【201勝】 平松政次 【カミソリシュート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
氏名    平松政次(ヒラマツ マサジ)
生年月日 S22.9.19
出身地   岡山県
出身校   岡山東商業高校(→日本石油)
在籍球団  大洋
背番号    27
ポジション  投手
利き腕   右投右打
通算成績 201勝196敗16セーブ・奪三振2045・防御率3.31
獲得タイトル 最優秀防御率1回・最多勝2回・沢村賞1回・ベストナイン2回
メモ ”カミソリシュート”の異名を持つ大洋のプリンス。

(名球会サイトより)
2神様仏様名無し様:2006/03/08(水) 11:59:53 ID:sorZaxor
こいつはハンパないぞ
3神様仏様名無し様:2006/03/08(水) 12:06:53 ID:ruHErG7B
そういや谷沢同様に何故か指導者として声がかからないな。
4神様仏様名無し様:2006/03/08(水) 13:00:00 ID:k9I7YXRU
谷沢はいちおう西武の二軍コーチになった事あるぞ
5神様仏様名無し様:2006/03/08(水) 21:44:03 ID:oj++d+OZ
元祖イタイイタイ病 
6神様仏様名無し様:2006/03/09(木) 23:52:00 ID:BCcv/zaf
1974年7月9日の対巨人戦で、平松の投じたシュートが河埜和正の左手に当たったが
平光主審は「ストライクのコースに入った球を河埜が打ちに行き、当たっただけ」
としてストライクを宣告。これに激高した川上哲治監督が平光に執拗につっかかり
平光は川上に退場を宣告。川上唯一の退場劇は、平松が作り出したものだった。
                  
全盛期のカミソリシュートは、ど真ん中のボールが右打者の体に当たるくらいまで変化したと言われている
                                  <<ウィキペディアより

す…すごすぎる
7神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 17:28:55 ID:6Qqp0IYe
西本とどっちが凄いだろう?
8神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 17:38:46 ID:JlR6SjJD
>>3
掛布と同じで我が強くて、扱い辛いじゃないか?
孤高の人で派閥とかには属して無さそうだし。
9神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 21:43:13 ID:0kZMj0xK
ガラスのエースで、しょっちゅう痛い痛い言ってたのが、指導者になった途端
「走れ走れ」「肘が痛い?弛んどる」なんて言い出したらおもしろかったのに
10神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 21:47:53 ID:17LlCwpy
あの弱い弱い時代の大洋で200勝したんだから、それだけですごい価値があると思います。
11神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 22:58:14 ID:9bVMQ4wz
シュート云々より兎に角、球が速かった。今の投手で言えば、黒田
みたいな球筋だったかな。良い時は150出てたんじゃないかな
12神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 00:33:53 ID:cz7uO4Z9
200勝達成の瞬間をおぼろげながら憶えている。巨人戦(後楽園)で降雨コールドだった。
ゲームセットの瞬間、恥ずかしそうにガッツポーズを決めていた。
13神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 01:37:40 ID:rtF6SHT5
ルーキーの時は長嶋に憧れて、背番号3だった。
14神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 03:37:01 ID:0TeyHBLN
>>12
堀内の200勝と同じシチュエーションだね。
15神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 04:43:56 ID:WBo72UWX
しかし貯金が少ない200勝投手だな。
16神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 17:47:21 ID:pShd7tz6
勝ち越してるだけマシと思う。そもそも優勝無しで200勝って凄いでしょ。
17神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 18:09:27 ID:GENTo3WL
200勝達成した試合のスコア

◇後楽園 10000人 1983年10月21日 洋13勝10敗2分
大洋 520 010|8
巨人 000 024|6 (6回裏1死コールド)

○平松  8勝 8敗
●西本 15勝10敗

勝利打点 高木豊5
本塁打   高木豊12  (西本)
       トレーシー18(鹿取)
18神様仏様名無し様:2006/03/15(水) 20:19:09 ID:pk41SfSm
本来ならば200勝を記録した1983年限りで引退する予定だったそうだ。
1983年シーズン終了時点では200勝186敗だった。
19神様仏様名無し様:2006/03/15(水) 20:33:51 ID:v+wTMfjA
矢田亜希子と平松が噂になったときに
こっちの平松と勘違いしていた俺が通りますよ
20神様仏様名無し様:2006/03/15(水) 23:13:43 ID:0AehvRHI
平松と堀内はほぼ同年代に同じリーグでほぼ同じ実働年数・投球イニング数・防御率・勝星と、
その実力は拮抗しているが、喫した黒星の数だけが大きく違う・・・。
21神様仏様名無し様:2006/03/16(木) 00:23:45 ID:zGdfAO/e
この時期の各球団のエースは

平松(W)
堀内(G)
松岡(S)
星野(D)
江夏(T)
外木場(C)

って感じでOK?
22神様仏様名無し様:2006/03/16(木) 00:57:18 ID:BLMxhacW
>>21
パも凄いんでょ?このころ
23神様仏様名無し様:2006/03/16(木) 01:10:46 ID:/MqKsUvK
>>22
「パも」じゃなくてパのほうが全然凄い
24神様仏様名無し様:2006/03/16(木) 09:12:36 ID:qck+DPN6
60年代入団〜80年代現役終了選手 通算100勝以上
(例外 松本幸行 外木場義郎 木樽正明 池永正明)

順位   氏名    試合数 .勝   負  S  投球回  奪三振  防御率 現役  年数
4    鈴木 啓示   703  317  238  . 2  4600.1  3061   3.11   '66-'85  20
7    山田 久志. . 654  284  166  43  3865   2058   3.18   '69-'88  20
10   東尾  修.   697  251  247  23  4086   1684   3.50   '69-'88  20
15   村田 兆治 ... 604  215  177  33  3331.1  2363   3.24   '68-'90  23
19   江夏  豊.   829  206  158  193  3196 .  2987   2.49   '67-'84  18
20   堀内 恒夫  . 560  203  139  . 6  3045   1865   3.27   '66-'83  18
21   平松 政次 .  635  201  196  14  3360.2  2045   3.31   '67-'84  18
25   松岡  弘   . 660  191  190  41  3240   2008   3.33   '68-'85  18
35   成田 文男  . 534  175  130 .  8  2781   1657   3.20   '65-'82  18
39   高橋 一三  . 595  167  132  12  2778   1997   3.18   '65-'83  19
37   高橋 直樹  . 493  169  158  13  2872.2  1391   3.32   '69-'86  18
47   星野 仙一  . 500  146  121  34  2128.2  1225   3.60   '69-'82  14
48   山内 新一  . 431  143  142 .  0  2459    774 .  3.74   '69-'85  17
58  佐々木宏一郎. 667  132  152  . 4  2620.1  1353   3.39   '62-'81  20
61   外木場義郎 . 445  131  138 .  3  2419.1  1678   2.88   '65-'79  15
66   金田 留広  . 434  128  109  . 2  2055.1  1317   3.25   '69-'81  13
75   野村  収 .  579  121  132   8  2355.2  1075   4.02  . '69-'86  18
78   安仁屋宗八 . 655  119  124  22   2090.1  1432   3.08   '64-'81  18
80   渡辺 秀武  . 606  118  100   8 . 2083.2  1041   3.35   '64-'82  19
90   木樽 正明  . 367  112   80  . 3 . 1610  .  841   3.05   '66-'76  11
96   松本 幸行  . 389  111   98  . 3 . 1840.2 .  638   3.53 . '70-'81  12
99   水谷 則博  . 476  108  111   2 . 1946.2 .  952   4.01   '69-'87  19
107 . 池永 正明  . 238  103   65  . 0 . 1811.1  . 793   2.36   '65-'70   6
107  村上 雅則   566  103   82  30 . 1642.1  . 758   3.64   '63-'82  20
107  山下 律夫   505  103  101 . 16 . 1841.2  . 941   3.65   '67-'82  16
25神様仏様名無し様:2006/03/16(木) 21:03:02 ID:K9V4M5Uq
>>24
パの四天王と呼ばれるだけのことはあるな。筋金入りだわこりゃ。
しかし、優勝とは無縁の弱小球団で200勝した平松もすごい。
余談だが、それにしてもこれ見ると、今はあんなにエラソーにしてる星野って
四天王や江夏・堀内・平松とくらべるとかなり落ちるな。格が。
26神様仏様名無し様:2006/03/16(木) 21:18:17 ID:dUTLK3/v
>>24
平松と同郷・松岡も先発オンリーなら、200勝行けたな。
27神様仏様名無し様:2006/03/16(木) 21:55:32 ID:WEQma3ps
やっぱズラなの?
28神様仏様名無し様:2006/03/16(木) 23:34:20 ID:r6boqSe8
>>17
後楽園10000人ってところに時代を感じるな。
29神様仏様名無し様:2006/03/17(金) 00:35:19 ID:t+VPEuMV
>>28
後楽園時代は、ずっと5万満員とかアホみたいな発表してなかったから。
消化試合はいつもこんなもん
30神様仏様名無し様:2006/03/17(金) 08:50:03 ID:FYbJ7ijO
>>24
ほんと池永もったいない・・・・
31神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 00:19:21 ID:F2VRvMEJ
S45の巨人戦7勝が凄い
32神様仏様名無し様:2006/03/19(日) 01:56:57 ID:u00s0M9W
プロ野球ニュースで平松200勝達成の特集を見たことがあるけれど
雨の後楽園球場で幼い赤ん坊を抱きかかえて、夫の好投をスタンドで
見守る奥さんがとても印象深かった。とても可愛らしい奥さんだった。
33神様仏様名無し様:2006/03/19(日) 09:10:10 ID:J2Wgth8d
>>31
V9真っ只中の巨人相手にそれはすごいな。しかも弱いチームにいながら。
34神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 19:15:55 ID:am5S8H1x
523 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2006/03/22(水) 18:39:09 ID:cgtH9byS0
ニッポン放送が、番組内で今年の解説者ラインアップを正式発表

■新加入……田尾安志(復帰)、初芝清、野村弘樹、若松勉
■ラインアップから消滅……平松政次
35神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 21:09:31 ID:ZV25XoBE
>>33
大洋って、巨人阪神の次にその時代は強かったはず。
巨人阪神の次はホエル−ズなんて現代人には信じられないが・・・。
36神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 21:30:51 ID:VRI7XQFi
>>35
V9時代強かったのは中日だよ。
37神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 21:56:08 ID:WK1oudok
社会人時代、都市対抗で優勝したときTVで見たことがある

とにかく体は細くても全身針金みたいな感じで凄い剛速球投げてた
それでも、それだけじゃ通用しなかったんだから当時のプロはレベル高いね
38神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 21:58:46 ID:QHjI1o2C
V9時代は広島・ヤクルトが最下位争ってたのは確かだと思う
39神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 22:04:59 ID:N6MDT8N9
>>38
左門は大洋だしな

ちなみに65〜73年の順位

4、5、4、5、3、3、3、5、5

40神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 22:08:11 ID:/oZDizGJ
松原、シピン、ボイヤーなど良い選手そろっていたけれどなかなか勝てなかった。
やはりチーム内の人間関係が影響しているのか?
41神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 22:56:32 ID:VRI7XQFi
>>35
>>39
V9時代の順位

阪神
333222522

中日
222645233

V9時代、2位だったチームは阪神と中日だけ。
平均順位も中日の方が大洋よりずっと上。
42神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 23:13:18 ID:Uyw0IfEI
S45の大洋は平松の25勝で3位だった
43神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 01:58:36 ID:pyqKYUyY
打力もかなりのものだった。
44じゃじゃ馬:2006/03/23(木) 02:09:15 ID:239QBvHV
田淵さんの初打席は平松。「速いのなんのって、球が見えなかったっつ〜の」。
平松さん、シュートは神ですが、ストレートは何キロくらい?
45神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 10:20:57 ID:FYOJwQev
マックス148ぐらいか
46神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 10:25:38 ID:bHOnEmkJ
158
47じゃじゃ馬:2006/03/23(木) 12:27:50 ID:239QBvHV
45さん、ありがとうございます。
48神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 13:09:03 ID:exlgYdP3
>>47
>>45になんか根拠があるのか?
49神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 20:23:27 ID:EQkMq/lr
>>41
V9時代は、阪神が24、中日が29、大洋が37か?
おれは、3年連続3位の頃の印象が、巨人の星のやってた頃で、3番目につよいイメ−ジがあった。
巨人の星は当時の球団順位の振り分けと聞いたが
50神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 20:39:38 ID:1tPa7Vrs
>巨人の星は当時の球団順位の振り分けと聞いたが

いい加減な噂話じゃないの?
何がソースかしらんが。
中日だって出ていただろ。
左門とかいうデブはでかい鯨のイメージとかじゃなかったか

24,29って何?
2、4 2、9のこと?
51神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 20:47:29 ID:jdPHmhGV
宝島か何かの
「プロ野球名勝負読本」だっけかな

大洋(横浜)が優勝出来ないのは何故か
みたいな趣旨の特集で見た気が>左門
52神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 20:49:08 ID:1tPa7Vrs
>>49
原作マンガが大洋に左門を入団させたのは、
リアルで大洋が3位になった以前だから、
その噂はガセだろう。


53神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 21:56:52 ID:YMQPgBW7
彼のカミソリシュートは40センチ曲がっていたというが実際どうなのだろう?
40センチだったらストライクゾーン半分くらい・・・?
54神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 23:32:25 ID:290FUhua
勝ち星は少ないしストレートのスピードも遅かったが・・・イタイイタイ病のクソ平松なんかより連投志願も辞さない西本聖の方がプロとしてカコイイとオモタ。
55神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 23:36:10 ID:290FUhua
 何がカミソリシュートだ。
 平松なんか錆び切ったカミソリ以下だw
 勝負師・西本聖の方が遥かに上だ。

 なんでカス平松が名球会入りして松岡が入れないんだふざけんな!!!
56神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 23:40:54 ID:Mey3TNVD
>>55

弘おつ
57神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 23:44:38 ID:EQkMq/lr
>>50
24,29は阪神と中日のV9時代の順位足したもの。

当時の漫画は全部主人公は巨人、最大のライバル阪神にいるいう設定だった。
巨人の星やミラクルAなど。
この頃は、
1巨人2阪神34中日大洋あとは問題外という図式。
ドガベンが始めて、その図式を崩したはず
58眉月光:2006/03/23(木) 23:50:32 ID:1tPa7Vrs
>>57
貴様! この俺が問題外だと言うのか!
59神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 00:53:52 ID:mr4YvEUd
>>58
あんた平松スレのくせに、太陽ファンでないのか?
このスレは9割そうだろが
60神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 01:16:38 ID:EonScaHe
>>57
「侍ジャイアンツ」のライバルはヤクルト
61神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 19:05:13 ID:mr4YvEUd
>>60
S40年代は阪神で、S50年代は広島にならないのか?
ヤクルトって弱くなかった?
62神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 19:10:31 ID:KjDWYk05
しいて言えば大洋に別当がいたしヤクルトには三原がいた。

63神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 20:00:34 ID:Fi4jDIaK
>>61
侍ジャイアンツは昭和40年代の話
64神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 20:22:00 ID:KjDWYk05
そういえば「侍〜」にも広島に明智とかっていなかったっけ?
65神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 20:34:37 ID:eMPm7R/P
>>64
安打製造機な。六大学出身の眼鏡君だったね。
魔球を破ったはいいけど、ゲロ吐きまくりで外野ゴロになったりしたなぁ。
66神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 20:57:46 ID:QVklvPm/
お茶の間向きでないのでアニメでは登場していないw
67神様仏様名無し様:2006/03/25(土) 07:47:58 ID:QUi0ONBR
くりくり投手
68神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 23:08:43 ID:SNIWU8mQ
王が言ってたね。シュ-トも凄かったがスライダ-がまた凄かったらしいね。だから
シュ-トが生きた。
69神様仏様名無し様:2006/04/23(日) 22:54:02 ID:6L230yPh
保守
70神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 07:06:19 ID:VsAycYAa
「ガラスのエース」とも言われてたね?
「イタイイタイ病」より都会的でカッコイイネーミングだけど
中身は一緒・・・・。
71神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 09:02:14 ID:WtSSXfwl
平松のシュートの握りと投げ方は皆さん知っていますか?
72神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 17:51:32 ID:b4S7yybW
さっきG+で平松映ってた。
王の800号打った試合
チラッと見ただけだったが王に全球シュート投げてた。
球速は128前後で
73神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 17:53:29 ID:b4S7yybW
誤送信orz

さっきG+で平松映ってた。
王の800号打った試合
チラッと見ただけだったが王に全球シュート投げてた(たぶん)。
球速は128前後で曲がりは確かによかったがそれほどでもなかったような・・・
西本のほうがよく曲がってた気がする
74神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 20:01:54 ID:aBBagUD8
王の800号って78,9年ぐらいでしょ。
平松も31,2歳ぐらいで、肩壊した後だからそんなもんじゃないの?
そのぐらいの歳の西本聖は中日に移籍して意地で20勝した他の年は
2桁にも届かずはっきり言ってショボかった記憶がある。
むしろ平松は「ガラスの...」とか言われながら80年まで12連続2桁勝利てのは立派だろ。
リアルタイムをあまり知らんけど、実は投球術とか結構あってクレバーなタイプだったんじゃないの?
75神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 20:16:49 ID:ceUi73hV
クレバーに手を抜いて投げないと
S40年代は乗り切れないと思う
76神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 21:32:31 ID:SAooOnPO
ドカベンのプロ野球編で
この大先輩のシュートを踏襲したのか
土門がカミソリシュート投げてたけど
肘に負担がかかるとかで1試合5球制限。
それを超えて投げたら見事に肘をダメにした。

平松の投げてたカミソリシュートに
同じような球数制限ってありましたか?
77神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 00:41:56 ID:K9ngCPJZ
>>73
自分もG+みたんですけど、球速表示でてましたか?
全盛期過ぎてるとはいえ、128km/hは遅すぎると思ったんですが・・・
78神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 18:56:23 ID:8s24Ajen
>>77
128`はストレートじゃなくてシュート
79神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 01:32:16 ID:viMXxnlq
球数制限は知らんけど、シュートは内角を意識させる見せ球でたまにしか使わず、
実際はアウトローに直球やスライダーを投げ込んで討ち取ってたと言う話が本に載ってた。
80神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 02:29:05 ID:aWCkQ9JL
動画無いの?
81神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 07:27:20 ID:soFk1Dfk
平松が言うには、彼のシュートは肘にあまり負担がかからないらしい。
体の開き具合で調整するそうな。
82神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 13:10:20 ID:+ll3gaDq
>>81
確かに手首をひねるのではなく、握りだけ変えて、
ストレートと同じ腕の振りで肩の開きのタイミングを変えて投げる、
ってきいたことがあります。
83神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 21:39:12 ID:Qn8x+frt
早田誠
84神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 21:57:44 ID:0M8FG28z
【テイクバック】クラさんこと、倉持明を語れ!【シュート】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1137050649/2

「シュートってボールはねぇ、投げ方さえ間違えなければ、肩肘を絶対痛めないボールなんですよ」
85神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 23:09:40 ID:Qn8x+frt
水島御大のボロ?w
86神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 23:21:05 ID:kCdd25wS
>>84
西本もNANDA?!で同じようなこと言ってたね。
「シュートは肘に負担のかかる球と思われてるようですが、それは誤解です。決して肘に負担のかかる球ではないんです」
87神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 02:24:52 ID:pDY+VQFm
でも平松の投げ方だと負担がかかる。本人も認めてる。
左肩を一瞬早めに開くことでナチュラルにシュートさせるらしい。
年齢を重ねると共にガラスのエースとなってしまったのは、これが原因かな……。
88神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 11:52:02 ID:yv1r/eqj
握りはどういう感じでしょうか?ストレートに近い握り?
89神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 14:28:28 ID:9lqOBhYH
>>86
野村も言ってたなぁ。

投げ方を間違えなければ負担はかからないが、
ちゃんと投げるのが難しく、間違えた場合の負荷が大きい、ってことなのかな?
90神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 15:08:25 ID:5u783LpD
俺シュート使うけど肘は全然痛くならないよ。
2シームを少し左にずらして縫い目の左側にだけ指をかける感覚。
あとはストレートのつもりで思いっきり腕を振って投げるだけ。結構右打者の内角に食い込みます。
所詮草野球レベルの話ですが。
9187:2006/05/21(日) 15:24:15 ID:pDY+VQFm
>>88
平松の握り?

平松は縫い目に全く指をかけなかったそうだよ。で、ひねらない。
そうするとスピードはストレートに近いが、あまり変化しないそうで、左肩をわざと早く開くんだそう。
そうすると、真ん中に投げた球がベース半分曲がって、コーナーに来るんだって。
スゲー。
だけど、肘は下がっていなければいいけど、肩には、かなり負担がかかるらしい。
92神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 18:56:01 ID:R/j5CveY
西本がNANDA?!でシュートの投げ方を説明していた。「多くの人が、シュートは腕を親指側へひねって投げるボールと思ってるようですが、実は違うんです。
多くの人が思ってるこの投げ方なら肘痛めますよ。
プロの投手は中指の外側でボールを切ってシュート回転をさせてシュートを投げてるんです」
93神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 20:42:48 ID:NZwSnMio
平松は今でいう二重振り子だと思うのですが、、稲尾とタイプが自分は似てると思います。
94神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 20:54:18 ID:APfZnLd4
>>90
お前は草野球で硬球を投げるのか?
軟球ではプロのようなシュートは投げられんのだが?
ホラ吹くなボケ
95神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 20:56:08 ID:APfZnLd4
>>90
お前は草野球で意識的にシュートを投げた史上初だなw
96神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 21:15:22 ID:NP8YHNy6
>>94
>>95
キミたち。。みっともないよ。日頃仕事でストレスたまり杉か?
やめときな
97神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 21:26:20 ID:NP8YHNy6
って同じ相手かw
98神様仏様名無し様:2006/05/22(月) 00:26:47 ID:57audN9Q
>90は草野球程度って断ってるんだからそんなに怒らんでもいいじゃんか〜
ヒジが痛むかどうかの話をしてるんでしょ?
99神様仏様名無し様:2006/05/22(月) 00:55:33 ID:nYWwRGEW
まだわかってないのがいるな。

まあ草野球じゃサインなんか出す必要ない場面で
サイン出して監督ごっこしてるバカもいるけどな

それと同じか
100神様仏様名無し様:2006/05/24(水) 04:52:41 ID:PY9vdXot
101神様仏様名無し様:2006/05/25(木) 17:33:30 ID:7PS6JGh9
保守
102神様仏様名無し様:2006/05/25(木) 17:53:59 ID:2NNSV4fC
>>100
本人はストレートとカーブに思い入れがあるんだな。へー。
103神様仏様名無し様:2006/05/25(木) 19:55:38 ID:qEem3mbE
>>102

あの奪三振率でそんな本格派ぶった事を言ったところで説得力はないわな
年間奪三振が200を超えた事が一度も無かったんだぜ
104神様仏様名無し様:2006/05/25(木) 20:46:22 ID:0JRFZezE
今の過保護投手と違って登板数が多いので三振取れる打者でも一球でアウトにするように
していた
105神様仏様名無し様:2006/05/25(木) 21:51:12 ID:FDLAYbIk
ヅラだろ?
106神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 00:31:46 ID:+Rgncd4h
引退後にスポーツ番組のレギュラーででてて、
平松が素人と毎週対戦する
「ノックアウト平松」っていう企画があったのを覚えているが、
実際結構打たれてた。
107神様仏様名無し様:2006/07/16(日) 12:01:11 ID:yJgzwAWD
hoshu
108神様仏様名無し様:2006/07/30(日) 16:55:34 ID:bGh/exCP
おまいら何か書け
109神様仏様名無し様:2006/07/30(日) 17:00:52 ID:RpLxl0dc
長嶋はよく抑えていたかな
110神様仏様名無し様:2006/07/30(日) 17:23:14 ID:yU3SoSH1
つうかシュート投手は奪三振が少ない
内角は外に比べバットに当てやすいらしい。
フォークでもうちに落ちるフォークはあてやすいらしい
111神様仏様名無し様:2006/08/07(月) 21:18:21 ID:aRjDtqkn
同郷の後輩星野にガラスの肩とやじられた
112神様仏様名無し様:2006/08/07(月) 23:19:34 ID:0a6xL/KL
江夏、堀内との先発対決の成績をお教えください
113神様仏様名無し様:2006/09/03(日) 23:50:32 ID:uXhreIWI
ついに現場復帰か?!
114神様仏様名無し様:2006/09/04(月) 00:45:30 ID:yfUUsUyj
>>113
ろくな指導者経験も無いので、監督は無理っしょ。
115神様仏様名無し様:2006/09/04(月) 23:20:06 ID:PbyICe+t
あんな弱いチームにいながら、V9真っ只中の巨人を相手に通算で勝ち越してるのはかなりすごいはず
116神様仏様名無し様:2006/09/04(月) 23:28:21 ID:S4K0Dj+t
>>114 オティアイとかウッシー前監督とかの例があるにはあるが。
でも平松は現場と離れてブランクがありすぎ。20年以上か?
もう現役時代知ってる選手いないよ。仮になれても堀内みたいな結果になりそう。
117神様仏様名無し様:2006/09/09(土) 01:07:58 ID:3OQpnm8v
>>115
別当監督時代はそんなに弱くない。
118神様仏様名無し様:2006/09/09(土) 10:18:11 ID:3xRl8VKn
>>117
そうだよね
同時期の松岡と平松のチームが入れ替わってたら
そのまま成績も入れ替わってたかも・・
119野球バカ一代:2006/09/30(土) 19:30:56 ID:qc/1IW49
平松は20才台は速球、シュートと球のキレで勝負してたが、
昭和52年頃(30歳)から変わった。コントロール重視に変わった。
そのころはもうカミソリシュートはなかったが、
あの粘り強い下半身から繰り出される、スリークウォーターの
フォームはとってもきれいだった。
54年は開幕から二十数イニング無失点に抑え、その年の防御率一位になった。
あのイメージチェンジがなければ200勝はなかったと思う。
鈴木啓示も30歳こえてからコントロール重視に変わり300勝している。
松岡や星野が200勝及ばなかったのはうまくイメージチェンジできなかった
からかな。惜しいけどね。
松岡は最後まで速球にこだわってたような気がする。
でも彼らは優勝経験してるから幸せかもね
120神様仏様名無し様:2006/09/30(土) 19:44:27 ID:esbLq/H7
>>119
1001ゎ松岡、平松よりゎ明らかに格下。
現在の地位はともかく、投手としてゎ松岡、平松と一緒にするのゎちょっと…。
121神様仏様名無し様:2006/09/30(土) 22:52:37 ID:1ICF+lCG
「週刊ベースボール」で最近
「変化球」特集をしていて

シュートの代表として
平松さんが喋ってた
社会人時代に教わったが
当時は全然、使ってなかったらしい
(使わなくても社会人時代は勝てた)

それが、プロ1〜2年目はあまり活躍できなくて
3年目のキャンプだっかに
ベテランの先輩(近藤和彦あたり)の打撃投手を務めた際に

「こんな球しか持ってないのか!」

と言われて
なにくそと、シュートボールを投げてみたら
選手やコーチの間で凄い評判になった
本人も

「ひょっとして、この球は使えるのか!?」

と思って本格的にマスターに励んだらしい
122神様仏様名無し様:2006/10/01(日) 11:59:59 ID:t/RlmO79
>>121
多分近藤でも昭彦の方だよたぶん。いかにも、て感じじゃない。
すごい球が来たのでのけぞってよけたと聞くけど、シュートなら右打者だろうしね。
でも、結果的にシュートを投げさせたのは大成功だったわけだけどね。
123神様仏様名無し様:2006/10/07(土) 15:10:56 ID:XBbc7bLA
結局、指導者には縁がないまま在野の人で終わるようだ。
124神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 11:15:42 ID:LcdLy35E
この人はとにかく巨人戦に強かった印象があるね。
ただ隔年投手というかガラスのエースっていうイメージが強い。
まあ大投手だったことは紛れも無い事実だけどね。
125神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 11:28:06 ID:j53B9/+x
遠藤の方が短いけどエースらしいよな。
>>120
星野はあきらかに格下。
昭和40年代から50年代初頭にかけて比較されるべきは江夏・堀内・平松・松岡・外木場。
外木場はノーノー3回の大投手。
126神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 12:05:15 ID:Ai1SR+KY
最後となった201勝目は確か長野でヤクルト相手に8回を1安打に抑えての勝ちだ
ったと記憶してます。200勝達成した後楽園の巨人戦は雨でコールドゲームもなつ
かしい。数ヶ月前はベイの次期監督候補に挙げられたときは、ひょつとしたらと期待
したが、ダメだった。現役引退してから22年、1度もコーチ経験無しは不思議。
謙虚すぎるのかな。
127神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 16:05:49 ID:r2+C0zGY
岡山に帰ってクラブチームでも作ってくれんかな?
128神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 22:09:46 ID:2Gb2wug9
200勝投手が引退後に監督もコーチをやったことがないってのは珍しいな。
あ、江夏もそうか。
129神様仏様名無し様:2006/10/23(月) 22:11:34 ID:5BpYswOT
人望が全然無いらしいよ。だから監督にはなれないんだってさw
130神様仏様名無し様:2006/10/23(月) 22:33:24 ID:r9B7BvCn
都市対抗でのピッチングをTVで見たことがある
もうシュートなんて必要ないほどの剛速球だった。
でもあんな凄いストレートがあってもそれだけじゃプロで通用しなかったんだな
131神様仏様名無し様:2006/10/24(火) 01:48:32 ID:ckfy2QmC
プロ野球ニュースを見ていたが、なかなかの人格者だと思った。

指導する立場には、なりたくないんだな。
千葉ロッテの黒木を、かわいがってたな。
132神様仏様名無し様:2006/10/24(火) 02:36:38 ID:J9j+nLTy
プロ野球ニュースで

加藤博一(もしくは達川)に
平松さん、今じゃこんな人ですけど
現役時代は本当に怖かったんだから

って言われてた
133ガリー:2006/10/24(火) 20:45:24 ID:AIXLR4If
昭和55年の開幕で148キロ出したとのコトです
134神様仏様名無し様:2006/10/24(火) 21:39:31 ID:YIyORQhQ
>>131
黒木はフォームを考えるときに平松を参考にしたから仲がよい。
135神様仏様名無し様:2006/10/25(水) 00:22:00 ID:SilgnoUm
>>124
もし希望通り巨人に入っていたら、どうなっていただろうね?
あの非情で厳しい川上監督の下だったら、むやみにイタイイタイ病は
使えなかっただろうし。
136神様仏様名無し様:2006/10/26(木) 01:20:58 ID:WHEh/3uo
>>134
なるほどね。

二人で何かをやって欲しいな。
137神様仏様名無し様:2006/10/26(木) 01:51:33 ID:zeJoNaZD
二十年ぐらい前、正確に言うと平松が現役最後の年にピッチングのハウツー本を
出していたんだけど、今も持ってる人いる?確かA4サイズの薄い中閉じで、
2色刷りのイラストが豊富、かつ昭和30〜50年代に活躍した名投手の生涯成績も
載っていてなかなかいい出来の本だったんだけど。
138神様仏様名無し様:2006/10/26(木) 07:56:48 ID:VN5C5jZk
>>137
持ってるよ、鎌倉書房が出していた、スポーツノート−Vシリーズな
今でもそうだろうが、○○監修ってなっていても
○○が執筆したどころか、目を通しているのかも怪しいもんだがw
平松は、この本用にちゃんとピッチングフォームまで撮らせてた
良心的な(?)本だった
解説も説得力があって↑のほうにある、指導力欠如とは到底思えない
139神様仏様名無し様:2006/10/26(木) 18:27:56 ID:wnhsTHKx
>>133
昭和55年(33歳頃)で148キロはありえない。
ちょうどスピードガンが出始めたときだけど、平松のストレート
はいつも135キロほどだった。
ダントツに速かった小松がちょうど150キロ程度だった。
でも平松はコントロールが抜群だった。
先発しても7回くらいまではくずれない安定性があった。
140ガリー:2006/10/26(木) 21:12:00 ID:AqmaS2+9
>139さん
当時の週刊ベースボールに載っていました
141神様仏様名無し様:2006/10/27(金) 11:10:07 ID:Z0d3IYZ/
きっと風向きが良かったか、器械の調子か、発表者の意図的なものがあるんじゃ
ないでしょうか?
142神様仏様名無し様:2006/10/27(金) 12:11:34 ID:JWEqzguT
平松はフォームがかっこよかったな。
平松と横浜球場が無かったら、プロ野球に興味もってなかったかも。
143神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 17:55:13 ID:2n7awpzc
「愛してヨコハマ」とかいう
レコードを出していたな。
144神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 18:49:11 ID:kNqKmFqF
>>135
毎年のように優勝できるチームの中で緊張感と使命感に燃えて
もっとすごい成績を挙げていたかもな・・・。
素質は堀内よりも上だったと思うし。
145野球人:2006/11/01(水) 02:26:45 ID:C84AQ0N4
>>139
開幕戦ハマスタで江川と投げ合い145km前後を連発していたのは
印象的。結果、ジェームスのサヨナラ弾で江川の●
135kmは最後の2年くらいの話。
それよりも衰えるのが早かったのは悪太郎の方
146神様仏様名無し様:2006/11/10(金) 20:45:26 ID:zHyIF+Oe
今は平松さん、何したはりますのかいな?
147ガリー:2006/11/11(土) 00:27:43 ID:0m4d89Ff
野球人さん
この試合、Jスカイクラシックで見たいです。 本当に145前後出ていたんですね

148神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 12:28:15 ID:iG66ocSq
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163211187/
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20061111-OHT1T00040.htm
内海のカミソリ…新球シュート習得意欲

巨人・内海哲也投手(24)が10日、秋季キャンプに合流した。
さっそくブルペンに入り、新球・シュートをマスターするために
74球を投げ込んだ。
149神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 02:45:49 ID:SzOq1tNm
なんでこの人監督に話全然ないの?コーチも呼ばれないし。
衣笠と同じくなぞ
150神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 03:00:59 ID:EbKHzWyl
>>149
現役時代の言動から、旧大洋球団フロントの受けが悪かったのも原因の1つかな。
ある年の契約更改で保留した後、マスコミに
「希望額と球団提示額にどのくらい開きがありましたか?」
と聞かれて
「1円足りません」
と答えて、いくらジョークだとはいえあまりにも品性がないと
中部オーナーを激怒させたことがあった。
151神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 03:04:12 ID:SzOq1tNm
でもこの人常識的な人じゃないかな?
現役のときから野球選手ぽくなかったし。
152神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 06:38:07 ID:3CBQBA66
当時は今と比べても十分の1以下の年棒だからね。かわいそう。
153神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 07:07:33 ID:pPkNqIwM
コーチなら解説や営業のほうがギャラが上なんだろ
この世代は辞めた後のほうが稼いでると思われる
154神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 08:20:49 ID:ObTppH4Y
>>151
相手(フロント)が非常識すぎた
イタイイタイ病であったのも上からの登板禁止説あり
155神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 15:31:06 ID:uUHTT184
伍代夏子のデビュー曲が平松さんとのデュエットだったのはびっくり。まだ芸名じゃない頃。
156神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 17:08:21 ID:a8iZWsP1
解説者としては猫をかぶってるんではないか。
現役時代は典型的な投手の性格で、自己中かつお山の大将だったと聞いているが。
大量リードの試合では5回過ぎたら勝手に降板して家に帰ったりしたらしいwww。
まあ、引退後は常識者のイメージを作れるあたり、結構器用なんだろうけど。

157神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 09:20:13 ID:yh4OccMM
ブサイクじゃないから得してるね。
158神様仏様名無し様:2006/12/31(日) 21:50:07 ID:jjINOlzw
>>156
まー、この世代までぐらいは、エース級の投手は皆
自己中かつお山の大将だったんじゃないの?
平松に限らず。
159神様仏様名無し様:2006/12/31(日) 23:01:12 ID:GgSaWPmC
技術的にはさておき、
プロに入ってシュートを覚えた頃より
社会人時代のストレート一本槍で力で抑えていた頃の投球が印象に残る
160神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 16:00:46 ID:FauduUS0
日石にいたころから応援していた。
シュートは西本よりすごい・・・野村克也の言。
確か連投で一週間に3勝したことがあったように記憶している。
村山に防御率一位奪われたのね。
161神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 18:24:56 ID:KU31BL8k
山本浩二曰く…

平松は三振を取るシュート。
西本はゴロを打たせるシュート。

単なる投球スタイルの違いだと思うが。ストレート自体のスピードは平松の方が上だったかな。
162神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 18:56:59 ID:Yh7q8TiQ
160 名前:神様仏様名無し様 :2007/01/06(土) 16:00:46 ID:FauduUS0
日石にいたころから応援していた。
163神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 20:25:27 ID:cC9EB1IF
嘘をついちゃいかんな
164神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 13:50:11 ID:doxTQmD0
テレビ神奈川の専属解説者になってくれ。
165神様仏様名無し様:2007/02/23(金) 08:38:21 ID:J7lUnZiH
TV神奈川、解説者不足は深刻だからね。。。
166神様仏様名無し様:2007/02/23(金) 08:45:27 ID:UllcX6wJ
U局は放映権料さえ10万円単位なんだぞ
それこそ解説者には‘寸志‘程度だろうよ
167神様仏様名無し様:2007/02/23(金) 09:03:36 ID:J7lUnZiH
>>166
放送権料考えたら、ラジオの裏送りや予備カードに備えた方が合理的か。
実際、スポット契約なら幾らで仕事してんだろ?
168神様仏様名無し様:2007/02/23(金) 12:07:49 ID:7rppWLl/
>>165
去年、何の繋がりもない伊原が解説やってた日もあったな。
169神様仏様名無し様:2007/03/13(火) 08:53:45 ID:5frAkuUb
仙一より格下扱いされるのは我慢ならん。
170神様仏様名無し様:2007/03/13(火) 13:16:27 ID:WCbX+ida
平松が現役末期に監修していた野球本には
『平松・松岡・森安』を‘岡山三羽烏‘と称していて
岡山出身の筈の1001はシカとだったw
171神様仏様名無し様:2007/03/13(火) 16:00:54 ID:4pGa/8AL
>>170
実にいい話だなw
172:2007/03/13(火) 18:14:30 ID:rcmUdtaP
173神様仏様名無し様:2007/03/13(火) 22:08:28 ID:J+Rj/EuL
TVKの解説だと盛田、畠山、波留、駒田もたまに出てたね
渋い秋山登の解説も良かったけど
174神様仏様名無し様:2007/03/14(水) 10:01:15 ID:vMm2bUBN
>>170
当たり前だ阿呆
三羽烏と言われてたのは3人が同学年だったからだ

仙一は1学年上なんだよボケ
175神様仏様名無し様:2007/03/14(水) 15:18:06 ID:FKJoYfm7
指導者になれないのは秋山監督が失敗した前例のせいもあったりして。
176神様仏様名無し様:2007/03/22(木) 14:43:52 ID:sh6VqAw8
現役晩年の頃、クロマティーにデッドボールをぶつけてもめたよね?
177神様仏様名無し様:2007/03/30(金) 20:33:15 ID:oBqhQBBh


  ホームベース上 あの張本にすごい形相で怒鳴り向かっていった平松はカッコよかったなー!
178神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 23:33:51 ID:P3NYf9Xf
優しい顔とのギャップが魅力的でもあるな。
179神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 23:44:32 ID:K1Xypp/+
堀内の方が上だろ
監督は失敗したが
180神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 23:51:05 ID:W6bFZbGz
最多勝あげて現状維持だったことあるらしい
大洋という球団は
181神様仏様名無し様:2007/04/02(月) 13:19:38 ID:GF39E235
>>180

最多勝っていっても当時としては極めて低いレベルの17勝(戦後初の20勝未満最多勝投手)だったうえに
前年は25勝で最多勝ってカミ成績だったからね、別に大洋じゃなくとも現状維持ってのはありえたよ
後の木田勇もルーキー年に22勝をあげて投手タイトルを総ナメし、翌年は10勝をあげて優勝に貢献したのに
契約更改で年俸据置を言い渡され、記者会見で不満をぶちまけていたけれど
「成績が下がったんだから据置は当然では・・・・」って声が大勢だったよ
182神様仏様名無し様:2007/04/02(月) 19:36:27 ID:vBlDlfNW
阪急時代の佐藤義則が防御率1位だったのにダウン提示だった年があったような気がする。
もっともその前年は21勝してるが。
183神様仏様名無し様:2007/05/23(水) 14:36:30 ID:btsv5+65
昔はみんなそんなもんさ
184神様仏様名無し様:2007/05/23(水) 14:44:24 ID:93P9T8KA
背番号が3のままだったら、面白かったね。
185神様仏様名無し様:2007/05/24(木) 10:10:33 ID:DhSzLvXZ
それは言えてる 体も大きいとは言えないのに、本当に大活躍したよね

同じ岡山出身として誇りに思うよ
186神様仏様名無し様:2007/06/04(月) 14:20:15 ID:JmNuy8IU
通算勝利数の大半は川崎球場かな?
あの狭い所でそうなら、大変なことだが。
187神様仏様名無し様:2007/06/06(水) 19:58:08 ID:lhOsoCCw
188神様仏様名無し様:2007/06/12(火) 08:45:20 ID:oG0O2kcy
体もそんなに大きくないのに凄い投手だったね 巨人の選手だったら
もっと勝ってただろう
189神様仏様名無し様:2007/06/14(木) 23:58:03 ID:A/5VKJH7
何かのマンガで(侍ジャイアンツかな?)落ちるシュートを投げてなかったか?そんなん投げられんの?
190神様仏様名無し様:2007/06/17(日) 16:22:53 ID:pn0vyMdd
一応シュートボールというのは、少なからず多少なりとも落ちているものらしい。
手首ひねって回転つけるからなのかもしれないが。

ツーシームならどちらかというと横にまがるだけなのかもしれん。
ここらへんは詳しくは解らないけれどもね
191神様仏様名無し様:2007/06/18(月) 10:39:02 ID:88xSvqmM
>>188
全部巨人戦ならもっと勝ってたって言われてる人。
逆に勝ち星が減ったと思うよ。
192神様仏様名無し様:2007/06/18(月) 11:44:09 ID:73Y/J61Q
巨人キラーを自称してる1001は146勝のうち巨人戦勝利は35勝に過ぎないのに
平松は201勝のうち巨人戦勝利は51勝もあったりする
193神様仏様名無し様:2007/06/20(水) 18:22:47 ID:5sdkD15F
>>192
あえて

1001 →0.259
平松  →0.253
194S:2007/07/24(火) 20:22:08 ID:pNnYSk9c
俺…最近シンカーおぼえた
195神様仏様名無し様:2007/07/24(火) 20:37:04 ID:xGStS3Dd
大人になったんだね
196神様仏様名無し様:2007/08/30(木) 20:57:30 ID:pWe7EvyT
今はテレビ神奈川の解説しかやってない?
197神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 14:11:07 ID:YjHPK//1
平松が指導者になれないのは現役時代のセコさでみんなに嫌われてるから。
防御率のインセンティブ契約結んで、ちょっとでも調子が悪いと「今日は痛いから投げられません」と登板回避。
「ガラスのエース」なんて言われてたけど、その実は仮病もいいところ。エースのくせにチームのことなんか全然考えてない。
バトン受けた遠藤がまともなエースぶりだったから、平松の人間性のセコさが余計に際だって、全くお声がかからない。
198神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 14:38:33 ID:XZ/+N3z7
>>197

どこぞの与太記事を信じる前に少しは調べてみようぜ
入団2年目から3シーズン連続50試合以上登板
その後は故障した一年を除き5シーズン連続40試合以上登板
さらに4シーズン連続30試合以上登板を果たして
晩年の3シーズンをすごして引退
ほぼ同期の堀内よりよっぽど投げているよ
199神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 14:58:51 ID:YjHPK//1
>>198
君こそ記録だけ見て全て知った気になるのをやめた方がいいよ。
30超えてからの平松のサボリっぷりは公然の秘密状態だったんだから。
「ガラスのエース」なんてホントうまく言ったもんだよ。
200神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 15:29:51 ID:DSZWp+Te
平松がアマ時代の豪速球+プロ入り後のシュートを兼ね備えたら
凄い投手だったろうな
201神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 17:29:21 ID:iNbGuJIB
昔は岡山にもいい投手がゴロゴロいたんですね
202神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 19:44:57 ID:gEi/fuah
内角高めに浮き上がる感じでないとカミソリとは言わない。
平松のはカミソリ、西本のは威力あるけどカミソリとはあまり言わないのかな。
203神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 20:50:34 ID:4h3575rE
>>10
国鉄、広島の方が遥かに弱かったじゃんwww
204神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 01:02:58 ID:URjALG5v
>>202
西本は奪三振少なくて平松とは投球スタイルが違うからね
比べるのはナンセンス。
205神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 19:25:29 ID:IV5z+Gdl
長谷川・安仁屋(スライダーシュート)
城之内・平松、少し下るが小林聖

シュートがキメだまの投手はたとえオーバースローでも
タマの出所が低い

村山が長嶋に天覧ホームランされた球種は
シュートとも聞いたことがある

西本や関本四十四のような投げ下ろしのシュートのほうが
キメだまにはなりにくい
206佐々木信也:2007/09/25(火) 04:57:10 ID:KIt9W6wo
いまのは・・・ カ・ミ・ソ・リですねえ
207佐々木信也:2007/09/25(火) 04:58:11 ID:KIt9W6wo
上田が良かったのは手を出さなかったこと!
手が出なかったんだと思う

(上田=巨人・上田武司、1971年頃日テレ解説)
208神様仏様名無し様:2007/10/10(水) 10:58:15 ID:DF2XRP1h
平松といい
大ちゃんといい
明夫といい

なんで大洋の選手はみんな髪に不自由するんだろ。
209神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 10:50:59 ID:a1Z8xjzX
>>208
若い頃に弱くて苦労したからな。
210神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 14:42:01 ID:k1gK2g/A
>>209
高木や松原や土井や秋山や近藤和彦
もそうだな
211そうなると真打登場:2007/10/13(土) 22:58:16 ID:ERq+nlVB
大ちゃんは成績不振ですぐに頭を丸めた。

今もその責任を感じ続けてるらしい男だね〜
212渡辺久信:2007/10/14(日) 00:13:41 ID:qqEYPElZ
そんなことはどうでもいい。
213神様仏様名無し様:2007/10/14(日) 15:28:59 ID:9FAIqSXo
ナベQがいた頃は成績不振ではなかったのに
214神様仏様名無し様:2007/10/21(日) 12:54:48 ID:oVSIiIyj
ナベQは西武黄金時代の終わりとともに毛根も終わりを迎えたな
215神様仏様名無し様:2007/10/30(火) 05:40:40 ID:GjOzoGYj
この人で思い出すのは、確か原辰徳にホームランを打たれたとたんに
ベンチに飛び込んでいってそのあと関根監督が主審にピッチャー交替を
告げていた。後にも先にもあんな光景みたことない。
216神様仏様名無し様:2007/11/28(水) 21:14:20 ID:8hEjmdzr
カープ達川が打席に入った平松に「平松さん打たせて下さいよ」と言ったら
凄い言葉で怒ったらしいけど。
ほんとの話なら怖いね。
217神様仏様名無し様:2008/01/11(金) 23:05:33 ID:4m2xPygr
ほとんど同じ成績なのに
堀内が殿堂入りして平松が全くかすりもしないのは
やっぱV9かどうかだけの違い?

それ以外にあるの?
218神様仏様名無し様:2008/01/11(金) 23:48:29 ID:/mHr7lXX
平松氏の場合は引退後コーチとかしてなかったから、
すぐに資格を得たわけだけどそのときは上が詰まってたから、
割を食った面もあるかも。

エキスパート部門で期待しよう。
219神様仏様名無し様:2008/02/12(火) 16:25:57 ID:ggj1oehd
甲子園の優勝投手で200勝してる数少ない人だよね。
投手の消耗についてはどう考えてるんだろうか、
調整の独自の理論とかあったりするのかな?

>>209
スレ違いかもしれないが、その論理だとなんでナベQは…あ、いや、なんでもない。
220神様仏様名無し様:2008/03/09(日) 02:24:30 ID:ZGRKgMD8
最終登板は江夏の恋女房、ダンプ辻とのバッテリーだったんだな。
221神様仏様名無し様:2008/03/09(日) 11:46:37 ID:t/CJr1jz
>>219

唯一優勝経験のない名球会員投手だったりする
まぁ野茂が入会すれば‘唯一‘の称号は外れる事になるが・・・
222神様仏様名無し様:2008/03/10(月) 19:05:37 ID:/bypB54o
この人のカミソリシュート誕生エピソードがまた面白い
223神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 06:48:42 ID:6Jovrs7P
>>222
まあ折角だから紹介してよ。
224神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 11:54:52 ID:NkuyFXI4
>>223

本人談だけでも2種類ある
キャンプ中に室内練習場でピッチング練習をしていたところ、急に雨が降り出し野手組がぞろぞろ室内練習場に避難してきて
天秤打法の近藤が平松が投げているところに来て「お前こんな球しか投げれね〜のか!」と叱責したところ
『昔シュートの投げ方だけは教わった事があります』って逝ってあわてて投げたところ
あせって縫目に全く指を掛けない握りで投げたために物凄い変化をして近藤も「オイ凄いじゃないか」と驚嘆したって説と
近藤が平松の投球練習を見に来て叱責したところまでは一緒だけれど、極秘裏にシュートの練習をしていた平松が投げると
その変化に驚いた近藤がコソコソってな感じで逃げていったってのが第2説
225神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 14:48:54 ID:PnqyTOfl
>>222だけど>>224の言う通り
先輩方に「注目されてた癖にこんな球か」って冷やかされて
とっさに「シュート投げられます」って言ったらしく
じゃあ見せてみろって話になってプロ入り前に少しだけ教わったシュートを投げる→めちゃくちゃ曲がった

ってな感じ
226神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 23:55:20 ID:6Jovrs7P
>>224-225
おー、ありがとうございます。
負けん気が強い平松らしいエピソードですなw
227神様仏様名無し様:2008/03/27(木) 03:49:53 ID:zfAXYo8R
しかしカッコ良いフォームだったよ。野茂みたいに振りかぶった後
少し後ろに傾くんだけど、投げ終わった後には上半身が見えなくな
るくらいまで前のめりに体が折り曲がっていたのが印象的だった。
桑田は平松のフォームを参考にしたそうだが、ちょっと省エネ版
て感じで、カタルシスを感じなかったな。
228神様仏様名無し様:2008/03/27(木) 15:11:12 ID:DxeYbcKe
引退したジョニー黒木も平松のフォームを参考にしたって言ってたな。
229神様仏様名無し様:2008/04/15(火) 15:08:55 ID:lfzutgV8
備中高梁
230神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 21:21:47 ID:tvBJaEsP
テレビ神奈川専属解説者になってくれよ。
231神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 20:00:32 ID:PVLuKBvP
メガネをするようになったのはいつ頃から?
232神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 23:05:32 ID:3lQGsRy6
現役時の少なくとも晩年はコンタクト使用だったような気が(だからオフ時は眼鏡)
したけど違うかな
233神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 21:46:34 ID:Js9eAxli
なかなかサインをくれない気難しそうな男でした。
234神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 00:56:07 ID:5Mb9G4mB
スポーツ天国
235神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 10:13:22 ID:itbmT9h9
オールスターでロッテの成田から
スライダーを教わったんだよね
シュートとの相乗効果で20勝出来たと聞いた事がある
236神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 11:32:04 ID:BhFh31vx
横浜の監督やってみたら?
237神様仏様名無し様:2008/08/04(月) 21:08:00 ID:1bHQAYem
リアルタイムで平松のシュート見たことないんだよな
ようつべにも無いし
シュート投げてる動画どっかにないのかな?
238神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 10:58:51 ID:KMrlmnsW
YouTube - 平松投手ラスト登板
http://jp.youtube.com/watch?v=opJqdc3JS8M
239神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 11:21:48 ID:47sCzQGC


2 :神様仏様名無し様:2006/03/08(水) 11:59:53 ID:sorZaxor
こいつはハンパないぞ


何がハンパないのか教えてほしいのだが。
240神様仏様名無し様:2008/08/09(土) 11:38:40 ID:xlAc94Jr
>>235
王が「シュートの印象が強いがスライダーがまた凄かった・・・・
これでシュートの威力が倍増していた・・・」とテレ東・プロ野球列伝
で語っていた。
241神様仏様名無し様:2008/08/09(土) 12:12:52 ID:1rRA683S
>>240

平松が監修していた野球本(題名失念)では、全盛期はストレート・カーブ・シュートの三種類だけが持球まで
シュートの威力が落ちかけたと自覚した時にスライダーを投げてみると相手にはシュートのイメージがあって勝手にコケてくれたって書いたあったよ
ついでに言うと王が一番カモにしてたのが平松で対戦成績は、235打数87安打、本塁打25本、打率3割7分と圧倒的な成績を残してる
242林貴withDOWN-LOAD'S:2008/08/22(金) 20:22:27 ID:MVtbunO6
ソートバンクage
243神様仏様名無し様:2008/08/22(金) 21:30:03 ID:NjUyEStr
>>224-225  これか
http://jp.youtube.com/watch?v=jz7eNuVyPxw
最初に3球程投げてる
244神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 07:02:27 ID:7hEIc2bI
横浜の監督やってみれw 
245神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 09:25:37 ID:Z8TFxg8p
王の成績みると左に右の大きなシュートって無意味なんだな
246神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 23:27:04 ID:MYXgc08J
逆に長島は苦手にしてたんだよね。
247神様仏様名無し様:2008/11/02(日) 09:30:44 ID:Pt4df3EJ
長嶋は長く持っていたバットを
直前に短く持ち替えていたけど打てなかった
248神様仏様名無し様:2008/11/02(日) 14:34:46 ID:PbxUsVkZ
そもそもシュートの効果が発揮されるのは右打者への内角攻めだからな。
左の王に通用しないのは仕方ない。
今ならさしずめカットボールなんかをマスターしてたかもしれんな。
249神様仏様名無し様:2008/11/17(月) 00:00:58 ID:4B06YbZA
見ていても、遠藤ほどは熱くなれなかったなぁ。

ピッチャーとしての実力そのものは、平松の方が
上なのは分かっているのだが。
250神様仏様名無し様:2009/01/07(水) 06:58:43 ID:ZmHCMsHR
>>249
遠藤ほど献身的なプレイスタイルじゃないからな。
251神様仏様名無し様:2009/01/28(水) 10:06:43 ID:gjlPeK8A
真田のフォーム少し似ていると思わへん?
252神様仏様名無し様:2009/03/13(金) 00:04:54 ID:78qR0/mu
>>231
メガネは晩年じゃないかな〜。とおもってたら、昭和46年のオールスターゲームでかけていた。
途中からコンタクトにしたのかな。もう40〜35年前で思い出せない。
誰か教えて下さい。

江本猛紀も東映→南海時代はメガネ→阪神時代メガネなし。
253神様仏様名無し様:2009/03/13(金) 17:47:37 ID:oFnprTFV
村山と平松が1番美しくてカッコいいフォームでした
昔はマウンド裁きが皆きれいだったよ
今なら岸くらいかな
254神様仏様名無し様:2009/03/15(日) 15:10:20 ID:GYG2Amjt
甲子園で優勝してプロでエースになり200勝した投手は
少ないのでは?
255神様仏様名無し様:2009/03/16(月) 16:37:57 ID:3Cobw1Wg
200勝したが、優勝に縁のなかった平松。
優勝も日本一も味わいながら、200勝に届かなかった松岡。


世の中すべては上手くいかないもんだ。
256神様仏様名無し様:2009/03/16(月) 22:39:26 ID:CLqdS1uH
>>255
ともに岡山か、この頃の岡山高校球界は森安や片岡もいて凄いね
257神様仏様名無し様:2009/03/16(月) 23:17:19 ID:807LUz+J
昨日のプロ野球ニュースで、プロ野球選手が昔よくレコード出してた、
って特集があって、そこで紹介されてたな。(ただし平松は出演してないw)
「夜明けまでヨコハマ」とかいうムード歌謡でB面は「横浜首ったけ」とか。
デュエット相手の歌手が加川有希とかいうんで誰かと思ったら、
伍代夏子の最初の芸名だったんだとw
芸能人として最初のレコードがこれだったらしい。
258神様仏様名無し様:2009/03/17(火) 12:37:25 ID:Z3VuWXcw
森安は実力は上と言われながら高校でもプロでも
実力を出し切れなかった
259神様仏様名無し様:2009/03/21(土) 23:31:13 ID:XhnYrTAn
>>246
長島は稲川のシュートも打てなかった
260神様仏様名無し様:2009/03/21(土) 23:46:53 ID:kdzKtJ8w
>>255
どっちが幸せだったんだろうな。
両人とも「自分が!」って言いそうだけどw

そして仙一w
261神様仏様名無し様:2009/03/22(日) 11:30:16 ID:OlvccdTa
平松は全国制覇、都市対抗優勝、最多勝利、200勝、
カミソリシュートと言われる
松岡は優勝、最多勝利、1投手と言われる
星野はエースになり優勝、監督としても優勝、燃える男といわれる
262神様仏様名無し様:2009/03/22(日) 12:18:24 ID:1cHiaTEX
>>255
平松は一応日石時代に優勝を経験してるからなぁ
200勝&2000本で一回もアマチュア、コーチ、監督時代を含めて
本当に優勝に経験がないのは藤田平だけ?
263神様仏様名無し様:2009/05/09(土) 02:00:10 ID:QDESyEAX
>>255
もう一つ挙げるなら、どうしても巨人に入りたくて、中日の指名を蹴ってまで、
社会人に浪人したにも関わらず結局巨人には入れなかった。
しかし、巨人キラーとして後世に名を残すこととなった。
ただ、巨人に入っていたら、ここまでの大投手になれたかどうかは何とも言えない。
264神様仏様名無し様:2009/05/09(土) 04:45:07 ID:mln0A3jZ
社会人での受賞歴
66サン大会―出場せず
66岡山大会―最優秀投手
66大阪大会―最高殊勲選手
66都市対抗予選―最高殊勲選手・最優秀投手
66都市対抗―小野賞
66産別大会―なし
67サン大会―優秀選手
67岡山大会―なし
67大阪大会―なし
67都市対抗予選―最優秀投手
67都市対抗―橋戸賞
265神様仏様名無し様:2009/05/10(日) 19:47:11 ID:ONmASBOu
野球とは関係ない話だが、奥さんと一緒に買い物しているところを
横浜駅の高島屋で見かけたことある。
そのときは完全に奥さんの尻に敷かれている感じだった。
266神様仏様名無し様:2009/05/17(日) 18:52:23 ID:T5VYLpU3
そう言えば、平松も巨人に入りたくて、相当ごねたんだよな。
その当時2ちゃんがあったら、それこそ去年の長野みたいに
めちゃめちゃ叩かれていただろうな。

嫌々入った大洋で200勝出来たんだから、今となっては良かったのだろうが。
267神様仏様名無し様:2009/05/24(日) 11:24:22 ID:vI/hjQd9
一応大洋に入ったのは在京セ球団だから2次志望ぐらいの感じだったのかね。
近鉄とかだったら拒否してたんだろうな。
268神様仏様名無し様:2009/05/24(日) 11:51:50 ID:pdyZ9GNH
平松の現役時代にFA制度があったら間違いなくしていたと思う
269神様仏様名無し様:2009/05/24(日) 12:41:35 ID:X5FA5eq6
>>267
最初に平松を指名したのは中日だったが、中日は入団拒否したからな。
近鉄なら確実に拒否。
270神様仏様名無し様:2009/05/26(火) 01:48:33 ID:7gih8TA6
>257

本当に、プロ野球選手は昔よく歌を出してたよね。
今では考えられないね。
その日のプロ野球ニュース見逃したんだけど、他にどんな曲紹介してた?

昔、夜明けまでヨコハマレコードショップで見たな。
271神様仏様名無し様:2009/05/26(火) 02:21:00 ID:Zzzishq6
監督になった長島からお誘いがきたけど、これまで打倒巨人でやってきたし、
年も年だから今更億劫だと断ったらしいね。
272神様仏様名無し様:2009/05/26(火) 19:58:02 ID:JdSdjEmu
>>269
中日に入ってたら星野はエース面してられなかったかもな
273神様仏様名無し様:2009/05/26(火) 20:49:54 ID:RP3Upve9
愛してヨコハマ
夜明けまでヨコハマ

と、歌を二曲も出してるね。

時代を感じる。

この歌はどのくらい売れたの?
274神様仏様名無し様:2009/05/26(火) 23:50:24 ID:EleGrXQ+
>>272
ただ、入団当初は伸び悩んでいたし、代名詞であるシュートも入団当初は投げてなかった。
そのシュートもたまたま試合が中止になったときの先輩の冷やかしに怒って投げたのが
始まりだったから、中日に入団したとしても、果たして大洋ほどの活躍ができたか
どうかは何ともいえない。伸び悩んだまま球界を去っていた可能性も十分考えられる。
275神様仏様名無し様:2009/06/21(日) 10:31:10 ID:wzdpBPoN
現在の田代監督代行も、今のままだと今シーズンでの解任確実だろうから、
来期はまた新しい監督を招聘することになるのだろうが、
この人には候補にすら挙がることはなさそうだな
276神様仏様名無し様:2009/06/21(日) 12:52:31 ID:tmv4Z55P
「ごめんね洋子」はB面?

結構いい歌だったよ。
277神様仏様名無し様:2009/06/27(土) 14:59:57 ID:D7Us1wT3
フェリス女子大生と見合い結婚?
オフの歌番組に出てきた学生妻はすでにお腹が大きかった。
278神様仏様名無し様:2009/07/11(土) 10:30:35 ID:Fz5Wo/D7
このサイトの#2で平松の歌声が聞ける
http://wwwz.fujitv.co.jp/otn/yakyutsuku/index.html
279神様仏様名無し様:2009/07/11(土) 22:56:45 ID:ZtiAvWHj
三羽烏、星野、大杉、凄い選手が出たものだ
280神様仏様名無し様:2009/07/11(土) 23:53:59 ID:7qZ9UxQi
実際の実力なら平松=松岡=東尾>堀内>>星野ってところか
281神様仏様名無し様:2009/07/12(日) 10:45:09 ID:9ILs8b/6
堀内、星野間は三段は落ちる
282神様仏様名無し様:2009/07/13(月) 03:04:24 ID:UwSnNeHs
歌の実力なら松岡が一番だな。
次が星野、平松。田尾もうまい。
283神様仏様名無し様:2009/07/19(日) 00:06:52 ID:hNg2241h
誰が監督やっても同じなんだから、早く横浜の監督になってもらいたい。
でも、なったらなったで選手からシカトされ、チームは今以上に超〜暗黒時代に突入しそう。
284神様仏様名無し様:2009/07/19(日) 15:07:44 ID:UaMvh+ZN
大洋のスター選手で解説も良い(良い采配をしそう)のに監督にしないのはなぜ?
285神様仏様名無し様:2009/07/19(日) 21:41:29 ID:Mq8AEuqG
人望
286神様仏様名無し様:2009/07/19(日) 22:18:17 ID:H2sMPjpR
大量リードの試合で5回まで投げた後で勝手に帰ってしまって監督ビックリ、て話にはワラタ。
そんな奴が指導者にはなれんだろ。
287神様仏様名無し様:2009/07/19(日) 22:21:32 ID:V8H+0WgY
平松は見た目はスマートだけどシュートの威力はあの東尾以上で
マウンド度胸も凄かったらしいね
監督には向かないだろうが
288神様仏様名無し様:2009/07/22(水) 23:57:31 ID:9w4FtEF5
解説できてた時にロビーですれ違ったけど170の俺と
身長変わらなかったな。想像より小柄だったので意外だった。
289神様仏様名無し様:2009/08/20(木) 09:43:59 ID:5kovTmj7
290神様仏様名無し様:2009/08/29(土) 16:20:55 ID:tkl+h1zQ
ホンダ長野がもしかしたら内定していた巨人1位が危ういなんていう報道が一部あるが、
長野の気持ちが一番よく分かるのは、もしかしたら平松かもしれない
291神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 06:56:47 ID:E2N169nk
ほしゆ
292日本ハムガンダム:2009/10/21(水) 04:05:26 ID:YTXaHmtW
>>291
資生堂ヴィンテージ 平松政次
http://www.youtube.com/watch?v=MH6iwtyqN9I
293神様仏様名無し様:2010/01/13(水) 13:48:02 ID:+TtIAfGl
現場離れて久しいし、野球殿堂入りは無理なのか?
294神様仏様名無し様
平松は年間タイトルホルダーだし、200勝という大きな節目となる記録も
達成してるから、ことさら殿堂入りにこだわる必要もないと思うが
タイトル、記録を探れば必ず出てくる名前だからね