長嶋茂雄批判、タブーについて考える第5回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
2神様仏様名無し様:2005/11/29(火) 04:49:59 ID:/3sJQkUx
長嶋は球界の癌
3神様仏様名無し様:2005/11/29(火) 11:32:41 ID:UXYcMja8
栄光の背番号3ゲット
4神様仏様名無し様:2005/11/29(火) 17:59:04 ID:0Kk0v6Kr
なが4ま
5神様仏様名無し様:2005/11/29(火) 22:09:10 ID:C8vItbs9
5レンジャー
6神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 03:10:02 ID:naigKkTC
6なもんじゃねえ
7神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 03:29:34 ID:ncZUM6Gl
7コナ・ドゥ
8神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 04:05:29 ID:cxcBrWBa
8っぱりまだ続く
9神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 05:52:00 ID:+wghDKPu
9つ、ここにもハゲがある
10神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 12:10:03 ID:FcVEDS3P
長嶋はとっくの10に氏んでいる
11神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 13:11:43 ID:QL/QX1HT
長嶋はV9時代は概に選手としても全盛期は終わっていたのだ
V9は王の時代であった
12MIZU−C:2005/11/30(水) 13:25:45 ID:8oeJNTLm
長嶋って元阪神の?
12ゲット
13神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 18:14:44 ID:J7tcxK/F
長嶋って元広島の?
13モンキーズ
14神様仏様名無し様:2005/12/02(金) 17:49:12 ID:etAUo1+l
16,7年前の朝まで生テレビで収録済みの長嶋のインタビューが流れて
その中で「3軍制等の改革などが必要」とか熱く語っていたが、
彼が具体的に何かをしたって聴いたことある人いる?
15神様仏様名無し様:2005/12/02(金) 21:55:00 ID:f3XzBlF/
やっぱプロ野球ってマスコミ密着なんだね少なくとも巨人はそうだ。
マスコミの食い物にされた長嶋は気の毒だが、まあ本人が望んだことだし
16神様仏様名無し様:2005/12/03(土) 10:43:37 ID:Ni+DnwCP
茄餓死魔
17神様仏様名無し様:2005/12/03(土) 19:21:37 ID:bMkeYhUE
以前古田を日本代表から外した事について、ある雑誌が書いてたんだが
「古田の評判はヤクルト担当記者から聞く限り悪いだろう。しかし長嶋は
シーズンの采配を見る限り浪人時代なにをしてたのかと思う。古田のことに
ついては『和』を乱すからと外したが自分は乱さないと言うのだろうか?
金メダル獲得の目的が『国民栄誉賞が欲しいから』ある意味バカにしていないか。etc
自分の采配が滅茶苦茶と自覚してない証拠だろう
(「BUBKA」系統の雑誌に書かれてたことに驚いた)
18神様仏様名無し様:2005/12/04(日) 15:49:23 ID:YO+QCeEm
あくまで長嶋中心長嶋崇拝という意味での「和」だからな
19神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 10:13:33 ID:rV/Ssyb5
長嶋の機嫌が良ければ「和」が乱れていないという事だろう
20神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 13:25:39 ID:pP/33ZAc
長嶋はむしろ積極的に和を乱してたな
21神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 17:47:24 ID:Cr/s24XT
今週の週ベに清原が死球食らった後報復を要求した件について、巨人がこんなチームだったとはみたいなこと
言ってた選手がいたって話だけど、報復なんて長嶋時代は結構やってたよな
しかもかなりあからさまに
22神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 21:48:05 ID:IagRoJBA
ヤクルトとの試合の時に報復四球を指示したんじゃなかったっけ>長嶋監督
違ってたらスマンけど…。
23神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 00:14:34 ID:IwAyAnXX
ヤクルト戦だな
一時期報復合戦がかなり熱かった
24神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 02:05:28 ID:39tHfRze
「目には目をですからね」などとコメントしていたくらい
血の気が多い監督だったのよ

その長嶋監督が古田を気に入らないってほんとなの?
理由ってなにかあるの?
わたし、夕刊フジのよみすぎ?
25神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 18:48:57 ID:YOPWBa8k
長嶋 ⇔ 野村 → 古田
    対立    師弟
26神様仏様名無し様:2005/12/12(月) 08:59:37 ID:2M0klwfo
長嶋さんの、復帰はいつごろになる予定ですか?
早く軽快に動いている長嶋さんが見たいです!!!
27神様仏様名無し様:2005/12/12(月) 09:02:27 ID:OT5010DG
アミールSを贈る
28神様仏様名無し様:2005/12/12(月) 09:25:00 ID:dZo9qNMD
ありごとうございます
29神様仏様名無し様:2005/12/12(月) 10:05:51 ID:2M0klwfo
で、いつごろ球界復帰予定?
30神様仏様名無し様:2005/12/12(月) 10:08:57 ID:mWYCSRx1
もう軽快に動くことなぞできないナガシマさん・・・・
早く楽にしてあげよう。
31神様仏様名無し様:2005/12/12(月) 12:22:06 ID:2M0klwfo
そうなの???????
リハビリ順調で、走れる日は近いんでしょ??
32神様仏様名無し様:2005/12/12(月) 13:37:31 ID:MmWo35ag
表舞台から
消えて
隠居生活せよ!
33神様仏様名無し様:2005/12/12(月) 14:28:15 ID:mWYCSRx1
いやいや本当に、表に出さず養生させてやんないと、
確実に早死にするよ・・・
34神様仏様名無し様:2005/12/12(月) 14:30:41 ID:Z35P+BYC
>>31
半年ROMれ
35神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 00:26:23 ID:YYD8gYGC
巨人もはっきり言ってONの威光とV9等の過去の栄光、そしてかつての球界の王者盟主という
ブランドを取っ払えばもう何も残らないスカスカの球団に成り果ててしまったな。
松井も抜けてしまった今では清原を「球界の宝」とか「番長」「最も華がある四番打者」「王・長嶋に
次いでオーラのある打者」と無理矢理にでも持ち上げて何とか話題を繋ぎ止め様としてる状態。

見た目が派手なだけのハリボテと今の巨人をこう揶揄してる人とかいたけど言い得て妙だと思う。
36神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 03:23:33 ID:TqeKTsdF
その清原ももう居ないし
37神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 17:23:35 ID:3h0m+lZT
このスレが過疎化するとき
プロ野球の新しい幕開けなのだと信じたい
38神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 07:25:07 ID:hGTCPqJ5
長嶋って再起不能なの?
39神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 10:08:37 ID:AVYRZlZB
本人は国民栄誉賞を取ろうとして修羅の妄執。

ここで一線に返り咲かねば反主流派に引き摺り下ろされる
ナベツネと利害が一致するので、手を組んであの手この手で
晴れ舞台への復帰を画策している。

ナベツネが読売内で地位を失えば、(その場合は堤などと
同様、過去の罪状を蒸し返されて犯罪者に落とされる確率大)
長嶋の「終身名誉監督」の名前も自然とフェードアウトして、
マスコミも口を閉ざすことになるよ。
40神様仏様名無し様:2005/12/16(金) 08:40:17 ID:nkXAAkq0
仰木さんが亡くなったのに・・・・・・・・
41神様仏様名無し様:2005/12/16(金) 11:02:08 ID:OpgXY8gq
引退勧告
42神様仏様名無し様:2005/12/16(金) 11:06:16 ID:PncuWQ9O
長嶋は関係ないけど、仰木さんが亡くなったその日に
パウエル獲りとは相変わらず卑劣な読売野球倶楽部w
43神様仏様名無し様:2005/12/16(金) 19:17:46 ID:Z5OFR5pn
相変わらず、誰が作ったかわからんコメント出ているな。
正直イラネ。
44神様仏様名無し様:2005/12/16(金) 19:19:00 ID:SUKQpKAx
仰木さんの死去について物凄い速さでコメントが出てたな
あれはやっぱりカスシゲが出してるのか?
45神様仏様名無し様:2005/12/16(金) 19:27:47 ID:f2rRTXWL
カズシゲなどという危ない奴にコメントを任せるなんてことはしないだろう。
ちゃんと当たり障りの無いコメントを用意するスタッフがいるはず。
46神様仏様名無し様:2005/12/16(金) 21:27:02 ID:625+XZhE
キングカズは長嶋化しそうな雰囲気があるな
47神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 08:50:43 ID:+5LMHjZX
>>46
そうでもないと思うがねぇ
48神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 09:46:22 ID:cgxRVMsd
スーパースターの条件は、華やかな活躍と好意的な逸話以外を
どれだけ徹底的に触れず空っぽにして、感情移入を広範囲に得るかなんだけど
そういう意味でも長嶋の監督就任以後は大失敗だったな。
49神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 11:35:26 ID:V41hYjMb
>>7
>7コナ・ドゥ

どうでもいいがマニアックな話題が振られているな。
俺は受理暗弱損の敗北に泣いた
50神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 16:10:20 ID:d3HGHa/q
>>47
本人の素質はともかく彼を盛り上げるメディアとヲタにはセゲヲタと
共通点があるぞ。
   ↓
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133076333/l100
51神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 16:19:55 ID:0e0ewiYQ
カズは長嶋と違って読売ベッタリじゃないからね、その点はちょっと違うでしょ。
52神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 16:35:29 ID:d3HGHa/q
>>51
んじゃ、ラモスの方が可能性ありだな。
53神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 21:06:10 ID:mmzKV3Ov
無理矢理サッカーから持ってこなくても
つ[松井秀喜]
54:2005/12/18(日) 08:29:01 ID:C7TbPxkl
>>49
まさか反応してくれる人がいるとは・・・

受理暗弱損は凄かったなぁ。あれは人間じゃないと思ったよ。
個人的に長嶋以上に記憶に残る選手。
5549:2005/12/19(月) 20:15:52 ID:4M6gscyA
乙です。

香川照之が「この競技をまったく知らない人に受理暗弱損の試合を見せて、
野球やサッカーと遊園地でハンマーを振るって目盛りを競う遊びと、
どちらに近いか尋ねたら、ほとんどの人は後者と答えるだろう」と
評していたのに本気で笑い転げたものだった。
56神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 22:05:17 ID:FljNJsd8
最近は余り江尻に関する話題とか出ないな。
長嶋が監督してた頃なんてしょっちゅう祭り上げられてたけど。
徳光とかは今でも長嶋に関する電波発言とかしてるの。
例えば7月の長嶋が観戦した試合を見て
「最近の球界に元気が無いのは長嶋さんが病に倒れたからだ。
 ミスターが元気な姿を見せてくれる限り、プロ野球は安泰だ。」
みたいな。またスポーツ偉い人グランプリとかの番組に出てるみたいだけどまた
長嶋特集とかしてるのかな。
57神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 05:34:14 ID:2xZ9qD5D
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/dec/o20051222_20.htm
長嶋さんファンにナマ声
病後初めてWBC前にも披露
58神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 07:26:58 ID:NqTPlI+s
7コナ・ドゥ がジョニー・タピアに負けたのには驚いたな。
59神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 15:58:28 ID:f68Zy988
この人って単純に人としてはどうなのかな?
良くも悪くもイメージだけが増幅されてて実像が全然わからん。
マスメディアはいい風にしか伝えないしこういう場では悪い風にしか言わないし。
一選手同士として付き合ってた人間の評判からすると、結局普通の人ってことなんかな。
60神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 16:09:43 ID:XJvmx/x6
>>59
「巨人史上最高のサードは長嶋」を守るためだけに
松井を外野にした、という時点でだいぶ分かるだろ
61神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 16:20:57 ID:GtZdhkO7
大学4年間、南海に栄養費を貰って南海入団まで約束してたのに
土壇場になって南海を裏切って巨人に行ったりしてな
人間的にも信用出来ない人だったと思うよ
ちゃんと筋を通して南海に入った人格者の杉浦とは大違い
62神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 16:25:11 ID:f68Zy988
いやなんつーか、例えば野球と関係ないところで友達だったらどうなのかってことね。
63神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 16:31:22 ID:uE+zjLTY
遠くから見てる分には面白いおっさんで済むけど
近くにいるとうざいタイプ
64神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 18:25:46 ID:+oA7r5hi
才能差し引いたらよくいるタイプのように思うけど。
ただ普通のおっさんは英語みたいなこといっても無視されたりするけどね。
65神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 20:50:06 ID:2fqQAnQj
>>60
そういう事言う人多いけど松井の内野守備が一軍レベルに達していなかったから
外野を守らせたんだよ
二軍で守備を2,3年鍛えれば内野手としてモノになったかもしれないけどそれだと
それだとデビューが遅れる、一軍に上がったとしてもせいぜい代打要員
内野手のままだと1年目の2ケタ本塁打も無かっただろうし一軍定着も
遅くなっていたと思うよ
66神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 23:47:46 ID:eU4ySc+h
>>65
>そういう事言う人多いけど
同じ奴だろ
67神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 11:48:07 ID:ZNna639z
選手より自分が目立とうとしてる時点で長嶋は最低の監督だったな
背番号3をいつ見せるか、とかいう下らない事で勿体ぶってるのを見て
長嶋の正体は所詮こんなもんだと思ったね
68神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 11:50:26 ID:EqL+nGRv
ノムさんと友達にはなりたくない。
長嶋は別になってもいい。害はなさそう。いらつくときはあるかもしれんが。
69神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 12:22:20 ID:PHLfkvxp
>>68
ノムと長島は一緒に海外旅行したことあるくらい仲よかったの知らない?


ノムはサッチーと結婚するまでは生意気だが陽気ないい奴だった。
今でもマスコミの求めるコメントを空気読んでしっかり言うし
サービス精神旺盛なおっさんだよ。
それにホントに人付き合いできないイヤな奴なら何チームも監督できない。
監督になれるってことは何人ものコーチをきっちりつれてこれるってことだから。
ま、誰からも好かれる人じゃないのは認めるが意外に情に厚い人だよ。


あとよく言われてるが長嶋はテレビの作り出した長嶋を演じるのがつらいらしい。
70神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 14:21:05 ID:en+1H0dH
>>69
>あとよく言われてるが長嶋はテレビの作り出した長嶋を演じるのがつらいらしい。

それはどうかな。
だったら>>67みたいなスタンドプレーはしないんじゃないか。
結局は根っからの出たがりなんだと思うよ。
71神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 15:30:33 ID:TwyuyFGc
>>69
それは昭和38年だかにMVPの副賞(?)か何かで
一緒にヨーロッパ旅行に行った話じゃないの
72神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 15:35:46 ID:cQxNFfKy
>>70
>>67みたいなのも「演じてなきゃならない」例でしょ。
本人にとってはウィンドブレーカー脱ぐ脱がないとかどうでもよくても
あっさり脱がないでくれって球団やマスコミから言われたんだろ。
あんなもん本人の意思関係ないマスコミ主導の演出って見えみえだったじゃん。
73神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 17:07:04 ID:ZNna639z
何言ってんの、長嶋は毎日鏡の前でウィンドブレーカーのカッコイイ脱ぎ方を
繰り返し研究してたんだよ
自分を目立たせるためには全て計算してるんだよ、長嶋はw
74神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 20:10:10 ID:I1QwdZ/4
長嶋サンは人の悪口を絶対言わないって本気で思ってる人がいるみたいだね。
でも「ウチのピッチャーは同じ選手ばかりに打たれ過ぎる。一体スコアラーは何をやってるんだ!!」て
声を荒げてる時とかあったし…まぁこれは悪口と言うより八つ当たりに近いか。
一回目の監督時代にチームが負けた日、タクシー乗り込んだ時に座席を思いっ切り蹴り上げて運転手が
鞭打ち症になったって話…本当かどうかはちょっと分からないけど…。

それよりもさぁ、ジョギングしてる最中に道端にウインドブレーカーを脱ぎ捨てたって話がちょっと信じられんわ。
75神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 20:25:21 ID:RNAQkdTo
結局普通の人ってことなんだよね
聖人君子でもなんでもないし極悪人でもない。
サービス精神と自己顕示欲はまあ強いほうか。
76神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 21:12:50 ID:2eRlqmAw
>>73
関係者か、もっと詳しく。
77神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 00:09:48 ID:Ft2y9uza
しかし、平成生まれの子が甲子園に出るようになったこの時代に
昭和30〜40年代のヒーローのオジイチャンを持ち上げる
マスコミって…
と、いつも思うんだが
昭和50年代後半生まれのオレの、もっとも古い野球の記憶は
ブライアントと阿波野なんだが
78神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 00:24:14 ID:ki7PohM3
それぞれの年代、時代のヒーローはいるんだから、
それはいいんだ。
ただ
「長嶋さんの笑顔で日本人はみんな幸せになる」とか
持ち上げるのはむちゃくちゃ。
79神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 00:53:04 ID:hX80C5Bl
俺はずっと巨人ファンだったが、長島の馬鹿さかげんで
とうとうファンを止めた。で・・野球まであまり見なくなった。
まともな監督がやってたら85−00までに10連覇してると思う。

80神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 00:57:21 ID:InK5OF+U
でも92年だっけ中2だったけど長嶋監督の就任のときはあの太陽のような人柄に圧倒されたよ。
松井をドラフトで引き当てるところなんかはウンナンのバラエティでもパロディーにしてたね。
世代的には真弓・清原あたりなんだけどね。
81神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 01:01:38 ID:hX80C5Bl
人柄がよかろうと、差別して能力のある選手をださないなんぞ、
いい人間とは思わない。たんなる○○だったかもしれないが。

巨人ファン止めたら長島好きになったよw。
一時的にJリーグへの牽制(視聴率)になったと思うけど、
もうかなり前から子供の1番人気のスポーツがサッカーだから、
もうそろそろ野球はやばいかもだね。

82神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 01:16:04 ID:Z8lr0zNX
>>79
その計算だと長嶋だけじゃなく王、藤田も馬鹿監督という事になるな。
藤田は有能とは全然思わんけど巨人の監督としてはマトモな部類じゃないか?
83神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 01:51:30 ID:FhEv1qZO
>>78
そう言えば燦々会って今でもあったっけ?
長嶋監督時代、例年シーズン前の時期になると決まって激例会みたいなのを開いて
どっかの大企業のグループ会長さんやら政界財界の大物の人達が集って、それも
言っちゃ悪いが皆70〜80ぐらいの爺さんばかり。
そんな人達が決まって「巨人が優勝すれば景気が良くなる」「長嶋サンの笑顔が日本の不況を
救う」云々、うろ覚えだが毎回毎回こんな事ばかり言ってる。
これじゃ若い巨人ファンは離れて行くと思うけどね。
84神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 09:44:40 ID:KGCALvUg
俺としては病に倒れたにも関わらず、五輪代表監督を自ら辞任しなかった
のが一番腹が立った。
こいつの周囲に群がっている連中が悪いのはもちろんだが、普通自分から
辞退するでしょ。
85神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 10:42:00 ID:Pm4qRzIc
>>84
それって周囲が決めたんだよ?
本人はそんなこと決められる状態じゃなかったんだから。
86神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 11:43:11 ID:g8N6sn9X
>>84
想像力と柔軟性を養ったほうがいい。
87神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 12:27:28 ID:AA/4AIXj
一選手としては確かにスターの天稟を持っていたが
それが衰えても尚、派手な表舞台に固執したのが間違いだった。
巨人の監督にならなければ、なっても能が無いと分かった時点で潔く辞めていれば
本人も球界も今よりは余程健全さを保てただろう。
88神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 13:35:36 ID:jO01Rnxl
アンチが一番長嶋を特別視しているな
89神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 15:12:58 ID:KD6FV2sm
信者が長嶋を神格化しているのを客観的に批判してるだけですから
90神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 15:26:47 ID:l4rl+Yxw
>>88
それはあるな。
信者がどうでもいいことで長嶋を讃えるのと同じで
アンチも、「普通じゃん」ですまされるようなことでもネタにする。
91神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 15:35:12 ID:0lSj7jSR
第二次長島政権が今の巨人の低迷のもとをつくった
92神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 16:22:23 ID:0ZhfQIYk
とんねるずの石橋も長嶋をネタにしてたな。第二次監督になる前だけど。
あの辺りが最後の長嶋世代なんでしょうかね。
ナイナイあたりになると野球興味ない上に現役時代も知らないから
ヘイ!カール!のおじさんって認識なんだろうな。
93神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 16:42:00 ID:0lSj7jSR
西本 中畑 新浦などうまくそだてているが 第二次のときは乞食みたいに四番ばかりあつめていた 戦略もなにもない情けないやり方やったなぁ
94神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 16:45:35 ID:+vbYJ+Jb
四番を集める戦略は金さえあるなら極めて妥当な戦略。
95神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 16:58:11 ID:KD6FV2sm
野球は4番だけかき集めてもダメっていうのは長嶋巨人が散々証明したけどな
96神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 17:03:24 ID:0lSj7jSR
低俗な野球をめざしすぎた第二次のときの茂雄に長期的戦略をもとめるのには不可能であった
97神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 17:05:42 ID:+vbYJ+Jb
>>95
それは当たり前。投手も掻き集めないとね。
98神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 17:11:26 ID:0lSj7jSR
茂雄は天皇みたいもの。森や広岡みたいな実務系が二年指揮して原に譲れば今巨人は黄金時代やった
99神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 17:28:50 ID:I6N6UJsH
長嶋監督の後も、ペタジーニ・ローズ・小久保と4番取りまくってたけど
アンチはそこはスルーなの?
あと、俺は信者じゃないけど長嶋時代とそれ以後では
長嶋時代に入った選手の方が味のある選手が多いと思う。
100神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 17:31:30 ID:Pf7fQ4V4
長嶋さんは、第一次監督時に解任されたことが酷くトラウマになったんだよ。
表向きは辞任だったけどさ。

『たとえどんな手を使ってでも、とにかく勝たないとダメだ!』と強く思い込んだんじゃないか?

第一次監督時代は、ちゃんと若手も育成してたよ。(張本や加藤初の補強もあったけど)
101神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 17:34:38 ID:ki7PohM3
長嶋は編成担当の重役でもあったからな。
長嶋の「欲しい欲しい」=フロントの意見。
原、堀内には編成権なかったろ。
102神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 17:36:55 ID:+vbYJ+Jb
>>99
落合、広沢、清原、江藤…ん〜
落合とか清原はまあキャラは強いな。
103神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 17:37:14 ID:0lSj7jSR
小久保やローズは前時代の踏襲やおもう 堀内さんは編成に口をだすことはできなかったおもう 性格的に巨人のふろんとは腐ってるんやから仕方ない ドラフト指名選手のとり方のうまさがむなしさを運んでくる
104神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 18:21:48 ID:xmVIC9Ck
長嶋時代に入った選手
1期だと、中畑・江川・松本・篠塚・山倉
2期だと、松井・仁志・高橋由・上原・二岡・高橋尚・阿部
とか
アンチってまず長嶋嫌いありきで、原や堀内は全く悪くないとか、すげえ都合よく展開してないか?
清原に関しては、清原の巨人に来たい度>長嶋の清原取りたい度だと思う
江藤に関しても小久保が来たからおかしく言われるわけで、00年・02年は優勝に貢献したわけだし。
105神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 19:10:32 ID:0lSj7jSR
江藤は結局飼い殺し 長島は編成に力をもっていた フロントもあほやけどなぁ
106神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 19:18:52 ID:FhEv1qZO
日本が高度経済成長期で活気に見てた時代なら圧倒的な強さを見せる巨人や華やかな
プレーで魅了する長嶋みたいな人達とかは歓迎される雰囲気があるけど、今はこの不況。

仮に今の時代に巨人V9、そして長嶋が華やかなプレーを見せてても、そりゃ人気は出るだろうが
「結局巨人みたいに金や権力を持つ人間が勝つんだろ、長嶋なんてその威を借りてるのに過ぎないし」
みたいな冷ややかな目で見る人が沢山出てくると思う。

ん〜、ちょっと違うかな。でも未だにV9の再現を待ち望んでる人達とか沢山いてそうだから。
フロントも含めて。
107神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 19:31:36 ID:0lSj7jSR
V9時代のときもええ選手を囲いまくった 森のライバルとして
108神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 22:49:30 ID:yDWnULmc
>>105
長嶋時代は飼い殺しじゃないだろ。むしろ他の選手が飼い殺しされる原因。
小久保獲得に長嶋が関ってるとか電波垂れ流すならそれでいいが
109神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 23:31:51 ID:1z4/0bCI
「4番」を集める戦略は別にいいと思うが
「4番ファースト」ばっかり集めても野球にならんだろw
110神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 10:52:21 ID:tnqaF/2i
4番ばかりを集めて弱くなる巨人を見るのは爽快だったなぁw
111神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 12:35:44 ID:9oEGTecL
元々下位に甘んじるバックグラウンドなど持ち合わせていない読売で
一期からメジャーリーガー、安打製造機に飽き足らず江川事件で球界を脅しつけ
二期の初っ端には制度まで変えさせて補強策も権力の恣意まで踏み込んだ時期に
巨人を計3度のBクラスに導いた余人の追随を許さぬ迷采配だからな。
112神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 18:44:50 ID:cmshqfKG
>>108
監督辞めた後も長嶋は巨人軍専務だろ。
それも川上のように球団担当を外されてドサ回りされられていたわけじゃなくて
ある程度実権もあったのだから、直接関わりなくても
全く関わりないとは言えない。
113神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 20:04:05 ID:rB7iD0Z7
>>99
>>104
ここは長嶋の批判のタブーを考えるのが目的のスレで
単なる長嶋叩きもいることは確かだが、
原や堀内を考慮するスレではない。
個人的にはこの二人、長嶋の大砲至上主義を踏襲した独創性のない指揮官だった
とは思うがね。
114神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 09:27:38 ID:8CZeWYhT
イチローや松井が主人公にならなければ 長島を主人公にしたいマスコミがあほすぎます 楽したいだけ 長嶋の名をつかえばうれるかなしいよなぁ
115:2005/12/30(金) 15:49:58 ID:TVH4eK4Z
監督がひいきするチームは絶対に強くならない。
116神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 21:09:22 ID:UPducNQc
もう今年も残す所明日のみか、この人2月生まれだから年が明けたらスグに古希を迎えるんだな。
もうすっかり爺ちゃんだな…今更だけど。
117神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 00:25:15 ID:UVIqFPd9
長嶋って70歳なんだな。
アラン・ドロンと同い年だな。
118神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 02:43:59 ID:b71iVCvW
長嶋と同学年の有名人

畑正憲(ムツゴロウ)、仰木彬(故人)、美輪明宏(歌手)、ジェームス三木(脚本家)
筑紫哲也(キャスター)、野村克也(楽天監督)、羽田孜(元首相)、赤塚不二夫(漫画家)
岡田眞澄(俳優)、蜷川幸雄(演出家)、アラン・ドロン(俳優)、ウッディ・アレン(映画監督)
野際陽子(女優)

皆さん、お老けになりました
119神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 09:02:33 ID:wDng11WM
湯口
120神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 14:29:44 ID:Nczpb/MA
阪神岡田監督、完全にネタ屋扱いだな。
記者たちに妙にマークされてる。 誰がおかしなこと喋らせるか、ゲーム感覚なんじゃない。
松井の事は新聞は叩けないし (まるで談合?したかのような擁護ぶりだが) かといって今は空気読まざるを得ないから、ド派手に扱えないし。
ネタが無くて困ってる。
せっつけば「何か」云ってくれるヤクルトの社長がよく狙われていたが、今はもう古田にうまく調教されてしまったから、その意味では面白味がなくなった。
今、旬なのは岡田、だいたい長い事ハワイで遊びっぱなしで相当温まってるようだしな・・・
今日の(昨日?)のサンケイもなんだかふざけ半分の書き方だし、、
しかし阪神は、球界の新盟主と自負してるとか・・ホントこれでいいの?
反省も、 学習能力も 世間を見る目も 皆無と云っていいんじゃないのか発言のレベルは長嶋並みだな。ちょっとオツムの弱い奴って感じでw
カリスマ性や選手時代の成績は雲泥の差だが。
マスコミはまるで岡田が仙人であるかのように書いてるし。
こんな新聞ばかり読んでたら「ファン」も変になるわな。
そんな俺は岡田監督も長嶋さんも大好きです。
121神様仏様名無し様:2006/01/03(火) 12:51:21 ID:QzW1kgSA
長嶋はもう杖無しで走っているそうですよ。
122神様仏様名無し様:2006/01/03(火) 13:36:31 ID:jQ4fGKdi
巨人=湯口
123神様仏様名無し様:2006/01/06(金) 16:52:32 ID:oUUvsLUt
長嶋が滅多にテレビに出なくなったお陰で、長嶋を神格化する報道を目にする機会も減ったな
長嶋にはこのまま消えてもらいたい
アテネ五輪の時のような異常報道はもうウンザリ
124神様仏様名無し様:2006/01/06(金) 17:42:50 ID:OXwZQFPq
オヤジ=56歳シゲヲ世代、社会人で30歳までプレー(まぁプロではないけど)
がよく言ってるが、長嶋氏は選手としては最高だったと。あこがれだったし
神だったと。けど、昔も今も監督としては・・って言ってる。
125神様仏様名無し様:2006/01/06(金) 20:03:42 ID:XFv28WUU
>>123
徳光やテリー伊藤、ヨネスケや黒鉄ヒロシみたいな長嶋信者のオッサン共が以前に比べれば
長嶋マンセー振りがトーンダウンしてるのは実にイイ事。
まぁあくまでも1999年〜2001年頃と比較しての話。もうあの頃はこのオッサン達の長嶋マンセー
振りが鬱陶しくて鬱陶しくて仕方なかった。
たまたま長嶋残留が決まった時なんか「長嶋サンは日本野球の太陽の様な方だから永久に監督に
いて貰わないと。100歳まで巨人軍監督にいて欲しい」とか言ってたし。テリー伊藤や黒鉄ヒロシがな。
126神様仏様名無し様:2006/01/06(金) 20:08:47 ID:+x8Yd6Zx
長嶋のことなんかボロカス言うたらええねん!
タブーなんぞあるかい!



一茂!おまえはカツノリ以下だ!
一茂!おまえが映画やドラマに出てること自体何かの間違いだ!
一茂!たけしみたいに次は映画、なんて言わせねーぞゴルァ!
そんで一茂!その映画の制作発表のとき、これがほんとのメークドラマですよ、
なんて言ってみろ、ただじゃおかねぇぞゴルァァァァァァ!
127神様仏様名無し様:2006/01/07(土) 03:02:29 ID:HJcMxNZ1
今、テレ朝の野球討論番組で一茂が第二次長嶋政権の補強の批判をしてたよ
何か周りのパネラーからボロクソ叩かれてるけど
128神様仏様名無し様:2006/01/07(土) 03:07:49 ID:HJcMxNZ1
一茂泣いてるし
129神様仏様名無し様:2006/01/07(土) 12:39:59 ID:5X/BAEsB
長嶋茂雄様は、今リハビリで走る練習しているんでしょ?
もう完全回復だし、麻痺も全く残っていないとか・・・・・
130神様仏様名無し様:2006/01/07(土) 15:27:20 ID:9K3sLuOM
>>129

なわけねーだろ(w
本当にそんなに回復してるなら、今頃テレビに出まくってるよ
131神様仏様名無し様:2006/01/07(土) 17:48:30 ID:5X/BAEsB
違うの?
だって今度テレビに出るんじゃないの?
ユニホーム姿で復帰かと。
言語障害だって全くないんでしょ?
132神様仏様名無し様:2006/01/07(土) 18:04:59 ID:9lolaHH9
長嶋を利用してもうけたり球界を都合のいいふうにしたい人々にとっては
心身健康な状態より今の状態がベストだよな。
133神様仏様名無し様:2006/01/07(土) 18:31:53 ID:yNPkHFY2
>>131
言語障害は昔からあるよ
134神様仏様名無し様:2006/01/07(土) 18:34:46 ID:9K3sLuOM
>>132

「そんなに天皇が必要なら木で彫るか金で鋳るかして、本物はどこかに流しておけ!」って
高師直の発言に通じるな(w
135神様仏様名無し様:2006/01/09(月) 12:04:10 ID:VG2CFtNB
昨日の鳳蘭のパーティーの演出、凄い良かった!
長嶋様に祝電を読んでる途中に、元気に完全復活した長嶋様が登場。
スピーチをされました!
136神様仏様名無し様:2006/01/09(月) 13:00:31 ID:TNSbwY5G
長嶋復活ネタを書いてる人、しつこい上に全く面白くないからそろそろやめてね
137神様仏様名無し様:2006/01/09(月) 14:10:31 ID:VG2CFtNB
長嶋様は、完全復活します!
138神様仏様名無し様:2006/01/09(月) 22:26:09 ID:rIcxbazy
お前寒いよ
139神様仏様名無し様:2006/01/09(月) 22:56:30 ID:SFe009kv
長嶋茂雄様を悪く言ったり貶めたりする人間は非国民だ。
天皇陛下に対する不敬罪と同じぐらいに重い罪だ。
我が日本国民の太陽でおられる長嶋茂雄様は永遠の存在だ。



…みたいな事考えてるのかな徳光って。
長嶋信者と言われてる連中の中には、実際には本当は長嶋の事が嫌いで長嶋を貶める為に
イタイ事を言いまくってるって話も。
前にアマゾンで「長嶋はバカじゃない」という典型的な長嶋シンパのオナニー本のレビューにそれみたいな事書いてあった。
140神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 00:28:45 ID:SQ0rxMhN
逝ってもラッタ方が大儲け出来ると考えてる奴等も
いるんじゃないか?
新聞はもとより、写真集、DVD、長嶋伝説ツアー、とかさ。
読売、放置なんか言うに言えない微妙な立場。
141神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 08:06:10 ID:tewfhnHb
長嶋マンセーできなくなって退屈な記者が松井で同じことをしてる
142神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 12:01:20 ID:PFDxiRxV
>>140
確かにな
あと10年ぐらい今の状態を続けてアポ〜ンするよりは
今逝ってくれたほうが商売的には遥かに+だわな。
143神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 16:01:12 ID:8RwQNMJI
長嶋さんと清原さんは2chでは過小評価
144神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 17:21:58 ID:U8LvLpsL
マスコミの洗脳とは無縁の場所では普通に評価されるだけだよ
145神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 18:21:53 ID:Xu2l08YO
王監督と楽しそうに談笑している長嶋茂雄。
復活は近いそうだ。会話も何不自由なくできるそうだ。
146神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 18:27:23 ID:U8LvLpsL
お前の妄想はもういいから
147神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 19:34:21 ID:A9C95A7z
長嶋信者はとうとう夢と現実の区別がつかなくなったようです。
148神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 21:06:26 ID:Xu2l08YO
長嶋様は、完治・復活します!
149神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 21:19:18 ID:zmHSHMF7
完治しても復活するな
そろそろおとなしく隠居していてくれ
それが本人のためだ
150神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 22:15:46 ID:SQ0rxMhN
セゲヲがアポンしたら、一重もフェードアウトするの?
151神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 23:31:21 ID:Ux/aZ2q7
芸能人のこの人のファンって、多いやね。
テリー、徳光、黒鉄、爆笑問題田中とか・・・。
まあ田中の年齢位迄かな?長島を選手として見たのは。どうかな?

関係ないが長島信者に限らずヨソのファンに比べて兎ファンってパの選手疎すぎ。
152神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 23:42:22 ID:THXIr0G8
>>151
多分その人は悪気無いかも知れないけどな、例えば兎ファンのサイトの掲示板とか
見てると「中村やカブレラ以外の選手は知らない」とか、あと、前にどっかのサイトで
元ダイエー選手のトラックスラー氏が亡くなった記事の事を取り上げてて
「王さんが就任する前のダイエーについては良く分からない」みたいな事言ってる人達も
いる。

信者、とまでは行かなくても、やっぱり知らず知らずの内に球界の中心に巨人があるという
そんな考え方を抱いてしまってる気がする。まぁ仕方の無い面もあるけど。
153神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 00:13:14 ID:xdrL7B8e
巨人ファンにとって球界の中心が巨人にあるのは当然
もちろん広島ファンにとって中心は広島だし
西武ファンにとっては西武が中心

押し付けなければ問題まったくなし
154神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 00:16:08 ID:We2WwCzk
>>151
田中の学生時代のヒーローは原辰徳でしょ
長嶋の現役時代なんて全く知らない世代だよ
まあ芸能界で生きていくために、好きでもない長嶋をマンセーしなきゃいけないのかな
155神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 00:29:04 ID:L7vm+hWX
太田は野球には感心ないが王さんだけは尊敬してるっていってた。
世代的に子供の頃のヒーローは王なんじゃない?
156神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 00:43:36 ID:We2WwCzk
子供の頃は王で、思春期は原って感じでしょ
いずれにせよ、長嶋は全くお呼びじゃない世代だね
157神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 01:09:52 ID:L7vm+hWX
多分、ON観た巨人ファンの人は原では物足りないと思ってる気がする。
158神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 01:27:06 ID:SXJJ1//0
原ファン
中居正広、爆笑問題田中、北島康介、義家弘介(ヤンキー先生)
159神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 17:19:10 ID:7kvzt+lE
まあテレビでやってるからなんとなく巨人ファンって人は
世の中にたくさんいるだろう。
実況の人も巨人よりだから見てて自然に巨人よりに見るって人も
たくさんいる。
160神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 17:23:33 ID:rfT2b21Y
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060111&a=20060111-00000001-nishins-spo

>8日には女優、鳳蘭の紫綬褒章受章祝賀会で長嶋茂雄・巨人終身名誉監督と700日ぶりに再会。
「元気そうだったよ。(会の)前の日に行くって決めたらしいし。話すのはゆっくりだったけどね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは、言語障害が未だに残ってる事だよね?
161神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 19:13:11 ID:lS2uLFZ4
あ〜〜〜長嶋様。
早くユニホームを着てください!
162神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 19:33:56 ID:bkcz/wqx
>>158
安達祐実
163神様仏様名無し様:2006/01/13(金) 18:47:08 ID:G7LMbKpn
63年生まれですが長嶋の引退試合の日(確か月曜日)は皆一目散に家に帰ってたのを覚えている。
164神様仏様名無し様:2006/01/13(金) 18:49:14 ID:4WJ5Vcyo
>>163
59年生まれだが試合をラジカセで録音したよw
165神様仏様名無し様:2006/01/13(金) 20:54:12 ID:R0Tvinmt
しげは山田のことどないおもてるんかな
166神様仏様名無し様:2006/01/14(土) 02:44:52 ID:lAgWJxmo
どの山田だよ
167神様仏様名無し様:2006/01/14(土) 04:26:47 ID:zOcLGtAk
>>166
おじゃまんが山田だよ。
168神様仏様名無し様:2006/01/14(土) 04:52:45 ID:OhWEXD13
山田太郎さっ 久志もやけど
169神様仏様名無し様:2006/01/15(日) 20:13:37 ID:9jTMWQGf
アテネ五輪のときの代表イベントに現れてたな
ガキに気持ち悪いコメントさせてたのがニュースで流れてた
170神様仏様名無し様:2006/01/15(日) 20:44:07 ID:2UpmmZKc
もうあれ以上の回復は無理そうだねえ
長島さん本当に野球が好きなんだろうね
171神様仏様名無し様:2006/01/15(日) 20:46:25 ID:getJKPa3
野球じゃなくて巨人が好きなんだよ
172神様仏様名無し様:2006/01/15(日) 22:23:42 ID:F9J9JIwX
巨人じゃなくて自分が好きなんだよ
173神様仏様名無し様:2006/01/15(日) 22:39:41 ID:/4LLIknq
相変わらずの長嶋天皇マンセーぶりだな
キンモー☆
174神様仏様名無し様:2006/01/15(日) 23:01:50 ID:7XNFJK59
>>171-172
自分は巨人の一員なので巨人が好き。
巨人は野球チームなので野球が好き。
そうゆうこと。
175神様仏様名無し様:2006/01/15(日) 23:04:57 ID:V5tfAqx2
>>174
信者以上に決め付けが酷いな
こんな根拠の無い書き込みすらもアンチは本気にするぞ
176神様仏様名無し様:2006/01/15(日) 23:15:18 ID:2UpmmZKc
マンセーもアンチも両方すごいよね^^
177神様仏様名無し様:2006/01/15(日) 23:50:48 ID:Vkd5JW6q
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20060115-00000022-kyodo_sp-spo.html
>埼玉県上尾市からきた今飯田晃汰君(11)は「ちょっとしゃべりづらそうだったけど、しっかり聞こえた。

子供の口を借りて、もはや全快はありえんって事をさりげなくアピール
178神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 04:03:58 ID:Z/ZWXhgS
言語はもどらん。半身もきびしかろう。
俺の爺ちゃんもオヤジも同じだったが、
それと比べ物にならない元アスリート、
ミスターGのこの人の肉体を以ってしても難しい。

でも、今日TVを見て印象的だったのは、
以前球場に顔見せした時や、皇族と対面した時と
明らかに違う、生きた笑顔だ。

モハメド・アリも、あの状態でありながら、
往年と同様、毒ッ気のあるジョークをかましながら
米国人を感動させる。

長嶋も、それでいい。言葉や足取りは厳しいと思ったが、
昨日の笑顔は久々に安心感があった。

179神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 04:34:31 ID:j5VPkaAq
ついにマスゴミも長嶋を見放し始めたと>>177は主張するのだが。
180神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 06:46:53 ID:kPu5yIFM
長嶋もう出てこなくていいよ
人相変わったし右腕ももうダメだろうし
181神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 10:32:13 ID:GdvfVPWa
長島は第二次で失敗 コミッショナーになってほしかった 千一は政治家くさすぎるから約にはたたない
長島の場合は別だが 実績の王、人気の長島、打算の星野だからしかたない
182神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 13:01:16 ID:7Q6x3Pwi
しかし昨日の元気そうな姿にはとりあえず一安心。
確かにここに書かれてるような弊害があるのも一つの真実だが、
この人がいないとプロ野球が成り立たないことも揺ぎ無い真実。
183神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 13:44:56 ID:U5acTtgJ
>この人がいないとプロ野球が成り立たないことも揺ぎ無い真実。

そう思っているのは長嶋信者だけだろ。一昨年の球界再編の時何も役に立たなかったし。
184神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 13:54:23 ID:kgCcZ40r
>>183
>一昨年の球界再編の時何も役に立たなかったし。

そうとも言えん、もしちゃんと動けてナベツネの犬役を演じてれば一リーグになってたかもしれん
何にも口出ししなかった(できなかった)事が一リーグ制への移行を止めたって見方もできる
185神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 15:03:39 ID:GeNqhXuh
右手をずっと隠してたけど、やっぱり後遺症のせいなの?
186神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 15:24:40 ID:cP7g9FQI
>>185
麻痺はそう簡単には治らないからね
リハビリもしてるんだろうけどもう右手は使えない可能性はある
187神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 16:20:08 ID:7Q6x3Pwi
>>184
1リーグ=悪みたいな考えに凝り固まってる辺りが知能の低さを感じさせるな。
そのへんナベツネと大差ないってこと気づいてないんだろうな・・・。
188神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 17:06:04 ID:RRqQ/jvQ
長嶋氏に指導されたり、握手してもらった子供ってサクラじゃないか?
握手してもらった、手を洗いたくないなんて、そんな事言うかなあ?
見た感じでは5歳程度の女の子だったんだけど・・・。

真意はともかく、人前に出て喋っただけで騒いでいるのは異常。
189神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 17:13:34 ID:/KRK+h7q
190神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 17:27:54 ID:DXcsuuW8
>>182
いや決してプロ野球を成り立たせる事に参加してる人ではない。
というより参加する資質が無いというべきか。
元来がプロ野球の人気が出て軌道に乗った直後の活躍で若きヒーローになった
時代の寵児で、球界を導く人間としては思慮が全く足りないんだよ。

時流に乗った人は却って自分のできる事を中々冷静に弁えられないんだね。
だから純粋に選手としてだけなら語り継がれるだけの輝きを放ったのに
引退しても積極的に表に出ようとした為にボロを出し続けて周囲を困らせ
読売にもあからさまで余計な強権を乱発させる破目になって
結局球界を弱らせると共に悪い巨人を強く印象付けてしまった。

ただ野球人として批判されるべき事は確かに多々あるが
批判であればこそ現在の病状そのものをとやかく言うのはあまり感心しないな。
191神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 17:43:53 ID:q0IMh0Ku
選手としては偉大だったけど、人格的には偉大でも何でもない
これこそが長嶋の実像だよ
192神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 18:05:33 ID:kgCcZ40r
長嶋の場合、巨人入りを画策したのが立教野球部OBで当時アカヒの運動部にいた某氏だった
ってのが大きかった、ゴミ瓜がひたすら『マンセー!』報道をしていたから、本来なら対立軸の
アカヒが多少足を引っ張るのが普通だろうに例の『社会党政権ができたら野球ができなくなる!』
って記事以外、アカヒが長嶋を腐す様な事もなかったわけだし
それどころか引退の際には『アンチ巨人はいてもアンチは長嶋はいなかった!』ってコラムを
天声人語で載せたぐらいだしね
193神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 19:41:07 ID:+bu8X3Rv
名球会ゴルフの放送は見た?
王さんが微妙なことを言っていた
194神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 19:53:29 ID:FCTcy528
子供に声かける映像だけは公開されて
実際の声が電波に流れないのは
回復をアピールしようとするマスコミの姑息過ぎる手段だな。
195神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 22:23:19 ID:XHJdrgGA
最近は不景気やら先行き不透明で閉塞感が漂う様な世相だから。
そんな世相にもまれて来た所謂団塊世代の人達にとって、長嶋茂雄は童心に戻れる非常に
純粋な存在なんだな。高度経済成長期の頃の活気に満ちてた時代の華やかな象徴だった
長嶋を担ぎ出す事で、少しでも縁起を担ごうとか考えてるんかな。

でもな、当時の事を知らない人間から見れば、今の長嶋茂雄も結局は権威とか権力の象徴
でしか無いんだ。五輪監督の座に長嶋君を据える事は無いと思うと発言しただけで某夕刊紙に
『何様のつもりだ』とか、『銭ゲバという噂』とコテンパンに叩かれてる。
しかもその叩かれてる人物はアマチュア野球発展に尽力した大物人物、それでも長嶋の権威を
ちょこっとでも揺らぐ様な事を言っただけで目の敵にされる。
これじゃ「日本国民にとって太陽の様な存在だった長嶋茂雄」が却ってきな臭く見られるだけだと思うけどね。
大体「終身名誉監督」という肩書き自体、言っちゃ悪いがどっかの大企業で90ぐらいの爺さんが社長や相談役を
退任した後に就く「名誉会長」とかいう肩書きと似てる。

長嶋信者の方へ、貴方方にとって希望の存在だった長嶋サンも、僕から見れば政治家やら権力者と大して変わらない
訳なんですよ。無理矢理長嶋を担ぎ出す事にいい加減虚しさを感じませんか?
マスカキと大差無いですよ。
196神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 23:02:48 ID:gP2c4RgD
>>187
ナベツネ、堤らが画策した1リーグ=悪
は間違いないだろう。
長嶋儲の知能の低さを感じさせる
197神様仏様名無し様:2006/01/17(火) 08:45:32 ID:SAabVQPI
長嶋さん、言語障害もなく杖無しでもしっかり歩けるので、右麻痺完全回復も間もなくですね!!
198神様仏様名無し様:2006/01/17(火) 09:34:23 ID:ZnwT88lS
今のプロ野球があるのは長嶋のおかげなんだから
長嶋を死ぬまで担ぎ出すのも当然のことでしょ
それで若い奴が疎ましく思ったり、離れていったとしても
ある意味仕方ないことじゃないのかな
現状でもすでにプロ野球なんて若い奴はほとんど見てなくて
おっさんの娯楽と化しちゃってるんだし・・・
199神様仏様名無し様:2006/01/17(火) 09:56:34 ID:zqTP4onb
もう長島の死=プロ野球壊滅みたいな流れになりそう
200神様仏様名無し様:2006/01/17(火) 13:04:11 ID:qwufLq9D
>>198
球場に行けば若い観客の方が多いだろうが
見てもないくせに勝手に決めつけるんじゃねーよ
これだから長嶋信者は長嶋同様に馬鹿だって言われるんだよ
201神様仏様名無し様:2006/01/17(火) 13:13:17 ID:RtZU5cdC
長嶋信者っていうのは、長嶋が死ねばプロ野球も終了という
妄想に取り憑かれてるからね。
長嶋と一緒にさっさと死ねばいいと思うよ。
202神様仏様名無し様:2006/01/17(火) 14:28:33 ID:QQA9x7os
つうか寧ろマスコミの異様な長嶋まんせーのお陰で
“プロ野球なんて若い奴はほとんど見てなくておっさんの娯楽と化しちゃってる”
ようなイメージなってしまっている。
203神様仏様名無し様:2006/01/17(火) 19:49:41 ID:jpCdGrGE
>>202
巨人戦中継の視聴者の7割が50代以上というデータはどこまで信憑性あるかどうか分からんけどな。
本当なのかな?
ただ、自分自身、野球に興味を持ち始めた時はヤクルトの野村監督、中日の星野監督が矢鱈と「打倒巨人」
を目標に掲げる理由が良く分からなかった。
当時は巨人よりも赤ヘル打線と恐れられてた広島の方が手強く感じてたから。
204神様仏様名無し様:2006/01/17(火) 21:07:28 ID:W1L+0uOJ
今野球そのものの人気がなくなってるせいで余計長嶋のマンセーが気になるな
一応世界レベルで現在進行形のWBCと長嶋ジャパンのイベントに茂雄登場の報道が同レベルにすら思える

個人的には他の選手やチームの信者が長嶋並とは言わないまでも長嶋一辺倒にならないように自分のすきな物を持ち上げて欲しい
その方が長嶋を叩くよりも野球人気回復になると思う。ならなければ長島アンチが言うようにその持ち上げた媒体で人気は出ないのだろう。
205神様仏様名無し様:2006/01/17(火) 21:31:22 ID:RtZU5cdC
本当に「野球そのもの」の人気が無くなったといえるのだろうか。
相変わらず、高校野球も盛況だし、プロ野球も多くの観客を集めている。
視聴率は落ちたが、それはこれだけ人々の趣味や価値観が多様化した以上、
ある程度はやむを得ないと思う。
それに、地上波では巨人戦しかやっていないのだし、巨人が無様な負け試合を
晒しまくっている現状では、視聴率も落ちて当然ではないか。

今の「プロ野球」は、昔から比べると人気は落ちたかもしれないが、
日本から「野球」がそう簡単に消えるとは思えないな。
まあ、長嶋マンセーに象徴されるようにマスゴミは糞なのだが、
長嶋崇拝の病根を根絶しない限り、プロ野球は正常化しない事は確かだろう。
206神様仏様名無し様:2006/01/17(火) 22:32:17 ID:jpCdGrGE
野球人気低迷とか言うけど、観客動員数自体は昔に比べて倍以上になってるけど。
ON時代は両リーグ合計でも1000万人を突破しなかったけど、現在は軽く2000万人突破してるし。
野球全体の人気が減った訳では無い、巨人人気=野球人気と捉える時代はとっくの昔に過ぎている。
その事に気付かない人が多い。

前にも行った事だけど、これからの野球界はどうあるべきかとか改革案について野球ファン代表の声として
挙がるのが大抵がヨネスケにテリー伊藤、ダンカンみたいに相変わらず巨人阪神中心の考え方しか出来なさそう
な人ばっかり。
もっとパリーグファンの声を取り上げろやって言いたいよ。
ロッテ時代の落合の映像見た事あるけど、スタンドがホントにガラガラ。あんな状態でよく試合が成り立つなって関心するよ。
207206:2006/01/17(火) 22:34:20 ID:jpCdGrGE
>ON時代は両リーグ合計で1000万人突破しなかった。
長嶋晩年に当たる1973年は1000万人突破してた。
そして長嶋が引退して巨人が球団史上初の最下位に沈んだシーズンは皮肉な事にもセリーグ
全体の観客動員数が急激に増えてる。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/kankyaku.htm
208神様仏様名無し様:2006/01/17(火) 23:06:14 ID:wbXXJ8Se
>>207
長嶋1期監督のはじめの年の75年は物凄い人気で
最下位ながら奮闘する長嶋巨人見たさに
ビジターですら満員にしてた。
ONに関しては60年代から見た人でないと語っちゃいけないと思うよ。
西武の黄金時代の92年頃から見て西武って本当に強かったのって言われたらむかつくでしょ。
209神様仏様名無し様:2006/01/17(火) 23:29:37 ID:ccl9naiW
傑作えっちネタまとめサイト
http://potato55.blog45.fc2.com/

選りすぐりのえっちネタを、ジャンル別に多数集めました
厳選した新ネタを、毎日ガンガン更新していきます

2chの合間にどうぞ
210神様仏様名無し様:2006/01/17(火) 23:36:46 ID:nIdE85dM
>>208
前年に巨人の連覇が遂に途絶えてその年はガタガタ。
後楽園の客は長嶋巨人の効果で減少を免れた様だが
セリーグ全体の観客動員の劇的な上昇は
どうせまた最後は巨人だろという空気が一掃されたのと
その中でも広島の初優勝が大きいんじゃないか?
211神様仏様名無し様:2006/01/18(水) 00:15:53 ID:lvBUENqN
>>206
もっと大昔のパリーグの映像なんか見ると、
外野席とか無人に近いもんね。
そもそも、パの試合の映像自体もあんまり残ってないんだけどさ。
ロッテも、東京スタジアムという素晴らしい球場を本拠地にしてたのに、
観客動員はジリ貧で、僅か10年で同球場閉鎖という憂き目に遭っている。
その頃から比べると、今なんて格段に人気が上がってるじゃん。
「野球人気が落ちた」とか言ってる奴って、実は最近のプロ野球なんか
殆ど見てないんだよね。
マスコミの「野球人気が落ちた」っていう過剰報道に完全に騙されてるよ。
212神様仏様名無し様:2006/01/18(水) 00:26:33 ID:Z+Hkj7GF
>>211

写真に残ってるけれど、カネやんが400勝した(現役最後)試合も内野席はガラガラだよ
213神様仏様名無し様:2006/01/18(水) 07:37:19 ID:phDHVV8K
麻痺が完全に治るのはもうすぐです!
ユニホーム姿もまもなく見られます!
214神様仏様名無し様:2006/01/18(水) 18:35:43 ID:wULg4qcO
>>211
でも今の30代40代のほうが今の子供よりプロ野球は遥かに身近にあったと思うよ。
観客とか視聴率だけでは計れない気がする。
215神様仏様名無し様:2006/01/18(水) 19:03:15 ID:92vv1R/B
プロ野球が絶対的王座であった時代は、まだ娯楽も少なかったし、
情報を得る手段も少なかった。
しかし、今やこれだけインターネットも発達し、娯楽や趣味の持ち方も物凄く細分化している。
そんな状況の中、プロ野球だけが王座に居続けるのはハッキリ言って無理でしょ。
そんな中でも、相変わらず人気スポーツである事には変わりない。
むしろ、これは誇るべき事ではないか。
日本人に深く野球が根付いている証拠だよ。
要するに、世の中は変わってきてるけど、野球文化は
簡単には死なないという事ですよ。
野球人気が落ちた落ちたって騒ぎたい人は、そういう根本的な事をまるで理解してないと思うよ。
216神様仏様名無し様:2006/01/18(水) 21:29:18 ID:TsK2bivx
先週の金曜日に仕事で夜遅くなり終電に乗ってた時の話
酔っ払いのサラリーマン数人がいろいろな話をしてたんだが
(話ぶりからして巨人ファン見たいだった)
「長嶋さんは野球界の事を一番考えてるという奴等がいるが巨人の
間違いだよな」「確かに。選手としての活躍を否定はしないがFAで
選手をかき集めたり批判されようが選手を獲得しなければならない」
そこに若いサラリーマンが「王さんはどうですか?」
すると部長クラスの人物が「王にも確かに言いたい事はあるが長嶋と『同列』には出来ないよ。
なぜなら彼は本当に野球を愛してるからだよ。」
どう見ても長嶋世代のサラリーマンなんだけどこういう人たちもいるんだなとオモタ
217神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 03:54:36 ID:anf4BLmo
>どう見ても長嶋世代のサラリーマンなんだけどこういう人たちもいるんだなとオモタ

当たり前だろ
218神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 08:39:43 ID:apFQQEs9
長嶋って少年野球とかには興味あるけど、高校野球は嫌いみたい。
甲子園出たことないのかな?
219神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 08:55:31 ID:fqPNSOrv
>>218

ない
もっとも佐倉一高時代に大宮球場のバックスクリーンに大ホームランをかっ飛ばして
センセーションを起こした事はあったらしいが
で後年山崎祐之が高校時代に同じく大宮球場のバックスクリーンに打ち込んで
セゲヲ二世って触れ込みで東京オリオンズに破格の契約金で入団した
220神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 12:55:28 ID:o9dhUtwo
>>215
いいこと言う!禿同
221神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 13:11:04 ID:o9dhUtwo
>>216
間違ってる
長嶋さんに偶然遭遇したことがあった 去年の11月頃に…
(とある場所に定期的に来てるらしいんだけど)
あまりにびっくりしたけどこんなチャンスはないと思って
握手させてもらおうと思ったら右手は麻痺の影響でポケットに入れたまま
でも話してくれた
ジャイアンツファンなんです 生まれてからずっと
みたいな事を言ったらすごい嬉しそうに
「へぇ あなた野球好きなの?あーそう?!ふーんそれはよかった う〜んよかった」
と目をキラキラさせて喜んでくれた(喋りはゆっくりだったけど)
ジャイアンツファンって言うのを強調したのに野球が好きで嬉しい
っていう答えだったんだよ(ちなみに私は♀)
先に長嶋さんがその場所を離れていったんだけど
お先に〜って笑いながら言ってくれて
しかも30mくらい先にある駐車場に入る寸前に立ち止まって軽く会釈してくれたんだよ
遠くから…その優しさに感動しまくりました
誰よりも野球を愛してるんだと思う 長嶋さんて
そして優しい人
222神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 13:14:01 ID:cHHTxZLb
そりゃあ、ファンに対しては失礼な事は言えないだろ
長嶋でもその程度の常識は有るって事だよ
223神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 13:20:01 ID:o9dhUtwo
会って話した人間にしかわからない感覚なのかも
野球愛が伝わったしスーパースターなのに全くえらそうにしてなかった
逆に気を遣ってもらってただでさえびっくりなのに100乗くらいになった
224神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 13:23:01 ID:UothDwkK
長嶋に野球愛が有るのはわかるが
だったら読売の広告塔なんぞはさっさと辞めたらどうか。
225神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 17:43:23 ID:1X65QnfN
              ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>223
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ /∠__|     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ (\__,/|    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│

226神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 18:23:52 ID:PV+5/nTQ
長嶋個人はいい奴かもしれないけど、第2次政権時代の
悪行の数々を見てる身としては、全面的に彼を支持する気には
なれませんな。
227神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 18:24:08 ID:wrhhYs9z
アンチ長島は王さんと原さんが大好き
228神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 19:04:07 ID:+DRukcQ+
ウソつけ。巨人ブランドを捨て、読売グループの十年にもわたる
卑劣きわまりない妨害工作にも負けず、福岡の地に新王国を
築いた王はともかく、他球団の主力を奪いまくる「長嶋病」に
犯されている原なんかを、アンチ長嶋が好きなわけがない。

虚ヲタは「まともな人間は虚以外に好きなものがある」という
当たり前の真実がどうしても理解できないらしい。
229神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 19:51:22 ID:96iwFuM5
社交の場では人当たりが良くて
自分の会社に戻ると従業員の人も思わないような
2つの仮面を持つ経営者って珍しくないが、
長嶋って何となくそういうタイプの気がするな。
230神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 20:03:18 ID:Xt8hgAgO
>>229
実際見たんか?
231神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 21:28:50 ID:++oJ7S88
週刊現代に載っていたが原の引退試合で原がスピーチしている
時に長嶋は聞きたくなかったのか便所に引篭っていたそうだ。
で、スピーチ後はお疲れさんとばかり感動(茶番)の抱擁ができた
訳だから長いスター生活の中でこの人は二つの仮面を自然に使い分け
る術を身につけたみたいだね。
232神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 21:48:38 ID:cHHTxZLb
長嶋の二面性は恐ろしいよね
それに信者がコロッと騙されるわけか
233神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 21:54:13 ID:apFQQEs9
長嶋って甲子園出ていないんだ〜
きっと今でもその当時ライバルだった高校の事は嫌いだろうな〜
234神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 22:09:20 ID:PootHVvU
セゲヲって根に持つタイプッぽいよね。
235神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 22:59:02 ID:Q2SJWreO
>>234

ただ野村と違って外面はちゃんと取り繕うよ
たとえば、川上が先に逝っちゃたら、間違いなく葬儀には出る
そこが鶴岡の葬儀にさえ欠席して男を下げた野村との違い
236神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 00:22:36 ID:CsnVpvz+
長嶋本人が行きたくなくても周りのブレーンが行かせるだろ。
237神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 04:05:59 ID:qsOo9UDn
キモい女の書き込みがあるな。
「巨人が好きです」って言って「野球が好きなんですね」なんて返って来るのは
長嶋が野球=巨人という実に時代遅れの思考にとりつかれてるだけ。

長嶋は巨人のことを考えれば野球全体を考えてることになると本気で思ってる
巨人ズブズブの人間なんだよ。
238神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 04:27:28 ID:RwoUFamb
>>235
鶴岡(と杉浦)の葬式は遺族と南海OB会から参列拒否を喰らったから行かなかったわけだが。
「来るな」と言ってるものに行くほど野村もお人好しではないよ。

現にOB会の野村除名に反対で、除名後も付き合いが続いた皆川の告別式にはちゃんと出てるだろ。
239神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 07:03:55 ID:ni0oUbhN
>>238

葬式はケコーン式と違って招待状があるわけじゃないから誰でも参列できるわけだが・・・・
大体遺族とOB会が参列拒否をしたってソースはどこよ?
240神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 08:01:33 ID:cMioRXyX
イメージアップのためなら何でもする長嶋なら
相手から拒絶されようが押しかけるだろうな。
要は究極の自己中であり長嶋ほど虚像と実像の
差が大きい男もいないんじゃないだろうか。
長嶋の虚像に憧れ実像を目の当たりにし去って
行った原や落合の話が聞きたいもんだな。
241神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 12:39:18 ID:AJPsytLo
長嶋、もう一回梗塞起こしそうな気がする。
一度脳梗塞になると、繰り返すって言うし。
242神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 12:49:34 ID:8zapGTiB
野村が名監督として讃えられていた頃にNHKが特集した番組が
あって、その中で野村が長嶋の采配を批判しているインタビューの
ビデオを長嶋に見せて感想を聞くっていうシーンがあった。

NHKは意地悪くそのビデオを見ているあいだの長嶋の表情を
カメラに収めているんだが、この時の長嶋の顔が夢に見そうなほど
恐ろしかった。一度目をつけた人間はどこまでもいじめ続ける
因業な老権力者そのものという醜悪な顔つきで野村の映像を睨み
つけていて、それが終わってインタビューになるときに慌てて
いつもの「さわやかな長嶋茂雄」を演じ始めた。

あの長嶋の素顔に接しなければいけない人は大変だと思ったよ。
243神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 13:35:51 ID:CEN542Ge
そんなもん人間誰でも裏表はあるやろ
アンチって長嶋に幻想抱きすぎ
244神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 13:43:19 ID:fX7hBgYb
そういう問題じゃないだろw
メディアが思いっきり長嶋の虚像を垂れ流しているからこそ、
その実像とのギャップが余計に目立つんだろ
そりゃあ人間には裏表は有るだろうが、
長嶋の場合は、まるで北朝鮮の将軍様のようにマスコミに異常にマンセーされてるじゃん
一般論と話をすり替えるなよな、長嶋信者は
245神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 13:54:30 ID:CEN542Ge
信者ちゃうわ 長嶋なんて嫌いや
マス向けの外面は外面と割り切ってみりゃいいだけ
実像とのギャップとか偉そうに言わんでもわかっとるちゅうはなしや
246神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 13:59:47 ID:CEN542Ge
いちいちおおげさにいうアンチは
純粋やなあ、ちゅうかマスに影響されやすいんやろな。
247神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 14:01:07 ID:fX7hBgYb
ここは、メディアによるその異常な長嶋賛美を批判するスレです
それを割り切って見てる人はこんなスレには用など無いでしょう
248神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 14:05:39 ID:fX7hBgYb
>>246
問題がわかっていないようですね
長嶋賛美もさる事ながら、更に問題なのはその異常な長嶋賛美が
球界全体をも歪めているという事なんだよ
長嶋がマンセーされようがどうでもいいといえばどうでもいいが、
長嶋のせいで球界全体が大迷惑している事から目を背けないようにね
249神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 14:42:27 ID:Kl+mtUv4
日本に野球を根付かせた原動力となった長嶋の現役時代の業績は素直に偉い。
監督時代は酷い面も多かったが、まーこれも現場にいるから良しとしよう。
ただ、未だに長嶋を利用しようとする現在の球界(や日テレ、読売)が悪い。
正直ネームバリューは絶大だから、キャンプ視察や球場観戦の
時など、本人の行動がニュースになるのはある意味しょうがない。
(ことある毎にコメントを求めることもね。)
問題は、勇退後も日本代表の監督に担ぎ上げ、長嶋の病後の
お披露目を利用などなど、視聴率や人気回復に利用する事が後を絶たない事が
由々しき問題だと。
250神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 14:50:31 ID:1MQoWGzN
×日本に野球を根付かせた原動力となった

○日本にプロ野球を根付かせた原動力となった
251神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 14:51:56 ID:Kl+mtUv4
>>250
サンクス
252神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 15:13:41 ID:CEN542Ge
>>248
だからそれは長島に裏表があることとは全然別やろ
仮にほんまに裏表のない天真爛漫な人間やったとしたら賛美してええのか?違うやろ
253神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 15:59:14 ID:8zapGTiB
×日本にプロ野球を根付かせた原動力となった

○日本のプロ野球に横暴巨人中心主義を根付かせた原動力となった

254神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 16:17:24 ID:Kl+mtUv4
>>253
それは巨人だけの悪じゃないと思うぞ。
昨日のスポルトに(多分)オリックスの井箟が
話していたけど「FA補償にドラフト譲渡を組み入れる事に
当初賛成11対反対1(巨人)だったけど、結局押し切られ金銭メイン・・」
ってのうのうと話していて、確かに巨人が戦犯筆頭だけど、押し切られる11球団も
同罪だと思う。
そんなことがずっと続いていたんじゃ横暴巨人中心主義にもなるよ。

長嶋と長嶋を抱えた巨人におんぶにだっこのプロ野球だったということかな
255神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 16:19:07 ID:6yJFS/h8
>>249
昭和33年デビューの一スター選手に対して
プロ野球を根付かせた原動力というのは違うのではないだろうか?
プロ野球を根付かせたのは、新人スターがすぐに脚光を浴びるまでの舞台を作り上げた
幾多の選手や首脳、運営に携わった人々で
彼らは長嶋がデビューする前の昭和20年代からプロ野球の興隆に取り組んで
一時的なブームではない段階的な成果を着々と上げて国民的な人気を確立させていた。
その成果の象徴として、ルーキー長嶋の華々しい活躍が大いに注目されたのは確かだが。

また長嶋の監督時代は、分別も無く現場に居座って周囲のフォローに浸かり込むことで
どんどん酷い事態を招いていったわけで
それを現場にいるから良しとしようとは理解しがたい免責要件だ。
256神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 16:27:43 ID:8zapGTiB
「いじめられる方も悪い」という意見にも一理はあると思うが、
巨人のやり方に全面的賛同を示さないと、読売・報知・日テレが
「八百長」「脱税」「スパイ」などとネガティブキャンペーンを
張って、場合によっては球団そのものを抹殺しにかかってくる。
しかも他のマスコミもファンもそれに簡単に乗っかるだけで全く
抑制力になってくれない。

こんな現状じゃ他球団が何もいえないのも仕方がないと思う。
突然小久保や小坂をトレードというか人身御供として差し出したり、
八百長ドラフトで有力選手を必ず巨人に行くようにしたりして
ご機嫌を損ねないようにしないと生き残っていけないと思うように
させたのはファンも含めた周囲のせいでもあると思うよ。
257神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 16:44:57 ID:Kl+mtUv4
>>255
プロ野球より6大学の方が人気があった頃、6大学のスター選手として
プロ野球界に飛び込み、そこで十分な活躍をしてプロ野球に目を向かせ、国民的
娯楽として定着させた原動力としての功績は素直に認めるということ。
あと、現場にいるから良し、というのは監督として球界内にとどまっている以上
ある程度の露出は当然あるだろうと(采配や補強うんぬんは単に監督としての資質に
問題有り、ということで)

球界を去った一OBを、未だに視聴率回復や野球人気回復の為に持ち出す
(そこにしか頭が行かない)前世代的な考えが未だに球界関係者やマスコミに
出てくるのはどうしたものかと、ということです。
>>256
当然巨人が戦犯筆頭だけど、その当時の当事者が淡々とそのことを
悪びれる訳もなく話していたのが、えっと思った訳で
11対1を押し切られるって・・・
そりゃ図に乗るよ・・・
258神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 16:51:45 ID:fX7hBgYb
長嶋入団前の昭和32年より、33年の方が観客動員は落ちてるんだけどなw
259神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 17:01:47 ID:Kl+mtUv4
>>258
総数でしょ。
知っているよ。
そりゃそうだよ。
一球団減っているから
260神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 17:32:08 ID:6yJFS/h8
>>257
いわゆる職業野球が六大学に比べて泣かず飛ばずだったのは戦前の話で
戦後のプロ野球興隆は六大学に押されるような悠長なものでは無かった。
長嶋が六大学からプロ野球に国民の目を向けさせたというのは
つまるところ伝説以外の何者でもない。

監督であれば露出は当然あるというのを仕方が無い事のように言うが
正しくそれだからこそ、問題を露呈しながら監督に留まり続けた事に
免れようが無い大きな責任がある。
261神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 17:37:55 ID:fX7hBgYb
>>259
いや、巨人戦の話だよ
セ・リーグの球団数は変わってないよ
262神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 17:39:17 ID:ni0oUbhN
>>256

そんな力が日本の新聞屋にあるわけねーじゃんw
あるんだっていうなら、読売がネガディブキャンペーンをうって
抹殺したものあるならあげてみてよ?
まさか今回のライブのガサ入れがナベツネの差金だなんて言うつもりはないよね?w
263神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 17:52:56 ID:AJPsytLo
長嶋が嫌いな高校ってどこよ!?
甲子園行きを阻んだ高校だろ?
264神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 17:54:50 ID:fX7hBgYb
日本のプロ野球界が読売に牛耳られてるのは事実だから
日本のプロ野球は読売が作ったようなものだから、読売が仕切るのは
ある程度は仕方ないかもしれないが、ナベツネなんかは酷すぎる
権力を盾にやりたい放題だからな
プロ野球の生みの親だった正力松太郎とはエラい違いだ
プロ野球の指導的立場に居ながら、常に球界全体の発展を考えていた人と、
自らの利益しか考えないでワガママ放題な独裁者では
どちらが人間として優れているかは明らかだね
265神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 18:14:28 ID:Kl+mtUv4
>>260
そこまで長嶋を美化するつもりはなかったんだけどな
(立役者の一人であることは間違いないとおもうし、その点を評価したいと。
また、それ以前の先人の努力や苦労を否定するつもりはない)

問題を露呈しながら監督に留まり続けたのは、長嶋の威光ににすがりたい
フロントの意向も無視出来ないと思う。
(退任しなかった本人の思考も問題だとは思うが、やっている本人は出来る限り
続けたいと思うものじゃないかと。それに引導渡すのはフロントの役目)

要は、長嶋を過去のものとしないで、に未だにすがる輩が未だに多い
ことは問題じゃないかと。

>>261
上がっているよ。
1957年1,380,700
1958年1,479,900
ttp://www.ryukke.com/giants/home.htm

266神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 18:19:00 ID:e0gmw1Jm
ここでガタガタ騒いだところで
長嶋が死ねばプロ野球も死ぬ運命にあることに変わりはないだろ。
いまどきプロ野球なんておっさんしか見てないし
長嶋が死ねばそのおっさんらも見なくなってプロ野球死亡。
サッカーはじめとする他スポーツの台頭やメジャー流出や娯楽の多様化で
若い奴がプロ野球に興味持つことはまずないだろうな。
267神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 18:22:50 ID:ZYwscIz9
>>264
ナベツネ独裁いうけどやってることはくそ巨人ファンが
望んでることをまんまやってるだけにすぎないと思うが。
ナベツネ庇うわけじゃないが本当にファンが嫌がってれば
あんなに巨人に有利なルール作られて黙ってるわけがない。
結局巨人ファンはナベツネに嫌なイメージかぶってもらってるってのがある。
268神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 21:02:49 ID:RbTTq35o
野球がそこそこの人気なのはプロ野球中継があるからだろ。
野球中継がいつ始まったっていえば長嶋デビューの時期なわけで。
ONの時代があったから今の野球中継につながってるの。
途中から野球見た人が長嶋の現役時代を知らないからって長嶋をことさらに否定するのはどうかと思う。
269神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 21:09:58 ID:nMjip8fv
どうでもいいじゃん
270神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 21:17:07 ID:fX7hBgYb
>>268
プロ野球中継が始まったのは昭和28年ですが
271神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 22:01:34 ID:4PIlbyV+
二回目以降の長嶋しか知らない青二才ですけど、一回目の監督時代はボロクソに叩かれてると
知って滅茶苦茶ビックリ。
昔からマスゴミは贔屓の引き倒しに近い長嶋マンセーを繰り返してると思ってた。

現役時代の長嶋サン知ってる方の方が意外と長嶋に対する見方が冷静なんですね。
最近、巨人ファンのサイトとか閲覧してると長嶋サンは神様みたいな方とか言ってる人たまに
見かけるけど、二回目以降の長嶋しか知らない人かも。
272神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 22:02:44 ID:d0XhqLMp
長嶋がプロに入る前から、プロ野球中継は優良コンテンツだったからな。
日本テレビが開局した1953年に、既に野球中継が始まってる。
野球とプロレス(力道山)が、日テレの2柱だったんだよ。
長嶋が入った頃には既にその土壌が有った。
長嶋のお陰だけで野球中継が隆盛したというのは大きな間違い。
273神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 06:10:48 ID:arJtGFjG
>>271
1回目の解任時に読売新聞の購読者が激減したんだよ
それで長嶋に逆らえなくなってしまったw
274神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 10:22:53 ID:9CbW907W
その呪縛が四半世紀たって、脳梗塞長嶋の復帰ご観覧試合をマスコミが
煽ったにもかかわらず、さっぱり視聴率を稼げなかったことでようやく
開放されたという感じだね。

個人的にはON対決をあおりまくった2000年の日本シリーズが、予想
されたほどの数字を挙げられなかった段階で神話崩壊が確定したと
思ってるけど。
275神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 10:26:10 ID:5t15fLnh
長島みたいな光のない豚がさけんでるな ちょーさんにかけひきなんかもなんもできませんまさお
276神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 10:30:55 ID:wplvWhPT
ON対決の時って、王はあまりその煽りにのってなかったからね。
両雄相対するって図式が成り立ってなかったw
277神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 10:32:26 ID:9CbW907W
>>271
大昔の少年漫画雑誌の古本なんかを眺めると、野球関連の記事が
やたらたくさん載っているんだが、びっくりするのは決して
巨人中心に扱われているわけではないこと。
東映とか南海の選手が大スターのように大きく扱われている。

V9時代にガキの時期を過ごした人間だったから、巨人一辺倒の
時代が昔から続いていたと信じていたので目からウロコだった。

関係ないけど東京スポーツって野球マスコミの組織に加入して
いなかったから、70年代頃までは球界のタブーや裏のドロドロ
した部分をけっこう清廉潔白なw姿勢で批判・検証するまっとうな
野球欄を作ってたんだよ。それが正式に試合を取材できるように
なった途端にへなへなになってヨイショ記事を連発する御用紙に
なってしまった。甘い汁を吸わせれば支配出来るっていう読売流は
ほんとに簡単に人を釣れるらしい。

もっとも一時は巨人の広報誌みたいだった東スポ、最近は巨人に見切りを
つけたのか批判記事が多く、阪神に対してはやたらと持ち上げることが
多くなってきた。栄枯盛衰だねえ。
278神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 10:39:45 ID:wplvWhPT
>V9時代にガキの時期を過ごした人間だったから、
オレは関東なのでキイ局しか知らないけど、巨人戦しか放送してなかったよね。
今みたいにスカパーとかケーブルとかなかったし。たまにラジオで東映VSロッテの
因縁の対決とかやっていてテレビで観たいなぁ〜とは思っていた。
279神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 11:08:28 ID:U69PtEYX
>>273
>1回目の解任時に読売新聞の購読者が激減したんだよ
  それで長嶋に逆らえなくなってしまったw

逆この事が長嶋の多浪の原因になった、当時の読売グループ最高権力者の務台は入社以来
販売一筋で上り詰めたのに、『高々野球屋一人の去就で、漏れが今まで築いてきたものが・・・』
ってな事で、務台在命中は長嶋の『な』という字さえタブーだったとか
280神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 17:59:41 ID:7pxzYKnI
テレビが一般家庭に普及したのが昭和30年代前半以降でしょ?
長嶋の立教大学→巨人デビューの時期だし。
みんな観客動員がどうとか数字だけで言ってるけど
リアルタイムで経験してないと語れなくないか?
昭和30年前後についてちゃんと語るなら昭和15年生まれ以上でないと厳しいと思うんだけど。
281神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 18:00:16 ID:PnMftnMV
449 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/01/20(金) 21:38:31 ID:9TF0Zul60
今日プレイボーイ立ち読みしたんだけどさ、
今まで出てきた辞退理由の他に、
王ジャパン潰しってのもあったよ。
長島は北京五輪に返り咲いて、金を取って
国民栄誉賞を貰うのが悲願なんだと。
それには、今回の大会が成功して王ジャパンが
良い成績では困る。
で、長島一派は王には協力しないことで
意志統一がされている。

これ読んだとき、必要以上のネガティブキャンペーンの
正体見たりと思ったけどね。
松井も辞退だけじゃなくて、大会くさしてるからね。
282神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 19:16:41 ID:Y8Y62kG4
それなら正々堂々と勝負して金メダルを獲得して
賞をもらえばいいのにな。たとえ長嶋の意思じゃなくとも
周りがコソコソやると長嶋の首を絞めてることもわからないんだ。
もっとも倒れる前にある雑誌(名前失念)で長嶋は金を獲得して国民栄誉賞を
貰うのが目的だと書かれてたがその雑誌は締めくくりに「そんなに貰いたいなら
ベンチに座ってるだけにしてろ、采配はするな」と締めくくってた
ただ松井は長嶋一派ではないだろうけどね 
283神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 19:24:01 ID:FW1qq5T9
>>254
たしかにここまで長嶋個人や巨人一チームの力が大きい状態になるまで黙ってた他のチームや選手って情けないな。
特に星野みたいに目立つため妥当巨人とか言ってるのは馬鹿みたいだ、そういう奴が居るから逆に巨人の存在が大きくなる。

案外選手や球団関係者とかこの現状で満足してんじゃないの?自称プロ野球ファンだけが騒いでるとかw
284神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 20:17:50 ID:uT6dB70J
やっぱり十二球団を維持するには日本は狭過ぎるのかな。
アメリカみたいに日本の25倍もある広大な国土を持てば、30球団存在してもそれぞれが一つのチームとして
独立出来る。
まぁ確かに殆どの球団は赤字状態で潰れ掛けのチームもあるけど、80年代の頃は赤字球団が一つも
無い時もあった。因みにその当時も26球団あった。

良く考えれば日本の本州は下手すりゃアメリカの一番広い州より狭いかも。
そんな中に北海道の日本ハムに九州のソフトバンクを除く10球団が犇めき合ってるから。
だからどうしても結局は巨人頼みの体質になってしまうんじゃ無いかなと。
285神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 21:22:44 ID:U69PtEYX
>>284
>良く考えれば日本の本州は下手すりゃアメリカの一番広い州より狭いかも。

日本全土 377835ku
テキサス州 678051ku
286神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 21:30:56 ID:n1ByvEFH
長嶋茂雄の長女って、何やってる人?
287神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 21:40:06 ID:avF0mPQD
札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、福岡
大きい都市は大体おさえられてるな
京都にチームつくるか?
288神様仏様名無し様:2006/01/22(日) 14:41:10 ID:2+1sLY3e
西宮の球団に客取られて大阪から球団が消えて行ったのに
京都になんて作っても無意味だろ
289神様仏様名無し様:2006/01/22(日) 17:28:06 ID:BBlQskgb
松井秀WBC辞退を、気持ち悪いほど後押しするマスコミ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1135151637/

第二の長嶋が生まれそうだったけどファンもそこまで馬鹿じゃなかった
290神様仏様名無し様:2006/01/22(日) 18:43:57 ID:RRkQMtw3
今はネットが有るから、長嶋のように一人の人物を崇拝し神格化する手法は
なかなか通じなくなってきてるね。
291神様仏様名無し様:2006/01/22(日) 19:21:02 ID:VdtJC2Xi
そうか?
大昔のパヲタは西鉄最高!
セゲヲや巨人なんて物の数ではない!
とか思ってたんじゃないの?
292神様仏様名無し様:2006/01/23(月) 09:46:16 ID:kG1hAOQh
>>283
結局金(と本社での地位)が大事な球団首脳陣としては目の前の利権が
大切なんだろうけど…しかし。
一昨年のスト騒動のときにも実感したけど、いま実質的にプロ野球の
首根っこを押さえている上層部の連中って「今は何が人気を得られるか」
が本気の本気で分からなくなっているみたいだ。
あの時も「ストライキをやらせる方向に持っていけば、世論は一斉に
選手に反発し、球団の思い通りになる」と真剣に信じていたらしい。
我々から見れば救いようのない勘違いっぷりだ。
だから今も「視聴率」と「観客動員」しか頼る基準が無くて、あわてて
阪神を「盟主」などと持ち上げ始めたんだろうが、テレ東のプレーオフ
中継が巨人戦の倍の数字を稼ぐ時代に、こういう手合いが球界の方針を
決め兼ねない現状はほとんどギャグだ。

ナベツネら巨人の首脳陣は「巨人が優勝しさえすれば人気が復活する」
「ON対決は視聴率50%とれる」「日韓ワールドカップも大して
盛り上がらず、それを機にサッカー人気は衰退する」「パの選手中心の
オリンピックチームが出ても巨人戦以上の視聴率を取れるはずがない」
「視聴率を上げるために1000万円クイズを実施しよう」
などととにかくズレまくった老人認識で打つべきではない手ばかり
率先して打ちまくってきた。そりゃビジネスの現実を生きてきた宮内
辺りは無力感にもとらわれるはずだと思うよ。

ストの時の世論が、ぼけた連中の目からウロコを本当に一枚だけ
引きはがした現状だけど、これがどこまで続いていくか。
数字に表れるものしか連中は認識できないからね。
293神様仏様名無し様:2006/01/23(月) 19:34:31 ID:WIYwUHXd
長嶋と阪神の真弓ってプレースタイル似てると思わない?
とにかく格好いいんだよ。
294神様仏様名無し様:2006/01/23(月) 22:21:01 ID:DP3RhS9J
真弓は長嶋みたいなスタンドプレーをするタイプじゃないよ
全然違うタイプだね
295神様仏様名無し様:2006/01/24(火) 00:33:26 ID:rVTr3RAS
基本的にセゲヲがかっこいいとは…
296神様仏様名無し様:2006/01/24(火) 00:57:58 ID:9SuSeVBM
あの当時としてはカッコよかったんだよ。
当時の他のメンツの顔見てみろ。特に黒江とかw
297神様仏様名無し様:2006/01/24(火) 01:28:38 ID:hgQyDyDA
当時は眉毛が太くてキリッとしてる方がカッコ良かったのかな。
ウチの親父なんか、寺原の眉毛見て「まるで人形みたい」と皮肉交じりに話してたよ。
298神様仏様名無し様:2006/01/24(火) 11:10:59 ID:J7b1Lc3c
─┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
  │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐  ・ ←>>セゲヲ
  │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`※   // | \
                    __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
               __/}   `く((/  ./   |
      ,. ,. -‐===‐-`つ/ ,.イ    // ))  /   ∵|:・.
    〃〃〃〃     / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
ヽ_I__I__I__I__I_I     __∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
ー{____,,.二二二二) ノ く{ヽ、/ ゙Y} ゙
 /I I I I I I    `^^'    \ !  }'
                   ,'  /

299神様仏様名無し様:2006/01/24(火) 12:20:12 ID:lKfVKQq4
70年代は海外のドラマや映画がエンタメの中で上の格と見られていた
こともあって、いまでいえば「濃い」タイプが理想とされていました。
極めつけはチャールズ・ブロンソンや長嶋のような「濃い胸毛」がある
男がセクシーとされていた事実で、「つけ胸毛」などというものさえ
売り出され、お笑い芸人せんだみつおが、胸毛があると言うだけで
威張っていた時代です。はやり廃りなんてこんなもの。

プリティ長嶋が野球選手だった時代、チーム全員が長嶋そっくりの
フォームで野球をしていて、よその地域に転校して「お前長嶋の真似
してるの?」と言われるまで、そういうフォーム以外の動きがあると
気づかずにいたとよく語ってたましたね。
300神様仏様名無し様:2006/01/24(火) 12:59:58 ID:1jL9AoXi
真弓は中性っぽいハンサムだよね。
キャラや体型は骨太な感じだけど。
301神様仏様名無し様:2006/01/24(火) 16:29:09 ID:ddVWNYto
一茂は親父似だけど親父ほど男性的ではないね。
男っぽさもあるが甘いマスクでもあるね。
302神様仏様名無し様:2006/01/24(火) 18:17:18 ID:tx6HQaiG
第2期政権での長嶋は完全に老人だったな
若い頃の輝きは全く失せていた
ナベツネの操り人形だったんだからそれも当然か
303神様仏様名無し様:2006/01/25(水) 11:09:20 ID:c/gY1uA1
マスゴミが老人臭を隠そうと必死だったのが余計にイタイ
304神様仏様名無し様:2006/01/25(水) 12:34:55 ID:OMpJZLFP
ま、それでも世間一般の同年代よりも若々しく見えてたと思うけど。
長嶋も色々若く見せるようにしていたらしい。
(ユニホーム時には極力めがね姿をカメラの前では見せないとか)
305神様仏様名無し様:2006/01/25(水) 12:51:30 ID:xVoTF1No
ナベツネ叩いて長嶋マンセーしてる馬鹿巨人ファンが一番たち悪い
306神様仏様名無し様:2006/01/25(水) 12:51:57 ID:V3OEngTl
少なくとも60前後の頃は年上の仰木のほうが若々しく見えてたな。
その後仰木は急に老けたけど、理由が有ったのね・・・
307神様仏様名無し様:2006/01/25(水) 14:01:24 ID:orhQQZn3
長嶋って元来が爺さん顔。
受け口で唇が薄いから
年取るとなお更老けて見える。
308神様仏様名無し様:2006/01/25(水) 19:56:14 ID:xL/RCvUJ
監督時代の印象が強いせいか、逆に50代の頃の写真見てるとかなり若く見える。
正直、監督時代の長嶋は年齢より若く見えるってのは感じなかった。
一応、大学時代のユニフォームが着れるのがささやかな自慢みたいだけど。

監督勇退した時のあの白々しいまでの盛大なセレモニー、同時に引退する斎藤や村田、槙原
等が「長嶋勇退のついでに」の扱われ方みたいで可哀想だった。彼等の方がずっと長い間
チームに貢献してきてるのに。
それとその時の長嶋の後姿見て思ったけど…、やっぱり爺さんなんだなと思った。
背中はすっかり丸くなってたし、引退試合の時の背筋がピンと伸びた印象が無い。
いい加減休ませてやれよと思ってたけど…、本人が表舞台に出る気満々なのか。
北京五輪で金メダルとって国民栄誉賞貰うつもりって…。
309神様仏様名無し様:2006/01/26(木) 16:04:08 ID:/g5TepEd
お前らミスター大好きなんだね
310神様仏様名無し様:2006/01/26(木) 19:52:20 ID:yHDfhB4F
>>309
選手として凄かったのは確かだし、純粋に一野球人として敬ってる。
問題は二回目の監督以降な。それとその取巻きの連中。
長嶋さんの野球はハラハラドキドキで面白い、野村や森の野球はネクラで面白味の無い野球と
扱き下ろす連中をこれまで何度見た事か。
311神様仏様名無し様:2006/01/27(金) 18:57:44 ID:2qg4fM9W
現役時代の長嶋さんって高倉健に似てる。
312神様仏様名無し様:2006/01/27(金) 19:49:47 ID:kUuQzh/I
みんな年を重ねて爺さんになるのは同じですよ。ただ、あんなセンスの良い、おしゃれでオーラを醸し出している爺ちゃんはそんじょそこらには居ないですよ。
313神様仏様名無し様:2006/01/27(金) 20:05:18 ID:wqEOK7ut
第2期政権時代の長嶋はハッキリ言ってただの老人にしか見えなかったよ。
しかも何だかつまらなそうにしてる老人という印象だったな。
314神様仏様名無し様:2006/01/27(金) 20:19:55 ID:fUrIMJWR
人それぞれだろ
315神様仏様名無し様:2006/01/27(金) 21:09:57 ID:lHcYdlNb
アンチ長嶋より長嶋信者の方が馬鹿だけどまともな奴多そうな気がする。
316神様仏様名無し様:2006/01/27(金) 21:26:21 ID:2WRc9oSW
長嶋がセンスが良く、お洒落だったとしても
球界を破壊した張本人である事実は変わらない。
317神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 00:17:31 ID:kH3TxxYG
何でも長嶋のせいにしてるアンチも馬鹿
318神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 00:20:06 ID:4/BnKBNk
これだけ狂った馬鹿アンチを生み出してしまった、というのも
長嶋の罪の1つだろうな。
319神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 00:21:21 ID:8MrRcxrE
未だに長嶋を擁護してる奴なんて居るんだね
320神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 00:33:41 ID:iG5lWAF7
>>284
スポーツに対してお金を出してもいいという人間の比率が、
米国(や欧州もかな?)に比べて日本は低いのかも、と言ってみる。
スレ違いスマソ。

それと関連して、日本人はスポーツ(中継・興行)を純粋に見たいというよりも、
スポーツ選手という衣をまとった芸能タレントの方が見たいという傾向が強く、
それゆえに実績がさほどでもないのに大スターと祭り上げられる長嶋のような存在が生まれた、
と仮説を立ててスレタイに繋げてみるw。

例えば、ファイターズの選手人気が
新庄>>(越えられない壁)>>金村(投手)・小笠原
になってるのはその現れなんじゃないかと。
321神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 10:19:23 ID:UBMBnVpZ
>>320
>それゆえに実績がさほどでもないのに大スターと祭り上げられる長嶋のような存在が生まれた、
その仮説は特大学でのホームラン記録や新人でのあわや三冠王という活躍(実績)を
持ち出すとあえなく崩れる程度のものなので却下w
322神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 10:20:00 ID:UBMBnVpZ
×特大学でのホームラン記録
○六大学でのホームラン記録
323神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 10:36:52 ID:M1aulqXO
監督としての実績はさほでもないのに
長嶋監督も大スターとして祭り上げられるでしょ。
324神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 10:47:00 ID:UBMBnVpZ
長嶋が選手時代は希代のスターだったという話しでしょ。
監督の評価は別。彼を名監督だったという人の方が少ないんじゃない?
325神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 11:04:20 ID:/66OesYt
話の流れを切るようで申し訳ないですが、

マスコミの長嶋氏に対する報道姿勢が、皇室を報道するかのように見えるのは私だけでしょうか?
326神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 11:39:14 ID:M1s8l67I
今20代後半〜30代前半で長嶋現役時代はおろか第一次政権時代の事も知らん世代よ。
子供の頃少年誌で取り上げられていたスポーツスターが誰だったか覚えているか?
野球では巨人の江川・中畑・原などが多かったが、他のチームのスターや個性的な
選手が結構取り上げられていた。監督では王、広岡などか。野村台頭以前だし。
サッカーでは「キャプテン翼」は人気があったが、現実には日本人スターはいなかった。
相撲は千代の富士絶対時代。あとはオリンピック代表がボチボチ。
…「長嶋茂雄」の印象ってあまりにもないとは思わないか?漫画に「伝説のスター」
として登場したり、数々の奇行や迷発言や伝説を聞きはしても、実物の印象がない。
特筆すべき大記録もないから、「スポーツ選手記録特集」などにも名前が挙がらない。
周囲の大人が信者でもなければ、特に思い入れを持つこともなかったのでは?
第二次政権の頃には、こっちも分別のつく年齢になっていた。この時初めて
実物を目の当たりにしてショックを受け、気持ちが巨人から離れていった、のは
自分だけだろうか?
327神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 12:10:32 ID:vxO8BzY7
--------------v---------------------

とは言うももの 「失敗は成功のマザー」などというネタを流してくれる、
距離を置けばいい人なんではないだろうかw
328神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 13:39:51 ID:dgWwVIMC
話題を提供してくれるだけならともかく、この人は監督なんかに就任したのが間違いだった
この人が監督になったばかりに、球界は一気に崩壊への道を突き進んで行ったからな
329神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 15:12:18 ID:M1aulqXO
>>326
プロレスでの猪木、タイガーマスク、長州vs藤波、実況の古館なんかも
社会的にメジャーな存在だった。
330神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 16:12:31 ID:OiaXZTm5
まッ、監督やるのは現役時代からの流れ的にしょうがないとこも
あんだろうけど、
ともかく、罪人期間が流す義!
あれだけやればタダの老害。
331神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 17:48:20 ID:cCRWQkHO
>>326
それ30代じゃない?
20代後半だと微妙に原世代じゃないんだが。
西武黄金時代とか92年阪神フィーバーが印象に残ってる。
80年代後半ぐらいからしか野球知らないけど
あの頃の巨人はつまんなかったよ。
大洋ヤクルトが激弱だったから楽に優勝してたし。
世代が違えば見方も変わる。
あんたも自分の世代の考え押し付けてるようにしかみえんぞ。
332神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 18:00:06 ID:qx5Ue3Pv
>>326
漏れの年代だが漏れにとっての永遠のヒーローは村田兆治
333神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 18:32:45 ID:A1FibIm2
俺は30代後半で親の影響でガキの頃は巨人ファンだった。
まず、江川問題で子供ながらに巨人に嫌気がさし始め、
ヒーローだった長嶋茂雄が解説者としてあまりにレベルが低いのに
失望し、巨人から離れていった。
334神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 18:45:32 ID:t0yR1kWF
ずっと前にも言った事だけど、最近では現役時代を知ってる世代だけで無く、20代前半の
若い世代にも長嶋信者みたいな人をたまにネット上で見かける。
二回目以降の監督しか知らない人達、特に清原が来た辺りから巨人ファンになった人達の中には、
マスコミの長嶋マンセーを真に受ける人とかいてるだろうから。
長嶋さんは神様みたいな方、と本気で思ってる人とかも。
335神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 19:42:13 ID:M1s8l67I
326だが、
>>329
プロレスは関心のある人とない人との格差があまりに大きかったと思うので。すまん。
>>331
1970年代生まれったって10年の開きがあるから、違いがあるのは当然だと思う。
自分の考えを全面的に押し付けるわけではないが、長嶋に敬意や愛着など
持ちようがない環境だったのは事実では。
>>332
巨人以外にも多くのスターはいたし、結構少年誌で取り上げられたりもした。
村田兆治氏もそんなヒーローの一人。勿論尊敬に値する方です。
336神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 20:23:36 ID:dgWwVIMC
選手時代の長嶋を知ってるのは、そろそろ定年を迎えそうな爺さんばっかりでしょ
そいつらの世代のヒーローを押し付けるから、若い世代が反発するんだよ
337神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 20:30:08 ID:y1veBg44
>>336
んなこたあないよw
オレは40代だが完全にON世代だよ。
338神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 21:02:08 ID:rqvqOG8C
「大っぴらに批判してもらえない」って言うのは悲しいよね
冷静に見られればピエロになってしまう
339神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 23:02:10 ID:eNwNYFvE
若い世代はそもそも野球に興味ないしな。長嶋の場合反発してる奴もおっさんなんだよな。

>>338
別にそういうわけでもないと思うけど。
批判されないと批判しないは違うし賛成してる奴にわざわざ批判させるのも変な話だしね。
このスレでのアンチみたいな考え方の著名人が多ければいいんだけど。少数派みたいだ。
340神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 23:24:31 ID:8MrRcxrE
>若い世代はそもそも野球に興味ない

それは違うね。
高校野球人口などはむしろ増えてるんだよ。
(高校サッカー人口は逆に減少している)
好きなスポーツ選手という類の調査でも、上位に来るのは
相変わらず野球選手ばっかり。
「野球人気が落ちた」というのは、マスコミのネガティブキャンペーン
に他ならないと思うね。
ただ単に、巨人が糞すぎて巨人の人気が落ちてるだけでしょ。
長嶋信者と同じで、野球人気が落ちた落ちたって言ってる人は
マスコミに洗脳されてる人だと思うよ。
341神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 23:30:42 ID:y1veBg44
去年のパリーグのプレイオフなんて盛り上がっていたし
急遽放送した12ちゃんでも視聴率良かったよね。
巨人戦の消化試合なんて見る気もしないけど、あのプレイオフは
面白かった。コバマサがへたってくれてより盛り上がったし。
342神様仏様名無し様:2006/01/29(日) 00:32:46 ID:hKuhQ+Sx
プレイオフなんかは20代後半〜30代の世代が盛り上がってただけ。
野球以外の音楽でもそうだけど80年代は活気があったからあの時代がよかったって思うだけ。
そういう時代を知らない中高生は興味持てないのも仕方ない。
長嶋が監督になってつまらなくなったっていうけど
純粋に90年代の野村のヤクルトつまんねーっていう高校生もいた。受け取り方は人それぞれ。
高校野球人気は野球上手いと他のスポーツよりはるかに稼げるから。
野球選手の知名度があるのはゴールデンタイムで全国中継してるから。
相撲興味ない人でも横綱大関ぐらいは知ってるのと同じ。
てか長嶋と関係ねーじゃん。アホアンチは何でも長嶋のせいにするな。
343神様仏様名無し様:2006/01/29(日) 00:41:28 ID:o+i0eg+e
>>342
何だか支離滅裂ですね。

>そういう時代を知らない中高生は興味持てないのも仕方ない。

↑これは、>>340
>高校野球人口などはむしろ増えてる
という文章への反論には全くなってませんし。
「若い人は野球に全く興味が無い」というのは、
貴方の脳内ソースでしか無いわけだ。

>純粋に90年代の野村のヤクルトつまんねーっていう高校生もいた。受け取り方は人それぞれ

↑今は誰もそんな話はしていないんですが。
それに、「受け取り方は人それぞれ」
というのであれば、パリーグのプレーオフに
興味を持った若者が居たとしても何らおかしくなないと
いう事になるだろう。

>高校野球人気は野球上手いと他のスポーツよりはるかに稼げるから

↑つまり、それは野球人気が今でも有るって事でしょ。

>野球選手の知名度があるのはゴールデンタイムで全国中継してるから。
相撲興味ない人でも横綱大関ぐらいは知ってるのと同じ。
てか長嶋と関係ねーじゃん。アホアンチは何でも長嶋のせいにするな

↑この辺になると、全くもって意味不明ですな。
ただアンチ長嶋に噛み付きたいだけで、全く
整合性に欠けた文章としか言いようが無い。

そもそも、「野球は今の若者に人気が無い」という事について
反論しただけなのに、何で唐突にそこでアンチ長嶋の話が出てくるのか
全く意味がわかりません。
貴方が過剰にアンチを意識してるだけでしょうね。
344神様仏様名無し様:2006/01/29(日) 00:50:20 ID:3XflU5FW
長嶋さんと関係ない話はするな。俺は王より長嶋の現役時代の成績の方が萌えるんだが。
345神様仏様名無し様:2006/01/29(日) 03:43:20 ID:r7gGcxc/
>>342
>プレイオフなんかは20代後半〜30代の世代が盛り上がってただけ。
オレは40代だけど楽しめたよ。ハッキリいって俺たちの世代で関東に住んでる連中のほとんどは
小中学校時代は圧倒的に巨人ファンが多かったと思う。自分でも小学生時分は巨人の帽子被ってたし。
でもね、大人になって実際に野球が分かってくると面白い野球をやるチームに関心がいく。
オレの場合は最初は阪急だったんだけど、その後のオリックスが大好きになった。ケーブルテレビで
試合を観ることが出来たのも大きい。80年代はほとんど野球を観なかったんだけどね。

また観るようになったきっかけは清原の西武入団。オレはONで育ってるから「ついにONを超えるか?」
という期待もあった。当時の西武はV9時代を彷彿とさせるチームで、完成も高かったし何より清原と
秋山という新世代のスターに期待をした。でも二人はONにはなれなかった。その後にオリックスの
試合をケーブルテレビで観て気に入った。仰木野球の面白さやイチロー、ニール、平井といった魅力のある
選手も多かった。実際にゲームが面白いのが一番なんだよ。だからプレイオフは盛り上がったと思うんだ。
346神様仏様名無し様:2006/01/29(日) 04:00:08 ID:eD5G5GfU
>ケーブルテレビで
>試合を観ることが出来たのも大きい。80年代はほとんど野球を観なかったんだけどね。

>また観るようになったきっかけは清原の西武入団。オレはONで育ってるから「ついにONを>超えるか?」
>という期待もあった。

なんか文章少しおかしくない。清原は1986年入団だし。
347神様仏様名無し様:2006/01/29(日) 12:26:02 ID:Us/jKCpW
>>346
前後関係の書き方が変だったね。
意図は清原入団で野球を熱心に観るようになって、のちにオリックス戦を
ケーブルテレビで観るようになったということです。
348神様仏様名無し様:2006/02/01(水) 19:00:14 ID:eDxHI8fq
高校生が電車で野球の話をしていたが
セリーグのセって何のセ?とかいいながらも
長嶋さんのことをミスターと言っていた。
349神様仏様名無し様:2006/02/01(水) 21:57:30 ID:b6mcBYHF
南海ホークス長島茂雄
350神様仏様名無し様:2006/02/03(金) 04:41:19 ID:Ym3CLtgA
『なあ杉浦、一緒に南海に行こうよ。南海は人気もあるし、優勝も狙える最高のチームだよ
お前は何も知らないだろうが、大阪のド真中に球場があって、電車(南海電車)が球場の正
面に入ってきているんだ。内容は抜群なんだ。金もあるしね。なあ、オレと一緒にやろうよ』
351神様仏様名無し様:2006/02/03(金) 17:38:06 ID:W3UyZukg
2chではおとなしそうな選手のほうが人気あるからな。
中畑とか岡田は叩かれまくり。
352神様仏様名無し様:2006/02/03(金) 17:45:12 ID:gGyuM19g
昨今のWBCネガティプキャンペーンを見て、松井が
正式に長嶋の後継者となったことを実感した。

しかし時代が変わっているから長嶋と同レベルに
なるのは難しいだろうが……。
353神様仏様名無し様:2006/02/03(金) 17:45:34 ID:S2RxFjiP
一番叩かれまくりなのは1001
354神様仏様名無し様:2006/02/04(土) 22:08:43 ID:2tVZ0+rA
勝手なイメージだけど、巨人の土井って高度成長期の日本人の象徴的存在じゃないかと思う。(結構既出だったりする?)
蟻みたいなイメージで、ひたすら滅私奉公、己は歯車。
そして唯一のよりどころは自己の能力ではなく権威(土井は巨人、一般人は会社とか役所とか)
グラブの巨人の刺繍を入れるところなんて、「○○社のなにがしです」って関係ないとこでも誇らしげに
自分の社名をいうサラリーマンとそっくり。
だから、いろんな面で自分達の規格外の長嶋に異常に人気が集まった。
355神様仏様名無し様:2006/02/04(土) 22:14:57 ID:J4m28bp4
ちなみに、そんな土井もありだと思う。
356神様仏様名無し様:2006/02/04(土) 22:19:33 ID:QpSUj/cx
同じ立教大だし
357神様仏様名無し様:2006/02/04(土) 23:41:11 ID:xw7/sKKr
土井の成績
67 .289(打率10位)チーム内では王.311に次ぐ2位で長嶋より上
68 .293(打率6位)チーム内では王.326長嶋.318に次ぐ3位。

脇役なんだけどチームの主力として輝いていた時もあったんだね。
ま、V9の方針で脇役に徹せられて(川上が主役になったら困る
脇役に徹してくれとか結婚式でスピーチ)主役としての輝きを失った
けど他チームだったらもっと良い成績残せたかもね。
358神様仏様名無し様:2006/02/05(日) 12:56:26 ID:7ftIVnyN
アンチって阪神一筋とか広島一筋の選手は称えるくせに
巨人一筋だと叩くんだよな
359神様仏様名無し様:2006/02/05(日) 18:58:41 ID:dEUfFdtI
阪神一筋はともかく、広島一筋って
拝金主義的イメージが薄いからな。
360神様仏様名無し様:2006/02/05(日) 22:01:54 ID:T5KsCVPc
>>358
同じ巨人一筋でも斎藤雅樹みたいな選手は凄い好感持てるのに、元木とか見てると何故か
妙に不快になると言うか。
361神様仏様名無し様:2006/02/05(日) 22:20:22 ID:Ot9+gakv
元木って現役時代から野球選手っぽくなかったからね
タレント崩れみたいな雰囲気だった
362神様仏様名無し様:2006/02/05(日) 22:57:06 ID:XTD1VCUL
選手崩れという見方も可能かと。
363神様仏様名無し様:2006/02/06(月) 10:11:39 ID:MpKvKRBu
現役やめてからますますヤクザっぽさが増してきた感じがする。

いまなら「集団婦女暴行犯」という経歴を誰もがたやすく納得してくれそうだ。
364神様仏様名無し様:2006/02/07(火) 12:18:53 ID:dFVOjvBX
78年生まれだが俺が子供のころは草野球でサードが人気だった。
それも(掛布や原が守っているからではなく)長嶋が守ってたからって理由で。
俺ぐらいの世代はまだ野球も人気あったし長嶋の威光が伝わってるんだよ。
図書室なんかにもONの本が置いてあったしね。
それより下の世代は知らんが。
365神様仏様名無し様:2006/02/07(火) 12:20:18 ID:boSBeN1N
    ___
  _l≡_, ,_ |_ (
   ( ‘д‘)     ) ・・・・・・・・・
   <__ヽyゝヽy━・  
   /_l:__|      
   ´ lL lL          
366神様仏様名無し様:2006/02/07(火) 12:20:33 ID:dFVOjvBX
ちなみに掛布の全盛期は知らないし、原もサードってイメージはそれほどなかった。
367神様仏様名無し様:2006/02/07(火) 14:33:09 ID:WnhWSUcq
一昨年の12月に少年ソフトボールの監督やってる人と話したけど
そのチームでは一番人気のポジションは一番ライトだって言ってた。
368神様仏様名無し様:2006/02/07(火) 14:43:05 ID:yIeGm2KI
「キャプテン翼」のおかげで日本のサッカーはフォワードが点を
取れないミッドフィルダーばっかりのチームになっちまったって
よく言われるね。

子供の頃のマンガで背番号を勝手に選んで付けて来いって言われた
少年チームが全員「3」を付けてくるっていう場面があって、
野球をあまり知らなかったから不思議に思ったことがあった。
そうか、いまは一番ライトが憧れのポジションなのか…
369神様仏様名無し様:2006/02/07(火) 15:12:46 ID:6Dlp3jFI
俺が書きの頃は(80年代)は内野が人気あったよ。
三>二>遊の順
一塁はどうだったかわからないけど外野と同じぐらいか外野より人気あったような気がする。
370神様仏様名無し様:2006/02/07(火) 15:13:29 ID:6Dlp3jFI
俺がガキの頃は(80年代)は内野が人気あったよ。
三>二>遊の順
一塁はどうだったかわからないけど外野と同じぐらいか外野より人気あったような気がする。
ピッチャーより三塁が人気あったりした。
371神様仏様名無し様:2006/02/07(火) 15:21:00 ID:WnhWSUcq
>>368
1チームだけのことだから、全国規模ではどうなのかは知らん。

>>370
俺が89年に高校で軟式野球部に入った頃、
立浪(PLで春夏連覇→新人王)や池山のお陰で遊撃が人気になってた。
372神様仏様名無し様:2006/02/07(火) 17:42:22 ID:FpZROD67
>>368

知ったか、かますなw
キャプ翼が一番人気があったのは小学校編でその時のポジションはFWだ
ところが連載の途中のW杯で当時の世界のトップスタージーコ・マラドーナ・プラティニの
ポジションが悉くミッド・フィルダーだったから
中学編になって翼のポジションを急遽ミッド・フィルダーって設定にしたんだよ
373神様仏様名無し様:2006/02/08(水) 04:20:42 ID:NHdf5ezd
>>372
読解力ゼロか?
374神様仏様名無し様:2006/02/08(水) 12:26:22 ID:D1CKHVbj
ガキの野球じゃ内野のがボールがくるからな。
ライトなんてボール全然こないわりにファーストのカバーに走らされる
もっともつまらん役割りだし、イチローがやってなきゃ人気なんて
でるはずがない。
375神様仏様名無し様:2006/02/08(水) 17:44:23 ID:JOWBF3C7
かつてはライトは余り者が行く場所だったがイチローの影響は大きいんだな
376神様仏様名無し様:2006/02/08(水) 18:01:18 ID:xmqkq9zl
でも真弓がライトだったからライト人気あったけどな。関西だけか。
レフトのほうが人気なかった。
377神様仏様名無し様:2006/02/08(水) 18:01:44 ID:wi619iFT
確かに外野の中でも
センター>レフト>ライト
の順の人気だったな
ライパチ君って野球下手な奴を指す言葉も
あった位だからな
378神様仏様名無し様:2006/02/09(木) 03:53:32 ID:2WIeMcLG
昔、チューリップで「ライトで8番だけど〜」っていう歌詞の歌があったよね。
大事な場面で落球しちゃうという内容の歌。
379神様仏様名無し様:2006/02/09(木) 03:54:19 ID:wrp83txj
ライトは真弓のイメージ。
レフトは佐野のイメージ。
それで関西ではライトのほうが人気あったと。
380神様仏様名無し様:2006/02/09(木) 04:05:13 ID:2WIeMcLG
関東だと巨人の高田の影響もあるのか、レフトはあまり低く見られてないかな。
壁際の魔術師だし。
381神様仏様名無し様:2006/02/09(木) 09:48:34 ID:0W4lnW27
その直後の時期だったから、試合終盤に張本の守備固めで二宮を出すのも
仕方ないかな、と軽く考えていた。

張本本人をはじめ、イニング途中で交代させられる選手の怒りや
不満は大変なものだったらしいけど。
382神様仏様名無し様:2006/02/09(木) 12:12:41 ID:6Y777KFU
V9の頃まではセンターが2人居るともう一人はレフトに回る事
が多かったんだよね
高田も高校大学とセンターを守っていたのだが、巨人では柴田
が居たのでレフトに回った訳だし
流れが変わったのは、阪急のウィリアムスとその後継の簑田や
広島ライトルの辺りからか?

383神様仏様名無し様:2006/02/09(木) 12:29:57 ID:FSkt0tBy
ライト重視は一塁ランナーがライト前ヒットで三塁まで
行かさせないようにするため。
あとライトオーバーの三塁打を防ぐため。







なんていってみる。
384神様仏様名無し様:2006/02/09(木) 14:17:18 ID:0W4lnW27
守備固めでイチローをセンターからライトに押し出していたのが
本西だったというのは今考えると感慨深いものが、あるかな。
385神様仏様名無し様:2006/02/11(土) 01:28:34 ID:e/uyHe/C
野球天皇
386神様仏様名無し様:2006/02/15(水) 00:20:03 ID:iYftCLEZ
藤田元司の葬儀に長嶋が参列してたけど、えらい老化が進んでたな
病気になって以降、急速に老け込んでしまった感じがする
もう老人になってしまったんだな
387神様仏様名無し様:2006/02/15(水) 02:19:06 ID:MqsV9/AI
もう先は長くないかもな
388神様仏様名無し様:2006/02/16(木) 10:58:17 ID:VnozeUh8
>>387
だな
389神様仏様名無し様:2006/02/16(木) 15:23:50 ID:2EGGmU2r
もともと人目を気にしてカッコをつけていた人だからね。監督晩年の初期、
メガネがないと歩くことも出来ないのに記者の前では外して歩くものだから
あちこちに激突していたという。

家族の交流もなくなってきて、「マスコミの前で話をしているときだけが
幸せそう」とまで言われていた人が家の中にこもっているのじゃそりゃ
老け込みもすると思うよ。

広岡を主人公にした小説「監督」で、かつては長嶋をスーパースターに
していた要因が、後になって長嶋を苦しめているのを「そういつまでも
いいことばかりはないってことか」という言葉で現していたけれど、
なにかそれを実感する今日この頃。禍福は縄の如し塞翁が馬、だねえ。
390神様仏様名無し様:2006/02/16(木) 15:29:30 ID:YaMY3ylj
>>389
よくベンチでも打球が見えなくて目を細めてたな。
それでも見えなくて、横のコーチに聞いてる有様だった。
391神様仏様名無し様:2006/02/16(木) 18:55:12 ID:O87lW/Ia
メガネ姿が公になったらなったで、あのメガネはどこのメーカーだだの
あーだこーだと頭の悪い記事があふれかえってたしな。
392神様仏様名無し様:2006/02/16(木) 23:41:28 ID:xDFnbf74
ミスターとユーミンの対談
自分がプロ野球界に入った頃はプロ野球は今と違ってメジャーじゃなかった。
自分に一番似ているのは三奈
結構いろんなこと語ってるね。
tp://homepage3.nifty.com/dawnpurple/mrvsyuming1217.htm
長嶋登場以前はセ・パの人気は拮抗してた。
(まだ、毎日と読売がライバルだった時代でもある)
つーか、プロ野球自体がまだ国民的スポーツでもなかった。
その意味で言えば、長嶋はたしかに歴史に残る人物でもある。
オヤジどもが未だに幻想抱いているのもわからんでもない。
当時の六大学はかなり人気あった。それに、巨人の観客動員数は長嶋入団以前には、
中日と変わらなかったはず。
もちろん南海に入ってたら、今のような国民的スターにはなれなかったろう。これは
事実。でも、ただ巨人に入ったからたまたまスターになれただけ、というわけでもな
いよ。反論するアンチはどうぞ。
393神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 00:35:01 ID:+2FX98Rv
>>392
中西太が当初の予定通り早大に進学していたらどうなってたかな?
セゲヲと違って高校野球界のスターだったうえ、立大より遥かにステータスの高い早大で恐らくは
在学中の早慶戦で全国的な知名度を得て、しかもプロ入り2年目から四年連続ホームラン王を獲った
んだから、間違いなく東京6大学の本塁打記録を大幅に塗り替えていた筈
とすれば巨人が強引に入団させただろうから、セゲヲは大型内野手って評価程度で南海入り・・・・・
う〜んプロ野球の歴史は大幅に変わったかね?
394神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 01:58:40 ID:o4WQawP/
長嶋一人のお陰でプロ野球が国民的スポーツになったというのは大嘘
これだけは断言出来る
そう思い込んでいる人はマスコミに騙されている
395神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 10:29:14 ID:W1XsShFC
右麻痺、完全回復はいつですか?
396神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 20:23:37 ID:V8fuCJlt
>>394
そりゃそーでしょ
立役者の一人には違いないだろうが
397神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 23:19:43 ID:QvOHovrC
>>393
ちょいと質問。六大学の「短打主義」で角を矯められる可能性はなかったですかね。

(もともとルース以前の野球がそうだったわけで玉木みたいな理由じゃないとは思うが)
398神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 23:47:48 ID:ec5U4Pu0
六大学は「短打」じゃなくて「ライナー」主義だったでしょう?
長嶋が大学時代に認められていたのは、ラインドライブで且飛距離を伸ばしたからだって話しだし
逆に戦前の三冠王の中島晴康みたいなフライ打法は『邪道に相応しい邪道の打法!』って蔑まさ
れていたらしいが
中西の場合、‘ショートライナー風の打球がそのままスタンドイン‘って逸話があったぐらいだから
多少六大学風の打撃理論(?)を押し付けられていたとしても十分咀嚼していたんじゃないかな
399神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 23:55:35 ID:PI85u9G+
早稲田は短打主義だったんじゃないかな
飛田穂州がそういう指導をして以来、それが伝統になってたからね
立教も飛田の影響下に有ったので、基本的には短打主義だったと思われるが
景浦将のような豪打の打者も居たから、長嶋も立教のそういう気風が
合っていたのかもしれない
長嶋在学中に砂押監督排斥事件というのが有ったが、立教には戦前にも
監督無しで学生だけで自主運営していた時期も有ったので、
立教のそういう反体制的な気風(?)が当時の長嶋には合っていたのかもしれない
400神様仏様名無し様:2006/02/18(土) 00:05:49 ID:ap+YMaPq
長嶋は立大入学時には守備が下手でどうしようもなかったらしいが
下級生の時に砂押監督に徹底的に守備を鍛えられたそうな。
そのお陰でかなり守備が上達したという。
もし砂押監督が居なかったら、プロには行けなかっただろうと言っている。
残念ながら砂押は立教から押し出されてしまったが(後年、国鉄監督に就任)
長嶋の最大の恩師が砂押である事は間違い無い。
401神様仏様名無し様:2006/02/18(土) 00:39:43 ID:g60gf7qK
長嶋は砂押排斥には関わってなかったの?
402神様仏様名無し様:2006/02/18(土) 00:54:54 ID:uvX7D6MA
長嶋は砂押がよかったと言ってた希瓦斯
403神様仏様名無し様:2006/02/18(土) 01:48:29 ID:jq4BPvbI
チラ裏ゴメン。

俺が少年野球チームに所属していたときの監督が長島の熱狂的なファンで、
「長島は暗くなってボールが見えなくなると、ボールに石灰を塗ってノックを受けたんだ」
と話し同じ事をされたのを思い出した。
404神様仏様名無し様:2006/02/18(土) 07:14:05 ID:687Zijj0
>>401
関わってないどころか、嫌気がさして杉浦と一緒に杉浦の地元の中日へ売り込み
もっとも「ちゃんと卒業してから来なさい!」って袖にされたらしいが・・・・・
405神様仏様名無し様:2006/02/18(土) 15:44:10 ID:EaC5wsFh
10年程前Jリーグが人気なくなってきたとき
なぜそうなったかと友達と話し合って
結局Jリーグには長嶋さん的な人がいなかったからという結論に達した。
王さん的な人が釜本さんだと思うんだけど。
長嶋さんがいてこその王さんだと思うんだよね。
長嶋さんがいなかったらいくら王さんがホームラン打っても盛り上がらなかったと思う。
ぶっちゃけ第一次長嶋政権は王貞治のホームラン記録、第二次長嶋政権は松井の成長過程
のためにあった気がする。
406神様仏様名無し様:2006/02/18(土) 15:59:40 ID:bxIXozo1
Jバブルに押されていた野球が盛り返す立役者になったのはイチローと野茂。
だけどマスコミは「長嶋さんのお陰」にしてしまった。
407神様仏様名無し様:2006/02/18(土) 16:38:58 ID:87wTNtTZ
>>405
「大ちゃんは2323」まで読んだ。
408神様仏様名無し様:2006/02/18(土) 18:40:15 ID:mq346rVK
>>394

そう思い込んでいる一部の見当違いな有名人が
今はプロ野球の広告塔になってしまっている
409神様仏様名無し様:2006/02/18(土) 20:08:36 ID:eZd1sjkr
もう腕は動かないだろ?            
かたわになったな
410神様仏様名無し様:2006/02/18(土) 21:54:51 ID:KOQZXCt6
>>405を見て思ったのだが
ON個人個人だと叩かれる様な要素は結構あるが
ONというコンビだと叩くべきところがほとんどない
派手好きにも記録マニアにも子供にも大人にも好かれる
個性の違う二人だからこその非の打ち所がないコンビだよ
>>405の最後の二行はよくわからないがONのようなコンビがいるのなら国民的に人気が出るだろうな

>>406
そのへんやっぱり問題だよな
詳しく当時の放送内容とか知りたいな
411神様仏様名無し様:2006/02/19(日) 00:38:02 ID:GplkYlq6
■4人兄弟以上の有名人■
坂本龍馬・・・5人兄弟の末っ子
福沢諭吉・・・5人兄弟の末っ子
夏目漱石・・・6人兄弟の末っ子
松下幸之助・・8人兄弟の末っ子
黒澤明・・・・8人兄弟の末っ子
長嶋茂雄・・・4人兄弟の末っ子
王貞治・・・・4人兄弟の末っ子
北野武・・・・4人兄弟の末っ子
ジーコ・・・・6人兄弟の末っ子
中村俊輔・・・4人兄弟の末っ子
落合博満・・・7人兄弟の末っ子
山本浩二・・・4人兄弟の末っ子
412神様仏様名無し様:2006/02/19(日) 10:07:16 ID:XROqyMPy
右半身、もう動かないの?
それじゃ1人でトイレに行けない(パンツ・ズボンの始末ができない)お風呂に入れない。
413神様仏様名無し様:2006/02/19(日) 13:43:09 ID:KWpaPCwc
できんことはないと思うぞ
俺も一時期怪我で右手が使えなかったけど風呂・トイレくらいは何とかなった
414神様仏様名無し様:2006/02/20(月) 21:46:55 ID:h2r1e8RQ
長嶋は、右手も右足も使えないんだよ。
足が上がらないんだから、浴槽には1人では無理だろ。
415神様仏様名無し様:2006/02/20(月) 22:11:50 ID:G320qshf
>61
あれは南海側が押し付けたからね。
>100
伊東キャンプですね。
416神様仏様名無し様:2006/02/20(月) 23:50:02 ID:KXnQrybs
押し付けたって栄養費のことか?なら返せばいいだけのこと。
417神様仏様名無し様:2006/02/20(月) 23:55:58 ID:tjPYgbQ2
「押し付けた」なんて大嘘も良いところだな。
長嶋は南海から大学4年間小遣いを貰ってたし、南海入団を
匂わすような事もずっと言ってたんだよ。
杉浦に南海入りを持ちかけたのも長嶋だったしな。
土壇場で南海を裏切って巨人に寝返った長嶋は
当時から面の皮が厚い奴だったんだよ。
418神様仏様名無し様:2006/02/21(火) 17:04:16 ID:VNED6oDT
>>389
>禍福は縄の如し

そんなことわざはありません。

419神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 03:30:41 ID:NxE48oPl
>>418は素で知らなそうだなw



420神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 07:37:16 ID:xKWArAcs
三菱UFJ信託のCMに、元気になった長嶋さんが息子の一茂さんとキャッチボールをしている姿で登場しましたね!
完全復活できましたね!
421神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 08:03:01 ID:0hHC3oZM
>>411
猪木・・・11人兄弟の6男

長嶋と猪木、志村けんは誕生日が同じ。
422神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 08:07:29 ID:xKWArAcs

昨日テレビでやってたね・・・・誕生日の件
423神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 08:17:47 ID:GeOy08fm
禍福は縄の如し

わざわいと幸福は縄のように互い違いに繰り返しやってくるという意味のことわざ。
418は「ありません」ではなく「知りません」と言うべきだった。
424神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 08:22:00 ID:AQbohCIj
>>420
あれは脳梗塞になる前の映像だろ。こういう風に完全復活をわざわざ匂わすようなやり方は賛同できない。
425神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 09:10:33 ID:xKWArAcs
>>420

そうなの!!??
な〜〜〜んだ。
どうりで顔の表情が違うと思ったわ。
藤田さんの葬儀参列の顔は、強張って表情無かったから・・・。
426神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 09:13:29 ID:NF0Gh2iN
>>423
バ〜カw

正しくは「禍福は糾える縄のごとし」だ。

そういうのを恥ずかしい知ったかぶりっていうの。


調べ直せ低脳w


427神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 09:18:10 ID:NF0Gh2iN
418 名前:神様仏様名無し様 :2006/02/21(火) 17:04:16 ID:VNED6oDT
>>389
>禍福は縄の如し

そんなことわざはありません。




419 名前:神様仏様名無し様 :2006/02/22(水) 03:30:41 ID:NxE48oPl
>>418は素で知らなそうだなw




428神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 09:19:54 ID:NF0Gh2iN
素で「禍福は縄の如し」と覚え込んでるらしいなwwwww

無知にも程があるわwwwww

429神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 09:42:32 ID:O1kPgAYo
>正しくは「禍福は糾える縄のごとし」だ。
語源としての故事の話しならそれが正しい。
でもことわざって、語源通りとは限らないんだよね。
と、いうのを踏まえれば君のレスは痛いw
430神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 09:45:00 ID:uDuj2MgY
「禍福は縄の如し塞翁が馬」って書いてるから、
わかってて敢えて同じような意味のことわざを
縮めてくっつけたんだろうな。

こんなこといちいち読み解くほうが無粋だがw
431神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 09:51:42 ID:NF0Gh2iN
>>429
お前が痛いわ。

語源じゃなくことわざとして「禍福は糾える縄のごとし」が正しいの。
嘘だと思うなら本屋に行って片っ端からことわざ辞典を調べろ。
「禍福は縄のごとし」と表記している本が一冊もないから。
ついでに辞書でも調べてみろ。こっちにもそんなトンデモ表記は載ってません。
432神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 09:56:28 ID:O1kPgAYo
>>431
きみねえw
馬鹿にされたからってムキにならなくてもいいじゃない。
きみが痛いのはそうした態度なんだよ。言葉というのは
基本的には記号であって意味が通じることが一義的な目的なわけ。
だから変化していくものなんだよ。それを堅苦しく考えてる馬鹿が
語源と違うだとか言い方が違うなどといって得意になる理由はない。

あっ、馬鹿ってのはきみのことだよw
433神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 09:59:21 ID:NF0Gh2iN
>>432
>だから変化していくものなんだよ。

バカかお前は?
お前の中で変化してるだけだろうがっwwwwwww

世間一般の常識として「禍福は縄のごとし」という表現を書き言葉で使ったら、
DQNそのものなんだよ。
馬鹿っていうのはてめえ以外の誰でねえよwwwwww
434神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:00:46 ID:O1kPgAYo
>>433
分からない人だねえw
きみのようなタイプを頑迷馬鹿という。
憶えて置きなさい。
435神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:03:08 ID:NF0Gh2iN
>>434
間違えて覚えていた馬鹿が逆ギレwwwwww

436神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:05:15 ID:O1kPgAYo
どうしても自分の頑迷さに気が付いてないみたいだねえw
まあ、馬鹿だから仕方ないとは思うけどねえ。
語源通り使われてない事例を教えてあげるからかみしめて読んでみれば?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%D0%95%9F%82%CD%93%EA%82%CC&lr=
437神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:10:54 ID:NF0Gh2iN
>>436
バ〜カその41件は素人のサイトの恥ずかしい間違い集じゃねえかwwwww

こっちの件数を見ろ
お前は民主の永田かw

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&c2coff=1&q=%E7%A6%8D%E7%A6%8F%E3%81%AF%E7%B3%BE%E3%81%88%E3%82%8B%E7%B8%84%E3%81%AE%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%97&lr=
438神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:11:19 ID:O1kPgAYo
因みに、「おうた子に教えられ浅瀬を渡る」ということわざがあるけど、
それを「大蛸」と理解していたひとがいたw ことわざというのは難しいねえ。
きみはそれを知っていることで自分が教養人だと勘違いしているのかもしれないが
筒井康隆のエッセイで、ことわざを間違えて憶えたというテーマの本があったなあ。
いずれにせよ、意図と意味が間違ってなければことわざというのは時代で変化する。
「四面楚歌」なんて熟語も大元は古い漢詩だけど、どれだけの人が知ってるんだろう?
439神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:13:12 ID:O1kPgAYo
>>437
ああ、やっぱり馬鹿になにをいっても駄目かw
素人と玄人って何を基準にしているのか知らないが
それだけ普通につかわれているという事例として
出してあげたんだけど、意図が理解できていない
みたいんだね。
440神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:15:09 ID:NF0Gh2iN
>それだけ普通につかわれているという事例として

それが恥ずかしいことという認識がないんだな。
どういうレベルの人間かよくわかったよw
441神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:18:41 ID:O1kPgAYo
>>440
ああ、恥ずかしいのはきみみたいな痛いひとのことだよw
君の価値観は万人の価値観ではないワケ。分かるかな?
442神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:20:54 ID:NF0Gh2iN
>>441
>君の価値観は万人の価値観ではないワケ。分かるかな?

その言葉そっくりお返しする。
書き言葉で間違えて不特定多数に発信している>>436のような例はじゅうぶんに侮蔑の対象。
443神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:27:22 ID:O1kPgAYo
>書き言葉で間違えて不特定多数に発信している
別に間違えてるワケではないんだけどねえ。
故事の語源通りじゃないとそれは間違いだというのは
何度もいうけど、ただの頑迷馬鹿でしかないよねえ。
「おれが正しい。おれが認めてないのは正しくない」
これじゃあ、ねえw
444神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:31:55 ID:NF0Gh2iN
>>443
>「おれが正しい。おれが認めてないのは正しくない」

ハァ〜〜〜〜〜〜〜??????
それはお前だろ????????

例えばラ抜き言葉のように変化した用例が辞書に載ってるのなら認めるが、
「禍福は縄のごとし」なんか単なる誤表現に過ぎないの。
「お前」が認めてるだけ。

・・・永田さんねえ
冷静になりましょうよw
445神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:37:24 ID:O1kPgAYo
>>444
>冷静になりましょうよw
きみの方が冷静さを失ってると思うけどねえ。

例えばこれ↓
>ハァ〜〜〜〜〜〜〜??????
>それはお前だろ????????

>単なる誤表現に過ぎないの。
それはきみが言ってるだけだものねえ。

>辞書に載ってるのなら認めるが、
ホラw
自分で認める、認めないと判断してるじゃない。
それって「おれが正しい。おれが認めてないのは正しくない」
そのものだよねえ。
446神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:41:35 ID:NF0Gh2iN
>>445
>辞書に載ってるのなら認めるが、

救いようのない馬鹿。
辞書というのは公的に正しいと認定されたものが載っている。
判断基準が「公」なんだよ。
私的な判断じゃないだろ?
お前のように「間違って使ってる奴がいるから認める」というのが「私的」な判断基準によるものなんだよ

馬鹿もココまで来るとある意味すごいわ
447神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:48:26 ID:O1kPgAYo
>判断基準が「公」なんだよ。
それを頑迷馬鹿と言ってるんだけど、分かってないみたいだねえ。
世の中には公式に認定された場合以外のことばなんていくらでも
使われているのが実態なんだよ?公で認められたものは間違いではない
というのと同じように一般に流布していることばも間違いではない
というのが頑迷すぎて分からないみたいだねえw
448神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:53:45 ID:NF0Gh2iN
>>447
「一般に流布していることばも間違いではない」とお前が頑迷に思い込んでるだけ。

逆ギレもここまで来ると精神異常者の領域だな。
一生正しいと思い込んでろ



449神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:54:37 ID:O1kPgAYo
まあ、こちらが言ってる意味は頑迷馬鹿には多分理解できないんだろうね。
馬鹿が日常の言葉の変化についてこれなくても別にこちらが困るワケではないからねえ。
世の中広いから、あおおいう原理原則で自分を縛って正しいつもりになってる
頑迷な馬鹿おやぢは少なくないよね。でも、世の中はそんな頑迷馬鹿に縛られずに
移り変わり言葉も場合によってはその意味も変化していくんだけどねえ。
450神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:55:43 ID:O1kPgAYo
>逆ギレもここまで来ると精神異常者の領域だな。
ホ〜ラ、冷静じゃないw
人格攻撃までして自分が正しいといいたいのかねえw
451神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:57:14 ID:y3ImHvYp
>>447
>一般に流布していることばも間違いではない
これは違うと思うよ。正確には
「間違った意味が流布して、その結果一般化してしまった」
言葉もたくさんあるということ。
間違いが市民権を得たかどうか。
基本間違いは間違い
452神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:57:27 ID:O1kPgAYo
>ID:NF0Gh2iN
きみがどうしてこちらを言いくるめられないか分かってるかなあ?
それはきみが明らかに間違っているからなんだよねえw
453神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 10:59:29 ID:O1kPgAYo
>「間違った意味が流布して、その結果一般化してしまった」
経緯としてみればそうした事例も多いんだろうねえ。
でも、こちらとしては変化した経緯を問うてるわけではないからねえ。
現代の用法としての許容範囲として話してるワケ。
454神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 11:00:21 ID:NF0Gh2iN
>>449
>移り変わり言葉も場合によってはその意味も変化していくんだけどねえ。

だからら抜き言葉なんかはそうだが、「禍福は縄のごとし」はお前が認めてるだけで、
世間一般の常識では誤表現なの。何回同じことを(ry

お前こそ頑迷馬鹿の標本だろ?
マジで人格疑われてもしょうがないぞ?

455神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 11:09:50 ID:O1kPgAYo
例えば「こだわり」ということばがあるじゃない?
これって本来はネガティブな意味合いのことばだったんだよねえ。
でも今ではポジティブな使い方をされてるよねえ。ことばってのは
ことほど左様に時代によって変化しるものだだからね。今だれかが
「こだわり」は本来の意味からすれば間違いだ。なんていったって
多分今後もポジティブな意味合いで使われ続けるよねえ。
456神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 11:10:49 ID:y3ImHvYp
Googleで検索してみたので参考に
禍福は糾える縄のごとし・・・402件
禍福は縄のごとし・・・3件
457神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 11:13:42 ID:O1kPgAYo
すこし意味は違うけど
ID:NF0Gh2iNが「間違いだ」と言ってるのは、こちらが例示した「こだわり」を
ポジティブな使い方は間違いだと言ってるのに等しいんだよねえ。それが分からないから
ただただ頑迷に辞書にないからだとかあらゆる反論の材料を援用してるんだろうけど
間違いじゃないモノは間違いとはいえないから仕方ないよねえ。彼が神なワケでもないしw
458神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 11:13:43 ID:IRQqe2Uh
お前らいつまでじゃれ合ってんだ
言語板にでも行けよ。いい加減うざい
459神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 11:14:58 ID:O1kPgAYo
>>456
禍福は縄の如しでクグッてごらんなさいな。
数字がちがってくるからさ。
460神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 11:16:17 ID:O1kPgAYo
>言語板にでも行けよ。いい加減うざい
そろそろ来るとは思っていたw
ではお開きにしますかねえ。頑迷馬鹿は自分を恥じて反省しなさいなw
それでは、失礼。
461神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 11:17:35 ID:y3ImHvYp
>>459
ほんとだ。18件に増えた
ということで、本題に戻りましょうか
462神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 11:18:43 ID:NF0Gh2iN
>>457
ハァ?
全然例が違うだろうが。頭大丈夫か?
「こだわり」はもう従来の意味じゃない用法になっている。
辞書でもまず最初にそっちが説明されている。

禍福は縄のごとしは、>>456にある通り単に一部で間違って使われいてるだけだ。

463神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 11:20:40 ID:O1kPgAYo
>ID:NF0Gh2iN
空気読んで退散しろよw
これだから頑迷馬鹿は迷惑なんだよねえ。
464神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 11:50:49 ID:C4uGkUZ2
>>446
> 辞書というのは公的に正しいと認定されたものが載っている。
> 判断基準が「公」なんだよ。

「公」というものをどのように理解しているかにもよるが‥‥
辞書をむやみに「権威」視しないでくださいよ、と、辞書作成に関与している
者として一言
465389:2006/02/22(水) 13:09:34 ID:XPgnIWP5
389だけど気がつかない間にえらいことになっていたんだな。
書いた当人の気分で言うと>>430が正解で、「縄の如き塞翁が馬」と
やった方が長嶋チックかとも思ったがめんどくさいのでやめた。
だいたい「あざなう」という読み自体が日本語のあて読みだし、
史記の語源は禍福でも縄でもない「因禍為福」「糾?」だったりするから、
あんまりこだわってもしょうがないよ、と無責任な態度で失礼。
466神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 13:11:54 ID:XPgnIWP5
あら、字が出なかったね。「?」は「糸墨」というような字です。
どうでもいいけど。
467神様仏様名無し様:2006/02/23(木) 07:43:00 ID:Y1apS42t
長嶋さん。CMで完全復活!こんなに早く麻痺が回復するなんて。
メークミラクル!
468神様仏様名無し様:2006/02/23(木) 11:26:00 ID:wWXrjdwP
土井正三をオリックスの監督に推薦したのはこの人らしいね
469神様仏様名無し様:2006/02/23(木) 13:27:28 ID:jRilXm1x
>>467
死ね
470神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 01:26:06 ID:I3bCBA+0
内海がキャンプ視察に訪れた金田正一の事を金村と呼び間違えて知らない事に広岡が激怒したらしい。
内海も悪いが長嶋を持ち上げてばかりで他の名選手に対する扱いを蔑ろにしがちな周囲にも原因があると思う。
400勝投手金田は現役最晩年が巨人だったからイイが、350勝投手の米田投手や254勝投手の梶本投手
なんか記録マニアでも無い限り中々知られない。

大リーグでは打撃の神様と呼ばれた人物がオールスター戦で姿を現すと選手達がこぞって駆け寄ってきて輪に
なってたけど、日本じゃどうだろうかね。
471神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 01:28:37 ID:doL327ae
うむ。たぶん江草は米田を知らんと思うなw
「米村さん」とか言ったりして。
472神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 10:30:00 ID:ezaWvue0
マスコミも思い上がった所があったのでは無いのか?
「俺達(マスコミ)は長嶋だろうと思い通りに出来るんだぞ!」と
ところが長嶋人気は落ちなかった。
俺個人としては少なくとも監督交代とかは完全に球団フロントの権限で約束がどうあれ
不要と判断したら交代させること自体は何ら問題は無いと思うけど、
ただあの頃(昭和53〜55年)の「長嶋バッシング」は本当に轟々たるものでしてね
長嶋の普段の行動から何から批判の対象になった
確かに今の状態を異様と思えても無理は無いけど単に昭和53〜55年の異様なまでの
長嶋バッシングの反動に過ぎないという事だ
473神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 10:41:44 ID:zmaeBCFN
>>472
その頃を知らない人間にとっては甚だ迷惑な話だ
474神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 10:57:46 ID:EgRt+G6M
>>472 それが長嶋さんの凄さだな。普通はバッシングされたらそのまま沈む。事務所の力で大物ぶってる芸能人とは比較にならない。
475神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 11:31:05 ID:MJVVqRUE
王だって巨人監督時代はボロクソ叩かれてたじゃん
でもダイエー監督で見事に復活したよね
476神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 12:01:14 ID:v4iWS4mS
>>475
プロスポーツだから結果が全てだよね。
王は我慢しながら常勝に近いチームを作ったし、福岡のファンも増やした。
長嶋は我慢できずに時々まぐれのように優勝するチームを作り、ファンを減らした。
指導者としてどちらを評価できるかは結果が表している。
477神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 12:10:16 ID:VxZ+lKX+
しかも王は第二期の長嶋みたいにマスコミの異様なまんせー無しでだ。
2000年にON対決とマスコミが煽る中でも
「戦うのは僕じゃなくて選手なんだから」と一歩引いていた。

自分は世代的に第一期の長嶋バッシングは知らないけど
巨人監督時代の王に対するバッシングはそれはそれは酷いものだった。
重箱の隅をつつくような感じであら捜しをして叩いていた。
478神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 12:17:11 ID:v4iWS4mS
>>477
あれはホント酷かったよね。多分期待の裏返しもあったんだと思う。
長嶋は感覚的で監督には向いてないけど、王なら常勝チームを作れる
なんて安易に期待していたんじゃないかな。そんな時代ではないのに。
479神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 12:30:54 ID:99lz9w4n
福岡時代もマスコミのパッシングや、ファンからの退任コールや
卵事件などあってどん底に落ちたけど、そこから常勝チームを作り上げた王。
当時の秋山や工藤などの主力のインタビューで「あれだけの屈辱を受けた監督を男に」
とか「これ以上監督に恥をかかす訳には」などといった選手の発奮はかなり聞かれたけど。
長嶋は特に第2次では、勝ったら持ち上げ、負けても希望やら今後に期待やらで・・・
まー長嶋だけの問題でもないけどな
480神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 12:33:42 ID:v4iWS4mS
>>479
選手との信頼関係では
王>長嶋
なのは間違いないね。
481神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 13:02:35 ID:ZzDQ+XHG
王がダイエーで黄金時代を築いたのは逆指名のおかげ
星野が阪神を優勝させたのはFAのおかげ
長嶋ばかり叩いてるが王が優勝できたのも長嶋が悪者になったおかげ
ONHは運命共同体だといえる
482神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 16:19:47 ID:qJs2mVca
それはおかしくねーか?
逆指名が有ろうとFAが有ろうと勝てない長嶋がダントツで無能という事だけは確かだが
483神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 16:30:44 ID:ZzDQ+XHG
長嶋は優勝してるぞ。
監督時代に実績を残せなくても
その人の野球人としての評価が低くなってはいけないと思う。
鈴木啓・村山・土井とかかわいそう。
何か最近ナベツネ叩き減ってきたよね
やはり我々と同じレールでの勝者である圧倒的権力者には弱いのか?
それに比べれば長嶋の方が叩きやすいもんな。
484神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 16:49:35 ID:99lz9w4n
>>483
現役時代は秀逸で、監督としての才が無い
という評価は至って普通。
長嶋含め、鈴木啓・村山・土井、山本浩二あたりはそういう評価でしょ
名選手名監督にあらず、ってやつだな
485神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 16:58:35 ID:coyEvXGd
>>484
選手としてのクオリティだけ見ると、土井が禿げしく劣るが。
486神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 17:04:06 ID:qJs2mVca
選手としても監督としても一流の成績を残した人といえば、その筆頭は川上哲治だろう
あとは鶴岡一人、野村克也もそうかな
長嶋は選手としては成功したが、監督としては失敗者だね
487神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 17:28:52 ID:VlknKLyI
監督としてだけ実績でみても星野より上だし王と同じくらいなんだけどな。
選手の集め方は馬鹿監督だが采配で見れば日本一にもなってるし普通じゃないかな
488神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 17:43:52 ID:qWTVw+rR
巨人を3度もBクラス(しかも1回は最下位)に突き落とした監督は長嶋しか居ない
489神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 17:53:51 ID:99lz9w4n
>>487
抱えていた戦力の違いは??
王と長嶋の監督としての実績は、長嶋の完敗でしょ
(星野と長嶋は似たもの同士と思うが)
490神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 18:02:33 ID:4xSfwp8k
>>489
王の場合は、本人の我慢は言うまでもないけれど、故根本&中内氏の我慢も大きいよ
もし低迷期にファンの「王ヤメロー!」コールに迎合して首を斬ってたら
「やっぱり王は監督としてはダメだ!」って評価になってただろうし
491横浜ファン30年:2006/02/24(金) 18:04:47 ID:coyEvXGd
王は評価できるよ。
根本が基礎を築いたとはいえ、育てながら常勝に近いチームを作っている。

一方長嶋は王と同じフロントも兼ねた立場でいながら選手を育てることもせず
外部から入れた選手が中心。第一次政権はまだしも、第二次は全く評価に
値しない。唯一評価できるのは松井を育てたことだが、元々素材がいい上に
監督自ら育てるというのも役割分担としては正しいとは言い難い。

星野は論外。彼は一度として常勝チームを作った経験がない。いわば、トリッキーな
大物トレード(落合や金本)や意識改革には見るべきモノがあるが、
選手を育てる能力はない。投手の使い倒しぶりは酷すぎる。
492神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 18:11:00 ID:99lz9w4n
リアルタイムで見ていないが、書籍や雑誌を読む限り
長嶋は第一次政権の頃は結構真っ当だったんじゃないか、と思うけど。
どうでしょうか??
493横浜ファン30年:2006/02/24(金) 18:19:25 ID:coyEvXGd
リアルタイムで見ていたけど全然まとも。
西本のめちゃくちゃな起用なんていうのもあったけど、V9以降の若手を育てたし
三原方式のワンポイントリリーフなどちゃんと戦術も考えていた。
494神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 18:37:25 ID:VlknKLyI
2139試合 1133勝942敗64分 勝率.546 日本一2回 優勝4回 15年
1982試合 1034勝889敗59分 勝率.538 日本一2回 優勝5回 16年
↑の二人だったら十分いい勝負といえそうだけどな

1744試合 920勝791敗33分 勝率.538 優勝3回 13年
これとくらべりゃ立派

1866試合 1066勝739敗61分 勝率.591 日本一11回 優勝11回 14年
参考
495神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 18:39:07 ID:Bca3+t7E
王は短期決戦に弱すぎる。
プレーオフで勝ったことがないというのがあまりにデカイ。
496神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 18:50:30 ID:99lz9w4n
>>494
落合、広沢、清原、江藤、工藤、川口、河野、前田
石井、ヒルマン、メイ、マルティネス、ハウエル
これわかる?
497神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 18:57:53 ID:qJs2mVca
>>495
そんなの、長嶋だって勝った事ねーじゃん
498神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 19:01:26 ID:QDdJzR7Q
大洋の監督に関しては長嶋はやる気はあったと思う。
でも巨人が離す訳にはいかなかった。
実績的には王>長嶋とはいえ
プロ野球人気に貢献したという点で言えば
長嶋>>>王だから。というか長嶋あっての王貞治
長嶋がいなければ王はホームランにこだわって
あれだけの記録を残せなかったかもしれない。
大洋の監督になっても優勝は無理でもなんとか
Aクラスに入るぐらいには出来たと思う。
(80年代の大洋の戦力では優勝常連のチームは川上や藤田でも無理)
1期監督時代は試合中の采配能力はともかく、選手やファンをひき
つける求心力に関しては、唯一無二でした。
常勝球団を築いたが清原は甘やかした森監督
常勝球団は築けなかったが松井が育つ環境は作った長嶋監督
松井と清原の性格差もあるだろうけど、人それぞれさ。
499神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 19:22:23 ID:Fw4Ar6Ut
>>498
何か無理矢理長嶋の事を誉めたような文章ですね
さりげなく他の監督の事も叩いてるし
まるで、惨敗した安藤美姫を無理矢理誉めるマスゴミのようですな
500神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 21:53:03 ID:dXQWhnBd
>>495
日本シリーズで勝ってるじゃん
501神様仏様名無し様:2006/02/25(土) 11:48:14 ID:f+ewPegr
体の悪い江夏を徹底的なバント攻めで崩したこともありましたね。
村山実が「大巨人軍ともあろう者が卑怯な手を使う。堂々と打ってこい」と怒ったら、
川上は「俺も同じ様な事をされたら嫌だ、と言ってるようなもの」と事も無げに答えた。
そしてヒザの悪い村山さんを徹底的なバント攻めで崩す。そういうときに悔し涙を見せるわけです。
長嶋はそんな川上野球が嫌いだったらしいね。
村山もそうだし、江夏も監督としてはだめっぽいね。
名監督=性格の悪い人だから(例外は藤田か、でも性格の良さゆえに西武には勝てなかった)
川上に追われた人というと水原、千葉、与那嶺、別所、広岡
そして長嶋と言ったところか。
V9という実績で読売首脳部の信任を得ていた川上とその絶大な人気から
商品価値を認められまさかの復帰を果たした長嶋。
二人の確執は宿命だったのかも。
藤田2期の次期監督に川上が国松を推薦
「国松?巨人の監督は、新聞の売り上げにも関わってくるんだよ。
 本当に君は野球しか知らないんだな」とナベツネに一蹴され
監督は長嶋になったとかなんとか。
502神様仏様名無し様:2006/02/25(土) 11:55:20 ID:RbevvPNJ
>名監督=性格の悪い人だから

性格の悪い駄目監督も多いけどな。有藤、堀内、土井・・・
503横浜ファン30年:2006/02/25(土) 12:20:25 ID:8EekTagh
性格が悪くても実績があれば名監督と称えられ、
成績が悪ければ最低の監督と罵倒される。
バレンタインや仰木、藤田はレアケースではないだろうが
メインストリームでもない。
504神様仏様名無し様:2006/02/25(土) 16:06:58 ID:4IU21yZF
バレンタインて性格いいの?
いや、アンチでもなんでもないけど、彼は何となく
嫌なやつのような気がする。
505横浜ファン30年:2006/02/25(土) 16:44:00 ID:8EekTagh
性格は分からないが、選手をその気にさせるのは上手いんじゃない?
日替わりオーダーだとかも含めて仰木タイプかと。
506神様仏様名無し様:2006/02/25(土) 16:58:22 ID:h7bmAgcH
バレンタインは大リーグ時代はオーナーと衝突したり、何度も退場処分を受けたりしており、
激しい気性である事は間違いない。
テキサスレンジャーズの監督時代には、当時のオーナーのブッシュ(現アメリカ大統領)と大喧嘩したらしい。
507神様仏様名無し様:2006/02/25(土) 19:00:38 ID:RbevvPNJ
仰木だって普通の意味で性格が良い人じゃないだろ。
508神様仏様名無し様:2006/02/25(土) 19:44:48 ID:fCVH2xd8
世間一般で良識人とされるような人で名監督っている?
名将と呼ばれる人は女方面で盛んな人が多いような。
藤田監督って紳士のイメージだけど学生時代はワルだったらしいしね。
茂雄は性格はあれだけど経歴的にはまともだよね。
不良とかじゃなくてガキ大将レベルだし。
509神様仏様名無し様:2006/02/25(土) 20:34:21 ID:s+hRPgOY
水原茂は田中絹代と浮名を流したんだっけ。
戦前の話だけど。。。
510神様仏様名無し様:2006/02/25(土) 22:28:39 ID:aS2OOu8j
水原茂は東京6大学二大不祥事事件の一つ『リンゴ事件』で野球部を退部
ライバル三原脩も学生結婚を理由にやはり野球部を退部
二人とも今では早慶野球部史においては絶対に欠かせない存在になってるんだけれどね
511神様仏様名無し様:2006/02/25(土) 22:34:24 ID:bypOUOuO
>>510
もうひとつは多田野?
512神様仏様名無し様:2006/02/25(土) 22:51:33 ID:f+ewPegr
監督としては阪神岡田と同じぐらいでしょ。
名将ではないが無能ではない。
2期はフロントの言いなりでFAを欲しがる様を演じていた。
演じる能力は一流なので巨人ファンはそれが長嶋の本心だと思いバッシング。
こんな所でしょ。00年の江藤へのノックは高田繁を彷彿とさせるノックだったね。
513神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 00:38:00 ID:z3Aq73Dg
巨人を3度もBクラス(しかも1回は最下位)に突き落とした監督は長嶋しか居ない
514神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 01:13:42 ID:7iei7YQs
仁志を全く未経験の外野(レフト)で先発に起用し、その仁志が敗戦に繋がる致命的なエラーをしてしまった
次の試合からは仁志が外野で起用する事は二度と無かった
こういう行き当たりばったりのメチャクチャな采配を平気でするのが長嶋だった
515神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 05:58:55 ID:GepXr7R+
327〜514までどきゅん  くさいからちね
516神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 10:42:08 ID:9VQOB7+C
>>513
巨人中心にしかみてないのがバレバレ
巨人の監督でBクラスになったら即無能なんですか…
巨人の派閥って川上派とそれ以外らしいけど…
川上 ― 藤田 ― 原 が本流か。
広岡・中畑・江川・松井・仁志・元木が長嶋派か。
長嶋派って優等生ではないけどタレント性はある人が多いな。
517神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 11:57:16 ID:VjUcleVR
広岡は別に長嶋派じゃないだろ。球団代表特別補佐?の一茂をボロクソに言ってるぞ。
518神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 12:08:37 ID:VjUcleVR
>>501
藤田2期の次期監督に川上が国松を推薦

それはガセ。川上が次期監督に推薦したのは広岡。ナベツネの友人の三宅久之がナベツネから
実際に聞いたので間違いない。
519訂正:2006/02/26(日) 12:10:45 ID:VjUcleVR
×実際に聞いたので間違いない

○実際に聞いた話なので間違いない
520神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 15:01:42 ID:oHqGkpNR
>>516
>巨人を3度もBクラス(しかも1回は最下位)に突き落とした監督

>巨人の監督でBクラスになったら即無能なんですか…
と解釈するのは強引過ぎる。
521神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 21:21:35 ID:v6Djg8bq
巨人の監督自体少ないんだけどな。原、堀内なんて3年間もやってないし。
他球団だと3度Bクラスなんて普通なんじゃない?

巨人だけを特別扱いするのもなあ。
ほかの球団は継続的に良い選手を取れないザコ球団ですって言ってるようで嫌だな。
522神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 07:31:17 ID:bmkgsy+i
そういう一般論とすり替えて、長嶋の無能さから目を逸らせようとするのは長嶋信者の常套手段ですな
他球団がどうだろうと、長嶋が無能であるという事実は変わらないだろ
523神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 10:07:16 ID:TSAPbucm
巨人であろうとなかろうと、三年以上一軍にいる選手の名前を
いつまでも覚えられなかったり、コーチの報告を聞き間違えて
(実は考えごとをしていて)準備もしていない選手をリリーフや
代打に出して試合をぶち壊し、あげくマスコミにはその選手の責任
にして怒りを顕わにするという監督が、名監督であるわけがない。
524神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 10:32:27 ID:ve1/n8V+
ボケ老人に監督やらせるなよw
525神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 14:51:21 ID:g2QRoggA
ミスターを起用した大卒勝ち組の巨人フロントに一言↓
526神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 18:56:03 ID:WNhkGQ/P
ボケ老人を監督にするな
527神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 19:28:00 ID:H0ksIYXi
全国紙を販売する読売新聞社を親会社に持つ巨人は、それなりの人気者が監督をしていた方が
営業しやすい。特に地方では。
Jリーグに押されてしまうかと言われていた2期目就任当初のフィーバーぶりと、読売新聞のシェア拡大ぶりを見れば、長嶋就任は成功であったと言える。新聞のシェアと書きましたが、この場合は駅売り主体の報知じゃなくって、読売新聞。
地方でほとんどシェアが硬直していた一般紙で、二期目就任の年は6%シェアを上げた。
もちろん長嶋効果であったと考えられます。
読売新聞社としては、こんなスゴイ人物を登用しない手はないと考えて当然でしょう。
そもそも巨人ファンって何で巨人ファンなの?
長嶋監督の野球が嫌いなら野村ヤクルトや中村阪神の野球に注目すればいいんじゃないの?
いや高校野球でも大学野球でもいい。巨人だけが野球なのか?アンチ長嶋もむしろ巨人中心にしか野球見てないと思う。
528神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 19:32:22 ID:YhY+K12t
>そもそも巨人ファンって何で巨人ファンなの?
>長嶋監督の野球が嫌いなら野村ヤクルトや中村阪神の野球に注目すればいいんじゃないの?

俺のオヤジは61歳だが純粋に巨人という球団が好き。
選手としてでも監督としてでも長嶋が巨人のために活躍してくれるなら好きだが
第二次政権の三年目ぐらいからは「長嶋早く辞めろ」と言っていた。
理由は巨人に勝ってほしいから。
長嶋がどうとか野球のカラーがどうとか以前に巨人という球団が好きで
巨人に勝ってほしいというのが全てみたい。
特定の球団のファンってこういう人が主流じゃない?
529神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 19:43:27 ID:fhPNXmHP
たかが野球、億万長者のストライキ、読売の言うことは正しいと思う。
530神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 19:51:06 ID:bmkgsy+i
プロ野球を破壊した読売がよく言うわw
正力松太郎の描いていたプロ野球とは随分違うものになってると思うよ、今のプロ野球は
全ては我田引水のナベツネと、ナベツネの腰巾着に成り下がった長嶋のせいだがな
531神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 20:02:31 ID:WNhkGQ/P
長嶋を擁護してる奴も、決して「長嶋は有能」とは言えないのが笑えるね
長嶋が無能だというのは擁護派、アンチ問わず全ての人の共通認識なんだね
532神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 20:05:15 ID:cSapDNev
>>530

松太郎健在時から‘別所事件‘等やりたい放題やってたわけだが・・・・・・
533神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 20:13:10 ID:oDYkb9dl
別所事件も酷かったが、なんといっても大正力死後の江川事件が決定的だよ。
「紳士たれ」という球団が脱法行為に等しい抜け道行為をしたんだから。
534神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 22:04:28 ID:PFCL+826
まぁこの球団はスタルヒン投手を獲得した経緯から妙にきな臭いし、大昔から色々裏であくどい事とかしてた
かも知れないが、ただ、それでも何だかんだ言って他のチームから一目置く様な立派な事もやってたと思う。
巨人のキャンプを他球団のコーチが視察に来てたって野村が言ってたし。

やっぱり江川事件からかなぁ、ただ、それでも当時は読売ジャイアンツという球団に対する幻想みたいなのが
まだあったからこそ、あれだけのマスコミからバッシングを浴びてた、二年後の長嶋解任にしても同じ。
ただ、それから更に8年経った王解任の時になると、そういった幻想とかが無くなって所詮巨人なんてその程度
の球団と世間から冷ややかな目で見られる様になったって、過去ログで出た意見ですけど。

そして今日…、昨年なんか見てると幾らかつてのスーパースターと言えども、まだ麻痺が残る病み上がり状態の70近い
爺さんをテレビに引っ張り出したり、変化球投げられたらそれに対してイチャモン付けるわ、チームのチャンスを悉く
潰すわ、全力疾走したらスグに怪我する様な、(それでいて球界随一の高給取り、本来ならとっくにクビにされててもおかしくない)
そんな選手を「球界の宝」「番長」とか無理矢理に持ち上げたり、そんな事でしか話題を作れない様な球団にまで落ちぶれてしまった。
で、今年も何か長嶋さんの肉声が聴けるとかいうファンサービスを行ってたらしいが。
535神様仏様名無し様:2006/02/28(火) 00:58:34 ID:bY9MGNX2
長嶋(特に第2期政権)がいかに無能だったかという事は散々語り尽くされているが
第2期政権で全く若手野手を起用しなかった事、これが長嶋の最大の落ち度だな
(ドラフト指名時からエリートだった松井や高橋は例外)
そのせいで、巨人の空洞化がますます進んでしまった
巨人を根本からボロボロに崩壊させたのは、長嶋のこのような選手起用の
せいでもあるんだよ
536神様仏様名無し様:2006/02/28(火) 01:01:09 ID:sDqCSImP
江川事件といえば、空白の一日ドラフトで南海・ロッテ・近鉄が強行指名してきたのは分からんでもないが
何で阪神が指名してきたんだろう?
親会社同士が競合していて仮に一戦交えても得にはなれ絶対に損にはならない中日が「江川を指名しても
ゴタゴタに巻き込まれる。」ってサッサと撤退したのに
そのくせ巨人が『脱退、新リーグ結成!』ってブラフをかけた途端に腰砕けだもの
537神様仏様名無し様:2006/02/28(火) 05:14:57 ID:nGzNfnXw
>>536
>何で阪神が指名してきたんだろう?
あくまで俺の想像だが、おそらく江川が欲しかったからじゃないのかな。

538神様仏様名無し様:2006/02/28(火) 07:11:49 ID:XhdAHI+z
>>516
巨人の派閥って川上派とそれ以外らしいけど…
川上 ― 藤田 ― 原 が本流か。
広岡・中畑・江川・松井・仁志・元木が長嶋派か。

相当古い人だね。昔はともかく、今は川上派・長嶋派なんてほとんど存在しないよ。
藤田が巨人OB会長時代、「OBが現場に口出しすること」を禁止して、長嶋に感謝されてたことを知らないの?。
前監督の堀内なんて以前は長嶋派の中心メンバーと言われていたけど、藤田以外のOBは誰も擁護してなかったじゃん。
539神様仏様名無し様:2006/02/28(火) 13:03:09 ID:0hS3Ks3F
>>522
長島を一般論で語ってなにが悪いの?
たかが一球団の一監督でしょ
一般的に三度Bクラスくらいじゃ駄目監督の烙印は押せない>>523
みたいな長島個人の悪い例を出して駄目監督と言うのは間違ってないと思うけどね
540神様仏様名無し様:2006/02/28(火) 17:53:16 ID:NK4mtudu
あれだけの巨大戦力を擁しながらBクラスなんて普通は考えられないからね
それだけでも、長嶋が無能だという事の証左になる
欲しい欲しい病に取り憑かれた上での惨敗→Bクラスだからこそ
余計に無能さが際立つね
541神様仏様名無し様:2006/02/28(火) 18:39:22 ID:oPWcQ5tJ
長島監督の駄目さについては
戦術面:投手起用のむちゃくちゃさ
戦略面:同じポジションの大砲をかき集めて機能不全
その他:FAかき集め・育成無視が一因であろう視聴率低下
と色んな方向から語れるな。
542神様仏様名無し様:2006/02/28(火) 23:20:14 ID:Hf2LlVGV
でも後世では長嶋茂雄と言えば選手として素晴らしかっただけで無く、監督としても優秀だったと
言われそうなのが正直ちょっと嫌。
監督として十五年間指揮してBクラス転落三度、リーグ優勝5回、日本一2回という数字だけ見れば
それなりに優秀だから。
個人的に野村と同列に比べられそうなのが凄い嫌。何だかんだ言ってノムさんがヤクルト監督してた
時はそれなりに敬ってたからね。選手をやり繰りするのが上手いなぁって、どこぞの数十億円かけて
FA選手かき集めてそれを持て余してる監督サンとはエライ違いだと。

仮に百万歩ぐらい譲って長嶋の監督としての能力をそれなりに肯定的に見たとしても、長嶋以外の
人に監督やらせた方がもっと巨人という球団にとっても球界にとっても新しい発展に繋がったんじゃ
ないかと。
543神様仏様名無し様:2006/03/01(水) 00:11:33 ID:Upk53wem
>>542
それはまず有り得ないね。
それまでの巨人の優勝率の高さから見ると、長嶋時代は
明らかに成績が悪い。
こんな成績で「優秀」もクソも無いよ。
西鉄の中西太や阪神の吉田義男は、優勝監督ではあるけど
決して「名監督」とは言われてないしな。
長嶋も、このままクソ監督の代名詞として後世に残るのは間違い無いよ。
544神様仏様名無し様:2006/03/01(水) 05:36:39 ID:s5nkRvha
上っ面の部分しか見てないアンチ長嶋の奴らマジウケルwwwww
なに語ってんだか、知ったかぶり共が
545神様仏様名無し様:2006/03/01(水) 06:06:34 ID:4Q8iAB8+
>>544
信者はそうやって茶々を入れるだけじゃなくて、長嶋監督のどこが良かったのか具体的に書いてみたらどうだ。
選手の名前もロクに覚えられず、ブルペンで投球練習すらしていない投手をいきなり登板させ、
自らの采配の非を一切認めずに選手ばかりをなじっていた
この監督のどこが優れていたのかを、具体的にね。
546神様仏様名無し様:2006/03/01(水) 10:49:20 ID:T/mzLpG7
長嶋は一次と二次で分けて評価してあげた方がいいと思う。
一次はV9後の過渡期の中で最下位も経験したけど、
次世代の若手を育成しつつ、「それなり」に結果も残した。
二次は、良かったのはポジティブさというか明るさだけ
ま、余生だな。
この人は2次政権がなければ
もう少し素直に良い野球人だったと言えるけどな
547神様仏様名無し様:2006/03/02(木) 07:02:32 ID:OY6zoyVy
落合がいた時は、長嶋が変な采配をしようとしたら
「監督、それは違います」と、落合と堀内がやめさせていたらしい。
548神様仏様名無し様:2006/03/02(木) 21:53:20 ID:9c+OTCc3
長嶋が二回目の就任二年目の94年、前半戦が終わった時点で貯金20で独走、ところが後半戦に
入って急激に失速して大転落、最終試合の中日との直接対決制して優勝。
この事を長嶋信者のオッサン曰く、
流石は長嶋サン、最後の最後までハラハラドキドキの展開でファンを愉しませるのだから。
こういう意見を何度目にしたかねぇ。
つまり、信者のオッサンから見れば長嶋は普通なら大差で勝てる試合でも接戦を演じたりして
ファンを楽しませたとか。長嶋の監督としての能力について疑問を投げ掛けると大抵こんな答えが
返って来るんだなぁ。
だったら巨人の歴代監督で名将の誉れの高い人物である水原も川上もダメ監督という事になるな。

自分が一番腹立つのは、こういう連中共がしたり顔で「日本のプロ野球はどうなってしまうんだぁ」
と白々しく叫んでる所。
549神様仏様名無し様:2006/03/03(金) 20:49:34 ID:TwIIqA1X
燃える男、ミスタープロ野球、ミスタージャイアンツ、チャンスに強いバッティング、さわやかなイメージで
日本プロ野球史上最高の人気を博した。
立教大時代、神宮で当時としては大記録の8ホームランを放ちゴールデンルーキーとして巨人に入団、
デビュー戦で金田に4連続三振を喫したが、徐々に力をだし新人王、ホームラン王、打点王を獲得。
近代野球の旗手といわれ、スター街道をあゆみ17年間の現役中にリーグ優勝13回、日本一10回に輝いた。
天性のバネとリストの強さで勝負に燃えた野生味あふれる、攻・守が魅力、引退時「巨人軍は永久に不滅です」の名文句を残した。

成長日本のシンボル
1955年から73年にかけ、日本の経済は急激に成長した。高度成長の時代だ。
長嶋が立教大で一号本塁打を放ったのが55年。巨人に入ったのは58年。現役を引退したのが74年だから、彼の活躍は日本の高度経済成長時代にぴったり重なる。
この間にテレビ普及率は六倍、国民総生産(GNP)は5倍に伸びた。
550神様仏様名無し様:2006/03/03(金) 21:49:39 ID:najyujV1
選手時代の実績についてはこのスレの人達も別に文句は無いよ
問題にしてるのは監督就任以降の醜態と、マスコミによる神格化についてだから
長嶋を神格化しすぎた事から、あらゆる問題が起こってるんだよね
551神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 04:56:56 ID:1C/tpQTi
この人は監督をやるべきではなかった
第1次はまだ良かったが、第2次は完全に蛇足
「プロ野球の救世主」的存在としてマスコミに持ち上げられていたが
結果的にはプロ野球崩壊を押し進めた張本人になってしまったな
552神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 09:29:12 ID:CcbnjiqM
まだプロ野球全体のことを考えてくれてたらそんなに文句はなかったが
「巨人のこと」しか考えてなかったからな
第二次監督時代、週刊誌での話(王、金田との座談会)で「いくら批判を
受けようがいい選手はよそからかき集めないといけない」と言うような事を
平然と言ってのけた。コレを見て俺の親父は長嶋ファンを「完全に」やめた
553神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 12:21:46 ID:LMWEEI8i

















高野連 北海道理事

中 川 尚 之

辞めたらどうですか?
554神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 19:30:18 ID:cI76k+Eh
たかが野球だろ
長嶋がお前らに直接何の迷惑かけたっていうんだ?
長嶋の下でやる選手がかわいそう?
たかが棒振り回すだけで何千万何億ともらえるんだから我慢しろよ
FAが悪い?
星野阪神が優勝して経済効果もたらしただろうが
555神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 21:28:43 ID:GL4jLwxN
選手が可哀相とか、そんなのはどうでもいい
マスコミの異常な長嶋崇拝のせいで、プロ野球が格段に
つまらなくなったという事がファンとして嘆かわしいという事だ
長嶋崇拝で一番被害を受けたのは我々ファンである
556神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 21:45:18 ID:7zttLdad
プロ野球がつまらなくなったのは長嶋のせいっていうのはこじつけだと思う。
大体面白いつまらないってのは主観的だからね。
阪神ファンは15年前より今の方が楽しいだろ。
557神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 22:09:47 ID:CxuwvtmB
ここ十年になって野球に興味を持ち始めた自分は、例えば長嶋信者と呼ばれる人達が
長嶋を持ち上げる一方で野村や森を扱き下ろす様な文面を何度も見てきた。
挙句には二人をプロ野球をつまらなくした張本人みたいな言い方までする始末。
長嶋茂雄(選手として偉大だった事には異論は無い)本人よりもその取巻きの連中がウザイ。
徳光にテリー伊藤、ヨネスケ、ねじめ正一、黒鉄ヒロシ。今まで散々挙がった名前だけど。
558神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 23:05:26 ID:6snub9Eo
二期目の監督は95年か97年に辞めるべきだった。この後急速に変な方向へ流れていった。
背番号3騒動やON対決報道は監督ばかりにスポットが当てられ、選手が蔑ろにされた。
過剰なまでの選手獲得とそれを長嶋だからと正当化するマスコミの姿勢。こうした事が積み重なり
ファン離れが進んだ。長嶋よりも周辺が悪いのだが、本人もこうした事が球界のためにならないと
気付き、もっと早く退くくらいの精神構造が欲しかった。今でも何かあるとコメントを出してるが
それも辞めて欲しい。長嶋の露出が世の中の進歩を止めてしまうからだ。それ程偉大だったという
解釈も出来るが、報道する側の感覚がずれているのだ。そのことを長嶋本人にも知らしめたい。
559神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 23:25:31 ID:3cLJyXlU
95年はシーズン前にマスコミが「ON対決を!」と五月蝿かったのだが、蓋を開けてみれば
野球界やスポーツ界にとどまらない時代の顔みたいになったイチロー&野茂に代表されるように
脱ON、野球新時代の感があった。
野球界が変われたとしたらこの時だったと思うのだが・・・
560神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 23:49:25 ID:1C/tpQTi
>>559
全くですな
それで思い出したのだが、
1999年に、王ダイエーの初優勝によって
「ON対決」を期待するマスゴミが一斉に発狂しだした
首位を走る中日を目の敵にし、「長嶋巨人のメークドラマなるか!?」
の大合唱となったが、あれなんか酷かったからね
結局は中日が優勝したが、星野監督が
「優勝したのはマスコミが我々を発奮させてくれたお陰だ」
と皮肉を言ってたよ
そして翌年、マスゴミの期待通りにON対決は実現したのだが
この時の騒ぎっぷりは尋常じゃなかったからね
大はしゃぎするマスゴミと白けているファンとの温度差が凄かった
あれで球界の時計の針は一気に30年ぐらい巻き戻ったんじゃないか
561神様仏様名無し様:2006/03/05(日) 00:00:20 ID:mdENkpvX
長島がぶっ倒れて、新庄が帰国してまた流れが変わるかなってときに
一茂があんなことしちゃ…
…ポイズン
562神様仏様名無し様:2006/03/05(日) 01:03:34 ID:pINiLO+W
>>557
渡部蓮實玉木その他大勢
563神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 18:25:20 ID:3rpZXijR
保守
564神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 21:16:41 ID:TgsXJSJ5
>>559-560
巨人ファンの中でも王さんが監督だからホークスも応援するって人が多くなって、正直言って
ちょっとウザイなと思ってた。
あと、テリー伊藤がON対決は多くの野球ファンにとって最高のプレゼントみたいな言い方して
ホークスにも頑張って欲しいとか言ってたしな。
この世代の巨人ファンって何でもON中心(大抵は長嶋中心)、巨人中心で考えるんだな。
個人的にそれ以上に頭に来るのが、こういう人達が球界の危機だとか一丁前に言う所。
はっきり言って長嶋が巨人監督してた時より今の方が健全だよ。
565神様仏様名無し様:2006/03/16(木) 15:52:18 ID:UGCxVZCs

やっぱな、今回長嶋だったら、勝てたな

日本1−0韓国

王ジャパン日本2−3韓国    日本0−1韓国


長嶋嫌い人間は見る目ないですねーーーーー


明日あたり、ちゃんと眼科と脳神経外科とか行ってくださいよw
566神様仏様名無し様:2006/03/16(木) 17:04:51 ID:pRXvqdoM
>>565
そんなこと言うから長嶋信者は馬鹿にされるんだよ?
567神様仏様名無し様:2006/03/16(木) 17:08:31 ID:Xgh8AZXq
「オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「マ・ツ・ケ・ン サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧_∧               【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩             このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ              10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ                そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_)                出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


568神様仏様名無し様:2006/03/16(木) 17:45:44 ID:FvPA9EQG
>>565
身体障害者で池沼の老人を監督にしたら、それこそ日本の見識が疑われるわw
お前が王貞治(というより中国人)嫌いなのはわかったから
無理矢理長嶋を引き合いに出すのはやめろw
569神様仏様名無し様:2006/03/17(金) 23:40:27 ID:M3iwEwhd
長嶋はWBCについて一言も発言してませんな。
王が監督で注目されているのが気に食わないのだろうか。
570神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 00:23:45 ID:F2VRvMEJ
一応巨人の4番打った原辰徳にたいしてボンクラ息子一茂を代打に送った。
当然、凡退。原は将来を考え出来ない我慢をした
571神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 00:39:06 ID:E79t2nxa
今回のWBCが予想外に盛り上がってきたので、マスコミの論調も変わってきたな。
当初は、敵前逃亡した松井を異常に擁護し、WBCの存在そのものを否定するような
論調が多かったが、ここに来てコロっと掌返してるね。
「何で松井は参加しなかったのか」
という論調に変わりつつある。
松井を第二の長嶋にしようとの動きはこれで頓挫したかな。
572神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 11:36:46 ID:n+n56N5F
当初の予定じゃそれが清原だったんだろうな。
誰か特定人1人を祭り上げて盛り上げるという手法が
いい加減に古臭いということに気付かないんだな。
573神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 19:37:25 ID:QH0DuU72
松井も第2の長嶋にされるのがイヤで渡米したんじゃないか?
清原はその気があるみたいでマスコミも後押ししているが
実態が伴っていない。
574神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 19:54:37 ID:htdLxTpb
昭和15〜30年生まれにとっての世代は長嶋がヒーロー
団塊ジュニアは清原がヒーローになる予定だった
575神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 19:56:15 ID:htdLxTpb
団塊ジュニアを含む世代、大体1970〜1980年生まれぐらい
576神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 20:07:08 ID:Ilp+d7+/
>>569
気に食わないだろうね。とはいえ、王にバッジを送り「アテネの無念を晴らしてくれ」って感じで自分の存在を
アピールしている所は抜け目ないと言うか・・・。。
本来は自分が監督だったのにって忸怩たる思いで観ているんだろうな。
577神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 20:55:30 ID:HA+ba/V/
「燃える男っての? アレ燃やしちまえばいいじゃない」

昭和49年 長嶋引退フィーバー + 石油ショック、エネルギー危機
立川談志ネタ
578神様仏様名無し様:2006/03/19(日) 01:35:50 ID:g50bBAZX
しかしアレだねぇ、長嶋っていう選手が球界に対して多大な
貢献をしたことは紛れもない事実だし、普通であれば今後も
語り継がれるべき素晴らしい選手だったのにね。
団塊世代の崇拝の仕方が悲劇的に間違っていたおかげで
将来的には負の面から語られることが多くなりそうだな。

自身にも責はあるにせよ、完全に贔屓の引き倒しだな。
まぁそんなところに気がつくような利口な世代でもないし、
あの時代に生まれてしまったのが長嶋にとって奇跡であり
同時に不幸でもあったわけだ。人生とはわからんもんだね。
579神様仏様名無し様:2006/03/19(日) 16:41:06 ID:4ivukP2S
70年代にテニスブームを作ったって自他共に認めているボルグが絶頂期に引退して
後は、現役のトップランカーを相手にタンマリとエキシビションで金儲けをしているのを見て
ある協会幹部は『香具師は並外れたテニスの技量で名声と大金を稼いだだけ、ボルグが
いなかったとしてもそれに変わる他の選手がチャンピオンになってたんだから。ボルグが
テニスブームを作ったなんて声を聞くと反吐が出るよ!』ってはき捨てた事があったらしい
580神様仏様名無し様:2006/03/19(日) 16:42:29 ID:j8ldeFeV
王ジャパンのドラマチックな戦いぶりを見て
長嶋は激しく怒り狂っているだろうな
581神様仏様名無し様:2006/03/19(日) 16:59:07 ID:Y6xfv+cr
>>578
ただ団塊叩きしたいだけちゃうん?
団塊の意味わかってる?昭和22〜24・25年に生まれた人のことだよ。
昭和20年や26年生まれは悪くないのか?徳光は昭和16年生まれ。
582神様仏様名無し様:2006/03/19(日) 17:09:02 ID:yR8ShtIO
三奈に逢わせろと暴漢が長嶋邸に乱入したとき、芸能レポーターが「セコムしてましたか?」と聞いたときの長嶋の顔がやっぱ1番だな。
巨人がボロ負けしてるときの監督ですらあんな悪意をにじませた醜い顔は見せなかった長嶋の歪んだ顔が忘れられない。
583神様仏様名無し様:2006/03/19(日) 20:29:55 ID:G/PJc3VA
野球が進化した一要因は長嶋
今日、決勝にいけたのも↑
584神様仏様名無し様:2006/03/20(月) 19:33:58 ID:5Jwy50/M
>>581
確かに「団塊」の文字が出てくるとなんか萎えるな。
ただ叩きたいだけって感じで。
確かに長嶋信者は本人と同世代から40代くらいまで幅広いしな。
585神様仏様名無し様:2006/03/20(月) 21:08:24 ID:SsnDpTTz
べつにタブーじゃないと思われ
586神様仏様名無し様:2006/03/20(月) 21:25:43 ID:4HZnMI8R
アンチ長嶋は野球界にはいらないな
587神様仏様名無し様:2006/03/20(月) 22:05:29 ID:gwlrpHuH
長嶋信者の方がいらねーよ
球界をぶち壊したのはこいつらだろ
588神様仏様名無し様:2006/03/20(月) 23:30:59 ID:mEMV9E/h
>>576
アメリカじゃさだはるの方が知名度上なんだよなw
589神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 00:32:47 ID:giJee9vt
>>576
>本来は自分が監督だったのにって忸怩たる思いで観ているんだろうな。

これはないと思うな、アテネの時は『相手はキューバだけ』って予想だったから引き受けたんだろうし
今回みたいに下馬評では『絶対に優勝はない!』って状況だったら、体調が万全だったとしても
引き受けてないだろう?
590神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 01:03:45 ID:oizffjqj
根拠も確証も無いもので主張するのが長嶋信者
それに対し根拠も確証も無い反論をするのが長嶋アンチ

自分たちが正義だと勘違いしてる分アンチのほうが迷惑かもね。
591神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 01:13:29 ID:WjMs8+1O
>自分たちが正義だと勘違いしてる

それは長嶋信者も同じだろ
592神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 01:53:57 ID:9CGp8srh
593神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 03:43:47 ID:gQvQYJsW
長島が嫌いという人はなんで?
堀内ならいいの?
田尾ならいいの?
個人的には古田や野村や長島や王といった味のある監督が好きだ。
594神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 05:20:21 ID:w4556fJl
王は長嶋嫌いのアンチ巨人
今や王は巨人ってよりダイエー(ソフトバンク)の人間って感じ
しかも巨人や長嶋の話しされるのが嫌だそうな
王は世界一目前監督だしな
595神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 08:38:52 ID:x0XUeirk
長嶋が倒れて少し経った頃に出たBBMの「古今東西 ベースボール伝説」
っていうムックに、岡江昇三郎が長嶋に関する文を寄稿しているが
これがまた読んでて吐き気がするくらいの長嶋マンセー文。
もしかして、わかっててわざと不快な書き方をしているのか?と思って
しまうくらいの超一級品。

興味がある人はぜひご一読を。
596神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 09:02:28 ID:1yAswIDf
セゲヲと距離を取ってきたメディアはいるのか?
赤旗とかは?
597神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 09:58:29 ID:09trOrBU
>>595
サッカーの中田ヒダまんせ〜文にも凄いのがあるぞw
598神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 10:47:34 ID:dBk+O1h1
黒い霧事件の時、朝日ジャーナルが暴力団の賭場に長嶋が
出入りした事を取材した記者の座談会載せた。
599神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 12:35:22 ID:9uaXkWVU
>>596

一次政権時までは、スポ新や一般紙でも結構批判されてたし
『ナガシマは在日!』なんてデカデカと書いた週刊誌もあった
ところが二次政権以降一切批判はストップ
甚だしきは、現役時代の『社会党政権が出来たら野球が出来なくなる!』って笑い者に
なった発言すら、『ナガシマさんにそう思わせた当時の社会党にこそ問題があった!』
ってコラムをあのアカヒが載せたぐらいだから・・・・・・
600神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 15:08:27 ID:DAe/HiLn
祝!優勝!やったー!神業!イチロー!JAPAN!
3・21涙の頂点制覇!真の野球の伝道師!バットを持った聖者!
WBC初代王者!世界の王だーwwヘ√レvv〜(^o^)─wwヘ√レvv〜─!!!
天国の仰木監督、ありがとー!ありがとー!。・゚・(ノД`)・゚・。
601ノヨの丸神風特攻隊:2006/03/21(火) 15:12:14 ID:JP3Rr/E/
そりゃ長嶋さんがつないでるかたあたりまえだろw


本部へ入電・・







「日本神風特攻隊」。特攻部隊隊員。全員無事、帰還しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかし、
「続けろ」
「でも」
「これでいいさ」
「10年待たせたからな。」
「もうおまえたちの・・・時代だ。」

ゴメン!!おれ!!帰らなくちゃ。
・・・・案内できなくてごめんな。(^^)


※この先に一番重要な言葉が入るが著作権違反になるから
 各自確認してくれ。とても重要なことだ。

 野球の理念。
 ホームベースとは、故郷を顧みる。故郷に帰る為に
 用意されているんだ。

602神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 15:18:56 ID:a9CMInrg
(・∀・)王JAPAN OUR TIME IS NOW♪
http://www.youtube.com/watch?v=pRlsUykuE2E&search=TMG
603神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 15:31:30 ID:WjMs8+1O
王さんが名実共に世界一になったなあ
長嶋も喜んでいる筈・・・?
604神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 16:24:47 ID:3X64+uS3
【WBC日本優勝】元巨人 中畑「長嶋さんが監督ならもっと嬉しい」【王さん可哀想】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1140955228/
605神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 16:44:03 ID:YQLTbiJC
王と長嶋で世界での知名度にまた差がついたな。
606神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 16:51:58 ID:Wu3Pf2RZ
長嶋さんはミスタージャイアンツ・プロ野球だからこれでいい
サザンオールスターズみたいなもん
長嶋や桑田は不世出のキャラクターだけど日本でしか理解されないだろう
607神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 17:27:47 ID:IRHmVxFn
今日のインタビューで長嶋のことを誰も言わなかったのはポイント高いな。
日テレなのにw
608神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 17:39:07 ID:LbJr31AL
はいフジで長嶋関連特集きました
609神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 18:25:42 ID:WjMs8+1O
長嶋が早速コメントを寄せてたぞ
予想通りしっかり寄生してきたなw
610神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 18:37:29 ID:ittL9Qsi
>>606
その比較はよく分かる。
メジャーリーグに憧れて大学時代向こうの選手を参考にして日本でトップの選手になった長嶋。
英米のロックやR&Bアーティストから学び、日本でトップのミュージシャンとなった桑田。
どちらも世界レベルでは通用しない。
611神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 20:05:09 ID:IRHmVxFn
あーあw

【WBC】「心から感動し喜んでおります…」、日本優勝でミスター
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142935355/
612神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 20:05:41 ID:9uaXkWVU
>>610
ネットや衛星放送のない時代に向こうの情報なんか手に入ったのか?
613( ´,_ゝ`):2006/03/21(火) 20:16:51 ID:OCIcirVw
皇室と長嶋茂雄はマスコミでは同格の扱いだからな。
614神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 20:25:18 ID:hQD/mYPJ
>589
一茂が「父も行きたかったと思いますが」とか言ってたぞ。
615神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 20:28:18 ID:JOkyMnn9
倒れてなければ長島監督だったかもしれないが、優勝してたとは思わない・・・
エンターテナーとしての長島のキャラは好きだけど、監督の才能はないからね。
616神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 20:45:45 ID:Wu3Pf2RZ
でもなんか野球の監督って双六みたいじゃね?
監督の能力とかって運じゃん。
この大会はプロ野球でリーグ優勝するよりは可能性高いわけだし。
アメリカも予選で負けてしまったし。
617神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 20:54:36 ID:SDk7L4WI
西欧人が野球やったら変化球がせこいとか言い出したりしてw
618神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 21:13:53 ID:sVt8e9Wr
WBC優勝で日本のプロ野球の実力が世界に知れ渡った。
それ自体は名誉な事だが、野球の実力は一流でもはっきり言って文化としては三流クラス。
当分の間、ON(大抵は長嶋)中華思想から抜け出せそうにないな。
>>604
こういう馬鹿(中○の事ね)がおるから…。
619神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 21:41:22 ID:09trOrBU
>>617
http://www21.ocn.ne.jp/~sportclm/Columns/usa-today.html

こんな奴がいたことも晒しておく。
メジャーのダーティな部分は勿論、一切スルーだ(爆)


第一回野球W杯、日本優勝に関する
USA TODAYの記事より (200X年X月X日付) 1998/08/03

 「日本の野球W杯優勝を、心から祝福しよう(一切の注釈抜きで。なぜなら彼らは
勝ったのだから)。MLBでは健康上の理由から絶滅の危機に瀕しているタテの変化球を
投げる投手が何人もいたことや、試合中一度も笑顔を見せない冷徹な監督の冷酷な采配が、
この(信じがたい)快挙の勝因であることは疑いようがない。しかし最大の勝因は、彼ら
が短期間のトーナメントを勝ち抜くノウハウを熟知していた事実だろう。

 8月に日本を訪れたことのある人間なら、あの(クレージーなまでに)荘厳な高校生の
野球大会を目の当たりにしているはずである。参加校数約4千校。彼らは地方大会を勝ち
抜き、ローカリズムの象徴として全国大会に挑む。アジアの真夏、つまり気温35度以上、
湿度(限りなく)100%の直射日光の下で、この国民的なイベントは進行する。そして
サバイバルレースで最も困難なステージが最後に控えているように、最悪で4日連続(最良
でも3日連続)で勝ちつづけた者のみが優勝できるという、殺人的なスケジュールが最後
は待ち構えているのだ。過去も今も、この選手権ではチームで最も信頼できる一人の投手
が全試合・全イニングを投げ切る。つまり勝ち進んだチームのエースは(参加したチーム
のなかでも、最も才能あふれる投手たち)は、優勝のために最低でも3日連続で130球
前後を、全力投球しなければならないのである。ノモもイラブも、すべての日本人選手は、
程度の差こそあれ例外なくこの真夏の狂宴に参加してきた。そして奇跡的に故障を免れた
選手と、運よく故障する前に敗北した選手のみが、次のステージ、つまりプロに進むこと
ができるのだ。そこまでして何故勝ちたいのか?それは「なぜワールドシリーズに勝ちた
いか?」と聞くのと同様の愚問である。日本全土が注目するこの大会の優勝者は、国家的
な英雄になれることが約束されている。わずか18歳にして、一生尽きることのない名声を
獲得できるのである。

 そして、このサバイバルトーナメントを勝ち抜くために「確率本位で」編み出された方
法が、彼らがW杯で見苦しいまでに多用したバント戦法である。つまり、日本人にとって
野球とは、子供の頃から禁欲的であることと同義語なのである。もし私たちの国でその方
法を多用したとすると、ほとんどの選手はこう言うだろう。「我々はわざわざアウトにな
るために、フィットネスのトレーニングに耐えているわけではないのだ」。しかし、それ
も今となっては戯言である。我々の信じる野球の美学は、このW杯では通用しなかった。
緑のフィールドに映える100マイルの速球も、ノーステップのクイックスローも、地球
の重力に逆らう弾丸ライナーも、東洋の形而上学的な野球の前に敗れ去ったのである。敗
者が勝者から何かを学ばなければならないのは、スポーツの必然である。私はいますぐに、
この優勝国のノウハウを取り入れることを提案する。W杯チャンピオンフラッグの奪取の
ために。我々がベースボールの中心であることを証明するために。しかしその日、つまり
4年後の今日。チャンピオンフラッグを前にした我々は、失ったものの大きさに改めて気
づくだろう。全ての野球的なもの、野球の存在根拠そのものである何かを」

620神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 22:18:24 ID:09trOrBU
セゲヲのコメントは誰が作文してるの?
621神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 23:14:08 ID:dBk+O1h1
メジャーの選手が出ず金メダルの可能性が高かった
のに惨敗したアテネの長嶋ジャパン。
有力選手の辞退にインチキジャッジにも関らず世界を
征した王ジャパン。
野球の神様は異常に持上げられる長嶋ではなく正当に
評価される事が少なかった王に微笑んだね。

622神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 23:20:41 ID:x0XUeirk
>>619

微笑ましい駄文だね♪
623神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 23:56:06 ID:OJ0YGOvZ
「日本中の人々とともに」ってまた天皇っぽいな
624神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 00:44:24 ID:BYEGKolu
今まで、マスコミが長嶋長嶋と持ち上げるのに反比例して
王の評価が不当に低いのが可哀相だと思っていたが、今回のWBC優勝で
王もやっと正当に評価されて良かったね
長嶋としては複雑な心境かもしれないが
625神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 01:18:45 ID:JCU2tNqN
>>624
逆に今度は挙って王をこれまでの長嶋みたいに扱わないかがちょっと心配。
現役時代にホームラン記録を塗り替えた時も凄い騒ぎで、それこそ聖人君子、人格者の様に
扱われてたって言うしね。元々やんちゃな正確だったのに。

考えすぎかな。
626神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 01:23:09 ID:g+P5G6Qa
王は長嶋と違って根が気さくな人だし、
「俺は世界の王じゃなくて、ただのラーメン屋の倅だから」
と常々言ってるような庶民的な性格だから、大丈夫
627神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 02:05:43 ID:AJG1GuY2
「ラーメン屋のせがれ」って、ハッキリ言える者は
まだ、最底辺の人間じゃないよ。
親が何処の誰で、何の仕事してたか絶対に言いたく
ない人はいるんだから。
628神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 02:28:03 ID:y5hviJ6e
>>627
・・・で?
629神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 02:31:12 ID:WMuJTAzf
この流れを見るだけで王の長嶋化は始まってるような気がする。
このスレでの王の持ち上げ方は批判される長嶋信者の持ち上げ方と何も変わらない。
ただ救いは王信者は数が少なくアナウンサーや評論家になるほどのエネルギーを持つ奴が居ないこと。
ネットでだけなら害は無い
630神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 02:53:22 ID:URtay8RN
>>629
安心しな。
王さんは756号の時に聖人君子と持ち上げられても、
数年後監督になってからは罵倒されてた。
今回もシーズンで糞采配でも連発した日にゃ
生卵の嵐になってるよw

さ。
631神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 03:08:02 ID:/vy9zPv/
このように、王の偉業を素直に祝福出来ない長嶋信者が哀れでならない
王の人気が上がるのが面白くないんだろうな
632630:2006/03/22(水) 03:13:48 ID:URtay8RN
>>631
オレのことか?
オレはむしろ王さんの大ファンだよ。
ただ、>>629の懸念に対して
王さんが長嶋のような神格化されることはないと
過去の実例で述べたまでだよ。
633神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 03:27:02 ID:eaKpYxKJ
何か王のスレで長嶋が罵倒されてるんですが
結局は30代?が長嶋をネタににして憂さ晴らししてるだけなんでしょ?
そもそも長嶋信者は世間的には勝ち組が多いし(徳光とか)
ネットやる層じゃないだろ
634神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 03:39:27 ID:SsrvRBZ2
心配せんでもシーズン入ったらホークス戦なんてテレビ中継せんから
長嶋化しても意味がないw長嶋神格化は巨人戦の為に長嶋世代を電通がダシにしただけ
635神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 07:49:36 ID:4yw/hEfZ
今回の王ジャパンほどドラマチックな戦いをしたチームは
記憶にないな。
長嶋のドラマがマスコミの創作した後付け臭いのに対して
筋書きのない本当のドラマを見た気分だわ。
636神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 10:03:25 ID:wRNwgwra
>>627
>「ラーメン屋のせがれ」って、ハッキリ言える者は まだ、最底辺の人間じゃないよ。

「ラーメン屋のせがれ」って言っても、子供(長男)を私立の医学部(慶応)に入学させれた
ぐらいだから、ちょっと言葉のイメージとは違う
まだ王が有名になる前にあの横綱大鵬がタニマチと一緒に出入りするぐらいの店だった
らしいから
637神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 11:32:22 ID:URtay8RN
>>636
王さんと大鵬は同い年なんだが。
大鵬が横綱になった頃、
甲子園の優勝投手からプロ入りして巨人でレギュラーの王さんは
既に「有名」だろ。
638神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 13:58:36 ID:HYYqdwfb
祝!優勝!やったー!神業!イチロー!JAPAN!頂点制覇!
真の野球伝道師!WBC初代王者!世界の王だ(^o^)
天国の仰木監督、ありがとー!。・゚・(ノД`)・゚・。
639神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 14:51:38 ID:lQIaa5SK
王さんが世界一になって地団駄を踏む長嶋の姿が目に浮かぶ
640神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 14:57:58 ID:efoSJSVU
でも、思ったよりメディアも長嶋長嶋言わないので
ちょっとホっとしてる。実は報道する側も、いい加減
うんざりしてたんじゃないか? まともにテレビにも
出てこれないような人を、いつまでもフィーチャーする
ことに対して。
641神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 17:09:02 ID:T0Xh/qMo
>>639
これで北京へ向けてのモチベーションが更に高まった!なんて事にならないだろうな。
本人またやる気満々らしいが・・・。
642神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 17:30:53 ID:URtay8RN
もともとアテネ五輪で金→国民栄誉賞授賞
というのが長嶋の描いていた図式だったからな。
長嶋が死んだら国民栄誉賞確実だが
今のままでは生きてるうちには貰えない。
643神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 18:12:35 ID:ngF0O90B
WBC優勝でイチロー3度目の国民栄誉賞打診
長嶋サイドにとっては悪夢の展開だな
644神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 18:27:43 ID:pvmd5VFD
野球ができる国が限られているのに、
トーナメントっていってもなー。参加国も16だけだろ?
その中で、野球ができるのは
日本・韓国・アメリカ・ベネズエラ・キューバ・ドミニカの6カ国ぐらい。
国際大会には向いていないよ。
この中でも、巨額な投資をし、ビジネスとして成立しているのは、
日本とアメリカぐらい。環境やモチベーションが違いすぎる。
645神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 18:38:44 ID:wRNwgwra
>>643
MVPでも受賞していたら、ひょっとしてって事もあったろうが、今回はちょっと無理だろ
646神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 18:49:18 ID:ngF0O90B
>>645
昼のニュースで文部大臣が今度こそ受けて欲しいって言ってた
647神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 19:06:31 ID:5eCbvqwW
いや、参加国少なかろうが何だろうが、盛り上がればそれでOK
648神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 19:09:22 ID:BYEGKolu
>>644
負け犬長嶋信者乙w
649神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 19:34:09 ID:b4vebF44
「長嶋JAPAN」は国際大会に向かない
この競技で3位に終わったしなw
650神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 19:49:03 ID:JCU2tNqN
白状すると今回の大会、王さん(長嶋さんも同じ)以外の人が監督として指揮してそれで優勝
した方がもっと良かった。
誤解を招くかも知れないが、(勿論日本代表を優勝に導いた王さんは凄いが)いい加減球界は
ONの威光から抜け出す事も考えないと。何時まで昭和30〜40年代の感覚を引き摺ってるのやら。
日テレの幹部曰く『今回の優勝が野球の人気回復に繋がれば』
未だに巨人人気=野球人気と思ってるらしい。巨人人気が下がっただけで野球人気自体が低くなった訳では
無いのに。
651神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 20:02:36 ID:5eCbvqwW
>日テレの幹部曰く『今回の優勝が野球の人気回復に繋がれば』
>未だに巨人人気=野球人気と思ってるらしい。

どこをどう読んでその結論に至りましたか?
652神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 20:54:55 ID:Up/uKRn1
そういえば王監督自身、北京五輪や3年後の第2回WBCについて
「いつまでも僕らがやるんじゃなくて、もっと若い世代に任せるべきだ」
みたいなことを言ってたんじゃなかったか?
653神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 22:14:16 ID:lQIaa5SK
俺はまだやりたいんだ余計なこと言うなと叫ぶ長嶋。
654神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 22:52:00 ID:JCU2tNqN
>>651
最近は野球人気の低迷と盛んに叫ばれてるけど、実際には巨人の人気が低迷してるだけの話。
今回のWBCの盛り上がりを見ても、野球人気は健在。
今までは日本のプロ野球は巨人主導の時代が続いてたけど、今はそういう時代とは違う。
その事を言いたかった。言い方がややこしくてスマン。
ただ、巨人の球団関係者は未だに巨人人気=プロ野球人気みたいな考え方から抜け出せてない
みたいだな。
球団補佐の一茂が宮崎市の小学校をたずねて、子供相手に巨人ファンの子はいると聞いたら手を
挙げたのは一部、それを見た一茂が野球の人気が減ってるのかって言ってたらしいし。
実際には最近宮崎氏では巨人人気よりもホークス人気が凌ぐ様になってそれで巨人人気に陰りが見えた
だけ。その事を理解してる様には見えない。

ただ、今年から日テレの野球中継が変わるみたいだけどね。従来の巨人メインのスタイルから変えるととか
言ってた。
655神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 23:09:50 ID:BYEGKolu
>ただ、今年から日テレの野球中継が変わるみたいだけどね。従来の巨人メインのスタイルから変えるととか
言ってた。


それで思い出したが、94年に日テレは長嶋の引退試合の写真に大きいバッテンをつけたポスターに
「巨人を捨てる」という刺激的な見出しで、「脱巨人」を図っていた事が有ったな。
巨人が前年に低迷し、巨人人気に陰りが見えていたからそういう措置を取ろうとしていたのだが
結果的に94年は前半から巨人が独走し、後半は大失速したものの、あの「10.8」で優勝を飾るという
日テレにとっては何ともおいしい展開になってしまい、結局は
「巨人を捨てる」
という話はウヤムヤになってしまった。

あの時に、本格的に「脱巨人」をしていたら、と非常に悔やまれるな。
結局は巨人優勝により、長嶋神格化がますます加速しただけだったしな。
656神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 23:35:28 ID:rwUFVuw2
みんな気をつけろよ。週刊新潮は長嶋派だw
657神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 23:51:24 ID:yKCoi+IJ
北京五輪の監督について「いつまでも、俺やミスターじゃないだろ」と
自分どころか、長嶋にまでさっくりと引導を渡す王ちゃんは素敵だw

658神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 00:04:54 ID:uXjnOcU1
観客動員数のデータ見ると野球の人気が落ちたのではなく巨人の人気が低下しただけってのは
分かるわな。
659神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 00:12:39 ID:d13pVoHx
王さんは精神的には日本育ちだからほぼ日本人だけど
身体能力的には華僑なんじゃないの?
868本塁打とかさぁ、日本人の運動能力じゃ無理そう。
天才型の長嶋・努力型の野村が日本人の限界なんじゃないの?
日本人ってそこそこはいくんだけどトップってあまりないよね。
660神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 00:15:16 ID:1uAOXfse
>>659
イチローが居るじゃないか

それはそうと、王ジャパンの歓迎ぶりは凄かったな
一躍、国民的英雄になってしまったな
本当は長嶋はアテネでこうなるのを夢見てたんだろうなあ
まあ、長年マスコミに不当に扱われてきた王にスポットライトが当たって良かったよ
長嶋はいい加減にもう諦めて後進に道を譲ってくれ
661神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 00:24:14 ID:qHJmIieh
デーブ・スペクターは大会は成功したとか言ってるけど、ソースあるの?
662神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 00:29:16 ID:uXjnOcU1
やっぱり必要以上に持上げられたり自分が主役になろうなんて
考えてる奴には神様は味方せんのだな。
長嶋は読売によって創られたスター。
王は野球の神様に愛された真のスターだと王ジャパンのこれ以上
ないくらいのドラマチックな戦い見て感じたよ。
663神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 00:35:43 ID:1uAOXfse
>>661
アメリカのメディアもWBCの主催者も「予想以上の成功」と言っているよ
それに、何よりも日本国内がこれだけ野球で盛り上がっただけでも、やった甲斐は有ったな
それもこれも、王ジャパンが頑張ったからだな
アテネの長嶋ジャパンは、負けたのは仕方無いとしても、その後の言い訳とか
異様な長嶋崇拝などが酷すぎて、正直見てられなかったよ
664神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 00:37:46 ID:KkZV1aGf
10チャンネルで

一茂が感じたWBC

よかった事
「視聴率w」
悪かった事
「WBCと呼ぶにふさわしいか?」

こいつマジで一回死んだ方がいい。
665神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 00:45:11 ID:7lE2q7Oj
>こいつマジで一回死んだ方がいい。
ほんと、そう思うよ、俺も。
妬んでんだよ、一茂。
むかつくよこいつほんと!!!
666神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 00:48:33 ID:40lOOI3J
>>663
>米4大ネットワークの1つ、FOX傘下のFOXスポーツのウェブサイトでは、日本の優勝で幕を閉じた
 第1回ワールドベースボールクラシック(WBC)について、ファンがどれだけ興味を持っていたのか
  を問うアンケートを実施している。
 選択肢は5つあり、約2万件の回答が得られた時点で「あまり熱中できなかった」が30%でトップ。
  「時間のムダ」も19%、「WBCって何?」という回答も10%あり、これらの3つが約6割を占めた。
 逆に「シーズン前のイベントとしては良かった」が21%、「最高! 2009年まで待てない」が20%となっていた。
  WBCについては、メジャーリーグ機構のバド・セリグ・コミッショナーが「大成功だった」と語っていた。
  しかし、この数字を見る限り、野球ファンの間では意見が分かれるとの見方ができる。
667神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 01:11:24 ID:T+9HZPpW
>>666
それってベースボールのファン限定ののアンケート?
アメリカは色んなプロスポーツあるから日本みたいに野球かサッカーかって選択肢のレベルと全然違うよ

あとMLBのコミッショナーはどうせ放映権稼げる国の選手を物色出来るとか
そんな意味での成功じゃない?
668神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 01:38:17 ID:40lOOI3J
>>667

何だかんだ言ってもアメリカ人は勝者に対してリスペクトを表すから、そこは偉いよ
もし今大会が日本で開催されていて、自分たちより格下だと事前に考えていた国が
決勝戦に残ったら、たぶん会場は一次リーグの第一試合並にガラガラだった様な希ガス
669神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 02:35:22 ID:H2fpu4jH
3月22日午前
小坂文科相
「(過去に)2回、国民栄誉賞を辞退しているが、今回くらいは受けていただけるのではないか」
それを聞いた安倍(森派)が慌てて否定コメントw
「本人が『まだ早い』と言っていることは勘案しなければいけない」

3月22日午後
イチローの栄誉賞は見送り 「全員頑張った」と首相
670神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 02:50:15 ID:fjt1JzgG
アテネ五輪で肩書監督のままの長嶋に本当の図々しさを見せて貰いました。
中畑なんかに指揮とらすな!
671モーホー:2006/03/23(木) 04:01:54 ID:239QBvHV
ミスターがおらんかったら今のプロ野球の隆盛もこのスレもない。ただそれだけ。
672神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 08:01:53 ID:P0Hb706R
他人を扱き下ろし神様を持ち上げようとするのが長嶋信者の悪いところであり批判すべき対象であったはずだが
今のアンチはそれと同じことをやっている、このスレの存在理由としてはとても残念なことだ
それにこのスレの流れでは王信者の嫉妬が今までの長嶋批判の正体だったのでは?と思わせる。

王は球史に残る偉大な功績をのこした、かつてのチームメイトである長嶋は祝福の言葉を送った。
このWBCにおける両者の行為に叩くべきところはまったく見当たらないのだが。
673神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 08:14:13 ID:OM6PzC52
長嶋信者以外は王信者とかいう痛い思考は何とかならんものか
674神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 17:43:32 ID:eDoVBeI2
ここが批判人間の巣か
675神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 18:25:09 ID:ORO42szQ
【WBC日本優勝】元巨人 中畑「長嶋さんが監督ならもっと嬉しい。次回監督に意欲」【王さん可哀想】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1140955228/
676神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 21:56:20 ID:3LzevBnz
ここのブログ主は今、
プロ野球板の王監督をワショーイするスレを荒らすのに忙しいらしい
677神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 22:09:31 ID:GytQYLYI
ぶろぐ???
678神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 22:22:49 ID:PnXmDMKW
2ch内に立ったブログはここですか?
679神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 22:58:40 ID:m9MCJ3yJ
ここってほとんどブログにしか見えない時期がよくあるんだけど
680神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 23:28:16 ID:Zs+lQkxX
このスレは、長嶋がちょっとでも批判されると、信者が狂ったように反論してくるね
無批判に長嶋賛美を繰り返す連中が癌だというのがわからないのかね
681神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 23:45:25 ID:xgQjtlnq
批判を嫌がる連中が頻繁にここまで出張ってくるというのも、タブーの一端だな。
682神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 02:05:29 ID:KjDWYk05
>>679
眼科池
683神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 03:07:11 ID:TrsiA8Kt
実際王は勝ち組で長嶋は負け組
684神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 03:11:45 ID:TrsiA8Kt
つ〜か最近星野仙一まで神化されてるよ
星野が何か言えば記事になるんだから
685神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 05:37:00 ID:HWsiEUT8
↓以下、「長嶋を批判する奴は全員星野信者」シリーズが始まります。
686神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 08:38:49 ID:F/DfxvhW
>>659
中国人って日本人より圧倒的に身体能力が上なの?
黒人や白人(体格や筋力はやはり凄い)みたいに?
その割りに中国ってトラック競技とか格闘技の重量級みたいな分野で
日本に比べて特に優れているってわけじゃないんだけど。

そもそも王って筋力はプロ野球選手の中で寧ろ弱いほうだし足だって速くないし
身体能力が優れていた感じはしないんだけど。技術を徹底的に磨いて大打者になった感じで。
身体能力で言ったら長嶋>>>王じゃないの?
687神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 12:13:58 ID:DvnOj95v
>技術を徹底的に磨いて大打者になった感じで

現役最後の年の異常なまでの打率低下0.236を見ると、ちょっと違うような気が・・・・・
その前年が0.285でさらにその前年が0.300だったからね
これだけ低下したのは技術をベースにしてたからじゃなくて体力をベースにしてたから
でしょう?
688神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 12:41:18 ID:KjDWYk05
引退前に成績が低下しない選手はいないと思うが。
689神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 13:24:11 ID:1YfJvj5r
引退したシーズンに30本塁打も打った選手は王しか居ない
打率が下がったのは、体力というよりも動体視力が低下したからだろう
690神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 13:36:24 ID:SX8p71VF
>>687
年齢とともに明白に落ちるのは動体視力と反射神経。
反面、筋力はそんな急激には落ちない。
動体視力と反射神経の衰えの影響を最も受けるのは打率。
最高獲得年齢は首位打者が一番若い。

逆に>>687に聞きたいのだが、王ってそんなに野球選手の中で
化け物的に体力で抜きん出た選手に見えた?
打撃成績は化け物的に抜きん出ているけど。
近い時期の強打者である江藤慎一とか田淵とか大杉とかに比べてた場合
体格や筋力では劣るように見えるんだけど。
691神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 13:51:16 ID:1YfJvj5r
王は腕相撲をやらせたら物凄く弱かったらしい
体力という面では、野球選手としては図抜けていたわけではなかった
ただし、王が凄かったのはその強靭な足腰だった
一本足打法という変則的な打法であれだけ打ったのは、足腰が人並み外れて強かったからだといえる
それに、「あれだけ命懸けで練習をした選手は居ない」と同僚の選手達も口を揃えて
言っていたほどの血の滲むような努力の賜物であった
692神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 14:50:26 ID:KXkoegzk
>>612
立教の砂押監督が大リーグ通でディマジオなどの分解写真を持っていて
長嶋に打撃理論を教えていたそうだ。今と比べれば遙かに情報は少ないが
その時代にメジャーリーガーを模範にしていた指導者は少なかった。
693神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 15:04:15 ID:fTQbjJmH
>>687

でも天才大下弘は、現役最後の年も規定打席は大幅に割ってたけれど
一応3割をキープしてたよ(254打数77安打 0.303)
694宮川泰:2006/03/24(金) 15:39:59 ID:aalw7wly
王(ワン)チャンの著書『回想』にて。
王二世は現れるかもしれないが、長島二世は現れない。
その言葉だけでいいじゃないですか。」
695神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 17:58:34 ID:Np2UtVdZ
長嶋にはカリスマ性がある
それに加え、なべつねさんの主従権力を加えたら
法的権力に近い。ネットも個人を特定できるから
そんなに強烈に批判ばかりしていると入社や会社でやばくなりますよ
696神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 19:42:31 ID:POzS7R0S
電車の中吊りで
週刊新潮の「熱狂『王ジャパン』の冷たい舞台裏」っての見たけど、
やっぱ、編集のスタッフに長嶋信者が多いんかね。

697神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 20:06:53 ID:N5t9bxpi
>>696
それはねー、発売の曜日からいって敗退濃厚で記事書いたんで
あわてて記事の差し替えられる部分だけ差し替えたからだと思うよ。
698神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 20:07:22 ID:1YfJvj5r
>>695
長嶋信者はこういうアホばっかりだね
まあ、長嶋信者の老人どもはもうすぐみんな死ぬんだし、
今の内にせいぜい吼えておくんだな
699神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 22:02:19 ID:Xe66k8JG
>>693
大下は37歳で引退したけど、王が37歳の時は.324で全試合出場だよ。
700神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 22:09:06 ID:y1AbSKt+
俺は華僑平均>日本人平均だと思うけど
運動能力だけじゃなくて努力するというのも才能だよ
701神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 22:47:01 ID:SH8sAAhn
朝鮮系の成功者は未だに枚挙にいとまがないけど
中国系は王の次は誰かと考えると思いつかないことを考えると
華僑の平均が日本人より上ってのは無理があると思う。
702神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 23:14:34 ID:F/DfxvhW
マイノリティってのは日本に限らず欧米でもスポーツで活躍しているのが多いんだが
華僑系でスポーツで活躍しているのなんてほとんど聞かないなあ。
黒人やアラブ系、ヒスパニック系、ポリネシア系は腐るほど聞くのに。
ビジネスでなら華僑系が活躍してるけどね。
703神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 23:15:11 ID:FrYna0Zk
平均的というか、日本人はそこそこなんだよ。
突出した人物はいない。
華僑は王さんとジャッキーチェンだけで充分でしょ。
704神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 23:19:03 ID:F/DfxvhW
>>703
イチローとか突出していないとでも?
室伏の父親だってアジアでは物凄く突出した存在だよ。

だいたいジャッキー・チェンなんて役者であってリアルで強い人でない人を
挙げている点からしてネタか?
ブルース・リーはドイツ人との混血だし。
705神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 23:29:16 ID:F/DfxvhW
「身体能力に優れた野球選手といえば?」という質問をした場合、
果たして王の名前を挙げる人ってどれくらいいる?ゼロに近いんじゃないかな?
長嶋はそこそこ挙がるかも知れないけど。

恐らく一番票を集めるのは秋山幸二で間違いないと思う。
706神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 23:44:58 ID:k7xMISb5
次のWBCに長嶋がしゃしゃり出てきたら嫌だな。
707神様仏様名無し様:2006/03/25(土) 01:08:26 ID:IgpTz1HA
>>705
いや、イメージでは中西太だろう
もっとも本人は『自分は体も小さい(172cm)上に非力(握力55kg)だったから
それを補うために全身を使ってスウィングしていた!』って逝ってるんだけれど
708神様仏様名無し様:2006/03/25(土) 01:16:07 ID:5AW5JS3y
長女:(彼女のみ普通の会社員である事を理由に公表されていない)

Wikipedia の問題箇所がいつの間にか変わっていた。
709神様仏様名無し様:2006/03/25(土) 01:49:47 ID:WbQIfmHx
>>704
競輪の世界でも確か中野が世界選手権10連覇達成した筈。
710神様仏様名無し様:2006/03/25(土) 02:19:43 ID:ZPAMDuXO
>>709
しかし当時は東欧の共産圏の国の選手がプロ大会に出ていないというアレ
中野のすごさは否定はしません
711神様仏様名無し様:2006/03/25(土) 09:48:43 ID:p1+EMlZr
ただ中野は髪の毛がないからなぁ。
712神様仏様名無し様:2006/03/25(土) 19:16:52 ID:TMNKPA4x
三土手はパワーリフティングの重量級で世界でもトップ。
アジアでは突出しているなんてものじゃない。
713神様仏様名無し様:2006/03/25(土) 19:55:26 ID:rY7paWzd
アンチ長嶋は、急に王、王って
必死だな

どうせ王も批判してた口のくせ。清原だ イチローだ 松井だ
と今度は王。そのうち、やっぱ長嶋ってなりますよ
714神様仏様名無し様:2006/03/25(土) 22:35:29 ID:fdWixfDV
>>713
そうやって、「アンチ長嶋=誰かの信者」と決め付ける
長嶋信者の短絡的な思考はどうしようも無いな
長嶋の狂信的な信者だからそういう発想しか出来ないんだろうね
715神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 00:20:58 ID:WX/jFzQ0
>>713
なんか勘違いしてるみたいだけど、王のファンって沢山いるんだよ。
今の30代の人達は王がスーパースターだった時期に野球を見始めた人が多いからね。
716神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 00:26:40 ID:mRLaV2Oh
>>715
ノシ
ちょうど小学生だった時に王選手がホームラン王で世界一になった時だったからね。
だから王監督は自分にとってスターなんですよ。図書館に王選手物語(マンガ調)が普通においてあったり。
長嶋さんはイマイチ覚えてないw
717神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 00:27:46 ID:mRLaV2Oh
たぶん勝手な推測なのだが
イチロー選手にとってもそういう感じなのではないでしょうか?
718神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 00:31:41 ID:mRLaV2Oh
あっでも長嶋さんを批判してる訳じゃないですよ?
アンチではないです。
ただ長嶋さんが活躍していた頃はまだ保育園児だったもので現役時代の彼をよく知らないんです。
719神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 00:33:47 ID:3PRNFc7K
イチローは中日のモッカのファンだって言ってたね。
対アスレチックス戦のとき、監督のモッカにサイン貰って喜んでたな。
720神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 00:49:17 ID:KpR5zMiq
【3月2日 日本航空主催の夕食会】
>二日夜、タンパ市内の日本料理店で開かれた日本航空主催の夕食会でのこと。
>日本の報道関係者約五十人と一緒に和牛のしゃぶしゃぶや刺し身などを堪能した
http://www.hokkoku.co.jp/_today/godzilla/tsuusin/godzilla20060304.htm
  __,冖__ ,、  __冖__   / //   ______   
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /              \  
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /  /       NY    |   
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ/   ヽ _ ___  _ l  
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//        人_____)
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /        /(○) r ‐、 (○)∨  
   n     「 |      /.       /     i   i   |
   ll     || .,ヘ   /   ,-、   | ; ∵; ,|. : : 人;∵ノ 
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l|..  `''"  `ー- '`.ー'' |   
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
【3月22日 日本航空大株主・糸山英太郎】
>ところで私欲を捨てられなかった松井選手を広告に起用しているのがJALだ。
>私欲のみで働くものに良い仕事はできない、ビジネスマンはイチローを目指せ。
http://www.itoyama.org/contents/jp/days/2006/0322.html
721神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 01:10:02 ID:mRLaV2Oh
>>719
中日のケン・モッカ元外野手ですよね。
イチロー選手も愛知県出身だからドラファンだったんですよね、たぶん。
722神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 01:38:37 ID:HaZ2dTXS
イチローが大の中日ファンだったのって有名じゃん
94年にシーズン200本安打を達成して一躍大ブレイクした時、
あの10.8で中日の応援をしにナゴヤ球場まで行ってたしな
ただ、高校の時は中日からは指名してもらえず、結局はドラフト4位でオリックスに入団したが
後で星野監督が当時のスカウト達に
「お前らはどこに目を付けとったんや」
と怒ってたらしいよ
せっかくイチローがドラフト4位まで残ってたのにね
723神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 01:50:33 ID:m8txo3x1
大島がイチローに
レフトにコンバートされたときに大島さんは終わったと思いましたと言われたと
今日、笑いながら言ってたなあ。
佐々木の巨人話もそうだけど本当にファンだったんだねえって感じだな。
724神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 01:59:51 ID:UX8onQSx
>>715
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/1972/book/oh.html
これ読んでたよ〜。


>敬遠責めされる王選手。
>この人が後にバースやローズを敬遠する監督になろうとは。
でも、これはよくないよね。スンヨプに抜かれて、今度もやられたw
725神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 02:09:30 ID:eD8qFdxz
30代後半のオッサンが長嶋をネタに憂さ晴らしするスレか。ミスターもこんなのに粘着されてかわいそう。
726神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 02:14:18 ID:jVHUVOit
長島には多くの50代が粘着してるけどなw
727神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 02:37:31 ID:GHSzSVSR
>>719
>>721
田尾選手に憧れてたとも言ってた気がする。
728神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 02:55:21 ID:WJ70tBmN
>>721
> 中日のケン・モッカ元外野手ですよね。
729神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 09:13:16 ID:PGBv4WP7
>>727
あのバッターボックスでの立ち振る舞いは、田尾を真似たものらしいね。
>>728
モッカはサードだったよね、確か
730神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 14:37:12 ID:+GpezaT6
イチローのバットは篠塚モデルの改良だけどね
731神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 17:57:47 ID:wI5zuPiN
>>715
俺もだ
野球知らないくせにとりあえず四番ファースト王って言葉だけ先覚えたり、全然似てない一本足打法やってみたり
右打ちのくせに


そんな俺もローズの一件で一気に嫌いになった時期がある
そのあとの言動で見直したけどね
732神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 18:52:06 ID:WJ70tBmN
>>731
たしかに。
V9には間に合わなくて、野球を見始めたのは昭和50年代からって俺にとっても、
4番といえば無条件で「ファースト・王」であり、
その後は、カープファンだったので「センター・山本浩二」だったよ。
733神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 10:50:50 ID:WWB0Uq2U
>>731-732
しかしそれだと子供時代に長嶋を見た人は無条件で4番サード長嶋が憧れになってるわけで。
長嶋ファンと王ファン、その他の信者も根本的には同じだと思うよ。
好きなものには甘い目で見てしまったり嫌いなものを使って教祖を持ち上げたり。
それでいて長嶋だけが目の敵にされるのはやはり数が多いからだろうな。
あと2chではちょうど>>731-732のような長嶋は見てないけど王のホームラン記録くらいは見たよくらいの世代が多く団塊嫌いの風習もある。
長嶋が叩かれるのがしょうがないとはいえ今のように王を使って叩く人たちが居るのは悲しいなあ。
両方の現役時代を見たことが無いからこう思うのだろうか。

734神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 12:14:07 ID:KBvAbvSM
>>733
731は俺だけど、王だってこれだけ結果が出ているのに巨人に戻る気が全くないとか、いつまでもONじゃない発言があったから見直しただけで、
それがなかったら子供の頃あこがれていたホームランバッターでしかないよ
しかも自分の記録のために敬遠黙認したヘタレっておまけつき

長嶋は現役を見てるとか見てないとかの問題の前にこいつは凄いなと思えるようなことやったの見たことない
ペに取り付いてるババァがジジィに変わったようなもんだろ実際

735神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 13:22:37 ID:Qli8EMXe
>>733
長島が嫌いという人もたしかにいるけれど、
本人よりも取り巻き(バカ畑とかバカ息子とか)が嫌いって人も多い。
そこが長島と王の違いだろう。
736神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 14:12:00 ID:/WQBJlnP
V9最後半期の「打てなくてお荷物の長島&超人の王」から
プロ野球に入った人も多いハズ。
737神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 14:38:55 ID:gcL5F6gH
しかし、王はホームラン記録抜かれそうになると
関係ない所で敬遠さした、または、注意をしなかったスポーツマン精神に反してるけどな

長嶋のほうがスポーツマンとして上
738神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 16:20:58 ID:ZlgujPvB
たまに長嶋のことを長島と書く奴いるんだけど
本当にプロ野球を愛してるものなら絶対にそんな間違い
しないよな。

739神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 16:53:30 ID:O4NeYrto
論点ずらし
740神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 17:12:09 ID:0WZNd7lP
野村ヤクルトとの対戦で報復死球命じたり苦手の内角攻められた
相手投手を暴力で恫喝したシピンをナイスファイトとか誉めた
長嶋はスポーツマン精神持ってるとは思えんけどな・・・。
741神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 17:15:58 ID:/CBk4yHn
>>737
あれは酷いな
バースの時は論外
ローズの時は、若菜の暴言も問題だし、
敬遠した時、「俺の記録なら、こだわるな」位の事を言わなかった王も論外
ただ、あのとき結構応援していた田之上のタイトルがかかっていたからな。
正直、俺は打たれて負けるより、勝てるなら敬遠でも良しと思っていた。
まー少数派の意見だろうけど
742神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 17:40:20 ID:KBvAbvSM
>>740
「目には目をですよ」とかな
王の敬遠の件は確かに許し難いんだが、長嶋がスポーツマン精神持ってるとか笑わせるなって話だ
743神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 18:17:35 ID:fut2KzKZ
>>742
うーん、確かに俺の記憶ではその前の藤田監督時代はそんなことやってなかったから、この件は違和感感じたね。
(しかし、逆に「目には目をですよ」発言も藤田時代の仲良しクラブ・ぬるま湯とは違う、というような好意的報道がなされていたような…)
744神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 18:56:16 ID:KBvAbvSM
>藤田時代の仲良しクラブ・ぬるま湯とは違う、というような好意的報道がなされていたような

もっとはっきり言うと、こいつの最悪な点はこの部分に集約されている
なにをやっても許す取り巻きがいることを計算に入れて好き放題やらかす長嶋、それを無理通しして
自分達が主流派だから当然だと調子付く取り巻き、更にそれに乗る長嶋

要するに取り巻きと長嶋揃って最悪
745神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 19:34:23 ID:oTUFZNXU
>>737
南海から大学4年間、タップリと金を貰っておきながら
アッサリと南海を裏切って巨人に行った男の方がスポーツマン精神が有りますか、
そうですか
746神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 21:22:17 ID:PDaUUmuI
>>745
>南海から大学4年間、タップリと金を貰っておきながら

本当のところは、2回生の時にオヤジさんが亡くなって、それから先輩の大沢を通し
『これで何か旨い物でも食べろ!』って時々小遣いを貰っていた程度だったらしい
747神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 22:09:44 ID:hfhbbU2m
金額の問題じゃなくて、土壇場になって南海を裏切ったのが問題なんだよね
大沢の著書によると、南海入りを約束しておきながら、なかなか態度をハッキリさせない長嶋に業を煮やし、
大沢は鶴岡監督と共に長嶋を料亭に呼び出したところ、長嶋は
「申し訳有りませんが、巨人に行かせて下さい」
と言ったらしい
土壇場になっての長嶋の裏切りに激怒した大沢は、泣きながら長嶋を問い詰めたが、鶴岡の
「大沢、もういい」
という一言で、ようやく怒りを鎮めたのだとか
度量の広い鶴岡監督で良かったね
748神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 22:29:58 ID:oTUFZNXU
その点、ちゃんと約束を果たして南海に入った杉浦は
長嶋よりスポーツマンとしては上ですな
749神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 22:32:11 ID:fiKcsm+3
アテネ五輪の時、病気で倒れたのに代表監督の座に執着したのは醜かった。
あと、背番号3騒動。なかなかジャンパーを脱がず、じらしまくってた。
いい年してなにやってんだと呆れたが、大騒ぎするマスコミや長嶋の「3」
を見て狂喜するファンの馬鹿さ加減に唖然としてしまった。
750神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 23:25:45 ID:PDaUUmuI
>>747
まぁ大エースの別所を引抜かれた経験のある親分にとっては、先に唾をつけていた
有望新人を横取りされたぐらいの認識だったんだろうけれど、後年の影響を考えれば
超特大の魚を取り逃がしちゃったんだな
もっともセゲヲが南海に入団して巨人であげたのと同じ成績だったとしても、
ニュースヴァリューとしては数十分の一程度の価値しかなかっただろうけれど
751神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 00:12:44 ID:tJA/LEs5
>>750
当時の南海の人気を過小評価しすぎだよ
昭和30年代の南海は、関西でも阪神以上の人気球団だったんだよ
長嶋入団でも全く話題にならないという事は有り得ないよ
むしろ、ON人気に頼れずに巨人が衰退し、南海が発展していた可能性も有るかもよ
セとパの格差も広がらなかったかもしれない
もっとも、張本や野村といった強者が居たパ・リーグで
長嶋が沢山タイトルを獲れるほど活躍出来たかは疑問だけどね
752神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 01:13:41 ID:rCkk0cfV
>なかなか態度をハッキリさせない長嶋
巨人クビになった後に横浜からオファーがあったのに
決断できず読売のカゴの鳥。
駒田が進退について相談した時も今は日本シリーズだからと
会おうともしなかった。
決断力がなく女々しく決して泥をかぶる事をしないのが
長嶋という男だな。
753神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 01:23:44 ID:+92QWtDM
都合が悪くなると逃げる人だからね
754神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 08:57:19 ID:Pu1uoZqe
>>752
>駒田が進退について相談した時も今は日本シリーズだからと
  会おうともしなかった。

槙原のFA騒動の時は、即効でバラを贈って慰留したがな

755神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 09:10:41 ID:hoIDCtYN
天然と言われているけど、けっこう計算高い人だよね(だからイカンとも言えないけど)
その計算高さを隠そうとしないところが天然なのかもしれないけれど。
756神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 12:10:57 ID:cjy/fLuE
にしこりがメジャー行きの相談したら
「ちょっと待ってまず渡辺さんに話するから」って言って
失望させた人
757神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 12:21:02 ID:Pu1uoZqe
>>756
アカヒに『松井、君だけは、逝かないでくれ〜!』って内容の投稿(?)をしてたじゃん
あれはナベツネの指示なのか?
香具師は、何かを漏らす時は大抵毎日新聞を通すわけだが・・・・・
758神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 12:32:14 ID:JT9d1QEU
>>751
例えばいくら南海が大阪で人気あったとしても
バックにテレビ局がついていない限り
巨人みたいに全試合全国放送されるなんてのはまず無理。
巨人が一極集中の人気になったのはONという二枚看板が有ったからだけでなく
テレビがバックについていたからというのも絶対無視できない要因。
もし南海にONがいたとして
毎試合全国放送の望めない南海がその後の巨人みたいな地位の球団になったとは思えない。
759神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 12:52:58 ID:lnuA4XMv
日の丸バッジエピソードを使ってWBCにまで土足で上がりこんでくる長嶋サイド
日本優勝後の中畑と一茂は祝賀ムードとは程遠い仏頂面をしていたとか
760神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 17:02:15 ID:hiYszYQ5
昔、ワン公発言があったように王と中畑の関係を考えれば仏頂面になるのも
不思議ではないなw

761神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 17:56:11 ID:dmPXv0VZ
>>757
長嶋がナベツネ犬で
原は快く送り出した事を
文春の松井手記でばらしてた。
762神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 19:05:44 ID:iw3LkAmb
長嶋はずっとベストナイン
763神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 19:42:44 ID:2NYAxWjn
晩年の明らかに衰えていた時期までベストナインというのはどう考えてもおかしいね
今なら考えられん
764神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 10:32:22 ID:5ksDPOW1
>>763
さすがに引退間際のポンコツに投票するようなのは
おらんが、「は?何故こいつ?」ってのが選ばれる
ことはベスト9・GGとも日常茶飯事。
馬鹿記者の割合は昔から変ってないようだ。
765神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 10:45:51 ID:wcMBTViI
でもベストナインに関しては、最後の年以外は特に違和感をおぼえないんだけど。
766神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 10:58:01 ID:nm6t/N1c
>>764
GG賞は本当にそう思う。記者は先入観で投票してるのではないかと思わざるをえない。
だいたい、全選手のプレーをちゃんと見ているのかと。
あと、優勝チームからやけに多く選ばれるのも違和感がある。
767神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 14:40:40 ID:1TejUtrd
GGに関しては最後の年はさすがに取れなかったみたいだ、今と比べると少しはましだったのかな。
ベストナインは74年以外は優勝チームの4番ということもあるし逆に外れるのが不自然なくらい
74年は他にいい選手が居なかったのかな?
768神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 16:13:23 ID:hIM/B/LK
>>767
74年なら大洋ボイヤー(.282 19HR 65RBI)の方が良いんじゃないか
(長嶋.244 15HR 55RBI)
あと、70年も大洋松原(.281 30HR 85RBI)でもおかしくないと思うけど
打点が少ない、っていうのがネックかな
(長嶋.269 22HR 105RBI)
769神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 16:35:39 ID:wcMBTViI
>>768
> 打点が少ない、っていうのがネックかな

だと思う。
タイトルホルダーをさしおいてベストナインに選ばれるほどすばらしい数字じゃない。
3割か100に近い打点があれば話は違ってくるけれど。
770神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 16:37:31 ID:wcMBTViI
「話が違ってくる」というのは、
それでもたぶん長島が選ばれていただろうけど、
どうして松原じゃないんだと、ここで言うことはできる、
という程度の意味です、念のため。
771神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 20:16:56 ID:nYYv6sWz
きっと一塁で王以外、三塁で長嶋以外に投票するってのは
かなり勇気のいる行為だったんだろうなぁ。
772神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 21:22:28 ID:Opqtaqri
王が現役最後のベストナインを受賞した(1979年)時も中日の大島の方が打率、ホームラン数は
上回ってて尚且つチームの順位でも中日の方が上。
にも拘らず、成績で劣る王が受賞。
王自身も大島君の方が相応しい、みたいな事言ってたみたいだしな。
773神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 22:57:32 ID:ybXPI7e2
>>748
いい人ほど若死にしちゃうんだな・・・・・・・
774神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 03:38:28 ID:bCMS55wZ
長嶋みたいな身障はもうほっといてやれよ
775神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 08:01:46 ID:D8xLmQOD
メディアが騒がにゃ、自然にフェードアウトなんだろうがな。
776神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 08:11:59 ID:0XZ1Hv8X
利用して生きている輩(実の息子とか、長男とか、ジュニアとか)がいるうちはダメだろうねえ。
777神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 08:15:40 ID:x9Z+O42U
>>776

> (実の息子とか、長男とか、ジュニアとか)

ここの部分に思わずワロタ
778神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 09:08:34 ID:OtSVNPTW
mixiの中に長嶋茂雄のコミュがあるよ
人数増やしたいから皆入ってください

http://mixi.jp/view_community.pl?id=503698
779神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 11:58:07 ID:v9fS9Nbu
阪神ファンにも愛された長嶋茂雄
780神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 12:43:35 ID:GsWRy0UI
>>779
阪神の岡田は
「俺は阪神ファンやからな。長嶋なんか大嫌いや」
と公言してたぞ。
阪神ファンは普通は長嶋が嫌いなんだよ。
781神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 12:49:27 ID:v9fS9Nbu
>>780
岡田は阪神の巨人の選手だから好きとは言えないと言っただけ。
だから川上も王も原も好きではない。長嶋個人が嫌いではない。
じゃーさ、江川初登板の時江川に罵声浴びせる奴が多数いたのに
長嶋監督と一緒にランニングしたらどうして阪神ファンは静まり返ったの?
782神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 12:50:13 ID:v9fS9Nbu
>>780
岡田は阪神の選手だから巨人の選手だから好きとは言えないと言っただけ。
だから川上も王も原も好きではない。長嶋個人が嫌いではない。
じゃーさ、江川初登板の時江川に罵声浴びせる奴が多数いたのに
長嶋監督と一緒にランニングしたらどうして阪神ファンは静まり返ったの?
783神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 13:44:28 ID:eScTBZN4
【WBC】ドーピング問題 韓国の勝利は無効 一次リーグで最下位?
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1143952053/
784神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 14:13:23 ID:GsWRy0UI
たったそれだけの事例で「長嶋が阪神ファン全員にも愛されてる」と解釈するなんて、ちょっと乱暴だねw
村山ファンなんかは長嶋は嫌いだっただろうし、長嶋には容赦無く罵声は浴びせられてたよ
特に長嶋第2期政権の時なんかはそうだったね
785神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 14:21:43 ID:T0Lkw1Yz
「長嶋さんは嫌いや」。しかし「嫌い」の意味は複雑だった。当時を回想して言う。
「別に長嶋さんを個人的に嫌いというわけやない。ただ、あの人は巨人の代表みたいなもんや。
阪神の人間が、好きやといえるか」
長嶋もこの姿勢に理解を示している。2003年、阪神が18年ぶりの優勝を決めると、
「巨人軍一筋だった私にとっても、感慨深いものがあります。
巨人何するものぞ、という阪神の意気込みで巨人−阪神戦が黄金カードとして復活するでしょう」と話した。

tp://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/okada/okada_06.htm
786神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 14:53:45 ID:TorJbLZb
特定のチームのファンだって自分の応援しているチームとは
別のチームに好きな選手がいたり、ということはいくらでもあることだろうに。
「阪神ファンだから巨人の選手は嫌いだ」か。なんという了見の狭い人間
なんだろう。この発言に限らず、岡田の発言って了見の狭さを感じさせるもの、
聞く人を不愉快にさせるものが多いね。野球人気に翳がさしている時期に
こういう人物が人気チームの監督をしているということはよくないね。
787神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 15:21:48 ID:OQTCINYY
そりゃあ、「巨人は嫌いだけど、○○(長嶋とか)だけは好き」というような
他球団のファンも沢山居るだろうさ。
でも、長嶋信者が異常なのは、それを拡大解釈して
>>779のように「長嶋は全ての阪神ファンにも愛されていた」というような
暴論を振りかざす事なんだよね。
長嶋は、巨人ファン以外の全ての野球ファンから愛され、崇拝される存在で
なければ気が済まないんでしょ。
実際にはそんな事は有り得ないし、長嶋なんか嫌いだという
他球団のファンだって沢山居るんだよね。

長嶋信者は、そういう当たり前の事が理解出来ないというか、
どこかカルト宗教的な不気味さが有るね。
788神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 15:40:51 ID:ITJqegEM
なにしろ長嶋信者は
「長嶋さんの笑顔で日本人はみんな幸福になる」
とか言い切ってる連中だからな。
789神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 15:59:14 ID:sszqmHNn
そもそもセゲヲはG選手から愛されていたのか?
現役時代はさておき、監督罪人中数々の迷言で選手を困惑させ、
外様選手を獲得しては自軍選手の可能性を摘み
こんなのが俺の上司だったらやっぱり矢種。
Gヲタはマスコミに増幅された現役時代のイメージをいつまでも
追っかけてるだけじゃん。だいたい実物がイメージ通りの訳ないっしょ。
790神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 16:05:44 ID:RtYHoT7Q
確かに2年も3年も一緒に仕事をして名前を覚えてくれないような上司なんか
信用出来ないな。
それ以前に「こんなバカの下に居たくない」って普通は思うだろう。
791神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 16:20:17 ID:Up4xhMnS
すべての阪神ファンから愛されたとは書いてないぞ。
アンチはまず長嶋嫌いと言うのがって他の人ならスルーされるような事まで
つけたしていってるんだろ。
792神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 16:31:47 ID:He3bJ5TP
プロ野球チームをつくろう3の長島は全然使えないよ
793神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 16:47:19 ID:E18+WDqG
伊藤智仁
「いや、長嶋さんって言われても、僕は現役を知らない世代だし・・・」

伊藤がドラフト指名された時、記者達がなんとか長嶋に結び付けようとしてたが
↑のように対応されて空まわりしてた。
794神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 16:50:08 ID:UI9MbxgR
>>793
それで記者が「面白いコメントがとれない」とかぼやいてるんだからどうしようもない
お前らに能力がないだけだろバカ
795神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 16:57:04 ID:ITJqegEM
長嶋時代の巨人の入団発表では
記者が決まって「子供の頃から憧れの長嶋監督」と言わそうとしてたな。
原や江川の世代じゃあるまいし
現役を知らない世代が子供の頃に憧れてるかよ。
796神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 17:00:44 ID:/zkQd1nT
アンチって信者以上にきもいな
797神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 17:02:06 ID:GsWRy0UI
長嶋を無批判に賛美する思考停止人間よりはマシだろ
798神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 17:02:43 ID:UI9MbxgR
まぁアンチがキモイかどうかはともかく、>>796が長嶋とその取り巻き並みに頭悪そうなのはよくわかる
799神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 20:41:56 ID:tuGHQ8Ns
>>789
こんな人が上司だったらっていう仮定自体が無意味
>>793
一つ下の元木は長嶋さんに憧れてるって言ってたような
おべんちゃらでもいいからそう言った方がその場は和まないか?
伊藤と元木の性格の違いが現われてるかも
800神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 21:10:35 ID:MKbeeskU
>>799
君は若いのう
場をなごませるとしたら、それは社交辞令。
おべんちゃらは信用を失うから言ってはいけない。
801神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 21:18:12 ID:jUnixcZZ
>>799
長嶋伝説は元木が少年の頃も、マスコミによって定期的に拡大再生産されてたから、
現役を知らなくても、憧れを持ってて不思議ではないと思う。
802神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 23:20:23 ID:2Ry+DvKg
昔のナンバーもそう言う雑誌だったな
803神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 23:42:19 ID:DzKfHoAv
元木は典型的な巨人利権にしがみ付くタイプだからな
804神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 23:46:45 ID:hF7s5eyv
今のメジャーリーガーがベーブルースやルーゲーリッグに
憧れてるつってもそれほど違和感は感じないのにな。

もしかしたらホントに一プレーヤーとしての長嶋に憧れる
選手がいたっておかしくはないのに、言ったら言ったで
信者には「ほれ見ろセゲヲ様はやっぱり凄い」と違うほうに
盛り上がられるし、アンチには「おべんちゃら言いやがって」
と叩かれるんじゃあなぁ。
いろんな意味でセゲヲも不幸な晩年だよな。
805神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 23:56:47 ID:/zkQd1nT
444本塁打って一流スラッガーのひとつの基準になってるよね
806神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 00:04:49 ID:BWhePorn
空振り誉めだしてからおかしくなった気がする。

「狐の書評」の中の人物まで長嶋には変な調子だったな。
807神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 10:13:14 ID:Khn6UIMW
結局何でも褒めようとするから歪みが出て来るんだな。
賞賛と批判のバランスって大切だなと思う。
完璧な人間なんていやしないんだから。
808神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 10:31:55 ID:dfBN0ZDM
>>807
日本に限ったことじゃないけどね
アメリカでもベーブ・ルースやモハメド・アリみたいに現役時代から毀誉褒貶の激しさが
つとに知られていた場合にはどうって事ないんだろうけれど
ルー・ゲーリック、ジョー・ルイスみたいに現役時代は『マンセー!』、『アメリカの誇り!』
扱いをされてきた香具師は、引退後暴露話みたいなものが出てきちゃう
809神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 17:14:23 ID:1lRjOcJ6
世界の王貞治>>>>>>>>日本の落合・長嶋・野村
810神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 17:22:43 ID:l3Gdmt9M
宇宙人の新庄>>>>世界の王貞治
811神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 17:35:36 ID:1lRjOcJ6
長嶋→中畑→仁志
この系譜、人気はある
812神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 22:26:55 ID:NtP+z3TG
まぁ信者の人達からすれば散々社会に揉まれて来て、ガムシャラに仕事に打ち込んで来て、
そんな中で長嶋茂雄と言えば童心に帰って純真無垢な気持ちを取り戻せる特別な存在なんだろうな。
かと言って、自分達の気持ちがそれを恰も全日本国民の総意であるみたいに巻き込む様な発言は
いただけんなぁ。おかげで現役を知らない世代からすれば、長嶋茂雄と言えば一種の権威の様に思われてるぞ。
逆らう事の出来ない強烈な御上の存在。
第二次政権時代の振る舞いは一歩間違えば独裁者になりかねなかった。と言うより充分独裁者か。
長嶋のやる事に表立って異論を唱える事さえ出来なかったからな。

週刊誌にしてもそうで、ナベツネや他の巨人OBの事は裏の黒幕とか色々おどろおどろしい事書いてるのに、長嶋茂雄関連
ともなれば、脳梗塞に倒れて以降は順調にリハビリをこなして食事のメニューも以前よりも質素な和食中心に変える等の健康管理で
回復は順調、復活もそう遠くない、ファンが待ち望んだあの笑顔をまた見られる?!、とかそんな感じの記事ばっか目に付く。
813神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 23:20:41 ID:N7lB/7Ba
さっき、NHKスペシャルで北朝鮮のドキュメンタリーをやっていたが
金親子が独裁体制を固めて行く過程が克明に描かれていた。
個人崇拝をどんどん押し進め、国民を洗脳して行く様は、
まるで長嶋崇拝にも通じるものが有ると思えてならなかった。
長嶋に関する報道統制や長嶋神格化の異常さは、この北朝鮮の
不気味さに相通じるものが有るね。
決して表立っての批判は許されないというのは、まさに「神格化」と呼ぶに相応しい。
長嶋はいつからこんな風に「偉く」なってしまったのかねえ。
814神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 23:32:18 ID:YW2Ocjtn
>>813
誰も何も言わなかった、言えなかったからだろうな
きっと813が当時存在してたらこんなことにはならなかったと思うよ。
815160:2006/04/04(火) 00:23:56 ID:q9pAEg7G
>>813+814
いくらなんでも、そこまで言うか
「周りがそういう方向に導いた」か「自らその方向に推し進めたか」
の大きな違いがあると思うのだが
816神様仏様名無し様:2006/04/04(火) 00:28:44 ID:ti/g1l9s
>>815
長嶋自身が、自ら積極的にその神輿に乗ったのだから
(つまり、神格化の動きを自ら止めようとはせず、むしろ
積極的にその流れに乗っていた)
担ぎ上げた取り巻きも長嶋も結局は同罪でしょう。
817160:2006/04/04(火) 00:33:21 ID:q9pAEg7G
>>816
神輿に担がれる奴ってそこまで悪い?

(言い訳がましいが最初に言っておくと、
長嶋擁護派ではないからね。選手時代はともかくとして)
818神様仏様名無し様:2006/04/04(火) 00:37:59 ID:ti/g1l9s
>>817
百歩譲って、長嶋が不本意ながらもやむなく神輿に乗っていたとしよう。
しかしながら、アテネでの醜態はどうにも言い訳出来まい。
病気で倒れた時点で、さっさと退くべきではないか。
言うに事欠いて、北京での監督も狙っているというのだから、
言語道断である。
そして、未だに長嶋擁立を諦めない取り巻きにも呆れて物が言えない。
819神様仏様名無し様:2006/04/04(火) 00:39:20 ID:gyJskksb
背番号3騒動なんか見ると「周りが煽っているだけで長嶋本人に罪は無い」とはとても思えない。
本人が選手よりも目立つ気満々なんだもの。さっさとお披露目すりゃいいのに焦らしまくって醜悪そのもの。
820神様仏様名無し様:2006/04/04(火) 01:57:09 ID:ZyyE5MOd
キッカケはナンバー通巻10号でしょ。
821神様仏様名無し様:2006/04/04(火) 02:14:26 ID:9d46yKrq
でも今は可哀想ちゃ可哀想だよな。自分が作り上げたイメージの中の長嶋茂雄とは程遠い状態だから。まっその分今までいい思いをたくさんしてきたんだから自業自得言えばそうなるが
822神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 14:14:29 ID:A+vBfdmi
実際には長嶋の側近というかブレーンというか、とにかく
取り巻き連中がろくでもない奴らばかりだったんじゃないか。
「俺は陰で長嶋を動かしてるんだ」というどうしようもない
虚栄心と、長嶋利権でなんとか旨い汁を1滴でも多く啜って
やろうという腐った感覚の持ち主ばかりが周りに集まって
きてしまったんだろう。
(まぁマスコミなんてそもそもがそういう商売ではあるが)

そういう連中に利用されるがままだった長嶋のどうしようも
ない能天気さは、非難されるべきかもしれないけれど。
結局長嶋ってのは
「1アスリートとして卓越した技能と実績とカリスマ性を
 備え、なおかつ群がってくる如何わしい連中に対しても
 それほど警戒心を持たない」
という、一番「おいしい」存在だったんだろうね。
823神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 16:14:43 ID:HsI03904
王さんが自分がみてきた選手で
一番ミスターに近いのは中畑や原ではなく城島だって
824神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 16:36:44 ID:kKb8EaRN
>>823
プレースタイルがかな?
だとしたら面白いな。
王が育てたのは、長嶋タイプの城島で
長嶋が育てたのは、王タイプの松井
ま、偶然だろうけど
825神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 16:55:50 ID:mDxmDQj2
不義理を犯してまで南海入団を蹴ったり、大洋監督への就任を拒んだり
能天気で無警戒な割には、読売傘下に身を置く事に気を使いすぎているような。
この点、意志が薄弱というか空っぽ故に、出会った相手に流される
可哀想な傀儡のようなイメージには違和感がある。
禄でもない取り巻きにしても、長嶋自身がその意志で共に事を為そうとして
好んで集わせたのが、神輿の担ぎ手達だったとは言えないだろうか?
826神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 17:37:31 ID:u76UbORJ
>>822
>実際には長嶋の側近というかブレーンというか、とにかく
  取り巻き連中がろくでもない奴らばかりだったんじゃないか。
  「俺は陰で長嶋を動かしてるんだ」というどうしようもない
  虚栄心と、長嶋利権でなんとか旨い汁を1滴でも多く啜って
  やろうという腐った感覚の持ち主ばかりが周りに集まって
  きてしまったんだろう。

そんなのプロに入る前からいた、そもそも例の南海裏切り読売入りってのも
立大野球部OBで当時朝日新聞運動部にいた好村三朗って香具師が
4年秋のリーグ戦の終盤に長嶋と杉浦の二人を呼び出して
「どこへ行くんだ?同じ野球をやるなら巨人へ行け」って読売へ橋渡ししたのが真相
既に栄養費で縛られていた事もあって、『2人とも巨人に行ったら大沢先輩にすまない
私は南海に行きます!』って杉浦には断られたらしいが・・・・
827神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 18:41:56 ID:KjHuB53i
朝日の記者が読売への橋渡しをしてたってのは凄いな。
読売からいくらかもらってたのか?
それとも当時は毎日も大きかったから、長嶋・杉浦南海入団で
毎日のいるパリーグが隆盛するのを恐れて、人気の分散を
狙った…とかそこまでは考えないかw
828神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 18:51:41 ID:5u2jenlO
王が人格者のように言われ始めたのは、700号を打つ前後からで、
マスコミがつくりだしたもの。
若い頃は、ノーテンキな長男・長嶋に対して腕白な次男坊というイメージ。
選手時代(ONともに現役の頃)の写真をみると長嶋の方がしっかり者にみえる。
王は江川入団の際に江川を批判した。 当時江川は、世間から非難されていたという
時代背景があった。 江川は法政の先輩の山本浩からも嫌われていたよ。
江川自身がその入団の仕方に自分自身でも葛藤を覚えていたのだが、
当時押しも押されぬチームリーダー(むしろチームの精神、もしくは神)であった王に
「僕は江川のようなやつは嫌いだ」「キャンプでは江川と同室になりたくない」と
言われた江川のショックはどんなだろう。
長嶋は自分の入団時、南海を蹴って巨人入りしたことを引き合いに出し、最後まで江川をかばいつづけた。
829神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 20:12:07 ID:DQ/XDiso
長嶋信者の最後の切り札は、江川入団の時のエピソードしか無いな
「外野を一緒に走ってあげた」とか、何かと言うといつもその話を持ち出してるね
長嶋が人のために何か良い事をしたのって、それぐらいしか無いしなw
830神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 20:19:19 ID:swtej+Y9
江川は退団した時に王と抱き合ってるし王の記録全集にも
王の思い出を寄稿してるよ。
この二人そんなに不仲じゃないと思うよ。
831神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 20:20:36 ID:7sZpoyyp
江川は同類。
掟破りの補強は、自分の政権を支えるのに不可欠。
かばうも何も、長嶋にとっての江川事件は、正当でないと自分が困るだろう。
832神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 20:52:03 ID:u76UbORJ
>>830
『おい、いやな奴が飯を食ってるぞ!』とか『あいつと一緒の部屋になるのはイヤだね!』って
エピソードからするとちょっと無理がありそう・・・・・・・
もっとも長嶋一次政権は長嶋批判は普通にあったけれど、反対に756号前からは王批判は
タブーになっていたようなところはあったが・・・・
833神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 21:07:14 ID:1Z2vMqd3
>>832
無理があるのは確認の取れる退団時の行動や全集への寄稿よりも
そのゴシップめいたエピソードの方では?
834神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 21:49:51 ID:ePHyC7Zl
西本も著書で
「もちろんチーム内では、彼を歓迎した人は一人もなかった。
温厚で知られる王さんまでが『あいつとは一緒にいたくない』といったほどだ」
と書いてるし事実では?

「『ぼくの素顔を知って欲しい。ダーティー卓じゃないんだ』
とチームのみんなに必死に溶け込もうとした。
 周囲に使った神経は並じゃなかった。
極端にいえば、ぼくたちが五時間練習するところ、彼は一時間か二時間で終え、
あとの三、四時間はひたすらチームメイトに気配りをしていたのである」
こんな江川を見て、王もいつまでもネチネチやる男でもないだろ。
835神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 22:08:43 ID:5u2jenlO
アンチは王:人格者、長嶋:セゲヲ
って前提があるからな。
アンチって茂雄って書かないよね。
長嶋がそうしたらすぐ長嶋は悪い奴だって騒ぐのに。
836神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 22:16:09 ID:US/+Cs4G
>>835のような長嶋信者というのは本当にどうしようも無いね。
「長嶋は全肯定されなければならない。長嶋を批判する奴は
全て基地外アンチだ。長嶋を批判する奴は許さない」
という思想に凝り固まっている。
「信者か、しからずんばアンチか」という二元論でしか物事を
捉えられないんだよね。

いかにも長嶋信者らしい単純な思考回路だが、そんな単純な捉え方で
良いのかって思うよ。
大体、長嶋には批判されても仕方無いような事が多すぎるじゃないか。
それらを全て無視して、長嶋マンセーしろという方がおかしい。
信者がどうしようも無いのは、その点を全く無視しているからなんだね。
837神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 22:17:20 ID:ArUFgf/l
江川にしろ、そして後の清原にしろ、読売ジャイアンツという球団そのものや長嶋茂雄や王貞治
等のスーパースターに対して憧憬の年を通り越して一種の幻想さえ抱けた頃は、今から見れば
イイ時代だったんだなぁと思うよ。
今じゃネット環境が整って、チョチョイと検索すれば、それこそ長嶋茂雄がサンドイッチの中身だけを
食べてパンだけを残すとか、高級メロンの上の部分だけを食べて後は全部捨てるとか、そういうアホらしい
エピソードが幾らでも分るからなぁ。
真偽の方は定かじゃないが。長嶋茂雄が南海を裏切って巨人に寝返ったという話(実際の裏話は>>826
語られてるけど)はアンチ巨人系のサイト見て初めて知った事だし。
南海ファンだった人から『長嶋茂雄は鶴岡親分や親友の杉浦の誘いを蹴った裏切り者』と幼少時の頃から
教え込まれたって話を聞いたし。
838神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 22:24:04 ID:fGvuwg8W
>>836 アンチ長嶋にもあてはまるぞ。少しでも長嶋を肯定するようなレスがあったら大騒ぎ。
839神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 22:27:25 ID:US/+Cs4G
そもそも、長嶋批判のタブーについて考えるスレで
長嶋を不自然に擁護する方がおかしいんだけどな。
ハッキリ言ってただのスレ違いでしょ。
長嶋を絶賛したけりゃ、長嶋絶賛スレでも立ててそこで
幾らでも長嶋マンセーしてりゃいい。
840神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 22:31:13 ID:Ordw7Ccb
>>839
反論を封殺したスレになる
841神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 22:35:08 ID:DQ/XDiso
信者の「反論」は全然反論になってないけどね
842神様仏様名無し様:2006/04/06(木) 00:32:54 ID:zFvHoPTN
>>837
× メロン
○ スイカ

それを見て怒ってスイカを切り直したのは王さんです
843神様仏様名無し様:2006/04/06(木) 00:45:32 ID:49uD/MTu
アンチってやたら長嶋のこと詳しくて、
ことによると信者よりも実は詳しかったりするな。
あとここには信者はいないと思うよ。
アンチ釣りはいるかもしれんが。信者はこんなスレみない。
844神様仏様名無し様:2006/04/06(木) 09:57:15 ID:8Ajewrep
>>824
前者は監督に器の大きさが求められて、
後者は選手に器の大きさが求められるなw
845神様仏様名無し様:2006/04/06(木) 19:22:40 ID:3tuSwyyu
長嶋茂雄の悪口を書き込んでいくスレ
846神様仏様名無し様:2006/04/06(木) 23:28:29 ID:yxGX7b1H
別スレに書いたのを転載。

松井について残念なのは97年以降3番にさせられてしまった事。
長嶋は「松井4番千日計画」と言って96年開幕から4番を打たせた。
結果的にそれは失敗に終わったが、この試みは間違っていなかったと思う。
ところが清原が来たら長嶋は「3番最強説」などと言い出し、
清原を4番で固定してしまった。
長嶋が清原に気を使ったために、松井は格下の選手と
打順において争う事も出来なくなってしまった。
もっと早くから4番を打たせていれば、
松井は今より勝負強いバッターになっていたのではないだろうか。
847神様仏様名無し様:2006/04/07(金) 21:38:19 ID:cmV349zr
まだやってんの
848神様仏様名無し様:2006/04/07(金) 22:36:22 ID:iMZItWIE
>>843
>あとここには信者はいないと思うよ。
>アンチ釣りはいるかもしれんが。信者はこんなスレみない。

そおかぁ?信者(特に長嶋茂雄の)って自分が崇拝するものの批判って寸分も
許さないって傾向あるから、ここにもそういう類いの着てると思うぞ。
このスレでも今は減ったかもしれんが1回目の頃は随分その手の書き込みあったし。

849神様仏様名無し様:2006/04/10(月) 08:17:21 ID:Rj2otlfu
長嶋の長女には何かあるの??
850神様仏様名無し様:2006/04/10(月) 14:24:20 ID:xz867OsA
月間現代のセゲヲ特集に、幼い頃のグズシゲと娘二人と遊ぶセゲヲの写真が載っている。

一人は三奈だろうから、もう一人が長女の有紀ちゃん。

ということは、生まれながらにしてアレではなかったということだ。
851神様仏様名無し様:2006/04/10(月) 18:20:27 ID:Ux+WxPqP
長女は障害とかを持ってたわけじゃないでしょう。アメリカ留学中にいけないことを
覚えちゃったって話。 
852神様仏様名無し様:2006/04/15(土) 20:40:18 ID:2Xb6dW5X
長女ってどうなったの?
853神様仏様名無し様:2006/04/19(水) 10:12:57 ID:w0lVhCCb
俺も気になるあげ
854神様仏様名無し様:2006/04/20(木) 08:08:11 ID:p2upEiEQ
ノムさんの「無形の力」を買った。
子供の時の野球のことや学校のこと
母親の大病のことなど
サッチー以降のこともいろいろ書いている。
苦労が多いからエピソードには困らないようだが
でもノムさんだけじゃなくて
あの時代育ちの人にはみんな苦労してると思うんだよね
もっと野球がしたい、お金をもうけて偉くなりたい…みたいな
そういう気持ちを語ってる本てないよね。
もう自分で本を書くことはないのかもしれないけど
でも野村に負けると悔しいと語ったという話を聞くと
こういうエピソードを表に出す方がいいような気がするんだ
90年代スワローズと殺伐とやりあって盛り上げたことは事実だし。

でも本を出せない理由は851で理解した
855神様仏様名無し様:2006/04/20(木) 08:09:34 ID:p2upEiEQ
×そういう気持ちを語ってる本てないよね。
○そういう気持ちを語ってる本て、長嶋さんにはないよね。
856神様仏様名無し様:2006/04/22(土) 12:01:01 ID:EMtpjnsT
長女は?
857神様仏様名無し様:2006/04/22(土) 13:01:41 ID:So9ILvVe
そう言えば長女見た事無いです? なにかあったんですかね?
858神様仏様名無し様:2006/04/22(土) 13:51:06 ID:T6AkXXM8
神奈川か足利の病院〔施設?〕居るはず。
859神様仏様名無し様:2006/04/22(土) 14:11:37 ID:So9ILvVe
どうして入院?施設?なんかにいるんですか?
860神様仏様名無し様:2006/04/22(土) 14:15:15 ID:V6s8pz2H
だからアメリカ留学中にいけないものを覚えちゃって、○○中毒になって
療養しているんでしょう。
861神様仏様名無し様:2006/04/22(土) 14:15:54 ID:r7HiyuKb
ヒント:ドラッグ
862神様仏様名無し様:2006/04/22(土) 14:29:24 ID:fCj55ak4
↑通報
863神様仏様名無し様:2006/04/22(土) 14:44:04 ID:1CHCPVWE
ヘボ嶋アホか!!。
864神様仏様名無し様:2006/04/22(土) 21:24:19 ID:0fDQGIJz
572:ほりうちさん◆vgS1lbMpIM :2006/04/22(土) 21:20:50 ID:fC8tyvur0
そうだっ、パレスチナに1000メートル級の長嶋茂雄神の黄金立像を立てよう!!!!
そうすれば中東問題も解決だ、みなが長嶋茂雄神にひれ伏すんだっ!!!!
考えただけでイッチャいそうだぜぇ!!!!コーコツ
865神様仏様名無し様:2006/04/22(土) 21:38:10 ID:v6HcKvB/
長島より与那嶺のほうがいい人っぽそう。
866神様仏様名無し様:2006/04/22(土) 22:24:41 ID:JHCxXCjX
>> 858
神奈川なら相模原のあの病院に居たが
今は足利デツよ・・・
867神様仏様名無し様:2006/04/23(日) 10:04:17 ID:TYOO6Qsl
長嶋家の噂スレの>>75
長女がアメリカで心の傷を負い云々

↑レイプかな?
868神様仏様名無し様:2006/04/26(水) 10:12:32 ID:gtPwRaU6
死ね
869神様仏様名無し様:2006/04/27(木) 15:00:43 ID:e7rl/27d
>>854
長嶋は父親が役所の助役か何かで貧しい家庭ではなかったから
そういう苦労は無いほうだったようだよ(大学時代に父親が急逝するまでは)。
王もそうだよね。長男(貞治の兄貴)を慶応の医学部やれるぐらいだし。
870神様仏様名無し様:2006/04/27(木) 22:10:25 ID:VoTcw6Y0
海老沢泰久が長嶋が監督として致命的なのは、現役時代に挫折とか苦労とかそういうのを味わった事が
無い事って言ってたみたいだね。
勿論死に物狂いで猛練習に励んでたかも知れないが、一方で何時も三塁手としての不動のレギュラーの
地位を確立してて、一方で二軍に落とされたりした経験とか無い。
だから叩き上げの選手とか二軍で一生懸命頑張って選手の気持ちとか理解出来ないって。
長嶋に比べれば、一時的にせよ他球団からのテスト生を蘇らせた経験のある野村の方がまだ監督として人間味を感じる。

現役時代、原の大ファンだったという巨人ファンが長嶋の采配に対して怒り狂ってたぞ。
かつてこれ程露骨な程冷酷な仕打ちをした監督がいただろうかと。
恰も原に対してサッサと引退してくれと言わんばかりの…とか。
871神様仏様名無し様:2006/04/28(金) 00:10:37 ID:UhOq99T/
海老沢は、監督ナガシマには否定的。広岡ヲタだが、この人も人徳という点では難があった。

余談だが、中田英寿ヲタでもある。騙されやすい
872神様仏様名無し様:2006/04/28(金) 00:25:01 ID:jtcGOAr0
>>870
あの頃は確かに長嶋の原への扱いは酷かった。
巨人を支えた主砲なんだから力が衰えたとしても、それなりの扱いがあったはず。
原が桑田なんかを上手に扱ってるのもそんな体験から来るものかもね。
873神様仏様名無し様:2006/04/28(金) 00:49:16 ID:MFkyNpZ5
あのドン川上ですら力の落ちた最晩年の長嶋を一番に据えたりとかはしたけど
試合に出さないって事は出来ず、それがV10を逃した主要因だったからね
長嶋にとってみれば原を冷遇する事で『俺は野沢のオッサンとは違うぞ!』って
ところをアピールしたかっただけだったのかも
874神様仏様名無し様:2006/04/28(金) 01:36:34 ID:ebXJ3+Xm
やっぱこのスレ原信者が多いんだね。
93年の原って230、14本ぐらいじゃなかったっけ?
長嶋が35歳のとき(早生まれだから34歳か)どれぐらい打ってたの?
俺の大好きな原を干しやがってみたいな。
干した(アンチ長嶋曰く)のは落合が入った94年からだよね。
でもその年も今年の仁志よりは出場してた気がするが。
原監督も小坂取ったりして長嶋監督とそう変わらないように思うけど。
875神様仏様名無し様:2006/04/28(金) 03:31:23 ID:kPNIDf2a
<長嶋信者の脳>
「長嶋より原の方がマシ」という書き込みを読んで
→「なんだ、このスレ全員原信者だったのかよ。納得!」

「長嶋より星野の方がマシ」という書き込みを読んで
→「なんだ、このスレ全員星野信者だったのかよ。納得!」

幼稚園児のような脳味噌だな。
876神様仏様名無し様:2006/04/28(金) 06:23:44 ID:pEwfPG0/
>>875
アホ
877神様仏様名無し様:2006/04/28(金) 11:02:01 ID:0HXbRF4i
長嶋監督の二次政権って本当にどこが良かったんだろうな。
最大の問題点はファームが機能してなかったこと。
ファームがロクに機能してないのを見るのはどこのチームでもつらい。
一次政権の時はそこそこ起用して育てているので考えが年食って変わったんだろうか。
878神様仏様名無し様:2006/04/28(金) 12:07:41 ID:xnp52j+L
<山下信者の脳>
「山下より牛島の方がマシ」という書き込みを読んで
→「なんだ、このスレ全員牛島信者だったのかよ。納得!」

「山下より星野の方がマシ」という書き込みを読んで
→「なんだ、このスレ全員星野信者だったのかよ。納得!」

幼稚園児のような脳味噌だな。
879神様仏様名無し様:2006/04/28(金) 21:54:23 ID:UhOq99T/
>>877
セゲヲ汚多にとって、セゲヲが虚塵のユニを着て球界に関わっていたこと。

終身名誉監督になったときの蓮実のコメント間接的に読んだが、吐気がした。
880神様仏様名無し様:2006/04/28(金) 23:05:58 ID:X8mArZcw
干すにしてもやり方があるという事だろう。原に代打カズシゲなんて流石に長年チームの主軸を打ってきた選手に対する仕打ちとは思えない。
長嶋自身に置き換えれば例えば槌田あたりを代打に送られたらどうか。そういう痛みを感じる事が出来ない人なんだと思う。
881神様仏様名無し様:2006/04/29(土) 00:16:13 ID:PpYbVS9f
長嶋は基本的には自分の事以外は興味無い奴だから。
自分が一番可愛いというタイプでしょ。
こういう奴は監督には最も向いてないんだがな。
882神様仏様名無し様:2006/04/29(土) 00:32:48 ID:v79RYMW5
長嶋さんて 絵とか数学とか 1つの事にはすごく集中して才能を発揮するけど他の事は…っていう生まれつき知的何とかってのでしょ?知識なくて名前わからずスマソ
883神様仏様名無し様:2006/04/29(土) 01:01:29 ID:hpmiQPmm
運動分野においてサヴァン症候群は当てはまらないと思われ。
884神様仏様名無し様:2006/04/29(土) 01:14:26 ID:v79RYMW5
かっくい〜 クールに思われって締めるところが最高!
885神様仏様名無し様:2006/04/29(土) 03:51:02 ID:Eh4EgmIA
>>884
怒るなよw
886神様仏様名無し様:2006/04/29(土) 10:48:35 ID:v79RYMW5
わりぃ ムカッってきちゃってさ
だからあんなレスを俺はしてしまったと思われ
887神様仏様名無し様:2006/04/29(土) 17:00:55 ID:LM/INns9
>>880
こんな所でネチネチ人を扱きおろしてる人に言われたくねー
888神様仏様名無し様:2006/04/29(土) 17:37:15 ID:7coYys5E
>>887
ネチネチじゃなくてストレートに奴はダメ人間だと言っているだけなのだが
889神様仏様名無し様:2006/04/29(土) 19:23:25 ID:cHXS29HU
長嶋が監督としてどーのこーのよりも、そんな長嶋を見て
「長嶋サンは球界全体の事を考えてる」とか
「勝利史上主義に毒された現代野球には長嶋野球の魅力を理解出来ない」とか
挙句には「ペナントレースを面白く演出してくれてる」とか
極め付きは「負けたってイインです、長嶋サンのユニフォーム姿を見られるだけで私達は幸せなんですから」とか
はたまた「長嶋茂雄を馬鹿にする様な風潮が今の日本社会を駄目にして少年犯罪を増やした」とか
みたいな事を言う信者が鬱陶しいと思ったけどなぁ。
890神様仏様名無し様:2006/04/30(日) 00:28:36 ID:u408vgWU
>>888
ダメ人間ってマジで言ってるの?
長嶋がダメ野球選手なら王以外の選手はダメ野球選手になるし
長嶋がダメ監督になれば日シリ取れなかった星野もダメ監督になるぞ。
巨人の監督川上以降だと
川上>>>>藤田>長嶋>王>堀内になるのか?
日シリの成績だと藤田と長嶋はそう勝率変わらないし。
891神様仏様名無し様:2006/04/30(日) 01:19:39 ID:qrOlVFKf
>>890
過熱した補強態勢やその為のルール改変で支えられてチームが2度日本一になった事で
保有戦力が数球団拮抗した時代に惜敗した監督、他球団で何度もリーグ優勝した監督より
監督能力まで良かった事になるのか?
創設から他の監督の時代には単発での転落しか無い名門巨人を3度もBクラスに落としたり
最下位・最低勝率や勝率5割切り4度といった数々の不名誉な球団記録を垂れ流した監督が。
892神様仏様名無し様:2006/04/30(日) 01:47:11 ID:JgSX12GW
>>890
真面目に言おうが不真面目に言おうがダメ人間であることには変わりないわけだがですが
893神様仏様名無し様:2006/04/30(日) 01:55:50 ID:WoLoNVX8
信者じゃねえけど
2→2→2→1→3位の監督よりは
5→1→3→1→4位の監督の方がいいと思うよ。
長嶋さんが名将だとは思わないけど
ここで言われてるほどダメ監督だとは思わない。
894神様仏様名無し様:2006/04/30(日) 02:03:59 ID:JgSX12GW
ぶっちゃけ、欲しいといった選手がいくらでもとれる状態で勝率が良かったとかどうでもいいんだが

むしろ問題なのは監督としての能力じゃなくて本人の人間性とその取り巻きの異常さだろ
895神様仏様名無し様:2006/04/30(日) 02:06:26 ID:JgSX12GW
ついでに

>>889
>「勝利史上主義に毒された現代野球には長嶋野球の魅力を理解出来ない」

バカも休み休み言えって話だよな
勝利史上主義が行き過ぎた最たる例がお前だろ長嶋w
896神様仏様名無し様:2006/04/30(日) 02:13:41 ID:ai4B1MM3
>>889
むしろ長嶋を笑う(信者の言う馬鹿にする?)
風潮が世の中に潤いを与えてるんじゃないかね?
長嶋伝説(お笑いの方の)とか、過剰なモノマネとか。
笑いの題材としてこれほど面白い人も珍しい。
単なるひょうきんオヤジだった浪人時代の長嶋が懐かしい。
897神様仏様名無し様:2006/04/30(日) 02:22:20 ID:ai4B1MM3
長嶋にも問題あるがやっぱ悪いのは取り巻きじゃないかね?
阪神のムッシュがもし巨人監督で自由にやれたら
超超重量打線を他球団の主砲を掻き集めて作ったんじゃないか。
阪神だから大豊やらパウエルやらで済んだ。
898神様仏様名無し様:2006/04/30(日) 03:43:51 ID:6hS4sCUi
記者「長嶋さん、そのダイナミックさはどこからきているんですか?」

長嶋「英語だからアメリカですかね」


記者「どういう本をお読みに?」

長嶋「そうですね、いわゆるブック的なものですね。」

*宿帳の職業欄に「長嶋茂雄」
899神様仏様名無し様:2006/04/30(日) 05:12:46 ID:w7jeHrPT
宗教みたいになって偶像崇拝になってる
900神様仏様名無し様:2006/04/30(日) 10:37:41 ID:S2O5E9Jh
>>893
あなたの発想がもろに
>「勝利史上主義に毒された現代野球には長嶋野球の魅力を理解出来ない」 ではないかなw


しょーもないセゲヲ信者って誰いるのかね。

思いつくまま
たまきねじめにのみやはすみとくみつわたなべ・・・・・・
901神様仏様名無し様:2006/04/30(日) 12:54:56 ID:JgSX12GW
902神様仏様名無し様:2006/04/30(日) 20:45:23 ID:fGIexPLe
長嶋の有害老害
903神様仏様名無し様:2006/04/30(日) 22:18:48 ID:phYE5cYN
長嶋と長嶋信者がプロ野球をダメにしたのは間違いない
904神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 11:03:37 ID:CzTK8Ly7
原さんの補強は綺麗な補強
905神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 12:24:07 ID:BxSq/aLv
>>891
金やんがFAとドラフト以前はそう変わらないと言ってたよ。
それに逆指名も1・2位だけ。
好きな選手取り放題って古田や佐々木取れたわけじゃねーし。
906神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 12:29:01 ID:eaSD1aqq
長嶋よりナベツネ批判しないの?東大出で大会社のエリートで敵わないから?
907神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 12:37:34 ID:xjkD89Aw
>>906
>東大出で大会社のエリートで敵わないから?

いくら粋がったところで、読売なんてのは朝日の入社試験に落ちた香具師が逝くところ
でその朝日にしたって、所詮国一には受からない香具師等が逝くところ
これが社会のヒエラルキーだ
908神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 12:53:56 ID:gLyeccXj
巨人のせいで読売全体が悪の権化のように言われるのは嫌だな。
確かにあんな巨人を生み出し、球界を悪化させたのは読売だけど、
日本に保守思想を辛うじて存続させることができたのは産経と読売、
特に部数の多い読売に少なからず功績があるのではないかな?
板違いだからこれ以上思想を論じる気はないけど、保守主義者としては
巨人が嫌いだからといって左翼勢力に加担して欲しくない。
ちなみに私はヤクルトファンです。
909神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 13:00:19 ID:xjkD89Aw
>>908

読売は産経みたいな根っからの保守だったわけじゃないよ
務台翁は、『新聞は売れれば内容はどうでもイイ!』って思考の持ち主で
実際大阪本社の社会部なんかは、朝日以上に朝日的なスタンスだったから
910神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 13:13:12 ID:BxSq/aLv
>>906
たしかに長嶋だけ叩きすぎだよね。
どっかに長嶋なんて六大学だけどスポーツ馬鹿だろみたいな意識があって叩きやすいみたいなところない?
でも長嶋の高校って名門高校だよね。千葉では千葉高校より歴史があるらしいが。
911神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 13:25:01 ID:HTkGpUV4
でも王の方が頭はいいでしょ。
ほんのわずかで蔵前高校落ちたくらいだから。
普通に勉強してれば早慶に入れる学力だもん。
912神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 13:45:02 ID:5XiQWHEO
このスレって立教以下の文系の巣窟なのか?
913神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 13:48:03 ID:5XiQWHEO
一茂は長嶋監督が解任された次の年に桐蔭学園高校も受かったけど
親父と同じ立教ってことで立教に行ったらしいから頭はいいんじゃない?
一茂は普通だからプロとしては大成できなかった。
王にしても長嶋にしても変だから大成できたわけで。
914神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 14:41:00 ID:XDUttbwl
>>906
スレタイを読むことをおすすめする。
915神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 17:58:58 ID:GJwEqKdo
アンチ長嶋的には2002年の巨人優勝は原さんのおかげで去年の5位は長嶋さんのせいなんだよね
916神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 19:06:29 ID:eDsK9TlY
>>910
はあ?
むしろ一般にはナベツネは叩き放題で
長嶋は神聖不可侵みたいな感じで扱われているじゃん。
917神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 20:24:02 ID:uYQnsW7T
立教って野球推薦ないんだっけ?
918神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 21:35:53 ID:uxmvspYv
>>917
あの時代の六大学は東大以外は全部野球入学。
答案に名前書けば入れたみたいな話は大沢親分がやってなかったか。
受験票忘れたって人もいたけど。
919神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 21:51:40 ID:TWNRzxKY
それから考えると江川が落ちたのってなんかよくわかんないんだよねえ。
920神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 22:35:32 ID:xjkD89Aw
>>919
別に珍しくないだろ、江川の一つ下のマラソンの瀬古も早稲田の入試に落ちて一年浪人
したわけだし
921神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 22:52:07 ID:BsxD8xfE
>>915
2002年の巨人優勝は原さんのおかげで去年の5位は堀内のせいだが

それとは別に長嶋は放射性廃棄物みたいなものだということは確かだな
922神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 22:54:19 ID:0Edh5BMj
>>919
たぶん江川を落とすことで慶応ブランドを高めようとした狙いがあるね。
江川があまりにも有名人だから広告塔に使われたんだよ。
たいして有名でなければ受かってたはず。
923神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 23:33:27 ID:uxmvspYv
確か江川は、自己採点したら受かってたはずなんだけどと生前コメントしていた。

いまは、スポーツ推薦みたいに合法的にやるからね(KOはAO入試の枠が体育会にあるらしい)

ちなみに受験票忘れた人ってのは木次文夫。
フツーに早稲田には入れていれば、王と一緒に巨人に入団していた一塁手のスラッガー。
晩年は不遇で早死にしている。
924神様仏様名無し様:2006/05/01(月) 23:52:26 ID:mZm842JE
>>906>>916
野球に関してナベツネを叩いて長嶋はマンセーしてる奴は例外無く糞ヤローだね。
まだ長嶋信者ならナベツネも擁護してる奴が筋は通ってる
925神様仏様名無し様:2006/05/02(火) 00:07:46 ID:IHczlky3
>>924
>まだ長嶋信者ならナベツネも擁護してる奴が筋は通ってる

それは、ちょっと違うような希ガス・・・・・・・・
926神様仏様名無し様:2006/05/02(火) 01:24:14 ID:LFBlOItk
>>923
生前って何だよ
勝手に殺すなよ
927神様仏様名無し様:2006/05/02(火) 01:45:22 ID:IHczlky3
>>922
>たぶん江川を落とすことで慶応ブランドを高めようとした狙いがあるね。

でも下手すりゃ、以後、強豪校から慶応へ逝く選手がいなくなるってリスクもあったよ
いくら選手や親が逝きたがってるところだって、監督が『あそこはダメ!』って駄目出し
すれば、それで終わりだもの
事実、慶応は昭和48年の春から60年の春まで一度も優勝できなかったわけだし
928神様仏様名無し様:2006/05/02(火) 12:44:51 ID:eJn/Qgiv
83・87年のGL日本シリーズは後楽園でのシリーズということでスレが多いのは頷ける。
ただ、シリーズでもっとも盛り上がったのは、これも結局巨人が負けたシリーズだった
けど、76年の巨人×阪急だと思う。
何せ長嶋巨人初のシリーズでかつ、スタート躓きよもやの3連敗・・・。
そこから敵地で連勝、再び舞台は後楽園へ。第6戦0−7から巨人が追いつき、つい
に9回高田のタイムリーでサヨナラ勝ち!ついに3勝3敗のタイ・・・
この時点でのシリーズの盛り上がりは巨人史上最高だったのでは、と今も思う。
その過熱ともいえる報道も、あの時の異常な長嶋巨人人気を知っている
僕(当時中学生)としては、やむを得ないと思ってしまう。
第7戦はライトが打たれ、阪急足立に抑えられて巨人敗れたり、だったけど・・・。
929神様仏様名無し様:2006/05/02(火) 13:12:24 ID:oRwGyRtt
最高のシリーズはs33年のLGシリーズだろ

読売が3年連続負けの
930923:2006/05/02(火) 22:58:09 ID:PZvjtw0B
>>926
悪い。

木次文夫とごっちゃになってた
931神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 06:04:43 ID:xWDgJajL
>>582
その動画誰か持ってないか?
是非見てみたい
932神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 12:55:58 ID:1oqAlUZ7
>>929
確かに伝説度ではあれが一番かもな。
しかし、阪急も三連覇してるのに
なんと人気がない事よ。
933神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 15:33:22 ID:JaB7Owo3
>>928
吉目木晴彦が『魔球の伝説』という本で、その試合の足立について書いているよ。

吉目木は総じてあの当時の阪急ブレーブスのファンみたい。
934神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 19:07:44 ID:QMixeRep
東京ドームにいくと、いつも同じような席で長嶋のユニフォームきて応援してる人がいる
たしかに、40代以上のようだが、こういう人が野球界を支えていると思った
ネットやテレビで見て批判しているやつらとは大違いだ。
お前らもちゃんと東京ドームへ見に来い。たとえ、昔の選手でも巨人スタンドで長嶋批判したらボコボコなされるぞ
俺らは、ただ応援してるんではない、好きで我慢できないから応援しているんだ
まるで、すべての巨人関係者を息子のようにな
935神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 19:09:39 ID:XxjmJhZd




          カルト



936神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 21:48:55 ID:Aqcbl3X8
>>934
こんなに熱心なファンがいるのに
期待を裏切り続けて、Gを駄目にしてしまった
セゲヲ…
937神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 22:04:46 ID:DJoQ+d7K
>>927
>たぶん江川を落とすことで慶応ブランドを高めようとした狙いがあるね。

それを触れ回ってるのは江川自身。
たぶん誰かが慰めで言ったのを真に受けたって話。
英語が30点だったというのは当時の受験生の間で有名。
938神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 22:41:33 ID:FWQ2k/dQ
>>938
もちろん学力だけで合格したとは思わないけど、
江川以外も有名球児が不合格になって困ったところを見ると、
慶応の側に何か理由があったと思うのが自然じゃない。
939神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 10:19:02 ID:tHWn4Vqz
慶応は単に他の大学より頑固で生真面目だったんだろう。
いくら野球の実力者を招きたいとはいっても
あまりに水準と掛け離れた学力では流石に受け入れられないという考え方だな。
だからなりふり構わずいい選手を取る姿勢の大学が増えてくると
大学の質としてはともかく、野球部としては苦しくなっていった。
940神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 11:09:15 ID:ApjwCupu
うろ覚えなんだけど、確か慶応学内でスポーツ枠制度が問題になっていた時期で
丁度江川の受験が引き金になって表面化した為に、基準枠を撤廃(或いはかさ上げ幅縮小)したというのが
実情だったと思うんだけど。野球部現場は江川受け入れに積極的だったんだけど、学校の方針として
特例は認めないと。早稲田なら抜け道が多いし作新OB(春夏制覇の時のエースだった八木沢など)もいたから
多分何事もなく入学できたと思う。作新時代の江川の成績が絶望的だったのは当時は有名で、
どれだけ頑張っても学力だけで慶應には入れなかったのは誰でも知っていたよ。
941神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 12:50:11 ID:gccURcq+
そーいや、作新で船田中をバックにつけたのも、大学進学睨んだって話だったな。

昨日の報ステのカズシゲの苦しい弁明には笑ったw
942神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 13:13:58 ID:ApjwCupu
>>941
そうね。でも、トレードで大物ばかり読んでくる手法が「父の代で行われた」ことを
反省して生え抜きのスターを育てる努力が必要という発言には好感が持てたよ。
自分の父親だからあそこまで言えたんじゃないかな。長嶋批判は他人には出来にくい。
943神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 13:16:29 ID:y6ZxEKSr
阪急は人気なかったけど黄金時代は役者はそろっていたよね。
監督は名監督の西本→上田。
サブマリンの両エース足立、山田。
球界一の速球投手山口。
世界一の盗塁男福本。
強打の2番打者蓑田。
当時としては珍しかったベネズエラ人名手マルカーノ。
打点王争いの常連4番打者加藤英。
生まれてはじめて生で見たのが札幌円山球場での阪急X日本ハムだった。
日ハムの選手はひとりもしらなかったが、阪急の選手は有名人揃いだったので
目の前で見たときはかなり感激したよ、
944神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 16:30:29 ID:v6IuhxPY
長嶋監督は怪我する前は桑田を頼りにしてたけど手術後は敗戦処理などとつらい
仕事を桑田にやらせてたのが記憶にある。その象徴が2000年の日本シリーズ。
あの時の桑田は本当に可哀相だった。凄い人だと思うが自分はあまり好きではなかった。
945神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 17:10:35 ID:foDprAC3
>>940
>早稲田なら抜け道が多いし

江川の一学年下にあたるマラソンの瀬古は落とされてるよ
もっとも翌年の受験まで神妙に予備校に通っていたんじゃなくて
アメリカに留学していたから、何かの手違いで落とされたのかもしれんが
946神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 18:49:31 ID:wy+oHq3o
長嶋様、すっかり元気になられたのですね!
一茂さんとキャッチボールしているCMが流れています。
こんなに早い回復とはさすが長嶋様!
野球界復帰も近いですね!
おめでとうございます!
947神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 22:01:27 ID:wy+oHq3o
948神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 23:40:01 ID:tTc8HrT9
>>946
死ね
949神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 00:05:29 ID:DUWvDENP
ほんとに野球界のことを思うなら、
死ぬ気で横浜の監督やれや!
950神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 01:45:01 ID:Saqejnvg
>>949
横浜を崩壊させる気かよ
951神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 03:09:44 ID:FUJ2NAKR
ワールドカップ207 ワールド?ベースボールクラシック16
952神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 05:05:49 ID:txSgqMIa
>>943
その日ダブルヘッダーじゃなかった?
もしそうなら俺の初生観戦と一緒なんだが。

その試合は2試合とも阪急が勝ったけど、試合よりもブルペンで投げてる山口投手
ばかりずーっと見てた記憶しかないなぁ。

953神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 06:11:54 ID:ZETTfMgU
>>948
なんで?
CMで元気な姿を見せているじゃん!
954神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 19:09:29 ID:M2ShcP6q
あのCMの映像は、倒れる前に日テレのドキュメントのもの
955神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 20:15:24 ID:atcRKeJS
わかってて聞いてるんだろ、この馬鹿は
956神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 22:11:22 ID:5y64l+Dr
>>946>>953は前々から同じ事を繰り返してる池沼だから相手にするな
957神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 22:58:07 ID:dsSJC2JE
長嶋茂雄
佐倉一高(現佐倉高校)→立教大→巨人
通算成績:安打2471・本塁打444・打点1522・打率305
タイトル:新人王、MVP5回、首位打者6回、本塁打王2回、打点王5回、最多安打10回、ベストナイン17回等

ミスタージャイアンツ、チャンスに強いバッティング、さわやかなイメージで
日本プロ野球史上最高の人気を博した。
立教大時代、神宮で当時としては大記録の8ホームランを放ちゴールデンルーキーとして巨人に入団、
デビュー戦で金田に4連続三振を喫したが、徐々に力をだし新人王、ホームラン王、打点王を獲得。
近代野球の旗手といわれ、スター街道をあゆみ17年間の現役中にリーグ優勝13回、日本一10回に輝いた。
天性のバネとリストの強さで勝負に燃えた野生味あふれる、攻・守が魅力、引退時「巨人軍は永久に不滅です」の名文句を残した。
成長日本のシンボル
1955年から73年にかけ、日本の経済は急激に成長した。高度成長の時代だ。
長嶋が立教大で一号本塁打を放ったのが55年。巨人に入ったのは58年。現役を引退したのが74年だから、彼の活躍は日本の高度経済成長時代にぴったり重なる。
この間にテレビ普及率は六倍、国民総生産(GNP)は5倍に伸びた。
958神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 02:27:30 ID:EH0iNz7e
良かったね。
959神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 04:48:54 ID:ShCPw4A+
ウン
960神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 07:35:11 ID:3/pe/mSu
長嶋って今何やってるん???
961神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 15:36:03 ID:Z83LsuvM
>>960
糞尿垂れ流し
962神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 17:39:36 ID:3/pe/mSu
アテント?
963神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 19:35:45 ID:xyyszEwb
>>942
>自分の父親だからあそこまで言えたんじゃないかな。長嶋批判は他人には出来にくい。

あーなるほど…読売が一茂を囲い込んでるのはそのためなのかもな。
本当は長嶋カラー一掃、あれは間違いでした的なキャンペーンを大々的に
打ちたかったんだろうが本人があの状態だし、世間にまだまだ蔓延っている
セゲヲタ親父どもに反感を持たれず「脱・長嶋」をスムーズに行うには
本人の息子を前面に出すのが一番利口な方法かもしれない。

今まで父親の存在が鬱陶しかった一茂も、その父親の栄光の幕引きをする
という仕事なら高いモチベーションを持ちながら続けられるだろう。
あまりに偉大すぎて重圧でしかなかった父親の尻拭いをあえてやることで
生まれて初めて父親と対等の立場になれるという思いがあるのではないか。
964神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 20:49:49 ID:mXxTTv5x
国に護られているからな。実績って言っても後楽園じゃなあ。長嶋さんのタブーは
沢山有りますが絶対にマスメディアは公表しない。
965神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 07:42:51 ID:YfEbqx9A
長嶋さんって普通に話せるの?
脳梗塞になった人って認知症になりやすいんだよね。
966神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 08:40:56 ID:lKibibwI
海老沢の言う、「V9巨人と今の巨人は異質」は真実だと思う。
オレは巨人ファンではないが、野球ってのは結局「V9巨人的なもの」に
行き着くスポーツだと思うし。
967神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 12:31:33 ID:+nkeLFbk
>>964
後楽園云々言うなら王さんだろ
ミスターはホームランが売りじゃないし
968神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 13:34:07 ID:xP0nZLak
>>965
脳梗塞といってもピンからキリまであるしなあ。
見た感じ恐らく今すぐ命に関わったり、常に介護が必要な状態ではないのだろうけど、
言語はわかりづらくなっているだろうと思われる。
長嶋さんの場合、神格化されてるから、周囲が表には出さないだろうと思う。
だとしたら、もう政治利用はやめて、一老人として余生を送らせてあげるのが人の道だろう。
969神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 13:40:11 ID:YfEbqx9A
半身麻痺だから、1人でトイレには行けないだろうし(衣服の上げ下ろし、ファスナーなどできない)
お風呂にも一人では入れない。
970神様仏様名無し様:2006/05/10(水) 14:17:26 ID:YWXaExhp
脳活性化したらどうだろう!!??
971神様仏様名無し様:2006/05/11(木) 23:36:47 ID:X9ykK1Za
てつはるは元気だな
972神様仏様名無し様:2006/05/12(金) 21:32:18 ID:9KilxayZ
長嶋家はおそらく日本で最も有名な天然ボケ一家である。唯一、母・亜希子だけはしっかりしているらしい。

シャレにならない人もいるんじゃないの? ウィキペディア
973神様仏様名無し様:2006/05/13(土) 11:19:49 ID:a9Q4YfM4
         ノ!    / (   _ハ
     ノ` ̄  ゝ-‐ ´r-、   ̄´ _   ヽ、__        ,. -‐-、
    /   _     |::::l  lヽ |::..┐ /´     ,. ::´:::::::::::::::::`::ヽ
   /  |ヽ |::丶   /::/ _..」:::H::::f ̄ /    /::::::::::; ヘ::::::::::::::::::ヽ
  \ r-'::::ニ::::f ̄ /::〈  `^ヽJ|::::|   {   //:::::::::,、´   /、:::::::::::::::'、、
    ヽ `´L! |:::| / イ:::|    j:::/   ヽ / /::::::r‐'' ` }|´ ̄ ̄|::::::::::::::i ヽ
    }    ノ:ノ    i;:ノ     '゙´     フ   \::l.   八 _ っ `lヘ:::::::}
    ノ   ー'´    _,,. -::::ア   |`!     {      `{ ̄ ' _,.、 -、  ´リ::/
   ´ヽ  ヾ`i    `´ヾソ   |:::}    ゝ__   \ 「    〉ノ、彡ヘ_ __
     |  |:::|     _|:::'ー‐ 、 |:::|     /´     ァ`ゝ-r‐ ´ {、 |::::::::\ 丶
    ノ   |:::|   ヾ -‐ ''" ̄  |:::|     (       /イ::::::::ハr‐ '" \|ヘト、::::ト
   ´ )  |:::|   、ー_二´〉  |::::|   f´     ,.-´'"´ ヽ /  `ヽ、 `
    ノ、  |::::|       /:/   ヽ:ノ   (     /            ヽ
      ヽ |:::|     /:ヘ\         {     ハ   c/       /´   |
      }  `´   </   `ー'     /    /_  l / _ __  レ   │
     ∠ --、  _   _  ,r─ -´       {  {  {c {    { |    |

974神様仏様名無し様:2006/05/15(月) 05:25:08 ID:3k5jJHF3
>>972
コンパニオンはヤクザな仕事
975神様仏様名無し様:2006/05/15(月) 19:29:59 ID:lBF4ryOg
五輪コンパニオンってヤクザどころじゃない
とんでもないところとつながってそうだよな
976神様仏様名無し様:2006/05/16(火) 11:05:34 ID:FtIds+EK
セゲヲ>>>>>ジーコ
977神様仏様名無し様:2006/05/16(火) 12:41:15 ID:+/n/jpd7
【日本での知名度】    セゲヲ≒ジーコ
【ブラジルでの知名度】 ジーコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>セゲヲ
【世界での知名度】    ジーコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>セゲヲ
978神様仏様名無し様
そういやセ○ムはずいぶん前に自動で食物を口に運んでくれる、今のミスターにおあつらえ向きなスプーンを開発してたな。