様仏様名無し様:2010/06/05(土) 03:37:38 ID:bRi5rh8T
(日刊スポーツ・不惑のアーチスト門田博光F)
門田が右アキレス腱断裂から復帰したのは8月中旬のことだった。
二軍戦で調整後、復帰1号を放ったのは、1979年9月27日、大阪球場での日本ハム戦だ。

(門田)「松葉づえが取れてから、日常生活で歩くことからのリハビリが続いた。すり足で歩くようになった。
走り方も変わった。グラウンドに立ってヒットも打てた。それだけでは喜べなかった。
ホームランを打つまでは復帰したことにはならんと思っていたからね。タイミングが合わないから
足を上げないで打った。やっぱりベースを1周するというのは気持ちがいい」

3回二死一、二塁。杉山知隆から放った打球が右翼席上段で弾んだ。9月7日に一軍に戻って以来、43打席目。
ただ、これだけでは満足しない。球界を代表する投手から本塁打を打って手応えをつかみたかった。
その感情を満たすのに時間はかからなかった。10月1日。日生球場での近鉄戦。マウンドにエース鈴木啓示が立ちはだかった。
パリーグ前期は近鉄が優勝。後期はこの時点で阪急がマジック3を点灯させている。
近鉄は5ゲーム差で追いかけていた。鈴木にとっても10勝目がかかっていた。
3回。ライトスタンドへ本塁打を打ったのが完全復活の瞬間だった。
このシーズンは19試合に出場。杉山、鈴木から放った2本塁打だけで終了した。
本塁打王はリーグ初優勝を挙げた近鉄チャーリー・マニエル。6月のロッテ戦で八木沢から顔面に死球を受け、あごを複雑骨折。
14試合欠場しただけで復帰し、37本塁打でタイトルを獲得していた。
「赤鬼」の異名をとったマイエルの気迫も門田を奮い立たせた。アキレス腱断裂の翌80年は41本塁打で初めて大台を超えて自信を深めた。
81年44本塁打でタイトルを獲得。パリーグのエースだった山田、鈴木、東尾らが餌食になった。
プロ生活で14発をお見舞いされたロッテの村田兆治が対決を振り返った。
715神様仏様名無し様:2010/06/05(土) 03:38:41 ID:bRi5rh8T
(村田)「あれは昭和48年(1973年)だったか、マサカリが完成してすぐだった。
徳島でのダブルヘッダーの試合で、絶対に打たれるはずのないヒザ元へのスライダーを門田さんに打たれた。
完璧な1球だったがサヨナラ本塁打された。失投じゃなくて、完璧な球をホームランにする打者。
投げていて緊張感があった。あれから門田さんにはスライダーを投げたことはない。それぐらい悔しかった。
ある時、難波の大阪球場で、いつものように脱衣場に入ったら、30キロのダンベルを両手に持った門田さんが汗をたらして立っていた。
筋トレは良くないとされていた時代だ。お互い会話をしなかったが、シャワーから上がって着替える時、視線を感じた。
絶対に打ってやるという部分が強くあったからだろう」

長い記者生活ではロッテ守護神の牛島に浴びせた1発が記憶に残っている。
フォークが右手から離れた瞬間、バッターボックスの門田が、後ろから前へ歩き、そのままゴールを打ち砕くと、
弾丸ライナーとなって右翼スタンドに突き刺さったのだ。生まれて初めて打席内で歩きながら打つバッターを見たので驚いた。

(村田)「牛島のフォークをものの見事に落ち際を叩いて本塁打にした。さすがに工夫してきたなあって思った。
それに門田さんはよく見てる。当時は予告先発じゃなかったから、先発予定日に私はムチャクチャ走ったりした。
中3日で私の先発はないだろうって風にだまそうとしても、門田さんは見ていた。
並大抵の打者ではなかった。今は門田さんみたいなタイプはいない」
716神様仏様名無し様:2010/06/05(土) 03:39:43 ID:bRi5rh8T
(日刊スポーツ・不惑のアーチスト門田博光G)
1979年に地獄を見た男は81年にホームランキングに輝く。83年も40発でトップに君臨。この年から背番号は「60」に変更。
「(日本記録55本塁打の)王さんを超えたい」という気持ちが強かった。
門田の豪打は「ポパイパワー」と言われた。39歳の87年は31本塁打。
この年、新人王を獲得した近鉄のエース阿波野には忘れられない1発がある。
開幕4戦目になった4月25日の大阪球場での南海戦。4回裏に左中間スタンドに浴びた強烈な1発を今でも覚えていた。

(阿波野)「それまで野球をやっていて、ポール際にポトリと落ちるのは別にして左打者にレフトに本塁打を打たれたことはなかった。
門田さんのホームランははっきり覚えています。パリーグのゲームはお客さんが入らなくて、
大阪球場の外野スタンドも無人に近いような感じでした。ストレート。「抜かれた!」。
僕は左中間を割られたと思ったんです。それほど強烈なライナーで、そのままスタンドに突き刺さった。
初めてです。逆方向にホームランを打たれたのは。プロの凄さを感じた。
動揺したわけではありませんが、次の打席で背中に死球を当ててしまった。ギロッとにらまれた。そりゃおっかなかったです。
体が小さく、外角の遠いポールにも届きそうな長い白木のバットでしょ。まるで仙人みたいでした」

阿波野が証言したように、門田のバットは長尺、かつ重かった。
身長170センチの男は、常識破れだった1キロのバッドをゲームでも使用したのだ。
練習ではその重量バットと、なんと鉄球のような重いボールでティー打撃を続ける。
門田は阪急の外国人一塁手で、後にチームメイトになるブーマー・ウェルズにこの練習法を勧めたことがある。
身長200センチ、体重100キロの助っ人はそれを採用した。
717神様仏様名無し様:2010/06/05(土) 03:40:45 ID:bRi5rh8T
(門田)「オリックスの若手も一度は試したが、ビックリして1週間でやめた。
今はないだろうが、鉛みたいなボールで、手がしびれる。なんでみんなやめたかというと、
重いボール、重いバットでやるから手首をやられた。みんな手打ちなわけや。
でもブーマーだけは続けて、タイトルを獲ったんよ。それはなにも大きな体だからできたわけじゃない。
ブーマーは腰の回転で打つから、これはエエということで三冠王を獲った。
プロ入りした時は940グラムだったバットだが(アキレス腱断裂の翌年の80年に)
41本を打ってから1キロのバットを手にした。体が小さいから重いバットにしないと
飛距離が出ないと思ったからや。使いこなすのには3年かかった。
ボールに飛距離が出た。甲子園球場以外だったら、どこでも場外までホームランを飛ばせる気がしたんよ」

88年に40歳で44本塁打、125打点で二冠王。この年、もう一人、サムライが最後の光を放った。
門田が「永遠のライバル」と称したベテラン投手が現役に別れを告げた年である。
口も聞いたことがない。それがプロフェッショナルとしての礼儀。ただこの二人にしか分かり合えない世界があった。
門田に対して、野球人生で記憶に残るピッチャーの名前を聞いた。真っ先に挙がったのが、この男、山田久志だった。
718神様仏様名無し様:2010/06/05(土) 03:41:48 ID:bRi5rh8T
(日刊スポーツ・不惑のアーチスト門田博光H)
門田が超一流の境地に立ったのは、同じ超一流の好敵手がいたからだ。不惑のキングに真っ向勝負を挑んだ男。
それが最強サブマリンの山田久志だった。マウンドからホームまで18.44メートル。
普段から二人は口も聞いたこともなかった。しまし、目と目を合わせただけで、次のような無言の会話ができたのだという。

(門田)「ヤマ、わしに若いバッターを騙したようなピッチングは通用せんぞ」
(山田)「元気やね。門田のオジサン。空振りして倒れんようにしてくださいよ」

同じ1948年生まれの二人。名門阪急ブレーブスのエース山田は、もっとも数多く門田にホームランを浴びせられた投手でもあった。
278打数90安打(打率3割2分4厘)で、実に26本塁打を許した。それは真剣勝負を挑んだ証拠でもある。

(山田)「本物のプロのバッターだった。真っすぐを狙っているところに、真っすぐを投げた。
駆け引きが一切ない。インハイとアウトローにすべて直球を投じた。
今だったら金本、小笠原らのフルスイングだろうが、もうひとつ迫力が違った。いい勝負ができた」

山田は17年連続二桁勝利を含む通算284勝を挙げた。
75年新人山口高志がプロ入りし、12勝止まりだったことで引き際も考えた。
しかし翌76年に26勝(7敗5セーブ)で復活を遂げる。史上初3年連続MVPのサブマリンとモンスターの対決は名勝負になった。
719神様仏様名無し様:2010/06/05(土) 03:42:52 ID:bRi5rh8T
(門田)「日本球界で最高峰の投手やった。ライバルというか、阪急が強い時代の主役で、だからこっちも意識した。
俺をやっつけたら調子がいいと思っただろうし、こっちもパロメーターにした。
速いし、下から浮き上がってくるもんで、自分では仕留めてるつもりでも当たらん。
バットの上をスーッと通る。シンカー言うても速すぎて沈まんのよ。「なんでや?」と思ったで。
ネクストバッターズでオッサン(野村克也)から「上からや、上から叩け!」と怒鳴られた。
バットを斧のように上から落としたら、ボールに当たってピューンと飛んだ。
わしは対戦する時、意識的に内角球を全力で空振りして恐怖感を与えることがあった。
これだけ速いスイングを見せとけば、投手に「制球が甘くなったら本塁打を打たれるのでは・・・」
という心理が働いて外角球が多くなると思ったからな。それでもヤマはふところに投げ込んできた」

山田は88年に現役を引退した。ある日、すでに辞めることを決意した山田の自宅に、門田本人から電話がかかった。
まだシーズンが残っているし、自らの去就に態度も示してもいない。まして、今まで門田から一度も電話をもらったことがなかった。

(山田)「何かを感じたんだろうね。西宮の南海戦が終わった後のことだ。ちょっとためらった。
敵のチームの選手と電話で話すなんてありえなかったからね。でも俺の気持ちを見透かされたのかもしれない。
「ヤマ、辞めるんと違うか? なぁ辞めんといてくれんか。(シーズン)最後まで投げてくれ」と電話口でそう言われた」

偶然にも二人が在籍した南海、阪急は同じ年に、ダイエー、オリエントリース(現オリックス)に球団譲渡された。
山田は20年間の選手生活にピリオドを打つ。門田はオリックスに移籍。その後、古巣ダイエーに戻ってユニホームを脱いだ。
720神様仏様名無し様:2010/06/05(土) 21:05:09 ID:Rsam4okU
(日刊スポーツ・不惑のアーチスト門田博光I)
門田がユニホームを脱いだのは1992年。平和台球場の最後の年。10月1日の近鉄戦。マウンドに野茂英雄がいた。
1打席きりの真剣勝負は、初球も、2球目も、3球目も、全身全霊を込めたフルスイング。
新人時代に初めて一発を浴びせ、プロの厳しさを教えた野茂に三球三振。これが“怪物”のラストシーンだった。
実は、この連載で門田に関する取材を受けてくれる南海ホークスの関係者は少なかった。
88年オフ、名門球団がダイエーに売却されて博多移転が決まった際、チームの顔が単身赴任するのを拒んだからか。
上田利治率いるオリックスに移籍。しかし、2年後に再び田淵幸一が監督だった古巣ホークスに復帰を果たした。
「選手生活の終着点は生まれ育ったホークスにしたい」
それが最後のわがままだった。
92年8月29日対日本ハム戦(盛岡)から一夜明け、担当記者らに言い残す。
「老衰じゃ」
動体視力は低下し、なぜか缶コーヒー、ジュースをがぶ飲み。プロ23年間の現役生活に別れを告げたのだった。
南海時代から専属の打撃投手だった松浦清も、すでに大阪を離れている。
「古くさいもしれないがプロ魂を極めた人。妥協しない。今の選手はかっこよすぎる。
職人。真のプロ。人には絶対に、努力も、弱みも見せなかった」
門田からの要望で、通常より3メートル手前から投げ続けた裏方は「ほんとに速い打球が怖くてな」となつかしんだ。
現在、門田はクラブチーム「大阪ホークスドリーム」で監督をしている。右足の五本の指は落ちてない。
右肩後ろの筋肉をはいで、くるむように移植。足をひきずって歩く。とても指導ができる状態には見えない。
しかし、今も野球の話題になると鋭い目つきになる。五輪、WBCなど国際大会を現場で取材して痛感するのは、
日本は大リーグに対抗するスラッガーを育成してないこと。歴代3位の567本塁打を記録したアーチストにしか分からない境地があるはずだ。
721神様仏様名無し様:2010/06/05(土) 21:06:21 ID:Rsam4okU
(門田)「ろくでもない解説者が「あんなに強く振らなくても、軽く打てばホームランになるんですけど」と言うやろ。
大間違いや。軽く振って本塁打にするにはどれだけ時間がかかるか知らんやつが言うこと。
確かに思い切って振ってるうちは、30本は超えん。でも、それが軽く振ってるように見えるのは、
何万スイング、何十万スイングしているから、そう見えるわけよ。
そこを超越せんと軽く打ってるようには見えんのよ。わしは朝のコケコッコから、とにかく時間を忘れてバットを振った。
普通のやつは出来んから、俺は「変わり者」と言われるんやろな。
そこまでやらな、こんな小さい体で500本も打てんじゃろ」

ただ一端の打撃論だけで1時間が過ぎた。門田は小さい頃、父親に書いてもらった詩の文節を今でも覚えている。
『流れる滝も しぶきになって上がるが如し』

(門田)「打たれれば、打ち返す。コテンパンにやられても、根気強く。思うように咲かない花もある。
でも、ひたすら努力を続ければ、きっとその花は開くという親父の戒めだったんだろう。
今の選手は甘いわ。みんな仲良しこよし。プロ野球を芸能界と思っとるんやないか。
わしは、この若い子たちを教えていて、野球はこれだけ難しいもんかと打ちのめされてる。
すぐに上達すると思っとった。それがまったくや。わしがスランプになってる。
よくマスコミは「記憶に残る選手」と言うよな。確かにそういう選手もいる。
でもプロは記録。記録を超すのが本物のプロやと思う。野球は泥沼みたいなもの。その沼は底がなくて、あまりにも深い」

帰りの終電が近づいてきた。でも、それは遮られた。

(門田)「もう少し話そうや・・・」 (終)
722神様仏様名無し様:2010/06/06(日) 06:10:48 ID:dmJAOCYJ
ストイックな求道者、それでこそプロフェショナル!
723神様仏様名無し様:2010/06/06(日) 22:59:36 ID:ib2M/jnN
724神様仏様名無し様:2010/06/09(水) 17:51:17 ID:SSCkXfHI
ビール飲みながら、泣きながら読んだ
乙です
725神様仏様名無し様:2010/06/29(火) 21:53:20 ID:ketyXL+N
>>717
今はないだろうが、鉛みたいなボールで、手がしびれる。なんでみんなやめたかというと、
重いボール、重いバットでやるから手首をやられた。みんな手打ちなわけや。

これって現代のウエイトかぶれの面子にやらせても同じことになるだろうな
726神様仏様名無し様:2010/07/01(木) 03:35:13 ID:fH4AzYYm
打つだけの欠陥選手でも超一流と評価される野球ってスポーツじゃないよね。
727神様仏様名無し様:2010/07/01(木) 21:31:33 ID:lK5+omUD
守るだけのリベロ・GKでさえ超一流と評価されるバレー・サッカーもスポーツじゃないってことか。
728神様仏様名無し様:2010/07/01(木) 22:12:34 ID:fbrDmuB3
>>726
そもそもスポーツの定義ってなんだよ。
729神様仏様名無し様:2010/07/01(木) 22:37:44 ID:CSXjGaim
いい意味で、生まれた時代に恵まれた選手ですね。
もっと昔ならDHがないし、今はちょっとこういうタイプは使われない。
730神様仏様名無し様:2010/07/01(木) 23:11:05 ID:B+ZI8OrV
つ 山崎武司
731神様仏様名無し様:2010/07/01(木) 23:31:09 ID:Xwi1BH1n
>>730
>軽く振って本塁打にするにはどれだけ時間がかかるか知らんやつが言うこと。

まさにこれ。
732神様仏様名無し様:2010/07/02(金) 10:05:47 ID:OfwKOBwK
今の山崎武司は40過ぎてるだろ。
門田は32、33歳頃からDH専門打者という若年寄だったからな。
733神様仏様名無し様:2010/07/02(金) 15:13:54 ID:lU6CcvX6
通算HR歴代2・3位が同じチームにいたって凄いな
734神様仏様名無し様:2010/07/02(金) 17:15:57 ID:MpZn3MYP
>>729
ハァ?DHが無い時代からレギュラーなんだが
735神様仏様名無し様:2010/07/02(金) 17:56:25 ID:OfwKOBwK
>>729は80年以降のDH専門になってからの話をしてるんだろ。
>>734お前の頭が「ハァ?」だよw
736神様仏様名無し様:2010/07/03(土) 07:27:20 ID:LUGmGOrA
>>734はゆとり脳
737神様仏様名無し様:2010/07/04(日) 13:13:09 ID:gfNWnci6
>>729
でも後期の門田みたいな、打つだけ専任のDHという選手には萌える。

走攻守全てで高いプレイを、というのは当然なんだけど、なんか同じような
タイプの選手ばっかでつまらん感じもする。


738神様仏様名無し様:2010/07/04(日) 14:38:40 ID:2AyC2oVa
不惑の門田とホームラン王を争った秋山が後期にはホームランが激減して、より走行守揃った平均的な選手になったのとは好対照だ。
その秋山が、門田と平和台が去った後のホークスの顔になるとは思わなかった。
739神様仏様名無し様:2010/07/04(日) 20:00:24 ID:4BOTPw9o
そういや元チームメイトの江本はDHを認めてなかったな
「野球選手は打って守れて走れてナンボ」理論で
740神様仏様名無し様:2010/07/04(日) 21:01:26 ID:jtmrSoA2
「全てが平均点の選手と30点や40点があっても一つでも80点や90点がある選手ではプロとして使えるのは後者」

                            元巨人監督 川上哲治
741神様仏様名無し様:2010/07/05(月) 03:56:05 ID:6IcI+eST
0点0点0点、100点じゃダメかな?
742神様仏様名無し様:2010/07/05(月) 07:14:30 ID:qvOH/0Tw
>>740
(´・∀・`)ヘー
川上は前者を好むタイプかと思ってたよ。
やっぱそういうのがいないと優勝できないってことだな。
分かったか?ブラジル代表監督さん。
743神様仏様名無し様:2010/07/05(月) 13:11:12 ID:yXiSnVHZ
DHになってからの門田の守備、走塁は30点にも達しない欠陥選手だろw
744神様仏様名無し様:2010/07/06(火) 19:37:14 ID:2qVJeIDI
>>742
野球の場合は役割分担がはっきりしていて一つの能力だけに秀でていて他の能力は最低限あればやっていけるからだろ
サッカーと一緒には出来ない

そもそも打撃と守備走塁は同じ比重じゃないから
外野手は打撃が65だとしたらせいぜい守備は25、走塁は10ぐらいの比重
まあ中途半端にアマ野球で経験がある奴ほど、経験論を振りかざして
プロよりも数段、守備が勝敗に影響しやすいアマ野球と同じ基準で
やたら必要以上に5ツールプレイヤーや守備走塁を重視したがるが実際はこんなもん
745神様仏様名無し様:2010/09/05(日) 11:53:22 ID:I/J2m4rX

746神様仏様名無し様:2010/09/08(水) 19:22:23 ID:DXlQXrdS
>>743
プロの選手にすら成れない一般人のお前に言う資格ない
747神様仏様名無し様:2010/09/10(金) 07:41:25 ID:D3lF6+EQ
>>742
確か川上は門田の活躍を見て考えを少し変えたと聞いたような・・・
748神様仏様名無し様:2010/09/10(金) 17:32:48 ID:hkRBFRyD
749神様仏様名無し様:2010/09/23(木) 00:22:49 ID:JmqJ24tf
オリックス初期に再び守りについた門田はかっこよかったな。
結局、DH専門に戻っちゃったけどw
やっぱりファン的には守ってるところも見たいもん。
750神様仏様名無し様:2010/09/29(水) 08:55:43 ID:N70aGuj8
俺も40歳まで頑張ろ
751神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 20:45:27 ID:TYWJy3RF
(サンスポ・猛虎水滸伝)
1975(昭和50)年暮れは『江夏トレード』というビッグニュースが阪神ファンを震撼させた。
この江夏の放出については「夏頃から水面下で吉田−野村の間で粛々と進んでいて合意を見た」と言われている。
だとしたら・・・75年9月29日に突然、南海監督兼捕手の野村が「チームの成績不振の責任をとって辞めたい」
と言い出したのはどういう風に理解したらいいのか? もちろんまだ「江夏」のエの字も出てない(『江夏トレード』の報道は12月24日)。
それで実は「阪神−南海で話がまとまっている」のなら・・・苦労してまとめあげたのに、野村はなぜ「辞める」と言い出したのだろう?
南海ホークスのフロントは頭もかかえた。大騒ぎになる。なにしろ野村は「監督・捕手・4番」という存在なのだ。
それが成績不振でヤーメタ!じゃ話にならない。スッタモンダした。そして3日後の10月2日昼、
南海電鉄本社に野村は球団代表森本昌孝とともにオーナー川勝伝を訪ねて、その席上でオーナーから「積極的に慰留」され、すぐ翻意している。
ただし、その会談の場でオーナー川勝は「補強は積極的に。投打の主力級のトレードOK」というお墨付きを与えた。
ここではじめて“野村一人クーデター”の真意が読み取れた。野村は言うのだ。
「もう一度、原点に戻ってやり直したい。頑張ってみる・・・」
まんまと彼は「江夏獲得のための大出血」をオーナーにウンと言わせたのである。
だが、それは皮相的には単なる“独裁者のワガママ”にも取れた。もっと端的に言えば「ゴネ得」とも・・・。
だから今度は野村が選手から「クーデター」を起こされ、手を焼くのである。
意気揚々と「残留」を宣言した野村は、翌3日に中百舌鳥(なかもず)にある南海の合宿所に全員集合をかけた。
そして「これからもよろしく」という挨拶の後に「これから希望者には“個人面談”をする。俺に話があるヤツはいってこい」と言った。
手を挙げたのは門田博光、江本孟紀、西岡三四郎の3人。よっしゃ、そいじゃ順番に聞こう・・・
となって1人20分ということにして、1番目が門田だった。
彼は日頃のうっぷんをぶつけた。そして段々興奮してきて思わず「アンタのもとでは野球なんかやりたくない」と口走った。
「それならクビ(任意引退)や!」と売り言葉に買い言葉となった。子供の喧嘩だ。
大声で門田は監督野村に対して「僕は(今季は)死にました。アンタに殺されたようなもんです」と究極の言葉を出した。
「どういう意味や? “ハブてとる”(すねている)だけなんか? それとも俺が嫌いなんか」と聞いた。
「いや、アンタの下では働けない。トレードに出してくれ!」と門田。
激高した野村は「トレードはできん。任意引退の書類を作ったろか!」とすごんだ。
「6年間我慢してきたが、もう辛抱できん」と門田は席を蹴って出て行った。
その後、強行姿勢を崩さなかった野村だが、18日後の10月21日、代表森本、監督野村、主砲門田の三者会談で
表向きは「円満和解」となったのだが・・・。
752神様仏様名無し様:2010/10/13(水) 01:43:36 ID:X7Xq+ljS
test
753神様仏様名無し様:2010/10/13(水) 02:05:36 ID:kf86HUrL
>>732
大怪我したから、若年寄りDHは仕方ないよ。
754神様仏様名無し様:2010/10/14(木) 13:26:28 ID:MuG5GoAS
日刊スポーツ60周年の門田伝説って連載でホークスナインにコメント求めたら
全員拒否
仕方なく88年タイトル争いした秋山に求める
ドンだけ変人だったのかな
755神様仏様名無し様:2010/10/14(木) 14:51:59 ID:13apvp1q
山本カズや佐々木誠は慕っていたと思ったのだが。
756神様仏様名無し様:2010/10/21(木) 20:53:15 ID:Rp4tZnvE
パワプロで門田の応援歌を造りたいのですがメロディーが分かりません。どなたか教えていただけませんか?
757神様仏様名無し様:2010/10/21(木) 21:01:28 ID:Xoikv2Xh
758神様仏様名無し様:2010/10/21(木) 21:03:06 ID:/xKncD1O
どっちのよ
759神様仏様名無し様:2010/10/21(木) 21:49:02 ID:Rp4tZnvE
>>757

ありがとうございます。

>>758

南海時代です。


説明不足でした。耳コピでは作れないので、楽譜というか(例:ド、レ、ミ…)の様な形式でお願いできないでしょうか?わがまま言ってしまって申し訳ありませんm(__)m
760神様仏様名無し様:2010/10/24(日) 19:04:44 ID:/uATpS79
打てそれ行け門田 右に左にホームラン
打てそれ行け門田 目指せ60本
761神様仏様名無し様:2010/10/25(月) 00:51:07 ID:T9bdOvlg
日刊スポーツの連載、素直に感動させていただきました

学園前に住んでいて、今は山間の田舎にお住まいなんですか。
やっぱり奈良なんでしょうかねえ
762神様仏様名無し様:2010/10/25(月) 05:18:58 ID:jY/59VSY
アキレス腱を切ったのは79年だったが、その前年78年の不振の原因は何だろう?
763神様仏様名無し様:2010/10/25(月) 21:35:07 ID:XfzdUGcB
>>762
ノムと柏原が抜けて、他球団投手のマークがきつくなったんじゃね?

門田だけ抑えとけばいいやというかんじで
764神様仏様名無し様:2010/10/26(火) 20:59:44 ID:c+15JQ44
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101026-00000143-jij-spo

こんな形でYAHOO!のトップにくるなんて……
門田氏のこと、我々ファン一同はずっと忘れません。
永遠のホークス総監督として、ホークスを、そして球界を温かく見守ってください…
765神様仏様名無し様:2010/10/26(火) 21:12:43 ID:NUYgbfQ4
門田クラスならヤフーのトップに来て当然
766神様仏様名無し様:2010/10/26(火) 21:27:48 ID:PmzNAor0
>>764
こういう書き方を見て一瞬“まさか”って思いましたよ。
いくら門田氏が病気持ちとはいえ、びっくりさせんといてください…。
767神様仏様名無し様:2010/11/11(木) 01:47:39 ID:hoNWZOAD
(11月6日のサンスポ)
野村監督との話題になると門田は言葉を選んだ。
「ノムさんのことをあんまり悪く書いたらアカンよ。俺のこともそうや(笑)。
今、振り返ってみれば、ホントに楽しかったんやから。これはベンチャラやないで。
言いたいことを言わせてもらったし、向こうも言いたいことを言ってきた。それだけ。
お互いの理論は間違っていない。ただ、ケース・バイ・ケースがある、ということを理解してもらいたいんや」
野村と門田。有名なのはアーチに対する認識の違いだ。野村は「ヒットの延長がホームラン」と評した。
ところが、門田は「ホームランの打ち損ないがヒット」と言う。
入団して間もない頃。野村監督が不世出のアーチスト王貞治を連れてきた。
後に歴代本塁打数トップ3に君臨する三人の豪華3ショット。
「ホームランは力やない。狙って打てない。ヒットの延長がホームラン」と野村と王が説いた。
「俺は『でも、ホームランを狙って打ったことがあるでしょ』って言ったんや。俺が言いたいのはそこ。
いろんなケースがある。これをノムさんと僕の二人で話している時は何でもないのに、
マスコミが仲介すると、記事では“対立”となったから、困った」
自説を曲げないところが門田の凄さでもある。
「正面から言ったのは確か。逃げなかった。打撃理論でもよく言い合いになった。
ある時、ベンチで『そんなにギャーギャー言うなら、俺は絶対に打ちません』と言ったら、向こうは『そんなら打つな』。
で、僕は何試合か、打たないわけですよ。ホンマに。ついにネクストバッターズサークルから
『もうええ、お前には何も言わへんから好きなように打て』。
そこでようやくガーンと打った。今じゃ考えられへん話やな」
打順に関しても面白い逸話を紹介してくれた。
「ある日、ノムさんが体調が悪くて試合を休んだ。でも、僕を4番にせず、別の若い選手を4番に置いた。
僕は打順なんか全く気にしていなかったから、何も思わなかったけど、
周囲から、監督は門田に4番を打たせたくない、という情報が入ってきた」
噂を気にしたのかどうか、後日、野村監督が門田に説明したという。
「監督は言ってきた。『1番は盗塁できないとアカン。だから門田じゃない。2番はバントしなくちゃいけない。
だから門田と違う。4番は俺がいる。5番は外国人がいる。6番じゃ門田の出塁率がもったいない。
下位打線でもない。だから3番しかないんや』と。向こうの方が意識してたんやろうな」
門田とナーバスになった監督の“不和”。それぞれに存在感が有り過ぎるゆえ、なのだろう。
768神様仏様名無し様:2010/11/11(木) 01:49:16 ID:hoNWZOAD
(11月9日のサンスポ)
名将野村克也の名言(迷言?)がある。
「南海監督時代に江夏、江本、門田という三悪人がいた。彼らを使うことに比べたら、今の選手なんて全く苦労しない」
門田は笑う。
「これほど素直に意見を言う人間を、よく悪人なんて言うよな。まあ、向こうがそう言うなら仕方がないけれど」
個性派同士のぶつかり合いが野球界を盛り上げていた時代なのだろう。
ただし、野球本来の個性も凄まじかった時代。門田にも信じられないエピソードが残っている。
現在、阪神の育成コーチを務める立石充男は1976(昭和51)年に南海に入団。門田の打撃練習に登板することになった。
「登板前に門田さんから『外角低めだけは投げるなよ』と言われた。何のことか意味も分からなかったけど、
とりあえず抑えてやろうと思って内角に投げた。でも、物凄い打球を飛ばされ続けた。で、1球だけ外角に投げてみた。
そうしたら、ピッチャーライナーが・・・。体に当たってね。なるほどそういうことか、と思ったよ」
その頃、門田にはこのコースならこの方向、という具合に打ち分けられるという、都市伝説ならぬ「門田伝説」が流布していたのだ。
「誰に当てたかは覚えていないけれど、僕の打球はとにかく速かったからね。それに・・・。
フッフッフ、こんなこと言っていいのかなあ」と苦笑いしながら、当時を振り返った。
「あの時代の投手には、わざと死球を当ててくるモンがおった。そういうヤツに報復するにはどうするか。
ピッチャー返ししかないやろう。そのための感覚を養わないとアカンから、普段から練習してたね。
あまりにもしつこく当てようとしてくる投手には、顔を投手の方に向けたら、怪しまれたりするから、
知らん顔して、下向いて、外角低目を狙って、バーン!ということや」
要するに、外角低めを投手方向に打つ技術があったのだ。そんなことが可能なのだろうか。まさに野球を極めた世界の話だ。
「よく、バットの角度が投手の方向を向いていた、と言われた(笑)。角度を調整したら、
ピッチャー返しはできたし、それで何人かはホントに当たってしまった」
バットを投げ返す、という報復も先輩から教えられた(無茶苦茶な時代です)こともあったそうだが、門田は打球を打ち返したそうだ。
そんなハイレベル過ぎる技術を持った男が、アキレス腱断裂というアクシデントを乗り越え、
いよいよ日本中を驚かせる時が来る。今なお残る月間16本塁打の日本記録。伝説が打ち立てられたのは1981年7月だった。
769神様仏様名無し様:2010/11/11(木) 07:17:07 ID:dIxv8VVm
>ある日、ノムさんが体調が悪くて試合を休んだ。でも、僕を4番にせず、別の若い選手を4番に置いた。

柏原純一かね?
770神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 20:35:28 ID:et1RXnFJ
(サンスポ)
オリックスで2年プレーした門田は1991(平成3)年、ダイエーに移籍した。
かつて在籍した南海が身売りされるとき、「九州は遠い」と言った男が・・・。
「選手生活の最後はホークスにしたかった」
子供の進学により、単身赴任が可能になったことも門田の九州行きを後押しした。
オリックスも交換要員なしの無償で門田を送り出す。
ただし、福岡のヤジはきつかった。一度は福岡に来るのを嫌がった男が、何を今さら、という複雑な気持ちだ。
一方の門田も、不老不死ではない。43歳という年齢との戦いが深刻度を増していた。
「同じ個所の肉離れを何度も何度もするようになった。一番の致命傷。
大阪球場や神戸(現スカイマーク)のような土のグラウンドではなく、平和台の人工芝はきつかった」
誰もが偉大なアーティストの終焉を感じた時、意外な言葉が新聞紙面を飾った。1992年夏。
「俺は老衰かなあ」
引退発言と受け止められた。
「実はね、釧路への遠征で、体調が悪くて、チームを離れて帰った。その時に、何気なしに口にした。
辞める気持ちなんてなかった。でも、言葉がひとり歩きした。福岡では物凄い数のカメラに囲まれた。
こうなると何をしゃべっても言い訳になる。以後、一切話さなかった。テレビカメラが来ても、沈黙を通したんや」
引退の気持ちはなかったが、体調不良で受けた精密検査は思わぬ結果だった。
「お医者さんが、血糖値が、血糖値がって繰り返す。今でこそ誰もが知ってる言葉やけれど、当時はそんな言葉も知らなかった。
普通の人なら死んでる数値や、と脅かされた。で、入院。その最中かな、もうアカンなあ、と感じたのは。
自宅のマンションに戻っても、一切外出しなかった」
そして、シーズンの本拠地最終戦で引退セレモニーを行うことが決まる。10月1日、近鉄戦。
福岡(現ヤフー)ドームが翌年からの本拠地に決まっており、平和台球場のラストでもあった。
3番DHでスタメンの門田に対して、マウンドには後のメジャーリーガー野茂英雄がいた。
「あの試合はよく覚えているよ。最後はビシッと終わらせたい。という気持ちは強かった。
だから、相手は野茂がいいな、野茂に出てきてほしい、と思っていた。
でもね、俺は1ヶ月以上、何もしてなかった。バットを振るどころか、手にもしていない。全盛期の野茂なんて打てるはずがないんだけど」
生涯567本のアーチを架けてきた男は、三振でもいい、と思いながら打席に入った。
その時、あれだけヤジっていた福岡のファンが陣取る、右翼スタンドが目に入った。
771神様仏様名無し様:2010/11/13(土) 21:43:06 ID:yD5HoY/h
(サンスポ)
1992年10月1日。入院で1ヶ月バットすら握っていなかった門田は“引退試合”で三球振って三振するつもりだった。
3番DHのスタメン。1回に打席が巡ってきた。マウンドには「自分の最後の対戦相手に相応しい剛腕」野茂英雄。
願っていた通りのシナリオだった。捕手光山英和の「三球勝負でいいですか?」の問いかけも想定の範囲内。
「いいよ。その代わり、ストレートやで、と笑いながら注文したら『わかりました』と返してきた、光山は」
1球目。思いっきり振った。当然、当たらない。その時だった。目に入ったのは右翼スタンドの光景・・・。
「あれだけ野次っていた九州のファンが、それは大きな垂れ幕を作ってくれていた。
『門田選手ごくろうさん』の文字が飛び込んできた。その瞬間、急に気持ちが込み上げてきた。
『もう1回ホームランを打ちたい。スタンドに放り込みたい』って思いや」
だが、野茂の150キロ超の剛速球を、1ヶ月練習していない者が打ち返せるほど甘くはない。
三球三振。生涯貫いたフルスイングを3回・・・。1520個目(史上6位)の三振だった。
これもアーチストの誇り。だが、567本のホームラン(史上3位)を放ちながら、
最後にまだもう1本、という気持ちになるところにアーチスト門田らしさがある。
「この人らに野次られた。その人らが応援してる。だから打ちたくなる。
この気持ち、1億何千万人いても分からんやろうな。分かってもらえなくてもいい。俺の心の中にあるドラマや。
もちろん、三振で終われて、何の悔いも残らんかった。23年間の垢を、野茂相手に落とさせてもらった。楽しい締めくくりやったよ」
長い長い現役生活に終止符を打ち、バットを置いた門田は、不思議な感覚にとらわれたそうだ。
「体がね、あっという間に元の体、入団した頃の体に戻ってしまった。僕は元々、4番打者なんかじゃなかった。
身長1メートル70で、体重は72キロ。それがプロに入った頃の体やから、小柄も小柄。
ある先輩から『硬式の打球を飛ばそうと思うのなら、せめて80キロぐらいはないとダメ』と言われて、無理して作り上げたものやったからな」
まだウエートトレの知識すら日本には浸透していない時代に、器具を使って鍛えた体が、野球を離れた途端になくなってしまった。
「23年間、体は会社(球団)のもの、と思って健康管理していた。でも、強靭だと思っていた体は、
実は無理を重ねたもので強靭ではなかったんやね。油断した。朝昼晩、ひたすら飲んだりしてな」
引退後の門田を待っていたのは、現役時以上の苦労だった。
772神様仏様名無し様:2010/11/16(火) 19:48:43 ID:6Gv4zb3d
(サンスポ)
1つ1つ思い出しながら、野球人生を振り返ってくれた希代のアーチストは何度も「楽しかった」と繰り返した。
ただし、引退後の話題になるとちょっと寂しそうな顔に。
「飲み過ぎなかったら、(監督やコーチとして)ユニホームを着るチャンスもあったんやろうけれど・・・。
強靭な体を作ったつもりでいたから油断した。フッとアルコールに手を出す。朝昼晩ね。
糖尿になった。神経の合併症になる。いろんな病気が出てきた」
今から5年前には脳梗塞で倒れた。
「背伸びしようとしたら、急にきた。平衡感覚の障害でフラフラや。真っすぐ歩けない。
倒れないようにするので精一杯。今日は体調がええのかなあ、と思ってたら、すぐに頭が痛くなって。
たえず、柳の木や。風が吹いたら痛い。今でもそんな感じ。脳梗塞は堪える。首から上の病気はしんどいね」
足も大火傷した。今は、ゆっくり、足を引きずりながら歩く姿が痛々しい。
病魔と闘う中で勇気を与えてくれたのが、野球人として最高の勲章、殿堂入りだった。
2006年のこと。その贈呈式での記者会見には、一人で歩けず、両脇を抱きかかえながらの参加となった。
いろんなことが脳裏を駆け巡った感無量の会見では「最高のものを頂きました。
人生の終着駅に着いたかな、と感じています」と思わず挨拶してしまう。
これを聞いて怒ったのが、隣にいた金田正一。
名球界を通じて長く付き合う球界の大先輩は、門田が本音で話せる最も慕う存在でもあった。
「カネさんに『終着駅って何や! そんなことは二度と言うな』と怒られてな。
その席には、オリックスで時代に監督として最もお世話になったウエさん(上田利治)もおられて
『カド、何を言うんや』と。これからも後進のために頑張る、と約束させられたよ」
そんな大先輩の言葉に応える動きが本格化してきた。今年10月末、「大阪ホークスドリーム」という
硬式野球チームの総監督に就任。来年から、関西独立リーグへの参戦を目指すという。
ホームランにあくなき執念を燃やした男が、再び“プロ野球”の世界に戻ってくるのだ。
最後に門田らしいエピソードで話を締めくくりたい。南海時代の絶頂期、スポーツ新聞各紙にデカデカと
「門田−掛布トレード」の1面記事が躍った。南海の主砲と阪神の主砲の交換トレードで世間は大騒ぎに。
「行ってもいいよ。複数やったら納得せんけど、掛布との1対1なら文句はない」
プライドを持ち続けた野武士ならでは、のコメントだ。この話を門田に向けると
「そんなこと言ったかな」と遠くを見やり、やがてニヤッと笑った。自分なら言いそうだ、と感じたのかもしれない。(終)
773神様仏様名無し様:2010/11/28(日) 00:44:08 ID:dWmBgnCP
774mizuho4107:2010/12/21(火) 11:34:44 ID:Eoi0keh1
パリーグが導入したDH制、当時は邪道だとの見方が多かったけど、これを
最も生かした選手だったね。

山崎武司もこの制度を生かしているし、西武の中村なんかも30すぎたらDHに
専念したらと思うけど。
775神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 20:01:37 ID:oj+Ysaof
>>774
阪神金本 楽天DHしか無いだろう。阪神に残って記録延ばすの困難だ。
776神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 13:47:46 ID:Zkj0PuE2



【政治】民主党、マニフェスト全面見直しへ 財源捻出が困難と判明★2

1 :空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/12/30(木) 07:56:10 ID:???0

民主党は2009年の衆院選マニフェスト(政権公約)を全面的に見直す方針を固めた。子ども手当や高速道路無料化など巨額の歳出を伴う政策を念頭に、
来年8月をめどに結論を出す。財源捻出が限界に近づき、見直さなければ、12年度以降の予算編成が極めて難しいと判断した。

玄葉光一郎政調会長(国家戦略相)は朝日新聞のインタビューで「11年度予算編成で当初想定していたほど財源が捻出できないとわかった。
マニフェスト見直しの議論をきちっと整理し、国民に正直に説明する必要がある」と述べ、マニフェストを見直す考えを明らかにした。
岡田克也幹事長も22日、同様の方針を示している。

民主党は09年マニフェストで、子ども手当を月額1万3千円で支給し始め、10年度から2万6千円に増額するとしたが、
7月の参院選マニフェストでは「財源を確保して増額」と修正。今後は12年度予算案の概算要求直前の来年8月をめどに
財源と実現可能な政策を絞ってマニフェストを見直し、12年度の予算編成に反映させる考えだ。

同党は09年マニフェストで、総予算を組み替えて16.8兆円の財源を生み出すとしたが、11年度予算編成では事業仕分けで
生み出した財源は約3千億円で、「埋蔵金」など7.2兆円の税外収入に頼らざるを得なかった。玄葉氏は
「11年度中に消費増税を含む税制改革の成案が得られなければ、12年度予算は窮屈になる」とも語り、予算編成作業は限界との認識を示した。

一方、自民党など野党は民主党のマニフェストを「ばらまき」と批判しており、
マニフェスト見直しで国会運営などで野党の協力を得やすくする狙いもある。(山下剛)
.
http://www.asahi.com/politics/update/1229/TKY201012290369.html
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293646722/-100 2010/12/30(木) 03:18:42





777神様仏様名無し様:2011/01/09(日) 18:33:47 ID:YoW+nYQi
いまBS-TBSに出てた↓

スポーツ偉人列伝X〜今語られる伝説の瞬間〜第五伝
ttp://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/SPT1100100
778神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 14:45:37 ID:5iCuT122
挙げ
779神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 11:21:56 ID:Z/3GFrxU
かどたぁ〜 肉マン 食うかぁ〜
780神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 00:30:00 ID:3yF3wczC
奈良の部落出身
781神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 20:50:38.37 ID:Y+DO9ziS
インパクトは薄いけどアキレス腱切る前の門田も普通に一流打者だな。
毎年打率3割前後でホームランも20〜25本打つ、まさに一流の中距離打者。
782神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 01:09:03.79 ID:am0ti8/8
そろそろベーマガ新書あたりで打撃の本でも書いてくれないかな。
783神様仏様名無し様:2011/03/24(木) 11:49:06.80 ID:xIbSsXqM
壮絶人生ドキュメント 俺たちはプロ野球選手だった
2011年3月24日(木)よる10:00から
様々なものを犠牲にし野球中心の生活を送ってきた選手たち
引退後に待っているのは野球以外の職業という新たな戦い…
・河野博文門田博光
・愛甲 猛(ロッテ − 中日)
・ラルフ・ブライアント(近鉄)
ほか

784神様仏様名無し様:2011/03/24(木) 23:24:44.92 ID:jsveBz9H
ノックは泣けた
785神様仏様名無し様:2011/03/24(木) 23:43:40.20 ID:5UgNRy9L
不自由な体で大変だろうけど、頑張って欲しいな
786神様仏様名無し様:2011/03/25(金) 15:19:30.60 ID:qjRJFL4+
関西ローカルで以前
「選手になんでこんな簡単なことがわからんのだろう、ってのが監督になってわかった」
ってのが印象深かった。
787神様仏様名無し様:2011/04/02(土) 19:02:36.49 ID:wegLbBKe
>>783
誰かようつべにお願いします。
門田さんとブライアントがみたいです。
788神様仏様名無し様:2011/04/02(土) 19:16:21.02 ID:EAfowpdK
>>780
生まれは山口県小野田市。
789神様仏様名無し様:2011/04/06(水) 16:15:24.48 ID:SZ8Vqdsa
久しぶりtv

なのにホークス好きな人

無反応
790神様仏様名無し様:2011/05/24(火) 00:00:05.03 ID:f0VUeNCi
ほしゅ
791神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 10:51:07.30 ID:8sKxXWgr
落ちる
792神様仏様名無し様:2011/06/24(金) 07:06:16.85 ID:7g9nMy30
田中実逮捕により監督代行
793神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 21:33:50.61 ID:JKOty21A
レールウィーズのかどたは最高!
794神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 14:49:00.52 ID:4AaTyIPt
レールウェイズだろ、頭悪いなおい
795神様仏様名無し様:2011/06/29(水) 17:24:51.58 ID:VxDArbrx
線路の雑草だと!
なるほどな。
796神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 18:08:42.50 ID:34WVJexW
ライナーで「突き刺さる」って
797神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 09:39:37.04 ID:DiHj99uz
打球の速さは王よりも上
798神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 18:56:37.43 ID:snwla+8x
せやな。
このオッサンほど目一杯ボールを叩き潰すように
バット振ってた選手はおらん。
799神様仏様名無し様:2011/07/20(水) 01:41:02.65 ID:sCKLZFqn
本格的に打撃指導を行うらしいね。
投球の威力を利用して力強く引っ張る「主役のスイング」を教えるだとさ。
800神様仏様名無し様:2011/07/20(水) 01:42:19.73 ID:sCKLZFqn
と東京新聞の夕刊に記載されてますた。
2回に分けてすまん。
801神様仏様名無し様:2011/07/21(木) 16:12:42.85 ID:ubQ0R5Ls
誰に指導するんだ?
ホークスドリーム?だっけ?
802神様仏様名無し様:2011/07/21(木) 19:51:38.50 ID:nGr7mm6P
ホークスドリームのメンバーが打てないので本腰を入れて指導するみたい。
結果が出ていないピッチャーにはナックルボーラーへの転向を命じたとの話も。
803神様仏様名無し様:2011/09/30(金) 20:28:18.09 ID:bMVF3EET
「最初からDHを狙う選手はいらない。
打って、守って、走れるのが野球の基本。故障でチームで決められたメニューができないのなら、
このグランドにいる必要はない」。

804神様仏様名無し様:2011/09/30(金) 23:36:38.59 ID:z+ZxQemG
>>803
エモの持論でもあるな>DH(゚听)イラネ
805神様仏様名無し様:2011/10/01(土) 07:07:07.57 ID:qNdIYLqd
豚まんやるか〜
806神様仏様名無し様:2011/10/01(土) 07:15:43.43 ID:1XUNuTZm
今だったら、80本打てる自信が有るらしい。
本人が言ってた。
凄いな。
807神様仏様名無し様:2011/10/01(土) 08:35:16.47 ID:xpG+/q9/
守れないくせによくも偉そうなこと言えるな。
このオッサン現役の頃から、DH専門であることを恥てないところが無神経だよな。
逆にDHは守備に付くより難しいとか開き直ってたし。
そういう間違った姿勢がチームの士気に少なからず影響して南海の低迷期が長かった一つの要因かもしれないね。
808神様仏様名無し様:2011/10/01(土) 08:47:49.11 ID:txY1e1K3
・・・アキレス腱を切る前は好守強肩俊足の外野手でもあったんだが、
知らないのかねえ・・・
809神様仏様名無し様:2011/10/01(土) 09:04:32.82 ID:xpG+/q9/
・・・アキレス腱を切る前は中距離打者だったんだが、
知らないのかねえ・・・
810神様仏様名無し様:2011/10/01(土) 09:21:44.66 ID:txY1e1K3
>>809
入団2年目に31発打って打点王も取っているんだがw
811神様仏様名無し様:2011/10/01(土) 09:24:56.63 ID:K1jpbpj9
たとえ80本打てる能力があっても敬遠されるでしょ。
今だとせいぜい60本くらいじゃないの。
812神様仏様名無し様:2011/10/01(土) 09:30:05.51 ID:txY1e1K3
xpG+/q9/は泣きながら逃げていきました
813神様仏様名無し様:2011/10/01(土) 09:50:56.49 ID:PXkOCcne
飛ばないボールでも50本は打てそうだな。今の試合数なら。。。。
814神様仏様名無し様:2011/10/01(土) 14:51:08.31 ID:xpG+/q9/
>>810
だからなんなの?
一回31本打つと長距離砲とでも?
815神様仏様名無し様:2011/10/02(日) 11:16:58.57 ID:cn8G2wf9
門田80号
816神様仏様名無し様:2011/10/02(日) 13:00:34.96 ID:Aj4uZ4wZ
門田100kg
817神様仏様名無し様:2011/10/07(金) 17:12:23.73 ID:r0OXJLNv
門田は笑うとドカベンと区別がつかなくなる
818神様仏様名無し様:2011/10/07(金) 23:02:33.35 ID:yAerYOxJ
>810
門田が2年目(昭和46年)の時の大阪球場はグラウンド拡張(昭和47年)の前で、
両翼84mしかなかったんだよな。
まあボールの反発力の差とか今と昔を比べるとキリがないし、グラウンドが
狭くても皆が皆ホームラン打ってたわけじゃないから31本といえば凄いっちゃ
凄いんだけど、それにしても両翼84mとはねえ・・・。
819神様仏様名無し様:2011/10/07(金) 23:44:23.24 ID:/LLRgXtS
31本打った翌年は同じぐらいの打率、安打数なのにホームラン、打点が半減してるんだよな。
野村にホームラン狙うなとか嫌味混じりで何か言われたんだろうか?
820神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 01:02:51.98 ID:Aq2atZua
野村は監督1年目に大阪球場の全試合で覗きをしていたって30代に
出した本で書いていたよ。 門田は拒否したくさいが。
門田も野村みたいにインチキをすれば657本以上は打てたかもな
821神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 10:16:18.31 ID:CkcAgPjq
>>819
単純に長距離砲じゃないから、31本が出来杉だっただけだろ。
822神様仏様名無し様:2011/10/08(土) 10:34:08.49 ID:SSeR0Uq4
野村の監督1年目は昭和45年。その前の昭和44年に鶴岡親分の後を受けて
飯田徳治さんが監督就任したものの、かつての主力がごっそり抜けて
すっかり弱体化したチームは最下位に沈み飯田監督は1年で退団。
その後を受けての野村の監督就任で、当時の南海はまともにやっていて勝てる
チーム状態ではなく、サイン盗みのような裏技も使わざるを得なかったと
言っていた覚えがあるな。
823神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 10:16:04.98 ID:Mrc1kOeR
年間最高盗塁数が6なのに故障前は俊足だったなんて良く大嘘つけるわw
824神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 14:53:32.60 ID:LCKFxqJk
サムライ
825神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 17:04:57.13 ID:uqcIPLlC
もし、門田が復活しなかったら、晩年のホークスはどんな惨めな事になっただろう。
826神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 08:06:30.06 ID:qkee2/3c
門田なんかいないほうがマシだったろうね。
827神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 19:55:53.17 ID:fkHuj8wG
飛ばないボールでも打てたな
828神様仏様名無し様:2011/10/29(土) 14:46:46.31 ID:I0c3jrUS
>>41その点では小笠原はどうしても門田に似てしまうな。他に札幌ドームが出来て札幌に移り住む時も、
奥さんは「FAの資格取ったら在京球団に移籍しろ!!」ということでFAを宣言するまでは単身赴任となり、
FAでは、巨人と中日しか誘いがなかったので、巨人に移籍した。中日は在京じゃないから論外だし、
逆に、巨人以外の在京だったら受け入れていた。
829神様仏様名無し様:2011/10/29(土) 19:24:21.68 ID:2in/31Wj
>>823
門田は、未だにパの外野手ゲーム最多刺殺記録保持者なので、
俊足だったことは間違いない。
830神様仏様名無し様:2011/10/29(土) 19:28:46.22 ID:2SKKajWL
南海の時に栄養士がいてまともな食生活ができてれば
グレープフルーツダイエットなんかしなくて済んだはず。
831神様仏様名無し様:2011/10/29(土) 19:48:58.74 ID:btsUMzeh
>823
足が速い=盗塁ができる、じゃないもんね。
かつての東京・メキシコ五輪男子100m代表で、代走専門でロッテに入団した
飯島秀雄が3年間で通算23盗塁に終わったのなんかその例だわな。
それに門田自身盗塁にどこまで意欲があったかもわからんし。
832神様仏様名無し様:2011/10/29(土) 19:59:24.15 ID:2myKd3dB
40過ぎてからあの成績は今後も伝説だろ!!
833神様仏様名無し様:2011/10/29(土) 20:18:34.91 ID:fhX9l1Nq
西武球場で秋山の上空を通過した門田のホームランを観たのは良い思い出
834神様仏様名無し様:2011/11/02(水) 16:28:26.77 ID:mlTRuu01
>>831
ということは、門田は盗塁のセンスがなかったということですね。
もし意欲がなかったとしても、それはセンスがないのと同じようなこと。
835神様仏様名無し様:2011/11/10(木) 13:27:44.33 ID:rMM8qcRE
野球小僧にインタビュー、取材記事ありますよ
連載みたい
836神様仏様名無し様:2011/11/13(日) 02:37:25.01 ID:37pmWJUL
野球小僧の門田への取材記事、ええで。
1番(=王貞治)を超える選手、超えようという高い志を持つ選手を待望してるってところに、
ホームランに絶対的な価値を置いたこの人の野球哲学が垣間見えておもしろかった。
837神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 02:32:38.79 ID:IiatjdKZ
「脚と肩もいい」と読んだ記憶がある。
1977年頃開幕を前に出版された特集雑誌で、
水原茂が当時と歴代のベストナインを選んだ
巻頭カラーグラビアにて。
838神様仏様名無し様:2011/11/18(金) 15:05:36.68 ID:SyscRMF7
あの人は今
839神様仏様名無し様:2011/11/18(金) 15:55:31.06 ID:V01wv9L6
もんた
840神様仏様名無し様:2011/11/18(金) 16:33:09.44 ID:SyscRMF7
遺言だと
841神様仏様名無し様:2011/11/20(日) 02:45:38.32 ID:FIjeTRUu
落合は過大評価され門田は過小評価される。
俺はもちろん後者にあこがれる。
842神様仏様名無し様:2011/11/20(日) 04:13:24.63 ID:PD+RYw58
>>820
1年目以外にもリーグ優勝前後辺りにも
スパイ野球(サイン伝達)をナインに強要してノムやサッチーと対立してた

後年のインタビュー記事で『スパイをしてた奴は大成せずに終わったから自分の正しさが証明された』
ニュアンスで語られてたな
843神様仏様名無し様:2011/11/20(日) 17:04:23.08 ID:rihQh+Uf
守れなくてDHしか出来ないんだから評価が低くて妥当。
844神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 06:56:06.89 ID:JKQvvSi5
四天王・(鈴木啓山田東尾村田)+高橋直樹

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1321957315/
845神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 12:02:14.95 ID:t/oYKiCa
低いのは妥当


落合博満と比べるレベルじゃないよ
846神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 14:04:07.77 ID:JpA7az28
70年代末頃から山本浩二や掛布や落合のようなアベレージヒッターが
流し打ちのホームランを量産してキングを獲るようになっていって、
飛距離を出すタイプのホームランバッターは高評価を得られなくなっていったな。
847神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 16:24:41.83 ID:8VmjudsD
>>846
ピーコや掛布は守れるけで門田は守れないからな。
848神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 17:05:58.72 ID:wXYwDD9P
>>846
あー、そういうのは確かにあったね。
絶対言わないだろうが、落合なんかは門田からしたら
「あんなのが三冠王とかw」って感じだっただろう。
849神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 17:22:14.37 ID:ydxqfJAh
そもそも門田が山本、掛布、落合に比べて飛距離があったわけじゃないし。
なにかそういうイメージなのかな。たまたま特大ホームランを映像などで見たとか。
850神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 19:11:06.84 ID:8VmjudsD
門田はいつもホームラン狙いでチームバッティングしない
ピーコ落合掛布はチームバッティングする。
851神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 19:56:53.33 ID:MJA3hpL0
門田と落合のホームラン王争いは無いんだよな。
落合が活躍する年は、門田が駄目なんだよ。
852神様仏様名無し様:2011/12/14(水) 09:29:16.33 ID:sXuFECt4
懐かしいな
853神様仏様名無し様:2012/01/04(水) 14:01:08.36 ID:aOVZrO7r
門田と鈴木啓示 山田東尾村田との対戰の逸話でも書いてやって下さい。

昭和パ四天王・(鈴木啓山田東尾村田)+高橋直樹
http://c.2ch.net/test/-V.lNY--0/meikyu/1321957315/i#b

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1321957315/
854神様仏様名無し様:2012/01/04(水) 14:47:14.24 ID:Q17Sjp7i
現代なら70本は打てるって、本人が言ってた。
信憑性は?
855神様仏様名無し様:2012/01/04(水) 17:26:46.16 ID:WKd2aTAB
いつものことだ
856神様仏様名無し様:2012/01/16(月) 18:27:02.45 ID:sPlfsWQu
パワプロで門田をレフトにしたら友達に狙い打ちされた
857神様仏様名無し様:2012/01/22(日) 02:24:46.83 ID:jOR02TYq
ドーナツ
くれよ・・・
858神様仏様名無し様:2012/01/24(火) 12:03:51.47 ID:y1e4ZqOY
>>849
イメージの問題じゃないか?
落合も山本浩二にしても目いっぱい振ってないように見える。でも門田は常に体を捻じ曲げんばかりにものすごいスイングをするから、いかにも「パワーヒッター」」って感じだった。
859名無しさん:2012/01/31(火) 19:17:12.58 ID:???
門田さんは昔学校帰りに難波にあった大阪球場の近くでよく見かけた。
当時あまり野球に詳しくなかった私でも知ってた選手だったから、一般人に紛れて歩いてる姿に最初はちょっとビックリした。
860神様仏様名無し様:2012/02/02(木) 21:20:12.90 ID:6brdpuAW
ふくもっさんなんて、いまでも阪神電車に乗って甲子園まで解説に言ってるがなw
861神様仏様名無し様:2012/02/03(金) 14:56:09.57 ID:F+biaCum
野球小僧2月号、「遺言」の続き読んだけど、
あの一徹ぶりがいいねえ
862神様仏様名無し様:2012/02/08(水) 17:01:21.20 ID:TjiK/pB1
863神様仏様名無し様:2012/02/08(水) 19:30:36.27 ID:846y++s5
「異端児」門田サン。あなたの「後継」が見つかりました!
ソフトボールの大嶋選手です。門田理論注入を!
864神様仏様名無し様:2012/02/08(水) 20:47:58.71 ID:yg7AhYf/
アキレス腱断裂するまでは
実は結構駿足で強肩の外野手だったらしいな
865神様仏様名無し様:2012/02/09(木) 01:40:16.69 ID:mx5KEJ0n
27

44

60

78

53
866 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/09(木) 02:04:01.81 ID:DDEbzB5/
オリックスでの「78」ってどういう意味で着けたんだろうか?

もう少し若い番号、キリのいい番号、それこそ南海時代の「60」なんかも空き番号ではなかったのかな?
867神様仏様名無し様:2012/02/09(木) 16:00:41.78 ID:i5iDR5la
44番は44歳で亡くなった母への想い
60番はシーズン60本塁打を目指して
78番は人生七転び八起き
868神様仏様名無し様:2012/02/17(金) 23:37:44.69 ID:S6pGlaEg
Youtubeでも見れる、オールスターでの松岡からのホームラン、
まさにピンポン玉のように飛んでたけど、あの頃ってラビットだったん?
2本目、西本からの一発もよく届いたなという感じやけど。
869神様仏様名無し様:2012/02/18(土) 18:39:58.31 ID:2LG3Jx5P
子供の頃は門田のことを とんでもないデブのオッサンだなぁ と思っていたが
今YouTubeとかで当時の映像見ると そこまで太ってないな。
逆に香川は当時の記憶よりもはるかにヤバかった。知らない人が見たらドン引きするレベルのデブ。
870神様仏様名無し様:2012/02/18(土) 18:43:00.72 ID:kC6qBWBQ
意外と門田と香川が並んで撮った写真て出ないな
871神様仏様名無し様:2012/02/26(日) 09:41:44.44 ID:BRyCOUXj
門田はんとうどん粉伸比較したら、あかんあかん全然レベル違い過ぎるで!?
872神様仏様名無し様:2012/02/27(月) 04:46:02.66 ID:67No5T1H
>>869
香川はなあ・・・野球どころか日常生活すら難しそうな体型してたもんな
牛島いわく摂生してれば大成したと言ってるがどうなんだろうな
873神様仏様名無し様:2012/03/01(木) 17:34:25.40 ID:m+kBm4L5
門田と同じチームで一緒にプレーしたことある現役選手ってもう下柳だけかな?
874神様仏様名無し様:2012/03/02(金) 00:31:01.66 ID:9GZIclSp
ハムの中嶋は?
875神様仏様名無し様:2012/03/02(金) 13:08:05.73 ID:4we+wX15
田口がオリ入ったときはダイエーにいたしなあ
876神様仏様名無し様:2012/03/02(金) 13:13:57.01 ID:4we+wX15
オリックス時代に平和台球場での試合で、福岡のファンからオリックスに移籍し
福岡に来なかったことに対して、博多弁で「なんばしょっか」と野次られたが、
本人は「難波のショッカー」に聞こえ、また「帰れ!」コールには「ホークスに
帰ってこい」の意味と思い込み、福岡のファンは自分を応援してくれているのだ
と感動したという。

娘は当時、西武に在籍していた工藤公康のファンで、工藤に会いに門田に
内緒で大阪球場に行った。夫人によると、その後娘から工藤のファンと聞か
された門田は、ある日の試合で家を出る際、「今日は、工藤やから打つぞ!」や
「むちゃくちゃ打ったる!」と言って球場に向かったという

wikiより
877神様仏様名無し様:2012/03/06(火) 20:14:00.54 ID:n9sAYEVm
思い込みの意味が難しいね。
天然ボケなのか、それとも自分に言い聞かせていたのか。
878神様仏様名無し様:2012/03/10(土) 02:25:10.67 ID:kwc5GAO+
門田はあの時代の南海にいながらサイン盗みや球種伝達行為を一切やらずに
自分の力だけで打ってた。だから歳をとっても第一線で活躍できた。
879神様仏様名無し様:2012/03/10(土) 09:27:52.12 ID:A3V52Pki
単にそういう小細工な事が苦手なだけでは?
880神様仏様名無し様:2012/03/12(月) 21:50:28.55 ID:P2KfIHGg
野球小僧の最新刊、遺言3を読んだ
野村とのいい関係について語られてた
最近会うてないって、また会いに行って話せばええのに

しかしこの人糖尿なのに兎に角よう飲むわ
もう死んでもいい思ってるんやろな
破滅的やわ
881神様仏様名無し様:2012/03/19(月) 22:35:07.12 ID:oF4uEuLL
門田はダイエーのユニフォームがよく似合ってたね
縦縞だから体が幾分引き締まって見えたよ
ヘルメットもペンギンみたいで可愛かったし
882神様仏様名無し様:2012/04/05(木) 20:21:46.28 ID:fLMa54sC
何をいっちょる。深緑のフォークスのが一番だよ
883神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 20:31:38.58 ID:Lmn50ZVq
>>882
同意。
884神様仏様名無し様:2012/04/07(土) 04:28:58.47 ID:pVoNrTfO
南海深緑ユニフォーム欲しいなあ
みんな持ってるの?
885神様仏様名無し様:2012/04/09(月) 11:22:34.51 ID:a00kix2T
いらん
886神様仏様名無し様:2012/04/09(月) 14:24:12.42 ID:7CrMhK0D
>>879
研究・分析とスパイ行為は似ているようで全然違いますから
887神様仏様名無し様:2012/04/09(月) 22:48:24.10 ID:JMc6IeeK
当時はイコールだよ。
888神様仏様名無し様:2012/04/14(土) 16:51:37.69 ID:HKBcvFnl
力勝負をするタイプの選手は
球種を読んだり癖を盗むのは所詮小細工にすぎない
と言っていた
889神様仏様名無し様:2012/04/15(日) 17:21:56.96 ID:2XAb+Kus
クセを盗むのが小細工だとしても、
福本ぐらい徹底してクセを研究しまくって盗塁の世界記録を樹立したなら
称賛に値すると思うが
890神様仏様名無し様:2012/04/18(水) 02:09:59.07 ID:h59cO7nR
力勝負こそ王道みたいに唱えてる奴って単に自身が細かいことが不得手なものだから
それをこなす人のことをやっかんでるだけってのもありそうだが
891神様仏様名無し様:2012/04/19(木) 14:00:46.21 ID:Oc4l+dn2
>>876
>その後娘から工藤のファンと聞か
された門田は、ある日の試合で家を出る際、「今日は、工藤やから打つぞ!」や
「むちゃくちゃ打ったる!」と言って球場に向かったという

wwwww

ところで、この人の最後のホームランっていつ打ったの?
892神様仏様名無し様:2012/04/24(火) 20:12:05.32 ID:T4NrXq3v
門田は色んなエピソードとか「野球小僧」とか読む限りでは
かなり豪快な無頼漢という感じなのだけど、
↓のインタビューの受け答えでかなり紳士的なので
驚いてしまった。
http://www.youtube.com/watch?v=aKFX1smL7pg

1:46でマイクにツバが飛んでしまって「失礼」って謝っているし。
893神様仏様名無し様:2012/04/24(火) 22:24:11.92 ID:Jk5HFYmI
一本足ダフォー
894神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 03:17:10.06 ID:d1ikYEkb
895神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 07:50:39.93 ID:NhLETOyM
>>894
ちょw携帯かよww

打球の速い打者は杉浦か門田だな
896神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 08:44:02.12 ID:jVElOVLo
淡口じゃないのか
897神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 19:40:21.98 ID:euYEbl+0
中西太じゃないのか
898神様仏様名無し様:2012/05/16(水) 19:37:11.41 ID:2iV9T9yw
新人・野茂に対するこだわり(第1号は絶対俺が打つ!)
野茂が入団した時は40歳も過ぎた大御所。なのにオフの深夜に野茂打ちを誓い
走りこみ・・・。
かなり「変わったひと」だが、この変わったひと特有の「こだわり」こそが超高速スイングを生んだのだ。
899神様仏様名無し様:2012/05/26(土) 01:05:51.23 ID:XroYU4U3
日本人であの速さのスイングができるのは凄いな。
もちろん速さがすべてではないと思うけど。
900神様仏様名無し様:2012/06/10(日) 19:05:56.51 ID:pmI8sq/d
900
901神様仏様名無し様:2012/06/10(日) 19:47:06.09 ID:oX1qC0Ar
スピードなら淡口が断トツやろ 杉浦も速かったけどね
門田は、回転よりフォローで飛ばすタイプだから早いイメージは無いね
王さんと同じ
902神様仏様名無し様:2012/06/10(日) 19:55:12.56 ID:iaC7l48v
門田のスイングは群を抜いてたな。
間近で見たら、他とは迫力が全然違った。
903神様仏様名無し様:2012/06/10(日) 23:19:34.68 ID:Z4rB0WAa
でも小さなおっさん
904神様仏様名無し様:2012/06/10(日) 23:25:59.16 ID:ApDUjTDt
野球小僧読んだ。何か門田のユニフォームとか集めて
私設博物館やっている人がいるんだな。記憶たどったらヤフオクで
以前取引きしたことがある人だった。
905神様仏様名無し様:2012/06/18(月) 20:02:40.12 ID:RYijY1bj
今日から日刊ゲンダイで自伝開始
サイトの方にも掲載されるかは不明
906神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 00:19:50.34 ID:Gf0Oyrrn
縁起でもないが、そろそろ逝きそうな気配がする
本人も感じるところがあるのか?
907神様仏様名無し様:2012/07/03(火) 18:50:45.06 ID:8c4M69gS
日刊ゲンダイの自伝はいいね。

野茂からホームランを打つための特訓には、
すさまじい執念を感じた。
すさまじすぎる。
ホームランを打てたのは偶然ではなく、執念の賜物。
908神様仏様名無し様:2012/09/02(日) 08:37:21.38 ID:3QdJdwSC
この人はもっと評価されるべき
909神様仏様名無し様:2012/09/02(日) 15:46:58.91 ID:2gwr8XBg
ただDHだからなあ。
守備もしながら打ってる人と同列で語れるかどうか?
910神様仏様名無し様:2012/09/02(日) 21:24:49.23 ID:6sceevgC
>>909
別に守備はやればできないわけではなかった。
確かにアキレス腱断裂の何年かは影響はあったけど、
南海時代の晩年以降は守備に就く機会も増えている。
張本のような外野守備でよければ、ケガで復帰後するにできたかもしれない。
晩年の守備でも張本よりはよかった。
911神様仏様名無し様:2012/09/02(日) 23:49:28.81 ID:QmyuzAnk
門田死んでもsbは何もしないだろう

王球団だし
912神様仏様名無し様:2012/12/01(土) 20:15:31.70 ID:f15nPJ2J
高木ブー
913神様仏様名無し様:2012/12/02(日) 01:04:00.92 ID:LRT5eQ+B
個人記録のみを追求、野村が怒る。
クラレ岡山廃部。
関西を離れることを拒否。
ハイタッチで脱臼。
スタンドに突き刺さるような打球を目指す。
大器晩成。
糖尿。
914神様仏様名無し様:2012/12/02(日) 04:54:45.45 ID:enSiZpvg
915神様仏様名無し様:2013/03/20(水) 16:55:51.20 ID:qRSdQgu4
新人の渡辺久信に振り遅れてばっかの門田。
25秒くらいから。
http://www.youtube.com/watch?v=oHu_KNQ0tX8
916神様仏様名無し様:2013/03/21(木) 12:14:36.93 ID:zdxMLvqz
あぶさんに出てる


ホークス嫌いでドームにはこない人なのに
917神様仏様名無し様:2013/03/30(土) 09:23:43.29 ID:SjAjVMT2
知り合いから聞いてんけど5月に堺の天牛書店でサイン会があるらしい。
日時とか参加資格などの詳細は分からんが
918神様仏様名無し様:2013/03/31(日) 13:04:32.61 ID:2uHLiJ6h
カズ山本と一緒に難波パークスでトークショーあるらしいね
楽しみだわ
919神様仏様名無し様:2013/03/31(日) 13:24:27.44 ID:wN9CamhO
身長170センチでホームラン王とれる人は世界中でもこの人くらいだろう。
920神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 08:12:18.26 ID:UsWnjBNk
守れない。
走れない。
ただ打つだけしか頭にない選手。
921神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 10:53:36.19 ID:iRlb82dr
>>920
28歳くらいまでは普通にバリバリ守ってたんだが
歴代のライト守備イニングでも上位に顔出してるし
んなこと言ったら栗山巧だって今年29歳にしてDHじゃん
パワー系でチビだから楽なファーストにふさわしくなかっただけ
922神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 11:07:20.85 ID:SFoznGWy
オリックスに行った時に石嶺と天秤にかけられて
門田が守ったのを考えてみれば守備が下手ではないことは分かった。
もちろんあの年齢だしかなりハンデはあったが、
「ああ、この人は昔から下手ではなかったんだな」ってのはすぐ分かった。
923神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 11:28:30.52 ID:RPs3x9j9
南海が過保護になってただけだろうな。
924神様仏様名無し様:2013/05/04(土) 15:51:49.48 ID:UsWnjBNk
守れば上手いとかそういう問題ではなくて、10試合も続けて守備につけないだろが。
925神様仏様名無し様:2013/05/07(火) 19:46:47.75 ID:87BJK3lq
松井秀喜が国民栄誉賞‥‥!
だったら野村克也、門田さん、落合博満も国民栄誉賞もらってもいいはずだ。スレの住民の皆さんどう思いますか?
926神様仏様名無し様:2013/05/07(火) 19:50:02.79 ID:AjIKacrb
40歳の時の門田さんは凄かったな 不惑の大砲門田博光
927神様仏様名無し様:2013/05/07(火) 20:30:34.23 ID:gO70sJkW
メジャー時代の松井も門田状態だったな。
928 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(-1+0:8) :2013/05/07(火) 21:20:29.16 ID:FZ4eN5p2
門田 なつかしいww
929神様仏様名無し様:2013/05/08(水) 05:45:02.22 ID:aJSPRsAF
>>925
門田ファンだが、ノムさん、落合は公の場で他人を批判するからダメ。門田氏は地味すぎる。
よって3名とも国民栄誉賞にはふさわしくない。
930神様仏様名無し様:2013/05/08(水) 09:12:45.92 ID:1DUqwI2x
930
931神様仏様名無し様:2013/05/09(木) 14:51:33.66 ID:RPLD2/P3
門田とか落合に国民栄誉賞なんて似合わないだろ。
もちろん悪い意味ではなく。
932神様仏様名無し様:2013/05/09(木) 15:32:34.15 ID:i7RaOQD7
門田は出塁しても邪魔なだけ。
933神様仏様名無し様:2013/05/09(木) 17:56:02.37 ID:Tjm392+U
門田は天才ブッター

体型だけでなく性根も卑しく醜い。
片足失ったのはその天罰が下ったんだろうな。
934神様仏様名無し様:2013/05/20(月) 16:51:47.44 ID:MVAPTbIZ
始球式、元気そうだったな
いまはもう学園前にはいないの?
935神様仏様名無し様:2013/05/20(月) 18:55:45.32 ID:LseAHU0y
こないだ阪堺電車に乗ってたよ。
住吉大社で降りた。
生カドさんに感動したよ。
936神様仏様名無し様:2013/08/02(金) 17:20:15.79 ID:ITOjQWw6
あんな小さい人がよくあれだけHR打てたな。
937神様仏様名無し様:2013/08/19(月) 14:50:19.88 ID:mxpcWwkH
あげ
938神様仏様名無し様:2013/08/30(金) 19:02:22.88 ID:rcQCBusZ
ダイエー対楽天戦 緑の南海のレプリカユニホームだ懐かしいな
939神様仏様名無し様:2013/08/31(土) 21:57:08.73 ID:1O/oXVMl
レジェンドシリーズ始球式で通算本塁打記録保持の3者が揃い踏みだったな。
940神様仏様名無し様:2013/09/17(火) 09:42:23.05 ID:U/PlY1hA
立ち位置40センチ前に…実った金城瞬時の賭け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130917-00000032-spnannex-base

これ見て門田の「歩いて打ったホームラン」思い出した。
941神様仏様名無し様:2013/09/18(水) 00:55:59.36 ID:0oEmuAPh
>>940
牛島のフォークボールやったな
942神様仏様名無し様:2013/09/18(水) 11:16:09.39 ID:qpggsgIV
83年の開幕戦(西武球場)
第一打席(第二打席だったかも)の本塁打は見ててすごかった。
外野芝生席上段にライナーで弾んで場外に出て行った。
近くで見たけど弾丸ライナーって表現してもいい打球だった。
943神様仏様名無し様:2013/09/18(水) 11:36:46.88 ID:AoCR8Z5i
当時ダントツに広い球場だった西武球場で、だからね。
両者とも認めてる、成立寸前まで行った掛布とのトレードで
もし左打者不利の甲子園がホームになっても、苦にしなかっただろうな。
ラッキーゾーンもあったしね。
944神様仏様名無し様:2013/09/25(水) 17:33:37.61 ID:DPvnUfN8
「もんた」には笑った
945神様仏様名無し様:2013/09/25(水) 17:35:07.56 ID:DPvnUfN8
南海末期で人々に知られていた選手って
門田と香川だけだったろうな。
946神様仏様名無し様:2013/09/25(水) 17:36:36.19 ID:DPvnUfN8
ちなみにドカベンのモデルは門田っていうのは本当?
947神様仏様名無し様:2013/09/25(水) 18:20:58.75 ID:pxqfmE9t
>>940
通ですね
確かバッターボックスの中で歩いて打ったってやつですね
948神様仏様名無し様:2013/09/25(水) 18:25:14.90 ID:DPvnUfN8
歩いて打った
949神様仏様名無し様:2013/09/26(木) 10:59:39.05 ID:77ES6WlW
浅尾か。もし門田が現代の選手だったら、対戦を好みそうなタイプだな。
あまりコントロールがよくない剛速球と落差のあるフォーク、パーム。
950神様仏様名無し様:2013/09/26(木) 19:23:42.39 ID:57Lv9yIW
でも門田って
村田がフォークじゃなく直球で勝負してくれたのを喜んでいたよ。
951神様仏様名無し様:2013/09/26(木) 20:21:43.02 ID:57Lv9yIW
で、直球勝負した村田を批判していた解説者がいた。
952神様仏様名無し様:2013/09/26(木) 22:18:30.71 ID:57Lv9yIW
気持ちはわかるが、もう直球で抑える力はないのだから・・・みたいに
953神様仏様名無し様:2013/09/27(金) 07:20:08.32 ID:BlgFsgqv
門田、肉マン食えや
954神様仏様名無し様:2013/09/27(金) 08:55:42.54 ID:MrTwXVob
あの牛島からのサヨナラホームランは優勝争いした87年やったな
関西人は肉まんちゃうで、豚まんやで
955神様仏様名無し様:2013/09/27(金) 09:21:04.84 ID:hEBYZ/0x
門田の打球でいちばん印象に残ってるのはホームランじゃなくて内野フライ
デーゲームの大阪球場であのフルスイングから放たれた打球がぐんぐん伸びて
空に吸い込まれそうだったのが強烈に記憶に刷り込まれてる
956神様仏様名無し様:2013/09/28(土) 20:46:40.23 ID:5JWw7ScE
門田ってピッチャーいたな。大洋に。
957神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 07:52:24.79 ID:21eKidYn
かろた もんた
958神様仏様名無し様:2013/09/29(日) 15:23:28.87 ID:KG8stRTm
>>947
それ、ニュースステーションでスロー映像見せてたから覚えてる人多いだろ。
959神様仏様名無し様:2013/09/30(月) 07:12:57.46 ID:EMVvL1cN
門田と門奈
960神様仏様名無し様:2013/10/01(火) 07:20:55.18 ID:wnKAgr0e
門田って酒豪だった?
961神様仏様名無し様:2013/10/02(水) 07:55:11.49 ID:TaD7MAeV
羊羹をつまみにビールを飲む
962神様仏様名無し様:2013/10/02(水) 13:35:01.41 ID:YWB/eDwA
あげ
963神様仏様名無し様:2013/10/02(水) 20:30:01.38 ID:HYAA1hlJ
羊羹とビールってもろ食い合わせが悪そう
964神様仏様名無し様:2013/10/02(水) 20:55:48.43 ID:JdO4YP8M
あげ
965神様仏様名無し様:2013/10/02(水) 21:15:32.68 ID:sDEEicCb
石嶺は肝炎で倒れるまで晩飯は毎日スナックでヤキソバだったとかなんとか
966神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 17:09:34.31 ID:hWt2Eid8
焼きそば食いたくなってきたw
967神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 07:54:54.21 ID:F+UDB9CY
ホームランと点滴を打つ
968神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 15:32:33.21 ID:cOlbK7TY
969神様仏様名無し様:2013/10/05(土) 22:53:20.25 ID:jrXNnhUM
石嶺と門田、どっちが外野守備上手かった?
970神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 08:13:00.43 ID:APAv7H3R
若いころなら門田
971神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 09:47:27.23 ID:KNXLs6qH
バレンティンが62ホーマーとかいって騒いでいるが、門田本人は
今現役だったら、70本でも80本でもホームラン打てる、と言ってる。
門田のほうが上ということか?
972神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 11:46:14.19 ID:lY4f3btF
アキレス腱断裂前は走攻守揃った選手という評価の門田に対して
石嶺は捕手で入団してレギュラー時は指名打者
阪神時代の守備しか知らないけど一目でわかるくらい素人っぽかったよ
973神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 13:42:27.10 ID:3DS6m8vG
石嶺は膝が悪く打撃を活かす為上田が捕手からDHにし動きは悪かった。門田がオリで守ったのは我が儘での移籍と石嶺も中心打者になってたから自分が守ると気をつかった結果。
無理しない分大きなミスは記憶にないけど全く動けず無難に行き過ぎてレフトフライが安打になったり余分に進塁される事が多く穴だった。
974神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 15:50:41.80 ID:q3DoILzU
975神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 17:07:50.57 ID:7RLmAmRk
石嶺は捕手出身なので盗塁阻止の肩を持っていたから補殺は多かったな。
976神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 21:27:05.24 ID:APAv7H3R
>>971
口だけならなんとでも言えるからねえ・・・

いや、決して門田では無理といってるわけではないよ。
しょせんたらればだってこと。
977神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 21:53:24.84 ID:q0HIT30o
>>973
もし檻が日本シリーズ出たらセの本拠地ではどうするんだろうと思った。
978神様仏様名無し様:2013/10/07(月) 01:20:35.66 ID:DAGt2JTD
石嶺は肝臓もやっていたので余計負担が掛けられなかった。
979神様仏様名無し様:2013/10/07(月) 08:27:41.13 ID:VpyUZgWi
両翼が門田と石嶺
980神様仏様名無し様:2013/10/07(月) 13:18:16.78 ID:zfTwXqng
中堅手が大変だw
981神様仏様名無し様:2013/10/08(火) 12:30:11.69 ID:JO2IDkjd
保守
982神様仏様名無し様:2013/10/08(火) 16:08:18.09 ID:hgw65OxY
石嶺は捕手w
983神様仏様名無し様:2013/10/08(火) 17:55:08.34 ID:iOT2GIBB
若いころの門田は守備上手かったよ
984神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 16:18:21.27 ID:Qvc8ceMd
誰か次スレたのむ
985神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 17:08:00.10 ID:3JwfNJmc
985
986神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 17:44:28.04 ID:3JwfNJmc
986
987神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 17:52:23.78 ID:ySLQC+ZD
目指せ60本
988神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 18:10:49.31 ID:3JwfNJmc
988
989神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 18:26:51.31 ID:ySLQC+ZD
右に左にホームラン
990神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 18:48:46.85 ID:ns295rMW
990
991神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 18:59:59.77 ID:ffCxuxVi
次スレ

門田博光(南海〜オリックス〜ダイエー) Part.2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1381312735/
992神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 19:07:55.00 ID:ySLQC+ZD
目指せどこまでも
993神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 19:37:34.78 ID:BIXxCCsG
「飛ばせどこまでも」ちゃうん?
994神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 20:07:49.25 ID:hiQvNf4i
994
995神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 20:15:06.33 ID:hiQvNf4i
995
996神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 20:32:19.52 ID:hiQvNf4i
996
997神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 21:30:29.26 ID:hiQvNf4i
997
998神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 21:50:49.53 ID:IDGOwgOe
998
999神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 23:18:09.16 ID:g5lAFQDV
999
1000神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 23:19:28.44 ID:g5lAFQDV
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。