★☆★2003年のプロ野球を語ろう★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
ダイエー打線、史上最強
2神様仏様名無し様:2006/08/16(水) 09:45:00 ID:QU7EWTnD
「2がスレの流れを決める」
巨大掲示板2ちゃんねるではいつしかこう言われる様になった
2が良レスをすればそのスレは話題がどこまでも広がっていき
様々な意見が飛び交い、活発な議論が行われ、1000に達するときには
スレ住人に大きな感動と、決して忘れられない思い出を残してくれる
逆に2が糞レスをすれば3以降の糞レスとなり、スレはあれ、やがて
誰も来なくなりスレはひっそりと消えていく。2はそれだけの責任を
おっているのだ。そんな状況の中、多くの2ちゃんねらが2にレスするのを
躊躇うようになっていったのは仕方の無いことなのかもしれない。
しかし、俺は違う。俺はあえてその責任を負う。それこそがスレを立てた
1に対して俺ができる唯一のことだからだ。1よ、どこかで見ていますか?
俺は今、あなたのスレを良スレにするために精一杯2にカキコします










「2ゲッツ(σ・∀・)σ」
3神様仏様名無し様:2006/08/19(土) 11:15:49 ID:EIisAzJ6
阪神が身売りされた年だったよね
4神様仏様名無し様:2006/09/03(日) 01:06:23 ID:eA8dNtmm
>>1
あの打線に小久保がいて、中継ぎが1999〜2000年クラスだったら
100勝してたかもな。

まぁ、小久保が怪我したから川崎がスタメンになったから
あの打線はどちらにしても現実にならなかったか・・
5神様仏様名無し様:2006/09/23(土) 23:12:19 ID:j7F32Y17
ほしゅ+浮上…ついでに,
この年は監督の交代が多かったな(12分の6)。
でも,「近鉄バファローズが翌年に消えてしまう」ことなど,この時点で誰が想像できよう…。
6神様仏様名無し様:2006/09/26(火) 18:23:05 ID:MppzjPZu
ダイエー対阪神の日本シリーズ第7戦がうちの地域で見れなかったのは悔しかった。
7神様仏様名無し様:2006/09/26(火) 21:38:22 ID:m9BTKPyl
>>3
(゚Д゚)ハァ?
8神様仏様名無し様:2006/09/26(火) 21:42:33 ID:Mefbc05n
一応、清原頑張りました。
9神様仏様名無し様:2006/09/26(火) 22:21:14 ID:51oSkla4
広沢の日本シリーズ史上最年長ホームランがあったっけ
それまで6三振ぐらいしてたけど
10神様仏様名無し様:2006/09/30(土) 02:37:39 ID:4OikQs48
川崎大量投票事件。
11神様仏様名無し様:2006/10/03(火) 08:13:06 ID:2g9exrwO
ダイエーホークス3度目のリーグ優勝
この年で最後のリーグ優勝になってしまうとは思わなかった。
12神様仏様名無し様:2006/10/03(火) 09:39:13 ID:yxBtjUXx
四番が桧山や片岡でも優勝できることが証明されました
13神様仏様名無し様:2006/10/04(水) 22:21:02 ID:QQ4N7e5x
とにかく横浜とオリックスが凄かった。横浜は阪神に16連敗するなど94敗して5位とも20ゲーム差くらいあった。
阪神が貯金36、中日が貯金7、巨人が貯金5、ヤクルトが貯金5、広島が借金4、横浜が借金49という数値通り
阪神が貯金を増やしまくり横浜が借金を増やしまくり、他のチームは5割近辺をウロチョロしてた。
オリックスはダイエーに虐殺されまくり。29点取られたりした。これも5位と10ゲーム差以上あるぶっちぎりの最下位。
ただオリックスは開幕一ヶ月で監督交代というフロントの愚行のせいもあるんだが。
14神様仏様名無し様:2006/10/05(木) 01:19:33 ID:PHW1Lt+/
西武ファンはストレスの溜まる1年だった。
15神様仏様名無し様:2006/10/05(木) 03:10:07 ID:QB/JHXje
阪神ファンの俺はあまりの快進撃に野球をどう楽しんでいいかわからず、横浜や吉見を応援していた
16神様仏様名無し様:2006/10/05(木) 18:53:44 ID:RoTFzE/r
開幕投手がプロ通算9勝の斉藤と聞いた時は耳を疑ったがこの年まさかの20勝。以降も活躍(04年は二桁とはいえ防御率悪すぎだが)
17神様仏様名無し様:2006/10/05(木) 19:48:48 ID:kBKyTGXa
>>13
そういやあ確かにオリックスが散々な年だったな
26点と29点、かなり近い間に取られたんだっけ…
18神様仏様名無し様:2006/10/05(木) 22:26:16 ID:2Y3RS7m5
>>17
そのいずれもが対ホークス戦。調べてみたら,1週間と間を置かずに食らってたのね…。
19神様仏様名無し様:2006/10/06(金) 15:53:15 ID:75P+CjOX
原辰徳辞任
20神様仏様名無し様:2006/10/06(金) 17:41:43 ID:cH2uGruE
鹿取ヘッド辞任
21神様仏様名無し様:2006/10/08(日) 10:26:21 ID:9lgYjzyS
村松・川崎・井口・松中・城島・バルデス・ズレータ・柴原・鳥越
一番最後の人は打撃は論外だが、凄い打線だった
それが3年あの貧打
22神様仏様名無し様:2006/10/08(日) 14:19:21 ID:ecSqhsMf
>>21
攻撃の際は鳥越の打順に代打を送るかどうかしか考える事がなかったと王も言ってたな。
23神様仏様名無し様:2006/10/24(火) 23:07:12 ID:0cib9R6U
阪神優勝決定の夜
道頓堀に5300人が飛び込む
24神様仏様名無し様:2006/10/25(水) 01:07:10 ID:mtS9oP5g
一 駒田
二 ローズ
三 進藤
遊 石井琢

一 ウッズ
二 村田
三 古木
遊 内川

両方殿堂クラスの守備布陣だな
25神様仏様名無し様:2006/10/25(水) 09:21:56 ID:WB7k8Hs4
内川のスローイングは芸術的だったな…
あれ、イップスってわけでもなかったんでしょ?
26神様仏様名無し様:2006/11/25(土) 21:50:53 ID:3zMpBSEk
>>21
確かに。その年のオフに1人抜け,その翌年(04年)に2人,さらにその翌年に1人,
そして今年鳥越が引退し,ヘタしたらズレータだって(今オフ)チームを去るかも知れぬ。
「攻撃のチーム→一転して貧打」という典型的なパターンやね…。
2726:2006/12/25(月) 22:06:06 ID:rLSpnXzQ
ほしゅ&浮上…ついでに,
ズレータがどうやらホークスを退団するようで…。
で,それと入れ替わりに小久保が復帰し,多村が加入。
果たして2007年のホークスはどうなるのか。
28神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 05:14:18 ID:YQvt56WL
井口
小久保
松中
城島

うわぁ、すげーな・・・
和製でこんだけ重量感のある打線はそうそう組めないよな
29神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 21:12:57 ID:Ru/+jfXY
緒方
野村
江藤
前田
金本
30神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 21:46:23 ID:bBsrRhOT
1 今岡
2 赤星
3 金本
4 桧山

今考えると何がしたかったのかよくわからない不思議な打順・・・
31神様仏様名無し様:2007/01/16(火) 17:38:20 ID:b71RBuxf
王シュレット事件
32神様仏様名無し様:2007/01/16(火) 20:05:26 ID:/TtMPLA2
清原vs伊良部は見ごたえあった
33神様仏様名無し様:2007/01/18(木) 08:34:57 ID:Hk6RArJ4
>>30
ワロタ

この年は一番(低レベルな意味で)面白かったな
とにかくオリックスの虐殺ぶりには笑った
1回裏で11-0とか、
バイト終わってケータイで経過見たら3回で23点とか
ほっぺをつねりたくなるような試合ばっかだった
34神様仏様名無し様:2007/01/18(木) 20:28:41 ID:+tkaE/xK
ある意味阪神は罪深いな
開幕戦でホワイトサイドが通用するという幻想を横浜ファンに抱かせてしまったから
35神様仏様名無し様:2007/01/19(金) 19:28:24 ID:EVsKIkLb
>>30
でもその時期はそれなりにしっくり来てたから不思議だw
36神様仏様名無し様:2007/01/20(土) 03:11:14 ID:4emOdItL
>>34
その後の巨人戦で、後藤にサヨナラ本塁打を打たれると
スポーツニュース(うるぐすだったか?)では、捕手のリードに苦言が呈されていた。

同じ日に、高津が福留にサヨナラ本塁打されたことと比較されていて、
「ヤクルトバッテリーは、一発警戒で外へ投げていたのに対して、
 横浜バッテリーは、何故インコースを中心に投げていたのか。」と。
37神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 05:31:43 ID:GX+Q9ysN
この年のダイエー−オリックスの数々の虐殺試合は、04〜05年のレッズ−ヴェルディの試合を見てるようだった。
38神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 20:07:16 ID:iQhcp2V2
>>30
1番4番が謎だな。元々4番は濱中だっけ?
それが第3次ダイナマイト打線なのだから尚更驚きだな。
39神様仏様名無し様:2007/01/25(木) 00:06:45 ID:sO1rDcLf
レフトとライトを交換
ピッチャーデニー!
40神様仏様名無し様:2007/01/25(木) 00:29:45 ID:8dR334QQ
.340 27 109
.324 30 123
.330 34 119
.311 26 104
41神様仏様名無し様:2007/02/19(月) 22:30:45 ID:hAfRxWEQ
井川、斉藤がW沢村賞
42神様仏様名無し様:2007/03/23(金) 21:09:59 ID:i54IjufK
最高だったな
43神様仏様名無し様:2007/05/03(木) 15:20:34 ID:AzK0bZws
セは早々に阪神で決まり。
パはダイエー、西武、近鉄の争いだった。
この年優勝争いした2チームが翌年消滅するとは・・・
(ダイエーは単に親会社の交代だったが)
44神様仏様名無し様:2007/05/03(木) 16:02:54 ID:PhG76YfK
阪神が巨人戦になると、やたら大量得点を取るのが印象的だった。
45神様仏様名無し様:2007/05/04(金) 03:13:34 ID:L0r2UH9O
当時宮城の高校生でダイエーファンだった俺は異端児扱いされていた。
クラスの半分が俄阪神ファン。
女子はダルビッシュに夢中、彼の試合を見に行きたがってた。
そんな17歳
46神様仏様名無し様:2007/05/05(土) 11:05:38 ID:tuMAYliJ
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | 2003年といえば僕だね!
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ

47神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 23:40:22 ID:eFdHnh1k
斉藤防御率2・83で20勝か。それなら去年の黒田と斉藤はいったい何勝してるんだ。
48神様仏様名無し様:2007/05/23(水) 01:50:08 ID:WT83dAhi
山田まさかの解任→佐々木代行→まさかの落合就任→不振感

翌年からの中日快進撃は予想できんかった。
個人的に星野には04年まで阪神監督続投してもらって、落合との因縁対決を見てみたかったよ。
たぶん中日圧勝だろけど(笑)。
49神様仏様名無し様:2007/06/01(金) 22:40:01 ID:zrMfNCds
この年のオリックス7,8失点は日常茶飯事だったからな よく防御率が5・95で済んだもんだ
50神様仏様名無し様:2007/06/01(金) 22:47:18 ID:Y2o5Ou1L
島田一輝(日ハム)
鬼のような勝負強さ
51神様仏様名無し様:2007/06/01(金) 22:51:12 ID:Lrt5KIiR
日本シリーズが面白かった
ファンのパワーの凄まじさを思い知ったそんな2003年
52神様仏様名無し様:2007/06/01(金) 23:11:20 ID:Om7F6Yoe
確か大塚が近鉄から中日に移籍した年だったな…。
53神様仏様名無し様:2007/06/03(日) 18:32:21 ID:Jf05UtJn
河原純一大炎上元年
54さゆさゆ:2007/06/03(日) 18:45:30 ID:vO1C7RXp
オリックスの対福岡ダイエー戦での大量失点はある意味、異常。
55神様仏様名無し様:2007/06/03(日) 19:10:45 ID:HNsV0Pvu
2試合で50点以上も取られるチームなんて話にならないからね。
解説者も試合を見に来たファンに失礼って言ってたし。
この時のオリックスは戦意が全く感じられなかった。

前年は金田が最優秀防御率をとったり投手陣は決して悪くなかったのに。
やはり石毛が開幕早々に解任されたのが一番の理由だろうな。
56神様仏様名無し様:2007/06/03(日) 22:01:21 ID:Jf05UtJn
26失点の先発がマック鈴木、29失点の先発が吉井ですねい・・・ マックって引退したの?
57神様仏様名無し様:2007/06/03(日) 22:01:39 ID:Jf05UtJn
26失点の先発がマック鈴木、29失点の先発が吉井ですねい・・・ マックって引退したの?
58神様仏様名無し様:2007/06/03(日) 22:03:04 ID:Jf05UtJn
二度押しスマソ&先発逆だった
59神様仏様名無し様:2007/06/03(日) 22:48:02 ID:FcULWYqg
犯珍(笑)
60神様仏様名無し様:2007/06/08(金) 05:55:49 ID:Q0vyNIoi
そりゃ、8/11の公檻戦を満員にしようoffにトドメさすだろ。

これを知った宮内オーナーが激怒して近鉄との吸収合併に至った訳だからね。
61神様仏様名無し様:2007/06/08(金) 23:10:36 ID:vag4ZgxY
この年就任したヒルマンの采配を見て日ハムのAクラス入りはまた遠のいたと思ったがまさか日本一になるとは・・・
62神様仏様名無し様:2007/06/08(金) 23:43:06 ID:Xpp4w4uE
オールスターファン投票で川崎に票を入れた奴
今なら許してやるから自白しろ
63神様仏様名無し様:2007/06/09(土) 06:46:23 ID:eM2XDPQX
>>60
そんなコトがあったのかw
オルスタ川崎は知ってるが、そっちは知らなんだ。
64神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 20:19:09 ID:nvLM8vwn
西武伊東引退翌年より監督
65神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 22:15:49 ID:yM1oxlvx
オジンガン打線 鈴木復活 ラミレス覚醒
66神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 23:13:23 ID:IxuFLCML
ペタジーニ
開幕戦で大暴投!
67神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 23:59:42 ID:nvLM8vwn
藤本最終戦で3割達成!!
68神様仏様名無し様:2007/06/11(月) 19:53:24 ID:dOqDAX2x
この年の阪神って全球団勝ち越しかと思ったら中日に負け越してたんだ ナゴヤドームが鬼門なのか星野がわざと負けたのか・・・
69神様仏様名無し様:2007/06/11(月) 20:44:12 ID:dONB+ppv
日シリは別名「内弁慶シリーズ」だった
どっちもお互いのホームでしか勝てなかった

まあ第2戦の関西のラジオ実況は狂ってたが
「今、福岡ダイエーホークスと戦っているのは
 オリックス・ブルーウエーブではありません!!

 阪神タイガースです!」
70神様仏様名無し様:2007/06/11(月) 21:44:54 ID:W7idhXZ/
この年の横浜はデニーが何もかも悪いみたいな言われ方をしていたけど
リリーフ陣は他にも森中(巨人戦で初球サヨナラ押し出し死球)、田崎、河原なんかが惨かったぞ
71神様仏様名無し様:2007/06/11(月) 22:10:53 ID:QPCHCYhQ
日シリ勝敗予想で1000円儲けた
72神様仏様名無し様:2007/06/11(月) 23:32:46 ID:dOqDAX2x
>70 最大の戦犯はホワイトサイド
73神様仏様名無し様:2007/06/12(火) 01:00:46 ID:iYb9/LcF
>>72
ギャラードはこん時怪我してたんだっけ?
74神様仏様名無し様:2007/06/12(火) 01:14:34 ID:Vvpm829N
実は井川が中日キラーだった
75神様仏様名無し様:2007/06/12(火) 03:26:19 ID:GSAOPBcG
矢野は横浜戦だけで「サイクルサヨナラ安打」を記録してたりする

二 98年7月7日 大阪D 0−1 2死1・2塁(佐々木)
三 03年6月17日 甲子園 2−4 無死満塁(デニー友利)
本 03年9月5日 甲子園 2−3 1死1塁(デニー友利)
単 05年8月17日 大阪D 5−5 1死1・2塁(加藤) 
76神様仏様名無し様:2007/06/12(火) 23:29:50 ID:SZ4qWo2r
日本シリーズで俺以外のクラス全員がダイエー日本一を予想する中、阪神ファンの俺だけ阪神日本一を予想。
結果はあの通り。でもとても楽しかった。
今何やってるんでしょうな、みんな。
77神様仏様名無し様:2007/06/13(水) 18:01:33 ID:5MWOZGrF
>>76
>クラス全員がダイエー日本一を予想

そんな偏った状況になるもんなのか。もしかして九州地方のヒト?
もっとも俺もダイエーが勝つと予想して1000円儲けた訳だけどw
戦前には阪神が勝つという予想も割と多かった様な印象あるんだけどな。
78神様仏様名無し様:2007/06/13(水) 19:08:51 ID:LLkZfN7j
まあタイガースは3勝4敗と善戦したわけだが
79神様仏様名無し様:2007/06/14(木) 02:06:52 ID:1k23xNx+
>>78
吉野が2勝したんだっけ?
80神様仏様名無し様:2007/06/14(木) 11:34:54 ID:K7rjAaPm
>>79吉野、ウィリアムス、下柳が1勝ずつ。吉野は6戦登板で無失点と
大活躍。
81神様仏様名無し様:2007/06/14(木) 23:20:20 ID:2aKIRaoe
>>76 俺も日シリ経験の差でダイエー有利と予想していた
82神様仏様名無し様:2007/06/16(土) 00:32:35 ID:Y9hALWKw
2003年 ダイエー打率2割9分4厘 去年ソフトバンク2割5分9厘 だが防御率3・94→3・13 この変わりようって・・・
83神様仏様名無し様:2007/06/16(土) 08:47:57 ID:wsxjj3PN
>>82
ラビットのお陰で打高投低時代だったからね。
それでも防御率リーグトップだった訳だし。
84神様仏様名無し様:2007/06/16(土) 21:10:55 ID:Y9hALWKw
2003年は打高投低といわれたが、2004年はさらにひどかった。
中日以外の11球団防御率すべて4点台以上、オリックスはまた5点台、詰まってもホームランになるなどちっとも面白くなかった 
85さゆさゆ:2007/06/17(日) 15:55:13 ID:SSzRbsmS
その年に小久保が例の不可解トレードで巨人に入団、それ以降、前とは(98'の武田、99'の工藤)逆に井口、城島、ズレータと打線の中心選手が次々と抜けて行った。
86神様仏様名無し様:2007/06/17(日) 22:58:12 ID:jx3pJrWC
トーマス・オマリー特命コーチ
8776:2007/06/17(日) 23:17:10 ID:W0FyNuT8
>>77
鹿児島だったよ。今は関西だけど。
とにかく周りは結構ホークスファンが多く、にわかの子もそれにつられて・・・みたいな。
88神様仏様名無し様:2007/06/29(金) 17:21:04 ID:MECW/Iof
この年のセ・リーグは規定投球回数到達者が井川、伊良部、野口、山本昌、平井、上原、木佐貫、石川、黒田、高橋健、ブロックの11人しかいなかったんだっけ?
89神様仏様名無し様:2007/06/29(金) 22:51:48 ID:6+tP/Ky7
>>88
横浜のホルトとドミンゴも規定投球回クリア。
全部で13人。
90神様仏様名無し様:2007/06/29(金) 22:52:51 ID:/KAA6unr
>>88
ホルトとドミンゴ(いずれも横浜)も。もっとも,その2人を加えても13人しかいない。
ちなみに,パリーグも13人しかいない。(しかも,オリックスは到達者無し)
91神様仏様名無し様:2007/06/29(金) 23:06:33 ID:6+tP/Ky7
見事にレスがかぶっちゃったなw
当時のオリックスの投手陣は壊滅状態だったから到達者がいなかったのは無理もないけど。

話が少し反れるけど、この年の5〜6年前のオリックスも特に防御率が悪かったわけでもないのに
規定投球回到達者がひとりもいないシーズンがあった。
92神様仏様名無し様:2007/06/29(金) 23:32:16 ID:JxQBfOWe
鷹−檻戦には決して及ばないが、阪神−巨人戦の虐殺ぶりも結構目立った。
初対決で9回裏に6点差を追いつかれるという屈辱を味わったが、振り返ってみれば
前半戦だけでそれを何倍にもして返した感がある。

2回戦(4/12) 0−0の3回表に8点
3回戦(4/13) スコア的には「虐殺」ではないが、一進一退の戦いを阪神が制する。仁志・元木・清水負傷で初対決を2勝1分とする
4〜6回戦   全て逆転(1〜2点差だが)で3タテ
11回戦(5/31) 2−4の9回表に11点とって大逆転勝ち
15回戦(6/21) 4−4の8回表に10点を勝ち越す
17回戦(7/11) 0−0の4回裏に一挙8点
18回戦(7/12) 2回終わって12−0
93神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 02:01:12 ID:DLN91Zck
井川・斉藤の20勝
ダイエーの強力打線
オリックス最弱
松坂世代
阪神〔ファン〕の盛り上がり
原解任
松井メジャー1年目
各チームエースの調子○
アテネ予選
広沢日本シリーズ三振ショー
94神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 02:32:26 ID:a2cP5ycW
井川の12連勝による長髪

個人的には好きだったが、なぜか不評
95神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 08:55:37 ID:BEPXB4vu
横浜・巨人・広島の自滅ぶりが酷すぎた
大ちゃん・デニー・吉見・ホワイトサイド・古木・村田・内川・
原・鹿取・泡様・ペタジーニ・ピーコ・粗い
実は金本よりもこいつらのほうが阪神優勝に大きく貢献してたんじゃないか?
てなことを言いたくなるほど酷かったね


96神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 09:15:39 ID:ci1aXQcY
石毛の解任も早かったな。4月で解任って、めったにないことじゃないかな。
97神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 11:40:25 ID:5fUJubip
>>96

たしか札幌の日本ハム戦終了後だっけ?
まだ札幌移転はしてなかったけど試合はしてたよね
98さゆさゆ:2007/06/30(土) 15:25:09 ID:D7r8bn9s
日本ハム戦では無くて、
対西武戦、まだ日本ハムは東京ドームが本拠地だったから、札幌ドームを準本拠地にしていた西武が主催してオリックスと対戦していた。
ちなみにスカパーでこの試合を解説していた人は、確かヤクルトのコーチ時代の1979年、広岡監督の途中解任の時、代理監督をしていた方だったので、オリックスの今後の大変さをしみじみと話していた。
99神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 17:54:39 ID:BgeOTiy0
眞鍋かをりやMEGUMIやその他もろもろ有象無象の電波芸者どもが
阪神フィーバーに便乗しようとエセファン発言繰り返していたのを見て
なぜハロプロは石川梨華を中心に据えて便乗商法をしなかったんだろうと
未だに疑問に思ってるモーヲタの俺
100神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 20:51:38 ID:k4dMbMik
>>99
石川は確か92年のことばかり知ってて、2003年はあまり知らなかったような気がする。
101神様仏様名無し様:2007/07/01(日) 08:13:57 ID:C9Ayfeaf
>>98
故・佐藤孝夫だな
西武のコーチかフロントをやってた人だったから
石毛とも仲が良かったのか解任会見のときは泣いてたよな
102神様仏様名無し様:2007/07/01(日) 08:26:11 ID:C9Ayfeaf
>>99
阪神優勝の影響といえば、昔から阪神ファンで売ってるタレントたちの
阪神ネタがこの頃から急につまらなくなった
やっぱり笑いのネタにするには弱いほうがいいのかな
ファンとしては嬉しくても、あまり強いのも痛し痒しといったところか
103神様仏様名無し様:2007/07/01(日) 11:22:34 ID:JL+FicWL
>>101
佐藤孝夫亡くなってたのか。
昔、伊集院光が番組で話題にしてたの覚えてる
104神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 13:21:07 ID:SWo/WG1I
>>95
その象徴的な出来事が「阪神、横浜の勝利を待って胴上げ」だったと思う。
結局、最後の最後まで横浜が貢献してたのかとw
しかも、その試合を締めたのがデニーだったし。
105神様仏様名無し様:2007/07/04(水) 18:38:44 ID:yj4qAxoC
この年阪神とまともに戦えてたのは中日だけ
106神様仏様名無し様:2007/07/04(水) 23:03:28 ID:L42GQbhi
1001が後年、中居正広に語ってたな
「ウチが優勝できたのは巨人がペタジーニを獲ってくれたからや」ってw
この年のセリーグでまともに野球をしようとしたのは
阪神と中日くらいじゃなかったか?その中日もお家騒動でゴタゴタしてたし
107神様仏様名無し様:2007/07/05(木) 00:24:47 ID:MNNWK7Ek
たしかに、阪神以外は野球をやってた記憶がないな。
108神様仏様名無し様:2007/07/05(木) 21:30:32 ID:1nLd75yF
>>106
ということは,ペタジーニは「ババ」だったのか…。
109神様仏様名無し様:2007/07/06(金) 07:30:39 ID:9B7zlBdI
>>108
ファーストで使うならともかく、ライトだもんなw
あのペタキャノンには笑わせてもらったよ
110さゆさゆ:2007/07/06(金) 14:24:43 ID:WIMiPRRE
阪神と言えば、本来なら守護神になる予定だった、
ポート投手、不本意な成績で途中帰国。
111神様仏様名無し様:2007/07/06(金) 16:56:29 ID:xaKrRs0a
この年以降、なんだかつまんなくなった気がする。
112神様仏様名無し様:2007/07/06(金) 19:40:00 ID:hM4F5qdv
ポートは帰ったと思ったら7月頃ひょっこり登板してワロタ
113神様仏様名無し様:2007/07/06(金) 23:23:57 ID:rCbF3xnY
阪神が独走で優勝したが、日本シリーズではダイエー(現ソフトバンク)に負けたな。
114神様仏様名無し様:2007/07/07(土) 07:08:50 ID:IHMkz9/0
そんなこと、誰でも知っとるがねw
115神様仏様名無し様:2007/07/07(土) 22:36:09 ID:tuFLCZPL
2003年以降のセリーグはどこが弱くないかでペナントが決まってるので
日本シリーズでセリーグが勝てない。
今年も読売以外強くないチームばかり
中日がビョンギュなんか獲るから…
116さゆさゆ:2007/07/08(日) 04:22:01 ID:JI3fVIgJ
中日と言えば、ケビン・ミラーも酷かった、最初っから日本に来る気が無ければ来るなと言いたくなる外国人選手だった、後、何気にクルーズやバルデスと元・阪神の選手を獲得していたが、前年のエバンス(阪神→西武)見たいにブレイクすると思ったんだろうか?
117神様仏様名無し様:2007/07/08(日) 19:04:49 ID:ROxnbB6I
>>115
今年もパシフィックの日本一だろうな
118神様仏様名無し様:2007/07/09(月) 07:09:06 ID:XuDZ+3Eq
>>98
その札幌の試合の後にポレが解任になったよな。
119神様仏様名無し様:2007/07/09(月) 12:46:38 ID:AR4/zV8i
この年のオリックス、ダイエー戦で20失点以上を4回もしてやがる
10失点以上は11回 ファンを馬鹿にしてるとしか思えない
120神様仏様名無し様:2007/07/09(月) 13:01:52 ID:poofsEUo
横浜の大ちゃんス野球もファンを馬鹿にした低レベルな野球だった
バカ采配と中学生レベルの失策で負けまくり 
後世への戒めとして100敗させて歴史に残すべきだった
121さゆさゆ:2007/07/09(月) 18:05:23 ID:Vm+1uU1f
そのふざけたネーミングはセルジオ越後の奴が付けなかった?
122神様仏様名無し様:2007/07/09(月) 21:37:48 ID:TYLMLoLt
>>120
ギャラード獲得できなかったら100敗だったな
123神様仏様名無し様:2007/07/10(火) 07:48:29 ID:VM7/Rnbw
>>121
セルジオの命名はあの馬鹿野球にふさわしいネーミングセンスだったと思う。
あのときはTBSから来たフロントも最悪だった。
あれを本気で推奨してたんだから。TBSのせいで横浜の再建は5年遅れた。
124神様仏様名無し様:2007/07/10(火) 19:37:31 ID:yxcha4Ri
森も悪い、山下も悪い、でも一番悪いのは横浜フロントとTBS
125神様仏様名無し様:2007/07/10(火) 21:46:06 ID:YXaxB5MB
ダイエーはオリックス戦以外は意外と苦戦していたね。日本シリーズも4-3だったし。

すごさを見せつけて勝ちきれないのがこのチームなんだよな。
126神様仏様名無し様:2007/07/11(水) 04:56:24 ID:ZA4Qzs0v
逆にいうとオリがなかったとしたら、リーグ優勝そのものも出来なかったんだろうか。
127神様仏様名無し様:2007/07/11(水) 13:53:02 ID:MAydH02+
別にそうでもないんじゃない?
優勝目前のときはオリックスに痛い目に逢ったりして足踏みしてたし
大量得点試合が多かった割に勝ち星は稼いでなかったような
128神様仏様名無し様:2007/07/11(水) 13:56:21 ID:RhOhbBvp
むしろロッテとか日本ハムに多く勝っていたような気がする
近鉄に一番苦戦してた 8点差逆転したりしたがこれがなかったら完全優勝は無かった
129神様仏様名無し様:2007/07/11(水) 15:15:16 ID:wb1IR9d6
オリックスにはむしろ7月くらいまで苦戦してた
ロッテには10勝ち越した。
ロッテ打線との対戦打率を.210くらいまで抑え込んだことが勝利につながった。
ハムにも勝ってたな
130神様仏様名無し様:2007/07/11(水) 15:58:35 ID:kb/omXk2
この時代は良かったな
131神様仏様名無し様:2007/07/11(水) 16:25:53 ID:bhtW0zGQ
ヨシノブの連続打数安打の日本記録。
132神様仏様名無し様:2007/07/11(水) 19:53:30 ID:kNHvMZTo
ロッテといえば、杉内がかの暴言を吐いたのがこの年だったな。

もちろん野球の神様はそれを見ていて、翌年と翌々年にはそれなりの結果を与えたわけだが。
133神様仏様名無し様:2007/07/11(水) 21:16:29 ID:hWu//QQ8
>>132
kwsk
134神様仏様名無し様:2007/07/11(水) 22:46:26 ID:RhOhbBvp
近鉄はロッテとオリックスにもっと勝っていたら優勝間違い無しだったのにな
西武に勝ち越してたのに つーか西武オリックスに20勝してなかったら3位だろ
135神様仏様名無し様:2007/07/13(金) 17:44:22 ID:057W0O9V
そういえば、千葉かどっかに「阪神優勝」を登録商標してた奴がいて
そいつと球団とで揉めたことがあったな
136神様仏様名無し様:2007/07/13(金) 23:02:07 ID:RqY35g12
そいつ巨人ともごたごた起こしてなかったか?
137神様仏様名無し様:2007/07/15(日) 01:24:22 ID:BPKFkyfO
この年20勝5敗の井川と3勝10敗の吉見、開幕戦は吉見が勝ってるんだよな
138神様仏様名無し様:2007/07/21(土) 17:51:18 ID:OL9byVyE
吉見の防御率が物凄かった。82.1回投げて8.38って…
139神様仏様名無し様:2007/07/21(土) 20:45:51 ID:iJotVXru
>>138
頭ツルツルの監督が「気持ちの問題。心配してない」とか言って
なかなか先発ローテから外さなかったからなw
その結果、高校時代からカモにされてる浜中に打点を荒稼ぎされた

三浦や若田部が病気で倒れたりして台所事情が苦しかったせいでも
あるんだけど、あんなサンドバッグ状態の投手を先発で使い続けるのは
正気の沙汰とは思えなかった
140神様仏様名無し様:2007/07/21(土) 21:04:15 ID:mM/CSp1z
ああ若田部横浜行ったんだったな
見た事なかったがw
141神様仏様名無し様:2007/07/21(土) 23:40:46 ID:psm34tGr
そう。
二桁が見込める若田部が消え、オープン戦で小久保が大怪我でシーズン復帰絶望、
和田・新垣と期待するも前年の山田・山村の悪夢(十勝は硬いみたいに言われてた)があるから過度の期待は出来ず…

当時ダイエーファンの高校生だった俺はシーズン前Aクラスはあっても優勝はないと踏んでいた。
だが…
142神様仏様名無し様:2007/07/22(日) 00:37:34 ID:qhpF4bzq
>>138
25被本塁打
143神様仏様名無し様:2007/07/22(日) 14:07:36 ID:Q+0ngGpA

9月のナゴヤドームで阪神を3タテしたのは快感だった。
一人パノラマで中日を応援して、周りの阪神ファンに威嚇されながらよくやったと思う。

あとまさかの落合就任→常時優勝争うチームの完成
とは全く予想してなかった。
144神様仏様名無し様:2007/07/22(日) 23:26:47 ID:JYhzsJvU
>>143
8勝13敗→15勝13敗
奇跡の逆転勝ち越しだったな
145神様仏様名無し様:2007/07/23(月) 00:06:19 ID:Qj8198JC
夏の大阪ドームの3タテから流れが変わったな。
しかしナゴヤドームがビジターファンにあれだけ占拠されたのは前代未聞。
中日と阪神の両方のユニ着て拍手してる馬鹿もたくさんいたな・・・。
さすが1001効果。
146神様仏様名無し様:2007/07/24(火) 21:26:44 ID:UBidc7SB
甲子園で優勝したかったからわざと負けたんだ!!
147神様仏様名無し様:2007/07/28(土) 06:11:58 ID:Z1tGtPJA
あんなグダグダな胴上げなら敵地で勝って決めたほうがマシだった
この年を含めて21世紀のセリーグは変な胴上げばかり

01年 高速回転
02年 負けて胴上げ
03年 待って胴上げ
04年 負けて胴上げ
05年 やっと、きれいに勝って胴上げ・・・と思ったらエースが遅刻
06年 で、21世紀初のまともな胴上げ
148神様仏様名無し様:2007/07/28(土) 08:59:39 ID:v10PqGav
>>147
と言いたいところだが
地上波で放送されなかった胴上げ>2006

今後もこんなケースが増えるんだろうなorz
149神様仏様名無し様:2007/07/28(土) 17:08:15 ID:yvZwDY2V
あれ。去年セは地上波あったような…
150神様仏様名無し様:2007/07/28(土) 18:41:33 ID:sjWCocU6
明日は、関東と北陸と長野は雨だよ。今日のうちに不在者投票をして欲しい。
理由は、旅行とか仕事にしておけばいいじゃん。 自民党にとっての恵みの
雨になる?

明日は投票所が早い時間に閉まるから、騙されないで。
死票を出さない作戦です。これでお願いします。

左翼の人用:
選挙区は民主党候補に、比例区は共産党に

右翼の人用:
選挙区は民主党候補に、比例区はしんぷう(維新政党新風)に

今回の参議院選挙で自民党の獲得議席がゼロでも政権は交代しないよ。
安心して民主党や共産党や新風に投票できるよ。


151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:19:10 ID:KhZxAmBq
そして、プレーオフのせいで綺麗な胴上げは06年をもって完全消滅したのでした。
152神様仏様名無し様:2007/07/29(日) 21:25:04 ID:jn7Kgx9e
>>151
リーグ優勝はペナントレース勝率1位のチームなので
綺麗な胴上げは可能
153神様仏様名無し様:2007/07/30(月) 11:04:46 ID:u7kjHFQX
こんな時両ベンチはどんなふうになるんだろう?
1位チームと3位チームが対戦。
3位チームが勝ちCS進出決定。
2位チームが敗れた為、1位チームの1位通過(優勝)決定。
154神様仏様名無し様:2007/07/30(月) 19:00:13 ID:CQJQvRiA
オーティズは神だった 併殺とやる気なしエラーを繰り返し投手陣壊滅の要因となった
155神様仏様名無し様:2007/08/13(月) 21:00:10 ID:fE9+a8XU
ダイエー福岡ドーム入場者数過去最多
まあ水増しだろうけど
156神様仏様名無し様:2007/08/13(月) 21:16:51 ID:ptlA/G5v
レイサムビーム(笑)
157神様仏様名無し様:2007/08/20(月) 23:02:27 ID:b8378Po8
阪神が巨人戦で勝ちまくってたなあ・・・8月ぐらいまで勝てる気がしなかった
巨人の勝ち試合は消化試合が多かったような・・・
158神様仏様名無し様:2007/08/24(金) 02:50:48 ID:jq5RwBBf
川相引退撤回
@番福留
100打点カルテット
159神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 19:46:28 ID:iGtkVoZA
一体金田と具はどうしたんだ
160神様仏様名無し様:2007/09/01(土) 14:22:01 ID:kecoNI49
巨人がハマスタで一回に10点取ったことあったな
誰かのエラーが発端になったような気がするが誰だったかな
161神様仏様名無し様:2007/09/06(木) 14:46:43 ID:X35EAaUc
今考えると井川が20勝&MVPを獲った事が信じられない
162神様仏様名無し様:2007/09/08(土) 14:44:50 ID:QSaCFrLg
確か横浜と巨人の試合で7―0で横浜がリードしてたが、八回裏ツーアウトから巨人が連打して8―7で負けた試合があったな
163神様仏様名無し様:2007/09/08(土) 14:50:25 ID:qhurdyz6
清原が佐々岡から9回表2死、奇跡の逆転ホームラン
164神様仏様名無し様:2007/09/10(月) 01:47:27 ID:p9PHAZWq
>>157
7月頃の甲子園で2試合連続15点くらい取られて、原監督が涙目になった上に帽子をベンチに叩きつけてたなwwww
165神様仏様名無し様:2007/09/11(火) 01:06:07 ID:D1xP2gmf
犯珍(笑)
166神様仏様名無し様:2007/09/11(火) 09:49:34 ID:sQql5BjQ
>>162
3-0から3-10だったような気がする
167神様仏様名無し様:2007/09/12(水) 22:32:50 ID:MWgfypKq
>>166
それが>>160だって
168神様仏様名無し様:2007/09/18(火) 08:16:49 ID:4TXXRioE
この年は飛ぶボールだったのかなぁ
169神様仏様名無し様:2007/09/18(火) 09:26:30 ID:Tqeutc7a
小笠原がアホみたいに打ちまくった年か
170神様仏様名無し様:2007/09/25(火) 20:55:28 ID:LN1VrqYa
2002年とこの年はやたら故障者が多かったな
特に仁志の怪我は・・・元木はこんなトコでも迷惑かけてるな
171神様仏様名無し様:2007/09/25(火) 20:58:02 ID:QnEfqKB9
2
172神様仏様名無し様:2007/09/26(水) 22:23:38 ID:zA1Q/fqL
w
173神様仏様名無し様:2007/09/26(水) 22:26:12 ID:zA1Q/fqL
2
174神様仏様名無し様:2007/09/27(木) 20:42:08 ID:5+q6WOmW
2
175神様仏様名無し様:2007/09/28(金) 23:27:23 ID:cIVqhO70
2
176神様仏様名無し様:2007/09/29(土) 01:33:51 ID:HHO9p9dL
B
177神様仏様名無し様:2007/10/01(月) 11:02:30 ID:nM8cyFe+
ブロックのボーク
178神様仏様名無し様:2007/10/04(木) 21:08:20 ID:/O23Ahi6
この年は楽しかった…
山下監督の采配
檻の投手陣
には爆笑させてもらったw
179神様仏様名無し様:2007/10/05(金) 10:18:17 ID:vL49kGnw
そのようなレスに対し、大昔のニューヨーク・メッツのような芸術的な負けに比べたら
余りにも当たり前すぎてつまらんとか言い出した奴がいたような気がする。
180神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 17:03:06 ID:Y4jKB32K
v
181神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 20:38:28 ID:Y4jKB32K
D
182神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 13:19:13 ID:8XElKBpc
千葉ロッテの帳尻はこの年で終わった
183神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 14:06:59 ID:rs3eJzvY
レオン監督石毛監督
184神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 19:49:01 ID:vPfE3RpR
言うまでもなく2003年が現時点でホークスが最後にリーグ優勝した年なのだが、
今にして思えば、日本シリーズでいくら甲子園とはいえ完全に失速していた虎相手に三連敗したことが
翌年以降のプレーオフにおける苦難の連続の予兆だったような気がしないでもないな。
185神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 00:54:29 ID:MSwwAiJN
斉藤にバスターさせるのは無茶だと思ったが、
3年後に交流戦でのオーダーの中で
ズレータの次に打ちそうなバッターの部類になるとは思わなかった。
186神様仏様名無し様:2007/10/23(火) 17:44:50 ID:xu/djE7K
ホークスが対ライオンズ戦ようやく勝ち越し
でもこの年以降負け越し、勝ち越し、負け越し、勝ち越し
強くなったもんよ
187神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 17:38:05 ID:vmokYFOZ
西武が弱くなったんだろ、ホークスも03〜05がピークだったな
188神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 20:30:20 ID:TnF77gTi
もし小久保がいたら
村松・川崎・井口・小久保・松中・城島・バルデス・ズレタ。シバァ
すさまじい
189神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 21:28:48 ID:D1m1XwLJ
黄金期の西武と双璧をなすな
190神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 23:03:15 ID:mlXGSLWu
清水直行最高成績
191神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 00:29:57 ID:BOZnVSCi
純粋なペナントが見れたラストシーズン。
交流戦以外はこの年のルールに戻してほしい。

もう見るのは無理なのだろうか?
勝率1位の紛もないシーズン王者が日本シリーズで激突するのは・・・。
しょうもないクライマックスはいらん。
192神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 00:35:27 ID:5Qbq8a1U
>勝率1位のシーズン王者の激突
去年既に実現してますが何か?
193神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 00:57:28 ID:BOZnVSCi
>>192
それはハムがプレーオフを勝ち抜いたから戦えたんでしょ?
下手したら西武やソフトバンクが出てたかもしれんし。

そうじゃなくてプレーオフなしで王者同士が戦うのが見たいの。
それこそが日本シリーズの醍醐味。
伝統をぶっ壊して価値下げないでほしい。
くだらない弱者救済シリーズはいらんから。
194神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 01:04:59 ID:BkSrlwdV
>>193伝統ぶっ壊して価値さげないでほしい

プレーオフは昔もありましたが何か?
195神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 01:46:36 ID:BOZnVSCi
セリーグにはなかったぞ。
196神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 09:11:25 ID:BkSrlwdV
パ・リーグにはあったよ
197神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 21:16:12 ID:PegCzeSo
セリーグも一定条件を満たせば1位と2位の間であった
結局一回も実施されなかったが
198神様仏様名無し様:2007/10/26(金) 09:20:51 ID:iYJNgyjb
パリーグでも「1位と2位の差が5ゲーム以内ならプレーオフ」
なんていうルールがあったな。
199神様仏様名無し様:2007/10/26(金) 13:28:02 ID:rP56opzv
80年代から野球を見始めた人間には「プレーオフなし、チームのマジックが減るのを楽しむ→優勝日予想→優勝→日本シリーズ」の方が馴染みある。
リーグ優勝しても短期決戦で否定されるなら、その楽しみも半減する。
長期間戦ってきたのは何のため?
優勝して日本シリーズに出るために決まってるのさ。
3〜5も無駄な試合をさせられるために優勝争いしてるのではない。
200神様仏様名無し様:2007/10/26(金) 14:36:17 ID:iYJNgyjb
「ラスト問題に正解すれば1000万点」みたいネタを
1年かけてガチでやってるようなもんだからな。
201神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 03:37:50 ID:t0FV0cZI
一般の視聴者にその方式が「飽きられて」しまったのだから仕方ない
コアな野球ファンだけで支えられる興行ではないし、
従来のプロ野球の運営・経営方式が既に成り立たなくなっている状況なのに、
CSでの話題作りで無理やり延命させている状況だからな
202神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 13:33:40 ID:IpqSGGCj
頼むからリーグ優勝してない奴が日本シリーズに出るという方式は改善しろ。

アメリカでも例がない。
203神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 22:59:13 ID:Ej9YS5s1
>>192あたりから話が脱線しつつあるので,ここらで元に戻しつつ
この年のオリックスのチーム防御率が5.95って一体…。
5点台前半のチームは過去にもあったかも知らんが,6点に近い
数字(成績)というのは初めて見た。
204神様仏様名無し様:2007/10/28(日) 15:09:34 ID:mdcUwQFU
>>203
個人成績でも塩屋(現在は退団)以外皆4点台だった品。
いまでも何があったんだと思いたくなるよ…
205神様仏様名無し様:2007/10/28(日) 15:39:34 ID:h0WjtEmk
そういやマック鈴木は台湾でがんばってるらしいな
日本での印象は酷いの一言だったが
206神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 09:27:42 ID:jK9lFvjk
2002年と2003年のオリックスは、チーム打率・チーム防御率を
比べると同じチームとはとても思えないよな
207神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 16:40:26 ID:K8y7z70/
金田と具の故障、守備陣崩壊、マック鈴木と吉井の完全な期待外れ、チャンスに打てない打線等様々な要因
が奇跡的に絡み合っておきた現象
208神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 20:22:35 ID:Zk9mHab9
ダイエーに虐殺されまくりだったな。三回が終わって21―0とか…
209神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 23:13:47 ID:K8y7z70/
ホークスには滅茶苦茶やられてたがダイエー以外にも完全壊滅状態だった
ファイターズに9点差逆転されたり、5回に一回は2桁失点したり
単に試合に負けていたという意味ではロッテと西武に20敗以上した
210神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 23:40:12 ID:gDPAsR/J
柴原洋
211神様仏様名無し様:2007/11/02(金) 12:54:04 ID:Wvv0g3na
やっぱり信じられないよ。この年パにあった球団の内4球団の名前が変わってるなんて
西武も来年から埼玉西武になるらしいし
212神様仏様名無し様:2007/11/10(土) 22:15:10 ID:GTqZ9B1w
東京ドーム最終戦。俺は東京ファイターズに別れを告げるため、ライオンズ戦に行ってきた。
普段はスカスカガラガラの東京ドームも、この日は結構お客さんが入ってた。
試合はミラバルの一発病と芝草の四球病のせいで負けたが、本当にいい試合だった。
・・・でも、あの時ほど西武空気嫁と思ったことはない。 
213神様仏様名無し様:2007/11/11(日) 06:22:03 ID:A54NSqg6
>>212
西武ファンだけどふとラジオつけたら勝ってて同じこと思った。
あの頃はよかったなぁ〜松井も最後の年だっけ?千葉マリンの最終戦にいったら一番和田四番松井でびっくりしたのを思い出した(記憶違いかもしれないが)。
214神様仏様名無し様:2007/11/20(火) 22:48:16 ID:2tOza9pS
>>213
松井は打順が一番になって2002年から覚醒したのに何じゃその打順は
まあ和田はその頃からチャンスに弱かったからクリーンナップを任すには頼りないけど
215神様仏様名無し様:2007/11/21(水) 09:05:32 ID:f07gszf5
>>213
それは2002年にカブレラのシーズン本塁打記録がかかってたときの
1番カブレラ4番松井、のことじゃないかな。
216神様仏様名無し様:2007/11/21(水) 14:39:37 ID:/es83k6T
>>212
俺はさっさと身売りして金持ちの親会社になってくれとか願ってたけどなw

まあ、2004年でそんな浅はかな考えは捨て
ひたすら球団維持を願うようになったが
217216:2007/11/21(水) 14:40:41 ID:/es83k6T
アンカーは>>212じゃなくて>>211だった
218神様仏様名無し様:2007/11/24(土) 08:50:46 ID:RdbOhoZA
http://www.youtube.com/watch?v=SlNXZmRv2FQ
マック鈴木って上体しか使えてないよな
219神様仏様名無し様:2007/12/02(日) 22:13:26 ID:EI31AmFL
ダイエー打線が凄かったんじゃなくてオリックス投手陣がショボ杉だったんじゃないか・・・
220神様仏様名無し様:2007/12/03(月) 05:41:34 ID:i+jYsYuJ
でも、日シリでもことごとく阪神を粉砕してた。
221神様仏様名無し様:2007/12/03(月) 10:54:35 ID:94tSi+wj
>>220
吉井、マック、伊良部…
なぜかメジャー帰りの投手が特に打ち込まれてたんだよなあ…。
222神様仏様名無し様:2007/12/03(月) 22:28:08 ID:99pTtrMP
>>221
そうした方々がダイエー打線に対して,からっきしだメジャーったからな…。
223神様仏様名無し様:2007/12/04(火) 00:31:37 ID:7mdKzpOM
>>222
kaerimasuyo
224神様仏様名無し様:2007/12/05(水) 02:57:49 ID:+QsJ6tGM
阪神一色
225神様仏様名無し様:2007/12/06(木) 23:21:10 ID:5J7dm15U
>212
西武が一つでも負ければダイエーの優勝が決定すると言う
どうしようもない状況だったんじゃ無かったっけ?
226神様仏様名無し様:2007/12/07(金) 10:30:37 ID:6tndjtVJ
>>225
そう。だから西武としては負けるわけには行かなかった。
227神様仏様名無し様:2007/12/08(土) 00:42:04 ID:mMvXQrLc
伊良部は明らかに7月以降ばてていた。
228神様仏様名無し様:2007/12/08(土) 00:53:55 ID:pPAMtLPO
ダイエーのオリックス虐殺を見て、こんな試合10年に一度しか
見れないだろうなと思って、スポーツ新聞を買いあさったんだが
まさか一週間も経たないうちにもう一回同じことするとは思わなかった
229:神様仏様名無し様 :2007/12/09(日) 00:46:53 ID:Ka7zNfMy
開幕直後の巨人が阪神相手に9回裏に6点差を追いついた試合について
まだ誰も触れていないのがちょっと意外だった。
あの後延長でアリアスがホームランを打ったけど
その裏に由伸にホームラン打たれて結局引き分けだったんだよな。

星野もあの試合で負けなかったことがものすごく大きかったと言っていたし
その後の快進撃に繋がる序章だったんだと思う。
230神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 03:02:03 ID:jdwDaLYv
その試合でパンダにホームラン打たれたのが球児だったよね
231神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 03:18:24 ID:+lcxu2qs
虎ファンの俺的にこの年で一番印象に残ってる試合は日シリの第7戦…一回の表でワンアウト1・3塁バッター桧山…結果ゲッツー…先制のチャンスを逃し結果的に敗退…桧山氏ねって思った
232神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 10:06:05 ID:2caggeE2
>>231
お前が氏ね
233神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 10:30:36 ID:o3d6qWFy
でも桧山は第5戦で決勝タイムリーを打ってるからなあ
個人的には伊良部の第6戦先発が発表された時に
「ああ日本一駄目かも…」って感じた
234神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 11:27:59 ID:2caggeE2
敗因は赤星が機能しなかったこと
235神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 20:30:18 ID:o3d6qWFy
初戦で肩かどっかをやったんだよな
でもあそこは飛び込まなきゃサヨナラだから…
236神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 20:32:25 ID:byl6Q7o+
>>229
後藤が9回裏に同点3ラン打った覚えがあるなあ
あの年の4月の後藤の打席は楽しみだった
237神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 20:35:51 ID:yaBghiKJ
238神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 21:11:22 ID:/zSS6aGb
>>231
つーか、あのシリーズの桧山は活躍した方だろ・・・

伊良部と赤星が戦犯(赤星は怪我もあったが)
239神様仏様名無し様:2007/12/10(月) 00:58:36 ID:agjsCOet
あの年に小久保がいたら。 
9村松 
4井口
5小久保
3松中
2城島
DHズレータ
7バルテス
8柴原
6川崎


240神様仏様名無し様:2007/12/10(月) 01:05:31 ID:YtpbVXX5
プロ野球に興味をもった年だったな〜
241神様仏様名無し様:2007/12/10(月) 02:51:59 ID:DUsppRBE
>>229
ただその試合の事を根に持つ虎基地は5月31日でほぼいなくなったけどな。
242神様仏様名無し様:2007/12/10(月) 13:41:46 ID:2VNATasH
>239
小久保がいたら川崎は活躍していない
243神様仏様名無し様:2007/12/10(月) 20:50:46 ID:hZMwkQUN
阪神
伊良部

川尻
ムーア
井川

ダイエー
斉藤
和田
新垣
杉内
寺原
244神様仏様名無し様:2007/12/10(月) 21:19:57 ID:HEfU1pe5
>>243
どう考えてもダイエーに分があるよなぁ。
打線だって機動力・得点力共にダイエーの方が一回り上だし、
シリーズ前の予想で「阪神18年ぶりの日本一」とか言ってた、
職場の阪神ファンが痛かった。
245神様仏様名無し様:2007/12/10(月) 23:18:28 ID:/1eOhWbO
自分の好きなチームを応援することが痛いとか…
交流戦もなかったんだからやってみなくちゃ分からんだろう
246神様仏様名無し様:2007/12/10(月) 23:27:12 ID:HEfU1pe5
>>245
そうか、ゴメン・・・
そのヒトは応援っていうか、「絶対に日本一になるよ」って吹聴してたのよ。

ただシーズン後半の調子を見ると、
どう考えてもダイエーが上だと思ったんだよ。
伊良部とか案の定だったし。

斉藤・井川は二人ともピリっとしないんじゃないかなぁとは思ってた。
247神様仏様名無し様:2007/12/11(火) 01:14:24 ID:DxsG/fXZ
もし甲子園での試合が4試合だったらどぅなってたかな?
248神様仏様名無し様:2007/12/11(火) 07:06:59 ID:WQYKENQ+
ダイエー日本一を予想した根拠の一つが、
「甲子園で3試合しかない」というのもあった。
249神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 20:48:38 ID:mihxmjnB
横浜や巨人はソロムランが多かった
ヤクルトは打率が高かったが肝心なところで打てていなかった
250神様仏様名無し様:2007/12/16(日) 01:00:59 ID:uvfyZIxn
古木が22HR37打点というある意味驚異的な数字を叩き出したのもこの年だったな。
251神様仏様名無し様:2007/12/16(日) 17:40:08 ID:99hUeoZE
近鉄消滅の前年だが、2001年の優勝からこの年まではそこそこ良い野球をしていた。
ダイエーが強すぎて優勝とまではいかなかったが、そのダイエーともほぼ互角に渡り合い、
岩隈が一本立ち、北川もレギュラーの座をつかみ始め、本来主軸としてバリバリやらないと
いけないはずのノリが不振でも前年の成績を上回り、チームの全体的なレベルアップが感じ
られたシーズンだった。
このあとローズが抜けることになるが、それでも「来年はそこそこいけるのでは」という
期待は相応に抱かせてくれた。
まさかその「来年」にあんなことが起こるとは夢にも思わずに…
252神様仏様名無し様:2007/12/17(月) 08:29:36 ID:M40oi6d1
>>229
アリアスはHR打ってない。犠牲フライのはず
253神様仏様名無し様:2007/12/21(金) 17:54:00 ID:F0+LjTjp
>>251
2002、2003と優勝時にカモにしていたロッテに負け越したのは大きかったかも
西武とは2000年からだと勝ち越した年のほうが多かったし
ダイエーにも2002、2003は確かに互角だったんだから
254神様仏様名無し様:2007/12/30(日) 01:50:04 ID:pRf6HjcH
>>253
ロッテに苦戦したのもそうだが、それ以上にオリックスに苦戦したのが
痛かった。
こういっちゃ何だが、この年のオリックス戦はボーナスステージ。
なのにたった2つしか貯金ができなかった。
9月に神戸で3連敗したのは本当にムカついた。
255神様仏様名無し様:2007/12/30(日) 21:34:58 ID:Nn8OTsOM
”ルーズベルト”・ブラウンは名前負けしていたな。
256神様仏様名無し様:2008/01/01(火) 14:34:57 ID:ZwX/dini
巨人で後藤がプチ確変
257神様仏様名無し様:2008/01/04(金) 15:52:04 ID:WRWfiCPL
>>254
2002〜2004とオリックスは何の希望も持てないぶっちぎり最下位だったが
2002はダイエー、2003は近鉄、2004はロッテに上位3(4)チームの内1球団に
やたら粘ってんだよな。西武には3年ともボコボコにされてたが。



258神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 21:06:19 ID:clOjusER
5月31日の泡様大炎上
259神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 17:38:26 ID:O7AXmH5Q
>>258
阪神ファンだが、球威を見て打てない気がしなかった。
260神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 18:00:57 ID:AwwQ259U
>>258-259
福井フルジャンプの日だっけ?
261神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 23:37:01 ID:Ml6DYaxH
その日の河原は>>259の状態だった。巨人がピンチの状況の中>>260が発生し,結果として>>258になった…はず。

記憶違いならスマヌ。
2621:2008/01/11(金) 18:54:44 ID:CFKjhS67
ローズ入団即退団
263神様仏様名無し様:2008/01/11(金) 19:25:35 ID:fSmnfal4
>>262
ロッテにやる気があるのか疑問に思う事件だった。
264神様仏様名無し様:2008/01/11(金) 23:01:03 ID:qdzAjHlP
ケビンミラー来日ドタキャン
265神様仏様名無し様:2008/01/22(火) 10:31:39 ID:4O7U7USx
ダイエーの打線が化け物すぎた100打点カルテットに村松、川崎、井口の30盗塁トリオだろ。
巨人のような重量感だけじゃなく、機動力まで備えていた。
先発ピッチャーもいいしな。
こんな化け物チームに阪神が4番桧山で立ち向かってシリーズ3勝もしたのが信じられん。
266神様仏様名無し様:2008/01/22(火) 11:58:24 ID:BT9zdObp
伊良部再先発には心底腹がたった。
しかも、情関係での起用だったらしいし。日本一だぞ………もう二度と無いかもしれんのに。。
267神様仏様名無し様:2008/01/22(火) 15:16:50 ID:LcGnozIP
正直吉野とウィリアムスがいなければ鷹の4連勝だっただろうな
268神様仏様名無し様:2008/01/22(火) 17:51:19 ID:vphg1/Tw
この年のダイエーは森西武とならんで間違いなく史上最強のチーム。
でも何故かその前年の読売が最強チームだとか言うアホが多いんだよな。まあどうせ読売ヲタだけだと思うが。
はっきり言って2002読売なんて2003ダイエーの足下にも及ばない。チーム成績はほぼすべて02読売が大差で負けてるし。特にチーム総得点。
269神様仏様名無し様:2008/01/22(火) 18:35:23 ID:q/ex6bbb
02読売は全員揃えばまあ強いだろうけど
シーズン中は5番斉藤とかだからな
270神様仏様名無し様:2008/01/22(火) 20:45:15 ID:pOSTOm6c
02読売より03ダイエーの方が強いだろうとは思うが、
絡繰りチームHRと、新ストライクゾーンによるチーム防御率と、
弱い対戦相手によるチーム勝利数とゲーム差と、
なぜか弱かった西武にストレートで勝っちゃった、という所だけは02読売が上じゃないかなぁ。




何というか02読売は数字的に強いw
271神様仏様名無し様:2008/01/22(火) 22:11:18 ID:aqRh9QoC
2003年の鷹についてはやはり小久保がいないことが大きいのでわ?
実際にベストメンバーじゃないチームが優勝しちゃったら、
やっぱりどうしても他球団が弱かったと感じる人も出てくるだろうし。
272神様仏様名無し様:2008/01/22(火) 22:16:48 ID:pOSTOm6c
うんにゃ、フルメンツでないのに勝ったんだから、そりゃ相当に強いのでは?
まぁ、そんなコト言ったら、巨人だって怪我人ばっかだったけどね。

ただ鷹ファンの知人が「小久保が居なかったお陰で打線が繋がった」と言っている。
273神様仏様名無し様:2008/01/22(火) 22:23:15 ID:BT9zdObp
02年の巨人は五番に清原がいたらなあ……
前年120打点、03年開幕3連発男が欠けては痛い。
日本シリーズを見て余計にそう思った。
274神様仏様名無し様:2008/01/22(火) 22:45:32 ID:pOSTOm6c
思い返してみると、02巨人も清原がいなかったから、意外と打線が繋がったのかも知れんなw

「開幕3連発」ってのは多分、02年のコトじゃん?
ちなみにその3試合は全敗なんだよね。
275神様仏様名無し様:2008/01/23(水) 02:44:57 ID:Ebtxa3mo
>>272
「○○がいたら・・・」といった想像の余地を残してしまうと、
底力の証明にはなっても真の最強の証明にはなりにくい。
ペレが離脱した62年のブラジルを誰も最強だと思ってないのと同じ。
276神様仏様名無し様:2008/01/23(水) 09:16:09 ID:9BIyub2w
2003年の打線に小久保が居たら凄いことになってたな

1(中)村松
2(遊)川崎
3(二)井口
4(三)小久保
5(一)松中
6(捕)城島
7(左)バルデス
8(指)ズレータ
9(右)柴原

8番ズレータとかどんだけw
277神様仏様名無し様:2008/01/23(水) 09:25:29 ID:9BIyub2w
当時のダイエー打線はダイハード打線って名付けられてたのにあまり定着してないよな。
ダイナマイト打線とかビックバン打線みたいにもっと評価されてもいいはずだ。
これ以上凄い打線なんてないかもしれんのに。
278神様仏様名無し様:2008/01/25(金) 16:44:38 ID:U7cfiaQm
>>277
ダイエー打線が特に打ちまくった2001・2003・2004はラビット全盛期だったし。
逆にラビットじゃなかったら2003は野手より投手陣の方が活躍してたかも。
279神様仏様名無し様:2008/01/26(土) 18:37:30 ID:0CJkwALO
この年の阪神はこれまで低迷してた鬱憤を晴らすような快進撃。
もう他の5球団は追いつけなかったな。
日本シリーズの6戦目、伊良部じゃなくてムーアを先発に起用してたら阪神が日本一だったかもな。
せっかく2連敗後の3連勝で勢いに乗ってたのに、あの試合でダイエーに勢いを引き戻したって気が。
280神様仏様名無し様:2008/01/28(月) 03:14:30 ID:fOWYU9g1
ウグイス嬢「バファローズのピッチャー○○に代わりましてカラスコ」
近鉄ファン「ギャーー」
解説「……」
http://jp.youtube.com/watch?v=ht0ajWINjuw
この年だよね
281神様仏様名無し様:2008/01/29(火) 17:41:21 ID:WpXNVCkc
>>280
2004年。こいつが居なければ開幕後の勢いを持続出来たかもしれんのに・・・
282神様仏様名無し様:2008/01/30(水) 10:12:00 ID:GZoVCYJK
この年の近鉄の終盤の火付けといえば、どちらかといえばバーンだな。
あのダイエー戦…あのときはたしかまだ首位だったはずだが…?
283神様仏様名無し様:2008/01/31(木) 15:09:59 ID:fT59NL+u
炎上神バーン

8点差ひっくり返して最後はネルソンのサヨナラタイムリーw


確かスカパーのホークスベストゲームに選ばれていたなw
284神様仏様名無し様:2008/02/02(土) 21:51:44 ID:kKpsuQPd
あの試合で勝っていればダイエーの完全優勝を阻止出来た。
285神様仏様名無し様:2008/02/03(日) 11:28:37 ID:UZQ2puL8
この年の開幕戦の西武VSハムのスタメンはネタだった。

4番がルーキー後藤武敏で、古屋や柴田が名を連ねるって相手舐めてるとか思えなかった。
舐められたハムが勝ったんだけどね。
そのハムも実績皆無の森本、高橋信、阿久根がスタメンだったが。
286神様仏様名無し様:2008/02/06(水) 20:23:55 ID:8r8TjeJx
>>285
翌日と翌々日は本気出した西武にあっさり負けたけどな。
ちなみにこの年の青波ー近の開幕3連戦は青波があっさり3連敗して嫌な予感がした。
対照的に同年ぶっちぎり最下位だった横浜は開幕戦は虎相手に快勝したんだが。
そういや鷹ー欧と虚ー燕の開幕戦の結果はどうなったんだ?泡様開幕からいきなり炎上したっけ?

287神様仏様名無し様:2008/02/06(水) 20:48:51 ID:pB9OP9a5
>>286
この年の読売(●)の相手は中日(○)。
泡様が登板したかどうかは、覚えてない・・・

横浜はその翌日から16連敗とかしたんだっけな。
288神様仏様名無し様:2008/02/07(木) 09:57:39 ID:CH07zgvp
この年の読売中日の開幕戦といえば
アレックスの鮮烈デビューとそれと対照的なペタキャノン
289神様仏様名無し様神様仏様名無し様:2008/02/12(火) 23:52:08 ID:xewDfjd4
>>286
開幕はホークス斉藤がやばかった。ロッテ打線を手玉にとって無死満塁でも無失点。打線も効率良く攻めて
鷹が6-0で快勝。しかしまさか20勝するとは思わなかった。ちなみに広島ーヤクルトはヤクルトが
勝った。
290神様仏様名無し様:2008/02/14(木) 22:19:16 ID:b+s5Ui8t
6月の東京ドームでの読売vs阪神戦(長島茂雄観戦試合)でジャイアンツが
1イニング10失点の大炎上。
291神様仏様名無し様:2008/02/14(木) 22:20:09 ID:FxtWF63N
この頃から人気低下がはじまった。
292神様仏様名無し様:2008/02/14(木) 22:30:00 ID:GoPeIAC4
横浜の開幕戦ってこのシーズンの吉見のベストピッチだったんじゃないかと思う。
その後吉見は飛ぶピッチャー化
293落合66 ◆lJJjsLsZzw :2008/02/20(水) 17:00:51 ID:hD/osba2
大ちゃん タイロンにバントw
294神様仏様名無し様:2008/02/21(木) 22:50:57 ID:KxDLIZNf
中日は2位に終わったけど、日本シリーズでダイエーと戦ったら勝てたかな?
荒木・井端は村松・川崎・井口をも凌駕してたし。
295神様仏様名無し様:2008/02/21(木) 23:09:58 ID:OdJfNB3H
>>294
荒木、井端の打撃成績調べてこい
296神様仏様名無し様:2008/02/22(金) 05:44:14 ID:w0/9DKHy
>>294
タラレバでしかないのは言うまでないけど、
戦力差を踏まえたら、到底「勝てたかも」とは言い難いだろう。
阪神でさえ、試合内容は完敗なんだぜ?
297神様仏様名無し様:2008/02/22(金) 18:10:12 ID:s3jK30av
阪神はよく3勝も出来たと思う
298神様仏様名無し様:2008/02/22(金) 23:09:32 ID:AmCcK9Ar
この年のセは阪神以外があまりにも弱すぎたな
299神様仏様名無し様:2008/02/23(土) 00:59:03 ID:JjQyF2b0
>>296
しかし王が星野以外に短期決戦で勝てるとも思えん。
この年のドラゴンズは岩瀬大塚という鉄壁リリーフがいたし
川上はシーズン駄目でも案外シリーズでは使えたりするし
300神様仏様名無し様:2008/02/23(土) 06:40:39 ID:PQfW8zlF
逆にいうと、シリーズのみ星野以外の誰かが監督やってたら、
阪神が勝ったかも・・・?なんてことになったりしてw
301神様仏様名無し様:2008/02/23(土) 10:52:47 ID:zRnjdLlL
何かもう7月ぐらいにマジックが出てセは完全に決まった感じだったな
302神様仏様名無し様:2008/02/23(土) 13:24:16 ID:OLkmLRur
>>299
王が星野以外に短期決戦で勝てるとも思えん、という気持ちはわかる。
しかし山Q(確かこの当時の中日監督だよな?)の日シリ采配も未知数だからなんとも…
303神様仏様名無し様:2008/02/23(土) 15:28:34 ID:BKOh1ldS
http://pcpf.jp/samurai7243

まぁ、結果はこのとおりですね。
304神様仏様名無し様神様仏様名無し様:2008/02/27(水) 22:19:51 ID:EZ9wPYju
この年の阪神なんてパ2位の西武と戦っても負けるわ。
305神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 12:52:11 ID:AKVUHCWU
セの人気、実力ともに低下した。
306神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 23:57:24 ID:W06KtMsH
>>301
ただ8月以降の阪神はちょっとおかしくなったな。
さすがに大きすぎる差が7月までについたので追いつかれる心配は全く無かったが、非常に大きな差がついたにもかかわらず8月・9月と連続で負け越した。
8月中に優勝が決まるんじゃないかと自分は思ってたけど、結局優勝決定は9月15日までと意外に時間がかかった。
7月まで飛ばしすぎてばてたのか?
307神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 04:06:09 ID:c5ixrGOG
>>306
まぁ「飛ばしすぎた」といえば、そういうことになるんじゃないかね。
8月以降のチーム勝率降下が示すように、
多くの選手が前半>後半で軒並み成績を落としたからね。
伊良部とかムーアなんかが顕著。

あれで阪神の日本一は厳しいなと思った。
308神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 11:23:56 ID:h0KznhhE
この年のダイエーの先発陣、シーズン前はかなり未知数だったのに、ここまでうまく行くとは…
田之上・星野がダメになったからある程度実績があったのは寺原と永井だけで、
ローテは才能開花できていなかった斉藤杉内+ルーキー和田新垣+新外人ナイト+永井水田など
だがシーズン入ればあの活躍、永井水田以外は全員6勝以上を挙げた
今じゃ寺原は横浜の若きエース、斉藤杉内和田新垣は四本柱と言われるまでになり、紆余曲折あったが水田も中継ぎエースに
そして一番実績のあった永井は結局復活できずに引退
309神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 12:04:00 ID:h0KznhhE
鷹…最強打線と鳥越、先発四本柱形成
猫…和夫劣化、GW大成確変、伊東引退
牛…海苔脂肪、岩隈一人立ち、抑え高村
鴎…帳尻打線爆発、俊介コバヒロ先発で台頭
公…坪井復活、小笠原キャリアハイ、アッチ向いてホイ吉崎
檻…最強投手陣と茶otzゴッツのミラクル守備

虎…つながる打線、強力救援陣
竜…最強救援陣と頭数もなかなか揃わない先発陣
巨…ペタキャノン+FULLJUMP福井+泡様=原解任
燕…ロケボ奮闘、土橋危険復活
鯉…四番粗いと鬼緒方
☆…古木と村田、デニーと吉見と大ちゃん
310神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 22:36:03 ID:cjoz0OOn
>>308
若菜はダイエー阪神のオープン戦で
日本シリーズで対戦するかもしれないのにボロ負けしていてどうすんだ
と言っていたぞ
311神様仏様名無し様神様仏様名無し様:2008/03/13(木) 16:56:53 ID:piJjVI7R
>>309
広島は新井が順調に活躍していれば確実に2位だった。逆にヤクルトは岩村前半絶望・
ペタジーニ移籍・先発の1人(誰だったか忘れた)故障の危機を良く乗り切った。
312神様仏様名無し様:2008/03/14(金) 01:35:37 ID:3Car2Ilu
マジレスするとアフォ藤井>故障した先発
この年の薬の先発に関しては途中加入のベバリンがそこそこ当たったのと佐藤秀樹がプチ復活したのが大きかったな。
313神様仏様名無し様:2008/03/19(水) 22:12:34 ID:X+fMv/W7
この頃までヤクルトは、怪我や移籍で戦力ダウンしても、代わりの選手で何とか穴埋めができた
最後までマジック対象チームだったし
314神様仏様名無し様:2008/03/19(水) 23:17:26 ID:englnw6U
>>313
この年あたりのヤクルトには,「試合巧者」という(自分の勝手な)イメージがある。
315神様仏様名無し様神様仏様名無し様:2008/03/23(日) 20:03:47 ID:GeFbeBqw
横浜が阪神相手に16連敗?した年だよな
316神様仏様名無し様:2008/03/28(金) 19:44:05 ID:63j5Hymx
シリーズが近年稀に見る名勝負だった。
どちらのファンでなくても楽しめた。
317神様仏様名無し様:2008/03/29(土) 01:10:13 ID:C+KseQ9K
結果的に4勝3敗だったけど、
内容としてはダイエーが圧倒してた感じがした。
318神様仏様名無し様:2008/03/29(土) 03:46:05 ID:ucjbkUXt
実際にチーム成績ではダイエーが阪神を大きく上回ってる。
それこそなぜあれだけ打率と防御率に差があって
1勝しか差が付かなかったのか疑問に感じてしまうほど。
319神様仏様名無し様:2008/03/29(土) 05:33:57 ID:C+KseQ9K
甲子園の試合が3試合あったから、阪神は3勝してたって感じするなぁ。
もしも甲子園が4試合だったら、もしかして・・・??
320神様仏様名無し様:2008/03/29(土) 17:19:08 ID:iF2q8Wi1
阪神も阪神ファンもこの年を境に糞化し始めた。
85年や暗黒時代を経験して来たファンにはかなりの温度差を感じるだろう。
321神様仏様名無し様:2008/04/05(土) 22:56:31 ID:QdNe+aXH
>>318
シーズンの防御率は阪神の方が良いけどな。打率も一分しか違わない。ってことは
パリーグの方がレベルが高いってことか・・・。
322神様仏様名無し様:2008/04/06(日) 04:25:08 ID:R8GUtW0Y
この頃のパリーグは特に打撃偏重だったからね。
数値を見れば投手力は阪神、攻撃力はダイエーが上だったけど、
阪神は投打共に8月以降はかなり疲れてたよ。
前半に比べてチーム勝率やチーム打率は下がって、チーム防御率は上がってたし。
323神様仏様名無し様:2008/04/15(火) 19:05:12 ID:A21A0PTw
まあこの年はあれだ
セは阪神以外があまりに酷すぎたな
324神様仏様名無し様:2008/04/16(水) 18:38:43 ID:6jlhI5t7
阪神マンセー星野マンセーがとにかくウザすぎた!
325神様仏様名無し様:2008/04/17(木) 12:54:05 ID:dpt0a5q8
1週間で94失点するチームがあったらしい
326神様仏様名無し様:2008/04/17(木) 13:11:40 ID:y3I+AbG6
73 名前: 名無しさん@事情通 投稿日: 03/08/01 22:32 ID:7zY7CbOw

この1週間の失点は、

7/26 15失点
7/27 26失点
7/28  3失点
7/29 11失点
7/30 10失点
8/1  29失点

合計 94失点也

-----------------------------------------

94点と書いてあってビビったが、これか・・・
ダイエー戦の26点→29点は覚えてたけど、
その前日もダイエーに15点取られてたとは知らなかった(´Д`;)
327神様仏様名無し様:2008/04/19(土) 02:52:03 ID:E8XQNdxT
6試合で94失点っていったらそこそこ強いアメフトのチーム並だぞ・・・
328神様仏様名無し様:2008/04/19(土) 12:34:11 ID:QbsMz4iO
>>326
ただ7月のオリックスはなんと月間成績で勝ち越していた。
これだけ失点してよく勝ち越せたなと思うよ。
月間防御率は5.73と相変わらずだったのにね。
セの最下位の横浜が唯一月間成績で勝ち越した9月の月間防御率は3.84と一番良かったから納得がいくが、オリックスがこの月間防御率で勝ち越せたというのは意外だった。
329神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 00:01:31 ID:1WzP0nA7
そういや横浜は9月だけはまともに見れた
ルーキーの村田が10本打ったり、ドミンゴが1ヶ月で4勝、ウッズも打率を一気に上げた
何を今更とも思ったが
330神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 22:08:34 ID:3rs/GC2n
チーム防御率が5点台のチームが現れたのは1990年のダイエー以来だったと思う。
1991年から2002年まではチーム防御率が5点台のチームは現れていない。
この間はいくら投手陣が貧弱なチームでもこの年のオリックスほどの取られ方はしていなかった。
オリックスのこれほどの投壊は久しぶりだった。
331神様仏様名無し様:2008/05/08(木) 23:29:31 ID:hJCjC7vE
オリックスの投壊は翌年も止まらなかったな。2年連続5点台(しかも後半)は
尋常じゃない。
332神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 00:01:00 ID:2WWgTuTx
>>306
一時は阪神の100勝と横浜の100敗がそれぞれ現実味を帯びていたんだよね。
333神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 00:01:41 ID:H20qDGiH
>>291
もっと早く原を解任しておけば人気低迷もなかったかもね。
334神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 06:03:29 ID:XU3ZU8D+
そうかね?
あの時点で原を解任したら、もっと人気凋落してそうだけど。
335神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 17:53:20 ID:0aN+7LUq
そういえばダイエーの優勝が決まる試合で小久保がものすごく寂しげにベンチから見守ってたんだよな。

本人にしてみれば自分が抜けても断トツの強さで優勝出来たから戻っても入る余地があるかどうか不安だったんだろう。翌年、巨人に行っちゃうわけだけど…
336神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 22:06:56 ID:gl7Wzc88
松井が残ってたとしても巨人の優勝は無かったはず。
337神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 22:19:56 ID:yNfoMKju
今年は2003年と全く同じような展開だな、阪神独走、横浜逆独走・・・

338神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 22:36:30 ID:moYbYgwZ
5年前は巨人の不甲斐なさに散々イライラしていたが、
勝率や展開は殆ど変わらない筈なのに、
最近じゃ「おー頑張ってAクラスだな」とか思える様になっているw
339神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 22:45:06 ID:iJZGbP6s
>>338
そうだな。今では「おー,今日は珍しく勝っているな。」,「何だ,今日も負けたのか…。」
で,今日のような日には「こんな日に勝つなんて,KYなチームだなあ…」などなど。
340神様仏様名無し様:2008/06/12(木) 14:32:31 ID:wkmCGYCB
4月26日 燕 vs竜  5回戦 5回裏 10点 (最終21−3)  神宮
4月27日 巨 vs星  5回戦 8回表 10点 (最終10−3)  横浜
5月31日 虎 vs巨 11回戦 9回表 11点 (最終13−5)  東京D
6月17日 鷹 vs檻 10回戦 7回表 10点 (最終21−11) 盛岡
6月21日 虎 vs巨 15回戦 8回表 10点 (最終16−5)  東京D
7月27日 鷹 vs檻 17回戦 1回裏 11点 (最終26−7)  福岡D
8月16日 猫 vs檻 17回戦 5回表 10点 (最終17−4)   Y!BB
9月16日 竜 vs巨 27回戦 6回裏 12点 (最終19−2)  ナゴヤD
341神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 23:01:57 ID:O9qwe2Zl
そういやこの年はやけにビッグイニングが多かったよな。
パリーグ(特にオリックス)なんてもっとひどかった。
342神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 06:47:49 ID:G4l2AaAo
>>340に書いてある試合以外にも、あまりに有名な29失点や、
6月の近鉄で17失点の翌日に18失点とかもあったみたいだしね。
343神様仏様名無し様:2008/07/25(金) 09:36:59 ID:gaY2fFts
シリーズの甲子園、雨の順延がなかったらどういう流れになっていただろう?
344神様仏様名無し様:2008/08/01(金) 09:16:07 ID:eCJOKgVK
この頃のパはストライクゾーンがセに比べて狭かった気がする。前年の新ストライクゾーンの
反動か?
345神様仏様名無し様:2008/08/05(火) 17:38:24 ID:k0tU9jSE
阪神コーチ陣豪華すぎ
346神様仏様名無し様:2008/08/06(水) 17:09:35 ID:LEXNyPtG
>>341>>342
オリックスのチーム防御率がひどかったな。5点台後半か6点を超えていたような。
347神様仏様名無し様:2008/08/23(土) 10:49:22 ID:iBH2Gg9V
ヤクルトファンの俺のこの年の印象として
・伊藤智仁引退
・オジンガン打線(?)←打点数はこの10年くらいでトップ・・・・・なはず
・稲葉のサイクルヒット(誰かと同じ日に達成したはず)
・山部、土橋、鈴木健の復活、鎌田がよかった

阪神の快進撃よりダイエーがすごかった
止まる気がしなかったなぁ
348DUVET:2008/08/26(火) 17:48:36 ID:za+0HFLJ
島谷ひとみが野球の主題歌を歌っていた
349神様仏様名無し様:2008/08/27(水) 09:32:03 ID:CXdrjl8v
中日の平井が12勝してカムバック賞。
95年の活躍はすごかったが、その後は99年から02年までほとんど一軍で投げられなかっただけに感動した。
翌年以降も活躍してるしこれほどの復活は見事だな。
350神様仏様名無し様:2008/09/29(月) 04:37:29 ID:vkXEhGXR
あげげ
351神様仏様名無し様:2008/10/01(水) 23:27:05 ID:MtkKjiP/
6月3日〜5日の広島巨人3連戦の事件簿

3日 9回表佐々岡が清原に2ストライクと追い込み微妙なボール判定の後、逆転ホームラン。
4日 ブロックが阿部に2度死球(2度目は故意)
  ラス3ボーク
5日 高橋健がボールボーイにボールを返そうとボールを投げた行為が、審判に投げたと見なされ退場。
  100%アウトがセーフと判定され、新井が猛抗議し退場。
352神様仏様名無し様:2008/10/04(土) 17:49:06 ID:Ycs0CsNA
>>347
稲葉と同じ日にサイクルヒットを打ったのは村松だったっけな?
353神様仏様名無し様:2008/10/04(土) 20:14:36 ID:kve2xXZD
>>352
そう村松。同じ日にセパでサイクル達成は史上初。
オリックスのサンドバック投手陣が凄すぎた。
2005年の楽天投手陣よりも悪い防御率。もしかしたら永遠に塗り替えられることはないのかもしれない。
354神様仏様名無し様:2008/10/10(金) 17:55:55 ID:OCQL+ixP
>>353
村松かあ・・・・・・今村松どうしてるのかな?
355神様仏様名無し様:2008/10/20(月) 17:43:17 ID:vsiuWnYw
>>316
来年は両球団共に暗黒時代に逆戻りしそうだけどな。
356神様仏様名無し様:2008/10/25(土) 14:26:23 ID:Riw26s58
にわか珍カスが大繁殖した年。
357神様仏様名無し様:2008/11/02(日) 10:25:14 ID:l9Q7UhPr
ダイエーの戦力が凄まじいなw
05年もだけど、絶対星野ジャパンより強いわw
358神様仏様名無し様:2008/11/02(日) 11:03:23 ID:qhWCdlbh
正確には次の年だけど、アテネのオーストラリア戦で代表が全く打てなくて
「今すぐダイエー打線つれて来い!」みたいな書き込みが多かったのを覚えてる。
359神様仏様名無し様:2008/11/10(月) 05:37:11 ID:G9W/aZCL
この年の中日

●2位に終わるも優勝した阪神に勝ち越して完全優勝阻止
●大物メジャーリーガー・ミラー来日拒否
●そのミラーの代わりの助っ人アレックス、開幕戦で衝撃の強肩披露
●前年活躍の川上・朝倉が故障。山本昌が1人で先発ローテを守り抜く
●立浪2000本安打達成
●トレード移籍の平井がチーム最多の12勝・防御率2位。カムバック賞受賞
●苦労人・岡本が覚醒
●この年だけ大塚が在籍。ギャラードに代わりストッパーに
●そのギャラード、大塚優先の起用に怒り横浜へ移籍
●突然の山Q休養⇒ヨッシャー監督代行⇒山Q辞任⇒落合就任
●荒木・井端・福留の1・2・3番トリオに「ブルースリー」なる愛称を付けるも定着せず
●ゴールデンドアラ登場⇒ドアラ覚醒
360神様仏様名無し様:2008/11/10(月) 06:10:41 ID:G9W/aZCL
忘れてた

●川崎オールスター大量投票事件
361神様仏様名無し様:2008/12/08(月) 17:42:33 ID:sjlY+ePL
ドラゴンズのユニホームが変わったのもこの年。最初は新ユニ良いと思ってたけど、
今は星野山田の頃のユニホームに戻って欲しい。
362神様仏様名無し様:2008/12/08(月) 22:33:23 ID:3VfnRL30
>>359
つ2年連続1年こっきりのビジユニで小山大炎上GW初日悪夢の21失点
363神様仏様名無し様:2008/12/09(火) 14:54:18 ID:JjKDnLVy
この年のミズノ使用って阪神以外全部だっけ?
364神様仏様名無し様:2008/12/09(火) 16:18:47 ID:d9RgyF5I
>>362
相手と点差を覚えてたら、教えて。
365秋田包茎大付:2008/12/09(火) 20:16:07 ID:gG7agM2N
5月31日 東京ドーム

阪神0000020011=13
巨人200000021=5

マスコミでは大逆転って言ってた。
2点差で大逆転って言われても・・・
366神様仏様名無し様:2008/12/10(水) 19:27:53 ID:J/NHMECd
終盤まで接戦だったのに、8〜9回に阪神が巨人をボコッた試合が何回かあったな。
阪神の点が入るたびに、ゲスト解説で来てた長嶋の口数が少なくなってたな。
367神様仏様名無し様:2009/01/04(日) 01:48:41 ID:lqPR2h34
しかし阪神の甲子園での強さは異常だったな。
368神様仏様名無し様:2009/01/24(土) 00:24:33 ID:IM1NwFXa
未だに青波軍団を返せとかいってる人がいるが、正直この頃のブルーウェーブは「合併の一つもしたくなるか・・・」って試合が多かった・・・。
スタンドもホーム・ロード問わずガラガラだったし。だから結果論だが合併は正しかったと思う。
369神様仏様名無し様:2009/01/24(土) 08:08:10 ID:us5VMTLT
オーティズがオリであんな守備なのにbaseball-referenceで出てる
メジャーでの守備率がまともだったからびっくりした
370神様仏様名無し様:2009/01/24(土) 08:29:38 ID:+jrZosCg
守備率なんてあまりアテにならないんじゃないの?
捕れるか捕れないか際どい打球を追っかけて捕れないんだったら、
ワザワザ追いかけないなんて事もありそう。
371神様仏様名無し様:2009/01/24(土) 12:02:14 ID:IM1NwFXa
オーティズの守備は下手なんじゃなくてやる気が無いように感じられた。ブラウンの守備は
単に下手なだけだった気がする。
372神様仏様名無し様:2009/02/01(日) 19:54:18 ID:kRe/6XiJ
新井をもっと早く外して前半戦から緒方を4番にしてればカープはAクラスになってた。
本当にピーコって馬鹿だったな。
373神様仏様名無し様:2009/02/11(水) 23:37:09 ID:aXqYJAc+
鷹が檻に大勝した(大量得点)試合の大久保のコメントが
「こんな試合そうないですね」数日後、また鷹が檻相手に大量得点
(しかも前より得点が多かった)
374神様仏様名無し様:2009/02/12(木) 09:28:55 ID:PRDGJdPc
26点試合をやった一週間後に29点だったからなぁ。
何かの間違いだろって思ったわ
375神様仏様名無し様:2009/02/12(木) 14:53:55 ID:0dmTD34Z
前年
具と金田が安定していたが
あまりにひどい貧打のため
ボールをラビットに変更
おかげで塩谷などまで好成績を残すはめに
代償は前例のない投壊

逆にどんどんボールを重くして
防御率2点台のチームにしてほしかった
376ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2009/02/15(日) 17:12:22 ID:lH7AyT0N
>>144
超亀だが、最初は中日2勝1敗×3→6勝3敗でスタート
7〜9回戦の3連戦中に川上故障離脱→10〜12回戦3タテ食って6勝6敗→一気に旗色が悪くなる
→8勝13敗→最後は7連勝

>>286-288
東京D開幕3連戦は○●○で中日の2勝1敗。
2戦目は朝倉炎上
3戦目は新人王になった木佐貫のデビュー戦だったが、クルーズに3ランを浴びるなど炎上

>>309>>359
川上・朝倉・山井故障離脱、新加入ヴァルデス先発失格で先発崩壊
その穴を紀藤・岡本・バルガス・平井・平松で埋めてた・・・5回持てば御の字って感じで。
(平井は故障明けで終盤まで無理しての起用をしてなかったからだが)
救援は落合・岩瀬・途中から回ったバルデス、締めに大塚

実際にはブルースリーで1〜3番の打順は井端・荒木・福留で8月に少し組まれただけ
(1番打者はGWまで福留→しばらくアレックス→大西・関川併用→8月になって井端
→9月に井端故障で森野)

>>369>>371
ロッテのときは噂されてたほど(オリ時代の悪名ほど)酷い守備ではなかったからね
やっぱりやる気の問題のような・・・
てかこの当時のオリックスはチーム全体に無気力が蔓延してて、取れる当たりも取れなかったり
屁のようなエラーを連発してたからな・・・横浜も似たようなものだけど。
377神様仏様名無し様:2009/02/16(月) 04:18:37 ID:Zl31Gh8J
375おいおい適当なこというなよ
パは01〜04年まで全球団ラビット
02は新ストライクゾーンの影響で本塁打が減っただけでラビ使用には変わりないだろ

まあダイハード打線はこの賜物ってわけだ
その証拠に日シリの甲子園ではさすがのダイエー打線もほとんど本塁打がでていない
ヤフーではこれでもかと打ちまくったが
378神様仏様名無し様:2009/02/16(月) 18:53:43 ID:+6dT5J/D
あぁ、だからあの頃のパリーグって、
異常な打撃チームが多かったんか。

80年代前半頃も、そんな時代があったっけな。
379神様仏様名無し様:2009/02/17(火) 00:46:24 ID:O49VAmoP
>>37
今年の巨人−阪神も似たような展開になりそうだ。
巨人はダイエー、阪神はオリックス。
380神様仏様名無し様:2009/02/17(火) 14:52:45 ID:LEMctB4c
パ03ベストナイン

投 斉藤和巳
捕 城島健司
一 松中信彦
二 井口資仁
三 小笠原道大
遊 松井稼頭央
外 ローズ
谷佳知
和田一浩
指 カブレラ

すごい強そう
381神様仏様名無し様:2009/03/01(日) 09:19:12 ID:4E8VTevs
山本功児って目立ってないけど実は相当な糞監督だったな。選手批判ばっかりで特定選手の重用(これはもう一人の山本監督にも言えたが)。バレンタインが立て直さなかったら
今頃ロッテはかなり悲惨な状態になってたと思う。
382神様仏様名無し様:2009/03/19(木) 17:08:40 ID:PRFGPqSw
ぶっちゃけこの年のダイエー打線って凄かったんだろうか?ラビットじゃなきゃ今年の西武打線程度になってたと思うが
383神様仏様名無し様:2009/04/06(月) 23:18:19 ID:hAE5pkPX
>>382
凄かったと思うよ。”小久保抜きで”あの打線だったんだから。
384神様仏様名無し様:2009/05/10(日) 20:51:09 ID:KHhNnk1e
彗星の如く現れたハムの吉崎勝が前半だけで8勝しオールスター出場
しかし後半は0勝に終わる
385神様仏様名無し様:2009/05/12(火) 20:47:49 ID:cm4eDICu
オリックスが滅茶苦茶、弱かった年。暗黒時代の阪神とホークスより弱かった
386神様仏様名無し様:2009/05/17(日) 15:20:51 ID:yyXB2gIR
西武が25年ぶり?にチーム防御率が4点台でリーグ4位となりV逸の原因となった。
巨人もそうだが、去年あれだけ良かった投手陣が一気に悪くなってしまっては・・。
387神様仏様名無し様:2009/05/20(水) 00:58:32 ID:4KYP3nj1
>>386
この年から暫く投手陣が弱体化したよね。今でも中継ぎ陣が不安

この年に石井義人がトレードで横浜から西武に移籍。彼が後に開花しようとは
388神様仏様名無し様:2009/06/26(金) 23:46:31 ID:jrTvq/ZB
この年の鷹はなかなか優勝が決まらなかった
M2になってから神戸で昆布とゴッツにやられ(2日続けてサヨナラ)、
福岡に戻ったら今度はテラモンテがやらかした

結局千葉で決まったけど
それだってレオが神戸でやらかしたおかげだしなぁ…
大詰めでチーム全体が
がんじがらめになってたからかも知れんが

鴎の猛追を見ながら
「今日もやらかすんじゃねぇだろうな…」と
不安にかられたのもいい思い出だ

ちなみに甲子園で3連敗したのに
不思議と負ける気がしなかったのもいい思い出
389神様仏様名無し様:2009/06/27(土) 00:02:19 ID:tEwXAoJL
>甲子園で3連敗したのに

1戦目は1点差のサヨナラ試合とはいえ、終始鷹が主導権を握っていたし、2戦目は圧勝。
3戦〜5戦は阪神がどうにか粘って接戦勝ちに持ち込んだって感じだったよね。
阪神の勝ちパターンはそれしかないって感じで、ちょっと苦しそうだった。
あと甲子園ではやたら強かったけど、他の球場だとそれ程でもなかったり、
オールスター以降のチーム状態が徐々に悪くなってきていたり・・・etc

こんな理由から、阪神はそれ以上は勝てないんじゃないかって思った。
390神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 10:44:15 ID:VyJhZVRW
この歳の阪神の強さは異常
7/1時点で貯金が27もある

今年の巨人でも同時期では20と考えるとよっぽど勝ちまくってたんだな
391神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 12:28:47 ID:uu7mp0L0
オールスターの辺りまでで、4ヶ月連続15勝とかしてたもんな
392神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 12:30:42 ID:uu7mp0L0
ごめん、ちょっと訂正。
オールスターというか7月いっぱいの時点でした。
393神様仏様名無し様:2009/07/06(月) 21:28:53 ID:lH5yZKj5
レイサムビーム
394神様仏様名無し様:2009/07/06(月) 23:48:30 ID:THhD+ryp
阪神はこの年貯金が最多で40までいった。
その時点での勝敗は63勝23敗。

でもそれ以降は24勝28敗で閉幕。
395神様仏様名無し様:2009/07/08(水) 15:17:06 ID:vLSmjRdQ
>>394
仮に最多40の頃の7月前後に日シリやってれば阪神が日本一だったかもな
なんせ当時は打線がつながるつながる
あの頃は負けてても必ず終盤には逆転できると信じれた

二死満塁で今岡のセーフティバントには痺れたなあ
396神様仏様名無し様:2009/07/24(金) 06:49:03 ID:IRrMaIIu
今岡は7月末で.380近くだったから、日本記録更新するんじゃないかと思ってた
8月以降の不調と離脱が残念だった
397神様仏様名無し様:2009/08/30(日) 01:25:28 ID:bhgdY95r
オリックスがたしか日曜日のゲーム約60連敗してた
398神様仏様名無し様:2009/08/30(日) 01:47:29 ID:Dgp/yJRo
>>397
それを止めたフィリップスが雑誌で神扱いw
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:57:37 ID:6felxv2y
60連敗ってw

この年に首位打者、翌々年に驚異的な打点王になった今岡が、
今や二軍戦にも殆ど出ないで退団の危機とは俄に信じがたい・・・
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:15:51 ID:0g2fWJ2G
いや、もう6年も経ってるから別に驚かないな。
今岡ももう今年35だしな。
ほかにも1〜2年で急に劣化する選手なんて数え切れないくらいいる。
掛布とかも酷かったじゃん。
今岡は05年で全ての運を使い果たしちゃった感じだ。
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:40:51 ID:6felxv2y
まぁ、そうなんだけど打点王の年からは6年ではなく4年じゃない?
というか、その翌年からいきなり劣化しちゃったもんなぁ。
たしかに先代ミスタータイガース掛布を彷彿とさせる。
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:10:29 ID:qJ/FW9u2
>>397
ってことは、2003年だけじゃないよな?前後のシーズンからの足掛け記録?
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:20:31 ID:b40GC2WK
ウイリアムスも退団の危機だし、矢野もすっかり控え捕手だからな。
03年のV戦士に陰りが出て来てるのは寂しいが、6年も経てば仕方ない事ではある。
404神様仏様名無し様:2009/08/30(日) 21:41:46 ID:jTN1NcQy
ウイリアムスってもう7年も阪神にいるのか。
今まであんまり意識しなかったけど7年ってずいぶん長いな。
405神様仏様名無し様:2009/08/30(日) 23:03:18 ID:retcTx/d
>>397
日曜日のゲーム約60連敗って、少なくとも2年間は(日曜日の試合を)全て負けないと達成できんぞw
406神様仏様名無し様:2009/09/03(木) 13:44:06 ID:TT2HOzQh
この頃札幌ドームにはオリックスの応援団はいなかった・・・
407神様仏様名無し様:2009/09/04(金) 08:34:13 ID:oAlN2cVy
6年は長いよ
この2003年の6年+1年の7年前
阪神と巨人は、ダイエーとオリックスはどんな状態だった?
408神様仏様名無し様:2009/09/05(土) 19:07:58 ID:dHaRspOy
リアルで徳光が死にそうだった
409神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 03:38:38 ID:BDEYBi96
日曜日23連敗だろ
スレの上のほうでも書いてある
410神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 13:30:38 ID:yKWjTOmX
>>115
( ;ω;)ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
411神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 13:34:22 ID:yKWjTOmX
>>154
( ;ω;)ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
412神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 13:37:17 ID:yKWjTOmX
>>187
( ;ω;)ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
413神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 13:43:51 ID:yKWjTOmX
>>294
( ;ω;)ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
414神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 13:46:49 ID:yKWjTOmX
>>317
( ;ω;)ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
415神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 13:49:37 ID:yKWjTOmX
>>337
( ;ω;)ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
416神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 13:52:18 ID:yKWjTOmX
>>355
( ;ω;)ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 13:57:52 ID:yKWjTOmX
>>379
( ;ω;)ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
418神様仏様名無し様:2009/09/06(日) 22:44:29 ID:t89fL3QL
>>410-417
何がしたいんだ、コイツは?
419神様仏様名無し様:2009/09/19(土) 10:23:47 ID:ZteRhRUU
420神様仏様名無し様:2009/10/16(金) 12:03:21 ID:xHnz8RDE
【サッカー/日本代表】岡田監督のトーゴ戦インタビュー拒否問題でTBSが謝罪の意向も…原因は「カズを外した理由」の質問だった★4
1 :すてきな夜空φ ★:2009/10/16(金) 07:25:39 ID:???0
日本代表の岡田監督がトーゴ戦終了直後に中継局TBSのインタビューを拒否したことを
受け、日本協会が事情説明した。
前代未聞のインタビュー拒否の発端は4日放送のTBS「S・1スパサカ」。
番組でファン100人の意見を集約した「W杯ベスト4に行けるか」「代表に呼んでほしい選手は」
「98年W杯フランス大会でカズを外した理由は」の3つの質問に、岡田監督が不快感を
示していた。

岡田監督の行動に疑問は残るが、日本協会広報部は「(原因は)選手選考のところ。
選手選考は人の意見で左右されるのではなく監督の専権事項で聖域。(質問を)未然に
防げなかったことに不備がある」と協会側にも非があったと認めた。

TBS側は「インタビューがなかったのは遺憾」としながらも「スパサカ」の内容に関しては
「個人的に失礼があったのは否めない」と話し、岡田監督の要望があれば謝罪することも
明かした。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/10/16/02.html
6 :名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 07:27:51 ID:7bZKM5+L0
「要望があれば謝罪する」ってなんか上から目線だよな

9 :名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 07:29:47 ID:ruzmSUSr0
要望があれば謝罪する

これがTBSの実態を表してるww
421神様仏様名無し様:2009/11/18(水) 04:27:23 ID:Z0yGW2R/
ズレータ途中入団。当初は外野で起用予定も守備がアレなため指名打者に定着。大道はその陰で一振り稼業に転身。
422神様仏様名無し様:2010/01/05(火) 22:33:43 ID:Ryj+Kb6B
亀すぎるレスながら、>>361に同意。
423神様仏様名無し様:2010/01/10(日) 21:07:45 ID:v7F9dI7+
猛威を奮った阪神の1、2番と左のリリーフエースがユニフォームを脱いだんだもんな。
あれから7年経ったから仕方ないが。
424神様仏様名無し様:2010/01/11(月) 12:35:12 ID:yfdm2fGG
>>422
現行のユニに変わったのって2004年だろ?

02・03年のビジターユニは両方とも良かった。
425神様仏様名無し様:2010/01/11(月) 22:11:56 ID:K8DEC7P1
たしか04年の落合監督就任時だったような。
426神様仏様名無し様:2010/01/23(土) 01:48:49 ID:CXazMZs4
>>397

23連敗じゃなかったっけ?
ざっとこんなところだ、オリックスの打ちたてた金字塔は。

・昨年から日曜日23連敗
・チーム防御率5.95、総失点927、総被安打1534、132失策
・ダイエー戦28試合で242失点、20失点以上4度、被打率.344
・日ハム戦で9−0から逆転負け、西武戦で9−0からドロー
・ダイエーと西武に6勝21敗1分
427神様仏様名無し様:2010/01/26(火) 04:32:17 ID:eCNBSwqN
・ダイエーと西武に6勝21敗1分

これは普通の最下位弱小チームだろう
まあ、ダイエー相手に6勝もしていたのが意外かもしれないが
428神様仏様名無し様:2010/01/27(水) 00:38:01 ID:y1wvDpo7
>>427
ダイエーが優勝に王手をかけた2試合で
オリックスは激しく噛み付いて2連勝したのが大きい。

確かダイエーは、中継ぎ炎上で誰も居なかったからだと思うんだけど
田之上とか星野とか、すっかり忘れ去られてた数年前の先発の柱達が
今期初登板してたよねw
429神様仏様名無し様:2010/01/27(水) 22:16:58 ID:4zq+Cw0N
それにしても、この年のオリックス投手陣の惨状は何が原因だったんだろ
02年までは決して悪くなかったのに。
あまりにも連鎖反応が激しかった気がする。
430神様仏様名無し様:2010/01/28(木) 08:53:36 ID:BioJ+QD/
球界全体が打高投低だったからねぇ。
全体的に1点くらい引いても良いんじゃないの?
リーグ1位のダイエー投手陣3.94も近年で見たらリーグ下位レベルだし。

それを差し引いても700失点ともなると投手崩壊という印象だが、
900失点というのは何とも神々しい。
431神様仏様名無し様:2010/01/29(金) 15:30:53 ID:mq32NZgw
NPB史上、900失点を超えたチームってこの年のオリックスだけ?
432神様仏様名無し様:2010/01/30(土) 01:01:44 ID:rDNB509E
>>・ダイエーと西武に6勝21敗1分

この年はダイエーには11勝17敗くらいだった気がするが
翌年は4勝23敗とかタコ負けしたけど
433神様仏様名無し様:2010/02/10(水) 02:03:30 ID:UO6pig2b
阪神もある意味マシンガン打線と肌で感じた03年
434神様仏様名無し様:2010/02/10(水) 12:27:44 ID:vVZeY4d3
>>427
2チームにその成績はどうかと思う
435神様仏様名無し様:2010/02/26(金) 00:30:51 ID:vTDEXOZL
2003年の阪神は巨人とのシーズン初対戦でああいう事があったけど、
翌日の3回表一挙8点といい、5月31日の9回に11点を奪って大逆転といい、
結果的に初対戦でのアレを何倍にもして返したんじゃない?
436神様仏様名無し様:2010/02/26(金) 22:50:56 ID:NVfU83WV
>>435
極めつけは、>>92にもあるように2回終了時点で12−0という試合。
まあ、シーズン終盤は残念ながら(?)巨人に巻き返されたけどな…。
437神様仏様名無し様:2010/02/28(日) 21:03:25 ID:CgdPqZ9e
この年のベストオーダーは

1遊松井
2中谷
3三小笠原
4一カブレラ
5左ローズ
6DHラミレス
7捕城島
8右福留
9二今岡

かな
438神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 05:58:39 ID:sBIH/jd4
↓電光掲示板

FDH|788 |23
BW|00 |0

これはオリックスファンは惨めだっただろうな
439神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 07:04:29 ID:5HMxAguh
ちょうど俺もそのタイミングでヤフーの速報を見たんだが、
そん時ゃマジで何かの間違いだろ・・・って思ったわ (´Д`;)
何せ26点試合の1週間後だったからな・・・
440神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 16:55:51 ID:NhGEur9q
今岡=ロッテ
赤星=引退
金本=健在
桧山=健在
アリアス=しらん
片岡=コーチ
矢野=健在
藤本=ヤクルト
そして城島加入なんてだれが予想出来ただろうか
441神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 23:20:51 ID:3IEG38Tr
>>427-428
まあ、ダイエーに6勝21敗1分けの借金15で、しかも>>374にある通り26点試合の1週間後に29点試合
をやらかしたオリックスではあるけれど、終盤の勝利(>>428の前半部分)があるからか、数字ほど負けた
印象はないな。
442神様仏様名無し様:2010/04/01(木) 16:05:10 ID:0rQgUB5z
2005年から野球見てますが2005年の阪神打線と2003年の阪神打線とどっちが強いと思いますか?
足の速い12番強力な345番意外性の678番といった感じで2005年の方が本来あるべき打線の形に
なってると思いますがやはり3割バッター4人いる2003年の方が凄いんですかね?
443神様仏様名無し様:2010/05/21(金) 01:21:11 ID:GDk9qQJu
>442
9番ムーアがいる分03年が上だなw
444神様仏様名無し様:2010/05/21(金) 13:35:55 ID:tTE0fUJ7
>>442
03は今のロッテみたいな全員繋ぎの打線
05は今の西武や中日みたいなクリーンアップが超強力な打線
お好み次第
445神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 14:40:32 ID:3jtqfebn
>>437
松井稼の全盛期
446神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 03:19:10 ID:z+MCIVIS
03型はチーム全体がスランプになるリスクがあるな
日本シリーズでその点が図らずも露見してしまった
当時個人的にはあの完全に失速した打線で
ダイハード打線相手によく3つも勝てたという印象だった
(逆にダイエーは唯一の泣き所だったリリーフ陣の弱さに苦しんだ)

>>445
この年のカズヲは足を痛めてイマイチだったよ
447神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 12:35:24 ID:efVQV2Qy
極端にいうと・・・
03打線は8人なり9人で得点を争うタイプ。
05打線はクリーンアップ3人で得点を争うタイプ。

そう考えると3人よりは8人(9人)いる方が安心なんじゃないだろうか?
なんて一瞬思ってしまうんだけど、実際には>>446の通りになったよね。
448神様仏様名無し様:2010/05/24(月) 00:24:52 ID:HIa3QkAh
ダイエー強かった
449神様仏様名無し様:2010/06/05(土) 14:03:59 ID:4fk9ukrh
この頃散々だったオーティズが大活躍するとはな・・
450神様仏様名無し様:2010/09/20(月) 23:08:47 ID:W6SJ8xcC
この年のセリーグって、上位3チームが全てオフに監督交代してるんだよな。不思議だ…。
451神様仏様名無し様:2010/09/23(木) 23:03:47 ID:XEQcJW4E
>>446
ダイエーは、あまりに後ろが弱かったんで、新垣を先発から臨時に配置転換させたけど、
その新垣が甲子園の試合で打たれたお陰で、7戦までもつれたんだよな。
452神様仏様名無し様:2010/09/28(火) 01:13:49 ID:ckcFZ5DE
阪神は野村の後任が星野ではなく安藤にしてたらどうなってたことやら・・・
ベイスと共に仲良く最下位争いする運命になってたかな?
453神様仏様名無し様:2010/09/28(火) 21:40:24 ID:cIhZ3Kua
>>92
阪神が優勝した翌日のナゴド中日戦は2-19でボロ負けするわ、得失点差がマイナスになるのも当然だな。
454神様仏様名無し様:2010/11/21(日) 11:54:36 ID:HGzvWVIC

【民主党】「俺を誰だと思っているのか!」 松崎衆院議員、自衛官を”恫喝”、胸をわしづかみに-入間基地★23

1 :春デブリφ ★:2010/11/21(日) 10:18:27 ID:???0

民主党の松崎哲久衆院議員(60)=埼玉10区=が今年7月、
航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)で行われた納涼祭で秘書が運転する車を呼び寄せる際、
空自側の規則どおりの対応に不満を抱き、隊員に「おれをだれだと思っているのか」と
“恫喝(どうかつ)”ともとれる発言をしていたことが17日、分かった。
防衛省幹部や、自衛隊を後援する民間団体「航友会」関係者が明らかにした。

入間基地では今月3日の航空祭で、航友会の会長が「民主党政権は早くつぶれてほしい」と発言。これを受け、
防衛省は自衛隊施設での民間人による政権批判の封じ込めを求める事務次官通達を出した。松崎氏は会場で
会長の発言も聞いており、周囲に強い不快感を示していたため、「納涼祭でのトラブルも遠因になり、
異例の通達につながったのでは」(防衛省幹部)との見方も出ている。

松崎氏は7月27日の納涼祭に来賓として出席。帰る際に駐車場から約30メートル離れた場所に自分の車を呼び寄せるよう、
車両誘導担当の隊員に要求した。だが、歩行者の安全確保策として片側通行にしていた
道路を逆走させることになるため、隊員は松崎氏に駐車場まで歩くよう求めた。
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101118/crm1011180131004-n1.htm
参考画像:松崎議員
http://matsuzakit.jp/image/matsuzaki_top_100729.jpg
★1 2010/11/18(木) 01:53:50




455神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 23:16:19 ID:mwc6csEy
>>438-439
そうだな。何が悲しくて本拠地で(しかも1週間前にフルボッコされたばかりの)チーム相手に
再度やられなければならないのか。哀れに思えてきた。
456神様仏様名無し様:2011/01/24(月) 00:03:58 ID:LdzYrjg/
29-1の試合の日、他球場で行われた試合の中継で途中経過を表示する時、
アナ「これは誤植ではありません。本当にダイエーが20点取っているようです」
解説「信じられませんね」
という会話があったとか
457神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 21:53:43 ID:J28OygxW
>>456
日本シリーズで伊良部がダイエー相手に大炎上した試合(13-0くらいだったかな)で実況が
「今日ダイエーと戦っているのはオリックスではありません。阪神タイガースです」みたないこと言ってたってマジ?
458神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 22:55:26 ID:HKep883X
>>457
>>69にあったw
459神様仏様名無し様:2011/01/29(土) 01:28:05 ID:CqXD3fkE
川崎祭り
460神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 01:13:35 ID:DiFeRxt3
>>456
2005年の日本シリーズも、4試合トータルでだけどそれに近いスコアで幕を閉じてしまったなw
461神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 19:05:59 ID:2clED6aF
犯珍(笑)
462神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 07:37:05 ID:27Hhbsqq
ロッテは4位ながら借金わずか1ということに正直ビックリした。
463神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 16:31:29 ID:iTAAsAap
>>462 そういえば元横浜のローズがロッテに入団するが
春のキャンプで自信喪失して退団したのはこの年だったな。
あの時のロッテファンの絶望感を覚えている。
464神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 18:38:24 ID:fuAQ7Qo4
まあ、前年の後半戦から結構いい試合してたからな、ロッテは。
白ローズの退団に関しても、結果的にはプラスに転じんじゃない?
退団後すぐにやってきたフェルナンデスが、32HRとそれなりの活躍を見せたんだから。
借金1でも3位で終わる可能性は決して低くないが、黒ローズが1年早く近鉄を退団してくれたらと思うとねぇ・・・。
465神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 20:30:54.99 ID:UwdDdIxL
フェルナンデスって今年で来日9年目だな。
そんなに滅茶苦茶いい成績を残してる訳でもないんだが。
日本未経験の外人よりはマシという消去法で声がかかってる印象がある。
466神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 22:27:26.54 ID:27Hhbsqq
フェルナンデスの使いにくさは大豊に匹敵する。
467神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 22:57:29.23 ID:lTDGTJsJ
やきゅつく2003とか、パワプロ10とか
はまったゲームが何故かこの年に多いから自分にとっては妙に馴染み深い
小笠原福留サイキョ
468神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 01:08:30.99 ID:skEM3E4T
ロッテファンは、02年終盤の好調ぶりを見て、来年はAクラスあるかもと期待してた人はたくさんいたと思う。
4位でも借金1という結果だったから、彼らを馬鹿にするつもりはなかったな。
大矢二期の2年目みたいに、1年で借金40以上作っちゃったってことならかなり笑えたけど。
でも、この年のロッテはよくやった方だと思う。
469神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 08:10:02.23 ID:O6xmLhgB
山本功は借金1まで持っていったところで退いたが、2004年以降もこの人でと言われるとノーだな。
わずかながら右肩上がりで進んでたしその功績は認めるが頭打ち感も否めなかった。
ボビーが来なかったかもしくは監督就任が1年遅れてたら、2年後貯金35も取れたとは思えんし。
470神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 09:31:26.16 ID:86neo8c+
ロッテの9月以降の帳尻が顕著だったのは、実は03年だけなんだな
471神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 10:44:42.46 ID:TucPEb9m
実はこの年の広島はAクラス入りするチャンスだった
9月の横浜戦、キムタクのサヨナラヒットで貯金3の3位に浮上した

しかし次の試合ドミンゴに完封され勢いが止まり連敗した記憶がある
472神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 12:55:18.45 ID:osGnukfs
阪神タイガースVに狂喜する彼女がうらまやしかった。
千葉ロッテマリーンズファンの松戸市民のオレ。
「あーあ、よかったね。うちの優勝はまだまだ先の話よ。」


・・・・しかし、2年後はその阪神と日本シリーズを戦い、悪いところ全くなしで4タテ!
473神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 16:17:37.31 ID:uvvjWnqC
最後の輝きかも2003年
474神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 00:20:42.90 ID:szr47mZK
河原が凄すぎ
斎藤たかゆきの満塁ホームランですら追いつけない
ドコドンドンドコ江藤
475神様仏様名無し様:2011/02/24(木) 09:31:07.41 ID:qbBdEQXn
阪神リーグ優勝決定試合
確かデイゲーム、BSで放送されていた
最前席に座って映ってた若いカップルが美男美女
女が俺のど真ん中ストライクだったな
476神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 18:07:09.50 ID:z8YXCmXh
>>471
結局広島がAクラスする上での最大の壁は横浜ともいえるな。
08年もルイスが滅多打ちにされて10月まであったAクラスの可能性が潰えた。
広島ってAクラス争いをすると横浜に弱くなる印象がある。
去年なんか5位が決まった後は横浜に終盤負けなしだったのに
477神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 19:19:37.13 ID:VO8qu1KY
33―4 凄い日本シリーズだった
478神様仏様名無し様:2011/05/06(金) 03:38:47.48 ID:fBq83uj1
得意気に書いてるけど、それは2005年だよw
479神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 02:09:34.23 ID:pcLdIA4d
★☆★
480神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 18:36:33.74 ID:eAvVBNCr
2003年
481神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 10:14:05.69 ID:if0hVewZ
史上最強
482神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 10:26:50.76 ID:StQT/fUJ
>>476
横浜は結構色んなチームの壁になるよな。

去年の阪神も終盤横浜に負けまくって優勝逃したし
2008年も終盤に横浜に3タテ食らったり・・・
ちなみに2007年中日もいいところで、横浜に勝てなかったのが
V逸の一つの原因だったりする。
483神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 04:16:40.97 ID:z7fszJXF
484神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 17:04:22.64 ID:aY9NStWT
柴原が輝いていた
485神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 18:39:00.62 ID:mUpXVSU3
2003年のプロ野球
486神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 23:16:54.27 ID:JLMJj7N3
2003年のプロ野球を語ろう
487神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 10:41:11.71 ID:R4AeHCk8
飛ぶボール
488神様仏様名無し様:2011/08/08(月) 10:37:27.54 ID:RBQt2NuD
あげ
489神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 07:56:40.58 ID:GAO0zOca
広島と横浜が弱すぎて阪神の独走を許した感じ
490神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 08:12:17.83 ID:QvMp53g7
ペナントレース一位がそのままリーグ優勝の最後の年じゃなかったかな?
491神様仏様名無し様:2011/09/03(土) 10:11:21.28 ID:VE3gtn0h
>>490
プレーオフなしの最後の年だからね。

ただ、2006年はパ1位の日本ハムがプレーオフも制して日本シリーズいってるし、
2008・2009年も両リーグの1位がそのままクライマックスも優勝して、日本シリーズいったけどね
492神様仏様名無し様:2011/12/05(月) 19:21:40.55 ID:z0+sQ4HT
横浜×工藤が破断になったし、
大ちゃん×古木、復活しねーかなぁwww
493神様仏様名無し様:2011/12/05(月) 22:30:14.14 ID:QrvBYyew
レフトとライトの往復が始まるわけですね、分かります。
494神様仏様名無し様:2011/12/07(水) 02:58:05.91 ID:A0H0C5l4




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








495神様仏様名無し様:2011/12/09(金) 22:37:21.17 ID:hSNRAfGh
>>494
そんなマルチコピペするヤツが非常識な人間である
ということだけは分かった。
496神様仏様名無し様:2012/02/14(火) 01:40:33.36 ID:HJqam5M8
投手陣崩壊の巨人軍の一筋の光前田幸長
497神様仏様名無し様:2012/02/14(火) 19:22:07.34 ID:bFQkh2CE
地味に、この年から西武は投壊が始まった
498神様仏様名無し様:2012/03/11(日) 22:51:14.71 ID:uhXdQ1SR
>>465-466
そして今年、再び楽天へ…。
499神様仏様名無し様:2012/04/03(火) 23:08:00.08 ID:v4BhFx+J
あげ
500神様仏様名無し様:2012/04/04(水) 21:08:07.49 ID:m2QcRVyn
500
501神様仏様名無し様:2012/05/12(土) 21:32:19.69 ID:e7zfbxGL
>>309の巨は個人的に
ペタキャノン+FULLJUMP福井+レイサムビーム+泡様=原解任かな
若い頃の松井はヘタだったがその松井が抜けただけでお笑い守備乱発の挙句
4年連続V逸ってシャレにならんよな…
502神様仏様名無し様:2012/07/05(木) 11:14:20.40 ID:Gv4YK1zi
>>206
今年と来年の阪神もそんな流れになりそうな気がしないでもない。
今年の阪神も02年のオリと同様で、ピッチャーは全然悪くないけど打線がチャンスをふいにしまくりでそれで見殺しにして落とす試合が非常に多い。
レギュラーメンバーが高齢化してるのも重なるし。

02年の回顧スレがなくなったのであえてここに書くけど。
503神様仏様名無し様:2012/07/05(木) 16:37:45.82 ID:Dv5ZJezy
オリックスはイチロー、阪神は赤星
貴重な外野を失ってからどちらも陰りが見え始めてきたのは共通してるな。
フロントの体質は似てるし、阪神も今の野球で低迷するようなら血迷いそうで怖い。
五十嵐を逆輸入で獲得してマック鈴木の再来とかありそうw
504神様仏様名無し様:2012/07/05(木) 17:04:53.31 ID:uV2/zTDq
岡島終了
505神様仏様名無し様:2012/07/05(木) 23:54:29.14 ID:XHOlaSLG
>>503
当時のオリックスは、宮内さんが来年は優勝争いが最低条件と石毛監督に発破をかけて、フロント手動で補強を進めてたわね。
山崎武司、吉井理人、マック鈴木、ブラウン、オーティズ
打の3人は長打力は見せつけてたけど守備走塁は黒すぎて、投の2人もノーコンと劣化で大外れ。
これは旧石器時代の強化法だわ。
506神様仏様名無し様:2012/07/05(木) 23:56:34.44 ID:XHOlaSLG
>>505訂正
黒すぎて→糞すぎて

のまちがいでした
507神様仏様名無し様:2012/07/18(水) 08:35:19.42 ID:N6EBzfS/
同じ監督で借金37からいきなり優勝を狙えというのは無茶な話だろうに。>オリックス
95年借金30の中日は翌年貯金14で優勝争いしてたけど、人脈のある星野が復帰して星野のコネであれこれと血の入れ替えを行ってたからすぐ機能したんだよ。
508神様仏様名無し様:2012/07/18(水) 21:30:08.76 ID:emIxW437
オリックスはこの前年からどんでん就任まで1年〜1年半毎に監督が代わっていってたね。
石毛→レオン→伊原→仰木→負広→コリンズ→大石→どんでん

阪神もそれになぞってしまうのか?和田は2年は持たないだろうな。
509神様仏様名無し様:2012/07/21(土) 01:45:36.32 ID:x467daTG
和田→シーツ→梨田→星野→どんでん→外国人→矢野
これならこの10年間のオリックスを思い起こさせるかも。
510神様仏様名無し様:2012/08/30(木) 23:27:43.22 ID:zf+NZ6qF
この年の秋、オリックスのGMに中村勝広氏が就任。
その中村氏は来月にも、阪神GM就任が確実視されているけど、
かつてはオーナーに「スカタン」呼ばわりされているからなw
511神様仏様名無し様:2012/09/02(日) 18:05:34.15 ID:YNdSUncJ
ち〜ん(笑)
512神様仏様名無し様:2012/09/19(水) 23:31:48.66 ID:07BTxqtv
日本ハムが東京ドームを本拠地としていた最後の年。
札幌に移転して、大正解だと思う。
513神様仏様名無し様:2012/09/20(木) 00:42:54.52 ID:/Y7gWjc7
東京ドームの巨人阪神戦は面白かったなー。とにかく阪神打線の加減知らずの猛攻ぶりが半端無かったw
514神様仏様名無し様:2012/10/26(金) 23:28:32.16 ID:JPkmwSvR
あれから9年。
>>513よ、もう一度…。
515神様仏様名無し様:2012/12/02(日) 21:08:59.42 ID:2gXst/vy
あげ
516神様仏様名無し様:2012/12/25(火) 18:51:22.96 ID:Xl4aXaS0
この年発売のパワプロはOPが低迷気味だったチームが
サヨナラ勝ちで優勝するシーンが当時の阪神と被って印象に残るな
今も阪神ファンはこのゲームを愛用してるのではないだろうか…
517神様仏様名無し様:2013/01/04(金) 12:56:35.39 ID:c0XQLPRo
10年前か…
518神様仏様名無し様:2013/01/05(土) 17:09:17.56 ID:fzFFucN/
xxxxcさd
519神様仏様名無し様:2013/01/31(木) 12:55:39.95 ID:/zNNVcv9
ゴミ売り虚塵の鼻っ面がへし折られた年
虚塵応援してるキモヲタが哀れでしかなかった
520神様仏様名無し様:2013/01/31(木) 23:02:27.69 ID:Q+QZU3kM
>>519に同意。
心の底から「ざまあみやがれ!!」と思ったことは数知れず…。
521神様仏様名無し様:2013/02/01(金) 05:35:50.28 ID:81/XYZ/Q
今や憎まれっ子世にはばかる
522神様仏様名無し様:2013/02/03(日) 14:15:25.68 ID:lfKZVkfG
>>519
>>520
坂本の母親は生きてるのかとか
死人をネタに散々ほざくお前らよりはマシだけどね
523神様仏様名無し様:2013/02/03(日) 23:06:58.78 ID:59CUonqm
正真正銘のキチ○イ(>>522)、降臨w
524神様仏様名無し様:2013/03/05(火) 23:45:13.06 ID:3RXj9qbs
プロブロガーはシリーズの第5戦で
この年初めて中5日で登板したわけだけど
もし雨で一日順延になってなかったら
第5戦の先発は一体どうするつもりだったんだろう
525神様仏様名無し様:2013/03/06(水) 23:24:04.34 ID:vAXGylVG
>>524
新垣は、この年のシリーズではリリーフに回っていたから、多分違う。
まさか大穴で、中3日で杉内…ということは有り得ないよなw
526神様仏様名無し様:2013/03/10(日) 13:56:58.75 ID:nx3qYa8b
この年と言えば22-37
527神様仏様名無し様:2013/04/07(日) 23:24:27.97 ID:+p6UACTh
あげ
528神様仏様名無し様:2013/06/07(金) 23:23:38.19 ID:685zHr2G
>>524
「プロブロガー」って誰のことだと思ったら、スザンヌのダンナのことかw
529神様仏様名無し様:2013/06/22(土) 23:14:16.31 ID:LCcVt4rB
浮上。
530神様仏様名無し様:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2osEefqE
あげ
531神様仏様名無し様:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:As0Iiec1
ナゴヤドームで林が好投したような
532神様仏様名無し様:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jarJgCVj
もう10年前なのにあまり古く感じないのはなぜ?
533神様仏様名無し様:2013/09/18(水) 23:12:40.55 ID:LBK2T5WA
「読売グループ内の人事異動」により、タツノリが監督をクビにされるw
534神様仏様名無し様:2013/09/19(木) 02:07:22.87 ID:cUkbP8Yj
535神様仏様名無し様:2013/09/25(水) 23:09:44.68 ID:HvFz2/dw
あげ
536神様仏様名無し様:2013/10/28(月) 23:11:52.08 ID:EMAHVfmV
29−1
537神様仏様名無し様:2013/11/23(土) 23:12:26.81 ID:9Uet7y7G
浮上。
538神様仏様名無し様:2013/11/24(日) 09:34:05.50 ID:6CTEZOr9
>>513
初戦で、大量リードを追いつかれたからな。
で、その次の試合から>>513の状態になる。
さしずめ、今風に言えば「倍返し」だなw
539神様仏様名無し様:2013/11/26(火) 16:05:36.52 ID:p/refP52
ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
540神様仏様名無し様:2013/11/26(火) 23:04:27.90 ID:I126u0v+
>>539
「ワイは猿や!プロゴルファー猿や!」
まで読んだ。
541神様仏様名無し様:2013/12/19(木) 23:12:43.43 ID:/EpRdv/W
浮上。
542神様仏様名無し様:2013/12/20(金) 14:56:45.78 ID:5f2ymHkB
岩手

岐阜

横浜湖

奈良

群馬
543神様仏様名無し様:2013/12/20(金) 15:05:54.70 ID:kmQr6kts
やっぱアレね。
オリックス対ダイエーね。

あの年のダイエー打線、鳥越が足をひっぱてた。
544神様仏様名無し様:2013/12/20(金) 15:19:23.43 ID:cjlDQNbT
2000年以降パ・リーグRCWINランキング
2002年西武  12.92
2011年ソフトバンク  10.64
2000年日本ハム  9.86
2006年西武  9.33
2005年ロッテ  9.10
2001年大阪近鉄  8.46
2008年西武  8.15
2004年ダイエー  7.27
2003年ダイエー  7.19
2005年ソフトバンク  7.17
545神様仏様名無し様:2013/12/22(日) 23:12:29.07 ID:4EIUaKqo
もしもプレーオフが1年早く導入されていたら、この年のダイエーも危なかったかも。
546神様仏様名無し様:2013/12/23(月) 18:47:56.88 ID:09nyuA3n
斎藤和巳がブレイクした年か
547神様仏様名無し様:2013/12/24(火) 12:18:51.81 ID:KpPlBkEl
横浜湖

戸田

太平洋

多摩

立川
548神様仏様名無し様:2014/01/07(火) 20:09:56.91 ID:3WjmhP8v
7月に星野阪神が早くもマジックを出してた。でも8月からはヘロヘロで、星野も体調を崩してた。
優勝前も今日勝てば優勝って状況でナゴヤドームで中日に3タテされてた。その3戦目の朝に星野の実母が90代で逝去された。
549神様仏様名無し様:2014/02/05(水) 23:12:38.49 ID:vql6u+20
あげ
550神様仏様名無し様:2014/02/23(日) 23:17:46.89 ID:gtaRmVsf
age
551神様仏様名無し様:2014/03/16(日) 23:12:29.17 ID:SHghJBY1
定期保守
552神様仏様名無し様:2014/03/17(月) 23:09:45.60 ID:Tp5qdAq4
この年の井川は神。でも今は…。
553神様仏様名無し様:2014/03/21(金) 00:53:20.69 ID:wdRW1RmZ
この年のシリーズ、ダイエー打線で最も恐ろしかった打者は、鳥越
554神様仏様名無し様:2014/03/23(日) 23:18:34.80 ID:D6NVIhMc
この年のシリーズは、史上初の「内弁慶シリーズ」だったな。
555神様仏様名無し様:2014/04/19(土) 23:14:51.35 ID:z2zgBIBj
>>553
ある意味、正解w
556神様仏様名無し様:2014/04/22(火) 20:09:43.09 ID:M9ZCSMNM
中日が2位と大健闘
この年は夏場の不調が痛かったが
翌年以降の落合野球のブレイクにつながった
557神様仏様名無し様:2014/04/22(火) 20:17:25.79 ID:NFglRY8R
>>556
14.5ゲーム差のどこが大健闘なんですか
558神様仏様名無し様:2014/04/22(火) 23:08:49.56 ID:XvFhfVMH
>>556-557
途中で監督休養という事態が発生したことを考えれば、
「首位とは14.5ゲーム差とはいえ2位」という結果は健闘
ということじゃないの?
559神様仏様名無し様:2014/04/24(木) 20:09:30.55 ID:BSTuEhYW
>>557
>>558
Bクラス寸前だった巨人より上の順位を行けば大健闘といってもいいレベル
他に監督休養(辞任)のアクシデントからAクラスに食い込んだのは
75広島、08オリぐらいだろう…
560神様仏様名無し様:2014/04/24(木) 20:12:13.30 ID:j8yH1+sy
阪神優勝記念の映像媒体まだVHSで出てるwww
561神様仏様名無し様:2014/04/26(土) 10:11:14.38 ID:tM/t7/Ex
阪神以外は何もない年で終わってしまった
ホークスも小久保欠けでイマイチな印象
562神様仏様名無し様:2014/04/27(日) 01:23:16.98 ID:/J8McEx9
巨人不甲斐なかった
563神様仏様名無し様:2014/04/27(日) 16:08:51.62 ID:cwdix4th
松井という本物がいなくなってプロ野球が終わった年
今は投手も野手も胡散臭いハリボテしか出てこなくなった
564神様仏様名無し様:2014/04/29(火) 17:22:24.34 ID:RWyr/Uwu
広沢の最終打席でHR、意地をみせた一発
日シリでの劇的HRは大杉といい杉浦といいヤクルトがらみが多いような
気がする…
565神様仏様名無し様:2014/06/09(月) 20:35:39.83 ID:ey0Bgfgg
巨人がプチ暗黒期(03〜07)突入…
皮肉にも山内高木政権時にプチ暗黒期だった中日が翌年に…
566神様仏様名無し様:2014/06/09(月) 21:55:24.77 ID:rG77KmUh
07は一応リーグ優勝やで(´・ω・`)
567神様仏様名無し様:2014/06/19(木) 19:50:18.04 ID:HkiC92nR
一応はリーグ優勝したんだよな。
でも、そんなことをも忘れるほど、CSでの負けぶりは無様だったw
568ナベツネ:2014/06/19(木) 19:59:50.85 ID:IJqHj3V4
なんで優勝したのにでれないんだ!1勝アドバンテージ付けろ!
569神様仏様名無し様:2014/07/04(金) 03:45:49.69 ID:qQ4+yv/L
「良き副産物」

3月6日、ダイエーに悪夢といえる出来事が起きた。小久保裕紀がオープン戦での本塁のクロスプレーが元で、右膝十字靭帯を断裂。主砲が
「今季絶望」となった事でチームに大きな衝撃が走った。小久保には四番としてだけでなく前年の秋山幸二の引退でより一層、精神的支柱の
働きが期待されていただけにそのショックは大きかった。命名されてから3年目を迎えた「ダイハード打線」のスタートは前途多難と予想された。

小久保が座っていた「四番」には松中信彦を充てればそれで良かったが、「三塁」のポジションには誰を使うかベンチも困っていた。結果として、
一軍枠の当落線上にいたブライアン・ネルソンが開幕三塁の座を得た。守備力では前年遊撃で主に先発を務めた鳥越裕介が勝っていたが、
その鳥越も小久保に続き故障で開幕アウト。強力打線を維持するために王監督は打線改造を余儀なくされていたのだ。秋山、小久保、鳥越の
穴以外でも、脇腹痛で同じく開幕に間に合わない柴原洋の穴もあり、そこには売り出し中だった8年目の高橋和幸が起用された。
ネルソンや高橋は結果がなかなか出ず苦しみ、柴原と鳥越が復帰するとレギュラーを間もなく奪い返されたが、一人だけ結果を出し続けて
きた事で定位置を守ったのが4年目21歳の川崎宗則だった。川崎は前年の02年にウエスタンリーグで打率.367という数字でダントツの
首位打者になった若手。直近の10年間でも二軍で川崎以上の打率を残した選手はいなかった。さらにいえば92年のイチローでさえも.366
だった。川崎はスタートの15試合から打率.321、7盗塁と実力を発揮。年間通して遊撃85試合、三塁75試合を守り打率は3割に届かぬ
ものの30盗塁、51打点と躍動して日本一に貢献、14失策とリーグ最多の盗塁死16を埋めて余りあるものだった。

小久保の長期離脱は機動力を兼ね備えた新しい強力打線を生み、チーム盗塁は147で2位日本ハムが出した90盗塁を大きく引き離した。
川崎がブレイクした“良き副産物”に監督の王も、「2003年型のチーム」と表現して99、00年の連覇時とは別の、そしてそれよりも強いと
言いたげな様子だった。 (了)
570神様仏様名無し様:2014/07/18(金) 23:14:24.52 ID:Jiv3lfx3
あげ
571神様仏様名無し様:2014/08/13(水) 23:15:01.65 ID:U1v8iOE3
内弁慶シリーズ
572神様仏様名無し様:2014/09/03(水) 23:15:05.89 ID:9xpoxEej
「読売グループの人事異動」により、タツノリがクビw
573神様仏様名無し様:2014/09/21(日) 23:14:39.08 ID:necyWhQf
浮上。
574神様仏様名無し様:2014/09/22(月) 00:06:59.12 ID:7FITB8KF
梅ジュンがこの後ずっと仕事があった
575神様仏様名無し様:2014/10/12(日) 23:14:47.36 ID:lZ9szUsZ
あげ
576神様仏様名無し様:2014/10/20(月) 23:17:00.64 ID:GEbShhsa
かくして、今年の日本シリーズは「タイガースvsホークス」という、この年以来の顔合わせとなった。
タイガースには、この年の分も含めてホークスに仕返ししてほしいw
577神様仏様名無し様:2014/11/01(土) 13:15:51.79 ID:UhMpo9e6
外国人ジンクスほこたて
03年 中日 クルーズ
○再来日外国人は働かない×阪神が見限った外国人は働く●
04年 日ハム セギノール
●再来日外国人は働かない×オリックスが見限った外国人は働く○
07年 ロッテ オーティズ
●再来日外国人は働かない×オリックスが見限った外国人は働く○
14年 ソフトバンク イデホ
●あの国の法則×オリックスが見限った外国人は働く○
14年 オリックス ヘルマン
●最高出塁率獲得した年のクビ助っ人取ると優勝×2位力○
578神様仏様名無し様:2014/12/15(月) 02:37:45.38 ID:fW8AfD+x
「民意はどこまで」

期間の長短はスポーツの種類や球団によって異なるが、チームの低迷が続けば監督が交代されるのは世の常だろう。03年秋はそんな成績
不振以外の理由でも監督交代が相次ぎ、セパ両リーグ共に半分の3球団ずつで現場のトップが代わった。しかもそのうち5人が、わずか2年
以内で辞してしまうという異例の年だった。21世紀に入ってからは特に監督の在任年数は短くなっていたが、球団には短命で切らなくても良い
覚悟を持った人選をしてもらいたいと今後も願う。

中日・山田久志、ロッテ・山本功児、オリックス・レオンは成績不振組。阪神・星野仙一と西武・伊原春樹は円満禅譲組といったところか。残る
巨人・原辰徳の場合は前年日本一に加えて、最終的に5つの貯金と45歳の若さがあったが、阪神独走と終盤9連敗で一時5位まで転落した
責任で「人事異動」の憂き目に遭った特例の不振組だった。
原と同じく中日・山田の場合も阪神独走を許した責任が解任の一因になった一人だ。特に中日は星野の古巣、さらに山田自身も「痛かった」と
言った島野育夫の引き抜きもあり球団幹部を苛立たせていた。それが20試合を残しての途中解任となった。山田は休養会見で「何故なんだ」
と通告時の気持ちを述べたが「フロントの決定に従わざるを得ない」と悔しさも覗かせた。だが解任時、5連敗中で借金2の5位とはいえ2位まで
3.5差の団子状態。その後に山田も「実はAクラスに入れなかったら自分から進退伺いを出すつもりだった。でも何が悪かったのかなあ」と
9月9日という時期での途中解任に納得できていない表情をしていた。
これに対し球団社長の西川順之助は「例えAクラスになったとしても、こういうペナントレースにした責任はウチにもある。ファンの絶望感が
ヒシヒシと伝わってきた」と発言、“遅かれ早かれ解任”だといったニュアンスだった。

西川の“所感”以外にも、球団に寄せられていた山田采配に関する批判投書が引き金になったと後に伝えられた。ファンは大事であり、ファン
あってのプロ野球である事は否定しない。しかしこの件での中日フロントは、あくまで一部ファンといえる“民意”を必要以上に取り入れるところが
あった。その一部の強い民意で監督が代わる中日の風習は、後の政権になっても繰り返されるなど未だ変わっていない。 (続)
579神様仏様名無し様:2014/12/16(火) 19:49:12.51 ID:3G9MgYgx
ウッズがあづま球場でスコアボードの上に行くほどの超特大ホームランを放ったのはこのシーズンで合ってるのかな?
正確にはいつの話(日にち等)なんだろう?
580神様仏様名無し様:2014/12/20(土) 21:40:47.05 ID:rujpU4/U
アレックスの強肩には度肝抜かされた

開幕二戦目のダイレクト本塁送球もそうだが、ナゴヤドームの巨人戦で助走無しでセンターから三塁へノーバウンド送球は言葉が出なかった

あの年代の中日と90年代中期のオリックスの外野は抜ける気がしなかったな
581神様仏様名無し様:2014/12/24(水) 16:33:21.62 ID:oGBJJGJY
ロッテ堀の再覚醒
582神様仏様名無し様:2015/01/13(火) 16:07:53.85 ID:Os4oRfDm
巨人が紙一重でAクラス入りしたのはヤクルトの9月失速のおかげ?
ちなみにそのヤクもその8年後に…
583神様仏様名無し様:2015/02/25(水) 22:36:59.10 ID:+osF59Ki
パはラビット全盛期
584神様仏様名無し様:2015/02/26(木) 20:27:18.11 ID:Z0Pc0ZXc
一応、巨人とヤクルトは同率3位。
585神様仏様名無し様
「育成型監督」

同じ成績不振での監督退任でも、ロッテ・山本功児の場合は中日・山田の場合とは少し違った。山本は在任5年間で最下位こそ一度も無い
ものの、全てBクラスの負け越しシーズン。新任の99年七夕と01年の春以外は、首位に立てず終わるなど優勝争いとは全く無縁。フロントは
勝負型監督を呼ぶべく山本解任に踏み切った。現役時代から職人肌でコーチ、二軍監督を経ての就任という指導者人生。それもあって「勝負」
より「育成」の印象は強かった。

山本の功績は、フロントが補強にそこまで積極的でない中で若手を登用した事。特に清水直行、小林雅英、福浦和也はチームに欠かせない
軸となった。03年もサブロー、里崎智也、小林宏之を一軍戦力に育てた。山本が育て上げた選手たちは2年後の日本一に貢献、ボビー
マジック炸裂といった論調が色濃く、山本遺産ここに花開くというようなものが少なかった事を山本はどう感じていたのか。5年間で特に下地を
作り最も借金が少なく勝率の良かった03年だったが、やはり職人タイプの育成型監督の感は否めなかった。
10月12日、千葉でのシーズン最終戦を前に筒井良紀、山下徳人ら数人のコーチがフロント陣に呼ばれ突然の解任通告。この時は山本が
憤慨し「あと1試合でシーズンは終わる。何でそんな時に、ここまで一生懸命選手育成に携わったコーチに解雇通告なんだ」と怒る一幕が
あったが、それも自身が11年間経験してきたコーチ業の大変さや大切さを誰よりも理解している自負があったからだった。

思えば03年はキャンプ中のロバート・ローズ退団が失敗の始まりだった。加えて前年90打点のデリック・メイも大不振、期待された移籍組の
波留敏夫、垣内哲也らも振わぬ誤算続きで前半は低迷。しかし9月以降は盛り返して22勝8敗のハイペース。序盤低迷で9月以降になると
勝ち出すという展開は前年とほぼ同じ。フロントも「勝てる監督」をそろそろ呼びたいと感じていた頃だったが、ファンも02年にメッツ監督を辞任
したばかりで、勝っても負けても絵になる陽気なあの人の復帰を待ち侘びていた頃でもあった。 (了)