【34】金田正一スレ2球目【やったるで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
防御率2.34(投球回数5526.2)
944試合 400勝298敗(勝率.573)
365完投 82完封 39無四死球
4490奪三振 1808与四球 72与死球
4120被安打 379被本塁打 1706失点
14年連続20勝(1951〜1964)
最多勝3回(1957,1958,1963)
最優秀防御率3回(1957,1958,1965)
ベストナイン3回(1957,1958,1963)
通算38本塁打(投手歴代1位)

金田正一@鰹コ和名球界公式サイト 
http://www.meikyukai.co.jp/member/tousyu/kojin/kaneda.htm
年度別・通算投手/打撃成績
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/info/ketsuban/kaneda.htm

前スレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066307797/
2神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 01:26:17 ID:sAJ7rSCQ
金田正一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%B0%E6%AD%A3%E4%B8%80
3神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 01:27:24 ID:sAJ7rSCQ
>>1
投手としては36本塁打の誤りでした。
(代打で2本塁打)ぐみんなさい。
4神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 01:34:58 ID:sAJ7rSCQ
商品番号 T03 金田式健康棒

金田正一が現役時代から愛用しているものを製品化。
体操の仕方だけでなく、棒の感触、材質、重さ、長さなどに、
きめ細かな配慮がなされている。
ロッキー山脈から採れたヒッコリー材使用。

希望小売価格 ¥10,290
http://www.meikyukai.co.jp/goods/shouhin/toku03.htm
5神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 05:06:55 ID:r7f8A1NU
>>4
それ、何回クリックしても笑ってしまう。
6神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 14:37:06 ID:KDApDQ5p
http://www.meikyukai.co.jp/goods/kenkou.pdf

このお姉ちゃんは名球会の職員かな
7神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 14:40:43 ID:KDApDQ5p
今G+で金田の解説

クロマティの守備はクロウしますねぇ、しゃれじゃないですけど
8神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 17:13:05 ID:NvcTff8q
駒田にかこまったもんだw
9神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 17:32:15 ID:dl6x7Bis
>>1
名球界じゃなくて名球会ね。
10神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 21:22:28 ID:OeZUCUQq
金田式健康棒は高いよ!
11神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 21:53:22 ID:HXJdncuI
>>1
金田の記録の中で最も凄いのは
14年連続投球回数300イニングス以上
だと思う。
普通はいくらなんでも故障するだろこれは。
12神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 00:13:42 ID:6qkZyDye
>>11
稲尾みたいに、常に優勝争いをしていて、監督に「逝け!」って言われたら何時でも逝くのとは違って
完全に自分のペースで投げていた訳だから・・・・・とは言っても凄い記録である事は間違いないけどね
13神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 00:33:18 ID:W8afvBbl
主力以外は自分との力が歴然としていたのを自覚していたので
全ての打者に全力で投げる必要がなかったんだろうね。

自慢話とかじゃなく若い投手のためにコンディショニングや
トレーニングの秘訣(登板までの具体的な過ごし方とか)
をまとめたものを出版してほしい。
14神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 02:43:03 ID:VwgVafcy
>>5
金田の写真が拡大するのかと思ったら突然棒切れになるのでびっくりしちゃった
15神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 21:21:39 ID:v+xe/mzn
カネヤンの徹底した自己管理にかんするエピソード聞いてるとなにもそこまでって
気もするが、やっぱそこらへんがプロ中のプロなんだろうな。
16神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 22:33:32 ID:fCYRtu86
>>13
まったく同意なのだが、もしカネやんがノーラン・ライアン並にピッチャーズバイブルを書いたら、
カネやんじゃ無くなる罠w
「精神や根性や走れ走れ」の方がカネやんらしい。
17神様仏様名無し様:2006/02/28(火) 00:44:04 ID:sDqCSImP
>>16
黒江がインタブーで言ってたけれど、カネやんは決して速球やカーブだけで勝ち星を挙げ続けて
いたんじゃなくて、ちゃんとカネやん流の投球の組立てがあったらしい
それを唯一伝授されたのがあの村田兆次だったとか、もっとも村田の投球スタイルも150kmの
ストレートかフォークボールかって投球だったから、本当にそんな緻密な組み立てがあったのか
ちょっと疑問は残るがw
18神様仏様名無し様:2006/02/28(火) 00:49:27 ID:499NXmNC
今週の週刊ポストで金やんと王の対話が
19神様仏様名無し様:2006/02/28(火) 02:26:08 ID:baV+UoAd
この人の、50年前から合理的なフィジカルコントロールを実践したり、
当時の時代の先端をいくトレーニングを取り入れたりしてる割には説明の仕方が
アレなせいで巧く伝わってなくてネタキャラ扱いされたりするところが大好きだ。
「野球の神様に選ばれた人」ってのはこうあるべきなんだろうね。
20神様仏様名無し様:2006/02/28(火) 04:51:30 ID:7JatAMLE
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-7617098-2741123
なんじゃこりゃ…

あと古書で検索したら「やったるで!」「さよならギッチョ やったるで!20年」
というのが出てきました。
21神様仏様名無し様:2006/02/28(火) 05:12:38 ID:6quQMISC
ギッチョって放送禁止用語じゃないの?
22神様仏様名無し様:2006/02/28(火) 07:15:55 ID:EHKoZNwv
>>17
勝負どころではマウンドからちょっと前に出て球に伸びを出すって技だろ?
いつかのOB戦で披露してたぞw
現役時代になかったセンターカメラからだとバレバレだったw
余興で披露したいたずらと言う感じでもなかった。
誰もつっこまないし
バックネットからだとわかりづらいかもな。
23神様仏様名無し様:2006/02/28(火) 10:04:56 ID:499NXmNC
>>21

放送禁止用語ねぇ・・・。もう少し勉強しよう
24神様仏様名無し様:2006/02/28(火) 10:31:10 ID:nGzNfnXw
>>21
それ何て共産主義国?
25神様仏様名無し様:2006/03/03(金) 09:21:37 ID:SYNCHixz
別所さんがとんねるずの番組で石橋とバリバリキャッチボールとかしてて
「じじいのくせに背筋もしゃんとしてるし、元気なもんだな」
と思ってたら3.4年後に簡単に逝ってしまった
この人は長生きしそうだけどね
26神様仏様名無し様:2006/03/06(月) 10:43:27 ID:sNbeGJpZ
「やったるで!」とかいうのが流行語になったって聞いたんですが。。
27神様仏様名無し様:2006/03/06(月) 11:53:28 ID:mSzAsL2X
>>17
あるOB戦で、金田が長嶋から三振を取った。
その時、長嶋が「最後はフォーク。昔はあまり投げなかったけど」とコメントしていた。
確かに、手も大きく真っ直ぐ腕を振るから、フォークも簡単に投げられそうだね。
フォークもたまには投げていたのかな?
金田曰く、球種など直球とカーヴで十分。「他に何かいるのか?」ということらしい。
直球とカーヴだけとは言え、一球ごとに球速や変化に細かく変化をつけていたらしいし、
当時最速の直球と最遅のカーヴを投げていたから、ヴァリエーションはいくらでもつけられそうだ。
今の分類でいえば、ドロップ、スライダー、カット・ボール、チェンジ・アップも投げていたのかな。
28神様仏様名無し様:2006/03/06(月) 21:39:49 ID:YHuSbeCw
1950年代で14cmだろ。1980年代に入団した甥が191cm。
今でも日本で190cm代の投手ってそんないない。
今の時代だったら195cmくらいの迫力だろうか。
29神様仏様名無し様:2006/03/06(月) 23:37:58 ID:k4QoGo57
晩年はフォーク投げてましたよ
30神様仏様名無し様:2006/03/08(水) 23:48:36 ID:8DHGnD3C
えなつよ
むらあま
すぐる
そうこん
31神様仏様名無し様:2006/03/09(木) 21:12:41 ID:ann/trn8
長谷川町子『サザエさん』より

1コマ目:
(マスオ、同僚、うかない顔で歩いて家路へ)
 マスオ 「フグ田なんてイヤな名前ですよ」

2コマ目:
 同僚 「ボクの名前にくらべればマシですよ」

3コマ目:
 同僚 「金田なんです」

4コマ目:
(帰宅後)
 同僚の奥さん 「フンッ 同じ金田でもこうも給料が違うものかねッ」
(蔭で)
 マスオ 「なるほどきのどくだ」

球界最高年俸が巨人・金田と報じられた頃
朝日新聞に掲載
32神様仏様名無し様:2006/03/10(金) 13:39:48 ID:zEbZCJ9W
33神様仏様名無し様:2006/03/12(日) 10:22:52 ID:PVRmiMBJ
昔(20年ぐらい前)カネやんの出演していたCMの思い出。
・チョーヤのウメ酒のCM
・娘と出てた洗顔フォームのCM
・放置自転車一掃のキャンペーンのCM
カネやんが車椅子で放置自転車だらけの歩道を歩いてみて、
害をアピールするという内容。

34神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 20:14:49 ID:8tJ3Lu0p
長嶋「ガムはロッテ、野球は巨人」
金田「ん?」
長嶋「ロッテのガムはいちだんとおいしくなりましたねー」
金田「わかるかね? わかるかね! ほぅー」
長嶋(笑)

ロッテ監督時代のCM
35神様仏様名無し様:2006/03/15(水) 23:36:02 ID:0AehvRHI
>>34
自社製品のCMに他球団の選手を起用するあたりがスゴイな。
36神様仏様名無し様:2006/03/19(日) 23:27:54 ID:KdNA4tVl
>>35
ロッテのオーナーは巨人ファンですから。

それで、韓国にロッテジャイアンツを作りましたとさ。
37神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 01:17:05 ID:+St6AWqk
当時のフィルムから球速換算すると158出てたというけど
実際はどれぐらいだったんだろ
148ぐらいだったのかなやっぱ
38神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 14:18:33 ID:29NeQUHh
当時のフィルムからの球速換算って
昔の映像って速く動くからいい加減だよな
39神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 21:14:09 ID:7krnEk1l
かねやん
40神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 01:16:59 ID:oubHkYTs
MVPないの?
41神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 01:21:45 ID:0AGXPBCT
>>38
そんなことはないよ。
君は何も分かってない。
金田の球速は158km
これは揺ぎ無い事実。
反論あるなら証拠出してみ
42神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 01:33:24 ID:jpJn7dwa
次は金田ジャパンで
43神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 01:40:51 ID:F+potNEi
金田の強みは長身でありながら胴長短足。
44神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 20:18:02 ID:3GYJ5AuB
キョースタで、やったるで!

巨人現役時代のCM
キョースタ=栄養ドリンク剤・全薬工業(たぶん)
45神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 13:14:11 ID:7WXM8+g+
ヤフーみたらカネやんをみつけてびっくりしたwww
46神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 13:32:51 ID:FcaSFog/
 巨人は27日、永久欠番6人の栄誉をたたえるプレートを、東京ドーム外野スタンドの柱に掲示
(常設)すると発表した。

 永久欠番は、王貞治(背番号1)、長嶋茂雄(3)、黒沢俊夫(4)、沢村栄治(14)、川上哲治(16)、
金田正一(34)の6人で、プレートは縦162センチ、幅120センチ。

 1階コンコースには、6人を紹介する展示コーナーも設置する。

 31日の開幕戦前のセレモニーで、長嶋氏、川上氏、金田氏らを招いて除幕式を行う。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000088-jij-spo
47神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 13:37:35 ID:r/823qZN
本日千葉マリンで始球式age
48神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 15:40:49 ID:IchfNP0C
>>42
金田さん、まだまだ元気だけどさすがに年ですよ・・・。
49神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 00:59:07 ID:DVCi50Qs
さすがは朝鮮人だな
ハングリー精神というものは凄いね
50神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 21:06:11 ID:0Fxv9gyg
10年以上前NHKで剛速球伝説取り上げた番組やったことあるけど
青田さんは「金田が一番速かった」って言っていた。
現在では検証できないけど。
金田さんは超スローボールも投げたので体感的に速く感じた
ということもあると思うけど。
51神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 10:46:51 ID:6VgOAk7n
金田 正一 (金正一きむ・じょんいる)  (2002/05/03)
元プロ野球選手
生涯通算:勝利数400勝、奪三振4,400以上は空前絶後の日本記録
打ったホームラン数:生涯通算34本は、投手としては日本最高記録
剛速球と大きなスローカーブを持っていた、日本のプロ野球史上に残る大投手。帰化している。
52神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 00:15:20 ID:iZYMlV25
監督の頃、面白い人だった。ファンに愛想よかった。
53神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 03:29:17 ID:TGuhkK6D
>>41

無視されててワロタ
54神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 21:58:11 ID:Xtv24VAA
ワースタの初代OBクラブのメンバーからも外されてたね
(えなつよ・むらまや・すぐる・そうこん)
すでに忘れられた存在になってるってことなのかな
55神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 00:54:54 ID:Y1KOl9zH
Numberの豪球伝説ビデオ持っているけど、その中で金田さんは
「いくら速い球を持っていても、そればっかりだとプロの打者の目はすぐに慣れて対応してくる。
だからコーナーをつくコントロールと緩急をつけるテクニックで
例えば150キロの球なら160にも170キロにも見えるように工夫して投げる。
それが投球術よ。
そしてそれが出来たピッチャーがたくさん勝っているピッチャーよ」と、まあ当たり前の事ではあるが熱く語っている。
ま、そういう投球術が桁違いにうまかったんだろうね。
体感速度はもの凄く速く感じたんじゃないかな。
あと、何年か前のNHK特集では松坂の入団1年が過ぎたあたりで、
その松坂と、江夏、金田、鈴木、尾崎、山口らの往年の速球投手を比較するためスピードNo1を調べるやつをやっていた。
研究室で古いフイルム映像から速度を割り出していたけど、
出た結論は1位が尾崎で、確か2位が松坂だったよ。 3位が江夏、4位が金田だったかな(このへんはうろ覚え)。
尾崎本人は自慢するでもなく「私が1位ですか」と昔話を淡々と語っていた。
なるほど昔の選手のフイルムはフォームが単調に見えるし、これで本当に速いの?という感じがするものだけど、
そんな中では確かに尾崎のは速さが素直に伝わる感じがある。
56神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 02:55:46 ID:b1KeMtfk
金田の最高のプレイは
15年ほど前の近鉄トレーバーへの16文キック。

カウンターで入った。
57名無しさん:2006/04/08(土) 20:06:22 ID:QzL4swr+
今でも全日警にCMに出ている。
長島さんのセコムはいつの間にか終わった。
58名無しさん:2006/04/08(土) 20:06:52 ID:QzL4swr+
それにしても、この人の大食漢はすごい。
59名無しさん:2006/04/08(土) 20:07:48 ID:QzL4swr+
国鉄時代に砂押監督から「長嶋攻略法」を聞いてのだろうか?
60名無しさん:2006/04/08(土) 20:08:38 ID:QzL4swr+
10代でノーヒットノーラン達成はすごい。
61名無しさん:2006/04/08(土) 20:09:49 ID:QzL4swr+
所得税を57年(今年分も含む)払っている。
62名無しさん:2006/04/08(土) 20:10:40 ID:QzL4swr+
1回もヤクルトの監督候補にならなかったのだろうか?
63名無しさん:2006/04/08(土) 20:15:05 ID:QzL4swr+
この人の履歴書もはや「スワローズ」はないのだろうか?
64神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 20:29:18 ID:7gs7Tudg
ヤクルト初優勝時のファン会誌より
「夢みたいや。ワシがいた頃には優勝なんて考えたこともなかった。
 これからはスワローズの時代が続くでぇ」
65名無しさん:2006/04/08(土) 20:30:32 ID:QzL4swr+
かねやんがいても優勝できなかった国鉄スワローズって一体?
66名無しさん:2006/04/08(土) 20:32:07 ID:QzL4swr+
1990年代の野村監督の黄金時代。
たとえ、ヤクルトは金田監督でも優勝は無理?
67神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 20:40:13 ID:7gs7Tudg
>>65
一人では野球は出来ないし。
国鉄は公営企業であるから大型補強もできなかったし。
68名無しさん:2006/04/08(土) 21:04:52 ID:QzL4swr+
国営球団の弱みか。えっ、国営のほうが資金力があるはずだが?
旧ソ連や中国はスポーツが強いが。
国鉄は打つほうが巨人に比べると北極と南極ほどの差があったのか。
砂押監督就任時に「長嶋金銭トレード」の話はなかったのか?
金田に長嶋、鬼に金棒だが。
今で言えば、松坂に小笠原。
69神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 21:07:09 ID:7gs7Tudg
私は監督に就任を要請される前から、このチームにおいてプレーを続けた2年間の
体験から、このチームにとって今が一番大切な時期だと判断しておりました。
チーム生え抜きの町田、佐藤、箱田などが順調に育ってきていたし、
対巨人戦でも面白い試合が出来るようになって、ファンの数も漸増してきてたのだから、
ここでもうひときばり補強してくれると、本当に優勝を狙えるいいチームになれると
確信していたのだが…
今シーズン大洋に入団した明大5人男(秋山登投手、土井淳捕手など5人)にも事前に、
私はそれとなくコネを付け、金さえ出してくれれば全員OKの内諾までとっていたのです。
彼らだけに限らず、六大学のいい選手はほとんどコネが付けられたし、
彼らもこのチームに対しては非常に好意的だったのです。
そうすれば恐らく、中日や大洋よりもっと、もっと素晴らしいチームになったでしょう。
そんなチームになっていたら、金田のワガママも抑え込めたと思います。
とにかく、金を出さないで強いチーム作りを頼むといわれるのだから辛かったですよ。
欲しい選手に対する契約金は、他球団の提示額の半分程度ですからね。
それじゃやっぱり高い方へ行くでしょう。
スワローズ対ジャイアンツ戦はセ・リーグの看板試合になった。
一応大学のスタープレイヤーはこのチームに関心を持っていました。
そこへ話を持ち込むでしょう。反応がはっきりある。
私が会うと、とても好意的に話が進む。ところがウチとしての契約金400万円、
他球団のは700万円。その選手が絶対に欲しいのだから、せめて200万上積みして
600万にしてくれれば、選手に承諾させる自信があるといっても承知してくれない。
これが球団予算として提示できる限界だという。
これではみすみす有望選手を逸らしてしまう。
昭和28年に西鉄入りした豊田にしても、ウチは本社の大先輩である水戸の有力者
Aさんの線から豊田一家の内諾まで得ておきながら、詰めが甘かったために球団が
本契約に行く予定日の前日に、西鉄の宇高スカウトに現ナマを目前に積まれて
西鉄にさらわれているんです。惜しかったですね。
(1956年、宇野光雄監督)

今も50年前と全く変わってないんだけどね、このチームは(w
70神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 21:07:40 ID:6gnSypBh
日本は社会主義国じゃありませんので。
71ストレート:2006/04/11(火) 17:34:44 ID:Gjek04iX
月間10勝したのは、偉大だよ
72神様仏様名無し様:2006/04/14(金) 11:48:14 ID:34GwUdms
記念カキコ
73神様仏様名無し様:2006/04/14(金) 14:58:41 ID:sA9Ek3mh
74神様仏様名無し様:2006/04/14(金) 21:36:05 ID:BUYQGH0G
5月下旬に20勝に到達していたシーズンがあった
チームの勝ち星ではなく金田1人の勝ち星が
75神様仏様名無し様:2006/04/14(金) 22:27:02 ID:zzZeE6S3
>>74
バロスwwwwwwwww
76神様仏様名無し様:2006/04/16(日) 09:51:16 ID:qGX9xct9
>>74
むちゃくちゃやな
77神様仏様名無し様:2006/04/16(日) 17:43:49 ID:gA76kfoZ
金田は日米野球でミッキーマントルを速球で4打席4三振にした。
長島同様にマントルだけに的をしぼったそうだ。
もっともマントルも二日酔いだったらしいが。
まあ、金田もメジャーからは一目置かれてて、皆本気で
かかってきたらしいが。

金田って、"シーズンの始めは必死にやるが、今年は
もう駄目だとわかると、後は適当にやるところがある。
だから20年もやれたんだ"と言ってた。
ロッテの監督の時も優勝できないとわかると
"優勝できなけりゃ二位も最下位も同じ。"と言って
采配放棄してスタンドで試合を見てた。

稲尾は42勝したとしは、ダブルヘッダーで先発してりりーふして
一日二勝した事が三回あったそうだ。
78神様仏様名無し様:2006/04/17(月) 21:22:28 ID:1iMAyD/0
普通のピッチャーは、球を放すときに、軸足のひざが地面につくくらい腰が低くなる状態で投げる。だが、カネヤンは、つったったまんまに見えるくらい重心が高く、腕が長いから球が高いところではなれる。

昔、こんなこと聞いたことがあるが、それでもあのフォームから速球が出るのが不思議。
79神様仏様名無し様:2006/04/17(月) 21:41:02 ID:3jgR2nj4
晩年だけど
あのフォームから緩い速球ならよく見てたのだが・・

昔本格派の投手って、たとえ多少スピードが衰えても、工藤や大野みたいに
それを思わせる仕草がどこかにあるもんだけど、俺の記憶の金田さんはまじ技巧派投手
当時滅茶苦茶速い江夏投手をほぼ同時に見ていただけに、金田さんが昔速かったという話は
今だに信じられません。
80神様仏様名無し様:2006/04/18(火) 09:08:53 ID:I1EuF52f
10歳でノーヒット・ノーランしたのって金田と沢村だけ?
81神様仏様名無し様:2006/04/18(火) 09:10:50 ID:I1EuF52f
10歳×
10代○
何考えてるんだ・・・。
82神様仏様名無し様:2006/04/18(火) 10:10:58 ID:TNqdMZK5
>>80

⊃近藤真一
8378:2006/04/18(火) 22:17:49 ID:lhviYzKm
2000年発行の別冊宝島「プロ野球 記録と記憶」のカネヤンのインタビュー記事を読むと、
沢村は、「球を(体の)後ろから投げていた」が、本人は、「(球を)前で離す技術を身につけた」という。
他の投手とどれだけ違うかまではわからんが、名球会のhpにあるビデオでフォームを見ると確かに前で投げているように見える。
それでもなお、なぜ速い球を放れるのだろうかと思う。
84神様仏様名無し様:2006/04/26(水) 12:40:36 ID:g5mHOWHz
ノーヒットノーラン
85神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 12:55:02 ID:/zSMmkRl
根来さんが回想本出したね。

>>79
晩年だから、当たり前だろ。そんなことよりあのスローカーブのすごさになにも感銘をうけなかったのか?
86神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 18:32:01 ID:bjrsY0/C
36歳くらいで辞めたんでしょ?
「本人はもっとやれたのに400勝で周囲が引退ムード」で
やむなく引退したみたいな言い方してたけど、
やっぱり20年=400勝ってのがきれいな辞め方ってのもあったんだろうな
87神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 09:03:12 ID:VU8B4pjt
>>1-86
とりあえず全員走っとけ
88神様仏様名無し様:2006/05/13(土) 23:15:53 ID:Mao7doLD
最初から巨人だったらサイ・ヤングの511勝を上回ってたかな?
89神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 22:15:26 ID:DsBTJoSS
どうだろうなあ負け数は減っただろうが登板試合数も減るだろうから微妙
90神様仏様名無し様:2006/05/15(月) 21:18:18 ID:nc1fYu2W
300勝100敗とかだな
91神様仏様名無し様:2006/05/15(月) 23:33:24 ID:G/aUbhtV
別所「監督を監督したのは、あいつぐらいですよw」

千葉『それぐらいせんと、400勝は出来んよ』
92神様仏様名無し様:2006/05/16(火) 18:03:42 ID:l/ipPLhP
食にこだわるところとか、
勝てるとなったら自らリリーフに出るところとか、
悪い意味ではなく、
いかにも半島的な感じだな。
93神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 15:37:43 ID:xIcely2s
金やん解説age!
94神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 15:38:59 ID:68NesyAv
根来本は必読
95神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 15:56:13 ID:GO/JxEjH
しかし声に張りがありすぎる!
今年でいくつだっけ?73とかだっけ?
96神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 16:23:38 ID:g4sS2ysw
久々に声聞いたよ懐かしいなあ
97神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 16:24:16 ID:OxiGvwz1
それにしてもいい加減な解説だなあ… カネやん最高!
98神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 16:28:24 ID:n4T5RVQS
面白いけど、一年に一回でいいねw
99神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 16:29:54 ID:qMlBwi/0
100神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 16:32:28 ID:n4T5RVQS
101神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 16:33:35 ID:n4T5RVQS
穴埋めプログラムなんてやらずに、金田が佐々木をいじめるショー続ければいいのに。
102神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 16:40:13 ID:68NesyAv
>>98
江頭みたいなもんか
103神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 20:39:52 ID:+7chv1/2
金田さん解説どうもありがとう
(知らずに見逃してしまいました!! が)
104神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 20:59:41 ID:PVN81XRw
>>92
あの時代の投手はリリーフで勝ち数を稼いだものだが(稲尾が代表格)
金田は「自分から」行ったんだよな。
105神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 01:16:20 ID:0Uvs4+S4
そりゃあ、「天皇」金田が投げるって言ったら誰も逆らえないからな。それでも400勝4000奪三振は異常だわな。よく肩が続いたよな。
106神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 01:55:13 ID:G5nrdR2k
解説:金田正一
実況:吉田填一郎
107神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 02:04:33 ID:G5nrdR2k
ちなみにカネやんが400勝を達成した試合の球審は平光。
108神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 14:09:32 ID:ODB/fLm9
相手チームの敗戦投手は1001
109神様仏様名無し様:2006/05/22(月) 23:28:04 ID:cpYyKdTy
なんだ八百長かよ。
110神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 03:17:09 ID:C96YmRmP
スワローズの背番号34がノーヒットノーランを達成しましたね。
金田さんも草葉の陰でさぞお喜びに…って、まだ氏んでないか(w
111神様仏様名無し様:2006/05/30(火) 23:04:00 ID:AHspVutD
韓国名○金 慶弘
112神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 18:51:31 ID:5Rg5X0ei
キム・ジョンイルかよ・・・
113神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 19:40:07 ID:Z5R9yUup
「合同結婚式、6500人の行方を捜して」被害者家族が訴え

日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、
行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。

韓国教会百周年記念館で18、19日開催された統一協会問題日韓教会フォーラムで、
日本の統一協会被害者家族の会関係者は「合同結婚式のために韓国に出国した日本人女性らと連絡が途絶えた状況」と述べ、韓国教会の積極的な協力を要請した。

19日参加した日本キリスト教会側と韓国キリスト教会側は、6500人のための相談窓口を開設し、被害者発見時には、日本の教会へ導くこと、
さらに今後も徹底した情報交換によって統一協会の対処法を両国キリスト教界が合同で模索することに意見を合わせた。

また、参加者らは、統一協会の韓国ヨス市浸透問題に関しても、積極的な対応策を模索することにした。日本側は、
統一協会のヨス市開発費が日本人被害者から騙し取った資金によって運営されているとして、
資金の出処を徹底的に究明して統一協会のヨス市開発を食い止めるため努力することを明らかにした。

今回のフォーラムでは、日本側から統一原理問題連絡会の日本カトリック教会、日本基督教団、日本聖公会、日本バプテスト同盟、日本福音ルーテル教会、
在日大韓基督教会、など6個教団と全国霊感商法被害対策弁護士連絡会、統一協会被害者家族の会などから28名が参加した。

韓国側からは、大韓イエス長老会統合異端対策委員会、大韓イエス長老会類似キリスト教相談所、韓国基督教統一教対策協議会などから21名が参加した。

日韓両国のキリスト教の牧会者、弁護士、被害者代表が参加し、合同で統一協会に対する対策を議論したのは今回が初めてである。

ttp://www.christiantoday.co.jp/news.htm?id=393&code=sn
114神様仏様名無し様:2006/07/02(日) 21:57:27 ID:zj/mLfbF
今日、名球会イベントで金やんの講演会聞いてきた。
しかしまぁ、73歳であのパワフルさはすごいし、話も面白くて結構楽しめた。
らしいなと思ったのは「藤川40イニング無失点で私の64イニングなんてのがでてくるんだけど、
私の名前出すなんておこがましい。私ら先発完投、翌日無死2,3塁のピンチで行くんですよ。
彼なんか1イニングだけ。こんなの別の記録にしてもらわんと」とか、
「上原がね7回まで投げて、ベンチでリリーフが抑えたら拍手してんの。アホかと。
なんで悔しがらんの。完投できないなんて恥ですよ。彼4億ですよ。私監督なら首。ムード悪くなる」
なんて話。他にも長島ネタで熱くなってたけど、書きにくい話もあるからやめとく。
115夫馬 康雄:2006/07/10(月) 00:19:17 ID:tGocNLeb BE:58865322-
「野球辞書」というサイトで、落合博満氏と不仲との異説という投稿を見たが、マジっす?
116神様仏様名無し様:2006/07/10(月) 22:20:48 ID:wrsYEwQ1
>>114
かねやん節全開だな
117神様仏様名無し様:2006/07/13(木) 18:26:34 ID:3dYk9t6C
巨人行った途端
登板数が激減したが
なにかあったのか?

あのまま国鉄いたら500勝してたんじゃねえの
118神様仏様名無し様:2006/07/13(木) 21:17:29 ID:ZRvUdDkO
金田って身体丈夫だったみたいだけど

中何日登板だった?
119神様仏様名無し様:2006/07/13(木) 21:17:38 ID:G7BfSYos
国鉄にいたら400勝する前に投げられなくなって終わってただろうな
120神様仏様名無し様:2006/07/13(木) 21:35:05 ID:FC4XE+5F
>>117
巨人の投手陣が国鉄より充実してたから金田がムリな登板する必要もなくなったと
いうのもあろうが、まぁ単純に長年の酷使から来る衰えだろうな。巨人に来るまでに
300イニング以上を毎年14年間ずーっと投げ続けてきたんだから何も異常がない
方がおかしい。
ちなみに巨人に来て防御率は悪くなったが勝率は上がった・・・。
121神様仏様名無し様:2006/07/17(月) 13:42:36 ID:tOKJQLqn
>>41
アイモ解像機でコマ数割り出すってやつでしょ?
「揺るぎない事実」と言い切っているけど、
その解析手法自体に誤差はないのかね?

>>55の記事見ても、投手間の相対比較はともかく
絶対値として、158km/hも出ていたの?と思えるんだけど。
122神様仏様名無し様:2006/07/17(月) 13:50:57 ID:tOKJQLqn
>>74
それ1958年の話ね。記録を紐解いてみた。

・セゲオの4連続三振の開幕試合以降9連勝
・10勝到達(4月27日。10勝1敗)
・64回1/3無失点の記録を作る(5月〜6月)
・無失点記録が途切れた試合は、延長13回で18奪三振も引き分け
・通算200勝達成(6月6日。18勝目)
・20勝到達(6月13日。開幕から70日目。この時点でチーム全体の試合数51試合w)
・例年の夏場の肘痛で8月下旬から1ヶ月白星なし

・1958年のかねやんの最終成績 31勝14敗 防1.30 332回1/3 奪三振311 勝率.689
・同年のかねやん以外の投手成績 27勝54敗 勝率.333
・同年の国鉄の成績 130試合 58勝68敗 4分 勝率.462
・かねやんのチーム勝星に占める比率 53% 

毎年夏場に肘痛で勝てなくなるのは昭和30年代以降、ほぼ毎年のことだったみたいね。
123 :2006/07/17(月) 14:41:52 ID:wDAQYOAx
>>121
一度でも使用したフィルムは微妙に伸びちゃうから正確な数字は絶対に出ないって結論になって
アイモ解析法は1年もたたずにお蔵入り(?)したよ
124神様仏様名無し様:2006/07/17(月) 14:50:47 ID:tOKJQLqn
>>123
そうなんだ。ありがとう。

すると、アイモ解像機以外で、フィルムから球速解析しても同じことなのかな?
(例えば、>>55はフィルムを使った解析だよね。)

要するに古いフィルム使う方法自体、絶対球速を割り出すには信憑性に乏しいと。
補正手法があればまた別かもしれませんが。
125神様仏様名無し様:2006/07/17(月) 16:22:59 ID:LrHiXCM9
>>122
ひじ痛くて1か月も勝星なくてよく31勝もできたな・・・。
126神様仏様名無し様:2006/07/18(火) 08:51:47 ID:Ak/M8MdE
今の巨人の話じゃなくて、現役時代の野球の話を聞きたいな。
金田さんは巨人OBだから国鉄時代の話はしたくないのかな。
127神様仏様名無し様:2006/07/18(火) 09:32:26 ID:xFcjUVbk
聞きたがる奴がいないか減ったからだろ。
金田の永久欠番は巨人ではなくて国鉄でそうしてもらうべきだった。
128神様仏様名無し様:2006/07/18(火) 20:13:05 ID:ZEpEh1/8
だって、国鉄スワローズは
金田が巨人に移籍したと同時に
なくなっちゃったから。
129神様仏様名無し様:2006/07/24(月) 14:16:36 ID:vRNzmBeQ
>>114
その割には第一次ロッテ監督時にはピッチャー(野手も)バンバン交代させる事で定評があったが
指名打者制が採用されてピッチャーに完投が増えてきて
「DHはワシの出番が少なくなるから反対!」とか言ってたし。
130神様仏様名無し様:2006/07/25(火) 09:43:21 ID:cF8p42yg
関係ないけど、金正日将軍様の元の名が金正一。
最近判明した将軍様の第四夫人の名が金玉。
あの国もネタがいろいろあるね。
131神様仏様名無し様:2006/08/06(日) 11:02:47 ID:wFpiBl2Q
いやぁ・・・金田さんは、ファンにやさしい。去年、握手したけど、大きな手だった。
132神様仏様名無し様:2006/08/06(日) 11:06:32 ID:bKqOrAJz
王も長島も倒れてるのにこの人いつまでも元気だよなぁ
133神様仏様名無し様:2006/08/06(日) 12:11:01 ID:MKyeNoQk
>>132
一度脳梗塞で倒れているよ
134神様仏様名無し様:2006/08/06(日) 14:33:58 ID:IZCMJCCg
>>130
元の名が金正一なのではなく、情報があいまいでハングルの読みしかわからなかった。
そこで、父が日成で息子に同じ「日」の字が付くというのは、朝鮮民族の慣習からいって
ありえないから、同じ読みになる正一と書くのだろうと推測されていただけ。
のちに金日成が本名でないのが判明し、正日で合ってることがわかった。

そのものずばりの「ト」という漢字もある。意味は「珍宝」。(これマジ)
135神様仏様名無し様:2006/08/06(日) 19:44:13 ID:5urS1vIo
綽名の金やんというのは朝鮮語で○○君とか○○ちゃんというのを
○○ヤンと呼ぶというところからきてるんだろうか
136神様仏様名無し様:2006/08/06(日) 21:03:31 ID:fMtolcq0
なんでもかんでも朝鮮起源にすんな。
どっかの田舎によくある呼び方だっての
137神様仏様名無し様:2006/08/07(月) 12:45:12 ID:Jve8u6rP
おじやん、おばやんというのも朝鮮語かw
138神様仏様名無し様:2006/08/07(月) 13:04:50 ID:hFI5aQQj
おじやんおばやんというのは聞いたこと無いが、
「にいやん」「ねえやん」というのは関西かどこかの地方の人が言ってたような。
139神様仏様名無し様:2006/08/07(月) 13:45:07 ID:EY9CJVvZ
ビートたけしとの対談で、巨人に移ったのは監督との確執じゃなくて
「国鉄スワローズ」が消えたからだって言ってたな。
140神様仏様名無し様:2006/08/07(月) 22:55:30 ID:n4E5Hf6+
>>139
昭和40年4月まで国鉄でしたが

まぁ、金田在籍時に産経の力が強くなっていたが
141神様仏様名無し様:2006/08/07(月) 23:08:39 ID:aRjDtqkn
金やんに引導渡したのは石原慎太郎
142神様仏様名無し様:2006/08/07(月) 23:16:38 ID:0a6xL/KL
連続無失点記録は前の投手のランナーでも生還させるとストップすると
思い込んでたが藤川の件で違うと気づいた。すると金田の記録も相当リリーフが
あるので失点は結構あるのでは?記録マニアの方お教えください
143神様仏様名無し様:2006/08/08(火) 15:20:27 ID:6/l3sV75
>>142
失点じゃないから。
144神様仏様名無し様:2006/08/09(水) 00:08:15 ID:PEzWGfCU
最後のテレビ解説はいつ頃ですか?
第二次ロッテ監督後はテレビからは引退なのかな?
145神様仏様名無し様:2006/08/10(木) 18:19:54 ID:D0lt7XJv
>>142
プギャー m9(^д^)
146神様仏様名無し様:2006/08/11(金) 17:23:28 ID:MDjmbP+v
この爺さんのカラっとした明るさが好きだ
147神様仏様名無し様:2006/08/12(土) 07:47:47 ID:hkuVUMTZ
“お父さん今の時代は金でっせ金金、息子さんにガッポガッポ稼がせて楽しなはれ”



こんな極悪ジジイ他にいね〜だろうなww
148神様仏様名無し様:2006/08/12(土) 08:42:07 ID:WchqxLJX
松坂はしょせん銀
149神様仏様名無し様:2006/08/12(土) 11:20:49 ID:ducYWm+4
ビートたけしが言っていたけれど、解説者としてテレビに出る時、ディレクターやプロデューサー達から
一覧表を片手に放送禁止用語をレクチャーされ、「駄目ですよ!」と釘を指されるんだけど、
いざ本番になると、「び○こ」、「ち○ば」、「き○がい」、「め○ら」を連発していたらしい。
150庵野情:2006/08/12(土) 12:25:50 ID:5Hxhavtv
金やんの解説聞きたいな!
151神様仏様名無し様:2006/08/12(土) 17:08:27 ID:wnjs1im2
>>149
バロスWWWWわざとだな
152神様仏様名無し様:2006/08/13(日) 03:26:39 ID:0Ie4RWp1
>142
ミケンズの件があるまでは失点に加算された。
153神様仏様名無し様:2006/08/13(日) 15:55:18 ID:41pYfucs
金田さんに言わせれば、「勝てる」という時に体を惜しまず自分からでしゃばってでも、マウンドに立ち、
勝利をチームにもたらすのが「エース」と言うもの、ということなんだろうね。
投手分業制にしても、金田さんから見れば、選手達に無責任と「ここまでやればいいや」という雰囲気を与え兼ねない。
「プロというものは……」っていう意識は相当に強い。
だから、上原に怒り、佐々木を嫌う。
松坂を好きなのは、金田さんをよく知っていて、礼儀正しく挨拶をした上に、東尾監督の時代に中一日で先発したり
リリーフに立ったりして、エースらしさを見せてくれたりしたからだろうね。
154神様仏様名無し様:2006/08/13(日) 16:13:56 ID:41pYfucs
それから、今年の巨人キャンプでの話なんだけど、
原監督が金田さんを野間口や内海や辻内の前に連れて行って、
「この人知ってるか?」って聞いたら、
「金村さんすか?」
「金本さんでしょ?」
「金田」って名前が出てこないので
「この人は何百勝したと思ってるんだ」と怒ったら
「二百すか?」
「三百勝でしょ?」
金田さんの顔色がみるみる変わって来て、原監督はいたたまれなくなって、金田さんをその場から離した。
その後で
「辰、わしゃ悔しい!」と泣いていたとか……
カワイソス
155神様仏様名無し様:2006/08/13(日) 19:21:23 ID:ip7LNQZS
松坂なんてほとんどが中6日、5日でリリーフなんか数えるほど
156神様仏様名無し様:2006/08/13(日) 19:30:40 ID:8FI/22CW
確かに400勝は前人未到の快挙
王のホームラン記録と比べ引けをとらないが
当時はそういった過度な投球回数でも抑えられるだけの
時代だったんでしょう。
157神様仏様名無し様:2006/08/13(日) 23:14:55 ID:p0sLY/EW
>>153
今ではそういうことやると無能首脳陣のレッテルを貼られる
特に2ちゃんでは
158神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 00:15:35 ID:t8v9KyV7
松坂がルーキーだったころ、西武ドームにて。
かねやん「おぬしが名球会に入る頃にはワシはあの世で王や長嶋と野球やってるかもしれんのぉ」
松坂「そうですね・・・・・・」
かねやん「なぬ・・・・・・」
トンビ「(あせりながら)まぁまぁ、カネさん・・・・・・」
というやりとりをポストで読んで笑った。
159神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 05:18:51 ID:zPDbEGj0
>>158
でもさ、それ冗談で済まなくなってきたよ。
ONが共に大きな病気で倒れちゃったんだもの。金田さんだって松坂が200勝する頃には80を裕に越えている。


ま、川上さんや関根さんは元気だけど……
あ……それからナベツネも……
160神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 08:58:05 ID:GNmOaQO5
>>159
今年、野村監督と広澤の
野村「ヤクルトは古田時代があと10年、その次は宮本だろうが
ワシはもう生きておらんやろうな。」
広澤「命日にはお参りに行きますよ」
って会話もあった。
161神様仏様名無し様:2006/08/15(火) 01:17:53 ID:JACQGOQ2
関根は軍隊経験もない若者だよ
162神様仏様名無し様:2006/08/15(火) 23:43:51 ID:krVAvM1A
>>144
今年、横浜戦で石井の二千本安打の名球界入りのブレザー進呈の日に
TBSのゲスト解説で出演している。
163神様仏様名無し様:2006/08/16(水) 09:50:44 ID:2LMIBHfo
2ちゃんねるが、とは言わんが
金田ファンの声がとどいたみたいね
164神様仏様名無し様:2006/08/20(日) 04:33:25 ID:nwz0lgHV
age
165神様仏様名無し様:2006/08/30(水) 15:15:54 ID:biku84cu
どなたか金田正一天皇伝説を貼ってもらえませんか?
166神様仏様名無し様:2006/08/30(水) 21:00:46 ID:J49i2oT8
皇室朝鮮系説の起源は金田天皇である
167神様仏様名無し様:2006/09/03(日) 17:29:26 ID:4t4TA1r8
金田って練習や体に人一倍気にしてたようだけど
王の酒、長嶋のマージャンみたいに、一切遊びはやらなかったの?
168神様仏様名無し様:2006/09/03(日) 18:22:41 ID:w/JCmySV
>>167
わざとらしいネタふり乙
169神様仏様名無し様:2006/09/07(木) 18:24:02 ID:e3bztnSU
オッ! 金田が更新してる
170神様仏様名無し様:2006/09/08(金) 20:01:43 ID:DlquJ9A9
金田と江夏の投球フォームはみんな参考にすべきだ
171神様仏様名無し様:2006/09/13(水) 22:36:38 ID:QNSs45rk
>>169
フジテレビのドラマ「結婚できない男」のセリフだなw
172神様仏様名無し様:2006/09/16(土) 22:14:19 ID:G8PW/BF+
ここのオッサン住人たちは、そんないまどきの
テレビドラマなんか見てねえっての!
173神様仏様名無し様:2006/09/24(日) 06:24:10 ID:H4IrHI1t
ネット中継なら放送禁止用語OKかな?
かねやんの解説希望
174神様仏様名無し様:2006/09/30(土) 10:55:25 ID:trI0J/4L
創作でも想像つかない程この人の野球人生は面白い
175神様仏様名無し様:2006/10/01(日) 03:24:08 ID:qt/2el1Z
金田は自己管理できてるとかあるけど
酒タバコ女は見栄えなかった
176神様仏様名無し様:2006/10/01(日) 03:25:02 ID:qt/2el1Z
>>175訂正
見栄え X
みかい ○
177神様仏様名無し様:2006/10/03(火) 21:10:03 ID:4bbbjpIR
敢えて言おう。
見境だろ?
178神様仏様名無し様:2006/10/07(土) 04:30:59 ID:Gwjyxb4S
いくら酒タバコ女やろうがそれで身を持ち崩さなければOK
179神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 07:10:42 ID:vcxObhEu
韓国系ながら2ちゃんで叩かれない稀有な人物
180神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 12:53:49 ID:tTgkDLDh
>>156
現代と比較して貶めても意味なし。そりゃあ今よりはレベル低くても、同時期投げてた投手で400勝したのは金田しかいないんだから。
素直に凄いって言えないのかね?その時代に突出してた選手が一流なんだよ。
181神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 13:02:06 ID:tTgkDLDh
中学すら出ていないのに戦後のドサクサの紛れて野球をやるために亨栄高校に進学。
しかもまだ入学してないのに先に野球部に入部してた。
野球を始めて実質1年半でプロに行った恐るべき男、カネヤン。
182神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 14:44:19 ID:vcxObhEu
金やんが今の時代に現れて大事に育てられたら、30年連続15勝以上とか普通にやりそうだなw
183神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 14:50:45 ID:COort3Wp
>>154
で、広岡が激怒した...
184神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 21:11:50 ID:mGEfDB2R
このボケ!どこに目つけとんや?ってケリを一発くらわした強者
185神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 00:10:43 ID:phDlFZxD
>>181

カネやんの一学年下からは、完全に新制中学⇒新制高校って制度が完備されたから
あと数ヶ月遅く生まれていたら、ドサクサ紛れでの高校入学ってのはありえず
カネやんのひいてはプロ野球の歴史も変わってた筈
186神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 12:08:45 ID:YSKVp/LS
・在日
・貧乏
・兄弟大勢
・高校中退
・弱小球団でワンマンエース
・最後は常勝チームで400勝
・兄弟こぞってプロに
・息子芸能界入り

ネタの宝庫だな。
本が何冊でも書けそうだ。張本も

・在日
・被爆
・右手に障害
・高校中退→転校
・のちの極道と親友
・暴力事件


まだまだありそうだw
187神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 12:50:45 ID:5WK+pBq/
カネヤンやハリーは、どんなものすごいエピソードを聞かされても
「らしい気がする」で納得させられるよな。



これが稲尾や大杉になると、キャラクターにあまりにも色々な面があって
一体どれが本質なのかわからなくなることも多々あるんだよな。
あの荒っぽい東映の主力だった大杉さんが誰よりも広岡管理野球を評価したり
文学的なところがあって自分を「かすみ草」って形容したり、
「野武士軍団」の柱だった稲尾さんが細やか過ぎる気配りで落合を心酔させたり。
188神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 13:51:24 ID:CcnCeeYW
>>187

稲尾や大杉は性格だろ、朝日放送の解説の花井悠は、慶応⇒日石って花形コースを辿って
自信満々でプロ入りしたものの、キャンプでは稲尾の珠には全く掠らず
中西の打球音にションベンをちびっちゃったぐらいで
そういう性格が災いしたのか、ルーキー年にサヨナラエラーをやらかし、稲尾の連勝記録を止めることになり
帰りのバスに乗り込むと、周囲から「オマエ、ようバスに乗れるな?」とか「ワシだったら自殺するぞー」って罵声を浴びて
人間って一生のうちこんな惨めな気持ちになるもんなんだなって思いながら宿舎に着くと
稲尾がそっと部屋に来て「あまり気にせんでください、次に投げる時に打ってくれれば、それで十分ですから!」って
逝ったらしい、とても20代前半の人間が言えるセリフじゃないよ
189神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 17:31:12 ID:ZX4Ncm37
すげーエピソードだな…
190神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 18:58:50 ID:5WK+pBq/
>>188
そういう繊細な人なのはよく分かってるよ。



ただ、そういう人が「野武士軍団」の象徴になってしまったのが
なんとなく不思議だっただけさ。
191神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 19:03:47 ID:5WK+pBq/
稲尾、大杉、若松は「大選手なのにいい人」御三家だろうな。
大杉も監督してたら多分選手に慕われただろうに。



カネヤンスレなのでここまで。
192神様仏様名無し様:2006/10/25(水) 12:47:58 ID:11MMdAGe
400勝投手なのになんでネタ扱いされるの?
193神様仏様名無し様:2006/10/25(水) 18:16:49 ID:oKF2FnTW
カネやんてブロ入り5年目ぐらいで
榎本美佐江という年上の人気歌手と結婚して
数年で離婚してんだよな。
ちなみに島倉千代子と阪神藤本勝巳の結婚より早い。
194神様仏様名無し様:2006/10/25(水) 18:29:53 ID:rFIL35qK
子供が出来なかったのが原因だったっけ?
195神様仏様名無し様:2006/10/26(木) 22:31:35 ID:+17R5BTb
監督時代は、走らせてる選手の微妙な腰の動きの違いから、
その選手の夜のローテーションを見ぬいたらしい。
196神様仏様名無し様:2006/10/26(木) 23:54:03 ID:VN5C5jZk
第一次ロッテ監督時代のキャンプでは、妻帯者に限り‘生理休暇‘を認め
球団のカネでキャンプ中に自宅に帰る事を認めていたが、ある選手は自宅には帰らず
ヨメから「あの〜ウチのが帰って来ないんですけど、何か不都合でもあったんでしょうか?」
と球団に電話が掛かってきたって笑い話もあった
197神様仏様名無し様:2006/10/27(金) 03:35:34 ID:3hqVJ35+
>>195
そりゃすげーわ
198神様仏様名無し様:2006/10/28(土) 07:36:00 ID:Am75Jzye
>>196
ほんとにネタに事欠かないじーさんだなw
記憶にも記録にものこる大選手
199神様仏様名無し様:2006/10/28(土) 09:47:15 ID:N3o/uuuV
400勝して、存在感だけでも凄いのに、ロッテ監督時代は
集客のために金やんダンスやったり、稲尾太平洋と組んで
遺恨試合仕立て上げたりとか、自らもネタ作りに励んで
いたんだよな。

名球会がらみで金やんに批判的な連中も多いけど、
あれだけの実績を残しながら、引退後も球界のことを
あれだけ真剣に考え、行動している人がどれだけいるか。
200神様仏様名無し様:2006/10/28(土) 11:19:12 ID:XBn45e/Z
稲尾さんがロッテ監督になったのはこの人の意向もあったのかな?
最大の理由は「福岡移転」だろうが。
201神様仏様名無し様:2006/10/28(土) 12:16:02 ID:XP14R8M5
カネヤンが400勝を達成してから、さらに何試合登板したの?
202神様仏様名無し様:2006/10/28(土) 12:18:39 ID:mDaIXNPc
>>201
それが公式戦の最終登板。
203神様仏様名無し様:2006/10/28(土) 13:11:51 ID:nXcS1XaP
>>193
10歳ぐらい年上の人だねw
とっくの昔に死んでたw
すげぇな、金田w
204神様仏様名無し様:2006/10/28(土) 14:06:39 ID:XJ9S/LY0
ロッテというとアストロ球団の極道ぶりが記憶から離れない。

金田とか成田とかは極悪人としてインプットされてしまった。
村田があの作品で目立っていなかったのは本当に幸いだった。
205神様仏様名無し様:2006/10/28(土) 14:08:45 ID:ErmSh5Dd
アストロ球団のだらだらとして展開(1イニングに何ページ費やすつもりだ!)に
呆れて読むのを放棄したオレは勝ち組。だから金田や成田に悪印象はないw
206神様仏様名無し様:2006/10/28(土) 14:31:32 ID:XJ9S/LY0
ロッテ戦の後のビクトリー球団戦は一試合の連載に約3年かかった。
1イニングあたり約4か月、片方のチームの攻撃に約2か月ということに。

伊集院じゃないが、愛蔵版などでも誰もが絶賛するあの異常な展開を
リアルタイムで体験できた俺は超勝ち組。まさか今の時代にドラマ化
されるとは思わなかったものなあ。
207神様仏様名無し様:2006/10/28(土) 15:56:35 ID:nXcS1XaP
下町の太陽といえば倍賞千恵子か成田文男か
208神様仏様名無し様:2006/10/28(土) 22:49:35 ID:2KrBmKJL
>>202
ちがう。400勝したあとも公式戦でちょっとだが登板している。勝ち負けがたまたまつかなかった
だけなので誤解されがちだが。
209神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 02:17:03 ID:FXGn3DFw
金田正一 400勝 298敗って・・・

大した事ないじゃないか。
なんだよ、298敗もしてたら400勝も霞んでしまう。

しょせん、アベレージ4勝3敗の並の投手だったんだね。
210神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 02:19:44 ID:1Ph/+Q+Y
今の投手じゃ100勝75敗くらいが精一杯だからな
ひ弱すぎて比較に値しない
211神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 02:21:53 ID:K7+Ori0R
>>209
寝起きでっか・・・
212神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 02:59:26 ID:Dx3HSnlG
298敗するには物凄い登板回数が必要なのだが。
213神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 05:13:18 ID:RRDMsapM
むしろ通算298敗は素晴らしい数字と思うぞ
それだけ負けているという事だが
逆に言えばそれだけ負けているのにも関わらず
マウンドに送られた投手という事で
これは素晴らしい事ではないのかと思うんだが・・・
本当にどうしようもない投手なら成績をロクに残さずに消えていくでしょ

と、釣られてみる
214神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 05:15:11 ID:SwNkLWyM
弱小球団だから稲尾みたいに40勝できなかったんかな
215神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 09:12:03 ID:o/XfTcky
金やん自身が400勝よりも298敗に誇りを持ってるっていうくらいだからね。

そういや名球会って凄いメンバーがそろってるけど、それって金やんの人望なの?
それとも何か他の理由?
216神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 09:13:09 ID:EUGpvWB4
>>214
金田がいなかったら、国鉄は大洋以下の弱さだっただろうね…。
217神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 12:08:56 ID:/c845LEw
400勝298敗
考えれば凄い数字だよね。これに当時は付く事の無かったセーブやホールドを加えたならば、一体どんな数字になっていたことやら……
ちなみに、江夏豊の勝ち星とセーブポイントを合わせれば、399になる。
218神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 12:48:21 ID:8LQOFKM/
>>209
拙い釣りだね。釣りとしては30点。
もっと勉強して。
219神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 16:56:29 ID:1VbNVlTc
>>217
勝星とセーブポイントを合わせたら救援勝利が二重計算だよ
220神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 17:22:52 ID:FXGn3DFw
最初から巨人に入団してたら、600勝98敗だったよ( ^ω^)
221神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 18:17:44 ID:nTJfb9Q6
>>220
巨人に入っていたら『ピッチャー俺!』なんてのは出来ないから
400勝どころか300勝すら怪しい
実際に巨人一筋で200勝以上したのは、中尾(209)・堀内(203)の2人だけ
カネやんも巨人に移籍しなかったら、あと2〜30勝は上積みできたかもしれん

222神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 18:53:56 ID:1Ph/+Q+Y
いや、その当時の巨人でもいい投手は徹底して使うというやり方だったよ
実際大友、藤田、堀本などが30勝くらい記録したこともあるし
ただそれに長年耐えうる体力が無かっただけ
金さんが凄いのは20勝以上あげる活躍を15年近く続けたことにある
223神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 18:57:11 ID:o/XfTcky
だから『ピッチャー俺!』で上乗せしたのは15勝だと何度(ry

しかもその15回あった交代の時だって、全てが強奪(『ピッチャー俺!』)だったわけじゃないだろ。
5回の表にピッチャーに代打を送って逆転、5回裏から金田登板だってあったろうに。

タラレバで恐縮だけど、巨人みたいな投手が豊富だったところだったら金田も休み休み投げれる上に、
打線の援護も期待できるんだから、結局は似たような勝利数になってたんじゃないか?
選手寿命も少しは延びただろうし。登板数がへっても、負け数がへるだけじゃないかな?

298敗もしといて防御率が2点台って、どれだけ打線に見殺しにされてるんだよw

少なくとも最初から巨人に行ってたら、勝率はアップしてるだろ。
224神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 19:02:13 ID:yYZkOQvf
>>216
金田がいなかったらそっくりそのまま金田の勝ち星がなくなるわけではない
結局金田がいたから、日の目を見ずに消えていった選手も多いだろう

たとえば仮に田淵が1970年代前半に南海にドラフトで指名され
キャッチャーとしてレギュラー掴み取ると思うか?
225神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 19:19:54 ID:O1fuQvXK
>>224
野村がプレイングマネージャではなく
南海の監督専任になる形で大いにありうる
226神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 19:30:39 ID:nTJfb9Q6
カネやんは巨人移籍初年度は、防御率1位(1.84)でありながら11勝どまり
3年目も2.29と生涯防御率(2.34)より下だったのに16勝どまり
もし国鉄時代の使われ方だったら両年とも20勝は確実
227神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 19:54:49 ID:1Ph/+Q+Y
巨人1年目はケガで出遅れた
228神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 20:01:59 ID:JFHj5V1D
チームオーダーで酷使されるから、おそらく300勝ぐらいが限界だろうが、
でも生涯勝率は7割軽く越えるだろうね、間違いなく。
229神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 20:20:41 ID:vWd6g3ME
>>223
今と違って、当時は投高打低だから通算防御率2点台はさほど珍しくは
ない(逆に通算打率3割台は激レア)。
とはいえ、かねやんが打線に見殺しにされた頻度は高い方。
1-0の完封勝ちも、0-1の完投負けも歴代最多。
ちなみにノーノーもやってもやられても1-0だった。
さぞかし胃が痛かったことだろう。

巨人に来てからは力はさすがに衰え、防御率は劣化してきたが、バックの差か、
勝率はアップしてる。
230神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 01:20:36 ID:ST4KPs+4
カネやんはいい意味で韓国人らしいけど
ハリーは悪い意味で韓国人らしいなあ。
231神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 08:41:11 ID:slL7H0D4
>>221
巨人だけで220勝した別所は?
232神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 09:58:09 ID:8p1D50qc
>>231

そのまま南海にいたら、あと100勝ぐらい上積みできていたかも
もっとも鶴岡親分は、後年の杉浦の起用法を見れば分かるけれど
投手を潰してもかまわんって思考みたいだから
酷使の末早々とリタイアに追い込まれていたかもしれんが
233神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 10:01:18 ID:oBq8tez4
別所は水原が中3日のローテをきっちり守って1年戦ったため
20勝そこそこの成績に終わってしまい、契約更改の際にあまり
アップしてもらえなかった。そして
「俺はもっと短いスパンで投げたほうが調子いいのに、
 水原のオッサンのせいで給料上げ損ねた」
とブチ切れ。それを聞いた水原が、怒って翌年別所だけは
ローテ無視で投げまくらせた結果、33勝でMVP。
と青田が自著で書いてた。
234神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 10:48:34 ID:H4Z+JRjb
雰囲気を読まずに韓国系選手や韓国選手のスレを荒らしにくる嫌韓厨よりも、
金やんやハリーの方が遥かに好感がもてる。
235神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 12:12:11 ID:8p1D50qc
>>234

カネやんは兎も角、ハリーに好感を持ってるなんて
ちょっと問題が・・・・・
236神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 14:15:04 ID:H4Z+JRjb
>>234
ツンデレでよくね?w
片手にハンデ持ちながら頑張ったし
237神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 16:36:11 ID:NJp2mTVw
ハリーの問題は別に彼が韓国系であるせいだけではないから。
嫌韓厨はわかりづらいから国籍以外に叩くところがないヤツだけを叩けよ。
238神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 16:58:19 ID:slL7H0D4
>>221
そもそも、他のチームでは生え抜き(現役生涯同一球団)で200勝以上の投手なんて
一人いるだけでもすごいんだけど...
巨人以外で二人いるのは阪急(梶本、山田)、西鉄→西武(稲尾、東尾)くらいじゃない?
まあ、松岡や長谷川、秋山登あたりは実力的には200勝以上同然だとも思うし、
米田も実質的に阪急一筋だとは思うが。

239神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 09:22:26 ID:p+Q2SYFh
巨人とつくものには何でもかんでもいちゃもん付けないと
気がすまない可哀想な人種がまだ現存してるってことよ。
240神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 12:13:51 ID:E+VD//Vo
金田の場合はB級14年選手制度を使っての移籍だから、他の選手のトレードとは
意味合いが違うよね。本人が望んでそうした。親会社が変わったのも影響してるのかな?
移籍した年にサンケイに変わってるし、引退した年はヤクルトだ。国鉄時代のように
最後までワガママが通用したのかは分からないな。
241神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 12:31:45 ID:jf0sO44A
>>240
>親会社が変わったのも影響してるのかな?

カネやんに言わせるとそれが全てで
ゆえに後継球団のヤクルトとも何の関わりも持たないんだとか
買収以前の球団の歴史をなかった事にした西武のやりかたを
個人でレベルでやったって事かなw
242神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 12:36:52 ID:E+VD//Vo
>>241
ああ、やっぱりそうなんだね。
そこまでは知らなかったから参考になった。
ありがとう。
243神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 12:42:42 ID:iy4YtHXa
金田はバリバリの国鉄派
身売りしてなかったら出なかった。おそらく監督やってたろ
244神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 13:08:29 ID:jf0sO44A
>>243
そうみたいだね、テレビカメラの回っている時には『ワシは巨人OBやで〜!』って強調しているが
カメラのないところでは、自分を「今はなき国鉄スワローズの元投手の金田正一」って紹介させるとか
245神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 13:21:08 ID:Bjlzmr0u
スワローズのOB会は国鉄・サンケイ・ヤクルト合同だし、
ヤクルトの公式HPにも国鉄以来の歴史
(勿論カネヤンもちゃんと載ってる)
が掲載されてるんだけど、
カネやんの方じゃ認めてないのか。
246神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 14:28:44 ID:jf0sO44A
>>245

故長谷川良平氏の『殿堂入りを祝う会』で同じ愛知県出身って事で来賓に呼ばれた
カネやんが「カープ一筋で投げることの出来たできた長谷川さんが羨ましい
私ごとで恐縮ですが、自分が青春時代を過ごした国鉄スワローズはもはや存在せず
後に入団した巨人は引退するまで、いや今に至るまで心の中では自分のチームだという思いは致しません
長谷川さんがカープ一筋でプレーできたのも、ひとえに、ご臨席のような素晴らしい方々が広島カープを
自分たちのチームとして支えてくださったがゆえでしょう・・・」って切り出しでスピーチを始めて
他の来賓の挨拶を霞ませたのはともかく、当の長谷川氏より大きな拍手を貰ってたのはご愛嬌だw
247神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 22:25:46 ID:BUURcy+n
昭和49年の日本シリーズで金やんが判定に抗議したら当時投げてた星野が
歩み寄って言い返したという夢の対決が見られた。
248神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 23:29:02 ID:J6UsniXG
松阪あたりと比べて、金やんの素質ってどうだったんだろ?

金やんに匹敵する素質の持ち主って、例えば誰?
249神様仏様名無し様:2006/11/01(水) 14:57:45 ID:TqwViqJf
>>246
というか、いくら長谷川が大投手でも相手がカネヤンじゃ...
250神様仏様名無し様:2006/11/01(水) 22:42:01 ID:qLfFCgFG
>>248
伊藤智仁あたりかなぁ
251神様仏様名無し様:2006/11/01(水) 22:48:06 ID:jY/UDBlx
>>248
素質は、江川以上だったのは間違いない
252神様仏様名無し様:2006/11/01(水) 23:22:06 ID:Fb3UvIue
タラレバで悪いんだけれども、
金やんが1980年代に生まれて野球をしてたら何勝くらいできたと思う?
今のやり方でトレーニングして、ローテーションを守った場合。
メジャー行けたかな?
253神様仏様名無し様:2006/11/01(水) 23:47:03 ID:lSDd43hc
>>190
そりゃ、あの西鉄三連覇の最大の功労者だからでしょ。
当時の人も今の人も稲尾が大下や豊田のような人でないことは
当然知ってると思うけど。

それはともかく、なんで金田が監督出来ても張本はダメなんだろ。
そんなに違うんだろうか。
254神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 01:10:44 ID:VlSqdcao
>>252
80年代の強いチームにいたら600勝は確実にしてたろうね
255神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 02:10:06 ID:B//mGNQ4
釣りにしてはつまらん
256神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 10:22:23 ID:TfxNxgOz
ローテどおりなら年間多くて30試合てところだな。
だからどれだけ強いチームにいても25勝が限度。
(抑えてもそれ以上に自軍打線が抑えられることを加味)

シーズンを棒に振るような大きな怪我はないと考えて、
チーム自体の好不調もあるから、ほぼ14〜25勝位の間に
おさまる勝ち星を挙げると考えられる。
たまに足くじいたりして10勝前後で終わる年もあり
連覇できるほど強いチームが生まれづらいこと、また
晩年の3年ほどは若手に押されて4〜5勝、と考えれば
仮に40歳まで、22年現役続けたとしてだいたい300〜320勝
257神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 10:24:25 ID:TfxNxgOz
上記を踏まえた上で勝ち星を妄想してみた。

1年目16勝
2年目19勝
3年目22勝
4年目25勝
5年目19勝
6年目18勝
7年目22勝
8年目14勝
9年目11勝
10年目15勝
11年目16勝
12年目10勝
13年目20勝
14年目19勝
15年目9勝
16年目15勝
17年目14勝
18年目11勝
19年目12勝
20年目5勝
21年目4勝
22年目4勝

合計320勝
258神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 10:36:54 ID:2UU2LQx0
前のほうで金やんは朝鮮人のいい面を云々あったが
暴力的で傲慢でしかも謝らないという典型的な朝鮮人の
気質を受け継いでるとしか思えん。
259神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 21:00:36 ID:2UU2LQx0
あと暴れん坊列伝に日本の野球は日本人だけですべきだと
言ってたとあったが自分の出自を棚に上げてよく言うよと思った。
260神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 21:11:33 ID:lE01Xcyu
>>259

カネやんは、かなり早い時機に帰化しているし、実はチョソ嫌いでもある
韓国がプロリーグを開幕する際カネやんとハリーのところに顧問だか何かで名義を貸してくれって
言ってきた時に、ハリ-は快く引き受けたのに対してカネやんは「ワシに近づくな!」って追っ払ったとか
在日社会でもこの二人に対する評価は正反対にあって
金村(引退)は子供の時に叔父さんに「金田は『チョーセン!』とヤジられるとビビってよくホームランを打たれたが
張本は『それがどうした!』って言い返してホームランを打った、お前は金田みたいになったら絶対あかんぞ!」
って繰り返し言われていたらしい
261神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 01:46:26 ID:9XzzfHni
カネやんは南海への移籍話があった。
巨人移籍より前なのでトレードだろうが
鶴岡親分には何度も会って熱心に誘われたらしい。
カネやんとノムさんのバッテリー実現してたかも。
262神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 10:39:54 ID:OTlHFqEJ
円城寺審判が柴田と荒川に殴られて審判を止める時
わしゃ涙が出そうだったと
労ったが二十数年後に自分が審判を殴りまくって辞職に追い込んでも
謝罪すらしないと言うのが凄い。
263神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 12:58:29 ID:UAgUqAz0
>>262
稲尾に『酒はええけど、煙草は駄目やで!』と言いながらガブガブ酒を飲み
次に会った時には『煙草はええけど、酒は駄目やで!』と言いながらプカプカ煙草をすう
それがカネやんクォリティーw
264神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 16:36:12 ID:624zaSia
こういう酒の肴になる選手って貴重だな。

でもって、金村やデブ大久保、堀内みたいに印象悪くもないし
265神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 19:23:57 ID:OkPSFfFX
金田は日米野球でミッキーマントルを速球で4打席4三振にした。
長島同様にマントルだけに的をしぼったそうだ。
もっともマントルも二日酔いで裏でげーげー吐いてたらしいが。
まあ、金田もメジャーからは"エンペラーと言われてる。"と一目置かれてて、
皆本気でかかってきたらしいが。


前スレにも書いたけど、レコード会社の社長に見送りさせる
美空ひばりがカネヤンのラジオ番組に出て
"にいちゃん。にいちゃん。"と慕ってた。
威張らない美空ひばりを始めてみた。(聞いた。)
もう30年くらいまえかな。
266神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 19:30:06 ID:c+z4fX91
でも嫌われているな
かねやん
267神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 20:06:37 ID:OTlHFqEJ
人種の問題に加えてあの傲慢不遜じゃな
268神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 22:12:04 ID:1Yqhcsso
人種とか言っても意味ない。
金田はまぎれもなく日本人。
それが認められないやつこそ日本出て行け。
269神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 23:13:36 ID:OkPSFfFX
金田の実家の近くに住んでたけど、金田を取り上げたと自慢する
産婆さんがいたそうだ。その頃には産婆賃も払えないくらい貧乏だったそうだ。
地元なのに一回も地元に帰ってきたという話は聞いたことない。
親父が"帰りたいわけがないがな。親がリヤカーにゴミ積んで引いて回って・・・"
というた。
張本と違って、子供の頃の事はかねやんは殆どいわないし、聞かれても
何か言葉を濁す。
かねやんって見かけとは違って、凄く細かい神経を持った人間らしい。
270神様仏様名無し様:2006/11/04(土) 06:07:07 ID:iHPGSqr7
契約金で親父さんにトラック買ってあげたんだよな…

プロになったきっかけの一つが、親父さんに楽させてやりたかったてやつか…
271神様仏様名無し様:2006/11/05(日) 00:02:11 ID:LujwXMZv
この生涯成績、化けもんだわ・・
272神様仏様名無し様:2006/11/05(日) 10:59:17 ID:RdGnT2TL
金田は帰化してる云々言うがあの当時は混乱期だから
名乗ったもん勝ちだった。某有名女優の親もインタビューで密入国した
云々言ったらしいしな。
273神様仏様名無し様:2006/11/06(月) 01:26:58 ID:yPiBhT3D
体に気を使ってたってぇわりには酒とタバコやってたんだな
274神様仏様名無し様:2006/11/06(月) 02:48:49 ID:gerCiqca
当時はタバコが悪いものだという意識が世間に無かった
そんなもん時代の流れで色々変わってくるだろ
ヒロポンがOKとされていた時代もあったわけだから
275神様仏様名無し様:2006/11/06(月) 11:50:29 ID:F7PVwVoo
金田の子供の頃の苦労話は、近藤唯之の本くらいでしか読めないからな。
それをまた近藤氏が例の調子で湿度200%で書くから、さらに味わい深くなる。
276神様仏様名無し様:2006/11/06(月) 21:08:36 ID:oeJmjcsK
スポーツ選手にとってタバコがかなりの害毒という認識はそんなに古くないと思う。
NHKの再放送で見たんだが、ルーキー当時の清原についてインタビューを
受ける山田(もちろん当時現役、それもシーズン中)がタバコ吸いながら
しゃべってた。あの山田が。
277神様仏様名無し様:2006/11/07(火) 02:42:43 ID:gKMhmo51
いや、堀内が現役時代の時には既に「体力が落ちるからタバコは吸うな」と注意されていたらしい。
ただ堀内は禁煙を始めた太り始めて成績にも影響が出るようになり
再び喫煙するようになってから体重が戻り、成績もまた元に戻ったとか
278神様仏様名無し様:2006/11/07(火) 03:23:01 ID:NSzIkosk
20年程前かもう少し最近までは選手名鑑に1日に吸うタバコの本数という項目があったくらいだからな
279神様仏様名無し様:2006/11/07(火) 13:47:46 ID:YUOCYNbZ
>>277
成績は戻らなかったよ。
280神様仏様名無し様:2006/11/07(火) 23:58:36 ID:BoAX5SAV
堀内時代には、タバコは既にダメだとなってたのか
281神様仏様名無し様:2006/11/08(水) 07:02:17 ID:nEa0Ze8Q
金やんの事を認めてない人って、球界にいるの?
2chには多いみたいだけどw
282神様仏様名無し様:2006/11/08(水) 10:24:29 ID:c07F3LE2
>>281

本人が事あるごとに『球界はもっとOBを大切にしなくちゃいけない』って発言しているんだから
球界では認められていないっていうか疎んじられてるって本人は感じてるんだろうよ
反対に2ch内では認められてるからこそ、こういうスレが立つわけよ
283神様仏様名無し様:2006/11/08(水) 13:42:17 ID:1DBN1T9n
疎んじられてるというか、凄すぎて扱いづらいんじゃない?
張本も同様。本人のキャラも濃いしね。しかも長嶋みたいに
メディアとの親和性が高いわけでもない。かといって王さん
みたいな人格者的扱いをするにはちょっとアレだし。
284神様仏様名無し様:2006/11/08(水) 16:20:52 ID:q81J7cWn
>>280
昭和50年にカープに在籍し、勝負強い3番打者として初優勝に貢献し、引退後は医者に転身した
ゲール=ホプキンス選手は、衣笠や山本浩二ら現役選手たちに
「タバコは一本につき9%の体力を奪う」と言って禁煙を勧めたとか……
285神様仏様名無し様:2006/11/08(水) 16:45:15 ID:q81J7cWn
金田さんが現役時、少年雑誌に(サンデーかマガジンかは忘れたけど)ミネラルウォーターの信奉者であることを書かれていた。
また、キャンプでは自炊して、野菜どっちゃりのチャンコ鍋を作ったり、ご飯もミネラルウォーターで炊いたりしていたらしい。
その証拠になる写真が残っていて、最近も何かの雑誌に載っている。
そのためか、当時のサラリーマンの月収と同じ額を一週間で食費として使っていたとか……
ミネラルウォーターって言葉をワシは金田さんの記事で初めて知った。
そんな時代…
286神様仏様名無し様:2006/11/08(水) 17:11:42 ID:M9MdxcFJ
>>282
その割には10代の頃、オールスターでは先輩選手より先に風呂に入ったりしてたらしいけどね。
287神様仏様名無し様:2006/11/08(水) 17:30:23 ID:1DBN1T9n
なんつうか、金田の性格的にも「体に悪いことを極力控える」
というより「体にいいことをどんどんやる」という気持ちで
やってたんじゃないかな。タバコも酒もやるけど、その一方で
食事とか異常なほどこだわってたわけだし。
288神様仏様名無し様:2006/11/08(水) 18:56:40 ID:c07F3LE2
>>286

風呂話といえば、あの猛牛千葉茂は、ある年のキャンプで新人が真っ先に風呂へ入ってるって話に激怒し
そいつが髪を洗っているところを背後から放尿したって逸話がある
289神様仏様名無し様:2006/11/08(水) 20:45:17 ID:HDJNRtL8
>>285
そのときの写真、数年前の週ベに載ってた。
たしかに当時、ミネラルウォーターを買うということは
珍しかったらしい。
290神様仏様名無し様:2006/11/08(水) 22:25:53 ID:5vMLrWcv
>>389
つーか、ミネラルウォーターなんかその時代売ってなかったんじゃね?
291神様仏様名無し様:2006/11/08(水) 23:47:08 ID:UzqpKp6l
前スレに載ってる。
月百万でミネラルウォーターを海外から直輸入してた話とか。
292神様仏様名無し様:2006/11/08(水) 23:51:10 ID:yGr+Kd0b
日本でも戦前から売ってる。
http://www.fujikyu.co.jp/fmw/fmw_Web/mineralwater/index.html
293神様仏様名無し様:2006/11/09(木) 04:39:29 ID:XMjzmJ1/
ミネラルウォーターの他にも、拘りの枕や布団を遠征で宿泊する全国のホテルや旅館に送ってたらしいな
294神様仏様名無し様:2006/11/09(木) 06:31:31 ID:bjo9Jki0
金やんの枕は、まじで使い心地がいいって書き込みがあったな、そういえば
295神様仏様名無し様:2006/11/09(木) 06:52:47 ID:kHXb8d3E
もし酒、たばこが体に悪いということが分かってても辞められなかったろうね。
296神様仏様名無し様:2006/11/09(木) 17:16:09 ID:wGymVckB
国鉄時代の映像を見たことがあるけど凄い雰囲気だね。
とても怖い感じがした。
297神様仏様名無し様:2006/11/09(木) 19:47:33 ID:i2g1AMsv
酒や煙草は適量なら現役時代の能力に影響が出るほどの害はない。
特に煙草は高血圧の原因にはなるが、同時に高血圧は身体能力を高める作用もある。

また、現代のアスリートは体に少しでも悪影響があることは一切しないが、
逆に昔は鍛えるためのトレーニング自体に体を壊す要素がたくさんあったので、
プラス部分が少しでもあれば細かい害に関してはあまり気にしなかっただけだろう。
298神様仏様名無し様:2006/11/09(木) 23:21:49 ID:WDEQW5z5
ダルビッシュですら禁煙したのに
299神様仏様名無し様:2006/11/10(金) 12:47:47 ID:bwPK1VbH
だから社会的に風潮が無かったと言ってるだろうがアホか
300神様仏様名無し様:2006/11/10(金) 21:03:06 ID:Xi18C211
この間のすぽるとで初めてネット裏からの投球を見たよ。(国鉄時代)
なんか「ズドン」って感じの球だった。
301神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 01:35:10 ID:+04i8sRd
金田って思ったより禁欲的じゃないんだな
優れてるのは練習量だけか
302神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 02:00:28 ID:Y6j0UEBI
>>301
禁欲的=優れてるという発想がいやはや何とも。
303神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 07:53:58 ID:c9ABn5UK
タバコ吸うなんて、もったいねえ、、、
本当最低だな
304神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 10:41:55 ID:q49ezVmL
当時巨人でバツグンの練習量を誇っていたONでさえ、
移籍してきた金やんの練習量にはついていけなかったっていうエピソードが大好き。

才能と努力に裏打ちされた不遜な態度…、まさに野球マンガの世界だなw

あと、態度の悪い堀内をイキのいいのが入ってきたってかわいがってたエピソードも好き。

将来必ず来るであろう金やんの葬式の時、堀内が藤田さんの時みたくばっくれたら本当に心から軽蔑する
305神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 11:02:30 ID:AzhHs7/F
酒タバコをやってしまったのは本当損したな
306神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 11:31:40 ID:LpE31cEx
いや、そう言うけどね、覚えてしまったものはしょうがないよ。
寧ろそれを無理矢理止めて、逆にストレスを感じて駄目になるよりずうっといい。
ロッテの監督時代の「生理休暇」なんてのは全くもってそういう発想だと思う。
自分自身の経験と感覚なんだろうね。


女遊びの凄さは有名だったって言うからさ……
307神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 12:32:50 ID:RjgAz87K
酒タバコが根っから好きだったんだろうねー。
野球選手として寿命が縮まっても。
308神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 18:02:05 ID:xKYSadaC
金正一(きむじょんいる)
該当件数2件
@…金正日の旧名。
A…金田正一の韓国名。
309神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 18:24:39 ID:ETWMlHFw
だから当時の野球選手は9割以上タバコ吸ってたんだよ
しかもタバコは野球の技術とは何の関係も無い
それは現役のプロ野球選手も証明してること
310神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 20:58:24 ID:CqoS1vxR
>>304
へたすりゃ金田のほうが堀内より長生きしそうな気もするが
311神様仏様名無し様:2006/11/15(水) 16:18:02 ID:tzvLEjXF
金田さんの野球に対する真摯な姿勢がV9を作った
とは、川上さんの回想だけど、
確かに猛烈な練習量や想像を超えた食欲、バランスの取れた食事への半端じゃ無いこだわり等がその後の「強い巨人」を
作ったことは(長井秀和風に)マチガイナイ。
スレ違いかも知れないけれど、それに較べて落合博満、清原和博、江藤智らは一体何を遺したのか?と思ってしまうし、
イスンヨブ、小笠原道大、谷佳知らは何を遺せるのか?と思ってしまう。
312神様仏様名無し様:2006/11/15(水) 17:01:41 ID:E18ZGqJS
つうか球団のカラーや伝統は本来生え抜き選手が脈々と
受け継ぐべきであって、外様にそれを望むというのは
スレ違い以前にお門違い。
313神様仏様名無し様:2006/11/15(水) 17:30:58 ID:tzvLEjXF
>>312
確かにそうだよ
そうなんだけど、いまの巨人に「生え抜きに伝えられている伝統」てあるの?
金田さんが伝えたものってのはそれ以前のものなんだと思うけどね。

世間の非難を浴びながらも強奪するってことは、それらの選手たちにそれだけのものが備わっているって事じゃないの?


……ツーッか叫んでいる方が馬鹿馬鹿しくなる。
314神様仏様名無し様:2006/11/16(木) 01:22:05 ID:+slDiQ7a
金田は球団を超えて、プロ野球全体に大きなものを残したんだよ。

きっと…
315神様仏様名無し様:2006/11/16(木) 01:32:10 ID:2BGJGx/S
ポストで桑田と対談しているけれど
ナベツネ体制には距離を置いている感じだね。
去年の堀内との対談でもそれを感じた。
一時期の巨人寄りの姿勢とは明らかに違う。
316神様仏様名無し様:2006/11/16(木) 11:33:20 ID:42J3+mTS
さすがに現場離れて長いし、本人としては(球界に対しては)
隠居してるという意識も強くなってきてるだろうしね。
あれだけの実績と、あのキャラクターを持ちながら、ああいう
距離感を保てるのは凄いことだと思う。
普通なら何じゃかんじゃ言いたくなるところだろうに。
317神様仏様名無し様:2006/11/16(木) 12:34:15 ID:1uCFnQyX
タバコと酒は痛かった。
318神様仏様名無し様:2006/11/16(木) 23:38:09 ID:RP2sMfkK
>>317
死ね
319神様仏様名無し様:2006/11/17(金) 01:39:06 ID:zsWvg7VD
ぶっちゃけ今の選手のほうが数倍もストイックだろうな。
320デービットソン:2006/11/19(日) 03:09:49 ID:+0oICQnd
金田は大投手
ちょーやの梅酒
321神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 08:49:25 ID:tk72ARJA
娘と洗顔フォームのCMに出てたな。
金ヤンの台詞が「まだまだ子供」だったが
もう三十半ばかな。
322神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 17:49:16 ID:I4PkteM+
金田って長島にも王にも三割以上打たれてるはず。
結構、強打者には弱かった。

そういや、日米野球でも打ち込まれてたっけ。
323神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 22:50:27 ID:7IUBERdM
長嶋や王はともかく日米野球は打たれて当たり前だろ
324神様仏様名無し様:2006/12/02(土) 10:47:04 ID:4NQPeLsm
言い続けても相手にされないんじゃない?
正論だしね。愛されるべき人なんだし…
でも、星野なんかある程度代弁してるのかな?


話は変わるけどさ、若い時の金田さんって凄い美少年だったんだよな。
いまならジャニーズに入れるぐらいのさ。
昔の写真見てびっくりしたよ
325神様仏様名無し様:2006/12/02(土) 11:57:09 ID:A1SRSjjE
息子の若いころは、それこそジャニ系なんか比較にもならないくらい男前だったな。
326神様仏様名無し様:2006/12/02(土) 12:00:06 ID:AO6JN5/d
金正一は、最多退場記録保持者
327神様仏様名無し様:2006/12/02(土) 13:37:25 ID:qLTDKFJa
>>322
オズマにスローカーブをホームランされていたね。
328神様仏様名無し様:2006/12/02(土) 19:21:18 ID:4NQPeLsm
第一回巨人阪神OB戦でも同じ事をやっていた
いきなり下から投げて、人を馬鹿にした態度でバッターの集中力をとぎらせた上で、上手から速球を投げ込んでくる。
戦術だよね
今の投手で一番似ているのは、ランディ・ジョンソンだと、鷲は思っているが……
329神様仏様名無し様:2006/12/02(土) 22:03:58 ID:HSiKGvLE
金さんのインタビューを読むと
巨人の組織力を褒め、永久欠番等の扱いに感謝しつつも、
(笑いながら)冷たいという発言もありますね。
これは、天下の金田といえども余所者扱いを受けた(長島、王とは差をつけられた)とか
移籍後の成績は平凡だった事で肩身が狭かったという事もあると思うんですが
指導者として巨人から一度も声がかからなかったという事もあるのかなと思いました。
330神様仏様名無し様:2006/12/02(土) 22:34:36 ID:kT2bTxnM
江夏>>>>>>>>>金田だろ?
331神様仏様名無し様:2006/12/02(土) 22:45:03 ID:+GNUtmLG
江夏がカネヤンより上だからなんだってんだ?
332神様仏様名無し様:2006/12/03(日) 02:18:56 ID:Wk/YYD9a
スピードは江夏の方が上だろ?
333神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 00:37:25 ID:fw51t1at
>>330
甘いモンの好き度合いとかですか(笑)

>>332
まずもって、お互いの全盛といえる時期が異なりますからねえ。
イメージとしては、江夏の方が若干速かったぽいようですが、如何なんでしょうか・・・
江夏の同時期でいうと、よく比較されるのが鈴木啓示ですね。
スピードは鈴木、コントロールは江夏。
334神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 00:41:24 ID:RY7f/AhG
江夏はスリークォーターからアウトローへのストレートと鋭い横変化カーブ
金田は長身から投げ下ろすストレートと縦に大きく割れるカーブ
タイプが全然違う
335神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 00:41:27 ID:Ak1Pvumg
ノムの話だと真直ぐは江夏、カーブはカネやんって事になってる
その根拠が江夏の奪三振は空振りが多く、カネやんの場合は見送りが多かったって
あまり論理的ではない理由なんだが・・・・・・
336神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 06:43:59 ID:5r0pBizz
10年以上昔NHKで剛速球投手列伝みたいな番組をやった時
青田さんは「金田が一番」って言ってました。
337神様仏様名無し様:2006/12/08(金) 01:56:30 ID:p5yOZRzN
青田は金田しか挙げないからね。

鈴木 147〜149km
江夏 146〜147km
金田 144〜145km
こんな感じ?
338神様仏様名無し様:2006/12/08(金) 23:24:37 ID:iQPWY0xZ
青田って自分が見たときには沢村が一番って言ってたな。
青田がパッターボックスに立って、マシーンの球を見て
沢村の球の速度を判別する番組があった。
"これが澤さんのたまやな。"と言ったボールが170kmもあって
笑った。
他には"江川と澤さん? 比較にならんわ。そんなもん。"とも言ってた。

うちの親父の話では"金田は長いことやっただけ。"だそうだ。
昔でも短い間なら金田より輝いた投手はいて、金田にはそれがなかったとうだ。
339神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 00:07:49 ID:Gr5e9WO0
じゃあ何で多くの大選手が『金田が1番』
て言うの?
340神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 00:11:04 ID:mU1nr4Dt
カネやんって全盛期の身長が184cmだから体格の良くなった現在に換算すると190cmぐらい
で左腕の上、コントロールもまぁまぁで絶妙のカーブもあったんだから
真っ直ぐが145km/h前後でも打たれないよ
341神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 00:37:43 ID:wWNIaxS2
あの時代に184はデカイよね。
342神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 01:42:27 ID:RM2A/o8s
金田とか江夏が145ってのはないわ、全盛期はもっと出てる
なぜなら巨人の王はこの2人の全盛期だけでなく広島の大野あたりとも対戦してるわけだろ
大野は全盛期は145なんて余裕で超えてた、引退時も142出したし
その王が金田江夏という2人を速球派の代表格としてあげるのだから間違いないと思う
343神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 01:48:20 ID:agLtVLpd
剛速球でも打たれるときは打たれる。
クルーンなんかどうなるんだか。
344神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 02:05:47 ID:T98pYbUe
藤川のストレートみたいなもんか
クルーンよりガンは出てないがキレは上
345神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 02:52:10 ID:GfxM9DUs
昔のスピードガンは今のと作りが違うから
スピード表示も今より遅めに測られてるんだよな

オールスター連続奪三振記録に迫った時の江川の球速は
当時のスピードガンで140km前半しか出てないけど実際はもっととんでもない。
どうみても150kmは出てる
346神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 03:14:34 ID:wWNIaxS2
そんなに速くないよ。数値通りだろ。
347神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 03:19:37 ID:fKHcA2A2
江川なめすぎ
球のキレ以上にスピードは出てる
348神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 04:46:27 ID:wWNIaxS2
どうみても、藤川の方が速いよ。
江川ヲタはからかうとムキになるから笑えるwww。
このオールスターは言われるほど凄くない。
349神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 07:32:09 ID:KYqCl9XR
江川は当時としても急速は大したことなかった。
ただ球の伸びはすごかった。

スピードは槙原の方が上だったけど「伸びが違う」
ということは当時複数の評論家が言った。
350神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 15:27:59 ID:RM2A/o8s
江川の球はホップしてくるから威力があるんだよ
藤川のはただ速いストレートというだけ
351神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 23:55:13 ID:v900UC7P
江川は意識してスピードを押えても逆回転をかけて投げてた。

本気でスピードだけ出す気なら、150kmは最初の5年はいつでも投げられたんじゃないかな。

全力投球を最初から最後まで嫌った江川。誰にも理解できなかった。

ノムさんもこういってた。
"誰にも理解できないんじゃないですか。ただ一ついえることは手抜きイコール
金儲けという意識があるみたいですね。"
352神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 23:48:46 ID:xWAzcsad
実は全盛期の江夏も全力投球を嫌って八割程度の力で投げていた。
理由は力をセーブして微妙な制球力をつけたほうが楽に勝てるから。

金やんは晩年までそこまで頭が回らなかったようだ。
というのも、球の威力だけである程度楽に勝てたからだろう。
投手にとって上背があるってのはそれくらい有利なんだよね。

江川の場合、高校〜大学を通じて客を呼べるスーパースターであったために、
もし手抜きをおぼえなければどこかの時点で完全に潰されていただろう。
実際にプロに入ったときは半分壊れかけていたわけで。
でも、プロでもそうやって手抜きしながら楽にも勝てたからとくに問題なし。

プロ入りまでに異常な酷使を経験したから、という発想は当時の野村には絶対無理だなw
353神様仏様名無し様:2006/12/12(火) 11:37:57 ID:eWd3nDGf
江川は高校時代ですら対外試合の依頼が殺到していて、
公式戦以外にもかなり投げていたからね。
354神様仏様名無し様:2006/12/12(火) 19:25:58 ID:1IKWnrfL
江川の自伝では、大学2年のときの疲労骨折があってから
本来の自分の投球ができなくなったとあったなあ
355神様仏様名無し様:2006/12/15(金) 01:13:23 ID:EjZuoCp0
江川の話ってどこまで信じて良いのか分からんよなあ
引退会見で堂々と作り話するんだしw
356神様仏様名無し様:2007/01/02(火) 13:49:31 ID:WGTFHLyx
カネさん、新年あけましておめでとうございます
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:10:46 ID:BH0r5rqS
今NHKのラジオにでてるね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:28:14 ID:uo/PvCVF
金やんの俺様トーク最高
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:34:26 ID:uo/PvCVF
と思ったらやっぱりちょっと説教臭かった
360神様仏様名無し様:2007/02/12(月) 10:43:47 ID:R/JMnm3B
ああああああ
361神様仏様名無し様:2007/02/22(木) 20:54:29 ID:khlVktKY
石原慎太郎に説得されて引退したエピソードは金やんらしからぬ
一面を覗かせるな。
362神様仏様名無し様:2007/03/02(金) 03:37:35 ID:7mMXAoGY
おれ、こういう話きくと、野球選手よりも漫画家の方が、時代が違うと比較ができない職業だなと思う。
こんなベタな内容の漫画、今の漫画家は恥ずかしくって書けないですよ。
363神様仏様名無し様:2007/03/02(金) 04:11:48 ID:7mMXAoGY
>>209 おまえ絶対バカだろ?
364神様仏様名無し様:2007/03/02(金) 04:13:00 ID:7mMXAoGY
>>209 おまえ絶対バカだろ?
数字を認識する能力がズレてる。
365神様仏様名無し様:2007/03/10(土) 18:52:41 ID:EUn/82Ji
ОB戦でもすんげー速い球でした やっぱ違うわ
366神様仏様名無し様:2007/03/12(月) 13:19:36 ID:S88IxoUf
367神様仏様名無し様:2007/03/12(月) 16:03:03 ID:cTyPqE/0
金田の実の弟・・・
トレーニング用品と称して子供の野球団に売り込みに来た。
80人以上いる子供達に5500円もするトレーニング用品を
購入有無も問わず購入させた。
購入当初はよくグラウンドに来ていたが、最近音沙汰なし・・・
いったいどんな商売しているんだか・・・
368神様仏様名無し様:2007/03/12(月) 19:10:56 ID:8HX8k5TK
>>209
1対0で勝った試合が21、
逆に0対1で負けた試合が19、
どっちも日本記録。
ちなみに本人が一番誇りにしているのが298敗、
これもまた日本記録。

波騒は世の常である。
波にまかせて、泳ぎ上手に、雑魚は歌い雑魚は踊る。
けれど、誰か知ろう、百尺下の水の心を、水の深さを。
369神様仏様名無し様:2007/03/12(月) 20:02:48 ID:kF9nVM2Z
逆に考えるんだ。
「298敗しながらも使い続けたくなるほど力のある投手だった」と考えるんだ。
370神様仏様名無し様:2007/03/12(月) 22:43:11 ID:ojc8EJaB
ずっと読売ならともかく泣く子も黙る弱小チーム国鉄の方が長いんだしなあ
371神様仏様名無し様:2007/03/12(月) 23:49:02 ID:AQwZuIF5
まあ本人が言うほど弱小ってわけでもないんだが。
Aクラスも何度かあるし、最下位はそんなにない。
あの当時の本当の弱小は大洋なんだよな。

でもチーム勝率よりは勝ってたな、いちおう。
372神様仏様名無し様:2007/03/12(月) 23:50:14 ID:AQwZuIF5
つか厳密に言うと、そのシーズンの金やんの出来次第で
チーム勝率が大きく変わるような部分はあったw
373神様仏様名無し様:2007/03/13(火) 00:44:03 ID:7yMG4S6r
Aクラスは一度だけ。
374神様仏様名無し様:2007/03/13(火) 12:33:48 ID:BUg1IR7j
"一人で投げて勝つ"
"当時の国鉄はワシが投げるとき以外は勝つ見込みのない球団じゃった。"
"出身地の中日も最高の条件を出してくれたが、わしはなんとしても強いバックで投げたかった。"
375神様仏様名無し様:2007/03/13(火) 19:10:34 ID:EdfiHIbR
肩がとか言われるけど、
何で読売に移ってからあの程度しか勝てなかったの?
376神様仏様名無し様:2007/03/13(火) 19:41:54 ID:VUr7zvCU
>>375

完全に毒を抜かれてカネやんじゃなくなっちゃったから
一年目の出遅れにつながった肘の故障も元はといえば
キャンプ中のノック練習の打球があたったことが原因だったし
もしスワローズのままだったら、ノックなんて受けるわけないw
巨人の3年目に16勝をあげている事からみて
あと3年は20勝以上をあげられていたかも
377神様仏様名無し様:2007/03/14(水) 09:05:45 ID:FKJoYfm7
ある意味、「指導者として」移籍したようなもんなんだろう。
378神様仏様名無し様:2007/03/14(水) 09:48:40 ID:qx4k4YQe
>>377

まぁ監督として日本一の経験もあるんだから、それなりの能力はあるんだろうけれど
V9巨人とは似ても似つかないスタイルだったからね
黒江に言わせると、カネやんは監督としてはアレだが、コーチとしては超一級品って事になるらしい
ベタベタ(?)と指導するわけじゃないんだが、ここ一番でのワンポイントアドバイスが絶妙なんだってさ
江夏も現役時代スランプになった際、試合前カネやんに、「ここんとこ調子がイマイチなんですが・・・」
と話しかけたところ、『ボールを一番高い位置で離せ!』ってアドバイスを受けて
一発でスランプを脱出したって話があったから、指導者としても力量も案外天性のモノなのかも・・・・
379神様仏様名無し様:2007/03/14(水) 15:12:10 ID:FKJoYfm7
でも川上は「金田の勝負に対する姿勢を若手に学ばせたい」くらい思ってたんじゃないかな。



しかし、敵チームのエースにアドバイスするなんて山内や大杉も真っ青だな...
380神様仏様名無し様:2007/03/24(土) 07:10:01 ID:3oZX+tdj
長嶋が落合呼んだようなものだな
381神様仏様名無し様:2007/03/24(土) 11:14:32 ID:GeQqVzz0
これ見るといろんな意味でスケールがでかいことわかる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%B0%E6%AD%A3%E4%B8%80
382神様仏様名無し様:2007/03/24(土) 22:38:50 ID:GeQqVzz0
いい人です!

         病院の話はもらい泣きしました
http://www2.synapse.ne.jp/palikare/baseball.htm
383神様仏様名無し様:2007/03/28(水) 16:22:32 ID:zwSryq7x
懐古厨の特徴

・現役プレーヤーの賛美を聞くと反射的に「プロ野球の本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を語りだす
・「選手の能力が向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・というか「現役プレーヤーの凄さ→道具のおかげ」という短絡思考しかできない
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代選手ランキング」を語りだす
・意外と中高生にも多い(最近の日本は何もかも終わった・・・とか言ってる奴)
・昔のダメ選手は愛されるダメ選手と擁護する
・ネットを駆使して検索して「最近の選手は軽薄すぎる」などと言う
・自分たちの憧れた選手が若い世代に理解されないと、若い世代を馬鹿扱いする
・新庄の良さを認めない、王や長嶋の欠点は認めない
・昔の選手のプレーは褒めるが、今の選手のプレーは貶す
・変化球が少なくて打たれやすい球→男らしく、潔くて良い
・何の根拠もなく「選手にパフォーマンスはいらない」などと言う(その割には長嶋のパフォーマンスは好き)
・岩隈久志や川崎宗則などのイケメン選手を見て萌えオタ、腐女子に媚びてると拒絶する
・昔の選手の良さを具体的に説明できない。「V9が」「黒い霧事件が」等の誤魔化しが得意
・「自分より年上の選手がいない今のプロ野球は糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からプロ野球を知っている人はみんな今のプロ野球は糞だと思っている」と本気で思っている
・明らかな「理不尽」でしかないものを「いい思い出」「見ごたえがあってよかった」と豪語する
・「自分に良さがわからなかった試合は糞」という偏狭な思考
・「あの時代の良さがわからない奴は糞」という偏狭な思考
・「今の選手は金を儲けることしか考えてない」が口癖だが、昔もそうだったとか儲ける為の能力アップとか考えられない
・松井秀喜が骨折するとそれだけで「あいつはもう終わった」「衣笠の方がやっぱり良かった」
・イチローが前年と同程度、もしくはやや劣る成績を残すとここぞとばかりに叩く
・反論できないor気に入らない書き込みを見ると「これがゆとり教育か・・・」
384神様仏様名無し様:2007/04/08(日) 15:50:55 ID:dBDL4iOo
それでもカネヤンは160キロで投げていた。
385神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 22:45:45 ID:N+WRL8ro
今の投手が金田くらいの投球回数を投げるには
どういうトレーニングをつめばいいのだろう?
松坂ならシーズン50先発とかできそうな気がしないでもないが
386神様仏様名無し様:2007/04/11(水) 02:02:19 ID:qt30ubN6
投げ込みで肩つくって、新人10人のうち7、8人が潰れるような育て方が
許されるなら、まあ育つかもしれんけど。

また、シーズン50先発って戦時中くらいしかない見られない記録だよ。
金田もリリーフはさんで先発は30くらいってのが普通だった。
だから通算先発数はリリーフをやらなかった鈴木啓示がダントツなわけで。
387神様仏様名無し様:2007/04/11(水) 12:34:17 ID:Rh1X0fYA
>>385
東尾が中4日で登板させたけど、
あまり結果が良くなかったじゃん。
388神様仏様名無し様:2007/05/05(土) 01:12:28 ID:cHALeke7
はなしは変わりますが、書き込みが少ないと突然スレッド落ちしてしまいます。

誰か、日本人の最速
日本人限定の速球王列伝のスレを立て直して下さい。5/4に 突然なくなりました。
389:2007/05/05(土) 01:14:21 ID:DM7KrBPA
あれは満タンになったんじゃなかったっけ どっちにせよもう糞スレと化してたしどうでもよくね?
390神様仏様名無し様:2007/05/05(土) 13:20:31 ID:vRjF4rWo
>>388
ここに頼むといいよ
↓↓
携帯からのスレ立て代行依頼はここに書け!
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/qa/1154516030/
391神様仏様名無し様:2007/05/06(日) 23:24:14 ID:oRh+owVC
金やんの全盛期は直球とドロップは速度どのくらいなのですか?
392神様仏様名無し様:2007/05/06(日) 23:26:37 ID:oRh+owVC
金田の目標の選手やライバル、憧れの選手は誰ですか?
393神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 00:53:45 ID:CFem5cpC
さっき恵みの番組見たがワロタ
394神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 01:48:02 ID:hHuQancc
>>391
国鉄時代にバッテリーを組んだ根来(ねごろ)広光氏によると
150km以上は出ていたと(実際は計測不能)。
☆日刊スポーツグラフ
【プロ野球100人 ドクターKの謎と秘密】
と言う本の中に金田の写真がいっぱい載ってるよ。
395神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 12:11:44 ID:tw41cxW9
☆★☆野村克也はプロ野球史上最強の選手☆★☆
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1087569526/ 王貞治総合スレッド☆巨人軍永久欠番1☆
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1171246331/
396神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 12:34:35 ID:lvUTZ+oa
★大また!大声!!“カネやん旋風”

 6日(日本時間7日未明)の試合前、松井秀への名球会ブレザー授与式を控えた
金田会長がグラウンドに登場。ゴジラとイチローを激励した。
ノッシノッシと大またで歩きながら2人を大声で呼び捨て&手招きする光景に、
球場警備員は「あれはだれだ!?」とヒソヒソ。また、イチローが金田氏の歩き方を
マネして周囲の爆笑を誘うなど、この日は“カネやん旋風”が吹き荒れていた。

http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200705/mt2007050700.html
397神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 12:36:14 ID:tw41cxW9
君は王派?長嶋派?
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1156559914/

藤井寺球場・日生球場の思い出を語る
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1069338011/

野村南海ホークス
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1159619990/

【平成5,6,7年】鈴木啓示【は一切無視】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1069640694/

【320勝】小山正明【精密機械】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1139997625/

★☆野村克也はプロ野球史上最強の選手☆★☆
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1087569526/

王貞治総合スレッド☆巨人軍永久欠番1☆
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1171246331/
398神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 12:38:34 ID:tw41cxW9
タフィー・ローズの思い出
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1124453265/

藤井寺球場・日生球場の思い出を語る
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1069338011/

野村南海ホークス
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1159619990/

【平成5,6,7年】鈴木啓示【は一切無視】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1069640694/

【320勝】小山正明【精密機械】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1139997625/

☆★☆野村克也はプロ野球史上最強の選手☆★☆
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1087569526/

王貞治総合スレッド☆巨人軍永久欠番1☆
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1171246331/
399神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 12:41:31 ID:tw41cxW9
【平成5,6,7年】鈴木啓示【は一切無視】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1069640694/

【320勝】小山正明【精密機械】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1139997625/
400神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 22:55:35 ID:iElJ55+b
沢村栄治は165キロ出した
401神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 23:09:02 ID:tw41cxW9
>>400
邪じゃ馬青田と千葉茂が、ある実験で、
沢村は168キロだか
165でていたいたと吹いてた わろたw
一番はやいとよ
戦前にか…

そんなら金田は170キロ
ノーランライアンは180キロかまさかね

実際に沢村はどのくらいだろうか?
402神様仏様名無し様:2007/05/08(火) 02:32:34 ID:v0oI6bNC
絶好調時で150km前後だろう
403神様仏様名無し様:2007/05/08(火) 02:41:23 ID:RdyJSqk7
まあ150はあったかもしれんが160はないだろう
404神様仏様名無し様:2007/05/08(火) 23:48:01 ID:mPaUIwiU
>>401
俺も当時、テレビ見ながら「このジジィたち何言ってんだ?」と腹が立ったもんだが
今になって思うと、番組スタッフが
「沢村さんの凄さを伝えるわけですから、140とか150とかありきたりじゃなくて
 思いっきり速いやつでいきましょう!」
とか煽ったんじゃないかとw
405神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 00:45:57 ID:TgvucZkG
 いいところ145から150キロだろう。当時の投手で確実な計測
記録が残っているのは、ウォルター・ジョンソンの154キロだ。
1915年、当時としては驚異的な年間96盗塁を記録したタイ・
カッブの盗塁の秘密を解明するために行われた計測実験の結果だ。
シーズン中ではないのが残念だが、確実な科学的計測だから信頼で
きるだろう。158キロと計測されたフェラーより速かったと証言
する選手が多かったジョンソンより、沢村が速かったとは思えない。
406神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 01:20:57 ID:a/jCQiv5
まあ昔は大リーガーも給料安いからオフでもオープン戦やってた。
だからシーズン中から極端に数字が落ちるってこともないでしょ。

計測方法が違うから単純比較は無理だけど、メジャーの速球王で150キロ台後半、
沢村150キロ弱、金田150キロちょっと、このあたりがいい線だとは思うよ。

だがしかし速度で比較するのもまたあまり意味がないのだ。
もしスピードガンがなければ星野伸が速球投手と呼ばれていたかもしれない。
407神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 09:23:02 ID:reaqIzGD
>>401の番組での沢村の球速の調べ方は、マウンド上から
ピッチングマシンで速度を少しずつ上げながら投げる球を
青田や千葉が打席に立って目視で確認するというもの。

140km
青「全然遅い。あのな、沢村さんなめとったらあかんで」
145km
千「まだまだ。こんなもんちゃう」
150km
青「うーん、もっと速かった気がする」
155km
千「もうちょっとかなぁ…」
160km
青「だいぶ近いんやけど、まだ足りんなぁ」
162km
千「おお、これやこれ!青ちゃん、こんなもんやったな!」
青「せやな、これくらいの速さは出とった」
(記憶があいまいなので数値や会話内容は適当)

みたいな感じで、千葉・青田両氏が最初から球速の数値を
口にしたわけではない。またこの時点で両氏が現場を離れて
何十年も経っており、さらにマシンの球と人間が投げる球と
では質がそもそも違う(初速・終速など)ということも考え
れば、彼らの体感速度としては「マシンで投げる○km」が
沢村の球に近かったということだろう。
さらにいえば、この2人は時期的に沢村の最盛期は知らない
はずであって、自分の目で見た記憶に諸先輩から伝え聞いた
さまざまなエピソードを無意識にかぶせてしまっている可能性
も非常に高い。
そういう意味でも、そもそもこの2人に沢村の本当の速さを
聞くこと自体が間違いとも言えるし、今以上にいい加減だった
テレビ業界の人間が受けんかなで仕組んだネタと言っても
いいのではないだろうか。
408神様仏様名無し様:2007/05/11(金) 01:24:40 ID:ZaAFPahq
>>405
車のスピード 違反を調べる為の計測器、で
赤外線で距離÷時間で測定 したものかもしれない。
1974に科学者がノーランライアンを測定して、終速だか
平均速度(距離18.44メートル)÷手元離れてから
キャッチャーミットの到達時間を赤外線測定
=速さ
で163キロメートル/h……ってことは初速170位あったってこと!
409神様仏様名無し様:2007/05/11(金) 01:58:34 ID:8T88jrqI
金田は146qくらいでしょ。

左腕だから、
それくらいの数値が出てれば
当時は圧倒できた、と思う。
410神様仏様名無し様:2007/05/11(金) 02:08:59 ID:8T88jrqI
ちなみにライアン以外の主な速球投手の記録は(記録として残っている数値)


サンディ・コーファックス
93.5mph(150q)
ジム・マロニー
99.5mph(160q)
ドン・ドライスデール
95.2mph(153q)
J・R・リチャード
100mph (160.9q)
411神様仏様名無し様:2007/05/11(金) 13:43:54 ID:ZaAFPahq
↑これらを参照すると、
沢村145 金田が152 位がいい線かな?
青田千葉爺がいうのは、きっと初速−終速=7キロ/h位で少なく、伸びがあったのだろう
412神様仏様名無し様:2007/05/11(金) 14:14:57 ID:8T88jrqI
>>411
金田はそんなに出てないよ。
コーファックスより
速いのかw?

日米でボコられてたのに。
江夏や鈴木より
遅かったらしいしね
413神様仏様名無し様:2007/05/11(金) 17:37:17 ID:ZaAFPahq
日米野球でボコラレたのは、西暦何年頃?
日米にレベルの差が大きかった頃だろうW
414神様仏様名無し様:2007/05/12(土) 10:42:41 ID:U+YGyQ+N
「スランプと口にしていいのは王、長島と自分だけだ。それ以外のヤツは
 練習が足りないだけ」と言っていたとか。
 練習量は半端じゃなかったんだろうね。
415神様仏様名無し様:2007/05/13(日) 11:15:07 ID:xjF4WkvE
>>407

時速160キロはないだろうな。


昨日12(土)発売のスポーツ報知 巨人通算5000勝特集号に、沢村 青田 千葉 金田ものっていたな。
416神様仏様名無し様:2007/05/13(日) 12:40:56 ID:RYz7P6+u
79年に日本のガンでライアン測ったら初速158kmが限界だった。
417神様仏様名無し様:2007/05/16(水) 17:45:09 ID:JP5DL0SF
●告発超大スクープ:<プロ野球の最大タブー!>「名球会」は金やんの「株式会社」だった
・「長嶋と王」が副会長なので、誰も表立っては文句を言えない。
・しかし、野球グッズの販売、イベント料からテレビ放映権料まで、そのすべてに金田正一氏の「カネダ企画」が絡んでいる!
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20070524/images/nakaduri_0524.jpg
「週刊新潮」5月24日号
418川上哲治:2007/05/16(水) 19:33:17 ID:I3iPoccp
都城へ、逝け
419神様仏様名無し様:2007/05/19(土) 03:28:38 ID:z39q7r7r
こんなのに乗せられない野茂はやっぱりすごいな。
※一応、落合も。
420神様仏様名無し様:2007/05/19(土) 19:21:49 ID:xDpW9MvT
野茂は人間性が最悪だからな
解説者になっても人気は出ないだろう
421神様仏様名無し様:2007/05/19(土) 23:55:38 ID:1ZbSrYs/
2階級特進で160キロ、よって8掛けで128キロに決まり。
422神様仏様名無し様:2007/05/20(日) 00:02:36 ID:lLwH44Ap
>>420
草信者は草スレから出てこないでください
423神様仏様名無し様:2007/05/20(日) 00:19:51 ID:fkIMpOVc
野茂は村上さんの面子を潰したように
先輩への態度が悪い。
団野村に悪い考えを吹き込まれているんだろう。
424神様仏様名無し様:2007/05/20(日) 00:32:33 ID:XdE/KyjK
団を過大評価するのは団本人くらいかな?
425神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 00:36:40 ID:3iGx7dNy
何を言っても野茂のやった行為はルール違反
江川のドラフト破りの空白の一日と同じルール無視のごり押し
協調性はないのは間違いないし江夏とか野茂とか落合とか人間としてはこうなりたくないって奴ばっか
426神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 00:40:18 ID:ywx8765r
>>425

何がルール違反なんだ?
任意引退なんだから、NPB以外の球団とはどこと契約しようが自由
427神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 00:44:07 ID:B2pKm93A
ルール違反じゃないだろ。
ただ、野茂サイドが狡賢かっただけじゃん。
428神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 00:50:28 ID:ywx8765r
狡賢いも何も、『もう近鉄でプレーするつもりはありません!』ってケツを捲られたら任意引退にするしかないだろうよ
他のNPB球団に移籍するために自由契約を強要したわけじゃあないんだし
429神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 00:59:44 ID:lNgfKCSO
このスレで最近急に野茂を罵るレスが増えたのは
近鉄社員の仕業だったのか。
あんな低脳フロントにも忠誠を尽くすとは悲しいね。
430神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 01:11:08 ID:B2pKm93A
あれだけ用意周到なら狡賢いだろ、やっぱw
ただ、近鉄がガキだから通用しただけ。
431神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 01:13:31 ID:B2pKm93A
>>428
そだ、そもそも任意引退にする必要もなく
単に契約保留選手にすればよかっただけなんじゃないの?
球団社長が馬鹿だから任意引退にしただけでしょ。
432神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 08:01:05 ID:9i5PAjSa
>>431
>単に契約保留選手にすればよかっただけなんじゃないの?

メジャーでそれをやった結果、FA制度が制定される事になっちゃった
433神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 10:47:21 ID:XxI5UF8B
>>407
その番組、俺も見た!
子供ながらに、ジジィワロスwwwとか思った覚えがある。
434神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 15:04:10 ID:B2pKm93A
>>432は、何がいいたいのかわからん。
近鉄は、あのケースでは、契約保留にした上で、野茂に金を払ってりゃよかったんじゃないの?
あの際の交渉の中身については近鉄に瑕疵はないんだから。
不当な要求→拒否(契約保留)→年俸調停にかけ決着を待つ
でよかったでしょ。
それ以上に何がある?
435神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 15:46:52 ID:B2pKm93A
さらに言うなら
野茂サイドは任意引退→メジャー挑戦の道を気付かれないため
早期決着したかったわけでしょ。
んで、わざと挑発的な行動をとって、まんまと近鉄を罠に嵌めたんでしょ。
近鉄は、相手の動向をうかがい知る為に時間稼ぎが必要だったのに
事の真意もわからぬ頭の悪さで感情に任せて任意引退を認めてしまった。
436神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 17:13:21 ID:ky6Ob85p
>>435
それに加えて、メジャーに行っても通用せずにすぐにおめおめと戻ってくる
だろうとタカをくくってたってのもあっただろうしね。
437神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 20:19:41 ID:nQzBHkNd
いつの間にか野茂スレになっとる
438神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 21:26:35 ID:9qMJJ+ot
>>435
>野茂サイドは任意引退→メジャー挑戦の道を気付かれないため
  早期決着したかったわけでしょ。

メジャーへ逝くにしてもい自由契約のほうがベストじゃん
失敗して日本に帰ってくる際に自分の好きな球団を選べるんだから
野茂側にとって一番不味かったのはトレードに出されちゃうこと
439神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 21:46:32 ID:yQVLXMV9
でも、コミッショナーがそんなの認めんって言ってしまえば、
あの移籍は出来なかっただろうね。
なんというか、世論と近鉄のいい加減さで成功してしまった所がある。
440神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 22:26:23 ID:B2pKm93A
ん、ちょっと待って。
野茂が、わざとクビにしてもらうように演技したのは知っているよな。
で、常識的に考えて自由契約にすることが一番愚かしいこともわかるよな。
なんで、わけのわからんレスがつくんだ???

整理すれば、野茂と団は

1 故障で2軍暮らしを続ける野茂はNPBに愛想をつかしMLBに行きたいという気持ちが生まれた。
2 団はどうにか代理人として活躍の場を広げたいと思っていた。
3 二人はその年のオールスター頃に出会い、MLB行きを画策するようになった。
4 団は、協約に穴があり、任意引退になればMLBにいけることに気付いた。
5 同業のアーン・テレム(松井の代理人)にきくと、MLBサイドでは大丈夫だろうという返事を得た。
6 しかしそれでも不安があったため、野茂の話は出さずに、昔の江夏など例を(不明)
  引き合いに機構に聞いてみた(FAXで証拠をとる。裁判に勝つため)
7 近鉄を怒らせるために、交渉の席でFA取得までの
  「6年20億の複数年契約」の条件をのんでくれなければ、引退すると言った
8 近鉄は売り言葉に買い言葉で「そんな法外な条件が呑めるか。じゃあ引退しろ」と冷静さを失い、任意引退を認めてしまった。

9 で、先の機構スタッフのFAXを証拠にMLB移籍を強引に認めさせた

ってことだろ。
野茂、団が、お馬鹿な近鉄をはめ込んだ以外のなんでもないでしょ。
441神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 22:42:27 ID:B2pKm93A
あ、悪い少し話に前後するものと内容がちょっと違うものがあった。
ただ、本人は自分に都合のいいことしか言っていないはずという前提で
以下を読めばわかるはず。

http://ballplayers.jp/column/2006/12/20061129_167_1.html
442神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 22:46:02 ID:fQNtXp6h
近鉄の社長を嵌めたんだよね。あとで真っ青になったらしいよ。

でも、今考えると近鉄の方もメジャーに行くだろとは思ってただろよ。
以前に定岡が近鉄移籍を蹴って引退した後に、長嶋がメジャーに紹介してくれたこと
があったからね。

しかし、野茂はどうしてもメジャーに行きたかったみたいね。
本気で切り出せば認めてくれたかもしれんけど、一年は遅れた。
あるいは以前に行きたいとは伝えてあったかもしれんね。
443神様仏様名無し様:2007/05/24(木) 21:55:34 ID:RxVbAPyo
ここは誰のスレだ?
444神様仏様名無し様:2007/05/30(水) 18:42:13 ID:7RLoUwSS
金田が1969/10/10 対中日戦で、もしも400勝達成しなかったら
もう一年やってたのかな?
298敗と300敗と大違いだしな。
昨日ニッポン放送で、テープ流れてたな。
445神様仏様名無し様:2007/05/30(水) 19:37:23 ID:86NmYE44
野茂の移籍は道義的に問題あり。
これは誰もが一致するところ。
野茂と団は引退後、近鉄のファンに当時の経緯を謝罪すべきだろう。
金さんもその辺で、松井やイチローに比べて
野茂と距離を置いているのではないだろうか。
446神様仏様名無し様:2007/05/30(水) 19:52:05 ID:OGyBQfaS
「誰もが」とか言う奴に限って賛同が得られない独善的な妄想しかできない。
447神様仏様名無し様:2007/05/30(水) 20:07:11 ID:86NmYE44
相手をわざと挑発して
売り言葉に買い言葉のようなかたちに持ち込んで言質を取る。
これは「誰もが」道義的に問題ありと判断するだろう。
日本社会の常識ではね。
448神様仏様名無し様:2007/05/30(水) 20:43:26 ID:R7BmEA78
>>447

挑発しようがしまいが、野茂側が「お宅とは契約しない」って言えば
近鉄側が取り得る手段は自由契約か任意引退しかないんだから
449神様仏様名無し様:2007/05/30(水) 20:47:56 ID:OGyBQfaS
>>447
で、金やんが野茂の移籍が原因で距離を置いているという独善的な妄想についてのソースは?
450神様仏様名無し様:2007/05/30(水) 22:13:26 ID:86NmYE44
>>449
では何故、野茂だけが名球界に入っていないと思う?
大リーグに移籍した、イチロー、松井、佐々木、高津等も
問題なく入っているのに。
落合のように拒否したという話は、報道されていない。
451神様仏様名無し様:2007/05/30(水) 23:13:30 ID:7RLoUwSS
452神様仏様名無し様:2007/05/31(木) 00:40:16 ID:VcW5fSCD
ただ、近鉄の社長が挑発に乗って任意引退させたという考えは短絡的かもしれんよ。
それは団が言っていた事だろ。

任意引退になれば大リーグやメキシカンや3Aにいけるということは
流石に知っていたと思うけどなあ。
皆だって、そういう実現不能な契約を取引先から持ってこられれば
おかしいと思って調べるだろ。

近鉄の社長までなる人は、そこまで馬鹿じゃないと思うなあ。
453神様仏様名無し様:2007/05/31(木) 00:51:34 ID:FteSc3dj
>>452

挑発して『なら勝手にせいや!』って事で自由契約でも獲ったって言うなら
メジャーで失敗した時には、他のNPB球団とフリーハンドで契約交渉ができる利点があって
ある程度余裕を持って渡米できたんだろうが
任意引退なら、近鉄の許可がなければ他球団と交渉なんかできないんだから
片道切符を持ってアメリカへ逝ったようなもんだぞ
自由契約と任意引退以外に近鉄が取れる手段なんか無かったんだから
454神様仏様名無し様:2007/05/31(木) 06:39:21 ID:3b86ITT1
金やんは、鈴木啓示に気を遣ってるのかも知れんね。
455神様仏様名無し様:2007/05/31(木) 10:26:27 ID:UlGNKmLn
>>453
何か意味がわからんよ。
456神様仏様名無し様:2007/05/31(木) 14:15:44 ID:o9rygUK2
>454
どんな風に気を使ってるのですか。

それにしても野茂オタはけしからん。自分達で専用スレたてろや。
ここは金田正一のスレで野茂は
>451野茂VS斎藤に行けよなここは違うだろ
457神様仏様名無し様:2007/05/31(木) 16:23:53 ID:r9LqKG/x
けしからんのは金田を利用して野茂批判に持っていく近鉄関係者だけどな

野茂:功を成す
近鉄(笑):デーブにすら馬鹿にされて消滅(笑)
458神様仏様名無し様:2007/05/31(木) 18:16:36 ID:8q2iTwXd
>>452
いや、近鉄はバカだよ。
その抜け道は江川の空白の1日同様に
言われてみればアホかみたいなことだけど
ほんとに気付かなかったと思うね。
野茂はペテンをかけて日本球界を去ったのだから
渡米時に叩かれたのは仕方なかった。
とはいえ、それしか方法がなかったのも事実。
459神様仏様名無し様:2007/05/31(木) 20:06:51 ID:r/RXgbGn
つーか近鉄は、その後の日米野球協定で、
「任意引退選手の渡米を今後一切認めないかわりに、
これまで任意引退で渡米した選手は自由契約に直すべし」
という結論が出てコミッショナー通達まで出てるにもかかわらず、
それを無視して野茂の保有権を手放さずオリッ鉄にまで引き継いでる。

野茂本人に戻る意思が皆無だから問題になってないだけで、実は
いまだにかなり無茶苦茶やってる球団なんだぞ。

まあにヤクルトと完全に話が付いてたマック鈴木を事前交渉一切抜きに
強行指名して使い潰したり、メジャーに売る予定だったノリを楽天との分配ドラフトの
プロテクト枠から外すように要求したオリッ鉄とはたしかに相性がいいと言えるがw
460神様仏様名無し様:2007/06/02(土) 04:49:43 ID:BBvLkZZA
>「任意引退選手の渡米を今後一切認めないかわりに、
これまで任意引退で渡米した選手は自由契約に直すべし」

これは、実質的に野茂と伊良部のためだけの通達でしょ。
伊良部の件は、ロッテは相手先がNYYではなかっただけで、実質リリースをしていたし、問題なく認められただけでしょ。
野茂が認められないのは、いまだ江川事件と同じやり方をされたことを根にもたれて恨まれてるんじゃないの。
もともとルール違反で出て行った選手を救う必要なしというのは
ドケチ大阪人の考えそうなことじゃないか。
目には目をってヤツだろ。

マックを使い潰しだって?どんな寝言だよ。
使い潰せるくらい活躍してほしかったんじゃないか?

しかも野茂に戻る意思が皆無だったって、どんだけ無知だよ?
461神様仏様名無し様:2007/06/02(土) 12:48:32 ID:C6dnGdQk
近鉄は任意引退すれば海外でプレーが可能なことは知ってはいた。

しかし、野茂が団を通じて大リーグ機構に話をつけてあるのを知らなかった。

というのが、より真実に近い?
462神様仏様名無し様:2007/06/02(土) 13:49:04 ID:g0HDQ8o/
村上の時なんか、
野茂の時よりも明らかに日本側に非があったのに、
話し合いで南海に戻したからなあ。

結局、近鉄自体が野球なんてどうでも良いと思ってたのが大きいんだろうねえ。
面倒だから、さっさと片づけてしまえって感じで。
463神様仏様名無し様:2007/06/02(土) 16:11:59 ID:BBvLkZZA
村上と野茂の何を比較できるんだか、さっぱり理解できない。
野茂は、近鉄に籍を置きながら、
他球団移籍の裏工作を自ら率先してしてたんだぞ。
そんな選手は前代未聞だろうに。
で、いろんな下準備を整えてから、近鉄をクビになる猿芝居をしたわけだ。

ま、野茂の自己実現のためなら手段を選ばず
スポーツマンシップとかけ離れたことでもなんでもやるところが
個人的には面白いと思ってはいるけどなw

村上のケースは、南海がアホなのは間違いないが
一方でSFも日本を完全に植民地扱いするような
調子のよすぎる条項を契約に盛り込み過ぎなのも問題があるわけで。

比べるにも比べようがないだろ。
464神様仏様名無し様:2007/06/02(土) 20:09:07 ID:9LdDUMAz
野球留学という感じで考えていた?鶴岡親分はたいしたもんだとおもう
465神様仏様名無し様:2007/06/02(土) 21:18:35 ID:p3Ic6hud
ひとりだけ粘着して野茂叩きをしてるヤツがいるが、なぜここでやる?
反論されて黙れないのは厨房の証拠だし、とっとと出てけ。
466神様仏様名無し様:2007/06/06(水) 12:12:19 ID:F2Ep/R7q
草信者だったりして。
467神様仏様名無し様:2007/06/12(火) 10:35:12 ID:erSaVE9W
始球式の話をしろよw
良い球投げてたな〜もう体に染み付いてるんだろうな。
ど真ん中だった。
468神様仏様名無し様:2007/06/12(火) 19:14:05 ID:bgGNchpM
お見事でしたな始球式。
あの歳ならホームまで届かん人も多いだろうに。
解説やってた堀内が3日前の自分の投球と比較して
「ヤバイ」と言ってたのが笑えたw
469神様仏様名無し様:2007/06/16(土) 10:52:11 ID:7z4pcPuT
http://www.kanedamasaichi.jp/KMOfficialWebsite/HOME.html

公式サイト持っておられるんですね。
470神様仏様名無し様:2007/06/16(土) 11:27:28 ID:9fn2IDtf
463の書き込み、皮肉っぽいけれど
野茂の移籍の件についての見方は面白い。
話の流れで、多少スレタイからのの脱線は止むを得ないだろう。
465は罵倒だけで、無内容だな。
中身のある批判をすればいいのに。
471神様仏様名無し様:2007/06/18(月) 21:23:25 ID:DxB40w1k
始球式の映像、どこかにないかなあ。
472神様仏様名無し様:2007/06/18(月) 21:32:36 ID:DxB40w1k
http://www.youtube.com/watch?v=_NbVfen13Lk

youtubeにあった。スマヌ。
473神様仏様名無し様:2007/06/27(水) 16:26:17 ID:DGNRNfO8
160q投げれたとか嘘つくからこの人嫌い
クルーンに勝てるの?w老害?w
日本人最速は五十嵐亮太と伊良部ですよ
474神様仏様名無し様:2007/06/27(水) 22:35:10 ID:t29rPobi
一回目の監督の時に球速は兆治の方が速いだろう
とか言ってたけどなカネやん
475神様仏様名無し様:2007/06/27(水) 23:30:50 ID:X/XRbEI0
そうそう、ラジオ解説の時もそういってた。
但し、球のキレは自分の方が上だともいってたね。
確かに、あの頃の村田は速かったもの。
しかもリリーフでなくて先発・完投だし。
五十嵐とは次元が違うよ。
476神様仏様名無し様:2007/06/28(木) 00:34:35 ID:PURo7P3j
ロッテの監督をしていたころの采配が印象に残っている。
とても当て馬をよく使う監督だった。
9人の先発メンバーのうち、5人が当て馬だったことがある。
毎試合のように「四番指名打者八木沢」だった。
この采配はさすがにめちゃくちゃだと、5人当て馬のスコアボードの写真入りで、大スポで批判されていた。
477神様仏様名無し様:2007/06/28(木) 20:06:42 ID:JD1HrQ4r
相手のスタメン予想するのが面倒くさかったのか?
478sage:2007/06/30(土) 20:07:47 ID:W7SF7IJQ
>>473>>475
金田のスレに五十嵐とクルーンを出して
比較するなんて、無礼だ。
ショートリリーフしかできない。
先発完投能力がないからリリーフやってるんだろうが。速いの当たり前だよ短距離ダッシュだろうが!
479神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 20:31:34 ID:sBvxwlnk
>>476
それは第一期の監督時代?
「第一期はかなりいい加減にやったのに優勝して、第二期は真面目にやったのに失敗した」
と本人が言ってたな
480神様仏様名無し様:2007/07/07(土) 08:27:50 ID:n9gAwYFb
スローカーブと組み合わされば150程度の球でも170位に見えるだろうね...
481神様仏様名無し様:2007/07/07(土) 16:47:21 ID:Jptm+7Tl
まーね、
対抗戦でセの打者が一番速く感じたのが杉内だって話しもあるしね。
482神様仏様名無し様:2007/07/07(土) 21:35:01 ID:fliZQ2Xi
梨田が一番速く感じだのは星野伸之だしな
483神様仏様名無し様:2007/07/10(火) 11:17:56 ID:V/IbRwZZ
堀内もチェンジアップと速球の緩急差で濃人ロッテを抑えたし。
それで何故晩年軟投派になれなかったのかは永遠の謎だけど。
484神様仏様名無し様:2007/08/13(月) 06:33:57 ID:PC8Gx/tR
「だいたい180`、たまに200`出してた」
485神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 14:36:22 ID:0yE4WuG4
第2回ロッテ監督時に、キャンプ地だったか球場に来ていた子供たちが
他社のお菓子を食べていたのを見て、それを取り上げて代わりにロッテ
製品をスタッフに出させていたのに笑った覚えがある。
486神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 14:51:33 ID:Nsu3vuBY
>>476
投手を指名打者の偵察メンバーにしても
一打席は打たせなきゃならないよ
487神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 14:56:27 ID:iRbcxts3
>>486
金田が監督の時代には、そのルールはなかったと思うが??
488神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 15:05:22 ID:Nsu3vuBY
>>487
そうなんだ
489神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 23:54:40 ID:qZC+qp+J
指名打者に当て馬できなくなったのは1982年
ルール変わったその年阪急上田監督がやらかして
沖原を打たせるハメになってる
490神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 08:50:40 ID:1y5AXrAO
沖原?
山沖じゃないのか。
491神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 10:25:42 ID:5TgOiWqI
>>476
>>486-488
八木沢を当て馬に使うと、引っ込めたあとに、
その試合はリリーフに使えないのでは?
当時は、ローテーションピッチャーも、抑え中継ぎも時々やっていた時代ではないのかな?
492神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 10:32:37 ID:5TgOiWqI
>>476
>>486-488
八木沢を当て馬に使うと、引っ込めたあとに、
その試合は抑えに使えなくなってしまうのでは?
当時は、ローテーションピッチャーも、抑え中継ぎも時々やっていた時代だったし。
493489:2007/08/16(木) 10:35:27 ID:6w0S3ZCh
>>490
あれ沖原ってなってる寝ぼけてたかね
山沖って書いたつもりだったんだけど…
494神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 14:57:47 ID:PwE90+PQ
>>491
ベンチ入りしててもその日登板させられない投手だっているよ。
また、当て馬は日常のシーズンで相手投手の左右が読めないときに使う手で、
投手のスクランブル登板は負けられない大一番限定でやるものだ。
金田は投手起用に関してはわりとオーソドックスで無駄に酷使するタイプではない。

まあさすがに5人も当て馬使うとその後の采配に制限があるけどw
495神様仏様名無し様:2007/08/22(水) 10:01:45 ID:RT2PaVWf
>>494
代打や投手(一人分)守備交代に影響出るだろう。
5人も使えば。
するっていと勝率に影響出ないのかな?
496神様仏様名無し様:2007/08/22(水) 10:16:57 ID:RT2PaVWf
>>476
あて馬は具体的にどんな
打順(ポジション)選手名?
何パターンかあるのかな?
497神様仏様名無し様:2007/08/22(水) 20:07:13 ID:hzlR3ML+
>>495
八木沢を当て馬にできる理由は素人にもわかるが、先発を五人も入れ替えて
どうするつもりだったかは金やんに直接聞けよw
ただこの件については、指名打者のパリーグだから可能ってのもあると思うぞ。

>>496
もともと当て馬はその日当番予定のない投手の仕事。
あるいは常に遠征に帯同させる必要がある第三捕手を使うものだな。
他の二人の急病や怪我のときに備えると同時に、普段はブルペンで使えるから、
余分に連れて行くならだいたい捕手だ。
498神様仏様名無し様:2007/09/09(日) 02:58:33 ID:eNaNTR35
>http://www3.lint.ne.jp/%7Elucky/cgi-bin/record.cgi
6番ピッチャー金田正一
とか、代打 金田とかあったのですか?
ちなみに鈴木啓示は6番ピッチャー鈴木啓示がありました。
金やんは、ピッチャー⇒ファーストやライト(1/3〜1イニング)⇒ピッチャーとかあったのですか?
小林繁(巨)が投手⇒ライト⇒投手

遠山(阪神)が投手⇒ファースト⇒投手がありました。
499珍記録:2007/09/09(日) 03:22:43 ID:eNaNTR35
また高橋直樹(日拓か東映)が1973年度に
先発投手で6回途中
⇒1/3 サード⇒投手で、

一試合で勝ち投手とセーブを一人で両方記録。の珍記録。
その後ルールが改定され、最初で最後の珍記録になった。

どっち片っぽということ……
別に規定通り抑えたんだから
1試合で1人で1勝1セーブ
珍記録がたまにでてもいいと思うが。
500神様仏様名無し様:2007/09/09(日) 09:18:58 ID:YEr9rc8G
勝敗やセーブやホールドの数字は、一人の投手が何度試合の勝敗に
からんだのかを示す評価の指標だからだろ。
勝敗だけでは評価が示しきれなくなったのでセーブ、
そしてホールドが生まれたという経緯もある。

たしかに珍記録ではあるが操作は容易なので、たとえば昔のセーブポイントで
最優秀救援投手を決める場合などに大きな不都合がでる可能性があるな。
501神様仏様名無し様:2007/09/09(日) 09:24:39 ID:YEr9rc8G
考えたらホールドは勝敗とは関係なく引き分けでもつくな。
そこは訂正しておくが文意は変わらん。
502神様仏様名無し様:2007/09/09(日) 10:42:42 ID:Cl/5MrkZ
カネやンは代打ホームランも打ってるでしょ
503神様仏様名無し様:2007/09/09(日) 11:44:32 ID:32bRwfAg
まさかそれが伝説の「代打ワシ」か?
504神様仏様名無し様:2007/09/09(日) 13:19:39 ID:I/luhWaT
代打ワシって金田の伝説なの?
藤村じゃなかったっけ
505神様仏様名無し様:2007/09/09(日) 15:29:46 ID:HpH9M4+y
>>504
藤村だねえカネやんは監督が交代告げる前にマウンド上がったことがあったけど
506神様仏様名無し様:2007/09/09(日) 16:12:40 ID:YEr9rc8G
俗に言う「ワシ投げるから」事件だな。
507神様仏様名無し様:2007/09/09(日) 18:50:39 ID:fAvg2rnk
確か最終戦まで19勝を挙げていたのに
監督が投げさせなかったってやつだっけ
508神様仏様名無し様:2007/09/10(月) 19:46:52 ID:EvUDKjhf
>>507
何で投げさせなかったのだろう?
ギリギリ!20勝が2年連続あったな。当時の新聞の記事や映像なんかないよな。
主審に自分からズカズカと歩み寄って
「ピッチャー金田」それが許された時代で、選手だったんだな。
勝ったからかっこいいな。
509神様仏様名無し様:2007/09/10(月) 20:03:25 ID:WV8w/GaN
>>507
最終戦ならさすがに無理してでも自分で先発するだろうから違うと思う。
当時の国鉄は金田以外の投手が先発しててチームに勝つチャンスが来る
確率が高いようなチームではない。
ましてや先発したのは通算0勝の新人みたいな投手だぞ。
510神様仏様名無し様:2007/09/11(火) 01:08:31 ID:3cSJ2Ofw
連続20勝以上の記録を途絶えさせたら
少しは金田も大人しくなるだろうって監督が考えたんじゃないの?
511神様仏様名無し様:2007/09/11(火) 01:59:19 ID:ZhgvKtDQ
カネやんは、解説の時面白かったけど、ちとうるさかった。
512神様仏様名無し様:2007/09/11(火) 07:23:48 ID:4I6au30K
>>841
そりゃあ読売系メディアにとって巨人、
そして原監督と長嶋終身名誉監督は
全ての野球少年の憧れと決まってますですから。
現役時代を知らなくてもねw
513神様仏様名無し様:2007/09/11(火) 14:14:47 ID:Wr1c3RGu
>>510
自分の投げる試合は自分で決めてたからそれもないと思う。
514神様仏様名無し様:2007/09/12(水) 20:40:51 ID:6YtZzLJQ
監督より偉い金田天皇。
515神様仏様名無し様:2007/09/12(水) 23:04:16 ID:RAC8PP/z
「まさいち」って読めない人も多分いるよね。
516神様仏様名無し様:2007/09/12(水) 23:57:59 ID:ekvs0VD0
>>507
その選手、結局プロでは一勝もできずにおわったらしいね。
今、どう思ってるか聞いてみたいものだ。
517神様仏様名無し様:2007/09/13(木) 06:14:29 ID:qUhhEvwV
金田の娘はきれいだったな。昔テレビに出てた時思ったけど。
今どうしているのかな。見てみたいな。
長嶋、王、野村、の子供はテレビで見るけど・・・
518神様仏様名無し様:2007/09/22(土) 13:14:47 ID:gBWXZxMx
杉下茂が中日スポーツに「国鉄3連戦のときは金田にいつ投げるか聞いておいて、
金田の当番日には必ず自分が出て行った」と書いてたね。のどかな時代だ。
519神様仏様名無し様:2007/09/25(火) 05:25:29 ID:ajExvlgE
>>518
馬鹿?
中国人?
漢字書けないの?
当番(誤)→(正)登板でしょ
520神様仏様名無し様:2007/09/25(火) 14:40:51 ID:jtY2dPzX
韓国人乙!
521神様仏様名無し様:2007/09/25(火) 15:06:04 ID:LFl0QDxJ
>>518
逆に金田は、試合前にマッサージを受ける村山実に
「今日投げるのか?」と聞いて
「うん」と言われると先発を回避したとか。

で、阪神の先発は別の投手w
522神様仏様名無し様:2007/09/25(火) 22:49:35 ID:unadAB5v
このボケどこに目つけとんぞ!何であれがボークなんや!
523神様仏様名無し様:2007/09/26(水) 06:33:47 ID:cHpXoYEj
「やったるで」の初版を、家の本棚で発見した。
結構珍しいかも・・・
524神様仏様名無し様:2007/09/26(水) 23:35:17 ID:9INoZHUM
弟が歌った「やったるで」のレコードが欲しい・・・
525神様仏様名無し様:2007/09/27(木) 00:09:55 ID:dsr7L+S0
>>523
それ昔、古本で買って読んだことある。
昭和40年に巨人移籍直後に出した自伝だよね。
>>524
留広が歌ったの?
そんなのがあるんだ。。
526神様仏様名無し様:2007/09/27(木) 02:24:20 ID:O1qcnZJs
>>525
いや、星雄。
留広以外に弟が2人国鉄に入団してる。
そのうちのひとり。
527神様仏様名無し様:2007/09/28(金) 19:49:29 ID:pEirvhFs
最盛期の金田は、投球回数、登板試合数も勿論多い。
9回 先発完投した時の平均投球数はどの位ですか?
近代より、登板間隔が短いので、スタミナ温存省エネして、ピンチの時だけ本気出しだの?
528神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 18:26:25 ID:9FE//kQn
529神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 22:10:42 ID:332+a++k
一年後の書き込みにロングパスktkr
530神様仏様名無し様:2007/10/22(月) 02:05:31 ID:ga0hb7bU
この人って
長谷川良平については
殿堂入りしない事を批判したり
殿堂入りパーティーに出席したり
何かと長谷川に好意的だが
秋山登についてはあまり言及しないよね?
なんで?

秋山と長谷川ってけっこう境遇的にも似てると思うが?
531神様仏様名無し様:2007/10/22(月) 04:02:30 ID:YcSZbXVD
スタルヒン:160キロ以上
沢村:160キロ
金田:158キロ
阪急の山口:155キロ
532神様仏様名無し様:2007/10/22(月) 09:31:49 ID:RxO4Asm1
>>530
似てるようで全然違う。
秋山は六大学のスター選手で、プロ入り後もチームの顔として活躍、優勝も経験して「往年の名選手」として全国的に認知されてたけど、
長谷川は無名の叩き上げ、しかも比喩でなく球団の命運を背負わされていたにも関わらず、
チーム自体が最後まで弱小だった上に白石や小鶴といったスターの陰に隠れ、監督まで務めたのに知名度が極端に低い。

その実力も活躍も間近で見てきたカネヤンとしては、弱小球団で孤軍奮闘してきた辛さが身に染みてわかってる分、
もっともっと評価してやってほしかったんじゃないだろうか。
533神様仏様名無し様:2007/10/22(月) 11:26:28 ID:U0WjLbNN
秋山の場合、「生涯の女房役」がいたりして話題にも事欠かなかっただろうな...
534神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 00:25:04 ID:RYoGArkB
199 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2007/09/22(土) 16:34:08 ID:r/woKtpV
>>160
うちの巨人ファンの親父(73)が20代のとき、国鉄スワローズ戦で金田が勝利投手に
なったのを、野次ったそうだ。
「チョンが偉そうに長島を打ち取ったからって、えばるな!」
と、結構辛らつな野次を飛ばしたらしい。

その野次が本人に聞こえて、スタンドに乗り込んできたそうな。
で、いきなり金田が親父の腕を掴み、凄むのかと焦ったらしい。

しかし、金田が言った言葉が、親父を金田のファンにしちまった。
「まぁ、そういうな。俺は血筋はどうあれ、日本で育ち、日本に貢献して日本に骨を埋める。だから、
血筋で試合はせんし、まぁ見とれ。熱い巨人ファンを俺は好きやで!。」

で、握手をして、戻っていたそうだ。
その後、巨人に移って、親父は病気な位、巨人ファンになった。

ただ、張本が来て、偉そうにしてから、急に冷めたみたいだったけどな。

金田は、ファンの心を掴むのが旨いというより、天然。
日本に帰化してたのが原因なんだろうけど、親父は「金本はチョンじゃない。日本人だ!それも
侍の心まで身に着けた日本人だ。」と言い切ってる。

なんか、そー言うエピソードが一杯らしいな。
535神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 21:33:32 ID:Rby+0AX2
>>530
秋山が逝去したとき、新聞にかねやんの秋山の死を惜しむコメントが載ってた。

ただ、高校中退の叩き上げのかねやんからしたら現役当時はアマ時代から注目されてた
スター候補の秋山はことさら闘志を燃やす相手だっただろうということは
想像に難くない。長嶋が相手のときもそうだったように。
536神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 08:50:58 ID:LYU4t1Cv
このじーさまはなんか憎めないな。
カラッとしてるというか
537神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 01:55:22 ID:gC08ukIY
中日相手に完全試合を行い
中日相手に400勝を達成し
中日相手に日本一監督になってるんだから
この名古屋人をさっさと地元採用してれば
中日はとっくに日本一になってたんだろ
538神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 09:27:56 ID:A0SIIl/N
>>537

国鉄は日本一どころかリーグ優勝すらしてませんが何か・・・・・
それに当時の中日にはカネやんさえ『日本一のピッチャー』って認めていた杉下茂がいたから
カネやンが入団していたとしても金田天皇にはなれなかったよ
539神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 17:06:17 ID:0yFTQZPB
>>538
よく読め。中日相手に日本一「監督」になってる、だ。つまりロッテ時代のことを言ってる。
540神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 22:06:29 ID:gC08ukIY
>>537 おまけに落合の元上司か


>>538 バカ丸出し
541神様仏様名無し様:2007/11/06(火) 09:20:53 ID:xGW2hFPs
落合とは被ってないのでは
542神様仏様名無し様:2007/11/06(火) 13:06:28 ID:NZsCXC3n
1回目の監督辞めた翌年からだな落合は
543神様仏様名無し様:2007/11/10(土) 23:10:30 ID:qQFQKmtN
>>537
もちろん、中日も金田の存在を知ったときには猛アタックをしたが、
国鉄の西垣徳雄が早々に囲ってしまっていた。
享栄は国鉄八事球場で練習していたので真っ先に西垣に情報が入ったのだ。
西垣は金田を特別扱いするということで自分が作った国鉄球団の監督の座から
引きずり降ろされたが、後年は金田のお陰でロッテ球団社長にもなれた。
544神様仏様名無し様:2007/11/11(日) 12:04:28 ID:6lCs/VB/
最大の謎は名古屋人なのにどの『巨人の星』でも『かっとばせキヨハラ君』(第二次監督の時です)でも
関西弁を喋らされていることだな。
545544:2007/11/11(日) 12:05:07 ID:6lCs/VB/
>どの『巨人の星』でも
ごめん、へんな日本語...
546神様仏様名無し様:2007/11/11(日) 12:14:34 ID:Uzjg8mIk
金田は名古屋人ではなくチョン公
547神様仏様名無し様:2007/11/11(日) 12:58:24 ID:pCtcY37F
>>544
おれもそれ変だと思ってた。アストロ球団でも侍ジャイアンツでも関西弁だった。
548神様仏様名無し様:2007/11/11(日) 14:25:10 ID:6lCs/VB/
名古屋弁と関西弁が似てる...ってことはありえないよなw
549神様仏様名無し様:2007/11/11(日) 14:29:23 ID:6lCs/VB/
そもそもこのスレのタイトルからして...
550神様仏様名無し様:2007/11/11(日) 15:16:08 ID:6lCs/VB/
まあ梶原は掛布や田淵に関西弁を喋らせてるし、
カネヤンの関西弁なんて朝飯前なんだろうな。
551神様仏様名無し様:2007/11/11(日) 18:02:14 ID:XBb4f7BW
>>550
掛布や田淵は関西(大阪)に居住していたんだから関西弁を喋った事にしていてもどうって事はないが
カネやンは関西とは全く無関係だからな・・・・・
552神様仏様名無し様:2007/11/11(日) 22:04:57 ID:6lCs/VB/
でも掛布も田淵もあれだけ関西に馴染んだ今でも標準語だしな...
553神様仏様名無し様:2007/11/12(月) 09:25:38 ID:mt0O0K8l
慣れない人が下手に関西弁を使うと、かえって関西人の
反感を買うからな
まぁ標準語使ったら使ったで「カッコつけとる」とか
ケチつけられるわけだがw
554神様仏様名無し様:2007/11/13(火) 11:20:45 ID:NVdzu98n
リーグ違えど同期の稲尾氏が亡くなったな
この二人は今でいえば

稲尾=松坂
金田=ダルビッシュ

みたいな感じ?
555神様仏様名無し様:2007/11/13(火) 12:00:43 ID:0PloSXsp
カネやんは現役全盛当時(昭和30年代)、
何かにつけ稲尾と比較されたみたいね。
で、稲尾の方が上と言われたけど、
稲尾のことは好きだったのであまり腹は立たなかったとか。
556神様仏様名無し様:2007/11/13(火) 12:32:59 ID:x4H9mi7X
投球術に関してはたぶん当時の最先端を行っていたからな。
メジャーでもあそこまで精密なのはなかったなんじゃないか?
557神様仏様名無し様:2007/11/13(火) 12:39:40 ID:HgGP4v6o
>>555

稲尾のほうが何かとカネやンを立ててたからね
ってかカネやんは能力のある香具師に対しては鷹揚と言うか敬意を払うほうだったし
ただし一流じゃない香具師に対しては異常なほど厳しく、セゲヲのルーキー年のオープン戦で
同じ左腕の小野(大毎)から本塁打を打ってラジオの実況が『対金田の予行演習になりましたね!』
ってのを食堂で聞くや激怒して食器をひっくり返して帰っていったって逸話もある
558神様仏様名無し様:2007/11/13(火) 12:42:30 ID:MuHAPPxr
小野も素晴らしい投手ではあったんだけどね(^^;
まぁ金やんからすればほとんどの投手が格下、てのは
仕方ないことでは歩けれど…
559神様仏様名無し様:2007/11/13(火) 12:44:25 ID:0PloSXsp
小野も184勝してるんだけどね。
まあカネやんの半分にも満たないがw
560神様仏様名無し様:2007/11/13(火) 12:47:54 ID:0PloSXsp
もっとも、茂雄のルーキー年は小野も3年目か。
前年20勝とはいえ、カネやんにしたら確かに比較されたくはないねw
561神様仏様名無し様:2007/11/13(火) 13:10:18 ID:NVdzu98n
毎日の眼鏡エース、荒巻は?
562神様仏様名無し様:2007/11/13(火) 13:27:22 ID:HgGP4v6o
>>561

荒巻はもう全盛期は過ぎていたうえに
カネやんや小野みたいな長身ピッチャーじゃなかったからね
563神様仏様名無し様:2007/11/13(火) 13:40:28 ID:NVdzu98n
金田、稲尾、荒巻、小野、野口、村山、小山、別所・・・
まさに50年代の日本球界はエース黄金時代だったんだな
564神様仏様名無し様:2007/11/13(火) 13:46:32 ID:x4H9mi7X
米田、梶本、杉浦、皆川も...
565神様仏様名無し様:2007/11/14(水) 00:01:32 ID:CCmMlGCD
金田は100歳まで行きそうだな。
566神様仏様名無し様:2007/11/14(水) 00:08:00 ID:ZlLiI5jO
その前に川上が三桁に乗りそうな勢いですが
567神様仏様名無し様:2007/11/14(水) 04:20:05 ID:2R4GMS4p
>>563
金やんが最強の投手と認めた杉下氏を忘れるとは
喝だな
568神様仏様名無し様:2007/11/14(水) 10:10:07 ID:WSxnHOsc
116 :名無しさん@実況は実況板で:2007/11/14(水) 00:58:05 ID:lZ/zP/Gv
俺、男だけど
斎藤佑樹と金田正一はどっちが上?

と聞かれたら、迷わず斎藤と答える
様々な長所を吟味すると自ずとそうなる
また 
稲尾 江夏 斎藤雅樹 野茂 
サイ・ヤング ノーラン・ライアン コーファックス マダックス ペドロなんかと比べられても
斎藤佑樹の法が上と答えるよ
569神様仏様名無し様:2007/11/14(水) 20:56:23 ID:eqv7GCQf
稽古厨を釣ろうという意図が見え見えだな
570神様仏様名無し様:2007/11/15(木) 11:46:09 ID:FtFz2DVk
同胞にまで稲尾が最高といわれた金やんは哀れだな
571神様仏様名無し様:2007/11/15(木) 14:37:36 ID:hGGMB8tC
>>568
で、スタルヒンには敵わないと?当たり前だがな

スタルヒン、サイ・ヤング、クレメンス、ペドロは別格

金田は二段くらい落ちると思う

572神様仏様名無し様:2007/11/16(金) 14:49:27 ID:ZW0YPr9F
昔の選手をバカにする奴らって、ほとんどが自分の親との情緒的にうまくいってねーやつばかりなはずだって

カウンセラー系の仕事してる親戚が言ってた。愛情欲しい裏返しが自分の親に対する怒りになったりするらしいんだけど、
それを有名人なんかの権威ある存在に転嫁するんだってさ。そんな人は批判すればするほど力が付いたような気がするらしい。
言われて見ればそうだと思ったよ 色んなスレで優れた選手達に対して侮辱的なこと書いている奴らって、全員そんな感じがする。
そう考えると何だか可愛そうだな...歳とってもまだ子供なんだから。

>>568
それよりノーラン・ライアンとかサイ・ヤングと斎藤佑樹くらべんのっておかしくない?
何でもアリじゃねーか

マジレスしてすまん
573神様仏様名無し様::2007/11/16(金) 15:07:31 ID:pD6Y7ZqW
>>572
まぁまぁ落ち着いて(笑)。
全体レベルは現代のほうがはるかに上。
個別では昔のほうが格段に上。
そういうのが定説だと私は思いますよ。
574神様仏様名無し様:2007/11/16(金) 15:51:30 ID:djDf5hxN
>>573
>全体レベルは現代のほうがはるかに上。個別では昔のほうが格段に上。

陸上、水泳と個別を争う競技の記録は現代のほうが遥かに上ってのをどう説明するつもりだ?
575神様仏様名無し様:2007/11/16(金) 16:02:14 ID:PYyt/caA
>>570
氏自身が、後にも先にも稲尾が最高だと、語っている記事がありました。
576神様仏様名無し様:2007/11/16(金) 16:49:11 ID:djDf5hxN
>>575

Wiki記載だと『正真正銘のフォークボールを投げた杉下さんこそが最高!』って言っているみたいだが・・・・・・
577神様仏様名無し様:2007/11/16(金) 17:20:42 ID:5F7zZ9q7
>>575-576
意外と他人も評価できる人なんだな金やんってw

578神様仏様名無し様:2007/11/19(月) 16:19:53 ID:Q1uA0aKK
>>575-577
稲尾氏も杉下氏も本当に凄いところがあった選手だったんだろう。
社交辞令は多少あるとしても素直に認めてるんだから。
なによりあそこまで飛び抜けた記録を残した選手が人から学ばないわけないからね。
他の選手の良い所があったら全て盗んでやろうと思えないと400勝なんて出来ないんじゃないの
579神様仏様名無し様:2007/11/20(火) 09:10:56 ID:PEgHkGcA
練習量も半端じゃなかったらしいしね。
あそこまで行くと、普通は「これで十分」と思って
そこそこの練習で切り上げそうなもんだが、きっと
まだまだワシには足らん部分がある、とばかりに
とことん自分を追い込んでいたんだろうな。
580神様仏様名無し様:2007/11/23(金) 22:58:42 ID:2xFpFoT4
>>575-576
基本、お調子者だからなw
根はイイ人そう。身近にいたらスゲーイヤだけど。
581神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 09:29:38 ID:YXG66Q5g
身内にいたら困るけど近所のオジサンならいいな
582神様仏様名無し様:2007/12/05(水) 15:27:57 ID:ccrfYL3K
こないだ新幹線のグリーンでカネやん発見。
身体に障害ある人をつれた老人がいたんだが、その人たちが降りるのを手伝ってた。
俺も含め元気ハツラツな周りは皆知らんぷりだったのにだぜ?
俺も見習おうと思って普段見つけたら手伝おうと思ってるが、なかなか出会えない。
俺様の400勝はまだまだ遠いぜ
583神様仏様名無し様:2007/12/05(水) 19:42:55 ID:HHSdnehV
以前から障害児・障害者に感銘を受ける人柄
障害児施設を訪問し「小せえ、小せえ、野球なんて小さすぎらあ!」の有名なセリフあり
584神様仏様名無し様:2007/12/06(木) 16:10:12 ID:+/eqU4sS
本人も差別や貧困に苦しんだクチだからな。
その割に「ワシは昔苦労した」ということをあまり口にしない。
グっと堪えて胸にしまっておくのが金田の心意気なのだろう。

家族を支えるために高校を中退、卒業式にも当然出ていない。
その金田が酒に酔ったときについ口ずさむ歌は「仰げば尊し」。
近藤本がソースだが、仮に作り話だとしても泣ける。
585神様仏様名無し様:2007/12/06(木) 20:38:23 ID:4TNDdlWN
>>554は金田さん稲尾さんに謝罪しなさい。
比べること自体失礼にも程がある。勉強不足。
>>568
スレ荒らし
>>572
はごもっとも特に>>568に言えるな。
586神様仏様名無し様:2007/12/08(土) 12:35:05 ID:CTi+4Hm9
>>583
何故か障害者野球に関わってる福本にも通じるものがあるな...
587神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 17:16:19 ID:lH3p0uaU
10 :神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 16:31:19 ID:ZH6U2XUC
400勝投手・金田正一のいい話。

ロッテの第一期監督時代のこと。
現役時代から親しくしてる知人の頼みである病院に慰問へ訪れた金田。
「病院はワシ苦手やねん。辛気くさいやろ?」とイマイチ乗り気ではなかった。

病院についてある小児病棟に通された。
そこには12人ほどの子供達がいた。
みんな憧れのプロ野球の監督が来るということで昨日から楽しみにしてたそうで、
みんな笑顔で金やんのこと出迎えた。
それを見て金やん「なんや…病気いうてもたいしたことないんやな」と気軽に考えてた。

慰問が終って病院を去り際に小児病棟担当の看護婦から挨拶された時、
看護婦は金やんにこう言った。
「みんな白血病や小児ガンという不治の病を抱えてるんです…。
でもみんな希望を持って明るく生きてます。
本日は金田さんおこし願えてみんな感激してますよ」と……。

それを聞いた金田はそのまま床にへたり込んで人目も憚らず号泣したそうだ。
「ワシはこの年になって初めて命の尊さを教えてもらった…」

それ以後金田は不治の病で苦しむ子供達のためのボランティア活動に
邁進するようになり、それは名球会の活動の一環としても行われている。
http://209.85.173.104/search?q=cache:poXzxy93mu4J:s03.2log.net/home/hopeless/archives/blog386.html+%E9%87%91%E7%94%B0%E6%AD%A3%E4%B8%80%E3%80%80%E6%B3%A3%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A9%B1%E3%80%80&hl=ja&ct=clnk&cd=1&inlang=ja

588神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 18:28:23 ID:yaBghiKJ
589神様仏様名無し様:2007/12/16(日) 09:59:11 ID:sZqUfx+9
今の野球選手は、顔だけ善くて、実力も人間性も中身が伴ってないのが大杉。
金やんを見習えや。
590神様仏様名無し様:2007/12/17(月) 12:49:56 ID:8EpaZoQN
>>589
一瞬「大杉」選手がそのような人に該当すると勘違いしてしまったよ・・・orz
591神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 21:27:51 ID:IcNbZbI3
592神様仏様名無し様:2008/01/08(火) 15:31:47 ID:KX+62ZmY
昨年末ハワイのある某高級ホテルで朝食中の金田さんを見た。
食べてるメニューが妙に美味そうだったから同じの頼みたかったけど緊張して聞けなかった。
よく考えたらボーイに聞けばよいだけだったのを気づいた時はもう成田。
593神様仏様名無し様:2008/01/08(火) 21:18:09 ID:92xRxdyH
朝からすごいボリューム食ってそうだよな。
しかもヘルシーなのばかり。
594神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 19:21:32 ID:h510ex76
大昔からミネラル飲んでた 写真見て凄い健康管理とおもた
595神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 23:16:31 ID:Q1em1OtD
>>594
週ベの写真かなんかで見たことある。
昭和30年代の時代にわざわざボトル詰めの水を買っていたなんて、
当時はまわりの人たちはあきれてたろうな。
596神様仏様名無し様:2008/01/11(金) 14:12:31 ID:SLQTwuIr
コリア系のほうが、日本人より明るくて芸能に向いてる。かねやんは突き抜けた最高のキャラ。現代でも最高レベルの投球をみせるでしょう。今は登板間隔も長いしスポーツ科学も進歩。工藤より長く、鈴木啓よりは勝っている。13から18勝を25年でやっぱり400勝。
597神様仏様名無し様:2008/01/22(火) 04:43:48 ID:nJExG5sz
金田と張本と豊田は100歳以上生きる。
598神様仏様名無し様:2008/01/22(火) 13:35:59 ID:yKYVdrXf
「国鉄は史上最高に弱いチームだったがだからこそ自分が強くならんかった」
みたいな話をこないだ聞いたって俺のお爺ちゃんから聞きいたのよん。
いまの時代に聞くと滅茶滅茶カッチョいーよカネやん!!
イチローってこのチーム背負った感じに近くない?
599神様仏様名無し様:2008/01/22(火) 14:20:41 ID:VfTj2yB5
>>596
芸能は昔の日本では差別対象だから在日が活躍しただけ。
今は野球、芸能の在日の比率は落ちている。
600神様仏様名無し様:2008/01/25(金) 14:01:06 ID:/7IoQwmu
選手の事を「あの子」よばわりする。掛布の「〜君」もキモイが
上から目線の子ども扱いはいかがなものか?名球界の私物化も
もっと糾弾されていいと思う。
601神様仏様名無し様:2008/01/25(金) 14:37:32 ID:Pqf8oMB2
私物化っていうより、もともと名球会はカネやんの私物だもん。
602神様仏様名無し様:2008/01/25(金) 14:37:40 ID:Xd6QhtiX
名球界そのものが私的団体だもの私物化されて当たり前
603神様仏様名無し様:2008/01/25(金) 14:38:39 ID:Xd6QhtiX
殿堂板で秒差で重複するとは…w
604神様仏様名無し様:2008/01/25(金) 14:48:48 ID:Pqf8oMB2
奇跡のニアミスですな。
605神様仏様名無し様:2008/01/25(金) 16:47:02 ID:6m4842vj

プロ野球OB会は社団法人だから特定の個人が私物化するのはマズイだろうけど
名球界は株式会社だから株主が文句を言わない限り誰が何をやろうとノープロブレム
606神様仏様名無し様:2008/01/25(金) 19:00:51 ID:DY94WVgp
金やんが逝ったら、王さんが仕切るのかな。 
その次は張本だろうな。 
外人ばっかだな。
607神様仏様名無し様:2008/01/25(金) 21:06:52 ID:PBjXlVFI
>>606
え?星野じゃないの?
608神様仏様名無し様:2008/01/25(金) 21:53:32 ID:5k0tuCx+
>>607
名球会に星野さんなんて方いらっしゃいましたっけ。
609神様仏様名無し様:2008/01/26(土) 12:31:20 ID:km90anWT
>>606
金田とONが行ったら自然消滅しそう
張本は仕切るタイプじゃないし
その他も誰もが認めてあのメンバーをまとめれそうな人間はいなさそうだし
610神様仏様名無し様:2008/01/26(土) 19:17:17 ID:m5Yk7Jb9
金田って審判に暴行を働いた在日監督だっけ?
611神様仏様名無し様:2008/01/28(月) 12:48:58 ID:qYHRgkWl
>>609
クサにもう少し知名度と人望がないとダメだろうな。
612神様仏様名無し様:2008/01/28(月) 16:02:18 ID:lC/fXAte
>>609
その時こそ川上の出番ですよ。
613神様仏様名無し様:2008/01/28(月) 20:12:51 ID:iQOWy/Q7
>>612
川上の出番はまだ早い。イチロー・松井のあとくらいでいいだろう
614神様仏様名無し様:2008/01/28(月) 20:20:01 ID:9nQrLV8r
>>609
ムース(野村)じゃだダメかな?
王さんしかいないが、王さんが胃癌で胃ったら
年代の若さや実績からして、草が適任。
しかし、監督でうまくいかなかったから、仕切れないかも。門田、山田、東尾……微妙
615神様仏様名無し様:2008/01/29(火) 16:02:59 ID:osZ0BAFL
>>609
いくら何でもハリーはあり得ないだろう。
人格的に問題あるという噂しか聞かないんだから

クセの強すぎる人間ばかりの団体だからカネやんくらいしか束ねられないんだろうな
つぎどうすんだろ
616神様仏様名無し様:2008/01/29(火) 16:05:36 ID:osZ0BAFL
>>614
いくらなんでも野村でもないでしょう
気分くらーーくなって何もかもやる気も失せそうだ。
リーダータイプではないもんな

ここは一気に若返って田中幸雄とかやれば面白そう
617神様仏様名無し様:2008/01/29(火) 16:06:50 ID:/dzo/MRt
そこで世代交代の意味を兼ねて、我等が祥雄の出番ですよ。
618神様仏様名無し様:2008/01/29(火) 16:29:09 ID:gNxDNrgO
そう考えると名球会メンバーでいわゆる「リーダータイプ」って
ぱっと思い浮かばないな…
どいつもこいつもクセのある職人気質ばかりなイメージ。
石毛あたりが名球会入りしてればまた違ってたのに。

そう考えるとONってのはある意味貴重な存在だったな。
619神様仏様名無し様:2008/01/29(火) 23:50:49 ID:wNtDk2ZN
>>617
君いいこと言うねえ〜。
衣笠なら人格的にいいし、説得力がある。
620神様仏様名無し様:2008/01/30(水) 12:06:39 ID:GX2wowJo
>>618

そもそも、昭和生まれにリーダータイプが少ないってのもあるけどな。
政治家とか見てもさ
621神様仏様名無し様:2008/01/30(水) 14:04:14 ID:IgOYc6Ig
年寄り連中は性格の悪さと病で無理だろう。
そこで天性の明るさと企画力で東尾が台頭。 
しかしその企画も賭けゴルフ、麻雀なのがマスコミにバレて隅に追いやられる。
そしてまた振り出しに戻るだろう。 
622神様仏様名無し様:2008/01/30(水) 14:21:20 ID:IiHDzk9e
そろそろ東尾もいい年だし。
名球会結成当時はカネやんON、
みんな40前後だったんだよな。
623神様仏様名無し様:2008/01/31(木) 00:46:04 ID:hKM50tYX
東尾嫌ってる奴結構いそうだけどな
624神様仏様名無し様:2008/01/31(木) 01:12:53 ID:vCfe1WbE
名球会結成当時
川上が50代だったというのが信じられんな。
普通に長老みたいな風貌だったんだが。

川上より上と言ったら藤本定義くらいしかいなかったし
625神様仏様名無し様:2008/01/31(木) 01:17:23 ID:YdWTCBIc
? 鶴岡・松木謙治郎・三原・水原・苅田・藤村
626神様仏様名無し様:2008/01/31(木) 04:42:54 ID:ACgWPSxu
>>623
確かにw

カネやんとON以外で人望の有りそうなメンバー

故人となってしまったが、梶本、稲尾、大杉位かな
627神様仏様名無し様:2008/01/31(木) 10:29:23 ID:jDdgAJs/
名球会員の78年当時の満年齢
山内46歳
金田45歳
小山44歳
野村43歳(現役)
皆川43歳
梶本43歳
長島42歳
広瀬42歳
村山41歳
稲尾41歳
江藤41歳
米田40歳
王38歳(現役)
張本38歳(現役)
高木37歳(現役)
土井35歳(現役)
鈴木31歳(現役)
628神様仏様名無し様:2008/01/31(木) 10:29:55 ID:jDdgAJs/
ちなみに、
藤本74歳
水原69歳
三原67歳
川上58歳
別所56歳
杉下53歳
629神様仏様名無し様:2008/02/23(土) 08:35:50 ID:XZH1Cq9U
>>521
青田昇の文章によると、青田が阪神コーチだった頃、国鉄三連戦のとき金田は必ず第3戦に登板した。
なぜなら当時の阪神では普通1戦目2戦目は小山か村山が登板し、3戦目は雑魚ピッチャーだったからだ。
あまりに小面憎いのである年から3戦目に小山と村山を持ってくるようにしたところ、その年の金田の阪神戦勝利は激減したとのこと。
昔の新聞などを調べたらこの話の真偽も見当がつきそうだけど、誰か調べた人いないかな。
630神様仏様名無し様:2008/02/23(土) 18:23:03 ID:zLI+E1N0
「特ダネ登場」とかいう番組に出てなかった?
タレント野球人のさきがけだね。
631神様仏様名無し様:2008/02/23(土) 18:29:44 ID:JVgIloQT
>>629
そんなに勝ち星が大事だったのかな?
防御率や奪三振とかにはほとんど影響しないのに...
632神様仏様名無し様:2008/02/23(土) 19:06:37 ID:xIMOUFii
杉下氏と投げあい、一回はノーヒットノーランをやられるも
完全試合で仕返しをした金田がそんなセコイことをしていたとはな。

それとも先輩には向かっていくけど、後輩からは逃げてたのか?
633神様仏様名無し様:2008/02/24(日) 15:45:36 ID:BWmpj7AN
今、BSー1に金田さん出てるよ。
634神様仏様名無し様:2008/02/24(日) 16:08:13 ID:0LGsXg7U
>>630
出てたよ ロッテ監督時代はオフ限定で
タイトルは忘れたけど昭和51年か52年の確か日テレのドラマに
劇中、御近所の金田さんという本人役で
毎回1シーンだけ出演してた
確か十朱幸代の主演作品だったと思う
635神様仏様名無し様:2008/02/24(日) 17:23:09 ID:jY0l0OrQ
>>631
弱小球団だったからかもしれんが
金田は現役時代とにかく勝ち星に飢えていたらしい。
636神様仏様名無し様:2008/02/24(日) 18:25:46 ID:nT9pqk6z
杉下と投げ合っていたのは33年以前の全盛期。
村山がデビューした34年から数年間は調子が落ちていた。
長嶋にはすっかりカモにされていたし。
それで連続20勝を維持するため手段を選ばなくなったのだろう。
637神様仏様名無し様:2008/02/27(水) 22:36:00 ID:bcg4Vtmq
セコいとか長嶋にカモにされたとか、勝つためにどーのとか、
後から素人解釈で何とでも話をねつ造できるのが現実だろ?
なんかこーいう掲示板っておかしいんだよな
どーせ俺のような意見は変態扱いされるのか?

時代の違いがあろうと400勝って俺には信じられんくらいもの凄いことだ
マジでどーやってそれだけのパフォーマンスを出せたのかが俺は知りたい。
金田を一般メタボ素人レベルで解釈しやすいように価値落とす意義がわからん
それって同じスポーツマンとしては非常に情けないことだぜ

もう少しその点で学ばせてくれる情報を持つ奴はいないのか?
638神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 03:59:12 ID:2+XC8YjI
監督時代、よくスタンドのファンとケンカしてなかった?
バットをふりかざした写真をどっかで見たよ。
まわりの選手や記者がすげー軽蔑した目だった。
639神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 07:11:44 ID:xN9rliJ2
>>637
欠点について語ることも尊敬の表現。
欠点の多い人間が偉大な事業を達成したという事実から多くのことが学べる。
人を神様みたいに祭り上げることの方がおとしめることになる。
640神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 09:07:42 ID:2+XC8YjI
息子と甥は逝面
641神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 10:22:56 ID:xN9rliJ2
>>629
阪神戦では吉田によく打たれていたこともあるかもしれないね。
吉田は通算打率は.267なのに、金田に対しては.310。
どうして金田はこんなに吉田が苦手だったんだろう。
642神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 18:11:21 ID:ZlP4NqBG
ヨッさんが小さすぎて、ストライクゾーンに球が行かなかったからじゃね?
643神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 20:01:37 ID:w382XskQ
長打もないし、適当に投げてたからじゃないのかい?

スター選手だし、内角に厳しい球を投げられなかったのかもよ。
644神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 00:41:46 ID:fIRR46dz
ちょーやの梅酒
645神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 02:49:44 ID:atH8nqeM
吉田はバットを寝かせた構えで高めの球を叩くのが得意だったから
646神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 03:24:53 ID:RW7wYpdx
金やんと張り合うって、大変なエネルギーが要るんだよ。
王、長嶋、野村、稲尾クラスの超大物も
金やんとの衝突を上手く避けて、付き合っている。
彼らよりも小粒な吉田さんが真っ向から
金やんと衝突して一歩も引かないところは
関西球界で築き上げた人脈に自信があるからなのか。
647神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 03:30:20 ID:fIRR46dz
昭和のランディジョンソン
648神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 14:29:12 ID:0mXwmoq6
>>646

>王、長嶋、野村、稲尾クラスの超大物
にとって金田は先輩だから立ててるだけ。

吉田は歳同じだから別に立てる必要もない。

649神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 14:55:58 ID:Y2gzQv3n
金やん、読売には何勝してるの?
650神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 15:32:36 ID:mP15nCKr
>>639

どんな偉大な人物だろうと掲示板の人間のほとんどは「欠点」しか言わないじゃん。
「事実」だと?? 
掲示板の奴らの言う事実って噂とか思いこみか作りだけでしょ?どう見ても。

>>646
これなんて脱力するほど見事な言い切り振りで素晴らしく良い例。

ここではどう見ても功績に対する「尊敬心」を持つような謙虚な人間は少ない。
すると当然ながら掲示板では欠点しか言わない奴がスタンダードとなる。
つまりまともな意見は変態とかおめでたいいとか馬鹿扱いされるわけだよ。
一般社会とは間逆の状態となるわけだ。
机に座ってキーを叩くだけで皆が相手にしてくれるようになった構造自体は未来だな。
651神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 15:39:59 ID:grqo/ISJ
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>【輪島】輪湖時代を語るスレ【北の湖】 [相撲]

微妙に時代がずれるような気がしないでもないのだが・・・・
ていうか全然違うよな。
652神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 21:35:00 ID:fIRR46dz
昭和名球会とかいう自己満足丸出しな老人会を作ったのは金さんか?
大正生まれ排除というのは意地悪すぎる。
653神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 21:52:59 ID:L1ZocexP
>>651
北の湖5連覇の年ってカネやんの方は1回目の監督最終年じゃん
全然違うっていうほどずれてもいないでしょ
654神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 20:10:28 ID:90Q6QUCe
仮に大正以前生まれもOKにしたところで、川上やら別所やら野口やらの大御所が金田を頂点とする組織に
「いやぁ、ありがとうな金田よ」と揉み手でほいほい入ってくるとは思えんがな。
下手に「名誉会員」みたいなのを作っても、ジジィ達の中には慇懃無礼ととる奴もいるだろう。
適当な好好爺を言いくるめてトップに置き、自分は裏で実権を握る、みたいなことができるような政治力もあるまい。

名球会は、実績に関わらず旧世代の老害が跋扈し、六大学閥が幅を利かせる球界の現状を憂いた金田が投じた渾身の一球だったのだろう。
事実、いま球界の頂点とされているのは長嶋のようなマスコミの玩具や、星野のような政治屋だ。金田のように自分の腕一本で
生きてきた人間が伸し上がれるような世界ではないのかもしれない。それでもあがいてみせた金田の勇気や心意気を
「自己満足」で片付けるのはもったいなさすぎる。
655神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 22:01:49 ID:jaScKOep
>>654
>自分は裏で実権を握る、みたいなことができるような政治力もあるまい。

ONを引っ張り出せた事だけで十分政治力はあるよ
落合まで有資格者が一人の落ちこぼれもなく(榎本は微妙だけれど)入会してるのは
ONの威光があってこそだもん
656神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 20:12:59 ID:ByDITUii
もともと個人的に仲良かったONに声かけるのとは、天と地ほどの違いがあるだろ。
657神様仏様名無し様:2008/03/03(月) 11:02:55 ID:IbJMAKEv
>>654
ちょっと感動してしまった
658神様仏様名無し様:2008/03/05(水) 10:12:34 ID:JZWCva3F
>>652
川亀も負けずに大正名球会を作ればいいのに。
659神様仏様名無し様:2008/03/05(水) 10:45:54 ID:6O8dWtgQ
>>658
これからは昭和生まれの時代だって結成した懇親会に
既に多大な影響力をもつ大正生まれがそんなものを作る理由が無いだろうJK
660神様仏様名無し様:2008/03/05(水) 17:41:56 ID:wrhj45qi
金田正一は体が柔らかかったよ、国鉄時代は人一倍走っていたな、昭和三十年
代に島田球場でキャンプをやっておるときに見学したんだがすごかったよ、食
事も自費で体にいいものを自分で持ち込んでやっていたのをおぼえています、
そのころ豊田泰光もいたころだったけど、その
当時金田はわがままで金田のワンマンチームでした、監督がその時砂押だっ
たが、
661神様仏様名無し様:2008/03/07(金) 22:14:45 ID:MZhPhzRz
選手の食事管理やセックス管理もしてたらしいね。
662神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 11:24:25 ID:STqJViNh
砂押は金田をどう思ってたのか

傲岸不遜な金田をなぜ諌めなかったのか。
藤本定義や三原脩なら金田をどう使っていたのだろう・・・
三原は矢張り使い潰していたのだろうか。
663神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 16:05:13 ID:bHZNsdEG
>>662
>三原は矢張り使い潰していたのだろうか。

スケールは、やや小さいが全盛期の鈴木啓を使いこなせず
最後には「鈴木がエースでいるうちは近鉄の優勝は難しいだろう」って
ネをあげて近鉄から出て行ったのと同じ事になったんじゃないの?
664神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 21:36:09 ID:UhlUIL1d
けど三原が思うように使っていた選手は鈴木よりいい通算成績残してないだろ

1回優勝したら生涯の年俸保証するとかいうなら別だけど、そうでなければ
ある程度自分のことを考えるのは当然だろう
665神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 22:12:39 ID:ujczork3
>>664

昔は超人的な成績を残さないかぎり、そんなに昇給しなかったんだよ
20勝どころか首位打者をとっても年俸据え置きなんて例もあったしね
それでも稲尾なんかは全盛期に当時投手年俸ナンバーワンだったカネやんを抜いてるし
逆に故障知らずで細く長くを地で逝った堀内なんかは最高年俸は2000万円ソコソコだった
666神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 23:20:39 ID:S8RaDBlp
>>665
そういや、ノムの三冠王の翌年に二冠王で減俸提示という
今ではおよそ信じられないハナシを聞いたな……
667神様仏様名無し様:2008/03/10(月) 16:47:36 ID:ZvRT6dCK
不遜やらワガママも何もお客さんが来てナンボのプロ世界だからね。
あらゆる意味で実力がズバ抜けてる金田の意志が尊重されるのは当然の市場原理でしょう。
プロ野球って当時の日本社会で数少ない実力主義色が強い世界だよね。
儒教的発想か勝負の世界にも関わらずやっぱり年長者を立てなきゃならないって非合理な
精神が、実力主義で突き進む人間に対して過剰に我が儘とかの評価に繋がったと想像する。
今も昔も変わらないんだろうねぇマスコミって
668神様仏様名無し様:2008/03/10(月) 17:10:13 ID:zZHx65Zu
金田は
「今の投手は投球間隔が長すぎる。ワシは捕手からの返球を取ったら直ぐ投げた。
そうすることによって打者に考える時間を与えなかった。
今の投手は鍛え方が足らんから一々間合いを取らないと息が持たない。」
なんてこと言ってたが、
これなんか野球の質の違いを無視した暴論そのものだと思う。
直ぐ投げれば確かに打者に考える時間を与えないだろうが
同時に自分(と捕手)も考える時間が無いわけで。
球種が少なく組み立てを考える必要が無いアバウト時代だからこそ出来た投法だろう。
今はそれじゃ通用しない(打たれるor捕手が取れない)から考える時間が必要なわけで。
それを「鍛え方が足らんから」で片付けるのは全く頂けないな。

あ、批判がイカンというなら金田の今の選手に対する批判にも文句言って下さい。
それとも昔をまんせーして今を貶す人しか殿堂板に来てはイカンのかな。
669神様仏様名無し様:2008/03/10(月) 17:22:08 ID:zZHx65Zu
ちなみに金田と対照的だったのが江夏。
ナンバーの名将列伝みたいな回のインタビューで
その元でプレーしたことのある監督について語ってた時
プレイングマネージャーとして優勝した村山の話になったとき
インタビューアーが
「エースを務めながら監督としてチームを率いて優勝なんて今では考えられない話です」
と言ったのに対して、江夏は
「逆に言えばそれだけ野球が単純だった時代だということだろうね」
と応えていた。
670神様仏様名無し様:2008/03/10(月) 17:26:00 ID:zZHx65Zu
あ、優勝はしてないな。
単に監督をやりながら選手としても大活躍というのが
今では信じられないという話だったかな。
671神様仏様名無し様:2008/03/10(月) 19:00:11 ID:WpGZ6yIg
>>669

江夏は数少ない‘現在>昔‘派だから
でも引退直後は「わしらの時代は・・・・」って逝ってたんだけれど
アメリカへ逝ってホンモノのメジャー勝負を体験して以降
その手の話は一切しなくなった
672神様仏様名無し様:2008/03/10(月) 23:04:41 ID:HF3gjgoQ
今の選手もいずれは
俺達の時代>現在とか言うのだろうか。

上原とかいかにも言いそうだけどなw
今ですら若い奴らは全然練習しないから負ける気しないとか言ってるし。
673神様仏様名無し様:2008/03/10(月) 23:54:49 ID:LNq5pxTy
>>672
まぁ、実際上原より年下で上原を上回る実力の投手が
どれだけいるのか、ってところだな。

ただ、彼はもし自分を上回る後輩が出てきたらあっさり
負けを認めそうな気がする。その上で
「俺が今までやってきたことをお前が後輩に示せ」
みたいなことは押し付けそうだけどw
674神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 01:27:31 ID:tjz5ncBl
国鉄時代は
選手兼任監督を要請されたことあるの?
監督料も抑えられて一石二鳥だし
675神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 08:51:07 ID:UyBQ6+9n
オレと金ヤンのコミックス売ってたけど、買っといたほうがいい?
676神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 10:21:39 ID:1MFFTJp/
>>668
だからさ、マンセー野郎とか昔批判許さん野郎って決めつける前に考えてみ?

投球間隔の話だってさ、ここの住人などとは次元の違う勝負の世界を沢山経験してきた選手が短
絡的に鍛錬が足りんとか現在の条件知らずにアバウトな事言うと思う?
ずっと現代野球も見てきて言ってるんだから、それなりの根拠があるはずなのは数学並に明白っしょ
今<昔とか素人考えで投法がどうのとか下らん執着よりも現実直視な考え方しないと学べないジャン
って言ってんのよ。俺は昔マンセーじゃないけど昔を利用してもっと実力上げたいからね。
彼ら昔のベテラン達の"言葉のあげ足"とって古いだの時代が違うだのってスポーツマンシップとはか
け離れてるのよ。まぁここではそんなもん出しても基地外扱いされがちだけどさ。

どの選手も報道される言葉選びは確かに足りないかもしんないが、明らかにそんな単純な発想して
なくて根拠も理もあるはずってことだよ。言語能力と野球能力を混同しても意味がない。
彼らは全員経験豊かな選手であることを素人の我々は忘れてはならない。

やっぱりこれもまた昔マンセー野郎だととるのかねぇ・・・俺若者なのに
677神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 21:55:24 ID:PE48vwZJ
まぁ野球に限らんが、何かのきっかけで突然全体のレベルがあがった
というわけじゃなくて、そのときそのとき最先端の技術を改良・改善しながら
少しずつレベルがあがってきたことを考えると、今の技術を語るのに
昔の技術を持ち出したところで大きな問題はないと思うね。
678神様仏様名無し様:2008/03/22(土) 21:57:37 ID:rZrnrLzX
>>668
投球間隔が短く考える時間を与えないで思い出した。
金田とはタイプが違うが、
中日の松本幸行が1974年度に
20勝したのを思い出した。
679神様仏様名無し様:2008/03/23(日) 20:45:19 ID:xGrk9U3O
金ヤンの場合はノーサインだからね
捕手とサインやり取りする必要無いからテンポ良く投げられた
680神様仏様名無し様:2008/03/24(月) 18:49:37 ID:NpUBxX5l
ノーサインでドロップが数球続いた後、急に快速球だと捕球しにくくないかな?
681神様仏様名無し様:2008/03/30(日) 10:53:28 ID:6Au16k7f
でもまぁ、チャッチャッと投げてくれると、観てる方もダレなくてよい。
無論、それでそこそこ抑えていればの話だが。
682神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 03:05:31 ID:zQ3bksz0
私の義父は長嶋デビュー戦の金田VS長嶋を一塁ベンチ斜め後ろから観戦したらしい。
彼曰く金田の登板試合を後楽園でしょっちゅう観たらしいが、誰かがエラーしたもんなら
マウンドからスタンドまで聞こえるくらいその選手を怒鳴り散らしていたらしい。。
恐るべし金田正一!!!
683神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 10:37:59 ID:0RKlHBPl
>>682
こういう貴重な書き込みがたまに入るだけでいいよ。
残りはほとんどチラシの裏に書いとけばいい例の無駄な独り言。
こんな過疎板3ヶ月書き込みなくてもスレが落ちないんだから。
684神様仏様名無し様:2008/04/09(水) 20:48:46 ID:foJlNyLp
パ・リーグ存続危機を救った金田ロッテ(73年)
ひょっとすると、400勝よりこっちの方が凄いかもしれない。
何せロッテ球団の観客が前年比3倍だった
685神様仏様名無し様:2008/04/11(金) 11:13:04 ID:ypFoV34A
金田氏がロッテ監督になって優勝した年、銀座あたりを優勝パレードやったってホント?
しかも当時、金田効果で観客動員は前年比三倍、そしてロッテはパリーグ1の大人気球団だったと言うではないか。
これが本当なら今とはかなり違うな
686神様仏様名無し様:2008/04/11(金) 14:20:09 ID:tBQTgYSQ
金田正一って名前よくみるとというか、よく見ないと
国語学者みたいだ
687神様仏様名無し様:2008/04/11(金) 17:34:08 ID:jwqS3nZG
球界の癌だなこいつは
688神様仏様名無し様:2008/04/11(金) 21:59:46 ID:E8d1J+d8
>>685
本当だよ。なんでプロ野球はこんなんなっちゃったんだろうねぇ
689神様仏様名無し様:2008/04/11(金) 22:19:20 ID:QZTneR9q
>>681
73歳乙
690神様仏様名無し様:2008/04/11(金) 22:20:32 ID:bf8jdaMB
>>685
オレはその影響で物心付いた時、パはロッテファンだった。
現在40
691神様仏様名無し様:2008/04/13(日) 21:38:00 ID:iGDtJNta
カネやん!今度始球式をやるときは
スワローズのユニを着てやれよ!
692神様仏様名無し様:2008/04/13(日) 23:20:41 ID:feyxzsQI
誰も興味ない自演スレで煽り煽られのバカ
693神様仏様名無し様:2008/04/14(月) 00:44:55 ID:zMS8kFRM
>>692
死ねカス
694神様仏様名無し様:2008/04/14(月) 01:12:53 ID:vtCOGi8h
ガムはロッテ、野球は巨人
695神様仏様名無し様:2008/04/16(水) 14:02:46 ID:pvU1SFu9
696神様仏様名無し様:2008/04/16(水) 15:11:03 ID:nnxcixFD
>>693
お前がなw
寒いんだよ一人漫才は。
お前以外の誰も楽しめない不毛なスレだとまだわからんのか
697神様仏様名無し様:2008/04/16(水) 18:28:37 ID:4PauR1/0
>>692=693=696だろ。
実は全部696の自演

698神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 04:32:19 ID:sIV3fbZF
金田って、G時代も出場試合数>登板数なんだよね
699神様仏様名無し様:2008/05/07(水) 23:28:08 ID:LitG+YyK
代打金田?!
プロ入り後、金やんは、ピッチャー以外に、他のポジション守った事有るの?
延長戦で選手が足りなくなって代走とか
例えば、ファースト、レフト…など?
700神様仏様名無し様:2008/05/17(土) 15:01:37 ID:YoaFweiy
金やんの腕のテークバック、かなり長くなかった?
当時あの長身だと、脅威だな。
701神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 22:55:37 ID:e4g3r3JM
保守
702神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 23:50:40 ID:tH0QUe0c
>>698-699
代打じゃなかったかな。
オールスター戦で弟・金田留に代打はあったよね。
ペナントレースでもあったのでは、とかすかに記憶するが。
30才超だし他の守備位置はない。
703神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 07:59:02 ID:4GP/nex8
2ちゃんねるは統一協会が運営(3:20から)
2ちゃんねるは朝鮮カルト、ユダヤ権力にとって不都合な発言をする人間のIPアドレスを集めたり、個人情報を集めるための道具
http://jp.youtube.com/watch?v=D9_KTEk2ukE

【社会】「言いたいことは言えたので、スッキリ」 ベンジャミン・フルフォードさん、山口組総本部前で拡声器で抗議活動★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213784588/
山口組の本部に行ってきました・・ベンジャミンさんのブログ
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2008/06/
レポ・・ベンジャミンの山口組本部「道場破り」見に行ってきますた。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/20
92/1213458949/50-51   ←↑接続

公明党支持者の金さん殺される

在日なのに同和幹部(?)で元ヤクザで創
価の金さん 妻に射殺される http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213694629/ 

830 : カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/18(水) 09:10:12.30 ID:LfOctBI0O
ニュースで流れた金さんの自宅の表札が日本名だった件

ヤクザの9割は「在日と同和」、彼らは恐喝のために右翼団体を名乗る
http://www.youtube.com/watch?v=2uTFIS1RDJg

偉人渡辺昇一が何十年も考え続けて得た結論。
「反日思想の源泉」 渡部昇一
http://www.youtube.com/watch?v=BzfpilmxgBU

勝谷誠彦 【在日特権】三重県伊賀市 住民税減免問題
http://jp.youtube.com/watch?v=ChfpqdwyBTA
704神様仏様名無し様:2008/06/27(金) 13:55:51 ID:IcaicaAi
週刊新潮に金田の記事
705神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 19:25:13 ID:yYR1/7nA
金田正一って愛知出身なのに何で関西弁なの?
706神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 19:33:22 ID:YpLFDMQq
金田兄弟かっこ悪いなw
707神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 19:36:45 ID:IN/VLMSw
>>705
菌さん銀さんと同じ喋りかただろ
708神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 19:49:26 ID:yYR1/7nA
>>707
侍ジャイアンツというアニメのイメージが強かったのかな?
金やんといえば関西弁というイメージが強いなあ俺・・・
709神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 18:12:45 ID:HUgBsJsk
全然関西弁じゃないよアレ生まれも育ちも関西の俺から見たら。
710神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 18:22:56 ID:8e+qXQF+
巨人の星でもなぜか関西弁。でもあのマンガ、掛布もありえないような関西弁でコテコテの関西人に描かれてたからなー
711神様仏様名無し様:2008/07/17(木) 18:28:23 ID:FT5X21dT
名古屋人も「やったるで!」なんて
言い方するのか?
712神様仏様名無し様:2008/07/31(木) 10:21:42 ID:+NhusPPV
カネやん普段はそんな言葉使ってなくて普通に標準語喋っているを昔隣で食事していた時の会話で聞いた。だからマンガは演出なんだろうなぁ。
それが固定化してしまってるだけなのと、本人もそれにある程度合わせているのが本当のところなんだろうなぁ
713神様仏様名無し様:2008/08/01(金) 02:19:09 ID:NYDs0kAC
愛知県でも北西の方だとほとんど関西弁みたいな語尾の地域がある
714田舎者傍観者:2008/08/02(土) 20:32:55 ID:dIYS0xYb
>>704 新潮 7月3日号 図書館にあった。スポーツマンなのにとんでもないね。
 だから兄弟とも ○○と言われるんですね。
715神様仏様名無し様:2008/08/04(月) 10:49:15 ID:AMsdg3It
>>714
それオレも読んだが週刊誌の記事など簡単に信じられん。
友達ん家の親父が数年前にここの雑誌に記事書かれたことがあるが、利害関係のある相手が発信元だったからほとんど捏造だったと聞いた
記事なんてビジネスなんだから大人になりな
716神様仏様名無し様:2008/08/07(木) 10:47:15 ID:XATKUIhW
いまどき週刊誌なんかよんで信じる奴は阿呆
最近は電車ん中にすら落ちてない
717神様仏様名無し様:2008/08/17(日) 07:27:24 ID:5OUQCTVz
たまに週刊誌の中にも本当のことがあるから困る
嘘の塊の中に本物を入れても誰も信じないわな
718神様仏様名無し様:2008/08/20(水) 11:24:31 ID:HW6cxWdF
>>717確かにそれは同感だけど、本物かどうか確かめる術もないんだよね。
書かれた本人だけはどこからどこまでが嘘かはわかるから、そこから逆算して嘘度を計算できるからいいだろうけど。

ただし、記事の文章力から真実に対して誠実かどうかは感じる事ができる。
その点で週刊誌から誠実性を感じることは難しいなって(私は個人的に)思う。
719神様仏様名無し様:2008/08/25(月) 22:02:56 ID:rFVawnJY
WBC日本代表監督はカネやんでゴー
意外とイケるんじゃねーかな
720神様仏様名無し様:2008/08/25(月) 22:33:57 ID:Iqsnjt5E
>>719
ムダな選手交代が多くなりそう。
721神様仏様名無し様:2008/08/25(月) 22:55:45 ID:1hU6Z6w5
村田兆治が投手コーチ兼任で代表入りならいいなw
722神様仏様名無し様:2008/08/26(火) 01:29:02 ID:RqM1Lh7V
二度目のロッテ監督を辞任したとき
「もうワシのやり方では選手はついて来ない」と言ったそうだ
自分の手法の時代遅れを自覚して去った金やん
星野の往生際の悪さを見てると偉く思えてくる・・・
723神様仏様名無し様:2008/08/26(火) 10:03:44 ID:RJjPTVxu
>>722
二度目のロッテ時代からまた大きく世の中変わったからねぇ
中島○ゆきの歌ではないが時代は回ってるって言う。
今ならカネやんのやり方がすんなり上手くはまるかもよ?
そもそもカネやんの体調管理理論は最先端に近かったんだし
724神様仏様名無し様:2008/08/26(火) 14:07:06 ID:TDQcison

第二次政権を止めざるを得なかったのは、小池の入団拒否が問題があったらしい
ドラフト前にロッテのスカウトが亜大の監督に「今回だけは指名を見合わせてくれ!」と懇願され
今後の事もあるからフロントに「小池の入団は無理です」って進言したのに
カネやンがどこからか‘カネさえ積めば小池側は落ちるよ‘って情報を聞きつけ、ゴリ押しで指名し当たりくじを引いたものの
小池の父親に会ったときの第一声が「イヤ〜良かったですなロッテは大きな会社だから、うんと貰えまっせ!」と逆なでするような事を逝って
小池側を硬化させたうえ亜大のメンツも○潰しにしちゃったから、ロッテは即撤退宣言を出す事になったとか
725神様仏様名無し様:2008/08/26(火) 22:01:18 ID:to3eb3J6
かねやんはかねやんで、
亜大の監督に挨拶に行ったら投手の育成はどうのとか、
なんでアマの監督ごときにプロで400勝して監督としても
優勝経験のあるこのワシが説教されなアカンのやみたいな
愚痴を言ってたな。

どっちもどっちもっていうか。

亜大の監督もまぁ身の程知らずといえばいえるか……。
726神様仏様名無し様:2008/08/27(水) 09:57:33 ID:KGqT7uSy
>>725
どうみても亜大の監督が説教するのはおかしいだろ
抗議や苦言ではなく説教だからな・・・社会的常識からすれば不思議だ
たぶん優位な立場から正義感に酔いしれてしたのだろう
人間って弱いわ
727神様仏様名無し様:2008/08/27(水) 10:57:13 ID:lgCOVqAn

有力大学は入りと出の両方を持ってるから怒らせると怖いよ
あの荒木を1位指名したドラフトでヤクルトは2位で駒大入学が決まってた新谷を2位で指名したところ
駒大を大激怒させ新谷だけでなく4位で指名した駒大の広瀬の入団も拒否された事があった
728神様仏様名無し様:2008/08/27(水) 16:50:13 ID:qBTsnJAY
そしてその時のわだかまりは未だに解消されていない
729神様仏様名無し様:2008/08/27(水) 17:04:02 ID:KGqT7uSy
そもそもカネやんが国鉄に入ったのはたまたま誤解が重なってしまったからって言うじゃん。
できたばかりの弱小国鉄なんざ入る気もなくて、小池みたく華やかなチームを望んでいた。
実際スカウトも実家に殺到していたらしいし。
でも、国鉄スカウトマンの誤解から入団の噂が広まり、義理堅い父親に強制されて国鉄入り。
客は来ないわ打てないわのチームでは、自分が強くならなくては話にならなかったという。
だから必死に練習と自己管理をしながら貪欲なまでに勝ちに行った。
その結果数々の大記録が生まれた・・・

小池に対して今時のKYな人かの如く行ったカネやんってそんな背景があるんだよな。
俺はカネやんの「どこのチームでも自分次第」みたいな考えに凄く共感する。
だから亜大とかの有力大学の監督連中はバカか?と感じる。
小池だって結局芽すら出なかったじゃない?
730神様仏様名無し様:2008/08/27(水) 18:34:38 ID:lgCOVqAn
>>729

小池は一応最多勝を獲ってるぞ
731神様仏様名無し様:2008/09/01(月) 14:08:29 ID:Bvwre2Di
北京五輪の野球のコメントが気になる。。。
732神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 14:02:42 ID:BA8zi/i2
金やんは、解説者やってるの?
733神様仏様名無し様:2008/09/12(金) 10:41:24 ID:qGO9UBPu
カネヤン枕は売っているのかな
734神様仏様名無し様:2008/09/13(土) 13:47:11 ID:QrkbDf5z
>>733
どんな物ですか教えて下さい?値段や購入方法メーカー名等?
735神様仏様名無し様:2008/09/13(土) 18:48:43 ID:Zp16Va3g
カープの公式サイトに国鉄スワローズ時代の金田の写真が載ってる
736神様仏様名無し様:2008/09/16(火) 14:52:56 ID:p6CuDgZg
>734 ニッポン放送「テリー伊藤の乗ってけラヂヲ」に出演してた時、
カネヤン枕の話をしていたなぁ〜
737神様仏様名無し様:2008/09/17(水) 10:01:26 ID:0IqUWxq+
かねやんがWBC監督に推薦した人物とは。。。
やっぱり偉業を上げた人間の嗅覚はすごいと思った。
意外だけど、いけそうな気もする人選。

http://jp.youtube.com/watch?v=7GXVyjJ5igQ
738神様仏様名無し様:2008/09/19(金) 11:21:16 ID:djMNlcBd
>737 スワローズOBでもあるからね>カネヤン (名球会も納得?)
     コーチの人選も無論重要。
     ソウル五輪に出場した古田もありだと思うがスポンサー・ナベツネ
     が許さないだろう。
     星野が監督をやるよりもナベツネが監督をした方がまだまし
     だったりして(苦笑)島野育夫コーチがいての星野だったし
     根本陸夫が自分の後継者は星野と言っていたように監督としては
     ×××だったけどGMとして大型トレードを成功してチームを
     強くした実績はあるからね。
739神様仏様名無し様:2008/09/19(金) 11:30:58 ID:djMNlcBd
740神様仏様名無し様:2008/09/21(日) 23:09:30 ID:I6pHgQTe
今日、茨木で行われたカネやんの講演会で「WBCはワンちゃんならイチローやらメジャーの奴らを統率していけるだろう」と力説してた。
741神様仏様名無し様:2008/10/26(日) 01:49:04 ID:OLE2soDK
きんたまさー
742神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 23:18:58 ID:s4yytPRD
久しぶりにカネやんの解説聞きたい。
743神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 23:21:42 ID:s4yytPRD
カネやんがカメラマンのグラビア復活希望
744神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 14:04:38 ID:k4Fm09uM
>>728ベイも荒川騒動で早大とは絶縁したからね。
>>548同じ西日本の言葉なので、東日本の言葉である標準語や津軽弁よりは近いね。
>>458-459同意。近鉄は1リーグ時代には無かったから当然、関西の球団の中では最も人気があるわけないのに。
毎日と大映の合併の際に近鉄がどっちかと合併すべきだったんだよ。
そうすれば南海がダイエーになった時でも残って、ソフトバンクになった今でも残ってたかもしれないのにね。
俺はひいきの球団はないけど、日本で1番悪い球団は明らかに巨人ではなく近鉄だよ。
745神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 16:42:21 ID:FJU/gPTO
3年程前に東京駅でカネヤン見た
もっと大男かと思ってたけどそうでもなかったな
746神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 20:49:20 ID:kHkvv43c
>>745
金やん、オーラみたいなの放っていた?
声かけなかったの?
747神様仏様名無し様:2008/11/21(金) 21:58:28 ID:P8CsvEdu
日テレは二回目のロッテ監督退任後の金さんを
解説者に戻すべきだったな。
あの人いないとなんか寂しいよ。
748神様仏様名無し様:2008/12/15(月) 01:13:10 ID:S4gfsmBV
さっきTBSに映っていた
シミ増えたなー
相変わらず声はでかい
749神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 00:27:35 ID:7jTyEkhE
金田企画の具体的な業務は何?
金やんは、今現在は何のCMやってるの?
750神様仏様名無し様:2009/01/30(金) 23:26:55 ID:jW60YxLD
金田式健康棒
751神様仏様名無し様:2009/01/31(土) 20:48:40 ID:0wyMBJyK
ラジオ聞いてると時々どっかのセキュリティのCMでしゃべってますな
752神様仏様名無し様:2009/01/31(土) 22:20:58 ID:TMnvCVtr
今日後楽園サウナにいたよ。
デカかった。
猫背でもうおじいさんだったけれど、握手してくれた。
753神様仏様名無し様:2009/02/01(日) 03:35:06 ID:IM4aK6Jn
あれ。
自慢話は皆さん嫌いですか?
誰も反応してくれないが。
野球ファンとして、スゲー興奮したのに。
754神様仏様名無し様:2009/02/01(日) 04:40:05 ID:OQ8PyDU0
勝ち星は
永遠に破られそうもない。 しかし今の時代に当時のカネやんを連れてきても シーズン1勝も出来ないかもしれない。それぐらい今のプロ野球は進化してきて 当時は開がある
755神様仏様名無し様:2009/02/01(日) 08:22:08 ID:8MQ5SAav
1勝も出来ないわけないだろw

当時のピッチングでやれば、二桁は行かんだろうが。
756神様仏様名無し様:2009/02/01(日) 14:45:57 ID:RVspgmes
まずフォームを改造させられるだろう
757神様仏様名無し様:2009/02/01(日) 20:08:53 ID:rsL6IkGe
>>755
今時あんな落差のあるドロップ投げる投手いないよ。
758神様仏様名無し様:2009/02/04(水) 06:03:19 ID:m/NPAbk4
【34】金田正一スレ2球目【おそそ】
759神様仏様名無し様:2009/02/19(木) 02:48:27 ID:pzmm1hGV
>>752 羨ましい。 
やっぱり野球ファンならたまらんだろ。
760神様仏様名無し様:2009/02/24(火) 13:59:32 ID:Ur0RufSI
走れ走れ
761神様仏様名無し様:2009/02/26(木) 23:17:57 ID:OcSNXbOc
金やんに会ったのか。 
俺も東京ドームサウナ良く行くが、昔は良く長嶋さんなんかにも会ったが、今はプロレスラーにしか会わない。 
しかも皆オーラないし、俺よりチビ。 
野球選手のが全然デカイよ
762神様仏様名無し様:2009/02/28(土) 12:17:53 ID:s4VPhz+Y
>>757
いや普通に居るんだけど…
知ったかか?
現役では
オリックス金子千尋
http://www.youtube.com/watch?v=qf8mRt_WjGo
http://www.youtube.com/watch?v=fniZj-i7l9M&featureの0分56、1分02秒頃

去年まで在籍していたパウエル
http://www.youtube.com/watch?v=S2eCa6lZ9qQ
あと同じ左腕なら横浜工藤の全盛期のカーブの方が上でしょ



763神様仏様名無し様:2009/02/28(土) 12:27:24 ID:s4VPhz+Y
金田最強スレ埋めた迷惑なクズがいるからこれも貼っておく
二リーグ分立後
14年連続20勝
国鉄金田正一51〜64年
8年連続20勝
西鉄稲尾和久56〜63年
6年連続20勝
中日杉下茂50〜55年
5年連続20勝
近鉄鈴木啓示67〜71年
4年連続20勝
南海杉浦忠58〜61年
3年連続20勝
巨人別所毅彦50〜52年
巨人大友工53〜55年
巨人別所毅彦54〜56年
広島長谷川良平55〜57年
大阪小山正明58〜60年
大洋秋山登60〜62年
広島大石清60〜62年
阪神村山実64〜66年
東京小山正明64〜66年
東映尾崎行雄64〜66年
阪急米田哲也64〜66年
ロッテ成田文男68〜70年
2年連続20勝
大阪藤村隆男52・53年
西鉄河村久文54・55年
南海宅和本司54・55年
東映米川泰男54・55年
大阪・西鉄西村貞朗55・56年
大阪大崎三男56・57年
中日中山俊丈56・57年
大洋秋山登56・57年
阪急梶本隆夫56・57年
阪急米田哲也57・58年
巨人藤田元司58・59年
東映土橋正幸58・59年
大毎小野正一59・60年
中日権藤博61・62年
阪神村山実61・62年
中日柿本実62・63年
大洋稲川誠63・64年
東映土橋正幸63・64年
阪急石井茂雄64・65年
巨人城之内邦雄65・66年
西鉄池永正明67・68年
ロッテ木樽正明70・71年
阪急山田久志71・72年
阪神江夏豊72・73年
巨人斎藤雅樹89・90年
764神様仏様名無し様:2009/02/28(土) 21:18:02 ID:3Ybg8Zky

今度、
連続年奪三振王、
連続年間300イニングス以上
連続年200奪三振以上作って下さい。金やんが最強です。最強スレ埋めた人アンチかな
>>763追加
77〜78近鉄鈴木啓示
(20・25勝)
765神様仏様名無し様:2009/03/07(土) 00:47:55 ID:n8gKK8Xp
「1965年はじめて日本に行った時
アメリカで通用すると思ったのは3人のガイ(男)だ。
王、長島、金田。
金田なんて400勝もしたんだよ。」

byトミー・ラソーダ NHK BS1 『きょうの世界』 2009/03/07 23:15〜
アメリカでの講演のようだった
766神様仏様名無し様:2009/03/10(火) 21:51:33 ID:HIRW9Our
767神様仏様名無し様:2009/03/10(火) 21:52:40 ID:ecnpoBfN
123 野茂英雄
50 大家友和
45 長谷川滋利
39 石井一久
34 伊良部秀輝
33 松坂大輔
32 吉井理人
16 鈴木誠
13 大塚晶則
11 斎藤隆
8 黒田博樹
8 高津臣吾
7 藪恵壹
7 佐々木主浩
5 村上雅則
5 岡島秀樹
4 小林雅英
3 柏田貴史
2 井川慶
1 薮田安彦
1 多田野数人
1 木田優夫
0    金田正一
768神様仏様名無し様:2009/03/11(水) 01:13:25 ID:mcX9kYpH
0 小宮山
も追加で
769ヤクルトファン23年:2009/03/11(水) 09:45:34 ID:Rao5TcLe
770神様仏様名無し様:2009/03/16(月) 18:19:19 ID:+cwAcpoA
金やんは、フォークやシュート投げた話、あんまり聞かないけど。
投げたの?

100球なげたら、直球:ドロップ::シュート:フォークの比率は?

プロ野球記録博物館では、フォーク&シュートの握りの模型も展示されてた……
771神様仏様名無し様:2009/03/28(土) 20:15:27 ID:Zul0RjHA
カネやんより、凄い落差のドロップ投げた投手いるの?

1979年位までの、(ノーコン時代含め)新浦寿夫のドロップは、凄かった。速くてブレーキが鋭かった。
カネやんのが山なりが凄く日本一だと思う。

しかし、新浦堀内今中辺りも中々だ。
772神様仏様名無し様:2009/03/29(日) 00:10:28 ID:MiJY2i4w
>>770
「なんでも投げた」
400勝まであと少しで足踏み、やっと勝利投手となった時の試合後談話
773神様仏様名無し様:2009/04/04(土) 03:52:27 ID:n1rNH22V
>>772
晩年でしょー
巨人に来てからの晩年は真っ直ぐ130q/h台なの?
774神様仏様名無し様:2009/04/04(土) 18:44:50 ID:4N8yMKvN
>>771
>カネやんより、凄い落差のドロップ投げた投手いるの?

左と右の違いはあるが、稲尾の前の西鉄のエースだった西村貞朗のドロップは凄かったらしい
ノムさんに言わせると右打者の頭めがけて飛んできた球がピタリとアウトローに決まるんだとさ
775神様仏様名無し様:2009/04/05(日) 18:10:26 ID:lcqMURMc
>>774
>>771
西村貞朗あまり話題にならないよね。
持ち球とかどんな投手?
本格派又は技巧派?
そーいえば、野村さんは、
金田正一投手の事誉めたコメントした事あるのかな?
776神様仏様名無し様:2009/04/05(日) 18:45:37 ID:mt9pP6xW
>>775
>そーいえば、野村さんは、
>金田正一投手の事誉めたコメントした事あるのかな?

あのなあ・・・。それとも釣りか。
777神様仏様名無し様:2009/04/05(日) 20:13:50 ID:8hmN0eSX
金田監督に怒鳴られたことならある

カネやんに怒鳴られ、ノムさん「ハイッ!」
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_09february/KFullNormal20090201207.html
778ヤクルトファン23年:2009/04/08(水) 06:10:15 ID:v6FUKGj3
779神様仏様名無し様:2009/04/15(水) 08:21:50 ID:SPz147JO
780神様仏様名無し様:2009/04/22(水) 23:24:27 ID:rnM3sKlh
金田って一定期間、外国人枠選手だった時代ってあったの?
それともプロ入り当初から、外国人枠適用外外国籍選手だった?
帰化はプロ入り後、かなりの年月が過ぎてからでしょ。
王や張本の時は、最初から適用外って聞いたけど、金田の時代はどうなんでしょう。
781神様仏様名無し様:2009/04/23(木) 00:09:46 ID:fwQ8/vPl
>>774
昔って縦のスライダーも速いドロップとしてドロップの内に入れられていたみたいだけど
西村のドロップも今で言う縦スラって可能性は無い?
782神様仏様名無し様:2009/04/23(木) 00:17:33 ID:MmPm33oB
ねぇよ
スピードが全然違う
783神様仏様名無し様:2009/04/23(木) 01:06:21 ID:/tDEEjTZ
>>780
つーか外国人枠っていつからあったの?
784神様仏様名無し様:2009/04/23(木) 02:03:38 ID:KPJF+TVS
>>782
無いって言うのは何が?
元巨人の伊藤芳明が握りを見せて自分が投げてたドロップは
今で言う縦スライダーだって言ってるけど
野口二郎の高速ドロップも今で言う縦スラとする説もあるし
785神様仏様名無し様:2009/04/23(木) 14:59:25 ID:bKtvRUjH
野球協約が出来たのが1951年
金田のプロ入りはその前年だから、制限など何もない自由時代だったのでは
問題は野球協約成立後だな
wikipediaに書かれている帰化年は1959年
入団から数えて200勝以上稼いでいるが、立場はどうだったんだろうな
ある意味外国人枠の適用外設定は、金田問題だったのかも
786神様仏様名無し様:2009/04/23(木) 21:43:13 ID:UMECsnyD
むしろきっかけになったのは日系米人のウォーリー与那嶺では
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete/3206/rekisi.htm
戦前から有名なところではヴィクトル・スタルヒン(ロシア帝国出身で無国籍)
とか日本国籍ではない選手はいた
787神様仏様名無し様:2009/04/24(金) 22:13:44 ID:5qh4h/uH
第11章 選手数の制限
 発効 1952.12.14
 改正 1954.12.24 1957.2.12 1957.4.18 
     1958.5.23 1959.4.24 改正はこのほかにも多数あり

第82条 (外国人選手)
 日本国籍を持たない者は、外国人選手とする。ただし、以下の各号の1に該当する者はこの
限りではない。

 (1) 選手契約締結以前に、日本の中学校、高等学校、日本高等学校野球連盟加盟に関す
     る規定で加盟が認められている学校又は短大(専門学校を含む。)に通算3年以上在
     学した者。


金田は高校中退でプロ入りしたから、この項目が最初からあれば、
プロ生活の間で、外国人選手だった時代はなかったことになる。
788神様仏様名無し様:2009/04/26(日) 13:30:39 ID:KRMzrBYH
金田は細く長くのタイプ。
実力的には、稲尾、杉下、村山よりも格下。
789神様仏様名無し様:2009/04/26(日) 14:36:46 ID:ct3YVHeL
ということは王貞治も細く長くだねw
790神様仏様名無し様:2009/04/26(日) 14:51:45 ID:KRMzrBYH
王と金田を比べてはいかん。
金田の時代は、今の高校生よりもレヴェルが低い。
王の時代は、今の大学生と同等。
791神様仏様名無し様:2009/04/26(日) 15:03:20 ID:r5P4IkCc
じゃ沢村栄治の時代は今のリトルリーグ並ってわけだ。

それにしてもこの手のレスって見飽きたなあ。
というか現代の基準で小学生以上大学生以下の野球について
何で侃々諤々と議論し続けるわけ?
792神様仏様名無し様:2009/04/26(日) 15:20:38 ID:KRMzrBYH
沢村の時代は、高校野球の地方大会レヴェル

793神様仏様名無し様:2009/04/26(日) 15:25:51 ID:iIf4fF9q
>>791
昔をけなしてりゃ自分が偉くなった気分にでもなるんだろ
794神様仏様名無し様:2009/04/26(日) 18:30:13 ID:frL7o6xy
じゃあ権藤・杉浦・宅和なんかは細く短くか
795神様仏様名無し様:2009/04/27(月) 10:26:09 ID:m+R3w9Cf
俺の周りの野球畑出身者達を見てて感じる感覚だけど
まともな選手になれなかった奴ほど昔をバカにする傾向がある気がする。
プロになった奴は仲間の中では二人しか知らないが、いくら何でも>790
のような幼な発言はしない。
逆に雲の上の上のレベルすぎて話にならない系の扱いだ。
796神様仏様名無し様:2009/04/28(火) 13:38:07 ID:AaMmX/y/
>>791
ここを学問的なスレッドと思ったらアカンw
797神様仏様名無し様:2009/04/30(木) 20:58:31 ID:/w1HC8dQ
>>788
アンチか?
黄色い救急車呼んでやれ!
脳波の検査しないとな…
798神様仏様名無し様:2009/05/01(金) 08:29:42 ID:k+BS8zRk
>770

「カーブ、ストレート、カーブ。実に単純な組み立てでしたよ」
と根来氏が語っていた。
799神様仏様名無し様:2009/05/01(金) 13:43:42 ID:UwKXmoSH
>>798
>770
ドロップでも、緩急や落差に変化つけて、直球もスピードに変化つけたらしい。
それで何種類も増え十分だとさ…
800神様仏様名無し様:2009/05/05(火) 13:22:20 ID:GKU0tTkH
文献からの引用乙。
801神様仏様名無し様:2009/05/05(火) 16:13:41 ID:RWejUrAN
私生活は遊び放題で「試合さえまじめにやればいいんだろ」という選手が多かった時代に、練習と節制を徹底的にやった点がすごいんだろう。
選手としての金田が実行したことは、のちに監督としての広岡が提唱したことと通じるものがあると思う。
金田の実行したことは、今でもまじめに検討する価値があるのでは?
802神様仏様名無し様:2009/05/07(木) 00:40:24 ID:hg1sQmQT
金やんのアバウトな性格からして西武のそれとはかなり誤差がありそう
803神様仏様名無し様:2009/05/11(月) 12:59:39 ID:dp8hH7mf
金田に全日空ホテルで会った時に、大きさに驚いた。予備知識として、大きいと分かっていたが、予想以上で。 
あの体で動けたんだから、凄いボール投げてた恥。 握手してもらったが、手のでかさも異常。 
凄い猫背だったが、清原見た時以上の衝撃。 
肩幅半端ねー。 
400勝つ訳だな。
804神様仏様名無し様:2009/05/11(月) 14:08:36 ID:vhps9FiL
内海にアドバイスしてるみたいね。 
ワシは内海が好きなんやと言って。
805神様仏様名無し様:2009/05/11(月) 18:25:12 ID:3SxoeQ8P
>>804
金田さん内海好きなのかw
300勝とか言って、金田さんのこと知らなかったのが新鮮だったのかなw
806神様仏様名無し様:2009/05/11(月) 20:16:45 ID:ixwRaziF
内海は金田にタイプが近いと思う
807神様仏様名無し様:2009/05/11(月) 20:21:17 ID:ppX+2VXc
金やん好きな選手は贔屓激しいよなー
ロッテ第二次金田監督のときの前田幸長贔屓には小宮山がいまだに愚痴愚痴言ってるが
808神様仏様名無し様:2009/05/11(月) 23:31:20 ID:dp8hH7mf
東大の左腕を取ったのも金田だったけ?
809神様仏様名無し様:2009/05/12(火) 09:30:59 ID:NjOxP4zx
>>808
確か、そう。金田が小林に「お前、野球好きか?」とたずね、
小林がはいとこたえたんで、
「よっしゃ、わかった! ワシから醍醐に指名するよう頼んどいたる!」でハナシがまとまってしまったらしい。
810神様仏様名無し様:2009/05/12(火) 20:33:35 ID:qYYs+51x
記録マニアに質問
南海ファンだった会社の上司が「金田は先発投手の勝ち星が付く直前に
リリーフで投げて勝ち星をよく稼いだ」と言っていました。
試合序盤でのリリーフ数、結果はどうだったんでしょうか?
811神様仏様名無し様:2009/05/12(火) 22:30:44 ID:Q8OpvRRh
第一次政権のときは投手コーチを置かなかったらしいですが、
第二次政権でも同様だったのでしょうか?
812神様仏様名無し様:2009/05/13(水) 01:38:36 ID:zkY/IG5V
>>810
確か前スレで新聞縮刷版で記録を調べてた人がいたが、

・勝ち星奪いは多く見ても50勝位
・それより他の投手をリリーフして勝ち星をアシストしてやったのがダントツに多い
・また2失点以下の完投負けが異様に多い
・当時はエースがリリーフに立つのはごく自然
・ましてや人材不足の国鉄では金田の出番も増える

てな訳で金やんが偉大なのに変わりは無いと思うが
813神様仏様名無し様:2009/05/13(水) 02:22:32 ID:Bixw1Yj2
>>812
サンクス。驚異の防御率の割に勝率の低さ謎がよく分かりました。見殺しって奴ですね。
スレ頭の記録は通算成績ですよね。
先発以外のリリーフ金やんの成績はさすがにないですよね。
814神様仏様名無し様:2009/05/13(水) 04:26:03 ID:CF/xtXs6
「別冊宝島」に、国鉄時代金田が先発途中降板したした試合は
5勝100敗だったって書いてあったけど、マジ?
815神様仏様名無し様:2009/05/13(水) 08:46:03 ID:2tdJkFTF
>>811
第二次のときは植村義信(90,91年)と仁科時成(90年)が投手コーチ
でも交替のときは監督が出て行ったことが多かったような・・
第一次のとき捕手出身の醍醐猛夫が投手コーチをやれと言われて名目だけ投手コーチだったことがあるらしい
実際には監督と投手の間の取り持ちなだめ文句の聞き役と去年千葉マリンでやった醍醐氏のトークショーでいっていた
816815:2009/05/13(水) 08:47:28 ID:2tdJkFTF
訂正
仁科コーチは91年(90年は二軍コーチ)
817神様仏様名無し様:2009/05/13(水) 09:13:23 ID:3NhHn+dq
>>814
金田の全登板記録が載ってある本が押入れに埋もれてるので調べようとすればできるが、
先発降板5勝100敗はあながちウソでもないかもしれん。
国鉄時代は、先発して勝てそうならほぼすべてそのまま完投して勝つ。そして、逆にリードを許したケースでは
早々に降板しているようだった。
おそらく、前者はしょぼいリリーフに勝ちを消されるのをいやがったから、後者はしょぼい打線に
逆転は期待できないと判断したからなのではないかと推測している。
818神様仏様名無し様:2009/05/13(水) 18:37:48 ID:toeLy7lO
金田 青田の対決など、手投げ手打ちで冗談かと思いますた。
シートノックじゃないですよね。

819神様仏様名無し様:2009/05/14(木) 01:18:51 ID:+MoxnVg8
セーブ数現代に換算すると幾つになるのですか?
かなりある?

>>812

>>810
> ・それより他の投手をリリーフして勝ち星をアシストしてやったのがダントツに多い
820神様仏様名無し様:2009/05/14(木) 13:31:51 ID:7Z5X78hj
>>819
今で言うセーブ数、ホールド数はどれくらいですか?
821神様仏様名無し様:2009/05/15(金) 12:41:35 ID:RS3X0FbI
長嶋さんが言うには
今のスピードガンと照らし合わせて「全盛期の金田さんでも143から145キロ程度だった。」らしいね。
822神様仏様名無し様:2009/05/16(土) 22:32:53 ID:P/t/MCet
>>821
俺はこれまでテレビなどで長嶋の金田についての発言を読み聞きしてきたが、すべて150kmはゆうに超えているような表現の記憶しかない。
なので143-145kmらしい・・・なんて作ってねーか?
理論上、二人の関係、長嶋のキャラクターから考えても、そんな低価格発言するわけがないし
823神様仏様名無し様:2009/05/21(木) 01:54:08 ID:PzEMsQXA
1958年度対長島初打席と 、1953年度オールスターの金田の投方の比較した。
53年度のがテークバック短い。腕の振り速い。150有るかもね。
58年度のが、テークバック大きい。腕の振りがゆったりと、無理がなく、リリースポイントで最大瞬発力出してる。

この頃は、少しスピードが落ちてきて、
コントロール&駆け引き&緩急で勝ちまくってた頃か(プロ入り8年目25歳位)。
共通点は、自信満々な態度。
824神様仏様名無し様:2009/05/21(木) 02:02:04 ID:TSkrEP9c
いくら当時の道具がショボいとはいえ、捕手のマスクにヒビが入ったり
受けてた捕手の手の骨が変形したっつ〜んだから。
825神様仏様名無し様:2009/05/21(木) 04:40:02 ID:TSkrEP9c
>>820

救援登板375 132勝69敗

国鉄時代は15年間で救援登板326、平均3.2回を投げ完了率90%。

ただネタ本「別冊宝島」に書いてあったデータですから…。

参考までに…昭和40年「8時半の男」と呼ばれた宮田さんは今で言うと
20勝5敗22セーブ・セーブポイントは41だそうですよ。

826神様仏様名無し様:2009/05/21(木) 12:53:25 ID:BCZyEReC
やっぱり、金田はあらゆる点で稲尾に劣るな。
827神様仏様名無し様:2009/05/21(木) 14:46:56 ID:LsDIEIDj
しょせんはチョンだからな。
828神様仏様名無し様:2009/05/21(木) 17:20:22 ID:LA0TQ0QP
その時代はそれが普通だった訳で・・・
絶対的エースで投手陣のコマが不足してた国鉄なら不思議なことではないだろ
金田に文句つける奴は王の記録にケチつける韓国人と一緒
829神様仏様名無し様:2009/05/21(木) 18:41:46 ID:nkjNNBM3
>>826
稲尾全盛時は野手もリーグトップクラス

金田全盛期は野手は リーグワーストクラス(佐藤や町田クラスが四番で、読売をクビになった土屋が即レギュラーになる状況)

これ位頭に入れろ。稲尾も名投手だがな。
830神様仏様名無し様:2009/05/22(金) 14:17:25 ID:4QMbz9nO
王>>稲尾>>>>>>>>金田
831神様仏様名無し様:2009/05/22(金) 16:01:50 ID:TT3wdxJ1
金田のエピソードで一番好きなのは
トレーバーの仕返しに備えて園川をボディガードにつけたことだ。
園川じゃ護れんだろw
せめてディアズとかつければいいのに
832神様仏様名無し様:2009/05/22(金) 16:24:35 ID:ZMkk8EsW
ボディガードにも格というものがあるな
833神様仏様名無し様:2009/05/22(金) 19:18:36 ID:bS2ybcia
>>832
ワン公乙
834神様仏様名無し様:2009/05/22(金) 19:27:24 ID:qIA2Pucl
>>833バカ畑乙
835神様仏様名無し様:2009/05/24(日) 13:10:35 ID:hfFIbCde
もっとも打ちづらい投手は稲尾。
金田は細く長くのタイプ。
稲尾にくらべれば、金田はひよっこ。
836神様仏様名無し様:2009/05/24(日) 13:32:13 ID:pX5EuROm
だよな。
今岡>>>>>>衣笠だよな
837神様仏様名無し様:2009/05/24(日) 14:03:39 ID:rnkbkFyy
>>835
失笑w
838神様仏様名無し様:2009/05/24(日) 14:38:36 ID:IPsr4U18
>>691
1ヶ月以上前の書き込みにレスするのも何だがw
きょう神宮ヤクルト戦で国鉄復刻企画があるから
国鉄スワローズユニで始球式するよ
839神様仏様名無し様:2009/05/24(日) 23:20:18 ID:9jSMQkQw
>>838
私服だったな。
やっぱり何か思うところがあるのかと勘ぐってしまう。

ロッテのイベントの時はちゃんとユニ着たんじゃなかったっけ。
840神様仏様名無し様:2009/05/24(日) 23:29:39 ID:a5+We7Yr
今日神宮でカネやんの始球式見てきた
80歳近い人間とは思えないほどナイスピッチ
いやマジで驚いた
841神様仏様名無し様:2009/05/25(月) 00:47:47 ID:60wQJCel
>>839
すっかり国鉄34番ユニだと思い込んでしまってガセネタ書いてしまった。申し訳ない
でも国鉄ユニ姿見たかったな(´・ω・`)
試合で選手たちが着てたけどシンプルでかっこよかったし
842神様仏様名無し様:2009/05/25(月) 01:45:18 ID:Y6O3O2vG
金やんって意外と黒い噂ないよね
843神様仏様名無し様:2009/05/25(月) 08:38:14 ID:Lh45eW2Y
>>842
名球会の運営についてなんかいろいろあったそうな。
不審に思っている会員も多いとか。
もともと金田の作った組織だからどうでもいいんだけど。
844神様仏様名無し様:2009/05/25(月) 19:38:50 ID:eScY/ZEW
なんかブログで釈明のよーなことしてたよーな・・・
ttp://www.kanedamasaichi.jp/KMOfficialWebsite/zakki/Archive.html
845神様仏様名無し様:2009/05/27(水) 18:03:06 ID:hQzQtQih
>>842

黒いのは周りからのイメージとか悪者願望だけであって
本人は健康管理と同じくクリーンだってのが真相じゃねーの?
黒い人間があの歳であんなピッチングできるとは思えない
どー考えても鍛え続けてないと出来ないからなありゃ
846神様仏様名無し様:2009/06/03(水) 21:10:42 ID:fe6QlZCQ
金やんの解説者時代は気持ち良かった。
847神様仏様名無し様:2009/06/03(水) 22:18:57 ID:vCi9hxLZ
>>845
願望なのか?
ああいう豪快な性格な有名人って黒い交際があったりするじゃん。
848神様仏様名無し様:2009/06/04(木) 19:40:18 ID:Uc2GnE+j
>>828
金ヤンに文句付けるなら、他の選手、投手はどうなる?
カスジャマイカ。
>>830
バッターと投手混ぜるなよ。単なるアンチか?
849神様仏様名無し様:2009/06/06(土) 11:36:50 ID:ouCnZphj
弱小打者相手に、4120被安打 379被本塁打 はいかにも打たれ過ぎ。
細く長くの典型投手。

850神様仏様名無し様:2009/06/06(土) 21:34:00 ID:DaR7qt3u
まさかこのスレで吉見の名が挙がらんとは・・・
851神様仏様名無し様:2009/06/22(月) 09:47:24 ID:PmL3H/xS
金田は現役の時は170近く放ってたって言われてる。ファン歴40年だが野球のレベル落ちたな
金田が今のプロに来たらって考えたらゾッとする
852神様仏様名無し様:2009/06/24(水) 09:52:38 ID:cqGNy3vK
ふーん、160キロ以上の沢村より速かったわけねw
853神様仏様名無し様:2009/06/26(金) 13:42:02 ID:SJ+9QfFc
何キロ出してたとか実力が今と比べてどーのとか、まったくくだらねぇ
フェアに考えれば、カネやんがプロの中でも人並み外れた実力があった事は明白だ
弱小打者相手がどうのなど、素人が言うだけなら簡単だからな

2chもいつか発言者に責任持たせる為に、テーマを実体験させる施設作って欲しいもんだ
例えば>849には実際シーズン通して投げさせ続けるとかな。
やらせてから何て言うのかが見てみたい。
これって当時のカネやんを現代にタイムトラベルさせるよりはまだ実現性が高い
854神様仏様名無し様:2009/06/29(月) 03:31:45 ID:Ccpd9WYC
>>851 その年でそんな痛い事を言うって可哀想です。まさか子供いないですよね? 
変なDNAの子供作っら、可哀想だよ。 
今以上の格差社会になるんだから。
855神様仏様名無し様:2009/06/29(月) 13:52:31 ID:LwXpbIxn
170キロじゃなくて170球だったりして
856神様仏様名無し様:2009/07/01(水) 14:10:25 ID:6DVODo9/
カネやん、今のプロで投げればどのくらい勝てるだろう?
左腕からの150km/h越えストレートとカーブだけでも中五日で
18勝、落ちるタマを覚えればもっと勝つかなぁ?
まぁ、性格的にイケイケだから、現代野球では先発より抑えの
方が適任かもしれん。
1イニング限定とかケチ臭い事は言わず、セットアッパーとクロー
ザーを兼ねたポジションで毎日投げまくりそうだ。
857神様仏様名無し様:2009/07/01(水) 21:54:12 ID:moiun1WG
カネヤンについてちょっと擁護してみる
現役でもし170km出す投手がいたらカネヤンはきっと「自分は175km出てた」って言うぜw180km出したら・・(ry
そのくらい我の強い選手じゃなきゃ400勝なんて記録は出んでしょ
あと先発の勝ち星を盗みまくってるから価値がないと言ってる人たちへ
だったらカネヤンの負け数298でいいから勝ち負けをつけてみろって。山本昌、工藤、セーブを入れても岩瀬が入るかどうかでしょ
負けがついても投げさせてもらえるなんてそれだけ信頼のある証拠だよ
858神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 00:09:31 ID:YGUVvYIE
徹底した自己管理が出来てこその400勝。


「竃シ球会」なんて組織は納得いかないけど。
859神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 00:23:50 ID:Ildm6hZu
>先発の勝ち星を盗みまくってる...

同点で、ランナー二塁とかのピンチになると
エースでもリリーフさせられる事が多かったのです。(ファイアマン)
ですから、誤解でしょうね。
860神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 02:57:25 ID:OhSGLa2x
>>857小松が出てきてスピードガンが注目された時も、ワシの方が速かったって言ってたね〜
野茂とか与田が出てきて時もそう
しかしテレビで見るとカネやん老けたなあ!
861神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 18:50:27 ID:AWMDOE2r
>>859
誤解というかそれだけカネヤンが異常ってことだね
もし半分が勝ち星強奪でも200勝、まだ名球界資格者だw
2/3が強奪でも133勝、江川クラスの勝ち星をあげてるんだぜw
862神様仏様名無し様:2009/07/03(金) 23:06:21 ID:xpcbanwK
カネやんは記録が飛び抜け過ぎてる
人間ってあまりに違いすぎると何かトリックではないかとかと疑う
傾向があるんだよな。
現実に人並み外れすぎた数字を沢山出しちゃってるじゃん?
この現実をきちんと認めた上で最近の選手と比べたいもんだ。

するとだな・・・やっぱりカネやんは別格。
つまり異常な選手であったという結論になる。

863神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 10:10:53 ID:3C8j10Lg
戦前派の連中が金田を認めていない点について。
864神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 14:23:32 ID:WNuFL7+L
戦前派は沢村がナンバーワンと言うし、
次の世代は金田がナンバーワンと言うし、
もっと後の世代は江川がナンバーワンと言うのだろうw
で、今の世代が年食った時には松坂がナンバーワンと言うのだよw
865神様仏様名無し様:2009/07/05(日) 21:10:21 ID:7AXCm37A
>864
同感だけど、
やっぱり記録だけ見ると、金田が完全無欠のナンバーワンだよね。

それより金田のおかげど当時の選手達が気の毒。
凄すぎるもんだから、きっと当時の選手のレベルが低いに違いない
って言われてしまいがちだから。
866神様仏様名無し様:2009/07/08(水) 13:40:12 ID:pgwv9+Km
金田氏が一番評価していた投手は長谷川良平。
毛嫌いしていたのは小野正一。
867神様仏様名無し様:2009/07/08(水) 13:47:09 ID:rNwuNRCS
小野正一って何か特別接点あったか?
セに移籍してからは対戦くらいはしただろうけど力は落ちてたし
868神様仏様名無し様:2009/07/08(水) 13:55:30 ID:V4FAGsKq
ピークの小野は時は金田以上の成績を残したからだろ。 
869神様仏様名無し様:2009/07/08(水) 14:31:16 ID:lOFldHLd
その昔週刊誌に載っていた話だけど、長嶋茂雄がデビューした年に
オープン戦で対戦した小野正一に対して長嶋が全然打てず、
マスコミ関係者の間で「フォームと球威が似ている金田も打てないだろう」
みたいな話が出て、金田さんが「何で俺が小野なんかと
比肩されなきゃならないんだ」とムカついたということがあったらしい。

ちなみにその記事によれば例の4打席連続三振は偶然ではなく
最初から狙っていたとのことである。
870神様仏様名無し様:2009/07/08(水) 17:16:07 ID:dwAom+3A
>>863
野口やスタルヒンは戦争なかったら軽く金田より上の成績
残してただろうしね。
その気持ちは分からんでもない。

そもそも戦争も経験してない糞餓鬼くらいの認識なんだろう
871神様仏様名無し様:2009/07/08(水) 20:09:05 ID:NlS9TKuO
>>869
逆じゃない?
長嶋が小野を打ったので「これで同じ左腕の金田を打ったも同然」と言われ、
それで金やんが怒ったんじゃなかったか。
872神様仏様名無し様:2009/07/09(木) 06:19:50 ID:kMCaVpWU
>>870
戦争も経験せず、いいとこどりの団塊のカスどもに言うなら大いに結構だが
金田の世代は普通に経験している、
出身地の名古屋は物凄い空襲を受けていた。

昭和ひとけた生まれ世代の人間を悪く言うな。
団塊のゴミは別に皆殺しにしても構わないからさ。
873神様仏様名無し様:2009/08/09(日) 14:27:57 ID:BNvaHET3
123 野茂英雄
51 大家友和
45 長谷川滋利
39 石井一久
34 伊良部秀輝
34 松坂大輔
32 吉井理人
16 鈴木誠
16 斎藤隆
13 大塚晶則
13 黒田博樹
9 岡島秀樹
8 高津臣吾
7 佐々木主浩
7 藪恵壹
5 村上雅則
5 川上憲伸
4 小林雅英
3 柏田貴史
2 上原浩治
2 井川慶
1 薮田安彦
1 多田野数人
1 木田優夫
0 金田
874神様仏様名無し様:2009/08/09(日) 15:19:13 ID:JxiJIrNy
出身地の名古屋で監督として胴上げされたのもちょっとした因縁か。
「中日スタヂアム」最後の年でもあった。
875神様仏様名無し様:2009/08/10(月) 23:36:36 ID:Hg0ghYK0
第一次ロッテ政権のキャンプの時の
ランニングメニュー教えてください
876神様仏様名無し様:2009/08/12(水) 13:22:21 ID:Q2s6mV1r
123 野茂英雄
51 大家友和
45 長谷川滋利
39 石井一久
34 伊良部秀輝   松坂大輔
32 吉井理人
16 鈴木誠   斎藤隆
14 黒田博樹
13 大塚晶則
9 岡島秀樹
8 高津臣吾
7 佐々木主浩   藪恵壹
5 村上雅則   川上憲伸
4 小林雅英
3 柏田貴史
2 上原浩治   井川慶
1 薮田安彦   多田野数人   木田優夫  田沢純一
0 金田正一
877神様仏様名無し様:2009/09/13(日) 18:34:39 ID:/Ozmbkz3
1953 オールスターの映像を見た。腕の振りが速い。58年の長嶋デビュー戦より全然球が速い。
53年もしかしたら150q/h出てたかもね!
878神様仏様名無し様:2009/09/16(水) 16:44:27 ID:XhDLCQ6D
日米野球での大物日本人投手の通算成績

金田 32試合 83イニング 107被安打 19被本塁打 42奪三振 52四死球 67自責点 1完投 1勝 11敗 防御率7.27
米田 17試合 43イニング 47被安打 8被本塁打 26奪三振 11四死球 23自責点 1勝 4敗 防御率4.81
小山 8試合 29&1/3イニング 25被安打 3被本塁打 14奪三振 7四死球 12自責点 1勝 1敗 防御率3.69
稲尾 17試合 58&1/3イニング 60被安打 11被本塁打 20奪三振 15四死球 27自責点 1完投 1勝 6敗 防御率4.17
別所 16試合 55イニング 59被安打 13被本塁打 28奪三振 18四死球 32自責点 1完投 1勝 7敗 防御率5.24
鈴木啓 7試合 15&2/3イニング 19被安打 5被本塁打 21奪三振 5四死球 11自責点 3敗 防御率6.35
杉下 10試合 35&1/3イニング 48被安打 7被本塁打 20奪三振 19四死球 32自責点 5敗 防御率8.16
杉浦 15試合 46イニング 53被安打 5被本塁打 27奪三振 5四死球 23自責点 2勝 3敗 防御率4.50
山田 3試合 16イニング 9被安打 0被本塁打 8奪三振 5四死球 4自責点 1完投 1勝 防御率2.25
江夏 3試合 12イニング 7被安打 0被本塁打 20奪三振 3四死球 1自責点 2勝 1敗 防御率0.75
村山 6試合 27イニング 21被安打 4被本塁打 19奪三振 7四死球 8自責点 1完封 1勝 2敗 防御率2.67
村田 4試合 10イニング 7被安打 0被本塁打 9奪三振 3四死球 4自責点 1勝 1敗 防御率3.60
村上 7試合 17イニング 17被安打 4被本塁打 8奪三振 3四死球 7自責点 1勝 防御率3.70
小林繁 14試合 29イニング 26被安打 4被本塁打 23奪三振 6四死球 11自責点 2敗 防御率3.41
斎藤雅 7試合 17イニング 25被安打 3被本塁打 14奪三振 11四死球 16自責点 2敗 防御率8.47
野茂 6試合 13イニング 13被安打 3被本塁打 18奪三振 11四死球 10自責点 1勝 2敗 防御率6.92
佐々木 5試合 6イニング 5被安打 0被本塁打 12奪三振 2四死球 1自責点 2S 防御率1.50

金田 32試合 83イニング 107被安打 19被本塁打 42奪三振 52四死球 67自責点 1完投 1勝 11敗 防御率7.27
メジャー相手には全然通用してないね
879神様仏様名無し様:2009/09/16(水) 20:56:36 ID:80BSHUR4
123 野茂英雄
51 大家友和
45 長谷川滋利
39 石井一久
35 松坂大輔
34 伊良部秀輝
32 吉井理人
16 鈴木誠、斎藤隆
14 黒田博樹
13 大塚晶則
12 岡島秀樹
8 高津臣吾
7 佐々木主浩、藪恵壹、川上憲伸
5 村上雅則
4 小林雅英
3 柏田貴史
2 上原浩治、井川慶、田沢純一、薮田安彦
1 多田野数人、木田優夫
880神様仏様名無し様:2009/09/22(火) 10:45:14 ID:ICntB9UX
金田は通用しない

生意気
早く氏ねばいい
881神様仏様名無し様:2009/09/24(木) 11:08:08 ID:8PSWjcdV
>>880
なんか恨みを感じるようなことでもあったのか?
ヒシヒシと伝わってくるものがあるな
882神様仏様名無し様:2009/09/24(木) 14:39:57 ID:tdf7awGq
金田企画の元社員とかじゃ
883815:2009/09/24(木) 20:10:47 ID:ojfKxVxp
恨んでいる人は一杯いるでしょうね
国鉄にもサンケイにも読売にもロッテにも
884神様仏様名無し様:2009/09/28(月) 09:57:07 ID:17Wcjqxe
まぁこの世の常として、余程の事でもないかぎり
人にいつまでも恨みを持つような人間は弱い奴し
かないという現実がある。
したがって
カネやんもそんな輩は気にもかけないだろうよ
でなきゃあんな成績残せねーよな
885神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 13:15:29 ID:yV1VJheZ
123 野茂英雄
51 大家友和
45 長谷川滋利
39 石井一久
37 松坂大輔
34 伊良部秀輝
32 吉井理人
17 黒田博樹
16 鈴木誠
15 斎藤隆
13 大塚晶則
12 岡島秀樹
8 高津臣吾
7 佐々木主浩
7 藪恵壹
7 川上
5 村上雅則
4 小林雅英
3 柏田貴史
2 井川慶
2 上原
2 田沢
1 薮田安彦
1 多田野数人
1 木田優夫
1 薮田
886神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 20:13:05 ID:dTu19OEL
>>878
張 勲の日米野球打撃成績を教えて?
なんかのサイトでは.180でホームランは1本だけってのが出ていたけど
887神様仏様名無し様:2009/10/04(日) 14:17:45 ID:8wVN1FJF
>>886
日米野球での大物日本人打者通算成績

川上 45試合 115打数 25安打 2本塁打 9打点 14三振 11四死球 打率.217
大下 16試合 40打数 10安打 0本塁打 4打点 12三振 3四死球 打率.250
藤村 23試合 69打数 18安打 2本塁打 9打点 8三振 6四死球 打率.261
千葉 22試合 64打数 14安打 0本塁打 2打点 9三振 5四死球 打率.219
別当 11試合 39打数 11安打 1本塁打 3打点 8三振 4四死球 打率.282
吉田 29試合 100打数 24安打 0本塁打 3打点 8三振 5四死球 打率.240
中西 39試合 123打数 32安打 5本塁打 20打点 22三振 14四死球 打率.260
榎本 59試合 114打数 20安打 2本塁打 8打点 15三振 21四死球 打率.175
山内 69試合 216打数 65安打 3本塁打 16打点 16三振 21四死球 打率.301
王 109試合 336打数 86安打 25本塁打 61打点 81三振 88四死球 打率.256
長嶋 69試合 200打数 59安打 6本塁打 27打点 20三振 26四死球 5盗塁 打率.295
野村 42試合 94打数 19安打 2本塁打 12打点 21三振 16四死球 打率.202
張本 42試合 128打数 32安打 2本塁打 14打点 21三振 9四死球 打率.250
山本浩 22試合 60打数 16安打 3本塁打 8打点 8三振 8四死球 打率.267
門田 3試合 9打数 3安打 0本塁打 0打点 3三振 2四死球 打率.333
福本 12試合 30打数 9安打 2本塁打 3打点 6三振 6四死球 6盗塁 打率.300
若松 9試合 21打数 4安打 0本塁打 0打点 2三振 2四死球 打率.190
掛布 9試合 23打数 10安打 1本塁打 6打点 2三振 3四死球 打率.435
落合 26試合 63打数 14安打 2本塁打 13打点 12三振 9四死球 打率.222
秋山 20試合 75打数 18安打 0本塁打 6打点 21三振 5四死球 4盗塁 打率.253
清原 30試合 97打数 16安打 1本塁打 9打点 31三振 14四死球 打率.165
イチロー 11試合 37打数 16安打 0本塁打 8打点 6三振 5四死球 8盗塁 打率.432 (オリックス時代)
松井秀 32試合 122打数 30安打 4本塁打 18点 23三振 18四死球 打率.246 (巨人時代)
中村紀 21試合 75打数 15安打 3本塁打 10打点 22三振 3四死球 打率.200


張本 42試合 128打数 32安打 2本塁打 14打点 21三振 9四死球 打率.250
888神様仏様名無し様:2009/10/04(日) 15:11:30 ID:xzkFH0Dw
清原って日米野球で1本しかHR打ってないの?
たしかそれって96年の野茂vsイチロー対決があったときだろ
ドームで生で観てたからよく覚えてるわ
翌年から巨人行きがほぼ決まっていて
「西武のユニホームで打つ最後のHR」
なんて言われれたような
889神様仏様名無し様:2009/10/05(月) 21:15:13 ID:b2Y24Xtt
123 野茂英雄
51 大家友和
45 長谷川滋利
39 石井一久
37 松坂大輔
34 伊良部秀輝
32 吉井理人
17 黒田博樹
16 鈴木誠
15 斎藤隆
13 大塚晶則
12 岡島秀樹
8 高津臣吾
7 佐々木主浩、藪恵壹、川上
5 村上雅則
4 小林雅英
3 柏田貴史
2 井川慶、上原、田沢、薮田
1 薮田安彦、多田野数人、木田優夫
890神様仏様名無し様:2009/10/06(火) 04:19:41 ID:0LeuVwe9
>>878
1950〜1960年代は、大リーグのレベル〉〉〉3A〉日本 ?
昭和37年度スタンカが29勝も出来たもんね〜
891神様仏様名無し様:2009/10/12(月) 02:16:20 ID:yOnnUvW8
TBSに出ていたが、元気そうじゃないか
892神様仏様名無し様:2009/10/15(木) 21:24:52 ID:3CW1bgc6
ここで貶めたいがためにメジャーの成績はってるやつよ
カネヤンの負け数298も責任投手になった奴数えてみろよ
現役じゃ山本昌と工藤しかいねーぞ
893神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 02:00:42 ID:rAn7DP6R
カネヤンの勲章は400勝より298敗の方だな!
894神様仏様名無し様:2009/11/05(木) 03:23:39 ID:MdZ2Ro+v
国鉄時代は先発の合間に救援もして、年間300イニング
130試合中半分前後投げていた。
ピンチやクリーンナップ以外の時、どのようにスタミナを温存セーブしたのですか?常には全力投球出来ないでしょう。
895神様仏様名無し様:2009/11/05(木) 10:01:44 ID:+KBnIV4O
金さんは生意気だから、先輩には受けが悪いだろう。
896神様仏様名無し様:2009/11/05(木) 11:32:32 ID:T7gV4DOs
>>895
ていうか、当時の国鉄の選手(国鉄職員からの出向者が大半を占め、戦力外通告されても国鉄に戻るだけ)の中では、唯一と言ってもいいプロ野球の選手。
実力もあまりに図抜けていたから、誰も口出しできなかった。
897神様仏様名無し様:2009/11/15(日) 10:10:09 ID:tqnYHMCj
>>896
国鉄1期生で社会人野球復帰した選手
1井上(米鉄)、2石川(東鉄)、4森谷(コロムビア)
5土佐内(新鉄)、6岩瀬(門鉄)、7中村(富士重工)
9土屋(カープ→電電中国)、11成田(天鉄)、12初岡(日通)
15佐復(桐生織物)、16長(東鉄)、17仲川(小樽協会)
18古谷(日通)、19田原(札幌スターズ)、20深沢(東鉄)
21勝田、22小川(本庁)、23山口(東鉄)、24榎本(東鉄)
25相原(東鉄)、26久保(トキコ)、27荻島(山形ハッピー)
28小田切(電通)、29山根(広島クラブ)、31藤田(日通)
37木下(清峰伸銅)

898神様仏様名無し様:2009/11/15(日) 10:21:51 ID:tqnYHMCj
国鉄2期生以降の各国鉄支局野球部復帰した主な選手
札幌→浅田・高田、高崎→渡辺・真下・飯村、東京→続木・
黒岩・大久保・梅原・友川、本庁→阿部・小山、長野→松橋
静岡→久住、名古屋→大脇、天王寺→北畑・青山・大橋
鹿児島→福里

その他の社会人野球復帰した主な選手
電電東北→小野木、富士重工→深沢・小林・大沼南・瀬野
静甲いすゞ→赤池、愛知産業→中村利、三重交通→三林
専売金沢→宮地、東圧大牟田→井上
899815:2009/11/18(水) 00:22:01 ID:S84lhlcI
電車で見た週刊新潮の吊広告気になる・・・
900神様仏様名無し様:2009/11/18(水) 00:23:05 ID:S84lhlcI
あ、名前欄消し忘れた
901神様仏様名無し様:2009/11/18(水) 10:55:30 ID:s2RVXjHR
柴田にしてやられた?
902神様仏様名無し様:2009/11/23(月) 01:25:18 ID:DsAaL1Oe
日本プロ野球名球会の金田正一会長(76)が同職を退くことが21日、
明らかになった。後任には副会長を務める王貞治氏(69)
=現ソフトバンク球団会長=が就任する見通しで、12月3日に開かれる
臨時株主総会を経て正式発表される。

名球会は結成された1978年から金田氏が会長を務めてきた。同会メンバーの
元巨人・柴田勲氏(65)は「金田さんには長くやっていただいた。(本人は)
すでに辞表を提出しています」と明かした。さらに「(王氏が)僕を推薦してくれるなら
引き受ける、と言ってくれている」と説明した。

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20091122-OHT1T00013.htm
903神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 22:50:36 ID:dTMI/YDl
今後は昭和の規定は無くした方がいいね。実績があるんだしカネやんが世話人なら誰も文句はないと思うけど、利害に走りすぎた。名誉会長なら問題ないんじゃない。
904神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 23:53:44 ID:jB0Pkhzj
ワシの話を聞きなさい(笑)
905神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 06:29:41 ID:qwBovXSb
金田は選手を壊さない監督だったというような話しを聞いたけどどういう意味なの?
投手の登板間隔に気を遣ってたとかそういうこと?
906神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 06:53:14 ID:5UoheLzb
>>905体の出来ていない選手は使わなかった。食費や宿泊、コンディション管理にうるさかった。
907神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 08:14:57 ID:7htHDwSz
908神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 08:56:55 ID:qwBovXSb
>>906
ありがd
そうかあ、小うるさそうだけど選手にとっては良い監督だったのかもね。
若いうちに酷使で潰されちゃうのもいるみたいだしね。
909神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 09:08:10 ID:lApaGEt+
>>905
木樽、成田を壊したが
910神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 11:15:53 ID:YbWGxrr/
>>909
と言っても同時代の他球団や、濃人時代に比べれば、金田の投手起用はまだセーブした方。
木樽・成田は濃人時代の酷使のつけが回って壊れた
911神様仏様名無し様:2009/11/28(土) 02:23:34 ID:Kic3UMRh
根来さん逝っちゃったな
912神様仏様名無し様:2009/11/30(月) 22:13:22 ID:bs9xwNGm
913神様仏様名無し様:2009/11/30(月) 22:16:13 ID:bs9xwNGm
カネやんコメント
「私の野球人生で欠かすことができない名捕手。ノーサインで捕球する伝説まで作ったのだから。安らかに眠ってほしい」
http://mainichi.jp/select/person/news/20091128k0000m050056000c.html
914神様仏様名無し様:2009/12/04(金) 01:54:38 ID:12ZgHnQI
金田式で健康を追及したい人に有難いネットショップ
ttp://www.kanedakikaku.co.jp/index.html
915神様仏様名無し様:2009/12/05(土) 08:19:16 ID:critCi/k
442 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/05(土) 05:16:21 ID:YIdu1iPeO
少し心温まる話
新人だった前田(ロッテから中日で最後は巨人)は釧路の遠征当日
夕食をホテルで1人食べていた
そこに当時監督だった金田がやってきて
「おい前田、せっかくの釧路だ外でカニでもたべてこい」といった
前田「どこにいっていいのかわからない」といってそのままホテルで食べ部屋に帰った
次の日金田監督は山積みのカニを前田の夕食にプレゼントした

これ前田自身が書いていた事
916神様仏様名無し様:2009/12/05(土) 19:26:54 ID:JdLJ33wX
文春にいろいろと書いてあったね。
917神様仏様名無し様:2009/12/06(日) 22:43:57 ID:f9tJM66h
根来広光さん死去:国鉄スワローズ捕手を悼む 金田正一さん弔辞 /神奈川
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091205-00000013-mailo-l14
918神様仏様名無し様:2009/12/08(火) 03:10:03 ID:B+LJHRrh
相手のビーンボールに怒ったカネヤンが、キャッチャーの福澤にぶつけろとキレているトコロで
主審が呆れた顔で福澤に「カントクを何とかしろよ」と呟いた。
後先を考えないカネヤンの指令に困った福澤は、投手の方向を向いたまま、背後の主審にこう言った。
「退場でしょ、お願いですから退場にしてください!」


皆に愛されてるカネヤン
919神様仏様名無し様:2009/12/20(日) 00:33:00 ID:11Jh0JWl
挙げ
920神様仏様名無し様:2010/01/03(日) 16:50:16 ID:nwilUaao

金田正一日米野球通算成績

25登板 1勝12敗 93回2/3 49奪三振 防御率7.11
118被安打 20被本塁打 56四死球 82失点 74自責点
WHIP=1.858 K/BB=0.875

当時の単独チームで観光気分のやる気の無いメジャーにこれだけやられるとは
力の差は相当あったんだろうな。
女の裸は撮るわエッチな対談ばかりするわ享栄高校出はろくなやついないよ。
921神様仏様名無し様:2010/01/13(水) 23:29:07 ID:a856OgXW
俺はじいさんでもおっさんでもないがスピードガンのなかった頃の大リーグやプロ野球が好きだ

想像と創造の余地があるからです

野球小僧のようなマニアックな古い選手をピックアップした記事が好き
922神様仏様名無し様:2010/01/22(金) 17:55:04 ID:N26sJI/L
923神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 14:34:41 ID:xJwzhGi9
巨人日ハムにいた岡島秀樹と変わらないスピードト思えたが錯覚かな?
http://m.youtube.com/watch?v=S1f08yfVlg8&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
924神様仏様名無し様:2010/03/10(水) 06:40:53 ID:TfBYKyLd
925神様仏様名無し様:2010/05/24(月) 18:53:01 ID:lW1Dk3D2
このクサレ朝鮮人。さっさとくたばれ。
926神様仏様名無し様:2010/05/24(月) 21:26:04 ID:fSeCAAxn
サンスポのコラムは凄くためになったよ。サンダル履きを止め
たおかげで何回か足の大けがを回避できた。感謝してます。
927神様仏様名無し様:2010/06/02(水) 01:41:19 ID:OW4+Xm9J
マリンスタジアムでトークショー
テンション変わらんなー
声でかいなー
司会いらないじゃん・・・
928神様仏様名無し様:2010/06/02(水) 03:59:12 ID:4uRdDDS7
老害
929神様仏様名無し様:2010/06/02(水) 09:30:52 ID:ia31A3GZ
金●正●
930神様仏様名無し様:2010/06/04(金) 13:00:34 ID:Ebx81yiW
金やんのデビュー1〜2年目の動画ないの?
931神様仏様名無し様:2010/06/20(日) 00:05:35 ID:jgKrZQ9V
932神様仏様名無し様:2010/06/20(日) 22:11:48 ID:xW+e9Dso
金田ってもの凄く明るくて選手に慕われる性格だって聞いた事があるな

でも同じ在日の張本は・・・・・・・
933神様仏様名無し様:2010/06/21(月) 20:33:18 ID:91tf5g8V
今でも実に明るいしファンの子供には目配りしてサービスするし目の当たりにすると憎めない
934神様仏様名無し様:2010/06/23(水) 04:47:46 ID:SoJikKKa
カネヤンは口は悪いけど根は優しそうだからな
ただ口の悪さが半端じゃないからダメな人は本当にダメだと思う
935神様仏様名無し様:2010/06/23(水) 09:56:20 ID:KkkBFxbQ
936神様仏様名無し様:2010/07/02(金) 10:20:29 ID:4/g7sMpl
怒っても怖くない?
自分は全然怖くないな。
937神様仏様名無し様:2010/07/03(土) 07:05:46 ID:WiU7BFoT
榎康弘現広報は今でも面と向かうと一言もしゃべれないと言う
938神様仏様名無し様:2010/07/07(水) 23:32:34 ID:6Nkh051Y
>>934
落合は、金やんの何処が嫌いなの?
939神様仏様名無し様:2010/07/08(木) 13:21:00 ID:f5MdDXl2
>>938朝鮮人特有の被害者意識丸出しのひがみ根性とかが落合は嫌だっていってたよ。
940神様仏様名無し様:2010/07/08(木) 16:55:11 ID:nRiBGchd
認めてくれた張本勲は恩人やん

金やんの暴言一々真に受けた落合さんってセンシティブ
941神様仏様名無し様:2010/07/09(金) 19:34:46 ID:ubLj8LJ0
>>938
入団直後の練習で
「使い物にならない」
と言われた
落合はアッパースイングだから。
張本はこれでいいと言ったんだよ。
もっとも初めての三冠王の時、ハリーはレベルが低いと言って
落合も
「三冠王取ってないひとに言われたくない」といいかえしてる
942神様仏様名無し様:2010/07/09(金) 21:04:57 ID:FTt3mK8/
レベルが低いって言ったの豊田じゃなかった?
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:02:04 ID:YRoTVccv
おれも豊田だと聞いたことがある。
豊田の時代もホームラン王は30本前後じゃんとか言ったら、
「当時の投手のレベルは高かった」とか「弱いチームは選手全員で30本前後っていう時代だった」
とか「ボールの反発力が低かった」とか言うんだろうな。
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:22:11 ID:QrwcOY5Q
945941:2010/07/13(火) 05:48:03 ID:L74Agip+
すまん
946神様仏様名無し様:2010/07/13(火) 11:01:54 ID:Iw61Ut1p
張本が落合を認めてるのは意外だった
947神様仏様名無し様:2010/07/14(水) 15:11:55 ID:5ddxw304
落合が入団して上がってくるとき
張本は現役でまだ巨人だよね。翌年からロッテ
ホントにそういう談話あったのかなぁ・・・?
948神様仏様名無し様:2010/08/10(火) 22:32:38 ID:m9RrhbXh
>>940
20代前半の全盛期の金やんに、三冠王時代の落合が対戦したらどうなるかな?

20打席で  安打 本塁打 奪三振 四死球
949神様仏様名無し様:2010/08/11(水) 22:25:22 ID:NluJM83Z
金やんが苦手だったのは小兵の牛若丸吉田義男
落合が得意だったのはサブマリン山田久志
950神様仏様名無し様:2010/08/25(水) 16:59:15 ID:kMEMhnB1
国鉄スワローズ1950-1964−400勝投手と愛すべき万年Bクラス球団
http://www.kotsu.co.jp/book/shinsyo/020.html

951神様仏様名無し様:2010/09/14(火) 09:04:36 ID:jM3iKDNA
ロッテ本社に怒鳴り込んで球団フロントを首にしてください
952神様仏様名無し様:2010/09/20(月) 06:01:24 ID:QMrQW53u
金田は400勝してるから、凄いのだろうと今まで思っていたが
先発での勝利数は草魂の方が全然上じゃん
インチキ勝利が多かったのかな
953神様仏様名無し様:2010/09/20(月) 10:26:43 ID:Pk4uL1TL
監督でも400勝しとるで
954神様仏様名無し様:2010/09/23(木) 14:34:57 ID:5yPyN3/M
>>952
あほ。金田の時代のエースはみな先発・リリーフ両方こなしていたのをしらんのか。
たとえば稲尾が42勝した年の内訳は先発で24勝、リリーフで18勝だ。
955神様仏様名無し様:2010/09/25(土) 01:30:05 ID:QlawwMIy
>>952
3連戦では初戦・先発、三戦目抑え(と言っても1回限定とかではなく、早い時は中盤から)
っていうのが70年代に入るぐらいまでのエースのパターンだった
956神様仏様名無し様:2010/09/25(土) 04:58:24 ID:+VpNEhqV
チャップマンvs金田正一 どっちが上?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1283700270/
957金田米田小山鈴木啓示別所スタルヒン山田東尾稲尾江夏+江本:2010/10/16(土) 16:32:07 ID:LW72dgsf
>>955
現代の投手は中6日で完投すら滅多に出来ない。軟弱過ぎる1950〜70年代の使い方してたら直ぐに壊れるだろう。
中4日で酷使や緊急登板等々阿呆らしくて話にならん。
958神様仏様名無し様:2010/10/16(土) 17:04:23 ID:2cKk3b28
>>942-943

豊田とはロッテ時代「一年間禁煙できたらハワイ旅行をプレゼントするよ」って賭けをして
本当に一年間禁煙しハワイ旅行をゲットしたって話があるぐらいだから
そんなに険悪な仲じゃないんじゃね?
959神様仏様名無し様:2010/10/20(水) 23:08:18 ID:cehNfBPU
【野球】元名球会会長 金田正一氏、ロッテの快挙と巨人のCS進出に「エエでエエで」とご満悦。一方で、星野楽天については「北京のクソがワシに何の報告もない!」とカネやん節全開!★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ske/1286104763/
960神様仏様名無し様:2010/10/23(土) 00:33:22 ID:8pvOxNj7
>821 :神様仏様名無し様:2009/05/15(金) 12:41:35 ID:RS3X0FbI
>長嶋さんが言うには
>今のスピードガンと照らし合わせて「全盛期の金田さんでも143から145キロ程度だった。」らしいね。

これ俺も聞いた
天然の長嶋さんが、つい本音を喋ってしまったらしい

961神様仏様名無し様:2010/10/23(土) 10:49:44 ID:iQobtQBD
今の速球ピッチャーでも、昔の登板間隔と投球数を考慮したらそんなところ。
江川・江夏でもそんなところだったでしょ。
佐々木や藤川みたいに短い回だったら、148から150ってとこかな。

長嶋の4三振の時は、長嶋だけに的を絞ったらしい。
962神様仏様名無し様:2010/10/23(土) 11:44:27 ID:iQobtQBD
>>930
でも、このビデオの金田は迫力あるね。球も速い。
963神様仏様名無し様:2010/10/23(土) 11:45:25 ID:iQobtQBD
ごめん 
>>931
ね。
964神様仏様名無し様:2010/10/23(土) 11:49:48 ID:iQobtQBD
http://www.youtube.com/watch?v=Zxnu6jga7SE&feature=related

このビデオ画質いいよ。やっぱり凄い迫力だよ。
特に三振記録を作った球は速い。
965神様仏様名無し様:2010/10/26(火) 15:01:48 ID:wAgEebVV
カネヤンにアッパレ喝やらすのはどうだ?w
966神様仏様名無し様:2010/10/26(火) 15:15:03 ID:oAYcnYPC
かなり前だけど、近所のパチンコが新装開店か新台入替した時に花が出てたんだけど
花輪のひとつに「寄贈・金田正一」ってなってたんだが本人かな?

by名古屋人
967神様仏様名無し様:2010/10/26(火) 19:15:50 ID:G8kHdHjv
昔ニッポン放送で解説していた時は裏送りも担当していた。

今夜の毎日放送ダイナミックナイターは横浜スタジアムの大洋×阪神を
解説、金田正一さんでお送りいたします。
968神様仏様名無し様:2010/10/27(水) 00:00:10 ID:sIKDgMx0
>>966
そういや、名球会を追放されたとき、
パチンコ屋に景品おろす仕事でもするかなみたいなこと言ってたな
969966:2010/10/27(水) 00:51:23 ID:ZI8JwOpQ
>>968
ただそれを見たのは少なくとも5年以上前だから・・・
その時はまだ名球会の会長だったと思うんだよね
970神様仏様名無し様:2010/10/27(水) 12:12:15 ID:KeTTeEWe
>>967
曜日によっては

今夜のABCフレッシュアップナイターは横浜スタジアムの大洋×阪神を
解説、金田正一さんでお送りいたします。

もあったのかな?
971神様仏様名無し様:2010/10/27(水) 17:56:30 ID:+5pgizJx
>>970
MBSと違ってABCは月金だけだから大洋orヤクルト×阪神戦の裏送りにカネヤン起用はあったかな?
当時はJRN該当日に神宮or横浜開催の場合、
必ず関西ローカル用LF別製作がスタンバイされていて、
阪神戦がない日は本番カードになっていたから、そっちで登場したことが多々あるかもしれない。
70〜80年代は解説者も少なく表裏の配置関係なしにやっていた。
ちなみにカネヤンがニッポン放送で解説していたのは、
72、79〜83年。79〜80年はフジ。それ以外は日テレ兼任。
972神様仏様名無し様:2010/10/30(土) 15:06:21 ID:2JRoLEf5
>>960
王さんが、全盛期の江夏君で150q/h あるかないか位と言ってた。

しかし1968年度の王との対決の映像は凄い迫力と威圧感があり、晩年のリリーフ時代の腹の出た江夏からは想像つかない。
973神様仏様名無し様:2010/10/30(土) 19:42:20 ID:DvK94dE/
11月2日のマリン始球式で見られるよん
オリオンズ34ユニ(背広だったらすまん
974神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 16:36:33 ID:RjlSOtkN
>>968
>>966
会長の金田が追放されたってどういういきさつですか?
975神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 17:08:12 ID:lTjk0Lgm
976神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 19:36:57 ID:E5TBPdk1
夏のトークショーでは自分でネタにしていた
977神様仏様名無し様:2010/11/03(水) 00:38:48 ID:Lr0UU7FN
背広(ブレザー?)だったけどよかった
始球式age
978神様仏様名無し様:2010/11/03(水) 12:08:27 ID:cihYur7u
史上最強の助っ人外国人
979神様仏様名無し様:2010/11/04(木) 10:11:48 ID:43jZg+HN
>>960

長嶋が正解とは到底思えんがな
全盛期は160越えてたと言う人間が皆カネダマンセーとも思えん
アンチのねつ造とした方がロマンある
980神様仏様名無し様:2010/11/11(木) 18:47:49 ID:iT1ySk40
こないだ日本シリーズの時、千葉マリンでカネやん77歳が始球式した。
ちゃんとプレートから投げてドが付くストライク!あれには感動した

で次の試合、今度は有藤 66歳がプレートよりだいぶ前から始球式。
しかもワンバンだった。

あまりに違い過ぎやしないか??
やはり自己管理は老化にも影響があるのだ
981神様仏様名無し様:2010/11/11(木) 23:38:04 ID:rUI9lJA1
>>979
金田マンセーではなく自分たちの時代のレベルが低く見積もられたくないから、『金田160km』に同調してるんだろうよ。
ま、長嶋の見解のが最も真実に近いでしょ。
982神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 00:07:58 ID:52Vw+OAi
400勝した事より、ロッテの観客を前年比3倍にしてパリーグを救った事の方が凄いんじゃないかと思う。
金やんと福岡野球中村オーナーはパリーグの大恩人。(中村氏が殿堂入りしないのは不当だ)
983神様仏様名無し様:2010/11/13(土) 00:11:50 ID:WbbOjMwY
300敗もしてるのが凄い
984神様仏様名無し様:2010/11/13(土) 09:35:53 ID:nxZsq7RP
>>981
> 自分たちの時代のレベルが低く見積もられたくないから

江夏がメジャー入団に失敗した時
野村がロッテ監督だった稲尾に「優勝したかったら江夏を獲れよ」と進言し
稲尾がフロントに掛け合うと「年俸が5000万円以下なら・・・」って話になり
江夏も一時は乗り気になったのに「アイツは自分だけでなく俺たちの顔にも泥を塗りやがった!」
って同世代以前の選手たちの批判が耳に入ってきて現役続行の意欲が萎んだらしい
唯一人王だけが「俺達がやりたくても誰もできなかった事に挑戦したんだからそれだけで十分じゃないか」
と労いの言葉をかけてくれたんだとさ
985神様仏様名無し様:2010/11/13(土) 18:38:07 ID:D7M7Y7XS
普段は力を入れて145キロくらいかなぁ、と思ってる
調子が良ければ150近く出たかも
石井一久もそんなものだったよ
成瀬、杉内も早く感じるし
キレとか投球術の方が大事だべ
986神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 00:41:28 ID:ueMHXFh+
ナチュラルスライダーかなあ。でも左だから実質ナチュラルシュートかなあ。

動画みて今思えばね。
987神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 01:23:36 ID:RdQpgD3W
メジャーで言えば、劣化バリー・ジトといったところかな。
988神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 11:56:43 ID:v8Kzdxen
うめえええええええええええええええ
989神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 21:59:38 ID:RdQpgD3W
スピードは今で言えば成瀬や和田くらいだろ。
184cmの長身で若い頃の工藤のようなカーブを投げられたら、当時の打力じゃまず打てんよ。
990神様仏様名無し様:2010/11/15(月) 04:33:17 ID:I50dzqQD
ううううううううううううううううう
991神様仏様名無し様:2010/11/15(月) 20:57:51 ID:GA7ld5K6
若い頃は速球派だったというが、昔過ぎて誰も見たものがいなくなった。
でも、速かったとか。
カーブと連投で、もう24くらいで肘を壊して、それ以来
本気で投げれなくなった。
速かったのは、いいとこ10年くらいだと本人が言う。
17でプロ入りしてるから、もう27位の時は遅くなってた。
長嶋の4三振の時は、それでも140後半は出てるんじゃないかなあ。
992神様仏様名無し様:2010/11/15(月) 21:11:19 ID:7e0BpbQN
成績も性格も唯一無二
993神様仏様名無し様:2010/11/15(月) 22:26:20 ID:JFj8wcgX
大昔からファンに優しくファンサービスに熱心なのにネットで叩かれてるのは理解できん
994神様仏様名無し様
根は優しい人だと思うよ
ただ言い方がキツイってかストレートすぎるから反発も食らう
選手時代はアンダーシャツやら毎試合大量に持ってきて試合途中で若い選手に
「汗で体冷やすぞ!早く着替えろ!」ってドンドン配ってたらしい