【青い空】 西武球場 【芝生席】

このエントリーをはてなブックマークに追加
401神様仏様名無し様
スコアボードが新しくなったけど・・・
開場以来のあのデザインが失われたのはさびしいなぁ。
しかも、新しいのもビミョーなデザインだし。
402神様仏様名無し様:2008/04/04(金) 18:52:27 ID:015qmUlT
三井アウトレットパーク入間
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1206337033/
403sage:2008/04/06(日) 08:16:37 ID:AV7n09Oe
>>353
あの幟、小関が最後だな・・・。
404神様仏様名無し様:2008/04/07(月) 20:34:05 ID:5Hx0oKvw
>>403
小関の頃まで作ってたことの方が驚き。外野に応援団が移った頃に廃れたと思ってた。
405神様仏様名無し様:2008/04/07(月) 23:51:37 ID:gaHfYMc1
西武球場やその一帯のデザイナーは東京農大造園学科OB

後輩として誇りです
406神様仏様名無し様:2008/05/06(火) 07:23:36 ID:Q26R5u96
森の緑、空の青、そして沈んでいく夕日の赤、
ちょうどライオンズカラーの三色が象徴的な球場だった。
黄色い歓声もよく飛んでいた。
屋根を付けてそれらを全て捨ててしまったね。
407神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 13:46:19 ID:D9hv8LLx
ダグアウトの壁に常に掛けられていたファンからの千羽鶴が懐かしいな
408神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 00:02:09 ID:lVSh+TpI
西武ドームよりも西武球場が好きだった。中途半端なドームつくるくらいならね。
409神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 07:50:18 ID:RUwPQWi7
西武ライオンズ・第2黄金期のラインナップ

4.辻
9.平野
8.秋山
3.清原
DH.デストラーデ
5.石毛
7.阿部
2.伊東
6.田辺

P.渡辺久信
410神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 08:07:13 ID:RUwPQWi7
西武ライオンズ・第1黄金期のラインナップ

4.山崎
8.立花
5.スティーブ
DH.田淵
7.太田
9.テリー
3.片平
6.石毛
2.大石

P.東尾修
411神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 10:35:21 ID:RUwPQWi7
1987 日本シリーズ 西武vs 巨人 第6戦 清原と辻の好走塁
http://www.youtube.com/watch?v=vCxXBgSyX3A&feature=related

1987 日本シリーズ 巨人vs西武 第3戦 郭泰源のほぼ全投球 1
http://www.youtube.com/watch?v=nAfue70rd84
http://www.youtube.com/watch?v=YnsFpac68tY

1987年10月26日 日本シリーズ第2戦 清原和博 1号左本(3ラン)
http://www.youtube.com/watch?v=lXV2rSac3sY
412神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 15:36:38 ID:fvKtv5Hy
大田さんの打ち方が好きです。後は、永射と高橋直の投げ方も特徴があった
413神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 17:24:31 ID:tqFcn+57
永射の投げ方は角が参考にしたらしいね
ソレイタとかリーとかに一人に投げて終わりだったのに
大天王山戦で先発した時は興奮したなあ
414神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 19:02:14 ID:BrOHRN2q
やはりシリーズは昼にすべきだな。
せっかくのハレの日なんだから、非日常性を楽しむべき。
デーゲームだからこそ西武球場に差し込む夕日が美しい。

シリーズがナイターになった頃から、プロ野球人気も
西武人気も、日本の独立も怪しくなってきた。
415神様仏様名無し様:2008/05/15(木) 23:35:52 ID:zoE1L9mr
HPに「野趣感溢れるドーム球場」とか書かれているが、
自然の美しさを排除し、今じゃ単に自然の厳しさを残しただけだもんなぁ。
パの各球団ファンが集まると、よく懐かしの屋根無し時代の話になる。

>>404
内野のノボリは、よくおばちゃんが振ってたな。
しかも一人でいっぱい持ってて、打席が変るたびにその選手のヤツを出してがんばってた。
416神様仏様名無し様:2008/05/29(木) 21:51:23 ID:bWvg+FGb
西武ライオンズ広岡時代末期ラインアップ

6.石毛
7.金森
9.田尾
3.スティーブ
DH.太田
5.秋山
2.伊東
9.岡村
4.辻
P. 工藤
417神様仏様名無し様:2008/05/30(金) 00:31:24 ID:peO+5s/0
阿部は阿じゃなくて安だよ。
418神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 21:02:18 ID:bXzskk+W
西鉄ライオンズ復刻ユニを青空の広がる西武ライオンズ球場で見たかった。
419神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 20:25:43 ID:WxwpbvP9
>>416
「太田」じゃあない「大田」だ

>>418
ようつべとかにこ動に上がっているの見ると
西武球場の良さが改めて分る…
あの開放感。独特の音の響き方…全てが懐かしい…
野球を見に行くのと球場の雰囲気を味わう…
あれはもう昔の話になったなあ… (´・ω・`)
漏れも西鉄のユニフォームは「西武球場」で見たかった…

と言うか…今すぐあの蓋を取ってくれ… ('A`)
420神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 21:29:03 ID:QW0/+yD1
>>419
デーゲームは最高だったね
終わったら遊園地やユネスコ村行ったりして楽しかった。
ナイターは寒いし蚊は多いし霧だらけだし近所になにもないし…だったけど
421神様仏様名無し様:2008/06/24(火) 16:53:39 ID:vzBCqx90
>>420
まあ…
春先のナイターと秋口のナイターはお約束だな
でもあの雰囲気だから所沢の山の中で遠いけれど「球場に行くぞ!」って言う感じになれたけれど
正直今は…
週末のデーゲームはピクニック(?)みたいな感じもあったなあ…
勝った日に見る夕暮れは綺麗だった…逆に負けた日に見る夕暮れの物悲しさは…
蓋付きしか知らない奴等がかわいそうだな。

あの屋根が老朽化したら補強はいらない…
屋根を壊して何処までも抜けるようなあの空を返してくれ (´;ω;`)ウッ…
422神様仏様名無し様:2008/06/25(水) 03:39:15 ID:1CQXlzg0
藤井寺球場・日生球場の思い出を語る
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1069338011/
423神様仏様名無し様:2008/06/26(木) 04:47:44 ID:yku1Cofe
>>421
ナイターも夏は良かったよ!

芝生席も開放されていて、寝っころがりながら見たな。

そして、一番はなんと言ってもホームランを打った時の花火だな。
これが、逆転弾とか決勝弾とかなると最高潮だった!

あれは夏の夜空に綺麗だった。
たとえ負けても、AKDの誰かの一発が出ればまあ満足できた。


もっとも、一番の印象は日本シリーズだろうね。
当時は平日でもデーゲームで、学校をサボって行ったよ。
秋の西日での行き詰る攻防が見ごたえがあったな。
シリーズでは石毛がここぞという時に良く打ったよ。

当時は紙テープや紙吹雪を撒くのが普通で、風に紙吹雪が舞うのがなんともよかった。
424神様仏様名無し様:2008/06/27(金) 22:33:10 ID:qsXtvdJz
スコアボード以外看板も無くて本当に綺麗な球場だったよなぁ。
425神様仏様名無し様:2008/06/28(土) 17:46:34 ID:pr+NJPBg
球場の話じゃないけど
西鉄のユニフォーム(・∀・)カコイイ!!
シンプルイズベストとはあのことだなあ…無駄がない…
一方、球場は… ('A`)
やっぱ「西武球場」で見たかった…
426神様仏様名無し様:2008/06/28(土) 18:36:48 ID:QA2LjGPb
今日の始球式は西鉄黄金時代の豊田泰光氏だよ
辛口の氏はさぞ後輩にお怒りのことだろう
427神様仏様名無し様:2008/06/28(土) 23:09:48 ID:MNPPkaxD
ホーム用はかなり格好いいユニフォームだったな。
今改めて見たら。
ラインはあまり目立たないようにしたほうが絶対良い。
今水色がでかすぎ。
まぁスラッとしたスタイル良い選手ばっかだったからユニフォーム似合ってたのもあるが。
何気に黄金時代て野手でかいからな。
428神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 00:14:58 ID:q9530nyi
やっぱり、青、赤、緑の3色じゃないと。
429神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 03:37:11 ID:HvrjVIwd
ホーム用は今のやつもそんなに悪くないと思うぞ。
問題は正面から見たら水色部分が脇腹にしかないアウェー用だ。
430神様仏様名無し様:2008/06/30(月) 09:12:52 ID:SjvN2wjQ
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから利用しないほうがいいよ
431神様仏様名無し様:2008/07/04(金) 16:16:14 ID:GB41/x1Q
432神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 23:55:43 ID:StAZvU9C
盗撮あげ
433神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 00:24:53 ID:Y8rdOPrz
>>431
さすがの広岡さんもすこーしお腹が出てますね
434神様仏様名無し様:2008/07/16(水) 16:31:30 ID:cBNbwPWe
青空球場だった頃は、コンサートが多かった。
サザン、レッドウオリアーズ、プリプリ、美里。
今はほとんどないのはなぜ?
435神様仏様名無し様:2008/07/16(水) 20:08:37 ID:kWS7f1xs
しょっぱいから。遠いし、暑いし。
436神様仏様名無し様:2008/07/16(水) 22:14:47 ID:QASoaU/k
堤義明の影響力がなくなったからだろw
437神様仏様名無し様:2008/07/16(水) 22:58:58 ID:RVKEdFKj
>>434
屋根があると開放感に乏しいね。
438神様仏様名無し様:2008/07/17(木) 10:02:50 ID:S7oPXeWR
>>434
屋根つきのクソ暑いドームでコンサートなんかやりたくないだろう。
それに、当時と比べて、今は大きなコンサート会場が増えたしね。

もっとも、一番の原因は大したバンドが無いことだな。
球場でやると余程客が入らないと悲惨なことになる。

音楽界に動因力のあるアーティストがいないのが最大の原因。
439神様仏様名無し様:2008/07/17(木) 18:45:19 ID:7eFq/7Qe
コンサート激減、球場収入としたら痛いのでは。
青空球場だったから、遠くても野外会場として人気あったのに
屋根つけたら東京ドームの利便性に対抗できないよね。
でも、西武としては雨天中止・弁当廃棄を免れるからホクホク
440神様仏様名無し様:2008/07/18(金) 09:09:44 ID:+sedFQfK
そうだよね。西武に限った話じゃないが弁当等は大きいだろうね・・
441神様仏様名無し様:2008/07/18(金) 22:33:40 ID:7/lyAVM6
大昔は雨天中止の際に各駅で弁当が安売りされていたとか。
442神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 01:12:22 ID:+qbPeyOH
パリーグではここが一番本塁打出やすい球場だろうね
443神様仏様名無し様:2008/09/21(日) 11:20:09 ID:LN5liCcR
ドームは、東京ドームだけで十分。
444神様仏様名無し様:2008/09/29(月) 21:32:40 ID:AlkZeHaN
大宮へ移転すべき
445神様仏様名無し様:2008/09/29(月) 21:48:16 ID:3HQFkQKW
♪陽は昇り 風熱く 空燃えて〜



何もないやん>西武ドーム(´;ω;`)
446神様仏様名無し様:2008/09/29(月) 23:24:57 ID:SEDzbJY1
陽は昇り 蒸し暑く 空見えず…
447神様仏様名無し様:2008/09/29(月) 23:27:21 ID:/RnoaCpV
夏バテしてる獅子を見た
448神様仏様名無し様:2008/09/30(火) 00:13:42 ID:bZUQUqrg
激しく 暑苦しく うざったく 
449神様仏様名無し様:2008/09/30(火) 00:31:00 ID:lxUSScBI
ベンチもスタンドも サウナ風呂
450神様仏様名無し様:2008/09/30(火) 12:28:44 ID:1o5RXPAm
季節外れな奴め
今はもう冷蔵庫だよ
451神様仏様名無し様:2008/09/30(火) 20:44:58 ID:ozQh8zMv
昨日の清原となべキューの抱擁は泣けたなあ。
強くて明るい黄金時代にあの一瞬だけ戻ったような。
本当に仲良かったもんなあの二人。
キヨも西武時代を忘れてなかったんだなと…

でもナベだから感動したわけで伊東だったらイマイチだったかな。
452神様仏様名無し様:2008/09/30(火) 22:34:32 ID:V6Jbnc0w
28・29と2日続けて観戦したのだが
清原の胴上げも感動したが、28日の優勝報告の時にオルガンでしげるが流れた時が一番嬉しかったね。

今監督やってる人が無安打無得点を達成した試合と、前の監督がグラスラで決めた開幕戦を思い出しました。
453神様仏様名無し様:2008/10/01(水) 02:59:28 ID:E/jWFl0e
>>452
つべかニコ動でも三鷹?

今のディズニーのパチもんっぽいBGMと違い、勝った試合の後はしげるだったもんな。
454神様仏様名無し様:2008/10/01(水) 06:31:18 ID:MCE3Jh6B
浩之引退で今いる選手で屋根なし時代を経験しているのは西口だけになっちゃったな…
455神様仏様名無し様:2008/10/01(水) 20:29:45 ID:+TpH35EF
多分まだ田原もいる
456神様仏様名無し様:2008/10/02(木) 01:46:37 ID:6sam4e3H
解放感があってイイよね、外は
457神様仏様名無し様:2008/10/02(木) 02:24:27 ID:PJtVz2C3
>>456
┏━━━━━━━━━━━┓                                 ┏━━┓
┃                      ┃                                      ┃    ┃
┗━━━━┓  ┏━━┓  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃    ┃  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃┏━┛  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃┃      ┃            ┏━━━━━━━━━━┓  ┃    ┃
          ┃  ┃┗━━━┛┏┳┓┏━┓┃                    ┃  ┃    ┃
          ┃  ┃          ┃┃┃┃  ┃┗━━━━━━━━━━┛  ┃    ┃
          ┃  ┃          ┗┻┛┃  ┃                          ┗━━┛
          ┃  ┃          ┏━━┛  ┃                          ┏━━┓
          ┃  ┃          ┃        ┃                          ┃    ┃
          ┗━┛          ┗━━━━┛                          ┗━━┛
458神様仏様名無し様:2008/10/02(木) 09:53:45 ID:jJvPH45N
>>452
でもその時代、黄金時代を過ぎた後だったんだよね。
459神様仏様名無し様:2008/10/02(木) 11:28:47 ID:X+zPGxyn
>>458?????
460神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 03:37:16 ID:vEU+YsD6
昨日の久信の胴上げを見て思ったことは…

さっさとあの蓋を外せ
461神様仏様名無し様:2008/11/19(水) 09:39:14 ID:KRbRFHGM
>>338
亀で申し訳ないが、第三球場でも二軍戦やってたんですか?
凡その年度でもわかりますか?

前身の西武園球場では2軍戦があったとの記録がありますね。

1977年 7月17日 鉄道 西武園球場でイースタンリーグ「巨人対日本ハム」開催
http://www.k2.dion.ne.jp/~hkg/page181.html
462神様仏様名無し様:2008/11/19(水) 12:28:31 ID:FNYWj+hi
今の芝生席って人工芝ですか?
463神様仏様名無し様:2008/12/03(水) 23:58:44 ID:Px3np1cH
>>462
そうだよ
ちなみに西武球場時代にグラウンドで使われてたやつ
464神様仏様名無し様:2008/12/04(木) 00:33:48 ID:xH6kbwMU
>>463
ほほうー
そんな再利用だったとは知らなんだ。
エコですなぁw
465神様仏様名無し様:2008/12/05(金) 06:05:43 ID:PZSLhATW
>>461->>463

人が踏んだ足の上に座るなんて…
あれじゃあ新規の掘り起こしは出来ないと思うよ
466神様仏様名無し様:2008/12/08(月) 18:20:29 ID:3ENr5DpU
>>461ですが、

古いベースボールレコードブックで西武第三開催の2軍の試合探そうと思ったら、
80年代のレコードブックには2軍の試合全くのってないのね(汗
467神様仏様名無し様:2008/12/08(月) 20:30:55 ID:teRQS1uv
第三球場で2軍の試合なんてやったことあったかな
自分の記憶では投手陣のアップにしか使ってなかったと思いけど…
468神様仏様名無し様:2008/12/08(月) 21:19:11 ID:qr5WZ+iJ
西武 西友 リコー キリンビール 日産
469神様仏様名無し様:2008/12/08(月) 22:24:53 ID:nQ9UTB+y
昔はスクリーンがモノクロだった。
470神様仏様名無し様:2008/12/08(月) 23:06:14 ID:teRQS1uv
>>468
懐かしいな
あの頃広告がスコアボードにしかなくて本当に綺麗な球場だった
で、それから千葉マリンとかGS神戸あたりでフェンスに広告入れないのが流行ったな
471神様仏様名無し様:2008/12/08(月) 23:16:26 ID:e/EBY5UY
>千葉マリンとかGS神戸あたりでフェンスに広告入れないのが流行ったな・・

流行りというより、元々はフランチャイズ球場として作られたわけではなかったからじゃないの?
472神様仏様名無し様:2008/12/09(火) 04:48:21 ID:7pp1CHmK
>>471
正解。>>472は中学生か中卒でしょう。
元は千葉市民球場、神戸市民球場って感じの公営球場だしね。
プロの常設球場じゃない限り広告なんてそうは入らないし、
100%西武出資の私営球場とはわけが違う。
473神様仏様名無し様:2008/12/09(火) 06:39:10 ID:LPWrK1Bm
朝っぱらから煽って元気なことよ。
474神様仏様名無し様:2008/12/10(水) 05:23:57 ID:rm4FfvGU
>>472
なにも、自分が中卒であることを自慢しなくても…
475神様仏様名無し様:2009/02/16(月) 10:52:06 ID:4GdzZq6c
所沢駅前と相模大野駅前ってどっちが都会?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1234747787/
476神様仏様名無し様:2009/02/16(月) 14:46:46 ID:1tXRF0Ox
うんこくせーんだよバカどもが
477神様仏様名無し様:2009/02/16(月) 23:35:04 ID:kUL6uku/
無職しかいないな
478神様仏様名無し様:2009/02/17(火) 01:13:18 ID:Al3VmeJj
わざわざ屋根つけなくても。
479神様仏様名無し様:2009/02/17(火) 01:21:30 ID:OzK9JaLU
一番センター、マルーフ 背番号4
480神様仏様名無し様:2009/03/13(金) 23:43:14 ID:+VCcOfIR
清原が最近、いろんなテレビ番組に出始めたが、
「清原の過去の名場面」をするとき、
必ず西武時代、つまり屋根なし西武球場が映し出されるから、
清原はどうでもいいけど、かなりの頻度でチェックしている自分がいる。
481ヤクルトファン23年:2009/05/29(金) 01:28:47 ID:FaXmNnwA
1993年日本シリーズ 西武vsヤクルト 第7戦 ダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=aD07Ri0fkYk
482神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 19:18:10 ID:DB6BhAqD
がんばれ!タブチくんの時代が一番良かったな
483神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 21:30:05 ID:fuBE5ptg
観戦して過去二回夕立により、降雨コールドを経験した。
山に近い西武球場ならでわの光景だった。
484神様仏様名無し様:2009/07/03(金) 01:04:07 ID:pgBLD6YF
霧が凄い日とか虫が凄い日とかあったね
テレビ埼玉で見ててもはっきり判るくらい
485神様仏様名無し様:2009/07/03(金) 23:28:55 ID:NfVZUOSk
西武球場といえば、あの横長のスコアボードの印象が強い・・・
Lビジョンって、全画面フリー表示できるんよね?
ライオンズクラシックやるんなら、スコアボードの表示もあの時代のヤツ
再現してくれへんかな?
486神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 13:23:50 ID:8F8qOTeN
80年代初期
外野芝生席=私服おじさん達の応援団を思い出す。
人数も日によって、まちまちで良い風情だった。
487神様仏様名無し様:2009/07/07(火) 07:38:34 ID:WotqMvfm
主砲田淵&職人芸山崎&必殺仕事人太田の幟
488神様仏様名無し様:2009/07/11(土) 15:19:27 ID:5ugrdUSB
芝生席に寝ころんで冷たい狭山茶を飲む、これ最高。
489神様仏様名無し様:2009/07/11(土) 20:54:20 ID:bi8aH5Yx

いつの頃だったか忘れたが、西武リードで濃霧のため中断
そこで場内のエレクトーン演奏が「夜霧よ今夜も有り難う」
ナイター中継のアナウンサーが「なかなか粋ですね〜」
いい時代だったな〜
490神様仏様名無し様:2009/07/11(土) 23:49:05 ID:TeWGS4lL
森山周を見るとついつい「森山周恩来」って言いたくなる
491神様仏様名無し様:2009/07/13(月) 23:54:10 ID:eEb0sQWt
売店の蕎麦を付近で食べてる人がいると、匂いが最高に良かった、連鎖反応で食べたくなる。
492神様仏様名無し様:2009/07/14(火) 00:38:55 ID:sNHR9ags
西武球場は、憧れた。リコー キリンビール 新型パルサー 西友 西武が懐かしい。
493神様仏様名無し様:2009/07/14(火) 09:55:29 ID:kG4xd084
494神様仏様名無し様:2009/07/16(木) 12:47:32 ID:LfzcK5QM
80年代中盤頃迄はちびっこファンが圧倒的大多数を占めていたが、みんな大人になって他球団へ浮気してしまうのかな?
495神様仏様名無し様:2009/07/16(木) 14:26:11 ID:yYDNHoIx
>>494
オレはあの頃からずっと西武ファンだぞ
496神様仏様名無し様:2009/07/16(木) 14:34:38 ID:XEq780lh
90年代中頃あたりまでは応援の声が甲高くて子供中心の応援だった
今でも西武ドームって比較的子供が多いけどなんか今の子供って声出さないよね…
497神様仏様名無し様:2009/07/16(木) 16:59:26 ID:iHwPASEw
AKDのホームランに興奮し、郭や両渡辺の速球に驚き、東尾のデッドボールにハラハラし、辻や平野の好守備に感心し、金森のデッドボールで笑う。
それもスカイブルーのユニフォームと空との調和があってこそ。今の中途半端なドームもどきは風情がなくていかん。
498神様仏様名無し様:2009/07/16(木) 23:15:05 ID:TNpyVi/W
場外弾がちょくちょく出そうな芝生箇所の狭さ。
499神様仏様名無し様:2009/07/19(日) 07:51:45 ID:6saeGxfp
野球帽に小旗が必須アイテムだった。
歓声が普段は子供の声だが、日本シリーズになると大人の声に変わる。
500神様仏様名無し様:2009/07/19(日) 08:28:21 ID:qkyVbgkl
意外とおばあちゃんとかもいたんだよな
狭山茶の紙コップの下をくり抜いてメガホン代わりにしたりで