【ライト前へ】  和 田 豊  【ポテンヒット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
バッティングの時ボールがきたら
びびる動作も良かったw
22:2006/09/12(火) 03:10:18 ID:oEboGPIs
伸びなさそうなスレだね
3神様仏様名無し様:2006/09/12(火) 04:27:54 ID:Ev7Dioia
>>2 いきなり下げたか
4神様仏様名無し様:2006/09/12(火) 13:25:24 ID:ZtiQOJsQ
引退セレモニーの時
阪神園芸にまで感謝したのは和田らしいと思った。
5神様仏様名無し様:2006/09/12(火) 13:34:11 ID:1OxKY9Hq
初めて引退セレモニーで泣いた
6神様仏様名無し様:2006/09/12(火) 22:30:36 ID:MOv+KLa3
ライト前もよかったが、二塁ベースとセカンドの間をゴロで抜くセンター前も痺れた。
7神様仏様名無し様:2006/09/12(火) 22:50:19 ID:pLrFXH/i
未だに和田と八木の区別がつかない
8神様仏様名無し様:2006/09/12(火) 23:12:07 ID:EEHWyxIq
男なら命懸けてボールに喰らいつけ行けよ行けよ和田豊お前の出番だぜ
9神様仏様名無し様:2006/09/12(火) 23:19:20 ID:97+r9JV+
>>7
体型が違うだろ。
10神様仏様名無し様:2006/09/12(火) 23:32:25 ID:sUh3ceqq
この人がコーチとして絶賛されてるのはなぜ?
ただ単に人柄がいいからじゃないの?
11神様仏様名無し様:2006/09/12(火) 23:58:29 ID:j5j0eEVf
単純に優れてるから。
というか和田を下に落として今年打撃陣グダグダ。
12神様仏様名無し様:2006/09/13(水) 01:14:53 ID:dznnP0R5
大学時代は試合中に乱闘したらしいが。
13神様仏様名無し様:2006/09/13(水) 01:17:21 ID:Ad+YS73b
91年の巨人戦でアウトの判定に激怒して退場になったな。
14神様仏様名無し様:2006/09/13(水) 07:27:38 ID:zMoLRjE4
和田がホームランを打ったときにラジオを聴いていたが、
アナ「レフトポールぎりぎりの最前列にポトリと入った!和田が打つならここしかないというところにホームラン」

直後に、「それはいいすぎ」とたしなめた福本豊に拍手したものだ
15神様仏様名無し様:2006/09/13(水) 10:05:58 ID:ga/xTMS8
99年の死球長期離脱がなければ
2000本いけたかな?
16神様仏様名無し様:2006/09/13(水) 14:47:32 ID:nS8vLOuk
>>14
でもそのアナは真実を言ったまでだぞw
17神様仏様名無し様:2006/09/14(木) 01:14:03 ID:VrNR+KRV
>>7&>>9
いずれも暗黒時代の地味キャラなので区別する必要はないと思われ
18神様仏様名無し様:2006/09/14(木) 01:38:50 ID:bV+1p7C8
関西以外では地味キャラなんだろうな
19神様仏様名無し様:2006/09/14(木) 05:14:00 ID:6PhE4+/b
野村監督「使えそうなのは和田くらいや」
20神様仏様名無し様:2006/09/14(木) 09:04:20 ID:oMlOV2JQ
阪神ファン、甲子園への道すがら子供を半殺し
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1158178741/
21神様仏様名無し様:2006/09/14(木) 21:45:34 ID:bV+1p7C8
>>19
でもオープン戦だが紅白戦で二塁打打って
ベース上でガッツポーズした和田を批判してたね。
22神様仏様名無し様:2006/09/15(金) 03:13:40 ID:awQWFSKY
>>15
97年ではないか?
23神様仏様名無し様:2006/09/15(金) 10:08:18 ID:A4C0Z/7u
あ、そうそう97年の間違いだった
24神様仏様名無し様:2006/09/16(土) 00:48:18 ID:ZUmNjdN2
ライト前ポテンヒットなんて少ないだろ
一、二塁間を抜くライト前ヒットばっかりじゃん
25神様仏様名無し様:2006/09/16(土) 01:06:18 ID:V3XlHyJI
守備が衰えきっていたのにセカンドにこだわらずに
サードあたりにコンバートされていれば選手寿命は延びたと思う
打撃は健在だったし
うまくすれば立浪見たいな感じになれたかもしれないが
あのころ阪神のサードといえば新外国人に渡すポジションだったからなあ
26神様仏様名無し様:2006/09/16(土) 02:26:53 ID:7mJ+hfWJ
>>11
和田は去年から一軍コーチに戻ってるが。
27神様仏様名無し様:2006/09/16(土) 02:48:35 ID:byMgBkLj
よっさんが今年の解説で「わだくんはなにをやってるの かな?」と言っておられた。はんなりした口調で。実況ともう1人の解説がフォローしていた。
悪意じゃなくてほんとに和田の印象がないらしい(ボケてるだけかもしれん)
とにかく影薄し和田
28神様仏様名無し様:2006/09/16(土) 02:49:23 ID:zbywH1t2
和田さんはすごくファンが多いから
打撃のことよくわからんけどとりあえず
ほめておこうと思っている人もいるかもしれない。
29神様仏様名無し様:2006/09/16(土) 08:56:10 ID:08oMEuHX
>>25
サードに回すには肩が弱すぎた。
30神様仏様名無し様:2006/09/16(土) 10:26:55 ID:yZdBI5xx
和田のサヨナラ打を生でみました。ファーストゴロを広沢克がトンネル。ヒーローインタビューは何故か和田だった。
31神様仏様名無し様:2006/09/18(月) 02:26:23 ID:QEz1MhGy
双子の子供も大きくなってるだろうなぁ
32神様仏様名無し様:2006/09/18(月) 02:36:54 ID:L1eFlpEF
>>29
でも晩年はサードも守ってたよね。
33神様仏様名無し様:2006/09/18(月) 03:42:17 ID:F9grCbZX
終盤減速で3割切った年が多い。たったの4回だけとは。
34神様仏様名無し様:2006/09/18(月) 03:48:53 ID:UMsXmKdy
確か、引退試合が茂雄の勇退試合と重なったんだよね
35神様仏様名無し様:2006/09/18(月) 04:28:32 ID:ej6iCQhP
>>34 腕毛の濃さもかぶってる
36神様仏様名無し様:2006/09/18(月) 07:55:18 ID:0rqH2MLx
あのライト打ちは
芸術的
37神様仏様名無し様:2006/09/18(月) 08:40:18 ID:efUOJkrZ
巨人の清水から長打力を抜いて器用さを足したような感じかな。
地味なところは共通してるが
38神様仏様名無し様:2006/09/21(木) 01:26:41 ID:MV9s9j32
バース掛布岡田で優勝した85年も30試合くらい出てるんだよね。
39神様仏様名無し様:2006/09/24(日) 03:48:02 ID:c4SOeU9t
プロ野球マニアらが集まって毎年一回作ってる
野球番付けたるものがあるらしいが和田のような選手の扱いが
一番難しいと言っていた。
40神様仏様名無し様:2006/09/24(日) 06:37:36 ID:8FOPCXS4
一応ロス五輪金メダルのメンバーでもある。
41神様仏様名無し様:2006/09/24(日) 08:39:05 ID:5mA8eBxU
>>38
平田の代わりにスタメンで出たら4安打、てなことがあった気がする
42神様仏様名無し様:2006/09/24(日) 10:41:08 ID:ogolH1AS
>>41
岡田の代わりにスタメンセカンド、その後を打つ平田が4犠打。
ちなみに1985年の神宮球場での優勝決定戦でも出場してる。
掛布の同点HRの後、どんでん→2塁打、代打北村→バントでどんでん3塁へ
代打佐野→レフトへ犠牲フライ、木戸・・・は結果忘れた、その後和田が代打で登場。
(たしかそのままシュートの守備についたような気が)
43神様仏様名無し様:2006/09/27(水) 20:47:48 ID:5CtMPXs7
選手寄りの若いコーチが一番いいのかも
44神様仏様名無し様:2006/10/06(金) 01:09:58 ID:4RqBLX6k
age
45神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 01:58:45 ID:l1C34jLi
ラッシャー板前とは同じ中学。
和田が1年先輩。
ダンカンだったら喜んでただろうなぁw
46神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 03:37:15 ID:SEIjN0Ip
和田シフトにも真っ向勝負、ジャストミートでライトライナー。
結局アウトなんだけど、時はタイガース暗黒時代。これだけで萌えた。

逆に引っ張りにかかった時のブサイクなスイングには萎えた。たとえ入ったとしても。
そういう意味では>>16に同意。
和田引っ張る(ブサイク)→俺「ショボwなんじゃそりゃw」→ヘロヘロスタンドイン→俺「入るんかいw」
こんな感じ。どーせ負けるんだから、萌えプレーが見たかったw
47神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 10:55:06 ID:pb/dZxGt
我孫子で一緒にやってた奴が西武に入ったけど
20歳くらいで死んじゃったんだっけ?
48神様仏様名無し様:2006/10/16(月) 09:18:38 ID:Ie1gd5vB
ボールの内側を叩く打撃で得点圏打率四割。
49神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 21:33:14 ID:7GTAd3Cs
TV中継を観てて、母親が和田さんは、のらくろに似てると言ってた。
50神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 21:35:10 ID:XO0DOGV7
>>47
和田を含め甲子園メンバーは
プロに4人声がかかった
エースの武藤は拒否
51神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 01:11:37 ID:QqUnn0VA
和田が来年から内野守備走塁コーチって・・・マジかよ?
それで正田がヘッドコーチ?おっかしーだろw
どう考えても逆だろ?
52神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 03:10:05 ID:c/CA+Ono
和田のらくろワロス
53神様仏様名無し様:2006/11/15(水) 09:18:29 ID:jqQ35Vn2
誰か1の謎を答えてくれ
54神様仏様名無し様:2006/11/15(水) 17:52:46 ID:AjgquejU
タイムをかけているにも関わらず投球してきたメイから、
思い切り引っ張った怒りの2ベース
かっこよかった
55神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 02:30:04 ID:DdZQlUkI
>>54
あれは和田も悪かったけどね
56神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 15:08:31 ID:DF5G8/1+
3回くらいタイムかけたんだっけ?
そりゃ怒るよメイじゃなくても。
つかメイをカッカさせるためにやっておいて、
怒ったら怒ったで被害者面ってのもなぁ。
57神様仏様名無し様:2006/11/22(水) 22:38:47 ID:2quq3brK
だってあの時確かメイは、打席外した和田にめがけてボール投げただろ。
審判にボール投げ付けたガルべスと変わらんし。
メイの行いの方が人道的におかしい。
58神様仏様名無し様:2006/11/23(木) 09:04:26 ID:4IGJ8aLU
だから挑発したほうの責任はないのかってこと。
59神様仏様名無し様:2006/11/23(木) 09:10:32 ID:FG7d57lJ
6 名前: 名無しさん 投稿日:2000/06/10(土) 21:33
遅延行為かどうかは周りが解釈する曖昧なもの。
本人が普通に自分のペースでやってようが遅延行為ととられれば認めなければならない。
本人に遅延の意志があったかどうかではなく、実際に試合の進行を妨げたかどうかが問題。
だからそれは本人自体が遅延行為だと断を下すべきものではない。
故に和田や野村に遅延行為かどうかを聞いても周りがそうとればそうでしょうと言う事に
しかならない。
メイの場合は故意死球(この場合は死球ではないが)の問題であり、結果と共に故意か否か
が問題になる。それを彼は狙ったと認めてしまった。殺人未遂を認めたのである。これこそ
が重大な問題。
60神様仏様名無し様:2006/11/23(木) 09:48:40 ID:8bDbf8mp
>>58
じゃお前は人が殴られたら、
「殴られるように挑発した方に責任はある」つって罰するのか。

こういうのは先に手を出した方の負けなんだよ。
61神様仏様名無し様:2006/11/23(木) 09:55:18 ID:4IGJ8aLU
コピペに対してマジレスもアレだけど、メイは和田に対して
「それは遅延行為だ、ルール違反だ!」ということで怒ったの?
まぁ、そう思ってんなら別にそれでもいいけど。

普通に考えれば、ルール云々じゃなく単にペース乱されて腹が立った
という感情的な部分でボールぶつけたんだと思うので、和田や
野村の行為が所謂「遅延行為」にあたるかどうかは問題ではない。
(あくまでメイの行動を引き起こした原因を探るという意味で)

相手がキレやすい、ということを分かった上でわざと挑発しておいて
その結果に対しては殺人未遂だなんだと騒ぐのはいいが、そもそも
意図して挑発したのならそれは道義的にどうなんだ、という意見も
出て当たり前だと思うのだが。
62神様仏様名無し様:2006/11/23(木) 10:01:13 ID:4IGJ8aLU
>>60
だから法(ルール)に則って罰する罰しないの話ではない。
確かに先に手を出したほうが負けなんだろうが、明らかに
相手を怒らせるような挑発行為を繰り返した挙げ句にその
相手に殴られた奴に対して、
「お前は全く悪くないよな、犯罪じゃないもんな、被害者だもんな、
 相手が一方的に悪いよな、手出したほうが絶対に悪いよな」
と心の底から思えるのかということ。

思える、というのならこれで議論終了。
63神様仏様名無し様:2006/11/23(木) 10:17:44 ID:8bDbf8mp
>>62
思えるだろ。

終了しようか。
64神様仏様名無し様:2006/11/23(木) 14:16:55 ID:TtCaUA8w
和田は、選球眼は良かったの?
65神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 14:40:54 ID:xSYTvoyq
引退試合のスピーチの動画ない?
66神様仏様名無し様:2006/11/25(土) 21:47:48 ID:CQa9fIfJ
スイッチヒッターの練習してたのは黒歴史か?
67神様仏様名無し様:2006/11/25(土) 21:50:51 ID:efOeHbIo
90年はホームラン8本
68神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 19:01:15 ID:P+dO5dhm
通算1739安打

引退試合の1739本目は和田らしく1・2塁間をやぶるヒット。
巨人側のシフトも粋な計らいだった。
69神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 20:56:07 ID:LjaAy24e
◆ 和田豊 選手引退 ・ 長嶋監督 勇退試合 ◆
http://makimo.to/2ch/choco_dancesite/1001/1001882268.html
70神様仏様名無し様:2006/11/30(木) 19:56:53 ID:38zM+zdu
このスレ空欄がある時点で失敗
71神様仏様名無し様:2006/12/01(金) 01:20:54 ID:O6K68ifs
丁寧にスレたてない厨が多いからな
72神様仏様名無し様:2006/12/03(日) 21:28:16 ID:sLwRs7vX
スレを立て直したらどうだ?
【芸術の】 和田豊 【ライト打ち】
73神様仏様名無し様:2006/12/03(日) 21:46:15 ID:wb82A2yn
ライト前へポテンヒットって晩年の石嶺だろ
74神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 19:42:11 ID:10TC9754
スレを立て直したらどうだ?
【阪神の】 和田豊 【功労者】
75神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 20:25:24 ID:bZt4fqlE
立て直すよりもパート2、パート3スレが立つようにガンバレや
76神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 22:01:54 ID:10TC9754
人が来ない事にはスレは埋まらん。
スレ主は現実を受け入れるべき。
77神様仏様名無し様:2006/12/07(木) 14:54:49 ID:sEbyvwgF
削除依頼出したらどうかね
78神様仏様名無し様:2006/12/25(月) 19:24:13 ID:+zhmnxbz
年代は忘れたがセ・リーグの現役投手に一番嫌な打者は?
と言うアンケートを取ったところ
和田が一番だったそうだ。
79神様仏様名無し様:2006/12/27(水) 08:41:41 ID:dOSiyyaC
削除依頼出したらどうかね
80神様仏様名無し様:2007/01/02(火) 03:48:18 ID:Umq4phx2
しつこいぞ。和田以外でも間隔開きスレあるし。
高木豊とか山崎隆造とか。似たようなタイプだなw
81神様仏様名無し様:2007/01/02(火) 03:51:52 ID:dEmU6/Q3
読売に移籍したメイに故意死球されそうになった。

>>41-42
オールスター前の岡山県営球場の広島戦かな?
82神様仏様名無し様:2007/01/03(水) 15:04:52 ID:Ir/KFL7b
和田の後継格土橋も引退したしな・・・
今度は誰が嫌らしい打者の後を引くんだろう?
83神様仏様名無し様:2007/01/04(木) 03:21:34 ID:dkmLWvDN
暗黒の90年代、桧山250 20本 新庄230 10本みたいなバッターが主力の時代に
3割を打てる和田はまるで一流選手のようだった。
84神様仏様名無し様:2007/01/04(木) 10:44:51 ID:vYwNe0c6
生え抜き初の1億円プレイヤー
85神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 00:29:56 ID:kw1GLMtb
よく球団も大功労者の藤田平の6番をルーキーにくれてやったよな。
まあホワイトに6番をやる球団だから、論じるだけ無駄か。
86神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 21:18:02 ID:Kag2LvXo
>>83
和田は一流でいいだろ
87神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 21:58:07 ID:gTdzLAEY
開幕21試合安打の新記録出したよね?
88神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 22:00:11 ID:gTdzLAEY
開幕21試合連続安打だった?
89神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 23:57:22 ID:+o4eiFBm
一流と言うには守備、走塁が少し足りないが(今年からそのコーチだが)、二流では失礼。
個人的には超二流と位置付けている。
90神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 23:59:17 ID:gPAF9/w6
>>89
評価が難しいんだよな。こういう選手。
>>39参照。
91神様仏様名無し様:2007/01/15(月) 00:09:37 ID:0gnfeDgq
これがたとえば(当時の)西武みたいな強いチームにいたら
いぶし銀の名選手として位置づけしやすいんだけどな。
下手に弱小チームにいたがために評価軸がいまいち
わかりづらくなってしまってる。
92神様仏様名無し様:2007/01/15(月) 11:53:56 ID:PyANt1cy
ホームの白帽子・白ヘルが嫌いだった。
85年でさえ(今のように)黒に変えて欲しい、黒の方が断然バランスがイイとずっと思ってた。
いつだったかはハッキリしないが、その頃のオールスター
唯一阪神から出ていた和田が、ホームのユニに黒ヘルを被って打席に立っ(てくれ)た。
・・・・・感激した。
93神様仏様名無し様:2007/01/15(月) 21:59:21 ID:5zPsjbXm
阪神から和田一人だけAS出場って言う事は無かったはず。
オマリーがいたし。
94神様仏様名無し様:2007/01/15(月) 22:51:50 ID:Lira3E2q
少年隊の一人だっけ。あとは大野と中野。
95神様仏様名無し様:2007/01/17(水) 14:16:30 ID:G9iTpokU
>>93それが、あるんですよねぇ。
オマリーがヤクルトへ移籍してしまい、パリッシュやらパウエルやらを招いていた、正に暗黒時代に、監督推薦で和田だけが出た年が。

2002年以降の虎祭り状態からは想像も出来ないでしょうが、その頃にファン投票で出場が出来そうなのは新庄ぐらいでしたよ。
9693:2007/01/17(水) 21:12:02 ID:bojbgKgs
ざっと調べたけど、和田さん一人ぼっちのASというのは無かったぞ。
89年は和田_岡田の二人だけだが。以降の年はけっこう阪神の選手いる。

91年は真弓のファン投票一人だけ。

97神様仏様名無し様:2007/01/18(木) 00:04:29 ID:Ph+l54Nx
パリッシュとパウエルは確かに暗黒期の選手だが、
この二人は5〜6年くらい在籍期間離れていないか?
98神様仏様名無し様:2007/01/18(木) 00:24:30 ID:dQ6yrq3L
テスト
99神様仏様名無し様:2007/01/18(木) 00:25:59 ID:dQ6yrq3L
パリッシュは90年
パウエルは98年に阪神在籍
100神様仏様名無し様:2007/01/18(木) 00:31:54 ID:YnFCCxxu
97年にぶつけて骨折させたのってたしか古池だったか
101神様仏様名無し様:2007/01/18(木) 23:15:57 ID:leZEBJFi
>>97
5〜6年どころじゃない筈
102神様仏様名無し様:2007/02/14(水) 20:46:36 ID:oV1xHnIA
大沢親分、やってくれますなぁ
103神様仏様名無し様:2007/03/10(土) 00:09:48 ID:aSWOVFb4
>>102
はぁ?
104神様仏様名無し様:2007/03/12(月) 21:20:32 ID:R88dHP3v
>>103
虎の意地みればわかるよ
105神様仏様名無し様:2007/03/26(月) 23:57:50 ID:vcZRXBHY
>>80
>>79だがアホ・ボケ・カスの>>77とは別人だぞwww
106神様仏様名無し様:2007/03/28(水) 11:53:49 ID:naZojzI3
広沢のおかげで和田は(ry
107神様仏様名無し様:2007/03/30(金) 20:36:04 ID:5ZToqhLd
正田>>>>和田

よって和田が配置換えになったのかな?
108神様仏様名無し様:2007/03/31(土) 19:05:43 ID:L5wn8oEs
和田さん、はじめは耳当て無しヘルメットだったのに、なんか規定が変わって
耳当て付のヘルメットをかぶらなければならなくなった時に、やたら左側が
見にくいって言ってたな。
ずっと耳当てなしでやってきたので、慣れるまで時間がかかったらしい。
109神様仏様名無し様:2007/03/31(土) 23:47:36 ID:gLcld2eX
岡田の意向で2軍コーチに追いやられた時期があったが、
業界の間では鳴尾浜にちなんで島流しもとい「浜流し」と言われてたとか。
110神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 21:17:40 ID:zTbQlIsa
将来はズバリ、阪神監督希望
111神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 21:53:46 ID:oHRE0La5
>>109
岡田は和田を自分の地位を脅かす存在と見ているらしい。
和田が1軍コーチに復帰できたのは星野SDのおかげ。
112神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 23:31:37 ID:P3NYf9Xf
>>111
岡田の後のセカンドが和田だったからなー。
113神様仏様名無し様:2007/04/02(月) 08:01:33 ID:j91uVj52
岡田は入団当初から監督の椅子を約束されていたエリートに対して、
和田は監督の資格を実績で得た努力の人だな。
114神様仏様名無し様:2007/04/02(月) 12:27:33 ID:q/lEV2cr
和田監督まではまだ相当時間かかるだろうなぁ
木戸 平田 らが控えてるし
115神様仏様名無し様:2007/04/02(月) 13:00:40 ID:aygHra77
今年こそ、毎日ブログが更新されますように。
116神様仏様名無し様:2007/04/04(水) 01:25:34 ID:HEgfb6Mw
大和が和田2世になるんじゃないかと期待しているのは自分だけ?
タイプとしてよく似てる気がする。
117神様仏様名無し様:2007/04/07(土) 19:13:56 ID:+Z0uz0nI
炎のワーゲン
118神様仏様名無し様:2007/04/22(日) 20:32:18 ID:sxt3PXu7
将来岡田が解任された時はチームがガタガタだろうから、まずは木戸か平田に
チームの再建をまかせて、その後に和田様が監督になればいいのさ。
119神様仏様名無し様:2007/04/25(水) 19:21:17 ID:oPlrrlRh
平田ではダメだろ 暗黒まっしぐら
120神様仏様名無し様:2007/04/25(水) 23:39:43 ID:XHHvYXc0
和田さんは関西出身ではないから監督になるのはむずかしいのでは?
121神様仏様名無し様:2007/04/25(水) 23:47:48 ID:gBo2GLxy
スレタイのポテンヒットが気にくわない
クリーンヒットが多かった
122神様仏様名無し様:2007/04/26(木) 21:24:10 ID:3oKhQpd+
平田を過少評価するバカが1匹
123神様仏様名無し様:2007/04/27(金) 12:52:54 ID:/HxLZh4i
平田はお笑い臭がするから嫌だ
和田でまともな野球してほしい
124神様仏様名無し様:2007/04/27(金) 13:07:09 ID:lxjtvuSQ
>>123に同感
そこなんだよね 平田で不安なのは。

なのに>>122みたいに書かれると困る。
木戸と平田では性格も采配も真逆だろう・・・
和田はどちらかというと木戸寄りでしょうし
125神様仏様名無し様:2007/04/27(金) 13:50:32 ID:9vs9Y69t
岡田があと何年ぐらい監督を続けるのかはわからんが、平田・木戸あたりはやっても三年ぐらいやろ?その後の和田は五年ぐらいはやるんじゃないか?
126神様仏様名無し様:2007/04/27(金) 22:00:33 ID:SxtW73Hr
>>123-124
こらこらwww
バカと書いたオレが悪かったが
この過疎スレでは自演バレバレだから
セコイまねはやめような

127神様仏様名無し様:2007/04/27(金) 22:10:47 ID:SxtW73Hr
このように携帯からだとIDはその日の内は変わらない
パソコンならIDを1日に何度も変えられる
本来はこれを利用してスレ主がスレを盛り上げないといけないんだか…
128神様仏様名無し様:2007/04/27(金) 23:34:02 ID:1fNak7BD
今年はいっぱいテレビで和田さんが見られてとても嬉しい。
129神様仏様名無し様:2007/04/27(金) 23:59:44 ID:SxtW73Hr
昭和57年までの掛布雅之
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1105349966/

明らかにここの話題をパクっているのが丸解りで住人がここと同じなんだろうな
実に不愉快、もうロム専にするから後はかってにしろ
130神様仏様名無し様:2007/04/28(土) 09:55:37 ID:NZgU8OUv
自演ちゃうし掛布に興味ないし
131神様仏様名無し様:2007/04/28(土) 11:33:01 ID:bGSOQZ8R
讀賣に魂売った掛腐なんて興味ないよ。
今後、阪神のコーチや監督するとは思えないし
132神様仏様名無し様:2007/04/28(土) 17:55:13 ID:IZyIEaJ7
今年打撃陣が良くないのは、和田さんが打撃コーチではないからだ。。
広澤は何を教えているのか。。。
133神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 22:53:04 ID:z1Y7tK6K
正田さんを忘れないでください。。。
134神様仏様名無し様:2007/05/16(水) 21:21:17 ID:Woj+/qiZ
濱中(故障)→林
赤星(故障)→葛城
矢野(不振)→狩野

今年は故障や不振でレギュラーが入れ替わってるけど、矢野に限っては世代交代の為に狩野に完全に譲るべき。

和田さんは1999年に(当時37歳)シーズン終盤まで規定打席に達していながら、
消化試合になってからは「若手に機会を与えてほしい」との意思で、自らレギュラーを降りるという
感動的な出来事があったけど、誰も大成しなかったのはとても残念だったね。
135神様仏様名無し様:2007/05/19(土) 17:00:03 ID:6tEkGJcU
今日初めて先発出場した、あの話題の桜井が2打席目でプロ入り初ヒット!
和田さんの全盛期だった1993.1994年を思い出させる右打ちはお見事!
136神様仏様名無し様:2007/05/20(日) 01:08:26 ID:4FriiJFC
右打者がライトに打っただけやのに、えらいこじつけやね。
だいたい桜井は守備が超ド下手やから、あの場面で、あんな打撃ではお見事なんて言えんぞ。
137神様仏様名無し様:2007/05/20(日) 02:00:51 ID:GjYMcjsC
>>134
若手に機会を譲ったので、2000本安打が遠のいた。
138神様仏様名無し様:2007/05/20(日) 13:42:43 ID:ABkghJTl
>136
そんなマジレスをされても・・・
139神様仏様名無し様:2007/05/20(日) 16:09:09 ID:BHmq0z0C
>>137
いや、2000本安打は達成できなくてよかったかもしれん。
97年の長期離脱、晩年若手へ出場機会を譲った出来事がなかったとしても、合計は1800本強くらい。

第一、怪我しない和田にも衰えはある。
2001年はもしかしたら持ち応えられていたとしても、それを2002年のシーズン終了まで保つ事が出来るだろうか?
まぁ、そこまで保てたなら2000本安打はすぐそこまで迫ってただろうが・・・
でも、2000本安打達成の為に2003年まで居られたら、星野も堪ったもんじゃないだろう。

ただ、和田は人格いいから、衰えが見えてきたら怪我しなくとも引退宣言をしていたかもしれない。
仮に2003年まで居たとしても、阪神ファンは和田の事は温かく見守り続けただろうな。



あれ、和田の2000本安打を否定するつもりが、逆に肯定する文になった?
140神様仏様名無し様:2007/05/20(日) 20:02:22 ID:ABkghJTl
2000年から打撃コーチ兼任になったけど、この地位は引退を促す為の決して
名誉とはいえないものだから、この報道をテレビで聞いた時はとても凹んだね。
その年は和田さんの勇姿を見られるのもあと僅かという現実から逃避していたものの、
最後の年は1割の壁をなかなか越えられず、1本のヒットを打つことさえ
困難になった姿を見て、もう今年限りか・・・と覚悟を決めたよ。
引退発表を聞いた時は悲しかったけど、醜く現役にこだわる選手とは違って
潔い引き際でとてもよかったね。
141神様仏様名無し様:2007/05/20(日) 22:42:02 ID:ABkghJTl
誰も指摘してくれない・・・
142神様仏様名無し様:2007/05/21(月) 09:02:20 ID:ffI4eouw
2003年の優勝を間近にして引退した和田さん。
怪我や衰えよりも長打力の無さが最後になって仇に。
一方同じ年の広沢さんが2年長く現役でいられたのは長打力があったからで
それが選手として2003年の優勝経験の有無に繋がり、引退後の待遇にも影響してるんだね。
143神様仏様名無し様:2007/05/21(月) 18:48:41 ID:QSNq+sA3
今年はテレビでよく映るから嬉しい。
2004年はほんとにさみしかった…。
144神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 19:53:33 ID:nmGA838w
考えてみたら、監督や打撃・投手コーチは成績不振でクビになったら
大抵は解説者しか道がなくなるから、守備走塁コーチやってた方が
この先も現場に長くいられていいのかも。
145神様仏様名無し様:2007/05/23(水) 20:11:54 ID:VpINWKBc
守備が上手かったから守備走塁コーチが適所だよ。
146神様仏様名無し様:2007/05/24(木) 00:29:06 ID:ziET5ssA
>>145
平田と比べると物足りなかった。ショートを守ってる頃ね。
147神様仏様名無し様:2007/05/24(木) 02:23:37 ID:l0RjtJx4
和田(阪神)と正田(広島)と辻(西武)がかぶる。
打撃技術なら和田、スピードなら正田、総合力なら辻なのかな。
148神様仏様名無し様:2007/05/24(木) 11:14:07 ID:N62MwDpz
>>146
肩が弱かったからな。
149神様仏様名無し様:2007/05/24(木) 23:01:06 ID:typAMR4w
1992年にセカンドへコンバートしてからは、ファーストに近くなった事で
肩の心配がなくなり、この年からチームリーダーになったのも手伝って
積極性が増して好プレーが多くなったね。
150神様仏様名無し様:2007/05/24(木) 23:20:10 ID:typAMR4w
それと、今日の「うた○ん」に松田聖子さんが出演してた!
151神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 21:44:31 ID:h/bhcmJJ
>145
今年は鳥谷のエラーが激減していますね。
152神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 13:28:45 ID:wtw4JWSW
1992年と言えば、湯舟のノーヒットノーラン試合で、最後の打球を処理したのが印象に残るな。
153神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 17:50:43 ID:cnq/fZK9
わざと打席を外してピッチャーを挑発した糞選手
154神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 18:54:31 ID:v9KiOiaJ
高木豊や落合もよくしてたなそれ
155神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 19:27:20 ID:wtw4JWSW
カッとなりやすい投手に使われる駆け引きだが、あの時は次第に苛立っていく
メイを見て何かが起るのを期待していたら正にその通りになって笑ったな。
あれは大人の態度でいられずに危険球を投げたメイの負けだよ。
156神様仏様名無し様:2007/05/27(日) 20:32:40 ID:sNiR3loF
おととい赤星もそれやってたな
デイビーを見事に降板させたまでは良かったが、後続はなし。
157神様仏様名無し様:2007/05/28(月) 22:04:46 ID:CUyGQPpa
今日も大敗…
福原が連打を食らいまくっているのに捕手や内野手は…(ry
和田コーチが現役の時は、タイミング良く声を掛けに行く姿が何度も見られたのに。

その内野陣は、鳥谷をはじめ皆安定した守備を見せて、和田(内野守備走塁)コーチのほほ笑む姿がテレビに映っていたね。
周りの人はめっちゃ顔が曇ってたけど(笑)
158神様仏様名無し様:2007/05/28(月) 22:29:42 ID:wZgaODcK
和田さんはのらくろ
159神様仏様名無し様:2007/05/29(火) 12:19:43 ID:iwLQgx9A
日曜日の乱闘の時は、藤田に突進してたね。
同じ6番の金本を案じて欲しかった気もするがw
160神様仏様名無し様:2007/05/29(火) 21:41:50 ID:aaYJai+w
この前のソフトバンク戦での猛抗議は見ていて燃えたな。
161神様仏様名無し様:2007/05/29(火) 22:57:05 ID:aaYJai+w
突進なら1989年5月31日ヤクルト戦での二度目の乱闘の時に
真っ先に相手打者へ飛び膝蹴りを見舞ったのを思いだすな。
その時は見かけに拠らずファイトのある選手だと思ったよ。
162神様仏様名無し様:2007/05/30(水) 21:01:30 ID:8J1YiFfj
>161
和田さんに釣られてベンチから飛び出した控え選手が次々とマネをしてましたね。
163神様仏様名無し様:2007/05/31(木) 21:39:54 ID:gVpQph+m
その試合は7本のホームランを打ちながら9−13で負け。
7本全て別々の選手が打っていて和田がその中の1人。
勝てば球団史に残る試合になっていたんだが。
164神様仏様名無し様:2007/06/01(金) 22:06:34 ID:xhd93JO2
一度目の乱闘で退場になった因縁のあるパリッシュが
翌年に阪神でプレーするなんて考えもしなかったな。
165神様仏様名無し様:2007/06/04(月) 21:00:15 ID:2Ijd/Hzu
この頃は応援歌がまだ古い方だった。
166神様仏様名無し様:2007/06/05(火) 20:34:59 ID:z/BVJTdm
元々は藤田平さんのオリジナルで、1988-1989年にかけて流用されたんだよ。
167神様仏様名無し様:2007/06/07(木) 20:17:55 ID:QjSBlIj7
背番号6番つながりやね。
168神様仏様名無し様:2007/06/08(金) 19:54:23 ID:oEofU/hW
それもあるかもしれないけど
名前が「平」と「豊」で語呂が同じだからね。
平、平、平〜(以下略)
豊、豊、豊〜(以下略)
全く違うような名前なら使われなかったかも。
169神様仏様名無し様:2007/06/09(土) 14:17:53 ID:T2aQt2Dv
>>168
関東地区では和田、和田、和田〜のタイプもあったらしいからこちらが全国で使われていたと思うよ。
170神様仏様名無し様:2007/06/09(土) 14:23:46 ID:T2aQt2Dv
>>163
できたら残り6人の選手の名前を教えてくださいお願いします。
171神様仏様名無し様:2007/06/12(火) 21:08:51 ID:iG51Jw0U
少年野球から大学野球までずっと背番号6を付けてきて
6という背番号に特別な想いがあったから阪神へ入団して
6番を貰えたはとてもうれしい事だったらしい。
172神様仏様名無し様:2007/06/13(水) 20:01:20 ID:LF95Zb3O
新人キャンプでは、藤田平ファンからヤジられたんだって。。。
173神様仏様名無し様:2007/06/14(木) 08:22:55 ID:j1U9dg+e
監督はともかく実績あるのに鬼平ってネットでもあまり語られないな
174関連スレ:2007/06/14(木) 16:40:19 ID:W2k11NB3
【阪神生え抜きで唯一】藤田平【2000安打】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1163710985/
175神様仏様名無し様:2007/06/14(木) 23:40:20 ID:jfiUS52L
藤田平は監督時代しか知らないが…
監督になった時代が悪かったな…

>>172
藤田ファン(オールドファン)から
「お前みたいな若僧に6番は相応しくない。
みたいな事を言われたらしい。
この時に名選手の背番号を引き継ぐのは大変な事だと実感し
必ず周りから認められる選手になる事を心に誓ったらしい。
176神様仏様名無し様:2007/06/16(土) 14:27:27 ID:11l574Qw
1年目から開幕1軍でベンチ入りしたはず。
177神様仏様名無し様:2007/06/17(日) 15:15:27 ID:Fv93ENYp
最初の3年は今の藤本に近い準レギュラーに甘んじてたけど
村山さんが監督に就任してレギュラーへの道が開けたんだね。。。
178神様仏様名無し様:2007/06/17(日) 18:47:57 ID:xCCt+uH8
>>177
平田ファンとしては、ちょっと複雑だが和田もよく育ったよ。
179神様仏様名無し様:2007/06/18(月) 23:07:49 ID:Un5uXUwV
オフには守備を重点に猛練習を積んで、実力でレギュラーを獲得している。
平田の守備力は下り坂に指し掛かっていたから、打撃を含め総合的に見て
将来性がどちらにあるかは明白だった。
180神様仏様名無し様:2007/06/20(水) 22:32:36 ID:ShsvwZ2t
村山監督が新レギュラー達に命名した少年隊は、
大野久(28歳)、和田豊(26歳)、中野佐資(25歳)
の3人。

当初はあった起用に対する周囲の雑音も、3人の頑張りで次第に無くなっていく。
特にチームトップの打率.279を記録した和田は、この年チーム最高の成長株と言われた。
181神様仏様名無し様:2007/06/20(水) 23:59:46 ID:/9Eh/1Wb
>>180
今の高校の野球部監督の大野は当時28歳か。結構年齢が行ってたんだな。
182神様仏様名無し様:2007/06/22(金) 22:10:46 ID:MMfs7s2e
新旧レギュラー成績比較

平田勝男(7番:ショート)
[1987年]126試合:418打数109安打:3本塁打:21打点:打率.261
和田 豊(2番:ショート)
[1988年]127試合:398打数111安打:1本塁打:20打点:打率.279

人気選手からレギュラーを奪った事によるファンからの風当たりも
結果を残す事でそれを吹き飛ばしたのはさすがだった。
183神様仏様名無し様:2007/06/23(土) 18:50:09 ID:f+nLly+z
シーズン犠打56の新記録を作ったし2番打者として申し分ない成績だな。
184神様仏様名無し様:2007/06/24(日) 07:36:12 ID:H8L0TVk4
88〜90年は阪神の中では盗塁してるね
185神様仏様名無し様:2007/06/24(日) 23:27:15 ID:Z5hom3dJ
足は速い方だった。
186神様仏様名無し様:2007/06/25(月) 23:31:57 ID:rlXG/pEs
内野安打が多かった。
187神様仏様名無し様:2007/06/26(火) 02:36:53 ID:kMR03CYM
スイッチヒッター断念が案外早かった気がする。
188神様仏様名無し様:2007/06/26(火) 20:21:22 ID:3qKktXUq
掛布の引退試合では、スタメンからは外れたが、掛布と交替で途中出場しているな。
しんみりとベンチへ下がる選手、颯爽とグラウンドへ向かう選手、正に対照的だった。
189神様仏様名無し様:2007/06/27(水) 07:19:18 ID:yl58VfI2
守備固めのはずが最後に打席が周って来てしまったんだね。
観客のタメ息に対する和田さんの心境はいかに。。。

一応四番で打席に立った結果は三振に終わったと思う。
190神様仏様名無し様:2007/06/28(木) 21:06:09 ID:Q86XDATn
>>171
1年で甲子園に出た時はサードを守っているのだが?
191神様仏様名無し様:2007/06/29(金) 20:16:00 ID:Xiy1o2Z7
>>183
本人曰く「自分は二番打者が適性。」
192神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 19:24:11 ID:WFGsB68f
ロス五輪メンバー?
たしか大学生では広澤(明治)とともに選ばれたんじゃなかったけ?
広澤は4番で和田は控え
間違ってたらゴメン!
193神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 21:47:33 ID:IoHVPDo+
レギュラー期間中の主な打順は以下の通りだが…

1988年→二番
1989年→二番
1990年→一番
1991年→一番
1992年→一番
1993年→一番
1994年→前半は一番、中盤からは三番
1995年→一番と二番が半々
1996年→一番
1997年→一番
1998年→序盤は一番・二番、中盤からは六番〜八番
1999年→二番

打順の大半が一番だな。
大野が去った後に、高橋、亀山、関川、新庄、と言ったあたりが
一番を打った事があったが長続きせず。
坪井の登場は余りにも遅すぎた。

194神様仏様名無し様:2007/07/01(日) 17:15:27 ID:zaBi+lvv
1999年は終盤に脚をケガして戦線離脱したのが悔やまれる。
195神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 21:28:11 ID:31PqKZP1
 【年度別成績】
年度 試合 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 得点 打点 盗塁 四死球 三振 打率(順位)
1985┃ 39 49 14 0 0 0 14 10 2 0 5 3 .286
1986┃ 8 3 1 1 0 0 2 0 0 0 0 0 .333
1987┃ 54 53 13 1 0 1 17 8 2 3 3 9 .245
1988┃127 398 111 12 1 1 128 57 20 17 38 51 .279(14)
1989┃129 476 141 20 4 1 172 61 25 18 46 39 .296(12)
1990┃126 496 151 16 4 8 199 72 36 17 58 59 .304(5)
1991┃129 494 147 13 3 0 166 50 34 9 59 48 .298(11)
1992┃132 550 153 23 8 0 192 65 23 1 41 48 .278(17)
1993┃127 511 161 22 2 0 187 63 36 4 48 35 .315(5)
1994┃130 519 165 13 3 2 190 76 43 8 68 40 .318(4)
1995┃130 509 136 22 4 1 169 49 35 4 48 39 .267(21)
1996┃130 520 155 22 3 5 198 66 44 2 43 48 .298(19)
1997┃ 96 390 117 17 5 2 150 51 26 2 29 44 .300(12)
1998┃130 438 119 15 1 4 148 39 32 1 46 39 .272(23)
1999┃101 334 101 13 3 3 129 30 23 4 34 29 .302
2000┃ 88 194 49 8 1 1 62 19 20 3 28 16 .253
2001┃ 37 38 5 2 0 0 7 4 2 0 6 7 .132

[実働] 17年 1985-2001(阪神)
1713試合 5972打数 1739安打 220二塁打 42三塁打 29本塁打 2130塁打 720得点 403打点 93盗塁 600四死球 554三振 打率.291
196神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 21:39:41 ID:31PqKZP1
 【オールスター成績】
 年度 試合 打数 安打 打点 本塁打 打率
△1989┃2 3 1 0 0 .333
○1992┃3 7 2 2 0 .286
○1993┃2 8 6 2 0 .750
○1994┃2 2 0 0 0 .000
△1995┃2 2 2 1 0 1.000
△1996┃2 4 0 0 0 .000
△1999┃3 4 2 0 0 .500

出場7回 16試合 30打数 13安打 5打点 0本塁打 打率.433
○=ファン投票選出 △=監督推薦
197神様仏様名無し様:2007/07/04(水) 00:31:50 ID:P9S5lFw0
>>195
右打者で通算.290は凄いな。
198神様仏様名無し様:2007/07/04(水) 19:07:50 ID:H8d/6jXd
>>170
163氏ではないけど

中野 田尾 八木 和田 トマリ フィルダー 真弓

田尾とフィルダーが2ラン 他はソロ
199神様仏様名無し様:2007/07/04(水) 20:34:32 ID:qmRLGL0R
>>193
二番でバントしても、当時の弱小チームでは勝ちには結びつかないし
通算安打が減るしいいとこ無いから一番でよかったと思うよ。

>>196
1999年はファン投票選出だよ。

200神様仏様名無し様:2007/07/05(木) 23:45:10 ID:YYsace3a
二番打者のままなら地味な選手に終わっただろうな。
201神様仏様名無し様:2007/07/06(金) 22:56:11 ID:AdGhzWPG
第一期低迷時代(1987-1991)を見ても、日本人選手の中でただ一人
安定した成績を残していたので、自然と阪神ファンの目に止まり
好感度の高さも手伝って、少しづつ和田ファンが増えていく事に。
特に1990年からは打順が一番になったのと、応援歌がオリジナルに
変わって存在感が増したのが大きかったかな。
202神様仏様名無し様:2007/07/07(土) 19:53:05 ID:QSdqnXiC
初めての3割挑戦は失敗に終わっているが
退任する村山監督の為にも達成してほしかったなぁ…
203神様仏様名無し様:2007/07/08(日) 16:23:05 ID:hjvqKece
村山さんは惜しくも3割に届かなかった事は残念がっていたが
3割に挑戦できる程に成長した事をとても喜んでいたな。
204神様仏様名無し様:2007/07/09(月) 20:04:16 ID:nbUtwnkc
>>198
レスどうもありがとうございます。

得点効率悪すぎ!
205神様仏様名無し様:2007/07/09(月) 20:11:21 ID:nbUtwnkc
ところで、、、

1989-91年は三割前後の安定した成績なのにオールスター出場が
89年の監督推薦での一回だけなのは、何か納得できないね。
90・91年も監督推薦で選ばれておかしくないはずなんだけど?
やはり監督が投手出身だと打者は不利なのかな。


と言っても星野監督も投手出身だし本当よく分からないね。
206神様仏様名無し様:2007/07/10(火) 23:50:50 ID:BkZCs0TC
その頃は安定した成績を残してもチームが奈落の底だったから
マスコミからの取材も少なく、満足な評価もされない苦悩の時代と言える。
207神様仏様名無し様:2007/07/11(水) 22:09:33 ID:M0++sIxA
断トツの最下位に沈んだ1991年の序盤は
シーズン100敗か?ペースのガタガタ状態。
チーム内の雰囲気は最悪で、和田でさえ魔が差したのか
とある東京ドームの巨人戦で、許されないプレーをやってしまった。
あれはやってほしくなかったな…
208神様仏様名無し様:2007/07/12(木) 06:58:02 ID:qgwSMBPG
↑初めてプロ野球の試合を見に行ったのが、その年の8月31日対巨人戦なんだけど
お目当ての和田選手は、本塁突入アウトの判定に怒って、球審を体を突いしまって退場処分。。。
試合は負けるしもう散々。。。
209神様仏様名無し様:2007/07/14(土) 15:18:56 ID:ku7m2QNo
他にリードオフマンが務まる選手がいない状態だったから
判定は我慢してほしかったな。
和田が一番にいない阪神は誘導装置の無いミサイルと同じだ。
210神様仏様名無し様:2007/07/15(日) 20:56:26 ID:Ae7w0hJK
>>201
オリジナルの応援歌を考えた人は神。
歌詞の内容がぴったり。
211神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 23:03:11 ID:Y0W7lUmI
和田 豊の応援歌

 男なら命かけて
 ボールにくらいつけ
 行けよ行けよ 和田豊
 お前の出番だぜ


212神様仏様名無し様:2007/07/17(火) 20:55:09 ID:IJJm1gtq
>>207
許されないプレーってどんなん?
すごく気になる。
213神様仏様名無し様:2007/07/18(水) 07:56:31 ID:8A12e0qU
母校が1991年夏の甲子園に出場して三回戦で無念の敗退だったが、
よく頑張ったご褒美に神戸での試合に招待した大先輩は本当にいい人だ。
2141:2007/07/18(水) 18:57:42 ID:n3WnBJSO
>>212
208をよく読め。暴力行為
215神様仏様名無し様:2007/07/18(水) 22:56:59 ID:0Jx8gGVy
和田といえば、1992年5月6日に亀山の右中間への打球で一塁からサヨナラ生還したよな。
亀山が桑田からバット折りながら打って、メット放り投げて「鳥肌が立った」と言ったやつ。
216神様仏様名無し様:2007/07/18(水) 23:31:42 ID:8A12e0qU
>>214
(問題)
208の言ってる1991年8月31日の試合はどの球場で行われたか?
217神様仏様名無し様:2007/07/18(水) 23:51:46 ID:8A12e0qU
>>212
都合の悪い質問だから無視するつもりだったが勘違いが現れたので…
問題の許されないプレーは緩慢プレーの部類で、内容が内容だけに詳細については話せない。
まあ、あんなプレーをやってしまう程に、91年の序盤はチームの雰囲気は悪かっんだよ。
218神様仏様名無し様:2007/07/19(木) 09:09:31 ID:qVmk0Q+C
自分から話を出しておいて、詳細を聞かれたら
「内容が内容だけに詳細については話せない」
ってのもなぁ…
だったら最初からその話出さなきゃいいのでは?
普通は気になって聞きたくなるでしょ、ああいう書き方すれば。
219神様仏様名無し様:2007/07/19(木) 23:45:02 ID:DluMH1WH
走塁の上手い選手だったな。
下手な選手は、歩幅が合わずにベースの手前で半歩になったりして
スピードが落ちる事があるけど、和田の場合はそれが無かった。
走塁の重要性を認識していて日頃からよく練習していたらしいし
右打者なのに内野安打が多かったのもそれが関係してるんだろうね。
220神様仏様名無し様:2007/07/20(金) 20:45:18 ID:ZuxEjR+o
>>217
そのままチームの悪い雰囲気に呑まれるよりは気持ちを切り替える切っ掛けに
なったから反って良かったのでは?

チームは沈みっ放しの中でも唯一気を吐く姿はファンの心を掴んだし
中村監督が世代交代も兼ねて翌年新リーダーに抜擢したのも頷けるよ。
221神様仏様名無し様:2007/07/21(土) 11:31:12 ID:WfCmniGJ
2001年10月の引退試合でも、このスレタイのように、ライト前に渋いヒット打ったよなぁー。
222神様仏様名無し様:2007/07/21(土) 20:47:10 ID:g1znWCfj
>>220
チームリーダーになって、それまでの一選手とは違う、やり甲斐のある立場になったのは大きい。
守備でピッチャーがピンチになれば、マウンドまで行って、声を掛ける様になったのもこの頃からだな。
223神様仏様名無し様:2007/07/22(日) 07:55:38 ID:VFi7iGWA
>>222
江夏の21球の時の衣笠みたいだな。
224神様仏様名無し様:2007/07/22(日) 19:10:21 ID:ge2KbOK7
>>219
常に諦めずに全力疾走だったのも
内野安打が多い理由のひとつだね。
あれは若手へのいい手本になっていたよ。
225神様仏様名無し様:2007/07/24(火) 22:05:43 ID:Omw0Qxwd
ヒット狙いのバッティングだから
フライが少なくてゴロの方が多い。
だから内野安打の機会が多い。
226神様仏様名無し様:2007/07/25(水) 20:47:21 ID:tcTAhR+u
長打は少なかったけど、その中で目立つのが92年の最多三塁打8個。
なぜか三塁打がこの年だけ多いね。

>>216
214さんではないけど場所は甲子園。

227神様仏様名無し様:2007/07/26(木) 20:26:57 ID:UXcKRuAw
ラッキーゾーンが撤去されて広くなったのも要因の一つ
相手がまだ馴れていなかった前半に多く稼いだ記憶がある。
228神様仏様名無し様:2007/07/27(金) 20:24:58 ID:MP1wYZ9j
>>226
8個の三塁打より1991年-93年のホームラン0本の方が目立つと思うが?
229神様仏様名無し様:2007/07/28(土) 16:34:00 ID:LqIWuVDj

1990年10月3日対ヤクルト(神宮)

|このあいだ
|1929だせき
|ホームランが
|ない
|いったい
|わだのみに
|なにが
|あったんだ?

1994年5月25日対巨人(甲子園)

230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:28:05 ID:LHxnh7H5
チームの勝利のために1番打者としてやるべきことは

「多く出塁率すること」

という考えからあったから。
つまり、あえてホームランはねらわなかったんだよ。

231神様仏様名無し様:2007/07/30(月) 23:05:49 ID:kCcpOUXl
>>230
×「多く出塁率すること」
○「多く出塁すること」
だな。

本塁打無しも、多く出塁するために打ち損じのリスクがある大振りを避けて、
当てにいくバッティングを心がけた結果なんだな。

232神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 08:17:02 ID:tswNAYDn
規定打席を満たして2シーズン連続ホームランなしは何例かあるが、3シーズン連続は和田だけの記録だな。

233神様仏様名無し様:2007/08/01(水) 22:08:07 ID:U/ahshv2
二番打者が自分の適性と本人が語っている様に
二番打者らしい繋ぎのバッティングに徹したから
ホームランが出なかった、という方が正しい。
234神様仏様名無し様:2007/08/02(木) 22:47:44 ID:6izVHJ7l
前々から気になっていたけど、連続打席無本塁打のプロ野球記録は何打席?
235神様仏様名無し様:2007/08/03(金) 13:39:16 ID:AvaYMXPj
>>234
相方の久慈がもっているんでないの?
236神様仏様名無し様:2007/08/03(金) 23:53:06 ID:TV3Ak/fC
>>232
3シーズン
和田豊_(1991-93)阪神
2シーズン
日下隆_(1954-55)近鉄
石原照夫(1957-58)東映
村松有人(1996-97)ダイエー

>>234
プロ野球記録は日下隆の2088打席。

237神様仏様名無し様:2007/08/04(土) 13:53:16 ID:NXf6bk/u
同じ時期にシーズン二塁手連続守備機会無失策のセリーグ記録を達成しているな。
238神様仏様名無し様:2007/08/05(日) 09:45:16 ID:UQZPIvr2
その記録の期間は1993年4月10日(開幕戦)から9月9日だね。。。
239神様仏様名無し様:2007/08/07(火) 22:11:33 ID:GNQGx7ey
和田豊といえば・・・
打撃なら野手の間を抜く技ありのライト打ち、
守備なら抜けそうな打球を防ぐ気迫の横っ飛び。
240神様仏様名無し様:2007/08/08(水) 22:44:30 ID:eOkqADBM
記録が近付くにつれて取材が増えてプレッシャーも増したが、
消極的になること無く何度もボールに飛び付いていたな。
積極的な守備はエラーのリスクが高いから安全策に移る、
というような姑息なまねをしなかったのが素晴らしい。
241神様仏様名無し様:2007/08/09(木) 21:00:47 ID:P1d/X/E7
姑息とか関係なく記録がかかれば普通は失策を意識して
動きに影響が出そうなもの。

しかしそんなプレッシャーに負けずに自分のスタイルを貫き通して
新記録を達成! \(^o^)/
242神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 14:51:57 ID:rxVlzNW9
>>238
同じ年に中日の立浪が6月11日から無失策を続けていたけど、シーズン終了で和田さんの記録は抜けず。
この例を見ても連続シーズンと違って、1シーズンのみの連続無失策記録を作る事がどれだけ難しいかが分るね。
243神様仏様名無し様:2007/08/12(日) 12:07:01 ID:OtObmTWg
立浪は記録を次のシーズンに持ち越して、連続シーズンでの
セ・リーグ記録を作ったが、これは先程関本が破ってしまったな。
更には和田が作った、1シーズンでのセ・リーグ記録も破る可能性が出てきたぞ。
244神様仏様名無し様:2007/08/13(月) 09:39:16 ID:EOOIc7KS
記録がストップするときは弾くエラーと思っていたら
まさかの落球で終わってしまってこれは予想外だったよ。。。
245神様仏様名無し様:2007/08/14(火) 11:05:27 ID:NfIYAxmL
>>244
ファースト後方のむずかしいフライだったな。
ランニングキャッチを試みての落球だから
記録員が大目に見てくれるのを願ったけどスコアボードはEが表示。

現実は甘くなかった・・・

246神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 09:53:44 ID:FTq+ZJSC
2度目のエラーはなんでもない正面のゴロを弾いていたね。
思わぬ形で記録がストップしたショックがまだ残っていたんだろうね。。。
247神様仏様名無し様:2007/08/17(金) 07:03:30 ID:h6tMzds5
>>246
記録がストップしたら、あとは一個も二個も同じなんでしょう?
248神様仏様名無し様:2007/08/17(金) 08:25:58 ID:BiSnfOgG
>>247
1個や2個が同じなんて社会の底辺が考える様な事。
249神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 19:54:23 ID:TvBI3/3O
>>246
その後は立ち直って2個でシーズンを終えたから良かったが、
もしもそのまま崩れていたら、ゴールデングラブ賞は受賞できなかっただろうね。
250神様仏様名無し様:2007/08/19(日) 19:42:33 ID:X+E56sQ8
>>240
ヒッティングマーチには
「男なら命かけてボールに食らいつけ〜♪
とあるけど

バッティングだけでなく守備の方もよく食らいついていたね。
251神様仏様名無し様:2007/08/20(月) 01:11:01 ID:K5mb1Tcg
ゴロよりフライの方が不得手な人だったという印象がある
252神様仏様名無し様:2007/08/21(火) 22:37:04 ID:k6voKwm2
>>249
この時の経験が守備走塁コーチになった今年は指導にも生かされているな。
開幕から無失策だった鳥谷がエラーをした時には
「記録が途切れた後でどれだけ気持ちを切らさずにプレーできるか。
 そこが大切なんだ。
と、おっしゃっていた。

253神様仏様名無し様:2007/08/22(水) 04:12:11 ID:wORJvfbP
バットが松ヤニ?でやたら汚れてたね
今の阪神に和田がいれば2番セカンドで完璧に穴は埋まるんだけどな
254神様仏様名無し様:2007/08/22(水) 22:46:05 ID:ze6Q3vSN
>252
経験者だけに説得力がありますね。
未経験者だとどうしても説得力に欠けてしまいますからね。
255神様仏様名無し様:2007/08/23(木) 23:09:58 ID:GCTh7VnL
>>243
関本が今日の試合でファーストへの悪送球をしてしまい
開幕から続いていた無失策記録はついにストップ。
ピッチャーがベースカバーに遅れていたから不運な判定に思えたけど。。。

>>252
関本にも同じことを言うのかな。。。

256神様仏様名無し様:2007/08/24(金) 22:19:54 ID:bAM7vRIg
>>255
一・二塁間を抜けそうな打球に飛び付いて取ったまでは良かったが
その後がいけなかった。
まあ普通に取れる範囲の打球を確実に捌くのがほとんどの選手が、
滅多にやらないプレーをしても良い結果には結び付きにくいと言う事かな。
さて、和田は関本をどう剥げますのか・・・
257神様仏様名無し様:2007/08/25(土) 11:19:58 ID:bJuOXP69
>>249
守備率だけで決めるものではないから多少の失策数では影響は無かったと思うよ。
簡単な打球だけではなくて、取れるか取れないかの微妙な打球を多く処理した、
守備範囲の広さを評価されての受賞でしょう。
258神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 10:48:05 ID:KCfxAFXE
【守備位置別出場数】
年度 失策 E遊撃D三塁C二塁B一塁(外)外野
1985┃2:E24・C5
1986┃0:E6
1987┃1:E16・D5・C3・(外)2
1988┃7:E127
1989┃5:C126・E5
1990┃9:E125
1991┃11:E114・C22
1992┃6:C131
1993┃2:C119・D18・E8
1994┃8:C129・D9・E8
1995┃7:C129
1996┃7:D77・C62・B4
1997┃5:C86・D10
1998┃7:C119・D7
1999┃2:C65・D36
2000┃4:C37・D19
2001┃0:D5・C2・B1
通算失策83 C1035E433D186B5(外)2
259神様仏様名無し様:2007/09/28(金) 01:38:38 ID:i3tbJMXY
>>258
最下位の年に、外野やった年があるんだな。人材不足も極まっていた時期かな?
260神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 01:11:06 ID:nbChuIyM
age
261 ◆ZeX9kYAbNI :2007/11/26(月) 10:22:20 ID:ZkhYrzbe
保守
262神様仏様名無し様:2007/12/27(木) 17:32:42 ID:/vFeep/h
和田監督が早くみたい
263神様仏様名無し様:2008/01/01(火) 21:07:42 ID:sgBJlvQs
>>262
Gの原監督みたいに自分の背番号を継いだ選手を干すんだろうか?。
264神様仏様名無し様:2008/01/23(水) 07:56:26 ID:XyXAR3mr
その時まだ鉢が居たら笑う
265神様仏様名無し様:2008/01/23(水) 20:35:26 ID:FrXKD0gl
>>264
来年の開幕戦で連続フルイニング記録ジ・エンドもあり得るな。
266神様仏様名無し様:2008/01/26(土) 20:35:50 ID:9Q9EKjEX
>>263
藤田平みたいに、って書かないと。
267:2008/02/11(月) 02:36:40 ID:t14XoSk4
>>266
藤田は監督業で晩節を汚しまくったね

それも手伝って今や阪神の背番号6といえば
暗黒期からのファンなら和田
以後なら金本になったからね
268神様仏様名無し様:2008/02/11(月) 02:37:01 ID:t14XoSk4
>>
269神様仏様名無し様:2008/02/11(月) 02:38:01 ID:t14XoSk4
>>267
すまん、俺はここの1じゃない。ミスったorz
270神様仏様名無し様:2008/02/11(月) 23:27:29 ID:YD8oOlC9
>>267
和田には厳しく当たったけど、周りが酷かったと思う。
練習しない選手、マスコミと球団内部。

【阪神生え抜きで唯一】藤田平【2000安打】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1163710985/
271神様仏様名無し様:2008/02/14(木) 10:23:23 ID:3futqNv7
三宅・吉田・鎌田に掛布・藤田・中村。
あの広い甲子園で勝つにはやっぱり強力内野陣が必要なんだろうな...
272神様仏様名無し様:2008/03/10(月) 05:09:59 ID:PGGrIBKb
「監督が誰になっても、プレイする選手は変わらない」と発言して野村監督から呆れられたね。
よくも悪くも職人気質なんかね、この人は。
273神様仏様名無し様:2008/03/26(水) 20:11:46 ID:zMtkSfEt
和田が言い出すんだったら許せるけどね。結果出してたんだし。
問題はむしろその他大勢のほうだったわけで……
274神様仏様名無し様:2008/03/26(水) 23:15:19 ID:If2OHidS
まあ阪神に野村が来た時はねえ
それだけで舞い上がったような騒ぎになってたからなあ
275神様仏様名無し様:2008/04/06(日) 16:40:12 ID:Bl7PDcjb
先週和田コーチが積極的に三塁から突っ込ませるのを、
吉田義男が評価してたけど、福本豊ならどう言うのか気になる。

それと平野が暴走しそうで不安。
276神様仏様名無し様:2008/04/19(土) 12:11:10 ID:/Is0Q8ir
今年の巨人のような超重量鈍足打線に
和田がいたら面白いことになってた。もちろんいい意味でな
2番セカンドで
277神様仏様名無し様:2008/04/28(月) 13:11:25 ID:RnhpiNEt
もう1つあった和田スレは無事に落ちたみたいです
278神様仏様名無し様:2008/05/01(木) 13:08:13 ID:BwL+fbf+
やっと落ちたか
でも正直、スレタイ的にはあっちの方が好きだったがな
こっちは「和田」で検索しても出てこねーからすぐに過疎っちまう

とりあえずあげ
279神様仏様名無し様:2008/05/25(日) 17:43:42 ID:SdXm4kXH
ニコ動に和田特集あったから貼っとく

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3034272

あと、引退試合のダイジェストもうpされてるよ
280神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 23:57:05 ID:zQ7Kxrct
>>279
感動した(´;ω;`)
281神様仏様名無し様:2008/06/25(水) 14:17:05 ID:QGPXG5GZ
282神様仏様名無し様:2008/08/15(金) 19:02:10 ID:+r6ibxs0
大野豊は何か問題あるのかな?
広島のコーチはみんな若いから、もう現場復帰の見込みはなさそうだね。
283神様仏様名無し様:2008/09/20(土) 17:45:48 ID:xA8RM4+0
男なら命懸けた
284神様仏様名無し様:2008/09/21(日) 02:33:09 ID:PhZ/b7SR
和田と岡田のセカンド守備ってどっちがうまかった?
285神様仏様名無し様:2008/09/21(日) 03:31:35 ID:GfRYOdNt
和田
286神様仏様名無し様:2008/09/21(日) 03:33:54 ID:GfRYOdNt
>>282は誤爆か?
287神様仏様名無し様:2008/09/23(火) 02:06:39 ID:RZzd4tHR
男なら命懸け「て」 と書こうとしてミスったんじゃね?w
288神様仏様名無し様:2008/10/13(月) 22:23:13 ID:JW7XuHZq
下げ
289神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 11:20:03 ID:rdharhuO
将来、和田監督と言うのはなさそうだな。

地味すぎて。
290神様仏様名無し様:2008/10/25(土) 03:40:43 ID:iMOhCV5O
k木戸と平田はどうかな。
星野の影響力で、平田になりそうだし、
なにげに球団は大卒厚遇してそうなかんじもする。

藤田平と真弓が高卒か。
291神様仏様名無し様:2008/10/26(日) 13:18:04 ID:U2VOweiP
その高卒の真弓が監督ですね
その次が木戸でしょう
292神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 03:16:22 ID:0/nxqAzK
岡田が辞めるのは予定外だったな。
長期政権になってもらわないと、木戸平田ではどれだけもつか。
和田は監督に向いて無さそうだし、いずれ八木とかあるのかな。
293神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 13:15:37 ID:RWupc6hi
>>182 4代目ミスタータイガースだからな。5代目は赤星。
294神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 05:00:29 ID:mppSy8D2
6代目は鳥谷。
295神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 11:49:10 ID:V6c5fjiY
いやいや 鳥谷は「ミスったタイガース」だろ
エラー多すぎな事への皮肉ですw
296神様仏様名無し様:2008/11/01(土) 09:20:31 ID:FV6IHaWL
つまんね
297神様仏様名無し様:2008/11/02(日) 01:19:53 ID:Toq0nHwl
>>296
お前がつまんね
298神様仏様名無し様:2008/11/21(金) 15:19:04 ID:KbVU4MEl
age
299神様仏様名無し様:2009/01/07(水) 05:09:24 ID:drUaDntI
5年以内に監督あげ
300神様仏様名無し様:2009/01/07(水) 05:56:50 ID:2O0J0kEP
実はイケメン
301神様仏様名無し様:2009/01/11(日) 20:24:17 ID:P7NKwcZ2
>>300
しかし、濃い杉
302神様仏様名無し様:2009/01/14(水) 15:10:21 ID:lRI45G0T
ノム→銭一→どんでん→真弓→木戸→和田→平田→桧山→金本→矢野→藤川→鳥谷→中込

でブサとイケメンの交互政権
303神様仏様名無し様:2009/01/15(木) 01:57:34 ID:3fsqpLZ9
>>302
なんで中込が入ってんだよ
304神様仏様名無し様:2009/01/18(日) 04:52:40 ID:RPy4jDKk
渡辺久信みたいに自分勝手な人間が苛酷な環境に身を置いたことで
成長し指導者へ・・・
305神様仏様名無し様:2009/01/18(日) 15:47:16 ID:DX/RIhmN
人間年を取れば変わるもんだよ。
306神様仏様名無し様:2009/01/24(土) 14:23:28 ID:Ie1ojxbL
息子さんのセンバツ出場オメ
和田さん自身も高校時代に甲子園に出場しているそうで、親子で甲子園の土を踏むことになる
307神様仏様名無し様:2009/03/23(月) 11:33:20 ID:bun0BF5X
和田Jr.ナイスヒット
308神様仏様名無し様:2009/03/30(月) 14:55:14 ID:1g4F/YCv
たまに引っ張って左中間にツーベース打つのがいい!
309神様仏様名無し様:2009/03/30(月) 19:44:49 ID:T2l1hbwm
あげんな馬鹿
せっかく落として新スレ立てようと思ってたのに

スレタイが糞だからいらん
310神様仏様名無し様:2009/04/01(水) 03:45:21 ID:Gmo9qNMv
311神様仏様名無し様:2009/04/02(木) 01:51:18 ID:jDdvlGiB
>>310
やめんかバカモノwww
312神様仏様名無し様:2009/04/18(土) 00:13:34 ID:HvoXHgzm
いつ虎の意地2更新やめた?
313神様仏様名無し様:2009/04/18(土) 13:08:19 ID:s2vMoOdE
>>312
この前の巨人戦の終了後に荒らされたんだ
俺も和田さんの日記読むのが楽しみだったからブログ休止は残念だ
314神様仏様名無し様:2009/04/21(火) 23:34:26 ID:Z43IRoqV
>313
そうだったのか…。d
まあ、しばらく更新がない時が前にもなかったわけじゃないし。
再開を気長に待つか
315神様仏様名無し様:2009/05/13(水) 11:44:46 ID:gNnbHnsf
エラーした後、バツが悪そうに
ボールをゴシゴシするのがかわいかったなw
316神様仏様名無し様:2009/05/22(金) 02:38:05 ID:5MPZSBEY
>>315
そのあと必ずマウンド近くまで行って
謝りながらピッチャーにボール渡してたな。

打撃の時は際どい高さのボール球を
絶対しゃがみ込みながら見逃してたけど、
子供の頃「あれはちょっと卑怯だな」って思って見てたw

あと、通常の見逃し方も個性的で面白かった。
317神様仏様名無し様:2009/07/24(金) 22:23:32 ID:lF6wYmAc
基本的には応援歌どおり、ボールに食らい付いてたから好きだった。
318神様仏様名無し様:2009/07/24(金) 23:24:18 ID:BsML8aez
簡単には三振しない選手
基本2ストライクまでは待ちであの三振数はもっと評価されていい
319神様仏様名無し様:2009/08/27(木) 18:34:54 ID:et1482FB
1番を打つことが多かったのだから、
もっと盗塁に興味を持ってほしかった
320神様仏様名無し様:2009/08/27(木) 21:14:51 ID:YPU6b7od
>>318
同意
>>319
91年から急に成功率が悪くなった、それ以降は盗塁に積極的ではなくなった
現役晩年のF1セブンが話題になった時のキャンプでの50m走のタイムが中々良かった記憶があるから走力自体はまぁそこそこにはあったように思う
321神様仏様名無し様:2009/08/28(金) 02:14:40 ID:7dDleSDf
>>320
バットに当てるのは上手かったからまず三振はすくなかったな。
関川が二番に起用されていた頃など、もっと盗塁してほしかったな
322神様仏様名無し様:2009/08/28(金) 04:17:23 ID:8pKkcfbk
最近、広島の東出がしゃがむようにしてボールを見送るの見て、なんかどっかで見たような…と思ってたんだけど、和田さんだったんかー。
和田さんとかヤクルトにいた土橋さんとか本当にしぶとくて、イヤだったなあ。
長打なんかなくても、全員が和田さんや土橋さんだったら、点が取れないなんて事は絶対にないような気がするんだよなー。なかなかそんな人いないもんだけど。
323神様仏様名無し様:2009/08/28(金) 15:03:43 ID:jnWksJUo
通算打率290位だったかな?
基本2スト待ちには凄まじい出塁への執念を感じた(いい当たりでも正面をつけばアウト<四球は絶対出塁出来る)みたいな
長打は少なかったが決して当てに行く感じではなかったし、たまに思いっきり引っ張る時は痺れた
凡打もイイ当たりのライトライナー、セカンドゴロ等も多かったし、三振しても納得出来た選手(和田ならしゃあない)みたいな
324神様仏様名無し様:2009/08/29(土) 15:47:53 ID:DfDNcHMf
>>323
というのか、あの時代、毎年コンスタントにやる、まともなレギュラーって和田しかいなかったな。
325神様仏様名無し様:2009/08/29(土) 19:46:49 ID:ETn71snm
通算成績が四死球>三振で現役を終えた巧打者ってこの人と若ちゃんと福本さんくらいしか思いつかん。
長距離打者はON、オチ、ピーコ、ハリーとかそこそこいるけどね。

ゴキブリは渡米してから四死球<三振になっちまったしな。

鬼平監督もゴキみたく三振もめちゃくちゃ少ないけど四死球も少なかったイメージが…
あとは南海にいた新井と中日の二軍監督ぐらいか!?
326神様仏様名無し様:2009/09/01(火) 01:24:26 ID:1u9g21gi
>>325
平は早打ちすぎた。和田とは内容が違うな。
327神様仏様名無し様:2009/10/29(木) 03:00:49 ID:SQsWntCk
あまり語られないが、この人はスライディングの技術も一級品だった
328神様仏様名無し様:2009/12/24(木) 16:25:48 ID:1zguvv6U

329神様仏様名無し様:2010/01/04(月) 08:38:04 ID:ZZMW4Q8P
サンテレビのカウントダウン明けの新年ご挨拶、
和田さんだけ引退試合だった。
バッティング見たかったのに
330神様仏様名無し様:2010/02/11(木) 06:20:22 ID:1ylVyYX1
ラッシャー板前の後輩か?
331神様仏様名無し様:2010/02/11(木) 11:41:56 ID:VUP/1vV6
>>325
つムッシュ
332神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 18:49:05 ID:ni/4TOhh
駒田氏語る「野球はスポーツじゃなくてレジャー」
1 :スポーツ好きさん:2006/11/21(火) 15:26:20 ID:nDc9DDit
〜野球はレジャー〜 駒田徳広さん(野球解説者)
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html
「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ない」と思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。
だって野球はレジャーだから。投手はスポーツだけど、打者はレジャー。
スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。

★日本プロ野球=レジャーリーグ

〜試合中に唐揚げ食いながらプレー〜
http://www.fujitv.co.jp/js/021119/digest.html
「プロ野球のベンチ裏っていうのは、控えの選手がスタンバイのために体を動かしてるんですよ。」
そして、そこには飲み物やら軽食やらが用意されているらしい。
「サンドイッチとか、から揚げとかが置いてあるんですけど、
ある先輩が唐揚げを食べていたんですよ!しかも利き手で!」

〜試合中の喫煙は日常茶飯事だった〜
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/05/06.html
シーズンでも試合中の三、五、七回に設けていた喫煙タイムを廃止。千葉マリンの一塁側ベンチ裏に備えられている灰皿も撤廃する。
練習の合間の喫煙も控えさせる方針で、ロッカールームの禁煙化を進めていく。
333神様仏様名無し様:2010/02/15(月) 00:02:40 ID:3Xf4d6g9
大和は和田二世になれるのかね。
タイプ的には似てる感じだが。
334神様仏様名無し様
なれるわけねーじゃん
全然違うよニワカか?