原辰徳と野村克也どっちが上?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
どっち?
2神様仏様名無し様:2006/07/08(土) 03:12:57 ID:nIDFn3VG
2
野村克也

3神様仏様名無し様:2006/07/08(土) 03:18:37 ID:v+OM7pcn
まぁ原だろうな
4神様仏様名無し様:2006/07/08(土) 23:32:16 ID:unmE58BW
貌の比較なら、まあ原だろ
5神様仏様名無し様:2006/07/10(月) 02:39:21 ID:TrLRNfdz
野村は姑息なささやき戦術でキャッチャーを困惑した八百長バッター。
力と力がぶつかり合う近代プロ野球を冒涜した悪党といってもいい。
原さんは相手ピッチャーのことを常に思いやり
バランスの取れたバッティングとチームバッティングを心がけた英雄だぞ
6神様仏様名無し様:2006/07/10(月) 02:48:35 ID:Vj3oyw1Z
あぁそうだ
ノムさんはただの三冠王、
原さんはその優しさがあだとなってよく巨人の得点チャンス潰したもんな
7神様仏様名無し様:2006/07/10(月) 02:52:24 ID:f6tJZ+FT
ノムさんはボロボロになるまで野球を続けた。
原さんはまだ余力を残して引退した。
8神様仏様名無し様:2006/07/10(月) 06:33:19 ID:Ib5BmyNl
8をいただいたが・・・・・・





野村
9神様仏様名無し様:2006/07/12(水) 12:48:16 ID:QG9EG8km
なんだよ原辰徳と野村克也って…
釣りか?
10神様仏様名無し様:2006/07/12(水) 14:34:21 ID:PHf6bfWP
原だろうな。
野村は両翼80何mの箱庭大阪球場だからホームランを量産できた。
原が大阪球場を本拠地にしてプレーしてたら毎年50本はホームランを打てただろう。

また野村が両翼100mの東京ドームでプレーしていたら大阪球場では
レフト中段にホームランの当たりでも平凡なレフトフライに終わる。
大阪球場本拠地での40本は東京ドームに比べれば15本以下の価値。
それ以前に野村みたいにプレッシャーに弱い奴は巨人のプレッシャーに
押しつぶされまともに活躍できないで終わったと思う。
加藤秀のように。
11神様仏様名無し様:2006/07/12(水) 17:21:27 ID:QG9EG8km
>>10
えっと…東京ドームはホームランめちゃくちゃ出やすいんですけど…
12神様仏様名無し様:2006/07/13(木) 00:02:46 ID:3BPEIozp
大阪球場のほうが出やすいだろう? なんせ両翼90メートル以下だぜw

13神様仏様名無し様:2006/07/13(木) 09:21:21 ID:lRG8hWo3
おそれおおいことを聞くな
原にとって
ノムさんは尊敬する人だぞ
14神様仏様名無し様:2006/07/13(木) 20:44:03 ID:W80ZY/41
>>9
ほっといてやれ
ノム関連のスレに延々粘着して相手にされないと自作自演してた
ヒキコモリの基地害だろう
15神様仏様名無し様:2006/07/15(土) 00:07:02 ID:/2hjVwjV
原さんの方が上だろ。ノムはいつも座ってられる楽なポジション
キャッチャーだから20年以上ダラダラ現役を続けることができた。
原さんはチームのために、あるときはサード、ある時はレフト、
ある時はファ−スト、ある時はセカンド、チームのために無理なコンバート
に耐えどポジションでも結果を残した。原さんがノムのように楽なポジション
だったら三冠王を5回ぐらいはとれた。
16神様仏様名無し様:2006/07/15(土) 00:09:20 ID:Tzr8DheL
同じ9連敗でも原のほうが余裕そうな顔してる
17神様仏様名無し様:2006/07/15(土) 00:32:05 ID:r4TMb+ET
>>15
キャッチャーが楽なポジションですか…
初めて聞いたよそんな話ww
野球知らなすぎ。
18神様仏様名無し様:2006/07/15(土) 00:43:26 ID:qeLC7OHB
このネタ、何年続くんだw
原はいい選手でしょ。決めれるし、つなげる。
後ろにクロマティがいたからつなぎが生きる。
ノムさんのほうが決めれたのかもしれないけど。
19神様仏様名無し様:2006/07/15(土) 01:12:29 ID:/2hjVwjV
どう見てもキャッチャーは楽だろ? 

ではキャッチャーが本当に大変なポジションだとしたら
なぜキャッチャーで20年前後プレーしている選手がたくさんいるのですか?
本当に大変で疲労困憊が続くのならそんなに長く現役を続けられないのでは?

実はキャッチャーは遠投力が少しあればいいぐらいで足の速さや高い身体能力が
ほとんど要求されない一番楽なポジション。ドカベン香川ができたのがいい例。

ピッチャーの質が悪ければどうあがいてもカンカン打たれてしまうのは
野村がリードについて藤井・息子にあれこれ指導しても結局は打たれている
楽天の例を見れば明らか。
ID:r4TMb+ET こういうのは完全に野村に洗脳されているキャッチャー至上主義者の
かわいそうな人。

野村が原さんのようにあるときはサード、ある時はセカンド、ある時はレフト、
ある時はファースト、チームのために守されていたら途中でノイローゼになって
散々な結果になったと思う。

20神様仏様名無し様:2006/07/15(土) 01:23:33 ID:qeLC7OHB
ノムさん、多分キャッチャー以外できなかったんじゃない?
肩が弱くて太ってたから。
21神様仏様名無し様:2006/07/15(土) 01:27:07 ID:r4TMb+ET
>>19
あなたの周りにいる野球やってる人に聞いてごらん。
そうすりゃ分かるから。
22神様仏様名無し様:2006/07/15(土) 01:38:44 ID:3qlou3qw
日本体育協会のデータを基に算出された、1試合での消費カロリー(体重別)

   50kg  60kg  70kg  80kg  90kg
投 手 703.2 834.8 984.5 1125.1 1265.8
捕 手 597.0 716.4 835.8 955.2  1074.6
内野手 363.0 435.6 508.2 580.8  653.4
外野手 310.2 372.2 434.3 496.3  558.4

http://www.kusamado.com/contents/sc_baio01.html
23神様仏様名無し様:2006/07/15(土) 01:40:23 ID:3qlou3qw
もちろん、ポジションごとの「たいへんさ」は消費カロリーだけで算出される
ものではないので、>>22の数値はひとつの「参考データ」として見ておくれ
24神様仏様名無し様:2006/07/15(土) 01:55:26 ID:YSorg2Qe
>>21
でも著名な解説者の中に約一名、捕手が一番ラクなポジションと広言してた人がいる。
25神様仏様名無し様:2006/07/15(土) 04:03:24 ID:PtLcoCB7
>>22
ノムはデブだったからなそれは消費カロリーが高くなるのは仕方ない。
原さんは筋肉の塊で出来た鎧だったから体重は190キロあった。
だから消費カロリーは1500ぐらいだったよ。動きも彗星ようだったしね
真のアスリートだよ原は
26神様仏様名無し様:2006/07/15(土) 04:05:56 ID:PtLcoCB7
キャッチャーなんて座って指を動かしてサインどおりのボールを補球するだけじゃん。
そんなの厨房もプロも変わらんよ。
ただし内野手は違う。素早い動きとセンスが問われる守備職人しか出来ないポジション。
原さんがキャッチャーだったらホームラン毎年60本は放っていただろうね。
27神様仏様名無し様:2006/07/22(土) 16:40:40 ID:jPIMFTfm
野村はチームのムードを悪くする癌だしな。
あんなに移籍を繰り返していたのが何よりの証拠
28誘導:2006/07/22(土) 16:50:54 ID:53qCQAPl
【巨人愛】 原辰徳〜統一スレ 【重複防止】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1129567402/
29神様仏様名無し様:2006/07/22(土) 19:55:20 ID:RRwnGp4X
>>26
たしかに守備の職人だった
ただし正面の当たりだけな
両サイドの当たりはプロの正三塁手と思えないほどよく抜かれてたな
30神様仏様名無し様:2006/07/22(土) 21:41:43 ID:T1PtOD+v
>>26
パワプロやり過ぎ。
たまには外で遊ぼうな、ボク。
31神様仏様名無し様:2006/07/22(土) 22:28:10 ID:91IbMkda
キャッチャーの選手生命が長いのがどれほど捕手が楽であるかの証
32神様仏様名無し様:2006/07/23(日) 16:16:38 ID:8YR0u3JE
阪神ファン必死すぎ
33神様仏様名無し様:2006/07/23(日) 18:34:21 ID:Omz2JNFq
>>32
は?原さん(笑)もノムさんも阪神に在籍(ノムさんは監督があるが)したことないぞ?
何言ってんの?
34神様仏様名無し様:2006/07/28(金) 03:44:11 ID:Mb/2PDKk
『以前「倶楽部紳助」というテレビ番組に門田博光さんがでて
語ったこと
『当時の監督はサインを盗み、打者の尻に受信機をしこんで
 尻に刺激を与えて球種を知らせていた。
 私はそれが嫌で使わなかったので、監督に睨まれたが、打
 者として成長するには使わなかったのが良かったと思う。
 その装置で打っていた選手は大成しなかった。』
これが放送されたのになんの話題にもならず、野村=名監督
とマスコミが定着させてしまった。
横浜にいた佐々木が、あの監督はサインを盗んでいるとヤクル
トの選手から聞いた、と喋ってマスコミに出てしまい訂正する
羽目になった。
ヤクルトベンチへ「野村、まだサインを盗んでいるのか」と野
次が飛んだという記事があった。
金田が週刊ポストの鼎談で「野村はまだサインを盗んでいるの
かね」と語った。

これらからすると球界の中では野村の破廉恥さは常識になって
いるのだろう。』
35神様仏様名無し様:2006/07/28(金) 03:45:22 ID:Mb/2PDKk
南海の監督時代遠征先へ愛人同伴を常習、選手がとうとう
遠征先で膝つめ談判の抗議を行って週刊誌ネタになったが
パリーグなので世間は興味をもたず、しられもしていない。
この時の愛人が沙知代さん。グラウンドに子供を連れてで
ていたりする写真が載ったりしていた。
今度の沙知代騒動で知ったが当時この女史は選手チーム球
団のことにまではげしく口出ししていたのだそうだ。
選手が離反し球団もやむをえず解雇したら週間文春に、鶴
岡の陰謀で解雇された、と逆恨みの手記を連載するという
恥しらずぶりを発揮した。
今年助っ人外人が遠征に女を連れて行ったのを、選手とし
て人として間違っている行為だと批難してる談話をしてい
たがまさに本性丸出しの恥知らずぶりだ。
道徳無視でいながら道徳訓話を話すのが大好きという点が
共通している似たもの夫婦だから相性がピッタリなのだろ
う。
ヤクルトのオーナーは一度目の優勝のあと野村をクビにしよう
としたらマスコミが批判したものだから諦めたが、
「優勝させる能力はあっても人間的に卑しく尊敬できない人間
に監督をまかせるのは耐えがたい」
と語ったという記事がでていた。
36神様仏様名無し様:2006/07/28(金) 03:46:46 ID:uw5osMdF
妄想乙
糞スレあげんな
37神様仏様名無し様:2006/07/28(金) 11:17:13 ID:d9LopziH
もういいよwこの手の釣りスレは飽きた。
原なんか巨人にいたからこそ目立てただけ。
巨人以外の球団にいたらチャンスに弱い地味な選手
38神様仏様名無し様:2006/07/28(金) 20:21:32 ID:gWxyH/nz
>>34
野村はそんなチンケなことをやってたんだな。球種が分かって打っていたのに
PMになってもよくて3割ちょっとしか打てなかったよな。野村の三振数の多さも
球種が分かっててたとしたらちょっとその数の多さは異常。話にならない。

原さんが南海でプレーし野村のように尻に受信機を仕込んでもらって球種を
教えてもらえば両翼80m台の箱庭大阪球場のことも考えると
毎年最低ラインで3割8分 50本は固かったろう。
まあ原さんはクリーンだからそんなインチキは断固拒否したと思うが。

野村が大阪より広くプレッシャーのある巨人で尻に受信機を仕込んでもらわ
なければカンニングができず.220 15本がいいところだろう。カンニングがなかなか
しづらい日本シリーズでの野村の数字の低さもなるほど頷ける。



39神様仏様名無し様:2006/07/28(金) 21:36:05 ID:wN8uFF8Q
典型的原ファン=中居
野球の奥深さとか面白みはどうでもよく
「ぼくははらせんしゅのふぁんです」と
30過ぎていまだに言ってる野郎

40神様仏様名無し様:2006/07/28(金) 21:44:48 ID:bgQS3LcY
野村克也とか過去の遺物はどうでもいい
ただ野球やったことねーやつに捕手が楽とか言ってほしくない
捕手がどれだけ精神的にも肉体的にもきついのかしらんのかこの馬鹿どもは
41神様仏様名無し様:2006/07/28(金) 21:55:09 ID:d9LopziH
パワプロしかしたことないんだろう
42神様仏様名無し様:2006/07/28(金) 22:11:39 ID:LVqbz/6A BE:88605555-2BP(16)
巨人を見つづけてきた俺からマジレスすると
ポテンシャルだけなら生え抜きでONと松井を除けば
一位が吉村で二位が高橋由、三位が二岡か阿部
原はその次かその次の次ぐらいだからなぁ・・・。
43神様仏様名無し様:2006/07/28(金) 23:56:29 ID:byUwoCgm
「捕手が楽」??

んなことゆー奴に野球スレ書く資格あんの?

じゃあ聞くが捕手で2000本打ってる奴が何人いる?
2000試合出てる奴が何人いる?

いますぐネットで調べて見ろってんだ、クズどもが!!!!
44神様仏様名無し様:2006/07/29(土) 00:06:27 ID:YA016RpA
ノムさんと原??

比べてどーすんだ。
原に限らず、ノムさんより上のプレーヤーなんていないだろ。
頭脳派捕手で三冠王、通算本塁打600本以上、こんなプレーヤー
メジャーにだっていやしない。
王にしたってキャッチャーやりながらでは、ホームラン500本も
いかないだろ。(左利きではキャッチャーできんが・・・)

どーせこういうスレは、「栄光の巨人の四番」とやらの原を引き立てて
ノムさんを「姑息な月見草」にしたてて貶めようってやつだろ。

これだから「大巨人信奉者」ってのはうぜーんだよな。
まあ、大体が野球知らんやつらだがな。
45神様仏様名無し様:2006/07/29(土) 00:14:32 ID:Ue2Xa5VF
満員のスタンドで打ってきた香具師はガラ空きのスタンドでも打つだろうが
ガラ空きのスタンドで打ってきた香具師が満員のスタンドで打てるかっていえば、やってみなくちゃわからんわな
つまり原が南海でプレーしてれば生涯成績は上がることはあっても下がる事はなかっただろうが
野村が巨人でプレーしてれば南海時代の成績を残せたかどうかは分からんって事だ
46神様仏様名無し様:2006/07/29(土) 00:22:02 ID:TZ2IAJp0
満員のスタンドで打ってきた香具師はガラ空きのスタンドでも打つだろうが
ガラ空きのスタンドで打ってきた香具師が満員のスタンドで打てるかっていえば、やってみなくちゃわからんわな
つまり原が南海でプレーしてれば生涯成績は上がることはあっても下がる事はなかった

全く意味がわかりません。
原が南海に行ってたら成績落ちないって何故断言できる?
47神様仏様名無し様:2006/07/29(土) 01:05:01 ID:txVFvUb+
原さんが南海でプレーしていれば両翼80m台の大阪球場を本拠地に
できるから両翼100mの東京ドームを本拠地にしていた時よりも有利になり
成績UPするのは確実だろ。

48神様仏様名無し様:2006/07/29(土) 01:08:23 ID:TZ2IAJp0
あぁここも原さんか…すまない
49神様仏様名無し様:2006/07/29(土) 01:32:07 ID:/uYPin91
原辰徳は打も守備も野村には勝てないよ。
歯が立たない。
本職の三塁から外野に回されるようなレベルだから。




しかし原さんだったら野村なんて比べるだけで失礼。
原さんなら外野は勿論捕手なんて余裕でこなせるよ。
投手も納得の配球で打者を手玉にとるよ。
打者が何を待っているのか読み取る恐るべき心眼で打ち取り、
シマウマを超える視野の広さと天性の強肩でランナーを塁に釘付けにするからね。
50神様仏様名無し様:2006/07/29(土) 10:14:41 ID:sYDr+kw2
なんなんだ?
この掲示板にごみ虫のようにのさばる
超現実逃避の「大巨人栄光の四番原辰則様」とやらの狂信的信奉者たちは?

こんなやつらに野球語る資格あるのか?
51神様仏様名無し様:2006/07/29(土) 10:54:35 ID:IK8PWBnP
捕手が一番楽って言ってるぐらいだからなw
52神様仏様名無し様:2006/07/29(土) 12:50:57 ID:fi3OjrTw
野村は凄い
原がチャンスに弱いと思わない

事実〜パリーグ→セリーグでは通用しない

落合 ローズ 清原 石井浩 工藤公 張本
53神様仏様名無し様:2006/07/29(土) 13:01:21 ID:gqdEYkzN
>>47
原は両翼70mの後楽園球場w
54神様仏様名無し様:2006/07/29(土) 20:01:07 ID:v8z+2Gaq
先日、古い野球雑誌を読む機会があったんだけど芥田って評論家に
野村は「野村はほとんど動かない。」「ファールを追いかけない」などと
ぼろ糞に叩かれてた。
なるほどキャッチャーみたいな楽なポジションでさらに手抜きをしてい
たからダラダラと長く選手ができたはずだ。
チームのために痛い足に注射を打ちながらサードでもセカンドでもレフトでも
何でもこなしていた原さんのほうが明らかに上だ。
55神様仏様名無し様:2006/07/30(日) 11:49:08 ID:mxnaSPAb
マジな話キャッチャーを楽という奴は初めて見た。
56神様仏様名無し様:2006/07/30(日) 12:11:48 ID:jFlsK6Zn
>>52
そこの奴らは衰えがきただけだろ
ローズも清原も工藤もセでいい成績を残したことがある
小久保なんて移籍年は自己最高の成績出してるし
57神様仏様名無し様:2006/07/30(日) 19:27:09 ID:qnK0s+Yr
キャッチャーほど楽なポジションねーよ。
馬鹿かおまいら
58神様仏様名無し様:2006/07/30(日) 20:44:19 ID:SUY/udov
誰が球技大会の話をしろと
59神様仏様名無し様:2006/07/30(日) 22:06:48 ID:mxnaSPAb
>>57
つ、釣られないぞ
60神様仏様名無し様:2006/07/30(日) 23:04:34 ID:k/oBpF2i
キャッチャーは身体能力の低いデブにも任せることができる楽な
ポジション。身体の跳ねるようなバネや特に走力はほとんど必要とされない。

伊集院や松村も高校時代はキャッチャー。
古田が小学生時代にキャッチャーになったのも太っていたのが原因。
野村も南海球団から「ドンくさいが壁なら何枚でもいてもいいかな。」とギリギリ
入団させてもらったのは有名な話。
身体能力のある選手は花形のピッチャーやサードやショートをやるのが定番。

ノムや岐阜の貯金箱モリの布教活動によりキャッチャーこそもっとも重要なポジショ
ンだと洗脳されている人が多いが、キャッチャーほどどうでもいいポジションはない。

ピッチャーがボロボロならばキャッチャーにいくらあれこれ指導しててもまったく意味がない。
楽天が勝率3割台のビリでまったく浮上できてないのがいい例。
キャッチャーは楽なポジションさ。









61神様仏様名無し様:2006/07/30(日) 23:23:11 ID:+r/KMQZ3
>>60
wwwwいいよ(笑)
サイコーwwwあ、釣り?まぁ釣りでもいいや。面白いから(笑)
62神様仏様名無し様:2006/07/30(日) 23:41:20 ID:tFSTKptb
>>60
まさに真理だな。キャッチャーがきついポジションとか言っている奴は
メディアに洗脳されすぎだな。実際やってみろって座っているだけだし
ボールが飛んできても捕邪飛程度の守備能力が問われないものばかり
必要な能力といえばボールが取れる。人が突っ込んできても跳ね除ける壁みたいな
図体だけあればいいのさ。サインなんか適当にやっていれば裏の裏とか裏とか
言われて知的に思われるし本当おいしいポジションだよ。
原さんなんか守備の要でありエキスパートであるからサードやセカンドのポジションに座った。
本来ならショートも無難にこなせただろうが、栄光の巨人軍の4番は打撃を優先せざる得ないからな。
そういう背景がある。ノムの場合はチームを私物化し座ってボール拾って
狭い大阪球場で相手投手や捕手の弱みに漬け込んでホームランかせいだだけじゃん。
しかもノム全盛期のパリーグは低レベルだったしな。
63神様仏様名無し様:2006/07/30(日) 23:48:52 ID:+r/KMQZ3
まぁお前らの大好きなパワプロだと、キャッチャーなんかそう重要じゃないもんな(笑)
パワプロばっかやってないでお外で遊んだ方がいいぞ(笑)
64神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 00:55:41 ID:WEU0oI+W
キャッチャーは座ってるだけ。どこがキツイポジションなんや?

と元ダイエーホークスの岩鬼正美も言ってたな

原さんはその岩鬼と同じ三塁手だから苦労してたんだろうなww
65神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 01:48:31 ID:XELWM3z6
どんくさい奴がキャッチャーに抜擢されるのは小学生までだろ?
プロになってもそうだと思ってんの?小学校までしか野球やった事ないんじゃ
ないの?
66神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 12:06:42 ID:E6QF7Eqe
>>64 キャッチャーは座ってるだけ。どこがキツイポジションなんや?

それは山田に対するひがみだろ・・・
67神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 13:00:43 ID:E6QF7Eqe
>>62 しかもノム全盛期のパリーグは低レベルだったしな。

ピッチャーでは稲尾、米田、山田久、鈴木啓、杉浦、皆川、尾崎、木樽
などがいたし、打者では張本、大杉、広瀬、長池、加藤秀、土井正、
中西、有藤らのいた時代。こんな時代のどこが低レベルなのか?

それよりも、巨人にちっとも勝てない低能球団だらけだった
セリーグのほうが全体的にずっとレベル低いと思うが。

セリーグ=巨人と考えるのは、認知症b老人の証拠だな。

68神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 13:31:44 ID:T2PczZZh
原さんのピークは少年時代
そん頃メジャーに渡って向こうの選手相手に
大活躍し三冠王になれる成績を収めた
が、まだ年齢が幼いこともあり賞は自ら辞退
巨人時代の原さんはピーク時の100分1の力しかない
そんな衰えた相手に勝って野村ヲタや落合ヲタは大はしゃぎ
ほんと人間としての器が小さいな
メジャー時代の原さんを見れなかった人はホントにかわいそう
69神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 13:38:49 ID:E6QF7Eqe
ここのスレにいちいち反応すること自体ばかばかしい。

ここまで書かれると、逆に同情してくるね。
70神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 13:39:52 ID:T2PczZZh
キャッチャーのイメージは動けないデブ

サードは華がある二枚目

原さんの勝利
71神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 13:52:31 ID:+oc71vUj
またこんなスレ立てて・・・>>1 めっ!
72神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 16:15:29 ID:Lcf8RlCz
1は知らないだろうけど
昨今の少年野球では捕手は一番の人気ポジションで
希望者多数で大激戦。
全然楽じゃないと思うよ。
73神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 16:19:46 ID:9GMtfXr7
  シネーーーーーーー!!!!              ・・・・
  オタタタタタタタタタタタタタタタタタ・・・・・    ∧_∧
             へ          (´<_` )
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
   (  人____)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        )
    |ミ/  ー◎-◎-)         |、     ノ .|
   (6     (_ _) )           |      | |
    | ∴ ノ  3 ノ _      |      | |
     \_____ノ _ E〕      |      | |
    (    ))___〕__E〕     |      |_丿
    |      ヽ__〕_E〕     |  /ヽ  |
    |_________)        |  | |  |
    (三三三三三[□]三).         |  | |  |
    \::::::::::::::::::::::::::::::::/        |  | 〉.  )
      |::::::::::::::::::/:::::::/         |  ノ /  /
      |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            |  |/  /
     (___|)_|)        / /\ ヽ
                      |_ /   ヽ-'
        ↑
        >>1
74神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 16:35:54 ID:uthHu/VS
たしかに常に腰落としてる姿勢続けないといけないから
キャッチャーは激務ポジション
だけど野村だけは密かにディレクターチェアに腰掛けてたから
やっぱりサードの原さんには遠く及ばない
結局原さんの圧勝で答えが出たな
75神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 16:44:12 ID:9GMtfXr7
>>74
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `     \_____

|
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
|
|

|
|  サッ
|)彡
|
|
|


76神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 17:14:20 ID:a0S93e6P
>>75
ネタなんだ。分かってやろうよ(笑)
77神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 18:06:52 ID:1AIXclFb
>>72
楽だから人気なんだろ
韓国人じゃないんだから日本人は厳しくて華のあるポジションを好む傾向がある。
78神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 18:21:59 ID:a0S93e6P
>>77
お前自分の文章読み直してみwww
79神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 21:10:37 ID:yp5rFDBW
>>1
おまえふざけんなよ。
原のような真のスーパースターと野村みたいな一部の人しか知らない
凡選手を比較するな。(野村は自分でもスターではない。自分はダメ男、月見草と語っている)

原が活躍した次の日は男も女も若いのも年よりも誰もが原のことが話題にしたものだ。
原の全盛期には原の活躍見たさに巨人戦の視聴率は簡単に30パーセントを超えていた。
平均でも20パーセント後半。野村が巨人でプレーしていてもこうはいかない。
最初から格が違いすぎるんだよ。

80たまに原さん(笑)ヲタに周ります:2006/07/31(月) 22:37:42 ID:WEU0oI+W
原さんの力じゃなくて篠塚とかクロウの力だろ
ポップの原さんの打ち上げ花火は相手チームから大人気だったが味方からは応援ボイコットされてたじゃねぇかww
81神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 23:17:10 ID:MCG1TzlB
篠塚とクロウがダメだから原さんは無理に勝負を決めざるを得なかった。
クロウがもうちょっとチャンスに強かったら原さんも楽に打てたんだろうけどねぇ
吉村はすぐ怪我するし負担はかなりのものだったよ原さんは
82神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 02:16:06 ID:TvZh8l7r
時代が違うでしょ
昔は野球のレベル自体今と比べて低かった
野村も原さんの時代に現役選手だったら
その辺の凡選手と変わらない
きちんと比べたいならその辺も考慮しないと
83神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 02:34:51 ID:cS6A+zjP
>>82
じゃあお前がどのくらい低かったのか
証明してくれよ。
84神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 09:05:57 ID:I/y2thSv
>>82 
ってことは、王はともかく長嶋も原の時代なら凡選手だな。
ただおもしろいボケをかます程度の男って感じでしょ。
85神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 10:03:44 ID:I/y2thSv
ここの住人のスレ見てると、「原がONの時代に現役なら、ON以上の
活躍をしていた。」という風にも見えるな。
ONとノムさんはレベル的に互角位だし。
86神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 10:53:48 ID:Ix5KF3g9
原辰徳じゃなくて原さん(笑)だからな
王、長嶋、野村なんて目じゃないっすよw
87神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 10:58:36 ID:asw+qIDn
>>83
昔は金田が400勝達成できたが
今の時代は200勝すら難しい
原さんの通算成績を2倍にするか
野村の通算成績を2分の1にして計算すべき
88神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 11:01:15 ID:HOMXoj+A
>>87
ワロタ
89神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 11:10:31 ID:cqM0DBa+
400勝投手が出る投高打低の時代に三冠王を取った野村と
200勝も難しい打高投低の時代に打点王一回だけの原
90神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 11:35:46 ID:cS6A+zjP
>>87
お前面白いな
91神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 12:40:49 ID:f/YK9ejN
>>89
原さんの時代は球界に薬が蔓延していて
薬に頼ってない選手がいないくらいの惨状
だからクリーンでイメージがよい原さんが巨人の4番を任された
薬使ってる選手を除けば自然と原さんが打撃三部門でトップに上がってくる
実質なんども3冠王取ってる
92神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 15:55:58 ID:I/y2thSv
原ファンって、もしかしてバカばっか??
93神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 17:00:45 ID:qoQDNdP6
原さんの時代ってキャッチャーでぶばっかであんまりいい印象ないし。
せいぜい伊東くらいだし、まともなキャッチャー。古田もまだまだ
だった時は。俺もでぶだったからキャッチャーやらされそうになりました。
嫌だったので練習してセカンドになったけど。
外野とキャッチャーは正直ヘタクソかでぶがやるポジションだったし、
当時は。
94神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 17:01:58 ID:qoQDNdP6
あ、でもセンターは別ね。
95神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 17:06:02 ID:Ix5KF3g9
>>93
日本語でおk
96神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 17:09:14 ID:v3Qfx5wE
>>93
倒置法?それにしても乱れてんな。
97神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 17:16:25 ID:qoQDNdP6
要約すると、当時は香川も山倉も有田も田村も木戸もでぶだった
という事。だからキャッチャーやりたかった人は少なかったです。
やりたい人はキャッチャーミットが欲しかった香具師くらい。
古田以降かね、キャッチャーの運動能力の重要性が出てきたのは。
当時はサードとショートが花形だったからみんな原さんとか
落合とか好きでキャッチャーはさほど重要じゃなかった。
少なくとも上手いやつはやらなかった。でぶばっか。
98神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 18:04:33 ID:Ix5KF3g9
        _____
      ,,,.r‐'''''ゝ` -"〈....-、
    /:::::::::::::ヽ`'- ノ:::::::::ヽ
    !::::::::::::::::::::~Lr^:::::::::::::i  )) 
    j r,r'´´ ̄ ̄ ̄` ー、::::l
     .l;;;! -‐━::  ::━‐-ヽ;;! ニヤリ・・・
    .rl;;l. =・=‐  =・=‐ l;;lr、
     ! l   ̄ ,:ノ:::.  ̄   .l! ,!   
    ヽ!   _r(.・_・.)ヽ 、  l .i'
     l. ,., イエエエフ、;  l´´   
       ヽ   `二´   ,/      
      l ヽ_(___ ノl
 _,..rr-‐' l ヽ 、ー‐_, -''´ ヽ- 、_
´  !!   ヽ     ̄     ノ   .!lー-
99神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 18:27:05 ID:cS6A+zjP
>>97
今はサードの方がデブとか動けない奴多いけどな
100神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 19:17:40 ID:v3Qfx5wE
糞スレで100(σ・∀・)σゲッツ
101神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 20:30:57 ID:W2v56Nou
>>87
ホームラン
野村 657÷2=328.5
原  382

打点
野村 1988÷2=994
原  1093

安打
野村 2901÷2=1450.5
原  1675

盗塁
野村 117÷2=58.5
原  82


暇だったんでやってて思ったんだが、
何気に微妙に良い勝負だったんで逆に空しくなった。
102神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 21:10:17 ID:r/85hF/c
.104


おい、野村ヲタよ、これが何の数字か分かるか?
これは野村の現役最後の年の盗塁阻止率だ。
前の年も阻止率1割台。その前の年のロッテ時代も1割台。
ほとんど盗塁フリーパスのキャッチャー。
今のカツノリのような守備力でも現役にしがみついていた選手=野村。

野村の記録など衰えてもダラダラと現役を続けていれば大抵の選手が
できるモノだ。
原も高校卒業後、即プロ入りして45歳までダラダラと選手を続けていれば、野村の
三振数以外の数字は大幅に塗りかただろう。衰えた所をみせるとファンに失礼
だからと少し衰えただけなのに現役を退く決意をして引退試合では日本中を泣かせ
惜しまれつつ引退していった選手が原。 
ダラダラと現役を続け
「西武球場でのワシの最終試合。ワシが最後にしゃべろうとしたら客がゾロゾロ帰って
行ったわ」あとでテレビでそうグチっていたのが野村。
最初から選手としての格が違いすぎんだよ。
103神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 21:11:26 ID:PX/Djklw
結局原さんの勝ちか
100レス程度で決着付くなんて
野村は案外あっけなかったな
104神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 21:30:34 ID:v3Qfx5wE
そりゃどっちか上かなんてはじめから較べるまでもないからな
105神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 23:18:45 ID:SVnlTr6r
さ〜て次はだれが無敗の王者原さんに挑戦するのか
106神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 23:26:47 ID:HOMXoj+A
運動能力は足の速さに比例する。
キャッチャーで足が速い奴がいるか?全部ピザ上がりじゃん。
要するにセンスを問われない人間が座るポジション。
それを野村が美化し捕手が神格化されただけの話
おまえらはそれを間に受けた犠牲者ってわけだ。

子供というのは正直に出来ているよな?
少年の草野球を見れば分かる。運動能力の高いリーダー的存在の子供は
みんなピッチャーやファーストショートに居座ろうとするだろ?それが真理なのさ。
んでデブで間抜けな奴がキャッチャーにされて延々と球を受ける。
要するに脇役がやるポジションなのさ。所詮キャッチャーってのは
107神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 23:33:12 ID:v3Qfx5wE
>>106
いないとは思うが誰なら原さんと同格なんだ?
108神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 23:48:02 ID:ia9/HSYw
>>107
岡田
109神様仏様名無し様:2006/08/02(水) 00:50:53 ID:5Irkaion
>>107
王さんかな
110神様仏様名無し様:2006/08/02(水) 05:20:26 ID:baHtfF9n
>>107
お前バカか?この地球上に原さんと比
べられる人間がいるわけないだろう。
111神様仏様名無し様:2006/08/02(水) 08:09:05 ID:yJWfSDdM
子供の野球の世界じゃキャッチャーはむしろ「不要」と判断し
壁や相手チームの人間を座らせる程度だよな?
例え8人VS8人で野球をしたとしても、絶対キャッチャーはしない。
9人になって初めてキャッチャーをする奴が出てくる。
それほどキャッチャーは存在感も必要性も薄いわけだ。それが人間の素直な気持ち。

要はボールを黙って受けててくれればいんだよね。壁がある場所を
ホームにすることが多いのもそのせい。キャッチャーなんか球取り係りなんだから
別に偉いとか誰も思っていない。守備としての必要性も高くもない。
野村のマインドコントロールに野球オタの多くが騙されているだけの話。
原さんの場合は花形の内野手だからね。天と地の差ぐらいがあるよ。
112神様仏様名無し様:2006/08/02(水) 09:44:41 ID:flf+SZbd
「原さんは天下無双!」まで読んだ
113神様仏様名無し様:2006/08/03(木) 08:08:30 ID:Vwkpv7pS
捕手で一番怖いのはファウル直撃だろ
よけられないもんね
誰だったかマスク越しに当たったのに歯を折った選手もいたよね
去年だったか古田が金的直撃で病院担ぎ込まれたよね
111にも当たればいいのに
114神様仏様名無し様:2006/08/03(木) 21:52:58 ID:wtnbMkI5
捕手を草野球やゲーム程度でしか知らない人間が多すぎる。
キャッチャーなんか、投手が打たれても独りでに立ち上がれたり全く打たれないなら球が捕れるだけで必要ない。
でも、人間なんだし投手が全員そういう奴なわけでもない。
投手がおかしくなってる時に指くわえてボーッとするわけでなく、必要な時に正しい判断や投手を落ち着かせ
投手の力を引き出すのもキャッチャーの仕事だろ。
原とか野村の話はどうでもいいが、キャッチャーをバカにするのだけは許せない。
115神様仏様名無し様:2006/08/03(木) 22:08:46 ID:TCthYS6g
キャッチャーなんて馬鹿にされて当然だろ?
あのカツノリだって大学時代、キャッチャーのほうが
プロ入りしやすいからってファーストからコンバートされた
ぐらいなんだからw 
116神様仏様名無し様:2006/08/04(金) 11:28:47 ID:IUwxFH+Z
でもカツノリ糞じゃん
117神様仏様名無し様:2006/08/04(金) 12:08:33 ID:3/LOxQxq
ノムさんは親バカだからな。
ドラフトで取ったのノムさんじゃなかったっけ?
118神様仏様名無し様:2006/08/04(金) 12:33:27 ID:ky2kloh1
>>111
そういう奴がキャッチャーやったら
「盗塁禁止」というよくわからん状況下で試合しなきゃいけなくなるだろ
119神様仏様名無し様:2006/08/04(金) 16:16:17 ID:eSnK7aOD
原さんがキャッチャーやっていたら野村より頭いいから
殆どの投手が15勝以上・防御率1点台だったんだろうね。
120神様仏様名無し様:2006/08/04(金) 22:27:10 ID:n6+4adiL
>>117
球団にお願いしてとってもらった
と正直に書いていますがな
でも大学時代はそれなりに活躍はしたはずだ
打撃はね
121神様仏様名無し様:2006/08/05(土) 11:10:20 ID:ohYB9+0/
原は監督としては化けの皮が剥がれた感がある
122神様仏様名無し様:2006/08/05(土) 15:43:56 ID:+t98QhVi
.201


おい、原ヲタよ、これが何の数字か分かるか?www
123神様仏様名無し様:2006/08/05(土) 16:57:01 ID:eyDoxkp+
>>121
化けの皮が剥がれてるのは野村。今年で4年連続最下位。
通算勝率もとうとう5割を切りそうだな。
124神様仏様名無し様:2006/08/05(土) 20:39:42 ID:ZjleEf5m
弱いチームでやってるんだから当たり前だろうが
原なんか強いチームを率いてるのにあの様だし
125名無しさん@ピンキー :2006/08/05(土) 23:15:41 ID:JT+NTy8e
>>87でこのスレは終了だなw
126神様仏様名無し様:2006/08/06(日) 00:24:24 ID:srlwHj/a
数字の話は原スレじゃ禁句なんじゃなかったの?
127神様仏様名無し様:2006/08/06(日) 00:38:23 ID:03iu9cep
全然禁止じゃないだろ。

本塁打 (1年平均)

原   25.4本
野村  24.3本

安打数 (1年平均)

原   111.6本
野村  107.4本

原が野村を上回っているな。大阪球場より広い
東京ドームを使っていたというのに。
128名無しさん@ピンキー :2006/08/06(日) 01:07:08 ID:YPQj2Mwe
>>126
数字以外で比較してもいいけど、具体的に何で比較するんだよ。
個性がある、人間的迫力がる、記憶に残る選手という言い方もあるが、
いずれを取っても野村と原じゃ比較にならないだろう。その前提にはある程度の
数字での裏づけありきじゃないか?

巨人に居たとう下駄を履いている分だけ、原が印象として得をしているに過ぎない。

それと野村は衰えてからも現役を続けたところに凄みがあるんだろ。
通算成績は引退前の数年で成績が落ちれば、かなり影響を被るよ。

原は、巨人で終わりたかった。野村は結果論かもしれないけど、監督まで経験しても
くびになってからはロッテ、西武と渡り歩いている。

あの王も引退の理由のひとつとして、このまま続けていれば通算打率.301が下がって
2割台に落ちてしまうというのも理由のひとつだと聞いている。

それと大阪球場はともかく、ドームが広いとうのは論外な認識じゃないない?
ともかく、40本打ったことがない原を野村と比べること自体ナンセンスだな。
129神様仏様名無し様:2006/08/06(日) 11:36:43 ID:nkJN1jjd
↑何でマジになってるんすか?
130神様仏様名無し様:2006/08/06(日) 12:10:41 ID:bdkXqmYY
ノムが減益続けたのはサチヨがいる東京に行きたかっただけだろ
131神様仏様名無し様:2006/08/06(日) 14:14:27 ID:6H7nOgJ4
おちんちんいっぱい舐めますからぁ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1153039009/
132神様仏様名無し様:2006/08/06(日) 15:43:45 ID:LodthpTE
>>128
だから原が大阪球場だったら40本打っていたってことだろ?
133神様仏様名無し様:2006/08/06(日) 15:49:48 ID:xy396HXx
>>128
野村ヲタのピンキーさん必死すぎ
134神様仏様名無し様:2006/08/06(日) 21:45:53 ID:dxFW4I1u
>126
原さんスレでは通算成績、タイトル獲得数、キャリアハイ等の数字はNGです。

>127が出した年間平均のような、原さんが比較対象を上回る場合の都合の良い数字はOKです。

原さんスレでは、そのあたりを賢く使い分けてください。
135神様仏様名無し様:2006/08/07(月) 00:25:27 ID:34UKYshH
原さんは人類史上に残る野球選手です。
もし宇宙人が攻めてきて野球で決着をつけようと言
ってきたらその時初めて原さんは本気をだす事でしょう。
地球をも救える伝説の男です。
136神様仏様名無し様:2006/08/07(月) 19:19:42 ID:WVgtthVE
キャッチャー擁護論は飽きた。
単に体が頑丈な奴がやるポジションであって
器用でセンスのある奴はまずやらないだろ
137神様仏様名無し様:2006/08/07(月) 22:15:21 ID:iik32nzE
ふ〜ん、じゃあ、松井や金本はキャッチャーした方がいいね
138神様仏様名無し様:2006/08/07(月) 22:42:06 ID:PA1Lb+ig
>>137
それはない。松井や金本は結構足が速いし、もって生まれた
能力を生かすならキャッチャー以外を守るのがベスト。
キャッチャーは野村や香川、デーブ大久保のように鈍足で
動きが鈍そうな奴、デブ選手な選手の方がベスト。
デブだと上手くいけば体でカムフラージュし本当はボールの球を
をストライクに変えたり球審の目を欺くこともできる。
139神様仏様名無し様:2006/08/07(月) 23:24:27 ID:CbGibMBY
そうそうだから守備が下手糞でパワーと体力だけある
頑丈な奴が捕手をやるのさ。
決して並外れたセンスと機敏さがある人間がやるポジションじゃない。
キャッチャーを見てみろ?殆どが鈍足だろ?
そんなノロマが高い守備能力があると思うのか?単に座ってボールを受ける体力あればいいんだよ
それを野村が美化してお前らは洗脳されているだけ
原さんがキャッチャーならそれこそ
140神様仏様名無し様:2006/08/08(火) 16:44:15 ID:5rp8WhFF
>>138>>139
どこを縦読み?
141神様仏様名無し様:2006/08/08(火) 18:13:20 ID:e6d5OOk+
じゃあどこがハードかいってみろよ野村オタ。
煽るだけ煽って原さんに嫉妬しているだけだろ
142神様仏様名無し様:2006/08/08(火) 18:24:17 ID:Tt9pvYte
サードじゃない事は確か
143神様仏様名無し様:2006/08/08(火) 19:35:12 ID:8xIaf66N
>142
勘違いするな!原さんはサード失格のヘボレフトだ!
144神様仏様名無し様:2006/08/08(火) 19:50:26 ID:On6siGI/
145神様仏様名無し様:2006/08/08(火) 20:14:56 ID:RsWWDPgw
>>143
勘違いするな!四番サード失格は原辰徳だ!
原さん(笑)はどの打順でもタイトル、どのポジションでもGG賞だ!
146神様仏様名無し様:2006/08/08(火) 20:39:35 ID:nTJunlzo
なんでネタスレで本気になってるんだい?
誰が見ても原の勝ちだろうが・・・
147神様仏様名無し様:2006/08/08(火) 20:45:57 ID:YAv9j9ye
ノム信者の原への粘着嫉妬ぶりがキメエw
148神様仏様名無し様:2006/08/08(火) 23:26:50 ID:uvwe1R+Y
ノム信者は野球板でもさんざん叩かれている存在だからな。
はらいせに原さんを叩こうと思っているようだが
残念ながら相手が悪すぎだろ
149神様仏様名無し様:2006/08/09(水) 11:34:35 ID:4TYMI7oj
サードもキャッチャーも両方ノロマなデブがやるとこだろ。
おかわり君もサードだし。
150神様仏様名無し様:2006/08/09(水) 14:24:01 ID:fMfNNwkR
なんだ、一件落着じゃん
151神様仏様名無し様:2006/08/09(水) 15:16:56 ID:10pm2wwG
江藤、ノリ、バティスタ、フェルナンデス、…確かにデブ結構いるな
152神様仏様名無し様:2006/08/09(水) 15:24:15 ID:RhpJHtl7
原さんはセカンドやショートもこなせたのだが4番の重責のためにサードで落ち着いた
153神様仏様名無し様:2006/08/09(水) 15:30:11 ID:7TozWqt/
やっぱ原の方が人望もあって上だね
154神様仏様名無し様:2006/08/09(水) 18:45:10 ID:g0PtO8wd
>>153
野村はまったく人望がない。球界1〜2の嫌われ者。
2000年ごろプロ野球ニュースで20世紀のベストナインを現役選手・監督・
コーチ・解説者などに選ばせていたが
野村の現役時代を見ていた人達でさえキャッチャーで野村を選出してなかった。
選ばれてたのは古田、田淵、梨田、伊東など。
あまりにも野村に票が集まらないのでかわいそうに思ったのか
普段は野村に批判的なスタンスを取ることが多い豊田が野村に
票を入れてやってたぐらい。

それとは逆で原の場合サードで長嶋と激しく争い、原セカンドでや原レフトで
票に入れてる人もいた。
また数年前のオールスター戦で選手に「子供の頃に憧れていた選手は?」
を聞いていたが選手の9割以上が「原辰徳」と答えていた。
原こそ実力・人気を兼ね揃えた真のスーパースターだよ。
155神様仏様名無し様:2006/08/09(水) 19:30:14 ID:10pm2wwG
>>154
全部ネタにしか見えないんだけど特に、
>また数年前のオールスター戦で選手に「子供の頃に憧れていた選手は?」
を聞いていたが選手の9割以上が「原辰徳」と答えていた。

この捏造はひどいなw
156名無しさん@ピンキー :2006/08/09(水) 19:58:23 ID:T/WVs+8d
殿堂板では新興宗教が流行っているのか?
157神様仏様名無し様:2006/08/09(水) 20:07:56 ID:g0PtO8wd
「オールスターで子供の頃に憧れていた選手は?」の問いに
ほとんど(9割以上)の選手が「原辰徳」と答えていたのは厳然たる事実。ソースは
出せないがそれを放送してたのは日テレの中継。各選手にインタビュー
している時に下のほうに選手の名前と共に記されていた。
印象に残っていた人がオレ以外にもいたのか前に2ちゃんでそのことを話題
にしている人を見かけた。

まあそのようにすべて事実を語っているんだが、
野村信者というのは>>155のように捏造と言って人をすぐ疑う。
人を信用しない。
そういう疑り深い捻くれた性格だから球界有数の嫌われ者野村に共感を
覚えるのだろう。

まあ野村教信者・キャッチャー万能主義者の頭の弱いかわいそうな人には
何を言っても無駄か、哀れ。


158神様仏様名無し様:2006/08/09(水) 20:21:44 ID:10pm2wwG
ごめん、ごめん。日テレかwなら納得だ。
159神様仏様名無し様:2006/08/09(水) 21:04:32 ID:fMfNNwkR
ソースは出せないが原は八百長していた。
選手以前に人間として失格だよ
160神様仏様名無し様:2006/08/09(水) 21:09:17 ID:/z282T4+
捕手がセンスが無いポジションとか言ってるヤツはどうかしてんの?
じゃあ何で捕手→外野とかコンバートされるヤツが多くて逆がほぼ皆無なんだ?
しかし三塁は野村謙二郎とか立浪とか衰えてコンバートされるヤツはいる
説明してもらおうか
161名無しさん@ピンキー :2006/08/10(木) 01:20:16 ID:BvHIP9KO
>>160
ヒント:「原〜」で始まるスレは全部ネタ
162神様仏様名無し様:2006/08/10(木) 02:40:35 ID:0X9Mltbn
>>160
捕手というポジションは何度も言うようだが「デブ・鈍足・体力馬鹿」という条件がある。
センスのない奴がやるのはもはや揺るぎのない事実だが
こういう3拍子が揃った香具師はそんなにはいない。
163神様仏様名無し様:2006/08/10(木) 02:49:06 ID:JNftc6Sn
>>162
へぇ〜
まぁキャッチャーの説明はもう飽きたからいいけど、
>しかし三塁は野村謙二郎とか立浪とか衰えてコンバートされるヤツはいる

これに関しては?
164神様仏様名無し様:2006/08/10(木) 03:05:54 ID:0X9Mltbn
>>163
コンバートじゃないよチームの幹部なんだから若いのにショートやセカンドにつかせて
経験をつませるべきだろ。野村謙二郎とか立浪はそれぞれ2000本安打の大打者
原さんほどじゃないけどね。まぁそのレベルのバッターがサードに移るわけさ。
本当は原さんもハードなショートとかで存分に力を発揮していただくとこだったのだが
如何せんあの強打者だ、打撃に専念してもらう&若手に経験をつませるためにサードにうつったのさ。
ショートとかで怪我してもらったらたまらないからね。
キャッチャーみたいな体力馬鹿と同じ理屈ではちょっといかんわけさ、なんせチームの要だしね原さんは
165神様仏様名無し様:2006/08/10(木) 03:18:24 ID:JNftc6Sn
>>164
なんか若手に経験積ませるためにっていうくだりは少し納得しちまったよw
166神様仏様名無し様:2006/08/10(木) 10:34:19 ID:xKW4RiYG
河埜と比べるまでもなく、原の守備がヘボかっただけw
167名無しさん@ピンキー :2006/08/10(木) 13:53:50 ID:BvHIP9KO
原さんがメジャーに行ったらセカンド井口なんか恥ずかしくて人間やめたくなるような成績残すよな。
今ヤンクスに行ったらA-RODなんか放出されちゃうよなw
168神様仏様名無し様:2006/08/11(金) 02:09:55 ID:o0QG2t6W
とりあえず>>162が野球未経験者なのはわかった
よそで野球の話はあまりするなよ
とくに野球経験者や玄人にはな
169神様仏様名無し様:2006/08/11(金) 15:46:26 ID:QlTNGqs+
矢野は足速くないですか?
170神様仏様名無し様:2006/08/11(金) 17:50:01 ID:wQNd8hO4
阪神の矢野?
それなら原の方が速いよ多分。
171神様仏様名無し様:2006/08/12(土) 04:22:46 ID:5nZ0jkAR
矢野の守備は中学生レベル。だから捕手をやっている
172神様仏様名無し様:2006/08/12(土) 15:00:15 ID:WveMyCj0
普通年とったら運動量とか減るもんだろ?
じゃあ何で楽なポジション捕手にコンバートされるヤツがいないんだ?
160でも言ったがショート→サードなどはいてもショート→キャッチャーは皆無
173神様仏様名無し様:2006/08/12(土) 15:24:35 ID:5nZ0jkAR
>>172
馬鹿かキャッチャーは体力馬鹿がやる仕事それも
体が頑丈ではなくてはならない。
そんな場所に栄光の内野手が移るわけないだろ。

174神様仏様名無し様:2006/08/12(土) 16:35:26 ID:HP0PaVaK
原さんはなんか記録持ってるの?
175神様仏様名無し様:2006/08/12(土) 18:33:08 ID:NwVf8Umx
原さんスレで通算成績、獲得タイトルなどの記録の話はしてはいけません。
176神様仏様名無し様:2006/08/13(日) 00:38:43 ID:3q177HBd
173
つまり原さんは体力が無いひ弱な選手ってことでおk?
175
じゃあ話すことがねぇww
177神様仏様名無し様:2006/08/13(日) 01:14:57 ID:ftlHoK8r
余裕で守れるよ。キャッチャーなんて楽なポジション。
身体能力高すぎた原にはもったいなさ過ぎてやらなかっただけで。

それに原は野村と違って男前だし女に人気があったから
キャッチャーマスクつけて顔をずっと隠すのは失礼にあたる。

原が万一キャッチャーをやってたらランナー出ても強肩で釘付け、
野村のようにファールチップをポロポロやらない。

178名無しさん@ピンキー :2006/08/13(日) 07:57:59 ID:f7K96F2p
>>177
外国人ランナーがホームに突っ込んできたら原さん逃げちゃいそうだね。
だって男前の顔に傷がついちゃうもん。
179神様仏様名無し様:2006/08/13(日) 11:55:26 ID:cr6HqDTe
ブサイクがやるのがキャッチャーというのも立派な定説だしな。
野村とか有田とかデーブ大久保とかヒドイ顔していたもんな
180神様仏様名無し様:2006/08/13(日) 12:04:36 ID:TImwDUnz
梨田男前、光山・城島もそこそこ顔いい
181神様仏様名無し様:2006/08/13(日) 13:36:17 ID:hgzkL2Rx
182神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 18:54:18 ID:Ma9yM/G8
じゃあ日本ハムの小笠原が捕手をやめて内野に移った理由を教えてください。捕手をやってた小笠原はセンスが無いんでしょ?
183神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 19:16:43 ID:QNCCjddl
>>182
それは違うだろ
小笠原はセンスがないと思われれていたためキャッチャーをやらされていた。

しかし実はセンスがあったのだ。一塁の守備を見るとなかなか動きがいい。
走力もある。あの動きを見るとキャッチャーごときにを守らせておくのは
もったいないぐらいだ。

WBCのアメリカ戦でもファインプレーをしてたよね。センスがない・動きの鈍い
野村に現役時代一塁を守らせたとしてもああいうプレーはできなかっただろう。
184神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 19:30:26 ID:pFwUTwLo
>>182
ヒント:死球も配球だ
185神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 19:34:12 ID:vfyrbg8m
キャッチャーから内野とかにコンバートされてる選手もいるよな
186神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 19:40:01 ID:QNCCjddl
また他には捕手→内野・外野などのコンバートの例で
飯田哲也や田淵幸一があげられる。

飯田は野村によりキャッチャー→セカンド→外野とコンバートされたが
野村は自著で「飯田は野球センスの塊、自分にはなかった野球センスがある。
羨ましい。身体能力も凄い。だからコンバートした。」と述べている。

田淵は一般的にはドンくさいと思われているようだが、西武時代、
一塁手を守らされている。当時の広岡監督は実は田淵の守備能力を
高く買っていたのだ。自著で「練習をさせてみたら田淵のグラブさばき
は天才的だった。」と述べている。「阪神が甘やかしてキャッチャーなんかを
やらせたからブクブク太った」と厳しく批判していた。





187神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 19:42:21 ID:Hn5tRkr1
秦、礒部、和田、高木大(ry
188神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 19:48:48 ID:TIWNjc3c
通算打席数で野村
189神様仏様名無し様:2006/08/15(火) 04:25:19 ID:rb6+vx5a
おいおい完全に原さんを忘れているぞ!
捕手がサードより圧倒的に劣ることは決定したんだから
いい加減野村基地は論点すり替えを辞めろ
往生際悪いぞ
190神様仏様名無し様:2006/08/15(火) 14:17:20 ID:Z+mzl8E6
野村の方が上に決まってるやろ!!!
191神様仏様名無し様:2006/08/15(火) 14:53:53 ID:TbHGbYd9
監督としては原の方が数段上だな
192神様仏様名無し様:2006/08/15(火) 16:47:44 ID:56g/1wuw
野村克也は、陰気な性格でカツノリを使う。所詮は、口だけ。
楽天乗っ取り計画まで持っている最低な男
193神様仏様名無し様:2006/08/15(火) 17:08:39 ID:+7xJDGEe
後世に残るのは野村だな 原は清原ぐらいとならいい勝負だね
194神様仏様名無し様:2006/08/15(火) 23:08:24 ID:x5+M0gZH
清原は十分歴史に残る成績を出している
原は1時代の4番を張っていた選手
195神様仏様名無し様:2006/08/16(水) 00:07:27 ID:H8ah+utr
野村は日本シリーズで巨人に9年連続日本シリーズで敗れた
去ったリーグのチームに所属し、公式戦では観客が500人や1000人の
中でプレーしていた。こうした少ない観客の試合ではプレッシャーが少なく
リラックスして打てたかもしれない。しかし40000人50000人常に入る後楽園
での巨人相手の日本シリーズではまったく活躍できてなかった。野村が巨人に
所属していたらプレッシャーでチビってボロボロな成績しか残せなかっただろう。
196神様仏様名無し様:2006/08/16(水) 10:57:05 ID:XPhqXjpL
観客の人数だけで比べれるかよ
逆に原が南海が所属していたらという、たらればが起きる
もうたらればは良いよ。成績で勝負しようぜ
197名無しさん@ピンキー :2006/08/16(水) 12:07:04 ID:S7nDcqRq
だから、原と野村を比べようとすること自体(ry
なんだよ。
198神様仏様名無し様:2006/08/16(水) 12:07:55 ID:S7nDcqRq
名前誤爆したか・・・orz
逝ってくるかw
199神様仏様名無し様:2006/08/16(水) 21:49:12 ID:XPhqXjpL
質問ー
センスの無い捕手はなぜドラフトで指名されるんですかー
センスが無い捕手よりセンスのある内野手か外野手が適当に守れば良いのではないですか?
炭谷とか荒川とか近年でも捕手のドラ1は多いよ
200神様仏様名無し様:2006/08/17(木) 07:59:02 ID:tAo1znLO
201神様仏様名無し様:2006/08/17(木) 14:14:58 ID:FerLkOCU
原信者≒野村信者(動く野球)
原信者=バレンタイン信者(動く野球)
原信者=王信者(巨人原理主義)
バレンタイン信者≠原信者(金の野球、金メッキの野球)
王信者≠原信者(巨人を捨てた王、未だ巨人に囲われてる原)
バレンタイン信者≠野村信者(古い野球w)
野村信者≒王信者(超大物監督志向派)
野村信者≒バレンタイン信者(新旧理論派対決)
野村信者≠原信者(そもそも格が違うよ)

よって原信者と野村信者が話し合えば何とか答えは出る
202神様仏様名無し様:2006/08/21(月) 04:03:11 ID:YavpWnnU
>>195
プレッシャーでチビってボロボロになるのは
精神的にもろい原ぐらいだろうね
203神様仏様名無し様:2006/08/21(月) 19:44:44 ID:EExaWDPY
ノム信者、朝の4時から必死すぎw
204神様仏様名無し様:2006/08/24(木) 12:57:41 ID:O7UsPjTm
ここまでで、監督としての比較が殆ど無いのは何でだろうw
205神様仏様名無し様:2006/08/24(木) 17:43:23 ID:UC7mAyrf
顔は原の圧勝
206神様仏様名無し様:2006/08/24(木) 23:22:39 ID:/8hYKrCp
他は野村の圧勝
207神様仏様名無し様:2006/08/24(木) 23:38:10 ID:1ktkEcrh
野村が原に勝ててる分野はほとんどなし。

長打力も走力も確実性も原のほうが遥かに上さ。
野村はノロマだから併殺打の数が日本プロ野球歴代1位なんだよな(笑)
208神様仏様名無し様:2006/08/26(土) 22:15:04 ID:T33Fp43a
>>207
監督としての能力も原の方が上だな。ノムはたまたま戦力が
整っている時しか結果を出せない“迷監督”
ダメっぷりは阪神時代を含めての4年連続最下位によく表れている。
209神様仏様名無し様:2006/08/28(月) 22:51:10 ID:jcpXgnrj
そういや戦力が整っている巨人も
今年はひどいことになってますね
210神様仏様名無し様:2006/08/29(火) 00:07:22 ID:CKy0WP+P
>>1
ネタスレか?
どう見ても原のほうが上だろ?クズが。
211神様仏様名無し様:2006/08/29(火) 00:17:04 ID:lgNvcdUU
>>210
はいはいネタスレあげんなクズ
212神様仏様名無し様:2006/08/29(火) 00:41:37 ID:yb5NSgkd
阪神時代な無様な成績。戦力アップした楽天でも去年と変わらない成績。実力無視でカツノリを一軍で使い続ける。どう考えても原の勝ち。
213神様仏様名無し様:2006/08/29(火) 01:09:22 ID:UbTxrHet
>>207>>208
(・∀・)ニヤニヤ
214神様仏様名無し様:2006/08/29(火) 01:19:25 ID:CKy0WP+P
>>211
うるせ〜クズ

>>1
でお前は死ね
215神様仏様名無し様:2006/08/29(火) 04:58:45 ID:rZfVcdCN
こんなに戦力とチームのバランスが悪い中で
初年度でいきなり巨人軍を優勝に導いただけではなく
今年も5位と健闘させている原さんが上だな。
それもフロントが空気読めないから殆ど外様のゴミを使わないといけない
条件でこれだから大したものだ。そういうフロントのプレッシャーの中でも
若手も積極的に起用して来年以降のスターを生み出すためにしっかり頑張っているしね。
日本の球界を背負う巨人軍の監督なのだから楽天なんかと訳が違うと思うよぶっちゃけ。

それに比べて野村は最悪だな。自分があたかも若手を育てて阪神を強くしただの
元々選手が育ってきたヤクルトに入り込んで自分が大人のチームにしただの
元々賢く高学歴の古田をテスト入団のDQN風情が育てただの
勘違いも甚だしいね。願うところ楽天の監督は即座にやめていただきたい。
元々弱いから仕方ないみたいな発言をしたり、これを隠れ布にして言い逃れしようとするのが気に入らない。
こういう老害が甘い汁吸いながらのんびり監督をやられるのは球界の癌としかいいようがない。
いかに弱いとはいえ3年である程度形は作らないといけないのに来年以降ブレイクする
予感が全くしない。選手も殆ど育っていない。

監督としても選手としても原さんと10枚も劣る野村なんか
殿堂板に全く不要だと思う。
216神様仏様名無し様:2006/08/29(火) 05:02:44 ID:rZfVcdCN
ヤクルト時代の功績だけで食っていこうとする狸親父。
ヤクルトは古田がいるからあそこまでまとまっている。彼には若いときから
先輩や後輩に愛され・愛するムードメーカー。
ヤクルトの監督なんて若松とか立っているだけで毎年Aチームはおろか優勝までしているんだぞ
ここまで優秀な首脳陣をかかえるヤクルトの監督して優勝した程度で
でかい顔されたら困る。
217神様仏様名無し様:2006/08/29(火) 12:00:39 ID:bOWGRqGa
あの大戦略を持って優勝争い所か5位に低迷するなんて普通じゃ出来ない
原はチームを低迷させる何かを持っている
野村は元々弱いチームを率いてるのだから当然の結果。現に楽天は去年より勝率良いし
カツノリ贔屓がなければなぁ………
218神様仏様名無し様:2006/08/30(水) 02:47:41 ID:E31BG+JT
監督が原じゃなかったら今年は巨人が優勝できただろうに
219神様仏様名無し様:2006/08/30(水) 05:26:41 ID:jPzfnJ21
原さんが楽天の監督だったらプレーオフ出場出来てただろうに
220神様仏様名無し様:2006/08/30(水) 12:06:21 ID:HcvTM8BH
原さんがエガちゃんとコンビ組んだらM1優勝できただろうに
221神様仏様名無し様:2006/09/05(火) 15:14:21 ID:2+kJywRw
究極の選択
産まれ代わるならどっち?
@原
Aノム

どっちも嫌とか違う人を選ぶのは反則
222神様仏様名無し様:2006/09/10(日) 07:27:03 ID:1nMIKO73
原にきまってんじゃん。
顔がいいし。一応勝ち組だし。
全然文句ない。
223神様仏様名無し様:2006/09/10(日) 09:07:30 ID:LvlkYw6z
なんか結論でたね
原さんの勝ちか
224神様仏様名無し様:2006/09/10(日) 23:42:52 ID:CA2FzQth
通算盗塁
野村克也 117>原辰徳 82
225神様仏様名無し様:2006/09/11(月) 02:13:13 ID:CvOdZ0wy
ノムはダラダラ現役を続けていたからな。
だから併殺打の数とかも歴代1位。
226神様仏様名無し様:2006/09/11(月) 18:14:44 ID:ej8CHFV+
どっちがいいかは価値観の違い
原は引き際を考えて引退したのに対し野村はボロボロになるまで続けた
チームのトップであるPMをクビになって他球団で1選手としてやるなんて普通じゃ出来ない
70過ぎて監督をやることも普通はしない
227神様仏様名無し様:2006/09/11(月) 23:45:52 ID:WClclAJT
原も最後の年は打率.201だけどな。
228神様仏様名無し様:2006/09/20(水) 03:22:53 ID:8SgwgZmv
原は、バット投げ弾、日本シリーズ満塁弾、引退試合ホームランなど
かっこいい場面がたくさんあるんだけど、野村はそういう場面
が全然ないんだよな。敬遠攻めで外国人選手にキれられバットを
逆さまにして打席に立てられたり1試合で8盗塁許したり犠牲フライも
打てないから代打を出されたり。

野村が現役やめて1年目に原が入団したんだが解説者1年目の
野村は巨人キャンプで原をひと目見て見てその才能に嫉妬を
覚えたらしい。
原にはオーラのようなものがあって花のある選手に見えて
とても自分はかなわないと思ったって。
229神様仏様名無し様:2006/09/27(水) 21:40:43 ID:iR5WD0Y9
野村はチームのムードを悪くする癌だしな。
あんなに移籍を繰り返していたのが何よりの証拠
230神様仏様名無し様
>>228
全盛期時代は少なくとも野村のほうが凄いぞ
マスコミの扱いだけで決めるのはどうかと思うが