もしも長嶋茂雄が南海に入団していたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
南海がパリーグ一の人気チームとなり、セとパの格差が縮まっていた。
ドーム球場が今のフェスティバルゲート(最寄駅は新今宮)の辺りに作られ、そこが南海ホークスの本拠地となっていた。
昭和50年代には長嶋監督、野村ヘッドコーチ、杉浦投手コーチの強力首脳陣によって、より強いチームとなっていた。
カンとイマジネーションに頼る長嶋采配を野村がうまい具合に軌道修正していた。
2神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 00:44:59 ID:Z/YQ93GZ
2さん
3神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 00:57:10 ID:ETYOZ06a
もしも江川卓が巨人に移籍しなかったら
阪神の1985年の優勝が早まってたかもしれない

もしも、松坂大輔が横浜に入団していたら
4神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 02:00:12 ID:8TFqh0cT
讀賣新聞や日本テレビが長嶋を大きく取り扱うことはなかっただろう。
巨人人気も盛り上がらず、「伝統の一戦」などというフレーズすら生まれず、プロ野球はマイナースポーツのまま、早々と消滅していただろう。
5神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 02:18:18 ID:d9XOCwYc
>>3
小林繁の活躍で1979年は巨人が優勝していた。
6神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 02:44:54 ID:xyc+6bbR
>>4
長嶋を過大評価しすぎw
長嶋のお陰でプロ野球が国民的スポーツになったというのは大嘘だから
実際は長嶋が入る前からとっくに人気は確立してたんだよ
そもそも、伝統の巨人−阪神戦なるフレーズも、早慶戦に対抗するために長嶋が入る随分前から使われてたしな
7神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 08:27:21 ID:nrpW7sck
>>1
妄想は個人の自由すからねw
8神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 10:10:11 ID:XGiViXv5
>>6
なんだと
9神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 18:31:48 ID:d5x9yGnc
>>4
巨人の人気は大きく上がらなかっただろうが、セとパが対等の人気となって、2リーグ制の理想的な展開になっていただろう。
テレビ局も両リーグ12球団の主催ゲームを平等に中継するようになっていただろう。
10神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 18:33:01 ID:vj90LDvm
阪神と南海が日本シリーズで激突したときは南海ファンの方が
多かったらしいね。
11神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 18:44:22 ID:kztFvWj/
難波昭二郎が巨人のサードを守り
王と合わせて「ON砲」と呼ばれ活躍する。
歴史の大きな流れとしちゃ大して変わらんよ。
12神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 19:33:41 ID:xxDnoPKP
俺、妄想オナ二ーが好き。
13神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 20:27:10 ID:8tJ3Lu0p
野球が関西中心のスポーツになったような気がする
14神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 20:28:16 ID:8tJ3Lu0p
あと、川上監督がしゃにむに西鉄・豊田を採りにいったろう
15神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 20:31:19 ID:UayqIqgo
>>14
どうやって獲るんだよ
長嶋が入るより前にとっくに西鉄に入ってたのに
16神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 20:35:30 ID:ETYOZ06a
>>15
A(B)級10年選手とか?
5番打者を必死に掻き集めた川上だから
トレードで獲ってたかもな
17神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 20:37:34 ID:8tJ3Lu0p
「きみのような闘志あふれる選手といっしょにやりたい」
  (川上→豊田のトレード打診、豊田著「チェンジアップ」より)
18神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 21:08:40 ID:UayqIqgo
>>16-17
まあ長嶋獲得失敗後に豊田を獲ろうとしてもその頃は全盛期は過ぎてただろうし
獲ってもあまり意味無かったと思うがな
19神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 19:16:28 ID:IrY9TtnS
2割台の首位打者がセ・リーグに誕生する 1959年
ttp://park10.wakwak.com/~ballpark/year/year_bat/s5955.htm
20神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 21:51:47 ID:3uIdIzaO
徳光が南海ファンとなり、日テレではなく毎日放送入り。
21神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 21:54:11 ID:0y6cFZ01
もしもAロッドが巨人に入団していたら
22神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 22:22:30 ID:U3IoaE9/
>>11
難波はレギュラー三塁手にはなれただろうが、打撃成績は最高で2割9分、20本ぐらいだっただろう。
そうなると、王が当然4番を打ち、もっと早く三冠王になっていた。ただし、通算のホームランは650本ほどとなり、その分四球が増えていた。
現実の巨人は川上監督の在任中(昭和36〜49年)に11度優勝しているが、このうち6度は2位とのゲーム差が5ゲーム差以下だった。もし、王だけだったら、そのような年に優勝はできなかっただろう。
23神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 22:55:48 ID:pgS3842H
張本がすんなり巨人に入ってたら極悪クリーンナップが完成してた
柴田の守備の負担は相当なものになっていただろうけど
24神様仏様名無し様:2006/03/15(水) 00:31:05 ID:F382S6Y2
>>20
南海電鉄に入社し、車掌をやっていたかもw
徳光本人も「元々プロ野球では西鉄ファンだったのですが、立教での長嶋の活躍を観て
立教に入学し、その長嶋が巨人に入ったから日テレに入りました」と語っていたな
25神様仏様名無し様:2006/03/15(水) 09:38:06 ID:K79w9UYA
計算高い徳光がそんなしおらしい奴のわけねえw
親が日テレの役員だったそうだから、
どうせそのコネで日テレに入ってるだろ
26志ん生:2006/03/27(月) 07:13:07 ID:3ymQy3Nf
ビートたけし曰く「長島さんが南海に入ってスタンドプレーしてたら、単なるピエロになっちゃってただろうな」
27神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 23:16:51 ID:TU8gfMCC
巨人は長嶋入団のはるか昔から日本一の人気球団だったわけなんだが。
歴史をふりかえれば沢村、吉原、スタルヒン、中嶋、三原、水原を擁した第一期黄金時代。
与那嶺、千葉、川上、青田、別所、大友、藤田を擁した第2時黄金時代。
田舎球団では到底太刀打ちできないブランドと全国的な市場を既に確立していた。
王貞治は子供の頃からの巨人ファンで後楽園に野球を見に行って与那嶺からサインをもらって
ますます野球にのめりこむようになった。
金は阪神の方がたくさん払ってくれるのに好条件を断って巨人に入ってる。
長嶋が南海行かなかったのもローカル球団いって自分が目立てなくなるのを心配したからだ。
長嶋の巨人行きは既定路線だったとも言える。
江川や元木や清原が巨人入りに最後まで固執したのと同じ原理。
28神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 23:31:47 ID:RJlnTyky
>>27
アホちゃうか?
巨人人気が高まったのは、昭和30年代後半だろが。
それは何でか?
マスコミの洗脳の結果じゃボケ
テレビ中継が本格化するまでは、東京ロ−カルの人気だったわけだ。
王の契約金はもちろん巨人のんで多く出しとるわい
29神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 23:44:09 ID:TU8gfMCC
>>28
きみは無知だなw
TVの普及が巨人人気というかプロ野球人気に拍車をかけたのは事実だが
それ以前から巨人は人気球団だったよ。
ウソだと思うならお父さんかおじいさんに聞いてごらん。
うちのじいさんは北海道の人で東京とは縁もゆかりもないが
赤バットの川上時代からずっと巨人ファンだったよ。
ラジオで野球やってたの知らないの?
30神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 00:05:47 ID:tJA/LEs5
巨人は昔から人気球団ではあったけど、後年ほどの異常な人気一極集中ではなかったでしょ
南海だって関西一の人気球団だったし、昭和30年代は甲子園の阪神−巨人戦よりも
大阪球場の南海−西鉄戦の方が客が多かったんだからね
31神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 00:12:57 ID:3eah+ZTa
長島、野村のクリーンアップに杉浦、皆川、スタンカの投手陣。

強そう.......。
32神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 00:20:03 ID:lJ5TNfn7
無知でも、無恥でもいいじゃないですか。
長島「裕次郎さん、こないだ初めてリキさんにモノホンのチャカを見せてもらいましたよ。
33神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 00:25:47 ID:jlTkTtem
大阪という一地方の実情は知らないが全国的なことで言うと
じい様の話や歴史本から抜粋すると
川上の赤バットと大下の青バットというのが当時の人気を2分していたらしい。
子供たちはこぞって彼らのまねをしたそうだ。
その後、怪童中西と神様仏様稲尾様の西鉄の奇跡の4連勝がブレイクして、
それからONの時代へとなっていく。
南海の野村は50本塁打打とうが三冠王取ろうがほとんど目立たず
わしは月見草やから・・・とひねくれていくことになる。
杉浦は立教時代のスター選手だったから大学時代から有名だったわけで
南海にいたから有名だったわけではないよ。
逆にどんどん目立たなくなっていった。
長嶋の選択は間違いではなかったということだ。
34神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 00:41:28 ID:tJA/LEs5
それまで以上に巨人に人気が一極集中するようになったのは、ONという二枚看板が有ったからに他ならない
それが片方しか無いとなれば、巨人があそこまで人気を得ていたかは大いに疑問である
特に昭和30年代後半の巨人は非常に弱く、もしONが居なかったらV9などは絶対に無かったと断言出来る
そうなると、巨人人気とやらももっと早く過去の遺物になっていたであろう
付け加えれば、テレビ時代以前は、日本全国が巨人巨人という時代ではなかった
35神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 00:44:11 ID:lJ5TNfn7
33サン。そういう観点してからして、ミスターは世間的には天然ボケを演じつつ、実はかなり強かな計算高い男なのではないかと。
ホントに単なるボケなら国民的英雄になれるはずがない。
アンチ巨人としてはそこに一抹の恐怖を感ずる次第である。
36神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 00:47:07 ID:r194LjXd
>>34
>>35
ともに一理ある
37神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 01:03:43 ID:jlTkTtem
南海ホークスとしては人気はいまいちだったが、ダイエーホークス、
ソフトバンクホークスとしてはタレント揃いの常勝軍団かつ
全国的な人気球団になってよかったじゃないか。
王さんもいるしたぶんアジア市場では一番人気かもしれないよ。
過去形ではなく現在進行形でいえばホークスは間違いなく勝ち組だ。
38神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 02:49:01 ID:CBKYYz2p
茂雄は南海に入団していない・・・・・・終了。
39神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 08:20:46 ID:CHFD9zmH
例えばいくら南海が大阪で人気あったとしても
バックにテレビ局がついていない限り
巨人みたいに全試合全国放送されるなんてのはまず無理。
巨人が一極集中の人気になったのはONという二枚看板が有ったからだけでなく
テレビがバックについていたからというのも絶対無視できない要因。
もし南海や阪急にONがいたとして
南海や阪急がその後の巨人みたいな地位の球団になったとは思えない。
40神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 08:58:03 ID:e7O9QSU+
新今宮みたいなホームレスやシャブの売人だらけの街にドームなんか造っても閑古鳥か、そういう客しか来ないぞ。
4128:2006/03/28(火) 11:22:56 ID:VEdpEubq
>>29
だから、テレビを中心としたマスコミの影響だ。
テレビの前は、ラジオが情報伝達の中心だろが。
ラジオもテレビもスポ−ツ新聞も巨人よりでない時代は、東京ロ−カルの人気だったんだよ。
昭和30年以前の後楽園は、数千人ぐらいしかはいらなかんだよ。
しかも、プロ野球人気なんて20人に1人もみるかみないかのスポ−ツだったんだよ。
高校野球や大学野球の早慶戦の方が人気ぁつたんだよ。
4228:2006/03/28(火) 11:33:28 ID:VEdpEubq
>>27-39
いや王や長島人気いうのもマスコミで作られた人気なんだよ、残念ながら。
勘違いしてるようだが、巨人人気ハマスコミの影響なしでは無理なんだよ。
何も情報伝達手段がなかったと仮定して、ファンになったか考えてごらん

発想の転換として、阪神人気。これは紛れもなく、巨人と同じリ−グだったから人気でたのでないかい。
巨人人気は、テレビその前はラジオで情報操作されたものである。
43神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 14:36:57 ID:be0YtLqo
茂雄は南海に入団していたら?
ノムに罠にかけられつぶれてたかもw
44神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 15:08:56 ID:VEdpEubq
もし長島は南海なら、長島人気はほとんどなかった。
巨人はほかの選手を神扱いしてたのでないか?
マスコミの後押しがあるから→巨人人気は出たんだよ
その逆は成り立たない

ちなみに、1リ−グ時代は巨人と阪神は互角の成績で、人気面でそれぞれ東京、阪神地区ぐらいの人気だったわけだ。
45神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 16:18:59 ID:tJA/LEs5
単純に戦力面から考えて、当時の巨人には長嶋以上の主軸打者は王ぐらいしか居なかったので
V9のような強さを維持していたとは到底考えられない
巨人が弱いとなれば、いくらマスコミを使って洗脳しようとも、あれだけの人気を維持出来たとは考えにくい
従って、巨人一辺倒の異常な一極集中はもっと早くに無くなっていたと考えるのが自然である
46神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 10:47:16 ID:ixBVcFTu
age
47神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 12:50:20 ID:Msc4s3on
でも長嶋が巨人以外の球団に行き、V9みたいな常勝チームになったとしても
その球団が巨人がそうなったと同じような盟主になれたとは思わないな。
西武が常勝に限りなく近くても盟主にはなれなかったように。
48神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 13:04:54 ID:Tsa4DzhW
G馬場が風呂場で骨折してなかったら
エース秋山と共に昭和35年の大洋優勝に貢献し
今頃はベイの監督として采配をふるってたかも…。
49神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 21:12:54 ID:wOhJyXeA
>44
>マスコミの後押しがあるから→巨人人気は出たんだよ

今の大読売の姿や読売・日テレ主導のヒッチャキな巨人再建と、
当時とを混同してないか?
少年マガジンやメンコにとっては巨人でも南海でもいいんだよ。
50神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 23:41:36 ID:ixBVcFTu
>>47
だからさ、すべてマスコミのせいなんだよ。
阪急南海西武は黄金時代を築いた→人気はでなかった(西部はまだ人気面において比較的あったが)
極端な話、巨人が最下位連続チ−ムでも今の状態が続くなら人気は一番ある。
最下位続いても、関西系マスコミは阪神プッシュしたように、巨人は全国的にあれをやるわけだから、
弱いくせに人気あるねんなにある。

パは昔ランニングスコアでしかわからなく、ユニフォ−ムもどんなのか見る機会もなかった。
10年前までダイエ−西武以外は、新聞社のチ−ム支持率1%未満だったからな。
巨人が勝ち組なのは、マスコミだったから。
別に長島人気は最初からあったのでなく、マスコミがそういう状況をつくったとしかいいようがない。
51神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 23:53:25 ID:PgSk8PgU
>>45
長嶋がいたから不遇に過ごして、主力になれなかった選手もいるわけで
長嶋がいなかったら丸々444本の選手が丸々ゼロってわけでもあるまい
長嶋がいなかったらサードが丸々開いてたわけで
そこにはいる選手が長嶋と同じぐらいの成績を上げた可能性はある
元々プロ野球に入るぐらいだから才能のある選手なわけだし

プロ野球というのは実力や才能以上にその時のチーム状況で選手が花開くか変わってくる
特にバッターは
52神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 03:18:09 ID:S7zdc2zq
>>51
それは長嶋の入らなかった南海にもあった可能性だよな
南海に長嶋が入らなかったことにより三塁は開いたわけだから長島以上の選手が出てくる可能性はあったわけだ
でも結果的に出てこなかった。
可能性は0ではないけれども今までの日本球界で長嶋に匹敵するサードなんて片手で数えるほどしか居ないでしょ
逆に長嶋以下のサードなら両手で数えられないほどたくさん居る
長嶋が居なくなったからってそう簡単に代わりが出てくるわけない
53神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 12:36:36 ID:Qurt+9F6
>>52
長島の実力は日本プロ野球で10本の指に入るのでないか?
実働年数や1年成績をみても、時代背景は違うが、今でも長島に匹敵するやつはなかなかいない。
小笠原ぐらいでないか、長島と比較できるサ−ドは
54神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 12:57:38 ID:gQIVdwLN
>>53
そりゃそうだろ、有名な三原脩の『日本野球界の打撃人を5人挙げれば〜』発言でも
王・川上より上に評価されているんだし、発言時にはいなかった落合・イチロー等を
考慮しても余裕で10本の指には入るよ
55神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 13:33:47 ID:U7RbhW6t
打撃3タイトルV9時代で王に5勝22敗。
王入団から長嶋引退時でも王に10勝33敗と
完敗している長嶋が王より上なんて有得ないな。
56神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 15:27:11 ID:gQIVdwLN
>>55

1952〜59年の8年間の打率・HR・打点の3部門で4勝20敗にもかかわらず
三原は大下のほうを中西より高く評価している
57神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 15:37:07 ID:/06SdGSm
「日本の打撃人を五人挙げるとすれば、川上、大下、中西、長島、王。
三人にしぼるとすれば、大下、中西、長嶋。
そして、たった一人を選ぶとすれば、大下弘」
58神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 15:46:09 ID:xuBrG9Qp
V9に匹敵するぐらいの強さを誇り、
長嶋同様プロ入り以前から社会現象となるような人気がありプロ入り即大活躍の清原を擁しても
西武ライオンズは結局巨人のような存在には全然なれなかった。
長嶋が南海に行ってそこでV9をやっていたにせよ
南海が巨人みたいな存在になれた可能性は限りなく低いと思う。
阪神のような存在にならまだしも。
59神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 15:59:00 ID:gQIVdwLN
>>58
西武黄金期には、もうプロ野球=巨人って図式が確立していたからね
まだそこまで逝っていなかった昭和30年代初期なら、ひょっとして事も・・・・
もっとも黄金期の西鉄ライオンズさえ福岡ないしは九州ローカルのチームで
評価され始めたのは西鉄消滅後だったからな・・・・
60神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 18:49:27 ID:WtLhacaj
だからさ、西鉄難解阪急西武は強い時代をつくったが、巨人や阪神には人気面で歯が立たない。マスコミのサなんだよ、単純に。巨人は全国放送だから当然人気得て、阪神人気の全国カも巨人のライバル球団として、日テレ系のマスコミが煽ったからでしょ
61神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 20:16:16 ID:2J4Y1zH+
長嶋が全盛期の昭和30年代前半〜中盤って
ほんとうに巨人戦って全国放送だったんですか
62神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 20:53:36 ID:Qurt+9F6
>>61
毎日やってるか知らんが、昭和28年に日テレ開局2日目に巨人対阪神やってる。
少なくとも、後楽園中心に年間の半分くらいやってたんじゃないの?
ちなみに、昭和30年代は巨人人気もあんまたいしたことなく、年間で中日の方が1位の動員の年も
何度かある。
俺は関西だが、じいちゃんいわく、関西は南海ホ−クスが人気の中心で、ついで阪神だったらいい。
大阪から和歌山にかけての先週は南海で、北部大阪から神戸は阪神とすみわけされてたらしい。
当時は、南海西鉄>阪神巨人だったと聞いてる。
今は亡き扇さんの話や、吉田義男がはっきり大阪は南海が一番人気と言うてた。
63神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 21:10:34 ID:2J4Y1zH+
地方は、NHKと地元の民放1局しかなく、これは随分長く続いた。
だから大相撲や早慶戦なんかは全国放送だったろうが、
巨人戦の場合は、けっきょく視聴者やスポンサーの選好によって
少しずつ盛り上がり、はめこまれていったような気がする。

南海がものすごく強いと、それを軸に売り込む関西のテレビ局は
現れたかもしれない。「がっちり買いまショウ」とかお笑いを軸に
全国ネットにのった関西発のテレビ番組はあるよね。
64神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 21:53:46 ID:O/btmHTq
日テレは野球よりプロレスの方が人気あったでしょ。
長嶋より力道山だった記憶がある。
65神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 22:22:30 ID:v2wvZ8eM
>>64
爺さん、あんた何歳だよ
66神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 22:24:33 ID:O/btmHTq
>>65
47歳だけど?
お前口の利き方気を付けろよ。
67神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 22:51:57 ID:uJffW7OL
>>51
そんなの事はない
結局はプロに入っての成績だけがすべて
たとえば田淵や星野ではなく島野をとってゴミみたいな成績しかださなかったのも結局スカウトの見る眼がなかっただけだし
イチローは監督との確執であのまま消えていたとしてもやはりオリックスのスカウトの見る目がなかっただけの話になる

それと同じで長嶋が南海に入って全然活躍できなかったとしても、それは南海スカウトの見る目がなかっただけになる
68神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 23:35:00 ID:Qurt+9F6
>>63
>南海がものすごく強いと
ものすごく強かったんだってば。
分立後、昭和30年代までは、巨人より勝率が上だったはず。7割こえた年もかなりあった。
南海で関西一をほこったのは、プロ野球人気がまだ本格的でなかった頃の話で、その中で一番だったというレベル。
プロ野球人気が全体的に全国的に上がったのは、昭和50年代だよ。
巨人人気がたかかった昭和40年代は、ほかは全く地元ですらファンが増えてなかったはず。
昭和50年以前は、巨人戦以外は地元のある地域でもやってなかったから当然巨人人気が高くなった。
69神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 01:24:48 ID:RBG319ec
>>64>>66さん
でも47歳といったら力道山死去の当時まだ5歳でしょ。
あんまりあてになんない記憶ですな。
70神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 01:30:52 ID:enO7U4EK
大阪人は認めたがらないようだが南海が全国的に人気球団だったことは一度もない。
巨人はずっと人気球団だったがライバルがあるとすればそれは6大学野球。
しかし長嶋杉浦のいた昭和32年くらいまでで人気は終わる。
その大学野球界のスーパースターが巨人入りして長嶋に期待する大学野球ファン達が
そっくりプロ野球ファンへと移行した。
イチローファンや松井ファンがNPBファンからMLBファンに移行したように。
昭和34年の伝説的な天覧試合のON初アベックアーチと長嶋のサヨナラホームランで
プロ野球人気は頂点に達し子供の好きなものといえば巨人大鵬卵焼きと形容されるようになる。
全国的には巨人が主人公、ライバルは阪神、あとは脇役、パリーグはなくてもいい存在みたいな図式になる。
その代表的な例が巨人の星であり、侍ジャイアンツである。当時の子供はみんなみてたはず。俺も見てた。
唯一、水島しんじだけは阪神や南海が主人公の漫画を書きつづけた。
巨人人気は最下位になった時でも衰え知らずで逆に観客動員新記録を作ってる。
はじめてかげりが見えたのは江川問題のときと長嶋解任のとき。
このときは全国的に読売新聞不買運動にいたった。
しかし、原や定岡、篠塚らニューヒーローが出てきて日本一になると人気は盛り返す。
80年代は巨人より西武の方が圧倒的に強く清原などスター選手を揃えたが人気は巨人だった。
次に人気にかげりが見えたのはJリーグができたとき。
この頃はカズが全国的に神のような存在で崇められ子供達は野球を捨てサッカーに移る。
しかし、長嶋が監督として復帰し10.8を征し日本一になると人気をサッカーより奪い返す。
野茂がメジャーで旋風をまきおこし、松井、イチローというニューヒーローも出てきた。
しかし巨人はその頃からFAでよそのチームの4番を金でかき集めるようになり
ファンは次第にしらけるようになる。
また人気ある看板選手たちは次々とMLBへいってしまうようになる。
サッカー日本代表の悲願のワールドカップ出場と日本での開催により、サッカー人気が再び沸騰し
以後、サッカーは国民的スポーツとなっていく。
いっぽう巨人戦の視聴率はどんどん落ちNPBはどん底まで追い込まれる。
そして今WBCでの世界一により野球人気を盛り返せるかどうかというところ。
71神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 01:53:21 ID:tOQsZ+Xx
確かに巨人の星、侍ジャイアンツといったアニメの影響はあるな。
川上は厳しくも優しい父親のような存在、長嶋、王は頼りになる兄貴分として成人君子のように描かれていた。
それに対し相手チームの監督や選手は悪役として憎々しげに描かれていたし。(ライバルキャラは別だが)
特にパ・リーグのノムさんや西本監督なんて完全に悪の親玉。
あれで巨人ファンになった人も少なくないんじゃないかな?
72神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 01:57:16 ID:ShWojMEM
>>59
福岡・九州のチームである故にローカルなカラーも当然濃かったんでしょうけど、
稲尾や大下を擁して三連覇した頃の「西鉄」というネームは、他地域でも知られた
存在だったようにも。

>>62
関西全体では阪神や巨人のファンも多かったでしょうが、大阪では南海の人気が
高かったようですね。
あと、九州出身者が多いのもあってか、西鉄ファンも結構いてたと。
そういやV9に活躍した巨人の高田も大阪の住吉あたりで、周りの子供らはみんな
南海ファンやったと語ってましたね。
因みに、ウチのおやっさんは神戸なもんで阪神ファンでして、村山・小山あたりを
贔屓して語ります。

>>68
当時とはメディアを通したかたちでの露出に差がありますんで、情報量としては
比べ物にならないかもしれませんが、既に大衆の娯楽としてプロ野球はかなり
浸透していたかと。
全国的には兎も角、本拠地のある都市圏では寧ろ近しい対象でもあったりしたと
窺えます。
73神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 01:59:43 ID:ShWojMEM
>>70
そら全国的には人気なかったですよ。
地元大阪で人気があったということです。
74神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 02:32:00 ID:eHivZdW8
>>70
六大学野球ファンが、長嶋入団を機にゴッソリとプロ野球(巨人)のファンへと
移行したという「神話」が有るが、ハッキリ言ってそれは何の根拠も無い嘘っぱちだね。
長嶋が巨人に入った後にも、早慶6連戦という伝説の名勝負も有って非常に盛り上がってたし
六大学野球はまだまだ人気は衰えてなかったし、格も有ったんだよ。
六大学野球の観客動員は昭和40年代に徐々に落ち始めたけど、
それには色々な要因が有るし、一言では言えないね。
それに、50年代には江川達の活躍でまたまた六大学人気は盛り返してたしな。
とにかく、長嶋の巨人入団が六大学野球ファンをプロ野球ファンへと変えさせた、
というのはデタラメもいい所だね。
75神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 07:20:09 ID:WDjeXaC7
>>70
>しかし長嶋杉浦のいた昭和32年くらいまでで人気は終わる。

東京6大学の人気のピークは昭和35年秋の早慶6連戦の筈だが・・・・・・
76神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 07:50:16 ID:IjPsdA2g
>>69
当時はテレビ観戦って結構なイベントだったんだよ。
だから良く憶えている。力道山の人気は長嶋の比ではなかった。
オレは3歳くらいからの記憶があるけど、当時は力道山とゴジラ。
野球はその次くらい。相撲と同じ程度の人気だったよ。
77神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 08:54:18 ID:oHvyEzft
もしインテルが南海に入っていたら
78神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 09:20:12 ID:cJlo/KG4
>>70-74
なんだかんだいうて、巨人人気はマスコミの影響だったいうことでしょ。
いくら強くても、マスコミの後押しがなければ、東京ロ−カルの人気でしかなかった思う。
それぐらいマスコミの影響はでかい。
南海と巨人(阪神)の差いうたら、当時の強さで互角、やはりマスコミの影響としかいいようがない。
昭和30年代後半ぐらいから、関西のラジオ新聞あたりが、阪神に傾斜しだして、昭和44年からサンテレビの放送開始で、
一気に阪神人気がでて、南海人気が頭打ちになったのでないか?
長島には南海に個人的にいってほしかった。
長島人気がメディアに弱い南海で発揮できたかいうのに注目できるから。
東京6大学の野球は、東京でのロ−カル人気なので、あまり南海に長島が来ても、動員力が増えると思わないが。
ちなみに、長島入団前年と入団年では年間20万ぐらいしか増えてなく、あまり露骨に増えたとは言えない。その当時としてはすごいかしれんが
79神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 10:30:55 ID:OnYCa2Gn
例えばプロ入り前から大スターだった松坂。
プロ入り即大活躍をし、その年は松坂の投げる日は西武の試合が地上波で放送されたりしたね?
でも、そのうちにその人気は落ち着いてしまった。
プロ入り後の1年間以外では(リアルタイム同士で比べたら)原や江川のほうがずっと人気上でしょう。
やはりマスコミが大きく取り上げ続けないと全国区の大スターであり続けるのは難しいと思う。
80神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 10:45:42 ID:CMeC5cV8
何かの読み物で
以前のプロ野球は娯楽として定着していたものの、球場観戦以外はラジオが主流で
ファンは、名前を知っていても顔やフォームなどを知らない事が多かった。
長嶋入団すぐにテレビの大幅な普及があり(長嶋が原因じゃなく、何か国民的行事があって。忘れた)
そのテレビから流れてくるプロ野球の情報は巨人、というより長嶋一色だったと。
当時の王ですら、余り取り上げられることはなく、王がクローズアップされるのは、ホームランが
700本に近づいてきた辺りからだと

六大学野球→プロ野球(特に巨人)への転換は、長嶋の影響というのも多少はあるんだろうけど、
それよりもテレビの普及とメディアの影響が強かったと思うのだが
81神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 10:58:43 ID:WDjeXaC7
>>78
>東京6大学の野球は、東京でのロ−カル人気なので

お舞さんは吉本興行の祖とも言うべきエンタツ・アチャコの『早慶戦』を知らんのか?
早慶戦を初めとする東京6大学は東京よりも寧ろ地方での人気というか関心が高かった
んだよ。あの北のはて(旭川)で生まれ育ったスタルヒンですら少年時代の夢は将来早稲田
に入学して早慶戦で活躍するって事だったらしい
82神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 11:46:36 ID:cTHIzGL8
その当時の東京六大学の人気なんて生まれてないからしらん。今の六大学なんて、地方では話題にもならん。いまよりマスコミがさかんでない時代に六大学が人気あったなんてあまり考えがられん
83神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 12:14:31 ID:eHivZdW8
無知を晒け出すのも大概にして欲しいね
六大学黄金期の人気は凄まじいもので、近代日本における最初の超人気イベントは
早慶戦だったんだからね。
日本で初めて徹夜の観客が出たのも早慶戦だし、六大学のスター選手は
映画スターのように全国誰もが知っている存在だったんだよ。
水原茂が「俺は慶応の水原だ」と言えば顔パスで全国どこでも電車に乗れた、
などという伝説も有る。
水原は当時の超人気女優の田中絹代とのスキャンダルが話題になったりしたしね。
とにかく、六大学の人気は圧倒的だったんだよ。
84神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 12:23:24 ID:wWrtiMiW
これは、僕の勝手な想い込みなんだけどね、長嶋さんが故石原裕次郎と仲が良くって、
裕次郎が長嶋さんの応援歌を歌ったりしたことが、長嶋さんの人気を高めたんじゃないのかなあ。
いまの東京都知事だって、出馬宣言した時も「裕次郎の兄でございます」と開口一番だったもんね。
この二人兄弟のような裕福な暮らしに憧れた人達が高度成長を作ったことを考えたらね。
「三丁目の夕日」(原作)の六ちゃんなんかその代表だもん。
85神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 12:38:11 ID:667hJoO/
これだけは言える。
巨人はくずだ。
球界のお荷物球団。
ロッテから李よんすぷを金で釣って入団させて何がしたい?
監督の人選でも星野仙一に1年契約年俸10億とか、正直笑えた。
大砲打線を変えるのは結構だけど、金を積んでいい選手を集めるしか能のない球団である限り巨人は日本球界のお荷物だ。
監督が誰だろうと一緒だ。
原監督も巨人にいいように使われて哀れだ。
なにが巨人愛だ?
意味不明だ。
今シーズンの巨人は0勝146敗だな。
86神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 16:02:08 ID:cJlo/KG4
>>83
六大学野球て、地上波で昔はやってたのか?
俺は20代だから全くわからん。
その当時は、プロ<六大学は野球関連の歴史本で読んだわ。
長島が南海いたら、スタ−性発揮できたか疑問だな。
なぜなら、野球に興味なしの母が、現役時代の野村江夏村山は知らなかったらしい。
王や長島は知ってたが。
それから、野村などはヤクルトの監督になったあたりから、うちの母は知ったいうてた。
野村の偉大な実績は野球ファンならわかる思うが、野球に無関心な母は知らなかったらしい。
だからさ、長島が六大学で人気あって、巨人に入り、さらに人気だしたのは事実。もし、南海なら
ほとんど無名の選手だと思うな。六大学やプロの人気のレベルも今と比べたら、1割ぐらいの人気しかなかった
中での長島人気だったと思う。
巨人戦地上波が、野球という競技に興味をもたせたのは功績もある思う。
ただ、もう少し満遍なくテレビでやるのが望ましい
87神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 20:28:12 ID:B9nPivPc
プロ野球が始まる前は日本の野球は学生野球が主流だったからね
夏の全国中等学校野球選手権(つまり甲子園)や東京六大学野球は
ラジオで全国津々浦々まで放送され、全国にファンが居たとの事
昭和11年にプロ野球が出来たけど、戦前のプロ野球は全然主流じゃなかったしね
88神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 22:19:02 ID:OnYCa2Gn
戦後のプロ野球再開から長嶋プロ入りまで大分時間があるがな。
89神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 22:22:23 ID:OnYCa2Gn
ちなみにジャイアント馬場は長嶋よりも前に巨人入りしているが
馬場の自伝には、巨人入りが決まったときは「おらが町から出た英雄」という感じで
地元あげてのフィーバーになったように書かれている。
馬場の故郷は三条市だが。
90神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 22:31:09 ID:zMQXa5HL
結論としては
南海に入ってたらスラッガーが南海に一人増えただけで大して今の人気と違いはない
ただし長嶋が巨人と同じ成績を出してたかはかなり怪しい
鶴岡とあわず消えてた可能性ありって事で確定だよな

>>67
そういう意味では
あの程度の成績しか残さなかった穴吹にあれだけ大金を払った球団と
ほとんど無名の野球の才能をもった野村をスカウトした球団が同じってのは不思議
91神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 22:45:44 ID:Y51p3Yqi
>>90
逆に言えば巨人以上の成績を残して王、野村以上のホームランバッターになった可能性もあるよな。
あの性格だし成績が伴ってれば人気選手にはなれただろうね。
92神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 22:54:56 ID:3Lcw4BBG
>>91
あるある
大阪球場せまい
93神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 23:17:18 ID:zMQXa5HL
>>92
狭いといっても
大阪、平和台、駒沢、日生、西宮あたりと
後楽園、広島、中日、川崎、神宮、甲子園(ラッキーゾーンあり)
はほとんど大差ないと思うぞ
94神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 00:01:48 ID:fMQM6hou
>>90
>鶴岡とあわず消えてた可能性ありって事で確定だよな

親分はそういう事はしないだろ、人間的には嫌っていた野村ですら
辛抱強く使い続けて球界ナンバーワンの捕手に育て上げたわけだし
野村はセゲヲみたいに、パッと一目で使えるって分かるようなタイプじゃなかったしね
95神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 10:34:42 ID:OtSVNPTW
みんな入ってください。

mixi 長嶋茂雄のコミュ

http://mixi.jp/view_community.pl?id=503698
96神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 21:32:19 ID:YP2Jrrsn
長島は、南海から、毎月こずかいをもらい、使い切った。杉浦は貯金していたそうな。
長島は大沢親分の顔に泥を塗り、巨人へ。杉浦は約束どおり南海に入った。
その結果は、みんなの知るとおり・・・。長嶋・・・杉浦がせっかく呼んだのに・・・。
97神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 22:23:15 ID:UREUCehp
>>96
杉浦の実家って愛知の地主か何かじゃなかったか?
一方長嶋の場合は2年の時に親父さんが急死してそれなりに経済状態が苦しくなり
それを見越した南海側が先輩の大沢を通して『これで何か旨い物でも食え』って
小遣いを渡すようになったって話だが
98神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 00:32:34 ID:GsWRy0UI
>>97
それで長嶋を弁護したつもりか?
まあ、どんなに言い繕っても、長嶋が南海を裏切った事実は変わらないけどな
99神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 02:21:51 ID:2NrmJpSl
>>97>>96のを補足してるだけだろ
100神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 10:27:19 ID:Occ/GUoK
これは、長嶋さんがジャイアンツを追い出されてから暫くしてから、長嶋さんを立教時代から知る記者の人達が
書いていた話なんだけどね……
当時の立教担当の記者達に長嶋さんは何やかんや言って、寿司とか蕎麦とかの出前を取ってはご馳走していたらしい。
で、その時長嶋さんが支払うお札がピン札で、記者達も何かあると思っていたんだけど、丁度「あなた買います」の頃で、そんな話はどこにでも転がっていたんで、別に大した事じゃなかったらしい。
南海ホークスは、小倉高校の畑隆幸投手(稲尾と同期。ムツゴロウ先生の従兄弟)との二重契約問題(相手はなんとライバル西鉄)も
抱えていたし、余り強くは言えなかったのじゃなかったのかなぁ。
まあ計算だと言えば其までだけど、でも長嶋さんがそのおこずかいを一人占めする事無く、
プロになってからも、自分に付いた番記者達を大事にしたし、長嶋さんがそうすれば、王さんも負けじと番記者達を大事にした。
野村さんはそういうところがなかったか、あのサッチーが無にしたのか……
とにもかくにも、江川や落合の頃には、そういう姿勢がなくなっていたみたい。
101神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 10:35:43 ID:4ho1UCO8
>>100
ヒント:松井の焼肉記者w
102神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 10:43:26 ID:Occ/GUoK
ああ、松井もそうしてたの。成程なぁ。
愛されるには、理由があるっていう事だよね。
で、その時は赤だれ?黒だれ?
103神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 11:27:44 ID:zyFPw9dg
>>100
江川は証券会社の人にはそういう心があったのでは
104神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 11:32:52 ID:arwyCbOC
ていうか江川は記者と飯行く時は「いまは僕の方が稼いでいるから、僕が全部出すよ。僕が落ちぶれたら皆に順番に奢ってもらうから(笑)」といって全部払っていた。記者は江川の心使いに感動してすっかり江川シンパになったらしい。
105神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 11:38:17 ID:dfBN0ZDM
>>103
江川は大学時代に成城学園の某ステーキハウスを、某球団(w)から『自由に使っていいよ』って
言われていて、江川関連の取材は全部ここで行われ、香具師が『いつもの』と言うと特別サイズ
のステーキが出てきたとか、もちろん取材者の食い扶持も全部某球団持ち
にも拘らず入団会見で『おめ〜こんな事が許されると思ってんのか?』って香具師を挑発して
例の『まぁまぁ興奮しないで』って江川を決定的な悪役にした台詞を引き出した記者もゴチ組の
一人だった言うんだから・・・・・・
106神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 11:52:04 ID:Occ/GUoK
何と さういふ事だったのか!じゃ偉そうなこと言えねえなぁ……
まさかその記者って、朝……?
107神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 12:18:26 ID:l3Gdmt9M
wikipediaには朝日と書いてあるな

>江川が記者会見で「興奮しないで」と記者をなだめるコメントを発したのがきっかけとなって
悪役のイメージが付きまとうこととなったのは有名な話だがそのきっかけとなったのは
朝日新聞記者の「アンタ、阪神入団となったんだからちゃんと阪神のユニフォームを
着るんでしょうね!?安芸市(=阪神タイガースの春季キャンプ地)へいくんでしょうね!?」という質問。
朝日新聞はこの一件をきっかけに読売ジャイアンツを否定する論調を展開するようになっていく。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E7%99%BD%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%97%A5
108神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 12:38:12 ID:4ho1UCO8
奢らなかったムッシュ吉田
109神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 13:39:13 ID:dfBN0ZDM
>>108
奢らないどころか、自分のタバコの箱には必ず『ヨシダ』とマジック書きをして
他人に吸われないようにしていたそうだ
110神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 14:37:51 ID:9wyjXKnR
○の中に吉の刻印
111神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 18:51:46 ID:4YVKzW3R
まあ、南海自体が有名になってたかはともかく
個人としては、国民的大スターには成れてなかったけど
長嶋も全国放送がなかった松坂ぐらいの知名度はあっただろうな
松坂が活躍した頃の甲子園よりも人気があったから大学野球は
112神様仏様名無し様:2006/04/04(火) 00:33:25 ID:ST0jkkuT
>>109
ムッシュに関するその手の話はちょっと信用ならん。
奢らないので記者の評判が悪く、
ケチだということを誇張するために話を作っている可能性もある。
113神様仏様名無し様:2006/04/04(火) 00:37:54 ID:ST0jkkuT
ちなみにムッシュは引退後、今のようにマスコミ丸抱えではなく
自費でアメリカに大リーグの視察にでかけたし、
アメリカから友人が来ると一席設けて大盤振る舞いするそうだ。
フランスに野球教えに行ったときも大した報酬はもらっていない。
要するに自分にとって意味のない付き合いの金を使うのが嫌いな性格なんだろう。
114神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 02:50:43 ID:cLaAEfxR
江川の例もあるしね…
とにかく、長嶋さんにしても、江川にしても運命の糸ってのを感じるよね。
中村、堤両氏が江川どころか新聞記者達でさえ感知しないところで話し合いを持ち、一年後の身売り、移転が内定し、
堤氏が客の呼べるスターを欲しがっていた事。そして何よりも皮肉としか言い様のないあの籤順。
それは長嶋さんも一緒で、大体その「おこずかい」をセッセセッセと運んだ大沢親分自身が「東京で、ジャイアンツで良かったよ。俺が無理矢理大阪に
連れて行っても、ここまでなって無かったよ」って言ってるぐらいだからね。
「王がいなくとも野村がいた」って言う向きもあるけど、あの二人の性格じゃ絶対反りが合わないし、どちらかが潰れていたと思う。
ただ、蔭山和夫監督は死なずに済んだかも……。
115神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 03:01:32 ID:6y4lTk0k
>>109
あれは、記者に自分のタバコを勝手に吸われて、
「あのなぁ。一言断ってから吸うのが常識やろ」
「よっさん、けちなこといいなさんな」と言い争った最後に
「わかった。タバコの箱に名前書くからこれからは絶対に儂のタバコ吸うな」
とキレただけの話。
116神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 03:03:26 ID:6y4lTk0k
しかし、スポーツジャーナリズムには
「取材先から利益供与をうけてはいけない」という建前すら存在しないんだね。
117神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 07:59:09 ID:I01oOTS8
>>116
オイオイ、そんなのスポーツだけじゃなくて経済部でも社会部でも似たような事が日常茶飯事だよ
大体社内内規で禁止されてるだけであって、法律で禁止されてるわけじゃないから
漏れが直接体験したのは、某紙の競馬担当の香具師が自分では馬券の購入が禁止されてるから
って知り合いに購入を頼んでいたって事があった。
118神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 09:04:39 ID:6y4lTk0k
>>117
「建前すら」な。
119神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 09:32:05 ID:Si1vBLf/
ムッシュの煙草の件はヒゲ辻が暴露していたんじゃなかったっけ?
120神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 12:46:14 ID:DNzBWREl
 誤解している香具師が多いが、大沢が長嶋に起こっていたのは、栄養費をもらいながら
裏切ったことではなく、その理由を説明しなかったから。
大沢も長嶋の家の事情は知っていたから契約金が高い球団に行くこと自体は仕方がないと
言っている。
 鶴岡の話によると巨人は、自民党の政治家を使って圧力をかけたらしい。
料亭に大沢とふたりで長嶋を呼んで説得しようとしたとき、その前日にその政治家
から電話がかかってきたという。政治家をかつぎだしたら巨人は本気だ。勝てない。
しかし、このことは、大沢に言えなかった。料亭で泣きながら長嶋に迫る大沢を
「もういい。」と言って引かせたのもこのため。

 長嶋の問題点は、巨人に入ったことではなく、南海に入るつもりはまったくなく、
自分の近いところにいた先輩が早とちりして勘違いしただけ。鶴岡監督に事情を話したら
快く、了承してくれたと読売・報知系で記事を出したこと。
これで、大沢は、栄養費をネコババしていたのではないかと南海球団から疑惑を持たれた。

 ちなみに、大沢の面子をつぶした長嶋を立教野球部は、除名にするという話も合ったらしい。
大沢の後輩で長嶋の先輩になる堀本律雄が巨人に入団したときに堀本が大沢にわびろ。
と言ったところ、長嶋は、3月くらい口をきかなっかたと日刊ゲンダイのコラムに
書いてあった。
121神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 17:20:23 ID:cLaAEfxR
長嶋さんに関する別スレでも、この事が話題になっている様だけど……
長嶋さんと杉浦さんにG入りを勧めたのは、好村って朝日の記者だったらしい……
こう考えて見ると、長嶋さんと江川にはよく似たキーワードが出てくる。
一部球団の「ヒモツキ」、朝日新聞、政治家(江川は、船田中…船田元の祖父。自民党の実力者。…を後見人としてドラフト前の
インタビューに同席させ、船田氏の口からGを逆指名させた)…
ただ時代の違いが、その直後のてん末を違ったものにした。
江川事件で報知は、販売部数を激減させ、その部数を日刊(朝日)と東中が奪う。長嶋さんはヒーローになるが、江川は憎まれ役になる。G人気に初めて蔭りが出る……
122神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 18:33:01 ID:D6frhH/o
>>121
>長嶋さんはヒーローになるが、江川は憎まれ役になる。

これは朝日の影響だな、長嶋の巨人入りに朝日の記者が暗躍したなら、入団の経緯に
ついて長嶋の悪口を書く筈がないのに対して江川事件の際は空白の一日の11/20から
翌年の3/17までの朝日の紙面に書かれた『江川事件』についての字数がなんと単行本
2冊分に相当する約20万字・・・・・もちろん擁護する論調なんか1字も無かった筈
123神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 23:05:13 ID:cLaAEfxR
あたしゃ、当時朝日新聞を愛読しとったんだけど、
朝日が江川事件に割いたのは、スポーツ面に限らず、社会面に随分スペースを採っていた上に、連載漫画でも格好の餌食になっていた。
「フジ三太郎」なんか相当に強烈な毒でもって江川を落としまくっていた。
それに対し、長嶋さんに関しては、「二十世紀の百人」って言う連載企画でヒーローとして取り挙げた時に、例の好村ってのが出てきて、高校生の頃からどうのこうのって話をしていた。遠回しに長嶋さんをヒーローにしたのは「朝日新聞」ですって言いたかったのかね?
ちなみに今は読売を読んでいるけどね。
124神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 16:34:11 ID:lZ4aE5fT
もし、長嶋茂雄が南海に入団していたら、そしてそれなりにスターになっていたら……
長嶋一茂は産まれていない。か、産まれていても標準語ではなく大阪弁をしゃべっていた
大沢あかねがいい例。一茂は吉本に入っていたかも……
125神様仏様名無し様:2006/04/10(月) 21:39:10 ID:F2JhE1pW
巨人V9は、ちと無理だな。

V9時代の巨人って守備はカタいんだけど、防御率リーグ1位は一度もなかったと聞く。
それで打線がO砲一門だとすると、残りはかなり小粒な感じがするし、
牧野参謀がいてもちょっとねえ・・・

あと亀レスだが >>19 2割台のセ・リーグ首位打者は1959年に加えて
1971年も該当 ttp://bis.npb.or.jp/yearly/centralleague_1971.html
126神様仏様名無し様:2006/04/10(月) 22:59:21 ID:ZQKHHyjP
.250台でベストテンに入れるなんて・・・
恐ろしい時代だ・・・・
127神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 01:26:51 ID:rnvuwyP+
そのかわり防御率1位が1点台があたりまえ、たまに0点台とかの時代。
お客さんも野球みにいってもなかなか点がはいらなくて退屈だったでしょう。
128神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 01:40:20 ID:aQ+M312O
.250以上の打者が各チーム一人か二人いればいいという時代か。
129神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 09:11:46 ID:qtA+cLa5
昔の3割って凄い価値があったんだな
130神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 09:14:19 ID:qtA+cLa5
長嶋王の時代は、22本の本塁打王もいたのか・・・
131神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 09:35:23 ID:ezRgxnJY
単純に成績見るとONどちらか片方だけだったら
長嶋が三冠王3回、王が三冠王2回取れてたね

まあ、打点も変わってくるし一概には言えないけど・・一応
132神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 09:47:37 ID:q9MigftN
>>127
>そのかわり防御率1位が1点台があたりまえ、たまに0点台とかの時代。

戦後の0点台(規定回数)は、1970年の村山実だけだよ
133きょっこ〜ん:2006/04/16(日) 14:42:51 ID:q8QEq3xN
その上、昭和三十七〜八年頃までは、二死後野手のエラーで出塁した後、ホームランを打たれた場合、ホームランを打たれた分の自責点が投手に付いていたことを考えれば、実際の防御率はもう少し低くなるはず。
134神様仏様名無し様:2006/04/17(月) 20:00:03 ID:4qAe0AM0
やっばり、すごく地味な巨人とセ・リーグになっちゃうな・・・
あたりまえか
135きょっこ〜ん:2006/04/17(月) 20:42:47 ID:3AuTDmRK
ただ、問題は八百長事件の転末。別スレでもあるけどね。
あの事件がどの様な影響を与えていたか……。
136神様仏様名無し様:2006/04/17(月) 22:37:17 ID:UlSy3Qp0
>>135
西鉄はもっと南海とわたり合って戦えていたので、球団経営もよく、選手の年俸も高くなっていた。だから八百長事件は起きなかったと断言できる。
そうなれば、親会社が変わっていたにしろ、今なおライオンズは福岡、ホークスは大阪に残っている。
137神様仏様名無し様:2006/04/17(月) 23:04:40 ID:+AsW4gPz
>>136
>西鉄はもっと南海とわたり合って戦えていたので、球団経営もよく〜

西鉄が球団経営で黒字だったのは、初優勝した昭和29年からV3の昭和33年までの
5年間だけ、後は全部赤字、くしくも長嶋がプロ入りした年が最後の黒字経営だったんだな
138神様仏様名無し様:2006/04/18(火) 04:48:49 ID:v+Cm9lBx
その前にね、西鉄はエネルギー革命による炭坑閉山の影響を茂呂に受けちゃって
本社自体が経営難に陷っちゃってし、ライオンズのファンの中心だった炭坑夫達の大半が
職を求めて東京、大阪といった大都会へと流れて行った訳で、ライオンズ自体の経営難は変わらなかった。
東京、大阪でライオンズが人気があったのは、そういう事情もあった。
だから選手達の低年俸は変わらず、八百長事件は起こっていたはず……だと鷲はヲモフ。
139神様仏様名無し様:2006/04/18(火) 05:06:27 ID:KS2Dm4Mw
沢村栄司が戦死しなければ日本人メジャーリーガー第一号だったはず
140神様仏様名無し様:2006/04/18(火) 11:37:05 ID:1oGqXvJ/
>>139
それは無理。
最初の出兵で肩を痛めて以前のような剛速球は投げられなかったから。
141神様仏様名無し様:2006/04/18(火) 12:11:29 ID:oH/gSmK+
その時代はメジャーに挑戦しようという発想自体が無かったと思うが
142神様仏様名無し様:2006/04/18(火) 20:00:32 ID:v+Cm9lBx
戦前は、プロ野球そのものが海のものとも山のものともわからなかったんだもの……
あのスタルヒン(日本名・須田博)でさえ、日本語で大好きな蕎麦を頼んですすっていただけで、
スパイと間違われて、警察に通報されたという、悲しい話まであるぐらいだもの。
143神様仏様名無し様:2006/04/19(水) 08:50:08 ID:JLJpgv1L
女にもモテモテだったらしいけどね>スタルヒン
144神様仏様名無し様:2006/04/19(水) 09:45:20 ID:aOszspEW
沢村はアメリカに連れていってメジャーリーガーにしようとしてたはず
145神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 21:54:43 ID:kY9/6R/m
↑このカキコは一月以上前……
結論から言えば、沢村のメジャー挑戦は有り得ない。戦争の中を生き抜いたとしても……
何故なら当時のメジャーリーグは完璧なまでに「白人のみ」の世界で
有色人種は入ることは出来なかった。
第二次大戦後、半ば試験的に入団させた、ジャッキー=ロビンソンとサッチェル=ペイジの大活躍によって
米国籍の黒人たちに、やっと門戸が開かれたばかりだった。
それと引き替えに、黒人たちで組織され、メジャーリーグを上回る実力を持っていた
最強リーグ、「ネグロリーグ」は衰退し、やがて消滅した。
146神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 22:08:44 ID:kY9/6R/m
更に、終戦直後、いち速く復活した日本のプロ野球は、日本を統治していたGHQの将校たちや
進駐軍の兵士たちにも人気があり、GHQが主催者となって「第一回日米野球」が開催
されたが、その相手として来日したのが、マイナーリーグ傘下の「サン・フランシスコ=シールズ」
つまり、日本のプロ野球の実力は「マイナーリーグと同等」と見られていたって訳
147神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 22:28:03 ID:kY9/6R/m
>>140さんのカキコにもあるけれど
沢村自身、手榴弾の投げ過ぎで肩が壊れてしまい、投手としての復活を断念して
野手転向を本気に考えていたらしい。
打者としての沢村は、想像してみるのも、また一興だと思うけれども、
所詮は妄想の一歩手前のように想われる……
148神様仏様名無し様:2006/05/22(月) 03:56:08 ID:mQUsZW+6
>>145
>それと引き替えに、黒人たちで組織され、メジャーリーグを上回る実力を持っていた
>最強リーグ、「ネグロリーグ」は衰退し、やがて消滅した。

まさに今のNPB。なんとかFA制度で完全引き抜きは阻止しているが。
149145〜147:2006/05/22(月) 19:36:35 ID:qElhv/bw
>>148さん
将にその通りなのです。的確な御指摘有難うございます。
日本のプロ野球の場合。当事者にも、ファンにも、マスコミにも、それぞれに
大きな問題を抱えているように思われます。
150神様仏様名無し様:2006/05/25(木) 09:13:04 ID:z1zDbNjV
別所や張本と同じことになってただろう。
別所みたいに南海時代を忘れたりして。
151神様仏様名無し様:2006/05/25(木) 12:59:44 ID:nWzBc6Qk
月見草と向日葵が同チームで共闘
山田と岩鬼みたいな感じになるのかな?
152神様仏様名無し様:2006/05/25(木) 13:41:05 ID:ABYftFtl
巨人での森との関係みたいになるんじゃないの。
153神様仏様名無し様:2006/05/25(木) 15:12:25 ID:yJGv4Amf
>最強リーグ、「ネグロリーグ」

根グロリーグってギャグかw

ニグロリーグだろうが
154神様仏様名無し様:2006/05/25(木) 18:29:35 ID:ry13fK4m
>>146
シールズにNPBは全敗したんだよね。延長13回まで持ち込んで大善戦したのが東京六大学選抜で、
先発投手は関根潤三(シールズ4-2六大学選抜)
155神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 18:43:39 ID:VA2EyUl8
>>70
そんな辺鄙な東京ローカルの話をされてもなぁ。
東京ローカルのことしかわかってない俗物が、全国云々なんていわない方がいいよ。
156神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 05:56:22 ID:HvtkwvPa
実際に、長嶋さんがG入りするまではセとパの観客動員数はそんなに差が無かった。
ただ、それ以前と以後の違いと言えばやっぱりテレビの存在。
プロ野球観戦と言えば「テレビ」という時代になってしまった。
衛星放送による、メジャー中継や有料コンテンツの「贔屓チーム」別の中継、
そしてなによりコンピューターゲームの普及が野球人気を落としたことは、皮肉な話だと思う。
157神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 16:42:16 ID:lI5IkBPN
ニグロは日本語、ネグロはスペイン語、ニガーは英語。
158神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 17:42:19 ID:46Iw+657
>>157
知ったか乙。
二グロもニガーも両方英語。
二グロはNegro。
ニガーはNigger。
両方とも蔑称だがニガーのほうがより悪い言葉とされている。
159神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 17:57:24 ID:HvtkwvPa
昔観たJ・ランディス監督のオムニバス喜劇映画「ケンタッキーフライドムービー」で
「アメリカで1番危険な事」とは、白人が一人で黒人の一団の真ん中で、「ニガーッ」と叫ぶ事だと……。
……実に「ブラック」で忘れられない……
160神様仏様名無し様:2006/06/09(金) 00:32:07 ID:SAK2JHO2
>>158
「ネグロ:スペイン語」は間違いじゃない。
スペイン語借用の英単語なんていくらでもある。
161神様仏様名無し様:2006/07/10(月) 23:58:00 ID:1GHRk6Id
けっかとしては長嶋は大阪限定のローカルな名選手で終わる。
巨人は60〜90年代前半の超国民的な人気球団にもならなかったが、
現在にすさまじい凋落も起こらなかった。
けっきょく長嶋は、マスコミが作り上げたスターに過ぎない。
162神様仏様名無し様:2006/07/12(水) 00:20:33 ID:acrrmIIp
まあ、松坂程度のスターではあったろうな
国民的スターはさすがに無理かな
163神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 15:23:32 ID:I/y2thSv
そりゃあ間違いなくセ・パの人気の格差はなくなってただろうね。

ただ、プロ野球が巨人軍の選手に対する過大評価によって国民的
スポーツとして成り立ってきたことを考えると、プロ野球人気はそれほど
のものにならなかったかもしれない。
164神様仏様名無し様:2006/08/02(水) 11:54:14 ID:7nXDa9zZ
巨人=善玉
その他=悪玉

こういう構図にしなければ成り立たなかったプロ野球界っていったい・・・・
165神様仏様名無し様:2006/08/30(水) 20:01:10 ID:RQqJYUVT

南海がパリーグ一の人気チームとなり、セとパの格差が縮まっていた。
ドーム球場が今のフェスティバルゲート(最寄駅は新今宮)の辺りに作られ、そこが南海ホークスの本拠地となっていた。
昭和50年代には長嶋監督、野村ヘッドコーチ、杉浦投手コーチの強力首脳陣によって、より強いチームとなっていた。
カンとイマジネーションに頼る長嶋采配を野村がうまい具合に軌道修正していた。



そりゃあ間違いなくセ・パの人気の格差はなくなってただろうね。

ただ、プロ野球が巨人軍の選手に対する過大評価によって国民的
スポーツとして成り立ってきたことを考えると、プロ野球人気はそれほど
のものにならなかったかもしれない。



けっかとしては長嶋は大阪限定のローカルな名選手で終わる。
巨人は60〜90年代前半の超国民的な人気球団にもならなかったが、
現在にすさまじい凋落も起こらなかった。
けっきょく長嶋は、マスコミが作り上げたスターに過ぎない。


166神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 05:46:47 ID:bX/zAf/7
長嶋は、立教の大スターだったか今で言うと松坂クラスの人気はあった。
当時の大学野球はプロよりも人気があるぐらいだった。

そしてプロ入り後も松坂みたいに個人では脚光浴びていただろうな。
まあ、一時代を築いていたことは確かだろう。
167神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 10:50:38 ID:WDioUjdF
長嶋が巨人の人気を上げたのは事実だが
長嶋が人気があったのが巨人の選手であったからだって事もまた事実
仮に長嶋が南海に入団していたとしても
同じく東京6大学の本塁打記録を引っさげてプロ入りした田淵程度の影響力しか
残せなかった筈
168神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 12:25:30 ID:J52m/1Cl
長島と巨人は神格化されずその後の巨人の隆盛は無かった。

>当時の大学野球はプロよりも人気があるぐらいだった。

江本も少年時代はプロ野球より六大学野球の方が興味があった言ってるね。
あと佐々木信也がプロ入りするつもりは無くてノンプロでやる気でいた
なんて言ってるね。"当時の大学野球の人間はプロよりもノンプロでやる方は
望む物が多かったらしい。"今と違いどこの大企業も野球部を持ち待遇もよく
引退後も企業に残る余裕もあったらしいからね。 都市対抗野球創設の
理由も"甲子園で活躍した選手をもう一度見たい"というの理由だった。

特にプロ創世記の戦前に生活苦から巨人入りしたスタルヒンを
"甲子園行きの希望の星"と見ていた地元の人を落胆させたりプロ入りが
「金を貰って野球を見せるなんて色物だ。」などと今では信じられない
くらいの扱いだった。


169神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 12:28:14 ID:fs9KRIxV
キャンプ地の和歌山に愛人囲ってただろね。
170神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 13:43:57 ID:iSgfhP1F
>>151
若松と大杉みたいな感じかもしれんな。
171神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 13:56:15 ID:hapARfjX
>>167
田淵の頃は、大学野球衰退し始めてたからな

長嶋は、プロより人気があった大学野球での大スター

今で言うとハンカチ王子みたいな人気者になっただろうな
172神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 13:59:26 ID:OEBvLTxH
だって田淵の頃は、既に東京6大学のレベルが下がってて、ルーキーでもいきなりタイトルは無理だったもの
長嶋のときは、ルーキーで、打点本塁打王をいきなりタイトルを獲得、打率も2位
守備でも即戦力で、広岡とのコンビは巨人史上最強と言われてた、走っては30盗塁だもんな

ベース踏み忘れがなければ3割30本30盗塁のトリプルスリーだったし
173神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 14:07:43 ID:GOTo0DCf
野村とのタイトル争いはどうだったかな
パだったら三冠王2,3度取れてたと思うけど
174神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 14:13:41 ID:fPWQF+RF
ルーキーで2冠取るほど実力もあって、その後
タイトルも取り捲ったで、たぶんイチローのように人気は出たと思う。
イチローのように3拍子そろってた選手だったし、
ニュースでは、イチローのときみたいに連日取り上げてたんでないかな。
175神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 14:34:46 ID:7+KgYT76
ずっと南海にいたとは限らないわけで
巻き返しを狙う巨人に十年選手で引き抜かれた可能性もある。
176神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 14:43:51 ID:cr6htdT9
東スポの片岡スカウトの手記面白かったのに、このところ長嶋茂雄(70歳)の昔話ばかりになって面白くないので読まなくなった。
177神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 14:44:27 ID:z9i1Ze/v
当時の6大学出身の打者は、
ルーキーでもあわや三冠王っていうのも珍しくなかったのかな?
6大学野球は、人気没落とともに実力も比例して没落していったんだろうか?

投手は、いつの時代でもたまに凄いの出てくるtけど。
178神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 15:06:51 ID:z9i1Ze/v
今やアマから来る打者は、ルーキーだと
せいぜい.280 20本打てば凄い打者になれるからな
昔と違って3割打者が腐るほど量産されてるラビット時代でも
179神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 15:33:10 ID:aJhcz1eO
>>178
初年度3割20HRでもスーパースターに成り損ねたパンダもいるけどね。
180神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 15:40:02 ID:NBRrmDKY
>>168
江本の子供の頃とスタルヒンが巨人入りした頃では
同じ「昔」でも全然時代が違うと思うのだが。
「長嶋のお陰でプロ野球が国民的人気になった」論者の人って
長嶋がプロ入りした頃のプロ野球と
戦前に職業野球と言われていた時代とを「昔」という括りで混同していること多いね。
181神様仏様名無し様:2006/09/12(火) 03:07:12 ID:VVhJeCZF
もしも2chがなかったら。
もしもMS−DOSでなくCP/Mであったら。
もしも・・・・
っていうことであふぉすれご苦労。
182神様仏様名無し様:2006/09/12(火) 03:08:06 ID:VVhJeCZF
おまえら朝鮮でもあいてにしてろ
183神様仏様名無し様:2006/09/21(木) 12:47:30 ID:9ukORrZ1
>>175
それで別所みたいに身も心も巨人の人間に...
184神様仏様名無し様:2006/10/11(水) 21:03:12 ID:KRFgbKhX
私は引退しますけど
我が南海ホークスは永久に不滅です、
ありがとうございました。
185神様仏様名無し様:2006/10/13(金) 12:26:15 ID:EuUgubsv
長嶋って杉浦が亡くなった時に全然悲しそうじゃなかったのな。
TVの前だから努めて明るく振舞うとかそういうんじゃなくて薄ら笑いを浮かべて
妙に淡々としてた。因みに村山実が亡くなった時も全く同じような感じ。
やっぱり変人なんだろうな。
186神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 23:27:22 ID:MIawAQp7
野村と長嶋が喧嘩ばかりして、ファンに見捨てられた南海は球団を解散していただろう
187神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 22:15:14 ID:D/wZB+L6
◆長嶋人気 早慶を中心に歩んできた六大学野球だったが、
1954(昭和29)年、立大に入学した長嶋茂雄が戦後最高のプレーヤーとうたわれ、
第2次黄金時代を迎えた。長嶋は立大野球部史上初となる春秋連続優勝に貢献、
当時の東京六大学野球新記録となる通算8本の本塁打を放ち人気を独占した。
当時プロ野球は職業野球と呼ばれ、人気の面で東京六大学から大きく水を開けられていた
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200609/bt2006091202.html
188神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 23:09:31 ID:OAr3VvDJ
当時、プロ野球人気が高まりつつあったとはいえ、
まだ東京六大学野球の方が人気が上だった時代です。
スポーツ新聞でも、六大学野球が1面で、プロ野球は中面での扱いでしたからね。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/mister/fe_mi_06061401.htm

>>180
やはり新聞の扱い見ても長嶋のころまではプロより上だったんでないのかな
189神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 23:18:29 ID:nTJfb9Q6
>>188
戦後の天覧試合も早慶戦は1951年だったのに
プロは1959年までなかったしね
190神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 23:43:45 ID:U77DDy75
六大学スターだった長嶋が巨人へ入団した時は
長嶋見たさで、後楽園球場がお茶ノ水駅まで
行列が出来たんだよ。 
191神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 01:30:57 ID:aFVqz5/T
新人で二冠王のほかに
130試合に全イニングフル出場、最多安打、最多二塁打、最多塁打、最多得点
と記録している

敬遠数も新人ながら15
192神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 01:37:24 ID:aFVqz5/T
長嶋はサードの守備でも、
長嶋の入団以来、サードの刺殺、捕殺数が急激に多くなった。
これは、長嶋の守備範囲の広さが物語っている数字である。

記録を見ても三塁手として最多出場、最多守備機会、最多併殺打、
連続無失策な数々の三塁手記録を持っている。
193神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 09:02:20 ID:slL7H0D4
野村vs中西の構図が長嶋vs中西になっただろうね。
194神様仏様名無し様:2006/11/01(水) 00:39:06 ID:ig9MRoOx
昭和29年に中日は優勝してるけど、その当時の名古屋は今のように中日一色ではなく
むしろ巨人ファンが多かったそうだ。
当時の天知監督は「名古屋の皆さん、中日 も 応援してください」と言った。

巨人が長嶋以前から全国的な人気球団だったというのは事実だよ。
だから長嶋は南海を捨てて巨人を選んだんだ。
もしも長嶋が南海を選んでいたら、ローカルヒーローで終わってたよ。
そして王貞治が、長嶋の分まで持ち上げられてたかもね。

V9はなかったかもしれないけれど、大勢には影響なかったと思う。
195神様仏様名無し様:2006/11/01(水) 00:55:38 ID:cfKTky3n
長嶋入団前  六大学>プロ野球
   ↓
長嶋入団時  六大学≒プロ野球
   ↓
長嶋引退時  六大学<プロ野球
196神様仏様名無し様:2006/11/01(水) 13:18:32 ID:Fm/Y7+0N
結局、日本は権威主義。
自民党長期政権と根っこは同じ。
地方の連中は自分の地域盛り上げるなんて意識なく
中央にへーーーコラするのが生きがい。
197神様仏様名無し様:2006/11/01(水) 15:06:20 ID:TqwViqJf
>>194
>その当時の名古屋は今のように中日一色ではなく
>むしろ巨人ファンが多かったそうだ


中日って球団自体が水原、与那嶺と巨人の大物OBを監督にしてるしなー。
巨人ファンオーナーのお陰で別所、広岡を監督にしたヤクルトといい勝負。
(セの他の球団で巨人OBって他は藤本くらいだろう)
星野も川上の弟子みたいなもんだし。
198神様仏様名無し様:2006/11/01(水) 15:33:48 ID:7KAZZ2Ah
須藤とかいますが
199神様仏様名無し様:2006/11/01(水) 15:34:55 ID:7KAZZ2Ah
と思ったけど毎日入団の方が先だったなw
200神様仏様名無し様:2006/11/01(水) 20:15:02 ID:HlkCjssf
南海の監督になって大阪球場で指揮を執る長嶋はちょっと想像できないな。
201神様仏様名無し様:2006/11/01(水) 20:27:33 ID:5jLCNLk9
>>194
当時の動員は中日が一位だけどね
202神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 03:34:03 ID:+YUFXb2j
>>201
昔の観客動員数がわかる資料を教えてください。パリーグとか興味があるので。
203神様仏様名無し様:2006/11/09(木) 01:41:47 ID:b0W+TKN0
当時パリーグ最強だった南海をパスするあたり、
ある意味数十年後の凋落を見越していたのかも。
204神様仏様名無し様:2006/11/09(木) 08:06:54 ID:9sx6kMcp
>>203
読売は本人じゃなくて兄貴を始め家族を落としたらしいがな
しかし一番讀賣入りの立役者になったのは立大野球部OBで当時朝日の運動部記者だった好村三郎って香具師で
夜な夜な長嶋と杉浦二人を取材と称して料亭に呼び出しては『プロへ逝くなら巨人へ逝け!』って説得していたらしい
205神様仏様名無し様:2006/11/09(木) 08:58:13 ID:ikweOroD
巨人行ってよかったな
南海だったら人気は松坂レベル止まりだったろ
さすがにミスタープロ野球と言われるほどの
人気者にはなれん
206神様仏様名無し様:2006/11/12(日) 02:57:24 ID:KYak1zGj
千日前をブラブラ。
207神様仏様名無し様:2006/11/28(火) 12:48:57 ID:9ZwXQgcg
巨人だからこそ長嶋の過剰人気がでた
208神様仏様名無し様:2006/11/28(火) 13:01:48 ID:DdJ3rkD6
徳光和夫が、どんなふうになっていたのか知りたい。
209神様仏様名無し様:2006/11/28(火) 13:12:45 ID:zOy+vlnv
成長途上の選手なら「巨人ならレギュラーにはなれないぞ」って奥の手もあるんだけど、
長嶋は大学でもう完成されてたのかも。
210神様仏様名無し様:2006/11/28(火) 16:30:56 ID:XroFGH12
巨人は三塁のレギュラー不在だったから都合が良かった
211神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 20:06:45 ID:5JaEwnDw
長島の人気は巨人にいたからやで。
212神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 20:36:18 ID:UKCn2llv
>>209
当時なら大卒は即戦力として考えられていただろうが。
213神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 21:16:00 ID:4NpJB3Ov
昭和20年代後半から30年代初頭
人気:六大学>>>プロ
実力:プロ≧六大学

こんな感じだから六大学HR記録作った長嶋の活躍(即レギュラー、タイトル獲得)は入団前から確実視されてたハズ。
人気は六大学の方が上だったから入団前から既に長嶋は日本で一番人気のある野球選手だった。
214神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 21:25:31 ID:Ppy/UOiP
長嶋が監督で最下位になっても
長嶋が監督首になっても
視聴率的には別に影響なかったんだよなあ。

南海に入ったら長嶋自身は損しただろうけど
別に奴がスターになったんじゃないかねえ。
野球自身の人気は既に不動の物だったんだし。
215神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 22:25:26 ID:P0NASKlv
野村が同じチームだから嫌がらせされずに済むね
でもタイトル争いとかなったらどっちを優先させるかで揉めるか
216神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 22:36:14 ID:5JaEwnDw
長島の人気は巨人に入ったからだろ。
親会社の大新聞テレビラジオで取り上げられたからなった。
南海のパにいってたら、いい全く取り上げられなかった。
今みたいにパでも脚光を浴びる手段がなかったんだから。
217神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 23:42:29 ID:iP+lnWnv
松坂より人気者だったから松坂のようには取り上げてもらえただろうね
巨人でなくても
218神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 23:54:43 ID:UKCn2llv
せいぜい杉浦と取り扱いが同じ程度でおわるだろ。
219神様仏様名無し様:2006/12/12(火) 00:11:45 ID:ldgMzi7B
杉浦は短かったからな・・
イチローみたいな存在だったかもね
220神様仏様名無し様:2006/12/12(火) 00:13:49 ID:xrFIY1hW
>>213
新聞は、6大学が1面。プロ野球が中面の扱いだったそうやね。

いまでは考えられないね、まだ一面のときもあるもんな。
ましてや格闘技レベルの中面なんて。。
221神様仏様名無し様:2006/12/12(火) 00:16:56 ID:uQ7q1OqU
恐らくイチローブームと同じくセゲオブームが起きてたろうね
王と長嶋は逆転してたかも、松井とイチローのように
222神様仏様名無し様:2006/12/13(水) 01:01:28 ID:PH1LTVqH
ちょうど西鉄3連覇の時代だし、パが大盛り上がりを見せたかも。 
 西鉄:稲尾、中西、豊田;三原監督
 南海:長嶋、杉浦、野村:鶴岡監督
実現していたらむしろ若手のスター選手はパばっかりだったわけだ。
当時の阪神はまだ村山もいなかったし、巨人は川上とかベテランばかりだし。
223神様仏様名無し様
テレビ中継してればね