1989年セリーグペナントレース

このエントリーをはてなブックマークに追加
494神様仏様名無し様:2006/08/03(木) 13:34:45 ID:rPIcnZBn
緒方 255 3 34
川相 288 9 45
クロマティ 292 14 67
原 301 20 68
ブラウン 283 7 34
岡崎 288 6 58
駒田 283 22 68
村田 271 13 40
斎藤 20勝5敗 2.12
495神様仏様名無し様:2006/08/03(木) 22:06:54 ID:sg+owL5x
>>489
落合なら、クロマティを外してもチーム内に不協和音を生じさせずに勝ちペースを保つ芸当は出来てたはず。
496神様仏様名無し様:2006/08/03(木) 22:12:04 ID:zrAKQpy/
>>495
意味わからん

ならペナント終盤の大事な時期に体調万全の福留を意図的に外せるのかw

497神様仏様名無し様:2006/08/03(木) 22:14:10 ID:TCthYS6g
>>495
できねえ、できねえw  
そう起用できるのは優勝圏外のチームか優勝チームなら優勝決まって残り試合
とかからだよ。たいていの優勝チームは残り試合10試合も残さないで優勝決めるから。大独走の1990年巨人とかでもようやく9月はじめとかからだな。8月なんてありえん。
498神様仏様名無し様:2006/08/03(木) 22:27:38 ID:zwT4vIcA
>>495
10・19、10・8のそれまでの経過を思い出してみろ。ペナントレースの終盤に猛追するチームが現れる可能性だってあるだろ。
499神様仏様名無し様:2006/08/03(木) 22:29:23 ID:6NB8zPhW
>>489
北海道シリーズで殆ど決まった感じだったじゃん。
事実、9月は負け越したけど優勝。
500神様仏様名無し様:2006/08/03(木) 22:35:38 ID:sg+owL5x
8月の時点で巨人と広島のゲーム差はいくつだったんだ?
501神様仏様名無し様:2006/08/03(木) 22:38:22 ID:6NB8zPhW
北海道シリーズ終了時点で11.5G差じゃなかった?
502神様仏様名無し様:2006/08/03(木) 23:14:59 ID:DhEC2d+V
6/30 2.5
7/15 9.0
7/31 7.0
8/15 6.5
8/31 8.0
9/15 8.0
9/30 4.5
503神様仏様名無し様:2006/08/04(金) 00:53:52 ID:WCj39h5S
確か9月は失速してマジックが消滅するという土壇場まで追い込まれ、
9/29に斎藤と川口が延長11回の死闘を繰り広げて1−0で斎藤が完封し、
ようやく「優勝間違いなし」というところまで漕ぎ着けたんだよな。
504神様仏様名無し様:2006/08/04(金) 01:11:38 ID:jcO/TCm9
9月に失速っていっても1つ負け越しただけ
危なげないシーズンだった
505神様仏様名無し様:2006/08/04(金) 01:27:29 ID:wMK2Q9ux
まあ夏場以降のクロマティはお盆以降は打率3割を少し超えてた位なので
この年のマグレ連発だったジャイアンツならクロウを出さないで
日替わりで一人選手を入れてもクロウ並みかそれ以上の数字を残し
結果は全く同じになっただろうね。お盆以降は勝率五割を若干上回った位だし。

投手が一応しっかりしてたって事になってるからクロウ抜きでもお盆から9末まで5割を
切る事はなかったと思われる。ただ出さない訳にもいかないでしょ
506神様仏様名無し様:2006/08/04(金) 01:29:11 ID:QfaayF3R
まぐれ連発の割に、連覇したな
507神様仏様名無し様:2006/08/04(金) 01:30:49 ID:wMK2Q9ux
>>504
事実さほど危なくなかったけど、
3.5ゲーム差なら、4連勝4連敗が互いのチームにあれば
逆転するのだからそのような可能性がある限り色々と言う人はいる。
508神様仏様名無し様:2006/08/04(金) 01:46:31 ID:QgXrCpZW
>>504>>505
それは過ぎたことだから言えるんだろ。
509神様仏様名無し様:2006/08/04(金) 13:07:30 ID:41JcHVYn
マック 280 15 65
川相 260 2 27
松井 315 38 100
落合 301 21 86
清水 292 7 36   
仁志 273 7 40
福王 313 5 19
村田 211 9 32
ガルベス 16勝6敗 2.66
96Gナイン  
510神様仏様名無し様:2006/08/04(金) 21:34:29 ID:WCj39h5S
>>509
ガルベスの防御率が全然違うぞ
ttp://bis.npb.or.jp/yearly/centralleague_1996.html
511神様仏様名無し様:2006/08/05(土) 05:48:14 ID:fZ7xLLE1
>>506
マグレ連発しないと連覇なんて出来ないだろ
おそらく91 92年の最大の戦犯は故藤田前監督だと思うよ
512神様仏様名無し様:2006/08/05(土) 07:18:13 ID:hROZIgPA
>>511
マグレ連発しないと連覇は難しいと言っておきながら、91、92年優勝を逃した最大の戦犯が藤田監督ておかしくないか?
513神様仏様名無し様:2006/08/05(土) 07:38:12 ID:fZ7xLLE1
当然連覇の時もマグレの連発が炸裂せず
優勝を逃していたとしたら最大の戦犯は藤田さんだと思う。

四年全て優勝してたら考えもしなかったが
最期の二年間があったからこそ藤田体質の好ましくない
部分も分かった。
514神様仏様名無し様:2006/08/05(土) 13:30:16 ID:+dXuAyUg
でも最後の年は2位だろ

あのころはもう原の衰え クロウの退団など世代交代の時期に来てたんだからしょうがない

515神様仏様名無し様:2006/08/12(土) 01:16:30 ID:Zqx4enUp
ジャイアンツ斎藤コーチのベストピッチは8/12土曜日の中日戦
516神様仏様名無し様:2006/08/12(土) 19:32:41 ID:W7h7twhs
>>508
いいえ。余裕こいてた。
517神様仏様名無し様:2006/08/17(木) 20:45:57 ID:pfDbk29U
518神様仏様名無し様:2006/09/20(水) 01:52:26 ID:zAyV0OUl
魔法使いフジタ
519神様仏様名無し様:2006/10/08(日) 23:58:07 ID:waUjRIPJ
>>514
>世代交代の時期に来てたんだからしょうがない
89年なんて他球団がまさにその状態だと思う。特に90年。
広島に開花した前田江藤緒方がいたら90年広島は80勝てたのではないか?
中日に開花した山本今中がいたら90年中日は80勝てたのではないか?
東京の93年の戦力なら90年で80勝てたのではないか?
と思う。
この三球団と既に開花状態にあった90年の巨人が戦えばどこが勝ったのか?
巨人が2位に22ゲーム差つけることが出来ないのはほぼ確実だと思われる。

この年の巨人なんて高卒ルーキーの今中を打って強い気でいたというのも事実なのである。
巨人低迷期も90年巨人が一番強いと思い込むようにしてたけど最近ようやく公平にみれるようになった。
520神様仏様名無し様:2006/10/17(火) 10:41:03 ID:Sjs+vHU2
ユニフォームを当時に戻せ
521神様仏様名無し様:2006/10/17(火) 13:14:27 ID:bfBgR3gy
世代交代なんていつでもおこっているぞ
522神様仏様名無し様:2006/11/05(日) 18:24:42 ID:CL0eO7ui
>>520
巨人のユニフォームを?
勘弁してくれよあんなの今やったらえらくしょぼいぞ。
今はデカ目で派手なのでないと駄目だよ。
523神様仏様名無し様:2006/11/05(日) 21:06:53 ID:LauidIIo
クロマティが規定打席で4割達成して、直後にケガで退団すれば神だったのに。

と、当時思ったのはオレのほかにもいたはずだ。
524神様仏様名無し様:2006/11/05(日) 21:13:50 ID:F5RjMYIi
前半の低迷さえなければ中日が間違いなく連覇してた。
525神様仏様名無し様:2006/11/05(日) 21:49:49 ID:G6ErKjG1
なんだその仮定

「○○のけがさえなければ」とでもいうならわかるが、
直接チーム成績の結果を示す事実を仮定するとはw

山田花子が美人ならば、間違いなく美人だった といってるようなもんだ
526神様仏様名無し様:2006/11/06(月) 14:15:37 ID:WHaMpEZw
>>524
あくまで既存の成績+前半も良かったらね。
前半良かったらもしかしたら後半悪かったかもしれない。
それらは91年中日、92年巨人、94年広島中日、96年広島、99年巨人、01年巨人等にも言える
527神様仏様名無し様:2006/11/06(月) 22:41:18 ID:gcCz3Hd+
>>526
97年横浜はどう?
528神様仏様名無し様:2006/11/07(火) 02:45:24 ID:aGWOwH8h
まあそれも言えるだろうな
ところで90年と同じく03年も酷いな
529神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 06:53:19 ID:u3oQ1yqe
>>520
今のユニフォームよりマシだな
交流戦だけでも阪神の二番煎じとはいえ
昔に戻すのもいいんじゃね?
530神様仏様名無し様:2006/11/23(木) 13:46:43 ID:QM82lu+9
その時代に適する必要がある
当時はあれでよかったけど今あれでいいはずない
531神様仏様名無し様:2006/11/23(木) 13:51:34 ID:ZVD4kDiQ
ビジターが“YOMIURI”に変わってからいやになった。
532神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 11:12:09 ID:MObNk0I5
何故当時が好きなの?単にガキの頃の印象強いだけと違うの?
当時YOMIURIで今TOKYOならそれはそれで当時に戻せ言うと思うけどな
533神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 11:50:34 ID:Vm/QqsN7
>>532
そういう問題ではない。
534神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 12:11:41 ID:WeW18OuN
巨人に限って企業名をユニフォームに入れるべきではないと?
535神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 14:14:48 ID:MObNk0I5
>>533
それなら今のユニホームがいいかは別として
当時よりは全然いいと思うけど。2006年のユニホームとしてならね
89年なら当時のものの方がいい、少しでも時代に合わせて変更する柔軟性も必要でしょ。
今89年のでやったら遅れてるユニホームナンバーワンだよ思うよ。
初めてあれを導入という状況なら分からないけど平成初期に使用していたと
知れているだけに15年前と同じで遅れてるという印象を余計植え付けるよう感じる。
536神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 19:16:57 ID:8Ios53s/
嫌というか、今になってわざわざYOMIURIにする意味が
いまいちわからんというのはあるな。まして野球人気が
下がってきたという昨今に。物凄い勢いで視聴率が伸びてる
とかだったら「ここで読売の名を売らない手はない」ってんで
わからんでもないんだけど。

何しかアピールする必要があったんだろうか。
537神様仏様名無し様:2006/12/03(日) 14:51:22 ID:C1NsGr7w
おまえがな〜
538神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 17:11:03 ID:o4At3M+Z
この年ジャイアンツが日本一になったのは運が良かったが
それ以上に近鉄がパを制した事の方が運が良かったと感じる。
89年は西武>>近鉄≧巨人
だと感じる。
539神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 18:18:47 ID:5HLJCgSG
覚えている人はあまりいないと思うけど、
神宮でガリクソンがパリッシュの顔面近くに速球を投げパリッシュが打席で転倒。
「日本人投手なら間違いなく乱闘になっていましたね」と解説が言った。
次の打席でパリッシュがガリクソンから決勝HR。あの試合はしびれた。
540神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 19:08:41 ID:cOlcQygb
>>538
なんで、近鉄を倒した巨人の方が近鉄より下なのさ?
541神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 21:01:48 ID:o4At3M+Z
西武を倒した近鉄が西武より下と感じてるが
必ずしも上が下に勝つというわけでもないよう感じるぞ。
542神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 23:53:04 ID:+ROZUEuB
1989年は
巨人>オリックス>西武>近鉄>広島
ってところだろう。

巨人のチーム防御率2.56って凄まじ過ぎ。
543神様仏様名無し様
ちがうだろ